JP2023541921A - Covid-19肺炎を有する入院患者におけるトシリズマブの有効性及び安全性を評価するためのランダム化二重盲検プラセボ対照多施設試験(empacta)の結果 - Google Patents

Covid-19肺炎を有する入院患者におけるトシリズマブの有効性及び安全性を評価するためのランダム化二重盲検プラセボ対照多施設試験(empacta)の結果 Download PDF

Info

Publication number
JP2023541921A
JP2023541921A JP2023516677A JP2023516677A JP2023541921A JP 2023541921 A JP2023541921 A JP 2023541921A JP 2023516677 A JP2023516677 A JP 2023516677A JP 2023516677 A JP2023516677 A JP 2023516677A JP 2023541921 A JP2023541921 A JP 2023541921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patient
pneumonia
antagonist
tocilizumab
dose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023516677A
Other languages
English (en)
Inventor
シャリニ ヴィー. モハン,
ウィリアム ジョージ ライス,
ホイ イン リンダ ヨウ,
ベンジャミン ハワード クレーマー,
チエン ハン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Genentech Inc
Original Assignee
Genentech Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Genentech Inc filed Critical Genentech Inc
Publication of JP2023541921A publication Critical patent/JP2023541921A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2866Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for cytokines, lymphokines, interferons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/57Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone
    • A61K31/573Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone substituted in position 21, e.g. cortisone, dexamethasone, prednisone or aldosterone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/3955Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/545Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the dose, timing or administration schedule

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

開示される出願は、人工呼吸を施されていない患者における肺炎を治療する方法であって、IL-6アンタゴニスト(例えば、トシリズマブ)を、患者が死亡するのを予防するか、又は人工呼吸を受けるのを予防するのに有効な量で患者に投与することを含む、方法に関する。本開示は、EMPACTA臨床試験の結果に基づいている。【選択図】図1

Description

関連出願の相互参照
本出願は、米国の優先権を主張する。2020年9月17日に出願された米国仮特許出願第63/079,877号の優先権を主張し、その開示はその全体が参照により本明細書に組み込まれる。
配列表
本出願には、efs-webを介して提出される配列表が含まれ、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。2021年3月15日に作成された上記のASCIIコピーは、P36402WOSEQLIST.txtという名称であり、7,434バイトのサイズである。
本発明は、患者の肺炎をIL-6アンタゴニストにより治療する方法に関する。本発明には、COVID-19肺炎に代表されるコロナウイルス肺炎などのウイルス性肺炎を治療する方法も含まれる。特に、開示される出願は、人工呼吸を施されていない患者における肺炎を治療する方法であって、IL-6アンタゴニスト(例えば、トシリズマブ)を、患者が死亡するのを予防するか、又は人工呼吸を受けるのを予防するのに有効な量で患者に投与することを含む、方法に関する。
インターロイキン6(IL-6)は、様々な種類の細胞によって産生される炎症性多機能サイトカインである。IL-6は、T細胞活性化、B細胞分化、急性期タンパク質の誘導、造血前駆細胞の増殖及び分化の刺激、前駆細胞からの破骨細胞分化の促進、肝細胞、真皮細胞及び神経細胞の増殖、骨代謝、脂質代謝等の多様な過程に関与している(Hirano T.Chem Immunol.51:153-180(1992);Kellerら.Frontiers Biosci.1:340-357(1996);Metzgerら.Am J Physiol Endocrinol Metab.281:E597-E965(2001);Tamuraら.Proc Natl Acad Sci USA.90:11924-11928(1993);Taub R.J Clin Invest 112:978-980(2003))。IL-6は、自己免疫疾患、骨粗鬆症、新生物、老化など様々な疾患の発症に関与しているとされる(Hirano,T.(1992),supra;and Kellerら.,supra)。IL-6は、可溶性であるとともに膜に発現しているリガンド特異的な受容体(IL-6R)を介して、その作用を発揮する。
関節リウマチ(RA)患者の血清及び滑液においてIL-6レベルの上昇が報告されており、滑膜によるIL-6の産生を示している(Iranoら.Eur J Immunol.18:1797-1801(1988);およびHoussiauら.Arthritis Rheum.1988;31:784-788(1988))。IL-6レベルはRAにおける疾患活性と相関し(Hiranoら.(1988)、前出)、臨床的有効性は血清IL-6レベルの低下を伴う(Madhokら.Arthritis Rheum.33:S154.Abstract(1990))。
トシリズマブ(TCZ)は、ヒトIL-6受容体に結合する免疫グロブリンIgG1サブクラスの組換えヒト化モノクローナル抗体である。ロッシュ社及び中外製薬は、成人型RA、全身型若年性特発性関節炎(sJIA)、多関節型若年性特発性関節炎(pJIA)などの様々な疾患領域において、TCZ静脈投与(iv)の臨床効果及び安全性に関する研究を完了させているか、又は実施している。
トシリズマブは、米国で以下の用途で承認されている:
1.関節リウマチ(RA):1又は複数の疾患修飾性抗リウマチ薬(DMARDs)で十分な奏功が得られていない中等度から重度の活性関節リウマチの成人患者。
2.巨細胞性動脈炎(GCA):巨細胞性動脈炎を有する成人患者。
3.多関節型若年性特発性関節炎(pJIA):多関節型若年性特発性関節炎(pJIA)を有する、2歳以上の患者。
4.全身性若年性特発性関節炎(sJIA):全身型若年性特発性関節炎(sJIA)を有する、2歳以上の患者。
5.サイトカイン放出症候群(CRS):キメラ抗原受容体(CAR)T細胞による重症又は生命を脅かすサイトカイン放出症候群を有する成人及び2歳以上の小児患者。
コロナウイルス(CoV)は、正鎖RNAウイルスであり、エンベロープにとげ状の糖タンパク質が存在するため、電子顕微鏡では王冠のように見える。コロナウイルスは、一般的な風邪から、より深刻な症状、例えば中東呼吸器症候群(MERS-CoV)及び重症急性呼吸器症候群(SARS-CoV)を引き起こすウイルスの大きな科である。
COVID-19は、「コロナウイルス感染症2019」の頭文字をとったもので、これまでヒトで確認されていない新型コロナウイルス株によって引き起こされ、2020年2月11日に世界保健機関(WHO)によって新たに命名された。原因不明の下気道感染症感染者の流行が、中国湖北省最大の都市圏である武漢で初めて検出され、2019年12月31日にWHO中国国事務所に報告された。その後、2020年3月11日にWHOによってパンデミックが宣言された。
WHOによると、2020年3月17日現在、世界100カ国以上で179,000人以上のCOVID-19の患者が報告され、7400人以上が死亡している。感染した患者のうち最大で約20%が重症の間質性肺炎に関連する合併症を起こし、急性呼吸窮迫症候群(ARDS)及び/又は多臓器不全(MOF)へと進行することもあり、死に至る場合もある。
CRSは、悪性腫瘍の治療に用いられるCAR T細胞療法において、臨床的に重要なオンターゲット、オフターゲットの副作用として確認されている。CRSの特徴としては、発熱、疲労、頭痛、脳症、低血圧、頻脈、凝固障害、悪心、毛細血管漏出及び多臓器機能不全が挙げられる。CAR T細胞療法後のCRS発生率は50%~100%であること、またそのうち13%~48%の患者が重症又は生命を脅かすような症状を経験することが、報告されている。血清中の炎症性サイトカイン、特にインターロイキン-6(IL-6)レベルが上昇する。症状の重さは、血清中のサイトカイン濃度及び炎症性サイトカインにさらされた期間と相関があり得る。
2017年8月30日に米国食品医薬品局は、成人及び2歳以上の小児患者における重症又は生命を脅かすCAR T細胞によるCRSの治療薬として、トシリズマブ(ACTEMRA(登録商標))を承認した。承認された用量は、体重30kg以上で8mg/kgと、体重30kg未満で12mg/kgである。徴候/症状が改善されない場合は、3回まで追加要領を与えることができ、次の用量との間隔は少なくとも8時間にすべきである。
TCZの承認は、前向き臨床試験においてチサゲンレクロイセル(KYMRIAH(登録商標))又はアキシカブタジンシロロイセル(YESCARTA(登録商標))による治療後にCRSを発症したTCZ治療患者のデータのレトロスペクティブ分析に基づいて行われた(Leら.。CTL019シリーズの患者45名中31名(69%)が、TCZの初回用量から14日以内に奏効(無熱で、TCZの初回投与から14日以内に24時間以上血管圧を下げ(最大2回の用量)、コルチコステロイド以外の追加治療を行わないと定義)し、初回用量から奏効までの時間の中央値は4日であった。アキシカブタジンシロロイセルのシリーズでは、患者15名中8名(53%)が奏功し、奏功までの期間中央値は4.5日であった。奏効率は、年齢、性別、人種、民族、TCZ初回用量時のCRSのグレード、TCZによる治療前のCRSの期間などのサブグループ間でほぼ一貫していた。TCZに起因する副反応の報告はなかった。
薬物動態(PK)データは、TCZ初回用量後の27名の患者について、またTCZ2回目用量後の8名の患者について入手可能であった。131のPK観察結果に基づき、CAR T細胞により重症又は生命を脅かすCRS患者におけるTCZの幾何平均(% CV)最大濃度は、初回注入後99.5μg/mL(36.8%)、及び2回目注入後160.7μg/mL(113.8%)であった。PKモデリング解析によって、CRS患者は健康なボランティアや他の患者集団に比べてTCZのクリアランスが速かったことが示され、シミュレーションではCRS患者において少なくとも8時間間隔で4回までのTCZ用量で曝露が許容されることが示された。
またTCZは、欧州連合及びその他の一部の国において、CAR-Tによる重症又は生命を脅かすCRA適応症のために承認されている。
中国の医師は、コロナウイルス(COVID-19)肺炎の治療薬としてTCZの適応外使用を開始した。TCZで治療したCOVID-19患者21名を対象とした観察研究の結果に基づき、2020年2月13日に研究者主導による無作為化非盲検試験(n=188)も開始された。
2020年3月3日にTCZは、中国国家衛生委員会による「COVID-19肺炎の診断と治療プロトコル」(第7版)に、COVID-19肺炎の重症又は重篤型に対する治療選択肢の1つとして掲載された。中国CDCは、以下の基準で疾患の重症度を定義した:
1.重症肺炎:呼吸困難、呼吸回数30以上/分、血中酸素飽和度(SpO)93%以下、PaO2/FiO比[酸素の血圧(酸素分圧、PaO2)と酸素供給割合(吸入酸素割合、FiO)の比]300mmHg未満、及び/又は肺浸潤が24~48時間以内に50%未満、これは14%の症例で発生した。
2.重篤肺炎:呼吸不全、敗血症性ショック、及び/又は多臓器不全(MOD)若しくは障害(MOF);5%の症例に発生した(Wuら.AMA.doi:10.1001/jama.2020.2648(2020))。
本ガイドラインの10.3.7項によると以下のとおりである:「肺の病変が広範囲に及ぶ重症患者で、実験室の検査でIL-6レベルが上昇している場合、トシリズマブ治療を試みることができる。初回用量は4~8mg/kg、推奨用量は400mg、0.9%食塩水を100mLに希釈し、点滴時間は1時間以上、初回用量で臨床症状の改善が見られない場合、12時間以降も前と同じ用量で適用することができる。累積投与回数は最大2回であり、1回の最大用量は800mgを超えない。過敏症に注意し、結核等の感染症が活発なものは禁忌とする。」
TCZで治療されたコロナウイルス(COVID-19)肺炎の重症又は重篤患者を対象とした21名のレトロスペクティブ観察研究の結果に基づき、同じ集団を対象にTCZの同じ用量レジメンを用いたランダム化比較試験(n=188)が開始され、現在、約70名が登録されて進行中である。Xuら.Effective treatment of severe COVID-19 patients with tocilizumab.提出原稿。[インターネット上のリソース]2020[2020年3月5日更新;2020年3月17日付].下記から利用可能:
http://www.chinaxiv.org/abs/202003.00026.
2020年2月に、重症又は重篤のCOVID-19肺炎患者21名に対し、TCZ静注(400mg)と標準治療を併用した。患者の平均年齢は、56.8±16.5歳だった(25歳から88歳までにわたる)。17名(81.0%)が重症、4名(19.0%)が重篤と評価された。ほとんどの患者(85%)が、リンパ球減少症を呈した。C反応性蛋白(CRP)レベルは、20名全員において上昇した(平均75.06±66.80mg/L)。プロカルシトニン(PCT)値の中央値は0.33±0.78ng/mLであり、異常値を示したのは20名中2名(10.0%)のみであった。TCZ前の平均IL-6レベルは、132.38±278.54pg/mL(正常値<7pg/mL)であった。
標準治療として、「新型コロナウイルス肺炎の診断と治療プロトコル(第6版)」で推奨されているロピナビル、メチルプレドニゾロン、その他の症状緩和薬、酸素療法を実施した。21名全員が1週間の標準的な治療を受けた後、持続的な発熱、低酸素血症、胸部CT画像の悪化がみられた。
18名(85.7%)にTCZを1回投与し,12時間以内に発熱した3名(14.3%)に第2の用量を与えた。著者らによると、TCZ治療後、発熱は平熱に戻り、その他の症状もすべて顕著に改善した。20名中15名(75.0%)は酸素摂取量が低下し、1名は酸素療法を必要としなかった。CTスキャンでは、TCZによる治療後、19/20人(90.5%)の患者で両肺の混濁の有意な寛解が示された。投与前に85.0%(17/20)の患者で減少していた末梢血中のリンパ球の割合(平均15.52±8.89%)は,投与後5日目に52.6%(10/19)の患者で正常に戻った。異常に上昇していたCRPは、患者の84.2%(16/19名)で有意に減少した。薬による副作用及びその後の肺感染症は報告されていない。
報告時点で19名(90.5%)が退院しており、うち2名が重篤患者であった。治療した21名の患者のうち、死亡例はなかった。本研究の著者らは、TCZが重症のCOVID-19患者に対して有効な治療法であると結論付けている(Xuら.(2020),supra)。
COVID-19肺炎に対するトシリズマブに関連する臨床試験には、とりわけ、以下が含まれる:
1.重症COVID-19肺炎患者におけるトシリズマブの安全性及び有効性を評価する試験(COVACTA):ClinicalTrials.gov識別子NCT04320615、最初の投稿:2020年3月25日COVACTAの初期結果は、以下のプレスリリースで発表された:https://www.roche.com/investors/updates/inv-update-2020-07-29.htm.COVACTA試験は、COVID-19関連肺炎患者における臨床状態の改善というその主要評価項目、又は患者の死亡率の減少という重要な副次的評価項目を満たさなかった。退院までの時間又は「退院準備完了」は、プラセボで治療された患者よりも、Actemra/RoActemraで治療された患者の方が短かった。Actemra/RoActemraの退院までの時間又は「退院準備完了」の中央値は20日であり、プラセボは28日であった(中央値時間[95%CI]:Actemra/RoActemra=20.0[17.0,27.0];プラセボ=28.0[20.0,NE]、p=0.0370)。Actemra/RoActemraとプラセボとの間の換気器非使用日数の差は統計学的に有意ではなかった(Actemra/RoActemraの中央値22日、プラセボで16.5日、中央値の差[95%CI]=5.5[-2.8,13.0]、p=0.3202)。
2.重症COVID-19肺炎を有する入院参加者におけるレムデシビル+プラセボと比較したレムデシビル+トシリズマブの有効性及び安全性を評価するための試験(REMDACTA):ClinicalTrials.gov識別子NCT04409262、最初の投稿:2020年6月1日
3.COVID-19肺炎を有する入院参加者におけるトシリズマブの有効性及び安全性を評価するための試験(EMPACTA):ClinicalTrials.gov識別子 NCT04372186、最初の投稿:2020年5月1日
4.中等症~重症のCOVID-19肺炎の参加者における静脈内トシリズマブを試験する試験(MARIPOSA):ClinicalTrials.gov識別子 NCT04363736、最初の投稿:2020年4月27日
5.入院した重篤でないCOVID-19患者における低酸素血症性呼吸不全の進行を予防するためのトシリズマブ(MGH試験):ClinicalTrials.gov識別子:NCT04356937、最初の投稿:2020年4月22日 この試験は「組み入れ基準」として、以下の少なくとも1つを含む:a.フェリチン>500ng/ml(>1124pmol/L)、CRP>50mg/L、c.LDH>250U/L、d.D-ダイマー>1000ng/mL。
COVID-19の入院患者に対するサリルマブの有効性及び安全性を評価した適応的な2/3相ランダム化二重盲検プラセボ対照試験は、以下のサイトに掲載されている:ClinicalTrials.gov識別子:NCT04315298、最初の投稿:2020年3月19日サリルマブは、インターロイキン-6受容体に対するヒトモノクローナル抗体である。
第1の態様では、本発明は、人工呼吸を施されていない患者における肺炎を治療する方法であって、IL-6アンタゴニストを、患者が死亡するのを予防するか、又は人工呼吸を受けるのを予防するのに有効な量で患者に投与することを含む、方法に関する。
第2の態様では、本発明は、人工呼吸を施されていない患者におけるウイルス性肺炎を治療する方法であって、IL-6アンタゴニストとレムデシビルとの組み合わせを、患者が死亡するのを予防するか、又は人工呼吸を受けるのを予防するのに有効な量で患者に投与することを含む、方法に関する。
別の態様では、本発明は、人工呼吸を施されていない患者におけるウイルス性肺炎を治療する方法であって、IL-6アンタゴニストとコルチコステロイドとの組み合わせを、患者が死亡するのを予防するか、又は人工呼吸を受けるのを予防するのに有効な量で患者に投与することを含む、方法に関する。
研究設計を示す。 図2は患者の配置を示す。 図3A~Bは、患者の人口統計を示す。 図4A~Cは、ベースライン疾患特徴を示す。 図5は、試験薬物曝露(安全性集団)を示す図である。 図6は、主要有効性評価項目:28日目までに死亡しているか又は人工呼吸を必要としている患者の累積割合を示す。 図7-10は、副次的有効性評価項目を示し、すなわち、図7は、28日目までの退院又は「退院準備完了」までの時間を示す。 図8は、副次的有効性評価項目を示し、28日目までの順序臨床状態の改善までの時間を示す。 図9は、副次的有効性評価項目を示し、28日目までの臨床的失敗までの時間を示す。 図10は、副次的有効性評価項目を示し、28日目までの死亡率を示す。 図11は、安全性の概要を示す。 図12は、特に注目すべき有害事象を示す。 図13は、器官別大分類による重度有害事象(いずれの群においても発生率>1%)を示す。 図14は、重度有害事象:感染及び蔓延(いずれの群においても発生率>1%)を示す。
I.定義
本明細書で使用することがある略語を以下に示す:
本明細書の目的のために、「炎症」とは、感染に対する免疫防御をいい、局所の血流増加、白血球の遊走、及び化学毒素の放出によって識別される。炎症は、身体が感染症から身を守るために使用する一つの方法である。炎症の臨床的特徴としては、身体の一部の発赤、熱感、腫脹、疼痛、機能低下などが挙げられる。全身に及ぶ炎症は、発熱、関節痛、筋肉痛、臓器障害、倦怠感などを生じさせることがある。
「肺炎」とは、片肺又は両肺に炎症が生じ、肺の炎症部位が密集している状態をいう。本発明は、ウイルス感染による肺炎に関する。肺炎の症状には、発熱、悪寒、痰を伴う咳、胸痛、息切れなどがある。一実施形態では、肺炎は、胸部X線又はコンピュータ断層撮影(CTスキャン)により確認されている。
「重症肺炎」とは、心臓、腎臓若しくは循環器系が機能しなくなる危険性がある肺炎、又は肺が十分な酸素を取り込めなくなり急性呼吸窮迫症候群(ARDS)を発症した場合をいう。重症肺炎の患者は通常、入院し、集中治療室(ICU)に入ることもある。典型的には、患者は、重症の呼吸困難、呼吸窮迫、頻呼吸(>30呼吸/分)及び低酸素症を有し、任意に発熱を伴う。小児ではチアノーゼが起こることがある。この定義では、診断は臨床的なものであり、合併症を除外するために放射線画像診断が使用される。一実施形態では、重症肺炎の患者は、末梢毛細血管酸素飽和度(SpO)によって決定されるように、肺機能が低下している。一実施形態では、重症肺炎の患者は、動脈酸素分圧と分数吸入酸素との比(PaO2/FiO)によって決定される肺機能が損なわれている。一実施形態では、重症肺炎の患者はSpOが93%以下である。一実施形態では、重度の肺炎の患者は、300mmHg未満のPaO2/FiOを有している(PaO2/FiO×[大気圧(mmHg)/760]に基づいて高高度地域用に調整してもよい)。一実施形態では、患者が、呼吸困難(RR≧30呼吸/分)を有する。一実施形態では、患者が肺の画像診断で50%超の病変を有する。
「重篤肺炎」とは、呼吸不全、ショック及び/又は臓器不全を起こした患者の重症肺炎をいう。一実施形態では、重篤な肺炎を有する患者は、人工呼吸を必要とする。
「軽度の肺炎」では、軽度の発熱、咳(乾性)、咽頭痛、鼻づまり、倦怠感、頭痛、筋肉痛、倦怠感などの上気道ウイルス感染症の症状が見られる。呼吸困難など、より重篤な疾患の徴候及び症状は、認められない。
「中等度肺炎」では、咳や息切れ(小児では頻呼吸)などの呼吸器症状があり、重症の肺炎の兆候はない。中等度の肺炎の患者は、病院に入院していても、ICUに入っていないか、又は換気器をつけていない。
「急性呼吸器疾患症候群」又は「ARDS」とは、肺に、また血液中に十分な酸素が行き渡らない、生命が脅かされる肺の状態をいう。1つの実施態様において、ARDSの診断は、以下の基準に基づいて行われる:急性発症、非心臓由来の胸部X線検査における両側の肺浸潤、及びPaO/FiO比<300mmHg。一実施形態では、ARDSが、PaO2/FiO2 200~300mmHgによって特徴付けられる「軽症ARDS」である。一実施形態では、ARDSが、PaO2/FiO2 100~200mmHgによって特徴付けられる「中等度ARDS」である。一実施形態では、ARDSが、PaO2/FiO2<100mmHgによって特徴付けられる「重症ARDS」である。
「ウイルス性肺炎」とは、1種類以上のウイルスが患者に侵入することによって起こる肺炎をいう。一実施形態では、ウイルスがDNAウイルスである。一実施形態では、ウイルスがRNAウイルスである。本明細書で企図されるウイルス性肺炎を引き起こすウイルスの例としては、とりわけ、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、B型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルス、インフルエンザウイルス(H1N1又は「ブタインフルエンザ」及びH5N1又は「鳥インフルエンザ」を含む)、ジカウイルス、ロタウイルス、狂犬病ウイルス、西ナイルウイルス、ヘルペスウイルス、アデノウイルス、呼吸器合胞体ウイルス(RSV)、ノロウイルス、ロタウイルス、アストロウイルス、ライノウイルス、ヒトパピローマウイルス(HPV)、ポリオウイルス、デング熱、エボラウイルス、及びコロナウイルスによって引き起こされるものが挙げられる。一実施形態では、ウイルス性肺炎が、コロナウイルスによって引き起こされる。
「コロナウイルス」は、ヒトに感染して呼吸器感染症を引き起こすウイルスである。患者に肺炎を引き起こす可能性のあるコロナウイルスとしては、中東呼吸器症候群(MERS)を引き起こすβコロナウイルス、重症急性呼吸器症候群(SARS)を引き起こすβコロナウイルス、COVID-19を引き起こすSARS-CoV-2ウイルスなどがあるが、これらに限られない。
「COVID-19」とは、典型的には発熱、咳、及び息切れを特徴とし、肺炎及び呼吸不全に進行し得る疾患を指す。COVID-19は、2019年12月に中国の武漢で初めて確認された。一実施形態では、COVID-19の患者は、患者からの検体(例えば、呼吸器、血液、尿、便、他の体液検体)のポリメラーゼ連鎖反応(PCR)検査(例えばリアルタイムPCT(RT-PCT)検査)により陽性であることが確認される。一実施形態では、患者は、例えば免疫組織化学(IHC)、酵素結合免疫吸着測定法(ELISA)などによって決定されるSARS-CoV-2特異的抗体(例えばIgG及び/又はIgM抗体)を有する。COVID-19の類義語には、「新型コロナウイルス」、「2019新型コロナウイルス」及び「2019-nCoV」が含まれるが、これらに限定されない。
本明細書において「患者」とは、ヒトの患者をいう。一実施態様では、患者は入院している。
薬物の「静脈内」すなわち「iv」用量、投与又は製剤は、静脈を介して、例えば点滴によって投与される。
薬物の「皮下」すなわち「sc」用量、投与又は製剤は、例えば、プレフィルドシリンジ、自動注射器、又は他の装置を介して、皮膚の下に投与される。
薬剤について「体重基準の用量」とは、患者の体重を基準とした用量をいう。薬物がトシリズマブである好ましい実施態様では、体重基準の用量は8mg/kg(任意選択的に≦800mgの用量)である。
固定用量とは、患者の体重に関係なく投与される用量をいう。
本明細書の目的のために、「臨床状態」とは、患者の健康状態をいう。それは例えば、患者の状態が良くなっている、又は悪くなっていることである。一実施形態では、臨床状態は、臨床状態の順序尺度に基づく。一実施形態では、臨床状態は、患者が熱を有するか否かに基づいていない。
「臨床状態の順序尺度」とは、無次元の転帰を定量化するために使用される尺度を指す。これらには、ある時点の結果を含めることができ、又はこれらにより、2つの時点の間に起こった変化を調べることができる。一実施形態では、2つの時点は、「1日目」(トシリズマブなどのIL-6アンタゴニストの最初の用量、例えば8mg/kgが投与されたとき)と、「28日目」(患者が評価されるとき)とで比較され、任意で、「60日目」(患者が更に評価されるとき)にも比較される。順序尺度には、それぞれが患者の状態又は転帰を評価する様々な「カテゴリー」が含まれる。一実施形態では、順序尺度は「7カテゴリー順序尺度」である。
一実施形態では、「7カテゴリーの序数尺度」は、患者の状態を評価するための以下のカテゴリーを含む:
1.退院(又は「退院準備完了」、例えば、体温及び呼吸数が正常で、大気中又は2L以下の補助酸素で酸素飽和度が安定していることが証明された場合)
2.ICU以外の病棟(又は「入院準備病棟」)で、酸素補給を必要としない
3.ICU以外の病棟(又は「入院準備病棟」)で、酸素補給を必要とする
4.ICU又は非ICU病棟で、非侵襲的換気又は高流量酸素を必要とする
5.挿管及び人工呼吸を必要とするICU
6.ICUで、ECMO又は人工呼吸と追加の臓器サポート(例えば、血管拡張剤、腎代替療法)を必要とする
7.死亡。
「ベースライン」とは、治療直前及び/又はバイオマーカー分析直前の患者の状態を指す。一実施形態では、患者はベースラインで換気されない。一実施形態では、患者は、持続的気道陽圧(CPAP)、b.二相性陽圧呼吸(BIPAP)、又はc.ベースラインにおける侵襲的換気を受けていない。一実施形態では、患者は、周囲空気中にある間、SpO2<94%を有する。一実施形態では、患者は、ベースラインで活性細菌、真菌、ウイルス、又は他の感染症(COVID-19以外)を有さない。一実施形態では、患者は、ベースラインでALT又はAST>5×ULNを有する。一実施形態では、患者は、ベースラインで1000/mL未満のANCを有する。一実施形態では、患者はベースラインで50,000/mL未満の血小板数を有する。
本明細書の目的のために、「標準治療」又は「SOC」とは、肺炎(例えばCOVID-19肺炎などのウイルス性肺炎)の患者の治療に一般的に用いられる治療又は薬剤をいい、特に、支持療法、一若しくは複数の抗ウイルス剤の投与、及び/又は一若しくは複数のコルチコステロイドの投与が挙げられる。一実施形態では、SOCは、抗ウイルス(例えば、レムデシビル又はアジスロマイシン)及び/又はコルチコステロイド(例えばデキサメタゾン又はプレドニゾン)治療を含む。
「支持療法」には、呼吸支援(例えば、フェイスマスク又は鼻カニューレ、高流量鼻酸素療法又は非侵襲的機械換気、侵襲的機械換気、体外式膜型人工肺(ECMO)を介する酸素療法);循環支援(例えば、輸液による蘇生、微小循環の促進、血管作動薬);腎代替療法;血漿療法;血液浄化療法;Xuebijing注入(例えば、100mL/日を1日2回);微生物学的調製物(例えば、プロバイオティクス、プレバイオティクス、及びシンバイオティクス);抗炎症薬(例えば、非ステロイド系抗炎症薬、例えばNSAID);漢方;血漿(例えば、回復期血漿)等が含まれるが、これに限定されない。
「抗ウイルス」剤には、アルファ-インターフェロン、ロピナビル、リトナビル、ロピナビル/リトナビル、レムデシビル、アジスロマイシン、リバビリン、ヒドロキシクロロキン又はクロロキン(アジスロマイシンを含む又は含まない)、ウミフェノビル、ファビピラビル等が含まれるが、これらに限定されない。任意に、抗ウイルス薬は、アルファ-インターフェロン、リバビリン及び/又はアジスロマイシンと併用される。一実施形態では、抗ウイルス薬はレムデシビル又はアジスロマイシンである。
「コルチコステロイド」は、自然発生のコルチコステロイドの作用を模倣もしくは増補するステロイドの一般的化学構造を備える、いくつかの合成又は自然発生の物質のうちのいずれか1つを指す。合成コルチコステロイドホルモンの例としては、プレドニゾン、プレドニゾロン(メチルプレドニゾロンコハク酸ナトリウムなどのメチルプレドニゾロンを含む)、デキサメタゾン又はデキサメタゾントリアムシノロン、ヒドロコルチゾン及びベタメタゾンが挙げられる。一実施形態では、コルチコステロイドが、プレドニゾン、メチルプレドニゾロン、ヒドロコルチゾン、及びデキサメタゾンから選択される。一実施形態では、コルチコステロイドが、メチルプレドニゾロンである。一実施形態では、コルチコステロイドが、「低用量」グルココルチコイド(例えばメチルプレドニゾロン≦1~2mg/kg/日、例えば3~5日間)である。一実施形態では、コルチコステロイドはデキサメタゾン(例えば、10日間まで1日1回経口又は静脈内6mg)又はプレドニゾンである。
「抗炎症性」は、炎症を軽減する薬物である。例としては、ステロイド(例えばデキサメタゾン)、抗ST2アステゴリマブ;MSTT1041A)、IL-22Fc(UTTR1147A;例えば、米国特許出願公開第2014/0314711号を参照)、スタチン、IL-6アンタゴニスト等が挙げられるが、これらに限定されない。
「免疫調節薬」は、免疫系を制御する薬物である。例としては、例えば、IL-6アンタゴニスト、トシリズマブ、サリルマブ、アナキンラ、バリシチニブ、カナキヌマブ、ルキソリチニブ等が挙げられる。
「抗凝固剤」は、血栓の防止に役立つ薬物、例えばヘパリンである。
「抗線維性」は、線維症を遅らせる又は停止させる薬物、例えばチロシンキナーゼ阻害剤(例えばイマチニブ)又はピルフェニドンである。
「抗ウイルス抗体」は、ウイルスに結合し、好ましくは患者に感染し、及び/又は患者において複製するウイルスの能力を中和するものである。一実施形態では、それは2つ以上の抗ウイルス抗体のカクテル、例えばREGN-COV2を含む。
ここで「ヒトインターロイキン6」(略称:IL-6)は、B細胞刺激因子2(BSF-2)、又はインターフェロンβ2(IFNB2)、ハイブリドーマ増殖因子、及びCTL分化因子としても知られるサイトカインである。IL-6は、B細胞の活性化に寄与する分化因子として発見され(Hiranoら.,Nature 324:73-76(1986))、その後、様々な異なる細胞型の機能に影響を及ぼす多機能サイトカインであることが見出された(Akiraら.,Adv.in Immunology 54:1-78(1993))。天然に存在するヒトIL-6のバリアントは知られており、この定義に含まれる。ヒトIL-6のアミノ酸配列情報は開示されており、例えば下記を参照のこと:
www.uniprot.org/uniprot/P05231。
IL-6アンタゴニスト」とは、ヒトIL-6又はヒトIL-6受容体に結合することにより、IL-6の生物学的活性を阻害又は遮断する薬剤である。一実施形態では、IL-6アンタゴニストが抗体である。一実施形態では、IL-6アンタゴニストが、IL-6受容体に結合する抗体である。Il-6受容体に結合する抗体としては、トシリズマブ(tocilizumab:その静注用、iv用、皮下sc製剤を含む)(中外製薬、ロッシュ、ジェネンテック)、サトリズマブ(satralizumab:中外製薬、ロッシュ、ジェネンテック)、サリルマブ(sarilumab:Sanofi、Regeneron)、NI-1201(Novimmune及びTiziana)、ボバリリズマブ(vobarilizumab:Ablynx)等が挙げられる。一実施形態では、IL-6アンタゴニストが、IL-6に結合するモノクローナル抗体である。IL-6と結合する抗体としては、シルクマブ(sirukumab:Centecor、Janssen)、オロキズマブ(olokizumab:UCB)、クラザキズマブ(clazakizumab:BMS及びAlder)、シルツキシマブ(siltuximab:Janssen)、EBI-031(Eleven Biotherapeutics及びRoche)などがある。一実施形態では、IL-6アンタゴニストが、オラムキセプト(olamkicept)である。
本明細書の目的のために、「ヒトインターロイキン6受容体」(略称「IL-6R」)とは、IL-6と結合する受容体をいい、これには膜結合型IL-6R(mIL-6R)及び可溶性IL-6R(sIL-6R)の双方が含まれる。IL-6Rは、インターロイキン6シグナルトランスデューサー糖タンパク質130と組み合わせて、活性型受容体複合体を形成することができる。IL-6について異なるアイソフォームをコードする、代替スプライシングされた転写バリアントが報告されており、これもこの定義に含まれる。ヒトIL-6Rのアミノ酸配列構造及びその細胞外ドメインは、例えば以下に記載されている:Yamasakiら.,Science,241:825(1988)。
本明細書において「中和」抗IL-6R抗体とは、IL-6Rに結合し、IL-6がIL-6Rに結合する能力及び/又は活性化する能力を測定可能な程度に阻害することができるものである。トシリズマブは、中和型抗IL-6R抗体の一例である。
「トシリズマブ」又は「TCZ」は、ヒトインターロイキン-6受容体(IL-6R)に結合する組み換えヒト化モノクローナル抗体である。これは、2本の重鎖と2本の軽鎖が2つの抗原結合部位を形成するIgG1κ(ガンマ1、カッパ)抗体である。好ましい実施態様において、トシリズマブの軽鎖及び重鎖アミノ酸配列は、配列番号1及び2をそれぞれ含む。1及び2内から可変軽鎖及び可変重鎖アミノ酸配列を含む抗体を指す。
本明細書における「天然配列」タンパク質は、天然に存在するタンパク質のバリアントを含む、天然に見られるタンパク質のアミノ酸配列を含むタンパク質を指す。本明細書で使用される用語は、その天然源から単離されるタンパク質、又は組換え作製されるタンパク質を含む。
本明細書における「抗体」という用語は、最も広義に使用され、具体的には、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、少なくとも2つのインタクトな抗体から形成された多重特異性抗体(例えば、二重特異性抗体)、及び抗体断片を包含するが、これは、それらが所望の生物活性を呈する場合に限る。
本明細書において「抗体断片」とは、抗原との結合能力を保持するインタクトな抗体の一部を含む。抗体断片の例としては、Fab、Fab’、F(ab’)、及びFv断片、ダイアボディ、直鎖状抗体、一本鎖抗体分子、並びに抗体断片から形成される多重特異性抗体が挙げられる。
本明細書で使用される「モノクローナル抗体」という用語は、実質的に同種の抗体の集団から得られる抗体を指し、すなわち、集団を構成する個々の抗体は、同一である、及び/又は同一のエピトープに結合し、モノクローナル抗体の産生中に生じ得る想定されるバリアントを除くが、かかるバリアントは、一般的に、少量で存在する。異なる決定基(エピトープ)に対して指向される異なる抗体を典型的に含むポリクローナル抗体調製物とは対照的に、各モノクローナル抗体は、抗原上の単一の決定基に対して指向される。モノクローナル抗体は、その特異性に加えて、他の免疫グロブリンによって汚染されない点でも有利である。「モノクローナル」という修飾語は、実質的に同種の抗体の集団から得られるという抗体の特徴を示すものであり、任意の特定の方法による抗体の産生を必要とするものとして解釈すべきではない。例えば、本発明に従って使用されるモノクローナル抗体は、最初にKohlerら、Nature 256:495(1975)によって記載されたハイブリドーマ法によって作製されても、又は組換えDNA法(例えば、米国特許第4,816,567号を参照されたい)によって作製してもよい。「モノクローナル抗体」はまた、例えば、Clacksonら.,Nature 352:624-628(1991)及びMarksら.,J.Mol.Biol.222:581-597(1991)に記載の技術を用いてファージ抗体ライブラリから単離し得る。本明細書におけるモノクローナル抗体の具体例には、キメラ抗体、ヒト化抗体、及びヒト抗体(それらの抗原結合断片を含む)が含まれる。
本明細書におけるモノクローナル抗体には、具体的には、重鎖及び/又は軽鎖の一部分が、特定の種に由来するか又は特定の抗体クラス若しくはサブクラスに属する抗体内の対応する配列と同一又は相同である一方で、鎖(複数可)の残りの部分が、別の種に由来するか又は別の抗体クラス若しくはサブクラスに属する抗体内の対応する配列と同一又は相同である「キメラ」抗体(免疫グロブリン)、並びに所望の生物学的活性を呈する限り、そのような抗体のフラグメントが含まれる(米国特許第4,816,567号;Morrisonら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、81:6851~6855(1984))。本明細書における目的のキメラ抗体には、非ヒト霊長類(例えば、ヒヒ、アカゲザル、又はカニクイザルなどの旧世界ザル)に由来する可変ドメイン抗原結合配列と、ヒト定常領域配列とを含む、「霊長類化」抗体が含まれる(米国特許第5,693,780号)。
非ヒト(例えばマウス)抗体の「ヒト化」形態は、非ヒト免疫グロブリン由来の最小の配列を含有するキメラ抗体である。ほとんどの場合、ヒト化抗体は、レシピエントの超可変領域からの残基が、所望の特異性、親和性、及び能力を有する、マウス、ラット、ウサギ、もしくは非ヒト霊長類等の非ヒト種(ドナー抗体)の超可変領域由来の残基で置換されている、ヒト免疫グロブリン(レシピエント抗体)である。いくつかの場合において、ヒト免疫グロブリンのフレームワーク領域(FR)残基は、対応する非ヒト残基に置換されている。更に、ヒト化抗体は、レシピエント抗体にもドナー抗体にも見られない残基を含んでいてもよい。これらの改変は、抗体の性能を更に改良するために行われる。一般的に、ヒト化抗体は、上述のFR置換(複数可)を除いて、超可変ループの全て又は実質的に全てが非ヒト免疫グロブリンの超可変ループに対応し、かつFRの全て又は実質的に全てがヒト免疫グロブリン配列のFRである、少なくとも1つ、典型的には2つの可変ドメインの実質的に全てを含む。ヒト化抗体は、任意選択的に、免疫グロブリンの定常領域、典型的には、ヒト免疫グロブリンの定常領域の少なくとも一部分を含む。更なる詳細については、Jonesら、Nature321:522~525,1986、Riechmannら、Nature332:323~329,1988、及びPresta、Curr.Op.Struct.Biol.2:593~596、1992を参照されたい。本明細書におけるヒト化抗体は、具体的には、米国特許第5,795,965号に記載されるような「再形成」IL-6R抗体を含み、その内容は参照により本明細書に明示的に組み込まれる。
本明細書において「ヒト抗体」とは、ヒトB細胞から取得可能な抗体のアミノ酸配列構造に対応するアミノ酸配列構造を含むものをいい、これにはヒト抗体の抗原結合性断片も含まれる。そのような抗体は、免疫化で、内因性免疫グロブリン産生の非存在下でヒト抗体を産生することができるトランスジェニック動物(例えば、マウス)による産生(例えば、Jakobovitsら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、90:2551(1993);Jakobovitsら、Nature,362:255~258(1993);Bruggermannら、Year in Immuno.、7:33(1993);ならびに米国特許第5,591,669号明細書、同第5,589,369号明細書及び同第5,545,807号明細書参照);ヒト抗体又はヒト抗体断片を発現するファージディスプレイライブラリーからの選択(例えば、McCaffertyら、Nature 348:552~553(1990);Johnsonら、Current Opinion in Structural Biology 3:564~571(1993);Clacksonら、Nature,352:624~628(1991);Marksら、J.Mol.Biol.222:581~597(1991);Griffithら、EMBO J.12:725~734(1993);米国特許第5,565,332号明細書及び同第5,573,905号明細書参照);インビトロ活性化B細胞を介した作製(米国特許第5,567,610号明細書及び同第5,229,275号明細書参照);及びヒト抗体産生ハイブリドーマからの単離を含むがこれらに限定されない様々な技術によって同定又は作製することができる。
本明細書における「多重特異性抗体」は、少なくとも2つの異なるエピトープに対する結合特異性を有する抗体である。例示的な多重特異性抗体は、2つの異なるIL-6Rエピトープに結合してもよい。あるいは、抗IL-6R結合アームは、受容体に対する細胞防御機序に集中するために、白血球上のトリガリング分子、例えばT細胞受容体分子(例えば、CD2若しくはCD3)、又はIgG(FcγR)に対するFc受容体、例えばFcγRI(CD64)、FcγRII(CD32)、及びFcγRIII(CD16)に結合するアームと組合せることができる。多重特異性抗体は、完全長抗体又は抗体断片(例えば、F(ab’)二重特異性抗体)として調製することができる。2つ、3つ、又はそれ以上(例えば、4つ)の機能的な抗原結合部位を有する操作された抗体も企図される(例えば、米国特許出願公開第2002/0004587 A1号明細書、Millerら参照)。
本明細書における抗体には、変化した抗原結合又は生物学的活性を有する、「アミノ酸配列バリアント」が含まれる。そのようなアミノ酸変化の例には、抗原に対する増強された親和性を有する抗体(例えば「親和性成熟」抗体)、及び存在する場合には変化したFcを含む、例えば変化した(増加又は減少した)抗体依存性細胞傷害性(ADCC)及び/又は補体依存性細胞傷害性(CDC)を有する抗体(例えば、国際公開第00/42072号、Presta,L.、及び国際公開第99/51642号、Iduosogieら参照);及び/又は血清半減期の増加もしくは減少(例えば、国際公開第00/42072号、Presta,L.参照)が含まれる。
本明細書の抗体は、半減期若しくは安定性を高めるため、又はその他の目的で、例えば「異種分子」とコンジュゲートされていてもよい。抗体は例えば、多様な非タンパク質性ポリマー、例えばポリエチレングリコール(PEG)、ポリプロピレングリコール、ポリオキシアルキレン、又はポリエチレングリコールとポリエチレングリコールとのコポリマーのうちの1つに連結し得る。1つ以上のPEG分子に連結されたFab’などの抗体断片は、本発明の例示的な実施態様である。
本明細書における抗体は、Fc領域に結合している糖鎖が存在する場合、当該糖鎖が変化しているような「グリコシル化バリアント」であってもよい。例えば、本抗体のFc領域に結合しているフコースを欠く成熟炭水化物構造を有する抗体が、米国特許出願第US2003/0157108号(Presta,L.)に記載されている。米国特許出願公開第2004/0093621号明細書(Kyowa Hakko Kogyo Co.,Ltd)も参照されたい。抗体のFcに結合した炭水化物中の二分枝N-アセチルグルコサミン(GlcNAc)を有する抗体は、国際公開第2003/011878号パンフレット、Jean-Mairetら、及び米国特許第6,602,684号明細書、Umanaらに言及されている。抗体のFcに結合したオリゴ糖中の少なくとも1つのガラクトース残基を有する抗体は、国際公開第1997/30087号パンフレット、Patelらに報告されている。そのFcに結合した変化した炭水化物を有する抗体に関する国際公開第1998/58964号パンフレット(Raju,S.)及び国際公開第1999/22764号パンフレット(Raju,S.)も参照されたい。改変グリコシル化を有する抗体を記載している米国特許出願公開第2005/0123546号明細書(Umanaら.)も参照されたい。
「超可変領域」という用語は、本明細書で使用される場合、抗原結合に関与する抗体のアミノ酸残基を指す。超可変領域は、「相補性決定領域」又は「CDR」からのアミノ酸残基(例えば、軽鎖可変ドメインのおよそ24~34(L1)、50~56(L2)及び89~97(L3)残基の周辺、及び重鎖可変ドメインのおよそ31~35(H1)、50~65(H2)、及び95~102(H3)残基の周辺(Kabatら.,Sequences of Proteins of Immunological Interest,5th Ed.Public Health Service,National Institutes of Health,Bethesda,Md.(1991))及び/又は「超可変ループ」からのそれらの残基(例えば、軽鎖可変ドメインの残基26~32(L1)、50~52(L2)及び91~96(L3)、及び重鎖可変ドメインの26~32(H1)、53~55(H2)及び96~101(H3)(Chothia and Lesk J.Mol.Biol.196:901-917(1987))を含む。「フレームワーク」又は「FR」残基は、本明細書に定義される超可変領域残基以外の可変ドメイン残基である。トシリズマブの超可変領域は、以下のものを含む:
L1-Arg Ala Ser Gln Asp Ile Ser Tyr Leu Asn(配列番号:3)
L2-Tyr Thr Ser Arg Leu His Ser(配列番号:4)
L3-Gln Gly Asn Thr Leu Pro Tyr Thr(配列番号:5);
H1-Ser Asp His Ala Trp Ser(配列番号:6);
H2-Tyr Ile Ser Tyr Ser Gly Ile Thr Tyr Asn Pro Ser Leu Lys Ser(配列番号:7);及び
H3-Ser Leu Ala Arg Thr Ala Met Asp Tyr(配列番号:8)。
本明細書における一実施形態では、IL-6R抗体が、トシリズマブの超可変領域を含む。
「完全長抗体」は、抗原結合可変領域、並びに軽鎖定常ドメイン(CL)及び重鎖定常ドメインCH1、CH2及びCH3を含むものである。定常ドメインは、天然配列の定常ドメイン(例えば、ヒト天然配列の定常ドメイン)又はそのアミノ酸配列バリアントであり得る。完全長抗体は好ましくは、1つ又は複数のエフェクター機能を有する。トシリズマブは、完全長抗体の一例である。
「ネイキッド抗体」は、(本明細書における定義では)細胞傷害性部分、ポリマー又は放射性標識等の異種分子にコンジュゲートされていない抗体である。
抗体「エフェクター機能」とは、抗体のFc領域(天然配列Fc領域又はアミノ酸配列変異形Fc領域)に起因する生物学的活性をいう。抗体のエフェクター機能の例としては、C1q結合、補体依存性細胞傷害(CDC)、Fc受容体結合、抗体依存性細胞傷害(ADCC)等がある。
完全長抗体は、重鎖の定常ドメインのアミノ酸配列に応じて、異なる「クラス」に割り当てることができる。完全長抗体には5つの主要なクラスがある:IgA、IgD、IgE、IgG及びIgM、これらのうちのいくつかは、更に「サブクラス」(アイソタイプ)、例えばIgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA及びIgA2に分けることができる。抗体の異なるクラスに対応する重鎖定常ドメインはそれぞれ、アルファ、デルタ、イプシロン、ガンマ及びミューと呼ばれる。免疫グロブリンの異なるクラスのサブユニット構造及び三次元配置は周知である。
本明細書で使用される「組換え抗体」という用語は、抗体をコードする核酸を含む組換え宿主細胞によって発現される抗体(例えば、キメラ抗体、ヒト化抗体若しくはヒト抗体、又はその抗原結合断片)をいう。組換え抗体を産生するための「宿主細胞」の例には、以下のものが含まれる:(1)哺乳動物細胞、例えば、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)、COS、骨髄腫細胞(Y0及びNS0細胞を含む)、ベビーハムスター腎臓(BHK)、Hela及びVero細胞;(2)昆虫細胞、例えばsf9、sf21及びTn5;(3)植物細胞、例えばタバコ属(Nicotiana)に属する植物(例えば、タバコ(Nicotiana tabacum);(4)酵母細胞、例えばサッカロミセス属(Saccharomyces)に属するもの(例えば、サッカロミセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae))又はアスペルギルス属(Aspergillus)に属するもの(例えばアスペルギルス・ニガー(Aspergillus niger));(5)細菌細胞、例えば大腸菌(Escherichia coli)細胞又は枯草菌(Bacillus subtilis)細胞など。
本明細書で使用される場合、「特異的に結合する(specifically binding)」又は「特異的に結合する(binds specifically)」は、IL-6R抗原に選択的又は優先的に結合する抗体を指す。好ましくは、抗原に対する結合親和性は、10-9mol/l以下(例えば、10-10mol/l)のKd値であり、好ましくは10-10mol/l以下(例えば、10-12mol/l)のKd値で、抗原に対する結合親和性を有する。結合親和性は、表面プラズモン共鳴技術(BIACORE(登録商標)などの標準的な結合アッセイを用いて測定される。
「非ステロイド性抗炎症薬」又は「NSAIDs」の例としては、アスピリン、アセチルサリチル酸、イブプロフェン、フルルビプロフェン、ナプロキセン、インドメタシン、スリンダック、トルメチン、フェニルブタゾン、ジクロフェナク、ケトプロフェン、ベノリレート、メフェナム酸、メトトレキサート、フェンブフェン、アザプロパゾン;セレコキシブ(CELEBREX(登録商標);4-(5-(4-メチルフェニル)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピラゾール-1-イル)ベンゼンスルホンアミド、バルデコキシブ(BEXTRA(登録商標))、メロキシカム(MOBIC(登録商標))、GR 253035(Glaxo Wellcome);並びにMK966(Merck Sharp&Dohme)等のCOX-2阻害剤、これらの塩及び誘導体等を含む。具体的な実施態様には、アスピリン、ナプロキセン、イブプロフェン、インドメタシン、トルメチンが含まれる。具体的な実施形態には、アスピリン、ナプロキセン、イブプロフェン、インドメタシン、トルメチンが含まれる。
IL-6アンタゴニストについて、「有効量」という表現は、肺炎(例えば、COVID-19肺炎を含むウイルス性肺炎)の治療及び/又は急性呼吸窮迫症候群(ARDS)の治療に有効なIL-6アンタゴニスト(例えば、トシリズマブなどのIL-6受容体抗体)の量を意味する。
「薬学的製剤」という用語は、活性成分の生物学的活性が有効になるような形態であり、かつ製剤が投与される対象に許容できないほどに有毒な更なる成分を含有しない調製物を指す。そのような製剤は無菌である。一実施形態では、製剤が静脈(iv)投与用である。いくつかの実施形態では、製剤は、インビボ投与のためのものである。
「滅菌」製剤は、無菌であるか、又はすべての生きた微生物及びそれらの胞子を含まない。
本発明による「液体製剤」又は「水性製剤」は、少なくとも約2~約8℃の温度で液体である製剤を指す。
「凍結乾燥製剤」という用語は、製剤を凍結乾燥させ、その後、本技術分野で知られている任意の凍結乾燥方法、例えば市販の凍結乾燥装置によって凍結した内容物から氷を昇華させることによって乾燥させた製剤を示す。このような製剤は、水、注射用滅菌水、生理食塩水などの適切な希釈剤に再構成して、対象への投与に適した再構成液体製剤を形成することができる。
「添付文書」は、かかる治療薬の適応症、使用法、投薬量、投与、禁忌症についての情報、パッケージ製品と組み合わされる他の治療薬、及び/又はその使用に関する警告等を含有する、治療薬の商用のパッケージに通例含まれる指示書を指すように使用される。
バイオマーカーの「高レベル」とは、患者におけるそのバイオマーカーの量が、正常上限値(ULN)を超えていることを意味する。
「IL-6レベルの上昇」は、例えば、患者からの血液サンプルの酵素結合免疫吸着測定法(ELISA)により測定して、≧15pg/mL、又は≧10pg/mL、又は>7pg/mLである。一実施形態では、「正常な」IL-6レベルが7pg/mLとされる。一実施形態では、上昇したIL-6レベルは、例えばELISAによって測定される場合、80ng/L以上である。
「実験室検査でIL-6レベルの上昇が認められない」患者は、IL-6レベルに関係なく、本明細書の方法に従って治療されている。一実施形態では、このような患者のIL-6レベルが上昇していない。
「レムデシビル」は、ヌクレオチド類似体、特にアデノシン類似体であり、ウイルスのRNA鎖に挿入され、その早期停止を引き起こす抗ウイルス薬である。その分子式は C27H35Pであり、IUPAC 名は 2-エチルブチル(2S)-2-[[(2R,3S,4R,5R)-5-(4-アミノピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-7-イル)-5-シアノ-3,4-ジヒドロキシオキソラン-2-イル]メトキシ-フェノキシホスホリル]アミノ] プロパノエートである。レムデシビルの実験室名はGS-5734であり、CAS番号は1809249-37-3である。これは米国特許第9,724,360号に記載されており、Gilead Sciences社により製造される。
本明細書で使用される「バイオマーカー」という用語は、試料中で検出され得る指標、例えば、予測指標、診断指標、及び/又は予後指標、例えば、IL-6を指す。好ましくは、バイオマーカーは、IL-6アンタゴニストに対する患者の応答を予測する。バイオマーカーとしては、ポリヌクレオチド(例えば、DNA及び/又はRNA)、ポリヌクレオチドコピー数の変化(例えば、DNAコピー数)、ポリペプチド、ポリペプチド、及びポリヌクレオチド修飾(例えば、翻訳後修飾)、炭水化物、並びに/又は糖脂質に基づく分子マーカーが挙げられるが、これらに限定されない。一実施形態では、バイオマーカー(例えば、一実施形態では、抗原は、IL-6である。
個体に対する臨床的利益の増加に関連するバイオマーカーの「量」又は「レベル」は、生物学的試料中で検出可能なレベルである。これらは、当業者に知られており、本明細書にも開示されている方法によって測定することができる。評価されるバイオマーカーの発現レベル又は量を使用して、治療への応答を決定することができる。
「正常値の上限を上回るレベル」は、対象(健常対象を含む)又は患者(肺炎を有するもの又は炎症を経験しているものを含む)において異常又は非定型であるバイオマーカーの量を指す。そのような異常量のフェリチン及びIL-6を測定するためのアッセイは当技術分野で公知であり、治療に適格な患者を同定するための例示的な「カットオフ」又は「コンパレータ」量のフェリチン又はIL-6と共に本明細書に開示される。
本明細書で使用される「試料」という用語は、例えば、物理的、生化学的、化学的、及び/又は生理学的特性に基づいて、特徴付けられ且つ/又は識別される細胞及び/又は他の分子実体を含有する、目的の対象及び/又は個体から得られるか、又はそれに由来する組成物を指す。試料には、組織試料、初代若しくは培養細胞又は細胞株、細胞上清、細胞溶解物、血小板、血清、血漿、硝子体液、リンパ液、滑液、卵胞液、精液、羊水、乳、全血、血液由来の細胞、尿、脳脊髄液、唾液、痰、涙、汗、粘液、腫瘍溶解物、及び組織培養培地、組織抽出物、例えば、均質化組織、腫瘍組織、細胞抽出物、並びにそれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。一実施形態では、サンプルは、採血又はリキッドバイオプシーである。一実施形態では、試料は、個体由来の組織試料である。一実施形態では、試料は、個体由来の組織試料である。
「フェリチン」は、体内で鉄を貯蔵及び放出するタンパク質である。本明細書の目的では、「フェリチン」はヒトフェリチンを指す。フェリチンは、複数の金属-タンパク質相互作用を有するナノケージを形成する24個のタンパク質サブユニットを含む球状タンパク質複合体である。
「フェリチンレベル」は、当技術分野で標準的なアッセイを使用して、患者又は対象からの試料、例えば血液試料(全血、血清及び/又は血漿)で測定することができる。例示的なフェリチンアッセイとしては、限定されないが、以下が挙げられる:標識非放射性アッセイ(例えば、EIA、酵素イムノアッセイ;蛍光アッセイ;ELISA:酵素結合免疫吸着アッセイ;化学発光アッセイ(例えば、ECL:ElectroChemiLuminescenceアッセイ、例えば、Roche ELECSYS(登録商標)アッセイ);MEIA:微粒子酵素免疫測定法;RPIA:放射状分割免疫アッセイ);標識放射性アッセイ(例えば、RIA:放射免疫アッセイ;IRMA:イムノラジオメトリックアッセイ);凝集アッセイ(例えば濁度アッセイ;比色アッセイ;LPIA:ラテックス測光免疫測定法);例えば、Garcia-Caselら.PLoS One.2018;13(5):e0196576.を参照されたい。一実施形態では、アッセイは酵素免疫アッセイ又は化学発光アッセイである。一実施形態では、試料は、血清又は血漿である。
本明細書の目的では、「正常なフェリチンレベル」は、フェリチン欠損ではないか、又はフェリチンレベルの上昇をもたらす炎症を経験していない正常な(男性又は女性)対象のフェリチンレベルを指す。一般に、正常なフェリチンレベルは、男性では血液1ミリリットル当たり約12~約300ナノグラム(ng/mL)、女性では約12~約150ng/mLの範囲である。例えば、www.medicinenet.com/ferritin_blood_test/article.htm.を参照されたい。
本明細書における「上昇した」、「異常に高い」、又は「正常より高い」フェリチンレベルとは、例えば、酵素免疫アッセイ又は化学発光アッセイ(例えば、Elecsys(登録商標)フェリチンアッセイ)を使用して測定して、対象の「上部正常」フェリチンレベルよりも高いフェリチンの量、例えば、男性患者では>300ng/mL又は400ng/mL、女性患者では>150ng/mL、約2198pmol/L以上又は約3150pmol/L以上を意味する。
II.IL-6アンタゴニストの産生
本明細書で考慮されるIL-6アンタゴニストには、IL-6又はIL-6受容体に結合するアンタゴニストが含まれる。
一実施形態では、IL-6アンタゴニストが抗体である。
一実施形態では、IL-6アンタゴニストが、IL-6受容体に結合する抗体である。
一実施形態では、IL-6アンタゴニストが、膜結合型IL-6受容体及び可溶性IL-6受容体の双方に結合する抗体である。
一実施形態では、IL-6アンタゴニストが、血中のIL-6の循環レベルを枯渇させるとともに、IL-6/IL-6受容体複合体をブロックする。
IL-6受容体に結合する抗体としては、トシリズマブ(tocilizumab:その静注用(iv)製剤、及び皮下(sc)製剤を含む)(中外製薬、ロッシュ、ジェネンテック)、サトリズマブ(satralizumab:中外製薬、ロッシュ、ジェネンテック)、サリルマブ(sarilumab:Sanofi、Regeneron)、NI-1201又はTZLS-501(Novimmune及びTiziana)、ボバリリズマブ(vobarilizumab:Ablynx)等が挙げられる。
一実施形態では、IL-6アンタゴニストが、トシリズマブである。
「トシリズマブ」は、骨髄腫受容体抗体(MRA)とも呼ばれ、ヒトインターロイキン-6受容体(IL-6R)に選択的に結合する組み換えモノクローナル抗体である。これは、典型的なH構造を有するIgG1κ(ガンマ1、カッパ)抗体である。トシリズマブ分子は、2つのヘテロダイマーから構成される。各ヘテロダイマーは、重いポリペプチド鎖(H)及び軽いポリペプチド鎖(L)から構成されている。4本のポリペプチド鎖は、ジスルフィド結合によって分子内及び分子間で連結されている。トシリズマブ抗体の分子式及び理論分子量は、以下のとおりである:
分子式:C642899761720201842(ポリペプチド部分のみ)
分子量:144,985 Da(ポリペプチド部分のみ)。
相補的なデオキシリボ核酸(cDNA)配列から推定され、液体クロマトグラフィー質量分析(LC-MS)ペプチドマッピングで確認された軽鎖のアミノ酸配列は、配列番号1及び2にある。各ヘテロダイマーの5つの軽鎖システイン残基は、2つの鎖内ジスルフィド結合と1つの鎖間ジスルフィド結合に関与している。
分子内結合:CysL23-CysL88 及びCysL134-CysL194
重鎖と軽鎖との結合:CysL214 及びCysH222
ジスルフィド結合は、他のIgG1抗体との配列相同性に基づき、第4世代(G4)プロセスの材料を用いて行った液体クロマトグラフィー質量分析(LC-MS)ペプチドマッピングにより確認されたものである。CysLx及びCysHxはそれぞれ、軽鎖と重鎖のx位のシステイン残基を示す。
(配列番号1)トシリズマブ分子のL鎖のアミノ酸配列
注:全配列は、LC-MSによるペプチドマッピングにより決定されている。
相補的なデオキシリボ核酸(cDNA)配列から推定され、アミノ酸配列の決定により確認された重鎖のアミノ酸配列は、配列番号2にある。各ヘテロダイマーの11個の重鎖システイン残基は、4個の鎖内ジスルフィド結合、2個の重鎖間の2つの鎖間ジスルフィド結合、及び各ヘテロダイマーの重鎖と軽鎖間の3番目の鎖間ジスルフィド結合に関与している:
分子内結合:CysH22-CysH96,CysH146-CysH202,CysH263-CysH323及びCysH369-CysH427
2つの重鎖間の結合:CysH228-CysH228及びCysH231-CysH231
重鎖と軽鎖との結合:CysL214-CysH222
ジスルフィド結合は、他のIgG1抗体との配列相同性に基づき、G4プロセスの材料を用いて行ったLC-MSペプチドマッピングにより確認されたものである。
(配列番号2)トシリズマブ分子のH鎖のアミノ酸配列
注:全配列は、LC-MSによるペプチドマッピングにより決定されている。重鎖のN末端は、主にピログルタミン酸残基(pE)であることが決定されている。
一実施形態では、IL-6アンタゴニストがサトラリズマブ(satralizumab)である。サトラリズマブ(Satralizumab:SA237とも呼ばれる)は、IL-6受容体に結合するヒト化モノクローナル抗体である。米国特許第 8,562,991号を参照。
一実施形態では、IL-6アンタゴニストが、TZLS-501(Tiziana)又はNI-1201(Novimmune)と呼ばれるIL-6受容体に結合するヒト抗体である。
一実施形態では、IL-6アンタゴニストが、IL-6に結合するモノクローナル抗体である。
IL-6と結合する抗体としては、シルクマブ(sirukumab:Centecor、Janssen)、オロキズマブ(olokizumab:UCB)、クラザキズマブ(clazakizumab:BMS及びAlder)、シルツキシマブ(siltuximab:Janssen)、EBI-031(Eleven Biotherapeutics及びRoche)などがある。
一実施形態では、IL-6アンタゴニストが、オラムキセプト(olamkicept)である。オラムキセプトは、IL-6受容体のシグナル伝達サブユニットであるIL-6Rβ(糖タンパク質130、gp130)の細胞外ドメインをヒトIgG Fcフラグメントに融合させた、組み換えタンパク質である。完全な構築物は、同一のペプチド鎖が共有結合した二量体である。オラムキセプトはメカニズム的には、IL-6シグナル伝達経路の阻害剤として作用する。オラムキセプトは、可溶性IL-6受容体(sIL-6R)によるトランスシグナルを阻害する。
好ましい実施態様では、本発明の方法及び製造物品が、ヒトIL-6Rに結合する抗体を使用するか、又は組み込む。抗体の作製又はスクリーニングに用いるIL-6R抗原は例えば、所望のエピトープを含むIL-6Rの可溶型又はその一部(例えば細胞外ドメイン)であってよい。代替的に、又は追加的に、細胞表面にIL-6Rを発現している細胞を用いて、抗体を作製したり、スクリーニングしたりすることができる。抗体を産生するために有用なIL-6R受容体の他の形態は、当業者に明らかであろう。
一実施形態では、抗体が抗体断片であり、そのような様々な断片が上記に開示されている。
別の実施態様では、抗体がインタクトな又は完全長のIgG1抗体である。重鎖の定常ドメインのアミノ酸配列に応じて、インタクトな抗体には、異なる「クラス」が割り当てられ得る。インタクトな抗体には5つの主要なクラス、すなわち、IgA、IgD、IgE、IgG及びIgMが存在し、これらのいくつかは、更に、サブクラス(アイソタイプ)、例えば、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA及びIgA2に分けられてもよい。抗体の異なるクラスに対応する重鎖定常ドメインはそれぞれ、α、δ、ε、γ、及びμと呼ばれる。免疫グロブリンの異なるクラスのサブユニット構造及び三次元配置は周知である。好ましい実施態様では抗IL-6R抗体が、IgG1抗体又はIgM抗体である。
抗体を作製する技術は知られており、その例は本文書の定義の項で先に述べたとおりである。好ましい実施形態では、抗体は、キメラ、ヒト化若しくはヒト抗体又はその抗原結合フラグメントである。好ましくは、抗体はヒト化抗体又はヒト抗体である。
抗体への結合を決定するための様々な技術が、利用可能である。1つのそのようなアッセイは、ヒトIL-6Rに結合する能力を確認するための酵素結合免疫吸着測定法(ELISA)である。例えば、米国特許第5,795,965号を参照されたい。このアッセイによれば、IL-6R(例えば、組換えsIL-6R)をコートしたプレートを、抗IL-6R抗体を含む試料とインキュベートし、抗体のsIL-6Rへの結合を測定する。
好ましくは、抗IL-6R抗体が、例えばIL-6のIL-6Rへの結合を阻害することにより、IL-6活性を中和する。このような阻害を評価する例示的な方法は、例えば米国特許第5,670,373号及び同第5,795,965号に開示されている。この方法によると、IL-6とIL-6Rとを競合させる抗体の能力が評価される。例えば、プレートにIL-6R(例えば、組み換えsIL-6R)をコートし、標識IL-6を有する抗IL-6R抗体を含む試料を加え、標識IL-6がIL-6Rに結合することをブロックする抗体の能力が測定される。米国特許第 5,795,965号を参照。代替的に、又は追加的に、膜結合型IL-6RへのIL-6の結合の同定は、Tagaら.J.Exp.Med.,166:967(1987)の方法に従って実施される IL-6依存性ヒトT細胞白血病株KT3を用いた中和活性を確認するためのアッセイも利用できる。下記参照:米国特許第5,670,373号、及びShimizuら.Blood72:1826(1988)。
本明細書における抗IL-6R抗体の非限定的な例としては、PM-1抗体(Hirataら.,J.Immunol.143:2900-2906(1989)、AUK12-20、AUK64-7及びAUK146-15抗体(米国特許第5,795,965号)、並びに例えばトシリズマブを含むそのヒト化バリアントが挙げられる。米国特許第 5,795,965号を参照。本発明で用いられる再形成ヒト抗体の好ましい例としては、ヒト化又は再形成抗インターロイキン(IL-6)受容体抗体(hPM-1若しくはMRA)(米国特許第5,795,965号参照)などが挙げられる。
本明細書の抗体は、好ましくは、その重鎖及び軽鎖をコードする核酸配列で形質転換された宿主細胞で組換え生産される(例えば、宿主細胞がその核酸を有する1又は複数のベクターによって形質転換されている場合)。好ましい宿主細胞は哺乳類細胞であり、最も好ましくはチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞である。
III.医薬製剤
本発明に従って使用される抗体の製剤は、所望の純度を有する抗体を任意の薬学的に許容され得る担体、賦形剤又は安定剤(Remington’s Pharmaceutical Sciences 16th edition,Osol,A.Ed.(1980)に一般的に概説される)と混合することによって、凍結乾燥製剤又は水溶液の形態で貯蔵のために調製される。許容され得る担体、賦形剤、又は安定剤は、レシピエントに対し、用いられる投薬量及び濃度で非毒性であり、これらには、リン酸、クエン酸、及び他の有機酸等の緩衝剤、アスコルビン酸及びメチオニンを含む抗酸化剤、防腐剤(オクタデシルジメチルベンジルアンモニウムクロリド、ヘキサメトニウムクロリド、ベンザルコニウムクロリド、ベンゼトニウムクロリド、フェノール、ブチル、若しくはベンジルアルコール、メチル若しくはプロピルパラベン等のアルキルパラベン、カテコール、レゾルシノール、シクロヘキサノール、3-ペンタノール、及びm-クレゾール等)、低分子量(約10残基未満)ポリペプチド、タンパク質(血清アルブミン、ゼラチン、若しくは免疫グロブリン等)、ポリビニルピロリドン等の親水性ポリマー、アミノ酸(グリシン、グルタミン、アスパラギン、ヒスチジン、アルギニン、又はリジン等)、単糖、二糖、及び他の炭水化物(グルコース、マンノース、又はデキストリンを含む)、EDTA等のキレート剤、糖(スクロース、マンニトール、トレハロース、又はソルビトール等)、ナトリウム等の塩形成対イオン、金属錯体(例えば、Zn-タンパク質錯体)、並びに/又は非イオン性界面活性剤(TWEEN(商標)、PLURONICS(商標)、若しくはポリエチレングリコール(PEG)等)が挙げられる。
本明細書の製剤はまた、2つ以上の活性化合物、好ましくは、互いに悪影響を及ぼさない相補的活性を有するものも含有し得る。かかる医薬品の型及び有効量は例えば、製剤中に存在する抗体の量、及び対象の臨床的パラメータに依存する。このような医薬品の例は、以下に述べるとおりである。
活性成分はまた、例えばコアセルベーション技法又は界面重合により調製されたマイクロカプセル、例えばそれぞれヒドロキシメチルセルロース若しくはゼラチン-マイクロカプセル及びポリ-(メチルメタチレート)マイクロカプセル中に、コロイド薬物送達系(例えば、リポソーム、アルブミンマイクロスフェア、マイクロ乳濁液、ナノ粒子、及びナノカプセル)中に、又はマクロ乳濁液中に取り込まれても良い。かかる技法は、Remington’s Pharmaceutical Sciences 16th edition,Osol,A.Ed.(1980)に開示されている。
徐放性調製物が調製されてもよい。徐放性製剤の適切な例としては、アンタゴニストを含有する固体の疎水性ポリマーの半透過性マトリクスが挙げられ、該マトリクスは、成型品、例えば、フィルム又はマイクロカプセルの形態にある。徐放性マトリックスの例としては、ポリエステル、ヒドロゲル(例えば、ポリ(2-ヒドロキシエチル-メタクリレート)、又はポリ(ビニルアルコール))、ポリラクチド(米国特許第3,773,919号)、L-グルタミン酸とγ-L-グルタミン酸エチルとのコポリマー、非分解性エチレン酢酸ビニル、LUPRON DEPOT(商標)等の分解性の乳酸-グリコール酸コポリマー(乳酸-グリコール酸コポリマー及び酢酸ロイプロリドから構成される注射用ミクロスフェア)、並びにポリ-D-(-)-3-ヒドロキシ酪酸が挙げられる。
in vivo投与のために使用される製剤は、無菌でなければならない。これは、滅菌濾過膜による濾過によって容易に達成される。
一実施形態では、製剤が、静脈内(iv)注入に適しており、例えば、米国特許第8,840,884号及び第9,051,384号に開示されているようなトシリズマブiv製剤を挙げることができる。一実施形態では、トシリズマブiv製剤が、静脈内注入の前に更に希釈するための無菌、透明、無色~淡黄色の防腐剤を含まない溶液であり、そのpHは約6.5である。一実施形態では、トシリズマブiv製剤が、リン酸二ナトリウム十二水和物/リン酸二水素ナトリウム二水和物緩衝液で製剤化され、トシリズマブを80mg/4mL、200mg/10mL、又は400mg/20mL含む20mg/mLの濃度で利用できる単回用量バイアルで提供される。一実施形態では、トシリズマブiv液の各mLが、ポリソルベート80(0.5mg)、スクロース(50mg)、及び注射用水(USP)を含む。
一実施形態では、製剤が、皮下(sc)投与に適しており、例えば、米国特許第8,568,720号に開示されているようなトシリズマブsc製剤がある。一実施形態では、トシリズマブsc製剤が、無菌、無色~やや黄色っぽい、防腐剤無添加、ヒスチジン緩衝液の皮下投与用製剤であり、そのpHは約6.0である。一実施形態では、トシリズマブsc製剤が、針安全装置付きのすぐに使える単回投与0.9mLプレフィルドシリンジ(PFS)、又はすぐに使える単回投与0.9mLオートインジェクターで供給される。一実施形態では、トシリズマブsc製剤が、トシリズマブ162mg、L-アルギニン塩酸塩(19mg)、L-ヒスチジン(1.52mg)、L-ヒスチジン塩酸塩水和物(1.74mg)、L-メチオニン(4.03mg)、ポリソルベート80(0.18mg)及び注射用水を送達する。
IV.診断方法
一実施形態では、本発明は、IL-6アンタゴニストによる治療から利益を得ることができる肺炎を有する患者を同定する方法であって、患者からの試料中のフェリチンレベルを測定することを含み、フェリチンレベルの上昇により、治療から利益を得る患者として患者を同定する方法を提供する。
フェリチンレベルは、患者又は対象からの試料中で測定することができる。好ましくは、試料は血液試料、例えば全血、血清又は血漿であり、血清又は血漿試料が好ましい。
例示的なフェリチンアッセイとしては、限定されないが、標識非放射性アッセイ(例えば、EIA、酵素イムノアッセイ;蛍光アッセイ;ELISA:酵素結合免疫吸着アッセイ;化学発光アッセイ(例えば、ECL:ElectroChemiLuminescenceアッセイ、例えば、Roche ELECSYS(登録証商標)アッセイ);MEIA:微粒子酵素免疫測定法;RPIA:放射状分割免疫アッセイ)が挙げられる。標識放射性アッセイ(例えば、RIA:放射免疫アッセイ;IRMA:イムノラジオメトリックアッセイ);凝集アッセイ(例えば濁度アッセイ;比色アッセイ;LPIA:ラテックス測光免疫測定法)が挙げられ、例えば、Garcia-Caselら.PLoS One.2018;13(5):e0196576を参照されたい。
一実施形態では、フェリチンアッセイは酵素イムノアッセイである。
一実施形態では、フェリチンアッセイは化学発光アッセイである。
一実施形態では、フェリチンアッセイは、ElectroChemiLuminescence(ECL)アッセイ、例えば、Roche ELECSYS(商標)アッセイである。
一実施形態では、試料中のフェリチンレベルは、対象において上昇しているか、異常に高いか、正常よりも高いか、又は正常値上限よりも高い。
一実施形態では、フェリチンレベルは、男性患者の場合、>300ng/mL又は>400ng/mLである。
一実施形態では、フェリチンレベルは、女性患者の場合、>150mg/mLである。
一実施形態では、フェリチンレベルは約2198pmol/L以上である。
一実施形態では、フェリチンレベルは約3150pmol/L以上である。
別の実施形態では、本発明は、IL-6アンタゴニストによる治療から利益を得ることができる、非侵襲的換気若しくは高流量酸素を受けている、又は挿管されて人工呼吸を受けている肺炎を有する入院患者を同定する方法であって、患者からの試料中のIL-6レベルを測定することを含み、IL-6レベルの上昇が、退院までの時間の短縮から利益を得る患者として患者を同定する方法を提供する。
IL-6レベルは、患者又は対象からの試料において測定され得る。好ましくは、試料は血液試料、例えば全血、血清、血漿、又はそれらの組み合わせであり、血清又は血漿試料が好ましい。
一実施形態では、個体由来の試料中のIL-6の発現レベルは、基準IL-6発現レベルを上回ると決定されており、例えば、基準IL-6発現レベルは、事前に割り当てられたIL-6発現レベルである。例えば、試料中のIL-6の発現レベルは、基準IL-6発現レベルを少なくとも4標準偏差上回るIL-6の発現レベルである。
一実施形態では、試料中のIL-6の発現レベルは、例えば酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)によるIL-6のタンパク質発現レベルである。
なお他の実施形態では、IL-6の発現レベルは、IL-6のmRNA発現レベルである。IL-6のmRNA発現レベルを測定するためのアッセイとしては、in situハイブリダイゼーション(ISH)(例えば、IL-6 mRNAのヌクレオチド2~1082を標的とするプローブの使用)、RNA-seq、RT-qPCR、qPCR、マルチプレックスqPCR若しくはRT-qPCR、マイクロアレイ分析、SAGE、MassARRAY技術、FISH、又はそれらの組み合わせが挙げられる。
一実施形態では、上昇したIL-6レベルは、例えばELISAによって測定される場合、15pg/mL以上である。
一実施形態では、上昇したIL-6レベルは、例えばELISAによって測定される場合、10pg/mL以上である。
一実施形態では、上昇したIL-6レベルは、例えばELISAによって測定される場合、80ng/L以上である。
V.抗IL-6アンタゴニストの治療的使用
一実施形態では、本発明は、人工呼吸を施されていない患者における肺炎を治療する方法であって、IL-6アンタゴニストを、患者が死亡するのを予防するか、又は人工呼吸を受けるのを予防するのに有効な量で患者に投与することを含む、方法に関する。
一実施形態では、有効量は、患者が人工呼吸を受けるのを予防する。
一実施形態では、肺炎がウイルス性肺炎である。
一実施形態では、肺炎が重症肺炎である。
一実施形態では、肺炎が重症肺炎である。
一実施形態では、肺炎がコロナウイルス性肺炎である。
一実施形態では、肺炎が、COVID-19肺炎、中東呼吸器症候群(MERS-CoV)肺炎、又は重症急性呼吸器症候群(SARS-CoV)肺炎である。
一実施形態では、肺炎がCOVID-19肺炎である。
一実施態様では、患者は入院している。
一実施形態では、患者はがんを有する。
一実施形態では、有効量のIL-6アンタゴニストは、IL-6アンタゴニストの初回投与から又はベースラインから約28日目までに患者が死亡するのを予防するか、又は人工呼吸を受けるのを予防する。
一実施形態では、IL-6アンタゴニストの投与は、IL-6アンタゴニストの最初の投与から約28日以内に患者が死亡するのを予防するか、又は人工呼吸を受けるのを予防する。
一実施形態では、28日目に死亡しているか又は人工呼吸を受けている患者の推定累積割合が、抗IL-6アンタゴニストを受けていない患者では約19%であるのに比較して、IL-6アンタゴニスト投与では約12%である。
一実施形態では、患者は標準治療を更に受ける。
一実施形態では、IL-6アンタゴニストによる治療は、IL-6アンタゴニストを受けていないが標準治療(SOC)を受けている患者と比較して、患者が死亡するリスクを低下させるか、又は人工呼吸を受けるリスクを低下させる。
一実施形態では、IL-6アンタゴニストの投与は、例えばIL-6アンタゴニストなしでSOCを投与された患者と比較して、死亡するリスク又は人工呼吸を必要とするリスクを少なくとも約40%(例えば約44%)低下させる。
一実施形態では、SOCは、抗ウイルス薬(例えば、レムデシビル)の投与及び/又はコルチコステロイド(例えばデキサメタゾン)の投与を含む。
一実施形態では、有効量のIL-6アンタゴニストが臨床的失敗の可能性を更に低減し、例えば、臨床的失敗は、死亡、人工呼吸、ICU入室、及び/又は患者が治療前に既にICUに入室していた場合、7カテゴリー順序尺度において2カテゴリーの悪化までの時間を含む。この実施形態によれば、方法は、任意に、28日目まで臨床的失敗のリスクを低減する。
他の態様では、本発明は、人工呼吸を施されていない患者におけるウイルス性肺炎を治療する方法であって、IL-6アンタゴニストとレムデシビルとの組み合わせを、患者が死亡するのを予防するか、又は人工呼吸を受けるのを予防するのに有効な量で患者に投与することを含む方法に関する。
この実施形態によれば、IL-6アンタゴニストは、好ましくはトシリズマブである。
この実施形態によれば、トシリズマブの有効量が、体重基準で8mg/kgという第1のトシリズマブ静脈内用量を含み、第1の用量から8~24時間後に、体重基準で8mg/kgという第2のトシリズマブ静脈内投与が続いてもよい。
この実施形態によれば、有効量のレムデシビルは、1日当たり200mgの初回1回用量とそれに続く100mgの1回用量とを含み、5~10回の総用量のレムデシビルが患者に投与される。
別の実施形態では、本発明は、人工呼吸を施されていない患者におけるウイルス性肺炎を治療する方法であって、IL-6アンタゴニストとコルチコステロイドとの組み合わせを、患者が死亡するのを予防するか、又は人工呼吸を受けるのを予防するのに有効な量で患者に投与することを含む方法に関する。
この実施形態によれば、トシリズマブの有効量が、体重基準で8mg/kgという第1のトシリズマブ静脈内用量を含み、第1の用量から8~24時間後に、体重基準で8mg/kgという第2のトシリズマブ静脈内投与が続いてもよい。
この実施形態では、コルチコステロイドは、好ましくはデキサメタゾン(例えば、10日間まで1日1回6mgを経口投与又は静脈内投与)を含む。
一実施形態では、本明細書で治療される患者は、フェリチンレベルが上昇していると同定される。
一実施形態では、患者のIL-6レベルが上昇していない。
特定の実施形態によれば、肺炎は、
〇ウイルス性肺炎;
〇中等症肺炎;
〇中等症~重症の肺炎;
〇重症肺炎;
〇重症~重篤肺炎;
〇重篤肺炎;
〇コロナウイルス性肺炎;
〇COVID-19肺炎;
〇中東呼吸器症候群(MERS-CoV)肺炎;
重症急性呼吸器症候群(SARS-CoV)肺炎
〇重症COVID-19肺炎;
〇重篤COVID-19肺炎;
〇中等症COVID-19肺炎;
〇中等症~重症のCOVID-19肺炎;
〇重症~重篤なCOVID-19肺炎;
〇低酸素症を伴うウイルス性肺炎;
〇入院肺炎;
〇低酸素症を伴う入院肺炎;
〇入院COVID肺炎;又は
〇低酸素症を伴う入院COVID肺炎。
一実施形態では、IL-6アンタゴニストの投与は、
1.コロナウイルス感染;
2.COVID-19感染;
3.コロナウイルスに関連する炎症;
4.ウイルス感染に関連するサイトカイン放出;
5.コロナウイルスに関連するサイトカイン放出を治療する。
特定の実施形態によれば、IL-6アンタゴニストは、
〇IL-6受容体に結合する;
〇IL-6への結合;
〇トシリズマブ、サトラリズマブ、サリルマブ、NI-120、ボバリリズマブ、シルクマブ、オロキズマブ、クラザキズマブ、シルツキシマブ、EBI-031又はオラムキセプトである;
〇サリルマブである;
〇好ましくはトシリズマブである。
特定の実施形態によれば、IL-6アンタゴニストは、トシリズマブであり、トシリズマブの第1の重量基準の8mg/kg静脈内用量(例えば、第1の用量は800mg以下のトシリズマブである)として投与され、任意に、第1の用量の8~24時間後にトシリズマブの第2の重量基準の8mg/kg静脈内用量(例えば、トシリズマブの第2の重量基準用量は≦800mgである)として投与される。
特定の実施形態によれば、IL-6アンタゴニストは、患者を治療するために少なくとも1つの更なる薬剤(例えば、1、2、3、4又はそれ以上の更なる薬剤)と組み合わされ、例えば、更なる薬剤は、
〇任意に、α-インターフェロン、リバビリン及び/又はアジスロマイシンと組み合わせた、抗ウイルス薬(例えば、レムデシベル、ロピナビル/リトナビル、リン酸クロロキン、ヒドロキシクロロキン、ウミフェノビル及び/又はファビピラビル);
〇プレドニゾン、プレドニゾロン、メチルプレドニゾロン、メチルプレドニゾロンコハク酸ナトリウム、デキサメタゾン、デキサメタゾントリアムシノロン、ヒドロコルチゾン、及び/又はベタメタゾンが挙げられる。
〇別の抗炎症薬(例えば、インターフェロンガンマアンタゴニスト、インターロイキン1アンタゴニスト、別のIL-6アンタゴニスト、補体因子5aアンタゴニスト、ステロイド、抗ST2、IL-22Fc、及び/又はスタチン);
〇別の免疫調節薬(例えば別のIL-6アンタゴニスト、サリルマブ、アナキンラ、バリシチニブ、カナキヌマブ及び/又はルキソリチニブ);
〇抗凝固剤(例えば、ヘパリン);
〇抗線維化又はチロシンキナーゼ阻害剤(例えばイマチニブ)又はピルフェニドン;
〇抗ウイルス抗体又はそのカクテル(例えば、領域-COV 2);
〇抗体(例えば、回復期血漿、過剰免疫免疫グロブリン、回復期血漿由来過剰免疫グロブリン、SARS-CoV-2を標的とするモノクローナル抗体);及び/又は
〇SARS-CoV-2ワクチン。
一実施形態では、IL-6アンタゴニストは、レムデシビルと組み合わせて、例えば、1日当たり200mgの初期1回用量、続いて1日当たり100mgを5~10回の総用量で患者に投与される。
一実施形態では、体重基準の単回用量である8mg/kg(≦800mg)のみが、患者に投与される。
一実施形態では、体重基準の2回用量、それぞれ8mg/kg(≦800mg)のみが、患者に投与される。
一実施形態では、トシリズマブの第2の用量は、例えば、
〇患者が第1の用量の後に臨床状態の改善又は悪化を経験しなかった後;
〇患者が第1の用量に続いて、臨床状態の順序尺度で改善を経験しないか又は1カテゴリー以上の悪化を経験した後;
〇患者が第1の用量に続いて臨床状態(例えば、7カテゴリ順序尺度)の順序尺度で1カテゴリー以上の悪化を経験した後、に投与される。
一実施形態では、IL-6アンタゴニスト(例えば、トシリズマブ)による治療は、標準治療(SOC)よりも大きな臨床成績の改善を達成する。
一実施形態では、IL-6アンタゴニストによる治療は、標準治療(SOC)と比較して許容され得る安全性転帰に関連し、例示的な安全性転帰には、以下のいずれか1つ以上が含まれる:
〇有害事象の発生及び重症度
〇National Cancer Institute Common Terminology Criteria for Adverse Events(NCI CTCAE)v5.0に従い決定された、有害事象の重症度
〇COVID-19(SARS-CoV-2)の経時的なウイルス量;
〇逆転写酵素ポリメラーゼ連鎖反応(RT-PCR)ウイルス陰性化までの時間;
〇治療後の感染症;及び
〇標的とした臨床実験室試験結果におけるベースラインからの変化。
ここで肺炎、特にウイルス性肺炎(COVID-19肺炎など)に対するSOCは、いずれか1つ以上(例えば、いずれか1つ、2つ又は3つ)を含む:
1.支持療法;
2.1又は複数の抗ウイルス剤;
3.1又は複数のコルチコステロイド(例えば、低用量コルチコステロイド)。
一実施形態では、IL-6アンタゴニストは、支持療法と組み合わされる。支持療法の例としては、以下のものが挙げられるが、これらに限られない:
1.酸素療法(例えばフェイスマスク又は鼻カニューレによるもの;高流量鼻腔酸素療法又は非侵襲的機械換気;侵襲的機械換気;体外膜酸素療法(ECMO)による肺の拡張など);
2.循環支援(例えば輸液、微小循環の促進、血管作動薬);
3.腎代替療法;
4.血漿療法;
5.血液浄化療法;
6.血必浄(Xuebijing)注射(例えば100mL/日を1日2回);及び
7.微小生態学的薬剤(例えば、プロバイオティクス、プレバイオティクス、及びシンバイオティクス);及び/又は
8.抗体(例えば、回復期血漿、過剰免疫免疫グロブリン、回復期血漿由来過剰免疫グロブリン、COVID-19を標的とするモノクローナル抗体)等。
一実施形態では、IL-6アンタゴニストが、1つ以上の抗ウイルス剤(好ましくは、1つ又は2つのみの)抗ウイルス剤による治療を含む。例示的な抗ウイルス処理には、以下のものが含まれるが、これらに限られない:
1.RDV 200mgを1日目に、RDV 100mgを2、3、4及び5日目に投与するか、又はRDV 200mgを1日目に、RDV 100mgを2、3、4、5、6、7、8、9及び10日目に投与する。
2.α-インターフェロン(例えばネブライザーによる;例えば、成人の場合1回約500万単位又は相当量を注射用滅菌水2mLに添加;例えばエアゾール吸入により1日2回);
3.ロピナビル/リトナビル(例えば1カプセル200mg/50mg、1回2カプセル、成人の場合1日2回、例えば10日以下);
4.リバビリン(例えばα-インターフェロン又はロピナビル・リトナビルとの併用、例えば成人1回500mg、1日2~3回点滴静注、例えば10日以下);
5.リン酸クロロキン又はヒドロキシクロロキン(例えば、18歳から65歳までの成人;例えば、体重が50kg超の場合、1回500mg、1日2回、7日間;体重が50kg未満の場合、1回500mg、1日2回、初日と2日目;1回500mg、1日1回、3日目から7日目)、任意選択的にアジスロマイシンと共に;及び
6.ウミフェノビル(例えば、成人の場合200mg、例えば1日3回、例えば10日以下)。
7.ファビピラビル(例えば、1日目に1日2回1600mg、次いでその後7~10又は14日間1日2回600mg)。
一実施形態では、IL-6アンタゴニストが、コルチコステロイド(複数可)による治療を含み、例えば、
1.プレドニゾン、プレドニゾロン、メチルプレドニゾロン、メチルプレドニゾロンコハク酸ナトリウム、デキサメタゾン、デキサメタゾントリアムシノロン、ヒドロコルチゾン、及び/又はベタメタゾンが挙げられる。
2.「低用量」コルチコステロイド;
3.投与されたコルチコステロイドは、≦1~2mg/kg/日;
4.メチルプレドニゾロン≦1~2mg/kg/日;
5.メチルプレドニゾロン≦1~2mg/kg/日、3~5日間。
6.デキサメタゾン(例えば、10日間まで1日1回経口又は静脈内6mg)が挙げられる。
本明細書で規定する追加の薬物は、それまでに使用されたのと同じ投与量及び投与経路か、又は先に用いた投与量の約1~99%で使用される。そのような追加の薬物を全く使用しない場合、好ましくは、第1の薬品が存在しない場合よりも低い量で、特に第1の薬品による最初の投与を超えたその後の投与において使用し、それによって生じる副作用を排除又は減少させるようにする。
追加薬物の併用投与には、別個の製剤又は単一の薬学的製剤を使用する共投与(同時投与)と、いずれかの順序における連続投与とが含まれ、好ましくは、両方(又は全て)の活性剤(薬品)がそれらの生物活性を同時に発揮する期間が存在する。
本発明の更なる詳細を、以下の非限定的な実施例により説明するる。本明細書におけるすべての引用の開示内容は、参照することにより本明細書に明確に組み込まれる。
実施例1
重症COVID-19型肺炎患者におけるトリシズマブの安全性及び有効性を評価するための無作為化、二重盲検、プラセボ対照、多施設共同試験(EMPACTA)の結果
患者選択
対象基準
・18歳以上であり、任意の検体(例えば、呼吸、血液、尿、便、他の体液)の陽性PCRによるSARS CoV2(COVID19)感染が確認され、CTスキャン又は胸部X線によって証明されている
・周囲空気中でSpO2<94%
除外基準
・持続的気道陽圧(CPAP)、二相性陽圧呼吸(BIPAP)、又は侵襲的機械換気を必要とする
・治験者の見解において、治療の提供にかかわらず、24時間以内に死亡への進行が差し迫り、避けられない。
・活動性の細菌、真菌、ウイルス、又はその他の感染症の疑い(COVID-19以外)。
・スクリーニング時、ALT又はAST>5×ULN;ANC<1000/mL;血小板数<50,000/Ml
有効性の評価項目
主要及び副次的有効性評価項目を以下に要約する。全ての有効性分析を年齢(≦60歳、>60歳)によって層別化したことに留意されたい。有効性評価項目を、主要有効性評価項目から開始してゲーティングして、階層的に試験した。
主要有効性評価項目
28日目までに死亡しているか又は人工呼吸を受けている患者の累積割合(事象までの時間分析)
副次的有効性評価項目
1.退院までの時間又は28日目までの「退院準備完了」(7カテゴリー順序尺度で退院までの時間又は28日目までの「退院準備完了」として定義される)。
2.28日目までの順序臨床状態の改善時間(少なくとも2カテゴリーまでの時間、又はベースライン順序尺度が2である場合は1カテゴリー、28日目までの7カテゴリー順序尺度の改善として定義される)。
3.28日目までの臨床的失敗までの時間(死亡、人工呼吸、ICU入室、又は患者がベースライン時に既にICUに入室していた場合の7カテゴリー順序尺度における2カテゴリー悪化若しくは離脱(いずれが先に起こる方)までの時間として定義される)。
4.28日目までの死亡率。
結果
EMPACTA臨床試験の結果を図2~14に示す。
図2は患者の配置を示す。米国、メキシコ、ケニヤ、南アフリカ、Peru及びブラジルから389人の患者(388人が評価可能)が登録された。
患者の人口統計を図3A~Bに示す。
・群間のバランスは概して良好であった。
・およそ60%が男性。
・平均年齢は56歳であり、72%が65歳未満であった。
・平均体重は91kg、平均肥満度指数(BMI)は32であった
・87%の少数派患者:ヒスパニック/ラテン系56%、黒人/アフリカ系アメリカ人15%、アメリカインディアン/アラスカの原住民/その他16%。
・およそ81%の米国人患者
・群間で、雇用状況、教育状況及び喫煙歴は類似していた。
図4A~図4Cに示されるベースライン疾患特徴は、以下を示した:
・ベースラインの順序尺度及び炎症マーカーに関して群間のバランスをとった。
・全体で84%の患者がベースライン時にCRP上昇を有していた。
・最初のCOVID症状からベースラインまでの平均時間は、両方の群で8日であった。
・COVID診断からベースラインまでの平均時間は2日であった。
・ステロイド使用(80%)及び抗ウイルス使用(78%)は群間で同様であった。
主要有効性評価項目は、28日目までに死亡しているか又は人工呼吸を受けている患者の累積割合であり、評価項目の結果を図6に示す。この図に示すように、主要評価項目は統計学的に有意であった:
28日目の累積事象率(95%CI)は、PBO+SOCの19.3%(8.61%、17.04%)と比較して、TCZ+SOCでは12.2%(13.38%、27.45%)であった(ログランク検定p値=0.0348)。
○ハザード比(95%CI)[ref=PBO]:0.56(0.32,0.97)-TCZ+SOCは、PBO+SOCと比較した場合、死亡するリスク又は人工呼吸を必要とするリスクを44%有意に減少させた。
副次的有効性評価項目を図7~10に示す。以下がこれらの図に示される:
○図7:退院までの時間又は28日目までの「退院準備完了」、統計学的有意性なし:
・退院までの時間(95%CI)の中央値は、PBO+SOCでの7.5日間(6.0,7.0)と比較して、TCZ+SOCでは6日間(7.0,9.0)であった(ログランク検定p値=0.2456)。
・ハザード比(95%CI)[ref=PBO]:1.16(0.90,1.48)
○図8:28日目までの順序臨床状態の改善までの時間、統計学的有意性は認められなかった:
・臨床的改善までの時間(95%CI)の中央値は、PBO+SOCでの7日間(6.0,7.0)と比較して、TCZ+SOCでは6日間(6.0,9.0)であった(ログランク検定 p値=0.2597)。
・ハザード比(95%CI)[ref=PBO]:1.15(0.90,1.47)
○図9:28日目までの臨床的失敗までの時間、評価項目は名目上の統計学的有意性を満たした:
・事象までの時間の中央値は両群で達成されなかった(ログランク検定p値=0.0217)
・ハザード比(95%CI)[ref=PBO]:0.55(0.33,0.92)
○図10:28日目までの死亡率:
・死亡率は群間で同等であった:
・退院後の安全性追跡調査中、28日以内にTCZ群で2人の死亡が報告された。
効果解析結果の要約
安全性データ
安全性データを図11~14に示す:
○図11:安全性の概要:
・SAE、重度の感染症及び致死性AEは群間でバランスがとれていた
・新たな安全シグナルなし
○図12:特に注目すべき有害事象(AESI):
・AESIは群間でバランスがとれており。TCZの既知のプロファイルと同等であった
○図13:器官別大分類による重度有害事象(SAE)(いずれの群においても、発生率>1%):
・SAEは治療群間でバランスがとれていた
○図14:重度有害事象:感染及び蔓延(いずれの群においても発生率>1%)
・重度感染は治療群間でバランスがとれていた
結論
有効性
・TCZ+SOCは、PBO+SOCと比較して、死亡するリスク又は人工呼吸を必要とするリスクを有意に減少させた。
・臨床的失敗までの時間は、名目上の有意性を有する唯一の重要な副次的有効性評価項目であった。
安全性
・新たな安全性シグナルは同定されなかった。
・感染症及び重度感染症を含む、TCZとPBOとの間でバランスのとれた全体的なAEプロファイル。
全体的な試験の結論
EMPACTAは、ベースライン時に人工呼吸器を必要としなかった入院COVID-19肺炎患者における死亡するリスクの低減又は人工呼吸器を必要とすることにおけるPBO+SOCに対するTCZ+SOCの有効性及び安全性を実証した。全体として、治療群間の死亡率は28日目で異ならなかった。

Claims (33)

  1. 人工呼吸を施されていない患者における肺炎を治療する方法であって、IL-6アンタゴニストを、前記患者が死亡するのを予防するか、又は人工呼吸を受けるのを予防するのに有効な量で前記患者に投与することを含む、方法。
  2. 前記肺炎がウイルス性肺炎である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記肺炎が、中等症、重症、又は重篤な肺炎である、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記肺炎が重症肺炎である、請求項3に記載の方法。
  5. 前記肺炎がコロナウイルス性肺炎である、請求項1~4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記肺炎が、COVID-19肺炎、中東呼吸器症候群(MERS-CoV)肺炎、又は重症急性呼吸器症候群(SARS-CoV)肺炎である、請求項5に記載の方法。
  7. 前記肺炎がCOVID-19肺炎である、請求項6に記載の方法。
  8. 前記患者が入院している、請求項1~7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記患者が低酸素症を有する、請求項1~8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記IL-6アンタゴニストの投与が、前記IL-6アンタゴニストの最初の投与から約28日以内に前記患者が死亡するのを予防するか、又は人工呼吸を受けるのを予防する、請求項1~9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 28日目に死亡しているか又は人工呼吸を受けている患者の推定累積割合が、前記抗IL-6アンタゴニストを受けていない患者では約19%であるのに比較して、IL-6アンタゴニスト投与では約12%である、請求項10に記載の方法。
  12. 前記患者が標準治療を更に受けている、請求項1~11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記IL-6アンタゴニストの投与が、前記IL-6アンタゴニストを受けていないが前記標準治療(SOC)を受けている前記患者と比較して、前記患者が死亡するリスクを低下させるか、又は人工呼吸を受けるリスクを低下させる、請求項12に記載の方法。
  14. 前記IL-6アンタゴニストの投与が、前記IL-6アンタゴニストを受けていないが前記SOCを受けている前記患者と比較して、前記患者が死亡するリスク又は人工呼吸を受けるリスクを少なくとも約40%低下させる、請求項13に記載の方法。
  15. 前記SOCが、抗ウイルス薬(例えば、レムデシベル若しくはアジスロマイシン)の投与、及び/又はコルチコステロイド(例えば、デキサメタゾン若しくはプレドニゾン)の投与を含む、請求項12~14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記IL-6アンタゴニストの投与が、臨床的失敗の可能性を更に低下させる、請求項1~15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記臨床的失敗が、死亡、人工呼吸、ICU入室、及び/又は前記患者が治療前に既にICUに入室していた場合、7カテゴリー順序尺度において2カテゴリーの悪化までの時間を含む、請求項16に記載の方法。
  18. 28日目まで臨床的失敗のリスクを低下させる、請求項17に記載の方法。
  19. 前記IL-6アンタゴニストがIL-6受容体に結合する、請求項1~18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記IL-6アンタゴニストがトシリズマブである、請求項19に記載の方法。
  21. トシリズマブの前記有効量が、体重基準で8mg/kgの第1のトシリズマブ静脈内用量を含み、任意に、前記第1の用量から8~24時間後に、体重基準で8mg/kgの第2のトシリズマブ静脈内用量が続く、請求項20に記載の方法。
  22. 前記患者を治療するための少なくとも1つの更なる薬剤を投与することを更に含み、前記更なる薬剤が、
    a.任意に、α-インターフェロン、リバビリン及び/若しくはアジスロマイシンと組み合わせた、抗ウイルス薬(例えば、レムデシベル、アジスロマイシン、ロピナビル/リトナビル、リン酸クロロキン、ヒドロキシクロロキン、ウミフェノビル及び/若しくはファビピラビル)、並びに/又は
    b.コルチコステロイド(例えば、プレドニゾン、プレドニゾロン、メチルプレドニゾロン、メチルプレドニゾロンコハク酸ナトリウム、デキサメタゾン、デキサメタゾントリアムシノロン、ヒドロコルチゾン、及び/若しくはベタメタゾン)を含む、請求項1~21のいずれか一項に記載の方法。
  23. 前記更なる薬剤が抗ウイルス薬を含み、前記抗ウイルス薬がレムデシビル又はアジスロマイシンを含む、請求項22に記載の方法。
  24. 前記更なる薬剤がコルチコステロイドを含み、前記コルチコステロイドがデキサメタゾン又はプレドニゾンを含む、請求項22に記載の方法。
  25. 人工呼吸を施されていない患者におけるウイルス性肺炎を治療する方法であって、IL-6アンタゴニストとレムデシビルとの組み合わせを、前記患者が死亡するのを予防するか、又は人工呼吸を受けるのを予防するのに有効な量で前記患者に投与することを含む、方法。
  26. 前記IL-6アンタゴニストがトシリズマブである、請求項25に記載の方法。
  27. トシリズマブの前記有効量が、体重基準で8mg/kgの第1のトシリズマブ静脈内用量を含み、任意に、前記第1の用量から8~24時間後に、体重基準で8mg/kgの第2のトシリズマブ静脈内用量が続く、請求項26に記載の方法。
  28. 前記有効量のレムデシビルが、1日当たり200mgの初回1回用量とそれに続く100mgの1回用量とを含み、5~10回の総用量のレムデシビルが前記患者に投与される、請求項25~27のいずれか一項に記載の方法。
  29. 人工呼吸を施されていない患者におけるウイルス性肺炎を治療する方法であって、IL-6アンタゴニストとコルチコステロイドとの組み合わせを、前記患者が死亡するのを予防するか、又は人工呼吸を受けるのを予防するのに有効な量で前記患者に投与することを含む、方法。
  30. 前記IL-6アンタゴニストがトシリズマブである、請求項29に記載の方法。
  31. トシリズマブの前記有効量が、体重基準で8mg/kgの第1のトシリズマブ静脈内用量を含み、任意に、前記第1の用量から8~24時間後に、体重基準で8mg/kgの第2のトシリズマブ静脈内用量が続く、請求項30に記載の方法。
  32. 前記コルチコステロイドがデキサメタゾンを含む、請求項29~31のいずれか一項に記載の方法。
  33. 前記デキサメタゾンを10日間まで1日1回6mgを経口投与又は静脈内投与する、請求項32に記載の方法。
JP2023516677A 2020-09-17 2021-03-19 Covid-19肺炎を有する入院患者におけるトシリズマブの有効性及び安全性を評価するためのランダム化二重盲検プラセボ対照多施設試験(empacta)の結果 Pending JP2023541921A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063079877P 2020-09-17 2020-09-17
US63/079,877 2020-09-17
PCT/US2021/023099 WO2022060412A1 (en) 2020-09-17 2021-03-19 Results of empacta: a randomized, double-blind, placebo-controlled, multicenter study to evaluate the efficacy and safety of tocilizumab in hospitalized patients with covid-19 pneumonia

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023541921A true JP2023541921A (ja) 2023-10-04

Family

ID=75478242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023516677A Pending JP2023541921A (ja) 2020-09-17 2021-03-19 Covid-19肺炎を有する入院患者におけるトシリズマブの有効性及び安全性を評価するためのランダム化二重盲検プラセボ対照多施設試験(empacta)の結果

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230357418A1 (ja)
EP (1) EP4213877A1 (ja)
JP (1) JP2023541921A (ja)
CN (1) CN116685351A (ja)
WO (1) WO2022060412A1 (ja)

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3773919A (en) 1969-10-23 1973-11-20 Du Pont Polylactide-drug mixtures
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US5567610A (en) 1986-09-04 1996-10-22 Bioinvent International Ab Method of producing human monoclonal antibodies and kit therefor
US5670373A (en) 1988-01-22 1997-09-23 Kishimoto; Tadamitsu Antibody to human interleukin-6 receptor
GB8823869D0 (en) 1988-10-12 1988-11-16 Medical Res Council Production of antibodies
US5175384A (en) 1988-12-05 1992-12-29 Genpharm International Transgenic mice depleted in mature t-cells and methods for making transgenic mice
US5229275A (en) 1990-04-26 1993-07-20 Akzo N.V. In-vitro method for producing antigen-specific human monoclonal antibodies
KR100249937B1 (ko) 1991-04-25 2000-04-01 나가야마 오사무 인간 인터루킨-6 수용체에 대한 재구성 인간 항체
IE922437A1 (en) 1991-07-25 1993-01-27 Idec Pharma Corp Recombinant antibodies for human therapy
US5565332A (en) 1991-09-23 1996-10-15 Medical Research Council Production of chimeric antibodies - a combinatorial approach
WO1993016177A1 (en) 1992-02-11 1993-08-19 Cell Genesys, Inc. Homogenotization of gene-targeting events
US5573905A (en) 1992-03-30 1996-11-12 The Scripps Research Institute Encoded combinatorial chemical libraries
GB9603256D0 (en) 1996-02-16 1996-04-17 Wellcome Found Antibodies
DE69830315T2 (de) 1997-06-24 2006-02-02 Genentech Inc., San Francisco Galactosylierte glykoproteine enthaltende zusammensetzungen und verfahren zur deren herstellung
ATE419009T1 (de) 1997-10-31 2009-01-15 Genentech Inc Methoden und zusammensetzungen bestehend aus glykoprotein-glykoformen
WO1999051642A1 (en) 1998-04-02 1999-10-14 Genentech, Inc. Antibody variants and fragments thereof
ES2434961T5 (es) 1998-04-20 2018-01-18 Roche Glycart Ag Ingeniería de glicosilación de anticuerpos para mejorar la citotoxicidad celular dependiente del anticuerpo
KR100887482B1 (ko) 1999-01-15 2009-03-10 제넨테크, 인크. 효과기 기능이 변화된 폴리펩티드 변이체
AU2001247616B2 (en) 2000-04-11 2007-06-14 Genentech, Inc. Multivalent antibodies and uses therefor
NZ581474A (en) 2001-08-03 2011-04-29 Glycart Biotechnology Ag Antibody glycosylation variants having increased antibody-dependent cellular cytotoxicity
CA2463879C (en) 2001-10-25 2012-12-04 Genentech, Inc. Glycoprotein compositions
US20040093621A1 (en) 2001-12-25 2004-05-13 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd Antibody composition which specifically binds to CD20
KR101080021B1 (ko) 2002-02-14 2011-11-04 추가이 세이야쿠 가부시키가이샤 항체함유 용액제제
ME03330B (me) 2003-11-05 2019-10-20 Roche Glycart Ag Cd20 antitijela sa povećanim afinitetom za vezivanje fc receptora i efektornom funkcijom
PE20091174A1 (es) 2007-12-27 2009-08-03 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Formulacion liquida con contenido de alta concentracion de anticuerpo
TWI440469B (zh) 2008-09-26 2014-06-11 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Improved antibody molecules
TR201809571T4 (tr) 2013-03-15 2018-07-23 Hoffmann La Roche Ll-22 polipeptidleri ile ıl-22 fc füzyon proteinleri ve kullanım yöntemleri.
TWI698444B (zh) 2014-10-29 2020-07-11 美商基利科學股份有限公司 製備核糖苷的方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20230357418A1 (en) 2023-11-09
WO2022060412A1 (en) 2022-03-24
EP4213877A1 (en) 2023-07-26
CN116685351A (zh) 2023-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021202563A1 (en) Methods of treating coronavirus infection
US11999777B2 (en) Methods for treating or preventing SARS-CoV-2 infections and COVID-19 with anti-SARS-CoV-2 spike glycoprotein antibodies
US20240117058A1 (en) Treatment of cytokine release syndrome with gm-csf antagonists
EP4135837A1 (en) Methods for treating a complement mediated disorder caused by viruses
US20230125415A1 (en) Biomarkers for predicting response to il-6 antagonist in covid-19 pneumonia
US20230272087A1 (en) Method of treating or preventing acute respiratory distress syndrome
US20230357418A1 (en) Results of empacta: a randomized, double-blind, placebo-controlled, multicenter study to evaluate the efficacy and safety of tocilizumab in hospitalized patients with covid-19 pneumonia
WO2022109302A9 (en) Anti-galectin-9 antibodies and therapeutic uses thereof
US20240025991A1 (en) Method for treating pneumonia, including covid-19 pneumonia, with an il6 antagonist
US20230174656A1 (en) Tocilizumab and remdesivir combination therapy for covid-19 pneumonia
KR20230053549A (ko) 바이러스성 호흡기 감염에 대한 치료
CN116490520A (zh) 用于covid-19肺炎的托珠单抗和瑞德西韦组合疗法
TW201842933A (zh) 使用il-17拮抗劑選擇性治療氣喘的方法
WO2021207051A1 (en) Methods of treating acute respiratory disorders
WO2021207667A1 (en) Compositions and methods for treating lung injury or acute respiratory distress syndrome (ards)
CN115298210A (zh) 用于治疗慢性移植物抗宿主病的抗体
WO2023081434A2 (en) Methods for treating or preventing sars-cov-2 infections and covid-19 with anti-sars-cov-2 spike glycoprotein antibodies
WO2021243396A1 (en) Therapeutic methods of using cd 14 antagonistic antibodies in treating conditions associated with a coronavirus infection including sars-cov-2 (covid-19)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240318