JP2023542041A - ヘテロ芳香族化合物及びその使用 - Google Patents

ヘテロ芳香族化合物及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2023542041A
JP2023542041A JP2023518237A JP2023518237A JP2023542041A JP 2023542041 A JP2023542041 A JP 2023542041A JP 2023518237 A JP2023518237 A JP 2023518237A JP 2023518237 A JP2023518237 A JP 2023518237A JP 2023542041 A JP2023542041 A JP 2023542041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
mmol
disease
pharmaceutically acceptable
cycloalkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023518237A
Other languages
English (en)
Inventor
スー ウェイ-クオ
ウェイハン チャン
ハイピン ヤン
Original Assignee
ハチソン メディファルマ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハチソン メディファルマ リミテッド filed Critical ハチソン メディファルマ リミテッド
Publication of JP2023542041A publication Critical patent/JP2023542041A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/444Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring heteroatom, e.g. amrinone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D487/14Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • C07D491/044Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • C07D491/052Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring the oxygen-containing ring being six-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • C07D491/056Ortho-condensed systems with two or more oxygen atoms as ring hetero atoms in the oxygen-containing ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

ヘテロ芳香族化合物及びその使用が提供される。特に、式(I)のヘテロ芳香族化合物、それを含む医薬組成物、その製造方法と使用が提供され、ここで、変数は明細書で定義されるとおりである。JPEG2023542041000149.jpg40170

Description

本発明は、ヘテロ芳香族化合物、それを含む医薬組成物、その製造方法、及びその使用に関する。
III型チロシンキナーゼ受容体ファミリーのメンバーには、CSF-1R、PDGFRα、PDGFRβ、FLT3、及びC-KITが含まれる。このファミリーのメンバーはすべて、細胞外免疫グロブリン様ドメイン、膜貫通ドメイン、膜近傍ドメイン、及びプロテインキナーゼドメインで構成されており、ここでキナーゼドメインは高度に保存されている(Nat Rev Cancer. 2012, 12(11):753-66)。これによって媒介されるリン酸化シグナルは、多くの細胞の生物学的機能に関与し、疾患の発生に重要な役割を果たす。具体的には、PDGFRαやc-KITのキナーゼドメインの変異が消化管腫瘍を引き起こすとの報告がある(J Pathol. 2011, 223(2): 251-261)。さらに、FLT-3縦列重複(FLT3-ITD)は、急性リンパ芽球性白血病患者の約20%で重要な病原因子であることがわかっている(Biomark Insights. 2015, 10(Suppl 3):1-14)。
CSF-1R、すなわちCSF-1受容体(コロニー刺激因子1受容体)は、癌遺伝子c-fmsによってコードされている。ヒトc-fms遺伝子は、第5染色体の5q33.3に位置し、β型血小板由来増殖因子受容体(PDGF_Rβ)遺伝子の下流に位置し、2つの遺伝子は端から端までつながっている。ヒトCSF-1Rは、単鎖の膜貫通受容体チロシンキナーゼであり、972つのアミノ酸から構成され、150Kdの分子量を有する膜貫通糖タンパク質である、これは、512つのアミノ酸の膜外領域、25つのアミノ酸の膜貫通領域、及び435つのアミノ酸の細胞内細胞質領域で構成されている。細胞外領域には、5つのジスルフィド結合と11つの可能なグリコシル化部位があり、細胞内領域には、Gly-X-Gly-X-X-Glyモチーフがある。616位のリジンはATPの結合部位であり、72つのアミノ酸のキナーゼ挿入領域が隣接している。これは、特定の基質を認識する機能を有すると推測されている(Cold Spring Harb Perspect Biol. 2014, 6(6))。
M-CSF(マクロファージコロニー刺激因子)とも呼ばれるCSF-1は、CSF-1遺伝子によってコードされる。CSF-1は、その唯一の細胞表面受容体CSF-1Rに結合することによってその生物学的作用を発揮する。CSF-1に結合した後、CSF-1Rはコンフォメーション変化を受け、二量体又はポリマーを形成する。二量体形成後、受容体のチロシンキナーゼ活性が活性化され、544、559、699、708、723、809、923位などのチロシンがリン酸化され、次にRas、MAPK、PI3K、JAKなどの複数の細胞内シグナル伝達経路と相互作用して、細胞内で様々な生物学的作用を生成する(J Cell Biochem. 1988, 38(3):179-87)。
腫瘍の微小環境は複雑な生態系であり、腫瘍の発生、成長、転移をサポートする。マクロファージは、腫瘍部位に移動する免疫細胞中に特に豊富に存在し、腫瘍発生のすべての段階に存在する。研究により、腫瘍関連マクロファージ(TAM)が腫瘍の発生、成長、及び転移において重要な役割を果たすことが示されている。原発性腫瘍の場合、マクロファージは血管新生を刺激し、腫瘍細胞の血管外遊出、生存、及び継続的な成長を助け、こうして腫瘍細胞の転移を促進する。TAMはまた免疫抑制効果も発揮し、ナチュラルキラー細胞やT細胞が腫瘍細胞を攻撃するのを妨害する(Immunity. 2014, 41(1):49-61)。CSF-1Rはマクロファージで発現し、マクロファージの生存と分化はCSF-1/CSF-1Rシグナル伝達経路に依存する。CSF-1/CSF-1Rシグナル伝達経路は、TAMを調節して腫瘍の侵襲性と増殖を抑えることで腫瘍の進行を妨げ、その結果、CSF1/CSF1Rシグナル伝達経路は癌治療の潜在的な標的となる。
CSF-1又はCSF-1Rの過剰発現は、腫瘍の悪性侵襲性及び予後不良に関連している。研究では、CSF-1R阻害剤の適用がTAMと神経膠腫細胞の間の炎症性因子の交換に影響を与え、これが神経膠芽腫の体積を大幅に減少させ、腫瘍の侵襲性と増殖を減少させることが示されている(Nat Med. 2013, 19(10):1264 -72)。さらに、CSF-1の異常な高発現は、腱滑膜巨細胞腫瘍(腱鞘の巨細胞腫瘍及び色素性絨毛結節性滑膜炎を伴うまれな非転移性腫瘍の一種)の主な病因である。腱滑膜巨細胞腫の患者は、CSF-1R阻害剤を使用した後に明らかな臨床的利益を得る(N Engl J Med. 2015, 373(5):428-37)。
腫瘍に加えて、CSF-1Rシグナル伝達経路は、全身性エリテマトーデス、関節炎、アテローム性動脈硬化症、肥満などの自己免疫疾患や炎症性疾患で重要な役割を果たす(Arthritis Res Ther. 2016, 18:75; Nat Rev Immunol. 2008, 8(7):533-44; J Immunother Cancer. 2017, 5(1):53).従って、CSF-1R阻害剤の開発は、そのような疾患の治療にも使用できる可能性がある。
さらに、神経系における炎症及び脳ミクログリア細胞の異常な活性化が、関連する神経変性疾患、特にアルツハイマー病の重要な病原因子であることを示す研究が増えている(Neurobiol Aging. 2000, 21:383-421)。特に、CSF-1Rによって媒介されるシグナル伝達経路は、脳内のミクログリア細胞の活性化と増殖において主要な役割を果たしている。研究は、アルツハイマー病患者からの組織試料におけるCSF-1Rの発現が、ミクログリアの異常な活性化と増殖を伴って有意にアップレギュレートされることを示している(Brain Res., 1994, 639:171-4)。動物モデルの研究は、CSF-1Rシグナル伝達をブロックするとミクログリアの増殖が効果的に抑制され、こうしてアルツハイマー病のマウスモデルにおける疾患の進行が効果的に緩和されることが示している(Brain. 2016, 139:891-907)。筋萎縮性側索硬化症などの他の神経変性疾患のモデルでは、この疾患に対してCSF-1Rを標的とする治療効果が、概念実証研究で予備的に証明されている (Sci Rep., 2016, 6:25663)。現在、多くのCSF-1R阻害剤候補が神経変性疾患の臨床試験に入っている。
癌、自己免疫疾患、炎症性疾患、又は神経変性疾患などの疾患の治療には、新規のCSF-1R阻害剤が必要とされている。本発明は、これらの必要性に対処する。
発明の要約
式(I):
の化合物若しくはその医薬的に許容し得る塩、又はその溶媒和物、ラセミ混合物、鏡像異性体、ジアステレオ異性体若しくは互変異性体が提供され、式中、
は、
及び
から選択され;
は、フェニル及び5~6員のヘテロアリールから選択され、その各々は、任意選択的に-CN、ハロゲン、C1-6アルキル、-O(C1-6アルキル)、C1-6ハロアルキル、-O(C1-6ハロアルキル)、-C1-6アルキレン-CN、及び-C1-6アルキレン-OHから独立して選択される1つ又はそれ以上の基で置換され;
'は、H、ハロゲン、-CN、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、-C1-6アルキレン-CN、-C1-6アルキレン-OH、-O(C1-6アルキル)、-O(C1-6ハロアルキル)、C3-8シクロアルキル、4~8員のヘテロシクリル、及びNRから選択され;RとRは、それぞれ独立してH、ハロゲン、-CN、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、-C1-6アルキレン-CN、-C1-6アルキレン-OH、及び-O(C1-6アルキル)から選択されるか;又はRとRは、それらが結合しているN原子と一緒になって、4~8員の複素環を形成し;
Xは、O又はCRであり;RとRは、それぞ独立して、H、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、-C1-6アルキレン-CN、-C1-6アルキレン-OH、-O(C1-6アルキル)、及び-O(C1-6ハロアルキル)から選択され;
Yは、N又はCRであり;Rは、H、-CN、ハロゲン、C1-6アルキル、-O(C1-6アルキル)、-C1-6アルキレン-CN、-C1-6アルキレン-OH、C1-6ハロアルキル、及び-O(C1-6ハロアルキル)から選択され;
とRは、それぞれ独立してH、ハロゲン、-CN、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、-C1-6アルキレン-CN、-C1-6アルキレン-OH、-O(C1-6アルキル)、及び-O(C1-6ハロアルキル)から選択され;
nは 0、1、2、3、又は4であり;
は、フェニル又は5~10員のヘテロアリールであり、その各々は、-CN、ハロゲン、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、-O(C1-6アルキル)、C1-6ハロアルキル、-O(C1-6ハロアルキル)、-C1-6アルキレン-CN、-C1-6アルキレン-OH、C3-8シクロアルキル、4~8員のヘテロシクリル、及び5~6員のヘテロアリールから独立して選択される1つ又はそれ以上の基で任意選択的に選択され、ここで、C3-8シクロアルキル、4~8員のヘテロシクリル、又は5~6員のヘテロアリールは、Rの置換基として、-CN、ハロゲン、C1-6アルキル、-O(C1-6アルキル)、C1-6ハロアルキル、-O(C1-6ハロアルキル)、-C1-6アルキレン-CN、及びC1-6アルキレン-OHから独立して選択される1つ又はそれ以上の基でそれぞれ任意選択的に置換され;
又は、YがCRであり、かつnが0でない場合、R及び1つのRは、それらが結合している炭素原子及び炭素原子中の原子と一緒になって、4~8員の複素環を形成する。
また、本発明による式(I)の化合物(例えば、本明細書に記載の例のいずれかの化合物)及び/又はその医薬的に許容し得る塩と、医薬的に許容し得る賦形剤(例えば、医薬的に許容し得る担体)とを任意選択的に含む、医薬組成物も提供される。
また、CSF-1Rに、本発明による式(I)の化合物(例えば、本明細書に記載の例のいずれかの化合物)及び/又はその医薬的に許容し得る塩の有効量を接触させることを含む、CSF-1Rの活性をインビボ又はインビトロで阻害する方法も提供される。
また、本発明による式(I)の化合物(例えば、本明細書に記載の例のいずれかの化合物)及び/又はその医薬的に許容し得る塩の有効量を、それを必要とする被験体に投与することを含む、被験体におけるCSF-1Rによって又は少なくとも部分的にCSF-1Rによって媒介される疾患を治療する方法も提供される。
また、本発明による式(I)の化合物(例えば、本明細書に記載の例のいずれかの化合物)及び/又はその医薬的に許容し得る塩の有効量を、それを必要とする被験体に投与することを含む、被験体における自己免疫疾患、炎症性疾患、神経変性疾患、癌、代謝性疾患、肥満、又は肥満関連疾患を治療する方法も提供される。
また、被験体におけるCSF-1Rによって又は少なくとも部分的にCSF-1Rによってに媒介される疾患の治療における、本発明による式(I)の化合物(例えば、本明細書に記載の例のいずれかの化合物)及び/又はその医薬的に許容し得る塩の使用も提供される。
また、被験体における自己免疫疾患、炎症性疾患、神経変性疾患、癌、代謝性疾患、肥満、又は肥満関連疾患の治療における、本発明による式(I)の化合物(例えば、本明細書に記載の例のいずれかの化合物)及び/又はその医薬的に許容し得る塩の使用も提供される。
また、被験体におけるCSF-1Rによって又は少なくとも部分的にCSF-1Rによってに媒介される疾患を治療するための医薬の製造における、本発明による式(I)の化合物(例えば、本明細書に記載の例のいずれかの化合物)及び/又はその医薬的に許容し得る塩の使用も提供される。
また、被験体における自己免疫疾患、炎症性疾患、神経変性疾患、癌、代謝性疾患、肥満、又は肥満関連疾患を治療するための医薬の製造における、本発明による式(I)の化合物(例えば、本明細書に記載の例のいずれかの化合物)及び/又はその医薬的に許容し得る塩の使用も提供される。
発明の詳細な説明
定義
本出願で使用される以下の単語、語句、及び記号は、それらが使用される文脈がそうでないことを示す範囲を除いて、一般に、以下に示される意味を有することを意図している。
2つの文字又は記号の間にないダッシュ(「-」)は、置換基の結合点を示すために使用される。例えば、-O(C1-6アルキル)は、酸素原子を介するた分子の残りの部分へのC1-6アルキルの結合を指す。置換基の結合点が当業者(「POSITA」)によく知られている場合、「-」は省略できる(例えば、ハロゲン置換基)。
本明細書で使用される用語「アルキル」は、1~18つの炭素原子、好ましくは1~10個の炭素原子、特に好ましくは1~6つの炭素原子、さらに好ましくは1~4つ(1~3つ又は1~2つなど)の炭素原子を含む直鎖又は分枝飽和炭化水素基を指す。例えば、「C1-6アルキル」は、1~6つの炭素原子を含むアルキルを指す。アルキルの例は、特に限定されるものではないが、メチル(「Me」)、エチル(「Et」)、n-プロピル(「n-Pr」)、i-プロピル(「i-Pr」)、n-ブチル(「n-Bu」)、i-ブチル(「i-Bu」)、s-ブチル(「s-Bu」)、及びt-ブチル(「t-Bu」)を含む。
本明細書で使用される用語「アルキレン」は、1~18つの炭素原子、好ましくは1~10個の炭素原子、特に好ましくは1~6つの炭素原子、さらに好ましくは1~4つ(1~3つ又は1~2つなど)の炭素原子を含む直鎖又は分枝飽和2価炭化水素基を指す。例えば、「C1-6アルキレン」は、1~6つの炭素原子を含む直鎖又は分枝アルキレンを指し、例えば直鎖アルキレン-(CH-、ここでnは1~6の整数であり、例えばCH-、-CH-CH-、-CH-CH-CH-など、又は分岐アルキレン、例えば-CH-CH(CH)-CH-、-CH(CH)-CH-、-C(CH-などである。
本明細書で使用される用語「アルケニル」は、1つ又はそれ以上、例えば1、2、又は3つの炭素-炭素2重結合(C=C)及び2~10個の炭素原子、好ましくは2~6つの炭素原子、より好ましくは2~4つの炭素原子を含む直鎖又は分枝不飽和炭化水素基を指す。例えば「C2-6アルケニル」は、1、2、又は3つ、好ましくは1又は2つの炭素-炭素2重結合と2~6つの炭素原子を含むアルケニルを指す。アルケニルの例には、特に限定されるものではないが、ビニル、プロペニル、アリル、及び2-ブテニルが含まれる。アルケニルの結合点は、2重結合の上にあってもなくてもよい。
本明細書で使用される用語「アルキニル」は、1つ又はそれ以上、例えば1、2、又は3つの炭素-炭素3重結合(C≡C)と2~10個の炭素原子(C2-10)、好ましくは2~6つの炭素原子、より好ましくは2~4つの炭素原子とを含む直鎖又は分岐不飽和炭化水素基を指す。例えば「C2-6アルキニル」は、1、2、又は3つ、好ましくは1又は2つの炭素-炭素3重結合と2~6つの炭素原子とを含むアルキニルを指す。アルキニルの例には、特に限定されるものではないが、エチニル、2-プロピニル、及び2-ブチニルが含まれる。アルキニルの結合点は、3重結合の上にあってもなくてもよい。
本明細書で使用される用語「ハロゲン」又は「ハロ」は、フルオロ、クロロ、ブロモ、及びヨード、好ましくはフルオロ、クロロ、及びブロモ、より好ましくはフルオロ及びクロロを指す。
本明細書で使用される用語「ハロアルキル」は、本明細書で定義されるアルキル基であって、1つ以上、例えば1、2、3、4、5、又は6つの水素原子がハロゲン原子で置換されているものを指し、2つ以上のが水素原子ハロゲン原子で置換されている場合、そのハロゲン原子は互いに同じであっても異なっていてもよい。C1-6ハロアルキルは、1つ又はそれ以上の水素原子、例えば1、2、3、4、5又は6つの水素原子がハロゲン原子で置換されている1~6つの炭素原子を有するアルキル基を指す。ハロアルキルの例には、特に限定されるものではないが、-CF、-CHF、-CHF、-CHCF、-CH(CFなどが含まれる。
本明細書で使用される用語「シクロアルキル」は、3~12つの環炭素原子(例えば3~8つの環炭素原子、5~7つの環炭素原子、4~7つの環炭素原子、5~6つの環炭素原子、又は3~6つの炭素原子)を有する飽和又は部分不飽和環状炭化水素基を指し、これは、1つ又はそれ以上の環、例えば1、2、又は3つの環、好ましくは1又は2つの環を有し得る。例えば、「C3-8シクロアルキル」は、3~8つの環炭素原子を含むシクロアルキルを指す。シクロアルキルは、縮合環又は架橋環、又はスピロ環を含むことができる。シクロアルキルの環は、飽和していてもよく、又は1つ又はそれ以上、例えば1つ又は2つの2重結合(すなわち、部分的に不飽和)を有するが、完全には共役しておらず、本明細書で定義されるアリールではない。シクロアルキルの例には、特に限定されるものではないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、ビシクロ[4.1.0]ヘプタニル、ビシクロ[3.1.1]ヘプタニル、スピロ[3.3]ヘプタニル、スピロ[2.2]ペンタニル、シクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロペンタジエニル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニル、シクロオクテニル、及びビシクロ[3.1.1]ヘプタ-2-エンが含まれる。本発明の実施態様において、シクロアルキルの環は飽和している。
本明細書で使用される用語「ヘテロシクリル」又は「複素環」は、3~12つの環原子(例えば3~8つの環原子、4~8つの環原子、5~7つの環原子、4~6つの環原子、3~6つの環原子、又は5~6つの環原子)を有し、環中に、N、O、及びSから独立して選択される1つ又はそれ以上(例えば1、2、又は3つ、好ましくは1又は2つ)の環ヘテロ原子を含み、残りの環原子は炭素である、飽和又は部分不飽和の単環式、二環式、又は三環式基を指す。複素環にはまた、N又はSヘテロ原子が任意選択的に酸化されて様々な酸化状態になっているものも含まれる。ヘテロシクリルの結合点は、Nヘテロ原子又は炭素上にあってもよい。例えば「3~12員のヘテロシクリル」又は「3~12員の複素環」は、3~12つの環原子を有し、N、O、及びSから選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含むヘテロシクリルを指す。「4~8員のヘテロシクリル」又は「4~8員のヘテロ環」は、4~8つの環原子を有し、N、O、及びSから選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含むヘテロシクリルを指す。複素環又はヘテロシクリルはまた、縮合環又は架橋環、又はスピロ環を含み得る。複素環又はヘテロシクリルの環は、飽和していてもよく、又は1つ又はそれ以上、例えば1又は2つの2重結合(すなわち、部分的に不飽和)を有していてもよいが、完全には共役しておらず、本明細書で定義したヘテロアリールではない。本発明の実施態様において、複素環又はヘテロシクリルの環は飽和している。ヘテロシクリルの例には、特に限定されるものではないが、オキシラニル、アジリジニル、オキセタニル、アゼチジニル、ピロリジル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、ジオキソラニル、ジオキサニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペリジル、ピペラジニル、ピラゾリジニル、ジヒドロオキサジアゾリル、及びオキサスピロ[3.3]ヘプタニルが含まれる。
本明細書で使用される用語「アリール」又は「芳香環」は、少なくとも1つの環が芳香環である1つ又はそれ以上の縮合環からなる6~14つの炭素原子の炭素環式炭化水素基を指す。アリールの例には、特に限定されるものではないが、フェニル、ナフチル、1,2,3,4-テトラヒドロナフチル、インデニル、インダニル、アズレニル、好ましくはフェニル及びナフチル、最も好ましくはフェニルが含まれる。
本明細書で使用される用語「ヘテロアリール」又は「ヘテロ芳香環」は、以下を指す:5~14つの環原子(例えば、5~12つの環原子、5~10個の環原子、5~6つの環原子、又は6つの環原子)を有し、及び環中のN、O、及びSから独立して選択される1つ又はそれ以上(例えば、1、2、3、又は4つ、好ましくは1、2、又は3つ、より好ましくは1又は2つ)の環ヘテロ原子を含み、残りの環原子は炭素原子である、芳香族ヒドロカルビル(すなわち、5~14員のヘテロアリール、5~12員のヘテロアリール、5~10員のヘテロアリール、5~6員のヘテロアリール、又は6員のヘテロアリールであり;これは、1つ又はそれ以上、例えば1、2、又は3つの環、好ましくは1つ又は2つの環を有し得る。例えば、ヘテロアリールには以下が含まれる:
5、6又は7つの環原子(好ましくは5又は6つの環原子、すなわち5~6員のヘテロアリール)を有し、及び環中のN、O、及びS(好ましくはN及びO)から独立して選択される1つ又はそれ以上、例えば1、2、3、又は4つ、好ましくは1、2、又は3つ、より好ましくは1つ又は2つの環ヘテロ原子を含み、残りの環原子は炭素原子である、単環式芳香族ヒドロカルビル;及び
8~12つの環原子(好ましくは9又は10個の環原子)を有する二環式芳香族ヒドロカルビル、及び環の少なくとも1つは、N、O、及びS(好ましくはN)から独立して選択される1つ又はそれ以上の、例えば1、2、3、又は4つ、好ましくは1、2、又は3つの環ヘテロ原子を含み、残りの環原子は炭素原子であり、ここで、少なくとも1つの環は芳香環である。例えば、二環式ヘテロアリールには、5~6員シクロアルキル環と縮合した5~6員のヘテロアリール環が含まれる。
ヘテロアリール基中のS及びO原子の総数が1を超える場合、前記S及びOヘテロ原子は互いに隣接していない。
ヘテロアリールにはまた、N環原子がN-オキシドの形態であるもの、例えばN-オキシドピリジンも含まれる。
ヘテロアリールの例には、特に限定されるものではないが、5~6員のヘテロアリール、例えばピリジル、N-オキシドピリジル、ピラジニル、ピリミジル、トリアジニル(例えば1,3,5-トリアジニル)、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、オキサジアゾリル(例えば1,2,4-オキサジアゾリル、1,2,5-オキサジアゾリル、及び1,3,4-オキサジアゾリル)、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、テトラゾリル、トリアゾリル(例えば1,2,3-トリアゾリル及び1,2,4-トリアゾリル)、チエニル、フラニル、ピラニル、ピロリル、及びピリダジニル;及び二環式ヘテロアリール、例えばベンゾジオキソリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾチエニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、イミダゾピリジル(例えばイミダゾ[1,2-a]ピリジル)、イミダゾピリダジニル(例えばイミダゾ[1,2-b]ピリダジニル)、ピロロピリジル(例えば1H-ピロロ[2,3-b]ピリジル)、ピロロピリミジル(例えばピロロ[3,4-d]ピリミジル)、ピラゾロピリジル(例えば1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジル)、ピラゾロピリミジル(例えばピラゾロ[1,5-a]ピリミジル)、トリアゾロピリジル(例えば[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピリジル及び[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジル)、トリアゾロピリダジニル(例えば[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジニル)、テトラゾロピリジル(例えばテトラゾロ[1,5-a]ピリジル)、ベンゾフラニル、ベンゾイミダゾリニル、インドリル、インダゾリル、プリニル、キノリニル、イソキノリニル、及びキナゾリニルが含まれる。
本明細書で使用される用語「ヒドロキシル」は、-OH基を指す。
本明細書で使用される用語「オキソ」は、=O基を指す。
本明細書で使用される用語「シアノ」は、-CN基を指す。
本明細書で使用される用語「任意選択的」又は「任意選択的に」は、後に記述される事象又は状況が発生する場合と発生しない場合があることを意味し、この説明には、事象又は状況が発生する場合と、それが発生しない場合が含まれる。例えば、「任意選択的に置換されたアルキル」には、本明細書で定義される「非置換アルキル」と「置換アルキル」とが含まれる。POSITAにより理解されるように、1つ又はそれ以上の置換基を含む任意の基に関して、そのような基が、立体的に非実用的で、化学的に不正確で、合成的に実行不可能で、及び/又は本質的に不安定な置換又は置換パターンを導入することを意図していない。
本明細書で使用される用語「置換された」又は「・・・で置換された」は、指定された原子又は基上の1つ又はそれ以上の水素原子が、指定された置換基の群から選択された1つ又はそれ以上の置換基で置き換えられることを意味し、但し、指定された原子の正常な価数は超えてはならない。置換基がオキソ(すなわち、=O)である場合、1つの原子上の2つの水素がオキソで置き換えられる。置換基や変数の組み合わせは、これらが化学的に正確で安定した化合物をもたらす場合にのみ許可される。化学的に正確で安定した化合物は、反応混合物から十分に分離されても生き残るのに十分堅牢であり、少なくとも実用的な有用性を有する製剤に調製できる化合物を包含することを意味する。
特に他に明記しない限り、置換基はコア構造に名前が付けられる。例えば(シクロアルキル)アルキルが可能な置換基として列挙される場合、コア構造へのこの置換基の結合点はアルキル部分にあることが理解されるべきである。
本明細書で使用される用語「1つ又はそれ以上の基で置換された」は、指定された原子又は基上の1つ又はそれ以上の水素が、指定された基から選択される1つ又はそれ以上の置換基で独立して置換されていることを意味する。いくつかの実施態様において、「1つ又はそれ以上の基で置換された」は、指定された原子又は基が、指定された基から独立して選択される1、2、3、又は4つの置換基で置換されていることを意味する。
式(I)の化合物のいくつかは、1つ又はそれ以上のキラル中心を含み、従って2つ又はそれ以上の立体異性形態で存在し得ることは、POSITAによって理解されるであろう。これらの異性体のラセミ体、個々の異性体、及び1つの鏡像異性体が濃縮された混合物、並びに2つのキラル中心が存在するジアステレオ異性体、及び特定のジアステレオ異性体が部分的に濃縮された混合物は、本発明の範囲内である。本発明が、式(I)の化合物のすべての個々の立体異性体(例えば鏡像異性体、例えば(R)異性体又は(S)異性体)、ラセミ混合物、又は部分的に分割された混合物、及び適切な場合、それらの個々の互変異性形態を含むことは、POSITAによってさらに理解されるであろう。
いくつかの実施態様において、本発明は、様々な立体異性純度、すなわち異なる「ee」又は「de」値で表される鏡像異性体又はジアステレオ異性体純度の化合物を提供する。いくつかの実施態様において、本明細書に記載の式(I)の化合物は、少なくとも60%ee(例えば、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、99.5%、99.9%ee、又はこれらの列記した値の間の任意の値)の鏡像異性体純度を有する。いくつかの実施態様において、本明細書に記載の式(I)の化合物は、99.9%eeより大きく100%eeまでの鏡像異性体純度を有する。いくつかの実施態様において、本明細書に記載の式(I)の化合物は、少なくとも60%de(例えば、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、99.5%、99.9%de、又はこれらの列記した値の間の任意の値)のジアステレオ異性体純度を有する。いくつかの実施態様において、本明細書に記載の式(I)の化合物は、99.9%deを超えるジアステレオ異性体純度を有する。
用語「鏡像異性体過剰」又は「ee」は、一方の鏡像異性体の他方の異性体に対する量を指す。R鏡像異性体とS鏡像異性体の混合物の場合、鏡像異性体過剰は、|R-S|*100として定義され、ここで、RとSは混合物中のそれぞれの鏡像異性体のモル分率又は重量分率であり、R+S=1である。キラル物質の旋光度は既知であり、鏡像異性体過剰率は([a]obs/[a]max)×100として定義され、ここで、[a]obsは鏡像異性体混合物の旋光度であり、[a]maxは純粋な鏡像異性体の旋光度である。
用語「ジアステレオ異性体過剰」又は「de」は、一方のジアステレオ異性体の他方のジアステレオ異性体に対する量を指し、鏡像異性体過剰に基づく類推によって定義される。従って、ジアステレオ異性体D1とD2の混合物について、ジアステレオ異性体過剰率は、|D1-D2|*100として定義され、ここで、D1とD2は混合物中のそれぞれのジアステレオ異性体のモル分率又は重量分率であり、D1+D2=1である。
ジアステレオ異性体過剰及び鏡像異性体過剰は、当業者に周知の従来のプロトコルに従って、多くの分析技術(核磁気共鳴分光法、キラルカラムクロマトグラフィー、及び/又は光学偏光測定法を含む)によって測定することができる。
ラセミ体は、直接使用することも、個々の異性体に分割することもできる。分割により、立体化学的に純粋な化合物、又は1つ又はそれ以上の異性体が濃縮された混合物を得ることができる。異性体の分離方法はよく知られており(Allinger N. L. and Eliel E. L. in “Topics in Stereochemistry”, Vol. 6, Wiley Interscience, 1971 を参照)、キラル吸着剤を使用するクロマトグラフィーなどの物理的方法が含まれる。個々の異性体は、キラル前駆体からキラル形態で調製することができる。あるいは個々の異性体は、次の方法で混合物から化学的に分離することができる:キラル酸(10-樟脳スルホン酸、樟脳酸、α-ブロモ樟脳酸、酒石酸、ジアセチル酒石酸、リンゴ酸、ピロリドン-5-カルボン酸などの個々の鏡像異性体など)とのジアステレオ異性体塩を生成し、塩を分別結晶化し、次に分割された塩基の一方又は両方を遊離させ、任意選択的にこのプロセスを繰り返して、他方を実質的に含まない(すなわち、>95%の光学純度を有する形態)一方又は両方を得る工程。あるいは、ラセミ体をキラル化合物(助剤)に共有結合させてジアステレオ異性体を生成し、これをクロマトグラフィー又は分別結晶化によって分離することができ、その後、キラル助剤を化学的に除去して純粋な鏡像異性体を得ることができる。
本明細書で使用される用語「互変異性体」は、分子内の2つの位置で原子が急速に移動することによって生成される化合物の構造異性体を指す。互変異性体は互いに容易に相互変換し、例えばエノール型とケトン型は典型的な互変異性体である。
「医薬的に許容し得る塩」は、被験体への投与に非毒性、生物学的に許容可能、又は生物学的に適切である式(I)の化合物の遊離酸又は遊離塩基の塩を意味することを意図する。例えば、医薬的に許容し得る塩は、無機酸と有機酸から得られるエンなどを含む酸付加塩である。前記無機酸には、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、リン酸、硝酸等が含まれる;前記有機酸には、p-トルエンスルホン酸、サリチル酸、メタンスルホン酸、シュウ酸、コハク酸、クエン酸、リンゴ酸、乳酸、フマル酸等が含まれる。例えば一般的には、S. M. Berge, et al., “Pharmaceutical Salts”, J. Pharm. Sci., 1977, 66: 1-19, 及び Handbook of Pharmaceutical Salts, Properties, Selection, and Use, Stahl and Wermuth, Eds., Wiley-VCH and VHCA, Zurich, 2002を参照されたい。
さらに、本明細書中の本発明の化合物が酸付加塩として得られる場合、遊離塩基は、酸付加塩の溶液を塩基性化することによって得ることができる。逆に、生成物が遊離塩基である場合、酸付加塩、特に医薬的に許容し得る酸付加塩は、遊離塩基を適切な溶媒に溶解し、その溶液を酸で処理することにより、塩基化合物からの酸付加塩を調製するための従来の手順に従って生成され得る。POSITAは、無毒の医薬的に許容し得る酸付加塩又は塩基付加塩を調製するために、過度の実験なしで使用できるさまざまな合成方法論を認識しているであろう。
用語「溶媒和物」は、化学量論量又は非化学量論量の溶媒を含む溶媒付加形態を意味する。一部の化合物は、固定モル比の溶媒分子を固体状態で捕捉する傾向があり、こうして溶媒和物を形成する。溶媒が水である場合、形成される溶媒和物は水和物であり、溶媒がアルコールである場合、形成される溶媒和物はアルコラートである。水和物は、1つ又はそれ以上の水分子、又は1分子未満の水と、水がHOとして分子状態を保持する物質の1分子との組み合わせによって形成され、このような組み合わせは、1つ又はそれ以上の水和物、例えば半水和物、一水和物、及び二水和物を形成することができる。
本明細書で使用される用語「基(group)」及び「基(radical)」は同義であり、分子の他の断片に結合可能な官能基又は分子の断片を示すことを意図している。
用語「有効成分」は、本発明の式(I)の化合物(例えば、本明細書に記載の例のいずれかの化合物)及び/又はその医薬的に許容し得る塩を示すために使用される。いくつかの実施態様において「有効成分」は、医薬的有用性を有する化学物質であり、その医薬的活性は、適切なインビトロ又はインビボ試験(例えば、前臨床試験又は臨床試験)によって決定することができる。
疾患又は障害の用語「治療する」又は「治療」は、治療上の利益を達成するという文脈において、疾患又は障害、疾患又は障害の症状、又は疾患又は障害に対する素因を治す、治癒する、軽減する、緩和する、変更する、治療する、改善する、改良する、又は影響を与えることを目的として、疾患又は障害を有するか、又は疾患又は障害の症状を有するか、又は疾患又は障害に対する素因を有する被験体に、1つ又はそれ以上の医薬物質、特に本明細書に記載の式(I)の化合物又はその医薬的に許容し得る塩を投与することを指す。いくつかの実施態様において、疾患又は障害は、自己免疫疾患又は炎症性疾患である。いくつかの実施態様において、疾患又は障害は神経変性疾患である。
用語「処理する」、「接触する」、及び「反応する」は、化学反応の文脈において、適切な条件下で2つ以上の試薬を添加又は混合して、指示された及び/又は所望の生成物を生成することを意味する。示された生成物及び/又は所望の生成物を生成する反応は、必ずしも最初に添加された2つの試薬の組み合わ振盪器ら直接生じるとは限らず、すなわち混合物中で1つ又はそれ以上の中間体が生成されて、それが最終的に、示されている及び/又は目的の生成物の形成につながることを理解すべきである。
本明細書で使用される用語「有効量」は、CSF-1R活性によって又は少なくとも部分的にCSF-1Rによって媒介される疾患又は障害の治療を必要とする患者に、一般に治療効果をもたらすのに十分な本発明の化合物の量を指す。本開示の有効成分の有効量は、例えばモデル化、用量増加研究、又は臨床試験などの方法によって、及び要因、例えば投与経路、薬剤の薬物動態、疾患又は障害の重症度、被験体の以前又は現在進行中の治療、被験体の健康状態及び薬物に対する反応、並びに主治医の判断を考慮することによって確認され得る。
例示的な用量は、1日に被験体の体重1kgあたり約0.0001~約200mgの活性薬剤の範囲、例えば単回又は分割投与単位(例えば、BID、TID、QID)で毎日、約0.001~100mg/kg/日、又は約0.01~35mg/kg/日、又は約0.1~10mg/kgである。70kgのヒトの場合、適切な投与量の例示的な範囲は、約0.05~約7g/日、又は約0.2~約5g/日である。
用語「阻害」又は「阻害する」は、生物学的活性のベースライン活性の低下を指す。用語「CSF-1R活性の阻害」は、本明細書に記載の式(I)の化合物及び/又はその医薬的に許容し得る塩の非存在下でのCSF-1Rの活性に対する、式(I)の化合物及び/又はその医薬的に許容し得る塩の存在に対する直接的又は間接的な応答としての、CSF-1Rの活性の低下を指す。活性の低下は、本明細書に記載の式(I)の化合物及び/又はその医薬的に許容し得る塩とCSF-1Rとの直接的な相互作用によるか、又は本明細書に記載の式(I)の化合物及び/又はその医薬的に許容し得る塩と、CSF-1R活性に影響を与える1つ又はそれ以上の他の因子との相互作用による可能性がある。例えば、本明細書に記載の式(I)の化合物及び/又はその医薬的に許容し得る塩の存在は、CSF-1Rに直接結合することによって、別の因子に直接又は間接的に影響を及ぼすことによって、又は細胞又は生物に存在するCSF-1Rの量を直接又は間接的に減少させることによって、CSF-1R活性を低下させ得る。
本明細書で使用される用語「被験体」は、哺乳類及び非哺乳類を意味する。哺乳類とは、哺乳類クラスの任意のメンバーを意味し、特に限定されるものではないが、ヒト;非ヒト霊長類、例えばチンパンジーやその他の類人猿、サル種;家畜(farm animal)、例えば牛、馬、羊、山羊、及び豚;家畜(domestic animal)、例えばウサギ、イヌ、及びネコ;実験動物、例えばラット、マウス、及びモルモットなどのげっ歯類などを含む。非哺乳類の例には、特に限定されるものではないが、鳥などが含まれる。用語「被験体」又は「患者」は、特定の年齢又は性別を意味するものではない。いくつかの実施態様において、被験体はヒトである。
本明細書で使用される用語「約」は、おおよそ、その領域内、おおまかに、又はその前後を意味する。用語「約」が数値範囲と組み合わせて使用される場合、それは、指定された数値の上又は下に制限を拡張することによって範囲を調整する。一般に用語「約」は、本明細書では、記載された値より上又は下の数値を20%の分散で修正するために使用される。
本明細書で使用され、具体的に定義されていない技術用語及び科学用語は、本開示が関係するPOSITAによって一般的に理解される意味を有する。
実施態様の詳細な説明
実施態様1.
式(I):
の化合物若しくはその医薬的に許容し得る塩、又はその溶媒和物、ラセミ混合物、鏡像異性体、ジアステレオ異性体、若しくは互変異性体[式中、
は、
及び
から選択され、
は、フェニル及び5~6員のヘテロアリールから選択され、その各々は、-CN、ハロゲン、C1-6アルキル、-O(C1-6アルキル)、C1-6ハロアルキル、-O(C1-6ハロアルキル)、-C1-6アルキレン-CN、及びC1-6アルキレン-OHから独立して選択される1つ又はそれ以上の基で任意選択的に置換され;
'は、H、ハロゲン、-CN、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、-C1-6アルキレン-CN、-C1-6アルキレン-OH、-O(C1-6アルキル)、-O(C1-6ハロアルキル)、C3-8シクロアルキル、4~8員のヘテロシクリル、及びNRから選択され;RとRは、それぞれ独立して、H、ハロゲン、-CN、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、-C1-6アルキレン-CN、-C1-6アルキレン-OH、及び-O(C1-6アルキル)から選択され;又はRとRは、それらが結合しているN原子と一緒になって、4~8員の複素環を形成し;
Xは、O又はCRであり;RとRは、それぞれ独立して、H、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、-C1-6アルキレン-CN、-C1-6アルキレン-OH、-O(C1-6アルキル)、及び-O(C1-6ハロアルキル)から選択され;
Yは、N又はCRであり;Rは、H、-CN、ハロゲン、C1-6アルキル、-O(C1-6アルキル)、-C1-6アルキレン-CN、-C1-6アルキレン-OH、C1-6ハロアルキル、及び-O(C1-6ハロアルキル)から選択され;
とRは、それぞれ独立して、H、ハロゲン、-CN、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、-C1-6アルキレン-CN、-C1-6アルキレン-OH、-O(C1-6アルキル)、及び-O(C1-6ハロアルキル)からそれぞれ独立して選択され;
nは、0、1、2、3、又は4であり;
は、フェニル又は5~10員のヘテロアリールであり、その各々は、-CN、ハロゲン、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、-O(C1-6アルキル)、C1-6ハロアルキル、-O(C1-6ハロアルキル)、-C1-6アルキレン-CN、-C1-6アルキレン-OH、C3-8シクロアルキル、4~8員のヘテロシクリル、及び5~6員のヘテロアリールから独立して選択される1つ又はそれ以上の基で任意選択的に置換され、ここで、C3-8シクロアルキル、4~8員のヘテロシクリル、又は5~6員のヘテロアリールは、Rの置換基として、-CN、ハロゲン、C1-6アルキル、-O(C1-6アルキル)、C1-6ハロアルキル、-O(C1-6ハロアルキル)、-C1-6アルキレン-CN、及びC1-6アルキレン-OHから独立して選択される1つ又はそれ以上の基でそれぞれ任意選択的に置換され;
又は、YがCRであり、かつnが0でない場合、R及び1つのRは、それらが結合している炭素原子及び炭素原子中の原子と一緒になって、4~8員の複素環を形成する]。
実施態様2.

から選択される、実施態様1に記載の化合物若しくはその医薬的に許容し得る塩、又はその溶媒和物、ラセミ混合物、鏡像異性体、ジアステレオ異性体、若しくは互変異性体。
実施態様3.
実施態様2に記載の化合物若しくはその医薬的に許容し得る塩、又はその溶媒和物、ラセミ混合物、鏡像異性体、ジアステレオ異性体、若しくは互変異性体[ここで、
'は、H、C1-6アルキル、C3-8シクロアルキル、及びNRから選択され;RとRは両方ともHであり;又はRとRは、それらが結合しているN原子と一緒になって、4~8員の複素環、好ましくは5又は6員の複素環を形成し、これは、RとRが結合しているN原子に加えて、N、O、又はSから独立して選択される0、1、又は2つのヘテロ原子を含み、より好ましくはモルホリン環を形成する]。
実施態様4.
'がH及びC1-6アルキルから選択され、好ましくは、R'がH及びC1-3アルキルから選択され、そしてより好ましくは、R'がH及びメチルから選択される、実施態様3に記載の化合物若しくはその医薬的に許容し得る塩、又はその溶媒和物、そのラセミ混合物、鏡像異性体、ジアステレオ異性体、若しくは互変異性体、
実施態様5.
実施態様1に記載の化合物若しくはその医薬的に許容し得る塩、又はその溶媒和物、ラセミ混合物、鏡像異性体、ジアステレオ異性体、若しくは互変異性体[ここで、

から選択され;及び
は、C1-6アルキル及びC1-6アルキレン-OHから独立して選択される1つ又はそれ以上の基で任意選択的に置換された5~6員のヘテロアリールであり;好ましくは、
は、C1-6アルキル及びC1-6アルキレン-OHから独立して選択される1つ又はそれ以上の基で任意選択的に置換されたピラゾリルであり;より好ましくは、
は、C1-6アルキルから独立して選択される1つ又はそれ以上の基で任意選択的に置換されたピラゾリルであり;さらに好ましくは、
は、1つのC1-3アルキルで置換されたピラゾリルであり;及び最も好ましくは、
は、1-メチル-1H-ピラゾール-4-イルである]。
実施態様6.
XがO又はCHであり;及び好ましくは、XがOである、実施態様1~5のいずれか1つに記載の化合物若しくはその医薬的に許容し得る塩、又はその溶媒和物、ラセミ混合物、鏡像異性体、ジアステレオ異性体、若しくは互変異性体。
実施態様7.
YがN又はCRであり;及びRがH、-CN、ハロゲン、C1-6アルキル、-O(C1-6アルキル)、及び-O(C1-6ハロアルキル)から選択される、実施態様1~6のいずれか1つに記載の化合物若しくはその医薬的に許容し得る塩、又はその溶媒和物、そのラセミ混合物、鏡像異性体、ジアステレオ異性体、若しくは互変異性体。
実施態様8.
YがCRであり、及びRがH、-CN、ハロゲン、C1-6アルキル、-O(C1-6アルキル)、又は-O(C1-6ハロアルキル)から選択され;好ましくは、Rが-O(C1-6アルキル)であり;及びより好ましくは、Rが-O(C1-3アルキル)である、実施態様7に記載の化合物若しくはその医薬的に許容し得る塩、又はその溶媒和物、ラセミ混合物、鏡像異性体、ジアステレオ異性体、若しくは互変異性体。
実施態様9.
とRが両方ともHであり、nが、0、1、又は2であり;及び好ましくは、RとRが両方ともHであり、及びnが1である、実施態様1~8のいずれか1つに記載の化合物若しくはその医薬的に許容し得る塩、又はその溶媒和物、ラセミ混合物、鏡像異性体、ジアステレオ異性体、若しくは互変異性体。
実施態様10.
がフェニル又は5~6員のヘテロアリールであり、その各々が、ハロゲン、C1-6アルキル、C2-6アルキニル、-O(C1-6アルキル)、-C1-6アルキレン-CN、-C1-6アルキレン-OH、C3-8シクロアルキル、及び5~6員のヘテロアリールから独立して選択される1つ又はそれ以上の基で任意選択的に置換され、ここで、前記C3-8シクロアルキル又は5~6員のヘテロアリールは、Rの置換基として、それぞれ1つ又はそれ以上ハロゲンで任意選択的に置換されている、実施態様1~9のいずれか1つに記載の化合物若しくはその医薬的に許容し得る塩、又はその溶媒和物、ラセミ混合物、鏡像異性体、ジアステレオ異性体、若しくは互変異性体。
実施態様11.
がフェニル又はピリジルであり、その各々が、ハロゲン、C1-6アルキル、-O(C1-6アルキル)、及びC3-8シクロアルキルから独立して選択される1つ又はそれ以上基で任意選択的に置換され、ここで、前記C3-8シクロアルキルは、Rの置換基として、1つ又はそれ以上のハロゲンで任意選択的に置換されている、実施態様10に記載の化合物若しくはその医薬的に許容し得る塩、又はその溶媒和物、ラセミ混合物、鏡像異性体、ジアステレオ異性体、若しくは互変異性体。
実施態様12.
実施態様1に記載の化合物若しくはその医薬的に許容し得る塩、又はその溶媒和物、ラセミ混合物、鏡像異性体、ジアステレオ異性体、若しくは互変異性体[ここで、前記化合物は、式(I-1a):
の構造を有し、
ここで
'は、H、C1-6アルキル、C3-8シクロアルキル、及びNRから選択され;RとRは両方ともHであり;又はRとRは、それらが結合しているN原子と一緒になって、4~8員の複素環を形成し、好ましくは5又は6員の複素環を形成し、これは、RとRが結合しているN原子に加えて、N、O、又はSから独立して選択される0、1、又は2つのヘテロ原子を含み、及びより好ましくは、モルホリン環を形成し;
Xは、O又はCHであり;
Yは、N又はCRであり;Rは、H、-CN、ハロゲン、C1-6アルキル、-O(C1-6アルキル)、及び-O(C1-6ハロアルキル)から選択され;
とRは両方ともHであり、
nは、0、1、又は2であり;及び
はフェニルであり、これは、ハロゲン、C1-6アルキル、C2-6アルキニル、-O(C1-6アルキル)、-C1-6アルキレン-CN、-C1-6アルキレン-OH、C3-8シクロアルキル、及び5~6員のヘテロアリールから独立して選択される1つ又はそれ以上の基で任意選択的に置換され、ここで、前記C3-8シクロアルキル又は5~6員のヘテロアリールは、Rの置換基として、それぞれ1つ又はそれ以上のハロゲンで任意選択的に置換されている]。
実施態様13.
実施態様12に記載の化合物若しくはその医薬的に許容し得る塩、又はその溶媒和物、ラセミ混合物、鏡像異性体、ジアステレオ異性体、若しくは互変異性体[ここで、
'は、H及びC1-6アルキルから選択され;
XはOであり;
YはCRであり;
は、H、-CN、ハロゲン、C1-6アルキル、-O(C1-6アルキル)、及び-O(C1-6ハロアルキル)から選択され;
とRは両方ともHであり、
nは1であり;及び
はフェニルであり、これは、ハロゲン、C1-6アルキル、-O(C1-6アルキル)、及びC3-8シクロアルキルから独立して選択される1つ又はそれ以上の基で任意選択的に置換され、ここで、前記C3-8シクロアルキルは、Rの置換基として、1つ又はそれ以上のハロゲンで任意選択的に置換されている]。
実施態様14.
実施態様1に記載の化合物若しくはその医薬的に許容し得る塩、又はその溶媒和物、ラセミ混合物、鏡像異性体、ジアステレオ異性体、若しくは互変異性体[ここで、
前記化合物は、式(I-1b):
の構造を有し、ここで
'はH及びC1-6アルキルから選択され;
XはOであり;
YはCRであり;
は、H、C1-6アルキル、-O(C1-6アルキル)、及び-O(C1-6ハロアルキル)から選択され;
とRは両方ともHであり;
nは1又は2であり;及び
はフェニルであり、これは、ハロゲン、C1-6アルキル、-O(C1-6アルキル)、及びC3-8シクロアルキルから独立して選択される1つ又はそれ以上の基で任意選択的に置換され、ここで、前記C3-8シクロアルキルは、Rの置換基として、1つ又はそれ以上のハロゲンで任意選択的に置換されている]。
実施態様15.
実施態様1に記載の化合物若しくはその医薬的に許容し得る塩、又はその溶媒和物、ラセミ混合物、鏡像異性体、ジアステレオ異性体、若しくは互変異性体[ここで、
前記化合物は、式(I-1c):
の構造を有し、ここで
XはOであり;
YはCRであり;
は、H、C1-6アルキル、-O(C1-6アルキル)、及び-O(C1-6ハロアルキル)から選択され;
とRは両方ともHであり;
nは1又は2であり;及び
はフェニルであり、これは、ハロゲン、C1-6アルキル、-O(C1-6アルキル)、及びC3-8シクロアルキルから独立して選択される1つ又はそれ以上の基で任意選択的に置換され、ここで、前記C3-8シクロアルキルは、Rの置換基として、1つ又はそれ以上のハロゲンで任意選択的に置換されている]。
実施態様16.
実施態様1に記載の化合物若しくはその医薬的に許容し得る塩、又はその溶媒和物、ラセミ混合物、鏡像異性体、ジアステレオ異性体、若しくは互変異性体[ここで、
前記化合物は、式(I-1d):
の構造を有し、ここで
XはOであり;
YはCRであり;
は、H、C1-6アルキル、-O(C1-6アルキル)、及び-O(C1-6ハロアルキル)から選択され;
とRは両方ともHであり;
nは1又は2であり;及び
はフェニルであり、これは、ハロゲン、C1-6アルキル、-O(C1-6アルキル)、及びC3-8シクロアルキルから独立して選択される1つ又はそれ以上の基で任意選択的に置換され、ここで、前記C3-8シクロアルキルは、Rの置換基として、1つ又はそれ以上のハロゲンで任意選択的に置換されている]。
実施態様17.
実施態様1に記載の化合物若しくはその医薬的に許容し得る塩、又はその溶媒和物、ラセミ混合物、鏡像異性体、ジアステレオ異性体、若しくは互変異性体[ここで、
前記化合物は、式(I-1e)
の構造を有し、ここで
は、5~6員のヘテロアリールであり、これは、C1-6アルキルから独立して選択される1つ又はそれ以上の基で任意選択的に置換され;
XはO又はCHであり;
YはCRであり;
は、H、C1-6アルキル、-O(C1-6アルキル)、及び-O(C1-6ハロアルキル)から選択され;
とRは両方ともHであり;
nは1又は2であり;及び
はフェニルであり、これは、ハロゲン、C1-6アルキル、-O(C1-6アルキル)、及びC3-8シクロアルキルから独立して選択される1つ又はそれ以上の基で任意選択的に置換され、ここで前記C3-8シクロアルキルは、Rの置換基として、1つ又はそれ以上のハロゲンで任意選択的に置換されている]。
実施態様18.
実施態様17に記載の化合物若しくはその医薬的に許容し得る塩、又はその溶媒和物、ラセミ混合物、鏡像異性体、ジアステレオ異性体、若しくは互変異性体[ここで、
は、ピラゾリルであり、これは、C1-6アルキルから独立して選択される1つ又はそれ以上の基で任意選択的に置換され;好ましくは、
は、これは1つのC1-3アルキルで置換されたピラゾリルであり;及びより好ましくは、
は、1-メチル-1H-ピラゾール-4-イルである]。
実施態様19.
実施態様1に記載の化合物若しくはその医薬的に許容し得る塩、又はその溶媒和物、ラセミ混合物、鏡像異性体、ジアステレオ異性体、若しくは互変異性体[ここで、
YがCRであり、かつnが0ではない場合、R及び1つのRは、それらが結合している炭素原子及び炭素原子内の原子と一緒になって、5~6員の複素環を形成する]。
実施態様20.
実施態様19に記載の化合物若しくはその医薬的に許容し得る塩、又はその溶媒和物、ラセミ混合物、鏡像異性体、ジアステレオ異性体、若しくは互変異性体[ここで、
前記化合物は、式(I-2)又は式(I-3)の構造を有し;及び好ましくは、前記化合物は式(I-2):
の構造を有し:ここで、R、R、及びXは、実施態様1で定義したとおりである]。
実施態様21.
実施態様20に記載の化合物若しくはその医薬的に許容し得る塩、又はその溶媒和物、ラセミ混合物、鏡像異性体、ジアステレオ異性体、若しくは互変異性体[ここで、前記化合物は、式(I-2a):
の構造を有し、ここで
'はH及びC1-6アルキルから選択され;
XはOであり;及び
は、フェニル又は5~6員のヘテロアリールであり、その各々は、ハロゲン、C1-6アルキル、-O(C1-6アルキル)、及びC3-8シクロアルキルから独立して選択される1つ又はそれ以上の基で任意選択的に置換され、ここで、前記C3-8シクロアルキルは、Rの置換基として、1つ又はそれ以上のハロゲンで任意選択的に置換され;及び好ましくは、Rはフェニル又はピリジルであり、その各々は、-O(C1-6アルキル)及びC3-8シクロアルキルから独立して選択される1つ又はそれ以上の基で任意選択的に置換されている]。
実施態様22.
実施態様20に記載の化合物若しくはその医薬的に許容し得る塩、又はその溶媒和物、ラセミ混合物、鏡像異性体、ジアステレオ異性体、若しくは互変異性体[ここで、前記化合物は、式(I-2b):
の構造を有し、ここで、
は、5~6員のヘテロアリールであり、これは、C1-6アルキル及びC1-6アルキレン-OHから独立して選択される1つ又はそれ以上の基で任意選択的に置換され;好ましくは、
は、ピラゾリルであり、これは、C1-6アルキル及びC1-6アルキレン-OHから独立して選択される1つ又はそれ以上の基で任意選択的に置換され;より好ましくは、
は、ピラゾリルであり、これは、C1-6アルキルから独立して選択される1つ又はそれ以上の基で任意選択的に置換され;さらに好ましくは、

は、1つのC1-3アルキルで置換されたピラゾリルであり;そして最も好ましくは、
は、1-メチル-1H-ピラゾール-4-イルであり;
XはOであり;及び
は、フェニル又は5~6員のヘテロアリールであり、その各々は、ハロゲン、C1-6アルキル、-O(C1-6アルキル)、及びC3-8シクロアルキルから独立して選択される1つ又はそれ以上の基で任意選択的に置換され、ここで、前記C3-8シクロアルキルは、Rの置換基として、1つ又はそれ以上のハロゲンで任意選択的に置換され;好ましくは、Rはフェニル又はピリジルであり、その各々は、-O(C1-6アルキル)及びC3-8シクロアルキルから独立して選択される1つ又はそれ以上の基で任意選択的に置換され;及びより好ましくは、Rはピリジルであり、これは、-O(C1-6アルキル)及びC3-8シクロアルキルから独立して選択される1つ又はそれ以上の基で任意選択的に置換されている]。
実施態様23.
以下の化合物又はその医薬的に許容し得る塩から選択される、実施態様1に記載の式(I)の化合物
実施態様24.
実施態様1~23のいずれか1つに記載の化合物又はその医薬的に許容し得る塩を含み、及び任意選択的に医薬的に許容し得る賦形剤を含む、医薬組成物。
実施態様25.
CSF-1Rに、実施態様1~23のいずれか1つに記載の化合物又はその医薬的に許容し得る塩の有効量を接触させることを含む、CSF-1Rの活性をインビボ又はインビトロで阻害する方法。
実施態様26.
実施態様1~23のいずれか1つに記載の化合物又はその医薬的に許容し得る塩の有効量を、それを必要とする被験体に投与することを含む、被験体のCSF-1Rによって又は少なくとも部分的にCSF-1Rによって媒介される疾患を治療する方法。
実施態様27.
前記疾患が、自己免疫疾患、炎症性疾患、神経変性疾患、癌、代謝性疾患、肥満、又は肥満関連疾患である、実施態様26に記載の方法。
実施態様28.
被験体において、CSF-1Rによって又は少なくとも部分的にCSF-1Rによって媒介される疾患を治療するための医薬の製造における、実施態様1~23のいずれか1つに記載の化合物又はその医薬的に許容し得る塩の使用。
実施態様29.
前記疾患が、自己免疫疾患、炎症性疾患、神経変性疾患、癌、代謝性疾患、肥満、又は肥満関連疾患である、態様26に記載の使用。
実施態様30.
実施態様29に記載の使用であって、前記自己免疫疾患又は炎症性疾患が、関節リウマチ、コラーゲン誘発性関節炎、変形性関節炎、色素性絨毛結節性滑膜炎(PVNS)、全身性エリテマトーデス、多発性硬化症、全身性強皮症、自己免疫性腎炎、炎症性腸疾患、クローン病、潰瘍性大腸炎、乾癬、アトピー性皮膚炎、喘息、慢性閉塞性肺疾患、ベーチェット病、特発性血小板減少性紫斑病、脊椎関節炎、全身性若年性特発性関節炎(SoJIA)、膵炎、実質臓器虚血再灌流障害、臓器-移植片拒絶、敗血症、全身性炎症反応症候群、及び化学療法薬に誘発される臓器損傷から選択され;前記変性疾患が、パーキンソン病(PD)、多系統萎縮症、アルツハイマー病(AD)、前頭側頭葉認知症、ハンチントン病(HD)、皮質基底核変性症、脊髄小脳失調症、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、脊髄性筋萎縮症(SMA)、及び遺伝性運動感覚神経障害(CMT)から選択され;及び前記癌が、固形腫瘍又は血液悪性腫瘍、例えば卵巣癌、肺癌(非小細胞肺癌を含む)、脳腫瘍(神経膠芽腫(GBM)を含む)、腱滑膜巨細胞腫、消化管間質腫瘍(GIST)、胃癌、食道癌、結腸癌、結腸直腸癌、膵臓癌、前立腺癌、乳癌、子宮頸癌、黒色腫、中皮腫、中皮癌、腎癌、肝臓癌、甲状腺癌、頭頸部癌、尿路上皮癌、膀胱癌、子宮内膜癌、絨毛癌、副腎癌、肉腫、白血病、リンパ腫、又は骨髄腫である、上記使用。
実施態様31.
実施態様1~23のいずれか1つに記載の化合物又はその医薬的に許容し得る塩と、少なくとも1つの追加の治療薬とを含む、医薬組成物。
実施態様32.
実施態様31に記載の医薬組合わせであって、前記追加の治療薬が、抗炎症剤又は抗腫瘍剤であり;及び好ましくは、前記抗新生物剤が、放射線治療剤、化学療法剤、免疫チェックポイント阻害剤又はアゴニスト、及び標的化治療剤から選択される、上記組合わせ。
いくつかの実施態様において、CSF-1Rによって又は少なくとも部分的にCSF-1Rによって媒介される疾患は、自己免疫疾患、炎症性疾患、神経変性疾患、癌、代謝性疾患、肥満,又は肥満関連疾患である。
いくつかの実施態様において、CSF-1Rによって又は少なくとも部分的にCSF-1Rによって媒介される疾患は、自己免疫疾患、炎症性疾患、又は神経変性疾患である。
いくつかの実施態様において、自己免疫疾患又は炎症性疾患は、関節リウマチ、コラーゲン誘発性関節炎、変形性関節炎、色素性絨毛結節性滑膜炎(PVNS)、全身性エリテマトーデス、多発性硬化症、全身性強皮症、自己免疫性腎炎、炎症性腸疾患、クローン病、潰瘍性大腸炎、乾癬、アトピー性皮膚炎、喘息、慢性閉塞性肺疾患、ベーチェット病、特発性血小板減少性紫斑病、脊椎関節炎、全身性若年性特発性関節炎(SoJIA)、膵炎、実質臓器虚血再灌流障害、臓器-移植片拒絶、敗血症、全身性炎症反応症候群、及び化学療法薬に誘発される臓器損傷から選択される。
いくつかの実施態様において、神経変性疾患は、パーキンソン病(PD)、多系統萎縮症、アルツハイマー病(AD)、前頭側頭葉認知症、ハンチントン病(HD)、皮質基底核変性症、脊髄小脳性運動失調症、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、脊髄性筋萎縮症(SMA)、及び遺伝性運動感覚神経障害(CMT)から選択される。
一般的な合成方法
本明細書に記載の式(I)の化合物及び/又はその医薬的に許容し得る塩は、市販の出発物質を使用して、当技術分野で知られている方法、又は本出願に開示されている方法によって合成することができる。経路1~3に示される合成経路は、本発明の化合物の一般的な合成方法を例示する。
経路1に示すように、アルカリ性条件下(例えば、特に限定されるものではないがNaH)で、式(1-1)の化合物を式(1-2)の化合物との置換反応に供して、式(1-3)の化合物を得る。式(1-3)の化合物をパラジウム試薬(例えば、特に限定されるものではないがPd(dppf)Cl)の触媒作用に供して、式(1-4)の化合物を生成し、次に、酸化反応(例えば、特に限定されるものではないが、Hを酸化剤として使用)に供して、式(1-5)の化合物に変換する。アルカリ性条件下(例えば、特に限定されるものではないが炭酸カリウム)で、式(1-5)の化合物を式(1-6)の化合物との置換反応に供して、式(I)の化合物を得る(ここで、X=O)。あるいは、式(1-4)の化合物を、パラジウム試薬(例えば、特に限定されるものではないがPd(dppf)Cl)の触媒下で式(1-7)の化合物との反応に供して、式(I)の化合物(ここで、X=CH)を得る。R、R、R、R、Y、及びnは、本明細書で定義される通りである。
経路2に示すように、アルカリ性条件下(例えば、特に限定されるものではないが炭酸セシウム)で、式(2-1)の化合物を式(2-2)の化合物との置換反応に供して、式(2-3)の化合物を得る。式(2-3)の化合物を還元反応(例えば、特に限定されるものではないが還元剤として鉄を使用)に供して、式(2-4)の化合物を生成し、次に、これを硫酸と亜硝酸ナトリウムの作用下で式(2-5)の化合物に変換する。式(2-5)の化合物を式(2-6)の化合物と光延反応に供して、式(I)の化合物(ここで、X=O)を得る。R、R、R、R、Y、及びnは、本明細書で定義される通りである。
経路3に示すように、アルカリ性条件下(例えば、特に限定されるものではないが炭酸セシウム)で、式(3-1)の化合物を式(3-2)の化合物との置換反応に供して、式(3-3)の化合物を得る。式(3-3)の化合物を還元反応(例えば、特に限定されるものではないが還元剤として鉄を使用)に供して、式(3-4)の化合物を生成し、次にこれを環化反応(例えば、
との環化反応に供する)に供して、式(3-5)の化合物を生成する。アルカリ性条件下(例えば、特に限定されるものではないが炭酸セシウム)で、式(3-5)の化合物を式(3-6)の化合物との置換反応に供して、式(I-1a)の化合物を得る(ここで、X=O)。R'、R、R、R、Y、及びnは、本明細書で定義される通りである。
このようにして得られた化合物の置換基をさらに修飾して、他の所望の化合物を得ることができる。合成化学変換は、例えば、R. Larock, Comprehensive Organic Transformations, VCH Publishers (1989); L. Fieser and M. Fieser, Fieser and Fieser's Reagents for Organic Synthesis, John Wiley and Sons (1994); 及び L. Paquette, ed., Encyclopedia of Reagents for Organic Synthesis, John Wiley and Sons (1995) 、並びにこれらのその後の版に記載されている。
使用前に、本明細書に記載の式(I)の化合物及び/又はその医薬的に許容し得る塩は、カラムクロマトグラフィー、高速液体クロマトグラフィー、結晶化、又は他の適切な方法によって精製することができる。
医薬組成物及び有用性
本明細書に記載の式(I)の化合物(例えば、本明細書に記載の例のいずれかの化合物)又はその医薬的に許容し得る塩を含む医薬組成物は、様々な既知の方法、例えば経口的に、非経口的に、吸入スプレーにより、又は移植されたリザーバーを介して投与することができる。本明細書で使用される用語「非経口的」は、皮下、皮内、静脈内、筋肉内、関節内、動脈内、滑膜内、胸骨内、髄腔内、病巣内、及び頭蓋内注射又は注入技術を含む。
経口組成物は、特に限定されるものではないが、錠剤、カプセル剤、丸薬、粉末、エマルジョン、及び水性懸濁液、分散液、及び溶液を含む任意の経口的に許容される剤形であり得る。錠剤に一般的に使用される担体には、ラクトースとコーンスターチが含まれる。ステアリン酸マグネシウムなどの滑沢剤も通常、錠剤に添加される。カプセル形態で経口投与するために、有用な希釈剤にはラクトース及び乾燥コーンスターチが含まれる。水性懸濁液又はエマルジョンを経口投与する場合、有効成分は、乳化剤又は懸濁化剤と組み合わせた油相に懸濁又は溶解することができる。所望であれば、特定の甘味料、香味料、又は着色料を加えることができる。
いくつかの実施態様において、式(I)の化合物又はその医薬的に許容し得る塩は、錠剤中に1、5、10、15、20、25、50、75、80、85、90、95、100、125、150、200、250、300、400、及び500mgの量で存在し得る。いくつかの実施態様において、式(I)の化合物又はその医薬的に許容し得る塩は、カプセル中に1、5、10、15、20、25、50、75、80、85、90、95、100、125、150、200、250、300、400、及び500mgの量で存在し得る。
無菌注射用組成物(例えば、水性又は油性懸濁液)は、当技術分野で既知の技術に従って、適切な分散剤又は湿潤剤(例えば、ツイーン80)及び懸濁剤を使用して調製することができる。無菌の注射可能な中間媒体はまた、無毒の非経口的に許容される希釈剤又は溶媒中の無菌の注射可能な溶液又は懸濁液、例えば1,3-ブタンジオール中の溶液であってもよい。使用できる医薬的に許容し得るビヒクル及び溶媒の中には、マンニトール、水、リンゲル液、及び等張塩化ナトリウム溶液がある。さらに、溶媒又は懸濁媒体として、無菌の固定油が従来から使用されている(例えば、合成モノグリセリド又はジグリセリド)。オレイン酸及びそのグリセリド誘導体などの脂肪酸、及びオリーブ油又はヒマシ油などの天然の医薬的に許容し得る油は、特にポリオキシエチル化されたバージョンで、注射可能な中間媒体として使用できる。これらの油溶液又は懸濁液は、長鎖アルコール希釈剤又は分散剤、又はカルボキシメチルセルロース又は類似の分散剤も含むことができる。
吸入組成物は、医薬製剤の分野で周知の技術に従って調製することができ、当技術分野で知られているベンジルアルコール又は他の適切な防腐剤、バイオアベイラビリティを高めるための吸収促進剤、フルオロカーボン、及び/又は他の可溶化剤若しくは分散剤を使用して、生理食塩水中の溶液として調製することができる。
局所用組成物は、油、クリーム剤、ローション、軟膏などの形態で調製することができる。組成物に適した担体には、植物油又は鉱油、白色ワセリン(白色軟質パラフィン)、分枝鎖脂肪又は油、動物性脂肪、及び高分子量アルコール(C12より大きい)が含まれる。いくつかの実施態様において、医薬的に許容し得る担体は、有効成分が溶解する担体である。乳化剤、安定剤、保湿剤、及び酸化防止剤、並びに色又は芳香を付与する薬剤も含めることができる。さらに、経皮浸透促進剤をこれらの局所製剤に使用することができる。このような増強剤の例は、米国特許第3,989,816号及び第4,444,762号に見出すことができる。
クリーム剤は、鉱物油、自己乳化性蜜蝋、及び水の混合物から調製することができ、この混合物には、アーモンド油などの少量の油に溶解した活性成分が混合されている。そのようなクリームの例は、重量で、約40部の水、約20部の蜜蝋、約40部の鉱油、及び約1部のアーモンド油を含むものである。軟膏は、アーモンド油などの植物油中の活性成分の溶液を温かい軟質パラフィンと混合し、混合物を冷ますことによって処方することができる.そのような軟膏の例は、約30重量%のアーモンド油及び約70重量%の白色軟パラフィンを含むものである。
医薬的に許容し得る担体とは、組成物の活性成分と適合性があり(そして、いくつかの実施態様において、有効成分を安定化することができる)、治療される被験体に有害でない担体を指す。例えば、シクロデキストリン(本明細書に記載の式(I)の化合物及び/又はその医薬的に許容し得る塩と、特異的でより可溶性の複合体を形成する)などの可溶化剤は、有効成分の送達のための医薬賦形剤として利用することができる。他の担体の例には、コロイド状二酸化ケイ素、ステアリン酸マグネシウム、セルロース、ラウリル硫酸ナトリウム、及びD&C Yellow #10などの顔料が含まれる。
適切なインビトロアッセイを使用して、CSF-1Rの活性の阻害における本明細書に記載の式(I)の化合物又はその医薬的に許容し得る塩の実用性を評価することができる。本明細書に記載の式(I)の化合物又はその医薬的に許容し得る塩は、インビボアッセイによって、自己免疫疾患、炎症性疾患、神経変性疾患、又は癌などの治療における追加の実用性についてさらに調べることができる。例えば、本明細書に記載の式(I)の化合物又はその医薬的に許容し得る塩は、自己免疫疾患又は炎症性疾患を有する動物(例えば、マウスモデル)に投与することができ、そしてその治療効果にアクセスすることができる。前臨床結果が成功すれば、ヒトなどの動物に対する用量範囲と投与経路を予測することができる。
本明細書に記載の式(I)の化合物又はその医薬的に許容し得る塩は、例えば、自己免疫疾患又は炎症性疾患を有する被験体において、有益な治療効果又は予防効果を達成するために使用することができる。
用語「自己免疫疾患」は、個体自身の組織若しくは臓器、又はそれらの共分離若しくは発現、又はそれら由来の状態から生じるか、及び/又はそれらに対する疾患又は障害を指す。自己免疫疾患の例には、特に限定されるものではないが、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、アレルギー性鼻炎、エリテマトーデス、重症筋無力症、多発性硬化症(MS)、関節リウマチ(RA)、コラーゲン誘発性関節炎、乾癬、炎症性腸疾患(IBD)、クローン病、潰瘍性大腸炎、喘息、自己免疫性腎炎、特発性血小板減少性紫斑病(ITP)、及び骨髄線維症、例えば真性多血症後/本態性血小板増加症骨髄線維症(ポストPV/ET骨髄線維症)などの骨髄増殖性疾患が含まれる。
用語「炎症性疾患」又は「炎症性障害」は、特に好中球走化性による炎症を引き起こす病理学的状態を指す。炎症性疾患の非限定的な例には、全身性炎症及び局所炎症、免疫抑制に関連する炎症、臓器-移植片拒絶、アレルギー性疾患、炎症性皮膚疾患(乾癬及びアトピー性皮膚炎を含む);全身性強皮症及び硬化症;炎症性腸疾患(クローン病や潰瘍性大腸炎などのIBD)に関連する反応;手術、心筋梗塞などの心筋虚血、心停止、心臓手術後の再灌流、及び経皮経管冠動脈形成術後の冠状血管の異常な収縮反応、脳卒中及び腹部大動脈瘤の外科的組織再灌流損傷による組織の再灌流損傷を含む虚血再灌流損傷;脳卒中に続発する脳浮腫;頭蓋外傷、及び出血性ショック;窒息;成人呼吸窮迫症候群;急性肺損傷;ベーチェット病;皮膚筋炎;多発性筋炎;多発性硬化症(MS);皮膚炎;髄膜炎;脳炎;ブドウ膜炎;変形性関節炎;ループス腎炎;自己免疫疾患、例えば関節リウマチ(RA)、シェーグレン症候群、及び血管炎;白血球除去症を伴う疾患;敗血症又は外傷に続発する中枢神経系(CNS)炎症性疾患及び多臓器損傷症候群;アルコール性肝炎;細菌性肺炎;糸球体腎炎を含む抗原抗体複合体媒介性疾患;貧血症;サルコイドーシス;組織/臓器移植に対する免疫病理学的反応;胸膜炎、肺胞炎、脈管炎、肺炎、慢性気管支炎、気管支拡張症、びまん性汎細気管支炎、過敏性肺炎、特発性肺線維症(IPF)、嚢胞性線維症などを含む肺の炎症が含まれる。好ましくは、適応症には、特に限定されるものではないが、慢性炎症、自己免疫糖尿病、関節リウマチ(RA)、リウマチ性脊椎炎、痛風性関節炎、及びその他の関節疾患、多発性硬化症(MS)、喘息、全身性エリテマトーデス、成人呼吸窮迫症候群、ベーチェット病、乾癬、慢性肺炎症性疾患、移植片対宿主反応、クローン病、潰瘍性大腸炎、炎症性腸疾患(IBD)、アルツハイマー病、及び発熱、並びに炎症及び関連する状態に関連するあらゆる疾患が含まれる。
いくつかの実施態様において、自己免疫疾患又は炎症性疾患は、関節リウマチ、コラーゲン誘発性関節炎、変形性関節炎、色素性絨毛結節性滑膜炎(PVNS)、全身性エリテマトーデス、多発性硬化症、全身性強皮症、自己免疫性腎炎、炎症性腸疾患、クローン病、潰瘍性大腸炎、乾癬、アトピー性皮膚炎、喘息、慢性閉塞性肺疾患、ベーチェット病、特発性血小板減少性紫斑病、脊椎関節炎、全身性若年性特発性関節炎(SoJIA)、膵炎、実質臓器虚血再灌流障害、臓器-移植片拒絶反応、敗血症、全身性炎症反応症候群、化学療法剤誘発性臓器損傷から選択される。
本明細書に記載の式(I)の化合物又はその医薬的に許容し得る塩は、例えば神経変性疾患を有する被験体において有益な治療効果又は予防効果を達成するために使用することができる。
用語「神経変性疾患」は、神経変性及びアポトーシスによって引き起こされる神経系の変性疾患又は障害を指す。神経変性疾患の例には、特に限定されるものではないが、パーキンソン病(PD)、多系統萎縮症、アルツハイマー病(AD)、前頭側頭型認知症、ハンチントン病(HD)、大脳皮質基底核変性症、脊髄小脳失調症、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、脊髄性筋萎縮症(SMA)、遺伝性運動感覚神経障害(CMT)などが含まれる。
いくつかの実施態様において、神経変性疾患は、パーキンソン病(PD)、アルツハイマー病(AD)、ハンチントン病(HD)、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、及び脊髄性筋萎縮症(SMA)から選択される。
本明細書に記載の式(I)の化合物又はその医薬的に許容し得る塩は、例えば癌を有する被験体において有益な治療効果又は予防効果を達成するために使用することができる。
本明細書で使用される用語「癌」は、無制御な又は制御異常の細胞増殖、細胞分化の減少、周囲の組織に侵入する不適切な能力、及び/又は異所性部位に新しい増殖を確立する能力によって特徴付けられる細胞障害を指す。用語「癌」には、特に限定されるものではないが、固形腫瘍及び造血系腫瘍が含まれる。用語「癌」は、皮膚、組織、器官、骨、軟骨、血液、及び血管の疾患を包含する。用語「癌」は、原発性癌、及びさらに転移性癌を包含する。
固形腫瘍の非限定的な例には、膵臓癌;膀胱癌;結腸直腸癌;転移性乳癌を含む乳癌;アンドロゲン依存性及びアンドロゲン非依存性前立腺癌を含む前立腺癌;精巣癌;例えば転移性腎細胞癌を含む腎臓癌;尿路上皮癌;肝臓癌;肝細胞癌;例えば非小細胞肺癌(NSCLC)、細気管支肺胞癌(BAC)、及び肺の腺癌を含む肺癌;例えば進行性上皮癌又は原発性腹膜癌を含む卵巣癌;子宮頸癌;子宮内膜癌;消化管間質腫瘍(GIST);胃癌;食道癌;頭頸部癌、例えば頭頸部の扁平上皮癌;皮膚癌、例えば黒色腫及び基底癌を含む;神経内分泌癌、転移性神経内分泌腫瘍を含む;脳腫瘍、例えば神経膠腫、未分化乏突起膠腫、多形性成人膠芽腫、及び成人未分化星状細胞腫を含む;骨癌;肉腫、例えばカポジ肉腫を含む;副腎癌;中皮腫;中皮癌;絨毛癌;筋癌;結合組織癌;腱滑膜巨細胞腫;及び甲状腺癌が含まれる。
血液悪性腫瘍の非限定的な例には、急性骨髄性白血病(AML);慢性骨髄性白血病(CML)、加速期CML及びCML芽球期(CML-BP)を含む;急性リンパ性白血病(ALL);慢性リンパ性白血病(CLL);ホジキンリンパ腫;非ホジキンリンパ腫(NHL);濾胞性リンパ腫;マントル細胞リンパ腫(MCL);B細胞リンパ腫;T細胞リンパ腫;びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫(DLBCL);多発性骨髄腫(MM);ワルデンストレームマクログロブリン血症;骨髄異形成症候群(MDS)、例えば難治性貧血(RA)、環状鉄芽球を伴う難治性貧血(RARS)、過剰芽球を伴う難治性貧血(RAEB)、及び形質転換中の過剰芽球を伴う難治性貧血(RAEB-T);及び骨髄増殖性症候群が含まれる。
いくつかの実施態様において、固形腫瘍には、卵巣癌、肺癌(非小細胞肺癌を含む)、神経膠芽腫(GBM)、腱滑膜巨細胞腫、胃腸間質腫瘍(GIST)、胃癌、食道癌、結腸癌、結腸直腸癌、膵臓癌、前立腺癌、乳癌、子宮頸癌、黒色腫、中皮腫、中皮癌、腎癌、肝臓癌、甲状腺癌、頭頸部癌、尿路上皮癌、膀胱癌、子宮内膜癌、絨毛癌、副腎癌、及び肉腫が含まれる。
いくつかの実施態様において、典型的な血液悪性腫瘍には、白血病、例えば急性リンパ性白血病(ALL)、急性骨髄性白血病(AML)、慢性リンパ性白血病(CLL)、及び慢性骨髄性白血病(CML);多発性骨髄腫(MM);及びリンパ腫、例えばホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫(NHL)、マントル細胞リンパ腫(MCL)、濾胞性リンパ腫、B細胞リンパ腫、T細胞リンパ腫、及びびまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)が含まれる。
用語「代謝性疾患」は、代謝障害及び代謝亢進を含む、代謝の問題によって引き起こされる疾患又は障害を指す。代謝性疾患の例には、特に限定されるものではないが、骨粗鬆症、糖尿病、糖尿病性ケトアシドーシス、高血糖及び高浸透圧症候群、低血糖、痛風、タンパク質エネルギー栄養失調、ビタミンA欠乏症、壊血病、ビタミンD欠乏症などが含まれる。
用語「肥満関連疾患」は、肥満に関連する、肥満に起因する、又は肥満によって引き起こされる疾患又は障害を指す。肥満関連疾患の例には、特に限定されるものではないが、糖尿病、高血圧、インスリン抵抗性症候群、脂質異常症、心疾患、心血管疾患(アテローム性動脈硬化症、異常な心拍リズム、不整脈、心筋梗塞、うっ血性心不全、冠状動脈性心疾患、及び狭心症を含む)、脳梗塞、脳出血、変形性関節炎、メタボリックシンドローム、非アルコール性脂肪肝疾患、非アルコール性脂肪性肝炎などが含まれる。
さらに、本明細書に記載の式(I)の化合物(例えば、本明細書に記載の例のいずれかの化合物)又はその医薬的に許容し得る塩は、自己免疫疾患、炎症性疾患、又は癌を治療するために、追加の治療薬と組み合わせて投与することができる。追加の治療薬は、本明細書に記載の式(I)の化合物又はその医薬的に許容し得る塩と別個に投与するか、又は固定用量の複合医薬品などの本開示による医薬組成物中にそのような成分を含めて投与することができる。いくつかの実施態様において、追加の治療薬は、CSF-1Rによって又は少なくとも部分的にCSF-1Rによって、例えば、別のCSF-1R阻害剤又は特定の疾患に関連する別の標的に対して活性な化合物によって媒介される疾患の治療に有効であることが知られているか、又は発見されているものである。この組み合わせは、効力を増大させる(例えば、本明細書に記載の式(I)の化合物又はその医薬的に許容し得る塩の効力又は有効性を増強する化合物を組み合わせに含めることによって)、1つ又はそれ以上の副作用を減少させるか、又は本明細書に記載の式(I)の化合物又はその医薬的に許容し得る塩の必要用量を減少させるのに有用であり得る。
いくつかの実施態様において、本明細書に記載の記載の式(I)の化合物(例えば、本明細書に記載の例のいずれかの化合物)又はその医薬的に許容し得る塩は、抗炎症剤と組み合わせて投与することができる。
抗炎症剤の例には、特に限定されるものではないが、副腎皮質ホルモン(例えば、プロピオン酸フルチカゾン、ジプロピオン酸ベクロメタゾン、フロ酸モメスタゾン、トリアムシノロンアセトニド、又はブデソニド)、疾患修飾剤(例えば、抗マラリア薬、メトトレキサート、スルファサラジン、マサラジン、アザチオプリン、6-メルカプトプリン、メトロニダゾール、D-ペニシラミン)、非ステロイド性抗炎症薬(例えば、アセトアミノフェン、アスピリン、サリチル酸ナトリウム、クロモグリク酸ナトリウム、サリチル酸マグネシウム、三サリチル酸コリンマグネシウム、サルサレート、イブプロフェン、ナプロキセン、ジクロフェナク、ジフルニサル、エトドラク、フェノプロフェンカルシウム、フルルビプロフェン、ピロキシカム、インドメタシン、ケトプロフェン、ケトロラクトロメタミン、メクロフェナム酸、メクロフェナム酸ナトリウム、メフェナム酸、ナブメトン、オキサプロジン、フェニルブチルニトロン(PBN)、スリンダク、又はトルメチン)、COX-2阻害剤、サイトカイン合成/放出阻害剤(例えば、抗サイトカイン抗体、抗サイトカイン受容体抗体)が含まれる。
いくつかの実施態様において、本明細書に記載の式(I)の化合物(例えば、本明細書に記載の例のいずれかの化合物)又はその医薬的に許容し得る塩は、抗新生物剤と組み合わせて投与することができる。本明細書で使用される用語「抗新生物剤」は、癌を治療する目的で癌に罹患している被験体に投与される任意の薬剤を指し、特に限定されるものではないが、放射線治療薬、化学療法剤、免疫チェックポイント阻害剤又はアゴニスト、標的化治療薬などを指す。
免疫チェックポイント阻害剤又はアゴニストの非限定的な例には、PD-1阻害剤、例えばペムブロリズマブ、ニボルマブ、及びPDR001(スパルタリズマブ)などの抗PD-1抗体;PD-L1阻害剤、例えばアテゾリズマブ、デュルバルマブ、及びアベルマブなどの抗PD-L1抗体;CTLA-4阻害剤、例えばイピリムマブなどの抗CTLA-4抗体;及びBTLA阻害剤、LAG-3阻害剤、TIM3阻害剤、TIGIT阻害剤、VISTA阻害剤、OX-40アゴニストなどが含まれる。
化学療法剤の非限定的な例には、トポイソメラーゼI阻害剤(例えば、イリノテカン、トポテカン、カンプトテシン、及びその類似体又は代謝産物、並びにドキソルビシン);トポイソメラーゼII阻害剤(例えば、エトポシド、テニポシド、ミトキサントロン、イダルビシン、及びダウノルビシン);アルキル化剤(例えば、メルファラン、クロラムブシル、ブスルファン、チオテパ、イホスファミド、カルムスチン、ロムスチン、セムスチン、ストレプトゾシン、デカルバジン、メトトレキサート、マイトマイシンC、及びシクロホスファミド);DNAインターカレーター(例えば、シスプラチン、オキサリプラチン、カルボプラチン);ブレオマイシンなどのDNAインターカレーター及びフリーラジカルジェネレーター;ヌクレオシド模倣物(例えば、5-フルオロウラシル、カペシタビン、ゲムシタビン、フルダラビン、シタラビン、アザシチジン、メルカプトプリン、チオグアニン、ペントスタチン、及びヒドロキシ尿素);パクリタキセル、ドセタキセル、及び関連類似体;ビンクリスチン、ビンブラスチン、及び関連類似体;サリドマイド及び関連する類似体(例えば、CC-5013及びCC-4047)が含まれる。
標的化治療薬の非限定的な例には、タンパク質チロシンキナーゼ阻害剤(例えば、メシル酸イマチニブ及びゲフィチニブ);プロテアソーム阻害剤(例えば、ボルテゾミブ);IκBキナーゼ阻害剤を含むNF-κB阻害剤;IDO阻害剤;A2AR阻害剤;BRAF阻害剤(例えば、ダブラフェニブ);MEK阻害剤(例えば、トラメチニブ);mTOR阻害剤(例えば、ラパマイシン);抗CD40抗体(例えば、APX005M、RO7009789);細胞複製をダウンレギュレートする癌で過剰発現されるタンパク質に結合する抗体、例えば抗CD20抗体(例えば、リツキシマブ、イブリツモマブチウキセタン、及びトシツモマブ)、抗Her2モノクローナル抗体(例えば、トラスツズマブ)、抗EGFR抗体(例えば、セツキシマブ)、及び抗VEGF抗体(例えば、ベバシズマブ);抗血管新生薬、例えばレナリドマイド;及び他のタンパク質又は酵素阻害剤が含まれ、これらのタンパク質又は酵素は、癌においてアップレギュレート、過剰発現、又は活性化されることが知られており、その阻害によって細胞複製がダウンレギュレートされる可能性がある。
以下の例は、純粋に例示を目的としたものであり、決して限定的であると見なすべきではない。使用される数値(例えば、量、温度など)に関して正確さを確保するための努力がなされているが、当業者は、いくらかの実験誤差及び偏差を考慮すべきであることを理解するべきである。別段の指示がない限り、部は重量部、温度は摂氏度、圧力は大気圧又はほぼ大気圧である。すべてのMSデータは、Agilent 6120又はAgilent 1100によって決定された。すべてのNMRデータは、Varian 400MHz NMR機を使用して生成された。中間体を除いて、本発明で使用されるすべての試薬及び出発物質は市販されている。試薬を除く全ての化合物名は、Chemdraw 16.0によって生成される。特に他に明記しない限り又は文脈と矛盾しない限り、フラッシュカラムクロマトグラフィーは、従来のシリカゲルカラムを使用して実施されている。
本明細書に開示された構造のいずれかに空の原子価を有する原子が存在する場合、空の残りは、便宜上省略された水素原子である。
本願において、もし化合物の名称と構造に矛盾があり、その2つが両方ともその化合物に対して与えられている場合は、文脈が、化合物の構造が間違っておりかつその名前が正しいことを示していない限り、それは化合物の構造に従う。
以下の例では、以下の略語が使用されている。
実施例1
中間体の調製
中間体1:5-ブロモ-2-クロロ-3-メチルピリジン
(A)6-クロロ-5-メチルピリジン-3-アミン
反応フラスコに、2-クロロ-3-メチル-5-ニトロピリジン(2g、11.6mmol)、鉄粉(2.6g、46.5mmol)、NHCl(3.13g、58mmol)、エタノール(40ml)、及び水(10ml)を連続的に加え、混合物を100℃に加温して3時間攪拌した。反応溶液を濃縮し、水を加え、混合物をEAで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮して、1.5gの標題生成物をカーキ色の固体として得た。143.1 [M+H]
(B)5-ブロモ-2-クロロ-3-メチルピリジン
反応フラスコに、6-クロロ-5-メチルピリジン-3-アミン(600mg、4.2mmol)、亜硝酸イソペンチル(1.97g、16.9mmol)、CuBr(2.34g、16.9mmol)、及びアセトニトリル(20ml)を連続的に加え、混合物を70℃に加熱し、一晩撹拌した。反応溶液を濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=4:1で溶出)で精製して、600mgの標題生成物を白色固体として得た。MS (m/z): 205.9 [M+Na]
中間体2:7-ヒドロキシ-3-メチル-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-4-オン
反応フラスコ中で、6-アミノピリジン-3-オール(3.3g、30.0mmol)と(E)-3-エトキシ-2-メチルアクリル酸エチル(9.5g、60.0mmol)を酢酸(50ml)に溶解し、反応溶液を15時間加熱還流した。反応溶液を濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(水:メタノール=100:0~0:100の勾配で溶出)で精製して、4.56gの標題生成物を淡褐色固体として得た。MS (m/z): 177.0 [M+H]
以下の中間体は、当業者によって認識される適切な条件下で、対応する出発物質及び試薬を使用して、中間体2の調製手順に従って調製された。
中間体3:(4-シクロプロピル-3-フルオロフェニル)メタノール
反応フラスコに、4-ブロモ-3-フルオロベンジルアルコール(580mg、2.83mmol)、シクロプロピルボロン酸(730mg、8.49mmol)、酢酸パラジウム(63mg、0.28mmol)、トリシクロヘキシルホスフィン(79mg、0.28mmol)、リン酸カリウム(1200mg、5.66mmol)、トルエン(40ml)、及び水(5ml)を加えた。反応溶液を窒素雰囲気下で15時間加熱還流した。反応溶液を濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(水:メタノール=100:0~0:100の勾配で溶出)で精製して、266mgの標題生成物を白色固体として得た。MS (m/z): 149.1 [M-OH]
中間体4:2-(3-(ヒドロキシメチル)フェニル)-2-メチルプロパンニトリル
(A)3-(シアノメチル)安息香酸メチル
反応フラスコに、3-(ブロモメチル)安息香酸メチル(2290mg、10.0mmol)、シアン化ナトリウム(735mg、15.0mmol)、DMF(5ml)、及び水(0.5ml)を加えた。混合物を75℃で5時間加熱した。反応溶液を室温まで冷却し、次に水(50ml)を加え、そして混合物を酢酸エチル(50ml)で2回抽出した。有機相を合わせ、飽和食塩水で2回洗浄後、濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(水:メタノール=100:0~0:100の勾配で溶出)で精製して、1401mgの標題生成物を固体として得た。MS (m/z): 176.1 [M+H]
(B)3-(2-シアノプロパン-2-イル)安息香酸メチル
反応フラスコ中で、3-(シアノメチル)安息香酸メチル(1401mg、8.0mmol)をDMSO(10ml)に溶解した。氷浴中で、水素化ナトリウム(960mg、24.0mmol)を反応溶液に少しずつ加えた。添加が完了した後、反応溶液を室温で20分間攪拌した。次にヨードメタン(3406mg、1.5ml、24.0mmol)を反応溶液に滴加した。滴加が完了した後、反応溶液を室温で4時間攪拌した。反応が完了した後、水(50ml)を加え、混合物を酢酸エチル(50ml)で2回抽出した。有機相を合わせ、飽和食塩水(30ml)で2回洗浄後、濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=100:0~0:100の勾配で溶出)で精製して、1260mgの標題生成物を淡黄色油状物として得た。MS (m/z): 204.1 [M+H]
(C)2-(3-(ヒドロキシメチル)フェニル)-2-メチルプロパンニトリル
反応フラスコ中で、3-(2-シアノプロパン-2-イル)安息香酸メチル(610mg、3.0mmol)を無水テトラヒドロフラン(30ml)に溶解した。氷浴中で、ボランジメチルスルフィド錯体(2M、4.5ml、9.0mmol)を反応溶液に滴加した。添加が完了した後、反応溶液をさらに15時間攪拌した。反応が完了した後、氷浴中でメタノールを滴加して反応を停止させた。反応溶液を濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(水:メタノール=100:0~0:100の勾配で溶出)で精製して、370mgの標題生成物を淡黄色油状物として得た。MS (m/z): 158.1 [M-OH]
中間体5:(4-シクロプロピル-2-フルオロフェニル)メタノール
(A)4-シクロプロピル-2-フルオロ安息香酸メチル
反応フラスコに、4-ブロモ-2-フルオロ安息香酸メチル(2330mg、10.0mmol)、シクロプロピルボロン酸(2577mg、30.0mmol)、酢酸パラジウム(224mg、1.0mmol)、トリシクロヘキシルホスフィン(280mg、1.0mmol)、リン酸カリウム(4240mg、20.0mmol)、トルエン(60ml)、及び水(10ml)を加えた。反応溶液を窒素雰囲気下で15時間加熱還流した。反応溶液を濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(水:メタノール=100:0~0:100の勾配で溶出)で精製して、1760mgの標題生成物を白色固体として得た。MS (m/z): 195.1 [M-OH]
(B)(4-シクロプロピル-2-フルオロフェニル)メタノール
反応フラスコ中で、4-シクロプロピル-2-フルオロ安息香酸メチル(971mg、4.0mmol)を無水テトラヒドロフラン(30ml)に溶解した。氷浴中で、LiAlH(455mg、12.0mmol)を少しずつ反応溶液に加えた。添加が完了した後、反応溶液をさらに15時間攪拌した。反応が完了した後、氷浴中でメタノールを滴加して反応を停止させた。反応溶液を濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(水:メタノール=100:0~0:100の勾配で溶出)で精製して、430mgの標題生成物を淡黄色油状物として得た。MS (m/z): 149.1 [M-OH]
中間体6:2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピリジン-4-オール
窒素雰囲気下で、2-クロロピリジン-4-オール(388mg、3.0mmol)、1-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(1248mg、6.0mmol)、炭酸カリウム(829mg、6.0mmol)、Pd(dppf)Cl(110mg、0.15mmol)、ジオキサン(20ml)、及び水(5ml)を反応フラスコに加え、反応溶液を加熱還流し、15時間攪拌した。反応溶液を濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(水:メタノール=100:0~0:100の勾配で溶出)で精製して、250mgの標題生成物を白色固体として得た。MS (m/z): 176.1[M+H]
中間体7:5-フルオロ-3-(フルオロメトキシ)-2-ニトロピリジン
反応フラスコに、5-フルオロ-2-ニトロピリジン-3-オール(474mg、3.0mmol)、ブロモフルオロメタン(373mg、3.3mmol)、炭酸カリウム(498mg、3.6mmol)、及びDMF(3ml)を加えた。混合物を室温で48時間撹拌した。反応が完了した後、水(20ml)を加え、混合物を酢酸エチル(50ml)で2回抽出した。有機相を合わせ、飽和食塩水で2回洗浄後、濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(水:メタノール=100:0~0:100の勾配で溶出)で精製して、520mgの標題生成物を淡黄色固体として得た。MS (m/z): 191.1 [M+H]
中間体8:5-ブロモ-2-クロロニコチノニトリル
反応フラスコ中で、2-アミノ-5-ブロモニコチノニトリル(1000mg、5.05mmol)を濃塩酸(10ml)に溶解した。氷浴中で、亜硝酸ナトリウム水溶液(418mg、6.06mmol、水3mlに溶解)を反応溶液に滴加した。添加が完了した後、反応溶液をさらに15時間攪拌した。反応が完了した後、反応溶液を0℃まで冷却し、反応溶液に100mlの水をゆっくり加えた。反応溶液を濾過後、固体を水洗、及び乾燥させて、900mgの標題生成物を得た。MS (m/z): 217.0, 219.0 [M+H]
中間体9:2-(4-(ヒドロキシメチル)フェニル)-2-メチルプロパンニトリル
(A)4-(2-シアノプロパン-2-イル)安息香酸メチル
反応フラスコ中で、4-(シアノメチル)安息香酸メチル(1752mg、10.0mmol)をDMF(30ml)に溶解し、次に水素化ナトリウム(880mg、22.0mmol)を反応溶液に少しずつ加えた。添加が完了した後、反応溶液を室温で30分間攪拌し、次にヨードメタン(1.37ml、22.0mmol)を反応溶液に滴加した。添加が完了した後、反応溶液を室温でさらに4時間攪拌した。反応が完了した後、水(50ml)と酢酸エチル(100ml)を加え、分液を行い、そして水相を酢酸エチルで2回抽出した。有機相を合わせ、濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(水:メタノール=100:0~0:100の勾配で溶出)で精製して、1600mgの標題生成物を白色固体として得た。MS (m/z): 204.1 [M+H]
(B)2-(4-(ヒドロキシメチル)フェニル)-2-メチルプロパンニトリル
窒素雰囲気下で、4-(2-シアノプロパン-2-イル)安息香酸メチル(1600mg、7.87mmol)を反応フラスコ中の無水テトラヒドロフラン(40ml)に溶解した。氷浴中で、DIBAL-H(10.5ml、15.7mmol)を反応溶液に滴加した。添加が完了した後、反応溶液を氷浴中でさらに2時間攪拌した。反応が完了した後、反応を飽和塩化アンモニウムで停止させた。反応溶液を濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(水:メタノール=100:0~0:100の勾配で溶出)で精製して、1050mgの標題生成物を白色固体として得た。MS (m/z+Na): 198.1 [M+H]
以下の中間体は、中間体9の工程(B)の調製手順に従って、対応する出発物質及び試薬を当業者に認識される適切な条件下で使用して調製した。
中間体10:2-(4-(ヒドロキシメチル)フェニル)プロパン-2-オール
(A)4-(ヒドロキシメチル)安息香酸メチル
反応フラスコ中で、4-ホルミル安息香酸メチル(1642mg、10.0mmol)をTHF(50ml)に溶解し、氷浴中で水素化ホウ素ナトリウムを反応溶液に少しずつ加えた。添加が完了した後、反応溶液を室温でさらに1時間攪拌した。反応が完了した後、氷浴中で反応溶液に水(5ml)を滴加して反応を停止させた。混合物を濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(水:メタノール=100:0~0:100の勾配で溶出)で精製して、1600mgの標題生成物を白色固体として得た。MS(m/z):189.1 [M+Na] +
(B)2-(4-(ヒドロキシメチル)フェニル)プロパン-2-オール
窒素雰囲気下で、4-(ヒドロキシメチル)安息香酸メチル(1600mg、9.62mmol)を反応フラスコ中の無水テトラヒドロフラン(40ml)に溶解した。氷浴中で、臭化メチルマグネシウム(14.5ml、28.9mmol)を反応溶液に滴加した。添加が完了した後、反応溶液を氷浴中でさらに2時間攪拌した。反応が完了した後、飽和塩化アンモニウムで反応を停止させた。反応溶液を濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(水:メタノール=100:0~0:100の勾配で溶出)で精製して、1400mgの標題生成物を白色固体として得た。MS(m/z+Na):189.1 [M+H]
中間体11:(4-(1H-ピラゾール-1-イル)フェニル)メタノール
(A)4-(1H-ピラゾール-1-イル)安息香酸メチル
反応フラスコに、4-ヨード安息香酸メチル(1048mg、4.0mmol)、ピラゾール(544mg、8.0mmol)、炭酸セシウム(1303mg、4.0mmol)、酸化銅(32mg、0.4mmol)、アセチルアセトン酸第二鉄(424mg、1.2mmol)、及びDMF(10ml)を加え、混合物を15時間加熱還流した。反応が完了した後、反応溶液を室温まで冷却し、酢酸エチル(20ml)を加えた。混合物を濾過し、得られた固体を酢酸エチルで洗浄した。濾液を濃縮した後、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(水:メタノール=100:0~0:100の勾配で溶出)で精製して、557mgの標題生成物を固体として得た。MS(m/z):203.1 [M+H]
(B)(4-(1H-ピラゾール-1-イル)フェニル)メタノール
反応フラスコ中で、4-(1H-ピラゾール-1-イル)安息香酸メチル(557mg、2.76mmol)を無水テトラヒドロフラン(25ml)に溶解した。氷浴中で、水素化アルミニウムリチウム(314mg、8.28mmol)を反応溶液に少しずつ加えた。添加が完了した後、反応溶液をさらに15時間攪拌した。反応が完了した後、氷浴中でメタノールを滴加して反応を停止させた。反応溶液を濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(水:メタノール=100:0~0:100の勾配で溶出)で精製して、390mgの標題生成物を得た。MS(m/z):175.1 [M+H]
中間体12:(7-フルオロ-4-オキソ-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-3-イル)カルバミン酸tert-ブチル
反応フラスコに、3-ブロモ-7-フルオロ-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-4-オン(486mg、2.0mmol)、カルバミン酸tert-ブチル(468mg、4.0mmol)、Pd(dba)(91mg、0.1mmol)、炭酸セシウム(716mg、2.2mmol)、キサントホス(116mg、0.2mmol)、及びジオキサン(20ml)を加え、窒素雰囲気下で、反応溶液を15時間加熱還流した。反応溶液を濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(水:メタノール=100:0~0:100の勾配で溶出)で精製して、490mgの標題生成物を淡黄色固体として得た。MS(m/z):280.1 [M+H]
中間体13:6-((5-メトキシ-6-ニトロピリジン-3-イル)オキシ)-3-メチルキナゾリン-4(3H)-オン
(A)2-アミノ-5-((5-メトキシ-6-ニトロピリジン-3-イル)オキシ)安息香酸メチル
反応フラスコに、5-フルオロ-3-メトキシ-2-ニトロピリジン(516mg、3.0mmol)、2-アミノ-5-ヒドロキシ安息香酸メチル(502mg、3.0mmol)、炭酸カリウム(829mg、6.0mmol)、及びDMF(10ml)を加えた。混合物を80℃で4時間加熱した。反応溶液を室温まで冷却し、次に水(50ml)を加え、混合物を酢酸エチル(50ml)で2回抽出した。有機相を合わせ、飽和食塩水で2回洗浄後、濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(水:メタノール=100:0~0:100の勾配で溶出)で精製して、900mgの標題生成物を淡黄色固体として得た。MS(m/z):320.0 [M+H]
(B)6-((5-メトキシ-6-ニトロピリジン-3-イル)オキシ)キナゾリン-4(3H)-オン
反応フラスコ中で、2-アミノ-5-((5-メトキシ-6-ニトロピリジン-3-イル)オキシ)安息香酸メチル(900mg、2.82mmol)を、蟻酸(5ml)とホルムアミド(5ml)の混合溶媒に懸濁し、反応溶液を135℃で5時間加熱した。反応が完了した後、反応溶液を室温まで冷却し、水(100ml)と酢酸エチル(50ml)を加え、分液を行い、そして水相を酢酸エチルで2回抽出した。有機相を合わせて濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(水:メタノール=100:0~0:100の勾配で溶出)で精製して、720mgの標題生成物を淡黄色固体として得た。MS(m/z):315.0 [M+H]
(C)6-((5-メトキシ-6-ニトロピリジン-3-イル)オキシ)-3-メチルキナゾリン-4(3H)-オン
反応フラスコに、6-((5-メトキシ-6-ニトロピリジン-3-イル)オキシ)キナゾリン-4(3H)-オン(314mg、1.0mmol)、ヨードメタン(170mg、1.2mmol)、炭酸カリウム(138mg、1.0mmol)、及びDMF(3ml)を加え、混合物を室温で3時間撹拌した。反応が完了した後、水(20ml)を加え、混合物を酢酸エチル(20ml)で2回抽出した。有機相を合わせ、飽和食塩水で2回洗浄後、濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(水:メタノール=100:0~0:100の勾配で溶出)で精製して、300mgの標題生成物を淡黄色固体として得た。MS(m/z):329.0 [M+H]
中間体14:9-((5-メトキシ-6-ニトロピリジン-3-イル)オキシ)-2,3-ジヒドロイミダゾ[1,2-c]キナゾリン
(A)4-クロロ-6-((5-メトキシ-6-ニトロピリジン-3-イル)オキシ)キナゾリン
反応フラスコ中で、6-((5-メトキシ-6-ニトロピリジン-3-イル)オキシ)キナゾリン-4(3H)-オン(157mg、0.5mmol)をオキシ塩化リン(5ml)に懸濁し、反応溶液を2時間加熱還流した。反応が完了した後、反応溶液を濃縮して166mgの標題生成物を得て、これを直接次の工程の反応に使用した。MS(m/z):333.0 [M+H]
(B)2-((6-((5-メトキシ-6-ニトロピリジン-3-イル)オキシ)キナゾリン-4-イル)アミノ)エタン-1-オール
反応フラスコに、4-クロロ-6-((5-メトキシ-6-ニトロピリジン-3-イル)オキシ)キナゾリン(166mg、0.5mmol)、エタノールアミン(153mg、2.5mmol)、ジオキサン(15ml)を加えた。反応溶液を15時間加熱還流した。反応溶液を濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(水:メタノール=100:0~0:100の勾配で溶出)で精製して、120mgの標題生成物を淡黄色固体として得た。MS(m/z):358.0 [M+H]
(C)9-((5-メトキシ-6-ニトロピリジン-3-イル)オキシ)-2,3-ジヒドロイミダゾ[1,2-c]キナゾリン
反応フラスコ中で、2-((6-((5-メトキシ-6-ニトロピリジン-3-イル)オキシ)キナゾリン-4-イル)アミノ)エタン-1-オール(120mg、0.335mmol)をジクロロメタン(15ml)に溶解し、ジクロロメタン(2ml)中の塩化チオニル(0.2ml)の溶液を氷浴中で反応溶液に滴加した。添加が完了した後、反応溶液を室温でさらに2時間攪拌した。反応を水で停止させ、濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(水:メタノール=100:0~0:100の勾配で溶出)で精製して、90mgの標題生成物を淡黄色固体として得た。MS(m/z):340.1[M+H]
中間体15:7-フルオロ-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-4-オン
窒素雰囲気下で、5-フルオロ-2-アミノピリジン(1.12g、10mmol)、5-(メトキシメチレン)-2,2-ジメチル-1,3-ジオキサン-4,6-ジオン(2.05g、11mmol)、及びジオキサン(20ml)を連続的に反応フラスコに加え、混合物を加熱還流し、一晩攪拌した。室温まで冷却した後、石油エーテル(60ml)を混合物に加え、混合物を2時間攪拌し、濾過した。固体を石油エーテルで洗浄し、乾燥させ、次にジフェニルエーテル(20ml)を加えた。窒素雰囲気下で、混合物を加熱還流し、30分間撹拌した。室温まで冷却後、混合物に石油エーテル(60ml)を加え、混合物を2時間攪拌後、濾過した。固体を石油エーテルで洗浄し、乾燥させ、次にフラッシュカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=100:0~90:10の勾配で溶出)で精製して、800mgの標題生成物を褐色固体として得た。MS(m/z):165.0 [M+H]
中間体16:4-(ブロモメチル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピリジン
(A)(2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピリジン-4-イル)メタノール
窒素雰囲気下で、(2-ブロモピリジン-4-イル)メタノール(1.88g、10mmol)、1-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(2.5g、12mmol)、炭酸カリウム(2.76g、20mmol)、Pd(PPhCl(702mg、1mmol)、及びジオキサン/水(30ml/6ml)を連続的に反応フラスコに加え、混合物を90℃に加熱して6時間攪拌した。室温まで冷却後、反応溶液を濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(水:メタノール=100:0~0:100の勾配で溶出)及びフラッシュカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=100:0~90:10の勾配で溶出)で精製して、1.5gの標題生成物を白色固体として得た。MS(m/z):190.1 [M+H]
(B)4-(ブロモメチル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピリジン
窒素雰囲気下で、(2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピリジン-4-イル)メタノール(1.5g、7.9mmol)、四臭化炭素(3.94g、11.9mmol)、及びジクロロメタン(50ml)を連続的に反応フラスコに加え、次にトリフェニルホスフィン(3.1g、11.9mmol)をバッチで加えた。混合物を室温で2時間撹拌した。次に混合物を濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=100:0~0:100の勾配で溶出)及びフラッシュカラムクロマトグラフィー(水:メタノール=100:0~0:100の勾配で溶出)で精製して、1.0gの標題生成物を無色油状物として得た。MS(m/z):252.0 [M+H]
中間体17:7-フルオロ-3-モルホリノ-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-4-オン
窒素雰囲気下で、3-ブロモ-7-フルオロ-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-4-オン(140mg、0.58mmol)、モルホリン(76mg、0.87mmol)、Pd(dba)(55mg、0.06mmol)、BINAP(68mg、0.11mmol)、t-BuONa(85mg、0.87mmol)、及びトルエン(8ml)を連続的に反応フラスコに加え、混合物を110℃に加熱し、3時間攪拌した。濃縮後、反応溶液をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=100:0~20:1の勾配で溶出)で精製して、80mgの標題生成物を黄色固体として得た。MS(m/z):250.0 [M+H]
中間体18:3-シクロプロピル-7-フルオロ-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-4-オン
窒素雰囲気下で、3-ブロモ-7-フルオロ-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-4-オン(200mg、0.83mmol)、2-シクロプロピル-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(208mg、1.24mmol)、Pd(OAc)(18mg、0.08mmol)、トリシクロヘキシルホスフィン(45mg、0.16mmol)、リン酸カリウム(530mg、2.48mmol)、トルエン(8ml)、及び水(1ml)を連続的に反応フラスコに加え、110℃に加熱して24時間攪拌した。濃縮後、反応溶液をフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=1:1で溶出)で精製して、40mgの標題生成物を黄色固体として得た。MS(m/z):205.1 [M+H]
中間体19:7-((6-ブロモピリジン-3-イル)オキシ)-3-メチル-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-4-オン
(A)2-ブロモ-5-((6-ニトロピリジン-3-イル)オキシ)ピリジン
5-フルオロ-2-ニトロピリジン(1.42g、10.0mmol)、6-ブロモピリジン-3-オール(1.74g、10.0mmol)、炭酸カリウム(2.76g、20.0mmol)、及びDMF(20ml)を反応フラスコに加えた。混合物を100℃で15時間加熱した。反応溶液を室温まで冷却し、次に水(100ml)を加え、混合物を酢酸エチル(100ml)で2回抽出した。有機相を合わせ、飽和食塩水で2回洗浄後、濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(水:メタノール=100:0~0:100の勾配で溶出)で精製して、2.5gの標題生成物を黄色固体として得た。MS(m/z):296.0, 298.0 [M+H]
(B)5-((6-ブロモピリジン-3-イル)オキシ)ピリジン-2-アミン
2-ブロモ-5-((6-ニトロピリジン-3-イル)オキシ)ピリジン(2.5g、8.4mmol)、鉄粉(1.88g、33.6mmol)、塩化アンモニウム(2.25g、42.0mmol)、エタノール(80ml)、及び水(20ml)を反応フラスコに加え、反応溶液を2時間加熱還流した。室温まで冷却後、反応溶液を濾過し、固体をメタノールで洗浄した。得られた濾液を濃縮後、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(水:メタノール=100:0~0:100の勾配で溶出)で精製して、2.25gの標題生成物を淡黄色固体として得た。MS(m/z):266.0, 268.0 [M+H]
(C)7-((6-ブロモピリジン-3-イル)オキシ)-3-メチル-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-4-オン
5-((6-ブロモピリジン-3-イル)オキシ)ピリジン-2-アミン(2.25g、8.45mmol)、(E)-3-エトキシ-2-メチルアクリル酸エチル(2.7g、16.9mmol)、及び酢酸(20ml)を反応フラスコに加え、反応溶液を120℃で15時間加熱した。反応溶液を濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(水:メタノール=100:0~0:100の勾配で溶出)で精製して、2.5gの標題生成物を淡黄色固体として得た。MS(m/z):332.0, 334.0 [M+H]
中間体20:5-メトキシ-6-((4-メトキシベンジル)オキシ)ピリジン-3-オール
(A)5-ブロモ-3-メトキシ-2-((4-メトキシベンジル)オキシ)ピリジン
反応フラスコに5-ブロモ-2-クロロ-3-メトキシピリジン(500mg、2.26mmol)、(4-メトキシフェニル)メタノール(342mg、2.48mmol)、及びDMF(10ml)を連続的に加えた後、NaH(108mg、2.71mmol)を加えた。混合物を室温で一晩撹拌した。反応溶液を水に注ぎ、混合物をEAで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=3:1)で精製して、600mgの標題生成物を白色固体として得た。MS(m/z):346.0 [M+Na] +
(B)3-メトキシ-2-((4-メトキシベンジル)オキシ)-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン
窒素雰囲気下で、5-ブロモ-3-メトキシ-2-((4-メトキシベンジル)オキシ)ピリジン(500mg、1.54mmol)、Pin(588mg、2.32mmol)、Pd(dppf)Cl(113mg、0.15mmol)、酢酸カリウム(455mg、4.64mmol)、及びジオキサン(15ml)を連続的に反応フラスコに加え、混合物を90℃に加熱し、3時間撹拌した。濃縮後、反応溶液をフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=5:1)で精製して、450mgの標題生成物を白色固体として得た。MS(m/z):372.2 [M+Na] +
(C)5-メトキシ-6-((4-メトキシベンジル)オキシ)ピリジン-3-オール
反応フラスコに、3-メトキシ-2-((4-メトキシベンジル)オキシ)-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(371mg、1mmol)、NaOH(80mg、2mmol)、THF(5ml)、及び水(1ml)を連続的に加えた後、H(0.5ml)を加えた。混合物を室温で3時間撹拌した。反応溶液にNa水溶液を加え、混合物をEAで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=1:1)で精製して、200mgの標題生成物を白色固体として得た。MS(m/z):284.1 [M+Na] +
以下の中間体は、中間体20の調製手順に従って、対応する出発物質及び試薬を使用して、当業者によって認識される適切な条件下で調製された。
中間体29:2-((4-シクロプロピルベンジル)オキシ)ピリミジン-5-オール
(A)5-ブロモ-2-((4-シクロプロピルベンジル)オキシ)ピリミジン
反応フラスコに、5-ブロモ-2-クロロピリミジン(192mg、1mmol)、(4-シクロプロピルフェニル)メタノール(148mg、1mmol)、及びDMF(5ml)を連続的に加えた後、NaH(48mg、1.2mmol)を加えた。混合物を室温で一晩撹拌した。反応溶液に水を加え、混合物をEAで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=2:1)で精製して、300mgの標題生成物を白色固体として得た。MS(m/z):304.9[M+1]
(B)(2-((4-シクロプロピルベンジル)オキシ)ピリミジン-5-イル)ボロン酸
窒素雰囲気下で、5-ブロモ-2-((4-シクロプロピルベンジル)オキシ)ピリミジン(220mg、0.72mmol)、Pin(275mg、1.08mmol)、Pd(dppf)Cl(53mg、0.07mmol)、酢酸カリウム(212mg、2.17mmol)、及びジオキサン(8ml)を連続的に反応フラスコに加え、混合物を90℃に加熱し、3時間攪拌した。反応溶液を濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=1:1)で精製して、180mgの標題生成物を白色固体として得た。MS(m/z):271.1[M+1]
(C)2-((4-シクロプロピルベンジル)オキシ)ピリミジン-5-オール
反応フラスコに、(2-((4-シクロプロピルベンジル)オキシ)ピリミジン-5-イル)ボロン酸(180mg、0.67mmol)、NaOH(60mg、1.33mmol)、THF(10ml)、及び水(2ml)を連続して加え、次にH(1ml)を加えた。混合物を室温で3時間撹拌した。反応溶液にNa水溶液を加え、混合物をEAで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=1:1)で精製して、120mgの標題生成物を白色固体として得た。MS(m/z):243.1 [M+1]
以下の中間体は、中間体29の調製手順に従って、対応する出発物質及び試薬を使用して、当業者によって認識される適切な条件下で調製された。
中間体32:7-((5-エトキシ-6-ヒドロキシピリジン-3-イル)オキシ)-3-メチル-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-4-オン
(A)3-エトキシ-5-フルオロ-2-ニトロピリジン
窒素雰囲気下で、5-フルオロ-2-ニトロピリジン-3-オール(1g、6.3mmol)、ヨードエテン(0.8ml、10mmol)、炭酸カリウム(1.38g、10mmol)、及びDMF(15ml)を連続的に反応フラスコに加え、混合物を50℃に加熱し、一晩撹拌した。室温まで冷却後、混合物に水(60ml)を加え、1時間攪拌し、濾過した。固体を水で洗浄し、乾燥させて、850mgの標題生成物を褐色固体として得た。MS(m/z):187.0 [M+H]
(B)7-((5-エトキシ-6-ニトロピリジン-3-イル)オキシ)-3-メチル-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-4-オン
窒素雰囲気下で、3-エトキシ-5-フルオロ-2-ニトロピリジン(850mg、4.6mmol)、7-ヒドロキシ-3-メチル-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-4-オン(810mg、4.6mmol)、炭酸セシウム(2.25g、6.9mmol)、及びDMF(10ml)を連続的に反応フラスコに加え、混合物を80℃に加熱し、一晩撹拌した。室温まで冷却後、混合物に水(60ml)を加え、酢酸エチル(100ml)で2回抽出した。有機相を合わせ、飽和食塩水(80ml)で2回洗浄後、濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=100:0~90:10の勾配で溶出)で精製して、900mgの標題生成物を黒色固体として得た。MS(m/z):343.1 [M+H]
(C)7-((6-アミノ-5-エトキシピリジン-3-イル)オキシ)-3-メチル-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-4-オン
窒素雰囲気下で、7-((5-エトキシ-6-ニトロピリジン-3-イル)オキシ)-3-メチル-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-4-オン(900mg、2.6mmol)、鉄粉(582mg、10.4mmol)、塩化アンモニウム(695mg、13mmol)、及びエタノール/水(16ml/4ml)を連続的に反応フラスコに加え、混合物を加熱還流し、2時間撹拌した。室温まで冷却後、反応溶液を濾過し、固体をメタノールで洗浄した。得られた濾液を濃縮後、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(水(+0.05%蟻酸):メタノール=100:0~0:100の勾配で溶出)で精製して、550mgの標題生成物を黄色固体として得た。MS(m/z):313.1 [M+H]
(D)7-((5-エトキシ-6-ヒドロキシピリジン-3-イル)オキシ)-3-メチル-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-4-オン
窒素雰囲気下で、7-((6-アミノ-5-エトキシピリジン-3-イル)オキシ)-3-メチル-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-4-オン(550mg、1.76mmol)、硫酸水溶液(10ml、20%(重量))、及び亜硝酸ナトリウム(242mg、3.5mmol)を連続的に反応フラスコに加え、混合物を室温で2時間撹拌した。濃縮後、反応溶液をフラッシュカラムクロマトグラフィー(水:メタノール=100:0~0:100の勾配で溶出)で精製して、500mgの標題生成物を黄色固体として得た。MS(m/z):314.1 [M+H]
以下の中間体は、中間体32の調製手順に従って、対応する出発物質及び試薬を使用して、当業者によって認識される適切な条件下で調製された。
:中間体44及び45は、中間体32の工程(C)及び(D)の調製手順に従って、それぞれ中間体13及び14を出発物質として使用して調製した。
中間体48:3-ブロモ-7-フルオロ-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-4-オン
7-フルオロ-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-4-オン(920mg、5.6mmol)、N-ブロモスクシンイミド(998mg、5.6mmol)、及びDMF(20ml)を反応フラスコに加え、反応物を室温で2時間撹拌した。反応が完了した後、水(30ml)と酢酸エチル(40ml)を加えた。有機相を分離し、水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせ、飽和食塩水で洗浄し、次に濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=100:0~0:100の勾配で溶出)で精製して、1.1gの標題生成物を白色固体として得た。MS(m/z):244.0 [M+H]
中間体49:(3-メチル-4-オキソ-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-7-イル)ボロン酸
(A)7-ブロモ-3-メチル-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-4-オン
5-ブロモピリジン-2-アミン(1.0g、5.78mmol)、3-エトキシ-2-メチルアクリル酸エチル(1.0g、6.36mmol)、及び酢酸(30ml)を反応フラスコに加え、混合物を一晩加熱還流した。反応溶液を濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(水:メタノール=100:0~0:100の勾配で溶出)で精製して、1.23gの生成物を白色固体として得た。MS(m/z):239.1 [M+H]
(B)(3-メチル-4-オキソ-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-7-イル)ボロン酸
7-ブロモ-3-メチル-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-4-オン(1.23g、5.14mmol)、Pin(1.96g、7.716mmol)、Pd(dppf)Cl・CHCl(420mg、0.51mmol)、KOAc(1.51g、15.43mmol)、及びジオキサン(40.0ml)を反応フラスコに加え、100℃で一晩撹拌した。反応溶液を濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(水:メタノール=100:0~0:100の勾配で溶出)で精製して、766mgの生成物を白色固体として得た。MS(m/z):205.1 [M+H]
中間体50:4-フルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピリジン
2-ブロモ-4-フルオロピリジン(528mg、3.0mmol)、1-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(936mg、4.5mmol)、炭酸カリウム(829mg、6.0mmol)、Pd(dppf)Cl(110mg、0.15mmol)、ジオキサン(20ml)、及び水(5ml)を反応フラスコに加えた。窒素雰囲気下で、反応溶液を加熱還流し、15時間攪拌した。反応が完了した後、反応溶液を濃縮乾固し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(水:メタノール=100:0~0:100の勾配で溶出)で精製して、450mgの標題生成物を白色固体として得た。MS(m/z):178.2[M+H]
中間体51:2-(4-(4-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)エタン-1-オール
(A)4-フルオロ-2-(1H-ピラゾール-4-イル)ピリジン
標題生成物を、中間体50の調製手順に従って、対応する出発物質及び試薬を使用して調製した。MS(m/z):164.2 [M+H]
(B)4-フルオロ-2-(1-(2-((テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)エチル)-1H-ピラゾール-4-イル)ピリジン
反応フラスコ中で、4-フルオロ-2-(1H-ピラゾール-4-イル)ピリジン(420mg、2.57mmol)をDMF(5ml)に溶解した。反応溶液に水素化ナトリウム(113mg、2.82mmol)を少しずつ加えた。添加が完了した後、反応溶液を室温で30分間撹拌した。続いて、2-(2-ブロモエトキシ)テトラヒドロ-2H-ピラン(565mg、2.7mmol)を2mlのDMFに溶解し、次に反応溶液に滴加した。添加が完了した後、反応溶液を室温で15時間攪拌した。反応が完了した後、反応溶液を濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(水:メタノール=100:0~0:100の勾配で溶出)で精製して、630mgの標題生成物を淡黄色固体として得た。MS(m/z):292.2 [M+H]
(C)2-(4-(4-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)エタン-1-オール
反応フラスコ中で、4-フルオロ-2-(1-(2-((テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)エチル)-1H-ピラゾール-4-イル)ピリジン(630mg、2.16mmol)及び塩酸(1ml)をメタノール(10ml)に溶解した。添加が完了した後、反応溶液を室温で2時間攪拌した。反応が完了した後、反応溶液を濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(水:メタノール=100:0~0:100の勾配で溶出)で精製して、400mgの標題生成物を淡黄色固体として得た。MS(m/z):208.2 [M+H]
中間体52:3-(4-シクロプロピルフェニル)-2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-オール
(A)2-((5-ブロモ-2-ヒドロキシピリジン-3-イル)オキシ)-1-(4-シクロプロピルフェニル)エタン-1-オン
2-((5-ブロモ-2-クロロピリジン-3-イル)オキシ)-1-(4-シクロプロピルフェニル)エタン-1-オン(366mg、1.0mmol)、酢酸ナトリウム(820mg、10.0mmol)、及び酢酸(15ml)を20mlマイクロ波管に加えた。混合物をマイクロ波反応器で反応させ、反応物を160℃で4時間加熱した。反応が完了した後、反応溶液を濃縮乾固し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(水:メタノール=100:0~0:100の勾配で溶出)で精製して、210mgの白色固体混合物を得た。MS(m/z):348.0, 350.0 [M+H]
(B)5-ブロモ-3-(2-(4-シクロプロピルフェニル)-2-ヒドロキシエトキシ)ピリジン-2-オール
反応フラスコ中で、2-((5-ブロモ-2-ヒドロキシピリジン-3-イル)オキシ)-1-(4-シクロプロピルフェニル)エタン-1-オン(210mg、0.60mmol)をメタノール(20ml)に溶解し、次に水素化ホウ素ナトリウム(246mg、1.20mmol)を氷浴中で少しずつ加えた。添加が完了した後、反応溶液を室温で2時間攪拌した。反応溶液を希塩酸でpH約5~6に調整した。反応溶液を濃縮乾固し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(水:メタノール=100:0~0:100の勾配で溶出)で精製して、180mgの標題生成物を白色固体として得た。MS(m/zH 2 O):332.2, 334.2 [M+H]
(C)7-ブロモ-3-(4-シクロプロピルフェニル)-2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン
反応フラスコに、5-ブロモ-3-(2-(4-シクロプロピルフェニル)-2-ヒドロキシエトキシ)ピリジン-2-オール(180mg、0.51mmol)、トリフェニルホスフィン(268mg、1.02mmol)、無水テトラヒドロフラン(20ml)、アゾジカルボン酸ジイソプロピル(206mg、1.02mmol)を連続的に加え、反応溶液を室温で2時間撹拌した。反応が完了した後、水(2ml)を添加して反応を停止させた。反応溶液を濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(水:メタノール=100:0~0:100の勾配で溶出)で精製して、130mgの標題生成物を白色固体として得た。MS(m/z):332.2, 334.2 [M+H]
(D)3-(4-シクロプロピルフェニル)-7-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン
窒素雰囲気下で、7-ブロモ-3-(4-シクロプロピルフェニル)-2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン(130mg、0.391mmol)、Pin(199mg、0.782mmol)、酢酸カリウム(77mg、0.782mmol)、Pd(dppf)Cl(24mg、0.04mmol)、及びジオキサン(30ml)を連続的に反応フラスコに加え、混合物を加熱還流し、15時間撹拌した。室温まで冷却後、反応溶液を濃縮し、酢酸エチル(100ml)を加えた。混合物を1時間撹拌し、濾過した。固体を酢酸エチルで洗浄した。濾液を濃縮して粗生成物を得て、粗生成物を次の工程の反応に直接使用した。MS(m/z):380.0 [M+H]
(E)3-(4-シクロプロピルフェニル)-2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-オール
前工程で調製した粗生成物(148mg、0.39mmol)、THF(5ml)、及び水酸化ナトリウム水溶液(31mg、水2mlに溶解)を反応フラスコに加え、次に過酸化水素(1ml、30%wt)を氷浴中で滴加した。室温まで暖めた後、1時間攪拌した。氷浴で冷却後、飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液を滴加した。混合物を5分間攪拌し、ヨウ化カリウム-デンプン試験紙で過酸化物が検出されなくなった後、濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=100:0~0:100の勾配で溶出)で精製して、86mgの標題生成物を白色固体として得た。MS(m/z):270.0 [M+H]
中間体53:3-(6-シクロプロピルピリジン-3-イル)-2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-オール
(A)1-(6-シクロプロピルピリジン-3-イル)エタン-1-オン
反応フラスコに、1-(6-ブロモピリジン-3-イル)エタン-1-オン(8.0g、40.0mmol)、シクロプロピルボロン酸(10.3g、120.0mmol)、酢酸パラジウム(450mg、2.0mmol)、トリシクロヘキシルホスフィン(1.12g、4.0mmol)、リン酸カリウム(17g、80.0mmol)、トルエン(150ml)、及び水(30ml)を加えた。反応溶液を窒素雰囲気下で15時間加熱還流した。反応が完了した後、反応溶液を濃縮乾固し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(水:メタノール=100:0~0:100の勾配で溶出)で精製して、4.8gの標題化合物を白色固体として得た。MS(m/z):162.2 [M+H]
(B)2-ブロモ-1-(6-シクロプロピルピリジン-3-イル)エタン-1-オン
反応フラスコに、1-(6-シクロプロピルピリジン-3-イル)エタン-1-オン(3.22g、20.0mmol)及び臭化水素酸酢酸溶液(20ml)を加えた。液体臭素(3.2g、20.0mmol)を室温で混合物に滴加した。反応溶液を室温で3時間攪拌した。反応が完了した後、反応溶液を飽和炭酸水素ナトリウムで中和した。混合物を濃縮乾固し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(水:メタノール=100:0~0:100の勾配で溶出)で精製して、4.3gの生成物を淡黄色油状物として得た。MS(m/z):240.0, 242.0 [M+H]
(C)2-((5-ブロモ-2-フルオロピリジン-3-イル)オキシ)-1-(6-シクロプロピルピリジン-3-イル)エタン-1-オン
反応フラスコ中で、5-ブロモ-2-フルオロピリジン-3-オール(3436mg、17.9mmol)をDMF(50ml)に溶解した。反応溶液に水素化ナトリウム(716mg、17.9mmol)を少しずつ加えた。添加が完了した後、反応溶液を室温で30分間攪拌した。続いて、2-ブロモ-1-(6-シクロプロピルピリジン-3-イル)エタン-1-オン(4300mg、17.9mmol)をDMF(5ml)に溶解し、次に反応溶液に滴加した。添加が完了した後、反応溶液を室温で2時間攪拌した。反応が完了した後、水(100ml)を加え、混合物を酢酸エチル(200ml)で2回抽出した。有機相を合わせ、飽和食塩水で2回洗浄後、濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(水:メタノール=100:0~0:100の勾配で溶出)で精製して、4.65gの標題生成物を淡黄色固体として得た。MS(m/z):367.0, 369.0 [M+H]
(D)2-((5-ブロモ-2-ヒドロキシピリジン-3-イル)オキシ)-1-(6-シクロプロピルピリジン-3-イル)エタン-1-オン
2-((5-ブロモ-2-フルオロピリジン-3-イル)オキシ)-1-(6-シクロプロピルピリジン-3-イル)エタン-1-オン(4.65g、13.2mmol)、酢酸ナトリウム(10.82g、132.0mmol)、及び酢酸(100ml)を反応フラスコに加えた。混合物を140℃で10時間加熱した。反応が完了した後、反応溶液を濃縮乾固し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(水:メタノール=100:0~0:100の勾配で溶出)で精製して、3.1gの白色固体混合物を得た。MS(m/z):349.0、351.0 [M+H]
(E)3-(6-シクロプロピルピリジン-3-イル)-2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-オール
標題生成物は、中間体52の工程(B)~(E)の調製手順に従って、対応する出発物質及び試薬を使用して調製した。MS(m/z):271.2 [M+H]
以下の中間体は、中間体53の工程(C)~(E)の調製手順に従って、対応する出発物質及び試薬を使用して、当業者に認識される適切な条件下で調製した。
中間体55:3-(6-メトキシピリジン-3-イル)-2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-オール
(A)1-(6-メトキシピリジン-3-イル)エタン-1-オン
反応フラスコに、1-(6-ブロモピリジン-3-イル)エタン-1-オン(3.20g、16.0mmol)、メタノール(30ml)、及びナトリウムメトキシド(1.70g、32.0mmol)を加えた。窒素雰囲気下で、混合物を加熱還流し、3時間攪拌した後、室温まで冷却した。反応溶液を濃縮し、水(30ml)を加え、酢酸エチル(50ml)で2回抽出した。有機相を合わせ、飽和食塩水(30ml)で洗浄した。得られた有機相を乾燥させ、濾過し、濃縮して、2.4gの淡黄色固体を得た。MS(m/z):152.1 [M+H]
(B)2-((5-ブロモ-2-クロロピリジン-3-イル)オキシ)-1-(6-メトキシピリジン-3-イル)エタン-1-オン
標題生成物は、中間体53の工程(B)及び(C)の調製手順に従って、対応する出発物質及び試薬を使用して調製した。MS(m/z):357.0 [M+H]
(C)2-((5-ブロモ-2-クロロピリジン-3-イル)オキシ)-1-(6-メトキシピリジン-3-イル)エタン-1-オール
2-((5-ブロモ-2-クロロピリジン-3-イル)オキシ)-1-(6-メトキシピリジン-3-イル)エタン-1-オン(3.0g、8.4mmol)及び無水テトラヒドロフラン(45ml)を反応フラスコに加えた。窒素雰囲気下で、混合物を-10℃に冷却し、水素化ホウ素ナトリウム(159mg、4.2mmol)を加えた。得られた混合物を-10℃で2時間撹拌した。水5mlを滴加して反応溶液を停止させ、濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(水:アセトニトリル=100:0~0:100の勾配で溶出)で、及びフラッシュカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=100:0~90:10の勾配で溶出)で精製して、1.8gの白色固体を得た。MS(m/z):359.0 [M+H]
(D)7-ブロモ-3-(6-メトキシピリジン-3-イル)-2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン
2-((5-ブロモ-2-クロロピリジン-3-イル)オキシ)-1-(6-メトキシピリジン-3-イル)エタン-1-オール(1.80g、7.5mmol)及び無水テトラヒドロフラン(60ml)を反応フラスコに加えた。窒素雰囲気下で、混合物を-70℃に冷却し、KHMDS(7.5ml、テトラヒドロフラン溶液中1M)を滴加した。得られた混合物をゆっくり-20℃まで暖めた後、-20℃~0℃の温度で3時間攪拌した。反応溶液を飽和塩化アンモニウム水溶液(50ml)を加えて停止させ、酢酸エチル(60ml)で抽出した。有機相を濃縮した後、得られた残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(水(0.1%蟻酸):アセトニトリル=100:0~0:100の勾配で溶出)で、及びフラッシュカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=100:0~90:10の勾配で溶出)で精製して、870mgの白色固体を得た。MS(m/z):323.0 [M+H]
(E)3-(6-メトキシピリジン-3-イル)-2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-オール
標題生成物は、中間体52の工程(D)及び(E)の調製手順に従って、対応する出発物質及び試薬を使用して調製した。MS(m/z):261.2 [M+H]
中間体56:(S)-3-(6-メトキシピリジン-3-イル)-2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-オール
(A)(S)-2-((5-ブロモ-2-クロロピリジン-3-イル)オキシ)-1-(6-メトキシピリジン-3-イル)エタン-1-オール
窒素雰囲気下で、トリエチルアミン(1.1ml、8.0mmol)を蟻酸(0.75ml、20mmol)に25℃未満の温度で滴加した。2-((5-ブロモ-2-クロロピリジン-3-イル)オキシ)-1-(6-メトキシピリジン-3-イル)エタン-1-オン(1.50g、4.2mmol)、酢酸エチル(100ml)、RuCl(p-シメン)[(R,R)-Ts-DPEN](320mg、0.5mmol、CAS:192139-92-7)を反応フラスコに加え、次に上記のトリエチルアミンと蟻酸の混合物を滴加した。窒素雰囲気下で、得られた混合物を室温で一晩撹拌した。反応溶液を、飽和塩化アンモニウム(60ml)、飽和炭酸水素ナトリウム(60ml)、及び飽和食塩水(60ml)で連続的に洗浄した。有機相を濃縮後、得られた残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(水:アセトニトリル=100:0~0:100の勾配で溶出)で精製して、1.2gの褐色固体を得た。MS(m/z):359.0 [M+H]
(B)(S)-7-ブロモ-3-(6-メトキシピリジン-3-イル)-2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン
(S)-2-((5-ブロモ-2-クロロピリジン-3-イル)オキシ)-1-(6-メトキシピリジン-3-イル)エタン-1-オール(1.20g、3.3mmol)及び無水テトラヒドロフラン(40ml)を、反応フラスコに加えた。窒素雰囲気下で、混合物を-70℃に冷却し、KHMDS(5ml、テトラヒドロフラン溶液中1M)を滴加した。得られた混合物をゆっくり-20℃まで暖めた後、-20℃~0℃の温度で3時間攪拌した。反応溶液に飽和塩化アンモニウム水溶液(40ml)を加えて停止させ、酢酸エチル(40ml)で抽出した。有機相を飽和食塩水(40ml)で洗浄及び濃縮し、得られた残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(水(0.1%蟻酸):アセトニトリル=100:0~0:100の勾配で溶出)で、及びキラル分取HPLCで精製して、280mgの白色固体を得た。MS(m/z):323.0 [M+H]+。キラル分取HPLC条件:カラム:ODH(2×25cm);移動相:アセトニトリル/エタノール=10:90(0.1%アンモニア水);流量:15ml/分;検出器:UV280nm。
(C)(S)-(3-(6-メトキシピリジン-3-イル)-2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-イル)ボロン酸
(S)-7-ブロモ-3-(6-メトキシピリジン-3-イル)-2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン(280mg、0.87mmol)、Pin(442mg、1.74mmol)、Pd(dppf)Cl(64mg、0.09mmol)、酢酸カリウム(213mg、2.2mmol)、及びジオキサン(12ml)を、反応フラスコに加えた。混合物を加熱還流し、窒素雰囲気下で一晩撹拌した。室温まで冷却後、反応溶液を濃縮し、得られた残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(水(0.1%蟻酸):アセトニトリル=100:0~0:100の勾配で溶出)で精製して、250mgの生成物を褐色固体として。MS(m/z):289.2 [M+H]
(D)(S)-3-(6-メトキシピリジン-3-イル)-2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-オール
(S)-(3-(6-メトキシピリジン-3-イル)-2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-イル)ボロン酸(250mg、0.87mmol)及びメタノール(12ml)を、反応フラスコに加えた。氷浴中で、水酸化ナトリウム(176mg、4.4mmol)の水溶液(3ml)を滴加した後、過酸化水素(0.46ml、4.4mmol)を滴加した。得られた混合物を室温まで暖め、4時間撹拌した。反応溶液に飽和亜硫酸水素ナトリウム水溶液(0.5ml)を滴加して濃縮し、得られた残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(水:アセトニトリル=100:0~0:100の勾配で溶出)で精製して、200mgの灰色固体を得た。MS(m/z):261.1 [M+H]。 .
以下の中間体は、中間体56の調製手順に従って、対応する出発物質及び試薬を使用して、当業者に認識される適切な条件下で調製した。
中間体58:3-(5-シクロプロピルピリジン-2-イル)-2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-オール
(A)1-(5-シクロプロピルピリジン-2-イル)エタン-1-オン
窒素雰囲気下で、1-(5-ブロモピリジン-2-イル)エタン-1-オン(3g、11.3mmol)、シクロプロピルボロン酸(1.94g、22.6mmol)、Pd(OAc)(253mg、1.13mmol)、トリシクロヘキシルホスフィン(633mg、2.26mmol)、リン酸カリウム(7.2g、33.9mmol)、トルエン(60ml)、及び水(6ml)を連続的に反応フラスコに加え、混合物を110℃に加熱し、16時間攪拌した。反応溶液を濃縮後、得られた残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=100:0~50:50)で精製して、1.3gの生成物を得た。MS(m/z):162.1 [M+H]
(B)2-ブロモ-1-(5-シクロプロピルピリジン-2-イル)エタン-1-オン
反応フラスコ中で、1-(5-シクロプロピルピリジン-2-イル)エタン-1-オン(1.3g、8.1mmol)を酢酸中の臭化水素酸の溶液(15ml、33%wt)に溶解し、次に液体臭素(1.78g、8.1mmol)を加えた。混合物を室温で1時間撹拌した。反応溶液を濃縮し、酢酸エチルを加え、炭酸水素ナトリウム水溶液で中和し、抽出し、そして濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=100:0~50:50)で精製して、1.3gの生成物を得た。MS(m/z):240.0 [M+H]
(C)2-((5-ブロモ-2-フルオロピリジン-3-イル)オキシ)-1-(5-シクロプロピルピリジン-2-イル)エタン-1-オン
反応フラスコ中で、2-ブロモ-1-(5-シクロプロピルピリジン-2-イル)エタン-1-オン(1.24g、5.2mmol)及び5-ブロモ-2-フルオロピリジン-3-オール(1g、5.2mmol))を15mlのDMFに溶解し、次に水素化ナトリウム(208mg、5.2mmol)を加えた。得られた混合物を室温で2時間撹拌した。反応溶液を飽和塩化アンモニウム溶液で停止させた。混合物をEAで抽出し、食塩水で洗浄し、濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=100:0~50:50)で精製して、1.4gの生成物を得た。MS(m/z):351.0 [M+H]
(D)2-((5-ブロモ-2-ヒドロキシピリジン-3-イル)オキシ)-1-(5-シクロプロピルピリジン-2-イル)エタン-1-オン
2-((5-ブロモ-2-フルオロピリジン-3-イル)オキシ)-1-(5-シクロプロピルピリジン-2-イル)エタン-1-オン(1.4g、4mmol)、酢酸ナトリウム(3.28g、40mmol)、及び酢酸(10ml)を連続的に封管に加え、混合物を140℃で16時間攪拌した。反応溶液を濃縮し、炭酸水素ナトリウム水溶液で中和し、酢酸エチルで抽出し、濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(水:メタノール=100:0~0:100の勾配で溶出)で精製して、1.2gの生成物を得た。MS(m/z):349.0 [M+H]
(E)5-ブロモ-3-(2-(5-シクロプロピルピリジン-2-イル)-2-ヒドロキシエトキシ)ピリジン-2-オール
2-((5-ブロモ-2-ヒドロキシピリジン-3-イル)オキシ)-1-(5-シクロプロピルピリジン-2-イル)エタン-1-オン(1.2g、3.45mmol)、RuCl(p-シメン)[(R,R)-Ts-DPEN](109mg、0.17mmol、CAS:192139-92-7)、及びメタノール(15ml)を、反応フラスコに加えた。窒素雰囲気下で、1mlのトリエチルアミン/蟻酸(モル比2:5)溶液を加えた。添加が完了した後、混合物を50℃で一晩撹拌し、次に濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(水:メタノール=100:0~0:100の勾配で溶出)で精製して、800mgの生成物を得た。MS(m/z):351.0 [M+H]。 .
(F)7-ブロモ-3-(5-シクロプロピルピリジン-2-イル)-2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン
窒素雰囲気下で、5-ブロモ-3-(2-(5-シクロプロピルピリジン-2-イル)-2-ヒドロキシエトキシ)ピリジン-2-オール(850mg、2.43mmol)、テトラヒドロフラン(15ml)、PPh(1.27g、4.86mmol)、及びDIAD(981mg、4.86mmol)を、連続して反応フラスコに加えた。混合物を室温で3時間撹拌した。反応溶液を濃縮後、得られた残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=100:0~50:50)で精製して、700mgの生成物を得た。MS(m/z):333.0 [M+H]
(G)3-(5-シクロプロピルピリジン-2-イル)-7-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン
窒素雰囲気下で、7-ブロモ-3-(5-シクロプロピルピリジン-2-イル)-2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン(700mg、2.11mmol)、Pin(803mg、3.16mmol)、Pd(dppf)Cl(154mg、0.21mmol)、酢酸カリウム(620mg、6.33mmol)、及びジオキサン(10ml)を、連続的に反応フラスコに加え、混合物を90℃に加熱し、16時間攪拌した。反応溶液を濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=100:0~50:50)で精製して、600mgの生成物を白色固体として得た。MS(m/z):381.2[M+1]
(H)3-(5-シクロプロピルピリジン-2-イル)-2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-オール
反応フラスコに、3-(5-シクロプロピルピリジン-2-イル)-7-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン(600mg、1.58mmol)、水酸化ナトリウム(126mg、3.16mmol)、テトラヒドロフラン(10ml)、及び水(2ml)を連続的に加え、次にH(0.5ml)を加えた。混合物を室温で3時間撹拌した。反応溶液にNa水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。濾液を濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=100:0~0:100)で精製して、400mgの生成物を白色固体として得た。MS(m/z):271.1 [M+1]
以下の中間体は、中間体58の調製手順に従って、対応する出発物質及び試薬を使用して、当業者によって認識される適切な条件下で調製された。
実施例2
化合物1~86の調製
化合物1
7-((6-((4-メトキシベンジル)オキシ)ピリジン-3-イル)オキシ)-3-メチル-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-4-オン
7-((6-ブロモピリジン-3-イル)オキシ)-3-メチル-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-4-オン(332mg、1.0mmol)、4-メトキシベンジルアルコール(276mg、2.0mmol)、炭酸セシウム(652mg、2.0mmol)、ヨウ化カリウム(332mg、2.0mmol)、及びDMF(10ml)を反応フラスコに加え、反応溶液を24時間加熱還流した。反応が完了した後、水(2ml)を添加することにより反応を停止させた。反応溶液を濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(水:メタノール=100:0~0:100の勾配で溶出)で、及び分取薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=20:1)で精製して、13mgの標題生成物を白色固体として得た。MS(m/z):390.0 [M+H]
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.30 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 8.24 (d, J = 0.9 Hz, 1H), 8.17 - 8.14 (m, 1H), 7.84 (dd, J = 9.7, 2.8 Hz, 1H), 7.73 - 7.66 (m, 2H), 7.38 (dd, J = 9.1, 2.5 Hz, 2H), 6.94 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 6.92 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 6.91 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 5.24 (s, 2H), 3.73 (s, 3H), 2.08 (s, 3H)。
以下の化合物は、化合物1の調製手順に従って、対応する中間体及び試薬を使用して、当業者によって認識される適切な条件下で調製された。
化合物5
7-((6-((4-シクロプロピルベンジル)オキシ)-5-エトキシピリジン-3-イル)オキシ)-3-メチル-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-4-オン
窒素雰囲気下で、7-((5-エトキシ-6-ヒドロキシピリジン-3-イル)オキシ)-3-メチル-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-4-オン(100mg、0.32mmol)、(4-シクロプロピルフェニル)メタノール(74mg、0.48mmol)、トリフェニルホスフィン(131mg、0.48mmol)、THF(10ml)、及びDIAD(100mg、0.48mmol)を連続的に反応フラスコに加え、混合物を室温で一晩撹拌した。水(2ml)を加えて反応を停止させた後、反応溶液を濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(水:メタノール=100:0~0:100の勾配で溶出)で分離した。次に、得られた生成物を分取薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=20:1)で精製して、45mgの標題生成物を白色固体として得た。MS(m/z):444.1 [M+H]
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.36 (d, J = 2.6 Hz, 1H), 8.27 (s, 1H), 7.86 (dd, J = 9.7, 2.7 Hz, 1H), 7.72 (d, J = 9.7 Hz, 1H), 7.67 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.37 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.33 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.08 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 5.31 (s, 2H), 4.08 - 3.96 (m, 2H), 2.11 (s, 3H), 1.98 - 1.85 (m, 1H), 1.29 (t, J = 6.9 Hz, 3H), 0.99 - 0.89 (m, 2H), 0.71 - 0.61 (m, 2H)。
以下の化合物は、化合物5の調製手順に従って、対応する中間体及び試薬を使用して、当業者によって認識される適切な条件下で調製された。
化合物19
7-((6-((4-クロロベンジル)オキシ)-5-メトキシピリジン-3-イル)オキシ)-3-メチル-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-4-オン
7-フルオロ-3-メチル-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-4-オン(112mg、0.63mmol)、6-((4-クロロベンジル)オキシ)-5-メトキシピリジン-3-オール(168mg、0.63mmol)、炭酸セシウム(205mg、0.63mmol)、及びDMF(3ml)を反応フラスコに加えた。混合物を120℃で2時間加熱した。反応溶液を冷却し、次に濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(水:メタノール=100:0~0:100の勾配で溶出)で精製して、38mgの標題生成物を白色固体として得た。MS(m/z):424.1 [M+H]
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.35 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 8.24 (s, 1H), 7.83 (dd, J = 9.7, 2.7 Hz, 1H), 7.69 (d, J = 9.7 Hz, 1H), 7.66 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.49 - 7.40 (m, 4H), 7.38 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 5.33 (s, 2H), 3.75 (s, 3H), 2.08 (s, 3H)。
以下の化合物は、化合物19の調製手順に従って、対応する中間体及び試薬を使用して、当業者によって認識される適切な条件下で調製された。
化合物45
7-((3-(4-シクロプロピルフェニル)-2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-イル)オキシ)-3-メチル-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-4-オン
(A)1-(4-シクロプロピルフェニル)エタン-1-オン
1-(4-ブロモフェニル)エタン-1-オン(1990mg、10.0mmol)、シクロプロピルボロン酸(2577mg、30.0mmol)、酢酸パラジウム(225mg、1.0mmol)、トリシクロヘキシルホスフィン(280mg、1.0mmol)、リン酸カリウム(4243mg、20.0mmol)、トルエン(40ml)、及び水(5ml)を反応フラスコに加えた。窒素雰囲気下で、反応溶液を15時間加熱還流し、濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(水:メタノール=100:0~0:100の勾配で溶出)で精製して、1.3gの標題生成物を白色固体として得た。MS(m/z):161.1 [M+H]
(B)2-ブロモ-1-(4-シクロプロピルフェニル)エタン-1-オン
1-(4-シクロプロピルフェニル)エタン-1-オン(800mg、5.0mmol)、N-ブロモスクシンイミド(934mg、5.25mmol)、p-トルエンスルホン酸(172mg、1.0mmol)、及びアセトニトリル(30ml)を反応フラスコに加えた。反応溶液を5時間加熱還流後、濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(水:メタノール=100:0~0:100の勾配で溶出)で精製して、810mgの標題生成物を淡黄色固体として得た。MS(m/z):239.0, 241.0 [M+H]
(C)2-((5-ブロモ-2-クロロピリジン-3-イル)オキシ)-1-(4-シクロプロピルフェニル)エタン-1-オン
反応フラスコ中で、5-ブロモ-2-クロロピリジン-3-オール(505mg、2.43mmol)をDMF(10ml)に溶解し、次に水素化ナトリウム(107mg、2.67mmol)を少しずつ反応溶液に加えた。添加が完了した後、反応溶液を室温で30分間撹拌した。続いて、2-ブロモ-1-(4-シクロプロピルフェニル)エタン-1-オン(580mg、2.43mmol)をDMF3mlに溶解し、次に反応溶液に滴加した。添加が完了した後、反応溶液を室温で2時間攪拌した。反応が完了した後、水(50ml)を加え、混合物を酢酸エチル(50ml)で2回抽出した。有機相を合わせ、飽和食塩水(30ml)で2回洗浄後、濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(水:メタノール=100:0~0:100の勾配で溶出)で精製して、780mgの標題生成物を淡黄色固体として得た。MS(m/z):366.0, 368.0 [M+H]
(D)2-((5-ブロモ-2-クロロピリジン-3-イル)オキシ)-1-(4-シクロプロピルフェニル)エタン-1-オール
反応フラスコ中で、2-((5-ブロモ-2-クロロピリジン-3-イル)オキシ)-1-(4-シクロプロピルフェニル)エタン-1-オン(780mg、2.13mmol)をメタノール(30ml)に溶解し、及び水素化ホウ素ナトリウム(161mg、4.26mmol)を、氷浴中の混合物に少しずつ加えた。添加が完了した後、反応溶液を室温で2時間攪拌し、希塩酸でpH値を約5~6に調整し、濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(水:メタノール=100:0~0:100の勾配で溶出)で精製して、680mgの標題生成物を白色固体として得た。MS(m/z):268.0, 270.0 [M+H]
(E)7-ブロモ-3-(4-シクロプロピルフェニル)-2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン
反応フラスコ中で、2-((5-ブロモ-2-クロロピリジン-3-イル)オキシ)-1-(4-シクロプロピルフェニル)エタン-1-オール(620mg、1.68mmol)をDMF(3ml)に溶解し、次に水素化ナトリウム(74mg、1.85mmol)を反応溶液に少しずつ加えた。添加が完了した後、反応溶液を室温で10分間攪拌し、60℃で2時間攪拌した。反応が完了した後、反応溶液を室温まで冷却し、次に水(50ml)を加え、酢酸エチル(50ml)で2回抽出した。有機相を合わせ、飽和食塩水(30ml)で2回洗浄し、次に濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(水:メタノール=100:0~0:100の勾配で溶出)で精製して、230mgの標題生成物を淡黄色固体として得た。MS(m/z):332.0、334.0 [M+H]
(F)3-(4-シクロプロピルフェニル)-2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-オール
窒素雰囲気下で、7-ブロモ-3-(4-シクロプロピルフェニル)-2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン(230mg、0.692mmol)、Pin(352mg、1.38mmol)、酢酸カリウム(135mg、1.38mmol)、Pd(dppf)Cl(50mg、0.07mmol)、ジオキサン(20ml)、及び水(4ml)を連続して反応フラスコに加えた。反応溶液を加熱還流し、6時間攪拌した。室温まで冷却後、反応溶液を濃縮し、酢酸エチル(100ml)を加えた。混合物を1時間撹拌し、濾過した。固体を酢酸エチルで洗浄した。濾液を濃縮し、残留物をTHF(20ml)と水酸化ナトリウム水溶液(水2mlに溶解した水酸化ナトリウム56mg)に溶解し、次に過酸化水素(1ml、30%(重量))を氷浴中で滴加した。室温まで暖めた後、混合物を1時間攪拌した。氷浴で冷却後、飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液を滴加した。混合物を5分間攪拌し、ヨウ化カリウム-デンプン試験紙で過酸化物が検出されなくなった後、濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=100:0~0:100の勾配で溶出)で精製して、80mgの標題生成物を白色固体として得た。MS(m/z):270.0 [M+H]
(G)5-((3-(4-シクロプロピルフェニル)-2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-イル)オキシ)ピリジン-2-アミン
3-(4-シクロプロピルフェニル)-2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-オール(50mg、0.185mmol)、5-フルオロ-2-ニトロピリジン(27mg、0.185mmol)、炭酸カリウム(26mg、0.185mmol)、及びDMF(2ml)を反応フラスコに加えた。反応溶液を50℃で2時間加熱した。反応溶液を濃縮し、残留物を20mlの95%エタノールに溶解し、鉄粉(42mg、0.742mmol)及び塩化アンモニウム(50mg、0.925mmol)を加えた。反応溶液を2時間加熱還流した。反応が完了した後、反応溶液を濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(水:メタノール=100:0~0:100の勾配で溶出)で精製して、43mgの標題生成物を固体として得た。MS(m/z):362.1 [M+H]
(H)7-((3-(4-シクロプロピルフェニル)-2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-イル)オキシ)-3-メチル-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-4-オン
5-((3-(4-シクロプロピルフェニル)-2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-イル)オキシ)ピリジン-2-アミン(43mg、0.119mmol)、(E)-3-エトキシ-2-メチルアクリル酸エチル(38mg、0.238mmol)、及び酢酸(3ml)をマイクロ波管に加えた。反応物を110℃で2時間加熱した。反応が完了した後、反応溶液を濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(水:メタノール=100:0~0:100の勾配で溶出)で、及び分取薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=20:1)で精製して、13mgの標題生成物を白色固体として得た。MS(m/z):428.1 [M+H]
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.39 (s, 1H), 8.25 (s, 1H), 7.86-7.81 (m, 1H), 7.80-7.76(m, 1H), 7.70 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 7.48-7.43 (m, 1H), 7.39 - 7.29 (m, 2H), 7.15 - 7.07 (m, 2H), 5.44-5.25 (m, 1H), 4.57-4.40 (m, 1H), 4.38-4.12 (m, 1H), 2.10 (s, 3H), 1.94-1.87 (m, 1H), 0.97-0.89 (m, 2H), 0.69-0.62 (m, 2H)。
化合物46
2-((4-シクロプロピルベンジル)オキシ)-3-メトキシ-5-((2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピリジン-4-イル)メチル)ピリジン
窒素雰囲気下で、2-((4-シクロプロピルベンジル)オキシ)-3-メトキシ-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(中間体20の工程(B)の調製手順に従って、対応する出発物質及び試薬を使用して調製)(2500mg、6.55mmol)、4-(ブロモメチル)-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピリジン(1512mg、6.55mmol)、リン酸カリウム(2780mg、13.1mmol)、Pd(dppf)Cl(240mg、0.327mmol)、ジオキサン(40ml)、及び水(5ml)を、反応フラスコに加えた。反応溶液を加熱還流し、15時間攪拌し、次に濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(水:メタノール=100:0~0:100の勾配で溶出)で、及び分取薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=20:1)で精製して、185mgの標題生成物を白色固体として得た。MS(m/z):427.2 [M+H]
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.34 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 8.20 (s, 1H), 7.93 (s, 1H), 7.61 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 7.53 (s, 1H), 7.26 (s, 1H), 7.24 (s, 1H), 7.20 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 7.04-6.98 (m, 3H), 5.21 (s, 2H), 3.85 (s, 2H), 3.84 (s, 3H), 3.70 (s, 3H), 1.91 - 1.79 (m, 1H), 0.92 - 0.85 (m, 2H), 0.64 - 0.57 (m, 2H)。
化合物47
7-((5-メトキシ-6-((4-メトキシベンジル)オキシ)ピリジン-3-イル)メチル)-3-メチル-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-4-オン
(A)5-メトキシ-6-((4-メトキシベンジル)オキシ)ニコチンアルデヒド
反応フラスコに、5-ブロモ-3-メトキシ-2-((4-メトキシベンジル)オキシ)ピリジン(800mg、2.47mmol)と無水THF(30ml)を加え、反応溶液を-78℃に冷却した。窒素雰囲気下で、2.4Mのn-BuLi(1.13ml、2.71mmol)を滴加し、そして混合物を20分間攪拌した後、DMF(360mg、4.94mmol)を滴加した。得られた混合物を-78℃でさらに1時間撹拌し、次にゆっくり0℃まで温めた。飽和塩化アンモニウム水溶液を加えて反応を停止させた。反応溶液をEAで抽出し、有機相を乾燥させ、濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(PE/EA=100:0~0:100の勾配で溶出)で精製して、280mgの生成物を白色固体として得た。MS(m/z):296.1 [M+Na]
(B)(5-メトキシ-6-((4-メトキシベンジル)オキシ)ピリジン-3-イル)メタノール
反応フラスコに、5-メトキシ-6-((4-メトキシベンジル)オキシ)ニコチンアルデヒド(280mg、1.025mmol)、THF(10ml)、及びメタノール(10ml)を加え、次に水素化ホウ素ナトリウム(39mg、1.025mmol)を加えた。室温で30分間攪拌した後、反応溶液を濃縮し、水を加え、EAで抽出した。有機相を乾燥させ、濃縮し、そして残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(PE/EA=100:0~0:100の勾配で溶出)で精製して、268mgの生成物を白色固体として得た。MS(m/z):298.1 [M+Na]
(C)5-(クロロメチル)-3-メトキシ-2-((4-メトキシベンジル)オキシ)ピリジン
反応フラスコに、(5-メトキシ-6-((4-メトキシベンジル)オキシ)ピリジン-3-イル)メタノール(90mg、0.327mmol)、DCM(20ml)、及びTEA(0.136ml、0.981mmol)を加え、次にMsCl(45mg、0.393mmol)を滴加した。室温で30分間撹拌後、得られた混合物を水で洗浄し、有機相を乾燥させ、濃縮して、110mgの生成物を無色油状物として得た。
(D)7-((5-メトキシ-6-((4-メトキシベンジル)オキシ)ピリジン-3-イル)メチル)-3-メチル-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-4-オン
5-(クロロメチル)-3-メトキシ-2-((4-メトキシベンジル)オキシ)ピリジン(110mg、0.327mmol)、(3-メチル-4-オキソ-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-7-イル)ボロン酸(67mg、0.327mmol)、NaCO(104mg、0.981mmol)、Pd(dppf)Cl・CHCl(27mg、0.0327mmol)、ジオキサン(10.0ml)、及び水(2.0ml)を、反応フラスコに加えた。窒素雰囲気下で、混合物を60℃~80℃に加熱し、30分間攪拌した。冷却後、反応溶液を濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(HO/MeOH=100:0~0:100の勾配で溶出)で精製して、49mgの生成物を白色固体として得た。MS(m/z):418.2 [M+H]
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.82 (s, 1H), 8.22 (s, 1H), 7.73 (dd, J = 9.2, 2.0 Hz, 1H), 7.67 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.55 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 7.33 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 7.24 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 6.97 - 6.82 (m, 2H), 5.21 (s, 2H), 3.99 (s, 2H), 3.71 (s, 3H), 3.69 (s, 3H), 2.10 (s, 3H)。
化合物48~51
(R/S)-3-(4-シクロプロピルフェニル)-7-((2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピリジン-4-イル)オキシ)-2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン、及び
(R/S)-2-(4-シクロプロピルフェニル)-7-((2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピリジン-4-イル)オキシ)-2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン
(A)7-ブロモ-3-(4-シクロプロピルフェニル)-2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン、及び
7-ブロモ-2-(4-シクロプロピルフェニル)-2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン
反応フラスコ中で、2-((5-ブロモ-2-クロロピリジン-3-イル)オキシ)-1-(4-シクロプロピルフェニル)エタン-1-オール(1.8g、4.88mmol)とカリウムビス(トリメチルシリル)アミド(1.07g、5.37mmol)を、無水テトラヒドロフラン(10ml)に溶解した。添加が完了した後、反応溶液を60℃で4時間攪拌した。反応が完了した後、反応溶液を濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(水:メタノール=100:0~0:100の勾配で溶出)で精製して、900mgの標題生成物の混合物を淡黄色固体として得た。MS(m/z):332.0, 334.0 [M+H]
(B)3-(4-シクロプロピルフェニル)-7-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン、及び
2-(4-シクロプロピルフェニル)-7-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン
窒素雰囲気下で、7-ブロモ-3-(4-シクロプロピルフェニル)-2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジンと7-ブロモ-2-(4-シクロプロピルフェニル)-2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジンの混合物(900mg、2.71mmol)、Pin(1376mg、5.42mmol)、酢酸カリウム(532mg、5.42mmol))、Pd(dppf)Cl(99mg、0.135mmol)、及びジオキサン(30ml)を連続的に反応フラスコに加え、混合物を加熱還流し、6時間攪拌した。室温まで冷却後、反応溶液を濃縮し、酢酸エチル(100ml)を加えた。混合物を1時間撹拌し、濾過した。固体を酢酸エチルで洗浄した。濾液を濃縮して粗生成物を得て、粗生成物を直接次の工程の反応に使用した。MS(m/z):380.0 [M+H]
(C)3-(4-シクロプロピルフェニル)-2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-オール、及び
2-(4-シクロプロピルフェニル)-2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-オール
前工程で調製された粗生成物(1068mg、2.82mmol)、THF(30ml)、及び水酸化ナトリウム水溶液(226mg、水3mlに溶解)を反応フラスコに加え、過酸化水素(3ml、30%wt)を氷浴中で滴加した。室温まで暖めた後、混合物を1時間攪拌した。氷浴で冷却後、飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液を滴加した。混合物を5分間攪拌し、ヨウ化カリウム-デンプン試験紙で過酸化物が検出されなくなった後、濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=100:0~0:100の勾配で溶出)で精製して、480mgの標題生成物の混合物を白色固体として得た。MS(m/z):270.0 [M+H]
(D)(R/S)-3-(4-シクロプロピルフェニル)-7-((2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピリジン-4-イル)オキシ)-2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン、及び
(R/S)-2-(4-シクロプロピルフェニル)-7-((2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピリジン-4-イル)オキシ)-2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン
反応フラスコ中で、前の工程で調製された3-(4-シクロプロピルフェニル)-2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-オールと2-(4-シクロプロピルフェニル)-2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-オールの混合物(300mg、1.11mmol)、4-フルオロ-2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピリジン(196mg、1.11mmol)、及び炭酸セシウム(362mg、1.11mmol)をDMF(3ml)に溶解し、90℃で2時間加熱した。反応溶液を濃縮乾固し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(水:メタノール=100:0~0:100の勾配で溶出)で精製して、115mgの白色固体混合物を得た。混合物をキラルHPLCで分割して、2対の鏡像異性体を得た。キラルHPLC条件:カラム:IC(2×25cm);移動相:アセトニトリル/エタノール=10:90(0.1%アンモニア水);流量:15ml/分;検出器:UV 254nm。
第1の溶離液(化合物48、10mg、RT=8.693分)、ee% = 100%, [M+H] 427.4. H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.35 (d, J = 5.7 Hz, 1H), 8.25 (s, 1H), 7.95 (s, 1H), 7.73 (dd, J = 2.6, 0.8 Hz, 1H), 7.39 (d, J = 2.6 Hz, 1H), 7.35 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.21 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.13 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 6.68 - 6.62 (m, 1H), 5.39 (dd, J = 8.5, 2.2 Hz, 1H), 4.44 (dd, J = 11.6, 2.3 Hz, 1H), 4.12 (dd, J = 11.5, 8.7 Hz, 1H), 3.83 (s, 3H), 1.96 - 1.85 (m, 1H), 0.98 - 0.89 (m, 2H), 0.69 - 0.63 (m, 2H)。
第2の溶離液(化合物49、12mg、RT=9.317分)、ee% = 90%, [M+H] 427.4. H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.34 (d, J = 5.7 Hz, 1H), 8.25 (s, 1H), 7.95 (s, 1H), 7.72 (d, J = 2.6 Hz, 1H), 7.41 (d, J = 2.6 Hz, 1H), 7.33 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.22 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.10 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 6.65 (dd, J = 5.7, 2.4 Hz, 1H), 5.27 (dd, J = 8.5, 2.2 Hz, 1H), 4.55 (dd, J = 11.8, 2.3 Hz, 1H), 4.31 (dd, J = 11.8, 8.6 Hz, 1H), 3.83 (s, 3H), 1.94 - 1.86 (m, 1H), 0.96 - 0.89 (m, 2H), 0.70 - 0.61 (m, 2H)。
第3の溶離液(化合物50、18mg、RT=10.392分)、ee% = 95%, [M+H] 427.4. H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.34 (d, J = 5.7 Hz, 1H), 8.25 (s, 1H), 7.95 (s, 1H), 7.72 (dd, J = 2.6, 0.4 Hz, 1H), 7.42 - 7.39 (m, 1H), 7.33 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.22 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.10 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 6.65 (dd, J = 5.7, 2.4 Hz, 1H), 5.27 (dd, J = 8.5, 2.2 Hz, 1H), 4.55 (dd, J = 11.8, 2.4 Hz, 1H), 4.31 (dd, J = 11.8, 8.6 Hz, 1H), 3.83 (s, 3H), 1.89 (td, J = 8.4, 4.2 Hz, 1H), 0.96 - 0.88 (m, 2H), 0.70 - 0.61 (m, 2H)。
第4の溶離液(化合物51、18mg、RT=11.410分)、ee% = 90%, [M+H] 427.4. H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.35 (d, J = 5.7 Hz, 1H), 8.25 (s, 1H), 7.95 (s, 1H), 7.73 (dd, J = 2.5, 0.5 Hz, 1H), 7.39 (dd, J = 2.5, 0.4 Hz, 1H), 7.35 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.21 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.13 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 6.66 (dd, J = 5.5, 2.2 Hz, 1H), 5.39 (dd, J = 8.5, 2.2 Hz, 1H), 4.44 (dd, J = 11.6, 2.4 Hz, 1H), 4.12 (dd, J = 11.5, 8.6 Hz, 1H), 3.83 (s, 3H), 1.96 - 1.85 (m, 1H), 0.95 - 0.88 (m, 2H), 0.70 - 0.61 (m, 2H)。
化合物52
2-(4-(4-((3-(4-シクロプロピルフェニル)-2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-イル)オキシ)ピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)エタン-1-オール
反応フラスコ中で、3-(4-シクロプロピルフェニル)-2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-オール(150mg、0.57mmol)、2-(4-(4-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)エタン-1-オール(118mg、0.57mmol)、及び炭酸セシウム(186mg、0.57mmol)をDMF(3ml)に溶解し、混合物を90℃で2時間加熱した。反応溶液を濃縮乾固し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(水:メタノール=100:0~0:100の勾配で溶出)で精製して、6mgの標題生成物を白色固体として得た。MS(m/z):457.2 [M+H]
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.35 (d, J = 5.5 Hz, 1H), 8.25 (s, 1H), 7.97 (s, 1H), 7.72 (dd, J = 4.3, 2.5 Hz, 1H), 7.40 (dd, J = 7.0, 2.4 Hz, 1H), 7.34 (t, J = 7.8 Hz, 2H), 7.26 - 7.21 (m, 1H), 7.12 (t, J = 8.9 Hz, 2H), 6.69 - 6.62 (m, 1H), 5.33 (dd, J = 45.8, 7.6 Hz, 1H), 4.90 (s, 1H), 4.49 (dd, J = 45.8, 9.7 Hz, 1H), 4.36 - 4.14 (m, 1H), 4.14 - 4.09 (m, 2H), 3.72 (d, J = 5.3 Hz, 2H), 2.85 (s, 1H), 2.69 (s, 1H), 1.95 - 1.88 (m, 1H), 0.96 - 0.91 (m, 2H), 0.66 (t, J = 4.7 Hz, 2H)。
化合物53~54
(R/S)-3-(6-シクロプロピルピリジン-3-イル)-7-((2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピリジン-4-イル)オキシ)-2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン
(A)7-((2-ブロモピリジン-4-イル)オキシ)-3-(6-シクロプロピルピリジン-3-イル)-2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン
反応フラスコ中で、3-(6-シクロプロピルピリジン-3-イル)-2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-オール(210mg、0.777mmol)、2-ブロモ-4-フルオロピリジン(205mg、1.165mmol)、及び炭酸セシウム(379mg、1.165mmol)をDMF(3ml)に溶解し、90℃で1時間加熱した。反応溶液を濃縮乾固し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(水:メタノール=100:0~0:100の勾配で溶出)で精製して、180mgの標題生成物を白色固体として得た。MS(m/z):426.2, 428.2 [M+H]
(B)(R/S)-3-(6-シクロプロピルピリジン-3-イル)-7-((2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピリジン-4-イル)オキシ)-2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン
7-((2-ブロモピリジン-4-イル)オキシ)-3-(6-シクロプロピルピリジン-3-イル)-2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン(130mg、0.305mmol)、1-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(127mg、0.610mmol)、炭酸カリウム(85mg、0.610mmol)、Pd(dppf)Cl(22mg、0.03mmol)、ジオキサン(20ml)、及び水(4ml)を反応フラスコに加え、そして窒素雰囲気下で、反応溶液を加熱還流し、5時間攪拌した。反応が完了した後、反応溶液を濃縮乾固し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(水:メタノール=100:0~0:100の勾配で溶出)で精製して、130mgの白色固体混合物を得た。混合物をキラルHPLCで分割して、一対の鏡像異性体を得た。キラルHPLC条件:カラム:IC(2×25cm);移動相:アセトニトリル/エタノール=5:95(0.1%アンモニア水);流量:18ml/分;検出器:UV254nm。
第1の溶離液(化合物53、52mg、RT=10.192分)、ee% = 95%, [M+H] 428.2. H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.51 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 8.35 (d, J = 5.7 Hz, 1H), 8.25 (s, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.75 (dt, J = 4.2, 3.4 Hz, 2H), 7.42 (dd, J = 2.5, 0.6 Hz, 1H), 7.36 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.22 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.68 - 6.63 (m, 1H), 5.47 (dd, J = 8.5, 2.2 Hz, 1H), 4.49 (dd, J = 11.7, 2.3 Hz, 1H), 4.22 (dd, J = 11.5, 8.6 Hz, 1H), 3.83 (s, 3H), 2.16 - 2.06 (m, 1H), 0.98 - 0.88 (m, 4H)。
第2の溶離液(化合物54、50mg、RT=11.170分)、ee% = 100%, [M+H] 428.2. H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.51 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 8.35 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 8.25 (s, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.78 - 7.69 (m, 2H), 7.42 (dd, J = 2.6, 0.8 Hz, 1H), 7.36 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.22 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 6.66 (ddd, J = 5.7, 2.4, 0.7 Hz, 1H), 5.47 (dd, J = 8.5, 2.2 Hz, 1H), 4.49 (dd, J = 11.6, 2.2 Hz, 1H), 4.21 (dd, J = 11.5, 8.7 Hz, 1H), 3.83 (s, 3H), 2.15 - 2.05 (m, 1H), 0.98 - 0.87 (m, 4H)。
化合物55~56
(R/S)-7-((3-(4-シクロプロピルフェニル)-2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-イル)オキシ)-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-4-オン
反応フラスコ中で、3-(4-シクロプロピルフェニル)-2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-オール(80mg、0.297mmol)、7-フルオロ-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-4-オン(49mg、0.297mmol)、及び炭酸セシウム(97mg、0.297mmol)をDMF(2ml)に溶解し、90℃で2時間加熱した。反応溶液を濃縮乾固し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(水:メタノール=100:0~0:100の勾配で溶出)で精製して、120mgの白色固体混合物を得た。混合物をキラルHPLCで分割して、一対の鏡像異性体を得た。キラルHPLC条件:カラム:IC(2×25cm);移動相:アセトニトリル/エタノール=5:95(0.1%アンモニア水);流量:18ml/分;検出器:UV254nm。
第1の溶離液(化合物55、52mg、RT=16.519分)、ee% = 100%, [M+H] 414.2. H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.42 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 8.28 (d, J = 6.3 Hz, 1H), 7.95 (dd, J = 9.6, 2.8 Hz, 1H), 7.80 (d, J = 2.6 Hz, 1H), 7.77 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 7.47 (d, J = 2.6 Hz, 1H), 7.35 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.12 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 6.37 (d, J = 6.3 Hz, 1H), 5.40 (dd, J = 8.6, 2.3 Hz, 1H), 4.42 (dd, J = 11.6, 2.5 Hz, 1H), 4.16 (dd, J = 11.6, 8.6 Hz, 1H), 1.95 - 1.85 (m, 1H), 0.98 - 0.89 (m, 2H), 0.69 - 0.62 (m, 2H)。
第2の溶離液(化合物56、50mg、RT=18.566分)、ee% = 90%, [M+H] 414.2. H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.42 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 8.28 (d, J = 6.3 Hz, 1H), 7.95 (dd, J = 9.6, 2.8 Hz, 1H), 7.80 (d, J = 2.6 Hz, 1H), 7.77 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 7.47 (d, J = 2.6 Hz, 1H), 7.35 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.12 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 6.37 (d, J = 6.3 Hz, 1H), 5.41 (dd, J = 8.6, 2.3 Hz, 1H), 4.42 (dd, J = 11.6, 2.5 Hz, 1H), 4.16 (dd, J = 11.6, 8.6 Hz, 1H), 1.96 - 1.83 (m, 1H), 0.96 - 0.90 (m, 2H), 0.68 - 0.62 (m, 2H)。
以下の化合物は、化合物55及び56の調製手順(対応する中間体及び試薬を使用して)と、それらのキラル分割条件とに従って、当業者によって認識される適切な条件下で調製された。
表中の鏡像異性体は、以下の条件下でキラルHPLCに供される(流速:18mL/分;検出器:UV254nm):
化合物83
(S)-7-((3-(6-メトキシピリジン-3-イル)-2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-イル)オキシ)-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-4-オン
(S)-3-(6-メトキシピリジン-3-イル)-2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-オール(60mg、0.23mmol)、7-フルオロ-4H-ピリド[1,2-a]ピリミジン-4-オン(45mg、0.28mmol)、炭酸セシウム(112mg、0.35mmol)、及び無水DMF(5ml)を反応フラスコに加え、そして窒素雰囲気下で、混合物を90℃に加熱し、4時間撹拌した。室温まで冷却後、反応溶液をフラッシュカラムクロマトグラフィー(水(0.1%蟻酸):アセトニトリル=100:0~0:100の勾配で溶出)で、次にフラッシュカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=100:0~90:10の勾配で溶出)で精製し、次にエタノール(30ml)で再結晶化して、50mgの生成物を白色固体として得た。MS(m/z):405.1 [M+H]
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.63 (s, J = 2.5 Hz, 1H), 8.28 (d, J = 5.4 Hz, 1H), 8.26 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 7.77 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.73 - 7.65 (m, 3H), 7.10 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 6.83 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 6.44 (d, J = 5.9 Hz, 1H), 5.32 (dd, J = 9.2, 7.1 Hz, 1H), 4.38 (dd, J = 11.7, 1.7 Hz, 1H), 4.11 (dd, J = 10.9, 9.0 Hz, 1H), 3.96 (s, J = 0.9 Hz, 3H)。
以下の化合物は、化合物83の調製手順に従って、対応する中間体及び試薬を使用して、当業者によって認識される適切な条件下で調製された。
実施例3
分子レベルでのCSF1Rキナーゼ活性の測定
1.試薬及び材料:
Z-LYTE(登録商標)Tyr1ペプチド基質:Invitrogen、PV3190;
Z-LYTE(登録商標)Tyr1リン酸化ペプチド基質:Invitrogen、PV3258;
5×キナーゼ緩衝液:Invitrogen、PV3189;
10mM ATP:インビトロジェン、PV3227;
発色試薬B:Invitrogen、PV3295;
発色緩衝液:Invitrogen、P3127;
停止液:Invitrogen、P3094;
組換えヒトCSF1Rキナーゼ:Invitrogen、PR4598A;
384ウェルプレート、黒:Corning、3575;
Envision:Perkin Elmer。
2.反応溶液の調製
1)1.33×キナーゼ緩衝液:5×キナーゼ緩衝液をddHOで希釈して、1.33×キナーゼ緩衝液とした。
2)4倍試験化合物の希釈:試験化合物を反応濃度の4倍に勾配希釈し、DMSO濃度を8%に維持した。反応中の化合物の最終濃度は、1、0.33、0.11、0.037、0.012、0.004、0.0014、0.00046μMであり、DMSOの最終濃度は2%であった。
3)キナーゼ/ペプチド基質の混合物:1.33×キナーゼ緩衝液で、キナーゼ及びZ-LYTE(登録商標)Tyr1ペプチド基質を、それぞれ0.12μg/mL及び4μMに希釈して、キナーゼ/ペプチド基質の混合物を調製した。混合物をピペットで穏やかに混合した。
4)リン酸化ペプチド基質溶液(PP溶液):0.4μLのZ-LYTE(登録商標)Tyr1リン酸化ペプチド基質を99.6μLの1.33×キナーゼ緩衝液に加えた。
5)ATP溶液:10mMのATPを1.33××キナーゼ緩衝液で760μMに希釈して、ATP溶液を調製した。
6)発色液:発色試薬Bを発色緩衝液で1:200の比率で希釈した。
3.方法
1)キナーゼ反応(10μL系)
2.5μLの4×試験化合物を384プレートの各反応ウェルに加え、対応する量の8%DMSOを対照ウェルに加えた。プレートを氷上に置いた。5μLのキナーゼ/ペプチド基質の混合物、2.5μLのキナーゼ緩衝液、及びATP溶液を連続的に各ウェルに加えた。3つの対照群が設定された:群C1はキナーゼ緩衝液のみを含み、群C2はキナーゼ/ペプチド基質、キナーゼ緩衝液、及びATPの混合物を含み、群C3は5μLのPP溶液を含む。反応成分を加えた後、384ウェルプレートを密封し、暗所で25~30℃で1時間インキュベートした。
2)発色反応
5μLの発色溶液を各ウェルに加え、密封し、暗所で25~30℃でさらに1時間インキュベートした。
3)反応停止とプレート読み取り
5μLの停止液を各ウェルに加えた。それぞれクマリン値(400nmで励起、445nmで発光)及びフルオレセイン値(400nmで励起、520nmで発光)を測定した。
4.データ分析
%リン酸化率=100%-100%×[ER×C3 520nm-C3 445nm]/[(C1 445nm-C3 445nm)+ER×(C3 520nm-C1 520nm)]
ここで、
ER(発光比):クマリン発光読み取り値(445nm)/フルオレセイン発光の読み取り値(520nm);
C3 445nm:100%リン酸化クマリン発光の読み取り値;
C3 520nm:100%リン酸化フルオレセイン発光の読み取り値;
C1 445nm:0%リン酸化クマリン発光の読み取り値;
C1 520nm:0%リン酸化フルオレセイン発光の読み取り値。
阻害率%(IR)=[1-%リン酸化率試験試料/100%リン酸化率対照]×100%
ここで、
%リン酸化率試験試料:試験化合物のリン酸化率;
100%リン酸化率対照:C3対照群のリン酸化率。
5.IC50値:ID Business Solutions (Guildford, UK) が提供するソフトウェアXL-Fit(商標)(バージョン5.3)を使用して計算され、これはMicrosoft Excelの追加ソフトウェアである。
6.試験結果
実施例4
細胞レベルでのCSF1Rリン酸化活性の検出
1.細胞株
THP-1(ATCC)、ヒト急性単球性白血病細胞。細胞は、10%ウシ胎児血清(FBS)を含むRPMI1640培地で培養。
2.試薬と器具
・ヒトリン酸化-CSF1R ELISAキット:R&D、#DYC3268-2;
・RPMI1640培養液:GIBCO、#10491;
・ヒトM-CSF組換えサイトカイン:R&D、#216-MC-500;
・細胞溶解緩衝液:Cell Signal、#9803S;
・1×PBS緩衝液(1L):8.0gのNaCl、0.2gのKCl、3.58gのNaHPO-12HO、0.24gのKHPOを1LのddHOに溶解し、pHを7.4に調整;
・ブロッキング溶液:1%ウシ血清アルブミン(BSA)を含むPBS緩衝液;
・PBST洗浄液:0.05%ツイーン20を含むPBS緩衝液;
・発色基質:R&D、#DY999;
・2N HSO
・マイクロウェルプレートリーダー:Labsystems Multiskan K3:Thermo;Envision:Perkin Elmer;
・ELISAプレート:Corning、#9018;
・細胞培養プレート:Facol、#353027。
3.細胞の処理と溶解緩衝液の調製
THP-1細胞を2%FBSを含むRPMI-1640培養液に再懸濁し、培養物を96ウェルプレートに5×10/ウェル、50μL/ウェルの密度で加え、細胞インキュベーターで5%CO及び37℃で一晩培養した。試験化合物を無血清RPMI-1640培地で、3、1.1、0.37、0.12、0.04、0.014、0.005、及び0.002μMに希釈し、DMSO濃度を5%とした。5μLの希釈化合物を50μLの細胞培養系に加え、培養物を5%CO、37℃の細胞インキュベーター中で60分間培養し、300ng/mLのM-CSFを細胞に加え、混合物を37℃の細胞インキュベーターで1分間刺激し、50μLの細胞溶解緩衝液を加え、-80℃の冷蔵庫に保存した。
4.ELISA検出工程
PBSで0.8μg/mLに希釈した100μL/ウェルのp-CSF1R捕捉抗体をELISAプレートに加え、プレートを振盪器上で室温で一晩コーティングした。培養物をPBSTで洗浄し、次にブロッキング溶液を加え、室温で2時間インキュベートした。培養物をPBSTで洗浄し、90μLの細胞溶解緩衝液を加え、振盪器上で25℃で2時間インキュベートした。プレートをPBSTで3回洗浄し、0.1%PBS-BSA希釈液で希釈した100μLの抗p-チロシン-HRP検出抗体を加え、振盪器上で25℃で2時間インキュベートした。プレートをPBST洗浄液で洗浄し、100μLの発色基質を加え、室温で10~20分間インキュベートした。50μLの2N HSOを添加して、反応を停止させた。各ウェルの光学密度シグナル(450/570nm)を、Labsystems Multiskan K3又はEnvisionで検出した。
5.データ分析
ここで
・薬物処理されたウェルの読み取り値:試験化合物で処理された細胞ウェルの光学密度シグナルを示す。
・バックグラウンド読み取り値:細胞を含まないが細胞溶解緩衝液を含むウェルの光学密度シグナルを示す。
・細胞ウェルの読み取り値:化合物で処理されていない細胞ウェルの光学密度シグナルを示す。
6.IC50の計算:XL-Fit 5.3ソフトウェアを使用して得られた。
7.試験結果
実施例5
マクロファージ細胞生存率アッセイ
1.試薬と器具
Ficoll-Paque PLUS:GE Healthcare、#17-1440-02;
単球分離キットII、ヒト: Miltenyi, #130-091-153;
RoboSep緩衝液:Stemcell technologies, #20104;
LSカラム:Miltenyi Biotec, #130-042-401;
rhM-CSF:R&D systems, #216-MC-025;
rmM-CSF:R&D systems, #416-ML-050;
0.25%トリプシン-EDTA:GIBCO, #25200-072;
ペニシリン/ストレプトマイシン:GIBCO, #15140122;
CellTiter-Glo(登録商標)2.0:promega, #G9243;
Biocoat Poly-D-Lysine 96ウェルプレート:Corning, #356692;
Envision: PerkinElmer.
2.アッセイ手順
1)ヒト単球由来マクロファージ(hMDM)細胞分離
・健康なボランティアから末梢血を採取し、等量のPBSで希釈した。
・15mLのフィコールを50mLの遠心管に加え、続いて20mLの希釈血液を加え、400gで30分間遠心分離した。
・界面の単核細胞を採取し、4倍量のPBSで希釈し、400gで10分間遠心分離した。
・細胞を50mLのPBSで洗浄し、200gで10分間、2回遠心分離して血小板を除去した。
・単球を、製造元の説明書に従って、Monocyte Isolation Kit II、ヒトを用いて分離した。
・単球をPBSで1回洗浄(400gで5分間遠心分離)し、10%ウシ胎児血清(FBS)、ペニシリン/ストレプトマイシンを補足したRPMI1640に再懸濁した。
・100ng/mLのrhM-CSF(最終濃度)を細胞に加え、37℃、5%COで6日間インキュベートした。培地は2日ごとに交換した。
2)マウス骨髄由来マクロファージ(mBMDM)細胞分離
・C57BL/6jマウスを75%エタノールを使用して洗浄した。
・大腿骨と脛骨を採取し、骨からすべての筋肉組織を取り除いた。
・1mL培地を含む1.5mLチューブに、骨髄細胞を5mLシリンジを使用して流し込んだ。
・新鮮な細胞を再懸濁し、PBSで洗浄した。
・10ng/mLのrmM-CSF(最終濃度)を細胞に加え、37℃、5%COで6日間インキュベートした。培地は2日ごとに交換した。
3)CellTiter-Glo
・hMDM又はmBMDM細胞を0.25%トリプシン-EDTAを使用して採取した。
・100μLのhMDM又はmBMDM細胞懸濁液を、rhM-CSF(100ng/mL)又はrmM-CSF(10ng/mL)をそれぞれ補足した96ウェルプレートに、5000細胞/ウェルで接種した。rhM-CSFを含まないか又はrmM-CSFを含まない細胞をバックグラウンド対照とした。
・10μLの連続希釈化合物又は0.1%DMSO培地(対照として)をプレートに加え、37℃、5%COで4日間インキュベートした。
・細胞をオービタル振盪器上で10分間、50μLのCellTiter-Glo試薬で処理した。
・Envisionでプレートの発光シグナルを読み取った。
3.データ分析
・化合物lum:化合物処理の発光シグナル;
・細胞lum:0.1%DMSO処理の発光シグナル。
・バックグラウンドlum:rhM-CSF/rmM-CSFを含まない0.1%DMSO処理の発光シグナル。
4.IC50計算
IC50値は、フィッティングモデル#205を使用して、XL-Fit 5.3によって計算された。
5.結果
上記のアッセイによれば、本発明の化合物は、ヒト単球由来マクロファージ細胞又はマウス骨髄由来マクロファージ細胞の阻害において良好な効力を示した。

Claims (30)

  1. 式(I):
    の化合物若しくはその医薬的に許容し得る塩、又はその溶媒和物、ラセミ混合物、鏡像異性体、ジアステレオ異性体、若しくは互変異性体[式中、
    は、
    及び
    から選択され、
    は、フェニル及び5~6員のヘテロアリールから選択され、その各々は、-CN、ハロゲン、C1-6アルキル、-O(C1-6アルキル)、C1-6ハロアルキル、-O(C1-6ハロアルキル)、-C1-6アルキレン-CN、及びC1-6アルキレン-OHから独立して選択される1つ又はそれ以上の基で任意選択的に置換され;
    'は、H、ハロゲン、-CN、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、-C1-6アルキレン-CN、-C1-6アルキレン-OH、-O(C1-6アルキル)、-O(C1-6ハロアルキル)、C3-8シクロアルキル、4~8員のヘテロシクリル、及びNRから選択され;RとRは、それぞれ独立して、H、ハロゲン、-CN、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、-C1-6アルキレン-CN、-C1-6アルキレン-OH、及び-O(C1-6アルキル)から選択され;又はRとRは、それらが結合しているN原子と一緒になって、4~8員の複素環を形成し;
    Xは、O又はCRであり;RとRは、それぞれ独立して、H、ハロゲン、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、-C1-6アルキレン-CN、-C1-6アルキレン-OH、-O(C1-6アルキル)、及び-O(C1-6ハロアルキル)から選択され;
    Yは、N又はCRであり;Rは、H、-CN、ハロゲン、C1-6アルキル、-O(C1-6アルキル)、-C1-6アルキレン-CN、-C1-6アルキレン-OH、C1-6ハロアルキル、及び-O(C1-6ハロアルキル)から選択され;
    とRは、それぞれ独立して、H、ハロゲン、-CN、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、-C1-6アルキレン-CN、-C1-6アルキレン-OH、-O(C1-6アルキル)、及び-O(C1-6ハロアルキル)から選択され;
    nは、0、1、2、3、又は4であり;
    は、フェニル又は5~10員のヘテロアリールであり、その各々は、-CN、ハロゲン、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、-O(C1-6アルキル)、C1-6ハロアルキル、-O(C1-6ハロアルキル)、-C1-6アルキレン-CN、-C1-6アルキレン-OH、C3-8シクロアルキル、4~8員のヘテロシクリル、及び5~6員のヘテロアリールから独立して選択される1つ又はそれ以上の基で任意選択的に置換され、ここで、C3-8シクロアルキル、4~8員のヘテロシクリル、又は5~6員のヘテロアリールは、Rの置換基として、-CN、ハロゲン、C1-6アルキル、-O(C1-6アルキル)、C1-6ハロアルキル、-O(C1-6ハロアルキル)、-C1-6アルキレン-CN、及びC1-6アルキレン-OHから独立して選択される1つ又はそれ以上の基でそれぞれ任意選択的に置換され;
    又は、YがCRであり、かつnが0でない場合、R及び1つのRは、それらが結合している炭素原子及び炭素原子中の原子と一緒になって、4~8員の複素環を形成する]。

  2. から選択される、請求項1に記載の化合物若しくはその医薬的に許容し得る塩、又はその溶媒和物、ラセミ混合物、鏡像異性体、ジアステレオ異性体、若しくは互変異性体。
  3. 請求項2に記載の化合物若しくはその医薬的に許容し得る塩、又はその溶媒和物、ラセミ混合物、鏡像異性体、ジアステレオ異性体、若しくは互変異性体[ここで、
    'は、H、C1-6アルキル、C3-8シクロアルキル、及びNRから選択され;RとRは両方ともHであり;又はRとRは、それらが結合しているN原子と一緒になって、4~8員の複素環を形成し;好ましくはR'はH及びC1-6アルキルから選択される]。
  4. 請求項1に記載の化合物若しくはその医薬的に許容し得る塩、又はその溶媒和物、ラセミ混合物、鏡像異性体、ジアステレオ異性体、若しくは互変異性体[ここで、

    から選択され;
    は、C1-6アルキル及びC1-6アルキレン-OHから独立して選択される1つ又はそれ以上の基で任意選択的に置換された5~6員のヘテロアリールであり;好ましくは、
    は、C1-6アルキル及びC1-6アルキレン-OHから独立して選択される1つ又はそれ以上の基で任意選択的に置換されたピラゾリルであり;より好ましくは、
    は、C1-6アルキルから独立して選択される1つ又はそれ以上の基で任意選択的に置換されたピラゾリルである]。
  5. XがO又はCHであり;及び好ましくは、XがOである、請求項1~4のいずれか一項に記載の化合物若しくはその医薬的に許容し得る塩、又はその溶媒和物、ラセミ混合物、鏡像異性体、ジアステレオ異性体、若しくは互変異性体。
  6. YがN又はCRであり;及びRがH、-CN、ハロゲン、C1-6アルキル、-O(C1-6アルキル)、及び-O(C1-6ハロアルキル)から選択される、請求項1~5のいずれか一項に記載の化合物若しくはその医薬的に許容し得る塩、又はその溶媒和物、そのラセミ混合物、鏡像異性体、ジアステレオ異性体、若しくは互変異性体。
  7. YがCRであり、及びRがH、-CN、ハロゲン、C1-6アルキル、-O(C1-6アルキル)、又は-O(C1-6ハロアルキル)から選択され;好ましくは、Rが-O(C1-6アルキル)であり;及びより好ましくは、Rが-O(C1-3アルキル)である、請求項6に記載の化合物若しくはその医薬的に許容し得る塩、又はその溶媒和物、ラセミ混合物、鏡像異性体、ジアステレオ異性体、若しくは互変異性体。
  8. とRが両方ともHであり、nが、0、1、又は2であり;及び好ましくは、RとRが両方ともHであり、及びnが1である、請求項1~7のいずれか一項に記載の化合物若しくはその医薬的に許容し得る塩、又はその溶媒和物、ラセミ混合物、鏡像異性体、ジアステレオ異性体、若しくは互変異性体。
  9. がフェニル又は5~6員のヘテロアリールであり、その各々が、ハロゲン、C1-6アルキル、C2-6アルキニル、-O(C1-6アルキル)、-C1-6アルキレン-CN、-C1-6アルキレン-OH、C3-8シクロアルキル、及び5~6員のヘテロアリールから独立して選択される1つ又はそれ以上の基で任意選択的に置換され、ここで、前記C3-8シクロアルキル又は5~6員のヘテロアリールは、Rの置換基として、それぞれ1つ又はそれ以上ハロゲンで任意選択的に置換されている、請求項1~8のいずれか一項に記載の化合物若しくはその医薬的に許容し得る塩、又はその溶媒和物、ラセミ混合物、鏡像異性体、ジアステレオ異性体、若しくは互変異性体。
  10. がフェニル又はピリジルであり、その各々が、ハロゲン、C1-6アルキル、-O(C1-6アルキル)、及びC3-8シクロアルキルから独立して選択される1つ又はそれ以上基で任意選択的に置換され、ここで、前記C3-8シクロアルキルは、Rの置換基として、1つ又はそれ以上のハロゲンで任意選択的に置換されている、請求項9に記載の化合物若しくはその医薬的に許容し得る塩、又はその溶媒和物、ラセミ混合物、鏡像異性体、ジアステレオ異性体、若しくは互変異性体。
  11. 請求項1に記載の化合物若しくはその医薬的に許容し得る塩、又はその溶媒和物、ラセミ混合物、鏡像異性体、ジアステレオ異性体、若しくは互変異性体[ここで、前記化合物は、式(I-1a):
    の構造を有し、
    ここで
    'は、H、C1-6アルキル、C3-8シクロアルキル、及びNRから選択され;RとRは両方ともHであり;又はRとRは、それらが結合しているN原子と一緒になって、4~8員の複素環を形成し、好ましくは5又は6員の複素環を形成し、これは、RとRが結合しているN原子に加えて、N、O、又はSから独立して選択される0、1、又は2つのヘテロ原子を含み、及びより好ましくは、モルホリン環を形成し;
    Xは、O又はCHであり;
    Yは、N又はCRであり;Rは、H、-CN、ハロゲン、C1-6アルキル、-O(C1-6アルキル)、及び-O(C1-6ハロアルキル)から選択され;
    とRは両方ともHであり、
    nは、0、1、又は2であり;及び
    はフェニルであり、これは、ハロゲン、C1-6アルキル、C2-6アルキニル、-O(C1-6アルキル)、-C1-6アルキレン-CN、-C1-6アルキレン-OH、C3-8シクロアルキル、及び5~6員のヘテロアリールから独立して選択される1つ又はそれ以上の基で任意選択的に置換され、ここで、前記C3-8シクロアルキル又は5~6員のヘテロアリールは、Rの置換基として、それぞれ1つ又はそれ以上のハロゲンで任意選択的に置換されている]。
  12. 請求項11に記載の化合物若しくはその医薬的に許容し得る塩、又はその溶媒和物、ラセミ混合物、鏡像異性体、ジアステレオ異性体、若しくは互変異性体[ここで、
    'は、H及びC1-6アルキルから選択され;
    XはOであり;
    YはCRであり;
    は、H、-CN、ハロゲン、C1-6アルキル、-O(C1-6アルキル)、及び-O(C1-6ハロアルキル)から選択され;
    とRは両方ともHであり、
    nは1であり;及び
    はフェニルであり、これは、ハロゲン、C1-6アルキル、-O(C1-6アルキル)、及びC3-8シクロアルキルから独立して選択される1つ又はそれ以上の基で任意選択的に置換され、ここで、前記C3-8シクロアルキルは、Rの置換基として、1つ又はそれ以上のハロゲンで任意選択的に置換されている]。
  13. 請求項1に記載の化合物若しくはその医薬的に許容し得る塩、又はその溶媒和物、ラセミ混合物、鏡像異性体、ジアステレオ異性体、若しくは互変異性体[ここで、
    前記化合物は、式(I-1b):
    の構造を有し、ここで
    'はH及びC1-6アルキルから選択され;
    XはOであり;
    YはCRであり;
    は、H、C1-6アルキル、-O(C1-6アルキル)、及び-O(C1-6ハロアルキル)から選択され;
    とRは両方ともHであり;
    nは1又は2であり;及び
    はフェニルであり、これは、ハロゲン、C1-6アルキル、-O(C1-6アルキル)、及びC3-8シクロアルキルから独立して選択される1つ又はそれ以上の基で任意選択的に置換され、ここで、前記C3-8シクロアルキルは、Rの置換基として、1つ又はそれ以上のハロゲンで任意選択的に置換されている]。
  14. 請求項1に記載の化合物若しくはその医薬的に許容し得る塩、又はその溶媒和物、ラセミ混合物、鏡像異性体、ジアステレオ異性体、若しくは互変異性体[ここで、
    前記化合物は、式(I-1c):
    の構造を有し、ここで
    XはOであり;
    YはCRであり;
    は、H、C1-6アルキル、-O(C1-6アルキル)、及び-O(C1-6ハロアルキル)から選択され;
    とRは両方ともHであり;
    nは1又は2であり;及び
    はフェニルであり、これは、ハロゲン、C1-6アルキル、-O(C1-6アルキル)、及びC3-8シクロアルキルから独立して選択される1つ又はそれ以上の基で任意選択的に置換され、ここで、前記C3-8シクロアルキルは、Rの置換基として、1つ又はそれ以上のハロゲンで任意選択的に置換されている]。
  15. 請求項1に記載の化合物若しくはその医薬的に許容し得る塩、又はその溶媒和物、ラセミ混合物、鏡像異性体、ジアステレオ異性体、若しくは互変異性体[ここで、
    前記化合物は、式(I-1d):
    の構造を有し、ここで
    XはOであり;
    YはCRであり;
    は、H、C1-6アルキル、-O(C1-6アルキル)、及び-O(C1-6ハロアルキル)から選択され;
    とRは両方ともHであり;
    nは1又は2であり;及び
    はフェニルであり、これは、ハロゲン、C1-6アルキル、-O(C1-6アルキル)、及びC3-8シクロアルキルから独立して選択される1つ又はそれ以上の基で任意選択的に置換され、ここで、前記C3-8シクロアルキルは、Rの置換基として、1つ又はそれ以上のハロゲンで任意選択的に置換されている]。
  16. 請求項1に記載の化合物若しくはその医薬的に許容し得る塩、又はその溶媒和物、ラセミ混合物、鏡像異性体、ジアステレオ異性体、若しくは互変異性体[ここで、
    前記化合物は、式(I-1e)
    の構造を有し、ここで
    は、5~6員のヘテロアリールであり、これは、C1-6アルキルから独立して選択される1つ又はそれ以上の基で任意選択的に置換され;
    好ましくは、
    は、ピラゾリルであり、これは、C1-6アルキルから独立して選択される1つ又はそれ以上の基で任意選択的に置換され;
    XはO又はCHであり;
    YはCRであり;
    は、H、C1-6アルキル、-O(C1-6アルキル)、及び-O(C1-6ハロアルキル)から選択され;
    とRは両方ともHであり;
    nは1又は2であり;及び
    はフェニルであり、これは、ハロゲン、C1-6アルキル、-O(C1-6アルキル)、及びC3-8シクロアルキルから独立して選択される1つ又はそれ以上の基で任意選択的に置換され、ここで前記C3-8シクロアルキルは、Rの置換基として、1つ又はそれ以上のハロゲンで任意選択的に置換されている]。
  17. 請求項1に記載の化合物若しくはその医薬的に許容し得る塩、又はその溶媒和物、ラセミ混合物、鏡像異性体、ジアステレオ異性体、若しくは互変異性体[ここで、
    YがCRであり、かつnが0ではない場合、R及び1つのRは、それらが結合している炭素原子及び炭素原子内の原子と一緒になって、5~6員の複素環を形成する]。
  18. 請求項19に記載の化合物若しくはその医薬的に許容し得る塩、又はその溶媒和物、ラセミ混合物、鏡像異性体、ジアステレオ異性体、若しくは互変異性体[ここで、
    前記化合物は、式(I-2)又は式(I-3)の構造を有し;及び好ましくは、前記化合物は式(I-2):
    の構造を有し:ここで、R、R、及びXは、請求項1で定義したとおりである]。
  19. 請求項18に記載の化合物若しくはその医薬的に許容し得る塩、又はその溶媒和物、ラセミ混合物、鏡像異性体、ジアステレオ異性体、若しくは互変異性体[ここで、前記化合物は、式(I-2)又は式(I-3)の構造を有し;及び好ましくは、前記化合物は式(I-2):
    の構造を有し、ここで
    'はH及びC1-6アルキルから選択され;
    XはOであり;及び
    は、フェニル又は5~6員のヘテロアリールであり、その各々は、ハロゲン、C1-6アルキル、-O(C1-6アルキル)、及びC3-8シクロアルキルから独立して選択される1つ又はそれ以上の基で任意選択的に置換され、ここで、前記C3-8シクロアルキルは、Rの置換基として、1つ又はそれ以上のハロゲンで任意選択的に置換され;及び好ましくは、Rはフェニル又はピリジルであり、その各々は、-O(C1-6アルキル)及びC3-8シクロアルキルから独立して選択される1つ又はそれ以上の基で任意選択的に置換されている]。
  20. 請求項18に記載の化合物若しくはその医薬的に許容し得る塩、又はその溶媒和物、ラセミ混合物、鏡像異性体、ジアステレオ異性体、若しくは互変異性体[ここで、前記化合物は、式(I-2b):

    の構造を有し、ここで、
    は、5~6員のヘテロアリールであり、これは、C1-6アルキル及びC1-6アルキレン-OHから独立して選択される1つ又はそれ以上の基で任意選択的に置換され;好ましくは、
    は、ピラゾリルであり、これは、C1-6アルキル及びC1-6アルキレン-OHから独立して選択される1つ又はそれ以上の基で任意選択的に置換され;より好ましくは、
    は、ピラゾリルであり、これは、C1-6アルキルから独立して選択される1つ又はそれ以上の基で任意選択的に置換され;
    XはOであり;
    は、フェニル又は5~6員のヘテロアリールであり、その各々は、ハロゲン、C1-6アルキル、-O(C1-6アルキル)、及びC3-8シクロアルキルから独立して選択される1つ又はそれ以上の基で任意選択的に置換され、ここで、前記C3-8シクロアルキルは、Rの置換基として、1つ又はそれ以上のハロゲンで任意選択的に置換され;好ましくは、Rはフェニル又はピリジルであり、その各々は、-O(C1-6アルキル)及びC3-8シクロアルキルから独立して選択される1つ又はそれ以上の基で任意選択的に置換され;及びより好ましくは、Rはピリジルであり、これは、-O(C1-6アルキル)及びC3-8シクロアルキルから独立して選択される1つ又はそれ以上の基で任意選択的に置換されている]。
  21. 以下の化合物又はその医薬的に許容し得る塩から選択される、請求項1に記載の式(I)の化合物
  22. 請求項1~21のいずれか一項に記載の化合物又はその医薬的に許容し得る塩を含み、及び任意選択的に医薬的に許容し得る賦形剤を含む、医薬組成物。
  23. CSF-1Rに、請求項1~21のいずれか一項に記載の化合物又はその医薬的に許容し得る塩の有効量を接触させることを含む、CSF-1Rの活性をインビボ又はインビトロで阻害する方法。
  24. 請求項1~21のいずれか一項に記載の化合物又はその医薬的に許容し得る塩の有効量を、それを必要とする被験体に投与することを含む、被験体のCSF-1Rによって又は少なくとも部分的にCSF-1Rによって媒介される疾患を治療する方法。
  25. 前記疾患が、自己免疫疾患、炎症性疾患、神経変性疾患、癌、代謝性疾患、肥満、又は肥満関連疾患である、請求項24に記載の方法。
  26. 被験体において、CSF-1Rによって又は少なくとも部分的にCSF-1Rによって媒介される疾患を治療するための医薬の製造における、請求項1~21のいずれか一項に記載の化合物又はその医薬的に許容し得る塩の使用。
  27. 前記疾患が、自己免疫疾患、炎症性疾患、神経変性疾患、癌、代謝性疾患、肥満、又は肥満関連疾患である、請求項26に記載の使用。
  28. 請求項27に記載の使用であって、前記自己免疫疾患又は炎症性疾患が、関節リウマチ、コラーゲン誘発性関節炎、変形性関節炎、色素性絨毛結節性滑膜炎(PVNS)、全身性エリテマトーデス、多発性硬化症、全身性強皮症、自己免疫性腎炎、炎症性腸疾患、クローン病、潰瘍性大腸炎、乾癬、アトピー性皮膚炎、喘息、慢性閉塞性肺疾患、ベーチェット病、特発性血小板減少性紫斑病、脊椎関節炎、全身性若年性特発性関節炎(SoJIA)、膵炎、実質臓器虚血再灌流障害、臓器-移植片拒絶、敗血症、全身性炎症反応症候群、及び化学療法薬に誘発される臓器損傷から選択され;前記神経変性疾患が、パーキンソン病(PD)、多系統萎縮症、アルツハイマー病(AD)、前頭側頭葉認知症、ハンチントン病(HD)、皮質基底核変性症、脊髄小脳失調症、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、脊髄性筋萎縮症(SMA)、及び遺伝性運動感覚神経障害(CMT)から選択され;及び前記癌が、固形腫瘍又は血液悪性腫瘍、例えば卵巣癌、肺癌(非小細胞肺癌を含む)、脳腫瘍(神経膠芽腫(GBM)を含む)、腱滑膜巨細胞腫、消化管間質腫瘍(GIST)、胃癌、食道癌、結腸癌、結腸直腸癌、膵臓癌、前立腺癌、乳癌、子宮頸癌、黒色腫、中皮腫、中皮癌、腎癌、肝臓癌、甲状腺癌、頭頸部癌、尿路上皮癌、膀胱癌、子宮内膜癌、絨毛癌、副腎癌、肉腫、白血病、リンパ腫、又は骨髄腫である、上記使用。
  29. 請求項1~21のいずれか一項に記載の化合物又はその医薬的に許容し得る塩と、少なくとも1つの追加の治療薬とを含む、医薬組成物。
  30. 請求項29に記載の医薬組合わせであって、前記追加の治療薬が、抗炎症剤又は抗腫瘍剤であり;及び好ましくは、前記抗新生物剤が、放射線治療剤、化学療法剤、免疫チェックポイント阻害剤又はアゴニスト、及び標的化治療剤から選択される、上記組合わせ。
JP2023518237A 2020-09-21 2021-09-17 ヘテロ芳香族化合物及びその使用 Pending JP2023542041A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202010998486 2020-09-21
CN202010998486.8 2020-09-21
CN202111071969 2021-09-14
CN202111071969.4 2021-09-14
PCT/CN2021/119057 WO2022057895A1 (en) 2020-09-21 2021-09-17 Heteroaromatic compounds and uses thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023542041A true JP2023542041A (ja) 2023-10-04

Family

ID=80775931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023518237A Pending JP2023542041A (ja) 2020-09-21 2021-09-17 ヘテロ芳香族化合物及びその使用

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20240092774A1 (ja)
EP (1) EP4214198A1 (ja)
JP (1) JP2023542041A (ja)
KR (1) KR20230107542A (ja)
CN (1) CN116323582A (ja)
AU (1) AU2021342529A1 (ja)
BR (1) BR112023004719A2 (ja)
CA (1) CA3195511A1 (ja)
IL (1) IL301273A (ja)
MX (1) MX2023003182A (ja)
TW (1) TW202220988A (ja)
WO (1) WO2022057895A1 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008063888A2 (en) * 2006-11-22 2008-05-29 Plexxikon, Inc. Compounds modulating c-fms and/or c-kit activity and uses therefor
WO2012151541A1 (en) * 2011-05-05 2012-11-08 Novartis Ag Csf-1r inhibitors for treatment of brain tumors
HUE032754T2 (en) * 2011-05-05 2017-10-30 Novartis Ag CSF-1R inhibitors for the treatment of brain tumors
KR102665765B1 (ko) * 2015-07-20 2024-05-10 젠자임 코포레이션 콜로니 자극 인자-1 수용체(csf-1r) 저해제
WO2018071348A1 (en) * 2016-10-10 2018-04-19 Development Center For Biotechnology Quinoxaline compounds as type iii receptor tyrosine kinase inhibitors
AU2017355603A1 (en) * 2016-11-04 2019-06-20 Auckland Uniservices Limited Tricyclic heterocyclic derivatives and uses thereof
US11186571B2 (en) * 2017-04-06 2021-11-30 London Health Sciences Centre Research Inc. Quinazolinone derivatives useful for imaging
HUE058998T2 (hu) * 2018-03-15 2022-09-28 Fujian Haixi Pharmaceuticals Co Ltd Heteroaril vegyületek, mint kináz inhibitorok

Also Published As

Publication number Publication date
CA3195511A1 (en) 2022-03-24
MX2023003182A (es) 2023-04-12
AU2021342529A1 (en) 2023-05-04
KR20230107542A (ko) 2023-07-17
US20240092774A1 (en) 2024-03-21
BR112023004719A2 (pt) 2023-04-18
EP4214198A1 (en) 2023-07-26
IL301273A (en) 2023-05-01
WO2022057895A1 (en) 2022-03-24
CN116323582A (zh) 2023-06-23
TW202220988A (zh) 2022-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101541086B1 (ko) 피롤로피리미딘 화합물 및 그 용도
JP2021193099A (ja) 置換4−アザインドール及びglun2b受容体調節因子としてのそれらの使用
WO2012022045A1 (en) Pyrrolopyrimidine compounds and uses thereof
TWI707855B (zh) 咪唑并嗒類化合物及其用途
JP2022541127A (ja) キナーゼ阻害剤としての置換された縮合複素芳香族二環式化合物およびその使用
WO2021164735A1 (en) Heteroaryl heterocyclic compounds and uses thereof
JP2023542040A (ja) ヘテロアリール複素環化合物及びその使用
CN115315422B (zh) 酰胺类化合物及其用途
JP2023542041A (ja) ヘテロ芳香族化合物及びその使用
WO2020228823A1 (en) Novel amide compounds and uses thereof
US20240002388A1 (en) Pyrimidinone compounds and uses thereof