JP2023529601A - スクラバー燃焼器 - Google Patents

スクラバー燃焼器 Download PDF

Info

Publication number
JP2023529601A
JP2023529601A JP2022574136A JP2022574136A JP2023529601A JP 2023529601 A JP2023529601 A JP 2023529601A JP 2022574136 A JP2022574136 A JP 2022574136A JP 2022574136 A JP2022574136 A JP 2022574136A JP 2023529601 A JP2023529601 A JP 2023529601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustor
preheating
scrubber
main body
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022574136A
Other languages
English (en)
Inventor
ピル-ヒョン リ
ヨンウン リ
ミュンクン ノ
ヒョン ユン チョ
Original Assignee
シーエスケイ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シーエスケイ インコーポレイテッド filed Critical シーエスケイ インコーポレイテッド
Publication of JP2023529601A publication Critical patent/JP2023529601A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G7/00Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals
    • F23G7/06Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals of waste gases or noxious gases, e.g. exhaust gases
    • F23G7/061Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals of waste gases or noxious gases, e.g. exhaust gases with supplementary heating
    • F23G7/065Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals of waste gases or noxious gases, e.g. exhaust gases with supplementary heating using gaseous or liquid fuel
    • F23G7/066Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals of waste gases or noxious gases, e.g. exhaust gases with supplementary heating using gaseous or liquid fuel preheating the waste gas by the heat of the combustion, e.g. recuperation type incinerator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/46Details, e.g. noise reduction means
    • F23D14/66Preheating the combustion air or gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G7/00Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals
    • F23G7/06Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals of waste gases or noxious gases, e.g. exhaust gases
    • F23G7/061Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals of waste gases or noxious gases, e.g. exhaust gases with supplementary heating
    • F23G7/065Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals of waste gases or noxious gases, e.g. exhaust gases with supplementary heating using gaseous or liquid fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/28Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid in association with a gaseous fuel source, e.g. acetylene generator, or a container for liquefied gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/32Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid using a mixture of gaseous fuel and pure oxygen or oxygen-enriched air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D23/00Assemblies of two or more burners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L7/00Supplying non-combustible liquids or gases, other than air, to the fire, e.g. oxygen, steam
    • F23L7/007Supplying oxygen or oxygen-enriched air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D2203/00Gaseous fuel burners
    • F23D2203/10Flame diffusing means
    • F23D2203/101Flame diffusing means characterised by surface shape
    • F23D2203/1012Flame diffusing means characterised by surface shape tubular
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D2203/00Gaseous fuel burners
    • F23D2203/10Flame diffusing means
    • F23D2203/102Flame diffusing means using perforated plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D2203/00Gaseous fuel burners
    • F23D2203/10Flame diffusing means
    • F23D2203/105Porous plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D2900/00Special features of, or arrangements for burners using fluid fuels or solid fuels suspended in a carrier gas
    • F23D2900/00017Assembled burner modules
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2204/00Supplementary heating arrangements
    • F23G2204/10Supplementary heating arrangements using auxiliary fuel
    • F23G2204/103Supplementary heating arrangements using auxiliary fuel gaseous or liquid fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2209/00Specific waste
    • F23G2209/14Gaseous waste or fumes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2209/00Specific waste
    • F23G2209/14Gaseous waste or fumes
    • F23G2209/142Halogen gases, e.g. silane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Incineration Of Waste (AREA)
  • Combustion Of Fluid Fuel (AREA)
  • Gas Burners (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)

Abstract

Figure 2023529601000001
本発明は、所定の厚みを有する多孔質材料を用いて形成され、かつ内側に形成された予熱燃焼空間内で燃料ガスを予熱して噴霧する予熱噴霧リングと、上述の予熱噴霧リングの外周を包み、かつ外周から内周まで貫通する複数の予熱案内孔を備えた予熱案内リングと、上述の予熱案内リングの外周から分離されて上述の燃料ガスがそれを通って流れるリング形状ガスチャネルを形成するハウジングを備えた予熱燃焼器モジュールとで構成されるスクラバー燃焼器を提示する。
【選択図】図1

Description

本発明は、電子産業工程中に生じる排出ガスを処理するのに使用される加熱型スクラバーと共に使用されるスクラバー燃焼器に関する。
半導体生産工程、LCD生産工程、及びOLED生産工程のような電子産業工程で生じる排出ガスは、VOC、PFCガス、水、及び他の物質で構成される。特に、PFCガスは、半導体エッチング工程及び化学気相蒸着工程中に生じるガス成分の1つであり、地球温暖化を促進することが知られている。これに加えて、PFCガスは、化学的に非常に安定なガスであり、処理中に分解しないことが知られている。排出ガスに含有されるPFCガスは、加熱方法、付着方法、又はプラズマ方法を使用してスクラバーによって処理される。
上述の加熱方法は、PFCガスを処理する最も一般的な方法である。従来の加熱方法を用いると、排出ガスは、酸化剤として酸素を使用して1,300℃又はそれよりも高い温度で処理されて分解され、従って、排出ガスに含有された窒素及び酸素は、反応して有害物質である大量の窒素酸化物を生成する。更に、排出ガスに含有される窒素酸化物に対する排出基準の強化に起因して、窒素酸化物を低減することが必要になってきている。
本発明は、排出ガス処理での火炎安定性及び効率を改善するスクラバー燃焼器を提供する。
上述の目的を達成するために、本発明の下でのスクラバー燃焼器は、所定の厚みを有する多孔質材料で構成され、かつ内側に形成された予熱燃焼空間内で燃料ガスを予熱して燃料ガスを噴霧する予熱噴霧リングと、外周から内周まで貫通する複数の案内孔を備えた予熱案内リングと、上述の予熱案内リングの外周から分離されて上述の燃料ガスがそれを通って流れるリングの形状のガスチャネルを形成する予熱燃焼器モジュールとを含む。この時に、上述の予熱案内リングの内周は、上述の予熱噴霧リングの外周と接触状態になることができる。
これに加えて、上述の予熱噴霧リングは、多孔質構造を用いて形成され、かつ有孔板、金属繊維、金属発泡体、充填ビーズ、セラミック発泡体、ナノサイズ多孔質媒体、又は多孔質焼結金属を用いて形成することができると考えられる。
これに加えて、上述の予熱燃焼器モジュールは、少なくとも2つの層を用いて形成され、上述の予熱燃焼器モジュールは、異なる成分を有する燃料ガス又は異なる混合比を有する燃料ガスを噴霧することができる。
これに加えて、上述のスクラバー燃焼器は、上述の予熱燃焼器モジュールの上側部分又は下側部分に位置付けられ、外周から内周まで貫通する複数の噴霧孔を用いて形成され、かつ内側に形成された混合燃焼空間に混合燃料ガスを噴霧する混合噴霧リングと、外周から内周まで貫通する複数の混合案内孔備えた混合案内リングと、上述の混合案内リングの外周から分離され、かつ上述の混合燃料ガスがそれを通って流れるリングの形状の混合ガスチャネルを形成する混合ハウジングを備えた混合燃焼器モジュールとを更に含むことができると考えられる。ここでは、上述の混合燃焼空間は、上述の予熱燃焼空間と接続することができると考えられる。
これに加えて、上述の混合燃焼器モジュールは、少なくとも2つの層を用いて形成することができると考えられる。
これに加えて、スクラバー燃焼器は、上述の予熱燃焼器モジュールの下側部分に又は混合燃焼器モジュールの下側部分に位置付けられ、上述の予熱燃焼空間又は混合燃焼空間に接続された下側燃焼空間に下側燃料ガスを噴霧する下側噴霧リングを備えた下側噴霧モジュールを更に含めることができると考えられる。
これに加えて、上述の下側噴霧モジュールは、上述の下側燃焼空間の外周を包む下側ハウジングを更に含み、その上に上述の下側燃料ガスがそれを通って流れるリング形状下側ガスチャネルを用いて形成され、かつ外周から上述の下側ガスチャネルまで貫通する下側外孔が備えられ、上述の下側噴霧リングは、上述の下側ガスチャネルの内側に位置付けられ、かつ上述の下側燃料ガスを噴霧する下側噴霧孔を含むことができると考えられる。
これに加えて、上述の下側噴霧モジュールには、第1の下側ガスチャネルと第2の下側ガスチャネルを分離する下側分離パネルが備えられ、上述の下側外壁孔及び上述の下側噴霧孔は、上述の第1の下側ガスチャネルと第2の下側ガスチャネルにそれぞれ接続することができると考えられる。
これに加えて、スクラバー燃焼器は、燃料リーチ条件を有する混合ガスを予熱して次にガスを水素リーチ条件を有する混合ガスに改質して上述の予熱燃焼空間に噴霧する燃焼器を更に含むことができると考えられる。
これに加えて、上述の燃焼器は、上側部分及び下側部分が開口したチューブの形状のハウジングを用いてかつ多孔質材料を用いて形成され、上述のハウジングの内側の上側部分に位置付けられて燃料リーチ条件を有する上述の混合ガスを予熱する予熱層と多孔質材とを用いて形成され、かつ燃料リーチ条件を有する上述の混合ガスを水素リーチ条件を有する上述の混合ガスに改質する改質層を含むことができると考えられる。
これに加えて、本発明の実施形態によるスクラバー燃焼器は、内側に形成された主燃焼空間に主燃料ガスを噴霧する主燃焼器モジュールと、上述の主燃焼器モジュールの上側部分に位置付けられて上述の主燃焼空間に廃ガスを供給し、かつ底部で開口する燃焼器含有溝と上述の燃焼器含有溝に上側燃料ガスを供給する上側燃料供給チャネルを備えた上側ヘッドとを含む上側ヘッドモジュールと、上述の燃焼器含有溝の下側部分を閉じて上側部分に上側ガスチャネルを形成し、かつ上述の主燃焼空間に上側燃料を供給する上側噴霧パネルを備えた上側燃焼器モジュールとを含む。
これに加えて、上述の上側噴霧パネルは、所定の厚みを有する多孔質材料で構成され、かつ上側から下側まで貫通する複数の孔を有することができると考えられる。
これに加えて、上述の上側ヘッドは、外側上側から下側まで貫通する逆膨脹部含有ヘッドチャネルを備え、かつ上述の逆膨脹部含有ヘッドチャネルを貫通して上述の上側ヘッドの下側に露出する逆膨脹燃焼器を更に含むことができると考えられる。
これに加えて、上述の上側噴霧パネルは、上側から下側まで貫通する逆膨脹部含有噴霧チャネルを備え、上述の逆膨脹燃焼器は、上述の逆膨脹部含有噴霧チャネルを貫通して上述の上側ヘッドの下側の下方に露出することができると考えられる。
これに加えて、上述の逆膨脹燃焼器は、チューブの形状の第1の主本体を備えた第1のノズルと、上述の第1の主本体の外周を包むように位置決めされた第2の主本体を備えた第2のノズルと、上述の第2の主本体の外周を包むように位置決めされた第3の主本体を備えた第3のノズルとを含むことができると考えられる。
これに加えて、上述の第1のノズルは、酸化剤を噴霧することができると考えられ、上述の第2のノズルは、燃料又は燃料と酸化剤とが混合された混合ガスを噴霧することができると考えられ、上述の第3のノズルは、酸化剤との混合ガス又は燃料と酸化剤とが混合された混合ガスを噴霧することができると考えられる。
これに加えて、上述のスクラバー燃焼器は、上述の主本体と第2の主本体の間に位置決めされて上述の第1の主本体と第2の主本体の間の分離空間を維持する第1の分離構成要素と、上述の第2の主本体と第3の主本体の間に位置決めされて上述の第2の主本体と第3の主本体の間の分離距離を維持する第2の分離構成要素とを更に含むことができると考えられる。
発明の効果
本発明の下でのスクラバー燃焼器は、火炎安定性及び排出ガス処理効率を増大するために垂直に積層された異なる構造を有する混合燃焼器モジュール及び予熱燃焼器モジュールで構成される。
これに加えて、本発明の下でのスクラバー燃焼器を用いて、混合燃焼器モジュールに供給される酸化剤のタイプ及び量、及び予熱燃焼器モジュールに供給される酸化剤のタイプ及び量、並びに各モジュールに供給される燃料の量は、排出ガスを処理する際の効率を増大するために別様に調節される。
これに加えて、本発明の下でのスクラバー燃焼器を用いて、多孔性噴霧リングを備えた少なくとも2つの予熱燃焼器モジュールは、排出ガスの処理効率を増大するために半導体工程に流入する排出ガスの組成及び量に応じて積層される。
これに加えて、本発明の下でのスクラバー燃焼器を用いて、多孔性噴霧リングを備えた少なくとも2つの予熱燃焼器モジュールは、半導体工程に流入する排出ガスの組成及び量に応じて積層され、その高さは、排出ガス処理効率を増大するために別様に形成される。
これに加えて、本発明の下でのスクラバー燃焼器を用いて、多孔性噴霧リングを備えた少なくとも2つの予熱モジュールは積層され、燃料及び酸化剤は、異なる当量比を与えて排出ガス処理効率を増大するために独立に供給される。
これに加えて、本発明の下でのスクラバー燃焼器は事前に混合され、次に燃焼区域に噴霧され、従って、燃料及び酸化剤の混合程度が高く、それによって火炎形成を安定化する。
これに加えて、本発明の下でのスクラバー燃焼器は、燃料が追加噴霧される下側燃料噴霧モジュール又は酸化剤が追加噴霧される下側酸化剤噴霧モジュールを備え、従って、窒素酸化物及び一酸化炭素のような汚染物質を実質的に排除することが可能である。
本発明の実施形態によるスクラバー燃焼器の水平断面図である。 混合燃焼器モジュール、予熱燃焼器モジュール、及び下側噴霧モジュールが含まれる図1のスクラバー燃焼器内の区域の垂直断面図である。 図1に示すスクラバー燃焼器のA-Aに関する水平断面図である。 図1に示すスクラバー燃焼器のB-Bに関する水平断面図である。 本発明の実施形態によるスクラバー燃焼器と共に使用される様々な構造の上側ハウジングが一体化された状態を示す斜視図である。 本発明の別の実施形態によるスクラバー燃焼器の垂直断面図である。 図6のC-Cによる水平断面図である。 図6のD-Dによる水平断面図である。 本発明の別の実施形態によるスクラバー燃焼器の垂直断面図である。 図9の逆膨脹燃焼器の拡大図である。 図10のE-Eに関する水平断面図である。 図10のF-Fに関する水平断面図である。 本発明の別の実施形態によるスクラバー燃焼器の垂直断面図である。
以下で本発明の実施形態によるスクラバー燃焼器について添付図面を参照して説明する。
最初に、本発明の実施形態によるスクラバー燃焼器の構造を以下に説明する。
図1は、本発明の実施形態によるスクラバー燃焼器の水平断面図である。図2は、混合燃焼器モジュール、予熱燃焼器モジュール、及び下側噴霧モジュールを含む図1のスクラバー燃焼器内の区域の垂直断面図である。図3は、図1に示すスクラバー燃焼器のA-Aに関する水平断面図である。図5は、本発明の実施形態によるスクラバー燃焼器と共に使用される様々な構造の上側ハウジングが一体化された状態を示す斜視図である。
図1~図5を参照すると、本発明の実施形態によるスクラバー燃焼器(100)は、混合燃焼器モジュール(110)及び予熱燃焼器モジュール(120)を含むことができると考えられることを見ることができる。これに加えて、上述のスクラバー燃焼器(100)は、下側噴霧モジュール(130)を更に含むことができる。これに加えて、上述のスクラバー燃焼器(100)は、上側ヘッドモジュール(140)を更に含むことができる。
上述のスクラバー燃焼器(100)は、半導体生産工程又はパネル表示デバイス生産工程で生じる排出ガスの組成及び量に応じて、混合燃焼器モジュール(110)及び予熱燃焼器モジュール(120)を選択的に含むことによって形成することができると考えられる。例えば、上述のスクラバー燃焼器(100)は、混合燃焼器モジュール(110)を含む代わりに予熱燃焼器モジュール(120)を含むことによって形成することができると考えられる。この時に、上述のスクラバー燃焼器(100)は、垂直に積層された少なくとも2つの予熱燃焼器モジュール(120)を含むことができると考えられる。これに加えて、上述のスクラバー燃焼器(100)は、混合燃焼器モジュール(110)及び予熱燃焼器モジュール(120)の複数の各々を積層して形成することができると考えられる。例えば、上述のスクラバー燃焼器(100)は、混合燃焼器モジュール(110)の少なくとも1つと予熱燃焼器モジュール(120)の少なくとも1つとを上部から底部まで順次積層することによって形成することができると考えられる。これに加えて、上述のスクラバー燃焼器(100)は、予熱燃焼器モジュール(120)の少なくとも1つと混合燃焼器モジュール(110)の少なくとも1つとを上部から底部まで結果的に積層することによって形成することができると考えられる。これに加えて、上述のスクラバー燃焼器(100)は、予熱燃焼器モジュール(120)、混合燃焼器モジュール(110)、及び予熱燃焼器モジュール(120)を上部から結果的に積層することによって形成することができると考えられる。以下、上述のスクラバー燃焼器(100)の説明の焦点は、混合燃焼器モジュール(110)及び予熱燃焼器モジュール(120)の垂直層構造に対するものであることになる。
これに加えて、上述のスクラバー燃焼器(100)を用いて、半導体生産工程又はフラットパネル表示デバイス生産工程に流入する排出ガスの組成及び量に応じて、混合燃焼器モジュール(110)の高さと予熱燃焼器モジュール(120)の高さとを別々に設定することが可能である。これに加えて、上述のスクラバー燃焼器(100)を用いて、予熱燃焼器モジュール(120)の高さを混合燃焼器モジュール(110)の高さよりも高く設定することができる。
上述のスクラバー燃焼器(100)を用いて、排出ガスは混合燃焼器モジュール(110)の上側部分から内側に流入することができる。従って、上述のスクラバー燃焼器(100)を用いると、排出ガスは、結果的に上側部分から下側部分に流れ、混合燃焼器モジュール(110)から予熱燃焼器モジュール(120)に流れることで燃焼する。
これに加えて、フラットパネル表示デバイス生産工程又は半導体生産工程中に流入する排出ガスの組成及び量に応じて、混合燃焼器モジュール(110)及び予熱燃焼器モジュール(120)に供給される酸化剤のタイプ及び量、又は燃料の量を別様に調節することができる。例えば、上述の混合燃焼器モジュール(110)は、空気及び酸素を含む酸化剤と燃料とを含有する混合燃料ガスが供給され、混合燃料ガスは比較的大きい噴霧孔から噴霧されるので、比較的高温の火炎を安定的に形成することにより、排出ガス(半導体廃ガス)を燃焼させることが可能である。これに加えて、上述の予熱燃焼器モジュール(120)は、比較的少量の空気を含む酸化剤と燃料とを含有する予熱燃料ガスを供給することができ、それは、所定の長さを有する多孔性噴霧リングによって予熱燃料ガスを混合することができ、多孔性噴霧リングを通った予熱混合ガスによって火炎を安定的に形成することにより、面燃焼を通して排出ガス(半導体廃ガス)を燃焼させることができる。
これに加えて、上述のスクラバー燃焼器(100)を用いると、少なくとも2つの予熱燃焼器モジュール(120)を積層する場合に、各予熱燃焼器モジュール(120)が異なる当量比を有するように燃料と酸化剤を異なる割合で混合した予熱燃料ガスを供給することにより、排出ガス処理効率を増大することが可能である。
上述のスクラバー燃焼器(100)に供給される燃料は、水素(H2)、メタン(CH4)、プロパン(C33)、天然ガス(CH4+C38)、又はこれらのあらゆる混合物を含む全ての炭素水素燃料(Cnm)から選択される燃料のいずれかとすることができる。
これに加えて、上述のスクラバー燃焼器(100)と共に使用される酸化剤は、酸素、圧縮乾燥空気(CDA)、空気、酸素と空気とを含有する混合ガス、酸素とCDAとを含有する混合ガス、酸素と窒素とを含有する混合ガス、CDAと窒素とを含有する混合ガス、空気と窒素とを含有する混合ガス、酸素、空気、及び窒素を含有する混合ガス、又はこれらの混合物から選択される燃料のいずれかとすることができる。
上述の混合燃料ガスと予熱ガスは、スクラバー燃焼器(100)の外側で所定の比率で混合され、混合燃焼器モジュール(110)及び予熱燃焼器モジュール(120)に供給される。従って、燃料と酸化剤が均一に混合された後で、上述の混合燃料ガスと予熱燃料ガスが混合燃焼器モジュール(110)と予熱燃焼器モジュール(120)に供給されるので、不完全燃焼の程度が低減され、生じる排出ガスの量を低減することが可能である。
上述の混合燃焼器モジュールは、混合ハウジング(111)、混合噴霧リング(115)、混合案内リング(116)、及び混合供給パイプ(117)を用いて形成される。上述の混合燃焼器モジュール(110)は、スクラバー燃焼器(100)の上側部分に位置決めされる。上述の混合燃焼器モジュール(110)は、排出ガスがそれを通って流れる混合燃焼空間(110a)と、混合燃料ガスが供給される混合ガスチャネル(110b)とを含む。上述の混合燃焼空間(110a)は、混合ハウジング(111)の内側に位置付けられた混合噴霧リング(115)の内側に形成される。上述の混合ガスチャネル(110b)は、混合ハウジング(111)の内側と混合噴霧リング(115)の外周の間に形成される。上述の混合ガスチャネル(110b)は、混合供給パイプ(117)に接続される。上述の混合燃料ガスは、混合噴霧リング(115)を通して噴霧され、混合噴霧リング(115)の内周に沿って混合燃焼空間(110a)に火炎を形成する。上述の混合燃焼器モジュール(110)は、混合燃焼空間(110a)に流入する排出ガスを火炎を使用して燃焼させる。上述の混合燃焼器モジュール(110)は、燃焼した排出ガスを予熱燃焼器モジュール(120)に供給する。
上述の混合ハウジング(111)は、内側に混合燃料ガスがそれを通って流れるリングの形状の混合ガスチャネル(110b)を用いて形成され、その内側が混合燃焼空間(110a)に向けて開口する。上述の混合ガスチャネル(110b)は、混合燃焼空間(110a)の外側に位置付けることができる。上述の混合ガスチャネル(110b)は、その内周が混合燃焼空間(110a)の外周を包むように形成することができると考えられる。これに加えて、上述の混合ハウジング(111)は、リング形状に形成され、その内側には、上側部分から下側部分まで貫通する混合ハウジング孔(111a)が位置付けられる。上述の混合ハウジング孔(111a)は、混合燃焼空間(110a)を垂直に開放する。上述の混合ガスチャネル(110b)は、混合燃焼空間(110a)に接続され、流入する混合ガスは、混合燃焼空間(110a)に噴霧される。上述の混合ハウジング(111)は、混合外壁リング(112)、混合上側パネルリング(113)、及び混合下側パネルリング(114)を用いて形成される。上述の外壁リング、混合上側パネルリング(113)、及び混合下側パネル(114)リングは、一体に形成することができると考えられる。上述の混合ハウジング(111)は、混合外壁リング(112)に面する内側が「
Figure 2023529601000002
」((逆)コの字)の形状を形成するように成形することができる。上述の混合ハウジング(111)は、混合供給パイプ(117)を通して供給される混合燃料ガスがそれを通って流れる混合ガスチャネル(110b)を提供する。上述の混合ハウジング(111)の内側に流入した混合燃料ガスは、混合ガスチャネル(110b)に沿って流れて混合案内リング(116)を通過し、混合噴霧リング(115)を通して混合燃料ガスに噴霧される。
上述の混合外壁リング(112)は、所定の直径及び高さを有する円形リングの形状に形成される。上述の混合上側パネルリング(113)の外径は混合外壁リング(112)の直径に対応し、その内径は混合ハウジング孔(111a)の直径に対応する。上述の混合上側パネルリング(113)は、混合外壁リング(112)の上側部分と結合する。上述の混合下側パネルリング(114)は、混合上側パネルリング(113)に対応する形状に形成され、混合外壁リング(112)の下側部分と結合する。上述の混合外壁リング(112)は、混合外壁孔(112a)を含むことができると考えられる。上述の混合外壁孔(112a)は、外周から内周まで貫通して形成され、混合供給パイプ(117)が組み合わされる。
上述の混合噴霧リング(115)は、所定の直径及び高さを有するリングの形状に形成される。上述の混合噴霧リング(115)は、混合ハウジング孔(111a)に対応する直径を有するように形成され、混合ハウジング(111)の混合ハウジング孔(111a)と組み合わされる。これに加えて、上述の混合噴霧リング(115)は、混合ハウジング(111)の混合上側パネルリング(113)と混合下側パネルリング(114)の間に支持されて組み合わされる。上述の混合噴霧リング(115)は、混合ガスチャネル(110b)と混合燃焼空間(110a)とを空間的に分離する。
上述の混合噴霧リング(115)は、外周から内周まで貫通する複数の混合噴霧孔(115a)を用いて形成される。上述の混合噴霧孔(115a)は、混合燃料ガスを噴霧する噴霧ノズルとして機能する。上述の混合噴霧孔(115a)は、混合噴霧リング(115)の全体を通して分散するように形成される。上述の混合噴霧孔(115a)の多くは、単一噴霧ノズルを形成し、単一噴霧ノズルを互いに分離して位置決めすることが可能である。例えば、単一混合噴霧孔(115a)の中心に上述の単一噴霧ノズルを位置決めすることができ、複数の混合噴霧孔(115a)を放射状に位置決めして全体として花形を形成することができると考えられる。単一噴霧ノズルを形成するように上述の混合噴霧孔(115a)が成形される場合に、混合燃料ガスが単一点に噴霧されるので、火炎が均一なサイズで形成されて安定に維持され、排出ガスの燃焼が効率よく進行することができるようになる。
上述の混合案内リング(116)は、混合噴霧リング(115)に対応するリングの形状に形成され、その直径は混合噴霧リング(115)の直径よりも大きい。上述の混合案内リング(116)は、混合ハウジング(111)の混合外壁リング(112)と混合噴霧リング(115)の間に位置付けられる。上述の混合案内リング(116)は、混合ハウジング(111)の混合上側パネルリング(113)と混合下側パネルリング(114)の間に支持されて組み合わされる。従って、上述の混合案内リング(116)は、混合燃料空間(110b)を混合内側ガスチャネル(110c)と混合外側ガスチャネル(110d)に分離することができる。上述の混合案内リング(116)は、混合外側ガスチャネル(110d)に供給された混合燃料ガスを通過させて、混合内側ガスチャネル(110c)に流入するようにする。従って、上述の混合燃料ガスは、混合外側ガスチャネル(110d)に流れることで混合され、混合案内リング(116)を通過して混合内側ガスチャネルに流入することによって再び混合することができる。結果として上述の混合燃料ガスは、2段階で混合されるためにより効率的に混合することができる。
上述の混合案内リング(116)は、外周から内周まで貫通する複数の混合案内孔(116a)を用いて形成される。上述の混合案内孔(116a)は、混合案内リング(116)の全体を通して分散するように形成される。上述の混合案内孔(116a)は、上述の混合噴霧孔(115a)よりも大きい面積を用いて形成される。上述の混合案内孔(116a)に供給された混合燃料ガスは、混合外側ガスチャネル(110d)に沿って流れ、混合案内リング(116a)を通過して混合内側ガスチャネル(110c)に供給される。
上述の混合案内孔(116a)は、その全面積が上述の混合噴霧孔(115a)の全面積よりも大きくなるように形成される。上述の混合案内孔(116a)は、混合噴霧孔(115a)で混合燃料ガスが円滑に噴霧されることを保証するために、混合案内リング(116a)で分離された混合内側ガスチャネルでの混合燃料ガスの供給圧力の低下を最小にする。上述の混合案内孔(116a)の全面積が混合噴霧孔(115a)の全面積よりも小さい場合に、混合外側ガスチャネル(110d)の圧力が増大し、相対的に内側ガスチャネル(110c)の圧力が減少するので、混合噴霧孔(115a)を通して混合燃料ガスが円滑に噴霧されない可能性がある。
上述の混合供給パイプ(117)は、混合ハウジング(111)と組み合わされ、混合ガスチャネル(110b)に混合燃料ガスを供給する。上述の混合供給パイプ(117)は、混合外壁リング(112)の混合外壁孔(112a)と組み合わせることができる。しかし、上述の混合供給パイプ(117)は、混合ハウジング(111)の混合上側パネルリング(113)又は混合下側パネルリング(114)と組み合わせることができる。これに加えて、混合ハウジング(11)の直径又は高さに応じて、上述の混合供給パイプ(117)の1よりも多くは、周方向又は高さ方向に従って所定の間隔で混合外壁リング(112)に組み合わされることも可能である。
上述の混合供給パイプ(117)は、混合燃料ガスが混合ハウジング(111)の中心方向に供給されるように、混合案内リング(116)の接線に対して垂直に組み合わせることができる。これに加えて、上述の混合供給パイプ(117)は、混合燃料ガスが混合ハウジング(111)の混合ガスチャネル(110b)に沿って回転して流れるように、混合ハウジング(111)の混合案内リング(116)の接線と所定の角度で組み合わされる。より具体的には、上述の混合供給パイプ(117)は、混合燃料ガスが混合ハウジング(111)の混合外側ガスチャネル(110d)に沿って流れるように混合燃料ガスを供給することができる。
上述の混合供給パイプ(117)は、燃料、空気、及び酸素が混合された混合燃料ガスを供給する。上述の混合燃料ガスは、酸化剤として空気と酸素を含むので、混合噴霧リング(115)の内周に沿って形成される火炎の安定性が増し、火炎の温度が上昇する。
上述の混合供給パイプ(117)は、混合噴霧パネル(118)を更に含むことができる。上述の混合噴霧パネル(118)は、所定の厚みを有するパネルの形状に形成される。上述の混合噴霧パネル(118)は、混合供給パイプ(117)の端部区域付近に位置決めすることができると考えられる。上述の混合噴霧パネル(118)は、混合供給パイプ(117)の中心軸で垂直方向に位置付けられる。上述の混合噴霧パネル(118)は、混合供給パイプ(117)に供給された混合燃料ガスが混合案内リング(116)に直接噴霧されないように防ぐ。
上述の予熱燃焼器モジュール(120)は、予熱ハウジング(121)、予熱噴霧リング(125)、予熱案内リング(126)、及び予熱供給パイプ(127)を含むことができると考えられる。上述の混合燃焼器モジュール(110)は、スクラバー燃焼器(100)の下側部分に位置付けられる。すなわち、上述の予熱燃焼器モジュール(120)は、混合燃焼器モジュール(110)の下側部分に組み合わされる。上述の予熱燃焼器モジュール(120)は、排出ガスが流入する予熱燃焼空間(120a)と、予熱燃料ガスが供給される予熱ガスチャネル(120b)とを含む。上述の予熱燃焼空間(120a)は、予熱ハウジング(121)の内側に位置付けられた予熱噴霧リング(125)の内側に形成される。
一方、上述のスクラバー燃焼器に予熱燃焼器モジュール(120)だけが形成される場合に、予熱ハウジング(121)をハウジングとして示し、予熱ガスチャネル(120b)をガスチャネルとして示し、予熱燃料ガスを燃料ガスとして示すことができる。これに加えて、上述の予熱噴霧リング(125)、予熱案内リング(126)、及び予熱供給パイプ(127)をそれぞれ案内リング、噴霧リング、供給パイプとして示すことができると考えられる。
上述の予熱燃焼空間(120a)は、上側部分の混合燃焼空間(110a)に接続されている。従って、上述の混合燃焼空間(110a)で燃焼した排出ガスは、下側部分の予熱燃焼空間(120a)に流入する。上述の予熱ガスチャネル(120b)は、予熱ハウジング(121)の内側と予熱案内リング(126)の外周との間に形成される。上述の予熱ガスチャネル(120b)は、予熱供給パイプ(127)に接続される。上述の予熱燃料ガスは、予熱噴霧リング(125)を通して噴霧され、予熱噴霧リング(125)の内周に沿って予熱燃焼空間(120a)に火炎を形成する。上述の予熱燃焼器モジュール(120)は、混合燃焼空間(110a)から予熱燃焼空間(120a)に流入する排出ガスを火炎を使用して処理する。上述の予熱燃焼器モジュール(120)は、燃焼した排出ガスを下側部分に放出する。
少なくとも1つの予熱燃焼器モジュール(120)が存在し、複数の予熱燃焼器モジュールを垂直に積層することができる。これに加えて、高さの異なる複数の予熱燃焼器モジュール(120)が存在することができる。
上述の予熱ハウジング(121)、予熱案内リング(126)、及び予熱供給パイプ(127)は、混合ハウジング(111)、混合案内リング(116)、及び混合供給パイプ(117)と同じ方法で又は同様に形成することができると考えられる。従って、上述の予熱ハウジング(121)、予熱案内リング(126)、及び予熱供給パイプ(127)の説明は、混合ハウジング(111)、混合案内リング(116)、及び混合供給パイプ(117)との相違点に重点が置かれる。
上述の予熱ハウジング(121)は、予熱燃料ガスがそれを通って流れるリングの形状の予熱ガスチャネル(120b)が内側に形成され、その内側が予熱燃焼空間(120a)に開口する。上述の予熱ガスチャネル(120b)は、予熱燃焼空間(120a)の外側に位置付けることができる。上述の予熱ガスチャネル(120b)は、予熱燃焼空間(120a)の外周を包むように形成することができると考えられる。これに加えて、上述の予熱ハウジング(121)は、内側の上側部分から下側部分まで貫通する予熱ハウジング孔(121a)を有するリングの形状に形成される。上述の予熱ハウジング孔(121a)は、予熱燃焼空間(120a)を垂直方向に開放する。上述の予熱ガスチャネル(120b)は、予熱燃焼空間(120a)に接続され、流入した予熱燃料ガスは、予熱燃焼空間(120a)に噴霧される。上述の予熱ハウジング(121)は、予熱外壁リング(122)、予熱上側パネルリング(123)、及び予熱下側パネルリング(124)を含むことができると考えられる。一方、上述の予熱ハウジング(121)の下側部分は開放されており、下側噴霧モジュール(130)で閉じることができる。
上述の予熱ハウジング(121)に流入した予熱燃料ガスは、予熱ガスチャネル(120b)に沿って流れて予熱案内リング(126)を通過し、予熱噴霧リング(126)を通過して予熱燃料空間に噴霧される。上述の予熱外壁リング(122)は、予熱外壁孔(122a)を含むことができると考えられる。
上述の予熱噴霧リング(126)は、所定の厚み、所定の内径、所定の高さを有するリングの形状に形成される。上述の予熱噴霧リング(125)は、混合燃焼器モジュール(110)の混合噴霧リング(115)の厚みと混合内側ガスチャネル(110c)の幅とに対応する厚み又は合計値よりも薄い厚みによって形成することができると考えられる。上述の予熱噴霧リング(125)の外周は、予熱案内リング(126)の内周と接触する又は次に分離することができる。これに加えて、上述の予熱噴霧リング(125)は、混合噴霧リング(115)の内径と同じ内径によって形成することができると考えられる。上述の予熱噴霧リング(125)の内周は、混合噴霧リング(115)の内周と同一である側面を形成することができると考えられる。従って、上述の混合噴霧リング(115)の混合燃焼空間(110a)から流出した排出ガスは、予熱噴霧リング(125)の予熱燃焼空間(120a)に穏やかに流入することができる。上述の予熱噴霧リング(125)は、予熱ハウジング(121)の高さに対応する高さによって形成することができると考えられる。上述の予熱噴霧リング(125)は、予熱ハウジング(121)の予熱ハウジング孔(121a)と結合する。これに加えて、上述の予熱噴霧リング(125)は、予熱ハウジング(121)の予熱上側パネルリング(123)と予熱下側パネルリング(124)の間に支持されて組み合わせることができる。上述の予熱噴霧リング(125)は、予熱ガスチャネル(120b)と予熱燃焼空間(120a)とを空間的に分離することができる。
上述の予熱噴霧リング(125)は、多孔質材料によって形成することができると考えられる。上述の予熱噴霧リング(125)は、有孔板、金属繊維、金属発泡体、充填ビーズ、セラミック発泡体、及び多孔質焼結金属を含むあらゆる多孔質材料によって形成することができると考えられる。従って、上述の予熱噴霧リング(125)は、内周から外周まで接続される複数の孔を内側に含むことができる。上述の予熱噴霧リング(125)の内側に形成された複数の孔は、予熱燃料ガスを噴射する噴霧ノズルとして作用する。上述の予熱噴霧リング(125)は、予熱燃料ガスを均等に噴霧するので、火炎を均一に形成し、安定的に維持することができる。これに加えて、上述の予熱噴霧リング(125)が所定の厚みに形成されるという事実により、外周に流入する予熱燃料ガスを予熱して噴霧することができる。従って、上述の予熱噴霧リング(125)により、火炎を安定的に形成することが保証される。上述の予熱噴霧リングは、予熱燃料ガスの予熱に必要な十分な厚みによって形成することができると考えられる。
上述の予熱案内リング(126)は、予熱噴霧リング(125)に対応するリング形状に形成され、その内径は、予熱噴霧リング(125)の外径に対応するサイズに形成することができると考えられる。上述の予熱案内リング(126)は、内周が予熱噴霧リング(125)の外径と接触するように形成することができると考えられる。従って、上述の予熱燃焼器モジュール(120)は、混合燃焼器モジュール(110)の混合内側ガスチャネル(110c)に対応するチャネルを持たないことが可能である。
上述の予熱案内リング(126)は、外周から内周まで貫通する複数の案内孔(126a)を用いて形成される。上述の案内孔(126a)は、予熱案内リング(126)の全体を通して分散するように形成される。上述の案内孔(126a)に供給された予熱燃料ガスは、予熱噴霧リング(125)に直接供給される。
上述の予熱供給パイプ(127)は、予熱ハウジング(121)と組み合わされ、予熱ガスチャネル(120b)に予熱燃料ガスを供給する。上述の予熱供給パイプ(127)は、予熱外壁リング(122)の予熱外壁孔(122a)と組み合わせることができる。上述の予熱供給パイプ(127)は、予熱噴霧パネル(128)を更に含むことができる。上述の予熱噴霧パネル(128)は、所定の厚みを有するパネルの形状に形成される。上述の予熱噴霧パネル(128)は、予熱供給パイプ(127)の端部区域付近に位置決めすることができる。上述の予熱噴霧パネル(128)は、予熱供給パイプ(127)の中心軸で垂直方向に位置決めされる。上述の予熱噴霧パネル(128)は、予熱供給パイプ(127)に供給された予熱燃料ガスが予熱案内リング(126)に直接噴霧されないことを保証する。
上述の下側噴霧モジュール(130)は、下側ハウジング(131)と下側噴霧リング(135)を含む。これに加えて、上述の下側噴霧モジュール(130)は、下側分離パネル(137)を更に含むことができる。上述の下側噴霧モジュール(130)は、予熱燃焼器モジュール(120)の下側部分に位置付けられる。上述の下側噴霧モジュール(130)は、排出ガスが流入する下側燃焼空間(130a)を含む。上述の下側燃焼空間(130a)は、下側ハウジング(131)の内側に位置付けられた下側噴霧リング(135)の内側に形成される。これに加えて、上述の下側噴霧モジュール(130)は、下側ガスチャネル(130b)を更に含む。上述の下側ガスチャネル(130b)は、下側噴霧リング(135)の外周と下側ハウジング(131)の内側の間に形成される。上述の下側ガスチャネル(130b)は、下側燃料ガス又は酸化剤がそれを通って流れる経路を提供する。上述の下側ガスチャネル(130b)は、別々の下側部分供給パイプ(図示せず)に接続される。上述の下側燃料ガスは、下側噴霧リング(135)を通して噴射されることにより、更に排出ガスを燃焼させることができる。上述の下側噴霧モジュール(130)は、下側燃料ガス以外に酸化剤を噴霧することができる。ここでは、上述の酸化剤は、酸素又はオゾンを含有するガスとすることができると考えられる。
上述の下側ハウジング(131)は、下側燃料ガスがそれを通って流れるリングの形状の下側ガスチャネル(130b)を用いて形成され、その内側が下側燃料燃焼空間(130a)に開口する。これに加えて、上述の下側ハウジング(131)は、その内側で上側部分から下側部分まで貫通する下側ハウジング孔(131a)を有するリングの形状に形成される。上述の下側ハウジング(131)は、垂直断面が「
Figure 2023529601000003
」((逆)コの字)の形状に形成されるように内側が開口される。上述の下側ハウジング孔(131a)は、下側燃焼空間(130a)を垂直に開放する。上述の下側ガスチャネル(130b)は、下側燃焼空間(130a)に接続され、流入した下側燃料ガスは、下側燃焼空間(130a)に噴霧される。
上述の下側ハウジング(131)は、下側外壁孔(131b)を備えることによって形成される。上述の下側外壁孔(131)は、外周から内周まで貫通して形成され、下側ガスチャネル(130b)に接続される。上述の下側外壁孔(131b)は、下側部分供給パイプと組み合わせることができる。
上述の下側噴霧リング(135)は、所定の直径及び高さを有するリングの形状に形成される。上述の下側噴霧リング(135)は、その直径が下側ハウジング孔(131a)に対応するように形成され、下側ハウジング(131)の下側ハウジング孔(131a)と組み合わされる。これに加えて、上述の下側噴霧リング(135)は、下側ガスチャネル(130b)の内側に組み合わされる。上述の下側噴霧リング(135)は、下側ガスチャネル(130b)と下側燃焼空間(130a)とを空間的に分離する。
上述の下側噴霧リング(135)は、外周から内周まで貫通する複数の下側噴霧孔(135a)を含むことができると考えられる。上述の下側噴霧孔(135a)は、下側燃料ガスを噴霧する噴霧ノズルとして作用することができる。下側噴霧リング(135)の周方向に沿って分離した1よりも多くの下側噴霧孔(135a)が存在することができる。これに加えて、上述の下側噴霧孔(135a)は、垂直に分離させて形成することができると考えられる。上述の下側噴霧孔(135a)は、内側に向けて下方に傾斜するように形成することができると考えられる。従って、上述の下側噴霧孔(135a)は、下側ハウジング(131)の中心方向下方に下側燃料ガスが噴霧されるように噴射することができる。
上述の下側分離パネル(137)は、所定の厚みを有するリングの形状に形成され、下側ガスチャネル(130b)の平坦面形状に対応する平坦面形状を用いて形成することができると考えられる。上述の下側分離パネル(137)を用いると、その外径は、下側ガスチャネル(130b)の外径に対応し、内径は、下側ガスチャネル(130b)の内径に対応する。従って、上述の下側分離パネル(137)の外周は下側ガスチャネル(130b)の内周と接触し、内周は下側噴霧リング(135)の外周と接触する。
上述の下側分離パネル(137)は、垂直方向に下側ガスチャネル(130b)の中間高さに位置付けることができる。上述の下側分離パネル(137)は、下側ガスチャネル(130b)を垂直方向に分離することができる。従って、上述の下側ガスチャネル(130b)は、混合下側ガスチャネル(130c)と第2の下側ガスチャネル(130d)とを用いて形成することができると考えられる。これに加えて、上述の下側噴霧モジュール(130)は、混合下側ガスチャネル(130c)及び第2の下側ガスチャネル(130d)の各々で下側外壁孔(131b)を形成することができると考えられる。これに加えて、上述の下側噴霧リング(135)は、混合下側ガスチャネル(130c)及び第2の下側ガスチャネル(130d)の各々で下側噴霧孔(135a)を形成することができると考えられる。従って、上述の下側噴霧モジュール(130)は、混合下側ガスチャネル(130c)と第2の下側ガスチャネル(130d)とを用いて異なる燃料ガスを噴霧することができる。例えば、上述の混合下側ガスチャネル(130c)は、燃焼した排出ガスに含有される窒素酸化物の量を低減するために、追加燃焼のための燃料を噴霧することができる。すなわち、上述の予熱燃焼器モジュール(120)から下側部分に流れる排出ガスは固形状態であるので、これに加えて燃料を供給して燃焼させることで窒素酸化物を低減することが可能である。これに加えて、上述の第2の下側ガスチャネル(130d)は、酸化剤を噴霧して窒素酸化物又は炭素水素生成物を排除することができる。すなわち、上述の予熱燃焼器モジュール(120)から下側部分に流れる排出ガスに酸素のような酸化剤をこれに加えて噴霧することにより、炭素水素生成物を排除することが可能である。
上述の上側ヘッドモジュール(140)は、上側ヘッド(141)と廃ガス流入パイプ(142)を含むことができると考えられる。上述の上側ヘッドモジュール(140)は、混合燃焼器モジュール(110)の上側部分と結合して上側ヘッドモジュール(140)の上側部分を密封し、混合燃焼器モジュール(110)に廃ガスを供給することができる。上述の上側ヘッドモジュール(140)に対して、半導体廃ガスを処理するスクラバーに使用される様々な構造を有する上側ヘッドモジュール(140)を使用することができる。例えば、図5(a)、(b)、及び(c)に示すように、上述の上側ヘッドモジュール(140)は、2本、3本、又は4本の廃ガス流入パイプ(142)で構成することができると考えられる。
上述の上側ヘッド(141)は、ほぼ円錐の形状に形成することができると考えられる。上述の上側ヘッド(141)は、混合燃焼器モジュール(110)の上側部分を密封するのに必要な様々な形状に形成することができると考えられる。上述の上側ヘッド(141)の下側部分は、混合燃焼器モジュール(110)の上側部分に対応する平坦面形状に形成することができると考えられる。上述の上側ヘッド(141)の下側部分は、混合燃焼器モジュール(110)の上側部分と結合し、混合燃焼器モジュール(110)の上側部分を密封する。より具体的には、上述の上側ヘッド(141)の下側を混合燃焼器モジュール(110)の混合燃焼空間(110a)の上側部分と結合させて混合燃焼空間(110a)の上側部分を密封する。
上述の上側ヘッド(141)は、廃ガス流入チャネル(141a)を含むことができると考えられる。上述の廃ガス流入チャネル(141a)は、上側ヘッド(141)の上側部分から下側まで貫通させて混合燃焼空間(110a)と組み合わせることができる。上述の廃ガス流入チャネル(141a)は、廃ガスが燃焼空間(110a)に流入するチャネルを提供する。廃ガス流入チャネル(141)は、流入する廃ガスの量に応じて及び上側ヘッド(141)の構造に応じて、少なくとも2つ存在することができる。3つ又は4つの廃ガス流入チャネル(141a)を形成することができると考えられる。上述の廃ガス流入チャネル(141a)は、外部から流入した廃ガスを混合燃焼空間(110a)に供給する。
上述の廃ガス流入チャネル(142)は、パイプ形状に形成され、上側ヘッド(141)の廃ガス流入チャネル(141a)の外側に組み合わされる。上述の廃ガス流入パイプ(142)の数は、上側ヘッド(141)の廃ガス流入チャネル(141a)の数に対応することができる。上述の廃ガス流入パイプ(142)は、主工程ラインパイプ(図示せず)に接続することができると考えられる。上述の廃ガス流入パイプ(142)は、工程ラインに流入した廃ガスを上側ヘッド(141)の廃ガス流入チャネル(141a)に供給する。
一方、上述のスクラバー燃焼器(100)の下側部分では、特に図示しないが、燃焼構成要素(図示せず)及びその下側部分に水槽(図示せず)が設置され、水槽の上側部分には、水処理構成要素(図示せず)がこれに加えて設置される場合がある。
以下、本発明の別の実施形態によるスクラバー燃焼器について説明する。
図6は、本発明の別の実施形態によるスクラバー燃焼器の垂直断面図である。図7は、図6のC-Cによる水平断面図である。図8は、図6のD-Dによる水平断面図である。
本発明の別の実施形態によるスクラバー燃焼器(200)は、主燃焼器モジュール(210)、上側ヘッドモジュール(240)、及び上側燃焼器モジュール(250)を含むことができると考えられる。特に図示しないが、上述のスクラバー燃焼器(200)の場合に、図1~図5の下側燃焼器モジュール(130)は、主燃焼器モジュール(210)の下側部分に位置付けることができる。これに加えて、上述のスクラバー燃焼器の場合に、図1~図5のスクラバー燃焼器(100)と同様に、主燃焼器モジュール(210)は、燃焼器モジュール(110)及び予熱燃焼器モジュール(120)を用いて形成することができ、又はその2つのうちのいずれかの1よりも多くが存在することができる。
これに加えて、上述のスクラバー燃焼器(200)は、図1~図5によるスクラバー燃焼器(100)と比べて、上側燃焼器モジュール(250)をこれに加えて含むことによって形成することができると考えられる。これに加えて、図1~図5によるスクラバー燃焼器(100)と比べて、スクラバー燃焼器(200)の上側ヘッドモジュール(240)は、別様に形成することができると考えられる。これに加えて、上述のスクラバー燃焼器(200)の主燃焼器モジュール(210)は、図1~図5の混合燃焼器モジュール(110)又は予熱燃焼器モジュール(120)と同じ方法で又は同様に形成することができると考えられる。従って、以下では、上述のスクラバー燃焼器(200)に関して上側ヘッドモジュール(240)及び上側燃焼器モジュール(250)に重点を置いて説明する。これに加えて、上述のスクラバー燃焼器(200)の場合に、図1~図5のスクラバー燃焼器(100)と同じか又は類似の構造に対して同じ番号を割り当てることができ、具体的な説明を省略することができる。
上述のスクラバー燃焼器(200)が側面部分及び上側部分に火炎を形成することに起因して、より効率的に廃ガスを処理することが可能である。すなわち、上述のスクラバー燃焼器(200)は、主燃焼空間(210a)の側面部分で主燃焼器モジュール(210)によって形成された火炎を使用し、主燃焼空間(210a)の上側部分で上側燃焼器モジュール(250)によって形成された火炎を使用することにより、廃ガスを燃焼させることができる。
上述の主燃焼器モジュール(210)は、予熱燃焼器モジュール(120)と同じ構造又は類似の構造に形成することができると考えられる。例えば、上述の主燃焼器モジュール(210)は、予熱ハウジング(121)、予熱噴霧リング(125)、予熱案内リング(126)、及び予熱供給パイプ(127)を含むことができると考えられる。これに加えて、上述の主燃焼器モジュール(210)は、予熱噴霧モジュール(130)を更に含むことができる。一方、上述の主燃焼器モジュール(210)は、混合燃焼器モジュール(110)と同じ構造又は類似の構造に形成することができると考えられる。ここでは、上述の主燃焼器モジュール(210)に関して具体的な説明を省略する。
一方、上述のスクラバー燃焼器が予熱燃焼器モジュール(120)だけを用いて形成される場合に、予熱ハウジング(121)をハウジングとして示し、予熱ガスチャネル(120b)をガスチャネルとして示し、予熱燃料ガスを燃料ガスとして示すことが可能である。これに加えて、上述の予熱噴霧リング(125)、予熱案内リング(126)、及び予熱供給パイプ(127)は、それぞれ案内リング、噴霧リング、供給パイプとして示すことができる。
上述の主燃焼器モジュール(210)は、予熱ガスチャネル(120b)を含むことができると考えられる。上述の主燃焼器モジュール(210)は主燃焼ガスを噴霧して主燃焼空間(210a)で火炎を形成する。上述の主燃焼ガスは、予熱燃焼ガスと同一とすることができる。これに加えて、上述の主燃焼ガスは、混合燃焼ガスと同一とすることができる。
上述の上側ヘッドモジュール(240)は、上側ヘッド(141)と廃ガス流入パイプ(142)を含むことができると考えられる。上述の上側ヘッドモジュール(240)を主燃焼器モジュール(210)の上側部分と結合させて主燃焼器モジュール(210)の上側部分を密封することができる。これに加えて、上述の上側ヘッドモジュール(240)は、主燃焼空間(210a)に廃ガスを供給することができる。
上述の上側ヘッド(241)は、廃ガス流入チャネル(241)、燃焼器含有溝(241b)、及び上側燃料供給チャネル(241c)を含むことができると考えられる。上側ヘッド(241)は、ほぼ円錐の形状に形成することができると考えられる。上述の上側ヘッド(241)は、主燃焼器モジュール(210)の上側部分を密封するのに必要な様々な形状に形成することができると考えられる。上述の上側ヘッド(241)の下側部分は、主燃焼器モジュール(210)の上側部分に対応する平坦面形状に形成することができると考えられる。上述の上側ヘッド(241)の下側部分は、主燃焼器モジュール(210)の上側部分と組み合わされ、主燃焼器モジュール(210)の上側部分を密封する。より具体的には、上述の上側ヘッド(241)の下側を主燃焼器モジュール(210)の主燃焼空間(210a)の上側部分と結合させて予熱燃焼空間(210a)の上側部分を密封する。
上述の廃ガス流入チャネル(241)は、上側ヘッド(241)の上側部分から下側まで貫通して主燃焼空間(210a)に接続することができる。少なくとも2つの廃ガス流入チャネル(241a)を形成することができると考えられる。
上述の燃焼器含有溝(241b)は、下側から上側部分まで所定の含有高さに形成される。上述の燃焼器含有溝(241b)は、主燃焼空間(210a)の直径に対応する内径を用いて上側ヘッド(241)に形成される。これに加えて、上述の燃焼器含有溝(241b)は、予熱噴霧リング(125)の外径に対応する内径を有するように形成することができると考えられる。上述の燃焼器含有溝(241b)は、廃ガス流入チャネル(241a)間の空間を含む区域に形成することができると考えられる。すなわち、上述の燃焼器含有溝(241b)は、含有高さを備えた円錐の形状であり、上側部分から下側部分まで貫通する廃ガス流入チャネル(241a)を備えることによって形成される形状に成形することができる。上述の燃焼器含有溝(241b)は、上述の燃焼器モジュール(250)が含有される空間を提供する。
上述の上側燃料供給チャネル(241c)は、上側ヘッド(241)の外側から燃焼器含有溝(241b)まで貫通して形成される。1つ又は少なくとも2つの上側燃料供給チャネル(241c)が存在することができる。少なくとも2つの上側燃料供給チャネル(241c)が形成される場合に、燃焼器含有溝(241b)の中心を基準点としてそれらを周方向に別々に位置決めすることが可能である。これに加えて、上述の上側燃料供給チャネル(241)は、上側ヘッド(241)の上側中心から燃焼器含有溝(241b)の中心まで貫通させて形成することができると考えられる。上述の上側燃料供給チャネル(241c)は、上側燃料ガスが燃焼器含有溝(241b)に供給される経路を提供する。
上述の上側燃焼器モジュール(250)は、上側噴霧パネル(251)と上側案内パネル(252)を含むことができると考えられる。上述の上側燃焼器モジュール(250)は、上側ヘッド(241)の燃焼器含有溝(241b)と結合し、上側案内パネル(252)の上側は、燃焼器含有溝(241b)の内部上側から分離されることによって組み合わされる。従って、上述の上側燃焼器モジュール(250)は、燃焼器含有溝(241)の上側部分に上側ガスチャネル(250a)を用いて形成することができると考えられる。上述の上側ガスチャネル(250a)は、上側燃料供給チャネル(241c)を通して供給される上側燃料ガスを上側案内パネル(252)を通して供給する。上述の上側燃焼器モジュール(250)は、上側燃料ガスを主燃焼空間(210a)に供給することにより、主燃焼空間(210a)に火炎を形成することができると考えられる。
上述の上側噴霧パネル(251)は、所定の厚みを有し、燃焼器含有溝(241b)の平坦面形状に対応する形状に形成することができると考えられる。上述の上側噴霧パネル(251)はほぼ円盤の形状であり、その外径は、予熱噴霧リング(125)の内径と同一又はそれよりも大きいとすることができる。これに加えて、上述の上側噴霧パネル(251)は、予熱噴霧リング(125)の上側に組み合わせることができる。上述の上側噴霧パネル(241)は、その内側で上側から下側まで貫通する廃ガス流入チャネル(241a)を備えることによって形成される。上述の上側噴霧パネル(251)は、予熱噴霧リング(125)の材料と同じ材料によって形成することができると考えられる。上述の上側噴霧パネル(251)は、燃焼器含有溝(241b)と組み合わされ、燃焼器含有溝(241b)の下側部分を密封することができる。上述の上側噴霧パネル(251)は、その下側が上側ヘッド(241)の下側と同じ平坦面を形成するように組み合わせることができる。上述の上側噴霧パネル(251)は、燃焼器含有溝(241b)の下側部分を密封することができる。
上述の上側噴霧パネル(251)は、内側に形成されて噴霧ノズルとして作用する複数の孔を有し、上側燃料ガスが下側部分に均等に噴霧されることを保証する。これに加えて、上述の上側噴霧パネル(251)は、上側燃料ガスを下側部分に均等に噴霧するので火炎が均一に形成され、かつ維持される。これに加えて、上述の上側噴霧パネル(251)は、所定の厚みを用いて形成されるので、上側から流入する上側燃料ガスを予熱して噴霧することが可能である。従って、上述の上側噴霧パネル(251)により、火炎を安定的に形成することが保証される。
上述の上側案内パネル(252)は、所定の厚みを有し、上側噴霧パネル(251b)の平坦面形状に対応する形状に形成される。上述の上側案内パネル(252)は、下側が上側噴霧パネル(251)の上側と接触するように組み合わせることができる。これに加えて、上述の上側案内パネル(252)の下側は、上側噴霧パネル(251)の上側から分離するように組み合わせることができる。
上述の上側案内パネル(252)は、上側から下側まで貫通する複数の上側案内孔(252a)が設置されることによって形成される。上述の上側案内孔(252a)は、上側案内パネル(252)の全面に分散させて形成することができると考えられる。上述の上側案内孔(252a)は、供給される上側燃料ガスが上側噴霧パネル(251)に直接供給されることを保証する。
次に、本発明の別の実施形態によるスクラバー燃焼器について説明する。
図9は、本発明の別の実施形態によるスクラバー燃焼器の垂直断面図である。図10は、図9の逆膨脹燃焼器の拡大図である。図11は、図10のE-Eに関する水平断面図である。図12は、図10のF-Fに関する水平断面図である。
本発明の別の実施形態によるスクラバー燃焼器(300)は、図9~図12を参照すると、主燃焼器モジュール(210)、上側ヘッドモジュール(340)、上側燃焼器モジュール(350)、及び逆膨脹燃焼器(400)を含む。特に図示しないが、上述のスクラバー燃焼器(300)の場合に、図1~図5の下側燃焼器モジュール(130)は、主燃焼器モジュール(210)の下側部分に位置付けることができる。これに加えて、上述のスクラバー燃焼器の場合に、図1~図5に示すように、主燃焼器モジュール(210)は、混合燃焼器モジュール(110)及び予熱燃焼器モジュール(120)又はこれら構成要素の1よりも多くを用いて形成することができると考えられる。
上述のスクラバー燃焼器(300)は、図6~図8によるスクラバー燃焼器と比べて逆膨脹燃焼器(400)を加えて形成することができると考えられる。上述のスクラバー燃焼器(300)は、逆膨脹燃焼器(400)が、上側燃焼器モジュール(350)に組み合わされたチャネルを備えることによって形成されることを除いて、図6~図8によるスクラバー燃焼器(200)と同一に又は同様に形成される。従って、上述のスクラバー燃焼器(300)に関して、図6~図8によるスクラバー燃焼器(200)とは異なる構成要素に重点を置いて説明する。これに加えて、上述のスクラバー燃焼器(300)は、図6~図8のスクラバー燃焼器と同一又は類似の構造に対して同じ番号を割り当て、具体的な説明を省略することができる。一方、上述の逆膨脹燃焼器(400)は、図1~図5のスクラバー燃焼器(100)と同様に適用することができる。
上述のスクラバー燃焼器(300)の場合に、上側ヘッドモジュール(340)及び上側燃焼器モジュール(350)を貫通することによって設置される逆膨脹燃焼器(400)は、主燃焼空間(210a)の上側部分に火炎を形成する。従って、上述のスクラバー燃焼器(300)は、より効率的に廃ガスを処理することができる。
上述の上側ヘッドモジュール(340)は、上側ヘッド(341)と廃ガス流入パイプ(142)を含むことができると考えられる。上述の上側ヘッドモジュール(340)は、上側ヘッド(341)を貫通して主燃焼空間(210a)に露出する逆膨脹燃焼器(400)を支持することができると考えられる。
上述の上側ヘッド(341)は、廃ガス流入チャネル(241a)、燃焼器含有溝(241b)、酸化剤供給チャネル(241c)、及び逆膨脹部含有ヘッドチャネル(341d)を含むことができると考えられる。上述の上側ヘッド(341)は、外側の上側部分から燃焼器含有溝(241b)に貫通する逆膨脹燃焼器(400)を支持する。
上述の逆膨脹部含有ヘッドチャネル(341d)は、上側ヘッド(341)の外側中心から燃焼器含有溝(241b)の上側中心まで貫通して形成される。上述の逆膨脹部含有ヘッドチャネル(341d)は、逆膨脹燃焼器(400)がそれを通して組み合わされる経路を提供する。上述の逆膨脹部含有ヘッドチャネル(341d)は、逆膨脹燃焼器(400)の外径に対応する内径によって形成することができると考えられる。
上述の上側燃焼器モジュール(350)は、上側噴霧パネル(351)と上側案内パネル(352)を含むことができると考えられる。上述の上側燃焼器モジュール(350)は、上側から下側まで貫通する逆燃焼器(400)を支持する。従って、上述の上側燃焼器モジュール(350)を用いて、逆膨脹燃焼器(400)がそれを通って貫通する孔を上側噴霧パネル(351)及び上側案内パネル(352)上に形成することができると考えられる。
上述の上側噴霧パネル(351)は、逆膨脹部含有噴霧チャネル(351a)を含むことができると考えられる。上述の逆膨脹部含有噴霧チャネル(351a)は、上側噴霧パネル(351)の外側の上側中心から下側まで貫通して形成される。上述の逆膨脹部含有噴霧チャネル(351a)は、燃焼器含有溝(241b)の内側の上側まで貫通して形成することができると考えられる。
上述の逆膨脹部含有噴霧チャネル(351a)は、逆膨脹燃焼器(400)の外径に対応する内径によって形成することができると考えられる。上述の逆膨脹部含有噴霧チャネル(351a)は、貫通式逆膨脹燃焼器(400)を支持する。
上述の上側案内パネル(352)は、逆膨脹部含有案内チャネル(352b)を含むことができると考えられる。上述の逆膨脹部含有案内チャネル(352b)は、上側案内パネル(352)の上側中心から下側まで貫通して形成される。上述の逆膨脹部含有案内チャネル(352b)は、逆膨脹燃焼器(400)の外径に対応する内径によって形成することができると考えられる。上述の逆膨脹部含有案内チャネル(352b)は、貫通式逆膨脹燃焼器(400)を支持する。
図9~図11を参照すると、上述の逆膨脹燃焼器(400)は、第1のノズル(410)、第2のノズル(420)、及び第3のノズル(430)を含む。上述の逆膨脹燃焼器(400)は、第1の分離構成要素(440)と第2の分離構成要素(450)を更に含むことができる。上述の逆膨脹燃焼器(400)は、第1のノズル(410)、第2のノズル(420)、及び第3のノズル(430)が同じ中心軸を有する3-パイプ形態を形成するように成形することができる。上述の逆膨脹燃焼器(400)は、上側ヘッドモジュール(340)及び上側燃焼器モジュール(350)が貫通される時に支持され、主燃焼空間(210a)に火炎を形成する。上述の逆膨脹燃焼器は、主燃焼空間(210a)に流入する廃ガスを燃焼させることができる。
上述の逆膨脹燃焼器(400)は、処理されている廃ガスのタイプに応じて第1のノズル(410)、第2のノズル(420)、又は第3のノズル(430)から燃料及び酸化剤を選択的に噴霧することができる。例えば、上述の第1のノズル(410)は、酸化剤を噴霧することができ、第2のノズル(420)は、燃料を噴霧することができ、第3のノズル(430)は、酸化剤を噴霧することができると考えられる。これに加えて、上述の第1のノズル(410)から噴霧される酸化剤の酸素含有量と、第3のノズル(430)から噴霧される酸化剤の酸素含有量は異なるとすることができる。例えば、上述の第1のノズル(410)から噴霧される酸化剤の酸素含有量は、第3のノズル(430)から噴霧される酸化剤の酸素含有量より高いとすることができる。そのような場合に、第2のノズル(420)から噴霧された燃料が第1のノズル(410)から噴霧された酸化剤で膨張するので、上述の逆膨脹燃焼器(400)は、その内側に安定的に火炎を形成することができると考えられる。これに加えて、上述の逆膨脹燃焼器(400)は、第3のノズル(430)から噴霧された酸化剤で安定的に火炎を維持することができる。これに加えて、上述の第1のノズル(410)から噴霧される酸化剤は、第3のノズル(430)から噴霧される酸化剤の酸素含有量よりも酸素含有量が低いとすることができる。
これに加えて、上述の第1のノズル(410)は、酸化剤を噴霧することができ、第2のノズル(420)及び第3のノズル(430)は、燃料を噴霧することができると考えられる。そのような場合に、第1のノズル(410)が噴霧した酸化剤と第2のノズル(420)及び第3のノズル(430)が噴霧した燃料とが接触した時に、上述の逆膨脹燃焼器(400)は火炎を形成する。特に、上述の逆膨脹燃焼器(400)は、内側に噴霧される酸化剤の方向に燃料が膨張するので、安定した火炎を比較的内側に形成することができると考えられる。
これに加えて、上述の第1のノズル(410)は、酸化剤を噴霧することができ、第2のノズル(420)と第3のノズル(430)は、それぞれ燃料と酸化剤との混合物を噴霧することができると考えられる。これに加えて、上述の第1のノズル(410)と第3のノズル(430)は、酸化剤を噴霧することができ、第2のノズル(420)は、燃料と酸化剤との混合物を噴霧することができる。そのような場合に、燃料の一部が予め酸化剤と混合されて次に噴霧される時に火炎が形成されるので、上述の逆膨脹燃焼器(400)は、窒素酸化物の生成を低減することができると考えられる。
上述の酸化剤に対して、酸素、CDA、空気、酸素+空気、酸素+CDA、酸素+窒素、CDA+窒素、空気+窒素、及び酸素+空気+窒素を使用することができる。これに加えて、上述の燃料に対して、水素(H2)、メタン(CH4)、プロパン(C38)、天然ガス(CH4+C38+その他)を使用することができる。これに加えて、上述の燃料に対して、全ての炭素水素燃料(Cnm)を使用することができる。
上述の第1のノズル(410)は、第1の主本体(411)と第1のノズル供給パイプ(413)を含むことができると考えられる。上述の第1のノズル(410)は、逆膨脹燃焼器(400)の最も内側に位置付けることができる。上述の第1のノズル(410)は、酸化剤を噴霧することができる。上述の第1のノズル(410)は、酸化剤がそれを通って流れる第1のチャネル(410a)を形成することができると考えられる。
上述の第1の主本体(411)は、上側部分と下側部分が開口したパイプの形状に形成することができると考えられる。上述の第1の主本体(411)を使用して、第1のチャネル(410a)を内側に形成することができると考えられる。上述の第1の主本体(411)は、第1の内径、第1の外径、及び第1の高さを有することができる。上述の第1の主本体(411)は、上側部分と下側部分とで同じ第1の内径を有することができる。これに加えて、上述の第1の主本体(411)は、上側部分と下側部分とで同じ外径を有することができる。すなわち、上述の第1の主本体(411)は、直線パイプの形状に形成することができると考えられる。上述の第1の内径は、噴霧する酸化剤の量に応じて適切な長さとすることができる。すなわち、上述の第1の内径は、酸化剤が流れるのに必要な第1のチャネル(410a)の水平断面積に対応する直径とすることができると考えられる。
上述の第1の主本体(411)の第1の外径は、必要な強度及び耐熱性に応じて決定され、適切な厚みによって形成することができると考えられる。上述の第1の高さは、逆膨脹燃焼器(400)が設置されたスクラバーの構造に応じて決定することができる。上述の第1の主本体(411)は、その下端が平坦面を形成するように形成することができると考えられる。上述の第1の主本体(411)は、ステンレス鋼のような耐食性金属材料によって形成することができると考えられる。上述の第1の主本体(411)は、F又はClのような成分と接触する可能性があるので耐食性材料によって形成することができると考えられる。
上述の第1のノズル供給パイプ(413)は、第1の主本体(411)と同じ内径を有するパイプによって形成することができると考えられる。上述の第1のノズル供給パイプ(413)は、逆膨脹燃焼器(400)が形成された位置に応じて直線又は曲線とすることができる。上述の第1のノズル供給パイプ(413)の下端は、第1の主本体(411)の上端に接続され、外部から供給された酸化剤を第1の主本体(411)に供給する。
上述の第2のノズル(420)は、第2の主本体(421)、第2の密封リング(422)、及び第2のノズル供給パイプ(423)を含むことができると考えられる。上述の第2のノズル(420)は、逆膨脹燃焼器(400)の第1のノズル(410)の外側に位置付けることができる。上述の第2のノズル(420)は、その内側に燃料又は酸化剤のいずれかがそれを通って流れる第2のチャネル(420a)を形成することができると考えられる。上述の第2のノズル(420)は、燃料だけ又は燃料と酸化剤との混合物を噴霧することができる。
上述の第2の主本体(421)は、上側部分と下側部分が開口したパイプの形状に形成することができると考えられる。上述の第2の主本体(421)は、第2の内径、第2の外径、及び第2の高さを有することができる。上述の第2の主本体(421)に関して、第2の内径は、上側部分と下側部分とで同一とすることができる。これに加えて、上述の第2の主本体(421)の第2の外径は、上側部分及び下側部分で同一とすることができる。すなわち、上述の第2の主本体(421)は、直線パイプの形状に形成することができると考えられる。上述の第2の内径は、第1の主本体(411)の第1の外径よりも大きいとすることができる。
上述の第2の主本体(421)は、その中心軸が第1の主本体(411)の中心軸と同じ位置に位置付けられるように第1の主本体(411)の外側に位置付けることができる。例えば、水平断面を基準点として第1の主本体(411)と同心円を形成するように上述の第2の主本体(421)を第1の主本体(411)と組み合わせることができる。上述の第2の主本体(421)の内周は、第1の主本体(411)の外周を全体的に包むように位置決めされたことにより、第2のチャネル(420a)を用いて形成することができると考えられる。すなわち、上述の第1の主本体(411)を第2の主本体(421)の内側に挿入することができる。これに加えて、上述の第2のチャネル(420a)は、第1の主本体(411)の外周と第2の主本体(421)の内周の間の空間として形成することができると考えられる。従って、第2の内径は、噴霧する燃料又は混合ガスの量に応じて及び第1の主本体(411)の外径に応じて適切に決定することができる。すなわち、上述の第2の内径は、第2のチャネル(420a)の水平断面及び第1の外径に応じて決定することができる。上述の第2のチャネル(420a)は、第2のノズル(420)から噴射された燃料又は燃料と酸化剤との混合ガスがそれを通って流れる経路を提供する。これに加えて、上述の第2の高さは、逆膨脹燃焼器(400)が設置されたスクラバーの構造に応じて決定することができる。上述の第2の高さは、第1の主本体(411)の第1の高さよりも低いとすることができる。上述の第2の主本体(421)は、その下端が平坦面を形成するように形成することができると考えられる。これに加えて、上述の第2の主本体(421)は、その下端が第1の主本体(411)の下端と同じ高さに位置付けられるように第1の主本体(411)と組み合わせることができる。従って、上述の第2の主本体(421)の上端は、第1の主本体(411)の上端よりも下方に位置付けることができる。上述の第2の主本体(421)の第2の外径は、必要な強度及び耐熱性に応じて決定することができ、適切な厚みによって形成することができると考えられる。上述の第2の主本体(421)は、ステンレス鋼のような耐食性金属材料によって形成することができると考えられる。上述の第2の主本体(421)は、F又はClのような成分と接触する可能性があるので、耐食性材料によって形成することができると考えられる。
上述の第2の密封リング(422)は、第2の貫通孔(422a)を含むことができると考えられる。上述の第2の密封リング(422)は、第2の主本体(421)の第2の内径又は第2の外径に対応する直径を有するパネル形状に形成することができると考えられる。上述の第2の貫通孔(422a)は、第1の主本体(411)の第1の外径に対応する直径によって形成することができると考えられる。上述の第2の密封リング(422)は、第2の主本体(421)の上端を密封するように第1の主本体(411)が挿入される経路を提供する。上述の第1の主本体(411)は、第2の貫通孔(422a)を通して第2の主本体(421)の内側に挿入されることによって組み合わされる。
上述の第2のノズル供給パイプ(423)は、所定の内径を有するパイプによって形成することができると考えられる。上述の第2のノズル供給パイプ(423)は、第2のチャネル(420a)の一端に接続され、第2の主本体(421)の上側部分と組み合わせることができる。上述の第2のノズル供給パイプ(423)は、逆膨脹燃焼器(400)が形成される位置に応じて直線又は曲線を成すことができる。上述の第2のノズル供給パイプ(423)は、外部から供給される燃料又は混合ガスを第2の主本体(421)に供給する。
上述の第3のノズル(430)は、第3の主本体(431)、第3の密封リング(432)、及び第3のノズル供給パイプ(433)を含むことができると考えられる。上述の第3のノズルは、逆膨脹燃焼器(400)の第2のノズル(420)の外側に位置付けることができる。上述の第3のノズル(430)は、その内側に燃料又は酸化剤のいずれかがそれを通って流れる第3のチャネル(430a)を形成することができると考えられる。上述の第3のノズル(430)は、燃料だけ又は燃料と酸化剤との混合物を噴霧することができる。
上述の第3の主本体(431)は、上側部分と下側部分とが開口したパイプの形状に形成することができると考えられる。上述の第3の主本体(431)は、第3の内径、第3の外径、及び第3の高さを有することができる。上述の第3の主本体(431)は、上側部分と下側部分とで同じ第3の内径を有することができる。これに加えて、上述の第3の主本体(431)は、上側部分と下側部分とで同じ外径を有することができる。すなわち、上述の第3の主本体(431)は、直線パイプの形状に形成することができると考えられる。上述の第3の内径は、第2の主本体(421)の第2の外径よりも大きいとすることができる。上述の第3の主本体(r431)は、その中心軸が第1の主本体(411)の中心軸と同じ位置に位置付けられるように第2の主本体(421)の外側に位置付けることができる。例えば、上述の第2の主本体(421)は、第3の主本体(431)の内側に挿入することができる。これに加えて、上述の第3の主本体(431)は、第1の主本体(411)及び第2の主本体(421)と同心円を形成するように第2の主本体(421)と組み合わせることができる。
上述の第3の主本体(431)は、その内周が第2の主本体(421)の外周を全体的に包むように位置付けられることにより、第3のチャネル(430a)を用いて形成することができると考えられる。上述の第3のチャネル(4320)は、第2の主本体(421a)の外周と第3の主本体(431)の内周の間の空間によって形成することができると考えられる。従って、上述の第3の内径は、噴霧する燃料又は混合ガスの量に応じて及び第2の主本体(421a)の外径に応じて適切に決定することができる。すなわち、上述の第3の内径は、第3のチャネル(430a)の水平断面積及び第2の外径によって決定することができる。上述の第3の直径(430a)は、第3のノズル(420)から噴射された燃料又は燃料と酸化剤との混合ガスがそれを通って流れる経路を提供する。
これに加えて、上述の第3の高さは、逆膨脹燃焼器(400)が設置された構造に応じて適切に決定することができる。上述の第3の高さは、第2の主本体(421)の第2の高さよりも低いとすることができる。上述の第3の主本体(431)は、その下端が平坦面を形成するように形成することができると考えられる。これに加えて、上述の第3の主本体(431)は、その下端が第1の主本体(411)の下端及び第2の主本体(421)の下端と同じ高さを有するように第1の主本体(411)と組み合わせることができる。上述の第3の主本体(431)の上端は、第2の主本体(421)の上端よりも低いとすることができる。
一方、特に図示しないが、上述の第3の主本体(431)は、その下端が第1の主本体(411)の下端及び第2の主本体(421)の下端よりも低くなるように形成することができると考えられる。この時に、上述の第1の主本体(411)と第2の主本体(421)は、同じ高さに位置付けることができる。上述の第3の主本体(431)は、廃ガスの流入を阻止するために火炎の外側を包み込んで火炎が形成される区域である。従って、上述の逆膨脹燃焼器(400)は、流入する廃ガスによって火炎が消えることを防ぐことができる。これに加えて、上述の半導体生産工程で供給される廃ガスに実質的な量の窒素が含有されている場合でも、火炎の消滅を防止することができる。
これに加えて、上述の逆膨脹燃焼器(400)は、具体的には図示しないが、第1の主本体(411)の下端高さ、第2の主本体(421)の下端高さ、及び第3の主本体(431)の下端高さが別々に設定された場合に、燃料と酸化剤とを事前に混合することにより又は燃料の逆膨脹部によって燃焼効率を高めることが可能である。
上述の第3の主本体(431)を用いると、第3の外周は、必要な強度及び耐熱性に応じて決定され、それは、適切な厚みによって形成することができると考えられる。上述の第3の主本体(431)は、ステンレス鋼のような耐食性金属材料によって形成することができると考えられる。上述の第3の主本体(431)は、F又はClのような成分と接触する可能性があるので、耐食性材料によって形成することができると考えられる。
上述の第3の密封リング(432)は、第3の貫通孔(432a)を含むことができると考えられる。上述の第3の密封リング(432)は、第3の主本体(431)の第3の内径又は第3の外径に対応する直径を有するパネルの形状に形成することができると考えられる。上述の第3の貫通孔(432a)は、第2の主本体(421)の第2の外径に対応する直径によって形成することができると考えられる。上述の第3の密封リング(432)は、第3の主本体(431)の上端を密封する時に第2の主本体(421)が挿入される経路を提供する。上述の第2の主本体(421)は、第3の貫通孔(432a)を通して第3の主本体(431)の内側に挿入されることによって第3の主本体と組み合わされる。
上述の第3のノズル供給パイプ(433)は、所定の内径を有するパイプの形状に形成することができると考えられる。上述の第3のノズル供給パイプ(433)は、第3の主本体(431)の上側部分と組み合わされることにより、第3のチャネル(430a)に接続される。上述の第3のノズル供給パイプ(433)は、逆膨脹燃焼器(400)が形成される位置に応じて直線又は曲線を成すことができる。上述の第3のノズル供給パイプ(433)は、外部から供給される燃料又は混合ガスを第3の主本体(431)に供給する。
上述の第1の分離構成要素(440)は、ブロック、ロッド、又はパネルの形状であり、第1の主本体(411)と第2の主本体(421)の間の距離に対応する長さ又は幅に形成することができると考えられる。上述の第1の分離構成要素(440)は、第1の主本体(411)の外周と第2の主本体(421)の外周の間の距離に対応する長さに形成することができると考えられる。そのような場合に、上述の第1の分離構成要素(440)の内端は、第1の主本体(411)の外周と接触状態になることができ、外端は、第2の主本体(421)を貫通することによって外周に露出するように組み合わせることができる。これに加えて、上述の第2の分離構成要素(440)は、第1の主本体(411)の外周と第2の主本体(421)の外周との間の距離に対応する長さに形成することができると考えられる。そのような場合に、上述の第1の分離構成要素(440)は、第1の主本体(411)の外周と接触状態になることができ、その外端は、第2の主本体(421)の内周と接触状態になることができる。上述の第1の分離構成要素(440)は、その内端が第1の主本体(411)の外周又は内周に対応する孔の形状であり、外端が第2の主本体(421)の内径又は外径に対応する孔の形状であるとすることができる。
上述の第1の分離構成要素(440)は、多孔質材料によって形成することができると考えられる。例えば、上述の第1の分離構成要素(440)は、有孔板、ビーズ、多孔質発泡体、焼結板、金属繊維、充填ビーズのような材料によって形成することができると考えられる。
上述の第1の分離構成要素(440)の1よりも多くは、第1の主本体(411)の高さ方向に沿って別々に位置付けることができる。これに加えて、上述の第1の分離構成要素(440)の少なくとも2つは、第1の主本体(411)の周方向に沿って別々に位置付けることができる。上述の第1の分離構成要素(440)は、第1の主本体(411)と第2の主本体(421)を支持し、第1の主本体(411)と第2の主本体(421)の分離距離を維持する。より具体的には、上述の第1の分離構成要素(440)の内側と外側は、第1の主本体(411)の外周と第2の主本体(421)の内周の間の間隔が一貫して保たれるように、それぞれ第1の主本体(411)と第2の主本体(421)と組み合わされる。
上述の第2の分離構成要素(450)は、ブロック、ロッド、又はパネルの形状であり、第2の主本体(421)と第3の主本体(431)の間の距離に対応する長さ又は幅に形成することができると考えられる。上述の第2の分離構成要素(450)は、第2の主本体(421)の外周と第3の主本体(431)の外周の間の距離に対応する長さに形成することができると考えられる。そのような場合に、上述の第2の分離構成要素(450)は、その内端が第2の主本体(421)の外周と接触し、外端が第3の主本体(431)を貫通して外周に露出するように組み合わせることができる。これに加えて、上述の第2の分離構成要素(450)は、第2の主本体(421)の外周と第3の主本体(431)の内周の間の距離に対応する長さに形成することができると考えられる。そのような場合に、上述の第2の分離構成要素(450)は、第2の主本体(421)の外周と接触状態になることができ、その外端は、第3の主本体(431)の内周と接触状態になることができる。上述の第2の分離構成要素(450)は、第2の主本体(421)の外周又は内周に対応する孔の形状とすることができ、その外端は、第3の主本体(431)の内径又は外径に対応する孔の形状に形成することができると考えられる。
上述の第2の分離構成要素(450)は、多孔質材料によって形成することができると考えられる。例えば、上述の第2の分離構成要素(450)は、有孔板、ビーズ、多孔質発泡体、焼結板、金属繊維、充填ビーズのような材料によって形成することができると考えられる。
上述の第2の分離構成要素(450)の1よりも多くは、第2の主本体(411)の高さ方向に沿って別々に位置決めすることができる。これに加えて、上述の第2の分離構成要素(450)の少なくとも2つは、第2の主本体(421)の周方向に沿って別々に位置付けることができる。上述の第2の分離構成要素(450)は、第2の主本体(421)と第3の主本体(421)を支持し、第2の主本体(421)と第3の主本体(431)の分離距離を維持する。より具体的には、上述の第2の分離構成要素(450)の内側と外側は、第2の主本体(421)の外周と第3の主本体(431)の内周の間の間隔が一貫して保たれるように、それぞれ第2の主本体(421)と第3の主本体(431)に組み合わされる。
上述の逆膨脹燃焼器(400)は、第1の主本体(411)、第2の主本体(421)、及び第3の主本体(431)が互いに分離するように組み合わせることができる。例えば、上述の第2の主本体(421)の第2の密封リング(422)は、第1の主本体(411)の外周から分離するように組み合わせることができる。これに加えて、上述の第3の主本体(431)の第3の密封リング(432)は、第2の主本体(421)の外周から分離するように組み合わせることができる。これに加えて、上述の第1の分離構成要素(440)と第2の分離構成要素(450)は、第1の主本体(411)と第2の主本体(421)又は第2の主本体と第3の主本体(431)が分離するように組み合わせることができる。従って、上述の逆膨脹燃焼器(400)を用いると、単一の主本体が比較的激しく腐食した場合に、該当する主本体を交換するだけで全体の維持費を下げることが可能である。
これに加えて、上述の逆膨脹燃焼器(400)を用いて、第1のノズル(410)及び第3のノズル(430)から噴霧される酸化剤を調節することにより、燃料リッチ燃焼状態を伴う部分酸化火炎を形成することが可能である。従って、上述の逆膨脹燃焼器(400)は、部分酸化火炎によって生成される水素ラジカルを使用することにより、NF3及びCF4のDRE(%)を高めることができる。
これに加えて、上述の逆膨脹燃焼器(400)は、PFCガスのタイプに応じて第1のノズル(410)及び第2のノズル(420)から噴霧される酸化剤のタイプを差別化して火炎の温度及び強さを調節することにより、PFCガスのDRE(%)を高めることができる。
これに加えて、第1のノズル(410)又は第3のノズル(430)から噴霧される酸素及び窒素の含有量を低減した混合ガスを使用することにより、燃焼過程で生じる一酸化炭素及び窒素酸化物の量を低減することが可能である。
以下、本発明の別の実施形態によるスクラバー燃焼器について説明する。
図13は、本発明の別の実施形態によるスクラバー燃焼器の垂直断面図である。
図13を参照すると、本発明の別の実施形態によるスクラバー燃焼器(500)は、混合燃焼器モジュール(110)、予熱燃焼器モジュール(120)、上側ヘッドモジュール(540)、及び超断熱燃焼器(560)を含むことができることを見ることができる。これに加えて、上述のスクラバー燃焼器(500)は、下側噴霧モジュール(130)を更に含むことができる。
図1~図5によるスクラバー燃焼器(100)と比べて、上述のスクラバー燃焼器(500)は、これに加えて超断熱燃焼器(560)を用いて形成することができると考えられる。これに加えて、上述のスクラバー燃焼器(500)の上側ヘッドモジュール(540)の具体的な構成は、別様に形成される。一方、上述のスクラバー燃焼器(500)の混合燃焼器モジュール(110)及び予熱燃焼器モジュール(120)は、図1~図5の混合燃焼器モジュール(110)又は予熱燃焼器モジュール(120)と同じ方法で又は同様に形成することができると考えられる。従って、以下では上述のスクラバー燃焼器(500)に関して、上側ヘッドモジュール(540)及び超断熱燃焼器(560)に重点を置いて説明する。これに加えて、上述のスクラバー燃焼器(500)の場合に、図1~図5のスクラバー燃焼器(100)と同じか又は類似の構造に対して同じの番号を割り当てることになり、具体的な説明を省略することができる。
一方、上述のスクラバー燃焼器(500)は具体的には示さなかったが、図6~図8の主燃焼器モジュール(210)は、混合燃焼器モジュール(110)及び予熱燃焼器モジュール(120)に代えて形成することができると考えられる。従って、上述の超断熱燃焼器(560)は、図6~図8のスクラバー燃焼器(200)及び図9~図12のスクラバー燃焼器(300)と同じか又は類似の構造内に適用することができる。
上述の上側ヘッドモジュール(540)は、上側ヘッド(541)と廃ガス流入パイプ(142)を含むことができると考えられる。上述の上側ヘッドモジュール(540)は、上側ヘッド(541)を貫通して主燃焼空間(210a)に露出する超断熱燃焼器(560)を支持することができると考えられる。
上述の上側ヘッド(541)は、廃ガス流入チャネル(141a)と超断熱部含有ヘッドチャネル(541d)を含むことができると考えられる。上述の上側ヘッド(541)は、超断熱ヘッドチャネル(541d)と組み合わされた超断熱燃焼器(560)を支持する。
上述の超断熱部含有ヘッドチャネル(541d)は、上側ヘッド(541)の外側中心から下側まで貫通することによって形成することができると考えられる。上述の超断熱部含有ヘッドチャネル(541d)は、超断熱燃焼器(560)を貫通する時に組み合わされる経路を提供する。上述の超断熱部含有ヘッドチャネル(541d)は、超断熱材燃焼器(560)の外径に対応する内径によって形成することができると考えられる。
上述の超断熱燃焼器(560)は、超断熱ハウジング(561)、予熱層(562)、及び改質層(563)を含むことができると考えられる。上述の超断熱燃焼器(560)は、超断熱部含有ヘッドチャネル(541d)と組み合わされ、混合燃焼空間(110a)に火炎を形成する。上述の超断熱燃焼器(560)は、燃料リッチ条件を有する混合ガスを予熱して改質し、噴霧されることになる水素リッチ混合ガスとして再構成することができる。ここで、上述の燃料は、CH4のような炭素水素ガスとすることができる。
上述の超断熱ハウジング(561)は、上側部分と下側部分が開口したチューブ、パイプ、バレルの形状に形成することができると考えられる。上述の超断熱ハウジング(561)は、円筒の形状に形成することができると考えられる。上述の超断熱ハウジング(561)は、流入する混合ガスの量に応じて適切な内径によって形成することができると考えられる。上述の超断熱ハウジング(561)は、耐食性かつ熱伝導性の金属材料によって形成することができると考えられる。上述のガスハウジングは、例えば、ステンレス鋼又はインバー合金によって形成することができると考えられる。
上述の予熱層(562)は、超断熱ハウジング(561)の水平断面の形状に及び所定の高さを有するブロックの形状に形成することができると考えられる。上述の予熱層(562)は、円形ブロックとして形成することができると考えられる。上述の予熱層(562)は、多孔質材料によって形成することができると考えられる。上述の予熱層(562)は、多孔質発泡体、ビーズ、又はハニカムによって形成することができると考えられる。上述の多孔質発泡体は、上側から下側まで貫通する複数の湾曲した孔を含むことができると考えられる。上述の多孔質発泡体は、セラミック発泡体又は金属発泡体によって形成することができると考えられる。これに加えて、上述のセラミック発泡体は、アルミナ(Al23)、ジルコニア(ZrO2,PSZT)、炭化珪素(SiC)、又は酸化物結合炭化珪素(OBSiC)によって形成することができると考えられる。上述のハニカムは、上側から下側まで貫通する複数の真っ直ぐな孔を含むことができると考えられる。上述のビーズは、セラミック発泡体によって形成することができると考えられる。従って、上述のビーズは、アルミナ(Al23)、ジルコニア(ZrO2,PSZT)、炭化珪素(SiC)、又は酸化物結合炭化珪素(OBSiC)によって形成することができると考えられる。上述のハニカムは、セラミック材料又は金属材料によって形成することができると考えられる。上述のハニカムは、コージェライトのようなセラミック材料によって形成することができると考えられる。これに加えて、上述のハニカムは、Fe-Cr-Alのような金属合金によって形成することができると考えられる。
上述の予熱層(562)は、超断熱ハウジング(561)内の上側部分に位置付けることができる。上述の予熱層(562)は、上側がガスハウジングの上端から下端まで分離されるように位置付けることができる。従って、上述の予熱層(562)は、上側部分に燃料リッチ混合ガスが流入する空間を含めることによって形成することができると考えられる。これに加えて、上述の予熱層(562)は、下側部分に位置付けられた改質層(563)から伝達される熱で加熱することができる。従って、上述の予熱層(562)は、上側部分から流入する燃料リッチ混合ガスを予熱して改質層(563)に供給することができる。
上述の改質層(563)は、超断熱ハウジング(561)の水平断面の形状に及び所定の高さを有するブロックの形状に形成することができると考えられる。上述の改質層(563)は、予熱層(562)と同じ水平面積によって形成することができると考えられる。上述の改質層(563)は、流入する混合ガスの量に応じて適切な高さによって形成することができると考えられる。例えば、上述の改質層(563)の高さが低すぎる場合に、改質反応が十分に進行しない可能性がある。上述の改質層(563)は、上側から下側までガスがそれを通って流れる通路を設けることができる。上述の改質層(563)は、全体を通して多孔質発泡体又はハニカムの構造によって形成することができると考えられる。上述の改質層(563)は、セラミック材料又は金属材料によって形成することができると考えられる。上述の改質層(563)は、アルミナ又は合金によって形成することができると考えられる。上述の改質層(563)は、超断熱ハウジング(561)内で予熱層の下側部分に位置し、その上側が予熱層(562)の上側と接触するように位置付けることができる。
上述の改質層(563)は、上側部分に位置付けられた予熱層(562)から流入する予熱された燃料リッチ混合ガスを部分酸化して水素状態の混合ガスに変換する。上述の改質層(563)は、部分酸化反応により、燃料リッチ混合ガスを水素リッチ混合ガスに変換する。例えば、上述の改質層(563)は、以下の反応式1)で混合ガスを水素リッチ条件に変換することができる。
CH4+1/202→CO+2H2+Q ・・・・・1)
上述の改質層(563)は、水素リッチ混合ガスを下方に噴霧することによって火炎を形成することができると考えられる。上述の改質層(563)によって形成される火炎は、混合燃焼器モジュールの混合燃焼空間(110a)内の廃ガスと反応することによって廃ガスを分解することができる。例えば、上述の水素リッチ混合ガスは、以下の反応式2)及び3)に示すように廃ガスを分解することができる。反応式2)は、廃ガスに含有されるCF4の分解を示し、反応式3)は、廃ガスにNF3が含まれる場合を示す。
CF4+2H2+Q→4HF+C ・・・・・2)
2NF3+3H2+Q→4HF+N2 ・・・・・3)
これに加えて、上述の改質層(563)は、火炎によって生じた熱を上側部分に位置付けられた予熱層(562)に伝達することができる。上述の予熱層(562)は、加熱されている時に上側部分から流入する燃料リッチ混合ガスを予熱することができる。
上述の予熱層(562)及び改質層(563)は、熱を再利用することで熱効率を高めることができる。すなわち、上述の予熱層(562)は、改質層(563)から伝達される熱で混合ガスを予熱することができる。特に、上述の予熱層(562)及び改質層(563)は、多孔質材料を用いて形成されるので、混合ガスの接触面積が大きく、その結果として効率的な熱の再利用が可能である。これに加えて、上述の予熱層(562)及び改質層(463)は、多孔質材料の内部を混合ガスが流れる時に生じる渦運動により、熱及び混合ガスの延在範囲を増大させることができる。これに加えて、上述の予熱層(562)及び改質層(563)は、高度な熱再利用に起因して断熱火炎温度よりも高い温度を有する超断熱火炎を形成することが可能である。
上述の超断熱燃焼器(560)は、損失熱量よりも発生熱量を増大することにより、燃焼限界を広げることができる。上述の超断熱燃焼器(560)は、超低燃料条件及び超高燃料条件の下でも燃焼することができる。すなわち、上述の超断熱燃焼器(560)は、超低燃料条件下での混合燃焼により、高効率な低公害燃焼器に適用することができる。これに加えて、上述の超断熱燃焼器(560)は、超高燃料条件下での部分酸化を通した水素及び一酸化炭素を生成により、燃料を改質することが可能である。
以上の説明は、本発明の下でのスクラバー燃焼器を具現化するための単一の実施形態であり、上述の発明は、上述の実施形態に限定されるものではない。以下で特許請求の範囲のセクションで主張するように、本発明の技術的精神は、本発明が属する分野の標準レベルの知識を有する当業者が本発明の骨子を逸脱することなく様々な修正を行うことができる範囲を包含するものである。
符号の説明
100,200,300,500 スクラバー燃焼器
110 混合燃焼器モジュール
111 混合ハウジング
112 混合外壁リング
113 混合上側パネルリング
114 混合下側パネルリング
115 混合噴霧リング
116 混合案内リング
117 混合供給パイプ
120 予熱燃焼器モジュール
121 予熱ハウジング
122 予熱外壁リング
123 予熱上側パネルリング
124 予熱下側パネルリング
125 予熱噴霧リング
126 予熱案内リング
127 予熱供給パイプ
128 予熱噴霧パネル
130 下側噴霧モジュール
131 下側ハウジング
135 下側噴霧リング
137 下側分離パネル
140 上側ヘッドモジュール
141 上側ヘッド
142 廃ガス流入パイプ
210 主燃焼器モジュール
240,340,540 上側ヘッドモジュール
241,341,541 上側ヘッド
250,350 上側燃焼器モジュール
251,351 上側噴霧パネル
252,352 上側案内パネル
400 逆膨脹燃焼器
410 第1のノズル
411 第1の主本体
413 第1の供給パイプ
420 第2のノズル
421 第2の主本体
422 第2の密封リング
423 供給パイプ
430 第3のノズル
431 第3の主本体
432 第3の密封リング
433 第3の供給パイプ
440 第1の分離構成要素
450 第2の分離構成要素
560 超断熱燃焼器
561 超断熱ハウジング
562 予熱層
563 改質層

Claims (19)

  1. 所定の厚みを有する多孔質材料で形成され、かつ内側に形成された予熱燃焼空間内で燃料ガスを予熱して噴霧する予熱噴霧リングと、
    前記予熱噴霧リングの外周を包み、かつ該外周から内周まで貫通する複数の予熱案内孔を備えた予熱案内リングと、
    前記予熱案内リングの外周から分離され、かつ前記燃料ガスがそれを通って流れるリング形状ガスチャネルを形成するハウジングを備えた予熱燃焼器モジュールと、
    で構成されることを特徴とするスクラバー燃焼器。
  2. 前記予熱案内リングの前記内周は、前記予熱噴霧リングの前記外周と接触状態になることを特徴とする請求項1に記載のスクラバー燃焼器。
  3. 前記予熱噴霧リングは、有孔板、金属繊維、金属発泡体、充填ビーズ、セラミック発泡体、ナノサイズ多孔質媒体、又は多孔質焼結金属を用いて形成された多孔質構造であることを特徴とする請求項1に記載のスクラバー燃焼器。
  4. 積層された少なくとも2つの予熱燃焼器モジュールが存在し、
    前記予熱燃焼器モジュールは、異なる成分を又は異なる混合比を有する燃料ガスを噴霧する、
    ことを特徴とする請求項1に記載のスクラバー燃焼器。
  5. 前記外周から前記内周まで貫通する複数の噴霧孔がその上に形成された前記予熱燃焼器モジュールの上側部分又は下側部分に位置付けられ、かつ前記内側に形成された混合燃焼空間内で混合燃料ガスを噴霧する混合噴霧リングと、前記予熱噴霧リングの前記外周から分離され、かつ該外周から該内周まで貫通する複数の案内孔を備えた混合案内リングと、該混合案内リングの該外周から分離されて前記混合燃料ガスがそれを通って流れる混合ガスチャネルを形成する混合ハウジングとを備えた混合燃焼器モジュールを更に含むことを特徴とする請求項1に記載のスクラバー燃焼器。
  6. 前記混合燃焼空間は、前記予熱燃焼空間に接続されることを特徴とする請求項5に記載のスクラバー燃焼器
  7. 積層された少なくとも2つの混合燃焼器モジュールが存在することを特徴とする請求項5に記載のスクラバー燃焼器。
  8. 前記予熱燃焼器モジュールの前記下側部分又は相対的に下側部分に位置付けられた混合燃焼器モジュールに位置付けられ、かつ前記予熱燃焼空間又は混合燃焼空間と接続された下側燃焼空間に下側燃料ガスを噴霧する下側噴霧リングを内側に備えた下側噴霧モジュールを更に含むことを特徴とする請求項5に記載のスクラバー燃焼器。
  9. 前記下側噴霧モジュールは、前記下側燃焼空間の前記外周を包んで前記下側燃料ガスがそれを通って流れるリングの形状の下側ガスチャネルを形成し、かつ該外周から該下側ガスチャネルまで貫通する下側外壁孔を備えた下側ハウジングを内側に更に含み、
    前記下側噴霧リングは、前記下側ガスチャネルの内側に位置付けられて前記下側燃料ガス又は酸化剤を噴霧する下側噴霧孔を含む、
    ことを特徴とする請求項7に記載のスクラバー燃焼器。
  10. 前記下側噴霧モジュールには、前記下側ガスチャネルにおいて垂直に位置付けられた第1の下側ガスチャネルと第2の下側ガスチャネルとを分離する下側分離パネルが備えられ、
    前記下側外壁孔及び前記下側噴霧孔は、それぞれ前記第1の下側ガスチャネル及び前記第2の下側ガスチャネルに接続される、
    ことを特徴とする請求項8に記載のスクラバー燃焼器。
  11. 燃料リッチ混合ガスを予熱し、かつそれを水素リッチ混合ガスに改質して前記予熱燃焼空間に噴霧する超断熱燃焼器を更に含むことを特徴とする請求項1に記載のスクラバー燃焼器。
  12. 前記超断熱燃焼器は、前記上側部分及び前記下側部分で開口するチューブの形状に形成された超断熱ハウジングと、該超断熱ハウジングの内側の上側に位置付けられて前記燃料リッチ混合ガスを予熱する予熱層と、多孔質材料を用いて形成され、かつ該予熱層の下側部分に位置付けられて該燃料リッチ混合ガスを前記水素リッチ混合ガスに改質する改質層とを含むことを特徴とする請求項11に記載のスクラバー燃焼器。
  13. 内側を形成する主燃焼空間に主燃料ガスを噴霧する主燃焼器モジュールと、
    前記主燃焼器モジュールの上側部分に位置付けられて前記主燃焼空間に廃ガスを供給し、かつ下側で開口する燃焼器含有溝に上側燃料ガスを供給する上側燃料供給チャネルを備えた上側ヘッドと該燃焼器含有溝とを含む上側ヘッドモジュールと、
    前記燃焼器含有溝の下側部分を密封して上側部分に上側ガスチャネルを形成し、かつ前記主燃焼空間に前記上側燃料ガスを供給する上側噴霧パネルを備えた上側燃焼器モジュールと、
    を含むことを特徴とするスクラバー燃焼器。
  14. 前記上側噴霧パネルは、所定の長さを有する多孔質材料で構成され、かつ前記上側から前記下側まで貫通する複数の孔を備えることを特徴とするスクラバー燃焼器。
  15. 前記上側ヘッドには、外側の上側から前記下側まで貫通する逆膨脹部含有ヘッドチャネルが備えられ、
    前記逆膨脹部含有ヘッドチャネルを貫通して前記上側ヘッドの前記下側に露出される逆膨脹燃焼器、
    を更に含むことを特徴とする請求項13に記載のスクラバー燃焼器。
  16. 前記上側噴霧パネルには、前記上側から前記下側まで貫通する逆膨脹部含有噴霧チャネルが備えられ、
    前記逆膨脹燃焼器は、前記逆膨脹部含有噴霧チャネルを貫通して前記上側ヘッドの前記下側の下方に露出される、
    ことを特徴とする請求項15に記載のスクラバー燃焼器。
  17. 前記逆膨脹燃焼器は、パイプの形状の第1の主本体を備えた第1のノズルと、該第1の主本体の外周を包むように位置決めされたパイプの形状の第2の主本体を備えた第2のノズルと、該第2の主本体の外周を包むように位置決めされたパイプの形状の第3の主本体を備えた第3のノズルとを含むことを特徴とする請求項15に記載のスクラバー燃焼器。
  18. 前記第1のノズルは、酸化剤を噴霧し、前記第2のノズルは、燃料と酸化剤とで構成される混合ガスを噴霧し、前記第3のノズルは、酸化剤を又は燃料と酸化剤とで構成される混合ガスを噴霧することを特徴とする請求項17に記載のスクラバー燃焼器。
  19. 前記第1の主本体と前記第2の主本体の間に位置付けられて該第1の主本体と該第2の主本体の間の分離距離を維持する第1の分離構成要素と、該第2の主本体と前記第3の主本体の間に位置付けられて該第2の主本体と該第3の主本体の間の分離距離を維持する第2の分離構成要素とを更に含むことを特徴とする請求項17に記載のスクラバー燃焼器。
JP2022574136A 2020-06-02 2021-05-24 スクラバー燃焼器 Pending JP2023529601A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020200066180A KR102427056B1 (ko) 2020-06-02 2020-06-02 스크러버용 버너
KR10-2020-0066180 2020-06-02
PCT/IB2021/054485 WO2021245496A1 (en) 2020-06-02 2021-05-24 A scrubber burner

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023529601A true JP2023529601A (ja) 2023-07-11

Family

ID=78830073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022574136A Pending JP2023529601A (ja) 2020-06-02 2021-05-24 スクラバー燃焼器

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20230220994A1 (ja)
EP (1) EP4158249A1 (ja)
JP (1) JP2023529601A (ja)
KR (1) KR102427056B1 (ja)
CN (1) CN115803565A (ja)
IL (1) IL298635A (ja)
TW (1) TW202212738A (ja)
WO (1) WO2021245496A1 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003056830A (ja) * 2001-08-10 2003-02-26 Ebara Corp 排ガス処理装置
KR100590845B1 (ko) * 2004-12-02 2006-06-19 한국기계연구원 배기가스 재순환 산소연소기
KR101476606B1 (ko) * 2012-10-24 2014-12-24 유니셈(주) 질소산화물 저감형 스크러버
JP2016085006A (ja) * 2014-10-28 2016-05-19 中外炉工業株式会社 燃焼装置
KR101768920B1 (ko) * 2015-01-30 2017-08-18 씨에스케이(주) 스크러버용 버너
JP2019074217A (ja) * 2017-10-12 2019-05-16 リンナイ株式会社 内炎式コンロバーナ
KR102117255B1 (ko) * 2019-05-16 2020-06-02 주식회사 글로벌스탠다드테크놀로지 폐가스 소각용 버너

Also Published As

Publication number Publication date
US20230220994A1 (en) 2023-07-13
EP4158249A1 (en) 2023-04-05
CN115803565A (zh) 2023-03-14
KR20210149317A (ko) 2021-12-09
WO2021245496A1 (en) 2021-12-09
KR102427056B1 (ko) 2022-08-01
IL298635A (en) 2023-01-01
TW202212738A (zh) 2022-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8931283B2 (en) Reformed multi-fuel premixed low emission combustor and related method
US8557189B2 (en) Catalytic system for converting liquid fuels into syngas
US7931709B2 (en) Process and apparatus for generating hydrogen
US7976594B2 (en) Method and system for vaporization of liquid fuels
CA2667692A1 (en) Catalytic system for converting liquid fuels into syngas
CN1978993A (zh) 利用燃料稳定化装置使液态燃料强催化完全燃烧
WO2013027589A1 (ja) 燃焼除害装置
KR101768920B1 (ko) 스크러버용 버너
JP2023529601A (ja) スクラバー燃焼器
KR200385461Y1 (ko) 폐 가스 정화처리장치의 가스 버너 노즐
JP2008249235A (ja) 管状火炎バーナ
US20220275933A1 (en) A burner for scrubbers
KR20090020690A (ko) 개질기, 및 기상 개질유에 대해 연료 및 산화제를 반응시키기 위한 방법
TW201938248A (zh) 減排
GB2595748A (en) A scrubber burner
KR100631289B1 (ko) 폐 가스 정화처리장치의 가스 버너 노즐
JP5648089B1 (ja) 浸炭用雰囲気ガス生成装置
TW201414961A (zh) 用於洗滌器的燃燒器
KR20210043783A (ko) 연소 장치
KR100834173B1 (ko) 천연가스의 청정에너지 변환 장치의 버너
US9114986B2 (en) Mixing device for a fuel reformer, fuel reformer and method for converting hydrocarbon fuels into hydrogen rich gas
GB2586706A (en) A burner for scrubbers
JP2016006236A (ja) 浸炭用雰囲気ガスの生成方法
JP5882258B2 (ja) 浸炭装置
JP2015004110A (ja) 浸炭方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240430