JP2023540704A - 高度に精製されたセルロース繊維を含むフィルムを製造するための方法 - Google Patents

高度に精製されたセルロース繊維を含むフィルムを製造するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023540704A
JP2023540704A JP2023513568A JP2023513568A JP2023540704A JP 2023540704 A JP2023540704 A JP 2023540704A JP 2023513568 A JP2023513568 A JP 2023513568A JP 2023513568 A JP2023513568 A JP 2023513568A JP 2023540704 A JP2023540704 A JP 2023540704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulp suspension
range
cellulose fibers
highly purified
aqueous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023513568A
Other languages
English (en)
Inventor
アンナ カウッピ,
イスト ヘイスカネン,
カイ バックフォルク,
ユッカ カンクネン,
ミカエル イェルペ,
ユハ コルヴェニエミ,
Original Assignee
ストラ エンソ オーワイジェイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ストラ エンソ オーワイジェイ filed Critical ストラ エンソ オーワイジェイ
Publication of JP2023540704A publication Critical patent/JP2023540704A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F1/00Wet end of machines for making continuous webs of paper
    • D21F1/02Head boxes of Fourdrinier machines
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H11/00Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only
    • D21H11/16Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only modified by a particular after-treatment
    • D21H11/18Highly hydrated, swollen or fibrillatable fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/02Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
    • C08J3/03Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in aqueous media
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/02Cellulose; Modified cellulose
    • C08L1/04Oxycellulose; Hydrocellulose, e.g. microcrystalline cellulose
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C9/00After-treatment of cellulose pulp, e.g. of wood pulp, or cotton linters ; Treatment of dilute or dewatered pulp or process improvement taking place after obtaining the raw cellulosic material and not provided for elsewhere
    • D21C9/001Modification of pulp properties
    • D21C9/007Modification of pulp properties by mechanical or physical means
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F1/00Wet end of machines for making continuous webs of paper
    • D21F1/0018Devices for dispensing fibres in a fluid
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F1/00Wet end of machines for making continuous webs of paper
    • D21F1/10Wire-cloths
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F1/00Wet end of machines for making continuous webs of paper
    • D21F1/66Pulp catching, de-watering, or recovering; Re-use of pulp-water
    • D21F1/74Pulp catching, de-watering, or recovering; Re-use of pulp-water using cylinders
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F11/00Processes for making continuous lengths of paper, or of cardboard, or of wet web for fibre board production, on paper-making machines
    • D21F11/02Processes for making continuous lengths of paper, or of cardboard, or of wet web for fibre board production, on paper-making machines of the Fourdrinier type
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H27/00Special paper not otherwise provided for, e.g. made by multi-step processes
    • D21H27/10Packing paper
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H27/00Special paper not otherwise provided for, e.g. made by multi-step processes
    • D21H27/30Multi-ply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • B32B2307/7244Oxygen barrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/10Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B29/00Layered products comprising a layer of paper or cardboard
    • B32B29/002Layered products comprising a layer of paper or cardboard as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B29/005Layered products comprising a layer of paper or cardboard as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material next to another layer of paper or cardboard layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/38Packaging materials of special type or form
    • B65D65/40Applications of laminates for particular packaging purposes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2301/00Characterised by the use of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08J2301/04Oxycellulose; Hydrocellulose
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F1/00Wet end of machines for making continuous webs of paper
    • D21F1/0009Regulating the freeness of the pulp
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F1/00Wet end of machines for making continuous webs of paper
    • D21F1/08Regulating consistency
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F1/00Wet end of machines for making continuous webs of paper
    • D21F1/18Shaking apparatus for wire-cloths and associated parts
    • D21F1/20Shaking apparatus for wire-cloths and associated parts in Fourdrinier machines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

本発明は、高度に精製されたセルロース繊維を含むフィルムを製紙機において製造するための方法であって、a)0.8~3wt%の範囲内のコンシステンシーにおいて80~100の範囲内のSR(ショッパー・リーグラー)値を有する乾燥重量で少なくとも20%の高度に精製されたセルロース繊維を含む水性パルプ懸濁液を提供する工程並びに;b)希釈水性パルプ懸濁液を得るために、高剪断ミキサーを使用して水性パルプ懸濁液を水性流に注入することにより水性パルプ懸濁液を0.1~1.5wt%の範囲内のより低いコンシステンシーまで解膠及び希釈する工程;並びにc)希釈水性パルプ懸濁液を製紙機のヘッドボックスに供給する工程を含む、方法に関する。【選択図】なし

Description

本開示は、ガスバリアフィルム、例えば紙及び板紙ベースの包装材料において有用なガスバリアフィルムを製造するための方法に関する。より具体的には、本開示は、高度に精製されたセルロース繊維を含むフィルム、特にミクロフィブリル化セルロース(MFC)を含むフィルムを製造するための方法に関する。
効果的なガスバリア、芳香バリア、及び/又は水分バリアが、感受性製品を遮蔽するために包装産業において必要とされている。特に、酸素感受性製品は、それらのシェルフライフを延長するために酸素バリアを必要とする。酸素感受性製品には多くの食品が含まれるが、医薬製品及び電子産業製品も含まれる。酸素バリア特性を備える既知の包装材料は、通常は多層コーティング構造の一部としての、1つ若しくはいくつかのポリマーフィルムから、又は酸素バリアポリマーの1つ若しくはいくつかの層でコーティングされた繊維性の紙又はボードからなり得る。食品用包装のための別の重要な特性は、グリース及び油に対する耐性である。
さらに最近では、ミクロフィブリル化セルロース(MFC)フィルムが開発されており、そこでは脱フィブリル化セルロース系フィブリルが懸濁され、例えば水に懸濁され、再組織化され、互いに再結合されて、連続フィルムが形成されている。MFCフィルムは、良好なガスバリア特性並びにグリース及び油に対する良好な耐性を与えることが見出された。
MFCフィルムは、ポリマー性又は金属基材など、非多孔質キャスト基材上にMFC分散体を塗布すること、及びエバポレーションにより前記フィルムを乾燥することを含む、キャスティング技術の使用により作ることができる。この技術の利点には、均一な厚さ分布及びフィルムの平滑な表面が含まれる。公報EP2771390A4は、MFCフィルムの調製を記載しており、そこでは水性セルロースナノファイバー分散体が紙又はポリマー性基材の上にコーティングされ、乾燥され、最後にナノファイバーフィルムシートとして剥離される。
キャスティングプロセスに関係する問題は、フィルムが乾燥工程において形成するとき、水の遅い拡散が乾燥率を制限することである。フィルムを通じた水蒸気の拡散は、プロセス効率に対して悪影響を有する遅いプロセスである。乾燥速度が増加すると、ピンホールがフィルム内に形成され、そのバリア特性を悪化させることがある。キャストプロセスのさらなる問題は、破壊歪み又は引張強度など、その強度特性に対して悪影響を有し得る、乾燥及び水の除去によって引き起こされる形成されたフィルムにおける収縮張力及び応力の形成である。
あるいは、フィルムは、ウェブを形成する多孔質基材上にMFC懸濁液を塗布し、その後、フィルムを形成するために基材を通じて水を排出することによるウェブの脱水をすることにより作ることができる。多孔質基材は、例えば、膜若しくはワイヤーファブリックでよく、又はそれは、紙若しくは板紙基材であり得る。ウェブの形成は、例えば抄紙機又は板紙抄紙機タイプのプロセスの使用により達成することができる。
排出が非常に遅い高度に精製されたセルロース又は懸濁液からのフィルム及びバリア基材の製造は、ピンホールの発生のために良好なバリアを作り出すことが困難であるため、抄紙機上では困難である。ピンホールは、形成プロセスの間にウェブ内に現れ得る微視的な穴である。ピンホールの出現の理由の例には、パルプ懸濁液における不規則性、例えば、フィブリルの凝集若しくは再凝集、ファブリックの粗脱水、ワイヤ上の不均等なパルプ分布、又は低すぎるウェブ坪量により発生される、パルプ懸濁液における不規則性が含まれる。ピンホール形成は、典型的には、脱水速度の増加と共に増加する。しかし、ピンホールフリーの領域において、酸素透過率値は、坪量が20~40g/mを上回るとき良好である。
MFCフィブリル、特に天然フィブリルは、低剪断速度、典型的には1~100 1/sでフロックを作り出す傾向を有する。しかし、この問題は、MFCフィルム又は紙製造並びに均質なフィルム及び良好なバリア特性を得るためのその関連性に関連付けられていない。
凝集問題は、フィルムのバリア特性だけでなく、排出及び強度特性にも影響する。
現在の解決策は、強度特性を改善するために長いフィブリル又は繊維を加えること、及び凝集を防止するために分散剤又は抗凝集剤を加えることを含む。しかし、長いフィブリル又は繊維を加えることはバリア性能に悪影響を及ぼし、分散剤又は抗凝集剤を加えることは排出に悪影響を及ぼす。
技術的及び経済的観点から、良好なバリア特性を維持しながら、乏しい排出及び強度特性の問題を軽減する、抄紙機又は板紙抄紙機タイプのプロセスにおいてMFCフィルムの製造を可能にする改善された方法を見出すことが好ましいであろう。
本開示の目的は、先行技術の方法に関連する上述の問題の少なくともいくつかを緩和する、ミクロフィブリル化セルロース(MFC)など、高度に精製されたセルロース繊維を含むフィルムを製造するための方法を提供することである。
本開示のさらなる目的は、抄紙機又は板紙抄紙機タイプのプロセスにおいて高度に精製されたセルロース繊維を含むフィルムを製造するための改善された方法を提供することである。
本開示のさらなる目的は、フィルムの良好なバリア特性を維持しながら、乏しい排出及び強度特性の問題を軽減する、高度に精製されたセルロース繊維を含むフィルムを製造するための方法を提供することである。
上述の目的、並びに本開示に照らして当業者により実現されるであろう他の目的は、本開示の様々な態様により達成される。
本明細書に例示される第1の態様によれば、高度に精製されたセルロース繊維を含むフィルムを製紙機において製造するための方法であって、
a)0.8~3wt%の範囲内のコンシステンシーにおいて80~100の範囲内のSR(ショッパー・リーグラー)値を有する乾燥重量で少なくとも20%の高度に精製されたセルロース繊維を含む水性パルプ懸濁液を提供する工程並びに;
b)希釈水性パルプ懸濁液を得るために、高剪断ミキサーを使用して水性パルプ懸濁液を水性流に注入することにより水性パルプ懸濁液を0.1~1.5wt%の範囲内のより低いコンシステンシーまで解膠及び希釈する工程;並びに
c)希釈水性パルプ懸濁液を製紙機のヘッドボックスに供給する工程
を含む、方法が提供される。
パルプ懸濁液の高度に精製されたセルロース繊維は、80~100の範囲内のSR(ショッパー・リーグラー)値を有する。高度に精製されたセルロース繊維は、例えば、ミクロフィブリル化セルロース(MFC)でよい。
本発明の方法は、抄紙機タイプのプロセスにおける高度に精製されたセルロース繊維を含むフィルムの改善された製造を可能にする。本発明は、解膠及び希釈パルプ懸濁液を製紙機のヘッドボックスに供給する前に高剪断ミキサー内で0.8~3wt%の範囲内のコンシステンシーにおいて高度に精製されたセルロース繊維を含む水性パルプ懸濁液を解膠及び希釈することが抄紙機の形成セクション内で様々な利点につながるという本発明の認識に基づいている。
MFCフィブリル、特に天然フィブリルは、低剪断速度、典型的には1~100 1/sでフロックを作り出す傾向を有する。フロックは、形成プロセス中のウェブの脱水の間にピンホール形成を引き起こし、それは、ひいてはバリア特性に影響し、かつフィルムの強度特性に影響することもある。高剪断ミキサーにパルプ懸濁液を通過させることは、パルプ懸濁液中で形成されるフロックを分散させ、結果としてより均一な懸濁液を生じると考えられる。したがって、形成前にパルプ懸濁液中のフロックの量を減少させることは、完成フィルムのバリア特性及び強度特性を改善することができる。
本明細書において使用されるフィルムという用語は、薄い連続シート形成材料を一般に指す。パルプ懸濁液の組成に応じて、フィルムは、薄い紙、又はさらに膜とみなすこともできる。
フィルムは、好ましくは、100g/mを下回る、好ましくは20~100g/mの範囲内の坪量を有する。フィルムは、典型的には比較的密である。高度に精製されたセルロース繊維の含有量のために、生じるMFCフィルムは、典型的には、600kg/mを上回る、好ましくは900kg/mを上回る密度を有することになる。そのようなフィルムは、ガスバリアフィルムとして、例えば包装用途において、非常に有用であることが見出された。MFCフィルムは、紙又は板紙包装製品のリサイクル性を低下させる合成ポリマーフィルム又はアルミ箔など、従来のバリアフィルムを置き換えるために使用することができる。MFCフィルムは、フィルム及びフィルムを含む紙又は板紙包装製品の高いリサイクル性を提供しながら、高い再パルプ性を有する。
本発明の方法は、抄紙機において、より好ましくはハイブリッドフォーマー又はツインワイヤーフォーマーを任意選択で備えたフォードリニア抄紙機において実施される。抄紙機(又は製紙機)は、高速で大量に紙を作り出すためにパルプ及び紙産業において使用される産業機械である。最近の製紙機は、典型的には、フォードリニア・マシンの原理に基づいており、それは、移動する織メッシュ、いわゆる「ワイヤ」を使用して、パルプ懸濁液中に保持された繊維性材料を濾過して取り出し、連続的に移動する繊維の湿潤ウェブを生産することにより連続ウェブを作り出す。次いで、この湿潤ウェブは、典型的には、機械内で乾燥されて、強い紙ウェブ又はフィルムを生産する。
本発明の方法の形成及び脱水工程は、ウェットエンドと一般に呼ばれる抄紙機の形成セクションにおいて実施される。湿潤ウェブは、抄紙機の形成セクション内のワイヤ上で形成される。
パルプ懸濁液は、ヘッドボックスを使用してワイヤに塗布される。ヘッドボックスの機能は、ワイヤの幅にわたって均一にパルプ懸濁液を分布させることである。ヘッドボックスにおいて、パイプ内をポンプ輸送されるパルプ懸濁液は、ワイヤ幅にわたって同じ流量及び流れ方向を有する均一な矩形流に変換される。
ヘッドボックスは、典型的には、マニホールドディストリビューター、流れ安定化要素及びスライスからなる。マニホールドディストリビューターは、ワイヤーセクションの幅にわたって同じ速度、量及びジェット厚を有する矩形流へとパイプ流を変換するテーパー形ヘッダーである。
ヘッドボックスは、以下のいくつかの目的を果たす:
(1)「縦方向」(MD)に一定速度を有し、水平の「横方向」(CD)成分を有さない均一かつ安定なジェットを形成すること;
(2)パルプ懸濁液中で制御された乱流を作り出して、フロックを分散させ、均一な懸濁液を作り出すこと;及び
(3)速い紙生産のためにパルプ懸濁液を高速まで加速すること。
ワイヤに塗布された後、湿潤ウェブは、ワイヤ上で部分的に脱水される。ワイヤ上のウェブの脱水は、当技術分野において既知の方法及び設備を使用して実施されてよく、例には、テーブルロール及びフォイル、サクションボックス、無摩擦脱水並びに超音波支援脱水が含まれるが、これらに限定されない。ウェブから排出される水は白水と呼ばれる。白水は、典型的には、ワイヤータンクに集められ、短循環と呼ばれる流れループ内でヘッドボックスに再循環される。
工程a)において提供される水性パルプ懸濁液は、セルロースベースの繊維性材料と任意選択で非繊維性添加剤との水懸濁混合物を含む水性懸濁液である。本発明の方法は、高度に精製されたセルロース繊維を含むパルプ懸濁液を使用する。セルロースパルプのリファイニング、又は叩解は、それらに所望の特性を与えるためのセルロース繊維の機械的処理及び改質を指す。
高度に精製されたセルロース繊維は、異なる原材料、例えば針葉樹パルプ又は広葉樹パルプから生産することができる。高度に精製されたセルロース繊維は、好ましくは未乾燥セルロース繊維である。いくつかの実施形態において、高度に精製されたセルロース繊維は、高度に精製された天然セルロース繊維である。天然繊維により、加熱され、かつ任意選択で漂白されているが、化学的に修飾されていない繊維を意味する。
工程a)において提供される水性パルプ懸濁液は、規格ISO 5267-1により決定されるとき80~100の範囲内、好ましくは80~98の範囲内又は85~98の範囲内のショッパー・リーグラー(SR)値を有する高度に精製されたセルロース繊維を含む。
工程a)において提供される水性パルプ懸濁液は、0.8~3wt%の範囲内のコンシステンシーを有する。いくつかの実施形態において、工程a)において提供される水性パルプ懸濁液のコンシステンシーは、1~2.5wt%の範囲内、好ましくは1~2wt%の範囲内、より好ましくは1~1.75wt%の範囲内である。
パルプ懸濁液の乾燥固体含有量は、高度に精製されたセルロース繊維だけからなってよく、又はそれは、高度に精製されたセルロース繊維と他の成分又は添加剤との混合物を含むことができる。フロック形成は、高度に精製されたセルロース繊維の含有量の増加と共に増加し、したがって、パルプ懸濁液中の高度に精製されたセルロース繊維の含有量が高いほど、本発明の方法はより有用である。いくつかの実施形態において、パルプ懸濁液は、パルプ懸濁液の全乾燥重量に基づいて乾燥重量で少なくとも30%、乾燥重量で少なくとも40%、乾燥重量で少なくとも50%、乾燥重量で少なくとも70%、乾燥重量で少なくとも80%又は乾燥重量で少なくとも90%の高度に精製されたセルロース繊維を含む。パルプ懸濁液は、好ましくは、パルプ懸濁液の全乾燥重量に基づくその主成分として、高度に精製されたセルロース繊維を含む。好ましい実施形態において、パルプ懸濁液は、パルプ懸濁液の全乾燥重量に基づいて乾燥重量で少なくとも50%、乾燥重量で少なくとも70%、乾燥重量で少なくとも80%又は乾燥重量で少なくとも90%の高度に精製されたセルロース繊維を含む。
いくつかの実施形態において、パルプ懸濁液の高度に精製されたセルロース繊維は、精製されたクラフトパルプである。精製されたクラフトパルプは、典型的には、乾燥重量で少なくとも10%のヘミセルロースを含むことになる。したがって、いくつかの実施形態において、パルプ懸濁液は、高度に精製されたセルロース繊維の量の乾燥重量で10~25%の範囲内など、乾燥重量で少なくとも10%の量でヘミセルロースを含む。
パルプ懸濁液は、天然デンプン若しくはデンプン誘導体、カルボキシメチルセルロースナトリウムなどのセルロース誘導体、充填剤、保持及び/若しくは排出化学薬品、凝集添加剤、解膠添加剤、乾燥強度添加剤、柔軟剤、架橋助剤、サイジング化学薬品、色素及び着色剤、湿潤強度樹脂、固定剤、脱泡助剤、微生物及びスライム抑制助剤、又はそれらの混合物などの添加剤をさらに含んでよい。パルプ懸濁液は、フィルムの延性を向上させるためのラテックス及び/又はポリビニルアルコール(PVOH)などの、混合物及び/又は生産されたフィルムの異なる特性を改善することになる添加剤をさらに含んでよい。
本発明の方法は、いわゆるミクロフィブリル化セルロース(MFC)のフィルムを製造するのに特に有用である。したがって、いくつかの実施形態において、高度に精製されたセルロース繊維はMFCである。
ミクロフィブリル化セルロース(MFC)は、本特許出願の文脈において、1000nm未満の少なくとも1つの寸法を有するナノスケールセルロース粒子繊維又はフィブリルを意味すると理解されるものとする。MFCは、部分的に、若しくは完全にフィブリル化したセルロース又はリグノセルロース繊維を含む。遊離したフィブリルが100nm未満の直径を有する一方、実際のフィブリルの直径又は粒子サイズ分布及び/又はアスペクト比(長さ/幅)は、源及び製造方法に依存する。最小のフィブリルはエレメンタリーフィブリルと呼ばれ、およそ2~4nmの直径を有し(例えばChinga-Carrasco,G.、Cellulose fibres,nanofibrils and microfibrils,:The morphological sequence of MFC components from a plant physiology and fibre technology point of view、Nanoscale research letters 2011年、6:417参照)、一方、ミクロフィブリルとしても定義される、エレメンタリーフィブリルの凝集形態(Fengel,D.、Ultrastructural behavior of cell wall polysaccharides、Tappi J.、1970年3月、第53巻、第3号。)は、例えば拡張リファイニングプロセス又は圧力降下分解プロセスを使用することにより、MFCを製造するとき得られる主生成物であることが一般的である。源及び製造プロセスに応じて、フィブリルの長さは、およそ1マイクロメートルから10マイクロメートル超まで変化し得る。粗いMFCグレードは、かなりの割合のフィブリル化繊維、すなわち仮道管(セルロース繊維)から突出しているフィブリルを、仮道管(セルロース繊維)から遊離したある一定量のフィブリルと共に含み得る。
MFCには、セルロースミクロフィブリル、フィブリル化セルロース、ナノフィブリル化セルロース、フィブリル凝集体、ナノスケールセルロースフィブリル、セルロースナノファイバー、セルロースナノフィブリル、セルロースマイクロファイバー、セルロースフィブリル、ミクロフィブリル状セルロース、ミクロフィブリル凝集体及びセルロースミクロフィブリル凝集体などの異なる頭字語が存在する。MFCは、その大きい表面積、又は水中に分散したときに低固形物(1~5wt%)でゲル様材料を形成するその能力などの様々な物理的若しくは物理化学的特性によっても特徴付けることができる。
1回又は複数回のパスリファイニング、前加水分解とその後に続くリファイニング又は高剪断分解又はフィブリルの遊離など、MFCを製造する様々な方法が存在する。MFC製造をエネルギー効率的かつ持続可能にするために、1つ又はいくつかの前処理工程が通常必要とされる。したがって、利用されるパルプのセルロース繊維を、例えば酵素的又は化学的に前処理して、繊維を加水分解したり、若しくは膨潤させたり、又はヘミセルロース若しくはリグニンの量を減少させたりしてよい。セルロース分子が、天然セルロースに見出されるもの以外の(より多くの)官能基を含むように、セルロース繊維が、フィブリル化前に化学修飾されてよい。そのような基には、とりわけ、カルボキシメチル(CMC)、アルデヒド及び/又はカルボキシル基(N-オキシル媒介酸化、例えば「TEMPO」により得られるセルロース)、第四級アンモニウム(カチオン性セルロース)又はホスホリル基が含まれる。上記の方法のうちの1つにおいて修飾又は酸化された後、繊維をMFC又はナノフィブリルへと分解するのはより容易である。
ナノフィブリル状セルロースは、数種のヘミセルロースを含んでよく、その量は、植物源に依存する。前処理された繊維、例えば加水分解、前膨潤、又は酸化されたセルロース原材料の機械的分解は、リファイナー、粉砕機、ホモジナイザー、コロイダー、摩擦粉砕機、超音波ソニケーター、マイクロフルイダイザー、マクロフルイダイザー又はフルイダイザー型ホモジナイザーなどのフルイダイザーなどの適した設備を用いて行われる。MFC製造方法に応じて、生成物は、微細繊維、又はナノ結晶セルロース、又は木材繊維中又は製紙プロセス中に存在する他の化学薬品も含み得る。生成物は、効率的にフィブリル化されていない様々な量のミクロンサイズの繊維粒子も含み得る。
MFCは、広葉樹繊維及び針葉樹繊維の両方からの木材セルロース繊維から生産される。それは、微生物源、麦わらパルプ、竹、バガスなどの農業繊維、又は他の非木材繊維源からも作ることができる。それは、好ましくは、バージン繊維からのパルプ、例えばメカニカル、ケミカル及び/又はサーモメカニカルパルプを含むパルプから作られる。それは、損紙又は再生紙からも作ることができる。いくつかの実施形態において、MFCの少なくとも一部はMFC損紙から得られる。いくつかの実施形態において、MFCは天然MFCである。
パルプ懸濁液の乾燥固形分は、MFCだけからなってよく、又はそれは、MFCと他の成分又は添加剤との混合物を含むことができる。パルプ懸濁液は、好ましくは、パルプ懸濁液の全乾燥重量に基づくその主成分として、MFCを含む。いくつかの実施形態において、パルプ懸濁液は、パルプ懸濁液の全乾燥重量に基づいて乾燥重量で50~99%、好ましくは少なくとも乾燥重量で70~99%、より好ましくは乾燥重量で少なくとも80~99%のMFCを含む。
高度に精製されたセルロース繊維に加えて、パルプ懸濁液は、ある一定量の精製されていないか、又はわずかに精製されたセルロース繊維も含んでよい。本明細書において使用される精製されていないか、又はわずかに精製された繊維という用語は、好ましくは、規格ISO 5267-1により決定されるとき30を下回る、好ましくは28を下回るショッパー・リーグラー(SR)値を有するセルロース繊維を指す。精製されていないか、又はわずかに精製されたセルロース繊維は、脱水を促進させるのに有用であり、かつフィルムの強度及び破壊靭性を改善することもできる。いくつかの実施形態において、パルプ懸濁液は、パルプ懸濁液の全乾燥重量に基づいて乾燥重量で0.1~50%、好ましくは乾燥重量で0.1~30%、より好ましくは乾燥重量で0.1~10%の精製されていないか、又はわずかに精製されたセルロース繊維を含む。精製されていないか、又はわずかに精製されたセルロース繊維は、例えば、晒若しくは未晒又はメカニカル若しくはケミメカニカルパルプあるいは他の高収率パルプから得ることができる。精製されていないか、又はわずかに精製されたセルロース繊維は、好ましくは未乾燥セルロース繊維である。
パルプ懸濁液のpH値は、典型的には、4~10の範囲内、好ましくは5~8の範囲内、より好ましくは5.5~7.5の範囲内であり得る。
パルプ懸濁液の温度は、典型的には、30~70℃の範囲内、好ましくは40~60℃の範囲内、より好ましくは45~55℃の範囲内であり得る。
本発明の方法によれば、パルプ懸濁液は、水性流への希釈の間又は直前に高剪断速度、又は高剪断力に供される。剪断速度測定のSI単位は1/sである。この点に関して、高剪断速度により、典型的には少なくとも500 1/s、又は1000 1/s超の剪断速度を意味する。剪断速度が200000 1/s未満、又はさらにより好ましい150000 1/s未満であることが好ましい。
高剪断ミキサーを使用した水性パルプ懸濁液の解膠及び希釈は、好ましくは、ヘッドボックスの前の短循環内で実施される。短循環により、パルプがワイヤ上で脱水されるとき白水が集められるワイヤータンクから、ポンプ及び浄化システムを経由して、ヘッドボックスまでの、及びワイヤータンクまで戻る流れループを意味する。
高剪断ミキサーは、スタティックミキサー又はダイナミックミキサーであり得る。スタティックミキサーが混合ゾーン内にいかなる可動要素も有さないのに対し、ダイナミックミキサーは可動要素を使用して、懸濁液に剪断を加える。高剪断ミキサーは、例えば、TrumpJet(登録商標)ミキサー、高圧液体注入装置、超音波装置、高圧低下装置、若しくは高剪断混合装置、又はこれらの任意の組合せのいずれか1つでよい。
TrumpJet(登録商標)ミキサーはスタティックミキサーの一種であり、それは、水性流とのパルプ懸濁液の効果的な混合を実現する。超音波装置は、例えば、超音波混合デバイスでよい。所望の剪断速度は、cavitron、連続高剪断ホモジナイザー混合システムなど、可動又は回転要素を用いて生じさせることもできる。高圧液体注入装置は、例えば、細いチャネル又はキャピラリーを含んでよい。
いくつかの実施形態において、高剪断ミキサーはTrumpJet(登録商標)ミキサーである。
いくつかの実施形態において、工程b)における水性パルプ懸濁液は、少なくとも10m/秒、好ましくは少なくとも15m/秒、より好ましくは少なくとも20m/秒の流速で水性流に注入される。
述べられたように、工程a)において提供される水性パルプ懸濁液のコンシステンシーは、0.8~3wt%の範囲内、好ましくは1~2.5wt%の範囲内、好ましくは1~2wt%の範囲内、より好ましくは1~1.75wt%の範囲内である。
水性パルプ懸濁液は、0.1~1.5wt%の範囲内のより低いコンシステンシーまで希釈される。いくつかの実施形態において、工程b)において得られる希釈水性パルプ懸濁液のコンシステンシーは、0.1~1.2wt%の範囲内、好ましくは0.4~0.9wt%の範囲内、より好ましくは0.55~0.8wt%の範囲内である。
高剪断ミキサーを使用した解膠の間又は直後に水性パルプ懸濁液を希釈することは、分散効果を改善する。ゲルの高剪断混合の間に水又は任意の他の希釈液体を加えることにより、パルプ懸濁液の分散は改善される。
工程b)において水性パルプ懸濁液を希釈するために使用される水性流は、好ましくは、0.5wt%未満の高度に精製されたセルロース繊維を含むか、又は高度に精製されたセルロース繊維を含まない。水性流は、低い、好ましくは0.5wt%を下回る固形分を有する清浄水又は水性溶液又は懸濁液であり得る。固形分は、例えば、化学薬品又はMFCを含んでよい。水性流は、例えば、白水、すなわち、パルプ脱水プロセスからの排出水でよい。
好ましくは、工程b)において得られる希釈水性パルプ懸濁液の固形分の大部分が、工程b)において高剪断ミキサーを使用した解膠に供された。言い換えれば、工程b)において得られる希釈水性パルプ懸濁液の固形分の大部分が、工程a)において提供される水性パルプ懸濁液により供給された。いくつかの実施形態において、工程b)において得られる希釈水性パルプ懸濁液の固形分の少なくとも50%、好ましくは少なくとも60%、好ましくは少なくとも70%、好ましくは少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%が、工程b)において高剪断ミキサーを使用した解膠に供された。好ましい実施形態において、工程b)において得られる希釈水性パルプ懸濁液の固形分の少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%が、工程b)において高剪断ミキサーを使用した解膠に供された。
工程b)において得られる希釈水性パルプ懸濁液は、続いて、製紙機のヘッドボックスに供給される。いくつかの実施形態において、パルプ懸濁液がワイヤに塗布される前のフィブリルの再凝集が防止されるように、高剪断ミキサーはヘッドボックスに密接に関連して配列される。いくつかの実施形態において、ヘッドボックスへの輸送の間のフィブリルのさらなる凝集を防止するための対策が講じられる。ヘッドボックスへの輸送の間のフィブリルのさらなる凝集を防止するために、高剪断ミキサーとヘッドボックスの間の希釈パルプ懸濁液流速は、好ましくは、2.5m/秒を下回らない。好ましくは、高剪断ミキサーとヘッドボックスの間の流速は、3m/秒を下回らず、より好ましくはそれは4m/秒を下回らない。好ましくはヘッドボックスマニホールド管内も、流速は、2.5m/秒を下回らず、より好ましくは3m/秒を下回らず、より好ましくは4m/秒を下回らない。
本発明の方法は、抄紙機において、より好ましくはフォードリニア抄紙機において実施される。抄紙機(又は製紙機)は、高速で大量に紙を作り出すためにパルプ及び紙産業において使用される産業機械である。最近の製紙機は、典型的には、フォードリニア・マシンの原理に基づいており、それは、移動する織メッシュ、いわゆる「ワイヤ」を使用して、パルプ懸濁液中に保持された繊維性材料を濾過して取り出し、連続的に移動する繊維の湿潤ウェブを生産することにより連続ウェブを作り出す。次いで、この湿潤ウェブは、典型的には、機械内で乾燥されて、強い紙ウェブ又はフィルムを生産する。
したがって、いくつかの実施形態において、本方法は、
d)ヘッドボックスからの希釈パルプ懸濁液を移動するワイヤ上に塗布することにより湿潤ウェブを形成する工程;及び
e)高度に精製されたセルロース繊維を含むフィルムを得るために、湿潤ウェブを脱水し、かつ任意選択で乾燥する工程
をさらに含む。
ワイヤは、好ましくはエンドレスワイヤーである。本発明の方法において使用されるワイヤは、好ましくは、パルプ懸濁液の速い脱水を可能にするために比較的高い多孔度を有する。ワイヤの透気度は、好ましくは100Paで5000m/m/時間を上回る。ワイヤは、好ましくは、繊維マーキングを減少させるために1cm当たり少なくとも500ナックル、より好ましくは1cm当たり少なくとも1000ナックルを含み得る。いくつかの実施形態において、縦方向のワイヤ速度は、350m/分超、好ましくは450m/分超、より好ましくは550m/分超である。
形成された後、湿潤ウェブは、ワイヤ上で部分的に脱水される。ワイヤ上のウェブの脱水は、当技術分野において既知の方法及び設備を使用して実施されてよく、例には、テーブルロール及びフォイル、サクションボックス、無摩擦脱水並びに超音波支援脱水が含まれるが、これらに限定されない。ウェブから排出される水は白水と呼ばれる。白水は、ワイヤータンクに集められ、短循環と呼ばれる流れループ内でヘッドボックスに再循環される。脱水は、湿潤ウェブの乾燥固体含有量がパルプ懸濁液の乾燥固体含有量と比較して減少するが、脱水されたウェブが依然として著しい量の水を含むことがあることを意味する。いくつかの実施形態において、湿潤ウェブの脱水は、脱水されたウェブの乾燥固体含有量が1wt%を上回るが、15wt%を下回ることを意味する。いくつかの実施形態において、湿潤ウェブの脱水は、脱水されたウェブの乾燥固体含有量が1wt%を上回るが、10wt%を下回ることを意味する。
さらなる脱水及び任意選択の乾燥工程b)において、ウェブの乾燥固体含有量は、典型的には、さらに増加する。生じるフィルムは、好ましくは、90wt%を上回る乾燥固体含有量を有する。
さらに脱水することは、典型的には、できるだけ多くの水を絞り出すためにウェブをプレスすることを含む。さらに脱水することは、例えば、形成されたウェブを抄紙機のプレスセクションに通過させることを含んでよく、ここで、ウェブは、水を絞り出すために高圧下で負荷された大きいロール間を通過する。除去された水は、典型的には、ファブリック又はフェルトにより受け取られる。いくつかの実施形態において、さらなる脱水後のフィルムの乾燥固体含有量は、15~48wt%の範囲内、好ましくは18~40wt%の範囲内、より好ましくは22~35wt%の範囲内である。
任意選択の乾燥は、例えば、一連の加熱された乾燥シリンダーの周りにウェブを通すことによりウェブを乾燥することを含んでよい。乾燥することは、典型的には、ウェブ内の水含有量を約1~15wt%のレベルまで、好ましくは約2~10wt%まで減少させることができる。
最終的なフィルムの乾燥固体含有量は、フィルムの意図される使用に応じて変化してよい。例えば独立した製品としての使用のためのフィルムは、85~99wt%の範囲内、好ましくは90~98wt%の範囲内の乾燥固体含有量を有してよい。
完成フィルムは、典型的には、リール上に、例えばポープリール配列を使用して集められる。
全乾燥重量に基づく湿潤ウェブ、及びフィルムの坪量は、典型的には100g/m未満、好ましくは60g/m未満、より好ましくは40g/m未満である。いくつかの実施形態において、全乾燥重量に基づく湿潤ウェブ、及びフィルムの坪量は、10~100g/mの範囲内、好ましくは10~60g/mの範囲内、より好ましくは20~40g/mの範囲内である。経済的な理由により、フィルムは、好ましくは、バリア特性と妥協することなくできるだけ薄く作られる。フロック形成によって引き起こされるピンホールなどの問題は、20~40g/mの範囲内など、より薄いフィルムにおいて特に顕著である。この範囲内の坪量を有するピンホールフリーのフィルムは、良好な酸素バリア特性を有することが見出された。したがって、本発明の方法は、20~40g/mの範囲内の坪量を有するフィルムの調製に特に有利であり得る。
いくつかの実施形態において、ワイヤは、工程a)における形成及び工程b)における脱水の間に振盪に供される。形成及び脱水の間にワイヤを振盪することは、湿潤ウェブ内のさらなるフロック形成を防止するのを助ける。
本発明は、高度に精製されたセルロース繊維を含む単一のウェブ層からフィルムが形成される実施形態を主に参照して本明細書に記載される。しかし、フィルムは、高度に精製されたセルロース繊維を含む追加のウェブ層も含んでよいことが理解される。したがって、形成されるフィルムは、2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、又は7つの層など、高度に精製されたセルロース繊維を含む2つ以上のウェブ層から形成されることも可能である。追加の各層の形成、組成及び構造は、ウェブ層を参照して上記したようにさらに特徴付けることができる。
いくつかの実施形態において、MFC又は高度に精製されたセルロース繊維を含むフィルムは、多層フィルムのうちの1層として形成される。
いくつかの実施形態において、本方法は、
d)ヘッドボックスからの希釈パルプ懸濁液を移動するワイヤ上に塗布することにより湿潤ウェブを形成する工程;及び
e)部分的に脱水された湿潤ウェブを得るために、湿潤ウェブを部分的に脱水する工程;
f)多層ウェブを形成するために、部分的に脱水された湿潤ウェブを第2の部分的に脱水された湿潤ウェブでラミネートする工程;及び
g)高度に精製されたセルロース繊維を含むフィルムを得るために、多層ウェブを脱水し、かつ任意選択で乾燥する工程
をさらに含む。
いくつかの実施形態において、MFC又は高度に精製されたセルロース繊維を含むフィルムは、3つ以上の層からなる多層フィルムの中間層として形成される。
本発明の方法により得られるフィルムは、典型的には、高剪断混合のない従来の方法により得られるフィルムよりも小さい特定の形成数を示すことになる。本発明の方法により得られるフィルムの特定の形成数は、典型的には、0.8未満、好ましくは0.6未満、より好ましくは0.4未満になる。
ピンホールは、形成プロセスの間にウェブ内に現れ得る微視的な穴である。ピンホールの出現の理由の例には、パルプ懸濁液における不規則性、例えば、フィブリルの凝集若しくは再凝集、ファブリックの粗脱水、ワイヤ上の不均等なパルプ分布、又は低すぎるウェブ坪量により発生される、パルプ懸濁液における不規則性が含まれる。いくつかの実施形態において、フィルムは、規格EN13676:2001にしたがって測定されるとき10ピンホール/m未満、好ましくは8ピンホール/m未満、より好ましくは2ピンホール/m未満を含む。測定は、フィルムを着色溶液(例えばエタノール中の染料E131 Blue)で処理すること、及び微視的に表面を検査することを伴う。
フィルムは、典型的には、グリース及び油に対する良好な耐性を示すことになる。フィルムの耐グリース性は、規格ISO 16532-2にしたがってKIT試験により評価された。試験は、ヒマシ油、トルエン及びヘプタンの一連の混合物を使用する。溶媒に対する油の割合が減少するにつれて、粘度及び表面張力も低下し、続く混合物が耐えるのはより困難となる。性能は、15秒後にシートを黒ずませない最大の数が付けられた溶液により格付けされる。不良を引き起こすことなく紙の表面上に残留する最大の数が付けられた溶液(最も攻撃的)が「kit格付け」(最大12)として報告される。いくつかの実施形態において、フィルムのKIT値は、規格ISO 16532-2にしたがって測定されるとき少なくとも6、好ましくは少なくとも8である。
いくつかの実施形態において、フィルムは、規格ISO 5636/6にしたがって測定されるとき少なくとも10000s/100ml、好ましくは少なくとも25000s/100ml、より好ましくは少なくとも40000s/100mlのガーレー・ヒル値を有する。
フィルムは、好ましくは、高い再パルプ性を有する。いくつかの実施形態において、フィルムは、PTS-RH 021/97試験法にしたがってカテゴリーII材料として試験されるとき、30%未満、好ましくは20%未満、より好ましくは10%未満の不合格を示す。
多量の高度に精製されたセルロース繊維を含むフィルムは、典型的には可視光に対して透明又は半透明である。したがって、いくつかの実施形態において、フィルムは、可視光に対して透明又は半透明である。
本明細書に例示される第2の態様によれば、高度に精製されたセルロースを含むフィルムであって、本発明の方法により得ることができる、フィルムが提供される。
フィルムは、熱可塑性ポリマーの1つ又は複数の層でコーティング又はラミネートされるとき薄い包装フィルムとして特に適している。したがって、フィルムは、好ましくは、1つ又は複数のポリマー層でコーティング又はラミネートされてよい。
フィルムは、片側又は両側にポリマー層が備えられてよい。
ポリマー層は、一般に紙若しくは板紙ベースの包装材料において一般に使用される熱可塑性ポリマー又は特に液体包装ボードにおいて使用されるポリマーのいずれかを含んでよい。例には、ポリエチレン(PE)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリプロピレン(PP)、ポリ乳酸(PLA)、ポリグリコール酸(PGA)、ポリヒドロキシアルカノエート(PHA)、デンプン及びセルロースが含まれる。ポリエチレン、特に低密度ポリエチレン(LDPE)及び高密度ポリエチレン(HDPE)が、液体包装ボードにおいて使用される最も一般的かつ汎用的なポリマーである。
熱可塑性ポリマーは、それらを押出コーティング技法により簡便に加工して、良好な液体バリア特性を有する非常に薄く、かつ均質なフィルムを形成することができるため有用である。いくつかの実施形態において、ポリマー層は、ポリプロピレン又はポリエチレンを含む。好ましい実施形態において、ポリマー層は、ポリエチレン、より好ましくはLDPE又はHDPEを含む。
ポリマー層は、同じポリマー性樹脂又は異なるポリマー性樹脂で形成された1つ又は複数の層を含んでよい。いくつかの実施形態において、ポリマー層は、2種以上の異なるポリマー性樹脂の混合物を含む。いくつかの実施形態において、ポリマー層は、2つ以上の層からなる構造であり、ここで、第1の層は、第1のポリマー性樹脂からなり、第2の層は、第2のポリマー性樹脂からなり、それは、第1のポリマー性樹脂と異なる。
いくつかの実施形態において、ポリマー層は、フィルムの表面上へのポリマーの押出コーティングにより形成される。押出コーティングは、それにより、溶融したプラスチック材料が基材に塗布されて、非常に薄く、平滑で、かつ均一な層を形成するプロセスである。コーティングは、押出されたプラスチック自体により形成することができ、又は溶融したプラスチックを接着剤として使用して、固体プラスチックフィルムを基材上にラミネートすることができる。押出コーティングにおいて使用される一般的なプラスチック樹脂には、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、及びポリエチレンテレフタレート(PET)が含まれる。
フィルムの各ポリマー層の坪量は、好ましくは50g/m未満である。連続的かつ実質的に欠陥のないフィルムを達成するために、少なくとも8g/m、好ましくは少なくとも12g/mのポリマー層の坪量が典型的には必要とされる。いくつかの実施形態において、ポリマー層の坪量は、8~50g/mの範囲内、好ましくは12~50g/mの範囲内である。
一般に、生成物、ポリマー、材料、層及びプロセスは、様々な構成要素又は工程「を含む」という表現で記載されるが、生成物、ポリマー、材料、層及びプロセスは、様々な構成要素及び工程「から本質的になる」又は「からなる」こともできる。
本発明は、様々な例示的な実施形態を参照して記載されてきたが、本発明の範囲から逸脱することなく様々な変更が加えられてよく、その要素を均等物で置換してよいことが当業者により理解されるであろう。加えて、その本質的な範囲から逸脱することなく特定の状況又は材料を本発明の教示に適合させるために多くの修正が加えられてよい。したがって、本発明は、本発明を行うために企図される最良の形態として開示される特定の実施形態に限定されないこと、しかし、本発明は、添付の特許請求の範囲に含まれるすべての実施形態を含むことが意図される。

Claims (13)

  1. 高度に精製されたセルロース繊維を含むフィルムを製紙機において製造するための方法であって、
    a)0.8~3wt%の範囲内のコンシステンシーにおいて80~100の範囲内のSR(ショッパー・リーグラー)値を有する乾燥重量で少なくとも20%の高度に精製されたセルロース繊維を含む水性パルプ懸濁液を提供する工程並びに;
    b)希釈水性パルプ懸濁液を得るために、高剪断ミキサーを使用して水性パルプ懸濁液を水性流に注入することにより水性パルプ懸濁液を0.1~1.5wt%の範囲内のより低いコンシステンシーまで解膠及び希釈する工程;並びに
    c)希釈水性パルプ懸濁液を製紙機のヘッドボックスに供給する工程
    を含む、方法。
  2. 工程a)において提供されるパルプ懸濁液の高度に精製されたセルロース繊維が、80~98の範囲内、又は85~98の範囲内のSR値を有する、請求項1に記載の方法。
  3. 高度に精製されたセルロース繊維がミクロフィブリル化セルロース(MFC)である、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 高度に精製されたセルロース繊維が高度に精製された天然セルロース繊維である、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 高剪断ミキサーとヘッドボックスの間の希釈パルプ懸濁液流速が、2.5m/秒を下回らず、好ましくは3m/秒を下回らず、より好ましくは4m/秒を下回らない、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 工程b)における水性流が、0.1wt%未満の高度に精製されたセルロース繊維を含むか、又は高度に精製されたセルロース繊維を含まない、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 工程a)において提供される水性パルプ懸濁液のコンシステンシーが1~2.5wt%の範囲内、好ましくは1~2wt%の範囲内、より好ましくは1~1.75wt%の範囲内である、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 工程b)において得られる希釈水性パルプ懸濁液のコンシステンシーが0.1~1.2wt%の範囲内、好ましくは0.4~0.9wt%の範囲内、より好ましくは0.55~0.8wt%の範囲内である、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 工程b)における水性パルプ懸濁液が、少なくとも10m/秒、好ましくは少なくとも15m/秒、より好ましくは少なくとも20m/秒の流速で水性流に注入される、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 高剪断ミキサーがTrumpJet(登録商標)ミキサーである、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
  11. d)ヘッドボックスからの希釈パルプ懸濁液を、移動するワイヤ上に塗布することにより湿潤ウェブを形成する工程;及び
    e)高度に精製されたセルロース繊維を含むフィルムを得るために、湿潤ウェブを脱水し、かつ任意選択で乾燥する工程
    をさらに含む、請求項1から10のいずれか一項に記載の方法。
  12. d)ヘッドボックスからの希釈パルプ懸濁液を、移動するワイヤ上に塗布することにより湿潤ウェブを形成する工程;及び
    e)部分的に脱水された湿潤ウェブを得るために、湿潤ウェブを部分的に脱水する工程;
    f)多層ウェブを形成するために、部分的に脱水された湿潤ウェブを第2の部分的に脱水された湿潤ウェブでラミネートする工程;及び
    g)高度に精製されたセルロース繊維を含むフィルムを得るために、多層ウェブを脱水し、かつ任意選択で乾燥する工程
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  13. ワイヤが、工程a)における形成する工程及び工程b)における脱水する工程の間に振盪に供される、請求項11又は12に記載の方法。
JP2023513568A 2020-09-01 2021-08-31 高度に精製されたセルロース繊維を含むフィルムを製造するための方法 Pending JP2023540704A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE2051031-9 2020-09-01
SE2051031A SE545494C2 (en) 2020-09-01 2020-09-01 Method for manufacturing a film comprising highly refined cellulose fibers
PCT/IB2021/057939 WO2022049481A1 (en) 2020-09-01 2021-08-31 Method for manufacturing a film comprising highly refined cellulose fibers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023540704A true JP2023540704A (ja) 2023-09-26

Family

ID=80490692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023513568A Pending JP2023540704A (ja) 2020-09-01 2021-08-31 高度に精製されたセルロース繊維を含むフィルムを製造するための方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20230313464A1 (ja)
EP (1) EP4208600A4 (ja)
JP (1) JP2023540704A (ja)
CN (1) CN116096791A (ja)
BR (1) BR112023003823A2 (ja)
CA (1) CA3191306A1 (ja)
SE (1) SE545494C2 (ja)
WO (1) WO2022049481A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE544893C2 (en) * 2020-04-15 2022-12-20 Stora Enso Oyj Method for manufacturing a multilayer film comprising highly refined cellulose fibers
SE545734C2 (en) * 2022-04-12 2023-12-27 Stora Enso Oyj Highly refined cellulose pulp composition with compression refined cellulose pulp
SE2230360A1 (en) * 2022-11-11 2024-05-12 Stora Enso Oyj Method for manufacturing a film comprising highly refined cellulose fibers

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5863387A (en) * 1997-05-01 1999-01-26 Voith Sulzer Technology North America, Inc Ultrasonic device for deflocculating fiber suspension in a paper-making machine headbox nozzle
WO2011056135A1 (en) * 2009-11-06 2011-05-12 Stora Enso Oyj Process for the production of a paper or board product and a paper or board produced according to the process
FI126041B (fi) * 2011-09-12 2016-06-15 Stora Enso Oyj Menetelmä retention säätämiseksi ja menetelmässä käytettävä välituote
SE537517C2 (sv) * 2012-12-14 2015-05-26 Stora Enso Oyj Våtlagt arkmaterial innefattande mikrofibrillerad cellulosasamt förfarande för tillverkning därav
FI126699B (en) * 2014-05-15 2017-04-13 Metsä Board Oyj Process for making cardboard
SE539629C2 (en) * 2015-09-17 2017-10-24 Stora Enso Oyj A method of manufacturing an oxygen barrier film comprising microfibrillated cellulose involving two suspensions having different schopper-riegler values
JP7107846B2 (ja) * 2016-02-19 2022-07-27 ストラ エンソ オーワイジェイ 改善されたデッドホールド性を有するシート
ES2953597T3 (es) * 2017-06-14 2023-11-14 Kemira Oyj Método para aumentar las propiedades de resistencia de un producto de papel o cartón
SE542671C2 (en) * 2017-07-05 2020-06-23 Stora Enso Oyj Dosing of nanocellulose suspension in gel phase
SE543324C2 (en) * 2017-12-19 2020-11-24 Stora Enso Oyj A method to produce a fibrous product comprising microfibrillated cellulose
SE544320C2 (en) * 2018-11-09 2022-04-05 Stora Enso Oyj A method for dewatering a web comprising microfibrillated cellulose

Also Published As

Publication number Publication date
CA3191306A1 (en) 2022-03-10
EP4208600A1 (en) 2023-07-12
US20230313464A1 (en) 2023-10-05
BR112023003823A2 (pt) 2023-03-28
EP4208600A4 (en) 2024-10-23
SE545494C2 (en) 2023-09-26
WO2022049481A1 (en) 2022-03-10
CN116096791A (zh) 2023-05-09
SE2051031A1 (en) 2022-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN115413288B (zh) 包含高度精制的纤维素纤维的多层膜
JP2023540704A (ja) 高度に精製されたセルロース繊維を含むフィルムを製造するための方法
SE545349C2 (en) Method for manufacturing of a multilayer film com prising microfibrillated cellulose in a paper-making machine
JP2023521824A (ja) 高度に精製されたセルロース繊維を含む多層フィルム
US20230135217A1 (en) Multilayer film comprising highly refined cellulose fibers
JP2023521826A (ja) 高度に精製されたセルロース繊維を含む多層フィルム
US20240229358A9 (en) Method for manufacturing a barrier film comprising highly refined cellulose
US20230349099A1 (en) Method for manufacturing films comprising highly refined cellulose fibers
WO2024100490A1 (en) Method for manufacturing a film comprising highly refined cellulose fibers