JP2023542793A - カートリッジシステム、飲料調製機械、およびカートリッジシステム製造方法 - Google Patents

カートリッジシステム、飲料調製機械、およびカートリッジシステム製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023542793A
JP2023542793A JP2023506490A JP2023506490A JP2023542793A JP 2023542793 A JP2023542793 A JP 2023542793A JP 2023506490 A JP2023506490 A JP 2023506490A JP 2023506490 A JP2023506490 A JP 2023506490A JP 2023542793 A JP2023542793 A JP 2023542793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
intermediate cap
receiving member
cartridge system
beverage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023506490A
Other languages
English (en)
Inventor
マルク クリューガー、
ギュンター エムプル、
Original Assignee
フレーツィオ アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フレーツィオ アーゲー filed Critical フレーツィオ アーゲー
Publication of JP2023542793A publication Critical patent/JP2023542793A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/0042Details of specific parts of the dispensers
    • B67D1/0078Ingredient cartridges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/40Beverage-making apparatus with dispensing means for adding a measured quantity of ingredients, e.g. coffee, water, sugar, cocoa, milk, tea
    • A47J31/407Beverage-making apparatus with dispensing means for adding a measured quantity of ingredients, e.g. coffee, water, sugar, cocoa, milk, tea with ingredient-containing cartridges; Cartridge-perforating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/0042Details of specific parts of the dispensers
    • B67D1/0078Ingredient cartridges
    • B67D1/0079Ingredient cartridges having their own dispensing means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/44Parts or details or accessories of beverage-making apparatus
    • A47J31/4492Means to read code provided on ingredient pod or cartridge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/70Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for materials not otherwise provided for
    • B65D85/804Disposable containers or packages with contents which are mixed, infused or dissolved in situ, i.e. without having been previously removed from the package
    • B65D85/8043Packages adapted to allow liquid to pass through the contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/0015Apparatus or devices for dispensing beverages on draught the beverage being prepared by mixing at least two liquid components
    • B67D1/0016Apparatus or devices for dispensing beverages on draught the beverage being prepared by mixing at least two liquid components the beverage being stored in an intermediate container before dispensing, i.e. pre-mix dispensers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/0015Apparatus or devices for dispensing beverages on draught the beverage being prepared by mixing at least two liquid components
    • B67D1/0021Apparatus or devices for dispensing beverages on draught the beverage being prepared by mixing at least two liquid components the components being mixed at the time of dispensing, i.e. post-mix dispensers
    • B67D1/0022Apparatus or devices for dispensing beverages on draught the beverage being prepared by mixing at least two liquid components the components being mixed at the time of dispensing, i.e. post-mix dispensers the apparatus comprising means for automatically controlling the amount to be dispensed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/0042Details of specific parts of the dispensers
    • B67D1/0043Mixing devices for liquids
    • B67D1/0044Mixing devices for liquids for mixing inside the dispensing nozzle
    • B67D1/0046Mixing chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/04Apparatus utilising compressed air or other gas acting directly or indirectly on beverages in storage containers
    • B67D1/045Apparatus utilising compressed air or other gas acting directly or indirectly on beverages in storage containers using elastic bags and pistons actuated by air or other gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/08Details
    • B67D1/0801Details of beverage containers, e.g. casks, kegs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D7/00Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes
    • B67D7/02Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes for transferring liquids other than fuel or lubricants
    • B67D7/0227Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes for transferring liquids other than fuel or lubricants by an ejection plunger
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D7/00Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes
    • B67D7/02Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes for transferring liquids other than fuel or lubricants
    • B67D7/0227Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes for transferring liquids other than fuel or lubricants by an ejection plunger
    • B67D7/0233Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes for transferring liquids other than fuel or lubricants by an ejection plunger the plunger being gas driven
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/08Details
    • B67D1/0801Details of beverage containers, e.g. casks, kegs
    • B67D2001/0811Details of beverage containers, e.g. casks, kegs provided with coded information
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/08Details
    • B67D1/0801Details of beverage containers, e.g. casks, kegs
    • B67D2001/0812Bottles, cartridges or similar containers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Apparatus For Making Beverages (AREA)
  • Devices For Dispensing Beverages (AREA)

Abstract

本発明は、飲料を生成するためのカートリッジシステムにおいて、カートリッジシステムが、飲料調製機械に挿入可能であり、カートリッジシステムが、飲料物質が充填された貯蔵器を含むカートリッジとカートリッジ受け部材とを備え、カートリッジ受け部材が、貯蔵器に流体接続可能な混合チャンバと、混合チャンバに開口する流体供給部とを有する、カートリッジシステムであって、カートリッジシステムが、中間キャップを備え、カートリッジが、第1接続手段を有し、中間キャップが、第1接続手段に対して補完的な第1嵌着接続手段を有し、第1嵌着接続手段が、第1接続手段に接続されていることを特徴とする、カートリッジシステムが提案される。【選択図】 図1

Description

本発明は、飲料を生成するためのカートリッジシステムが、飲料調製機械に挿入可能であって、飲料物質が充填された貯蔵器を備えるカートリッジとカートリッジ受け部材とを備え、このカートリッジ受け部材が貯蔵器に流体接続可能な混合チャンバとこの混合チャンバに開口する流体供給部とを有する、カートリッジシステムに関する。
そのようなカートリッジシステムは、先行技術、例えば、特許文献1、特許文献2、特許文献3、特許文献4、特許文献5、特許文献6、特許文献7、および特許文献8から知られ、予め小分けされたカートリッジから飲料を生成するために使用されている。
そのようなカートリッジシステムを用いて飲料を生成することは、カートリッジを挿入し、スタートボタンを押下するだけでよいので、ユーザにとってきわめて便利である。
この場合、飲料調製機械は、完全に自動化された方法で飲料の生成を行い、すなわち、特に、飲料物質は、所定量の液体、特に、冷たい炭酸水と混合され、飲料容器に運ばれる。
このようにして、混合飲料をユーザにとって労力をかけることなく、さらに容易かつ迅速に生成することができる。
ユーザは、多数の様々なカートリッジを選択することができ、そのため、所望の様々な飲料を生成することができる。
国際公開第2017/121802A1号 国際公開第2017/121801A1号 国際公開第2017/121801A1号 国際公開第2017/121799A1号 国際公開第2017/121798A1号 国際公開第2017/121797A1号 国際公開第2017/121796A1号 国際公開第2019/002293A1号
困難な点は、特に、飲料調製機械においてカートリッジシステムを使用する前にも、飲料物質を安全かつ安定してカートリッジに貯蔵することである。
この文脈で重要なのは、飲料物質の新鮮さと品質が保たれていることである。
同時に、信頼性高く再現可能な飲料調製方法がこのカートリッジシステムにより可能になるべきである。
したがって、本発明の課題は、飲料を生成するための飲料調製機械において使用可能なカートリッジシステムであって、このカートリッジシステムを用いることで、飲料物質を有利に貯蔵することおよび/または高品質な飲料調製が可能であり、コスト効果高く製造可能である、カートリッジシステムを提供することである。
本課題は、請求項1に記載のカートリッジシステムにより達成される。
本発明に係るカートリッジシステムは、中間キャップを用いて、漏れ気密性を有するカートリッジシステムをコスト効果高く構成できるという点で先行技術に対して有利である。
特に、中間キャップのおかげで、カートリッジの開口部を封止するために特に安価で資源の節約になる封止要素を使用することが可能になることから、カートリッジシステムの製造を改善することができる。
このタイプの封止要素は、飲料物質が、長い貯蔵寿命と芳香が一定であるよう、飲料生成プロセスの開始前には貯蔵器内に留まり、密封されていることを確実にする。
したがって、本発明によると、例えば、カートリッジを封止するための特に薄い封止要素、例えば、薄膜を用いることが可能である。
同時に、その一方、本発明によると、特に、中間キャップを用いることにより、封止要素とカートリッジとの間での漏れ気密性と安定した接続を達成することができる。
特に、封止要素がカートリッジに接続される前に、封止要素を位置決めして固定するために中間キャップを用いることができる。
このようにして、カートリッジへの封止要素の取り付けは、中間キャップを用いることで有利に準備され、改善される。
さらに、本発明に係るカートリッジシステムは、飲料生成プロセス中に、例えば、封止要素がカートリッジに固定されている領域において望ましくない漏れが生じることなく比較的高圧力で貯蔵器を空化できることである。
これにより、生成される飲料の味わいを損なうリスクなく抽出時間を削減することが可能になる。
本発明のさらなる有利な点は、中間キャップを用いることにより、カートリッジとカートリッジ受け部材との相対的な向きと整合を定義できることである。
このようにして、飲料調製機械においてカートリッジの定義可能な整合を達成することができ、このことは、例えば、カートリッジに適用されている情報要素、例えば、QRコードまたはバーコードを、カートリッジシステムが飲料調製機械に挿入されている状態で読み取り可能である点で有利である。
中間キャップを用いることで、封止要素をカートリッジに高品質の漏れ気密性で取り付けることができる。
このようにして、カートリッジシステムの輸送または貯蔵中の振動発生により漏出することがない、カートリッジの貯蔵器の封止を達成することができ、例えば、カートリッジから気体または液体が流出しないことが確実になる。
高い炭酸含有量を有する液体状の飲料物質を貯蔵器内で維持する。
高い炭酸含有量は、生成される飲料の風味とカートリッジの最短貯蔵寿命の両方に関して好影響を及ぼすことができる。
その新鮮さと品質を維持するために、いくつかの飲料物質は、カートリッジの貯蔵器において高い内圧を必要とし、これは、特に、事前炭酸化により達成される。
他の飲料物質は、僅かな過圧のみを必要とするか、過圧を必要としない。
カートリッジとカートリッジ受け部材は、中間キャップを用いて互いに接続可能であることが好ましい。
特に、カートリッジとカートリッジ受け部材は、中間キャップにより不変的または可逆的に互いに接続されている。
カートリッジは、ガラスを含むことが好ましい。
カートリッジは、ガラス製の本体を有することが好ましい。
カートリッジ全体が、好ましい選択肢として、ガラスから製造され、特に、ガラス製カートリッジおよび/またはガラス製ボトルとして構成される。
代替的に、カートリッジを全体的または部分的に合成樹脂から製造する。
代替的に、カートリッジは、アルミニウムから製造される本体を有し、この本体は、その一般的な壁領域において、0.01mm~0.5mm、好ましくは、0.01mm~0.2mm、特に好ましくは、0.03mm~0.1mm、非常に特に好ましくは、約0.05mmの壁厚を有し、特に、15%以下の欠陥許容範囲を有している。
アルミニウム製の本体は、例えば、深絞りまたは押出しにより製造されてよい。
好ましくは、カートリッジは、破裂することなく、12bar以下、好ましくは、10bar以下、特に好ましくは、8bar以下、非常に特に好ましくは、6bar以下の内圧に耐えることができるように構成される(温度が20°Cで外圧が1bar)。
貯蔵器は、10ml~500ml、好ましくは、30ml~90ml、特に好ましくは、約60mlの容量を有している。
特に、カートリッジシステムは、炭酸化を含む液体状の飲料物質を有する。
代替的に、液体状の飲料物質は、炭酸を含まない。
特に、液体状の飲料物質は、飲料濃縮物、特に、シロップを含む。
本発明によると、カートリッジ受け部材は、カートリッジシステムの混合キャップとして理解される。
特に、中間キャップは、部分的または全体的にガラス、合成樹脂および/または金属から製造される。
本発明の実施形態は、従属請求項と、図面を参照して発明の詳細な説明から見出すことができる。
本発明の実施形態によると、カートリッジシステムが、封止要素を備え、カートリッジの開口部が、封止要素により、カートリッジシステムの初期状態において、閉止されている。
開口部は、カートリッジの本体の開口部であり、カートリッジの初期状態において、本体は、カートリッジベース部に対向するその側において封止要素により閉止されている。
カートリッジシステムの初期状態は、飲料調製前の状態を示す一方、カートリッジシステムの製造は、この状態において既に完了している。
封止要素は、カートリッジの開口部を閉止するために設けられ、このため、カートリッジに、カートリッジのカートリッジ壁部に固定されてよい。
封止要素は、飲料物質が、長い貯蔵寿命と芳香が一定であるよう、飲料生成プロセスの開始前には貯蔵器内に留まり、そこで密封されていることを確実にする点で有利である。
本発明の実施形態によると、カートリッジの開口部は、円状の構成を有する。
この開口部は、例えば、10mm~50mm、好ましくは、15mm~30mm、特に好ましくは、少なくとも18mmの直径(特に、15%以下の欠陥許容範囲)を有している。
本発明の実施形態によると、第1嵌着接続手段が、第1接続手段に形状接続、非形状接続および/または材料接続されている。
好ましい選択肢として、第1接続手段は、カートリッジの周囲にわたって延在するように、カートリッジのカートリッジ壁部の周囲にわたって延在するように構成されている。
好ましい選択肢として、第1接続手段は、カートリッジのカートリッジ壁部の外側の周囲にわたって延在するように構成されている。
好ましい選択肢として、第1嵌着接続部材は、中間キャップの周囲全体にわたって、特に、中間キャップの内側において延在するように構成されている。
本発明の実施形態によると、第1接続手段が、雄ねじを備えており、第1嵌着接続手段が、雌ねじを備えており、カートリッジおよび中間キャップが、カートリッジの雄ねじと中間キャップの雌ねじとにより互いに接続されている。
雄ねじおよび雌ねじを用いることにより、精度高く中間キャップをカートリッジと螺合させることができる。
これにより、封止要素をカートリッジに取り付ける際に封止要素の位置決めを有利にできる。
これにより、封止要素とカートリッジとの間の漏れ気密性を有する接続を信頼性高く形成することができる。
中間キャップは、ねじ式キャップとして構成されていることが好ましい。
代替的または追加的に、第1接続手段は、第1嵌着接続手段との接続のために1つまたは複数の掛止溝部および/または1つまたは複数の掛止ビード部および/または1つまたは複数のアンダカット部を備え、第1嵌着接続手段は、1つまたは複数の掛止溝部および/または1つまたは複数の掛止ビード部および/または1つまたは複数のアンダカット部を備えている。
本発明の実施形態によると、カートリッジが、第1捩れ防止手段を有しおよび/または中間キャップが、さらなる第1捩れ防止手段を有し、カートリッジと中間キャップとの間の相対的な向きが、第1捩れ防止手段および/またはさらなる第1捩れ防止手段を用いて定義される。
このようにして、第1捩れ防止手段および/またはさらなる第1捩れ防止手段は、カートリッジと中間キャップが接続されている状態においてカートリッジと中間キャップの相対的な向きまたは整合を確立することができる。
また、第1捩れ防止手段および/またはさらなる第1捩れ防止手段は、中間キャップによるカートリッジからの望ましくない解除を防ぐことができる。
特に、第1捩れ防止手段および/またはさらなる第1捩れ防止手段は、その後の掛止を用いた螺合が可能となるように構成され、その結果、その後の螺合解除は防止されおよび/またはカートリッジに対する中間キャップの固定された相対的な向きを掛止を用いて達成することができる。
本発明の実施形態によると、カートリッジの第1捩れ防止手段が、垂直方向のリブ部および/もしくは、垂直方向の溝部を備え、ならびに/または中間キャップのさらなる第1捩れ防止手段が、垂直方向のリブ部および/もしくは、垂直方向の溝部を備えている。
他の第1捩れ防止手段および/またはさらなる第1捩れ防止手段として、円周方向のアンダカットまたはばね舌片も、代替的にまたは追加的に考えられる。
好ましくは、垂直方向の溝部および/またはリブ部は、カートリッジの軸方向と平行に延在している。
本発明の実施形態によると、第1捩れ防止手段が、カートリッジの雄ねじの一部として構成され、および/もしくはカートリッジの雄ねじに隣接して形成され、ならびに/またはさらなる第1捩れ防止手段が、中間キャップの雌ねじの一部として構成され、および/もしくは中間キャップの雌ねじに隣接して形成されている。
このようにして、第1捩れ防止手段および/またはさらなる第1捩れ防止手段により、中間キャップがカートリッジと螺合している状態でカートリッジと中間キャップの互いに対する相対的な位置を特に有利に定義することができる。
その結果、カートリッジと中間キャップとの間の回転の向きと、また、中間キャップのベース領域とカートリッジ壁部の縁部および/または端面との間の距離または間隔との両方を定義することができる。
中間キャップのベース領域とカートリッジ壁部の縁部および/または端面との間の間隔のこの精度高い定義は、封止要素をカートリッジ壁部に取り付けるために特に有利である。
このようにして、例えば、封止要素をカートリッジ壁部に接続するために、中間キャップを用いて、封止薄膜として構成されている封止要素を精度高く比較的小さな公差でカートリッジ壁部の端面に配置することができる。
この場合、この精度高い配置により、封止要素をカートリッジ壁部の端面に、誘導加熱溶接および/または接着することが可能になる。
封止要素をカートリッジ壁部の端面に熱伝導溶接することも代替的に考えられる。
本発明の実施形態によると、中間キャップが、ベース領域と中間キャップ壁部とを有し、中間キャップ壁部が、ベース領域から垂直に、ベース領域の周りを円周方向に延在しており、中間キャップが、カップ状の構成を有している。
封止要素をカートリッジに接続するために、封止要素を中間キャップのカップ状に配置し、中間キャップに、例えば、合成樹脂またはワックスを介して固定する。
この文脈において、好ましくは、封止要素を中間キャップのベース領域に固定する。
この場合、中間キャップにこのようにして配置されている封止要素を用いて、中間キャップをカートリッジに接続し、螺合させることができる。
その結果、封止要素は、漏れ気密性を有しつつ、カートリッジ壁部、特に、カートリッジ壁部の端面に、特に、誘導加熱溶接または接着により接続可能であるように配置されている。
特に、封止要素がカートリッジに固定された後でも、中間キャップは、カートリッジに接続、特に、螺合されたままである。
このようにして、カートリッジに固定された後、封止要素は、軸方向におけるカートリッジ壁部と中間キャップのベース領域との間に配置されている。
本発明の実施形態によると、中間キャップのベース領域が、特に、穿孔スパイクがベース領域の貫通開口部を通過するための貫通開口部を有している。
飲料調製中、穿孔スパイクは、中間キャップの貫通開口部を通してガイド可能であり、封止要素を穿孔および/または貫通することができる。
したがって、封止要素がカートリッジに取り付けられた後、中間キャップをカートリッジから取り外す必要がない。
貫通開口部は、中間キャップのベース領域の主要部分を形成することが考えられ、このようにして、ベース領域は、例えば、貫通開口部の周りにリングの形状のみで存在する。
本発明の実施形態によると、中間キャップのベース領域の貫通開口部は、穿孔スパイクの外側直径よりも大きい直径を有する。
本発明の実施形態によると、中間キャップのベース領域の貫通開口部は、少なくとも、7mm、好ましくは、少なくとも8mmの直径を有する。
本発明の実施形態によると、第1嵌合接続手段が、中間キャップ壁部に配置されている。
本発明の実施形態によると、封止要素が、カートリッジのカートリッジ壁部の縁部と中間キャップのベース領域との間に配置されている。
特に、封止要素の周辺縁部領域は、カートリッジ壁部の縁部と中間キャップのベース領域との間に配置されている。
本発明の実施形態によると、封止要素が、封止薄膜を備えている。
特に、封止薄膜の周辺縁部領域は、カートリッジ壁部の縁部と中間キャップのベース領域との間に配置されている。
封止要素は、全面的に封止薄膜として構成されてよく、または、封止要素の一部のみが封止薄膜として構成されてよい。
カートリッジシステムの初期状態において、カートリッジの貯蔵器は、封止薄膜により密封され、飲料生成プロセス中、飲料物質を貯蔵器からカートリッジ受け部材の混合チャンバに可能な限り迅速に移送するために、封止薄膜を、カートリッジ受け部材の穿孔スパイクにより、簡単に穿孔することができる。
本発明の実施形態によると、封止薄膜が、合成樹脂薄膜、アルミニウム薄膜または合成樹脂および/もしくはアルミニウムからなる多層薄膜を備えている。
代替的または追加的に、封止薄膜は、泡、紙および/または他の材料を備えている。
合成樹脂および/またはアルミニウムおよび/または紙および/または泡および/または他の材料の組み合わせも考えられる。
封止要素を封止薄膜として構成することは、過圧ではないか比較的低い過圧の貯蔵器に飲料物質を内包するために特に好ましく可能である。
封止薄膜を用いることで、コスト効果高く封止を達成することができる。
本発明の実施形態によると、封止要素、特に、封止薄膜が、カートリッジ、特に、カートリッジ壁部に接着、封止および/または溶接されている。
このようにして、封止要素は、カートリッジ壁部に固定され、カートリッジの内部、したがって、カートリッジの貯蔵器を封止する。
この場合、封止薄膜は、カートリッジに設けられている状態で少なくとも略平坦であるように構成されている。
封止薄膜は、カートリッジ壁部の縁部の端面に接続されていることが好ましい。
代替的には、例えば、封止要素をカートリッジ壁部にクリンプし、封止要素がクリンプキャップを備える。
カートリッジの構造を変化させる必要はなく、カートリッジは、様々な封止要素およびカートリッジに封止要素を設けるための様々な方法と組み合わせ可能である。
これにより、コスト効果高く、カートリッジまたはカートリッジシステムを用いることができる場合が増加し、拡張可能性が大きくなる。
本発明の実施形態によると、封止薄膜が、カートリッジ壁部の縁部、特に、カートリッジ壁部の端面に、誘導加熱溶接により固定されている。
これにより、封止薄膜をカートリッジに漏れ気密性高く取り付けることが可能になり、同時に、コスト効果高く実行可能である。
カートリッジの端面に典型的な不規則性が存在する場合でさえも、誘導加熱溶接を用いることにより、封止薄膜とカートリッジとの間に有利な接続を形成することができる。
特に、カートリッジ、特に、ガラスカートリッジを、ホットエンドコーティングまたはコールドエンドコーティングを用いて形成する。
カートリッジと封止薄膜との間の接続を形成するために、カートリッジとの封止薄膜の誘導加熱溶接は、誘導加熱溶接中に溶融する封止ラッカーを用いる。
特に、漏れ気密性を有しコスト効果が高い封止を、これにより達成することができる。
代替的に、接着を用いて封止薄膜をカートリッジ壁部の端面に固定する。
本発明の実施形態によると、封止要素は、合成樹脂キャップを備えるか、合成樹脂キャップとして構成されている。
合成樹脂キャップは、封止薄膜の内側または外側に適用、封止または溶接される穴またはパンチを封止要素に備えていることが好ましい。
本発明の実施形態によると、封止要素の合成樹脂キャップは、射出成形により形成される。
このようにして、合成樹脂キャップは、射出成形パーツであることが好ましい。
この場合、合成樹脂キャップは、クリンプキャップ、掛止キャップまたはねじ式キャップとして構成されている。
合成樹脂キャップは、穿孔スパイクの通過のための弱部を有する。
そして、この弱部は、壁厚または厚みが薄い合成樹脂キャップの領域であることが好ましい。
また、この弱部は、穿孔スパイクがこの弱部の領域において封止要素を開口および/または貫通できるように構成される。
この弱部は、合成樹脂キャップの形成中、特に、射出成形中に、合成樹脂キャップの薄厚領域として形成される。
このようにして、弱部は、合成樹脂キャップの射出成形中に形成されるため、弱部を形成するために合成樹脂キャップをさらに後処理する必要はない。
本発明の実施形態によると、弱部は、合成樹脂キャップの全領域、特に、円状領域の弱部として構成されている。
代替的に、他の幾何形状も弱部用に考えられる。
例えば、弱部は、リング形状でまたは円状の線として構成されている。
本発明の実施形態によると、中間キャップは、合成樹脂キャップを備えるか、合成樹脂キャップとして構成されている。
本発明の実施形態によると、中間キャップの合成樹脂キャップは、射出成形により形成される。
このようにして、合成樹脂キャップは、射出成形パーツであることが好ましい。
この場合、合成樹脂キャップは、クリンプキャップ、掛止キャップまたはねじ式キャップとして構成されている。
合成樹脂キャップは、穿孔スパイクの通過のための貫通開口部、パンチおよび/または弱部を有する。
そして、この弱部は、壁厚または厚みが薄い合成樹脂キャップの領域である。
また、この弱部は、穿孔スパイクがこの弱部の領域において中間キャップを開口および/または貫通できるように構成されている。
この弱部は、合成樹脂キャップの形成中、特に、射出成形中に、合成樹脂キャップの薄厚領域として形成される。
このようにして、弱部は、合成樹脂キャップの射出成形中に形成されるため、弱部を形成するために合成樹脂キャップをさらに後処理する必要はない。
本発明の実施形態によると、弱部は、合成樹脂キャップの全領域、特に、円状領域の弱部として構成されている。
代替的に、他の幾何形状も弱部用に考えられる。
例えば、弱部は、リング形状でまたは円状の線として構成されている。
本発明の実施形態によると、中間キャップが、カートリッジ受け部材に接続されている。
特に、中間キャップは、カートリッジ受け部材に挿入可能であり、それに接続可能である。
カートリッジ受け部材は、不変的または可逆的に中間キャップに接続されている。
本発明の実施形態によると、中間キャップが、第2接続手段を有し、および/または、カートリッジ受け部材が、第2嵌着接続手段を有し、第2嵌着接続手段が、第2接続手段に形状接続、非形状接続および/または材料接続されている。
第2嵌着接続手段は、第2接続手段に対して補完的な接続手段である。
代替的または追加的に、中間キャップは、カートリッジ受け部材にクリンプ、接着、封止および/または溶接により接続されている。
本発明の実施形態によると、第2接続手段が、1つまたは複数の掛止溝部および/または1つまたは複数の掛止ビード部および/または1つまたは複数のアンダカット部および/または雄ねじを備え、第2嵌着接続手段は、1つまたは複数の掛止溝部および/または1つまたは複数の掛止ビード部および/または1つまたは複数のアンダカット部および/または雌ねじを備えている。
1つまたは複数のアンダカット部は、円周方向のアンダカットであることが好ましい。
特に、例えば、中間キャップの第2接続手段は、掛止接続を行うためにカートリッジ受け部材の第2嵌着接続手段の掛止ビード部と相互作用する掛止溝部を備えている。
好ましい選択肢として、第2嵌着接続手段は、中間キャップの周囲にわたって、中間キャップの外側に延在している。
好ましい選択肢として、第2嵌着接続手段は、カートリッジ受け部材の周囲全体にわたって、カートリッジ受け部材の内側に延在している。
本発明の実施形態によると、中間キャップが、第2捩れ防止手段を有しおよび/またはカートリッジ受け部材が、さらなる第2捩れ防止手段を有し、中間キャップとカートリッジ受け部材との間の相対的な向きが、第2捩れ防止手段および/またはさらなる第2捩れ防止手段を用いて定義される。
第2捩れ防止手段および/またはさらなる第2捩れ防止手段は、カートリッジ受け部材と中間キャップが接続されている状態において中間キャップとカートリッジ受け部材との間の相対的な位置および向きを定義する。
また、第2捩れ防止手段および/またはさらなる第2捩れ防止手段は、カートリッジ受け部材と中間キャップの偶発的な解除を防ぐことができる。
特に、第2接続手段は、第2捩れ防止手段を備えおよび/または第2嵌着接続手段は、さらなる第2捩れ防止手段を備えることができる。
特に、第2接続手段は、円周方向において平坦領域を有する掛止手段、特に、掛止ビード部または掛止溝部を備えることができる。
特に、第2嵌着接続手段は、補完的であり、同様に、円周方向において平坦領域を有する掛止手段、特に、掛止ビード部または掛止溝部を備えることができる。
平坦領域を用いて、中間キャップとカートリッジ受け部材の捩れ防止手段が形成される。
本発明の実施形態によると、平坦部を有するまたは平坦部を有さない、カートリッジ、中間キャップおよび/またはカートリッジ受け部材を実装する。
例えば、カートリッジ、中間キャップおよび/またはカートリッジ受け部材を、それぞれの場合、その周囲において、特に、円周方向において、平坦部を有することにより、カートリッジ、中間キャップおよび/またはカートリッジ受け部材の相対的な向きが平坦部により予め定められる。
このようにして、例えば、捩れ防止手段を達成することができる。
また、カートリッジ、中間キャップおよび/またはカートリッジ受け部材はそれぞれ、円周方向において、特に、丸状の構成を有する平坦部を有さないで構成可能である。
本発明の実施形態によると、封止が、カートリッジと中間キャップとの間に、封止手段を用いて形成されている。
特に、封止要素は、封止要素が中間キャップとカートリッジとの間で、その封止要素の領域における移行部を封止するように、カートリッジから離れる方向に向く封止要素の上側と中間キャップ、特に、中間キャップのベース領域との間に部分的または全面的に配置される。
封止としてのその機能に対する追加または代替として、封止手段は、カートリッジ、中間キャップおよび/またはカートリッジ受け部材の製造公差を補償する役割を果たす。
本発明の実施形態によると、封止手段は、封止要素の一部として構成され、および/または封止手段は、封止要素とは別体の要素であり、カートリッジと中間キャップとの間に配置されている。
このようにして、封止手段は、封止要素と一体的にまたは封止要素とは別体の構成要素として形成されてよい。
様々な好適な材料、例えば、様々なタイプのゴムおよび/または合成樹脂または他の材料が封止手段用に考慮に入れられる。
本発明の実施形態によると、封止手段は、封止リング、穴を有する全領域封止手段および/または泡を有する。
封止手段は、挿入可能な要素として構成されている。
この挿入可能な要素(例えば、封止リング)は、カートリッジ、特に、中間キャップのベース領域の方向に向くカートリッジの端面と中間キャップとの間に配置されてよい。
特に、封止手段は、Oリングとして構成されている。
封止手段は、穿孔スパイク用に、領域全体にわたる穴/開孔を有するように構成する。
封止手段は、封止要素の一部として構成され、および/または封止要素に、特に、カートリッジから離れる方向に向く封止要素の上側において接続されている。
特に、封止手段は、封止要素の上側、特に、封止要素の周辺外側領域に配置されている封止要素の泡(または泡領域)を備えている。
封止要素、例えば、Oリングおよび/または泡は、カートリッジと中間キャップとの間であって、第1接続手段および/または嵌着接続手段の領域において配置および/または形成されている。
カートリッジと中間キャップとの間に追加の封止を、例えば、複数の構成要素の合成樹脂、特に、2つの構成要素の合成樹脂を用いて中間キャップを実装することにより達成することができる。
本発明の実施形態によると、封止手段は、中間キャップの一部として、複数の構成要素の射出成形合成樹脂を用いて、特に、2つの構成要素の射出成形合成樹脂を用いて構成されている。
このようにして、封止手段は、中間キャップまたは中間キャップの一部と一体的に(つまり、中間キャップの構成要素として)形成される。
特に、この場合、中間キャップ(または少なくとも中間キャップの一部)と封止手段は、2つの構成要素の射出成形を用いて結合して実装可能である。
好ましくは、封止手段の領域を、中間キャップのそれ以外の部分とは異なる合成樹脂から製造することができる。
例えば、封止手段の領域を、中間キャップのそれ以外より柔らかい合成樹脂から製造することができる。
この文脈において、封止手段(特に、中間キャップの構成要素として)は、カートリッジ壁部の端面の方向を向く中間キャップの領域として、特に、カートリッジ壁部の端面および/または封止要素に隣接する中間キャップの領域として実装される。
代替的または追加的に、封止手段は、(特に、中間キャップの構成要素としてまたは別体のインサートとして)、カートリッジ壁部に横方向/径方向にならびに/またはカートリッジ壁部の端面と周囲との間の面取り部および/もしくは半径に配置されている。
本発明の実施形態によると、封止が、中間キャップとカートリッジ受け部材との間に、さらなる封止手段を用いて形成されている。
特に、さらなる封止手段は、中間キャップとカートリッジ受け部材との間に部分的または全面的に配置され、これにより、さらなる封止手段は、中間キャップとカートリッジ受け部材との間の移行部を封止する。
封止としてのその機能に対する追加または代替として、さらなる封止手段は、中間キャップおよび/またはカートリッジ受け部材の製造公差を補償する役割を果たす。
本発明の実施形態によると、さらなる封止手段は、封止リング、特に、Oリングを有している。
本発明の実施形態によると、さらなる封止手段は、中間キャップの第2接続手段の領域および/またはカートリッジ受け部材の第2嵌着接続手段の領域に配置されている。
特に、さらなる封止手段は、第2接続手段と第2嵌着接続手段との間に部分的または全面的に配置されている。
この場合、例えば、第2接続手段が、掛止溝部、掛止ビード部、アンダカット部および/または雄ねじを備えてよく、第2嵌着接続手段は、掛止溝部、掛止ビード部、アンダカット部および/または雌ねじを備えてよく、第2接続手段および第2嵌着接続手段を用いて中間キャップとカートリッジ受け部材との間に形成されている接続は、さらなる封止手段により封止されている。
本発明の実施形態によると、カートリッジが、カップ状の構成を有する本体を備え、本体が、カートリッジベース部により一方側を閉止されているカートリッジ壁部を用いて形成され、本体が、貯蔵器を備えている。
カートリッジ壁部およびカートリッジベース部は、一体化された構成を有している。
好ましい選択肢として、カートリッジ壁部は、少なくともカートリッジ壁部の主要領域において円筒形状の構成を有している。
カートリッジ壁部およびカートリッジベース部は、ガラスボトルにより形成可能である。
代替的に、カートリッジ壁部およびカートリッジベース部を、合成樹脂または金属により形成する。
本発明の実施形態によると、カートリッジ受け部材が、ベース構造体を有し、このベース構造体が、少なくとも部分的に合成樹脂製であり、特に、全体的に合成樹脂製である。これにより、低コストの製造が達成され、有利である。
本発明の実施形態によると、ベース構造体が、カップ状の構成を有し、このカップ状の構成の開口側が、カートリッジの方向に向き、飲料出口となる開口部および外側に開口するスパイクガイドが、このカートリッジとは反対側に位置する底側部に形成され、流体供給部が、この底側部、または、ベース構造体の側壁部に形成されている。
このカートリッジ受け部材は、流体供給部が、カートリッジの貯蔵器に開口するのではなく、貯蔵器とは、別体の混合チャンバに開口する。
これにより、飲料生成プロセス中の、流体供給部による、飲料調製機械の逆汚染が防止される。
このため、貯蔵器を、流体が流れるのではなく、むしろ、飲料物質と流体は、カートリッジ受け部材の混合チャンバに、互いに別々に流入する。
流体は、混合チャンバに直接流入する一方、飲料物質は、流体に対して独立して混合チャンバに移送される。
このため、変位可能に取り付けられる穿孔スパイクは、スパイクガイド内に設けられ、この穿孔スパイクが、穿孔スパイクが封止要素、特に、封止薄膜から離間している後退位置と、穿孔スパイクが封止要素、特に、封止薄膜を穿孔して貯蔵器内に突出する伸長位置との間を変位可能である。
伸長位置において、穿孔スパイクは、ガイドされ、中間キャップのベース領域の貫通開口部を通るようにガイドされる。
したがって、カートリッジシステムの初期状態では、穿孔スパイクは、後退位置にあるため、貯蔵器が、封止要素、特に、封止薄膜により密封され、そして、カートリッジの封止要素を開口させるために、穿孔スパイクを、後退位置から伸長位置まで移動させることができる。
伸長位置において、封止要素は、穿孔スパイクにより穿孔されるか、または、プレパンチは、飲料物質が、封止要素を通過し、特に、穿孔スパイクの少なくとも1つの横チャネルを通って、混合チャンバに流入するように裂開する。
このようにして、以前は芳香を通さず閉止されていたカートリッジを、飲料調製機械に簡単かつ信頼性高く開口させることが可能になる。
また、流体供給部に直接働く過圧が貯蔵器に発生しないことから、飲料調製機械の逆汚染が防止されることが分かっている。
飲料調製機械に可逆的に挿入可能である、カートリッジ受け部材の混合チャンバの構成は、混合チャンバが、交換可能なカートリッジシステムのパーツであることを保証しており有利である。
このようにして、交換可能で使い捨てか、または、再利用可能なカートリッジシステムのパーツのみが飲料物質と接触することから、飲料物質による、飲料調製機械の汚染が、効果的に回避される。
本発明の実施形態によると、穿孔スパイクの外壁部は、封止要素が穿孔されると、混合チャンバの方向に飲料物質を運ぶための、少なくとも1つの側方チャネルを有している。
本実施形態によると、カートリッジシステム、特に、カートリッジ受け部材が、カートリッジ受け部材の方向、特に、混合チャンバの方向において、封止薄膜を支持する、少なくとも1つの支持構造体を有するように構成されている。
このようにして、飲料生成プロセス時の貯蔵器の圧力上昇中に、封止薄膜が断裂することが防止される。
支持構造体は、貯蔵器の方向に、混合チャンバの底部から突出し、封止薄膜が任意で部分的に支えられる、特に、円柱形状、ブリッジ形状、格子形状、または、円筒形状を有する構造体を備えている。
特に、中間キャップの貫通開口部または貫通孔が比較的小さな半径を有している本発明の変形例において、封止薄膜は、支持構造体と接触しない。
本発明の実施形態によると、穿孔スパイクは、円筒形状または円錐台形状を有するベース部と、貯蔵器の方向に延在する穿孔部とを備え、穿孔部が、斜めに切断された円錐台の形状に構成されている。
穿孔部は、この斜めに切断された円錐台の斜めに切断された面が貯蔵器に略対向するように、さらに構成され、切断面の長円形周辺部が、封止要素を穿孔するカッティングエッジを少なくとも部分的に構成する。
斜めに切断されることにより生じる円錐台の切断面が、封止要素を簡単かつ十分にごくわずかな力で切断し、さらに、封止要素から削り屑を分離させることがなく、または、小片を離散させないことが分かっており、さもなければ、飲料を汚染させることになり、望ましくない。
封止要素の穿孔は、貯蔵器の方向に最も突出するカッティングエッジが形成される、穿孔スパイク側において、封止要素の材料が滑らかな切込みにより切断されるように構成される一方、穿孔部の切断面の領域では、封止要素の切断された材料が、その箇所以外の封止要素に依然として接続された状態であり、捲り上げられているか、または、一緒に折り畳まれており、好ましい。
穿孔スパイクは、ベース部と穿孔部との間に配置される中間部を備え、この中間部は、円錐台形状に構成され、円周方向の肩部が、ベース部と中間部との間に形成され、円周方向の縁部が、穿孔部と中間部との間に形成される。
このようにして、安定性を有する穿孔スパイクが形成される。
このような縁部の形成は、横チャネルが、縁部にわたって延在する場合、拡大された入口を貯蔵器側に有するため、飲料物質の、混合チャンバ方向の移送が容易になる。
穿孔スパイクの、カートリッジ方向の伸長移動が制限されるように、肩部は、穿孔スパイクが後退位置にある時、スパイクガイドの停止部に当接する役割を果たしている。
本発明の実施形態によると、カートリッジ受け部材が、複数の横チャネルを有し、これらの横チャネルのそれぞれが、穿孔部の領域および中間部の領域において、穿孔スパイクと平行に延在している。
この場合、横チャネルのそれぞれは、一方側で開口し、穿孔スパイクの外側面に導入される、特に、溝の形態で構成されている。
横チャネルは、切断面の後方である、穿孔スパイクの円周方向領域に少なくとも部分的に形成される。
このことは、横チャネルが、材料に切込みが入れられた、封止要素の穿孔側に配置されるのであって、切断された材料がその箇所以外の封止要素に依然として接続している、反対側に配置されるのではない。
このようにして、飲料物質は、比較的妨げられることなく、横チャネルに流入することができる。
混合チャンバの方向の飲料物質の流れを横チャネルが制御または制限するように、横チャネルの断面および/または横チャネルの数を飲料物質の粘度に適合させる。
高粘度では、複数の横チャネル、または、比較的大きい断面を有する横チャネルが使用され、低粘度では、より少数の横チャネル、または、より小さい断面を有する横チャネルが設けられている。
したがって、カートリッジそれぞれについて適合したカートリッジ受け部材が設けられている。
本発明の実施形態によると、穿孔スパイクは、ベース部から径方向に突出する、リブ状の捩じれ防止手段を有している。
このようにして、穿孔スパイクが後退位置から伸長位置に移動している時の、穿孔スパイクの捩じれが回避される。
また、混合チャンバの飲料出口から離れる方向に向き、特に、流体供給部に対向する、穿孔スパイクの側部に、横チャネルが配置されることが保証されている。
このようにして、混合チャンバ内での飲料物質と流体の混合の改善が達成される。
本発明の実施形態によると、穿孔スパイクが、カートリッジ空化装置である、内蔵された圧縮空気管を有し、圧縮空気管が、穿孔スパイクに沿って、この穿孔スパイクの第1端部から、この穿孔スパイクの第2端部まで延在している。
このようにして、この穿孔スパイクには、以下の3つの機能:
1.穿孔スパイクが、封止要素を穿孔し、これによりカートリッジを開口するための穿孔部を備えること、
2.穿孔スパイクが、混合チャンバへの飲料物質の移送を可能にする、横チャネルを備えること、
3.穿孔スパイクが、圧縮空気を貯蔵器に吹き込み、これにより飲料物質を圧力下で混合チャンバに押し入れるための、内蔵された圧縮空気管を備えること、
が組み込まれている。
圧縮空気源に接続するための圧縮空気接続部が、第2端部に形成され、圧縮空気を貯蔵器に吹き込むための圧縮空気出口が、第1端部に形成される。
このようにして、カートリッジ受け部材に内蔵されたカートリッジ空化装置は、本発明の意味において、圧縮空気を外側から貯蔵器内に導入可能な圧縮空気管を1つのみ備えている。
カートリッジ受け部材は、飲料物質が貯蔵器から混合チャンバへと圧縮空気により押し出されるように、構成されている。
圧縮空気は、飲料調製機械により供給される。
カートリッジシステムが、飲料調製機械に挿入されると直ちに、圧縮空気源を圧縮空気接続部に直接接続する。
このことは、カートリッジシステムが挿入されると、カートリッジ空化装置に特に即座に圧力がかかり、このようにして飲料物質の、圧縮空気管の方向、特に、飲料調製機械の圧縮空気源方向の移動が防止されるため、飲料調製機械の方向の逆汚染が効果的に回避される。
このようにして、飲料物質は、貯蔵器から、混合チャンバの方向にのみ移動することができる。
本発明の実施形態によると、圧縮空気出口が、切断面の開口部として構成されている。
このことは、混合チャンバへの飲料物質の吐出を妨げないように、貯蔵器に流入する空気を、横チャネルから離間する穿孔スパイク側に吹き込む。
このようにして、渦が貯蔵器内に形成され、貯蔵器の空化が残留物をほぼ残すことなく、支援される。
圧縮空気接続部は、ベース部の開口部として構成され、圧縮空気接続部が、カートリッジ受け部材の外側からアクセス可能であるように、ベース部は、カートリッジ受け部材に配置されている。
このようにして、圧縮空気源との圧縮空気管の接続が支援される。
本発明の実施形態によると、スパイクガイドが、穿孔スパイクを受容するための内部ガイドチャネルを備えるガイド部を有し、ガイド部のガイドチャネルが、略円筒形状または円錐台形状に構成され、円周方向の停止部が、カートリッジに対向するガイド部の端部に形成され、この停止部が、穿孔スパイクの、貯蔵器の方向への移動を制限し、この停止部が、縮径領域を備えるように構成されている。
このようにして、後退位置から伸長位置への移動中に、穿孔スパイクは、信頼性高くガイドされ、有利である。
穿孔スパイクの望ましくない捩じれが防止されるように、リブに対応する溝が、ガイドチャネルの壁部内に、捩じれ防止手段として形成される。
ガイド部は、混合チャンバに配置され、混合チャンバの底部から、カートリッジの方向に突出する。
本発明の実施形態によると、穿孔スパイクが、合成樹脂パーツとして、特に、射出成形合成樹脂パーツとして構成されている。
これにより、コスト効果の高い製造が可能になる。
その一方、一般に、穿孔スパイクを金属パーツとしてならびに/またはセラミックおよび/もしくは他の好適な材料から代替的に形成する。
本発明の実施形態によると、飲料調製機械へのカートリッジシステムの挿入時に、穿孔スパイクが、飲料調製機械の解除要素によって、後退位置から伸長位置に移動可能であるように構成されている。
本発明のさらなる実施形態によると、混合チャンバが、飲料物質と流体の混合物から生成された飲料が吐出される飲料出口を備え、カートリッジシステムが、飲料を飲料出口から移動式容器に直接導入可能であるように構成される。
したがって、飲料物質と生成された飲料の何れも、飲料調製機械のどのパーツとも接触することがないため、飲料調製機械のいかなる(逆)汚染も、多少なりとも回避される。
流体は、混合チャンバに別々に供給される。
流体は、圧力下で混合チャンバに導入されるのが好ましい。
流体は、飲料調製機械により供給される。
カートリッジシステムが、飲料調製機械に挿入されると直ちに、流体源をカートリッジ受け部材の対応する流体接続部に直接接続する。
この場合、流体接続部は、混合チャンバに流体管を介して流体接続される。
このことは、流体接続部が、カートリッジシステムの挿入時に特に即時に過圧下におかれ、これにより、飲料物質が、流体管の方向、特に、飲料調製機械の流体源の方向に移動することを防止するため、飲料調製機械の方向の逆汚染が効果的に回避される。
したがって、飲料物質および飲料は、混合チャンバから飲料出口の方向にのみ移動可能である。
流体は、水、好ましくは、加圧、冷却および/または炭酸化飲料水からなる。
本発明の実施形態によると、混合チャンバは、混合構造体を備えている。
混合構造体は、飲料物質と流体をより良好に混ぜ合わせることを確実にする。
このため、混合構造体は、混合チャンバに流入する流体が旋回するように、構成されている。
混合構造体が、1つまたは複数の混合リブを備え、この混合リブが、混合チャンバの底部の流体供給領域に配置され、流体が流入する方向に対して略垂直に延在する。
このようにして、混合リブは、流体に対する柵として働き、その結果、流体が上方向に旋回し、飲料物資とのより良好な混合が達成される。
本発明のさらなる実施形態によると、流体供給部に、冷却ユニットにより冷却される流体を供給し、冷却ユニットが、飲料調製機械の一部であるか、または、飲料調製機械に作動的に接続される、別体の冷却装置の一部である。
このようにして、カートリッジが、冷却されておらず、例えば、室温である場合でさえも、冷たい飲料を生成することが可能である。
システムを既存の冷却装置と一体化させると、この冷却装置の既存の冷却状態を、簡単かつ効率的に飲料調製機械と共に使用できる。
特に、「サイドバイサイド」冷蔵庫(多くの場合、アメリカン冷蔵庫とも称される)として知られる冷却装置においては、カートリッジシステムを組み入れるための十分な設置空間が、前方に認められる。
飲料調製機械は、そのような冷却装置用の後付型セットである。
冷却ユニットは、圧縮式冷却ユニット、吸収式冷却ユニットまたは熱電冷却装置を備えている。
本発明のさらなる実施形態によると、流体供給部に、炭酸化装置により炭酸が加えられた流体を供給する。
炭酸化装置は、飲料調製機械の一部であり、炭酸化装置が、COカートリッジ用受け部材と、このCOカートリッジから流体にCOを加えるための供給装置とを有する。
したがって、このカートリッジシステムを用いて、炭酸を含むソフトドリンクを生成することも可能である。
代替的に、炭酸化装置は外部CO接続部を有する。
さらに、本発明は、本発明の実施形態によるカートリッジシステムを備える飲料調製機械に関する。
カートリッジシステムを飲料調製機械に挿入可能である。カートリッジシステムを飲料調製機械に挿入している状態で、飲料を調製することができる。
調製が行われた後、カートリッジシステムを飲料調製機械から再び取り出すことができる。
さらに、本発明は、本発明の実施形態によるカートリッジシステムを製造する方法において、
-カートリッジおよび中間キャップが第1方法ステップにおいて設けられ、
-第1方法ステップの後の第2方法ステップにおいて、カートリッジおよび中間キャップが、カートリッジの第1接続手段と中間キャップの第1嵌着接続手段とにより互いに接続される、方法に関する。
本発明の方法の実施形態によると、第2方法ステップの前の中間ステップにおいて、封止要素、特に、封止薄膜が、中間キャップに配置され、および/または、中間キャップに固定される。
本発明の特に方法の実施形態によると、第2方法ステップの前の中間ステップにおいて、封止要素、特に、封止薄膜が、ワックスおよび/または合成樹脂を用いて中間キャップに固定され、特に、接着される。
代替的または追加的に、第2方法ステップの前の中間ステップにおいて、封止要素、特に、封止薄膜は、中間キャップに挟持および/または掛止により固定される。
このようにして、中間キャップがカートリッジに接続される前に、封止要素を中間キャップに取り付けることが好ましい。
このようにして、第2方法ステップにおいて、封止要素は、中間キャップに配置されるため、中間キャップをカートリッジに取り付ける際(第2方法ステップ)、封止要素も一緒に取り付けることができる。
カートリッジに封止要素を位置決めおよび/または固定することを達成できるため、それに続いて、カートリッジに封止要素を固定して漏れ気密性高く接続することが可能になる。
これにより、カートリッジに封止要素を固定することが可能である。
本発明の特に方法の実施形態によると、中間キャップに固定された封止要素が、第2方法ステップにおいて、カートリッジ壁部の縁部に接着、封止および/または溶接される。
本発明の特に方法の実施形態によると、第2方法ステップの第1部分ステップにおいて、カートリッジおよび中間キャップが、カートリッジの第1接続手段および/または中間キャップの第1嵌着接続手段により互いに接続され、互いに螺合され、
-第1部分ステップの後の、第2方法ステップの第2部分ステップにおいて、中間キャップに固定された封止要素が、カートリッジに、特に、カートリッジ壁部の縁部に誘導加熱溶接により接続される。
この場合、第2方法ステップの第2部分ステップにおけるカートリッジ壁部の縁部と封止要素との間の接続は、誘導加熱溶接により形成される。
誘導加熱溶接は、高い取り付け品質で封止要素をコスト効果高く取り付けることを可能にし、カートリッジの貯蔵器を封止要素により閉止および封止することを安定的に確実にする。
この場合、カートリッジは、ガラスからなることが特に好ましい。
特に、封止要素は封止要素を備えるか、封止薄膜として構成されている。
第2方法ステップの第1部分ステップにおいて封止薄膜をカートリッジ壁部の縁部に配置し固定することにより、第2方法ステップの第2部分ステップにおいて封止薄膜をカートリッジに取り付けることが可能になる。
このようにして、中間キャップを用いることにより、封止薄膜をカートリッジに取り付けている間の漏れを少なくでき、または完全に防ぐことができる。
代替的に、第2方法ステップの第2部分ステップにおいて封止要素をカートリッジ壁部の縁部に接着する。
特に、カートリッジ、特に、ガラスカートリッジを、第1方法ステップの最中または前において、ホットエンドコーティングまたはコールドエンドコーティングを用いて形成する。
カートリッジと封止薄膜との間の接続を形成するために、第2方法ステップの第2部分ステップにおける誘導加熱溶接は、誘導加熱溶接中に溶融する封止ラッカーを用いる。
本発明の特に方法の実施形態によると、第2方法ステップの前に、泡層が中間キャップおよび/または封止要素に配置される。
好ましい選択肢として、泡層は、合成泡からなる。
これにより、封止要素、特に、封止薄膜を、カートリッジ壁部の縁部に誘導加熱溶接により取り付けることが可能になる。
泡層を用いることにより、カートリッジ壁部の縁部(またはカートリッジ壁部の端面)の表面の不規則さを補償することができるため、これにより、カートリッジに封止要素を取り付ける際に高い漏れ気密性を確実に達成することが可能になる。
泡層は封止要素、特に、封止薄膜の一部であることが考えられ、したがって、泡層を、中間キャップおよび/または封止要素に別々に配置する必要はない。
本発明の特に方法の実施形態によると、第2方法ステップの前、最中および/または後の第3方法ステップにおいて、中間キャップおよびカートリッジ受け部材が、中間キャップの第2接続手段および/またはカートリッジ受け部材の第2嵌着接続手段により接続される。
例えば、中間キャップの第2接続手段は、掛止溝部を備えることが考えられ、掛止接続を行うためにこの掛止溝部は、第3方法ステップにおいてカートリッジ受け部材の第2嵌着接続手段の掛止ビード部に接続される。
第2方法ステップの後に第3方法ステップが行われる変形例において、中間要素に既に接続されているカートリッジを、このようにして、中間キャップを介してカートリッジ受け部材に接続することが好ましい。
本発明の特に方法の実施形態によると、第3方法ステップの前に実行される中間ステップにおいて、カートリッジ受け部材が、合成樹脂射出成形により製造される。
したがって、圧縮空気の導入により高圧を受けないカートリッジシステムのパーツを合成樹脂を用いて低コストの製造方法により製造し、これにより、全体的な製造コストを低く維持することが可能になる。
本発明の特に方法の実施形態によると、穿孔スパイクが、第3方法ステップの前または後に実行されるさらなる中間ステップにおいて、製造され、カートリッジ受け部材のスパイクガイドに導入される。
本発明の特に方法の実施形態によると、第2方法ステップの前に実行されるさらなる中間ステップにおいて、封止要素をパンチしおよび/または封止薄膜、好ましくは、合成樹脂薄膜、アルミニウム薄膜、または合成樹脂および/もしくはアルミニウムの多層薄膜からパンチされる。
代替的または追加的に、例えば、アルミニウムシートを用いて封止要素を製造する。
本発明の特に方法の実施形態によると、第2方法ステップの前に、第1接続手段、特に、掛止溝部、掛止ビード部、アンダカット部および/または雄ねじをカートリッジ、特に、カートリッジ壁部に形成する。
本発明の特に方法の実施形態によると、第2方法ステップの前に、第1嵌着接続手段、特に、掛止溝部、掛止ビード部、アンダカット部および/または雌ねじを中間キャップに形成する。
中間キャップおよびカートリッジは、第1接続手段と第1嵌着接続手段を用いて接続される。
第2方法ステップにおいて、中間キャップをその雌ねじによりカートリッジの雄ねじに螺合させる。
代替的または追加的に、カートリッジ受け部材の壁部を中間キャップの周りにクリンプする。
本発明の特に方法の実施形態によると、代替的または追加的に、第3方法ステップの前、特に、第2方法ステップの前に、第2接続手段、特に、掛止溝部、掛止ビード部、アンダカット部および/または雄ねじを中間キャップに形成する。
本発明の特に方法の実施形態によると、さらに、第3方法ステップの前、特に、カートリッジ受け部材の射出成形の最中に、第2嵌着接続手段、特に、掛止溝部、掛止ビード部、アンダカット部および/または雌ねじをカートリッジ受け部材に形成する。
中間キャップおよびカートリッジ受け部材は、特に、第2接続手段および/または第2嵌着接続手段を用いて接続される。
代替的または追加的に、カートリッジ受け部材の壁部を中間キャップの周りにクリンプし、および/または中間キャップ壁部をカートリッジ受け部材の壁部の周りにクリンプする。
第1方法ステップにおいてまたは第1方法ステップの前に、カートリッジまたは、特に、カップ状である少なくともカートリッジの本体をガラスから製造する。
その一方、代替的に、カートリッジを合成樹脂および/または金属、特に、アルミニウムから製造する。
本体またはカートリッジがアルミニウムから製造される変形例において、本体またはカートリッジを深絞りまたは押出しにより製造する。
好ましくは、本体は、カートリッジベース部により一方側が閉止される円筒状のカートリッジ壁部が設けられ、カートリッジ壁部およびカートリッジベース部が、一体化された構成である、カップ状の構成であってよい。
カートリッジ壁部およびカートリッジベース部は、ワンピースからなり、好ましくは、両方ともガラスからなる。
代替的に、カートリッジを複数の個別のパーツから製造する。
例えば、カートリッジ壁部およびカートリッジベース部は、第1方法ステップにおいて、互いに特に気密性高く接続される別体のパーツである。
本発明に係るカートリッジシステムを製造する方法および本発明に係る飲料調製機械について、本発明に係るカートリッジシステムに関してまたは本発明に係るカートリッジシステムの実施形態に関して上記した有利な点と実施形態を利用することができる。
本発明に係るカートリッジシステムおよび本発明に係るカートリッジシステムを製造する方法について、本発明に係る飲料調製機械に関してまたは本発明に係る飲料調製機械の実施形態に関して上記した有利な点と実施形態を利用することができる。
本発明に係るカートリッジシステムおよび本発明に係る飲料調製機械について、本発明に係るカートリッジシステムを製造する方法に関してまたは本発明に係るカートリッジシステムを製造する方法の実施形態に関して上記した有利な点と実施形態を利用することができる。
本発明のさらなる詳細、特徴、および、有利な点は、図面と、図面に基づく実施形態についての以下の説明から、明らかである。
図面は、本発明の実施形態を示すにすぎず、本発明の本質的な概念を限定するものではない。
本発明の実施形態に係るカートリッジシステムの一部の断面図。 本発明の実施形態に係る中間キャップの断面図。 本発明の実施形態に係るカートリッジの口部領域の断面図。 本発明の実施形態に係るカートリッジシステムの一部の断面図。 本発明の実施形態に係るカートリッジシステムの斜視図。 本発明の実施形態に係るカートリッジシステムの断面図。 本発明の実施形態に係るカートリッジシステムの一般的な動作原理を示す図。 本発明の実施形態に係るカートリッジシステムの一部の断面図。 本発明の実施形態に係るカートリッジシステムの一部の断面図。 本発明の実施形態に係る封止要素断面の斜視図。 本発明の実施形態に係る中間キャップ断面の斜視図。
様々な図面において、同一の部材は、常に同じ参照符号が付されているため、それぞれ一般に一度のみ説明される。
図1は、本発明の実施形態に係るカートリッジシステム1の一部の断面図を示す。
カートリッジ2は、カップ状の中空本体2’を備えており、この本体2’を用いて、飲料物質7用の貯蔵器6は形成されている。
ここで、「カップ状の構成」とは、本体2’が、カートリッジベース部2’’’(図5b参照)と、カートリッジベース部2’’’から90°の角度で、特に、カートリッジ受け部材10の方向に突出しているカートリッジ壁部2’’とを有することを意味している。
この場合、カートリッジ壁部2’’は、少なくとも部分的に円筒状であり包囲形状の構成を有する一方、本例におけるカートリッジベース部2’’’は、円状の構成を有する。
カートリッジ2の本体2’またはカートリッジ2自体は、ガラスボトルによって、または、少なくともガラスボトルを用いて形成されている。
カートリッジ2の貯蔵器6には、飲料物質7を充填することができる。
軸方向におけるカートリッジベース部2’’’との反対側において、カートリッジ2は、封止薄膜18’’として構成されている封止要素18により閉止されている開口部90を有している。
開口部90の直径は、例えば、穿孔スパイク73の寸法と一致している。
しかし、開口部90は、穿孔スパイク73よりも大きくてもよい。
開口部90は、カートリッジ壁部2’’の縁部2’’’’により囲まれている。
中間キャップ60は、カートリッジ2のこの口部領域において、カートリッジ2と嵌合する。
中間キャップ60は、ベース領域61と、中間キャップ壁部62とを備えており、この中間キャップ壁部62は、中間キャップ60のベース領域61から直角に突出している。
その結果、中間キャップ壁部62はカップ状の構成を有している。
中間キャップ壁部62は、カートリッジ壁部2’’の縁部2’’’’よりも大きい半径を有しているため、中間キャップ壁部62は、カートリッジ壁部2’’の径方向外側に設けられている。
ベース領域61は、貫通開口部63を備え、この貫通開口部63は、穿孔スパイク73の流路のために設けられている。
このようにして、穿孔スパイク73は、中間キャップ60を貫通することができ、したがって、封止要素18に達し、これを穿孔し、貫通し、かつ/または開口することができる。
カートリッジ2は、第1接続手段20を有し、この第1接続手段20は、カートリッジ壁部2’’ の周りに雄ねじ20’ として構成され、カートリッジ2のねじ状口部を形成している。
中間キャップ60は、第1嵌着接続手段21を有し、この第1嵌着接続手段21は、雌ねじ21’として構成されている。
中間キャップ60は、カートリッジ2の雄ねじ20’ に、その雌ねじ21’ を介して、螺合される。
中間キャップ60の1つの有利な点は、中間キャップ60を用いることで、封止薄膜18’’をカートリッジ2に取り付け可能であることである。
このため、封止薄膜18’’は、中間キャップ60に固定され、その後、この中間キャップ60はカートリッジ2と螺合する。
特に、封止薄膜18’’は、ワックスおよび/または合成樹脂を用いて(かつ/または他の何らかの好適な材料を用いて)、中間キャップ60の内部においてベース領域61に接着される。
中間キャップ60がカートリッジ2と螺合すると、このようにして、中間キャップ60に接続される封止薄膜18’’は、カートリッジ2の開口部90の上であって、カートリッジ壁部2’’の縁部2’’’’におけるカートリッジ壁部2’’の端面5に位置決めおよび/または固定される。
その後、封止薄膜18’’は、カートリッジ壁部2’’の端面5に、誘導加熱接合または溶接により、接続されている。
代替的に、封止薄膜18’’ を端面5に接着させる。
このようにして、カートリッジ2の貯蔵器6は、封止要素18により封止される。
このようにして、中間キャップ60は、ねじ式キャップとして構成され、封止薄膜18’’をカートリッジ2に固定する機能を発揮しているため、このねじ式キャップがカートリッジ2と螺合した後に、封止薄膜18’’をカートリッジ2に、誘導加熱接合により、封止することが可能になる。
この場合、カートリッジ2は、ガラスボトルである。
その一方、合成樹脂製のカートリッジ、例えば、ペット(ポリエチレンテレフタレート)ボトルも、カートリッジ2として用いることができる。
さらに、カートリッジ2に接続されている中間キャップ60は、カートリッジ受け部材10に接続されている。
中間キャップ60の第2接続手段22を用い、かつ、第2接続手段22に対して補完的な、カートリッジ受け部材10の第2嵌着接続手段23を用いて、この接続は、行われている。
このため、第2接続手段22は、中間キャップ60とカートリッジ受け部材10が互いに掛止されるように、第2嵌着接続手段23の掛止ビード部23’と相互作用する掛止溝部22’を備えている。
ここで、掛止溝部22’は、中間キャップ壁部62の径方向外側に形成され、掛止ビード部はカートリッジ受け部材10のベース構造体10’の側壁部10’’の径方向内側に形成されている。
また、中間キャップ60は、任意で、縁部領域64を備え、この縁部領域64は、径方向外側に突出し、カートリッジ受け部材10のベース構造体10’の側壁部10’’’と重なり合っている。
突出している縁部領域64は、中間キャップ60をカートリッジ受け部材10にさらに固定しかつ/または封止する役割を果たすことができる。
また、例えば、縁部領域64をクリンプにより形成することも考えられる。
縁部領域64の代替または追加として、カートリッジ受け部材10を中間キャップ60に接続するための多数の他の幾何形状が考えられる。
また、カートリッジ2は、第1捩じれ防止手段25を備え、かつ/または、中間キャップ60は、さらなる第1捩れ防止手段26を備えている。
第1捩れ防止手段25および/またはさらなる第1捩れ防止手段26を用いて、中間キャップ60がカートリッジ2に螺合されている状態における、カートリッジ2と中間キャップ60との間の相対的な向きは定義される。
このようにして、一方では、封止薄膜18’’をカートリッジ2に接続する前に、封止薄膜18’’をカートリッジ2に対して正確かつ再現可能に位置決めし固定することが可能になる。
他方では、中間キャップ60とカートリッジ2との間相対的な向きが定義されることにより、カートリッジ2を飲料調製機械に常に同じ向きで挿入することが可能になることは有利である。
例えば、このようにして、カートリッジシステム1、特に、カートリッジ2に適用されている情報要素、例えば、QRコードを、カートリッジシステム1が飲料調製機械に挿入されている状態で読み取り可能であることは有利である。
また、第1捩れ防止手段25および/またはさらなる第1捩れ防止手段26を用いて、中間キャップ60がカートリッジ2から意図せず分離することを防止可能であることは好ましい。
カートリッジ2の第1捩れ防止手段25は、垂直方向のリブ部および/または垂直方向の溝部を備えている。
中間キャップ60のさらなる第1捩れ防止手段26は、補完的な垂直方向のリブ部および/または補完的な垂直方向の溝部を備えている。
他の第1捩れ防止手段およびさらなる第1捩れ防止手段、例えば、アンダカットまたはばね舌片も、代替的にまたは追加的に、考えられる。
カートリッジ2の第1捩れ防止手段25の概略的な一例が、図3に示されている。
また、中間キャップ60が第2捩れ防止手段を備えているように、かつ/または、カートリッジ受け部材10がさらなる第2捩れ防止手段を備えているように構成される。
第2捩れ防止手段および/またはさらなる第2捩れ防止手段は、中間キャップ60とカートリッジ受け部材10とが接続されている状態における、中間キャップ60とカートリッジ受け部材10との間の相対的な向きを定義する。
図2を参照して示すように、第2捩れ防止手段は、第2接続手段22の掛止溝部22’を用いて形成され、さらなる第2捩れ防止手段は第2嵌着接続手段23の掛止ビード部23’を用いて形成されている。
図2は、本発明の実施形態に係る中間キャップ60の断面図を示す。
特に、カートリッジ受け部材10の第2嵌着接続手段23と相互作用する、中間キャップ60の第2接続手段22が示されている。
第2接続手段22は、掛止溝部22’を備え、この掛止溝部22’は、中間キャップ60の周囲全体にわたって延在している。
その一方、掛止溝部22’の径方向の広がり、つまり、掛止溝部22’の深さは、中間キャップ60の周囲にわたって一定ではないことは好ましい。
特に、中間キャップ60の一方側(図2において右側)における、掛止溝部22’の径方向の広がりは、他方側(図2において左側)におけるよりも大きい。
このようにして、掛止溝部22’は、中間キャップ60の一方側の方が、中間キャップ60の他方側よりも深い。
その結果、第2接続手段22は、第2捩れ防止手段として同時に構成されている。
掛止溝部22’の径方向の広がり(つまり深さ)に変化が付いているため、カートリッジ受け部材10の掛止ビード部23’と相互作用する際に掛止溝部22’の向きが、定義される。
このため、掛止ビード部23’も、掛止溝部22’の径方向の広がりに対して補完的に変化する径方向の広がり(不図示)を有している。
したがって、掛止手段22’,23’のそれぞれは、円周方向に少なくとも1つの平坦領域を備えている。
この平坦領域を用いて、中間キャップ60とカートリッジ受け部材10の捩れ防止手段が、形成されている。
したがって、中間キャップ60がカートリッジ受け部材10と接続されている状態で、中間キャップ60とカートリッジ受け部材10との間に定義された相対的な向きが、有利に設定される。
図3は、本発明の実施形態に係るカートリッジ2の口部領域の断面図を示す。
カートリッジ2は、雄ねじ20’として構成されている第1接続手段20を備えている。
雄ねじ20’は、第1捩れ防止手段25を有し、第1捩れ防止手段25は、1つまたは複数の垂直方向の溝部25’および/または垂直方向のリブ部25’’を備えている。
補完的なさらなる第1捩れ防止手段26、例えば、さらなるリブ部および/または溝部が、中間キャップ60の雌ねじ21’ に設けられる。
したがって、中間キャップ60がカートリッジ受け部材10と接続されている状態で、中間キャップ60とカートリッジ受け部材10との間に定義された相対的な向きが、形成される。
また、第1捩れ防止手段25および/またはさらなる第1捩れ防止手段26は、中間キャップ60がカートリッジ2から意図せずに螺合解除されることを防止する。
図4は、本発明の実施形態に係るカートリッジシステム1の一部の断面図を示す。
図4においては、中間キャップ60とカートリッジ受け部材10のみが示され、カートリッジ2は示されていない。
図1に示されている実施形態とは対照的に、中間キャップ60は、縁部領域64を備えていない。
その一方、カートリッジ受け部材10は、ベース構造体10’の側壁部10’’’から径方向内側に突出している縁部領域14を備えている。
縁部領域14は、中間キャップ壁部62の下方に延在しており、中間キャップ壁部62との重なり合いを有する。
縁部領域14は、中間キャップ60をカートリッジ受け部材10に固定しかつ/または封止するために設けられている。
また、例えば、縁部領域14は、クリンプにより形成されることも考えられる。
図5aは、本発明の実施形態に係るカートリッジシステム1の斜視図を示し、図5bは、本発明の実施形態に係るカートリッジシステム1の断面図を示し、図5cは、本発明の実施形態に係るカートリッジシステム1の一般的な動作原理を示す。
図示のカートリッジシステム1は、飲料70を生成するために、飲料調製機械(不図示)に挿入されることを意図している。
このため、カートリッジシステム1は、飲料物質7が充填されたカートリッジ2と、このカートリッジ2に、中間キャップ60を介して接続されるカートリッジ受け部材10とを有している。
飲料調製機械内において対応する飲料70は、飲料物質7と、以下に流体源41と称される追加の給水源とを用いて生成される。
この場合、カートリッジ2には、特定の飲む量分、例えば、飲用グラス1杯分の所望の飲料70を生成するために必要である、事前に小分けされた量の飲料物質7が充填されることが好ましい。
飲料物質7は、シロップの形態の液体状炭酸飲料濃縮物である。
原則的に、複数の異なるカートリッジシステム1が利用可能であり、そのカートリッジ2または貯蔵器6には、様々な飲料物資7が充填され、様々な飲料70を生成する。
カートリッジシステム1のユーザが特定の飲料70を飲みたい場合、このユーザは、複数の異なるカートリッジシステム1から、所望の飲料70を生成するための、対応する飲料物質7を含むカートリッジシステム1を選択し、そのカートリッジシステム1を飲料調製機械の保持ユニットに挿入し、例えば、スタートボタンを押すことにより、接触感応ディスプレイに適切な方法で触れることにより、ジェスチャもしくは音声制御により、または、携帯電話の適切なアプリケーションを用いて、飲料調製機械において飲料生成プロセスを開始しさえすればよい。
また、飲料生成プロセスは、新品のカートリッジシステム1の、保持ユニットへの挿入が検出されたときに、自動的に開始することも考えられる。
その後、上記場合のそれぞれにおいて、所望する飲料70が、自動的に生成され、飲料容器に運ばれて、このようにして、ユーザに提供される。
続いて、使用済みのカートリッジシステム1は、取り出されて処分される。
このとき、飲料調製機械は、さらなる飲料70を生成するために、再度、任意の所望する新品のカートリッジシステム1を補充する準備ができている。
飲料物質7は、カフェイン入り、炭酸入り、果物風味および/もしくは甘いソーダ、ならびに、ジュースなどの清涼飲料、ビール(混合)飲料、または、他のアルコールもしくはノンアルコール(混合)飲料のための、液体状事前混合成分を含むことが好ましい。
カートリッジ2は、中間キャップ60に、カートリッジ2の包囲形状の第1接続手段20および、好ましくは、中間キャップ60の包囲形状の第1嵌着接続手段21を介して、接続され、好ましくは、螺合される。
その一方、中間キャップ60は、カートリッジ受け部材10に接続される。
カートリッジ受け部材10は、カートリッジ2および/または中間キャップ60に、特に、本体2’の製造後、カートリッジ2への飲料物質7の充填後、封止要素18を宛てがうことにより貯蔵器6を閉止する後および/または間および/または前に接続される。
第1接続手段20および/または第1嵌着接続手段21は、第1捩れ防止手段および/またはさらなる第1捩れ防止手段を備えており、これにより、カートリッジ2と中間キャップ60の捩じれ防止装置が形成される。
カートリッジ壁部2’’およびカートリッジ受け部材10が、互いに接着、溶接、および/または、押圧される。
カートリッジ受け部材10は、第2嵌着接続手段23を有し、この第2嵌着接続手段23は、中間キャップ60の補完的な第2接続手段22に接続されている。
第2嵌着接続手段23および第2接続手段22は、例えば、補完的な掛止溝部および掛止ビード部であってよく、例えば、ねじ筋であってもよい。
第2嵌着接続手段23および/または第2接続手段22を用いて、かつ/またはさらなる要素を用いて、中間キャップ60とカートリッジ受け部材10との間の相対的な向きを固定し定義するための捩じれ防止装置が、さらに形成される。
カートリッジ2は、破裂することなく、12bar以下、好ましくは、10bar以下、特に好ましくは、8bar以下、非常に特に好ましくは、6bar以下の内圧に耐えることができるように構成される(温度が20°Cで外圧が1bar)。
貯蔵器6は、10ml~500ml、好ましくは、30ml~90ml、特に好ましくは、約60mlの容量を備えている。
カートリッジ受け部材10は、混合チャンバ8を有し、このカートリッジ受け部材10のカートリッジ空化装置を用いて、飲料物質7を貯蔵器6から混合チャンバ8に少なくとも部分的に移送することができるように、混合チャンバ8は、飲料生成プロセス中、貯蔵器6に流体接続されている。
このため、カートリッジ空化装置は、圧縮空気管40を含む。
そして、この圧縮空気管40の一端は、圧縮空気を圧縮空気管40に導入するために、飲料調製機械の圧縮空気源と接続可能な圧縮空気接続部42に接続されている一方、他端は、貯蔵器6の方向に開口し、圧縮空気を貯蔵器6に導入する、圧縮空気出口に通じている。
圧縮空気を導入することにより、飲料物質7が混合チャンバ8へと押し込まれる。
圧縮空気管40が、圧縮空気源に接続するための外部圧縮空気接続部42から、穿孔スパイクの先端部の領域における圧縮空気出口43まで、穿孔スパイク73内側に延在する。
飲料調製機械の流体源からの供給を受けるカートリッジ受け部材10の流体供給部12も、混合チャンバ8に通じている。
流体供給部は、クイックカップリングを有することが考えられ、このクイックカップリングによって、流体供給部12を飲料調製機械の流体源に接続できる。
クイックカップリングは、例えば、カートリッジシステム1が保持ユニットに挿入されると、流体源と混合チャンバ8との間の、流体供給部12を介した流体接続が自動的に確立されるように、構成されてよい。
飲料生成プロセス中、流体、特に、冷却された炭酸飲料水が、この流体接続によって流体供給部12から混合チャンバ8に入る。
さらに、上記のように、飲料生成プロセス中、飲料物質7が、貯蔵器6から混合チャンバ8に入る。
飲料物質7が混合チャンバ8で流体と混合される結果、飲料70が形成され、次いで、この飲料70が、飲料出口11を通して混合チャンバ8から出る。
カートリッジ受け部材10は、飲料出口11を有し、混合チャンバ8で生成された飲料は、飲料出口11を通して混合チャンバ8から出て、飲料容器(不図示)に、特に、直接的に運ばれ、つまり、飲料調製機械のパーツが飲料70と接触することなく、飲料容器に運ばれる。
このようにして、飲料調製機械の逆汚染が防止される。
飲料容器は、飲料出口11の直下に配置される。
飲料生成プロセスの完了後、カートリッジシステム1は、飲料調製機械が、新品で未使用のカートリッジシステム1と装着できるように、保持ユニットから取り外される。
カートリッジ受け部材10は、任意に、掛止接続を解除することにより、使用済みのカートリッジ2および中間キャップ60から切り離し、新品のカートリッジ2および/または中間キャップ60にクリップ固定することで、再利用することができる。
カートリッジ2も再利用する。
特に、カートリッジ2に新品の飲料物質7を充填し、このカートリッジ2を封止要素18を用いて封止してもよい。
また、中間キャップ60を用いて新品の封止薄膜18’’を新品のカートリッジ2に取り付けるために、中間キャップ60を再利用してよいことも考えられる。
貯蔵器6と混合チャンバ8との間の流体接続を確立するために、カートリッジ受け部材10は、穿孔スパイク73が変位可能に取り付けられる、スパイクガイド80を有する。
封止要素18は、穿孔スパイク73が封止要素18から離間している後退位置(図5b参照)と、穿孔スパイク73が封止要素18を穿孔して(図5c参照)貯蔵器6内に突出する伸長位置との間で移動される、変位可能な穿孔スパイク73によって、穿孔される。
後退位置から伸長位置への移動中、穿孔スパイク73は、封止要素18を穿孔する前に、中間キャップ60の貫通開口部63を通る。
穿孔スパイク73の外壁部は、封止要素18が穿孔されると、貯蔵器6から混合チャンバ8の方向に飲料物質7を運ぶための、複数の横チャネル71を備えている。
これらの横チャネル71は、一方の側で開口し、互いに平行に延在する溝の形態で構成されている。
封止要素18の穿孔後、横チャネル71は、飲料物質7が、穿孔された封止要素18の縁部周辺を、混合チャンバ8の方向に流れることができるように、貯蔵器6と流体接続状態となる。
この場合、横チャネル71の断面、および/または、横チャネル71の数は、横チャネル71が混合チャンバ8の方向における飲料物質7の流れを制御または制限するように、飲料物質7の粘度に適合されることが好ましい。
高粘度では、複数の横チャネル71および/または比較的大きい断面を有する横チャネル71が使用される一方、低粘度では、より少数の横チャネル71および/またはより小さい断面を有する横チャネル71が、設けられる。
穿孔スパイク73には、圧縮空気管40も一体化され、この圧縮空気管40は、カートリッジ空化装置として機能する。
この圧縮空気管40は、穿孔スパイク73が伸長位置にある場合、穿孔スパイク73の端部において貯蔵器6に開口する。
特に、貯蔵器6から離間する、穿孔スパイク73の1つの側に、圧縮空気接続部42は形成され、このようにして、この圧縮空気接続部42は、カートリッジ受け部材10の外側からアクセス可能であり、飲料調製機械の圧縮空気源に接続可能である。
穿孔スパイク73は、飲料調製機械へのカートリッジシステム1の挿入中もしくは挿入後に、または、飲料生成プロセスの開始後に、穿孔スパイク73が押し付けられる保持ユニットの固定された解除要素によって、後退位置から伸長位置に移動するのが好ましい。
穿孔スパイク73は、合成樹脂パーツであり、特に好ましくは、合成樹脂射出成形パーツである。
流体源および圧縮空気源の両方は、カートリッジシステム1が飲料調製機械に挿入されるか、または、飲料生成プロセスが開始すると直ちに、かつ、封止要素18が穿孔される前に、それぞれ、流体供給部12および圧縮空気接続部42に、直接接続される。
このようにして、飲料調製機械の方向への逆汚染が効果的に回避されるが、なぜなら、流体供給部12およびカートリッジ空化装置が、カートリッジシステム1の挿入時に即時に過圧下におかれ、これにより、飲料物質7が、それぞれ流体源および圧縮空気源の方向に移動することを防止するからである。
したがって、飲料物質7は、封止要素18が開口すると直ちに、貯蔵器6から混合チャンバ8の方向にのみ、移動することができる(図5c参照)。
カートリッジ受け部材10は、カップ状の構成を有するベース構造体10’を備えている。
このカップ状の構成の開口側は、カートリッジ2の方向を向き、少なくとも部分的に、カートリッジ2および中間キャップ60を収容する。
反対側の底側部10’’において、ベース構造体10’は、飲料出口開口部11と外側に開口するスパイクガイド80とを有している。
流体供給部12は、ベース構造体10’の側壁部10’’’に形成されている。
特に、ベース構造体10’は、合成樹脂パーツとして、特に好ましくは、合成樹脂射出成形パーツとして構成されている。
図6は、本発明の実施形態に係るカートリッジシステム1の一部の断面図を示す。
カートリッジ2は、飲料物質7用の貯蔵器6を備えている。
カートリッジ2の本体2’またはカートリッジ2それ自体は、ガラスから製造されるか、ガラスを用いて製造される。
中間キャップ60は、カートリッジ2に対して、カートリッジ2の口部領域に取り付けられる。
中間キャップ60は、ベース領域61と中間キャップ壁部62とを備え、この中間キャップ壁部62は、ベース領域61から突出し、カートリッジ2の口部領域においてカートリッジ壁部を囲む。
ベース領域61は、貫通開口部63を備え、この貫通開口部63は、穿孔スパイク73が通過するために設けられている。
貫通開口部63は、様々なサイズおよび/または形状を有してよい。
例えば、円状の貫通開口部63または角ばっているか長円状の貫通開口部63が考えられる。
貫通開口部63が、穿孔スパイク73が通過する際に穿孔スパイク73の寸法と一致し、かつ/またはこの穿孔スパイク73を囲んでよい。
穿孔スパイク73は、貫通開口部63を通過することができ、このようにして封止要素18まで進み、この封止要素18を穿孔し、貫通し、および/または開口する。
特に、封止要素18は、封止薄膜18’’として構成されている。
図6に示す記載において、穿孔スパイク73は、伸長位置にあり、穿孔スパイク73は、封止要素18を穿孔しており、貯蔵器6に突出している。
カートリッジ2は、第1接続手段20を有しており、この第1接続手段20は、カートリッジ壁部2’’の雄ねじ20’として構成されている。
中間キャップ60は、第1嵌着接続手段21を備えており、この第1嵌着接続手段21は、雌ねじ21’として構成されている。
中間キャップ60は、その雌ねじ21’を介して、カートリッジ2の雄ねじ20’に螺合される。
このようにして、中間キャップ60は、ねじ式キャップとして構成されている。
円周方向の封止リング16’の形態の封止手段16は、中間キャップ60のベース領域61とカートリッジ2の端面5との間に形成されている。
カートリッジ2と中間キャップ60との間の移行部は、封止リング16’により封止されているため、液体は、カートリッジシステム1からこの移行部を通して流出しない。
また、封止リング16’は、有利には、カートリッジ2および/または中間キャップ60の製造公差に関してバランスを保つまたは補償する役割を果たす。
さらなる封止手段17は、中間キャップ60とカートリッジ受け部材10との間に設けられ、中間キャップ60とカートリッジ受け部材10との間の移行部を封止することにより、液体は、カートリッジシステム1から中間キャップ60とカートリッジ受け部材10との間のこの移行部を通して流出することが不可能である。
また、特に、中間キャップ60およびカートリッジ受け部材10の両方が回転対称であり、かつ/または捩れ防止用平坦部を有さないように構成されている場合、さらなる封止手段17は、中間キャップ60とカートリッジ受け部材10との間の捩れ防止装置(摩擦)として役割を果たす。
また、任意で、中間キャップ60とカートリッジ受け部材10の互いに対する望ましくない捩れから特に有利に保護するために、ハード構成要素(つまり、特に、中間キャップおよび/またはカートリッジ受け部材)とソフト構成要素(つまり、特に、さらなる封止手段17)との間に噛み合い部を形成する。
さらなる封止手段17は、例えば、2つの構成要素の射出成形合成樹脂パーツとして射出成形されてよく、または、さらなるパーツとして手作業で挿入されてよく、任意の所望の位置、特に、溝に配置されてよい。
図示の実施形態において、さらなる封止手段17は、円周方向の封止リング17’として構成されている。
さらなる封止手段17は、第2接続手段22の領域および第2嵌着接続手段23の領域に配置される。
第2接続手段22は、例えば、掛止溝部22’として構成されてよく、第2嵌着接続手段23は、掛止ビード部23’として構成されてよい。
代替的に、第2接続手段22は、例えば、掛止ビード部として構成されてよく、第2嵌着接続手段23は、掛止溝部として構成されてよい。
中間キャップ60およびカートリッジ受け部材10は、第2接続手段22および第2嵌着接続手段23を介して互いに固定されている。
図7は、本発明の実施形態に係るカートリッジシステム1の一部の断面図を示す。
図7の実施形態は、図6に示されている実施形態に類似している。
封止要素18は、封止薄膜18’として構成され、カートリッジ2は、部分的または全体的にガラスから製造されている。
封止リング16’として構成されている封止手段16は、カートリッジ2の端面5と中間キャップ60のベース領域61との間に配置されている。
また、封止リング17’として構成されている封止手段17は、中間キャップ60とカートリッジ受け部材10との間の移行部を封止するために、第2接続手段22と第2嵌着接続手段23との間に配置されている。
第2接続手段22は、中間キャップ60において掛止溝部22’として構成され、第2嵌着接続手段23は、カートリッジ受け部材10の掛止ビード部23’として構成されている。
図6に示されている実施形態とは対照的に、中間キャップ60は、その第1嵌着接続手段21を用いてカートリッジ2に掛止および/または嵌合し、特に、螺合しない。
このため、カートリッジ2は、例えば、カートリッジ口部のフランジ領域としてまたは掛止ビード部として構成されている第1接続手段20を有している。
封止手段16およびさらなる封止手段17については、図6に関連して上述した構成、機能および有利な点を用いることができる。
図8は、本発明の実施形態に係る封止要素18の斜視断面図を示す。
封止手段18は、合成樹脂製のキャップとして構成され、1つまたは複数の合成樹脂を含む。
合成樹脂キャップは、例えば、射出成形により形成されてよい。
ここで、合成樹脂キャップは、クリンプキャップ、掛止キャップまたはねじ式キャップとして構成されてよく、つまり、可能な場合、例えば、カートリッジにクリンプされ、掛止され、または螺合される。
封止要素18、特に、合成樹脂キャップは、穿孔スパイク73が通過するための弱部18’’’’ を有している。
弱部18’’’’は、合成樹脂キャップの隣接する領域と比較して厚みが薄い合成樹脂キャップの領域である。
弱部18’’’’は、合成樹脂キャップの形成中、例えば、射出成形中に合成樹脂キャップの薄厚領域として形成されるため、弱部を形成するために合成樹脂キャップをさらに後処理する必要はない。
図8に示されている合成樹脂キャップは、封止要素18として、例えば、上記中間キャップ60の様々な実施形態と組み合わせることができる。
図8に示されている合成樹脂キャップは、封止要素18として、例えば、上記封止手段16およびさらなる封止手段17の様々な実施形態と組み合わせることができる。
例えば、環状または全領域封止手段16と共に使用することが考えられ、この手段は、別体のインサートとして、または2つの構成要素の射出成形を用いて封止要素18の一部としてもしくは中間キャップ60の一部として構成される。
例えば、さらなる封止手段17と共に使用することが考えられ、この手段は、別体のインサートとして、または2つの構成要素の射出成形を用いて中間キャップ60の一部としてもしくはカートリッジ受け部材10の一部として構成される。
図9は、本発明の実施形態に係る中間キャップ60の概略斜視断面図を示す。
ここで、中間キャップ60は、弱部60’および/またはプレパンチを有する合成樹脂キャップとして構成されている。
この場合、中間キャップ60は、図9に示されているように、中間キャップ60の初期状態においては貫通開口部63を有していなくてよい。
貫通開口部63は、弱部60’の領域において中間キャップ60のベース領域61を開口する穿孔スパイク73により形成される。
したがって、貫通開口部63は、穿孔スパイク73の移動により形成され、穿孔スパイク73は封止手段を開口する前に、弱部60’の領域において中間キャップ60を穿孔および/または貫通する。
図9に示されている合成樹脂キャップは、中間キャップ60として、例えば、上記カートリッジシステム1の様々な実施形態と組み合わせることができる。
図9に示されている合成樹脂キャップは、中間キャップ60として、例えば、上記封止手段16およびさらなる封止手段17の様々な実施形態と組み合わせることができる。
例えば、環状または全領域封止手段16と共に使用することが考えられ、この手段は、別体のインサートとして、または2つの構成要素の射出成形を用いて封止要素18の一部としてもしくは中間キャップ60の一部として構成される。
例えば、さらなる封止手段17と共に使用することが考えられ、この手段は、別体のインサートとして、または、2つの構成要素の射出成形を用いて中間キャップ60の一部としてもしくは、カートリッジ受け部材10の一部として構成される。
1・・・カートリッジシステム
2・・・カートリッジ
2’・・・本体
2’’・・・カートリッジ壁部
2’’’・・・カートリッジベース部
2’’’’・・・カートリッジ壁部の縁部
5・・・端面
6・・・貯蔵器
7・・・飲料物質
8・・・混合チャンバ
10・・・カートリッジ受け部材
10’・・・ベース構造体
10’’・・・底側部
10’’’・・・ベース構造体の側壁部
11・・・飲料出口
12・・・流体供給部
14・・・ベース構造体の側壁部の縁部領域
16・・・封止手段
16’・・・封止リング
17・・・さらなる封止手段
17’・・・封止リング
18・・・封止要素
18’’・・・封止薄膜
18’’’’ ・・・封止要素の弱部
20・・・第1接続手段
20’・・・雄ねじ
21・・・第1嵌着接続手段
21’・・・雌ねじ
22・・・第2接続手段
22’・・・掛止溝部
23・・・第2嵌着接続手段
23’・・・掛止ビード部
25・・・第1捩じれ防止手段
25’・・・溝部
25’’・・・リブ部
26・・・さらなる第1捩じれ防止手段
40・・・圧縮空気管
42・・・圧縮空気接続部
43・・・圧縮空気出口
60・・・中間キャップ
60’・・・中間キャップの弱部
61・・・中間キャップのベース領域
62・・・中間キャップ壁部
63・・・貫通開口部
64・・・中間キャップの縁部領域
70・・・飲料
71・・・横チャネル
73・・・穿孔スパイク
80・・・スパイクガイド
90・・・開口部

Claims (38)

  1. 飲料調製機械に挿入可能であり、飲料物質(7)が充填された貯蔵器(6)を含むカートリッジ(2)とカートリッジ受け部材(10)とを備え、前記カートリッジ受け部材(10)が、前記貯蔵器(6)に流体接続可能な混合チャンバ(8)と前記混合チャンバ(8)に開口する流体供給部(12)とを有する、飲料(70)を生成するためのカートリッジシステム(1)であって、
    中間キャップ(60)を備え、
    前記カートリッジ(2)が、第1接続手段(20)を有し、
    前記中間キャップ(60)が、前記第1接続手段(20)に対して補完的な第1嵌着接続手段(21)を有し、
    前記第1嵌着接続手段(21)が、前記第1接続手段(20)に接続されていることを特徴とする、カートリッジシステム(1)。
  2. 前記カートリッジ(2)の開口部(90)が、封止要素(18)により前記カートリッジシステム(1)の初期状態において閉止されている、請求項1に記載のカートリッジシステム(1)。
  3. 前記第1嵌着接続手段(21)が、前記第1接続手段(20)に形状接続、非形状接続および/または材料接続されている、請求項1または請求項2に記載のカートリッジシステム(1)。
  4. 前記第1接続手段(20)が、雄ねじ(20’)を備え、
    前記第1嵌着接続手段(21)が、雌ねじ(21’)を備え、
    前記カートリッジ(2)および前記中間キャップ(60)が、前記カートリッジ(2)の前記雄ねじ(20’)と前記中間キャップ(60)の前記雌ねじ(21’)とにより互いに接続されている、請求項1~請求項3の何れか1項に記載のカートリッジシステム(1)。
  5. 前記カートリッジ(2)が、第1捩れ防止手段(25)を有しおよび/または前記中間キャップ(60)が、さらなる第1捩れ防止手段(26)を有し、
    前記カートリッジ(2)と前記中間キャップ(60)との間の相対的な向きが、前記第1捩れ防止手段(25)および/または前記さらなる第1捩れ防止手段(26)を用いて定義される、請求項1~請求項4の何れか1項に記載のカートリッジシステム(1)。
  6. 前記カートリッジ(2)の前記第1捩れ防止手段(25)が、垂直方向のリブ部(25’’)および/もしくは、垂直方向の溝部(25’)を備え、ならびに/または前記中間キャップ(60)の前記さらなる第1捩れ防止手段(26)が、垂直方向のリブ部および/もしくは、垂直方向の溝部を備えている、請求項5に記載のカートリッジシステム(1)。
  7. 前記第1捩れ防止手段(25)が、前記カートリッジ(2)の前記雄ねじ(20’)の一部として構成され、および/もしくは前記カートリッジ(2)の前記雄ねじ(20’)に隣接して形成され、ならびに/または、前記さらなる第1捩れ防止手段(26)が、前記中間キャップ(60)の前記雌ねじ(21’)の一部として構成され、および/もしくは前記中間キャップ(60)の前記雌ねじ(21’)に隣接して形成されている、請求項5または請求項6に記載のカートリッジシステム(1)。
  8. 前記中間キャップ(60)が、ベース領域(61)と中間キャップ壁部(62)とを有し、前記中間キャップ壁部(62)が、前記ベース領域(61)から垂直に、前記ベース領域(61)の周りを円周方向に延在し、前記中間キャップ(60)が、カップ状の構成を有している、請求項1~請求項7の何れか1項に記載のカートリッジシステム(1)。
  9. 前記中間キャップ(60)の前記ベース領域(61)が、穿孔スパイク(73)が前記ベース領域(61)の貫通開口部(63)を通過するための前記貫通開口部(63)を有している、請求項8に記載のカートリッジシステム(1)。
  10. 前記第1嵌合接続手段(21)が、前記中間キャップ壁部(62)に配置されている、請求項8または請求項9に記載のカートリッジシステム(1)。
  11. 前記封止要素(18)が、前記カートリッジ(2)のカートリッジ壁部(2’’)の縁部(2’’’’)と前記中間キャップ(60)の前記ベース領域(61)との間に配置されている、請求項2~請求項10の何れか1項に記載のカートリッジシステム(1)。
  12. 前記封止要素(18)が、封止薄膜(18’’)を備えている、請求項2~請求項11の何れか1項に記載のカートリッジシステム(1)。
  13. 前記封止薄膜(18’’)が、合成樹脂薄膜、アルミニウム薄膜または合成樹脂および/もしくはアルミニウムからなる多層薄膜を備えている、請求項12に記載のカートリッジシステム(1)。
  14. 前記封止要素(18)、特に、前記封止薄膜(18’’)が、前記カートリッジ(2)、特に、前記カートリッジ壁部(2’’)に接着、封止および/または溶接されている、請求項2~請求項13の何れか1項に記載のカートリッジシステム(1)。
  15. 前記封止薄膜(18’’)が、前記カートリッジ壁部(2’’)の前記縁部(2’’’’)、特に、前記カートリッジ壁部(2’’)の端面(5)に、誘導加熱溶接により固定されている、請求項14に記載のカートリッジシステム(1)。
  16. 前記中間キャップ(60)が、前記カートリッジ受け部材(10)に接続されている、請求項1~請求項15の何れか1項に記載のカートリッジシステム(1)。
  17. 前記中間キャップ(60)が、第2接続手段(22)を有し、および/または前記カートリッジ受け部材(10)が、第2嵌着接続手段(23)を有し、
    前記第2嵌着接続手段(23)が、前記第2接続手段(22)に形状接続、非形状接続および/または材料接続されている、請求項1~請求項16の何れか1項に記載のカートリッジシステム(1)。
  18. 前記第2接続手段(22)が、1つまたは複数の掛止溝部(22’)および/または1つまたは複数の掛止ビード部および/または1つまたは複数のアンダカット部および/または雄ねじを備えており、
    前記第2嵌着接続手段は、1つまたは複数の掛止溝部および/または1つまたは複数の掛止ビード部(23’)および/または1つまたは複数のアンダカット部および/または雌ねじを備えている、請求項17に記載のカートリッジシステム(1)。
  19. 前記中間キャップ(60)が、第2捩れ防止手段を有しおよび/または前記カートリッジ受け部材(10)が、さらなる第2捩れ防止手段を有し、
    前記中間キャップ(60)と前記カートリッジ受け部材(10)との間の相対的な向きが、前記第2捩れ防止手段および/または前記さらなる第2捩れ防止手段を用いて定義される、請求項1~請求項18の何れか1項に記載のカートリッジシステム(1)。
  20. 封止が、前記カートリッジ(2)と前記中間キャップ(60)との間に、封止手段(16)を用いて形成されている、請求項1~請求項19の何れか1項に記載のカートリッジシステム(1)。
  21. 封止が、前記中間キャップ(60)と前記カートリッジ受け部材(10)との間に、さらなる封止手段(17)を用いて形成されている、請求項1~請求項20の何れか1項に記載のカートリッジシステム(1)。
  22. 前記カートリッジ(2)が、カップ状の構成を有する本体(2’)を備え、
    前記本体(2’)が、カートリッジベース部(2’’’)により一方側を閉止されている前記カートリッジ壁部(2’’)を用いて形成され、
    前記本体(2’)が、前記貯蔵器(6)を備えている、請求項1~請求項21の何れか1項に記載のカートリッジシステム(1)。
  23. 前記カートリッジ受け部材(10)が、ベース構造体(10’)を有し、
    前記ベース構造体(10’)が、少なくとも部分的に合成樹脂製であり、特に、全体的に合成樹脂製である、請求項1~請求項22の何れか1項に記載のカートリッジシステム(1)。
  24. 前記ベース構造体(10’)が、カップ状の構成を有し、
    前記カップ状の構成の開口側が、前記カートリッジ(2)の方向に向き、
    飲料出口となる開口部(11)および外側に開口するスパイクガイド(80)が、前記カートリッジ(2)とは反対側に位置する底側部(10’’)に形成され、
    流体供給部(12)が、前記底側部(10’’)、または、前記ベース構造体(10’)の側壁部(10’’’)に形成されている、請求項23に記載のカートリッジシステム(1)。
  25. 変位可能に取り付けられる穿孔スパイク(73)が、前記スパイクガイド(80)内に設けられ、
    前記穿孔スパイク(73)が、前記穿孔スパイク(73)が前記封止要素(18)から離間している後退位置と前記穿孔スパイク(73)が前記封止要素(18)を穿孔して前記貯蔵器(6)内に突出する伸長位置との間を変位可能である、請求項24に記載のカートリッジシステム(1)。
  26. 前記穿孔スパイク(73)の外壁部は、前記封止要素(18)が穿孔されると前記混合チャンバ(8)の方向に前記飲料物質(7)を運ぶための少なくとも1つの側方チャネル(71)を有している、請求項25に記載のカートリッジシステム(1)。
  27. 前記穿孔スパイク(73)が、内蔵された圧縮空気管(40)を有し、
    前記圧縮空気管(40)が、圧縮空気源に接続するための外部圧縮空気接続部(42)から前記穿孔スパイク(73)の先端部の領域における圧縮空気出口(43)まで前記穿孔スパイク(73)内側に延在し、圧縮空気を前記貯蔵器(6)に吹き込むように構成されている、請求項26に記載のカートリッジシステム(1)。
  28. 前記混合チャンバ(8)が、前記飲料物質(7)と流体の混合物から生成された前記飲料(70)が吐出される前記飲料出口(11)を備え、
    前記カートリッジ受け部材(10)が、前記飲料(70)を前記飲料出口(11)から移動式容器に直接導入可能であるように構成されている、請求項1~請求項27の何れか1項に記載のカートリッジシステム(1)。
  29. 請求項1~請求項28の何れか1項に記載のカートリッジシステム(1)を備える飲料調製機械。
  30. 請求項1~請求項28の何れか1項に記載のカートリッジシステム(1)を製造する方法において、
    -前記カートリッジ(2)および前記中間キャップ(60)が第1方法ステップにおいて設けられ、
    -前記第1方法ステップの後の第2方法ステップにおいて、前記カートリッジ(2)および前記中間キャップ(60)が、前記カートリッジ(2)の前記第1接続手段(20)と前記中間キャップ(60)の前記第1嵌着接続手段(21)とにより互いに接続される、方法。
  31. 前記第2方法ステップの前の中間ステップにおいて、封止要素(18)、特に、封止薄膜(18’’)が、前記中間キャップ(60)に配置され、および/または前記中間キャップ(60)固定される、請求項30に記載の方法。
  32. 前記第2方法ステップの前の前期中間ステップにおいて、前記封止要素(18)、特に、前記封止薄膜(18’’)が、ワックスおよび/または合成樹脂を用いて前記中間キャップ(60)に固定され、特に、接着される、請求項31に記載の方法。
  33. 前記中間キャップ(60)に固定された前記封止要素(18)が、前記第2方法ステップにおいて、前記カートリッジ壁部(2’’)の縁部(2’’’’)に接着、封止および/または溶接される、請求項31または請求項32に記載の方法。
  34. 前記第2方法ステップの第1部分ステップにおいて、前記カートリッジ(2)および前記中間キャップ(60)が、前記カートリッジ(2)の前記第1接続手段(20)および/または前記中間キャップ(60)の前記第1嵌着接続手段(21)により互いに接続され、特に、互いに螺合され、
    前記第1部分ステップの後の、前記第2方法ステップの第2部分ステップにおいて、前記中間キャップ(60)に固定された前記封止要素(18)が、前記カートリッジ(2)に、特に、前記カートリッジ壁部(2’’)の前記縁部(2’’’’)に誘導加熱溶接により接続される、請求項31~請求項33の何れか1項に記載の方法。
  35. 前記第2方法ステップの前に、泡層が前記中間キャップ(60)および/または前記封止要素(18)に配置される、請求項31~請求項34の何れか1項に記載の方法。
  36. 前記第2方法ステップの前、最中および/または後の第3方法ステップにおいて、前記中間キャップ(60)および前記カートリッジ受け部材(10)が、前記中間キャップ(60)の第2接続手段(22)および/または前記カートリッジ受け部材(10)の第2嵌着接続手段(23)により接続される、請求項31~請求項35の何れか1項に記載の方法。
  37. 前記第3方法ステップの前に実行される中間ステップにおいて、前記カートリッジ受け部材(10)が、合成樹脂射出成形により製造される、請求項36に記載の方法。
  38. 穿孔スパイク(73)が、前記第3方法ステップの前または後に実行されるさらなる中間ステップにおいて製造され、前記カートリッジ受け部材(10)のスパイクガイド(80)に導入される、請求項36または請求項37に記載の方法。
JP2023506490A 2020-10-22 2021-10-21 カートリッジシステム、飲料調製機械、およびカートリッジシステム製造方法 Pending JP2023542793A (ja)

Applications Claiming Priority (15)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102020213332.8 2020-10-22
DE102020213333.6 2020-10-22
DE102020213332 2020-10-22
DE102020213333 2020-10-22
DE102020215361.2 2020-12-04
DE102020215361 2020-12-04
DE102020215357.4 2020-12-04
DE102020215357 2020-12-04
DE102021202394.0 2021-03-11
DE102021202394 2021-03-11
DE102021202395.9 2021-03-11
DE102021202395 2021-03-11
DE102021202396.7 2021-03-11
DE102021202396 2021-03-11
PCT/EP2021/079271 WO2022084476A1 (de) 2020-10-22 2021-10-21 Kartuschensystem; getränkezubereitungsmaschine und verfahren zur herstellung eines kartuschensystems

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023542793A true JP2023542793A (ja) 2023-10-12

Family

ID=78414002

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023513968A Pending JP2023547586A (ja) 2020-10-22 2021-10-21 カートリッジシステム、飲料調製機械、および、カートリッジシステムの製造方法
JP2023513969A Pending JP2023550003A (ja) 2020-10-22 2021-10-21 カートリッジシステム、飲料調製機械、および、カートリッジシステムの製造方法
JP2023506490A Pending JP2023542793A (ja) 2020-10-22 2021-10-21 カートリッジシステム、飲料調製機械、およびカートリッジシステム製造方法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023513968A Pending JP2023547586A (ja) 2020-10-22 2021-10-21 カートリッジシステム、飲料調製機械、および、カートリッジシステムの製造方法
JP2023513969A Pending JP2023550003A (ja) 2020-10-22 2021-10-21 カートリッジシステム、飲料調製機械、および、カートリッジシステムの製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (3) US20230355029A1 (ja)
EP (3) EP4232399A1 (ja)
JP (3) JP2023547586A (ja)
KR (3) KR20230071183A (ja)
CN (2) CN116438134A (ja)
AU (3) AU2021366312A1 (ja)
BR (3) BR112023002759A2 (ja)
CA (3) CA3196483A1 (ja)
IL (3) IL300710A (ja)
WO (3) WO2022084475A1 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4306667A (en) * 1979-10-12 1981-12-22 The Coca-Cola Company Post-mix beverage dispensing system syrup package, valving system, and carbonator therefor
US6554165B2 (en) * 2001-03-15 2003-04-29 Cactrus Drink Systems Inc. Beverage dispenser
GB0129176D0 (en) * 2001-12-06 2002-01-23 Dca Design Int Ltd Improvements in and realting to a medicament cartridge assembly
EP2017221A1 (en) * 2007-07-19 2009-01-21 Nestec, Ltd. Device for dispensing a liquid
GB201321295D0 (en) * 2013-12-03 2014-01-15 Hodges & Drake Design Ltd Apparatus for dispensing a flavour alcoholic beverage
ES2939370T3 (es) 2016-01-12 2023-04-21 Freezio Ag Sistema de dispensador con soporte para cartucho
KR102477946B1 (ko) 2017-06-26 2022-12-15 프리지오 아게 음료를 제조하기 위한 디바이스
DK3716823T3 (da) * 2017-11-27 2022-05-02 Freezio Ag Patronoptag, patronsystem, drikkevaretilberedningsmaskine og fremgangsmåde til fremstilling af en drik

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022084477A1 (de) 2022-04-28
EP4232399A1 (de) 2023-08-30
CA3196483A1 (en) 2022-04-28
IL300303A (en) 2023-04-01
AU2021367157A1 (en) 2023-03-09
WO2022084476A1 (de) 2022-04-28
BR112023002568A2 (pt) 2023-05-02
AU2021363626A1 (en) 2023-03-09
WO2022084475A1 (de) 2022-04-28
BR112023002767A2 (pt) 2023-05-02
CN116348409A (zh) 2023-06-27
KR20230071183A (ko) 2023-05-23
IL300713A (en) 2023-04-01
BR112023002759A2 (pt) 2023-05-02
KR20230071182A (ko) 2023-05-23
CN116438134A (zh) 2023-07-14
CA3196440A1 (en) 2022-04-28
US20230355029A1 (en) 2023-11-09
EP4232398A1 (de) 2023-08-30
IL300710A (en) 2023-04-01
EP4232397A1 (de) 2023-08-30
JP2023550003A (ja) 2023-11-30
KR20230071181A (ko) 2023-05-23
US20230348253A1 (en) 2023-11-02
CA3196468A1 (en) 2022-04-28
AU2021366312A1 (en) 2023-03-16
JP2023547586A (ja) 2023-11-13
US20230329476A1 (en) 2023-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220274725A1 (en) Cartridge System and Method for Producing a Cartridge System
US20220287495A1 (en) Cartridge System and Method for Producing a Cartridge System
KR102592621B1 (ko) 카트리지 리시버, 카트리지 시스템, 음료 제조 기계, 및 음료 제조 방법
RU2765187C2 (ru) Укупорочное средство бочки с элементом для блокировки клапана в открытом положении
JP2023542793A (ja) カートリッジシステム、飲料調製機械、およびカートリッジシステム製造方法
CN116507577A (zh) 筒系统、饮料制备机和用于制造筒系统的方法
CA3221133A1 (en) Cartridge system comprising a cartridge closed by a valve
JP2024503634A (ja) カートリッジレセプタクル、カートリッジシステム、飲料準備システムおよび飲料を準備するための方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230131

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230320

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240402