JP2023533480A - 迅速挿入型中心静脈カテーテルおよびその製造方法 - Google Patents

迅速挿入型中心静脈カテーテルおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023533480A
JP2023533480A JP2022580370A JP2022580370A JP2023533480A JP 2023533480 A JP2023533480 A JP 2023533480A JP 2022580370 A JP2022580370 A JP 2022580370A JP 2022580370 A JP2022580370 A JP 2022580370A JP 2023533480 A JP2023533480 A JP 2023533480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catheter tube
catheter
polymeric material
ricc
mandrel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022580370A
Other languages
English (en)
Inventor
エイチ. ハウエル、グレード
Original Assignee
バード・アクセス・システムズ,インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バード・アクセス・システムズ,インコーポレーテッド filed Critical バード・アクセス・システムズ,インコーポレーテッド
Publication of JP2023533480A publication Critical patent/JP2023533480A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • A61M25/0026Multi-lumen catheters with stationary elements
    • A61M25/0029Multi-lumen catheters with stationary elements characterized by features relating to least one lumen located at the middle part of the catheter, e.g. slots, flaps, valves, cuffs, apertures, notches, grooves or rapid exchange ports
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0009Making of catheters or other medical or surgical tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0009Making of catheters or other medical or surgical tubes
    • A61M25/0012Making of catheters or other medical or surgical tubes with embedded structures, e.g. coils, braids, meshes, strands or radiopaque coils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0009Making of catheters or other medical or surgical tubes
    • A61M25/0014Connecting a tube to a hub
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • A61M25/0026Multi-lumen catheters with stationary elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0102Insertion or introduction using an inner stiffening member, e.g. stylet or push-rod
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0113Mechanical advancing means, e.g. catheter dispensers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/06Body-piercing guide needles or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/06Body-piercing guide needles or the like
    • A61M25/0606"Over-the-needle" catheter assemblies, e.g. I.V. catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/06Body-piercing guide needles or the like
    • A61M25/065Guide needles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • A61M25/09041Mechanisms for insertion of guide wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M2025/0183Rapid exchange or monorail catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2210/00Anatomical parts of the body
    • A61M2210/12Blood circulatory system

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

迅速挿入型中心静脈カテーテル(「RICC」)および方法を開示する。RICC(100)は、カテーテルチューブの遠位部分にある第1のポリマー材料の第1の部分(130)と、第1の部分の近位にある第2のポリマー材料の第2の部分(132)と、その間のテーパ状接合部(134)とを含むことができる。第1のポリマー材料は、第1のデュロメータ硬さを有する。第2のポリマー材料は、第2のより低いデュロメータ硬さを有する。接合部は、第2のポリマー材料、または第1のデュロメータ硬さよりも第2のデュロメータ硬さに近い第3のデュロメータ硬さを有する第3のポリマー材料から形成される。第1の部分は、接合部のレセプタクル内に配置される近位部分を有する。接合部の遠位部分の反管腔側表面は、RICCが患者の挿入部位に挿入されるときに皮膚に引っ掛かる縁部がなく、第1の部分の近位部分の反管腔側表面に滑らかに移行する。

Description

本発明は、迅速挿入型中心静脈カテーテルおよびその製造方法に関する。
中心静脈カテーテル(CVC:central venous catheter)は、比較的低いデュロメータを有する材料から形成され、これが、CVCが柱座屈強度(column strength)を欠く一因となっている。柱座屈強度の欠如により、CVCは一般にセルジンガー法によって患者の体内へと導入され、その脈管構造内で前進させられる。セルジンガー法では、多くのステップと医療機器(例えば、針、外科用メス、ガイドワイヤ、イントロデューサシース、ディレータ、CVC等)が利用される。セルジンガー法は有効ではあるものの、多くのステップには時間がかかり、多数の医療機器を扱うことは煩雑であり、これらは何れも患者に外傷を負わせる可能性がある。それに加えて、セルジンガー法の多数のステップ中に交換が必要な医療機器が多いことから、接触による汚染の可能性が比較的高い。そのため、カテーテルを患者の体内へと導入し、カテーテルをその脈管構造内で前進させることに関わるステップと医療機器の数を減らす必要がある。
本願では、少なくとも上記に対処するカテーテルアセンブリを含む迅速挿入型中心静脈カテーテル(「RICC(rapidly inserted central catheter)」)およびその方法を開示する。
本明細書に開示するRICCは、いくつかの実施形態において、カテーテルチューブの第1の部分、第2の部分、およびテーパ状接合部を含む。カテーテルチューブの第1の部分は、第1のデュロメータ硬さを有する第1のポリマー材料から形成される。第1の部分は、カテーテルチューブの遠位部分にある。カテーテルチューブの第2の部分は、第1のデュロメータ硬さよりも低い第2のデュロメータ硬さを有する第2のポリマー材料から形成される。第2の部分は、カテーテルチューブの遠位部分にあり、第1の部分の近位にある。カテーテルチューブの接合部は、第2のポリマー材料、第1のデュロメータ硬さよりも第2のデュロメータ硬さに近い第3のデュロメータ硬さを有する第3のポリマー材料、またはこれらの組み合わせから形成される。カテーテルチューブの第1の部分は、接合部のレセプタクル内に配置されるとともに、レセプタクルに固定して結合された近位部分を有する。接合部の遠位部分の反管腔側表面(abluminal surface)は、RICCが患者の挿入部位に挿入されるときに皮膚に引っ掛かる縁部がなく、第1の部分の近位部分の反管腔側表面に滑らかに移行する。
いくつかの実施形態では、縁部は、第1のポリマー材料と接合部のポリマー材料との溶媒相互拡散ポリマー材料(solvent-interdiffused polymeric material)を含む。
いくつかの実施形態では、第1のポリマー材料は、ポリテトラフルオロエチレン、ポリプロピレン、またはポリウレタンである。
いくつかの実施形態では、第2のポリマー材料は、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ポリウレタン、またはシリコーンである。
いくつかの実施形態では、RICCは、一次管腔、二次管腔、および三次管腔を有する三管腔型カテーテルである。一次管腔は、カテーテルチューブの第1の部分の遠位端に一次管腔開口を有する。二次管腔は、カテーテルチューブの第2の部分の側面に二次管腔開口を有する。三次管腔は、二次管腔開口の近位にある第2の部分の側面に三次管腔開口を有する。
いくつかの実施形態では、接合部は、カテーテルチューブの第2の部分に高周波(「RF」)溶接された第3のポリマー材料を含む。一次管腔のみが、第2の部分から接合部を通って第1の部分へと延在する。
いくつかの実施形態では、RICCは、患者の挿入部位に挿入され、患者の血管系を通って前進するときに、カテーテルチューブの座屈を防止するのに十分な柱座屈強度(column strength)を有する。
また、いくつかの実施形態では、マンドレル挿入ステップと、第1のカテーテルチューブ挿入ステップと、溶融ステップと、押込ステップと、第1の除去ステップと、第2の除去ステップとを含む、RICCを作製する方法が開示される。マンドレル挿入ステップは、段付きマンドレルをカテーテルチューブの第2の部分の一次管腔に挿入することを含む。マンドレル挿入ステップでは、マンドレル装着カテーテルチューブを形成する。第1のカテーテルチューブ挿入ステップは、マンドレル装着カテーテルチューブの遠位端がRF溶接ダイの端部に届かないように、マンドレル装着カテーテルチューブをRF溶接ダイの空洞内に挿入するステップを含む。溶融ステップは、RF溶接ダイを加熱することによって、RF溶接ダイ内のマンドレル装着カテーテルチューブのポリマー材料、補助ポリマー材料、またはこれらの組み合わせを溶融することを含む。溶融したポリマー材料は、溶融ステップ中にRF溶接ダイの空洞に適合して、カテーテルチューブの第2の部分に溶接された接合部を形成する。溶融ステップでは、カテーテルチューブの第2の部分および接合部を含むカテーテルチューブの軟質部分を形成する。押込ステップは、過剰な溶融ポリマー材料がRF溶接ダイの端部の出口孔を通って滲出するときに、マンドレルと、マンドレルに取り付けられたカテーテルチューブの軟質部分とを一緒にRF溶接ダイの端部に押し込むことを含む。押込ステップにおける押し込みの作用によって、余分な溶融ポリマー材料は、カテーテルチューブの軟質部分の遠位端から切除される。第1の除去ステップは、マンドレルとマンドレルに取り付けられたカテーテルチューブの軟質部分とを一緒にRF溶接ダイから除去することを含む。第2の除去ステップは、カテーテルチューブの第2の部分の一次管腔および接合部のレセプタクルの両方からマンドレルを除去することを含む。
いくつかの実施形態では、本方法は、第2のカテーテルチューブ挿入ステップと、結合ステップとをさらに含む。第2のカテーテルチューブ挿入ステップは、カテーテルチューブの硬質部分の近位部分を接合部のレセプタクルに挿入することを含む。結合ステップは、RICCを患者の挿入部位に挿入するときに、接合部の遠位部分の反管腔側表面が、皮膚に引っ掛かる縁部なしに、第1の部分の近位部分の反管腔側表面に滑らかに移行するように、カテーテルチューブの硬質部分および軟質部分を一緒に固定して結合することを含む。
いくつかの実施形態では、本方法は溶媒塗布ステップをさらに含む。溶媒塗布ステップは、カテーテルチューブの硬質部分の近位部分、接合部のレセプタクル、またはこれら両方に溶媒を塗布することを含む。溶媒塗布ステップは、第2のカテーテルチューブ挿入ステップの前に行われる。
いくつかの実施形態では、本方法は、第1のカテーテルチューブ取得ステップまたは第1のカテーテルチューブ押出ステップをさらに含む。第1のカテーテルチューブ取得ステップまたは第1のカテーテルチューブ押出ステップはそれぞれ、カテーテルチューブの第1の部分を取得することまたは押し出すことを含む。第1の部分は、カテーテルチューブの硬質部分に対応する。
いくつかの実施形態では、カテーテルチューブの第1の部分は、第1のデュロメータ硬さを有する第1のポリマー材料から形成され、カテーテルチューブの第2の部分は、第1のデュロメータ硬さよりも低い第2のデュロメータ硬さを有する第2のポリマー材料から形成され、カテーテルチューブの接合部は、第2のポリマー材料、補助ポリマー材料、またはこれらの組み合わせから形成され、補助ポリマー材料は、第1のデュロメータ硬さよりも第2のデュロメータ硬さに近い第3のデュロメータ硬さを有する第3のポリマー材料である。
いくつかの実施形態では、本方法は、第2のカテーテルチューブ取得ステップまたは第2のカテーテルチューブ押出ステップをさらに含む。第2のカテーテルチューブ取得ステップまたは第2のカテーテルチューブ押出ステップはそれぞれ、カテーテルチューブの第2の部分を取得することまたは押し出すことを含む。カテーテルチューブの第2の部分は、一次管腔に対して1つまたは複数の追加の管腔を有する多管腔型である。
いくつかの実施形態では、本方法は、ポリマーロッド挿入ステップをさらに含む。ポリマーロッド挿入ステップは、溶融ステップの前に、1つまたは複数のポリマーロッドを1つまたは複数の追加の管腔に挿入することを含む。1つまたは複数のポリマーロッドは、補助ポリマー材料を提供する。
いくつかの実施形態では、本方法は、犠牲チューブ配置ステップをさらに含む。犠牲チューブ配置ステップは、マンドレル装着カテーテルチューブを形成する前または後に、犠牲ポリマーチューブを段付きマンドレル上に配置することを含む。犠牲ポリマーチューブは、補助ポリマー材料を提供する。
また、本明細書では、いくつかの実施形態では、挿入部位作成ステップと、RICC挿入ステップと、RICC前進ステップとを含む、RICCアセンブリを使用する方法を開示する。挿入部位作成ステップは、RICCの一次管腔内に配置されたイントロデューサ針を用いて患者の血管系にアクセスするための挿入部位を作成することを含む。RICC挿入ステップは、RICCのカテーテルチューブの遠位部分を、カテーテルチューブの第1の部分とカテーテルチューブの第2の部分との間のテーパ状接合部を越えて挿入部位に挿入することを含み、RICC挿入ステップ中に第1の部分と接合部との間の縁部が患者の皮膚に引っ掛かることがない。RICC前進ステップは、セルディンガー技法を使用せずに、患者の血管系を通ってカテーテルチューブの遠位部分を前進させることを含む。
いくつかの実施形態では、本方法は、挿入部位作成ステップの後に、RICCの一次管腔からイントロデューサ針を引き抜き、カテーテルチューブの遠位部分の少なくとも一部を挿入部位に挿入する針引き抜きステップをさらに含む。
いくつかの実施形態では、挿入部位は、右鎖骨下静脈または右内頚静脈にある。
いくつかの実施形態では、RICC前進ステップは、右鎖骨下静脈または右内頚静脈、右腕頭静脈を通って上大静脈内へカテーテルチューブの遠位部分を前進させることを含む。
本明細書で提供される概念のこれらおよび他の特徴は、そのような概念の特定の実施形態をより詳細に開示する添付の図面および以下の説明を考慮して、当業者にとってより明白になるであろう。
いくつかの実施形態によるRICCアセンブリを示す。 いくつかの実施形態による、図1のRICCのカテーテルチューブの遠位部分を示す。 いくつかの実施形態による図2のカテーテルチューブの第1の横断面を示す。 いくつかの実施形態による図2のカテーテルチューブの第2の横断面を示す。 いくつかの実施形態による図2のカテーテルチューブの第3の横断面を示す。 いくつかの実施形態による図2のカテーテルチューブの第4の横断面を示す。 いくつかの実施形態による、図1のRICCを作製する第1の方法のポリマーロッド挿入ステップを示す。 いくつかの実施形態による、図1のRICCを作製する第1の方法のマンドレル挿入ステップを示す。 いくつかの実施形態による、図1のRICCを作製する第1の方法の溶融ステップおよび押込ステップを示す。 いくつかの実施形態による、図1のRICCを作製する第2の方法の犠牲チューブ配置ステップを示す。 いくつかの実施形態による、図1のRICCを作製する第2の方法のマンドレル挿入ステップを示す。 いくつかの実施形態による、図1のRICCを作製する第2の方法の溶融ステップおよび押込ステップを示す。 いくつかの実施形態による、図1のRICCを作製する第1の方法または第2の方法のいずれかの溶融ステップおよび押込ステップの詳細図を示す。 いくつかの実施形態による方法の第2のカテーテルチューブ挿入ステップおよび結合ステップを示す。
いくつかの特定の実施形態をより詳細に開示する前に、本明細書に開示される特定の実施形態は、本明細書に提供される概念の範囲を限定しないことを理解されたい。本明細書に開示される特定の実施形態は、特定の実施形態から容易に分離でき、任意選択で、本明細書に開示される他の複数の実施形態のいずれかの特徴と組み合わせるか、または置換することができる特徴を有し得ることも理解されたい。
本明細書で使用される用語に関して、これらの用語は、いくつかの特定の実施形態を説明することを目的とするものであり、これらの用語は、本明細書で提供される概念の範囲を限定しないことも理解されたい。序数(例えば、第1、第2、第3など)は、一般に、特徴またはステップのグループ内の異なる特徴またはステップを区別または識別するために使用され、シリアルまたは数値の制限を提供しない。例えば、「第1」、「第2」、および「第3」の特徴またはステップは、必ずしもその順序で現れる必要はなく、そのような特徴またはステップを含む特定の実施形態は、必ずしも3つの特徴またはステップに限定される必要はない。「左」、「右」、「上」、「下」、「前」、「後」などの表示は便宜上のものであり、例えば特定の固定された位置、方向、向きなどを意味するものではない。代わりに、そのような表示は、たとえば、相対的な位置、向き、または方向を反映するために使用される。「1つの(a)」、「1つの(an)」、および「その(the)」の単数形には、文脈で明確に指示されていない限り、複数形の対象が含まれる。
例えば、本明細書に開示されるカテーテルの「近位」、「近位部分」または「近位端部分」に関して、カテーテルが患者に使用されるときに臨床医の近くにあることを意図したカテーテルの部分を含む。同様に、例えば、カテーテルの「近位の長さ」は、カテーテルが患者に使用されるときに臨床医の近くにあることを意図したカテーテルの長さを含む。例えば、カテーテルの「近位端」は、カテーテルが患者に使用されるときに臨床医の近くにあることを意図したカテーテルの端部を含む。カテーテルの近位部分、近位端部分、または近位長さは、カテーテルの近位端を含むことができる。しかしながら、カテーテルの近位部分、近位端部分、または近位長さは、カテーテルの近位端を含む必要はない。すなわち、文脈が別のことを示唆しない限り、カテーテルの近位部分、近位端部分、または近位長さは、カテーテルの末端部分または末端長さではない。
例えば、本明細書に開示されるカテーテルの「遠位」、「遠位部分」または「遠位端部分」に関して、カテーテルが患者に使用されるときに患者の近くまたは患者の体内にあることを意図したカテーテルの部分を含む。同様に、例えば、カテーテルの「遠位の長さ」は、カテーテルが患者に使用されるときに患者の近くまたは患者の体内にあることを意図したカテーテルの長さを含む。例えば、カテーテルの「遠位端」は、カテーテルが患者に使用されるときに、患者の近くまたは患者の体内にあることを意図したカテーテルの端部を含む。カテーテルの遠位部分、遠位端部分、または遠位長さは、カテーテルの遠位端を含むことができる。しかしながら、カテーテルの遠位部分、遠位端部分、または遠位長さは、カテーテルの遠位端を含む必要はない。すなわち、文脈が別のことを示唆しない限り、カテーテルの遠位部分、遠位端部分、または遠位長さは、カテーテルの末端部分または末端長さではない。
別段の定義がない限り、本明細書で使用されるすべての技術用語および科学用語は、当業者によって一般的に理解されているものと同じ意味を有する。
上述したように、カテーテルを患者の体内へ導入し、そのカテーテルを患者の脈管構造内で前進させることに関わるステップと医療機器の数を減らす必要がある。本願では、上記の必要性に対処するRICCおよびその方法を開示する。
そのようなRICCおよびその方法の必要性に加えて、RICCの製造における特定のアーチファクトを克服する必要性がする。例えば、RICCは多管腔であっても、その遠位部分において単管腔部分へ移行することができるが、この移行において、挿入部位の周囲の患者の皮膚に引っ掛かって、RICCの挿入を妨げる縁部または隆起を形成することなくRICCを製造することがかなり困難である。したがって、前述の必要性に対処するRICCおよびその方法も本明細書で開示する。
迅速挿入型中心静脈カテーテル
図1は、いくつかの実施形態によるRICCアセンブリ100を示す。
図示するように、RICCアセンブリ100は、RICCアセンブリ100の留置準備完了状態において互いに結合された、RICC102と、イントロデューサ針104と、アクセスガイドワイヤ106と、操作ガイドワイヤ108とを含む。RICCアセンブリ100の上記の各構成要素については、以下に記載する段落において順に説明するが、RICCアセンブリ100におけるそれらの相互関連性を考慮して、RICC102、イントロデューサ針104、アクセスガイドワイヤ106、および操作ガイドワイヤ108に関する段落間にはいくつかの重なる部分が存在する。
RICC102は、単一管腔型または多管腔型RICC(例えば、二管腔型RICC、三管腔型RICC、四管腔型RICC、五管腔型RICC、六管腔RICCなど)であってもよい。実際、図1に示すRICC102は、3つの管腔のセットを含む3管腔型である。そのような3つの管腔のセットは、一次管腔110(例えば、遠位管腔)、二次管腔112(例えば、中間管腔)、および3つのカテーテルチューブ管腔、3つのハブ管腔、および3つの延長脚部管腔の流体接続された部分から形成される三次管腔114(例えば、近位管腔)を含む。(図2および3~6を参照。)
RICC102は、単管腔型であろうと多管腔型であろうと、少なくとも一次管腔110を含む。一次管腔110は、一般的には、対応するルアーコネクタの開口部から、以下に説明するカテーテルチューブ124の遠位端(例えば、カテーテルチューブ124の硬質部分またはカテーテルチューブ124の第1の部分)にある一次管腔開口116へなど、RICC102の近位端から遠位端へ延在する。RICC102が2つ以上の管腔を有する場合は、RICC102は少なくとも二次管腔112をさらに有する。二次管腔112は、一般的には、対応するルアーコネクタの開口部から、一次管腔開口116の近位のカテーテルチューブ124の遠位部分(例えば、カテーテルチューブ124の軟質部分またはカテーテルチューブ124の第2の部分)にある二次管腔開口118までなど、RICC102の近位端から遠位部分まで延在する。RICC102が3つ以上の管腔を有する場合は、RICC102は少なくとも三次管腔114をさらに有する。三次管腔114は、一般的には、対応するルアーコネクタの開口部から、二次管腔開口118の近位のカテーテルチューブ124の遠位部分(例えば、カテーテルチューブ124の軟質部分またはカテーテルチューブ124の第1の部分)にある三次管腔開口120までなど、RICC102の近位端から遠位部分まで延在する。上記にかかわらず、二次管腔112および三次管腔114の各管腔は、異なる製造方法の観点から、それぞれ二次管腔開口118および三次管腔開口120よりもわずかに遠位に延在することができる。(図2、5および6を参照。)
RICC102は、図示するように、導入開口122を有しており、この導入開口はもっぱら、RICC102とイントロデューサ針104とをRICCアセンブリ100内で結合するために、イントロデューサ針104を導入開口を介して挿入することに適合している。しかしながら、RICC102は、導入開口122のような専用の導入開口を含む必要はない。実際、二次管腔開口118または三次管腔開口120は、いくつかの実施形態では、導入開口122として機能することができ、これは、以下に説明するように、RICC102とイントロデューサ針104とを結合する異なるモードを必要とする。あるいは、RICC102が単管腔型である場合など、必要に応じて、イントロデューサ針104でカテーテルチューブ124を穿刺することによって、導入開口を作成することができる。
RICC102は、一次管腔110の遠位部分と一致する導入管腔をさらに有する。言い換えれば、導入管腔は、RICC102の一次管腔110の導入部分である。RICC102において、導入管腔は、導入開口122から一次管腔開口116まで延在する一次管腔110の遠位部分である。導入開口122は、二次管腔開口118の遠位側、二次管腔開口118と三次管腔開口120との間、または三次管腔開口120の近位側であってもよく、RICC102の一次管腔110の導入部分の近位端に直接開口する。導入開口122を有していないRICCの場合、導入管腔は、二次管腔開口118、三次管腔開口120、またはイントロデューサ針104によって形成された穿刺部から一次管腔開口116まで延在する一次管腔110の遠位部分である。導入管腔が、二次管腔開口118、三次管腔開口120、または穿刺部のいずれかから延びるかは、前述の開口のうちどの開口がイントロデューサ針104を収容するかによる。二次管腔開口118も三次管腔開口120も、導入開口122なしでは、RICCの一次管腔110の導入部分の近位端に直接開口していない。代わりに、イントロデューサ針104は、二次管腔開口118または三次管腔開口120を介して、それぞれ二次管腔112または三次管腔114と一次管腔110との間の隔壁123を貫通する。
RICC102は、カテーテルチューブ124と、カテーテルハブ126と、1つまたは複数の延長脚部128と、を含む。
図2は、いくつかの実施形態による、図1のRICC102のカテーテルチューブ124の遠位部分を示す。図3~6は、いくつかの実施形態によるカテーテルチューブ124の様々な横断面を示す。
カテーテルチューブ124は硬質部分および軟質部分を含み、「硬質」および「軟質」は、カテーテルチューブ124の硬質部分がカテーテルチューブ124の軟質部分よりも硬質であるという点で相対的な意味で使用される。同様に、カテーテルチューブ124の軟質部分は、カテーテルチューブ124の硬質部分よりも軟質である。カテーテルチューブ124の硬質部分は、カテーテルチューブ124の遠位部分に第1の部分130を含み、カテーテルチューブ124の軟質部分は、カテーテルチューブ124の近位部分からカテーテルチューブ124の遠位部分であるが第1の部分130の近位に延びる第2の部分132を含む。RICC102のカテーテルチューブ124の硬質部分の近位部分を含むカテーテルチューブ124のテーパ状接合部134にかかわらず、カテーテルチューブ124の軟質部分は、その構造上、接合部134を含むと考えるのが一般的である。カテーテルチューブ124の第1の部分130、カテーテルチューブ124の第2の部分132、および接合部134の前述の構成は共に、経皮的穿刺によって形成された挿入部位に挿入されて患者の血管系内を進む際に、カテーテルチューブ124の座屈を防止するのに十分な柱座屈強度(column strength)を有する。
カテーテルチューブ124の第1の部分130、第2の部分132、および接合部134の各々については、以下により詳細に説明する。
RICC102について上述したものと同様に、カテーテルチューブ124は、単管腔型または多管腔型であってもよい。実際、カテーテルチューブ124は、名称および数がRICC102のものに対応する1つまたは複数のカテーテルチューブ管腔を有する。1つまたは複数のカテーテルチューブ管腔は、RICC102について上述したように、カテーテルチューブ124を通って延在する。
また、RICC102について上述したものと同様に、カテーテルチューブ124は、図示するように、その遠位部分においてカテーテルチューブ124の側面を通る導入開口122を有している。この場合も、導入開口122はもっぱら、RICCアセンブリ100内でRICC102とイントロデューサ針104とを結合するために、イントロデューサ針104を導入開口122を介して挿入することに適合している。しかしながら、RICC102もカテーテルチューブ124も、専用の導入開口を含む必要はない。実際、導入開口122を含まずに、カテーテルチューブは、RICCの管腔の数n個に従ってカテーテルチューブの側面を通るn-1個の側部開口を含むことができる。n-1個の側部開口のうちの任意の側部開口は、専用導入開口のないRICCの実施形態では、導入開口122として機能することができる。上述のRICC102のような3つの管腔を有するRICCを考慮すると、そのようなRICCのカテーテルチューブは、上述の二次管腔開口118および三次管腔開口120などの2つの側部開口を含む。血液の吸引、流体送達等のための異なる開口を提供することに加えて、そのような側部開口は、対応するRICCアセンブリ内でRICCとイントロデューサ針104とを結合するための導入開口122として機能することができる。
カテーテルチューブ124の第1の部分130は、カテーテルチューブ124の遠位部分にある。第1の部分130は、RICCアセンブリ100内のイントロデューサ針104の斜角先端146から第1の部分130の残りの部分の外径まで続く比較的短いテーパ部を有する遠位先端136を含む。遠位先端136のテーパ部は、カテーテルチューブ124の第1の部分130の残りの部分の外径まで、イントロデューサ針104で形成された経皮穿刺部の周りの組織を直ちに拡張するように構成される。第1の部分130はまた、接合部134のレセプタクル138内に配置されるとともに、そこに固定して結合される(例えば、溶媒結合、接着、溶接等)近位部分を含む。
カテーテルチューブ124の第1の部分130は、第1のデュロメータ硬さを有する第1のポリマー材料から形成される。第1のポリマー材料は、ポリテトラフルオロエチレン、ポリプロピレン、またはポリウレタンであってもよいが、前述のポリマーに限定されない。ポリウレタンは、カテーテルチューブ124の第1の部分130が室温では比較的硬質(rigid)であるが、生体内では体温でより柔軟になり、血管壁への刺激や静脈炎を低減できる点で有利である。
カテーテルチューブ124の第2の部分132は、カテーテルチューブ124の近位部分から、カテーテルチューブ124の遠位部分であるがカテーテルチューブ124の第1の部分130の近位に延びる。第2の部分132は、接合部134の近位端と一体化された(例えば、RF溶接された)遠位端と、カテーテルハブ126内に配置されるとともに、そこに固定して結合された(例えば、溶媒結合、溶接、接着など)近位部分とを含む。
カテーテルチューブ124の第2の部分132は、第1のデュロメータ硬さよりも低い第2のデュロメータ硬さを有する第2のポリマー材料から形成される。第2のポリマー材料は、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ポリウレタン、またはシリコーンであってもよいが、第2のポリマー材料は前述のポリマーに限定されない。カテーテルチューブ124の第1の部分130におけるポリウレタンについて上述したことに加えて、ポリウレタンは、いくつかの他のポリマーよりも血栓形成性が低いという点で有利である。
カテーテルチューブ124の接合部134は、カテーテルチューブ124の第1の部分130と第2の部分132とを結合する。接合部134は、カテーテルチューブ124の第1の部分130の近位部分を含む遠位部分にレセプタクル138(図10参照)を有しており、その中に第1の部分130の近位部分が配置されるとともに固定して結合される(例えば、溶媒結合、溶接、接着など)。接合部134の近位端は、カテーテルチューブ124の第2の部分132の遠位端と一体(例えば、RF溶接)になっており、これによって、一次管腔110以外のカテーテルチューブ124の第2の部分132の管腔が接合部134を通過しないように終端させるのに効果的である。接合部134はまた、カテーテルチューブ124の第2の部分132の外径まで経皮穿刺部の周りの組織を直ちに拡張するように構成された、遠位端から近位端までその長さにわたってテーパ部を含む。接合部134の反管腔側表面は、RICC102が患者の挿入部位に挿入されるときに皮膚に引っ掛かる縁部140なしに、第1の部分130の近位部分の反管腔側表面から滑らかに移行する。縁部140がごくわずかであることに加えて、縁部140は、第1のポリマー材料と接合部134のポリマー材料との溶媒相互拡散ポリマー材料を含むことができ、これは、カテーテルチューブ124の第1の部分130から接合部134への移行を滑らかにする。
カテーテルチューブ124の接合部134は、第2のポリマー材料、または第1のデュロメータ硬さよりも第2のデュロメータ硬さに近い第3のデュロメータ硬さを有する第3のポリマー材料から形成される。また、第2のポリマー材料は、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ポリウレタン、またはシリコーンであってもよいが、第2のポリマー材料は前述のポリマーに限定されない。
ここでも、カテーテルチューブ124の第1の部分130は、第1のデュロメータ硬さを有する第1のポリマー材料から形成され、カテーテルチューブ124の第2の部分132は、第1のデュロメータ硬さよりも低い第2のデュロメータ硬さを有する第2のポリマー材料から形成され、カテーテルチューブ124の接合部134は、第2のポリマー材料、または第1のデュロメータ硬さよりも第2のデュロメータ硬さに近い第3のデュロメータ硬さを有する第3のポリマー材料から形成される。第2のデュロメータ硬さおよび第3のデュロメータ硬さの各デュロメータ硬さが第1のデュロメータ硬さよりも低いので、カテーテルチューブ124の第2の部分および接合部134を含むカテーテルチューブ124の軟質部分は、カテーテルチューブ124の第1の部分を含むカテーテルチューブ124の硬質部分よりも軟質である。言い換えれば、第1デュロメータ硬さは、第2デュロメータ硬さおよび第3デュロメータ硬さの各デュロメータ硬さよりも高い。第1のデュロメータ硬さが第2のデュロメータ硬さおよび第3のデュロメータ硬さの各デュロメータ硬さよりも高いので、カテーテルチューブ124の第1の部分を含むカテーテルチューブ124の硬質部分は、カテーテルチューブ124の第2の部分および接合部134を含むカテーテルチューブ124の軟質部分よりも硬質である。
第1のポリマー材料の第1のデュロメータ硬さ、第2のポリマー材料の第2のデュロメータ硬さ、および第3のポリマー材料の第3のデュロメータ硬さは、異なるスケール(例えば、タイプAまたはタイプD)であってもよく、したがって、第2のデュロメータ硬さまたは第3のデュロメータ硬さは、第1のデュロメータ硬さよりも数値的に小さいとは限らない。言い換えれば、第1のデュロメータ硬さの材料は、異なるスケールの観点から、第2のデュロメータ硬さまたは第3のデュロメータ硬さよりも数値的に高くならない場合がある。とはいえ、0~100の範囲にあるそれぞれの異なるスケールは、同様の硬度を持つ材料の群のうち異なる材料を特徴付けることを意図しているので、第2または第3のポリマー材料の硬度は第1のポリマー材料の硬度よりも依然として低く、または第1のポリマー材料の硬度は第2または第3のポリマー材料の硬度よりも依然として高くてもよい。
上記にかかわらず、カテーテルチューブ124の第1の部分130、カテーテルチューブ124の第2の部分132、および接合部134は、カテーテルチューブ124の柱座屈強度が、経皮的穿刺によって形成された挿入部位に挿入されて患者の血管系を進む際に、カテーテルチューブ124の座屈を防止するのに十分であれば、実質的に等しいデュロメータ硬さを有する同じポリマー材料または異なるポリマー材料から形成することができる。
カテーテルハブ126は、カテーテルチューブ124の近位部分に結合される。カテーテルハブ126は、1つまたは複数のカテーテルチューブ管腔に対応する数の1つまたは複数のカテーテルハブ管腔を含む。1つまたは複数のカテーテルハブ管腔は、カテーテルハブ126の近位端から遠位端までカテーテルハブ126の全体を通って延在する。
1つまたは複数の延長脚部128の各延長脚部は、その遠位部分でカテーテルハブ126に結合されている。1つまたは複数の延長脚部128はそれぞれ、1つまたは複数の延長脚部管腔を含み、延長脚部管腔の数は、1つまたは複数のカテーテルチューブ管腔の数に対応している。1つまたは複数の延長脚部管腔の各延長脚部管腔は、延長脚部の近位端から遠位端まで延長脚部全体を通って延在する。
1つまたは複数の延長脚部128の各延長脚部は、一般的に、延長脚部に結合されたルアーコネクタを含み、ルアーコネクタを介して、延長脚部およびその延長脚部管腔を別の医療デバイスに接続することができる。
イントロデューサ針104は、シャフト142と、シャフト142の近位部分の周りの針ハブ144と、シャフト142の遠位部分の斜角先端146とを含む。
RICCアセンブリ100が留置準備完了状態にあるとき、導入針104またはそのシャフト142は、導入開口122(存在する場合)、二次管腔開口118もしくは三次管腔開口120(導入開口122が存在しない場合)のいずれか、または、イントロデューサ104の斜角先端146が経皮的穿刺部を形成するためにカテーテルチューブ124の第1の部分130の遠位端を越えて延びるように、導入針104によって形成された穿刺部を通して、導入管腔内に配置される。イントロデューサ針104またはそのシャフト142が二次管腔開口118または三次管腔開口120によって導入管腔内に配置されるとき、イントロデューサ針104またはそのシャフト142もまた、二次管腔112または三次管腔114を一次管腔110から分割する隔壁123を通って配置される。
アクセスガイドワイヤ106は、血管内腔へのアクセスを確立すると、RICC102の遠位部分を血管内腔内に前進させてアクセスを維持するために、アクセスガイドワイヤ106を血管内腔内に十分な距離だけ前進させることができる長さを有する。
アクセスガイドワイヤ106は、RICCアセンブリ100が少なくとも留置準備完了状態にあるときに、イントロデューサ針104の針管腔内に配置される。実際に、アクセスガイドワイヤ106の遠位端は、イントロデューサ針104の斜角先端146の近位にあるが、接合部134の遠位にあり、それにより、アクセスガイドワイヤ106の遠位端が、イントロデューサ針104の斜角先端146を越えて、血管内腔へのアクセスを確立する際に、血管内腔内へ直ちに前進することが可能になる。
アクセスガイドワイヤ106は、その近位部分の周りに停止部148(例えば、ハブ、ボール、スラグなど)を備えており、この停止部は、アクセスガイドワイヤ106の停止端(例えば、ハブ端部、ボール端部、スラグ端部など)を形成する。アクセスガイドワイヤ106の停止端は、RICC102またはそのカテーテルチューブ124の任意の開口よりも大きく、それによって、アクセスガイドワイヤ106をRICC102内に前進させるための遠位限界を提供する。
操作ガイドワイヤ108は、非外傷性先端(例えば、コイル状または部分コイル状先端)と、操作ガイドワイヤ108を心臓の上大静脈(「SVC」)の下1/3まで前進させるのに十分な長さとを含む。
RICCアセンブリ100が少なくとも留置準備完了状態にあるとき、操作ガイドワイヤ108は、その遠位端が導入孔122の近位にあるがカテーテルハブ126の遠位にあるように、RICC102の一次管腔110内に配置され、これにより、イントロデューサ針104またはそのシャフト142を導入管腔から取り外す際に、血管内腔内への操作ガイドワイヤ108の遠位端の迅速な前進が可能になる。実際に、操作ガイドワイヤ108は、少なくともRICCアセンブリ100の留置準備完了状態において、イントロデューサ針104またはそのシャフト142の存在により、導入管腔内をさらに遠位に前進することができない。
操作ガイドワイヤ108は、その近位部分の周りに停止部150(例えば、ハブ、ボール、スラグなど)を備えており、停止部は、操作ガイドワイヤ108の停止端(例えば、ハブ端部、ボール端部、スラグ端部など)を形成する。操作ガイドワイヤ108の停止端は、操作ガイドワイヤ108が配置される延長脚部のルアーコネクタ内の近位端開口部よりも大きく、それによって、操作ガイドワイヤ108をRICC102内へ前進させるための遠位限界を提供する。
方法
RICCアセンブリ100の方法は、RICCアセンブリ100を作製する方法、およびRICCアセンブリ100を使用する方法を含む。図7A~7C、9および10は、いくつかの実施形態による、RICCアセンブリ100のRICC102を作製する第1の方法の様々なステップを示す。図8A~8C、9および10は、いくつかの実施形態による、RICCアセンブリ100のRICC102を作製する第2の方法の様々なステップを示す。RICCアセンブリ100を使用する方法は、RICC102を作製する第1および第2の方法を説明した後に説明する。
RICC102を作製する第1および第2の方法は、各方法が、マンドレル挿入ステップと、第1のカテーテルチューブ挿入ステップと、溶融ステップと、押込ステップと、第1の除去ステップと、第2の除去ステップとを含むという点で類似している。第1および第2の方法は、主に、接合部134のための補助ポリマー材料を追加することに関して異なっている。実際、第1の方法は、1つまたは複数のポリマーロッド152として補助ポリマー材料を加えることを含み、第2の方法は、犠牲ポリマーチューブ154として補助ポリマー材料を加えることを含む。つまり、RICC102を作製する方法は、カテーテルチューブ124の第2の部分132の少なくとも余分な遠位部分が、RICCアセンブリ100を作製するときに補助ポリマー材料として機能することができるので、第1の方法または第2の方法に従って補助ポリマー材料を追加するステップを含む必要はない。RICCアセンブリ100を作製するときの第2の部分132の余分な遠位部分は、RICC102内のカテーテルチューブ124の第2の部分132に必要とされる部分を超える部分であるということである。その部分は接合部134を形成するものである。第1および第2の方法に従って補助ポリマー材料を追加するためのステップを最初に説明し、続いて第1および第2の方法に共通のステップを説明し、これらのステップについては、以下に記載する段落において順に説明する。
上記にもかかわらず、RICC102を作製する第1の方法または第2の方法のいずれかを実施する場合でも、第1および第2の方法の各方法は、カテーテルチューブ124の第2の部分132に対応するように命名される、第2のカテーテルチューブ取得ステップまたは第2のカテーテルチューブ形成ステップを含む。第2のカテーテルチューブ取得ステップまたは第2のカテーテルチューブ形成ステップはそれぞれ、第2のデュロメータ硬さを有する第2のポリマー材料のカテーテルチューブ124の第2部分132を取得または形成することを含む。第2のカテーテルチューブ形成ステップは、例えば、第2の部分132を押し出すこと、第2の部分132を適切な長さに切断することなどによって、カテーテルチューブ124の第2の部分132を形成することを含む。カテーテルチューブの第2の部分は、単一管腔、または一次管腔110に対して1つまたは複数の追加の管腔を有する多管腔であってもよい。
図7Aに示すように、RICC102を作製する第1の方法は、ポリマーロッド挿入ステップを含む。ポリマーロッド挿入ステップは、1つまたは複数のポリマーロッド152(例えば、1つまたは複数のポリマーロッド152の各ポリマーロッドの約1/2インチ(1.27cm)以下)をカテーテルチューブ124の第2の部分132の1つまたは複数の追加の管腔に挿入することを含む。1つまたは複数のポリマーロッド152は、接合部134のための補助ポリマー材料を提供し、これは、上記の第2のポリマー材料または第3のポリマー材料とすることができる。1つまたは複数の追加の管腔は、多管腔型RICC内の一次管腔110に追加されるものである。そのような1つまたは複数の追加の管腔は、例えば、二次管腔112または三次管腔114を含む。ポリマーロッド挿入ステップは、マンドレル挿入ステップの前でも後でもよいが、1つまたは複数の追加の管腔の各管腔の直径が一次管腔110の直径よりも小さいため、マンドレル挿入ステップの前に行うことが最も容易である。実際、段付きマンドレル156が一次管腔110内にすでに配置されており、1つまたは複数の追加の管腔を塞ぐ可能性がある場合、1つまたは複数の追加の管腔を見つけることはより困難となり得る。
図8Aに示すように、RICC102を作製する第2の方法は、犠牲チューブ配置ステップを含む。犠牲チューブ配置ステップは、犠牲ポリマーチューブ154(例えば、犠牲ポリマーチューブ154の約1/2インチ(1.27cm))をマンドレル156上に配置することを含む。犠牲ポリマーチューブ154は、接合部134のための補助ポリマー材料を提供し、これは、上記の第2のポリマー材料または第3のポリマー材料とすることができる。犠牲チューブ配置ステップは、マンドレル挿入ステップの前でも後でもよいが、マンドレル156の本体の直径がマンドレル156の段付き部分の直径よりも小さいため、マンドレル挿入ステップの前に行うことが最も容易である。実際、犠牲ポリマーチューブ154とマンドレル156の段付き部分との間のより厳しい公差を考慮すると、マンドレル156の本体のより小さい直径よりも、マンドレル156の段付き部分のより大きい直径上に犠牲ポリマーチューブ154を直接配置することはより困難であり得る。犠牲ポリマーチューブ154は、図示するように、マンドレル156の本体上に配置されているが、マンドレル156の段付き部分上に配置することもできる。ただし、上記したように直接配置することはより難しいかもしれない。
有利には、RICC102を作製する第2の方法は、一次管腔110に対する1つまたは複数の追加の管腔を含まない単一管腔型RICCに有用である。実際、RICC102を作製する第1の方法およびそのポリマーロッド挿入ステップが、単一管腔型RICCに使用された場合、1つまたは複数のポリマーロッド152は、RICC102内の補助ポリマー材料で唯一の一次管腔110を塞ぐことになる。
RICC102を作製する第1の方法または第2の方法を実施する場合でも、第1および第2の方法の各方法は、上述のマンドレル挿入ステップと、第1のカテーテルチューブ挿入ステップと、溶融ステップと、押込ステップと、第1の除去ステップと、第2の除去ステップとを含む。
図7Bおよび8Bに示すように、マンドレル挿入ステップは、マンドレル156をカテーテルチューブ158の第2の部分132の一次管腔110に挿入して、マンドレル装着カテーテルチューブ158を形成することを含む。マンドレル156の段付き部分は、図示するように、カテーテルチューブ124の第2の部分132の遠位端からある距離だけ離れているが、マンドレル156の段付き部分は、第2の部分132の遠位端に当接することができる。実際に、マンドレル156の段付き部分が第2の部分132の遠位端に可能な限り近くなるように、カテーテルチューブ124の第2の部分132の一次管腔110内にマンドレル156を挿入することが好ましい。図7Bに示すように、マンドレル装着カテーテルチューブ158は、1つまたは複数の追加の管腔内に配置された1つまたは複数のポリマーロッド152をさらに含む。図8Bに示すように、マンドレル装着カテーテルチューブ158は、マンドレル156の上に配置された犠牲ポリマーチューブ154をさらに含む。
図7Cおよび8Cに示すように、第1のカテーテルチューブ挿入ステップは、マンドレル装着カテーテルチューブ158の遠位端がRF溶接ダイ160の端部に届かないように、マンドレル装着カテーテルチューブ158をRF溶接ダイ160の空洞内に挿入することを含む。
図7Cおよび8C、ならびに図9にさらに示すように、溶融ステップは、RF溶接ダイ160を加熱することによって、RF溶接ダイ160内のマンドレル装着カテーテルチューブ158のポリマー材料、補助ポリマー材料、またはこれらの組み合わせを溶融することを含む。溶融したポリマー材料は、溶融ステップ中にRF溶接ダイ160の空洞に適合して、カテーテルチューブ124の第2の部分に溶接された接合部134を形成する。溶融ステップでは、カテーテルチューブ124の第2の部分132および接合部134を含むカテーテルチューブ124の軟質部分を形成する。
図9に示すように、押込ステップは、余分な溶融ポリマー材料がRF溶接ダイ160の端部の出口孔162を通って滲出するときに、マンドレル156と、マンドレルに取り付けられたカテーテルチューブの軟質部分とを一緒にRF溶接ダイ160の端部に押し込むことを含む。押込ステップにおける押し込みの作用によって、余分な溶融ポリマー材料は、カテーテルチューブ124の軟質部分の遠位端から切除される。
第1の除去ステップは、マンドレル156とマンドレル156に取り付けられたカテーテルチューブ124の軟質部分とを一緒にRF溶接ダイ160から除去することを含む。
第2の除去ステップは、カテーテルチューブ124の第2の部分の一次管腔110および接合部134のレセプタクル138の両方からマンドレル156を除去することを含む。
RICC102の作製方法として、第1の方法または第2の方法を実施する場合でも、第1の方法と第2の方法の各方法は、カテーテルチューブ124の第1の部分130に対応するように命名される、第1のカテーテルチューブ取得ステップまたは第1のカテーテルチューブ押出ステップを含む。第1のカテーテルチューブ取得ステップまたは第1のカテーテルチューブ形成ステップはそれぞれ、第1のデュロメータ硬さを有する第1のポリマー材料のカテーテルチューブ124の第1の部分130を取得または形成することを含む。第1のカテーテルチューブ形成ステップは、例えば、第1の部分130を押し出すこと、第1の部分130を適切な長さに切断することなどによって、カテーテルチューブ124の第1の部分130を形成することを含む。第1の部分130は、カテーテルチューブ124の硬質部分に対応する。
RICC102の作製方法として、第1の方法または第2の方法を実施する場合でも、第1および第2の方法の各方法は、塗布ステップと、第2のカテーテルチューブ挿入ステップと、結合ステップと、開口形成ステップとをさらに含むことができる。
塗布ステップは、カテーテルチューブ124の硬質部分の近位部分、カテーテルチューブ124の軟質部分の接合部134のレセプタクル138、またはその両方に溶媒を塗布する溶媒塗布ステップ、または接着剤を塗布する接着剤塗布ステップを含む。塗布ステップは、第2のカテーテルチューブ挿入ステップの前に行われる。
図10に示すように、第2のカテーテルチューブ挿入ステップは、カテーテルチューブ124の硬質部分の近位部分(すなわち、カテーテルチューブ124の第1の部分130)を接合部134のレセプタクル138に挿入することを含む。特に、カテーテルチューブ124の第1の部分130の内径と、接合部134における一次管腔110の部分の内径とは、第2のカテーテルチューブ挿入ステップの後に一致させる。これにより、カテーテルチューブの第1の部分130の管腔表面と接合部134との間にガイドワイヤが引っ掛かるという問題を解消することができる。
結合ステップは、第2のカテーテルチューブ挿入ステップの後に溶媒を蒸発させることを含み、それによって、カテーテルチューブ124の第1の部分130と接合部134との間に、第1のポリマー材料と接合部134のポリマー材料との溶媒相互拡散ポリマー材料で溶媒結合接合部を形成する。接着剤を使用する場合、結合ステップは、挿入ステップの後に接着剤を乾燥させる(すなわち、その溶媒を蒸発させる)ことを含み、それによって、カテーテルチューブ124の第1の部分130と接合部134との間に、任意選択で、第1のポリマー材料、接合部134のポリマー材料、および接着剤の溶媒相互拡散ポリマー材料も用いて、接着接合接合部を形成する。したがって、結合ステップは、RICC102を患者の挿入部位に挿入するときに、接合部134の遠位部分の反管腔側表面が、皮膚に引っ掛かることなく縁部140を越えて第1の部分130の近位部分の反管腔側表面上に滑らかに移行するように、カテーテルチューブ124の硬質部分および軟質部分を一緒に固定して結合する。
図10に示すように、開口形成ステップは、1つまたは複数の追加管腔の各追加管腔に対して、カテーテルチューブ124の遠位部分に二次管腔開口118または三次管腔開口120などの1つまたは複数の開口を形成することを含む。開口形成ステップは、カテーテルチューブ124を穿刺して1つまたは複数の開口を形成する開口穿刺ステップ、またはカテーテルチューブ124を溶融して1つまたは複数の開口を形成する開口溶融ステップを含むことができる。
RICC102を作製する前述の方法を考慮すると、カテーテルチューブ124の第1の部分130は、第1のデュロメータ硬さを有する第1のポリマー材料から形成され、カテーテルチューブ124の第2の部分132は、第1のデュロメータ硬さよりも低い第2のデュロメータ硬さを有する第2のポリマー材料から形成され、カテーテルチューブ124の接合部134は、第2のポリマー材料、補助ポリマー材料、またはこれらの組み合わせから形成され、補助ポリマー材料は、第1のデュロメータ硬さよりも第2のデュロメータ硬さに近い第3のデュロメータ硬さを有する第3のポリマー材料である。
RICCアセンブリ100またはそのRICC102を使用する方法は、挿入部位形成ステップと、RICC挿入ステップと、RICC前進ステップとを含む。
挿入部位生成ステップは、RICC102の一次管腔110内に配置されたイントロデューサ針104を用いて患者の血管系にアクセスするための挿入部位を生成することを含む。挿入部位は、右鎖骨下静脈もしくは左鎖骨下静脈などの鎖骨下静脈、右内頸静脈もしくは左内頸静脈などの内頸静脈、または大腿静脈であってもよい。
RICC挿入ステップは、RICC102のカテーテルチューブ124の遠位部分を、カテーテルチューブ124の第1の部分130とカテーテルチューブ124の第2の部分132との間の接合部134を越えて挿入部位に挿入することを含み、RICC挿入ステップ中に第1の部分130と接合部134との間の縁部が患者の皮膚に引っ掛かることがない。任意選択的に、RICC挿入ステップの前に、アクセスガイドワイヤ挿入ステップと、それに続く針引き抜きステップを含むことができる。アクセスガイドワイヤ挿入ステップは、イントロデューサ針104の遠位端を介して前述の静脈のうちの1つにアクセスガイドワイヤ106を挿入することを含む。
本方法は、針引き抜きステップをさらに含む。針引き抜きステップは、挿入部位作成ステップの後に、RICC102の一次管腔110からイントロデューサ針104を引き抜くことと、カテーテルチューブ124の遠位部分の少なくとも一部を挿入部位に挿入することとを含む。
RICC前進ステップは、セルディンガー技法を使用せずに、患者の血管系を通ってカテーテルチューブ124の遠位部分を前進させることを含む。例えば、挿入部位が右鎖骨下静脈または右内頚静脈にある場合、RICC前進ステップは、右鎖骨下静脈または右内頚静脈、右腕頭静脈を通って上大静脈内へカテーテルチューブ124の遠位部分を前進させることを含むことができる。左鎖骨下静脈または左内頸静脈等の他の挿入部位は、対応する血管系を通ってカテーテルチューブ124の遠位部分を前進させることを必要とする。任意選択的に、RICC前進ステップの前に、RICC102の遠位端を通って標的位置(例えば、上大静脈)まで操作ガイドワイヤ108を挿入する操縦ガイドワイヤ挿入ステップを実施する。
いくつかの特定の実施形態が本明細書に開示されており、特定の実施形態がある程度詳細に開示されているが、特定の実施形態が本明細書で提供される概念の範囲を制限することは意図されていない。追加の適合および/または修正は、当業者には明らかであり得、より広い態様では、これらの適合および/または修正もまた包含される。したがって、本明細書で提供される概念の範囲から逸脱することなく、本明細書で開示される特定の実施形態から逸脱することができる。

Claims (15)

  1. 迅速挿入型中心静脈カテーテル(「RICC」)であって、
    第1のデュロメータ硬さを有する第1のポリマー材料から形成された、カテーテルチューブの第1の部分であって、カテーテルチューブの遠位部分に位置する第1の部分と、
    第1のデュロメータ硬さよりも低い第2のデュロメータ硬さを有する第2のポリマー材料から形成された、カテーテルチューブの第2の部分であって、第1の部分の近位のカテーテルチューブの遠位部分に位置する第2の部分と、
    第2のポリマー材料、第1のデュロメータ硬さよりも第2のデュロメータ硬さに近い第3のデュロメータ硬さを有する第3のポリマー材料、またはこれらの組み合わせから形成された、カテーテルチューブのテーパ状接合部であって、カテーテルチューブの第1の部分は、接合部のレセプタクル内に配置されるとともに、接合部に固定して結合された近位部分を有しており、それにより、接合部の遠位部分の反管腔側表面は、RICCが患者の挿入部位に挿入されるときに皮膚に引っ掛かる縁部なしに、第1の部分の近位部分の反管腔側表面上に滑らかに移行する、テーパ状接合部と、を備えている、
    迅速挿入型中心静脈カテーテル。
  2. 前記縁部が、第1のポリマー材料と前記接合部のポリマー材料との溶媒相互拡散ポリマー材料を含む、請求項1に記載の迅速挿入型中心静脈カテーテル。
  3. 第1のポリマー材料が、ポリテトラフルオロエチレン、ポリプロピレン、またはポリウレタンである、請求項1または2に記載の迅速挿入型中心静脈カテーテル。
  4. 第2のポリマー材料が、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ポリウレタン、またはシリコーンである、請求項1~3のいずれか一項に記載の迅速挿入型中心静脈カテーテル。
  5. RICCが、カテーテルチューブの第1の部分の遠位端に一次管腔開口を有する一次管腔と、カテーテルチューブの第2の部分の側面に二次管腔開口を有する二次管腔と、二次管腔開口の近位の第2の部分の側面に三次管腔開口を有する三次管腔と、を有する三管腔型カテーテルである、請求項1~4のいずれか一項に記載の迅速挿入型中心静脈カテーテル。
  6. 前記接合部が、カテーテルチューブの第2の部分に高周波(「RF」)溶接された第3のポリマー材料を含み、一次管腔のみが第2の部分から接合部を通って第1の部分内に延在している、請求項5に記載の迅速挿入型中心静脈カテーテル。
  7. RICCが、挿入部位に挿入されて患者の血管系を通って前進するとき、カテーテルチューブの座屈を防止するのに十分な柱座屈強度を有している、請求項1~6のいずれか一項に記載の迅速挿入型中心静脈カテーテル。
  8. 迅速挿入型中心静脈カテーテル(「RICC」)を作製する方法であって、
    段付きマンドレルをカテーテルチューブの第2の部分の一次管腔に挿入して、マンドレル装着カテーテルチューブを形成するステップと、
    マンドレル装着カテーテルチューブの遠位端が高周波(「RF」)溶接ダイの端部に届かないように、マンドレル装着カテーテルチューブを前記RF溶接ダイの空洞に挿入するステップと、
    マンドレル装着カテーテルチューブのポリマー材料、補助ポリマー材料、またはこれらの組合せを、前記RF溶接ダイを加熱することによって該RF溶接ダイ内で溶融するステップであって、溶融中にRF溶接ダイの空洞に適合した溶融ポリマー材料が、カテーテルチューブの第2の部分、したがってカテーテルチューブの軟質部分に溶接された接合部を形成する、ステップと、
    前記RF溶接ダイの端部の出口孔から余分な溶融ポリマー材料が滲出したときに、マンドレルおよびマンドレルに装着されたカテーテルチューブの軟質部分を一緒に前記RF溶接ダイの端部に押し込むステップであって、マンドレルおよびマンドレルに装着されたカテーテルチューブの軟質部分を一緒に前記RF溶接ダイの端部に押し込むことによって、カテーテルチューブの軟質部分の遠位端から余分な溶融ポリマー材料を切除する、ステップと、
    マンドレルとマンドレルに装着されたカテーテルチューブの軟質部分を前記RF溶接ダイから一緒に除去するステップと、
    カテーテルチューブの第2の部分の一次管腔と接合部のレセプタクルの両方からマンドレルを除去するステップと、を含む、
    迅速挿入型中心静脈カテーテルを作製する方法。
  9. カテーテルチューブの硬質部分の近位部分を接合部のレセプタクル内に挿入するステップと、
    RICCが患者の挿入部位内に挿入されるときに皮膚に引っ掛かる縁部なしに、接合部の遠位部分の反管腔側表面が第1の部分の近位部分の反管腔側表面上に滑らかに移行するように、カテーテルチューブの硬質部分および軟質部分を互いに固定して結合するステップと、をさらに含む、請求項8に記載の方法。
  10. カテーテルチューブの硬質部分の近位部分を接合部のレセプタクルに挿入する前に、カテーテルチューブの硬質部分の近位部分、接合部のレセプタクル、またはその両方に溶媒を塗布するステップをさらに含む、請求項9に記載の方法。
  11. カテーテルチューブの第1の部分を取得または押し出すステップをさらに含み、第1の部分がカテーテルチューブの硬質部分に対応する、請求項9または10に記載の方法。
  12. カテーテルチューブの第1の部分が、第1のデュロメータ硬さを有する第1のポリマー材料から形成され、カテーテルチューブの第2の部分が、第1のデュロメータ硬さよりも低い第2のデュロメータ硬さを有する第2のポリマー材料から形成され、カテーテルチューブの接合部が、第2のポリマー材料、補助ポリマー材料、またはこれらの組み合わせから形成され、補助ポリマー材料が、第1のデュロメータ硬さよりも第2のデュロメータ硬さに近い第3のデュロメータ硬さを有する第3のポリマー材料である、請求項11に記載の方法。
  13. カテーテルチューブの第2の部分を取得または押し出すステップをさらに含み、カテーテルチューブの第2の部分が一次管腔に対して1つまたは複数の追加の管腔を有する多管腔である、請求項8~12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記RF溶接ダイ内でポリマー材料を溶融する前に、1つまたは複数のポリマーロッドを1つまたは複数の追加の管腔に挿入するステップをさらに含み、1つまたは複数のポリマーロッドが補助ポリマー材料を提供する、請求項13に記載の方法。
  15. マンドレル装着カテーテルチューブを形成する前または後に、犠牲ポリマーチューブを段付きマンドレル上に配置するステップをさらに含み、犠牲ポリマーチューブが補助ポリマー材料を提供する、請求項8~14のいずれか一項に記載の方法。
JP2022580370A 2020-07-01 2021-06-30 迅速挿入型中心静脈カテーテルおよびその製造方法 Pending JP2023533480A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063047118P 2020-07-01 2020-07-01
US63/047,118 2020-07-01
PCT/US2021/039843 WO2022006243A1 (en) 2020-07-01 2021-06-30 Rapidly insertable central catheters and methods of manufacture thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023533480A true JP2023533480A (ja) 2023-08-03

Family

ID=77022351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022580370A Pending JP2023533480A (ja) 2020-07-01 2021-06-30 迅速挿入型中心静脈カテーテルおよびその製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20220001138A1 (ja)
EP (1) EP4171702A1 (ja)
JP (1) JP2023533480A (ja)
KR (1) KR20230034345A (ja)
CN (2) CN216258669U (ja)
AU (1) AU2021301374A1 (ja)
BR (1) BR112022026741A2 (ja)
CA (1) CA3186472A1 (ja)
MX (1) MX2023000020A (ja)
WO (1) WO2022006243A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN213220420U (zh) 2019-09-10 2021-05-18 巴德阿克塞斯系统股份有限公司 一种快速插入的中心导管
JP2022548994A (ja) 2019-09-24 2022-11-22 バード・アクセス・システムズ,インコーポレーテッド 一体型の鋭角状中心静脈カテーテルと末梢挿入静脈カテーテル
MX2022008713A (es) 2020-01-23 2022-08-11 Bard Access Systems Inc Sistema y metodo de estacion de acoplamiento de cateter divisible.
US11918767B2 (en) 2020-04-23 2024-03-05 Bard Access Systems, Inc. Rapidly insertable central catheters including catheter assemblies and methods thereof
KR20230013131A (ko) 2020-05-21 2023-01-26 바드 액세스 시스템즈, 인크. 카테터 어셈블리를 포함하는 신속 삽입 가능 중심 카테터 및 그 방법(rapidly insertable central catheters including catheter assemblies and methods thereof)
CN115999017A (zh) 2021-10-21 2023-04-25 巴德阿克塞斯系统股份有限公司 导管放置系统
WO2023069600A1 (en) 2021-10-21 2023-04-27 Bard Access Systems, Inc. Guidewire stabilization system for rapidly inserted central catheter (ricc) placement system
CN115999025A (zh) 2021-10-21 2023-04-25 巴德阿克塞斯系统股份有限公司 导管、其形成方法和形成用于其的远侧尖端结构的方法
CN219251344U (zh) 2021-11-04 2023-06-27 巴德阿克塞斯系统股份有限公司 导管
CN219323767U (zh) 2021-11-18 2023-07-11 巴德阿克塞斯系统股份有限公司 导管放置系统
WO2023141112A1 (en) * 2022-01-21 2023-07-27 Bard Access Systems, Inc. Apparatus and method for tipping rapidly insertable central catheters (ricc)
WO2023150263A1 (en) 2022-02-03 2023-08-10 Bard Access Systems, Inc. Skin nicking device for catheter placement system
WO2023150314A1 (en) 2022-02-03 2023-08-10 Bard Access Systems, Inc. Skin nicking device for catheter placement system
CN116603154A (zh) 2022-02-15 2023-08-18 巴德阿克塞斯系统股份有限公司 导管放置系统和导管放置装置
US20230255660A1 (en) 2022-02-15 2023-08-17 Bard Access Systems, Inc. Skin Nicking Device For Catheter Placement System
CN219963705U (zh) 2022-03-03 2023-11-07 巴德阿克塞斯系统股份有限公司 导管放置系统
WO2023183255A2 (en) 2022-03-21 2023-09-28 Bard Access Systems, Inc. Handheld, untethered catheter containment system and method
EP4338779A1 (en) * 2022-09-16 2024-03-20 Biotronik Ag Guide wire exit port, catheter and manufacturing methods for same
CN218793515U (zh) * 2022-11-12 2023-04-07 中国科学院深圳先进技术研究院 一种颈静脉置管

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5188593A (en) * 1988-04-21 1993-02-23 Vas-Cath Incorporated Dual lumen catheter
EP0689466B1 (en) * 1993-03-16 1997-05-28 Med-Pro Design, Inc. Catheters and method of manufacture
US6524299B1 (en) * 1997-04-09 2003-02-25 Target Therapeutics, Inc. Flow-directed catheter
US5895378A (en) * 1997-05-29 1999-04-20 Target Therapeutics, Inc. Flow-directed catheter having multiple tapers and radio-opaque markers
US20060009740A1 (en) * 2001-08-28 2006-01-12 Michael Higgins Multiple lumen catheter having a soft tip
US9289576B2 (en) * 2004-06-17 2016-03-22 W. L. Gore & Associates, Inc. Catheter assembly
EP2934647B1 (en) * 2012-12-21 2020-02-12 Volcano Corporation Distal catheter tips and formation thereof
CN111405921A (zh) * 2018-01-25 2020-07-10 朝日英达科株式会社 导管
CN213220420U (zh) * 2019-09-10 2021-05-18 巴德阿克塞斯系统股份有限公司 一种快速插入的中心导管
CN214713793U (zh) * 2019-10-18 2021-11-16 巴德阿克塞斯系统股份有限公司 可快速插入的中心导管

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022006243A1 (en) 2022-01-06
CN113877038A (zh) 2022-01-04
AU2021301374A1 (en) 2023-01-19
EP4171702A1 (en) 2023-05-03
BR112022026741A2 (pt) 2023-01-24
CA3186472A1 (en) 2022-01-06
MX2023000020A (es) 2023-04-12
CN216258669U (zh) 2022-04-12
US20220001138A1 (en) 2022-01-06
KR20230034345A (ko) 2023-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023533480A (ja) 迅速挿入型中心静脈カテーテルおよびその製造方法
CN214713793U (zh) 可快速插入的中心导管
US20240091501A1 (en) Rapidly Inserted Central Catheter and Methods Thereof
JP2023533479A (ja) アセンブリを含む迅速挿入型中心静脈カテーテル
US20220193377A1 (en) Rapidly Insertable Central Catheters, Assemblies, And Methods Thereof
JP2022553959A (ja) 迅速挿入型中心静脈カテーテル及びその方法
US20050149105A1 (en) Expandable guide sheath and apparatus and methods for making them
JP2023532294A (ja) 二部品型カテーテルおよびその方法
CN219921821U (zh) 可快速插入式中心导管系统
US20230233800A1 (en) Reinforced Catheter Tips, Catheters, and Methods Thereof
CN219398667U (zh) 可快速插入式中心导管和导管管件
CN219700787U (zh) 导丝、管心针组件和导管组件