JP2023540506A - 新規の塩、結晶および共結晶 - Google Patents

新規の塩、結晶および共結晶 Download PDF

Info

Publication number
JP2023540506A
JP2023540506A JP2023514771A JP2023514771A JP2023540506A JP 2023540506 A JP2023540506 A JP 2023540506A JP 2023514771 A JP2023514771 A JP 2023514771A JP 2023514771 A JP2023514771 A JP 2023514771A JP 2023540506 A JP2023540506 A JP 2023540506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
salt
crystal
lumateperone
free base
lysine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023514771A
Other languages
English (en)
Inventor
リ,ポン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intra Cellular Therapies Inc
Original Assignee
Intra Cellular Therapies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intra Cellular Therapies Inc filed Critical Intra Cellular Therapies Inc
Publication of JP2023540506A publication Critical patent/JP2023540506A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D471/16Peri-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4985Pyrazines or piperazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B59/00Introduction of isotopes of elements into organic compounds ; Labelled organic compounds per se
    • C07B59/002Heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B63/00Purification; Separation; Stabilisation; Use of additives
    • C07B63/02Purification; Separation; Stabilisation; Use of additives by treatment giving rise to a chemical modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/02Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/04Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C229/26Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having more than one amino group bound to the carbon skeleton, e.g. lysine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/01Sulfonic acids
    • C07C309/28Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C309/29Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton of non-condensed six-membered aromatic rings
    • C07C309/30Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton of non-condensed six-membered aromatic rings of six-membered aromatic rings substituted by alkyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/05Isotopically modified compounds, e.g. labelled
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/13Crystalline forms, e.g. polymorphs

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

本開示は、置換複素環縮合γカルボリンの塩および結晶形態、その製造法、その医薬組成物、および、例えば5-HT2A受容体、セロトニントランスポーター(SERT)、および/またはドパミンD1/D2受容体シグナル伝達経路が関与するかまたは媒介する疾患または異常状態の治療における、その使用を提供する。

Description

関連出願の相互参照
本国際特許出願は、2020年9月4日に出願された米国仮出願第63/075,019号(記載内容は出典明示によりその全体として本明細書の一部とする)の優先権および利益を主張する。
分野
本開示は、置換複素環縮合γカルボリンのある種の新規の塩形態および結晶形態、その製造、その医薬組成物、ならびにその使用、例えば、5-HT2A受容体、セロトニントランスポーター(SERT)、および/またはドパミンD1/D2受容体シグナル伝達経路が関与するかこれらによって媒介される疾患または異常状態の治療におけるその使用に関する。
精神病、特に統合失調症および統合失調感情障害は、世界中の人口の推定1~2%が罹患している。統合失調症は、前駆期、活動期および残遺期という3つの期から成る。前駆期は、不顕性(subclinical)徴候および症状が観察される初期段階である。これらの症状としては、通常の趣味への興味の喪失(loss of interest in usual pursuits)、友達および家族からの離脱、錯乱、集中力の問題、倦怠感(feeling of listlessness)および感情鈍麻を挙げることができる。活動期は、妄想、幻覚および疑い深さなどの陽性症状の増悪によって特徴付けられる。残遺期は、感情離脱、受動的な社会離脱、および常同思考などの陰性症状;ならびに能動的社会回避、不安、緊張、および身体的関心を包含する一般的な精神病理学的症状によって特徴付けられる。残遺期症状は、また、しばしば、うつ病、認知障害および不眠症を伴う。これらの残遺期症状(特に陰性症状)は、一括して、現在市場にて入手可能な多くの統合失調症治療薬によっては十分に処置されず、したがって、通常、処置後に活動期症状が鎮静した後に観られる。この疾病のこの期は、患者がより生産的で充実した生活に戻りたい時であるが、残遺陰性症状および認知機能障害は適切に処置されないので、このような機能への復帰を妨げる。精神病(例えば、統合失調症)の活動期または急性期症状だけではなく残遺期症状も処置し得る統合失調症治療薬が依然として緊急に必要とされている。加えて、これらの症状を処置し、ヒスタミンH1およびムスカリン性アセチルコリン受容体系とのオフターゲット相互作用によって引き起こされる望ましくない副作用がない医薬が必要とされている。
効果的な治療が非常に困難なままである他の中枢神経系の疾患および障害としては、アルツハイマー病などの認知症、ならびに不安、激越、攻撃性、認知機能障害、および記憶喪失などの根底にある認知症に関連するまたはそれによって引き起こされる症状が挙げられる。他の患者においては不安、激越および攻撃性を含む行動問題の治療に有効な薬物であっても、認知症患者においてはそのような問題の治療に有効でなく、これは根底にある病因の違いに起因すると思われる。
置換複素環縮合γカルボリンは、中枢神経系障害の治療における5-HT2受容体、特に5-HT2A受容体のアゴニストまたはアンタゴニストであることが知られている。これらの化合物は、米国特許第6,548,493号;米国特許第7,238,690号;米国特許第6,552,017号;米国特許第6,713,471号;米国特許第7,183,282号;米国再発行特許発明第39680、および米国再発行特許発明第39679に、肥満症、不安、うつ病、精神病、統合失調症、睡眠障害、性障害、片頭痛、頭部痛と関連する状態、社会恐怖症、胃腸管運動の機能障害のような胃腸障害、および肥満症などの5-HT2A受容体調節と関連する障害の治療に有用な新規化合物として記載されている。
国際公開第2008/112280号および米国特許出願公開第2010/0113781号(出典明示によりその全体として本明細書の一部とする)には、置換複素環縮合γカルボリンの製造方法、ならびにこれらγカルボリンの、嗜癖行動および睡眠障害のような中枢神経系障害の制御および予防に有用なセロトニンアゴニストおよびアンタゴニストとしての使用が開示されている。
国際公開第2009/145900号および米国特許出願公開第2011/0071080号(出典明示によりその全体として本明細書の一部とする)には、精神病とうつ病性障害の合併、ならびに精神病またはパーキンソン病患者における睡眠障害、うつ病性障害および/または気分障害の治療のための特定の置換複素環縮合γカルボリンの使用が開示されている。精神病および/またはうつ病と関連する障害に加えて、この文献は、ドパミンD2受容体に影響を及ぼさないかまたは最小限にしか影響を及ぼさず、それによりドパミンD2経路の副作用または慣用の鎮静催眠剤(例えば、ベンゾジアゼピン系薬剤)と関連する他の経路(例えば、GABAA受容体)の副作用(薬物依存、筋緊張低下、脱力感、頭痛、霞目、回転性めまい、悪心、嘔吐、心窩部苦悶、下痢、関節痛および胸痛の発症を包含するがこれらに限定されない)を伴わずに、睡眠障害の治療に有用な、5-HT2A受容体を選択的に拮抗するためのこれら化合物の低用量での使用を記載している。
国際公開第2015/085004号および米国特許出願公開第2016/0310502(出典明示によりその全体として本明細書の一部とする)もまた、これらの化合物が、統合失調症の陰性症状などの残遺症状の治療に特に予想外に有効であることを開示している。
これらの化合物について、心的外傷後ストレス障害、衝動制御障害、間欠性爆発性障害、認知症および認知症に関連する障害、急性うつ病および急性不安を含むさらなる治療用途も同様に開示されている。国際公開第2013/155504号、米国特許出願公開第2015/0072964号、国際公開第2013/155506号、米国特許出願公開第2015/0080404号、国際公開第2019/178484号および米国特許出願公開第2021/00600009号(それぞれ、出典明示によりその全体として本明細書の一部とする)を参照。
国際公開第2009/114181号および米国特許出願公開第2011/112105号(出典明示によりその全体として本明細書の一部とする)には、特定の置換複素環縮合γカルボリンのトルエンスルホン酸付加塩結晶、例えば4-((6bR,10aS)-3-メチル-2,3,6b,9,10,10a-ヘキサヒドロ-1H-ピリド[3',4':4,5]ピロロ[1,2,3-de]キノキサリン-8(7H)-イル)-1-(4-フルオロフェニル)-1-ブタノンのトルエンスルホン酸付加塩の製造方法が記載されている。さらなる塩形態および共結晶形態が、国際公開第2017/172784号、米国特許出願公開第2019/0112309号、国際公開第2017/172811号、米国特許出願公開第2019/0112310号、国際公開第2019/067591号、米国特許出願公開第2020/247805号、国際公開第2019/236889号、および米国特許出願公開第2020/1057100号(それぞれ、出典明示によりその全体として本明細書の一部とする)に記載されている。
国際公開第2011/133224号および米国特許出願公開第2013/202692号には、改良された製剤、例えば、長時間放出型/制御放出型製剤のための置換複素環縮合γカルボリンのプロドラッグ/代謝物が記載されている。この出願は、4-フルオロフェニル-(4-ヒドロキシ)-ブチル基でN置換された複素環縮合γカルボリンが、4-フルオロフェニルブタノンを含有する複素環縮合γカルボリンと比べて高いセロトニン輸送体(SERT)選択性を有することが示されることを記載する。しかしながら、これらの化合物のヒドロキシ基は、血漿および脳内でケトンからまたケトンへと相互変換され、4-フルオロフェニルブタノン薬物のリザーバーとして供し得る。置換複素環縮合γカルボリンおよびそれらの使用は公知であるが、本発明者らは、驚くべきことに、インビトロ試験では活性が低い特定の置換複素環縮合γカルボリンが、血漿および脳内でこれら活性が低い化合物と非常に活性なケトン薬物との間で相互変換されることを見出した。本発明者らは、さらに、薬物動態プロファイルが改変され、例えば吸収および分布のメカニズムおよび/または速度が改変され、したがって、製剤の改良および/または体内での薬物の効果の期間の制御(例えば、持続放出または制御放出)に有用であり得る、特定の置換複素環縮合γカルボリンのプロドラッグを提供している。
国際公開第2013/155505号および米国特許出願公開第2015/0079172号には、ヒドロキシル基を担持している炭素上にアルキル置換基を取り込み、その結果として、5-HT2A受容体と拮抗し、かつ、セロトニン再取り込み輸送体を阻害する化合物を得ることによる、ヒドロキシとケトンとの間でのインビボでの相互変換を遮断する化合物が記載されている。
上記文献に記載されている特に好ましい化合物は、1-(4-フルオロ-フェニル)-4-((6bR,10aS)-3-メチル-2,3,6b,9,10,10a-ヘキサヒドロ-1H,7H-ピリド[3',4':4,5]ピロロ[1,2,3-de]キノキサリン-8-イル)-ブタン-1-オン(4-((6bR,10aS)-3-メチル-2,3,6b,9,10,10a-ヘキサヒドロ-1H-ピリド[3',4':4,5]ピロロ[1,2,3-de]キノキサリン-8(7H)-イル)-1-(4-フルオロフェニル)-1-ブタノンと称されることもある)である。この化合物は、ITI-007としても、ルマテペロンとしても知られている。ルマテペロントシル酸塩は、現在、米国では商標名CAPLYTA(登録商標)の下で統合失調症の治療薬として米国食品医薬品局(FDA)より承認されている。また、双極性うつ病および認知症の治療におけるその有効性を評価するヒト臨床試験も実施中または実施済みである。ルマテペロンは以下の構造:
を有する。
ルマテペロンは、強力な5-HT2A受容体リガンド(Ki=0.5nM)であり、ドパミン(DA)D2受容体に対して強い親和性(Ki=32nM)およびセロトニントランスポーター(SERT)に対して強い親和性(Ki=62nM)を有するが、抗精神病薬の認知的および代謝的副作用に関連する受容体(例えば、H1ヒスタミン性、5-HT2Cおよびムスカリン性)に対する結合はごくわずかである。
国際公開第2015/154025号および米国特許出願公開第2017/0183350号(出典明示によりその全体として本明細書の一部とする)には、CYP 3A4によって触媒されるN-脱メチル化、およびケトン還元酵素によって触媒されるケトン還元としてルマテペロンの代謝の主な代謝経路が記載されている。チトクロム酸化酵素によるN-脱アルキル化は、窒素原子に対してα位にある炭素原子のうち1個以上の初期酸化によって生じることが知られている。ケトン還元を触媒する酵素のファミリーは大きく、かつ、多様であり、そのメカニズムは、完全に解明されているというわけではない。これらの文献には、さらに、ケトンおよび/またはN-メチル置換基の代謝を部分的に制限することにより代謝分解を低減させることを目的とした一般的な重水素化複素環縮合γカルボリンが開示されている。
国際公開第2017/165843号および米国特許出願公開第2019/0231780号(出典明示によりその全体として本明細書の一部とする)には、さらに、特に強力で代謝分解を著しく低減させることが判明したルマテペロンの3つの特定の重水素化誘導体が記載されている。国際公開第2019/183546号および米国特許出願公開第2021/0008065号(出典明示によりその全体として本明細書の一部とする)には、さらに、ルマテペロンのさらなる重水素化誘導体が記載されている。これらの重水素化化合物は、一般に、遊離塩基形態とトルエンスルホン酸付加塩形態の両方で合成可能であることが記載されている。これらの文献には、以下の具体的な化合物が例示されている:
上記に示されている化合物Aである2,2-d2-1-(4-フルオロフェニル)-4-((6bR,10aS)-3-メチル-2,3,6b,7,10,10a-ヘキサヒドロ-1H-ピリド[3',4':4,5]ピロロ[1,2,3-de]キノキサリン-8(9H)-イル)ブタン-1-オンは、国際公開第2017/165843号において、遊離塩基形態で茶色の油として得られている。
重水素化ルマテペロン誘導体が固体結晶塩形態で存在することはこれまでに記載されていないため、それらの製剤の開発が困難であることが判明している。これらの化合物は、遊離塩基形態では、油または油状の粘着性固体であり、水だけでなく多くの有機溶媒にも難溶性である。これらの化合物の塩を調製することは、非常に困難であることが判明している。上記化合物B~Eのトシル酸塩以外に、これらの化合物の塩は特に開示されておらず、また、これらの化合物が安定な結晶性固体を形成することも示されていない。
したがって、ルマテペロンの重水素化誘導体の代替的な安定かつ薬学的に許容される塩、結晶および共結晶が必要とされている。
プリセット開示の重水素化化合物の新しい塩および多形体を見出すための努力の一環として、広範な塩スクリーニングを実施した。出発物質として遊離塩基の2,2-d2-1-(4-フルオロフェニル)-4-((6bR,10aS)-3-メチル-2,3,6b,7,10,10a-ヘキサヒドロ-1H-ピリド[3',4':4,5]ピロロ[1,2,3-de]キノキサリン-8(9H)-イル)ブタン-1-オン(化合物A、以下、「d2-ルマテペロン」とも記す)を使用して、様々な塩および共結晶を形成することが試みられた。出発点として、ルマテペロン(重水素化されていない)が次の塩および共結晶を形成することがわかっていることが観察された:シュウ酸塩、サイクラミン酸塩、4-アミノサリチル酸塩、HCl塩、一トシル酸塩、二トシル酸塩、遊離塩基-ニコチンアミド共結晶、遊離塩基-イソニコチンアミド共結晶、トシル酸塩-リジン共結晶、およびトシル酸塩-ピペラジン共結晶。しかしながら、対応する非重水素化化合物ルマテペロンとは異なり、化合物Aは4-アミノサリチル酸塩、遊離塩基ニコチンアミド共結晶、またはトシル酸塩-ピペラジン共結晶を形成しないことが予想外に判明した。また、シュウ酸塩結晶が形成されるものの、安定ではないことが判明した。さらにまた、サイクラミン酸塩の配位錯体が形成されたが、遊離塩基化合物とサイクラミン酸塩の比率は約1:10であったため、従来の塩ではなかった。
その後、最初の取り組みが広げられて、様々な溶媒系で、様々な反応条件下で、さらなる酸および結晶共形成剤を用いた塩および共結晶形成を研究した。
広範囲に及ぶスクリーニングおよび実験の後、d2-ルマプテロン(lumapterone)の以下の新規塩が発見され、特徴付けられ、再現性があり安定であることが判明した:シュウ酸塩、4-アミノサリチル酸塩およびサイクラミン酸塩。
したがって、本開示は、ルマテペロンの重水素化誘導体の新規な塩酸塩、トシル酸塩、遊離塩基-イソニコチンアミド共結晶およびトシル酸塩-リジン共結晶、ならびにそれらの製造方法および使用方法を提供する。
本発明の更なる適用可能な領域は、以下に提供される詳細な説明から明らかになるであろう。詳細な説明および具体例は、本発明の好ましい実施態様を示すものであるが、説明のみを目的としており、本発明の範囲を限定することを意図していないと理解すべきである。
本発明は、詳細な説明と添付の図面からより完全に理解される。
図1(a)は、d2-ルマテペロン塩酸塩結晶、多形体1のX線粉末回折パターンを示し、図1(b)は、d2-ルマテペロン塩酸塩結晶、多形体2のX線粉末回折パターンを示す。
図2は、d2-ルマテペロン一トシル酸塩結晶のX線粉末回折パターンを示す。
図3は、d2-ルマテペロン二トシル酸塩結晶のX線粉末回折パターンを示す。
図4は、d2-ルマテペロン遊離塩基-イソニコチンアミド共結晶のX線粉末回折パターンを示す。
図5は、d2-ルマテペロントシル酸塩-リジン遊離塩基共結晶のX線粉末回折パターンを示す。
詳細な説明
好ましい実施態様の以下の説明は、本質的に単なる例示であり、本発明、その適用、または使用を制限することを決して意図するものではない。
全体を通して使用されているように、範囲は、その範囲内にある各々すべての値を説明するための省略表現として使用される。範囲内の任意の値を範囲の終端として選択することができる。さらに、本明細書で引用したすべての文献は、出典明示によりその全体として本明細書の一部とする。本開示における定義と引用した文献の定義に矛盾がある場合、本開示が支配する。
特に指定がない限り、本明細書および本明細書の他の場所で表現されるすべてのパーセンテージおよび量は、重量パーセントを指すと理解されるべきである。記載された量は、材料の活性重量(active weight)に基づくものである。
塩酸塩
第1の実施態様において、本発明は、塩酸塩形態のd2-ルマテペロン(塩1)を提供する。したがって、本発明は、以下のものを提供する:
1.1. 固体形態の、塩1。
1.2. 結晶形態、例えば、乾燥結晶形態の、塩1または1.1。
1.3. 他の形態を含まないか実質的に含まない、例えば、非晶質形態を、含まないかまたは実質的に含まない、例えば10重量%未満、好ましくは約5重量%未満、より好ましくは約2重量%未満、さらに好ましくは約1重量%未満、さらに好ましくは約0.1%未満、最も好ましくは約0.01重量%未満しか含まない、均質な結晶形態の、塩1.2。
1.4. 例えば、有機溶媒中、例えばトルエン、酢酸エチル、CPMEまたはそれらの混合物を含む有機溶媒中で、塩酸とd2-ルマテペロンの混合物から結晶化した場合の、結晶形態の塩1の上記のいずれかの形態(例えば、塩酸およびd2-ルマテペロンは約1:1のモル比であり、溶媒はトルエンまたはCPMEであり、d2-ルマテペロンの濃度は少なくとも150g/Lまたは少なくとも200g/Lであってもよい)。
1.5. 溶媒和物、例えば、酢酸エチル溶媒和物、CPME溶媒和物またはトルエン溶媒和物である、塩1の上記のいずれかの形態。
1.6. 溶媒和物ではない、塩1の上記のいずれかの形態。
1.7. 水和物である、塩1の上記のいずれかの形態。
1.8. 水和物ではない、塩1の上記のいずれかの形態。
1.9. 塩酸とd2-ルマテペロン遊離塩基を約1:1のモル比で合わせることによって形成される、塩1の上記のいずれかの形態。
1.10. DSC分析が(A)約111℃および約290℃での2つの吸熱事象を示す;例えば、DSC/TGA分析がT開始=101.9℃、Tピーク=110.9℃およびΔE=-18.4J/gの第1の吸熱事象ならびにT開始=278.7℃、Tピーク=290.0℃およびΔE=-148.6J/gの第2の吸熱事象を示す;または(B)約108℃および約290℃の2つの吸熱事象を示す;例えば、DSC/TGA分析がT開始=93.6℃、Tピーク=108.0℃およびΔE=-30.0J/gの第1の吸熱事象ならびにT開始=277.5℃、Tピーク=289.9℃およびΔE=-146.3J/gの第2の吸熱事象を示す、塩1の上記のいずれかの形態。
1.11. 例えば、試料の純度および装置の変動に起因する潜在的な変動、例えばX線波長の変動に起因する2θシフトを考慮して、下記の表のd間隔値および/または角度(2θ)値、例えばこれらの値のうちの少なくとも5つまたは少なくとも6つまたは少なくとも7つまたは少なくとも8つに対応する、例えば、少なくとも、少なくとも0.4、例えば少なくとも0.5、例えば少なくとも0.6の相対強度を有するこれらのピークを含む、例えば表(A)のピーク9、13、15、22、23および25または表(B)のピーク6、10、17、18、20および21を含むX線粉末回折パターンを有する結晶の形態の、塩1の上記のいずれかの形態(例えば、該X線粉末回折パターンは、銅アノードおよびニッケルフィルターを有するX線回折計を使用して作成される):
または
1.12. 例えば、試料の純度および装置の変動に起因する潜在的な変動、例えばX線波長の変動に起因する2θシフトを考慮して、図1(a)または図1(b)に対応するX線粉末回折パターン、例えば銅アノードおよびニッケルフィルターを有するX線回折計を使用して作成された図1(a)または図1(b)に対応するX線粉末回折パターンを有する結晶の形態の、塩1の上記のいずれかの形態。
1.13. 試料の純度および装置の変動に起因する潜在的な変動を考慮して、(A)約5.24、5.71、10.51、11.68、12.04、12.95、14.98、15.76、16.24、16.50、17.66、18.94、19.71、20.97、21.60、22.15、23.91および26.70からなる群、または(B)5.10、10.43、11.38、11.94、13.07、14.99、16.13、19.58、21.41、22.25、23.98、24.50および26.60からなる群から選択される角度(2θ)値を有する少なくとも5つまたは少なくとも6つまたは少なくとも7つまたは少なくとも8つのピークを有するX線粉末回折パターンを有する結晶の形態の、塩1の上記のいずれかの形態(該X線粉末回折パターンは、銅アノードおよびニッケルフィルターを有するX線回折計を使用して作成される)。
1.14. 試料の純度および装置の変動に起因する潜在的な変動を考慮して、(A)約16.85、15.47、8.41、7.57、7.34、6.83、5.91、5.62、5.46、5.37、5.02、4.68、4.50、4.23、4.11、4.01、3.72および3.34からなる群、または(B)約17.33、8.48、7.77、7.40、6.77、5.90、5.49、4.53、4.15、3.99、3.71、3.63および3.35からなる群から選択されるd間隔値を有する少なくとも5つまたは少なくとも6つまたは少なくとも7つまたは少なくとも8つのピークを有するX線粉末回折パターンを有する結晶の形態の、塩1の上記のいずれかの形態(該X線粉末回折パターンは、銅アノードおよびニッケルフィルターを有するX線回折計を使用して作成される)。
1.15. 1.13および1.14の群(A)または1.13および1.14の群(B)において提供される角度(2θ)値および/またはd間隔値を有する少なくとも5つまたは少なくとも6つまたは少なくとも7つまたは少なくとも8つのピークを有するX線粉末回折パターンを有する結晶の形態の、塩1の上記のいずれかの形態。
1.16. 実施態様1.11の表(A)または(B)において提供される相対的な角度(2θ)値を有するX線粉末回折粉末(X-ray powder diffraction powder)を有する結晶の形態の、塩1の上記のいずれかの形態(該値は最大±0.2度シフトし、例えば、該値は実質的に一様に最大±0.2度シフトする)。
1.17. 該塩が、ジアステレオマー過剰率が70%を超える、好ましくは80%を超える、より好ましくは90%を超える、最も好ましくは95%を超える、塩1の上記のいずれかの形態。
1.18. 該塩が、構造の指示された重水素位置における重水素の取り込みが自然な取り込みを超える(すなわち、0.0156%を超える)、塩1の上記のいずれかの形態。
1.19. 該塩が、構造の指示された重水素位置における重水素の取り込みが実質的に自然な取り込みを超える(例えば、0.1%を超える、または0.5%を超える、または1%を超える、または5%を超える)、塩1の上記のいずれかの形態。
1.20. 該塩が、構造の指示された重水素化位置における重水素の取り込みが50%を超える(すなわち、50原子%Dを超える)、例えば、60%を超える、または70%を超える、または80%を超える、または90%を超える、または95%を超える、または96%を超える、または97%を超える、または98%を超える、または99%を超える、塩1の上記のいずれかの形態。
1.21. 1.1~1.20に記載の特徴の組み合わせを呈する、塩1の上記のいずれかの形態。
別の実施態様において、本発明は、塩1の製造方法であって、
(a)例えば、有機溶媒と一緒に、例えばトルエン、酢酸エチル、CPME、またはそれらの混合物を含む有機溶媒と一緒に、遊離塩基d2-ルマテペロンを塩酸と反応させること(例えば、塩酸およびd2-ルマテペロンは約1:1のモル比であり、溶媒はトルエンまたはCPMEであり、d2-ルマテペロンの濃度は少なくとも150g/Lまたは少なくとも200g/Lであってもよい);および
(b)こうして形成された塩酸塩を回収すること、例えば上記の塩1等のいずれかに従う塩酸塩を回収すること
を含む、方法(製造方法1)を提供する。
別の実施態様において、本発明は、遊離形態または塩形態のd2-ルマテペロンを精製する方法であって、d2-ルマテペロンの粗溶液を塩酸と反応させること、および、こうして形成された塩酸塩を、例えば製造方法1に従って、回収することを含み、該塩酸塩をd2-ルマテペロン遊離塩基または別の塩形態に変換し戻すことを含んでいてもよい、方法を提供する。
別の実施態様において、本発明は、d2-ルマテペロンを単離および/または精製する方法における塩酸の使用を提供する。
別の実施態様において、本発明は、薬学的に許容される希釈剤または担体と組み合わせてまたはこれを伴って、活性成分として、塩1、例えば塩1.1~1.21のいずれかを含む医薬組成物を提供する。
別の実施態様において、本発明は、薬学的に許容される希釈剤または担体と組み合わせてまたはこれを伴って、活性成分として、塩1、例えば、塩1.1~1.21のいずれかを含む医薬組成物であって、塩1が、主に乾燥結晶形態であるか、または、完全にもしくは実質的に完全に乾燥結晶形態である、医薬組成物を提供する。
特定の実施態様において、本発明は、d2-ルマテペロンの長時間放出をもたらすための、注射用デポ剤形の、薬学的に許容される希釈剤または担体と組み合わせてまたはこれを伴って、活性成分として、塩1、例えば塩1.1~1.21のいずれかを含む医薬組成物を提供する。
別の実施態様において、本発明は、5-HT2A受容体、セロトニントランスポーター(SERT)、および/またはドパミンD1/D2受容体シグナル伝達経路が関与するかまたは媒介する疾患または異常状態、例えば、肥満症、食欲不振症、過食症、うつ病(例えば、双極性うつ病または大うつ病性障害)、不安、精神病、統合失調症(特に、統合失調症の残遺症状および/または陰性症状)、片頭痛、強迫性障害、性障害、注意欠陥障害、注意欠陥多動障害、睡眠障害、頭部痛に関連する状態、社会恐怖症、認知症(例えば、アルツハイマー病)、認知症に関連する(例えば、アルツハイマー病に関連する)症状または障害、急性不安、および急性うつ病から選択される障害の治療に用いるための、塩1、例えば塩1.1~1.21のいずれか、または塩1、例えば塩1.1~1.21のいずれかを含む医薬組成物を提供する。認知症(例えば、アルツハイマー病)に関連する特定の症状または障害としては、不安、激越、攻撃性、認知機能障害、および記憶障害が挙げられる。
別の実施態様において、本発明は、5-HT2A受容体、セロトニントランスポーター(SERT)、および/またはドパミンD1/D2受容体シグナル伝達経路が関与するかまたは媒介する疾患または異常状態、例えば、肥満症、食欲不振症、過食症、うつ病(例えば、双極性うつ病または大うつ病性障害)、不安、精神病、統合失調症(特に、統合失調症の残遺症状および/または陰性症状)、片頭痛、強迫性障害、性障害、注意欠陥障害、注意欠陥多動障害、睡眠障害、頭部痛に関連する状態、社会恐怖症、認知症、認知症に関連する障害、急性不安、および急性うつ病から選択される障害に罹患しているヒトの予防または治療のための方法であって、該予防または治療を必要とする患者に塩1等のいずれかの治療有効量を投与することを含む、方法を提供する。
一トシル酸塩
別の実施態様において、本発明は、一トシル酸塩形態のd2-ルマテペロン(塩2)を提供する。したがって、本発明は、以下のものを提供する:
2.1. 固体形態の、塩2。
2.2. 結晶形態、例えば乾燥結晶形態の、塩2または2.1。
2.3. 他の形態を含まないか実質的に含まない、例えば、非晶質形態を、含まないか実質的に含まない、例えば、10重量%未満、好ましくは約5重量%未満、より好ましくは約2重量%未満、さらに好ましくは約1重量%未満、さらに好ましくは約0.1%未満、最も好ましくは約0.01重量%未満しか含まない、均質な結晶形態の、塩2.2。
2.4. 例えば、有機溶媒中、例えば2-ブタノンを含む有機溶媒中で、トルエンスルホン酸とd2-ルマテペロンの混合物から結晶化した場合の、結晶形態の塩2の上記のいずれかの形態(例えば、トルエンスルホン酸およびd2-ルマテペロンは約1:1のモル比であり、溶媒は2-ブタノンであり、d2-ルマテペロンの濃度は少なくとも50g/Lまたは少なくとも65g/Lまたは少なくとも100g/Lである)。
2.5. 溶媒和物、例えば、2-ブタノン溶媒和物である、塩2の上記のいずれかの形態。
2.6. 溶媒和物ではない、塩2の上記のいずれかの形態。
2.7. 水和物である、塩2の上記のいずれかの形態。
2.8. 水和物ではない、塩2の上記のいずれかの形態。
2.9. トルエンスルホン酸とd2-ルマテペロン遊離塩基を約1:1のモル比で合わせることによって形成される、塩2の上記のいずれかの形態。
2.10. DSC分析が約181℃での1つの吸熱事象を示す;例えば、DSC/TGA分析がT開始=179.2℃、Tピーク=180.9℃およびΔE=-77.1J/gの吸熱事象を示す;DSC分析がさらに約277℃での発熱事象を示してもよい;例えば、DSC/TGA分析がT開始=277.1℃、Tピーク=285.3℃およびΔE=+151.5J/gの発熱事象を示してもよい、塩2の上記のいずれかの形態。
2.11. 例えば、試料の純度および装置の変動に起因する潜在的な変動、例えばX線波長の変動に起因する2θシフトを考慮して、下記の表からのd間隔値および/または角度(2θ)値、例えばこれらの値のうちの少なくとも5つまたは少なくとも6つまたは少なくとも7つまたは少なくとも8つに対応する、例えば、少なくとも、少なくとも0.3、例えば少なくとも0.35、例えば少なくとも0.4の相対強度を有するこれらのピークを含む、例えばピーク3、6、14、19および28を含む、X線粉末回折パターンを有する結晶の形態の、塩2の上記のいずれかの形態(例えば、X線粉末回折パターンは、銅アノードおよびニッケルフィルターを有するX線回折計を使用して作成される):
2.12. 例えば、試料の純度および装置の変動に起因する潜在的な変動、例えばX線波長の変動に起因する2θシフトを考慮して、図2に対応するX線粉末回折パターン、例えば銅アノードおよびニッケルフィルターを有するX線回折計を使用して作成された図2に対応するX線粉末回折パターンを有する結晶の形態の、塩2の上記のいずれかの形態。
2.13. 試料の純度および装置の変動に起因する潜在的な変動を考慮して、約5.68、11.38、12.10、13.33、15.81、16.04、16.45、17.05、18.17、19.00、19.95、21.67、22.59、22.81、23.48および24.31からなる群から選択される角度(2θ)値を有する少なくとも5つまたは少なくとも6つまたは少なくとも7つまたは少なくとも8つのピークを有するX線粉末回折パターンを有する結晶の形態の、塩2の上記のいずれかの形態(X線粉末回折パターンは、銅アノードおよびニッケルフィルターを有するX線回折計を使用して作成される)。
2.14. 試料の純度および装置の変動に起因する潜在的な変動を考慮して、約15.55、7.77、7.31、6.64、5.60、5.52、5.39、5.20、4.88、4.45、4.10、3.93、3.89、3.79および3.66からなる群から選択されるd間隔値を有する少なくとも5つまたは少なくとも6つまたは少なくとも7つまたは少なくとも8つのピークを有するX線粉末回折パターンを有する結晶の形態の、塩2の上記のいずれかの形態(X線粉末回折パターンは、銅アノードおよびニッケルフィルターを有するX線回折計を使用して作成される)。
2.15. 2.13および2.14において提供される角度(2θ)値および/またはd間隔値を有する少なくとも5つまたは少なくとも6つまたは少なくとも7つまたは少なくとも8つのピークを有するX線粉末回折パターンを有する結晶の形態の、塩2の上記のいずれかの形態。
2.16. 実施態様2.11の表において提供される相対的な角度(2θ)値を有するX線粉末回折粉末(X-ray powder diffraction powder)を有する結晶の形態の、塩2の上記のいずれかの形態(該値は最大±0.2度シフトし、例えば、該値は実質的に一様に最大±0.2度シフトする)。
2.17. 該塩が、ジアステレオマー過剰率が70%を超える、好ましくは80%を超える、より好ましくは90%を超える、最も好ましくは95%を超える、塩2の上記のいずれかの形態。
2.18. 該塩が、構造の指示された重水素位置における重水素の取り込みが自然な取り込みを超える(すなわち、0.0156%を超える)、塩2の上記のいずれかの形態。
2.19. 該塩が、構造の指示された重水素位置における重水素の取り込みが実質的に自然な取り込みを超える(例えば、0.1%を超える、または0.5%を超える、または1%を超える、または5%を超える)、塩2の上記のいずれかの形態。
2.20. 該塩が、構造の指示された重水素化位置における重水素の取り込みが50%を超える(すなわち、50原子%Dを超える)、例えば、60%を超える、または70%を超える、または80%を超える、または90%を超える、または95%を超える、または96%を超える、または97%を超える、または98%を超える、または99%を超える、塩2の上記のいずれかの形態。
2.21. 2.1~2.20に記載の特徴の組み合わせを呈する、塩2の上記のいずれかの形態。
別の実施態様において、本発明は、塩2の製造方法であって、
(a)例えば、有機溶媒と一緒に、例えば2-ブタノンを含む有機溶媒と一緒に、遊離塩基d2-ルマテペロンをトルエンスルホン酸と反応させること(例えば、トルエンスルホン酸およびd2-ルマテペロン遊離塩基は約1:1のモル比であり、溶媒は2-ブタノンであり、d2-ルマテペロンの濃度は少なくとも50g/Lまたは少なくとも65g/mLは少なくとも100g/Lであってもよい);
(b)こうして形成された一トシル酸塩を回収すること、例えば上記の塩2等のいずれかに従う一トシル酸塩を回収すること
を含む、方法(製造方法2)を提供する。
別の実施態様において、本発明は、遊離形態または塩形態のd2-ルマテペロンを精製する方法であって、d2-ルマテペロンの粗溶液とトルエンスルホン酸と反応させること、および、こうして形成されたトルエンスルホン酸塩を、例えば製造方法2に従って、回収することを含み、該トルエンスルホン酸塩をd2-ルマテペロン遊離塩基または別の塩形態に変換し戻すことを含んでいてもよい、方法を提供する。
別の実施態様において、本発明は、d2-ルマテペロンを単離および/または精製する方法におけるトルエンスルホン酸の使用であって、トルエンスルホン酸とd2-ルマテペロン遊離塩基のモル比が約1:1である、使用を提供する。
別の実施態様において、本発明は、薬学的に許容される希釈剤または担体と組み合わせてまたはこれを伴って、活性成分として、塩2、例えば塩2.1~2.21のいずれかを含む医薬組成物を提供する。
別の実施態様において、本発明は、薬学的に許容される希釈剤または担体と組み合わせてまたはこれを伴って、活性成分として、塩2、例えば、塩2.1~2.21のいずれかを含む医薬組成物であって、塩2が、主に乾燥結晶形態であるか、または、完全にもしくは実質的に完全に乾燥結晶形態である、医薬組成物を提供する。
特定の実施態様において、本発明は、d2-ルマテペロンの長時間放出をもたらすための、注射用デポ剤形の、薬学的に許容される希釈剤または担体と組み合わせてまたはこれを伴って、活性成分として、塩2、例えば塩2.1~2.21のいずれかを含む医薬組成物を提供する。
別の実施態様において、本発明は、5-HT2A受容体、セロトニントランスポーター(SERT)、および/またはドパミンD1/D2受容体シグナル伝達経路が関与するかまたは媒介する疾患または異常状態、例えば、肥満症、食欲不振症、過食症、うつ病(例えば、双極性うつ病または大うつ病性障害)、不安、精神病、統合失調症(特に、統合失調症の残遺症状および/または陰性症状)、片頭痛、強迫性障害、性障害、注意欠陥障害、注意欠陥多動障害、睡眠障害、頭部痛に関連する状態、社会恐怖症、認知症(例えば、アルツハイマー病)、認知症に関連する障害(例えば、アルツハイマー病)、急性不安、および急性うつ病から選択される障害の治療に用いるための、塩2、例えば塩2.1~2.21のいずれか、または塩2、例えば塩2.1~2.21のいずれかを含む医薬組成物を提供する。認知症(例えば、アルツハイマー病)に関連する特定の症状または障害としては、不安、激越、攻撃性、認知機能障害、および記憶障害が挙げられる。
別の実施態様において、本発明は、5-HT2A受容体、セロトニントランスポーター(SERT)、および/またはドパミンD1/D2受容体シグナル伝達経路が関与するかまたは媒介する疾患または異常状態、例えば、肥満症、食欲不振症、過食症、うつ病(例えば、双極性うつ病または大うつ病性障害)、不安、精神病、統合失調症(特に、統合失調症の残遺症状および/または陰性症状)、片頭痛、強迫性障害、性障害、注意欠陥障害、注意欠陥多動障害、睡眠障害、頭部痛に関連する状態、社会恐怖症、認知症、認知症に関連する障害、急性不安、および急性うつ病から選択される障害に罹患しているヒトの予防または治療のための方法であって、該予防または治療を必要とする患者に塩2等のいずれかの治療有効量を投与することを含む、方法を提供する。
二トシル酸塩
別の実施態様において、本発明は、二トシル酸塩形態のd2-ルマテペロン(塩3)を提供する。したがって、本発明は、以下のものを提供する:
3.1. 固体形態の、塩3。
3.2. 結晶形態、例えば乾燥結晶形態の、塩3または3.1。
3.3. 他の形態を含まないか実質的に含まない、例えば、非晶質形態を、含まないか実質的に含まない、例えば、10重量%未満、好ましくは約5重量%未満、より好ましくは約2重量%未満、さらに好ましくは約1重量%未満、さらに好ましくは約0.1%未満、最も好ましくは約0.01重量%未満しか含まない、均質な結晶形態の、塩3.2。
3.4. 例えば、有機溶媒中、例えば2-ブタノンを含む有機溶媒中で、トルエンスルホン酸とd2-ルマテペロンの混合物から結晶化した場合の、結晶形態の塩3の上記のいずれかの形態(例えば、トルエンスルホン酸およびd2-ルマテペロンは約1:2のモル比であり、溶媒は2-ブタノンであり、d2-ルマテペロンの濃度は少なくとも50g/Lまたは少なくとも65g/Lまたは少なくとも100g/Lである)。
3.5. 溶媒和物、例えば、2-ブタノン溶媒和物である、塩3の上記のいずれかの形態。
3.6. 溶媒和物ではない、塩3の上記のいずれかの形態。
3.7. 水和物である、塩3の上記のいずれかの形態。
3.8. 水和物ではない、塩3の上記のいずれかの形態。
3.9. トルエンスルホン酸とd2-ルマテペロン遊離塩基を2:1のモル比で合わせることによって形成される、塩3の上記のいずれかの形態。
3.10. DSC分析が約187℃での1つの吸熱事象を示す;例えば、DSC/TGA分析がT開始=181.6℃、Tピーク=186.6℃およびΔE=-84.4J/gの吸熱事象を示す;DSC分析がさらに約261℃での発熱事象を示してもよい;例えば、DSC/TGA分析がT開始=235.0℃、Tピーク=261.1℃およびΔE=+331.5J/gの発熱事象を示してもよい、塩3の上記のいずれかの形態。
3.11. 例えば、試料の純度および装置の変動に起因する潜在的な変動、例えばX線波長の変動に起因する2θシフトを考慮して、下記の表からのd間隔値および/または角度(2θ)値、例えばこれらの値のうちの少なくとも5つまたは少なくとも6つまたは少なくとも7つまたは少なくとも8つに対応する、例えば、少なくとも、少なくとも0.2、例えば少なくとも0.3、例えば少なくとも0.4の相対強度を有するこれらのピークを含む、例えばピーク10、13、19および20を含む、X線粉末回折パターンを有する結晶の形態の、塩3の上記のいずれかの形態(例えば、X線粉末回折パターンは、銅アノードおよびニッケルフィルターを有するX線回折計を使用して作成される):
3.12. 例えば、試料の純度および装置の変動に起因する潜在的な変動、例えばX線波長の変動に起因する2θシフトを考慮して、図3に対応するX線粉末回折パターン、例えば銅アノードおよびニッケルフィルターを有するX線回折計を使用して作成された図3に対応するX線粉末回折パターンを有する結晶の形態の、塩3の上記のいずれかの形態。
3.13. 試料の純度および装置の変動に起因する潜在的な変動を考慮して、約4.15、10.40、14.16、14.51、14.91、15.38、15.90、16.47、17.10、17.94、18.68、20.40、20.73、23.97および27.34からなる群から選択される角度(2θ)値を有する少なくとも5つまたは少なくとも6つまたは少なくとも7つまたは少なくとも8つのピークを有するX線粉末回折パターンを有する結晶の形態の、塩3の上記のいずれかの形態(X線粉末回折パターンは、銅アノードおよびニッケルフィルターを有するX線回折計を使用して作成される)。
3.14. 試料の純度および装置の変動に起因する潜在的な変動を考慮して、約21.29、8.50、6.25、6.10、5.94、5.76、5.57、5.38、5.18、4.94、4.75、4.35、4.28、3.71および3.26からなる群から選択されるd間隔値を有する少なくとも5つまたは少なくとも6つまたは少なくとも7つまたは少なくとも8つのピークを有するX線粉末回折パターンを有する結晶の形態の、塩3の上記のいずれかの形態(X線粉末回折パターンは、銅アノードおよびニッケルフィルターを有するX線回折計を使用して作成される)。
3.15. 3.13および3.14において提供される角度(2θ)値および/またはd間隔値を有する少なくとも5つまたは少なくとも6つまたは少なくとも7つまたは少なくとも8つのピークを有するX線粉末回折パターンを有する結晶の形態の、塩3の上記のいずれかの形態。
3.16. 実施態様3.11の表において提供される相対的な角度(2θ)値を有するX線粉末回折粉末(X-ray powder diffraction powder)を有する結晶の形態の、塩3の上記のいずれかの形態(該値は最大±0.2度シフトし、例えば、該値は実質的に一様に最大±0.2度シフトする)。
3.17. 該塩が、ジアステレオマー過剰率が70%を超える、好ましくは80%を超える、より好ましくは90%を超える、最も好ましくは95%を超える、塩3の上記のいずれかの形態。
3.18. 該塩が、構造の指示された重水素位置における重水素の取り込みが自然な取り込みを超える(すなわち、0.0156%を超える)、塩3の上記のいずれかの形態。
3.19. 該塩が、構造の指示された重水素位置における重水素の取り込みが実質的に自然な取り込みを超える(例えば、0.1%を超える、または0.5%を超える、または1%を超える、または5%を超える)、塩3の上記のいずれかの形態。
3.20. 該塩が、構造の指示された重水素化位置における重水素の取り込みが50%を超える(すなわち、50原子%Dを超える)、例えば、60%を超える、または70%を超える、または80%を超える、または90%を超える、または95%を超える、または96%を超える、または97%を超える、または98%を超える、または99%を超える、塩3の上記のいずれかの形態。
3.21. 3.1~3.20に記載の特徴の組み合わせを呈する、塩3の上記のいずれかの形態。
別の実施態様において、本発明は、塩3の製造方法であって、
(a)例えば、有機溶媒と一緒に、例えば2-ブタノンを含む有機溶媒と一緒に、遊離塩基d2-ルマテペロンをトルエンスルホン酸と反応させること(例えば、トルエンスルホン酸およびd2-ルマテペロン遊離塩基は約1:1または約2:1のモル比であり、溶媒は2-ブタノンであり、d2-ルマテペロンの濃度は少なくとも50g/Lまたは少なくとも65g/mLまたは少なくとも100g/Lであってもよい);および
(b)こうして形成された二トシル酸塩を回収すること、例えば上記の塩3等のいずれかに従う二トシル酸塩を回収すること
を含む、方法(製造方法3)を提供する。
別の実施態様において、本発明は、遊離形態または塩形態のd2-ルマテペロンを精製する方法であって、d2-ルマテペロンの粗溶液とトルエンスルホン酸と反応させること、および、こうして形成された二トシル酸塩を、例えば製造方法3に従って、回収することを含み、該トルエンスルホン酸塩をd2-ルマテペロン遊離塩基または別の塩形態に変換し戻すことを含んでいてもよい、方法を提供する。
別の実施態様において、本発明は、d2-ルマテペロンを単離および/または精製する方法におけるトルエンスルホン酸の使用であって、トルエンスルホン酸とd2-ルマテペロン遊離塩基のモル比が約1:1または約2:1である、使用を提供する。
別の実施態様において、本発明は、薬学的に許容される希釈剤または担体と組み合わせてまたはこれを伴って、活性成分として、塩3、例えば塩3.1~3.21のいずれかを含む医薬組成物を提供する。
別の実施態様において、本発明は、薬学的に許容される希釈剤または担体と組み合わせてまたはこれを伴って、活性成分として、塩3、例えば塩3.1~3.21のいずれかを含む医薬組成物であって、塩3が、主に乾燥結晶形態であるか、または、完全にもしくは実質的に完全に乾燥結晶形態である、医薬組成物を提供する。
特定の実施態様において、本発明は、d2-ルマテペロンの長時間放出をもたらすための、注射用デポ剤形の、薬学的に許容される希釈剤または担体と組み合わせてまたはこれを伴って、活性成分として、塩3、例えば塩3.1~3.21のいずれかを含む医薬組成物を提供する。
別の実施態様において、本発明は、5-HT2A受容体、セロトニントランスポーター(SERT)、および/またはドパミンD1/D2受容体シグナル伝達経路が関与するかまたは媒介する疾患または異常状態、例えば、肥満症、食欲不振症、過食症、うつ病(例えば、双極性うつ病または大うつ病性障害)、不安、精神病、統合失調症(特に、統合失調症の残遺症状および/または陰性症状)、片頭痛、強迫性障害、性障害、注意欠陥障害、注意欠陥多動障害、睡眠障害、頭部痛に関連する状態、社会恐怖症、認知症(例えば、アルツハイマー病)、認知症に関連する障害(例えば、アルツハイマー病)、急性不安、および急性うつ病から選択される障害の治療に用いるための、塩3、例えば塩3.1~3.21のいずれか、または塩3、例えば塩3.1~3.21のいずれかを含む医薬組成物を提供する。認知症(例えば、アルツハイマー病)に関連する特定の症状または障害としては、不安、激越、攻撃性、認知機能障害、および記憶障害が挙げられる。
別の実施態様において、本発明は、5-HT2A受容体、セロトニントランスポーター(SERT)、および/またはドパミンD1/D2受容体シグナル伝達経路が関与するかまたは媒介する疾患または異常状態、例えば、肥満症、食欲不振症、過食症、うつ病(例えば、双極性うつ病または大うつ病性障害)、不安、精神病、統合失調症(特に、統合失調症の残遺症状および/または陰性症状)、片頭痛、強迫性障害、性障害、注意欠陥障害、注意欠陥多動障害、睡眠障害、頭部痛に関連する状態、社会恐怖症、認知症、認知症に関連する障害、急性不安、および急性うつ病から選択される障害に罹患しているヒトの予防または治療のための方法であって、該予防または治療を必要とする患者に塩3等のいずれかの治療有効量を投与することを含む、方法を提供する。
遊離塩基-イソニコチンアミド共結晶
別の実施態様において、本発明は、イソニコチンアミドとの共結晶の形態のd2-ルマテペロン遊離塩基(共結晶1)を提供する。したがって、本発明は、以下のものを提供する:
1.1. 固体形態の、共結晶1。
1.2. 結晶形態、例えば乾燥結晶形態の、共結晶1または1.1。
1.3. 他の形態を含まないか実質的に含まない、例えば、非晶質形態を、含まないか実質的に含まない、例えば、10重量%未満、好ましくは約5重量%未満、より好ましくは約2重量%未満、さらに好ましくは約1重量%未満、さらに好ましくは約0.1%未満、最も好ましくは約0.01重量%未満しか含まない、均質な結晶形態の、共結晶1.2。
1.4. 例えば、有機溶媒中、例えばメタノールを含む有機溶媒中で、イソニコチンアミドとd2-ルマテペロン遊離塩基の混合物から結晶化した場合の、共結晶1の上記のいずれかの形態(例えば、イソニコチンアミドおよびd2-ルマテペロンは約1:1または1:2のモル比であり、溶媒はメタノールであり、d2-ルマテペロンの濃度は少なくとも50g/Lまたは少なくとも100g/Lまたは少なくとも200g/Lであり、該共結晶はメタノールから結晶化されていてもよい)。
1.5. 溶媒和物、例えば、メタノール溶媒和物である、共結晶1の上記のいずれかの形態。
1.6. 溶媒和物ではない、共結晶1の上記のいずれかの形態。
1.7. 水和物である、共結晶1の上記のいずれかの形態。
1.8. 水和物ではない、共結晶1の上記のいずれかの形態。
1.9. イソニコチンアミドとd2-ルマテペロン遊離塩基を1:1または2:1のモル比で合わせることによって形成される、共結晶1の上記のいずれかの形態。
1.10. DSC分析が約151℃での1つの吸熱事象を示す;例えば、DSC/TGA分析がT開始=143.2℃、Tピーク=150.7℃およびΔE=-55.3J/gの吸熱事象を示す、共結晶1の上記のいずれかの形態。
1.11. 例えば、試料の純度および装置の変動に起因する潜在的な変動、例えばX線波長の変動に起因する2θシフトを考慮して、下記の表からのd間隔値および/または角度(2θ)値、例えばこれらの値のうちの少なくとも5つまたは少なくとも6つまたは少なくとも7つまたは少なくとも8つに対応する、例えば、少なくとも、少なくとも0.5、例えば、少なくとも0.7、例えば、少なくとも0.9の相対強度を有するこれらのピークを含む、例えばピーク7を含む、X線粉末回折パターンを有する結晶の形態の、共結晶1の上記のいずれかの形態(例えば、X線粉末回折パターンは、銅アノードおよびニッケルフィルターを有するX線回折計を使用して作成される):
1.12. 例えば、試料の純度および装置の変動に起因する潜在的な変動、例えばX線波長の変動に起因する2θシフトを考慮して、図4に対応するX線粉末回折パターン、例えば、銅アノードおよびニッケルフィルターを有するX線回折計を使用して作成された図4に対応するX線粉末回折パターンを有する結晶の形態の、共結晶1の上記のいずれかの形態。
1.13. 試料の純度および装置の変動に起因する潜在的な変動を考慮して、少なくとも、約22.91の角度(2θ)値を有するピークを有する、X線粉末回折パターンを有する結晶の形態の、共結晶1の上記のいずれかの形態(X線粉末回折パターンは、銅アノードおよびニッケルフィルターを有するX線回折計を使用して作成され、該ピークは、唯一の主ピークであってもよい(例えば、その他のピークは相対強度が3.0%未満であってもよい))。
1.14. 試料の純度および装置の変動に起因する潜在的な変動を考慮して、少なくとも、約3.88のd間隔値を有するピークを有する、X線粉末回折パターンを有する結晶の形態の、共結晶1の上記のいずれかの形態(X線粉末回折パターンは、銅アノードおよびニッケルフィルターを有するX線回折計を使用して作成され、該ピークは、唯一の主ピークであってもよい(例えば、その他のピークは相対強度が3.0%未満であってもよい))。
1.15. 1.13および1.14において提供される角度(2θ)値および/またはd間隔値を有するピークのみを有するX線粉末回折パターンを有する結晶の形態の、共結晶1の上記のいずれかの形態。
1.16. 実施態様1.11の表において提供される相対的な角度(2θ)値を有するX線粉末回折粉末(X-ray powder diffraction powder)を有する結晶の形態の、共結晶1の上記のいずれかの形態(該値は最大±0.2度シフトし、例えば、該値は実質的に一様に最大±0.2度シフトする)。
1.17. 該共結晶が、ジアステレオマー過剰率が70%を超える、好ましくは80%を超える、より好ましくは90%を超える、最も好ましくは95%を超える、共結晶1の上記のいずれかの形態。
1.18. 該共結晶が、構造の指示された重水素位置における重水素の取り込みが自然な取り込みを超える(すなわち、0.0156%を超える)、共結晶1の上記のいずれかの形態。
1.19. 該共結晶が、構造の指示された重水素位置における重水素の取り込みが実質的に自然な取り込みを超える(例えば、0.1%を超える、または0.5%を超える、または1%を超える、または5%を超える)、共結晶1の上記のいずれかの形態。
1.20. 該共結晶が、構造の指示された重水素化位置における重水素の取り込みが50%を超える(すなわち、50原子%Dを超える)、例えば、60%を超える、または70%を超える、または80%を超える、または90%を超える、または95%を超える、または96%を超える、または97%を超える、または98%を超える、または99%を超える、共結晶1の上記のいずれかの形態。
1.21. 1.1~1.20に記載の特徴の組み合わせを呈する、共結晶1の上記のいずれかの形態。
別の実施態様において、本発明は、共結晶1の製造方法であって、
(a)例えば、有機溶媒と一緒に、例えば2-ブタノンを含む有機溶媒と一緒に、遊離塩基d2-ルマテペロンをイソニコチンアミドと合わせること(例えば、イソニコチンアミドおよびd2-ルマテペロン遊離塩基は約1:1または2:1のモル比であり、溶媒はメタノールであり、d2-ルマテペロンの濃度は少なくとも50g/Lまたは少なくとも100g/mLまたは少なくとも200g/Lであってもよい);および
(b)溶媒を除去すること、および、こうして形成された共結晶を回収すること、例えば、上記の共結晶1等のいずれかに従うイソニコチンアミド共結晶を回収すること
を含む、製造方法(製造方法4)を提供する。
別の実施態様において、本発明は、遊離形態または塩形態のd2-ルマテペロンを精製する方法であって、d2-ルマテペロン遊離塩基をイソニコチンアミドと合わせること、およびこうして形成された共結晶を、例えば製造方法4に従って、回収することを含み、該共結晶をd2-ルマテペロン遊離塩基または別の塩形態に変換し戻すことを含んでいてもよい、方法を提供する。
別の実施態様において、本発明は、d2-ルマテペロンを単離および/または精製する方法におけるイソニコチンアミドの使用を提供する。
別の実施態様において、本発明は、薬学的に許容される希釈剤または担体と組み合わせてまたはこれを伴って、活性成分として、共結晶1、例えば共結晶1.1~1.21のいずれかを含む医薬組成物を提供する。
別の実施態様において、本発明は、薬学的に許容される希釈剤または担体と組み合わせてまたはこれを伴って、活性成分として、共結晶1、例えば共結晶1.1~1.21のいずれかを含む医薬組成物であって、該共結晶1が、主に乾燥結晶形態であるか、または、完全にもしくは実質的に完全に乾燥結晶形態である、医薬組成物を提供する。
特定の実施態様において、本発明は、d2-ルマテペロンの長時間放出をもたらすための、注射用デポ剤形の、薬学的に許容される希釈剤または担体と組み合わせてまたはこれを伴って、活性成分として、共結晶1、例えば共結晶1.1~1.21のいずれかを含む医薬組成物を提供する。
別の実施態様において、本発明は、5-HT2A受容体、セロトニントランスポーター(SERT)、および/またはドパミンD1/D2受容体シグナル伝達経路が関与するかまたは媒介する疾患または異常状態、例えば、肥満症、食欲不振症、過食症、うつ病(例えば、双極性うつ病または大うつ病性障害)、不安、精神病、統合失調症(特に、統合失調症の残遺症状および/または陰性症状)、片頭痛、強迫性障害、性障害、注意欠陥障害、注意欠陥多動障害、睡眠障害、頭部痛に関連する状態、社会恐怖症、認知症(例えば、アルツハイマー病)、認知症に関連する障害(例えば、アルツハイマー病)、急性不安、および急性うつ病から選択される障害の治療に用いるための、共結晶1、例えば共結晶1.1~1.21のいずれか、または共結晶1、例えば共結晶1.1~1.21のいずれかを含む医薬組成物を提供する。認知症(例えば、アルツハイマー病)に関連する特定の症状または障害としては、不安、激越、攻撃性、認知機能障害、および記憶障害が挙げられる。
別の実施態様において、本発明は、5-HT2A受容体、セロトニントランスポーター(SERT)、および/またはドパミンD1/D2受容体シグナル伝達経路が関与するかまたは媒介する疾患または異常状態、例えば、肥満症、食欲不振症、過食症、うつ病(例えば、双極性うつ病または大うつ病性障害)、不安、精神病、統合失調症(特に、統合失調症の残遺症状および/または陰性症状)、片頭痛、強迫性障害、性障害、注意欠陥障害、注意欠陥多動障害、睡眠障害、頭部痛に関連する状態、社会恐怖症、認知症、認知症に関連する障害、急性不安、および急性うつ病から選択される障害に罹患しているヒトの予防または治療のための方法であって、該予防または治療を必要とする患者に共結晶1等のいずれかの治療有効量を投与することを含む、方法を提供する。
トシル酸塩-リジン共結晶
別の実施態様において、本発明は、L-リジン遊離塩基の共結晶の形態のd2-ルマテペロントシル酸塩(共結晶2)を提供する。したがって、本発明は、以下のものを提供する:
2.1. 固体形態の、共結晶2。
2.2. 結晶形態、例えば乾燥結晶形態の、共結晶2または2.1。
2.3. 他の形態を含まないか実質的に含まない、例えば、非晶質形態を、含まないか実質的に含まない、例えば、10重量%未満、好ましくは約5重量%未満、より好ましくは約2重量%未満、さらに好ましくは約1重量%未満、さらに好ましくは約0.1%未満、最も好ましくは約0.01重量%未満しか含まない、均質な結晶形態の、共結晶2.2。
2.4. 例えば、有機溶媒中、例えばメタノールを含む有機溶媒中で、L-リジン遊離塩基とd2-ルマテペロントシル酸塩(例えば、一トシル酸塩)の混合物から結晶化した場合の、共結晶2の上記のいずれかの形態(例えば、該リジン遊離塩基およびd2-ルマテペロンは約1:1のモル比であり、溶媒はメタノールであり、d2-ルマテペロンの濃度は少なくとも50g/Lまたは少なくとも80g/Lであり、該共結晶はメタノールから結晶化されていてもよい)。
2.5. 溶媒和物、例えばメタノール溶媒和物である、共結晶2の上記のいずれかの形態。
2.6. 溶媒和物ではない、共結晶2の上記のいずれかの形態。
2.7. 水和物である、共結晶2の上記のいずれかの形態。
2.8. 水和物ではない、共結晶2の上記のいずれかの形態。
2.9. L-リジン遊離塩基とd2-ルマテペロントシル酸塩(例えば、一トシル酸塩)を1:1のモル比で合わせることによって形成される、共結晶2の上記のいずれかの形態。
2.10. DSC分析が約204℃および222℃での2つの吸熱事象を示す;例えば、DSC/TGA分析がT開始=193.1℃、Tピーク=203.1℃およびΔE=-72.2J/gの第1の吸熱事象、およびT開始=188.8℃、Tピーク=221.7℃およびΔE=-109.3J/gの第2の吸熱事象を示す、共結晶2の上記のいずれかの形態。
2.11. 例えば、試料の純度および装置の変動に起因する潜在的な変動、例えばX線波長の変動に起因する2θシフトを考慮して、下記の表からのd間隔値および/または角度(2θ)値、例えばこれらの値のうちの少なくとも5つまたは少なくとも6つまたは少なくとも7つまたは少なくとも8つに対応する、例えば、少なくとも、少なくとも0.2、例えば、少なくとも0.3、例えば、少なくとも0.4の相対強度を有するこれらのピークを含む、例えば、ピーク2、11、14および20を含む、X線粉末回折パターンを有する結晶の形態の、共結晶2の上記のいずれかの形態(例えば、X線粉末回折パターンは、銅アノードおよびニッケルフィルターを有するX線回折計を使用して作成される):
2.12. 例えば、試料の純度および装置の変動に起因する潜在的な変動、例えばX線波長の変動に起因する2θシフトを考慮して、図5に対応するX線粉末回折パターン、例えば、銅アノードおよびニッケルフィルターを有するX線回折計を使用して作成された図5に対応するX線粉末回折パターンを有する結晶の形態の、共結晶2の上記のいずれかの形態。
2.13. 試料の純度および装置の変動に起因する潜在的な変動を考慮して、約9.54、11.52、14.97、15.44、18.18、20.00、20.18、22.39、22.71、24.86、25.91および30.21からなる群から選択される角度(2θ)値を有する少なくとも5つまたは少なくとも6つまたは少なくとも7つまたは少なくとも8つのピークを有するX線粉末回折パターンを有する結晶の形態の、共結晶2の上記のいずれかの形態(X線粉末回折パターンは、銅アノードおよびニッケルフィルターを有するX線回折計を使用して作成される)。
2.14. 試料の純度および装置の変動に起因する潜在的な変動を考慮して、約9.27、7.67、5.91、5.73、4.87、4.44、4.40、3.97、3.91、3.58、3.44および2.96からなる群から選択されるd間隔値を有する少なくとも5つまたは少なくとも6つまたは少なくとも7つまたは少なくとも8つのピークを有するX線粉末回折パターンを有する結晶の形態の、共結晶2の上記のいずれかの形態(X線粉末回折パターンは、銅アノードおよびニッケルフィルターを有するX線回折計を使用して作成される)。
2.15. 2.13および2.14において提供される角度(2θ)値および/またはd間隔値を有する少なくとも5つまたは少なくとも6つまたは少なくとも7つまたは少なくとも8つのピークを有するX線粉末回折パターンを有する結晶の形態の、共結晶2の上記のいずれかの形態。
2.16. 実施態様2.11の表において提供される相対的な角度(2θ)値を有するX線粉末回折粉末(X-ray powder diffraction powder)を有する結晶の形態の、共結晶2の上記のいずれかの形態(該値は最大±0.2度シフトし、例えば、該値は実質的に一様に最大±0.2度シフトする)。
2.17. 該共結晶が、ジアステレオマー過剰率が70%を超える、好ましくは80%を超える、より好ましくは90%を超える、最も好ましくは95%を超える、共結晶2の上記のいずれかの形態。
2.18. 該共結晶が、構造の指示された重水素位置における重水素の取り込みが自然な取り込みを超える(すなわち、0.0156%を超える)、共結晶2の上記のいずれかの形態。
2.19. 該共結晶が、構造の指示された重水素位置における重水素の取り込みが実質的に自然な取り込みを超える(例えば、0.1%を超える、または0.5%を超える、または1%を超える、または5%を超える)、共結晶2の上記のいずれかの形態。
2.20. 該共結晶が、構造の指示された重水素化位置における重水素の取り込みが50%を超える(すなわち、50原子%Dを超える)、例えば、60%を超える、または70%を超える、または80%を超える、または90%を超える、または95%を超える、または96%を超える、または97%を超える、または98%を超える、または99%を超える、共結晶2の上記のいずれかの形態。
2.21. 2.1~2.20に記載の特徴の組み合わせを呈する、共結晶2の上記のいずれかの形態。
別の実施態様において、本発明は、共結晶2の製造方法であって、
(a)例えば、有機溶媒と一緒に、例えばメタノールを含む有機溶媒と一緒に、d2-ルマテペロントシル酸塩(例えば、一トシル酸塩)をL-リジン遊離塩基と合わせること(例えば、d2-ルマテペロントシル酸塩(例えば、一トシル酸塩)およびL-リジン遊離塩基は約1:1のモル比であり、溶媒はメタノールであり、d2-ルマテペロンの濃度は少なくとも50g/Lまたは少なくとも80g/Lであってもよい);および
(b)溶媒を除去すること、および、こうして形成された共結晶を回収すること、例えば、上記の共結晶2等のいずれかに従うリジン共結晶を回収すること
を含む、方法(製造方法5)を提供する。
別の実施態様において、本発明は、遊離形態または塩形態のd2-ルマテペロンを精製する方法であって、d2-ルマテペロントシル酸塩(例えば、一トシル酸塩)をL-リジン遊離塩基と合わせること、およびこうして形成された共結晶を、例えば製造方法5に従って、回収することを含み、共結晶をd2-ルマテペロン遊離塩基または別の塩形態に変換し戻すことを含んでいてもよい、方法を提供する。
別の実施態様において、本発明は、d2-ルマテペロンを単離および/または精製する方法におけるL-リジン遊離塩基の使用を提供する。
別の実施態様において、本発明は、薬学的に許容される希釈剤または担体と組み合わせてまたはこれを伴って、活性成分として、共結晶2、例えば共結晶2.1~2.21のいずれかを含む医薬組成物を提供する。
別の実施態様において、本発明は、薬学的に許容される希釈剤または担体と組み合わせてまたはこれを伴って、活性成分として、共結晶2、例えば共結晶2.1~2.21のいずれかを含む医薬組成物であって、該共結晶2が、主に乾燥結晶形態であるか、または、完全にもしくは実質的に完全に乾燥結晶形態である、医薬組成物を提供する。
特定の実施態様において、本発明は、d2-ルマテペロンの長時間放出をもたらすための、注射用デポ剤形の、薬学的に許容される希釈剤または担体と組み合わせてまたはこれを伴って、活性成分として、共結晶2、例えば共結晶2.1~2.21のいずれかを含む医薬組成物を提供する。
別の実施態様において、本発明は、5-HT2A受容体、セロトニントランスポーター(SERT)、および/またはドパミンD1/D2受容体シグナル伝達経路が関与するかまたは媒介する疾患または異常状態、例えば、肥満症、食欲不振症、過食症、うつ病(例えば、双極性うつ病または大うつ病性障害)、不安、精神病、統合失調症(特に、統合失調症の残遺症状および/または陰性症状)、片頭痛、強迫性障害、性障害、注意欠陥障害、注意欠陥多動障害、睡眠障害、頭部痛に関連する状態、社会恐怖症、認知症(例えば、アルツハイマー病)、認知症に関連する障害(例えば、アルツハイマー病)、急性不安、および急性うつ病から選択される障害の治療に用いるための、共結晶2、例えば共結晶2.1~2.21のいずれか、または共結晶2、例えば共結晶2.1~2.21のいずれかを含む医薬組成物を提供する。認知症(例えば、アルツハイマー病)に関連する特定の症状または障害としては、不安、激越、攻撃性、認知機能障害、および記憶障害が挙げられる。
別の実施態様において、本発明は、5-HT2A受容体、セロトニントランスポーター(SERT)、および/またはドパミンD1/D2受容体シグナル伝達経路が関与するかまたは媒介する疾患または異常状態、例えば、肥満症、食欲不振症、過食症、うつ病(例えば、双極性うつ病または大うつ病性障害)、不安、精神病、統合失調症(特に、統合失調症の残遺症状および/または陰性症状)、片頭痛、強迫性障害、性障害、注意欠陥障害、注意欠陥多動障害、睡眠障害、頭部痛に関連する状態、社会恐怖症、認知症、認知症に関連する障害、急性不安、および急性うつ病から選択される障害に罹患しているヒトの予防または治療のための方法であって、該予防または治療を必要とする患者に共結晶2等のいずれかの治療有効量を投与することを含む、方法を提供する。
他の塩および共結晶
別の実施態様において、本発明は、安定な塩または共結晶の形態の、
(1) 1-(4-フルオロフェニル)-4-((6bR,10aS)-3-(d3-メチル)-2,3,6b,7,10,10a-ヘキサヒドロ-1H-ピリド[3',4':4,5]ピロロ[1,2,3-de]キノキサリン-8(9H)-イル)ブタン-1-オン(d3-ルマテペロン)、
(2) 2-2,-d2-1-(4-フルオロフェニル)-4-((6bR,10aS)-3-(d3-メチル)-2,3,6b,7,10,10a-ヘキサヒドロ-1H-ピリド[3',4':4,5]ピロロ[1,2,3-de]キノキサリン-8(9H)-イル)ブタン-1-オン(d5-ルマテペロン)、
(3) 1,1,2,2-d4-1-(4-フルオロフェニル)-4-((6bR,10aS)-3-メチル-2,3,6b,7,10,10a-ヘキサヒドロ-1H-ピリド[3',4':4,5]ピロロ[1,2,3-de]キノキサリン-8(9H)-イル)ブタン-1-オン(d4-ルマテペロン)、または
(4) 1,1,2,2-d4-1-(4-フルオロフェニル)-4-((6bR,10aS)-3-(d3-メチル)-2,3,6b,7,10,10a-ヘキサヒドロ-1H-ピリド[3',4':4,5]ピロロ[1,2,3-de]キノキサリン-8(9H)-イル)ブタン-1-オン(d7-ルマテペロン)
(塩または共結晶4)を提供する。本発明は、さらに、以下のものを提供する:
4.1. 固体形態の、塩または共結晶4。
4.2. 結晶形態、例えば乾燥結晶形態の、塩または共結晶4。
4.3. 他の形態を含まないか実質的に含まない、例えば、非晶質形態を、含まないか実質的に含まない、例えば、10重量%未満、好ましくは約5重量%未満、より好ましくは約2重量%未満、さらに好ましくは約1重量%未満、さらに好ましくは約0.1%未満、最も好ましくは約0.01重量%未満しか含まない、均質な結晶形態の、塩または共結晶4。
4.4. 該塩または共結晶が、塩酸塩、一トシル酸塩および二トシル酸塩からなる群から選択される塩である、塩または共結晶4;
4.5. 例えば、有機溶媒中、例えばメタノールを含む有機溶媒中で、塩酸またはトルエンスルホン酸と、d3-ルマテペロン、d5-ルマテペロン、d4-ルマテペロンまたはd7-ルマテペロン、酢酸エチル、トルエン、CPMEまたは2-ブタノンの混合物から結晶化した場合の、塩または共結晶4.4(例えば、該酸および重水素化ルマテペロンは約1:1または1:2のモル比であり、d2-ルマテペロンの濃度は少なくとも50g/Lまたは少なくとも65g/Lまたは少なくとも100g/Lまたは少なくとも200g/Lである)。
4.6. 該塩または共結晶が遊離塩基-イソニコチンアミド共結晶、またはトシル酸塩-リジン共結晶である、塩または共結晶4。
4.7. 例えば、有機溶媒中、例えばメタノールを含む有機溶媒中で、リジン遊離塩基とd3-ルマテペロン、d5-ルマテペロン、d4-ルマテペロンまたはd7-ルマテペロン、遊離塩基またはトシル酸塩(例えば、一トシル酸塩)の混合物から結晶化した場合の、塩または共結晶4.6(例えば、リジン遊離塩基またはイソニコチンアミドおよび重水素化ルマテペロンは約1:1のモル比であり、溶媒はメタノールであり、重水素化ルマテペロンの濃度は少なくとも50g/Lまたは少なくとも65g/Lまたは少なくとも100g/Lまたは少なくとも200g/Lである)。
4.8. 溶媒和物である、塩または共結晶4の上記のいずれかの形態。
4.9. 溶媒和物ではない、塩または共結晶4の上記のいずれかの形態。
4.10. 水和物である、塩または共結晶4の上記のいずれかの形態。
4.11. 水和物ではない、塩または共結晶4の上記のいずれかの形態。
4.12. 該塩または共結晶が、ジアステレオマー過剰率が70%を超える、好ましくは80%を超える、より好ましくは90%を超える、最も好ましくは95%を超える、塩または共結晶4の上記のいずれかの形態。
4.13. 該塩または共結晶が、構造の指示された重水素位置における重水素の取り込みが自然な取り込みを超える(すなわち、0.0156%を超える)、塩または共結晶4の上記のいずれかの形態。
4.14. 該塩または共結晶が、構造の指示された重水素位置における重水素の取り込みが実質的に自然な取り込みを超える(例えば、0.1%を超える、または0.5%を超える、または1%を超える、または5%を超える)、塩または共結晶4の上記のいずれかの形態。
4.15. 該塩または共結晶が、構造の指示された重水素化位置における重水素の取り込みが50%を超える(すなわち、50原子%Dを超える)、例えば、60%を超える、または70%を超える、または80%を超える、または90%を超える、または95%を超える、または96%を超える、または97%を超える、または98%を超える、または99%を超える、塩または共結晶4の上記のいずれかの形態。
4.16. 4.1-4.15に記載の特徴の組み合わせを呈する、塩または共結晶4の上記のいずれかの形態。
別の実施態様において、本発明は、塩または共結晶4の製造方法であって、
(a)例えば、有機溶媒と一緒に、例えば、メタノール、酢酸エチル、CPME、トルエンまたは2-ブタノンを含む有機溶媒と一緒に、d3-ルマテペロン、d5-ルマテペロン、d4-ルマテペロンまたはd7-ルマテペロン、遊離塩基またはトシル酸塩(例えば、一トシル酸塩)を、塩酸、トルエンスルホン酸、リジン遊離塩基(例えば、L-リジン)、またはイソニコチンアミドと反応させること(例えば、該酸または該共形成剤および該重水素化ルマテペロンは約1:1または2:1のモル比であり、重水素化ルマテペロンの濃度は少なくとも50g/Lまたは少なくとも65g/Lまたは少なくとも100g/Lまたは少なくとも200g/Lであってもよい);および
(b)こうして形成された塩または共結晶を回収すること、例えば、塩または共結晶4または4.1~4.15のいずれかを回収すること
を含む、方法(製造方法6)を提供する。
別の実施態様において、本発明は、遊離形態または塩形態の、d3-ルマテペロン、d5-ルマテペロン、d4-ルマテペロンまたはd7-ルマテペロンを精製する方法であって、重水素化ルマテペロンの粗溶液を塩酸、トルエンスルホン酸、リジン遊離塩基(例えば、L-リジン)またはイソニコチンアミドと反応させること、およびこうして形成された塩または共結晶を、例えば製造方法6に従って、回収することを含み、該塩または共結晶をd3-ルマテペロン、d5-ルマテペロン、d4-ルマテペロンまたはd7-ルマテペロン遊離塩基または別の塩形態に変換し戻すことを含んでいてもよい、方法を提供する。
別の実施態様において、本発明は、d3-ルマテペロン、d5-ルマテペロン、d4-ルマテペロンまたはd7-ルマテペロンを単離および/または精製する方法における塩酸、トルエンスルホン酸、リジン遊離塩基(例えば、L-リジン)またはイソニコチンアミドの使用であって、酸または共形成剤と重水素化ルマテペロン遊離塩基または塩のモル比が約1:1または2:1である、使用を提供する。
別の実施態様において、本発明は、薬学的に許容される希釈剤または担体と組み合わせてまたはこれを伴って、活性成分として、塩または共結晶4または4.1~4.15のいずれかを含む医薬組成物を提供する。
別の実施態様において、本発明は、薬学的に許容される希釈剤または担体と組み合わせてまたはこれを伴って、活性成分として、塩または共結晶4または4.1~4.15のいずれかを含む医薬組成物であって、塩または共結晶4が、主に乾燥結晶形態であるか、または、完全にもしくは実質的に完全に乾燥結晶形態である、医薬組成物を提供する。
特定の実施態様において、本発明は、重水素化ルマテペロンの長時間放出をもたらすための、注射用デポ剤形の、薬学的に許容される希釈剤または担体と組み合わせてまたはこれを伴って、活性成分として、塩または共結晶4または4.1~4.15のいずれかを含む医薬組成物を提供する。
別の実施態様において、本発明は、5-HT2A受容体、セロトニントランスポーター(SERT)、および/またはドパミンD1/D2受容体シグナル伝達経路が関与するかまたは媒介する疾患または異常状態、例えば、肥満症、食欲不振症、過食症、うつ病(例えば、双極性うつ病または大うつ病性障害)、不安、精神病、統合失調症(特に、統合失調症の残遺症状および/または陰性症状)、片頭痛、強迫性障害、性障害、注意欠陥障害、注意欠陥多動障害、睡眠障害、頭部痛に関連する状態、社会恐怖症、認知症(例えば、アルツハイマー病)、認知症に関連する障害(例えば、アルツハイマー病)、急性不安、および急性うつ病から選択される障害の治療に用いるための、塩または共結晶4または4.1~4.15のいずれか、または、塩または共結晶4または4.1~4.15のいずれかを含む医薬組成物を提供する。認知症(例えば、アルツハイマー病)に関連する特定の症状または障害としては、不安、激越、攻撃性、認知機能障害、および記憶障害が挙げられる。
別の実施態様において、本発明は、5-HT2A受容体、セロトニントランスポーター(SERT)、および/またはドパミンD1/D2受容体シグナル伝達経路が関与するかまたは媒介する疾患または異常状態、例えば、肥満症、食欲不振症、過食症、うつ病(例えば、双極性うつ病または大うつ病性障害)、不安、精神病、統合失調症(特に、統合失調症の残遺症状および/または陰性症状)、片頭痛、強迫性障害、性障害、注意欠陥障害、注意欠陥多動障害、睡眠障害、頭部痛に関連する状態、社会恐怖症、認知症、認知症に関連する障害、急性不安、および急性うつ病から選択される障害に罹患しているヒトの予防または治療のための方法であって、該予防または治療を必要とする患者に塩または共結晶4または4.1~4.15等のいずれかの治療有効量を投与することを含む、方法を提供する。
本明細書に記載のすべての塩および共結晶は、好ましくは、安定であり、これは、少なくとも1か月、例えば、少なくとも3か月、または少なくとも6か月、または少なくとも9か月の期間にわたって、(例えば、1H-NMR、LCMSによって示されるような)物理的および化学的同一性を保持することを意味する。
以下の装置および方法を、例示された塩形態の単離および特徴付けに使用する:
次の装置および方法を、例示共結晶形態の単離および特徴付けに使用する。
X線粉末回折(XRPD):X線粉末回折試験は、Bragg-Brentano型Bruker AXS D2 PHASER、装置#1549/#2353を使用して実施する。装置は、30kV、10mAのCuアノード;サンプルステージ標準回転;Κβ-フィルター(0.5%Ni)による単色化を使用する。スリット:固定発散スリット1.0mm(=0.61°)、一次軸ソーラースリット2.5°、二次軸ソーラースリット2.5°。検出器:受容スリット5°検出器開口を備えた直線的検出器LYNXEYE。標準サンプルホルダー((510)シリコンウェーハに0.1mm腔)は、背景シグナルに最小寄与を有する。測定条件:走査範囲5~45°2θ、サンプル回転5rpm、0.5秒/ステップ、0.010°/ステップ、3.0mm検出器スリット;および全測定条件を装置制御ファイルに記録する。システム適性として、コランダムサンプルA26-B26-S(NIST標準)を毎日測定する。データ回収に使用するソフトウェアはDiffrac.Commander v2.0.26である。データ分析はDiffrac.Eva v1.4を使用して行う。背景補正または平滑化はパターンに適用しない。
同時熱重量分析(TGA)および示差走査熱量測定(DSC)またはTGA/DSC分析:TGA/DSC試験を、オートサンプラーを備えたMettler Toledo TGA/DSC1 Stare System、装置#1547を使用して、40μlのピンホールを開けたAlるつぼを使用して行う。測定条件:5分、30.0℃、10℃/分で30.0~350.0℃、40ml/分のN2流。装置制御およびデータ分析のためのソフトウェアはSTARe v12.10である。
示差走査熱量測定(DSC):DSC試験は、Mettler Toledo DSC1 STARe System, 装置#1564を使用して行う。サンプルをAlるつぼ(40μl;穿刺)を使用して調製する。一般に1~8mgサンプルを予め秤量したAlるつぼに載せ、30℃に5分維持し、その後10℃/分で30℃から350℃まで加熱し、350℃で1分に維持する。40ml/分の窒素パージをサンプル上に維持する。システム適性確認として、インジウムおよび亜鉛を対照として使用する。データ採取および評価に使用するソフトウェアは、STARe Software v12.10 build 5937である。サーモグラムに補正は適用しない。
フーリエ変換赤外分光分析(FT-IR):FT-IR試験を、Thermo Scientific Nicolet iS50、装置# 357を使用して行う。全反射測定法(ATR)技術をKBrビームスピリッターと共に使用した。回収サンプルの実験設定は、400cm-1~4000cm-1の4解像度を用いて、16走査数で使用する。データ回収および評価のためにソフトウェアOMNIC version 9.2を使用する
熱重量分析(TGA)と赤外分光法(TGA-IR):TGA-IRにおいて、オフガス処理した物質をトランスファーラインを介してガスセルに指向させ、そこで、赤外光がガスと相互作用する。TGAからの温度勾配および第一誘導体重量減少情報がGram-Schmidt(GS)プロファイルとして示される;GSプロファイルは、本質的に初期状態に対するIRシグナルの総変化を示す。ほとんどの場合、GSおよび誘導体重量減少は形が類似するが、2つの強度は異なり得る。このため、実験は互いに連結した2デバイスである。TGA試験は、34位置オートサンプラーを備えたMettler Toledo TGA/DSC1 STARe System、装置#1547を使用して行う。サンプルをAlるつぼ(100μl;穿刺)を使用して調製する。一般に20~50mgサンプルを予め秤量したAlるつぼに載せ、30℃で5分維持し、その後10℃/分で30℃から350℃まで加熱する。40ml/分の窒素パージをサンプル上に維持する。Nicolet iS50のTGA-IRモジュールをTGA/DSC1と連結する。IR試験を、Thermo Scientific Nicolet iS50、装置#2357を使用して行う。回収シリーズの実験設定、プロファイルGram-Schmidtを、4の解像度で10の走査数で使用する。データ回収および評価のためにソフトウェアOMNIC version 9.2を使用する
高速液体クロマトグラフィー(HPLC):高速液体クロマトグラフィー分析を、Agilent 1100シリーズG1322A脱気装置#1894Agilent 1100シリーズG1311Aクォータナリポンプ装置#1895、Agilent 1100シリーズG1313A ALS装置#1896、Agilent 1100シリーズG1318Aカラム装置#1897およびAgilent 1100シリーズG1314A VWD装置#1898を備えたLC-31/Agilent 1200シリーズG1379B脱気装置#2254、Agilent 1100シリーズG1311Aクォータナリポンプ装置#2255、Agilent 1100シリーズG1367A WPALS装置#1656、Agilent 1100シリーズG1316Aカラム装置#2257およびAgilent 1100シリーズG1315B DAD装置#2258を備えたLC-34で行う。データをLC systems Rev. B.04.02用Agilent ChemStation[96]を使用して回収および評価する。溶液を次のとおり調製する:移動相A:800mlのMilliQ水を1Lメスフラスコに入れる。1mlのTFAを入れ均質化する。MilliQで印まで満たす;移動相B:800mlのアセトニトリルを1Lメスフラスコに入れる。1mlのTFAを入れ均質化する。アセトニトリルで印まで満たす;希釈剤:50/50 MeOH/ACN。
以前の研究では、ルマテペロン(非重水素化)によって形成される塩結晶および共結晶は、シュウ酸塩、サイクラミン酸塩、4-アミノサリチル酸塩、HCl塩(異なる形態)、一トシル酸塩、二トシル酸塩、遊離塩基-ニコチンアミド共結晶、遊離塩基-イソニコチンアミド共結晶、トシル酸塩-リジン共結晶、およびトシル酸塩-ピペラジン共結晶のみを含むことが判明した。これらの塩結晶は、90種類の対イオン、ルマテペロン遊離塩基と選択した酸の様々な比率、6種類の溶媒を用いた塩のスクリーンを用いて行われた、4種類の結晶化方法(スラリー実験、冷却結晶化、蒸発および沈殿実験)を含む広範な実験の後に同定された。ルマテペロンの共結晶は、同様に、26種類の共形成剤候補(糖アルコール、アミノ酸、および共結晶の可能性があると特定された他の化合物を含む)、ルマテペロンと共形成剤の様々な比率、様々な溶媒、および3種類の実験条件(溶液滴下、スラリー実験、および冷却結晶化実験)を含む広範な実験の後に同定された。
したがって、重水素化ルマテペロンも同様に、結晶性塩および共結晶を形成することは困難であろうと予想された。ルマテペロンとは異なり、d2-ルマテペロンはシュウ酸と安定で再現性のある塩を形成することができなかった。その代わりに、シュウ酸塩が非常に乏しい収率で形成され、時間の経過とともに(3か月未満)黄色の粉末から粘着性のある茶色の固体に変化することが判明した。XRPDにより、黄色の粉末は結晶性シュウ酸塩であったが、粘着性のある茶色の固体はそうでないことが確認された。サイクラミン酸を用いた同様の実験では、緑色と黄色の粉末が非常に低い収率で得られ、その分析からd2-ルマテペロンサイクラミン酸塩の形成は示唆されなかった。分析により、遊離塩基とサイクラミン酸塩の比率が約1:10である配位複合体の形成が示唆された。結晶性4-アミノサリチル酸塩を形成する試みも、固体物質が得られなかったか、非晶質物質しか得られなかったため、失敗した。遊離塩基-ニコチンアミド共結晶またはトシル酸塩-ピペラジン共結晶を形成する試みも、同様に失敗した。前者の実験で得られた固体のXRPDはニコチンアミドのみを示した。後者の試みで得られた粉末はXRPDによると結晶であったが、NMRはトシル酸塩とピペラジンの比率が1:20のものであることを示した。
したがって、d2-ルマテペロンがルマテペロンと同じ結晶性塩および共結晶を形成しないことは予想外であった。これらの予想外の違いにより、d2-ルマテペロンを用いてさらなる塩および共結晶スクリーニングを実施した。
実施例1: 塩酸塩結晶
CPME溶媒中の塩化水素をd2-ルマテペロン遊離塩基の酢酸エチル、トルエンまたはCPME中溶液に、遊離塩基とHClのモル比1:1で添加した。次いで、該溶液を50℃に加熱し、この温度で1時間維持し、室温に冷却した。該HCl形成実験を以下の表にまとめる:
実験1-1、1-2および1-3は、100mg/mLのd2-ルマテペロン遊離塩基濃度で100mgスケールで行った。実験1-1(酢酸エチル)および実験1-2(トルエン)では透明な溶液が得られ、実験1-3(CPME)では黄色がかった懸濁液が形成されたが、固体の収率は非常に低かった。そこで、実験1-4、1-5および1-6では、d2-ルマテペロン遊離塩基の濃度を200mg/mLに増加させて、100mgスケールを用いた。実験1-4(酢酸エチル)ではなおも透明な溶液として生成され、実験1-5(トルエン)および1-6(CPME)ではいずれも冷却すると黄色がかったスラリーを示し、単離するとオフホワイト色の粉末を示した。両方の固体は、示唆的な結晶パターンを示した。次いで、実験1-7(トルエン)および実験1-8(CPME)として、これらの2つの実験を200mg/mLの濃度で600mgスケールで繰り返した。実験1-5および1-6で見られた結晶パターンと同じではない2つの新しい結晶パターンが観察された。TGAデータの分析は、それぞれ2.4重量%および2.6重量%の溶媒残留が記録されたことを示しており、これが結晶パターンの違いの原因になっている可能性がある。
実験1-7および1-8で得られた塩のXRPDパターンを、それぞれ図1(a)および図1(b)に示す。ピークは、以下の表に表形式で特定される:
該塩酸塩は、DSC/TGA、HPLC、1H-NMRおよびFT-IRによっても分析されている。多形体1のDSC/TGA分析(実験1-7)は、T開始=101.9℃、Tピーク=110.9℃およびΔE=-18.4J/gの第1の吸熱事象、およびT開始=278.7℃、Tピーク=290.0℃およびΔE=-148.6J/gの第2の吸熱事象を示している。TGAは、2.4重量%の溶媒残留を示している。
多形体2のDSC/TGA分析(実験1-8)は、T開始=93.6℃、Tピーク=108.0℃およびΔE=-30.0J/gの第1の吸熱事象、およびT開始=277.5℃、Tピーク=289.9℃およびΔE=-146.3J/gの第2の吸熱事象を示している。TGAは、2.6重量%の溶媒残留を示している。
HPLCデータの分析は、両方の多形体について98面積%の純度を示している。1H-NMRデータの分析は、遊離塩基と比較していくつかのシフトを示しており、どちらの場合も塩形成が確認されている。FT-IR分析は、化学構造を確認している。
実施例2: 一トシル酸塩結晶
p-トルエンスルホン酸をd2-ルマテペロン遊離塩基の2-ブタノン中溶液に1:1のモル比で添加した。該溶液を50℃に加熱し、この温度で1時間保持し、次いで、室温に冷却した。スケールアップ実験は、XRPD、TGA、DSC、FT-IR、LCおよび1H-NMRで分析した。結果を下表にまとめる:
実験2-1を100mgスケール(100mg/mL)で実施し、緑色がかったスラリーが得られ、これを緑色がかった固体として単離した。XRPDは、一トシル酸塩形成を示した(スペクトルは示していない)。この実験のスケールアップは、1000mgスケール(66.7mg/mL)で実施した(実験2-2)。生成物をオフホワイト色の粉末として単離した。塩形成は1H-NMRによって確認されている。さらなる実験(実験2-3)は、50mg/mLの濃度で2000mgスケールで実施した。この材料をトシル酸塩共結晶形成実験に使用する。d2-ルマテペロン遊離塩基、p-トルエンスルホン酸および2-ブタノンの混合物を50℃に1時間加熱し、次いで、室温に冷却し、3時間後に沈殿が生じた。生成物をオフホワイト色の粉末として単離した。実験2-3からのXRPDを図2に示す。
図2に対応するピークリストを、以下に表形式で示す:
一トシル酸塩(実験2-2)は、DSC/TGAおよびHPLCによっても分析されており、結果は表4にまとめられている。DSC/TGA分析は、T開始=179.2℃、Tピーク=180.9℃およびΔE=-77.1J/gの吸熱事象、およびT開始=277.1℃、Tピーク=285.3℃およびΔE=+151.5J/gの発熱事象を示している。HPLCデータの分析は、91面積%の純度を示している。1H-NMRデータの分析は、遊離塩基と比較してシフトを示しており、遊離塩基およびトルエンスルホン酸のどちらも1:1のモル比で存在しており、塩形成を確認している。
実施例3: 二トシル酸塩結晶
トルエンスルホン酸をd2-ルマテペロン遊離塩基の2-ブタノン中溶液に1:2のモル比で添加した。該溶液を50℃に加熱し、この温度で1時間保持し、次いで、室温に冷却した。緑色がかった/茶色がかったスラリーを得、これをオフホワイト色の固体として単離した。該実験は50mg/mLの濃度で1000mgスケールで実施した。オフホワイト色の固体をXRPD、DSC、TGA、FT-IR、LCおよび1H-NMRによって特徴付け、結果を以下の表にまとめる:
該塩のXRPDパターンを図3に示す。ピークは以下の表において表形式で同定される:
DSC/TGA分析は、T開始=181.6℃、Tピーク=186.6℃およびΔE=-84.4J/gの吸熱事象;およびT開始=235.0℃、Tピーク=261.1℃およびΔE=+331.5J/gの発熱事象を示している。HPLCデータの分析は、94面積%の純度を示している。1H-NMRデータの分析は、遊離塩基と比較してシフトを示しており、遊離塩基およびトルエンスルホン酸のどちらも1:2のモル比で存在しており、塩形成を確認している。
実施例4: 遊離塩基-イソニコチンアミド共結晶
2-ルマテペロン遊離塩基およびイソニコチンアミドをメタノール中にてd2-ルマテペロン遊離塩基の濃度100mg/mlで混合した(実験4-1)。透明な溶液が形成され、これを一夜振盪し、次いで、該溶液を蒸発乾固させ、粘着性油状固体を得た。該実験を、200mg/mLの濃度で、同様の手順を用いて繰り返し、粘着性の茶色の固体を得た(実験4-2)。該固体は、XRPD、TGA、DSC、FT-IR、LCおよび1H-NMRに基づいて遊離塩基-イソニコチンアミド共結晶と確認された。200mg/mLの濃度で、しかし、メタノールおよび水の5:2(v/v)混合物を使用して、第3の実験を行った。結果を以下の表にまとめる:
該塩(実験4-2)のXRPDパターンを図4に示す。ピークは以下の表において表形式で同定される:
DSC/TGA分析(実験4-2)は、T開始=143.2℃、Tピーク=150.7℃およびΔE=-55.3J/gの吸熱事象を示している。HPLCデータの分析は、64面積%の純度を示している。1H-NMRデータの分析は、遊離塩基およびイソニコチンアミドが1:2のモル比で存在していることを示しており、共結晶形成を確認している。
実施例5: トシル酸塩-リジン共結晶
2-ルマテペロン一トシル酸塩(実験2-3)およびL-リジン遊離塩基をメタノール中にて混合した。該溶液は一夜でゲルに戻り、さらにメタノールを添加して、スラリー化した。該生成物は黄色がかった粉末として単離され、これをXRPD、DSC、TGA、FT-IR、LCおよび1H-NMRによって特徴付けた。結果を以下の表にまとめる:
該共結晶のXRPDパターンを図5に示す。ピークは以下の表において表形式で同定される:
DSC/TGA分析は、T開始=193.1℃、Tピーク=203.1℃およびΔE=-72.2J/gの第1の吸熱事象、およびT開始=188.8℃、Tピーク=221.7℃およびΔE=-109.3J/gの第2の吸熱事象を示している。HPLCデータの分析は、93面積%の純度を示している。1H-NMRデータの分析は、d2-ルマテペロン遊離塩基、トルエンスルホン酸およびリジンを示しており、共結晶形成を確認している。

Claims (14)

  1. 塩酸塩、一トシル酸塩または二トシル酸塩から選択される塩の形態の、またはd2-ルマテペロン遊離塩基とイソニコチンアミドとの共結晶の形態の、またはd2-ルマテペロントシル酸塩とリジン遊離塩基(例えば、L-リジン)との共結晶の形態の、2,2-d2-1-(4-フルオロフェニル)-4-((6bR,10aS)-3-メチル-2,3,6b,7,10,10a-ヘキサヒドロ-1H-ピリド[3',4':4,5]ピロロ[1,2,3-de]キノキサリン-8(9H)-イル)ブタン-1-オン(d2-ルマテペロン)。
  2. 結晶形態の、請求項1に記載の塩または共結晶。
  3. 例えば図1(a)または1(b)に実質的に対応するX線回折パターンを有する、塩酸塩結晶である、請求項2に記載の塩または共結晶。
  4. 例えば図2に実質的に対応するX線回折パターンを有する、一トシル酸塩結晶である、請求項2に記載の塩または共結晶。
  5. 例えば図3に実質的に対応するX線回折パターンを有する、二トシル酸塩結晶である、請求項2に記載の塩または共結晶。
  6. 例えば図4に実質的に対応するX線回折パターンを有する、d2-ルマテペロン遊離塩基とイソニコチンアミドとの共結晶である、請求項2に記載の塩または共結晶。
  7. 例えば図5に実質的に対応するX線回折パターンを有する、d2-ルマテペロン一トシル酸塩とリジン遊離塩基(例えば、L-リジン)との共結晶である、請求項2に記載の塩または共結晶。
  8. 本明細書に記載の塩1~1.21、塩2~2.21、または塩3~3.21のいずれかから選択される、請求項1に記載の塩。
  9. 本明細書に記載の共結晶1~1.21、または共結晶塩2~2.21のいずれかから選択される、請求項1に記載の共結晶。
  10. 請求項1に記載の塩を製造する方法であって、
    (a)例えば有機溶媒と一緒に、遊離塩基d2-ルマテペロンを塩酸およびトルエンスルホン酸から選択される酸と反応させること、および
    (b)こうして形成された塩を回収すること
    を含む、方法。
  11. 請求項1に記載の共結晶を製造する方法であって、
    (a)例えば有機溶媒と一緒に、遊離塩基d2-ルマテペロンをイソニコチンアミドと、またはd2-ルマテペロン一トシル酸塩をリジン遊離塩基(例えば、L-リジン)と合わせること、および
    (b)こうして形成された塩を回収すること
    を含む、方法。
  12. 遊離形態または塩形態の2,2-d2-1-(4-フルオロフェニル)-4-((6bR,10aS)-3-メチル-2,3,6b,7,10,10a-ヘキサヒドロ-1H-ピリド[3',4':4,5]ピロロ[1,2,3-de]キノキサリン-8(9H)-イル)ブタン-1-オン(d2-ルマテペロン)を精製する方法であって、d2-ルマテペロンを塩酸およびトルエンスルホン酸から選択される酸と反応させること、または遊離塩基d2-ルマテペロンをイソニコチンアミドと合わせることもしくはd2-ルマテペロン一トシル酸塩をリジン遊離塩基(例えば、L-リジン)と合わせること、およびこうして形成された塩または共結晶を回収することを含み、該塩または共結晶をd2-ルマテペロン遊離塩基または別の塩形態に変換し戻すことを含んでいてもよい、方法。
  13. 5-HT2A受容体、セロトニントランスポーター(SERT)、および/またはドパミンD1/D2受容体シグナル伝達経路が関与するかまたは媒介する疾患または異常状態に罹患しているヒトの予防または治療のための方法であって、該ヒトに、請求項1~9のいずれかに記載の塩の有効量を投与することを含む、方法。
  14. 薬学的に許容される希釈剤または担体と組み合わせてまたはこれを伴って、請求項1~9のいずれかに記載の塩を含む医薬組成物。
JP2023514771A 2020-09-04 2021-09-03 新規の塩、結晶および共結晶 Pending JP2023540506A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063075019P 2020-09-04 2020-09-04
US63/075,019 2020-09-04
PCT/US2021/071366 WO2022051770A2 (en) 2020-09-04 2021-09-03 Novel salts, crystals, and co-crystals

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023540506A true JP2023540506A (ja) 2023-09-25

Family

ID=80492079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023514771A Pending JP2023540506A (ja) 2020-09-04 2021-09-03 新規の塩、結晶および共結晶

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20230312573A1 (ja)
EP (1) EP4208434A2 (ja)
JP (1) JP2023540506A (ja)
KR (1) KR20230104121A (ja)
CN (1) CN116113622A (ja)
AU (1) AU2021338439A1 (ja)
CA (1) CA3186537A1 (ja)
IL (1) IL300886A (ja)
MX (1) MX2023002468A (ja)
WO (1) WO2022051770A2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3016353C (en) * 2016-03-25 2021-04-27 Intra-Cellular Therapies, Inc. Deuterated fused heterocycle gamma-carbolines and compositions thereof useful in the treatment of nervous system disorders
EP3436016B1 (en) * 2016-03-28 2022-04-27 Intra-Cellular Therapies, Inc. Novel co-crystals
WO2020047241A1 (en) * 2018-08-29 2020-03-05 Intra-Cellular Therapies, Inc. Novel compositions and methods
WO2021007245A1 (en) * 2019-07-07 2021-01-14 Intra-Cellular Therapies, Inc. Novel methods
WO2021062307A1 (en) * 2019-09-25 2021-04-01 Intra-Cellular Therapies, Inc. Novel methods

Also Published As

Publication number Publication date
AU2021338439A1 (en) 2023-02-23
IL300886A (en) 2023-04-01
WO2022051770A3 (en) 2022-04-14
WO2022051770A2 (en) 2022-03-10
EP4208434A2 (en) 2023-07-12
US20230312573A1 (en) 2023-10-05
CN116113622A (zh) 2023-05-12
MX2023002468A (es) 2023-03-23
CA3186537A1 (en) 2022-03-10
KR20230104121A (ko) 2023-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10654854B2 (en) Salts and crystals of ITI-007
US11014925B2 (en) Co-crystals of 1-(4-fluoro-phenyl)-4-((6bR,1OaS)-3-methyl-2,3,6b,9,10,10a-hexahydro-1H,7H- pyrido[3′,4′:4,51_pyrrolo [1,2,3-delqcuinoxalin-8-yl)-butan-1-one with nicotinamide or isonicotinamide
JP7476115B2 (ja) 新規の塩および結晶
KR102629132B1 (ko) 피롤로[2,3-d]피리미딘 토실레이트 염, 이의 결정질 형태, 이의 제조 방법 및 이에 대한 중간체
KR20120098745A (ko) 치환된 피라졸로피리미딘의 결정질 형태
JP2023540506A (ja) 新規の塩、結晶および共結晶
WO2021226020A1 (en) Polymorphic forms of (r)-oxybutynin hydrochloride
US20220363682A1 (en) Novel salts and crystals
JP2023524783A (ja) (r)-オキシブチニン塩酸塩の多形形態