JP2023530322A - 複数のユニットピクセルを有する発光モジュール、それを製造する方法、およびそれを有するディスプレイ装置 - Google Patents
複数のユニットピクセルを有する発光モジュール、それを製造する方法、およびそれを有するディスプレイ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023530322A JP2023530322A JP2022577366A JP2022577366A JP2023530322A JP 2023530322 A JP2023530322 A JP 2023530322A JP 2022577366 A JP2022577366 A JP 2022577366A JP 2022577366 A JP2022577366 A JP 2022577366A JP 2023530322 A JP2023530322 A JP 2023530322A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- light emitting
- circuit board
- emitting module
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 29
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 24
- 239000012778 molding material Substances 0.000 claims abstract description 15
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims abstract description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 105
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 39
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 12
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 12
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 12
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 8
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims description 5
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims description 5
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 claims description 4
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 claims description 4
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 claims description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 224
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 66
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 19
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 13
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 12
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 10
- JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N Gallium nitride Chemical class [Ga]#N JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 229910002601 GaN Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 6
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 5
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 5
- RNQKDQAVIXDKAG-UHFFFAOYSA-N aluminum gallium Chemical compound [Al].[Ga] RNQKDQAVIXDKAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 5
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 5
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 5
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 4
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 4
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 4
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GPXJNWSHGFTCBW-UHFFFAOYSA-N Indium phosphide Chemical compound [In]#P GPXJNWSHGFTCBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- -1 acryl Chemical group 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 3
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical group [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- PFNQVRZLDWYSCW-UHFFFAOYSA-N (fluoren-9-ylideneamino) n-naphthalen-1-ylcarbamate Chemical compound C12=CC=CC=C2C2=CC=CC=C2C1=NOC(=O)NC1=CC=CC2=CC=CC=C12 PFNQVRZLDWYSCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N AsGa Chemical compound [As]#[Ga] JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- FTWRSWRBSVXQPI-UHFFFAOYSA-N alumanylidynearsane;gallanylidynearsane Chemical group [As]#[Al].[As]#[Ga] FTWRSWRBSVXQPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 2
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 2
- HZXMRANICFIONG-UHFFFAOYSA-N gallium phosphide Chemical compound [Ga]#P HZXMRANICFIONG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 238000003698 laser cutting Methods 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- ZKATWMILCYLAPD-UHFFFAOYSA-N niobium pentoxide Chemical compound O=[Nb](=O)O[Nb](=O)=O ZKATWMILCYLAPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 2
- PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N Aluminum nitride Chemical compound [Al]#N PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910005540 GaP Inorganic materials 0.000 description 1
- 208000003464 asthenopia Diseases 0.000 description 1
- 230000003190 augmentative effect Effects 0.000 description 1
- UMIVXZPTRXBADB-UHFFFAOYSA-N benzocyclobutene Chemical compound C1=CC=C2CCC2=C1 UMIVXZPTRXBADB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- AJNVQOSZGJRYEI-UHFFFAOYSA-N digallium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Ga+3].[Ga+3] AJNVQOSZGJRYEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004313 glare Effects 0.000 description 1
- 229910003471 inorganic composite material Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000012811 non-conductive material Substances 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- PBCFLUZVCVVTBY-UHFFFAOYSA-N tantalum pentoxide Inorganic materials O=[Ta](=O)O[Ta](=O)=O PBCFLUZVCVVTBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/15—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission
- H01L27/153—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars
- H01L27/156—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars two-dimensional arrays
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/48—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
- H01L33/52—Encapsulations
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L25/00—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
- H01L25/03—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
- H01L25/04—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
- H01L25/075—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
- H01L25/0753—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L25/00—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
- H01L25/16—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
- H01L25/167—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits comprising optoelectronic devices, e.g. LED, photodiodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/005—Processes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/48—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
- H01L33/483—Containers
- H01L33/486—Containers adapted for surface mounting
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/48—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
- H01L33/58—Optical field-shaping elements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/48—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
- H01L33/62—Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2933/00—Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
- H01L2933/0008—Processes
- H01L2933/0033—Processes relating to semiconductor body packages
- H01L2933/005—Processes relating to semiconductor body packages relating to encapsulations
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2933/00—Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
- H01L2933/0008—Processes
- H01L2933/0033—Processes relating to semiconductor body packages
- H01L2933/0058—Processes relating to semiconductor body packages relating to optical field-shaping elements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/48—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
- H01L33/52—Encapsulations
- H01L33/54—Encapsulations having a particular shape
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
本開示の一実施例にかかる発光モジュールの製造方法は、回路基板上に複数のユニットピクセルを実装し、前記ユニットピクセルを覆うようにモールド材料を塗布し、前記モールド材料上にプレートを配置して前記プレートで前記モールド材料を加圧し、前記モールド材料を硬化させてモールド部を形成することを含む。
Description
例示的な実施例は、複数のユニットピクセルを有する発光モジュール、それを製造する方法、およびそれを有するディスプレイ装置に関するものであり、特に、ユニットピクセルを保護するためのモールド層を含む発光モジュールに関する。
発光素子は、無機光源である発光ダイオードを用いた半導体素子として、ディスプレイ装置、車両用ランプ、一般照明のような様々な分野に多様に用いられている。発光ダイオードは、寿命が長く、且つ消費電力が低く、応答速度が速いという長所があるため、既存の光源を速い速度で置き換えている。
一方、従来の発光ダイオードは、ディスプレイ装置においてバックライト光源として主に使用されているが、近年、発光ダイオードを用いて直接イメージを具現するディスプレイ装置が開発されている。このようなディスプレイは、マイクロLEDディスプレイとも呼ばれている。
ディスプレイ装置は、一般に、青色、緑色および赤色の混合色を用いて多様な色を具現する。ディスプレイ装置は、多様なイメージを具現するために複数のピクセルを含み、各ピクセルは、青色、緑色および赤色のサブピクセルを備える。これらサブピクセルの色を通じて特定ピクセルの色が決められ、これらピクセルの組合せによってイメージが具現される。
マイクロLEDディスプレイの場合、各サブピクセルに対応してマイクロLEDが二次元平面上に配列され、これによって一つの基板上に数多くの個数のマイクロLEDが配置される必要がある。ところが、マイクロLEDは、その大きさが例えば200マイクロメートル以下、さらには100マイクロメートル以下であって非常に小さく、このような小さいサイズに起因して、様々な問題が発生し得る。特に、小さい発光ダイオードを取り扱うことは難しいため、ディスプレイ基板上に発光ダイオードを直接実装することは容易ではない。
特に、ディスプレイ基板にマイクロLEDを直接実装する場合、ディスプレイ装置の収率が低くなり、また、実装する間に発生した不良を治癒することは難しい。これにより、サブピクセルを一つのユニットピクセルに製作し、さらに、複数のユニットピクセルを一つの発光モジュールに統合し、このような発光モジュールをディスプレイ基板に実装する技術が用いられている。
図1は、従来技術にかかる複数のユニットピクセルを含む発光モジュールを説明するための概略的な断面図である。
図1を参照すると、発光モジュールは、回路基板11、複数のユニットピクセル100、第1のモールド部13、第2のモールド部15を含む。
回路基板11は、ユニットピクセル100に電力を供給するための回路を有する。また、回路基板11は上面にユニットピクセル100を実装するパッドを有し得、下面にディスプレイ基板に実装するためのパッドを有し得る。
ユニットピクセル100は、複数のサブピクセルを含み、各サブピクセルはマイクロLEDを含む。ユニットピクセル100は、例えば、青色、緑色、および赤色光を放出するサブピクセルを含み得る。ユニットピクセル100は、ソルダーのようなボンディング材を通じて回路基板11にボンディングされ得る。
第1のモールド部13は、ユニットピクセル100の側面を覆う。第1のモールド部13は、光を遮断するために光吸収剤を含む熱硬化樹脂、例えば、エポキシまたはシリコンで形成できる。
第2のモールド部15は、ユニットピクセル100および第1のモールド部13を覆うことができる。第2のモールド部15もまた、透明熱硬化樹脂、例えば、エポキシまたはシリコンで形成できる。
第1のモールド部13が樹脂をディスペンシングして形成されることにより、図1に示したように、ユニットピクセル100間の領域に凹部が形成されることを防ぐことが難しくなる。第1のモールド部13に形成された凹部は、ユニットピクセル100から放出される光を不均一にさせる。透明な第2のモールド部15を用いて光放出面を平坦にすることはできるが、光吸収剤を含む第1のモールド部13の表面が平坦ではないため、ユニットピクセル100の位置によって光吸収に違いが生じて光が不均一に放出され得る。
また、第1のモールド部13および第2のモールド部15を熱硬化樹脂で形成することにより、第1および第2のモールド部13,15の硬度を高めることが困難となる。これより、ユニットピクセル100を外力から保護することが難しい。
第1のモールド部13を平坦に形成するために金型技術を用いることができるが、一般に金型技術は高温および高圧で用いられるため、ストレスによる損傷が生じやすく、離型等の問題が生じる。また、大量生産には適していない。
フィルムを付着して第1のモールド部13を形成することもできるが、フィルムが浮きやすく、また、加圧工程によって凹凸等の不良が生じ得る。
例示的な実施例は、均一な発光面を有する発光モジュールおよびそれを製造する方法を提供する。
例示的な実施例は、相対的に高い硬度のモールド部を有する発光モジュールおよびそれを製造する方法を提供する。
例示的な実施例は、光吸収モールド部または透明モールド部を容易に具現することができ、大量生産に適した発光モジュールの製造方法を提供する。
例示的な実施例は、発光モジュールの製造方法を提供するが、この方法は、回路基板上に複数のユニットピクセルを実装し、前記ユニットピクセルを覆うようにモールド材料を塗布し、前記モールド材料上にプレートを配置して前記プレートで前記モールド材料を加圧し、前記モールド材料を硬化させてモールド部を形成することを含む。
例示的な実施例は、発光モジュールを提供するが、この発光モジュールは、回路基板;前記回路基板上に実装されたユニットピクセル;前記ユニットピクセルを覆うモールド部;および前記モールド部上に配置されたアンチグレア層を含む。前記回路基板の側面、前記モールド部の側面、および前記アンチグレア層の側面は、互いに並んでいる。
例示的な実施例は、ディスプレイ装置を提供するが、このディスプレイ装置は、ディスプレイ基板;および前記ディスプレイ基板上に整列された複数の発光モジュールを含み、前記発光モジュールは、それぞれ、回路基板;前記回路基板上に実装されたユニットピクセル;前記ユニットピクセルを覆うモールド部;および前記モールド部上に配置されたアンチグレア層を含む。前記回路基板の側面、前記モールド部の側面、および前記アンチグレア層の側面は、互いに並んでいる。
以下、添付の図面を参照して本開示の実施例を詳しく説明する。次に紹介する実施例は、本開示の属する技術分野の通常の技術者に本開示の思想が十分に伝わるようにするために例として提供するものである。よって、本開示は以下で説明する実施例に限定されるのではなく、他の形態に具体化することもできる。そして、図面において、構成要素の幅、長さ、厚さ等は便宜のために誇張して表現する場合もある。また、一つの構成要素が他の構成要素の「上部に」又は「上に」あると記載されている場合は、各部分が他の部分の「真上部」又は「真上に」ある場合だけでなく、各構成要素と他の構成要素間にまた別の構成要素が介在する場合も含む。明細書全体に亘って、同じ参照番号は同じ構成要素を表す。
例示的な実施例にかかる発光モジュールの製造方法は、回路基板上に複数のユニットピクセルを実装し、前記ユニットピクセルを覆うようにモールド材料を塗布し、前記モールド材料上にプレートを配置して前記プレートで前記モールド材料を加圧し、前記モールド材料を硬化させてモールド部を形成することを含む。
プレートを使用することにより、均一な上部面を有するモールド部を形成することができる。
前記方法は、前記モールド材料を塗布する前に前記回路基板上にダムを形成することをさらに含むことができる。ダムを使用することにより、モールド材料の損失を減らすことができ、モールド部の厚さを精密に制御することができる。
一実施例において、前記ダムは、前記ユニットピクセルを囲むように配置することができる。別の実施例において、前記ダムは前記回路基板の縁に沿って所定間隔で不連続的に配置されてドットライン状を形成することができる。
前記モールド材料は、紫外線を利用して硬化することができる。紫外線に硬化可能なモールド材料を採択することによって、高い硬度を有するモールド部を形成することができる。
前記モールド材料は、アクリル系、シリコン系、またはウレタン系樹脂を含むことができる。
さらに、前記モールド材料は、光吸収剤または染料を含むことができる。
前記プレートは、下面にナノパターンまたはマイクロパターンを有し得る。これにより、前記モールド部の上面に対応するナノパターンまたはマイクロパターンを形成できる。
前記発光モジュールの製造方法は、前記モールド部上にアンチグレア層を形成することをさらに含むことができる。アンチグレア層を形成することにより、使用者の目の疲れを減らすことができる。
前記アンチグレア層は、アクリル系、シリコン系、またはウレタン系樹脂と前記樹脂内に分散された微粒子を含み得る。
一実施例において、前記ユニットピクセルは、互いに同じ平面上に配列された少なくとも3つの発光素子を含むことができる。
別の実施例において、前記ユニットピクセルは、垂直方向に積層された第1のLED積層、第2のLED積層、および第3のLED積層を含み得る。
さらに、前記の第2のLED積層は、前記の第1のLED積層と第3のLED積層間に配置され、前記の第1および第3のLED積層に比べて短波長の光を放出することができる。
前記ユニットピクセルは、リフロー工程によって前記回路基板上にボンディングされ得る。
また、前記ユニットピクセルは、それぞれ4つのパッドを含むことができる。
前記モールド部は、前記ユニットピクセルの上部および前記ユニットピクセル間の領域の上部で均一な上部面を有し得る。
前記発光モジュールの製造方法は、前記モールド部および前記回路基板を切断して前記ダムを取り除くことをさらに含み得る。
例示的な実施例にかかる発光モジュールは、回路基板;前記回路基板上に実装されたユニットピクセル;前記ユニットピクセルを覆うモールド部;および前記モールド部上に配置されたアンチグレア層を含み、前記回路基板の側面、前記モールド部の側面、および前記アンチグレア層の側面は、互いに並んでいる。
前記モールド部は、均一な物質で形成され、前記ユニットピクセルの上部および前記ユニットピクセル間の領域の上部で均一な上部面を有し得る。
例示的な実施例にかかるディスプレイ装置は、ディスプレイ基板;および前記ディスプレイ基板上に整列された複数の発光モジュールを含む。前記発光モジュールは、それぞれ、回路基板;前記回路基板上に実装されたユニットピクセル;前記ユニットピクセルを覆うモールド部;および前記モールド部上に配置されたアンチグレア層を含む。前記回路基板の側面、前記モールド部の側面、および前記アンチグレア層の側面は、互いに並んでいる。
以下、添付の図面を参照して本開示の実施例をより詳しく説明する。
図2Aは、本開示の一実施例にかかるディスプレイ装置を説明するための概略的な平面図であり、図2Bは、図2Aの切り取り線A-A’に沿って切り取った概略的な断面図である。
図2Aおよび図2Bを参照すると、ディスプレイ装置10000は、パネル基板2100および複数の発光モジュール1000を含むことができる。
ディスプレイ装置10000は、特に限定されるのではないが、マイクロLED TV、スマートウォッチ、VRヘッドセットのようなVRディスプレイ装置、又は拡張現実眼鏡のようなARディスプレイ装置を含むことができる。
パネル基板2100は、受動マトリックス駆動または能動マトリックス駆動のための回路を含み得る。一実施例において、パネル基板2100は内部に配線および抵抗を含み得、別の実施例において、パネル基板2100は、配線、トランジスタおよびキャパシタを含み得る。パネル基板2100はまた、配置された回路に電気的に接続できるパッドを上面に有し得る。
一実施例において、複数の発光モジュール1000がパネル基板2100上に整列される。各発光モジュール1000は、図3Aに示したように、回路基板1001および回路基板1001上に配置された複数のユニットピクセル100を含み得る。各ユニットピクセル100は、複数の発光素子を含む。発光素子は、互いに異なる色相の光を放出し得る。
以下では、ディスプレイ装置10000内に配置された発光モジュール1000、発光モジュール1000内に整列されたユニットピクセル100、および発光素子の順にディスプレイ装置10000の各構成要素を詳しく説明する。
図3Aは、本開示の一実施例にかかる発光モジュール1000を説明するための概略的な平面図であり、図3Bは、図3Aの切り取り線B-B’に沿って切り取った概略的な断面図である。
図3Aおよび図3Bを参照すると、発光モジュール1000は、回路基板1001、および回路基板1001上に配列されたユニットピクセル100、ユニットピクセル100を覆うモールド部1003、およびアンチグレア層1005をさらに含むことができる。
回路基板1001は、パネル基板2100とユニットピクセル100を電気的に連結するための回路を有し得る。回路基板1001内の回路は、多層構造で形成できる。回路基板1001はまた、ユニットピクセル100を受動マトリックス駆動方式で駆動するための受動回路または能動マトリックス駆動方式で駆動するための能動回路を含んでもよい。回路基板1001は、表面に露出したパッドを有し得、ユニットピクセル100はボンディング材を通じて回路基板1001のパッドにボンディングできる。
ユニットピクセル100は、回路基板1001上に整列できる。ユニットピクセル100は、図3Aに示したように4×4行列で配列できるが、これに限定されるのではなく、2×2,3×3,5×5等の多様な行列で配列することができる。
ユニットピクセル100は、ボンディング材によって回路基板1001にボンディングされる。例えば、ボンディング材はソルダーでもよく、ソルダーペーストを回路基板1001上のパッド上にスクリーンプリント等の技術を用いて配置した後、リフロー工程によってユニットピクセル100と回路基板1001をボンディングできる。ユニットピクセル100の具体的な構成は、図4Aおよび図4Bを参照して後で詳しく説明する。
モールド部1003は、ユニットピクセル100を覆う。モールド部1003は、回路基板1001の表面に接し、また、ユニットピクセル100の上面を覆うことができる。また、モールド部1003は平坦な上面を有し得る。特に、従来技術と異なりユニットピクセル100間の領域上には凹部が形成されない。
モールド部1003は、紫外線硬化樹脂を用いて形成することができる。紫外線硬化樹脂を用いることにより、熱硬化樹脂に比べてモールド部1003の硬度を高めることができる。モールド部1003は、例えば、DFSR(dry-Film type solder resist)、PSR(photoimageable solder resist)、またはBM(black material)等で形成できる。モールド部1003は、ユニットピクセル100間の光干渉を防止してディスプレイ装置10000のコントラストを向上させることができる。モールド部1003の形成方法については、後で詳しく説明する。
アンチグレア層1005は、モールド部1003を覆うことができる。アンチグレア層1005は、光反射を防止して使用者の目が疲れないようにさせることができる。アンチグレア層1005は、例えば、シリカ、メラミン、アクリル等の微粒子を硬化樹脂と混合してインク化し、モールド部1003の表面にコーティングして形成することができ、紫外線を用いて硬化できる。
本実施例において、ユニットピクセル100が発光モジュール1000に形成され、複数の発光モジュール1000がパネル基板2100上に実装されることにより、ディスプレイ装置10000が提供され得る。これにより、ディスプレイ装置10000の工程収率が向上し得る。
図4Aは、本開示の一実施例にかかるユニットピクセル100を説明するための概略的な平面図であり、図4Bは、図4Aの切り取り線C-C’に沿って切り取った概略的な断面図である。
図4Aおよび図4Bを参照すると、ユニットピクセル100は、透明基板121、第1~第3の発光素子10a,10b,10c、表面層122、光遮断層123、接着層125、段差調節層127、接続層129a,129b,129c,129d、および絶縁物質層131を含み得る。
ユニットピクセル100は、第1~第3の発光素子10a,10b,10cを含んで一つのピクセルを提供する。第1~第3の発光素子10a,10b,10cは、互いに異なる色相の光を放出し、これらはそれぞれサブピクセルに対応する。
透明基板121は、PET、ガラス基板、クォーツ、サファイア基板等の光透過性基板である。透明基板121は、発光モジュール1000の光放出面に配置され、発光素子10a,10b,10cから放出された光は、透明基板121を通じて外部に放出される。透明基板121は、上面および下面を有し得る。透明基板121は、発光素子10a,10b,10cに対面する面、つまり、上面に凹凸パターン121pを含み得る。凹凸パターン121pは、発光素子10a,10b,10cから放出された光を散乱させて指向角を増加させる。また、互いに異なる指向角特性を有する発光素子10a,10b,10cから放出された光が前記凹凸パターン121pによって均一な指向角に放出されるようにすることができる。これにより、見る角度によって色差が発生することを防止できる。
凹凸パターン121pは、規則的でもよく、不規則的でもよい。凹凸パターン121pは、例えば、3μmのピッチ、2.8μmの直径、および1.8μmの高さを有し得る。凹凸パターン121pは、一般的にパターニングされたサファイア基板に適用されるパターンになり得るが、これに限定されるのではない。
透明基板121はまた、反射防止コーティングを含み得、またはアンチグレア層を含んだり、グレア防止処理できる。透明基板121は、例えば、50μm~300μmの厚さを有し得る。
透明基板121が光放出面に配置されるため、透明基板121は回路を含まない。しかし、本開示がこれに限定されるのではなく、回路を含んでもよい。
一方、一つの透明基板121に一つのユニットピクセル100が形成されたことを図示するが、一つの透明基板121に複数のユニットピクセル100が形成されてもよい。
表面層122は、透明基板121の凹凸パターン121pを覆う。表面層122は、凹凸パターン121pの形状に沿って形成できる。表面層122は、その上に形成される光遮断層123および接着層125の接着力を向上させることができる。例えば、表面層122は、シリコン酸化膜で形成できる。表面層122は、透明基板121の種類によって省略されてもよい。
光遮断層123は、透明基板121の上面上に形成される。光遮断層123は、表面層122に接し得る。光遮断層123は、カーボンブラックのように光を吸収する吸収物質を含み得る。光吸収物質は、発光素子10a,10b,10cで生成された光が、透明基板121と発光素子10a,10b,10c間の領域で側面側に漏れることを防止し、ディスプレイ装置のコントラストを向上させる。
光遮断層123は、発光素子10a,10b,10cで生成された光が透明基板121に入射するように光の進行経路のための窓123a,123b,123cを有し得、このために透明基板121上で透明基板121を露出するようにパターニングできる。窓123a,123b,123cの幅は、発光素子の幅よりも狭くなり得るが、これに限定されるのではなく、発光素子の幅よりも大きかったり同じになってもよい。
光遮断層123の窓123aはまた、発光素子10a,10b,10cの整列位置を定義する。よって、発光素子10a,10b,10cの整列位置を定義するための別途の整列マーカーを省略してもよい。しかし、本開示がこれに限定されるのではなく、発光素子10a,10b,10cを整列するための位置を提供するために整列マーカーが透明基板121上に、または光遮断層123や接着層125上に提供されてもよい。
接着層125は、透明基板121上に付着する。接着層125は、光遮断層123を覆うことができる。接着層125は、透明基板121の全面上に付着できるが、これに限定されるのではなく、透明基板121の縁近くの領域を露出するように一部領域に付着してもよい。接着層125は、発光素子10a,10b,10cを透明基板121に付着するために使用される。接着層125は、光遮断層123に形成された窓123aを埋めることができる。
接着層125は、光透過性層で形成でき、発光素子10a,10b,10cから放出された光を透過させる。接着層125は、有機接着剤を用いて形成できる。例えば、接着層125は透明エポキシを用いて形成できる。また、接着層125は光を拡散させるために、SiO2,TiO2,ZnO等の拡散物質(diffuser)を含むことができる。光拡散物質は、発光素子10a,10b,10cが光放出面から観察されることを防ぐ。
一方、第1~第3の発光素子10a,10b,10cが透明基板121上に配置される。第1~第3の発光素子10a,10b,10cは、接着層125によって透明基板121に付着され得る。第1~第3の発光素子10a,10b,10cは、光遮断層123の窓123aに対応して配置できる。光遮断層123が省略された場合、整列マーカーが発光素子10a,10b,10cの整列位置を提供するために追加され得る。
第1~第3の発光素子10a,10b,10cは、例えば、赤色発光素子、緑色発光素子、青色発光素子になり得る。第1~第3の発光素子10a,10b,10cそれぞれの具体的な構成は、図5Aおよび図5Bを参照して後で詳しく説明する。
第1~第3の発光素子10a,10b,10cは、図4Aに示したように、一列に配列できる。特に、透明基板121がサファイア基板の場合、サファイア基板は切断方向に沿って結晶面によりきれいな切断面(例えば、m面)と、そうでない切断面(例えば、a面)を含むことができる。例えば、四角形状に切断される場合、両側二つの切断面(例えば、m面)は結晶面に沿ってきれいに切断することができ、これら切断面に垂直に配置された別の二つの切断面(例えば、a面)はそうでない場合がある。この場合、サファイア基板121のきれいな切断面が発光素子10a,10b,10cの整列方向に並ぶことができる。例えば、図4Aではきれいな切断面(例えば、m面)が上下に配置され、別の二つの切断面(例えば、a面)が左右に配置され得る。
段差調節層127は、第1~第3の発光素子10a,10b,10cを覆う。段差調節層127は、発光素子10a,10b,10cの電極パッドを露出させる開口部を有する。段差調節層127は、接続層129a,129b,129c,129dが形成される面の高さを一定に調節して接触層を安全に形成できるように助ける。段差調節層127は、例えば、感光性ポリイミドで形成することができる。
段差調節層127は、接着層125の縁で囲まれた領域内に配置できるが、これに限定されるのではない。例えば、段差調節層127は、接着層125の縁を部分的に露出させるように形成することもできる。
第1~第4の接続層129a,129b,129c,129dは、段差調節層127上に形成される。接続層129a,129b,129c,129dは、段差調節層127の開口部を通じて第1~第3の発光素子10a,10b,10cの電極パッドに接続できる。
一実施例において、図4Aおよび図4Bに示したように、第1の接続層129aは、第1の発光素子10aの第2の導電型半導体層に電気的に接続し、第2の接続層129bは、第2の発光素子10bの第2の導電型半導体層に電気的に接続し、第3の接続層129cは、第3の発光素子10cの第2の導電型半導体層に電気的に接続でき、第4の接続層129dは、第1~第3の発光素子10a,10b,10cの第1の導電型半導体層に電気的に共通接続できる。第1~第4の接続層129a,129b,129c,129dは、段差調節層127上に一緒に形成され得、例えば、Auを含むことができる。
別の実施例において、第1の接続層129aは、第1の発光素子10aの第1の導電型半導体層に電気的に接続し、第2の接続層129bは、第2の発光素子10bの第1の導電型半導体層に電気的に接続し、第3の接続層129cは、第3の発光素子10cの第1の導電型半導体層に電気的に接続することができ、第4の接続層129dは、第1~第3の発光素子10a,10b,10cの第2の導電型半導体層に電気的に共通接続できる。第1~第4の接続層129a,129b,129c,129dは、段差調節層127上に一緒に形成できる。
絶縁物質層131は、段差調節層127よりも薄く形成できる。絶縁物質層131と段差調節層127の厚さの合計は、1μm以上50μm以下になり得るが、これに限定されるのではない。
絶縁物質層131は、段差調節層127の側面および接続層129a,129b,129c,129dを覆う。また、絶縁物質層131は、接着層125の一部を覆うことができる。絶縁物質層131は、接続層129a,129b,129c,129dを露出させる開口部131a,131b,131c,131dを有し、これによって、ユニットピクセル100のパッド領域が定義され得る。
一実施例において、絶縁物質層131は、半透明物質でもよく、有機または無機物質で形成できる。絶縁物質層131は、例えば、ポリイミドで形成できる。段差調節層127と一緒に絶縁物質層131がポリイミドで形成された場合、接続層129a,129b,129c,129dは、パッド領域を除き、下部面、側面、および上部面が全てポリイミドで囲まれ得る。
一方、ユニットピクセル100は、ソルダー等のボンディング材を用いて回路基板に実装することができ、ボンディング材は絶縁物質層131の開口部131a,131b,131c,131dに露出された接続層129a,129b,129c,129dと回路基板上のパッドをボンディングできる。
本実施例によると、ユニットピクセル100は、別途のバンプを含まなくても、接続層129a,129b,129c,129dがボンディングパッドとして使用される。しかし、本発明がこれに限定されるのではなく、絶縁物質層131の開口部131a,131b,131c,131dを覆うボンディングパッドが形成されてもよい。一実施例において、第1~第4の接続層129a,129b,129c,129dの上部領域から外れて発光素子10a,10b,10cを部分的に覆うように形成することができる。
本実施例において、発光素子10a,10b,10cが接着層125によって透明基板121に付着していることを説明するが、接着層125の代わりに別の結合器(coupler)を用いて発光素子10a,10b,10cを透明基板121に結合してもよい。例えば、発光素子10a,10b,10cをスペーサーを用いて透明基板121に結合させることができ、よって、発光素子10a,10b,10cと透明基板121間の領域に気体または液体が満たされ得る。これら気体または液体によって発光素子10a,10b,10cから放出された光を透過させる光学層が形成できる。上で説明した接着層125も光学層の一例である。ここで、光学層は、発光素子10a,10b,10cとは別の材料、例えば、気体、液体、または固体で形成され、よって、発光素子10a,10b,10c内の半導体層の材料と区別される。
本実施例によると、発光素子10a,10b,10cを同一平面上に配列したユニットピクセル100が提供される。ユニットピクセル100は、発光素子10a,10b,10cを用いて多様な色相の光を具現できる。以下では、一実施例にかかる発光素子10a,10b,10cについて詳しく説明する。
図5Aは本開示の一実施例にかかる発光素子10aを説明するための概略的な平面図であり、図5Bは図5Aの切り取り線D-D’に沿って切り取った概略的な断面図である。ここで、発光素子10aを例に挙げて説明するが、発光素子10b,10cも大体似た構造を有するため、互いに重複する説明は省略する。
図5Aおよび図5Bを参照すると、発光素子10aは、第1の導電型半導体層21、活性層23、および第2の導電型半導体層25を含む発光構造体、オーミック接触層27、第1の接触パッド53、第2の接触パッド55、絶縁層59、第1の電極パッド61、および第2の電極パッド63を含み得る。
発光構造体、つまり、第1の導電型半導体層21、活性層23および第2の導電型半導体層25は、基板上に成長し得る。前記基板は、窒化ガリウム基板、GaAs基板、Si基板、サファイア基板、特に、パターニングされたサファイア基板等、半導体成長用として使用できる多様な基板でもよい。成長基板は、半導体層から機械的研磨、レーザーリフトオフ、ケミカルリフトオフ等の技術を用いて分離できる。但し、本発明がこれに限定されるのではなく、基板の一部が残留して第1の導電型半導体層21の少なくとも一部を構成することもできる。
一実施例において、赤色光を放出する発光素子10aの場合、半導体層は、アルミニウムガリウムヒ化物(aluminum gallium arsenide,AlGaAs)、ガリウムヒ素リン化物(gallium arsenide phosphide,GaAsP)、アルミニウムガリウムインジウムリン化物(aluminum gallium indium phosphide,AlGaInP)、またはガリウムリン化物(gallium phosphide,GaP)を含み得る。
緑色光を放出する発光素子10bの場合、半導体層は、インジウムガリウム窒化物(InGaN)、ガリウム窒化物(GaN)、ガリウムリン化物(GaP)、アルミニウムガリウムインジウムリン化物(AlGaInP)、またはアルミニウムガリウムリン化物(AlGaP)を含むことができる。
一実施例において、青色光を放出する発光素子10cの場合、半導体層はガリウム窒化物(GaN)、インジウムガリウム窒化物(InGaN)、または亜鉛セレン化物(zinc selenide,ZnSe)を含み得る。
第1の導電型と第2の導電型は、互いに反対の極性であり、第1の導電型がn型の場合、第2の導電型はp型で、第1の導電型がp型の場合、第2の導電型はn型になる。
第1の導電型半導体層21、活性層23および第2の導電型半導体層25は、有機金属化学気相成長法(MOCVD)のような公知の方法を用いてチャンバー内で基板上に成長できる。また、第1の導電型半導体層21は、n型不純物(例えば、Si,Ge,Sn)を含み、第2の導電型半導体層25は、p型不純物(例えば、Mg,Sr,Ba)を含む。一実施例において、第1の導電型半導体層21は、ドーパントとしてSiを含むGaNまたはAlGaNを含み得、第2の導電型半導体層25は、ドーパントとしてMgを含むGaNまたはAlGaNを含み得る。
図面において、第1の導電型半導体層21および第2の導電型半導体層25がそれぞれ単一層であることを示しているが、これらの層は多重層でもよく、また、超格子層を含んでもよい。活性層23は単一量子井戸構造または多重量子井戸構造を含んでもよく、目的とする波長を放出するために窒化物系半導体の組成比を調節する。例えば、活性層23は、青色光、緑色光、赤色光または紫外線を放出できる。
第2の導電型半導体層25および活性層23は、メサM構造を有し、第1の導電型半導体層21上に配置できる。メサMは、第2の導電型半導体層25および活性層23を含み、図5Bに示したように、第1の導電型半導体層21の一部を含んでもよい。メサMは、第1の導電型半導体層21の一部領域上に位置し、メサMの周囲に第1の導電型半導体層21の上面が露出され得る。
本実施例において、メサMはその周辺に第1の導電型半導体層21を露出させるように形成される。別の実施例において、メサMを貫通して第1の導電型半導体層21を露出させる貫通ホールが形成されてもよい。
一方、前記の第1の導電型半導体層21は、表面テクスチャリングによる凹凸パターン21pを有し得る。凹凸パターン21pは、第1の導電型半導体層21の光放出面側に形成できる。表面テクスチャリングは、例えば、乾式または湿式エッチング工程を利用したパターニングによって行うことができる。
一実施例において、コーン形状の突出部を形成することができ、コーンの高さは2μm~3μm、コーンの間隔は1.5μm~2μm、コーンの底の直径は約3μm~約5μmになり得る。コーンはまた、截頭型になり得、この場合、コーンの上面の直径は約2μm~3μmになり得る。
別の実施例において、凹凸パターン21pは、第1の凹凸パターンと第1の凹凸パターン上にさらに形成された第2の凹凸パターンを含み得る。第2の凹凸パターンは、第1の凹凸パターンに比べて微細な大きさに形成できる。
第1の導電型半導体層21の表面に凹凸パターン21pを形成することにより、内部全反射を減らして光抽出効率を増加させることができる。第1~第3の発光素子10a,10b,10cは、全て第1の導電型半導体層に表面テクスチャリングを行うことができ、これによって、第1~第3の発光素子10a,10b,10cから放出する光の指向角を均一化できる。しかし、本発明がこれに限定されるのではなく、一部の発光素子は、凹凸パターン21pを含まなく、平坦な面を有することもできる。
オーミック接触層27は、第2の導電型半導体層25上に配置されて第2の導電型半導体層25にオーミック接触する。オーミック接触層27は、単一層、または多重層に形成することができ、透明導電性酸化膜または金属膜で形成することができる。透明導電性酸化膜は、例えば、ITOまたはZnO等を例として挙げることができ、金属膜としては、Al,Ti,Cr,Ni,Au等の金属およびこれらの合金を例として挙げることができる。
第1の接触パッド53は、露出した第1の導電型半導体層21上に配置される。第1の接触パッド53は、第1の導電型半導体層21にオーミック接触し得る。例えば、第1の接触パッド53は、第1の導電型半導体層21にオーミック接触するオーミック金属層で形成できる。第1の接触パッド53のオーミック金属層は、第1の導電型半導体層21の半導体材料に適合するように選定できる。第1の接触パッド53は、省略してもよい。
第2の接触パッド55は、オーミック接触層27上に配置できる。第2の接触パッド55は、オーミック接触層27に電気的に接続する。第2の接触パッド55は、省略することもできる。
絶縁層59は、メサM、オーミック接触層27、第1の接触パッド53、および第2の接触パッド55を覆う。絶縁層59は、第1の接触パッド53および第2の接触パッド55を露出させる開口部59a,59bを有する。絶縁層59は、単一層または多重層に形成できる。さらに、絶縁層59は屈折率が互いに異なる絶縁層を積層した分布ブラッグ反射器を含むこともできる。例えば、分布ブラッグ反射器は、SiO2,Si3N4,SiON,TiO2,Ta2O5,Nb2O5から選ばれた少なくとも2種類の絶縁層を含み得る。
分布ブラッグ反射器は、活性層23から放出される光を反射する。分布ブラッグ反射器は、活性層23から放出される光のピーク波長を含んで相対的に広い波長範囲に亘って高い反射率を表し得、光の入射角を考慮して設計することができる。一実施例において、分布ブラッグ反射器は、異なる入射角で入射する光に比べて、入射角0度で入射する光に対してより高い反射率を有し得る。別の実施例において、分布ブラッグ反射器は、入射角0度で入射する光に比べて、異なる特定入射角で入射する光に対してより高い反射率を有し得る。例えば、分布ブラッグ反射器は、入射角0度で入射する光に比べて、入射角10度で入射する光に対してより高い反射率を有し得る。
一方、青色発光素子10cの発光構造体は、赤色発光素子10aおよび緑色発光素子10bの発光構造体に比べて高い内部量子効率を有する。これにより、青色発光素子10cは、赤色および緑色発光素子10a,10bに比べて高い光抽出効率を表すことができる。これによって、赤色光、緑色光、および青色光の色混合比率を適正に維持することが難しくなり得る。
赤色光、緑色光、および青色光の色混合比率を調節するために、発光素子10a,10b,10cに適用される分布ブラッグ反射器が互いに異なる反射率を有するように形成できる。例えば、青色発光素子10cは、赤色および緑色発光素子10a,10cに比べて相対的に低い反射率を有する分布ブラッグ反射器を有し得る。例えば、青色発光素子10cに形成される分布ブラッグ反射器は、活性層23で生成される青色光に対して入射角0度で約95%未満、さらに90%未満の反射率を有し得、緑色発光素子10bは緑色光に対して入射角0度で約95%以上99%以下の反射率を有し得、赤色発光素子10aは赤色光に対して入射角0度で99%以上の反射率を有し得る。
一実施例において、赤色、緑色、および青色発光素子10a,10b,10cに適用される分布ブラッグ反射器は、大体似た厚さを有し得る。例えば、これら発光素子10a,10b,10cに適用された分布ブラッグ反射器間の厚さの差は、最も厚い分布ブラッグ反射器の厚さの10%未満になり得る。分布ブラッグ反射器の厚さの差を小さくすることにより、赤色、緑色、および青色発光素子10a,10b,10cに適用される工程条件、例えば、絶縁層59をパターニングする工程を同じように設定することができ、さらに、ユニットピクセル製造工程が複雑になることを防止することができる。さらに、赤色、緑色、および青色発光素子10a,10b,10cに適用される分布ブラッグ反射器は、大体似た積層数を有してもよい。しかし、本発明がこれに限定されるのではない。
第1の電極パッド61および第2の電極パッド63は、絶縁層59上に配置される。第1の電極パッド61は、第1の接触パッド53の上部からメサMの上部に延長させることができ、第2の電極パッド63は、メサM上部領域内に配置され得る。第1の電極パッド61は、開口部59aを通じて第1の接触パッド53に接続することができ、第2の電極パッド63は、第2の接触パッド55に電気的に接続できる。第1の電極パッド61が直接第1の導電型半導体層21にオーミック接触することもでき、この場合、第1の接触パッド53は省略することができる。また、第2の接触パッド55が省略された場合、第2の電極パッド63はオーミック接触層27に直接接続できる。
第1及び/又は第2の電極パッド61,63は、単一層、または多重層金属で形成できる。第1及び/又は第2の電極パッド61,63の材料としては、Al,Ti,Cr,Ni,Au等の金属およびこれらの合金等が使用できる。
本開示の一実施例にかかる発光素子10aを図面と合わせて簡略に説明したが、発光素子10aは上述の層以外にも付加的な機能を有する層をさらに含んでもよい。例えば、光を反射する反射層、特定構成要素を絶縁するための追加絶縁層、ソルダーの拡散を防止するソルダー防止層等の多様な層がさらに含まれ得る。
また、フリップチップタイプの発光素子を形成するにおいて、多様な形態にメサを形成することができ、第1および第2の電極パッド61,63の位置や形状もまた、多様に変更できる。また、オーミック接触層27は省略されてもよく、第2の接触パッド55または第2の電極パッド63が第2の導電型半導体層25に直接接触してもよい。
本実施例において、第1~第3の発光素子10a,10b,10cがフリップチップ構造であることを例に挙げて説明するが、本発明はこれに限定されるのではなく、水平型構造の発光素子を含んでもよい。
上で図4Aおよび図4Bを参照して同一平面上に配列された第1~第3の発光素子10a,10b,10cを含むユニットピクセル100について説明したが、本発明はこれに限定されるのではない。例えば、赤色LED、青色LED、および緑色LEDが互いに積層されてユニットピクセルを形成してもよい。以下で、積層型構造のユニットピクセル200について説明する。
図6Aは、また別の実施例にかかるユニットピクセル200を説明するための概略的な平面図であり、図6Bは、図6Aの切り取り線E-E’に沿って切り取った概略的な断面図である。
図6Aおよび図6Bを参照すると、本実施例にかかるユニットピクセル200は、基板201、第1のLED積層211、第2のLED積層213、第3のLED積層215、第1のボンディング層221、第2のボンディング層223、絶縁層217、およびボンディングパッド231a,231b,231c,231dを含み得る。
ユニットピクセル200は、500μm×500μm以下の面積を有し得る。幾つかの別の形態において、ユニットピクセル200は、500μm×500μm未満の面積、例えば、300μm×300μm以下、200μm×200μm以下、さらに、100μm×100μm以下の面積を有し得る。第1~第3のLED積層211,213,215を垂直方向に積層することにより、ユニットピクセル200の外形の大きさを減らすことができる。
基板201は、光を透過させることができる透明基板になり得る。幾つかの実施例において、基板201は選択された特定波長の光を透過したり、特定波長の光の一部を透過するように形成することもできる。基板201は、半導体層を成長させるための成長基板になり得、例えば、第1のLED積層211をエピタキシャル成長する際に使用した成長基板、例えばサファイア基板になり得る。基板201が成長基板やサファイア基板に限定されるのではなく、別の多様な透明基板を含み得る。例えば、基板201は、ガラス、クォーツ、有機ポリマー、または有機-無機複合材料を含み得、例えば、炭化シリコン(SiC)、窒化ガリウム(GaN)、窒化インジウムガリウム(InGaN)、窒化アルミニウムガリウム(AlGaN)、窒化アルミニウム(AlN)、酸化ガリウム(Ga2O3)、またはシリコン基板になり得る。また、基板201は、凹凸を含み得、例えば、パターニングされたサファイア基板でもよい。基板201が凹凸を含むことにより、基板201に接する第1のLED積層211で生成された光の抽出効率を増加させることができる。基板201の凹凸は、第2のLED積層213または第3のLED積層215に比べて第1のLED積層211の光度を選択的に増加させるために採択することができる。一方、別の実施例において、基板201は取り除かれてもよい。基板201が取り除される場合、基板201は透明基板である必要はない。
第1、第2および第3のLED積層211,213,215は、基板201に向かって光を放出するように構成される。よって、第3のLED積層215から放出された光は、第1および第2のLED積層211,213を通過することができる。一実施例によると、第1、第2、および第3のLED積層211,213,215は、互いに異なるピーク波長の光を放出することができる。一実施例において、基板201から遠く離れたLED積層が、基板201に近いLED積層に比べてより長波長の光を放出することにより、光の損失を減らすことができる。例えば、第1のLED積層211は、青色光を放出し、第2のLED積層213は、緑色光を放出し、第3のLED積層215は赤色光を放出することができる。
別の実施例において、第2のLED積層213が第1のLED積層211よりも短波長の光を放出することができる。これにより、相対的に短波長の光を放出する第2のLED積層213の光度を減らし、相対的に長波長の光を放出する第1のLED積層211の光度を増加させることができ、これを利用して、第1、第2および第3のLED積層から放出される光の光度比率を調節することができる。例えば、第1のLED積層211は緑色光を放出し、第2のLED積層213は青色光を放出し、第3のLED積層215は赤色光を放出するように構成できる。これにより、青色光の光度を相対的に減らし、緑色光の光度を相対的に増加させることができ、よって、赤色、緑色および青色の光度比率を、例えば、3:6:1に近づくように容易に調節できる。
第1~第3のLED積層211,213,215は、それぞれ第1の導電型半導体層、活性層および第2の導電型半導体層を含む。第1の導電型半導体層、活性層、および第2の導電型半導体層は、前述の図5Aおよび図5Bを参照して説明したものと似ているため、重複を避けるために詳しい説明は省略する。
第1~第3のLED積層211,213,215は、それぞれ互いに異なる成長基板で成長させた後、第1のボンディング層221および第2のボンディング層223を利用して互いにボンディングされる。
第1のボンディング層221は、第1のLED積層211と第2のLED積層213間に配置され、第2のボンディング層223は第2のLED積層213および第3のLED積層215間に配置される。第1および第2のボンディング層221,223は、光を透過させる非導電性物質を含み得る。例えば、第1および第2のボンディング層221,223は、光学的に透明な接着剤(OCA)を含み得、例えば、エポキシ、ポリイミド、SU8、スピン-オン-ガラス(SOG)、ベンゾシクロブテン(BCB)を含み得るが、これに制限されるのではない。
絶縁層217は、第1~第3のLED積層211,213,215を覆うことができる。絶縁層217は、第1~第3のLED積層211,213,215を外部環境から保護することができる。絶縁層217は、例えば、シリコン酸化膜またはシリコン窒化膜で形成できる。
ボンディングパッド231a,231b,231c,231dが絶縁層217上に配置できる。ボンディングパッド231a,231b,231c,231dは、第1~第3のLED積層211,213,215に電気的に連結される。第1~第4のボンディングパッド231a,231b,231c,231dは、多様な連結構造、例えば、ビアを通じて第1~第3のLED積層211,213,215に電気的に接続できる。
一実施例において、第1のボンディングパッド231aは、第1のLED積層211の第2の導電型半導体層に電気的に接続し、第2のボンディングパッド231bは、第2のLED積層213の第2の導電型半導体層に電気的に接続し、第3のボンディングパッド231cは、第3のLED積層215の第2の導電型半導体層に電気的に接続することができ、第4のボンディングパッド231dは、第1~第3のLED積層211,213,215の第1の導電型半導体層に共通して電気的に接続できる。
別の実施例において、第1のボンディングパッド231aは、第1のLED積層211の第1の導電型半導体層に電気的に接続し、第2のボンディングパッド231bは第2のLED積層213の第1の導電型半導体層に電気的に接続し、第3のボンディングパッド231cは第3のLED積層215の第1の導電型半導体層に電気的に接続でき、第4のボンディングパッド231dは第1~第3のLED積層211,213,215の第2の導電型半導体層に共通して電気的に接続できる。
本実施例にかかるユニットピクセル200は、上で説明したユニットピクセル100に代わって発光モジュール1000で製造することができる。
図7A~図7Fは、一実施例にかかる発光モジュールの製造方法を説明するための概略的な断面図である。
図7Aを参照すると、回路基板1001上にユニットピクセル100をボンディングする。ユニットピクセル100は、一定の間隔で整列できる。ユニットピクセル100は、例えば、リフロー工程を通じて回路基板1001上にボンディングされ得る。本実施例において、ユニットピクセル100が回路基板1001上にボンディングされることを説明するが、ユニットピクセル200がボンディングされてもよい。
図7Bを参照すると、回路基板1001の縁近くにダム1002が形成される。ダム1002は、ユニットピクセル100よりも高く形成できる。ダム1002は、例えば、回路基板1001の縁に沿ってユニットピクセル100を囲むように形成できるが、これに限定されるのではない。例えば、互いに離隔された複数のダム1002がドットライン形態で回路基板1001の縁近くに互いに離隔されて配列されてもよく、または回路基板1001に結合できる補助用器具、例えば、ジグ形態のダムでもよい。
図9Aは、一実施例に従って連続的なダム構造を有する発光モジュールを説明するための概略的な平面図である。幾つかの形態において、連続的なダム構造2002は、回路基板1001を囲む。図9Bは、また別の実施例に従って不連続的なダム構造を有する発光モジュールを説明するための概略的な平面図である。幾つかの別の形態において、不連続的なダム構造2202は、所定間隔で回路基板1001を囲む。不連続的なダム構造2202は、ドットラインの形状を形成する。
ダム1002は、変形が少なく、且つ応力が少ない光透明樹脂(OCR)または光透明接着剤(OCA)、またはLOCA(liquid optically clear adhesive)等の材料で形成することができる。これらは、例えば、アクリル系、シリコン系、またはウレタン系の高分子を含むことができる。
図7Cを参照すると、モールド材料を塗布して予備モールド部1003を形成する。予備モールド部1003は、モールド材料をディスペンシングして形成される。ダム1002は、モールド材料が外に抜け出ることを防ぐ。モールド材料は、例えば、アクリル系、シリコン系、またはウレタン系等の高分子を含むエポキシまたはシリコンでもよく、必要に応じて光吸収剤または染料を含んでもよい。モールド材料は透明でもよく、黒色、白色、または灰色でもよい。
予備モールド部1003は、ユニットピクセル100間の領域を埋めることができ、また、ユニットピクセル100を覆うことができる。
図7Dを参照すると、プレート1100を予備モールド部1003上に配置し、圧力を加える。プレート1100は、例えば、ガラス基板、クォーツ基板、またはアクリル基板でもよい。
プレート1100は、ダム1002に対して加圧でき、予備モールド部1003は、プレート1100によって形状が変形される。プレート1100の下面は平らな面になり得、これによって、予備モールド部1003は、平らな上面を有するように変形される。別の実施例において、プレート1100は、下面にナノパターンまたはマイクロパターンを有することができ、よって、予備モールド部1003は、プレート1100のパターンに対応して凹凸を有するように変形することができる。
次いで、紫外線を照射してモールド材料を硬化させることができ、これによって、硬化されたモールド部1003が形成できる。紫外線は、プレート1100を通じて照射することができる。
図7Eを参照すると、プレート1100を取り除き、露出したモールド部1003の表面にアンチグレア層1005を形成できる。アンチグレア層1005は、スプレーコーティング技術を用いてコーティングできる。さらに、アンチグレア層1005は紫外線を利用して硬化してもよい。
アンチグレア層1005は、例えば、シリカ、メラミン、アクリル等の微粒子を含んで光を散乱させることにより、グレアを防止することができ、高い透過率を維持すると共に、表面の明瞭性および滑らかさを改善することができる。
アンチグレア層1005は、例えば、アクリル系、シリコン系、ウレタン系等の高分子と一緒に、シリカ、メラミン、アクリル等の微粒子を含むことができる。粒子の密度、大きさ、アンチグレア層1005の厚さ等を調節してグレア防止効果を調節できる。アンチグレア層1005の厚さは、約10μmになり得る。
図7Fを参照すると、ダム1002を含む回路基板1001の縁を切断して取り除くことにより、発光モジュールが完成する。ダイシング、レーザーカット、ルーティング等の技術を用いて回路基板1001、モールド部1003、およびアンチグレア層1005を切断することができる。これにより、回路基板1001の側面、モールド部1003の側面、およびアンチグレア層1005の側面が互いに並び得る。
本実施例によると、プレート1100を用いてモールド部1003を形成するため、モールド部1003の上部面がユニットピクセル100の上部とユニットピクセル100間の領域の上部で均一に形成される。よって、ユニットピクセル100間に凹部が形成されることを防止できる。さらに、紫外線硬化樹脂を用いることにより、相対的に高い硬度を有するモールド部1003を形成することができる。
図8A~図8Dは、また別の実施例にかかる発光モジュールの製造方法を説明するための概略的な断面図である。
図8Aを参照すると、回路基板1001上にユニットピクセル100をボンディングし、モールド材料を塗布して予備モールド部1003aを形成する。予備モールド部1003aは、モールド材料をディスペンシングして形成することができ、ユニットピクセル100を覆うことができる。予備モールド部1003aを形成することは、上で図7A~図7Cを参照して説明したものと似ているが、ダム1002を形成せず、モールド材料を塗布することに違いがある。
予備モールド部1003aは、粘性によって流れ落ちるのに時間がかかり、よって、十分な量のモールド材料を塗布することにより、ユニットピクセル100を覆うことができる。
図8Bを参照すると、プレート1100を予備モールド部1003a上に配置し、圧力を加える。プレート1100は、例えば、ガラス基板、クォーツ基板、またはアクリル基板でもよい。
予備モールド部1003aは、プレート1100によって形状が変形される。プレート1100は、設定された高さまで下に下げることができ、よって、予備モールド部1003aを定められた厚さに変形させることができる。さらに、プレート1100の下面は平らな面であり得、これにより、予備モールド部1003aは、平らな上面を有するように変形される。別の実施例において、プレート1100は、下面にナノパターンまたはマイクロパターンを有し得、よって、予備モールド部1003aはプレート1100のパターンに対応して凹凸を有するように変形できる。
次いで、紫外線を照射して予備モールド部を硬化させることができ、これにより、硬化されたモールド部1003aが形成できる。紫外線は、プレート1100を通じて照射できる。
図8Cを参照すると、プレート1100を取り除き、露出されたモールド部1003aの表面にアンチグレア層1005を形成できる。アンチグレア層1005については、図7Eを参照して説明した通りであり、詳しい説明は省略する。
図8Dを参照すると、回路基板1001の縁を切断して取り除くことにより、発光モジュールが完成できる。ダイシング、レーザーカット、ルーティング等の技術を用いて回路基板1001、モールド部1003、およびアンチグレア層1005を切断することができる。
以上で、本開示の多様な実施例について説明したが、本開示はこれら実施例に限定されるのではない。また、一つの実施例について説明した事項や構成要素は、本開示の技術的思想から外れない限り、別の実施例にも適用できる。
10a 第1の発光素子
10b 第2の発光素子
10c 第3の発光素子
11 回路基板
13 第1のモールド部
15 第2のモールド部
21 第1の導電型半導体層
21p 凹凸パターン
23 活性層
25 第2の導電型半導体層
27 オーミック接触層
53 第1の接触パッド
55 第2の接触パッド
59 絶縁層
59a、59b 開口部
61 第1の電極パッド
63 第2の電極パッド
100 ユニットピクセル
121 透明基板
121p 凹凸パターン
122 表面層
123 光遮断層
123a 窓
125 接着層
127 段差調節層
129a、129b、129c、129d 接続層
131 絶縁物質層
131a、131b、131c、131d 開口部
200 ユニットピクセル
201 基板
211 第1のLED積層
213 第2のLED積層
215 第3のLED積層
217 絶縁層
221 第1のボンディング層
223 第2のボンディング層
231a 第1のボンディングパッド
231b 第2のボンディングパッド
231c 第3のボンディングパッド
231d 第4のボンディングパッド
1000 発光モジュール
1001 回路基板
1002 ダム
1003 モールド部
1003a 予備モールド部
1005 アンチグレア層
1100 プレート
2002 連続的なダム構造
2100 パネル基板
2202 不連続的なダム構造
10000 ディスプレイ装置
10b 第2の発光素子
10c 第3の発光素子
11 回路基板
13 第1のモールド部
15 第2のモールド部
21 第1の導電型半導体層
21p 凹凸パターン
23 活性層
25 第2の導電型半導体層
27 オーミック接触層
53 第1の接触パッド
55 第2の接触パッド
59 絶縁層
59a、59b 開口部
61 第1の電極パッド
63 第2の電極パッド
100 ユニットピクセル
121 透明基板
121p 凹凸パターン
122 表面層
123 光遮断層
123a 窓
125 接着層
127 段差調節層
129a、129b、129c、129d 接続層
131 絶縁物質層
131a、131b、131c、131d 開口部
200 ユニットピクセル
201 基板
211 第1のLED積層
213 第2のLED積層
215 第3のLED積層
217 絶縁層
221 第1のボンディング層
223 第2のボンディング層
231a 第1のボンディングパッド
231b 第2のボンディングパッド
231c 第3のボンディングパッド
231d 第4のボンディングパッド
1000 発光モジュール
1001 回路基板
1002 ダム
1003 モールド部
1003a 予備モールド部
1005 アンチグレア層
1100 プレート
2002 連続的なダム構造
2100 パネル基板
2202 不連続的なダム構造
10000 ディスプレイ装置
Claims (20)
- 回路基板上に複数のユニットピクセルを実装し、
前記ユニットピクセルを覆うようにモールド材料を塗布し、
前記モールド材料が、前記ユニットピクセルの上部および隣り合うユニットピクセル間の領域上で均一な上面を有するように、前記モールド材料上にプレートを配置して前記プレートで前記モールド材料を加圧し、
前記モールド材料を硬化させてモールド部を形成し、
前記回路基板の側面および前記モールド部の側面が互いに並ぶように、前記回路基板の縁および前記モールド部を切断して取り除くことを含む発光モジュールの製造方法。 - 前記モールド材料を塗布する前に前記回路基板上にダムを形成することをさらに含む、請求項1に記載の発光モジュールの製造方法。
- 前記ダムの形成は、前記ユニットピクセルを囲むように前記ダムを配置することをさらに含む、請求項2に記載の発光モジュールの製造方法。
- 前記ダムの形成は、前記回路基板の縁に沿ってドットライン形態で前記ダムを不連続的に配置することをさらに含む、請求項2に記載の発光モジュールの製造方法。
- 前記モールド材料の硬化は、紫外線を用いて前記モールド材料を硬化することをさらに含む、請求項1に記載の発光モジュールの製造方法。
- 前記モールド材料は、アクリル系、シリコン系、またはウレタン系樹脂を含む、請求項5に記載の発光モジュールの製造方法。
- 前記モールド材料は、光吸収剤または染料を含む、請求項6に記載の発光モジュールの製造方法。
- 前記プレートの下面にナノパターンまたはマイクロパターンを形成することをさらに含む、請求項1に記載の発光モジュールの製造方法。
- 前記モールド部上にアンチグレア層を形成することをさらに含み、
前記回路基板の縁を切断および取り除くことは、前記回路基板の側面、前記モールド部の側面、および前記アンチグレア層の側面が互いに並ぶように前記アンチグレア層の縁を切断および取り除くことをさらに含む、請求項1に記載の発光モジュールの製造方法。 - 前記アンチグレア層は、アクリル系、シリコン系、またはウレタン系の樹脂と前記樹脂内に分散された微粒子を含む、請求項9に記載の発光モジュールの製造方法。
- 前記ユニットピクセルは、互いに同一平面上に配列された少なくとも3つの発光素子を含む、請求項1に記載の発光モジュールの製造方法。
- 前記ユニットピクセルは、垂直方向に積層された第1のLED積層、第2のLED積層、および第3のLED積層を含む、請求項1に記載の発光モジュールの製造方法。
- 前記ユニットピクセルをリフロー工程によって前記回路基板上にボンディングすることをさらに含む、請求項1に記載の発光モジュールの製造方法。
- 前記モールド部および前記回路基板を切断することにより、前記ダムを取り除くことをさらに含む、請求項2に記載の発光モジュールの製造方法。
- 回路基板;
前記回路基板上に実装されたユニットピクセル;
前記ユニットピクセルを覆うモールド部;及び
前記モールド部上に配置されたアンチグレア層を含み、
前記回路基板の側面、前記モールド部の側面、および前記アンチグレア層の側面は互いに並んでいる、発光モジュール。 - 前記モールド部は、均一な物質で形成され、前記ユニットピクセルの上部および隣り合うユニットピクセル間の領域の上部で均一な上部面を有する、請求項15に記載の発光モジュール。
- 前記ユニットピクセルは、垂直方向に第1のLED積層、第2のLED積層、および第3のLED積層を含み、
前記の第2のLED積層は、前記の第1のLED積層と第3のLED積層間に配置され、前記の第1および第3のLED積層に比べて短波長の光を放出する、請求項15に記載の発光モジュール。 - 前記ユニットピクセルのそれぞれは、4つのパッドを有する、請求項15に記載の発光モジュール。
- ディスプレイ基板;及び
前記ディスプレイ基板上に整列された複数の発光モジュールを含み、
前記発光モジュールのそれぞれは、
回路基板;
前記回路基板上に実装されたユニットピクセル;
前記ユニットピクセルを覆うモールド部;及び
前記モールド部上に配置されたアンチグレア層を含み、
前記回路基板の側面、前記モールド部の側面、および前記アンチグレア層の側面は、互いに並んでいる、ディスプレイ装置。 - 前記モールド部は、前記ユニットピクセルの上部および隣り合うユニットピクセル間の領域上部に均一な上部面を有する、請求項19に記載のディスプレイ装置。
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US202063040782P | 2020-06-18 | 2020-06-18 | |
US63/040,782 | 2020-06-18 | ||
US202063082118P | 2020-09-23 | 2020-09-23 | |
US63/082,118 | 2020-09-23 | ||
US17/340,951 | 2021-06-07 | ||
US17/340,951 US20210399041A1 (en) | 2020-06-18 | 2021-06-07 | Light emitting module having a plurality of unit pixels, method of fabricating the same, and displaying apparatus having the same |
PCT/KR2021/007355 WO2021256787A1 (ko) | 2020-06-18 | 2021-06-11 | 복수의 유닛 픽셀을 갖는 발광 모듈, 그것을 제조하는 방법, 및 그것을 갖는 디스플레이 장치 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023530322A true JP2023530322A (ja) | 2023-07-14 |
Family
ID=78805738
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022577366A Pending JP2023530322A (ja) | 2020-06-18 | 2021-06-11 | 複数のユニットピクセルを有する発光モジュール、それを製造する方法、およびそれを有するディスプレイ装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20210399041A1 (ja) |
EP (1) | EP4141975A4 (ja) |
JP (1) | JP2023530322A (ja) |
KR (1) | KR20230028222A (ja) |
CN (1) | CN214848634U (ja) |
WO (1) | WO2021256787A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12027654B2 (en) * | 2020-09-11 | 2024-07-02 | Seoul Viosys Co., Ltd. | Unit pixel having light emitting device and displaying apparatus |
US12080687B2 (en) * | 2020-10-16 | 2024-09-03 | Seoul Viosys Co., Ltd. | Unit pixel having light emitting device, method of fabricating the same, and displaying apparatus having the same |
US20230335691A1 (en) * | 2021-12-26 | 2023-10-19 | Seoul Viosys Co., Ltd. | Light emitting module and display apparatus having the same |
US20230282787A1 (en) * | 2022-03-06 | 2023-09-07 | Seoul Viosys Co., Ltd. | Light emitting device and display apparatus |
US11729915B1 (en) * | 2022-03-22 | 2023-08-15 | Tactotek Oy | Method for manufacturing a number of electrical nodes, electrical node module, electrical node, and multilayer structure |
US20240304605A1 (en) * | 2023-03-06 | 2024-09-12 | Seoul Viosys Co., Ltd. | Light emitting module and system including the same |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102005009066A1 (de) * | 2005-02-28 | 2006-09-07 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Verfahren zur Herstellung eines optischen und eines strahlungsemittierenden Bauelementes und optisches sowie strahlungsemittierendes Bauelement |
JP2008268938A (ja) * | 2007-03-29 | 2008-11-06 | Fujifilm Corp | 保護フィルム、偏光板、及び液晶表示装置 |
US20090230409A1 (en) * | 2008-03-17 | 2009-09-17 | Philips Lumileds Lighting Company, Llc | Underfill process for flip-chip leds |
JP5217800B2 (ja) * | 2008-09-03 | 2013-06-19 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置、樹脂パッケージ、樹脂成形体並びにこれらの製造方法 |
EP2378576A2 (en) * | 2010-04-15 | 2011-10-19 | Samsung LED Co., Ltd. | Light emitting diode package, lighting apparatus having the same, and method for manufacturing light emitting diode package |
EP2472578B1 (en) * | 2010-12-28 | 2020-06-03 | Nichia Corporation | Light emitting device |
WO2013043197A1 (en) * | 2011-09-23 | 2013-03-28 | Universal Display Corporation | Digitized oled light source |
WO2013061228A1 (en) * | 2011-10-28 | 2013-05-02 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Light emitting device with integral shaped reflector |
JP2013122745A (ja) * | 2011-11-11 | 2013-06-20 | Panasonic Corp | タッチパネル及びその製造方法 |
KR101460742B1 (ko) * | 2013-01-23 | 2014-11-13 | 주식회사 씨티랩 | 반도체 소자 구조물을 제조하는 방법 |
CN104362243B (zh) * | 2014-10-24 | 2017-11-03 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 基板的封装方法及封装结构 |
KR102306657B1 (ko) * | 2015-03-12 | 2021-09-29 | 삼성디스플레이 주식회사 | 가요성 표시 장치 |
WO2016161161A1 (en) * | 2015-03-31 | 2016-10-06 | Cree, Inc. | Light emitting diodes and methods with encapsulation |
US10403802B2 (en) * | 2016-01-19 | 2019-09-03 | Mitsubishi Electric Corporation | Method for manufacturing LED display panel |
KR102455084B1 (ko) * | 2016-02-23 | 2022-10-14 | 쑤저우 레킨 세미컨덕터 컴퍼니 리미티드 | 발광소자 패키지 및 이를 갖는 표시장치 |
JP6409818B2 (ja) * | 2016-04-26 | 2018-10-24 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置およびその製造方法 |
JP6627838B2 (ja) * | 2017-09-29 | 2020-01-08 | 日亜化学工業株式会社 | 透光性シートの製造方法 |
US10748881B2 (en) * | 2017-12-05 | 2020-08-18 | Seoul Viosys Co., Ltd. | Light emitting device with LED stack for display and display apparatus having the same |
KR102342626B1 (ko) * | 2018-03-13 | 2021-12-23 | 애플 인크. | 직하형 백라이트 유닛들을 갖는 디스플레이들 |
WO2020067495A1 (ja) * | 2018-09-28 | 2020-04-02 | 日亜化学工業株式会社 | 発光モジュール及びその製造方法 |
CN109952641B (zh) * | 2019-01-15 | 2023-01-10 | 泉州三安半导体科技有限公司 | 发光二极管封装器件及发光装置 |
US11322646B2 (en) * | 2019-01-18 | 2022-05-03 | Innolux Corporation | Light-emitting diode package and electronic device |
US11757073B2 (en) * | 2019-12-28 | 2023-09-12 | Seoul Viosys Co., Ltd. | Light emitting device and LED display apparatus having the same |
TWI719823B (zh) * | 2020-02-05 | 2021-02-21 | 聚積科技股份有限公司 | 板上封裝顯示元件及其製造方法 |
-
2021
- 2021-06-07 US US17/340,951 patent/US20210399041A1/en active Pending
- 2021-06-11 KR KR1020227039348A patent/KR20230028222A/ko active Search and Examination
- 2021-06-11 EP EP21825163.5A patent/EP4141975A4/en active Pending
- 2021-06-11 CN CN202121316871.6U patent/CN214848634U/zh active Active
- 2021-06-11 JP JP2022577366A patent/JP2023530322A/ja active Pending
- 2021-06-11 WO PCT/KR2021/007355 patent/WO2021256787A1/ko unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN214848634U (zh) | 2021-11-23 |
WO2021256787A1 (ko) | 2021-12-23 |
US20210399041A1 (en) | 2021-12-23 |
KR20230028222A (ko) | 2023-02-28 |
EP4141975A1 (en) | 2023-03-01 |
EP4141975A4 (en) | 2024-05-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2023530322A (ja) | 複数のユニットピクセルを有する発光モジュール、それを製造する方法、およびそれを有するディスプレイ装置 | |
CN217562594U (zh) | 发光模块及具有该发光模块的显示装置 | |
KR20220137887A (ko) | 발광 소자를 갖는 유닛 픽셀, 픽셀모듈 및 디스플레이 장치 | |
CN217641390U (zh) | 像素模块及显示装置 | |
US20180321558A1 (en) | Display devices | |
US20240243242A1 (en) | Unit pixel having light emitting device displaying apparatus | |
US20220328719A1 (en) | Light emitting device and light emitting module having the same | |
JP2023528076A (ja) | 発光素子を有するユニットピクセル及びディスプレイ装置 | |
CN215869440U (zh) | 发光元件、单元像素及显示装置 | |
US12080687B2 (en) | Unit pixel having light emitting device, method of fabricating the same, and displaying apparatus having the same | |
US12027654B2 (en) | Unit pixel having light emitting device and displaying apparatus | |
US20230352619A1 (en) | Light emitting device and light emitting module having the same | |
CN216250774U (zh) | 单元像素及显示装置 | |
US20220199857A1 (en) | Unit pixel and displaying apparatus including the unit pixel | |
US20220115437A1 (en) | Wafer having auxiliary pattern for aligning light emitting device and method of fabricating unit pixel using the same | |
US20240250079A1 (en) | Pixel device and display apparatus having the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240607 |