JP2023536049A - 位置決定方法、装置、通信機器及び記憶媒体 - Google Patents

位置決定方法、装置、通信機器及び記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2023536049A
JP2023536049A JP2022581642A JP2022581642A JP2023536049A JP 2023536049 A JP2023536049 A JP 2023536049A JP 2022581642 A JP2022581642 A JP 2022581642A JP 2022581642 A JP2022581642 A JP 2022581642A JP 2023536049 A JP2023536049 A JP 2023536049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
serving cell
access network
network equipment
air access
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022581642A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7455241B2 (ja
Inventor
ホン,ウェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beijing Xiaomi Mobile Software Co Ltd
Original Assignee
Beijing Xiaomi Mobile Software Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beijing Xiaomi Mobile Software Co Ltd filed Critical Beijing Xiaomi Mobile Software Co Ltd
Publication of JP2023536049A publication Critical patent/JP2023536049A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7455241B2 publication Critical patent/JP7455241B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/0257Hybrid positioning
    • G01S5/0263Hybrid positioning by combining or switching between positions derived from two or more separate positioning systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/38Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/0009Transmission of position information to remote stations
    • G01S5/0018Transmission from mobile station to base station
    • G01S5/0036Transmission from mobile station to base station of measured values, i.e. measurement on mobile and position calculation on base station
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/1851Systems using a satellite or space-based relay
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/1853Satellite systems for providing telephony service to a mobile station, i.e. mobile satellite service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/08Testing, supervising or monitoring using real traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/32Reselection being triggered by specific parameters by location or mobility data, e.g. speed data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/1851Systems using a satellite or space-based relay
    • H04B7/18513Transmission in a satellite or space-based system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/06Airborne or Satellite Networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本開示の実施例は、位置決定方法、装置、通信機器及び記憶媒体に関する。測定して得られた空中アクセスネットワーク機器によってサービングセルで送信された無線信号の測位測定結果に基づいて、前記サービングセルに対する前記ユーザ機器(UE)の位置関係を決定し、前記測位測定結果が前記空中アクセスネットワーク機器に対する前記UEの位置関係を指示する。【選択図】図4

Description

本出願は、無線通信技術の分野に関するが、無線通信技術の分野に限定されず、特に位置決定方法、装置、通信機器及び記憶媒体に関する。
地上移動通信はすでに第5世代(5th Generation)セルラ移動通信の¥時代に入り、衛星通信と地上5G移動通信との融合は天地一体化ネットワークを実現する。5Gセルラ移動通信ネットワークにおける非地上ネットワーク(NTN、Non-Terrestrial Networks)シナリオには、8つの拡張モバイルブロードバンド(eMBB、Enhanced Mobile Broadband)シナリオと2つの大規模マシン型通信(mMTC、Massive Machine Type Communication)が含まれる。衛星の広域カバー能力により、キャリアは地上ネットワークインフラが発達していない地域で5G商用サービスを提供し、5Gサービスの継続性を実現することができ、特に緊急通信、海事通信、航空通信、及び鉄道沿線通信などのシナリオで機能する。
非地上ネットワークシナリオでは、衛星の地上に対する位置の急速な変化のため、端末が同じ衛星に連続的にカバーされる時間はわずか10数分であり、マルチビームを使う低軌道衛星に対して、同じビームが端末を連続的にカバーする時間はわずか数分であるため、どのように迅速かつ正確に切り替えるかは非地上ネットワークシナリオで検討すべき課題である。
この点を鑑みて、本開示の実施例は、位置決定方法、装置、通信機器及び記憶媒体を提供する。
本開示の実施例の第1の態様によれば、ユーザ機器(UE、User Equipment)に適用される位置決定方法を提供し、前記方法は、
測定して得られた空中アクセスネットワーク機器によってサービングセルで送信された無線信号の測位測定結果に基づいて、前記サービングセルに対する前記UEの位置関係を決定するステップであって、ここで、前記測位測定結果が前記空中アクセスネットワーク機器に対する前記UEの位置関係を指示するステップを含む。
一実施例では、前記方法は、前記空中アクセスネットワーク機器の高さを指示する位置指示情報を受信するステップをさらに含み、
前記測定して得られた空中アクセスネットワーク機器によってサービングセルで送信された無線信号の測位測定結果に基づいて、前記サービングセルに対する前記UEの位置関係を決定するステップは、
前記位置指示情報と前記測位測定結果とに基づいて、前記サービングセルの中心点に対する前記UEの距離を決定するステップを含む。
一実施例では、前記位置指示情報と前記測位測定結果とに基づいて、前記サービングセルの中心点に対する前記UEの距離を決定するステップは、
前記空中アクセスネットワーク機器の高さと前記無線信号の到達角度とに基づいて、前記UEと前記サービングセルの中心点との距離を決定するステップと、
前記空中アクセスネットワーク機器の高さ、及び前記UEと前記空中アクセスネットワーク機器との距離に基づいて、前記UEと前記サービングセルの中心点との距離を決定するステップとのうちの少なくとも1つを含む。
一実施例では、前記UEと前記空中アクセスネットワーク機器との距離は、前記無線信号の飛行時間に基づいて決定される。
一実施例では、前記方法は、
前記サービングセルに対する前記UEの位置関係に基づいて、セル切り替えを行うか否かを決定するステップをさらに含む。
一実施例では、前記サービングセルに対する前記UEの位置関係に基づいて、セル切り替えを行うか否かを決定するステップは、
前記UEがアイドル状態にあり、かつ前記UEと前記サービングセルの中心点との距離が距離閾値より大きいことに応答して、セル再選択を行うステップと、
前記UEが接続状態にあり、かつ前記UEと前記サービングセルの中心点との距離が距離閾値より大きいことに応答して、前記空中アクセスネットワーク機器にセル切り替え要求を送信するステップとのうちの1つを含む。
一実施例では、前記方法は、
前記距離閾値を指示する指示情報を受信するステップをさらに含む。
一実施例では、前記距離閾値を指示する指示情報を受信するステップは、
前記空中アクセスネットワーク機器からブロードキャストされた、前記距離閾値を指示する指示情報を受信するステップと、
前記空中アクセスネットワーク機器から送信された、前記距離閾値を指示する指示情報が含まれる無線リソース制御(RRC、Radio Resource Control)シグナリングを受信するステップとのうちの少なくとも1つを含む。
一実施例では、前記方法は、
前記UEの測位情報を送信するステップであって、前記UEの測位情報は、前記空中アクセスネットワーク機器が前記サービングセルにおける前記UEの位置を決定するために使用されるステップをさらに含む。
本開示の実施例の第2の態様によれば、空中アクセスネットワーク機器を指示するために適用される位置決定方法を提供し、前記方法は、
前記空中アクセスネットワーク機器の高さを指示する位置指示情報を送信するステップであって、ここで、前記位置指示情報は、UEとサービングセルとの位置関係を決定するために使用されるステップを含む。
一実施例では、前記方法は、
前記空中アクセスネットワーク機器によってサービングセルで送信された無線信号に対する前記UEからの測位測定結果を受信するステップであって、ここで、前記測位測定結果は前記空中アクセスネットワーク機器に対する前記UEの位置関係を指示するステップと、
前記位置指示情報と前記測位測定結果とに基づいて、前記サービングセルに対する前記UEの位置関係を決定するステップと、をさらに含む。
一実施例では、前記無線信号の測定結果は、前記無線信号の到達角度及び/又は前記無線信号の飛行時間を含む。
一実施例では、前記方法は、
セル切り替え要求を受信するステップであって、前記セル切り替え要求は、前記UEと前記サービングセルの中心点との距離が距離閾値より大きいことに応答して送信されるステップをさらに含む。
一実施例では、前記方法は、
前記距離閾値を指示する指示情報を送信するステップをさらに含む。
一実施例では、前記距離閾値を指示する指示情報を送信するステップは、
前記距離閾値を指示する指示情報をブロードキャストするステップと、
前記距離閾値を指示する指示情報が含まれる無線リソース制御(RRC)シグナリングを送信するステップとのうちの少なくとも1つを含む。
一実施例では、前記方法は、
前記UEの測位情報を受信するステップと、
前記サービングセルの中心位置と前記UEの測位情報とに基づいて、前記サービングセルにおける前記UEの位置を決定するステップをさらに含む。
一実施例では、前記方法は、
前記サービングセルにおける前記UEの位置が切り替え条件を満たすことに応答して、前記UEに対してセル切り替えを行うステップをさらに含む。
本開示の実施例の第3の態様によれば、ユーザ機器(UE)に適用される位置決定装置を提供し、前記装置は、第1の決定モジュールを含み、ここで、
前記第1の決定モジュールは、測定して得られた空中アクセスネットワーク機器によってサービングセルで送信された無線信号の測位測定結果に基づいて、前記サービングセルに対する前記UEの位置関係を決定するように構成され、ここで、前記測位測定結果が前記空中アクセスネットワーク機器に対する前記UEの位置関係を指示する。
一実施例では、前記装置は、
前記空中アクセスネットワーク機器の高さを指示する位置指示情報を受信するように構成される第1の受信モジュールをさらに含み、
前記第1の決定モジュールは、
前記位置指示情報と前記測位測定結果とに基づいて、前記サービングセルの中心点に対する前記UEの距離を決定するように構成される第1の決定サブモジュールを含む。
一実施例では、前記第1の決定サブモジュールは、
前記空中アクセスネットワーク機器の高さと前記無線信号の到達角度とに基づいて、前記UEと前記サービングセルの中心点との距離を決定するように構成される第1の決定ユニットと、
前記空中アクセスネットワーク機器の高さ、及び前記UEと前記空中アクセスネットワーク機器との距離に基づいて、前記UEと前記サービングセルの中心点との距離を決定するように構成される第2の決定ユニットとのうちの少なくとも1つを含む。
一実施例では、前記UEと前記空中アクセスネットワーク機器との距離は、前記無線信号の飛行時間に基づいて決定される。
一実施例では、前記装置は、
前記サービングセルに対する前記UEの位置関係に基づいて、セル切り替えを行うか否かを決定するように構成される第2の決定モジュールをさらに含む。
一実施例では、前記第2の決定モジュールは、
前記UEがアイドル状態にあり、かつ前記UEと前記サービングセルの中心点との距離が距離閾値より大きいことに応答して、セル再選択を行うように構成される再選択サブモジュールと、
前記UEが接続状態にあり、かつ前記UEと前記サービングセルの中心点との距離が距離閾値より大きいことに応答して、前記空中アクセスネットワーク機器にセル切り替え要求を送信するように構成される第1の送信サブモジュールとのうちの1つを含む。
一実施例では、前記装置は、
前記距離閾値を指示する指示情報を受信するように構成される第2の受信モジュールをさらに含む。
一実施例では、前記第2の受信モジュールは、
前記空中アクセスネットワーク機器からブロードキャストされた、前記距離閾値を指示する指示情報を受信するように構成される第1の受信サブモジュールと、
前記空中アクセスネットワーク機器から送信された、前記距離閾値を指示する指示情報が含まれる無線リソース制御(RRC)シグナリングを受信するように構成される第2の受信サブモジュールとのうちの少なくとも1つを含む。
一実施例では、前記装置は、
前記UEの測位情報を送信するように構成される第1の送信モジュールであって、前記UEの測位情報は、前記空中アクセスネットワーク機器が前記サービングセルにおける前記UEの位置を決定するために使用される第1の送信モジュールをさらに含む。
本開示の実施例の第4の態様によれば、位置決定装置を提供し、空中アクセスネットワーク機器を指示するために適用され、前記装置は、第2の送信モジュールを含み、ここで、
第2の送信モジュールは、前記空中アクセスネットワーク機器の高さを指示する位置指示情報を送信するように構成され、ここで、前記位置指示情報は、UEとサービングセルとの位置関係を決定するために使用される。
一実施例では、前記装置は、
前記空中アクセスネットワーク機器によってサービングセルで送信された無線信号の前記UEからの測位測定結果を受信するように構成される第3の受信モジュールであって、前記測位測定結果が前記空中アクセスネットワーク機器に対する前記UEの位置関係を指示する第3の受信モジュールと、
前記位置指示情報と前記測位測定結果とに基づいて、前記サービングセルに対する前記UEの位置関係を決定するように構成される第3の決定モジュールと、をさらに含む。
一実施例では、前記無線信号の測定結果は、前記無線信号の到達角度及び/又は前記無線信号の飛行時間を含む。
一実施例では、前記装置は、
セル切り替え要求を受信するように構成される第4の受信モジュールであって、前記セル切り替え要求は、前記UEと前記サービングセルの中心点との距離が距離閾値より大きいことに応答して送信される第4の受信モジュールをさらに含む。
一実施例では、前記装置は、
前記距離閾値を指示する指示情報を送信するように構成される第3の送信モジュールをさらに含む。
一実施例では、前記第3の送信モジュールは、
前記距離閾値を指示する指示情報をブロードキャストするように構成される第2の送信サブモジュールと、
前記距離閾値を指示する指示情報が含まれる無線リソース制御(RRC)シグナリングを送信するように構成される第3の送信サブモジュールとのうちの少なくとも1つを含む。
一実施例では、前記装置は、
前記UEの測位情報を受信するように構成される第5の受信モジュールと、
前記サービングセルの中心位置と前記UEの測位情報とに基づいて、前記サービングセルにおける前記UEの位置を決定するように構成される第4の決定モジュールと、をさらに含む。
一実施例では、前記装置は、
前記サービングセルにおける前記UEの位置が切り替え条件を満たすことに応答して、前記UEに対してセル切り替えを行うように構成される切り替えモジュールをさらに含む。
本開示の実施例の第5の態様によれば、通信機器装置を提供し、
プロセッサと、
前記プロセッサに結合されたメモリであって、前記メモリには位置決定のためのコンピュータ実行可能なプログラムが記憶されており、前記コンピュータ実行可能なプログラムが実行される場合、プロセッサに第1の態様または第2の態様に記載の位置決定方法のステップを実行させるメモリと、を含む。
本開示の実施例の第6の態様によれば、実行可能なプログラムが記憶されている記憶媒体を提供し、前記実行可能なプログラムがプロセッサによって実行される場合、第1の態様または第2の態様に記載の位置決定方法のステップが実現される。
本開示の実施例によって提供される位置決定方法、装置、通信機器及び記憶媒体では、UEは、測定して得られた空中アクセスネットワーク機器によってサービングセルで送信された無線信号の測位測定結果に基づいて、前記サービングセルに対する前記UEの位置関係を決定し、前記測位測定結果が前記空中アクセスネットワーク機器に対する前記UEの位置関係を指示する。このように、NTN基地局などの移動空中アクセスネットワーク機器に対して、サービングセルの無線信号を測定することによってUEと空中アクセスネットワーク機器との相対位置を決定し、さらにUEとサービングセルとの位置関係を決定し、UEがサービングセル内の位置を決定する精度を向上させる。さらにセルを切り替えるか否かを正確に判断し、無線信号受信強度などを用いてセルを切り替えるタイミングが不正確な場合を低減することができる。
なお、上記一般的な説明及び後文の詳細な説明は、単なる例示的及び解釈的なものであり、本開示の実施例を限定するものではない。
ここでの図面は、明細書に組み込まれ、本明細書の一部として構成され、本発明に適合する実施例を示し、明細書とともに本発明の実施例の原理を説明するために使用される。
例示的な一実施例によって示される通信システムの概略構成図である。 例示的な一実施例によって示される関連技術におけるセル切り替えの判定の概略図である。 例示的な一実施例によって示される別の関連技術におけるセル切り替えの判定の概略図である。 例示的な一実施例によって示される位置決定方法の概略フローチャートである。 例示的な一実施例によって示される相互位置関係の概略図である。 例示的な一実施例によって示される別の相互位置関係の概略図である。 例示的な一実施例によって示される別の相互位置関係の概略図である。 例示的な一実施例によって示される別のダウンリンク位置決定の概略図である。 例示的な一実施例によって示される位置決定装置の構成ブロック図である。 例示的な一実施例によって示される別の位置決定装置の構成ブロック図である。 例示的な一実施例によって示される位置決定のための装置のブロックである。
ここで、例示的な実施例を詳細に説明し、その例を図面に示す。以下の説明が図面に関連する場合、別段の表現がない限り、異なる図面の同じ数字は同じまたは類似の要素を表す。以下の例示的な実施例に説明された実施形態は、本発明の実施例と一致する全ての実施形態を表すものではない。むしろ、それらは、添付の特許請求の範囲に詳細に記載された、本発明の実施例のいくつかの態様と一致する装置及び方法の例にすぎない。
本開示の実施例に使用される用語は、特定の実施例を説明するためのものにすぎず、本開示の実施例を制限することを意図していない。本開示の実施例と添付の特許請求の範囲に使用される単数形の「一」、「前記」及び「当該」も、コンテキストにおいて他の意味を明確に示さない限り、複数形を含むことを意図する。なお、本明細書で使用される用語の「及び/又は」とは、1つ又は複数の関連する列挙項目の任意の組み合わせ又は全ての可能な組み合わせを指す。
なお、本開示の実施例では、第1、第2、第3などの用語を使用して様々な情報を説明する可能性があるが、これらの情報は、これらの用語に限定すべきではないことを理解されたい。これらの用語は、単に同じタイプの情報を区別するために使用される。例えば、本開示の実施例の範囲から逸脱しない限り、第1の情報は第2の情報と呼ぶことができ、同様に、第2の情報は第1の情報と呼ぶこともできる。文脈によっては、ここで使用される単語「もし」は、「……のとき」又は「……の場合」又は「決定に応答する」として解釈することができる。
図1を参照すると、それは本開示の実施例によって提供される無線通信システムの概略構成図である。図1に示すように、無線通信システムはセルラー移動通信技術ベースの通信システムであり、当該無線通信システムは、いくつかの端末11及びいくつかの基地局12を含むことができる。
ただし、端末11は、ユーザに音声及び/又はデータ接続を提供する機器を指し得る。端末11は、無線アクセスネットワーク(Radio Access Network、RAN)を介して1つまたは複数のコアネットワークと通信することができ、端末11はモノのインターネット端末であってもよく、例えば、センサ機器、携帯電話(または「セルラー」電話と呼ぶ)及びモノのインターネット端末を有するコンピュータであってもよく、例えば、固定式、携帯式、ポケット式、ハンドヘルド、コンピュータ内蔵または車載の装置であってもよい。例えば、ステーション(Station、STA)、加入者ユニット(subscriber unit)、加入者ステーション(subscriber station)、モバイルステーション(mobile station)、モバイル(mobile)、リモートステーション(remote station)、アクセスポイント、リモート端末(remote terminal)、アクセス端末(access terminal)、ユーザ装置(user terminal)、ユーザエージェント(user agent)、ユーザ機器(user device)、またはユーザ端末(user equipment,UE)である。または、端末11は無人航空機の機器であってもよい。または、端末11は車載機器であってもよく、例えば、無線通信機能を有するトリップコンピュータであってもよく、トリップコンピュータに接続される無線通信機器であってもよい。あるいは、端末11は路側機器、例えば、無線通信機能を有する街灯、信号灯、または他の路側機器などであってもよい。
基地局12は、無線通信システムにおけるネットワーク側機器であってもよい。当該無線通信システムは第4世代移動通信技術(the 4th generation mobile communication、4G)システムであってもよく、ロングタームエボリューション(Long Term Evolution、LTE)システムとも呼ばれる。または、当該無線通信システムは5Gシステムであってもよく、新しい無線(new radio、NR)システムまたは5G NRシステムとも呼ばれる。または、当該無線通信システムは5Gシステムの次世代のシステムであってもよい。ただし、5GシステムにおけるアクセスネットワークはNG-RAN(New Generation-Radio Access Network、新しい世代無線アクセスネットワーク)と呼ばれることができる。または、MTCシステムと呼ばれることができる。
ただし、基地局12は、4Gシステムにおいて採用された進化型基地局(eNB)であってもよい。または、基地局12は、5Gシステムにおける集中分散アーキテクチャを採用した基地局(gNB)であってもよい。基地局12が集中分散アーキテクチャを採用する場合、通常、集中ユニット(central unit、CU)と少なくとも2つの分散ユニット(distributed unit、DU)を含む。集中ユニットには、パケットデータ集中プロトコル(Packet Data Convergence Protocol、PDCP)層、無線リンク制御プロトコル(Radio Link Control、RLC)層、媒体アクセス制御(Media Access Control、MAC)層のプロトコルスタックが設けられている。分散ユニットには、物理(Physical、PHY)層のプロトコルスタックが設けられ、本開示の実施例は基地局12の具体的な実現形態を限定しない。
基地局12と端末11との間は、無線エアインターフェースを介して無線接続を確立することができる。異なる実施形態では、当該無線エアインターフェースは、第4世代の移動通信ネットワーク技術(4G)基準ベースの無線エアインターフェースである。または、当該無線エアインターフェースは、第5世代の移動通信ネットワーク技術(5G)基準ベースの無線エアインターフェースであり、例えば、当該無線エアインターフェースは新しい無線である。または、当該無線エアインターフェースは5Gの次世代の移動通信ネットワーク技術基準ベースの無線エアインターフェースであってもよい。
いくつかの実施例では、端末11間はE2E(End to End、エンドツーエンド)接続を確立することができる。例えば車車間・路車間通信(vehicle to everything、V2X)におけるV2V(vehicle to vehicle、車両間)通信、V2I(vehicle to Infrastructure、路車間)通信及びV2P(vehicle to pedestrian、歩行者車両間)通信などのシナリオである。
いくつかの実施例では、上記無線通信システムは、ネットワーク管理機器13をさらに含むことができる。
いくつかの基地局12はそれぞれネットワーク管理機器13に接続される。ここで、ネットワーク管理機器13は、無線通信システムにおけるコアネットワーク機器であってもよく、例えば、当該ネットワーク管理機器13は、進化されたパケットコアネットワーク(Evolved Packet Core、EPC)における移動管理エンティティ(Mobility Management Entity、MME)であってもよい。または、当該ネットワーク管理機器は、他のコアネットワーク機器、例えばサービスゲートウェイ(Serving GateWay、SGW)、パブリックデータネットワークゲートウェイ(Public Data Network GateWay、PGW)、戦略及び課金ルール機能ユニット(Policy and Charging Rules Function、PCRF)またはホームサブスクライバーサーバ(Home Subscriber Server、HSS)などであってもよい。ネットワーク管理機器13の実現形態に対して、本開示の実施例では限定されない。
本開示の実施例に関連する実行主体は、セルラ移動体通信をサポートする基地局などの空中アクセスネットワーク機器、及びコアネットワーク機器などを含むが、これらに限定されない。
本発明の実施例の一応用シナリオは、図2に示すように、地上ネットワークシステムでは、UEがセル中央とセルエッジで測定した受信信号の強度に大きな差異があり、セル中央とセルエッジでの受信信号の強度の差異に基づいて、UEがセルエッジにあるか否かを判断し、さらにセル再選択またはセル切り替えを行うか否かを決定することができる。
図3に示すように、非地上ネットワークシステムでは、伝播距離が長いため、低地球軌道(LEO、Low Earth Orbit)衛星の高さは300-1500キロメートルに達することができ、端末UEがセル中心とセルエッジで測定した受信信号の強度はあまり変化しない。非地上ネットワークシステムでは、元の5G NRのセル再選択とRSRP/RSRQ測定報知メカニズムを採用した場合、端末UEまたはNTN基地局(gNB)または地上gNBは端末UEがセルエッジにあるか否かを正確に判断することが難しく、アイドル状態で隣接セル測定を開始して可能なセル再選択を行う必要があるか否かを正確に判断することが難しく、接続状態で、NTN gNBまたは地上gNBはセル切り替えプロセスを開始する必要があるか否かを正確に判断することが難しい。
図4に示すように、本例示的な実施例は、位置決定方法を提供し、無線通信のUEに適用されることができ、位置決定方法は、以下のステップ401を含むことができる。
ステップ401、測定して得られた空中アクセスネットワーク機器によってサービングセルで送信された無線信号の測位測定結果に基づいて、前記サービングセルに対する前記UEの位置関係を決定する。ここで、前記測位測定結果が前記空中アクセスネットワーク機器に対する前記UEの位置関係を指示する。
UEは、セルラ移動通信ネットワーク技術を用いて無線通信を行う携帯端末などであってもよい。空中アクセスネットワーク機器は、セルラ移動通信ネットワークのNTN基地局、例えば衛星、上空気球に含まれる小型基地局などであってもよい。
測定結果は、UEによってサービングセル内の空中アクセスネットワーク機器の送信信号に基づいて測定して得られたUEと空中アクセスネットワーク機器との相対位置関係などであってもよく、例えば、UEは、空中アクセスネットワーク機器の送信信号の飛行時間(TOF、Time of Fly)と到達角度などを測定し、飛行時間に基づいてUEと空中アクセスネットワーク機器との信号飛行距離、すなわちUEと空中アクセスネットワーク機器との距離を決定することができる。
NTN基地局の信号カバレッジ範囲が空間的に比較的固定されているため、図3に示すように、NTN基地局の信号カバレッジ範囲は円錐体の形になっている。UEは、信号の飛行時間と到達角度などの測定結果に基づいて、NTN基地局との相対位置関係を決定し、さらに前記サービングセルにおけるUEの位置を決定することができる。
例示的には、図5に示すように、NTN基地局は無線信号を空中から地上に送信し、地上でUEのサービングセルを形成する。サービングセルの中心点は、NTN基地局の地上への垂直投影点であってもよい。円錐体の信号カバレッジ範囲では、母線と底面との角度はβであり、UEが受信した無線信号の到達角度αがβ以上である場合、UEがサービングセルの内部にあると考えられ、αがβより小さい場合、UEがサービングセルの外部にあると考えられる。ここで、母線と底面との角度βは、NTN基地局のビームに基づいて決定することができる。
UEは、NTN基地局が信号を送信する飛行時間を測定することができる。NTN基地局が信号を送信する時、送信時点に関する情報を含むことができ、UEは信号の受信時点と送信時点に基づいて信号の飛行時間を決定することができ、信号の伝播速度と併せて信号の飛行時間を決定することができる。図6に示すように、サービングセルが形成する円錐体の信号カバレッジ範囲では、NTN基地局が送信した信号の最長飛行時間長は円錐体の母線の長さであり、UEが受信した無線信号の飛行距離が母線の長さ以下である場合、UEがサービングセルの内部にあると考えられ、飛行距離が母線の長さより大きい場合、UEがサービングセルの外部にあると考えられる。ここで、円錐体の母線の長さはNTN基地局のビームに基づいて決定することができる。
決定されたUEと前記サービングセルとの位置関係は、セルを切り替える必要があるか否かなどを決定するために使用することができ、ここで、セル切り替えは、UEがアイドル状態にある場合にセル再選択を行うこと、または、UEが接続状態にある場合にセル切り替えを行うことを含むことができる。
ここで、母線の長さと角度値βは予め決定されてもよいし、空中アクセスネットワーク機器によってシステムメッセージに含まれてUEにブロードキャストされてもよいし、またはRRCシグナリングに含まれてUEに送信されてもよい。
このように、NTN基地局などの移動空中アクセスネットワーク機器に対して、サービングセルの無線信号を測定することによってUEと空中アクセスネットワーク機器との相対位置を決定し、さらにUEとサービングセルとの位置関係を決定し、UEがサービングセル内の位置を決定する精度を向上させる。さらにセルを切り替えるか否かを正確に判断し、無線信号受信強度などを用いてセルを切り替えるタイミングが不正確な場合を低減することができる。
一実施例では、前記方法は、前記空中アクセスネットワーク機器の高さを指示する位置指示情報を受信するステップをさらに含み、
前記測定して得られた空中アクセスネットワーク機器によってサービングセルで送信された無線信号の測位測定結果に基づいて、前記サービングセルに対する前記UEの位置関係を決定するステップは、
前記位置指示情報と前記測位測定結果とに基づいて、前記サービングセルの中心点に対する前記UEの距離を決定するステップを含む。
位置指示情報は、NTN基地局などの空中アクセスネットワーク機器の位置、例えば、空中アクセスネットワーク機器の高さなどを指示することができる。ここで、空中アクセスネットワーク機器の高さは、空中アクセスネットワーク機器の地上への垂線長であってもよい。NTN基地局などの指示空中アクセスネットワーク機器は、地上に信号を送信する際、通常、垂直に地上に送信するため、地上に円形の信号カバレッジ領域が形成されている。円形の信号カバレッジ領域の中心は、空中アクセスネットワーク機器の垂直投影点であり、同様にセルの中心位置である。また、空中アクセスネットワーク機器が地上に垂直に無線信号を送信していなくても、地上に無線信号を送信する角度は固定であってもよく、周期的に変化してもよい。この角度は、無線シグナリングによってUEにリアルタイムに通知されてもよく、または空中アクセスネットワーク機器またはUEに事前に知られていてもよい(例えば、通信プロトコルによって)。空中アクセスネットワーク機器またはUEは、この角度に基づいて、空中アクセスネットワーク機器の高さと併せて、空中アクセスネットワーク機器に関連するサービングセルの中心位置を得て、前記サービングセルの中心点に対する前記UEの距離を決定することができる。
NTN基地局は、ブロードキャストされたシステムメッセージまたはRRCシグナリングなどを位置指示情報が含まれることで、位置指示情報をUEに送信することができる。
位置指示情報は、NTN基地局によって直接UEに送信されてもよく、または、NTN基地局の地上局、すなわち地上基地局によってNTN基地局を介してUEに送信されてもよい。
UEはサービングセル内でNTN基地局と通信接続を確立し、NTN基地局は、地上からのNTN基地局の高さを指示するように、UEに指示情報を送信する。
UEが地上からのNTN基地局の高さを決定した後、UEは信号の飛行時間と到達角度などの測定結果に基づいて、ピタゴラス定理などによって、UEからサービングセルまでの距離を決定することができる。
このように、UEからサービングセルまでの距離の正確な計算を実現することができ、UEからサービングセルまでの距離の計算の正確性を向上させることができる。
一実施例では、前記位置指示情報と前記測位測定結果とに基づいて、前記サービングセルの中心点に対する前記UEの距離を決定するステップは、
前記空中アクセスネットワーク機器の高さと前記無線信号の到達角度とに基づいて、前記UEと前記サービングセルの中心点との距離を決定するステップと、
前記空中アクセスネットワーク機器の高さ、及び前記UEと前記空中アクセスネットワーク機器との距離に基づいて、前記UEと前記サービングセルの中心点との距離を決定するステップとのうちの少なくとも1つを含む。
図7に示すように、空中アクセスネットワーク機器の高さ、及び空中アクセスネットワーク機器から送信された無線信号の到達角度が既知であるという前提で、三角関数関係などに基づいて、UEとサービングセルの中心との距離を決定することができる。
図6に示すように、UEは、自体の測位情報及び天体暦などから検索して得られた衛星などの空中アクセスネットワーク機器の位置に基づいて、UEと空中アクセスネットワーク機器との距離を決定することができる。例えば、UEの測位情報は、全地球測位システム(GPS)、北斗測位システム(BDS)などの衛星測位システムによって得られるか、または、基地局や他のネットワーク側機器から通知された当該端末の概略位置によって得られる。空中アクセスネットワーク機器の高さ、及び空中アクセスネットワーク機器から送信されたUEまでの距離が既知であるという前提で、ピタゴラス定理などに基づいて、UEとサービングセル中心との距離を決定することができる。
このように、UEからサービングセルまでの距離の正確な計算を実現することができ、UEからサービングセルまでの距離の計算の正確性を向上させることができる。
一実施例では、前記UEと前記空中アクセスネットワーク機器との距離は、前記無線信号の飛行時間に基づいて決定される。
UEは、空中アクセスネットワーク機器から送信された無線信号の飛行時間を測定することができ、空中アクセスネットワーク機器は、無線信号中に当該無線信号の送信時間情報を含めることができ、UEは当該無線信号を受信する受信時間と送信時間に基づいて無線信号の飛行時間を決定する。UEは、無線信号の飛行時間に基づいて無線信号の飛行距離、すなわちUEと空中アクセスネットワーク機器との距離を決定することができる。
一実施例では、前記方法は、
前記サービングセルに対する前記UEの位置関係に基づいて、隣接セル測定を行うか否かを決定し、または隣接セル測定を行う頻度を決定するステップを含むことができる。
例えば、サービングセルに対するUEの位置関係に基づいて、UEがサービングセルのエッジからの一定の距離内にあると決定した(例えば、UEのセルエッジからの距離が特定の閾値より小さい)場合、UEが隣接セル測定を行うようにしてもよいし、または、UEが隣接セル測定の頻度を増やすようにしてもよい。一方、UEがサービングセルエッジから遠くなり、サービングセルの中心に近づくにつれて、隣接セル測定の頻度を徐々に減らすことができ、またはUEがサービングセルの中心から一定範囲内にある場合、隣接セル測定を行わない。これにより、端末の電力を節約するという目的が達成される。
一実施例では、前記方法は、
前記サービングセルに対する前記UEの位置関係に基づいて、セル切り替えを行うか否かを決定するステップを含むことができる。
ここで、UEと前記サービングセルとの位置関係に基づいて、セル切り替えを行うか否かを決定することができる。
例えば、図5に示すように、無線信号の到達角度αからβを引いた差が角度閾値より小さい場合、UEがサービングセルエッジに近づいていると決定し、セルを切り替えることができる。
図6に示すように、UEが受信した無線信号の飛行距離が母線の長さより小さく、母線の長さと無線信号の飛行距離との差が所定の距離閾値より小さい場合、UEがサービングセルエッジに近づいてると決定し、セルを切り替えることができる。
ここで、角度閾値と所定の距離閾値は予め決定されてもよいし、空中アクセスネットワーク機器によってシステムメッセージに含まれてUEにブロードキャストされてもよいし、RRCシグナリングに含まれてUEに送信されてもよい。
UEが接続状態にある場合、セルを切り替える必要がある場合、空中アクセスネットワーク機器に切り替え要求を送信し、空中アクセスネットワーク機器によってセル切り替えを行うか否かを決定することができる。
UEがアイドル状態にある場合、UEがサービングセルエッジに近づいてると決定された場合、セルを切り替え、UEによってセル再選択を行うと決定することができる。UEがセル再選択を行う場合、まず隣接セルの無線信号測定を行うことができ、UEは、無線信号測定結果が切り替え条件を満たす隣接セルを新たなサービングセルとして決定してランダムアクセスを行うことができる。
一実施例では、前記サービングセルに対する前記UEの位置関係に基づいて、セル切り替えを行うか否かを決定するステップは、
前記UEがアイドル状態にあり、かつ前記UEと前記サービングセルの中心点との距離が距離閾値より大きいことに応答して、セル再選択を行うステップと、
前記UEが接続状態にあり、かつ前記UEと前記サービングセルの中心点との距離が距離閾値より大きいことに応答して、前記空中アクセスネットワーク機器にセル切り替え要求を送信するステップとのうちの1つを含む。
UEは、空中アクセスネットワーク機器の高さ、及び空中アクセスネットワーク機器から送信された無線信号の到達角度に基づいて、UEとサービングセルの中心点との距離を決定することができる。UEは、空中アクセスネットワーク機器の高さ、及び空中アクセスネットワーク機器から送信されたUEとの距離に基づいて、UEとサービングセルの中心点との距離を決定することもできる。
UEがアイドル状態にあり、UEがUEと前記サービングセルの中心点との距離が距離閾値より大きいと決定した場合、UEがサービングセルエッジに近づいていると決定されることができ、セルを切り替えることができる。この場合、UEがセル再選択を行うと決定することができる。UEがセル再選択を行う場合、まず隣接セルの無線信号測定を行うことができる。UEは、無線信号測定結果が切り替え条件を満たす隣接セルを新たなサービングセルとして決定してランダムアクセスを行うことができる。
UEが接続状態にあり、UEがUEと前記サービングセルの中心点との距離が距離閾値より大きいと決定した場合、UEがサービングセルエッジに近づいていると決定することができ、セルを切り替えることができる。UEが空中アクセスネットワーク機器に切り替え要求を送信し、空中アクセスネットワーク機器によってセル切り替えを行うか否かを決定することができる。空中アクセスネットワーク機器は、セル切り替えフローを開始して、隣接セルの無線信号測定を行うようにUEに指示することができる。UEから報知された隣接セルの無線信号測定結果に基づいて、条件を満たす隣接セルをUEの新たなサービングセルとして選択する。
一実施例では、前記方法は、
前記距離閾値を指示する指示情報を受信するステップをさらに含む。
NTN基地局は、直接UEに距離閾値を指示する指示情報を送信することができる。NTN基地局の地上局は、NTN基地局を介してUEに距離閾値を指示する指示情報を転送することもできる。
一実施例では、前記距離閾値を指示する指示情報を受信するステップは、
前記空中アクセスネットワーク機器からブロードキャストされた、前記距離閾値を指示する指示情報を受信するステップと、
前記空中アクセスネットワーク機器から送信された、前記距離閾値を指示する指示情報が含まれる無線リソース制御(RRC)シグナリングを受信するステップとのうちの少なくとも1つを含む。
空中アクセスネットワーク機器は、システムメッセージを前記距離閾値を指示する指示情報を含めて、UEにシステムメッセージをブロードキャストすることができる。アイドル状態または接続状態にあるUEは、いずれも前記距離閾値を指示する指示情報が含まれるシステムメッセージを受信し、さらに距離閾値を決定することができる。
空中アクセスネットワーク機器は、RRCシグナリングを用いて前記距離閾値を指示する指示情報を含むことができる。接続状態にあるUEは、前記距離閾値を指示する指示情報が含まれるRRCシグナリングを受信し、さらに距離閾値を決定することができる。ここで、RRCシグナリングは、RRC測定構成シグナリングを含むことができる。
一実施例では、前記方法は、
前記UEの測位情報を送信するステップであって、前記UEの測位情報は、前記空中アクセスネットワーク機器が前記サービングセルにおける前記UEの位置を決定するために使用されるステップをさらに含む。
端末UEは周期的にNTN基地局などの空中アクセスネットワーク機器に測位情報を報知することができる。NTN基地局などは、UEから報知された測位情報をUE位置として決定してサービングセルの中心位置情報と比較し、UEがサービングセルエッジにあるか否かを判定することができる。UEがサービングセルエッジにある場合、セル切り替えフローを開始することができる。
本開示は、隣接セル測定の方法をさらに開示し、UEに適用されることができ、UEが、空中アクセスネットワーク機器に関連するサービングセルに対する自身の位置関係を決定するステップと、前記サービングセルに対する前記UEの位置関係に基づいて、隣接セル測定を行うか否かを決定し、または隣接セル測定を行う頻度を決定するステップと、を含む。例えば、サービングセルに対するUEの位置関係に基づいて、UEがサービングセルのエッジからの一定の距離内にあると決定した(例えば、セルエッジからのUEの距離が特定の閾値より小さい)場合、UEが隣接セル測定を行うようにしてもよいし、または、UEが隣接セル測定の頻度を増やすようにしてもよい。一方、UEがサービングセルエッジから遠くなり、サービングセルの中心に近づくにつれて、隣接セル測定の頻度を徐々に減らすことができ、またはUEがサービングセルの中心から一定範囲内にある場合、隣接セル測定を行わない。これにより、端末の電力を節約するという目的が達成される。
図8に示すように、本例示的な実施例は、位置決定方法を提供し、無線通信の空中アクセスネットワーク機器に適用されることができ、位置決定方法は、以下のステップ801を含むことができる。
ステップ801、前記空中アクセスネットワーク機器の高さを指示する位置指示情報を送信する。前記位置指示情報は、UEとサービングセルとの位置関係を決定するために使用される。
UEは、セルラ移動通信ネットワーク技術を用いて無線通信を行う携帯端末などであってもよい。空中アクセスネットワーク機器は移動空中アクセスネットワーク機器であってもよい。移動空中アクセスネットワーク機器は、セルラ移動通信ネットワークのNTN基地局、例えば、衛星、上空気球に含まれる小型基地局などであってもよい。
測定結果は、UEがサービングセル内の空中アクセスネットワーク機器の送信信号に基づいて測定して得られたUEと空中アクセスネットワーク機器との相対位置関係などであってもよく、例えば、UEは、空中アクセスネットワーク機器の送信信号の飛行時間(TOF、Time of Fly)と到達角度などを測定することができる。
位置指示情報は、NTN基地局などの空中アクセスネットワーク機器の位置、例えば、空中アクセスネットワーク機器の高さなどを指示することができる。ここで、空中アクセスネットワーク機器の高さは、地上への空中アクセスネットワーク機器の垂線長であってもよい。NTN基地局などの指示空中アクセスネットワーク機器は、地上に信号を送信する際、通常、垂直に地上に送信するため、地上に円形の信号カバレッジ領域が形成されている。円形の信号カバレッジの中心は、空中アクセスネットワーク機器の垂直投影点であり、同様にセルの中心位置である。
NTN基地局は、ブロードキャストされたシステムメッセージまたはRRCシグナリングなどに位置指示情報が含まれることで、位置指示情報をUEに送信することができる。
位置指示情報は、NTN基地局によって直接UEに送信されてもよいし、NTN基地局の地上局、すなわち地上基地局によってNTN基地局を介してUEに送信されてもよい。
UEはサービングセル内でNTN基地局と通信接続を確立し、NTN基地局は、地上からのNTN基地局の高さを指示するように、UEに指示情報を送信する。
UEが地上からのNTN基地局の高さを決定した後、UEは信号の飛行時間と到達角度などの測定結果に基づいて、ピタゴラス定理などによって、UEからサービングセルまでの距離を決定することができる。
例示的には、図5に示すように、NTN基地局は無線信号を空中から地上に送信し、地上でUEのサービングセルを形成する。サービングセルの中心点は、NTN基地局の地上への垂直投影点であってもよい。円錐体の信号カバレッジ範囲では、母線と底面の角度はβであり、UEが受信した無線信号の到達角度αがβ以上である場合、UEがサービングセルの内部にあると考えられ、αがβより小さい場合、UEがサービングセルの外部にあると考えられる。ここで、母線と底面との角度βは、NTN基地局のビームに基づいて決定することができる。
UEは、NTN基地局が信号を送信する飛行時間を測定することができ、NTN基地局は信号を送信する時、送信時点に関する情報を含むことができ、UEは信号の受信時点と送信時点に基づいて信号の飛行時間を決定することができ、信号の伝播速度と併せて信号の飛行時間を決定することができる。図6に示すように、サービングセルが形成する円錐体の信号カバレッジ範囲では、NTN基地局が送信する信号の最長飛行時間長は円錐体の母線の長さであり、UEが受信した無線信号の飛行距離が母線の長さ以下である場合、UEがサービングセルの内部にあると考えられ、飛行距離が母線の長さより大きい場合、UEがサービングセルの外部にあると考えられる。ここで、円錐体の母線の長さはNTN基地局のビームに基づいて決定することができる。
図7に示すように、空中アクセスネットワーク機器の高さ、及び空中アクセスネットワーク機器から送信された無線信号の到達角度が既知であるという前提で、三角関数関係などに基づいて、UEとサービングセルの中心との距離を決定することができる。
図6に示すように、UEは、自体の測位情報及び天体暦などから検索して得られた衛星などの空中アクセスネットワーク機器の位置に基づいて、UEと空中アクセスネットワーク機器との距離を決定することができる。空中アクセスネットワーク機器の高さ、及び空中アクセスネットワーク機器から送信されたUEとの距離が既知であるという前提で、ピタゴラス定理などに基づいて、UEとサービングセル中心との距離を決定することができる。
このように、UEからサービングセルまでの距離の正確な計算を実現することができ、UEからサービングセルまでの距離の計算の正確性を向上させることができる。
一実施例では、前記方法は、
前記空中アクセスネットワーク機器によってサービングセルで送信された無線信号の前記UEからの測位測定結果を受信するステップであって、前記測位測定結果が前記空中アクセスネットワーク機器に対する前記UEの位置関係を指示するステップと、
前記位置指示情報と前記測位測定結果とに基づいて、前記サービングセルに対する前記UEの位置関係を決定するステップと、をさらに含む。
UEは、測定結果を基地局に送信し、基地局によってサービングセルにおけるUEの位置の決定を行うことができる。
空中アクセスネットワーク機器は、信号の飛行時間と到達角度などの測定結果に基づいて、ピタゴラス定理など、及び空中アクセスネットワーク機器の高さに基づいて、前記空中アクセスネットワーク機器に対するUEの位置関係を決定することができる。空中アクセスネットワーク機器が空中アクセスネットワーク機器に対するUEの位置関係を決定する方法は、UEが前記空中アクセスネットワーク機器に対するUEの位置関係を決定する方法と同様であるが、ここでは説明を省略する。
このように、UEからサービングセルまでの距離の正確な計算を実現することができ、UEからサービングセルまでの距離の計算の正確性を向上させることができる。
一実施例では、前記無線信号の測定結果は、前記無線信号の到達角度及び/又は前記無線信号の飛行時間を含む。
一実施例では、前記無線信号の測定結果は、前記無線信号の到達角度及び/又は前記無線信号の飛行時間を含む。
図7に示すように、空中アクセスネットワーク機器の高さ、及び空中アクセスネットワーク機器から送信された無線信号の到達角度が既知であるという前提で、三角関数関係などに基づいて、UEとサービングセルの中心との距離を決定することができる。
図6に示すように、空中アクセスネットワーク機器から送信された無線信号の飛行時間に基づいて、空中アクセスネットワーク機器からUEまでの直線距離、すなわち無線信号の飛行距離を決定することができる。空中アクセスネットワーク機器の高さ、及び空中アクセスネットワーク機器とUEとの距離が既知であるという前提で、ピタゴラス定理などに基づいて、UEとサービングセル中心との距離を決定することができる。この距離の決定方法は、端末側の技術案を説明するときに詳細に説明されているので、ここでは説明を省略する。
このように、UEからサービングセルまでの距離の正確な計算を実現することができ、UEからサービングセルまでの距離の計算の正確性を向上させることができる。
一実施例では、前記方法は、
前記サービングセルに対する前記UEの位置関係に基づいて、隣接セル測定を行うようにUEに指示するか否かを決定し、または隣接セル測定を行う頻度を増やすようにUEに指示するステップを含むことができる。
例えば、サービングセルに対するUEの位置関係に基づいて、UEがサービングセルのエッジからの一定の距離内にあると決定した(例えば、セルエッジからのUEの距離が特定の閾値より小さい)場合、UEが隣接セル測定を行うようにしてもよいし、または、UEが隣接セル測定の頻度を増やすようにしてもよい。一方、UEがサービングセルエッジから遠くなり、サービングセルの中心に近づくにつれて、UEが隣接セル測定を行う頻度を徐々に減らすことができ、またはサービングセルの中心から一定範囲内にある場合、隣接セル測定を行わないようにUEに指示する。これにより、端末の電力を節約するという目的が達成される。
一実施例では、空中アクセスネットワーク機器は、RRCシグナリングやDCIシグナリングなどの制御シグナリングによって、隣接セル測定を行うか否かをUEに指示し、またはUEが隣接セル測定を行う頻度に関連する情報を含む。例えば、この情報は、隣接セル測定を行う特定の頻度をUEに指示したり、現在の近隣セルに対して測定頻度の増加または減少すべきオフセット値をUEに指示したり、特定のステップサイズの隣接セル測定頻度を増加または減少するようにUEに指示したりすることができる。
一実施例では、前記方法は、
セル切り替え要求を受信するステップであって、前記セル切り替え要求は、前記UEと前記サービングセルの中心点との距離が距離閾値より大きいことに応答して送信されるステップを含むことができる。
UEがアイドル状態にあり、UEがUEと前記サービングセルの中心点との距離が距離閾値より大きいと決定した場合、UEがサービングセルエッジに近づいていると決定されることができ、セルを切り替えることができる。この場合、UEがセル再選択を行うと決定することができる。UEがセル再選択を行う場合、まず隣接セルの無線信号測定を行うことができる。UEは無線信号測定結果が切り替え条件を満たす隣接セルを新たなサービングセルとして決定してランダムアクセスを行うことができる。
一実施例では、前記方法は、前記距離閾値を指示する指示情報を送信するステップをさらに含む。
NTN基地局は、直接UEに距離閾値を指示する指示情報を送信することができ、NTN基地局の地上局は、NTN基地局を介してUEに距離閾値を指示する指示情報を転送することもできる。
一実施例では、前記距離閾値を指示する指示情報を送信するステップは、
前記距離閾値を指示する指示情報をブロードキャストするステップと、
前記距離閾値を指示する指示情報が含まれる無線リソース制御(RRC)シグナリングを送信するステップとのうちの少なくとも1つを含む。
空中アクセスネットワーク機器は、システムメッセージに前記距離閾値を指示する指示情報を含めて、UEにシステムメッセージをブロードキャストすることができる。アイドル状態または接続状態にあるUEは、いずれも前記距離閾値を指示する指示情報が含まれるシステムメッセージを受信し、距離閾値を決定することができる。
空中アクセスネットワーク機器は、RRCシグナリングを用いて前記距離閾値を指示する指示情報を含むことができる。接続状態にあるUEは、前記距離閾値を指示する指示情報が含まれるRRCシグナリングを受信し、さらに距離閾値を決定することができる。ここで、RRCシグナリングは、RRC測定構成シグナリングを含むことができる。
一実施例では、前記方法は、
前記UEの測位情報を受信するステップと、
前記サービングセルの中心位置と前記UEの測位情報とに基づいて、前記サービングセルにおける前記UEの位置を決定するステップと、をさらに含む。
端末UEは周期的にNTN基地局などの空中アクセスネットワーク機器に測位情報を報知することができる。NTN基地局などは、UEから報知された測位情報をUE位置として決定してサービングセルの中心位置情報と比較し、UEがサービングセルエッジにあるか否かを判定することができる。UEがサービングセルエッジにある場合、セル切り替えフローを開始することができる。
一実施例では、前記方法は、
前記サービングセルにおける前記UEの位置が切り替え条件を満たすことに応答して、前記UEに対してセル切り替えを行うステップをさらに含む。
空中アクセスネットワーク機器は、UEがサービングセルエッジにあるか否かを判定するとき、空中アクセスネットワーク機器は、セル切り替えフローを開始して、隣接セルの無線信号測定を行うようにUEに指示することができる。UEから報知された隣接セルの無線信号測定結果に基づいて、条件を満たす隣接セルをUEの新たなサービングセルとして選択する。
本開示は隣接セル測定の方法をさらに開示し、空中アクセスネットワーク機器に適用されることができ、空中アクセスネットワーク機器が空中アクセスネットワーク機器に関連するサービングセルに対するUEの位置関係を決定するステップと、前記サービングセルに対する前記UEの位置関係に基づいて、隣接セル測定を行うようにUEに指示するか否かを決定し、隣接セル測定を行う頻度をUEに指示すると決定するステップと、を含む。例えば、サービングセルに対するUEの位置関係に基づいて、UEがサービングセルのエッジからの一定の距離内にあると決定した(例えば、セルエッジからのUEの距離が特定の閾値より小さい)場合、隣接セル測定を行うようにUEに指示することができ、または隣接セル測定の頻度を増やすようにUEに指示することができる。一方、UEがサービングセルエッジから遠くなり、サービングセルの中心に近づくにつれて、隣接セル測定の頻度を徐々に減らし、またはUEがサービングセルの中心から一定範囲内にある場合、隣接セル測定を行わないようにUEに指示することができる。この方法により、端末の電力を節約するという目的を達成することができる。
一実施例では、空中アクセスネットワーク機器は、RRCシグナリングやDCIシグナリングなどの制御シグナリングによって、隣接セル測定を行うか否かをUEに指示し、またはUEが隣接セル測定を行う頻度に関連する情報を含む。例えば、この情報は、隣接セル測定を行う特定の頻度をUEに指示したり、現在の近隣セルに対して測定頻度の増加または減少すべきオフセット値をUEに指示したり、特定のステップサイズの隣接セル測定頻度を増加または減少するようにUEに指示したりすることができる。
以下、上記のいずれかの実施例と併せて具体的な実施例を提供する。
NTNセル境界を判定するメカニズムは以下の通りである。
1:ビームが衛星とともに移動するシナリオでは、衛星はカバーされた領域に衛星高さ情報をブロードキャストし、セル中心位置を端末UEとの基準点とする。
2:図2に示すように、端末UEは、天体暦中のリアルタイムの位置情報、衛星の高さ情報及び端末UEが受信した基準信号の到達受信角度情報によって、端末UEとセル中心基準点位置との距離を算出することができる。
3:接続状態で、NTN gNBまたは地上gNBはRRC測定構成シグナリングによってUEにセル境界判定の位置閾値を構成し、以下の方式で端末UEがセルエッジにあるか否かを判断する:
周期的な報知方式:端末UEが周期的にNTN gNBまたは地上gNBに位置情報を報知し、NTN gNBまたは地上gNBは報知された位置情報と中心位置情報とを比較することにより、UEがセルエッジにあるか否かを判定する。
イベントトリガ報知方式:UEとセル中心位置の基準点との距離差が位置閾値より大きい場合、UEがセルエッジにあると判定し、端末UEがセルエッジ指示情報を報知する。
4:idle状態で、NTN gNBまたは地上gNBは、ブロードキャストシグナリングまたはRRC測定構成シグナリングによって、UEにセル境界判定の位置閾値を構成し、UEとセル中心位置基準点との距離差が位置閾値より大きい場合、UEがセルエッジにあると判定し、隣接セル測定をトリガする。
図3に示すように、idle状態で、異なる位置閾値を設定することにより、UEがセルエッジ領域にあるか、またはセル中心領域にあるかを判断し、端末UEがセルエッジ領域にあると考えられる場合、UEは隣接セル測定をトリガし、端末UEがセル中心領域にあると考えられる場合、電力を節約するために、端末UEは隣接セルを測定しなくてもよい。
本発明の実施例は、位置決定装置をさらに提供し、無線通信の第1の通信ノードに適用され、図9は、本発明の実施例によって提供される位置決定装置100の概略構成図であり、図9に示すように、装置100は、第1の決定モジュール110を含み、
前記第1の決定モジュール110は、測定して得られた空中アクセスネットワーク機器によってサービングセルで送信された無線信号の測位測定結果に基づいて、前記サービングセルに対する前記UEの位置関係を決定するように構成され、前記測位測定結果が前記空中アクセスネットワーク機器に対する前記UEの位置関係を指示する。
一実施例では、前記装置100は、
前記空中アクセスネットワーク機器の高さを指示する位置指示情報を受信するように構成される第1の受信モジュール120をさらに含み、
前記第1の決定モジュール110は、
前記位置指示情報と前記測位測定結果とに基づいて、前記サービングセルの中心点に対する前記UEの距離を決定するように構成される第1の決定サブモジュール111を含む。
一実施例では、前記第1の決定サブモジュール111は、
前記空中アクセスネットワーク機器の高さと前記無線信号の到達角度とに基づいて、前記UEと前記サービングセルの中心点との距離を決定するように構成される第1の決定ユニット1111と、
前記空中アクセスネットワーク機器の高さ、及び前記UEと前記空中アクセスネットワーク機器との距離に基づいて、前記UEと前記サービングセルの中心点との距離を決定するように構成される第2の決定ユニット1112とのうちの少なくとも1つを含む。
一実施例では、前記UEと前記空中アクセスネットワーク機器との距離は、前記無線信号の飛行時間に基づいて決定される。
一実施例では、前記装置100は、
前記サービングセルに対する前記UEの位置関係に基づいて、セル切り替えを行うか否かを決定するように構成される第2の決定モジュール130をさらに含む。
一実施例では、前記第2の決定モジュール130は、
前記UEがアイドル状態にあり、かつ前記UEと前記サービングセルの中心点との距離が距離閾値より大きいことに応答して、セル再選択を行うように構成される再選択サブモジュール131と、
前記UEが接続状態にあり、かつ前記UEと前記サービングセルの中心点との距離が距離閾値より大きいことに応答して、前記空中アクセスネットワーク機器にセル切り替え要求を送信するように構成される第1の送信サブモジュール132とのうちの1つを含む。
一実施例では、前記装置100は、
前記距離閾値を指示する指示情報を受信するように構成される第2の受信モジュール140をさらに含む。
一実施例では、前記第2の受信モジュール140は、
前記空中アクセスネットワーク機器からブロードキャストされた、前記距離閾値を指示する指示情報を受信するように構成される第1の受信サブモジュール141と、
前記空中アクセスネットワーク機器から送信された、前記距離閾値を指示する指示情報が含まれる無線リソース制御(RRC)シグナリングを受信するように構成される第2の受信サブモジュール142とのうちの少なくとも1つを含む。
一実施例では、前記装置100は、
前記UEの測位情報を送信するように構成される第1の送信モジュール150であって、前記UEの測位情報は、前記空中アクセスネットワーク機器が前記サービングセルにおける前記UEの位置を決定するために使用される第1の送信モジュール150をさらに含む。
本発明の実施例は、位置決定装置をさらに提供し、無線通信の空中アクセスネットワーク機器に適用され、図10は、本発明の実施例によって提供される位置決定装置200の概略構成図である。図10に示すように、装置200は、第2の送信モジュール210を含み、
第2の送信モジュール210は、前記空中アクセスネットワーク機器の高さを指示する位置指示情報を送信するように構成され、前記位置指示情報は、UEとサービングセルとの位置関係を決定するために使用される。
一実施例では、前記装置200は、
前記空中アクセスネットワーク機器によってサービングセルで送信された無線信号の前記UEからの測位測定結果を受信するように構成される第3の受信モジュール220であって、前記測位測定結果が前記空中アクセスネットワーク機器に対する前記UEの位置関係を指示する第3の受信モジュール220と、
前記位置指示情報と前記測位測定結果とに基づいて、前記サービングセルに対する前記UEの位置関係を決定するように構成される第3の決定モジュール230と、をさらに含む。
一実施例では、前記無線信号の測定結果は、前記無線信号の到達角度及び/又は前記無線信号の飛行時間を含む。
一実施例では、前記装置200は、
セル切り替え要求を受信するように構成される第4の受信モジュール240であって、前記セル切り替え要求は、前記UEと前記サービングセルの中心点との距離が距離閾値より大きいことに応答して送信される第4の受信モジュール240をさらに含む。
一実施例では、前記装置200は、
前記距離閾値を指示する指示情報を送信するように構成される第3の送信モジュール250をさらに含む。
一実施例では、前記第3の送信モジュール250は、
前記距離閾値を指示する指示情報をブロードキャストするように構成される第2の送信サブモジュール251と、
前記距離閾値を指示する指示情報が含まれる無線リソース制御(RRC)シグナリングを送信するように構成される第3の送信サブモジュール252とのうちの少なくとも1つを含む。
一実施例では、前記装置200は、
前記UEの測位情報を受信するように構成される第5の受信モジュール260と、
前記サービングセルの中心位置と前記UEの測位情報とに基づいて、前記サービングセルにおける前記UEの位置を決定するように構成される第4の決定モジュール270と、をさらに含む。
一実施例では、前記装置200は、
前記サービングセルにおける前記UEの位置が切り替え条件を満たすことに応答して、前記UEに対してセル切り替えを行うように構成される切り替えモジュール280をさらに含む。
例示的な実施例では、第1の決定モジュール110、第1の受信モジュール120、第2の決定モジュール130、第2の受信モジュール140、第1の送信モジュール150、第2の送信モジュール210、第3の受信モジュール220、第3の決定モジュール230、第4の受信モジュール240、第3の送信モジュール250、第5の受信モジュール260、第4の決定モジュール270及び切り替えモジュール280などは、1つまたは複数の中央プロセッサ(CPU、Central Processing Unit)、グラフィックプロセッサ(GPU,Graphics Processing Unit)、ベースバンドプロセッサ(BP、baseband processor)、アプリケーション専用集積回路(ASIC、Application Specific Integrated Circuit)、DSP、プログラマブルロジック機器(PLD、Programmable Logic Device)、複雑プログラマブルロジック機器(CPLD、Complex Programmable Logic Device)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA、Field-Programmable Gate Array)、汎用プロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ(MCU、Micro Controller Unit)、マイクロプロセッサ(Microprocessor)、または他の電子部品によって、前記方法を実行するように実現することができる。
図11は、例示的な一例によって示される位置決定のための装置3000のブロック図である。例えば、装置3000は、携帯電話、コンピュータ、デジタル放送端末、メッセージング機器、ゲームコンソール、タブレット機器、医療機器、フィットネス機器、パーソナルデジタルアシスタントなどであってもよい。
図11を参照すると、装置3000は、処理コンポーネント3002、メモリ3004、電源コンポーネント3006、マルチメディアコンポーネント3008、オーディオコンポーネント3010、入力/出力(I/O)のインターフェース3012、センサコンポーネント3014、および通信コンポーネント3016、1つまたは複数のコンポーネントを含むことができる。
処理コンポーネント3002は、通常、表示、電話の呼び出し、情報伝送、カメラ操作、及び記録操作に関連する操作のような装置3000の全体の操作を制御する。処理コンポーネント3002は、上記方法の全てまたは一部のステップを完成するために、命令を実行するための1つまたは複数のプロセッサ3020を含むことができる。また、処理コンポーネント3002は、他のコンポーネントとのインタラクションの処理を容易にするために、1つまたは複数のモジュールを含むことができる。例えば、処理コンポーネント3002は、マルチメディアコンポーネント3008と処理コンポーネント3002とのインタラクションを容易にするために、マルチメディアモジュールを含むことができる。
メモリ3004は、端末3000上の操作をサポートするために、様々なタイプのデータを記憶するように構成される。これらのデータの例は、装置3000で操作するためのあらゆるアプリケーションプログラムまたは方法の命令、連絡先データ、電話帳データ、メッセージ、画像、ビデオなどを含む。メモリ3004は、スタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)、電気的消去可能プログラマブル読み出し専用メモリ(EEPROM)、消去可能プログラマブル読み出し専用メモリ(EPROM)、プログラマブル読み出し専用メモリ(PROM)、読み出し専用メモリ(ROM)、磁気メモリ、フラッシュメモリ、磁気ディスク、または光ディスクのような、あらゆるタイプの揮発性または不揮発性の記憶装置またはそれらの組み合わせによって実現されてもよい。
電源コンポーネント3006は、装置3000の各種類のコンポーネントに電力を提供する。電源コンポーネント3006は、電源管理システムと、1つまたは複数の電源と、装置3000の電力の生成、管理、及び配分に関連する他のコンポーネントとを含むことができる。
マルチメディアコンポーネント3008は、装置3000とユーザとの間に1つの出力インターフェースを提供するスクリーンを含む。いくつかの実施例では、スクリーンは、液晶ディスプレイ(LCD)とタッチパネル(TP)を含むことができる。スクリーンがタッチパネルを含む場合、スクリーンは、ユーザからの入力信号を受信するように、タッチスクリーンとして実現されることができる。タッチパネルには、タッチ、スライド、タッチパネルのジェスチャーを感知するように、1つまたは複数のタッチセンサが含まれる。タッチセンサは、タッチまたはスライド動作の境界を感知するだけでなく、タッチまたはスライド操作に関連する継続時間及び圧力を検出することができる。いくつかの実施例では、マルチメディアコンポーネント3008は、1つのフロントカメラおよび/またはバックカメラを含む。装置3000が撮影モードやビデオモードなどの操作モードにある場合、フロントカメラおよび/またはバックカメラは、外部のマルチメディアデータを受信することができる。各フロントカメラおよびバックカメラは、1つの固定的な光学レンズシステムであってもよく、または焦点距離と光学ズーム能力を備えてもよい。
オーディオコンポーネント3010は、オーディオ信号を出力および/または入力するように構成される。例えば、オーディオコンポーネント3010は、装置3000が呼び出しモード、記録モード、および音声認識モードのような操作モードにある場合、外部オーディオ信号を受信するように構成されるマイクロフォン(MIC)を含む。受信されたオーディオ信号は、さらにメモリ3004に記憶されてもよく、または通信コンポーネント3016を介して送信されてもよい。いくつかの実施例では、オーディオコンポーネント3010は、オーディオ信号を出力するための1つのスピーカをさらに含む。
I/Oインターフェース3012は、処理コンポーネント3002と周囲インターフェースモジュールとの間のインターフェースを提供し、上記の周囲インターフェースモジュールはキーボード、クリックホイール、ボタンなどであってもよい。これらのボタンは、ホームボタン、音量ボタン、スタートボタン、およびロックボタンを含むことができるが、これらに限定されない。
センサコンポーネント3014は、装置3000に様々な態様の状態評価を提供するように、1つまたは複数のセンサを含む。例えば、センサコンポーネント3014は、装置3000のオン/オフ状態、コンポーネントの相対的な位置決めを検出でき、例えば、コンポーネントは装置3000のディスプレイおよびキーパッドであり、センサコンポーネント3014は、さらに、装置3000または装置3000の1つのコンポーネントの位置変化、ユーザと装置3000との接触が存在または存在しないか、装置3000の方位または加速/減速および装置3000の温度変化を検出することができる。センサコンポーネント3014は、任意の物理的接触がない場合、付近の物体の存在を検出するように構成される近接センサを含むこともできる。センサコンポーネント3014は、イメージングアプリケーションに使用されるCMOSまたはCCDイメージセンサのような光センサをさらに含むことができる。いくつかの実施例では、当該センサコンポーネント3014は、加速度センサ、ジャイロセンサ、磁気センサ、圧力センサ、または温度センサをさらに含むことができる。
通信コンポーネント3016は、装置3000と他の装置との間の有線または無線方式の通信を容易にするように構成される。装置3000は、通信規格に基づく無線ネットワーク、例えばWiFi、2Gまたは3G、またはこれらの組み合わせにアクセスすることができる。例示的な一実施例では、通信コンポーネント3016は、ブロードキャストチャネルを介して外部ブロードキャスト管理システムからのブロードキャスト信号またはブロードキャスト関連情報を受信する。例示的な一実施例では、通信コンポーネント3016は、近距離通信を容易にするために、近距離通信(NFC)モジュールをさらに含む。例えば、NFCモジュールは、無線周波数認識(RFID)技術、赤外線データ協会(IrDA)技術、超広帯域(UWB)技術、ブルートゥース(BT)技術、および他の技術に基づいて実現されてもよい。
例示的な実施例では、装置3000は、上記方法を実行するために、専用集積回路(ASIC)、デジタル信号プロセッサ(DSP)、デジタル信号処理装置(DSPD)、プログラマブルロジックデバイス(PLD)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサ、または他の電子部品、1つまたは複数のアプリケーションによって実現されてもよい。
例示的な実施例では、命令を含む非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体、例えば、命令を含むメモリ3004をさらに提供し、上記命令は、上記方法を完成するために、装置3000のプロセッサ3020によって実行されてもよい。例えば、非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体はROM、ランダムアクセスメモリ(RAM)、CD-ROM、磁気テープ、フロッピーディスク、及び光データ記憶機器であってもよい。
当業者であれば、明細書を検討し、かつ、本明細書で開示された発明を実践した後、本発明の実施例の他の実施案を容易に想到し得る。本出願は、本発明の任意の変形、用途または適応的変化をカバーすることを意図し、これらの変形、用途または適応的変化は、本発明の実施例の一般原理に従い、本開示の実施例で開示されていない本技術分野における技術常識または慣用されている技術手段を含む。明細書および実施例は、単なる例示と見なされ、本発明の実施例の真の範囲および精神は、以下の特許請求の範囲によって指摘される。
なお、本発明の実施例は、上記に記載され、図面に示されている厳密な構造に限定されず、その範囲から逸脱しない限り、様々な修正や変更を行うことができる。本出願の実施例の範囲は、添付の特許請求の範囲のみによって限定される。
本開示の実施例の第2の態様によれば、空中アクセスネットワーク機器に適用される位置決定方法を提供し、前記方法は、
前記空中アクセスネットワーク機器の高さを指示する位置指示情報を送信するステップであって、ここで、前記位置指示情報は、UEとサービングセルとの位置関係を決定するために使用されるステップを含む。
本開示の実施例の第4の態様によれば、位置決定装置を提供し、空中アクセスネットワーク機器に適用され、前記装置は、第2の送信モジュールを含み、ここで、
第2の送信モジュールは、前記空中アクセスネットワーク機器の高さを指示する位置指示情報を送信するように構成され、ここで、前記位置指示情報は、UEとサービングセルとの位置関係を決定するために使用される。
ただし、端末11は、ユーザに音声及び/又はデータ接続を提供する機器を指し得る。端末11は、無線アクセスネットワーク(Radio Access Network、RAN)を介して1つまたは複数のコアネットワークと通信することができ、端末11はモノのインターネット端末であってもよく、例えば、センサ機器、携帯電話(または「セルラー」電話と呼ぶ)及びモノのインターネット端末を有するコンピュータであってもよく、例えば、固定式、携帯式、ポケット式、ハンドヘルド、コンピュータ内蔵または車載の装置であってもよい。例えば、ステーション(Station、STA)、加入者ユニット(subscriber unit)、加入者ステーション(subscriber station)、モバイルステーション(mobile station)、モバイル(mobile)、リモートステーション(remote station)、アクセスポイント、リモート端末(remote terminal)、アクセス端末(access terminal)、ユーザ端末(user terminal)、ユーザエージェント(user agent)、ユーザ機器(user device)、またはユーザ装置(user equipment,UE)である。または、端末11は無人航空機の機器であってもよい。または、端末11は車載機器であってもよく、例えば、無線通信機能を有するトリップコンピュータであってもよく、トリップコンピュータに接続される無線通信機器であってもよい。あるいは、端末11は路側機器、例えば、無線通信機能を有する街灯、信号灯、または他の路側機器などであってもよい。
位置指示情報は、NTN基地局などの空中アクセスネットワーク機器の位置、例えば、空中アクセスネットワーク機器の高さなどを指示することができる。ここで、空中アクセスネットワーク機器の高さは、空中アクセスネットワーク機器の地上への垂線長であってもよい。NTN基地局などの空中アクセスネットワーク機器は、地上に信号を送信する際、通常、垂直に地上に送信するため、地上に円形の信号カバレッジ領域が形成されている。円形の信号カバレッジ領域の中心は、空中アクセスネットワーク機器の垂直投影点であり、同様にセルの中心位置である。また、空中アクセスネットワーク機器が地上に垂直に無線信号を送信していなくても、地上に無線信号を送信する角度は固定であってもよく、周期的に変化してもよい。この角度は、無線シグナリングによってUEにリアルタイムに通知されてもよく、または空中アクセスネットワーク機器またはUEに事前に知られていてもよい(例えば、通信プロトコルによって)。空中アクセスネットワーク機器またはUEは、この角度に基づいて、空中アクセスネットワーク機器の高さと併せて、空中アクセスネットワーク機器に関連するサービングセルの中心位置を得て、前記サービングセルの中心点に対する前記UEの距離を決定することができる。
位置指示情報は、NTN基地局などの空中アクセスネットワーク機器の位置、例えば、空中アクセスネットワーク機器の高さなどを指示することができる。ここで、空中アクセスネットワーク機器の高さは、地上への空中アクセスネットワーク機器の垂線長であってもよい。NTN基地局などの空中アクセスネットワーク機器は、地上に信号を送信する際、通常、垂直に地上に送信するため、地上に円形の信号カバレッジ領域が形成されている。円形の信号カバレッジの中心は、空中アクセスネットワーク機器の垂直投影点であり、同様にセルの中心位置である。

Claims (36)

  1. ユーザ機器(UE)に適用される位置決定方法であって、
    測定して得られた空中アクセスネットワーク機器によってサービングセルで送信された無線信号の測位測定結果に基づいて、前記サービングセルに対する前記UEの位置関係を決定するステップであって、前記測位測定結果が前記空中アクセスネットワーク機器に対する前記UEの位置関係を指示するステップを含む、
    位置決定方法。
  2. 前記方法は、
    前記空中アクセスネットワーク機器の高さを指示する位置指示情報を受信するステップをさらに含み、
    前記測定して得られた空中アクセスネットワーク機器によってサービングセルで送信された無線信号の測位測定結果に基づいて、前記サービングセルに対する前記UEの位置関係を決定するステップは、
    前記位置指示情報と前記測位測定結果とに基づいて、前記サービングセルの中心点に対する前記UEの距離を決定するステップを含む、
    請求項1に記載の位置決定方法。
  3. 前記位置指示情報と前記測位測定結果とに基づいて、前記サービングセルの中心点に対する前記UEの距離を決定するステップは、
    前記空中アクセスネットワーク機器の高さと前記無線信号の到達角度とに基づいて、前記UEと前記サービングセルの中心点との距離を決定するステップと、
    前記空中アクセスネットワーク機器の高さ、及び前記UEと前記空中アクセスネットワーク機器との距離に基づいて、前記UEと前記サービングセルの中心点との距離を決定するステップとのうちの少なくとも1つを含む、
    請求項2に記載の位置決定方法。
  4. 前記UEと前記空中アクセスネットワーク機器との距離は、前記無線信号の飛行時間に基づいて決定される、
    請求項3に記載の位置決定方法。
  5. 前記サービングセルに対する前記UEの位置関係に基づいて、セル切り替えを行うか否かを決定するステップをさらに含む、
    請求項1~4のいずれかに記載の位置決定方法。
  6. 前記サービングセルに対する前記UEの位置関係に基づいて、セル切り替えを行うか否かを決定するステップは、
    前記UEがアイドル状態にあり、かつ前記UEと前記サービングセルの中心点との距離が距離閾値より大きいことに応答して、セル再選択を行うステップと、
    前記UEが接続状態にあり、かつ前記UEと前記サービングセルの中心点との距離が距離閾値より大きいことに応答して、前記空中アクセスネットワーク機器にセル切り替え要求を送信するステップとのうちの1つを含む、
    請求項5に記載の位置決定方法。
  7. 前記距離閾値を指示する指示情報を受信するステップをさらに含む、
    請求項6に記載の位置決定方法。
  8. 前記距離閾値を指示する指示情報を受信するステップは、
    前記空中アクセスネットワーク機器からブロードキャストされた、前記距離閾値を指示する指示情報を受信するステップと、
    前記空中アクセスネットワーク機器から送信された、前記距離閾値を指示する指示情報が含まれる無線リソース制御(RRC)シグナリングを受信するステップとのうちの少なくとも1つを含む、
    請求項7に記載の位置決定方法。
  9. 前記UEの測位情報を送信するステップであって、前記UEの測位情報は、前記空中アクセスネットワーク機器が前記サービングセルにおける前記UEの位置を決定するために使用されるステップをさらに含む、
    請求項1~4のいずれかに記載の位置決定方法。
  10. 位置決定方法であって、空中アクセスネットワーク機器を指示するために適用され、
    前記空中アクセスネットワーク機器の高さを指示する位置指示情報を送信するステップであって、前記位置指示情報は、ユーザ機器(UE)とサービングセルとの位置関係を決定するために使用されるステップを含む、
    位置決定方法。
  11. 前記空中アクセスネットワーク機器によってサービングセルで送信された無線信号の前記UEからの測位測定結果を受信するステップであって、前記測位測定結果が前記空中アクセスネットワーク機器に対する前記UEの位置関係を指示するステップと、
    前記位置指示情報と前記測位測定結果とに基づいて、前記サービングセルに対する前記UEの位置関係を決定するステップと、をさらに含む、
    請求項10に記載の位置決定方法。
  12. 前記無線信号の測定結果は、前記無線信号の到達角度及び/又は前記無線信号の飛行時間を含む、
    請求項11に記載の位置決定方法。
  13. セル切り替え要求を受信するステップであって、前記セル切り替え要求は、前記UEと前記サービングセルの中心点との距離が距離閾値より大きいことに応答して送信されるステップをさらに含む、
    請求項10に記載の位置決定方法。
  14. 前記距離閾値を指示する指示情報を送信するステップをさらに含む、
    請求項13に記載の位置決定方法。
  15. 前記距離閾値を指示する指示情報を送信するステップは、
    前記距離閾値を指示する指示情報をブロードキャストするステップと、
    前記距離閾値を指示する指示情報が含まれる無線リソース制御(RRC)シグナリングを送信するステップとのうちの少なくとも1つを含む、
    請求項14に記載の位置決定方法。
  16. 前記UEの測位情報を受信するステップと、
    前記サービングセルの中心位置と前記UEの測位情報とに基づいて、前記サービングセルにおける前記UEの位置を決定するステップと、をさらに含む、
    請求項10~15のいずれかに記載の位置決定方法。
  17. 前記サービングセルにおける前記UEの位置が切り替え条件を満たすことに応答して、前記UEに対してセル切り替えを行うステップをさらに含む、
    請求項16に記載の位置決定方法。
  18. ユーザ機器(UE)に適用される位置決定装置であって、
    測定して得られた空中アクセスネットワーク機器によってサービングセルで送信された無線信号の測位測定結果に基づいて、前記サービングセルに対する前記UEの位置関係を決定するように構成される第1の決定モジュールであって、前記測位測定結果が前記空中アクセスネットワーク機器に対する前記UEの位置関係を指示する第1の決定モジュールを含む、
    位置決定装置。
  19. 前記装置は、
    前記空中アクセスネットワーク機器の高さを指示する位置指示情報を受信するように構成される第1の受信モジュールをさらに含み、
    前記第1の決定モジュールが、
    前記位置指示情報と前記測位測定結果とに基づいて、前記サービングセルの中心点に対する前記UEの距離を決定するように構成される第1の決定サブモジュールを含む、
    請求項18に記載の位置決定装置。
  20. 前記第1の決定サブモジュールが、
    前記空中アクセスネットワーク機器の高さと前記無線信号の到達角度とに基づいて、前記UEと前記サービングセルの中心点との距離を決定するように構成される第1の決定ユニットと、
    前記空中アクセスネットワーク機器の高さ、及び前記UEと前記空中アクセスネットワーク機器との距離に基づいて、前記UEと前記サービングセルの中心点との距離を決定するように構成される第2の決定ユニットとのうちの少なくとも1つを含む、
    請求項19に記載の位置決定装置。
  21. 前記UEと前記空中アクセスネットワーク機器との距離は、前記無線信号の飛行時間に基づいて決定される、
    請求項20に記載の位置決定装置。
  22. 前記サービングセルに対する前記UEの位置関係に基づいて、セル切り替えを行うか否かを決定するように構成される第2の決定モジュールをさらに含む、
    請求項18~21のいずれかに記載の位置決定装置。
  23. 前記第2の決定モジュールが、
    前記UEがアイドル状態にあり、かつ前記UEと前記サービングセルの中心点との距離が距離閾値より大きいことに応答して、セル再選択を行うように構成される再選択サブモジュールと、
    前記UEが接続状態にあり、かつ前記UEと前記サービングセルの中心点との距離が距離閾値より大きいことに応答して、前記空中アクセスネットワーク機器にセル切り替え要求を送信するように構成される第1の送信サブモジュールとのうちの1つを含む、
    請求項22に記載の位置決定装置。
  24. 前記距離閾値を指示する指示情報を受信するように構成される第2の受信モジュールをさらに含む、
    請求項23に記載の位置決定装置。
  25. 前記第2の受信モジュールが、
    前記空中アクセスネットワーク機器からブロードキャストされた、前記距離閾値を指示する指示情報を受信するように構成される第1の受信サブモジュールと、
    前記空中アクセスネットワーク機器から送信された、前記距離閾値を指示する指示情報が含まれる無線リソース制御(RRC)シグナリングを受信するように構成される第2の受信サブモジュールとのうちの少なくとも1つを含む、
    請求項24に記載の位置決定装置。
  26. 前記UEの測位情報を送信するように構成される第1の送信モジュールであって、前記UEの測位情報は、前記空中アクセスネットワーク機器が前記サービングセルにおける前記UEの位置を決定するために使用される第1の送信モジュールをさらに含む、
    請求項18~21のいずれかに記載の位置決定装置。
  27. 位置決定装置であって、空中アクセスネットワーク機器を指示するために適用され、
    前記空中アクセスネットワーク機器の高さを指示する位置指示情報を送信するように構成される第2の送信モジュールであって、前記位置指示情報は、ユーザ機器(UE)とサービングセルとの位置関係を決定するために使用される第2の送信モジュールを含、
    位置決定装置。
  28. 前記空中アクセスネットワーク機器によってサービングセルで送信された無線信号の前記UEからの測位測定結果を受信するように構成される第3の受信モジュールであって、前記測位測定結果が前記空中アクセスネットワーク機器に対する前記UEの位置関係を指示する第3の受信モジュールと、
    前記位置指示情報と前記測位測定結果とに基づいて、前記サービングセルに対する前記UEの位置関係を決定するように構成される第3の決定モジュールと、をさらに含む、
    請求項27に記載の位置決定装置。
  29. 前記無線信号の測定結果は、前記無線信号の到達角度及び/又は前記無線信号の飛行時間を含む、
    請求項28に記載の位置決定装置。
  30. セル切り替え要求を受信するように構成される第4の受信モジュールであって、前記セル切り替え要求は、前記UEと前記サービングセルの中心点との距離が距離閾値より大きいことに応答して送信される第4の受信モジュールをさらに含む、
    請求項27に記載の位置決定装置。
  31. 前記距離閾値を指示する指示情報を送信するように構成される第3の送信モジュールをさらに含む、
    請求項30に記載の位置決定装置。
  32. 前記第3の送信モジュールが、
    前記距離閾値を指示する指示情報をブロードキャストするように構成される第2の送信サブモジュールと、
    前記距離閾値を指示する指示情報が含まれる無線リソース制御(RRC)シグナリングを送信するように構成される第3の送信サブモジュールとのうちの少なくとも1つを含む、
    請求項31に記載の位置決定装置。
  33. 前記UEの測位情報を受信するように構成される第5の受信モジュールと、
    前記サービングセルの中心位置と前記UEの測位情報とに基づいて、前記サービングセルにおける前記UEの位置を決定するように構成される第4の決定モジュールと、をさらに含む、
    請求項27~32のいずれかに記載の位置決定装置。
  34. 前記サービングセルにおける前記UEの位置が切り替え条件を満たすことに応答して、前記UEに対してセル切り替えを行うように構成される切り替えモジュールをさらに含む、
    請求項33に記載の位置決定装置。
  35. 通信機器装置であって、
    プロセッサと、
    前記プロセッサに結合されたメモリであって、前記メモリには位置決定のためのコンピュータ実行可能なプログラムが記憶されており、前記コンピュータ実行可能なプログラムが実行される場合、プロセッサに請求項1~9または10~17のいずれかに記載の位置決定方法のステップを実施させるメモリと、を含む、
    通信機器装置。
  36. 実行可能なプログラムが記憶されている記憶媒体であって、
    前記実行可能なプログラムはプロセッサによって実行される場合、請求項1~9または10~17のいずれかに記載の位置決定方法のステップが実現される、
    記憶媒体。
JP2022581642A 2020-07-28 2020-07-28 位置決定方法、装置、通信機器及び記憶媒体 Active JP7455241B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2020/105312 WO2022021100A1 (zh) 2020-07-28 2020-07-28 位置确定方法、装置、通信设备和存储介质

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023536049A true JP2023536049A (ja) 2023-08-23
JP7455241B2 JP7455241B2 (ja) 2024-03-25

Family

ID=80036938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022581642A Active JP7455241B2 (ja) 2020-07-28 2020-07-28 位置決定方法、装置、通信機器及び記憶媒体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20230239830A1 (ja)
EP (1) EP4192040A4 (ja)
JP (1) JP7455241B2 (ja)
KR (1) KR20230029884A (ja)
CN (1) CN114365511A (ja)
BR (1) BR112022027010A2 (ja)
WO (1) WO2022021100A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20240033082A (ko) * 2021-08-04 2024-03-12 애플 인크. 비지상 네트워크들에 대한 조건부 핸드오버들
CN117643026A (zh) * 2022-06-27 2024-03-01 北京小米移动软件有限公司 测距方法、装置、通信设备和存储介质
WO2024000600A1 (en) * 2022-07-01 2024-01-04 Zte Corporation Wireless communication method and wireless terminal and wireless network node thereof

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103974275B (zh) * 2013-01-25 2018-09-25 索尼公司 无线通信系统中的装置和方法
CN104219718B (zh) * 2014-08-27 2018-02-23 邦彦技术股份有限公司 一种卫星通信系统内的切换方法和装置
CN104202779B (zh) * 2014-09-05 2018-01-02 中国电子科技集团公司第七研究所 通信系统中的小区切换方法及系统
CN108700666A (zh) * 2017-06-16 2018-10-23 华为技术有限公司 一种定位方法、设备及系统
JP7279640B2 (ja) 2017-11-16 2023-05-23 ソニーグループ株式会社 端末装置、基地局装置及び方法
KR20210005004A (ko) * 2018-04-03 2021-01-13 아이디에이씨 홀딩스, 인크. 비-지상 네트워크 통신에 대한 타이밍 어드밴스
CN112105957A (zh) * 2018-05-18 2020-12-18 瑞典爱立信有限公司 用于处置参考站的gnss参考系信息的方法
CN111294733B (zh) * 2018-12-17 2021-07-06 展讯通信(上海)有限公司 一种卫星通信中移动性管理方法、装置及存储介质
CN111836313B (zh) * 2019-04-17 2022-08-09 华为技术有限公司 一种小区切换测量的指示方法、网络设备及终端

Also Published As

Publication number Publication date
BR112022027010A2 (pt) 2023-02-07
EP4192040A1 (en) 2023-06-07
CN114365511A (zh) 2022-04-15
JP7455241B2 (ja) 2024-03-25
KR20230029884A (ko) 2023-03-03
EP4192040A4 (en) 2024-04-24
WO2022021100A1 (zh) 2022-02-03
US20230239830A1 (en) 2023-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112640531B (zh) 小区切换方法及装置、通信设备和存储介质
US20230261829A1 (en) Wireless communication method and apparatus, device, and storage medium
JP7455241B2 (ja) 位置決定方法、装置、通信機器及び記憶媒体
EP4120651A1 (en) Positioning method and apparatus, communication device and storage medium
WO2022155972A1 (zh) 小区切换方法及装置、通信设备及存储介质
US20240098595A1 (en) Method and apparatus for determining handover configuration, and communication device
JP7377992B2 (ja) 情報伝送方法、装置、通信機器及び記憶媒体
EP4163661A1 (en) Position determination method and apparatus, and communication device and storage medium
WO2022000490A1 (zh) 无线通信方法及装置、通信设备及存储介质
WO2022036597A1 (zh) 信息处理方法、装置及计算机可读存储介质
CN115088302A (zh) 小区重选的方法、装置、通信设备及存储介质
WO2022027473A1 (zh) 小区测量处理方法、装置、通信设备及存储介质
US20240098686A1 (en) Location determination method and apparatus, and communication device
CN114258700B (zh) 信息传输方法、装置、通信设备和存储介质
WO2022021271A1 (zh) 波束切换方法及装置、网络设备、终端及存储介质
RU2802247C1 (ru) Способ и устройство для определения местоположения и устройство связи
WO2023010415A1 (zh) 信息传输方法、装置、通信设备和存储介质
WO2022198523A1 (zh) 信息传输方法、装置、通信设备和存储介质
EP4271031A1 (en) Time period configuration method and apparatus, communication device, and storage medium
WO2022188088A1 (zh) 重选小区的方法、装置、通信设备及存储介质
CN118118963A (zh) 小区切换方法及装置、通信设备和存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7455241

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150