JP2023535183A - 脂質小胞の調製方法 - Google Patents

脂質小胞の調製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023535183A
JP2023535183A JP2023504361A JP2023504361A JP2023535183A JP 2023535183 A JP2023535183 A JP 2023535183A JP 2023504361 A JP2023504361 A JP 2023504361A JP 2023504361 A JP2023504361 A JP 2023504361A JP 2023535183 A JP2023535183 A JP 2023535183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lipid
membrane
lipid vesicles
phase
liquid phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023504361A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022018441A5 (ja
Inventor
カー、アレックス
トロッター、サム
ヘイワード、デイヴィッド
Original Assignee
マイクロポア テクノロジーズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マイクロポア テクノロジーズ リミテッド filed Critical マイクロポア テクノロジーズ リミテッド
Publication of JP2023535183A publication Critical patent/JP2023535183A/ja
Publication of JPWO2022018441A5 publication Critical patent/JPWO2022018441A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • A61K9/1277Processes for preparing; Proliposomes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/485Morphinan derivatives, e.g. morphine, codeine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/661Phosphorus acids or esters thereof not having P—C bonds, e.g. fosfosal, dichlorvos, malathion or mevinphos
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7028Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages
    • A61K31/7034Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin
    • A61K31/704Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin attached to a condensed carbocyclic ring system, e.g. sennosides, thiocolchicosides, escin, daunorubicin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7048Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having oxygen as a ring hetero atom, e.g. leucoglucosan, hesperidin, erythromycin, nystatin, digitoxin or digoxin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • A61K31/7105Natural ribonucleic acids, i.e. containing only riboses attached to adenine, guanine, cytosine or uracil and having 3'-5' phosphodiester links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • A61K9/1271Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes, liposomes coated with polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • A61K9/1271Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes, liposomes coated with polymers
    • A61K9/1272Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes, liposomes coated with polymers with substantial amounts of non-phosphatidyl, i.e. non-acylglycerophosphate, surfactants as bilayer-forming substances, e.g. cationic lipids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • A61K9/5107Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/5123Organic compounds, e.g. fats, sugars
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • A61K9/5192Processes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/04Tubular membranes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/53DNA (RNA) vaccination
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55555Liposomes; Vesicles, e.g. nanoparticles; Spheres, e.g. nanospheres; Polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/02Details relating to pores or porosity of the membranes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)

Abstract

第1の液相を第2の液相に分散させることを含む、脂質小胞の調製方法を記載する。第1の液相は脂質相を含み、第2の液相は水相を含み;又は第1の液相は水相を含み、第2の液相は脂質相を含む。本方法は第1の流れ方向で複数の細孔を画成する膜に第1の液相を提供することを制御することと;複数の細孔を通って、第1の流れ方向と直交する流れで膜に第2の液相を提供することを制御して脂質小胞懸濁液を形成することとを含む。【選択図】なし

Description

本発明は新規の脂質小胞の調製方法に関する。
より具体的には、本発明は治療分野での使用のため、特に生物活性剤、例えば治療剤(薬物)、mRNA(ワクチン)などの送達のための脂質小胞の調製方法に関する。
リポソーム及び脂質ナノ粒子(LNP)は構造が類似しているが、組成及び機能はわずかに異なる。どちらも脂質ナノ製剤であり、優れた薬物送達担体であり、脂質の保護外層内でペイロードを輸送する。
従来のリポソームは、水性コア又はポケットを囲む1つ又は複数の脂質二重層の環を含む。
LNPはリポソーム様構造であるが、すべてのLNPが脂質小胞又はリポソームとされるであろう切れ目のない二重層を有するわけではない。一部のLNPはミセル様構造を採っており、非水性コアにペイロード分子をカプセル化する。
LNPは幅広い核酸(RNA及びDNA)のカプセル化に特に適合されており;従って、例えばワクチン送達で用いられる最も一般的な非ウイルス遺伝子送達システムである。
一般的に、ワクチンは低用量の特異的な抗原又は抗原剤を使用して宿主の抵抗性を高めるため、宿主はより高用量の抗原又は類似の抗原剤の効果に抵抗できる。
ワクチンで使用される抗原は、通常抗体の産生を誘発する生物全体又は変性毒素(トキソイド)の一部である。しかし、多くの場合、ワクチンで使用される抗原は標的と構造的に異なるため、産生される抗体の一部のみが標的生物又は毒素に結合する。
従来のワクチンは弱毒化及び不活化した病原体を使用している。しかし、最近では、メッセンジャーRNA(mRNA)ワクチンが、従来のワクチンの代案として開発されている。mRNAの使用は、従来のワクチンと比べ、いくつかの有益な特徴を有する。mRNAは非感染性のプラットホームであるため、感染の潜在的なリスクはなく;mRNAは正常な細胞プロセスにより分解される。また、mRNAワクチンは迅速、安価で拡大可能な製造の可能性を有する。ワクチンは一般的に治療的核酸、例えばメッセンジャーRNA(mRNA)、アンチセンスオリゴヌクレオチド、リボザイム、DNAザイム、プラスミド、免疫刺激性核酸、アンタゴミル、アンチミル、模倣体、スーパーミル及びアプタマーを含む。しかし、生体システムにおける所望の応答に作用する核酸の送達には、多くの課題がある。核酸を用いた治療は非常に大きな可能性を有するが、この可能性を実現するために、細胞又は生物内の適当な部位に核酸をより効果的に送達する必要性がある。抗原の生物学的利用能は限られるため、ワクチン開発は制限される。
抗原剤の送達、特にSARS-CoV-2(COVID-19)ワクチン探索への関心が増している。McKayらは、独自の脂質ナノ粒子(LNP)組成物内にカプセル化され、SARS-CoV-2スパイクタンパク質をコードする自己増幅RNAを含むワクチンの研究を報告している。このLNPは平均流体力学的径が約75nm、多分散性指数が<0.1であった。McKayはこれを開発し、迅速に拡大できる必要性があると考えている。
ワクチン送達システムとしてのLNPの重要な利点は、抗原をコードする遺伝物質を分解から保護する、遺伝物質の放出を制御する、細胞取込を高める、及び抗原特異的免疫応答を改善する能力である。
脂質小胞は、RNA送達システムを含む抗癌薬物;抗生物質、遺伝子療法、麻酔薬及び抗炎症薬物など、治療剤の送達のため、製薬産業において関心がもたれている。大きさ、電荷、及び膜流動性など、脂質小胞の物理化学的性質は、ペイロードを良好に送達する能力を改善するように変更できる。
非経口薬物送達担体としてのリポソームは、現在製薬産業で利用されている。リポソームは、(他の状態のうち)癌、黄斑変性及び真菌感染症を治療する治療剤を送達するのに有用であることが証明されている。現在まで、これらの異なる用途に適合した様々なリポソーム型があり、遺伝子送達、siRNA送達、タンパク質/ペプチド送達及び小分子送達など、様々な種類の治療薬の送達を含む。用途及び標的に応じて、脂質型/組成など、リポソーム製剤に差異があり、大きさ、電荷、及び膜流動性など、リポソームの物理化学的性質に影響する。これらは所望の標的に到達し、ペイロードを送達する能力を改善するように変更できる。
一般的にリポソームは、両親媒性脂質がリン脂質及び水間の相互作用による結果として、自発的に二層小胞になるときに形成される。これらの脂質小胞は親油性及び親水性部分を有するため、リン脂質二重層(疎水性物質)又は水性部分(親水性物質)のどちらかにおいて、或いは二重層界面で異なる極性を有する物質を捕捉できる。これにより、リン脂質の物理化学的性質を変更でき、捕捉された化合物の生物活性を強化できる。
流体力学半径(大きさ)、ゼータ電位、脂質パッキング、カプセル化効率、及び(ポリマーコーティングなどの)外部修飾など、リポソームの性質は有効な薬物送達システムを作るのに重要である。リポソームのインビボ応用を考慮すると、リポソームの正確な大きさは、身体の異なる位置にリポソームを送達するために不可欠な性質の1つである。例えば、おおよその直径が<100nmであるリポソームは、血管透過性・滞留性亢進(EPR)効果の結果として癌部位に蓄積することが知られており、一方非常に小さなリポソーム又はより大きなリポソームは、それぞれ身体のどこかでろ過されるか、又は取り込まれる。
リポソームは大きさ及びラメラ状態により分類できる。
多層小胞(MLV):1~5μm
大型単層小胞(LUV):100~250nm
小型単層小胞(SUV):20~100nm
一般的に、多層小胞(MLV)は比較的予測できない、及び/又は無制御形態であり、コア体積が小さいために効果的な親水性薬物担体ではない。例えばワクチンなど、薬物送達に最も望ましいリポソームはLUV及びSUVである。
リポソームの性質は製剤の加工条件に非常に依存し、これらの加工条件における任意の変更により最終製剤が異なる。従って、ユーザの要求に基づきリポソームを正確に、予測的に作製でき、拡大できる製造システムを開発することは重要である。上記でMcKayにより考えられたように、迅速に拡大可能な抗原輸送リポソーム作製の必要性がある。
複数の技術がリポソーム調製に関する文献に報告されている。エタノール注入は、リポソームを作製するのに最も頻繁に使用される技術の1つである。エタノール注入技術において、脂質のエタノール溶液を針で水性媒体、通常緩衝システムに迅速に注入し、媒体にリン脂質を分散させる。水相にエタノールを即時に希釈すると、脂質分子が沈殿し、二層平面断片を形成し、更にリポソーム系に変形する。ある程度希釈されるが、これは適度に均質な小胞群を提供する穏やかな手順である。エタノール注入法は最初にBatzri及びKorn(Batzri Sら「Single bilayer liposomes prepared without sonication」Biochim Biophys.Acta,1973;298(4);1015-1019)により1970年代初期に報告された。
米国特許出願公開第2004/0032037号明細書(Polymun)は、エタノール注入法を用いた脂質小胞の作製方法を記載している。前記特許出願に記載された方法において、保存容器からパイプシステムに極性(水性)相をポンプで供給する。パイプシステムは、保存容器と連結し、1つ又は複数のパイプを含む。極性相が通過し、保存容器から供給する各パイプは、所定の点で側面に配置された少なくとも1つの孔又は開口部を含み、これはパイプ壁を通り、外部で好適な溶媒に溶解された脂質相を圧力制御供給するための少なくとも1つのフィードパイプと連結される。ここに記載される方法は、機械的撹拌又は分散助剤の作用を使用することなく、狭い粒度分布を有する単層小胞を作り出す。
欧州特許出願公開第3711749号明細書(Polymun)は平均直径が100nm未満である脂質ナノ粒子の作製方法を記載しており、第1のHPLCポンプにより第1管を通して水性バッファ溶液をポンプで供給することと、第2のHPLCポンプにより第2管を通して有機脂質溶液をポンプで供給することとを含み、第2管は混合モジュール内において第1管と垂直に交差し、有機脂質溶液は混合モジュール内において乱流で水溶液と混合される。
中国特許出願公開第103637993号明細書は、膜乳化技術を使用した単分散でナノメートルの硫酸セフキノキシムリポソームの調製を記載している。
国際公開第2019/092461号は、第1の相を第2の相に膜を通して分散させることにより、懸濁液又は分散を作製するクロスフロー装置を記載している。
米国特許出願公開第2004/0032037号明細書 欧州特許出願公開第3711749号明細書 中国特許出願公開第103637993号明細書 国際公開第2019/092461号 国際公開第2012/094595号 米国特許第6,506,906号明細書
Batzri S,et al"Single bilayer liposomes prepared without sonication"Biochim Biophys.Acta,1973;298(4);1015-1019 Kuby,J.,Immunology 3rd Ed.W.H.Freeman&C.NY(1997) Molecular Recognition of DNA by Small Molecules,Bioorganic&Medicinal Chemistry(2001)9:2215-2235
従って、リポソーム及びLNPなどの脂質小胞を特に穏やかに作製する方法及び装置の必要性があり、この方法及び装置は拡大でき、任意に連続プロセスでよい。この方法は、再現可能な均一に分散したリポソーム小胞の調製を提供する。
このように、本発明はエタノール注入など、確立された方法を利用し、脂質小胞の拡大した及び/又は連続した作製を行う。
更に、驚くべきことに、管状膜を利用するクロスフロー膜乳化装置(AXF)は、脂質小胞の作製に好適に使用できることが見出されている。
本発明の第1の態様によれば、第1の液相を第2の液相に分散させることを含む、脂質小胞の調製方法を提供する。
第1の液相は脂質相を含み、第2の液相は水相を含み;又は第1の液相は水相を含み、第2の液相は脂質相を含む。
本方法は、第1の流れ方向で複数の細孔を画成する膜に第1の液相を提供することを制御することと;複数の細孔により、第1の流れ方向と直交する流れで、膜に第2の液相を提供することを制御して脂質小胞懸濁液を形成することとを含む。
本発明の1つの態様において、第1の液相は脂質相を含み、第2の液相は水相を含む。
本発明の別の態様において、第1の液相は水相を含み、第2の液相は脂質相を含む。
本発明の方法により作製される脂質小胞は、リポソーム又は脂質ナノ粒子(LNP)でよい。本発明の1つの態様によれば、脂質小胞はリポソームである。本発明の別の態様によれば、脂質小胞はLNPである。
本発明の更なる態様によれば、第1の液相を第2の液相に分散させることを含む、脂質小胞の調製方法を提供する。第1の液相は脂質相を含み;
本方法は、第1端部に第1入口;脂質小胞の出口;及び第1入口から遠く、第1入口に傾斜した第2入口を備えた外部管状スリーブと、
複数の細孔を備え、管状スリーブ内部に配置されるように適合された管状膜と、
任意に管状膜内部に位置するように適合されたインサートであって、入口端部及び出口端部を含み、入口端部及び出口端部のそれぞれは面取り領域を備え、面取り領域は複数の開口部及び分岐プレートを備えるインサートと、
を含むクロスフロー乳化装置(AXF)を使用する。
本方法は、管状膜に第1の液相を提供することを制御することと、複数の細孔により、第2の液相を管状膜に提供することを制御して、脂質小胞懸濁液を形成することとを含む。
本発明の1つの態様において、第1の液相は脂質相を含み、第2の液相は水相を含む。
本発明の別の態様において、第1の液相は水相を含み、第2の液相は脂質相を含む。
本発明の本方法によれば、本発明の方法により作製される脂質小胞はリポソーム又は脂質ナノ粒子(LNP)でよい。本発明の1つの態様によれば、脂質小胞はリポソームである。本発明の別の態様によれば、脂質小胞はLNPである。
本発明の更なる態様によれば、水相は1つ又は複数の活性剤を含んでよい。本発明の本態様において、脂質小胞の調製方法の生成物は、水性コアをカプセル化する脂質二重層を含む脂質小胞組成物である。水性コアは1つ又は複数の活性剤を含んでよいか、又は脂質小胞はアンローディング及びその後のローディング(アクティブローディング)により作製されてよい。活性剤のローディングは、活性剤が脂質小胞の形成中にカプセル化されるパッシブローディング;又は活性剤が脂質小胞の形成後にローディングされるアクティブローディングのどちらかにより達成できる。
このように、本発明の1つの態様によれば、脂質小胞はローディングで作製される(パッシブローディング)。
本発明の別の態様によれば、脂質小胞はアンローディング及びその後のローディングにより作製される(アクティブローディング)。
例えば、親水性活性剤は脂質小胞の内部及び外部の水相に均一に分散され;一方疎水性活性剤は小胞形成中に脂質小胞に直接組み合わせることが可能であり、取り込み及び保持の量は活性剤/脂質の相互作用により決定される。
アクティブローディングにおいて、膜内外の勾配を含む、つまり脂質小胞内部及び外部の相が異なる脂質小胞が生成される。続いて外相に溶解された活性剤が、脂質小胞壁を透過できる。膜内外の勾配はpH勾配、濃度勾配、イオン勾配などでよい。イオン勾配を使用するアクティブローディングは、例えば硫酸アンモニウムを利用することにより、硫酸イオン勾配を含むことが多い。例えば透析又は限外ろ過により、脂質小胞が形成されている第1バッファを第2バッファで置き換えることでイオン勾配を達成できる。第1バッファが形成された脂質小胞の内部に依然として存在するため、第2バッファの添加、その後の懸濁液の濃縮により勾配を示す。
ローディング、つまりアクティブ又はパッシブローディングの選択は、水相バッファの選択に影響を及ぼし得る。
例えばクエン酸などの酸性バッファ(pH4)で系を実行し、このバッファを異なるpH、例えばより高いpHの好適な水相バッファで置き換えることによりpH勾配を達成できる。好適な水相バッファの例としては、限定されないがMES(2-(N-モルフォリノ)エタンスルホン酸)、クエン酸、リン酸、酢酸、HEPES(4-(2-ヒドロキシエチル)-1-ピペラジンエタンスルホン酸)、TRIS(トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン)及びPBS(リン酸緩衝生理食塩水);並びにその組合せが挙げられる。
活性剤は、脂質小胞の脂質部分、又は脂質小胞の脂質部分の一部若しくはすべてにより覆われた水性空間でカプセル化されてよく、これにより例えば酵素分解から活性剤を保護する。
本発明の本態様によれば、本発明の方法により作製される脂質小胞は、リポソーム又は脂質ナノ粒子(LNP)でよい。本発明の1つの態様によれば、脂質小胞はリポソームである。本発明の別の態様によれば、脂質小胞はLNPである。脂質小胞がリポソームである場合、溶媒相は水相を含んでよい。脂質小胞がLNPを含む場合、溶媒相は非水性溶媒相を含んでよい。
1つ又は複数の活性剤が親水性である場合、溶媒相は水相を含んでよい。1つ又は複数の活性剤が疎水性である場合、疎水性活性剤は脂質相にあり、脂質は疎水性溶媒、例えば有機溶媒に溶解される。脂質小胞内部の水相は本質的に活性剤を有さない。
任意の従来公知の可溶性活性剤は、本発明の方法によりカプセル化されてよいことを当業者は理解するであろう。しかし、本発明の具体的な実施形態において、1つ又は複数の活性剤は治療剤(薬物)、ワクチンなどの生物活性剤である。本発明の1つの態様において、生物活性剤は治療的核酸、例えば抗原をコードするものでよい。治療的核酸としては、例えばメッセンジャーRNA(mRNA)、アンチセンスオリゴヌクレオチド、リボザイム、DNAザイム、プラスミド、免疫刺激性核酸、アンタゴミル、アンチミル、模倣体、スーパーミル及びアプタマーが挙げられる。好適な抗原は、宿主生物で免疫応答を産生できる任意の化学物質である。抗原は、宿主生物で所望の免疫応答を産生できる好適な天然、非天然、組換又は変性タンパク質又はペプチド、或いはその断片でよい。宿主生物は好ましくは(哺乳動物を含む)動物であり、より好ましくはヒトである。抗原はウイルス、細菌、原生動物又は哺乳類由来のものでよい。抗原は、宿主生物で免疫応答を誘発させる任意の化学物質(典型的にタンパク質又は他のペプチド)であることが一般的に知られている。より具体的には、抗原が宿主生物に導入されると、宿主に抗体を産生させるB細胞で抗体に結合する。抗原及び免疫応答の一般的な考察については、Kuby,J.,Immunology 3rd Ed.W.H.Freeman&C.NY(1997)を参照のこと。
本発明の脂質小胞、例えばリポソーム又はLNPは単一の脂質又は脂質の混合物から形成できる。
多くの従来の医薬品は、正電荷又は負電荷脂質;及びその任意の組合せと共に、中性脂質小胞を使用して送達できることが、当業者に理解されるであろう。このような中性構造脂質の例としては、限定されないがスフィンゴシルホスホリルコリン(SPC)、L-α-水添ホスファチジルコリン(HSPC)、ジステアロイルホスファチジルコリン(DSPC)及び1-パルミトイル-2-オレオイルホスファチジルコリン(POPC)など;並びにその組合せが挙げられる。
脂質小胞及びリポソーム粒子は通常、多層小胞(MLV);小型単層小胞(SUV);及び大型単層小胞(LUV)の3つのグループに分けられる。MLVは各小胞に多数の二重層を有し、複数の分かれた水性区画を形成する。SUV及びLUVは水性コアをカプセル化する単一の二重層を有し;SUVは典型的に直径が100≦nmであり;LUVは直径が>100nmである。
本発明の脂質小胞は、好ましくは直径が50~220nmの範囲であるSUV又はLUVでよい。直径が異なるSUV又はLUV群を含む組成物について;(i)少なくとも80%が20~220nmの範囲の直径を有するべきである;(ii)その群の平均直径は40~220nmの範囲が理想である、及び/又は(iii)直径は多分散性指数(PDI)が≦0.3、例えば約0.02~約0.3、好ましくは0.02~0.2であるべきである。脂質小胞は実質的に球状でよい。
様々な両親媒性脂質は水性環境で二重層を形成でき、例えば1つ又は複数の治療的核酸を含有する溶媒コアを有する脂質小胞をカプセル化する。これらの脂質はアニオン、カチオン、両性イオン又はイオン化可能(変動する電荷)な親水性頭部基を有することが可能である。核酸の送達のために本発明の方法により調製される脂質小胞は、pKaが5.0~7.6の範囲である脂質を含んでよい。この範囲のpKaを有する脂質の一部は、第3級アミンを含んでよい。例えば、1,2-ジリノレイルオキシ-N,N-ジメチル-3-アミノプロパン又は1,2-ジリノレニルオキシ-N,N-ジメチル-3-アミノプロパンを含んでよい。第3級アミンを有する別の好適な脂質は、1,2-ジオレイルオキシ-N,Nジメチル-3-アミノプロパンである。核酸の送達のため、DDA(ジメチルジオクタデシルアンモニウムブロミド)又はDOTAP(1,2-ジオレオイル-3-トリメチルアンモニウム-プロパン)などのカチオン性脂質を好適に使用してよい。
特に有用な脂質小胞はリン脂質を使用し、脂質小胞製剤に非エステル化コレステロールを任意に含んでよい。非エステル化コレステロールは、脂質小胞を安定させるのに使用してよく、脂質小胞を安定させる任意の他の化合物によりコレステロールを置き換えてよい。他の脂質小胞を安定させる化合物は当業者に公知である。安定した脂質小胞の使用は、核酸と脂質小胞との間の静電気的結合を限定し得る。結果として、多くの核酸は、脂質小胞の内部で隔離され得る。
脂質小胞の調製に好ましく用いられるリン脂質は、ホスホグリセロール、ホスホエタノールアミン、ホスホセリン、ホスホコリン及びホスホイノシトールからなる群から選択される少なくとも1つの頭部基を有するものである。
本発明の1つの態様において、脂質小胞は脂質部分及びポリマー部分のどちらも含んでよく、例えばペグ化脂質小胞である。「ペグ化脂質」は、脂質部分及びポリエチレングリコール部分のどちらも含む脂質又は脂質小胞を具体的に指す。脂質及びポリエチレングリコール以外のポリマー部分を含む脂質小胞は、本発明の範囲内であることが当業者に理解されるであろう。ペグ化脂質としては、限定されないが1-(モノメトキシ-ポリエチレングリコール)-2,3-ジミリストイルグリセロール(PEG-DMG)、ペグ化ジアシルグリセロール(PEG-DAG)、例えば1-(モノメトキシ-ポリエチレングリコール)-2,3-ジミリストイルグリセロール(PEG-DMG)、ペグ化ホスファチジルエタノールアミン(PEG-PE)、PEGスクシナートジアシルグリセロール(PEG-S-DAG)、例えば4-O-(2’,3’-ジ(テトラデカノイルオキシ)プロピル-1-O-(ω-メトキシ(ポリエトキシ)エチル)ブタンジオアート(PEG-S-DMG)、ペグ化セラミド(PEG-cer)、PEGジアルコキシプロピルカルバマート、例えばω-メトキシ(ポリエトキシ)エチル-N-(2,3-ジ(テトラデカノキシ)プロピル)カルバマート又は2,3-ジ(テトラデカノキシ)プロピル-N-(ω-メトキシ(ポリエトキシ)エチル)カルバマート又はジステアロイル-sn-グリセロ-3-ホスホエタノールアミン-N-[アミノ(ポリエチレングリコール)2000];及びその組合せが挙げられる。
脂質小胞を形成するのに使用する脂質の量は、使用される活性剤に依存するが、典型的に例えばワクチンの用量あたり約0.01g~約0.5gの範囲である。使用する脂質の量は用量あたり約0.1gでよい。非エステル化コレステロールが脂質小胞製剤で使用される場合も、コレステロール又はコレステロール以外の安定化化合物の好ましい量は、当業者により容易に決定できる。
好適な脂質小胞を調製する技術は、当技術分野で周知である。1つの方法は、脂質のエタノール溶液を活性剤の水溶液と混合することを含む。この技術は溶媒-水混和性に依存するため、他の水混和性溶媒、例えばメタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、ペンタノール、ヘキサノールなどのC-Cアルカノールを好適に使用し得ることが当業者に理解されるであろう。
本発明の方法は、ナノスケール脂質小胞の製剤、特に脂質小胞の実質的に均一な粒度を含み、直径が約220nmしかないものを大規模商業生産することに対応できる。例えば、90%超(体積で重み付け、例えば動的光散乱法で測定する)の脂質小胞は約220nm未満;又は99%超は約220nm未満である。このような大きさで分けられた粒子は業界で承認された臨床製造規格に従って容易にろ過滅菌できる。
このような均一に大きさで分けた脂質小胞の調製は、有機溶媒の濃度を制御することにより本発明に従って行うことが可能であり、濃度を基本的に脂質小胞の形成時及び形成後に一定に保つ。溶媒濃度を制御することにより、脂質溶液及び溶媒(脂質小胞形成に使用するのに好適な水性又は非水性溶媒)から形成される脂質小胞粒子の大きさを制御できる。混合/脂質相添加中に溶媒濃度を制御することにより、脂質小胞の大きさを制御できる。連続プロセスにおいて、これを流量比(FRR)と呼ぶ場合がある。FRRは重要なプロセス属性である。高い溶媒濃度では、脂質小胞は柔軟性があり/変わりやすい場合があるため、脂質小胞の大きさを定めるために、希釈を使用して溶媒濃度を低下させてよい。これを希釈の使用と組み合わせ、RNA種のアクティブローディング用のバッファシステムを変化させ得る。
一般的に、溶媒の極性低下により、つまりFRRを低下させることで脂質小胞を大きくする。例えば、脂質小胞の調製プロセスは、水性:有機比約1:1で実施し得る。従って、エタノールなどの有機溶媒が多く、作製する溶媒:水混合系の全体の極性が低いほど、大きな脂質小胞が作られる。更に、溶媒の極性増加は、脂質を徐々に不溶性とし、自己集合させて平面脂質二重層とする。
本発明の方法において、クロスフロー膜乳化は連続相フローを使用しており、膜細孔を通過する分散相フローを押し流し、均一に混合する。これは、脂質小胞作製に乱流を使用する公知の従来技術のシステムと対照をなす。混合又はミクロ混合は相の制御した混合を含む。
脂質小胞の出口の位置は、分散相フローの方向、つまり膜内部から外部又は膜外部から内部に応じて変わり得る。分散相フローが膜の外部から内部であれば、脂質小胞の出口は一般的に管状スリーブの第2端部である。分散相フローが膜内部から外部であれば、脂質小胞の出口は側枝か、又は端部にあり得る。
本発明の1つの態様において、クロスフロー装置は本明細書に記載されるインサートを含み、第1入口は連続相の第1入口であり、第2入口は分散相の入口であり;従って分散相は管状膜の外部から内部に移動する。
本発明の別の態様において、クロスフロー装置はインサートを含まず、第1入口は分散相の第1入口であり、第2入口は連続相の入口であり;従って分散相は管状膜の内部から外部に移動する。
本発明の1つの態様において、分散相は脂質相であり、連続相は溶媒相である。溶媒相は任意に本明細書で定められるように1つ又は複数の活性剤を含んでよい。
本発明の別の態様において、分散相は溶媒相であり、連続相は脂質相である。溶媒相は任意に本明細書で定められるように1つ又は複数の活性剤を含んでよい。
インサートが存在し、管状膜が外部スリーブの内部に配置される場合、インサートと管状膜との間の間隔は所望の層流条件等に応じて変化し得る。一般的に、インサートは管状膜内で中央に位置し、インサート周囲の任意の点に、インサートと膜間との間隔が、等しい又は実質的に等しい寸法の環状部を含む。このように、間隔は例えば約0.05~約10mm(インサートの外壁と膜の内壁との間の距離)、約0.1~約10mm、約0.25~約10mm、又は約0.5~約8mm、又は約0.5~約6mm、又は約0.5~約5mm、又は約0.5~約4mm、又は約0.5~約3mm、又は約0.5~約2mm、又は約0.5~約1mmでよい。
管状膜が外部スリーブの内部に配置される場合、管状膜と外部スリーブとの間の間隔は変化し得る。一般的に、管状膜は外部スリーブ内で中央に位置し、管状膜周囲の任意の点に、膜とスリーブとの間の間隔が、等しい又は実質的に等しい寸法の環状部を含む。このように、間隔は例えば約0.5~約10mm(膜の外壁とスリーブの内壁との間の距離)、又は約0.5~約8mm、又は約0.5~約6mm、又は約0.5~約5mm、又は約0.5~約4mm、又は約0.5~約3mm、又は約0.5~約2mm、又は約0.5~約1mmでよい。
本発明の別の実施形態において、インサートは、インサートと管状膜との間の間隔が膜の長さに沿って広がるようにテーパ状である。間隔及び広がる量は、テーパ状のインサートの傾き、所望の層流条件/フロー速度、粒度分布等に応じて変わる。テーパの方向に応じて、インサートと管状膜との間の間隔は、膜の長さに沿って広がるか、又は細くなり得ることが、当業者に理解されるであろう。テーパ状のインサートの使用は、好適なテーパが特定の製法及び一連のフロー条件のために層流を一定に保ち得るのに都合がよい。このように、エタノール又は他の溶媒及び脂質濃度が、膜の長さに沿ってその経路を通って増加するため、粘度など流体特性の変化に起因する混合条件の変動を制御するのにテーパ状インサートを使用し得る。
本発明の別の実施形態において、クロスフロー装置は外部管状スリーブの内部に位置する1つ超の管状膜、つまり複数の管状膜を含んでよい。複数の管状膜が提供される場合、各膜はその内部に本明細書に記載されるインサートを任意に有してよい。複数の膜は、互いに平行に配置される膜のクラスタとしてグループ化されてよい。膜は互いに直接接触しないことが望ましい。膜の数は特に作製される材料の性質に応じて変化し得ることが理解されるであろう。このように、単なる例として、複数の管状膜が存在するとき、膜の数は2~100でよい。
外部管状スリーブの傾斜した第2入口は、一般的に管状スリーブの分岐を含み、管状スリーブの長尺軸と垂直でよい。分岐又は第2入口の配置は変更でき、膜の平面に依存し得る。1つの実施形態において、第2入口の位置は変わり得ることが当業者に理解されるだろうが、分岐又は第2入口の配置に関し、入口及び出口から実質的に等距離である。1つ超の分岐入口を提供することも本発明の範囲内である。例えば、2つの分岐の使用は、好適にプライミングの間の連続相のブリーディング、又は洗浄のためのフラッシング、又は滅菌用排水/通気を可能にする。
外部スリーブの入口及び出口端部は、一般的にシールアセンブリを備える。外部スリーブの入口及び出口端部にあるシールアセンブリは同じ又は異なってよいが、好ましくは各シールアセンブリは同じである。通常のOリングシールは、シールが必要とされる2面間に圧縮された様々な形状のOリングを含む。市販のOリングシールは、標準の寸法を有する異なる溝の選択肢を備えている。各シールアセンブリは、各端部にフランジを備えた管状フェルールを含む。外部スリーブに近接する端部に位置する第1のフランジ(連結する場合)は、Oリングシール用の台座として作用する円くぼみを備えてよい。Oリングシールが所定の場所にあるとき、Oリングシールは、(存在する場合)インサートの端部周辺、及び外部スリーブにおけるくぼみ内に位置するように適合され、クロスフロー装置の任意の要素内から漏れる流体を密封する。しかし、本発明で使用されるOリングシールは、Oリングにより膜がスライドするように、隙間嵌めされるように設計される。この配置は、メンブレンチューブを設置する際の2つの潜在的な問題:
(1)設置中の薄いメンブレンチューブを粉砕する可能性;及び
(2)薄いメンブレンチューブがOリングの曲面を切断する可能性
を回避するのに都合がよい。
本発明で使用されるOリングシールを用いると、端部フェルールが外部スリーブに固定される場合、Oリングの側面を押しつぶして変形させ、管状膜の外表面及びスリーブの内表面を押し付けてシールを形成する。これは注意深い寸法記入及び許容差を必要とする。
しかし、シールを作製する他の手段を好適に使用し得ることが当業者に理解されるであろう。例えば、特定のトルクで締められたねじ込み型管継手を使用して精密公差の必要性を回避する;又は特定の力に部品を固定し、その後溶接する(プラスチッククロスフロー装置を使用する場合に特に好適であり得る)。
管状膜の内径は変わり得る。特に、管状膜の内径はインサートが存在するかどうかに応じて変わり得る。一般的に、管状膜の内径はかなり小さい。インサートが存在しない場合、管状膜の内径は約1mm~約10mm、又は約2mm~約8mm、又は約4mm~約6mmでよい。管状膜をインサートと共に使用する場合、管状膜の内径は約5mm~約50mm、又は約10mm~約50mm、又は約20mm~約40mm、又は約25mm~約35mmでよい。管状膜の内径が大きいほど、注入圧力を低くできる。管状膜の内径の上限は、シリンダが外部注入圧力に対処可能である必要があるため、特にメンブレンチューブの厚さ、及びその厚さを通して変わらない孔を開けられるかどうかに依存し得る。円筒型膜内部のチャンバは通常連続相の液体を含む。
振動膜を使用する膜乳化と対照的に、本発明において、膜、スリーブ及びインサートは全般的に固定されている。
本明細書に記載するように、従来技術において、国際公開第2012/094595号に記載されるものなど、膜は円錐又は凹面形状の膜に細孔を含む。1つの例としては、膜の細孔をレーザで開けることが可能である。レーザで開けた膜細孔又は貫通孔は、細孔直径、細孔形状及び細孔深さが実質的により一様である。細孔の断面は重要となり得、例えば、細孔の出口周辺の鋭く、よく画成された縁が好ましい。妨害物を最小限にし、供給圧力(機械的強度を参照)を低下させ、各細孔から一定の流量を保つために、回旋状のパス(焼結膜に起因するものなど)を避けることが望ましい場合がある。しかし、本明細書で検討するように、内部孔が非円形(例えば長方形溝)又は回旋状(例えば圧力低下を最小限にするためにテーパ状又は階段状の直径)である細孔を使用することは本発明の範囲内である。
膜において、細孔は均一に間隔をあけてよく、又は可変のピッチを有してよい。或いは、膜細孔は列又は周囲内に均一なピッチを有してよいが、別の方向に異なるピッチを有してよい。
膜の細孔は変わり得る。単なる例として、膜の細孔は約1μm~約200μm、又は約1μm~約100μm、又は約10μm~約100μm、又は約20μm~約100μm、又は約30μm~約100μm、又は約40μm~約100μm、又は約50μm~約100μm、又は約60μm~約100μm、又は約70μm~約100μm、又は約80μm~約100μm、又は約90μm~約100μmの細孔直径を有してよい。本発明の更なる実施形態において、膜の細孔は約1μm~約40μm、例えば約3μm、又は約5μm~約20μm、又は約5μm~約15μmの細孔直径を有してよい。
膜における細孔の形状は実質的に管状でよい。しかし、均一なテーパ状の細孔を有する膜を提供することは、本発明の範囲内である。このように均一なテーパ状の細孔は、その使用により、膜の圧力降下を低下させ、処理量/流動を潜在的に増加させ得ることに都合がよい。直径は本質的に一定であるが、内部孔が非円形(例えば長方形溝)又は回旋状(例えば圧力降下を最小限にするためにテーパ状又は階段状の直径)である膜を提供し、高いアスペクト比を細孔に提供することも本発明の範囲内である。
細孔間距離又はピッチは、特に細孔サイズに応じて変わり;約1μm~約5,000μm、又は約1μm~約1,000μm、又は約2μm~約800μm、又は約5μm~約600μm、又は約10μm~約500μm、又は約20μm~約400μm、又は約30μm~約300μm、又は約40μm~約200μm、又は約50μm~約100μm、例えば約75μmでよい。
膜の表面空隙率は細孔サイズに依存し、膜の表面積の約0.001%~約20%;又は約0.01%~約20%、又は約0.1%~約20%、又は約1%~約20%、又は約2%~約20%、又は約3%~約20%、又は約4%~約20%、又は約5%~約20%、又は約5%~約10%でよい。
細孔の配置は特に細孔サイズ、処理量等に応じて変わり得る。一般的に、細孔はパターン配置でよく、正方形、三角形、線状、円形、長方形又は他の配置でよい。1つの実施形態において、細孔は正方形の配置である。
本発明の装置、特に膜は、ガラス;セラミック;金属、例えばステンレス鋼又はニッケル;フルオロポリマーなどのポリマー/プラスチック;或いはシリコンなど、公知の材料を含んでよいことが理解されるであろう。ステンレス鋼又はニッケルなどの金属、或いはフルオロポリマーなどのポリマー/プラスチックの使用は、特に装置及び/又は膜に、必要に応じてガンマ線照射を含む当技術分野で公知の従来の滅菌技術を使用した滅菌を行うのに都合がよい。フルオロポリマーなどのポリマー/プラスチック材料の使用により、特に装置及び/又は膜は、当技術分野で公知の射出成形技術を使用して製造でき、都合がよい。
本明細書に記載するように、膜にインサートが含まれてよく、一様なフロー分布を促進する。しかし、インサートが存在しなくても、本発明のクロスフロー装置の範囲内である。インサートが存在する場合、連続相又は分散相のフローをいくつかの分岐に分割するように、分岐プレートを適合させてよい。分岐プレートが連続相を分割するか、分散相を分割するかは、連続相フローの方向、つまり連続相が第1入口を流れるか、第2入口を流れるかに依存する。分岐プレート数は変わり得るが、選択される数は一様なフロー分布を引き起こすのに好適であるべきであり、(脂質小胞出口端部に)過剰なせん断を有するべきでない。好ましくは、インサートが存在するとき、分岐プレートは2分岐プレート又は3分岐プレートであり、インサートと膜との間の環状領域内に均一な連続相フローを提供する。最も好ましくは、分岐プレートは3分岐プレートである。
インサートに提供される開口部数は、注入速度等に応じて変わり得る。一般的に、開口部数は2~6でよい。好ましくは、開口部数は3である。
インサート上の面取り領域は、膜内部の所定の位置に位置する場合、インサートを中心に置くことが可能であり、都合がよい。インサートの端部の外周は、管状膜の内径との許容誤差が最小である。これは、インサートを正確に中心に置くことが可能であり、これにより一貫した層流を引き起こす一貫した環状部を提供する。一般的に、面取り領域は浅い面取りを含み、これはフロー分布を均一にし、フローが単にインサートの軸に平行する開口部から入って達成できるよりも断面積が大きなインサートの開口部を使用でき、都合がよい。これは流体速度を低く保ち、従って、不必要な圧力損失、及び出口でのせん断を最小化する。開口部の開始点と管状膜上の多孔質領域の開始点との間の距離は、一様な速度分布を確立できる。環状の深さを提供するようにインサートの半径寸法を選択し、選択される流量に特定の層流を提供する。一般的に、環状領域及び入口/出口管領域よりも大きな総開口部領域を提供するように、軸寸法が設計される。
本明細書に記載するように、脂質小胞の調製における膜乳化技術の使用は、例えば撹拌による乱流の使用;又は層流の使用を含んでよい。本発明の具体的な態様において、膜乳化技術は層流の使用を含み、つまり一般的に任意の乱流を回避するか、又は最小化する。
本明細書に記載するように、脂質小胞の調製における膜乳化技術の使用は、1つ又は複数のポンプシステムの使用を含み得る。膜乳化と共に使用するための任意の従来公知のポンプシステムが好適に使用され得ることが理解されるであろう。しかし、本発明の具体的な態様において、ポンプシステムは歯車ポンプ又は蠕動ポンプ;及びその組合せを含んでよい。
このように得られる脂質小胞は、カプセル化率及び粒度分布(多分散性)のどちらも高い再現性を有する。脂質小胞は、多分散性指数が≦0.3、例えば約0.05~約0.3でよい。
本発明の方法を使用して、化学条件及び機械力の分布を正確に制御することができ、脂質小胞と等しい長さスケールで一定である。従って、生じる脂質小胞群は粒度がより均一で、従って多分散性が低い。
多分散性は光子相関分光計にレーザ放射源を使用する「準弾性光散乱」技術により測定でき、脂質小胞群の粒度分布、並びにその多分散性を群の均質性の測定パラメータとして提供する。
本発明の1つの態様において、クロスフロー装置は本明細書に記載するようにインサートを含み、第1入口は連続相の第1入口であり、第2入口は分散相の入口であり;従って分散相は管状膜の外部から内部に移動する。
本発明の別の態様において、クロスフロー装置はインサートを含まず、第1入口は分散相の第1入口であり、第2入口は連続相の入口であり;従って分散相は管状膜の内部から外部に移動する。
脂質小胞の分離、精製及び/又は希釈は、任意の好適な方法で実施してもよい。好ましくは脂質小胞をろ過し、より好ましくは脂質小胞を滅菌フィルタによるろ過により分離又は精製する。アクティブローディング及び/又はRNAローディング希釈について、溶媒濃度を低下させるため、又はバッファを置き換えるために、続いて限外ろ過による濃縮を行ってよい。
本発明の方法により調製される脂質小胞、例えばリポソーム及び脂質ナノ粒子(LNP)などの脂質小胞は、対象に様々な疾患に対する免疫を付与するための医薬組成物における成分として有用である。これらの組成物は典型的に脂質小胞に加えて薬学的に許容可能な担体を含む。
従って、本発明の更なる態様によれば、本明細書に記載の方法により調製される脂質小胞が提供される。本発明の1つの態様によれば、本明細書に記載される方法により調製される脂質小胞はリポソームである。本発明の別の態様によれば、本明細書に記載される方法により調製される脂質小胞はLNPである。
本発明の本態様によれば、脂質小胞は活性剤を更に含んでよい。
本発明の更なる態様によれば、組成物が提供される。本発明の1つの態様によれば、組成物は本明細書に記載されるリポソーム、及び薬学的に許容可能な賦形剤、担体又は希釈剤を含む。本発明の別の態様によれば、組成物は本明細書に記載されるLNP、及び薬学的に許容可能な賦形剤、担体又は希釈剤を含む。
本明細書に記載するように、本明細書に記載される本発明の方法により調製される脂質小胞は、核酸、例えば抗原をコードするものを好適に含んでよい。従って、細胞によりポリペプチドの発現を調節する方法を更に提供し、本方法は細胞に本明細書に記載する核酸を含むリポソーム又は脂質ナノ粒子(LNP)などの脂質小胞を提供することを含む。
このように、本発明の特定の態様によれば、核酸は抗原をコードする核酸を含む。従って、本発明は本明細書に記載するように、脂質小胞と、疾患又は病原体に関連する抗原をコードする核酸とを含むワクチンを更に提供する。
単なる例として、本発明の脂質小胞で使用する活性剤は、限定されないが、生物活性剤、例えば薬学的活性剤、ワクチン及び殺虫剤を含む。生物活性化合物は、例えば植物栄養物質又は植物成長抑制剤を含んでもよい。或いは、活性剤は植物栄養物質、食品香味料、香料等の非生物活性剤でよい。
薬学的活性剤は、直接的又は間接的に1つ又は複数の物理、化学及び/又は生物学的効果をインビトロ及び/又はインビボで引き起こせる天然、合成又は半合成材料(例えば、化合物、発酵物、抽出物、細胞構造)を指す。このような活性剤は、例えば寄生生物を破壊することにより、或いは宿主又は寄生虫の生理機能を物質的に変化させることで疾患又は異常の作用を制限することにより、生体の異常な及び/又は病的状態を予防、緩和、治療及び/又は治すことが可能となり得る。このような活性剤は、生理的身体機能を維持、増加、減少、制限又は破壊することが可能となり得る。活性剤は、インビトロ及び/又はインビボ検査により生理的状態又は状態を診断することが可能となり得る。活性剤は動物又は微生物を引きつける、無力化する、阻害する、殺す、変化させる、撃退する及び/又は妨害することにより、環境又は生体を制御又は保護することが可能となり得る。活性剤は他には身体を処理する(臭気を取り除く、保護する、飾る、整えるなど)ことが可能となり得る。効果及び/又はその用途に応じて、活性剤は更に生物活性剤、(予防剤又は治療剤などの)医薬品、診断剤、栄養補助食品及び/又は化粧剤と呼ばれる場合があり、限定されないがプロドラッグ、アフィニティ分子、合成有機分子、ポリマー、分子量が(1.5kD以下又は1kD以下など)2kD以下である分子、高分子(分子量が2kD以上、好ましくは5kD以上のものなど)、タンパク性化合物、ペプチド、ビタミン、ステロイド、ステロイド類似体、核酸、炭水化物、これらの前駆体及びこれらの誘導体を含む。活性剤はイオン、非イオン、中性、正電荷、負電荷又は両性イオンでよく、単一で、又はその2つ以上を組み合わせて使用してよい。活性剤は非水溶性又は水溶性でよい。
本明細書で使用される「高分子」という用語は、三次元(例えば、三次及び/又は四次)構造を提供できる材料を指す。
多様な薬学的活性剤が本発明で利用され得る。このように、薬学的活性剤はポリヌクレオチド、ペプチド、タンパク質、小有機活性剤、小無機活性剤及びその混合物の1つ又は複数を含んでよい。
ポリヌクレオチド活性剤は、オリゴヌクレオチド、アンチセンス構築物、siRNA、酵素RNA、組換DNA構築物、発現ベクター、及びその混合物の1つ又は複数を含んでよい。本発明の脂質小胞送達システムは、アミノ酸、ペプチド及びタンパク質などの活性剤のインビボ又はインビトロ送達に有用であり得る。ペプチドはホルモンなどのシグナル伝達分子、神経伝達物質又は神経修飾物質でよく、受容体、酵素又は核酸結合タンパク質などの大きな分子の活性断片でよい。タンパク質は酵素、構造タンパク質、シグナル伝達タンパク質又は転写因子などの核酸結合タンパク質でよい。
薬学的活性剤が小有機活性剤を含む場合、薬学的活性剤は治療剤又は診断剤を含んでよい。具体的な実施形態において、小有機活性剤は配列特異的DNA結合オリゴマー、複素環ポリアミドのオリゴマー、例えば米国特許第6,506,906号明細書に開示されるものなどを含んでよい。この米国特許は本明細書に援用される。他の小有機活性剤はDervanによる「Molecular Recognition of DNA by Small Molecules,Bioorganic&Medicinal Chemistry(2001)9:2215-2235」に開示されるものを含んでよく、これは本明細書に援用される。特定の実施形態において、オリゴマーはN-メチルイミダゾールカルボキサミド、N-メチルピロールカルボキサミド、ベータアラニン及びジメチルアミノプロピルアミドからなる群から選択される単量体サブユニットを含んでよい。
本発明の別の実施形態において、本発明の脂質小胞送達システムは無機活性剤、例えば水酸化アルミニウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、炭酸ナトリウム等の胃腸治療剤を含んでよい。
本発明の別の実施形態において、1種超のポリヌクレオチドが脂質小胞送達システム内に封入されてよい。このようなポリヌクレオチドは、制御下で多数の遺伝子産物を発現する能力を提供する。特定の実施形態において、少なくとも1つの発現可能な遺伝子産物は膜受容体などの膜タンパク質、最も好ましくはシグナル伝達分子の膜結合受容体である。いくつかの実施形態において、少なくとも1つの発現可能な遺伝子産物は分泌タンパク質などの可溶性タンパク質であり、例えばシグナル伝達タンパク質又はペプチドである。
また本発明は、個体に病原体に対する免疫を付与する方法を提供する。本方法は脂質小胞及び核酸組成物を含む送達システムである脂質ナノ粒子などの脂質小胞と、該個体の細胞を接触させる工程を含んでよい。これにより細胞にヌクレオチド配列を含む核酸分子を投与し、ヌクレオチド配列は、抗原としての病原体に提示されるエピトープと同一であるか、又は実質的に類似する少なくとも1つのエピトープを含むペプチドをコードする。ヌクレオチド配列は制御配列に動作可能に連結され、核酸分子は個体の細胞で発現できる。別の実施形態において、本発明はトキソイドに対する免疫を産生する方法を提供し、脂質小胞及びトキソイドを含む脂質小胞送達システムを提供する工程と、食細胞を脂質小胞送達システムと接触させる工程と、脂質小胞送達システムの食作用を誘発する工程とを含む。食細胞はマクロファージ、パイエル板のM細胞、単球、好中球、樹状細胞、ランゲルハンス細胞、クッパー細胞、肺胞食細胞、腹腔マクロファージ、母乳マクロファージ、ミクログリア、好酸球、顆粒球、メサンギウム食細胞及び滑膜A細胞の1つ又は複数でよい。
本発明の本態様による脂質小胞組成物は、限定されないが抗癌、抗菌及び抗炎症療法;並びに治療遺伝子を含む様々な臨床領域において活性剤の送達に好適であり得る。臨床的に利用可能な脂質小胞製剤は、ドキソルビシン(ドキシル(登録商標))、アムホテリシン(アムビゾーム(登録商標))及び徐放性モルヒネ(DepoDur(商標))を含み、本明細書に記載の方法により調製できる。
以下、添付の実施例及び図を参照し、本発明を単なる例として記載する。
アンローディングリポソームの粒度に対する全流量(TFR)の効果を示す。 120mL/分の流量におけるアンローディングリポソームの強度基準の粒度分布を示す。 267mL/分の流量におけるアンローディングリポソームの強度基準の粒度分布を示す。 567mL/分の流量におけるアンローディングリポソームの強度基準の粒度分布を示す。 アンローディングリポソームの粒度に対する膜細孔直径の効果を示す。 10μmの膜細孔直径におけるアンローディングリポソームの強度基準の粒度分布を示す。 20μmの膜細孔直径におけるアンローディングリポソームの強度基準の粒度分布を示す。 40μmの膜細孔直径におけるアンローディングリポソームの強度基準の粒度分布を示す。 それぞれ7mm、9mm及び9.5mmのインサート直径におけるアンローディングリポソームの強度基準の粒度分布を示す。 7mmのインサート直径におけるアンローディングリポソームの強度基準の粒度分布を示す。 9mmのインサート直径におけるアンローディングリポソームの強度基準の粒度分布を示す。 9.5mmのインサート直径におけるアンローディングリポソームの強度基準の粒度分布を示す。 ペグ化リポソームの粒度に対する全流量(TFR)の効果を示す。 120mL/分の流量におけるペグ化リポソームの強度基準の粒度分布を示す。 200mL/分の流量におけるペグ化リポソームの強度基準の粒度分布を示す。 1,000mL/分の流量におけるペグ化リポソームの強度基準の粒度分布を示す。 125mL/分の脂質相流量でRNAアナログを用いてローディングしたLNPの粒度対多分散性指数(PDI)を示す。 125mL/分の脂質相流量でRNAアナログを用いてローディングしたLNPの粒度対多分散性指数(PDI)を示す。 それぞれ200mL/分、300mL/分及び500mL/分の流量でRNAアナログを用いてローディングしたLNPの粒度対多分散性指数(PDI)に対する流量の効果を示す。 それぞれ200mL/分、300mL/分及び500mL/分の流量でRNAアナログを用いてローディングしたLNPの粒度対多分散性指数(PDI)に対する流量の効果を示す。
実施例1
アンローディングリポソームの粒度に対する流量の効果
水性PBSバッファを含む容器を総濃度が20mg/mLである脂質及びコレステロールのエタノール溶液を含有する別の容器と共に調製した。
AXFミクロ混合機を、デバイス筐体、10μmの細孔及び正方格子で200μmの間隔を有する膜、直径9.5mmのインサートから構成した。
タイゴンチューブ類を使用してどちらの相もポンプで供給するのに蠕動ポンプを使用した。水性バッファ相を96、214及び454mL/分の速度でAXF膜ミクロ混合機の中心にポンプで供給した。脂質相を24、53及び113mL/分の速度でポンプにより装置の上面口に供給し、膜を通して、水相フローに供給した。すべての実験を通して水:有機相の比を4:1で維持した。
生じる20%エタノール溶液を水性PBSバッファの添加により更に希釈し、得られる希薄溶液を限外ろ過により濃縮した。
得られる懸濁液を動的光散乱/準弾性光散乱(DLS/QELS)により分析し、強度、Z平均、粒度及びPDI値を表1及び図1(a)~(d)に記録、報告した。
Figure 2023535183000001
実施例2
アンローディングリポソームの粒度及び分布に対する膜細孔サイズの効果
水性PBSバッファを含有する容器を総濃度が20mg/mLである脂質及びコレステロールのエタノール溶液を含有する別の容器と共に調製した。
AXFミクロ混合機をデバイス筐体、膜及び直径9.5mmのインサートから構成した。細孔直径が10、20及び40μmの3つの膜を使用した。すべてが正方格子で200μmの細孔間隔(ピッチ)を有していた。
タイゴンチューブ類を使用してどちらの相もポンプで供給するのに蠕動ポンプを使用した。水性バッファ相を240mL/分の速度でAXF膜ミクロ混合機の中心にポンプで供給した。脂質相を40mL/分の速度でポンプにより装置の上面口に供給し、膜を通して、水相フローに供給した。水:有機相の比を6:1とした。
生じる約14%エタノール溶液を水性PBSバッファの添加により更に希釈し、得られる希薄溶液を限外ろ過により濃縮した。
得られる懸濁液をDLS/QELSにより分析し、強度、Z平均、粒度及びPDI値を表2及び図2(a)~(d)に記録、報告した。
Figure 2023535183000002
実施例3
アンローディングリポソームの粒度及び分布に対するインサート直径の効果
水性PBSバッファを含有する容器を総濃度が20mg/mLである脂質及びコレステロールのエタノール溶液を含有する別の容器と共に調製した。
AXFミクロ混合機をデバイス筐体、10μmの細孔直径及び正方格子で200μmの細孔間隔(ピッチ)を有する膜、並びにインサートから構成した。直径が7.0mm、9.0mm及び9.5mmの3つのインサートを使用した。
タイゴンチューブ類を使用してどちらの相もポンプで供給するのに蠕動ポンプを使用した。水性バッファ相を240mL/分の速度でAXF膜ミクロ混合機の中心にポンプで供給した。脂質相を40mL/分の速度でポンプにより装置の上面口に供給し、膜を通して、水相フローに供給した。水:有機相の比を6:1とした。
生じる約14%エタノール溶液を水性PBSバッファの添加により更に希釈し、得られる希薄溶液を限外ろ過により濃縮した。
得られる懸濁液をDLS/QELSにより分析し、強度、Z平均、粒度及びPDI値を表3及び図3(a)~(d)に記録、報告した。
Figure 2023535183000003
実施例4
ペグ化リポソームの作製
水性HEPEバッファ(10mM、pH7.4)を含有する容器を脂質及びコレステロールのエタノール溶液を含有する別の容器と共に調製した。脂質はHSPC(S PC-3、Lipoid GmBH)、DSPC-mPEG2000(Lipoid GmBH)、及びコレステロール(シグマアルドリッチ)であり、HSPC/コレステロール/ペグ化脂質のモル比が56.2/38.5/5.3、総濃度が10mg/mLであった。
AXFミクロ混合機をデバイス筐体、10μmの細孔及び正方格子で200μmの間隔を有する膜、並びに9.5mmのインサートから構成した。
タイゴンチューブ類を使用してどちらの相もポンプで供給するのに蠕動ポンプを使用した。両相とも脂質のTを超えていた。水性バッファ相を90mL/分、150mL/分及び750mL/分の速度でAXF膜ミクロ混合機の中心にポンプで供給した。脂質相を30mL/分、50mL/分及び250mL/分の速度でポンプにより装置の上面口に供給し、膜を通して、水相フローに供給した。水:有機相の比を3:1とした。
生じる25%エタノール溶液を水性HEPEバッファの即時添加により更に希釈し、得られる希薄溶液を限外ろ過により濃縮した。
得られる懸濁液をDLS/QELSにより分析し、強度、Z平均、粒度及びPDI値を表3及び図4(a)~(d)に記録、報告した。
Figure 2023535183000004
実施例5
RNAアナログを用いてローディングしたLNPの作製における再現性
水性100mMクエン酸バッファシステム(pH6)及びRNAアナログのポリAを含有する容器を脂質のエタノール溶液を含有する別の容器と共に調製した。脂質はカチオン性脂質DDAB、構造脂質DSPC、ペグ化脂質DMG-PEG2000及びコレステロールであり、総脂質濃度が3mM、DDAB/DSPC/コレステロール/DMG-PEG2000のモル比が40/10/48/2であった。窒素とリン酸の比(N/P;カチオン性脂質由来の窒素及び核酸由来のリン酸)は6であった。
AXFミクロ混合機をデバイス筐体、10μmの細孔及び正方格子で200μmの間隔を有する膜、並びに直径が9.0mmのインサートから構成した。
PFA管類を使用してどちらの相もポンプで供給するのに歯車ポンプを使用した。水性バッファ相を375mL/分の速度でAXF膜ミクロ混合機の中心にポンプで供給した。脂質相を125mL/分の速度でポンプにより装置の上面口に供給し、膜を通して、水相フローに供給した。水:有機相の比は3:1とした。
生じる25%エタノール溶液を水性バッファの添加により更に希釈し、得られる希薄溶液を限外ろ過により濃縮した。
実験を3回実施し、得られる懸濁液をDLS/QELSにより分析し、強度、Z平均、粒度及びPDI値を記録した。核酸ローディングをRibogreenアッセイにより定量した。これらの値を表4及び図5(a)~(b)に報告した。
Figure 2023535183000005
実施例6
RNAアナログを用いてローディングしたLNP作製における流量の効果
水性100mMクエン酸バッファシステム(pH6)及びRNAアナログのポリAを含有する容器を脂質のエタノール溶液を含有する別の容器と共に調製した。脂質はカチオン性脂質DDAB、構造脂質DSPC、ペグ化脂質DMG-PEG2000及びコレステロールであり、総脂質濃度が3mM、DDAB/DSPC/コレステロール/DMG-PEG2000のモル比が40/10/48/2であった。窒素とリン酸の比(N/P;カチオン性脂質由来の窒素及び核酸由来のリン酸)は6であった。
AXFミクロ混合機をデバイス筐体、10μmの細孔及び正方格子で200μmの間隔を有する膜、並びに直径9.0mmのインサートから構成した。
PFA管類を使用してどちらの相もポンプで供給するのに歯車ポンプを使用した。水性バッファ相をAXF膜ミクロ混合機の中心にポンプで供給した。脂質相をポンプで装置の上面口に供給し、膜を通して、水相フローに供給した。全流量は100mL/分、200mL/分、300mL/分及び500mL/分であった。すべての実施について水:有機相比を3:1に維持した。
生じる25%エタノール溶液を水性バッファの添加により更に希釈し、得られる希薄溶液を限外ろ過により濃縮した。
実験を3回実施し、得られる懸濁液をDLS/QELSにより分析し、強度、Z平均、粒度及びPDI値を記録した。核酸ローディング及びカプセル化効率(EE)をRibogreenアッセイにより定量化した。すべての値を表5並びに図6(a)及び(b)に報告した。
Figure 2023535183000006

Claims (99)

  1. 第1の液相を第2の液相に分散させることを含む、脂質小胞の調製方法であって、
    前記第1の液相は脂質相を含み、前記第2の液相は水相を含み、又は前記第1の液相は水相を含み、前記第2の液相は脂質相を含むことを特徴とし、
    第1の流れ方向で複数の細孔を画成する膜に前記第1の液相を提供することを制御することと、前記複数の細孔により、前記第1の流れ方向と直交する流れで前記膜に前記第2の液相を提供することを制御し、脂質小胞懸濁液を形成することとを含む、方法。
  2. 前記第1の液相は脂質相を含み、前記第2の液相は水相を含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1の液相は水相を含み、前記第2の液相は脂質相を含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  4. 前記脂質小胞は、リポソーム又は脂質ナノ粒子(LNP)であることを特徴とする、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記脂質小胞はリポソームであることを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  6. 前記脂質小胞は脂質ナノ粒子(LNP)であることを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  7. 第1の液相を第2の液相に分散させることを含む、脂質小胞の調製方法であって、前記第1の液相は脂質相を含むことを特徴とし、
    前記方法は、第1端部の第1入口、脂質小胞懸濁液出口、及び前記第1入口から遠く、前記第1入口に傾斜した第2入口を備えた外部管状スリーブと、
    複数の細孔を備え、前記管状スリーブ内部に位置するように適合された管状膜と、
    任意に前記管状膜内部に位置するように適合されたインサートであって、入口端部及び出口端部を含み、前記入口端部及び出口端部のそれぞれは面取り領域を備え、前記面取り領域は複数の開口部及び分岐プレートを備えるインサートと、
    を含むクロスフロー乳化装置(AXF)を使用することを特徴とし、
    前記方法は、前記管状膜に前記第1の液相を提供することを制御することと、前記複数の細孔により、第2の液相を前記管状膜に提供することを制御して、脂質小胞懸濁液を形成することとを含む、方法。
  8. 前記第1の液相は脂質相を含み、前記第2の液相は水相を含むことを特徴とする、請求項7に記載の方法。
  9. 前記第1の液相は水相を含み、前記第2の液相は脂質相を含むことを特徴とする、請求項7に記載の方法。
  10. 前記脂質小胞は、リポソーム又は脂質ナノ粒子(LNP)であることを特徴とする、請求項7~9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記脂質小胞はリポソームであることを特徴とする、請求項10に記載の方法。
  12. 前記脂質小胞は脂質ナノ粒子(LNP)であることを特徴とする、請求項10に記載の方法。
  13. 前記水相は1つ又は複数の活性剤を含むことを特徴とする、請求項1~12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記水相はバッファ溶液を含むことを特徴とする、請求項1~13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記水相バッファは、限定されないがMES(2-(N-モルフォリノ)エタンスルホン酸)、クエン酸、リン酸、酢酸、HEPES(4-(2-ヒドロキシエチル)-1-ピペラジンエタンスルホン酸)、TRIS(トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン)及びPBS(リン酸緩衝生理食塩水)、並びにその組合せを含むことを特徴とする、請求項14に記載の方法。
  16. 前記1つ又は複数の活性剤が疎水性であるとき、前記1つ又は複数の活性剤は前記脂質相に含まれ得ることを特徴とする、請求項7~15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記脂質相は1つ又は複数の活性剤を含むことを特徴とする、請求項1~16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記脂質小胞はアンローディング及びその後のローディングにより作製される(アクティブローディング)ことを特徴とする、請求項1~17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 前記脂質小胞はローディングにより作製される(パッシブローディング)ことを特徴とする、請求項1~17のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記方法は、水性コアをカプセル化する脂質二重層を含む脂質小胞を作製し、前記水性コアは1つ又は複数の活性剤を含むことを特徴とする、請求項13に記載の方法。
  21. 前記1つ又は複数の活性剤は生物活性剤、例えば治療剤(薬物)、ワクチンなどであることを特徴とする、請求項13に記載の方法。
  22. 前記生物活性剤は治療的核酸、例えば抗原をコードするものであることを特徴とする、請求項21に記載の方法。
  23. 治療的核酸は、例えばメッセンジャーRNA(mRNA)、アンチセンスオリゴヌクレオチド、リボザイム、DNAザイム、プラスミド、免疫刺激性核酸、アンタゴミル、アンチミル、模倣体、スーパーミル及びアプタマーを含むことを特徴とする、請求項22に記載の方法。
  24. 前記治療的核酸は抗原をコードすることを特徴とする、請求項22に記載の方法。
  25. 前記脂質小胞はLNPであることを特徴とする、請求項22に記載の方法。
  26. 前記LNPは、イオン化可能な又はカチオン性LNPであることを特徴とする、請求項25に記載の方法。
  27. 前記脂質小胞はDDA(ジメチルジオクタデシルアンモニウムブロミド)又はDOTAP(1,2-ジオレオイル-3-トリメチルアンモニウム-プロパン)などのカチオン性脂質小胞を含み、好適に使用され得ることを特徴とする、請求項1~26のいずれか一項に記載の方法。
  28. 前記脂質小胞は、任意に正又は負電荷脂質、及びその任意の組合せと共に、中性脂質小胞を含むことを特徴とする、請求項1~25のいずれか一項に記載の方法。
  29. 前記中性脂質小胞はスフィンゴシルホスホリルコリン(SPC)、L-α-水添ホスファチジルコリン(HSPC)、ジステアロイルホスファチジルコリン(DSPC)及び1-パルミトイル-2-オレオイルホスファチジルコリン(POPC)など、並びにその組合せを含むことを特徴とする、請求項28に記載の方法。
  30. 前記脂質小胞は、5.0~7.6の範囲のpKaを有する脂質を含むことを特徴とする、請求項1~29のいずれか一項に記載の方法。
  31. 前記脂質は第3級アミンを含むことを特徴とする、請求項30に記載の方法。
  32. 前記脂質小胞は1,2-ジリノレイルオキシ-N,N-ジメチル-3-アミノプロパン又は1,2-ジリノレニルオキシ-N,N-ジメチル-3-アミノプロパンを含むことを特徴とし、第3級アミンを有する別の好適な脂質は1,2-ジオレイルオキシ-N,Nジメチル-3-アミノプロパンである、請求項31に記載の方法。
  33. 前記脂質小胞は単一の脂質又は脂質の混合物から形成されることを特徴とする、請求項1~32のいずれか一項に記載の方法。
  34. 前記脂質小胞は、50~220nmの範囲の直径を有するLUVを含むことを特徴とする、請求項1~33のいずれか一項に記載の方法。
  35. 前記脂質小胞はリン脂質を含むことを特徴とする、請求項1~34のいずれか一項に記載の方法。
  36. 前記脂質小胞はペグ化脂質を含むことを特徴とする、請求項1~35のいずれか一項に記載の方法。
  37. 前記ペグ化脂質は、限定されないが1-(モノメトキシ-ポリエチレングリコール)-2,3-ジミリストイルグリセロール(PEG-DMG)、ペグ化ジアシルグリセロール(PEG-DAG)、例えば1-(モノメトキシ-ポリエチレングリコール)-2,3-ジミリストイルグリセロール(PEG-DMG)、ペグ化ホスファチジルエタノールアミン(PEG-PE)、PEGスクシナートジアシルグリセロール(PEG-S-DAG)、例えば4-O-(2’,3’-ジ(テトラデカノイルオキシ)プロピル-1-O-(ω-メトキシ(ポリエトキシ)エチル)ブタンジオアート(PEG-S-DMG)、ペグ化セラミド(PEG-cer)、又はPEGジアルコキシプロピルカルバマート、例えばω-メトキシ(ポリエトキシ)エチル-N-(2,3-ジ(テトラデカノキシ)プロピル)カルバマート、2,3-ジ(テトラデカノキシ)プロピル-N-(ω-メトキシ(ポリエトキシ)エチル)カルバマート又はジステアロイル-sn-グリセロ-3-ホスホエタノールアミン-N-[アミノ(ポリエチレングリコール)2000]、及びその組合せを含むことを特徴とする、請求項36に記載の方法。
  38. 脂質小胞を形成するのに使用される脂質の量は、例えばワクチンの用量あたり約0.01g~約0.5gの範囲であることを特徴とする、請求項1~37のいずれか一項に記載の方法。
  39. 90%超の脂質小胞は約220nm未満であることを特徴とする、請求項34に記載の方法。
  40. 前記装置はインサートを含むことを特徴とする、請求項7に記載の方法。
  41. 前記装置はインサートを含まないことを特徴とする、請求項7に記載の方法。
  42. 前記脂質小胞の出口は、一般的に前記管状スリーブの第2端部にあることを特徴とする、請求項7に記載の方法。
  43. 前記脂質小胞の出口は、一般的に前記管状スリーブの側枝にあることを特徴とする、請求項7に記載の方法。
  44. 前記第1入口は連続相第1入口であり、前記第2入口は分散相入口であることを特徴とする、請求項7に記載の方法。
  45. 前記第1入口は分散相第1入口であり、前記第2入口は連続相入口であることを特徴とする、請求項7に記載の方法。
  46. 前記管状膜は前記外部スリーブ内で中央に位置し、前記管状膜周囲の任意の点に、前記膜と前記スリーブとの間の間隔が、等しい又は実質的に等しい寸法の環状部を含むことを特徴とする、請求項7に記載の方法。
  47. 前記間隔は約0.05~約10mmであることを特徴とする、請求項46に記載の方法。
  48. 前記インサートはテーパ状であることを特徴とする、請求項40に記載の方法。
  49. 前記管状膜は前記外部スリーブ内で中央に位置し、前記インサート周囲の任意の点に、前記膜と前記インサートとの間の間隔が、等しい又は実質的に等しい寸法の環状部を含むことを特徴とする、請求項40に記載の方法。
  50. 前記間隔は約0.05~約10mmであることを特徴とする、請求項49に記載の方法。
  51. 前記管状膜の内径は約1mm~約10mmであることを特徴とする、請求項7に記載の方法。
  52. 前記クロスフロー装置は複数の管状膜を含むことを特徴とする、請求項7に記載の方法。
  53. 各膜はその内部に位置するインサートを有することを特徴とする、請求項52に記載の方法。
  54. 複数の膜は互いに平行に配置された膜のクラスタとしてグループ化されることを特徴とする、請求項52又は53に記載の方法。
  55. 前記外部スリーブの前記入口及び出口端部は、一般的にシールアセンブリを備えているであろうことを特徴とする、請求項7に記載の方法。
  56. 前記外部スリーブの前記入口及び出口端部における前記シールアセンブリは同じであることを特徴とする、請求項55に記載の方法。
  57. 前記シールアセンブリは各端部にフランジを備えた管状フェルールを含み、(連結時)前記外部スリーブに隣接する前記端部に位置する第1のフランジはOリングシールの台座として作用する円くぼみを備え、前記Oリングシールは前記Oリングにより前記膜がスライドするように隙間嵌めされることを特徴とする、請求項55又は56に記載の方法。
  58. 前記Oリングシールは、前記インサートの前記端部の周囲、及び前記外部スリーブのくぼみ内に位置するように適合されることを特徴とする、請求項57に記載の方法。
  59. 前記膜細孔はレーザで開けられることを特徴とする、請求項7に記載の方法。
  60. 前記膜細孔は細孔直径、細孔形状及び細孔深さが実質的に同一であることを特徴とする、請求項59に記載の方法。
  61. 前記膜細孔は概して均一に間隔を有することを特徴とする、請求項60に記載の方法。
  62. 前記細孔は約1μm~約200μmの直径を有することを特徴とする、請求項59又は60に記載の方法。
  63. 前記細孔の形状は実質的に管状であることを特徴とする、請求項59~62のいずれか一項に記載の方法。
  64. 前記細孔間距離は約1μm~約5,000μmであることを特徴とする、請求項59~63のいずれか一項に記載の方法。
  65. 前記膜の表面空隙率は、前記膜の表面積の約0.001%~約20%でよいことを特徴とする、請求項59~64のいずれか一項に記載の方法。
  66. 前記細孔はパターン化した配置であることを特徴とする、請求項59~65のいずれか一項に記載の方法。
  67. 前記パターン化した配置は正方形、三角形、線状、円形又は長方形の配置であることを特徴とする、請求項66に記載の方法。
  68. 前記パターン化した配置は正方形の配置であることを特徴とする、請求項67に記載の方法。
  69. 前記膜はガラス、セラミック、金属、ポリマー/プラスチック又はシリコンから選択される材料を含むことを特徴とする、請求項7に記載の方法。
  70. 前記膜は金属を含むことを特徴とする、請求項69に記載の方法。
  71. 前記金属はステンレス鋼であることを特徴とする、請求項70に記載の方法。
  72. 前記分岐プレートは2分岐プレート又は3分岐プレートであることを特徴とする、請求項7に記載の方法。
  73. 前記分岐プレートは3分岐プレートであることを特徴とする、請求項72に記載の方法。
  74. 前記インサートに与えられる開口部数は2~6であることを特徴とする、請求項72又は73に記載の方法。
  75. 前記インサートに与えられる開口部数は3であることを特徴とする、請求項74に記載の方法。
  76. 前記インサート上の前記面取り領域は浅い面取りを含むことを特徴とする、請求項72~75のいずれか一項に記載の方法。
  77. 前記膜乳化技術は層流の使用を含むことを特徴とする、請求項7~76のいずれか一項に記載の方法。
  78. このようにして得られた前記脂質小胞は、カプセル化率及び粒度分布(多分散性)の両方で高い再現性を有することを特徴とする、請求項7に記載の方法。
  79. 前記脂質小胞は多分散性指数が≦0.3であることを特徴とする、請求項7に記載の方法。
  80. 前記装置は、PDIが約0.02~約0.3である脂質小胞を調製するのに好適であることを特徴とする、請求項7に記載の方法。
  81. 請求項1~80のいずれか一項に記載の方法により調製される脂質小胞。
  82. 前記脂質小胞はリポソーム又は脂質ナノ粒子(LNP)であることを特徴とする、請求項81に記載の脂質小胞。
  83. 前記脂質小胞はリポソームであるであることを特徴とする、請求項82に記載の脂質小胞。
  84. 前記脂質小胞は脂質ナノ粒子(LNP)であることを特徴とする、請求項82に記載の脂質小胞。
  85. 前記脂質小胞は活性剤を含むことを特徴とする、請求項81~84のいずれか一項に記載の脂質小胞。
  86. 前記活性剤は核酸であることを特徴とする、請求項85に記載の脂質小胞。
  87. 前記核酸は抗原をコードすることを特徴とする、請求項86に記載の脂質小胞。
  88. 請求項81~87のいずれか一項に記載の脂質小胞及び薬学的に許容可能な賦形剤、担体又は希釈剤を含む組成物。
  89. 前記組成物は抗癌、抗菌及び抗炎症療法の送達に好適であることを特徴とする、請求項88に記載の組成物。
  90. 前記組成物における前記活性剤はドキソルビシン(ドキシル(登録商標))、アムホテリシン(アムビゾーム(登録商標))及び徐放性モルヒネ(DepoDur(商標))から選択されることを特徴とする、請求項89に記載の組成物。
  91. 前記活性剤はドキソルビシン(ドキシル(登録商標))であることを特徴とする、請求項90に記載の組成物。
  92. 前記活性剤はアムホテリシン(アムビゾーム(登録商標))であることを特徴とする、請求項90に記載の組成物。
  93. 前記活性剤は徐放性モルヒネ(DepoDur(商標))であることを特徴とする、請求項90に記載の組成物。
  94. 細胞に請求項81~87に記載の脂質小胞を提供することを含む、細胞によりポリペプチドの発現を調節する方法。
  95. 請求項81~87のいずれか一項に記載の脂質小胞、及び疾患又は病原体に関連する抗原を含むワクチン。
  96. 前記脂質小胞はリポソーム又は脂質ナノ粒子(LNP)であることを特徴とする、請求項95に記載のワクチン。
  97. 前記脂質小胞はリポソームであることを特徴とする、請求項96に記載のワクチン。
  98. 前記脂質小胞は脂質ナノ粒子(LNP)であることを特徴とする、請求項96に記載のワクチン。
  99. 添付の説明を参照してここに記載される方法、脂質小胞、組成物又はワクチン。
JP2023504361A 2020-07-22 2021-07-21 脂質小胞の調製方法 Pending JP2023535183A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB2011367.6 2020-07-22
GBGB2011367.6A GB202011367D0 (en) 2020-07-22 2020-07-22 Method of preparing liposomes
PCT/GB2021/051887 WO2022018441A1 (en) 2020-07-22 2021-07-21 Method of preparing lipid vesicles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023535183A true JP2023535183A (ja) 2023-08-16
JPWO2022018441A5 JPWO2022018441A5 (ja) 2024-07-29

Family

ID=72338820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023504361A Pending JP2023535183A (ja) 2020-07-22 2021-07-21 脂質小胞の調製方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20230255894A1 (ja)
EP (1) EP4185271A1 (ja)
JP (1) JP2023535183A (ja)
KR (1) KR20230044249A (ja)
CN (1) CN115835858A (ja)
AU (1) AU2021313832A1 (ja)
BR (1) BR112023001110A2 (ja)
CA (1) CA3184951A1 (ja)
GB (1) GB202011367D0 (ja)
IL (1) IL299929A (ja)
WO (1) WO2022018441A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020077007A1 (en) 2018-10-09 2020-04-16 The University Of British Columbia Compositions and systems comprising transfection-competent vesicles free of organic-solvents and detergents and methods related thereto
TW202415384A (zh) * 2022-06-24 2024-04-16 美國伊利諾大學理事會 雙性黴素b之複合醯胺衍生物於dsgpeg2k微胞中之調配物
GB202210829D0 (en) 2022-07-25 2022-09-07 Micropore Tech Ltd Continuous process

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6506906B1 (en) 1996-02-26 2003-01-14 California Institute Of Technology Preparation and use of bifunctional molecules having DNA sequence binding specificity
EP1203614A1 (de) 2000-11-03 2002-05-08 Polymun Scientific Immunbiologische Forschung GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Lipidvesikeln
WO2012094595A2 (en) 2011-01-07 2012-07-12 Brotech Corp., D/B/A Purolite Method of producing uniform polymer beads of various sizes
JP6605446B2 (ja) * 2013-03-15 2019-11-13 ザ ユニバーシティ オブ ブリティッシュ コロンビア 形質移入用の脂質ナノ粒子および関連方法
CN103637993A (zh) 2013-12-20 2014-03-19 湖北领盛制药有限公司 单分散纳米硫酸头孢喹肟脂质体制剂及其制备方法
SG11202003884QA (en) 2017-11-13 2020-05-28 Micropore Tech Ltd Cross-flow assembly and method for membrane emulsification controlled droplet production
EP3711749A1 (en) 2019-03-19 2020-09-23 Polymun Scientific Immunbiologische Forschung GmbH Method of making lipid nanoparticles

Also Published As

Publication number Publication date
AU2021313832A1 (en) 2023-03-02
IL299929A (en) 2023-03-01
WO2022018441A1 (en) 2022-01-27
EP4185271A1 (en) 2023-05-31
KR20230044249A (ko) 2023-04-03
CA3184951A1 (en) 2022-01-27
BR112023001110A2 (pt) 2023-03-28
US20230255894A1 (en) 2023-08-17
GB202011367D0 (en) 2020-09-02
CN115835858A (zh) 2023-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11298320B2 (en) Liposomal apparatus and manufacturing methods
JP2023535183A (ja) 脂質小胞の調製方法
Ali et al. Microfluidics for development of lipid nanoparticles: paving the way for nucleic acids to the clinic
US20080171090A1 (en) Method Of Producing Coated Fine Particles
US9937127B2 (en) Method of producing fine particles surface-modified with water-soluble substance
JP2024519700A (ja) ナノ粒子分散液の製造方法
WO2024023501A2 (en) Continuous process

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240719

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240719