JP2023534274A - 炭化水素の乾式改質 - Google Patents

炭化水素の乾式改質 Download PDF

Info

Publication number
JP2023534274A
JP2023534274A JP2023502847A JP2023502847A JP2023534274A JP 2023534274 A JP2023534274 A JP 2023534274A JP 2023502847 A JP2023502847 A JP 2023502847A JP 2023502847 A JP2023502847 A JP 2023502847A JP 2023534274 A JP2023534274 A JP 2023534274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed stream
dry reforming
catalyst
reforming process
reactor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023502847A
Other languages
English (en)
Inventor
ハラレ、アーデッシュ
リ、クンホ
ソラミ、バンダー
ヤーヤ アルカーニ、アブダルバリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saudi Arabian Oil Co
Original Assignee
Saudi Arabian Oil Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saudi Arabian Oil Co filed Critical Saudi Arabian Oil Co
Publication of JP2023534274A publication Critical patent/JP2023534274A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/38Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts
    • C01B3/40Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts characterised by the catalyst
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/38Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts
    • C01B3/42Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts using moving solid particles
    • C01B3/44Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts using moving solid particles using the fluidised bed technique
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/04Alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/83Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
    • B01J23/8933Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals also combined with metals, or metal oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/8986Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals also combined with metals, or metal oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with manganese, technetium or rhenium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/16Reducing
    • B01J37/18Reducing with gases containing free hydrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0205Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
    • C01B2203/0227Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step
    • C01B2203/0233Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step the reforming step being a steam reforming step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0205Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
    • C01B2203/0227Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step
    • C01B2203/0238Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step the reforming step being a carbon dioxide reforming step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1041Composition of the catalyst
    • C01B2203/1047Group VIII metal catalysts
    • C01B2203/1052Nickel or cobalt catalysts
    • C01B2203/1058Nickel catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1041Composition of the catalyst
    • C01B2203/1047Group VIII metal catalysts
    • C01B2203/1064Platinum group metal catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1041Composition of the catalyst
    • C01B2203/1047Group VIII metal catalysts
    • C01B2203/1064Platinum group metal catalysts
    • C01B2203/107Platinum catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1041Composition of the catalyst
    • C01B2203/1082Composition of support materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1205Composition of the feed
    • C01B2203/1211Organic compounds or organic mixtures used in the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1235Hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1258Pre-treatment of the feed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1276Mixing of different feed components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/141Feedstock
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Abstract

炭化水素燃料から合成ガスを製造するための乾式改質プロセスが記載される。供給流を予熱する。供給流は、炭化水素燃料および二酸化炭素を含む。供給流を反応器に流す。反応器は触媒を含む。供給流を反応器に流すことは、供給流を酸素の非存在下で触媒と接触させることになり、また炭化水素燃料を改質するために十分な時間、反応器内で乾式改質反応を引き起こして、合成ガスを生成する。触媒には、ニッケル(Ni)、酸化ランタン(La2O3)、酸化セリウム(Ce2O3)、および白金(Pt)が含まれる。

Description

本開示は、炭化水素の改質、特に炭化水素の乾式改質に関する。
優先権の主張
(関連出願の相互参照) 本出願は、2020年7月13日に出願された米国特許出願第16/927,642号の優先権を主張し、その全内容は、参照により本明細書に組み込まれる。
合成ガス(syngas)とも呼ばれる合成(用)ガスは、水素、一酸化炭素、および時には二酸化炭素を含む燃料ガス混合物である。合成ガスは可燃性であり、内燃機関の燃料として利用されることができる。場合によっては、合成ガスは、燃料または潤滑剤として使用するための合成石油を製造するための中間体として使用されることができる。合成ガスはまた、メタノールを生成するために、または様々なプロセスのための水素源として、使用されることができる。炭化水素改質は、合成ガスを生成するためのプロセスの一例である。
本開示は、炭化水素改質に関する技術を記載する。
本主題の特定の態様は、炭化水素燃料から合成ガスを生成するための乾式改質プロセスとして実施されることができる。供給流が予熱される。供給流は、炭化水素燃料および二酸化炭素を含む。供給流を反応器に流す。反応器は触媒を含む。供給流を反応器に流すことは、供給流を酸素の非存在下で触媒と接触させ、炭化水素燃料を改質して合成ガスを生成するのに十分な期間に、反応器内で乾式改質反応を引き起こす。触媒には、ニッケル(Ni)、酸化ランタン(La)、酸化セリウム(Ce)、および白金(Pt)が含まれる。
この態様および他の態様は、以下の1又は複数の特徴を含むことができる。
いくつかの実施態様では、供給流は、摂氏約750度(℃)~約950℃までの範囲内の温度に予熱される。
いくつかの実施態様では、乾式改質反応中の反応器内の運転圧力は、約7バール~約28バールまでの範囲である。
いくつかの実施態様では、供給流は、約1:1~約4:1までの範囲の炭化水素に対する二酸化炭素の比を有する。
いくつかの実施態様では、供給流の炭化水素に対する二酸化炭素の比は、約1:1~約2:1の範囲である。
いくつかの実施態様では、供給流は水を含む。
いくつかの実施態様では、供給流は、約1:10~約3:1までの範囲の炭素に対する水の比を有する。
いくつかの実施態様では、供給流の炭素に対する水の比は、約1:10~約1:1の範囲である。
いくつかの実施態様では、触媒は、酸化ジルコニウム(ZrO)、ロジウム(Rh)、レニウム(Re)、及びアルミン酸塩担体を含む。
いくつかの実施形態では、約0.5重量%(wt%)~約15重量%までのNi、約0.5重量%~約10重量%までのCe、約0.5重量%~約5重量%までのLa、約0.1重量%~約2重量%までのPt、約1重量%までのZrO、約2重量%までのRh、および約2重量%までのReを含む。
いくつかの実施態様では、カリウム(K)は、アルミン酸塩担体に組み込まれる。
いくつかの実施態様では、触媒は、約0.5重量%~約5.0重量%のKを含む。
本開示の主題事項の1以上の実施の詳細は、添付の図面及び明細書に記載されている。主題の他の特徴、態様、および利点は、説明、図面、および特許請求の範囲から明らかになる。
図1Aは、炭化水素の乾式改質のための例示的なシステムの概略図である。 図1Bは、炭化水素の乾式改質のための例示的なシステムの概略図である。 図2は、炭化水素の乾式改質のための例示的方法のフローチャートである。 図3Aは、3A-1部、3A-2部、3A-3部および3A-4に、乾式改質プロセスの熱力学的平衡生成物組成を示すプロットである。 図3Bは、3B-1部、3B-2部、および3B-3部に、乾式改質プロセスに関する動作圧力の影響を示すプロットである。 図3Cは、3C-1部、3C-2部、および3C-3部に、乾式改質プロセスに関する動作圧力の影響を示すプロットである。 図3Dは、3D-1部、3D-2部、及び3D-3部に、乾式改質プロセスに及ぼす動作圧力の影響を例示するプロットである。 図3Eは、3E-1部、3E-2部、および3E-3部に、乾式改質プロセスに関する気体空間速度(GHSV)の影響を例示するプロットである。 図3Fは、3F-1部、3F-2部、および3F-3部に、乾式改質プロセスに関する動作温度の影響を例示するプロットである。 図3Gは、3G-1部、3G-2部、および3G-3部に、乾式改質プロセスに関する動作温度の影響を例示するプロットである。
本開示は、炭化水素の改質を記載する。水素への炭化水素燃料の転化(変換)は、炭化水素水蒸気改質、部分酸化改質、自己熱改質、および乾式改質を含むいくつかのプロセスによって実施されることができる。炭化水素乾式改質は、式(1)に与えられるように、二酸化炭素(CO)を燃料(例えば、メタン、CH)と触媒の存在下および酸素の非存在下での反応であって、水素(H)および一酸化炭素(CO)を生成する反応を含む。水素と一酸化炭素との混合物は、合成(用)ガス(合成ガス)として参照されることができる。場合によっては、合成ガスは二酸化炭素も含む。
本開示で説明される主題は、以下の利点のうちの1または複数を実現するように、特定の実施形態において実施され得る。乾式改質は、1:1のモル比で水素および一酸化炭素を生成し、これは、ヒドロホルミル化用途の多様なアレイに適している。乾式改質プロセスから得られた合成ガス中の炭素原子の約半分は、メタンの代わりに二酸化炭素に由来する。これは、他の改質プロセス(例えば、全ての炭素原子がメタンに由来する水蒸気改質)との比較において、メタン原料に対する乾式改質プロセスの依存性を低減する。さらに、二酸化炭素は、公知の温室効果ガスであり、乾式改質プロセスのための供給原料であって、例えば大気中に排出される代わりに、有用な生成物を形成する供給原料である。本明細書に記載の触媒は、高温および高圧の条件下でさえ、コークス形成および焼結に対する耐性を示す。記載されたプロセスおよび触媒は、温室効果ガスの排出を低減する経済的な方法を可能にする。記載されたプロセスは、既存の工業プロセスにおける再生可能な水素をまとめることができ、カーボンフットプリントの化学物質および燃料を軽減することができる。
乾式改質が知られているが、現在知られている触媒、例えば、ニッケル-アルミナ系触媒は、乾式改質に必要な高温での金属粒子の余分なコークス堆積および凝集(すなわち、焼結)による失活を被る可能性があり、これは触媒の使用可能な表面積の減少を引き起こす可能性がある。焼結は、より大きな金属粒子を形成する小さな金属粒子の凝集を伴い、触媒の活性部位の減少をもたらす。コークス化(コーキング)は、触媒の表面上での炭素含有化合物のクラッキング(分解)を伴い、これは、望ましくない副反応生成物に選択性を与え、また触媒の活性部位の減少ももたらす。第VIII族貴金属ベースの触媒は、ニッケルベースの触媒と比較してコークス化に対する低い感受性を示し得るが、それらはまた、形成するにはより高価であり得、また、焼結しやすくなり得る。白金(Pt)、パラジウム(Pd)、イリジウム(Ir)、ロジウム(Rh)、およびルテニウム(Ru)などの特定の貴金属は、コークス化および焼結による失活に抵抗しながら、好ましい乾式改質活性を示すことができる。
図1Aを参照すると、システム100は、供給流101と、予熱器103と、反応器105とを含む。供給流101は、炭化水素燃料および二酸化炭素を含む。炭化水素燃料は、メタン、プロパン、ブタン、12個までの炭素原子を有する他の炭化水素、またはこれらの混合物といった炭化水素を含む。いくつかの実施形態では、炭化水素燃料は、気化された液体炭化水素を含む。いくつかの実施態様では、供給流101は、約1:1~約4:1までの範囲内の炭化水素に対する二酸化炭素の比(a carbon dioxide to hydrocarbon ratio)を有する。いくつかの実施態様では、供給流101は、約1:1~約2:1までの範囲内の炭化水素に対する二酸化炭素の比を有する。例えば、供給流101は、約1:1~約4:1または約1:1~約2:1までの範囲内のメタンに対する二酸化炭素の比を有する。供給流101には、ガス(O)がない。
供給流101は、予熱器103に流れる。予熱器103は、供給流101を予熱するように構成される。いくつかの実施態様では、予熱器103は、供給流101を摂氏約700度(℃)~約950℃の範囲の温度に予熱するように構成される。いくつかの実施態様では、予熱器103は、供給流101を約700℃~約850℃の範囲の温度に予熱するように構成される。いくつかの実施態様では、予熱器103は、供給流101を約750℃~約950℃の範囲内の温度に予熱するように構成される。式(1)を参照すると、乾式改質反応は吸熱反応である。いくつかの実施態様では、供給流101を750℃を超える温度に予熱すると、水素および一酸化炭素(これが好ましい生成物である)の生成に対しての選択性を改善でき、他の炭素含有化合物を形成することを回避できる。供給流101を(例えば、750℃を超えるか、または800℃を超える温度に)予熱すると、予熱プロセス中および乾式改質プロセスの乾式動作モード(すなわち、水蒸気の添加なし)の両方において、メタン分解を軽減できる。
予熱された供給流104は、予熱器103を出て、反応器105に流れる。いくつかの実施態様では、反応器105は、充填層反応器である。いくつかの実施態様では、反応器105は流動床反応器である。反応器内で、メタンは二酸化炭素と反応して、合成ガス106(一酸化炭素および水素)を生成する。換言すれば、反応器105内では、式(1)で表される乾式改質反応が起こる。
反応器105は、触媒を含む。予熱された供給流104を反応器105に流すと、予熱された供給流104が触媒と接触する。酸素の非存在下では、触媒は、炭化水素燃料(例えば、メタン)を改質する十分な期間で反応器内で乾式改質反応を加速して生じさせ、合成ガス106を生成する。酸素ガスは、反応器105に導入されないので、燃焼は、反応器105内で起こらない。いくつかの実施態様では、乾式改質反応中の反応器105内の運転圧力は、約7バール~約28バールまでの範囲である。一方では、乾式改質反応が、反応物質の体積よりも大きい体積の生成物を形成するので、場合によっては、反応器105内のより低い運転圧力が乾式改質反応中に好ましい場合がある。他方では、より高い操作圧力は、反応器105内で処理される反応物質のスループットの増加を可能にし、したがって、場合によっては、反応器105内のより高い動作圧力が、乾式改質反応中に好ましい場合がある。いくつかの実施形態では、反応器105内の動作圧力は、下流の動作(例えば、合成ガスの適用または精製)の動作圧力に依存する。例えば、ジメチルエーテル(DME)を生成するために合成ガスを使用する用途では、そのような用途の動作圧力はより高くなる傾向があり、そのため、反応器105から生成された合成ガスは、圧縮されることができ、反応器105内の動作圧力は、10バールを超える圧力において変換(転化)の改善のために最適化されることができる。いくつかの実施態様では、コークス化は、より高い圧力でより支配的になり、特に、乾式改質反応が完全に乾燥している(つまり、水蒸気の形成において水の添加がない)場合、そこで、そのような条件では、乾式改質反応中の反応器105内の動作圧力は、約10バール~約15バールまでの範囲である。運転圧力の範囲は、反応器105への供給物と共に水蒸気の形成で水を加えることを介して拡大されることができる。乾式改質反応中の反応器105内の運転圧力は、前述の要因のうちの1又は複数およびプロセスの経済性に基づき特定されることができる。
いくつかの実施態様では、反応器105内の触媒は前処理される。例えば、触媒は、供給流104が反応器105に流れる前に触媒が所望の温度であるように、反応器105内において予熱される。いくつかの実施態様では、反応器105の内部容積は、供給流104が反応器105に流れる前に反応器105内の動作温度が所望の温度であるように予熱される。いくつかの実施態様では、触媒の所望の温度、反応器105内の動作温度、またはその両方は、供給流104が予熱器103内で予熱される温度と同じであるか、またはその温度から10%の偏差内である。
この触媒は、ランタン酸化物(La)、セリウム酸化物(Ce)、またはその両方の混合物といった希土類のメタル酸化物を含む。いくつかの実施態様では、触媒は、酸化ジルコニウム(ZrO)といった第4族金属の酸化物を含む。いくつかの実施態様では、触媒は、ニッケル(Ni)、Niの還元性化合物(例えば、酸化ニッケル(NiO))、または両方の混合物を含む。いくつかの実施態様では、触媒は、白金(Pt)、Rh、または両方の混合物といった白金族金属を含む。白金族金属は、純粋な元素の形態で、または白金族金属を含む化合物の一部として含まれ得る。いくつかの実施態様では、触媒は、レニウム(Re)といったVIIB族金属を含む。VIIB族金属は、触媒の乾式改質活性の効率を高めるための促進剤として機能することができる。
いくつかの実施態様では、触媒は、約0.5重量パーセント(重量%)~約15重量%のNiを含む。いくつかの実施態様では、触媒は、Ceの約0.5wt%から約10wt%を含む。いくつかの実施態様では、触媒は、Laの約0.5wt%から約5wt%を含む。いくつかの実施態様では、触媒は、約0.1wt%~約2wt%のPtを含む。いくつかの実施態様では、触媒は、約1wt%までのZrOを含む。いくつかの実施態様では、触媒は、約2wt%までのRhを含む。いくつかの実施態様では、触媒は、約2wt%までのReを含む。
いくつかの実施態様では、触媒は、アルミン酸塩担体上に担持される。そのような実施形態では、アルミン酸塩担体は、触媒の一部と考えられることができる。アルミン酸塩担体は、アルミン酸マグネシウム、アルミン酸カルシウム、または両方の混合物を含むことができる。いくつかの実施態様では、カリウム(K)といったアルカリ金属がアルミン酸塩担体に組み込まれる。アルミン酸塩担体にアルカリ金属を含めると、触媒上でのコークス形成を緩和することができ、したがって触媒失活を緩和することができる。触媒が、Kが組み込まれたアルミン酸塩担体上に担持される実施態様では、触媒は、約0.5wt%~約5.0wt%のKを含むことができる。
いくつかの実施態様では、触媒は、アルミナ(例えば、θ-アルミナ)、アルミン酸マグネシウム、または両方の混合物を含む耐熱性担体を含む。いくつかの実施態様では、アルミン酸カルシウムをベースとする耐熱性セメントが触媒に組み込まれて、触媒の機械的強度を改善する。いくつかの実施形態では、触媒は、約15平方メートル/グラム(m/g)から約125m/gの範囲の比表面積(specific surface area)を有する。
耐熱性担体は、球体、押出物、またはリングといった異なる形状で提供することができる。燃料電池における使用のための水素リッチガスの製造のために、球、例えば約1ミリメートルから約4ミリメートルの範囲内の直径を有するもの;複雑な押出物、例えば、トライローブ(trilobe、3裂片状の物)、クアドラローブ(quadralobe、4裂片状の物)、またはラシグリング(Raschig ring);またはハニカム構造の形状での耐熱性担体を使用することが有益である。水素リッチガスの大規模な生産(例えば、日量100,000ノーマル立方メートル超え)では、多数の孔を持つリングの形態の耐熱性担体を使用することが有益であり得る。
いくつかの実施態様では、触媒は、担体上の成分の含浸、焼成、および還元の多段階シーケンスによって調製される。触媒含浸は、硝酸塩といった可溶性塩の水溶液を使用して行われることができる。いくつかの実施態様では、ロジウム金属塩およびレニウム金属塩は、含浸され、その後に、それらは後続の熱処理の際に分解して、対応する酸化物を形成する。含浸の後に、複合材料は、約120℃に達するまで、ゆっくりとした加熱速度、例えば毎分約0.5℃の上昇、で乾燥(焼成、か焼)され、次いで、温度は、約1時間、約120℃に維持される。その後に、ゆっくりとした加熱速度、例えば毎分約0.5℃の上昇で、温度を約250℃まで上昇させ、次いで、温度は、約1.5時間、約250℃で維持される。上述の加熱(焼成)工程は、空気または別の酸素含有ガスの存在下で実施されることができる。いくつかの実施態様では、含浸後であって加熱前に、触媒は、アンモニア含有ガスと共に約60℃で約10~約30分間処理されることができる。次いで、触媒は、約400℃~約450℃までの範囲の温度で約2時間、水素含有ガスを用いて還元されることができる。前述の含浸、焼成、および還元工程は、PtおよびZrの塩を用いて繰り返されることができる。前述の含浸、焼成、および還元工程は、Ni、Ce、およびLaの塩を用いて繰り返されることができる。Ni、Ce、およびLaの塩の還元工程は、約400℃~約1100℃、約600℃~約800℃、または約700℃~約750℃の範囲の温度で行われることができる。
いくつかの実施態様では、触媒は、約400℃~約1100℃、約600℃~約800℃、または約700℃~約750℃の範囲の温度で、含浸、焼成、および還元の単一ステップシーケンスによって調製される。耐熱性担体には、Ni、Ce、La、およびPtの硝酸塩といった可溶性塩の水溶液を含浸させることができる。含浸の後に、複合材料は、約120℃に達するまで、ゆっくりとした加熱速度、例えば毎分約0.5℃の上昇、で乾燥(焼成、か焼)され、次いで、温度は、約1時間、約120℃に維持される。その後に、温度は、ゆっくりとした加熱速度、例えば毎分約0.5℃上昇、で約250℃まで上昇され、次いで、温度を約250℃で約1.5時間、維持される。次いで、温度は、約400℃~約450℃に上昇される。上述の加熱(焼成)工程は、空気または別の酸素含有ガスの存在下で実施されることができる。次いで、触媒は、約400℃~約1100℃、約600℃~約800℃、または約700℃~約750℃の範囲の温度で、水素含有ガスを用いて還元されることができる。いくつかの実施態様では、担体中の細孔の体積に依存して、含浸、乾燥、および焼成は、1又は複数回で繰り返されることができて、触媒中の各成分の所望の内容物を得る。
いくつかの実施形態では、供給流101は、また、蒸気の形態で水(HO)を含む。いくつかの実施態様では、供給流101は、約1:10~約3:1の範囲の炭素(すなわち、二酸化炭素および炭化水素燃料といった任意の炭素含有種からの炭素原子)に対する水の比を有する。いくつかの実施態様では、供給流101は、約1:10~約1:1の範囲の炭素に対する水の比を有する。供給流101に水蒸気を含めると、反応器105内の乾式改質反応の運転条件において炭素-炭素反応の厳しさを低減することができる。供給流101に蒸気を含めと、触媒上のコークス形成を軽減することができ、したがって、触媒の失活を軽減することができる。供給流101に蒸気を含めると、反応器105によって生成される合成ガス106中の一酸化炭素に対する水素の比を増加させることができる。供給流101に水蒸気を含めると、他の炭素含有化合物とは対照的に、合成ガス106を生成する際の触媒の選択性を改善することができる。
図1Bは、図1Aに示されるシステム100と実質的に同様のシステム100の実施形態を示す。いくつかの実施態様では、図1Bに示されるように、システム100は、反応器105を出る合成ガス106と混合されることができる追加の水素流107を含む。追加の水素流107は、例えば、再生可能エネルギーを使用する水の電気分解から供給され、合成ガス106から生成される化学物質/燃料が減少したカーボンフットプリントを有することを可能にする。合成ガス106への水素の添加は、下流プロセスに合わせて仕立てるために、一酸化炭素に対する水素の比を増加させることができる。例えば、合成ガス106中の一酸化炭素に対する水素の比の増加に有利であり得るいくつかのプロセスは、メタノール生成、エタノール生成、および酢酸生成を含む。
図2は、炭化水素燃料から合成ガスを生成するための例示的な乾式改質プロセス200のフローチャートである。システム100は、乾式改質プロセス200を実施することができる。ステップ202において、炭化水素燃料および二酸化炭素を含む(供給流101といった)供給流が予熱される。例えば、予熱器103は、ステップ202で供給流101を予熱する。いくつかの実施態様では、供給流101は、ステップ202において、約750℃~約950℃の範囲の温度に予熱される。前述のように、供給流101は、また、蒸気の形態の水を含むことができる。いくつかの実施態様では、乾式改質プロセス200は、炭化水素燃料(例えば、メタン)を二酸化炭素と混合して、ステップ202の前に供給流101を形成することを含む。いくつかの実施態様では、乾式改質プロセス200は、炭化水素燃料(例えば、メタン)を二酸化炭素および水と混合して、ステップ202の前に供給流101を形成することを含む。
ステップ204において、(予熱された供給流104といった)予熱された供給流は、触媒を含む(反応器105といった)反応器に流される。触媒は、前述の触媒であってもよい。ステップ204で予熱された供給流104を反応器105に流すと、予熱された供給流104が触媒と接触することになる。酸素が存在しない場合、触媒は、炭化水素燃料を改質する十分な時間で反応器105内において乾式改質反応(例えば、式(1)で表される反応)を引き起こして、(合成ガス106といった)合成ガスを生成する。いくつかの実施態様では、供給流は、工程204において、約1000時間-1~約3000時間-1の間の気体空間速度(GHSV)で、酸素の非存在下において触媒と接触させられることになる。いくつかの実施態様では、ステップ204での乾式改質反応中の反応器内の運転圧力は、約7バール~約28バールの範囲である。
合成ガス106は、反応器105から排出されることができる。いくつかの実施態様では、追加の水素が、反応器105から排出される合成ガス106と混合されて、一酸化炭素に対する水素の比を増加させることができる。例えば、水素流107は、合成ガス106と混合させられることができる。
図3Aの3A-1部、3A-2部、および3A-3部は、様々な操作圧力における動作温度の範囲にわたって乾式改質プロセスの熱力学的平衡の生成物組成を示す様々なプロットを提供する。図3Aの3A-1部、3A-2部、および3A-3部は、合成ガス(水素および一酸化炭素)の選択性が、一般には動作温度の上昇とともに増大することを示す。図3Aの3A-4部は、乾式改質プロセスの炭素収率(コーキング、コークス化)に対する動作圧力の影響を示すプロットである。図3Aの3A-4部は、コークス生成が、一般には、運転圧力の増加と共に増加すること、及び一般には運転温度の上昇と共に減少することを実証する。図に示された全ての例において。図3Aの3A-1部、3A-2部、3A-3部および3A-4部では、供給流におけるCH:COは1:1であった。
図3Bの3B-1部、3B-2部、および3B-3部は、運転温度700℃での乾式改質プロセスの炭化水素転化率、生成物収率、および原料/生成物組成に対する運転圧力(それぞれ、7バール、14バール、および28バール)の影響を例示する様々なプロットを提供する。図の横方向の点線は、図3Bの3B-1部、3B-2部および3B-3部では、それぞれ、予想される転化率、生成物収率および生成物組成を表す。図3Bの3B-1部、3B-2部および3B-3部の繋がれたデータポイントは、700℃での1:1のCH:CO率および種々の操作圧力を含む供給流を用いる触媒の性能を示している。
図3Cの3C-1部、3C-2部、および3C-3部は、動作温度750℃における乾式改質プロセスの炭化水素転化率、生成物収率、および原料/生成物組成に対する運転圧力(それぞれ7バール、14バール、および28バール)の影響を示す様々なプロットを提供する。図3Cの3C-1部、3C-2部および3C-3部における横方向の点線は、それぞれ、予想される転化率、生成物収率および生成物組成を表す。図3Cの3C-1部、3C-2部および3C-3部において繋がったデータポイントは、750℃における1:1のCH:CO率、および様々な動作圧力を含む供給流を用いる触媒の性能を示している。
図3Dの3D-1部、3D-2部、および3D-3部は、運転温度800℃での乾式改質プロセスの炭化水素転化率、生成物収率、および原料/生成物組成に対する運転圧力(それぞれ7バール、14バール、および28バール)の効果を示す様々なプロットを提供する。図3Dの3D-1部、3D-2部および3D-3部における横方向の破線は、それぞれ、予想される転化率、生成物収率、および生成物組成を表す。図3Dの3D-1部、3D‐2部、3D‐3部における繋がれたデータポイントは、800℃における1:1のCH:CO率、および種々の操作圧力を含む供給流を用いる触媒の性能を示している。
図3Bの3B-1部、3B-2部、3B-3部、図3Cの3C-1部、3C-2部、3C-3部、図3Dの3D-1部、3D-2部、3D-3部のプロットに示されている結果の実験ランの各々について:気体空間速度(GHSV)は1500時間-1であった;供給流中のCH:CO:N:Heのモル組成比は31:31:30:8であった;触媒は700℃で3時間、前処理された;全反応実行時間は24時間であった。これらの実験ランは、約10バール~約15バールの範囲の動作圧力での(例えば、800℃又はそれより高い)高温における触媒の有効な性能を実証する。
図3Eの3E-1部、3E-2部、および3E-3部は、それぞれ、800℃の動作温度および28バールの動作圧力における乾式改質プロセスの炭化水素転化率、生成物収率、および原料/生成物成分に対する気体空間速度(GHSV)(2000時間-1および2500時間)の影響を示す様々なプロットを提供する。図3Eの3E-1部、3E-2部および3E-3部のプロットに示される結果の実験ランの各々について:供給流中のCH:CO:N:Heのモル組成比は31:31:30:8であった;触媒は、800℃において6時間、前処理された;全反応実行時間は24時間であった。より大きな気体空間速度(GHSV)は、より少ない単一パス変換を有する傾向にあり、通常、より多くのリサイクル(再生)がプロセスにおいて生じることを意味する。図3Eの3E-1部、3E-2部、3E-3部は、触媒が、動作温度800℃及び動作圧力28barにおける気体空間速度(GHSV)の範囲にわたって平衡組成に達する際に安定した性能を示すことを実証している。
図3Fの3F-1部、3F-2部及び3F-3部は、それぞれ、供給流が水分(CH:CO:HOが2:2:1に略等しい)を含む場合に、14バールの運転圧力における乾式改質プロセスの炭化水素転化率、生成物収率及び供給/生成物組成に及ぼす運転温度(750℃及び800℃)の影響を示す様々な図を提供する。図3Fの3F-1部、3F-2部、3F-3部のプロットに示される結果の実験ランの各々について:供給流においてCH:CO:HO:N:Heのモル成分比率は、26:26:16:26:6であった;触媒は6時間、800℃へ前処理された;全反応実行時間は24時間であった。図3Fの3F-1部、3F-2部および3F-3部は、供給流中に蒸気を加えることによる影響を実証する。蒸気の添加は、より穏やかな運転条件(例えば、低めの温度)において生成物中のH:CO比を増大させることができ、これは、触媒の運転寿命を改善することができる。さらに、生成物中の増加したH:CO比は、種々の後工程(既述)に有利であり得る。
図3Gの3G-1部、3G-2部及び3G-3部は、それぞれ、供給流が減少したCH:CO率(1:3)を有する場合に14バールの動作圧力における乾式改質プロセスの炭化水素転化率、生成物収率、及び供給物/生成物成分に対する動作温度(750℃及び800℃)の影響を示す様々な図を提供する。図3Gの3G-1部、3G-2部、3G-3部のプロットに示されている実験ランの結果の各々について:供給流におけるモル成分比率CH:CO:N:Heは16:48:32:4であった;触媒は、6時間、800℃に処理された;全反応実行時間は24時間であった。図3Gの3G-1部、3G-2部、および3G-3部は、様々な動作温度における乾燥動作条件(蒸気の追加なし)で供給流におけるCH:COの比を調整したことの影響を示している。これらの結果の安定性は、コーキングを軽減する際の好ましい条件を実証し得る。供給流中のCO含有量の増加に伴って、反応中に形を成すコークス堆積物は、潜在的にはさらにCOと反応して、(例えば、逆ブードゥア(Boudouard)反応を介して)追加のCOを形成することができる。供給流におけるCH:CO比を減少させると、生産物の合成ガスにおけるH:CO比は減少するが、合成ガスにおけるH:CO比は調整されることができる(例えば、図1Bを参照)。
上記の例のいくつかは、供給流中に不活性ガス(例えば、窒素(N)、ヘリウム(He)、またはその両方)を含んでいたけれども、不活性ガスは、マスバランスチェックを通して実験の品質を検証するために含まれていた。不活性ガスは、本件に記載される乾式改質プロセスの工業的用途に必ずしも含まれない。
本明細書は、多数の特定の実施形態の詳細を含む一方で、これらは、特許請求され得るものの範囲に対する限定として解釈されるべきではなく、むしろ、特定の実施形態に特有であり得る特徴の説明として解釈されるべきである。個別の実施形態の文脈において本明細書に記述されている特定の特徴は、単一の実施で、組み合わせて、実施されることもできる。逆に、単一の実施形態の文脈で説明される様々な特徴は、複数の実施形態で、別個に、または任意の適切なサブコンビネーションで、実施されることもできる。さらには、前述の特徴は、特定の組み合わせで作用するものとして説明されてもよく、最初にそのようなものとして特許請求されていたものでさえも、特許請求された組み合わせからの1または複数の特徴が、場合によっては、その組み合わせから切り離されてもよく、特許請求された組み合わせは、サブコンビネーションまたはサブコンビネーションの変形に向けられてもよい。
本開示で使用されるとき、用語「a」、「an」、または「the」は、文脈が明らかにそうでないことを示さない限り、1つまたは2つ以上を含むために使用される。用語「または」は、別段の指示がない限り、非排他的な「または」を指すために使用される。「AおよびBのうちの少なくとも1つ」という文言は、「A、B、またはAおよびB」と同じ意味を有する。加えて、本開示において使用されると共に他に定義されない表現法または専門用語は、説明のみを目的とするものであって、限定を目的とするものではない、ことを理解されたい。セクション見出しの任意の使用は、文書の読解を助けることを意図しており、限定として解釈されるべきではなく、セクション見出しに関連する情報は、その特定のセクションの内外で生じ得る。
本開示で使用される場合、「約」または「およそ」という用語は、値または範囲、例えば、記載された値または範囲の記載された限界の10%以内、5%以内、または1%以内の変動の程度を可能にすることができる。
本開示において使用される場合、「実質的に」という用語は、少なくとも約50%、60%、70%、80%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、99.5%、99.9%、99.99%、または少なくとも約99.999%以上の大多数、または大部分を指す。
範囲の形式で表される値は、範囲の限界として明示的に列挙された数値だけでなく、あたかも各数値および部分範囲が明示的に列挙されているかのように、その範囲内に包含されるすべての個々の数値または部分範囲を含むように、柔軟な方法で解釈されるべきである。例えば、「0.1%~約5%」または「0.1%~5%」の範囲は、約0.1%~約5%、ならびに個々の値(例えば、1%、2%、3%、および4%)、ならびに示された範囲内の部分範囲(例えば、0.1%~0.5%、1.1%~2.2%、3.3%~4.4%)を含むと解釈されるべきである。「X~Y」という記述は、特に明記しない限り、「約X~約Y」と同じ意味を有する。同様に、「X、Y、Z」という文は、特に指示がない限り、「約X、約Y、約Z」と同じ意味を持つ。
本主題の特定の実施形態について説明した。記載された実施形態の他の実施形態、変更、および置換は、当業者には明らかであるように、以下の特許請求の範囲内にある。動作は、特定の順序で図面または特許請求の範囲に示されている一方で、これは、望ましい結果を達成するために、そのような動作が、示されている特定の順序で、または連続的な順序で実行されること、またはすべての示されている動作が実行されること(いくつかの動作は、オプションであると考えられ得る)を必要とするものとして理解されるべきではない。特定の状況では、マルチタスク処理または並列処理(またはマルチタスク処理と並列処理との組合せ)が有利であり、適切とみなされるように実行され得る。
さらには、前述の実施形態における様々なシステムモジュールおよび構成要素の分離または統合は、すべての実施形態においてそのような分離または統合を必要とするものとして理解されるべきではなく、説明される構成要素およびシステムは、概して、一緒に統合され得るか、または複数の製品にパッケージングされ得る、ことを理解されたい。
したがって、前述の例示的な実施形態は、本開示を定義または制約しない。本開示の趣旨および範囲から逸脱することなく、他の変更、置換、および変更も可能である。

Claims (12)

  1. 炭化水素燃料から合成ガスを生成するための乾式改質プロセスであって:
    前記炭化水素燃料及び二酸化炭素を含む供給流を予熱することと、
    触媒を含む反応器に前記供給流を流すことであって、それによって前記供給流を酸素の非存在下で前記触媒と接触させ、前記炭化水素燃料を改質して前記合成ガスを生成する充分な時間で、前記反応器の内で乾式改質反応を引き起こし、前記触媒はニッケル(Ni)、酸化ランタン(La)、酸化セリウム(Ce)、および白金(Pt)を含む、前記供給流を流すことと、
    を備える、乾式改質プロセス。
  2. 前記供給流が、摂氏約750度(℃)~約950℃の範囲の温度に予熱される、
    請求項1に記載の乾式改質プロセス。
  3. 前記乾式改質反応中に前記反応器の内の動作圧力が、約7バール~約28バールの範囲である、
    請求項1に記載の乾式改質プロセス。
  4. 前記供給流が、約1:1~約4:1の範囲の炭化水素に対する二酸化炭素の比を有する、
    請求項1に記載の乾式改質プロセス。
  5. 前記供給流の炭化水素に対する二酸化炭素の前記比が、約1:1~約2:1の範囲である、
    請求項4に記載の乾式改質プロセス。
  6. 前記供給流が水を含む、
    請求項1に記載の乾式改質プロセス。
  7. 前記供給流が、約1:10~約3:1の範囲の炭素に対する水の比を有する、
    請求項6に記載の乾式改質プロセス。
  8. 前記供給流の炭素に対する水の前記比が、約1:10~約1:1の範囲である、
    請求項7に記載の乾式改質プロセス。
  9. 前記触媒は、酸化ジルコニウム(ZrO)、ロジウム(Rh)、レニウム(Re)、およびアルミン酸担体を含む、
    請求項1に記載の乾式改質プロセス。
  10. 前記触媒は:
    約0.5重量パーセント(w%)~約15w%のNi;
    約0.5w%~約10w%のCe
    約0.5w%~約5w%のLa
    約0.1w%~約2w%のPt;
    約1w%までのZrO
    約2w%までのRh;および
    約2w%までのRe、
    を含む、
    請求項9に記載の乾式改質プロセス。
  11. 前記アルミン酸担体に、カリウム(K)が組み入れられる、
    請求項10に記載の乾式改質プロセス。
  12. 前記触媒は、約0.5w%~約5.0w%のKを含む、
    請求項11に記載の乾式改質プロセス。
JP2023502847A 2020-07-13 2021-07-12 炭化水素の乾式改質 Pending JP2023534274A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/927,642 2020-07-13
US16/927,642 US20220009774A1 (en) 2020-07-13 2020-07-13 Dry reforming of hydrocarbons
PCT/US2021/041226 WO2022015625A1 (en) 2020-07-13 2021-07-12 Dry reforming of hydrocarbons

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023534274A true JP2023534274A (ja) 2023-08-08

Family

ID=77227124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023502847A Pending JP2023534274A (ja) 2020-07-13 2021-07-12 炭化水素の乾式改質

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220009774A1 (ja)
EP (1) EP4178909A1 (ja)
JP (1) JP2023534274A (ja)
KR (1) KR20230038734A (ja)
CN (1) CN115836025A (ja)
WO (1) WO2022015625A1 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7381230B2 (en) * 2004-12-30 2008-06-03 Conocophillips Company Reactor and process for making synthesis gas
CA2539666C (en) * 2005-03-24 2011-06-28 University Of Regina Catalysts for hydrogen production
US7700005B2 (en) * 2006-12-26 2010-04-20 Saudi Arabian Oil Company Oil-based thermo-neutral reforming with a multi-component catalyst
AT507917B1 (de) * 2009-03-02 2014-02-15 Univ Wien Tech Verfahren zur herstellung von kohlendioxid und wasserstoff
EA029867B1 (ru) * 2011-05-24 2018-05-31 Силурия Текнолоджиз, Инк. Катализаторы для нефтехимического катализа
US20140001407A1 (en) * 2012-06-29 2014-01-02 Basf Se High-pressure process for the carbon dioxide reforming of hydrocarbons in the presence of iridium-comprising active compositions
US9499403B2 (en) * 2013-07-10 2016-11-22 Saudi Arabian Oil Company Catalyst and process for thermo-neutral reforming of liquid hydrocarbons
US10478808B2 (en) * 2015-07-01 2019-11-19 Sabic Global Technologies B.V. Synthesis of oxygen-mobility enhanced CeO2 and use thereof
CN106607032A (zh) * 2015-10-21 2017-05-03 中国石油化工股份有限公司 甲烷干重整催化剂及其制备方法和应用以及甲烷干重整制合成气的方法
US11472700B2 (en) * 2019-12-27 2022-10-18 Saudi Arabian Oil Company Catalyst and process for thermo-neutral reforming of petroleum-based liquid hydrocarbons

Also Published As

Publication number Publication date
CN115836025A (zh) 2023-03-21
EP4178909A1 (en) 2023-05-17
KR20230038734A (ko) 2023-03-21
WO2022015625A1 (en) 2022-01-20
US20220009774A1 (en) 2022-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU767267B2 (en) Nickel-rhodium based catalysts and process for preparing synthesis gas
AU2007325180B2 (en) Systems and processes for producing hydrogen and carbon dioxide
EA016492B1 (ru) Каталитическая конверсия диоксида углерода в смесь синтез-газа
RU2561986C2 (ru) Каталитическая система для процессов частичного каталитического окисления при малой продолжительности контакта
JP2008544943A (ja) 合成ガスの製造および使用
EP3853171A1 (en) Processes and catalysts for reforming of impure methane-containing feeds
WO2014111310A1 (en) Process for the preparation of synthesis gas
GB2494751A (en) Improved hydrocarbon production process
WO2007031713A1 (en) Process for hydrogen production
WO2009102383A1 (en) Hydrogenating pre-reformer in synthesis gas production processes
JP2023528732A (ja) 空気から二酸化炭素を回収して二酸化炭素を燃料及び化学物質へと直接変換するための方法
AU2003204567A1 (en) Stabilized nickel-containing catalysts and process for production of syngas
JP4995461B2 (ja) 選択透過膜型反応器による炭化水素の二酸化炭素改質方法
US7432222B2 (en) High temperature stable non-noble metal catalyst, process for production of syngas using said catalyst
DK180157B1 (en) Process for pre-reforming olefin-containing hydrocarbon streams, pre-reforming catalyst and process for preparing the catalyst
WO2018004992A1 (en) Conversion of methane to dimethyl ether
JP2013540674A (ja) エタノールからの水素の製造方法
US7001867B2 (en) Rare earth aluminates and gallates supported rhodium catalysts for catalytic partial oxidation of hydrocarbons
JP2023534274A (ja) 炭化水素の乾式改質
Epron et al. Hydrogen production by catalytic processes
JP5127516B2 (ja) 水素生成用原料組成物および水素の製造方法
CN113597422A (zh) 通过co2再循环的具有较高碳利用率的甲醇生产方法
RU2011130432A (ru) Способ осуществления процесса фишера-тропша при низком давлении
US20030103892A1 (en) Promoted cobalt-chromium oxide catalysts on lanthanide-modified supports and process for producing synthesis gas
EP3300800A1 (en) Process for preparing a nickel-based catalyst, the nickel-based catalyst, and use thereof in a steam reforming process