JP2023528709A - バリアントactriibタンパク質およびその使用 - Google Patents

バリアントactriibタンパク質およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2023528709A
JP2023528709A JP2022547082A JP2022547082A JP2023528709A JP 2023528709 A JP2023528709 A JP 2023528709A JP 2022547082 A JP2022547082 A JP 2022547082A JP 2022547082 A JP2022547082 A JP 2022547082A JP 2023528709 A JP2023528709 A JP 2023528709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino acid
seq
polypeptide
acid sequence
binding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022547082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021158675A5 (ja
Inventor
ラビンドラ クマール,
ロズリーヌ カストンギー,
ブラントリー ヘリン,
ローズ マリア シルバ ガルシア グレナ,
Original Assignee
アクセルロン ファーマ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アクセルロン ファーマ インコーポレイテッド filed Critical アクセルロン ファーマ インコーポレイテッド
Publication of JP2023528709A publication Critical patent/JP2023528709A/ja
Publication of JPWO2021158675A5 publication Critical patent/JPWO2021158675A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/71Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for growth factors; for growth regulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/177Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • A61K38/179Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for growth factors; for growth regulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/06Anabolic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/30Non-immunoglobulin-derived peptide or protein having an immunoglobulin constant or Fc region, or a fragment thereof, attached thereto
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

ある特定の態様では、本発明は、新規ActRIIBバリアント(ホモ多量体またはヘテロ多量体の形態)、ならびに1つまたは複数のTGFβスーパーファミリーのリガンドの望ましくない活性に関連する徴候を処置するそのバリアントを使用するための組成物および方法を提供する。本発明は、ActRIIBタンパク質および/またはActRIIBリガンドの活性をモジュレートする化合物をスクリーニングする方法も提供する。本明細書に提供される組成物および方法は、ActRIIBタンパク質および/またはActRIIBリガンドの異常な活性に関連する疾患の処置において有用である。

Description

関連出願に対する相互参照
本出願は、2020年2月3日に出願された米国仮出願第62/969,635号、および2020年9月4日に出願された米国仮出願第63/074,742号の利益およびそれらに対する優先権を主張する。前述の出願は、それらの全体が、参照により本明細書に組み込まれる。
発明の背景
トランスフォーミング増殖因子-ベータ(TGF-ベータ)スーパーファミリーは、共通配列エレメントおよび構造モチーフを共有する各種の増殖因子を含む。これらのタンパク質は、脊椎動物および無脊椎動物の両方において、多種多様な細胞型に対する生物学的効果を示すことが公知である。スーパーファミリーのメンバーは、パターン形成および組織特異化において胚発生の間に重要な機能を発揮し、脂質生成、筋形成、軟骨形成、心発生、造血発生、神経発生および上皮細胞分化を含む各種の分化プロセスに影響を及ぼし得る。ファミリーは、2つの一般的な分岐:BMP/GDFおよびTGF-ベータ/アクチビン/BMP10分岐に分けられ、そのメンバーは、多様な、多くの場合相補的な効果を有する。TGF-ベータファミリーのメンバーの活性を操作することによって、多くの場合、生物体における著しい生理学的変化を引き起こすことが可能である。例えば、ピエモンテ牛およびベルジアンブルー牛の品種は、GDF8(ミオスタチンとも呼ばれる)遺伝子に機能欠失突然変異を持ち、これは、筋肉の量の顕著な増加を引き起こす。Grobet et al., Nat Genet. 1997, 17(1):71-4。さらにまた、ヒトでは、GDF8の不活性対立遺伝子は、増加した筋肉の量、および伝えられるところによれば、並外れた強度に関連する。Schuelke et al., N Engl J Med 2004, 350:2682-8。
赤血球レベル、腎臓、肺、心臓、骨、軟骨および他の組織における変化は、適正なTGF-ベータファミリーのメンバーによって媒介されるシグナル伝達をアゴナイズまたはアンタゴナイズすることによって達成され得る。そのため、TGF-ベータシグナル伝達の強力な調節因子として機能する薬剤についての必要性がある。
Grobet et al., Nat Genet. 1997, 17(1):71-4 Schuelke et al., N Engl J Med 2004, 350:2682-8
発明の概要
ある特定の態様では、本開示は、ポリペプチド、特に、バリアントActRIIBポリペプチド、バリアントActRIIBホモ多量体タンパク質、およびバリアントActRIIBヘテロ多量体タンパク質を提供する。特に、本開示は、BMP9に対する結合親和性が低減されているが、アクチビンB、アクチビンA、GDF11、GDF8、およびBMP10のうちの1つまたは複数に対する結合親和性が保持されている、バリアントActRIIBポリペプチドを提供する。したがって、これらのバリアントActRIIBポリペプチドは、そのような選択的なアンタゴニズムが有利であるある特定の適用において、未改変ActRIIBポリペプチドよりも有用であり得る。例としては、BMP9のアンタゴニズムを低減しながら、アクチビンA、アクチビンB、GDF8、GDF11、およびBMP10のうちの1つまたは複数のアンタゴニズムを保持していることが望ましい治療適用が挙げられる。
一部分では、本開示は、腎臓疾患または状態(例えば、アルポート症候群、巣状分節性糸球体硬化症(FSGS)、多発性嚢胞腎、慢性腎臓疾患)を処置するために使用することができるポリペプチド、特に、バリアントActRIIBポリペプチド、バリアントActRIIBホモ多量体タンパク質、およびバリアントActRIIBヘテロ多量体タンパク質を提供する。明白な効果が、UUOおよびCol4a3(-/-)アルポート症候群モデルにおいて、F82位にK突然変異を含むバリアントActRIIBポリペプチドについて観察された。本開示は、ActRII(例えば、ActRIIAおよびActRIIB)シグナル伝達経路のアンタゴニストを、腎臓疾患または状態(例えば、アルポート症候群、巣状分節性糸球体硬化症(FSGS)、多発性嚢胞腎、慢性腎臓疾患)の重症度を低減するために使用し得ること、および望ましい治療剤が、ActRIIシグナル伝達のアンタゴニスト活性に基づいて選択され得ることを確立する。したがって、一部の実施形態では、本開示は、限定されるものではないが、アルポート症候群、巣状分節性糸球体硬化症(FSGS)、多発性嚢胞腎、および慢性腎臓疾患を含む腎臓疾患または状態を処置するために、例えば、1つまたは複数のActRIIAまたはActRIIBリガンド[例えば、アクチビンA、アクチビンB、GDF11、GDF8、GDF3、BMP6、BMP5、およびBMP10]を阻害するバリアントActRIIBポリペプチド(例えば、バリアントActRIIBホモ多量体タンパク質またはバリアントActRIIBヘテロ多量体タンパク質)を含む、ポリペプチド、特に、バリアントActRIIBポリペプチド、バリアントActRIIBホモ多量体タンパク質、およびバリアントActRIIBヘテロ多量体タンパク質を使用するための方法を提供する。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号2のアミノ酸20~29(例えば、アミノ酸残基20、21、22、23、24、25、26、27、28、または29)のいずれか1つで開始し、配列番号2のアミノ酸109~134(例えば、アミノ酸残基109、110、111、112、113、114、115、116、117、118、119、120、121、122、123、124、125、126、127、128、129、130、131、132、133、または134)のいずれか1つで終了するアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むポリペプチドであって、ポリペプチドが、N35、E50、E52、K55、L57、Y60、G68、K74、W78、L79、F82、N83、およびE94からなる群から選択される配列番号2の位置に1つまたは複数のアミノ酸置換を含む、ポリペプチドに関する。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のアミノ酸29~109と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のアミノ酸25~131と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のアミノ酸20~134と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号53のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、第1のポリペプチドドメインおよび1つまたは複数の異種ポリペプチドドメインをさらに含む融合タンパク質である。一部の実施形態では、ポリペプチドは、ActRIIB-Fc融合タンパク質である。一部の実施形態では、融合タンパク質は、第1のポリペプチドドメインと、1つまたは複数の異種ドメインまたはFcドメインとの間に位置するリンカードメインをさらに含む。一部の実施形態では、リンカードメインは、TGGG、TGGGG、SGGGG、GGGGS、GGG、GGGG、SGGG、およびGGGGSから選択される。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号5のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号12のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号519のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、L38N、E50L、E52N、L57E、L57I、L57R、L57T、L57V、Y60D、G68R、K74E、W78Y、L79F、L79S、L79T、L79W、F82D、F82E、F82L、F82S、F82T、F82Y、N83R、E94K、およびV99Gからなる群から選択される、配列番号2のアミノ酸配列に対する1つまたは複数のアミノ酸置換を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、L38N、E50L、E52D、E52N、E52Y、K55A、K55E、L57E、L57I、L57R、L57T、L57V、Y60D、G68R、K74E、W78Y、L79E、L79F、L79H、L79R、L79S、L79T、L79W、F82D、F82E、F82I、F82K、F82L、F82S、F82T、F82Y、N83R、E94K、およびV99Gからなる群から選択される、配列番号2のアミノ酸配列に対する1つまたは複数のアミノ酸置換を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、A24、S26、N35、E37、L38、R40、S44、L46、E50、E52、Q53、D54、K55、R56、L57、Y60、R64、N65、S67、G68、K74、W78、L79、D80、F82、N83、T93、E94、Q98、V99、E105、E106、F108、E111、R112、A119、G120、E123、P129、P130、およびA132からなる群から選択される、配列番号2のアミノ酸配列に対する1つまたは複数のアミノ酸置換を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のE50に対応する位置にL置換を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のL38に対応する位置にN置換を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のV99に対応する位置にG置換を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にR置換を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にT置換を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のL79に対応する位置にH置換を含む。
一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号522のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号524のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にK置換を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号276のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号278のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にI置換、およびN83に対応する位置にR置換を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号279のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号332のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にK置換、およびN83に対応する位置にR置換を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号333のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号335のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にT置換、およびN83に対応する位置にR置換を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号336のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号338のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にT置換を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号339のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号341のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のL79に対応する位置にH置換、およびF82に対応する位置にI置換を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号342のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号344のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のL79に対応する位置にH置換を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号345のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号347のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のL79に対応する位置にH置換、およびF82に対応する位置にK置換を含む。
一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号348のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号350のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のE50に対応する位置にL置換を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号351のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号353のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のL38に対応する位置にN置換、およびL79に対応する位置にR置換を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号354のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号356のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のV99に対応する位置にG置換を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号366のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号368のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のN35に対応する位置にE置換を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号369のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号371のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のE52に対応する位置にN置換を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号372のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号374のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のY60に対応する位置にD置換を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号375のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号377のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のG68に対応する位置にR置換を含む。
一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号378のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号380のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のK74に対応する位置にE置換を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号381のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号383のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のW78に対応する位置にY置換を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号384のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号386のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のL79に対応する位置にA置換を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号387のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号389のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のL79に対応する位置にK置換を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号390のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号392のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のL79に対応する位置にS置換を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号393のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号395のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のL79に対応する位置にW置換を含む。
一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号396のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号398のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にD置換を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号399のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号401のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にE置換を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号402のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号404のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にL置換を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号405のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号407のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にS置換を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号408のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号410のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にY置換を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号411のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号413のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のE94に対応する位置にK置換を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号414のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号416のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のE52に対応する位置にD置換、および配列番号2のF82に対応する位置にD置換を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号417のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号419のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のE52に対応する位置にD置換、および配列番号2のF82に対応する位置にT置換を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号420のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。
一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号422のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にR置換、および配列番号2のF82に対応する位置にD置換を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号423のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号425のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にR置換、および配列番号2のF82に対応する位置にS置換を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号426のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号428のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にR置換、および配列番号2のF82に対応する位置にT置換を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号429のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号431のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のL79に対応する位置にF置換、および配列番号2のF82に対応する位置にD置換を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号432のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号434のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のL79に対応する位置にF置換、および配列番号2のF82に対応する位置にT置換を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号435のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号437のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にD置換、および配列番号2のN83に対応する位置にR置換を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号438のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号440のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にE置換、および配列番号2のN83に対応する位置にR置換を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号441のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号443のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にS置換、および配列番号2のN83に対応する位置にR置換を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号444のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号446のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にW置換、および配列番号2のN83に対応する位置にA置換を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号447のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号449のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にI置換、および配列番号2のE94に対応する位置にK置換を含む。
一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号450のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号452のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のE50に対応する位置にL置換、配列番号2のF82に対応する位置にD置換、および配列番号2のN83に対応する位置にR置換を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号453のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号455のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のE52に対応する位置にD置換、配列番号2のF82に対応する位置にD置換、および配列番号2のN83に対応する位置にR置換を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号456のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号458のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のE52に対応する位置にD置換、配列番号2のF82に対応する位置にE置換、および配列番号2のN83に対応する位置にR置換を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号459のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号461のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のE52に対応する位置にD置換、配列番号2のF82に対応する位置にT置換、および配列番号2のN83に対応する位置にR置換を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号462のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号464のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のE52に対応する位置にN置換、配列番号2のF82に対応する位置にI置換、および配列番号2のN83に対応する位置にR置換を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号465のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号467のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のE52に対応する位置にN置換、配列番号2のF82に対応する位置にY置換、および配列番号2のN83に対応する位置にR置換を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号468のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号470のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のE52に対応する位置にY置換、配列番号2のF82に対応する位置にD置換、および配列番号2のN83に対応する位置にR置換を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号471のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号473のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にE置換、配列番号2のF82に対応する位置にE置換、および配列番号2のN83に対応する位置にR置換を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号474のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号476のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にI置換、配列番号2のF82に対応する位置にD置換、および配列番号2のN83に対応する位置にR置換を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号477のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号479のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にI置換、配列番号2のF82に対応する位置にE置換、および配列番号2のN83に対応する位置にR置換を含む。
一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号480のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号482のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にR置換、配列番号2のF82に対応する位置にD置換、および配列番号2のN83に対応する位置にR置換を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号483のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号485のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にR置換、配列番号2のF82に対応する位置にE置換、および配列番号2のN83に対応する位置にR置換を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号486のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号488のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にR置換、配列番号2のF82に対応する位置にL置換、および配列番号2のN83に対応する位置にR置換を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号489のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号491のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にT置換、配列番号2のF82に対応する位置にY置換、および配列番号2のN83に対応する位置にR置換を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号492のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号494のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にV置換、配列番号2のF82に対応する位置にD置換、および配列番号2のN83に対応する位置にR置換を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号495のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号497のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にV置換、配列番号2のF82に対応する位置にY置換、および配列番号2のN83に対応する位置にR置換を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号498のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号500のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のG68に対応する位置にR置換、配列番号2のW78に対応する位置にY置換、および配列番号2のF82に対応する位置にY置換を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号501のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号503のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のG68に対応する位置にR置換、配列番号2のF82に対応する位置にS置換、および配列番号2のN83に対応する位置にR置換を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号504のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号506のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のE52に対応する位置にN置換、配列番号2のG68に対応する位置にR置換、配列番号2のF82に対応する位置にY置換、および配列番号2のN83に対応する位置にR置換を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号507のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号509のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のG68に対応する位置にR置換、配列番号2のL79に対応する位置にE置換、配列番号2のF82に対応する位置にT置換、および配列番号2のN83に対応する位置にR置換を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号510のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。
一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号512のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のG68に対応する位置にR置換、配列番号2のL79に対応する位置にE置換、配列番号2のF82に対応する位置にY置換、および配列番号2のN83に対応する位置にR置換を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号513のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号515のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のG68に対応する位置にR置換、配列番号2のL79に対応する位置にT置換、配列番号2のF82に対応する位置にT置換、および配列番号2のN83に対応する位置にR置換を含む。
本開示の一部の実施形態では、ポリペプチドは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、アクチビンA結合の著しい低減、GDF11結合の著しい低減、BMP10結合の検出なし、BMP6結合の小さな低減、およびBMP9結合の著しい低減を示す。一部の実施形態では、ポリペプチドは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンB結合を示す。
本開示の一部の実施形態では、ポリペプチドは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、アクチビンA結合の著しい低減、ほぼWTレベルのGDF11結合、ほぼWTレベルのBMP10結合、およびBMP6結合のわずかな増加、およびBMP9結合の中程度の低減を示す。一部の実施形態では、ポリペプチドは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンB結合を示す。
本開示の一部の実施形態では、ポリペプチドは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、アクチビンA結合の著しい低減、ほぼWTレベルのGDF11結合、BMP10結合の小さな低減、ほぼWTレベルのBMP6結合、およびBMP9結合の小さな低減を示す。一部の実施形態では、ポリペプチドは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンB結合を示す。
本開示の一部の実施形態では、ポリペプチドは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、アクチビンA結合の中程度の低減、GDF11結合の著しい低減、検出可能なBMP10結合なし、BMP6結合の小さな低減、およびBMP9結合の著しい低減を示す。一部の実施形態では、ポリペプチドは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンB結合を示す。
本開示の一部の実施形態では、ポリペプチドは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、アクチビンA結合の中程度の低減、GDF11結合の著しい低減、検出可能なBMP10結合なし、BMP6結合の小さな低減、およびBMP9結合の著しい低減を示す。一部の実施形態では、ポリペプチドは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、アクチビンB結合の中程度の低減を示す。
本開示の一部の実施形態では、ポリペプチドは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、アクチビンA結合の中程度の低減、GDF11結合の著しい低減、検出可能なBMP10結合なし、BMP6結合の著しい低減、およびBMP9結合の著しい低減を示す。一部の実施形態では、ポリペプチドは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、アクチビンB結合の中程度の低減を示す。
本開示の一部の実施形態では、ポリペプチドは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、アクチビンA結合の中程度の低減、GDF11結合の著しい低減、検出可能なBMP10結合なし、BMP6結合の小さな低減、およびBMP9結合の著しい低減を示す。一部の実施形態では、ポリペプチドは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンB結合を示す。
本開示の一部の実施形態では、ポリペプチドは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、アクチビンA結合の中程度の低減、GDF11結合の著しい低減、最小限のBMP10結合、BMP6結合の小さな低減、およびBMP9結合の著しい低減を示す。一部の実施形態では、ポリペプチドは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンB結合を示す。
本開示の一部の実施形態では、ポリペプチドは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、アクチビンA結合の中程度の低減、GDF11結合の著しい低減、最小限のBMP10結合、BMP6結合の小さな低減、およびBMP9結合の著しい低減を示す。一部の実施形態では、ポリペプチドは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、アクチビンB結合の中程度の低減を示す。
本開示の一部の実施形態では、ポリペプチドは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、アクチビンA結合の中程度の低減、GDF11結合の著しい低減、最小限のBMP10結合、BMP6結合の中程度の低減、およびBMP9結合の著しい低減を示す。一部の実施形態では、ポリペプチドは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、アクチビンA結合の中程度の低減を示す。
本開示の一部の実施形態では、ポリペプチドは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、アクチビンA結合の中程度の低減、GDF11結合の著しい低減、BMP10結合の中程度の低減、BMP6結合の小さな低減、およびBMP9結合の著しい低減を示す。一部の実施形態では、ポリペプチドは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンB結合を示す。
本開示の一部の実施形態では、ポリペプチドは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、アクチビンA結合の中程度の低減、GDF11結合の著しい低減、BMP10結合の中程度の低減、最小限のBMP6結合、およびBMP9結合の著しい低減を示す。一部の実施形態では、ポリペプチドは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンB結合を示す。
本開示の一部の実施形態では、ポリペプチドは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、アクチビンA結合の中程度の低減、GDF11結合の著しい低減、BMP10結合の中程度の低減、最小限のBMP6結合、およびBMP9結合の中程度の低減を示す。一部の実施形態では、ポリペプチドは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、アクチビンB結合の中程度の低減を示す。
本開示の一部の実施形態では、ポリペプチドは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、アクチビンA結合の中程度の低減、GDF11結合の中程度の低減、検出可能なBMP10結合なし、BMP6結合の小さな低減、およびBMP9結合の著しい低減を示す。一部の実施形態では、ポリペプチドは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、アクチビンB結合の小さな低減を示す。
本開示の一部の実施形態では、ポリペプチドは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、アクチビンA結合の中程度の低減、ほぼWTレベルのGDF11結合、ほぼWTレベルのBMP10結合、BMP6結合のわずかな増加、およびほぼWTレベルのBMP9結合を示す。一部の実施形態では、ポリペプチドは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンB結合を示す。
本開示の一部の実施形態では、ポリペプチドは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、アクチビンA結合の中程度の低減、ほぼWTレベルのGDF11結合、ほぼWTレベルのBMP10結合、BMP6結合のわずかな増加、およびほぼWTレベルのBMP9結合を示す。一部の実施形態では、ポリペプチドは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、アクチビンB結合の中程度の低減を示す。
本開示の一部の実施形態では、ポリペプチドは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、アクチビンA結合の小さな低減、GDF11結合の中程度の低減、BMP10結合の中程度の低減、BMP6結合の著しい低減、およびBMP9結合の著しい低減を示す。一部の実施形態では、ポリペプチドは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンB結合を示す。
本開示の一部の実施形態では、ポリペプチドは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンA結合、ほぼWTレベルのGDF11結合、BMP10結合の中程度の低減、BMP6結合の中程度の低減、およびBMP9結合の中程度の低減を示す。一部の実施形態では、ポリペプチドは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、アクチビンB結合の小さな低減を示す。
本開示の一部の実施形態では、ポリペプチドは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンA結合、ほぼWTレベルのGDF11結合、ほぼWTレベルのBMP10結合、BMP6への最小限の結合、およびBMP9結合の小さな低減を示す。一部の実施形態では、ポリペプチドは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンB結合を示す。
本開示の一部の実施形態では、ポリペプチドは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンA結合、ほぼWTレベルのGDF11結合、ほぼWTレベルのBMP10結合、ほぼWTレベルのBMP6結合、およびBMP9結合の小さな低減を示す。一部の実施形態では、ポリペプチドは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンB結合を示す。
本開示の一部の実施形態では、ポリペプチドは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンA結合、ほぼWTレベルのGDF11結合、ほぼWTレベルのBMP10結合、ほぼWTレベルのBMP6結合、およびほぼWTレベルのBMP9結合を示す。一部の実施形態では、ポリペプチドは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンB結合を示す。
本開示の一部の実施形態では、ポリペプチドは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンA結合、ほぼWTレベルのGDF11結合、ほぼWTレベルのBMP10結合、ほぼWTレベルのBMP6結合、およびBMP9結合の中程度の低減を示す。一部の実施形態では、ポリペプチドは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、アクチビンB結合の小さな低減を示す。
本開示の一部の実施形態では、ポリペプチドは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンA結合、ほぼWTレベルのGDF11結合、BMP10結合の小さな低減、ほぼWTレベルのBMP6結合、およびBMP9結合の中程度の低減を示す。一部の実施形態では、ポリペプチドは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、アクチビンB結合の小さな低減を示す。
本開示の一部の実施形態では、ポリペプチドは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンA結合、ほぼWTレベルのGDF11結合、BMP10結合の小さな低減、ほぼWTレベルのBMP6結合、およびBMP9結合の中程度の低減を示す。一部の実施形態では、ポリペプチドは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンB結合を示す。
本開示の一部の実施形態では、ポリペプチドは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンA結合、ほぼWTレベルのGDF11結合、ほぼWTレベルのBMP10結合、BMP6結合の小さな低減、およびBMP9結合の中程度の低減を示す。一部の実施形態では、ポリペプチドは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、アクチビンB結合の小さな低減を示す。
本開示の一部の実施形態では、ポリペプチドは、ホモ二量体タンパク質である。
ある特定の態様では、本開示は、バリアントActRIIBポリペプチドおよびALK4ポリペプチドを含むヘテロ多量体タンパク質であって、バリアントActRIIBポリペプチドが、配列番号2のアミノ酸20~29(例えば、アミノ酸残基20、21、22、23、24、25、26、27、28、または29)のいずれか1つで開始し、配列番号2のアミノ酸109~134(例えば、アミノ酸残基109、110、111、112、113、114、115、116、117、118、119、120、121、122、123、124、125、126、127、128、129、130、131、132、133、または134)のいずれか1つで終了するアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列、ならびにL38N、E50L、E52N、L57E、L57I、L57R、L57T、L57V、Y60D、G68R、K74E、W78Y、L79F、L79S、L79T、L79W、F82D、F82E、F82L、F82S、F82T、F82Y、N83R、E94K、およびV99Gからなる群から選択される配列番号2の位置に1つまたは複数のアミノ酸置換を含む、ヘテロ多量体タンパク質に関する。ある特定の態様では、本開示は、バリアントActRIIBポリペプチドおよびALK7ポリペプチドを含むヘテロ多量体タンパク質であって、バリアントActRIIBポリペプチドが、配列番号2のアミノ酸20~29(例えば、アミノ酸残基20、21、22、23、24、25、26、27、28、または29)のいずれか1つで開始し、配列番号2のアミノ酸109~134(例えば、アミノ酸残基109、110、111、112、113、114、115、116、117、118、119、120、121、122、123、124、125、126、127、128、129、130、131、132、133、または134)のいずれか1つで終了するアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列、ならびにL38N、E50L、E52N、L57E、L57I、L57R、L57T、L57V、Y60D、G68R、K74E、W78Y、L79F、L79S、L79T、L79W、F82D、F82E、F82L、F82S、F82T、F82Y、N83R、E94K、およびV99Gからなる群から選択される配列番号2の位置に1つまたは複数のアミノ酸置換を含む、ヘテロ多量体タンパク質に関する。ある特定の態様では、本開示は、バリアントActRIIBポリペプチドおよびALK4ポリペプチドを含むヘテロ多量体タンパク質であって、バリアントActRIIBポリペプチドが、配列番号2のアミノ酸20~29(例えば、アミノ酸残基20、21、22、23、24、25、26、27、28、または29)のいずれか1つで開始し、配列番号2のアミノ酸109~134(例えば、アミノ酸残基109、110、111、112、113、114、115、116、117、118、119、120、121、122、123、124、125、126、127、128、129、130、131、132、133、または134)のいずれか1つで終了するアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列、ならびにL38N、E50L、E52D、E52N、E52Y、K55A、K55E、L57E、L57I、L57R、L57T、L57V、Y60D、G68R、K74E、W78Y、L79E、L79F、L79H、L79R、L79S、L79T、L79W、F82D、F82E、F82I、F82K、F82L、F82S、F82T、F82Y、N83R、E94K、およびV99Gからなる群から選択される配列番号2の位置に1つまたは複数のアミノ酸置換を含む、ヘテロ多量体タンパク質に関する。ある特定の態様では、本開示は、バリアントActRIIBポリペプチドおよびALK7ポリペプチドを含むヘテロ多量体タンパク質であって、バリアントActRIIBポリペプチドが、配列番号2のアミノ酸20~29(例えば、アミノ酸残基20、21、22、23、24、25、26、27、28、または29)のいずれか1つで開始し、配列番号2のアミノ酸109~134(例えば、アミノ酸残基109、110、111、112、113、114、115、116、117、118、119、120、121、122、123、124、125、126、127、128、129、130、131、132、133、または134)のいずれか1つで終了するアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列、ならびにL38N、E50L、E52D、E52N、E52Y、K55A、K55E、L57E、L57I、L57R、L57T、L57V、Y60D、G68R、K74E、W78Y、L79E、L79F、L79H、L79R、L79S、L79T、L79W、F82D、F82E、F82I、F82K、F82L、F82S、F82T、F82Y、N83R、E94K、およびV99Gからなる群から選択される配列番号2の位置に1つまたは複数のアミノ酸置換を含む、ヘテロ多量体タンパク質に関する。
ある特定の態様では、本開示は、バリアントActRIIBポリペプチドおよびALK4ポリペプチドを含むヘテロ多量体タンパク質であって、バリアントActRIIBポリペプチドが、配列番号2のアミノ酸20~29(例えば、アミノ酸残基20、21、22、23、24、25、26、27、28、または29)のいずれか1つで開始し、配列番号2のアミノ酸109~134(例えば、アミノ酸残基109、110、111、112、113、114、115、116、117、118、119、120、121、122、123、124、125、126、127、128、129、130、131、132、133、または134)のいずれか1つで終了するアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列、ならびにA24N、S26T、N35E、E37A、E37D、L38N、R40A、R40K、S44T、L46V、L46I、L46F、L46A、E50K、E50P、E50L、E52A、E52D、E52G、E52H、E52K、E52N、E52P、E52R、E52S、E52T、E52Y、Q53R、Q53K、Q53N、Q53H、D54A、K55A、K55D、K55E、K55R、R56A、L57E、L57I、L57R、L57T、L57V、Y60D、Y60F、Y60K、Y60P、R64A、R64H、R64K、R64N、N65A、S67N、S67T、G68R、K74A、K74E、K74F、K74I、K74R、K74Y、W78A、W78Y、L79A、L79D、L79E、L79F、L79H、L79K、L79P、L79R、L79S、L79T、L79W、D80A、D80F、D80G、D80I、D80K、D80M、D80N、D80R、F82A、F82D、F82E、F82I、F82K、F82L、F82S、F82T、F82W、F82Y、N83A、N83R、T93D、T93E、T93G、T93H、T93K、T93P、T93R、T93S、T93Y、E94K、Q98D、Q98E、Q98K、Q98R、V99E、V99G、V99K、E105N、F108I、F108L、F108V、F108Y、E111D、E111H、E111K、111N、E111Q、E111R、R112H、R112K、R112N、R112S、R112T、A119P、A119V、G120N、E123N、P129N、P129S、P130A、P130R、およびA132Nからなる群から選択される配列番号2の位置に1つまたは複数のアミノ酸置換を含む、ヘテロ多量体タンパク質に関する。
ある特定の態様では、本開示は、バリアントActRIIBポリペプチドおよびALK7ポリペプチドを含むヘテロ多量体タンパク質であって、バリアントActRIIBポリペプチドが、配列番号2のアミノ酸20~29(例えば、アミノ酸残基20、21、22、23、24、25、26、27、28、または29)のいずれか1つで開始し、配列番号2のアミノ酸109~134(例えば、アミノ酸残基109、110、111、112、113、114、115、116、117、118、119、120、121、122、123、124、125、126、127、128、129、130、131、132、133、または134)のいずれか1つで終了するアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列、ならびにA24N、S26T、N35E、E37A、E37D、L38N、R40A、R40K、S44T、L46V、L46I、L46F、L46A、E50K、E50P、E50L、E52A、E52D、E52G、E52H、E52K、E52N、E52P、E52R、E52S、E52T、E52Y、Q53R、Q53K、Q53N、Q53H、D54A、K55A、K55D、K55E、K55R、R56A、L57E、L57I、L57R、L57T、L57V、Y60D、Y60F、Y60K、Y60P、R64A、R64H、R64K、R64N、N65A、S67N、S67T、G68R、K74A、K74E、K74F、K74I、K74R、K74Y、W78A、W78Y、L79A、L79D、L79E、L79F、L79H、L79K、L79P、L79R、L79S、L79T、L79W、D80A、D80F、D80G、D80I、D80K、D80M、D80N、D80R、F82A、F82D、F82E、F82I、F82K、F82L、F82S、F82T、F82W、F82Y、N83A、N83R、T93D、T93E、T93G、T93H、T93K、T93P、T93R、T93S、T93Y、E94K、Q98D、Q98E、Q98K、Q98R、V99E、V99G、V99K、E105N、F108I、F108L、F108V、F108Y、E111D、E111H、E111K、111N、E111Q、E111R、R112H、R112K、R112N、R112S、R112T、A119P、A119V、G120N、E123N、P129N、P129S、P130A、P130R、およびA132N.56からなる群から選択される配列番号2の位置に1つまたは複数のアミノ酸置換を含む、ヘテロ多量体タンパク質に関する。バリアントActRIIBポリペプチドが、配列番号2のアミノ酸29~109と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項52~55のいずれか一項に記載のヘテロ多量体。
一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のアミノ酸29~109と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のアミノ酸25~131と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のアミノ酸20~134と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号53のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、L38N、E50L、E52D、E52N、E52Y、L57E、L57I、L57R、L57T、L57V、Y60D、G68R、K74E、W78Y、L79E、L79F、L79H、L79R、L79S、L79T、L79W、F82D、F82E、F82I、F82K、F82L、F82S、F82T、F82Y、N83R、E94K、およびV99Gからなる群から選択される、配列番号2のアミノ酸配列に対する1つまたは複数のアミノ酸置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、A24N、S26T、N35E、E37A、E37D、L38N、R40A、R40K、S44T、L46V、L46I、L46F、L46A、E50K、E50P、E50L、E52A、E52D、E52G、E52H、E52K、E52N、E52P、E52R、E52S、E52T、E52Y、Q53R、Q53K、Q53N、Q53H、D54A、K55A、K55D、K55E、K55R、R56A、L57E、L57I、L57R、L57T、L57V、Y60D、Y60F、Y60K、Y60P、R64A、R64H、R64K、R64N、N65A、S67N、S67T、G68R、K74A、K74E、K74F、K74I、K74R、K74Y、W78A、W78Y、L79A、L79D、L79E、L79F、L79H、L79K、L79P、L79R、L79S、L79T、L79W、D80A、D80F、D80G、D80I、D80K、D80M、D80N、D80R、F82A、F82D、F82E、F82I、F82K、F82L、F82S、F82T、F82W、F82Y、N83A、N83R、T93D、T93E、T93G、T93H、T93K、T93P、T93R、T93S、T93Y、E94K、Q98D、Q98E、Q98K、Q98R、V99E、V99G、V99K、E105N、F108I、F108L、F108V、F108Y、E111D、E111H、E111K、111N、E111Q、E111R、R112H、R112K、R112N、R112S、R112T、A119P、A119V、G120N、E123N、P129N、P129S、P130A、P130R、およびA132Nからなる群から選択される、配列番号2のアミノ酸配列に対する1つまたは複数のアミノ酸置換を含む。
一部の実施形態では、ALK4ポリペプチドは、配列番号84、85、86、87、88、89、92、93、247、および249からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ALK7ポリペプチドは、配列番号120、121、122、123、124、125、126、127、128、129、130、133、および134からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、ActRIIBポリペプチドドメインおよび1つまたは複数の異種ドメインを含む融合タンパク質である。一部の実施形態では、ALK4ポリペプチドは、ALK4ポリペプチドドメインおよび1つまたは複数の異種ドメインを含む融合タンパク質である。一部の実施形態では、ALK7ポリペプチドは、ALK7ポリペプチドドメインおよび1つまたは複数の異種ドメインを含む融合タンパク質である。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、ActRIIB-Fc融合タンパク質である。一部の実施形態では、ALK4ポリペプチドは、ALK4-Fc融合タンパク質である。一部の実施形態では、ALK7ポリペプチドは、ALK7-Fc融合タンパク質である。一部の実施形態では、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質は、ActRIIBポリペプチドドメインと、1つまたは複数の異種ドメインまたはFcドメインとの間に位置するリンカードメインをさらに含む。一部の実施形態では、ALK4-Fc融合タンパク質は、ALK4ポリペプチドドメインと、1つまたは複数の異種ドメインまたはFcドメインとの間に位置するリンカードメインをさらに含む。一部の実施形態では、ALK7-Fc融合タンパク質は、ALK7ポリペプチドドメインと、1つまたは複数の異種ドメインまたはFcドメインとの間に位置するリンカードメインをさらに含む。一部の実施形態では、リンカードメインは、TGGG、TGGGG、SGGGG、GGGGS、GGG、GGGG、SGGG、およびGGGGSから選択される。一部の実施形態では、ヘテロ多量体は、(a)バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号13のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、ALK4-Fc融合タンパク質が、配列番号13のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む;(b)バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号14のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、ALK4-Fc融合タンパク質が、配列番号14のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む;(c)バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号15のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、ALK4-Fc融合タンパク質が、配列番号15のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む;(d)バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号16のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、ALK4-Fc融合タンパク質が、配列番号16のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む;および(e)バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号17のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、ALK4-Fc融合タンパク質が、配列番号17のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む、から選択されるFcドメインを含む。
一部の実施形態では、ヘテロ多量体は、(a)バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号13のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、ALK7-Fc融合タンパク質が、配列番号13のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む;(b)バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号14のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、ALK7-Fc融合タンパク質が、配列番号14のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む;(c)バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号15のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、ALK7-Fc融合タンパク質が、配列番号15のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む;(d)バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号16のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、ALK7-Fc融合タンパク質が、配列番号16のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む;および(e)バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号17のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、ALK7-Fc融合タンパク質が、配列番号17のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む、から選択されるFcドメインを含む。一部の実施形態では、ヘテロ多量体は、(a)バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号18のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、ALK4-Fc融合タンパク質が、配列番号19のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む;および(b)バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号19のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、ALK4-Fc融合タンパク質が、配列番号18のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む、から選択されるFcドメインを含む。一部の実施形態では、ヘテロ多量体は、(a)バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号18のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、ALK7-Fc融合タンパク質が、配列番号19のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む;および(b)バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号19のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、ALK7-Fc融合タンパク質が、配列番号18のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む、から選択されるFcドメインを含む。一部の実施形態では、ヘテロ多量体は、(a)バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号20のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、ALK4-Fc融合タンパク質が、配列番号21のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む;および(b)バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号21のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、ALK4-Fc融合タンパク質が、配列番号20のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む、から選択されるFcドメインを含む。一部の実施形態では、ヘテロ多量体は、(a)バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号20のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、ALK7-Fc融合タンパク質が、配列番号21のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む;および(b)バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号21のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、ALK7-Fc融合タンパク質が、配列番号20のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む、から選択されるFcドメインを含む。
一部の実施形態では、ヘテロ多量体は、(a)バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号22のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、ALK4-Fc融合タンパク質が、配列番号23のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む;および(b)バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号23のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、ALK4-Fc融合タンパク質が、配列番号22のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む、から選択されるFcドメインを含む。一部の実施形態では、ヘテロ多量体は、(a)バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号22のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、ALK7-Fc融合タンパク質が、配列番号23のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む;および(b)バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号23のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、ALK7-Fc融合タンパク質が、配列番号22のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む、から選択されるFcドメインを含む。一部の実施形態では、ヘテロ多量体は、(a)バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号24のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、ALK4-Fc融合タンパク質が、配列番号25のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む;および(b)バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号25のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、ALK4-Fc融合タンパク質が、配列番号24のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む、から選択されるFcドメインを含む。一部の実施形態では、ヘテロ多量体は、(a)バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号24のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、ALK7-Fc融合タンパク質が、配列番号25のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む;および(b)バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号25のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、ALK7-Fc融合タンパク質が、配列番号24のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む、から選択されるFcドメインを含む。一部の実施形態では、ヘテロ多量体は、(a)バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号26のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、ALK4-Fc融合タンパク質が、配列番号27のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む;および(b)バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号27のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、ALK4-Fc融合タンパク質が、配列番号26のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む、から選択されるFcドメインを含む。一部の実施形態では、ヘテロ多量体は、(a)バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号26のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、ALK7-Fc融合タンパク質が、配列番号27のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む;および(b)バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号27のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、ALK7-Fc融合タンパク質が、配列番号26のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む、から選択されるFcドメインを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質は、配列番号28のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、ALK4-Fc融合タンパク質は、配列番号29のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質は、配列番号28のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、ALK7-Fc融合タンパク質は、配列番号29のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質のFcドメインは、アミノ酸132位にシステイン、アミノ酸138位にグルタミン酸、アミノ酸144位にトリプトファン、およびアミノ酸217位にアスパラギン酸を含み、ALK4-Fc融合タンパク質のFcドメインは、アミノ酸127位にシステイン、アミノ酸144位にセリン、146位にアラニン、アミノ酸162位にアルギニン、アミノ酸179位にアルギニン、およびアミノ酸185位にバリンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質のFcドメインは、アミノ酸132位にシステイン、アミノ酸138位にグルタミン酸、アミノ酸144位にトリプトファン、およびアミノ酸217位にアスパラギン酸を含み、ALK7-Fc融合タンパク質のFcドメインは、アミノ酸127位にシステイン、アミノ酸144位にセリン、146位にアラニン、アミノ酸162位にアルギニン、アミノ酸179位にアルギニン、およびアミノ酸185位にバリンを含む。
一部の実施形態では、ALK4-Fc融合タンパク質は、配列番号28のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質は、配列番号29のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む。一部の実施形態では、ALK7-Fc融合タンパク質は、配列番号28のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質は、配列番号29のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む。一部の実施形態では、ALK4-Fc融合タンパク質のFcドメインは、アミノ酸132位にシステイン、アミノ酸138位にグルタミン酸、アミノ酸144位にトリプトファン、およびアミノ酸217位にアスパラギン酸を含み、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質のFcドメインは、アミノ酸127位にシステイン、アミノ酸144位にセリン、146位にアラニン、アミノ酸162位にアルギニン、アミノ酸179位にアルギニン、およびアミノ酸185位にバリンを含む。一部の実施形態では、ALK7-Fc融合タンパク質のFcドメインは、アミノ酸132位にシステイン、アミノ酸138位にグルタミン酸、アミノ酸144位にトリプトファン、およびアミノ酸217位にアスパラギン酸を含み、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質のFcドメインは、アミノ酸127位にシステイン、アミノ酸144位にセリン、146位にアラニン、アミノ酸162位にアルギニン、アミノ酸179位にアルギニン、およびアミノ酸185位にバリンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質は、配列番号30のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、ALK4-Fc融合タンパク質は、配列番号23のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質は、配列番号30のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、ALK7-Fc融合タンパク質は、配列番号23のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質のFcドメインは、アミノ酸132位にシステイン、アミノ酸144位にトリプトファン、およびアミノ酸435位にアルギニンを含み、ALK4-Fc融合タンパク質のFcドメインは、アミノ酸127位にシステイン、アミノ酸144位にセリン、アミノ酸146位にアラニン、およびアミノ酸185位にバリンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質のFcドメインは、アミノ酸132位にシステイン、アミノ酸144位にトリプトファン、およびアミノ酸435位にアルギニンを含み、ALK7-Fc融合タンパク質のFcドメインは、アミノ酸127位にシステイン、アミノ酸144位にセリン、アミノ酸146位にアラニン、およびアミノ酸185位にバリンを含む。一部の実施形態では、ALK4-Fc融合タンパク質は、配列番号30のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質は、配列番号23のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む。一部の実施形態では、ALK7-Fc融合タンパク質は、配列番号30のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質は、配列番号23のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む。一部の実施形態では、ALK4-Fc融合タンパク質のFcドメインは、アミノ酸132位にシステイン、アミノ酸144位にトリプトファン、およびアミノ酸435位にアルギニンを含み、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質のFcドメインは、アミノ酸127位にシステイン、アミノ酸144位にセリン、アミノ酸146位にアラニン、およびアミノ酸185位にバリンを含む。一部の実施形態では、ALK7-Fc融合タンパク質のFcドメインは、アミノ酸132位にシステイン、アミノ酸144位にトリプトファン、およびアミノ酸435位にアルギニンを含み、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質のFcドメインは、アミノ酸127位にシステイン、アミノ酸144位にセリン、アミノ酸146位にアラニン、およびアミノ酸185位にバリンを含む。一部の実施形態では、ヘテロ多量体は、ヘテロ二量体である。
ある特定の態様では、本開示は、本明細書に記載されるALK4ポリペプチドのうちの1つまたは複数についてのコード配列を含む単離された核酸および/または組換え核酸に関する。例えば、一部の実施形態では、本開示は、配列番号221、222、223、および224のいずれか1つに対応する核酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸および/または組換え核酸に関する。一部の実施形態では、本開示は、本明細書に記載されるALK7ポリペプチドのうちの1つまたは複数についてのコード配列を含む単離された核酸および/または組換え核酸に関する。例えば、一部の実施形態では、本開示は、配列番号233、234、235、236、237、238、239、240、および255のいずれか1つに対応する核酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸および/または組換え核酸に関する。一部の実施形態では、本開示は、本明細書に記載されるポリペプチドのうちの1つまたは複数についてのコード配列を含む単離された核酸および/または組換え核酸に関する。例えば、一部の実施形態では、本開示は、配列番号3、10、32、35、38、41、44、47、277、331、334、337、340、343、346、349、352、355、367、370、373、376、379、382、385、388、391、394、397、400、403、406、409、412、415、418、421、424、427、430、433、436、439、442、445、448、451、454、457、460、463、466、469、472、475、478、481、484、487、490、493、496、499、502、505、508、511、514、517、521、および523のいずれか1つに対応する核酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸および/または組換え核酸に関する。一部の実施形態では、本開示の単離されたポリヌクレオチド配列および/または組換えポリヌクレオチド配列は、本明細書に記載されるヘテロ多量体(例えば、ActRIIB-Fc:ALK4-Fcヘテロ多量体またはActRIIB-Fc:ALK7-Fcヘテロ多量体)についてのコード配列を含む。一部の実施形態では、本開示の単離されたポリヌクレオチド配列および/または組換えポリヌクレオチド配列は、本明細書に記載されるコード配列(例えば、配列番号3、10、32、35、38、41、44、47、277、331、334、337、340、343、346、349、352、355、367、370、373、376、379、382、385、388、391、394、397、400、403、406、409、412、415、418、421、424、427、430、433、436、439、442、445、448、451、454、457、460、463、466、469、472、475、478、481、484、487、490、493、496、499、502、505、508、511、514、517、521、および523のいずれか1つに対応する核酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である核酸)に作動可能に連結されたプロモーター配列を含む。一部の実施形態では、本開示は、本明細書に記載される単離された核酸(例えば、配列番号3、10、32、35、38、41、44、47、277、331、334、337、340、343、346、349、352、355、367、370、373、376、379、382、385、388、391、394、397、400、403、406、409、412、415、418、421、424、427、430、433、436、439、442、445、448、451、454、457、460、463、466、469、472、475、478、481、484、487、490、493、496、499、502、505、508、511、514、517、521、および523のいずれか1つに対応する核酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である核酸)を含むベクターに関する。一部の実施形態では、本開示は、本明細書に記載される組換えポリヌクレオチド配列またはベクターを含む細胞に関する。
ある特定の態様では、本開示は、ポリペプチドを作製する方法であって、細胞をポリペプチドの発現に適した条件下で培養するステップを含み、細胞が、本明細書に記載されるポリペプチドについてのコード配列を含む核酸を含む、方法に関する。そのような方法は、適切な細胞(例えば、CHO細胞またはCOS細胞)において、本明細書に開示される核酸のいずれかを発現させるステップを含み得る。一部の実施形態では、本開示は、バリアントActRIIBポリペプチドおよびALK4ポリペプチドを含むヘテロ多量体を作製する方法であって、細胞をバリアントActRIIBポリペプチドおよびALK4ポリペプチドの発現に適した条件下で培養するステップを含み、細胞が、本明細書に記載されるバリアントActRIIBポリペプチドについてのコード配列を含む第1の核酸、および本明細書に記載されるALK4ポリペプチドについてのコード配列を含む第2の核酸を含む、方法に関する。一部の実施形態では、本開示は、バリアントActRIIBポリペプチドおよびALK7ポリペプチドを含むヘテロ多量体を作製する方法であって、細胞をバリアントActRIIBポリペプチドおよびALK7ポリペプチドの発現に適した条件下で培養するステップを含み、細胞が、本明細書に記載されるバリアントActRIIBポリペプチドについてのコード配列を含む第1の核酸、および本明細書に記載されるALK7ポリペプチドについてのコード配列を含む第2の核酸を含む、方法に関する。一部の実施形態では、方法は、ヘテロ多量体を回収するさらなるステップを含む。一部の実施形態では、本開示は、バリアントActRIIBポリペプチドおよびALK4ポリペプチドを含むヘテロ多量体を作製する方法であって、(a)第1の細胞をバリアントActRIIBポリペプチドの発現に適した条件下で培養するステップであって、細胞が、バリアントActRIIBポリペプチドについてのコード配列を含む核酸を含む、ステップ;(b)バリアントActRIIBポリペプチドを回収するステップ;(c)第2の細胞をALK4ポリペプチドの発現に適した条件下で培養するステップであって、細胞が、ALK4ポリペプチドについてのコード配列を含む核酸を含む、ステップ;(d)ALK4ポリペプチドを回収するステップ;(e)回収されたバリアントActRIIBポリペプチドおよびALK4ポリペプチドをヘテロ多量体形成に適した条件下で組み合わせるステップを含む、方法に関する。一部の実施形態では、本開示は、バリアントActRIIBポリペプチドおよびALK7ポリペプチドを含むヘテロ多量体を作製する方法であって、(a)第1の細胞をバリアントActRIIBポリペプチドの発現に適した条件下で培養するステップであって、細胞が、バリアントActRIIBポリペプチドについてのコード配列を含む核酸を含む、ステップ;(b)バリアントActRIIBポリペプチドを回収するステップ;(c)第2の細胞をALK7ポリペプチドの発現に適した条件下で培養するステップであって、細胞が、ALK7ポリペプチドについてのコード配列を含む核酸を含む、ステップ;(d)ALK7ポリペプチドを回収するステップ;(e)回収されたバリアントActRIIBポリペプチドおよびALK7ポリペプチドをヘテロ多量体形成に適した条件下で組み合わせるステップを含む、方法に関する。一部の実施形態では、方法は、発現されたヘテロ多量体ポリペプチドを回収するステップをさらに含む。
一部の実施形態では、本開示は、患者における赤血球レベルまたはヘモグロビンレベルを増加させるための方法であって、本明細書に記載されるポリペプチドまたはヘテロ多量体をそれを必要とする患者に投与するステップを含む、方法に関する。一部の実施形態では、本開示は、患者における貧血または貧血に関連する障害を処置するための方法であって、本明細書に記載されるポリペプチドまたはヘテロ多量体をそれを必要とする患者に投与するステップを含む、方法に関する。一部の実施形態では、貧血または貧血に関連する障害は、MDS、サラセミア、および骨髄線維症からなる群から選択される。一部の実施形態では、本開示は、患者における筋肉の量および/または筋肉の強度を増加させるための方法であって、本明細書に記載されるポリペプチドまたはヘテロ多量体をそれを必要とする患者に投与するステップを含む、方法に関する。一部の実施形態では、本開示は、患者における筋肉に関する障害を処置するための方法であって、本明細書に記載されるポリペプチドまたはヘテロ多量体をそれを必要とする患者に投与するステップを含む、方法に関する。一部の実施形態では、筋肉に関する障害は、不所望に低い筋成長および/または筋力低下に関連する。一部の実施形態では、筋肉に関する障害は、デュシェンヌ型筋ジストロフィー(DMD)、ベッカー型筋ジストロフィー(BMD)、シャルコーマリートゥース病(CMT)、顔面肩甲上腕型筋ジストロフィー(FSHまたはFSHD)、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、および脊髄性筋萎縮症(SMA)からなる群から選択される。
一部の実施形態では、本開示は、患者における肺動脈性肺高血圧症を処置するための方法であって、本明細書に記載されるポリペプチドまたはヘテロ多量体をそれを必要とする患者に投与するステップを含む、方法に関する。一部の実施形態では、本開示は、患者における肺高血圧症を処置するための方法であって、本明細書に記載されるポリペプチドまたはヘテロ多量体をそれを必要とする患者に投与するステップを含む、方法に関する。一部の実施形態では、本開示は、患者における間質性肺疾患を処置するための方法であって、本明細書に記載されるポリペプチドまたはヘテロ多量体をそれを必要とする患者に投与するステップを含む、方法に関する。一部の実施形態では、本開示は、患者における腎臓に関連する疾患を処置するための方法であって、本明細書に記載されるポリペプチドまたはヘテロ多量体をそれを必要とする患者に投与するステップを含む、方法に関する。一部の実施形態では、腎臓に関連する疾患は、アルポート症候群、巣状分節性糸球体硬化症、多発性嚢胞腎、または慢性腎臓疾患からなる群から選択される。一部の実施形態では、本開示は、患者における骨に関する障害を処置するための方法であって、本明細書に記載されるポリペプチドまたはヘテロ多量体をそれを必要とする患者に投与するステップを含む、方法に関する。一部の実施形態では、骨に関する障害は、骨粗しょう症、副甲状腺機能亢進症、クッシング病、甲状腺中毒症、慢性的な下痢状態もしくは吸収障害、尿細管性アシドーシス、神経性食欲不振症、または進行性骨化性線維異形成症(FOP)からなる群から選択される。
一部の実施形態では、本開示のポリペプチドは、アクチビンA、アクチビンB、GDF11、GDF8、GDF3、BMP5、BMP6、およびBMP10からなる群から選択される1つまたは複数のリガンドに結合する。一部の実施形態では、本開示のポリペプチドは、アクチビンA、GDF8、GDF11、およびBMP10に結合する。一部の実施形態では、本開示のポリペプチドは、細胞に基づくアッセイにおいて、1つまたは複数のリガンドの活性を阻害する。
一部の実施形態では、本開示のヘテロ多量体タンパク質は、アクチビンA、アクチビンB、GDF11、GDF8、GDF3、BMP5、BMP6、およびBMP10からなる群から選択される1つまたは複数のリガンドに結合する。一部の実施形態では、本開示のヘテロ多量体タンパク質は、アクチビンA、GDF8、GDF11、およびBMP10に結合する。一部の実施形態では、本開示のヘテロ多量体タンパク質は、細胞に基づくアッセイにおいて、1つまたは複数のリガンドの活性を阻害する。
ある特定の態様では、本開示は、腎臓疾患または状態を処置する方法であって、それを必要とする対象にポリペプチドを投与するステップを含み、ポリペプチドが、配列番号2のアミノ酸20~29(例えば、アミノ酸残基20、21、22、23、24、25、26、27、28、または29)のいずれか1つで開始し、配列番号2のアミノ酸109~134(例えば、アミノ酸残基109、110、111、112、113、114、115、116、117、118、119、120、121、122、123、124、125、126、127、128、129、130、131、132、133、または134)のいずれか1つで終了するアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含み、ポリペプチドが、N35、E50、E52、K55、L57、Y60、G68、K74、W78、L79、F82、N83、E94からなる群から選択される配列番号2の位置に1つまたは複数のアミノ酸置換を含む、方法に関する。
一部の実施形態では、本明細書に記載される、そのヘテロ多量体を含むポリペプチドのいずれかは、本開示の方法に従って使用され得る。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号31のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号33のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のK55に対応する位置にA置換を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号34のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号36のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のK55に対応する位置にE置換を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号40のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号42のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にK置換を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号37のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号39のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にI置換を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号43のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号45のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のL79に対応する位置にE置換を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、本開示のポリペプチド(例えば、配列番号366、368、369、371、372、374、375、377、378、380、381、383、384、386、387、389、390、392、393、395、396、398、399、401、402、404、405、407、408、410、411、413、414、416、417、419、420、422、423、425、426、428、429、431、432、434、435、437、438、440、441、443、444、446、447、449、450、452、453、455、456、458、459、461、462、464、465、467、468、470、471、473、474、476、477、479、480、482、483、485、486、488、489、491、492、494、495、497、498、500、501、503、504、506、507、509、510、512、513、515、522、および524のいずれか1つに対応するアミノ酸配列)を含む。
本開示の一部の実施形態では、腎臓疾患または状態は、アルポート症候群である。本開示の一部の実施形態では、腎臓疾患または状態は、巣状分節性糸球体硬化症(FSGS)である。本開示の一部の実施形態では、腎臓疾患または状態は、多発性嚢胞腎である。本開示の一部の実施形態では、腎臓疾患または状態は、常染色体優性多発性嚢胞腎(ADPKD)である。本開示の一部の実施形態では、腎臓疾患または状態は、常染色体劣性多発性嚢胞腎(ARPKD)である。本開示の一部の実施形態では、腎臓疾患または状態は、慢性腎臓疾患(CKD)である。一部の実施形態では、対象は、腎臓機能の低下を有する。一部の実施形態では、方法は、腎臓機能低下を遅らせる。
一部の実施形態では、本開示の方法は、対象に、腎臓疾患または状態を処置するための追加の活性薬剤および/または支持療法を投与するステップをさらに含む。一部の実施形態では、腎臓疾患または状態を処置するための追加の活性薬剤および/または支持療法は、アンジオテンシン受容体遮断薬(ARB)(例えば、ロサルタン、イルベサルタン、オルメサルタン、カンデサルタン、バルサルタン、フィマサルタン、アジルサルタン、サルプリサルタン(salprisartan)、およびテルミサルタン)、アンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤(例えば、ベナゼプリル、カプトプリル、エナラプリル、リシノプリル、ペリンドプリル、ラミプリル、トランドラプリル、およびゾフェノプリル)、グルココルチコイド(例えば、ベクロメタゾン、ベタメタゾン、ブデソニド、コルチゾン、デキサメタゾン、ヒドロコルチゾン、メチルプレドニゾロン、プレドニゾロン、メチルプレドニゾン、プレドニゾン、およびトリアムシノロン)、カルシニューリン阻害剤(例えば、シクロスポリン、タクロリムス)、シクロホスファミド、クロラムブシル、ヤヌスキナーゼ阻害剤(例えば、トファシチニブ)、mTOR阻害剤(例えば、シロリムス、エベロリムス)、IMDH阻害剤(例えば、アザチオプリン、レフルノミド、ミコフェノレート)、生物学的物質(例えば、アバタセプト、アダリムマブ、アナキンラ、バシリキシマブ、セルトリズマブ、ダクリズマブ、エタネルセプト、フレソリムマブ、ゴリムマブ、インフリキシマブ、イキセキズマブ、ナタリズマブ、リツキシマブ、セクキヌマブ、トシリズマブ、ウステキヌマブ、ベドリズマブ)、スタチン(例えば、ベナゼプリル、バルサルタン、フルバスタチン、プラバスタチン)、バルドキソロンメチル、Achtarゲル、トルバプタン、アバタセプトとスパルセンタンの組合せ、アリスキレン、アロプリノール、ANG-3070、アトルバスタチン、ブレセルマブ、ボスチニブ、CCX140-B、CXA-10、D6-25-ヒドロキシビタミンD3、ダパグリフロジン、デキサメタゾンとMMFの組合せ、エモジン、FG-3019、FK506、FK-506およびMMF、FT-011、ガラクトース、GC1008、GFB-887、イソトレチノイン、ラデミルセン、ランレオチド、レバミゾール、リキシバプタン、ロスマピモド、メトホルミン、ミゾリビン(mizorbine)、N-アセチルマンノサミン、オクトレオチド、パリカルシトール、PF-06730512、ピオグリタゾン、プロパゲルマニウム、プロパゲルマニウムおよびイルベサルタン、ラパミューン、ラパマイシン、RE-021(例えば、スパルセンタン)、RG012、ロシグリタゾン(例えば、Avandia)、サキナビル(saquinivir)、SAR339375、ソマトスタチン、スピロノラクトン、テセバチニブ(KD019)、テトラコサクチン、tripterygium wilfordii(TW)、バルプロ酸、VAR-200、ベングルスタット(GZ402671)、ベリヌラド、ボクロスポリン、VX-417、腎臓透析、腎臓移植、間葉系幹細胞療法、骨髄幹細胞、リポタンパク質除去、Liposorber LA-15デバイス、プラズマフェレーシス、血漿交換、ならびに食事の変更(例えば、食事によるナトリウム摂取)からなる群から選択される。一部の実施形態では、腎臓疾患または状態を処置するための追加の活性薬剤および/または支持療法は、ロサルタン、イルベサルタン、オルメサルタン、カンデサルタン、バルサルタン、フィマサルタン、アジルサルタン、サルプリサルタン、およびテルミサルタンからなる群から選択されるアンジオテンシン受容体遮断薬(ARB)である。一部の実施形態では、腎臓疾患または状態を処置するための追加の活性薬剤および/または支持療法は、ベナゼプリル、カプトプリル、エナラプリル、リシノプリル、ペリンドプリル、ラミプリル、トランドラプリル、およびゾフェノプリルからなる群から選択されるアンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤である。一部の実施形態では、腎臓疾患または状態を処置するための追加の活性薬剤および/または支持療法は、ARBおよびACE阻害剤の組合せである。
本開示の一部の実施形態では、対象は、タンパク尿を有する。一部の実施形態では、対象は、アルブミン尿を有する。一部の実施形態では、対象は、中等度のアルブミン尿を有する。一部の実施形態では、対象は、重度のアルブミン尿を有する。一部の実施形態では、方法は、それを必要とする対象におけるアルブミン尿、タンパク尿、微量アルブミン尿、および顕性アルブミン尿のうちの1つまたは複数の重症度、発生率および/または期間を低減する。
本開示の一部の実施形態では、対象は、24時間の採尿あたり約30~約300mgアルブミンのアルブミン-クレアチニン比(ACR)を有する。一部の実施形態では、対象は、約30~約300mgアルブミン/gクレアチニンのACRを有する。一部の実施形態では、対象は、約300mgアルブミン/24時間を上回るアルブミン-クレアチニン比(ACR)を有する。一部の実施形態では、対象は、約300mgアルブミン/gクレアチニンを上回るACRを有する。一部の実施形態では、対象は、ステージA1のアルブミン尿を有する。一部の実施形態では、対象は、ステージA2のアルブミン尿を有する。一部の実施形態では、対象は、ステージA3のアルブミン尿を有する。本開示の一部の実施形態では、方法は、ステージA1のアルブミン尿の重症度、発生率および/または期間を低減する。一部の実施形態では、方法は、ステージA2のアルブミン尿の重症度、発生率および/または期間を低減する。一部の実施形態では、方法は、ステージA3のアルブミン尿の重症度、発生率および/または期間を低減する。一部の実施形態では、方法は、ステージA1のアルブミン尿を有する対象のステージA2のアルブミン尿への進行を遅延させるか、または予防する。一部の実施形態では、方法は、ステージA2を有する対象のステージA3のアルブミン尿への進行を遅延させるか、または予防する。一部の実施形態では、本開示の方法は、それを必要とする対象におけるアルブミン尿のステージの進行の悪化を遅延させるか、および/または予防する。本開示の一部の実施形態では、本開示の方法は、対象におけるアルブミン尿の分類を1つまたは複数のステージ改善する。一部の実施形態では、本開示の方法は、対象のACRを低減する。一部の実施形態では、本開示の方法は、対象のACRを、約0.1~約100.0mgアルブミン/gクレアチニン(例えば、約0.1~約2.5mgアルブミン/gクレアチニン、約2.5~約3.5mgアルブミン/gクレアチニン、約3.5~約5.0mgアルブミン/gクレアチニン、約5.0~約7.5mgアルブミン/gクレアチニン、約7.5~約10.0mgアルブミン/gクレアチニン、約10.0~約15.0mgアルブミン/gクレアチニン、約15.0~約20.0mgアルブミン/gクレアチニン、約20.0~約25.0mgアルブミン/gクレアチニン、約30.0~約35.0mgアルブミン/gクレアチニン、約40.0~約45.0mgアルブミン/gクレアチニン、約45.0~約50.0mgアルブミン/gクレアチニン、約50.0~約60.0mgアルブミン/gクレアチニン、約60.0~約70.0mgアルブミン/gクレアチニン、約70.0~約80.0mgアルブミン/gクレアチニン、約80.0~約90.0mgアルブミン/gクレアチニン、約90.0~約100.0mgアルブミン/gクレアチニン)低減する。一部の実施形態では、本開示の方法は、対象のACRを、ベースライン測定値と比較して、少なくとも2.5%(例えば、5%、10%、15%、20%、25%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、または99%)低減する。
一部の実施形態では、本開示の方法は、対象の尿タンパク質-クレアチニン比(UPCR)を低減する。一部の実施形態では、本開示の方法は、対象のUPCRを、約0.1~約100.0mg尿タンパク質/mgクレアチニン(例えば、約0.1~約2.5mg尿タンパク質/mgクレアチニン、約2.5~約3.5mg尿タンパク質/mgクレアチニン、約3.5~約5.0mg尿タンパク質/mgクレアチニン、約5.0~約7.5mg尿タンパク質/mgクレアチニン、約7.5~約10.0mg尿タンパク質/mgクレアチニン、約10.0~約15.0mg尿タンパク質/mgクレアチニン、約15.0~約20.0mg尿タンパク質/mgクレアチニン、約20.0~約25.0mg尿タンパク質/mgクレアチニン、約30.0~約35.0mg尿タンパク質/mgクレアチニン、約40.0~約45.0mg尿タンパク質/mgクレアチニン、約45.0~約50.0mg尿タンパク質/mgクレアチニン、約50.0~約60.0mg尿タンパク質/mgクレアチニン、約60.0~約70.0mg尿タンパク質/mgクレアチニン、約70.0~約80.0mg尿タンパク質/mgクレアチニン、約80.0~約90.0mg尿タンパク質/mgクレアチニン、約90.0~約100.0mg尿タンパク質/mgクレアチニン)低減する。一部の実施形態では、本開示の方法は、対象のUPCRを、ベースライン測定値と比較して、少なくとも2.5%(例えば、5%、10%、15%、20%、25%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、または99%)低減する。
一部の実施形態では、本開示の方法は、対象の推定糸球体濾過量(eGFR)および/または糸球体濾過量(GFR)を増加させる。一部の実施形態では、eGFRは、血清クレアチニン、年齢、民族性、および性別の変数を使用して測定される。一部の実施形態では、eGFRは、コッククロフトゴールト式、MDRD(Modification of Diet in Renal Disease)式、CKD-EPI式、Mayoの二次方程式の解の公式、およびシュワルツ式のうちの1つまたは複数を使用して測定される。一部の実施形態では、eGFRおよび/またはGFRは、ベースライン測定値と比較して、少なくとも2.5%(例えば、5%、10%、15%、20%、25%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、または99%)増加する。一部の実施形態では、GFRは、ベースライン測定値と比較して、約1mL/分/1.73m(例えば、3、5、7、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、または100mL/分/1.73m)増加する。
一部の実施形態では、腎臓疾患または状態は、慢性腎臓疾患(CKD)のステージにおいて評価される。一部の実施形態では、対象は、ステージ1の慢性腎臓疾患(CKD)を有する。一部の実施形態では、対象は、ステージ2の慢性腎臓疾患(CKD)を有する。一部の実施形態では、対象は、ステージ3の慢性腎臓疾患(CKD)を有する。一部の実施形態では、対象は、ステージ4の慢性腎臓疾患(CKD)を有する。一部の実施形態では、対象は、ステージ5の慢性腎臓疾患(CKD)を有する。一部の実施形態では、本開示の方法は、ステージ1のCKDの重症度、発生率および/または期間を低減する。一部の実施形態では、本開示の方法は、ステージ2のCKDの重症度、発生率および/または期間を低減する。一部の実施形態では、本開示の方法は、ステージ3のCKDの重症度、発生率および/または期間を低減する。一部の実施形態では、本開示の方法は、ステージ3aのCKDの重症度、発生率および/または期間を低減する。一部の実施形態では、本開示の方法は、ステージ3bのCKDの重症度、発生率および/または期間を低減する。一部の実施形態では、本開示の方法は、ステージ4のCKDの重症度、発生率および/または期間を低減する。一部の実施形態では、本開示の方法は、ステージ5のCKDの重症度、発生率および/または期間を低減する。一部の実施形態では、本開示の方法は、ステージ1のCKDを有する対象のステージ2のCKDへの進行を予防するか、または遅延させる。一部の実施形態では、本開示の方法は、ステージ2のCKDを有する対象のステージ3のCKDへの進行を予防するか、または遅延させる。一部の実施形態では、本開示の方法は、ステージ2のCKDを有する対象のステージ3aのCKDへの進行を予防するか、または遅延させる。一部の実施形態では、本開示の方法は、ステージ3aのCKDを有する対象のステージ3bのCKDへの進行を予防するか、または遅延させる。一部の実施形態では、本開示の方法は、ステージ3のCKDを有する対象のステージ4のCKDへの進行を予防するか、または遅延させる。一部の実施形態では、本開示の方法は、ステージ3bのCKDを有する対象のステージ4のCKDへの進行を予防するか、または遅延させる。一部の実施形態では、本開示の方法は、ステージ4のCKDを有する対象のステージ5のCKDへの進行を予防するか、または遅延させる。一部の実施形態では、本開示の方法は、それを必要とする対象におけるCKDのステージの進行の悪化を遅延させるか、および/または予防する。一部の実施形態では、本開示の方法は、対象における腎臓損傷のCKDの分類を1つまたは複数のステージ改善する。一部の実施形態では、本開示の方法は、対象における総腎臓体積を低減する。一部の実施形態では、総腎臓体積は、ベースライン測定値と比較して、少なくとも2.5%(例えば、5%、10%、15%、20%、25%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、または99%)低減される。一部の実施形態では、本開示の方法は、対象の血中尿素窒素(BUN)を低減する。一部の実施形態では、BUNは、ベースライン測定値と比較して、少なくとも2.5%(例えば、5%、10%、15%、20%、25%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、または99%)低減される。一部の実施形態では、本開示の方法は、腎臓疾患または状態の臨床的悪化を予防するか、または遅延させる。一部の実施形態では、本開示の方法は、腎臓疾患または状態に関連する1つまたは複数の合併症に対する入院のリスクを低減する。一部の実施形態では、ポリペプチドは、皮下注射によって投与される。一部の実施形態では、ヘテロ多量体タンパク質は、皮下注射によって投与される。
ある特定の態様では、本開示は、腎臓疾患または状態を処置する方法であって、それを必要とする対象にポリペプチドを投与するステップを含み、ポリペプチドが、配列番号2のアミノ酸20~29(例えば、アミノ酸残基20、21、22、23、24、25、26、27、28、または29)のいずれか1つで開始し、配列番号2のアミノ酸109~134(例えば、アミノ酸残基109、110、111、112、113、114、115、116、117、118、119、120、121、122、123、124、125、126、127、128、129、130、131、132、133、または134)のいずれか1つで終了するアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含み、ポリペプチドが、配列番号2のF82に対応する位置にK置換を含む、方法に関する。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のアミノ酸29~109と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のアミノ酸25~131と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のアミノ酸20~134と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号53のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、第1のポリペプチドドメインおよび1つまたは複数の異種ポリペプチドドメインをさらに含む融合タンパク質である。一部の実施形態では、ポリペプチドは、ActRIIB-Fc融合タンパク質である。一部の実施形態では、融合タンパク質は、第1のポリペプチドドメインと、1つまたは複数の異種ドメインまたはFcドメインとの間に位置するリンカードメインをさらに含む。一部の実施形態では、リンカードメインは、TGGG、TGGGG、SGGGG、GGGGS、GGG、GGGG、SGGG、およびGGGGSから選択される。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号5のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号12のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号40のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号42のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、アクチビンA、アクチビンB、GDF11、GDF8、GDF3、BMP5、BMP6、およびBMP10からなる群から選択される1つまたは複数のリガンドに結合する。一部の実施形態では、ポリペプチドは、アクチビンA、GDF8、GDF11、およびBMP10に結合する。一部の実施形態では、ポリペプチドは、細胞に基づくアッセイにおいて、1つまたは複数のリガンドの活性を阻害する。
本開示の一部の実施形態では、腎臓疾患または状態は、アルポート症候群である。本開示の一部の実施形態では、腎臓疾患または状態は、巣状分節性糸球体硬化症(FSGS)である。一部の実施形態では、対象は、腎臓機能の低下を有する。一部の実施形態では、方法は、腎臓機能低下を遅らせる。
一部の実施形態では、本開示の方法は、対象に、腎臓疾患または状態を処置するための追加の活性薬剤および/または支持療法を投与するステップをさらに含む。一部の実施形態では、腎臓疾患または状態を処置するための追加の活性薬剤および/または支持療法は、アンジオテンシン受容体遮断薬(ARB)(例えば、ロサルタン、イルベサルタン、オルメサルタン、カンデサルタン、バルサルタン、フィマサルタン、アジルサルタン、サルプリサルタン、およびテルミサルタン)、アンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤(例えば、ベナゼプリル、カプトプリル、エナラプリル、リシノプリル、ペリンドプリル、ラミプリル、トランドラプリル、およびゾフェノプリル)、グルココルチコイド(例えば、ベクロメタゾン、ベタメタゾン、ブデソニド、コルチゾン、デキサメタゾン、ヒドロコルチゾン、メチルプレドニゾロン、プレドニゾロン、メチルプレドニゾン、プレドニゾン、およびトリアムシノロン)、カルシニューリン阻害剤(例えば、シクロスポリン、タクロリムス)、シクロホスファミド、クロラムブシル、ヤヌスキナーゼ阻害剤(例えば、トファシチニブ)、mTOR阻害剤(例えば、シロリムス、エベロリムス)、IMDH阻害剤(例えば、アザチオプリン、レフルノミド、ミコフェノレート)、生物学的物質(例えば、アバタセプト、アダリムマブ、アナキンラ、バシリキシマブ、セルトリズマブ、ダクリズマブ、エタネルセプト、フレソリムマブ、ゴリムマブ、インフリキシマブ、イキセキズマブ、ナタリズマブ、リツキシマブ、セクキヌマブ、トシリズマブ、ウステキヌマブ、ベドリズマブ)、スタチン(例えば、ベナゼプリル、バルサルタン、フルバスタチン、プラバスタチン)、バルドキソロンメチル、Achtarゲル、トルバプタン、アバタセプトとスパルセンタンの組合せ、アリスキレン、アロプリノール、ANG-3070、アトルバスタチン、ブレセルマブ、ボスチニブ、CCX140-B、CXA-10、D6-25-ヒドロキシビタミンD3、ダパグリフロジン、デキサメタゾンとMMFの組合せ、エモジン、FG-3019、FK506、FK-506およびMMF、FT-011、ガラクトース、GC1008、GFB-887、イソトレチノイン、ラデミルセン、ランレオチド、レバミゾール、リキシバプタン、ロスマピモド、メトホルミン、ミゾリビン、N-アセチルマンノサミン、オクトレオチド、パリカルシトール、PF-06730512、ピオグリタゾン、プロパゲルマニウム、プロパゲルマニウムおよびイルベサルタン、ラパミューン、ラパマイシン、RE-021(例えば、スパルセンタン)、RG012、ロシグリタゾン(例えば、Avandia)、サキナビル、SAR339375、ソマトスタチン、スピロノラクトン、テセバチニブ(KD019)、テトラコサクチン、tripterygium wilfordii(TW)、バルプロ酸、VAR-200、ベングルスタット(GZ402671)、ベリヌラド、ボクロスポリン、VX-147、腎臓透析、腎臓移植、間葉系幹細胞療法、骨髄幹細胞、リポタンパク質除去、Liposorber LA-15デバイス、プラズマフェレーシス、血漿交換、ならびに食事の変更(例えば、食事によるナトリウム摂取)からなる群から選択される。一部の実施形態では、腎臓疾患または状態を処置するための追加の活性薬剤および/または支持療法は、ロサルタン、イルベサルタン、オルメサルタン、カンデサルタン、バルサルタン、フィマサルタン、アジルサルタン、サルプリサルタン、およびテルミサルタンからなる群から選択されるアンジオテンシン受容体遮断薬(ARB)である。一部の実施形態では、腎臓疾患または状態を処置するための追加の活性薬剤および/または支持療法は、ベナゼプリル、カプトプリル、エナラプリル、リシノプリル、ペリンドプリル、ラミプリル、トランドラプリル、およびゾフェノプリルからなる群から選択されるアンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤である。一部の実施形態では、腎臓疾患または状態を処置するための追加の活性薬剤および/または支持療法は、ARBおよびACE阻害剤の組合せである。
本開示の一部の実施形態では、対象は、タンパク尿を有する。本開示の一部の実施形態では、対象は、アルブミン尿を有する。一部の実施形態では、本開示の方法は、対象のアルブミン-クレアチニン比(ACR)を低減する。一部の実施形態では、本開示の方法は、対象のACRを、約0.1~約100.0mgアルブミン/gクレアチニン(例えば、約0.1~約2.5mgアルブミン/gクレアチニン、約2.5~約3.5mgアルブミン/gクレアチニン、約3.5~約5.0mgアルブミン/gクレアチニン、約5.0~約7.5mgアルブミン/gクレアチニン、約7.5~約10.0mgアルブミン/gクレアチニン、約10.0~約15.0mgアルブミン/gクレアチニン、約15.0~約20.0mgアルブミン/gクレアチニン、約20.0~約25.0mgアルブミン/gクレアチニン、約30.0~約35.0mgアルブミン/gクレアチニン、約40.0~約45.0mgアルブミン/gクレアチニン、約45.0~約50.0mgアルブミン/gクレアチニン、約50.0~約60.0mgアルブミン/gクレアチニン、約60.0~約70.0mgアルブミン/gクレアチニン、約70.0~約80.0mgアルブミン/gクレアチニン、約80.0~約90.0mgアルブミン/gクレアチニン、約90.0~約100.0mgアルブミン/gクレアチニン)低減する。一部の実施形態では、本開示の方法は、対象のACRを、ベースライン測定値と比較して、少なくとも2.5%(例えば、5%、10%、15%、20%、25%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、または99%)低減する。一部の実施形態では、本開示の方法は、対象の尿タンパク質-クレアチニン比(UPCR)を低減する。一部の実施形態では、本開示の方法は、対象のUPCRを、約0.1~約100.0mg尿タンパク質/mgクレアチニン(例えば、約0.1~約2.5mg尿タンパク質/mgクレアチニン、約2.5~約3.5mg尿タンパク質/mgクレアチニン、約3.5~約5.0mg尿タンパク質/mgクレアチニン、約5.0~約7.5mg尿タンパク質/mgクレアチニン、約7.5~約10.0mg尿タンパク質/mgクレアチニン、約10.0~約15.0mg尿タンパク質/mgクレアチニン、約15.0~約20.0mg尿タンパク質/mgクレアチニン、約20.0~約25.0mg尿タンパク質/mgクレアチニン、約30.0~約35.0mg尿タンパク質/mgクレアチニン、約40.0~約45.0mg尿タンパク質/mgクレアチニン、約45.0~約50.0mg尿タンパク質/mgクレアチニン、約50.0~約60.0mg尿タンパク質/mgクレアチニン、約60.0~約70.0mg尿タンパク質/mgクレアチニン、約70.0~約80.0mg尿タンパク質/mgクレアチニン、約80.0~約90.0mg尿タンパク質/mgクレアチニン、約90.0~約100.0mg尿タンパク質/mgクレアチニン)低減する。一部の実施形態では、本開示の方法は、対象のUPCRを、ベースライン測定値と比較して、少なくとも2.5%(例えば、5%、10%、15%、20%、25%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、または99%)低減する。一部の実施形態では、本開示の方法は、対象の推定糸球体濾過量(eGFR)および/または糸球体濾過量(GFR)を増加させる。一部の実施形態では、eGFRは、血清クレアチニン、年齢、民族性、および性別の変数を使用して測定される。一部の実施形態では、eGFRは、コッククロフトゴールト式、MDRD(Modification of Diet in Renal Disease)式、CKD-EPI式、Mayoの二次方程式の解の公式、およびシュワルツ式のうちの1つまたは複数を使用して測定される。一部の実施形態では、eGFRおよび/またはGFRは、ベースライン測定値と比較して、少なくとも2.5%(例えば、5%、10%、15%、20%、25%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、または99%)増加する。一部の実施形態では、GFRは、ベースライン測定値と比較して、約1mL/分/1.73m(例えば、3、5、7、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、または100mL/分/1.73m)増加する。
本開示の一部の実施形態では、腎臓疾患または状態は、慢性腎臓疾患(CKD)のステージにおいて評価される。一部の実施形態では、本開示の方法は、ステージ1のCKDを有する対象のステージ2のCKDへの進行を予防するか、または遅延させる。一部の実施形態では、本開示の方法は、ステージ2のCKDを有する対象のステージ3のCKDへの進行を予防するか、または遅延させる。一部の実施形態では、本開示の方法は、ステージ2のCKDを有する対象のステージ3aのCKDへの進行を予防するか、または遅延させる。一部の実施形態では、本開示の方法は、ステージ3aのCKDを有する対象のステージ3bのCKDへの進行を予防するか、または遅延させる。一部の実施形態では、本開示の方法は、ステージ3のCKDを有する対象のステージ4のCKDへの進行を予防するか、または遅延させる。一部の実施形態では、本開示の方法は、ステージ3bのCKDを有する対象のステージ4のCKDへの進行を予防するか、または遅延させる。一部の実施形態では、本開示の方法は、ステージ4のCKDを有する対象のステージ5のCKDへの進行を予防するか、または遅延させる。
一部の実施形態では、本開示の方法は、対象における総腎臓体積を低減する。一部の実施形態では、総腎臓体積は、ベースライン測定値と比較して、少なくとも2.5%(例えば、5%、10%、15%、20%、25%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、または99%)低減される。
一部の実施形態では、本開示の方法は、対象の血中尿素窒素(BUN)を低減する。一部の実施形態では、BUNは、ベースライン測定値と比較して、少なくとも2.5%(例えば、5%、10%、15%、20%、25%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、または99%)低減される。
一部の実施形態では、本開示の方法は、腎臓疾患または状態の臨床的悪化を予防するか、または遅延させる。一部の実施形態では、本開示の方法は、腎臓疾患または状態に関連する1つまたは複数の合併症に対する入院のリスクを低減する。本開示の一部の実施形態では、ポリペプチドは、皮下注射によって投与される。
図1Aおよび図1Bは、バリアントActRIIBポリペプチド(「X」と示されている)、およびALK4ポリペプチド(「Y」と示されている)またはALK7ポリペプチド(「Y」と示されている)のどちらかを含む、ヘテロマータンパク質複合体の概略図例を示す。図示されている実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、相互作用対の第1のメンバー(「C」)を含む融合ポリペプチドの一部であり、ALK4ポリペプチドまたはALK7ポリペプチドのどちらかが、相互作用対の第2のメンバー(「C」)を含む融合ポリペプチドの一部である。適切な相互作用対は、例えば、本明細書に記載されるものなどの重鎖および/または軽鎖免疫グロブリン相互作用対、それらの切断型およびバリアントを含む[例えば、Spiess et al (2015) Molecular Immunology 67(2A): 95-106]。各融合ポリペプチドにおいて、リンカーは、バリアントActRIIBポリペプチド、ALK4ポリペプチド、またはALK7ポリペプチドと、相互作用対の対応するメンバーの間に位置し得る。相互作用対の第1および第2のメンバーは、ガイドされていないことがあり、これは、対のメンバーが、実質的な優先度なく互いに会合または自己会合していることがあり、同じまたは異なるアミノ酸配列を有することがあることを意味する。図1Aを参照されたい。あるいは、相互作用対は、ガイドされている(非対称)対であることもあり、これは、対のメンバーが、自己会合するのではなく互いと優先的に会合することを意味する。図1Bを参照されたい。 同上。 図2は、細胞内ドメインのないさまざまな脊椎動物ActRIIB前駆体タンパク質(配列番号358~363)と、細胞内ドメインのないヒトActRIIA前駆体タンパク質(配列番号364)と、コンセンサスActRII前駆体タンパク質(配列番号365)との多重配列アライメントを示す。コンセンサス配列中の大文字は、保存される位置を示す。コンセンサス配列中の小文字は、優勢型だがその位置において普遍的なものではない、アミノ酸残基を示す。 図3は、Clustal 2.1を使用するヒトIgGアイソタイプからのFcドメインの多重配列アライメントを示す。ヒンジ領域が点線の下線により示されている。二重下線は、IgG1(配列番号13)Fcにおいて非対称な鎖の対合を促進するように操作される位置の例、ならびに他のアイソタイプIgG4(配列番号17)、IgG2(配列番号14)およびIgG3(配列番号15)についての対応する位置を示す。 図4は、ヒトActRIIB前駆体タンパク質のアミノ酸配列(配列番号2;NCBI参照配列NP_001097.2)を示す。シグナルペプチドに下線が付されており、細胞外ドメインは、太字であり(配列番号1とも呼ばれ)、可能性のあるN連結型グリコシル化部位が枠で囲まれている。配列番号2は、本開示ではヒトActRIIBの野生型参照配列として使用され、本明細書に記載されるバリアントについての番号付けは、配列番号2における番号付けに基づく。 図5は、ヒトActRIIB細胞外ドメインポリペプチドのアミノ酸配列(配列番号1)を示し、この番号付けは、ネイティブヒトActRIIB前駆体配列(配列番号2を参照されたい)に基づく。 図6は、ヒトActRIIB前駆体タンパク質をコードする核酸配列を示す。配列番号4は、NCBI参照配列NM_001106.4のヌクレオチド434~1972からなる。 図7は、ヒトActRIIB(20-134)細胞外ドメインポリペプチドをコードする核酸配列(配列番号3)を示す。 図8Aおよび図8Bは、37℃で表面プラズモン共鳴により判定したときの、バリアントまたは未改変ActRIIBドメインを含むホモ二量体Fc融合タンパク質のリガンド結合反応速度の値を示す。アミノ酸番号付けは、配列番号2に基づく。ND#は、値が試験した濃度範囲にわたって不検出であったことを示す。一時的は、相互作用の一時的性質に起因して値が不確定であることを示す。対照試料は、ActRIIB-G1Fc(配列番号5)である。 同上。 図9は、37℃で表面プラズモン共鳴により判定したときの、バリアントまたは未改変ActRIIBドメインを含むホモ二量体Fc融合タンパク質のリガンド結合反応速度の値を示す。アミノ酸番号付けは、配列番号2に基づく。ND#は、値が試験した濃度範囲にわたって不検出であったことを示す。一時的な結合は、相互作用の一時的性質に起因して値が不確定であることを示す。対照試料は、ActRIIB-G1Fc(配列番号5)である。 図10は、25℃で表面プラズモン共鳴により判定したときの、バリアントまたは未改変ActRIIBドメインを含むホモ二量体Fc融合タンパク質のリガンド結合反応速度の値を示す。ND#は、値が試験した濃度範囲にわたって不検出であったことを示す。アミノ酸番号付けは、配列番号2に基づく。 図11は、UUOモデルにおけるバリアントActRIIB F82K mFc融合体(「ActRIIB(F82K)-mFc」)の治療効果を示す。16匹のマウスに、2回、腎臓の下極レベルで左片側尿管結紮を加え、3日後、それらのマウスを無作為に2群に割り当てた:i)「UUO/PBS」(8匹のマウスに、外科手術後3日目、7日目、10日目および14日目に、ビヒクル対照、リン酸緩衝食塩水(PBS)を皮下注射した)、およびii)「UUO/F82K」(8匹のマウスに、外科手術後3日目、7日目、10日目および14日目に、バリアントActRIIB F82K mFc融合体を10mg/kgの用量で皮下注射した)。「CTRL」は、片側性尿管閉塞手術を行っていない対側の腎臓である。図11A~11Eは、線維化遺伝子マーカー(それぞれ、フィブロネクチン、PAI-I、Col-I、Col-III、a-SMA)の遺伝子発現解析を示し、図11F~11Gは、炎症遺伝子マーカー(それぞれ、MCP-1、TNFa)の遺伝子発現解析を示し、図11Hは、腎臓損傷マーカー(NGAL)の遺伝子発現解析を示し、図11I~11Jは、TGFβリガンド(それぞれ、Tgfb1およびアクチビンA)の遺伝子発現解析を示す。「UUO/PBS」処置マウスと比べて、「UUO/F82K」処置マウスは、線維化および炎症遺伝子の顕著に少ない発現、TGFβ1およびアクチビンAの上方調節の低減、ならびに腎臓損傷遺伝子発現の低減を実証した。統計的有意性(p値)が、「CTRL」と試料「UUO/PBS」との比較についてp<0.05、**p<0.01、***p<0.001、および****p<0.0001として描示されている。統計的有意性(p値)が、「UUO/PBS」と試料「UUO/F82K」との比較について#p<0.05、##p<0.01、###p<0.001、および####p<0.0001として描示されている。「B.D.L.」は、測定値が検出限界未満であったことを意味し、「B.D.L.」値と比較して値について算出された統計量はなかった。 同上。 同上。 図12は、Col4a3(-/-)アルポート症候群モデルにおけるバリアントActRIIB F82K mFc融合体(「ActRIIB(F82K)-mFc」)の治療効果を示す。14匹のCol4a3-/-マウスを無作為に2群に割り当てた:i)「Col4a3-Veh」(週2回、ビヒクル対照、リン酸緩衝食塩水(PBS)を皮下注射した8匹のマウス)、およびii)「Col4a3-F82K」(週2回、バリアントActRIIB F82K mFc融合体(「ActRIIB(F82K)-mFc」)を10mg/kgの用量で皮下注射した6匹のマウス)。無処置Col4a3+/+マウスである「WT」マウスも、前述のものに加えて、49日目に(7週間で)解析した。Col4a3-Vehマウスと比べて、ActRIIB(F82K)-mFc(「Col4a3-F82K」)でのマウスの処置は、アルブミン尿(アルブミン-クレアチニン比(ACR)として描示されている)を、7週間で約38.9%(p<0.05)、および9週間で約45.1%(p<0.001)、顕著に低下させた(図12A)。アルポートモデルにおいてアンジオテンシン変換酵素阻害剤(ACEi)の存在下でのActRIIB(F82K)-mFcの治療利益を評価するために、ラミプリルで処置したCol4a3-/-マウスにおいてActRIIB(F82K)-mFcをさらに評定した。31匹のCol4a3-/-マウスに研究を通して飲用水中のラミプリル(10mg/kg/日)を給餌し、これらのマウスを無作為に2群に割り当てた:i)16匹のマウスに、週2回、ビヒクル対照、リン酸緩衝食塩水(PBS)を皮下注射し(「Col4a3-ACEi/Veh」)、ii)15匹のマウスに、週2回、ActRIIB(F82K)-mFcを10mg/kgの用量で皮下注射した(「Col4a3-ACEi/F82K」)。無処置Col4a3+/+マウスである「WT」マウスも、前述のものに加えて49日目に(7週間で)解析して、アルブミン対クレアチニン比(ACR、図12B)を比較した。アルブミン尿は、ラミプリルで処置したCol4a3-/-マウスでは4週間~17週間、顕著に増加されたが、ActRIIB(F82K)-mFcでのこれらのマウスの処置は、Col4a3-/-マウスにおいてアルブミン尿を12週間で76.7%%(p<0.05)、15週間で59%(p<0.05)、および17週間で86%(p<0.001)、それぞれ、顕著に低下させ、これは、Col4a3-/-マウスにおけるBUN減少に関連していた(図12C)。ActRIIB(F82K)-mFcは、ラミプリルで処置したCol4a3-/-マウスにおける寿命を顕著に延ばし(p<0.05)、生存期間中央値は、ActRIIB(F82K)-mFcで処置したマウス(「Col4a3-ACEi/F82K」)では141日であり、PBSで処置したコホート(「Col4a3-ACEi/Veh」)では119日であった(図12D)。統計的有意性(p値)が、p<0.05、**p<0.01、***p<0.001、および****p<0.0001として描示されている。 同上。 図13は、UUOモデルにおけるバリアントActRIIB-(K55A)-mFc、ActRIIB(K55E)-mFc、およびActRIIB(F82I)-mFcの治療効果を示す。32匹のマウスに、2回、腎臓の下極レベルで左片側尿管結紮を加え、3日後、それらのマウスを無作為に4群に割り当てた:i)8匹のマウスに、外科手術後3日目、7日目、10日目、および14日目に、ビヒクル対照、リン酸緩衝食塩水(PBS)を皮下注射し(「UUO/PBS」)、ii)8匹のマウスに、外科手術後3日目、7日目、10日目、および14日目に、ActRIIB(K55A)-mFcを10mg/kgの用量で皮下注射し、iii)8匹のマウスに、外科手術後3日目、7日目、10日目、および14日目に、ActRIIB(K55E)-mFcを10mg/kgの用量で皮下注射し、iv)8匹のマウスに外科手術後3日目、7日目、10日目、および14日目に、ActRIIB(F82I)-mFcを10mg/kgの用量で皮下注射した。「CTRL」は、片側性尿管閉塞手術を行っていない対側の腎臓である。図13A~13Eは、線維化遺伝子マーカー(それぞれ、フィブロネクチン、PAI-I、Col-I、Col-III、a-SMA)の遺伝子発現解析を示し、図13F~13Gは、炎症遺伝子マーカー(それぞれ、MCP-1、TNFa)の遺伝子発現解析を示し、図13Hは、腎臓損傷マーカー(NGAL)の遺伝子発現解析を示し、図13I~13Jは、TGFβリガンド(それぞれ、Tgfb1およびアクチビンA)の遺伝子発現解析を示す。「UUO/PBS」処置マウスと比べて、ActRIIB(K55A)-mFcでのマウスの処置は、線維化および炎症遺伝子の発現を顕著に抑制し、TGFβ1およびアクチビンAの上方調節を阻害し、腎臓損傷を軽減した。「UUO/PBS」処置マウスと比べて、ActRIIB(K55E)-mFcでのマウスの処置は、PAI-1およびa-SMAの発現を顕著に抑制したが、Col1a1、Col3a1、およびフィブロネクチンの発現を顕著に抑制しなかった。加えて、ActRIIB(K55E)-mFcでのマウスの処置は、炎症遺伝子発現を顕著に抑制せず、腎臓損傷も軽減しなかった。「UUO/PBS」処置マウスと比べて、ActRIIB(F82I)-mFcでのマウスの処置は、PAI-1およびa-SMAの発現を顕著に抑制したが、Col1a1、Col3a1、およびフィブロネクチンの発現を顕著に抑制しなかった。加えて、ActRIIB(F82I)-mFcでのマウスの処置は、TGFβ1およびアクチビンAの上方調節を顕著に阻害し、腎臓損傷を軽減した。しかし、ActRIIB(F82I)-mFcは、炎症遺伝子発現を顕著に抑制しなかった。統計的有意性(p値)が、「CTRL」と試料「UUO/PBS」との比較についてp<0.05、**p<0.01、***p<0.001、および****p<0.0001として描示されている。統計的有意性(p値)が、「UUO/PBS」と試料「UUO/K55A」、「UUO/K55E」または「UUO/F82I」との比較について#p<0.05、##p<0.01、###p<0.001、および####p<0.0001として描示されている。「B.D.L.」は、測定値が検出限界未満であったことを意味し、「B.D.L.」値と比較して値について算出された統計量がなかった。 同上。 同上。 図14は、バリアントActRIIB-Fcタンパク質をアクチビンA、アクチビンB、GDF8、GDF11、BMP6、BMP9およびBMP10による細胞シグナル伝達に対する阻害効果についてスクリーニングするためのA204細胞に基づくアッセイからのバリアントActRIIB-Fcタンパク質の活性を示す。ヒトActRIIB細胞外ドメインにアミノ酸置換を組み込むホモ二量体Fc融合タンパク質の効力を、未改変ヒトActRIIB細胞外ドメインを含むFc融合タンパク質(配列番号519)のものと比較した。NDは、不検出を意味し、スラッシュ(-)は、試験していないおよび/または算出していないことを意味し、は、値を外挿したことを意味し、この外挿では、プラトーにならない曲線のIC50が、曲線を1つの追加の濃度内の最高および最低濃度の陽性および陰性対照に達するようにその曲線の傾きに従って伸ばすことにより推定される。 図15Aおよび図15Bは、37℃で表面プラズモン共鳴により判定したときの、バリアントまたは未改変ActRIIBドメインを含むホモ二量体Fc融合タンパク質のリガンド結合反応速度の値を示す。アミノ酸番号付けは、配列番号2に基づく。N.B.は、結合なし(シグナル5共鳴単位(RU)未満)を意味し、M.B.は、最小限の結合(シグナル10RU未満)を意味し、一時的な結合は、相互作用の一時的性質に起因して値が不確定であることを示す。対照試料は、ActRIIB-G1Fc(配列番号519)である。 同上。 図16Aおよび図16Bは、37℃で表面プラズモン共鳴により判定したときの、バリアントまたは未改変ActRIIBドメインを含むホモ二量体Fc融合タンパク質のリガンド結合反応速度の値を示す。アミノ酸番号付けは、配列番号2に基づく。N.B.は、結合なし(シグナル5共鳴単位(RU)未満)を意味し、M.B.は、最小限の結合(シグナル10RU未満)を意味し、一時的な結合は、相互作用の一時的性質に起因して値が不確定であることを示す。対照試料は、ActRIIB-G1Fc(配列番号519)である。 同上。
詳細な説明
1.概要
ある特定の態様では、本開示は、ActRIIBポリペプチドに関する。本明細書で使用される場合、「ActRIIB」という用語は、任意の種に由来する、アクチビン受容体IIB型(ActRIIB)タンパク質およびActRIIBに関するタンパク質のファミリーを指す。ActRIIBファミリーのメンバーは、一般に、システインリッチ領域を有するリガンド結合細胞外ドメイン、膜貫通ドメイン、および予測されるセリン/トレオニンキナーゼ特異性を有する細胞質ドメインで構成されるすべての膜貫通タンパク質である。ヒトActRIIB前駆体タンパク質のアミノ酸配列は、図4に示される(配列番号2)。バリアントActRIIBポリペプチドの例は、本開示全体を通して、ならびにそれらの全体が参照により本明細書に組み込まれる国際特許出願公開番号WO2006/012627号、WO2008/097541号、WO2010/151426号、WO2011/020045号、WO2018/009624号、およびWO2018/067874号に提供される。
「ActRIIBポリペプチド」という用語は、ActRIIBファミリーのメンバーの任意の天然に存在するポリペプチド、ならびに有用な活性を保持するそれらの任意のバリアント(突然変異体、断片、融合体、およびペプチドミメティック形態を含む)を含むポリペプチドを指すために使用される。例えば、ActRIIBポリペプチドには、ActRIIBポリペプチドの配列と少なくとも約80%同一の、好ましくは、少なくとも85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、またはそれよりも高い同一性の配列を有する任意の公知のActRIIBの配列に由来するポリペプチドを含む。
具体的な実施形態では、本開示は、可溶性ActRIIBポリペプチドに関する。本明細書に記載される場合、「可溶性ActRIIBポリペプチド」という用語は、一般に、ActRIIBタンパク質の細胞外ドメインを含むポリペプチドを指す。「可溶性ActRIIBポリペプチド」という用語は、本明細書で使用される場合、ActRIIBタンパク質の任意の天然に存在する細胞外ドメイン、ならびに有用な活性を保持するそれらの任意のバリアント(突然変異体、断片、およびペプチドミメティック形態を含む)を含む。例えば、ActRIIBタンパク質の細胞外ドメインは、リガンドに結合し、一般に、可溶性である。可溶性ActRIIBポリペプチドの例としては、図5および配列番号53に示されるActRIIB細胞外ドメイン(配列番号1)が挙げられる。この切断型ActRIIB細胞外ドメイン(配列番号53)は、配列番号2の番号付けに基づいて、ActRIIB(25-131)と表される。可溶性ActRIIBポリペプチドの他の例は、ActRIIBタンパク質の細胞外ドメインに加えて、シグナル配列を含む(実施例1を参照されたい)。シグナル配列は、ActRIIBのネイティブシグナル配列、または別のタンパク質由来のシグナル配列、例えば、組織プラスミノーゲン活性化因子(TPA)シグナル配列もしくはミツバチのメラチン(melatin)シグナル配列であり得る。
TGF-βシグナルは、I型およびII型のセリン/トレオニンキナーゼ受容体のヘテロマー複合体によって媒介され、これは、リガンド刺激の際に下流のSmadタンパク質をリン酸化および活性化する(Massague, 2000, Nat. Rev. Mol. Cell Biol. 1:169-178)。これらのI型およびII型受容体は、システインリッチ領域を有するリガンド結合細胞外ドメイン、膜貫通ドメイン、および予測されるセリン/トレオニン特異性を有する細胞質ドメインで構成されるすべての膜貫通タンパク質である。I型受容体は、シグナル伝達のために必須であり、II型受容体は、リガンド結合に必要である。I型およびII型のアクチビン受容体は、リガンド結合後に安定な複合体を形成し、II型受容体によるI型受容体のリン酸化をもたらす。
2つの関係するII型受容体であるActRIIAおよびActRIIBは、アクチビンのためのII型受容体として同定されている(Mathews and Vale, 1991, Cell 65:973-982;Attisano et al., 1992, Cell 68: 97-108)。アクチビン以外に、ActRIIAおよびActRIIBは、BMP7、Nodal、GDF8、およびGDF11を含むいくつかの他のTGF-βファミリーのタンパク質と生化学的に相互作用し得る(Yamashita et al., 1995, J. Cell Biol. 130:217-226;Lee and McPherron, 2001, Proc. Natl. Acad. Sci. 98:9306-9311;Yeo and Whitman, 2001, Mol. Cell 7: 949-957;Oh et al., 2002, Genes Dev. 16:2749-54)。出願人は、可溶性ActRIIA-Fc融合タンパク質およびActRIIB-Fc融合タンパク質が、in vivoで実質的に異なる効果を有し、ActRIIA-Fcが主に骨に対する効果を有し、ActRIIB-Fcが主に骨格筋に対する効果を有することを見出した。
ある特定の実施形態では、本開示は、ActRIIB受容体のリガンド(ActRIIBリガンドとも称される)を対象のActRIIBポリペプチド(例えば、バリアントActRIIBポリペプチド)でアンタゴナイズすることに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、ホモ多量体(例えば、ホモ二量体)のメンバーである。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、ヘテロ多量体(例えば、ヘテロ二量体)のメンバーである。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、本明細書に開示される他の可溶性受容体のいずれかとヘテロ多量体化する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、本明細書に開示されるタンパク質のいずれか(本明細書に開示される可溶性受容体のいずれか)に融合されている。そのため、本開示の組成物および方法は、ActRIIB受容体の1つまたは複数のリガンドの異常な活性に関連する障害を処置するために有用である。ActRIIB受容体の例示的なリガンドとしては、一部のTGF-βファミリーのメンバー、例えば、アクチビンA、アクチビンB、GDF3、GDF8、GDF11、BMP6、BMP9、およびBMP10が挙げられる。一部の実施形態では、本明細書に開示されるヘテロ多量体のいずれかは、本明細書に開示されるActRIIBホモ多量体(例えば、ホモ二量体)のいずれかと比較して、異なる結合プロファイルを有する。
アクチビンは、二量体ポリペプチド増殖因子であり、TGF-ベータスーパーファミリーに属する。3種のアクチビンがあり(A、B、およびAB)、これらは、2つの密接に関係するβサブユニットのホモ/ヘテロ二量体である(ββ、ββ、およびββ)。TGF-ベータスーパーファミリーにおいて、アクチビンは特有であり、卵巣および胎盤細胞においてホルモン産生を刺激し、神経細胞の生存をサポートし、細胞型に応じて細胞周期の進行に正または負の影響を及ぼし、少なくとも両生類の胚において中胚葉の分化を誘導することができる多機能性因子である(DePaolo et al., 1991, Proc SocEp Biol Med. 198:500-512;Dyson et al., 1997, Curr Biol. 7:81-84;Woodruff, 1998, Biochem Pharmacol. 55:953-963)。また、刺激されたヒト単球性白血病細胞から単離された赤芽球分化誘導因子(EDF)は、アクチビンAと同一であることが見出された(Murata et al., 1988, PNAS, 85:2434)。アクチビンAが、骨髄において赤血球生成の天然の調節因子としての機能を果たすことが示唆された。いくつかの組織では、アクチビンシグナル伝達は、その関係するヘテロ二量体であるインヒビンによってアンタゴナイズされる。例えば、下垂体からの卵胞刺激ホルモン(FSH)の放出の間、アクチビンは、FSHの分泌および合成を促進するが、インヒビンは、FSHの分泌および合成を防止する。アクチビンの生体活性を調節し得るか、および/またはアクチビンに結合し得る他のタンパク質としては、ホリスタチン(FS)、ホリスタチンに関するタンパク質(FSRP)、α-マクログロブリン、Cerberus、およびエンドグリンが挙げられる。
増殖および分化因子-8(GDF8)は、ミオスタチンとしても公知である。GDF8は、骨格筋の量の負の調節因子である。GDF8は、発生中および成体の骨格筋において高度に発現される。トランスジェニックマウスにおけるGDF8ヌル突然変異は、骨格筋の顕著な肥大および過形成によって特徴付けられる(McPherron et al., Nature, 1997, 387:83-90)。同様に、骨格筋の量の増加は、畜牛(Ashmore et al., 1974, Growth, 38:501-507;Swatland and Kieffer, J. Anim. Sci., 1994, 38:752-757;McPherron and Lee, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 1997, 94:12457-12461;およびKambadur et al., Genome Res., 1997, 7:910-915)、および際立って、ヒト(Schuelke et al., N Engl J Med 2004;350:2682-8)におけるGDF8の天然に存在する突然変異で明白である。研究はまた、ヒトにおけるHIV感染に関連する筋消耗が、GDF8タンパク質発現の増加に付随して起こることも示している(Gonzalez-Cadavid et al., PNAS, 1998, 95:14938-43)。加えて、GDF8は、筋肉特異的酵素(例えば、クレアチンキナーゼ)の産生をモジュレートすることができ、筋芽細胞の増殖をモジュレートすることができる(WO00/43781号)。GDF8プロペプチドは、成熟GDF8ドメイン二量体に非共有結合的に結合し、その生物活性を不活化することができる(Miyazono et al. (1988) J. Biol. Chem., 263: 6407-6415;Wakefield et al. (1988) J. Biol. Chem., 263; 7646-7654;およびBrown et al. (1990) Growth Factors, 3: 35-43)。GDF8または構造的に関係するタンパク質に結合し、それらの生物活性を阻害する他のタンパク質としては、ホリスタチン、および潜在的に、ホリスタチンに関するタンパク質が挙げられる(Gamer et al. (1999) Dev. Biol., 208: 222-232)。
増殖および分化因子-11(GDF11)は、BMP11としても公知であり、分泌型タンパク質である(McPherron et al., 1999, Nat. Genet. 22: 260-264)。GDF11は、マウスでの発生の間に、尾芽、肢芽、上顎弓および顎弓、ならびに後根神経節において発現される(Nakashima et al., 1999, Mech. Dev. 80: 185-189)。GDF11は、中胚葉組織および神経組織の両方で、パターン形成における特有の役割を果たす(Gamer et al., 1999, Dev Biol., 208:222-32)。GDF11は、発生中のヒヨコの肢部における軟骨形成および筋肉形成の負の調節因子であることが示された(Gamer et al., 2001, Dev Biol. 229:407-20)。筋肉におけるGDF11の発現は、GDF8と同様の方法で筋成長を調節するその役割も示唆する。加えて、脳におけるGDF11の発現は、GDF11が、神経系の機能に関係する活性も有し得ることを示唆する。興味深いことに、GDF11は、嗅上皮において神経発生を阻害することが見出された(Wu et al., 2003, Neuron. 37:197-207)。そのため、GDF11は、筋肉疾患および神経変性疾患(例えば、筋萎縮性側索硬化症および脊髄性筋萎縮症)などの疾患の処置においてin vitroおよびin vivoの適用を有し得る。
ある特定の態様では、本開示は、ActRIIB活性に関連する任意のプロセスで、一般に、ActRIIBリガンドのシグナル伝達をアンタゴナイズするある特定のActRIIBポリペプチド(例えば、可溶性ActRIIBポリペプチド)の使用に関する。必要に応じて、本開示のActRIIBポリペプチドは、ActRIIB受容体の1つまたは複数のリガンド、例えば、アクチビンA、アクチビンB、GDF8、GDF11、またはBMP10をアンタゴナイズすることができ、したがって、追加の障害の処置において有用であり得る。特に、本開示は、BMP9に対する結合親和性が低減されているが、アクチビンA、アクチビンB、GDF8、GDF11、およびBMP10のうちの1つまたは複数に対する結合親和性が保持されている、バリアントActRIIBポリペプチドを提供する。したがって、これらのバリアントActRIIBポリペプチドは、そのような選択的なアンタゴニズムが有利であるある特定の適用において、未改変ActRIIBポリペプチドよりも有用であり得る。例としては、アクチビンA、アクチビンB、GDF8、GDF11、およびBMP10のうちの1つまたは複数のアンタゴニズムを保持しているが、BMP9のアンタゴニズムを低減することが望ましい治療適用が挙げられる。一部の実施形態では、本明細書に開示されるActRIIBポリペプチドのいずれかは、本明細書に開示される他のポリペプチドのいずれかと組み合わされてもよい。一部の実施形態では、ActRIIBポリペプチドは、本明細書に開示されるタンパク質のいずれかを有するヘテロ多量体(例えば、ヘテロ二量体)のメンバーである。
したがって、本開示は、ActRIIBまたはActRIIBリガンドの異常な活性に関連する疾患または状態を処置または予防する際に、ActRIIBポリペプチドおよびそのバリアントを使用することを企図する。ActRIIBリガンドは、多くの重要な生物学的プロセスの調節に関与する。これらのプロセスにおけるそれらの重要な機能に起因して、それらは、治療的介入のための望ましい標的であり得る。例えば、ActRIIBポリペプチド(例えば、バリアントActRIIBポリペプチド)は、ヒトまたは動物の障害または状態を処置するために使用され得る。そのような障害または状態の例としては、限定されるものではないが、肺障害(例えば、肺高血圧症、間質性肺疾患、特発性肺線維症)、腎臓疾患または状態(例えば、アルポート症候群、巣状分節性糸球体硬化症(FSGS)、多発性嚢胞腎、慢性腎臓疾患)、末梢神経障害、シャルコーマリートゥース病、貧血(例えば、骨髄異形成症候群、サラセミアまたは骨髄線維症に関連する貧血)、代謝障害、例えば、2型糖尿病、耐糖能障害、メタボリックシンドローム(例えば、シンドロームX)、および外傷(例えば、熱傷または窒素不均衡)によって誘導されるインスリン抵抗性;脂肪組織障害(例えば、肥満);筋肉および神経筋の障害、例えば、筋ジストロフィー(デュシェンヌ型筋ジストロフィーを含む);筋萎縮性側索硬化症(ALS);脊髄性筋萎縮症(SMA);筋萎縮;臓器萎縮;フレイル;手根管症候群;鬱血性閉塞性肺疾患;ならびにサルコペニア、悪液質および他の筋消耗症候群が挙げられる。他の例としては、骨粗しょう症、特に、高齢および/または閉経後の女性における骨粗しょう症;グルココルチコイド誘発性骨粗しょう症;骨減少症;骨関節炎;ならびに骨粗しょう症に関する骨折が挙げられる。またさらなる例としては、慢性グルココルチコイド療法に起因する低骨量、早期性腺機能不全、アンドロゲン抑制、ビタミンD欠乏症、二次性副甲状腺機能亢進症、栄養障害、および神経性食欲不振症が挙げられる。これらの障害および状態は、下記の「例示的な治療的使用」の下で議論する。
本明細書で使用される用語は、一般に、本開示の文脈内で、およびそれぞれの用語が使用される具体的な文脈において、当技術分野におけるそれらの通常の意味を有する。ある特定の用語は、本開示の組成物および方法、ならびにそれらの作製および使用方法を記載する際に、実施者に追加のガイダンスを提供するために、本明細書の下記または他の箇所において議論される。用語の任意の使用の範囲または意味は、その用語が使用される具体的な文脈から明らかになるであろう。
「約」および「およそ」は、一般に、測定の特質または精度を考慮して、測定された量に対する許容され得る誤差の程度を意味するものとする。典型的には、例示的な誤差の程度は、所与の値または値の範囲の20パーセント(%)以内、好ましくは、10%以内、より好ましくは、5%以内である。
あるいは、また特に生物学的系において、「約」および「およそ」という用語は、所与の値の1桁以内、好ましくは、5倍以内、より好ましくは、2倍以内の値を意味し得る。本明細書において示される数量は、他に述べられない限り、概算であり、「約」または「およそ」という用語が、明示的に述べられない場合に、暗示され得ることを意味する。
本開示の方法は、配列を互いに比較するステップ、例えば、未改変(野生型)配列を1つまたは複数の突然変異体(配列バリアント)と比較するステップを含んでいてもよい。そのような比較は、典型的には、例えば、当技術分野において周知の配列アライメントプログラムおよび/またはアルゴリズム(2~3例を挙げると、例えば、BLAST、FASTAおよびMEGALIGN)を使用するポリマー配列のアライメントを含む。当業者には、そのようなアライメントにおいて、突然変異が残基の挿入または欠失を含む場合、配列アライメントが、挿入または欠失された残基を含有しないポリマー配列中に「ギャップ」(典型的には、ダッシュまたは「A」によって表される)を導入することが容易に認識され得る。
「相同の」は、そのすべての文法形態および綴りの変化形において、同じ種の生物体のスーパーファミリー由来のタンパク質、および異なる種の生物体由来の相同タンパク質を含む「共通の進化上の起源」を持つ2つのタンパク質間の関係を指す。そのようなタンパク質(およびそれらのコード核酸)は、同一性パーセントの観点から、または特定の残基もしくはモチーフおよび保存された位置の存在にかかわらず、それらの配列類似性によって反映される配列相同性を有する。
「配列類似性」という用語は、そのすべての文法形態において、共通の進化上の起源を共有していてもよく、または共有していなくてもよい核酸またはアミノ酸配列間の同一性または一致の程度を指す。
しかしながら、一般的な使用法および本出願において、「相同の」という用語は、「高度に」などの副詞で修飾される場合、配列類似性を指してもよく、また共通の進化上の起源に関していてもよく、もしくは関していなくてもよい。
「アゴナイズする」は、そのすべての文法形態において、タンパク質および/もしくは遺伝子を活性化する(例えば、そのタンパク質の遺伝子発現を活性化もしくは増幅することによって、または不活性なタンパク質が活性状態に入るように誘導することによって)、またはタンパク質のおよび/または遺伝子の活性を増加させるプロセスを指す。
「アンタゴナイズする」は、そのすべての文法形態において、タンパク質および/もしくは遺伝子を阻害する(例えば、そのタンパク質の遺伝子発現を阻害もしくは減少させることによって、または活性なタンパク質が不活性状態に入るように誘導することによって)、またはタンパク質のおよび/または遺伝子の活性を減少させるプロセスを指す。
「約」および「およそ」という用語は、本明細書および特許請求の範囲全体を通して数値に関連して使用される場合、当業者が精通し、かつ許容される正確さの隔たりを表す。一般に、そのような正確さの隔たりは、±10%であり、あるいは、また特に生物学的系において、「約」および「およそ」という用語は、所与の値の1桁以内、好ましくは、≦5倍、より好ましくは、≦2倍の値を意味し得る。
本明細書に開示される数値範囲は、範囲を定義する数を含む。
「a」および「an」という用語は、その用語が使用される文脈が他に明確に指示しない限り、複数の指示対象を含む。「a」(または「an」)という用語、ならびに「1つまたは複数」および「少なくとも1つ」という用語は、本明細書で互換的に使用することができる。さらにまた、「および/または」は、本明細書で使用される場合、他を伴う、または伴わない、2つまたはそれよりも多くの指定された特徴または構成要素のそれぞれの具体的な開示として見なされるべきである。そのため、「および/または」という用語は、本明細書で「Aおよび/またはB」などの語句で使用される場合、「AおよびB」、「AまたはB」、「A」(単独)、および「B」(単独)を含むことが意図される。同様に、「および/または」という用語は、「A、Bおよび/またはC」などの語句で使用される場合、以下の態様のそれぞれを包含することが意図される:A、B、およびC;A、B、またはC;AまたはC;AまたはB;BまたはC;AおよびC;AおよびB;BおよびC;A(単独);B(単独);ならびにC(単独)。
2.ActRIIBポリペプチド
ある特定の具体的な実施形態では、本開示は、ActRIIBポリペプチドの細胞外ドメイン(リガンド結合ドメインとも称される)に突然変異を作製することを企図し、その結果、バリアント(または突然変異型)ActRIIBポリペプチドは、リガンド結合活性(例えば、結合親和性または結合選択性)が変化する。ある特定の場合では、そのようなバリアントActRIIBポリペプチドは、特異的リガンドに対する結合親和性が変化(上昇または低減)している。他の場合では、バリアントActRIIBポリペプチドは、それらのリガンドに対する結合選択性が変化している。例えば、本開示は、改変されていないActRIIBポリペプチドと比較して、BMP9への結合親和性が低減されているが、アクチビンA、アクチビンB、GDF8、GDF11、およびBMP10のうちの1つまたは複数に対する結合親和性が保持されているいくつかのバリアントActRIIBポリペプチドを提供する。必要に応じて、バリアントActRIIBポリペプチドは、それらの対応する野生型ActRIIBポリペプチドの類似するまたは同じ生物活性を有する。例えば、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドは、ActRIIBリガンド(例えば、アクチビンA、アクチビンB、GDF8、GDF11、またはBMP10)に結合し、その機能を阻害し得る。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドは、ヒトまたは動物の障害または状態、例えば、肺障害(例えば、肺高血圧症、間質性肺疾患、特発性肺線維症)、腎臓疾患または状態(例えば、アルポート症候群、巣状分節性糸球体硬化症(FSGS)、多発性嚢胞腎、慢性腎臓疾患)、末梢神経障害、シャルコーマリートゥース病、および貧血(例えば、骨髄異形成症候群、サラセミアまたは骨髄線維症に関連する貧血)を処置する。ActRIIBポリペプチドの例としては、ヒトActRIIB前駆体ポリペプチド(配列番号2)、および可溶性ヒトActRIIBポリペプチド(例えば、配列番号1、5、6、12、276、278、279、332、333、335、336、338、339、341、342、344、345、347、348、350、351、353、354、356、357、366、368、369、371、372、374、375、377、378、380、381、383、384、386、387、389、390、392、393、395、396、398、399、401、402、404、405、407、408、410、411、413、414、416、417、419、420、422、423、425、426、428、429、431、432、434、435、437、438、440、441、443、444、446、447、449、450、452、453、455、456、458、459、461、462、464、465、467、468、470、471、473、474、476、477、479、480、482、483、485、486、488、489、491、492、494、495、497、498、500、501、503、504、506、507、509、510、512、513、515、516、518、519、520、522、および524)が挙げられる。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、ホモ多量体(例えば、ホモ二量体)のメンバーである。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、ヘテロ多量体(例えば、ヘテロ二量体)のメンバーである。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドのいずれかは、本明細書に開示されるタンパク質のいずれかと組み合わされてもよい(例えば、それらとヘテロ多量体化および/または融合されてもよい)。
ActRIIBは、ほぼすべての脊椎動物間で十分に保存されており、細胞外ドメインの大きな区間は完全に保存されている。図2を参照されたい。ActRIIBに結合するリガンドの多くも高度に保存されている。したがって、さまざまな脊椎動物生物体由来のActRIIB配列の比較は、変化し得る残基への洞察を提供する。したがって、活性なヒトActRIIBバリアントは、別の脊椎動物ActRIIBの配列からの対応する位置に1つまたは複数のアミノ酸を含んでいてもよく、またはヒトもしくは他の脊椎動物配列におけるものと類似する残基を含んでいてもよい。
本開示は、ActRIIBの機能的に活性な部分およびバリアントを同定する。出願人は、配列番号2のアミノ酸64に対応する位置にアラニンを有する(A64)、Hildenら(Blood. 1994 Apr 15;83(8):2163-70)によって開示される配列を有するFc融合タンパク質が、アクチビンおよびGDF11に対して比較的低い親和性を有することを以前に突き止めた。対照的に、64位にアルギニンを有する(R64)同じFc融合タンパク質は、低ナノモル~高ピコモルの範囲のアクチビンおよびGDF-11に対する親和性を有する。したがって、R64を有する配列(配列番号2)を、本開示におけるヒトActRIIBについての野生型参照配列として使用し、本明細書に記載されるバリアントについての番号付けは、配列番号2の番号付けに基づく。加えて、当業者は、A64バックグラウンドの本明細書に記載されるActRIIBバリアントのいずれかを作製することができる。
プロセシングされた細胞外ActRIIBポリペプチド配列は、配列番号1に示される(例えば、図5を参照されたい)。一部の実施形態では、プロセシングされたActRIIBポリペプチドは、N末端に「SGR...」配列を伴って産生され得る。一部の実施形態では、プロセシングされたActRIIBポリペプチドは、N末端に「GRG...」配列を伴って産生され得る。例えば、一部の構築物は、TPAリーダーで発現される場合、N末端セリンを欠くと予想される。したがって、本明細書に記載される成熟ActRIIB配列は、N末端セリンまたはN末端グリシン(N末端セリンを欠いている)のいずれかで開始し得る。
Attisanoら(Cell. 1992 Jan 10;68(1):97-108)は、ActRIIBの細胞外ドメインのC末端でのプロリンノットの欠失が、アクチビンに対する受容体の親和性を低減したことを示した。WO2008097541に開示されるデータは、配列番号2のアミノ酸20~119を含有するActRIIB-Fc融合タンパク質である「ActRIIB(20-119)-Fc」が、プロリンノット領域および完全な膜近傍ドメインを含むActRIIB(20-134)-Fcと比べて、GDF11およびアクチビンへの結合が低減されていることを示す。しかしながら、ActRIIB(20-129)-Fcタンパク質は、プロリンノット領域が破壊されているとしても、野生型と比べて、類似であるが多少低減された活性を保持する。そのため、アミノ酸134、133、132、131、130、および129で終わるActRIIB細胞外ドメインは、すべて活性であるが、134または133で終わる構築物は、最も活性であり得ると予想される。同様に、残基129~134のいずれかでの突然変異は、大きなマージンでリガンド結合親和性を変化させると予想されない。このことのサポートにおいて、P129およびP130の突然変異は、リガンド結合を実質的に減少させない。したがって、ActRIIB-Fc融合タンパク質は、アミノ酸109(最後のシステイン)程度で早期に終了してもよいが、しかしながら、109および119で、またはその間で終了する形態は、低減されたリガンド結合を有すると予想される。アミノ酸119は、あまり保存されず、そのため、容易に変化またはトランケートされる。128またはその後で終了する形態は、リガンド結合活性を保持する。119および127で、またはその間で終了する形態は、中間の結合能力を有するだろう。これらの形態のいずれかは、臨床的なまたは実験の状況に応じて、使用するために望ましくあり得る。
ActRIIBのN末端で、アミノ酸29またはその前で開始するタンパク質は、リガンド結合活性を保持すると予想される。アミノ酸29は、最初のシステインを表す。24位でのアラニンとアスパラギンの突然変異は、リガンド結合に実質的に影響を及ぼすことなく、N連結グリコシル化配列を導入する。このことは、アミノ酸20~29に対応するシグナル切断ペプチドとシステイン架橋領域との間の領域における突然変異が十分に許容されることを確認する。特に、20、21、22、23および24位で開始する構築物は活性を保持し、25、26、27、28および29位で開始する構築物も活性を保持すると予想される。WO2008097541に示されるデータは、驚くべきことに、22、23、24または25で開始する構築物が最も高い活性を有することを実証する。
総合すれば、ActRIIBの活性部分は、配列番号2のアミノ酸29~109を含み、構築物は、例えば、アミノ酸20~29に対応する残基で開始し、アミノ酸109~134に対応する位置で終了し得る。他の例としては、20~29または21~29からの位置で開始し、119~134、119~133または129~134、129~133からの位置で終了する構築物が挙げられる。他の例としては、20~24(または21~24、または22~25)からの位置で開始し、109~134(または109~133)、119~134(または119~133)または129~134(または129~133)からの位置で終了する構築物が挙げられる。これらの範囲内のバリアント、特に、配列番号1の対応する位置と少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%の同一性を有するものも企図される。
ある特定の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号1、2、および53から選択されるアミノ酸配列と少なくとも75%同一であるアミノ酸配列を有する。ある特定の場合では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号1、2、および53から選択されるアミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一のアミノ酸配列を有する。ある特定の場合では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号1と少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一のアミノ酸配列を有する。ある特定の場合では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2と少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一のアミノ酸配列を有する。ある特定の場合では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号53と少なくとも80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一のアミノ酸配列を有する。
一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号1、2、5、6、12、31、33、34、36、37、39、40、42、43、45、46、48、49、50、51、52、53、276、278、279、332、333、335、336、338、339、341、342、344、345、347、348、350、351、353、354、356、357、366、368、369、371、372、374、375、377、378、380、381、383、384、386、387、389、390、392、393、395、396、398、399、401、402、404、405、407、408、410、411、413、414、416、417、419、420、422、423、425、426、428、429、431、432、434、435、437、438、440、441、443、444、446、447、449、450、452、453、455、456、458、459、461、462、464、465、467、468、470、471、473、474、476、477、479、480、482、483、485、486、488、489、491、492、494、495、497、498、500、501、503、504、506、507、509、510、512、513、515、516、518、519、520、522、および524のいずれか1つのアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号1のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号2のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号5のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号5のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号6のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号6のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号519のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号519のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号520のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号520のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号12のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。
配列番号12のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号31のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号31のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号33のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号33のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号34のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号34のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号36のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号36のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号37のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号37のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号39のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号39のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号40のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号40のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号42のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号42のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号43のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号43のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号45のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。
配列番号45のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号46のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号46のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号48のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号48のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号49のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号49のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号50のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号50のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号51のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号51のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号52のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号52のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号53のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号276のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号276のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号278のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。
配列番号278のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号279のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号279のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号332のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号332のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号333のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号333のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号335のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号335のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号336のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号336のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号338のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号338のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号339のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号339のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号341のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号341のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号342のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号342のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号344のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。
配列番号344のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号345のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号345のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号347のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号347のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号348のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号348のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号350のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号350のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号351のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号351のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号353のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号353のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号354のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号354のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号356のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号356のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号357のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号366のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号366のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号368のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。
配列番号368のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号369のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号369のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号371のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号371のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号372のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号372のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号374のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号374のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号375のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号375のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号377のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号377のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号378のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号378のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号380のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号380のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号381のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号381のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号383のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号383のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号384のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。
配列番号384のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号386のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号386のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号387のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号387のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号389のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号389のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号390のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号390のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号392のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号392のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号393のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号393のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号395のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。
配列番号395のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号396のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号396のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号398のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号398のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号399のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号399のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号401のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号401のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号402のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号402のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号404のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号404のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号405のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号405のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号407のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。
配列番号407のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号408のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号408のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号410のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号410のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号411のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号411のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号413のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号413のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号414のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号414のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号416のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号416のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号417のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号417のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号419のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号419のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号420のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。
配列番号420のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号422のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号422のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号423のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号423のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号425のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号425のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号426のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号426のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号428のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号428のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号429のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号429のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号431のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号431のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号432のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。
配列番号432のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号434のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号434のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号435のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号435のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号437のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号437のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号438のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号438のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号440のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号440のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号441のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号441のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号443のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号443のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号444のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号444のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号446のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号446のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号447のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号447のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号449のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号449のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号450のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。
配列番号450のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号452のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号452のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号453のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号453のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号455のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号455のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号456のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号456のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号458のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号458のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号459のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号459のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号461のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。
配列番号461のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号462のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号462のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号464のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号464のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号465のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号465のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号467のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号467のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号468のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号468のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号470のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。
配列番号470のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号471のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号471のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号473のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号473のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号474のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号474のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号476のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号476のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号477のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号477のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号479のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号479のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号480のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。
配列番号480のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号482のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号482のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号483のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号483のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号485のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号485のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号486のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号486のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号488のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号488のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号489のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号489のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号491のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。
配列番号491のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号492のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号492のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号494のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号494のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号495のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号495のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号497のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号497のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号498のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号498のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号500のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。
配列番号500のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号501のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号501のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号503のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号503のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号504のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号504のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号506のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号506のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号507のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号507のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号509のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号509のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号510のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。
配列番号510のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号512のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号512のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号513のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号513のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号515のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号515のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号516のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号516のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号518のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号518のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号522のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号522のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドまたはバリアントActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、配列番号524のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になる。配列番号524のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号2のアミノ酸20~29(例えば、アミノ酸残基20、21、22、23、24、25、26、27、28、または29)のいずれか1つで開始し、配列番号2のアミノ酸109~134(例えば、アミノ酸残基109、110、111、112、113、114、115、116、117、118、119、120、121、122、123、124、125、126、127、128、129、130、131、132、133、または134)のいずれか1つで終了するアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドであって、ポリペプチドが、A24、S26、N35、E37、L38、R40、S44、L46、E50、E52、Q53、D54、K55、R56、L57、Y60、R64、N65、S67、G68、K74、W78、L79、D80、F82、N83、T93、E94、Q98、V99、E105、E106、F108、E111、R112、A119、G120、E123、P129、P130、およびA132からなる群から選択される配列番号2の位置に1つまたは複数のアミノ酸置換を含む、バリアントActRIIBポリペプチド、ならびに1つまたは複数のそのようなバリアントActRIIBポリペプチドを含むヘテロ多量体複合体に関する。ある特定の態様では、本開示は、配列番号2のアミノ酸20~29(例えば、アミノ酸残基20、21、22、23、24、25、26、27、28、または29)のいずれか1つで開始し、配列番号2のアミノ酸109~134(例えば、アミノ酸残基109、110、111、112、113、114、115、116、117、118、119、120、121、122、123、124、125、126、127、128、129、130、131、132、133、または134)のいずれか1つで終了するアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドであって、ポリペプチドが、N35、E50、E52、K55、L57、Y60、G68、K74、W78、L79、F82、N83、E94からなる群から選択される配列番号2の位置に1つまたは複数のアミノ酸置換を含む、バリアントActRIIBポリペプチド、ならびに1つまたは複数のそのようなバリアントActRIIBポリペプチドを含むヘテロ多量体複合体に関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のアミノ酸29~109と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のアミノ酸25~131と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のアミノ酸20~134と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号53のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号12のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号5のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のA24に対応するアミノ酸位置にアミノ酸置換を含む。例えば、一部の実施形態では、置換はA24Nである。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のS26に対応するアミノ酸位置にアミノ酸置換を含む。例えば、一部の実施形態では、置換はS26Tである。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のN35に対応するアミノ酸位置にアミノ酸置換を含む。例えば、一部の実施形態では、置換はN35Eである。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のE37に対応するアミノ酸位置にアミノ酸置換を含む。例えば、一部の実施形態では、置換はE37Aである。一部の実施形態では、置換はE37Dである。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のL38に対応するアミノ酸位置にアミノ酸置換を含む。例えば、一部の実施形態では、置換はL38Nである。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のR40に対応するアミノ酸位置にアミノ酸置換を含む。例えば、一部の実施形態では、置換はR40Aである。一部の実施形態では、置換はR40Kである。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のS44に対応するアミノ酸位置にアミノ酸置換を含む。例えば、一部の実施形態では、置換はS44Tである。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のL46に対応するアミノ酸位置にアミノ酸置換を含む。
例えば、一部の実施形態では、置換はL46Aである。例えば、一部の実施形態では、置換はL46Iである。例えば、一部の実施形態では、置換はL46Fである。例えば、一部の実施形態では、置換はL46Vである。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のE50に対応するアミノ酸位置にアミノ酸置換を含む。例えば、一部の実施形態では、置換はE50Kである。一部の実施形態では、置換はE50Lである。一部の実施形態では、置換はE50Pである。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のE52に対応するアミノ酸位置にアミノ酸置換を含む。例えば、一部の実施形態では、置換はE52Aである。一部の実施形態では、置換はE52Dである。一部の実施形態では、置換はE52Gである。一部の実施形態では、置換はE52Hである。一部の実施形態では、置換はE52Kである。一部の実施形態では、置換はE52Nである。一部の実施形態では、置換はE52Pである。一部の実施形態では、置換はE52Rである。一部の実施形態では、置換はE52Sである。一部の実施形態では、置換はE52Tである。一部の実施形態では、置換はE52Yである。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のQ53に対応するアミノ酸位置にアミノ酸置換を含む。例えば、一部の実施形態では、置換はQ53Rである。例えば、一部の実施形態では、置換はQ53Kである。例えば、一部の実施形態では、置換はQ53Nである。例えば、一部の実施形態では、置換はQ53Hである。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のD54に対応するアミノ酸位置にアミノ酸置換を含む。例えば、一部の実施形態では、置換はD54Aである。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のK55に対応するアミノ酸位置にアミノ酸置換を含む。例えば、一部の実施形態では、置換はK55Aである。一部の実施形態では、置換はK55Eである。一部の実施形態では、置換はK55Dである。一部の実施形態では、置換はK55Rである。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のR56に対応するアミノ酸位置にアミノ酸置換を含む。例えば、一部の実施形態では、置換はR56Aである。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のL57に対応するアミノ酸位置にアミノ酸置換を含む。例えば、一部の実施形態では、置換はL57Rである。一部の実施形態では、置換はL57Eである。一部の実施形態では、置換はL57Iである。一部の実施形態では、置換はL57Tである。一部の実施形態では、置換はL57Vである。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のY60に対応するアミノ酸位置にアミノ酸置換を含む。例えば、一部の実施形態では、置換はY60Fである。一部の実施形態では、置換はY60Dである。一部の実施形態では、置換はY60Kである。一部の実施形態では、置換はY60Pである。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のR64に対応するアミノ酸位置にアミノ酸置換を含む。例えば、一部の実施形態では、置換はR64Kである。一部の実施形態では、置換はR64Nである。一部の実施形態では、置換はR64Aである。一部の実施形態では、置換はR64Hである。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のN65に対応するアミノ酸位置にアミノ酸置換を含む。例えば、一部の実施形態では、置換はN65Aである。
一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のS67に対応するアミノ酸位置にアミノ酸置換を含む。例えば、一部の実施形態では、置換はS67Nである。一部の実施形態では、置換はS67Tである。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のG68に対応するアミノ酸位置にアミノ酸置換を含む。例えば、一部の実施形態では、置換はG68Rである。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のK74に対応するアミノ酸位置にアミノ酸置換を含む。例えば、一部の実施形態では、置換はK74Aである。一部の実施形態では、置換はK74Eである。一部の実施形態では、置換はK74Fである。一部の実施形態では、置換はK74Iである。一部の実施形態では、置換はK74Yである。一部の実施形態では、置換はK74Rである。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のW78に対応するアミノ酸位置にアミノ酸置換を含む。例えば、一部の実施形態では、置換はW78Aである。一部の実施形態では、置換はW78Yである。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のL79に対応するアミノ酸位置にアミノ酸置換を含む。例えば、一部の実施形態では、置換はL79Dである。一部の実施形態では、置換は、配列番号2のL79に対応する位置に酸性アミノ酸を含まない。一部の実施形態では、置換は、配列番号2のL79に対応する位置にアスパラギン酸(D)を含まない。一部の実施形態では、置換はL79Aである。一部の実施形態では、置換はL79Eである。一部の実施形態では、置換はL79Fである。一部の実施形態では、置換はL79Hである。一部の実施形態では、置換はL79Kである。一部の実施形態では、置換はL79Pである。一部の実施形態では、置換はL79Rである。一部の実施形態では、置換はL79Sである。一部の実施形態では、置換はL79Tである。一部の実施形態では、置換はL79Wである。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のD80に対応するアミノ酸位置にアミノ酸置換を含む。例えば、一部の実施形態では、置換はD80Aである。一部の実施形態では、置換はD80Fである。一部の実施形態では、置換はD80Kである。一部の実施形態では、置換はD80Gである。一部の実施形態では、置換はD80Mである。一部の実施形態では、置換はD80Iである。一部の実施形態では、置換はD80Nである。一部の実施形態では、置換はD80Rである。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のF82に対応するアミノ酸位置にアミノ酸置換を含む。例えば、一部の実施形態では、置換はF82Iである。一部の実施形態では、置換はF82Kである。一部の実施形態では、置換はF82Aである。一部の実施形態では、置換はF82Wである。一部の実施形態では、置換はF82Dである。一部の実施形態では、置換はF82Yである。一部の実施形態では、置換はF82Eである。一部の実施形態では、置換はF82Lである。一部の実施形態では、置換はF82Tである。一部の実施形態では、置換はF82Sである。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のN83に対応するアミノ酸位置にアミノ酸置換を含む。例えば、一部の実施形態では、置換はN83Aである。一部の実施形態では、置換はN83Rである。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のT93に対応するアミノ酸位置にアミノ酸置換を含む。例えば、一部の実施形態では、置換はT93Dである。一部の実施形態では、置換はT93Eである。一部の実施形態では、置換はT93Hである。一部の実施形態では、置換はT93Gである。一部の実施形態では、置換はT93Kである。一部の実施形態では、置換はT93Pである。一部の実施形態では、置換はT93Rである。一部の実施形態では、置換はT93Sである。一部の実施形態では、置換はT93Yである。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のE94に対応するアミノ酸位置にアミノ酸置換を含む。例えば、一部の実施形態では、置換はE94Kである。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のQ98に対応するアミノ酸位置にアミノ酸置換を含む。例えば、一部の実施形態では、置換はQ98Dである。一部の実施形態では、置換はQ98Eである。一部の実施形態では、置換はQ98Kである。一部の実施形態では、置換はQ98Rである。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のV99に対応するアミノ酸位置にアミノ酸置換を含む。例えば、一部の実施形態では、置換はV99Eである。一部の実施形態では、置換はV99Gである。一部の実施形態では、置換はV99Kである。
一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のE105に対応するアミノ酸位置にアミノ酸置換を含む。例えば、一部の実施形態では、置換はE105Nである。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のE106に対応するアミノ酸位置にアミノ酸置換を含む。例えば、一部の実施形態では、置換はE106Nである。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のF108に対応するアミノ酸位置にアミノ酸置換を含む。例えば、一部の実施形態では、置換はF108Iである。一部の実施形態では、置換はF108Lである。一部の実施形態では、置換はF108Vである。一部の実施形態では、置換はF108Yである。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のE111に対応するアミノ酸位置にアミノ酸置換を含む。例えば、一部の実施形態では、置換はE111Kである。一部の実施形態では、置換はE111Dである。一部の実施形態では、置換はE111Rである。一部の実施形態では、置換はE111Hである。一部の実施形態では、置換はE111Qである。一部の実施形態では、置換はE111Nである。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のR112に対応するアミノ酸位置にアミノ酸置換を含む。例えば、一部の実施形態では、置換はR112Hである。一部の実施形態では、置換はR112Kである。一部の実施形態では、置換はR112Nである。一部の実施形態では、置換はR112Sである。一部の実施形態では、置換はR112Tである。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のA119に対応するアミノ酸位置にアミノ酸置換を含む。例えば、一部の実施形態では、置換はA119Pである。一部の実施形態では、置換はA119Vである。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のG120に対応するアミノ酸位置にアミノ酸置換を含む。例えば、一部の実施形態では、置換はG120Nである。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のE123に対応するアミノ酸位置にアミノ酸置換を含む。例えば、一部の実施形態では、置換はE123Nである。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のP129に対応するアミノ酸位置にアミノ酸置換を含む。例えば、一部の実施形態では、置換はP129Sである。一部の実施形態では、置換はP129Nである。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のP130に対応するアミノ酸位置にアミノ酸置換を含む。例えば、一部の実施形態では、置換はP130Aである。一部の実施形態では、置換はP130Rである。一部の実施形態では、ポリペプチドは、配列番号2のA132に対応するアミノ酸位置にアミノ酸置換を含む。例えば、一部の実施形態では、置換はA132Nである。
一部の実施形態では、本明細書に開示されるバリアントActRIIBポリペプチドのいずれかは、A24、S26、N35、E37、L38、R40、S44、L46、E50、E52、Q53、D54、K55、R56、L57、Y60、R64、N65、S67、G68、K74、W78、L79、D80、F82、N83、T93、E94、Q98、V99、E105、E106、F108、E111、R112、A119、G120、E123、P129、P130、およびA132からなる群から選択される配列番号2の位置に置換を含む。一部の実施形態では、本明細書に開示されるバリアントActRIIBポリペプチドのいずれかは、N35、E50、E52、K55、L57、Y60、G68、K74、W78、L79、F82、N83、E94からなる群から選択される配列番号2の位置に置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2に関するA24位に置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2に関するS26位に置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2に関するN35位に置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2に関するE37位に置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2に関するL38位に置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2に関するR40位に置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2に関するS44位に置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2に関するD54位に置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2に関するK55位に置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2に関するL46位に置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2に関するE50位に置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2に関するE52位に置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2に関するQ53位に置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2に関するR56位に置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2に関するL57位に置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2に関するY60位に置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2に関するR64位に置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2に関するN65位に置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2に関するS67位に置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2に関するG68位に置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2に関するK74位に置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2に関するW78位に置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2に関するL79位に置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2に関するD80位に置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2に関するF82位に置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2に関するN83位に置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2に関するT93位に置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2に関するE94位に置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2に関するQ98位に置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2に関するV99位に置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2に関するE105位に置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2に関するE106位に置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2に関するF108位に置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2に関するE111位に置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2に関するR112位に置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2に関するA119位に置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2に関するG120位に置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2に関するE123位に置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2に関するP129位に置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2に関するP130位に置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2に関するA132位に置換を含む。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号31のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のK55に対応する位置にアラニンを含む。一部の実施形態では、配列番号31のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号33のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のK55に対応する位置にアラニンを含む。一部の実施形態では、配列番号33のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号34のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のK55に対応する位置にグルタミン酸を含む。一部の実施形態では、配列番号34のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号36のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のK55に対応する位置にグルタミン酸を含む。一部の実施形態では、配列番号36のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号37のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にイソロイシンを含む。一部の実施形態では、配列番号37のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号39のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にイソロイシンを含む。一部の実施形態では、配列番号39のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号40のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にリシンを含む。一部の実施形態では、配列番号40のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号42のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にリシンを含む。一部の実施形態では、配列番号42のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号43のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL79に対応する位置にグルタミン酸を含む。一部の実施形態では、配列番号43のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号45のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL79に対応する位置にグルタミン酸を含む。一部の実施形態では、配列番号45のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号336のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にトレオニンを含む。一部の実施形態では、配列番号336のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号338のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にトレオニンを含む。一部の実施形態では、配列番号338のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号342のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL79に対応する位置にヒスチジンを含む。一部の実施形態では、配列番号342のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号344のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL79に対応する位置にヒスチジンを含む。一部の実施形態では、配列番号344のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号348のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のE50に対応する位置にロイシンを含む。一部の実施形態では、配列番号348のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号350のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のE50に対応する位置にロイシンを含む。一部の実施形態では、配列番号350のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号354のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のV99に対応する位置にグリシンを含む。一部の実施形態では、配列番号354のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号356のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のV99に対応する位置にグリシンを含む。一部の実施形態では、配列番号356のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号366のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN35に対応する位置にグルタミン酸を含む。一部の実施形態では、配列番号366のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号368のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN35に対応する位置にグルタミン酸を含む。一部の実施形態では、配列番号368のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号369のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のE52に対応する位置にアスパラギンを含む。一部の実施形態では、配列番号369のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号371のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のE52に対応する位置にアスパラギンを含む。一部の実施形態では、配列番号371のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号372のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のY60に対応する位置にアスパラギン酸を含む。一部の実施形態では、配列番号372のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号374のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のY60に対応する位置にアスパラギン酸を含む。一部の実施形態では、配列番号374のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号375のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のG68に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号375のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号377のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のG68に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号377のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号378のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のK74に対応する位置にグルタミン酸を含む。一部の実施形態では、配列番号378のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号380のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のK74に対応する位置にグルタミン酸を含む。一部の実施形態では、配列番号380のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号381のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のW78に対応する位置にチロシンを含む。一部の実施形態では、配列番号381のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号383のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のW78に対応する位置にチロシンを含む。一部の実施形態では、配列番号383のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号384のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL79に対応する位置にアラニンを含む。一部の実施形態では、配列番号384のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号386のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL79に対応する位置にアラニンを含む。一部の実施形態では、配列番号386のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号387のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL79に対応する位置にリシンを含む。一部の実施形態では、配列番号387のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号389のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL79に対応する位置にリシンを含む。一部の実施形態では、配列番号389のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号390のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL79に対応する位置にセリンを含む。一部の実施形態では、配列番号390のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号392のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL79に対応する位置にセリンを含む。一部の実施形態では、配列番号392のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号393のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL79に対応する位置にトリプトファンを含む。一部の実施形態では、配列番号393のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号395のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL79に対応する位置にトリプトファンを含む。一部の実施形態では、配列番号395のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号396のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にアスパラギン酸を含む。一部の実施形態では、配列番号396のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号398のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にアスパラギン酸を含む。一部の実施形態では、配列番号398のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号399のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にグルタミン酸を含む。一部の実施形態では、配列番号399のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号401のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にグルタミン酸を含む。一部の実施形態では、配列番号401のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号402のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にロイシンを含む。一部の実施形態では、配列番号402のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号404のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にロイシンを含む。一部の実施形態では、配列番号404のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号405のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にセリンを含む。一部の実施形態では、配列番号405のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号407のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にセリンを含む。一部の実施形態では、配列番号407のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号408のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にチロシンを含む。一部の実施形態では、配列番号408のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号410のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にチロシンを含む。一部の実施形態では、配列番号410のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号411のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のE94に対応する位置にリシンを含む。一部の実施形態では、配列番号411のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号413のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のE94に対応する位置にリシンを含む。一部の実施形態では、配列番号413のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号522のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にリシンを含む。一部の実施形態では、配列番号522のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号524のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にリシンを含む。一部の実施形態では、配列番号524のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。
一部の実施形態では、本明細書に開示されるバリアントActRIIBポリペプチドのいずれかは、本明細書に開示されるアミノ酸置換のいずれかのうち少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9、または10を含む。一部の実施形態では、本明細書に開示されるバリアントActRIIBポリペプチドのいずれかは、本明細書に開示されるアミノ酸置換のいずれかのうち2つを含む。一部の実施形態では、本明細書に開示されるバリアントActRIIBポリペプチドのいずれかは、本明細書に開示されるアミノ酸置換のいずれかのうち3つを含む。一部の実施形態では、本明細書に開示されるバリアントActRIIBポリペプチドのいずれかは、本明細書に開示されるアミノ酸置換のいずれかのうち4つを含む。一部の実施形態では、本明細書に開示されるバリアントActRIIBポリペプチドのいずれかは、本明細書に開示されるアミノ酸置換のいずれかのうち5つを含む。一部の実施形態では、本明細書に開示されるバリアントActRIIBポリペプチドのいずれかは、本明細書に開示されるアミノ酸置換のいずれかのうち6つを含む。一部の実施形態では、本明細書に開示されるバリアントActRIIBポリペプチドのいずれかは、本明細書に開示されるアミノ酸置換のいずれかのうち7つを含む。一部の実施形態では、本明細書に開示されるバリアントActRIIBポリペプチドのいずれかは、本明細書に開示されるアミノ酸置換のいずれかのうち8つを含む。一部の実施形態では、本明細書に開示されるバリアントActRIIBポリペプチドのいずれかは、本明細書に開示されるアミノ酸置換のいずれかのうち9つを含む。一部の実施形態では、本明細書に開示されるバリアントActRIIBポリペプチドのいずれかは、本明細書に開示されるアミノ酸置換のいずれかのうち10を含む。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号2の参照アミノ酸配列と比較して、2つまたはそれよりも多くのアミノ酸置換を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。例えば、一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、A24N置換およびK74A置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、L79P置換およびK74A置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、P129S置換およびP130A置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、L38N置換およびL79R置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、F82I置換およびN83R置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、F82K置換およびN83R置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、F82T置換およびN83R置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、L79H置換およびF82K置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、L79H置換およびF82I置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、F82D置換およびN83R置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、F82E置換およびN83R置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、L79F置換およびF82D置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、L79F置換およびF82T置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、E52D置換およびF82D置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、E52D置換およびF82T置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、L57R置換およびF82D置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、L57R置換およびF82T置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、F82I置換およびE94K置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、F82S置換およびN83R置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、L57R置換およびF82S置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、K74A置換およびL79P置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、K55A置換およびF82I置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、L79K置換およびF82K置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、F82W置換およびN83A置換を含む。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号276のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にイソロイシンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にイソロイシン、および配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号276のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号278のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にイソロイシンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にイソロイシン、および配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号278のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号279のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にリシンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にリシン、および配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号279のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号332のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にリシンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にリシン、および配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号332のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号333のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にトレオニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にトレオニン、および配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号333のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号335のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にトレオニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にトレオニン、および配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号335のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号339のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL79に対応する位置にヒスチジンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にイソロイシンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL79に対応する位置にヒスチジン、および配列番号2のF82に対応する位置にイソロイシンを含む。一部の実施形態では、配列番号339のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号341のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL79に対応する位置にヒスチジンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にイソロイシンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL79に対応する位置にヒスチジン、および配列番号2のF82に対応する位置にイソロイシンを含む。一部の実施形態では、配列番号341のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号345のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL79に対応する位置にヒスチジンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にリシンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL79に対応する位置にヒスチジン、および配列番号2のF82に対応する位置にリシンを含む。一部の実施形態では、配列番号345のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号347のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL79に対応する位置にヒスチジンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にリシンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL79に対応する位置にヒスチジン、および配列番号2のF82に対応する位置にリシンを含む。一部の実施形態では、配列番号347のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号351のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL38に対応する位置にアスパラギンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL79に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL38に対応する位置にアスパラギン、および配列番号2のL79に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号351のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号353のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL38に対応する位置にアスパラギンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL79に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL38に対応する位置にアスパラギン、および配列番号2のL79に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号353のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号414のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のE52に対応する位置にアスパラギン酸を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にアスパラギン酸を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のE52に対応する位置にアスパラギン酸、および配列番号2のF82に対応する位置にアスパラギン酸を含む。一部の実施形態では、配列番号414のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号416のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のE52に対応する位置にアスパラギン酸を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にアスパラギン酸を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のE52に対応する位置にアスパラギン酸、および配列番号2のF82に対応する位置にアスパラギン酸を含む。一部の実施形態では、配列番号416のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号417のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のE52に対応する位置にアスパラギン酸を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にトレオニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のE52に対応する位置にアスパラギン酸、および配列番号2のF82に対応する位置にトレオニンを含む。一部の実施形態では、配列番号417のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号419のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のE52に対応する位置にアスパラギン酸を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にトレオニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のE52に対応する位置にアスパラギン酸、および配列番号2のF82に対応する位置にトレオニンを含む。一部の実施形態では、配列番号419のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号420のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にアスパラギン酸を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にアルギニン、および配列番号2のF82に対応する位置にアスパラギン酸を含む。一部の実施形態では、配列番号420のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号422のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にアスパラギン酸を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にアルギニン、および配列番号2のF82に対応する位置にアスパラギン酸を含む。一部の実施形態では、配列番号422のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号423のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にセリンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にアルギニン、および配列番号2のF82に対応する位置にセリンを含む。一部の実施形態では、配列番号423のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号425のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にセリンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にアルギニン、および配列番号2のF82に対応する位置にセリンを含む。一部の実施形態では、配列番号425のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号426のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にトレオニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にアルギニン、および配列番号2のF82に対応する位置にトレオニンを含む。一部の実施形態では、配列番号426のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号428のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にトレオニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にアルギニン、および配列番号2のF82に対応する位置にトレオニンを含む。一部の実施形態では、配列番号428のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号429のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL79に対応する位置にフェニルアラニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にアスパラギン酸を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL79に対応する位置にフェニルアラニン、および配列番号2のF82に対応する位置にアスパラギン酸を含む。一部の実施形態では、配列番号429のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号431のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL79に対応する位置にフェニルアラニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にアスパラギン酸を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL79に対応する位置にフェニルアラニン、および配列番号2のF82に対応する位置にアスパラギン酸を含む。一部の実施形態では、配列番号431のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号432のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL79に対応する位置にフェニルアラニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にトレオニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL79に対応する位置にフェニルアラニン、および配列番号2のF82に対応する位置にトレオニンを含む。一部の実施形態では、配列番号432のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号434のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL79に対応する位置にフェニルアラニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にトレオニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL79に対応する位置にフェニルアラニン、および配列番号2のF82に対応する位置にトレオニンを含む。一部の実施形態では、配列番号434のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号435のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にアスパラギン酸を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にアスパラギン酸、および配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号435のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号437のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にアスパラギン酸を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にアスパラギン酸、および配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号437のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号438のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にグルタミン酸を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にグルタミン酸、および配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号438のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号440のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にグルタミン酸を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にグルタミン酸、および配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号440のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号441のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にセリンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にセリン、および配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号441のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号443のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にセリンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にセリン、および配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号443のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号444のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にトリプトファンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアラニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にトリプトファン、および配列番号2のN83に対応する位置にアラニンを含む。一部の実施形態では、配列番号444のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号446のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にトリプトファンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアラニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にトリプトファン、および配列番号2のN83に対応する位置にアラニンを含む。一部の実施形態では、配列番号446のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号447のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にイソロイシンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のE94に対応する位置にリシンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にイソロイシン、および配列番号2のE94に対応する位置にリシンを含む。一部の実施形態では、配列番号447のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号449のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にイソロイシンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のE94に対応する位置にリシンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にイソロイシン、および配列番号2のE94に対応する位置にリシンを含む。一部の実施形態では、配列番号449のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号2の参照アミノ酸配列と比較して、3つまたはそれよりも多くのアミノ酸置換を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、G68R置換、F82S置換、およびN83R置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、G68R置換、W78Y置換、およびF82Y置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、E52D置換、F82D置換、およびN83R置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、E52Y置換、F82D置換、およびN83R置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、E52D置換、F82E置換、およびN83R置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、E52D置換、F82T置換、およびN83R置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、E52N置換、F82I置換、およびN83R置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、E52N置換、F82Y置換、およびN83R置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、E50L置換、F82D置換、およびN83R置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、L57I置換、F82D置換、およびN83R置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、L57V置換、F82D置換、およびN83R置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、L57R置換、F82D置換、およびN83R置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、L57E置換、F82E置換、およびN83R置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、L57R置換、F82E置換、およびN83R置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、L57I置換、F82E置換、およびN83R置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、L57R置換、F82L置換、およびN83R置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、L57T置換、F82Y置換、およびN83R置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、L57V置換、F82Y置換、およびN83R置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、上記のバリアントActRIIBポリペプチドのいずれかに記載されるアミノ酸置換の少なくとも2つを含み得る。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号450のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のE50に対応する位置にロイシンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にアスパラギン酸を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のE50に対応する位置にロイシン、配列番号2のF82に対応する位置にアスパラギン酸、および配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号450のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号452のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のE50に対応する位置にロイシンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にアスパラギン酸を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のE50に対応する位置にロイシン、配列番号2のF82に対応する位置にアスパラギン酸、および配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号452のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号453のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のE52に対応する位置にアスパラギン酸を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にアスパラギン酸を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のE52に対応する位置にアスパラギン酸、配列番号2のF82に対応する位置にアスパラギン酸、および配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号453のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号455のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のE52に対応する位置にアスパラギン酸を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にアスパラギン酸を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のE52に対応する位置にアスパラギン酸、配列番号2のF82に対応する位置にアスパラギン酸、および配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号455のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号456のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のE52に対応する位置にアスパラギン酸を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にグルタミン酸を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のE52に対応する位置にアスパラギン酸、配列番号2のF82に対応する位置にグルタミン酸、および配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号456のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号458のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のE52に対応する位置にアスパラギン酸を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にグルタミン酸を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のE52に対応する位置にアスパラギン酸、配列番号2のF82に対応する位置にグルタミン酸、および配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号458のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号459のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のE52に対応する位置にアスパラギン酸を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にトレオニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のE52に対応する位置にアスパラギン酸、配列番号2のF82に対応する位置にトレオニン、および配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号459のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号461のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のE52に対応する位置にアスパラギン酸を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にトレオニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のE52に対応する位置にアスパラギン酸、配列番号2のF82に対応する位置にトレオニン、および配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号461のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号462のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のE52に対応する位置にアスパラギンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にイソロイシンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のE52に対応する位置にアスパラギン、配列番号2のF82に対応する位置にイソロイシン、および配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号462のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号464のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のE52に対応する位置にアスパラギンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にイソロイシンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のE52に対応する位置にアスパラギン、配列番号2のF82に対応する位置にイソロイシン、および配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号464のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号465のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のE52に対応する位置にアスパラギンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にチロシンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のE52に対応する位置にアスパラギン、配列番号2のF82に対応する位置にチロシン、および配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号465のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号467のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のE52に対応する位置にアスパラギンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にチロシンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のE52に対応する位置にアスパラギン、配列番号2のF82に対応する位置にチロシン、および配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号467のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号468のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のE52に対応する位置にチロシンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にアスパラギン酸を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のE52に対応する位置にチロシン、配列番号2のF82に対応する位置にアスパラギン酸、および配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号468のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号470のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のE52に対応する位置にチロシンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にアスパラギン酸を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のE52に対応する位置にチロシン、配列番号2のF82に対応する位置にアスパラギン酸、および配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号470のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号471のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にグルタミン酸を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にグルタミン酸を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にグルタミン酸、配列番号2のF82に対応する位置にグルタミン酸、および配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号471のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号473のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にグルタミン酸を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にグルタミン酸を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にグルタミン酸、配列番号2のF82に対応する位置にグルタミン酸、および配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号473のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号474のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にイソロイシンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にアスパラギン酸を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にイソロイシン、配列番号2のF82に対応する位置にアスパラギン酸、および配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号474のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号476のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にイソロイシンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にアスパラギン酸を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にイソロイシン、配列番号2のF82に対応する位置にアスパラギン酸、および配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号476のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号477のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にイソロイシンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にグルタミン酸を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にイソロイシン、配列番号2のF82に対応する位置にグルタミン酸、および配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号477のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号479のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にイソロイシンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にグルタミン酸を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にイソロイシン、配列番号2のF82に対応する位置にグルタミン酸、および配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号479のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号480のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にアスパラギン酸を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にアルギニン、配列番号2のF82に対応する位置にアスパラギン酸、および配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号480のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号482のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にアスパラギン酸を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にアルギニン、配列番号2のF82に対応する位置にアスパラギン酸、および配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号482のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号483のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にグルタミン酸を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にアルギニン、配列番号2のF82に対応する位置にグルタミン酸、および配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号483のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号485のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にグルタミン酸を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にアルギニン、配列番号2のF82に対応する位置にグルタミン酸、および配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号485のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号486のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にロイシンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にアルギニン、配列番号2のF82に対応する位置にロイシン、および配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号486のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号488のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にロイシンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にアルギニン、配列番号2のF82に対応する位置にロイシン、および配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号488のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号489のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にトレオニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にチロシンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にトレオニン、配列番号2のF82に対応する位置にチロシン、および配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号489のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号491のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にトレオニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にチロシンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にトレオニン、配列番号2のF82に対応する位置にチロシン、および配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号491のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号492のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にバリンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にアスパラギン酸を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にバリン、配列番号2のF82に対応する位置にアスパラギン酸、および配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号492のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号494のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にバリンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にアスパラギン酸を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にバリン、配列番号2のF82に対応する位置にアスパラギン酸、および配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号494のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号495のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にバリンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にチロシンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にバリン、配列番号2のF82に対応する位置にチロシン、および配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号495のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号497のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にバリンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にチロシンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にバリン、配列番号2のF82に対応する位置にチロシン、および配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号497のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号498のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のG68に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のW78に対応する位置にチロシンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にチロシンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のG68に対応する位置にアルギニン、配列番号2のW78に対応する位置にチロシン、および配列番号2のF82に対応する位置にチロシンを含む。一部の実施形態では、配列番号498のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号500のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のG68に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のW78に対応する位置にチロシンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にチロシンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のG68に対応する位置にアルギニン、配列番号2のW78に対応する位置にチロシン、および配列番号2のF82に対応する位置にチロシンを含む。一部の実施形態では、配列番号500のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号501のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のG68に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にセリンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のG68に対応する位置にアルギニン、配列番号2のF82に対応する位置にセリン、および配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号501のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号503のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のG68に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にセリンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のG68に対応する位置にアルギニン、配列番号2のF82に対応する位置にセリン、および配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号503のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号2の参照アミノ酸配列と比較して、4つまたはそれよりも多くのアミノ酸置換を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。例えば、一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、G68R置換、L79E置換、F82Y置換、およびN83R置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、G68R置換、L79E置換、F82T置換、およびN83R置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、G68R置換、L79T置換、F82T置換、およびN83R置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、E52N置換、G68R置換、F82Y置換、およびN83R置換を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、上記のバリアントActRIIBポリペプチドのいずれかに記載されるアミノ酸置換の少なくとも2つを含み得る。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、上記のバリアントActRIIBポリペプチドのいずれかに記載されるアミノ酸置換の少なくとも3つを含み得る。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号504のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のE52に対応する位置にアスパラギンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のG68に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にチロシンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のE52に対応する位置にアスパラギン、配列番号2のG68に対応する位置にアルギニン、配列番号2のF82に対応する位置にチロシン、および配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号504のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号506のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のE52に対応する位置にアスパラギンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のG68に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にチロシンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のE52に対応する位置にアスパラギン、配列番号2のG68に対応する位置にアルギニン、配列番号2のF82に対応する位置にチロシン、および配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号506のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号507のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のG68に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL79に対応する位置にグルタミン酸を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にトレオニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のG68に対応する位置にアルギニン、配列番号2のL79に対応する位置にグルタミン酸、配列番号2のF82に対応する位置にトレオニン、および配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号507のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号509のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のG68に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL79に対応する位置にグルタミン酸を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にトレオニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のG68に対応する位置にアルギニン、配列番号2のL79に対応する位置にグルタミン酸、配列番号2のF82に対応する位置にトレオニン、および配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号509のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号510のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のG68に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL79に対応する位置にグルタミン酸を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にチロシンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のG68に対応する位置にアルギニン、配列番号2のL79に対応する位置にグルタミン酸、配列番号2のF82に対応する位置にチロシン、および配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号510のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号512のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のG68に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL79に対応する位置にグルタミン酸を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にチロシンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のG68に対応する位置にアルギニン、配列番号2のL79に対応する位置にグルタミン酸、配列番号2のF82に対応する位置にチロシン、および配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号512のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号513のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のG68に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL79に対応する位置にトレオニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にトレオニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のG68に対応する位置にアルギニン、配列番号2のL79に対応する位置にトレオニン、配列番号2のF82に対応する位置にトレオニン、および配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号513のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号515のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のG68に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL79に対応する位置にトレオニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にトレオニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のG68に対応する位置にアルギニン、配列番号2のL79に対応する位置にトレオニン、配列番号2のF82に対応する位置にトレオニン、および配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号515のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
一部の実施形態では、バリアントActRIIB-Fcタンパク質は、未改変ActRIIB細胞外ドメインを含むFc融合タンパク質と比較して、異なるリガンド結合プロファイルを示す。したがって、本開示の一部の実施形態では、バリアントActRIIBタンパク質は、そのような選択的なアンタゴニズムプロファイルが有利である適用において、未改変ActRIIBよりも有用である。例えば、一部の実施形態では、BMP9のアンタゴニズムを低減しながら、アクチビンA、アクチビンB、GDF8、GDF11、BMP6、および/またはBMP10のうちの1つまたは複数のアンタゴニズムを保持する本開示のActRIIBバリアントを使用することが望ましくあり得る。
一部の実施形態では、本開示のActRIIBバリアントの結合プロファイルは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)のリガンド結合プロファイルから変化している。一部の実施形態では、リガンド結合の「著しい低減」は、本明細書で使用される場合、WTのリガンド結合の30倍を超える減少を指す。ある特定の実施形態では、リガンド結合の「著しい低減」は、本明細書で使用される場合、結合が検出されないぐらい著しい減少を指す。一部の実施形態では、リガンド結合の「中程度の低減」は、本明細書で使用される場合、WTのリガンド結合の10~30倍の減少を指す。一部の実施形態では、リガンド結合の「小さな低減」は、本明細書で使用される場合、WTのリガンド結合の3~10倍の減少を指す。一部の実施形態では、リガンド結合の「ほぼWTレベル」は、本明細書で使用される場合、WTのリガンド結合の3倍またはそれ未満の間の減少を指す。
一部の実施形態では、本開示のActRIIBバリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、アクチビンA結合の著しい低減、GDF11結合の著しい低減、BMP10結合の検出なし、BMP6結合の小さな低減、およびBMP9結合の著しい低減を示す。一部の実施形態では、本開示のActRIIBバリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンB結合を示す。一部の実施形態では、ActRIIBバリアントは、E50、F82、および/またはN83位のいずれか1つに突然変異を含み、ここで、バリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、アクチビンA結合の著しい低減、GDF11結合の著しい低減、BMP10結合の検出なし、BMP6結合の小さな低減、およびBMP9結合の著しい低減を示す。一部の実施形態では、ActRIIBバリアントは、E50、F82、および/またはN83位のいずれか1つに突然変異を含み、ここで、バリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンB結合を示す。ある特定の態様では、本開示は、配列番号437のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にアスパラギン酸を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にアスパラギン酸、および配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号437のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。ある特定の態様では、本開示は、配列番号452のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のE50に対応する位置にロイシンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にアスパラギン酸を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のE50に対応する位置にロイシン、配列番号2のF82に対応する位置にアスパラギン酸、および配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号452のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
一部の実施形態では、本開示のActRIIBバリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、アクチビンA結合の著しい低減、ほぼWTレベルのGDF11結合、ほぼWTレベルのBMP10結合、BMP6結合のわずかな増加、およびBMP9結合の中程度の低減を示す。一部の実施形態では、本開示のActRIIBバリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンB結合を示す。一部の実施形態では、ActRIIBバリアントは、L79および/またはF82位のいずれか1つに突然変異を含み、ここで、バリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、アクチビンA結合の著しい低減、ほぼWTレベルのGDF11結合、ほぼWTレベルのBMP10結合、BMP6結合のわずかな増加、およびBMP9結合の中程度の低減を示す。一部の実施形態では、ActRIIBバリアントは、L79および/またはF82位のいずれか1つに突然変異を含み、ここで、バリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンB結合を示す。ある特定の態様では、本開示は、配列番号434のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL79に対応する位置にフェニルアラニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にトレオニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL79に対応する位置にフェニルアラニン、および配列番号2のF82に対応する位置にトレオニンを含む。一部の実施形態では、配列番号434のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
一部の実施形態では、本開示のActRIIBバリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、アクチビンA結合の著しい低減、ほぼWTレベルのGDF11結合、BMP10結合の小さな低減、ほぼWTレベルのBMP6結合、およびBMP9結合の小さな低減を示す。一部の実施形態では、本開示のActRIIBバリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンB結合を示す。一部の実施形態では、ActRIIBバリアントは、L79位に突然変異を含み、ここで、バリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、アクチビンA結合の著しい低減、ほぼWTレベルのGDF11結合、BMP10結合の小さな低減、ほぼWTレベルのBMP6結合、およびBMP9結合の小さな低減を示す。一部の実施形態では、ActRIIBバリアントは、L79位に突然変異を含み、ここで、バリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンB結合を示す。ある特定の態様では、本開示は、配列番号392のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL79に対応する位置にセリンを含む。一部の実施形態では、配列番号392のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
一部の実施形態では、本開示のActRIIBバリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、アクチビンA結合の中程度の低減、GDF11結合の著しい低減、検出可能なBMP10結合なし、BMP6結合の小さな低減、およびBMP9結合の著しい低減を示す。一部の実施形態では、本開示のActRIIBバリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンB結合を示す。一部の実施形態では、ActRIIBバリアントは、L57、F82、および/またはN83位のいずれか1つに突然変異を含み、ここで、バリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、アクチビンA結合の中程度の低減、GDF11結合の著しい低減、検出可能なBMP10結合なし、BMP6結合の小さな低減、およびBMP9結合の著しい低減を示す。一部の実施形態では、ActRIIBバリアントは、L57、F82、および/またはN83位のいずれか1つに突然変異を含み、ここで、バリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンB結合を示す。ある特定の態様では、本開示は、配列番号488のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にロイシンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にアルギニン、配列番号2のF82に対応する位置にロイシン、および配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号488のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
一部の実施形態では、本開示のActRIIBバリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、アクチビンA結合の中程度の低減、GDF11結合の著しい低減、検出可能なBMP10結合なし、BMP6結合の小さな低減、およびBMP9結合の著しい低減を示す。一部の実施形態では、本開示のActRIIBバリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、アクチビンB結合の中程度の低減を示す。一部の実施形態では、ActRIIBバリアントは、L57、F82、および/またはN83位のいずれか1つに突然変異を含み、ここで、バリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、アクチビンA結合の中程度の低減、GDF11結合の著しい低減、検出可能なBMP10結合なし、BMP6結合の小さな低減、およびBMP9結合の著しい低減を示す。一部の実施形態では、ActRIIBバリアントは、L57、F82、および/またはN83位のいずれか1つに突然変異を含み、ここで、バリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、アクチビンB結合の中程度の低減を示す。ある特定の態様では、本開示は、配列番号494のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にバリンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にアスパラギン酸を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にバリン、配列番号2のF82に対応する位置にアスパラギン酸、および配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号494のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
一部の実施形態では、本開示のActRIIBバリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、アクチビンA結合の中程度の低減、GDF11結合の著しい低減、検出可能なBMP10結合なし、BMP6結合の著しい低減、およびBMP9結合の著しい低減を示す。一部の実施形態では、本開示のActRIIBバリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、アクチビンB結合の中程度の低減を示す。一部の実施形態では、ActRIIBバリアントは、L57、F82、および/またはN83位のいずれか1つに突然変異を含み、ここで、バリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、アクチビンA結合の中程度の低減、GDF11結合の著しい低減、検出可能なBMP10結合なし、BMP6結合の著しい低減、およびBMP9結合の著しい低減を示す。一部の実施形態では、ActRIIBバリアントは、L57、F82、および/またはN83位のいずれか1つに突然変異を含み、ここで、バリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、アクチビンB結合の中程度の低減を示す。ある特定の態様では、本開示は、配列番号482のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にアスパラギン酸を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にアルギニン、配列番号2のF82に対応する位置にアスパラギン酸、および配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号482のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。ある特定の態様では、本開示は、配列番号485のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にグルタミン酸を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にアルギニン、配列番号2のF82に対応する位置にグルタミン酸、および配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号485のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
一部の実施形態では、本開示のActRIIBバリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、アクチビンA結合の中程度の低減、GDF11結合の著しい低減、検出可能なBMP10結合なし、BMP6結合の小さな低減、およびBMP9結合の著しい低減を示す。一部の実施形態では、本開示のActRIIBバリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンB結合を示す。一部の実施形態では、ActRIIBバリアントは、E52、F82、および/またはN83位のいずれか1つに突然変異を含み、ここで、バリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、アクチビンA結合の中程度の低減、GDF11結合の著しい低減、検出可能なBMP10結合なし、BMP6結合の小さな低減、およびBMP9結合の著しい低減を示す。一部の実施形態では、ActRIIBバリアントは、E52、F82、および/またはN83位のいずれか1つに突然変異を含み、ここで、バリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンB結合を示す。ある特定の態様では、本開示は、配列番号443のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にセリンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にセリン、および配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号443のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。ある特定の態様では、本開示は、配列番号467のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のE52に対応する位置にアスパラギンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にチロシンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のE52に対応する位置にアスパラギン、配列番号2のF82に対応する位置にチロシン、および配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号467のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
一部の実施形態では、本開示のActRIIBバリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、アクチビンA結合の中程度の低減、GDF11結合の著しい低減、最小限のBMP10結合、BMP6結合の小さな低減、およびBMP9結合の著しい低減を示す。一部の実施形態では、本開示のActRIIBバリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンB結合を示す。一部の実施形態では、ActRIIBバリアントは、L57、F82、および/またはN83位のいずれか1つに突然変異を含み、ここで、バリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、アクチビンA結合の中程度の低減、GDF11結合の著しい低減、最小限のBMP10結合、BMP6結合の小さな低減、およびBMP9結合の著しい低減を示す。一部の実施形態では、ActRIIBバリアントは、L57、F82、および/またはN83位のいずれか1つに突然変異を含み、ここで、バリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンB結合を示す。ある特定の態様では、本開示は、配列番号491のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にトレオニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にチロシンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にトレオニン、配列番号2のF82に対応する位置にチロシン、および配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号491のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
一部の実施形態では、本開示のActRIIBバリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、アクチビンA結合の中程度の低減、GDF11結合の著しい低減、最小限のBMP10結合、BMP6結合の小さな低減、およびBMP9結合の著しい低減を示す。一部の実施形態では、本開示のActRIIBバリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、アクチビンB結合の中程度の低減を示す。一部の実施形態では、ActRIIBバリアントは、E52、F82、および/またはN83位のいずれか1つに突然変異を含み、ここで、バリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、アクチビンA結合の中程度の低減、GDF11結合の著しい低減、最小限のBMP10結合、BMP6結合の小さな低減、およびBMP9結合の著しい低減を示す。一部の実施形態では、ActRIIBバリアントは、E52、F82、および/またはN83位のいずれか1つに突然変異を含み、ここで、バリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、アクチビンB結合の中程度の低減を示す。ある特定の態様では、本開示は、配列番号455のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のE52に対応する位置にアスパラギン酸を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にアスパラギン酸を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のE52に対応する位置にアスパラギン酸、配列番号2のF82に対応する位置にアスパラギン酸、および配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号455のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
一部の実施形態では、本開示のActRIIBバリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、アクチビンA結合の中程度の低減、GDF11結合の著しい低減、最小限のBMP10結合、BMP6結合の中程度の低減、およびBMP9結合の著しい低減を示す。一部の実施形態では、本開示のActRIIBバリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、アクチビンB結合の中程度の低減を示す。一部の実施形態では、ActRIIBバリアントは、L57、F82、および/またはN83位のいずれか1つに突然変異を含み、ここで、バリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、アクチビンA結合の中程度の低減、GDF11結合の著しい低減、最小限のBMP10結合、BMP6結合の中程度の低減、およびBMP9結合の著しい低減を示す。一部の実施形態では、ActRIIBバリアントは、L57、F82、および/またはN83位のいずれか1つに突然変異を含み、ここで、バリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、アクチビンB結合の中程度の低減を示す。ある特定の態様では、本開示は、配列番号476のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にイソロイシンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にアスパラギン酸を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にイソロイシン、配列番号2のF82に対応する位置にアスパラギン酸、および配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号476のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
一部の実施形態では、本開示のActRIIBバリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、アクチビンA結合の中程度の低減、GDF11結合の著しい低減、BMP10結合の中程度の低減、BMP6結合の小さな低減、およびBMP9結合の著しい低減を示す。一部の実施形態では、本開示のActRIIBバリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンB結合を示す。一部の実施形態では、ActRIIBバリアントは、E52、F82、および/またはN83位のいずれか1つに突然変異を含み、ここで、バリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、アクチビンA結合の中程度の低減、GDF11結合の著しい低減、BMP10結合の中程度の低減、BMP6結合の小さな低減、およびBMP9結合の著しい低減を示す。一部の実施形態では、ActRIIBバリアントは、E52、F82、および/またはN83位のいずれか1つに突然変異を含み、ここで、バリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンB結合を示す。ある特定の態様では、本開示は、配列番号461のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のE52に対応する位置にアスパラギン酸を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にトレオニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のE52に対応する位置にアスパラギン酸、配列番号2のF82に対応する位置にトレオニン、および配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号461のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
一部の実施形態では、本開示のActRIIBバリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、アクチビンA結合の中程度の低減、GDF11結合の著しい低減、BMP10結合の中程度の低減、最小限のBMP6結合、およびBMP9結合の著しい低減を示す。一部の実施形態では、本開示のActRIIBバリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンB結合を示す。一部の実施形態では、ActRIIBバリアントは、E52、F82、および/またはN83位のいずれか1つに突然変異を含み、ここで、バリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、アクチビンA結合の中程度の低減、GDF11結合の著しい低減、BMP10結合の中程度の低減、最小限のBMP6結合、およびBMP9結合の著しい低減を示す。一部の実施形態では、ActRIIBバリアントは、E52、F82、および/またはN83位のいずれか1つに突然変異を含み、ここで、バリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンB結合を示す。ある特定の態様では、本開示は、配列番号464のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のE52に対応する位置にアスパラギンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にイソロイシンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のE52に対応する位置にアスパラギン、配列番号2のF82に対応する位置にイソロイシン、および配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号464のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
一部の実施形態では、本開示のActRIIBバリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、アクチビンA結合の中程度の低減、GDF11結合の著しい低減、BMP10結合の中程度の低減、最小限のBMP6結合、およびBMP9結合の中程度の低減を示す。一部の実施形態では、本開示のActRIIBバリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、アクチビンB結合の中程度の低減を示す。一部の実施形態では、ActRIIBバリアントは、E52、F82、および/またはN83位のいずれか1つに突然変異を含み、ここで、バリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、アクチビンA結合の中程度の低減、GDF11結合の著しい低減、BMP10結合の中程度の低減、最小限のBMP6結合、およびBMP9結合の中程度の低減を示す。一部の実施形態では、ActRIIBバリアントは、E52、F82、および/またはN83位のいずれか1つに突然変異を含み、ここで、バリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、アクチビンB結合の中程度の低減を示す。ある特定の態様では、本開示は、配列番号470のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のE52に対応する位置にチロシンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にアスパラギン酸を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のE52に対応する位置にチロシン、配列番号2のF82に対応する位置にアスパラギン酸、および配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号470のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
一部の実施形態では、本開示のActRIIBバリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、アクチビンA結合の中程度の低減、GDF11結合の中程度の低減、検出可能なBMP10結合なし、BMP6結合の小さな低減、およびBMP9結合の著しい低減を示す。一部の実施形態では、本開示のActRIIBバリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、アクチビンB結合の小さな低減を示す。一部の実施形態では、ActRIIBバリアントは、E52、L57、F82、および/またはN83位のいずれか1つに突然変異を含み、ここで、バリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、アクチビンA結合の中程度の低減、GDF11結合の中程度の低減、検出可能なBMP10結合なし、BMP6結合の小さな低減、およびBMP9結合の著しい低減を示す。一部の実施形態では、ActRIIBバリアントは、E52、L57、F82、および/またはN83位のいずれか1つに突然変異を含み、ここで、バリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、アクチビンB結合の小さな低減を示す。ある特定の態様では、本開示は、配列番号440のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にグルタミン酸を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にグルタミン酸、および配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号440のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。ある特定の態様では、本開示は、配列番号458のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のE52に対応する位置にアスパラギン酸を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にグルタミン酸を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のE52に対応する位置にアスパラギン酸、配列番号2のF82に対応する位置にグルタミン酸、および配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号458のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。ある特定の態様では、本開示は、配列番号479のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にイソロイシンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にグルタミン酸を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にイソロイシン、配列番号2のF82に対応する位置にグルタミン酸、および配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号479のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。ある特定の態様では、本開示は、配列番号473のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にグルタミン酸を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にグルタミン酸を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にグルタミン酸、配列番号2のF82に対応する位置にグルタミン酸、および配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号473のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
一部の実施形態では、本開示のActRIIBバリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、アクチビンA結合の中程度の低減、ほぼWTレベルのGDF11結合、ほぼWTレベルのBMP10結合、BMP6結合のわずかな増加、およびほぼWTレベルのBMP9結合を示す。一部の実施形態では、本開示のActRIIBバリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンB結合を示す。一部の実施形態では、ActRIIBバリアントは、L79位に突然変異を含み、ここで、バリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、アクチビンA結合の中程度の低減、ほぼWTレベルのGDF11結合、ほぼWTレベルのBMP10結合、BMP6結合のわずかな増加、およびほぼWTレベルのBMP9結合を示す。一部の実施形態では、ActRIIBバリアントは、L79位に突然変異を含み、ここで、バリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンB結合を示す。ある特定の態様では、本開示は、配列番号395のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL79に対応する位置にトリプトファンを含む。一部の実施形態では、配列番号395のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
一部の実施形態では、本開示のActRIIBバリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、アクチビンA結合の中程度の低減、ほぼWTレベルのGDF11結合、ほぼWTレベルのBMP10結合、BMP6結合のわずかな増加、およびほぼWTレベルのBMP9結合を示す。一部の実施形態では、本開示のActRIIBバリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、アクチビンB結合の中程度の低減を示す。一部の実施形態では、ActRIIBバリアントは、L79および/またはF82位のいずれか1つに突然変異を含み、ここで、バリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、アクチビンA結合の中程度の低減、ほぼWTレベルのGDF11結合、ほぼWTレベルのBMP10結合、BMP6結合のわずかな増加、およびほぼWTレベルのBMP9結合を示す。一部の実施形態では、ActRIIBバリアントは、L79および/またはF82位のいずれか1つに突然変異を含み、ここで、バリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、アクチビンB結合の中程度の低減を示す。ある特定の態様では、本開示は、配列番号431のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL79に対応する位置にフェニルアラニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にアスパラギン酸を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL79に対応する位置にフェニルアラニン、および配列番号2のF82に対応する位置にアスパラギン酸を含む。一部の実施形態では、配列番号431のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
一部の実施形態では、本開示のActRIIBバリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、アクチビンA結合の小さな低減、GDF11結合の中程度の低減、BMP10結合の中程度の低減、BMP6結合の著しい低減、およびBMP9結合の著しい低減を示す。一部の実施形態では、本開示のActRIIBバリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンB結合を示す。一部の実施形態では、ActRIIBバリアントは、L57、F82、および/またはN83位のいずれか1つに突然変異を含み、ここで、バリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、アクチビンA結合の小さな低減、GDF11結合の中程度の低減、BMP10結合の中程度の低減、BMP6結合の著しい低減、およびBMP9結合の著しい低減を示す。一部の実施形態では、ActRIIBバリアントは、L57、F82、および/またはN83位のいずれか1つに突然変異を含み、ここで、バリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンB結合を示す。ある特定の態様では、本開示は、配列番号497のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にバリンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にチロシンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にバリン、配列番号2のF82に対応する位置にチロシン、および配列番号2のN83に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、配列番号497のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
一部の実施形態では、本開示のActRIIBバリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンA結合、ほぼWTレベルのGDF11結合、BMP10結合の中程度の低減、BMP6結合の中程度の低減、およびBMP9結合の中程度の低減を示す。一部の実施形態では、本開示のActRIIBバリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、アクチビンB結合の小さな低減を示す。一部の実施形態では、ActRIIBバリアントは、L57および/またはF82位のいずれか1つに突然変異を含み、ここで、バリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンA結合、ほぼWTレベルのGDF11結合、BMP10結合の中程度の低減、BMP6結合の中程度の低減、およびBMP9結合の中程度の低減を示す。一部の実施形態では、ActRIIBバリアントは、L57および/またはF82位のいずれか1つに突然変異を含み、ここで、バリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、アクチビンB結合の小さな低減を示す。ある特定の態様では、本開示は、配列番号422のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にアスパラギン酸を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にアルギニン、および配列番号2のF82に対応する位置にアスパラギン酸を含む。一部の実施形態では、配列番号422のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
一部の実施形態では、本開示のActRIIBバリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンA結合、ほぼWTレベルのGDF11結合、ほぼWTレベルのBMP10結合、BMP6への最小限の結合、およびBMP9結合の小さな低減を示す。一部の実施形態では、本開示のActRIIBバリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンB結合を示す。一部の実施形態では、ActRIIBバリアントは、E94位に突然変異を含み、ここで、バリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンA結合、ほぼWTレベルのGDF11結合、ほぼWTレベルのBMP10結合、BMP6への最小限の結合、およびBMP9結合の小さな低減を示す。一部の実施形態では、ActRIIBバリアントは、E94位に突然変異を含み、ここで、バリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンB結合を示す。ある特定の態様では、本開示は、配列番号413のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のE94に対応する位置にリシンを含む。一部の実施形態では、配列番号413のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
一部の実施形態では、本開示のActRIIBバリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンA結合、ほぼWTレベルのGDF11結合、ほぼWTレベルのBMP10結合、ほぼWTレベルのBMP6結合、およびBMP9結合の小さな低減を示す。一部の実施形態では、本開示のActRIIBバリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンB結合を示す。一部の実施形態では、ActRIIBバリアントは、E52および/またはF82位のいずれか1つに突然変異を含み、ここで、バリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンA結合、ほぼWTレベルのGDF11結合、ほぼWTレベルのBMP10結合、ほぼWTレベルのBMP6結合、およびBMP9結合の小さな低減を示す。一部の実施形態では、ActRIIBバリアントは、E52および/またはF82位のいずれか1つに突然変異を含み、ここで、バリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンB結合を示す。ある特定の態様では、本開示は、配列番号398のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にアスパラギン酸を含む。一部の実施形態では、配列番号398のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。ある特定の態様では、本開示は、配列番号401のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にグルタミン酸を含む。一部の実施形態では、配列番号401のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。ある特定の態様では、本開示は、配列番号407のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にセリンを含む。一部の実施形態では、配列番号407のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。ある特定の態様では、本開示は、配列番号404のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にロイシンを含む。一部の実施形態では、配列番号404のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。ある特定の態様では、本開示は、配列番号419のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のE52に対応する位置にアスパラギン酸を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にトレオニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のE52に対応する位置にアスパラギン酸、および配列番号2のF82に対応する位置にトレオニンを含む。一部の実施形態では、配列番号419のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
一部の実施形態では、本開示のActRIIBバリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンA結合、ほぼWTレベルのGDF11結合、ほぼWTレベルのBMP10結合、ほぼWTレベルのBMP6結合、およびほぼWTレベルのBMP9結合を示す。一部の実施形態では、本開示のActRIIBバリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンB結合を示す。一部の実施形態では、ActRIIBバリアントは、E52および/またはF82位のいずれか1つに突然変異を含み、ここで、バリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンA結合、ほぼWTレベルのGDF11結合、ほぼWTレベルのBMP10結合、ほぼWTレベルのBMP6結合、およびほぼWTレベルのBMP9結合を示す。一部の実施形態では、ActRIIBバリアントは、E52および/またはF82位のいずれか1つに突然変異を含み、ここで、バリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンB結合を示す。ある特定の態様では、本開示は、配列番号371のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のE52に対応する位置にアスパラギンを含む。一部の実施形態では、配列番号371のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。ある特定の態様では、本開示は、配列番号410のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にチロシンを含む。一部の実施形態では、配列番号410のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
一部の実施形態では、本開示のActRIIBバリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンA結合、ほぼWTレベルのGDF11結合、ほぼWTレベルのBMP10結合、ほぼWTレベルのBMP6結合、およびBMP9結合の中程度の低減を示す。一部の実施形態では、本開示のActRIIBバリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、アクチビンB結合の小さな低減を示す。一部の実施形態では、ActRIIBバリアントは、E52および/またはF82位のいずれか1つに突然変異を含み、ここで、バリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンA結合、ほぼWTレベルのGDF11結合、ほぼWTレベルのBMP10結合、ほぼWTレベルのBMP6結合、およびBMP9結合の中程度の低減を示す。一部の実施形態では、ActRIIBバリアントは、E52および/またはF82位のいずれか1つに突然変異を含み、ここで、バリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、アクチビンB結合の小さな低減を示す。ある特定の態様では、本開示は、配列番号416のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のE52に対応する位置にアスパラギン酸を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にアスパラギン酸を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のE52に対応する位置にアスパラギン酸、および配列番号2のF82に対応する位置にアスパラギン酸を含む。一部の実施形態では、配列番号416のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
一部の実施形態では、本開示のActRIIBバリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンA結合、ほぼWTレベルのGDF11結合、BMP10結合の小さな低減、ほぼWTレベルのBMP6結合、およびBMP9結合の中程度の低減を示す。一部の実施形態では、本開示のActRIIBバリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、アクチビンB結合の小さな低減を示す。一部の実施形態では、ActRIIBバリアントは、L57および/またはF82位のいずれか1つに突然変異を含み、ここで、バリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンA結合、ほぼWTレベルのGDF11結合、BMP10結合の小さな低減、ほぼWTレベルのBMP6結合、およびBMP9結合の中程度の低減を示す。一部の実施形態では、ActRIIBバリアントは、L57および/またはF82位のいずれか1つに突然変異を含み、ここで、バリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、アクチビンB結合の小さな低減を示す。ある特定の態様では、本開示は、配列番号428のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にトレオニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にアルギニン、および配列番号2のF82に対応する位置にトレオニンを含む。一部の実施形態では、配列番号428のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
一部の実施形態では、本開示のActRIIBバリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンA結合、ほぼWTレベルのGDF11結合、BMP10結合の小さな低減、ほぼWTレベルのBMP6結合、およびBMP9結合の中程度の低減を示す。一部の実施形態では、本開示のActRIIBバリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンB結合を示す。一部の実施形態では、ActRIIBバリアントは、L57および/またはF82位のいずれか1つに突然変異を含み、ここで、バリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンA結合、ほぼWTレベルのGDF11結合、BMP10結合の小さな低減、ほぼWTレベルのBMP6結合、およびBMP9結合の中程度の低減を示す。一部の実施形態では、ActRIIBバリアントは、L57および/またはF82位のいずれか1つに突然変異を含み、ここで、バリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンB結合を示す。ある特定の態様では、本開示は、配列番号425のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にセリンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL57に対応する位置にアルギニン、および配列番号2のF82に対応する位置にセリンを含む。一部の実施形態では、配列番号425のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
一部の実施形態では、本開示のActRIIBバリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンA結合、ほぼWTレベルのGDF11結合、ほぼWTレベルのBMP10結合、BMP6結合の小さな低減、およびBMP9結合の中程度の低減を示す。一部の実施形態では、本開示のActRIIBバリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、アクチビンB結合の小さな低減を示す。一部の実施形態では、ActRIIBバリアントは、F82および/またはE94位のいずれか1つに突然変異を含み、ここで、バリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンA結合、ほぼWTレベルのGDF11結合、ほぼWTレベルのBMP10結合、BMP6結合の小さな低減、およびBMP9結合の中程度の低減を示す。一部の実施形態では、ActRIIBバリアントは、F82および/またはE94位のいずれか1つに突然変異を含み、ここで、バリアントは、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば、WT)の結合プロファイルと比較して、アクチビンB結合の小さな低減を示す。ある特定の態様では、本開示は、配列番号449のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にイソロイシンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のE94に対応する位置にリシンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82に対応する位置にイソロイシン、および配列番号2のE94に対応する位置にリシンを含む。一部の実施形態では、配列番号449のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。G1Fc領域はまた、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。
ある特定の実施形態では、本開示は、ポリペプチドのグリコシル化を変更するために、バリアントActRIIBポリペプチドのさらなる突然変異を企図する。バリアントActRIIBポリペプチドの例示的なグリコシル化部位を、図4に図示する。そのような突然変異は、1つまたは複数のグリコシル化部位、例えば、O連結またはN連結グリコシル化部位を導入または排除するように選択され得る。アスパラギン連結グリコシル化認識部位は、一般に、適正な細胞グリコシル化酵素によって特異的に認識されるトリペプチド配列のアスパラギン-X-トレオニン(ここで、「X」は任意のアミノ酸である)を含む。変更はまた、(O連結グリコシル化部位のための)野生型ActRIIBポリペプチドの配列に対する1つまたは複数のセリンまたはトレオニン残基の付加、またはそれらによる置換によって行われ得る。グリコシル化認識部位の1番目または3番目のアミノ酸位置の1つまたは両方での各種のアミノ酸置換または欠失(および/または2番目の位置でのアミノ酸欠失)は、改変トリペプチド配列での非グリコシル化をもたらす。バリアントActRIIBポリペプチド上の糖質部分の数を増加させる別の手段は、バリアントActRIIBポリペプチドへのグリコシドの化学的または酵素的カップリングによる。使用されるカップリング様式に応じて、糖は、(a)アルギニンおよびヒスチジン;(b)遊離カルボキシル基;(c)遊離スルフヒドリル基、例えば、システインの遊離スルフヒドリル基;(d)遊離ヒドロキシル基、例えば、セリン、トレオニン、もしくはヒロドキシプロリンの遊離ヒドロキシル基;(e)芳香族残基、例えば、フェニルアラニン、チロシン、もしくはトリプトファンの芳香族残基;または(f)グルタミンのアミド基に結合され得る。これらの方法は、参照により本明細書に組み込まれる1987年9月11日に公開されたWO87/05330号、およびAplin and Wriston (1981) CRC Crit. Rev. Biochem., pp. 259-306に記載されている。バリアントActRIIBポリペプチド上に存在する1つまたは複数の糖質部分の除去は、化学的におよび/または酵素的に達成され得る。化学的脱グリコシル化は、例えば、バリアントActRIIBポリペプチドの化合物トリフルオロメタンスルホン酸または同等の化合物への曝露を含み得る。この処理は、アミノ酸配列をそのままにしながら、連結する糖(N-アセチルグルコサミンまたはN-アセチルガラクトサミン)を除いて、ほとんどまたはすべての糖の切断をもたらす。化学的脱グリコシル化は、Hakimuddin et al. (1987) Arch. Biochem. Biophys. 259:52によって、およびEdge et al. (1981) Anal. Biochem. 118:131によってさらに記載されている。バリアントActRIIBポリペプチド上の糖質部分の酵素的切断は、Thotakura et al. (1987) Meth. Enzymol. 138:350によって記載されるように、各種のエンドグリコシダーゼおよびエキソグリコシダーゼの使用によって達成することができる。哺乳動物、酵母、昆虫、および植物細胞はすべて、ペプチドのアミノ酸配列によって影響され得る異なるグリコシル化パターンを導入し得るので、バリアントActRIIBポリペプチドの配列は、使用される発現系の種類に応じて、必要により、調整され得る。一般に、ヒトにおける使用のためのバリアントActRIIBタンパク質は、適したグリコシル化を提供する哺乳動物細胞系、例えば、HEK293またはCHO細胞系において発現されるが、他の哺乳動物発現細胞系も同様に有用であると予想される。
本開示は、バリアント、特に、必要に応じて切断型バリアントを含むActRIIBポリペプチドのコンビナトリアルバリアントのセットを作成する方法をさらに企図し;コンビナトリアル突然変異体のプールは、機能的バリアント配列を同定するために特に有用である。そのようなコンビナトリアルライブラリーをスクリーニングする目的は、例えば、変更された特性、例えば、変更された薬物動態または変更されたリガンド結合を有するバリアントActRIIBポリペプチドを作成することであり得る。各種のスクリーニングアッセイを下記に提供し、そのようなアッセイを使用して、バリアントを評価し得る。例えば、バリアントActRIIBポリペプチドは、ActRIIBポリペプチドに結合して、ActRIIBリガンドのActRIIBポリペプチドへの結合を防止する能力についてスクリーニングされ得る。
ActRIIBポリペプチドまたはそのバリアントの活性はまた、細胞に基づくアッセイまたはin vivoアッセイにおいて試験され得る。例えば、骨芽細胞または前駆体における骨生成に関与する遺伝子の発現に対するバリアントActRIIBポリペプチドの効果を評価し得る。これは、必要により、1つまたは複数の組換えActRIIBリガンドタンパク質(例えば、BMP7)の存在下で行ってもよく、細胞は、ActRIIBポリペプチドおよび/またはそのバリアント、ならびに必要に応じて、ActRIIBリガンドを産生するようにトランスフェクトされてもよい。同様に、ActRIIBポリペプチドはマウスまたは他の動物に投与されてもよく、密度または体積などの1つまたは複数の骨特性が評価されてもよい。骨折に対する治癒速度も評価され得る。同様に、ActRIIBポリペプチドまたはそのバリアントの活性は、例えば、下記に記載されるアッセイによって、筋細胞、脂肪細胞、および神経細胞において、これらの細胞の成長に対する任意の効果について試験されてもよい。そのようなアッセイは、当技術分野において周知であり、日常的である。SMAD応答性レポーター遺伝子は、下流のシグナル伝達に対する効果をモニターするために、そのような細胞系で使用され得る。
天然に存在するActRIIBポリペプチドと比べて選択的な効力を有するコンビナトリアル由来のバリアントを作成することができる。そのようなバリアントタンパク質は、組換えDNA構築物から発現される場合、遺伝子治療プロトコールにおいて使用することができる。同様に、突然変異誘発は、対応する野生型ActRIIBポリペプチドとは劇的に異なる細胞内半減期を有するバリアントを生じさせることができる。例えば、変更されたタンパク質は、タンパク質分解、またはネイティブActRIIBポリペプチドの破壊もしくはそうでなければ不活化をもたらす他のプロセスに対して、安定性がより高い、または安定性がより低い状態にすることができる。そのようなバリアント、およびそれらをコードする遺伝子は、ActRIIBポリペプチドの半減期をモジュレートすることによって、ActRIIBポリペプチドレベルを変更するために利用することができる。例えば、短い半減期は、より一時的な生物学的効果を生じさせることができ、誘導性発現系の一部である場合、細胞内の組換えActRIIBポリペプチドレベルのより厳密な制御を可能にし得る。
ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドは、バリアントActRIIBポリペプチド中に天然に存在するいずれかに加えて、翻訳後修飾をさらに含んでいてもよい。そのような修飾としては、限定されるものではないが、アセチル化、カルボキシル化、グリコシル化、リン酸化、脂質化、およびアシル化が挙げられる。結果として、改変バリアントActRIIBポリペプチドは、ポリエチレングリコール、脂質、多糖または単糖、およびホスフェートなどの非アミノ酸エレメントを含有し得る。バリアントActRIIBポリペプチドの機能性に対するそのような非アミノ酸エレメントの影響は、他のバリアントActRIIBポリペプチドについて本明細書に記載されるようにして試験されてもよい。バリアントActRIIBポリペプチドが、細胞中で新生形態のバリアントActRIIBポリペプチドを切断することによって産生される場合、翻訳後プロセシングはまた、タンパク質の正確なフォールディングおよび/または機能に対して重要であり得る。異なる細胞(CHO、HeLa、MDCK、293、WI38、NIH-3T3、またはHEK293など)は、特定の細胞機構、およびそのような翻訳後活性の特徴的なメカニズムを有し、バリアントActRIIBポリペプチドの正確な修飾およびプロセシングを確実にするように選択され得る。
ある特定の態様では、バリアントActRIIBポリペプチドは、バリアントActRIIBポリペプチドの少なくとも一部および1つまたは複数の融合ドメインを有する融合タンパク質を含む。そのような融合ドメインの周知の例としては、限定されるものではないが、ポリヒスチジン、Glu-Glu、グルタチオンSトランスフェラーゼ(GST)、チオレドキシン、プロテインA、プロテインG、免疫グロブリン重鎖定常領域(例えば、Fc)、マルトース結合タンパク質(MBP)、またはヒト血清アルブミンが挙げられる。融合ドメインは、所望の特性を付与するために選択され得る。例えば、一部の融合ドメインは、アフィニティークロマトグラフィーによる融合タンパク質の単離のために特に有用である。アフィニティー精製の目的のために、グルタチオン、アミラーゼ、およびニッケルまたはコバルトコンジュゲート化樹脂などのアフィニティークロマトグラフィーのための関連するマトリックスが使用される。そのようなマトリックスの多くは、「キット」形態、例えば、Pharmacia GST精製システム、および(HIS)融合パートナーとともに有用なQIAexpress(商標)システム(Qiagen)で利用可能である。別の例として、融合ドメインは、バリアントActRIIBポリペプチドの検出を容易にするために選択され得る。そのような検出ドメインの例としては、さまざまな蛍光タンパク質(例えば、GFP)、ならびに、特異的抗体が利用可能な通常は短ペプチド配列である「エピトープタグ」が挙げられる。特異的モノクローナル抗体が容易に利用可能な周知のエピトープタグとしては、FLAG、インフルエンザウイルス赤血球凝集素(HA)、およびc-mycタグが挙げられる。一部の場合では、融合ドメインは、第Xa因子またはトロンビンなどのプロテアーゼ切断部位を有し、これは、関連するプロテアーゼが融合タンパク質を部分的に消化し、それによって、そこから組換えタンパク質を遊離させることを可能にする。次いで、遊離したタンパク質は、その後のクロマトグラフィー分離によって融合ドメインから単離することができる。ある特定の好ましい実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、in vivoでバリアントActRIIBポリペプチドを安定化するドメイン(「安定化」ドメイン)と融合される。「安定化する」とは、これが、破壊の減少、腎臓によるクリアランスの減少、または他の薬物動態効果が原因であるかどうかにかかわらず、血清半減期を増加させるいかなるものも意味する。免疫グロブリンのFc部分との融合は、広範囲のタンパク質に対して所望の薬物動態学的特性を付与することが公知である。同様に、ヒト血清アルブミンへの融合は、所望の特性を付与することができる。選択され得る他の種類の融合ドメインとしては、多量体化(例えば、二量体化、四量体化)ドメインおよび機能的ドメイン(筋成長のさらなる刺激などの追加の生物学的機能を付与する)が挙げられる。
ある特定の態様では、本明細書に開示されるポリペプチドは、ホモマーバリアントActRIIBポリペプチドを形成し得る。一部の実施形態では、タンパク質複合体中のそれぞれの融合ポリペプチド鎖は、複合体中の任意の他のそのような鎖と同じバリアントActRIIBポリペプチドを含む。ある特定の態様では、本明細書に開示されるポリペプチドは、少なくとも1つの未改変ActRIIBポリペプチド、または第1のバリアントActRIIBポリペプチドとは異なる少なくとも1つのバリアントActRIIBポリペプチドと共有結合的にまたは非共有結合的に会合した少なくとも1つのバリアントActRIIBポリペプチドを含むヘテロ多量体を形成し得る。例えば、一部の実施形態では、本開示は、ActRIIBヘテロ多量体(例えば、二量体)であって、ヘテロ多量体が、a)多量体化された(例えば、二量体化された)本明細書に開示されるアミノ酸置換のいずれかのうちの1つまたは複数を含む第1のバリアントActRIIBポリペプチド、およびb)第1のActRIIBポリペプチドと異なるアミノ酸置換またはアミノ酸置換の異なる組合せを有する第2のバリアントActRIIBポリペプチドを含む、ActRIIBヘテロ多量体を提供する。
ある特定の態様では、本明細書に開示されるポリペプチドは、その断片およびバリアントを含む少なくとも1つのALK4ポリペプチドと共有結合的にまたは非共有結合的に会合した少なくとも1つのバリアントActRIIBポリペプチドを含むヘテロ多量体を形成し得る。一部の実施形態では、本明細書に開示されるポリペプチドは、その断片およびバリアントを含む少なくとも1つのALK7ポリペプチドと共有結合的にまたは非共有結合的に会合した少なくとも1つのバリアントActRIIBポリペプチドを含むヘテロ多量体を形成し得る。一部の実施形態では、本明細書に開示されるヘテロマーポリペプチドは、ヘテロ二量体を形成するが、限定されるものではないが、ヘテロ三量体、ヘテロ四量体、およびさらなるオリゴマー構造などのより高次のヘテロ多量体も挙げられる。
一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドは、少なくとも1つの多量体化ドメインを含む。本明細書に開示されるように、「多量体化ドメイン」という用語は、少なくとも第1のポリペプチドと少なくとも第2のポリペプチドの間の共有結合的なまたは非共有結合的な相互作用を促進するアミノ酸またはアミノ酸の配列を指す。本明細書に開示されるバリアントActRIIBポリペプチドは、共有結合的にまたは非共有結合的に、多量体化ドメインに接合され得る。好ましくは、多量体化ドメインは、第1のポリペプチド(例えば、バリアントActRIIBポリペプチド)と第2のポリペプチド(例えば、ALK4ポリペプチドまたはALK7ポリペプチド)の間の相互作用を促進して、ヘテロ多量体形成(例えば、ヘテロ二量体形成)を促進し、かつ必要に応じて、ホモ多量体形成(例えば、ホモ二量体形成)を妨げるか、またはそうでなければ冷遇し、それによって、所望のヘテロ多量体の収量を増加させる(例えば、図1Bを参照されたい)。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドは、ホモ二量体を形成する。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、共有結合的な相互作用によりヘテロ二量体を形成し得る。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、非共有結合的な相互作用によりヘテロ二量体を形成し得る。一部の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、共有結合的なおよび非共有結合的な相互作用の両方によりヘテロ二量体を形成し得る。
ある特定の態様では、そのホモ多量体(例えば、ホモ二量体)を含むバリアントActRIIBポリペプチドは、1つまたは複数のTGF-ベータスーパーファミリーのリガンドに結合する。一部の実施形態では、そのホモ多量体を含むバリアントActRIIBポリペプチドは、少なくとも1×10-7MのKで、1つまたは複数のTGF-ベータスーパーファミリーのリガンドに結合する。一部の実施形態では、1つまたは複数のTGF-ベータスーパーファミリーのリガンドは、アクチビンA、アクチビンB、GDF8、GDF11、およびBMP10からなる群から選択される。
ある特定の態様では、そのホモ多量体(例えば、ホモ二量体)を含むバリアントActRIIBポリペプチドは、1つまたは複数のTGF-ベータスーパーファミリーのリガンドを阻害する。一部の実施形態では、そのホモ多量体を含むバリアントActRIIBポリペプチドは、1つまたは複数のTGF-ベータスーパーファミリーのリガンドのシグナル伝達を阻害する。一部の実施形態では、そのホモ多量体を含むバリアントActRIIBポリペプチドは、1つまたは複数のTGF-ベータスーパーファミリーのリガンドのSmadシグナル伝達を阻害する。一部の実施形態では、そのホモ多量体を含むバリアントActRIIBポリペプチドは、細胞に基づくアッセイにおいて、1つまたは複数のTGF-ベータスーパーファミリーのリガンドのシグナル伝達を阻害する。一部の実施形態では、そのホモ多量体を含むバリアントActRIIBポリペプチドは、アクチビンA、アクチビンB、GDF8、GDF11、およびBMP10からなる群から選択される1つまたは複数のTGF-ベータスーパーファミリーのリガンドを阻害する。
ある特定の実施形態では、本開示は、第1のバリアントActRIIB-Fc融合タンパク質および第2のバリアントActRIIB-Fc融合タンパク質を含むヘテロ多量体であって、第1のバリアントActRIIBポリペプチドが、第2のバリアントActRIIBポリペプチドのアミノ酸配列を含まない、ヘテロ多量体に関する。一部の実施形態では、ActRIIB-Fc:ActRIIB-Fcヘテロ多量体は、本明細書に記載されるものなどの1つまたは複数のTGF-ベータスーパーファミリーのリガンドに結合する。一部の実施形態では、ActRIIB-Fc:ActRIIB-Fcヘテロ多量体は、本明細書に記載されるものなどの1つまたは複数のTGF-ベータスーパーファミリーのリガンドのシグナル伝達を阻害する。一部の実施形態では、ActRIIB-Fc:ActRIIB-Fcヘテロ多量体は、ヘテロ二量体である。
一部の実施形態では、第1のActRIIBポリペプチドは、配列番号2のN35、E50、E52、K55、L57、Y60、G68、K74、W78、L79、F82、N83、およびE94のいずれか1つに対応するアミノ酸位置に1つまたは複数のアミノ酸置換を含む。一部の実施形態では、第1のActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL79、A24、K74、R64、P129、P130、E37、R40、D54、R56、W78、D80、およびF82のいずれか1つに対応するアミノ酸位置に1つまたは複数のアミノ酸置換を含む。一部の実施形態では、第1のActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL38N、E50L、E52N、L57E、L57I、L57R、L57T、L57V、Y60D、G68R、K74E、W78Y、L79F、L79S、L79T、L79W、F82D、F82E、F82L、F82S、F82T、F82Y、N83R、E94K、およびV99Gのいずれか1つに対応するアミノ酸位置に1つまたは複数のアミノ酸置換を含む。一部の実施形態では、1つまたは複数のアミノ酸置換は、A24N、K74A、R64K、R64N、K74A、L79A、L79D、L79E、L79P、P129S、P130A、P130R、E37A、R40A、D54A、R56A、K74F、K74I、K74Y、W78A、D80A、D80F、D80G、D80I、D80K、D80M、D80M、D80N、D80R、およびF82Aからなる群から選択される。一部の実施形態では、1つまたは複数のアミノ酸置換は、L38N、E50L、E52N、L57E、L57I、L57R、L57T、L57V、Y60D、G68R、K74E、W78Y、L79F、L79S、L79T、L79W、F82D、F82E、F82L、F82S、F82T、F82Y、N83R、E94K、およびV99Gからなる群から選択される。一部の実施形態では、第1のActRIIBポリペプチドは、A24、S26、N35、E37、L38、R40、S44、L46、E50、E52、Q53、D54、K55、R56、L57、Y60、R64、N65、S67、G68、K74、W78、L79、D80、F82、N83、T93、E94、Q98、V99、E105、E106、F108、E111、R112、A119、G120、E123、P129、P130、およびA132のいずれか1つに対応するアミノ酸位置に1つまたは複数のアミノ酸置換を含む。一部の実施形態では、1つまたは複数のアミノ酸置換は、A24N、S26T、N35E、E37A、E37D、L38N、R40A、R40K、S44T、L46V、L46I、L46F、L46A、E50K、E50P、E50L、E52A、E52D、E52G、E52H、E52K、E52N、E52P、E52R、E52S、E52T、E52Y、Q53R、Q53K、Q53N、Q53H、D54A、K55A、K55D、K55E、K55R、R56A、L57E、L57I、L57R、L57T、L57V、Y60D、Y60F、Y60K、Y60P、R64A、R64H、R64K、R64N、N65A、S67N、S67T、G68R、K74A、K74E、K74F、K74I、K74R、K74Y、W78A、W78Y、L79A、L79D、L79E、L79F、L79H、L79K、L79P、L79R、L79S、L79T、L79W、D80A、D80F、D80G、D80I、D80K、D80M、D80N、D80R、F82A、F82D、F82E、F82I、F82K、F82L、F82S、F82T、F82W、F82Y、N83A、N83R、T93D、T93E、T93G、T93H、T93K、T93P、T93R、T93S、T93Y、E94K、Q98D、Q98E、Q98K、Q98R、V99E、V99G、V99K、E105N、F108I、F108L、F108V、F108Y、E111D、E111H、E111K、111N、E111Q、E111R、R112H、R112K、R112N、R112S、R112T、A119P、A119V、G120N、E123N、P129N、P129S、P130A、P130R、およびA132Nからなる群から選択される。一部の実施形態では、第2のActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL79、A24、K74、R64、P129、P130、E37、R40、D54、R56、W78、D80、およびF82のいずれか1つに対応するアミノ酸位置に1つまたは複数のアミノ酸置換を含む。一部の実施形態では、1つまたは複数のアミノ酸置換は、A24N、K74A、R64K、R64N、K74A、L79A、L79D、L79E、L79P、P129S、P130A、P130R、E37A、R40A、D54A、R56A、K74F、K74I、K74Y、W78A、D80A、D80F、D80G、D80I、D80K、D80M、D80M、D80N、D80R、およびF82Aからなる群から選択される。一部の実施形態では、第2のActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL38N、E50L、E52N、L57E、L57I、L57R、L57T、L57V、Y60D、G68R、K74E、W78Y、L79F、L79S、L79T、L79W、F82D、F82E、F82L、F82S、F82T、F82Y、N83R、E94K、およびV99Gのいずれか1つに対応するアミノ酸位置に1つまたは複数のアミノ酸置換を含む。一部の実施形態では、1つまたは複数のアミノ酸置換は、L38N、E50L、E52N、L57E、L57I、L57R、L57T、L57V、Y60D、G68R、K74E、W78Y、L79F、L79S、L79T、L79W、F82D、F82E、F82L、F82S、F82T、F82Y、N83R、E94K、およびV99Gからなる群から選択される。一部の実施形態では、第2のActRIIBポリペプチドは、A24、S26、N35、E37、L38、R40、S44、L46、E50、E52、Q53、D54、K55、R56、L57、Y60、R64、N65、S67、G68、K74、W78、L79、D80、F82、N83、T93、E94、Q98、V99、E105、E106、F108、E111、R112、A119、G120、E123、P129、P130、およびA132のいずれか1つに対応するアミノ酸位置に1つまたは複数のアミノ酸置換を含む。一部の実施形態では、1つまたは複数のアミノ酸置換は、A24N、S26T、N35E、E37A、E37D、L38N、R40A、R40K、S44T、L46V、L46I、L46F、L46A、E50K、E50P、E50L、E52A、E52D、E52G、E52H、E52K、E52N、E52P、E52R、E52S、E52T、E52Y、Q53R、Q53K、Q53N、Q53H、D54A、K55A、K55D、K55E、K55R、R56A、L57E、L57I、L57R、L57T、L57V、Y60D、Y60F、Y60K、Y60P、R64A、R64H、R64K、R64N、N65A、S67N、S67T、G68R、K74A、K74E、K74F、K74I、K74R、K74Y、W78A、W78Y、L79A、L79D、L79E、L79F、L79H、L79K、L79P、L79R、L79S、L79T、L79W、D80A、D80F、D80G、D80I、D80K、D80M、D80N、D80R、F82A、F82D、F82E、F82I、F82K、F82L、F82S、F82T、F82W、F82Y、N83A、N83R、T93D、T93E、T93G、T93H、T93K、T93P、T93R、T93S、T93Y、E94K、Q98D、Q98E、Q98K、Q98R、V99E、V99G、V99K、E105N、F108I、F108L、F108V、F108Y、E111D、E111H、E111K、111N、E111Q、E111R、R112H、R112K、R112N、R112S、R112T、A119P、A119V、G120N、E123N、P129N、P129S、P130A、P130R、およびA132Nからなる群から選択される。一部の実施形態では、第1のActRIIBポリペプチドおよび/または第2のActRIIBポリペプチドは、ヘテロ多量体形成を促進する1つまたは複数のアミノ酸改変を含む。一部の実施形態では、第1のActRIIBポリペプチドおよび/または第2のActRIIBポリペプチドは、ヘテロ多量体形成を阻害する1つまたは複数のアミノ酸改変を含む。一部の実施形態では、ヘテロ多量体は、ヘテロ二量体である。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号36のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である第1のActRIIBポリペプチド、および配列番号5のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である第2のActRIIBポリペプチドを含むヘテロ多量体であって、第1のActRIIBポリペプチドが、第2のActRIIBポリペプチドのアミノ酸配列を含まない、ヘテロ多量体に関する。一部の実施形態では、第1のActRIIBポリペプチドは、配列番号2の55に対応するアミノ酸位置にグルタミン酸を含む。一部の実施形態では、第2のActRIIBポリペプチドは、配列番号2の55に対応するアミノ酸位置にグルタミン酸を含まない。一部の実施形態では、第2のActRIIBポリペプチドは、配列番号2の55に対応するアミノ酸位置にリシンを含む。一部の実施形態では、第1のActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82、L79、A24、K74、R64、P129、P130、E37、R40、D54、R56、W78、およびD80のいずれか1つに対応するアミノ酸位置に1つまたは複数のアミノ酸置換を含む。一部の実施形態では、1つまたは複数のアミノ酸置換は、A24N、K74A、R64K、R64N、K74A、L79A、L79D、L79E、L79P、P129S、P130A、P130R、E37A、R40A、D54A、R56A、K74F、K74I、K74Y、W78A、D80A、D80F、D80G、D80I、D80K、D80M、D80M、D80N、D80R、およびF82Aからなる群から選択される。一部の実施形態では、第2のActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL79、A24、K74、R64、P129、P130、E37、R40、D54、R56、W78、D80、およびF82のいずれか1つに対応するアミノ酸位置に1つまたは複数のアミノ酸置換を含む。一部の実施形態では、1つまたは複数のアミノ酸置換は、A24N、K74A、R64K、R64N、K74A、L79A、L79D、L79E、L79P、P129S、P130A、P130R、E37A、R40A、D54A、R56A、K74F、K74I、K74Y、W78A、D80A、D80F、D80G、D80I、D80K、D80M、D80M、D80N、D80R、およびF82Aからなる群から選択される。一部の実施形態では、第1のActRIIBポリペプチドは、配列番号2のA24、S26、N35、E37、L38、R40、S44、L46、E50、E52、Q53、D54、K55、R56、L57、Y60、R64、N65、S67、G68、K74、W78、L79、D80、F82、N83、T93、E94、Q98、V99、E105、E106、F108、E111、R112、A119、G120、E123、P129、P130、およびA132のいずれか1つに対応するアミノ酸位置に1つまたは複数のアミノ酸置換を含む。一部の実施形態では、1つまたは複数のアミノ酸置換は、A24N、S26T、N35E、E37A、E37D、L38N、R40A、R40K、S44T、L46V、L46I、L46F、L46A、E50K、E50P、E50L、E52A、E52D、E52G、E52H、E52K、E52N、E52P、E52R、E52S、E52T、E52Y、Q53R、Q53K、Q53N、Q53H、D54A、K55A、K55D、K55E、K55R、R56A、L57E、L57I、L57R、L57T、L57V、Y60D、Y60F、Y60K、Y60P、R64A、R64H、R64K、R64N、N65A、S67N、S67T、G68R、K74A、K74E、K74F、K74I、K74R、K74Y、W78A、W78Y、L79A、L79D、L79E、L79F、L79H、L79K、L79P、L79R、L79S、L79T、L79W、D80A、D80F、D80G、D80I、D80K、D80M、D80N、D80R、F82A、F82D、F82E、F82I、F82K、F82L、F82S、F82T、F82W、F82Y、N83A、N83R、T93D、T93E、T93G、T93H、T93K、T93P、T93R、T93S、T93Y、E94K、Q98D、Q98E、Q98K、Q98R、V99E、V99G、V99K、E105N、F108I、F108L、F108V、F108Y、E111D、E111H、E111K、111N、E111Q、E111R、R112H、R112K、R112N、R112S、R112T、A119P、A119V、G120N、E123N、P129N、P129S、P130A、P130R、およびA132Nからなる群から選択される。一部の実施形態では、第2のActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL79、A24、K74、R64、P129、P130、E37、R40、D54、R56、W78、D80、およびF82のいずれか1つに対応するアミノ酸位置に1つまたは複数のアミノ酸置換を含む。一部の実施形態では、1つまたは複数のアミノ酸置換は、A24N、S26T、N35E、E37A、E37D、L38N、R40A、R40K、S44T、L46V、L46I、L46F、L46A、E50K、E50P、E50L、E52A、E52D、E52G、E52H、E52K、E52N、E52P、E52R、E52S、E52T、E52Y、Q53R、Q53K、Q53N、Q53H、D54A、K55A、K55D、K55E、K55R、R56A、L57E、L57I、L57R、L57T、L57V、Y60D、Y60F、Y60K、Y60P、R64A、R64H、R64K、R64N、N65A、S67N、S67T、G68R、K74A、K74E、K74F、K74I、K74R、K74Y、W78A、W78Y、L79A、L79D、L79E、L79F、L79H、L79K、L79P、L79R、L79S、L79T、L79W、D80A、D80F、D80G、D80I、D80K、D80M、D80N、D80R、F82A、F82D、F82E、F82I、F82K、F82L、F82S、F82T、F82W、F82Y、N83A、N83R、T93D、T93E、T93G、T93H、T93K、T93P、T93R、T93S、T93Y、E94K、Q98D、Q98E、Q98K、Q98R、V99E、V99G、V99K、E105N、F108I、F108L、F108V、F108Y、E111D、E111H、E111K、111N、E111Q、E111R、R112H、R112K、R112N、R112S、R112T、A119P、A119V、G120N、E123N、P129N、P129S、P130A、P130R、およびA132Nからなる群から選択される。一部の実施形態では、第1のActRIIBポリペプチドおよび/または第2のActRIIBポリペプチドは、ヘテロ多量体形成を促進する1つまたは複数のアミノ酸改変を含む。一部の実施形態では、第1のActRIIBポリペプチドおよび/または第2のActRIIBポリペプチドは、ヘテロ多量体形成を阻害する1つまたは複数のアミノ酸改変を含む。一部の実施形態では、ヘテロ多量体は、ヘテロ二量体である。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号39のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である第1のActRIIBポリペプチド、および配列番号5のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である第2のActRIIBポリペプチドを含むヘテロ多量体であって、第1のActRIIBポリペプチドが、第2のActRIIBポリペプチドのアミノ酸配列を含まない、ヘテロ多量体に関する。一部の実施形態では、第1のActRIIBポリペプチドは、配列番号2の82に対応するアミノ酸位置にイソロイシンを含む。一部の実施形態では、第2のActRIIBポリペプチドは、配列番号2の82に対応するアミノ酸位置にイソロイシン酸を含まない。一部の実施形態では、第2のActRIIBポリペプチドは、配列番号2の82に対応するアミノ酸位置にフェニルアラニンを含む。一部の実施形態では、第1のActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL79、A24、K74、R64、P129、P130、E37、R40、D54、R56、W78、およびD80のいずれか1つに対応するアミノ酸位置に1つまたは複数のアミノ酸置換を含む。一部の実施形態では、1つまたは複数のアミノ酸置換は、A24N、K74A、R64K、R64N、K74A、L79A、L79D、L79E、L79P、P129S、P130A、P130R、E37A、R40A、D54A、R56A、K74F、K74I、K74Y、W78A、D80A、D80F、D80G、D80I、D80K、D80M、D80M、D80N、およびD80Rからなる群から選択される。一部の実施形態では、第2のActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL79、A24、K74、R64、P129、P130、E37、R40、D54、R56、W78、およびD80のいずれか1つに対応するアミノ酸位置に1つまたは複数のアミノ酸置換を含む。一部の実施形態では、1つまたは複数のアミノ酸置換は、A24N、K74A、R64K、R64N、K74A、L79A、L79D、L79E、L79P、P129S、P130A、P130R、E37A、R40A、D54A、R56A、K74F、K74I、K74Y、W78A、D80A、D80F、D80G、D80I、D80K、D80M、D80M、D80N、およびD80Rからなる群から選択される。一部の実施形態では、第1のActRIIBポリペプチドは、配列番号2のA24、S26、N35、E37、L38、R40、S44、L46、E50、E52、Q53、D54、K55、R56、L57、Y60、R64、N65、S67、G68、K74、W78、L79、D80、F82、N83、T93、E94、Q98、V99、E105、E106、F108、E111、R112、A119、G120、E123、P129、P130、およびA132のいずれか1つに対応するアミノ酸位置に1つまたは複数のアミノ酸置換を含む。一部の実施形態では、1つまたは複数のアミノ酸置換は、A24N、S26T、N35E、E37A、E37D、L38N、R40A、R40K、S44T、L46V、L46I、L46F、L46A、E50K、E50P、E50L、E52A、E52D、E52G、E52H、E52K、E52N、E52P、E52R、E52S、E52T、E52Y、Q53R、Q53K、Q53N、Q53H、D54A、K55A、K55D、K55E、K55R、R56A、L57E、L57I、L57R、L57T、L57V、Y60D、Y60F、Y60K、Y60P、R64A、R64H、R64K、R64N、N65A、S67N、S67T、G68R、K74A、K74E、K74F、K74I、K74R、K74Y、W78A、W78Y、L79A、L79D、L79E、L79F、L79H、L79K、L79P、L79R、L79S、L79T、L79W、D80A、D80F、D80G、D80I、D80K、D80M、D80N、D80R、F82A、F82D、F82E、F82I、F82K、F82L、F82S、F82T、F82W、F82Y、N83A、N83R、T93D、T93E、T93G、T93H、T93K、T93P、T93R、T93S、T93Y、E94K、Q98D、Q98E、Q98K、Q98R、V99E、V99G、V99K、E105N、F108I、F108L、F108V、F108Y、E111D、E111H、E111K、111N、E111Q、E111R、R112H、R112K、R112N、R112S、R112T、A119P、A119V、G120N、E123N、P129N、P129S、P130A、P130R、およびA132Nからなる群から選択される。一部の実施形態では、第2のActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL79、A24、K74、R64、P129、P130、E37、R40、D54、R56、W78、D80、およびF82のいずれか1つに対応するアミノ酸位置に1つまたは複数のアミノ酸置換を含む。一部の実施形態では、1つまたは複数のアミノ酸置換は、A24N、S26T、N35E、E37A、E37D、L38N、R40A、R40K、S44T、L46V、L46I、L46F、L46A、E50K、E50P、E50L、E52A、E52D、E52G、E52H、E52K、E52N、E52P、E52R、E52S、E52T、E52Y、Q53R、Q53K、Q53N、Q53H、D54A、K55A、K55D、K55E、K55R、R56A、L57E、L57I、L57R、L57T、L57V、Y60D、Y60F、Y60K、Y60P、R64A、R64H、R64K、R64N、N65A、S67N、S67T、G68R、K74A、K74E、K74F、K74I、K74R、K74Y、W78A、W78Y、L79A、L79D、L79E、L79F、L79H、L79K、L79P、L79R、L79S、L79T、L79W、D80A、D80F、D80G、D80I、D80K、D80M、D80N、D80R、F82A、F82D、F82E、F82I、F82K、F82L、F82S、F82T、F82W、F82Y、N83A、N83R、T93D、T93E、T93G、T93H、T93K、T93P、T93R、T93S、T93Y、E94K、Q98D、Q98E、Q98K、Q98R、V99E、V99G、V99K、E105N、F108I、F108L、F108V、F108Y、E111D、E111H、E111K、111N、E111Q、E111R、R112H、R112K、R112N、R112S、R112T、A119P、A119V、G120N、E123N、P129N、P129S、P130A、P130R、およびA132Nからなる群から選択される。一部の実施形態では、第1のActRIIBポリペプチドおよび/または第2のActRIIBポリペプチドは、ヘテロ多量体形成を促進する1つまたは複数のアミノ酸改変を含む。一部の実施形態では、第1のActRIIBポリペプチドおよび/または第2のActRIIBポリペプチドは、ヘテロ多量体形成を阻害する1つまたは複数のアミノ酸改変を含む。一部の実施形態では、ヘテロ多量体は、ヘテロ二量体である。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号42のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である第1のActRIIBポリペプチド、および配列番号5のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である第2のActRIIBポリペプチドを含むヘテロ多量体であって、第1のActRIIBポリペプチドが、第2のActRIIBポリペプチドのアミノ酸配列を含まない、ヘテロ多量体に関する。一部の実施形態では、第1のActRIIBポリペプチドは、配列番号2の82に対応するアミノ酸位置にリシンを含む。一部の実施形態では、第2のActRIIBポリペプチドは、配列番号2の82に対応するアミノ酸位置にリシンを含まない。一部の実施形態では、第2のActRIIBポリペプチドは、配列番号2の82に対応するアミノ酸位置にフェニルアラニンを含む。一部の実施形態では、第1のActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL79、A24、K74、R64、P129、P130、E37、R40、D54、R56、W78、およびD80のいずれか1つに対応するアミノ酸位置に1つまたは複数のアミノ酸置換を含む。一部の実施形態では、1つまたは複数のアミノ酸置換は、A24N、K74A、R64K、R64N、K74A、L79A、L79D、L79E、L79P、P129S、P130A、P130R、E37A、R40A、D54A、R56A、K74F、K74I、K74Y、W78A、D80A、D80F、D80G、D80I、D80K、D80M、D80M、D80N、およびD80Rからなる群から選択される。一部の実施形態では、第2のActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL79、A24、K74、R64、P129、P130、E37、R40、D54、R56、W78、およびD80のいずれか1つに対応するアミノ酸位置に1つまたは複数のアミノ酸置換を含む。一部の実施形態では、1つまたは複数のアミノ酸置換は、A24N、K74A、R64K、R64N、K74A、L79A、L79D、L79E、L79P、P129S、P130A、P130R、E37A、R40A、D54A、R56A、K74F、K74I、K74Y、W78A、D80A、D80F、D80G、D80I、D80K、D80M、D80M、D80N、およびD80Rからなる群から選択される。一部の実施形態では、第1のActRIIBポリペプチドは、配列番号2のA24、S26、N35、E37、L38、R40、S44、L46、E50、E52、Q53、D54、K55、R56、L57、Y60、R64、N65、S67、G68、K74、W78、L79、D80、F82、N83、T93、E94、Q98、V99、E105、E106、F108、E111、R112、A119、G120、E123、P129、P130、およびA132のいずれか1つに対応するアミノ酸位置に1つまたは複数のアミノ酸置換を含む。一部の実施形態では、1つまたは複数のアミノ酸置換は、A24N、S26T、N35E、E37A、E37D、L38N、R40A、R40K、S44T、L46V、L46I、L46F、L46A、E50K、E50P、E50L、E52A、E52D、E52G、E52H、E52K、E52N、E52P、E52R、E52S、E52T、E52Y、Q53R、Q53K、Q53N、Q53H、D54A、K55A、K55D、K55E、K55R、R56A、L57E、L57I、L57R、L57T、L57V、Y60D、Y60F、Y60K、Y60P、R64A、R64H、R64K、R64N、N65A、S67N、S67T、G68R、K74A、K74E、K74F、K74I、K74R、K74Y、W78A、W78Y、L79A、L79D、L79E、L79F、L79H、L79K、L79P、L79R、L79S、L79T、L79W、D80A、D80F、D80G、D80I、D80K、D80M、D80N、D80R、F82A、F82D、F82E、F82I、F82K、F82L、F82S、F82T、F82W、F82Y、N83A、N83R、T93D、T93E、T93G、T93H、T93K、T93P、T93R、T93S、T93Y、E94K、Q98D、Q98E、Q98K、Q98R、V99E、V99G、V99K、E105N、F108I、F108L、F108V、F108Y、E111D、E111H、E111K、111N、E111Q、E111R、R112H、R112K、R112N、R112S、R112T、A119P、A119V、G120N、E123N、P129N、P129S、P130A、P130R、およびA132Nからなる群から選択される。一部の実施形態では、第2のActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL79、A24、K74、R64、P129、P130、E37、R40、D54、R56、W78、D80、およびF82のいずれか1つに対応するアミノ酸位置に1つまたは複数のアミノ酸置換を含む。一部の実施形態では、1つまたは複数のアミノ酸置換は、A24N、S26T、N35E、E37A、E37D、L38N、R40A、R40K、S44T、L46V、L46I、L46F、L46A、E50K、E50P、E50L、E52A、E52D、E52G、E52H、E52K、E52N、E52P、E52R、E52S、E52T、E52Y、Q53R、Q53K、Q53N、Q53H、D54A、K55A、K55D、K55E、K55R、R56A、L57E、L57I、L57R、L57T、L57V、Y60D、Y60F、Y60K、Y60P、R64A、R64H、R64K、R64N、N65A、S67N、S67T、G68R、K74A、K74E、K74F、K74I、K74R、K74Y、W78A、W78Y、L79A、L79D、L79E、L79F、L79H、L79K、L79P、L79R、L79S、L79T、L79W、D80A、D80F、D80G、D80I、D80K、D80M、D80N、D80R、F82A、F82D、F82E、F82I、F82K、F82L、F82S、F82T、F82W、F82Y、N83A、N83R、T93D、T93E、T93G、T93H、T93K、T93P、T93R、T93S、T93Y、E94K、Q98D、Q98E、Q98K、Q98R、V99E、V99G、V99K、E105N、F108I、F108L、F108V、F108Y、E111D、E111H、E111K、111N、E111Q、E111R、R112H、R112K、R112N、R112S、R112T、A119P、A119V、G120N、E123N、P129N、P129S、P130A、P130R、およびA132Nからなる群から選択される。一部の実施形態では、第1のActRIIBポリペプチドおよび/または第2のActRIIBポリペプチドは、ヘテロ多量体形成を促進する1つまたは複数のアミノ酸改変を含む。一部の実施形態では、第1のActRIIBポリペプチドおよび/または第2のActRIIBポリペプチドは、ヘテロ多量体形成を阻害する1つまたは複数のアミノ酸改変を含む。一部の実施形態では、ヘテロ多量体は、ヘテロ二量体である。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号524のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である第1のActRIIBポリペプチド、および配列番号5のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である第2のActRIIBポリペプチドを含むヘテロ多量体であって、第1のActRIIBポリペプチドが、第2のActRIIBポリペプチドのアミノ酸配列を含まない、ヘテロ多量体に関する。一部の実施形態では、第1のActRIIBポリペプチドは、配列番号2の82に対応するアミノ酸位置にリシンを含む。一部の実施形態では、第2のActRIIBポリペプチドは、配列番号2の82に対応するアミノ酸位置にリシンを含まない。一部の実施形態では、第2のActRIIBポリペプチドは、配列番号2の82に対応するアミノ酸位置にフェニルアラニンを含む。一部の実施形態では、第1のActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL79、A24、K74、R64、P129、P130、E37、R40、D54、R56、W78、およびD80のいずれか1つに対応するアミノ酸位置に1つまたは複数のアミノ酸置換を含む。一部の実施形態では、1つまたは複数のアミノ酸置換は、A24N、K74A、R64K、R64N、K74A、L79A、L79D、L79E、L79P、P129S、P130A、P130R、E37A、R40A、D54A、R56A、K74F、K74I、K74Y、W78A、D80A、D80F、D80G、D80I、D80K、D80M、D80M、D80N、およびD80Rからなる群から選択される。一部の実施形態では、第2のActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL79、A24、K74、R64、P129、P130、E37、R40、D54、R56、W78、およびD80のいずれか1つに対応するアミノ酸位置に1つまたは複数のアミノ酸置換を含む。一部の実施形態では、1つまたは複数のアミノ酸置換は、A24N、K74A、R64K、R64N、K74A、L79A、L79D、L79E、L79P、P129S、P130A、P130R、E37A、R40A、D54A、R56A、K74F、K74I、K74Y、W78A、D80A、D80F、D80G、D80I、D80K、D80M、D80M、D80N、およびD80Rからなる群から選択される。一部の実施形態では、第1のActRIIBポリペプチドは、配列番号2のA24、S26、N35、E37、L38、R40、S44、L46、E50、E52、Q53、D54、K55、R56、L57、Y60、R64、N65、S67、G68、K74、W78、L79、D80、F82、N83、T93、E94、Q98、V99、E105、E106、F108、E111、R112、A119、G120、E123、P129、P130、およびA132のいずれか1つに対応するアミノ酸位置に1つまたは複数のアミノ酸置換を含む。一部の実施形態では、1つまたは複数のアミノ酸置換は、A24N、S26T、N35E、E37A、E37D、L38N、R40A、R40K、S44T、L46V、L46I、L46F、L46A、E50K、E50P、E50L、E52A、E52D、E52G、E52H、E52K、E52N、E52P、E52R、E52S、E52T、E52Y、Q53R、Q53K、Q53N、Q53H、D54A、K55A、K55D、K55E、K55R、R56A、L57E、L57I、L57R、L57T、L57V、Y60D、Y60F、Y60K、Y60P、R64A、R64H、R64K、R64N、N65A、S67N、S67T、G68R、K74A、K74E、K74F、K74I、K74R、K74Y、W78A、W78Y、L79A、L79D、L79E、L79F、L79H、L79K、L79P、L79R、L79S、L79T、L79W、D80A、D80F、D80G、D80I、D80K、D80M、D80N、D80R、F82A、F82D、F82E、F82I、F82K、F82L、F82S、F82T、F82W、F82Y、N83A、N83R、T93D、T93E、T93G、T93H、T93K、T93P、T93R、T93S、T93Y、E94K、Q98D、Q98E、Q98K、Q98R、V99E、V99G、V99K、E105N、F108I、F108L、F108V、F108Y、E111D、E111H、E111K、111N、E111Q、E111R、R112H、R112K、R112N、R112S、R112T、A119P、A119V、G120N、E123N、P129N、P129S、P130A、P130R、およびA132Nからなる群から選択される。一部の実施形態では、第2のActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL79、A24、K74、R64、P129、P130、E37、R40、D54、R56、W78、D80、およびF82のいずれか1つに対応するアミノ酸位置に1つまたは複数のアミノ酸置換を含む。一部の実施形態では、1つまたは複数のアミノ酸置換は、A24N、S26T、N35E、E37A、E37D、L38N、R40A、R40K、S44T、L46V、L46I、L46F、L46A、E50K、E50P、E50L、E52A、E52D、E52G、E52H、E52K、E52N、E52P、E52R、E52S、E52T、E52Y、Q53R、Q53K、Q53N、Q53H、D54A、K55A、K55D、K55E、K55R、R56A、L57E、L57I、L57R、L57T、L57V、Y60D、Y60F、Y60K、Y60P、R64A、R64H、R64K、R64N、N65A、S67N、S67T、G68R、K74A、K74E、K74F、K74I、K74R、K74Y、W78A、W78Y、L79A、L79D、L79E、L79F、L79H、L79K、L79P、L79R、L79S、L79T、L79W、D80A、D80F、D80G、D80I、D80K、D80M、D80N、D80R、F82A、F82D、F82E、F82I、F82K、F82L、F82S、F82T、F82W、F82Y、N83A、N83R、T93D、T93E、T93G、T93H、T93K、T93P、T93R、T93S、T93Y、E94K、Q98D、Q98E、Q98K、Q98R、V99E、V99G、V99K、E105N、F108I、F108L、F108V、F108Y、E111D、E111H、E111K、111N、E111Q、E111R、R112H、R112K、R112N、R112S、R112T、A119P、A119V、G120N、E123N、P129N、P129S、P130A、P130R、およびA132Nからなる群から選択される。一部の実施形態では、第1のActRIIBポリペプチドおよび/または第2のActRIIBポリペプチドは、ヘテロ多量体形成を促進する1つまたは複数のアミノ酸改変を含む。一部の実施形態では、第1のActRIIBポリペプチドおよび/または第2のActRIIBポリペプチドは、ヘテロ多量体形成を阻害する1つまたは複数のアミノ酸改変を含む。一部の実施形態では、ヘテロ多量体は、ヘテロ二量体である。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号45のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である第1のActRIIBポリペプチド、および配列番号48のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である第2のActRIIBポリペプチドを含むヘテロ多量体であって、第1のActRIIBポリペプチドが、第2のActRIIBポリペプチドのアミノ酸配列を含まない、ヘテロ多量体に関する。一部の実施形態では、第1のActRIIBポリペプチドは、配列番号2の79に対応する位置に酸性アミノ酸を含む。一部の実施形態では、酸性アミノ酸はアスパラギン酸である。一部の実施形態では、酸性アミノ酸はグルタミン酸である。一部の実施形態では、第2のActRIIBポリペプチドは、配列番号2の79に対応するアミノ酸位置に酸性酸(例えば、アスパラギン酸またはグルタミン酸)を含まない。一部の実施形態では、第2のActRIIBポリペプチドは、配列番号2の79に対応するアミノ酸位置にロイシンを含む。一部の実施形態では、第1のActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82、A24、K74、R64、P129、P130、E37、R40、D54、R56、W78、D80、およびF82のいずれか1つに対応するアミノ酸位置に1つまたは複数のアミノ酸置換を含む。一部の実施形態では、1つまたは複数のアミノ酸置換は、A24N、K74A、R64K、R64N、K74A、L79P、P129S、P130A、P130R、E37A、R40A、D54A、R56A、K74F、K74I、K74Y、W78A、D80A、D80F、D80G、D80I、D80K、D80M、D80M、D80N、D80R、およびF82Aからなる群から選択される。一部の実施形態では、第2のActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82、A24、K74、R64、P129、P130、E37、R40、D54、R56、W78、D80、およびF82のいずれか1つに対応するアミノ酸位置に1つまたは複数のアミノ酸置換を含む。一部の実施形態では、1つまたは複数のアミノ酸置換は、A24N、K74A、R64K、R64N、K74A、P129S、P130A、P130R、E37A、R40A、D54A、R56A、K74F、K74I、K74Y、W78A、D80A、D80F、D80G、D80I、D80K、D80M、D80M、D80N、D80R、およびF82Aからなる群から選択される。一部の実施形態では、第1のActRIIBポリペプチドは、配列番号2のA24、S26、N35、E37、L38、R40、S44、L46、E50、E52、Q53、D54、K55、R56、L57、Y60、R64、N65、S67、G68、K74、W78、L79、D80、F82、N83、T93、E94、Q98、V99、E105、E106、F108、E111、R112、A119、G120、E123、P129、P130、およびA132のいずれか1つに対応するアミノ酸位置に1つまたは複数のアミノ酸置換を含む。一部の実施形態では、1つまたは複数のアミノ酸置換は、A24N、S26T、N35E、E37A、E37D、L38N、R40A、R40K、S44T、L46V、L46I、L46F、L46A、E50K、E50P、E50L、E52A、E52D、E52G、E52H、E52K、E52N、E52P、E52R、E52S、E52T、E52Y、Q53R、Q53K、Q53N、Q53H、D54A、K55A、K55D、K55E、K55R、R56A、L57E、L57I、L57R、L57T、L57V、Y60D、Y60F、Y60K、Y60P、R64A、R64H、R64K、R64N、N65A、S67N、S67T、G68R、K74A、K74E、K74F、K74I、K74R、K74Y、W78A、W78Y、L79A、L79D、L79E、L79F、L79H、L79K、L79P、L79R、L79S、L79T、L79W、D80A、D80F、D80G、D80I、D80K、D80M、D80N、D80R、F82A、F82D、F82E、F82I、F82K、F82L、F82S、F82T、F82W、F82Y、N83A、N83R、T93D、T93E、T93G、T93H、T93K、T93P、T93R、T93S、T93Y、E94K、Q98D、Q98E、Q98K、Q98R、V99E、V99G、V99K、E105N、F108I、F108L、F108V、F108Y、E111D、E111H、E111K、111N、E111Q、E111R、R112H、R112K、R112N、R112S、R112T、A119P、A119V、G120N、E123N、P129N、P129S、P130A、P130R、およびA132Nからなる群から選択される。一部の実施形態では、第2のActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL79、A24、K74、R64、P129、P130、E37、R40、D54、R56、W78、D80、およびF82のいずれか1つに対応するアミノ酸位置に1つまたは複数のアミノ酸置換を含む。一部の実施形態では、1つまたは複数のアミノ酸置換は、A24N、S26T、N35E、E37A、E37D、L38N、R40A、R40K、S44T、L46V、L46I、L46F、L46A、E50K、E50P、E50L、E52A、E52D、E52G、E52H、E52K、E52N、E52P、E52R、E52S、E52T、E52Y、Q53R、Q53K、Q53N、Q53H、D54A、K55A、K55D、K55E、K55R、R56A、L57E、L57I、L57R、L57T、L57V、Y60D、Y60F、Y60K、Y60P、R64A、R64H、R64K、R64N、N65A、S67N、S67T、G68R、K74A、K74E、K74F、K74I、K74R、K74Y、W78A、W78Y、L79A、L79D、L79E、L79F、L79H、L79K、L79P、L79R、L79S、L79T、L79W、D80A、D80F、D80G、D80I、D80K、D80M、D80N、D80R、F82A、F82D、F82E、F82I、F82K、F82L、F82S、F82T、F82W、F82Y、N83A、N83R、T93D、T93E、T93G、T93H、T93K、T93P、T93R、T93S、T93Y、E94K、Q98D、Q98E、Q98K、Q98R、V99E、V99G、V99K、E105N、F108I、F108L、F108V、F108Y、E111D、E111H、E111K、111N、E111Q、E111R、R112H、R112K、R112N、R112S、R112T、A119P、A119V、G120N、E123N、P129N、P129S、P130A、P130R、およびA132Nからなる群から選択される。一部の実施形態では、第1のActRIIBポリペプチドおよび/または第2のActRIIBポリペプチドは、ヘテロ多量体形成を促進する1つまたは複数のアミノ酸改変を含む。一部の実施形態では、第1のActRIIBポリペプチドおよび/または第2のActRIIBポリペプチドは、ヘテロ多量体形成を阻害する1つまたは複数のアミノ酸改変を含む。一部の実施形態では、ヘテロ多量体は、ヘテロ二量体である。
ある特定の態様では、本開示は、配列番号50のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である第1のActRIIBポリペプチド、および配列番号52のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である第2のActRIIBポリペプチドを含むヘテロ多量体であって、第1のActRIIBポリペプチドが、第2のActRIIBポリペプチドのアミノ酸配列を含まない、ヘテロ多量体に関する。一部の実施形態では、第1のActRIIBポリペプチドは、配列番号2の79に対応する位置に酸性アミノ酸を含む。一部の実施形態では、酸性アミノ酸はアスパラギン酸である。一部の実施形態では、酸性アミノ酸はグルタミン酸である。一部の実施形態では、第2のActRIIBポリペプチドは、配列番号2の79に対応するアミノ酸位置に酸性酸(例えば、アスパラギン酸またはグルタミン酸)を含まない。一部の実施形態では、第2のActRIIBポリペプチドは、配列番号2の79に対応するアミノ酸位置にロイシンを含む。一部の実施形態では、第1のActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82、A24、K74、R64、P129、P130、E37、R40、D54、R56、W78、D80、およびF82のいずれか1つに対応するアミノ酸位置に1つまたは複数のアミノ酸置換を含む。一部の実施形態では、1つまたは複数のアミノ酸置換は、A24N、K74A、R64K、R64N、K74A、L79P、P129S、P130A、P130R、E37A、R40A、D54A、R56A、K74F、K74I、K74Y、W78A、D80A、D80F、D80G、D80I、D80K、D80M、D80M、D80N、D80R、およびF82Aからなる群から選択される。一部の実施形態では、第2のActRIIBポリペプチドは、配列番号2のF82、A24、K74、R64、P129、P130、E37、R40、D54、R56、W78、D80、およびF82のいずれか1つに対応するアミノ酸位置に1つまたは複数のアミノ酸置換を含む。一部の実施形態では、1つまたは複数のアミノ酸置換は、A24N、K74A、R64K、R64N、K74A、P129S、P130A、P130R、E37A、R40A、D54A、R56A、K74F、K74I、K74Y、W78A、D80A、D80F、D80G、D80I、D80K、D80M、D80M、D80N、D80R、およびF82Aからなる群から選択される。一部の実施形態では、第1のActRIIBポリペプチドは、配列番号2のA24、S26、N35、E37、L38、R40、S44、L46、E50、E52、Q53、D54、K55、R56、L57、Y60、R64、N65、S67、G68、K74、W78、L79、D80、F82、N83、T93、E94、Q98、V99、E105、E106、F108、E111、R112、A119、G120、E123、P129、P130、およびA132のいずれか1つに対応するアミノ酸位置に1つまたは複数のアミノ酸置換を含む。一部の実施形態では、1つまたは複数のアミノ酸置換は、A24N、S26T、N35E、E37A、E37D、L38N、R40A、R40K、S44T、L46V、L46I、L46F、L46A、E50K、E50P、E50L、E52A、E52D、E52G、E52H、E52K、E52N、E52P、E52R、E52S、E52T、E52Y、Q53R、Q53K、Q53N、Q53H、D54A、K55A、K55D、K55E、K55R、R56A、L57E、L57I、L57R、L57T、L57V、Y60D、Y60F、Y60K、Y60P、R64A、R64H、R64K、R64N、N65A、S67N、S67T、G68R、K74A、K74E、K74F、K74I、K74R、K74Y、W78A、W78Y、L79A、L79D、L79E、L79F、L79H、L79K、L79P、L79R、L79S、L79T、L79W、D80A、D80F、D80G、D80I、D80K、D80M、D80N、D80R、F82A、F82D、F82E、F82I、F82K、F82L、F82S、F82T、F82W、F82Y、N83A、N83R、T93D、T93E、T93G、T93H、T93K、T93P、T93R、T93S、T93Y、E94K、Q98D、Q98E、Q98K、Q98R、V99E、V99G、V99K、E105N、F108I、F108L、F108V、F108Y、E111D、E111H、E111K、111N、E111Q、E111R、R112H、R112K、R112N、R112S、R112T、A119P、A119V、G120N、E123N、P129N、P129S、P130A、P130R、およびA132Nからなる群から選択される。一部の実施形態では、第2のActRIIBポリペプチドは、配列番号2のL79、A24、K74、R64、P129、P130、E37、R40、D54、R56、W78、D80、およびF82のいずれか1つに対応するアミノ酸位置に1つまたは複数のアミノ酸置換を含む。一部の実施形態では、1つまたは複数のアミノ酸置換は、A24N、S26T、N35E、E37A、E37D、L38N、R40A、R40K、S44T、L46V、L46I、L46F、L46A、E50K、E50P、E50L、E52A、E52D、E52G、E52H、E52K、E52N、E52P、E52R、E52S、E52T、E52Y、Q53R、Q53K、Q53N、Q53H、D54A、K55A、K55D、K55E、K55R、R56A、L57E、L57I、L57R、L57T、L57V、Y60D、Y60F、Y60K、Y60P、R64A、R64H、R64K、R64N、N65A、S67N、S67T、G68R、K74A、K74E、K74F、K74I、K74R、K74Y、W78A、W78Y、L79A、L79D、L79E、L79F、L79H、L79K、L79P、L79R、L79S、L79T、L79W、D80A、D80F、D80G、D80I、D80K、D80M、D80N、D80R、F82A、F82D、F82E、F82I、F82K、F82L、F82S、F82T、F82W、F82Y、N83A、N83R、T93D、T93E、T93G、T93H、T93K、T93P、T93R、T93S、T93Y、E94K、Q98D、Q98E、Q98K、Q98R、V99E、V99G、V99K、E105N、F108I、F108L、F108V、F108Y、E111D、E111H、E111K、111N、E111Q、E111R、R112H、R112K、R112N、R112S、R112T、A119P、A119V、G120N、E123N、P129N、P129S、P130A、P130R、およびA132Nからなる群から選択される。一部の実施形態では、第1のActRIIBポリペプチドおよび/または第2のActRIIBポリペプチドは、ヘテロ多量体形成を促進する1つまたは複数のアミノ酸改変を含む。一部の実施形態では、第1のActRIIBポリペプチドおよび/または第2のActRIIBポリペプチドは、ヘテロ多量体形成を阻害する1つまたは複数のアミノ酸改変を含む。一部の実施形態では、ヘテロ多量体は、ヘテロ二量体である。ある特定の実施形態では、本開示は、第1のバリアントActRIIB-Fc融合タンパク質および第2のバリアントActRIIB-Fc融合タンパク質を含むヘテロ多量体であって、第2のバリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、第1のポリペプチド中に存在するものと異なる、ヘテロ多量体に関する。一部の実施形態では、ActRIIB-Fc:ActRIIB-Fcヘテロ多量体は、本明細書に記載されるものなどの1つまたは複数のTGF-ベータスーパーファミリーのリガンドに結合する。一部の実施形態では、ActRIIB-Fc:ActRIIB-Fcヘテロ多量体は、本明細書に記載されるものなどの1つまたは複数のTGF-ベータスーパーファミリーのリガンドのシグナル伝達を阻害する。一部の実施形態では、ActRIIB-Fc:ActRIIB-Fcヘテロ多量体は、ヘテロ二量体である。
ある特定の実施形態では、本開示は、少なくとも1つのALK7-Fc融合タンパク質および少なくとも1つのActRIIB-Fc融合タンパク質を含むヘテロ多量体に関する。一部の実施形態では、ALK7-Fc:ActRIIB-Fcヘテロ多量体は、本明細書に記載されるものなどの1つまたは複数のTGF-ベータスーパーファミリーのリガンドに結合する。一部の実施形態では、ALK7-Fc:ActRIIB-Fcヘテロ多量体は、本明細書に記載されるものなどの1つまたは複数のTGF-ベータスーパーファミリーのリガンドのシグナル伝達を阻害する。一部の実施形態では、ALK7-Fc:ActRIIB-Fcヘテロ多量体は、ヘテロ二量体である。
ある特定の実施形態では、本開示は、少なくとも1つのALK4-Fc融合タンパク質および少なくとも1つのActRIIB-Fc融合タンパク質を含むヘテロ多量体に関する。一部の実施形態では、ALK4-Fc:ActRIIB-Fcヘテロ多量体は、本明細書に記載されるものなどの1つまたは複数のTGF-ベータスーパーファミリーのリガンドに結合する。一部の実施形態では、ALK4-Fc:ActRIIB-Fcヘテロ多量体は、本明細書に記載されるものなどの1つまたは複数のTGF-ベータスーパーファミリーのリガンドのシグナル伝達を阻害する。一部の実施形態では、ALK4-Fc:ActRIIB-Fcヘテロ多量体は、ヘテロ二量体である。
ある特定の態様では、本開示は、ALK4ポリペプチドを含むタンパク質複合体に関する。本明細書で使用される場合、「ALK4」という用語は、任意の種由来のアクチビン受容体様キナーゼ-4タンパク質のファミリー、および突然変異誘発または他の改変によるそのようなALK4タンパク質に由来するバリアントを指す。本明細書でのALK4への言及は、現在同定された形態のうちのいずれか1つへの言及であることが理解される。ALK4ファミリーのメンバーは、一般に、システインリッチ領域を有するリガンド結合細胞外ドメイン、膜貫通ドメイン、および予測されるセリン/トレオニンキナーゼ活性を有する細胞質ドメインで構成される膜貫通タンパク質である。
「ALK4ポリペプチド」という用語は、ALK4ファミリーのメンバーの任意の天然に存在するポリペプチド、ならびに有用な活性を保持するそれらの任意のバリアント(突然変異体、断片、融合体、およびペプチドミメティック形態を含む)を含むポリペプチドを含む。
ヒトALK4前駆体タンパク質配列(NCBI参照配列NP_004293)は、以下の通りである。
Figure 2023528709000002
シグナルペプチドは、一重下線によって示され、細胞外ドメインは、太字フォントで示される。
プロセシングされた細胞外ヒトALK4ポリペプチド配列は、以下の通りである。
Figure 2023528709000003
ALK4前駆体タンパク質をコードする核酸配列は、配列番号221に示され、これは、Genbank参照配列NM_004302.4のヌクレオチド78~1592に対応する。細胞外ALK4ポリペプチドをコードする核酸配列は、配列番号222に示される。
ヒトALK4前駆体タンパク質配列の選択的アイソフォームであるアイソフォームC(NCBI参照配列NP_064733.3)は、以下の通りである。
Figure 2023528709000004
シグナルペプチドは、一重下線によって示され、細胞外ドメインは、太字フォントで示される。
プロセシングされた細胞外ALK4ポリペプチド配列(アイソフォームC)は、以下の通りである。
Figure 2023528709000005
ALK4前駆体タンパク質(アイソフォームC)をコードする核酸配列は、配列番号223に示され、これは、Genbank参照配列NM_020328.3のヌクレオチド78~1715に対応する。細胞外ALK4ポリペプチド(アイソフォームC)をコードする核酸配列は、配列番号224に示される。
ある特定の実施形態では、本開示は、少なくとも1つのALK4ポリペプチドを含むヘテロ多量体に関し、これは、その断片、機能的バリアント、および改変形態を含む。好ましくは、本明細書に開示される使用のためのALK4ポリペプチド(例えば、ALK4ポリペプチドを含むヘテロ多量体およびその使用)は可溶性である(例えば、ALK4の細胞外ドメイン)。他の好ましい実施形態では、本明細書に開示される使用のためのALK4ポリペプチドは、1つまたは複数のTGF-ベータスーパーファミリーのリガンドに結合するか、および/またはその活性(例えば、Smadシグナル伝達の誘導)を阻害する(アンタゴナイズする)。一部の実施形態では、本開示のヘテロ多量体は、配列番号84、85、86、87、88、89、92、または93のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である少なくとも1つのALK4ポリペプチドを含む。一部の実施形態では、本開示のヘテロ多量体は、配列番号84、85、86、87、88、89、92、または93のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である少なくとも1つのALK4ポリペプチドからなるか、またはそれから本質的になる。
ある特定の態様では、本開示は、ALK4-Fc融合タンパク質を含むヘテロ多量体に関する。一部の実施形態では、ALK4-Fc融合タンパク質は、配列番号84または85のアミノ酸23~34(例えば、アミノ酸残基23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34)のいずれか1つで開始し、配列番号84または85のアミノ酸101~126(例えば、アミノ酸残基101、102、103、104、105、106、107、108、109、110、111、112、113、114、115、116、117、118、119、120、121、122、123、124、125、および126)のいずれか1つで終了するアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むALK4ドメインを含む。一部の実施形態では、ALK4-Fc融合タンパク質は、配列番号84または85のアミノ酸34~101と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むALK4ドメインを含む。一部の実施形態では、ALK4-Fc融合タンパク質は、配列番号84または85のアミノ酸23~126と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むALK4ドメインを含む。一部の実施形態では、ALK4-Fc融合タンパク質は、配列番号84、86、85、87、88、89、90、91、92、93、94、および95のいずれか1つのアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むALK4ドメインを含む。
ある特定の実施形態では、ポリペプチドは、ALK4-Fc融合ポリペプチド(配列番号88)を、以下の通り含む。
Figure 2023528709000006
リーダー配列およびリンカー配列は、下線が付される。本開示のある特定のFc融合ポリペプチドとのヘテロ二量体形成をガイドするために、2つのアミノ酸置換(リシンをアスパラギン酸で置き換える)を上記の二重下線によって示されるALK4-Fc融合ポリペプチドのFcドメインに導入することができる。配列番号88のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端にリシンが付加されて提供され得る。
このALK4-Fc融合タンパク質は、以下の核酸(配列番号243)によってコードされる。
Figure 2023528709000007
Figure 2023528709000008
成熟ALK4-Fc融合タンパク質配列(配列番号89)は、以下の通りであり、必要に応じて、C末端にリシンが付加されて提供され得る。
Figure 2023528709000009
一部の実施形態では、ALK4-Fc融合ポリペプチド(または本明細書に開示される任意のFc融合ポリペプチド)は、組織プラスミノーゲン活性化因子(TPA)リーダー:
Figure 2023528709000010
を用いる。
一部の実施形態では、ALK4-Fc融合ポリペプチド(配列番号92)は、以下の通りであり、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。
Figure 2023528709000011
リーダー配列およびリンカーは、下線が付される。本明細書に開示されるある特定のFc融合ポリペプチドとのヘテロ二量体形成をガイドするために、4つのアミノ酸置換を上記の二重下線によって示されるALK4融合ポリペプチドのFcドメインに導入することができる。配列番号92のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。
成熟ALK4-Fc融合タンパク質配列は、以下の通りであり、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。
Figure 2023528709000012
さまざまなActRIIB-Fc:ALK4-Fc複合体の精製は、例えば、任意の順序で以下の3つまたはそれよりも多くを含む、一連のカラムクロマトグラフィーステップによって達成され得る:プロテインAクロマトグラフィー、Qセファロースクロマトグラフィー、フェニルセファロースクロマトグラフィー、サイズ排除クロマトグラフィー、およびカチオン交換クロマトグラフィー。精製は、ウイルス濾過および緩衝液交換で完了し得る。
一部の実施形態では、ALK4-Fc融合ポリペプチド(配列番号247)は、以下の通りであり、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。
Figure 2023528709000013
リーダー配列およびリンカーは、下線が付される。本明細書に開示されるある特定のFc融合ポリペプチドとのヘテロ二量体形成をガイドするために、4つのアミノ酸置換(チロシンをシステインで、トレオニンをセリンで、ロイシンをアラニンで、およびチロシンをバリンで置き換える)を上記の二重下線によって示されるALK4融合ポリペプチドのFcドメインに導入することができる。ALK4-Fc:ActRIIB-Fcヘテロ二量体の精製を容易にするために、2つのアミノ酸置換(アスパラギンをアルギニンで、およびアスパラギン酸をアルギニンで置き換える)を上記の二重下線によって示されるALK4-Fc融合ポリペプチドのFcドメインに導入することもできる。配列番号247のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。
このALK4-Fc融合ポリペプチドは、以下の核酸(配列番号248)によってコードされる。
Figure 2023528709000014
成熟ALK4-Fc融合ポリペプチド配列は、以下の通りであり(配列番号249)、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。
Figure 2023528709000015
Figure 2023528709000016
このALK4-Fc融合ポリペプチドは、以下の核酸(配列番号250)によってコードされる。
Figure 2023528709000017
ある特定の実施形態では、ALK4-Fc融合ポリペプチドは、配列番号92であり(上記に示す)、これは、本明細書に開示されるある特定のFc融合ポリペプチドのヘテロ多量体形成をガイドするために4つのアミノ酸置換を含有し、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。
このALK4-Fc融合ポリペプチドは、以下の核酸(配列番号251)によってコードされる。
Figure 2023528709000018
成熟ALK4-Fc融合ポリペプチド配列は、配列番号93であり(上記に示す)、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。
このALK4-Fc融合ポリペプチドは、以下の核酸(配列番号252)によってコードされる。
Figure 2023528709000019
Figure 2023528709000020
さまざまなALK4-Fc:ActRIIB-Fc複合体の精製は、例えば、任意の順序で以下の3つまたはそれよりも多くを含む、一連のカラムクロマトグラフィーステップによって達成され得る:プロテインAクロマトグラフィー、Qセファロースクロマトグラフィー、フェニルセファロースクロマトグラフィー、サイズ排除クロマトグラフィー、エピトープに基づくアフィニティークロマトグラフィー(例えば、ALK4またはActRIIB上のエピトープに対する抗体または機能的に同等なリガンドによる)、およびマルチモーダルクロマトグラフィー(例えば、静電的リガンドおよび疎水性リガンドの両方を含有する樹脂による)。精製は、ウイルス濾過および緩衝液交換で完了し得る。
ある特定の態様では、本開示は、ALK7ポリペプチドを含むタンパク質複合体に関する。本明細書で使用される場合、「ALK7」という用語は、任意の種由来のアクチビン受容体様キナーゼ-7タンパク質のファミリー、および突然変異誘発または他の改変によるそのようなALK7タンパク質に由来するバリアントを指す。本明細書でのALK7への言及は、現在同定された形態のうちのいずれか1つへの言及であることが理解される。ALK7ファミリーのメンバーは、一般に、システインリッチ領域を有するリガンド結合細胞外ドメイン、膜貫通ドメイン、および予測されるセリン/トレオニンキナーゼ活性を有する細胞質ドメインで構成される膜貫通タンパク質である。
「ALK7ポリペプチド」という用語は、ALK7ファミリーのメンバーの任意の天然に存在するポリペプチド、ならびに有用な活性を保持するそれらの任意のバリアント(突然変異体、断片、融合体、およびペプチドミメティック形態を含む)を含むポリペプチドを含む。
ヒトALK7の4つの天然に存在するアイソフォームが記載されている。ヒトALK7アイソフォーム1前駆体タンパク質の配列(NCBI参照配列NP_660302.2)は、以下の通りである。
Figure 2023528709000021
シグナルペプチドは、一重下線によって示され、細胞外ドメインは、太字フォントで示される。
プロセシングされた細胞外ALK7アイソフォーム1ポリペプチド配列は、以下の通りである。
Figure 2023528709000022
ヒトALK7アイソフォーム1前駆体タンパク質をコードする核酸配列は、下記の配列番号233に示され、これは、Genbank参照配列NM_145259.2のヌクレオチド244~1722に対応する。プロセシングされた細胞外ALK7ポリペプチド(アイソフォーム1)をコードする核酸配列は、配列番号234に示される。
ヒトALK7の選択的アイソフォームであるアイソフォーム2のアミノ酸配列(NCBI参照配列NP_001104501.1)は、以下の通りそのプロセシングされた形態で示され(配列番号124)、ここで、細胞外ドメインは、太字フォントで示される。
Figure 2023528709000023
細胞外ALK7ポリペプチド(アイソフォーム2)のアミノ酸配列は、以下の通りである。
Figure 2023528709000024
プロセシングされたALK7ポリペプチド(アイソフォーム2)をコードする核酸配列は、下記の配列番号235に示され、これは、NCBI参照配列NM_001111031.1のヌクレオチド279~1607に対応する。
細胞外ALK7ポリペプチド(アイソフォーム2)をコードする核酸配列は、配列番号236に示される。
選択的ヒトALK7前駆体タンパク質であるアイソフォーム3のアミノ酸配列(NCBI参照配列NP_001104502.1)は、以下の通り示され(配列番号121)、ここで、シグナルペプチドは、一重下線によって示される。
Figure 2023528709000025
プロセシングされたALK7ポリペプチド(アイソフォーム3)のアミノ酸配列は、以下の通りである(配列番号126)。このアイソフォームは、膜貫通ドメインを欠き、したがって、その全体が可溶性であると提唱される(Roberts et al., 2003, Biol Reprod 68:1719-1726)。配列番号126のN末端バリアントは、下記に記載されるように、予測される。
Figure 2023528709000026
プロセシングされていないALK7ポリペプチド前駆体タンパク質(アイソフォーム3)をコードする核酸配列は、配列番号237に示され、これは、NCBI参照配列NM_001111032.1のヌクレオチド244~1482に対応する。プロセシングされたALK7ポリペプチド(アイソフォーム3)をコードする核酸配列は、配列番号238に示される。
選択的ヒトALK7前駆体タンパク質であるアイソフォーム4のアミノ酸配列(NCBI参照配列NP_001104503.1)は、以下の通り示され(配列番号122)、ここで、シグナルペプチドは、一重下線によって示される。
Figure 2023528709000027
プロセシングされたALK7ポリペプチド(アイソフォーム4)のアミノ酸配列は、以下の通りである(配列番号127)。ALK7アイソフォーム3のように、アイソフォーム4は、膜貫通ドメインを欠き、したがって、その全体が可溶性であると提唱される(Roberts et al., 2003, Biol Reprod 68:1719-1726)。配列番号127のN末端バリアントは、下記に記載されるように、予測される。
Figure 2023528709000028
プロセシングされていないALK7ポリペプチド前駆体タンパク質(アイソフォーム4)をコードする核酸配列は、配列番号239に示され、これは、NCBI参照配列NM_001111033.1のヌクレオチド244~1244に対応する。プロセシングされたALK7ポリペプチド(アイソフォーム4)をコードする核酸配列は、配列番号240に示される。
ラットにおける全長ALK7(アイソフォーム1)のシグナル配列(NCBI参照配列NP_620790.1を参照されたい)、およびヒトとラットALK7の間の高度の配列同一性に基づいて、ヒトALK7アイソフォーム1のプロセシングされた形態は以下の通りである(配列番号128)と予測される。
Figure 2023528709000029
プロセシングされたALK7アイソフォーム1の活性なバリアントが予想され、ここで、配列番号123が、N末端の1、2、3、4、5、6、または7アミノ酸でトランケートされ、配列番号128が、N末端の1または2アミノ酸でトランケートされる。配列番号128と一致して、ロイシンは、ヒトALK7アイソフォーム3(配列番号126)およびヒトALK7アイソフォーム4(配列番号127)のプロセシングされた形態におけるN末端アミノ酸であるとさらに予想される。
ある特定の実施形態では、本開示は、少なくとも1つのALK7ポリペプチドを含むヘテロ多量体に関し、これは、その断片、機能的バリアント、および改変形態を含む。好ましくは、本明細書に開示される使用のためのALK7ポリペプチド(例えば、ALK7ポリペプチドを含むヘテロ多量体およびその使用)は可溶性である(例えば、ALK7の細胞外ドメイン)。他の好ましい実施形態では、本明細書に開示される使用のためのALK7ポリペプチドは、1つまたは複数のTGF-ベータスーパーファミリーのリガンドに結合するか、および/またはその活性(例えば、Smadシグナル伝達の誘導)を阻害する(アンタゴナイズする)。一部の実施形態では、本開示のヘテロ多量体は、配列番号120、121、122、123、124、125、126、127、128、129、130、133、または134のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である少なくとも1つのALK7ポリペプチドを含む。一部の実施形態では、本開示のヘテロ多量体は、配列番号120、121、122、123、124、125、126、127、128、129、130、133、または134のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である少なくとも1つのALK7ポリペプチドからなるか、またはそれから本質的になる。
ある特定の態様では、本開示は、ALK7-Fc融合タンパク質を含むヘテロ多量体に関する。一部の実施形態では、ALK7-Fc融合タンパク質は、配列番号120、121、または122のアミノ酸21~28(例えば、アミノ酸残基21、22、23、24、25、26、27、および28)のいずれか1つで開始し、配列番号120、121、または122のアミノ酸92~113(例えば、アミノ酸残基92、93、94、95、96、97、98、99、100、101、102、103、104、105、106、107、108、109、110、111、112、および113)のいずれか1つで終了するアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むALK7ドメインを含む。一部の実施形態では、ALK7-Fc融合タンパク質は、配列番号120、121、または122のアミノ酸28~92と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むALK7ドメインを含む。一部の実施形態では、ALK7-Fc融合タンパク質は、配列番号120、121、または122のアミノ酸21~113と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むALK7ドメインを含む。一部の実施形態では、ALK7-Fc融合タンパク質は、配列番号120、123、124、125、121、126、122、127、128、129、130、131、132、133、134、135、および136のいずれか1つのアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むALK7ドメインを含む。
一部の実施形態では、ALK7-Fc融合タンパク質は、TPAリーダーを用い、以下の通りである(配列番号129)。
Figure 2023528709000030
シグナル配列およびリンカー配列は、下線が付される。可能なホモ二量体複合体のいずれかよりもむしろActRIIB-Fc:ALK7-Fcヘテロ二量体の形成を促進するために、2つのアミノ酸置換(リシンをアスパラギン酸で置き換える)を上記の二重下線によって示される融合タンパク質のFcドメインに導入することができる。配列番号129のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端にリシンが付加されて提供され得る。
このALK7-Fc融合タンパク質は、以下の核酸(配列番号255)によってコードされる。
Figure 2023528709000031
Figure 2023528709000032
成熟ALK7-Fc融合タンパク質配列(配列番号130)は、以下の通りであると予想され、必要に応じて、C末端にリシンが付加されて提供され得る。
Figure 2023528709000033
ALK7-Fc融合ポリペプチドの相補形態(配列番号133)は、以下の通りである。
Figure 2023528709000034
リーダー配列およびリンカー配列は、下線が付される。本明細書に開示されるある特定のFc融合ポリペプチドとのヘテロ二量体形成をガイドするために、4つのアミノ酸置換を上記の二重下線によって示されるALK7融合ポリペプチドのFcドメインに導入することができる。さらにまた、FcドメインのC末端リシン残基は、欠失させることができる。配列番号133のアミノ酸配列は、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。
成熟ALK7-Fc融合タンパク質配列(配列番号134)は、以下の通りであると予想され、必要に応じて、C末端からリシンが除去されて提供され得る。
Figure 2023528709000035
ある特定の実施形態では、本開示は、本明細書に開示されるバリアントActRIIBポリペプチドのいずれか、およびALK4もしくはALK7ポリペプチド、またはそれらの機能的断片からなる群から選択される第2のポリペプチドを含むヘテロ多量体タンパク質を提供する。一部の実施形態では、ヘテロ多量体タンパク質複合体は、バリアントActRIIBポリペプチドおよびALK4ポリペプチド、またはそれらの機能的断片を含む。一部の実施形態では、ヘテロ多量体タンパク質複合体は、バリアントActRIIBポリペプチドおよびALK7ポリペプチド、またはそれらの機能的断片を含む。一部の実施形態では、第2のポリペプチドは、ALK4ポリペプチドまたはその機能的断片である。一部の実施形態では、ALK4ポリペプチドまたはその機能的断片は、配列番号84もしくは85のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%同一であるアミノ酸配列、またはその機能的断片を含む。一部の実施形態では、ALK4ポリペプチドまたはその機能的断片は、配列番号84、85、86、87、88、89、92、および93のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%同一であるアミノ酸配列、またはその機能的断片を含む。一部の実施形態では、第2のポリペプチドは、ALK7ポリペプチドまたはその機能的断片である。一部の実施形態では、ALK7ポリペプチドまたはその機能的断片は、配列番号120、121、もしくは122のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%同一であるアミノ酸配列、またはその機能的断片を含む。一部の実施形態では、ALK7ポリペプチドまたはその機能的断片は、配列番号120、121、122、123、124、125、126、127、128、129、130、133、および134のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%同一であるアミノ酸配列、またはその機能的断片を含む。
一部の実施形態では、本開示は、治療有効性または安定性(例えば、有効期間およびin vivoでのタンパク質分解に対する抵抗性)を増強するような目的のために、ALK4ポリペプチド、ALK7ポリペプチド、および/またはバリアントActRIIBポリペプチドの構造を改変することによって、機能的バリアントを作製することを企図する。バリアントは、アミノ酸の置換、欠失、付加、またはそれらの組合せによって生成することができる。例えば、ロイシンのイソロイシンもしくはバリンによる分離された置き換え、アスパラギン酸のグルタミン酸による分離された置き換え、トレオニンのセリンによる分離された置き換え、またはアミノ酸の構造的に関連するアミノ酸による類似の置き換え(例えば、保存的突然変異)が、得られる分子の生物活性に対して主な効果を有さないと予想されることが妥当である。保存的置き換えは、それらの側鎖が関連するアミノ酸のファミリー内で行われる置き換えである。本開示のポリペプチドのアミノ酸配列の変化が、機能的ホモログをもたらすかどうかは、バリアントポリペプチドが、野生型ポリペプチドと類似する様式で細胞において応答を生じる能力、または例えば、アクチビンA、アクチビンB、GDF8、GDF11およびBMP10を含む1つまたは複数のTGF-ベータスーパーファミリーのリガンドに結合する能力を評価することによって容易に決定することができる。
一部の実施形態では、本開示は、治療有効性または安定性(例えば、増加した有効期間および/またはタンパク質分解に対する増加した抵抗性)を増強するような目的のために、ALK4ポリペプチド、ALK7ポリペプチド、および/またはバリアントActRIIBポリペプチドの構造を改変することによって、機能的バリアントを作製することを企図する。
ある特定の実施形態では、本開示は、ポリペプチドのグリコシル化を変更するために、本開示のALK4ポリペプチド、ALK7ポリペプチド、および/またはバリアントActRIIBポリペプチドの特定の突然変異を企図する。そのような突然変異は、1つまたは複数のグリコシル化部位、例えば、O連結またはN連結グリコシル化部位を導入または排除するように選択され得る。アスパラギン連結グリコシル化認識部位は、一般に、適正な細胞グリコシル化酵素によって特異的に認識されるトリペプチド配列のアスパラギン-X-トレオニンまたはアスパラギン-X-セリン(ここで、「X」は任意のアミノ酸である)を含む。変更はまた、(O連結グリコシル化部位のための)ポリペプチドの配列に対する1つもしくは複数のセリンもしくはトレオニン残基の付加、またはそれらによる置換によって行われ得る。グリコシル化認識部位の1番目または3番目のアミノ酸位置の1つまたは両方での各種のアミノ酸置換または欠失(および/または2番目の位置でのアミノ酸欠失)は、改変トリペプチド配列での非グリコシル化をもたらす。ポリペプチド上の糖質部分の数を増加させる別の手段は、ポリペプチドへのグリコシドの化学的または酵素的カップリングによる。使用されるカップリング様式に応じて、糖は、(a)アルギニンおよびヒスチジン;(b)遊離カルボキシル基;(c)遊離スルフヒドリル基、例えば、システインの遊離スルフヒドリル基;(d)遊離ヒドロキシル基、例えば、セリン、トレオニン、もしくはヒロドキシプロリンの遊離ヒドロキシル基;(e)芳香族残基、例えば、フェニルアラニン、チロシン、もしくはトリプトファンの芳香族残基;または(f)グルタミンのアミド基に結合され得る。ポリペプチド上に存在する1つまたは複数の糖質部分の除去は、化学的におよび/または酵素的に達成され得る。化学的脱グリコシル化は、例えば、ポリペプチドの化合物トリフルオロメタンスルホン酸または同等の化合物への曝露を含み得る。この処理は、アミノ酸配列をそのままにしながら、連結する糖(N-アセチルグルコサミンまたはN-アセチルガラクトサミン)を除いて、ほとんどまたはすべての糖の切断をもたらす。ポリペプチド上の糖質部分の酵素的切断は、Thotakura et al. [Meth. Enzymol. (1987) 138:350]によって記載されるように、各種のエンドグリコシダーゼおよびエキソグリコシダーゼの使用によって達成することができる。哺乳動物、酵母、昆虫、および植物細胞はすべて、ペプチドのアミノ酸配列によって影響され得る異なるグリコシル化パターンを導入し得るので、ポリペプチドの配列は、使用される発現系の種類に応じて、必要により、調整され得る。一般に、ヒトにおける使用のための本開示のALK4ポリペプチド、ALK7ポリペプチド、および/またはバリアントActRIIBポリペプチド複合体は、適したグリコシル化を提供する哺乳動物細胞系、例えば、HEK293またはCHO細胞系において発現され得るが、他の哺乳動物発現細胞系も同様に有用であると予想される。
本開示は、突然変異体、特に、本開示のALK4ポリペプチド、ALK7ポリペプチド、および/またはバリアントActRIIBポリペプチドのコンビナトリアル突然変異体のセット、ならびに切断型突然変異体を作成する方法をさらに企図する。コンビナトリアル突然変異体のプールは、機能的に活性な(例えば、リガンド結合)ALK4、ALK7、および/またはバリアントActRIIBポリペプチド配列を同定するために特に有用である。そのようなコンビナトリアルライブラリーをスクリーニングする目的は、例えば、変更された特性、例えば、変更された薬物動態または変更されたリガンド結合を有するポリペプチドバリアントを作成することであり得る。各種のスクリーニングアッセイを下記に提供し、そのようなアッセイを使用して、バリアントを評価し得る。例えば、バリアントALK4、ALK7、および/またはバリアントActRIIBポリペプチド配列は、TGF-ベータスーパーファミリーのリガンド(例えば、アクチビンA、アクチビンB、GDF8、GDF11、およびBMP10)に結合する能力、TGF-ベータスーパーファミリーのリガンドのTGF-ベータスーパーファミリーの受容体への結合を防止する能力、および/またはTGF-ベータスーパーファミリーのリガンドによって引き起こされるシグナル伝達を妨げる能力についてスクリーニングされてもよい。
本開示のALK4、ALK7、および/またはバリアントActRIIBポリペプチドヘテロ多量体の活性はまた、例えば、細胞に基づくアッセイまたはin vivoアッセイにおいて試験され得る。例えば、遺伝子の発現に対するヘテロ多量体複合体の効果、または筋細胞における筋肉生成に関与するタンパク質の活性が評価されてもよい。これは、必要により、1つまたは複数の組換えTGF-ベータスーパーファミリーのリガンドタンパク質(例えば、アクチビンA、アクチビンB、GDF8、GDF11、およびBMP10)の存在下で行ってもよく、細胞は、ALK4、ALK7、および/またはバリアントActRIIBポリペプチド複合体、ならびに必要に応じて、TGF-ベータスーパーファミリーのリガンドを産生するようにトランスフェクトされてもよい。同様に、本開示のヘテロ多量体複合体はマウスまたは他の動物に投与されてもよく、筋肉形成および強度などの1つまたは複数の測定値が、当技術分野で認識される方法を使用して評価されてもよい。同様に、ヘテロ多量体またはそのバリアントの活性は、骨芽細胞、脂肪細胞、および/または神経細胞において、例えば、本明細書に記載されるアッセイおよび当技術分野の通常の知識のものによって、これらの細胞の成長に対する任意の効果について試験されてもよい。SMAD応答性レポーター遺伝子は、下流のシグナル伝達に対する効果をモニターするために、そのような細胞系で使用され得る。
ある特定の態様では、本開示のヘテロ多量体は、1つまたは複数のTGF-ベータスーパーファミリーのリガンドに結合する。一部の実施形態では、本開示のヘテロ多量体は、少なくとも1×10-7MのKで、1つまたは複数のTGF-ベータスーパーファミリーのリガンドに結合する。一部の実施形態では、1つまたは複数のTGF-ベータスーパーファミリーのリガンドは、アクチビンA、アクチビンB、GDF8、GDF11、およびBMP10からなる群から選択される。
ある特定の態様では、本開示のヘテロ多量体は、1つまたは複数のTGF-ベータスーパーファミリーのリガンドを阻害する。一部の実施形態では、本開示のヘテロ多量体は、1つまたは複数のTGF-ベータスーパーファミリーのリガンドのシグナル伝達を阻害する。一部の実施形態では、本開示のヘテロ多量体は、1つまたは複数のTGF-ベータスーパーファミリーのリガンドのSmadシグナル伝達を阻害する。一部の実施形態では、本開示のヘテロ多量体は、細胞に基づくアッセイにおいて、1つまたは複数のTGF-ベータスーパーファミリーのリガンドのシグナル伝達を阻害する。一部の実施形態では、本開示のヘテロ多量体は、アクチビンA、アクチビンB、GDF8、GDF11、およびBMP10からなる群から選択される1つまたは複数のTGF-ベータスーパーファミリーのリガンドを阻害する。
参照ALK4、ALK7、および/またはバリアントActRIIBポリペプチドヘテロ二量体と比べて、増加した選択性または全体的に増加した効力を有するコンビナトリアル由来のバリアントを作成することができる。そのようなバリアントは、組換えDNA構築物から発現される場合、遺伝子治療プロトコールにおいて使用することができる。同様に、突然変異誘発は、対応する未改変ALK4、ALK7、および/またはバリアントActRIIBポリペプチドヘテロ多量体とは劇的に異なる細胞内半減期を有するバリアントを生じさせることができる。例えば、変更されたタンパク質は、タンパク質分解、または未改変ポリペプチドの破壊もしくはそうでなければ不活化をもたらす他の細胞プロセスに対して、安定性がより高い、または安定性がより低い状態にすることができる。そのようなバリアント、およびそれらをコードする遺伝子は、ポリペプチドの半減期をモジュレートすることによって、ポリペプチド複合体レベルを変更するために利用することができる。例えば、短い半減期は、より一時的な生物学的効果を生じさせることができ、誘導性発現系の一部である場合、細胞内の組換えポリペプチド複合体レベルのより厳密な制御を可能にし得る。Fc融合タンパク質では、突然変異を、リンカー(もしあれば)および/またはFc部分において作製して、例えば、免疫原性、半減期、および溶解度を含むALK4、ALK7、および/またはバリアントActRIIBポリペプチドヘテロ多量体の1つまたは複数の活性を変更することができる。
当技術分野において公知の多くの方法を使用して、本開示のヘテロ多量体を作成することができる。例えば、天然に存在しないジスルフィド結合は、ジスルフィド結合が第1と第2のポリペプチドの間で形成されるように、遊離チオールが第2のポリペプチド(例えば、ALK4ポリペプチドまたはALK7ポリペプチド)上の別の遊離チオール含有残基と相互作用するように、第1のポリペプチド(例えば、バリアントActRIIBポリペプチド)において、システインなどの遊離チオール含有残基で天然に存在するアミノ酸を置き換えることによって構築されてもよい。ヘテロ多量体形成を促進するための相互作用の追加の例としては、限定されるものではないが、KjaergaardらのWO2007147901号に記載されるようなイオン性相互作用;Kannanらの米国特許第8,592,562号に記載されるような静電ステアリング効果;Christensenらの米国特許出願公開第20120302737号に記載されるようなコイルドコイル相互作用;Pack & Plueckthun,(1992) Biochemistry 31: 1579-1584に記載されるようなロイシンジッパー;およびPack et al., (1993) Bio/Technology 11: 1271-1277に記載されるようなヘリックスターンヘリックスモチーフが挙げられる。さまざまなセグメントの連結は、例えば、化学的架橋、ペプチドリンカー、ジスルフィド架橋などによるような共有結合、またはアビジン-ビオチンもしくはロイシンジッパー技術などによるアフィニティー相互作用を介して得られ得る。
ある特定の態様では、多量体化ドメインは、相互作用対の一方の構成要素を含み得る。一部の実施形態では、本明細書に開示されるポリペプチドは、第2のポリペプチドと共有結合的にまたは非共有結合的に会合した第1のポリペプチドを含むタンパク質複合体を形成してもよく、ここで、第1のポリペプチドは、バリアントActRIIBポリペプチドのアミノ酸配列および相互作用対の第1のメンバーのアミノ酸配列を含み、第2のポリペプチドは、ALK4ポリペプチドまたはALK7ポリペプチドのアミノ酸配列および相互作用対の第2のメンバーのアミノ酸配列を含む。相互作用対は、相互作用して複合体、特に、ヘテロ二量体複合体を形成する任意の2つのポリペプチド配列であり得るが、効力のある実施形態は、ホモ二量体複合体を形成することができる相互作用対も用い得る。相互作用対は、増加した血清半減期などの改善された特性/活性を付与するように、または別の部分が改善された特性/活性を提供するように結合されるアダプターとして作用するように選択され得る。例えば、ポリエチレングリコール部分は、相互作用対の1つまたは両方の構成要素に結合されて、改善された血清半減期などの改善された特性/活性を提供し得る。
相互作用対の第1および第2のメンバーは、非対称対であってもよく、これは、対のメンバーが、自己会合するよりもむしろ、互いと優先的に会合することを意味する。したがって、非対称相互作用対の第1および第2のメンバーは、会合して、ヘテロ二量体複合体を形成し得る(例えば、図1Bを参照されたい)。あるいは、相互作用対は、ガイドされなくてもよく、これは、対のメンバーが、実質的な優先度なしで、互いと会合してもよく、または自己会合してもよく、そのため、同じまたは異なるアミノ酸配列を有し得ることを意味する(例えば、図1Aを参照されたい)。したがって、ガイドされていない相互作用対の第1および第2のメンバーは、会合して、ホモ二量体複合体またはヘテロ二量体複合体を形成し得る。必要に応じて、相互作用対(例えば、非対称対またはガイドされていない相互作用対)の第1のメンバーは、相互作用対の第2のメンバーと共有結合的に会合する。必要に応じて、相互作用対(例えば、非対称対またはガイドされていない相互作用対)の第1のメンバーは、相互作用対の第2のメンバーと非共有結合的に会合する。
具体例として、本開示は、免疫グロブリンの定常ドメイン、例えば、免疫グロブリンのCH1、CH2、もしくはCH3ドメイン、またはFcドメインを含むポリペプチドに融合されたバリアントActRIIBポリペプチドまたは未改変ActRIIBポリペプチドを含む融合タンパク質を提供する。ヒトIgG1、IgG2、IgG3、およびIgG4に由来するFcドメインが本明細書に提供される。CDCまたはADCC活性のいずれかを減少させる他の突然変異が公知であり、集合的に、これらのバリアントのいずれかは、本開示に含まれ、本開示のヘテロ多量体の有利な構成要素として使用され得る。必要に応じて、配列番号13のIgG1 Fcドメインは、Asp-265、Lys-322、およびAsn-434などの残基に1つまたは複数の突然変異を有する(対応する全長IgG1に従って番号付け)。ある特定の場合では、これらの突然変異(例えば、Asp-265突然変異)のうちの1つまたは複数を有するバリアントFcドメインは、野生型Fcドメインと比べて、Fcγ受容体に結合する能力が低減されている。他の場合では、これらの突然変異(例えば、Asn-434突然変異)のうちの1つまたは複数を有するバリアントFcドメインは、野生型Fcドメインと比べて、MHCクラスIに関するFc-受容体(FcRN)に結合する能力が増加している。
ヒトIgG1のFc部分(G1Fc)のために使用され得るネイティブアミノ酸配列の例を下記に示す(配列番号13)。点線の下線は、ヒンジ領域を示し、実線の下線は、天然に存在するバリアントを有する位置を示す。一部分では、本開示は、配列番号13と70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になるポリペプチドを提供する。一部の実施形態では、本開示は、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質およびALK4-Fc融合タンパク質を含むActRIIB:ALK4ヘテロ多量体タンパク質であって、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号13のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、ALK4-Fc融合タンパク質が、配列番号13のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む、ActRIIB:ALK4ヘテロ多量体タンパク質に関する。一部の実施形態では、本開示は、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質およびALK7-Fc融合タンパク質を含むActRIIB:ALK7ヘテロ多量体タンパク質であって、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号13のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、ALK7-Fc融合タンパク質が、配列番号13のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む、ActRIIB:ALK7ヘテロ多量体タンパク質に関する。G1Fcの天然に存在するバリアントは、配列番号13(Uniprot P01857を参照されたい)において使用される番号付けシステムに従って、E134DおよびM136Lを含むであろう。
Figure 2023528709000036
ヒトIgG2のFc部分(G2Fc)のために使用され得るネイティブアミノ酸配列の例を下記に示す(配列番号14)。点線の下線は、ヒンジ領域を示し、二重下線は、配列中にデータベースの矛盾が存在する位置を示す(UniProt P01859に従う)。一部分では、本開示は、配列番号14と70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になるポリペプチドを提供する。一部の実施形態では、本開示は、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質およびALK4-Fc融合タンパク質を含むActRIIB:ALK4ヘテロ多量体タンパク質であって、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号14のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、ALK4-Fc融合タンパク質が、配列番号14のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む、ActRIIB:ALK4ヘテロ多量体タンパク質に関する。一部の実施形態では、本開示は、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質およびALK7-Fc融合タンパク質を含むActRIIB:ALK7ヘテロ多量体タンパク質であって、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号14のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、ALK7-Fc融合タンパク質が、配列番号14のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む、ActRIIB:ALK7ヘテロ多量体タンパク質に関する。
Figure 2023528709000037
ヒトIgG3のFc部分(G3Fc)のために使用され得るアミノ酸配列の2つの例を下記に示す。G3Fcにおけるヒンジ領域は、他のFc鎖におけるものと最大で4倍ぐらいの長さであり得、類似の17残基のセグメントが先行する3つの同一の15残基のセグメントを含有する。下記に示される第1のG3Fc配列(配列番号15)は、単一の15残基のセグメントからなる短ヒンジ領域を含有するが、第2のG3Fc配列(配列番号16)は、全長ヒンジ領域を含有する。それぞれの場合において、点線の下線は、ヒンジ領域を示し、実線の下線は、UniProt P01859に従う天然に存在するバリアントを有する位置を示す。一部分では、本開示は、配列番号15および16と70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になるポリペプチドを提供する。一部の実施形態では、本開示は、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質およびALK4-Fc融合タンパク質を含むActRIIB:ALK4ヘテロ多量体タンパク質であって、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号15のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、ALK4-Fc融合タンパク質が、配列番号15のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む、ActRIIB:ALK4ヘテロ多量体タンパク質に関する。一部の実施形態では、本開示は、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質およびALK7-Fc融合タンパク質を含むActRIIB:ALK7ヘテロ多量体タンパク質であって、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号15のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、ALK7-Fc融合タンパク質が、配列番号15のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む、ActRIIB:ALK7ヘテロ多量体タンパク質に関する。一部の実施形態では、本開示は、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質およびALK4-Fc融合タンパク質を含むActRIIB:ALK4ヘテロ多量体タンパク質であって、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号16のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、ALK4-Fc融合タンパク質が、配列番号16のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む、ActRIIB:ALK4ヘテロ多量体タンパク質に関する。一部の実施形態では、本開示は、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質およびALK7-Fc融合タンパク質を含むActRIIB:ALK7ヘテロ多量体タンパク質であって、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号16のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、ALK7-Fc融合タンパク質が、配列番号16のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む、ActRIIB:ALK7ヘテロ多量体タンパク質に関する。
Figure 2023528709000038
Figure 2023528709000039
G3Fcにおける天然に存在するバリアント(例えば、Uniprot P01860を参照されたい)は、配列番号15において使用される番号付けシステムに変換した場合、E68Q、P76L、E79Q、Y81F、D97N、N100D、T124A、S169N、S169del、F221Yを含み、本開示は、これらの変形形態のうちの1つまたは複数を含有するG3Fcドメインを含む融合タンパク質を提供する。加えて、ヒト免疫グロブリンIgG3遺伝子(IGHG3)は、異なるヒンジ長によって特徴付けられる構造的多型を示す[Uniprot P01859を参照されたい]。具体的には、バリアントWISは、V領域の大部分およびCH1領域のすべてを欠いている。これは、ヒンジ領域に通常存在する11位に加えて、7位に余分な鎖間ジスルフィド結合を有する。バリアントZUCは、V領域の大部分、CH1領域のすべて、およびヒンジの一部を欠く。バリアントOMMは、対立形質または別のガンマ鎖サブクラスを表し得る。本開示は、これらのバリアントのうちの1つまたは複数を含有するG3Fcドメインを含む追加の融合タンパク質を提供する。
ヒトIgG4のFc部分(G4Fc)のために使用され得るネイティブアミノ酸配列の例を下記に示す(配列番号17)。点線の下線は、ヒンジ領域を示す。一部分では、本開示は、配列番号17と70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、それからなるか、またはそれから本質的になるポリペプチドを提供する。一部の実施形態では、本開示は、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質およびALK4-Fc融合タンパク質を含むActRIIB:ALK4ヘテロ多量体タンパク質であって、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号17のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、ALK4-Fc融合タンパク質が、配列番号17のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む、ActRIIB:ALK4ヘテロ多量体タンパク質に関する。一部の実施形態では、本開示は、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質およびALK7-Fc融合タンパク質を含むActRIIB:ALK7ヘテロ多量体タンパク質であって、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号17のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、ALK7-Fc融合タンパク質が、配列番号17のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む、ActRIIB:ALK7ヘテロ多量体タンパク質に関する。
Figure 2023528709000040
Fcドメインにおける各種の操作された突然変異は、G1Fc配列(配列番号13)に関して本明細書に提示されており、G2Fc、G3Fc、およびG4Fcにおける類似の突然変異は、図3におけるG1Fcとのそれらのアライメントに由来し得る。同等でないヒンジ長に起因して、アイソタイプアライメント(図3)に基づく類似のFc位置は、配列番号13、14、15、および17において異なるアミノ酸数を持つ。ヒンジ、C2、およびC3領域からなる免疫グロブリン配列(例えば、配列番号13、14、15、16、または17)における所与のアミノ酸位置は、番号付けが、UniprotデータベースにおけるようにIgG1重鎖定常ドメイン全体(C1、ヒンジ、C2およびC3領域からなる)を包含する場合、同じ位置とは異なる番号によって同定されることも認識され得る。例えば、ヒトG1Fc配列(配列番号13)、ヒトIgG1重鎖定常ドメイン(Uniprot P01857)、およびヒトIgG1重鎖における選択されたC3位置の間の対応は、以下の通りである。
Figure 2023528709000041
単一細胞系からの非対称の免疫グロブリンに基づくタンパク質の大規模産生において生じる問題は、「鎖会合課題」として公知である。二重特異性抗体の産生において顕著に直面するように、鎖会合課題は、単一細胞系において異なる重鎖および/または軽鎖が産生される場合に、生得的に生じる複数の組合せの中から所望の多重鎖タンパク質を効率的に産生するという挑戦に関わる[例えば、Klein et al (2012) mAbs 4:653-663を参照されたい]。この問題は、同じ細胞中で2つの異なる重鎖および2つの異なる軽鎖が産生される場合に最も重大であり、この場合において、1つだけが典型的には所望される場合、合計で16の可能な鎖の組合せ(これらの一部は同一であるが)が存在する。それにもかかわらず、同じ原理は、2つの異なる(非対称)重鎖のみを組み込む所望の多重鎖融合タンパク質の収量減少の原因である。
単一細胞系においてFc含有融合ポリペプチド鎖の所望の対形成を増加させて、許容される収量で好ましい非対称融合タンパク質を産生するさまざまな方法が、当技術分野において公知である[例えば、Klein et al (2012) mAbs 4:653-663;およびSpiess et al (2015) Molecular Immunology 67(2A): 95-106を参照されたい]。Fc含有鎖の所望の対形成を得るための方法としては、限定されるものではないが、電荷に基づく対形成(静電ステアリング)、「ノブ-イントゥ-ホール」立体対形成、SEEDbody対形成、およびロイシンジッパーに基づく対形成が挙げられる。例えば、Ridgway et al (1996) Protein Eng 9:617-621;Merchant et al (1998) Nat Biotech 16:677-681;Davis et al (2010) Protein Eng Des Sel 23:195-202;Gunasekaran et al (2010); 285:19637-19646;Wranik et al (2012) J Biol Chem 287:43331-43339;米国特許第5932448号;WO1993/011162号;WO2009/089004号、およびWO2011/034605号を参照されたい。本明細書で記載されるように、これらの方法を使用して、バリアントActRIIBポリペプチド、および別の、必要に応じて異なるバリアントActRIIBポリペプチドまたは未改変ActRIIBポリペプチドを含むヘテロ二量体を作成し得る。
例えば、特定のポリペプチド間の相互作用が促進され得る一手段は、Arathoonらの米国特許第7,183,076号およびCarterらの米国特許第5,731,168号に記載されるような突出-イントゥ-空洞(ノブ-イントゥ-ホール)の相補的領域を操作することによるものである。「突出」は、第1のポリペプチド(例えば、第1の相互作用対)の境界面からの小さなアミノ酸側鎖をより大きな側鎖(例えば、チロシンまたはトリプトファン)で置き換えることによって構築される。突出と同一または類似のサイズの相補的「空洞」は、必要に応じて、第2のポリペプチド(例えば、第2の相互作用対)の境界面において、大きなアミノ酸側鎖をより小さいアミノ酸側鎖(例えば、アラニンまたはトレオニン)で置き換えることによって作出される。適切な位置および減少した突出または空洞が、第1または第2のポリペプチドのいずれかの境界面に存在する場合、隣接する境界面で、それぞれ、対応する空洞または突出を操作することだけが必要である。
中性のpH(7.0)で、アスパラギン酸およびグルタミン酸は、負に荷電し、リシン、アルギニン、およびヒスチジンは、正に荷電する。これらの荷電残基を使用して、ヘテロ二量体形成を促進し、同時に、ホモ二量体形成を妨げることができる。引力相互作用が反対の荷電の間で起こり、反発相互作用が同種の荷電の間で起こる。一部分では、本明細書に開示されるタンパク質複合体は、ヘテロ多量体形成(例えば、ヘテロ二量体形成)を促進するために引力相互作用を使用し、必要に応じて、荷電した境界面の残基の部位特異的突然変異誘発を行うことによって、ホモ二量体形成(例えば、ホモ二量体形成)を妨げるために反発相互作用を使用する。
例えば、IgG1 CH3ドメインの境界面は、ドメイン-ドメイン相互作用に関与する4つの特有の荷電残基対:Asp356-Lys439’、Glu357-Lys370’、Lys392-Asp399’、およびAsp399-Lys409’[第2の鎖中の残基番号付けは(’)によって示される]を含む。IgG1 CH3ドメイン中で残基を指定するためにここで使用される番号付けスキームがKabatのEU番号付けスキームに従うことに留意すべきである。CH3-CH3ドメイン界面に存在する2倍の対称に起因して、それぞれの特有の相互作用は、構造中で2回表される(例えば、Asp-399-Lys409’およびLys409-Asp399’)。野生型配列では、K409-D399’が、ヘテロ二量体およびホモ二量体形成の両方で好ましい。第1の鎖における電荷の極性をスイッチする単一の突然変異(例えば、K409E;正電荷から負電荷に)は、第1の鎖のホモ二量体の形成に対して好ましくない相互作用をもたらす。好ましくない相互作用は、同じ電荷(負-負;K409E-D399’およびD399-K409E’)の間で起こる反発相互作用に起因して生じる。第2の鎖における電荷の極性をスイッチする類似の突然変異(D399K’;負から正に)は、第2の鎖のホモ二量体形成に対して好ましくない相互作用(K409’-D399K’およびD399K-K409’)をもたらす。しかし、同時に、これらの2つの突然変異(K409EおよびD399K’)は、ヘテロ二量体形成に対して好ましい相互作用(K409E-D399K’およびD399-K409’)をもたらす。
ヘテロ二量体形成およびホモ二量体の邪魔に対する静電ステアリング効果は、例えば、Arg355およびLys360を含む第2の鎖における逆の荷電残基と対形成することができるか、またはできない追加の荷電残基の突然変異によってさらに増強することができる。下記の表は、本明細書に開示されるヘテロ多量体のヘテロ多量体形成を増強するために単独でまたは組み合わせて使用することができる可能性のある電荷の変化突然変異を列挙する。
Figure 2023528709000042
一部の実施形態では、本出願の融合タンパク質においてCH3-CH3境界面を作り上げる1つまたは複数の残基は、相互作用が静電気的に好ましくないものになるように、荷電したアミノ酸で置き換えられる。例えば、境界面における正に荷電したアミノ酸(例えば、リシン、アルギニン、またはヒスチジン)は、負に荷電したアミノ酸(例えば、アスパラギン酸またはグルタミン酸)で置き換えられる。あるいは、または前述の置換と組み合わせて、境界面における負に荷電したアミノ酸は、正に荷電したアミノ酸で置き換えられる。ある特定の実施形態では、アミノ酸は、所望の電荷特徴を有する天然に存在しないアミノ酸で置き換えられる。負に荷電した残基(AspまたはGlu)をHisに突然変異することで、立体的な課題を引き起こし得る側鎖体積の増加をもたらすことに留意すべきである。さらにまた、Hisプロトンの供与体形態および受容体形態は、局在化した環境に依存する。これらの課題は、設計戦略とともに考慮に入れられるべきである。境界面の残基は、ヒトおよびマウスIgGサブクラスにおいて高度に保存されているので、本明細書に開示される静電ステアリング効果は、ヒトおよびマウスのIgG1、IgG2、IgG3、およびIgG4に適用することができる。この戦略は、CH3ドメイン境界面で非荷電残基を荷電残基に改変するために拡張することもできる。
低減されたエフェクター機能を有する抗体およびFc融合タンパク質は、限定されるものではないが、Bluestoneら(WO94/28027号およびWO98/47531号を参照されたい;Xu et al. 2000 Cell Immunol 200; 16-26も参照されたい)によって記載されるAla-Ala突然変異を含むアミノ酸配列における電荷の導入によって生成され得る。そのため、ある特定の実施形態では、Ala-Ala突然変異を含む定常領域内の突然変異を有する本開示のFc融合タンパク質を使用して、エフェクター機能を低減または無効化し得る。これらの実施形態によれば、抗体およびFc融合タンパク質は、234位でのアラニンへの突然変異もしくは235位でのアラニンへの突然変異、またはそれらの組合せを含んでいてもよい。一実施形態では、抗体またはFc融合タンパク質は、IgG4フレームワークを含み、ここで、Ala-Ala突然変異は、234位でのフェニルアラニンからアラニンへの突然変異、および/または235位でのロイシンからアラニンへの突然変異を記載するであろう。別の実施形態では、抗体またはFc融合タンパク質は、IgG1フレームワークを含み、ここで、Ala-Ala突然変異は、234位でのロイシンからアラニンへの突然変異、および/または235位でのロイシンからアラニンへの突然変異を記載するであろう。これらの部位でのアラニン置換は、ヒトおよびマウス抗体の両方でADCCを低減するのに有効であるが、これらの置換は、CDC活性の低減にはあまり有効ではない。FcのClq結合部位をマッピングするランダム突然変異誘発手法によって同定された別の単一バリアントP329Aは、ADCC活性を保持しながら、CDC活性を低減するのに非常に有効である。L234A、L235A、およびP329A(LALA-PG、Kabatの位置)置換の組合せは、ヒトIgG1抗体のエフェクター機能を効果的にサイレンシングすることが示されている。LALA、LALA-PG、および他の突然変異の詳細な議論については、Lo et al. (2017) 1 Biol. Chem. 292:3900-3908を参照されたく、その内容は、それらの全体がここに参照により本明細書に組み込まれる。一部の実施形態では、本開示のFc融合タンパク質は、重鎖のFc領域にL234A、L235A、およびP329G突然変異(LALA-PG;Kabatの位置)を含む。抗体またはFc融合タンパク質は、CH2ドメインの点突然変異K322Aを含む他の突然変異を、代替で、または追加して行うことができる(Hezareh et al. 2001 J Virol. 75: 12161-8)。
特定の実施形態では、抗体またはFc融合タンパク質は、補体依存性細胞傷害(CDC)を増強または阻害するように改変され得る。モジュレートされたCDC活性は、Fc領域において、1つまたは複数のアミノ酸の置換、挿入、または欠失を導入することによって達成され得る(例えば、米国特許第6,194,551号を参照されたい)。代わりに、または加えて、システイン残基がFc領域に導入されてもよく、それによって、この領域における鎖間のジスルフィド結合形成を可能にする。このようにして作成されたホモ二量体の抗体またはFc融合タンパク質は、内部移行能力が改善もしくは低減され得るか、および/または補体媒介細胞死滅が増加もしくは減少し得る。Caron et al., J. Exp Med. 176:1191-1195 (1992)およびShopes, B. J. Immunol. 148:2918-2922 (1992)、WO99/51642号、Duncan & Winter Nature 322: 738-40 (1988);米国特許第5,648,260号;米国特許第5,624,821号;ならびにWO94/29351号を参照されたい。
一部分では、本開示は、電荷対形成(静電ステアリング)に基づいて相補的であるように操作されたFc配列を使用する非対称Fc含有ポリペプチド鎖の所望の対形成を提供する。静電的相補性を有するFc配列の対の一方は、必要に応じたリンカーありまたはなしで、構築物のバリアントActRIIBポリペプチド、ALK4ポリペプチド、またはALK7ポリペプチドと任意に融合されて、バリアントActRIIB-Fc、ALK4-Fc、またはALK7-Fc融合ポリペプチドが作成され得る。この単一鎖は、第1のFc配列と相補的なFc配列と一緒に最適な細胞中で共発現されて、所望の多重鎖構築物(例えば、バリアントActRIIB-Fc:ALK4ヘテロ多量体)の作成に有利に働き得る。静電ステアリングに基づくこの例では、配列番号18[ヒトG1Fc(E134K/D177K)]および配列番号19[ヒトG1Fc(K170D/K187D)]は、操作されたアミノ酸置換に二重下線が付された相補的Fc配列の例であり、構築物のバリアントActRIIBポリペプチド、ALK4ポリペプチド、またはALK7ポリペプチドは、配列番号18または配列番号19のいずれかに融合され得るが、両方に融合され得ない。ネイティブhG1Fc、ネイティブhG2Fc、ネイティブhG3Fc、およびネイティブhG4Fcの間の高度のアミノ酸配列同一性を考えると、hG2Fc、hG3Fc、またはhG4Fcの対応する位置のアミノ酸置換(図3を参照されたい)が、下記の相補的hG1Fc対(配列番号18および19)の代わりに使用され得る相補的Fc対を作成することが認識され得る。
Figure 2023528709000043
Figure 2023528709000044
一部の実施形態では、本開示は、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質およびALK4-Fc融合タンパク質を含むActRIIB:ALK4ヘテロ多量体タンパク質であって、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号19のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、ALK4-Fc融合タンパク質が、配列番号18のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む、ActRIIB:ALK4ヘテロ多量体タンパク質に関する。一部の実施形態では、本開示は、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質およびALK4-Fc融合タンパク質を含むActRIIBヘテロ多量体タンパク質であって、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号18のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、ALK4-Fc融合タンパク質が、配列番号19のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む、ActRIIBヘテロ多量体タンパク質に関する。
一部の実施形態では、本開示は、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質およびALK7-Fc融合タンパク質を含むActRIIB:ALK7ヘテロ多量体タンパク質であって、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号19のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、ALK7-Fc融合タンパク質が、配列番号18のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む、ActRIIB:ALK7ヘテロ多量体タンパク質に関する。一部の実施形態では、本開示は、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質およびALK7-Fc融合タンパク質を含むActRIIB:ALK7ヘテロ多量体タンパク質であって、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号18のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、ALK7-Fc融合タンパク質が、配列番号19のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む、ActRIIB:ALK7ヘテロ多量体タンパク質に関する。
一部分では、本開示は、立体的相補性のために操作されたFc配列を使用する非対称Fc含有ポリペプチド鎖の所望の対形成を提供する。一部分では、本開示は、立体的相補性の例としてノブ-イントゥ-ホール対形成を提供する。立体的相補性を有するFc配列の対の一方は、必要に応じたリンカーありまたはなしで、構築物のバリアントActRIIBポリペプチド、ALK4ポリペプチド、またはALK7ポリペプチドと任意に融合されて、バリアントActRIIB-Fc、ALK4-Fc、またはALK7-Fc融合ポリペプチドが作成され得る。この単一鎖は、第1のFc配列と相補的なFc配列と一緒に最適な細胞中で共発現されて、所望の多重鎖構築物の作成に有利に働き得る。ノブ-イントゥ-ホール対形成に基づくこの例では、配列番号20[ヒトG1Fc(T144Y)]および配列番号21[ヒトG1Fc(Y185T)]は、操作されたアミノ酸置換に二重下線が付された相補的Fc配列の例であり、構築物のバリアントActRIIBポリペプチド、ALK4ポリペプチド、またはALK7ポリペプチドは、配列番号20または配列番号21のいずれかに融合され得るが、両方に融合され得ない。ネイティブhG1Fc、ネイティブhG2Fc、ネイティブhG3Fc、およびネイティブhG4Fcの間の高度のアミノ酸配列同一性を考えると、hG2Fc、hG3Fc、またはhG4Fcの対応する位置のアミノ酸置換(図3を参照されたい)が、下記の相補的hG1Fc対(配列番号20および21)の代わりに使用され得る相補的Fc対を作成することが認識され得る。
Figure 2023528709000045
一部の実施形態では、本開示は、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質およびALK4-Fc融合タンパク質を含むActRIIB:ALK4ヘテロ多量体タンパク質であって、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号21のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、ALK4-Fc融合タンパク質が、配列番号20のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む、ActRIIB:ALK4ヘテロ多量体タンパク質に関する。一部の実施形態では、本開示は、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質およびALK4-Fc融合タンパク質を含むバリアントActRIIB:ALK4ヘテロ多量体タンパク質であって、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号20のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、ALK4-Fc融合タンパク質が、配列番号21のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む、バリアントActRIIB:ALK4ヘテロ多量体タンパク質に関する。
一部の実施形態では、本開示は、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質およびALK7-Fc融合タンパク質を含むActRIIB:ALK7ヘテロ多量体タンパク質であって、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号21のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、ALK7-Fc融合タンパク質が、配列番号20のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む、ActRIIB:ALK7ヘテロ多量体タンパク質に関する。一部の実施形態では、本開示は、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質およびALK7-Fc融合タンパク質を含むActRIIB:ALK7ヘテロ多量体タンパク質であって、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号20のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、ALK7-Fc融合タンパク質が、配列番号21のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む、ActRIIB:ALK7ヘテロ多量体タンパク質に関する。
操作されたジスルフィド結合と組み合わされたノブ-イントゥ-ホール対形成に基づくFc相補性の例は、配列番号22[hG1Fc(S132C/T144W)]および配列番号23[hG1Fc(Y127C/T144S/L146A/Y185V)]に開示される。これらの配列における操作されたアミノ酸置換は、二重下線が付され、構築物のバリアントActRIIBポリペプチド、ALK4ポリペプチド、またはALK7ポリペプチドは、配列番号22または配列番号23のいずれかに融合され得るが、両方に融合され得ない。ネイティブhG1Fc、ネイティブhG2Fc、ネイティブhG3Fc、およびネイティブhG4Fcの間の高度のアミノ酸配列同一性を考えると、hG2Fc、hG3Fc、またはhG4Fcの対応する位置のアミノ酸置換(図3を参照されたい)が、下記の相補的hG1Fc対(配列番号22および23)の代わりに使用され得る相補的Fc対を作成することが認識され得る。
Figure 2023528709000046
Figure 2023528709000047
一部の実施形態では、本開示は、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質およびALK4-Fc融合タンパク質を含むActRIIB:ALK4ヘテロ多量体タンパク質であって、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号23のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、ALK4-Fc融合タンパク質が、配列番号22のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む、ActRIIB:ALK4ヘテロ多量体タンパク質に関する。一部の実施形態では、本開示は、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質およびALK4-Fc融合タンパク質を含むActRIIB:ALK4ヘテロ多量体タンパク質であって、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号22のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、ALK4-Fc融合タンパク質が、配列番号23のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む、ActRIIB:ALK4ヘテロ多量体タンパク質に関する。一部の実施形態では、本開示は、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質およびALK7-Fc融合タンパク質を含むActRIIB:ALK7ヘテロ多量体タンパク質であって、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号23のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、ALK7-Fc融合タンパク質が、配列番号22のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む、ActRIIB:ALK7ヘテロ多量体タンパク質に関する。一部の実施形態では、本開示は、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質およびALK7-Fc融合タンパク質を含むActRIIB:ALK7ヘテロ多量体タンパク質であって、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号22のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、ALK7-Fc融合タンパク質が、配列番号23のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む、ActRIIB:ALK7ヘテロ多量体タンパク質に関する。
一部分では、本開示は、ヒトIgGおよびIgA C3ドメインのβストランドセグメントを嵌合して生成するように操作されたFc配列を使用する非対称Fc含有ポリペプチド鎖の所望の対形成を提供する。そのような方法は、SEEDbody融合タンパク質の形成を可能にするストランド交換操作ドメイン(SEED)C3ヘテロ二量体の使用を含む[例えば、Davis et al (2010) Protein Eng Design Sel 23:195-202を参照されたい]。SEEDbody相補性を有するFc配列の対の一方は、必要に応じたリンカーありまたはなしで、構築物の第1のバリアントActRIIBポリペプチド、第2のバリアントActRIIBポリペプチド、または未改変ActRIIBポリペプチドと任意に融合されて、バリアントActRIIB-Fc、または未改変ActRIIB-Fc融合ポリペプチドが作成され得る。この単一鎖は、第1のFc配列と相補的なFc配列と一緒に最適な細胞中で共発現されて、所望の多重鎖構築物の作成に有利に働き得る。SEEDbody(Sb)対形成に基づくこの例では、配列番号24[hG1Fc(SbAG)]および配列番号25[hG1Fc(SbGA)]は、IgA Fcからの操作されたアミノ酸置換に二重下線が付された相補的IgG Fc配列の例であり、構築物の第1のバリアントActRIIBポリペプチド、第2のバリアントActRIIBポリペプチド、または未改変ActRIIBポリペプチドは、配列番号24または配列番号25のいずれかに融合され得るが、両方に融合され得ない。ネイティブhG1Fc、ネイティブhG2Fc、ネイティブhG3Fc、およびネイティブhG4Fcの間の高度のアミノ酸配列同一性を考えると、hG1Fc、hG2Fc、hG3Fc、またはhG4Fcの対応する位置のアミノ酸置換(図3を参照されたい)が、下記の相補的IgG-IgA対(配列番号24および25)において使用され得るFc単量体を作成することが認識され得る。
Figure 2023528709000048
一部の実施形態では、本開示は、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質およびALK4-Fc融合タンパク質を含むActRIIB:ALK4ヘテロ多量体タンパク質であって、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号25のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、ALK4-Fc融合タンパク質が、配列番号24のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む、ActRIIB:ALK4ヘテロ多量体タンパク質に関する。一部の実施形態では、本開示は、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質およびALK4-Fc融合タンパク質を含むActRIIB:ALK4ヘテロ多量体タンパク質であって、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号24のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、ALK4-Fc融合タンパク質が、配列番号25のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む、ActRIIB:ALK4ヘテロ多量体タンパク質に関する。一部の実施形態では、本開示は、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質およびALK7-Fc融合タンパク質を含むActRIIB:ALK7ヘテロ多量体タンパク質であって、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号25のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、ALK7-Fc融合タンパク質が、配列番号24のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む、ActRIIB:ALK7ヘテロ多量体タンパク質に関する。一部の実施形態では、本開示は、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質およびALK7-Fc融合タンパク質を含むActRIIB:ALK7ヘテロ多量体タンパク質であって、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号24のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、ALK7-Fc融合タンパク質が、配列番号25のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む、ActRIIB:ALK7ヘテロ多量体タンパク質に関する。
一部分では、本開示は、Fc C3ドメインのC末端で結合された切断可能なロイシンジッパードメインを有する非対称Fc含有ポリペプチド鎖の所望の対形成を提供する。ロイシンジッパーの結合は、ヘテロ二量体抗体重鎖の優先的なアセンブリーを引き起こすのに十分である。例えば、Wranik et al (2012) J Biol Chem 287:43331-43339を参照されたい。本明細書に開示されるように、ロイシンジッパー形成ストランドに結合したFc配列の対の一方は、必要に応じたリンカーありまたはなしで、構築物の第1のバリアントActRIIBポリペプチド、第2のバリアントActRIIBポリペプチド、または未改変ActRIIBポリペプチドと任意に融合されて、バリアントActRIIB-Fc、または未改変ActRIIB-Fc融合ポリペプチドが作成され得る。この単一鎖は、相補的ロイシンジッパー形成ストランドに結合したFc配列と一緒に最適な細胞中で共発現されて、所望の多重鎖構築物の作成に有利に働き得る。精製後の細菌性エンドプロテイナーゼであるLys-Cによる構築物のタンパク質分解消化は、ロイシンジッパードメインを放出することができ、構造がネイティブFcと同一であるFc構築物をもたらす。ロイシンジッパー対形成に基づくこの例では、配列番号26[hG1Fc-Ap1(酸性)]および配列番号27[hG1Fc-Bp1(塩基性)]は、操作された相補的ロイシンジッパー配列に二重下線が付された相補的IgG Fc配列の例であり、構築物の第1のバリアントActRIIBポリペプチド、第2のバリアントActRIIBポリペプチド、または野生型ActRIIBポリペプチドは、配列番号26または配列番号27のいずれかに融合され得るが、両方に融合され得ない。ネイティブhG1Fc、ネイティブhG2Fc、ネイティブhG3Fc、およびネイティブhG4Fcの間の高度のアミノ酸配列同一性を考えると、必要に応じたリンカーありまたはなしで、hG1Fc、hG2Fc、hG3Fc、またはhG4Fcに結合したロイシンジッパー形成配列(図3を参照されたい)が、下記の相補的ロイシンジッパー形成対(配列番号26および27)において使用され得るFc単量体を作成することが認識され得る。
Figure 2023528709000049
一部の実施形態では、本開示は、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質およびALK4-Fc融合タンパク質を含むActRIIB:ALK4ヘテロ多量体タンパク質であって、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号27のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、ALK4-Fc融合タンパク質が、配列番号26のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む、ActRIIB:ALK4ヘテロ多量体タンパク質に関する。一部の実施形態では、本開示は、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質およびALK4-Fc融合タンパク質を含むActRIIB:ALK4ヘテロ多量体タンパク質であって、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号26のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、ALK4-Fc融合タンパク質が、配列番号27のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む、ActRIIB:ALK4ヘテロ多量体タンパク質に関する。一部の実施形態では、本開示は、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質およびALK7-Fc融合タンパク質を含むActRIIB:ALK7ヘテロ多量体タンパク質であって、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号27のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、ALK7-Fc融合タンパク質が、配列番号26のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む、ActRIIB:ALK7ヘテロ多量体タンパク質に関する。一部の実施形態では、本開示は、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質およびALK7-Fc融合タンパク質を含むActRIIB:ALK7ヘテロ多量体タンパク質であって、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号26のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、ALK7-Fc融合タンパク質が、配列番号27のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む、ActRIIB:ALK7ヘテロ多量体タンパク質に関する。
一部分では、本開示は、所望のヘテロマー種の精製を容易にするFcドメイン中の追加の突然変異と組み合わせた上記に記載される方法による、非対称Fc含有ポリペプチド鎖の所望の対形成を提供する。例は、配列番号22および23に開示される操作されたジスルフィド結合と組み合わせたノブ-イントゥ-ホール対形成に基づくFcドメインの相補性と、1つのFc含有ポリペプチド鎖中の2つの負に荷電したアミノ酸(アスパラギン酸またはグルタミン酸)および相補的Fc含有ポリペプチド鎖(配列番号28~29)中の2つの正に荷電したアミノ酸(例えば、アルギニン)の追加の置換とを使用する。これらの4つのアミノ酸置換は、等電点または正味の分子電荷の相違に基づく異種ポリペプチド混合物からの所望のヘテロマー融合タンパク質の選択的な精製を容易にする。これらの配列における操作されたアミノ酸置換は、下記で二重下線が付され、構築物のバリアントActRIIBポリペプチド、ALK4ポリペプチド、またはALK7ポリペプチドは、配列番号28または配列番号29のいずれかに融合され得るが、両方に融合され得ない。ネイティブhG1Fc、ネイティブhG2Fc、ネイティブhG3Fc、およびネイティブhG4Fcの間の高度のアミノ酸配列同一性を考えると、hG2Fc、hG3Fc、またはhG4Fcの対応する位置のアミノ酸置換(図3を参照されたい)が、下記の相補的hG1Fc対(配列番号28~29)の代わりに使用され得る相補的Fc対を作成することが認識され得る。
Figure 2023528709000050
一部の実施形態では、本開示は、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質およびALK4-Fc融合タンパク質を含むActRIIB:ALK4ヘテロ多量体タンパク質であって、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号28のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、ALK4-Fc融合タンパク質が、配列番号29のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む、ActRIIB:ALK4ヘテロ多量体タンパク質に関する。一部の実施形態では、本開示は、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質およびALK7-Fc融合タンパク質を含むActRIIB:ALK7ヘテロ多量体タンパク質であって、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号28のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、ALK7-Fc融合タンパク質が、配列番号29のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む、ActRIIB:ALK7ヘテロ多量体タンパク質に関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質のFcドメインは、アミノ酸132位にシステイン、アミノ酸138位にグルタミン酸、アミノ酸144位にトリプトファン、およびアミノ酸217位にアスパラギン酸を含む。一部の実施形態では、ALK4-Fc融合タンパク質のFcドメインは、アミノ酸127位にシステイン、アミノ酸144位にセリン、アミノ酸146位にアラニン、アミノ酸162位にアルギニン、アミノ酸179位にアルギニン、およびアミノ酸185位にバリンを含む。一部の実施形態では、ALK7-Fc融合タンパク質のFcドメインは、アミノ酸127位にシステイン、アミノ酸144位にセリン、アミノ酸146位にアラニン、アミノ酸162位にアルギニン、アミノ酸179位にアルギニン、およびアミノ酸185位にバリンを含む。
一部の実施形態では、本開示は、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質およびALK4-Fc融合タンパク質を含むActRIIB:ALK4ヘテロ多量体タンパク質であって、ALK4-Fc融合タンパク質が、配列番号28のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号29のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む、ActRIIB:ALK4ヘテロ多量体タンパク質に関する。一部の実施形態では、本開示は、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質およびALK7-Fc融合タンパク質を含むActRIIB:ALK7ヘテロ多量体タンパク質であって、ALK7-Fc融合タンパク質が、配列番号28のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号29のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む、ActRIIB:ALK7ヘテロ多量体タンパク質に関する。一部の実施形態では、ALK4-Fc融合タンパク質のFcドメインは、アミノ酸132位にシステイン、アミノ酸138位にグルタミン酸、アミノ酸144位にトリプトファン、およびアミノ酸217位にアスパラギン酸を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質のFcドメインは、アミノ酸127位にシステイン、アミノ酸144位にセリン、アミノ酸146位にアラニン、アミノ酸162位にアルギニン、アミノ酸179位にアルギニン、およびアミノ酸185位にバリンを含む。一部の実施形態では、ALK7-Fc融合タンパク質のFcドメインは、アミノ酸132位にシステイン、アミノ酸138位にグルタミン酸、アミノ酸144位にトリプトファン、およびアミノ酸217位にアスパラギン酸を含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質のFcドメインは、アミノ酸127位にシステイン、アミノ酸144位にセリン、アミノ酸146位にアラニン、アミノ酸162位にアルギニン、アミノ酸179位にアルギニン、およびアミノ酸185位にバリンを含む。
別の例は、配列番号22~23に開示される操作されたジスルフィド結合と組み合わせたノブ-イントゥ-ホール対形成に基づくFcドメインの相補性と、1つのFc含有ポリペプチド鎖の213位のヒスチジンとアルギニンの置換とを含む(配列番号30)。この置換(Kabatらの番号付けシステムにおいてH435Rと表わされる)は、プロテインAに対する親和性の相違に基づく望ましくないホモ二量体からの所望のヘテロマーの分離を容易にする。操作されたアミノ酸置換は、二重下線によって示され、構築物のバリアントActRIIBポリペプチド、ALK4ポリペプチド、またはALK7ポリペプチドは、配列番号30または配列番号23のいずれかに融合され得るが、両方に融合され得ない。ネイティブhG1Fc、ネイティブhG2Fc、ネイティブhG3Fc、およびネイティブhG4Fcの間の高度のアミノ酸配列同一性を考えると、hG2Fc、hG3Fc、またはhG4Fcの対応する位置のアミノ酸置換(図3を参照されたい)が、配列番号30(下)および配列番号23の相補的hG1Fc対の代わりに使用され得る相補的Fc対を作成することが認識され得る。
Figure 2023528709000051
一部の実施形態では、本開示は、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質およびALK4-Fc融合タンパク質を含むActRIIB:ALK4ヘテロ多量体タンパク質であって、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号30のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、ALK4-Fc融合タンパク質が、配列番号23のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む、ActRIIB:ALK4ヘテロ多量体タンパク質に関する。一部の実施形態では、本開示は、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質およびALK7-Fc融合タンパク質を含むActRIIB:ALK7ヘテロ多量体タンパク質であって、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号30のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、ALK7-Fc融合タンパク質が、配列番号23のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む、ActRIIB:ALK7ヘテロ多量体タンパク質に関する。一部の実施形態では、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質のFcドメインは、アミノ酸132位にシステイン、アミノ酸144位にトリプトファン、およびアミノ酸435位にアルギニンを含む。一部の実施形態では、ALK4-Fc融合タンパク質のFcドメインは、アミノ酸127位にシステイン、アミノ酸144位にセリン、アミノ酸146位にアラニン、およびアミノ酸185位にバリンを含む。一部の実施形態では、ALK7-Fc融合タンパク質のFcドメインは、アミノ酸127位にシステイン、アミノ酸144位にセリン、アミノ酸146位にアラニン、およびアミノ酸185位にバリンを含む。
一部の実施形態では、本開示は、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質およびALK4-Fc融合タンパク質を含むActRIIB:ALK4ヘテロ多量体タンパク質であって、ALK4-Fc融合タンパク質が、配列番号30のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号23のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む、ActRIIB:ALK4ヘテロ多量体タンパク質に関する。一部の実施形態では、本開示は、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質およびALK7-Fc融合タンパク質を含むActRIIB:ALK7ヘテロ多量体タンパク質であって、ALK7-Fc融合タンパク質が、配列番号30のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号23のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む、ActRIIB:ALK7ヘテロ多量体タンパク質に関する。一部の実施形態では、ALK4-Fc融合タンパク質のFcドメインは、アミノ酸132位にシステイン、アミノ酸144位にトリプトファン、およびアミノ酸435位にアルギニンを含む。一部の実施形態では、ALK7-Fc融合タンパク質のFcドメインは、アミノ酸132位にシステイン、アミノ酸144位にトリプトファン、およびアミノ酸435位にアルギニンを含む。一部の実施形態では、バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質のFcドメインは、アミノ酸127位にシステイン、アミノ酸144位にセリン、アミノ酸146位にアラニン、およびアミノ酸185位にバリンを含む。
Fcドメインにおける各種の操作された突然変異は、G1Fc配列(配列番号13)に関して上記に提示される。G2Fc、G3Fc、およびG4Fcにおける類似の突然変異は、図3におけるG1Fcとのそれらのアライメントに由来し得る。同等でないヒンジ長に起因して、アイソタイプアライメント(図3)に基づく類似のFc位置は、以下の表にまとめられるように、配列番号13、14、15、16、および17において異なるアミノ酸数を持つ。
Figure 2023528709000052
融合タンパク質(例えば、免疫グロブリンFc融合タンパク質)の異なるエレメントは、所望の機能性と一致する任意の様式で配列し得ることが理解される。例えば、バリアントActRIIBポリペプチドドメインは、異種ドメインに対してC末端に配置されてもよく、または代わりに、異種ドメインは、バリアントActRIIBポリペプチドドメインに対してC末端に配置されてもよい。バリアントActRIIBポリペプチドドメインおよび異種ドメインは、融合タンパク質中で隣接する必要はなく、追加のドメインまたはアミノ酸配列が、いずれかのドメインに対してC末端もしくはN末端に、またはドメインの間に含まれていてもよい。
例えば、バリアントActRIIBポリペプチドは、式A-B-Cで示されるアミノ酸配列を含み得る。B部分は、バリアントActRIIBポリペプチドドメインに対応する。AおよびC部分は、独立して、0、1または2つ以上のアミノ酸であり得、AおよびC部分は両方とも、存在する場合、Bに対して異種である。Aおよび/またはC部分は、リンカー配列を介してB部分に結合されていてもよい。ある特定の実施形態では、バリアントActRIIB融合タンパク質は、式A-B-Cで示されるアミノ酸配列を含み、ここで、Aは、リーダー(シグナル)配列であり、Bは、バリアントActRIIBポリペプチドドメインからなり、Cは、in vivo安定性、in vivo半減期、取り込み/投与、組織局在化もしくは分布、タンパク質複合体の形成、および/または精製のうちの1つまたは複数を増強するペプチド部分である。ある特定の実施形態では、バリアントActRIIB融合タンパク質は、式A-B-Cで示されるアミノ酸配列を含み、式中、Aは、TPAリーダー配列であり、Bは、バリアントActRIIBポリペプチドドメインからなり、Cは、免疫グロブリンFcドメインである。
ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドは、バリアントActRIIBポリペプチドを安定化することができる1つまたは複数の改変を含有する。例えば、そのような改変は、バリアントActRIIBポリペプチドのin vitro半減期を増強するか、バリアントActRIIBポリペプチドの循環半減期を増強するか、またはバリアントActRIIBポリペプチドのタンパク質分解を低減する。そのような安定化する改変としては、限定されるものではないが、融合タンパク質(例えば、バリアントActRIIBポリペプチドおよび安定化ドメインを含む融合タンパク質を含む)、グリコシル化部位の改変(例えば、グリコシル化部位のバリアントActRIIBポリペプチドへの付加を含む)、および糖質部分の改変(例えば、バリアントActRIIBポリペプチドからの糖質部分の除去を含む)が挙げられる。融合タンパク質の場合では、バリアントActRIIBポリペプチドは、IgG分子(例えば、Fcドメイン)などの安定化ドメインに融合される。本明細書で使用される場合、「安定化ドメイン」という用語は、融合タンパク質の場合におけるように融合ドメイン(例えば、Fc)を指すだけでなく、糖質部分などの非タンパク質性改変、またはポリエチレングリコールなどの非タンパク質性ポリマーも含む。
ある特定の実施形態では、本開示は、バリアントActRIIBポリペプチドの利用可能な単離された形態および/または精製された形態をなし、これは、他のタンパク質から単離されているか、またはそうでなければ他のタンパク質を実質的に含まない。
ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドは、各種の当技術分野の公知の技法によって生成することができる。例えば、そのようなバリアントActRIIBポリペプチドは、Bodansky, M. Principles of Peptide Synthesis, Springer Verlag, Berlin (1993)およびGrant G. A. (ed.), Synthetic Peptides: A User's Guide, W. H. Freeman and Company, New York (1992)に記載される技法などの標準的なタンパク質化学技法を使用して合成することができる。加えて、自動式ペプチド合成機が市販されている(例えば、Advanced ChemTech Model 396;Milligen/Biosearch 9600)。あるいは、バリアントActRIIBポリペプチド、その断片またはバリアントは、当技術分野において周知であるさまざまな発現系(例えば、E.coli、チャイニーズハムスター卵巣細胞、COS細胞、バキュロウイルス)を使用して、組換え的に生成されてもよい(下記も参照されたい)。さらなる実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、例えば、プロテアーゼ、例えば、トリプシン、サーモリシン、キモトリプシン、ペプシン、または対の塩基性アミノ酸変換酵素(PACE)を使用することによる、天然に存在するかまたは組換え的に生成された全長バリアントActRIIBポリペプチドの消化によって生成されてもよい。コンピュータ解析(市販のソフトウェア、例えば、MacVector、Omega、PCGene、Molecular Simulation,Inc.を使用する)を使用して、タンパク質分解的切断部位を同定することができる。あるいは、そのようなバリアントActRIIBポリペプチドは、化学的切断(例えば、臭化シアン、ヒドロキシルアミン)によるなどの当技術分野において公知の標準的な技法などで、天然に存在するかまたは組換え的に生成された全長バリアントActRIIBポリペプチドから生成されてもよい。
ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドは、精製サブ配列、例えば、エピトープタグ、FLAGタグ、ポリヒスチジン配列、およびGST融合体を含み得る。必要に応じて、バリアントActRIIBポリペプチドは、グリコシル化アミノ酸、PEG化アミノ酸、ファルネシル化アミノ酸、アセチル化アミノ酸、ビオチン化アミノ酸、脂質部分にコンジュゲートされたアミノ酸、および有機誘導体化剤にコンジュゲートされたアミノ酸から選択される1つまたは複数の改変されたアミノ酸残基を含む。
一部の実施形態では、本開示は、バリアントActRIIBポリペプチド、ならびにそれを含むホモ多量体およびヘテロ多量体を含むバリアントActRIIBポリペプチドに関し、これは、グリコシル化アミノ酸、PEG化アミノ酸、ファルネシル化アミノ酸、アセチル化アミノ酸、ビオチン化アミノ酸、および脂質部分にコンジュゲートされたアミノ酸からなる群から選択される1つまたは複数のアミノ酸改変を含む。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドは、グリコシル化され、CHO細胞におけるポリペプチドから得られるグリコシル化パターンを有する。
3.リンカー
本開示は、本明細書に開示される他のポリペプチドのいずれかに融合され得るか、または異種部分(例えば、Fc部分)に融合され得るバリアントActRIIBポリペプチドを提供する。これらの実施形態では、ポリペプチド部分(例えば、バリアントActRIIBポリペプチド)は、リンカーによって、他のポリペプチド(例えば、TGFβRIIポリペプチド)および/または異種部分(例えば、Fc部分)と接続される。一部の実施形態では、リンカーは、グリシンおよびセリンリッチリンカーである。一部の実施形態では、リンカーは、グリシン残基(例えば、2~10、2~5、2~4、2~3グリシン残基)またはグリシンおよびプロリン残基がリッチであってもよく、例えば、トレオニン/セリンおよびグリシンの単一配列、またはトレオニン/セリンおよび/もしくはグリシンの繰り返し配列、例えば、GGG(配列番号261)、GGGG(配列番号262)、TGGGG(配列番号263)、SGGGG(配列番号264)、TGGG(配列番号265)、もしくはSGGG(配列番号266)シングレット、またはリピートを含有し得る。他の中性に近いアミノ酸、例えば、限定されるものではないが、Thr、Asn、ProおよびAlaもリンカー配列中で使用され得る。一部の実施形態では、リンカーは、GlyおよびSerを含有するアミノ酸配列のさまざまな順列を含む。一部の実施形態では、リンカーは、10アミノ酸長より大きい。さらなる実施形態では、リンカーは、少なくとも12、15、20、21、25、30、35、40、45または50アミノ酸の長さを有する。一部の実施形態では、リンカーは、40、35、30、25、22または20アミノ酸未満である。一部の実施形態では、リンカーは、10~50、10~40、10~30、10~25、10~21、10~15、10、15~25、17~22、20、または21アミノ酸長である。好ましい実施形態では、リンカーは、アミノ酸配列GlyGlyGlyGlySer(GGGGS)(配列番号267)、またはその反復の(GGGGS)n(式中、n≧2である)を含む。特定の実施形態では、n≧3またはn=3~10である。一部の実施形態では、n≧4またはn=4~10である。一部の実施形態では、nは、(GGGGS)nリンカーにおいて、4を超えない。一部の実施形態では、n=4~10、4~9、4~8、4~7、4~6、4~5、5~8、5~7、または5~6である。一部の実施形態では、n=3、4、5、6、または7である。特定の実施形態では、n=4である。一部の実施形態では、(GGGGS)n配列を含むリンカーは、N末端トレオニンも含む。一部の実施形態では、リンカーは、以下のいずれか1つである。
Figure 2023528709000053
一部の実施形態では、リンカーは、TGGGPKSCDK(配列番号275)のアミノ酸配列を含む。一部の実施形態では、リンカーは、N末端トレオニンを欠く配列番号268~275のいずれか1つである。一部の実施形態では、リンカーは、配列番号273または274のアミノ酸配列を含まない。
一部の実施形態では、本明細書に記載されるポリペプチド(例えば、ホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質)は、リンカーによって部分に融合されたポリペプチドを含み得る。一部の実施形態では、部分は、ポリペプチドの安定性を増加させる。一部の実施形態では、部分は、Fcドメインモノマー、野生型Fcドメイン、アミノ酸置換(例えば、二量体化を低減する1つまたは複数の置換)を有するFcドメイン、アルブミン結合ペプチド、フィブロネクチンドメイン、またはヒト血清アルブミンからなる群から選択される。適切なペプチドリンカーは、当技術分野において公知であり、例えば、グリシン、アラニン、およびセリンなどの可撓性アミノ酸残基を含有するペプチドリンカーが挙げられる。一部の実施形態では、リンカーは、GA、GS、GG、GGA、GGS、GGG、GGGA(配列番号280)、GGGS(配列番号281)、GGGG(配列番号262)、GGGGA(配列番号282)、GGGGS(配列番号267)、GGGGG(配列番号283)、GGAG(配列番号284)、GGSG(配列番号285)、AGGG(配列番号286)、またはSGGG(配列番号266)のモチーフ、例えば、複数のモチーフまたは繰り返しモチーフを含有し得る。一部の実施形態では、リンカーは、GAまたはGSのモチーフを含む2~12アミノ酸、例えば、GA、GS、GAGA(配列番号287)、GSGS(配列番号288)、GAGAGA(配列番号289)、GSGSGS(配列番号290)、GAGAGAGA(配列番号291)、GSGSGSGS(配列番号292)、GAGAGAGAGA(配列番号293)、GSGSGSGSGS(配列番号294)、GAGAGAGAGAGA(配列番号295)、およびGSGSGSGSGSGS(配列番号296)を含有し得る。一部の実施形態では、リンカーは、GGAまたはGGSのモチーフを含む3~12アミノ酸、例えば、GGA、GGS、GGAGGA(配列番号297)、GGSGGS(配列番号298)、GGAGGAGGA(配列番号299)、GGSGGSGGS(配列番号300)、GGAGGAGGAGGA(配列番号301)、およびGGSGGSGGSGGS(配列番号302)を含有し得る。一部の実施形態では、リンカーは、GGAG(配列番号303)、GGSG(配列番号304)、GGAGGGAG(配列番号305)、GGSGGGSG(配列番号306)、GGAGGGAGGGAG(配列番号307)、およびGGSGGGSGGGSG(配列番号308)のモチーフを含む4~12アミノ酸を含有し得る。一部の実施形態では、リンカーは、GGGGA(配列番号309)またはGGGGS(配列番号267)のモチーフ、例えば、GGGGAGGGGAGGGGA(配列番号310)およびGGGGSGGGGSGGGGS(配列番号311)を含有し得る。一部の実施形態では、部分(例えば、Fcドメインモノマー、野生型Fcドメイン、アミノ酸置換(例えば、二量体化を低減する1つまたは複数の置換)を有するFcドメイン、アルブミン結合ペプチド、フィブロネクチンドメイン、またはヒト血清アルブミン)と、ポリペプチド(例えば、ホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質)との間のアミノ酸リンカーは、GGG、GGGA(配列番号280)、GGGG(配列番号262)、GGGAG(配列番号312)、GGGAGG(配列番号313)、またはGGGAGGG(配列番号314)であり得る。
一部の実施形態では、リンカーは、グリシン、アラニン、およびセリン以外のアミノ酸、例えば、AAAL(配列番号315)、AAAK(配列番号316)、AAAR(配列番号317)、EGKSSGSGSESKST(配列番号318)、GSAGSAAGSGEF(配列番号319)、AEAAAKEAAAKA(配列番号320)、KESGSVSSEQLAQFRSLD(配列番号321)、GENLYFQSGG(配列番号322)、SACYCELS(配列番号323)、RSIAT(配列番号324)、RPACKIPNDLKQKVMNH(配列番号325)、GGSAGGSGSGSSGGSSGASGTGTAGGTGSGSGTGSG(配列番号326)、AAANSSIDLISVPVDSR(配列番号327)、またはGGSGGGSEGGGSEGGGSEGGGSEGGGSEGGGSGGGS(配列番号328)も含有し得る。一部の実施形態では、リンカーは、EAAAK(配列番号329)のモチーフ、例えば、複数のモチーフまたは繰り返しモチーフを含有し得る。一部の実施形態では、リンカーは、(XP)n(式中、Xは、任意のアミノ酸(例えば、A、K、またはE)であり得、nは1~5である)などのpralineリッチ配列、およびPAPAP(配列番号330)のモチーフ、例えば、複数のモチーフまたは繰り返しモチーフを含有し得る。
ペプチドリンカーおよび使用されるアミノ酸の長さは、含まれる2つのタンパク質、および最終タンパク質融合ポリペプチドにおける所望の可撓性の程度に応じて、調整することができる。リンカーの長さを調整して、適したタンパク質フォールディングを確実にし、凝集体形成を回避することができる。
4.ActRIIBポリペプチドをコードする核酸
ある特定の態様では、本開示は、本明細書に開示されるバリアントのいずれかを含むバリアントActRIIBポリペプチド(例えば、可溶性ActRIIBポリペプチド)のいずれかをコードする単離された核酸および/または組換え核酸を提供する。例えば、配列番号4は、天然に存在するActRIIB前駆体ポリペプチドをコードするが、配列番号3は、可溶性ActRIIBポリペプチドをコードする。対象の核酸は、一本鎖または二本鎖であり得る。そのような核酸は、DNAまたはRNA分子であり得る。これらの核酸は、例えば、ActRIIBポリペプチドを作製するための方法において、または直接的な治療剤として(例えば、遺伝子治療手法における)、使用され得る。
ある特定の態様では、本開示は、本明細書に記載されるバリアントActRIIBポリペプチドのうちの1つまたは複数についてのコード配列を含む単離された核酸および/または組換え核酸に関する。例えば、一部の実施形態では、本開示は、配列番号3、4、10、32、35、38、41、44、47、277、331、334、337、340、343、346、349、352、355、367、370、373、376、379、382、385、388、391、394、397、400、403、406、409、412、415、418、421、424、427、430、433、436、439、442、445、448、451、454、457、460、463、466、469、472、475、478、481、484、487、490、493、496、499、502、505、508、511、514、517、521、および523のいずれか1つに対応する核酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸および/または組換え核酸に関する。一部の実施形態では、本開示の単離されたポリヌクレオチド配列および/または組換えポリヌクレオチド配列は、本明細書に記載されるコード配列(例えば、配列番号3、4、10、32、35、38、41、44、47、277、331、334、337、340、343、346、349、352、355、367、370、373、376、379、382、385、388、391、394、397、400、403、406、409、412、415、418、421、424、427、430、433、436、439、442、445、448、451、454、457、460、463、466、469、472、475、478、481、484、487、490、493、496、499、502、505、508、511、514、517、521、および523のいずれか1つに対応する核酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である核酸)に作動可能に連結されたプロモーター配列を含む。一部の実施形態では、本開示は、本明細書に記載される単離された核酸および/または組換え核酸(例えば、配列番号3、4、10、32、35、38、41、44、47、277、331、334、337、340、343、346、349、352、355、367、370、373、376、379、382、385、388、391、394、397、400、403、406、409、412、415、418、421、424、427、430、433、436、439、442、445、448、451、454、457、460、463、466、469、472、475、478、481、484、487、490、493、496、499、502、505、508、511、514、517、521、および523のいずれか1つに対応する核酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である核酸)を含むベクターに関する。一部の実施形態では、本開示は、本明細書に記載される単離されたポリヌクレオチド配列および/または組換えポリヌクレオチド配列(例えば、配列番号3、4、10、32、35、38、41、44、47、277、331、334、337、340、343、346、349、352、355、367、370、373、376、379、382、385、388、391、394、397、400、403、406、409、412、415、418、421、424、427、430、433、436、439、442、445、448、451、454、457、460、463、466、469、472、475、478、481、484、487、490、493、496、499、502、505、508、511、514、517、521、および523のいずれか1つに対応する核酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である核酸)を含む細胞に関する。一部の実施形態では、細胞はCHO細胞である。一部の実施形態では、細胞はCOS細胞である。
ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIB(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)、ALK4またはALK7ポリペプチドをコードする核酸は、配列番号3、4、10、32、35、38、41、44、47、221、222、223、224、233、234、235、236、237、238、239、240、255、277、331、334、337、340、343、346、349、352、355、367、370、373、376、379、382、385、388、391、394、397、400、403、406、409、412、415、418、421、424、427、430、433、436、439、442、445、448、451、454、457、460、463、466、469、472、475、478、481、484、487、490、493、496、499、502、505、508、511、514、517、521、および523のいずれか1つのバリアントである核酸を含むことが理解される。バリアントヌクレオチド配列は、対立遺伝子バリアントを含む1つまたは複数のヌクレオチドの置換、付加または欠失によって異なる配列を含み、したがって、配列番号3、4、10、32、35、38、41、44、47、221、222、223、224、233、234、235、236、237、238、239、240、255、277、331、334、337、340、343、346、349、352、355、367、370、373、376、379、382、385、388、391、394、397、400、403、406、409、412、415、418、421、424、427、430、433、436、439、442、445、448、451、454、457、460、463、466、469、472、475、478、481、484、487、490、493、496、499、502、505、508、511、514、517、521、および523のいずれか1つにおいて指定されたヌクレオチド配列とは異なるコード配列を含む。
ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIB(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)、ALK4またはALK7ポリペプチドは、配列番号3、4、10、32、35、38、41、44、47、221、222、223、224、233、234、235、236、237、238、239、240、255、277、331、334、337、340、343、346、349、352、355、367、370、373、376、379、382、385、388、391、394、397、400、403、406、409、412、415、418、421、424、427、430、433、436、439、442、445、448、451、454、457、460、463、466、469、472、475、478、481、484、487、490、493、496、499、502、505、508、511、514、517、521、および523のいずれか1つと少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチド(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)は、配列番号3と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチド(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)は、配列番号4と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチド(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)は、配列番号10と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチド(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)は、配列番号32と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチド(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)は、配列番号35と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチド(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)は、配列番号38と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチド(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)は、配列番号41と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチド(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)は、配列番号44と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチド(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)は、配列番号47と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。
ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチド(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)は、配列番号277と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチド(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)は、配列番号331と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチド(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)は、配列番号334と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチド(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)は、配列番号と337と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチド(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)は、配列番号340と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチド(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)は、配列番号343と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチド(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)は、配列番号346と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチド(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)は、配列番号349と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチド(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)は、配列番号352と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチド(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)は、配列番号355と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチド(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)は、配列番号367と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチド(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)は、配列番号370と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチド(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)は、配列番号373と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチド(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)は、配列番号376と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチド(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)は、配列番号379と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。
ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチド(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)は、配列番号382と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチド(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)は、配列番号385と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチド(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)は、配列番号388と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチド(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)は、配列番号391と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチド(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)は、配列番号394と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチド(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)は、配列番号397と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチド(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)は、配列番号400と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチド(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)は、配列番号403と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチド(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)は、配列番号406と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチド(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)は、配列番号409と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチド(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)は、配列番号412と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチド(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)は、配列番号415と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチド(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)は、配列番号418と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチド(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)は、配列番号421と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチド(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)は、配列番号424と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチド(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)は、配列番号427と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチド(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)は、配列番号430と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。
ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチド(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)は、配列番号433と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチド(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)は、配列番号436と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチド(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)は、配列番号439と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチド(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)は、配列番号442と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチド(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)は、配列番号445と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチド(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)は、配列番号448と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチド(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)は、配列番号451と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチド(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)は、配列番号454と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチド(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)は、配列番号457と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチド(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)は、配列番号460と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチド(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)は、配列番号463と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチド(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)は、配列番号466と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチド(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)は、配列番号469と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチド(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)は、配列番号472と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチド(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)は、配列番号475と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチド(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)は、配列番号478と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。
ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチド(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)は、配列番号481と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチド(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)は、配列番号484と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチド(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)は、配列番号487と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチド(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)は、配列番号490と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチド(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)は、配列番号493と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチド(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)は、配列番号496と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチド(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)は、配列番号499と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチド(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)は、配列番号502と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチド(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)は、配列番号505と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチド(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)は、配列番号508と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチド(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)は、配列番号511と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチド(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)は、配列番号514と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチド(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)は、配列番号517と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチド(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)は、配列番号521と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチド(またはそのホモ多量体もしくはヘテロ多量体)は、配列番号523と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。
ある特定の実施形態では、本開示のALK4ポリペプチドは、配列番号221と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のALK4ポリペプチドは、配列番号222と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のALK4ポリペプチドは、配列番号223と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のALK4ポリペプチドは、配列番号224と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。
ある特定の実施形態では、本開示のALK7ポリペプチドは、配列番号233と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のALK7ポリペプチドは、配列番号234と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のALK7ポリペプチドは、配列番号235と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のALK7ポリペプチドは、配列番号236と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のALK7ポリペプチドは、配列番号237と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のALK7ポリペプチドは、配列番号238と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のALK7ポリペプチドは、配列番号239と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のALK7ポリペプチドは、配列番号240と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。
ある特定の実施形態では、本開示のALK4-Fc融合ポリペプチドは、配列番号243と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のALK4-Fc融合ポリペプチドは、配列番号248と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のALK4-Fc融合ポリペプチドは、配列番号250と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のALK4-Fc融合ポリペプチドは、配列番号251と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のALK4-Fc融合ポリペプチドは、配列番号252と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。ある特定の実施形態では、本開示のALK7-Fc融合ポリペプチドは、配列番号255と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列および/または組換え核酸配列によってコードされる。
ある特定の態様では、バリアントActRIIBポリペプチドをコードする対象の核酸は、配列番号3のバリアントである核酸を含むことがさらに理解される。バリアントヌクレオチド配列は、1つまたは複数のヌクレオチドの置換、付加または欠失によって異なる配列、例えば、対立遺伝子バリアントを含み、したがって、配列番号4において指定されるコード配列のヌクレオチド配列とは異なるコード配列を含む。
ある特定の実施形態では、本開示は、配列番号3と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である単離された核酸配列または組換え核酸配列を提供する。当業者は、配列番号3に相補的な核酸配列および配列番号3のバリアントも本開示の範囲内であることを認識するであろう。さらなる実施形態では、本開示の核酸配列は、単離され得るか、組換えであり得るか、および/もしくは異種ヌクレオチド配列と融合され得るか、またはDNAライブラリー中にあり得る。
他の実施形態では、本開示の核酸は、本開示のホモマーもしくはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質、ALK4、またはALK7ポリペプチドをコードする核酸(例えば、配列番号3)、その相補体配列または断片に対して、高度にストリンジェントな条件下でハイブリダイズするヌクレオチド配列も含む。上記で議論されたように、当業者は、DNAハイブリダイゼーションを促進する適正なストリンジェンシーの条件が変わり得ることを容易に理解するであろう。当業者は、DNAハイブリダイゼーションを促進する適正なストリンジェンシーの条件が変わり得ることを容易に理解するであろう。例えば、約45℃での6.0×塩化ナトリウム/クエン酸ナトリウム(SSC)でのハイブリダイゼーション、それに続いて50℃での2.0×SSCの洗浄を行うことができる。例えば、洗浄ステップにおける塩濃度は、50℃での約2.0×SSCの低いストリンジェンシーから50℃での約0.2×SSCの高いストリンジェンシーまでで選択することができる。加えて、洗浄ステップにおける温度は、室温、約22℃での低いストリンジェンシー条件から約65℃での高いストリンジェンシー条件まで上昇させることができる。温度および塩の両方が変えられてもよく、または温度もしくは塩濃度は、他の変数を変化させながら、一定で維持されてもよい。一実施形態では、本開示は、室温での6×SSC、それに続く室温での2×SSCの洗浄の低いストリンジェンシーの条件下でハイブリダイズする核酸を提供する。
遺伝コードにおける縮重に起因して配列番号3に示される核酸とは異なる単離された核酸も、本開示の範囲内である。例えば、いくつかのアミノ酸が、2つ以上のトリプレットによって指定される。同じアミノ酸または同義語(例えば、CAUおよびCACは、ヒスチジンについて同義語である)を特定するコドンは、タンパク質のアミノ酸配列に影響を与えない「サイレント」変異をもたらし得る。しかしながら、対象タンパク質のアミノ酸配列における変化をもたらすDNA配列多型が哺乳動物細胞の間に存在すると予想される。当業者は、特定のタンパク質をコードする核酸の1つまたは複数のヌクレオチドにおけるこれらの変形形態(ヌクレオチドの最大で約3~5%)が、天然の対立遺伝子の変形形態に起因して、所与の種の個体の間に存在し得ることを認識するであろう。ありとあらゆるそのようなヌクレオチドの変形形態および得られるアミノ酸多型は、本開示の範囲内である。
ある特定の実施形態では、本開示の組換え核酸は、発現構築物において、1つまたは複数の調節ヌクレオチド配列に作動可能に連結されていてもよい。調節ヌクレオチド配列は、一般に、発現のために使用される宿主細胞に適正である。多数の種類の適正な発現ベクターおよび適切な調節配列が、各種の宿主細胞について当技術分野において公知である。典型的には、前記1つまたは複数の調節ヌクレオチド配列としては、限定されるものではないが、プロモーター配列、リーダーまたはシグナル配列、リボソーム結合部位、転写開始および終結配列、翻訳開始および終結配列、ならびにエンハンサーまたはアクチベーター配列が挙げられ得る。当技術分野において公知の構成的または誘導性プロモーターは、本開示によって企図される。プロモーターは、天然に存在するプロモーター、または2つ以上のプロモーターのエレメントを組み合わせるハイブリッドプロモーターのいずれかであり得る。発現構築物は、プラスミドなどのエピソームにおいて細胞中に存在してもよく、または発現構築物は、染色体中に挿入されてもよい。好ましい実施形態では、発現ベクターは、形質転換された宿主細胞の選択を可能にする選択マーカー遺伝子を含有する。選択マーカー遺伝子は、当技術分野において周知であり、使用される宿主細胞によって変わる。
ある特定の態様では、対象の核酸は、バリアントActRIIBポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含み、少なくとも1つの調節配列に作動可能に連結された発現ベクター中で提供される。調節配列は、当技術分野で認識されており、バリアントActRIIBポリペプチドの発現を方向付けるために選択される。したがって、調節配列という用語は、プロモーター、エンハンサー、および他の発現制御エレメントを含む。例示的な調節配列は、Goeddel; Gene Expression Technology: Methods in Enzymology, Academic Press, San Diego, CA (1990)に記載されている。例えば、それに作動可能に連結される場合にDNA配列の発現を制御する多種多様な発現制御配列のいずれかが、バリアントActRIIBポリペプチドをコードするDNA配列を発現させるためにこれらのベクターにおいて使用され得る。そのような有用な発現制御配列としては、例えば、SV40の初期および後期プロモーター、tetプロモーター、アデノウイルスまたはサイトメガロウイルス最初期プロモーター、RSVプロモーター、lac系、trp系、TACまたはTRC系、その発現がT7 RNAポリメラーゼによって方向付けられるT7プロモーター、ファージラムダの主要オペレーターおよびプロモーター領域、fdコートタンパク質の制御領域、3-ホスホグリセリン酸キナーゼまたは他の糖分解酵素についてのプロモーター、酸ホスファターゼのプロモーター、例えば、Pho5、酵母α接合因子のプロモーター、バキュロウイルス系の多角体プロモーター、および原核細胞もしくは真核細胞またはそれらのウイルスの遺伝子の発現を制御することが公知の他の配列、ならびにそれらのさまざまな組合せが挙げられる。発現ベクターの設計は、形質転換される宿主細胞の選択、および/または発現される所望のタンパク質の種類などの因子に依存し得ることが理解されるべきである。また、ベクターのコピー数、そのコピー数を制御する能力、およびベクターによってコードされる任意の他のタンパク質、例えば、抗生物質マーカーの発現も考慮されるべきである。
本開示の組換え核酸は、クローニングされた遺伝子またはその一部を、原核細胞、真核細胞(酵母、トリ、昆虫または哺乳動物)のいずれか、またはその両方における発現に適したベクターにライゲーションすることによって、生成することができる。組換えバリアントActRIIBポリペプチドの生成のための発現ビヒクルとしては、プラスミドおよび他のベクターが挙げられる。例えば、適切なベクターとしては、以下の種類のプラスミド:E.coliなどの原核細胞における発現のための、pBR322由来プラスミド、pEMBL由来プラスミド、pEX由来プラスミド、pBTac由来プラスミドおよびpUC由来プラスミドが挙げられる。
一部の哺乳動物発現ベクターは、細菌におけるベクターの繁殖を容易にするための原核生物配列、および真核細胞において発現される1つまたは複数の真核生物転写単位の両方を含有する。pcDNAI/amp、pcDNAI/neo、pRc/CMV、pSV2gpt、pSV2neo、pSV2-dhfr、pTk2、pRSVneo、pMSG、pSVT7、pko-neoおよびpHygに由来のベクターは、真核細胞のトランスフェクションに適した哺乳動物発現ベクターの例である。これらのベクターの一部は、原核細胞および真核細胞の両方における複製および薬物耐性選択を容易にするために、pBR322などの細菌プラスミド由来の配列で改変される。あるいは、ウシパピローマウイルス(BPV-1)またはエプスタインバーウイルス(pHEBo、pREP由来およびp205)などのウイルスの誘導体を、真核細胞におけるタンパク質の一過的発現のために使用することができる。他のウイルス(レトロウイルスを含む)発現系の例は、遺伝子治療送達システムの記載において下記に見出され得る。プラスミドの調製および宿主生物体の形質転換において用いられるさまざまな方法は、当技術分野において周知である。原核細胞および真核細胞の両方のための他の適切な発現系、ならびに一般的な組換え手順については、Molecular Cloning A Laboratory Manual, 2nd Ed., ed. by Sambrook, Fritsch and Maniatis (Cold Spring Harbor Laboratory Press, 1989) Chapters 16 and 17を参照されたい。一部の例では、バキュロウイルス発現系の使用によって組換えポリペプチドを発現させることが望ましくあり得る。そのようなバキュロウイルス発現系の例としては、pVL由来ベクター(例えば、pVL1392、pVL1393およびpVL941)、pAcUW由来ベクター(例えば、pAcUW1)、およびpBlueBac由来ベクター(例えば、β-gal含有pBlueBac III)が挙げられる。
好ましい実施形態では、Pcmv-Scriptベクター(Stratagene、La Jolla、Calif.)、pcDNA4ベクター(Invitrogen、Carlsbad、Calif.)、およびpCI-neoベクター(Promega、Madison、Wisc.)などのベクターが、CHO細胞における対象のバリアントActRIIBポリペプチドの生成のために設計される。明らかであるように、対象の遺伝子構築物を使用して、例えば、精製のために、融合タンパク質またはバリアントタンパク質を含むタンパク質を生成するために、培養物中で繁殖された細胞において、対象のバリアントActRIIBポリペプチドの発現を引き起こすことができる。
ある特定の実施形態では、本開示は、本明細書に記載される、バリアントActRIIBポリペプチド、ならびにそれを含むホモ多量体およびヘテロ多量体を含むActRIIBポリペプチドを作製する方法に関する。そのような方法は、適切な細胞(例えば、CHO細胞またはCOS細胞)において、本明細書に記載される核酸のいずれかを発現させるステップを含み得る。そのような方法は、a)細胞を可溶性ActRIIBポリペプチドの発現に適した条件下で培養するステップであって、前記細胞が、ActRIIBポリペプチド発現構築物を含む、ステップを含み得る。一部の実施形態では、方法は、発現されたActRIIBポリペプチドを回収するステップをさらに含む。ActRIIBポリペプチドは、タンパク質を細胞培養物から得るための周知の技法のいずれかを使用して、粗製物として、部分的に精製されたまたは高度に精製された画分として、回収され得る。
本開示は、1つまたは複数の対象のバリアントActRIIBポリペプチドについてのコード配列(例えば、配列番号4)を含む組換え遺伝子でトランスフェクトされた宿主細胞にも関連する。宿主細胞は、任意の原核細胞または真核細胞であり得る。例えば、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドは、E.coliなどの細菌細胞、昆虫細胞(例えば、バキュロウイルス発現系を使用する)、酵母、または哺乳動物細胞において発現されてもよい。他の適切な宿主細胞は、当業者に公知である。
したがって、本開示は、対象のバリアントActRIIBポリペプチドを生成する方法にさらに関連する。例えば、バリアントActRIIBポリペプチドをコードする発現ベクターでトランスフェクトされた宿主細胞は、適正な条件下で培養して、ActRIIBポリペプチドの発現を起こすことが可能であり得る。バリアントActRIIBポリペプチドを、分泌させ、細胞およびバリアントActRIIBポリペプチドを含有する培地の混合物から単離し得る。あるいは、バリアントActRIIBポリペプチドは、細胞質または膜画分に維持されてもよく、細胞は、採取され、溶解され、タンパク質が単離され得る。細胞培養物は、宿主細胞、培地、および他の副生成物を含む。細胞培養に適した培地は、当技術分野において周知である。対象のバリアントActRIIBポリペプチドは、イオン交換クロマトグラフィー、ゲル濾過クロマトグラフィー、限外濾過、電気泳動、およびバリアントActRIIBポリペプチドの特定のエピトープに特異的な抗体を用いる免疫アフィニティー精製を含む、タンパク質を精製するための当技術分野において公知の技法を使用して、細胞培養培地、宿主細胞、またはその両方から単離することができる。好ましい実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドは、その精製を容易にするドメインを含有する融合タンパク質である。
別の実施形態では、組換えバリアントActRIIBポリペプチドの所望の部分のN末端でポリ-(His)/エンテロキナーゼ切断部位配列などの精製リーダー配列についてコードする融合遺伝子は、Ni2+金属樹脂を使用するアフィニティークロマトグラフィーによって、発現した融合タンパク質の精製を可能にし得る。次いで、精製リーダー配列は、その後、エンテロキナーゼによる処理によって除去されて、精製されたバリアントActRIIBポリペプチドを提供することができる(例えば、Hochuli et al., (1987) J. Chromatography 411:177;およびJanknecht et al., PNAS USA 88:8972を参照されたい)。
融合遺伝子を作製するための技法は周知である。本質的には、異なるポリペプチド配列をコードするさまざまなDNA断片の接合は、ライゲーションのための平滑末端または交互末端、適正な末端を提供するための制限酵素消化、必要により接着性末端の充填、望ましくない接合を回避するためのアルカリホスファターゼ処理、ならびに酵素的ライゲーションを用いる、従来の技法に従って行われる。別の実施形態では、融合遺伝子は、自動DNA合成機を含む従来の技法によって、合成することができる。あるいは、遺伝子断片のPCR増幅は、キメラ遺伝子配列を作成するためにその後にアニーリングすることができる、2つの連続的な遺伝子断片の間の相補的なオーバーハングを生じさせるアンカープライマーを使用して、行うことができる(例えば、Current Protocols in Molecular Biology, eds. Ausubel et al., John Wiley & Sons: 1992を参照されたい)。
5.スクリーニングアッセイ
ある特定の態様では、本開示は、バリアントActRIIBポリペプチドのアゴニストまたはアンタゴニストである化合物(薬剤)を同定するための対象のバリアントActRIIBポリペプチド(例えば、バリアントActRIIBポリペプチド)の使用に関する。このスクリーニングにより同定された化合物は、in vitroで組織成長をモジュレートするそれらの能力を評価するために、腎臓、肺、心臓、骨、軟骨、筋肉、脂肪、および/またはニューロンなどの組織において試験することができる。加えて、このスクリーニングにより同定された化合物は、ヒトまたは動物の障害または状態、例えば、肺障害(例えば、肺高血圧症、間質性肺疾患、特発性肺線維症)、腎臓疾患または状態(例えば、アルポート症候群、巣状分節性糸球体硬化症(FSGS)、多発性嚢胞腎、慢性腎臓疾患)、末梢神経障害、シャルコーマリートゥース病、および貧血(例えば、骨髄異形成症候群、サラセミアまたは骨髄線維症に関連する貧血)を処置する際の有効性について試験することができる。必要に応じて、これらの化合物は、in vivoで組織成長をモジュレートするそれらの能力を評価するために、動物モデルにおいてさらに試験することができる。
バリアントActRIIBポリペプチドを標的にすることによって、組織成長をモジュレートするための治療剤についてのスクリーニングに対する多数の手法がある。ある特定の実施形態では、化合物のハイスループットスクリーニングを行って、腎臓組織、肺組織、心臓組織、骨、軟骨、筋肉、脂肪、および/またはニューロンの成長に対するActRIIBが媒介する効果を撹乱させる薬剤を同定することができる。ある特定の実施形態では、バリアントActRIIBポリペプチドのその結合パートナー、例えば、野生型ActRIIBのリガンド(例えば、アクチビンA、アクチビンB、GDF8、GDF11、およびBMP10)に対する結合を特異的に阻害または低減する化合物をスクリーニングおよび同定するためにアッセイが行われる。あるいは、バリアントActRIIBポリペプチドのその結合パートナー、例えば、ActRIIBリガンドに対する結合を増強する化合物を同定するためにアッセイを使用することができる。さらなる実施形態では、化合物は、バリアントActRIIBポリペプチドと相互作用するそれらの能力によって同定することができる。
各種のアッセイフォーマットが、本開示を考慮すると、十分であるが、それにもかかわらず、本明細書に明示的に記載されないものが、当業者によって把握されるであろう。本明細書に記載されるように、本開示の試験化合物(薬剤)は、任意のコンビナトリアル化学法によって作出され得る。あるいは、対象の化合物は、in vivoまたはin vitroで合成される天然に存在する生体分子であり得る。組織成長のモジュレーターとして作用するそれらの能力について試験される化合物(薬剤)は、例えば、細菌、酵母、植物、または他の生物体(例えば、天然産物)により生成され得るか、化学的に生成され得るか(例えば、ペプチドミメティックを含む小分子)、または組換え的に生成され得る。本開示によって企図される試験化合物としては、非ペプチジル有機分子、ペプチド、ポリペプチド、ペプチドミメティック、糖、ホルモン、および核酸分子が挙げられる。具体的な実施形態では、試験薬剤は、約2,000ダルトン未満の分子量を有する小有機分子である。
本開示の試験化合物は、単一の別個の実体として提供され得るか、または、コンビナトリアル化学によって作製されるものなどのより複雑性が高いライブラリー中で提供され得る。これらのライブラリーは、例えば、アルコール、ハロゲン化アルキル、アミン、アミド、エステル、アルデヒド、エーテル、および他のクラスの有機化合物を含むことができる。試験化合物の試験システムへの提示は、特に、最初のスクリーニングステップにおいて、化合物の単離形態または混合物としてのいずれかであり得る。必要に応じて、化合物は、必要に応じて他の化合物で誘導体化されていてもよく、化合物の単離を容易にする誘導体化基を有していてもよい。誘導体化基の非限定的な例としては、ビオチン、フルオレセイン、ジゴキシゲニン(digoxygenin)、緑色蛍光タンパク質、同位体、ポリヒスチジン、磁気ビーズ、グルタチオンSトランスフェラーゼ(GST)、光活性化可能な架橋剤、またはそれらの任意の組合せが挙げられる。
化合物および天然抽出物のライブラリーを試験する多くの薬物スクリーニングプログラムでは、所与の期間に調査される化合物の数を最大化するために、ハイスループットアッセイが望ましい。精製または半精製されたタンパク質に由来し得るものなどの、無細胞系で行われるアッセイは、多くの場合、それらが、迅速な開発、および試験化合物により媒介される分子標的中の変更の比較的容易な検出を可能にするために作成することができるという点で、「一次」スクリーニングとして好ましい。また、試験化合物の細胞毒性または生物学的利用能の効果は、一般に、in vitro系において無視することができ、アッセイは、代わりに、バリアントActRIIBポリペプチドとその結合タンパク質(例えば、ActRIIBリガンド)の間の結合親和性の変更に現われ得るような分子標的に対する薬物の効果に主に重点を置いている。
単に説明するために、本開示の例示的なスクリーニングアッセイでは、目的の化合物を、アッセイの意図について必要により、通常、ActRIIBリガンドに結合することができる単離および精製されたActRIIBポリペプチドと接触させる。次いで、化合物およびActRIIBポリペプチドの混合物に、ActRIIBリガンドを含有する組成物を添加する。ActRIIB/ActRIIBリガンド複合体の検出および定量化は、ActRIIBポリペプチドとその結合タンパク質の間の複合体形成を阻害する(または強化する)化合物の有効性を決定するための手段を提供する。化合物の有効性は、さまざまな濃度の試験化合物を使用して得られるデータから用量反応曲線を作成することによって評価することができる。また、対照アッセイを、比較のためのベースラインを提供するために行うこともできる。例えば、対照アッセイでは、単離および精製されたActRIIBリガンドを、ActRIIBポリペプチドを含有する組成物に添加し、ActRIIB/ActRIIBリガンド複合体の形成を、試験化合物の非存在下で定量化する。一般に、反応物を混合し得る順序を変えることができること、および同時に混合することができることが理解されるであろう。また、精製されたタンパク質の代わりに、細胞抽出物および溶解物を、適切な無細胞アッセイ系にするために使用してもよい。
ActRIIBポリペプチドとその結合タンパク質の間の複合体形成は、各種の技法によって検出され得る。例えば、複合体の形成のモジュレーションは、例えば、放射性標識(例えば、32P、35S、14CまたはH)、蛍光標識(例えば、FITC)、または酵素標識されたActRIIBポリペプチドもしくはその結合タンパク質などの検出可能に標識されたタンパク質を使用して、イムノアッセイによって、またはクロマトグラフィー検出によって、定量化することができる。
ある特定の実施形態では、本開示は、ActRIIBポリペプチドとその結合タンパク質の間の相互作用の程度を直接的にまたは間接的のいずれかで測定する際に、蛍光偏光アッセイおよび蛍光共鳴エネルギー移動(FRET)アッセイの使用を企図する。さらに、光導波路(PCT公開第WO96/26432号および米国特許第5,677,196号)、表面プラズモン共鳴(SPR)、表面電荷センサー、および表面力センサーに基づくものなどの他の検出様式は、本明細書に記載される多くの実施形態に適合する。
また、本開示は、ActRIIBポリペプチドとその結合タンパク質の間の相互作用を破壊または高める薬剤を同定するための「ツーハイブリッドアッセイ」としても公知の相互作用トラップアッセイの使用を企図する。例えば、米国特許第5,283,317号;Zervos et al. (1993) Cell 72:223-232;Madura et al. (1993) J Biol Chem 268:12046-12054;Bartel et al. (1993) Biotechniques 14:920-924;およびIwabuchi et al. (1993) Oncogene 8:1693-1696を参照されたい。具体的な実施形態では、本開示は、ActRIIBポリペプチドとその結合タンパク質の間の相互作用を解離させる化合物(例えば、小分子またはペプチド)を同定するための逆ツーハイブリッドシステムの使用を企図する。例えば、Vidal and Legrain, (1999) Nucleic Acids Res 27:919-29;Vidal and Legrain, (1999) Trends Biotechnol 17:374-81;ならびに米国特許第5,525,490号;同第5,955,280号;および同第5,965,368号を参照されたい。
ある特定の実施形態では、対象の化合物は、本開示のバリアントActRIIBポリペプチドと相互作用するそれらの能力によって同定される。化合物とバリアントActRIIBポリペプチドの間の相互作用は、共有結合的または非共有結合的であり得る。例えば、そのような相互作用は、光架橋、放射性標識リガンド結合、およびアフィニティークロマトグラフィーを含む、in vitro生化学的方法を使用して、タンパク質レベルで同定することができる(Jakoby WB et al., 1974, Methods in Enzymology 46: 1)。ある特定の場合では、化合物は、メカニズムに基づくアッセイ、例えば、バリアントActRIIBポリペプチドに結合する化合物を検出するためのアッセイでスクリーニングされてもよい。これは、固相または流体相の結合事象を含み得る。あるいは、バリアントActRIIBポリペプチドをコードする遺伝子を、レポーター系(例えば、β-ガラクトシダーゼ、ルシフェラーゼ、または緑色蛍光タンパク質)を用いて細胞にトランスフェクトし、好ましくは、ハイスループットスクリーニングによってライブラリーに対して、またはライブラリーの個々のメンバーを用いて、スクリーニングすることができる。他のメカニズムに基づく結合アッセイ、例えば、自由エネルギーの変化を検出する結合アッセイを使用してもよい。結合アッセイは、ウェル、ビーズもしくはチップに固定されるか、または固定された抗体によって捕捉されるか、またはキャピラリー電気泳動によって分解される標的を用いて行うことができる。結合した化合物は、通常、比色分析もしくは蛍光、または表面プラズモン共鳴を使用して、検出され得る。
ある特定の態様では、本開示は、例えば、ActRIIBポリペプチドおよび/またはActRIIBリガンドの機能をアンタゴナイズすることによる、肺高血圧症を減少させるため、および肺高血圧症に寄与する発病メカニズムを減少させるための方法および薬剤を提供する。したがって、同定された任意の化合物(例えば、バリアントActRIIBポリペプチド)は、全細胞または組織において、in vitroまたはin vivoで試験して、肺高血圧症を減少させるそれらの能力を確認することができる。当技術分野において公知のさまざまな方法をこの目的のために利用することができる。例えば、本開示の方法は、ActRIIBリガンド(例えば、アクチビンA、アクチビンB、GDF8、GDF11、またはBMP10)への結合によって活性化されたActRIIBタンパク質によるシグナル伝達が低減または阻害されるように、行われる。
本開示は、肺高血圧症に対する本明細書に記載される任意の化合物(例えば、バリアントActRIIBポリペプチド)の効果を測定するためのin vivoアッセイも企図する。当技術分野において公知の肺高血圧症(例えば、肺動脈性肺高血圧症)のさまざまな動物モデルをこの目的のために利用することができる。これらとしては、肺高血圧症を誘発する慢性酸素欠乏(例えば、Sugen低酸素モデル)および肺高血圧症を誘発するモノクロタリンなどの動物モデルが挙げられる。これらの動物モデルに対する任意の化合物の効果を、血管筋肉質、肺動脈断面積、右心室1回拍出量、右心室肥大、右心室収縮期圧、および生存などのさまざまなパラメーターを測定することによって評価することができる。これらのパラメーターは、一部分では、それぞれの動物の左心室(LV)、隔膜(S)、および右心室(RV)を取り出し、測定する(例えば、重量および長さ)ことによって評価することができる。肥大は、一部分では、RV/LV+Sを算出することによって評価することができる。病理組織学的スコアリングも、血管筋肉質を測定するために使用することができる。一部の実施形態では、本開示の方法および薬剤は、肺高血圧症を処置する際に現在使用されている追加の活性薬剤および/または支持療法(例えば、シルデナフィル)と組み合わせてスクリーニングすることができる。一部の実施形態では、本開示の方法および薬剤は、肺高血圧症を処置する際に現在使用されている活性薬剤および/または支持療法(例えば、シルデナフィル)と比較することができる。
ある特定の態様では、本開示は、例えば、ActRIIBポリペプチドおよび/またはActRIIBリガンドの機能をアンタゴナイズすることによる、腎臓疾患または状態(例えば、アルポート症候群、巣状分節性糸球体硬化症(FSGS)、多発性嚢胞腎、慢性腎臓疾患)を減少させるため、およびそのような疾患または状態に寄与する発病メカニズムを減少させるための方法および薬剤を提供する。したがって、同定された任意の化合物(例えば、バリアントActRIIBポリペプチド)は、全細胞または組織において、in vitroまたはin vivoで試験して、腎臓疾患または状態(例えば、アルポート症候群、巣状分節性糸球体硬化症(FSGS)、多発性嚢胞腎、慢性腎臓疾患)を減少させるそれらの能力を確認することができる。当技術分野において公知のさまざまな方法をこの目的のために利用することができる。例えば、本開示の方法は、ActRIIBリガンド(例えば、アクチビンA、アクチビンB、GDF8、GDF11、またはBMP10)への結合によって活性化されたActRIIBタンパク質によるシグナル伝達が低減または阻害されるように、行われる。
本開示は、腎臓疾患または状態(例えば、アルポート症候群、巣状分節性糸球体硬化症(FSGS)、多発性嚢胞腎、慢性腎臓疾患)に対する本明細書に記載される任意の化合物(例えば、バリアントActRIIBポリペプチド)の効果を測定するためのin vivoアッセイも企図する。当技術分野において公知の腎臓疾患または状態(例えば、アルポート症候群、巣状分節性糸球体硬化症(FSGS)、多発性嚢胞腎、慢性腎臓疾患)のさまざまな動物モデルをこの目的のために利用することができる。これらとしては、腎線維症のための片側性尿管閉塞(UUO)モデルおよびCol4a3-/-アルポートモデルなどの動物モデルが挙げられる。これらの動物モデルに対する任意の化合物の効果は、さまざまな線維化遺伝子(フィブロネクチン、PAI-1、CTGF、Col-I、Col-III、およびa-SMA)、炎症遺伝子(MCP-1およびTNFα)、トロンボスポンジン1(Thbs1)、腎臓損傷遺伝子(NGAL)、およびTGFβスーパーファミリーのリガンド(TGFβ1、TGFβ2、TGFβ3、およびアクチビンA)の発現などのさまざまなパラメーターを測定することによって評価することができる。これらのTGFβスーパーファミリーのリガンドの上方調節は、腎線維症/腎臓機能不全に非常に関連し、それらは、腎臓損傷の良好な指標としての機能を果たす。一般に、いくつかの線維化遺伝子は、線維化の間に、TGFβによって上方調節されている。Thbs1は、TGFβの直接の下流の標的であり、線維化の間を含んで、TGFβ活性化を調節する際に役割も果たす。Thbs1の発現レベルを測定することで、Thbs1発現の増加がTGFβ発現の増加を意味する可能性があるので、線維化のレベルの指標を与える。一部の実施形態では、本開示の方法および薬剤は、腎臓疾患または状態(例えば、アルポート症候群、巣状分節性糸球体硬化症(FSGS)、多発性嚢胞腎、慢性腎臓疾患)を処置する際に現在使用されている追加の活性薬剤および/または支持療法と組み合わせてスクリーニングすることができる。一部の実施形態では、本開示の方法および薬剤は、腎臓疾患または状態(例えば、アルポート症候群、巣状分節性糸球体硬化症(FSGS)、多発性嚢胞腎、慢性腎臓疾患)を処置する際に現在使用されている活性薬剤および/または支持療法と比較することができる。
ある特定の態様では、本開示は、例えば、ActRIIBポリペプチドおよび/またはActRIIBリガンドの機能をアンタゴナイズすることによる、腎臓疾患または状態(例えば、アルポート症候群、巣状分節性糸球体硬化症(FSGS)、多発性嚢胞腎、慢性腎臓疾患)を処置するため、予防するため、またはその進行速度および/もしくは重症度を低減するための方法および薬剤を提供する。したがって、同定された任意の化合物(例えば、バリアントActRIIBポリペプチド)は、全細胞または組織において、in vitroまたはin vivoで試験して、腎臓疾患または状態(例えば、アルポート症候群、巣状分節性糸球体硬化症(FSGS)、多発性嚢胞腎、慢性腎臓疾患)を処置するそれらの能力を確認することができる。当技術分野において公知のさまざまな方法をこの目的のために利用することができる。例えば、本開示の方法は、ActRIIBリガンド(例えば、アクチビンA、アクチビンB、GDF8、GDF11、またはBMP10)への結合によって活性化されたActRIIBタンパク質によるシグナル伝達が低減または阻害されるように、行われる。
ある特定の態様では、本開示は、例えば、ActRIIBポリペプチドおよび/またはActRIIBリガンドの機能をアンタゴナイズすることによる、筋成長を刺激するため、および筋肉の量を増加させるための方法および薬剤を提供する。したがって、同定された任意の化合物は、全細胞または組織において、in vitroまたはin vivoで試験して、筋成長をモジュレートするそれらの能力を確認することができる。当技術分野において公知のさまざまな方法をこの目的のために利用することができる。例えば、本開示の方法は、ActRIIBリガンド(例えば、アクチビンA、アクチビンB、GDF8、GDF11、またはBMP10)への結合によって活性化されたActRIIBタンパク質によるシグナル伝達が低減または阻害されるように、行われる。生物体における筋肉組織の成長が、ActRIIBタンパク質によるシグナル伝達がそのように効果をもたらさない対応する生物体(または生物体の集団)の筋肉の量と比較して、生物体における筋肉の量の増加をもたらすことが認識されるであろう。
例えば、筋細胞の成長/増殖に対するバリアントActRIIBポリペプチドまたは試験化合物の効果は、筋原細胞の増殖に関連するPax-3およびMyf-5の遺伝子発現、ならびに筋肉の分化に関連するMyoDの遺伝子発現を測定することによって決定することができる(例えば、Amthor et al., Dev Biol. 2002, 251:241-57)。GDF8が、Pax-3およびMyf-5の遺伝子発現を下方調節し、MyoDの遺伝子発現を防止することが公知である。バリアントActRIIBポリペプチドまたは試験化合物は、このGDF8の活性をアンタゴナイズすると予想される。細胞に基づくアッセイの別の例は、バリアントActRIIBポリペプチドまたは試験化合物の存在下で、C(2)C(12)筋芽細胞などの筋芽細胞の増殖を測定することを含む(例えば、Thomas et al., J Biol Chem. 2000, 275:40235-43)。
本開示は、筋肉の量および強度を測定するためのin vivoアッセイも企図する。例えば、Whittemore et al. (Biochem Biophys Res Commun. 2003, 300:965-71)は、マウスにおける増加した骨格筋の量および増加した握力を測定する方法を開示している。必要に応じて、筋肉疾患または状態、例えば、筋肉の量が限定的である疾患に対する試験化合物(例えば、バリアントActRIIBポリペプチド)の治療効果を決定するために、この方法を使用することができる。
ある特定の態様では、本開示は、骨形成をモジュレートする(刺激するまたは阻害する)ため、および骨の量を増加させるための方法および薬剤を提供する。したがって、同定された任意の化合物は、全細胞または組織において、in vitroまたはin vivoで試験して、骨または軟骨の成長をモジュレートするそれらの能力を確認することができる。当技術分野において公知のさまざまな方法をこの目的のために利用することができる。例えば、骨または軟骨の成長に対するバリアントActRIIBポリペプチドまたは試験化合物の効果は、細胞に基づくアッセイにおいて、Msx2の誘導または骨幹細胞の骨芽細胞への分化を測定することによって決定することができる(例えば、Daluiski et al., Nat Genet. 2001, 27(1):84-8;Hino et al., Front Biosci. 2004, 9:1520-9を参照されたい)。細胞に基づくアッセイの別の例は、間葉前駆細胞および骨芽細胞において、対象のバリアントActRIIBポリペプチドおよび試験化合物の骨形成活性を分析することを含む。説明するために、ActRIIBポリペプチドを発現する組換えアデノウイルスを構築して、多能性間葉前駆細胞のC3H10T1/2細胞、前造骨性C2C12細胞、および造骨性TE-85細胞に感染させた。次いで、骨形成活性を、アルカリホスファターゼ、オステオカルシン、およびマトリックスミネラル化の誘導を測定することによって決定する(例えば、Cheng et al., J bone Joint Surg Am. 2003, 85-A(8):1544-52を参照されたい)。
本開示は、骨または軟骨の成長を測定するためのin vivoアッセイも企図する。例えば、Namkung-Matthai et al., Bone, 28:80-86 (2001)は、ラット骨粗しょう症モデルを開示しており、そこでは、骨折後の初期の間の骨修復が研究されている。Kubo et al., Steroid Biochemistry & Molecular Biology, 68:197-202 (1999)も、ラット骨粗しょう症モデルを開示しており、そこでは、骨折後の後期の間の骨修復が研究されている。これらの参考文献は、骨粗しょう症性骨折に対する研究のためのラットモデルのそれらの開示のために、それらの全体が参照により本明細書に組み込まれる。ある特定の態様では、本開示は、当技術分野において公知である骨折治癒アッセイを使用する。これらのアッセイは、骨折技法、組織学的分析、および生体力学分析を含み、これは、例えば、骨折の程度および修復プロセスを引き起こし、それを測定するための実験プロトコールのその開示について、その全体が参照により本明細書に組み込まれる米国特許第6,521,750号に記載されている。
ある特定の態様では、本開示は、体重増加および肥満を制御するための方法および薬剤を提供する。細胞レベルで、脂肪細胞の増殖および分化は、肥満の発生において重要であり、これは、追加の脂肪の細胞(脂肪細胞)の発生をもたらす。したがって、同定された任意の化合物は、全細胞または組織において、in vitroまたはin vivoで試験して、脂肪細胞の増殖または分化を測定することにより、脂肪生成をモジュレートするそれらの能力を確認することができる。当技術分野において公知のさまざまな方法をこの目的のために利用することができる。例えば、脂肪生成に対するバリアントActRIIBポリペプチド(例えば、可溶性バリアントActRIIBポリペプチド)または試験化合物の効果は、細胞に基づくアッセイにおいて脂肪細胞を成熟させる3T3-L1前脂肪細胞の分化を測定することによって、例えば、オイルレッドO染色ベシクルにおけるトリアシルグリセロールの蓄積を観察することによって、ならびにFABP(aP2/422)およびPPARγ2などのある特定の脂肪細胞マーカーの出現によって、決定することができる。例えば、Reusch et al., 2000, Mol Cell Biol. 20:1008-20;Deng et al., 2000, Endocrinology. 141:2370-6;Bell et al., 2000, Obes Res. 8:249-54を参照されたい。細胞に基づくアッセイの別の例は、例えば、ブロモデオキシウリジン(BrdU)陽性細胞をモニターすることによって、脂肪細胞または脂肪前駆細胞(例えば、3T3-L1細胞)の増殖におけるバリアントActRIIBポリペプチドおよび試験化合物の役割を解析することを含む。例えば、Pico et al., 1998, Mol Cell Biochem. 189:1-7;Masuno et al., 2003, Toxicol Sci. 75:314-20を参照されたい。
本開示のスクリーニングアッセイを、対象のバリアントActRIIBポリペプチドだけでなく、ActRIIBポリペプチドのアゴニストおよびアンタゴニストを含む任意の試験化合物にも適用することが理解される。さらに、これらのスクリーニングアッセイは、薬物標的の検証および品質管理の目的のために有用である。
6.例示的な治療的使用
ある特定の実施形態では、本開示の組成物(例えば、ホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質)は、TGFβスーパーファミリーのリガンド、例えば、ActRIIBおよび/またはActRIIBリガンド(例えば、アクチビンA、アクチビンB、GDF8、GDF11、またはBMP10)の異常な活性に関連する疾患または状態を処置または予防するために使用することができる。これらの疾患、障害または状態は、一般に、本明細書では「ActRIIB関連状態」と称される。ある特定の実施形態では、本開示は、本明細書に記載される治療有効量のバリアントActRIIBタンパク質を個体に投与することによる、それを必要とする個体を処置または予防する方法を提供する。これらの方法は、動物、より詳細には、ヒトの治療的処置および予防的処置を特に目的としている。「対象」、「個体」または「患者」という用語は、本明細書全体を通して互換可能であり、ヒトまたは非ヒト動物のいずれかを指す。これらの用語は、哺乳動物、例えば、ヒト、非ヒト霊長類、実験動物、家畜動物(ウシ、ブタ、ラクダなどを含む)、コンパニオン動物(例えば、イヌ、ネコ、他の飼育動物など)、およびげっ歯類(例えば、マウスおよびラット)を含む。特定の実施形態では、患者、対象または個体は、ヒトである。
「処置」、「処置すること」、「緩和」などの用語は、本明細書では、一般に、所望の薬理学的効果および/または生理学的効果を得ることを意味し、処置される状態の1つもしくは複数の臨床的合併症の重症度を改善すること、緩和すること、および/または減少させることを指すためにも使用され得る。効果は、疾患、状態もしくはその合併症の開始または再発を、完全にまたは部分的に遅延させる観点から予防的であってもよく、ならびに/あるいは疾患もしくは状態、および/または疾患もしくは状態に起因する有害効果を、部分的にまたは完全に治癒させる観点で治療的であってもよい。本明細書で使用される場合、「処置」は、哺乳動物、特に、ヒトの疾患または状態の任意の処置を包含する。本明細書で使用される場合、障害または状態を「予防する」治療薬は、統計試料において、未処置の対照試料と比べて、処置試料における障害もしくは状態の発生を低減するか、または未処置の対照試料と比べて、疾患もしくは状態の開始を遅延させる化合物を指す。
一般に、本開示に記載される疾患または状態の処置または予防は、1つまたは複数の本開示のバリアントActRIIBタンパク質(例えば、ホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質)を「有効量」で投与することによって達成される。薬剤の有効量は、必要な投薬量および期間で、所望の治療的結果または予防的結果を達成するために有効な量を指す。本開示の薬剤の「治療有効量」は、個体の疾患状態、年齢、性別および体重、ならびに個体において所望の応答を誘発する薬剤の能力などの因子に従って変わり得る。「予防有効量」は、必要な投薬量および期間で、所望の予防的結果を達成するために有効な量を指す。
ある特定の態様では、本開示は、疾患または状態(例えば、貧血、腎臓疾患、肺高血圧症、肺動脈性肺高血圧症、およびILD)を処置するまたは予防するための1つまたは複数の追加の活性薬剤または他の支持療法と組み合わせて、ホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質の使用を企図する。本明細書で使用される場合、「との組合せで」、「の組合せ」、「と組み合わせた」、または「共」投与は、追加の活性薬剤または支持療法(例えば、第2、第3、第4など)が身体中で依然として有効であるように(例えば、複数の化合物が、ある一定期間、患者において同時に有効であり、これは、これらの化合物の相乗効果を含み得る)、投与の任意の形態を指す。有効性は、血液、血清、または血漿中の薬剤の測定可能な濃度に関連しない場合がある。例えば、異なる治療用化合物は、同じ製剤中または別々の製剤中のいずれかで、同時的または逐次的のいずれかで、異なるスケジュールで投与することができる。そのため、そのような処置を受ける対象は、異なる活性薬剤または療法の組合せ効果から利益を得ることができる。本開示の1つまたは複数のバリアントActRIIBタンパク質は、本明細書に開示されるものなどの1つもしくは複数の他の追加の薬剤または支持療法と同時的に、その前に、またはその後に、投与することができる。一般に、それぞれの活性薬剤または療法は、特定の薬剤について決定された用量および/またはタイムスケジュールで投与される。レジメンにおいて用いられる特定の組合せは、本開示のホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質の適合性を、追加の活性薬剤もしくは療法、および/または所望の効果とともに考慮に入れる。
ActRIIBとActRIIBリガンドの間の内在性複合体は、組織成長だけでなく、さまざまな構造の正しい形成などの初期発生のプロセス、または性的発達、下垂体ホルモン産生、ならびに骨および軟骨の作出を含む1つもしくは複数の発生後の能力において必須の役割を果たす。そのため、ActRIIB関連状態は、異常な組織成長および発生欠損を含む。加えて、ActRIIB関連状態としては、限定されるものではないが、細胞成長および分化の障害、例えば、肺障害(例えば、肺高血圧症、間質性肺疾患、特発性肺線維症)、腎臓疾患(例えば、アルポート症候群および巣状分節性糸球体硬化症)、末梢神経障害、シャルコーマリートゥース病、貧血(例えば、骨髄異形成症候群、サラセミアまたは骨髄線維症に関連する貧血)、炎症、アレルギー、自己免疫疾患、感染性疾患、および腫瘍が挙げられる。ある特定の実施形態では、本開示は、ヒトにおいて、組織の成長を促進する、または組織の欠損を減少もしくは予防する方法を提供する。例示的な組織としては、腎臓組織、肺組織、心臓組織、骨、軟骨、筋肉、脂肪、および神経組織が挙げられる。
例示的なActRIIB関連状態としては、筋肉障害(例えば、神経筋障害、筋変性障害、筋ジストロフィー、筋萎縮、COPDに関連する筋消耗、筋消耗症候群、サルコペニア、および悪液質)、脂肪組織障害(例えば、肥満)、2型糖尿病、骨変性疾患(例えば、骨粗しょう症)、肺障害(例えば、肺高血圧症、肺動脈性肺高血圧症、間質性肺疾患、特発性肺線維症、うっ血性閉塞性肺疾患(COPD))、腎臓疾患(例えば、アルポート症候群および巣状分節性糸球体硬化症)、末梢神経障害、およびシャルコーマリートゥース病が挙げられる。他の例示的なActRIIB関連状態としては、貧血(例えば、骨髄異形成症候群に関連する貧血、サラセミアに関連する貧血、または骨髄線維症に関連する貧血)、組織修復(例えば、創傷治癒)、神経変性疾患(例えば、筋萎縮性側索硬化症、脊髄性筋萎縮症)、免疫障害(例えば、リンパ球の異常増殖または機能に関する障害)、および肥満または脂肪細胞の異常増殖に関する障害が挙げられる。
一部の実施形態では、本開示は、患者における筋肉に関する障害を処置するための方法であって、本明細書に記載される、バリアントActRIIBポリペプチド、ならびにそれを含むホモ多量体およびヘテロ多量体を含むActRIIBポリペプチドをそれを必要とする患者に投与するステップを含む、方法に関する。一部の実施形態では、障害は、不所望に低い筋成長および/または筋力低下に関連する。そのような傷害としては、筋萎縮、筋ジストロフィー、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、脊髄性筋萎縮症、筋消耗障害、悪液質、食欲不振、DMD症候群、BMD症候群、AIDS消耗症候群、筋ジストロフィー、神経筋疾患、運動ニューロン疾患、神経筋接合部の疾患、顔面肩甲上腕型筋ジストロフィー、シャルコーマリートゥース病、末梢神経障害、および炎症性ミオパチーが挙げられる。
ある特定の実施形態では、本明細書に記載されるActRIIBポリペプチド(例えば、ホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質)は、筋ジストロフィーのための処置の一部として使用される。「筋ジストロフィー」という用語は、骨格筋、ならびに場合により心筋および呼吸筋の漸進的な弱化および劣化によって特徴付けられる変性筋疾患の群を指す。筋ジストロフィーは、筋肉の微視的変化で開始する進行性の筋消耗および筋力低下によって特徴付けられる遺伝性障害である。筋肉が徐々に変性し、その人の筋力が減少する。対象のバリアントActRIIBタンパク質を含むレジメンで処置することができる例示的な筋ジストロフィーとしては、デュシェンヌ型筋ジストロフィー(DMD)、ベッカー型筋ジストロフィー(BMD)、エメリードレイフス型筋ジストロフィー(EDMD)、肢帯型筋ジストロフィー(LGMD)、顔面肩甲上腕型筋ジストロフィー(FSHまたはFSHD)(ランドゥジーデジュリン型としても公知)、筋緊張性ジストロフィー(MMD)(スタイナート病としても公知)、眼咽頭型筋ジストロフィー(OPMD)、遠位型筋ジストロフィー(DD)、先天性筋ジストロフィー(CMD)が挙げられる。
デュシェンヌ型筋ジストロフィー(DMD)は、1860年代にフランス人神経学者のGuillaume Benjamin Amand Duchenneによって最初に記載された。ベッカー型筋ジストロフィー(BMD)は、1950年代にDMDのこのバリアントを最初に記載したドイツ人医師のPeter Emil Beckerにちなんで名付けられた。DMDは、男性における最も頻繁な遺伝性疾患の1つであり、男児3,500名に1名が発症する。DMDは、X染色体の短腕上に位置するジストロフィン遺伝子が破壊されている場合に起こる。男性は、X染色体のコピーを1つしか持たないので、ジストロフィン遺伝子のコピーを1つしか有さない。ジストロフィンタンパク質なしでは、筋肉は、収縮および弛緩のサイクルの間に容易に損傷を受ける。この疾患の早期の間、筋肉は、再生により代償するが、後には、筋肉前駆細胞は進行中の損傷についていくことができず、健康な筋肉は、非機能性線維脂肪組織によって置き換えられる。
BMDは、ジストロフィン遺伝子における異なる突然変異から生じる。BMD患者は、ある程度のジストロフィンを有するが、これは、量が不十分または品質が劣っているかのいずれかである。ある程度のジストロフィンを有することにより、BMDを有する人の筋肉は、DMDを有する人の筋肉と同じくらい悪く、または同じくらい急速に変性することから保護される。
例えば、研究は、in vivoでのGDF8の機能の遮断または排除が、DMDおよびBMDの患者における少なくともある特定の症状を有効に処置することができることを実証する。そのため、対象のバリアントActRIIBタンパク質(例えば、ホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質)は、GDF8阻害剤(アンタゴニスト)として作用することができ、DMDおよびBMDの患者におけるin vivoでのGDF8および/またはActRIIBの機能を遮断する代替手段を構成する。
他の実施形態では、対象のActRIIBポリペプチド(例えば、ホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質)を使用して、神経変性を含む疾患の宿主の症状を予防、処置、または緩和するために有利に使用することができる医薬組成物を形成することができる。任意の特定の理論に拘束されることを望まないが、対象のActRIIBポリペプチド(例えば、ホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質)は、I型受容体ALK7により媒介される阻害性フィードバックメカニズムをアンタゴナイズすることができ、そのため、新たなニューロンの成長および分化を可能にする。医薬組成物としての対象のActRIIBポリペプチド(例えば、ホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質)は、アルツハイマー病(AD)、パーキンソン病(PD)、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、脊髄性筋萎縮症(SMA)、およびハンチントン病(HD)を含む、神経変性を伴う疾患の症状を予防、処置、または緩和するために有利に使用することができる。
ADは、徐々に起こり、記憶喪失、異常挙動、人格変化、および思考能力の低下をもたらす、慢性的な不治の制止できない中枢神経系(CNS)障害である。これらの損失は、特定の種類の脳細胞の死、およびそれらの間の接続の断絶に関係する。ADは、幼児期の発達の逆行として記載されている。ほとんどのADを有する人では、症状は、60歳より後に現れる。初発症状としては、近時記憶の喪失、誤った判断、および人格の変化が挙げられる。疾患後期では、ADを有する者は、それらの手を洗うことのような単純なタスクを行う方法を忘れる場合がある。そのうちに、ADを有する人は、すべての推論能力を喪失し、毎日のケアを他の人に依存するようになる。最終的に、疾患は、衰弱性になって、患者は寝たきりになり、典型的には、合併症を発生する。AD患者は、最も一般的には、疾患の開始から8~20年で肺炎で死亡する。
PDは、徐々に起こり、制御されない身体運動、硬直、振戦、および歩行困難をもたらす、慢性的な不治の制止できないCNS障害である。これらの運動系の問題は、筋活動の制御を助ける化学物質であるドーパミンを産生する脳の領域における脳細胞の死に関係する。ほとんどのPDを有する人では、症状は、50歳より後に現れる。PDの初期症状は、四肢、とりわけ、手または唇に影響を及ぼす明白な振戦である。その後のPDの特徴的な症状は、動作の硬直または緩慢、引きずり歩行、前屈姿勢、およびバランス障害である。記憶喪失、認知症、うつ、情緒変化、嚥下困難、異常発語、性機能障害、ならびに膀胱および腸の問題などの広範囲にわたる二次的症状がある。これらの症状は、フォークを握る、または新聞を読むなどの日常活動を妨げ始める。最終的に、PDを有する人は、重度障害になって、寝たきりになる。PDを有する人は、通常、肺炎で死亡する。
これらの神経疾患の原因は、大部分が不明のままである。これらは、従来、別個の疾患として定義されているが、それにもかかわらず、基本的な経過において極端な類似性を明確に示し、通常、偶然だけで予想されるよりもはるかに多くの重複した症状を実証する。現在の疾患の定義は、重複の課題を適切に扱うことができず、神経変性障害の新たな分類が求められている。
HDは、脳のある特定の領域におけるニューロンの遺伝的にプログラムされた変性から生じる別の神経変性疾患である。この変性は、制御されない運動、知的能力の喪失、および情緒不安定を引き起こす。HDは、野生型遺伝子における優性突然変異を通して親から子へ伝わる家族性疾患である。HDの一部の初期症状は、気分変動、うつ、易刺激性、または運転、新しいことの学習、事実の記憶、もしくは意思決定の困難である。疾患が進行するにつれて、知的作業に対する集中が次第に困難になり、患者は、自分で食べることおよび飲み込むことが困難になり得る。疾患進行の速度および開始の年齢は、人によって異なる。
テイサックス病およびサンドホフ病は、リソソームβ-ヘキソサミニダーゼの欠如によって引き起こされる糖脂質蓄積疾患である(Gravel et al., in The Metabolic Basis of Inherited Disease, eds. Scriver et al., McGraw-Hill, New York, pp. 2839-2879, 1995)。両障害では、GM2ガングリオシドおよび関係するβ-ヘキソサミニダーゼのための糖脂質基質が、神経系に蓄積し、急性神経変性を引き起こす。最も重症の形態では、症状の開始は、早期乳児期に開始する。次いで、急激な神経変性経過が続いて起こり、罹患乳児は、運動機能障害、発作、視力喪失、および聴覚障害を示す。通常、2~5歳までに死亡する。アポトーシスメカニズムによるニューロン喪失が実証されている(Huang et al., Hum. Mol. Genet. 6: 1879-1885, 1997)。
アポトーシスが、免疫系において、AIDSの病態形成において役割を果たすことは周知である。しかしながら、HIV-1は、神経疾患も誘発する。Shi et al. (J. Clin. Invest. 98: 1979-1990, 1996)は、in vitroモデルにおいて、およびAIDS患者由来の脳組織において、中枢神経系(CNS)のHIV-1感染によって誘導されるアポトーシスを調べ、初代脳培養物のHIV-1感染が、in vitroでニューロンおよびアストロサイトにおいてアポトーシスを誘発することを見出した。ニューロンおよびアストロサイトのアポトーシスはまた、HIV-1認知症を有する患者5人/5人および非認知症患者4人/5人を含む、AIDS患者10人/11人からの脳組織において検出された。
ニューロン喪失は、ヒトのクロイツフェルトヤコブ病、ウシのBSE(狂牛病)、ヒツジおよびヤギのスクレイピー病、ならびにネコの猫海綿状脳症(FSE)などのプリオン病の顕著な特徴でもある。
対象のActRIIBポリペプチド(例えば、ホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質)はまた、下記に記載されるものなどのさまざまな末梢神経系(PNS)障害の症状を予防、処置、および緩和するために有用であり得る。PNSは、CNSに至るか、またはCNSから分岐する神経から構成される。末梢神経は、感覚機能、運動機能、および自律機能を含む、身体における多様な数々の機能を処理する。個体が末梢神経障害を有する場合、PNSの神経は、損傷を受けている。神経損傷は、疾患、肉体的な傷害、中毒、または栄養不良などのいくつかの原因から起こり得る。これらの作用因子は、求心性神経または遠心性神経のいずれかに影響を及ぼし得る。損傷の原因に応じて、神経細胞軸索、その保護的なミエリン鞘、またはその両方が、傷害または破壊され得る。
「末梢神経障害」という用語は、脳および脊髄外の神経である末梢神経が損傷を受けている広範囲の障害を包含する。末梢神経障害は、末梢神経炎とも称される場合があり、または多くの神経が関与する場合、多発性ニューロパチーもしくは多発性神経炎という用語が使用される場合がある。
末梢神経障害は広範な障害であり、多くの根底にある原因がある。これらの原因の一部は、糖尿病のように一般的であるが、アクリルアミド中毒およびある特定の遺伝性障害のように極めて稀なものもある。末梢神経障害の最も一般的な世界的な原因は、ハンセン病である。ハンセン病は、罹患した人の末梢神経を攻撃する細菌Mycobacterium lepraeによって引き起こされる。ハンセン病は、米国では稀であるが、世界保健機関によって集められた統計によれば、世界的に、推定115万人の人がハンセン病を有している。
米国では、糖尿病は、末梢神経障害の最も一般的な公知の原因である。米国および欧州では、1,700万人を超える人が、糖尿病に関する多発性ニューロパチーを有すると推定されている。多くのニューロパチーは特発性であり、公知の原因を見出すことができない。米国で最も一般的な遺伝性末梢神経障害は、シャルコーマリートゥース病(CMT)であり、およそ125,000人が侵されている。
別のよく知られた末梢神経障害は、ギランバレー症候群であり、これは、サイトメガロウイルス、エプスタインバーウイルス、およびヒト免疫不全ウイルス(HIV)などのウイルス病、またはCampylobacter jejuniおよびライム病を含む細菌感染に関連する合併症から生じる。世界的な発生率は、年間で100,000人当たりおよそ1.7症例である。末梢神経障害の他の周知の原因としては、慢性アルコール依存症、水痘帯状疱疹ウイルスの感染、ボツリヌス中毒、および灰白髄炎が挙げられる。末梢神経障害は、一次症状として発生してもよく、または別の疾患に起因していてもよい。例えば、末梢神経障害は、アミロイドニューロパチー、ある特定のがん、または遺伝性神経障害などの疾患の唯一の症状である。そのような疾患は、末梢神経系(PNS)および中枢神経系(CNS)、ならびに他の身体組織に影響を及ぼし得る。
対象のActRIIBポリペプチド(例えば、ホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質)で処置可能な他のPNS疾患としては、腕神経叢神経障害(頸部および第一胸椎根、神経幹、神経索、ならびに腕神経叢の末梢神経構成要素の疾患)が挙げられる。臨床症状としては、上肢における局所疼痛、錯感覚、筋力低下、および感覚の低下が挙げられる。これらの障害は、出生時損傷;胸郭出口症候群;新生物、神経炎、放射線療法;および他の状態、Adams et al., Principles of Neurology, 6th ed, pp1351-2を参照されたい;糖尿病性神経障害(糖尿病に関連する末梢神経、自律神経、および脳神経の障害)を含む外傷に関連し得る。これらの状態は、通常、神経を供給する小血管(神経脈管)を含む、糖尿病性微小血管傷害から生じる。糖尿病性神経障害に関連し得る比較的一般的な状態としては、第三神経麻痺;単ニューロパチー;多発単ニューロパチー;糖尿病性筋萎縮症;有痛性多発性ニューロパチー;自律神経ニューロパチー;および胸腹部ニューロパチー(Adams et al., Principles of Neurology, 6th ed, p1325を参照されたい);単ニューロパチー(分離した、または広汎性末梢神経機能障害の証拠に対して不釣り合いな、単一の末梢神経が関与する疾患または外傷)が挙げられる。多発単ニューロパチーは、複数の分離した神経傷害によって特徴付けられる状態を指す。単ニューロパチーは、虚血;外傷;圧迫;結合組織疾患;蓄積外傷障害;および他の病態;神経痛(末梢神経または脳神経のコースまたは分布に沿って起こる激痛またはうずく痛み);末梢神経系新生物(末梢神経組織から生じる新生物)を含む多種多様な原因から生じ得る。これには、神経線維腫;シュワン細胞腫;顆粒細胞腫;および悪性末梢神経鞘腫瘍、DeVita Jr et al., Cancer: Principles and Practice of Oncology, 5th ed, pp1750-1を参照されたい;神経圧迫症候群(内因または外因由来の神経または神経根の機械的圧迫)が挙げられる。これらは、例えば、ミエリン鞘機能障害、または軸索喪失に起因して、神経インパルスの伝導ブロックをもたらし得る。神経および神経鞘の傷害は、虚血;炎症;直接的な機械的影響;または神経炎(末梢神経または脳神経の炎症を示す一般用語)によって引き起こされ得る。臨床症状としては、疼痛;錯感覚;不全麻痺;または感覚鈍麻(hyperthesia);多発性ニューロパチー(複数の末梢神経の疾患)が挙げられ得る。さまざまな形態が、影響を受ける神経の種類によって(例えば、感覚、運動、または自律)、神経傷害の分布によって(例えば、遠位、対、近位)、主に影響を受ける神経構成要素によって(例えば、脱髄性、対、軸索)、病因によって、または遺伝のパターンによって分類される。
同様に、対象のActRIIBタンパク質(例えば、ホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質)は、筋成長を必要とする他の疾患状態において筋肉の量を増加させる効果的な手段を提供する。例えば、ルーゲーリック病とも呼ばれるALS(運動ニューロン疾患)は、脳を骨格筋に接続するCNSの構成要素である運動ニューロンを攻撃する、慢性的な不治の制止できないCNS障害である。ALSでは、運動ニューロンは、変質して最終的には死亡し、患者の脳は、通常、完全に機能し、機敏なままであるが、運動の命令が、筋肉に到達しない。ALSを有するほとんどの人は、40~70歳である。衰弱する最初の運動ニューロンは、腕または脚に至る運動ニューロンである。ALSを有する者は、歩行困難を有する場合があり、物を落とす、落下する、舌がもつれる、および制御不可能に笑ったり泣いたりする場合がある。そのうちに、四肢の筋肉は、使わなくなることに由来して萎縮し始める。この筋力低下は、衰弱性になり、患者は、車椅子を必要とするか、またはベッドの外で機能できなくなる。ほとんどのALS患者は、疾患の開始から3~5年後に、呼吸不全、または肺炎のような人工呼吸器支援の合併症で死亡する。
対象のActRIIBタンパク質(例えば、ホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質)を使用するActRIIBタンパク質が誘導する筋肉の量の増加はまた、筋消耗疾患を患っている者に利益がある可能性がある。Gonzalez-Cadavid et al.(上記)は、GDF8発現が、ヒトにおける除脂肪量と逆の相関があること、およびGDF8遺伝子の発現の増加がAIDS消耗症候群を有する男性における体重減少に関連することを報告した。AIDS患者においてGDF8の機能を阻害することによって、完全に排除されないとしても、AIDSの少なくともある特定の症状は緩和され得、そのため、AIDS患者のクオリティオブライフが顕著に改善する。
GDF8機能の喪失はまた、栄養摂取の減少なしの脂肪喪失にも関連するので(Zimmers et al.、上記;McPherron and Lee、上記)、対象のActRIIBタンパク質(例えば、ホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質)は、肥満および2型糖尿病の発生を遅らせるまたは予防する治療剤としてさらに使用され得る。
がん食欲不振-悪液質症候群は、中でも、最も衰弱させ、生命を脅かすがんの態様である。がん食欲不振-悪液質症候群における進行性の体重減少は、多くの種類のがんの共通した特徴であり、低いクオリティオブライフおよび化学療法に対する低い応答だけでなく、体重減少なしの同等の腫瘍を有する患者において見られるよりも短い生存期間の原因となる。食欲不振、脂肪および筋肉組織の消耗、心理的苦痛、ならびにより低いクオリティオブライフに関連して、悪液質は、がんおよび宿主の間の複雑な相互作用から生じる。これはがん患者の間で最も一般的な死因の1つであり、死亡時には80%で存在する。これは、タンパク質、糖質、および脂肪代謝に影響する代謝無秩序の複雑な例である。腫瘍は、直接的および間接的な異常の両方を生じ、食欲不振および体重減少をもたらす。現在のところ、このプロセスを制御または逆転させる処置はない。がん食欲不振-悪液質症候群は、サイトカイン産生、脂質動員因子およびタンパク質分解誘導因子の放出、ならびに中間代謝の変更に影響を及ぼす。食欲不振は一般的であるが、食物摂取の減少だけで、がん患者において見られる身体組成の変化を説明することはできず、栄養摂取量の増加では、消耗性症候群を反転させることはできない。発病前の体重の5パーセントを超える非自発的な体重減少が6ヶ月の期間内に生じる場合に、悪液質は、がんを有する患者で疑われるべきである。本明細書に開示されるActRIIBポリペプチド(例えば、ホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質)は、卵巣がんなどのアクチビン依存性がんを処置するために有用であり得る。
成体マウスにおけるGDF8の全身性過剰発現が、ヒト悪液質症候群において見られるものに類似の著明な筋肉および脂肪の喪失を誘導することが見出された(Zimmers et al.、上記)ので、医薬組成物としての対象のActRIIBタンパク質(例えば、ホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質)は、筋成長が望まれる悪液質症候群の症状を予防、処置、または緩和するために有利に使用することができる。
他の実施形態では、本開示は、骨および/もしくは軟骨形成を誘導する、骨減少を予防する、骨ミネラル化を増加させる、または骨の脱ミネラル化を予防する方法を提供する。例えば、対象のActRIIBタンパク質(例えば、ホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質)は、ヒトおよびその他の動物において、骨粗しょう症の処置、ならびに骨折および軟骨欠損の治癒における適用を有する。ActRIIBタンパク質(例えば、ホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質)は、骨粗しょう症の発生に対する保護方策として、無症候性の低骨密度と診断される患者において有用であり得る。
具体的な一実施形態では、本開示の方法および組成物は、ヒトおよびその他の動物における骨折および軟骨欠損の治癒における医学的有用性を見出し得る。対象の方法および組成物は、閉鎖骨折および開放骨折の低減における、ならびにまた人工関節の改善された固定における予防的使用も有し得る。骨形成剤によって誘導されるデノボ骨形成は、先天性の、外傷誘発性の、または腫瘍切除が誘発する頭蓋顔面欠損の修復に寄与し、美容整形手術においても有用である。さらに、本開示の方法および組成物は、歯周病の処置において、および他の歯の修復プロセスにおいて使用され得る。ある特定の場合では、対象のActRIIBタンパク質(例えば、ホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質)は、骨形成細胞を誘引する環境を提供し得るか、骨形成細胞の成長を刺激し得るか、または骨形成細胞の前駆細胞の分化を誘導し得る。本明細書に記載されるActRIIBタンパク質(例えば、ホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質)は、骨粗しょう症の処置においても有用であり得る。さらに、ActRIIBタンパク質(例えば、ホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質)は、軟骨欠損の修復および骨関節炎の予防/反転において使用され得る。
別の具体的な実施形態では、本開示は、骨折、ならびに軟骨および/もしくは骨欠損または歯周病に関する他の状態を修復するための治療方法および治療用組成物を提供する。本開示は、創傷治癒および組織修復のための治療方法および治療用組成物をさらに提供する。創傷の種類としては、限定されるものではないが、熱傷、切断、および潰瘍が挙げられる。例えば、PCT公開番号第WO84/01106号を参照されたい。そのような組成物は、薬学的に許容される媒体、担体、またはマトリックスとの混合物中に、治療有効量の本明細書に開示される少なくとも1つのActRIIBタンパク質(例えば、ホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質)を含む。
別の具体的な実施形態では、本明細書に開示されるActRIIBタンパク質(例えば、ホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質)は、骨粗しょう症、副甲状腺機能亢進症、クッシング病、甲状腺中毒症、慢性的な下痢状態もしくは吸収障害、尿細管性アシドーシス、または神経性食欲不振症などの骨減少を引き起こす状態に適用することができる。多くの人々には、女性であること、低体重であること、および座りがちな生活を送ることが、骨粗しょう症(骨折のリスクをもたらす骨密度の減少)についてのリスク因子であることが公知である。しかしながら、骨粗しょう症はまた、ある特定の医薬の長期使用からも生じ得る。薬物または別の医学的状態から生じる骨粗しょう症は、二次性骨粗しょう症として公知である。クッシング病として公知の状態では、身体によって産生される過剰量のコルチゾールが、骨粗しょう症および骨折をもたらす。二次性骨粗しょう症に関連する最も一般的な医薬は、コルチゾールのように作用する薬物のクラスの、副腎によって天然で産生されるホルモンであるコルチコステロイドである。適当なレベルの甲状腺ホルモン(甲状腺によって産生される)は、骨格の発達のために必要であるが、過剰な甲状腺ホルモンは、時間とともに骨量を減少させ得る。アルミニウムを含有する制酸剤は、腎臓の問題を有する人、特に、透析を受けている人が高用量で摂取した場合に、骨減少をもたらし得る。二次性骨粗しょう症を引き起こし得る他の医薬としては、発作を予防するために使用されるフェニトイン(Dilantin)およびバルビツール;一部の形態の関節炎、がん、および免疫障害のための薬物であるメトトレキサート(Rheumatrex、Immunex、Folex PFS);一部の自己免疫疾患を処置するため、および臓器移植患者において免疫系を抑制するために使用される薬物であるシクロスポリン(Sandimmune、Neoral);前立腺がんおよび子宮内膜症を処置するために使用される黄体形成ホルモン放出ホルモンアゴニスト(Lupron、Zoladex);抗凝固薬であるヘパリン(Calciparine、Liquaemin);ならびに高コレステロールを処置するために使用されるコレスチラミン(Questran)およびコレスチポール(Colestid)が挙げられる。歯肉疾患は、口腔におけるこれらの有害細菌が、我々の身体が細菌に対して防御することを強いるので、骨減少を引き起こす。細菌は、歯肉線下で毒素および酵素を産生し、慢性感染を引き起こす。
さらなる実施形態では、本開示のActRIIBポリペプチド(例えば、ホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質)は、異常なまたは望ましくない骨成長に関連する疾患または障害を処置するための方法および治療剤を提供する。例えば、進行性骨化性線維異形成症(FOP)として公知の疾患を有する患者は、任意の運動を妨げる異常な「二次骨格」を成長させる。加えて、異常な骨成長は、股関節置換術後に起こり、そのため、手術結果を損ない得る。これは、対象の方法および組成物が治療的に有用であり得る病理学的な骨成長および状況のより一般的な例である。同様の方法および組成物はまた、他の形態の異常な骨成長(例えば、外傷、熱傷、または脊髄損傷後の骨の病理学的成長)を処置するため、および転移性前立腺がんまたは骨肉腫に関連して見られる異常な骨成長に関連する望ましくない状態を処置または予防するために有用であり得る。
他の実施形態では、本開示のActRIIBポリペプチド(例えば、ホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質)は、動物の体脂肪含量を調節するため、およびそれに関する状態、特に、それに関する健康を損なう状態を処置または予防するための組成物および方法を提供する。本開示によれば、体重を調節(制御)することは、体重を低減もしくは増加させること、体重増加の速度を低減もしくは増加させること、または体重減少の速度を増加もしくは低減させることを指し得、体重を積極的に維持すること、または体重を大きく変化させないことも含む(例えば、そうでなければ体重を増加または減少させ得る外的または内的影響に対して)。本開示の一実施形態は、ActRIIBポリペプチド(例えば、ホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質)をそれ必要とする動物(例えば、ヒト)に投与することによって、体重を調節することに関する。
一部の実施形態では、本開示は、体脂肪含量を減少させるため、または体脂肪含量の増加の速度を低減させるため、ならびに肥満、インスリン非依存型糖尿病(NIDDM)、心臓血管疾患、がん、高血圧症、骨関節炎、卒中発作、呼吸困難、および胆嚢疾患などの望ましくない体重増加に関連する障害を処置するための方法であって、本明細書に記載されるActRIIBポリペプチド(例えば、ホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質)をそれを必要とする患者に投与するステップを含む、方法に関する。
具体的な一実施形態では、本開示は、動物において体重を低減させるため、および/または体重増加を低減させるため、より詳細には、肥満のリスクがあるか、または肥満を患っている患者における肥満を処置または緩和するための方法および化合物に関する。別の具体的な実施形態では、本開示は、体重を増加または保持することができない動物(例えば、消耗性症候群を有する動物)を処置するための方法および化合物を対象とする。そのような方法は、体重および/もしくは量を増加させるため、または体重および/もしくは量の減少を低減させるため、または望ましくない低い(例えば、不健康な)体重および/もしくは量に関連するか、もしくはそれによって引き起こされる状態を改善するために有効である。
一部の実施形態では、本開示のActRIIBポリペプチド(例えば、ホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質)は、赤血球レベルを増加させるため、ヘモグロビンレベルを増加させるため、貧血を処置もしくは予防するため、および/またはそれを必要とする対象における無効造血を処置もしくは予防するために使用することができる。一部の実施形態では、本開示のバリアントActRIIBポリペプチド、ならびにそのホモ多量体およびヘテロ多量体は、赤血球レベルを増加させるための従来の治療手法、特に、多因子起源の貧血を処置するために使用されるものと組み合わせて使用することができる。赤血球レベルを増加させるための従来の治療手法としては、例えば、赤血球輸血、1つまたは複数のEPO受容体活性化因子の投与、造血幹細胞移植、免疫抑制生物製剤および薬物(例えば、コルチコステロイド)が挙げられる。ある特定の実施形態では、本開示のActRIIBポリペプチド(例えば、ホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質)は、それを必要とする対象における貧血を処置または予防するために使用することができる。ある特定の実施形態では、本開示のActRIIBポリペプチド(例えば、ホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質)は、それを必要とする対象における無効造血および/または無効造血に関連する障害を処置または予防するために使用することができる。ある特定の態様では、本開示のActRIIBポリペプチド(例えば、ホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質)は、貧血または無効造血障害を処置または予防するための従来の治療手段、特に、多因子起源の貧血を処置するために使用されるものと組み合わせて使用することができる。一部の実施形態では、本開示は、患者における、赤血球レベルを増加させるため、ヘモグロビンレベルを増加させるため、貧血を処置もしくは予防するため、および/または無効造血を処置もしくは予防するための方法であって、本明細書に記載されるActRIIBポリペプチド(例えば、ホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質)をそれを必要とする患者に投与するステップを含む、方法に関する。
ある特定の実施形態では、本開示の1つまたは複数のActRIIBタンパク質(例えば、ホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質)は、必要に応じてEPO受容体活性化因子と組み合わせて、健康な個体および選択された患者集団における赤血球、ヘモグロビン、または網状赤血球のレベルを増加させるために使用され得る。適正な患者集団の例としては、貧血を有する患者などの望ましくない低い赤血球またはヘモグロビンレベルを有する患者集団、およびかなりの失血をもたらし得る大手術または他の手順を受けようとしている患者などの望ましくない低い赤血球またはヘモグロビンレベルの発生のリスクがある患者集団が挙げられる。一実施形態では、適正な赤血球レベルを有する患者は、1つまたは複数のActRIIBタンパク質(例えば、ホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質)で処置されて、赤血球レベルを増加させ、次いで、輸血における後の使用のために血液が採取および貯蔵される。
本開示の1つまたは複数のActRIIBタンパク質(例えば、ホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質)は、必要に応じてEPO受容体活性化因子と組み合わせて、貧血を有する患者における赤血球レベル、ヘモグロビンレベル、および/またはヘマトクリットレベルを増加させるために使用され得る。ヒトにおけるヘモグロビンおよび/またはヘマトクリットレベルを観察する場合、個体の変形形態が考慮されるが、適正な年齢および性別カテゴリーについての正常未満のレベルは、貧血を示し得る。例えば、10~12.5g/dl、および典型的には、約11.0g/dlのヘモグロビンレベルは、健康な成人における正常範囲内であると見なされるが、治療の観点からは、標的レベルが低いと、引き起こされる心血管系副作用がより少なくなり得る[例えば、Jacobs et al. (2000) Nephrol Dial Transplant 15, 15-19を参照されたい]。あるいは、ヘマトクリットレベル(細胞により占有される血液試料の体積のパーセンテージ)を貧血の尺度として使用することができる。健康な個体のヘマトクリットレベルは、成人男性について約41~51%、成人女性について35~45%の範囲である。ある特定の実施形態では、患者は、赤血球、ヘモグロビン、および/またはヘマトクリットの標的レベルに患者を回復させることを意図する投薬レジメンで処置され得る。ヘモグロビンおよびヘマトクリットレベルは、人によって異なるので、最適には、標的ヘモグロビンおよび/またはヘマトクリットレベルは、それぞれの患者について個別化され得る。
貧血は、組織傷害、感染症、および/または慢性疾患、特に、がんを有する患者において頻繁に観察される。一部の対象では、貧血は、骨髄における低いエリスロポエチンレベルおよび/またはエリスロポエチンに対する不十分な応答によって識別される[例えば、Adamson (2008) Harrison's Principles of Internal Medicine, 17th ed.; McGraw Hill, New York, pp 628-634を参照されたい]。貧血の潜在的な原因としては、例えば、失血、栄養不良(例えば、タンパク質の食事摂取量の低減)、医薬反応、骨髄に関連するさまざまな問題、および多くの疾患が挙げられる。より詳細には、貧血は、例えば、骨髄移植;固形腫瘍(例えば、乳がん、肺がん、および結腸がん);リンパ系の腫瘍(例えば、慢性リンパ球性白血病、非ホジキンリンパ腫、およびホジキンリンパ腫);造血系の腫瘍(例えば、白血病、骨髄異形成症候群および多発性骨髄腫);放射線療法;化学療法(例えば、白金含有レジメン);限定されるものではないが、関節リウマチ、他の炎症性関節炎、全身性エリテマトーデス(SLE)、急性または慢性の皮膚疾患(例えば、乾癬)、炎症性腸疾患(例えば、クローン病および潰瘍性大腸炎)を含む炎症性疾患および自己免疫疾患;特発性または先天性の状態を含む急性または慢性の腎臓疾患または不全;急性または慢性の肝臓疾患;急性または慢性の出血;患者の非自己もしくは自己抗体に起因するか、および/または宗教的理由(例えば、一部のエホバの証人)のために赤血球の輸血が不可能である状況;感染症(例えば、マラリアおよび骨髄炎);例えば、鎌状赤血球症(貧血)、サラセミアを含む、異常ヘモグロビン症;薬物使用または乱用(例えば、アルコール誤用);輸血を回避する任意の理由からの貧血を有する小児患者;ならびに循環過負荷についての懸念に起因して輸血を受けることができない、高齢患者または貧血を伴う基礎心肺疾患を有する患者を含む、各種の障害および状態に関連している[例えば、Adamson (2008) Harrison's Principles of Internal Medicine, 17th ed.; McGraw Hill, New York, pp 628-634を参照されたい]。一部の実施形態では、本開示の1つまたは複数のActRIIBタンパク質(例えば、ホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質)は、本明細書に開示される障害または状態のうちの1つまたは複数に関連する貧血を処置または予防するために使用することができるであろう。
多くの因子が、がんに関する貧血の一因となり得る。一部は、疾患経過自体に、ならびにインターロイキン-1、インターフェロン-ガンマおよび腫瘍壊死因子などの炎症性サイトカインの発生に関連する[Bron et al. (2001) Semin Oncol 28(Suppl 8):1-6]。その効果の中でも、炎症は、重要な鉄調節ペプチドであるヘプシジンを誘導し、それによって、マクロファージからの鉄排出を阻害し、一般に、赤血球生成のための鉄利用能を制限する[例えば、Ganz (2007) J Am Soc Nephrol 18:394-400を参照されたい]。さまざまな経路による失血も、がんに関する貧血の一因となり得る。がん進行に起因する貧血の有病率は、がんの種類によって変わり、前立腺がんにおける5%から多発性骨髄腫における90%までの範囲である。がんに関する貧血は、疲労、およびクオリティオブライフの低減、処置有効性の低減、および死亡率の増加を含む、患者にとって深刻な結果を有する。一部の実施形態では、本開示の1つまたは複数のActRIIBタンパク質(例えば、ホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質)は、必要に応じてEPO受容体活性化因子と組み合わせて、がんに関する貧血を処置するために使用することができるであろう。
低増殖性貧血は、骨髄の原発性機能障害または不全から生じ得る。低増殖性貧血としては、慢性疾患の貧血、腎臓疾患の貧血、低代謝状態に関連する貧血、およびがんに関連する貧血が挙げられる。これらの種類のそれぞれにおいて、内因性エリスロポエチンレベルは、観察される貧血の程度に対して不適当な低さである。他の低増殖性貧血としては、早期鉄欠乏性貧血、および骨髄に対する損傷によって引き起こされる貧血が挙げられる。これらの種類において、内因性エリスロポエチンレベルは、観察される貧血の程度に対して不適当に上昇している。顕著な例は、がんおよび/または化学療法薬もしくはがん放射線療法によって引き起こされる骨髄抑制であろう。臨床試験の広範な再調査は、軽度貧血が化学療法後の患者の100%で起こり得るが、より重度の貧血がそのような患者の最大で80%までで起こり得ることを見出した[例えば、Groopman et al. (1999) J Natl Cancer Inst 91:1616-1634を参照されたい]。骨髄抑制薬としては、例えば、1)アルキル化剤、例えば、ナイトロジェンマスタード(例えば、メルファラン)およびニトロソウレア(例えば、ストレプトゾシン);2)代謝拮抗薬、例えば、葉酸アンタゴニスト(例えば、メトトレキサート)、プリンアナログ(例えば、チオグアニン)、およびピリミジンアナログ(例えば、ゲムシタビン);3)細胞傷害性抗生物質、例えば、アントラサイクリン(例えば、ドキソルビシン);4)キナーゼ阻害剤(例えば、ゲフィチニブ);5)有糸分裂阻害剤、例えば、タキサン(例えば、パクリタキセル)およびビンカアルカロイド(例えば、ビノレルビン);6)モノクローナル抗体(例えば、リツキシマブ);ならびに7)トポイソメラーゼ阻害剤(例えば、トポテカンおよびエトポシド)が挙げられる。加えて、低代謝率をもたらす状態は、軽度から中等度の低増殖性貧血を生じさせ得る。中でも、そのような状態は、内分泌不全状態である。例えば、貧血は、アジソン病、甲状腺機能低下症、副甲状腺機能亢進症、または去勢されているか、もしくはエストロゲンで処置されている男性において起こり得る。一部の実施形態では、本開示の1つまたは複数のActRIIBタンパク質(例えば、ホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質)は、必要に応じてEPO受容体活性化因子と組み合わせて、過剰増殖性貧血を処置するために使用することができるであろう。
慢性腎臓疾患は、低増殖性貧血と関連する場合があり、貧血の程度は、腎障害のレベルによって重症度が変わる。そのような貧血は、主に、エリスロポエチンの不十分な産生および赤血球の生存率の低減に起因する。慢性腎臓疾患は、通常、何年もまたは何十年もの期間をかけて末期(ステージ5)疾患に徐々に進行し、その時点で、患者生存のために透析または腎臓移植術が必要である。貧血は、多くの場合、この経過の早期に発生し、疾患が進行するにつれて悪化する。腎臓疾患の貧血の臨床的帰結は、十分に文書化されており、左心室肥大の発生、認知機能の障害、クオリティオブライフの低減、および免疫機能の変更を含む[例えば、Levin et al. (1999) Am J Kidney Dis 27:347-354;Nissenson (1992) Am J Kidney Dis 20(Suppl 1):21-24;Revicki et al. (1995) Am J Kidney Dis 25:548-554;Gafter et al., (1994) Kidney Int 45:224-231を参照されたい]。一部の実施形態では、1つまたは複数のActRIIBタンパク質(例えば、ホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質)は、必要に応じてEPO受容体活性化因子と組み合わせて、急性または慢性の腎臓疾患または不全に関連する貧血を処置するために使用することができるであろう。
外傷または分娩後出血からなどの十分な体積の急性失血から生じる貧血は、急性出血後貧血として公知である。RBCは他の血液構成成分と一緒に比例的に枯渇するので、急性失血は、最初は、貧血を伴わない血液量減少を引き起こす。しかしながら、血液量減少は、流体を血管外コンパートメントから血管コンパートメントに移す生理学メカニズムを迅速に引き起こし、血液希釈および貧血をもたらす。慢性の場合、失血は、体内鉄貯蔵量を徐々に枯渇させ、そのうちに、鉄欠乏症に至る。一部の実施形態では、1つまたは複数のActRIIBタンパク質(例えば、ホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質)は、必要に応じてEPO受容体活性化因子と組み合わせて、急性失血から生じる貧血を処置するために使用することができるであろう。
鉄欠乏性貧血は、中間段階として負の鉄バランスおよび鉄欠乏性赤血球生成を含む、鉄欠乏を増加させる段階的進行の最終段階である。鉄欠乏症は、妊娠、不十分な食事、腸管吸収不良、急性または慢性の炎症、および急性または慢性の失血などの状態において例示されるような、鉄要求の増加、鉄摂取量の減少、または鉄喪失の増加から生じ得る。この種類の軽度から中等度の貧血に関して、骨髄は、低増殖性のままであり、RBC形態は、大部分は正常であるが、しかしながら、軽度の貧血であっても、いくらかの小球性低色素性RBCをもたらし得、重度鉄欠乏性貧血への移行に付随して、骨髄の過剰増殖が起こり、小球性および低色素性RBCの有病率が次第に高くなる[例えば、Adamson (2008) Harrison's Principles of Internal Medicine, 17th ed.;McGraw Hill, New York, pp 628-634を参照されたい]。鉄欠乏性貧血の適正な治療は、その原因および重症度に依存し、主な従来の選択肢としては、経口鉄調製物、非経口鉄製剤、およびRBC輸血である。一部の実施形態では、本開示の1つまたは複数のActRIIBタンパク質(例えば、ホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質)は、必要に応じてEPO受容体活性化因子と組み合わせて、慢性鉄欠乏症を処置するために使用することができるであろう。
骨髄異形成症候群(MDS)は、骨髄性血球細胞の無効な産生、および急性骨髄性白血病への転換のリスクによって特徴付けられる多様な一群の血液学的状態である。MDS患者では、血液幹細胞は、健康な赤血球、白血球または血小板に成熟しない。MDS障害としては、例えば、不応性貧血、環状鉄芽球を伴う不応性貧血、過剰芽球を伴う不応性貧血、移行期の過剰芽球を伴う不応性貧血、多系列の異形成を伴う不応性血球減少症、および5q単独染色体異常に関連する骨髄異形成症候群が挙げられる。これらの障害は、造血細胞の量および質の両方の不可逆的な欠陥として現れるので、ほとんどのMDS患者は、慢性貧血に罹患している。したがって、MDS患者は、最終的に、赤血球レベルを増加させるために、輸血、および/または増殖因子(例えば、エリスロポエチンまたはG-CSF)による処置を必要とする。しかしながら、多くのMDS患者は、そのような治療の頻度に起因して副作用を発生する。例えば、頻繁に赤血球輸血を受ける患者は、余分な鉄の蓄積からの組織および臓器の損傷を示し得る。したがって、本開示の1つまたは複数のActRIIBタンパク質(例えば、ホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質)は、MDSを有する患者を処置するために使用され得る。ある特定の実施形態では、MDSを患っている患者は、本開示の1つまたは複数のActRIIBタンパク質(例えば、ホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質)を、必要に応じてEPO受容体活性化因子と組み合わせて使用して処置され得る。他の実施形態では、MDSを患っている患者は、本開示の1つまたは複数のActRIIBタンパク質(例えば、ホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質)、ならびに例えば、サリドマイド、レナリドマイド、アザシチジン(azacitadine)、デシタビン、エリスロポエチン、デフェロキサミン、抗胸腺細胞グロブリン、およびフィルグラスチム(G-CSF)を含むMDSを処置するための1つまたは複数の追加の治療剤の組合せを使用して処置され得る。
鉄動態研究に基づいて、再生不良性貧血、出血、または末梢溶血とは元々区別される[例えば、Ricketts et al. (1978) Clin Nucl Med 3:159-164を参照されたい]無効造血は、成熟RBCの産生が、骨髄中に存在する赤血球前駆体(赤芽球)の数を前提として予想されるものより少ない、多様な貧血の群を説明する[Tanno et al. (2010) Adv Hematol 2010:358283]。そのような貧血では、組織低酸素状態は、エリスロポエチンレベルの上昇にもかかわらず、成熟RBCの無効な産生に起因して持続する。エリスロポエチンレベルの上昇が赤芽球の大規模な拡大増殖を駆動し、潜在的に、髄外赤血球生成に起因して脾腫(脾腫大)に至る[例えば、Aizawa et al. (2003) Am J Hematol 74:68-72を参照されたい]、赤芽球誘発性骨病態に至る[例えば、Di Matteo et al. (2008) J Biol Regul Homeost Agents 22:211-216を参照されたい]、および治療的RBC輸血の非存在下でさえ組織鉄過剰に至る[例えば、Pippard et al. (1979) Lancet 2:819-821を参照されたい]悪循環が、最終的に発生する。したがって、赤血球生成の有効性を強化することによって、本開示のActRIIBタンパク質(例えば、ホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質)は、前述の循環を破壊し、このようにして、根底にある貧血だけでなく、エリスロポエチンレベルの上昇、脾腫、骨病態、および組織鉄過剰の関連する合併症も緩和し得る。一部の実施形態では、1つまたは複数のActRIIBタンパク質(例えば、ホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質)は、貧血およびEPOレベルの上昇、ならびに合併症、例えば、脾腫、赤芽球誘発性骨病態、鉄過剰、およびそれらに付随する病態を含む、無効造血を処置または予防するために使用することができる。脾腫に関して、そのような病態としては、胸部または腹部の疼痛、および網内系過形成が挙げられる。髄外造血は、脾臓だけでなく、潜在的には、他の組織においても、髄外造血性偽腫瘍の形態で起こり得る[例えば、Musallam et al. (2012) Cold Spring Harb Perspect Med 2:a013482を参照されたい]。赤芽球誘発性骨病態に関して、付随する病態としては、低骨密度、骨粗しょう症、および骨痛が挙げられる[例えば、Haidar et al. (2011) Bone 48:425-432を参照されたい]。鉄過剰に関して、付随する病態としては、ヘプシジン抑制、および食事の鉄の過剰吸収[例えば、Musallam et al. (2012) Blood Rev 26(Suppl 1):S16-S19を参照されたい]、複数の内分泌障害、および肝線維症/肝硬変[例えば、Galanello et al. (2010) Orphanet J Rare Dis 5:11を参照されたい]、ならびに鉄過剰性心筋症[Lekawanvijit et al., 2009, Can J Cardiol 25:213-218]が挙げられる。
無効造血の最も一般的な原因は、無傷のアルファ-およびベータ-ヘモグロビン鎖の産生の不均衡が赤芽球成熟の間にアポトーシス増加をもたらす遺伝性異常ヘモグロビン症である、サラセミア症候群である[例えば、Schrier (2002) Curr Opin Hematol 9:123-126を参照されたい]。サラセミアは、集合的に、疫学的パターンの変化が米国および全世界の両方で増加している公衆衛生問題の一因となると予測される、世界中で最も高頻度の遺伝性障害である[Vichinsky (2005) Ann NY Acad Sci 1054:18-24]。サラセミア症候群は、それらの重症度に従って命名される。そのため、α-サラセミアは、軽症型α-サラセミア(α-サラセミア形質としても公知;2つの罹患α-グロビン遺伝子)、ヘモグロビンH症(3つの罹患α-グロビン遺伝子)、および重症型α-サラセミア(胎児水腫としても公知;4つの罹患α-グロビン遺伝子)を含む。β-サラセミアは、軽症型β-サラセミア(β-サラセミア形質としても公知;1つの罹患β-グロビン遺伝子)、中間型β-サラセミア(2つの罹患β-グロビン遺伝子)、ヘモグロビンEサラセミア(2つの罹患β-グロビン遺伝子)、および重症型β-サラセミア(クーリー貧血としても公知;2つの罹患β-グロビン遺伝子、β-グロビンタンパク質の完全な非存在をもたらす)を含む。β-サラセミアは、複数の臓器に影響を及ぼし、かなりの罹患率および死亡率に関連し、現在のところ、生涯にわたるケアを必要とする。β-サラセミアを有する患者の平均余命は、近年、鉄キレート化と組み合わせた定期的な輸血の使用に起因して増加しているが、輸血および鉄の過剰な消化管吸収の両方から生じる鉄過剰は、心臓疾患、血栓症、性腺機能低下症、甲状腺機能低下症、糖尿病、骨粗しょう症、および骨減少症などの重度の合併症を引き起こし得る[例えば、Rund et al. (2005) N Engl J Med 353:1135-1146を参照されたい]。ある特定の実施形態では、本開示の1つまたは複数のActRIIBタンパク質(例えば、ホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質)は、必要に応じてEPO受容体活性化因子と組み合わせて、サラセミア症候群を処置または予防するために使用することができる。
一部の実施形態では、本開示の1つまたは複数のActRIIBタンパク質(例えば、ホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質)は、必要に応じてEPO受容体活性化因子と組み合わせて、サラセミア症候群以外の無効造血の障害を処置するために使用することができる。そのような障害としては、鉄芽球性貧血(遺伝性または後天性);赤血球異形成貧血(I型およびII型);鎌状赤血球貧血;遺伝性球状赤血球症;ピルビン酸キナーゼ欠乏症;葉酸欠乏症(先天性疾患、摂取の減少、または必要量の増加に起因する)、コバラミン欠乏症(先天性疾患、悪性貧血、吸収障害、膵臓機能不全、または摂取の減少に起因する)などの状態、ある特定の薬物、または未解明の原因によって引き起こされる可能性がある巨赤芽球性貧血(先天性赤血球異形成貧血、不応性巨赤芽球性貧血、または赤白血病);例えば、骨髄線維症(骨髄化生)および骨髄癆を含む骨髄癆性貧血;先天性赤血球生成性ポルフィリン症;ならびに鉛中毒が挙げられる。特定の実施形態では、本開示の1つまたは複数のActRIIBタンパク質(例えば、ホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質)は、骨髄線維症を処置するために使用され得る。
ある特定の実施形態では、本開示の1つまたは複数のActRIIBタンパク質(例えば、ホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質)は、無効造血のための支持療法と組み合わせて使用され得る。そのような療法は、貧血を処置するための、赤血球または全血いずれかによる輸血を含む。慢性または遺伝性貧血では、鉄恒常性の正常なメカニズムが、繰り返される輸血によって圧倒され、最終的に、心臓、肝臓、および内分泌腺などの主要組織における鉄の毒性、および潜在的には致命的である鉄の蓄積に至る。そのため、無効造血に慢性的に罹患している患者のための支持療法としては、尿および/または糞便における鉄排泄を促進し、それによって組織鉄過剰を予防するかまたは反転させるための1つまたは複数の鉄キレート分子による処置も挙げられる[例えば、Hershko (2006) Haematologica 91:1307-1312;Cao et al. (2011), Pediatr Rep 3(2):e17を参照されたい]。有効な鉄キレート剤としては、ヒドロキシルラジカルおよび酸化産物の触媒的産生による、ほとんどの鉄毒性を構成する可能性がある、酸化形態の非トランスフェリン結合鉄である第二鉄に、選択的に結合し、それを中和することが可能でなければならない[例えば、Esposito et al. (2003) Blood 102:2670-2677を参照されたい]。これらの薬剤は、構造的に多様であるが、すべてが、1:1(六座の薬剤)、2:1(三座)、または3:1(二座)の化学量論で個々の鉄原子と中和八面体配位錯体を形成することができる、酸素または窒素供与原子を持つ[Kalinowski et al. (2005) Pharmacol Rev 57:547-583]。一般に、有効な鉄キレート剤はまた、比較的低分子量(例えば、700ダルトン未満)であり、罹患組織へのアクセスを可能にするために水および脂質の両方に溶解性である。鉄キレート分子の具体的例としては、毎日の非経口投与を必要とする細菌起源の六座の薬剤であるデフェロキサミン、ならびに経口活性の合成薬剤であるデフェリプロン(二座)およびデフェラシロクス(三座)が挙げられる。2つの鉄キレート剤の同日投与からなる併用療法は、キレート剤単剤療法に応答しない患者において、および単独でのデフェロキサミン(dereroxamine)による劣った患者コンプライアンスの課題を克服する際においても有望性を示す[Cao et al. (2011) Pediatr Rep 3(2):e17;Galanello et al. (2010) Ann NY Acad Sci 1202:79-86]。
ある特定の実施形態では、本開示の1つまたは複数のActRIIBタンパク質(例えば、ホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質)は、無効造血のためのヘプシジンまたはヘプシジンアゴニストと組み合わせて使用され得る。主に肝臓で産生される循環ポリペプチドであるヘプシジンは、吸収腸細胞、肝細胞、およびマクロファージ上に局在する鉄排出タンパク質であるフェロポーチンの分解を誘導するその能力のために、鉄代謝の主要調節因子と考えられる。大まかに言って、ヘプシジンは、細胞外鉄の利用能を低減させ、その結果、ヘプシジンアゴニストは、無効造血の処置に有益であり得る[例えば、Nemeth (2010) Adv Hematol 2010:750643を参照されたい]。この見解は、β-サラセミアのマウスモデルにおけるヘプシジン発現の増加という有益な効果によって支持される[Gardenghi et al. (2010) J Clin Invest 120:4466-4477]。
本開示の1つまたは複数のActRIIBタンパク質(例えば、ホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質)はまた、必要に応じてEPO受容体活性化因子と組み合わせて、一部分では、小型の(小球性)、特大の(大球性)、奇形の、または異常な色の(低色素性)RBCによって特徴付けられるRBC成熟障害の貧血を処置するために適正であろう。
ある特定の実施形態では、本開示は、治療有効量の本開示の1つまたは複数のActRIIBタンパク質(例えば、ホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質)およびEPO受容体活性化因子を個体に投与することにより、それを必要とする個体における貧血を処置または予防する方法を提供する。ある特定の実施形態では、本開示の1つまたは複数のActRIIBタンパク質(例えば、ホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質)は、EPO受容体活性化因子と組み合わせて使用して、EPOの有害効果を受けやすい患者におけるこれらの活性化因子の必要な用量を低減させることができる。これらの方法は、患者の治療的処置および予防的処置のために使用することができる。
本開示の1つまたは複数のActRIIBタンパク質(例えば、ホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質)は、EPO受容体活性化因子と組み合わせて使用して、赤血球の増加を、特に、EPO受容体活性化因子のより低い用量範囲で達成することができる。これは、高用量のEPO受容体活性化因子に関連する公知のオフターゲット効果およびリスクを低減させる点で有益であり得る。EPOの主な有害効果としては、例えば、ヘマトクリットまたはヘモグロビンレベルの過剰な増加、および赤血球増加症が挙げられる。ヘマトクリットレベルの上昇は、高血圧症(より詳細には、高血圧症の増悪)および血管血栓症をもたらし得る。その一部は高血圧症に関すると報告されているEPOの他の有害効果は、頭痛、インフルエンザ様症候群、シャントの閉塞、心筋梗塞、ならびに血栓症、高血圧性脳症、および赤血球形成不全に起因する脳性痙攣である。例えば、Singibarti (1994) J. Clin Investig 72(suppl 6), S36-S43;Horl et al. (2000) Nephrol Dial Transplant 15(suppl 4), 51-56;Delanty et al. (1997) Neurology 49, 686-689;およびBunn (2002) N Engl J Med 346(7), 522-523)を参照されたい。
本開示のバリアントActRIIBタンパク質が、EPOとは異なるメカニズムによって作用するならば、これらのアンタゴニストは、EPOに対してあまり応答しない患者において赤血球およびヘモグロビンレベルを増加させるために有用であり得る。例えば、本開示のアンタゴニストは、EPOの通常用量から増加用量(>300IU/kg/週)の投与が、ヘモグロビンレベルの最大で標的レベルまでの増加をもたらさない患者のために有益であり得る。EPO応答が不十分な患者は、すべての種類の貧血において見られるが、より多くの数の非応答者が、がんを有する患者および末期腎臓疾患を有する患者において、特に頻繁に観察されている。EPOに対する不十分な応答は、構成的であり得るか(EPOによる初回処置の際に観察される)、または後天的であり得る(EPOによる反復処置の際に観察される)。
ある特定の実施形態では、本開示は、本開示の1つまたは複数のActRIIBタンパク質(例えば、ホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質)で処置されている患者、またはそれで処置される候補者である患者を、患者における1つまたは複数の血液学的パラメーターを測定することによって管理するための方法を提供する。血液学的パラメーターは、本開示のアンタゴニストで処置される候補者である患者に対する適正な投薬を評価するため、処置の間に血液学的パラメーターをモニターするため、本開示の1つもしくは複数のアンタゴニストによる処置の間に投薬量を調整するかどうかを評価するため、および/または本開示の1つもしくは複数のアンタゴニストの適正な維持用量を評価するために使用され得る。血液学的パラメーターの1つまたは複数が正常レベル外である場合、本開示の1つまたは複数のActRIIBタンパク質(例えば、ホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質)による投薬は、低減されてもよく、遅延されてもよく、または終了してもよい。
本明細書に提供される方法に従って測定され得る血液学的パラメーターとしては、例えば、赤血球レベル、血圧、鉄貯蔵量、および当技術分野で認識されている方法を使用して赤血球レベルの増加と相関する体液中で見出される他の作用因子が挙げられる。そのようなパラメーターは、患者由来の血液試料を使用して決定されてもよい。赤血球レベル、ヘモグロビンレベル、および/またはヘマトクリットレベルの増加は、血圧の増加を引き起こし得る。
一実施形態では、1つまたは複数の血液学的パラメーターが、本開示の1つまたは複数のActRIIBタンパク質(例えば、ホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質)で処置される候補者である患者において、正常範囲外であるか、または高めの正常値である場合、本開示の1つまたは複数のバリアントActRIIBタンパク質の投与の開始は、血液学的パラメーターが自然にまたは治療的介入を介してのいずれかで正常または許容されるレベルに戻るまで遅延させてもよい。例えば、候補患者が高血圧または前高血圧である場合、患者は、患者の血圧を低減するために降圧剤で処置されてもよい。例えば、利尿薬、アドレナリン阻害剤(アルファ遮断薬およびベータ遮断薬を含む)、血管拡張薬、カルシウムチャネル遮断薬、アンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤、またはアンジオテンシンII受容体遮断薬を含む個々の患者の状態に適正な任意の降圧剤が使用されてもよい。あるいは、血圧は、食事および運動レジメンを使用して処置されてもよい。同様に、候補患者が、正常よりも低いか、または低めの正常値である鉄貯蔵量を有する場合、患者は、患者の鉄貯蔵量が正常または許容されるレベルに戻るまで食事および/または鉄サプリメントの適正なレジメンで処置されてもよい。正常より高い赤血球レベルおよび/またはヘモグロビンレベルを有する患者について、本開示の1つまたは複数のActRIIBタンパク質(例えば、ホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質)の投与は、レベルが正常または許容されるレベルに戻るまで遅延させてもよい。
ある特定の実施形態では、1つまたは複数の血液学的パラメーターが、本開示の1つまたは複数のActRIIBタンパク質(例えば、ホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質)で処置される候補者である患者において、正常範囲外であるか、または高めの正常値である場合、投与の開始は遅延させなくてもよい。しかしながら、本開示の1つまたは複数のバリアントActRIIBタンパク質の投薬の投薬量または頻度は、本開示の1つまたは複数のバリアントActRIIBタンパク質の投与の際に生じる血液学的パラメーターの許容されない増加のリスクを低減させるであろう量に設定され得る。あるいは、本開示の1つまたは複数のバリアントActRIIBタンパク質を血液学的パラメーターの望ましくないレベルに対処する治療剤とを組み合わせる治療レジメンが、患者のために開発され得る。例えば、患者が高血圧を有する場合、本開示の1つまたは複数のバリアントActRIIBタンパク質および降圧剤の投与を含む治療レジメンが設計され得る。所望の鉄貯蔵量よりも低い鉄貯蔵量を有する患者のために、1つまたは複数のバリアントActRIIBタンパク質および鉄補充の治療レジメンが開発され得る。
一実施形態では、1つまたは複数の血液学的パラメーターについてのベースラインパラメーターは、本開示の1つまたは複数のActRIIBタンパク質(例えば、ホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質)で処置される候補者である患者のために確立されてもよく、適正な投薬レジメンは、ベースライン値に基づいてその患者のため確立されてもよい。あるいは、患者の病歴に基づく確立されたベースラインパラメーターを使用して、患者のための適正なアンタゴニスト投薬レジメンの情報を得てもよい。例えば、健康な患者が、定義された正常範囲を上回る確立されたベースライン血圧測定値を有する場合、本開示の1つまたは複数のアンタゴニストによる処置の前に、患者の血圧を、一般の集団について正常と見なされる範囲にする必要はなくてもよい。本開示の1つまたは複数のバリアントActRIIBタンパク質(例えば、ホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質)による処置前の1つまたは複数の血液学的パラメーターについての患者のベースライン値は、本開示の1つまたは複数のアンタゴニストによる処置の間の血液学的パラメーターに対する任意の変化をモニターするための関連する比較値としても使用されてもよい。
ある特定の実施形態では、1つまたは複数の血液学的パラメーターは、本開示の1つまたは複数のActRIIBタンパク質(例えば、ホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質)で処置されている患者において測定される。血液学的パラメーターを使用して、処置の間に患者をモニターし、本開示の1つもしくは複数のアンタゴニストによる投薬または別の治療剤によるさらなる投薬の調整または終了を可能にし得る。例えば、本開示の1つまたは複数のバリアントActRIIBタンパク質の投与が、血圧、赤血球レベル、もしくはヘモグロビンレベルの増加、または鉄貯蔵量の低減をもたらす場合、本開示の1つまたは複数のバリアントActRIIBタンパク質の投薬は、1つまたは複数の血液学的パラメーターに対する本開示の1つまたは複数のバリアントActRIIBタンパク質の効果を減少させるために、量または頻度が低減されてもよい。本開示の1つまたは複数のバリアントActRIIBタンパク質の投与が、患者に有害である1つまたは複数の血液学的パラメーターの変化をもたらす場合、本開示の1つまたは複数のバリアントActRIIBタンパク質の投薬は、血液学的パラメーターが許容されるレベルに戻るまで一時的に、または永久に終了してもよい。同様に、1つまたは複数の血液学的パラメーターが、本開示の1つまたは複数のバリアントActRIIBタンパク質の投与の用量または頻度を低減させた後に許容される範囲内にならない場合、投薬を終了してもよい。本開示の1つまたは複数のバリアントActRIIBタンパク質による投薬の低減もしくは終了の代わりに、またはそれに加えて、患者は、血液学的パラメーターの望ましくないレベルに対処する追加の治療剤、例えば、降圧剤または鉄サプリメントなどを投薬されてもよい。例えば、本開示の1つまたは複数のバリアントActRIIBタンパク質で処置されている患者が、高血圧を有する場合、本開示の1つまたは複数のバリアントActRIIBタンパク質による投薬は、同じレベルで継続してもよく、降圧剤が処置レジメンに追加され、本開示の1つまたは複数のバリアントActRIIBタンパク質による投薬が(例えば、量および/または頻度において)低減されてもよく、降圧剤が処置レジメンに追加され、または本開示の1つまたは複数のバリアントActRIIBタンパク質による投薬は、終了されてもよく、患者は、降圧剤で処置されてもよい。
一部の実施形態では、本開示は、肺高血圧症(例えば、肺動脈性肺高血圧症)、腎臓関連疾患(例えば、アルポート症候群または巣状分節性糸球体硬化症(FSGS))、および/または間質性肺疾患(ILD)(例えば、特発性肺線維症)を処置する方法であって、有効量の本開示の1つまたは複数のバリアントActRIIBタンパク質(例えば、ホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質)のいずれか、またはそのいずれかの組合せをそれを必要とする患者に投与するステップを含む、方法に関する。一部の実施形態では、患者は、本明細書に開示されるホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBポリペプチドおよび/またはその断片のいずれかを投与される。一部の実施形態では、本開示は、肺高血圧症の1つまたは複数の合併症(例えば、肺動脈における平滑筋細胞および/または内皮細胞の増殖、肺動脈における血管新生、呼吸困難、胸痛、肺血管リモデリング、右心室肥大、ならびに肺線維症)を処置する方法であって、有効量のホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質をそれを必要とする患者に投与するステップを含む、方法を企図する。一部の実施形態では、本開示は、肺高血圧症の1つまたは複数の合併症を予防する方法であって、有効量のホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質をそれを必要とする患者に投与するステップを含む、方法を企図する。一部の実施形態では、本開示は、肺高血圧症の進行速度を低減する方法であって、有効量のホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質をそれを必要とする患者に投与するステップを含む、方法を企図する。一部の実施形態では、本開示は、肺高血圧症の1つまたは複数の合併症の進行速度を低減する方法であって、有効量のホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質をそれを必要とする患者に投与するステップを含む、方法を企図する。一部の実施形態では、本開示は、肺高血圧症の重症度を低減する方法であって、有効量のホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質をそれを必要とする患者に投与するステップを含む、方法を企図する。一部の実施形態では、本開示は、肺高血圧症の1つまたは複数の合併症の重症度を低減する方法であって、有効量のホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質をそれを必要とする患者に投与するステップを含む、方法を企図する。必要に応じて、肺高血圧症を処置する、予防する、またはその進行速度および/もしくは重症度を低減するため、特に、肺高血圧症の1つもしくは複数の合併症を処置する、予防する、またはその進行速度および/もしくは重症度を低減するための本明細書に開示される方法は、肺高血圧症を処置するための1つもしくは複数の支持療法または追加の活性薬剤を患者に投与するステップをさらに含んでいてもよい。例えば、患者は、プロスタサイクリンおよびその誘導体(例えば、エポプロステノール、トレプロスチニル、およびイロプロスト);プロスタサイクリン受容体アゴニスト(例えば、セレキシパグ);エンドセリン受容体アンタゴニスト(例えば、セリン(thelin)、アンブリセンタン、マシテンタン、およびボセンタン);カルシウムチャネル遮断薬(例えば、アムロジピン、ジルチアゼム、およびニフェジピン);抗凝固薬(例えば、ワルファリン);利尿剤;酸素療法;心房中隔裂開術;肺血栓内膜摘除術;ホスホジエステラーゼ5型阻害剤(例えば、シルデナフィルおよびタダラフィル);可溶性グアニル酸シクラーゼの活性化因子(例えば、シナシグアトおよびリオシグアト);ASK-1阻害剤(例えば、CIIA;SCH79797;GS-4997;MSC2032964A;3H-ナフト[1,2,3-デ]キニリン-2,7-ジオン、NQDI-1;2-チオキソ-チアゾリジン、5-ブロモ-3-(4-オキソ-2-チオキソ-チアゾリジン-5-イリデン)-1,3-ジヒドロ-インドール-2-オン);NF-κBアンタゴニスト(例えば、dh404、CDDO-エポキシド;2,2-ジフルオロプロピオンアミド;C28イミダゾール(CDDO-Im);2-シアノ-3,12-ジオキソオレアン-1,9-ジエン-28-オイック酸(CDDO);3-アセチルオレアノール酸;3-トリフルオロアセチルオレアノール酸(Triflouroacetyloleanolic Acid);28-メチル-3-アセチルオレアナン;28-メチル-3-トリフルオロアセチルオレアナン;28-メチルオキシオレアノール酸;SZC014;SCZ015;SZC017;オレアノール酸のPEG化誘導体;3-O-(ベータ-D-グルコピラノシル)オレアノール酸;3-O-[ベータ-D-グルコピラノシル-(1→3)-ベータ-D-グルコピラノシル]オレアノール酸;3-O-[ベータ-D-グルコピラノシル-(1→2)-ベータ-D-グルコピラノシル]オレアノール酸;3-O-[ベータ-D-グルコピラノシル-(1→3)-ベータ-D-グルコピラノシル]オレアノール酸28-O-ベータ-D-グルコピラノシルエステル;3-O-[ベータ-D-グルコピラノシル-(1→2)-ベータ-D-グルコピラノシル]オレアノール酸28-O-ベータ-D-グルコピラノシルエステル;3-O-[a-L-ラムノピラノシル-(1→3)-ベータ-D-グルクロノピラノシル]オレアノール酸;3-O-[アルファ-L-ラムノピラノシル-(1→3)-ベータ-D-グルクロノピラノシル]オレアノール酸28-O-ベータ-D-グルコピラノシルエステル;28-O-β-D-グルコピラノシル-オレアノール酸;3-O-β-D-グルコピラノシル(1→3)-β-D-グルコピラノシドウロン酸(CS1);オレアノール酸3-O-β-D-グルコピラノシル(1→3)-β-D-グルコピラノシドウロン酸(CS2);メチル3,11-ジオキソオレアン-12-エン-28-オレート(DIOXOL);ZCVI-2;ベンジル3-デヒドロ-オキシ-1,2,5-オキサジアゾロ[3’,4’:2,3]オレアノレート)、肺および/または心臓移植からなる群から選択される1つまたは複数の支持療法または活性薬剤も投与されてもよい。
一部の実施形態では、本開示は、間質性肺疾患(例えば、特発性肺線維症)を処置する方法であって、有効量の本明細書に開示されるホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質のいずれかをそれを必要とする患者に投与するステップを含む、方法に関する。一部の実施形態では、患者は、本明細書に開示されるホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのActRIIBポリペプチド、またはそのバリアントおよび/もしくは断片のいずれかを投与される。一部の実施形態では、間質性肺疾患は、肺線維症である。一部の実施形態では、間質性肺疾患は、以下のうちのいずれか1つによって引き起こされる:珪肺症、石綿症、ベリリウム症、過敏性肺炎、薬物使用(例えば、抗生物質、化学療法薬、抗不整脈剤、スタチン)、全身性硬化症、多発性筋炎、皮膚筋炎、全身性エリテマトーデス、関節リウマチ、感染症(例えば、非定型肺炎、ニューモシスティス肺炎、結核、chlamydia trachomatis、および/または呼吸器多核体ウイルス)、癌性リンパ管症、喫煙、または発達障害。一部の実施形態では、間質性肺疾患は、特発性である(例えば、サルコイドーシス、特発性肺線維症、ハンマンリッチ症候群、および/または抗シンテターゼ症候群)。特定の実施形態では、間質性肺疾患は、特発性肺線維症(IPF)である。一部の実施形態では、特発性肺線維症のための処置は、追加の治療剤と組み合わせて投与される。一部の実施形態では、追加の治療剤は、ピルフェニドン、N-アセチルシステイン、プレドニゾン、アザチオプリン、ニンテダニブ、それらの誘導体およびそれらの組合せからなる群から選択される。
肺高血圧症(PH)は、一次(特発性)または二次として以前に分類されている。最近、世界保健機関(WHO)は、肺高血圧症を5つのグループに分類した:グループ1:肺動脈性肺高血圧症(PAH);グループ2:左心疾患を有する肺高血圧症;グループ3:肺疾患および/または低酸素血症を有する肺高血圧症;グループ4:慢性血栓性疾患および/または塞栓性疾患に起因する肺高血圧症;ならびにグループ5:種々の状態(例えば、サルコイドーシス、組織球増殖症X、リンパ管腫症、および肺血管の圧迫)。例えば、Rubin (2004) Chest 126:7-10を参照されたい。
ある特定の態様では、本開示は、肺高血圧症を処置する、予防する、またはその進行速度および/もしくは重症度を低減する(例えば、肺高血圧症の1つまたは複数の合併症を処置する、予防する、またはその進行速度および/もしくは重症度を低減する)方法であって、有効量のホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質をそれを必要とする患者に投与するステップを含む、方法に関する。一部の実施形態では、患者は、本明細書に開示されるホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのActRIIBポリペプチド、またはそのバリアントおよび/もしくは断片のいずれかを投与される。一部の実施形態では、方法は、肺動脈性肺高血圧症を有する肺高血圧症患者に関する。一部の実施形態では、方法は、左心疾患を有する肺高血圧症を有する肺高血圧症患者に関する。一部の実施形態では、方法は、肺疾患および/または低酸素血症を有する肺高血圧症患者に関する。一部の実施形態では、方法は、慢性血栓性疾患および/または塞栓性疾患を有する肺高血圧症患者に関する。一部の実施形態では、方法は、サルコイドーシス、組織球増殖症X、またはリンパ管腫症および肺血管の圧迫を有する肺高血圧症患者に関する。
肺動脈性肺高血圧症は、著明な血管収縮および肺動脈壁における平滑筋細胞の異常増殖によって特徴付けられる、肺血管系の重篤な進行性の生命を脅かす疾患である。肺の血管の重度の収縮は、非常に高い肺動脈圧をもたらす。これらの高い圧力は、酸素化のために心臓が血液を肺に送り出すことを困難にする。PAHを有する患者は、心臓がこれらの高い圧力に対して送り出そうと奮闘する場合に極度の息切れに苦しむ。PAHを有する患者は、典型的には、肺血管抵抗(PVR)の著しい増加および肺動脈圧(PAP)の持続的な上昇を発生し、最終的には、右心室不全および死に至る。PAHと診断された患者は、予後不良および同様に損なわれたクオリティオブライフを有し、平均余命は、処置しない場合には、診断時から2~5年である。
血管リモデリングに寄与し得る肺細胞の増殖(すなわち、過形成)を含む各種の因子が、肺高血圧症の病態形成に寄与する。例えば、肺血管リモデリングは、主に、肺高血圧症を有する患者の動脈内皮細胞および平滑筋細胞の増殖によって起こる。さまざまなサイトカインの過剰発現が、肺高血圧症を促進すると考えられる。さらに、肺高血圧症は、肺動脈平滑細胞および肺内皮細胞の過剰増殖から生じ得ることが見出されている。またさらには、進行PAHは、遠位肺細動脈の筋肉肥大、同心内膜肥厚、および内皮細胞の増殖による血管腔の閉塞によって特徴付けられ得る。Pietra et al., J. Am. Coll. Cardiol., 43:255-325 (2004)。
ある特定の態様では、本開示は、肺高血圧症を処置する、予防する、またはその進行速度および/もしくは重症度を低減する(例えば、肺高血圧症の1つまたは複数の合併症を処置する、予防する、またはその進行速度および/もしくは重症度を低減する)方法であって、有効量のホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質をそれを必要とする患者に投与するステップを含み、患者が、少なくとも25mmHg(例えば、25、30、35、40、45、または50mmHg)の安静時肺動脈圧(PAP)を有する、方法に関する。一部の実施形態では、患者は、本明細書に開示されるホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのActRIIBポリペプチド、またはそのバリアントおよび/もしくは断片のいずれかを投与される。一部の実施形態では、方法は、少なくとも25mmHgの安静時PAPを有する患者に関する。一部の実施形態では、方法は、少なくとも30mmHgの安静時PAPを有する患者に関する。一部の実施形態では、方法は、少なくとも35mmHgの安静時PAPを有する患者に関する。一部の実施形態では、方法は、少なくとも40mmHgの安静時PAPを有する患者に関する。一部の実施形態では、方法は、少なくとも45mmHgの安静時PAPを有する患者に関する。一部の実施形態では、方法は、少なくとも50mmHgの安静時PAPを有する患者に関する。
一部の実施形態では、本開示は、PH患者の1つまたは複数の血行動態パラメーターを、より正常なレベル(例えば、類似の年齢および性別の健康な人々と比較して正常)に向けて調整する方法であって、有効量のホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質をそれを必要とする患者に投与するステップを含む、方法に関する。一部の実施形態では、患者は、本明細書に開示されるホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのActRIIBポリペプチド、またはそのバリアントおよび/もしくは断片のいずれかを投与される。一部の実施形態では、方法は、PAPを低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、患者のPAPを少なくとも3mmHg低減することに関する。ある特定の実施形態では、方法は、患者のPAPを少なくとも5mmHg低減することに関する。ある特定の実施形態では、方法は、患者のPAPを少なくとも7mmHg低減することに関する。ある特定の実施形態では、方法は、患者のPAPを少なくとも10mmHg低減することに関する。ある特定の実施形態では、方法は、患者のPAPを少なくとも12mmHg低減することに関する。ある特定の実施形態では、方法は、患者のPAPを少なくとも15mmHg低減することに関する。ある特定の実施形態では、方法は、患者のPAPを少なくとも20mmHg低減することに関する。ある特定の実施形態では、方法は、患者のPAPを少なくとも25mmHg低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、肺血管抵抗(PVR)を低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、肺毛細血管楔入圧(PCWP)を増加させることに関する。一部の実施形態では、方法は、左心室拡張終期圧(LVEDP)を増加させることに関する。
ある特定の態様では、本開示は、肺高血圧症の1つまたは複数の合併症を処置する、予防する、またはその進行速度および/もしくは重症度を低減する方法であって、有効量のホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質をそれを必要とする患者に投与するステップを含む、方法に関する。一部の実施形態では、方法は、肺高血圧症患者の肺動脈の細胞増殖を処置すること、予防すること、またはその進行速度および/もしくは重症度を低減することに関する。一部の実施形態では、患者は、本明細書に開示されるホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのActRIIBポリペプチド、またはそのバリアントおよび/もしくは断片のいずれかを投与される。一部の実施形態では、方法は、肺高血圧症患者の肺動脈の平滑筋細胞および/もしくは内皮細胞の増殖を処置すること、予防すること、またはその進行速度および/もしくは重症度を低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、肺高血圧症患者の肺動脈の血管新生を処置すること、予防すること、またはその進行速度および/もしくは重症度を低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、肺高血圧症を有する患者の身体活動を増加させることに関する。一部の実施形態では、方法は、肺高血圧症患者の呼吸困難を処置すること、予防すること、またはその進行速度および/もしくは重症度を低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、肺高血圧症患者の胸痛を処置すること、予防すること、またはその進行速度および/もしくは重症度を低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、肺高血圧症患者の疲労を処置すること、予防すること、またはその進行速度および/もしくは重症度を低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、肺高血圧症患者の肺線維症を処置すること、予防すること、またはその進行速度および/もしくは重症度を低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、肺高血圧症患者の線維症を処置すること、予防すること、またはその進行速度および/もしくは重症度を低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、肺高血圧症患者の肺血管リモデリングを処置すること、予防すること、またはその進行速度および/もしくは重症度を低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、肺高血圧症患者の右心室肥大を処置すること、予防すること、またはその進行速度および/もしくは重症度を低減することに関する。
ある特定の態様では、本開示は、肺高血圧症を有する患者における運動能力を増加させる方法であって、有効量のホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質をそれを必要とする患者に投与するステップを含む、方法に関する。一部の実施形態では、患者は、本明細書に開示されるホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのActRIIBポリペプチド、またはそのバリアントおよび/もしくは断片のいずれかを投与される。運動能力の任意の好適な尺度を使用することができる。例えば、対象が6分間でどこまで歩くことができるか、すなわち、6分間歩行距離(6MWD)を測定する6分間歩行試験(6MWT)における運動能力が、高頻度で、肺高血圧症の重症度および疾患進行を評価するために使用される。ボルグ呼吸困難指数(BDI)は、自覚的な呼吸困難(呼吸不快感)を評価するための数値スケールである。これは、例えば、6MWTの終了後の息切れの程度を測定し、BDIが0の場合、息切れなしを示し、10の場合、最大の息切れを示す。一部の実施形態では、方法は、6MWDを、肺高血圧症を有する患者において少なくとも10メートル増加させることに関する。一部の実施形態では、方法は、6MWDを、肺高血圧症を有する患者において少なくとも20メートル増加させることに関する。一部の実施形態では、方法は、6MWDを、肺高血圧症を有する患者において少なくとも30メートル増加させることに関する。一部の実施形態では、方法は、6MWDを、肺高血圧症を有する患者において少なくとも40メートル増加させることに関する。一部の実施形態では、方法は、6MWDを、肺高血圧症を有する患者において少なくとも50メートル増加させることに関する。一部の実施形態では、方法は、6MWDを、肺高血圧症を有する患者において少なくとも60メートル増加させることに関する。一部の実施形態では、方法は、6MWDを、肺高血圧症を有する患者において少なくとも70メートル増加させることに関する。一部の実施形態では、方法は、6MWDを、肺高血圧症を有する患者において少なくとも80メートル増加させることに関する。一部の実施形態では、方法は、6MWDを、肺高血圧症を有する患者において少なくとも90メートル増加させることに関する。一部の実施形態では、方法は、6MWDを、肺高血圧症を有する患者において少なくとも100メートル増加させることに関する。一部の実施形態では、方法は、BDIを、肺高血圧症を有する患者において少なくとも0.5指数ポイント低下させることに関する。一部の実施形態では、方法は、BDIを、肺高血圧症を有する患者において少なくとも1指数ポイント低下させることに関する。一部の実施形態では、方法は、BDIを、肺高血圧症を有する患者において少なくとも1.5指数ポイント低下させることに関する。一部の実施形態では、方法は、BDIを、肺高血圧症を有する患者において少なくとも2指数ポイント低下させることに関する。一部の実施形態では、方法は、BDIを、肺高血圧症を有する患者において少なくとも2.5指数ポイント低下させることに関する。一部の実施形態では、方法は、BDIを、肺高血圧症を有する患者において少なくとも3指数ポイント低下させることに関する。一部の実施形態では、方法は、BDIを、肺高血圧症を有する患者において少なくとも3.5指数ポイント低下させることに関する。一部の実施形態では、方法は、BDIを、肺高血圧症を有する患者において少なくとも4指数ポイント低下させることに関する。一部の実施形態では、方法は、BDIを、肺高血圧症を有する患者において少なくとも4.5指数ポイント低下させることに関する。一部の実施形態では、方法は、BDIを、肺高血圧症を有する患者において少なくとも5指数ポイント低下させることに関する。一部の実施形態では、方法は、BDIを、肺高血圧症を有する患者において少なくとも5.5指数ポイント低下させることに関する。一部の実施形態では、方法は、BDIを、肺高血圧症を有する患者において少なくとも6指数ポイント低下させることに関する。一部の実施形態では、方法は、BDIを、肺高血圧症を有する患者において少なくとも6.5指数ポイント低下させることに関する。一部の実施形態では、方法は、BDIを、肺高血圧症を有する患者において少なくとも7指数ポイント低下させることに関する。一部の実施形態では、方法は、BDIを、肺高血圧症を有する患者において少なくとも7.5指数ポイント低下させることに関する。一部の実施形態では、方法は、BDIを、肺高血圧症を有する患者において少なくとも8指数ポイント低下させることに関する。一部の実施形態では、方法は、BDIを、肺高血圧症を有する患者において少なくとも8.5指数ポイント低下させることに関する。一部の実施形態では、方法は、BDIを、肺高血圧症を有する患者において少なくとも9指数ポイント低下させることに関する。一部の実施形態では、方法は、BDIを、肺高血圧症を有する患者において少なくとも9.5指数ポイント低下させることに関する。一部の実施形態では、方法は、BDIを、肺高血圧症を有する患者において少なくとも3指数ポイント低下させることに関する。一部の実施形態では、方法は、BDIを、肺高血圧症を有する患者において10指数ポイント低下させることに関する。
ベースラインでの肺高血圧症は、例えば、肺高血圧症を有する患者の疾患重症度の尺度である世界保健機関(WHO)機能クラスによって測定される場合、軽度、中等度または重度であり得る。WHO機能分類は、ニューヨーク心臓協会(NYHA)システムの改版であり、活動耐性を質的に評価するために、例えば、疾患進行および処置に対する応答のモニタリングにおいて、日常的に使用される(Rubin (2004) Chest 126:7-10)。4つの機能クラスがWHOシステムにおいて認識される:クラスI:身体活動の制限を生じさせない肺高血圧症;通常の身体活動で、過度の呼吸困難もしくは疲労、胸痛、またはめまいを引き起こさない;クラスII:身体活動のわずかな制限を生じさせる肺高血圧症;患者は安静時に快適である;通常の身体活動で、過度の呼吸困難もしくは疲労、胸痛、またはめまいを引き起こす;クラスIII:身体活動の顕著な制限を生じさせる肺高血圧症;患者は安静時に快適である;通常未満の活動で、過度の呼吸困難もしくは疲労、胸痛、またはめまいを引き起こす;クラスIV:症状なしで任意の身体活動を行うことができないことを生じさせる肺高血圧症;患者は、右心不全の徴候が現れる;呼吸困難および/または疲労は、安静時でさえ存在し得る;任意の身体活動によって不快感が増加する。
ある特定の態様では、本開示は、肺高血圧症を処置する、予防する、またはその進行速度および/もしくは重症度を低減する(例えば、肺高血圧症の1つまたは複数の合併症を処置する、予防する、またはその進行速度および/もしくは重症度を低減する)方法であって、ホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質をそれを必要とする患者に投与するステップを含み、患者は、WHOによって認識されるクラスI、クラスII、クラスIII、またはクラスIVの肺高血圧症を有する、方法に関する。一部の実施形態では、患者は、本明細書に開示されるホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのActRIIBポリペプチド、またはそのバリアントおよび/もしくは断片のいずれかを投与される。一部の実施形態では、方法は、WHOによって認識されるクラスIの肺高血圧症を有する患者に関する。一部の実施形態では、方法は、WHOによって認識されるクラスIIの肺高血圧症を有する患者に関する。一部の実施形態では、方法は、WHOによって認識されるクラスIの肺高血圧症からクラスIIの肺高血圧症への患者の進行を予防することまたは遅延させることに関する。一部の実施形態では、方法は、WHOによって認識されるクラスIIの肺高血圧症からクラスIの肺高血圧症への患者の退行を促進することまたは増加させることに関する。一部の実施形態では、方法は、WHOによって認識されるクラスIIIの肺高血圧症を有する患者に関する。一部の実施形態では、方法は、WHOによって認識されるクラスIIの肺高血圧症からクラスIIIの肺高血圧症への患者の進行を予防することまたは遅延させることに関する。一部の実施形態では、方法は、WHOによって認識されるクラスIIIの肺高血圧症からクラスIIの肺高血圧症への患者の退行を促進することまたは増加させることに関する。一部の実施形態では、方法は、WHOによって認識されるクラスIIIの肺高血圧症からクラスIの肺高血圧症への患者の退行を促進することまたは増加させることに関する。一部の実施形態では、方法は、WHOによって認識されるクラスIVの肺高血圧症を有する患者に関する。一部の実施形態では、方法は、WHOによって認識されるクラスIIIの肺高血圧症からクラスIVの肺高血圧症への患者の進行を予防することまたは遅延させることに関する。一部の実施形態では、方法は、WHOによって認識されるクラスIVの肺高血圧症からクラスIIIの肺高血圧症への患者の退行を促進することまたは増加させることに関する。一部の実施形態では、方法は、WHOによって認識されるクラスIVの肺高血圧症からクラスIIの肺高血圧症への患者の退行を促進することまたは増加させることに関する。一部の実施形態では、方法は、WHOによって認識されるクラスIVの肺高血圧症からクラスIの肺高血圧症への患者の退行を促進することまたは増加させることに関する。
肺高血圧症についての公知の治癒は存在せず、現在の処置の方法は、患者の寿命の延長、および患者のクオリティオブライフの増強に重点が置かれている。肺高血圧症の現在の処置の方法としては、プロスタサイクリン、エポプロステノール、およびシルデナフィルなどの血管拡張薬;ボセンタンなどのエンドセリン受容体アンタゴニスト;アムロジピン、ジルチアゼム、およびニフェジピンなどのカルシウムチャネル遮断薬;ワルファリンなどの抗凝血薬;ならびに利尿薬の投与が挙げられる。肺高血圧症の処置はまた、酸素療法、心房中隔裂開術、肺血栓内膜摘除術、ならびに肺および/または心臓移植を使用して行われている。しかしながら、これらの方法のそれぞれは、有効性の欠如、重度の副作用、低患者コンプライアンス、および高コストを含み得る1つまたは複数の欠点に悩まされている。ある特定の態様では、方法は、肺高血圧症を処置すること、予防すること、またはその進行速度および/もしくは重症度を低減すること(例えば、肺高血圧症の1つまたは複数の合併症を処置すること、予防すること、またはその進行速度および/もしくは重症度を低減すること)に関し、これは、有効量の本明細書に開示されるホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBタンパク質を、肺高血圧症を処置するための1つまたは複数の追加の活性薬剤および/または支持療法(例えば、プロスタサイクリン、エポプロステノールおよびシルデナフィルなどの血管拡張薬;ボセンタンなどのエンドセリン受容体アンタゴニスト;アムロジピン、ジルチアゼム、およびニフェジピンなどのカルシウムチャネル遮断薬;ワルファリンなどの抗凝血薬;利尿薬;酸素療法;心房中隔裂開術;肺血栓内膜摘除術:ならびに肺および/または心臓移植)、バルドキソロンメチルまたはその誘導体、オレアノール酸またはその誘導体と組み合わせてそれを必要とする患者に投与する(例えば、同じ時にまたは異なる時に、しかし一般に、薬理学的/生理的効果の重複を達成するような様式で投与する)ステップを含む。
一部分では、本開示は、腎臓疾患または状態(例えば、アルポート症候群、巣状分節性糸球体硬化症(FSGS)、多発性嚢胞腎、慢性腎臓疾患)を処置する方法であって、有効量の本開示のバリアントActRIIBポリペプチド(例えば、バリアントActRIIBホモ多量体タンパク質またはバリアントActRIIBヘテロ多量体タンパク質)をそれを必要とする患者に投与することを含む、方法に関し、これは、ActRIIAもしくはActRIIBポリペプチド、および/またはActRIIAもしくはActRIIBリガンド(例えば、アクチビンA、アクチビンB、GDF11、GDF8、GDF3、BMP5、BMP6、およびBMP10)の異常な活性に関連する疾患または状態を処置または予防するために使用することができる。
「腎臓(renal)」および「腎臓(kidney)」という用語は、本明細書で互換的に使用される。
一部の実施形態では、本明細書に開示されるホモマーまたはヘテロマー形態のいずれかのバリアントActRIIBポリペプチドのいずれかは、単独で、または1つもしくは複数の支持療法もしくは活性薬剤と組み合わせて、腎臓関連疾患または状態を処置する、予防する、またはその進行速度および/もしくは重症度を低減するために使用され得る。本明細書で使用される場合、「腎臓関連疾患または状態」は、腎臓または腎臓系に影響を及ぼす任意の疾患、障害、または状態を指すことができる。腎臓関連疾患または状態の例としては、限定されるものではないが、慢性腎臓疾患(または不全)、急性腎臓疾患(または不全)、原発性腎臓疾患、非糖尿病性腎臓疾患、糸球体腎炎、間質性腎炎、糖尿病性腎臓疾患、糖尿病性腎症、糸球体硬化症、急速進行性糸球体腎炎、腎線維症、アルポート症候群、IDDM腎炎、メサンギウム増殖性糸球体腎炎、膜性増殖性糸球体腎炎、半月体形成性糸球体腎炎、腎間質性線維症、巣状分節性糸球体硬化症(FSGS)、膜性腎症、微小変化型疾患、微量免疫型急速進行性糸球体腎炎、IgA腎症、多発性嚢胞腎(PKD)、デント病、腎シスチン症(nephrocytinosis)、ハイマン腎炎、常染色体優性(成人)多発性嚢胞腎(ADPKD)、常染色体劣性(小児)多発性嚢胞腎(ARPKD)、後天性嚢胞腎(ACKD)、多嚢胞性腎(PKS)、急性腎臓傷害、ネフローゼ症候群、腎虚血、有足細胞疾患または障害、タンパク尿、糸球体疾患、膜性糸球体腎炎、巣状分節性糸球体腎炎、子癇前症、子癇、腎臓病変、膠原病性脈管疾患、良性起立性(体位性)タンパク尿、IgM腎症、膜性腎症、サルコイドーシス、真性糖尿病、薬物に起因する腎臓損傷、ファブリー病、アミノ酸尿症、ファンコニー症候群、高血圧性腎硬化症、間質性腎炎、鎌状赤血球症、ヘモグロビン尿症、ミオグロビン尿症、ウェゲナー肉芽腫症、糖原病1型、慢性腎臓疾患、慢性腎不全、低糸球体濾過量(GFR)、腎血管硬化症、ループス腎炎、ANCA陽性微量免疫型半月体形成性糸球体腎炎、慢性同種移植腎症、腎毒性、腎臓毒性、腎臓壊死、腎臓損傷、糸球体および尿細管傷害、腎臓機能不全、腎炎症候群、急性腎不全、慢性腎不全、近位卵管機能不全、急性腎臓移植片拒絶、慢性腎臓移植片拒絶、非IgAメサンギウム増殖性糸球体腎炎、感染後糸球体腎炎、任意の種類の腎病変を有する血管炎、任意の遺伝性腎臓疾患、任意の間質性腎炎、腎臓移植不全、腎臓がん、他の状態(例えば、高血圧、糖尿病、および自己免疫疾患)に関連する腎臓疾患、デント病、腎シスチン症、ハイマン腎炎、原発性腎臓疾患、虚脱性糸球体症、デンスデポジット病、クリオグロブリン血症関連糸球体腎炎、ヘノッホシェーンライン病、感染後糸球体腎炎、細菌性心内膜炎、顕微鏡的多発血管炎(microscopic polyangitis)、チャーグストラウス症候群、抗GBM抗体媒介糸球体腎炎、アミロイド症、単一クローン性免疫グロブリン沈着症、線維性糸球体腎炎、イムノタクトイド糸球体症、虚血性尿細管傷害、医薬誘発性尿細管間質性腎炎、中毒性尿細管間質性腎炎、感染性尿細管間質性腎炎、細菌性腎盂腎炎、ポリオーマウイルス感染またはHIV感染から生じるウイルス感染性尿細管間質性腎炎、代謝誘発性尿細管間質性疾患、混合型結合性疾患、円柱腎症、尿酸塩またはシュウ酸塩または薬物誘発結晶沈着から生じ得る結晶性腎症、急性細胞性尿細管間質性同種移植片拒絶、リンパ腫または移植後リンパ増殖性疾患から生じる腫瘍浸潤性疾患、腎臓の閉塞性疾患、血管疾患、血栓性微小血管症、腎血管硬化症、アテローム塞栓性疾患、混合結合組織疾患、結節性多発動脈炎、カルシニューリン阻害剤誘発性血管疾患、急性細胞性血管同種移植片拒絶、急性体液性同種移植片拒絶、早期腎機能低下(ERFD)、末期腎臓疾患(ESRD)、腎静脈血栓症、急性尿細管壊死、急性間質性腎炎、確立された慢性腎臓疾患、腎動脈狭窄、虚血性腎症、尿毒症、薬物および毒物誘発性慢性尿細管間質性腎炎、逆流性腎症、腎臓結石、グッドパスチャー症候群、正球性正色素性貧血、腎性貧血、糖尿病性慢性腎臓疾患、IgG4に関する疾患、フォンヒッペルリンダウ症候群、結節性硬化症、ネフロン癆、髄質嚢胞性腎臓疾患、腎細胞癌、腺癌、腎芽細胞腫、リンパ腫、白血病、低シアリル化障害、慢性シクロスポリン腎症、腎再灌流傷害、腎異形成、高尿素血症、両側動脈閉塞、急性尿酸腎症、血液量減少、急性両側性閉塞性尿路疾患、高カルシウム血症性腎症、溶血性尿毒症症候群、急性尿閉、悪性腎硬化症、分娩後糸球体硬化症、強皮症、非グッドパスチャー抗GBM疾患、顕微鏡的結節性多発動脈炎、アレルギー性肉芽腫症、急性放射線腎炎、連鎖球菌感染後糸球体腎炎、ワルデンストレーム高ガンマグロブリン血症、鎮痛薬腎症、動静脈瘻、動静脈グラフト、透析、異所性腎、海綿腎、腎性骨異栄養症、単腎症、水腎症、微量アルブミン尿、尿毒症、血尿、高脂血症、低アルブミン血症、脂肪尿、アシドーシス、高カリウム血症、ならびに浮腫が挙げられる。
一部の実施形態では、本開示は、腎臓疾患または状態の1つまたは複数の合併症を処置する方法であって、それを必要とする対象に有効量のバリアントActRIIBポリペプチド(例えば、バリアントActRIIBホモ多量体タンパク質またはバリアントActRIIBヘテロ多量体タンパク質)を投与するステップを含む、方法を企図する。一部の実施形態では、本開示は、腎臓疾患または状態の1つまたは複数の合併症を予防する方法であって、それを必要とする対象に有効量のバリアントActRIIBポリペプチド(例えば、バリアントActRIIBホモ多量体タンパク質またはバリアントActRIIBヘテロ多量体タンパク質)を投与するステップを含む、方法を企図する。一部の実施形態では、本開示は、腎臓疾患または状態の進行速度を低減する方法であって、それを必要とする対象に有効量のバリアントActRIIBポリペプチド(例えば、バリアントActRIIBホモ多量体タンパク質またはバリアントActRIIBヘテロ多量体タンパク質)を投与するステップを含む、方法を企図する。一部の実施形態では、本開示は、腎臓疾患または状態の1つまたは複数の合併症の進行速度を低減する方法であって、それを必要とする対象に有効量のバリアントActRIIBポリペプチド(例えば、バリアントActRIIBホモ多量体タンパク質またはバリアントActRIIBヘテロ多量体タンパク質)を投与するステップを含む、方法を企図する。一部の実施形態では、本開示は、腎臓疾患または状態の重症度を低減する方法であって、それを必要とする対象に有効量のバリアントActRIIBポリペプチド(例えば、バリアントActRIIBホモ多量体タンパク質またはバリアントActRIIBヘテロ多量体タンパク質)を投与するステップを含む、方法を企図する。一部の実施形態では、本開示は、腎臓疾患または状態の1つまたは複数の合併症の重症度を低減する方法であって、それを必要とする対象に有効量のバリアントActRIIBポリペプチド(例えば、バリアントActRIIBホモ多量体タンパク質またはバリアントActRIIBヘテロ多量体タンパク質)を投与するステップを含む、方法を企図する。一部の実施形態では、腎臓疾患または状態は、アルポート症候群、巣状分節性糸球体硬化症(FSGS)、多発性嚢胞腎、および慢性腎臓疾患からなる群から選択される。一部の実施形態では、腎臓疾患または状態は、アルポート症候群である。一部の実施形態では、腎臓疾患または状態は、巣状分節性糸球体硬化症(FSGS)である。一部の実施形態では、腎臓疾患または状態は、多発性嚢胞腎である。一部の実施形態では、腎臓疾患または状態は、慢性腎臓疾患である。一部の実施形態では、対象は、腎臓機能の低下を有する。一部の実施形態では、本開示の方法は、腎臓機能低下を遅らせる。
ある特定の態様では、本開示は、腎臓疾患または状態を処置する、予防する、またはその進行速度および/もしくは重症度を低減する方法であって、それを必要とする対象に有効量のバリアントActRIIBポリペプチド(例えば、バリアントActRIIBホモ多量体タンパク質またはバリアントActRIIBヘテロ多量体タンパク質)を投与するステップを含む、方法に関する。一部の実施形態では、方法は、アルポート症候群を有する対象における腎臓疾患または状態に関する。
遺伝性腎炎としても公知のアルポート症候群は、IV型コラーゲンのアルファ-3、アルファ-4、およびアルファ-5鎖をコードする遺伝子の突然変異から生じる遺伝的異種疾患である。IV型コラーゲンのアルファ鎖は、通常、腎臓を含む身体全体にわたってさまざまな基底膜に位置する。これらの鎖の異常は、これらの部位で欠陥のある基底膜をもたらし得、次に、アルポート症候群の臨床特徴(例えば、進行性糸球体疾患)に至る。
アルポート症候群の遺伝は、X連鎖型の常染色体劣性または常染色体優性であり得る。一部の実施形態では、対象は、X連鎖型アルポート症候群を有する。一部の実施形態では、本開示は、X連鎖型アルポート症候群を有する対象を処置する方法に関する。X連鎖性遺伝は、罹患患者の大部分を占め、X染色体上のCOL4A5遺伝子における突然変異から生じる。一部の実施形態では、対象は、COL4A5遺伝子に遺伝的欠陥を有する。一部の実施形態では、本開示は、COL4A5遺伝子に1つまたは複数の遺伝的欠陥を有する対象を処置する方法に関する。常染色体劣性バリアントは、アルポート症候群を有する患者のおよそ15パーセントを占め、COL4A3またはCOL4A4遺伝子のいずれかにおける遺伝的欠陥から生じる。一部の実施形態では、対象は、常染色体劣性アルポート症候群を有する。常染色体優性疾患は、アルポート症候群を有する患者の約20~約30パーセントを占めると思われ、COL4A3またはCOL4A4遺伝子におけるヘテロ接合突然変異から生じる。一部の実施形態では、対象は、常染色体優性アルポート症候群を有する。一部の実施形態では、対象は、COL4A3遺伝子にヘテロ接合突然変異を有する。一部の実施形態では、対象は、COL4A4遺伝子にヘテロ接合突然変異を有する。一部の実施形態では、対象は、COL4A3遺伝子に遺伝的欠陥を有する。一部の実施形態では、本開示は、COL4A3遺伝子に1つまたは複数の遺伝的欠陥を有する対象を処置する方法に関する。一部の実施形態では、対象は、COL4A4遺伝子に遺伝的欠陥を有する。一部の実施形態では、本開示は、COL4A4遺伝子に1つまたは複数の遺伝的欠陥を有する対象を処置する方法に関する。一部の実施形態では、対象は、COL4A3およびCOLA4A遺伝子に遺伝的欠陥を有する。一部の実施形態では、本開示は、COL4A3およびCOL4A4遺伝子に1つまたは複数の遺伝的欠陥を有する対象を処置する方法に関する。一部の家族は、3つの遺伝子(COL4A3、COL4A4、COL4A5)のうちの2つにおける突然変異の遺伝に起因する2遺伝子性遺伝を示す。一部の実施形態では、対象は、3つの遺伝子(COL4A3、COL4A4、COL4A5)のうちの2つに突然変異を有する。一部の実施形態では、本開示は、COL4A3、COL4A4、および/またはCOL4A5遺伝子に1つまたは複数の遺伝的欠陥を有する対象を処置する方法に関する。
アルポート症候群の伝統的な提示は、X連鎖性疾患を有する罹患男性の臨床症状に基づく。一部の実施形態では、X連鎖性疾患を有する対象は、末期腎臓疾患(ESRD)に進行する糸球体疾患の1つまたは複数を有する。常染色体劣性疾患を有する患者における臨床提示および経過は、X連鎖性疾患を有する患者に類似する。常染色体優性疾患を有する患者は、一般に、より緩やかな腎臓機能の喪失を示す。
最初に、アルポート症候群の腎臓の症状は、典型的には、無症候性の持続性顕微鏡的血尿(例えば、尿中の血液の存在)であり、これは、通常、罹患患者の小児期早期に存在する。スクリーニング尿検査は、日常的な小児プライマリーケアにおいてめったに行われないので、顕微鏡的血尿は、患者が、罹患家族のメンバーを理由としてスクリーニングされるか、または別の問題についての偶発的所見として見出されないかぎり、検出されることはない。肉眼的血尿は、最初に存在する所見であり得、多くの場合、上呼吸器感染症後に起こる。しかしながら、肉眼的血尿の再発エピソードは、特に小児期では、珍しくない。一部の実施形態では、本開示は、無症候性の持続性顕微鏡的血尿を有する対象を処置する方法に関する。一部の実施形態では、本開示は、肉眼的血尿を有する対象を処置する方法に関する。一部の実施形態では、本開示は、肉眼的血尿の再発エピソードを有する対象を処置する方法に関する。一部の実施形態では、本開示は、それを必要とする対象(例えば、アルポート症候群を有する対象)における無症候性の持続性顕微鏡的血尿、肉眼的血尿、または持続性顕微鏡的血尿の重症度、発生率、および/または期間を低減する方法に関する。
アルポート症候群を有する患者は、典型的には、正常なC3レベルを有し、これは、身体の免疫防御において複合的な役割を果たす補体経路の構成要素である。C3の減少は、他の状態の中でも、急性糸球体腎炎、膜性増殖性糸球体腎炎、免疫複合体病、活動性全身性エリテマトーデス、敗血性ショック、および末期肝臓疾患に関連し得る。小児期早期では、血清クレアチニンおよび血圧の測定値は、通常、同様に正常レベルである。一部の実施形態では、本開示は、正常なC3のレベルを有するアルポート症候群を有する対象を処置する方法に関する。一部の実施形態では、本開示は、ベースライン測定値と比較して、減少したC3のレベルを有するアルポート症候群を有する対象を処置する方法に関する。一部の実施形態では、本開示は、それを必要とする対象(例えば、アルポート症候群を有する対象)におけるC3レベルを増加させる方法に関する。
タンパク尿、高血圧、および進行性腎機能不全は、アルポート症候群を有する対象において発生し得る。タンパク尿は、尿中の過剰のタンパク質の存在を含む。アルブミンは、血液中のタンパク質のおよそ50%~60%を構成する、肝臓によって産生されるタンパク質である。これに起因して、尿中のアルブミンの濃度は、日常的なタンパク尿の検査と比較して、特に、糖尿病または高血圧を有する対象のための任意の腎臓疾患の最も高感度の指標の1つである。この測定値は、多くの場合、アルブミン尿と称される。一部の実施形態では、本開示は、タンパク尿を有する対象を処置する方法に関する。一部の実施形態では、本開示は、高血圧を有する対象を処置する方法に関する。一部の実施形態では、本開示は、進行性腎機能不全を有する対象を処置する方法に関する。一部の実施形態では、本開示は、それを必要とする対象(例えば、アルポート症候群を有する対象)におけるタンパク尿、高血圧、および進行性腎機能不全のうちの1つまたは複数の重症度、発生率、および/または期間を低減する方法に関する。
アルポート症候群を有する対象は、末期腎臓疾患(ESRD)を発生し得る。ESRDは、通常、多くの他の腎臓疾患および状態の中でも、X連鎖性または常染色体劣性アルポート症候群を有する患者において16~35歳で起こる。一部の家族では、経過は、より遅発性であって、特に、常染色体優性アルポート症候群を有する者において、腎不全は45~60歳まで遅延している。X連鎖型アルポート症候群を有する女性は、肉眼的血尿、タンパク尿の再発エピソードを有する場合があり、びまん性糸球体基底膜(GBM)肥厚は、低年齢でのより重度の腎臓機能不全およびESRDに関連する。一部の実施形態では、本開示は、ESRDを有するアルポート症候群を有する対象を処置する方法に関する。一部の実施形態では、本開示は、X連鎖型アルポート症候群を有する女性を処置する方法に関する。一部の実施形態では、本開示は、それを必要とする対象(例えば、アルポート症候群を有する対象)における肉眼的血尿、タンパク尿、ならびにより重度の腎臓機能不全およびESRDに関連するびまん性糸球体基底膜(GBM)肥厚のうちの1つまたは複数の重症度、発生率、および/または期間を低減する方法に関する。
アルポート症候群の診断は、分子遺伝学的検査によって、または皮膚もしくは腎臓生検によって行われ得る。分子遺伝学的な次世代解析は、持続性血尿および/または末期腎臓疾患(ESRD)について陽性の家族歴を有する患者について、ならびに家族歴にかかわらず慢性腎臓疾患(CKD)を有する患者について診断を行う好ましい方法である。アルポート症候群は、腎臓生検からの試料における糸球体基底膜(GBM)の層状組織の特徴的な所見の存在によって、または免疫染色によるIV型コラーゲンの異常によって、またはCOL4A3、COL4A4、もしくはCOL4A5における1つまたは複数の突然変異の同定によって、他の糸球体疾患と区別することができる。FSGSの症状ありまたはなしの、COL4A3、COL4A4、またはCOL4A5突然変異を有する対象における薄い糸球体基底膜は、適宜、アルポート症候群として診断される。一部の実施形態では、本開示は、持続性血尿および/もしくは末期腎臓疾患(ESRD)についての、ならびに/または慢性腎疾患(CKD)を有する患者についての陽性の家族歴を有するアルポート症候群を有する対象を処置する方法に関する。
ある特定の態様では、本開示は、腎臓疾患または状態を処置する、予防する、またはその進行速度および/もしくは重症度を低減する方法であって、それを必要とする対象に、巣状分節性糸球体硬化症(FSGS)を有する対象に対して有効量のバリアントActRIIBポリペプチド(例えば、バリアントActRIIBホモ多量体タンパク質またはバリアントActRIIBヘテロ多量体タンパク質)を投与するステップを含む、方法に関する。
FSGSは、腎臓生検における有足細胞の足の消失によって特徴付けられる糸球体硬化疾患である。FSGSを患っている対象からの尿試料が分析される場合、腎不全に進行し得る多量の尿タンパク質喪失が典型的には観察される。FSGSは、米国において特発性ネフローゼ症候群を有する成人の中で一般的な病理組織学的病変であり、全症例の約35パーセントを占める。FSGSはまた、米国において、末期腎臓疾患(ESRD)を有する患者において同定される最も一般的な原発性糸球体疾患である。ESRDに関連する病変としてのFSGSの有病率は上昇している。FSGSは、光学顕微鏡法(LM)、免疫蛍光法(IF)、または電子顕微鏡法(EM)によって調べられる場合、腎臓生検標本の少なくとも1つの糸球体(病巣)の部分的な(セグメントの)硬化の存在によって特徴付けられる。一部の実施形態では、本開示は、それを必要とする対象(例えば、FSGSを有する対象)における尿タンパク質喪失の重症度、発生率、および/または期間を低減する方法に関する。一部の実施形態では、本開示は、それを必要とする対象(例えば、FSGSを有する対象)における腎不全の重症度、発生率、および/または期間を低減する方法に関する。一部の実施形態では、本開示は、それを必要とする対象(例えば、FSGSを有する対象)における末期腎臓疾患(ESRD)の重症度、発生率、および/または期間を低減する方法に関する。一部の実施形態では、本開示は、それを必要とする対象(例えば、FSGSを有する対象)における腎臓の糸球体における硬化の重症度、発生率、および/または期間を低減する方法に関する。
FSGSは、糸球体の毛細管の周囲を包む腎臓のボーマン嚢における細胞である有足細胞に対する傷害を個々にまたは集合的にもたらす複数の経路の結果として生じる。FSGSに関連して、5つの公知の病因があり、6番目の病因が示唆されている。FSGSの病因は、原発性(例えば、特発性)、二次性(例えば、適応性)、遺伝性、ウイルス関連、医薬関連、およびAPOL1リスク対立遺伝子関連を含む。原発性または特発性FSGSは、免疫抑制療法に対する反応性および腎臓移植後の再発のリスクを伴う血漿因子に関連する。原発性FSGSでは、有足細胞に対して毒性である推定上の循環因子は、全身性の有足細胞機能障害を引き起こす。原発性FSGSは、最も多くの場合、ネフローゼ系を呈する。二次性(例えば、適応性)FSGSは、身体のサイズの増加、ネフロンの能力の低減、またはある特定の疾患に関連する単一糸球体過剰濾過に起因する過剰のネフロンの作業負荷に関連する。二次性FSGSは、一般に、ネフロンの量の低減から生じる適応性現象として起こるか、または薬物(例えば、ヘロイン、インターフェロン、およびパミドロネート)からの直接毒性による医薬誘発性、もしくはウイルス感染(例えば、HIV)によるウイルス誘発性と考えることができる。二次性FSGSは、多くの場合、非ネフローゼタンパク尿および/またはいくらかの程度の腎機能不全を呈する。二次性FSGSは、最も一般的には、糸球体の肥大または過剰濾過に応答する適応として発生するFSGSを指す。追加の病因は、FSGSの多様性として認識され、ほぼ40遺伝子のうちの1つの突然変異に起因する高浸透度の遺伝性FSGS(遺伝性FSGS)、ウイルス関連FSGS、および医薬関連FSGSを含む。出現データは、第6の病因:サハラ以南が起源の個体におけるAPOL1リスク対立遺伝子関連FSGSの同定をサポートする。時折、二次性FSGSは、ウイルス関連FSGSおよび/または医薬関連FSGSを包含する。一部の実施形態では、本開示は、原発性または特発性FSGSを有する対象を処置する方法に関する。一部の実施形態では、本開示は、二次性または適応性FSGSを有する対象を処置する方法に関する。一部の実施形態では、本開示は、遺伝性FSGSを有する対象を処置する方法に関する。一部の実施形態では、本開示は、ウイルス関連FSGSを有する対象を処置する方法に関する。一部の実施形態では、本開示は、医薬関連FSGSを有する対象を処置する方法に関する。一部の実施形態では、本開示は、APOL1リスク対立遺伝子関連FSGSを有する対象を処置する方法に関する。
原発性FSGSは、いくつかのプロトタイプ特徴を含む。原発性FSGSは、青年および若年成人におけるFSGSの最も一般的な形態であり、通常、ネフローゼ域のタンパク尿(時折、大量のタンパク尿、例えば、尿中で>10gタンパク質/日)、血漿アルブミンレベルの低減、および/または高脂血症に関連する。一部の実施形態では、ネフローゼ域のタンパク尿は、>3.5gタンパク質/日のタンパク尿、および/または<3.5gアルブミン/dL尿(<35g/L)の低アルブミン血症、および/またはネフローゼ症候群の他の症状(例えば、浮腫、高脂血症)を含む。一部の実施形態では、本開示は、それを必要とする対象(例えば、原発性FSGSを有する対象)におけるネフローゼ域のタンパク尿、血漿アルブミンレベルの低減、または高脂血症のうちの1つまたは複数の重症度、発生率、および/または期間を低減する方法に関する。一部の実施形態では、本開示は、それを必要とする対象(例えば、原発性FSGSを有する対象)におけるタンパク尿の重症度、発生率、および/または期間を低減する方法に関する。
二次性または適応性FSGSを有する対象は、典型的には、経時的なゆっくりとしたタンパク尿および腎機能不全の増加を呈する。二次性FSGSを有する対象におけるタンパク尿は、多くの場合、非ネフローゼ域に存在する(例えば、ネフローゼ域は、典型的には、1日あたり尿中の3グラムまたはそれよりも多くのタンパク質の喪失、および/または尿中のクレアチニン1グラムあたり2グラムのタンパク質の存在である)。時折、二次性FSGSを有する対象におけるタンパク尿は、正常の血清アルブミンレベルを含む。二次性FSGSを有する対象は、上昇している糸球体濾過量(GFR)を有する場合があり、これは、腎臓を通って濾過された流体の流量の測定値である。一部の実施形態では、二次性FSGSおよびGFRの増加を有する対象は、先天性チアノーゼ性心臓疾患、鎌状赤血球貧血、肥満、アンドロゲン乱用、睡眠時無呼吸、および高タンパク質の食事からなる群から選択される1つまたは複数の追加のおよび/または関連する状態を有し得る。一部の実施形態では、本開示は、正常GFRを有する二次性FSGSを有する対象を処置する方法に関する。一部の実施形態では、本開示は、GFRの減少を有する二次性FSGSを有する対象を処置する方法に関する。一部の実施形態では、本開示は、それを必要とする対象(例えば、原発性FSGSを有する対象)におけるタンパク尿および/または腎機能不全の重症度、発生率、および/または期間を低減する方法に関する。
ウイルスは、FSGSの原因に関係している。HIV-1は、FSGS、特に、虚脱性糸球体症バリアントに関連し得る。FSGSの原因に関係している他のウイルスとしては、限定されるものではないが、サイトメガロウイルス、パルボウイルスB19、およびエプスタインバーウイルスが挙げられる。寄生生物もFSGSに関連しており、限定されるものではないが、Plasmodium(マラリア)、Schistosoma mansoni、およびフィラリア症(filiariasis)が挙げられる。一部の実施形態では、本開示は、HIV-1に関連するFSGSを有する対象を処置する方法に関する。一部の実施形態では、本開示は、HIV-1、サイトメガロウイルス、パルボウイルスB19、およびエプスタインバーウイルスのうちの1つまたは複数に関連するFSGSを有する対象を処置する方法に関する。一部の実施形態では、本開示は、限定されるものではないが、Plasmodium(マラリア)、Schistosoma mansoni、およびフィラリア症を含む寄生生物に関連するFSGSを有する対象を処置する方法に関する。一部の実施形態では、本開示は、限定されるものではないが、HIV、サイトメガロウイルス、パルボウイルスB19、エプスタインバーウイルス、肺結核、リーシュマニア症、およびマラリアを含む感染症に関連するFSGSを有する対象を処置する方法に関する。
一部の実施形態では、本開示は、限定されるものではないが、成人のスチル病、全身性エリテマトーデス、および混合結合組織障害を含むFSGSの原因に関係している自己免疫障害に関連するFSGSを有する対象を処置する方法に関する。
一部の実施形態では、本開示は、限定されるものではないが、血球貪食性リンパ組織球症、多発性骨髄腫、および急性単芽球性白血病を含むFSGSの原因に関係している悪性腫瘍に関連するFSGSを有する対象を処置する方法に関する。
一部の実施形態では、本開示は、限定されるものではないが、血栓性微小血管症、腎梗塞、アテローム塞栓症、および親水性ポリマー塞栓症を含むFSGSの原因に関係している急性糸球体虚血に関連するFSGSを有する対象を処置する方法に関する。
一部の実施形態では、本開示は、限定されるものではないが、APOL1高リスク対立遺伝子、鎌状赤血球症、ミトコンドリア病(コエンザイムQ欠乏症)、急性ミオクローヌス腎不全症候群、およびギャロウェイモワト症候群を含むFSGSの原因に関係している遺伝性障害に関連するFSGSを有する対象を処置する方法に関する。
一部の実施形態では、本開示は、限定されるものではないが、動脈症/血栓性微小血管症、急性拒絶、およびウイルス感染症(サイトメガロウイルス、エプスタインバーウイルス、BKポリオーマウイルス)を含むFSGSの原因に関係している移植後事象に関連するFSGSを有する対象を処置する方法に関する。
一部の実施形態では、本開示は、ある特定の医薬に関連するFSGSを有する対象を処置する方法に関する。一部の実施形態では、IFN-α、IFN-β、またはIFN-γ療法は、虚脱性糸球体症の発生に関連している。一部の実施形態では、本開示は、MCD、FSGS、特に、ビスホスホネートを摂取していたおよび/または依然として摂取している虚脱性FSGS(虚脱性糸球体症)を含む有足細胞傷害のうちの1つまたは複数に関連するFSGSを有する対象を処置する方法に関する。一部の実施形態では、本開示は、リチウム療法を受けていたおよび/または現在受けているFSGSを有する対象を処置する方法に関する。一部の実施形態では、本開示は、シロリムスを摂取していたおよび/または依然として摂取しているFSGSを有する対象を処置する方法に関する。一部の実施形態では、本開示は、ドキソルビシン(Adriamcyin)およびダウノマイシンを含むアントラサイクリン医薬を摂取していたおよび/または依然として摂取しているFSGSを有する対象を処置する方法に関する。一部の実施形態では、本開示は、限定されるものではないが、ビスホスホネート、インターフェロン(アルファ、ベータ、またはガンマ)、タンパク質同化ステロイド、カルシニューリン阻害剤、およびラパマイシン(mTOR)阻害剤の哺乳動物(メカニズム的)標的を含むFSGSの原因に関係している医薬を摂取していたおよび/または依然として摂取しているFSGSを有する対象を処置する方法に関する。
遺伝性FSGSは、2つの形態を取る。一部の実施形態では、本開示は、感受性遺伝子における1つまたは複数のバリアントに関連する遺伝性FSGSを有する対象(すなわち、特定のバリアントを有する一部の個体はFSGSを発生し、他の個体は発生しない)を処置する方法に関する。一部の実施形態では、本開示は、限定されるものではないが、APOL1およびPDSS1を含む1つまたは複数の感受性遺伝子に関連するFSGSを有する対象を処置する方法に関する。一部の実施形態では、本開示は、メンデル性遺伝(核遺伝子について)または母性遺伝(ミトコンドリアDNAによってコードされる遺伝子について)のいずれかを示す1つまたは複数の高浸透度の突然変異に関連する遺伝性FSGSを有する対象を処置する方法に関する。FSGSに関連する遺伝子の数は毎年増えており、大部分は、全エクソーム配列決定の普及が理由である。少なくとも38の遺伝子が、遺伝性FSGSに関して同定されている。一部の実施形態では、本開示は、COL4A3、COL4A4、COL4A5、ITGB4、LAMB2、NPHS、NPHS2、CD2AP、PTPRO、MYO1E、ACTN4、INF2、AHRGP24、AHRGDIA、MYH9、INF1、MT-TL1、MT-TL2、MT-TY、COQ2、COQ6、PDSS2、ADCK、WT1、NUP95、NUP203、XP05、NXF5、PAX2、LMX1B、SMARCAL1、NXF5、EYA1、WDR73、LMNA、PLCE1、TRPC6、KANK4、SCARB2、およびTTC21Bを含む遺伝性FSGSに関与する1つまたは複数の遺伝子に関連するFSGSを有する対象を処置する方法に関する。
一部の実施形態では、FSGSが疑われる対象は、腎臓生検を投与される。腎臓生検は、糸球体サイズ、FSGSの組織学的バリアント、小嚢胞尿細管の変化、および尿細管肥大のうちの1つまたは複数を決定するために光学顕微鏡法によって分析され得る。さらに、腎臓生検は、他の原発性糸球体症を除外するために免疫蛍光法によって、ならびに/または有足細胞の足プロセス消失の程度、有足細胞の微絨毛転換、および管状細網封入のうちの1つまたは複数を決定するために電子顕微鏡法によって分析され得る。腎臓組織学の完全な評価は、分節性糸球体硬化症の実質の状況を確立するために重要であり、多くの他の糸球体疾患のうちの1つに関連するFSGSをFSGSの臨床的な病理学的症候群から区別する。一部の実施形態では、遺伝子検査を使用して、遺伝性FSGSの病因について対象をさらに分析する。
伝統的には、FSGSは、LMの調査に基づいてFSGS病変の5つの形態学的バリアントを定義するコロンビア分類に基づいて分類される。この分類システムは、病理学的基準のみに依拠するように設計されており、これらの所見を臨床および/または遺伝情報と統合しない。一般に、腎臓生検において見られる形態学的特徴は、FSGSの遺伝性および非遺伝性の形態の間を区別することができない。例外としては、NPHS1およびアクチニンアルファ4遺伝子の突然変異に関連する際立った特徴、ならびにファブリー病、アルポート症候群、およびレシチン-コレステロールアシルトランスフェラーゼ欠乏症の疾患特異的病変が挙げられる。FSGSの組織学的バリアントは、他に特定されない(NOS)FSGS(以前は古典的FSGSと呼ばれており、最も一般的な形式である);崩壊バリアント、先端部バリアント;肺門周囲バリアント;および細胞バリアントを含む。LMにおける糸球体の外観は、定義によって、これらの形態の中で異なるが、それらは、すべて、有足細胞の変化の超微細構造的所見を共有する。先端部病変は、丸柱に並置された糸球体房の部分に影響を及ぼし、先端部病変の異常は、先端部でのボーマン嚢への接着、細胞過形成、泡沫細胞の存在、および/または硬化のうちの1つまたは複数を含む。崩壊バリアントは、毛細血管外の上皮の肥大および/または増殖に関連して、分節のまたは全体的な糸球体間質の強化、および毛細血管内の開通性の喪失を示す。肺門周囲およびNOSバリアントは、それぞれ、マトリックスの増加を有するループ状毛細血管の分節性硬化/分節性閉塞(ヒアリン変性ありまたはなし)が臍の近くに分節を含むかどうか、または特異的な分節を決定することができないかどうかによって決定される。細胞病変は、再現性よく同定するための最も異なる病変である。細胞病変は、泡沫細胞および核崩壊ありまたはなしで、管腔を閉塞する分節性の毛細血管内細胞過形成を示す。
ある特定の態様では、本開示は、腎臓疾患または状態を処置する、予防する、またはその進行速度および/もしくは重症度を低減する方法であって、それを必要とする対象に有効量のバリアントActRIIBポリペプチド(例えば、バリアントActRIIBホモ多量体タンパク質またはバリアントActRIIBヘテロ多量体タンパク質)を投与するステップを含み、腎臓疾患または状態が、多発性嚢胞腎(PKD)である、方法に関する。
多発性嚢胞腎は、常染色体劣性(ARPKD)および常染色体優性(ADPKD)の2つの形態で起こる。この疾患の2つの形態は、別個の遺伝的基盤を有し、ADPKDに関与する2つの遺伝子が同定され、ARPKDに関与する1つの遺伝子が同定されている。疾患の2つの異なる種類の症状は、非常に類似しており、両方とも、尿細管上皮細胞の過剰増殖から生じ、最終的に、嚢胞形成を伴う尿細管構造の破壊が生じ、慢性腎不全に至る。一部の実施形態では、本開示は、常染色体劣性多発性嚢胞腎(ARPKD)を有する対象を処置する方法に関する。一部の実施形態では、本開示は、常染色体優性多発性嚢胞腎(ADPKD)を有する対象を処置する方法に関する。
常染色体優性多発性嚢胞腎(ADPKD)は、全体的に、過剰な嚢胞形成を伴う著しい腎臓の腫大によって特徴付けられる腎臓の遺伝性疾患である。これらの嚢胞は、腎臓機能が徐々に低下するにつれて、年齢とともに漸進的に腫大する。ADPKDの診断は、家族歴および超音波エコー評価に基づく。ADPKDを有する患者の25%程度において、家族歴は同定されず、これは、無症候性疾患、またはそのような症例の約5%での新たな遺伝的突然変異に関係し得る。ADPKDの特徴の定義は、著しい両側の腎臓の腫大である。ADPKDを有する患者は、典型的には、人生の50または60年までに、末期腎臓疾患(ESRD)に進行する。ADPKDの進行の速度は、腎臓の体積に直接的に関係し、治療は、腎臓体積の減少を遅らせて、進行を遅延させることを目的とする。一部の実施形態では、本開示は、それを必要とする対象における腎臓における嚢胞の重症度、発生率、および/または期間を低減する方法に関する。一部の実施形態では、本開示は、それを必要とする対象における腎臓腫大の重症度、発生率、および/または期間を低減する方法に関する。一部の実施形態では、本開示は、それを必要とする対象における腎臓体積(例えば、総腎臓体積)の増加の重症度、発生率、および/または期間を低減する方法に関する。
ADPKDは、第16染色体(PKD1座位)または第4染色体(PKD2座位)における異常に起因し得る。PKD1突然変異は、ADPKD症例の約78%を構成し、その一方でPKD2突然変異は、症例の約14%を構成する。PKD1患者は、PKD2患者より低年齢でESRDへと進行する傾向がある。一部の実施形態では、本開示は、PKD1座位に突然変異を有するADPKDを有する対象を処置する方法に関する。一部の実施形態では、本開示は、PKD2座位に突然変異を有するADPKDを有する対象を処置する方法に関する。
PKD1およびPKD2遺伝子は、タンパク質ポリシスチン-1およびポリシスチン-2をそれぞれコードする。これらのポリシスチンは、膜内在性タンパク質であり、尿細管上皮に見られる。ポリシスチン-1の異常が尿細管上皮における細胞-細胞および細胞-基質相互作用を損なわせ、その一方でポリシスチン-2の異常が細胞におけるカルシウムシグナル伝達を損なわせると仮定される。
PKDに起因して結果として生じる腎臓病態生理変化としては、血尿(多くの場合、肉眼的)、濃縮障害(多尿症および口渇増加をもたらす)、軽度タンパク尿、腎結石症(ADPKD患者の約25%における)、側腹痛、および腹痛が挙げられるが、これらに限定されない。さらに、嚢胞破裂、出血、および感染は、よく見られる合併症である。進行性の腎機能低下は、多くの場合、末期腎臓疾患につながる。高血圧症は、症例の約50%~約70%において発生する、最も高頻度に見られる初期臨床像であり、ESRDおよび心臓血管合併症への減退速度に直接関連する最も高頻度に見られる特徴である。一部の実施形態では、本開示は、それを必要とする対象における血尿、濃縮障害、タンパク尿、腎結石症、側腹痛、および腹痛のうちの1つまたは複数の重症度、発生率および/または期間を低減する方法に関する。一部の実施形態では、本開示は、それを必要とする対象における嚢胞破裂、出血、および感染症のうちの1つまたは複数の重症度、発生率および/または期間を低減する方法に関する。一部の実施形態では、本開示は、それを必要とする対象における末期腎臓疾患(ESRD)の重症度、発生率および/または期間を低減する方法に関する。一部の実施形態では、本開示は、それを必要とする対象における高血圧症の重症度、発生率および/または期間を低減する方法に関する。
多発性嚢胞腎を有する対象には複数の腎外症状が、多くの場合、存在する。脳動脈瘤は、若年成人の約5%に発生し、60歳より高齢の患者の20%もに発生する。脳動脈瘤またはくも膜下出血のリスクは、その家族歴を有する対象において最も高い。腎外嚢胞は、ADPKDによく見られる。これらの患者には、多くの場合、肝嚢胞が認められ、有病率は、年齢とともに上昇する。35歳より高齢の患者の94%もが肝嚢胞を有すると報告されている。全嚢胞有病率および体積は、男性に対して女性におけるほうが高い。ADPKD患者における肝嚢胞は、肝臓機能障害をめったに引き起こさない。患者が急性嚢胞感染症または出血から疼痛を発症することは、めったにない。加えて、ADPKD患者の約7%~約36%は、膵嚢胞を発症し、PKD2突然変異を有するADPKD患者のほうが有病率が高い。心臓弁膜症がADPKD患者の25%~30%に認められた。心臓血管合併症、特に、心肥大および冠動脈疾患は、ADPKDを有する患者における主たる死亡原因である。一部の実施形態では、本開示は、それを必要とする対象における脳動脈瘤の重症度、発生率および/または期間を低減する方法に関する。一部の実施形態では、本開示は、それを必要とする対象における腎外嚢胞の重症度、発生率および/または期間を低減する方法に関する。一部の実施形態では、本開示は、それを必要とする対象における肝嚢胞の重症度、発生率および/または期間を低減する方法に関する。一部の実施形態では、本開示は、それを必要とする対象における膵嚢胞の重症度、発生率および/または期間を低減する方法に関する。一部の実施形態では、本開示は、それを必要とする対象における心臓血管合併症(例えば、心肥大、冠動脈疾患)の重症度、発生率および/または期間を低減する方法に関する。
常染色体劣性多発性嚢胞腎(ARPKD)は、小児における有意な腎臓および肝臓関連罹患率および死亡率の原因である。ARPKDを有する対象の大多数は、新生児期にエコー源性の腎臓の腫大を呈する。腎臓疾患は、腎肥大症、高血圧症、およびさまざまな程度の腎機能不全を特徴とする。ARPKDを有する罹患個体の50%より多くが、生後10年以内に末期腎臓疾患(ESRD)に進行し、ESRDに進行したARPKDを有する対象は、腎臓移植術を必要とし得る。一部の実施形態では、本開示は、それを必要とする対象における1つまたは複数の腎肥大症、高血圧症、および腎機能不全の重症度、発生率および/または期間を低減する方法に関する。一部の実施形態では、本開示は、それを必要とする対象における末期腎臓疾患の重症度、発生率および/または期間を低減し、それによって腎臓移植術する必要がないようにする方法に関する。
ARPKDは、少なくとも66のエクソンを含有し、大きい膜内在性タンパク質であるフィブロシスチン(ポリダクチンとも呼ばれる)をコードする、第6染色体p21上に位置するPKHD1遺伝子の突然変異に起因し得る。フィブロシスチンの機能は、現在のところ不明であるが、それは、腎臓の皮質および髄質集合管ならびに太い上行脚に、および肝胆管の上皮細胞に見られる。一部の実施形態では、本開示は、PKHD1の1つまたは複数の突然変異に関連するARPKDを有する対象を処置する方法に関する。
PKHD1突然変異の多様性のため、ARPKDの症例における表現型と遺伝子型を相関させることは困難であり得る。2つの切断型突然変異を有する対象は、より重度の腎病変を有する可能性があり、恐らく早期新生児死亡のリスクがある。ミスセンス突然変異のためにホモ接合体である対象、または切断型突然変異と対をなすミスセンス突然変異を有する対象も、重症表現型を有し得る。2つのミスセンス突然変異を有するヘテロ接合体である対象は、より軽度の疾患を典型的に有する。新生児期を生き延びる対象は、ほとんどの場合、少なくとも1つのミスセンス突然変異を有する。一部の実施形態では、本開示は、2つの切断型突然変異を含むARPKDを有する対象を処置する方法に関する。一部の実施形態では、本開示は、1つまたは複数のミスセンス突然変異を含むARPKDを有する対象を処置する方法に関する。
ARPKDの際に冒される2つの主な臓器系は、腎臓および肝胆道である。腎臓は、サイズが増加する可能性があり、および/または髄質から皮質へ放射状に広がり、皮膜表面に極めて小さい点状に見える、小嚢胞(通常はサイズ2mm未満)を有する可能性がある。腎臓疾患の重症度は、嚢胞に冒されるネフロンのパーセンテージに比例する。より大きい腎嚢胞(最大1cm)および間質性線維症が発症し、これらは、新生児期を超えて生存する対象に見られる腎機能の進行性の低下の一因となる。ARPKDは、さまざまな程度の肝内胆管拡大および肝線維症を含む発達異常に起因する胆管形成不全に関連する。一部の実施形態では、本開示は、腎臓サイズの増加および/または嚢胞の存在の重症度、発生率および/または期間を低減する方法に関する。
ARPKDの臨床像は、症状の開始年齢、および肝臓病変または腎病変の優位性によって異なる。ARPKDは、多くの場合、24週の妊娠期間後の胎児に関する通例の出産前超音波検査により検出される。推定診断は、皮髄を十分に区別できないエコー源性の著しい腎臓の腫大という特徴的な所見の存在に基づく。直径5~7mmのサイズ範囲のばらばらの嚢胞は検出され得るが、より大きい嚢胞、特に、直径>10mmのものは、まれである。ARPKDを有する対象は、典型的に、血圧変化、腎機能、血清電解質濃度、水分補給状態、栄養状態、および成長についてモニターされる。一部の実施形態では、本開示は、ARPKDを有する対象を処置する方法であって、血圧、腎機能、血清電解質濃度、水分補給状態、栄養状態、および成長のうちの1つまたは複数をモニターするステップをさらに含む方法に関する。
新生児期の間に、乳児は、呼吸困難を伴うこともありまたは伴わないこともある、腎臓の症状を呈し得る。ARPKDを有する乳児は、両側性の著しい腎臓の腫大を呈することもあり、この腫大によって、肺機能が影響を受けることがあり、または胃の腎臓による圧迫に起因して哺乳困難に至らされることがある。ARPKDを有する乳児は、クレアチニンおよび血中尿素窒素(BUN)の血清/血漿濃度の増加により表される、腎機能障害を呈し得る。末期腎臓疾患(ESRD)を有する新生児は、生存のために腎臓代替療法(RRT)を必要とし得る。ARPKDを有する乳児は、高血圧症および低ナトリウム血症(尿を最大限に希釈することができないために)のうちの1つまたは複数を呈し得る。一部の実施形態では、本開示は、それを必要とする対象におけるクレアチニンおよび血中尿素窒素(BUN)の血清/血漿濃度の増加により表される腎機能障害の重症度、発生率および/または期間を低減する方法に関する。一部の実施形態では、本開示は、それを必要とする対象における高血圧症および/または低ナトリウム血症の重症度、発生率および/または期間を低減する方法に関する。
新生児期を生き延びる患者には、腎臓の成熟の継続に起因して腎機能の改善があり得る。しかし、時が経つにつれて、腎機能の進行性の低下が生じる可能性があり、これは、急速または緩徐であることがあり、ESRDにつながることもある。ARPKDを有する青年期の対象は、腎機能進行性の低下(以下の徴候で通常は始まる:尿細管機能障害または損傷、濃縮能力の低下に起因する多尿症および/または多飲症、500ミリオスモル/kg未満の最大尿浸透圧、尿の酸性化能の低下に起因する代謝性アシドーシス、高血圧、尿路感染症の再発エピソード、尿の異常(軽度タンパク尿、糖尿、高リン酸尿症、および/または尿中マグネシウム排泄量の増加を含むが、これらに限定されない))、進行性の腎障害、ならびに腎臓成長速度および/または腎臓サイズの減少のうちの1つまたは複数を有し得る。一部の実施形態では、本開示は、それを必要とする対象における腎機能の進行性の低下、進行性の腎障害、ならびに腎臓成長速度および/または腎臓サイズの減少のうちの1つまたは複数の重症度、発生率および/または期間を低減する方法に関する。
ARPKDの超音波所見は、皮髄を十分に区別できない両側性の大きいエコー源性の腎臓を特徴とする。髄質のみが侵されている患者の場合、標準分解能の超音波検査が一般的であり得るが、高分解能超音波検査は、髄質に限局している管拡張を検出することができる。常染色体優性疾患を有する対象に概して見られる大嚢胞は、ARPKDを有する患者において乳児期に通常は存在しないが、年長児に現れることがある。結果として、対象の年齢が上がるほど、超音波によってARPKDを常染色体優性多発性嚢胞腎(ADPKD)と区別することがより困難になり得る。一部の実施形態では、本開示は、超音波による疾患の区別をさらに含む、ARPKDまたはADPKDを有する対象を処置する方法に関する。
ある特定の態様では、本開示は、腎臓疾患または状態を処置する、予防する、またはその進行速度および/もしくは重症度を低減する方法であって、慢性腎臓疾患(CKD)を有する対象への有効量のバリアントActRIIBポリペプチド(例えば、バリアントActRIIBホモ多量体タンパク質またはバリアントActRIIBヘテロ多量体タンパク質)を、それを必要とする対象に投与するステップを含む方法に関する。
慢性腎臓疾患(CKD)は、腎臓が損傷され、健康な腎臓と同様に血液を濾過することができない、状態である。CKDを有する対象には、概して、体内に血液からの過剰な流体および老廃物が残存している。一部の実施形態では、本開示は、CKDを有する対象を処置する方法を提供する。一部の実施形態では、本開示は、CKDを有する対象の処置であって、対象が、貧血もしくは少ない赤血球数、感染症の発生率増加、血液中の低いカルシウムレベル、高いカリウムレベルおよび高いリンレベル、食欲減退もしくは減食、うつ、またはより低いクオリティオブライフからなる群から選択される1つまたは複数の他の健康状態も有する、処置に関する。
CKDは、さまざまな重篤性レベルを有し、概して時が経つにつれて悪化するが、処置は、進行を遅延させることが示されている。処置せずに放置すると、CKDは、腎不全、末期腎臓疾患(ESRD)、および/または早期心臓血管疾患へと進行し得、生き延びるために透析または腎臓移植に至る可能性がある。一部の実施形態では、本開示は、それを必要とする対象における腎不全、末期腎臓疾患(ESRD)、および/または早期心臓血管疾患の重症度、発生率および/または期間を低減する方法に関する。
CKDの診断は、典型的には、推定糸球体濾過量(eGFR)を測定するための血液検査、ならびに/または尿中のアルブミンおよび/もしくは総タンパク質を測定するための尿検査により達成される。典型的には、尿中のタンパク質の増加はCKDを示す。超音波または腎臓生検を行って根底にある原因を決定することができる。
一部の実施形態では、CKDは、最初は無症状で現れ、通例の血液スクリーニング作業で血清クレアチニンの増加、および/または尿中のタンパク質のどちらかによって通常は検出される。CKDを有する対象の肝臓機能が低下すると、体液過剰およびレニン-アンジオテンシン系によって腎臓により作り出される血管作用性ホルモンの生産に起因して血圧が上昇し、それによって高血圧症および心不全を発症するリスクが増す。尿素がCKDを有する対象に蓄積すると、高尿素血症および最終的には尿毒症(嗜眠から心膜炎および脳症まで幅広い症状)が生じ得る。その高い全身濃度に起因して、尿素が高濃度でエクリン汗によって排泄され、汗が蒸発するにつれて皮膚上に晶出する(例えば、「尿素霜」)。CKDを有する対象では、カリウムが血液中に蓄積し得る(例えば、倦怠感およびことによると致死的な心不整脈を含む、さまざまな症状を伴う高カリウム血症)。高カリウム血症は、通常は、CKDを有する対象において糸球体濾過量(GFR)が約20~約25ml/分/1.73m未満に降下するまで発症せず、発症した時点で、腎臓のカリウム排出能力は低下している。CKDにおける高カリウム血症は、酸血症(カリウムの細胞外移行につながる)により、およびインスリンの欠乏から、憎悪され得る。CKDを有する対象は、高リン血症を有することがあり、これは、腎臓でのリン酸塩の除去不良の結果として生じ得る。高リン血症は、血管石灰化を引き起こすことにより心臓血管リスク増加の一因となる。CKDを有する対象は、低カルシウム血症を有することがある。CKDを有する対象は、ミネラルおよび骨代謝の1つまたは複数の変化を有することがあり、この変化が、カルシウム、リン(リン酸塩)、副甲状腺ホルモンもしくはビタミンD代謝の異常;骨代謝回転、ミネラル化、体積、線形成長もしくは強度の異常(腎臓骨異栄養症);および/または血管もしくは他の軟部組織石灰化の原因となり得る。CKDを有する対象は、代謝性アシドーシスを有することがあり、これは、近位尿細管の細胞から十分なアンモニアを生成する能力の低下の結果として生じ得る。CKDを有する対象は、貧血を有することがある。CKDの後期に、対象は、意図せぬ体重減少、筋消耗、衰弱および食欲不振につながる、悪液質を発症することがある。CKDを有する対象は、心臓血管疾患が結果として生じることになるアテローム性動脈硬化症を発症する可能性が一般集団よりも高い。一部の実施形態では、本開示は、血圧上昇、高血圧症および/または心不全、高尿素血症、尿毒症、「尿素霜」、高カリウム血症、腎臓のカリウム排出能力の低下、酸血症、高リン血症、血管石灰化、低カルシウム血症、ミネラルおよび骨代謝の変化(特に、カルシウム、リン(リン酸塩)、副甲状腺ホルモンまたはビタミンD代謝の異常を引き起こし得る変化)、骨代謝回転、ミネラル化、体積、線形成長もしくは強度の異常(腎臓骨異栄養症)、血管または他の軟部組織石灰化、代謝アシドーシス、貧血、悪液質(特に、意図せぬ体重減少、筋消耗、衰弱および食欲不振につながり得る悪液質)、ならびにアテローム性動脈硬化症(心臓血管疾患につながり得る)からなる群から選択される、CKDの1つまたは複数の状態または合併症の重症度、発生率および/または期間を低減する方法に関する。
CKDの一般的原因は、糖尿病、高血圧症、および糸球体腎炎である。高血圧症を有する成人5名のうちの約1名、および糖尿病を有する成人3名のうちの1名が、CKDを有する。CKDは、血管疾患(大血管疾患、例えば両側腎動脈狭窄、および小血管疾患、例えば虚血性腎症、溶血性尿毒症症候群、血管炎を含むが、これらに限定されない)、原発性糸球体疾患(巣状分節性糸球体硬化症(FSGS)および/またはIgA腎症(もしくは腎炎))、二次性糸球体疾患(例えば、糖尿病性腎症およびループス腎炎)、尿細管間質疾患(薬物性のおよび毒素による慢性尿細管間質性腎炎、ならびに逆流性腎症を含む)、閉塞性腎症(両側腎臓結石および前立腺の良性前立腺肥大症により例示されるような)、および先天性疾患(例えば、多発性嚢胞腎)のうちの1つまたは複数により引き起こされることもある。腎臓に感染する蠕虫が閉塞性腎症を引き起こすことは、めったにないはずである。一部の実施形態では、本開示は、糖尿病、高血圧症、および糸球体腎炎、血管疾患(大血管疾患、例えば両側腎動脈狭窄、および小血管疾患、例えば虚血性腎症、溶血性尿毒症症候群、血管炎を含むが、これらに限定されない)、原発性糸球体疾患(巣状分節性糸球体硬化症(FSGS)および/またはIgA腎症(もしくは腎炎))、二次性糸球体疾患(例えば、糖尿病性腎症およびループス腎炎)、尿細管間質疾患(薬物性のおよび毒素による慢性尿細管間質性腎炎、ならびに逆流性腎症を含む)、閉塞性腎症(両側腎臓結石および前立腺の良性前立腺肥大症により例示されるような)、ならびに先天性疾患(例えば、多発性嚢胞腎)のうちの1つまたは複数により引き起こされるCKDを有する対象を処置する方法に関する。腎臓に感染する蠕虫が閉塞性腎症を引き起こすことは、めったにないはずである。
一部の実施形態では、本明細書で開示されるホモマーまたはヘテロマー形態のどちらかでのバリアントActRIIBタンパク質のいずれかを単独で使用して、または1つもしくは複数の支持療法もしくは活性薬剤と組み合わせて使用して、慢性腎臓疾患(例えば、組織損傷、炎症、および/または線維症)を処置する、予防する、またはその進行速度および/もしくは重症度を低減することができる。慢性の腎疾患としても公知の、慢性腎臓疾患(CKD)は、何ヶ月もまたは何年もの期間にわたって進行する腎機能喪失である。腎臓機能悪化の症状は、全身の体調が優れないと感じること、および食欲低下を経験することを含みうる。多くの場合、慢性腎臓疾患は、高血圧または糖尿病を有する者およびCKDを有する血縁者がいる者などの、腎臓の問題のリスクがあることが分かっている人のスクリーニングの結果として診断される。この疾患は、その認知されている合併症の1つ、例えば、心臓血管疾患、貧血または心膜炎に至ったときに、同定されることもある。最近の専門ガイドラインは、CKDの重症度を5ステージで分類し、ステージ1は、軽度であり、通常はほとんど症状を引き起こさず、ステージ5は、未処置の場合、平均余命が短い重病である。ステージ5のCKDは、末期の腎臓疾患、末期腎疾患、または末期腎臓不全と呼ばれることが多く、今や時代遅れの用語である慢性腎不全または慢性の腎臓不全とおおむね同義であり、通常は、患者が腎臓代替療法を必要とすることを意味し、この代替療法は、透析の形態を含むこともあるが、理想的には腎臓移植に相当する。CKDは、初期には特異的症状がなく、一般に、血清クレアチニンまたは尿中のタンパク質の増加としてしか検出されない。腎臓機能が低下するにつれて、さまざまな症状が、下記のように顕在化し得る。体液過剰、および腎臓によりレニン-アンジオテンシン系によって作り出される血管作用性ホルモンの産生に起因して、血圧が上昇されることがあり、その結果、高血圧症を発症するリスクおよび/またはうっ血性心不全に罹患するリスクが上昇する。尿素が蓄積することもあり、その結果、高尿素血症そして最終的には尿毒症(嗜眠から心膜炎および脳症までさまざまな症状)に至る。その高度な体循環に起因して、尿素が高濃度でエクリン汗によって排泄され、汗が蒸発するにつれて皮膚上に晶出する(「尿素霜」)。カリウムが血液中に蓄積することもある(倦怠感およびことによると致死的な不整脈を含む、さまざまな症状を伴う高カリウム血症)。高カリウム血症は、通常は、糸球体濾過量が20~25ml/分/1.73m未満に降下するまで発症せず、発症した時点で、腎臓のカリウム排出能力は低下している。CKDにおける高カリウム血症は、酸血症(カリウムの細胞外移行につながる)により、およびインスリンの欠乏から、憎悪され得る。エリスロポエチン合成を減少させることもあり、これに起因して貧血になる。軽度水腫から致死性の肺水腫までさまざまな体液体積過剰症状が起こり得る。リン酸塩排泄量低減に起因する高リン血症は、一般に、糸球体濾過の減少後に起り得る。高リン血症は、心臓血管リスク増大に関連し、血管石灰化への直接的刺激となる。低カルシウム血症が顕在化することもあり、これは、一般に、線維芽細胞増殖因子-23の刺激により引き起こされる。骨細胞は、酵素1-アルファ-ヒドロキシラーゼ(25-ヒドロキシコレカルシフェロールの1,25ジヒドロキシビタミンD3への変換に関与する)の強力な阻害剤である、FGF23の産生増加に関与する。後に、これは、続発性副甲状腺機能亢進症、腎性骨ジストロフィー、および血管石灰化へと進行し、血管石灰化が心機能をさらに損なわせる。代謝性アシドーシス(硫酸塩、リン酸塩、尿酸などの蓄積に起因する)が起こり、酵素に対する酸の過剰な作用により酵素活性の変化を引き起こすことがあり、過剰な酸(酸性血)に起因する高カリウム血症の促進により心膜およびニューロン膜の興奮性の増大も引き起こすことがある。アシドーシスは、近位尿細管の細胞から十分なアンモニアを生成する能力の低下にも起因する。腎臓機能が低下するにつれて有病率が増加する鉄欠乏性貧血が、特に、血液透析を必要とする者に高頻度に見られる。鉄欠乏性貧血は、原因の点で多因子性であるが、炎症増大、エリスロポエチンの低減、および高尿酸血症を含み、その結果、骨髄抑制に至る。CKDを有する人は、急速進行型アテローム性動脈硬化症を患い、一般集団よりも心臓血管疾患を発症する可能性が高い。CKDおよび心臓血管疾患に罹患している患者は、心臓血管疾患のみを患っている者よりも予後が有意に不良である傾向がある。一部の実施形態では、慢性腎臓疾患は、腎臓疾患から生じる、相互に関連する骨格、心臓血管およびミネラル代謝障害の広範な症候群である、慢性腎臓病に伴うミネラル骨代謝異常である。CKD-MBDは、本明細書で開示されるポリペプチドのいずれかでの処置の、または1つもしくは複数の支持療法もしくは活性薬剤との組合せでの処置の好ましい実施形態である、腎性骨異栄養症(ROD)と多くの場合呼ばれる、さまざまな骨格病態を包含する。異なる病原因子の相対的寄与率に依存して、RODは、骨リモデリングの多様な病的パターンとして顕在化する(Rosen et al. (ed) Primer on the Metabolic Bone Diseases and Disorders of Mineral Metabolism, 7th ed. American Society for Bone and Mineral Research, Washington D.C., pp 343-349における、Hruska et al., 2008, Chronic kidney disease mineral bone disorder (CKD-MBD))。その範囲の一端に、尿毒症性骨異栄養症および低骨代謝回転を伴うRODがあり、これは、少ない活性リモデリング部位数、骨形成の大きな抑制、および低い骨吸収を特徴とする。もう一方の端には、副甲状腺機能亢進症、高骨代謝回転、および線維性骨炎を伴うRODがある。
一部の実施形態では、本開示は、腎臓に関連する疾患(例えば、アルポート症候群または巣状分節性糸球体硬化症)のうちの1つまたは複数の合併症を処置する方法であって、それを必要とする患者にホモマー形態またはヘテロマー形態のどちらかの有効量のバリアントActRIIBタンパク質を投与するステップを含む方法を企図する。一部の実施形態では、本開示は、腎臓に関連する疾患(例えば、アルポート症候群または巣状分節性糸球体硬化症)の1つまたは複数の合併症を予防する方法であって、それを必要とする患者にホモマー形態またはヘテロマー形態のどちらかのバリアントActRIIBタンパク質を投与するステップを含む方法を企図する。一部の実施形態では、本開示は、腎臓に関連する疾患(例えば、アルポート症候群または巣状分節性糸球体硬化症)の進行速度を低減する方法であって、それを必要とする患者にホモマー形態またはヘテロマー形態のどちらかの有効量のバリアントActRIIBタンパク質を投与するステップを含む方法を企図する。一部の実施形態では、本開示は、腎臓に関連する疾患(例えば、アルポート症候群または巣状分節性糸球体硬化症)の1つまたは複数の合併症の進行速度を低減する方法であって、それを必要とする患者にホモマー形態またはヘテロマー形態のどちらかのバリアントActRIIBタンパク質を投与するステップを含む方法を企図する。一部の実施形態では、本開示は、腎臓に関連する疾患(例えば、アルポート症候群または巣状分節性糸球体硬化症)の重症度を低減する方法であって、それを必要とする患者にホモマー形態またはヘテロマー形態のどちらかのバリアントActRIIBタンパク質を投与するステップを含む方法を企図する。一部の実施形態では、本開示は、腎臓に関連する疾患(例えば、アルポート症候群または巣状分節性糸球体硬化症)の1つまたは複数の合併症の重症度を低減する方法であって、それを必要とする患者にホモマー形態またはヘテロマー形態のどちらかの有効量のバリアントActRIIBタンパク質を投与するステップを含む方法を企図する。必要に応じて、腎臓に関連する疾患(例えば、アルポート症候群または巣状分節性糸球体硬化症)を処置する、予防する、またはその進行速度および/もしくは重症度を低減するための、特に、腎臓に関連する疾患の1つもしくは複数の合併症を処置する、予防する、またはその進行速度および/もしくは重症度を低減するための、本明細書で開示される方法は、腎臓に関連する疾患を処置するための1つまたは複数の支持療法または追加の活性薬剤を患者に投与するステップをさらに含み得る。
一部の実施形態では、本開示は、腎臓疾患または状態(例えば、アルポート症候群、巣状分節性糸球体硬化症(FSGS)、多発性嚢胞腎、慢性腎臓疾患)を有する対象をアルブミン尿および/またはタンパク尿についてモニターする方法に関する。尿中のタンパク質レベル上昇は、多くの腎臓疾患または状態の顕著な特徴である。アルブミン尿およびタンパク尿の年に一度のモニタリングが開始され、リスクのある小児についてはそれが1歳で始まる。タンパク尿は、尿中に異常な量のタンパク質が存在することを含む。タンパク尿の最も感度の高いマーカーは、尿中アルブミン上昇(例えば、アルブミン尿)である。アルブミンは、通常は血液中を循環しており、腎臓疾患または状態を有さない対象の尿にはごくわずかなアルブミンしか見られない。中等度のアルブミン尿は、概して微量アルブミン尿と呼ばれ、その一方で重度のアルブミン尿は、概して顕性アルブミン尿と呼ばれる。上限値を上回るアルブミンレベルは、重度のアルブミン尿または顕性アルブミン尿と呼ばれる。一部の実施形態では、本開示は、アルブミン尿、タンパク尿、微量アルブミン尿、および顕性アルブミン尿のうちの1つまたは複数を有する対象を処置する方法を提供する。一部の実施形態では、本開示は、それを必要とする対象におけるアルブミン尿、タンパク尿、微量アルブミン尿、および顕性アルブミン尿のうちの1つまたは複数の重症度、発生率および/または期間を低減する方法に関する。
アルブミンの測定は、そのような測定が行われた方法に依存して異なる単位を有し得る。一部の実施形態では、尿中のアルブミンは、尿採取期間あたりのアルブミンの質量(例えば、mg/24時間)として測定される。一部の実施形態では、尿中のアルブミンは、尿採取体積あたりのアルブミンの質量(例えば、mg/L)として測定される。一部の実施形態では、尿中のアルブミンは、尿中のクレアチニンの質量あたりのアルブミンの質量(例えば、アルブミン-クレアチン比またはACRと呼ばれる、μg/mgクレアチニン)として測定される。
一部の実施形態では、対象に、腎臓疾患または状態(例えば、アルポート症候群、巣状分節性糸球体硬化症(FSGS)、多発性嚢胞腎、慢性腎疾患)の存在を判定するために尿検査が施される。一部の実施形態では、尿検査は、特定の期間(例えば、24時間)にわたる尿の採取を含む。中等度のアルブミン尿または微量アルブミン尿は、約30~約300mgアルブミン/24時間である、24時間の採尿からの尿中で検出されるアルブミンのレベル、および/または約20~約200μgアルブミン/1分である、1分の採尿からの尿中で検出されるアルブミンのレベルを含む。重度のアルブミン尿または顕性アルブミン尿は、約300mgアルブミン/24時間を上回る、24時間の採尿からの尿中で検出されるアルブミンのレベル、および/または約200μgアルブミン/1分を上回る、1分の採尿からの尿中で検出されるアルブミンのレベルを含む。一部の実施形態では、本開示は、約30~約300mgアルブミン/24時間である、24時間の採尿からの尿中で検出されるアルブミンのレベルを含む、中等度のアルブミン尿または微量アルブミン尿を有する対象を処置する方法に関する。一部の実施形態では、本開示は、約20~約200μgアルブミン/1分である、1分の採尿からの尿中で検出されるアルブミンのレベルを含む、中等度のアルブミン尿または微量アルブミン尿を有する対象を処置する方法に関する。一部の実施形態では、本開示は、約300mgアルブミン/24時間を上回る、24時間の採尿からの尿中で検出されるアルブミンのレベルを含む、重度のアルブミン尿または顕性アルブミン尿を有する対象を処置する方法に関する。一部の実施形態では、本開示は、約200μgアルブミン/1分を上回る、1分の採尿からの尿中で検出されるアルブミンのレベルを含む、重度のアルブミン尿または顕性アルブミン尿を有する対象を処置する方法に関する。
一部の実施形態では、尿検査は、単一の尿試料を使用するスポット検査を含む。一部の実施形態では、尿検査は、尿試験紙検査を含む。一部の実施形態では、尿試験紙検査によってアルブミン尿のレベルの推定値を得ることができる。一部の実施形態では、中等度のアルブミン尿または微量アルブミン尿は、約20~約200mgアルブミン/L尿である、スポット試料からの尿中で検出されるアルブミンのレベルを含む。一部の実施形態では、重度のアルブミン尿または顕性アルブミン尿は、約200mgアルブミン/L尿を上回る、スポット試料からの尿中で検出されるアルブミンのレベルを含む。一部の実施形態では、本開示は、約20~約200mgアルブミン/L尿である、スポット試料からの尿中で検出されるアルブミンのレベルを含む中等度のアルブミン尿または微量アルブミン尿を有する対象を処置する方法に関する。一部の実施形態では、本開示は、約200mgアルブミン/L尿を上回る、スポット試料からの尿中で検出されるアルブミンのレベルを含む重度のアルブミン尿または顕性アルブミン尿を有する対象を処置する方法に関する。
スポットチェック試料中の尿濃度のばらつきを(より大規模な試料採取および/または経時的な試料採取に対して)相殺するために、クレアチニンの尿中濃度に対する試料中のアルブミンの量を比較することは有用である。これは、アルブミン/クレアチニン比(ACR)と呼ばれる。一部の実施形態では、アルブミン尿の存在および/または重症度は、尿中のアルブミンのクレアチニンに対する比(例えば、アルブミン-クレアチニン比、ACR)により判定される。ACRの下限および上限は、男女間で異なり得る。ACRは、尿中のクレアチニンの質量単位あたりのアルブミンの質量単位として測定される。一部の実施形態では、本開示は、約30~約300mgアルブミン/gクレアチニンのACRを含む中等度のアルブミン尿または微量アルブミン尿を有する対象を処置する方法を提供する。一部の実施形態では、本開示は、約300mgアルブミン/gクレアチニンを上回るACRを含む重度のアルブミン尿または顕性アルブミン尿を有する対象を処置する方法を提供する。一部の実施形態では、正常なACRは、典型的には、30mgアルブミン/gクレアチニン未満である。いずれのアルブミン尿測定値の測定単位も変わることがあることに留意することが重要である。例えば、ACRをクレアチニンのmgあたりのアルブミンのμgとして測定することができる。mgアルブミン/gクレアチニンという単位は、μgアルブミン/mgクレアチニンという単位と交換可能である。アルブミンとクレアチニンの両方が質量の測定値として提供される場合、ACRは、単位なしで提供されることもある。
ACRを、尿中のクレアチニンの濃度あたりのアルブミンの質量として測定することができる。一部の実施形態では、本開示は、それを必要とする対象における、約2.5~約35mgアルブミン/mmolクレアチニンのACRを含む中等度のアルブミン尿または微量アルブミン尿を処置する方法を提供する。一部の実施形態では、本開示は、それを必要とする対象における、約35mgアルブミン/mmolクレアチニンを上回るACRを含む重度のアルブミン尿または顕性アルブミン尿を処置する方法を提供する。
典型的には、対象における腎臓損傷および機能喪失の程度を表現する疾患ステージが、腎臓疾患または状態を有する対象に指定される。アルブミン尿ステージは、典型的には、ACRの観点から測定される。一部の実施形態では、本開示は、ステージA1のアルブミン尿を有する対象を処置する方法に関する。ステージA1のアルブミン尿は、ACRが、30mgアルブミン/gクレアチニン未満(または3mgアルブミン/mmolクレアチニン未満)である、尿中のアルブミンの正常レベルから中等度に上昇したレベルを含む。一部の実施形態では、本開示は、ステージA2のアルブミン尿を有する対象を処置する方法に関する。ステージA2は、ACRが、約30~約300mgアルブミン/gクレアチニン(または約3~約30mgアルブミン/mmolクレアチニン)である、中等度のアルブミン尿または微量アルブミン尿を含む。一部の実施形態では、本開示は、ステージA3のアルブミン尿を有する対象を処置する方法に関する。ステージA3は、ACRが、300mgアルブミン/gクレアチニンより多い(または30mgアルブミン/mmolクレアチニンより多い)、重度のアルブミン尿または顕性アルブミン尿を含む。一部の実施形態では、腎臓疾患または状態を有する対象への治療の投与は、末期腎臓疾患の発症を遅延させることになるか、または予防することになる。一部の実施形態では、腎臓疾患または状態を有する対象への治療の投与は、前記対象のアルブミン尿ステージを低下させることになる。一部の実施形態では、本開示は、ステージA1のアルブミン尿の重症度、発生率および/または期間を低減する方法に関する。一部の実施形態では、本開示は、ステージA2のアルブミン尿の重症度、発生率および/または期間を低減する方法に関する。一部の実施形態では、本開示は、ステージA3のアルブミン尿の重症度、発生率および/または期間を低減する方法に関する。一部の実施形態では、本開示は、ステージA1のアルブミン尿を有する対象を処置する方法であって、ステージA2のアルブミン尿への進行を遅延させるかまたは予防する方法を提供する。一部の実施形態では、本開示は、ステージA2のアルブミン尿を有する対象を処置する方法であって、ステージA3のアルブミン尿への進行を遅延させるかまたは予防する方法を提供する。一部の実施形態では、本開示は、それを必要とする対象におけるアルブミン尿のステージの進行の悪化を遅延させるおよび/または予防する方法を提供する。一部の実施形態では、本開示は、それを必要とする対象における腎臓損傷の改善、および/またはアルブミン尿ステージ分類の降格をもたらす。一部の実施形態では、本開示は、対象におけるアルブミン尿分類を1つまたは複数のステージ改善する方法を提供する。
一部の実施形態では、対象は、ネフローゼ域のタンパク尿を有する。一部の実施形態では、ネフローゼ域のタンパク尿は、体表面積1.73mあたり24時間あたり尿中タンパク質約3~約3.5gを含む。一部の実施形態では、ネフローゼ症候群を有する対象は、3.5g/24時間/1.73mを超えるタンパク尿を有する。
一部の実施形態では、本開示は、腎臓疾患または状態を有する対象におけるACRを低減する方法であって、それを必要とする対象に有効量のバリアントActRIIBポリペプチド(例えば、バリアントActRIIBホモ多量体タンパク質またはバリアントActRIIBヘテロ多量体タンパク質)を投与するステップを含む方法に関する。一部の実施形態では、方法は、対象のACRをベースライン測定値と比較して約0.1~約2.5mgアルブミン/gクレアチニン、低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のACRをベースライン測定値と比較して約2.5~約3.5mgアルブミン/gクレアチニン、低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のACRをベースライン測定値と比較して約3.5~約5.0mgアルブミン/gクレアチニン、低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のACRをベースライン測定値と比較して約5.0~約7.5mgアルブミン/gクレアチニン、低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のACRをベースライン測定値と比較して約7.5~約10.0mgアルブミン/gクレアチニン、低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のACRをベースライン測定値と比較して約10.0~約15.0mgアルブミン/gクレアチニン、低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のACRをベースライン測定値と比較して約15.0~約20.0mgアルブミン/gクレアチニン、低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のACRをベースライン測定値と比較して約20.0~約25.0mgアルブミン/gクレアチニン、低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のACRをベースライン測定値と比較して約30.0~約35.0mgアルブミン/gクレアチニン、低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のACRをベースライン測定値と比較して約40.0~約45.0mgアルブミン/gクレアチニン、低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のACRをベースライン測定値と比較して約45.0~約50.0mgアルブミン/gクレアチニン、低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のACRをベースライン測定値と比較して約50.0~約60.0mgアルブミン/gクレアチニン、低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のACRをベースライン測定値と比較して約60.0~約70.0mgアルブミン/gクレアチニン、低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のACRをベースライン測定値と比較して約70.0~約80.0mgアルブミン/gクレアチニン、低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のACRをベースライン測定値と比較して約80.0~約90.0mgアルブミン/gクレアチニン、低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のACRをベースライン測定値と比較して約90.0~約100.0mgアルブミン/gクレアチニン、低減することに関する。
一部の実施形態では、方法は、対象のACRをベースライン測定値と比較して少なくとも2.5%低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のACRをベースライン測定値と比較して少なくとも5%低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のACRをベースライン測定値と比較して少なくとも10%低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のACRをベースライン測定値と比較して少なくとも15%低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のACRをベースライン測定値と比較して少なくとも20%低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のACRをベースライン測定値と比較して少なくとも25%低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のACRをベースライン測定値と比較して少なくとも30%低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のACRをベースライン測定値と比較して少なくとも40%低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のACRをベースライン測定値と比較して少なくとも50%低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のACRをベースライン測定値と比較して少なくとも60%低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のACRをベースライン測定値と比較して少なくとも70%低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のACRをベースライン測定値と比較して少なくとも80%低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のACRをベースライン測定値と比較して少なくとも90%低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のACRをベースライン測定値と比較して少なくとも95%低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のACRをベースライン測定値と比較して少なくとも99%低減することに関する。
一部の実施形態では、総尿タンパク質を測定し、尿中のクレアチニンの存在(例えば、UPCR)と比較することができる。一部の実施形態では、UPCRは、タンパク尿の測定値である。一部の実施形態では、タンパク尿は、0.2mg/mgより大きい尿タンパク質-クレアチニン比(UPCR)を含む。一部の実施形態では、タンパク尿は、1時間あたり4mg/mより多い尿タンパク排泄量を含む。一部の実施形態では、腎臓疾患または状態の完全寛解(CR)は、0.2gタンパク質/gクレアチニン未満の一貫したUPCR測定値と定義される。一部の実施形態では、腎臓疾患または状態の部分寛解(PR)は、ベースラインタンパク尿からの約50%低減、および約2gタンパク質/gクレアチニン未満の一貫したUPCRを有すると定義される。
一部の実施形態では、本開示は、腎臓疾患または状態を有する対象におけるUPCRを低減する方法であって、それを必要とする対象に有効量のバリアントActRIIBポリペプチド(例えば、バリアントActRIIBホモ多量体タンパク質またはバリアントActRIIBヘテロ多量体タンパク質)を投与するステップを含む方法に関する。一部の実施形態では、方法は、対象のUPCRを、約0.2~約1mg/mg、低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のUPCRを、0.5mg/mg未満、低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のUPCRを、約0.1~約100.0mg尿タンパク質/mgクレアチニン、低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のUPCRを、約0.1~約2.5mg尿タンパク質/mgクレアチニン、低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のUPCRを、約2.5~約3.5mg尿中タンパク質/mgクレアチニン、低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のUPCRを、約3.5~約5.0mg尿タンパク質/mgクレアチニン、低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のUPCRを、約5.0~約7.5mg尿タンパク質/mgクレアチニン、低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のUPCRを、約7.5~約10.0mg尿タンパク質/mgクレアチニン、低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のUPCRを、約10.0~約15.0mg尿タンパク質/mgクレアチニン、低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のUPCRを、約15.0~約20.0mg尿タンパク質/mgクレアチニン、低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のUPCRを、約20.0~約25.0mg尿タンパク質/mgクレアチニン、低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のUPCRを、約30.0~約35.0mg尿タンパク質/mgクレアチニン、低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のUPCRを、約40.0~約45.0mg尿タンパク質/mgクレアチニン、低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のUPCRを、約45.0~約50.0mg尿タンパク質/mgクレアチニン、低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のUPCRを、約50.0~約60.0mg尿タンパク質/mgクレアチニン、低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のUPCRを、約60.0~約70.0mg尿タンパク質/mgクレアチニン、低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のUPCRを、約70.0~約80.0mg尿タンパク質/mgクレアチニン、低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のUPCRを、約80.0~約90.0mg尿タンパク質/mgクレアチニン、低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のUPCRを、約90.0~約100.0mg尿タンパク質/mgクレアチニン、低減することに関する。
一部の実施形態では、治療の投与は、尿タンパク排泄量を減少させる。一部の実施形態では、方法は、対象のUPCRをベースライン測定値と比較して少なくとも2.5%低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のUPCRをベースライン測定値と比較して少なくとも5%低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のUPCRをベースライン測定値と比較して少なくとも10%低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のUPCRをベースライン測定値と比較して少なくとも15%低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のUPCRをベースライン測定値と比較して少なくとも20%低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のUPCRをベースライン測定値と比較して少なくとも25%低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のUPCRをベースライン測定値と比較して少なくとも30%低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のUPCRをベースライン測定値と比較して少なくとも40%低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のUPCRをベースライン測定値と比較して少なくとも50%低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のUPCRをベースライン測定値と比較して少なくとも60%低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のUPCRをベースライン測定値と比較して少なくとも70%低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のUPCRをベースライン測定値と比較して少なくとも80%低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のUPCRをベースライン測定値と比較して少なくとも90%低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のUPCRをベースライン測定値と比較して少なくとも95%低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のUPCRをベースライン測定値と比較して少なくとも99%低減することに関する。
対象には、腎臓がいかによく血液を濾過するかを判定することにより、腎臓疾患または状態(例えば、アルポート症候群、巣状分節性糸球体硬化症(FSGS)、多発性嚢胞腎、慢性腎疾患)の存在を判定するための血液検査が施され得る。典型的には、腎臓を通って濾過された流体(例えば、血液)のボーマン嚢への流量の測定量である糸球体濾過量(GFR)が判定される。GFRは、腎臓によっていずれの溶質も自由に濾過されるが再吸収も分泌もされない場合のクリアランス率に等しい。したがって、GFRは、血液の算出可能な体積に由来する尿中の物質の量の測定値であり、典型的には、時間あたりの体積、例えば、分あたりのミリリットル(mL/分)という単位で記録される。正常なGFR範囲は、体表面積について補正して、男性では約100~約130mL/分/1.73mであり、男性における平均GFRは、125mL/分/1.73mである。正常なGFR範囲は、体表面積について補正して、40歳より若年の女性では約90~約120mL/分/1.73mである。2歳未満の小児においてイヌリンクリアランスにより測定されるGFRは、約110mL/分/1.73mであり、これが徐々に減少する。40歳を過ぎると、GFRは、加齢に伴って1年に約0.4~約1.2mL/分、徐々に減少する。血液検査結果(例えば、eGFR)を使用して推定される血液および尿中の物質の比較計測によって、GFRを算出することもできる。一部の実施形態では、eGFRは、血清クレアチニン、年齢、民族性および性別の変数を使用して測定される。一部の実施形態では、eGFRは、コッククロフトゴールト式、腎臓疾患における食事の修飾(MDRD)式、CKD-EPI式、Mayoの二次方程式の解の公式、およびシュワルツ式のうちの1つまたは複数を使用して測定される。
糸球体濾過量(GFR)≧60ml/分/1.73mは、慢性腎臓疾患のない対象では、検査アルブミン/クレアチニン比(ACR)≧30を含む血液、尿または画像研究で見られる損傷の徴候を含む、腎臓損傷が存在しない場合、正常と見なされる。少なくとも3ヶ月間、GFR<60ml/分/1.73mである対象は、慢性腎臓疾患を有すると診断される。
一般に、尿中のタンパク質は、腎臓機能の低下および心臓血管疾患の独立したマーカーと見なされ、慢性腎疾患のステージ(多くの場合、一般に腎臓疾患および/または状態に使用される)は、対象のGFRを測定することにより決定される。一部の実施形態では、本開示は、ステージ1のCKDを処置する方法を提供する。ステージ1のCKDは、正常な腎臓機能、GFRが正常であるかまたは比較的高いGFR(例えば、≧90ml/分/1.73m)腎臓損傷、およびより低いクレアチニンレベルを含む。腎臓損傷は、病理学的異常と定義されることもあり、あるいは血液もしくは尿検査またはイメージング研究での異常を含む、損傷のマーカーと定義されることもある。一部の実施形態では、本開示は、ステージ2のCKDを処置する方法を提供する。ステージ2のCKDは、腎臓損傷を伴う、腎臓機能の軽度の低下およびGFRの軽度の低下(例えば、約60~約89ml/分/1.73m)を含む。一部の実施形態では、本開示は、ステージ3のCKDを処置する方法を提供する。ステージ3のCKDは、腎臓機能およびGFRの軽度から中等度の低下(例えば、約30~約59ml/分/1.73m)を含む。ステージ3のCKDを、ステージ3a(例えば、腎機能の軽度から中等度の低下および約45~約59ml/分/1.73mのGFR)および3b(例えば、腎機能の中等度から重度の低下および約30~約44ml/分/1.73mのGFR)に分けることができる。一部の実施形態では、本開示は、ステージ3aのCKDを処置する方法を提供する。一部の実施形態では、本開示は、ステージ3bのCKDを処置する方法を提供する。一部の実施形態では、本開示は、ステージ4のCKDを処置する方法を提供する。ステージ4のCKDは、腎臓機能の重度の低下およびGFRの重度の低下(例えば、約15~約29ml/分/1.73m)を有する。一部の実施形態では、本開示は、ステージ5のCKDを処置する方法を提供する。ステージ5のCKDは、確定された腎不全(例えば、GFR約<15ml/分/1.73m)、永続的腎臓代替療法、末期腎臓疾患(ESRD)、および高いクレアチニンレベルを含む。一部の実施形態では、本開示は、ステージ1のCKDの重症度、発生率および/または期間を低減する方法に関する。一部の実施形態では、本開示は、ステージ2のCKDの重症度、発生率および/または期間を低減する方法に関する。一部の実施形態では、本開示は、ステージ3のCKDの重症度、発生率および/または期間を低減する方法に関する。一部の実施形態では、本開示は、ステージ3aのCKDの重症度、発生率および/または期間を低減する方法に関する。一部の実施形態では、本開示は、ステージ3bのCKDの重症度、発生率および/または期間を低減する方法に関する。一部の実施形態では、本開示は、ステージ4のCKDの重症度、発生率および/または期間を低減する方法に関する。一部の実施形態では、本開示は、ステージ5のCKDの重症度、発生率および/または期間を低減する方法に関する。一部の実施形態では、本開示は、ステージ1のCKDを有する対象を処置する方法であって、ステージ2のCKDへの進行を遅延させるかまたは予防する方法を提供する。一部の実施形態では、本開示は、ステージ2のCKDを有する対象を処置する方法であって、ステージ3のCKDへの進行を遅延させるかまたは予防する方法を提供する。一部の実施形態では、本開示は、ステージ2のCKDを有する対象を処置する方法であって、ステージ3aのCKDへの進行を遅延させるかまたは予防する方法を提供する。一部の実施形態では、本開示は、ステージ2のCKDを有する対象を処置する方法であって、ステージ3bのCKDへの進行を遅延させるかまたは予防する方法を提供する。一部の実施形態では、本開示は、ステージ3aのCKDを有する対象を処置する方法であって、ステージ3bのCKDへの進行を遅延させるかまたは予防する方法を提供する。一部の実施形態では、本開示は、ステージ3のCKDを有する対象を処置する方法であって、ステージ4のCKDへの進行を遅延させるかまたは予防する方法を提供する。一部の実施形態では、本開示は、ステージ3aのCKDを有する対象を処置する方法であって、ステージ4のCKDへの進行を遅延させるかまたは予防する方法を提供する。一部の実施形態では、本開示は、ステージ3bのCKDを有する対象を処置する方法であって、ステージ4のCKDへの進行を遅延させるかまたは予防する方法を提供する。一部の実施形態では、本開示は、ステージ4のCKDを有する対象を処置する方法であって、ステージ5のCKDへの進行を遅延させるかまたは予防する方法を提供する。一部の実施形態では、本開示は、それを必要とする対象におけるCKDのステージの進行の悪化を遅延させるおよび/または予防する方法を提供する。一部の実施形態では、本開示は、それを必要とする対象における腎臓損傷の改善、および/またはCKDのステージの分類の降格をもたらす。一部の実施形態では、本開示は、対象におけるCKDの分類を1つまたは複数のステージ改善する方法を提供する。
一部の実施形態では、本開示は、腎臓疾患または状態を有する対象におけるGFRおよび/またはeGFRを増加させる方法であって、それを必要とする対象に有効量のバリアントActRIIBポリペプチド(例えば、バリアントActRIIBホモ多量体タンパク質またはバリアントActRIIBヘテロ多量体タンパク質)を投与するステップを含む方法に関する。一部の実施形態では、方法は、対象のGFRおよび/またはeGFRをベースライン測定値と比較して少なくとも2.5%増加させることに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のGFRおよび/またはeGFRをベースライン測定値と比較して少なくとも5%増加させることに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のGFRおよび/またはeGFRをベースライン測定値と比較して少なくとも10%増加させることに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のGFRおよび/またはeGFRをベースライン測定値と比較して少なくとも15%増加させることに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のGFRおよび/またはeGFRをベースライン測定値と比較して少なくとも20%増加させることに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のGFRおよび/またはeGFRをベースライン測定値と比較して少なくとも25%増加させることに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のGFRおよび/またはeGFRをベースライン測定値と比較して少なくとも30%増加させることに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のGFRおよび/またはeGFRをベースライン測定値と比較して少なくとも40%増加させることに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のGFRおよび/またはeGFRをベースライン測定値と比較して少なくとも50%増加させることに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のGFRおよび/またはeGFRをベースライン測定値と比較して少なくとも60%増加させることに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のGFRおよび/またはeGFRをベースライン測定値と比較して少なくとも70%増加させることに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のGFRおよび/またはeGFRをベースライン測定値と比較して少なくとも80%増加させることに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のGFRおよび/またはeGFRをベースライン測定値と比較して少なくとも90%増加させることに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のGFRおよび/またはeGFRをベースライン測定値と比較して少なくとも95%増加させることに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のGFRおよび/またはeGFRをベースライン測定値と比較して少なくとも99%増加させることに関する。
一部の実施形態では、方法は、対象のGFRをベースライン測定値と比較して約1mL/分/1.73m増加させることに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のGFRをベースライン測定値と比較して約3mL/分/1.73m増加させることに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のGFRをベースライン測定値と比較して約5mL/分/1.73m増加させることに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のGFRをベースライン測定値と比較して約7mL/分/1.73m増加させることに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のGFRをベースライン測定値と比較して約9mL/分/1.73m増加させることに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のGFRをベースライン測定値と比較して約10mL/分/1.73m増加させることに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のGFRをベースライン測定値と比較して約15mL/分/1.73m増加させることに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のGFRをベースライン測定値と比較して約20mL/分/1.73m増加させることに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のGFRをベースライン測定値と比較して約25mL/分/1.73m増加させることに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のGFRをベースライン測定値と比較して約30mL/分/1.73m増加させることに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のGFRをベースライン測定値と比較して約35mL/分/1.73m増加させることに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のGFRをベースライン測定値と比較して約40mL/分/1.73m増加させることに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のGFRをベースライン測定値と比較して約45mL/分/1.73m増加させることに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のGFRをベースライン測定値と比較して約50mL/分/1.73m増加させることに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のGFRをベースライン測定値と比較して約55mL/分/1.73m増加させることに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のGFRをベースライン測定値と比較して約60mL/分/1.73m増加させることに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のGFRをベースライン測定値と比較して約65mL/分/1.73m増加させることに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のGFRをベースライン測定値と比較して約70mL/分/1.73m増加させることに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のGFRをベースライン測定値と比較して約75mL/分/1.73m増加させることに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のGFRをベースライン測定値と比較して約80mL/分/1.73m増加させることに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のGFRをベースライン測定値と比較して約85mL/分/1.73m増加させることに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のGFRをベースライン測定値と比較して約90mL/分/1.73m増加させることに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のGFRをベースライン測定値と比較して約95mL/分/1.73m増加させることに関する。一部の実施形態では、方法は、対象のGFRをベースライン測定値と比較して約100mL/分/1.73m増加させることに関する。
一部の実施形態では、GFRおよび/またはeGFRは、イヌリンまたはイヌリンアナログシニストリンを血漿に注射することにより判定することができる。イヌリンおよびシニストリンの両方は、糸球体濾過後に腎臓により再吸収も分泌もされないので、それらの排泄率は、糸球体フィルターを通過する水および溶質の濾過速度に正比例する。一部の実施形態では、GFRおよび/またはeGFRは、放射性物質を使用して測定される。一部の実施形態では、GFRおよび/またはeGFRは、クロム-51を使用して測定される。一部の実施形態では、GFRおよび/またはeGFRは、51Cr-EDTAの腎臓または血漿クリアランスを使用して測定される。一部の実施形態では、GFRおよび/またはeGFRは、テクネチウム-99mを使用して測定される。一部の実施形態では、GFRおよび/またはeGFRは、99mTc-DTPAを使用して測定される。放射性物質を使用することの利点は、それらが、イヌリンの理想的な特性(糸球体濾過のみを受ける)に近づくが、ごく少数の尿または血液試料で、より実用的に測定することができる点である。腎臓および血漿クリアランス51Cr-EDTAは、イヌリンと比較して正確であることが示されている。一部の実施形態では、イヌリンクリアランスは、糸球体機能をやや過大評価する。早期腎臓疾患では、イヌリンクリアランスは、残存するネフロンの過剰濾過に起因して正常なままであることがある。不完全な採尿は、イヌリンクリアランス測定の誤差の重要な原因である。
クレアチニンクリアランス率(CCrまたはCrCl)は、単位時間あたりにクレアチニンが除去される血漿の体積であり、GFRの近似値を求めるための有用な測定量である。クレアチニンクリアランスは、クレアチニン分泌に起因してGFRを上回るが、それをシメチジンにより阻止することができる。GFRおよびCCrの両方を、血液および尿中の物質の比較計測により正確に算出することができ、または血液検査結果(eGFRおよびeCCr)のみを使用する公式により推定することができる。
一部の実施形態では、本開示は、腎臓疾患または状態を有する対象における総腎臓体積を低減する方法であって、それを必要とする対象に有効量のバリアントActRIIBポリペプチド(例えば、バリアントActRIIBホモ多量体タンパク質またはバリアントActRIIBヘテロ多量体タンパク質)を投与するステップを含む方法に関する。一部の実施形態では、総腎臓体積は、超音波により測定される。一部の実施形態では、総腎臓体積は、磁気共鳴画像法(MRI)により測定される。一部の実施形態では、総腎臓体積は、腎臓疾患または障害(例えば、ADPKD)の際の腎臓および嚢胞の合計体積を表す。一部の実施形態では、方法は、対象における総腎臓体積をベースライン測定値と比較して少なくとも2.5%低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象における総腎臓体積をベースライン測定値と比較して少なくとも5%低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象における総腎臓体積をベースライン測定値と比較して少なくとも10%低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象における総腎臓体積をベースライン測定値と比較して少なくとも15%低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象における総腎臓体積をベースライン測定値と比較して少なくとも20%低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象における総腎臓体積をベースライン測定値と比較して少なくとも25%低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象における総腎臓体積をベースライン測定値と比較して少なくとも30%低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象における総腎臓体積をベースライン測定値と比較して少なくとも40%低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象における総腎臓体積をベースライン測定値と比較して少なくとも50%低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象における総腎臓体積をベースライン測定値と比較して少なくとも60%低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象における総腎臓体積をベースライン測定値と比較して少なくとも70%低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象における総腎臓体積をベースライン測定値と比較して少なくとも80%低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象における総腎臓体積をベースライン測定値と比較して少なくとも90%低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象における総腎臓体積をベースライン測定値と比較して少なくとも95%低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象における総腎臓体積をベースライン測定値と比較して少なくとも99%低減することに関する。
一部の実施形態では、血中尿素窒素(BUN)が測定される。一部の実施形態では、BUN検査は、血液中の尿素窒素の量を測定する。一部の実施形態では、腎臓が損なわれると、尿素窒素の量がより高くなり得る。一部の実施形態では、本開示は、腎臓疾患または状態を有する対象におけるBUNを低減する方法であって、それを必要とする対象に有効量のバリアントActRIIBポリペプチド(例えば、バリアントActRIIBホモ多量体タンパク質またはバリアントActRIIBヘテロ多量体タンパク質)を投与するステップを含む方法に関する。一部の実施形態では、ヒトの正常なBUNレベルは、約7mg/dL~約20mg/dLである。一部の実施形態では、方法は、対象におけるBUNをベースライン測定値と比較して少なくとも2.5%低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象におけるBUNをベースライン測定値と比較して少なくとも5%低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象におけるBUNをベースライン測定値と比較して少なくとも10%低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象におけるBUNをベースライン測定値と比較して少なくとも15%低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象におけるBUNをベースライン測定値と比較して少なくとも20%低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象におけるBUNをベースライン測定値と比較して少なくとも25%低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象におけるBUNをベースライン測定値と比較して少なくとも30%低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象におけるBUNをベースライン測定値と比較して少なくとも40%低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象におけるBUNをベースライン測定値と比較して少なくとも50%低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象におけるBUNをベースライン測定値と比較して少なくとも60%低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象におけるBUNをベースライン測定値と比較して少なくとも70%低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象におけるBUNをベースライン測定値と比較して少なくとも80%低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象におけるBUNをベースライン測定値と比較して少なくとも90%低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象におけるBUNをベースライン測定値と比較して少なくとも95%低減することに関する。一部の実施形態では、方法は、対象におけるBUNをベースライン測定値と比較して少なくとも99%低減することに関する。
必要に応じて、腎臓疾患または状態(例えば、アルポート症候群、巣状分節性糸球体硬化症(FSGS)、多発性嚢胞腎、慢性腎疾患)を処置する、予防する、またはその進行速度および/もしくは重症度を低減するための、特に、腎疾患または状態の1つまたは複数の合併症を処置する、予防する、またはその進行速度および/もしくは重症度を低減するための、本明細書で開示される方法は、腎臓疾患または状態を処置するための1つまたは複数の追加の活性薬剤および/または支持療法を対象に投与するステップをさらに含み得る。一部の実施形態では、対象に、腎臓疾患または状態(例えば、アルポート症候群、巣状分節性糸球体硬化症(FSGS)、多発性嚢胞腎、慢性腎疾患)を処置するための追加の活性薬剤および/または支持療法が投与される。一部の実施形態では、ARBおよびACE阻害剤は、第二選択療法としてのベータ遮断およびカルシウムチャネル遮断薬とともに、腎臓疾患および状態(例えば、アルポート症候群、巣状分節性糸球体硬化症(FSGS)、多発性嚢胞腎、慢性腎疾患)の治療の中心である。一部の実施形態では、第三選択療法として、腎機能が正常である対象ではチアジドが好ましいが、腎機能が損なわれている対象ではループ利尿薬が好ましい。
一部の実施形態では、腎臓疾患または状態(例えば、アルポート症候群、巣状分節性糸球体硬化症(FSGS)、多発性嚢胞腎、慢性腎疾患)を有する対象に、レニン-アンジオテンシン-アルドステロン系(RAAS)のアンタゴニストが投与される。一部の実施形態では、RAAS阻害剤は、アンジオテンシンアンタゴニスト(例えば、アンジオテンシン遮断療法、アンジオテンシン系阻害剤、レニン-アンジオテンシン系阻害剤、アンジオテンシンII遮断、アンジオテンシンII 1型受容体遮断薬、ARB、アンジオテンシンII受容体アンタゴニスト、AT受容体アンタゴニスト、またはサルタン)およびアンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤を含むが、これらに限定されない。一部の実施形態では、RAASアンタゴニズム、および特に、ACE阻害剤とARBの組合せは、輸出細動脈の血管緊張を緩和し、かくて、糸球体濾過の駆動力である糸球体内毛細管圧を低下させることにより、GFRを低下させることになる。したがって、GFRの中等度の減少を許容することができ、このことから、RAASアンタゴニズムが達成されたことが証明される。
一部の実施形態では、対象がタンパク尿の徴候を示す場合、対象にアンジオテンシンアンタゴニスト(例えば、アンジオテンシン受容体遮断薬、ARB)が投与される。一部の実施形態では、ARBは、腎臓疾患または状態を有する対象におけるタンパク尿を軽減する。一部の実施形態では、アンジオテンシンアンタゴニストは、腎臓疾患または状態を有する対象における糸球体硬化症率を低下させる。一部の実施形態では、ARBの投与は、腎臓疾患進行を抑える。一部の実施形態では、対象に、ロサルタン、イルベサルタン、オルメサルタン、カンデサルタン、バルサルタン、フィマサルタン、アジルサルタン、サルプリサルタン、およびテルミサルタンからなる群から選択される1つまたは複数のARBが投与される。一部の実施形態では、対象にロサルタンが投与される。一部の実施形態では、対象にイルベサルタンが投与される。一部の実施形態では、対象にオルメサルタンが投与される。一部の実施形態では、対象にカンデサルタンが投与される。一部の実施形態では、対象にバルサルタンが投与される。一部の実施形態では、対象にフィマサルタンが投与される。一部の実施形態では、対象にアジルサルタンが投与される。一部の実施形態では、対象にサルプリサルタンが投与される。一部の実施形態では、対象にテルミサルタンが投与される。
一部の実施形態では、腎臓疾患または状態を有する対象にACE阻害剤が投与される。一部の実施形態では、ACE阻害剤は、ベナゼプリル、カプトプリル、エナラプリル、リシノプリル、ペリンドプリル、ラミプリル(例えば、ラミペン)、トランドラプリル、およびゾフェノプリルからなる群から選択される。一部の実施形態では、対象にベナゼプリルが投与される。一部の実施形態では、対象にカプトプリルが投与される。一部の実施形態では、対象にエナラプリルが投与される。一部の実施形態では、対象にリシノプリルが投与される。一部の実施形態では、対象にペリンドプリルが投与される。一部の実施形態では、対象にラミプリルが投与される。一部の実施形態では、対象にトランドラプリルが投与される。一部の実施形態では、対象にゾフェノプリルが投与される。一部の実施形態では、ACE阻害剤の投与は、タンパク尿および正常な腎臓機能を有する対象における透析を遅延させる。一部の実施形態では、ACE阻害剤の投与は、対象における腎機能の低下を遅延させる。一部の実施形態では、ACE阻害剤の投与は、対象におけるタンパク尿を軽減する。一部の実施形態では、ACE阻害剤の投与は、対象における腎臓損傷を減少させる。
一部の実施形態では、腎臓疾患または状態を有する対象に、ARBおよびACE阻害剤が投与される。一部の実施形態では、タンパク尿および/または微量アルブミン尿を含む腎臓疾患または状態を有する対象に、ARBおよびACE阻害剤が投与される。
一部の実施形態では、アンジオテンシンアンタゴニズムの代替手法は、ACE阻害剤および/またはARBをアルドステロンアンタゴニストと組み合わせることである。
一部の実施形態では、腎臓疾患または状態(例えば、原発性FSGS)を有する対象に、免疫抑制処置が投与される。一部の実施形態では、腎臓疾患または状態を有する対象に、免疫抑制薬治療が投与される。一部の実施形態では、免疫抑制は、二次性FSGSを有する対象には投与されない。一部の実施形態では、免疫抑制薬は、原発性FSGSを有さない対象には投与されない。一部の実施形態では、免疫抑制薬は、コルチコステロイド、カルシニューリン阻害剤、ヤヌスキナーゼ阻害剤、哺乳類ラパマイシン標的タンパク質(mTOR)阻害剤、IMDH阻害剤、および生物学的物質(モノクローナル抗体を含むがこれらに限定されない)からなる群から選択される。
一部の実施形態では、腎臓疾患または状態を有する対象に、コルチコステロイドが投与される。一部の実施形態では、グルココルチコイドは、コルチコステロイドである。一部の実施形態では、腎臓疾患または状態を有する対象に、1つまたは複数のグルココルチコイドが投与される。一部の投与の実施形態では、グルココルチコイドの投与は、初期治療である。一部の実施形態では、グルココルチコイドは、ベクロメタゾン、ベタメタゾン、ブデソニド、コルチゾン、デキサメタゾン、ヒドロコルチゾン、メチルプレドニゾロン、プレドニゾロン、メチルプレドニゾン、プレドニゾン、およびトリアムシノロンからなる群から選択される。一部の実施形態では、腎臓疾患または状態を有する対象に、プレドニゾンが投与される。一部の実施形態では、腎臓疾患または状態を有する対象に、プレドニゾロンが投与される。
一部の実施形態では、カルシニューリン阻害剤は、シクロスポリン(cyclosporine)(例えば、シクロスポリン(cyclosporin)、シクロスポリン(ciclosporin)、シクロスポリン(ciclosporine)、Neoral、Sandimmune、SangCya)およびタクロリムス(例えば、Astagraf XL、Envarsus XR、Prograf)からなる群から選択される。一部の実施形態では、カルシニューリン阻害剤は、持続的なステロイド治療に耐えることができないステロイド感受性の対象に、および/またはステロイド抵抗性腎臓疾患(例えば、ステロイド抵抗性FSGS)を有する対象に、投与される。一部の実施形態では、腎臓疾患または状態を有する対象に、シクロスポリンが投与される。一部の実施形態では、腎臓疾患または状態を有する対象に、タクロリムスが投与される。
一部の実施形態では、腎臓疾患または状態を有する対象に、1つまたは複数のコルチコステロイドおよび/またはカルシニューリン阻害剤の組合せが投与され得る。一部の実施形態では、腎臓疾患または状態を有する対象に、シクロスポリンおよびプレドニゾンが投与される。一部の実施形態では、腎臓疾患または状態を有する対象に、タクロリムスおよびプレドニゾンが投与され得る。一部の実施形態では、シクロスポリンおよびプレドニゾンは、クレアチニンクレアランスとして評定される腎機能を保つために投与される。
一部の実施形態では、グルココルチコイドと組み合わせたミコフェノール酸モフェチル(MMF)での処置は、カルシニューリン阻害剤を摂取することができない対象において有益であり得る。一部の実施形態では、腎臓疾患または状態を有する対象に、1つまたは複数のグルココルチコイドと組み合わせてミコフェノール酸モフェチル(MMF)が投与される。一部の実施形態では、腎臓疾患または状態を有する対象に、MMFおよびプレドニゾンが投与される。一部の実施形態では、腎臓疾患または状態を有する対象に、プレドニゾロンおよびMMFが投与される。
一部の実施形態では、腎臓疾患または状態を有する対象に、シクロホスファミドおよび/またはプレドニゾンが投与される。一部の実施形態では、腎臓疾患または状態を有する対象に、プレドニゾロンおよび/またはクロラムブシルが投与される。一部の実施形態では、腎臓疾患または状態を有する対象に、シクロホスファミドが投与される。一部の実施形態では、腎臓疾患または状態を有する対象に、クロラムブシルが投与される。
一部の実施形態では、ヤヌスキナーゼ阻害剤は、トファシチニブ(例えば、Xeljanz)である。
一部の実施形態では、mTOR阻害剤は、シロリムス(例えば、Rapamune)およびエベロリムス(例えば、Afinitor、Zortress)からなる群から選択される。
一部の実施形態では、IMDH阻害剤は、アザチオプリン(例えば、Azasan、Imuran)、レフルノミド(例えば、Arava)、およびミコフェノレート(例えば、CellCept、Myfortic)からなる群から選択される。
一部の実施形態では、生物学的物質は、アバタセプト(例えば、Orencia)、アダリムマブ(例えば、Humira)、アナキンラ(例えば、Kineret)、バシリキシマブ(例えば、Simulect)、セルトリズマブ(例えば、Cimzia)、ダクリズマブ(例えば、Zinbryta)、エタネルセプト(例えば、Enbrel)、フレソリムマブ、ゴリムマブ(例えば、Simponi)、インフリキシマブ(例えば、Remicade)、イキセキズマブ(例えば、Taltz)、ナタリズマブ(例えば、Tysabri)、リツキシマブ(例えば、Rituxan)、セクキヌマブ(例えば、Cosentyx)、トシリズマブ(例えば、Actemra)、ウステキヌマブ(例えば、Stelara)、およびベドリズマブ(例えば、Entyvio)からなる群から選択される。
一部の実施形態では、腎臓疾患または状態(例えば、アルポート症候群、巣状分節性糸球体硬化症(FSGS)、多発性嚢胞腎、慢性腎疾患)を有する対象に、スタチン(例えば、ベナゼプリル、バルサルタン、フルバスタチン、プラバスタチン)が投与される。
一部の実施形態では、腎臓疾患または状態(例えば、アルポート症候群、巣状分節性糸球体硬化症(FSGS)、多発性嚢胞腎、慢性腎疾患)を有する対象に、バルドキソロンメチルが投与される。バルドキソロンメチルは、KEAP1-Nrf2経路の活性化因子であり、バルドキソロンメチルはまた炎症誘発性転写因子NF-κBを阻害する。
一部の実施形態では、腎臓疾患または状態(例えば、アルポート症候群、巣状分節性糸球体硬化症(FSGS)、多発性嚢胞腎、慢性腎疾患)を有する対象に、Achtarゲルが投与される。Achtarゲルは、現今要求されるほど厳しくない基準のもとで1950年代にアメリカ食品医薬品局によりネフローゼ症候群用に認可された。一部の実施形態では、一部の症例研究は、FSGSを有する一部の対象においてActharの限られた有効性を示唆する。一部の実施形態では、FSGSを有する対象にAchtarゲルが投与される。
一部の実施形態では、ADPKDを有する対象にトルバプタン(例えば、OPC-41061)が投与される。一部の実施形態では、トルバプタンは、後期慢性腎疾患を有する患者において1年にわたってプラセボより緩徐なeGFRの低下を実証したが、ビリルビンおよびアラニンアミノトランスフェラーゼレベルの上昇を伴う。
一部の実施形態では、腎臓疾患または状態(例えば、アルポート症候群、巣状分節性糸球体硬化症(FSGS)、多発性嚢胞腎、慢性腎疾患)を有する対象に、アバタセプトとスパルセンタンの組合せ、アリスキレン、アロプリノール、ANG-3070、アトルバスタチン、ブレセルマブ、ボスチニブ、CCX140-B、CXA-10、D6-25-ヒドロキシビタミンD3、ダパグリフロジン、デキサメタゾンとMMFの組合せ、エモジン、FG-3019、FK506、FK-506およびMMF、FT-011、ガラクトース、GC1008、GFB-887、イソトレチノイン、ラデミルセン、ランレオチド、レバミゾール、リキシバプタン、ロスマピモド、メトホルミン、ミゾリビン、N-アセチルマンノサミン、オクトレオチド、パリカルシトール、PF-06730512、ピオグリタゾン、プロパゲルマニウム、プロパゲルマニウムおよびイルベサルタン、ラパミューン、ラパマイシン、RE-021(例えば、スパルセンタン)、RG012、ロシグリタゾン(例えば、Avandia)、サキナビル、SAR339375、ソマトスタチン、スピロノラクトン、テセバチニブ(KD019)、テトラコサクチン、tripterygium wilfordii(TW)、バルプロ酸、VAR-200、ベングルスタット(GZ402671)、ベリヌラド、ボクロスポリン、またはVX-147のうちの1つまたは複数が投与される。
一部の実施形態では、腎臓疾患または状態(例えば、アルポート症候群、巣状分節性糸球体硬化症(FSGS)、多発性嚢胞腎、慢性腎疾患)を有する対象は、腎臓透析を受ける。一部の実施形態では、腎臓疾患または状態(例えば、アルポート症候群、巣状分節性糸球体硬化症(FSGS)、多発性嚢胞腎、慢性腎疾患)を有する対象は、腎臓移植を受ける。一部の実施形態では、ESRDを有する対象は、腎臓移植術を受ける。一部の実施形態では、腎臓移植を受けた対象は、再発性腎臓疾患を経験しない。一部の実施形態では、腎臓移植を受けた対象は、抗糸球体基底膜抗体病にかかる。一部の実施形態では、抗糸球体基底膜抗体病は、腎臓移植術後1年以内に起こる。一部の実施形態では、抗糸球体基底膜抗体病を有する対象に、メチルプレドニゾンおよび/またはシクロホスファミドが投与される。一部の実施形態では、抗糸球体基底膜抗体病を有する対象は、プラズマフェレーシスを受ける。
一部の実施形態では、腎臓疾患または状態(例えば、アルポート症候群、巣状分節性糸球体硬化症(FSGS)、多発性嚢胞腎、慢性腎疾患)を有する対象に、間葉系幹細胞療法が投与される。一部の実施形態では、腎臓疾患または状態(例えば、アルポート症候群、巣状分節性糸球体硬化症(FSGS)、多発性嚢胞腎、慢性腎疾患)を有する対象に、骨髄幹細胞が投与される。一部の実施形態では、腎臓疾患または状態(例えば、アルポート症候群、巣状分節性糸球体硬化症(FSGS)、多発性嚢胞腎、慢性腎疾患)を有する対象は、リポタンパク質除去を受ける。一部の実施形態では、腎臓疾患または状態(例えば、アルポート症候群、巣状分節性糸球体硬化症(FSGS)、多発性嚢胞腎、慢性腎疾患)を有する対象に、Liposorber LA-15デバイスが与えられる。一部の実施形態では、腎臓疾患または状態(例えば、アルポート症候群、巣状分節性糸球体硬化症(FSGS)、多発性嚢胞腎、慢性腎疾患)を有する対象は、プラズマフェレーシスを受ける。一部の実施形態では、腎臓疾患または状態(例えば、アルポート症候群、巣状分節性糸球体硬化症(FSGS)、多発性嚢胞腎、慢性腎疾患)を有する対象は、血漿交換を受ける。一部の実施形態では、腎臓疾患または状態(例えば、アルポート症候群、巣状分節性糸球体硬化症(FSGS)、多発性嚢胞腎、慢性腎疾患)を有する対象は、食事が変更される(例えば、食事によるナトリウム摂取)。
一部の実施形態では、本開示の方法は、対象における腎臓疾患または状態(例えば、アルポート症候群、巣状分節性糸球体硬化症(FSGS)、多発性嚢胞腎、慢性腎疾患)の臨床的悪化を遅延させる。一部の実施形態では、本開示の方法は、腎臓疾患または状態(例えば、アルポート症候群、巣状分節性糸球体硬化症(FSGS)、多発性嚢胞腎、慢性腎疾患)に関連する1つまたは複数の合併症に対する入院のリスクを低減する。
7.医薬組成物
ある特定の実施形態では、本開示の化合物(例えば、ホモマー形態またはヘテロマー形態のどちらかのバリアントActRIIBタンパク質)は、薬学的に許容される担体を用いて製剤化される。例えば、バリアントActRIIBタンパク質を単独で投与することができ、または医薬製剤(治療用組成物)の成分として投与することができる。対象の化合物を、ヒト医学または獣医学に使用するための任意の適便な方法での投与のために製剤化することができる。
ある特定の実施形態では、本開示は、バリアントActRIIBポリペプチドならびにそれを含むホモ多量体およびヘテロ多量体を含むActRIIBポリペプチドと、薬学的に許容される担体とを含む、医薬調製物に関する。一部の実施形態では、1つまたは複数のバリアントActRIIBヘテロ多量体を含む医薬調製物は、約10%、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%未満、または約1%未満のホモ多量体を含む。
ある特定の実施形態では、本明細書に記載される治療方法は、組成物を局所投与すること、全身投与すること、または留置剤もしくはデバイスとして局部に投与することを含む。投与されるとき、本開示における使用のための治療用組成物は、勿論、パイロジェンフリーの生理的に許容される形態である。さらに、組成物を、標的組織部位(例えば、腎臓、肺、心臓、骨、軟骨、筋肉、脂肪またはニューロン)、例えば、組織損傷を有する部位への送達のために、望ましくは、カプセル化することまたは粘稠な形態で注射することができる。局所投与は、創傷治癒および組織修復に適切であり得る。代わりに、または加えて、上記の組成物に必要に応じて含めることもできる、バリアントActRIIBタンパク質以外の治療に有用な薬剤と、対象の化合物(例えば、ホモマー形態またはヘテロマー形態のどちらかのバリアントActRIIBタンパク質)とを、本明細書に記載される方法において同時にまたは逐次的に投与することができる。
ある特定の実施形態では、本開示の組成物は、1つまたは複数を治療用化合物(例えば、ホモマー形態またはヘテロマー形態のどちらかのバリアントActRIIBタンパク質)を標的組織部位に送達し、それによって発達中の組織に構造を持たせることが可能であるマトリックスであって、最適には体内への再吸収が可能であるマトリックスを含み得る。例えば、マトリックスは、バリアントActRIIBタンパク質の徐放をもたらし得る。そのようなマトリックスを、他の埋込み型の医学的応用に現在使用されている材料で形成することができる。
マトリックス材料の選択は、生体適合性、生分解性、機械的特性、審美的外観、および界面特性に基づく。対象の組成物の特定の応用により、適切な製剤が規定されることになる。可能性のある組成物用マトリックスは、生分解性で化学的に定義されている硫酸カルシウム、リン酸三カルシウム、ヒドロキシアパタイト、ポリ乳酸およびポリ無水物であり得る。他の可能性のある材料、例えば、骨および皮膚コラーゲンは、生分解性であり、生物学的に明確に定義されている。さらなるマトリックスは、純粋なタンパク質または細胞外基質成分で構成されている。他の可能性のあるマトリックス、例えば、焼結ヒドロキシアパタイト、バイオガラス、アルミン酸塩、または他のセラミックスは、非生分解性であり、化学的に定義されている。マトリックスは、上述のタイプの材料のいずれかについての組合せ、例えば、ポリ乳酸とヒドロキシアパタイト、またはコラーゲンとリン酸三カルシウムで構成されていることもある。バイオセラミックスを、組成、例えばアルミン酸リン酸カルシウムの組成、に関して変更することができ、ならびに細孔経、粒径、粒子形状および生分解性を変更するように加工することができる。
ある特定の実施形態では、本明細書に記載されるバリアントActRIIBタンパク質(例えば、ホモマー形態またはヘテロマー形態のどちらかのバリアントActRIIBタンパク質)を、例えば、各々が所定量の薬剤を活性成分として含有する、カプセル、カシェー、丸剤、錠剤、薬用キャンディー(着香基材、通常はスクロースおよびアラビアゴムまたはトラガント、を使用する)、粉末、顆粒の形態で、または水性もしくは非水性液体中の溶液もしくは懸濁液として、または水中油型もしくは油中水型液体エマルジョンとして、またはエリキシルもしくはシロップとして、またはトローチ(不活性基剤、例えば、ゼラチンおよびグリセリン、またはスクロースおよびアラビアゴム、を使用する)として、および/またはマウスウォッシュなどとして、経口投与することができる。薬剤をボーラス、舐剤またはペーストとして投与することもできる。
経口投与用の固体剤形(カプセル、錠剤、丸剤、糖衣錠、粉末、顆粒など)の場合、本開示の1つまたは複数のバリアントActRIIBタンパク質(例えば、ホモマー形態またはヘテロマー形態のどちらかのバリアントActRIIBタンパク質)を、1つまたは複数の薬学的に許容される担体、例えば、クエン酸ナトリウムもしくはリン酸二カルシウム、および/または以下のもののいずれかと混合することができる:(1)充填剤もしくは増量剤、例えば、デンプン、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトールおよび/またはケイ酸、(2)結合剤、例えば、カルボキシメチルセルロース、アルギン酸塩、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、スクロースおよび/またはアラビアゴムなど、(3)保湿剤、例えば、グリセロール、(4)崩壊剤、例えば、寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモもしくはタピオカデンプン、アルギン酸、ある特定のケイ酸塩、および炭酸ナトリウム、(5)溶解遅延剤、例えば、パラフィン、(6)吸収促進剤、例えば、第四級アンモニウム化合物、(7)湿潤剤、例えば、セチルアルコールおよびモノステアリン酸グリセロールなど、(8)吸収剤、例えば、カオリンおよびベントナイト粘土、(9)滑沢剤、例えば、タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム、およびこれらの混合物、ならびに(10)着色剤。カプセル、錠剤および丸剤の場合、医薬組成物は、緩衝剤も含むことがある。同様のタイプの固体組成物を、ラクトースまたは乳糖ならびに高分子量ポリエチレングリコールなどのような賦形剤を使用して、ゼラチン製軟および硬カプセル中の充填剤として利用することもできる。
経口投与用の液体剤形は、薬学的に許容されるエマルジョン、マイクロエマルジョン、溶液、懸濁液、シロップおよびエリキシルを含む。活性成分に加えて、液体剤形は、当技術分野において一般に使用されている不活性希釈剤、例えば、水もしくは他の溶媒、可溶化剤および乳化剤、例えば、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3-ブチレングリコール、油(特に、綿実油、ラッカセイ油、トウモロコシ油、胚芽油、オリーブ油、ヒマシ油およびゴマ油)、グリセロール、テトラヒドロフリルアルコール、ポリエチレングリコール、およびソルビタンの脂肪酸エステル、ならびにこれらの混合物を含有することがある。不活性希釈剤の他に、経口組成物は、アジュバント、例えば、湿潤剤、乳化および懸濁化剤、甘味剤、着香剤、着色剤、芳香剤、ならびに保存薬も含むことがある。
懸濁液は、活性化合物に加えて、懸濁化剤、例えば、エトキシ化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトール、およびソルビタンエステル、微結晶性セルロース、メタ水酸化アルミニウム、ベントナイト、寒天およびトラガカント、ならびにこれらの混合物を含有し得る。
本明細書で開示されるある特定の組成物を、皮膚または粘膜のどちらかに、局所投与することができる。局所製剤は、皮膚または角質層浸透促進剤として有効であることが公知の多種多様な薬剤のうちの1つまたは複数をさらに含み得る。これらの例は、2-ピロリドン、N-メチル-2-ピロリドン、ジメチルアセトアミド、ジメチルホルムアミド、プロピレングリコール、メチルまたはイソプロピルアルコール、ジメチルスルホキシド、およびアゾンである。製剤を審美的に許容されるようにするために追加の薬剤をさらに含めることができる。これらの例は、脂肪、蝋、油、染料、着香料、保存薬、安定剤、および界面活性剤である。当技術分野において公知のものなどの角質溶解剤も含めることができる。例は、サリチル酸および硫黄である。
局所または経皮投与用の剤形は、粉末、スプレー剤、軟膏、ペースト、クリーム、ローション、ゲル、溶液およびパッチを含む。活性化合物を、滅菌条件下で薬学的に許容される担体と、および必要とされ得る任意の保存薬、緩衝剤または噴射剤と、混合することができる。軟膏、ペースト、クリームおよびゲルは、本明細書に記載される対象の化合物(例えば、ホモマー形態またはヘテロマー形態のどちらかのバリアントActRIIBタンパク質)に加えて、賦形剤、例えば、動物性および植物性脂肪、油、蝋、パラフィン、デンプン、トラガカント、セルロース誘導体、ポリエチレングリコール、シリコーン、ベントナイト、ケイ酸、タルクおよび酸化亜鉛、またはこれらの混合物を含有し得る。
粉末およびスプレー剤は、対象の化合物に加えて、賦形剤、例えば、ラクトース、タルク、ケイ酸、水酸化アルミニウム、ケイ酸カルシウムおよびポリアミド粉末、またはこれらの物質の混合物を含有し得る。スプレー剤は、通例の噴射剤、例えば、クロロフルオロ炭化水素、ならびに揮発性非置換炭化水素、例えば、ブタンおよびプロパンを、さらに含有し得る。
ある特定の実施形態では、非経口投与のために適切な医薬組成物は、抗酸化物質、緩衝剤、静菌剤、製剤を所期のレシピエントの血液と等張にするための溶質、または懸濁化もしくは増粘剤を含有し得る、1つもしくは複数の薬学的に許容される滅菌等張水性もしくは非水性溶液、分散液、懸濁液もしくはエマルジョン、または使用直前に滅菌注射用溶液もしくは分散液に再構成され得る滅菌粉末と組み合わせて、1つまたは複数のバリアントActRIIBタンパク質を含み得る。本明細書に記載される医薬組成物に利用することができる適切な水性および非水性担体の例としては、水、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコールなど)、およびこれらの適切な混合物、植物油、例えばオリーブ油、ならびに注射可能な有機エステル、例えばオレイン酸エチルが挙げられる。適正な流動性は、例えば、レシチンなどのコーティング材料の使用により、分散液の場合は必要粒径の維持により、および界面活性剤の使用により、維持することができる。一部の実施形態では、非経口投与経路は、筋肉内、腹腔内、皮内、硝子体内、硬膜外、脳内、動脈内、関節内、海綿体内、病巣内、骨内、眼内、髄腔内、静脈内、経皮、経粘膜、羊膜外投与、皮下、およびこれらの組合せからなる群から選択される。一部の実施形態では、非経口投与経路は、皮下のものである。一部の実施形態では、非経口投与経路は、皮下注射である。一部の実施形態では、本開示の組成物は、皮下注射により投与される。
本明細書に記載される組成物は、アジュバント、例えば、保存薬、湿潤剤、乳化剤および分散剤も含有し得る。微生物の作用の防止は、さまざまな抗菌および抗真菌剤、例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸などを含めることによって確保することができる。糖、塩化ナトリウムなどのような等張剤を組成物に含めることが望ましいこともある。加えて、吸収を遅延させる薬剤、例えば、モノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチンを含めることにより、注射用医薬品形態の持続的吸収をもたらすことができる。
投薬量レジメンが、本明細書に記載される対象の化合物(例えば、ホモマー形態またはヘテロマー形態のどちらかのバリアントActRIIBタンパク質)の作用を修飾するさまざまな因子を考慮して担当医により決定されることになることは、理解されよう。さまざまな因子は、処置される疾患に依存することになる。筋肉障害の場合、因子としては、筋肉量の形成されることが望まれる量、疾患に最もよく冒される筋肉、悪化した筋肉の状態、患者の年齢、性別および食事、投与時期、ならびに他の臨床学的因子が挙げられ得るが、これらに限定されない。最終組成物への他の公知の増殖因子の添加も、投薬量に影響を与え得る。例えば、強度試験、筋肉サイズのMRI評定、および筋肉生検の分析による、筋肉成長および/または修復の定期的評定により、進行をモニターすることができる。
ある特定の実施形態では、1つまたは複数のバリアントActRIIBタンパク質(例えば、ホモマー形態またはヘテロマー形態のどちらかのバリアントActRIIBタンパク質)を、組み合わせて(同じ製剤、または別々の製剤で)、同時に、逐次的に、または異なるスケジュールで投与することができる。加えて、バリアントActRIIBタンパク質を、別のタイプの治療剤、例えば、軟骨誘導剤、骨誘導剤、筋肉誘導剤、脂肪低減、ニューロン誘導剤、肺疾患用の薬剤(例えば、シルデナフィル)、腎臓疾患用の薬剤、または心疾患用の薬剤とともに投与することができる。2つのタイプの化合物を同時にまたは異なるときに投与することができる。本明細書に記載されるバリアントActRIIBタンパク質は、別の治療剤と協調して、または恐らく相乗的に、作用することができることが期待される。
特定の例で、さまざまな骨形成、軟骨誘導および骨誘導因子、特に、ビスホスホネートが記載されている。例えば、欧州特許出願第148,155号および同第169,016号を参照されたい。例えば、対象のバリアントActRIIBタンパク質(例えば、ホモマー形態またはヘテロマー形態のどちらかのバリアントActRIIBタンパク質)と組み合わせることができる他の因子としては、さまざまな増殖因子、例えば、上皮増殖因子(EGF)、血小板由来増殖因子(PDGF)、トランスフォーミング増殖因子(TGF-αおよびTGF-β)、およびインスリン様増殖因子(IGF)が挙げられる。
ある特定の実施形態では、本開示は、バリアントActRIIBタンパク質(例えば、ホモマー形態またはヘテロマー形態のどちらかのバリアントActRIIBタンパク質)のin vivo産生のための遺伝子治療も提供する。そのような治療は、上記に列挙したような障害を有する細胞または組織へのバリアントActRIIBポリヌクレオチド配列の導入により、その治療効果を達成することになる。バリアントActRIIBポリヌクレオチド配列の送達は、組換え発現ベクター、例えばキメラウイルスまたはコロイド分散系を使用して、達成することができる。標的化リポソームの使用は、バリアントActRIIBポリヌクレオチド配列の治療的送達に好ましい。
本明細書で教示されるような遺伝子治療に利用することができるさまざまなウイルスベクターは、アデノウイルス、ヘルペスウイルス、ワクシニア、または、好ましくは、RNAウイルス、例えばレトロウイルスを含む。好ましくは、レトロウイルスベクターは、マウスまたはトリレトロウイルスの派生物である。単一の外来遺伝子を挿入することができるレトロウイルスベクターの例としては、モロニーマウス白血病ウイルス(MoMuLV)、ハーベイマウス肉腫ウイルス(HaMuSV)、マウス乳癌ウイルス(MuMTV)、およびラウス肉腫ウイルス(RSV)が挙げられるが、これらに限定されない。いくつかのさらなるレトロウイルスベクターは、複数の遺伝子を組み込むことができる。これらのベクターのすべてが、選択可能なマーカー用の遺伝子を移入または組み込むことができ、その結果、形質導入された細胞を同定および生成することができる。例えば、糖、糖脂質またはタンパク質を結合することにより、レトロウイルスベクターを標的特異的にすることができる。好ましい標的化は、抗体を使用することにより達成される。特異的ポリヌクレオチド配列をレトロウイルスゲノムに挿入してまたはウイルス包膜に結合して、バリアントActRIIBポリヌクレオチドを含有するレトロウイルスベクターの標的特異的送達を可能にすることができることは、当業者には分かるであろう。1つの好ましい実施形態では、ベクターは、腎臓、肺、心臓、骨、軟骨、筋肉または神経細胞/組織に標的化される。
あるいは、レトロウイルス構造遺伝子gag、polおよびenvをコードするプラスミドを、従来のリン酸カルシウムトランスフェクションにより、組織培養細胞に直接トランスフェクトすることができる。次いで、これらの細胞に、目的の遺伝子を含有するベクタープラスミドがトランスフェクトされる。得られた細胞は、レトロウイルスベクターを培養培地に放出する。
バリアントActRIIBポリヌクレオチド(例えば、ホモマー形態またはヘテロマー形態のどちらかのバリアントActRIIBタンパク質)のための別の標的送達系は、コロイド分散系である。コロイド分散系は、高分子複合体、ナノカプセル、マイクロスフェア、ビーズ、および脂質に基づく系を含み、脂質に基づく系は、水中油型エマルジョン、ミセル、混合ミセル、およびリポソームを含む。本開示の好ましいコロイド系は、リポソームである。リポソームは、in vitroおよびin vivoで送達ビヒクルとして有用である、人工膜小胞である。RNA、DNA、および無傷のウイルス粒子を水性の内部に封入し、生物活性形態で細胞に送達することができる(例えば、Fraley, et al., Trends Biochem. Sci., 6:77, 1981を参照されたい)。リポソームビヒクルを使用する効率的な遺伝子移入のための方法は、当技術分野において公知である。例えば、Mannino, et al., Biotechniques, 6:682, 1988を参照されたい。リポソームの組成は、通常は、リン脂質の組合せであり、通常は、ステロイド、特に、コレステロールとの組合せで存在する。他のリン脂質または他の脂質も使用することができる。リポソームの物理的特性は、pH、イオン強度、および二価カチオンの存在に依存する。
リポソーム生成に有用な脂質の例としては、ホスファチジル化合物、例えば、ホスファチジルグリセロール、ホスファチジルコリン、ホスファチジルセリン、ホスファチジルエタノールアミン、スフィンゴ脂質、セレブロシド、およびガングリオシドが挙げられる。例示的リン脂質としては、卵ホスファチジルコリン、ジパルミトイルホスファチジルコリン、およびジステアロイルホスファチジルコリンが挙げられる。例えば、器官特異性、細胞特異性および細胞小器官特異性に基づく、リポソームの標的化も可能であり、当技術分野において公知である。
例証
本発明を、今、一般的に説明しているが、本発明は、以下の実施例を参照することによってより容易に理解されるであろう。以下の実施例は、ある特定の実施形態および本発明の実施形態の説明を目的として単に含めるものに過ぎず、本発明を限定することを意図したものではない。
(実施例1)
ActRIIB-Fc融合タンパク質の生成
本出願人は、ヒトG1Fcドメインにリンカー(3グリシンアミノ酸)を挟んで融合しているヒトActRIIBの細胞外ドメインを有する、可溶性ActRIIB融合タンパク質を構築した。この構築物をActRIIB-G1Fcと呼ぶ。
ActRIIB-G1FcをCHO細胞系から精製して下に配列番号5で(リンカーに下線を付して)示す。
Figure 2023528709000054
ActRIIB-G1Fcタンパク質をCHO細胞系において発現させた。3つの異なるリーダー配列を考察した:
(i)ミツバチメリチン(HBML):MKFLVNVALVFMVVYISYIYA(配列番号7)
(ii)組織プラスミノーゲン活性化因子(TPA):MDAMKRGLCCVLLLCGAVFVSP(配列番号8)
(iii)ネイティブ:MTAPWVALALLWGSLCAG(配列番号9)。
選択した形態は、TPAリーダーを利用するものであり、以下のプロセシングされていないアミノ酸配列を有する。
Figure 2023528709000055
Figure 2023528709000056
このポリペプチドは、以下の核酸配列(配列番号10)によりコードされる。
Figure 2023528709000057
CHO細胞産生材料のN末端配列決定によって、-GRGEAE(配列番号11)の主要な配列を明らかにした。注目すべきことに、文献で報告されている他の構築物は、-SGR...配列で始まる。
ActRIIB-G1Fcを、CHO細胞系から精製して下に配列番号519で(リンカーに下線を付して)に示すように提示することもできる。
Figure 2023528709000058
選択した形態は、TPAリーダーを利用するものであり、以下のプロセシングされていないアミノ酸配列(配列番号520)を有する。
Figure 2023528709000059
このポリペプチドは、以下の核酸配列(配列番号521)によりコードされる。
Figure 2023528709000060
CHO細胞産生材料のN末端配列決定によって、-GRGEAE(配列番号11)の主要な配列を明らかにした。注目すべきことに、文献で報告されている他の構築物は、-SGR...配列で始まる。
精製は、例えば次のうちの3つまたはそれより多くを任意の順序で含む一連のカラムクロマトグラフィーステップにより果たすことができる:プロテインAクロマトグラフィー、Qセファロースクロマトグラフィー、フェニルセファロースクロマトグラフィー、サイズ排除クロマトグラフィー、およびカチオン交換クロマトグラフィー。ウイルス濾過および緩衝液交換を用いて精製を果たすこともできるだろう。
ActRIIB-Fc融合タンパク質をHEK293細胞およびCOS細胞においても発現させた。すべての細胞系からの材料および妥当な培養条件によって、in vivoで筋肉増強活性を有するタンパク質が得られたが、恐らく細胞系選択および/または培養条件に関連して、効力のばらつきが観察された。
(実施例2)
コンピュータによる方法
アクチビンIIB受容体(ActRIIB)は、Smad2/3活性化を刺激するアクチビンA、アクチビンB、GDF8およびGDF11をはじめとする複数のTGFβスーパーファミリーリガンド、ならびにSmad1/5/8活性化を刺激するBMP9およびBMP10などの骨形成タンパク質(BMP)に結合する。ActRIIB-Fc融合タンパク質は、可溶性リガンドに結合し、リガンドが細胞表面受容体に結合するのを防止することによりSmad活性化を遮断する、リガンドトラップとして機能することができる。BMP9媒介Smad1/5/8活性化に対するActRIIB-Fcアンタゴニズムが、鼻血および毛細血管拡張症をはじめとする望ましくない副作用をもたらすことは公知であった(Campbell, C. et al. Muscle Nerve 55: 458-464, 2017)。Smad2/3活性化を刺激するリガンドへの結合を保持しつつBMP9結合を減少させるActRIIBの突然変異を設計するために、本発明者らは、次の3つのActRIIBリガンド複合体の結晶構造を比較した:(1)BMP9:ActRIIB:Alk1、PDB ID=4fao、(2)ActRIIB:アクチビンA、PDB ID:1s4y、および(3)GDF11:ActRIIB:Alk5、PDB ID:6mac(Protein Data Bank(PDB)https://www.rcsb.org/から入手可能)。結晶構造に基づくActRIIBと3つのリガンドとの接点の比較によって、同じ対応するActRIIB残基に接触しているリガンド残基の電荷、極性および疎水性の差に基づいて突然変異フォーカスの残基を明らかにした。突然変異の標的となる残基を同定した後、Schrodinger Bioluminate biologicsモデリングソフトウェアプラットフォーム(バージョン2017-4:Bioluminate、Schrodinger,LLC、New York、NY)を使用して、BMP9への結合を減少させるが他のリガンド結合活性を維持するActRIIBの突然変異をコンピュータにより予測した。
結晶構造の比較から同定したすべての残基を突然変異について考察した。Residue Scanning Calculationを、構造的複合体における分子の安定性と親和性の両方を考慮して行い、各分子(リガンドおよび受容体)および複合体構造の可能性のある突然変異およびエネルギー、ならびに野生型と突然変異形の両方のエネルギー差についての指定リストを作成した。親和性/安定性/主要エネルギーなどのパラメーターの解析を経て、単一突然変異の上位5%~10%を同定した。この解析に続いて、これらの突然変異の可能性のある組合せを行った。構造の差、および形成/喪失した接点を理解するために、選択した単一突然変異および突然変異組合せを構造解析した。最後に、817の単一突然変異を複合体(ActRIIB:リガンド)ごとにスクリーニングし、Δ親和性に基づいて、かつΔ安定性(溶媒和したもの)およびΔ主要エネルギーも選択的に考慮して、上位のヒットを選択した。著しい外れ値に関する場合は他の特性も考慮した。
(実施例3)
バリアントActRIIB-Fcタンパク質の生成
実施例1に記載した所見に基づいて、本出願人は、ActRIIBの細胞外ドメインに一連の突然変異(配列変異)を生じさせ、これらのバリアントポリペプチドを、必要に応じたリンカーにより連結されたバリアントActRIIB細胞外ドメインとFcドメインとを含む可溶性ホモ二量体融合タンパク質として産生した。バリアントActRIIB-Fcタンパク質の生成に使用したバックグラウンドActRIIB-Fc融合体は、ActRIIB-G1Fcであり、上の実施例1で配列番号5として示したものである。
さまざまな置換突然変異をバックグラウンドActRIIB-G1Fcタンパク質に導入した。実施例1で提示したデータに基づいて、これらの構築物は、TPAリーダーを用いて発現させた場合、N末端セリンを欠くことになると予想される。したがって、成熟配列の大多数は、グリシンで始まる(N末端セリンを欠いている)可能性があるが、一部の種は、N末端セリンを伴って存在する可能性がある。PCR突然変異誘発によりActRIIB細胞外ドメインに突然変異を生じさせた。PCR後、断片をQiagenカラムによって精製し、SfoIおよびAgeIで消化し、ゲル精製した。これらの断片を発現ベクターpAID4(WO2006/012627を参照されたい)にライゲーションし、その結果、ライゲーションされ次第、その発現ベクターがヒトIgG1との融合キメラを作り出した。E.coli DH5アルファへの形質転換を行い次第、コロニーを採取し、DNAを単離した。マウス構築物(mFc)については、マウスIgG2aでヒトIgG1を置換した。すべての突然変異体の配列を検証した。
プロセシングされていないActRIIB(F82I-N83R)-G1Fcのアミノ酸配列を下に示す(配列番号276)。シグナル配列およびリンカー配列を実線の下線により示し、F82IおよびN83R置換を二重下線により示す。配列番号276のアミノ酸配列を、必要に応じて、C末端からリシンを除去して提供することができる。
Figure 2023528709000061
このActRIIB(F82I-N83R)-G1Fc融合ポリペプチドは、以下の核酸配列(配列番号277)によりコードされる。
Figure 2023528709000062
Figure 2023528709000063
成熟ActRIIB(F82I-N83R)-G1Fc融合ポリペプチド(配列番号278)は、以下の通りであり、必要に応じて、C末端からリシンを除去してそれを提供することができる。
Figure 2023528709000064
プロセシングされていないActRIIB(F82K-N83R)-G1Fcのアミノ酸配列を下に示す(配列番号279)。シグナル配列およびリンカー配列を実線の下線により示し、F82KおよびN83R置換を二重下線により示す。配列番号279のアミノ酸配列を、必要に応じて、C末端からリシンを除去して提供することができる。
Figure 2023528709000065
このActRIIB(F82K-N83R)-G1Fc融合ポリペプチドは、以下の核酸配列(配列番号331)によりコードされる。
Figure 2023528709000066
Figure 2023528709000067
成熟ActRIIB(F82K-N83R)-G1Fc融合ポリペプチド(配列番号332)は、以下の通りであり、必要に応じて、C末端からリシンを除去してそれを提供することができる。
Figure 2023528709000068
プロセシングされていないActRIIB(F82T-N83R)-G1Fcのアミノ酸配列を下に示す(配列番号333)。シグナル配列およびリンカー配列を実線の下線により示し、F82TおよびN83R置換を二重下線により示す。配列番号333のアミノ酸配列を、必要に応じて、C末端からリシンを除去して提供することができる。
Figure 2023528709000069
このActRIIB(F82T-N83R)-G1Fc融合ポリペプチドは、以下の核酸配列(配列番号334)によりコードされる。
Figure 2023528709000070
成熟ActRIIB(F82T-N83R)-G1Fc融合ポリペプチド(配列番号335)は、以下の通りであり、必要に応じて、C末端からリシンを除去してそれを提供することができる。
Figure 2023528709000071
プロセシングされていないActRIIB(F82T)-G1Fcのアミノ酸配列を下に示す(配列番号336)。シグナル配列およびリンカー配列を実線の下線により示し、F82T置換を二重下線により示す。配列番号336のアミノ酸配列を、必要に応じて、C末端からリシンを除去して提供することができる。
Figure 2023528709000072
このActRIIB(F82T)-G1Fc融合ポリペプチドは、以下の核酸配列(配列番号337)によりコードされる。
Figure 2023528709000073
成熟ActRIIB(F82T)-G1Fc融合ポリペプチド(配列番号338)は、以下の通りであり、必要に応じて、C末端からリシンを除去してそれを提供することができる。
Figure 2023528709000074
プロセシングされていないActRIIB(L79H-F82I)-G1Fcのアミノ酸配列を下に示す(配列番号339)。シグナル配列およびリンカー配列を実線の下線により示し、L79HおよびF82I置換を二重下線により示す。配列番号339のアミノ酸配列を、必要に応じて、C末端からリシンを除去して提供することができる。
Figure 2023528709000075
このActRIIB(L79H-F82I)-G1Fc融合ポリペプチドは、以下の核酸配列(配列番号340)によりコードされる。
Figure 2023528709000076
Figure 2023528709000077
成熟ActRIIB(L79H-F82I)-G1Fc融合ポリペプチド(配列番号341)は、以下の通りであり、必要に応じて、C末端からリシンを除去してそれを提供することができる。
Figure 2023528709000078
プロセシングされていないActRIIB(L79H)-G1Fcのアミノ酸配列を下に示す(配列番号342)。シグナル配列およびリンカー配列を実線の下線により示し、L79H置換を二重下線により示す。配列番号342のアミノ酸配列を、必要に応じて、C末端からリシンを除去して提供することができる。
Figure 2023528709000079
このActRIIB(L79H)-G1Fc融合ポリペプチドは、以下の核酸配列(配列番号343)によりコードされる。
Figure 2023528709000080
成熟ActRIIB(L79H)-G1Fc融合ポリペプチド(配列番号344)は、以下の通りであり、必要に応じて、C末端からリシンを除去してそれを提供することができる。
Figure 2023528709000081
プロセシングされていないActRIIB(L79H-F82K)-G1Fcのアミノ酸配列を下に示す(配列番号345)。シグナル配列およびリンカー配列を実線の下線により示し、L79HおよびF82K置換を二重下線により示す。配列番号345のアミノ酸配列を、必要に応じて、C末端からリシンを除去して提供することができる。
Figure 2023528709000082
このActRIIB(L79H-F82K)-G1Fc融合ポリペプチドは、以下の核酸配列(配列番号346)によりコードされる。
Figure 2023528709000083
成熟ActRIIB(L79H-F82K)-G1Fc融合ポリペプチド(配列番号347)は、以下の通りであり、必要に応じて、C末端からリシンを除去してそれを提供することができる。
Figure 2023528709000084
プロセシングされていないActRIIB(E50L)-G1Fcのアミノ酸配列を下に示す(配列番号348)。シグナル配列およびリンカー配列を実線の下線により示し、E50L置換を二重下線により示す。配列番号348のアミノ酸配列を、必要に応じて、C末端からリシンを除去して提供することができる。
Figure 2023528709000085
このActRIIB(E50L)-G1Fc融合ポリペプチドは、以下の核酸配列(コドン最適化したもの)(配列番号349)によりコードされる。
Figure 2023528709000086
Figure 2023528709000087
成熟ActRIIB(E50L)-G1Fc融合ポリペプチド(配列番号350)は、以下の通りであり、必要に応じて、C末端からリシンを除去してそれを提供することができる。
Figure 2023528709000088
プロセシングされていないActRIIB(L38N-L79R)-G1Fcのアミノ酸配列を下に示す(配列番号351)。シグナル配列およびリンカー配列を実線の下線により示し、L38NおよびL79R置換を二重下線により示す。配列番号351のアミノ酸配列を、必要に応じて、C末端からリシンを除去して提供することができる。
Figure 2023528709000089
このActRIIB(L38N-L79R)-G1Fc融合ポリペプチドは、以下の核酸配列(配列番号352)によりコードされる。
Figure 2023528709000090
Figure 2023528709000091
成熟ActRIIB(L38N-L79R)-G1Fc融合ポリペプチド(配列番号353)は、以下の通りであり、必要に応じて、C末端からリシンを除去してそれを提供することができる。
Figure 2023528709000092
プロセシングされていないActRIIB(V99G)-G1Fcのアミノ酸配列を下に示す(配列番号354)。シグナル配列およびリンカー配列を実線の下線により示し、V99G置換を二重下線により示す。配列番号354のアミノ酸配列を、必要に応じて、C末端からリシンを除去して提供することができる。
Figure 2023528709000093
Figure 2023528709000094
このActRIIB(V99G)-G1Fc融合ポリペプチドは、以下の核酸配列(コドン最適化したもの)(配列番号355)によりコードされる。
Figure 2023528709000095
成熟ActRIIB(V99G)-G1Fc融合ポリペプチド(配列番号356)は、以下の通りであり、必要に応じて、C末端からリシンを除去してそれを提供することができる。
Figure 2023528709000096
Figure 2023528709000097
構築物をCOSまたはCHO細胞において一過性の感染により発現させ、濾過およびプロテインAクロマトグラフィーにより精製した。一部の事例では、アッセイを精製タンパク質ではなく馴化培地で行った。レポーター遺伝子アッセイのための試料の純度をSDS-PAGEおよび分析的サイズ排除クロマトグラフィーにより評価した。
突然変異体を下記の結合アッセイおよび/またはバイオアッセイで試験した。
あるいは、同様の突然変異を、下に示すようにN末端の5アミノ酸切断とC末端の3アミノ酸切断とを有するActRIIB細胞外ドメイン(配列番号357)に導入することができた。この切断型ActRIIB細胞外ドメインを配列番号2の番号付けに基づいてActRIIB(25-131)と示す。
Figure 2023528709000098
対応するバックグラウンド融合ポリペプチドであるActRIIB(25-131)-G1Fcを下に示す(配列番号12)。
Figure 2023528709000099
(実施例4)
バリアントActRIIB-Fcタンパク質の活性およびリガンド結合プロファイル
バリアントActRIIB-Fcホモ二量体のリガンド結合プロファイルを判定するために、Biacore(商標)に基づく結合アッセイを使用して、ある特定のバリアントActRIIB-Fcタンパク質のリガンド結合反応速度を比較した。試験することになるActRIIB-Fcタンパク質を、抗Fc抗体を使用してシステム上に独立して捕捉した。次いで、リガンドを注入し、捕捉された受容体タンパク質上を流動させた。37℃で解析したバリアントActRIIB-Fcタンパク質の結果を図8Aおよび8Bに示す。ActRIIB-G1Fcを対照タンパク質として使用した。
バリアントActRIIB-Fcタンパク質の活性を判定するために、A204細胞に基づくアッセイを使用して、ActRIIB-G1Fcと比較してアクチビンA、アクチビンB、GDF8、GDF11、BMP9およびBMP10によるシグナル伝達に対する効果をバリアントActRIIB-Fcタンパク質間で比較した。手短に言えば、このアッセイは、筋肉に由来するヒトA204横紋筋肉腫細胞系(ATCC(登録商標):HTB-82(商標))、およびレポーターベクターpGL3(CAGA)12(Dennler et al., 1998, EMBO 17: 3091-3100)、ならびにトランスフェクション効率を制御するためのウミシイタケレポータープラスミド(pRLCMV)を使用する。CAGA12モチーフがTGF-β応答遺伝子(例えば、PAI-1遺伝子)に存在するため、このベクターは、アクチビンA、GDF11およびBMP9をはじめとする、Smad2/3によってシグナル伝達することができるリガンドのために一般に使用されるものである。
1日目に、A204細胞を1つまたは複数の48ウェルプレートに移入した。2日目に、これらの細胞に、10μgのpGL3(CAGA)12、またはpGL3(CAGA)12(10μg)+pRLCMV(1μg)、およびFuGENEをトランスフェクトした。3日目に、0.1%BSAを含有する培地で希釈したリガンドを、ActRIIB-Fcタンパク質とともに1時間プレインキュベートした後、細胞に添加した。おおよそ6時間後、細胞をPBSですすぎ、溶解した。細胞溶解物をルシフェラーゼアッセイで分析して、Smad活性化の程度を判定した。
このアッセイを使用して、アクチビンA、アクチビンB、GDF8、GDF11、BMP9およびBMP10による細胞シグナル伝達に対する阻害効果についてバリアントActRIIB-Fcタンパク質をスクリーニングした。ヒトActRIIB細胞外ドメインにアミノ酸置換を組み込むホモ二量体Fc融合タンパク質の効力を、未改変ヒトActRIIB細胞外ドメインであるActRIIB-G1Fcを含むFc融合タンパク質のものと比較した。試験した一部のバリアントについては、正確なIC50を算出することができなかったが、曲線の傾きで阻害の徴候を検出可能であった。これらのバリアントについては、一定数ではなく相対IC50の桁の推定値、すなわち>10nMまたは>100nM、を含めた。そのようなデータ点を下の表1に()によって示す。試験した一部のバリアントについては、試験した濃度範囲にわたって曲線の傾きで検出可能な阻害はなかった。これを表1に「ND」によって示す。
Figure 2023528709000100
上の表1ならびに図8Aおよび8Bに示すように、ActRIIB細胞外ドメインにおけるアミノ酸置換は、さまざまなin vitroアッセイにおいてActRIIB:リガンド結合と下流のシグナル伝達活性とのバランスを変更し得る。一般に、本出願人は、未改変ActRIIB細胞外ドメインを含有する融合タンパク質(ActRIIB-G1Fc)と比較してBMP9への結合の減少を示すかまたは検出可能な結合を示さないが他のリガンド結合特性を保持するActRIIB細胞外ドメインのバリアントを生成するという目標を達成した。
加えて、バリアントActRIIB(L79H-F82I)、ActRIIB(L79H)およびActRIIB(L79H-F82K)は、ActRIIB-G1Fcと比較して、BMP9への結合の減少を明示した一方で、アクチビンBに対する比較的高い親和性を保持しつつアクチビンA結合の著しい減少も示した。表1における阻害効力を示すIC50値は、このリガンド結合傾向と整合する。同様に、バリアントActRIIB(F82K-N83R)、ActRIIB(F82I-N83R)およびActRIIB(F82T-N83R)は、同様の傾向を明示する。
さらに、バリアントActRIIB(F82K-N83R)、ActRIIB(F82I-N83R)、ActRIIB(F82T-N83R)およびActRIIB(L79H-F82K)は、ActRIIB-G1Fcと比較して、BMP9への結合の減少およびアクチビンBに対する比較的高い親和性の保持を明示した一方で、GDF8およびGDF11結合の著しい減少も示した。表1における阻害効力を示すIC50値は、このリガンド結合傾向と整合する。
バリアントActRIIB(L79H-F82I)、ActRIIB(L79H)およびActRIIB(L79H-F82K)が、ActRIIB-G1Fcと比較して、BMP9への結合の減少およびアクチビンBに対する比較的高い親和性の保持を明示した一方で、BMP10結合の減少も示したことに、さらに気付いた。表1における阻害効力を示すIC50値は、このリガンド結合傾向と整合する。
それ故、BMP9への結合の低減を示す乃至は検出可能な結合を示さないActRIIBバリアントを産生するという目標を達成することに加えて、本出願人は、その多くが、1つには、特有のリガンド結合/阻害プロファイルを特徴とする、多種多様な新規バリアントポリペプチドを生成した。したがって、これらのバリアントは、そのような選択的なアンタゴニズムが有利であるある特定の適用において、ActRIIB-G1Fcよりも有用であり得る。例としては、アクチビンBに対するアンタゴニズムを保持する一方で、BMP9、ならびに必要に応じて、アクチビンA、GDF8、GDF11およびBMP10のうちの1つまたは複数、に対するアンタゴニズムを低下させることが望ましい、治療適用が挙げられる。
(実施例5)
バリアントActRIIB-Fcタンパク質の生成
本出願人は、ActRIIBの細胞外ドメインに一連の突然変異(配列変異)を生じさせ、これらのバリアントポリペプチドを、必要に応じたリンカーにより連結されたバリアントActRIIB細胞外ドメインとFcドメインとを含む可溶性ホモ二量体融合タンパク質として産生した。バックグラウンドActRIIB-Fc融合体は、配列番号5で示されるようなActRIIB-G1Fcであった。
さまざまな置換突然変異をバックグラウンドActRIIB-Fcタンパク質に導入した。実施例1で提示したデータに基づいて、これらの構築物は、TPAリーダーを用いて発現させた場合、N末端セリンを欠くことになると予想される。PCR突然変異誘発によりActRIIB細胞外ドメインに突然変異を生じさせた。PCR後、断片をQiagenカラムによって精製し、SfoIおよびAgeIで消化し、ゲル精製した。これらの断片を発現ベクターpAID4(WO2006/012627を参照されたい)にライゲーションし、その結果、ライゲーションされ次第、その発現ベクターがヒトIgG1との融合キメラを作り出した。E.coli DH5アルファへの形質転換を行い次第、コロニーを採取し、DNAを単離した。マウス構築物(mFc)については、マウスIgG2aでヒトIgG1を置換した。マウス構築物は、対応するヒト構築物と同様の生物学的特性を有する。すべての突然変異体の配列を検証した。
プロセシングされていないActRIIB(K55A)-G1Fcのアミノ酸配列を下に示す(配列番号31)。シグナル配列およびリンカー配列を実線の下線により示し、K55A置換を二重下線により示す。配列番号31のアミノ酸配列を、必要に応じて、C末端からリシンを除去して提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000101
このActRIIB(K55A)-G1Fc融合ポリペプチドは、以下の核酸配列(配列番号32)によりコードされる。
Figure 2023528709000102
成熟ActRIIB(K55A)-G1Fc融合ポリペプチド(配列番号33)は、以下の通りであり、必要に応じて、C末端からリシンを除去してそれを提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000103
プロセシングされていないActRIIB(K55E)-G1Fcのアミノ酸配列を下に示す(配列番号34)。シグナル配列およびリンカー配列を実線の下線により示し、K55E置換を二重下線により示す。配列番号34のアミノ酸配列を、必要に応じて、C末端からリシンを除去して提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000104
このActRIIB(K55E)-G1Fc融合ポリペプチドは、以下の核酸配列(配列番号35)によりコードされる。
Figure 2023528709000105
Figure 2023528709000106
成熟ActRIIB(K55E)-G1Fc融合ポリペプチド(配列番号36)は、以下の通りであり、必要に応じて、C末端からリシンを除去してそれを提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000107
プロセシングされていないActRIIB(F82I)-G1Fcのアミノ酸配列を下に示す(配列番号37)。シグナル配列およびリンカー配列を実線の下線により示し、F82I置換を二重下線により示す。配列番号37のアミノ酸配列を、必要に応じて、C末端からリシンを除去して提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000108
このActRIIB(F82I)-G1Fc融合ポリペプチドは、以下の核酸配列(配列番号38)によりコードされる。
Figure 2023528709000109
成熟ActRIIB(F82I)-G1Fc融合ポリペプチド(配列番号39)は、以下の通りであり、必要に応じて、C末端からリシンを除去してそれを提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000110
プロセシングされていないActRIIB(F82K)-G1Fcのアミノ酸配列を下に示す(配列番号40)。シグナル配列およびリンカー配列を実線の下線により示し、F82K置換を二重下線により示す。配列番号40のアミノ酸配列を、必要に応じて、C末端からリシンを除去して提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000111
このActRIIB(F82K)-G1Fc融合ポリペプチドは、以下の核酸配列(配列番号41)によりコードされる。
Figure 2023528709000112
成熟ActRIIB(F82K)-G1Fc融合ポリペプチド(配列番号42)は、以下の通りであり、必要に応じて、C末端からリシンを除去してそれを提供することができ、G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000113
プロセシングされていないActRIIB(F82K)-G1Fc(LALA)のアミノ酸配列を下に示す(配列番号522)。シグナル配列およびリンカー配列を実線の下線により示し、F82K置換を二重下線により示す。配列番号522のアミノ酸配列を、必要に応じて、C末端からリシンを除去して提供することができる。
Figure 2023528709000114
このActRIIB(F82K)-G1Fc(LALA)融合ポリペプチドは、以下の核酸配列(配列番号523)によりコードされる。
Figure 2023528709000115
Figure 2023528709000116
成熟ActRIIB(F82K)-G1Fc(LALA)融合ポリペプチド(配列番号524)は、以下の通りであり、必要に応じて、C末端からリシンを除去してそれを提供することができる。
Figure 2023528709000117
構築物をCOSまたはCHO細胞において発現させ、濾過およびプロテインAクロマトグラフィーにより精製した。一部の事例では、アッセイを精製タンパク質ではなく馴化培地で行った。レポーター遺伝子アッセイのための試料の純度をSDS-PAGEおよびウェスタンブロット解析により評価した。
突然変異体を下記の結合アッセイおよび/またはバイオアッセイで試験した。
あるいは、同様の突然変異を、下に示すようにN末端の5アミノ酸切断とC末端の3アミノ酸切断とを有するActRIIB細胞外ドメイン(配列番号53)に導入することができた。この切断型ActRIIB細胞外ドメインを配列番号2の番号付けに基づいてActRIIB(25-131)と示す。
Figure 2023528709000118
対応するバックグラウンド融合ポリペプチドであるActRIIB(25-131)-G1Fcを下に示す(配列番号12)。
Figure 2023528709000119
(実施例6)
細胞に基づくアッセイにおけるバリアントActRIIB-Fcホモ二量体のリガンド結合プロファイルおよびバリアントActRIIB-Fcタンパク質の活性
バリアントActRIIB-Fcホモ二量体のリガンド結合プロファイルを判定するために、Biacore(商標)に基づく結合アッセイを使用して、ある特定のバリアントActRIIB-Fcタンパク質のリガンド結合反応速度を比較した。試験することになるActRIIB-Fcタンパク質を、抗Fc抗体を使用してシステム上に独立して捕捉した。次いで、リガンドを注入し、捕捉された受容体タンパク質上を流動させた。37℃で解析したバリアントActRIIB-Fcタンパク質の結果を図9に示す。未改変ActRIIB細胞外ドメインを含むFc融合タンパク質と比較して、バリアントタンパク質ActRIIB(K55A)-Fc、ActRIIB(K55E)-Fc、ActRIIB(F82I)-FcおよびActRIIB(F82K)-Fcは、GDF11に対するそれらの親和性と比べてBMP9に対するそれらの親和性の大きな低下を示した。25℃で解析した追加バリアントActRIIB-Fcタンパク質の結果を図10に示す。
これらの結果は、K55A、K55E、F82I、およびF82Kを、それらがアクチビンAまたはGDF11に対するActRIIB親和性を低下させるのより大きくBMP9に対するActRIIB結合親和性を低下させる置換として確証する。したがって、これらのバリアントActRIIB-Fcタンパク質は、そのような選択的なアンタゴニズムが有利であるある特定の適用において、未改変ActRIIB-Fcタンパク質よりも有用であり得る。例としては、アクチビンA、アクチビンB、GDF8、およびGDF11の1つまたは複数に対するアンタゴニズムを保持する一方でBMP9に対するアンタゴニズムを低下させることが望ましい、治療適用が挙げられる。
バリアントActRIIB-Fcタンパク質の活性を判定するために、A204細胞に基づくアッセイを使用して、アクチビンA、GDF11およびBMP9によるシグナル伝達に対する効果をバリアントActRIIB-Fcタンパク質間で比較した。手短に言えば、このアッセイは、筋肉に由来するヒトA204横紋筋肉腫細胞系(ATCC(登録商標):HTB-82(商標))、およびレポーターベクターpGL3(CAGA)12(Dennler et al., 1998, EMBO 17: 3091-3100)、ならびにトランスフェクション効率を制御するためのウミシイタケレポータープラスミド(pRLCMV)を使用する。CAGA12モチーフがTGF-β応答遺伝子(例えば、PAI-1遺伝子)に存在するため、このベクターは、アクチビンA、GDF11およびBMP9をはじめとする、Smad2/3によってシグナル伝達することができるリガンドのために一般に使用されるものである。
1日目に、A-204細胞を1つまたは複数の48ウェルプレートに移入した。2日目に、これらの細胞に、10μgのpGL3(CAGA)12、またはpGL3(CAGA)12(10μg)+pRLCMV(1μg)、およびFuGENEをトランスフェクトした。3日目に、0.1%BSAを含有する培地で希釈したリガンドを、ActRIIB-Fcタンパク質とともに1時間プレインキュベートした後、細胞に添加した。おおよそ6時間後、細胞をPBSですすぎ、溶解した。細胞溶解物をルシフェラーゼアッセイで分析して、Smad活性化の程度を判定した。
このアッセイを使用して、アクチビンA、GDF11およびBMP9による細胞シグナル伝達に対する阻害効果についてバリアントActRIIB-Fcタンパク質をスクリーニングした。ヒトActRIIB細胞外ドメインにアミノ酸置換を組み込むホモ二量体Fc融合タンパク質の効力を、未改変ヒトActRIIB細胞外ドメインを含むFc融合タンパク質のものと比較した。
Figure 2023528709000120
上の表に示したように、ActRIIB細胞外ドメインにおける単一アミノ酸置換は、細胞に基づくレポーター遺伝子アッセイにおいてアクチビンAまたはGDF11阻害とBMP9阻害とのバランスを変更し得る。未改変ActRIIB細胞外ドメインを含有する融合タンパク質と比較して、バリアントActRIIB(K55A)-Fc、ActRIIB(K55E)-Fc、ActRIIB(F82I)-FcおよびActRIIB(F82K)-Fcは、アクチビンAおよびGDF11に対して本質に減少していない阻害を維持しつつ、BMP9に対してより小さい阻害効力(IC50値増加)を示した。
これらの結果は、バリアントActRIIB-Fcタンパク質、例えば、ActRIIB(K55A)-Fc、ActRIIB(K55E)-Fc、ActRIIB(F82I)-Fc、およびActRIIB(F82K)-Fcが、未改変ActRIIB細胞外ドメインを含むFc融合タンパク質と比較して、アクチビンAおよびGDF11のより選択的なアンタゴニストであることを示す。したがって、これらのバリアントは、そのような選択的なアンタゴニズムが有利であるある特定の適用において、ActRIIB-Fcよりも有用であり得る。例としては、アクチビンA、GDF8、およびGDF11の1つまたは複数に対するアンタゴニズムを保持する一方でBMP9および潜在的にBMP10に対するアンタゴニズムを低下させることが望ましい、治療適用が挙げられる。
(実施例7)
ActRIIB-Fc:ActRIIB(L79E)-Fcヘテロ二量体の生成
本出願人は、未改変ヒトActRIIBの細胞外ドメインと、79位にロイシンのグルタミン酸への置換を有するヒトActRIIBの細胞外ドメインとを含む、可溶性ActRIIB-Fc:ActRIIB(L79E)-Fcヘテロマー複合体であって、細胞外ドメインがG1Fcドメインに各々別々に融合されており、リンカーが細胞外ドメインとG1Fcドメインの間に位置する、ヘテロマー複合体の生成を想定している。個々の構築物をActRIIB-Fc融合ポリペプチドおよびActRIIB(L79E)-Fc融合ポリペプチドとそれぞれ呼び、各々についての配列を下で提供する。
ActRIIB-FcまたはActRIIB(L79E)-Fcホモ二量体複合体とは対照的に、ActRIIB-Fc:ActRIIB(L79E)-Fcヘテロマー複合体の形成を促進するための方法論は、Fcドメインのアミノ酸配列に非対称ヘテロマー複合体の形成をガイドするための変異を導入する方法論である。Fcドメインを使用して非対称相互作用対を作製するための多くの異なる手法を本開示に記載する。
配列番号43~45および46~48のそれぞれActRIIB(L79E)-FcおよびActRIIB-Fcポリペプチド配列で例示する、1つの手法では、一方のFcドメインを、相互作用面にカチオン性アミノ酸を導入するように変更することができ、その一方で、他方のFcドメインを、相互作用面にアニオン性アミノ酸を導入するように変更することができる。ActRIIB(L79E)-Fc融合ポリペプチドおよびActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、各々、TPAリーダー(配列番号8)を利用し得る。
ActRIIB(L79E)-Fcポリペプチド配列(配列番号43)を下に示す。
Figure 2023528709000121
リーダー(シグナル)配列およびリンカーに下線を付し、L79E置換を二重下線により示す。可能性のあるホモ二量体複合体のどちらかではなくActRIIB-Fc:ActRIIB(L79E)-Fcヘテロ二量体の形成を促進するために、2つのアミノ酸置換(リシンを酸性アミノ酸で置き換える)を上で二重下線により示したActRIIB融合タンパク質のFcドメインに導入することができる。配列番号43のアミノ酸配列を、必要に応じて、C末端にリシンを付加させて提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
このActRIIB(L79E)-Fc融合タンパク質は、以下の核酸配列(配列番号44)によりコードされ得る。
Figure 2023528709000122
成熟ActRIIB(L79E)-Fc融合ポリペプチド(配列番号45)は、以下の通りであり、必要に応じて、C末端にリシンを付加させてそれを提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000123
ActRIIB-Fc融合ポリペプチドの相補形態(配列番号46)は、以下の通りである。
Figure 2023528709000124
リーダー配列およびリンカー配列に下線を付す。上の配列番号43および45のActRIIB(L79E)-Fc融合ポリペプチドとのヘテロ二量体形成をガイドするために、2つのアミノ酸置換(グルタミン酸およびアスパラギン酸をリシンで置き換える)を、上で二重下線により示したActRIIB-Fc融合ポリペプチドのFcドメインに導入することができる。配列番号46のアミノ酸配列を、必要に応じて、C末端からリシンを除去して提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
このActRIIB-Fc融合タンパク質は、以下の核酸配列(配列番号47)によりコードされ得る。
Figure 2023528709000125
Figure 2023528709000126
成熟ActRIIB-Fc融合タンパク質配列(配列番号48)は、以下の通りであり、必要に応じて、C末端からリシンを除去してそれを提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000127
配列番号45および配列番号48のそれぞれActRIIB(L79E)-FcおよびActRIIB-Fcポリペプチドを共発現させ、CHO細胞系から精製して、ActRIIB-Fc:ActRIIB(L79E)-Fcを含むヘテロマータンパク質複合体を生じさせることができる。
非対称Fc融合タンパク質を使用してヘテロ多量体複合体の形成を促進するための別の手法では、配列番号49~50および配列番号51~52のそれぞれActRIIB(L79E)-FcおよびActRIIB-Fcポリペプチド配列で例示するように、Fcドメインを、相補的疎水性相互作用および追加の分子間ジスルフィド結合を導入するように変更することができる。ActRIIB(L79E)-Fc融合ポリペプチドおよびActRIIB-Fc融合ポリペプチドは、各々、TPAリーダー(配列番号8)を利用し得る。ActRIIB(L79E)-Fcポリペプチド配列(配列番号49)を下に示す。
Figure 2023528709000128
シグナル配列およびリンカー配列に下線を付し、L79E置換を二重下線により示す。可能性のあるホモ二量体複合体のどちらかではなくActRIIB-Fc:ActRIIB(L79E)-Fcヘテロ二量体の形成を促進するために、2つのアミノ酸置換(セリンをシステインで、およびトレオニンをトリプトファンで置き換える)を、上で二重下線により示した融合タンパク質のFcドメインに導入することができる。配列番号49のアミノ酸配列を、必要に応じて、C末端にリシンを付加させて提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。成熟ActRIIB(L79E)-Fc融合ポリペプチド(配列番号50)は、以下の通りである。
Figure 2023528709000129
ActRIIB-Fc融合ポリペプチドの相補形態(配列番号51)は、以下の通りであり、必要に応じて、C末端からリシンを除去してそれを提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000130
リーダー配列およびリンカーに下線を付す。上の配列番号49~50のActRIIB(L79E)-Fc融合ポリペプチドとのヘテロ二量体形成をガイドするために、4つのアミノ酸置換(チロシンのシステインでの、トレオニンのセリンでの、ロイシンのアラニンでの、およびチロシンのバリンでの置き換え)を、上で二重下線により示したActRIIB-Fc融合ポリペプチドのFcドメインに導入することができる。配列番号51のアミノ酸配列を、必要に応じて、C末端からリシンを除去して提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
成熟ActRIIB-Fc融合タンパク質配列は、以下の通りであり、必要に応じて、C末端からリシンを除去してそれを提供することができる。
Figure 2023528709000131
配列番号50および配列番号52のそれぞれActRIIB(L79E)-FcおよびActRIIB-Fcポリペプチドを共発現させ、CHO細胞系から精製して、ActRIIB-Fc:ActRIIB(L79E)-Fcを含むヘテロマータンパク質複合体を生じさせることができる。
さまざまなActRIIB-Fc:ActRIIB(L79E)-Fc複合体の精製を、例えば、次のうちの3つまたはそれより多くを任意の順序で含む、一連のカラムクロマトグラフィーにより達成することができる:プロテインAクロマトグラフィー、Qセファロースクロマトグラフィー、フェニルセファロースクロマトグラフィー、サイズ排除クロマトグラフィー、カチオン交換クロマトグラフィー、マルチモーダルクロマトグラフィー(例えば、静電性リガンドと疎水性リガンドの両方を含有する樹脂を用いる)、およびエピトープに基づくアフィニティークロマトグラフィー(例えば、ActRIIBのエピトープに対する抗体または機能的に等価のリガンドを用いる)。ウイルス濾過および緩衝液交換を用いて精製を果たすことができる。
(実施例8)
ActRIIB-Fc:ActRIIB(L79E)-Fcヘテロマーのリガンド結合プロファイル
Biacore(商標)に基づく結合アッセイを使用して、ActRIIB-Fc:ActRIIB(L79E)-Fcヘテロ二量体のリガンド結合反応速度と未改変ActRIIB-Fcホモ二量体のリガンド結合反応速度を比較した。融合タンパク質を、抗Fc抗体を使用してシステム上にして捕捉した。次いで、リガンドを注入し、捕捉された受容体タンパク質上を37℃で流動させた。結果を下の表に要約する。表中、最も有効なリガンドトラップを示すリガンド解離速度(k)を太字で示す。
Figure 2023528709000132
本実施例では、2つのActRIIBポリペプチド鎖の一方における単一アミノ酸置換は、未改変ActRIIB-Fcホモ二量体と比べてFc-融合タンパク質のリガンド結合選択性を変更した。ActRIIB-Fcホモ二量体と比較して、ActRIIB(L79E)-Fcヘテロ二量体は、アクチビンB、GDF8、GDF11およびBMP6への高親和性結合を大きく保持するが、アクチビンAおよびBMP10についておおよそ10倍速い解離速度、ならびにさらにはBMP9への結合強度の大きな低下を示した。したがって、バリアントActRIIB-Fcへテロマーは、そのような選択的なアンタゴニズムが有利であるある特定の適用において、未改変ActRIIB-Fcホモ二量体よりも有用であり得る。例としては、アクチビンB、GDF8、GDF11、およびBMP6の1つまたは複数に対するアンタゴニズムを保持する一方でアクチビンA、BMP9またはBMP10.9に対するアンタゴニズムを低下させることが望ましい、治療適用が挙げられる。
ActRIIB突然変異体の生成:
ActRIIBの細胞外ドメインにおいて一連の突然変異を生じさせ、これらの突然変異型タンパク質を細胞外ActRIIBとFcドメイン間の可溶性融合タンパク質として産生した。アクチビンと細胞外ActRIIBの共結晶構造は、リガンド結合における細胞外ドメインの最終(C末端)15アミノ酸(本明細書では「テール」と呼ぶ)についてのいかなる役割も示さなかった。この配列は、結晶構造で分解することができず、これは、これらの残基が、結晶中に均一に充填していない柔軟なループ中に存在することを示唆していた。ThompsonEMBO J. 2003 Apr 1;22(7):1555-66。この配列はまた、ActRIIBとActRIIA間であまり保存されない。したがって、これらの残基を、基本、またはバックグラウンド、ActRIIB-Fc融合構築物の中に含めなかった。加えて、本実施例では、バックグラウンド形態の64位をアラニンが占めている。それ故、本実施例におけるバックグラウンドActRIIB-Fc融合体は、次の配列(Fc部分に下線を付した)(配列番号54)を有する。
Figure 2023528709000133
驚くべきことに、下で論じるように、C末端テールは、アクチビンおよびGDF-11結合を増強することが判明した。それ故、ActRIIB-Fcの好ましいバージョンは、次の配列(Fc部分に下線を付した)(配列番号55)を有する。
Figure 2023528709000134
さまざまな突然変異をバックグラウンドActRIIB-Fcタンパク質に導入した。PCR突然変異誘発によりActRIIB細胞外ドメインに突然変異を生じさせた。PCR後、断片をQiagenカラムによって精製し、SfoIおよびAgeIで消化し、ゲル精製した。これらの断片を発現ベクターpAID4にライゲーションし、その結果、ライゲーションによってその発現ベクターによりヒトIgG1との融合キメラが作出された。DNAを単離した。突然変異体のすべてを、HEK293T細胞において一過性トランスフェクションにより産生した。要するに、500mlスピナーにおいて、HEK293T細胞を、250mlの体積のFreestyle(Invitrogen)培地中6×10細胞/mlで用意し、一晩増殖させた。翌日、これらの細胞を、0.5ug/mlの最終濃度でのDNA:PEI(1:1)複合体で処理した。4時間後、250mlの培地を添加し、細胞を7日間増殖させた。細胞を回転沈降させることにより馴化培地を回収し、濃縮した。
すべての突然変異体をプロテインAカラムで精製し、低pH(3.0)グリシン緩衝液で溶出した。中和後、これらをPBSに対して透析した。
突然変異体を同様の方法論によりCHO細胞においても産生した。
突然変異体を下記の結合アッセイおよびバイオアッセイで試験した。CHO細胞およびHEK293細胞に発現されたタンパク質は、結合アッセイおよびバイオアッセイでは区別できなかった。
(実施例9)
ActRIIB(F82K)-mFc処置は、腎線維症および炎症を抑制し、腎臓損傷を軽減する。
実施例5で説明したバリアントActRIIB F82K mFc融合体(ActRIIB(F82K)-mFc)の腎臓疾患に対する効果を、マウス片側性尿管閉塞モデルで評定した。例えば、Klahr and Morrissey (2002) Am J Physiol Renal Physiol 283: F861-F875を参照されたい。
12週齢の16匹のC57BL/6雄マウスに、2回、腎臓の下極レベルで左片側尿管結紮を加えた。3日後、マウスを無作為に2群に割り当てた:i)8匹のマウスに、外科手術後3日目、7日目、10日目および14日目に、ビヒクル対照、リン酸緩衝食塩水(PBS)を皮下注射し(「UUO/PBS」)、ii)8匹のマウスに、外科手術後3日目、7日目、10日目および14日目に、ActRIIB(F82K)-mFcを10mg/kgの用量で皮下注射した(「UUO/F82K」)。両方の群を、適切な実験動物取り扱いガイドラインに従って17日目に屠殺した。個々の動物の腎臓の半分をUUO腎臓と対側の腎臓の両方から組織構造分析(H&E、およびマッソントリクローム染色)のために採取し、腎臓の1/4をRNA抽出(RNeasy Midi Kit、Qiagen、IL)に使用した。
UUO腎臓試料に関する遺伝子発現解析を行ってさまざまな遺伝子のレベルを評定した。QRT-PCRをCFX Connect(商標)Real-time PCR検出システム(Bio-Rad、CA)で行って、さまざまな線維化遺伝子(Col1a1、Col3a1、フィブロネクチン、PAI-1、およびa-SMA)、炎症遺伝子(Tnfa、およびMCP1)、サイトカイン(TGFβ1およびアクチビンA)、および腎臓損傷遺伝子(NGAL)の発現を評価した。図11A~11Jを参照されたい。ActRIIB(F82K)-mFcでのマウスの処置は、線維化および炎症遺伝子の発現を顕著に抑制し、TGFβ1およびアクチビンAの上方調節を阻害し、腎臓損傷を軽減した。
まとめると、これらのデータは、ActRIIB(F82K)-mFc処置が腎線維症および炎症を抑制し、腎臓損傷を軽減することを実証する。さらに、これらのデータは、例えば、アクチビンA、GDF11およびBMP10への強力な結合を維持するがBMP9への結合減少を有するActRIIBバリアントを含む、他のActRIIB-Fcバリアントが、腎臓疾患の処置または予防に有用であり得ることを示す。
(実施例10)
ActRIIB(F82K)-mFc処置は、アルポートマウスモデルにおいてアルブミン尿を低下させ、腎機能を改善する。
実施例5におけるバリアントActRIIB F82K mFc融合体(「ActRIIB(F82K)-mFc」)の腎臓疾患に対する効果を、マウスアルポートモデル(Col4a3-/-)で評定した。例えば、Cosgrove D, et al (1996) Genes Dev 10(23): 2981-92を参照されたい。
4週齢の14匹のCol4a3-/-マウスを無作為に2つの群に割り当てた:i)8匹のマウスに、週2回、ビヒクル対照、リン酸緩衝食塩水(PBS)を皮下注射し(「Col4a3-Veh」)、ii)6匹のマウスに、週2回、ActRIIB(F82K)-mFcを10mg/kgの用量で皮下注射した(「Col4a3-F82K」)。尿試料を、正常マウス(WT)、Col4a3-/-マウス、およびActRIIB(F82K)-mFcで処置したCol4a3-/-マウスから、処置開始の前日(4週間)、49日目(7週間)および63日目(9週間)に採取して、アルブミン(マウスアルブミンELISAキット、Molecular Innovations、MI)およびクレアチニン(クレアチニンアッセイキット、BioAssay Systems、CA)を測定した。両方の群を、適切な実験動物取り扱いガイドラインに従って63日目(9週間)に屠殺した。個々の動物から一方の腎臓を組織構造分析(H&E、およびマッソントリクローム染色)のために採取し、他方の腎臓を-80℃で急速凍結させた。
尿アルブミン対クレアチニン比(ACR)を算出してアルブミン尿を測定した。図12Aを参照されたい。アルブミン尿は、Col4a3-/-マウスでは、4週間~9週間、顕著に増加された。ActRIIB(F82K)-mFcでのマウスの処置は、Col4a3-/-マウスにおけるアルブミン尿を7週間で38.9%(p<0.05)、9週間で45.1%(p<0.001)、顕著に低下させた。
アルポートモデルにおいてアンジオテンシン変換酵素阻害剤(ACEi)の存在下でのActRIIB(F82K)-mFcの治療利益を評価するために、ラミプリルで処置したCol4a3-/-マウスにおいてActRIIB(F82K)-mFcをさらに評定した。例えば、Gross O, et al (2003) Kidney Int. 63(2): 438-46を参照されたい。
4週齢の31匹のCol4a3-/-マウスに研究を通して飲用水中のラミプリル(10mg/kg/日)を給餌し、これらのマウスを無作為に2つの群に割り当てた:i)16匹のマウスに、週2回、ビヒクル対照、リン酸緩衝食塩水(PBS)を皮下注射し(「Col4a3-ACEi/Veh」)、ii)15匹のマウスに、週2回、ActRIIB(F82K)-mFcを10mg/kgの用量で皮下注射した(「Col4a3-ACEi/F82K」)。尿試料を、正常マウス(WT)、Col4a3-/-マウス、およびActRIIB(F82K)-mFcで処置したCol4a3-/-マウスから、処置開始の前日(4週間)、49日目(7週間)、63日目(9週間)、84日目(12週間)、105日目(15週間)、および119日目(17週間)に採取して、アルブミン(マウスアルブミンELISAキット、Molecular Innovations、MI)およびクレアチニン(クレアチニンアッセイキット、BioAssay Systems、CA)を測定した。血液試料を、血中尿素窒素(BUN)測定(DRI-CHEM 7000化学分析装置、HESKA,CO)のために正常マウス(WT)、Col4a3-/-マウス、およびActRIIB(F82K)-mFcで処置したCol4a3-/-マウスから、49日目(7週間)、63日目(9週間)、84日目(12週間)、105日目(15週間)、および119日目(17週間)に採取した。体重減少が25%を超えたら両方の群のマウスを安楽死させて、適切な実験動物取り扱いガイドラインに従って生存期間を算出した。
尿アルブミン対クレアチニン比(ACR)を算出してアルブミン尿を測定した。図12Bを参照されたい。アルブミン尿は、ラミプリルで処置したCol4a3-/-マウスでは、4週間~17週間、顕著に増加された。ActRIIB(F82K)-mFcでのこれらのマウスの処置は、Col4a3-/-マウスにおいてアルブミン尿を12週間で76.7%%(p<0.05)、15週間で59%(p<0.05)、および17週間で86%(p<0.001)、それぞれ、顕著に低下させ、これは、Col4a3-/-マウスにおけるBUN減少に関連していた(図12C)。
さらに、ActRIIB(F82K)-mFcは、ラミプリルで処置したCol4a3-/-マウスにおける寿命を顕著に延ばし(p<0.05)、生存期間中央値は、ActRIIB(F82K)-mFcで処置したマウスでは141日であり、PBSで処置したコホートでは119日であった(図12D)。
まとめると、これらのデータは、単剤療法としての、あるいはラミプリル処置に加えての、ActRIIB(F82K)-mFc処置が、アルポートマウスモデルにおいてアルブミン尿を低下させ、腎機能を改善し、寿命を延ばすことを実証する。さらに、これらのデータは、ActRIIB(F82K)-mFcおよび他のActRIIB-mFcバリアントが、腎臓疾患の処置または予防に有用であり得ることを示し、前記他のバリアントには、例えば、アクチビンA、GDF11およびBMP10への強力な結合を維持するがBMP9への結合減少を有するActRIIBバリアントが含まれる。
(実施例11)
ActRIIB(K55A)-mFc、ActRIIB(K55E)-mFc、およびActRIIB(F82I)-mFc処置は、腎線維症および炎症を抑制し、腎臓損傷を軽減する。
実施例5で説明したActRIIB(K55A)-mFc、ActRIIB(K55E)-mFc、およびActRIIB(F82I)-mFcの腎臓疾患に対する効果を、マウス片側性尿管閉塞モデルで評定した。例えば、Klahr and Morrissey (2002) Am J Physiol Renal Physiol 283: F861-F875を参照されたい。
12週齢の32匹のC57BL/6雄マウスに、2回、腎臓の下極レベルで左片側尿管結紮を加えた。3日後、マウスを無作為に4群に割り当てた:i)8匹のマウスに、外科手術後3日目、7日目、10日目、および14日目に、ビヒクル対照、リン酸緩衝食塩水(PBS)を皮下注射し(「UUO/PBS」)、ii)8匹のマウスに、外科手術後3日目、7日目、10日目、および14日目に、ActRIIB(K55A)-mFcを10mg/kgの用量で皮下注射し、iii)8匹のマウスに、外科手術後3日目、7日目、10日目、および14日目に、ActRIIB(K55E)-mFcを10mg/kgの用量で皮下注射し、iv)8匹のマウスに外科手術後3日目、7日目、10日目、および14日目に、ActRIIB(F82I)-mFcを10mg/kgの用量で皮下注射した。すべての群を、適切な実験動物取り扱いガイドラインに従って17日目に屠殺した。個々の動物の腎臓の半分をUUO腎臓と対側の腎臓の両方から組織構造分析(H&E、およびマッソントリクローム染色)のために採取し、腎臓の1/4をRNA抽出(RNeasy Midi Kit、Qiagen、IL)に使用した。
UUO腎臓試料に関する遺伝子発現解析を行ってさまざまな遺伝子のレベルを評定した。QRT-PCRをCFX Connect(商標)Real-time PCR検出システム(Bio-Rad、CA)で行って、さまざまな線維化遺伝子(Col1a1、Col3a1、フィブロネクチン、PAI-1、およびa-SMA)、炎症遺伝子(Tnfa、およびMCP1)、サイトカイン(TGFβ1およびアクチビンA)、および腎臓損傷遺伝子(NGAL)の発現を評価した。図13A~Jを参照されたい。
ActRIIB(K55A)-mFcでのマウスの処置は、線維化および炎症遺伝子の発現を顕著に抑制し、TGFβ1およびアクチビンAの上方調節を阻害し、腎臓損傷を軽減した。ActRIIB(K55E)-mFcでのマウスの処置は、PAI-1およびa-SMAの発現を顕著に抑制したが、Col1a1、Col3a1、およびフィブロネクチンの発現を顕著に抑制しなかった。加えて、ActRIIB(K55E)-mFcでのマウスの処置は、炎症遺伝子発現を顕著に抑制せず、腎臓損傷も軽減しなかった。ActRIIB(F82I)-mFcでのマウスの処置は、PAI-1およびa-SMAの発現を顕著に抑制したが、Col1a1、Col3a1、およびフィブロネクチンの発現を顕著に抑制しなかった。加えて、ActRIIB(F82I)-mFcでのマウスの処置は、TGFβ1およびアクチビンAの上方調節を顕著に阻害し、腎臓損傷を軽減した。しかし、ActRIIB(F82I)-mFcは、炎症遺伝子発現を顕著に抑制しなかった。
まとめると、これらのデータは、UUOモデルにおいてActRIIB(K55A)-mFcのほうがActRIIB(K55E)-mFcおよびActRIIB(F82I)-mFcよりも腎線維症および炎症を抑制し腎臓損傷を軽減する効力が高いことを実証する。
(実施例12)
バリアントActRIIB-Fcタンパク質の生成
本出願人は、ActRIIBの細胞外ドメインに一連の突然変異(配列変異)を生じさせ、これらのバリアントポリペプチドを、必要に応じたリンカーにより連結されたバリアントActRIIB細胞外ドメインとFcドメインとを含む可溶性ホモ二量体融合タンパク質として産生した。バックグラウンドActRIIB-Fc融合体は、配列番号5で示されるようなActRIIB-G1Fcであった。
さまざまな置換突然変異をバックグラウンドActRIIB-Fcタンパク質に導入した。実施例1で提示したデータに基づいて、これらの構築物は、TPAリーダーを用いて発現させた場合、N末端セリンを欠くことになると予想される。Twist BioscienceまたはGenscriptでの遺伝子合成によりActRIIB細胞外ドメインにおいて突然変異を生じさせた。これらの断片を発現ベクターpAID4(WO2006/012627を参照されたい)のNheIおよびAgeI部位にライゲーションし、その結果、ライゲーションされ次第、その発現ベクターがヒトIgG1 Fcドメインとの融合キメラを作り出した。E.coli DH5アルファへの形質転換を行い次第、コロニーを採取し、DNAを単離した。すべての突然変異体の配列を検証した。
プロセシングされていないActRIIB(N35E)-G1Fcのアミノ酸配列を下に示す(配列番号366)。シグナル配列およびリンカー配列を実線の下線により示し、N35E置換を二重下線により示す。配列番号366のアミノ酸配列を、必要に応じて、C末端からリシンを除去して提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000135
このActRIIB(N35E)-G1Fc融合ポリペプチドは、以下の核酸配列(配列番号367)によりコードされる。
Figure 2023528709000136
Figure 2023528709000137
成熟ActRIIB(N35E)-G1Fc融合ポリペプチド(配列番号368)は、以下の通りであり、必要に応じて、C末端からリシンを除去してそれを提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000138
プロセシングされていないActRIIB(E52N)-G1Fcのアミノ酸配列を下に示す(配列番号369)。シグナル配列およびリンカー配列を実線の下線により示し、E52N置換を二重下線により示す。配列番号369のアミノ酸配列を、必要に応じて、C末端からリシンを除去して提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000139
このActRIIB(E52N)-G1Fc融合ポリペプチドは、以下の核酸配列(配列番号370)によりコードされる。
Figure 2023528709000140
Figure 2023528709000141
成熟ActRIIB(E52N)-G1Fc融合ポリペプチド(配列番号371)は、以下の通りであり、必要に応じて、C末端からリシンを除去してそれを提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000142
プロセシングされていないActRIIB(Y60D)-G1Fcのアミノ酸配列を下に示す(配列番号372)。シグナル配列およびリンカー配列を実線の下線により示し、Y60D置換を二重下線により示す。配列番号372のアミノ酸配列を、必要に応じて、C末端からリシンを除去して提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000143
Figure 2023528709000144
このActRIIB(Y60D)-G1Fc融合ポリペプチドは、以下の核酸配列(配列番号373)によりコードされる。
Figure 2023528709000145
成熟ActRIIB(Y60D)-G1Fc融合ポリペプチド(配列番号374)は、以下の通りであり、必要に応じて、C末端からリシンを除去してそれを提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000146
プロセシングされていないActRIIB(G68R)-G1Fcのアミノ酸配列を下に示す(配列番号375)。シグナル配列およびリンカー配列を実線の下線により示し、G68R置換を二重下線により示す。配列番号375のアミノ酸配列を、必要に応じて、C末端からリシンを除去して提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000147
このActRIIB(G68R)-G1Fc融合ポリペプチドは、以下の核酸配列(配列番号376)によりコードされる。
Figure 2023528709000148
成熟ActRIIB(G68R)-G1Fc融合ポリペプチド(配列番号377)は、以下の通りであり、必要に応じて、C末端からリシンを除去してそれを提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000149
Figure 2023528709000150
プロセシングされていないActRIIB(K74E)-G1Fcのアミノ酸配列を下に示す(配列番号378)。シグナル配列およびリンカー配列を実線の下線により示し、K74E置換を二重下線により示す。配列番号378のアミノ酸配列を、必要に応じて、C末端からリシンを除去して提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000151
このActRIIB(K74E)-G1Fc融合ポリペプチドは、以下の核酸配列(配列番号379)によりコードされる。
Figure 2023528709000152
Figure 2023528709000153
成熟ActRIIB(K74E)-G1Fc融合ポリペプチド(配列番号380)は、以下の通りであり、必要に応じて、C末端からリシンを除去してそれを提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000154
プロセシングされていないActRIIB(W78Y)-G1Fcのアミノ酸配列を下に示す(配列番号381)。シグナル配列およびリンカー配列を実線の下線により示し、W78Y置換を二重下線により示す。配列番号381のアミノ酸配列を、必要に応じて、C末端からリシンを除去して提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000155
このActRIIB(W78Y)-G1Fc融合ポリペプチドは、以下の核酸配列(配列番号382)によりコードされる。
Figure 2023528709000156
Figure 2023528709000157
成熟ActRIIB(W78Y)-G1Fc融合ポリペプチド(配列番号383)は、以下の通りであり、必要に応じて、C末端からリシンを除去してそれを提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000158
プロセシングされていないActRIIB(L79A)-G1Fcのアミノ酸配列を下に示す(配列番号384)。シグナル配列およびリンカー配列を実線の下線により示し、L79A置換を二重下線により示す。配列番号384のアミノ酸配列を、必要に応じて、C末端からリシンを除去して提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000159
このActRIIB(L79A)-G1Fc融合ポリペプチドは、以下の核酸配列(配列番号385)によりコードされる。
Figure 2023528709000160
成熟ActRIIB(L79A)-G1Fc融合ポリペプチド(配列番号386)は、以下の通りであり、必要に応じて、C末端からリシンを除去してそれを提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000161
プロセシングされていないActRIIB(L79K)-G1Fcのアミノ酸配列を下に示す(配列番号387)。シグナル配列およびリンカー配列を実線の下線により示し、L79K置換を二重下線により示す。配列番号387のアミノ酸配列を、必要に応じて、C末端からリシンを除去して提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000162
このActRIIB(L79K)-G1Fc融合ポリペプチドは、以下の核酸配列(配列番号388)によりコードされる。
Figure 2023528709000163
Figure 2023528709000164
成熟ActRIIB(L79K)-G1Fc融合ポリペプチド(配列番号389)は、以下の通りであり、必要に応じて、C末端からリシンを除去してそれを提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000165
プロセシングされていないActRIIB(L79S)-G1Fcのアミノ酸配列を下に示す(配列番号390)。シグナル配列およびリンカー配列を実線の下線により示し、L79S置換を二重下線により示す。配列番号390のアミノ酸配列を、必要に応じて、C末端からリシンを除去して提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000166
このActRIIB(L79S)-G1Fc融合ポリペプチドは、以下の核酸配列(配列番号391)によりコードされる。
Figure 2023528709000167
Figure 2023528709000168
成熟ActRIIB(L79S)-G1Fc融合ポリペプチド(配列番号392)は、以下の通りであり、必要に応じて、C末端からリシンを除去してそれを提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000169
プロセシングされていないActRIIB(L79W)-G1Fcのアミノ酸配列を下に示す(配列番号393)。シグナル配列およびリンカー配列を実線の下線により示し、L79W置換を二重下線により示す。配列番号393のアミノ酸配列を、必要に応じて、C末端からリシンを除去して提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000170
Figure 2023528709000171
このActRIIB(L79W)-G1Fc融合ポリペプチドは、以下の核酸配列(配列番号394)によりコードされる。
Figure 2023528709000172
成熟ActRIIB(L79W)-G1Fc融合ポリペプチド(配列番号395)は、以下の通りであり、必要に応じて、C末端からリシンを除去してそれを提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000173
プロセシングされていないActRIIB(F82D)-G1Fcのアミノ酸配列を下に示す(配列番号396)。シグナル配列およびリンカー配列を実線の下線により示し、F82D置換を二重下線により示す。配列番号396のアミノ酸配列を、必要に応じて、C末端からリシンを除去して提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000174
このActRIIB(F82D)-G1Fc融合ポリペプチドは、以下の核酸配列(配列番号397)によりコードされる。
Figure 2023528709000175
Figure 2023528709000176
成熟ActRIIB(F82D)-G1Fc融合ポリペプチド(配列番号398)は、以下の通りであり、必要に応じて、C末端からリシンを除去してそれを提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000177
Figure 2023528709000178
プロセシングされていないActRIIB(F82E)-G1Fcのアミノ酸配列を下に示す(配列番号399)。シグナル配列およびリンカー配列を実線の下線により示し、F82E置換を二重下線により示す。配列番号399のアミノ酸配列を、必要に応じて、C末端からリシンを除去して提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000179
このActRIIB(F82E)-G1Fc融合ポリペプチドは、以下の核酸配列(配列番号400)によりコードされる。
Figure 2023528709000180
Figure 2023528709000181
成熟ActRIIB(F82E)-G1Fc融合ポリペプチド(配列番号401)は、以下の通りであり、必要に応じて、C末端からリシンを除去してそれを提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000182
プロセシングされていないActRIIB(F82L)-G1Fcのアミノ酸配列を下に示す(配列番号402)。シグナル配列およびリンカー配列を実線の下線により示し、F82L置換を二重下線により示す。配列番号402のアミノ酸配列を、必要に応じて、C末端からリシンを除去して提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000183
このActRIIB(F82L)-G1Fc融合ポリペプチドは、以下の核酸配列(配列番号403)によりコードされる。
Figure 2023528709000184
Figure 2023528709000185
成熟ActRIIB(F82L)-G1Fc融合ポリペプチド(配列番号404)は、以下の通りであり、必要に応じて、C末端からリシンを除去してそれを提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000186
プロセシングされていないActRIIB(F82S)-G1Fcのアミノ酸配列を下に示す(配列番号405)。シグナル配列およびリンカー配列を実線の下線により示し、F82S置換を二重下線により示す。配列番号405のアミノ酸配列を、必要に応じて、C末端からリシンを除去して提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000187
このActRIIB(F82S)-G1Fc融合ポリペプチドは、以下の核酸配列(配列番号406)によりコードされる。
Figure 2023528709000188
成熟ActRIIB(F82S)-G1Fc融合ポリペプチド(配列番号407)は、以下の通りであり、必要に応じて、C末端からリシンを除去してそれを提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000189
プロセシングされていないActRIIB(F82Y)-G1Fcのアミノ酸配列を下に示す(配列番号408)。シグナル配列およびリンカー配列を実線の下線により示し、F82Y置換を二重下線により示す。配列番号408のアミノ酸配列を、必要に応じて、C末端からリシンを除去して提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000190
このActRIIB(F82Y)-G1Fc融合ポリペプチドは、以下の核酸配列(配列番号409)によりコードされる。
Figure 2023528709000191
Figure 2023528709000192
成熟ActRIIB(F82Y)-G1Fc融合ポリペプチド(配列番号410)は、以下の通りであり、必要に応じて、C末端からリシンを除去してそれを提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000193
プロセシングされていないActRIIB(E94K)-G1Fcのアミノ酸配列を下に示す(配列番号411)。シグナル配列およびリンカー配列を実線の下線により示し、E94K置換を二重下線により示す。配列番号411のアミノ酸配列を、必要に応じて、C末端からリシンを除去して提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000194
このActRIIB(E94K)-G1Fc融合ポリペプチドは、以下の核酸配列(配列番号412)によりコードされる。
Figure 2023528709000195
Figure 2023528709000196
成熟ActRIIB(E94K)-G1Fc融合ポリペプチド(配列番号413)は、以下の通りであり、必要に応じて、C末端からリシンを除去してそれを提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000197
プロセシングされていないActRIIB(E52D,F82D)-G1Fcのアミノ酸配列を下に示す(配列番号414)。シグナル配列およびリンカー配列を実線の下線により示し、E52D、F82D置換を二重下線により示す。配列番号414のアミノ酸配列を、必要に応じて、C末端からリシンを除去して提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000198
Figure 2023528709000199
このActRIIB(E52D,F82D)-G1Fc融合ポリペプチドは、以下の核酸配列(配列番号415)によりコードされる。
Figure 2023528709000200
成熟ActRIIB(E52D,F82D)-G1Fc融合ポリペプチド(配列番号416)は、以下の通りであり、必要に応じて、C末端からリシンを除去してそれを提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000201
プロセシングされていないActRIIB(E52D,F82T)-G1Fcのアミノ酸配列を下に示す(配列番号417)。シグナル配列およびリンカー配列を実線の下線により示し、E52D、F82T置換を二重下線により示す。配列番号417のアミノ酸配列を、必要に応じて、C末端からリシンを除去して提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000202
このActRIIB(E52D,F82T)-G1Fc融合ポリペプチドは、以下の核酸配列(配列番号418)によりコードされる。
Figure 2023528709000203
Figure 2023528709000204
成熟ActRIIB(E52D,F82T)-G1Fc融合ポリペプチド(配列番号419)は、以下の通りであり、必要に応じて、C末端からリシンを除去してそれを提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000205
プロセシングされていないActRIIB(L57R,F82D)-G1Fcのアミノ酸配列を下に示す(配列番号420)。シグナル配列およびリンカー配列を実線の下線により示し、L57R、F82D置換を二重下線により示す。配列番号420のアミノ酸配列を、必要に応じて、C末端からリシンを除去して提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000206
このActRIIB(L57R,F82D)-G1Fc融合ポリペプチドは、以下の核酸配列(配列番号421)によりコードされる。
Figure 2023528709000207
Figure 2023528709000208
成熟ActRIIB(L57R,F82D)-G1Fc融合ポリペプチド(配列番号422)は、以下の通りであり、必要に応じて、C末端からリシンを除去してそれを提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000209
プロセシングされていないActRIIB(L57R,F82S)-G1Fcのアミノ酸配列を下に示す(配列番号423)。シグナル配列およびリンカー配列を実線の下線により示し、L57R、F82S置換を二重下線により示す。配列番号423のアミノ酸配列を、必要に応じて、C末端からリシンを除去して提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000210
Figure 2023528709000211
このActRIIB(L57R,F82S)-G1Fc融合ポリペプチドは、以下の核酸配列(配列番号424)によりコードされる。
Figure 2023528709000212
成熟ActRIIB(L57R,F82S)-G1Fc融合ポリペプチド(配列番号425)は、以下の通りであり、必要に応じて、C末端からリシンを除去してそれを提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000213
プロセシングされていないActRIIB(L57R,F82T)-G1Fcのアミノ酸配列を下に示す(配列番号426)。シグナル配列およびリンカー配列を実線の下線により示し、L57R、F82T置換を二重下線により示す。配列番号426のアミノ酸配列を、必要に応じて、C末端からリシンを除去して提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000214
このActRIIB(L57R,F82T)-G1Fc融合ポリペプチドは、以下の核酸配列(配列番号427)によりコードされる。
Figure 2023528709000215
成熟ActRIIB(L57R,F82T)-G1Fc融合ポリペプチド(配列番号428)は、以下の通りであり、必要に応じて、C末端からリシンを除去してそれを提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000216
Figure 2023528709000217
プロセシングされていないActRIIB(L79F,F82D)-G1Fcのアミノ酸配列を下に示す(配列番号429)。シグナル配列およびリンカー配列を実線の下線により示し、L79F、F82D置換を二重下線により示す。配列番号429のアミノ酸配列を、必要に応じて、C末端からリシンを除去して提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000218
このActRIIB(L79F,F82D)-G1Fc融合ポリペプチドは、以下の核酸配列(配列番号430)によりコードされる。
Figure 2023528709000219
Figure 2023528709000220
成熟ActRIIB(L79F,F82D)-G1Fc融合ポリペプチド(配列番号431)は、以下の通りであり、必要に応じて、C末端からリシンを除去してそれを提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000221
プロセシングされていないActRIIB(L79F,F82T)-G1Fcのアミノ酸配列を下に示す(配列番号432)。シグナル配列およびリンカー配列を実線の下線により示し、L79F、F82T置換を二重下線により示す。配列番号432のアミノ酸配列を、必要に応じて、C末端からリシンを除去して提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000222
このActRIIB(L79F,F82T)-G1Fc融合ポリペプチドは、以下の核酸配列(配列番号433)によりコードされる。
Figure 2023528709000223
Figure 2023528709000224
成熟ActRIIB(L79F,F82T)-G1Fc融合ポリペプチド(配列番号434)は、以下の通りであり、必要に応じて、C末端からリシンを除去してそれを提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000225
プロセシングされていないActRIIB(F82D,N83R)-G1Fcのアミノ酸配列を下に示す(配列番号435)。シグナル配列およびリンカー配列を実線の下線により示し、F82D、N83R置換を二重下線により示す。配列番号435のアミノ酸配列を、必要に応じて、C末端からリシンを除去して提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000226
このActRIIB(F82D,N83R)-G1Fc融合ポリペプチドは、以下の核酸配列(配列番号436)によりコードされる。
Figure 2023528709000227
成熟ActRIIB(F82D,N83R)-G1Fc融合ポリペプチド(配列番号437)は、以下の通りであり、必要に応じて、C末端からリシンを除去してそれを提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000228
プロセシングされていないActRIIB(F82E,N83R)-G1Fcのアミノ酸配列を下に示す(配列番号438)。シグナル配列およびリンカー配列を実線の下線により示し、F82E、N83R置換を二重下線により示す。配列番号438のアミノ酸配列を、必要に応じて、C末端からリシンを除去して提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000229
このActRIIB(F82E,N83R)-G1Fc融合ポリペプチドは、以下の核酸配列(配列番号439)によりコードされる。
Figure 2023528709000230
Figure 2023528709000231
成熟ActRIIB(F82E,N83R)-G1Fc融合ポリペプチド(配列番号440)は、以下の通りであり、必要に応じて、C末端からリシンを除去してそれを提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000232
プロセシングされていないActRIIB(F82S,N83R)-G1Fcのアミノ酸配列を下に示す(配列番号441)。シグナル配列およびリンカー配列を実線の下線により示し、F82S、N83R置換を二重下線により示す。配列番号441のアミノ酸配列を、必要に応じて、C末端からリシンを除去して提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000233
このActRIIB(F82S,N83R)-G1Fc融合ポリペプチドは、以下の核酸配列(配列番号442)によりコードされる。
Figure 2023528709000234
Figure 2023528709000235
成熟ActRIIB(F82S,N83R)-G1Fc融合ポリペプチド(配列番号443)は、以下の通りであり、必要に応じて、C末端からリシンを除去してそれを提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000236
プロセシングされていないActRIIB(F82W,N83A)-G1Fcのアミノ酸配列を下に示す(配列番号444)。シグナル配列およびリンカー配列を実線の下線により示し、F82W、N83A置換を二重下線により示す。配列番号444のアミノ酸配列を、必要に応じて、C末端からリシンを除去して提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000237
Figure 2023528709000238
このActRIIB(F82W,N83A)-G1Fc融合ポリペプチドは、以下の核酸配列(配列番号445)によりコードされる。
Figure 2023528709000239
成熟ActRIIB(F82W,N83A)-G1Fc融合ポリペプチド(配列番号446)は、以下の通りであり、必要に応じて、C末端からリシンを除去してそれを提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000240
プロセシングされていないActRIIB(F82I,E94K)-G1Fcのアミノ酸配列を下に示す(配列番号447)。シグナル配列およびリンカー配列を実線の下線により示し、F82I、E94K置換を二重下線により示す。配列番号447のアミノ酸配列を、必要に応じて、C末端からリシンを除去して提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000241
このActRIIB(F82I,E94K)-G1Fc融合ポリペプチドは、以下の核酸配列(配列番号448)によりコードされる。
Figure 2023528709000242
Figure 2023528709000243
成熟ActRIIB(F82I,E94K)-G1Fc融合ポリペプチド(配列番号449)は、以下の通りであり、必要に応じて、C末端からリシンを除去してそれを提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000244
Figure 2023528709000245
プロセシングされていないActRIIB(E50L,F82D,N83R)-G1Fcのアミノ酸配列を下に示す(配列番号450)。シグナル配列およびリンカー配列を実線の下線により示し、E50L、F82D、N83R置換を二重下線により示す。配列番号450のアミノ酸配列を、必要に応じて、C末端からリシンを除去して提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000246
このActRIIB(E50L,F82D,N83R)-G1Fc融合ポリペプチドは、以下の核酸配列(配列番号451)によりコードされる。
Figure 2023528709000247
Figure 2023528709000248
成熟ActRIIB(E50L,F82D,N83R)-G1Fc融合ポリペプチド(配列番号452)は、以下の通りであり、必要に応じて、C末端からリシンを除去してそれを提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000249
プロセシングされていないActRIIB(E52D,F82D,N83R)-G1Fcのアミノ酸配列を下に示す(配列番号453)。シグナル配列およびリンカー配列を実線の下線により示し、E52D、F82D、N83R置換を二重下線により示す。配列番号453のアミノ酸配列を、必要に応じて、C末端からリシンを除去して提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000250
このActRIIB(E52D,F82D,N83R)-G1Fc融合ポリペプチドは、以下の核酸配列(配列番号454)によりコードされる。
Figure 2023528709000251
Figure 2023528709000252
成熟ActRIIB(E52D,F82D,N83R)-G1Fc融合ポリペプチド(配列番号455)は、以下の通りであり、必要に応じて、C末端からリシンを除去してそれを提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000253
プロセシングされていないActRIIB(E52D,F82E,N83R)-G1Fcのアミノ酸配列を下に示す(配列番号456)。シグナル配列およびリンカー配列を実線の下線により示し、E52D、F82E、N83R置換を二重下線により示す。配列番号456のアミノ酸配列を、必要に応じて、C末端からリシンを除去して提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000254
このActRIIB(E52D,F82E,N83R)-G1Fc融合ポリペプチドは、以下の核酸配列(配列番号457)によりコードされる。
Figure 2023528709000255
成熟ActRIIB(E52D,F82E,N83R)-G1Fc融合ポリペプチド(配列番号458)は、以下の通りであり、必要に応じて、C末端からリシンを除去してそれを提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000256
プロセシングされていないActRIIB(E52D,F82T,N83R)-G1Fcのアミノ酸配列を下に示す(配列番号459)。シグナル配列およびリンカー配列を実線の下線により示し、E52D、F82T、N83R置換を二重下線により示す。配列番号459のアミノ酸配列を、必要に応じて、C末端からリシンを除去して提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000257
このActRIIB(E52D,F82T,N83R)-G1Fc融合ポリペプチドは、以下の核酸配列(配列番号460)によりコードされる。
Figure 2023528709000258
Figure 2023528709000259
成熟ActRIIB(E52D,F82T,N83R)-G1Fc融合ポリペプチド(配列番号461)は、以下の通りであり、必要に応じて、C末端からリシンを除去してそれを提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000260
プロセシングされていないActRIIB(E52N,F82I,N83R)-G1Fcのアミノ酸配列を下に示す(配列番号462)。シグナル配列およびリンカー配列を実線の下線により示し、E52N、F82I、N83R置換を二重下線により示す。配列番号462のアミノ酸配列を、必要に応じて、C末端からリシンを除去して提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000261
このActRIIB(E52N,F82I,N83R)-G1Fc融合ポリペプチドは、以下の核酸配列(配列番号463)によりコードされる。
Figure 2023528709000262
Figure 2023528709000263
成熟ActRIIB(E52N,F82I,N83R)-G1Fc融合ポリペプチド(配列番号464)は、以下の通りであり、必要に応じて、C末端からリシンを除去してそれを提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000264
プロセシングされていないActRIIB(E52N,F82Y,N83R)-G1Fcのアミノ酸配列を下に示す(配列番号465)。シグナル配列およびリンカー配列を実線の下線により示し、E52N、F82Y、N83R置換を二重下線により示す。配列番号465のアミノ酸配列を、必要に応じて、C末端からリシンを除去して提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000265
Figure 2023528709000266
このActRIIB(E52N,F82Y,N83R)-G1Fc融合ポリペプチドは、以下の核酸配列(配列番号466)によりコードされる。
Figure 2023528709000267
成熟ActRIIB(E52N,F82Y,N83R)-G1Fc融合ポリペプチド(配列番号467)は、以下の通りであり、必要に応じて、C末端からリシンを除去してそれを提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000268
プロセシングされていないActRIIB(E52Y,F82D,N83R)-G1Fcのアミノ酸配列を下に示す(配列番号468)。シグナル配列およびリンカー配列を実線の下線により示し、E52Y、F82D、N83R置換を二重下線により示す。配列番号468のアミノ酸配列を、必要に応じて、C末端からリシンを除去して提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000269
このActRIIB(E52Y,F82D,N83R)-G1Fc融合ポリペプチドは、以下の核酸配列(配列番号469)によりコードされる。
Figure 2023528709000270
成熟ActRIIB(E52Y,F82D,N83R)-G1Fc融合ポリペプチド(配列番号470)は、以下の通りであり、必要に応じて、C末端からリシンを除去してそれを提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000271
Figure 2023528709000272
プロセシングされていないActRIIB(L57E,F82E,N83R)-G1Fcのアミノ酸配列を下に示す(配列番号471)。シグナル配列およびリンカー配列を実線の下線により示し、L57E、F82E、N83R置換を二重下線により示す。配列番号471のアミノ酸配列を、必要に応じて、C末端からリシンを除去して提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000273
このActRIIB(L57E,F82E,N83R)-G1Fc融合ポリペプチドは、以下の核酸配列(配列番号472)によりコードされる。
Figure 2023528709000274
Figure 2023528709000275
成熟ActRIIB(L57E,F82E,N83R)-G1Fc融合ポリペプチド(配列番号473)は、以下の通りであり、必要に応じて、C末端からリシンを除去してそれを提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000276
プロセシングされていないActRIIB(L57I,F82D,N83R)-G1Fcのアミノ酸配列を下に示す(配列番号474)。シグナル配列およびリンカー配列を実線の下線により示し、L57I、F82D、N83R置換を二重下線により示す。配列番号474のアミノ酸配列を、必要に応じて、C末端からリシンを除去して提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000277
このActRIIB(L57I,F82D,N83R)-G1Fc融合ポリペプチドは、以下の核酸配列(配列番号475)によりコードされる。
Figure 2023528709000278
Figure 2023528709000279
成熟ActRIIB(L57I,F82D,N83R)-G1Fc融合ポリペプチド(配列番号476)は、以下の通りであり、必要に応じて、C末端からリシンを除去してそれを提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000280
プロセシングされていないActRIIB(L57I,F82E,N83R)-G1Fcのアミノ酸配列を下に示す(配列番号477)。シグナル配列およびリンカー配列を実線の下線により示し、L57I、F82E、N83R置換を二重下線により示す。配列番号477のアミノ酸配列を、必要に応じて、C末端からリシンを除去して提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000281
Figure 2023528709000282
このActRIIB(L57I,F82E,N83R)-G1Fc融合ポリペプチドは、以下の核酸配列(配列番号478)によりコードされる。
Figure 2023528709000283
成熟ActRIIB(L57I,F82E,N83R)-G1Fc融合ポリペプチド(配列番号479)は、以下の通りであり、必要に応じて、C末端からリシンを除去してそれを提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000284
プロセシングされていないActRIIB(L57R,F82D,N83R)-G1Fcのアミノ酸配列を下に示す(配列番号480)。シグナル配列およびリンカー配列を実線の下線により示し、L57R、F82D、N83R置換を二重下線により示す。配列番号480のアミノ酸配列を、必要に応じて、C末端からリシンを除去して提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000285
このActRIIB(L57R,F82D,N83R)-G1Fc融合ポリペプチドは、以下の核酸配列(配列番号481)によりコードされる。
Figure 2023528709000286
Figure 2023528709000287
成熟ActRIIB(L57R,F82D,N83R)-G1Fc融合ポリペプチド(配列番号482)は、以下の通りであり、必要に応じて、C末端からリシンを除去してそれを提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000288
Figure 2023528709000289
プロセシングされていないActRIIB(L57R,F82E,N83R)-G1Fcのアミノ酸配列を下に示す(配列番号483)。シグナル配列およびリンカー配列を実線の下線により示し、L57R、F82E、N83R置換を二重下線により示す。配列番号483のアミノ酸配列を、必要に応じて、C末端からリシンを除去して提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000290
このActRIIB(L57R,F82E,N83R)-G1Fc融合ポリペプチドは、以下の核酸配列(配列番号484)によりコードされる。
Figure 2023528709000291
Figure 2023528709000292
成熟ActRIIB(L57R,F82E,N83R)-G1Fc融合ポリペプチド(配列番号485)は、以下の通りであり、必要に応じて、C末端からリシンを除去してそれを提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000293
プロセシングされていないActRIIB(L57R,F82L,N83R)-G1Fcのアミノ酸配列を下に示す(配列番号486)。シグナル配列およびリンカー配列を実線の下線により示し、L57R、F82L、N83R置換を二重下線により示す。配列番号486のアミノ酸配列を、必要に応じて、C末端からリシンを除去して提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000294
このActRIIB(L57R,F82L,N83R)-G1Fc融合ポリペプチドは、以下の核酸配列(配列番号487)によりコードされる。
Figure 2023528709000295
Figure 2023528709000296
成熟ActRIIB(L57R,F82L,N83R)-G1Fc融合ポリペプチド(配列番号488)は、以下の通りであり、必要に応じて、C末端からリシンを除去してそれを提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000297
プロセシングされていないActRIIB(L57T,F82Y,N83R)-G1Fcのアミノ酸配列を下に示す(配列番号489)。シグナル配列およびリンカー配列を実線の下線により示し、L57T、F82Y、N83R置換を二重下線により示す。配列番号489のアミノ酸配列を、必要に応じて、C末端からリシンを除去して提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000298
このActRIIB(L57T,F82Y,N83R)-G1Fc融合ポリペプチドは、以下の核酸配列(配列番号490)によりコードされる。
Figure 2023528709000299
成熟ActRIIB(L57T,F82Y,N83R)-G1Fc融合ポリペプチド(配列番号491)は、以下の通りであり、必要に応じて、C末端からリシンを除去してそれを提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000300
プロセシングされていないActRIIB(L57V,F82D,N83R)-G1Fcのアミノ酸配列を下に示す(配列番号492)。シグナル配列およびリンカー配列を実線の下線により示し、L57V、F82D、N83R置換を二重下線により示す。配列番号492のアミノ酸配列を、必要に応じて、C末端からリシンを除去して提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000301
このActRIIB(L57V,F82D,N83R)-G1Fc融合ポリペプチドは、以下の核酸配列(配列番号493)によりコードされる。
Figure 2023528709000302
Figure 2023528709000303
成熟ActRIIB(L57V,F82D,N83R)-G1Fc融合ポリペプチド(配列番号494)は、以下の通りであり、必要に応じて、C末端からリシンを除去してそれを提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000304
プロセシングされていないActRIIB(L57V,F82Y,N83R)-G1Fcのアミノ酸配列を下に示す(配列番号495)。シグナル配列およびリンカー配列を実線の下線により示し、L57V、F82Y、N83R置換を二重下線により示す。配列番号495のアミノ酸配列を、必要に応じて、C末端からリシンを除去して提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000305
このActRIIB(L57V,F82Y,N83R)-G1Fc融合ポリペプチドは、以下の核酸配列(配列番号496)によりコードされる。
Figure 2023528709000306
Figure 2023528709000307
成熟ActRIIB(L57V,F82Y,N83R)-G1Fc融合ポリペプチド(配列番号497)は、以下の通りであり、必要に応じて、C末端からリシンを除去してそれを提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000308
プロセシングされていないActRIIB(G68R,W78Y,F82Y)-G1Fcのアミノ酸配列を下に示す(配列番号498)。シグナル配列およびリンカー配列を実線の下線により示し、G68R、W78Y、F82Y置換を二重下線により示す。配列番号498のアミノ酸配列を、必要に応じて、C末端からリシンを除去して提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000309
Figure 2023528709000310
このActRIIB(G68R,W78Y,F82Y)-G1Fc融合ポリペプチドは、以下の核酸配列(配列番号499)によりコードされる。
Figure 2023528709000311
成熟ActRIIB(G68R,W78Y,F82Y)-G1Fc融合ポリペプチド(配列番号500)は、以下の通りであり、必要に応じて、C末端からリシンを除去してそれを提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000312
プロセシングされていないActRIIB(G68R,F82S,N83R)-G1Fcのアミノ酸配列を下に示す(配列番号501)。シグナル配列およびリンカー配列を実線の下線により示し、G68R、F82S、N83R置換を二重下線により示す。配列番号501のアミノ酸配列を、必要に応じて、C末端からリシンを除去して提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000313
このActRIIB(G68R,F82S,N83R)-G1Fc融合ポリペプチドは、以下の核酸配列(配列番号502)によりコードされる。
Figure 2023528709000314
成熟ActRIIB(G68R,F82S,N83R)-G1Fc融合ポリペプチド(配列番号503)は、以下の通りであり、必要に応じて、C末端からリシンを除去してそれを提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000315
Figure 2023528709000316
プロセシングされていないActRIIB(E52N,G68R,F82Y,N83R)-G1Fcのアミノ酸配列を下に示す(配列番号504)。シグナル配列およびリンカー配列を実線の下線により示し、E52N、G68R、F82Y、N83R置換を二重下線により示す。配列番号504のアミノ酸配列を、必要に応じて、C末端からリシンを除去して提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000317
このActRIIB(E52N,G68R,F82Y,N83R)-G1Fc融合ポリペプチドは、以下の核酸配列(配列番号505)によりコードされる。
Figure 2023528709000318
Figure 2023528709000319
成熟ActRIIB(E52N,G68R,F82Y,N83R)-G1Fc融合ポリペプチド(配列番号506)は、以下の通りであり、必要に応じて、C末端からリシンを除去してそれを提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000320
プロセシングされていないActRIIB(G68R,L79E,F82T,N83R)-G1Fcのアミノ酸配列を下に示す(配列番号507)。シグナル配列およびリンカー配列を実線の下線により示し、G68R、L79E、F82T、N83R置換を二重下線により示す。配列番号507のアミノ酸配列を、必要に応じて、C末端からリシンを除去して提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000321
このActRIIB(G68R,L79E,F82T,N83R)-G1Fc融合ポリペプチドは、以下の核酸配列(配列番号508)によりコードされる。
Figure 2023528709000322
Figure 2023528709000323
成熟ActRIIB(G68R,L79E,F82T,N83R)-G1Fc融合ポリペプチド(配列番号509)は、以下の通りであり、必要に応じて、C末端からリシンを除去してそれを提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000324
プロセシングされていないActRIIB(G68R,L79E,F82Y,N83R)-G1Fcのアミノ酸配列を下に示す(配列番号510)。シグナル配列およびリンカー配列を実線の下線により示し、G68R、L79E、F82Y、N83R置換を二重下線により示す。配列番号510のアミノ酸配列を、必要に応じて、C末端からリシンを除去して提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000325
Figure 2023528709000326
このActRIIB(G68R,L79E,F82Y,N83R)-G1Fc融合ポリペプチドは、以下の核酸配列(配列番号511)によりコードされる。
Figure 2023528709000327
成熟ActRIIB(G68R,L79E,F82Y,N83R)-G1Fc融合ポリペプチド(配列番号512)は、以下の通りであり、必要に応じて、C末端からリシンを除去してそれを提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000328
プロセシングされていないActRIIB(G68R,L79T,F82T,N83R)-G1Fcのアミノ酸配列を下に示す(配列番号513)。シグナル配列およびリンカー配列を実線の下線により示し、G68R、L79T、F82T、N83R置換を二重下線により示す。配列番号513のアミノ酸配列を、必要に応じて、C末端からリシンを除去して提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000329
このActRIIB(G68R,L79T,F82T,N83R)-G1Fc融合ポリペプチドは、以下の核酸配列(配列番号514)によりコードされる。
Figure 2023528709000330
Figure 2023528709000331
成熟ActRIIB(G68R,L79T,F82T,N83R)-G1Fc融合ポリペプチド(配列番号515)は、以下の通りであり、必要に応じて、C末端からリシンを除去してそれを提供することができる。G1Fc領域は、234位にアラニンへの突然変異、もしくは235位にアラニンへの突然変異、またはこれらの組合せも含み得る。
Figure 2023528709000332
Figure 2023528709000333
(実施例13)
細胞に基づくアッセイにおけるバリアントActRIIB-Fcホモ二量体のリガンド結合プロファイルおよびバリアントActRIIB-Fcタンパク質の活性
バリアントActRIIB-Fcホモ二量体のリガンド結合プロファイルを判定するために、Biacore(商標)に基づく結合アッセイを使用して、ある特定のバリアントActRIIB-Fcタンパク質のリガンド結合反応速度を比較した。試験することになるActRIIB-Fcタンパク質を、抗Fc抗体を使用してシステム上に独立して捕捉した。次いで、リガンドを注入し、捕捉された受容体タンパク質上を流動させた。37℃で解析したバリアントActRIIB-Fcタンパク質の結果を図15A、15B、16Aおよび16Bに示す。
バリアントActRIIB-Fcタンパク質の活性を判定するために、A204細胞に基づくアッセイを、アクチビンA、アクチビンB、GDF8およびGDF11によるシグナル伝達に対する効果をバリアントActRIIB-Fcタンパク質間で比較するために使用したが、その一方で、HepG2細胞に基づくアッセイをBMP6に使用し、T98G細胞に基づくアッセイをBMP10およびBMP9に使用した。手短に言えば、A204アッセイは、筋肉に由来するヒトA204横紋筋肉腫細胞系(ATCC(登録商標):HTB-82(商標))、およびレポーターベクターpGL3(CAGA)12(Dennler et al., 1998, EMBO 17: 3091-3100)、ならびにトランスフェクション効率を制御するためのウミシイタケレポータープラスミド(pRLCMV)を使用する。CAGA12モチーフがTGF-β応答遺伝子(例えば、PAI-1遺伝子)に存在するため、このベクターは、アクチビンA、アクチビンB、GDF8およびGDF11をはじめとする、Smad2/3によってシグナル伝達することができるリガンドのために一般に使用されるものである。HepG2アッセイは、ヒト肝細胞癌細胞系(ATCC(登録商標):HB-8065(商標))を使用し、T98Gアッセイは、ヒトT98G神経膠芽腫細胞系(ATCC(登録商標)CRL-1690(商標))を使用する。両方の系統を、レポーターベクターpGL3 BRE-ルシフェラーゼとともに、およびトランスフェクション効率を制御するためにウミシイタケレポータープラスミド(pRLCMV)とともに使用した。BMP応答エレメント(BRE)がId1遺伝子において同定された(Korchynskyi, O. and ten Dijke, P., Journal of Biological Chemistry, 2002, 277:4883-4891)ため、このベクターは、BMP6、BMP10およびBMP9をはじめとする、Smad1/5/8によってシグナル伝達することができるリガンドのために一般に使用されるものである。
1日目に、A-204細胞を1つまたは複数の48ウェルプレートに移入した。2日目に、各48ウェルプレートに、pGL3(CAGA)12(10μg)+pRLCMV(100ng)およびX-tremeGENE 9(0.1%BSA含有培地)をトランスフェクトした。3日目に、0.1%BSAを含有する培地で希釈したリガンドを、ActRIIB-Fcタンパク質とともに30分間プレインキュベートした後、細胞に添加した。おおよそ6時間後、細胞をPBSですすぎ、溶解した。細胞溶解物をルシフェラーゼアッセイで分析して、Smad活性化の程度を判定した。HepG2およびT98Gアッセイを同様に行ったが、ただし、pGL3-BREをレポータープラスミドの代わりに使い、X-tremeGENE HPをトランスフェクション試薬の代わりに使い、リガンド/試験試料との一晩のインキュベーション後に細胞をアッセイした。
このアッセイを使用して、アクチビンA、アクチビンB、GDF8、GDF11、BMP6、BMP10およびBMP9による細胞シグナル伝達に対する阻害効果についてバリアントActRIIB-Fcタンパク質をスクリーニングした(図14)。ヒトActRIIB細胞外ドメインにアミノ酸置換を組み込むホモ二量体Fc融合タンパク質の効力を、未改変ヒトActRIIB細胞外ドメインを含むFc融合タンパク質のものと比較した。
図14~16Bに示す通り、ActRIIB細胞外ドメインにおける置換は、Biacore(商標)に基づく結合アッセイおよび細胞に基づくアッセイの両方におけるアクチビンA、アクチビンB、GDF8、GDF11、BMP6、BMP9およびBMP10阻害間のバランスを変更し得る。結合プロファイルは、バリアントのセット間で著しく異なった。
バリアントActRIIB(F82D,N83R)-G1Fc(例えば、配列番号437)、およびActRIIB(E50L,F82D,N83R)-G1Fc(例えば、配列番号452)は、未改変ActRIIB-Fcタンパク質(例えば「WT」)と比較して、アクチビンA結合の著しい低減、GDF11結合の著しい低減、BMP10結合の検出なし、BMP6結合の小さな低減、およびBMP9結合の著しい低減を示した。さらに、ActRIIB(F82D,N83R)-G1Fc(例えば、配列番号437)、およびActRIIB(E50L,F82D,N83R)-G1Fc(例えば、配列番号452)は、WTと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンB結合を示した。
バリアントActRIIB(L79F,F82T)-G1Fc(例えば、配列番号434)は、WTと比較して、アクチビンA結合の著しい低減、ほぼWTレベルのGDF11結合、ほぼWTレベルのBMP10結合、BMP6結合のわずかな増加、およびBMP9結合の中等度の低減を示した。さらに、ActRIIB(L79F,F82T)-G1Fc(例えば、配列番号434)は、WTと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンB結合を示した。
バリアントActRIIB(L79S)-G1Fc(例えば、配列番号392)は、WTと比較して、アクチビンA結合の著しい低減、ほぼWTレベルのGDF11結合、BMP10結合の小さな低減、ほぼWTレベルのBMP6結合、およびBMP9結合の小さな低減を示した。さらに、ActRIIB(L79S)-G1Fc(例えば、配列番号392)は、WTと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンB結合を示した。
バリアントActRIIB(L57R,F82L,N83R)-G1Fc(例えば、配列番号488)は、WTと比較して、アクチビンA結合の中等度の低減、GDF11結合の著しい低減、検出可能なBMP10結合なし、BMP6結合の小さな低減、およびBMP9結合の著しい低減を示した。さらに、ActRIIB(L57R,F82L,N83R)-G1Fc(例えば、配列番号488)は、WTと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンB結合を示した。
バリアントActRIIB(L57V,F82D,N83R)-G1Fc(例えば、配列番号494)は、WTと比較して、アクチビンA結合の中等度の低減、GDF11結合の著しい低減、検出可能なBMP10結合なし、BMP6結合の小さな低減、およびBMP9結合の著しい低減を示した。さらに、ActRIIB(L57V,F82D,N83R)-G1Fc(例えば、配列番号494)は、WTと比較して、中等度に低減されたアクチビンB結合を示した。
バリアントActRIIB(L57R,F82D,N83R)-G1Fc(例えば、配列番号482)、およびActRIIB(L57R,F82E,N83R)-G1Fc(例えば、配列番号485)は、WTと比較して、アクチビンA結合の中等度の低減、GDF11結合の著しい低減、検出可能なBMP10結合なし、BMP6結合の著しい低減、およびBMP9結合の著しい低減を示した。さらに、ActRIIB(L57R,F82D,N83R)-G1Fc(例えば、配列番号482)、およびActRIIB(L57R,F82E,N83R)-G1Fc(例えば、配列番号485)は、WTと比較して、中等度に低減されたアクチビンB結合を示した。
バリアントActRIIB(F82S,N83R)-G1Fc(例えば、配列番号443)、およびActRIIB(E52N,F82Y,N83R)-G1Fc(例えば、配列番号467)は、WTと比較して、アクチビンA結合の中等度の低減、GDF11結合の著しい低減、検出可能なBMP10結合なし、BMP6結合の小さな低減、およびBMP9結合の著しい低減を示した。さらに、ActRIIB(F82S,N83R)-G1Fc(例えば、配列番号443)、およびActRIIB(E52N,F82Y,N83R)-G1Fc(例えば、配列番号467)は、WTと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンB結合を示し、未改変ActRIIB-Fcタンパク質と比較して、___を示した。
バリアントActRIIB(L57T,F82Y,N83R)-G1Fc(例えば、配列番号491)は、WTと比較して、アクチビンA結合の中等度の低減、GDF11結合の著しい低減、最小限のBMP10結合、BMP6結合の小さな低減、およびBMP9結合の著しい低減を示した。さらに、ActRIIB(L57T,F82Y,N83R)-G1Fc(例えば、配列番号491)は、WTと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンB結合を示した。
バリアントActRIIB(E52D,F82D,N83R)-G1Fc(例えば、配列番号455)は、WTと比較して、アクチビンA結合の中等度の低減、GDF11結合の著しい低減、最小限のBMP10結合、BMP6結合の小さな低減、およびBMP9結合の著しい低減を示した。さらに、ActRIIB(E52D,F82D,N83R)-G1Fc(例えば、配列番号455)は、WTと比較して、アクチビンB結合の中等度の低減を示した。
バリアントActRIIB(L57I,F82D,N83R)-G1Fc(例えば、配列番号476)は、WTと比較して、アクチビンA結合の中等度の低減、GDF11結合の著しい低減、最小限のBMP10結合、BMP6結合の中等度の低減、およびBMP9結合の著しい低減を示した。さらに、ActRIIB(L57I,F82D,N83R)-G1Fc(例えば、配列番号476)は、WTと比較して、アクチビンB結合の中等度の低減を示した。
バリアントActRIIB(E52D,F82T,N83R)-G1Fc(例えば、配列番号461)は、WTと比較して、アクチビンA結合の中等度の低減、GDF11結合の著しい低減、BMP10結合の中等度の低減、BMP6結合の小さな低減、およびBMP9結合の著しい低減を示した。さらに、ActRIIB(E52D,F82T,N83R)-G1Fc(例えば、配列番号461)は、WTと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンB結合を示した。
バリアントActRIIB(E52N,F82I,N83R)-G1Fc(例えば、配列番号464)は、WTと比較して、アクチビンA結合の中等度の低減、GDF11結合の著しい低減、BMP10結合の中等度の低減、最小限のBMP6結合、およびBMP9結合の著しい低減を示した。さらに、ActRIIB(E52N,F82I,N83R)-G1Fc(例えば、配列番号464)は、WTと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンB結合を示した。
バリアントActRIIB(E52Y,F82D,N83R)-G1Fc(例えば、配列番号470)は、WTと比較して、アクチビンA結合の中等度の低減、GDF11結合の著しい低減、BMP10結合の中等度の低減、最小限のBMP6結合、およびBMP9結合の中等度の低減を示した。さらに、ActRIIB(E52Y,F82D,N83R)-G1Fc(例えば、配列番号470)は、WTと比較して、アクチビンB結合の中等度の低減を示した。
バリアントActRIIB(F82E,N83R)-G1Fc(例えば、配列番号440)、ActRIIB(E52D,F82E,N83R)-G1Fc(例えば、配列番号458)、ActRIIB(L57I,F82E,N83R)-G1Fc(例えば、配列番号479)、およびActRIIB(L57E、F82E、N83R)-G1Fc(例えば、配列番号473)は、WTと比較して、アクチビンA結合の中等度の低減、GDF11結合の中等度の低減、検出可能なBMP10結合なし、BMP6結合の小さな低減、およびBMP9結合の著しい低減を示した。さらに、ActRIIB(F82E,N83R)-G1Fc(例えば、配列番号440)、ActRIIB(E52D,F82E,N83R)-G1Fc(例えば、配列番号458)、ActRIIB(L57I,F82E,N83R)-G1Fc(例えば、配列番号479)、およびActRIIB(L57E,F82E,N83R)-G1Fc(例えば、配列番号473)は、WTと比較して、アクチビンB結合の小さな低減を示した。
バリアントActRIIB(L79W)-G1Fc(例えば、配列番号395)は、WTと比較して、アクチビンA結合の中等度の低減、ほぼWTレベルのGDF11結合、ほぼWTレベルのBMP10結合、BMP6結合のわずかな増加、およびほぼWTレベルのBMP9結合を示した。さらに、ActRIIB(L79W)-G1Fc(例えば、配列番号395)は、WTと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンB結合を示した。
バリアントActRIIB(L79F,F82D)-G1Fc(例えば、配列番号431)は、WTと比較して、アクチビンA結合の中等度の低減、ほぼWTレベルのGDF11結合、ほぼWTレベルのBMP10結合、BMP6結合のわずかな増加、およびほぼWTレベルのBMP9結合を示した。さらに、ActRIIB(L79F,F82D)-G1Fc(例えば、配列番号431)は、WTと比較して、アクチビンB結合の中等度の低減を示した。
バリアントActRIIB(L57V,F82Y,N83R)-G1Fc(例えば、配列番号497)は、WTと比較して、アクチビンA結合の小さな低減、GDF11結合の中等度の低減、BMP10結合の中等度の低減、BMP6結合の著しい低減、およびBMP9結合の著しい低減を示した。さらに、ActRIIB(L57V,F82Y,N83R)-G1Fc(例えば、配列番号497)は、WTと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンB結合を示した。
バリアントActRIIB(L57R,F82D)-G1Fc(例えば、配列番号422)は、WTと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンA結合、ほぼWTレベルのGDF11結合、BMP10結合の中等度の低減、BMP6結合の中等度の低減、およびBMP9結合の中等度の低減を示した。さらに、ActRIIB(L57R,F82D)-G1Fc(例えば、配列番号422)は、WTと比較して、アクチビンB結合の小さな低減を示した。
バリアントActRIIB(E94K)-G1Fc(例えば、配列番号413)は、WTと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンA結合、ほぼWTレベルのGDF11結合、ほぼWTレベルのBMP10結合、BMP6への最小限の結合、およびBMP9結合の小さな低減を示した。さらに、ActRIIB(E94K)-G1Fc(例えば、配列番号413)は、WTと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンB結合を示した。
バリアントActRIIB(F82D)-G1Fc(例えば、配列番号398)、ActRIIB(F82E)-G1Fc(例えば、配列番号401)、ActRIIB(F82S)-G1Fc(例えば、配列番号407)、ActRIIB(F82L)-G1Fc(例えば、配列番号404)、およびActRIIB(E52D,F82T)-G1Fc(例えば、配列番号419)は、WTと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンA結合、ほぼWTレベルのGDF11結合、ほぼWTレベルのBMP10結合、ほぼActRIIBレベルのBMP6結合、およびBMP9結合の小さな低減を示した。さらに、ActRIIB(F82D)-G1Fc(例えば、配列番号398)、ActRIIB(F82E)-G1Fc(例えば、配列番号401)、ActRIIB(F82S)-G1Fc(例えば、配列番号407)、ActRIIB(F82L)-G1Fc(例えば、配列番号404)、およびActRIIB(E52D,F82T)-G1Fc(例えば、配列番号419)は、WTと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンB結合を示した。
バリアントActRIIB(E52N)-G1Fc(例えば、配列番号371)およびActRIIB(F82Y)-G1Fc(例えば、配列番号410)は、WTと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンA結合、ほぼWTレベルのGDF11結合、ほぼWTレベルのBMP10結合、ほぼActRIIBレベルのBMP6結合、およびほぼWTレベルのBMP9結合を示した。さらに、ActRIIB(E52N)-G1Fc(例えば、配列番号371)、ActRIIB(F82Y)-G1Fc(例えば、配列番号410)は、WTと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンB結合を示した。
バリアントActRIIB(E52D,F82D)-G1Fc(例えば、配列番号416)は、WTと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンA結合、ほぼWTレベルのGDF11結合、ほぼWTレベルのBMP10結合、ほぼActRIIBレベルのBMP6結合、およびBMP9結合の中等度の低減を示した。さらに、ActRIIB(E52D,F82D)-G1Fc(例えば、配列番号416)は、WTと比較して、アクチビンB結合の小さな低減を示した。
バリアントActRIIB(L57R,F82T)-G1Fc(例えば、配列番号428)は、WTと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンA結合、ほぼWTレベルのGDF11結合、BMP10結合の小さな低減、ほぼActRIIBレベルのBMP6結合、およびBMP9結合の中等度の低減を示した。さらに、ActRIIB(L57R,F82T)-G1Fc(例えば、配列番号428)は、WTと比較して、アクチビンB結合の小さな低減を示した。
バリアントActRIIB(L57R,F82S)-G1Fc(例えば、配列番号425)は、WTと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンA結合、ほぼWTレベルのGDF11結合、BMP10結合の小さな低減、ほぼActRIIBレベルのBMP6結合、およびBMP9結合の中等度の低減を示した。さらに、ActRIIB(L57R,F82S)-G1Fc(例えば、配列番号425)は、WTと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンB結合を示した。
バリアントActRIIB(F82I,E94K)-G1Fc(例えば、配列番号449)は、WTと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンA結合、ほぼWTレベルのGDF11結合、ほぼWTレベルのBMP10結合、BMP6結合の小さな低減、およびBMP9結合の中等度の低減を示した。さらに、ActRIIB(F82I,E94K)-G1Fc(例えば、配列番号449)は、WTと比較して、アクチビンB結合の小さな低減を示した。
これらの結果は、バリアントActRIIB-Fcタンパク質が、未改変ActRIIB細胞外ドメインを含むFc融合タンパク質と比較してさまざまなリガンド結合プロファイルを示し得ることを示す。したがって、これらのバリアントは、そのような選択的なアンタゴニズムプロファイルが有利であるある特定の適用において、ActRIIB-Fcよりも有用であり得る。例としては、アクチビンA、アクチビンB、GDF8、GDF11、BMP6、および/またはBMP10の1つまたは複数に対するアンタゴニズムを保持する一方でBMP9に対するアンタゴニズムを低下させることが望ましい、治療適用が挙げられる。
参照による組込み
本明細書において言及するすべての公表文献および特許は、個々の公表文献または特許の各々が参照により組み込まれると具体的にかつ個々に示されているかのごとく、これによりそれらの全体が参照により本明細書に組み込まれる。
主題についての特定の実施形態を論じてきたが、上記明細書は、説明に役立つものであり、限定的なものではない。本明細書および下記の特許請求の範囲を再考することにより、多くの変形形態が当業者に明らかになる。本発明の全範囲は、本特許請求の範囲を均等物についてのそれらの全範囲とともに、および本明細書をそのような変形形態とともに参照することにより、決定されるべきものである。
Figure 2023528709000334
Figure 2023528709000335
Figure 2023528709000336
Figure 2023528709000337
Figure 2023528709000338
Figure 2023528709000339
Figure 2023528709000340
Figure 2023528709000341
Figure 2023528709000342
Figure 2023528709000343
Figure 2023528709000344
Figure 2023528709000345

Claims (488)

  1. 配列番号2のアミノ酸20~29(例えば、アミノ酸残基20、21、22、23、24、25、26、27、28、または29)のいずれか1つで開始し、配列番号2のアミノ酸109~134(例えば、アミノ酸残基109、110、111、112、113、114、115、116、117、118、119、120、121、122、123、124、125、126、127、128、129、130、131、132、133、または134)のいずれか1つで終了するアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含むポリペプチドであって、N35、E50、E52、K55、L57、Y60、G68、K74、W78、L79、F82、N83、およびE94からなる群から選択される配列番号2の位置に1つまたは複数のアミノ酸置換を含む、ポリペプチド。
  2. 配列番号2のアミノ酸29~109と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項1に記載のポリペプチド。
  3. 配列番号2のアミノ酸25~131と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項1に記載のポリペプチド。
  4. 配列番号2のアミノ酸20~134と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項1に記載のポリペプチド。
  5. 配列番号53のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項1に記載のポリペプチド。
  6. 第1のポリペプチドドメインおよび1つまたは複数の異種ポリペプチドドメインをさらに含む融合タンパク質である、請求項1~5のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  7. ActRIIB-Fc融合タンパク質である、請求項6に記載のポリペプチド。
  8. 前記融合タンパク質が、前記第1のポリペプチドドメインと、前記1つまたは複数の異種ドメインまたはFcドメインとの間に位置するリンカードメインをさらに含む、請求項6または7に記載のポリペプチド。
  9. 前記リンカードメインが、TGGG、TGGGG、SGGGG、GGGGS、GGG、GGGG、SGGG、およびGGGGSから選択される、請求項8に記載のポリペプチド。
  10. 配列番号5のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項8に記載のポリペプチド。
  11. 配列番号12のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項8に記載のポリペプチド。
  12. 配列番号519のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項8に記載のポリペプチド。
  13. L38N、E50L、E52N、L57E、L57I、L57R、L57T、L57V、Y60D、G68R、K74E、W78Y、L79F、L79S、L79T、L79W、F82D、F82E、F82L、F82S、F82T、F82Y、N83R、E94K、およびV99Gからなる群から選択される、配列番号2のアミノ酸配列に対する1つまたは複数のアミノ酸置換を含む、請求項1~12のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  14. L38N、E50L、E52D、E52N、E52Y、K55A、K55E、L57E、L57I、L57R、L57T、L57V、Y60D、G68R、K74E、W78Y、L79E、L79F、L79H、L79R、L79S、L79T、L79W、F82D、F82E、F82I、F82K、F82L、F82S、F82T、F82Y、N83R、E94K、およびV99Gからなる群から選択される、配列番号2のアミノ酸配列に対する1つまたは複数のアミノ酸置換を含む、請求項1~12のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  15. A24、S26、N35、E37、L38、R40、S44、L46、E50、E52、Q53、D54、K55、R56、L57、Y60、R64、N65、S67、G68、K74、W78、L79、D80、F82、N83、T93、E94、Q98、V99、E105、E106、F108、E111、R112、A119、G120、E123、P129、P130、およびA132からなる群から選択される、配列番号2のアミノ酸配列に対する1つまたは複数のアミノ酸置換を含む、請求項1~12のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  16. 配列番号2のE50に対応する位置にL置換を含む、請求項1515に記載のポリペプチド。
  17. 配列番号2のL38に対応する位置にN置換を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  18. 配列番号2のV99に対応する位置にG置換を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  19. 配列番号2のN83に対応する位置にR置換を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  20. 配列番号2のF82に対応する位置にT置換を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  21. 配列番号2のL79に対応する位置にH置換を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  22. 配列番号522のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  23. 配列番号524のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  24. 配列番号2のF82に対応する位置にK置換を含む、請求項22または請求項23に記載のポリペプチド。
  25. 配列番号276のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  26. 配列番号278のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  27. 配列番号2のF82に対応する位置にI置換、およびN83に対応する位置にR置換を含む、請求項25または請求項26に記載のポリペプチド。
  28. 配列番号279のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  29. 配列番号332のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  30. 配列番号2のF82に対応する位置にK置換、およびN83に対応する位置にR置換を含む、請求項28または請求項29に記載のポリペプチド。
  31. 配列番号333のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  32. 配列番号335のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  33. 配列番号2のF82に対応する位置にT置換、およびN83に対応する位置にR置換を含む、請求項31または請求項32に記載のポリペプチド。
  34. 配列番号336のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  35. 配列番号338のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  36. 配列番号2のF82に対応する位置にT置換を含む、請求項34または請求項35に記載のポリペプチド。
  37. 配列番号339のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  38. 配列番号341のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  39. 配列番号2のL79に対応する位置にH置換、およびF82に対応する位置にI置換を含む、請求項37または請求項38に記載のポリペプチド。
  40. 配列番号342のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  41. 配列番号344のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  42. 配列番号2のL79に対応する位置にH置換を含む、請求項40または請求項41に記載のポリペプチド。
  43. 配列番号345のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  44. 配列番号347のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  45. 配列番号2のL79に対応する位置にH置換、およびF82に対応する位置にK置換を含む、請求項43または請求項44に記載のポリペプチド。
  46. 配列番号348のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  47. 配列番号350のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  48. 配列番号2のE50に対応する位置にL置換を含む、請求項46または請求項47に記載のポリペプチド。
  49. 配列番号351のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  50. 配列番号353のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  51. 配列番号2のL38に対応する位置にN置換、およびL79に対応する位置にR置換を含む、請求項49または請求項50に記載のポリペプチド。
  52. 配列番号354のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  53. 配列番号356のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  54. 配列番号2のV99に対応する位置にG置換を含む、請求項52または請求項53に記載のポリペプチド。
  55. 配列番号366のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  56. 配列番号368のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  57. 配列番号2のN35に対応する位置にE置換を含む、請求項55または請求項56に記載のポリペプチド。
  58. 配列番号369のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  59. 配列番号371のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  60. 配列番号2のE52に対応する位置にN置換を含む、請求項58または請求項59に記載のポリペプチド。
  61. 配列番号372のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  62. 配列番号374のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  63. 配列番号2のY60に対応する位置にD置換を含む、請求項61または請求項62に記載のポリペプチド。
  64. 配列番号375のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  65. 配列番号377のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  66. 配列番号2のG68に対応する位置にR置換を含む、請求項64または請求項65に記載のポリペプチド。
  67. 配列番号378のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  68. 配列番号380のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  69. 配列番号2のK74に対応する位置にE置換を含む、請求項67または請求項68に記載のポリペプチド。
  70. 配列番号381のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  71. 配列番号383のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  72. 配列番号2のW78に対応する位置にY置換を含む、請求項70または請求項71に記載のポリペプチド。
  73. 配列番号384のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  74. 配列番号386のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  75. 配列番号2のL79に対応する位置にA置換を含む、請求項73または請求項74に記載のポリペプチド。
  76. 配列番号387のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  77. 配列番号389のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  78. 配列番号2のL79に対応する位置にK置換を含む、請求項76または請求項77に記載のポリペプチド。
  79. 配列番号390のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  80. 配列番号392のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  81. 配列番号2のL79に対応する位置にS置換を含む、請求項79または請求項80に記載のポリペプチド。
  82. 配列番号393のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  83. 配列番号395のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  84. 配列番号2のL79に対応する位置にW置換を含む、請求項82または請求項83に記載のポリペプチド。
  85. 配列番号396のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  86. 配列番号398のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  87. 配列番号2のF82に対応する位置にD置換を含む、請求項85または請求項86に記載のポリペプチド。
  88. 配列番号399のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  89. 配列番号401のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  90. 配列番号2のF82に対応する位置にE置換を含む、請求項88または請求項89に記載のポリペプチド。
  91. 配列番号402のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  92. 配列番号404のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  93. 配列番号2のF82に対応する位置にL置換を含む、請求項91または請求項92に記載のポリペプチド。
  94. 配列番号405のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  95. 配列番号407のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  96. 配列番号2のF82に対応する位置にS置換を含む、請求項94または請求項95に記載のポリペプチド。
  97. 配列番号408のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  98. 配列番号410のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  99. 配列番号2のF82に対応する位置にY置換を含む、請求項97または請求項98に記載のポリペプチド。
  100. 配列番号411のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  101. 配列番号413のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  102. 配列番号2のE94に対応する位置にK置換を含む、請求項100または請求項101に記載のポリペプチド。
  103. 配列番号414のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  104. 配列番号416のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  105. 配列番号2のE52に対応する位置にD置換、および配列番号2のF82に対応する位置にD置換を含む、請求項103または請求項104に記載のポリペプチド。
  106. 配列番号417のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  107. 配列番号419のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  108. 配列番号2のE52に対応する位置にD置換、および配列番号2のF82に対応する位置にT置換を含む、請求項106または請求項107に記載のポリペプチド。
  109. 配列番号420のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  110. 配列番号422のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  111. 配列番号2のL57に対応する位置にR置換、および配列番号2のF82に対応する位置にD置換を含む、請求項109または請求項110に記載のポリペプチド。
  112. 配列番号423のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  113. 配列番号425のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  114. 配列番号2のL57に対応する位置にR置換、および配列番号2のF82に対応する位置にS置換を含む、請求項112または請求項113に記載のポリペプチド。
  115. 配列番号426のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  116. 配列番号428のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  117. 配列番号2のL57に対応する位置にR置換、および配列番号2のF82に対応する位置にT置換を含む、請求項115または請求項116に記載のポリペプチド。
  118. 配列番号429のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  119. 配列番号431のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  120. 配列番号2のL79に対応する位置にF置換、および配列番号2のF82に対応する位置にD置換を含む、請求項118または請求項119に記載のポリペプチド。
  121. 配列番号432のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  122. 配列番号434のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  123. 配列番号2のL79に対応する位置にF置換、および配列番号2のF82に対応する位置にT置換を含む、請求項121または請求項122に記載のポリペプチド。
  124. 配列番号435のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  125. 配列番号437のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  126. 配列番号2のF82に対応する位置にD置換、および配列番号2のN83に対応する位置にR置換を含む、請求項124または請求項125に記載のポリペプチド。
  127. 配列番号438のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  128. 配列番号440のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  129. 配列番号2のF82に対応する位置にE置換、および配列番号2のN83に対応する位置にR置換を含む、請求項127または請求項128に記載のポリペプチド。
  130. 配列番号441のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  131. 配列番号443のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  132. 配列番号2のF82に対応する位置にS置換、および配列番号2のN83に対応する位置にR置換を含む、請求項130または請求項131に記載のポリペプチド。
  133. 配列番号444のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  134. 配列番号446のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  135. 配列番号2のF82に対応する位置にW置換、および配列番号2のN83に対応する位置にA置換を含む、請求項133または請求項134に記載のポリペプチド。
  136. 配列番号447のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  137. 配列番号449のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  138. 配列番号2のF82に対応する位置にI置換、および配列番号2のE94に対応する位置にK置換を含む、請求項136または請求項137に記載のポリペプチド。
  139. 配列番号450のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  140. 配列番号452のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  141. 配列番号2のE50に対応する位置にL置換、配列番号2のF82に対応する位置にD置換、および配列番号2のN83に対応する位置にR置換を含む、請求項139または請求項140に記載のポリペプチド。
  142. 配列番号453のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  143. 配列番号455のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  144. 配列番号2のE52に対応する位置にD置換、配列番号2のF82に対応する位置にD置換、および配列番号2のN83に対応する位置にR置換を含む、請求項142または請求項143に記載のポリペプチド。
  145. 配列番号456のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  146. 配列番号458のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  147. 配列番号2のE52に対応する位置にD置換、配列番号2のF82に対応する位置にE置換、および配列番号2のN83に対応する位置にR置換を含む、請求項145または請求項146に記載のポリペプチド。
  148. 配列番号459のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  149. 配列番号461のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  150. 配列番号2のE52に対応する位置にD置換、配列番号2のF82に対応する位置にT置換、および配列番号2のN83に対応する位置にR置換を含む、請求項148または請求項149に記載のポリペプチド。
  151. 配列番号462のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  152. 配列番号464のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  153. 配列番号2のE52に対応する位置にN置換、配列番号2のF82に対応する位置にI置換、および配列番号2のN83に対応する位置にR置換を含む、請求項151または請求項152に記載のポリペプチド。
  154. 配列番号465のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  155. 配列番号467のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  156. 配列番号2のE52に対応する位置にN置換、配列番号2のF82に対応する位置にY置換、および配列番号2のN83に対応する位置にR置換を含む、請求項154または請求項155に記載のポリペプチド。
  157. 配列番号468のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  158. 配列番号470のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  159. 配列番号2のE52に対応する位置にY置換、配列番号2のF82に対応する位置にD置換、および配列番号2のN83に対応する位置にR置換を含む、請求項157または請求項158に記載のポリペプチド。
  160. 配列番号471のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  161. 配列番号473のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  162. 配列番号2のL57に対応する位置にE置換、配列番号2のF82に対応する位置にE置換、および配列番号2のN83に対応する位置にR置換を含む、請求項160または請求項161に記載のポリペプチド。
  163. 配列番号474のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  164. 配列番号476のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  165. 配列番号2のL57に対応する位置にI置換、配列番号2のF82に対応する位置にD置換、および配列番号2のN83に対応する位置にR置換を含む、請求項163または請求項164に記載のポリペプチド。
  166. 配列番号477のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  167. 配列番号479のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  168. 配列番号2のL57に対応する位置にI置換、配列番号2のF82に対応する位置にE置換、および配列番号2のN83に対応する位置にR置換を含む、請求項166または請求項167に記載のポリペプチド。
  169. 配列番号480のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  170. 配列番号482のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  171. 配列番号2のL57に対応する位置にR置換、配列番号2のF82に対応する位置にD置換、および配列番号2のN83に対応する位置にR置換を含む、請求項169または請求項170に記載のポリペプチド。
  172. 配列番号483のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  173. 配列番号485のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  174. 配列番号2のL57に対応する位置にR置換、配列番号2のF82に対応する位置にE置換、および配列番号2のN83に対応する位置にR置換を含む、請求項172または請求項173に記載のポリペプチド。
  175. 配列番号486のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  176. 配列番号488のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  177. 配列番号2のL57に対応する位置にR置換、配列番号2のF82に対応する位置にL置換、および配列番号2のN83に対応する位置にR置換を含む、請求項175または請求項176に記載のポリペプチド。
  178. 配列番号489のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  179. 配列番号491のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  180. 配列番号2のL57に対応する位置にT置換、配列番号2のF82に対応する位置にY置換、および配列番号2のN83に対応する位置にR置換を含む、請求項178または請求項179に記載のポリペプチド。
  181. 配列番号492のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  182. 配列番号494のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  183. 配列番号2のL57に対応する位置にV置換、配列番号2のF82に対応する位置にD置換、および配列番号2のN83に対応する位置にR置換を含む、請求項181または請求項182に記載のポリペプチド。
  184. 配列番号495のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  185. 配列番号497のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  186. 配列番号2のL57に対応する位置にV置換、配列番号2のF82に対応する位置にY置換、および配列番号2のN83に対応する位置にR置換を含む、請求項184または請求項185に記載のポリペプチド。
  187. 配列番号498のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  188. 配列番号500のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  189. 配列番号2のG68に対応する位置にR置換、配列番号2のW78に対応する位置にY置換、および配列番号2のF82に対応する位置にY置換を含む、請求項187または請求項188に記載のポリペプチド。
  190. 配列番号501のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  191. 配列番号503のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  192. 配列番号2のG68に対応する位置にR置換、配列番号2のF82に対応する位置にS置換、および配列番号2のN83に対応する位置にR置換を含む、請求項190または請求項191に記載のポリペプチド。
  193. 配列番号504のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  194. 配列番号506のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  195. 配列番号2のE52に対応する位置にN置換、配列番号2のG68に対応する位置にR置換、配列番号2のF82に対応する位置にY置換、および配列番号2のN83に対応する位置にR置換を含む、請求項193または請求項194に記載のポリペプチド。
  196. 配列番号507のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  197. 配列番号509のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  198. 配列番号2のG68に対応する位置にR置換、配列番号2のL79に対応する位置にE置換、配列番号2のF82に対応する位置にT置換、および配列番号2のN83に対応する位置にR置換を含む、請求項196または請求項197に記載のポリペプチド。
  199. 配列番号510のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  200. 配列番号512のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  201. 配列番号2のG68に対応する位置にR置換、配列番号2のL79に対応する位置にE置換、配列番号2のF82に対応する位置にY置換、および配列番号2のN83に対応する位置にR置換を含む、請求項199または請求項200に記載のポリペプチド。
  202. 配列番号513のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  203. 配列番号515のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のポリペプチド。
  204. 配列番号2のG68に対応する位置にR置換、配列番号2のL79に対応する位置にT置換、配列番号2のF82に対応する位置にT置換、および配列番号2のN83に対応する位置にR置換を含む、請求項202または請求項203に記載のポリペプチド。
  205. 未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、アクチビンA結合の著しい低減、GDF11結合の著しい低減、BMP10結合の検出なし、BMP6結合の小さな低減、およびBMP9結合の著しい低減を示す、請求項124~126または請求項139~141のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  206. 未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンB結合を示す、請求項124~126または請求項139~141のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  207. 未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、アクチビンA結合の著しい低減、ほぼWTレベルのGDF11結合、ほぼWTレベルのBMP10結合、およびBMP6結合のわずかな増加、およびBMP9結合の中程度の低減を示す、請求項121~123のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  208. 未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンB結合を示す、請求項121~123のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  209. 未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、アクチビンA結合の著しい低減、ほぼWTレベルのGDF11結合、BMP10結合の小さな低減、ほぼWTレベルのBMP6結合、およびBMP9結合の小さな低減を示す、請求項79~81のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  210. 未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンB結合を示す、請求項79~81のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  211. 未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、アクチビンA結合の中程度の低減、GDF11結合の著しい低減、検出可能なBMP10結合なし、BMP6結合の小さな低減、およびBMP9結合の著しい低減を示す、請求項175~177のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  212. 未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンB結合を示す、請求項175~177のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  213. 未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、アクチビンA結合の中程度の低減、GDF11結合の著しい低減、検出可能なBMP10結合なし、BMP6結合の小さな低減、およびBMP9結合の著しい低減を示す、請求項181~183のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  214. 未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、アクチビンB結合の中程度の低減を示す、請求項181~183のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  215. 未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、アクチビンA結合の中程度の低減、GDF11結合の著しい低減、検出可能なBMP10結合なし、BMP6結合の著しい低減、およびBMP9結合の著しい低減を示す、請求項169~171または請求項172~174のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  216. 未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、アクチビンB結合の中程度の低減を示す、請求項169~171または請求項172~174のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  217. 未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、アクチビンA結合の中程度の低減、GDF11結合の著しい低減、検出可能なBMP10結合なし、BMP6結合の小さな低減、およびBMP9結合の著しい低減を示す、請求項130~132または請求項154~156のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  218. 未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンB結合を示す、請求項130~132または請求項154~156のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  219. 未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、アクチビンA結合の中程度の低減、GDF11結合の著しい低減、最小限のBMP10結合、BMP6結合の小さな低減、およびBMP9結合の著しい低減を示す、請求項178~180のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  220. 未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンB結合を示す、請求項178~180のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  221. 未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、アクチビンA結合の中程度の低減、GDF11結合の著しい低減、最小限のBMP10結合、BMP6結合の小さな低減、およびBMP9結合の著しい低減を示す、請求項142~144のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  222. 未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、アクチビンB結合の中程度の低減を示す、請求項142~144のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  223. 未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、アクチビンA結合の中程度の低減、GDF11結合の著しい低減、最小限のBMP10結合、BMP6結合の中程度の低減、およびBMP9結合の著しい低減を示す、請求項163~165のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  224. 未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、アクチビンA結合の中程度の低減を示す、請求項163~165のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  225. 未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、アクチビンA結合の中程度の低減、GDF11結合の著しい低減、BMP10結合の中程度の低減、BMP6結合の小さな低減、およびBMP9結合の著しい低減を示す、請求項148~150のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  226. 未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンB結合を示す、請求項148~150のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  227. 未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、アクチビンA結合の中程度の低減、GDF11結合の著しい低減、BMP10結合の中程度の低減、最小限のBMP6結合、およびBMP9結合の著しい低減を示す、請求項151~153のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  228. 未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンB結合を示す、請求項151~153のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  229. 未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、アクチビンA結合の中程度の低減、GDF11結合の著しい低減、BMP10結合の中程度の低減、最小限のBMP6結合、およびBMP9結合の中程度の低減を示す、請求項157~159のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  230. 未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、アクチビンB結合の中程度の低減を示す、請求項157~159のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  231. 未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、アクチビンA結合の中程度の低減、GDF11結合の中程度の低減、検出可能なBMP10結合なし、BMP6結合の小さな低減、およびBMP9結合の著しい低減を示す、請求項127~129、請求項145~147、請求項166~168、または請求項160~162のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  232. 未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、アクチビンB結合の小さな低減を示す、請求項127~129、請求項145~147、請求項166~168、または請求項160~162のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  233. 未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、アクチビンA結合の中程度の低減、ほぼWTレベルのGDF11結合、ほぼWTレベルのBMP10結合、BMP6結合のわずかな増加、およびほぼWTレベルのBMP9結合を示す、請求項82~84のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  234. 未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンB結合を示す、請求項82~84のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  235. 未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、アクチビンA結合の中程度の低減、ほぼWTレベルのGDF11結合、ほぼWTレベルのBMP10結合、BMP6結合のわずかな増加、およびほぼWTレベルのBMP9結合を示す、請求項118~120のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  236. 未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、アクチビンB結合の中程度の低減を示す、請求項118~120のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  237. 未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、アクチビンA結合の小さな低減、GDF11結合の中程度の低減、BMP10結合の中程度の低減、BMP6結合の著しい低減、およびBMP9結合の著しい低減を示す、請求項184~186のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  238. 未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンB結合を示す、請求項184~186のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  239. 未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンA結合、ほぼWTレベルのGDF11結合、BMP10結合の中程度の低減、BMP6結合の中程度の低減、およびBMP9結合の中程度の低減を示す、請求項109~111のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  240. 未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、アクチビンB結合の小さな低減を示す、請求項109~111のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  241. 未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンA結合、ほぼWTレベルのGDF11結合、ほぼWTレベルのBMP10結合、BMP6への最小限の結合、およびBMP9結合の小さな低減を示す、請求項100~102のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  242. 未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンB結合を示す、請求項100~102のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  243. 未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンA結合、ほぼWTレベルのGDF11結合、ほぼWTレベルのBMP10結合、ほぼWTレベルのBMP6結合、およびBMP9結合の小さな低減を示す、請求項85~87、請求項88~90、請求項94~96、請求項91~93、または請求項106~108のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  244. 未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンB結合を示す、請求項88~90、請求項94~96、請求項91~93、または請求項106~108のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  245. 未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンA結合、ほぼWTレベルのGDF11結合、ほぼWTレベルのBMP10結合、ほぼWTレベルのBMP6結合、およびほぼWTレベルのBMP9結合を示す、請求項58~60、または請求項97~99のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  246. 未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンB結合を示す、請求項58~60または請求項97~99のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  247. 未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンA結合、ほぼWTレベルのGDF11結合、ほぼWTレベルのBMP10結合、ほぼWTレベルのBMP6結合、およびBMP9結合の中程度の低減を示す、請求項103~105のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  248. 未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、アクチビンB結合の小さな低減を示す、請求項103~105のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  249. 未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンA結合、ほぼWTレベルのGDF11結合、BMP10結合の小さな低減、ほぼWTレベルのBMP6結合、およびBMP9結合の中程度の低減を示す、請求項115~117のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  250. 未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、アクチビンB結合の小さな低減を示す、請求項115~117のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  251. 未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンA結合、ほぼWTレベルのGDF11結合、BMP10結合の小さな低減、ほぼWTレベルのBMP6結合、およびBMP9結合の中程度の低減を示す、請求項112~114のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  252. 未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンB結合を示す、請求項112~114のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  253. 未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、ほぼWTレベルのアクチビンA結合、ほぼWTレベルのGDF11結合、ほぼWTレベルのBMP10結合、BMP6結合の小さな低減、およびBMP9結合の中程度の低減を示す、請求項136~138のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  254. 未改変ActRIIB-Fcタンパク質の結合プロファイルと比較して、アクチビンB結合の小さな低減を示す、請求項136~138のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  255. ホモ二量体タンパク質である、請求項1~254のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  256. バリアントActRIIBポリペプチドおよびALK4ポリペプチドを含むヘテロ多量体タンパク質であって、前記バリアントActRIIBポリペプチドが、配列番号2のアミノ酸20~29(例えば、アミノ酸残基20、21、22、23、24、25、26、27、28、または29)のいずれか1つで開始し、配列番号2のアミノ酸109~134(例えば、アミノ酸残基109、110、111、112、113、114、115、116、117、118、119、120、121、122、123、124、125、126、127、128、129、130、131、132、133、または134)のいずれか1つで終了するアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列、ならびにL38N、E50L、E52N、L57E、L57I、L57R、L57T、L57V、Y60D、G68R、K74E、W78Y、L79F、L79S、L79T、L79W、F82D、F82E、F82L、F82S、F82T、F82Y、N83R、E94K、およびV99Gからなる群から選択される配列番号2の位置に1つまたは複数のアミノ酸置換を含む、ヘテロ多量体タンパク質。
  257. バリアントActRIIBポリペプチドおよびALK7ポリペプチドを含むヘテロ多量体タンパク質であって、前記バリアントActRIIBポリペプチドが、配列番号2のアミノ酸20~29(例えば、アミノ酸残基20、21、22、23、24、25、26、27、28、または29)のいずれか1つで開始し、配列番号2のアミノ酸109~134(例えば、アミノ酸残基109、110、111、112、113、114、115、116、117、118、119、120、121、122、123、124、125、126、127、128、129、130、131、132、133、または134)のいずれか1つで終了するアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列、ならびにL38N、E50L、E52N、L57E、L57I、L57R、L57T、L57V、Y60D、G68R、K74E、W78Y、L79F、L79S、L79T、L79W、F82D、F82E、F82L、F82S、F82T、F82Y、N83R、E94K、およびV99Gからなる群から選択される配列番号2の位置に1つまたは複数のアミノ酸置換を含む、ヘテロ多量体タンパク質。
  258. バリアントActRIIBポリペプチドおよびALK4ポリペプチドを含むヘテロ多量体タンパク質であって、前記バリアントActRIIBポリペプチドが、配列番号2のアミノ酸20~29(例えば、アミノ酸残基20、21、22、23、24、25、26、27、28、または29)のいずれか1つで開始し、配列番号2のアミノ酸109~134(例えば、アミノ酸残基109、110、111、112、113、114、115、116、117、118、119、120、121、122、123、124、125、126、127、128、129、130、131、132、133、または134)のいずれか1つで終了するアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列、ならびにL38N、E50L、E52D、E52N、E52Y、K55A、K55E、L57E、L57I、L57R、L57T、L57V、Y60D、G68R、K74E、W78Y、L79E、L79F、L79H、L79R、L79S、L79T、L79W、F82D、F82E、F82I、F82K、F82L、F82S、F82T、F82Y、N83R、E94K、およびV99Gからなる群から選択される配列番号2の位置に1つまたは複数のアミノ酸置換を含む、ヘテロ多量体タンパク質。
  259. バリアントActRIIBポリペプチドおよびALK7ポリペプチドを含むヘテロ多量体タンパク質であって、前記バリアントActRIIBポリペプチドが、配列番号2のアミノ酸20~29(例えば、アミノ酸残基20、21、22、23、24、25、26、27、28、または29)のいずれか1つで開始し、配列番号2のアミノ酸109~134(例えば、アミノ酸残基109、110、111、112、113、114、115、116、117、118、119、120、121、122、123、124、125、126、127、128、129、130、131、132、133、または134)のいずれか1つで終了するアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列、ならびにL38N、E50L、E52D、E52N、E52Y、K55A、K55E、L57E、L57I、L57R、L57T、L57V、Y60D、G68R、K74E、W78Y、L79E、L79F、L79H、L79R、L79S、L79T、L79W、F82D、F82E、F82I、F82K、F82L、F82S、F82T、F82Y、N83R、E94K、およびV99Gからなる群から選択される配列番号2の位置に1つまたは複数のアミノ酸置換を含む、ヘテロ多量体タンパク質。
  260. バリアントActRIIBポリペプチドおよびALK4ポリペプチドを含むヘテロ多量体タンパク質であって、前記バリアントActRIIBポリペプチドが、配列番号2のアミノ酸20~29(例えば、アミノ酸残基20、21、22、23、24、25、26、27、28、または29)のいずれか1つで開始し、配列番号2のアミノ酸109~134(例えば、アミノ酸残基109、110、111、112、113、114、115、116、117、118、119、120、121、122、123、124、125、126、127、128、129、130、131、132、133、または134)のいずれか1つで終了するアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列、ならびにA24N、S26T、N35E、E37A、E37D、L38N、R40A、R40K、S44T、L46V、L46I、L46F、L46A、E50K、E50P、E50L、E52A、E52D、E52G、E52H、E52K、E52N、E52P、E52R、E52S、E52T、E52Y、Q53R、Q53K、Q53N、Q53H、D54A、K55A、K55D、K55E、K55R、R56A、L57E、L57I、L57R、L57T、L57V、Y60D、Y60F、Y60K、Y60P、R64A、R64H、R64K、R64N、N65A、S67N、S67T、G68R、K74A、K74E、K74F、K74I、K74R、K74Y、W78A、W78Y、L79A、L79D、L79E、L79F、L79H、L79K、L79P、L79R、L79S、L79T、L79W、D80A、D80F、D80G、D80I、D80K、D80M、D80N、D80R、F82A、F82D、F82E、F82I、F82K、F82L、F82S、F82T、F82W、F82Y、N83A、N83R、T93D、T93E、T93G、T93H、T93K、T93P、T93R、T93S、T93Y、E94K、Q98D、Q98E、Q98K、Q98R、V99E、V99G、V99K、E105N、F108I、F108L、F108V、F108Y、E111D、E111H、E111K、111N、E111Q、E111R、R112H、R112K、R112N、R112S、R112T、A119P、A119V、G120N、E123N、P129N、P129S、P130A、P130R、およびA132Nからなる群から選択される配列番号2の位置に1つまたは複数のアミノ酸置換を含む、ヘテロ多量体タンパク質。
  261. バリアントActRIIBポリペプチドおよびALK7ポリペプチドを含むヘテロ多量体タンパク質であって、前記バリアントActRIIBポリペプチドが、配列番号2のアミノ酸20~29(例えば、アミノ酸残基20、21、22、23、24、25、26、27、28、または29)のいずれか1つで開始し、配列番号2のアミノ酸109~134(例えば、アミノ酸残基109、110、111、112、113、114、115、116、117、118、119、120、121、122、123、124、125、126、127、128、129、130、131、132、133、または134)のいずれか1つで終了するアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列、ならびにA24N、S26T、N35E、E37A、E37D、L38N、R40A、R40K、S44T、L46V、L46I、L46F、L46A、E50K、E50P、E50L、E52A、E52D、E52G、E52H、E52K、E52N、E52P、E52R、E52S、E52T、E52Y、Q53R、Q53K、Q53N、Q53H、D54A、K55A、K55D、K55E、K55R、R56A、L57E、L57I、L57R、L57T、L57V、Y60D、Y60F、Y60K、Y60P、R64A、R64H、R64K、R64N、N65A、S67N、S67T、G68R、K74A、K74E、K74F、K74I、K74R、K74Y、W78A、W78Y、L79A、L79D、L79E、L79F、L79H、L79K、L79P、L79R、L79S、L79T、L79W、D80A、D80F、D80G、D80I、D80K、D80M、D80N、D80R、F82A、F82D、F82E、F82I、F82K、F82L、F82S、F82T、F82W、F82Y、N83A、N83R、T93D、T93E、T93G、T93H、T93K、T93P、T93R、T93S、T93Y、E94K、Q98D、Q98E、Q98K、Q98R、V99E、V99G、V99K、E105N、F108I、F108L、F108V、F108Y、E111D、E111H、E111K、111N、E111Q、E111R、R112H、R112K、R112N、R112S、R112T、A119P、A119V、G120N、E123N、P129N、P129S、P130A、P130R、およびA132Nからなる群から選択される配列番号2の位置に1つまたは複数のアミノ酸置換を含む、ヘテロ多量体タンパク質。56.前記バリアントActRIIBポリペプチドが、配列番号2のアミノ酸29~109と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項52~55のいずれか一項に記載のヘテロ多量体。
  262. 前記バリアントActRIIBポリペプチドが、配列番号2のアミノ酸25~131と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項256~261のいずれか一項に記載のヘテロ多量体。
  263. 前記バリアントActRIIBポリペプチドが、配列番号2のアミノ酸20~134と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項256~261のいずれか一項に記載のヘテロ多量体。
  264. 前記バリアントActRIIBポリペプチドが、配列番号53のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項256~261のいずれか一項に記載のヘテロ多量体。
  265. 前記バリアントActRIIBポリペプチドが、L38N、E50L、E52D、E52N、E52Y、L57E、L57I、L57R、L57T、L57V、Y60D、G68R、K74E、W78Y、L79E、L79F、L79H、L79R、L79S、L79T、L79W、F82D、F82E、F82I、F82K、F82L、F82S、F82T、F82Y、N83R、E94K、およびV99Gからなる群から選択される、配列番号2のアミノ酸配列に対する1つまたは複数のアミノ酸置換を含む、請求項256~264のいずれか一項に記載のヘテロ多量体。
  266. 前記バリアントActRIIBポリペプチドが、A24N、S26T、N35E、E37A、E37D、L38N、R40A、R40K、S44T、L46V、L46I、L46F、L46A、E50K、E50P、E50L、E52A、E52D、E52G、E52H、E52K、E52N、E52P、E52R、E52S、E52T、E52Y、Q53R、Q53K、Q53N、Q53H、D54A、K55A、K55D、K55E、K55R、R56A、L57E、L57I、L57R、L57T、L57V、Y60D、Y60F、Y60K、Y60P、R64A、R64H、R64K、R64N、N65A、S67N、S67T、G68R、K74A、K74E、K74F、K74I、K74R、K74Y、W78A、W78Y、L79A、L79D、L79E、L79F、L79H、L79K、L79P、L79R、L79S、L79T、L79W、D80A、D80F、D80G、D80I、D80K、D80M、D80N、D80R、F82A、F82D、F82E、F82I、F82K、F82L、F82S、F82T、F82W、F82Y、N83A、N83R、T93D、T93E、T93G、T93H、T93K、T93P、T93R、T93S、T93Y、E94K、Q98D、Q98E、Q98K、Q98R、V99E、V99G、V99K、E105N、F108I、F108L、F108V、F108Y、E111D、E111H、E111K、111N、E111Q、E111R、R112H、R112K、R112N、R112S、R112T、A119P、A119V、G120N、E123N、P129N、P129S、P130A、P130R、およびA132Nからなる群から選択される、配列番号2のアミノ酸配列に対する1つまたは複数のアミノ酸置換を含む、請求項256~264のいずれか一項に記載のヘテロ多量体。
  267. 前記ALK4ポリペプチドが、配列番号84、85、86、87、88、89、92、93、247、および249からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項256、請求項258、または請求項260に記載のヘテロ多量体。
  268. 前記ALK7ポリペプチドが、配列番号120、121、122、123、124、125、126、127、128、129、130、133、および134からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項257、請求項259、または請求項261に記載のヘテロ多量体。
  269. 前記バリアントActRIIBポリペプチドが、ActRIIBポリペプチドドメインおよび1つまたは複数の異種ドメインを含む融合タンパク質である、請求項256~268のいずれか一項に記載のヘテロ多量体。
  270. 前記ALK4ポリペプチドが、ALK4ポリペプチドドメインおよび1つまたは複数の異種ドメインを含む融合タンパク質である、請求項256~268のいずれか一項に記載のヘテロ多量体。
  271. 前記ALK7ポリペプチドが、ALK7ポリペプチドドメインおよび1つまたは複数の異種ドメインを含む融合タンパク質である、請求項256~268のいずれか一項に記載のヘテロ多量体。
  272. 前記バリアントActRIIBポリペプチドが、ActRIIB-Fc融合タンパク質である、請求項269に記載のヘテロ多量体。
  273. 前記ALK4ポリペプチドが、ALK4-Fc融合タンパク質である、請求項270に記載のヘテロ多量体。
  274. 前記ALK7ポリペプチドが、ALK7-Fc融合タンパク質である、請求項271に記載のヘテロ多量体。
  275. 前記バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、前記ActRIIBポリペプチドドメインと、前記1つまたは複数の異種ドメインまたはFcドメインとの間に位置するリンカードメインをさらに含む、請求項269または請求項272に記載のヘテロ多量体。
  276. 前記ALK4-Fc融合タンパク質が、前記ALK4ポリペプチドドメインと、前記1つまたは複数の異種ドメインまたはFcドメインとの間に位置するリンカードメインをさらに含む、請求項270または請求項273に記載のヘテロ多量体。
  277. 前記ALK7-Fc融合タンパク質が、前記ALK7ポリペプチドドメインと、前記1つまたは複数の異種ドメインまたはFcドメインとの間に位置するリンカードメインをさらに含む、請求項271または請求項274に記載のヘテロ多量体。
  278. 前記リンカードメインが、TGGG、TGGGG、SGGGG、GGGGS、GGG、GGGG、SGGG、およびGGGGSから選択される、請求項275~277のいずれか一項に記載のヘテロ多量体。
  279. a.前記バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号13のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、前記ALK4-Fc融合タンパク質が、配列番号13のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む;
    b.前記バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号14のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、前記ALK4-Fc融合タンパク質が、配列番号14のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む;
    c.前記バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号15のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、前記ALK4-Fc融合タンパク質が、配列番号15のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む;
    d.前記バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号16のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、前記ALK4-Fc融合タンパク質が、配列番号16のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む;および
    e.前記バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号17のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、前記ALK4-Fc融合タンパク質が、配列番号17のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む
    から選択されるFcドメインを含む、請求項272、273、275、または276のいずれか一項に記載のヘテロ多量体。
  280. a.前記バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号13のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、前記ALK7-Fc融合タンパク質が、配列番号13のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む;
    b.前記バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号14のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、前記ALK7-Fc融合タンパク質が、配列番号14のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む;
    c.前記バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号15のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、前記ALK7-Fc融合タンパク質が、配列番号15のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む;
    d.前記バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号16のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、前記ALK7-Fc融合タンパク質が、配列番号16のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む;および
    e.前記バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号17のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、前記ALK7-Fc融合タンパク質が、配列番号17のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む
    から選択されるFcドメインを含む、請求項272、274、275、または277のいずれか一項に記載のヘテロ多量体。
  281. a.前記バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号18のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、前記ALK4-Fc融合タンパク質が、配列番号19のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む;および
    b.前記バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号19のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、前記ALK4-Fc融合タンパク質が、配列番号18のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む
    から選択されるFcドメインを含む、請求項272、273、275、または276のいずれか一項に記載のヘテロ多量体。
  282. a.前記バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号18のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、前記ALK7-Fc融合タンパク質が、配列番号19のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む;および
    b.前記バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号19のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、前記ALK7-Fc融合タンパク質が、配列番号18のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む
    から選択されるFcドメインを含む、請求項272、274、275、または277のいずれか一項に記載のヘテロ多量体。
  283. a.前記バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号20のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、前記ALK4-Fc融合タンパク質が、配列番号21のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む;および
    b.前記バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号21のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、前記ALK4-Fc融合タンパク質が、配列番号20のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む
    から選択されるFcドメインを含む、請求項272、273、275、または276のいずれか一項に記載のヘテロ多量体。
  284. a.前記バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号20のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、前記ALK7-Fc融合タンパク質が、配列番号21のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む;および
    b.前記バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号21のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、前記ALK7-Fc融合タンパク質が、配列番号20のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む
    から選択されるFcドメインを含む、請求項272、274、275、または277のいずれか一項に記載のヘテロ多量体。
  285. a.前記バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号22のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、前記ALK4-Fc融合タンパク質が、配列番号23のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む;および
    b.前記バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号23のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、前記ALK4-Fc融合タンパク質が、配列番号22のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む
    から選択されるFcドメインを含む、請求項272、273、275、または276のいずれか一項に記載のヘテロ多量体。
  286. a.前記バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号22のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、前記ALK7-Fc融合タンパク質が、配列番号23のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む;および
    b.前記バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号23のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、前記ALK7-Fc融合タンパク質が、配列番号22のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む
    から選択されるFcドメインを含む、請求項272、274、275、または277のいずれか一項に記載のヘテロ多量体。
  287. a.前記バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号24のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、前記ALK4-Fc融合タンパク質が、配列番号25のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む;および
    b.前記バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号25のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、前記ALK4-Fc融合タンパク質が、配列番号24のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む
    から選択されるFcドメインを含む、請求項272、273、275、または276のいずれか一項に記載のヘテロ多量体。
  288. a.前記バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号24のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、前記ALK7-Fc融合タンパク質が、配列番号25のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む;および
    b.前記バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号25のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、前記ALK7-Fc融合タンパク質が、配列番号24のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む
    から選択されるFcドメインを含む、請求項272、274、275、または277のいずれか一項に記載のヘテロ多量体。
  289. a.前記バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号26のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、前記ALK4-Fc融合タンパク質が、配列番号27のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む;および
    b.前記バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号27のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、前記ALK4-Fc融合タンパク質が、配列番号26のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む
    から選択されるFcドメインを含む、請求項272、273、275、または276のいずれか一項に記載のヘテロ多量体。
  290. a.前記バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号26のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、前記ALK7-Fc融合タンパク質が、配列番号27のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む;および
    b.前記バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号27のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、前記ALK7-Fc融合タンパク質が、配列番号26のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む
    から選択されるFcドメインを含む、請求項272、274、275、または277のいずれか一項に記載のヘテロ多量体。
  291. 前記バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号28のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、前記ALK4-Fc融合タンパク質が、配列番号29のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む、請求項272、273、275、または276のいずれか一項に記載のヘテロ多量体。
  292. 前記バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号28のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、前記ALK7-Fc融合タンパク質が、配列番号29のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む、請求項272、274、275、または277のいずれか一項に記載のヘテロ多量体。
  293. 前記バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質のFcドメインが、アミノ酸132位にシステイン、アミノ酸138位にグルタミン酸、アミノ酸144位にトリプトファン、およびアミノ酸217位にアスパラギン酸を含み、前記ALK4-Fc融合タンパク質のFcドメインが、アミノ酸127位にシステイン、アミノ酸144位にセリン、146位にアラニン、アミノ酸162位にアルギニン、アミノ酸179位にアルギニン、およびアミノ酸185位にバリンを含む、請求項291に記載のヘテロ多量体。
  294. 前記バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質のFcドメインが、アミノ酸132位にシステイン、アミノ酸138位にグルタミン酸、アミノ酸144位にトリプトファン、およびアミノ酸217位にアスパラギン酸を含み、前記ALK7-Fc融合タンパク質のFcドメインが、アミノ酸127位にシステイン、アミノ酸144位にセリン、146位にアラニン、アミノ酸162位にアルギニン、アミノ酸179位にアルギニン、およびアミノ酸185位にバリンを含む、請求項292に記載のヘテロ多量体。
  295. 前記ALK4-Fc融合タンパク質が、配列番号28のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、前記バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号29のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む、請求項272、273、275、または276のいずれか一項に記載のヘテロ多量体。
  296. 前記ALK7-Fc融合タンパク質が、配列番号28のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、前記バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号29のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む、請求項272、274、275、または277のいずれか一項に記載のヘテロ多量体。
  297. 前記ALK4-Fc融合タンパク質のFcドメインが、アミノ酸132位にシステイン、アミノ酸138位にグルタミン酸、アミノ酸144位にトリプトファン、およびアミノ酸217位にアスパラギン酸を含み、前記バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質のFcドメインが、アミノ酸127位にシステイン、アミノ酸144位にセリン、146位にアラニン、アミノ酸162位にアルギニン、アミノ酸179位にアルギニン、およびアミノ酸185位にバリンを含む、請求項295に記載のヘテロ多量体。
  298. 前記ALK7-Fc融合タンパク質のFcドメインが、アミノ酸132位にシステイン、アミノ酸138位にグルタミン酸、アミノ酸144位にトリプトファン、およびアミノ酸217位にアスパラギン酸を含み、前記バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質のFcドメインが、アミノ酸127位にシステイン、アミノ酸144位にセリン、146位にアラニン、アミノ酸162位にアルギニン、アミノ酸179位にアルギニン、およびアミノ酸185位にバリンを含む、請求項296に記載のヘテロ多量体。
  299. 前記バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号30のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、前記ALK4-Fc融合タンパク質が、配列番号23のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む、請求項272、273、275、または276のいずれか一項に記載のヘテロ多量体。
  300. 前記バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号30のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、前記ALK7-Fc融合タンパク質が、配列番号23のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む、請求項272、274、275、または277のいずれか一項に記載のヘテロ多量体。
  301. 前記バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質のFcドメインが、アミノ酸132位にシステイン、アミノ酸144位にトリプトファン、およびアミノ酸435位にアルギニンを含み、前記ALK4-Fc融合タンパク質のFcドメインが、アミノ酸127位にシステイン、アミノ酸144位にセリン、アミノ酸146位にアラニン、およびアミノ酸185位にバリンを含む、請求項299に記載のヘテロ多量体。
  302. 前記バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質のFcドメインが、アミノ酸132位にシステイン、アミノ酸144位にトリプトファン、およびアミノ酸435位にアルギニンを含み、前記ALK7-Fc融合タンパク質のFcドメインが、アミノ酸127位にシステイン、アミノ酸144位にセリン、アミノ酸146位にアラニン、およびアミノ酸185位にバリンを含む、請求項300に記載のヘテロ多量体。
  303. 前記ALK4-Fc融合タンパク質が、配列番号30のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、前記バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号23のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む、請求項272、273、275、または276のいずれか一項に記載のヘテロ多量体。
  304. 前記ALK7-Fc融合タンパク質が、配列番号30のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含み、前記バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質が、配列番号23のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるFcドメインを含む、請求項272、274、275、または277のいずれか一項に記載のヘテロ多量体。
  305. 前記ALK4-Fc融合タンパク質のFcドメインが、アミノ酸132位にシステイン、アミノ酸144位にトリプトファン、およびアミノ酸435位にアルギニンを含み、前記バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質のFcドメインが、アミノ酸127位にシステイン、アミノ酸144位にセリン、アミノ酸146位にアラニン、およびアミノ酸185位にバリンを含む、請求項303に記載のヘテロ多量体。
  306. 前記ALK7-Fc融合タンパク質のFcドメインが、アミノ酸132位にシステイン、アミノ酸144位にトリプトファン、およびアミノ酸435位にアルギニンを含み、前記バリアントActRIIB-Fc融合タンパク質のFcドメインが、アミノ酸127位にシステイン、アミノ酸144位にセリン、アミノ酸146位にアラニン、およびアミノ酸185位にバリンを含む、請求項304に記載のヘテロ多量体。
  307. ヘテロ二量体である、請求項256~304のいずれか一項に記載のヘテロ多量体。
  308. 請求項256~307のいずれか一項に記載のALK4ポリペプチドについてのコード配列を含む単離された核酸および/または組換え核酸。
  309. 配列番号221、222、223、および224のいずれか1つに対応する核酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である、請求項308に記載の単離された核酸および/または組換え核酸。
  310. 請求項256~307のいずれか一項に記載のALK7ポリペプチドについてのコード配列を含む単離された核酸および/または組換え核酸。
  311. 配列番号233、234、235、236、237、238、239、240、および255のいずれか1つに対応する核酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である、請求項306に記載の単離された核酸および/または組換え核酸。
  312. 請求項1~255のいずれか一項に記載のポリペプチドについてのコード配列を含む単離された核酸および/または組換え核酸。
  313. 配列番号3、10、32、35、38、41、44、47、277、331、334、337、340、343、346、349、352、355、367、370、373、376、379、382、385、388、391、394、397、400、403、406、409、412、415、418、421、424、427、430、433、436、439、442、445、448、451、454、457、460、463、466、469、472、475、478、481、484、487、490、493、496、499、502、505、508、511、514、517、521、および523のいずれか1つに対応する核酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一である、請求項312に記載の単離された核酸および/または組換え核酸。
  314. 請求項256~307のいずれか一項に記載のヘテロ多量体についてのコード配列を含む単離された核酸および/または組換え核酸。
  315. 請求項308、310、312、または314のいずれか一項に記載のコード配列に作動可能に連結されたプロモーター配列を含む組換えポリヌクレオチド配列。
  316. 請求項308~314のいずれか一項に記載の単離された核酸、または請求項315に記載の組換えポリヌクレオチドを含むベクター。
  317. 請求項315に記載の組換えポリヌクレオチド配列または請求項316に記載のベクターを含む細胞。
  318. ポリペプチドを作製する方法であって、細胞をポリペプチドの発現に適した条件下で培養するステップを含み、前記細胞が、請求項1~255のいずれか一項に記載のポリペプチドについてのコード配列を含む核酸を含む、方法。
  319. バリアントActRIIBポリペプチドおよびALK4ポリペプチドを含むヘテロ多量体を作製する方法であって、細胞をバリアントActRIIBポリペプチドおよび前記ALK4ポリペプチドの発現に適した条件下で培養するステップを含み、前記細胞が、請求項1~51のいずれか一項に記載のバリアントActRIIBポリペプチドについてのコード配列を含む第1の核酸、および請求項256~307のいずれか一項に記載のALK4ポリペプチドについてのコード配列を含む第2の核酸を含む、方法。
  320. バリアントActRIIBポリペプチドおよびALK7ポリペプチドを含むヘテロ多量体を作製する方法であって、細胞をバリアントActRIIBポリペプチドおよび前記ALK7ポリペプチドの発現に適した条件下で培養するステップを含み、前記細胞が、請求項1~51のいずれか一項に記載のバリアントActRIIBポリペプチドについてのコード配列を含む第1の核酸、および請求項256~307のいずれか一項に記載のALK7ポリペプチドについてのコード配列を含む第2の核酸を含む、方法。
  321. 前記ヘテロ多量体を回収するさらなるステップを含む、請求項319または請求項320に記載の方法。
  322. バリアントActRIIBポリペプチドおよびALK4ポリペプチドを含むヘテロ多量体を作製する方法であって、
    a)第1の細胞をバリアントActRIIBポリペプチドの発現に適した条件下で培養するステップであって、前記細胞が、バリアントActRIIBポリペプチドについてのコード配列を含む核酸を含む、ステップ;
    b)前記バリアントActRIIBポリペプチドを回収するステップ;
    c)第2の細胞をALK4ポリペプチドの発現に適した条件下で培養するステップであって、前記細胞が、ALK4ポリペプチドについてのコード配列を含む核酸を含む、ステップ;
    d)前記ALK4ポリペプチドを回収するステップ;
    e)回収された前記バリアントActRIIBポリペプチドおよび前記ALK4ポリペプチドをヘテロ多量体形成に適した条件下で組み合わせるステップ
    を含む、方法。
  323. バリアントActRIIBポリペプチドおよびALK7ポリペプチドを含むヘテロ多量体を作製する方法であって、
    a)第1の細胞をバリアントActRIIBポリペプチドの発現に適した条件下で培養するステップであって、前記細胞が、バリアントActRIIBポリペプチドについてのコード配列を含む核酸を含む、ステップ;
    b)前記バリアントActRIIBポリペプチドを回収するステップ;
    c)第2の細胞をALK7ポリペプチドの発現に適した条件下で培養するステップであって、前記細胞が、ALK7ポリペプチドについてのコード配列を含む核酸を含む、ステップ;
    d)前記ALK7ポリペプチドを回収するステップ;
    e)回収された前記バリアントActRIIBポリペプチドおよび前記ALK7ポリペプチドをヘテロ多量体形成に適した条件下で組み合わせるステップ
    を含む、方法。
  324. 発現されたヘテロ多量体ポリペプチドを回収するステップをさらに含む、請求項322または請求項323に記載の方法。
  325. 患者における赤血球レベルまたはヘモグロビンレベルを増加させるための方法であって、先行する請求項のいずれかに記載のポリペプチドまたはヘテロ多量体をそれを必要とする患者に投与するステップを含む、方法。
  326. 患者における貧血または貧血に関連する障害を処置するための方法であって、先行する請求項のいずれかに記載のポリペプチドまたはヘテロ多量体をそれを必要とする患者に投与するステップを含む、方法。
  327. 前記貧血または貧血に関連する障害が、MDS、サラセミア、および骨髄線維症からなる群から選択される、請求項326に記載の方法。
  328. 患者における筋肉の量および/または筋肉の強度を増加させるための方法であって、先行する請求項のいずれかに記載のポリペプチドまたはヘテロ多量体をそれを必要とする患者に投与するステップを含む、方法。
  329. 患者における筋肉に関する障害を処置するための方法であって、先行する請求項のいずれかに記載のポリペプチドまたはヘテロ多量体をそれを必要とする患者に投与するステップを含む、方法。
  330. 前記筋肉に関する障害が、不所望に低い筋成長および/または筋力低下に関連する、請求項329に記載の方法。
  331. 前記筋肉に関する障害が、デュシェンヌ型筋ジストロフィー(DMD)、ベッカー型筋ジストロフィー(BMD)、シャルコーマリートゥース病(CMT)、顔面肩甲上腕型筋ジストロフィー(FSHまたはFSHD)、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、および脊髄性筋萎縮症(SMA)からなる群から選択される、請求項330に記載の方法。
  332. 患者における肺動脈性肺高血圧症を処置するための方法であって、先行する請求項のいずれかに記載のポリペプチドまたはヘテロ多量体をそれを必要とする患者に投与するステップを含む、方法。
  333. 患者における肺高血圧症を処置するための方法であって、先行する請求項のいずれかに記載のポリペプチドまたはヘテロ多量体をそれを必要とする患者に投与するステップを含む、方法。
  334. 患者における間質性肺疾患を処置するための方法であって、先行する請求項のいずれかに記載のポリペプチドまたはヘテロ多量体をそれを必要とする患者に投与するステップを含む、方法。
  335. 患者における腎臓に関連する疾患を処置するための方法であって、先行する請求項のいずれかに記載のポリペプチドまたはヘテロ多量体をそれを必要とする患者に投与するステップを含む、方法。
  336. 前記腎臓に関連する疾患が、アルポート症候群、巣状分節性糸球体硬化症、多発性嚢胞腎、または慢性腎臓疾患からなる群から選択される、請求項335に記載の方法。
  337. 患者における骨に関する障害を処置するための方法であって、先行する請求項のいずれかに記載のポリペプチドまたはヘテロ多量体をそれを必要とする患者に投与するステップを含む、方法。
  338. 前記骨に関する障害が、骨粗しょう症、副甲状腺機能亢進症、クッシング病、甲状腺中毒症、慢性的な下痢状態もしくは吸収障害、尿細管性アシドーシス、神経性食欲不振症、または進行性骨化性線維異形成症(FOP)からなる群から選択される、請求項337に記載の方法。
  339. アクチビンA、アクチビンB、GDF11、GDF8、GDF3、BMP5、BMP6、およびBMP10からなる群から選択される1つまたは複数のリガンドに結合する、請求項1~255のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  340. アクチビンA、GDF8、GDF11、およびBMP10に結合する、請求項1~255のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  341. 細胞に基づくアッセイにおいて、1つまたは複数のリガンドの活性を阻害する、請求項1~255のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  342. アクチビンA、アクチビンB、GDF11、GDF8、GDF3、BMP5、BMP6、およびBMP10からなる群から選択される1つまたは複数のリガンドに結合する、請求項256~307のいずれか一項に記載のヘテロ多量体タンパク質。
  343. アクチビンA、GDF8、GDF11、およびBMP10に結合する、請求項256~307のいずれか一項に記載のヘテロ多量体タンパク質。
  344. 細胞に基づくアッセイにおいて、1つまたは複数のリガンドの活性を阻害する、請求項256~307のいずれか一項に記載のヘテロ多量体タンパク質。
  345. 腎臓疾患または状態を処置する方法であって、それを必要とする対象にポリペプチドを投与するステップを含み、前記ポリペプチドが、配列番号2のアミノ酸20~29(例えば、アミノ酸残基20、21、22、23、24、25、26、27、28、または29)のいずれか1つで開始し、配列番号2のアミノ酸109~134(例えば、アミノ酸残基109、110、111、112、113、114、115、116、117、118、119、120、121、122、123、124、125、126、127、128、129、130、131、132、133、または134)のいずれか1つで終了するアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含み、前記ポリペプチドが、N35、E50、E52、K55、L57、Y60、G68、K74、W78、L79、F82、N83、E94からなる群から選択される配列番号2の位置に1つまたは複数のアミノ酸置換を含む、方法。
  346. 前記ポリペプチドが、請求項1~51のいずれか一項から選択される、請求項345に記載の方法。
  347. 前記ポリペプチドが、請求項51~101のいずれか一項から選択される、請求項345に記載の方法。
  348. 前記ポリペプチドが、配列番号31のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項345に記載の方法。
  349. 前記ポリペプチドが、配列番号33のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項345に記載の方法。
  350. 前記ポリペプチドが、配列番号2のK55に対応する位置にA置換を含む、請求項348または請求項349に記載の方法。
  351. 前記ポリペプチドが、配列番号34のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項345に記載の方法。
  352. 前記ポリペプチドが、配列番号36のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項345に記載の方法。
  353. 前記ポリペプチドが、配列番号2のK55に対応する位置にE置換を含む、請求項351または請求項352に記載の方法。
  354. 前記ポリペプチドが、配列番号40のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項345に記載の方法。
  355. 前記ポリペプチドが、配列番号42のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項345に記載の方法。
  356. 前記ポリペプチドが、配列番号2のF82に対応する位置にK置換を含む、請求項354または請求項355に記載の方法。
  357. 前記ポリペプチドが、配列番号37のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項345に記載の方法。
  358. 前記ポリペプチドが、配列番号39のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項345に記載の方法。
  359. 前記ポリペプチドが、配列番号2のF82に対応する位置にI置換を含む、請求項357または請求項358に記載の方法。
  360. 前記ポリペプチドが、配列番号43のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項345に記載の方法。
  361. 前記ポリペプチドが、配列番号45のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項345に記載の方法。
  362. 前記ポリペプチドが、配列番号2のL79に対応する位置にE置換を含む、請求項360または請求項361に記載の方法。
  363. 前記ポリペプチドが、請求項22~204のいずれか一項に記載のポリペプチドを含む、請求項345に記載の方法。
  364. 前記腎臓疾患または状態が、アルポート症候群である、請求項345~363のいずれか一項に記載の方法。
  365. 前記腎臓疾患または状態が、巣状分節性糸球体硬化症(FSGS)である、請求項345~363のいずれか一項に記載の方法。
  366. 前記腎臓疾患または状態が、多発性嚢胞腎である、請求項345~363のいずれか一項に記載の方法。
  367. 前記腎臓疾患または状態が、常染色体優性多発性嚢胞腎(ADPKD)である、請求項345~363のいずれか一項に記載の方法。
  368. 前記腎臓疾患または状態が、常染色体劣性多発性嚢胞腎(ARPKD)である、請求項345~363のいずれか一項に記載の方法。
  369. 前記腎臓疾患または状態が、慢性腎臓疾患(CKD)である、請求項345~363のいずれか一項に記載の方法。
  370. 前記対象が、腎臓機能の低下を有する、請求項345~369のいずれか一項に記載の方法。
  371. 腎臓機能低下を遅らせる、請求項345~369のいずれか一項に記載の方法。
  372. 前記対象に、腎臓疾患または状態を処置するための追加の活性薬剤および/または支持療法を投与するステップをさらに含む、請求項345~369のいずれか一項に記載の方法。
  373. 腎臓疾患または状態を処置するための前記追加の活性薬剤および/または支持療法が、アンジオテンシン受容体遮断薬(ARB)(例えば、ロサルタン、イルベサルタン、オルメサルタン、カンデサルタン、バルサルタン、フィマサルタン、アジルサルタン、サルプリサルタン、およびテルミサルタン)、アンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤(例えば、ベナゼプリル、カプトプリル、エナラプリル、リシノプリル、ペリンドプリル、ラミプリル、トランドラプリル、およびゾフェノプリル)、グルココルチコイド(例えば、ベクロメタゾン、ベタメタゾン、ブデソニド、コルチゾン、デキサメタゾン、ヒドロコルチゾン、メチルプレドニゾロン、プレドニゾロン、メチルプレドニゾン、プレドニゾン、およびトリアムシノロン)、カルシニューリン阻害剤(例えば、シクロスポリン、タクロリムス)、シクロホスファミド、クロラムブシル、ヤヌスキナーゼ阻害剤(例えば、トファシチニブ)、mTOR阻害剤(例えば、シロリムス、エベロリムス)、IMDH阻害剤(例えば、アザチオプリン、レフルノミド、ミコフェノレート)、生物学的物質(例えば、アバタセプト、アダリムマブ、アナキンラ、バシリキシマブ、セルトリズマブ、ダクリズマブ、エタネルセプト、フレソリムマブ、ゴリムマブ、インフリキシマブ、イキセキズマブ、ナタリズマブ、リツキシマブ、セクキヌマブ、トシリズマブ、ウステキヌマブ、ベドリズマブ)、スタチン(例えば、ベナゼプリル、バルサルタン、フルバスタチン、プラバスタチン)、バルドキソロンメチル、Achtarゲル、トルバプタン、アバタセプトとスパルセンタンの組合せ、アリスキレン、アロプリノール、ANG-3070、アトルバスタチン、ブレセルマブ、ボスチニブ、CCX140-B、CXA-10、D6-25-ヒドロキシビタミンD3、ダパグリフロジン、デキサメタゾンとMMFの組合せ、エモジン、FG-3019、FK506、FK-506およびMMF、FT-011、ガラクトース、GC1008、GFB-887、イソトレチノイン、ラデミルセン、ランレオチド、レバミゾール、リキシバプタン、ロスマピモド、メトホルミン、ミゾリビン、N-アセチルマンノサミン、オクトレオチド、パリカルシトール、PF-06730512、ピオグリタゾン、プロパゲルマニウム、プロパゲルマニウムおよびイルベサルタン、ラパミューン、ラパマイシン、RE-021(例えば、スパルセンタン)、RG012、ロシグリタゾン(例えば、Avandia)、サキナビル、SAR339375、ソマトスタチン、スピロノラクトン、テセバチニブ(KD019)、テトラコサクチン、tripterygium wilfordii(TW)、バルプロ酸、VAR-200、ベングルスタット(GZ402671)、ベリヌラド、ボクロスポリン、VX-147、腎臓透析、腎臓移植、間葉系幹細胞療法、骨髄幹細胞、リポタンパク質除去、Liposorber LA-15デバイス、プラズマフェレーシス、血漿交換、ならびに食事の変更(例えば、食事によるナトリウム摂取)からなる群から選択される、請求項372に記載の方法。
  374. 腎臓疾患または状態を処置するための前記追加の活性薬剤および/または支持療法が、ロサルタン、イルベサルタン、オルメサルタン、カンデサルタン、バルサルタン、フィマサルタン、アジルサルタン、サルプリサルタン、およびテルミサルタンからなる群から選択されるアンジオテンシン受容体遮断薬(ARB)である、請求項372に記載の方法。
  375. 腎臓疾患または状態を処置するための前記追加の活性薬剤および/または支持療法が、ベナゼプリル、カプトプリル、エナラプリル、リシノプリル、ペリンドプリル、ラミプリル、トランドラプリル、およびゾフェノプリルからなる群から選択されるアンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤である、請求項372に記載の方法。
  376. 腎臓疾患または状態を処置するための前記追加の活性薬剤および/または支持療法が、ARBおよびACE阻害剤の組合せである、請求項372に記載の方法。
  377. 前記対象が、タンパク尿を有する、請求項345~376のいずれか一項に記載の方法。
  378. 前記対象が、アルブミン尿を有する、請求項345~376のいずれか一項に記載の方法。
  379. 前記対象が、中等度のアルブミン尿を有する、請求項345~376のいずれか一項に記載の方法。
  380. 前記対象が、重度のアルブミン尿を有する、請求項345~376のいずれか一項に記載の方法。
  381. アルブミン尿、タンパク尿、微量アルブミン尿、および顕性アルブミン尿のうちの1つまたは複数の重症度、発生率および/または期間の低減を必要とする対象におけるアルブミン尿、タンパク尿、微量アルブミン尿、および顕性アルブミン尿のうちの1つまたは複数の重症度、発生率および/または期間を低減する、請求項345~380のいずれか一項に記載の方法。
  382. 前記対象が、24時間の採尿あたり約30~約300mgアルブミンのアルブミン-クレアチニン比(ACR)を有する、請求項379に記載の方法。
  383. 前記対象が、約30~約300mgアルブミン/gクレアチニンのACRを有する、請求項379に記載の方法。
  384. 前記対象が、約300mgアルブミン/24時間を上回るアルブミン-クレアチニン比(ACR)を有する、請求項380に記載の方法。
  385. 前記対象が、約300mgアルブミン/gクレアチニンを上回るACRを有する、請求項380に記載の方法。
  386. 前記対象が、ステージA1のアルブミン尿、ステージA2のアルブミン尿、またはステージA3のアルブミン尿を有する、請求項345~378のいずれか一項に記載の方法。
  387. ステージA1のアルブミン尿の重症度、発生率および/または期間を低減する、請求項345~378のいずれか一項に記載の方法。
  388. ステージA2のアルブミン尿の重症度、発生率および/または期間を低減する、請求項345~378のいずれか一項に記載の方法。
  389. ステージA3のアルブミン尿の重症度、発生率および/または期間を低減する、請求項345~378のいずれか一項に記載の方法。
  390. ステージA1のアルブミン尿を有する対象のステージA2のアルブミン尿への進行、またはステージA2を有する対象のステージA3のアルブミン尿への進行を遅延させるか、または予防する、請求項345~378のいずれか一項に記載の方法。
  391. それを必要とする対象におけるアルブミン尿のステージの進行の悪化を遅延させるか、および/または予防する、請求項345~378のいずれか一項に記載の方法。
  392. 対象におけるアルブミン尿の分類を1つまたは複数のステージ改善する、請求項345~378のいずれか一項に記載の方法。
  393. 前記対象のACRを低減する、請求項345~392のいずれか一項に記載の方法。
  394. 前記対象のACRを、約0.1~約100.0mgアルブミン/gクレアチニン(例えば、約0.1~約2.5mgアルブミン/g、約2.5~約3.5mgアルブミン/gクレアチニン、約3.5~約5.0mgアルブミン/gクレアチニン、約5.0~約7.5mgアルブミン/gクレアチニン、約7.5~約10.0mgアルブミン/gクレアチニン、約10.0~約15.0mgアルブミン/gクレアチニン、約15.0~約20.0mgアルブミン/gクレアチニン、約20.0~約25.0mgアルブミン/gクレアチニン、約30.0~約35.0mgアルブミン/gクレアチニン、約40.0~約45.0mgアルブミン/gクレアチニン、約45.0~約50.0mgアルブミン/gクレアチニン、約50.0~約60.0mgアルブミン/gクレアチニン、約60.0~約70.0mgアルブミン/gクレアチニン、約70.0~約80.0mgアルブミン/gクレアチニン、約80.0~約90.0mgアルブミン/gクレアチニン、約90.0~約100.0mgアルブミン/gクレアチニン)低減する、請求項393に記載の方法。
  395. 前記対象のACRを、ベースライン測定値と比較して、少なくとも2.5%(例えば、5%、10%、15%、20%、25%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、または99%)低減する、請求項380に記載の方法。
  396. 前記対象の尿タンパク質-クレアチニン比(UPCR)を低減する、請求項345~395のいずれか一項に記載の方法。
  397. 前記対象のUPCRを、約0.1~約100.0mg尿タンパク質/mgクレアチニン(例えば、約0.1~約2.5mg尿タンパク質/mgクレアチニン、約2.5~約3.5mg尿タンパク質/mgクレアチニン、約3.5~約5.0mg尿タンパク質/mgクレアチニン、約5.0~約7.5mg尿タンパク質/mgクレアチニン、約7.5~約10.0mg尿タンパク質/mgクレアチニン、約10.0~約15.0mg尿タンパク質/mgクレアチニン、約15.0~約20.0mg尿タンパク質/mgクレアチニン、約20.0~約25.0mg尿タンパク質/mgクレアチニン、約30.0~約35.0mg尿タンパク質/mgクレアチニン、約40.0~約45.0mg尿タンパク質/mgクレアチニン、約45.0~約50.0mg尿タンパク質/mgクレアチニン、約50.0~約60.0mg尿タンパク質/mgクレアチニン、約60.0~約70.0mg尿タンパク質/mgクレアチニン、約70.0~約80.0mg尿タンパク質/mgクレアチニン、約80.0~約90.0mg尿タンパク質/mgクレアチニン、約90.0~約100.0mg尿タンパク質/mgクレアチニン)低減する、請求項396に記載の方法。
  398. 前記対象のUPCRを、ベースライン測定値と比較して、少なくとも2.5%(例えば、5%、10%、15%、20%、25%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、または99%)低減する、請求項396に記載の方法。
  399. 前記対象の推定糸球体濾過量(eGFR)および/または糸球体濾過量(GFR)を増加させる、請求項345~398のいずれか一項に記載の方法。
  400. 前記eGFRが、血清クレアチニン、年齢、民族性、および性別の変数を使用して測定される、請求項399に記載の方法。
  401. 前記eGFRが、コッククロフトゴールト式、MDRD(Modification of Diet in Renal Disease)式、CKD-EPI式、Mayoの二次方程式の解の公式、およびシュワルツ式のうちの1つまたは複数を使用して測定される、請求項399に記載の方法。
  402. 前記eGFRおよび/またはGFRが、ベースライン測定値と比較して、少なくとも2.5%(例えば、5%、10%、15%、20%、25%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、または99%)増加する、請求項399に記載の方法。
  403. 前記GFRが、ベースライン測定値と比較して、約1mL/分/1.73m(例えば、3、5、7、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、または100mL/分/1.73m)増加する、請求項399に記載の方法。
  404. 前記腎臓疾患または状態が、慢性腎臓疾患(CKD)のステージにおいて評価される、請求項345~403のいずれか一項に記載の方法。
  405. 前記対象が、ステージ1の慢性腎臓疾患(CKD)を有する、請求項345~403のいずれか一項に記載の方法。
  406. 前記対象が、ステージ2の慢性腎臓疾患(CKD)を有する、請求項345~403のいずれか一項に記載の方法。
  407. 前記対象が、ステージ3の慢性腎臓疾患(CKD)を有する、請求項345~403のいずれか一項に記載の方法。
  408. 前記対象が、ステージ4の慢性腎臓疾患(CKD)を有する、請求項345~403のいずれか一項に記載の方法。
  409. 前記対象が、ステージ5の慢性腎臓疾患(CKD)を有する、請求項345~403のいずれか一項に記載の方法。
  410. ステージ1のCKDの重症度、発生率および/または期間を低減する、請求項345~403のいずれか一項に記載の方法。
  411. ステージ2のCKDの重症度、発生率および/または期間を低減する、請求項345~403のいずれか一項に記載の方法。
  412. ステージ3のCKDの重症度、発生率および/または期間を低減する、請求項345~403のいずれか一項に記載の方法。
  413. ステージ3aのCKDの重症度、発生率および/または期間を低減する、請求項345~403のいずれか一項に記載の方法。
  414. ステージ3bのCKDの重症度、発生率および/または期間を低減する、請求項345~403のいずれか一項に記載の方法。
  415. ステージ4のCKDの重症度、発生率および/または期間を低減する、請求項345~403のいずれか一項に記載の方法。
  416. ステージ5のCKDの重症度、発生率および/または期間を低減する、請求項345~403のいずれか一項に記載の方法。
  417. ステージ1のCKDを有する対象のステージ2のCKDへの進行を予防するか、または遅延させる、請求項345~403のいずれか一項に記載の方法。
  418. ステージ2のCKDを有する対象のステージ3のCKDへの進行を予防するか、または遅延させる、請求項345~403のいずれか一項に記載の方法。
  419. ステージ2のCKDを有する対象のステージ3aのCKDへの進行を予防するか、または遅延させる、請求項345~403のいずれか一項に記載の方法。
  420. ステージ3aのCKDを有する対象のステージ3bのCKDへの進行を予防するか、または遅延させる、請求項345~403のいずれか一項に記載の方法。
  421. ステージ3のCKDを有する対象のステージ4のCKDへの進行を予防するか、または遅延させる、請求項345~403のいずれか一項に記載の方法。
  422. ステージ3bのCKDを有する対象のステージ4のCKDへの進行を予防するか、または遅延させる、請求項345~403のいずれか一項に記載の方法。
  423. ステージ4のCKDを有する対象のステージ5のCKDへの進行を予防するか、または遅延させる、請求項345~403のいずれか一項に記載の方法。
  424. CKDのステージの進行の悪化の遅延および/または予防を必要とする対象におけるCKDのステージの進行の悪化を遅延させるか、および/または予防する、請求項345~423のいずれか一項に記載の方法。
  425. 対象における腎臓損傷のCKDの分類を1つまたは複数のステージ改善する、請求項345~424のいずれか一項に記載の方法。
  426. 対象における総腎臓体積を低減する、請求項345~425のいずれか一項に記載の方法。
  427. 前記総腎臓体積が、ベースライン測定値と比較して、少なくとも2.5%(例えば、5%、10%、15%、20%、25%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、または99%)低減される、請求項426に記載の方法。
  428. 前記対象の血中尿素窒素(BUN)を低減する、請求項345~427のいずれか一項に記載の方法。
  429. 前記BUNが、ベースライン測定値と比較して、少なくとも2.5%(例えば、5%、10%、15%、20%、25%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、または99%)低減される、請求項428に記載の方法。
  430. 腎臓疾患または状態の臨床的悪化を予防するか、または遅延させる、請求項345~429のいずれか一項に記載の方法。
  431. 腎臓疾患または状態に関連する1つまたは複数の合併症に対する入院のリスクを低減する、請求項345~430のいずれか一項に記載の方法。
  432. 前記ポリペプチドが、皮下注射によって投与される、請求項345~346または請求項348~431のいずれか一項に記載の方法。
  433. 前記ヘテロ多量体タンパク質が、皮下注射によって投与される、請求項345または347~431のいずれか一項に記載の方法。
  434. 腎臓疾患または状態を処置する方法であって、それを必要とする対象にポリペプチドを投与するステップを含み、前記ポリペプチドが、配列番号2のアミノ酸20~29(例えば、アミノ酸残基20、21、22、23、24、25、26、27、28、または29)のいずれか1つで開始し、配列番号2のアミノ酸109~134(例えば、アミノ酸残基109、110、111、112、113、114、115、116、117、118、119、120、121、122、123、124、125、126、127、128、129、130、131、132、133、または134)のいずれか1つで終了するアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含み、前記ポリペプチドが、配列番号2のF82に対応する位置にK置換を含む、方法。
  435. 前記ポリペプチドが、配列番号2のアミノ酸29~109と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項434に記載の方法。
  436. 前記ポリペプチドが、配列番号2のアミノ酸25~131と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項434に記載の方法。
  437. 前記ポリペプチドが、配列番号2のアミノ酸20~134と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項434に記載の方法。
  438. 前記ポリペプチドが、配列番号53のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項434に記載の方法。
  439. 前記ポリペプチドが、第1のポリペプチドドメインおよび1つまたは複数の異種ポリペプチドドメインを含む融合タンパク質である、請求項434~438のいずれか一項に記載の方法。
  440. 前記ポリペプチドが、ActRIIB-Fc融合タンパク質である、請求項439に記載の方法。
  441. 前記融合タンパク質が、前記第1のポリペプチドドメインと、前記1つまたは複数の異種ドメインまたはFcドメインとの間に位置するリンカードメインをさらに含む、請求項439または請求項440に記載の方法。
  442. 前記リンカードメインが、TGGG、TGGGG、SGGGG、GGGGS、GGG、GGGG、SGGG、およびGGGGSから選択される、請求項441に記載の方法。
  443. 前記ポリペプチドが、配列番号5のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項441に記載の方法。
  444. 前記ポリペプチドが、配列番号12のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項441に記載の方法。
  445. 前記ポリペプチドが、配列番号40のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項434~444のいずれか一項に記載の方法。
  446. 前記ポリペプチドが、配列番号42のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項434~444のいずれか一項に記載の方法。
  447. 前記ポリペプチドが、配列番号522のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項434~444のいずれか一項に記載の方法。
  448. 前記ポリペプチドが、配列番号524のアミノ酸配列と少なくとも75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%同一であるアミノ酸配列を含む、請求項434~444のいずれか一項に記載の方法。
  449. 前記ポリペプチドが、アクチビンA、アクチビンB、GDF11、GDF8、GDF3、BMP5、BMP6、およびBMP10からなる群から選択される1つまたは複数のリガンドに結合する、請求項434~448のいずれか一項に記載の方法。
  450. 前記ポリペプチドが、アクチビンA、GDF8、GDF11、およびBMP10に結合する、請求項434~448のいずれか一項に記載の方法。
  451. 前記ポリペプチドが、細胞に基づくアッセイにおいて、1つまたは複数のリガンドの活性を阻害する、請求項434~448のいずれか一項に記載の方法。
  452. 前記腎臓疾患または状態が、アルポート症候群である、請求項434~451のいずれか一項に記載の方法。
  453. 前記腎臓疾患または状態が、巣状分節性糸球体硬化症(FSGS)である、請求項434~451のいずれか一項に記載の方法。
  454. 前記対象が、腎臓機能の低下を有する、請求項434~453のいずれか一項に記載の方法。
  455. 腎臓機能低下を遅らせる、請求項434~453のいずれか一項に記載の方法。
  456. 前記対象に、腎臓疾患または状態を処置するための追加の活性薬剤および/または支持療法を投与するステップをさらに含む、請求項434~455のいずれか一項に記載の方法。
  457. 腎臓疾患または状態を処置するための前記追加の活性薬剤および/または支持療法が、アンジオテンシン受容体遮断薬(ARB)(例えば、ロサルタン、イルベサルタン、オルメサルタン、カンデサルタン、バルサルタン、フィマサルタン、アジルサルタン、サルプリサルタン、およびテルミサルタン)、アンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤(例えば、ベナゼプリル、カプトプリル、エナラプリル、リシノプリル、ペリンドプリル、ラミプリル、トランドラプリル、およびゾフェノプリル)、グルココルチコイド(例えば、ベクロメタゾン、ベタメタゾン、ブデソニド、コルチゾン、デキサメタゾン、ヒドロコルチゾン、メチルプレドニゾロン、プレドニゾロン、メチルプレドニゾン、プレドニゾン、およびトリアムシノロン)、カルシニューリン阻害剤(例えば、シクロスポリン、タクロリムス)、シクロホスファミド、クロラムブシル、ヤヌスキナーゼ阻害剤(例えば、トファシチニブ)、mTOR阻害剤(例えば、シロリムス、エベロリムス)、IMDH阻害剤(例えば、アザチオプリン、レフルノミド、ミコフェノレート)、生物学的物質(例えば、アバタセプト、アダリムマブ、アナキンラ、バシリキシマブ、セルトリズマブ、ダクリズマブ、エタネルセプト、フレソリムマブ、ゴリムマブ、インフリキシマブ、イキセキズマブ、ナタリズマブ、リツキシマブ、セクキヌマブ、トシリズマブ、ウステキヌマブ、ベドリズマブ)、スタチン(例えば、ベナゼプリル、バルサルタン、フルバスタチン、プラバスタチン)、バルドキソロンメチル、Achtarゲル、トルバプタン、アバタセプトとスパルセンタンの組合せ、アリスキレン、アロプリノール、ANG-3070、アトルバスタチン、ブレセルマブ、ボスチニブ、CCX140-B、CXA-10、D6-25-ヒドロキシビタミンD3、ダパグリフロジン、デキサメタゾンとMMFの組合せ、エモジン、FG-3019、FK506、FK-506およびMMF、FT-011、ガラクトース、GC1008、GFB-887、イソトレチノイン、ラデミルセン(ledemirsen)、ランレオチド、レバミゾール、リキシバプタン、ロスマピモド、メトホルミン、ミゾリビン、N-アセチルマンノサミン、オクトレオチド、パリカルシトール、PF-06730512、ピオグリタゾン、プロパゲルマニウム、プロパゲルマニウムおよびイルベサルタン、ラパミューン、ラパマイシン、RE-021(例えば、スパルセンタン)、RG012、ロシグリタゾン(例えば、Avandia)、サキナビル、SAR339375、ソマトスタチン、スピロノラクトン、テセバチニブ(KD019)、テトラコサクチン、tripterygium wilfordii(TW)、バルプロ酸、VAR-200、ベングルスタット(GZ402671)、ベリヌラド、ボクロスポリン、VX-147、腎臓透析、腎臓移植、間葉系幹細胞療法、骨髄幹細胞、リポタンパク質除去、Liposorber LA-15デバイス、プラズマフェレーシス、血漿交換、ならびに食事の変更(例えば、食事によるナトリウム摂取)からなる群から選択される、請求項456に記載の方法。
  458. 腎臓疾患または状態を処置するための前記追加の活性薬剤および/または支持療法が、ロサルタン、イルベサルタン、オルメサルタン、カンデサルタン、バルサルタン、フィマサルタン、アジルサルタン、サルプリサルタン、およびテルミサルタンからなる群から選択されるアンジオテンシン受容体遮断薬(ARB)である、請求項456に記載の方法。
  459. 腎臓疾患または状態を処置するための前記追加の活性薬剤および/または支持療法が、ベナゼプリル、カプトプリル、エナラプリル、リシノプリル、ペリンドプリル、ラミプリル、トランドラプリル、およびゾフェノプリルからなる群から選択されるアンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤である、請求項456に記載の方法。
  460. 腎臓疾患または状態を処置するための前記追加の活性薬剤および/または支持療法が、ARBおよびACE阻害剤の組合せである、請求項456に記載の方法。
  461. 前記対象が、タンパク尿を有する、請求項434~460のいずれか一項に記載の方法。
  462. 前記対象が、アルブミン尿を有する、請求項434~460のいずれか一項に記載の方法。
  463. 前記対象のアルブミン-クレアチニン比(ACR)を低減する、請求項434~462のいずれか一項に記載の方法。
  464. 前記対象のACRを、約0.1~約100.0mgアルブミン/gクレアチニン(例えば、約0.1~約2.5mgアルブミン/g、約2.5~約3.5mgアルブミン/gクレアチニン、約3.5~約5.0mgアルブミン/gクレアチニン、約5.0~約7.5mgアルブミン/gクレアチニン、約7.5~約10.0mgアルブミン/gクレアチニン、約10.0~約15.0mgアルブミン/gクレアチニン、約15.0~約20.0mgアルブミン/gクレアチニン、約20.0~約25.0mgアルブミン/gクレアチニン、約30.0~約35.0mgアルブミン/gクレアチニン、約40.0~約45.0mgアルブミン/gクレアチニン、約45.0~約50.0mgアルブミン/gクレアチニン、約50.0~約60.0mgアルブミン/gクレアチニン、約60.0~約70.0mgアルブミン/gクレアチニン、約70.0~約80.0mgアルブミン/gクレアチニン、約80.0~約90.0mgアルブミン/gクレアチニン、約90.0~約100.0mgアルブミン/gクレアチニン)低減する、請求項463に記載の方法。
  465. 前記対象のACRを、ベースライン測定値と比較して、少なくとも2.5%(例えば、5%、10%、15%、20%、25%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、または99%)低減する、請求項463に記載の方法。
  466. 前記対象の尿タンパク質-クレアチニン比(UPCR)を低減する、請求項434~465のいずれか一項に記載の方法。
  467. 前記対象のUPCRを、約0.1~約100.0mg尿タンパク質/mgクレアチニン(例えば、約0.1~約2.5mg尿タンパク質/mgクレアチニン、約2.5~約3.5mg尿タンパク質/mgクレアチニン、約3.5~約5.0mg尿タンパク質/mgクレアチニン、約5.0~約7.5mg尿タンパク質/mgクレアチニン、約7.5~約10.0mg尿タンパク質/mgクレアチニン、約10.0~約15.0mg尿タンパク質/mgクレアチニン、約15.0~約20.0mg尿タンパク質/mgクレアチニン、約20.0~約25.0mg尿タンパク質/mgクレアチニン、約30.0~約35.0mg尿タンパク質/mgクレアチニン、約40.0~約45.0mg尿タンパク質/mgクレアチニン、約45.0~約50.0mg尿タンパク質/mgクレアチニン、約50.0~約60.0mg尿タンパク質/mgクレアチニン、約60.0~約70.0mg尿タンパク質/mgクレアチニン、約70.0~約80.0mg尿タンパク質/mgクレアチニン、約80.0~約90.0mg尿タンパク質/mgクレアチニン、約90.0~約100.0mg尿タンパク質/mgクレアチニン)低減する、請求項466に記載の方法。
  468. 前記対象のUPCRを、ベースライン測定値と比較して、少なくとも2.5%(例えば、5%、10%、15%、20%、25%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、または99%)低減する、請求項466に記載の方法。
  469. 前記対象の推定糸球体濾過量(eGFR)および/または糸球体濾過量(GFR)を増加させる、請求項434~468のいずれか一項に記載の方法。
  470. 前記eGFRが、血清クレアチニン、年齢、民族性、および性別の変数を使用して測定される、請求項469に記載の方法。
  471. 前記eGFRが、コッククロフトゴールト式、MDRD(Modification of Diet in Renal Disease)式、CKD-EPI式、Mayoの二次方程式の解の公式、およびシュワルツ式のうちの1つまたは複数を使用して測定される、請求項469に記載の方法。
  472. 前記eGFRおよび/またはGFRが、ベースライン測定値と比較して、少なくとも2.5%(例えば、5%、10%、15%、20%、25%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、または99%)増加する、請求項469に記載の方法。
  473. 前記GFRが、ベースライン測定値と比較して、約1mL/分/1.73m(例えば、3、5、7、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、または100mL/分/1.73m)増加する、請求項469に記載の方法。
  474. 前記腎臓疾患または状態が、慢性腎臓疾患(CKD)のステージにおいて評価される、請求項434~473のいずれか一項に記載の方法。
  475. ステージ1のCKDを有する対象のステージ2のCKDへの進行を予防するか、または遅延させる、請求項434~474のいずれか一項に記載の方法。
  476. ステージ2のCKDを有する対象のステージ3のCKDへの進行を予防するか、または遅延させる、請求項434~474のいずれか一項に記載の方法。
  477. ステージ2のCKDを有する対象のステージ3aのCKDへの進行を予防するか、または遅延させる、請求項434~474のいずれか一項に記載の方法。
  478. ステージ3aのCKDを有する対象のステージ3bのCKDへの進行を予防するか、または遅延させる、請求項434~474のいずれか一項に記載の方法。
  479. ステージ3のCKDを有する対象のステージ4のCKDへの進行を予防するか、または遅延させる、請求項434~474のいずれか一項に記載の方法。
  480. ステージ3bのCKDを有する対象のステージ4のCKDへの進行を予防するか、または遅延させる、請求項434~474のいずれか一項に記載の方法。
  481. ステージ4のCKDを有する対象のステージ5のCKDへの進行を予防するか、または遅延させる、請求項434~474のいずれか一項に記載の方法。
  482. 対象における総腎臓体積を低減する、請求項434~481のいずれか一項に記載の方法。
  483. 前記総腎臓体積が、ベースライン測定値と比較して、少なくとも2.5%(例えば、5%、10%、15%、20%、25%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、または99%)低減される、請求項482に記載の方法。
  484. 前記対象の血中尿素窒素(BUN)を低減する、請求項434~483のいずれか一項に記載の方法。
  485. 前記BUNが、ベースライン測定値と比較して、少なくとも2.5%(例えば、5%、10%、15%、20%、25%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、または99%)低減される、請求項484に記載の方法。
  486. 腎臓疾患または状態の臨床的悪化を予防するか、または遅延させる、請求項434~485のいずれか一項に記載の方法。
  487. 腎臓疾患または状態に関連する1つまたは複数の合併症に対する入院のリスクを低減する、請求項434~486のいずれか一項に記載の方法。
  488. 前記ポリペプチドが、皮下注射によって投与される、請求項434~487のいずれか一項に記載の方法。
JP2022547082A 2020-02-03 2021-02-03 バリアントactriibタンパク質およびその使用 Pending JP2023528709A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202062969635P 2020-02-03 2020-02-03
US62/969,635 2020-02-03
US202063074742P 2020-09-04 2020-09-04
US63/074,742 2020-09-04
PCT/US2021/016434 WO2021158675A1 (en) 2020-02-03 2021-02-03 Variant actriib proteins and uses thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023528709A true JP2023528709A (ja) 2023-07-06
JPWO2021158675A5 JPWO2021158675A5 (ja) 2024-03-13

Family

ID=77199567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022547082A Pending JP2023528709A (ja) 2020-02-03 2021-02-03 バリアントactriibタンパク質およびその使用

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20230183319A1 (ja)
EP (1) EP4100431A1 (ja)
JP (1) JP2023528709A (ja)
KR (1) KR20220148189A (ja)
CN (1) CN116134049A (ja)
AU (1) AU2021217966A1 (ja)
BR (1) BR112022015387A2 (ja)
CA (1) CA3166820A1 (ja)
MX (1) MX2022009553A (ja)
WO (1) WO2021158675A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11945856B2 (en) 2022-01-28 2024-04-02 35Pharma Inc. Activin receptor type IIB variants and uses thereof

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LT3494986T (lt) * 2008-08-14 2020-07-10 Acceleron Pharma Inc. Gdf gaudyklės
PL3286206T3 (pl) * 2015-04-22 2021-09-13 Biogen Ma Inc. Nowe hybrydowe białka pułapki na ligand actriib do leczenia chorób powodujących zanik mięśni
US11440949B2 (en) * 2016-10-05 2022-09-13 Acceleron Pharma Inc. TGF-beta superfamily type I and type II receptor heteromultimers and uses thereof
JOP20190085A1 (ar) * 2016-10-20 2019-04-17 Biogen Ma Inc طرق علاج الضمور العضلي ومرض العظام باستخدام بروتينات احتجاز مركب ترابطي actriib هجين حديثة
CA3087008A1 (en) * 2018-01-12 2019-07-18 Keros Therapeutics, Inc. Activin receptor type iib variants and methods of use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
CA3166820A1 (en) 2021-08-12
KR20220148189A (ko) 2022-11-04
US20230183319A1 (en) 2023-06-15
CN116134049A (zh) 2023-05-16
EP4100431A1 (en) 2022-12-14
AU2021217966A1 (en) 2022-09-29
WO2021158675A1 (en) 2021-08-12
MX2022009553A (es) 2022-11-07
BR112022015387A2 (pt) 2022-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7203807B2 (ja) シングルアームi型およびii型受容体融合タンパク質およびその使用
JP7280182B2 (ja) バリアントActRIIBタンパク質およびその使用
JP7037363B2 (ja) Tgfベータスーパーファミリーi型およびii型受容体ヘテロ多量体およびその使用
US20210363502A1 (en) Alk4:actriib heteromultimers and uses thereof
JP7055637B2 (ja) ALK4:ActRIIBヘテロ多量体およびその使用
JP7159148B2 (ja) Tgfベータスーパーファミリーホモ多量体およびその使用
JP2023528709A (ja) バリアントactriibタンパク質およびその使用
WO2023022968A2 (en) Compositions and methods for treating renal diseases or conditions
JPWO2018009624A5 (ja)
JP2023528117A (ja) 単一アームActRIIAおよびActRIIBヘテロ多量体および腎臓疾患または状態を処置するための方法
US20210107959A1 (en) Single-arm co-receptor fusion proteins and uses thereof
AU2015202035B2 (en) Use of GDF traps to increase red blood cell levels

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20230206

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20230330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240131

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240304