JP2023533893A - オーラルケア製品における望ましくない味覚ノートの減少 - Google Patents

オーラルケア製品における望ましくない味覚ノートの減少 Download PDF

Info

Publication number
JP2023533893A
JP2023533893A JP2022564270A JP2022564270A JP2023533893A JP 2023533893 A JP2023533893 A JP 2023533893A JP 2022564270 A JP2022564270 A JP 2022564270A JP 2022564270 A JP2022564270 A JP 2022564270A JP 2023533893 A JP2023533893 A JP 2023533893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ppm
flavor
flavored
oral care
products
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022564270A
Other languages
English (en)
Inventor
オーヤン チン-ボー
キジルバシュ ムハマド
アショカン バラニ
メルスレ パトリス
トーマス ハイネス ヤン
イン ダン-ティン
アール. フォチング ジョゼフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Firmenich SA
Original Assignee
Firmenich SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Firmenich SA filed Critical Firmenich SA
Publication of JP2023533893A publication Critical patent/JP2023533893A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • A61K8/602Glycosides, e.g. rutin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/56Flavouring or bittering agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/60Sweeteners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/30Artificial sweetening agents
    • A23L27/33Artificial sweetening agents containing sugars or derivatives
    • A23L27/36Terpene glycosides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/86Addition of bitterness inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/22Peroxides; Oxygen; Ozone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/24Phosphorous; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/43Guanidines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/92Oral administration

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

本開示は、一般的に、オーラルケア製品に共通する特定の望ましくない味覚を低減するためのグルコシル化天然ステビオールグリコシド(GSG)の使用を提供する。関連する態様において、本開示は、GSG及び特定の望ましくない味覚を生じさせる1つ以上の成分を含む組成物を提供する。いくつかの実施形態において、かかる組成物は、食品、飲料品、又はオーラルケア製品、例えば練り歯磨き、マウスウォッシュ、歯のホワイトニング組成物などの形である。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2020年7月14日に出願されたPCT出願番号PCT/CN2020/101891、及び2020年7月29日に出願された欧州特許出願第20188441.8号(European Patent Application No. 20188441.8)の優先権の利益を主張し、双方の全記載内容は参照をもってその全体を本明細書に組み込まれたものとする。
技術分野
本開示は、一般的に、オーラルケア製品に共通する特定の望ましくない味覚ノートを低減するためのグルコシル化天然ステビオールグリコシド(GSG)の使用を提供する。関連する態様において、本開示は、GSG及び特定の望ましくない味覚ノートを生じさせる1つ以上の成分を含む組成物を提供する。いくつかの実施形態において、かかる組成物は、食品、飲料品、又はオーラルケア製品、例えば練り歯磨き、マウスウォッシュ、歯のホワイトニング組成物などの形である。
関連技術の説明
味覚システムは、外の世界の化学組成についての感覚情報を提供する。味覚伝達は、動物における化学的に誘発される感覚のより精巧な形態の1つである。味覚のシグナル伝達は、単純な後生動物から最も複雑な脊椎動物まで、動物界全体で見出される。哺乳類は、甘味、苦味、酸味、塩味、及び旨味の5つの基本的な味覚様式を有すると考えられている。
オーラルケア製品は、慣用的に、苦味、薬味、又は金属味を付与しうる多くの成分を含む。このような望ましくない味は、かかる製品の使用に対する嫌悪を使用者に抱かせる可能性があり、最適ではない頻度で製品を使用するようになりうる。これは、口臭などの口腔衛生不良、例えば口臭、並びに虫歯、歯肉炎及び他の口腔衛生問題のリスクの増加を導きうる。
したがって、オーラルケア製品における、このような望ましくない苦味、薬味、又は金属味の知覚を効果的に減少させうる新たな化合物又は組成物を発見する必要がある。
要約
本開示は、グルコシル化天然ステビオールグリコシド(GSG)が、オーラルケア製品で慣用的に使用される特定の成分によって生じる望ましくない苦味、薬味、又は金属味の知覚を低減することにおいて予想外の有効性を呈するという発見に関する。
第1の態様において、本開示は、フレーバー付与した製品の望ましくない味覚ノートを低減するためのグルコシル化天然ステビオールグリコシド(GSG)の使用を提供する。いくつかの実施形態において、フレーバー付与したものは、食品、飲料品、又はオーラルケア製品である。いくつかの実施形態において、望ましくない味覚ノートは、苦いノート、薬のノート、金属のノート、又はそれらの組み合わせである。
第2の態様において、本開示は、フレーバー付与した製品にグルコシル化天然ステビオールグリコシド(GSG)を導入することを含む、フレーバー付与した製品の望ましくない味覚を低減する方法を提供する。いくつかの実施形態において、フレーバー付与したものは、食品、飲料品、又はオーラルケア製品である。いくつかの実施形態において、望ましくない味覚ノートは、苦いノート、薬のノート、金属のノート、又はそれらの組み合わせである。
第3の態様において、本開示は、グルコシル化天然ステビオールグリコシド(GSG)及び望ましくない味物質を含むフレーバー付与した製品を提供する。いくつかの実施形態において、フレーバー付与したものは、食品、飲料品、又はオーラルケア製品である。いくつかの実施形態において、望ましくない味物質は、苦味物質、薬味物質、金属味物質、又はそれらの組み合わせである。
さらなる態様、及びその実施形態は、以下の詳細な説明、図面、要約、及び特許請求の範囲に記載される。
発明の詳細な説明
以下の詳細な説明は、本明細書において提供される種々の態様及び実施形態を説明する。説明は、関連技術における当業者の観点から読まれるべきである。したがって、かかる当業者に周知である情報は必ずしも含まれていない。
定義
以下の用語及び語句は、本明細書において特に規定されない限り、以下に示す意味を有する。本開示は、本明細書において明確に定義されていない他の用語及び語句を使用してもよい。かかる他の用語及び語句は、当業者に対する本開示の記載内容内でそれらが持ちうる意味を有する。ある場合において、用語又は語句は、単数形又は複数形で定義されうる。かかる場合に、特に反対の指示がない限り、単数形の任意の用語は、その複数形の対照物を含んでよく、その逆であってよいことが理解される。
本明細書における「甘味料」、「甘味フレーバー付与剤」、「甘味フレーバー実体」、又は「甘味化合物」は、対象において検出可能な甘味を誘発する化合物又はその摂取可能な許容される塩をいい、例えばin vitroでT1R2/T1R3受容体を活性化する化合物である。
「不快な味」は、人間が一般的に不快と感じる味、例えば苦味、金属味、渋味、薬味、又はそれらの任意の組み合わせをいう。
本明細書において使用される場合に、単数形「a」、「an」、及び「the」は、記載内容が明らかに他のことを示さない限り、複数の指示対象を含む。例えば、「置換基」への言及は、単一の置換基及び2つ以上の置換基などを包含する。
本明細書において使用される場合に、「例えば(for example)」、「例えば(for instance)」、「例えば、~のように(such as)」、又は「含む(including)」は、より一般的な主題をさらに明確にする例を紹介することを意味する。特に明記しない限り、かかる例は、本開示に示される実施形態を理解するための補助としてのみ提供され、いかなる方法でも限定することを意味するものではない。また、これらの語句は、開示された実施形態についてあらゆる種類の優先も示さない。
本明細書において使用される場合に、「含有する(comprise)」又は「含有する(comprises)」又は「含有している(comprising)」又は「~から構成される(comprised of)」は、オープングループをいい、そのグループは、明示的に記載されたものに加えて追加の構成要素を含むことができることを意味する。例えば、「Aを含む」という語句は、Aが存在する必要があるが、他の構成要素も存在できることを意味する。「含む(include)」、「有する(have)」、及び「~から構成される(composed of)」という用語及びそれらの文法上の変形は同一の意味を有する。対照的に、「からなる(consist of)」又は「からなる(consists of)」又は「からなる(consisting of)」は、閉じられた群をいう。例えば、「Aからなる」という語句は、A及びAのみが存在することを意味する。
本明細書において使用される場合に、「任意に」は、その後に記載される事象が生じる場合も生じない場合もあることを意味する。いくつかの実施形態において、任意の事象は生じない。他のいくつかの実施形態において、任意の事象は1回以上生じる。
本明細書において使用される場合に、「又は」は、その最も広い合理的な解釈が与えられるべきであり、いずれか/又は、の構造に限定されるべきではない。したがって、「A又はBを含む」という語句は、Aが存在しBが存在しないこと、Bが存在しAが存在しないこと、又はA及びBが双方とも存在することを意味する。さらに、例えばAが複数の構成要素、例えばA1及びA2を有しうる分類を定義する場合に、該分類の1つ以上の構成要素が同時に存在しうる。
他の用語は、このサブセクションに含まれていないが、この説明の他の部分で定義されている。
使用、方法、及びフレーバー付与した製品
少なくとも1つの態様において、本開示は、フレーバー付与した製品の望ましくない味覚を低減するためのグルコシル化天然ステビオールグリコシド(GSG)の使用を提供する。いくつかの実施形態において、フレーバー付与したものは、食品、飲料品、又はオーラルケア製品である。いくつかの実施形態において、望ましくない味覚ノートは、苦いノート(苦味)、薬のノート、金属のノート、又はそれらの組み合わせである。いくつかの実施形態において、望ましくない味覚ノートは、苦味である。
他の態様において、本開示は、フレーバー付与した製品にグルコシル化天然ステビオールグリコシド(GSG)を導入することを含む、フレーバー付与した製品の望ましくない味覚を低減する方法を提供する。いくつかの実施形態において、フレーバー付与したものは、食品、飲料品、又はオーラルケア製品である。いくつかの実施形態において、望ましくない味覚ノートは、苦いノート、薬のノート、金属のノート、又はそれらの組み合わせである。
他の態様において、本開示は、グルコシル化天然ステビオールグリコシド(GSG)及び望ましくない味物質を含むフレーバー付与した製品を提供する。いくつかの実施形態において、フレーバー付与したものは、食品、飲料品、又はオーラルケア製品である。いくつかの実施形態において、望ましくない味物質は、苦味物質、薬味物質、金属味物質、又はそれらの組み合わせである。
本明細書において開示される態様及び実施形態は、一般的に、グルコシル化天然ステビオールグリコシドと言われる化合物を使用する。本明細書において使用されるように、「天然ステビオールグリコシド」は、ステビア・レバウジアナ(Stevia rebaudiana)種、ステビア・フレボフィラ(Stevia phlebophylla)種、又はルブス・チンギイ(Rubus chingii)種の植物において天然に見出されるステビオールグリコシドをいう。かかる化合物は、ジテルペン、ステビオールのグリコシドである。いくつかの制限のない例は、ステビオシド、レバウジオシドA、レバウジオシドC、ズルコシドAなどを含む。本明細書において使用される場合に、「グルコシル化天然ステビオールグリコシド」という用語は、天然ステビオールグリコシドを酵素によりグルコシル化してグルコシル化の程度を高めることにより得られた化合物をいう。本明細書において使用される場合に、「GSG」という用語は、「グルコシル化天然ステビオールグリコシド」と区別なく使用される。
任意の適したGSGを、本明細書において開示された種々の態様及び実施形態において使用してよい。したがって、GSGは、任意の適した程度の追加のグルコシル化、及び任意の適したタイプのグルコシル化を有しうる。いくつかの実施形態において、味改質組成物において使用されるGSGは、少なくとも1.0のグルコシル化度を有し、これは、天然ステビオールグリコシド1モル当たり少なくとも1モルのグルコースが、天然ステビオールグリコシドに酵素により付加されていることを意味する。いくつかの他の実施形態において、味改質組成物において使用されるGSGは、少なくとも1.1、又は少なくとも1.2、又は少なくとも1.3、又は少なくとも1.4、又は少なくとも1.5、又は少なくとも1.6、又は少なくとも1.7、又は少なくとも1.8、又は少なくとも1.9、又は少なくとも2.0、又は少なくとも2.1、又は少なくとも2.2、又は少なくとも2.3、又は少なくとも2.4、又は少なくとも2.5のグルコシル化度を有する。グルコシル化は、任意の適したタイプのものであってよい。例えば、いくつかの実施形態において、天然ステビオールグリコシドに酵素により付加されるグルコースは、アルファ-グルコース、ベータ-グルコース、又はそれらの組合せである。いくつかの実施形態において、天然ステビオールグリコシドに酵素により付加されるグルコースは、アルファ-グルコースである。いくつかの実施形態において、天然ステビオールグリコシドに酵素により付加されるグルコースは、ベータ-グルコースである。いくつかの実施形態において、天然ステビオールグリコシドに酵素により付加されるグルコースは、アルファ-グルコースとベータ-グルコースの組み合わせである。酵素によるグルコシル化により付加されるグルコースは、任意の適した結合により組み込まれてよい。典型的に、付加されるグルコース単位は、天然のステビオールグリコシド上で既に存在する他のグルコースグルコース単位に結合する。いくつかの実施形態において、酵素により付加されるグルコース単位は、1,6結合を介して付加され、これは、グルコース単位が、付加されたグルコース単位の1位と天然のステビオールグリコシド上で既に存在するグルコース単位の6位とを介して付加されることを意味する。いくつかの他の実施形態において、酵素により付加されるグルコース単位は、1,4結合を介して付加される。いくつかの他の実施形態において、酵素により付加されるグルコース単位は、1,2結合を介して付加される。
一般的に、本明細書において開示されるフレーバー付与した製品は、それら製品の使用者が、望ましくない味、例えば苦味、薬味、又は金属味を有すると知覚する1つ以上の化合物を含む。かかる化合物は、不快な味物質又は苦い味物質といわれてよい。いくつかの実施形態において、フレーバー付与した製品は、不快な味物質を含み、それは、塩化セチルピリジニウム、ラウラミドプロピルベタイン、コカミドプロピルベタイン、アルギニン、過酸化水素、グルコン酸クロルヘキシジン、リン酸亜鉛、塩化亜鉛、クエン酸亜鉛、硝酸カリウム、三リン酸五ナトリウム、ピロリン酸四ナトリウム、フッ化第一スズ、重炭酸ナトリウム、チモール、メントール、サリチル酸メチル、ユーカリプトール、又はそれらの任意の組み合わせである。いくつかのさらなる実施形態において、不快な味物質は、チモール、メントール、サリチル酸メチル、ユーカリプトール、又はそれらの任意の組み合わせである。いくつかのさらなる実施形態において、不快な味物質は、塩化セチルピリジニウム、ラウラミドプロピルベタイン、コカミドプロピルベタイン、又はそれらの任意の組み合わせである。いくつかの実施形態において、不快な味物質はアルギニンである。いくつかの実施形態において、不快な味物質は過酸化水素である。いくつかの実施形態において、不快な味物質はグルコン酸クロルヘキシジンである。いくつかの実施形態において、不快な味物質は、リン酸亜鉛、塩化亜鉛、クエン酸亜鉛、硝酸カリウム、三リン酸五ナトリウム、ピロリン酸四ナトリウム、フッ化第一スズ、又はそれらの任意の組み合わせである。いくつかの実施形態において、不快な味物質は重炭酸ナトリウムである。
不快な味物質は、任意の適した量でフレーバー付与した製品に存在しうる。例えば、フレーバー付与した製品がオーラルケア製品である実施形態において、不快な味物質は、同様のタイプのオーラルケア製品での使用のために典型的である任意の量で存在してよい。表1は、オーラルケア製品におけるGSGによる標的とされうる不快な味物質の例を示す。
Figure 2023533893000001
Figure 2023533893000002
GSGは、任意の適した濃度でフレーバー付与した製品に存在しうる。いくつかの実施形態において、フレーバー付与した製品におけるGSGの濃度は、フレーバー付与した組成物の合計質量に対して、1ppm~500ppm、又は5ppm~300ppm、又は10ppm~200ppm、又は20ppm~200ppm、又は25ppm~100ppm、又は50ppm~200ppm、又は50ppm~150ppm、又は50ppm~1000ppmの範囲である。
フレーバー付与した製品は、食品、飲料製品、又はオーラルケア製品において慣用的に使用されるような、種々の他の適した成分、例えば追加の甘味料、香料、キャリヤー、バインダー、清涼剤などを含んでよい。
いくつかの実施形態において、フレーバー付与した製品は、4-アミノ-5,6-ジメチルチエノ[2,3-d]ピリミジン-2(1H)-オン、又はその塩(例えば塩酸塩)のような化合物を含む。
いくつかの実施形態において、フレーバー付与した製品は、ラクトンを含む。任意の適したラクトン又はラクトンの組み合わせを使用してよい。いくつかの実施形態において、ラクトンは、環において3~8員を有するラクトン環、例えば、3員ラクトン環、4員ラクトン環、5員ラクトン環、6員ラクトン環、7員ラクトン環、又は8員ラクトン環を含む。
いくつかの実施形態において、ラクトンは、不飽和結合(環上のオキソ置換基における不飽和を除く)、例えば炭素-炭素二重結合を有するか又は有さない5員ラクトン環を含む。いくつかの実施形態において、ラクトンは、少なくとも1つの不飽和結合(例えば、1つの炭素-炭素二重結合)を含む5員ラクトン環を含む。少なくとも1つの不飽和結合を有する5員ラクトン環を含むラクトンの制限のない例は、アンゲリカラクトンアルファ、アンゲリカラクトンベータ、ミントラクトン、5,5-ジメチル-2(5H)-フラノン、5-エチル-2(5H)-フラノン、5-ペンチル-2(5H)-フラノン、5-ヘキシル-2(5H)-フラノン、5-ペンチル-2(3H)-フラノン、4-メチル-3-ペンチル-2(5H)-フラノン、及び2(5H)-フラノンを含む。いくつかの実施形態において、ラクトンは、あらゆる不飽和結合を有さない5員ラクトン環を含む。かかるラクトンの制限のない例は、ブチロラクトンガンマ、バレロラクトンガンマ、ヘキサラクトンガンマ、ヘプタラクトンガンマ、オクタラクトンガンマ、ウンデカラクトンガンマ、デカラクトンガンマ、ジヒドロジャスモンラクトン、及びジヒドロミントラクトン(3,6-ジメチル-ヘキサヒドロ-2(3H)-ベンゾフラノン)を含む。いくつかの実施形態において、ラクトンはジヒドロミントラクトンである。
いくつかの実施形態において、ラクトンは、不飽和結合を有するか又は有さない6員ラクトン環を含む。いくつかの実施形態において、ラクトンは、少なくとも1つの不飽和結合を含む6員ラクトン環を含む。少なくとも1つの不飽和結合を有する6員ラクトン環を含むラクトンの制限のない例は、δ-2-デセノラクトン、クマリン、及び6-メチルクマリンを含む。いくつかの他の実施形態において、ラクトンは、あらゆる不飽和結合を有さない6員ラクトン環を含む。不飽和結合を含まない6員ラクトン環を含むラクトンの制限のない例は、デカラクトンデルタ、ドデカラクトンデルタ、及びシクロヘキシルラクトンを含む。
いくつかの実施形態において、フレーバー付与した製品は、甘味料、例えば低カロリー又はゼロカロリーの甘味料を含む。適した甘味料の例を以下により詳細に記載する。いくつかの実施形態において、甘味料はスクラロースであり、1,6-ジクロロ-1,6-ジデオキシ-β-D-フルクトフラノシル-4-クロロ-4-デオキシ-α-D-ガラクトピラノシドを指す。いくつかの他の実施形態において、甘味料はサッカリンナトリウムである。いくつかのさらなる実施形態において、甘味料はキシリトールである。
例えば、いくつかの実施形態において、フレーバー付与した製品は、カロリーのある糖、例えばスクロース、グルコース、フルクトース(例えば、高フルクトースコーンシロップの形で)、又はそれらの任意の組み合わせを含む。いくつかの実施形態において、味改質組成物は、1種以上のレバウジオシド(例えば、レバウジオシドA、レバウジオシドD、レバウジオシドE、レバウジオシドM、又はそれらの任意の組み合わせ)を含む。いくつかの実施形態において、フレーバー付与した製品は、1種以上の高強度人工甘味料、例えばアセフルファムカリウム、アスパルテーム、シクラメート、ネオテームなどを含む。いくつかの他の実施形態において、フレーバー付与した製品は、1種以上の低カロリー炭水化物又は糖アルコール、例えばアルロース、キシリトール、エリトリトールなどを含む。いくつかの他の実施形態では、フレーバー製品は、モグロシド、例えば、モンクフルーツジュースもしくは抽出物として、又は1種以上のモグロシドIII、モグロシドIV、モグロシドV、シアメノシドI、イソモグロシドV、モグロシドIVE、イソモグロシドIVE、イソモグロシドIV、モグロシドIIIE、11-オキソモグロシドV、シアメノシドIの1,6-アルファ異性体、及びびそれらの任意の組み合わせとして含む。味改質組成物に適切に含まれうる追加のモグロシド化合物は、米国特許出願公開第2017/0119032号明細書に記載されている。
種々の他の甘味料が、フレーバー付与した製品に含まれてもよい。制限のない例としては、D-プシコース、L-リボース、D-タガトース、L-グルコース、L-フコース、L-アルビノース、D-ツラノース、D-ロイクロース、イソマルト、ラクチトール、マンニトール、ソルビトール、マルトデキストリン、サッカリン、アリテーム、サイクラミン酸、タガトース、マルトース、ガラクトース、マンノース、ラクトース、D-トリプトファン、グリシン、マルチトール、ラクチトール、イソマルト、水添デンプン加水分解物(HSH)、化学的に改質したモグロシド(例えばグルコシル化モグロシド)、カルレラメ及び他のグアニジンベースの甘味料、ハチミツ、キクイモ(Jerusalem artichoke)シロップ、カンゾウ根、ラカンカ(果実、粉末、又は抽出物)、ルクマ(果実、粉末、又は抽出物)、カエデの樹液(例えば、サトウカエデ(Acer saccharum)、クロカエデ(Acer nigrum)、アメリカハナノキ(Acer rubrum)、シルバーメープル(Acer saccharinum)、ノルウェーカエデ(Acer platanoides)、トネリコバノカエデ(Acer negundo)、ヒロハカエデ(Acer macrophyllum)、オオキレハカエデ(Acer grandidentatum)、ロッキーヤマモミジ(Acer glabrum)、イタヤカエデ(Acer mono)から抽出された樹液を含む)、メープルシロップ、メープルシュガー、クルミの樹液(例えば、ホワイトクルミ(Juglans cinerea)、クロクルミ(Juglans nigra)、オニグルミ(Juglans ailatifolia)、テウチグルミ(Juglans regia)から抽出された樹液を含む)、シラカバの樹液(例えば、アメリカシラカンバ(Betula papyrifera)、キハダカンバ(Betula alleghaniensis)、アメリカミズメ(Betula lenta)、リバーバーチ(Betula nigra)、ハイイロカンバ(Betula populifolia)、オウシュウシラカンバ(Betula pendula)から抽出された樹液を含む)、サイカモアカエデの樹液(例えば、アメリカスズカケノキ(Platanus occidentalis)から抽出された樹液)、アイアンウッドの樹液(例えば、アメリカアサダ(Ostrya virginiana)から抽出された樹液)、マスコバド、糖蜜(例えば、廃糖蜜)、糖蜜糖、モナチン、モネリン、ショ糖(天然糖、未精製のショ糖、又はスクロースともいわれる)、パーム糖、粗糖、ピロンシーヨ、ラパドゥラ、生砂糖、米水飴、ソルガム、ソルガムシロップ、キャッサバシロップ(タピオカシロップともいわれる)、タウマチン、ヤーコン根、麦芽シロップ、大麦麦芽シロップ、大麦麦芽粉末、テンサイ糖、ショ糖、クリスタリンジュースクリスタル(crystalline juice crystals)、カラメル、カルビトール、イナゴマメシロップ、ヒマシ糖、水素化デンプン加水分解物、加水分解缶ジュース、加水分解デンプン、転化糖、アネトール、アラビノガラクタン、アロープ、シロップ、P-4000、アセスルファムカリウム(アセスルファムK又はace-Kともいわれる)、アリテーム(アクラメともいわれる)、アドバンテーム、アスパルテーム、バイユノシド、ネオテーム、ベンズアミド誘導体、ベルナダム、カンデレル、カレラメ及び他のグアニジンベースの甘味料、植物繊維、コーンシュガー、カップリングシュガー、クルクリン、シクラメート、シクロカリオシドI、デメララ、デキストラン、デキストリン、糖化性麦芽、ズルチン、スクロール、バルジン、ダルコシドA、ダルコシドB、エムリン、エノキソロン、マルトデキストリン、サッカリン、エストラゴール、エチルマルトール、グルシン、グルコン酸、グルコノラクトン、グルコサミン、グルコロン酸、グリセロール、グリシン、グリチフィリン、グリチルリジン、グリチルレチン酸モノグルクロニド、ゴールデンシュガー、イエローシュガー、ゴールデンシロップ、グラニュー糖、アマチャヅル、ヘルナンドゥルシン、異性化液糖、ジャラブ、チコリ根食物繊維、キヌレニン誘導体(N’-ホルミル-キヌレニン、N’-アセチル-キヌレニン、6-クロロ-キヌレニンを含む)、ガラクチトール、リテッセ、リジカン、リカシン、ラグドゥネーム、グアニジン、ファレルナム、マビンリンI、マビンリンII、マルトール、マルチソルブ、マルトデキストリン、マルトトリオール、マンノサミン、ミラクリン、水飴、モグロシド(例えば、モグロシドIV、モグロシドV、及びネオモグロシドを含む)、ムクロジオシド、ナノシュガー、ナリンギンジヒドロカルコン、ネオヘスペリジンジヒドロカルコン、ニブシュガー、ニゲロオリゴ糖、ノルブ、オルジェーシロップ、オスラジン、ペクメズ、ペンタジン、ペリアンドリンI、ペリルアルデヒド、ペリラルチン、ペトフィラム、フェニルアラニン、フロミソシドI、フロロジジン、フィロズルチン、ポリグリシトールシロップ、ポリポドシドA、プテロカリオシドA、プテロカリオシドB、レビアナ、リファイナーシロップ、ラブシロップ、ルブソシド、セリゲアインA、シュグル、シアメノシドI、ラカンカ(siraitia grosvenorii)、大豆オリゴ糖、Splenda、SRIオキシムV、ステビオールグリコシド、ステビオールビオシド、ステビオシド、ストロギン1、2及び4、スクロン酸、スクロノネート、砂糖、スオサン、フロリジン、スーパーアスパルテーム、四糖、トレイトール、トリークル、トリロブテン、トリプトファン及び誘導体(6-トリフルオロメチル-トリプトファン、6-クロロ-D-トリプトファン)、バニラシュガー、ボレミトール、バーチシロップ、アスパルテーム-アセスルファム、アスグリン、並びにそれらの任意の2つ以上の組み合わせ又はブレンドを含む。
フレーバー付与した製品は、特定の実施形態において、以下を含むがこれらに限定されない、食品、飲料、及びオーラルケア製品において慣用的に使用される任意の追加成分又は成分の組み合わせを含んでよい:
酸、例えば、クエン酸、リン酸、アスコルビン酸、酸性硫酸ナトリウム、乳酸、又は酒石酸を含む酸;
苦い成分、例えば、カフェイン、キニーネ、緑茶、カテキン、ポリフェノール、グリーンロブスタコーヒー抽出物、グリーンコーヒー抽出物、塩化カリウム、メントール、又はタンパク質(例えば植物、藻類、又は菌類に由来するタンパク質及びタンパク質分離物)を含む苦い成分;
着色剤、例えばキャラメル色、赤色40号、黄色5号、黄色6号、青色1号、赤色3号、紫人参、黒人参ジュース、紫芋、野菜ジュース、果汁、ベータカロチン、ターメリッククルクミン、又は二酸化チタンを含む着色剤;
防腐剤、例えば、安息香酸ナトリウム、安息香酸カリウム、ソルビン酸カリウム、メタ重硫酸ナトリウム、ソルビン酸、又は安息香酸を含む防腐剤;
酸化防止剤、例えば、アスコルビン酸、EDTAカルシウム二ナトリウム、αトコフェロール、混合トコフェロール、ローズマリー抽出物、ブドウ種子抽出物、レスベラトロール、又はヘキサメタリン酸ナトリウムを含む酸化防止剤;
ビタミン又は機能性成分、例えばレスベラトロール、Co-Q10、オメガ3脂肪酸、テアニン、塩化コリン(シトコリン)、ファイバーソール、イヌリン(チコリ根)、タウリン、朝鮮人参抽出物、グアナナ抽出物、ショウガ抽出物、L-フェニルアラニン、L-カルニチン、L-酒石酸塩、D-グルコロノラクトン、イノシトール、バイオフラボノイド、エキナセア、イチョウ(ginko biloba)、マテ茶、亜麻仁油、ガルシニアカンボジア皮抽出物、白茶抽出物、リボース、オオアザミ抽出物、ブドウ種子抽出物、ピロジキシンHCl(ビタミンB6)、シアノバラミン(ビタミンB12)、ナイアシンアミド(ビタミンB3)、ビオチン、乳酸カルシウム、パントテン酸カルシウム(パントテン酸)、リン酸カルシウム、炭酸カルシウム、塩化クロム、ポリニコチン酸クロム、硫酸銅、葉酸、ピロリン酸第二鉄、鉄、乳酸マグネシウム、炭酸マグネシウム、硫酸マグネシウム、リン酸一カリウム、リン酸一ナトリウム、リン、ヨウ化カリウム、リン酸カリウム、リボフラビン、硫酸ナトリウム、グルコン酸ナトリウム、ポリリン酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、チアミン一硝酸塩、ビタミンD3、ビタミンAパルミテート、グルコン酸亜鉛、乳酸亜鉛、もしくは硫酸亜鉛を含むビタミン又は機能性成分;
起雲剤、例えばエステルガン、臭素化植物油(BVO)、又はスクロース酢酸イソブチレート(SAIB)を含む起雲剤;
緩衝剤、例えばクエン酸ナトリウム、クエン酸カリウム、又は塩を含む緩衝剤;
フレーバー、例えば、プロピレングリコール、エチルアルコール、グリセリン、アラビアゴム(アカシアゴム)、マルトデキストリン、加工コーンスターチ、デキストロース、天然フレーバー、他の天然フレーバーを有する天然フレーバー(天然フレーバーWONF)、天然及び人工フレーバー、人工フレーバー、二酸化ケイ素、炭酸マグネシウム、又はリン酸三カルシウムを含むフレーバー;又は
デンプン及び安定剤、例えば、ペクチン、キサンタンガム、カルボキシルメチルセルロース(CMC)、ポリソルベート60、ポリソルベート80、中鎖トリグリセリド、セルロースゲル、セルロースガム、カゼインナトリウム、加工食品デンプン、アラビアゴム(アカシアゴム)、イヌリン、又はカラギーナンを含むデンプン及び安定剤。
フレーバー付与した製品は、水性媒体中で溶解又は懸濁した場合に、例えば、より低いpHから中性pHまで、任意の適したpHを有しうる。より低く中性のpHは、1.5~9.0、又は2.5~8.5、3.0~8.0、3.5~7.5、及び4.0~7のpHが含まれるが、これらに限定されない。
前記実施形態のいずれかに従って示されるフレーバー付与した製品は、特定の実施形態において、1つ以上の追加のフレーバー改質化合物、例えば甘味を増強する化合物(例えば、ヘスペレチン、ナリンゲニンなど)、苦味を遮断する化合物、旨味を増強する化合物、酸味又はカンゾウの味を低減する化合物、塩味を増強する化合物、冷却効果を増強する化合物、又は前記したものの任意の組み合わせを含む。
いくつかの実施形態において、本明細書に開示したフレーバー付与した製品は、1つ以上の甘味増強化合物を含む。かかる甘味増強化合物は、天然由来の化合物、例えばヘスペレチン、ナリンゲニン、ロイフォリン、グルコシル化ステビオールグリコシド、カンゾウ由来のグルクロン酸、アロマデンドリン-3-O-アセテート、又は他の同様のフラボノール、又はフラボノイド、又は合成化合物、例えば米国特許第8,541,421号明細書、第8,815,956号明細書、第9,834,544号明細書、第8,592,592号明細書、第8,877,922号明細書、第9,000,054号明細書及び第9,000,051号明細書、並びに米国特許出願公開第2017/0119032号明細書において記載される任意の化合物を含まれるが、これらに制限されない。いくつかの適した例は以下を含む:3-((4-アミノ-2,2-ジオキソ-1H-ベンゾ[c][1,2,6]チアジアジン-5-イル)オキシ)-2,2-ジメチル-N-プロピル-プロパンアミド、N-(1-((4-アミノ-2,2-ジオキソ-1H-ベンゾ[c][1,2,6]-チアジアジン-5-イル)オキシ)-2-メチル-プロパン-2-イル)イソニコチンアミド、又はそれらの任意の組み合わせ。
いくつかのさらなる実施形態において、本明細書に開示したフレーバー付与した製品は、1つ以上の旨味又はコク味の増強化合物を含む。かかる旨味増強化合物は、天然由来の化合物、例えばエリカミド、又は合成化合物、例えば米国特許第8,735,081号明細書、第8,124,121号明細書、及び第8,968,708号明細書において記載される任意の化合物を含まれるが、これらに制限されない。
いくつかのさらなる実施形態において、本明細書に開示したフレーバー付与した製品は、1つ以上の冷感増強化合物を含む。かかる冷感増強化合物は、天然由来の化合物、例えばメントール又はそれらの類似体、又は合成化合物、例えば米国特許第9,394,287号明細書、及び第10,421,727号明細書において記載される任意の化合物を含まれるが、これらに制限されない。
いくつかのさらなる実施形態において、本明細書に開示したフレーバー付与した製品は、1つ以上の苦味遮断化合物を含む。かかる苦味遮断化合物は、天然由来の化合物、例えばメントール又はそれらの類似体、又は合成化合物、例えば米国特許第8,076,491号明細書、第8,445,692号明細書、及び第9,247,759号明細書において記載される任意の化合物を含まれるが、これらに制限されない。
いくつかのさらなる実施形態において、本明細書に開示したフレーバー付与した製品は、1つ以上の食感改質化合物を含む。かかる食感改質化合物は、タンニン、セルロース系材料、竹粉などを含むが、これらに制限されない。
いくつかのさらなる実施形態において、本明細書に開示したフレーバー付与した製品は、1つ以上のフレーバーマスキング化合物を含む。かかるフレーバーマスキング化合物は、セルロース系材料、真菌から抽出した材料、植物から抽出した材料、クエン酸、炭酸(又は炭酸塩)などを含むが、これらに制限されない。
本明細書において開示されるフレーバー付与した製品は、ある実施形態において、シクロサールを含む。
フレーバー付与した製品は、任意の適した形であってよい。例えば、いくつかの実施形態において、組成物は、固体の形、例えば固体粉末の形である。いくつかの実施形態において、組成バットは、固体キャリヤー、例えば炭水化物も含む。いくつかの他の実施形態において、味改変組成物は、液体溶液又は懸濁液の形である。かかる液体の形は、水性又は非水性であってよく、又はエマルション、例えば水中油型又は油中水型のエマルションであってもよい。いくつかの実施形態において、味改変組成物は、フレーバー付与した組成物、例えば食品又は飲料製品、又はオーラルケア製品、例えば練り歯磨き又はマウスウォッシュ中に組み込まれてもよい。
いくつかの実施形態において、フレーバー付与した製品は、1種以上の風味剤(flavorings)、又はH.Mitchell(Sweeteners and Sugar Alternatives in Food Technology,Blackwell Publishing Ltd,2006)において記載されている任意の他の添加物を含む。本明細書において使用されるように、「風味剤」という用語は、当業者に公知のいくつかのフレーバー、例えば天然及び人工フレーバーを含む。これらの風味剤は、合成フレーバー油及び風味剤芳香物又は風味油、植物、葉、花、果実等に由来するオレオリジン及び抽出物、並びにそれらの混合物から選択されてよい。制限のない代表的なフレーバー油は、スピアミント油、シナモン油、ウィンターグリーン油(サリチル酸メチル)、ペパーミント油、ニホンハッカ油、クローブ油、ベイ油、アニス油、ユーカリ油、タイム油、セダーリーフ油、ナツメグ油、オールスパイス、セージ油、メイス、ビターアーモンド油、及びカッシア油を含む。人工、天然及び合成フルーツフレーバー、例えばバニラ、並びにレモン、オレンジ、ライム、グレープフルーツ、ユズ、スダチを含む柑橘油、並びにリンゴ、ナシ、ピーチ、グレープ、ブルーベリー、ストロベリー、ラズベリー、チェリー、プラム、パイナップル、スイカ、アプリコット、バナナ、メロン、アプリコット、ウメ、チェリー、ラズベリー、ブラックベリー、トロピカルフルーツ、マンゴー、マンゴスチン、ザクロ、パパイヤ等のフルーツ精油も有用な風味剤である。他の潜在的なフレーバーは、ミルクフレーバー、バターフレーバー、チーズフレーバー、クリームフレーバー及びヨーグルトフレーバー;バニラフレーバー;ウーロン茶フレーバー、紅茶フレーバー、ココアフレーバー、チョコレートフレーバー、及びコーヒーフレーバー;ミントフレーバー、例えばペパーミントフレーバー、スペアミントフレーバー、及びニホンハッカフレーバー;スパイシーフレーバー、例えばアサフェティダフレーバー、アジョワンフレーバー、アニスフレーバー、アンゼリカフレーバー、フェンネルフレーバー、オールスパイスフレーバー、シナモンフレーバー、カモミールフレーバー、マスタードフレーバー、カルダモンフレーバー、キャラウェーフレーバー、クミンフレーバー、クローブフレーバー、ペッパーフレーバー、コリアンダーフレーバー、ササフラスフレーバー、セイボリーフレーバー、サンショウ(Zanthoxyli Fructus)フレーバー、シソフレーバー、ジュニパーベリーフレーバー、ジンジャーフレーバー、スターアニスフレーバー、ホースラディッシュフレーバー、タイムフレーバー、タラゴンフレーバー、ディルフレーバー、カプシカムフレーバー、ナツメグフレーバー、バジルフレーバー、マジョラムフレーバー、ローズマリーフレーバー、ベイリーフフレーバー、及びワサビ(Japanese horseradish)フレーバー;アルコールフレーバー、例えばワインフレーバー、ウィスキーフレーバー、ブランデーフレーバー、ラムフレーバー、ジンフレーバー、リキュールフレーバー;フローラルフレーバー;並びに植物性フレーバー、例えばタマネギフレーバー、ニンニクフレーバー、キャベツフレーバー、ニンジンフレーバー、セロリフレーバー、マッシュルームフレーバー、及びトマトフレーバーを含む。これらの風味剤は、液体又は固体の形態で使用されてよく、個々に又は混合して使用されてよい。慣用的に使用されるフレーバーは、個々に使用するか混合して使用するかにかかわらず、ミント、例えばペパーミント、メントール、スペアミント、人工バニラ、シナモン誘導体、及び種々のフルーツフレーバーを含む。フレーバーは、息をさわやかにする特性、特に冷却剤と組み合わせて使用した場合のミントフレーバーを提供してもよい。
フレーバーは、息をさわやかにする特性、特に冷却剤と組み合わせて使用した場合のミントフレーバーを提供してもよい。これらの風味剤は、液体又は固体の形態で使用されてよく、個々に又は混合して使用されてよい。他の有用な香味料には、アルデヒド及びエステル、例えばシンナミルアセテート、シンナムアルデヒド、シトラールジエチルアセタール、ジヒドロカルビルアセテート、ユーゲニルホルメート、p-メチルアミゾール等を使用してよい。一般的に、任意の風味剤又は食品添加剤、例えばChemicals Used in Food Processing(publication 1274, pages 63-258, by the National Academy of Sciences)において記載されているものを使用してよい。
アルデヒド風味剤のさらなる例は、アセトアルデヒド(リンゴ)、ベンズアルデヒド(チェリー、アーモンド)、アニスアルデヒド(カンゾウ、アニス)、シンナムアルデヒド(シナモン)、シトラール、すなわちアルファ-シトラール(レモン、ライム)、ネラル、すなわちベータ-シトラール(レモン、ライム)、デカナール(オレンジ、レモン)、エチルバニリン(バニラ、クリーム)、ヘリオトロープ、すなわちピペロナール(バニラ、クリーム)、バニリン(バニラ、クリーム)、アルファ-アミルシンナムアルデヒド(スパイシーなフルーティーフレーバー)、ブチルアルデヒド(バター、チーズ)、バレルアルデヒド(バター、チーズ)、シトロネラル(改質、多くの種類)、デカナール(柑橘系フルーツ)、アルデヒドC-8(柑橘系フルーツ)、アルデヒドC-9(柑橘系フルーツ)、アルデヒドC-12(柑橘系フルーツ)、2-エチルブチルアルデヒド(ベリー系フルーツ)、ヘキセナール、すなわちトランス-2(ベリー系フルーツ)、トリルアルデヒド(チェリー、アーモンド)、ベラトルアルデヒド(バニラ)、2,6-ジメチル-5-ヘプテナール、すなわちメロナール(メロン)、2,6-ジメチルオクタナール(グリーンフルーツ)、及び2-ドデセナール(柑橘類、マンダリン)、チェリー、グレープ、イチゴのショートケーキ、並びにそれらの混合物を含むが、これらに制限されない。これらの風味剤のリストは単なる例示であり、「風味剤」という用語又は一般的な開示の範囲のいずれかを制限することを意味するものではない。
ある実施形態において、メントール及び関連化合物を含むミント風味剤、又は他の息をさわやかにする化合物は、冷感剤、例えば米国特許第9,394,287号及び第9,732,071号において挙げられているものであってよい。冷感剤の追加の例は、以下を含む:5-メチル-2-(プロパン-2-イル)シクロヘキシル-N-エチルオキサメート、N-エチル-p-メンタンカルボキサミド(WS-3、メンタン-3-カルボン酸-N-エチルアミドとも言われる)、N-2,3-トリメチル-2-イソプロピルブタンアミド(WS-23)、メンチルラクテート(Frescolat.RTM.ML)、メントングリセリンアセタール(Frescolat.RTM.MGA)、モノ-メンチルスクシネート(Physcool.RTM.)、モノ-メンチルグルタレート、O-メンチル-グリセリン、メンチル-N,N-ジメチルスクシナメート、N-(4-シアノメチルフェニル)-p-メンタンカルボキサミド、N-(2-(ピリジン-2-イル)エチル)-3-p-メンタンカルボキサミド、メントール及びメントール誘導体(例えば、L-メントール、D-メントール、ラセミ体メントール、イソメントール、ネオイソメントール、ネオメントール)、メンチルエーテル(例えば(I-メトキシ)-1,2-プロパンジオール、(I-メトキシ)-2-メチル-1,2-プロパンジオール、1-メンチル-メチルエーテル)、メンチルエステル(例えばメンチルホルミエート、メンチルアセテート、メンチルイソブチレート、メンチルラクテート、L-メンチル-L-ラクテート、L-メンチル-D-ラクテート、メンチル-(2-メトキシ)アセテート、メンチル-(2-メトキシエトキシ)アセテート、メンチルピログルタメート)、N-(4-シアノメチルフェニル)-p-メンタンカルボキサミド、N-(2-(ピリジン-2-イル)エチル)-3-p-メンタンカルボキサミド、メンチルカーボネート(例えばメンチルプロピレングリコールカーボネート、メンチルエチレングリコールカーボネート、メンチルグリセリンカーボネート又はそれらの混合物)、メンタンカルボン酸アミド(例えばメンタンカルボン酸-N-エチルアミド[WS3]、N-アルファ-(メンタン-カルボニル)グリシンエチルエステル[WS5]、メンタンカルボン酸-N-(4-シアノフェニル)アミド、メンタンカルボン酸-N-(アルコキシアルキル)アミド)、メントン及びメントン誘導体(例えばL-メントングリセリンケタール)、2,3-ジメチル-2-(2-プロピル)-酪酸誘導体(例えば2,3-ジメチル-2-(2-プロピル)-酪酸-N-メチルアミド[WS23])、イソプレゴール又はそのエステル(1-(-)-イソプレゴール、1-(-)-イソプレゴールアセテート)、メンタン誘導体(例えばp-メンタン-3,8-ジオール)、N-(4-シアノメチルフェニル)-p-メンタンカルボキサミド、N-(2-(ピリジン-2-イル)エチル)-3-p-メンタンカルボキサミド、クベボール又はクベボールを含む合成もしくは天然の混合物、シクロアルキジオン誘導体のピロリドン誘導体(例えば3-メチル-2(1-ピロリジニル)-2-シクロペンテン-1-オン)又はテトラヒドロピリミジン-2-オン(例えばIcilin又は関連する化合物、例えば国際公開第2004/026840号に記載されるもの)、N-(4-シアノメチルフェニル)-p-メンタンカルボキサミド、N-(2-(ピリジン-2-イル)エチル)-3-p-メンタンカルボキサミド、メンチルエーテル(例えば(I-メトキシ)-1,2-プロパンジオール、(I-メトキシ)-2-メチル-1,2-プロパンジオール)、より極性のメンチルエステル(例えばメンチルラクテート、L-メンチル-L-ラクテート、L-メンチル-D-ラクテート、メンチル-(2-メトキシ)アセテート、メンチル-(2-メトキシエトキシ)アセテート、メンチルピログルタメート)、メンチルカーボネート(例えばメンチルプロピレングリコールカーボネート、メンチルエチレングリコールカーボネート、メンチルグリセリンカーボネート)、メントールとジカルボン酸との半エステル又はそれらの誘導体(例えばモノ-メンチルスクシネート、モノ-メンチルグルタレート、モノ-メンチルマロネート、O-メンチルコハク酸エステル-N,N-(ジメチル)アミド、O-メンチルコハク酸エステルアミド)、3,4-メチレンジオキシケイ皮酸-N-シクロヘキシル-N-2-ピリジルアミド、イソプロピル-(5-メトキシ-2-ピリジン-2-イル-ピリミジン-4-イル)-アミン、3,4,6,7,11b,12-ヘキサヒドロ-3,3-ジメチル-スピロ[13H-ジベンゾ[a,f]キノリジン-1- -3,2’-[1,3]ジチオラン]-1(2H)-オン、5,6,10b,11-テトラヒドロ-3-メチル-スピロ[12H-ベンゾ[a]フロ[3,4-f]キノリジン-1- -2,2’-[1,3]ジチオラン]-1(3H)-オン。冷感化合物として最も好ましいものは、5-メチル-2-(プロパン-2-イル)シクロヘキシル-N-エチルオキサメート、N-エチル-p-メンタンカルボキサミド(WS-3、メンタン-3-カルボン酸-N-エチルアミドともいう)、メンチルラクテート(Frescolat RTM ML)、メントングリセリンアセタール(Frescolat RTM MGA)、N-(4-シアノメチルフェニル)-p-メンタンカルボキサミド及び(I-メントキシ)-1,2-プロパンジオールからなる群から選択される化合物である。
いくつかのさらなる実施形態において、本明細書に開示したフレーバー付与した製品は、1つ以上の冷感剤、例えばTRPM8を調節する化合物、例えばTRPM8アゴニストを含む。かかる冷感化合物は、これらに制限されないが、天然由来の化合物、例えばメントールもしくはそれらの類似体、又は合成化合物、例えば米国特許第9,394,287号明細書、第9,732,071号明細書、第9,840,471号明細書及び第10,392,271号明細書に記載された任意の化合物、並びにN-エチル-N-(チオフェン-2-イルメチル)-2-(p-トリルオキシ)アセトアミド、N-(1H-ピラゾール-3-イル)-N-(チオフェン-2-イルメチル)-2-(p-トリルオキシ)アセトアミド、2-(4-フルオロフェニル)-N-(1H-ピラゾール-3-イル)-N-(チオフェン-2-イルメチル)アセトアミド、2-(2-ヒドロキシ-4-メチルフェノキシ)-N-(1H-ピラゾール-3-イル)-N-(チオフェン-2-イルメチル)-アセトアミド、2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル)オキシ)-N-(1H-ピラゾール-3-イル)-N-(チオフェン-2-イルメチル)-アセトアミド、2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル)オキシ)-N-(1H-ピラゾール-3-イル)-N-(チアゾール-5-イルメチル)-アセトアミド、及び2-((5-メトキシ-ベンゾフラン-2-イル)オキシ)-N-(1H-ピラゾール-3-イル)-N-(チオフェン-2-イルメチル)-アセトアミドのような化合物を含む。
フレーバー付与した製品は、以下に記載される態様及び実施形態に従った任意のフレーバー付与した製品であってよい。いくつかの実施形態において、フレーバー付与した製品は、飲料、例えば強化したスパークリング飲料、コーラ、レモンライム風味のスパークリング飲料、オレンジ風味のスパークリング飲料、ブドウ風味のスパークリング飲料、イチゴ風味のスパークリング飲料、パイナップル風味のスパークリング飲料、ジンジャーエール、ルートビール、フルーツジュース、フルーツ風味のジュース、ジュースドリンク、ネクター、野菜ジュース、野菜風味のジュース、スポーツドリンク、エナジードリンク、強化水ドリンク、ビタミンを含む強化水、ニアウォータードリンク、ココナッツウォーター、ティータイプドリンク、コーヒー、ココアドリンク、乳成分を含む飲料、シリアル抽出物を含む飲料、及びスムージーである。いくつかの他の実施形態において、フレーバー付与した製品は、食品、例えば包装した食事、缶詰食品、食事代替製品などである。いくつかの実施形態において、フレーバー付与した製品は、オーラルケア製品、例えば練り歯磨き、マウスウォッシュ、又は歯のホワイトニング組成物、例えば米国特許出願公開第2019/0167545号明細書(参照をもって本明細書に組み込まれる)において開示される組成物である。
いくつかの実施形態において、フレーバー付与した物品は、ペルオキシ一硫酸塩の金属塩、例えばペルオキシ一硫酸カリウムを含む。いくつかの実施形態において、追加の塩は、フレーバー付与した製品中にも存在しうる。例えば、いくつかの実施形態において、フレーバー付与した製品は、硫酸水素カリウム及び硫酸カリウムを含む。
フレーバー付与した製品は、任意の適した物理的な形であってよい。例えば、いくつかの実施形態において、フレーバー付与した組成物は、固体の形、例えば粉末の形であってよい。さらなるかかる実施形態において、フレーバー付与した製品は、歯磨き粉、例えば歯のホワイトニングのため、汚れ(例えば、タバコの汚れ)を除去するための歯磨き粉である。いくつかの他の実施形態において、フレーバー付与した製品は、ペースト又はスラリー、例えば練り歯磨きであってよい。いくつかの他の実施形態において、フレーバー付与した製品は、クリーム又はゲルの形、例えば歯磨きゲル、スキンクリーム又は歯磨きクリームの形であってよい。いくつかの他の実施形態において、フレーバー付与した製品は、例えば、水性キャリヤーを有する、液体懸濁液又は溶液であってよい。フレーバー付与した製品は、いくつかの実施形態において、エマルション、例えばマイクロエマルション又はナノエマルションの形であってよく、界面活性剤、乳化剤などが存在してよい。いくつかの実施形態において、フレーバー付与した製品は、パーソナルケア、例えば皮膚、顔、唇、歯茎、口などに適用するための製品である。かかるパーソナル製品は、任意の適した用途、例えば皮膚の美白、歯のホワイトニングなどに使用できる。
特定の態様において、本開示は、前記態様又はそれらの実施形態のいずれかの組成物を含む、フレーバー付与した製品を提供する。いくつかの実施形態において、フレーバー付与した製品は、飲料製品、例えばソーダ、フレーバーウォーター、及び茶などである。いくつかの他の実施形態において、フレーバー付与した製品は、食品、例えばヨーグルトである。
フレーバー付与した製品が飲料である実施形態において、飲料は、強化したスパークリング飲料、コーラ、レモンライム風味のスパークリング飲料、オレンジ風味のスパークリング飲料、ブドウ風味のスパークリング飲料、イチゴ風味のスパークリング飲料、パイナップル風味のスパークリング飲料、ジンジャーエール、ルートビール、フルーツジュース、フルーツ風味のジュース、ジュースドリンク、ネクター、野菜ジュース、野菜風味のジュース、スポーツドリンク、エナジードリンク、強化水ドリンク、ビタミンを含む強化水、ニアウォータードリンク、ココナッツウォーター、ティータイプドリンク、コーヒー、ココアドリンク、乳成分を含む飲料、シリアル抽出物を含む飲料、及びスムージーからなる群から選択されうる。いくつかの実施形態において、飲料はソフトドリンクであってよい。
いくつかの実施形態において、フレーバー付与した製品は、オーラルケア製品である。「オーラルケア製品」に関しては、通常の使用過程において、特定の治療剤の全身投与の目的で意図的に飲み込まれないが、むしろ、口腔活性の目的のために実質的に全ての歯の表面及び/又は口腔組織に接触するために十分な時間口腔内に保持される、パーソナルケア製品又は他の製品を意味する。オーラルケア組成物は、練り歯磨き、歯磨剤、歯磨きゲル、歯肉下ゲル、マウスリンス、ムース、フォーム、マウススプレー、ロゼンジ、チュアブルタブレット、チューインガム又は義歯製品を含む種々の形でありうる。オーラルケア組成物は、口腔表面への直接の適用又は付着のために、ストリップ又はフィルム上に組み込まれてもよい。
いくつかの実施形態において、フレーバー付与した製品は、医薬品、例えば特定の有効医薬品成分(API)を運ぶ又は送達するように設計された製品である。かかるAPIは、一般用医薬品(OTC)、例えばアセトアミノフェン及び他のOTC咳止め薬及び風邪薬であってよい。いくつかの実施形態において、APIは処方薬である。
フレーバー付与した製品を言及する本明細書において記載した任意の態様及び実施形態の特定の実施形態において、フレーバー付与した製品は、天然に生じていない製品、例えば包装された食品又は飲料製品である。
食品及び飲料製品又は配合物のさらなる制限のない例は、かかる製品のための甘いコーティング、フロスティングもしくはグレーズ、又はスープカテゴリー、乾燥加工食品カテゴリー、飲料カテゴリー、レディミールカテゴリー、缶詰食品もしくは保存食品カテゴリー、冷凍加工食品カテゴリー、冷蔵加工食品カテゴリー、スナック食品カテゴリー、焼き菓子カテゴリー、菓子カテゴリー、乳製品カテゴリー、アイスクリームカテゴリー、食事代替カテゴリー、パスタ及び麺カテゴリー、並びにソース、ドレッシング、調味料カテゴリー、ベビーフードカテゴリー、及び/又はスプレッドカテゴリーに含まれる任意の実体を含む。
一般的に、スープカテゴリーは、缶詰/保存、脱水、インスタント、冷蔵、UHT、及び冷凍のスープをいう。この定義の目的のために、スープは、肉、鶏肉、魚、野菜、穀物、果物及び他の材料から調製され、これらの成分の一部又は全ての目に見える部分を含みうる液体で調理された食品を意味する。それは、透明な(ブイヨンのような)又は濃厚な(チャウダーのような)、滑らか、ピューレ状又は塊になった、すぐに使える、半凝縮又は凝縮されたものであってよく、食事の最初のコースとして又はメインのコースとして、又は食事の合間のスナック(飲み物のようにすする)としてホット又はコールドで提供されてよい。スープは、他の食事の材料を準備するための成分として使用されてよく、ブイヨン(コンソメ)からソース(クリーム又はチーズベースのスープ)まで変化しうる。
脱水及び調理用食品のカテゴリーは、通常以下を意味する:(i)調理補助製品、例えば:粉末、顆粒、ペースト、濃縮液体製品(完成品として又は製品内の成分として個別に販売されている、濃縮ブイヨン、ブイヨン、及び圧縮キューブ、タブレット、粉末もしくは顆粒の形のブイヨン様製品を含む)、ソース及びレシピミックス(技術に関係ない);(ii)ミールソリューション製品、例えば:脱水及び凍結乾燥スープ(脱水スープミックス、脱水インスタントスープ、脱水調理済みスープ、調理済み料理の脱水又は周囲調理を含む)、食事及びシングルサーブのアントレ(パスタ、ポテト及びライス料理を含む);及び(iii)食事装飾製品、例えば:調味料、マリネ、サラダドレッシング、サラダトッピング、ディップ、パン、バッターミックス、貯蔵安定スプレッド、バーベキューソース、液体レシピミックス、濃縮物、ソース又はソースミックス(脱水、液体又は冷凍を問わず完成品として又は製品内の成分として販売される、サラダ用のレシピミックスを含む)。
飲料カテゴリーは、通常、飲料、飲料ミックス及び濃縮物を意味し、これらに制限されないが、炭酸飲料及び非炭酸飲料、アルコール飲料及び非アルコール飲料、レディトゥドリンク飲料、飲料、例えばソーダを調製するための液体濃縮配合物、及び乾燥粉末飲料前駆体ミックスを含む。飲料カテゴリーは、アルコール飲料、ソフトドリンク、スポーツドリンク、等張飲料、及びホットドリンクも含まれる。アルコール飲料は、ビール、サイダー/ペリー、FAB、ワイン、及びスピリッツを含むが、これらに制限されない。ソフトドリンクは、炭酸、例えばコーラ及びコーラでない炭酸;フルーツジュース、例えばジュース、ネクター、ジュース飲料、フルーツ風味の飲料;スパークリングウォーター、スプリングウォーター、及び精製水/テーブルウォーターを含むボトル入り飲料水;炭酸飲料又は蒸留飲料であってよく、スポーツドリンク、エナジードリンク又はエリキシルドリンクを含む機能性飲料;濃縮物、例えばすぐに飲める量の液体及び粉末濃縮物を含むが、これらに制限されない。ホット又はコールドのいずれかのドリンクは、コーヒー又はアイスコーヒー、例えばフレッシュコーヒー、インスタントコーヒー及び組み合わせたコーヒー;ティー又はアイスティー、例えば紅茶、緑茶、白茶、ウーロン茶、フレーバーティー;フレーバー、麦芽、又は植物ベースの粉末、顆粒、ブロック、又はミルクや水と混合したタブレットを含む他の飲み物を含むが、これらに制限されない。
スナック食品のカテゴリーは、一般的に、これらに制限されないが、甘く風味のあるスナック及びスナックバーを含む、軽いカジュアルな食事になりうるあらゆる食品をいう。スナック食品の例は、フルーツスナック、チップス/クリスプ、押し出しスナック、トルティーヤ/コーンチップス、ポップコーン、プレッツェル、ナッツ、及び他の甘く風味のあるスナックを含むが、これらに制限されない。スナックバーの例は、グラノーラバー/ミューズリーバー、朝食バー、エネルギーバー、フルーツバー、及び他のスナックバーを含むが、これらに制限されない。
焼き菓子のカテゴリーは、一般的に、熱又は過度の日光への暴露を伴う調製のプロセスを含むあらゆる食用製品をいう。焼き菓子の例は、パン、バン、クッキー、マフィン、シリアル、トースターペストリー、ペストリー、ワッフル、トルティーヤ、ビスケット、パイ、ベーグル、タルト、キッシュ、ケーキ、あらゆる焼き菓子、及びそれらの任意の組み合わせを含むが、これらに制限されない。
アイスクリームのカテゴリーは、一般的に、クリーム及び砂糖及び香料を含む冷菓をいう。アイスクリームの例は、インパルスアイスクリーム;持ち帰り用アイスクリーム;フローズンヨーグルト及び職人技のアイスクリーム;大豆、オーツ麦、豆(例えば小豆泳ぎ緑豆)、米をベースとしたアイスクリームを含むが、これらに制限されない。
菓子のカテゴリーは、一般的に甘い味の食用製品をいう。菓子の例は、キャンディー、ゼラチン、チョコレート菓子、砂糖菓子、ガムなど、及び任意に組み合わせた製品を含むが、これらに制限されない。
食事代替カテゴリーは、一般的に、特に健康又はフィットネスに関心がある人々のために、通常の食事を置き換えることを目的としたあらゆる食品をいう。食事代替の例は、痩身製品及び回復期の製品を含むが、これらに制限されない。
レディミールカテゴリーは、一般的に、大量の準備又は加工なしに食事として提供できるあらゆる食品をいう。レディミールは、製造者により添付されたレシピの「スキル」を有する商品が含まれ、高い程度の準備、完成度及び利便性をもたらす。レディミールの例は、缶詰/保存、冷凍、乾燥、冷蔵のレディミール;ディナーミックス;冷凍ピザ;冷蔵ピザ;及び調理済みサラダを含むが、これらに制限されない。
パスタ及び麺カテゴリーは、これらに制限されないが、缶詰、乾燥、冷蔵/生のパスタ;及びプレーン、インスタント、冷凍、冷蔵、スナックの麺を含む、パスタ及び/又は麺を含む。
缶詰/保存食品カテゴリーは、缶詰/保存した肉及び肉製品、魚/シーフード、野菜、トマト、豆、果物、レディミール、スープ、パスタ、及び他の缶詰/保存した食品を含むが、これらに制限されない。
冷凍加工食品カテゴリーは、冷凍加工した赤身肉、加工した鶏肉、加工した魚/シーフード、加工した野菜、代替肉、加工したジャガイモ、ベーカリー製品、デザート、レディミール、ピザ、スープ、麺、及び他の冷凍食品を含むが、これらに制限されない。
乾燥加工食品カテゴリーは、ご飯、デザートミックス、乾燥レディミール、脱水スープ、インスタントスープ、乾燥パスタ、プレーン麺、及びインスタント麺を含むが、これらに制限されない。冷蔵加工食品のカテゴリーには、冷蔵加工した肉、加工した魚/シーフード製品、ランチキット、新鮮なカットフルーツ、レディミール、ピザ、調理済みサラダ、スープ、生パスタ及び麺を含むが、これらに制限されない。
ソース、ドレッシング及び調味料のカテゴリーは、トマトペースト及びピューレ、ブイヨン/ストックキューブ、ハーブ及びスパイス、グルタミン酸ナトリウム(MSG)、テーブルソース、大豆ベースのソース、パスタソース、ウェット/クッキングソース、乾燥ソース/粉末ミックス、ケチャップ、マヨネーズ、マスタード、サラダドレッシング、ヴィネグレット、ディップ、漬物、並びに他のソース、ドレッシング及び調味料を含むが、これらに制限されない。
ベビーフードカテゴリーは、ミルクベース又は大豆ベースの調合乳;及び調理済みの、乾燥させた及び他のベビーフードを含むが、これらに制限されない。
スプレッドカテゴリーは、ジャム及び砂糖漬け、ハチミツ、チョコレートスプレッド、ナッツベースのスプレッド、及びイーストベースのスプレッドを含むが、これらに制限されない。
乳製品カテゴリーは、一般的に哺乳類のミルクから製造された食用製品をいう。乳製品の例は、ミルク製品、チーズ、ヨーグルト及びサワーミルク飲料、及び他の乳製品を含むが、これらに制限されない。
フレーバー付与した製品、特に食品及び飲料製品又は配合物の追加の例を以下に示す。例示的な摂取可能な組成物は、1つ以上の菓子、チョコレート菓子、タブレット、カウントライン、袋詰めのセルフライン/ソフトライン、箱入りの詰め合わせ、標準的な箱入りの詰め合わせ、ツイストラップしたミニチュア、季節のチョコレート、おもちゃのチョコレート、アルファホーレス、他のチョコレート菓子、ミント、標準ミント、パワーミント、ゆで菓子、パスティーユ、ガム、ゼリー及びチュー、タフィー、キャラメル及びヌガー、薬用菓子、ロリポップ、リコリス、他の砂糖菓子、パン、袋詰めした/工場製パン、袋詰めした/工場製のパン、ペストリー、ケーキ、袋詰めした/工場製ケーキ、袋詰めした/工場製のケーキ、クッキー、チョコレートコーティングビスケット、サンドイッチビスケット、フィルドビスケット、風味付けしたビスケット及びクラッカー、パン代用品、朝食用シリアル、rteシリアル、家族用朝食用シリアル、フレーク、ミューズリ、他のシリアル、子供の朝食用シリアル、ホットシリアル、アイスクリーム、インパルスアイスクリーム、シングルポーション乳性アイスクリーム、シングルポーション水性アイスクリーム、マルチパック乳性アイスクリーム、マルチパック水性アイスクリーム、持ち帰りアイスクリーム、持ち帰り用乳性アイスクリーム、アイスクリームデザート、バルクアイスクリーム、持ち帰り用水性アイスクリーム、フローズンヨーグルト、職人製のアイスクリーム、乳製品、ミルク、生/低温殺菌ミルク、全脂肪生/低温殺菌ミルク、セミスキムフレッシュ/低温殺菌ミルク、長期保存/uhtミルク、全脂肪長期保存/uhtミルク、セミスキム長期保存/uhtミルク、無脂肪長期保存/uhtミルク、ヤギミルク、濃縮/蒸発ミルク、プレーン濃縮/蒸発ミルク、フレーバー付与した、機能性及び他の濃縮ミルク、フレーバー付与したミルクドリンク、乳製品のみのフレーバー付与したミルクドリンク、フルーツジュース入りのフレーバー付与したミルクドリンク、大豆ミルク、サワーミルクドリンク、発酵乳飲料、コーヒーホワイトナー、パウダーミルク、フレーバー付与した粉末ミルクドリンク、クリーム、チーズ、プロセスチーズ、スプレッドできるプロセスチーズ、スプレッドできないプロセスチーズ、未加工チーズ、スプレッドできる未加工チーズ、ハードチーズ、包装されたハードチーズ、包装されていないハードチーズ、ヨーグルト、プレーン/ナチュラルヨーグルト、フレーバーヨーグルト、フルーツヨーグルト、プロバイオティクスヨーグルト、飲用ヨーグルト、通常の飲用ヨーグルト、プロバイオティック飲用ヨーグルト、冷蔵及び貯蔵安定性のあるデザート、乳製品ベースのデザート、大豆ベースのデザート、冷蔵スナック、フロマージュフライ及びクォーク、プレーンフロマージュフライ及びクォーク、フレーバーフロマージュフライ及びクォーク、風味付けしたフロマージュフライ及びクォーク、甘くて風味付けしたスナック、フルーツスナック、チップス/クリスプ、押し出しスナック、トルティーヤ/コーンチップス、ポップコーン、プレッツェル、ナッツ、甘くて風味付けしたスナック、スナックバー、グラノーラバー、朝食バー、エネルギーバー、フルーツバー、他のスナックバー、食事代替品、痩身製品、回復ドリンク、レディミール、缶詰レディミール、冷凍レディミール、乾燥レディミール、冷蔵レディミール、ディナーミックス、冷凍ピザ、冷蔵ピザ、スープ、缶詰スープ、脱水スープ、インスタントスープ、冷蔵スープ、温かいスープ、冷凍スープ、パスタ、缶詰パスタ、乾燥パスタ、冷蔵/フレッシュパスタ、麺、プレーン麺、インスタント麺、カップ/ボウルインスタント麺、ポーチインスタント麺、チルド麺、スナック麺、缶詰食品、缶詰肉及び肉製品、缶詰魚/シーフード、缶詰野菜、缶詰トマト、缶詰豆、缶詰果物、缶詰レディミール、缶詰スープ、缶詰パスタ、他の缶詰食品、冷凍食品、赤肉の冷凍加工、冷凍加工家禽、冷凍加工魚/魚、冷凍加工野菜、冷凍代用肉、冷凍ポテト、オーブン焼きポテトチップス、他のオーブン焼きジャガイモ製品、オーブン焼き以外の冷凍ポテト、冷凍ベーカリー製品、冷凍デザート、冷凍レディミール、冷凍ピザ、冷凍スープ、冷凍麺、他の冷凍食品、乾燥食品、デザートミックス、乾燥レディミール、脱水スープ、インスタントスープ、乾燥パスタ、プレーン麺、インスタント麺、カップ/ボウルインスタントラーメン、ポーチインスタントラーメン、冷蔵食品、冷蔵加工肉、冷蔵魚/シーフード製品、冷蔵加工魚、冷蔵コーティング魚、冷蔵スモークフィッシュ、冷蔵ランチキット、冷蔵レディミール、冷蔵ピザ、冷蔵スープ、冷蔵/フレッシュパスタ、冷蔵麺、油脂、オリーブオイル、植物油及び種子油、調理用脂肪、バター、マーガリン、スプレッドオイル及び脂肪、機能性スプレッドオイル及び脂肪、ソース、ドレッシング及び調味料、トマトペースト及びピューレ、ブイヨン/ストックキューブ、ストックキューブ、グレービー顆粒、液体ストック及びフォン、ハーブ及びスパイス、発酵ソース、大豆ベースのソース、パスタソース、ウェットソース、ドライソース/パウダーミックス、ケチャップ、マヨネーズ、レギュラーマヨネーズ、マスタード、サラダドレッシング、通常のサラダドレッシング、低脂肪サラダドレッシング、ヴィネグレット、ディップ、漬物、他のソース、ドレッシング及び調味料、粉ミルク、調合乳、標準調合乳、フォローミルク調合乳、幼児用調合乳、低アレルギー性調合乳、調理済み離乳食、乾燥離乳食、他の離乳食、スプレッド、ジャム及び砂糖漬け、ハチミツ、チョコレートスプレッド、ナッツベースのスプレッド、酵母ベースのスプレッドを含む。例示的な摂取可能な組成物は、菓子、ベーカリー製品、アイスクリーム、乳製品、甘く風味付けしたスナック、スナックバー、代替食品、レディミール、スープ、パスタ、麺類、缶詰食品、冷凍食品、乾燥食品、冷蔵食品、油脂、ベビーフード、又はスプレッド、又はそれらの混合物も含む。例示的な摂取可能な組成物は、理想的には既知の糖甘味料又は人工甘味料の濃度の低減を可能にするための、朝食用シリアル、甘味飲料、又は飲料を調製するための固体もしくは液体濃縮物組成物も含む。
いくつかの実施形態は、飲み込むことを意図されている場合もされていない場合もあるチュアブル組成物を提供する。いくつかの実施形態において、チュアブル組成物は、個々に又は組み合わせて本明細書に開示および記載される化合物を含むガム、チューインガム、糖化ガム、無糖ガム、機能性ガム、バブルガムであってよい。
いくつかの実施形態において、本明細書に開示及び記載した味改質組成物は、個々に又は組み合わせて、フレーバー濃縮配合物中で提供されてよく、例えば、すぐに使用できる(すなわちすぐに供給できる)製品を生成するためのその後の処理に適している。「フレーバー濃縮配合物」に関して、すぐに使用できる組成物となるために1つ以上の希釈媒体で再構成されるべき配合物を意味する。「すぐに使用できる組成物」という用語は、本明細書において「摂取可能な組成物」と交換可能に使用され、これは、単独で又は他の物質と一緒に、消費を意図するかどうかにかかわらず、経口摂取できるあらゆる物質を意味する。一実施形態において、すぐに使用できる組成物は、人間又は動物によって直接消費されてよい組成物を含む。フレーバー濃縮配合物は、典型的に、1つ以上の希釈媒体、例えば、あらゆる消費可能又は摂取可能な成分又は製品と混合又は希釈して、1つ以上のフレーバーを希釈媒体に付与又は改質することによって使用される。かかる使用プロセスは、しばしば再構成といわれる。再構成は、家庭用又は産業用の設定で実施できる。例えば、冷凍フルーツジュース濃縮物を、消費者によって台所で水又は他の水性媒体で再構成して、すぐに使用できるフルーツジュース飲料を得ることができる。他の例において、ソフトドリンクシロップ濃縮物は、大規模な工業規模での製造業者によって水又は他の水性媒体で再構成されて、すぐに使用できるソフトドリンクを製造することができる。フレーバー濃縮配合物は、すぐに使用できる組成物よりも高い濃度でフレーバー付与剤又はフレーバー改質剤を含むため、フレーバー濃縮配合物は、典型的に、再構成せずに直接消費するためには適していない。フレーバー濃縮配合物を使用及び製造することには多くの利点がある。例えば、1つの利点は、フレーバー濃縮配合物が使用時に適した溶媒、固体又は液体の添加によって再構成されるうるため、輸送のための重量及び体積における減少である。
前記実施形態のいずれかに従って示されるフレーバー付与した製品は、特定の実施形態において、1つ以上の追加のフレーバー改質化合物、例えば甘味を増強する化合物(例えば、ヘスペレチン、ナリンゲニン、グルコシル化ステビオールグリコシドなど)、苦味を遮断する化合物、旨味を増強する化合物、酸味を低減する化合物、塩味を増強する化合物、冷却効果を増強する化合物、又は前記したものの任意の組み合わせを含む。
甘味又はフレーバー付与濃縮物を言及する本明細書において記載した任意の態様及び実施形態の特定の実施形態において、甘味又はフレーバー付与濃縮物は、天然に生じていない製品、例えばフレーバー付与した製品、例えば食品又は飲料製品の製造のために特別に製造した組成物である。
一実施形態において、フレーバー濃縮配合物は、i)個々に又は組み合わせて、本明細書において開示及び記載した化合物、ii)キャリヤー、及びiii)任意に少なくとも1つの補助剤を含む。「キャリヤー」という用語は、通常は不活性な補助的な物質、例えば溶媒、結合剤、又は他の不活性媒体を意味し、本発明の化合物及び1つ以上の任意の補助剤と組み合わせて使用して配合物を形成する。例えば、水又はデンプンは、フレーバー濃縮配合物のキャリヤーであってよい。いくつかの実施形態において、キャリヤーは、フレーバーの濃縮配合物を再構成するための希釈媒体と同一であり、他の実施形態において、キャリヤーは、希釈媒体とは異なる。本明細書において使用される「キャリヤー」という用語は、摂取可能に許容されるキャリヤーを含むが、これに制限されない。
「補助剤」という用語は、有効成分、例えば本発明の化合物の意図された機能又は有効性を補足、安定化、維持、又は増強する添加剤を意味する。一実施形態において、少なくとも1つの補助剤は、1つ以上のフレーバー付与剤を含む。フレーバー付与剤は、当業者又は消費者に公知のあらゆるフレーバー、例えばチョコレート、コーヒー、紅茶、モカ、フレンチバニラ、ピーナッツバター、チャイ、又はそれらの組み合わせのフレーバーであってよい。他の実施形態において、少なくとも1つの補助剤は、1つ以上の甘味料を含む。1つ以上の甘味料は、本願において記載した甘味料のいずれかであってよい。他の実施形態において、少なくとも1つの補助剤は、乳化剤、安定剤、抗菌防腐剤、酸化防止剤、ビタミン、ミネラル、脂肪、デンプン、タンパク質濃縮物及び単離物、塩、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される1つ以上の成分を含む。乳化剤、安定剤、抗菌防腐剤、酸化防止剤、ビタミン、ミネラル、脂肪、デンプン、タンパク質濃縮物及び単離物、並びに塩の例は、米国特許第6,468,576号明細書に記載されており、その内容は、あらゆる目的のために参照を持ってその全体を組み込んだものとする。
一実施形態において、本発明のフレーバー濃縮配合物は、溶液及び懸濁液を含む液体、固体、発泡性材料、ペースト、ゲル、クリーム、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される形、例えば一定量の固形分を含む液体であってよい。一実施形態において、フレーバー濃縮配合物は、水性ベース及び非水性ベースを含む液体の形である。いくつかの実施形態において、本発明のフレーバー濃縮配合物は、炭酸又は非炭酸であってよい。
フレーバー濃縮配合物は、少なくとも1つの補助剤として、凝固点降下剤、核剤、又はその双方をさらに含んでよい。凝固点降下剤は、化合物又は薬剤を添加した液体又は溶媒の凝固点を低下させることができる、摂取可能な許容できる化合物又は薬剤である。すなわち、凝固点降下剤を含む液体又は溶液は、凝固点降下剤を含まない液体又は溶媒よりも低い凝固点を有する。開始凝固点を低下させることに加えて、凝固点降下剤は、フレーバー濃縮配合物の水分活性も低下させてもよい。凝固点降下剤の例は、炭水化物、油、エチルアルコール、ポリオール、例えばグリセロール、及びそれらの組み合わせを含むが、これらに制限されない。核形成剤は、核形成を促進できる摂取可能な化合物又は薬剤を意味する。フレーバー濃縮物配合物中における核剤の存在は、フローズンスラッシュのフローズンブラッシュ(frozen Blushes)の口当たりを改善し、所望の氷結晶化中心の数を増加することにより凍結温度でのスラッシュの物理的な特性及び性能を維持するのを助けることができる。核剤の例は、ケイ酸カルシウム、炭酸カルシウム、二酸化チタン、及びそれらの組み合わせを含むが、これらに制限されない。
一実施形態において、フレーバー濃縮物配合物は、貯蔵寿命を延ばすために水分活性を低く配合される。水分活性は、同一温度での純水の蒸気圧に対する配合物中の水の蒸気圧の比率である。一実施形態において、フレーバー濃縮物配合物は、約0.85未満の水分活性を有する。他の実施形態において、フレーバー濃縮物配合物は、約0.80未満の水分活性を有する。他の実施形態において、フレーバー濃縮物配合物は、約0.75未満の水分活性を有する。
実施例
本発明をさらに説明するために、以下の実施例が含まれる。もちろん、これらの例は、本発明を具体的に限定するものとして解釈されるべきではない。特許請求の範囲内のこれらの実施例の変形は、当業者の範囲内であり、記載された本発明の範囲内及び本明細書において請求した本発明の範囲内にあると見なされる。読者は、本開示を備えた当業者が、網羅的な例なしに本発明を準備及び使用することができることを認識するであろう。
実施例1 - オーラルケア製品
以下の表2は、オーラルケア製品に含まれる成分のリスト、及びそれらの推奨濃度を示す。
Figure 2023533893000003
* グルコシル化された天然ステビオールグリコシドは、グルコシル化度2.36を有し、かつα-1,6結合を含むPureCircle社のGSG NSF-02である。以下の実施例において同一のGSGを使用した。
以下の表3は、本明細書において開示した実施形態と一致するマウスウォッシュ組成物の例を示す。
Figure 2023533893000004
Figure 2023533893000005
Figure 2023533893000006
Figure 2023533893000007
以下の表4は、本明細書において記載した開示と一致する練り歯磨き配合物の種々の試料配合物を示す。
Figure 2023533893000008
実施例2 - 感覚試験
感覚試験者のパネルによって種々の組成物を試験した。それぞれの試験組成物を、種々の望ましくない味覚ノートについて試料を評価するよう依頼した25人の味覚パネリストによって試験した。試験した組成物の全てはフレーバーを含んだ。フレーバーの組成を表5に示す。
Figure 2023533893000009
3つのマウスウォッシュ組成物を調製し、望ましくない味覚ノートについて試験した。表6は、3つの試料についてのマウスウォッシュの組成を示し、表7は感覚試験の結果を示す。
Figure 2023533893000010
Figure 2023533893000011
表8は、同一の方法で試験した異なるマウスウォッシュの組成を示す。表9は感覚試験の結果を示す。
Figure 2023533893000012
Figure 2023533893000013
表10は、同一の方法で試験した練り歯磨きの組成を示す。表11は感覚試験の結果を示す。
Figure 2023533893000014
Figure 2023533893000015
表12は、同一の方法で試験した異なる練り歯磨きの組成を示す。表13は感覚試験の結果を示す。
Figure 2023533893000016
Figure 2023533893000017
実施例3 -GSGによる苦味受容体の遮断
グルコシル化天然ステビオールグリコシド(GSG)を、T2R苦味受容体を発現する細胞ベースのアッセイを使用して、苦味の遮断について試験した。所与のT2R味覚受容体及び乱雑なGタンパク質を安定して発現する細胞を、実験の24時間前に384ウェルプレートに播種した。細胞にカルシウム指示薬Fluo4AMをロードし、洗浄し、そして緩衝液中で適切なアゴニストを含む化合物プレート又は特定の濃度のGSGを含む同一のアゴニストを有するFLIPR装置にロードした。ベースラインの蛍光を最初に記録し、アゴニスト及び適切な濃度のGSGを細胞に加え、そして得られた蛍光の変化をさらに3分間にわたって監視した。GSGの濃度及びその濃度でのT2R味覚受容体ブロックのパーセンテージを詳述するこれらの実験の結果を表14に示す。濃度をppmで表す。
Figure 2023533893000018
上記で参照した配列番号は、以下の配列を示し、これらは、本明細書と共に提出され、かつ参照をもって本明細書に組み込まれる、対応する配列表にも記載されている。
Figure 2023533893000019
Figure 2023533893000020
Figure 2023533893000021
Figure 2023533893000022

Claims (15)

  1. フレーバー付与した製品の不快な味を低減するための、グルコシル化天然ステビオールグリコシドの使用。
  2. フレーバー付与した製品がオーラルケア製品である、請求項1に記載の使用。
  3. グルコシル化天然ステビオールグリコシドが、5ppm~200ppm、又は20ppm~150ppm、又は25ppm~100ppmの範囲の濃度でフレーバー付与した製品中に存在する、請求項1又は2に記載の使用。
  4. フレーバー付与した製品が、甘味料を、例えば、200ppm~5000ppm、又は300ppm~4000ppmの範囲の濃度で含む、請求項1から3までのいずれか1項に記載の使用。
  5. 甘味料が、スクラロース、サッカリンナトリウム、又はそれらの組合せである、請求項4に記載の使用。
  6. フレーバー付与した製品が、不快な味物質を含む、請求項1から5までのいずれか1項に記載の使用。
  7. 不快な味物質が、メントール、チモール、ユーカリプトール、アネトール、又はそれらの任意の組み合わせである、請求項6に記載の使用。
  8. 不快な味物質が塩化セチルピリジニウムである、請求項6に記載の使用。
  9. 不快な味物質が、金属塩、例えばフッ化第一スズ、クエン酸亜鉛、又はそれらの任意の組み合わせである、請求項6に記載の使用。
  10. オーラルケア組成物であって、
    水、
    グルコシル化天然ステビオールグリコシド、及び
    不快な味物質
    を含む、オーラルケア組成物。
  11. さらに、甘味料、例えばスクラロース、サッカリンナトリウム、又はそれらの組合せを、例えば、200ppm~5000ppm、又は300ppm~4000ppmの範囲の濃度で含む、請求項10に記載のオーラルケア組成物。
  12. グルコシル化天然ステビオールグリコシドが、5ppm~200ppm、又は20ppm~150ppm、又は25ppm~100ppmの範囲の濃度でフレーバー付与した製品中に存在する、請求項10又は11に記載のオーラルケア組成物。
  13. 不快な味物質が、メントール、チモール、ユーカリプトール、アネトール、又はそれらの任意の組み合わせである、請求項10から12までのいずれか1項に記載のオーラルケア組成物。
  14. 不快な味物質が塩化セチルピリジニウムである、請求項10から12までのいずれか1項に記載のオーラルケア組成物。
  15. 不快な味物質が、金属塩、例えばフッ化第一スズ、クエン酸亜鉛、又はそれらの任意の組み合わせである、請求項10から12までのいずれか1項に記載のオーラルケア組成物。
JP2022564270A 2020-07-14 2021-07-12 オーラルケア製品における望ましくない味覚ノートの減少 Pending JP2023533893A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2020101891 2020-07-14
CNPCT/CN2020/101891 2020-07-14
EP20188441.8 2020-07-29
EP20188441 2020-07-29
PCT/EP2021/069365 WO2022013163A1 (en) 2020-07-14 2021-07-12 Reduction of undesirable taste notes in oral care products

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023533893A true JP2023533893A (ja) 2023-08-07

Family

ID=76845243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022564270A Pending JP2023533893A (ja) 2020-07-14 2021-07-12 オーラルケア製品における望ましくない味覚ノートの減少

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230225953A1 (ja)
EP (1) EP4110475A1 (ja)
JP (1) JP2023533893A (ja)
CN (1) CN115551598A (ja)
WO (1) WO2022013163A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2021394866A1 (en) * 2020-12-09 2023-06-29 Colgate-Palmolive Company Oral care compositions with a natural sweetener system

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3916281B2 (ja) * 1997-02-12 2007-05-16 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 酸味のマスキング方法
US6468576B1 (en) 2000-06-23 2002-10-22 Nestec S.A. Frozen slush liquid concentrate and method of making same
GB0221697D0 (en) 2002-09-18 2002-10-30 Unilever Plc Novel compouds and their uses
CA2900181C (en) 2003-08-06 2019-01-29 Catherine Tachdjian Novel flavors, flavor modifiers, tastants, taste enhancers, umami or sweet tastants, and/or enhancers and use thereof
TWI375521B (en) 2005-02-04 2012-11-01 Senomyx Inc Compounds comprising linked heteroaryl moieties and their use as novel umami flavor modifiers, tastants and taste enhancers for comestible compositions
US7928111B2 (en) 2007-06-08 2011-04-19 Senomyx, Inc. Compounds including substituted thienopyrimidinone derivatives as ligands for modulating chemosensory receptors
US8076491B2 (en) 2007-08-21 2011-12-13 Senomyx, Inc. Compounds that inhibit (block) bitter taste in composition and use thereof
KR20100042364A (ko) * 2008-10-16 2010-04-26 전창순 구강원인구취 및 위장원인구취를 동시에개선하는 조성물방법
KR101074271B1 (ko) * 2009-06-25 2011-10-17 (주)차바이오앤디오스텍 불쾌한 맛을 효과적으로 은폐한 경구용 속용 필름
RU2605549C2 (ru) 2010-04-02 2016-12-20 Синомикс, Инк. Производные 3-карбокси-4-аминохинолина, полезные как модификаторы сладкого вкуса
FR2960434B1 (fr) 2010-05-26 2012-08-17 Oreal Composition cosmetique a base d'un polymere supramoleculaire et d'un charge absorbante
CN103153096B (zh) 2010-08-12 2016-08-03 赛诺米克斯公司 提高甜味增强剂的稳定性的方法和包含稳定的甜味增强剂的组合物
MY182666A (en) 2010-11-05 2021-01-28 Senomyx Inc Compounds useful as modulators of trpm8
SG10201606309WA (en) 2011-08-12 2016-09-29 Senomyx Inc Sweet flavor modifier
CN104603132B (zh) 2012-08-06 2020-02-21 弗门尼舍公司 甜味调节剂
WO2014130582A2 (en) 2013-02-19 2014-08-28 Senomyx, Inc. Compounds useful as modulators of trpm8
WO2014172055A2 (en) * 2013-03-15 2014-10-23 The Coca-Cola Company Novel glucosyl steviol glycosides, their compositions and their purification
KR101723588B1 (ko) * 2015-01-22 2017-04-06 조선대학교산학협력단 동백잎 추출물을 포함하는 구강용 조성물 및 그 제조방법
WO2016196773A1 (en) 2015-06-02 2016-12-08 Conocophillips Company Method of removing hydrogen sulfide from water
BR112018006471B1 (pt) 2015-10-01 2024-02-27 Senomyx, Inc Composto, composição, método de modular o membro de melastina do canal potencial do receptor transitório 8 (trpm8), método de modular a sensação de resfrescância de uma composição e método de induzir uma sensação de refrescância em um ser humano ou animal
MY190296A (en) 2015-10-29 2022-04-12 Firmenich Incorporated High intensity sweeteners
CA3024131A1 (en) 2016-08-11 2018-02-15 Colgate-Palmolive Company Peroxymonosulfate toothpowder composition for tenacious stains
US11154079B2 (en) * 2018-05-08 2021-10-26 Epc Natural Products Co., Ltd. Tasteful natural sweetener and flavor

Also Published As

Publication number Publication date
US20230225953A1 (en) 2023-07-20
EP4110475A1 (en) 2023-01-04
CN115551598A (zh) 2022-12-30
WO2022013163A1 (en) 2022-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP4040986A1 (en) Taste modifying compositions and uses thereof
JP2022526205A (ja) モグロシド化合物およびその使用
JP2023533893A (ja) オーラルケア製品における望ましくない味覚ノートの減少
WO2021259945A1 (en) Sweetening compositions and uses thereof
EP4096714A1 (en) Compositions for reducing salty taste and uses thereof
US20230028760A1 (en) Taste modifying compositions and uses thereof
WO2022112432A1 (en) Compositions that reduce peroxide off taste and uses thereof
US20230148643A1 (en) Sweetening compositions and uses thereof
EP4096434A1 (en) Compositions for reducing off tastes and uses thereof
JP2023541748A (ja) サリチル酸メチル不含のウィンターグリーンフレーバー組成物
US20240099344A1 (en) Hydroxy- and methoxy-substituted flavonoids and their use
EP4362704A1 (en) Licorice compounds and their use as flavor modifiers
WO2023180063A1 (en) Fatty acid amides and their use as flavor modifiers
WO2023196128A1 (en) Taste modifying compositions and uses thereof
WO2023224814A1 (en) Saturated fatty acids and their use to modify taste
WO2023224812A1 (en) Unsaturated fatty acids and their use to modify taste
WO2023172394A1 (en) Flavanone compounds and their use as flavor modifiers
EP4337647A1 (en) Polycationic salts of phenolic compounds and uses thereof
WO2023247332A1 (en) Taste modifying compositions and uses thereof
WO2021126569A1 (en) Taste modifying compositions and uses thereof