JP2023542911A - 織物スリーブを備えた位置付け及び安定化構造 - Google Patents

織物スリーブを備えた位置付け及び安定化構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2023542911A
JP2023542911A JP2023517981A JP2023517981A JP2023542911A JP 2023542911 A JP2023542911 A JP 2023542911A JP 2023517981 A JP2023517981 A JP 2023517981A JP 2023517981 A JP2023517981 A JP 2023517981A JP 2023542911 A JP2023542911 A JP 2023542911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positioning
patient
stabilizing structure
gas delivery
sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023517981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022056595A5 (ja
Inventor
ラフール・ケーラ
トンティラ・スパオパスプン
バンジェン・タン
ヌウェ・ウー・タ
モハンクマール・クリシュナン・ヴァリヤムバス
Original Assignee
レスメド・アジア・ピーティーイー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2020903345A external-priority patent/AU2020903345A0/en
Application filed by レスメド・アジア・ピーティーイー・リミテッド filed Critical レスメド・アジア・ピーティーイー・リミテッド
Publication of JP2023542911A publication Critical patent/JP2023542911A/ja
Publication of JPWO2022056595A5 publication Critical patent/JPWO2022056595A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/06Respiratory or anaesthetic masks
    • A61M16/0683Holding devices therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/06Respiratory or anaesthetic masks
    • A61M16/0605Means for improving the adaptation of the mask to the patient
    • A61M16/0616Means for improving the adaptation of the mask to the patient with face sealing means comprising a flap or membrane projecting inwards, such that sealing increases with increasing inhalation gas pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/08Bellows; Connecting tubes ; Water traps; Patient circuits
    • A61M16/0875Connecting tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/06Respiratory or anaesthetic masks
    • A61M16/0605Means for improving the adaptation of the mask to the patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/06Respiratory or anaesthetic masks
    • A61M16/0605Means for improving the adaptation of the mask to the patient
    • A61M16/0633Means for improving the adaptation of the mask to the patient with forehead support
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/06Respiratory or anaesthetic masks
    • A61M16/0666Nasal cannulas or tubing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/08Bellows; Connecting tubes ; Water traps; Patient circuits
    • A61M16/0816Joints or connectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/02General characteristics of the apparatus characterised by a particular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/02General characteristics of the apparatus characterised by a particular materials
    • A61M2205/0205Materials having antiseptic or antimicrobial properties, e.g. silver compounds, rubber with sterilising agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/02General characteristics of the apparatus characterised by a particular materials
    • A61M2205/0238General characteristics of the apparatus characterised by a particular materials the material being a coating or protective layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/583Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by visual feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2207/00Methods of manufacture, assembly or production
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2210/00Anatomical parts of the body
    • A61M2210/06Head
    • A61M2210/0618Nose

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)

Abstract

本発明の位置付け及び安定化構造は、空気の流れを前記シール形成構造を介して患者の気道の入口に送達するガス送達管と、前記ガス送達管の周囲に配置され、使用時に患者の顔に接触するように構成される細長い織物スリーブと、を含む。前記スリーブは、前記患者が前記ガス送達管の一部を観察することを可能にする開口部を有する壁を含む。ストラップ係合部分が、使用時に織物スリーブの開口部を貫通して突出するように構成される。前記開口部の縁部と前記ストラップ係合部との間には長手方向に隙間が存在する。前記隙間は、前記ストラップ係合部分が前記開口部の縁部に接触することなく、使用時に前記ガス送達管が伸縮することを可能にする。

Description

本技術は、呼吸関連障害のスクリーニング、診断、監視、治療、予防及び改善のうちの1つ以上に関する。本技術はまた、医療デバイス又は装置、及びその使用に関する。
1.2.1ヒトの呼吸器系及びその障害
身体の呼吸器系は、ガス交換を促進させる。鼻および口は、患者の気道への入口を形成する。
これらの気道は、一連の枝管を含み、これらの枝管は、肺の奥深くに進むほど狭く、短くかつ多数になる。肺の主な機能は、ガス交換することであり、それにより、酸素が吸入空気から静脈血中へと移動できるとともに、二酸化炭素が反対方向へ移動できる。気管は、右及び左の主気管支に分かれ、これらの主気管支は更に分かれて、最終的に終末細気管支となる。気管支は、誘導気道を構成するものであり、ガス交換には関与しない。気道が更に分割されると呼吸細気管支となり、最終的には肺胞となる。肺の胞状の領域においてガス交換が行われ、この領域を呼吸ゾーンと呼ぶ。これについては、2012年に出版されたJohn B.West、Lippincott Williams&Wilkinsによる「Respiratory Physiology」第9版を参照されたい。
様々な呼吸障害が存在する。特定の障害は、特定の発症(例えば、無呼吸、呼吸低下及び過呼吸)によって特徴付けられ得る。
呼吸障害としては、閉塞性睡眠時無呼吸(OSA)、チェーン・ストークス呼吸(CSR)、呼吸不全、肥満過換気症候群(OHS)、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、神経筋疾患(NMD)および胸壁障害が挙げられる。
睡眠呼吸障害(SDB)の一形態である閉塞性睡眠無呼吸(OSA)は、睡眠中の上部気道の閉塞または閉鎖を含む事象によって特徴付けられる。これは異常に小さい上気道と、舌の領域の筋緊張の通常の喪失、睡眠時の軟口蓋及び後口咽頭壁の正常損失の組み合わせの結果である。このような病状に起因して、罹患患者は、一般に30~120秒の持続期間にわたって、ときには晩ごとに200~300回呼吸を停止する。その結果、日中の眠気が過度になる場合が多く、心血管疾患及び脳損傷の原因になり得る。この症候群は一般的な障害であり、特に中年の過体重の男性に多いが、患者に自覚症状はない。米国特許第4,944,310号(Sullivan)を参照されたい。
チェーン・ストークス呼吸(CSR)は、別の形態の睡眠呼吸障害である。CSRは、患者の呼吸調節器の障害であり、CSRサイクルとして知られる換気の漸増および漸減が交互に周期的に続く。CSRは、動脈血の脱酸素及び再曝気の繰り返しによって特徴付けられる。反復低酸素症のため、CSRは有害であり得る。患者によっては、CCRは、重症不眠、交感神経活動の増加、および後負荷の増加の原因となる、反復性睡眠覚醒を随伴する。米国特許第6,532,959号(Berthon-Jones)を参照されたい。
呼吸不全とは呼吸障害の総称であり、患者の需要を満たすための十分な酸素吸気又は十分なCO呼息を肺が行うことができていないことを指す。呼吸不全は、以下の障害のうちのいくつか又は全てを包含し得る。
呼吸機能不全(呼吸不全の一種)の患者は、運動中に異常な息切れを発症することがある。
肥満過換気症候群(OHS)は、低換気の原因が他に明確にない状態における、重症肥満及び覚醒時慢性高炭酸ガス血症の組み合わせとして定義される。症状には、呼吸困難、起床時の頭痛及び過剰な日中の眠気が含まれる。
慢性閉塞性肺疾患(COPD)は、特定の共通する特性を有する下気道疾患のグループのうちのいずれも包含する。これらは、空気の動きに対する抵抗の増加、呼吸の呼気相の延長、肺の正常な弾性の喪失を含む。COPDの例として、気腫及び慢性気管支炎がある。COPDは、長期にわたる喫煙(主なリスク要因)、職業暴露、大気汚染、遺伝的要因によって引き起こされる。症状を挙げると、労作時の呼吸困難、慢性咳及び痰生成がある。
神経筋疾患(NMD)は、内在筋病理を直接介して又は神経病理を間接的に介して筋肉機能を損なう多数の疾病及び病気を包含する広範な用語である。NMD患者の中には、進行性の筋肉障害によって特徴付けられる者もあり、結果的に歩行不可能、車椅子への束縛、嚥下困難、呼吸筋力低下に繋がり、最終的には呼吸不全による死亡に繋がる。神経筋障害は、急速進行性及び緩徐進行性に分けることができる:(i)急速進行性疾患の特徴:数か月にわたって悪化し、数年以内に死に至る筋肉障害(例えば、筋萎縮性側索硬化症(Amyotrophic lateral sclerosis、ALS)及び10代のデュシェンヌ型筋ジストロフィー(Duchenne muscular dystrophy、DMD)など)を特徴とする。(ii)変性又は緩徐進行性疾患:数年にわたって悪化するものの、予命の短縮は軽度にとどまる筋肉障害(例えば、肢帯型、顔面肩甲上腕型、及び筋緊張型筋ジストロフィー)を特徴とする。NMDにおける呼吸不全症状を以下に挙げる:全身衰弱の増加、嚥下障害、労作及び安静時の呼吸困難、疲労、眠気、起床時の頭痛、並びに集中及び気分の変化の困難。
胸壁障害は、胸郭変形の1つのグループであり、呼吸筋肉と胸郭との間の連結の無効性の原因となる。これらの障害は、拘束性障害によって主に特徴付けられ、長期の炭酸過剰性呼吸不全の可能性を共有する。側湾症及び/又は脊柱後側弯症は、重篤な呼吸不全を引き起こす可能性がある。呼吸不全の症状を以下に挙げる:労作時の呼吸困難、末梢浮腫、起座呼吸、反復性胸部感染症、起床時の頭痛、疲労、睡眠の質の低下、及び食欲不振。
このような疾病を治療又は改善するために、一定範囲の治療が用いられている。更に、他の点では健常人も、呼吸不全の予防のためにこのような治療を有利に利用することができる。しかし、これらにおいては、複数の欠陥がある。
1.2.2治療
多様な呼吸治療(例えば、持続的気道陽圧(Continuous Positive Airway Pressure、CPAP)治療、非侵襲的換気(Non-invasive ventilation、NIV)、侵襲的換気(Invasive ventilation、IV)、及び高流量治療(High Flow Therapy、HFT)が上記の呼吸障害の1つ以上の治療のために用いられている。
1.2.2.1呼吸圧力治療
呼吸圧力治療とは、(例えば、タンクベンチレータ又は陽陰圧体外式人工呼吸器(cuirass)などの陰圧治療とは対照的に)患者の呼吸サイクル全体にわたって大気に対してノミナルポジティブになるように制御された目標圧力で気道の入口へ空気を供給することの適用である。
持続的気道陽圧(CPAP)は、閉塞性睡眠時無呼吸(OSA)を治療するために用いられている。その作用機構としては、持続的気道陽圧が、空気圧スプリントとして作用するとともに、軟口蓋および舌を押して後口咽頭壁へ前進または後退させることによって上気道の閉鎖を防止し得る。CPAP治療によるOSAの治療は自発的なものであり得るため、患者は、そのような治療を与えるために使用される装置について、不快、使用しにくい、高価、審美的に魅力がない、などの1つ以上に気づいた場合、治療を順守しないことを選ぶ場合がある。
非侵襲的換気(NIV)は、呼吸作業の一部または全部を完了することによって、患者の呼吸を助け、および/または体内の十分な酸素レベルを維持するために、上部気道を介して患者に換気支援を提供する。換気補助が、非侵襲的患者インターフェースを介して提供される。NIVは、OHS、COPD、NMD、及び胸壁障害などの形態のCSR及び呼吸不全の治療に用いられている。いくつかの形態において、これらの治療の快適性及び有効性が向上し得る。
侵襲的換気(IV)は、自身で有効に呼吸することができなくなった患者に対して換気補助を提供し、気管切開管を用いて提供され得る。いくつかの形態において、これらの治療の快適性及び有効性が向上し得る。
1.2.2.2流量治療
全ての呼吸治療において、規定の治療圧力の送達が意図されているわけではない。いくつかの呼吸治療は、正のベースライン圧力とできるだけ重なる吸気流量プロファイルの送達を目標継続期間にわたって行うことによって、所定の呼吸量を送達することを目的にしている。他の場合において、患者の気道へのインターフェースが「開放」されており(密閉されておらず)、調整ガス又は高濃度ガスの流れによる呼吸治療は、患者自身の自発呼吸の補助のみとして用いられ得る。一例において、高流量治療(HFT)とは、連続的な、加熱された、加湿された空気の流れを密閉されていないか又は開放された患者インターフェース介して、呼吸サイクル全体にわたってほぼ一定に保持される「治療流量」で気道に提供することである。治療流量は、患者のピーク吸気流量を超えるようにノミナル設定されている。HFTは、OSA、CSR、呼吸不全、COPD及び他の呼吸障害の治療のために用いられている。作用メカニズムの1つは、気道入口での空気の高流量が、患者の解剖学的デッドスペースからの呼気COをフラッシュまたは洗い流すことにより、換気効率を向上させることである。そのため、HFTは、死腔治療(deadspace therapy、DST)と呼ばれる場合がある。他の恩恵を挙げると、(恐らくは分泌制御の恩恵による)暖かさ及び加湿の向上、並びに気道圧力の緩やかな上昇が挙げられ得る。一定の流量の代わりに、治療流量は、呼吸サイクルにわたって変動するプロファイルに追随し得る。
1.2.2.3 補充酸素
別の形態の流量治療として、長期酸素治療(long-term oxygen therapy、LTOT)又は酸素補充治療がある。医師は、酸素富化ガスの連続流れを指定酸素濃度(周囲空気中の酸素分率が21%~100%)において指定流量(例えば、1リットル/分(LPM)、2LPM、3LPM)において患者の気道へ送達する旨を処方し得る。
1.2.3呼吸治療システム
これらの呼吸治療は、呼吸治療システムまたはデバイスによって提供され得る。このようなシステム及びデバイスはまた、疾患を治療することなくスクリーニング、診断、又は監視するためにも用いられ得る。
呼吸治療システムは、呼吸圧力治療デバイス(Respiratory Pressure Therapy Device、RPTデバイス)、空気回路、加湿器、患者インターフェース、酸素源、及びデータ管理を含み得る。
別の形態の治療システムとして、下顎骨位置変更デバイスがある。
1.2.3.1患者インターフェース
患者インターフェースを使用して、例えば気道への入口に空気流を提供することによって呼吸装具へのインターフェースを着用者に提供することができる。空気流は、鼻及び/若しくは口へのマスク、口への管、又は患者の気管への気管切開管を介して提供され得る。適用される治療によっては、患者インターフェースは、例えば患者の顔の一部とシールを形成することによって周囲圧力と十分に異なる圧力、例えば、周囲圧力に対して少なくとも6cmHO、例えば約10cmHOの陽圧でガス送達を促進し、治療を効果的に実行し得る。酸素送達などの他の治療形態の場合、患者インターフェースは、約10cmHOの陽圧で気道へのガス供給の送達を促進するのに十分な密封性を含まないことがある。鼻HFTなどの流量治療の場合、患者インターフェースは、鼻孔への送気を行うが、特に完全に密閉しないように配置される。このような患者インターフェースの一例として、鼻カニューレがある。
特定の他のマスクシステムは、本分野において機能的に不適切であり得る。例えば、純然たる装飾目的のマスクの場合、適切な圧力を維持することができない場合がある。水中水泳またはダイビングに用いられるマスクシステムは、外部からのより高い圧力からの水侵入から保護するが、周囲よりも高い圧力において内部の空気を維持しないように、構成され得る。
例えば、マスクが鼻を介した気流を遮断し、口を介した気流のみを通過させる場合、特定のマスクは、本技術において臨床的に好ましくない場合があり得る。
特定のマスクにおいて、患者がマスク構造の一部を口に挿入し、唇を介してシールを作成かつ維持しなければならない場合、本技術において不快であるか又は非実用的である場合がある。
特定のマスクは、睡眠時(例えば、横向きにベッドに寝て枕の上に頭を置いた状態で睡眠する場合)における使用においては非実用的である場合がある。
患者インターフェースの設計は、複数の課題がある。顔は、複雑な三次元形状を有する。鼻及び頭のサイズ並びに形状は、個人によって大きく異なる。頭部には骨、軟骨及び軟組織が含まれるため、顔の異なる領域は、機械的な力に対して異なる反応を示す。すなわち、顎部又は下顎骨は、頭蓋骨の他の骨に相対して動き得る。頭部全体は、呼吸治療期間を通じて動くことができる。
これらの課題の結果、マスクによっては、特に装着時間が長い場合又は患者がシステムに不慣れである場合、押しつけがましいこと、美観的に望ましくないこと、コストが高いこと、フィット感が悪いこと、使用が困難、及び不快感のうちの1つ以上から悪い影響を受ける。誤ったサイズのマスクが用いられた場合、コンプライアンスの低下、快適性の低下および患者予後の低下に繋がり得る。飛行士専用のマスク、個人用保護装具(例えば、フィルタマスク)、SCUBAマスクの一部として設計されたマスク、又は麻酔投与用マスクは、その元々の用途には耐えられるものの、このようなマスクの場合、長時間(例えば、数時間)にわたって装着するには望ましくないことに不快な場合がある。このような不快感に起因して、治療に対する患者コンプライアンスが低下する可能性がある。これは、マスクを睡眠時に着用する必要がある場合、特に当てはまる。
CPAP治療は、患者が治療を承諾している場合、特定の呼吸障害の治療においては極めて効果的である。マスクが不快である場合または使用が難しい場合、患者は、治療を承諾しない場合がある。患者はマスクを定期的に洗浄するよう推奨されることが多いため、マスクの清浄が難しい(例えば、組立または分解が困難である場合)、患者は、マスクを清浄することができず、患者のコンプライアンスに影響が出る場合がある。
他の用途(例えば、飛行士)用のマスクの場合、睡眠時呼吸障害の治療の使用には不適である場合があるため、睡眠時呼吸障害の治療の使用のために設計されたマスクは、他の用途に適している場合がある。
これらの理由のため、睡眠時のCPAP送達のための患者インターフェースは、明瞭な分野を形成する。
1.2.3.1.1シール形成構造
患者インターフェースは、シール形成構造を含み得る。シール形成構造は、患者の顔と直接接触するため、シール形成構造の形状および構成は、患者インターフェースの有効性および快適性に直接的に影響を及ぼし得る。
患者インターフェースは、シール形成構造が使用時に顔と係合するようになっている場合の設計意図にしたがって部分的に特徴付けられ得る。患者インターフェースの一形態において、シール形成構造は、左鼻孔の周囲にシールを形成するための第1のサブ部分と、右鼻孔の周囲にシールを形成するための第2のサブ部分と、を含み得る。患者インターフェースの一形態において、シール形成構造は、使用時に双方の鼻孔を取り囲む単一の素子を含み得る。このような単一の要素は、例えば顔の上唇領域及び鼻ブリッジ領域上に載置されるように設計され得る。患者インターフェースの一形態において、シール形成構造は、使用時に、例えば顔の下唇領域上にシールを形成することにより口領域を包囲する要素を含み得る。患者インターフェースの一形態において、シール形成構造は、使用時に鼻孔領域および口領域の両方を取り囲む単一の素子を含み得る。これらの異なる種類の患者インターフェースは、その製造業者によって鼻マスク、全面マスク、鼻枕、鼻パフ及び口鼻マスクなどの多様な名称によって公知であり得る。
患者の顔の一領域において有効となり得るシール形成構造は、別の領域では、例えば患者の顔の異なる形状、構造、変化性および感受性領域によって不適切であり得る。例えば、患者の前額上に載置される水泳用ゴーグルのシールは、患者の鼻の上における使用には不適切である場合がある。
特定のシール形成構造は、広範囲の異なる顔形状およびサイズに対して1つの設計が適合し、快適でありかつ有効になるように、大量製造用に設計され得る。シールを形成するためには、患者の顔の形状と、大量生産された患者インターフェースのシール形成構造との間の不整合が存在する範囲まで、一方又は双方を適合させる必要がある。
ある種類のシール形成構造は、患者インターフェースの周囲を包囲して延在し、シール形成構造が患者の顔に対向して係合している状態で力が患者インターフェースへ付加された際、患者の顔を密閉することを意図する。このシール形成構造は、空気または流体充填クッションを含み得るか、または、ゴムなどのエラストマーによって構成された弾力性シール要素の成形されたかまたは形成された表面を含み得る。この種のシール形成構造により、フィット感が不適切である場合、シール形成構造と顔との間に隙間が発生し、シールを得るためには患者インターフェースを顔に押しつけるために更なる力が必要になる。
別の種類のシール形成構造は、陽圧がマスク内に付加された際に患者の顔に対して自己気密作用を提供するように、マスクの周囲の周辺に位置付けられた薄材のフラップシールを使用する。先述の種類のシール形成部分と同様に、顔とマスクとの間の整合性が不良である場合、シールを得るために必要な更なる力が必要になり得るか、又はマスクから漏れが発生し得る。更に、シール形成構造の形状が患者の形状と整合しない場合、使用時においてシール形成構造にしわ又は座屈が発生し、漏れの原因になり得る。
別の種類のシール形成構造は、例えば鼻孔中へ挿入される摩擦嵌め要素を含み得るが、これらを不快であると感じる患者も存在する。
別の形態のシール形成構造は、シールを得るために接着部を用い得る。患者の中には、常に接着部を自身の顔に貼り付けるか又は取り外すことが不便であると感じる患者もいる。
一連の患者インターフェースシール形成構造技術は、ResMed Limitedに譲渡された特許出願WO1998/004,310、WO2006/074,513、WO2010/135,785において開示されている。
鼻枕の一形態が、Puritan Bennettによって製造されたAdam Circuitにおいて見受けられる。別の鼻枕または鼻パフが、Puritan-Bennett Corporationへ譲渡された米国特許第4、782、832号(Trimbleら)の主題になっている。
ResMed Limitedは、鼻枕を用いた以下の製品を製造している:SWIFT(登録商標)鼻枕マスク、SWIFT(登録商標)II鼻枕マスク、SWIFT(登録商標)LT鼻枕マスク、SWIFT(登録商標)FX鼻枕マスクおよびMIRAGELIBERTY(商標)フルフェイスマスク。ResMed Limitedへ譲渡された以下の特許出願において、鼻枕マスクの例についての記載がある:国際特許出願WO2004/073、778号(特に、ResMed LimitedのSWIFT(登録商標)鼻枕の様相を記載)、米国特許出願第2009/0044808号(特に、ResMed LimitedのSWIFT(登録商標)LT鼻枕の様相を記載);国際特許出願WO2005/063、328号およびWO2006/130、903号(特に、ResMed LimitedのMIRAGE LIBERTY(商標)フルフェイスマスクの様相を記載);国際特許出願WO2009/052、560号(特に、ResMed LimitedのSWIFT(登録商標)FX鼻枕の様相を記載)。
1.2.3.1.2位置付け及び安定化
陽圧治療に使用される患者インターフェースのシール形成構造は、空気圧 の対応する力を受け、シールに支障を来す。したがって、シール形成構造を位置決めして、このシール形成構造が顔の適切な部分とシール関係となるように維持するために、様々な技術が使用されてきた。
1つの技術において、接着部が用いられる。例えば、米国特許出願公開第2010/0000534号を参照されたい。しかしながら、接着部を用いた場合、不快感がある場合がある。
別の技術において、1つ以上のストラップ及び/又は安定化ハーネスが用いられる。多数のこのようなハーネスは、フィット感が悪いこと、かさばること、不快及び扱いにくいことのうちの1つ以上から悪い影響を受ける。
位置付け及び安定化構造の一形態は、患者の頭部の上部上の接続ポートから空気流れを受容することと、空気流れをシール形成構造を介して患者の気道の入口へ送達させることとを行うための1対のガス送達管を含む。実施例において、ガス送達管はシリコーンで製造されるものであってもよい。
織物スリーブは、チューブ表面と患者の顔との間の接触を回避するために、ガス送達管上に配置してもよい。しかし、このスリーブは通常不透明であるため、このスリーブを使用すると、患者がガス送達管の清浄度を目視で確認できなくなる可能性がある。器具の清浄度、特に空気流れ路内の部品の清浄度を確認できない場合、患者は器具の使用時に不快さを感じる可能性がある。
織物スリーブが配置された場合、スリーブが集束したり(集束又は皺の発生)、反ったり、チューブ上の正しい位置から遠ざかることがないように、スリーブがガス送達管に永久的に接続されることが望ましい場合がある。しかし、スリーブの存在はチューブの弾性的な伸展能力に影響を及ぼすべきではなく、スリーブは(配置する場合)患者の皮膚に快適にフィットするべきである。
1.2.3.2呼吸圧力治療(RPT)デバイス
呼吸圧力治療(RPT)デバイスを個別的に、又はシステムの一部として使用して、例えばデバイスを作動させて気道へのインターフェースへの空気送達流を生成することにより、上記した複数の治療のうちの1つ以上を送達することができる。空気流は、(呼吸圧力治療のために)圧力制御され得るか又は(HFTなどの流量治療のために)流れ制御され得る。そのため、RPTデバイスは、流量治療デバイスとしても機能し得る。RPTデバイスとしては、CPAPデバイスおよび人工呼吸器が挙げられる。
空気圧発生器は、広範な用途(例えば、工業規模の換気システム)において公知である。しかしながら、医療用途のための空気圧発生器は、医療デバイスの信頼性、サイズ、重量の要件など、より一般的な空気圧発生器では満たされない特定の要件を有する。また、医療治療向けに設計されたデバイスであっても、快適性、ノイズ、使用の容易さ、有効性、サイズ、重量、製造可能性、コスト、および、信頼性のうちの1つ以上を含む欠点に悩まされる場合がある。
特定のRPTデバイスの特別な要件の一例として、音響ノイズがある。
従来のRPTデバイスのノイズ出力レベルの表(ISO3744に指定の試験方法を使用してCPAPモードで10cmHOにて測定された、1つの試料のみ)
睡眠時呼吸障害の治療に用いられるRPTデバイスとしては、ResMed Limited社製のS9睡眠治療システムが知られている。RPTデバイスの別の例として、人工呼吸器がある。人工呼吸器(例えば、成人用および小児用人工呼吸器のResMed Stellar(商標)シリーズ)は、多くの病状(例えば、NMD、OHSおよびCOPDが挙げられるが、これらに限定されない)を治療するために一連の患者のための侵襲的および非侵襲的な非依存的換気のための補助を提供し得る。
ResMed Elisアクサンテギュee(登録商標)150 人工呼吸器およびResMedVS III(商標)人工呼吸器は、複数の病状の治療のための成人患者または小児患者に適した侵襲的および非侵襲的な依存的換気の補助を提供し得る。これらの人工呼吸器により、単一または二重の肢回路を用いた容積換気モードおよび気圧換気モードが得られる。RPTデバイスは典型的には、電動送風機または圧縮ガスリザーバなどの圧力発生器を含み、患者の気道へ空気流を供給するように構成される。場合によっては、空気流は、患者の気道へ陽圧で供給され得る。RPTデバイスの出口は、空気回路を介して上記したような患者インターフェースに接続される。
デバイスの設計者には、無数の選択肢が提示され得る。設計基準同士が対立することが多くあるため、特定の設計選択肢が慣例からほど遠くなるかあるいは避けられないことがある。さらに、特定の態様の快適性および有効性は、1つ以上のパラメータの些細な変更から大きく影響を受ける可能性もある。
1.2.3.3空気回路
空気回路は、使用時において空気の流れが呼吸治療システムの2つの構成要素(例えば、RPTデバイス及び患者インターフェース)間を移動するように、構築かつ配置された導管又は管である。場合によっては、吸息及び呼息のための空気回路の別個の肢が存在してもよい。他の場合において、吸息と呼息との両方のために単一の肢の空気回路が用いられる。
1.2.3.4加湿器
空気流の送達を加湿無しで行った場合、気道の乾燥に繋がり得る。加湿器をRPTデバイス及び患者インターフェースと共に用いた場合、加湿ガスが生成されるため、鼻粘膜の乾燥が最小化され、患者の気道の快適性が増加する。より冷涼な気候においては、患者インターフェースの周囲の顔領域全体へ温風を更に付加すると、冷風の場合よりも快適性が高まる。そのため、加湿器は、空気の流れを加熱する能力だけでなく、空気の流れを加湿する能力を持つことが多い。
様々な人工的加湿機器およびシステムが公知であるが、これらは医療用加湿器の特別な要件を満たさない場合がある。
医療用加湿器は、必要時に、典型的には患者が(例えば病院において)寝ている場合または休んでいる場合に、周囲空気に対する空気流の湿度および/または温度を増加させるために用いられる。枕元に配置される医療用加湿器は小さくてもよい。医療用加湿器は、患者の周囲環境を加湿するおよび/または加熱することなく、患者へ送達される空気流の加湿および/または加熱のみを行うように構成され得る。例えば、部屋型システム(例えば、サウナ、エアコン、または蒸発冷却器)は、患者によって吸い込まれる空気を加湿することもできるが、これらのシステムは、部屋全体も加湿するおよび/または加熱する場合もあり、それにより居住者に対して不快感をもたらす場合がある。さらに、医療用加湿器は、工業用加湿器よりも安全面での制約がより厳しい場合もある。
多数の医療用加湿器が知られているが、これらの加湿器は、1つ以上の欠点に悩まされる。医療用加湿器には、加湿が不十分なものもあれば、患者にとって使いにくいもの又は不便なものがある。
1.2.3.5通気技術
いくつかの形態の治療システムは、呼息された二酸化炭素を押し出すための通気部を含み得る。この通気部により、患者インターフェースの内部空間(例えば、プレナムチャンバ)から患者インターフェースの外部(例えば、周囲)へのガスの流れが可能になり得る。
この通気部は、オリフィスを含み得、マスク使用時において、ガスがオリフィスを通じて流れ得る。このような通気部の多くは音がする。他の場合、使用時において閉塞し得るため、押し出しが不十分になる。いくつかの通気部の場合、例えば音または気流集中に起因して、患者の同床者1100の睡眠を妨げる場合がある。
ResMed Limitedは、複数の向上したマスク通気技術を開発している。国際特許出願公開第1998/034,665号、国際特許出願公開第2000/078,381号、米国特許第6,581,594号、米国特許出願公開第2009/0050156号、米国特許出願公開第2009/0044808号を参照のこと。
従来のマスクのノイズの表(ISO17510-2:2007、1mにおける10cmHO圧力)
(*試料1個のみをISO3744に指定の試験方法を用いてCPAPモードにおいて10cmHOにて測定)
多様な対象の音圧値を以下に羅列する。
本技術は、呼吸障害のスクリーニング、診断、監視、改善、治療又は予防において用いられる医療デバイスの提供に関し、これらの医療デバイスは、向上した快適性、コスト、有効性、使い易さ及び製造可能性のうちの1つ以上を有する。
本技術の第1の態様は、呼吸障害のスクリーニング、診断、監視、改善、治療又は予防に用いられる装置に関する。
本技術の別の態様は、呼吸障害のスクリーニング、診断、監視、改善、治療又は予防において用いられる方法に関する。
本技術の特定の形態の一態様は、呼吸治療に対する患者のコンプライアンスを向上させる方法および/または装置を提供することである。
本技術の一形態は患者インターフェースを含み、当該患者インターフェースは、治療圧力に加圧可能なプレナムチャンバと、患者の気道の入口を囲む患者の顔の領域とのシールを形成するように構築かつ配置され、治療圧力で空気流れを密閉して送達するシール形成構造と、シール形成構造を患者の頭の治療上有効な位置に保持する力を提供する位置付け及び安定化構造と、を備える。
本技術の一形態は患者インターフェースを含み、当該患者インターフェースは、周囲気圧よりも少なくとも6cmHO高い治療圧力に加圧可能なものであって、患者が呼吸するために治療圧力で空気流れを受け入れるようにサイズ決め及び構造化されたプレナムチャンバ入口ポートを含むプレナムチャンバと、患者の気道の入口を囲む患者の顔の領域とのシールを形成するように構築かつ配置され、使用時に患者の呼吸サイクルを通して、周囲気圧よりも少なくとも6cmHO高い治療圧力で空気流れを密閉して送達するものであって、前記治療圧力で空気流れを患者の鼻孔の少なくとも1つの入口に送達するための孔を有し、使用時に患者の呼吸サイクルを通して圧力チャンバ内の治療圧力を維持するように構築かつ配置されたシール形成構造と、シール形成構造を患者の頭の治療上有効な位置に保持する力を提供する位置付け及び安定化構造であって、シール形成構造は、使用時に患者の呼吸サイクルを通して、周囲気圧よりも少なくとも6cmH_2O高い治療圧力で空気流れを少なくとも患者の鼻孔に密閉して送達するために、患者の気道の入口を囲む患者の顔の領域とのシールを形成するように構築かつ配置された位置付け及び安定化構造と、を含む。
本技術の一形態は、シール形成構造を患者の頭の治療上有効な位置に保持する力を提供する位置付け及び安定化構造を備える。
本技術の一形態は、ガス送達管の周囲に配置され、使用時に患者の顔に接触するように配置され、位置付け及び安定化構造が使用されていないときに、患者がガス送達管の一部を観察することを可能にする開口部を有する壁を含む細長い織物スリーブを含む。
本技術の一態様は、シール形成構造を患者の頭の治療上有効な位置に保持する力を提供する位置付け及び安定化構造を提供し、当該シール形成構造は、使用時に患者の呼吸サイクルを通して周囲気圧より少なくとも6cmHO高い治療圧力で加圧空気の流れを少なくとも患者の鼻孔に密閉して送達するために、患者の気道の入口を囲む患者の顔の領域とのシールを形成するように構築かつ配置され、当該位置付け及び安定化構造は、患者の頭部の上部上の接続ポートから空気流れを受容し、空気流れをシール形成構造を介して患者の気道の入口に送達し、使用時に患者の頭の上耳底点よりも上の頭の少なくとも1つの領域に接触するように構築かつ配置されたガス送達管を含み、前記ガス送達管の周囲に配置され、使用時に患者の顔に接触するように配置され、前記位置付け及び安定化構造が使用されていないときに、患者が前記ガス送達管の一部を観察することを可能にする開口部を有する壁を含む細長い織物スリーブと、をさらに含む位置付け及び安定化構造。
諸例において、a)前記織物スリーブは、軸方向に弾性的に可撓性である。b)織物スリーブは、円周方向に弾性的に可撓性である。c)織物スリーブは、円周方向よりも軸方向に可撓性が大きい。d)開口部は実質的に楕円形、長円形又はスタジアム形状である。e)ガス送達管は蛇腹状部分と非蛇腹状部分とを含み、非蛇腹状部分は蛇腹状部分の接続ポートとは反対側に位置し、織物スリーブは、開口部の全縁部がガス送達管の非蛇腹状部分の上に位置するように配置される。f)スリーブは、ガス送達管の非蛇腹状部分の蛇腹状部分と反対側の端部まで延在する。g)ガス送達管は、ストラップを係合するストラップ係合部分を含み、織物スリーブは、ストラップ係合部分が前記開口部を貫通して突出するように配置される。h)ストラップ係合部分はタブを含む。i)開口部の縁部とストラップ係合部分との間に隙間が存在する、j)隙間は長手方向にある。k)隙間は、ストラップ係合部分が開口部の縁部に接触することなく、使用時にガス送達管が伸縮することを可能にする。1)開口部の長さが略65mmである。m)開口部の長さが65mm未満である。n)タブと開口部の各側縁部との間に5mm未満の横方向の隙間が存在する。o)開口部と管とを同じ長手方向の位置で測定したときに、開口部の幅がガス送達管の円周の50%未満である。p)位置付け及び安定化構造は、第2のストラップ係合部分を含み、織物スリーブは、第2の開口部を含み、織物スリーブは第2のストラップ係合部分が第2の開口部を通って突出するように配置される。q)位置付け及び安定化構造は第2のガス送達管を含み、織物スリーブは、2つのガス送達管を跨いで延在する。r)織物スリーブは、スリーブの患者接触側に位置する第1の材料と、スリーブの非患者接触側に位置する第2の材料とを含む。s)第1の材料は、縫い目を介して第2の材料に接続され、縫い目は円周方向における伸縮を可能にするように構成される。t)第1の材料は吸湿性芯編み材料を含む。u)第2の材料は平滑な表面を有する。v)開口部の縁部に縫い目テープが配置され、織物の摩耗を低減又は除去する。w)織物スリーブは、使用時に空気回路又はエルボーを接続ポートに接続することを可能にするように構成される接続ポート開口部を含む。x)織物スリーブは、接続ポート開口部の縁部に配置された縫い目テープを含む。及び/又は、y)接続ポート開口部の縁部に配置された縫い目テープは織物スリーブの内面に配置される。
本技術の別の態様は、シール形成構造を患者の頭の治療上有効な位置に保持する力を提供する位置付け及び安定化構造を含み、当該シール形成構造は、当該シール形成構造は、使用時に患者の呼吸サイクルを通して周囲気圧より少なくとも6cmHO高い治療圧力で加圧空気の流れを少なくとも患者の鼻孔に密閉して送達するために、患者の気道の入口を囲む患者の顔の領域とのシールを形成するように構築かつ配置され、当該位置付け及び安定化構造は、患者の頭部の上部上の接続ポートから空気流れを受容し、空気流れをシール形成構造を介して患者の気道の入口に送達し、使用時に患者の頭の上耳底点よりも上の頭の少なくとも1つの領域に接触するように構築かつ配置されたガス送達管を含み、前記ガス送達管の周囲に配置され、使用時に患者の顔に接触するように配置され、円周方向及び軸方向の両方に弾性的に可撓性である柔軟な単片編み構造及び/又は織り構造を含む細長い織物スリーブをさらに含む位置付け及び安定化構造。
諸例において、a)織物スリーブは、本体構造と、本体構造に編み込まれ、及び/又は編み込まれた1つ以上の機能領域とを含み、各機能領域は本体構造とは異なる1つ以上の織物特性を有する。b)前記機能領域の少なくとも1つは、ガス送達管の少なくとも一部を視認可能にする透明又は半又は半透明の領域である。(c)1つ以上の織物特性は、編み密度、織り度、編み模様の中のループ数、編み模様又は織り模様、糸密度、糸の種類、及び繊維断面のうちの1つ以上を含む。d)織物スリーブの少なくとも一部に、機能的特性及び/又は審美的特性を付与する少なくとも1種の材料が塗布又は含浸されている。e)前記材料の少なくとも1つは、燐光材料、蛍光材料又は抗菌性組成物のうちの1つ以上である。f)織物スリーブは、円周方向よりも軸方向に可撓性が大きい。g)ガス送達管はストラップ係合部分を含み、織物スリーブは第1の開口部を有し、ストラップ係合部分の少なくとも一部は第1の開口部を介してストラップを係合可能である。h)ストラップ係合部分はタブを含む。i)位置付け及び安定化構造は、第2のストラップ係合部分を含み、織物スリーブは第2の開口部を含み、第2のストラップ係合部分は第2の開口部を介してストラップを係合可能である。j)位置付け及び安定化構造は第2のガス送達管を含み、織物スリーブは、2つのガス送達管を跨いで延在する。k)織物スリーブは、使用時に空気回路又はエルボーを接続ポートに接続することを可能にするように構成される接続ポート開口部を含む。l)第1の開口部は、実質的に楕円形、長円形、又はスタジアム形状であり、及び/又は第2の開口部は、存在する場合、実質的に楕円形、長円形、又はスタジアム形状である。m)第1の開口部、第2の開口部及び接続ポート開口部のうちの少なくとも1つは、織物の摩耗を低減又は除去するための縁部補強構造を含む。及び/又は、n)縁部補強構造は、縫い目テープ、ステッチ、熱接着部、肉厚化領域、及び端部キャップのうちの1つ以上を含む。
本技術の別の形態は、シール形成構造を患者の頭上の治療上有効な位置に保持する力を提供する位置付け及び安定化構造の織物スリーブを含み、位置付け及び安定化構造は、患者の頭部の上部上の接続ポートから空気流れを受容し、空気流れをシール形成構造を介して患者の気道の入口に送達するガス送達管を含み、織物スリーブはガス送達管の周囲に嵌合し、使用時に患者の顔に接触するように配置され、該織物スリーブは、円周方向及び軸方向の両方に弾性的に可撓性である単片編み構造及び/又は織り構造を含む。
諸例において、a)織物スリーブは、本体構造と、本体構造に編み込まれ及び/又は編み込まれた1つ以上の機能領域とを含み、各機能領域は、本体構造とは異なる1つ以上の織物特性を有する。b)前記機能領域の少なくとも1つは、織物スリーブが位置付け及び安定化構造に取り付けられたときにガス送達管の少なくとも一部を視認可能にする透明又は半又は半透明の領域である。(c)織物特性のうちの1つ以上は、編み密度、織り密度、編み模様の中のループ数、編み模様又は織り模様、糸密度、糸の種類、及び繊維断面のうちの1つ以上を含む。(d)織物スリーブの少なくとも一部に、機能性及び/又は審美的特性を付与する少なくとも1種の材料が被覆又は含浸されている。e)前記少なくとも1種の材料は、燐光材料、蛍光材料又は抗菌性組成物である。f)織物スリーブは、円周方向よりも軸方向に可撓性が大きい。g)織物スリーブは第1の開口部を有し、織物スリーブがガス送達管に取り付けられたときに、ガス送達管のストラップ係合部分の少なくとも一部は第1の開口部を介してストラップを係合可能である。h)ストラップ係合部分はタブを含む。i)織物スリーブは第2開口部を含み、織物スリーブがガス送達管に取り付けられたときに、ガス送達管の第2ストラップ係合部分は第2開口部を介してストラップを係合可能である。j)織物スリーブは、位置付け及び安定化構造のガス送達管及び第2のガス送達管を跨いで延在するように構築される。k)織物スリーブは、使用時に空気回路又はエルボーを接続ポートに接続することを可能にするように構成される接続ポート開口部を含む。l)第1の開口部は実質的に楕円形、長円形、又はスタジアム形状であり、及び/又は、第2の開口部は、存在する場合、実質的に楕円形、長円形、又はスタジアム形状である。m)第1の開口部、第2の開口部及び接続ポート開口部の少なくとも1つは、織物の摩耗を低減又は除去するための縁部補強構造を含む。及び/又は、n)縁部補強構造は、縫い目テープ、ステッチ、熱接着部、肉厚化領域、及び端部キャップのうちの1つ以上を含む。
本技術の別の態様は、シール形成構造を患者の頭の治療上有効な位置に保持する力を提供する位置付け及び安定化構造を含み、当該シール形成構造は、当該シール形成構造は、使用時に患者の呼吸サイクルを通して周囲気圧より少なくとも6cmHO高い治療圧力で加圧空気の流れを少なくとも患者の鼻孔に密閉して送達するために、患者の気道の入口を囲む患者の顔の領域とのシールを形成するように構築かつ配置され、当該位置付け及び安定化構造は、患者の頭部の上部上の接続ポートから空気流れを受容し、空気流れをシール形成構造を介して患者の気道の入口に送達し、使用時に患者の頭の上耳底点よりも上の頭の少なくとも1つの領域に接触するように構築かつ配置される少なくとも1つのガス送達管と、少なくとも1つの前記ガス送達管の少なくとも一部の周囲に配置され、使用時に患者の顔に接触するように配置される少なくとも1つの細長い織物スリーブと、を含み、少なくとも1つの織物スリーブは、シール形成構造の近位にある少なくとも1つのガス送達管の端部の近位位置で、少なくとも1つのガス送達管に対して固定されている。
諸例において、a)織物スリーブは、接着剤によって少なくとも1つのガス送達管に固定されている。b)ガス送達管に隣接する繊維製スリーブの端部に縫い目テープ層が配置されている。(c)縫い目テープは接着剤によって織物スリーブに接続されている。d)少なくとも1つの織物スリーブは、端部キャップによって少なくとも1つのガス送達管に対して固定されている。e)端部キャップは、少なくとも1つの織物スリーブの外面から、少なくとも1つの織物スリーブの端部を越えて、少なくとも1つのガス送達管のリムの少なくとも一部を越えて延在する。f)端部キャップは、環状側壁と、側壁から半径方向内方に延在する端部フランジとを含む。g)側壁は少なくとも1つの接着剤凹部を含む。h)少なくとも1つの接着剤凹部は環状である。i)少なくとも1つの接着剤凹部は、端部フランジから遠位側の側壁の端部からずれている。j)少なくとも1つの接着剤凹部は端部フランジからずれている。k)側壁は、側壁の端部から端部フランジに向かって延在する少なくとも1つの軸方向凹部を含む。l)織物スリーブの少なくとも1つの縫い目は少なくとも1つの軸方向凹部内に収容される。m)織物スリーブの少なくとも1つの縫い目は第1の縫い目と第2の縫い目とを含み、少なくとも1つの軸方向凹部は、第1の軸方向凹部と第2の軸方向凹部とを含み、第1の縫い目は、第1の軸方向凹部に収容され、第2の縫い目は、第2の軸方向凹部に収容される。n)端部キャップは、シール形成構造に対する少なくとも1つのガス送達管の接続の位置合わせ、及び位置付け及び安定化構造のサイズの1つ以上を示す少なくとも1つの視覚的インジケータを含む。o)少なくとも1つの織物スリーブは、少なくとも1つのガス送達管に対して局所高摩擦界面を介して固定される。p)局所高摩擦界面は、織物スリーブと少なくとも1つのガス送達管との間のポリマー層によって提供される。q)ポリマー層はポリマーテープである。r)ポリマーテープは熱可塑性ポリウレタンテープである。s)ポリマーテープはシリコーンテープである。t)ポリマー層はシリコーン層である。u)少なくとも1つの織物スリーブは、少なくとも1つの織物スリーブと少なくとも1つのガス送達管との間の両面テープによって、少なくとも1つのガス送達管に対して固定されている。v)両面テープは、第1の面にシリコーン系粘着剤が塗布され、第2の面に非シリコーン系粘着剤が塗布されている。w)非シリコーン系粘着剤はアクリル系粘着剤である。x)少なくとも1つの織物スリーブは、オーバーモールドされた端部分によって少なくとも1つのガス送達管に対して固定されている。y)オーバーモールドされた端部分は、少なくとも1つの織物スリーブの外面から、少なくとも1つの織物スリーブの端部を越えて、かつ、少なくとも1つのガス送達管の縁部の少なくとも一部を越えて延在する。z)オーバーモールドされた端部分は、少なくとも1つのガス送達管とシール形成構造との接続の位置合わせと、位置付け及び安定化構造のサイズの1つ以上を示す少なくとも1つの視覚的インジケータを含む。aa)少なくとも1つのガス送達管はエラストマー材料で製造される。bb)少なくとも1つのガス送達管は1対のガス送達管を含み、前記織物スリーブは2つの前記ガス送達管を跨いで延在する。cc)少なくとも1つの織物スリーブは、シール形成構造の近位にあるそれぞれ端部の近位にある2つのガス送達管に対して固定されている。及び/又は、dd)少なくとも1つの織物スリーブは、接続ポートの近位にある少なくとも1つのガス送達管にも固定されている。
本技術の別の形態は患者インターフェースを含み、当該患者インターフェースは、周囲気圧よりも少なくとも6cmHO高い治療圧力に加圧可能なものであって、患者が呼吸するために治療圧力で空気流れを受け入れるようにサイズ決め及び構造化されたプレナムチャンバ入口ポートを含むプレナムチャンバと、患者の気道の入口を囲む患者の顔の領域とのシールを形成するように構築かつ配置され、使用時に患者の呼吸サイクルを通して、周囲気圧よりも少なくとも6cmHO高い治療圧力で空気流れを密閉して送達するものであって、前記治療圧力で空気流れを患者の鼻孔の少なくとも1つの入口に送達するための孔を有し、使用時に患者の呼吸サイクルを通して圧力チャンバ内の治療圧力を維持するように構築かつ配置されたシール形成構造と、上記技術の一形態に記載の位置付け及び安定化構造と、を含む。
本技術の一形態の別の態様は、意図される装着者の形状に対して相補的である周辺形状と共に成形又は他の場合に構築された患者インターフェースである。
本技術の一形態の一態様は、装置の製造方法である。
本技術の特定の形態の一態様は、例えば医療トレーニングを受けたことのない人、あまり器用ではない人や洞察力の欠いた人、又はこの種の医療デバイスの使用経験が限られた人にとって使い易い医療デバイスである。
本技術の一形態の一態様は、特殊な清浄器具を必要とせずに、患者の自宅において例えば石けん水などによって洗浄することが可能な患者インターフェースである。本技術の一形態の一態様は、特殊な清浄器具を必要とせずに、患者の自宅において例えば石けん水などによって洗浄することが可能な患者インターフェースである。
もちろん、上記態様の一部は、本技術の下位態様を形成し得る。また、下位態様及び/又は態様のうちのそれぞれを多様に組み合わせることができ、本技術の更なる態様又は下位態様も構成し得る。
本技術の他の特徴は、以下の詳細な説明、要約、図面及び特許請求の範囲中に含まれる情報に鑑みれば明らかになる。
本技術を、添付図面中に非限定的に一例として例示する。図面中、類似の参照符号は、以下の類似の要素を含む。
3.1呼吸治療システム、患者インターフェース3000を装着している患者1000を含むシステムを示す。このシステムは、鼻枕の形態をとり、RPTデバイス4000から供給される陽圧の空気を受ける。RPTデバイス4000からの空気は、加湿器5000内で調整され、空気回路4170を通過して患者1000に送達される。同床者1100も示されている。患者は、仰臥位睡眠姿勢で睡眠している。 患者インターフェース3000を装着している患者1000を含むシステムを示す。このシステムは、鼻マスクの形態をとり、RPTデバイス4000から供給される陽圧の空気を受ける。RPTデバイスからの空気は、加湿器5000内で加湿され、空気回路4170を通過して患者1000に送達される。 患者インターフェース3000を装着している患者1000を含むシステムを示す。このシステムは、全面マスクの形態をとり、RPTデバイス4000から供給される陽圧の空気を受ける。RPTデバイスからの空気は、加湿器5000内で加湿され、空気回路4170を通過して患者1000に送達される。患者は、側臥位睡眠姿勢で睡眠している。 3.2呼吸器系及び顔の解剖学的構造 鼻腔及び口腔、喉頭、声帯ひだ、食道、気管、気管支、肺、肺胞嚢、心臓及び横隔膜を含むヒト呼吸器系の概要を示す。 鼻腔、鼻骨、外側鼻軟骨、大鼻翼軟骨、鼻穴、上唇、下唇、喉頭、硬口蓋、軟口蓋、口咽頭、舌、喉頭蓋、声帯ひだ、食道及び気管を含むヒトの上気道の図である。 上唇、上唇紅、下唇紅、下唇、口の幅、内眼角、鼻翼、鼻唇溝及びケイリオンを含む表面解剖学的構造のいくつかの特徴を含む顔の正面図である。上側、下側、径方向内側及び径方向外側の方向も記載されている。 眉間、セリオン、鼻尖点、鼻下点、上唇、下唇、スプラメントン、鼻堤、鼻翼頂上点、上耳底点及び下耳底点を含む表面解剖学的構造のいくつかの特徴を含む頭部の側面図である。上側及び下側と、前方及び後方との方向も記載される。 頭部の更なる側面図である。フランクフォート水平及び鼻唇角の大まかな位置が記載されている。冠状面も記載される。 鼻唇溝、下唇、上唇紅、鼻孔、鼻下点、鼻柱、鼻尖点、鼻孔の主軸及び正中矢状面を含むいくつかの特徴を含む鼻の底面図である。 鼻の表面的特徴の側面図である。 側鼻軟骨、鼻中隔軟骨、大鼻翼軟骨、小鼻翼軟骨、鼻種子軟骨、鼻骨、表皮、脂肪組織、上顎骨の前頭突起及び線維性脂肪組織を含む鼻の皮下構造を示す。 正中矢状面からおよそ数ミリメートルの位置における鼻の中間切開を示し、特に鼻中隔軟骨及び大鼻翼軟骨の内側脚を示す。 前頭骨、鼻骨及び頬骨を含む頭蓋骨の骨正面図である。鼻甲介が上顎骨及び下顎骨と共に図示されている。 頭蓋骨を頭部表面の外形及びいくつかの筋肉と共に示す側面図である。以下の骨が図示されている:前頭骨、蝶形骨、鼻骨、頬骨、上顎骨、下顎骨、頭頂骨、側頭骨及び後頭骨。オトガイ隆起が図示されている。以下の筋肉が図示されている:顎二腹筋、咬筋、胸鎖乳突筋及び僧帽筋。 鼻の前外側を示す。 3.3患者インターフェース 本技術の一形態による鼻マスクの形態の患者インターフェースを示す。 構造を1つの点において切断した模式的断面図である。この点における外向き法線が図示されている。この点における曲率は、正の符号と、図3Cに示す曲率の大きさと比較して比較的大きな大きさとを有する。 構造を1つの点において切断した模式的断面図である。この点における外向き法線が図示されている。この点における曲率は、正の符号と、図3Bに示す曲率の大きさと比較して比較的小さな大きさとを有する。 構造を1つの点において切断した模式的断面図である。この点における外向き法線が図示されている。この点における曲率の値はゼロである。 構造を1つの点において切断した模式的断面図である。この点における外向き法線が図示されている。この点における曲率は、負の符号と、図3Fに示す曲率の大きさと比較して比較的小さな大きさとを有する。 構造を1つの点において切断した模式的断面図である。この点における外向き法線が図示されている。この点における曲率は、負の符号と、図3Eに示す曲率の大きさと比較して比較的大きな大きさとを有する。 2つの枕を含むマスク用クッションを示す。クッションの外面を示す。表面の縁を示す。ドーム領域及びサドル領域が図示される。 マスク用クッションを示す。クッションの外面を示す。表面の縁を示す。点Aと点Bとの間の表面上の経路が図示される。AとBとの間の直線距離が図示される。2つのサドル領域及びドーム領域が図示される。 構造の表面を示し、この表面中には一次元穴が開いている。図示の平面曲線は、一次元穴の境界を形成する。 図3Iの構造を通じた断面図である。図示の表面は、図3Iの構造中の二次元穴を境界付ける。 二次元穴及び一次元穴を含む図3Iの構造の斜視図である。また、図3Iの構造中の二次元穴を境界付ける表面が図示されている。 クッションとしての可膨張性ブラダーを有するマスクを示す。 図3Lのマスクの断面図であり、ブラダーの内面を示す。内面により、マスク中の二次元穴が境界付けられる。 図3Lのマスクを通じた更なる断面を示す。内面も図示される。 左手の法則を示す。 右手の法則を示す。 左耳螺旋を含む左耳を示す。 右耳螺旋を含む右耳を示す。 右手螺旋を示す。 マスクの異なる領域内のシーリング膜の縁部によって規定された空間曲線のねじれのサインを含むマスクの図である。 矢状面及び中央接触面を示す、プレナムチャンバ3200の図である。 図3Uのプレナムチャンバの後方の図である。図中の方向は、中央接触面に対して垂直である。図3V中、矢状面により、プレナムチャンバが左手側及び右手側に二等分される。 図3Vのプレナムチャンバを通じた断面図であり、この断面は、図3Vに示す矢状面においてとられる。「中央接触」面が図示される。中央接触面は、矢状面に対して垂直である。中央接触面の方向付けは、弦3210の方位に対応する。弦3210は、矢状面上に載置され、矢状面上の2点(すなわち、上点3220及び下点3230)においてプレナムチャンバのクッションのみと接触する。この領域におけるクッションのジオメトリに応じて、中央接触面は、上点及び下点双方に接し得る。 図3Uのプレナムチャンバ3200が顔面上の使用位置にある状態を示す。プレナムチャンバ3200の矢状面は、プレナムチャンバが使用位置にあるとき、顔の正中矢状面と概して一致する。中央接触面は、プレナムチャンバが使用位置にあるとき、「顔の面」に概して対応する。図3Xにおいて、プレナムチャンバ3200は鼻マスクのものであり、上点3220はほぼセリオン上に位置し、下点3230は上唇上に位置する。 使用中の患者インターフェースの斜視図である。 3.4本技術による患者インターフェースの例 使用方向に配置された、技術の一形態に係る織物スリーブを含む患者インターフェースの斜視図である。 本技術の一形態に係る織物スリーブを備えた位置付け及び安定化構造の上面図である。 本技術の一形態に係る織物スリーブを備えた位置付け及び安定化構造の下面図である。 位置付け及び安定化構造のガス送達管の拡大上面図を示し、本発明の一形態に係る織物スリーブの開口部縁が示されているが、明確化のために織物スリーブの残りの部分は省略されている。 本技術の一形態に係る織物スリーブの接続ポート開口部の拡大図である。 本技術の一形態に係る織物スリーブの下面図である。 本技術の一形態に係る1対の織物スリーブを含む患者インターフェースの斜視図である。 本技術の一形態に係る織物スリーブの斜視図である。 本技術の形態に係る織物スリーブの例示的な編み模様の概略図である。 本技術の形態に係る織物スリーブの例示的な織り模様の概略図である。 本技術の形態に係る織物スリーブの別の例示的な織り模様の概略図である。 本技術の一形態に係る位置付け及び安定化構造のための端部キャップの第1の後方斜視図である。 図14Aの端部キャップの第2の後方斜視図である。 図14Aの端部キャップの後面図である。 図14Aの端部キャップの正面図である。 図14Aの端部キャップの正面斜視図である。 図14Aの端部キャップの側面図である。 図14Aの端部キャップの拡大断面側面図である。 本技術の一形態に係る位置付け及び安定化構造に適用されるガス送達管及び織物スリーブの端部キャップの断面を示す。 本技術の一形態に係る位置付け及び安定化構造のための端部キャップの上面斜視図である。 図16Aの端部キャップの上面図である。 本技術の一形態に係る、ガス送達管と織物スリーブとの間の高摩擦界面を有する位置付け及び安定化構造全体の断面概略図である。 本技術の一形態に係る、ガス送達管と織物スリーブとの間の高摩擦界面を有する別の位置付け及び安定化構造全体の断面概略図である。 本技術の一形態に係る、ガス送達管と織物スリーブとの間に適用される両面テープを有する位置付け及び安定化構造全体の断面概略図である。 本技術の一形態に係る、ガス送達管及び織物スリーブに適用される成形端部分を有する位置付け及び安定化構造全体の断面概略図である。 本技術の一形態に係る位置付け及び安定化構造に適用されるガス送達管及び織物スリーブの別の形態の端部キャップの断面概略図であり、ガス送達管は患者インターフェースのプレナムチャンバに接続される。 本技術の一形態に係る、織物スリーブの端部に配置された縫い目テープを有する位置付け及び安定化構造全体の断面概略図である。
本技術について更に詳細に説明する前に、本技術は、本明細書中に記載される異なり得る特定の例に限定されるのではないことが理解されるべきである。本開示中に用いられる用語は、本明細書中に記載される特定の例を説明する目的のためのものであり、限定的なものではないことも理解されるべきである。
以下の記載は、1つ以上の共通の特性及び/又は特徴を共有し得る多様な例に関連して提供される。任意の1つの例の1つ以上の特徴は、別の例又は他の例の1つ以上の特徴と組み合わせることが可能であることが理解されるべきである。加えて、これらの例のうちのいずれかにおける任意の単一の特徴または特徴の組み合わせは、さらなる例を配置し得る。
4.1治療
一形態において、本技術は、呼吸障害の治療方法を含む。当該方法は、患者1000の気道の入口へ陽圧を付加するステップを含む。
本技術の特定の例において、陽圧での空気供給が鼻孔の片方又は両方を介して患者の鼻通路へ提供される。
本技術の特定の例において、口呼吸が制限されるか、限定されるか、又は妨げられる。
4.2呼吸治療システム
一形態において、本技術は、呼吸障害を治療するための呼吸治療システムを含む。呼吸治療システムは、空気回路4170及び患者インターフェース3000を介して患者1000に空気流を供給するためのRPTデバイス4000を備え得る。
4.3患者インターフェース
本技術の一態様による非侵襲的患者インターフェース3000は、シール形成構造3100、プレナムチャンバ3200、位置付け及び安定化構造3300、通気部3400、空気回路4170への接続のための一形態の接続ポート3600、及び前額支持部3700を機能態様として含む。いくつかの形態において、機能様態は、1つ以上の物理的構成要素によって提供され得る。いくつかの形態において、1つの物理的構成要素は、1つ以上の機能様態を提供し得る。使用時において、シール形成構造3100は、患者1000の気道への入口において陽圧を維持するように、患者の気道への入口を包囲するように設置される。そのため、密閉された患者インターフェース3000は、陽圧治療の送達に適している。
患者インターフェースが最低レベルの陽圧を快適に気道へ送達できない場合、患者インターフェースは呼吸圧力治療に不適切であり得る。
本技術の一形態による患者インターフェース3000は、周囲に対して少なくとも6cmHOの陽圧で空気供給を提供できるように構築かつ配置される。
本技術の一形態による患者インターフェース3000は、周囲に対して少なくとも10cmHOの陽圧で空気供給を提供できるように構築かつ配置される。
本技術の一形態による患者インターフェース3000は、周囲に対して少なくとも20cmHO、例えば最大30cmHOの陽圧で空気供給を提供できるように構築かつ配置される。
4.3.1シール形成構造
本技術の一形態において、シール形成構造3100は目標シール形成領域を提供し、緩衝作用機能を更に提供し得る。目標シール形成領域は、シール形成構造3100においてシーリングが発生し得る領域である。シーリングが実際に発生する領域(すなわち、実際の密閉面)は、一定範囲の要素(例えば、顔面上の患者インターフェースの配置位置、位置付け及び安定化構造における張力、及び患者の顔の形状)に応じて、所与の治療セッションにおいて患者によって日々変化し得る。
一形態において、目標シール形成領域は、シール形成構造3100の外面上に配置される。
本技術の特定の形態において、シール形成構造3100は、生体適合性材料(例えば、シリコーンゴム)から構築される。
本技術によるシール形成構造3100は、柔らかく、可撓性でありかつ弾力性のある材料(例えば、シリコーン)から構成され得る。
本技術の特定の形態において、それぞれが異なるサイズおよび/または形状範囲に対応するように構成された複数のシール形成構造3100を含むシステムが提供される。例えば、システムは、小さなサイズの頭ではなく大きなサイズの頭に適したシール形成構造3100の一形態、及び大きなサイズの頭ではなく小さなサイズの頭に適した別のものを含み得る。
4.3.1.1シーリング機構
一形態において、シール形成構造は、圧力アシスト密閉機構を用いる密閉フランジを含む。使用時において、シーリングフランジは、その下側に作用するプレナムチャンバ3200内のシステム陽圧に容易に応答して、顔と緊密な密閉係合を形成させ得る。圧力アシスト機構は、位置付け及び安定化構造における弾性張力と共に作用し得る。
一形態において、シール形成構造3100は、シーリングフランジ及び支持フランジを含む。シーリングフランジは、厚さが約1mm未満(例えば、約0.25mm~約0.45mm)の比較的薄い部材を含む。この部材は、プレナムチャンバ3200の周囲の周辺に延在する。支持フランジは、シーリングフランジよりも比較的厚くてもよい。支持フランジは、シーリングフランジとプレナムチャンバ3200の周縁部との間に配置され、周辺長さの周囲の少なくとも一部に延在する。支持フランジは、バネ様要素であるか又はバネ様要素を含み、シーリングフランジが使用時に座屈しないように支持するよう機能する。
一形態において、シール形成構造は、圧縮密閉部またはガスケット密閉部を含み得る。使用時において、圧縮シーリング部又はガスケットシーリング部は、例えば位置付け及び安定化構造における弾性張力に起因して圧縮状態となるように、構築かつ配置される。
一形態において、シール形成構造は、張力部を含む。使用時において、張力部は、例えばシーリングフランジの隣接領域により、ぴんと張られた状態で保持される。
一形態において、シール形成構造は、粘着面または接着面を有する領域を含む。
本技術の特定の形態において、シール形成構造は、圧力アシスト密閉フランジ、圧縮密閉部、ガスケット密閉部、張力部、および粘着面または接着面を有する部分のうち1つ以上を含み得る。
4.3.1.2鼻枕
一形態において、非侵襲的患者インターフェース3000のシール形成構造は、一対の鼻パフ又は鼻枕を含み、各鼻パフ又は鼻枕は、患者の鼻のそれぞれの鼻孔とのシールを形成するように構築かつ配置されている。
本技術の一態様による鼻枕は、少なくともその一部が患者の鼻の下側にシールを形成する円錐台と、柄と、円錐台の下側の円錐台を柄に接続する可撓性領域と、を含む。更に、本技術の鼻枕が接続される構造は、柄の基部に隣接する可撓性領域を含む。可撓性領域は共に作用して、円錐台と鼻枕が接続される構造との相対移動(変位及び角度の両方)に適応する自在継手構造を促進することができる。例えば、円錐台を、柄が接続される構造に向かって軸方向に変位させることができる。
4.3.2プレナムチャンバ
プレナムチャンバ3200は、使用時に密閉が形成される領域において平均的な人の顔の表面外形に対して相補的である形状の周囲を有する。使用時において、プレナムチャンバ3200の周縁部は、顔の隣接する表面に近接して位置決めされる。顔との実際の接触は、シール形成構造3100によって提供される。シール形成構造3100は、使用時にプレナムチャンバ3200の全周にわたって延在してもよい。いくつかの形態において、プレナムチャンバ3200及びシール形成構造3100は、単一の均質な材料片から形成される。
本技術のいくつかの形態において、プレナムチャンバ3200は、使用時において患者の眼を被覆しない。換言すると、眼は、プレナムチャンバによって規定される加圧容積外にある。このような形態の場合、押しつけがさが低減しかつ/またはより着用者の快適性が増すことが多いため、治療コンプライアンスが向上し得る。
本技術の特定の形態において、プレナムチャンバ3200は、透明材料(例えば、透明ポリカーボネート)から構築される。透明材料の利用により、患者インターフェースの押しつけがましさが低減され得、治療へのコンプライアンスの向上が補助され得る。透明材料の利用により、臨床医が患者インターフェースの配置様態及び機能を確認することが補助され得る。
本技術の特定の形態において、プレナムチャンバ3200は、半透明材料から構成される。半透明材料を用いることにより、患者インターフェースの押しつけがましさを低減することができ、治療へのコンプライアンスの向上を補助することができる。
4.3.3位置付け及び安定化構造
本技術の患者インターフェース3000のシール形成構造3100は、位置付け及び安定化構造3300によって使用中のシーリング位置に保持されてもよい。
一形態において、位置付け及び安定化構造3300により、顔から分離するプレナムチャンバ3200の陽圧の作用に打ち勝つために少なくとも十分である保持力が提供される。
一形態において、位置付け及び安定化構造3300により、患者インターフェース3000上への引力の作用に打ち勝つだけの保持力が提供される。
一形態において、位置付け及び安定化構造3300により、患者インターフェース3000上への破壊的作用の可能性(例えば、管引き摺り又は患者インターフェースとの不慮の干渉に起因するもの)を解消するための安全マージンとしての保持力が提供される。
本技術の一形態において、睡眠時に患者に装着されるように構成された位置付け及び安定化構造3300が提供される。一例において、位置付け及び安定化構造3300は、装置の感知される嵩又は実際の嵩を低減するように、低プロファイル又は断面厚さを有する。一例において、位置付け及び安定化構造3300は、長方形の断面を有する少なくとも1つのストラップを含む。一例において、位置付け及び安定化構造3300は、少なくとも1つの平坦ストラップを含む。
本技術の一形態において、患者が患者の頭の後部領域を枕に載せた状態で仰臥位睡眠位置において寝る際の妨げとなるような過度に大きい又は嵩張るサイズにならないように構成された位置付け及び安定化構造3300が提供される。
本技術の一形態において、患者が患者の頭の側部領域を枕に載せた状態で側臥位睡眠位置において寝る際の妨げとなるような過度に大きい又は嵩張るサイズにならないように構成された位置付け及び安定化構造3300が提供される。
本技術の一形態において、位置付け及び安定化構造3300は、位置付け及び安定化構造3300の前方部分と位置付け及び安定化構造3300の後方部分との間に配置された結合解除部を備える。この結合解除部は、圧縮に耐えず、例えば可撓性の又は柔軟なストラップであり得る。結合解除部は、患者が頭を枕に載せて横たわったときに結合解除部の存在により後部への力が位置付け及び安定化構造3300に沿って伝達されてシールが阻害される事態を回避できるように、構築かつ配置される。
本技術の一形態において、位置付け及び安定化構造3300は、布地患者接触層、発泡体内側層及び布地外側層の積層物から構築されたストラップを含む。一形態において、発泡体は、湿気(例えば、汗)がストラップを通過できるような多孔性である。一形態において、布地外側層は、フック材料部分と係合するループ材料を含む。
本技術の特定の形態において、位置付け及び安定化構造3300は、延長可能である(例えば、弾力性と共に延長可能である)ストラップを含む。例えば、ストラップは、使用時にはピンと張った状態にされて、シール形成構造を患者の顔の一部と密着させる力を方向付けるように構成され得る。一例において、ストラップは、タイとして構成され得る。
本技術の一形態において、位置付け及び安定化構造は第1のタイを含み、第1のタイは、使用時においてその下縁部の少なくとも一部が上を通過して患者の頭の上耳底点へ移動し、後頭骨を被覆することなく頭頂骨の一部を被覆するように、構築かつ配置される。
鼻専用マスク又は全面マスクに適した本技術の一形態において、位置付け及び安定化構造は、第2のタイを含む。第2のタイは、使用時においてその上縁部の少なくとも一部が患者の頭の下側の下耳底点の下側を通過し、患者の頭の後頭骨を被覆するか又は患者の頭部の後頭骨の下側に載置されるように、構築かつ配置される。
鼻専用マスク又は全面マスクに適した本技術の一形態において、位置付け及び安定化構造は、第1のタイ及び第2のタイが互いから離隔する方向に移動する傾向を低減させるように第1のタイ及び第2のタイを相互接続させるように構築かつ配置された第3のタイを含む。
本技術の特定の形態において、位置付け及び安定化構造3300は、屈曲可能であり例えば非剛性であるストラップを含む。本態様の利点として、患者が睡眠時に、患者が体を横たえたときにストラップがより快適になっている点がある。
本技術の特定の形態において、位置付け及び安定化構造3300は、内部を水蒸気が通過できるように呼吸可能なように構成されたストラップを含む。
本技術の特定の形態において、複数の位置付け及び安定化構造3300を含むシステムが提供される。各位置付け及び安定化構造3300は、異なるサイズ及び/又は形状範囲に対応するための保持力を提供するように構成される。例えば、システムは、小さなサイズの頭ではなく大きなサイズの頭に適しかつ大きなサイズの頭ではなく小さなサイズの別の頭に適した位置付け及び安定化構造3300の一形態を含み得る。
本技術のいくつかの形態において、位置付け及び安定化構造3300は、例えば図4に示すように、空気回路4170の一部を形成する導管から受け取った加圧空気をRPTデバイスから患者の気道に送達する1つ以上のガス送達管3350を含む。
諸例において、位置付け及び安定化構造3300は、空気回路4170からシール形成構造3100に空気を送達する2つのチューブ3350を含む。チューブ3350は、患者インターフェース3000の位置付け及び安定化構造3300の全体的な部分であり、患者インターフェースのシール形成構造3100を患者の顔の適切な部分(例えば、鼻又は鼻と口)に位置付け及び安定化する。これにより、これにより、加圧空気の流れを提供する空気回路4170の導管が、患者の顔の前前方以外の位置における患者インターフェースの接続ポート3600への接続が可能になる。1対のチューブ3350の使用にはいくつかの利点があるが、いくつかの例において、位置付け及び安定化構造3300は、患者の頭を一方の側で覆うように構成される単一のチューブ3350のみを含む。単一のチューブ3350の先端とシール形成構造3100との間にストラップ又は他の安定化部材を患者の頭の他の側に設けて、シール形成構造3100上に平衡力を与えるようにしてもよい。特に明記されない限り、図5~21を参照して以下に説明される位置付け及び安定化構造のいかなる例も、単一のチューブ3350又は2つのチューブ3350を含んでもよい。
本技術の特定形態において、ガス送達管3350のうちの少なくとも1つは、使用時に患者の頭の上耳底点よりも上の患者の頭の少なくとも1つの領域に接触するように構築かつ配置される。
患者インターフェース3000は、患者の頭の上部、側面、又は後部の近位に配置された接続ポート3600を含んでもよい。例えば、図4に示す本技術の形態において、接続ポート3600は、頭頂骨を覆うような患者の頭の上部に位置する。諸例において、患者インターフェース3000は、接続ポート3600が配置されたエルボー3610を含む。エルボー3610は、接続ポート3600に接続された導管の動きを位置付け及び安定化構造3300から分離するために、位置付け及び安定化構造3300に対して回転可能である。エルボー3610は、ヘッドギアチューブ3350内又はヘッドギアチューブ3350が接続された部材内の流体接続開口部3360に接続されてもよい。さらに、又は代替的に、接続ポート3600に接続された導管は、エルボー3610に対して回転可能である。示された例において、エルボー3610は、空気回路4170の導管がエルボー3610に対してその長手方向軸の周りで回転することができるように接続可能な接続ポート3600を含む回転導管コネクタを含む。いくつかの例において、空気回路4170は流体接続開口部3360に接続されてもよい。エルボー3610は、流体接続開口部3360又は流体接続開口部3360内に収容されたリングに回転可能に接続されてもよい。
図4に示す例において、2つのチューブ3350は一体に形成され、回転エルボーが接続される流体接続開口部3360を含む。他の例において、別個のチューブを使用する場合、それらは間接的に接続されてもよく、例えば、各チューブは、チューブ3350に流体接続可能な2つの導管アームを有するT字型導管に接続されてもよい。クラウンコネクタは、第3の導管アームを含んでもよい。接続ポート3600は、クラウンコネクタ3360の中心に受け入れられるエルボー3610を含んでもよい。エルボー3610は、回転するように構成されてもよい。
本技術のいくつかの例において、チューブ3350は、(例えば、タブ3320のようなストラップ係合部分を設けることによって)患者の耳の上方及び近位の位置でストラップ3310を受け入れるように構成される。
諸例において、ガス送達管3350の少なくとも1つは、可変長部分3352を含む。可変長部分3352は、その「静止」長さ又は自然長から伸縮可能、圧縮可能、又は伸縮及び圧縮の両方が可能である。諸例において、可変長部分3352は、少なくとも1つの波状又は蛇腹状部分3354を含む。諸例において、ガス送達管は、可変長部分3352と、プレナムチャンバコネクタ3204に接続されたガス送達管3350の端部3358との間に延在する略定長部分3356を含み、コネクタの1つがプレナムチャンバ3200の各側方に配置されている。
図4に示す例は、従来技術のスリーブ3363を備えている。
4.3.3.1織物スリーブ
次に図5~図21を参照すると、本技術の一形態において、少なくとも1つの細長い織物スリーブ3650は、ガス送達管3350上に、又は各ガス送達管3350上に配置される。スリーブ3650は、使用時にスリーブ3650の少なくとも一部が患者の顔(例えば患者の頬)に接触するようにガス送達管3350上に配置される。いくつかの例において、スリーブ3650は、位置付け及び安定化構造3300の2つのガス送達管を覆うように構成されるが、本技術の他の形態(図示せず)において、ガス送達管3350ごとに別個のスリーブ3650が配置されてもよい。
諸例において、スリーブ3650は、スリーブの一部3652がガス送達管3350の略定長部分3356とオーバーラップし、一部3654がガス送達管3350の可変長部分3352とオーバーラップするように、ガス送達管3350上に配置される。これにより、ガス送達管3350の部分3356及び3352は図4ではが見えているが、図5~図21ではスリーブ3650によって隠されている。
次に具体的に図5を参照すると、諸例において、スリーブ3650の壁3666には開口部3668が配置されている。諸例において、開口部3668のサイズは、患者が開口部を通してガス送達管3350の一部を観察することができるように決定される。
本技術の一形態において、スリーブ3650は、ループ又はフックを有するタブの形態のようにストラップ(例えば、ストラップ)を係合するためのストラップ係合部分3320(典型的には、ガス送達管と一体に形成されている)を備えたガス送達管3350と共に使用するように構成される。タブ3320は、テープが係合するために通過することができる穴3322を有していてもよい。
諸例において、スリーブ3650は、軸方向に弾性的に可撓性である。ここでの軸方向とは、スリーブ3650の中心線CLの方向を指し、その一部は図6に示されている。諸例において、スリーブ3650は、円周方向Cに弾性的に可撓性である。本技術の一形態において、スリーブ3650は、軸方向及び円周方向の両方に可撓性を有し、軸方向において円周方向Cよりも可撓性が大きい。
スリーブ3650は、第1の材料3670と第2の材料3672とを含んでもよい。第1の材料3670は、スリーブ3650の患者接触側3674を形成し、第2の材料3672は、スリーブ3650の非患者接触側3676を形成し得る。第1の及び第2の材料3670、3672は、縫い目3678を介して連結され得る。諸例において、縫い目3678の少なくとも1つは、円周方向の延伸を可能にするように構成される。好適な縫い目の例としては、引出し縫い目、かがり縫い目、及び/又は包み込み縫い目が含まれる。
第1の材料3670は、良好な吸湿・発汗性及び/又はソフトな風合いを提供するために選択され得る。一例において、第1の材料3670は、編み構造を含む。諸例において、第1の材料3670は暗色である。適切な材料の一例としては、Merwei JC1937aが挙げられる。第1の材料3670は、例えば0.6mmの厚さであってもよい。
第2の材料3672は、使用中にベッド上で摺動するときの摩擦を低減するために、滑らかなものを選択し得る。適切な材料の一例として、Gemmaknits IAP 027 AAがある。第2の材料3672は、例えば0.5mmの厚さであってもよい。諸例において、第1の及び第2の材料のいずれもナイロン及びスパンデックスを含む。
いくつかの形態において、織物スリーブ3650は、ガス送達管3350の全長を覆う。これは、位置付け及び安定化構造3300の美的外観を改善し、従って、呼吸治療に対する患者のコンプライアンスを改善するのに望ましいことである。他の形態において、織物スリーブ3650は、使用中に患者の皮膚と一般的に接触するガス送達管3350の部分のみを覆い、患者の快適性を向上させることができる(一般的にシリコーン又は類似の材料で形成されるガス送達管3350の材料との直接接触を回避することにより)。
いくつかの形態において、織物スリーブ3650は、円周方向C及び軸方向A(これらの方向は図11に示されている)の両方において弾性的に可撓性である単片編み構造及び/又は織り構造を含む実質的な管状構造である。織物スリーブ3650は、単層又はそれ以上の層を含んでもよい。織物スリーブ3650は、単一の編み工程で製造されてもよい。織物スリーブが複数の層を含む場合、これらの層は単一の編み工程で相互接続され得る。
ガス送達管3350の幅がその長さに沿って変化しても、円周方向の弾性可撓性(細長い織物スリーブ3650の幅を横切る)は、織物スリーブ3650がガス送達管3350と緊密な嵌合を形成することを可能にする。例えば、本技術のいくつかの形態において、ガス送達管3350は、流体接続開口部3360の近位端部において、流体接続開口部3360の遠位端部及びプレナムチャンバコネクタ3204の近位端部よりも狭くしてもよい。この場合、織物スリーブ3650がガス送達管3350に取り付けられると、織物スリーブ3650は収縮して、近位部分3654及び遠位部分3652においてチューブ3350を「抱え込む」ようになる。さらに、円周方向の弾性可撓性は、スリーブ3650が、例えばフックタブ3320のようなガス送達管3350のストラップ係合部分上で伸縮することを可能にする。
本技術のいくつかの形態において、スリーブ3650の弾性は、その長さに沿って変化し得る。例えば、可変長部分と重なり合うスリーブ部分3654又はタブ3320のような、ガス送達管3350のより広い部分を収容するように意図されたスリーブの領域では、スリーブ部分3652など、ガス送達管3350のより狭い部分を収容するように意図された領域よりも、弾性が大きいことがある。弾性は、例えば、編み密度、織り密度、編み中のループ数、及び/又は編み模様又は織り模様自体を変化させることにより変化させ得る。
位置付け及び安定化構造3300が患者に装着され、ガス送達管3350が患者の移動に伴って湾曲するとき、軸方向の弾性可撓性(細長い織物スリーブ3650の長さに沿って)は、スリーブ3650のしわの可能性を低減又は排除する傾向がある。
単片編み構造及び/又は織り構造を用いて織物スリーブ3650を形成することにより、シームレスかつより快適でシャープな縁部のない構造を提供することができ、また、後処理工程を最小化又は不要にし、スリーブを形成するために使用される材料の部分を切断して結合することによってスリーブが製造される場合は、このような後処理工程は必要とされる。
織物スリーブ3650、例えば、図15~12のいずれかに示されているものは、電子二本針ベッド経編機又は針織機のようなプログラマブル編機又は織機を用いて形成することができる。このような機械を使用することにより、単一の製造工程において織物スリーブ3650に様々な審美的特性及び機能的特性を付与することが可能となる。
例えば、織機を使用する場合、組織をプログラムすることができ、これにより、経糸及び緯糸のあや織りの再配置のような様々な模様構成を与えることができ、肌当たりの快適性及びより美しい仕上がりを提供する。
編機を使用する場合、異なる編み模様をプログラムして、織物スリーブ3650の弾性、柔軟性や他の物理的特性を変更することができる。これは、単層及び多層スリーブ3650の両方について行うことができる。多層スリーブ3650では、異なる糸種、糸密度、糸成分等の異なる糸パラメータを使用するように編機をプログラムすることにより、層ごとに、凹凸、風合い又は伸縮などを設定することができる。例えば、単層スリーブ3650の場合、織物スリーブ3650の長さに沿って異なる領域で糸パラメータを変化させてもよい。
いくつかの形態において、織物スリーブ3650は、ナイロン66、ポリエステル、アクリル及び/又はポリオレフィンなどの繊維を含むことができる第1の合成糸によって少なくとも部分的に形成される。
糸の仕様は、柔軟性、表面平滑性及び平坦性、伸縮性及び/又は透光性などの様々な利点を得るために選択され得る。例えば、比較的低デニールの糸は、患者が織物スリーブ3650を透視できるようにするために、増加した透光性を有することができる。また、比較的低デニールの糸は、患者にとってより快適性を与える柔軟性を有することができる。あるいは、比較的高デニールの糸を使用することで、製造が容易になる。第1の合成糸のデニールは、約20Dから80D、又は約25Dから75D、又は約30Dから70D、又は約35から65D、又は約40から60D、又は約45から55Dの範囲内であってもよい。
織物スリーブ3650は、代替的に又は追加的に、エラスタン、Lycra(商標)繊維、Spandex(商標)繊維、又はROICA(商標)繊維で形成された糸などの第2の合成糸によって少なくとも部分的に形成されてもよい。第2の合成糸は高延伸エラストマー糸であってもよく、そのデニールは約50Dから140D、約55Dから135D、約60Dから130D、約65Dから125D、約70Dから120D、約75Dから115D、約80Dから110D、約85Dから105D、約90Dから100Dの範囲である。高延伸糸は、織物スリーブ3650の円周方向の弾性可撓性及び/又は軸方向の弾性可撓性に寄与することができる。
織物スリーブは、代替的に又は追加的に、エラスタン、Lycra(商標)繊維、Spandex(商標)繊維、又はROICA(商標)繊維で形成された糸などの第2の合成糸によって少なくとも部分的に形成されてもよい。第2の合成糸は高延伸エラストマー糸であってもよく、そのデニールは、約50Dから140D、約55Dから135D、約60Dから130D、約65Dから125D、約70Dから120D、約75Dから115D、約80Dから110D、約85Dから105D、約90Dから100Dの範囲である。高延伸糸は、織物スリーブ3650の円周方向の弾性可撓性及び/又は軸方向の弾性可撓性に寄与することができる。
いくつかの形態において、織物スリーブ3650は、図13Aに示すような両面編み(ダブルジャージー)構造、図13Bに示すような平織り1×1構造、図13Cに示すような平織り2×2構造のうちの1つ又は任意の2つ以上の構造の組み合わせによって少なくとも部分的に形成されてもよい。
織物スリーブ3650は、その静止長さ又は静止幅の100%よりも大きい(例えば、約120%~300%)伸縮(又は伸縮性)を有することができる。いくつかの形態において、伸縮は約130%から約190%、140%から180%、又は150%から170%であり得る。伸縮は、ある方向の方が他の方向よりも大きくなる場合がある。例えば、円周方向Cの伸縮が軸方向Aの伸縮よりも大きくてもよい。
いくつかの形態において、織物スリーブ3650は、その静止長さの100%未満(例えば、静止長さの約80%)又は静止幅の100%未満(例えば、静止幅の80%)に収縮するように伸縮可能であってもよい。例えば、織物スリーブ3650がその静止長さの100%を超えるまで伸縮されると、その静止幅は、編物内のループの張力によって直線化され、収縮することがある。
いくつかの形態において、織物スリーブ3650は、本体構造と、本体構造に編み込まれ及び/又は編み込まれた1つ以上の機能領域とを含む。各機能領域は、本体構造とは異なる1つ以上の織物特性を持ってもよい。例えば、図11に示すように、スリーブ3650は、織物スリーブ3650の非患者接触側3676に部分的に沿って延在し、スリーブ3650の非患者接触側3676及び患者接触側3674の残りの部分において織物特性が異なる機能領域3660を含んでもよい。
いくつかの形態において、機能領域3660は、ガス送達管3350の少なくとも一部を視認可能にする透明又は半又は半透明の領域であってもよい。これにより、位置付け及び安定化構造が使用されていないときに、患者がガス送達管3350の部分を観察することが可能となり、ガス送達管3350内に塵埃又は他の粒子状物質が観察された場合には、ガス送達管3350を清掃するように患者に促すことができる。
透明又は半透明の領域3660は、スリーブ3650の製造工程において、低密度の糸又は糸の組み合わせ、低密度の編み又は織り模様、又は特定の繊維タイプから形成された糸(例えば、扁平な断面を有する繊維から形成された合成モノフィラメント又はマルチフィラメント糸)でスリーブ3650の一部を編む又は織ることによって形成され得る。糸の適切な種類が米国特許公開第2の0040168479号に記載されており、その内容全体が引用によって本明細書に組み込まれている。
図11には単一の透明又は半透明の領域3660が示されていないが、そのような領域は、織物スリーブ3650の長さに沿って複数形成されてもよいことを理解されたい。いくつかの例において、織物スリーブ3650の非患者接触側3676の全体を透明又は半透明にしてもよい。
本技術のいくつかの形態において、1つ以上の機能領域は、患者の快適性を向上させる強化快適領域としてもよい。例えば、織物スリーブ3650の患者接触側3674の大部分(例えば、通常使用中に患者に接触するスリーブ3650の部分)又は全部を、強化快適領域として形成してもよい。この目的のために、強化快適領域は、ソフト感、熱快適性及び通気性を提供する1つ以上の加工糸を含むことができる。加工糸は、例えば、断面の異なる複数の繊維からなる平撚り構造であってもよい。
いくつかの形態において、1つ以上の機能領域における少なくとも1つの強化摩擦領域は、少なくとも1つの強化摩擦領域において局所的に把持するためのあや織りを含んでもよい。
いくつかの形態において、1つ以上の領域は、完全であるがオフセットブラインドを有する織りリボンや、又は滑らかな外観のためのV織りベルベットリボンのような、特定の審美的効果を達成する織り模様によって形成され得る。
いくつかの形態において、織物スリーブ3650は、ガス送達管3350への取り付けを容易にするために低摩擦構造として形成されてもよい。例えば、スリーブ3650の低摩擦面を提供するために、糸密度及び繊維断面を選択してもよい。
いくつかの形態において、織物スリーブ3650は、患者がガス送達管3350に装着されるように、別個の部材として(例えばキットの一部として、又は交換部材として)患者に提供され得る。織物スリーブ3650は、スリーブ3650をチューブ3350に取り付けるための正しい方向を患者に伝えるためのマークを持ってもよい。このようなマークは、一方の側が患者接触面3674であり、他方の側が非患者接触面3676であることを示すテキスト又は図形の形態、及び/又は色及び/又は模様を取ってもよい。
いくつかの例において、織物スリーブ3650の少なくとも一部に、機能的特性及び/又は審美的特性を付与する少なくとも1種の材料がコーティング又は含浸されている。例えば、織物スリーブ3650は、「暗闇で発光する」材料(例えば、燐光材料又は蛍光材料)で(例えば、織物スリーブ3650を編む前又は織る前に、糸繊維を捺染又は含浸することによって)被覆又は含浸され得る。いくつかの例において、織物スリーブ3650に抗菌性組成物を塗布又は含浸して、使用中に吸汗又は他の汚染物質を吸収することによって発生する悪臭や変色を低減又は除去することができる。
本技術の一形態において、スリーブ3650は、ストラップ係合部分3320が開口部3668を通って延在することを可能にするように構成される。図3、図6、図7、図8及び図11に示すように、開口部3668は、ストラップ係合部分3320全体を露出させてもよいし、ストラップ係合部分3320の穴3322のみを露出させてもよい。
いくつかの形態において、スリーブ3650は、例えば、単一のスリーブ3650が2つのガス送達管3350上に延在するように配置される場合には、そのような開口部を1つ以上含んでもよい。この場合、スリーブ3650は、図9に最良に示すように、空気回路4170又はエルボー3600を接続ポート3360に接続することを可能にするように構成される接続ポート開口部3680をさらに含んでもよい。
具体的には、図8を参照すると、諸例において、開口部3668は、ガス送達管3350の長手方向又は中心軸に平行に測定されたストラップ係合部分3320の基部の長さBよりも長い長さLを有する。諸例において、開口部3668の幅は、ガス送達管3350の長手方向又は中心軸に対して垂直に測定されたストラップ係合部分3320の基部の幅よりも大きい。諸例において、ストラップ係合部分3320の基部と開口部3668の縁部3669との間の隙間CBは、患者が開口部3668の周囲の織物材料を(例えば、摘み動作中に指と親指との間で)掴み、開口部3668の縁部3669の材料をガス送達管3350から少なくとも引き離して、それ以外の場合にはスリーブ3650で覆われるチューブ3350の一部を観察できるようにするのに少なくとも十分である。これにより、ガス送達管3350の清浄度を、チューブから織物スリーブを取り外すことなく、患者が目視で確認することができる。
開口部3668はストラップ係合部分3320の基部から十分な隙間CBを有してもよく、これにより、開口部3668の縁部3669に当接するストラップ係合部分3320により動きが拘束されることなく、ガス送達管3350がスリーブ3650内で移動することができる(例えば、可変長部分が延長された場合)。
本技術の一形態において、このような隙間CBは、開口部3668の両端に配置される。
一例において、開口部3668は略矩形である。一例において、略矩形の開口部3668は円弧状の角を有する。他の例において、開口部3668は、実質的にスタジアム形状、すなわち、両端が円弧又は半円で接続された1対の平行な辺を有するものである。
本技術の一形態において、開口部3668の幅は、同じ長手方向位置(例えば、中心線CL上の同じ位置)で2回の測定が行われた場合に、ガス送達管3350の円周の50%未満である。これにより、開口部3668の縁部の材料がガス送達管3350と接触したままであることが保証される。より広い開口部は、開口部3668の縁部3669の材料がガス送達管3350から剥離する原因となる可能性がある。
一例において、開口部3668は、図8に示すように、ストラップ係合部分3320が延在するガス送達管3350の縁部3351から実質的に7mm~8mmの距離Dだけ延在するように構成される。この縁部3351は、位置付け及び安定化構造を使用する場合には、チューブ3350の底縁部としてもよい。諸例において、開口部は、患者の皮膚とガス送達管3350の表面との間の接触を回避又は防止するために、織物スリーブ3650の非患者接触側に実質的に完全に設けられている。
一例において、開口部3668は、実質的に65mmの長さLを有してもよい。軸方向隙間距離CBは、実質的に5mmであってもよい。開口部の幅は、例えば隙間距離Dが5mm未満、例えば2mm未満、例えばゼロに近いか等しいように、ストラップ係合部分の基部の側面に密着するように選択されてもよい。この狭い隙間Dは、より完全な外観をもたらすことができ、スリーブ3650において経時的にしわが寄ったり、折ったり、だぶだぶになったりすることがないことを確実にするのにも役立つ。
他の例において、長さL及び距離CBは、上記で提供された値と異なる場合がある。例えば、これらの値は、異なる長さ及び/又は幅のストラップ接合部に適合するように変化させたり、隙間を増加又は減少させたりすることができる。諸例において、長さLは65mm未満であってもよい。
本技術の一形態において、スリーブ3650は、位置付け及び安定化構造の実質的に全長にわたって、例えば2つのガス送達管3350にわたって延在する(図5~図7に示す)。諸例において、位置付け及び安定化構造は、2つのストラップ係合部分3320を含み、スリーブ3650は、上記開口部3668のうちの2つを含む。スリーブ3650が位置付け及び安定化構造の実質的に全長にわたって延在する例において、スリーブ3650は、空気回路4170又はエルボー3600が使用時にガス送達管3350の流体接続開口部3360に接続されることを可能にするように構成される接続ポート開口部3680をさらに含んでもよい。接続ポート開口部3680は、実質的に円形の開口部とすることができ、スリーブ3650と干渉することなく、空気回路又はエルボーを流体接続開口部3360に接続することができるように、流体接続開口部3360の周囲に隙間を提供するサイズとして決定されてもよい。
諸例において、スリーブ3650の端部及び/又は各開口部3668、3680の縁部を囲む材料は、材料の摩耗を低減又は除去するために、縫い目テープを備えてもよい。
いくつかの例において、開口部3668は、開口部3668を作成するための後処理を必要としないように、単一の製造工程でスリーブ3650の単片編み構造及び/又は織り構造の一部として形成され得る。
図11に示すように、いくつかの形態において、開口部3668は、開口部3668及び接続ポート開口部3680の領域における織物スリーブ3650の摩耗を低減又は除去するための縁部補強構造3902を含んでもよい。縁部補強構造3902は、超音波溶着、レーザ切断、補強縫い目テープの使用、縫合、熱接着、又は追加材料(例えば、熱可塑性材料)の堆積によって形成され得る。
一例において、縫い目テープは、接着などの適切な手法によって、織物スリーブ3650の外面に結合される。次に、開口部3668を縫い目テープ及び織物スリーブ3650に同時に形成することができる。
接続ポート開口部3680の周りに縫い目テープを適用するために同様の手法を使用することができる。諸例において、縫い目テープは、織物スリーブ3650の内面に適用される。しかしながら、代替例において、縫い目テープは、スリーブ3650の外面に適用される。
4.3.3.2ガス送達管に対する織物スリーブの固定
図11に示すように、いくつかの例において、織物スリーブ3650は、プレナムチャンバ3200に近い第1の端部に位置する縁部補強構造3800と、プレナムチャンバ3200から遠い第1の端部とは反対側の第2の端部に位置する縁部補強構造3900とをさらに含んでもよい。縁部補強構造3800及び/又は縁部補強構造3900は、超音波溶着、レーザ切断、補強縫い目テープの使用、縫合、熱接着、又は追加材料(例えば熱可塑性材料)の堆積によって形成され得る。
諸例において、織物スリーブ3650は、接続ポート3600の近く、すなわち流体接続開口部3360で、又は流体接続開口部3360の近くで、ガス送達管3350に固定されてもよい。このような例において、縁部補強構造3800は、図14A~14Gに示すような端部キャップであってもよい。
本技術のいくつかの形態において、織物スリーブ3650は、ガス送達管3350に対して端部3358に近い位置に固定されてもよい。
このようにスリーブを固定することは、特に、患者がある方向に織物スリーブ3650を強制し、別の方向にシール形成構造3100又はプレナムチャンバ3200を強制する動的運動の間に、織物スリーブ3650とガス送達管3350との間の関係に安定性を提供することに寄与し得る。この場合、織物スリーブ3650は、その位置に保持され、ガス送達管3350とプレナムチャンバ3200との間の接続から外れないことが望ましい(例えば、転がしたり、上に乗ったり)。織物スリーブ3650とガス送達管3350との相対的なサイズは、このような移動に抵抗する緊密な嵌合を提供するために使用することができるが、潤滑剤(例えば、洗浄洗剤)の導入は、この嵌合を破壊する可能性があり、少なくともその理由から、より安全な接続が提供されることが望ましい。
本技術の一態様によれば、端部キャップ3800は、ガス送達管3350の端部3358に配置され、この端部3358は、織物スリーブ3650をガス送達管3350に接続する。図5は、そのような例を示す。
図14A~図14Gは、例示的な端部キャップ3800を示す。端部キャップ3800は環状側壁3802を含む。本明細書で使用される「環状」という用語は、リンクに厳密に固執する必要があるのではなく、一般にリング形状を意味すると理解されるべきである。すなわち、側壁3802は不規則な環状の形状であってもよい。端部フランジ3804は、側壁3802から半径方向内方に延在し、使用時にプレナムチャンバコネクタ3204を収容することができる端部キャップ開口部3806を画定する。
諸例において、側壁3802は、端部フランジ3804から遠い端部3808と、端部3808と端部フランジ3804との間に位置する内面3810とを有する。側壁3802は、内面3810に配置された少なくとも1つの環状接着剤凹部3812を有してもよい。接着剤凹部3812は、織物スリーブ3650及びガス送達管3350に適用する前に、端部キャップ3800の周りに接着剤を分配するのを助け、接着剤の拡散を制御するために使用され得る。図14A~14Gの例において、接着剤凹部3812は、側壁3802の端部3808及び端部フランジ3804の両方からずれている。代替例において、接着剤凹部3812は、側壁3802の端部3808まで延在してもよい。別の代替例において、接着剤凹部3812は、端部フランジ3804まで延在してもよい。
諸例において、側壁3802は、側壁3802の端部3808から端部フランジ3804に向かって延在する少なくとも1つの軸方向凹部3814を有してもよい。軸方向凹部3814は、織物スリーブ3650の縫い目3678を収容するために使用され得る。図14A~14Gの例において、図5に示す織物スリーブ3650の2つの縫い目3678を収容するために、端部キャップ3814は、対向する軸方向凹部3814を含む。
諸例において、端部キャップ3800は、接着剤、例えば、シリコーンを使用して、織物スリーブ3650及びガス送達管3350に固定されてもよい。図15に示すように、織物スリーブ3650は、ガス送達管3350の端部3358に近接してガス送達管3350の周囲に配置されていてもよい。接着剤は接着剤凹部3812に適用され、端部キャップ3800はガス送達管3350の端部3358に取り付けられる。取り付けられたとき、例示的な端部キャップ3800は、織物スリーブ3650の外面から、織物スリーブ3650の端部を越え、ガス送達管3350のリム3359の一部(すなわち、ガス送達管3350の端面)を越えて延在する。端部フランジ3804の重なり部分は、接着剤の拡散を制御するのに寄与し得る。端部フランジ3804の重なり部分は、端部キャップ3800を取り付ける中に位置合わせを補助するストッパとして機能し得る。
諸例において、図16A及び16Bに示すように、端部キャップ3800は、例えばプレナムチャンバコネクタ3204に対するガス送達管3350の予期される位置合わせ、又は位置付け及び安定化構造3300のサイズを示すための少なくとも1つの視覚的インジケータ3816を有してもよい。図示の例において、視覚的インジケータ3816は、端部キャップ3800の側壁3802に形成されている。側壁3802は、視覚的インジケータ3816を収容するための延長タブ3818を有し得る。
本技術の別の例において、図20に示すように、端部フランジ3804を有しない端部キャップが提供される。諸例において、織物スリーブ3650は、接着剤凹部3812までのみ延在しているが、接着剤凹部3812を超えてリム3359の方向(すなわち、チューブ3350の端部)には延在していない。
内面3810は、接着剤凹部3812とチューブ3350の端部との間に延在する第1の内面部分3810Aと、端部3808と接着剤凹部との間に延在する第2の内面部分3810Bとを有する。
第1の内面部分3810Aのサイズは、チューブ3350に密着するように設計されており、第2の内面部分3810Bのサイズは、スリーブ3650を収容するように設計されているので、より広くなっている。
内面部分3810aとチューブ3350との嵌合により、製造工程中に接着剤が端部キャップ3800の端部から漏れることがない。
この例において、接着剤凹部3812に供給された接着剤は、スリーブ3650をチューブ3350に接着し、端部キャップ3800をチューブ3350及びスリーブ3650に接着する。
本技術の別の態様によれば、織物スリーブ3650は、局所高摩擦界面を介してガス送達管3350に対して固定されている。局所高摩擦界面では、織物スリーブ3650とガス送達管3350との間の相対的な移動は、それらの間の摩擦の程度の上昇によって制限される。これは、織物スリーブ3650上の異なる材料特性を有する局所領域を提供することによって達成されることが想定されるが、代替例において、局所領域はガス送達管3350に配置されてもよい。図17Aの例において、局所高摩擦界面は、織物スリーブ3650とガス送達管3350との間の離散ポリマー層3850によって提供される。諸例において、離散ポリマー層3850は、熱可塑性ポリウレタン(TPU)テープ又はシリコーンテープによって提供され得る。諸例において、シリコーンテープは織物スリーブ3650の内面及び外面に適用され得る。
代替例において、離散ポリマー層3850は、未硬化のシリコーン層を織物スリーブ3650上に(例えばスクリーン印刷により)塗布し、所望の特性を達成するためにシリコーンを硬化させることによって提供され得る。図17Bに示す例において、織物スリーブ3650の内外両面にシリコーン層3852が印刷されていてもよい。
本技術の別の態様によれば、図18に示すように、織物スリーブ3650は、織物スリーブ3650とガス送達管3350との間の両面テープ3854によって、ガス送達管3350に対して固定されてもよい。諸例において、両面テープ3854は、ガス送達管3350に面する第1の面にシリコーン系接着剤が塗布され、織物スリーブ3650に面する第2の面に非シリコーン系接着剤(例えば、アクリル系接着剤)が塗布されてもよい。好適な両面テープの一例としては、ニットデンコ社が提供する「シリコーンゴム接着用両面テープNo.5303W」が挙げられる。適切な両面テープの別の例として、VVB-Birzer Fla(アー・ウムラウト)chenschutz GmbH社が提供する「adt-x」テープが挙げられる。両面テープ3854は、織物スリーブ3650が所定の位置に引っ張られるか、巻き取られる前に、ガス送達管3350に貼付されることが想定される。
本技術の別の態様によれば、図19に示すように、織物スリーブ3650は、オーバーモールドされた端部分3860によってガス送達管3350に対して固定されてもよい。オーバーモールドされた端部分3860は、織物スリーブ3650の外面に沿って延在する環状側壁3862と、側壁3862から織物スリーブ3650の端部及びガス送達管3350のリム3359の一部にわたって半径方向内方に延在する端部フランジ3864とを含む。代替例において、オーバーモールドされた端部分3860は、リム3359を越えて延在して、ガス送達管3350の内部に入る。諸例において、オーバーモールドされた端部分3860は、高耐久性のシリコーンで形成され得る。
本技術の別の形態において、図21に示すように、織物スリーブ3650は、チューブ3350の端部まで延在してもよく、接着剤層3813によってチューブ3350の端部に接続されてもよい。縫い目テープ3920の層は織物スリーブ3650上のチューブ3350の端部に配置されてもよい。縫い目テープ3920は、第2の層の接着剤3813によって織物スリーブ3650に固定され得る。
諸例において、織物スリーブ3650の端部にノッチ(図示せず)を設けることができる。ノッチは、接着剤層をチューブ3350上に堆積する前にスリーブ3650の端部を巻き上げることをより容易にする。しかし、代替例において、ノッチは必須ではない。
4.3.4通気部
一形態において、患者インターフェース3000は、呼気ガス、例えば二酸化炭素の押し出しを可能にするように構築かつ配置された通気部3400を含む。
特定の形態において、通気部3400は、プレナムチャンバ内の圧力が周囲に対して正である間、プレナムチャンバ3200の内部から周囲への連続した通気流を可能にするように構成されている。通気部3400は、使用時においてプレナムチャンバ内の治療圧力を維持しつつ、通気流量の大きさが呼息されたCOの患者による再呼吸を低減できるだけの十分な大きさになるように構成される。
本技術による一形態の通気部3400は、複数の穴(例えば、約20個~約80個の穴又は約40個~約60個の穴又は約45個~約55個の穴)を含む。
通気部3400は、プレナムチャンバ3200上に配置され得る。あるいは、通気部3400は、結合解除構造、例えば回り継ぎ手内に配置される。
4.3.5結合解除構造(複数可)
一形態において、患者インターフェース3000は、少なくとも1つの結合解除構造(例えば、スイベルまたは球窩)を含む。
4.3.6接続ポート
接続ポート3600は空気回路4170への接続を可能にする。
4.3.7前額支持部
一形態において、患者インターフェース3000は前額支持部3700を含む。
4.3.8窒息防止弁
一形態において、患者インターフェース3000は窒息防止弁を含む。
4.3.9ポート
本技術の一形態において、患者インターフェース3000は、プレナムチャンバ3200内の容積へのアクセスを可能にする1つ以上のポートを含む。一形態において、これにより、臨床医が補充酸素を供給することが可能になる。一形態において、これにより、プレナムチャンバ3200内の気体の特性(例えば、圧力)を直接測定することが可能になる。
4.4RPTデバイス
本技術の一態様によるRPTデバイス4000は、機械的配置要素、空気圧配置要素及び/又は電気的配置要素を含み、本明細書に記載される方法の全体的又は部分的ないずれかなどの1つ以上のアルゴリズム4300を実行するように構成される。RPTデバイス4000は、患者の気道に送達するための空気流を生成するように構成されてもよく、例えば、本明細書の他の箇所に記載される呼吸状態のうちの1つ以上を治療するように構成されてもよい。
一形態において、RPTデバイス4000は、少なくとも6cmHO、又は少なくとも10cmHO、又は少なくとも20cmHOの陽圧を維持しながら、-20L/分~+150L/分の範囲の空気流を送達することができるように構築かつ配置される。
4.5空気回路
本技術の一態様による空気回路4170は、使用時において空気流が呼吸治療システムの2つの配置要素(例えば、RPTデバイス4000及び患者インターフェース3000)間に移動することを可能にするように、構築かつ配置された導管又は管である。
特に、空気回路4170は、空気ブロックの出口及び患者インターフェースに流体的に接続され得る。空気回路は、空気送達チューブと称されてもよい。場合によっては、吸息及び呼息のための空気回路の別個の肢が存在することがある。それ以外の場合において、単肢が使用される。
いくつかの形態において、空気回路4170は、例えば空気の温度を維持又は上昇させるために、空気回路内の空気を加熱するように配置された1つ以上の加熱素子を備え得る。加熱素子は、発熱線回路の形態であってもよく、温度センサなどの1つ以上の変換器を含んでもよい。加熱ワイヤ回路は、空気回路4170の軸周囲にらせん状に巻かれ得る。加熱素子は、中央コントローラなどのコントローラと連通し得る。発熱線回路を含む空気回路4170の一例は、米国特許第8,733,349号に記載されており、これは参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
4.6加湿器
4.6.1加湿器の概要
本技術の一形態において、患者に送達される空気又はガスの絶対湿度を周囲の空気に対して変化させる加湿器5000が提供される。典型的には、加湿器5000は、患者の気道へ送達される前に、空気流の(周囲空気に対する)絶対湿度を増加させ、温度を増加させるために使用される。
加湿器5000は、加湿器容器と、空気流れを受け入れる加湿器入口と、加湿空気流れを送達する加湿器出口とを含むことができる。
4.7呼吸治療モード
開示される呼吸治療システムは、CPAP及び二重レベル療法を含む様々な呼吸治療モードを実現することができる。
4.8用語
本技術開示の目的のために、本技術の特定の形態において、以下の定義のうちの1つ以上が適用され得る。本技術の他の形態において、代替の定義が適用され得る。
4.8.1一般
空気:本技術の特定の形態において、空気は大気を意味すると見なされ得、本技術の他の形態において、空気は、呼吸可能なガスの一部の他の組み合わせ、例えば酸素を濃縮した大気を意味すると見なされ得る。
周囲:本技術の特定の形態において、周囲という用語は、(i)治療システム又は患者の外部、及び(ii)治療システム又は患者を直接囲むことを意味すると見なされる。
例えば、加湿器に対する周囲湿度は、加湿器を直接囲む空気の湿度、例えば、患者が寝ている部屋の湿度であり得る。そのような周囲湿度は、患者が寝ている部屋の外の湿度とは異なる場合がある。
別の例において、周囲圧力は、体を直接囲む、又は体外にある圧力であり得る。
特定の形態において、周囲(例えば、音響)ノイズは、例えば、RPTデバイスによって生成され、又はマスク又は患者インターフェースから発せられるノイズ以外の、患者が位置する部屋内のバックグラウンドノイズレベルであると見なされ得る。周囲ノイズは、部屋の外のソースによって生成され得る。
自動気道陽圧(APAP)治療:治療圧力が、例えば呼吸から呼吸まで、最小限度と最大限度の間で、SDB発症の兆候の有無に応じて、自動的に調節可能である、CPAP治療である。
持続的気道陽圧(CPAP)治療:患者の呼吸サイクルを通じて治療圧力がほぼ一定となる呼吸圧力治療である。いくつかの形態において、気道への入口における圧力は、呼息中にわずかに高くなり、吸息中にわずかに低くなる。いくつかの形態において、圧力は、患者の異なる呼吸サイクル間で変化し、例えば、部分的な上部気道閉塞の兆候の検出に応答して増加し、部分的な上部気道閉塞の兆候がない場合に減少する。
流量:単位時間あたりに送られる空気の量(又は質量)。流量は、瞬間的な量を指し得る。一部の場合において、流量への参照は、スカラー量、すなわち、大きさのみを有する量への参照となる。他の場合において、流量への参照は、ベクトル量、すなわち、大きさ及び方向の両方を有する量への参照となる。流量には、記号Qが付与され得る。「流量」は、単に「流」又は「空気流」と記すことがある。
患者呼吸の例において、流量は、患者の呼吸サイクルの吸気部分に対してノミナルポジティブであり得るので、患者の呼吸サイクルの呼気部分に対してネガティブであり得る。デバイス流量Qdは、RPTデバイスから離れる空気の流量である。総流量Qtは、空気回路を介して患者インターフェースに到達する空気及び任意の補充ガスの流量である。通気流量Qvは、吐き出されるガスの押し出しを可能にするために通気部から離れる空気の流量である。漏れ流量Qlは、患者インターフェースシステム又は他の場所からの漏れの流量である。呼吸流量Qrは、患者の呼吸器系に受け入れる空気の流量である。
流量治療:患者の呼吸サイクル全体にわたって典型的にポジティブである治療流量と呼ばれる制御された流量で気道の入口へ空気流を送達することを含む呼吸治療である。
加湿器:加湿器という単語は、患者のメディカル呼吸状態を改善するために空気流に治療上有益な量の水(HO)蒸気を提供することができるように配置され、設置される、又は物理的構造を有する加湿装置を意味すると見なされる。
漏れ:漏れという単語は、意図しない空気流と見なされる。一例において、マスクと患者の顔との間の不完全なシールの結果として、漏れが発生し得る。別の例において、周囲へのスイベルエルボーに漏れが発生し得る。
伝導(音響)ノイズ:本明細書における伝導ノイズとは、空気回路や患者インターフェースなどの空気圧経路とその中の空気によって患者に運ばれるノイズを指す。一形態において、伝導ノイズは、空気回路の端部における音圧レベルを測定することによって定量化され得る。
放射(音響)ノイズ:本明細書における放射ノイズとは、周囲空気によって患者に運ばれるノイズを指す。一形態において、放射ノイズは、ISO3744に従って問題のオブジェクトの音量/圧力レベルを測定することによって定量化され得る。
通気(音響)ノイズ:本明細書における通気ノイズとは、患者インターフェースの通気孔などの任意の通気部を通る空気流によって生成されるノイズを指す。
患者:呼吸状態に苦しむか否かにかかわらず、ヒトである。
圧力:単位面積あたりの力である。圧力は、cmHO、g-f/cm、及びヘクトパスカルを含む単位の範囲で表され得る。1cmHOは、1g-f/cmに等しく、約0.98ヘクトパスカル(1ヘクトパスカル=100Pa=100N/m=1ミリバール~0.001atm)である。本明細書において、別途記載がない限り、圧力はcmHOの単位で与えられる。
患者インターフェース内の圧力には記号Pmが付与され、現在の瞬間にインターフェース圧力Pmによって達成される目標値を表す治療圧力には記号Ptが付与される。
呼吸圧力治療(RPT):大気に対して典型的に陽圧である処理圧力において気道の入口へ空気を供給することの適用である。
人工呼吸器:患者に圧力サポートを提供して呼吸の一部又は全部の作業を行う機械的なデバイスである。
4.8.1.1材料
シリコーン又はシリコーンエラストマー:合成ゴム。この明細書において、シリコーンへの言及は、液状シリコーンゴム(LSR)又は圧縮成形シリコーンゴム(CMSR)への言及である。市販のLSRの1つの形態は、Dow Corningにより製造されるSILASTIC(この商標の下で販売される一連の製品に含まれる)である。LSRの別の製造業者はWackerである。反対に指定されない限り、LSRの例示的な形態は、ASTM D2240を使用して測定される約35~約45の範囲内のショアA(又はタイプA)押込硬さを有する。
ポリカーボネート:ビスフェノールAカーボネートの熱可塑性高分子。
4.8.1.2機械的特性
弾性:材料が弾性変形したときにエネルギーを吸収し、取り外したときにエネルギーを放出する能力
弾性のある:除荷時に実質的に全てのエネルギーを解放する。例えば特定のシリコーン及び熱可塑性エラストマーを含む。
硬度:材料自体の変形に対する抵抗力(標準化されたサンプルサイズで測定されたヤング率、圧痕硬度スケールなどで記述されている)。
「軟性」材料は、シリコーン又は熱可塑性エラストマー(TPE)を含み得、例えば指圧力下において容易に変形し得る。
「硬質」材料は、ポリカーボネート、ポリプロピレン、鋼又はアルミニウムを含み得、例えば指圧力下において容易に変形し得ない。
構造又は構成要素の剛度(又は剛性):構造又は構成要素が負荷を受けたときに変形に抵抗する能力。負荷は、力又はモーメントであり得る(例えば、圧縮、伸張、屈曲又はねじれ)。構造又は構成要素は、異なる方向において異なる抵抗を提供し得る。剛性の反対は可撓性である。
軟らかい構造又は部品:自重を支えたときに、比較的短時間(1秒など)で形状が変化する(曲がるなど)構造又は部品。
剛性の構造又は構成要素:使用時において典型的に遭遇する負荷を受けた際に実質的に形状変化のない構造又は構成要素。このような用途の例として、患者インターフェースを例えばおよそ20~30cmHOの圧力の負荷において患者気道入口をシーリングした様態でセットアップ及び維持することがあり得る。
一例として、I形ばりは、第2の直交方向と比較した第1の方向において、異なる曲げ剛性(曲げ負荷に対する抵抗)を含み得る。別の例において、構造又は構成要素は、第1の方向においてはフロッピーであり得、第2の方向においては剛性であり得る。
4.8.2呼吸サイクル
無呼吸:一部の定義によれば、流量が一定期間、例えば10秒間にわたって所定の閾値を下回ると、無呼吸が発生したと言われる。患者の労力にもかかわらず、気道の一部の閉塞が空気流を妨げると、閉塞性無呼吸が発生したと言われる。気道の開存にもかかわらず、呼吸労力の減少又は呼吸労力の欠如による無呼吸が検出されると、中枢性無呼吸が発生したと言われる。混合無呼吸は、呼吸労力の減少又は欠如が閉塞された気道と一致するときに発生する。
呼吸数:患者の自発呼吸のレートであり、通常は1分あたりの呼吸数で測定される。
デューティサイクル:吸息時間Tiが合計呼吸時間Ttotに対する比である。
労力(呼吸):自発的に呼吸する人が呼吸をしようとする作業である。
呼吸サイクルの呼気部分:呼気の流れが始まってから吸気の流れが始まるまでの期間である。
流量制限:流量制限は、患者の労力の増加が対応する流量の増加をもたらさない患者の呼吸における事態と見なされる。呼吸サイクルの吸気部分において流量制限が発生する場合、吸気流量制限と表現され得る。呼吸サイクルの呼気部分において流量制限が発生する場合、呼気流量制限と表現され得る。
流量制限吸気波形の種類:
(i)フラット化:上昇が続き、比較的平坦な部分が続き、その後に下降が続く。
(ii)M字型:前縁に一つ、後縁に一つ、合計2つのローカルピークを有し、この2つのピークの間に比較的平坦な部分を有する。
(iii)チェア形状:単一のローカルピークを有し、このピークは前縁にあり、その後に比較的平坦な部分が続く。
(iv)リバースチェア形状:比較的平坦な部分に続いて単一のローカルピークを有し、このピークは後縁にある。
呼吸低下:一部の定義によれば、呼吸低下は、流量の減少であるが、流れの停止ではないと見なされる。一形態において、流量が減少して一定期間にわたって閾値レートを下回ると、呼吸低下が発生したと言われ得る。呼吸労力の減少による呼吸低下が検出されると、中枢性呼吸低下が発生したと言われる。成人における一形態において、以下のいずれかが呼吸低下と見なされ得る:
(i)少なくとも10秒間の患者呼吸の30%の減少、及び関連付けられた4%の不飽和化;あるいは
(ii)少なくとも10秒間の患者呼吸の減少(ただし50%未満)、及び関連付けられた少なくとも3%の不飽和化又は興奮。
過呼吸:通常よりも高いレベルへの流量の増加である。
呼吸サイクルの吸気部分:吸気の流れが始まってから呼気の流れが始まるまでの期間は、呼吸サイクルの吸気部分と見なされる。
開存(気道):気道が開いている程度、又は気道が開いている範囲である。開存気道は開いている。気道開存は、例えば、開存状態であると、ワン(1)の値に定量化され、閉じている(閉塞)状態であると、ゼロ(0)の値に定量化され得る。
呼気終末陽圧(PEEP):呼気の終末に存在する肺における大気以上の圧力である。
ピーク流量(Qピーク):呼吸流量波形の吸気部分中の流量の最大値である。
呼吸流量、患者気流レート、呼吸気流レート(Qr):これらの用語は、「真の呼吸流量」または「真の呼吸流量」とは異なり、RPTデバイスによる呼吸流量の推定値を指すと理解され得る。「真の呼吸流量」または「真の呼吸流量」は、患者が経験した実際の呼吸流量であり、通常は1分あたりのリットルで表される。
一回換気量(Vt):余分な労力が加えられていない場合に、通常の呼吸中に吸い込まれ、又は吐き出される空気の体積である。原則として、吸気体積Vi(吸い込まれる空気の体積)は、呼気体積Ve(吐き出される空気の体積)に等しいので、単一の一回換気量Vtは、いずれかの量に等しいと定義され得る。実際には、一回換気量Vtは、吸気体積Viと呼気体積Veの一部の組み合わせ、例えば、平均として推定される。
(吸息)時間(Ti):呼吸流量波形の吸気部分の持続時間である。
(呼息)時間(Te):呼吸流量波形の呼気部分の持続時間である。
(合計)時間(Ttot):呼吸流量波形の1つの吸気部分の開始から呼吸流量波形の次の吸気部分の開始までの合計時間である。
ティピカル最近換気:その周りに所定のタイムスケールにわたる換気最近値Ventが集まる傾向がある換気値、すなわち、換気最近値の中心傾向の尺度である。
上気道閉塞(UAO):部分的及び完全な上気道閉塞の両方を含む。これは、流量が、上気道を横切る圧力差が増加する(スターリング抵抗の挙動)につれてわずかに増加するか、又は更に減少する可能性もある流量制限の状態に関連付けられ得る。
換気(通気):患者の呼吸器系によって交換されるガス量の尺度。換気の尺度は、単位時間あたりの吸気及び呼気流量の一方又は両方を含み得る。1分あたりの体積で表されると、この量は「分間換気」と呼ばれることが多い。分間換気量は、単に体積として与えられることがあり、1分あたりの体積と理解される。
4.8.3人工呼吸器
アダプティブサーボ人工呼吸器(ASV):固定ではなく、変更可能な目標換気を有するサーボ人工呼吸器である。変更可能な目標換気は、患者の一部の特性、例えば、患者の呼吸特性から学ぶことができる。
バックアップレート:自発呼吸労力によってトリガーされないと、人工呼吸器が患者に提供する最小呼吸数(典型的には1分あたりの呼吸数)を設定する、人工呼吸器のパラメータである。
サイクルされる:人工呼吸器の吸気期の終了である。人工呼吸器が、自発的に呼吸する患者に呼吸を送達する場合、呼吸サイクルの吸気部分の終末に、人工呼吸器は、呼吸を送達するのを止めるためにサイクルされると言われる。
呼気気道陽圧(EPAP):呼吸内で変化する圧力が加えられて、人工呼吸器が所定の時間に達成しようとする所望のインターフェース圧力を生成するベース圧力である。
呼気末圧(EEP):人工呼吸器が呼気の呼気部分の終末に達成しようとする所望のインターフェース圧力である。呼気の終末に圧力波形テンプレート
がゼロとされる場合、すなわち、
となる場合、EEPはEPAPに等しい。
吸気気道陽圧(IPAP):人工呼吸器が呼吸の吸気部分において達成しようとする最大の所望のインターフェース圧力である。
圧力サポート:人工呼吸器の吸気中の圧力が人工呼吸器の呼気中の圧力よりも上昇したことを示す数値であり、一般に吸気中の最大値とベース圧力との間の圧力の差を意味する(例えば、PS=IPAP-EPAP)。一部の状況で、圧力サポートは、人工呼吸器が実際に達成する差ではなく、それが達成しようとする差を意味する。
サーボ人工呼吸器:患者換気を測定し、目標換気を有し、患者換気を目標換気に向かわせるために圧力サポートのレベルを調整する人工呼吸器である。
自発/時限式(S/T):自発的に呼吸する患者の呼吸の開始を検出しようとする人工呼吸器又は他の装置のモードである。もしデバイスが所定の期間内に呼吸を検出できない場合、デバイスは自動的に呼吸の送達を開始する。
スイング:圧力支持に相当する用語である。
トリガーされる:人工呼吸器が、自発的に呼吸する患者に呼吸用空気を送達する場合、それが患者の労力によって呼吸サイクルの呼吸部分の開始時にトリガーされてそうすると言われる。
4.8.4生体構造
4.8.4.1顔面の生体構造
翼:各鼻孔の外壁又は「翼」(複素数:alar)
鼻翼上の最外側の点:小鼻上の最も外側の点。
翼曲率(又は鼻翼頂)点:各小鼻の屈曲基線の最後の点で、小鼻が頬と結合して形成された折り目に認められる。
耳介:外部から見える耳の部分全体。
(鼻)骨格:鼻の骨格は、鼻骨、上顎骨の前頭突起、前頭骨の鼻部を含む。
(鼻)軟骨骨格:鼻の軟骨骨格は鼻中隔、外側軟骨、主軟骨及び副軟骨を含む。
鼻柱:鼻孔を隔てる皮膚帯で、鼻尖点から上唇まで伸びている。
鼻柱角:鼻孔の中点を通る線とフランクフォート水平線に垂直な線が鼻下点と交わる角度。
フランクフォート水平面:眼窩縁の最下点から左耳珠点まで伸びる線。耳珠点は外耳耳珠の上に位置するノッチの最も深い点。
眉間:軟組織上に位置し、額の中の矢状面が最も突出している点。
外側鼻軟骨:ほぼ三角形の軟骨板。その上縁は鼻骨と上顎骨の前頭突起に付着し、その下縁は大鼻翼軟骨に接続している。
唇、下側(下唇:labrale inferius):
唇、上側(上唇:labrale superius):
大鼻翼軟骨:外側鼻軟骨の下側に位置する軟骨のプレート。大鼻翼軟骨は、鼻孔の前部の周囲で湾曲される。その後端部は、3つ又は4つの翼小軟骨を含む強靭な繊維膜を介して上顎骨の前頭突起に接続されている。
鼻孔(Nostrils):鼻腔の入口を形成する略楕円形の孔。鼻孔(nares)の単数形は鼻孔(naris(nostril))である。鼻孔は鼻中隔で隔てられている。
鼻唇溝(Naso-labial sulcus)又は鼻唇溝(Naso-labial fold):頬を上唇から分離する、鼻の両側から口の角まで延びる皮膚の襞又は溝。
鼻唇角:鼻柱と上唇の間の角度で、鼻下点と交わる。
下耳底点:耳介と顔皮膚の付着の最低点である。
上耳底顔面の皮膚に対する耳介の取り付け最上点。
鼻尖点:鼻の最も突き出た点又は先端で、頭の残りの部分の側面図で識別できる。
人中:鼻中隔下縁から上唇領域の唇頂部までの中線溝。
最凹点:軟部組織上で、顎の最も前の中点に位置する。
鼻堤(鼻):鼻堤は鼻の中央線の突起で、セリオンから鼻尖点まで伸びている。
矢状面:正面(前面)から背面(後面)への垂直面。正中矢状面とは、体を左右半分に分ける矢状面のこと。
セリオン:軟部組織上に位置し、前頭鼻骨縫合領域を覆っている最も凹んだ点。
中隔軟骨(鼻):鼻中隔軟骨は鼻中隔の一部を形成し、鼻腔の前部を隔てる。
副鼻翼:鼻翼底の下縁にある点で、ここで鼻翼底が上唇の皮膚と接合する。
鼻下点:軟組織に位置し、正中矢状面の鼻柱が上唇と合流する点。
頤上点下唇中点と軟組織ポゴニオンとの間の下唇の中線における最凹点。
4.8.4.2頭蓋骨の生体構造
前頭骨:前頭骨は、額として周知の領域に対応する大きな垂直部分、前頭鱗を含む。
下顎骨:下顎は顎の下側を形成する。頤隆起は顎の隆起骨で顎を形成する。
上顎骨:上顎骨は、上側の顎を形成すると共に、下顎骨よりも上側及び眼窩よりも下側に位置される。上顎骨の前頭突起は、鼻の側面を通って上方に突出し、その側方境界の一部を形成している。
鼻骨は、異なる個体でサイズ及び形状が異なる2つの小さい楕円形の骨である。鼻骨は、顔面の中央部及び部に並んで配置されると共に、それらの接合によって鼻の「梁」を形成する。
ナジオン:前頭骨と2つの鼻骨の交点で、目の間と鼻筋のすぐ上にあるくぼみの領域。
後頭骨:後頭骨は頭蓋の後下部に位置される。ナジオンは、頭蓋腔が脊柱管に通じる大後頭孔である楕円形の孔を含む。大後頭孔の後ろにある湾曲板が後頭鱗である。
眼窩:頭蓋骨の中で眼球を収容する骨腔。
頭頂骨:頭頂骨は、接続されると頭蓋骨の頂部と側面を形成する骨である。
側頭骨:側頭骨は頭蓋骨の底部と側面にあり、顔のこめかみと呼ばれる部分を支えている。
頬骨:顔面は、顔面の上部及び側部に位置されて頬の隆起を形成する2つの頬骨を含む。
4.8.4.3呼吸器系の構造
横隔膜:胸郭の底部を横切って伸びる一枚の筋肉。横隔膜は、心臓、肺、肋骨を収容する胸腔を腹腔から分離する。横隔膜が収縮すると、胸腔の容積が増大して、空気が肺内へ引き込まれる。
喉頭又は発声器は、声帯を収容すると共に、咽頭の下部(下咽頭)を気管と接続する。
肺:人間の呼吸器。肺の伝導領域は、気管、気管支、細気管支及び終末細気管支を含む。呼吸領域は呼吸細気管支、肺胞管及び肺胞を含む。
鼻腔:鼻腔(nasal cavity)(又は鼻腔(nasal fossa))は、顔面の中央の鼻の上後にある大きい空気充填空間である。鼻腔は、鼻中隔と呼ばれる垂直ひれによって2つに分けられる。鼻腔の両側には、鼻甲介(conchae)(単数形「concha」)又は鼻甲介(turbinate)と呼ばれる3つの水平な延出部がある。鼻腔の前方には、背部が後鼻孔を介して鼻咽頭へと一体化する鼻がある。
咽頭:鼻腔の直下、食道と喉頭の上に位置する喉の一部。咽頭は通常、上咽頭(epipharynx)(咽頭の鼻の部分)、中咽頭(mesopharynx)(咽頭の口の部分)、下咽頭(hypopharynx)の3つの部分に分けられる。
4.8.5患者インターフェース
窒息防止バルブ(AAV):フェールセーフな方法で大気に開放することにより、過剰な一酸化炭素2を患者が再呼吸するリスクを軽減するマスクシステムのコンポーネント又はサブアセンブリ。
エルボー:1つのエルボーは、空気流れ軸を角度によって方向転換するように案内する構造である。一形態において、角度はおよそ90度であり得る。別の形態において、角度は、90度超又はそれ未満であり得る。エルボーは、ほぼ円形の断面を有し得る。別の形態において、エルボーは、楕円又は長方形の断面を有し得る。特定の形態において、エルボーは、噛み合い構成要素に対して例えば約360度で回転可能であり得る。特定の形態において、エルボーは、噛み合い構成要素から例えばスナップ接続を介して取り外すことが可能であり得る。特定の形態において、エルボーは、製造時にワンタイムスナップを介して噛み合い構成要素へ組み付けることが可能である一方、患者が取り外すことはできない。
フレーム:フレームは、ヘッドギアを接続する2つ以上の点間の引張荷重を支持するマスク構造を意味するものとしてとられる。マスクフレームは、マスク中の非気密負荷支持構造であり得る。しかし、いくつかの形態のマスクフレームは、気密であってもよい。
ヘッドギア:ヘッドギアとは、ヘッド用として設計された位置付け及び安定化構造の形態を意味する。例えば、ヘッドギアは、1つ以上のストラット、タイ、及びスティフナーのセットを含むことができ、このセットは、呼吸治療のために患者の顔上の適切な位置に患者インターフェースを位置付けして保持するように構成される。いくつかのタイは、発泡体と織物との積層複合体のような、柔軟で弾力性のある材料から形成される。
膜:膜は、典型的には肉薄の要素を意味するものとしてとられ、好適には屈曲に対して実質的に抵抗せずかつ伸縮に対しては抵抗する。
プレナムチャンバ:マスクプレナムチャンバは、空間の容積を少なくとも部分的に封入する壁を有する患者インターフェースの一部を意味するものとしてとられ、容積中の空気は、加圧されて使用時において気圧を超える。シェルは、マスクプレナムチャンバの壁の一部を形成し得る。
シール:名詞(「シール」)として用いられる場合は構造を指し得、動詞(「密閉(する)」)として用いられる場合はその効果を指し得る。2つの要素は、「シール」又はそれらの間に「シール」を達成するが、別個の「シール」要素自体を必要としないように構築及び/又は配置され得る。
シェル:シェルとは、曲げ剛性、引張り剛性、及び圧縮剛性を持つ比較的薄い曲げ構造のことである。例えば、マスクの曲線状構造壁は、シェルであり得る。いくつかの形態において、シェルはファセットされ得る。いくつかの形態において、シェルは気密であり得る。いくつかの形態において、シェルは気密でない場合もある。
補剛材:補剛材は、別の構成要素の曲げ耐性を少なくとも1つの方向において増加させるように設計された構造構成要素を意味するものとしてとられる。
ストラット:ストラットは、少なくとも1つの方向において他の構成要素の耐圧縮性を高めるように設計された構造部品とみなされる。
スイベル(名詞):構成要素のサブアセンブリであり、共通軸の周囲において好ましくは独立して、好ましくは低トルク下において回転するように構成される。一形態において、スイベルは、少なくとも360度の角度で回転するように構成され得る。別の形態において、スイベルは、360度未満の角度で回転するように構成され得る。空気送達導管に関連して用いられる場合、構成要素のサブアセンブリは好ましくは、一対組み合わせの円筒導管を含む。使用時において、スイベルからの空気の流れの漏れはほとんど又はまったくない可能性がある。
タイ(名詞):張力に抵抗するように設計された構造。
通気部:(名詞):空気がマスクの内部又は導管から環境空気に流れることを可能にする構造で、呼気を臨床的に効果的に洗い流す。例えば、臨床的に有効な押し出しにおいては、約10リットル/分~約100リットル/分の流量がマスク設計及び治療圧力に応じて用いられ得る。
4.8.6構造の形状
本技術による製品は、1つ以上の三次元機械構造(例えば、マスククッション又はインペラ)を含み得る。三次元構造は、二次元表面によって制限され得る。これらの表面は、関連付けられた表面の方向、位置、機能又は他の何らかの特性を記述するためのラベルを用いて区別され得る。例えば、構造は、前面、後面、内面及び外面のうちの1つ以上を含み得る。別の例において、シール形成構造は、顔接触(例えば、外側の)表面と、別個の非顔接触(例えば、下側又は内側の)表面を含み得る。別の例において、構造は、第1の表面及び第2の表面を含み得る。
3次元構造と表面の形状を記述しやすくするために、まず、点pで構造の表面を横切る断面を考える。図3B~図3Fを参照すると、表面上のp点の断面の例と、その結果得られる平面曲線を示す。図3B~図3Fは、pにおける外向き法線ベクトルも示している。pの外向き法線ベクトルは、表面から離れた方向を向いている。いくつかの例において、架空の小さな人が表面上に直立している観点から、この表面について説明する。
4.8.6.1一次元における曲率
pでの平面曲線の曲率は、符号(正、負など)と大きさ(たとえば、pで1/曲線に接する円の半径など)で記述できる。
正の曲率:pでの曲線が外側の法線に向かって曲がる場合、その点での曲率は正と見なされる(仮想の小さな人が点pを離れると、上り坂を歩かなければならない)。図3B(図3Cと比較して比較的大きな正の曲率)及び図3C(図3Bと比較して比較的小さな正の曲率)を参照されたい。このような曲線は、一般に凹曲線と呼ばれる。
ゼロ曲率:pでの曲線が直線の場合、曲率はゼロと見なされる(仮想の小さな人が点pを離れると、上にも下にも行かず、水平に歩くことができる)。図3Dを参照されたい。
負の曲率:pでの曲線が外側の法線から離れる場合、その点でのその方向の曲率は負と見なされる(仮想の小さな人が点pを離れると、下り坂を歩かなければならない)。図3E(図3Fと比較して比較的小さな負の曲率)及び図3F(図3Eと比較して比較的大きな負の曲率)を参照されたい。このような曲線は、一般に凸曲線と呼ばれる。
4.8.6.2二次元表面の曲率
本技術による二次元表面上の所与の点における形状の記述は、複数の垂直断面を含み得る。複数の断面は、外向き法線(「法平面」)を含む面において表面を切断し得、各断面は、異なる方向においてとられ得る。各断面の結果、対応する曲率を有する平面曲線が得られる。その点における異なる曲率は、同一符号又は異なる符号を持ち得る。その点における曲率はそれぞれ、(例えば、比較的小さな)大きさを有する。図3B~図3F中の平面曲線は、特定の点におけるこのような複数の断面の例であり得る。
主曲率と方向:曲線の曲率が最大値と最小値をとる法線平面の方向は、主方向と呼ばれる。図3B~図3Fの例において、最大曲率は図3Bにおいて発生し、最小は図3Fにおいて発生するため、図3B及び図3Fは、主要な方向における断面である。pでの主曲率は、主方向の曲率である。
表面の領域:表面上の接続された一連の点。領域内の点のセットは、曲率や符号など、類似した特性を持ち得る。
サドル領域:各点では、主曲率が反対の符号を持つ、つまり、一方が正で、もう一方が負である領域。(仮想の人が向く方向によって、上り坂または下り坂を歩く場合がある)。
ドーム領域:各点で主曲率が同じ符号を持つ、たとえば、両方とも正(「凹ドーム」)または負(「凸ドーム」)である、領域。
円柱領域:一方の主曲率がゼロ(または、たとえば、製造公差内でゼロ)であり、もう一方の主曲率が非ゼロである領域。
平面領域:両方の主曲率がゼロ(または、たとえば、製造公差内でゼロ)である表面の領域。
表面の縁部:表面または領域の境界または制限。
経路:本技術の特定の形態において、「経路」は、数学的なトポロジー的意味での経路を意味すると見なされ、例えば、表面上のf(0)からf(1)への連続空間曲線である。本技術の特定の形態において、「経路」は、例えば表面上の1組の点を含むルート又はコースとして記述され得る。(架空の人の経路は、表面上において歩行する場所であり、庭の経路に類似する)。
経路長:本技術の特定の形態において、「経路長」は、f(0)からf(1)までの表面に沿った距離、つまり、表面上の経路に沿った距離を意味すると見なされる。表面上の2つの点間において1つよりも多くの経路があり得、このような経路は、異なる経路長さを持ち得る。(仮想の人の経路長は、経路に沿って表面上を歩かなければならない距離である)。
直線距離:直線距離は、表面に関係なく、表面上の2点間の距離である。平面領域上において、表面上の2つの点間の直線距離と同一の経路長さを有する表縁上の距離がある。非平面表面上において、2つの点間の直線距離と同一の経路長さを有する経路は存在し得ない。(仮想の人には、直線距離は「カラスが飛ぶ」距離に対応する)。
4.8.6.3空間曲線
空間曲線:平面曲線とは異なり、空間曲線は特定の平面上にあるとは限らない。空間曲線は閉鎖され得る。すなわち、終点を有さない。空間曲線は、三次元空間の一次元ピースとみなされ得る。DNA螺旋の鎖上を歩行している架空の人物は、空間曲線に沿って歩行する。典型的なヒトの左耳は、左手螺旋を含む(図3Qを参照)。典型的なヒトの右耳は、右手螺旋を含む(図3Rを参照)。図3Sは、右手螺旋を示す。構造の縁部(例えば、膜又はインペラの縁部)は、空間曲線をたどり得る。一般的に、空間曲線は、空間曲線上の各点における曲率及びねじれによって記述され得る。ねじれとは、平面から発生する曲線の様態の尺度である。ねじれは、符号及び大きさを有する。空間曲線上のある点におけるねじれは、その点における接線、法線、及び従法線ベクトルを参照して特徴付けることができる。
接線単位ベクトル(又は単位接線ベクトル):曲線上の各点について、点のベクトルは点からの方向と振幅を指定する。接線単位ベクトルとは、当該点における曲線と同じ方向を向く単位ベクトルである。仮想的な人物が曲線に沿って飛行し、ある特定の地点で車から落ちた場合、接線ベクトルの方向は当該人物が進行する方向になる。
単位法線ベクトル:仮想的な人物が曲線に沿って移動すると、この接線ベクトル自体も変化する。接線ベクトルが変化している方向と同じ方向を向く単位ベクトルは、単位主法線ベクトルと呼ばれる。これは接線ベクトルに垂直である。
従法線単位ベクトル:従法線単位ベクトルは接線ベクトルと主法線ベクトルに垂直である。その方向は、右手の法則(例えば図3P参照)又は左手の法則(図3O参照)によって決定することができる。
接触平面:単位正接ベクトルと単位主法線ベクトルを含む平面。図3O及び図3Pを参照する。
空間曲線のねじれ:空間曲線のある点のねじれは、その点の従法線単位ベクトルの変化率の大きさである。これは、曲線の接触平面からの逸脱の程度を測定する。平面内にある空間曲線のねじれはゼロである。空間曲線の接触平面からの逸脱が比較的少量である場合、その空間曲線のねじれの大きさは比較的小さい(例えば、緩やかに傾斜する螺旋状経路)。空間曲線の接触平面からの逸脱が比較的大量である場合、その空間曲線のねじれの大きさは比較的大きい(例えば、急勾配に傾斜する螺旋状経路)。図3Sを参照すると、T2>T1であるため、図3のSのスパイラルの上コイル近傍のねじれ量は、図3Sのスパイラルの下コイルのねじれ量よりも大きい
図3Pの右手の法則を参照して、右手従法線の方向に向かって曲がる空間曲線は、右手方向に正のねじれとしてみなされ得る(例えば、図3Sに示すような右手螺旋)。右手従法線方向から離隔方向を向く空間曲線は、右手の負のねじれを持つものとしてみなされ得る(例えば、左手螺旋)。
同様に、左手の法則(図3Oを参照)を参照して、左手従法線方向を向く空間曲線は、左手の正のねじれ(例えば、左手螺旋)を持つものとしてみなされ得る。よって、左手の正の方向は、右手の負の方向に相当する。図3Tを参照されたい。
4.8.6.4穴
表面は、一次元穴を持ち得る(例えば、平面曲線又は空間曲線によって境界付けられた穴)。穴を含む薄い構造(例えば、膜)の場合、この構造は、一次元穴を有するものとして記述され得る。例えば、図3Iに示す構造の表面中の一次元穴が平面曲線によって境界付けられる様子を参照されたい。
構造は、二次元穴(例えば、表面によって境界付けられた穴)を有し得る。例えば、可膨張性タイヤは、タイヤ内面によって境界付けられた二次元穴を有する。別の例において、空気又はゲルのための空洞を備えたブラダーは、二次元穴を持ち得る。例えば図3Lのクッション、及び二次元穴を境界付ける内面が示される図3M及び図3Nにおける図3Lの例示的断面を参照されたい。更に別の例において、導管は、(例えばその入口又はその出口において)一次元穴を含み得、導管の内面によって境界付けられた二次元穴を含み得る。図3Kに示す構造を通じておりかつ図示のように表面によって境界付けられた二次元穴も参照されたい。
4.9他の注意事項
本特許文書の開示の一部は、著作権保護が与えられる内容を含む。著作権所有者は、何者かが本特許文書又は本特許開示をファックスにより再生しても、特許庁の特許ファイル又は記録に記載されるものであれば目的のものであれば異論はないが、その他の目的については全ての著作権を保持する。
文脈が別途明確に指示しない限り、値の範囲が提供される場合、その範囲の上限と下限との間の下限の単位の10分の1までの各介在値、及びその範囲内の任意の他の記載された値又は介在値が、本技術内に包含されることが理解される。介在範囲に独立して含まれてもよい、これらの介在範囲の上限及び下限は、記載された範囲内の任意の明確に除外された制限に従うことを条件として、本技術内にも包含される。記載された範囲が、制限の一方又は両方を含む場合、それらの含まれる制限の一方又は両方を除外した範囲も本技術に含まれる。
さらに、1つまたは複数の値が、本技術の一部として実装されているとして本明細書に記載されている場合、別途記載がない限り、そのような値は近似され得、そのような値は、実用的な技術的実装がそれを許可または必要とし得る範囲で、任意の適切な有効デジットに利用され得ることが理解される。
別途定義されない限り、本明細書で使用されるすべての技術用語及び科学用語は、当業者によって一般に理解されるものと同じ意味を有する。本技術の実践又は試験において、本明細書に記載の方法及び材料と同様又は同等のものを使用してもよいが、限られた数の例示的な方法及び材料が本明細書に記載される。
特定の材料が配置要素を配置するために使用されていると特定されるとき、同様の特性を有する自明の代替材料を代替として使用してもよい。更に、反対に指定されない限り、本明細書に記載される任意の及び全ての配置要素は、製造可能であることが理解されるので、一緒に又は別々に製造され得る。
本明細書及び添付の特許請求の範囲で使用される場合、文脈が別途明確に指示しない限り、単数形は、それの複数の相当物を含むことに留意されたい。
本明細書で言及される全ての刊行物は、それらの刊行物の主題である方法及び/又は材料を開示及び記載するために、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。本明細書で論じられる刊行物は、本出願の出願日の前にそれらの開示のためにのみ提供される。本明細書のいかなる内容も、本発明の技術が従来の発明によりそのような刊行物に先行する権利を有さないことを認めるものと解釈されるべきではない。更に、提供される公開日は、独立して確認する必要があり得る実際の公開日とは異なる場合がある。
用語「含む」及び「含み」は、非排他的な方式で要素、配置要素、又はステップを指すと解釈されるべきであり、参照される要素、配置要素、又はステップが、明示的に参照されない他の要素、配置要素、又はステップと共に存在し得る、又は組み合わせられ得ることを示す。
詳細な説明で使用される主題の見出しは、読者の参照の容易さのためにのみ含まれ、本開示又は特許請求の範囲を通して見出される主題を限定するために使用されるべきではない。主題の見出しは、特許請求の範囲又は特許請求の範囲の制限を解釈する際に使用されるべきではない。
本明細書における技術は、特定の例を参照して説明されたが、これらの例は、技術の原理及び適用を例示するに過ぎないことが理解されるべきである。場合によっては、用語及び記号は、技術を実践するために必要とされない特定の詳細を意味し得る。例えば、用語「第1の」及び「第2の」を使用し得るが、別途指定されない限り、それらは順序を示すことを意図するものではなく、異なる要素を区別するために利用され得る。更に、方法論におけるプロセスステップは、順序で説明又は図示され得るが、そのような順序付けは必要とされない。当業者は、そのような順序付けが修正されてもよく、及び/又はその態様が同時に、又は同期的に行われてもよいことを認識するであろう。
したがって、例示的な例に多数の修正を加えてもよく、本技術の精神及び範囲から逸脱することなく他の配置を考案してもよいことが理解されるべきである。
1000 患者
1100 同床者
3000 患者インターフェース
3100 シール形成構造
3200 プレナムチャンバ
3204 プレナムチャンバコネクタ
3300 位置付け及び安定化構造
3310 ストラップ
3320 ストラップ係合部分
3322 ストラップ係合部分の穴
3350 ガス送達管
3351 管縁部
3352 可変長部分
3354 蛇腹状部分
3356 定長部分
3358 端部
3359 リム
3360 流体接続開口部
3363 スリーブ
3400 通気部
3600 接続ポート
3610 エルボー
3650 織物スリーブ
3652 スリーブ部分
3654 スリーブ部分
3660 機能領域
3666 壁
3668 開口部
3669 周長
3670 第1材料
3672 第2材料
3674 スリーブの第1の(患者接触)側
3676 スリーブの第2の(非患者接触)側
3678 縫い目
3680 接続ポート開口部
3700 額支持具
3800 端部キャップ
3802 側壁
3804 端部フランジ
3806 開口部
3808 端部
3810 内面
3812 接着剤凹部
3813 接着剤
3814 軸方向凹部
3816 視覚的インジケータ
3818 タブ
3850 離散ポリマー層
3852 シリコーン層
3854 両面テープ
3860 オーバーモールドされた端部分
3862 側壁
3864 端部フランジ
3900 縁部補強構造
3902 縁部補強構造
3920 縫い目テープ
4000 RPTデバイス
4170 空気回路
5000 加湿器
L 開口部長さ
B 接続手段の基部長さ
CB 隙間
CL スリーブ中心線
C 円周方向
D 距離

Claims (88)

  1. シール形成構造を患者の頭の治療上有効な位置に保持する力を提供する位置付け及び安定化構造であって、前記シール形成構造は、使用時に患者の呼吸サイクルを通して周囲気圧よりも少なくとも6cmHO高い治療圧力で空気流れを少なくとも患者の鼻孔に密閉して送達するために、患者の気道の入口を囲む患者の顔の領域とのシールを形成するように構築かつ配置され
    患者の頭部の上部上の接続ポートから空気流れを受容し、空気流れをシール形成構造を介して患者の気道の入口に送達し、使用時に患者の頭の上耳底点よりも上の頭の少なくとも1つの領域に接触するように構築かつ配置されたガス送達管を含み、前記ガス送達管の周囲に配置され、使用時に患者の顔に接触するように配置され、前記位置付け及び安定化構造が使用されていないときに、患者が前記ガス送達管の一部を観察することを可能にする開口部を有する壁を含む細長い織物スリーブと、をさらに含む位置付け及び安定化構造。
  2. 前記織物スリーブは軸方向に弾性的に可撓性である請求項1に記載の位置付け及び安定化構造。
  3. 前記織物スリーブは円周方向に弾性的に可撓性である請求項1又は2に記載の位置付け及び安定化構造。
  4. 前記織物スリーブは円周方向よりも軸方向に可撓性が大きい請求項1、2又は3に記載の位置付け及び安定化構造。
  5. 前記開口部は実質的に楕円形、長円形又はスタジアム形状である請求項1~4のいずれか1項に記載の位置付け及び安定化構造。
  6. 前記ガス送達管は蛇腹状部分と非蛇腹状部分とを含み、前記非蛇腹状部分は前記蛇腹状部分の前記接続ポートとは反対側に位置し、前記織物スリーブは、前記開口部の全縁部が前記ガス送達管の前記非蛇腹状部分の上に位置するように配置される請求項1~5のいずれか1項に記載の位置付け及び安定化構造。
  7. 前記織物スリーブは、前記ガス送達管の前記非蛇腹状部分の前記蛇腹状部分と反対側の端部まで延在する請求項6に記載の位置付け及び安定化構造。
  8. 前記ガス送達管は、ストラップを係合するストラップ係合部分を含み、前記織物スリーブは、前記ストラップ係合部分が前記開口部を貫通して突出するように配置される請求項1~7のいずれか1項に記載の位置付け及び安定化構造。
  9. 前記ストラップ係合部分はタブを含む請求項8に記載の位置付け及び安定化構造。
  10. 前記開口部の縁部と前記ストラップ係合部分との間に隙間が存在する請求項8又は9に記載の位置付け及び安定化構造。
  11. 前記隙間は長手方向にある請求項10に記載の位置付け及び安定化構造。
  12. 前記隙間は、前記ストラップ係合部分が前記開口部の縁部に接触することなく、使用時に前記ガス送達管が伸縮することを可能にする請求項11に記載の位置付け及び安定化構造。
  13. 前記開口部の長さが略65mmである請求項1~12のいずれか1項に記載の位置付け及び安定化構造。
  14. 前記開口部の長さが65mm未満である請求項1~12のいずれか1項に記載の位置付け及び安定化構造。
  15. タブと前記開口部の各側縁との間に5mm未満の横方向隙間が存在する請求項10~14のいずれか1項に記載の位置付け及び安定化構造。
  16. 前記開口部と前記ガス送達管とを同一の長手方向位置で測定したときに、前記開口部の幅が前記ガス送達管の円周の50%未満である請求項1~15のいずれか1項に記載の位置付け及び安定化構造。
  17. 第2のストラップ係合部分を含み、前記織物スリーブは第2の開口部を含み、前記織物スリーブは、前記第2のストラップ係合部分が前記第2の開口部を貫通して突出するように配置される請求項8~16のいずれか1項に記載の位置付け及び安定化構造。
  18. 第2のガス送達管を含み、前記織物スリーブは、2つの前記ガス送達管を跨いで延在する請求項1~17のいずれか1項に記載の位置付け及び安定化構造。
  19. 前記織物スリーブは、前記織物スリーブの患者接触側に位置する第1の材料と、前記スリーブの非患者接触側に位置する第2の材料とを含む請求項1~18のいずれか1項に記載の位置付け及び安定化構造。
  20. 前記第1の材料と前記第2の材料は縫い目を介して接続され、前記縫い目は円周方向における伸縮を可能にするように構成される請求項19に記載の位置付け及び安定化構造。
  21. 前記第1の材料は吸湿性芯編み材料である請求項19又は20のいずれか1項に記載の位置付け及び安定化構造。
  22. 前記第2の材料は平滑面を有する請求項19~21のいずれか1項に記載の位置付け及び安定化構造。
  23. 前記開口部の縁部に縫い目テープが配置され、織物の摩耗を低減又は除去する請求項1~22のいずれか1項に記載の位置付け及び安定化構造。
  24. 前記織物スリーブは、使用時に空気回路又はエルボーを前記接続ポートに接続することを可能にするように構成される接続ポート開口部を含む請求項1~23のいずれか1項に記載の位置付け及び安定化構造。
  25. 前記織物スリーブは、前記接続ポート開口部の縁部に配置された縫い目テープを含む請求項24に記載の位置付け及び安定化構造。
  26. 前記接続ポート開口部の縁部に配置された前記縫い目テープは前記織物スリーブの内面に配置される請求項25に記載の位置付け及び安定化構造。
  27. シール形成構造を患者の頭の治療上有効な位置に保持する力を提供する位置付け及び安定化構造であって、前記シール形成構造は、使用時に患者の呼吸サイクルを通して周囲気圧よりも少なくとも6cmHO高い治療圧力で空気流れを少なくとも患者の鼻孔に密閉して送達するために、患者の気道の入口を囲む患者の顔の領域とのシールを形成するように構築かつ配置され
    患者の頭部の上部上の接続ポートから空気流れを受容し、空気流れをシール形成構造を介して患者の気道の入口に送達し、使用時に患者の頭の上耳底点よりも上の頭の少なくとも1つの領域に接触するように構築かつ配置されたガス送達管を含み、前記ガス送達管の周囲に配置され、使用時に患者の顔に接触するように配置され、円周方向及び軸方向の両方に弾性的に可撓性である柔軟な単片編み構造及び/又は織り構造を含む細長い織物スリーブをさらに含む位置付け及び安定化構造。
  28. 前記織物スリーブは、本体構造と、前記本体構造内に編み込まれ、及び/又は編み込まれた1つ以上の機能領域とを含み、各前記機能領域は、前記本体構造とは異なる1つ以上の織物特性を有する請求項27に記載の位置付け及び安定化構造。
  29. 前記機能領域の少なくとも1つは、前記ガス送達管の少なくとも一部を視認可能にする透明又は半又は半透明の領域である請求項28に記載の位置付け及び安定化構造。
  30. 前記1つ以上の織物特性は、編み密度、織り密度、編み模様の中のループ数、編み模様又は織り模様、糸密度、糸の種類、及び繊維断面のうちの1つ以上を含む請求項28又は29に記載の位置付け及び安定化構造。
  31. 前記織物スリーブの少なくとも一部に、機能的特性及び/又は審美的特性を付与する少なくとも1種の材料が被覆又は含浸されている請求項26~30のいずれか1項に記載の位置付け及び安定化構造。
  32. 前記材料の少なくとも1つは燐光材料、蛍光材料、又は抗菌性組成物のうちの1つ以上である請求項31に記載の位置付け及び安定化構造。
  33. 前記織物スリーブは、円周方向よりも軸方向に可撓性が大きい請求項26~32のいずれか1項に記載の位置付け及び安定化構造。
  34. 前記ガス送達管はストラップ係合部分を含み、前記織物スリーブは第1の開口部を有し、前記ストラップ係合部分の少なくとも一部は前記第1の開口部を介してストラップを係合可能である請求項26~33のいずれか1項に記載の位置付け及び安定化構造。
  35. 前記ストラップ係合部分はタブを含む請求項34に記載の位置付け及び安定化構造。
  36. 第2のストラップ係合部分を含み、前記織物スリーブは第2の開口部を含み、前記第2のストラップ係合部分は前記第2の開口部を介してストラップを係合可能である請求項34又は35に記載の位置付け及び安定化構造。
  37. 第2のガス送達管を含み、前記織物スリーブは、2つの前記ガス送達管を跨いで延在する請求項26~36のいずれか1項に記載の位置付け及び安定化構造。
  38. 前記織物スリーブは、使用時に空気回路又はエルボーを前記接続ポートに接続することを可能にするように構成される接続ポート開口部を含む請求項26~37のいずれか1項に記載の位置付け及び安定化構造。
  39. 前記第1の開口部は実質的に楕円形、長円形、又はスタジアム形状であり、及び/又は、第2の開口部は、存在する場合、実質的に楕円形、長円形、又はスタジアム形状である請求項34~38のいずれか1項に記載の位置付け及び安定化構造。
  40. 前記第1の開口部、第2の開口部及び前記接続ポート開口部のうちの少なくとも1つは、織物の摩耗を低減又は除去するための縁部補強構造を含む請求項34~39のいずれか1項に記載の位置付け及び安定化構造。
  41. 前記縁部補強構造は、縫い目テープ、ステッチ、熱接着部、肉厚化領域、端部キャップのうちの1つ以上を含む請求項40に記載の位置付け及び安定化構造。
  42. シール形成構造を患者の頭上の治療上有効な位置に保持する力を提供する位置付け及び安定化構造の織物スリーブであって、前記位置付け及び安定化構造は、患者の頭部の上部上の接続ポートから空気流れを受容し、空気流れを前記シール形成構造を介して患者の気道の入口に送達するガス送達管を含み、前記織物スリーブはガス送達管の周囲に嵌合し、使用時に患者の顔に接触するように配置され、前記織物スリーブは、円周方向及び軸方向の両方に弾性的に可撓性である単片編み構造及び/又は織り構造を含む織物スリーブ。
  43. 本体構造と、前記本体構造に編み込まれ及び/又は編み込まれた1つ以上の機能領域とを含み、各前記機能領域は、前記本体構造とは異なる1つ以上の織物特性を有する請求項42に記載の織物スリーブ。
  44. 前記機能領域の少なくとも1つは、前記織物スリーブが前記位置付け及び安定化構造に取り付けられたときに前記ガス送達管の少なくとも一部を視認可能にする透明又は半又は半透明の領域である請求項43に記載の織物スリーブ。
  45. 前記織物特性の1つ以上は、編み密度、織り密度、編み模様の中のループ数、編み模様又は織り模様、糸密度、糸の種類、及び繊維断面のうちの1つ以上を含む請求項43又は44に記載の織物スリーブ。
  46. 前記織物スリーブの少なくとも一部に、機能的特性及び/又は審美的特性を付与する少なくとも1種の材料が塗布又は含浸されている請求項42~45のいずれか1項に記載の織物スリーブ。
  47. 前記少なくとも1種の材料は燐光材料、蛍光材料又は抗菌性組成物のうちの1つ以上である請求項46に記載の織物スリーブ。
  48. 前記織物スリーブは、円周方向よりも軸方向の可撓性が大きい請求項42~47のいずれか1項に記載の織物スリーブ。
  49. 前記織物スリーブは第1の開口部を有し、前記織物スリーブが前記ガス送達管に取り付けられたときに、前記ガス送達管のストラップ係合部分の少なくとも一部は前記第1の開口部を介してストラップを係合可能である請求項42~48のいずれか1項に記載の織物スリーブ。
  50. 前記ストラップ係合部分はタブを含む請求項49に記載の織物スリーブ。
  51. 前記織物スリーブは第2の開口部を含み、前記織物スリーブがガス送達管に取り付けられたときに、前記ガス送達管の第2のストラップ係合部分は前記第2の開口部を介してストラップを係合可能である請求項49又は50に記載の織物スリーブ。
  52. 前記織物スリーブは、前記位置付け及び安定化構造のガス送達管及び第2のガス送達管を跨いで延在するように構築される請求項42~51のいずれか1項に記載の織物スリーブ。
  53. 使用時に空気回路又はエルボーを前記接続ポートに接続することを可能にするように構成される接続ポート開口部を含む請求項42~52のいずれか1項に記載の織物スリーブ。
  54. 前記第1の開口部は実質的に楕円形、長円形又はスタジアム形状であり、及び/又は、第2の開口部は、存在する場合、実質的に楕円形、長円形、又はスタジアム形状である請求項49~53のいずれか1項に記載の織物スリーブ。
  55. 前記第1の開口部、第2の開口部及び接続ポート開口部のうちの少なくとも1つは、織物の摩耗を低減又は除去するための縁部補強構造を含む請求項49~54のいずれか1項に記載の織物スリーブ。
  56. 前記縁部補強構造は、縫い目テープ、ステッチ、熱接着部、肉厚化領域、及び端部キャップのうちの1つ以上を含む請求項55に記載の織物スリーブ。
  57. シール形成構造を患者の頭の治療上有効な位置に保持する力を提供する位置付け及び安定化構造であって、前記シール形成構造は、使用時に患者の呼吸サイクルを通して周囲気圧よりも少なくとも6cmHO高い治療圧力で空気流れを少なくとも患者の鼻孔に密閉して送達するために、患者の気道の入口を囲む患者の顔の領域とのシールを形成するように構築かつ配置され
    患者の頭部の上部上の接続ポートから空気流れを受容し、空気流れをシール形成構造を介して患者の気道の入口に送達し、使用時に患者の頭の上耳底点よりも上の頭の少なくとも1つの領域に接触するように構築かつ配置される少なくとも1つのガス送達管と、少なくとも1つの前記ガス送達管の少なくとも一部の周囲に配置され、使用時に患者の顔に接触するように配置される少なくとも1つの細長い織物スリーブと、を含み、少なくとも1つの織物スリーブは、シール形成構造の近位にある少なくとも1つのガス送達管の端部の近位位置で、少なくとも1つのガス送達管に対して固定されている位置付け及び安定化構造。
  58. 前記織物スリーブは接着剤によって少なくとも1つの前記ガス送達管に固定されている請求項57に記載の位置付け及び安定化構造。
  59. 前記ガス送達管に隣接する前記織物スリーブの端部に縫い目テープ層が配置されている請求項58に記載の位置付け及び安定化構造。
  60. 前記縫い目テープは接着剤によって前記織物スリーブに接続されている請求項59に記載の位置付け及び安定化構造。
  61. 少なくとも1つの前記織物スリーブは、端部キャップによって少なくとも1つの前記ガス送達管に対して固定されている請求項57に記載の位置付け及び安定化構造。
  62. 前記端部キャップは、少なくとも1つの前記織物スリーブの外面から、少なくとも1つの前記織物スリーブの端部を越えて、少なくとも1つの前記ガス送達管のリムの少なくとも一部を越えて延在する請求項61に記載の位置付け及び安定化構造。
  63. 前記端部キャップは、環状側壁と、前記環状側壁から半径方向内方に延在する端部フランジとを含む請求項61~62に記載の位置付け及び安定化構造。
  64. 前記側壁は少なくとも1つの接着剤凹部を含む請求項63に記載の位置付け及び安定化構造。
  65. 少なくとも1つの前記接着剤凹部は環状である請求項64に記載の位置付け及び安定化構造。
  66. 少なくとも1つの前記接着剤凹部は、前記端部フランジから遠位側の側壁の端部からずれている請求項64~65に記載の位置付け及び安定化構造。
  67. 少なくとも1つの前記接着剤凹部は前記端部フランジからずれている請求項64~66に記載の位置付け及び安定化構造。
  68. 前記側壁は、前記側壁の端部から前記端部フランジに向かって延在する少なくとも1つの軸方向凹部を含む請求項63~67に記載の位置付け及び安定化構造。
  69. 前記織物スリーブの少なくとも1つの縫い目は少なくとも1つの前記軸方向凹部内に収容される請求項68に記載の位置付け及び安定化構造。
  70. 前記織物スリーブの少なくとも1つの縫い目は、第1の縫い目と第2の縫い目とを含み、少なくとも1つの前記軸方向凹部は、第1の軸方向凹部と第2の軸方向凹部とを含み、前記第1の縫い目は、前記第1の軸方向凹部内に収容され、前記第2の縫い目は、前記第2の軸方向凹部内に収容される請求項69に記載の位置付け及び安定化構造。
  71. 前記端部キャップは、前記シール形成構造に対する少なくとも1つの前記ガス送達管の接続の位置合わせ、及び位置付け及び安定化構造のサイズの1つ以上を示す少なくとも1つの視覚的インジケータを含む請求項61~70に記載の位置付け及び安定化構造。
  72. 少なくとも1つの前記織物スリーブは、少なくとも1つのガス送達管に対して局所高摩擦界面を介して固定されている請求項60に記載の位置付け及び安定化構造。
  73. 前記局所高摩擦界面は、前記織物スリーブと少なくとも1つの前記ガス送達管との間のポリマー層によって提供される請求項72に記載の位置付け及び安定化構造。
  74. 前記ポリマー層はポリマーテープである請求項73に記載の位置付け及び安定化構造。
  75. 前記ポリマーテープは熱可塑性ポリウレタンテープである請求項74に記載の位置付け及び安定化構造。
  76. 前記ポリマーテープはシリコーンテープである請求項74に記載の位置付け及び安定化構造。
  77. 前記ポリマー層はシリコーン層である請求項73に記載の位置付け及び安定化構造。
  78. 少なくとも1つの前記織物スリーブは、少なくとも1つの前記織物スリーブと少なくとも1つの前記ガス送達管との間の両面テープによって、少なくとも1つの前記ガス送達管に対して固定されている請求項57に記載の位置付け及び安定化構造。
  79. 前記両面テープは、第1の面にシリコーン系接着剤が塗布され、第2の面に非シリコーン系接着剤が塗布されている請求項78に記載の位置付け及び安定化構造。
  80. 前記非シリコーン系接着剤はアクリル系接着剤である請求項79に記載の位置付け及び安定化構造。
  81. 少なくとも1つの前記織物スリーブは、オーバーモールドされた端部分によって少なくとも1つの前記ガス送達管に対して固定されている請求項57に記載の位置付け及び安定化構造。
  82. 前記オーバーモールドされた端部分は、少なくとも1つの織物スリーブの外面から、少なくとも1つの前記織物スリーブの端部を越えて、かつ少なくとも1つの前記ガス送達管の縁部の少なくとも一部を越えて延在する請求項81に記載の位置付け及び安定化構造。
  83. 前記オーバーモールドされた端部分は、少なくとも1つの前記ガス送達管と前記シール形成構造との接続の位置合わせ、及び前記位置付け及び安定化構造のサイズの1つ以上を示す少なくとも1つの視覚的インジケータを含む請求項81~82に記載の位置付け及び安定化構造。
  84. 少なくとも1つの前記ガス送達管はエラストマー材料で製造される請求項57~83に記載の位置付け及び安定化構造。
  85. 少なくとも1つの前記ガス送達管は1対のガス送達管を含み、前記織物スリーブは2つの前記ガス送達管を跨いで延在する請求項57~84に記載の位置付け及び安定化構造。
  86. 少なくとも1つの前記織物スリーブは、前記シール形成構造の近位にあるそれぞれの端部の近位にある2つの前記ガス送達管に対して固定されている請求項85に記載の位置付け及び安定化構造。
  87. 少なくとも1つの前記織物スリーブは、前記接続ポートの近位にある少なくとも1つの前記ガス送達管にも固定されている請求項57~86に記載の位置付け及び安定化構造。
  88. 患者インターフェースであって、周囲気圧よりも少なくとも6cmHO高い治療圧力に加圧可能なものであって、患者が呼吸するために治療圧力で空気流れを受け入れるようにサイズ決め及び構造化されたプレナムチャンバ入口ポートを含むプレナムチャンバと、患者の気道の入口を囲む患者の顔の領域とのシールを形成するように構築かつ配置され、使用時に患者の呼吸サイクルを通して、周囲気圧よりも少なくとも6cmHO高い治療圧力で空気流れを密閉して送達するものであって、前記治療圧力で空気流れを患者の鼻孔の少なくとも1つの入口に送達するための孔を有し、使用時に患者の呼吸サイクルを通して圧力チャンバ内の治療圧力を維持するように構築かつ配置されたシール形成構造と、請求項1~41又は請求項57~87のいずれか1項に記載の位置付け及び安定化構造、又は請求項42~56のいずれか1項に記載の織物スリーブを備えた位置付け及び安定化構造と、を含む患者インターフェース。
JP2023517981A 2020-09-18 2021-09-17 織物スリーブを備えた位置付け及び安定化構造 Pending JP2023542911A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2020903345A AU2020903345A0 (en) 2020-09-18 Positioning and stabilising structure with textile sleeve
AU2020903344 2020-09-18
AU2020903345 2020-09-18
AU2020903344A AU2020903344A0 (en) 2020-09-18 Positioning and Stabilising Structure with Textile Sleeve
SG10202106712T 2021-06-21
SG10202106712T 2021-06-21
PCT/AU2021/051076 WO2022056595A1 (en) 2020-09-18 2021-09-17 Positioning and stabilising structure with textile sleeve

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023542911A true JP2023542911A (ja) 2023-10-12
JPWO2022056595A5 JPWO2022056595A5 (ja) 2024-09-06

Family

ID=80777130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023517981A Pending JP2023542911A (ja) 2020-09-18 2021-09-17 織物スリーブを備えた位置付け及び安定化構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230381442A1 (ja)
EP (1) EP4213921A1 (ja)
JP (1) JP2023542911A (ja)
WO (1) WO2022056595A1 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ612086A (en) * 2006-07-28 2014-12-24 Resmed Ltd Delivery of respiratory therapy
RU2639019C2 (ru) * 2012-07-27 2017-12-19 Ресмед Лимитед Интерфейс пациента и способ его изготовления
US11040165B2 (en) * 2016-01-21 2021-06-22 ResMed Pty Ltd Adjustable headgear tubing for a patient interface

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022056595A1 (en) 2022-03-24
US20230381442A1 (en) 2023-11-30
EP4213921A1 (en) 2023-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN213609085U (zh) 患者接口
JP7457059B2 (ja) 患者インターフェース及び治療システム
CN112292171A (zh) 患者接口
CN214860277U (zh) 患者接口和包括其的cpap系统
JP7541085B2 (ja) 口クッションおよび鼻クッションを連結させる継手を含むモジュール式患者インターフェース
CN114504712A (zh) 具有体积缩减构件的患者接口
JP2022553235A (ja) 多数の曲率を有する織物シール形成構造
CN215961602U (zh) 患者接口和cpap系统
US11826511B2 (en) Textile conduit with windows
CN215916038U (zh) 口鼻患者接口
CN114423480A (zh) 患者接口
CN112041013A (zh) 患者接口
CN115485005A (zh) 用于定位和稳定结构的连接器
JP2022542994A (ja) 構造が変化するシール形成構造を有する患者インターフェース
JP2023532169A (ja) シリコーン層を有する患者インターフェース織物シール
JP7436521B2 (ja) 患者インターフェースのための位置決めおよび安定化構造
CN113795292A (zh) 换气口和aav组件
CN216366212U (zh) 患者接口
JP2023542911A (ja) 織物スリーブを備えた位置付け及び安定化構造
CN216366241U (zh) 患者接口套件
CN216124987U (zh) 患者接口
CN217014964U (zh) 患者接口和包括其的cpap系统
CN116635099A (zh) 具有织物套筒的组合和稳定结构
JP2023536391A (ja) 患者インターフェース
JP2024511542A (ja) 患者インターフェース用換気配置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240828

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240828