JP2023528628A - エネルギー変換装置及びその安全制御方法 - Google Patents

エネルギー変換装置及びその安全制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023528628A
JP2023528628A JP2022574367A JP2022574367A JP2023528628A JP 2023528628 A JP2023528628 A JP 2023528628A JP 2022574367 A JP2022574367 A JP 2022574367A JP 2022574367 A JP2022574367 A JP 2022574367A JP 2023528628 A JP2023528628 A JP 2023528628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor inverter
switch module
capacitor
controlling
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022574367A
Other languages
English (en)
Inventor
廉玉波
凌和平
▲劉▼▲長▼久
▲劉▼海▲軍▼
武▲運▼峰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BYD Co Ltd
Original Assignee
BYD Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BYD Co Ltd filed Critical BYD Co Ltd
Publication of JP2023528628A publication Critical patent/JP2023528628A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • H02P27/08Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0092Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption with use of redundant elements for safety purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/40Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/20Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by converters located in the vehicle
    • B60L53/24Using the vehicle's propulsion converter for charging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/27Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by heating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M10/4264Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing with capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/46Accumulators structurally combined with charging apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/615Heating or keeping warm
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/63Control systems
    • H01M10/637Control systems characterised by the use of reversible temperature-sensitive devices, e.g. NTC, PTC or bimetal devices; characterised by control of the internal current flowing through the cells, e.g. by switching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M16/00Structural combinations of different types of electrochemical generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/345Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering using capacitors as storage or buffering devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/02Providing protection against overload without automatic interruption of supply
    • H02P29/024Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load
    • H02P29/0241Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load the fault being an overvoltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P3/00Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters
    • H02P3/06Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter
    • H02P3/18Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter for stopping or slowing an ac motor
    • H02P3/22Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter for stopping or slowing an ac motor by short-circuit or resistive braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/20Charging or discharging characterised by the power electronics converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/50Charging of capacitors, supercapacitors, ultra-capacitors or double layer capacitors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

エネルギー変換装置は、第1のスイッチモジュール(10)と、第1及び第2のバス端子がそれぞれ電池(70)の第1及び第2の端子に接続され、第1のスイッチモジュール(10)が第1のバス端子と電池(70)の第1の端子とのオン/オフを制御するか、又は第2のバス端子と電池の第2の端子とのオン/オフを制御するか、又は第1のバス端子と電池(70)の第1の端子とのオン/オフ及び第2のバス端子と電池の第2の端子とのオン/オフを制御するモータインバータ(20)と、第1の端子がモータインバータ(20)の中点端子に接続されたモータ巻線(30)と、直列接続され、直列接続された後に第1の端子がモータ巻線(30)の第2の端子に接続され、第2の端子が第2のバス端子に接続された第2のスイッチモジュール(40)及び第1のコンデンサ(50)と、を含む。

Description

(関連出願の相互参照)
本願は、ビーワイディーカンパニーリミテッドが2020年6月4日に提出した、名称が「エネルギー変換装置及びその安全制御方法」である中国特許出願第「202010501054.1」号の優先権を主張するものである。
本願は、車両の分野に関し、具体的には、エネルギー変換装置及びその安全制御方法に関する。
新エネルギーの広範な使用に伴い、電池は、動力源として様々な分野に適用することができる。電池が動力源として使用される環境が異なり、電池の性能も影響を受ける。例えば、低温環境下での電池の性能は、常温よりも大幅に低下する。例えば、ゼロ温度での電池の放電容量は、温度の低下に伴って低下する。-30℃の条件下で、電池の放電容量は、実質的に0となり、電池パックは使用できなくなる。低温環境下で電池を使用できるために、電池を加熱する必要がある。
本願の目的は、エネルギー変換装置の安全制御を実現できるエネルギー変換装置及びその安全制御方法を提供することである。
本願の第1の実施例に係るエネルギー変換装置は、
第1のスイッチモジュールと、
第1のバス端子が電池の第1の端子に接続され、第2のバス端子が前記電池の第2の端子に接続されたモータインバータであって、前記第1のスイッチモジュールは、前記モータインバータの第1のバス端子と前記電池の第1の端子とのオン/オフを制御するか、又は前記モータインバータの第2のバス端子と前記電池の第2の端子とのオン/オフを制御するか、又は前記モータインバータの第1のバス端子と前記電池の第1の端子とのオン/オフ及び前記モータインバータの第2のバス端子と前記電池の第2の端子とのオン/オフを制御するモータインバータと、
第1の端子が前記モータインバータの中点端子に接続されたモータ巻線と、
直列接続され、直列接続された後に第1の端子が前記モータ巻線の第2の端子に接続され、第2の端子が前記モータインバータの第2のバス端子に接続された第2のスイッチモジュール及び第1のコンデンサと、
アキュムレータの放出を表す命令に基づいて、オフにするように前記第1のスイッチモジュールを制御することにより、前記電池と前記モータインバータとの接続をオフにし、かつ前記第2のスイッチモジュールがオンになる場合に、前記モータインバータを制御することにより、前記第1のコンデンサに対してエネルギー放出を行うように構成されたコントローラと、を含む。
好ましくは、前記エネルギー変換装置は、第1の端子が前記モータインバータの第1のバス端子に接続され、第2の端子が前記モータインバータの第2のバス端子に接続された第2のコンデンサを更に含み、
前記コントローラは、更に、前記アキュムレータの放出を表す命令に基づいて、オフにするように前記第1のスイッチモジュールを制御することにより、前記電池と前記第2のコンデンサ及び前記モータインバータとの接続をオフにし、かつ前記第2のスイッチモジュールがオンになる場合に、前記モータインバータを制御することにより、前記第1のコンデンサ及び前記第2のコンデンサに対してエネルギー放出を行うように構成される。
本願の第2の実施例に係るエネルギー変換装置の安全制御方法において、前記エネルギー変換装置は、
第1のスイッチモジュールと、
第1のバス端子が電池の第1の端子に接続され、第2のバス端子が前記電池の第2の端子に接続されたモータインバータであって、前記第1のスイッチモジュールは、前記モータインバータの第1のバス端子と前記電池の第1の端子とのオン/オフを制御するか、又は前記モータインバータの第2のバス端子と前記電池の第2の端子とのオン/オフを制御するか、又は前記モータインバータの第1のバス端子と前記電池の第1の端子とのオン/オフ及び前記モータインバータの第2のバス端子と前記電池の第2の端子とのオン/オフを制御するモータインバータと、
第1の端子が前記モータインバータの中点端子に接続されたモータ巻線と、
直列接続され、直列接続された後に第1の端子が前記モータ巻線の第2の端子に接続され、第2の端子が前記モータインバータの第2のバス端子に接続された第2のスイッチモジュール及び第1のコンデンサと、を含み、
前記方法は、アキュムレータの放出を表す命令に基づいて、オフにするように前記第1のスイッチモジュールを制御することにより、前記電池と前記モータインバータとの接続をオフにし、かつ前記第2のスイッチモジュールがオンになる場合に、前記第1のコンデンサに対してエネルギー放出を行うように前記モータインバータを制御するステップを含む。
好ましくは、前記エネルギー変換装置は、第1の端子が前記モータインバータの第1のバス端子に接続され、第2の端子が前記モータインバータの第2のバス端子に接続された第2のコンデンサを更に含み、
前記方法は、前記アキュムレータの放出を表す命令に基づいて、オフにするように前記第1のスイッチモジュールを制御することにより、前記電池と前記第2のコンデンサ及び前記モータインバータとの接続をオフにし、かつ前記第2のスイッチモジュールがオンになる場合に、前記モータインバータを制御することにより、前記第1のコンデンサ及び前記第2のコンデンサに対してエネルギー放出を行うステップを更に含む。
好ましくは、前記モータインバータを制御することにより、前記第1のコンデンサ及び前記第2のコンデンサに対してエネルギー放電を行うステップは、
前記第1のコンデンサに対してエネルギー放出を行うように前記モータインバータを制御し、かつ前記第1のコンデンサにより前記第2のコンデンサに対してエネルギー放出を行うように前記モータインバータを制御するステップを含む。
好ましくは、前記モータインバータは、上ブリッジアーム及び下ブリッジアームを含み、
前記第1のコンデンサに対してエネルギー放出を行うように前記モータインバータを制御するステップは、
オフに保持するように前記上ブリッジアームを制御し、かつ交互にオン/オフにするように前記下ブリッジアームを制御することにより、前記第1のコンデンサに対してエネルギー放出を行うステップを含む。
好ましくは、前記第1のコンデンサにより前記第2のコンデンサに対してエネルギー放出を行うように前記モータインバータを制御するステップは、
オンにするように前記モータインバータの上ブリッジアームを制御することにより、前記第2のコンデンサが前記第1のコンデンサを充電するステップと、
オフに保持するように前記上ブリッジアームを制御し、かつ交互にオン/オフにするように前記モータインバータの下ブリッジアームを制御することにより、充電後の前記第1のコンデンサに対してエネルギー放出を行うステップと、
前記第2のコンデンサの電圧が所定の電圧よりも低くなるまで、オンにするように前記モータインバータの上ブリッジアームを制御するステップ、及び、オフに保持するように前記上ブリッジアームを制御し、かつ交互にオン/オフにするように前記モータインバータの下ブリッジアームを制御するステップを繰り返し実行するステップとを含む。
好ましくは、前記第2のコンデンサが前記第1のコンデンサを充電する時間は、車両の車種、前記第1のコンデンサの容量値及び前記第2のコンデンサの容量値に基づいて較正される。
好ましくは、前記下ブリッジアームを交互にオン/オフにすることは、第1のデューティ比から第2のデューティ比まで徐々に増加させるように前記下ブリッジアームのデューティ比を制御し、その後に前記第2のデューティ比から前記第1のデューティ比まで徐々に減少させるように前記下ブリッジアームのデューティ比を制御することにより調整される。
好ましくは、前記第2のスイッチモジュールがオンになる場合には、
前記第2のスイッチモジュールが焼結されることと、
前記エネルギー変換装置を利用して前記電池への充電を完了した後、前記第2のスイッチモジュールが焼結されず、かつ前記アキュムレータの放出を表す命令に基づいてオンにするように前記第2のスイッチモジュールを制御することと、
前記エネルギー変換装置を利用して前記電池の自己加熱を完了した後、前記第2のスイッチモジュールが焼結されず、かつ前記アキュムレータの放出を表す命令に基づいてオンにするように前記第2のスイッチモジュールを制御することと、
前記エネルギー変換装置を利用して駆動機能を実現した後、前記第2のスイッチモジュールが焼結されず、かつ前記アキュムレータの放出を表す命令に基づいてオンにするように前記第2のスイッチモジュールを制御することと、の少なくとも1つを含む。
好ましくは、前記第2のスイッチモジュールの焼結は、オフにするように前記第2のスイッチモジュールを制御し、かつ前記電池が前記モータインバータと連通するように前記第1のスイッチモジュールを制御し、オフにするように前記モータインバータの下ブリッジアームを制御し、かつオンにするように前記モータインバータの少なくとも1つの上ブリッジアームを制御し、前記モータインバータに電流が流れる場合、前記第2のスイッチモジュールが焼結されることを決定することにより決定される。
好ましくは、前記第2のスイッチモジュールの焼結は、前記第2のスイッチモジュールをオンにするように制御し、かつ前記電池が前記モータインバータと連通するように前記第1のスイッチモジュールを制御し、オフにするように前記モータインバータの下ブリッジアームを制御し、かつオンにするように前記モータインバータの少なくとも1つの上ブリッジアームを制御することにより、前記電池により前記第2のコンデンサを充電し、オフにするように前記第2のスイッチモジュールを制御し、オフにするように前記モータインバータの上ブリッジアームを制御し、かつオンにするように前記モータインバータの少なくとも1つの下ブリッジアームを制御し、前記モータインバータに電流が流れる場合、前記第2のスイッチモジュールが焼結されることを決定することにより決定される。
上記技術手段を用いることにより、以下の有益な効果を有する。
(1)本願におけるエネルギー変換装置は、オフにするように第2のスイッチモジュールを制御することにより、モータの駆動機能を実現し、オンにするように第2のスイッチモジュールを制御することにより、電池の加熱機能を実現することができる。
(2)エネルギー変換装置自体の部品の間の連動を利用して第1のコンデンサのエネルギー放出を実現することができ、さらなる部品を追加する必要がないため、車両全体のコストを低減することができる。
(3)第1のスイッチモジュールが電池とモータインバータとの間の接続をオフにし、かつ第2のスイッチモジュールがオンになる場合に、モータインバータを制御することにより、第1のコンデンサに対してエネルギー放出を行うため、一方、第1のコンデンサのエネルギー放出期間に、電池による高圧安全問題を解決し、他方、図1のトポロジー構造から分かるように、エネルギー放出期間に、第1のスイッチモジュールがオフ状態にあり、第2のスイッチモジュールがオン状態にあるため、第1のコンデンサのエネルギーは、モータインバータ、モータ巻線、第2のスイッチモジュール及び第1のコンデンサで構成された循環回路を利用して放出を行い、即ち、モータインバータの繰り返しスイッチング動作によるエネルギー損失、モータインバータのオン状態でのエネルギー消費、及びモータ巻線での熱損失により、第1のコンデンサでの高圧エネルギーが消費され、それにより第1のコンデンサのエネルギー放出を実現する。また、該放出過程において、放出電流が大きくないため、ソフトウェアbugによる第2のスイッチモジュールの仮焼又は第2のスイッチモジュール自体の原因による不完全焼結を第2のスイッチモジュールの本焼に変換することを回避することができ、第2のスイッチモジュールに二次損傷を与えることを回避する。
本願の他の特徴及び利点については、以下の具体的な実施形態において詳細に説明する。
図面は、本願のさらなる理解を提供し、明細書の一部を構成するものであり、以下の具体的な実施形態と共に本願を説明するものであるが、本願を限定するものではない。
本願の実施例に係るエネルギー変換装置のトポロジー構造の概略図である。 本願の実施例に係るエネルギー変換装置の他のトポロジー構造の概略図である。 本願の一実施例に係るエネルギー変換装置の回路概略図である。 本願の一実施例に係るエネルギー変換装置の安全制御方法の流れ図である。 本願の一実施例に係るエネルギー変換装置の安全制御方法の他の流れ図である。 モータインバータの下ブリッジアームの交互のオン/オフを調整することを示す概略図である。
以下、図面を参照しながら、本願の具体的な実施形態を詳細に説明する。ここで記述した具体的な実施形態が本願を説明し解釈するためのものに過ぎず、本願を限定するものではないことを理解されたい。
図1は、本願の実施例に係るエネルギー変換装置のトポロジー構造の概略図である。図1に示すように、該エネルギー変換装置は、第1のスイッチモジュール10、モータインバータ20、モータ巻線30、第2のスイッチモジュール40、第1のコンデンサ50及びコントローラ60を含む。図1における破線は、コントローラ60が第1のスイッチモジュール10、モータインバータ20、第2のスイッチモジュール40などに制御信号を伝送することにより、第1のスイッチモジュール10、モータインバータ20及び第2のスイッチモジュール40の動作を制御することを指す。
図1に示すように、モータインバータ20の第1のバス端子M1は、電池70の第1の端子に接続され、モータインバータ20の第2のバス端子M2は、電池70の第2の端子に接続され、第1のスイッチモジュール10は、モータインバータ20の第1のバス端子M1と電池70の第1の端子とのオン/オフを制御するか、又はモータインバータ20の第2のバス端子M2と電池70の第2の端子とのオン/オフを制御するか、又はモータインバータ20の第1のバス端子M1と電池70の第1の端子とのオン/オフ及びモータインバータ20の第2のバス端子M2と電池70の第2の端子とのオン/オフを制御する。
モータ巻線30の第1の端子は、モータインバータ20の中点端子M3に接続される。第2のスイッチモジュール40及び第1のコンデンサ50は、直列接続され、直列接続された後の第2のスイッチモジュール40及び第1のコンデンサ50の第1の端子は、モータ巻線30の第2の端に接続され、直列接続された後の第2のスイッチモジュール40及び第1のコンデンサ50の第2の端子は、モータインバータ20の第2のバス端子M2に接続される。
コントローラ60は、アキュムレータの放出を表す命令に基づいて、オフにするように第1のスイッチモジュール10を制御することにより、電池70とモータインバータ20との接続をオフにし、かつ第2のスイッチモジュール40がオンになる場合に、モータインバータ20を制御することにより、第1のコンデンサ50に対してエネルギー放出を行うように構成される。
上記エネルギー変換装置に基づいて、コントローラ60は、第1のスイッチモジュール10のオン、第2のスイッチモジュール40のオフ及びモータインバータ20のオン/オフ状態を制御することにより、電池70、第1のスイッチモジュール10、モータインバータ20及びモータ巻線30は、モータ駆動回路を形成する。コントローラ60は、第1のスイッチモジュール10のオン、第2のスイッチモジュール40のオン及びモータインバータ20のオン/オフ状態を制御することにより、電池70、第1のスイッチモジュール10、モータインバータ20、モータ巻線30、第2のスイッチモジュール40及び第1のコンデンサ50は、電池加熱回路を形成する。電池加熱回路は、4つの段階を含み、具体的には、電池放電回路、モータ巻線の還流回路、モータ巻線のエネルギー貯蔵回路及び電池充電回路であり、電池70は、モータインバータ20の上ブリッジアーム、モータ巻線30及び第2のスイッチモジュール40により第1のコンデンサ50に放電して、上記電池放電回路を形成し、モータ巻線30は、第2のスイッチモジュール40、第1のコンデンサ50及びモータインバータ20の下ブリッジアームにより還流して、上記モータ巻線の還流回路を形成し、第1のコンデンサ50は、第2のスイッチモジュール40、モータインバータ20の下ブリッジアームによりモータ巻線30にエネルギーを貯蔵して、上記モータ巻線のエネルギー貯蔵回路を形成し、第1のコンデンサ50は、第2のスイッチモジュール40、モータ巻線30、及びモータインバータ20の上ブリッジアームにより上記電池に放電して、上記電池充電回路を形成する。
本願では、第2のスイッチモジュール40がオンになる場合には、下記の少なくとも1つを含む。
(1)第2のスイッチモジュール40が焼結される。第2のスイッチモジュール40が焼結される場合、第2のスイッチモジュール40は短絡状態に相当するため、この場合、第2のスイッチモジュール40がオンになると考えられる。
(2)外部装置が本願の実施例に係るエネルギー変換装置を利用して電池70への充電を完了した後、第2のスイッチモジュール40が焼結されず、かつアキュムレータの放出を表す命令(外部装置が本願の実施例に係るエネルギー変換装置を利用して電池70への充電を完了した後、第1のコンデンサ50にエネルギーが残存しており、安全のために、第1のコンデンサ50に対してエネルギー放出を行う必要がある)に基づいて、オンにするように第2のスイッチモジュール40を制御する。この場合、第2のスイッチモジュール40が焼結されていないため、そのオン/オフは、依然として、コントローラ60により制御することができる。また、第1のコンデンサ50がエネルギーを放出する必要がある場合、第2のスイッチモジュール40は、オン状態にあるだけで、エネルギー放出回路を連通させることができる。したがって、この場合、アキュムレータの放出を表す命令に基づいて、オンにするように第2のスイッチモジュール40を制御する必要がある。
(3)本願の実施例に係るエネルギー変換装置を利用して電池70の自己加熱を完了した後、第2のスイッチモジュール40が焼結されず、かつアキュムレータの放出を表す命令(本願の実施例に係るエネルギー変換装置を利用して電池70の自己加熱を完了した後、第1のコンデンサ50にエネルギーが残存しており、安全のために、第1のコンデンサ50に対してエネルギー放出を行う必要がある)に基づいて、オンするように第2のスイッチモジュール40を制御する。この場合、第2のスイッチモジュール40が焼結されていないため、そのオン/オフは、依然として、コントローラ60により制御することができる。また、第1のコンデンサ50がエネルギーを放出する必要がある場合、第2のスイッチモジュール40は、オン状態にあるだけで、エネルギー放出回路を連通させることができる。したがって、この場合、アキュムレータの放出を表す命令に基づいて、オンにするように第2のスイッチモジュール40を制御する必要がある。
(4)本願の実施例に係るエネルギー変換装置を利用して駆動機能を実現した後、第2のスイッチモジュール40が焼結されず、かつアキュムレータの放出を表す命令(本願の実施例に係るエネルギー変換装置を利用して駆動機能を実現した後、第2のコンデンサにエネルギーが残存しており、安全のために、第2のコンデンサに対してエネルギー放出を行う必要がある)に基づいて、オンにするように第2のスイッチモジュール40を制御する。この場合、第2のスイッチモジュール40が焼結されていないため、そのオン/オフは、依然として、コントローラ60により制御することができる。また、第1のコンデンサ50がエネルギーを放出する必要がある場合、第2のスイッチモジュール40は、オン状態にあるだけで、エネルギー放出回路を連通させることができる。したがって、この場合、アキュムレータの放出を表す命令に基づいて、オンにするように第2のスイッチモジュール40を制御する必要がある。
上記技術手段を用いることにより、以下の有益な効果を有する。
(1)本願におけるエネルギー変換装置は、オフにするように第2のスイッチモジュール40を制御することにより、モータの駆動機能を実現し、オンにするように第2のスイッチモジュール40を制御することにより、電池の加熱機能を実現することができる。
(2)エネルギー変換装置自体の部品の間の連動を利用して第1のコンデンサのエネルギー放出を実現することができ、さらなる部品を追加する必要がないため、車両全体のコストを低減することができる。
(3)第1のスイッチモジュール10が電池70とモータインバータ20との間の接続をオフにし、かつ第2のスイッチモジュール40がオンになる場合に、モータインバータ20を制御することにより、第1のコンデンサ50に対してエネルギー放出を行うため、一方、第1のコンデンサ50のエネルギー放出期間に、電池70による高圧安全問題を解決し、他方、図1のトポロジー構造から分かるように、エネルギー放出期間に、第1のスイッチモジュール10がオフ状態にあり、第2のスイッチモジュール40がオン状態にあるため、第1のコンデンサ50のエネルギーは、モータインバータ20、モータ巻線30、第2のスイッチモジュール40及び第1のコンデンサ50で構成された循環回路を利用して放出を行い、即ち、モータインバータ20の繰り返しスイッチング動作によるエネルギー損失、モータインバータ20のオン状態でのエネルギー消費、及びモータ巻線30での熱損失により、第1のコンデンサ50での高圧エネルギーが消費され、それにより第1のコンデンサ50のエネルギー放出を実現する。また、該放出過程において、放出電流が大きくないため、ソフトウェアbugによる第2のスイッチモジュール40の仮焼又は第2のスイッチモジュール40自体の原因による不完全焼結を第2のスイッチモジュール40の本焼に変換することを回避することができ、第2のスイッチモジュール40に二次損傷を与えることを回避する。
図2は、本願の実施例に係るエネルギー変換装置の他のトポロジー構造の概略図である。図2に示すように、該エネルギー変換装置は、第2のコンデンサ80を更に含み、第2のコンデンサ80の第1の端子がモータインバータ20の第1のバス端子M1に接続され、第2のコンデンサ80の第2の端子がモータインバータ20の第2のバス端子M2に接続される。
コントローラ60は、更に、アキュムレータの放出を表す命令に基づいて、オフにするように第1のスイッチモジュール10を制御することにより、電池70と第2のコンデンサ80及びモータインバータ20との接続をオフにし、かつ第2のスイッチモジュール40がオンになる場合に、モータインバータ20を制御することにより、第1のコンデンサ50及び第2のコンデンサ80に対してエネルギー放出を行うように構成される。第2のコンデンサ80に対してエネルギー放出を行う必要がある原因は、本願の実施例に係るエネルギー変換装置を利用して電池70を充電した後、電池70が自己加熱した後、駆動機能を実現した後、第2のコンデンサ80にも高圧エネルギーが残存するため、安全のために、第2のコンデンサ80に対してエネルギー放出を行う必要があるからである。
第2のコンデンサ80に対してエネルギー放出を行うこともエネルギー変換装置自体の部品の間の連動を利用して実現され、さらなる部品を追加する必要がないため、車両全体のコストを低減することができる。また、第2のコンデンサ80に対するエネルギー放出原理は、上述したような第1のコンデンサ50に対するエネルギー放出原理と類似し、モータインバータ20の繰り返しスイッチング動作によるエネルギー損失、モータインバータ20のオン状態でのエネルギー消費、及びモータ巻線30での熱損失を利用するため、放出過程において、放出電流が大きくなく、ソフトウェアbugによる第2のスイッチモジュール40の仮焼又は第2のスイッチモジュール40自体の原因による不完全焼結を第2のスイッチモジュール40の本焼に変換することを回避することができ、第2のスイッチモジュール40に二次損傷を与えることを回避する。
図3は、本願の一実施例に係るエネルギー変換装置の回路概略図である。図3に示すように、モータインバータ20は、N相ブリッジアームを含み、モータ巻線30は、N個の巻線を含み、N個の巻線の第1の端子は、それぞれN相ブリッジアームの中点端子(即ち、図3におけるA、B、Cに示す位置)に一対一に対応して接続され、ここで、N≧1である。
引き続き図3を参照する。第1のスイッチモジュール10は、電池70の第1の端子とモータインバータ20の第1のバス端子との間に接続された正極接触器K1を含み、電池70の第2の端子とモータインバータ20の第2のバス端子との間に接続された負極接触器K2を更に含む。正極接触器K1は、電池70の第1の端子とモータインバータ20の第1のバス端子をオフにすることができることにより、電池70とモータインバータとの接続をオフにする。負極接触器K2は、電池70の第2の端子とモータインバータ20の第2のバス端子をオフにすることができることにより、電池70とモータインバータとの接続をオフにする。当業者であれば、理解できるように、第1のスイッチモジュール10は、正極接触器K1のみを含むか、又は負極接触器K2のみを含むか、又は正極接触器K1及び負極接触器K2の両方を含んでもよい。
また、当業者であれば、更に理解できるように、図3に示すモータインバータ20の具体的な構造、モータ巻線30の具体的な構造、第1のスイッチモジュール10の具体的な構造は、単なる例示的なものであり、本願は、これらを限定しない。
図4は、本願の一実施例に係るエネルギー変換装置の安全制御方法の流れ図である。該方法は、図1~3に示すエネルギー変換装置に対してエネルギー放出を行うために用いることができる。図4に示すように、該方法は、以下のステップS41~S42を含む。
ステップS41では、アキュムレータの放出を表す命令に基づいて、オフにするように第1のスイッチモジュール10を制御することにより、電池70とモータインバータ20との接続をオフにする。
ステップS42では、第2のスイッチモジュール40がオンになる場合、第1のコンデンサ50に対してエネルギー放出を行うようにモータインバータ20を制御する。
本願では、第2のスイッチモジュール40がオンになる場合には、下記の少なくとも1つを含む。
(1)第2のスイッチモジュール40が焼結される。第2のスイッチモジュール40が焼結される場合、第2のスイッチモジュール40は短絡状態に相当するため、この場合、第2のスイッチモジュール40がオンになると考えられる。
(2)外部装置が本願の実施例に係るエネルギー変換装置を利用して電池70への充電を完了した後、第2のスイッチモジュール40が焼結されず、かつアキュムレータの放出を表す命令(外部装置が本願の実施例に係るエネルギー変換装置を利用して電池70への充電を完了した後、第1のコンデンサ50にエネルギーが残存しており、安全のために、第1のコンデンサ50に対してエネルギー放出を行う必要がある)に基づいて、オンにするように第2のスイッチモジュール40を制御する。この場合、第2のスイッチモジュール40が焼結されていないため、そのオン/オフ動作は、依然として、制御することができる。また、第1のコンデンサ50がエネルギーを放出する必要がある場合、第2のスイッチモジュール40は、オン状態にあるだけで、エネルギー放出回路を連通させることができる。したがって、この場合、アキュムレータの放出を表す命令に基づいて、オンにするように第2のスイッチモジュール40を制御する必要がある。
(3)本願の実施例に係るエネルギー変換装置を利用して電池70の自己加熱を完了した後、第2のスイッチモジュール40が焼結されず、かつアキュムレータの放出を表す命令(本願の実施例に係るエネルギー変換装置を利用して電池70の自己加熱を完了した後、第1のコンデンサ50にエネルギーが残存しており、安全のために、第1のコンデンサ50に対してエネルギー放出を行う必要がある)に基づいて、オンするように第2のスイッチモジュール40を制御する。この場合、第2のスイッチモジュール40が焼結されていないため、そのオン/オフは、依然として、制御することができる。また、第1のコンデンサ50がエネルギーを放出する必要がある場合、第2のスイッチモジュール40は、オン状態にあるだけで、エネルギー放出回路を連通させることができる。したがって、この場合、アキュムレータの放出を表す命令に基づいて、オンにするように第2のスイッチモジュール40を制御する必要がある。
(4)本願の実施例に係るエネルギー変換装置を利用して駆動機能を実現した後、第2のスイッチモジュール40が焼結されず、かつアキュムレータの放出を表す命令(本願の実施例に係るエネルギー変換装置を利用して駆動機能を実現した後、第2のコンデンサにエネルギーが残存しており、安全のために、第2のコンデンサに対してエネルギー放出を行う必要がある)に基づいて、オンにするように第2のスイッチモジュール40を制御する。この場合、第2のスイッチモジュール40が焼結されていないため、そのオン/オフは、依然として、制御することができる。また、第1のコンデンサ50がエネルギーを放出する必要がある場合、第2のスイッチモジュール40は、オン状態にあるだけで、エネルギー放出回路を連通させることができる。したがって、この場合、アキュムレータの放出を表す命令に基づいて、オンにするように第2のスイッチモジュール40を制御する必要がある。
上記技術手段を用いることにより、以下の有益な効果を有する。
(1)エネルギー変換装置自体の部品の間の連動を利用して第1のコンデンサ50のエネルギー放出を実現することができ、さらなる部品を追加する必要がないため、車両全体のコストを低減することができる。
(2)第1のスイッチモジュール10が電池70とモータインバータ20との間の接続をオフにし、かつ第2のスイッチモジュール40がオンになる場合に、モータインバータ20を制御することにより、第1のコンデンサ50に対してエネルギー放出を行うため、一方、第1のコンデンサ50のエネルギー放出期間に、電池70による高圧安全問題を解決し、他方、図1のトポロジー構造から分かるように、エネルギー放出期間に、第1のスイッチモジュール10がオフ状態にあり、第2のスイッチモジュール40がオン状態にあるため、第1のコンデンサ50のエネルギーは、モータインバータ20、モータ巻線30、第2のスイッチモジュール40及び第1のコンデンサ50で構成された循環回路を利用して放出を行い、即ち、モータインバータ20の繰り返しスイッチング動作によるエネルギー損失、モータインバータ20のオン状態でのエネルギー消費、及びモータ巻線30での熱損失により、第1のコンデンサ50での高圧エネルギーが消費され、それにより第1のコンデンサ50のエネルギー放出を実現する。また、該放出過程において、放出電流が大きくないため、ソフトウェアbugによる第2のスイッチモジュール40の仮焼又は第2のスイッチモジュール40自体の原因による不完全焼結を第2のスイッチモジュール40の本焼に変換することを回避することができ、第2のスイッチモジュール40に二次損傷を与えることを回避する。
図5は、本願の一実施例に係るエネルギー変換装置の安全制御方法の他の流れ図である。この流れは、図2に示すエネルギー変換装置に対してエネルギー放出を行うことに適している。図5に示すように、該方法は、以下のステップS51~S52を含む。
ステップS51では、アキュムレータの放出を表す命令に基づいて、オフにするように第1のスイッチモジュール10を制御することにより、電池70と第2のコンデンサ80及びモータインバータ20との接続をオフにする。
ステップS52では、第2のスイッチモジュール40がオンになる場合、モータインバータ20を制御することにより、第1のコンデンサ50及び第2のコンデンサ80に対してエネルギー放出を行う。
第2のスイッチモジュール40がオンになる場合については上記で説明されているため、説明を省略する。
また、ステップS52は、以下のステップを含んでもよい。
まず、ステップS52aでは、第1のコンデンサ50に対してエネルギー放出を行うようにモータインバータ20を制御する。
次に、ステップS52bでは、第1のコンデンサ50により第2のコンデンサ80に対してエネルギー放出を行うようにモータインバータ20を制御する。
例えば、まず、オンにするようにモータインバータ20の上ブリッジアームを制御することにより、第2のコンデンサ80は、第1のコンデンサ50を充電する。次に、オフに保持するようにモータインバータ20の上ブリッジアームを制御し、かつ交互にオン/オフにするようにモータインバータ20の下ブリッジアームを制御することにより、充電後の第1のコンデンサ50に対してエネルギー放出を行う。第2のコンデンサ80の電圧が所定の電圧(例えば60V又は他の所定の数値)よりも低くなるまで、オンにするようにモータインバータ20の上ブリッジアームを制御するステップ、及び、オフに保持するように上ブリッジアームを制御し、かつ交互にオン/オフにするようにモータインバータ20の下ブリッジアームを制御するステップを繰り返し実行することにより、第2のコンデンサ80のエネルギー放出を実現する。
モータインバータ20が複数のブリッジアームを含む場合、本願に言及された下ブリッジアームの交互のオン/オフは、少なくとも1つの下ブリッジアームの交互のオン/オフを指す。交互にオン/オフにする下ブリッジアームの数を制御することにより、放出電流の大きさを制御することができ、放出過程における第2のスイッチモジュール40の二次損傷を回避する。
第2のコンデンサ80が第1のコンデンサ50を充電する時間は、車両の車種、第1のコンデンサ50の容量値及び第2のコンデンサ80の容量値に基づいて較正することができる。例えば、250ms、100ms又は他の数値であってもよい。
該ステップS52では、まず、第1のコンデンサ50に対してエネルギー放出を行い、次に、第1のコンデンサ50により第2のコンデンサ80に対してエネルギー放出を行うことにより、第1のコンデンサ50がモータインバータ20の制御不能なダイオードにより第2のコンデンサ80との間に衝撃電流を形成することを回避し、放出過程において第2のスイッチモジュール40に損傷を与えることを回避することができる。
上記技術手段を用いることにより、第2のコンデンサ80に対してエネルギー放出を行うこともエネルギー変換装置自体の部品の間の連動を利用して実現され、さらなる部品を追加する必要がないため、車両全体のコストを低減することができる。また、第2のコンデンサ80に対するエネルギー放出原理は、上述したような第1のコンデンサ50に対するエネルギー放出原理と類似し、モータインバータ20の繰り返しスイッチング動作によるエネルギー損失、モータインバータ20のオン状態でのエネルギー消費、及びモータ巻線30での熱損失を利用するため、放出過程において、放出電流が大きくなく、ソフトウェアbugによる第2のスイッチモジュール40の仮焼又は第2のスイッチモジュール40自体の原因による不完全焼結を第2のスイッチモジュール40の本焼に変換することを回避することができ、第2のスイッチモジュール40に二次損傷を与えることを回避する。
一実施例では、前述のステップS42及びステップS52aに記載の第1のコンデンサ50に対してエネルギー放出を行うようにモータインバータ20を制御するステップは、オフに保持するようにモータインバータ20の上ブリッジアームを制御し、かつ交互にオン/オフにするようにモータインバータ20の下ブリッジアームを制御することにより、第1のコンデンサ50に対してエネルギー放出を行うことを含んでもよい。
該技術手段により、モータインバータ20の下ブリッジアームの繰り返しスイッチング動作によるエネルギー損失、モータインバータ20の下ブリッジアームのオン状態でのエネルギー消費、及びモータ巻線30での熱損失を利用して、第1のコンデンサ50での高圧エネルギーを消費することができ、それにより第1のコンデンサ50のエネルギー放出を実現する。また、該放出過程において、放出電流が大きくないため、ソフトウェアbugによる第2のスイッチモジュール40の仮焼又は第2のスイッチモジュール40自体の原因による不完全焼結を第2のスイッチモジュール40の本焼に変換することを回避することができ、第2のスイッチモジュール40に二次損傷を与えることを回避する。
図6は、モータインバータ20の下ブリッジアームの交互のオン/オフを調整することを示す概略図である。図から分かるように、下ブリッジアームの交互のオン/オフの調整方式は、まず、第1のデューティ比から第2のデューティ比まで徐々に増加させるように下ブリッジアームのデューティ比(即ち、同じ周期内に、下ブリッジアームがオンになる時間/(下ブリッジアームがオンになる時間+下ブリッジアームがオフになる時間))を制御し、その後に第2のデューティ比から第1のデューティ比まで徐々に減少させるように下ブリッジアームのデューティ比を制御することである。本願は、第1のデューティ比及び第2のデューティ比の具体的な数値を限定せず、異なるデューティ比で連続的に循環することを満たせばよく、例えば、第1のデューティ比は、20%又は他の数値であってもよく、第2のデューティ比は、80%であってもよい。また、本願は、第1のデューティ比から第2のデューティ比までの増加速度及び第2のデューティ比から第1のデューティ比までの減少速度を限定しない。
第1のデューティ比と第2のデューティ比の連続的な循環により、第1のコンデンサ50及び第2のコンデンサ80内の残りのエネルギーを消費するという目的を達成する。また、このような放出方法により、第1のコンデンサ50及び第2のコンデンサ80内のエネルギーは、国家標準の要件を満たす時間内に放出を完了することができる。
本願は、更に、第2のスイッチモジュール40が焼結されるか否かを判断する方法を提供する。
第2のスイッチモジュール40が焼結されるか否かを判断する第1の方法は、以下のステップを含む。まず、自己検出するようにモータインバータ20を制御する。モータインバータ20の自己検出が正常である場合、オフにするように第2のスイッチモジュール40を制御し、かつ電池70がモータインバータ20と連通するように第1のスイッチモジュール10を制御する。次に、オフにするようにモータインバータ20の全ての下ブリッジアームを制御し、かつオンにするようにモータインバータ20の少なくとも1つの上ブリッジアームを制御する。そして、モータインバータ20に電流が流れるか否かを判断し、モータインバータ20に電流が流れる場合に、第2のスイッチモジュール40が焼結されることを決定し、電流が流れていない場合に、第2のスイッチモジュール40が焼結されていないことを決定する。モータインバータ20における、既存のモータインバータの相電流を検出する電流センサを利用して、モータインバータ20に電流が流れるか否かを検出することができ、さらなる部品を追加する必要がなく、コストを低減する。
第2のスイッチモジュール40が焼結されるか否かを判断する第2の方法は、以下のステップを含む。まず、自己検出するようにモータインバータ20を制御する。モータインバータ20の自己検出が正常である場合、オンにするように第2のスイッチモジュール40を制御し、かつ電池70がモータインバータ20と連通するように第1のスイッチモジュール10を制御する。次に、オフにするようにモータインバータ20の下ブリッジアームを制御し、かつオンにするようにモータインバータ20の少なくとも1つの上ブリッジアームを制御することにより、電池70により第2のコンデンサ80を充電する。そして、オフにするように第2のスイッチモジュール40を制御し、オフにするようにモータインバータ20の上ブリッジアームを制御し、かつオンにするようにモータインバータ20の少なくとも1つの下ブリッジアームを制御する。そして、モータインバータ20に電流が流れるか否かを判断し、モータインバータ20に電流が流れる場合に、第2のスイッチモジュール40が焼結されることを決定し、電流が流れていない場合に、第2のスイッチモジュール40が焼結されていないことを決定する。モータインバータ20における、既存のモータインバータの相電流を検出する電流センサを利用して、モータインバータ20に電流が流れるか否かを検出することができ、さらなる部品を追加する必要がなく、コストを低減する。
上記第1の判断方法の利点は、制御方法が簡単であることである。上記第2の判断方法の利点は、その電流が制御可能であり、焼結検出過程において第2のスイッチモジュール40への二次損傷を回避できることである。
以上、図面を参照しながら本願の好ましい実施形態を詳細に説明したが、本願は、上記実施形態の具体的な内容に限定されるものではなく、本願の技術的思想の範囲内に、本願の技術手段に対して様々な簡単な変更を行うことができ、これらの簡単な変更がいずれも本願の保護範囲に属するものである。
なお、上記具体的な実施形態に説明された各具体的な技術的特徴は、矛盾しない場合に、任意の適当な方式で組み合わせることができる。不要な重複を回避するために、本願は、可能なあらゆる組み合わせ方式を別途に説明しない。
また、本願の様々な実施形態は、任意に組み合わせることができ、本願の思想から逸脱しない限り、同様に本願に開示されている内容と見なすべきである。

Claims (12)

  1. 第1のスイッチモジュールと、
    第1のバス端子が電池の第1の端子に接続され、第2のバス端子が前記電池の第2の端子に接続されたモータインバータであって、前記第1のスイッチモジュールは、前記モータインバータの第1のバス端子と前記電池の第1の端子とのオン/オフを制御するか、又は前記モータインバータの第2のバス端子と前記電池の第2の端子とのオン/オフを制御するか、又は前記モータインバータの第1のバス端子と前記電池の第1の端子とのオン/オフ及び前記モータインバータの第2のバス端子と前記電池の第2の端子とのオン/オフを制御するモータインバータと、
    第1の端子が前記モータインバータの中点端子に接続されたモータ巻線と、
    直列接続され、直列接続された後に第1の端子が前記モータ巻線の第2の端子に接続され、第2の端子が前記モータインバータの第2のバス端子に接続された第2のスイッチモジュール及び第1のコンデンサと、
    アキュムレータの放出を表す命令に基づいて、オフにするように前記第1のスイッチモジュールを制御することにより、前記電池と前記モータインバータとの接続をオフにし、かつ前記第2のスイッチモジュールがオンになる場合に、前記モータインバータを制御することにより、前記第1のコンデンサに対してエネルギー放出を行うように構成されたコントローラと、を含むことを特徴とする、エネルギー変換装置。
  2. 第1の端子が前記モータインバータの第1のバス端子に接続され、第2の端子が前記モータインバータの第2のバス端子に接続された第2のコンデンサを更に含み、
    前記コントローラは、更に、前記アキュムレータの放出を表す命令に基づいて、オフにするように前記第1のスイッチモジュールを制御することにより、前記電池と前記第2のコンデンサ及び前記モータインバータとの接続をオフにし、かつ前記第2のスイッチモジュールがオンになる場合に、前記モータインバータを制御することにより、前記第1のコンデンサ及び前記第2のコンデンサに対してエネルギー放出を行うように構成されることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. エネルギー変換装置の安全制御方法であって、前記エネルギー変換装置は、
    第1のスイッチモジュールと、
    第1のバス端子が電池の第1の端子に接続され、第2のバス端子が前記電池の第2の端子に接続されたモータインバータであって、前記第1のスイッチモジュールは、前記モータインバータの第1のバス端子と前記電池の第1の端子とのオン/オフを制御するか、又は前記モータインバータの第2のバス端子と前記電池の第2の端子とのオン/オフを制御するか、又は前記モータインバータの第1のバス端子と前記電池の第1の端子とのオン/オフ及び前記モータインバータの第2のバス端子と前記電池の第2の端子とのオン/オフを制御するモータインバータと、
    第1の端子が前記モータインバータの中点端子に接続されたモータ巻線と、
    直列接続され、直列接続された後に第1の端子が前記モータ巻線の第2の端子に接続され、第2の端子が前記モータインバータの第2のバス端子に接続された第2のスイッチモジュール及び第1のコンデンサと、を含み、
    前記方法は、アキュムレータの放出を表す命令に基づいて、オフにするように前記第1のスイッチモジュールを制御することにより、前記電池と前記モータインバータとの接続をオフにし、かつ前記第2のスイッチモジュールがオンになる場合に、前記第1のコンデンサに対してエネルギー放出を行うように前記モータインバータを制御するステップを含むことを特徴とする、エネルギー変換装置の安全制御方法。
  4. 前記エネルギー変換装置は、第1の端子が前記モータインバータの第1のバス端子に接続され、第2の端子が前記モータインバータの第2のバス端子に接続された第2のコンデンサを更に含み、
    前記方法は、前記アキュムレータの放出を表す命令に基づいて、オフにするように前記第1のスイッチモジュールを制御することにより、前記電池と前記第2のコンデンサ及び前記モータインバータとの接続をオフにし、かつ前記第2のスイッチモジュールがオンになる場合に、前記モータインバータを制御することにより、前記第1のコンデンサ及び前記第2のコンデンサに対してエネルギー放出を行うステップを更に含むことを特徴とする、請求項3に記載のエネルギー変換装置の安全制御方法。
  5. 前記モータインバータを制御することにより、前記第1のコンデンサと前記第2のコンデンサに対してエネルギー放出を行うステップは、
    前記第1のコンデンサに対してエネルギー放出を行うように前記モータインバータを制御し、かつ前記第1のコンデンサにより前記第2のコンデンサに対してエネルギー放出を行うように前記モータインバータを制御するステップを含むことを特徴とする、請求項4に記載のエネルギー変換装置の安全制御方法。
  6. 前記モータインバータは、上ブリッジアーム及び下ブリッジアームを含み、
    前記第1のコンデンサに対してエネルギー放出を行うように前記モータインバータを制御するステップは、
    オフに保持するように前記上ブリッジアームを制御し、かつ交互にオン/オフにするように前記下ブリッジアームを制御することにより、前記第1のコンデンサに対してエネルギー放出を行うステップを含むことを特徴とする、請求項5に記載のエネルギー変換装置の安全制御方法。
  7. 前記第1のコンデンサにより前記第2のコンデンサに対してエネルギー放出を行うように前記モータインバータを制御するステップは、
    オンにするように前記モータインバータの上ブリッジアームを制御することにより、前記第2のコンデンサが前記第1のコンデンサを充電するステップと、
    オフに保持するように前記上ブリッジアームを制御し、かつ交互にオン/オフにするように前記モータインバータの下ブリッジアームを制御することにより、充電後の前記第1のコンデンサに対してエネルギー放出を行うステップと、
    前記第2のコンデンサの電圧が所定の電圧よりも低くなるまで、オンにするように前記モータインバータの上ブリッジアームを制御するステップ、及び、オフに保持するように前記上ブリッジアームを制御し、かつ交互にオン/オフにするように前記モータインバータの下ブリッジアームを制御するステップを繰り返し実行するステップと、を含むことを特徴とする、請求項6に記載のエネルギー変換装置の安全制御方法。
  8. 前記第2のコンデンサが前記第1のコンデンサを充電する時間は、車両の車種、前記第1のコンデンサの容量値及び前記第2のコンデンサの容量値に基づいて較正されることを特徴とする、請求項7に記載のエネルギー変換装置の安全制御方法。
  9. 前記下ブリッジアームを交互にオン/オフにすることは、
    第1のデューティ比から第2のデューティ比まで徐々に増加させるように前記下ブリッジアームのデューティ比を制御し、その後に前記第2のデューティ比から前記第1のデューティ比まで徐々に減少させるように前記下ブリッジアームのデューティ比を制御することにより調整されることを特徴とする、請求項6~8のいずれか一項に記載のエネルギー変換装置の安全制御方法。
  10. 前記第2のスイッチモジュールがオンになる場合には、
    前記第2のスイッチモジュールが焼結されることと、
    前記エネルギー変換装置を利用して前記電池への充電を完了した後、前記第2のスイッチモジュールが焼結されず、かつ前記アキュムレータの放出を表す命令に基づいてオンにするように前記第2のスイッチモジュールを制御することと、
    前記エネルギー変換装置を利用して前記電池の自己加熱を完了した後、前記第2のスイッチモジュールが焼結されず、かつ前記アキュムレータの放出を表す命令に基づいてオンにするように前記第2のスイッチモジュールを制御することと、
    前記エネルギー変換装置を利用して駆動機能を実現した後、前記第2のスイッチモジュールが焼結されず、かつ前記アキュムレータの放出を表す命令に基づいてオンにするように前記第2のスイッチモジュールを制御することと、の少なくとも1つを含むことを特徴とする、請求項4~9のいずれか一項に記載のエネルギー変換装置の安全制御方法。
  11. 前記第2のスイッチモジュールの焼結は、
    オフにするように前記第2のスイッチモジュールを制御し、かつ前記電池が前記モータインバータと連通するように前記第1のスイッチモジュールを制御し、
    オフにするように前記モータインバータの下ブリッジアームを制御し、かつオンにするように前記モータインバータの少なくとも1つの上ブリッジアームを制御し、
    前記モータインバータに電流が流れる場合、前記第2のスイッチモジュールが焼結されることを決定することにより、決定されることを特徴とする、請求項10に記載のエネルギー変換装置の安全制御方法。
  12. 前記第2のスイッチモジュールの焼結は、
    オンにするように前記第2のスイッチモジュールを制御し、かつ前記電池が前記モータインバータと連通するように前記第1のスイッチモジュールを制御し、
    オフにするように前記モータインバータの下ブリッジアームを制御し、かつオンにするように前記モータインバータの少なくとも1つの上ブリッジアームを制御することにより、前記電池により前記第2のコンデンサを充電し、
    オフにするように前記第2のスイッチモジュールを制御し、オフにするように前記モータインバータの上ブリッジアームを制御し、かつオンにするように前記モータインバータの少なくとも1つの下ブリッジアームを制御し、
    前記モータインバータに電流が流れる場合、前記第2のスイッチモジュールが焼結されることを決定することにより、決定されることを特徴とする、請求項10又は11に記載のエネルギー変換装置の安全制御方法。
JP2022574367A 2020-06-04 2021-06-04 エネルギー変換装置及びその安全制御方法 Pending JP2023528628A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202010501054.1 2020-06-04
CN202010501054.1A CN111404245B (zh) 2020-06-04 2020-06-04 能量转换装置及其安全控制方法
PCT/CN2021/098458 WO2021244649A1 (zh) 2020-06-04 2021-06-04 能量转换装置及其安全控制方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023528628A true JP2023528628A (ja) 2023-07-05

Family

ID=71431910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022574367A Pending JP2023528628A (ja) 2020-06-04 2021-06-04 エネルギー変換装置及びその安全制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230268862A1 (ja)
EP (1) EP4164082A4 (ja)
JP (1) JP2023528628A (ja)
KR (1) KR20230019935A (ja)
CN (1) CN111404245B (ja)
WO (1) WO2021244649A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111404245B (zh) * 2020-06-04 2020-10-23 比亚迪股份有限公司 能量转换装置及其安全控制方法
CN114337473B (zh) * 2021-04-29 2024-05-03 华为数字能源技术有限公司 一种加热装置及控制方法
CN114701402B (zh) * 2021-11-30 2023-07-25 上海汽车集团股份有限公司 一种电动汽车电池自加热系统及电动汽车

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4763347A (en) * 1983-02-02 1988-08-09 General Electric Company Control system, electronically commutated motor system, blower apparatus and methods
JP4441920B2 (ja) * 2007-11-22 2010-03-31 株式会社デンソー 電源装置
JP2016083977A (ja) * 2014-10-24 2016-05-19 日立オートモティブシステムズ株式会社 モータ制御装置
CN107070334B (zh) * 2017-03-08 2019-03-29 中国计量大学 一种开关磁阻发电机变流器拓扑及其控制方法
US10189357B2 (en) * 2017-05-17 2019-01-29 Ford Global Technologies, Llc Reduced ripple converter for hybrid drive systems
CN110971173B (zh) * 2018-12-21 2021-01-19 比亚迪股份有限公司 动力电池的充电方法、电机控制电路及车辆
CN209479442U (zh) * 2018-12-21 2019-10-11 比亚迪股份有限公司 车辆、动力电池充电装置及直流充电保护系统
CN110962631B (zh) * 2018-12-29 2020-11-17 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池加热系统及其控制方法
KR102687178B1 (ko) * 2019-04-01 2024-07-22 현대자동차주식회사 모터 구동 시스템을 이용한 멀티 입력 충전 시스템 및 방법
CN210225008U (zh) * 2019-08-15 2020-03-31 比亚迪股份有限公司 能量转换装置及车辆
CN111404245B (zh) * 2020-06-04 2020-10-23 比亚迪股份有限公司 能量转换装置及其安全控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20230268862A1 (en) 2023-08-24
EP4164082A1 (en) 2023-04-12
WO2021244649A1 (zh) 2021-12-09
CN111404245B (zh) 2020-10-23
EP4164082A4 (en) 2023-12-06
CN111404245A (zh) 2020-07-10
KR20230019935A (ko) 2023-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230238603A1 (en) Battery energy processing device and method, and vehicle
JP2023528628A (ja) エネルギー変換装置及びその安全制御方法
EP3925817A1 (en) Chargeable-dischargeable energy storage apparatus, wireless charging system and electric vehicle
US11230199B2 (en) Motor-driven vehicle and control method for motor-driven vehicle
CN104253469A (zh) 二次电池组充放电管理系统
CN111404246B (zh) 电池能量处理装置、方法和车辆
WO2012142931A1 (zh) 基本单元锂电池组模块、多级锂电池组及充放电均衡方法
CN103036286B (zh) 一种含dc/dc变换器的全钒液流电池安全充放电控制方法
US20230092047A1 (en) Energy Storage System, Uninterruptible Power System, and Battery Equalization Method
CN111404247A (zh) 电池能量处理装置、方法及车辆
US20240235213A9 (en) Battery system and equalization management method therefor
KR20220110665A (ko) 충전 방법 및 전력 변환 장치
JP2024533584A (ja) 車載充電器、dcdcコンバータ及び制御方法
KR102091250B1 (ko) 주행 및 회생 제동 전류를 이용한 에너지 하베스팅 방법 및 장치
CN104167780B (zh) 一种连续可控隔离式有源主动均衡充电模块及其充电系统
KR102336964B1 (ko) 마일드 하이브리드 자동차의 배터리 및 배터리 제어 방법
CN114530637B (zh) 一种串联锂电池包电压平衡装置及控制方法
CN114336878B (zh) 一种控制方法、dc-dc模块及存储介质
US11569754B2 (en) Single-phase and three-phase compatible AC-DC conversion circuit and method of controlling charge and discharge thereof
CN217720747U (zh) 均衡电路、充电电路及车载充电机
CN110745012B (zh) 一种混合式电池拓扑系统
US20240235243A1 (en) Power battery voltage regulation system and control method and control apparatus thereof
US20220368215A1 (en) Power conversion system for electrically driven mobility device and method for controlling same
Meher et al. An Adaptable Feedback Clamped Optimal Battery Charger Using Fourth-Order Minimum-Phase Bidirectional DC-DC Converter
JP2024047897A (ja) 蓄電システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240422

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240906