JP2023527164A - T細胞リダイレクト治療薬及びvla-4接着経路阻害剤を含む組成物 - Google Patents

T細胞リダイレクト治療薬及びvla-4接着経路阻害剤を含む組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2023527164A
JP2023527164A JP2022570642A JP2022570642A JP2023527164A JP 2023527164 A JP2023527164 A JP 2023527164A JP 2022570642 A JP2022570642 A JP 2022570642A JP 2022570642 A JP2022570642 A JP 2022570642A JP 2023527164 A JP2023527164 A JP 2023527164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
cell
vla
pharmaceutical composition
antibody
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022570642A
Other languages
English (en)
Inventor
ナイアー-グプタ,プリヤンカ
ゴーデ,フランソワ
Original Assignee
ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド filed Critical ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド
Publication of JP2023527164A publication Critical patent/JP2023527164A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2866Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for cytokines, lymphokines, interferons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2809Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against the T-cell receptor (TcR)-CD3 complex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2878Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the NGF-receptor/TNF-receptor superfamily, e.g. CD27, CD30, CD40, CD95
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/3955Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2839Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the integrin superfamily
    • C07K16/2842Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the integrin superfamily against integrin beta1-subunit-containing molecules, e.g. CD29, CD49
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • A61K2039/507Comprising a combination of two or more separate antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/545Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the dose, timing or administration schedule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/21Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/31Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/71Decreased effector function due to an Fc-modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value

Abstract

T細胞リダイレクト治療薬及びVLA-4接着経路阻害剤を含む、医薬組成物、並びにがん細胞を死滅させるためのその使用が、本明細書に開示される。

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2020年5月19日出願の米国仮出願第63/026,885号の利益を主張するものであり、これは、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
(発明の分野)
本開示は、T細胞リダイレクト治療薬を利用した組成物及びがん細胞の死滅に関する。
(電子的に提出された配列表の参照)
本出願は、ASCIIフォーマットで電子的に提出済みである、その全体が参照により本明細書に組み込まれる配列表を含む。2021年4月9日に作成された当該ASCIIコピーは、JBI6312WOPCT1_SL.txtと名付けられており、サイズは29KBである。
いくつかの治療選択肢にもかかわらず、現在、急性骨髄性白血病(acute myeloid leukemia、AML)及び多発性骨髄腫(multiple myeloma、MM)の治療法は存在しない。骨髄(bone marrow、BM)中の白血病芽球(AML)又は形質細胞(MM)の存在が5%以下であるとして定義される血液学的完全寛解(complete hematologic remission、CR)を高い率(50%~80%)で達成した後でさえ(1、2)、AML又はMMを有する患者の大部分が再発する(3~5)。再発は、少数のがん幹細胞(cancer stem cell、CSC)、又は他の悪性前駆細胞が除去されず、療法後でさえ存続する、微小残存病変(minimal residual disease、MRD)に関連付けられている(6)。再発を予防し、AML及びMMの治療法を見つけるためには、MRDを排除するためのより良好な戦略を見つける必要がある。
造血幹細胞(hematopoietic stem cell、HSC)と同様に、AML及びMMにおけるCSCがBMニッチに存在し、選択的に存続する(7、8)。BMニッチは、可溶性成長因子の分泌及びCSCを保護する細胞間相互作用を介して、特殊な微小環境を提供する(9)。更に、BMニッチは、免疫抑制性であり、正常な造血及び免疫細胞生成を可能にするために、定常状態で免疫特権の部位であると理解される(10)。BMニッチのこれらの態様は、化学療法、標的小分子阻害剤、及び抗体ベースの療法を含むいくつかの抗がん薬に対する耐性をもたらし、その有効性を最小限に抑えた(11~14)。
T細胞が腫瘍細胞を特異的に溶解し、サイトカインを分泌してがんに対する免疫を動員及び支持する能力により、それらは治療法の魅力的な選択肢となる。とりわけ、二重特異性T細胞エンゲージャー(bispecific T-cell engager、BiTE;小さい二重特異性生物製剤)、キメラ抗原受容体(chimeric antigen receptor、CAR)、及び二重特異性抗体などのいくつかのアプローチが、この戦略を利用している(15)。BiTE及び抗体媒介性リダイレクトは、腫瘍細胞上の特定のエピトープ及びT細胞上のCD3を関与させることによって、T細胞を腫瘍細胞に交差結合し、T細胞の活性化、及び最終的に腫瘍細胞を死滅させるパーフォリン及びグランザイムの分泌をもたらす。これらのCD3リダイレクト療法は、急性リンパ芽球性リンパ腫(acute lymphoblastic lymphoma、ALL)に対するCD19×CD3 BiTE(ブリナツモマブ)の承認とともに、臨床における有効な抗がん戦略として確認されている(16)。しかしながら、BMニッチの免疫抑制及び保護の性質は、潜在的に、T細胞リダイレクト療法に大きなハードルをもたらす。
例えば、本明細書に示されるように、特異的腫瘍抗原(CD123及びBCMA)並びにCD3を標的とする二重特異性抗体を使用して、BM間質細胞とのAML又はMM細胞株の共培養が、インビトロで、二重特異性T細胞媒介性溶解からがん細胞を有意に保護したことが観察された。インビボで、ヒト化異種移植AMLモデルにおけるヒトBM間質細胞の存在が、二重特異性抗体処理で観察された腫瘍成長阻害(tumor growth inhibition、TGI)を弱めたとき、同様の結果が観察された。低下したCD3リダイレクト細胞傷害性は、低減したT細胞エフェクター応答と相関し、それによって二重特異性抗体の活性の喪失を説明するためのメカニズムを提供した。
T細胞リダイレクト治療薬及びVLA-4接着経路阻害剤を含む、医薬組成物であって、T細胞リダイレクト治療薬が、T細胞表面抗原に対する特異性を有する第1の結合領域と、腫瘍関連抗原(tumor associated antigen、TAA)に対する特異性を有する第2の結合領域とを含む、医薬組成物が本明細書に提供される。
医薬組成物の一実施形態では、組成物は、医薬的に許容される担体を更に含む。
医薬組成物の更なる実施形態では、T細胞リダイレクト治療薬は、抗体又はその抗原結合断片である。
医薬組成物のなお更なる実施形態では、T細胞表面抗原は、CD3、CD2、CD4、CD5、CD6、CD8、CD28、CD40L、CD44、CD137、KI2L4、NKG2E、NKG2D、NKG2F、BTNL3、CD186、BTNL8、PD-1、CD195、及びNKG2Cからなる群から選択される。
医薬組成物のなお更なる実施形態では、T細胞表面抗原は、CD3である。
医薬組成物のなお更なる実施形態では、TAAは、BCMA、CD123、GPRC5D、CD33、CD19、PSMA、TMEFF2、CD20、CD22、CD25、CD52、ROR1、HM1.24、CD38、及びSLAMF7からなる群から選択される。
医薬組成物のなお更なる実施形態では、T細胞表面抗原は、BCMAに免疫特異的に結合する第1の抗原結合部位と、CD3に免疫特異的に結合する第2の抗原結合部位とを有するBCMA×CD3二重特異性抗体である。
医薬組成物のなお更なる実施形態では、BCMA×CD3二重特異性抗体は、第1の重鎖(HC1)、第1の軽鎖(LC1)、第2の重鎖(HC2)、及び第2の軽鎖(LC2)を含み、HC1及びLC1は対になって、第1の抗原結合部位を形成し、HC2及びLC2は対になって、第2の抗原結合部位を形成する。
医薬組成物のなお更なる実施形態では、HC1は、配列番号1のアミノ酸配列を含み、LC1は、配列番号2のアミノ酸配列を含み、HC2は、配列番号3のアミノ酸配列を含み、LC2は、配列番号4のアミノ酸配列を含む。
医薬組成物のなお更なる実施形態では、HC1は、配列番号5のアミノ酸配列を含み、LC1は、配列番号6のアミノ酸配列を含み、HC2は、配列番号3のアミノ酸配列を含み、LC2は、配列番号4のアミノ酸配列を含む。
医薬組成物のなお更なる実施形態では、T細胞表面抗原は、CD123に免疫特異的に結合する第1の抗原結合部位と、CD3に免疫特異的に結合する第2の抗原結合部位とを有するCD123×CD3二重特異性抗体である。
医薬組成物のなお更なる実施形態では、CD123×CD3二重特異性抗体は、第1の重鎖(HC1)、第1の軽鎖(LC1)、第2の重鎖(HC2)、及び第2の軽鎖(LC2)を含み、HC1及びLC1は対になって、第1の抗原結合部位を形成し、HC2及びLC2は対になって、第2の抗原結合部位を形成する。
医薬組成物のなお更なる実施形態では、HC1は、配列番号7のアミノ酸配列を含み、LC1は、配列番号8のアミノ酸配列を含み、HC2は、配列番号9のアミノ酸配列を含み、LC2は、配列番号10のアミノ酸配列を含む。
医薬組成物のなお更なる実施形態では、VLA-4接着経路阻害剤は、抗VLA-4抗体又はその抗原結合断片である。
医薬組成物のなお更なる実施形態では、抗VLA-4抗体又はその抗原結合断片は、モノクローナル抗体、scFv、Fab、Fab’、F(ab’)2、及びF(v)断片、重鎖単量体若しくは二量体、軽鎖単量体若しくは二量体、並びに1つの重鎖及び1つの軽鎖からなる二量体からなる群から選択される。
医薬組成物のなお更なる実施形態では、VLA-4接着経路阻害剤は、VLA-4アンタゴニストである。
医薬組成物のなお更なる実施形態では、VLA-4接着経路阻害剤は、BIO1211、TCS2314、BIO5192、及びTR14035からなる群から選択されるVLA-4アンタゴニストである。
治療有効量の上記に提供される医薬組成物を投与することを含む、がん細胞を死滅させる方法が、本明細書に更に提供される。
本方法の更なる実施形態では、がんは、血液悪性腫瘍又は固形腫瘍である。
本方法のなお更なる実施形態では、T細胞リダイレクト治療薬及びVLA-4接着経路阻害剤は、同時に又は連続的に投与される。
本方法のなお更なる実施形態では、VLA-4接着経路阻害剤は、T細胞リダイレクト治療薬の前に投与される。
本方法のなお更なる実施形態では、VLA-4接着経路阻害剤は、T細胞リダイレクト治療薬の投与後に投与される。
上記に提供される医薬組成物を含むキットが、本明細書に更に提供される。
前述の概要、並びに本出願の詳細な説明及び実施形態は、添付される特許請求の範囲及び図面と併せて読まれることで、よりよく理解されるであろう。ただし、本発明は、本明細書に開示される正確な記述に限定されるものでないことは理解されるべきである。
間質細胞の存在が、T細胞リダイレクト細胞傷害性からAML及びMM細胞株を保護することを示す。ヒトT細胞(40,000個の細胞/ウェル)を、間質細胞(HS-5、HS-27a、一次MSC、又はCD105内皮細胞;1ウェル当たり20,000個の細胞)の存在下又は非存在下で、CFSE標識したAML KG1(A、B)又はMM H929細胞株(C、D)と2:1の比で培養した。様々な濃度のCD123×CD3(A、B)又はBCMA×CD3(C、D)を、培養物に48時間添加した。死CFSE細胞のパーセンテージをフローサイトメトリーによって定量化した。左側の用量漸増グラフ(A、C)は、平均±標準偏差(SD)で示される。右側の散布図(B、D)は、二重特異性抗体の最高濃度のデータを示す(範囲を伴う中央値)。データは、3つ又は4つ以上の実験を表す。**p<0.005、***p<0.0005;****p<0.0001;NS、統計的に有意ではない。 間質細胞の存在が、T細胞リダイレクト細胞傷害性からAML及びMM細胞株を保護することを示す。ヒトT細胞(40,000個の細胞/ウェル)を、間質細胞(HS-5、HS-27a、一次MSC、又はCD105内皮細胞;1ウェル当たり20,000個の細胞)の存在下又は非存在下で、CFSE標識したAML KG1(A、B)又はMM H929細胞株(C、D)と2:1の比で培養した。様々な濃度のCD123×CD3(A、B)又はBCMA×CD3(C、D)を、培養物に48時間添加した。死CFSE細胞のパーセンテージをフローサイトメトリーによって定量化した。左側の用量漸増グラフ(A、C)は、平均±標準偏差(SD)で示される。右側の散布図(B、D)は、二重特異性抗体の最高濃度のデータを示す(範囲を伴う中央値)。データは、3つ又は4つ以上の実験を表す。**p<0.005、***p<0.0005;****p<0.0001;NS、統計的に有意ではない。 間質細胞の存在が、T細胞リダイレクト細胞傷害性からAML及びMM細胞株を保護することを示す。ヒトT細胞(40,000個の細胞/ウェル)を、間質細胞(HS-5、HS-27a、一次MSC、又はCD105内皮細胞;1ウェル当たり20,000個の細胞)の存在下又は非存在下で、CFSE標識したAML KG1(A、B)又はMM H929細胞株(C、D)と2:1の比で培養した。様々な濃度のCD123×CD3(A、B)又はBCMA×CD3(C、D)を、培養物に48時間添加した。死CFSE細胞のパーセンテージをフローサイトメトリーによって定量化した。左側の用量漸増グラフ(A、C)は、平均±標準偏差(SD)で示される。右側の散布図(B、D)は、二重特異性抗体の最高濃度のデータを示す(範囲を伴う中央値)。データは、3つ又は4つ以上の実験を表す。**p<0.005、***p<0.0005;****p<0.0001;NS、統計的に有意ではない。 間質細胞の存在が、T細胞リダイレクト細胞傷害性からAML及びMM細胞株を保護することを示す。ヒトT細胞(40,000個の細胞/ウェル)を、間質細胞(HS-5、HS-27a、一次MSC、又はCD105内皮細胞;1ウェル当たり20,000個の細胞)の存在下又は非存在下で、CFSE標識したAML KG1(A、B)又はMM H929細胞株(C、D)と2:1の比で培養した。様々な濃度のCD123×CD3(A、B)又はBCMA×CD3(C、D)を、培養物に48時間添加した。死CFSE細胞のパーセンテージをフローサイトメトリーによって定量化した。左側の用量漸増グラフ(A、C)は、平均±標準偏差(SD)で示される。右側の散布図(B、D)は、二重特異性抗体の最高濃度のデータを示す(範囲を伴う中央値)。データは、3つ又は4つ以上の実験を表す。**p<0.005、***p<0.0005;****p<0.0001;NS、統計的に有意ではない。 間質細胞がT細胞機能を抑制し、腫瘍細胞中のシグナル伝達経路を上方調節し、T細胞リダイレクト細胞傷害性から腫瘍細胞を保護することを示す。(A)ヒトT細胞(40,000個の細胞/ウェル)を、間質細胞(HS-5、一次MSC、又はCD105内皮細胞;1ウェル当たり20,000個の細胞)の存在下又は非存在下で、CFSEされた標識KG-1細胞と2:1の比で培養した。CD8 T細胞中の活性化、エフェクター、及びチェックポイント阻害マーカーの分析を、培養物への33nMのCD123×CD3の添加後に実施した。幾何平均蛍光強度を、48時間でフローサイトメトリーによって定量化した。(B)単独又はHS-5間質細胞株の存在下のいずれかで48時間培養されたKG-1細胞中のPI3K及びAktの活性化(リン酸化)、並びにKG-1細胞中のBcl-2の発現の免疫ブロッティング分析。(C)Aと同様であるが、ここでは全ての培養物を、Bcl-2iあり又はなしで処理し、死CFSE細胞のパーセンテージをフローサイトメトリーによって定量化した。(D)A及びCと同様に、T細胞の活性化状態を、間質の非存在下又は存在下で、及びBcl-2iでの処理あり又はなしで、腫瘍及びT細胞培養物中で評価した。示される全てのデータは、3つ又は4つ以上の実験を表し、SDを伴う平均(用量漸増曲線)又は範囲を伴う中央値(散布図)として示される。p<0.05、**p<0.005、***p<0.0005;****p<0.0001;NS、統計的に有意ではない。 間質細胞がT細胞機能を抑制し、腫瘍細胞中のシグナル伝達経路を上方調節し、T細胞リダイレクト細胞傷害性から腫瘍細胞を保護することを示す。(A)ヒトT細胞(40,000個の細胞/ウェル)を、間質細胞(HS-5、一次MSC、又はCD105内皮細胞;1ウェル当たり20,000個の細胞)の存在下又は非存在下で、CFSEされた標識KG-1細胞と2:1の比で培養した。CD8 T細胞中の活性化、エフェクター、及びチェックポイント阻害マーカーの分析を、培養物への33nMのCD123×CD3の添加後に実施した。幾何平均蛍光強度を、48時間でフローサイトメトリーによって定量化した。(B)単独又はHS-5間質細胞株の存在下のいずれかで48時間培養されたKG-1細胞中のPI3K及びAktの活性化(リン酸化)、並びにKG-1細胞中のBcl-2の発現の免疫ブロッティング分析。(C)Aと同様であるが、ここでは全ての培養物を、Bcl-2iあり又はなしで処理し、死CFSE細胞のパーセンテージをフローサイトメトリーによって定量化した。(D)A及びCと同様に、T細胞の活性化状態を、間質の非存在下又は存在下で、及びBcl-2iでの処理あり又はなしで、腫瘍及びT細胞培養物中で評価した。示される全てのデータは、3つ又は4つ以上の実験を表し、SDを伴う平均(用量漸増曲線)又は範囲を伴う中央値(散布図)として示される。p<0.05、**p<0.005、***p<0.0005;****p<0.0001;NS、統計的に有意ではない。 間質細胞がT細胞機能を抑制し、腫瘍細胞中のシグナル伝達経路を上方調節し、T細胞リダイレクト細胞傷害性から腫瘍細胞を保護することを示す。(A)ヒトT細胞(40,000個の細胞/ウェル)を、間質細胞(HS-5、一次MSC、又はCD105内皮細胞;1ウェル当たり20,000個の細胞)の存在下又は非存在下で、CFSEされた標識KG-1細胞と2:1の比で培養した。CD8 T細胞中の活性化、エフェクター、及びチェックポイント阻害マーカーの分析を、培養物への33nMのCD123×CD3の添加後に実施した。幾何平均蛍光強度を、48時間でフローサイトメトリーによって定量化した。(B)単独又はHS-5間質細胞株の存在下のいずれかで48時間培養されたKG-1細胞中のPI3K及びAktの活性化(リン酸化)、並びにKG-1細胞中のBcl-2の発現の免疫ブロッティング分析。(C)Aと同様であるが、ここでは全ての培養物を、Bcl-2iあり又はなしで処理し、死CFSE細胞のパーセンテージをフローサイトメトリーによって定量化した。(D)A及びCと同様に、T細胞の活性化状態を、間質の非存在下又は存在下で、及びBcl-2iでの処理あり又はなしで、腫瘍及びT細胞培養物中で評価した。示される全てのデータは、3つ又は4つ以上の実験を表し、SDを伴う平均(用量漸増曲線)又は範囲を伴う中央値(散布図)として示される。p<0.05、**p<0.005、***p<0.0005;****p<0.0001;NS、統計的に有意ではない。 間質細胞がT細胞機能を抑制し、腫瘍細胞中のシグナル伝達経路を上方調節し、T細胞リダイレクト細胞傷害性から腫瘍細胞を保護することを示す。(A)ヒトT細胞(40,000個の細胞/ウェル)を、間質細胞(HS-5、一次MSC、又はCD105内皮細胞;1ウェル当たり20,000個の細胞)の存在下又は非存在下で、CFSEされた標識KG-1細胞と2:1の比で培養した。CD8 T細胞中の活性化、エフェクター、及びチェックポイント阻害マーカーの分析を、培養物への33nMのCD123×CD3の添加後に実施した。幾何平均蛍光強度を、48時間でフローサイトメトリーによって定量化した。(B)単独又はHS-5間質細胞株の存在下のいずれかで48時間培養されたKG-1細胞中のPI3K及びAktの活性化(リン酸化)、並びにKG-1細胞中のBcl-2の発現の免疫ブロッティング分析。(C)Aと同様であるが、ここでは全ての培養物を、Bcl-2iあり又はなしで処理し、死CFSE細胞のパーセンテージをフローサイトメトリーによって定量化した。(D)A及びCと同様に、T細胞の活性化状態を、間質の非存在下又は存在下で、及びBcl-2iでの処理あり又はなしで、腫瘍及びT細胞培養物中で評価した。示される全てのデータは、3つ又は4つ以上の実験を表し、SDを伴う平均(用量漸増曲線)又は範囲を伴う中央値(散布図)として示される。p<0.05、**p<0.005、***p<0.0005;****p<0.0001;NS、統計的に有意ではない。 間質細胞がインビボでのCD3リダイレクトの有効性に影響を与えることを示す。MOLM-13 AML及びHS-5骨髄間質細胞を有するMOLM-13(5:1)を、研究0日目に、huPBMC注射された雌NSGマウスに皮下移植した。マウスを、腫瘍細胞移植後5日目から週2回、合計5回の処理にわたって、CD123×CD3(8μg/kg)で処理した。PBS処理群を対照として含んだ。(A)異なる時点での全ての群についての平均腫瘍体積測定値。(B)研究終了時(24日目)のマウスの腫瘍中のCD8 T細胞浸潤のパーセンテージ。(C)24日目のマウスの腫瘍中のCD8 T細胞中の活性化、エフェクター、及びチェックポイント阻害マーカーの分析。示される全てのデータは、2つの独立した実験を表し、平均値±標準誤差(SEM)(A)又は範囲を伴う中央値(B及びC)のいずれかとして表される。p<0.05、**p<0.005、***p<0.0005;NS、統計的に有意ではない。 間質細胞がインビボでのCD3リダイレクトの有効性に影響を与えることを示す。MOLM-13 AML及びHS-5骨髄間質細胞を有するMOLM-13(5:1)を、研究0日目に、huPBMC注射された雌NSGマウスに皮下移植した。マウスを、腫瘍細胞移植後5日目から週2回、合計5回の処理にわたって、CD123×CD3(8μg/kg)で処理した。PBS処理群を対照として含んだ。(A)異なる時点での全ての群についての平均腫瘍体積測定値。(B)研究終了時(24日目)のマウスの腫瘍中のCD8 T細胞浸潤のパーセンテージ。(C)24日目のマウスの腫瘍中のCD8 T細胞中の活性化、エフェクター、及びチェックポイント阻害マーカーの分析。示される全てのデータは、2つの独立した実験を表し、平均値±標準誤差(SEM)(A)又は範囲を伴う中央値(B及びC)のいずれかとして表される。p<0.05、**p<0.005、***p<0.0005;NS、統計的に有意ではない。 間質細胞がインビボでのCD3リダイレクトの有効性に影響を与えることを示す。MOLM-13 AML及びHS-5骨髄間質細胞を有するMOLM-13(5:1)を、研究0日目に、huPBMC注射された雌NSGマウスに皮下移植した。マウスを、腫瘍細胞移植後5日目から週2回、合計5回の処理にわたって、CD123×CD3(8μg/kg)で処理した。PBS処理群を対照として含んだ。(A)異なる時点での全ての群についての平均腫瘍体積測定値。(B)研究終了時(24日目)のマウスの腫瘍中のCD8 T細胞浸潤のパーセンテージ。(C)24日目のマウスの腫瘍中のCD8 T細胞中の活性化、エフェクター、及びチェックポイント阻害マーカーの分析。示される全てのデータは、2つの独立した実験を表し、平均値±標準誤差(SEM)(A)又は範囲を伴う中央値(B及びC)のいずれかとして表される。p<0.05、**p<0.005、***p<0.0005;NS、統計的に有意ではない。 細胞間接触が、間質細胞の免疫抑制性及び保護的表現型を媒介する際に主要な役割を果たすことを示す。(A)ヒトT細胞(40,000個の細胞/ウェル)を、Incucyte NucLight(登録商標)Green標識したHS-5細胞(1ウェル当たり20,000個の細胞)あり又はなしで、Incucyte NucLight(登録商標)Red標識したOCI-AML5細胞(20,000個)と培養し、様々な濃度の二重特異性抗体で72時間処理した。代表的な画像は、11nMのCD123×CD3二重特異性抗体の添加後72時間での培養物のスナップショットを示す。(B)Aと同じであるが、ここでは、T細胞を、間質細胞(HS-5又は一次MSC)あり又はなしで、CFSE標識した腫瘍細胞と培養し、様々な濃度の二重特異性抗体で48時間処理した。これらのアッセイでは、間質細胞を一緒に培養したか、又はトランスウェル中で腫瘍及びT細胞から分離した。死CFSE細胞のパーセンテージをフローサイトメトリーによって定量化した。ここに示される1つの実験からのデータは、3つの独立した生物学的反復を表す。データは、ここでは、平均値±SDとして示される。(C)死滅アッセイにおけるCD8 T細胞に対する活性化及びエフェクターマーカーのフロー分析。データは、範囲を伴う中央値として示される。p<0.05、**p<0.005、***p<0.0005;NS、統計的に有意ではない。 細胞間接触が、間質細胞の免疫抑制性及び保護的表現型を媒介する際に主要な役割を果たすことを示す。(A)ヒトT細胞(40,000個の細胞/ウェル)を、Incucyte NucLight(登録商標)Green標識したHS-5細胞(1ウェル当たり20,000個の細胞)あり又はなしで、Incucyte NucLight(登録商標)Red標識したOCI-AML5細胞(20,000個)と培養し、様々な濃度の二重特異性抗体で72時間処理した。代表的な画像は、11nMのCD123×CD3二重特異性抗体の添加後72時間での培養物のスナップショットを示す。(B)Aと同じであるが、ここでは、T細胞を、間質細胞(HS-5又は一次MSC)あり又はなしで、CFSE標識した腫瘍細胞と培養し、様々な濃度の二重特異性抗体で48時間処理した。これらのアッセイでは、間質細胞を一緒に培養したか、又はトランスウェル中で腫瘍及びT細胞から分離した。死CFSE細胞のパーセンテージをフローサイトメトリーによって定量化した。ここに示される1つの実験からのデータは、3つの独立した生物学的反復を表す。データは、ここでは、平均値±SDとして示される。(C)死滅アッセイにおけるCD8 T細胞に対する活性化及びエフェクターマーカーのフロー分析。データは、範囲を伴う中央値として示される。p<0.05、**p<0.005、***p<0.0005;NS、統計的に有意ではない。 細胞間接触が、間質細胞の免疫抑制性及び保護的表現型を媒介する際に主要な役割を果たすことを示す。(A)ヒトT細胞(40,000個の細胞/ウェル)を、Incucyte NucLight(登録商標)Green標識したHS-5細胞(1ウェル当たり20,000個の細胞)あり又はなしで、Incucyte NucLight(登録商標)Red標識したOCI-AML5細胞(20,000個)と培養し、様々な濃度の二重特異性抗体で72時間処理した。代表的な画像は、11nMのCD123×CD3二重特異性抗体の添加後72時間での培養物のスナップショットを示す。(B)Aと同じであるが、ここでは、T細胞を、間質細胞(HS-5又は一次MSC)あり又はなしで、CFSE標識した腫瘍細胞と培養し、様々な濃度の二重特異性抗体で48時間処理した。これらのアッセイでは、間質細胞を一緒に培養したか、又はトランスウェル中で腫瘍及びT細胞から分離した。死CFSE細胞のパーセンテージをフローサイトメトリーによって定量化した。ここに示される1つの実験からのデータは、3つの独立した生物学的反復を表す。データは、ここでは、平均値±SDとして示される。(C)死滅アッセイにおけるCD8 T細胞に対する活性化及びエフェクターマーカーのフロー分析。データは、範囲を伴う中央値として示される。p<0.05、**p<0.005、***p<0.0005;NS、統計的に有意ではない。 VLA-4阻害が、インビトロでのCD3リダイレクト細胞傷害性からの腫瘍細胞の間質媒介性免疫抑制及び保護を逆転させることを示す。ヒトT細胞を、間質細胞(HS-5又は一次MSC)あり又はなしで、CFSE標識した腫瘍細胞と培養し、VLA-4又はCXCR4に対する中和抗体の存在下又は非存在下で、様々な濃度の二重特異性抗体で48時間処理した。(A、B)死CFSE細胞のパーセンテージをフローサイトメトリーによって定量化した。(C、D)死滅アッセイにおけるCD8 T細胞上のグランザイムB及びCD25発現のフロー分析。データは、3つ又は4つ以上の実験を表し、平均±SD(A、B)及び範囲を伴う中央値(C、D)として表される。p<0.05、**p<0.005、***p<0.0005;****p<0.0001;NS、統計的に有意ではない。 VLA-4阻害が、インビトロでのCD3リダイレクト細胞傷害性からの腫瘍細胞の間質媒介性免疫抑制及び保護を逆転させることを示す。ヒトT細胞を、間質細胞(HS-5又は一次MSC)あり又はなしで、CFSE標識した腫瘍細胞と培養し、VLA-4又はCXCR4に対する中和抗体の存在下又は非存在下で、様々な濃度の二重特異性抗体で48時間処理した。(A、B)死CFSE細胞のパーセンテージをフローサイトメトリーによって定量化した。(C、D)死滅アッセイにおけるCD8 T細胞上のグランザイムB及びCD25発現のフロー分析。データは、3つ又は4つ以上の実験を表し、平均±SD(A、B)及び範囲を伴う中央値(C、D)として表される。p<0.05、**p<0.005、***p<0.0005;****p<0.0001;NS、統計的に有意ではない。 VLA-4阻害が、インビトロでのCD3リダイレクト細胞傷害性からの腫瘍細胞の間質媒介性免疫抑制及び保護を逆転させることを示す。ヒトT細胞を、間質細胞(HS-5又は一次MSC)あり又はなしで、CFSE標識した腫瘍細胞と培養し、VLA-4又はCXCR4に対する中和抗体の存在下又は非存在下で、様々な濃度の二重特異性抗体で48時間処理した。(A、B)死CFSE細胞のパーセンテージをフローサイトメトリーによって定量化した。(C、D)死滅アッセイにおけるCD8 T細胞上のグランザイムB及びCD25発現のフロー分析。データは、3つ又は4つ以上の実験を表し、平均±SD(A、B)及び範囲を伴う中央値(C、D)として表される。p<0.05、**p<0.005、***p<0.0005;****p<0.0001;NS、統計的に有意ではない。 VLA-4阻害が、インビトロでのCD3リダイレクト細胞傷害性からの腫瘍細胞の間質媒介性免疫抑制及び保護を逆転させることを示す。ヒトT細胞を、間質細胞(HS-5又は一次MSC)あり又はなしで、CFSE標識した腫瘍細胞と培養し、VLA-4又はCXCR4に対する中和抗体の存在下又は非存在下で、様々な濃度の二重特異性抗体で48時間処理した。(A、B)死CFSE細胞のパーセンテージをフローサイトメトリーによって定量化した。(C、D)死滅アッセイにおけるCD8 T細胞上のグランザイムB及びCD25発現のフロー分析。データは、3つ又は4つ以上の実験を表し、平均±SD(A、B)及び範囲を伴う中央値(C、D)として表される。p<0.05、**p<0.005、***p<0.0005;****p<0.0001;NS、統計的に有意ではない。 VLA-4阻害が、インビボでのCD3リダイレクト細胞傷害性からの腫瘍細胞の間質媒介性免疫抑制及び保護を逆転させることを示す。AML細胞株MOLM-13及びHS-5骨髄間質細胞を有するMOLM-13(5:1)を、研究0日目に、huPBMC注射された雌NSGマウスに皮下移植した。マウスを、単独又はVLA-4に対する中和抗体(3mg/kg)との組み合わせのいずれかで、CD123×CD3(8μg/kg)で処理した。PBS処理群を対照として含んだ。(A)異なる時点での全ての群についての平均腫瘍体積測定値。(B)23日目のマウスの腫瘍中のCD8 T細胞中の活性化、エフェクター、及びチェックポイント阻害マーカーの分析。示される全てのデータは、2つの独立した実験を表し、平均値±SEM(A)及び範囲を伴う中央値(B)として表される。p<0.05、**p<0.005、***p<0.0005;****p<0.0001;NS、統計的に有意ではない。 VLA-4阻害が、インビボでのCD3リダイレクト細胞傷害性からの腫瘍細胞の間質媒介性免疫抑制及び保護を逆転させることを示す。AML細胞株MOLM-13及びHS-5骨髄間質細胞を有するMOLM-13(5:1)を、研究0日目に、huPBMC注射された雌NSGマウスに皮下移植した。マウスを、単独又はVLA-4に対する中和抗体(3mg/kg)との組み合わせのいずれかで、CD123×CD3(8μg/kg)で処理した。PBS処理群を対照として含んだ。(A)異なる時点での全ての群についての平均腫瘍体積測定値。(B)23日目のマウスの腫瘍中のCD8 T細胞中の活性化、エフェクター、及びチェックポイント阻害マーカーの分析。示される全てのデータは、2つの独立した実験を表し、平均値±SEM(A)及び範囲を伴う中央値(B)として表される。p<0.05、**p<0.005、***p<0.0005;****p<0.0001;NS、統計的に有意ではない。 VLA-4阻害が、エクスビボ一次AML及びMM培養物中のCD3リダイレクトの有効性を助けることを示す。3つの一次AML試料からのPBMC(A、B)又は3つのMM試料からの3つのBMMC(C、D)を、HS-5の存在下で、及びVLA-4に対する中和抗体あり/なしで、1μg/mLの二重特異性抗体と72時間インキュベートした。範囲を伴う中央値は、細胞傷害性(A及びC)又はCD8 T細胞増殖(B)/活性化(D)に関して、3つ全ての一次試料について示される。p<0.05。 VLA-4阻害が、エクスビボ一次AML及びMM培養物中のCD3リダイレクトの有効性を助けることを示す。3つの一次AML試料からのPBMC(A、B)又は3つのMM試料からの3つのBMMC(C、D)を、HS-5の存在下で、及びVLA-4に対する中和抗体あり/なしで、1μg/mLの二重特異性抗体と72時間インキュベートした。範囲を伴う中央値は、細胞傷害性(A及びC)又はCD8 T細胞増殖(B)/活性化(D)に関して、3つ全ての一次試料について示される。p<0.05。 VLA-4阻害が、エクスビボ一次AML及びMM培養物中のCD3リダイレクトの有効性を助けることを示す。3つの一次AML試料からのPBMC(A、B)又は3つのMM試料からの3つのBMMC(C、D)を、HS-5の存在下で、及びVLA-4に対する中和抗体あり/なしで、1μg/mLの二重特異性抗体と72時間インキュベートした。範囲を伴う中央値は、細胞傷害性(A及びC)又はCD8 T細胞増殖(B)/活性化(D)に関して、3つ全ての一次試料について示される。p<0.05。 VLA-4阻害が、エクスビボ一次AML及びMM培養物中のCD3リダイレクトの有効性を助けることを示す。3つの一次AML試料からのPBMC(A、B)又は3つのMM試料からの3つのBMMC(C、D)を、HS-5の存在下で、及びVLA-4に対する中和抗体あり/なしで、1μg/mLの二重特異性抗体と72時間インキュベートした。範囲を伴う中央値は、細胞傷害性(A及びC)又はCD8 T細胞増殖(B)/活性化(D)に関して、3つ全ての一次試料について示される。p<0.05。 CD123×CD3及びBCMA×CD3が、腫瘍細胞に結合し、並びに死滅及びT細胞活性化を媒介することを示す。(A)CD123又はBCMA細胞株を様々な濃度の二重特異性抗体で染色して、表面結合プロファイルを特徴付けた。二重特異性抗体の結合を、マウス抗ヒトIgG4で染色することによって検出した。(B)T細胞活性化(CD25上方調節及びグランザイムbの産生によって測定)、並びにCD123又はBCMA腫瘍細胞株の細胞傷害性を媒介する、CD123×CD3及びBCMA×CD3の能力。 CD123×CD3及びBCMA×CD3が、腫瘍細胞に結合し、並びに死滅及びT細胞活性化を媒介することを示す。(A)CD123又はBCMA細胞株を様々な濃度の二重特異性抗体で染色して、表面結合プロファイルを特徴付けた。二重特異性抗体の結合を、マウス抗ヒトIgG4で染色することによって検出した。(B)T細胞活性化(CD25上方調節及びグランザイムbの産生によって測定)、並びにCD123又はBCMA腫瘍細胞株の細胞傷害性を媒介する、CD123×CD3及びBCMA×CD3の能力。 間質細胞の存在が、T細胞リダイレクト細胞傷害性からAML及びMM細胞株を保護することを示す。ヒトT細胞を、間質細胞(HS-5、HS-27a、一次MSC、又はCD105内皮細胞)の存在下又は非存在下で、CFSE標識したAML又はMM細胞株と2:1の比で培養した。様々な濃度のCD123×CD3又はBCMA×CD3を、培養物に48時間添加した。死CFSE細胞のパーセンテージをフローサイトメトリーによって定量化した。(A)AML細胞株KG-1及びMM細胞株H929の細胞傷害性をそれぞれ媒介する、CD123×CD3及びBCMA×CD3のEC50値の要約を示す表。(B)Aと同様の実験設定であるが、ここでは、増加する量のHS-5細胞をKG-1-T細胞培養物に添加した。(C)間質の非存在下又は存在下で、AML細胞株OCI-AML5及びMOLM-13の細胞傷害性を媒介するCD123×CD3の能力を評価した。(D)間質の非存在下又は存在下で、MM細胞株RPMI-8226及びMM.1Sの細胞傷害性を媒介するBCMA×CD3の能力を評価した。 間質細胞の存在が、T細胞リダイレクト細胞傷害性からAML及びMM細胞株を保護することを示す。ヒトT細胞を、間質細胞(HS-5、HS-27a、一次MSC、又はCD105内皮細胞)の存在下又は非存在下で、CFSE標識したAML又はMM細胞株と2:1の比で培養した。様々な濃度のCD123×CD3又はBCMA×CD3を、培養物に48時間添加した。死CFSE細胞のパーセンテージをフローサイトメトリーによって定量化した。(A)AML細胞株KG-1及びMM細胞株H929の細胞傷害性をそれぞれ媒介する、CD123×CD3及びBCMA×CD3のEC50値の要約を示す表。(B)Aと同様の実験設定であるが、ここでは、増加する量のHS-5細胞をKG-1-T細胞培養物に添加した。(C)間質の非存在下又は存在下で、AML細胞株OCI-AML5及びMOLM-13の細胞傷害性を媒介するCD123×CD3の能力を評価した。(D)間質の非存在下又は存在下で、MM細胞株RPMI-8226及びMM.1Sの細胞傷害性を媒介するBCMA×CD3の能力を評価した。 間質細胞の存在が、T細胞リダイレクト細胞傷害性からAML及びMM細胞株を保護することを示す。ヒトT細胞を、間質細胞(HS-5、HS-27a、一次MSC、又はCD105内皮細胞)の存在下又は非存在下で、CFSE標識したAML又はMM細胞株と2:1の比で培養した。様々な濃度のCD123×CD3又はBCMA×CD3を、培養物に48時間添加した。死CFSE細胞のパーセンテージをフローサイトメトリーによって定量化した。(A)AML細胞株KG-1及びMM細胞株H929の細胞傷害性をそれぞれ媒介する、CD123×CD3及びBCMA×CD3のEC50値の要約を示す表。(B)Aと同様の実験設定であるが、ここでは、増加する量のHS-5細胞をKG-1-T細胞培養物に添加した。(C)間質の非存在下又は存在下で、AML細胞株OCI-AML5及びMOLM-13の細胞傷害性を媒介するCD123×CD3の能力を評価した。(D)間質の非存在下又は存在下で、MM細胞株RPMI-8226及びMM.1Sの細胞傷害性を媒介するBCMA×CD3の能力を評価した。 間質細胞の存在が、T細胞リダイレクト細胞傷害性からAML及びMM細胞株を保護することを示す。ヒトT細胞を、間質細胞(HS-5、HS-27a、一次MSC、又はCD105内皮細胞)の存在下又は非存在下で、CFSE標識したAML又はMM細胞株と2:1の比で培養した。様々な濃度のCD123×CD3又はBCMA×CD3を、培養物に48時間添加した。死CFSE細胞のパーセンテージをフローサイトメトリーによって定量化した。(A)AML細胞株KG-1及びMM細胞株H929の細胞傷害性をそれぞれ媒介する、CD123×CD3及びBCMA×CD3のEC50値の要約を示す表。(B)Aと同様の実験設定であるが、ここでは、増加する量のHS-5細胞をKG-1-T細胞培養物に添加した。(C)間質の非存在下又は存在下で、AML細胞株OCI-AML5及びMOLM-13の細胞傷害性を媒介するCD123×CD3の能力を評価した。(D)間質の非存在下又は存在下で、MM細胞株RPMI-8226及びMM.1Sの細胞傷害性を媒介するBCMA×CD3の能力を評価した。 間質細胞の存在がT細胞活性化及び増殖を弱めることを示す。(A)ヒトT細胞を、間質細胞(HS-5、HS-27a、一次MSC、又はCD105+内皮細胞)の存在下又は非存在下で、CFSE標識したMM細胞株H929と2:1の比で培養した。様々な濃度のBCMA×CD3を、培養物に48時間添加した。T細胞活性化マーカーの幾何平均蛍光強度を、二重特異性抗体を用いた処理後48時間でフローサイトメトリーによって定量化した。(B)Aと同様であるが、ここでは、CFSE標識したT細胞を、間質細胞(HS-5、一次MSC、又はCD105内皮細胞)の存在下又は非存在下で、非標識腫瘍細胞株と2:1の比で培養した。T細胞増殖を示す、CFSE希釈プロファイルのオーバーレイを示すFACS分析(null×CD3対照が影付きで示される一方で、処理群は黒色ヒストグラムで示される)。 間質細胞の存在がT細胞活性化及び増殖を弱めることを示す。(A)ヒトT細胞を、間質細胞(HS-5、HS-27a、一次MSC、又はCD105+内皮細胞)の存在下又は非存在下で、CFSE標識したMM細胞株H929と2:1の比で培養した。様々な濃度のBCMA×CD3を、培養物に48時間添加した。T細胞活性化マーカーの幾何平均蛍光強度を、二重特異性抗体を用いた処理後48時間でフローサイトメトリーによって定量化した。(B)Aと同様であるが、ここでは、CFSE標識したT細胞を、間質細胞(HS-5、一次MSC、又はCD105内皮細胞)の存在下又は非存在下で、非標識腫瘍細胞株と2:1の比で培養した。T細胞増殖を示す、CFSE希釈プロファイルのオーバーレイを示すFACS分析(null×CD3対照が影付きで示される一方で、処理群は黒色ヒストグラムで示される)。 Bcl-2阻害剤を用いた処理がBcl2の発現を遮断することを示す。HS5間質細胞株の存在下で培養し、Bcl-2iあり又はなしで48時間処理した、KG-1細胞中のBcl-2の発現の免疫ブロッティング分析。 細胞間接触及びVLA-4接着経路が、MOLM-13細胞中の細胞傷害性の間質媒介性抑制において役割を果たすことを示す。(A)ヒトT細胞を、HS-5又は一次MSC細胞あり又はなしで、CFSE標識したMOLM-13細胞と培養し、様々な濃度の二重特異性抗体で48時間処理した。これらのアッセイでは、間質細胞を一緒に培養したか、又はトランスウェル中で腫瘍及びT細胞から分離した。死CFSE細胞のパーセンテージをフローサイトメトリーによって定量化した。(B)Aと同様であるが、ここでは、全ての細胞を一緒に、及びVLA-4又はCXCR4に対する中和抗体の存在下又は非存在下で培養したときの細胞傷害性を評価した。 細胞間接触及びVLA-4接着経路が、MOLM-13細胞中の細胞傷害性の間質媒介性抑制において役割を果たすことを示す。(A)ヒトT細胞を、HS-5又は一次MSC細胞あり又はなしで、CFSE標識したMOLM-13細胞と培養し、様々な濃度の二重特異性抗体で48時間処理した。これらのアッセイでは、間質細胞を一緒に培養したか、又はトランスウェル中で腫瘍及びT細胞から分離した。死CFSE細胞のパーセンテージをフローサイトメトリーによって定量化した。(B)Aと同様であるが、ここでは、全ての細胞を一緒に、及びVLA-4又はCXCR4に対する中和抗体の存在下又は非存在下で培養したときの細胞傷害性を評価した。 VLA-4中和抗体を用いた処理がAKT及びPI3K経路のリン酸化を低減することを示す。HS5間質細胞株の存在下で培養し、抗VLA4中和抗体あり又はなしで48時間処理した、KG-1細胞中のpAkt及びpPI3Kの発現の免疫ブロッティング分析。 AML一次患者試料のゲーティング戦略を示す。エクスビボ実験のゲーティング戦略を、一次AML患者試料を用いて行った。対応するアイソタイプ対照を横に示す。(A)目的の細胞を単離するために、最初に前方散乱(forward scatter、FSC)及び側方散乱(side scatter、SSC)をゲーティングすることによって、CD123芽球を特定した。次いで、生CD45細胞をゲーティングし、その後、CD38 CD33芽球をゲーティングした。次に、CD123を発現する芽球を様々な条件で定量化した。(B)試料中のT細胞増殖を定量化するために、SSC/FSCを有する目的の細胞を最初にゲーティングし、次いで、生CD45を特定した。次いで、CD4CD8及びCD8CD4 T細胞をCD4及びCD8染色に基づいて特定した。 AML一次患者試料のゲーティング戦略を示す。エクスビボ実験のゲーティング戦略を、一次AML患者試料を用いて行った。対応するアイソタイプ対照を横に示す。(A)目的の細胞を単離するために、最初に前方散乱(forward scatter、FSC)及び側方散乱(side scatter、SSC)をゲーティングすることによって、CD123芽球を特定した。次いで、生CD45細胞をゲーティングし、その後、CD38 CD33芽球をゲーティングした。次に、CD123を発現する芽球を様々な条件で定量化した。(B)試料中のT細胞増殖を定量化するために、SSC/FSCを有する目的の細胞を最初にゲーティングし、次いで、生CD45を特定した。次いで、CD4CD8及びCD8CD4 T細胞をCD4及びCD8染色に基づいて特定した。 MM一次患者試料のゲーティング戦略を示す。エクスビボ実験のゲーティング戦略を、一次MM患者試料を用いて行った。対応するアイソタイプ対照を横に示す。(A)目的の細胞を単離するために、最初にFSC/SSCをゲーティングすることによって、CD138 MM細胞を特定した。次いで、生CD138細胞を様々な条件で定量化した。(B)試料中のT細胞活性化を定量化するために、SSC/FSCを有するリンパ球を最初にゲーティングし、次いで、生CD138細胞を特定した。次いで、CD8 T細胞上のCD25の発現を測定した。 MM一次患者試料のゲーティング戦略を示す。エクスビボ実験のゲーティング戦略を、一次MM患者試料を用いて行った。対応するアイソタイプ対照を横に示す。(A)目的の細胞を単離するために、最初にFSC/SSCをゲーティングすることによって、CD138 MM細胞を特定した。次いで、生CD138細胞を様々な条件で定量化した。(B)試料中のT細胞活性化を定量化するために、SSC/FSCを有するリンパ球を最初にゲーティングし、次いで、生CD138細胞を特定した。次いで、CD8 T細胞上のCD25の発現を測定した。
背景技術において、また、本明細書全体を通じて各種刊行物、論文及び特許を引用又は記載し、これら参照文献の各々はその全容が参照により本明細書に組み込まれる。本明細書に含まれる文書、操作、材料、デバイス、物品などの考察は、本発明のコンテキストを与えるためのものである。かかる考察は、これらの事物のいずれか又は全てが、開示又は特許請求されるいずれかの発明に対する先行技術の一部を構成することを容認するものではない。
特に規定のない限り、本明細書で使用される全ての技術用語及び科学用語は、本発明が属する技術分野の当業者に一般的に理解されるのと同じ意味を有する。そうでない場合、本明細書で使用される特定の用語は、本明細書に記載される意味を有するものである。
本明細書及び添付の特許請求の範囲で使用するとき、単数形「a」、「an」及び「the」は、特に文脈上明らかでない限り、複数の指示対象物を含むことに留意する必要がある。
特に明記しない限り、本明細書に記載される濃度又は濃度範囲などのあらゆる数値は、全ての場合において、「約」という用語によって修飾されているものとして理解されるべきである。したがって、数値は、典型的には、記載される値の±10%を含む。例えば、1mg/mLの濃度は0.9mg/mL~1.1mg/mLを含む。同様に、1%~10%(w/v)の濃度範囲は0.9%(w/v)~11%(w/v)を含む。本明細書で使用するとき、数値範囲の使用は、文脈上そうでない旨が明確に示されない限り、その範囲内の整数及び値の分数を含む、全ての可能な部分範囲、その範囲内の全ての個々の数値を明示的に含む。
別途記載のない限り、一連の要素に先行する「少なくとも」という用語は、一連の全ての要素を指すと理解されるべきである。当業者であれば、単なる通常の実験手順を使用するだけで、本明細書に記載した本発明の特定の実施形態に対して多くの均等物を認識するか、又は確認することができよう。かかる均等物は、本発明によって包含されることが意図される。
本明細書で使用するとき、「備える(comprises)、「備える(comprising)」、「含む(includes)」、「含む(including)」、「有する(has)」、「有する(having)」、「含有する(contains)」、若しくは「含有する(containing)」という用語、又はこれらの任意の他の変形形態は、述べられている整数又は整数群を含むことが意図されるが、これら以外の他の整数又は整数群を除外するものではなく、非排他的又は非制限的であることが意図されることが理解されよう。例えば、一連の要素を含む組成物、混合物、プロセス、方法、物品、又は装置は、必ずしもそれらの要素のみに限定されるものではなく、明示的に列挙されない、又はそのような組成物、混合物、プロセス、方法、物品、又は装置に本来存在しない他の要素を含んでもよい。更に、明示的に反対に明記されない限り、「又は」は包括的な「又は」を指すものであり、排他的な「又は」を指すものではない。例えば、条件A又はBは、Aが真であり(又は存在する)かつBが偽である(又は存在しない)場合、Aが偽であり(又は存在しない)かつBが真である(又は存在する)場合、並びにA及びBの両方が真である(又は存在する)場合、のいずれか1つによって充足される。
本明細書で使用するとき、複数の列挙された要素間の「及び/又は」という接続的な用語は、個々の及び組み合わされた選択肢の両方を包含するものとして理解される。例えば、2つの要素が「及び/又は」によって接続される場合、第1の選択肢は、第2の要素なしに第1の要素が適用可能であることを指す。第2の選択肢は、第1の要素なしに第2の要素が適用可能であることを指す。第3の選択肢は、第1及び第2の要素が一緒に適用可能であることを指す。これらの選択肢のうちのいずれか1つは、意味に含まれ、したがって、本明細書で使用するとき、「及び/又は」という用語の要件を満たすことが理解される。選択肢のうちの2つ以上の同時適用性もまた、意味に含まれ、したがって、「及び/又は」という用語の要件を満たすことが理解される。
本明細書で使用するとき、「からなる(consists of)」という用語、又は「からなる(consist of)」若しくは「からなる(consisting of)」などの変形は、明細書及び特許請求の範囲全体にわたって使用するとき、任意の列挙された整数又は整数群を包含するが、追加の整数又は整数群が、指定の方法、構造、又は組成物に追加されることはないことを示す。
本明細書で使用するとき、「から本質的になる(consists essentially of)」という用語、又は「から本質的になる(consist essentially of)」若しくは「から本質的になる(consisting essentially of)」などの変形は、明細書及び特許請求の範囲全体にわたって使用するとき、任意の列挙された整数又は整数群を包含し、任意選択で、指定の方法、構造、又は組成物の基本的又は新規の特性を実質的に変化させない任意の列挙された整数又は整数群も包含することを示す。M.P.E.P.§2111.03を参照されたい。
本明細書で使用するとき、「対象」は、任意の動物、好ましくは哺乳動物、最も好ましくはヒトを意味する。本明細書で使用するとき、「哺乳動物」という用語は、あらゆる哺乳動物を包含する。哺乳動物の例としては、これらに限定されるものではないが、ウシ、ウマ、ヒツジ、ブタ、ネコ、イヌ、マウス、ラット、ウサギ、モルモット、サル、ヒトなど、より好ましくはヒトが挙げられる。
「右」、「左」、「下方」、及び「上方」という語は、参照される図面内での方向を指定する。
好ましい本発明の構成要素の寸法又は特徴を指すときに本明細書で使用される「約」、「およそ」、「概ね」、「実質的に」などの用語は、当業者には理解されるように、記載の寸法/特徴が厳密な境界又はパラメータではなく、機能的に同じ又は類似する、それらからのわずかな相違を除外するものではないことを示すことも理解すべきである。最小値では、数値パラメータを含むこのような参照は、当該技術分野において受け入れられている数学的及び工業的原理(例えば、四捨五入、測定又は他の系統的誤差、製造公差など)を使用すると、最小有効数字は変化しない変形形態を含むであろう。
本明細書で使用するとき、「単離(された)」という用語は、生物学的構成成分(例えば、核酸、ペプチド、又はタンパク質)が、これらの構成成分が天然に生じる生物の他の生物学的構成成分(すなわち、他の染色体及び染色体外DNA及びRNA、並びにタンパク質)から実質的に分離されたか、これらの他の成分とは別に生成されたか、又はこれらの他の成分から精製されたものであることを意味する。このため、「単離(された)」核酸、ペプチド、及びタンパク質は、標準的な精製法により精製された核酸及びタンパク質を含む。「単離(された)」核酸、ペプチド、及びタンパク質は、組成物の一部であることができ、その組成物が核酸、ペプチド、又はタンパク質の本来の環境の一部ではない場合であっても単離される。また、この用語は、宿主細胞中での組換え発現により調製された核酸、ペプチド、及びタンパク質、並びに化学合成された核酸も包含する。
本明細書で使用するとき、「ポリヌクレオチド」という用語は、同義的に、「核酸分子」、「ヌクレオチド」、又は「核酸」とも称され、非修飾RNA若しくはDNA又は修飾RNA若しくはDNAであってよい、任意のポリリボヌクレオチド又はポリデオキシリボヌクレオチドを指す。「ポリヌクレオチド」としては、これらに限定されるものではないが、一本鎖及び二本鎖DNA、一本鎖及び二本鎖の領域の混合物であるDNA、一本鎖及び二本鎖RNA、並びに一本鎖及び二本鎖の領域の混合物であるRNA、一本鎖又はより典型的には二本鎖又は一本鎖及び二本鎖の領域の混合物であってよいDNA及びRNAを含むハイブリッド分子が挙げられる。加えて、「ポリヌクレオチド」は、RNA若しくはDNA又はRNA及びDNAの両方を含む三本鎖領域を指す。ポリヌクレオチドという用語には、1つ又は2つ以上の改変された塩基を含有するDNA又はRNA、及び安定性又は他の理由により改変された骨格を有するDNA又はRNAも含まれる。「改変された」塩基は、例えば、トリチル化塩基及び異常な塩基、例えば、イノシンを含む。様々な修飾をDNA及びRNAに行うことができる。したがって、「ポリヌクレオチド」は、典型的に天然に認められるポリヌクレオチドの化学的、酵素的又は代謝的に改変された形態、並びにウイルス及び細胞のDNA及びRNAの特徴を有する化学的形態を包含する。「ポリヌクレオチド」はまた、比較的短い核酸鎖(多くの場合、オリゴヌクレオチドと呼ばれる)も包含する。
本明細書で使用するとき、「ベクター」という用語は、別の核酸セグメントを機能的に挿入することによってそのセグメントの複製又は発現を行うことができるレプリコンのことである。
本明細書で使用するとき、「宿主細胞」という用語は、本発明の核酸分子を含む細胞を指す。「宿主細胞」は、例えば、初代細胞、培養中の細胞、又は細胞株由来の細胞のいずれのタイプの細胞であってもよい。一実施形態では、「宿主細胞」は、本発明の核酸分子をトランスフェクト又は形質導入した細胞である。別の一実施形態では、「宿主細胞」は、かかるトランスフェクト又は形質導入された細胞の子孫又は潜在的な子孫である。ある細胞の子孫は、例えば、後続の世代で生じ得る変異若しくは環境の影響、又は宿主細胞ゲノムへの核酸分子の組み込みによって、親細胞との同一性を有していない場合がある。
本明細書で使用するとき、「発現」という用語は、遺伝子産物の生合成を指す。かかる用語には、遺伝子のRNAへの転写が含まれる。また、かかる用語には、RNAの1つ又は2つ以上のポリペプチドへの翻訳も含まれ、全ての天然に生じる、転写後及び翻訳後修飾も更に含まれる。
本明細書で使用するとき、「抗体」という用語は、広義の意味を有し、モノクローナル抗体(マウス、ヒト、ヒト化、及びキメラモノクローナル抗体を含む)、抗原結合断片、二重特異性、三重特異性、四重特異性などの多重特異性抗体、二量体、四量体、又は多量体抗体、一本鎖抗体、ドメイン抗体、並びに必要とされる特異性の抗原結合部位を含む免疫グロブリン分子の任意の他の修飾された形態を含む免疫グロブリン分子を含む。「完全長抗体」は、ジスルフィド結合により相互接続された、2本の重鎖(HC)及び2本の軽鎖(LC)、並びにこれらの多量体(例えばIgM)から構成される。各重鎖は、重鎖可変領域(VH)、並びに重鎖定常領域(ドメインCH1、ヒンジ、CH2、及びCH3からなる)から構成される。各軽鎖は、軽鎖可変領域(VL)及び軽鎖定常領域(CL)から構成される。VH領域及びVL領域は、フレームワーク領域(FR)が散在しており相補性決定領域(CDR)と呼称される超可変領域に更に分類され得る。各VH及びVLは、以下の順序でアミノ末端からカルボキシ末端に配置された3つのCDR及び4つのFRセグメントで構成される:FR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3、及びFR4。免疫グロブリンは、重鎖定常ドメインアミノ酸配列に応じて、5つの主要なクラス、IgA、IgD、IgE、IgG、及びIgMに割り当てられ得る。IgA及びIgGは、アイソタイプのIgA1、IgA2、IgG1、IgG2、IgG3及びIgG4として更に細分類される。どのような脊椎動物種の抗体軽鎖も、その定常ドメインのアミノ酸配列に基づいて、2つの明確に異なるタイプ、すなわち、カッパ(κ)及びラムダ(λ)のうちの一方に割り当てることができる。
本明細書で使用するとき、「モノクローナル抗体」という用語は、抗体分子の実質的に均質な集団(すなわち、集団を含む個々の抗体が、抗体重鎖からのC末端リジンの除去、あるいはアミノ酸異性化若しくはアミド分解、メチオニン酸化、又はアスパラギン若しくはグルタミンアミド分解などの翻訳後修飾などの、可能な周知の変化を除いて同一である)から入手される抗体を指す。モノクローナル抗体は、典型的には、1つの抗原性エピトープに結合する。二重特異性モノクローナル抗体は、2つの異なる抗原性エピトープに結合する。モノクローナル抗体は、抗体集団内で不均一なグリコシル化を有し得る。モノクローナル抗体は、単一特異性であってよく、又は、二重特異性などの多重特異性であってよく、一価、二価、又は多価であってよい。
本明細書で使用するとき、「ヒト抗体」という用語は、ヒト対象に投与されたときに、最小の免疫応答を有するように最適化された抗体を指す。ヒト抗体の可変領域は、ヒト免疫グロブリン配列に由来する。ヒト抗体が定常領域又は定常領域の一部を含む場合、当該定常領域もヒト免疫グロブリン配列に由来する。ヒト抗体は、ヒト抗体の可変領域がヒト生殖系列免疫グロブリン又は再編成された免疫グロブリン遺伝子を使用する系から得られた場合、ヒト起源の配列に「由来する」重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む。このような例示的な系は、ファージにディスプレイされたヒト免疫グロブリン遺伝子ライブラリ、及びヒト免疫グロブリン遺伝子座を保有するトランスジェニック非ヒト動物、例えばマウス又はラットを含む。「ヒト抗体」は、典型的には、ヒト抗体及びヒト免疫グロブリン遺伝子座を得るために使用した系の違い、フレームワーク若しくはCDRへの体細胞変異の導入若しくは置換の意図的な導入、又はこれらの両方により、ヒトで発現した免疫グロブリンと比較したときにアミノ酸の違いを含有する。典型的には、「ヒト抗体」は、ヒト生殖系列免疫グロブリン又は再編成された免疫グロブリン遺伝子によってコードされているアミノ酸配列に対して、アミノ酸配列が少なくとも約80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%又は99%同一である。場合によっては、「ヒト抗体」は、例えばKnappik et al.,(2000)J Mol Biol 296:57-86に記載されるヒトフレームワーク配列分析から得られたコンセンサスフレームワーク配列、又は例えばShi et al.,(2010)J MolBiol 397:385-96及び国際公開第2009/085462号に記載される、ファージ上に提示されたヒト免疫グロブリン遺伝子ライブラリに組み込まれた合成HCDR3を含有し得る。少なくとも1つのCDRが非ヒト種に由来する抗体は、「ヒト抗体」の定義には含まれない。
本明細書で使用するとき、「ヒト化抗体」という用語は、少なくとも1つのCDRが非ヒト種に由来し、少なくとも1つのフレームワークがヒト免疫グロブリン配列に由来する抗体を指す。ヒト化抗体は、フレームワークに置換を含むことができるため、フレームワークは、発現したヒト免疫グロブリン又はヒト免疫グロブリン生殖細胞系列遺伝子配列の厳密なコピーではない場合がある。
「単離抗体」という用語は、他の細胞材料及び/又は化学物質を実質的に含まない抗体を指し、より高い純度、例えば80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%の純度まで単離された抗体を包含する。
本明細書で使用するとき、「抗原結合断片」又は「抗原結合ドメイン」という用語は、抗原に結合する免疫グロブリン分子の一部分を指す。抗原結合断片は、合成ポリペプチド、酵素により入手可能なポリペプチド、又は遺伝子組換えされたポリペプチドであってよく、VH、VL、VH及びVL、Fab、F(ab’)2、Fd及びFv断片、1つのVHドメイン又は1つのVLドメインからなるドメイン抗体(dAb)、サメ可変IgNARドメイン、ラクダ化VHドメイン、FR3-CDR3-FR4部分などの、抗体のCDRを再現するアミノ酸残基からなる最小認識単位、HCDR1、HCDR2、及び/又はHCDR3、並びにLCDR1、LCDR2、及び/又はLCDR3が挙げられる。VH及びVLドメインは互いに、合成リンカーを介して結合し、様々なタイプの一本鎖抗体設計を形成することができ、VH及びVLドメインが、別個の一本鎖抗体構築物により発現される場合では、VH/VLドメインが分子内、又は分子間で対形成し、一価の抗原結合部位、例えば一本鎖Fv(single chain Fv、scFv)又はダイアボディを形成することができ、これらは、例えば国際公開第1998/44001号、同第1988/01649号、同第1994/13804号、及び同第1992/01047号に記載されている。
「二重特異性」という用語は、2つの異なる抗原、又は同じ抗原内の2つの異なるエピトープに特異的に結合する抗体を指す。二重特異性抗体は、他の関連抗原、例えば、ヒト又はサル、例えば、Macaca cynomolgus(例えば、カニクイザル(cynomolgus、cyno))若しくはPan troglodytesなどの他の種由来の同じ抗原(ホモログ)に対して交差反応性を有し得るか、あるいは2つ又は3つ以上の異なる抗原間で共有されているエピトープに結合し得る。
本明細書で使用するとき、「多重特異性」という用語は、少なくとも2つの異なる抗原、又は同じ抗原内の少なくとも2つの異なるエピトープに特異的に結合する抗体を指す。多重特異性抗体は、例えば、2つ、3つ、4つ、若しくは5つの異なる抗原、又は同じ抗原内の異なるエピトープに結合し得る。
抗体又は抗体フラグメントの文脈において使用されるとき、「特異的結合」若しくは「免疫特異的結合」、又はそれらの派生語は、免疫グロブリン遺伝子又は免疫グロブリン遺伝子のフラグメントによりコードされるドメインを介して、分子の混合集団を含有するサンプル中の他の分子に優先的に結合することなく、目的のタンパク質の1つ又は2つ以上のエピトープに結合することを表す。典型的には、抗体は、表面プラズモン共鳴アッセイ又は細胞結合アッセイによって測定された場合、約1×10-8M未満のKで、同種抗原に結合する。
「がん」という用語は、身体における異常細胞の制御されていない成長を特徴とする様々な疾患の広範な群を指す。制御されていない細胞分裂及び成長は、隣接組織を浸潤する悪性腫瘍の形成をもたらし、リンパ系又は血流を介して身体の遠位部分にも転移し得る。「がん」又は「がん組織」は、腫瘍を含み得る。
本明細書で使用するとき、「組み合わせ」という用語は、2つ又は3つ以上の治療薬が、混合物中で一緒に、単独の薬剤として同時に、又は単独の薬剤として任意の順番で連続的に対象に投与されることを意味する。
本明細書で使用するとき、「向上させる」又は「向上した」という用語は、対照分子と比較したときの試験分子、又は1つ若しくは2つ以上の対照分子と比較したときの試験分子の組み合わせの1つ又は2つ以上の機能の向上を指す。測定され得る例示的な機能は、腫瘍細胞死滅、T細胞活性化、相対的若しくは絶対的T細胞数、Fc媒介性エフェクター機能(例えば、ADCC、CDC、及び/若しくはADCP)、又はFcγ受容体(FcγR)若しくはFcRnへの結合である。「向上した」とは、約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%、若しくはそれ以上の向上、又は統計的に有意な向上であることができる。
本明細書で使用するとき、「変異」という用語は、参照配列と比較したときのポリペプチド又はポリヌクレオチド配列における操作された変化又は自然発生的変化を指す。変更は、1つ又は2つ以上のアミノ酸又はポリヌクレオチドの置換、挿入、又は欠失であってもよい。
本明細書で使用するとき、「非固定組み合わせ」という用語は、異なる実体として、特定の中断時間の制限なしに同時、併行的、又は連続的のいずれかで投与されるT細胞リダイレクト治療薬及びVLA-4接着経路阻害剤の別々の医薬組成物を指し、ここで、そのような投与は、対象の体内で2つの化合物の有効なレベルを提供する。
本明細書で使用するとき、「医薬組成物」という用語は、有効成分及び医薬的に許容される担体を含む組成物を指す。
「医薬的に許容される担体」又は「賦形剤」という用語は、対象に対して毒性のない、活性成分以外の医薬組成物中の成分を指す。
本明細書で使用するとき、「組換え」という用語は、異なる供給源由来のセグメントが結合されて組換えDNA、抗体、又はタンパク質を産生するときに、組換え手段によって調製、発現、作製、又は単離されるDNA、抗体、及び他のタンパク質を指す。
本明細書で使用するとき、「低減する」又は「低減された」という用語は、対照分子と比較したときの試験分子、又は1つ若しくは2つ以上の対照分子と比較したときの試験分子の組み合わせの1つ又は2つ以上の機能の低減を指す。測定され得る例示的な機能は、腫瘍細胞死滅、T細胞活性化、相対的若しくは絶対的T細胞数、Fc媒介性エフェクター機能(例えば、ADCC、CDC、及び/若しくはADCP)、又はFcγ受容体(FcγR)若しくはFcRnへの結合である。「低減した」は、約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%、若しくはそれ以上の低減、又は統計的に有意な向上であり得る。
本明細書で使用するとき、「難治性」という用語は、外科的介入に対して修正可能ではなく、初期には療法に対して応答しないがんを指す。
本明細書で使用するとき、「再発性」という用語は、治療に応答したが、その後再発するがんを指す。
本明細書で使用するとき、「対象」という用語は、任意のヒト又は非ヒト動物を含む。「非ヒト動物」は、例えば、非ヒト霊長類、ヒツジ、イヌ、ネコ、ウマ、ウシ、ニワトリ、両生類、爬虫類などの哺乳動物及び非哺乳動物などの全ての脊椎動物を含む。記載されている場合を除き、「患者」及び「対象」という用語は、互換的に使用される。
本明細書で使用するとき、「治療有効量」という用語は、所望の治療結果を得るための、必要な用量及び期間での有効量を指す。治療有効量は、個体の病態、年齢、性別、及び体重などの要因、並びに個体において所望の応答を誘発する治療薬又は治療薬の組み合わせの能力によって変動し得る。有効な治療薬、又は治療薬の組み合わせの例示的な指標としては、例えば、患者の改善された健康が挙げられる。
本明細書で使用するとき、「治療する」、又は「治療」という用語は、治療的処置、及び予防的(prophylactic)若しくは予防的(preventative)手段の両方を意味し、目的は、望ましくない生理学的変化又は障害を予防する、又は減速する(減少させる)ことである。有益な又は所望の臨床結果としては、検出可能であろうと又は検出不可能であろうと、症状の緩和、疾患の程度の軽減、安定した(すなわち、悪化しない)疾患状態、疾患の進行の遅延又は鈍化、疾患状態の改善又は緩和、及び寛解(部分的であろうと又は全体的であろうと)が挙げられる。「治療」はまた、対象が治療を受けていない場合に予想される生存期間と比較して、生存期間を延長させることを意味し得る。処置を要する者には、既に状態若しくは疾患を有している者、及び、状態若しくは疾患を有しやすい者、又は状態若しくは疾患を予防しようとする者が含まれる。
本明細書で使用するとき、「腫瘍細胞」又は「がん細胞」という用語は、自然発生的な又は導入された表現型の変化を有する、インビボ、エクスビボ、又は組織培養のいずれかにおけるがん性、前がん性、又は形質転換細胞を指す。これらの変化は、必ずしも新たな遺伝物質の取り込みを伴うものではない。形質転換は、形質転換ウイルスの感染及び新たなゲノム核酸の組み込み、外因性核酸の取り込みにより発生させることもでき、自然発生的に又は発がん物質に曝露した後に発生し、それによって内因性の遺伝子が変異する場合もある。形質転換/がんは、ヌードマウスなどの好適な動物宿主、インビトロ、インビボ、及びエクスビボにおける形態学的変化、細胞の不死化、異常な成長制御、病巣の形成、増殖、悪性腫瘍、腫瘍特異的マーカーレベルの調節、浸潤性、腫瘍成長によって例示される。
T細胞リダイレクト治療薬
本明細書に開示されるT細胞リダイレクト治療薬(本出願全体を通して、「T細胞リダイレクト二重特異性抗体」又は「二重特異性抗体」とも称される)は、2つ又は3つ以上の結合領域を含有する分子であり、結合領域のうちの1つは、標的細胞又は組織上の細胞表面抗原(腫瘍関連抗原(TAA)など)に特異的に結合し、分子の第2の結合領域は、T細胞表面抗原(CD3など)に特異的に結合する。この二重/多重標的結合能力は、T細胞を標的細胞又は組織に動員して、標的細胞又は組織の根絶をもたらす。
本明細書で使用されるT細胞リダイレクト治療薬は、抗体、抗体由来タンパク質、又は例えば、抗原結合部位を示す組換えタンパク質であってもよい。一実施形態では、本明細書で使用されるT細胞リダイレクト治療薬は、二重特異性抗体であり、「全」抗体、例えば、全IgG又はIgG様分子、及び小さい組換え形式、例えば、タンデム一本鎖可変断片分子(taFv)、ダイアボディ(Db)、一本鎖ダイアボディ(scDb)、並びにこれらの様々な他の誘導体を包含する(様々な二重特異性抗体形式を示す図2を含むByrne H.et al.(2013)Trends Biotech,31(11):621-632によって記載されるような二重特異性抗体形式、Weidle U.H.et al.(2013)Cancer Genomics and Proteomics 10:1-18、特に、様々な二重特異性抗体形式を示す図1、及び様々な二重特異性抗体形式を示す図3を含むChan,A.C.and Carter,P.J.(2010)Nat Rev Immu 10:301-316を参照されたい)。二重特異性抗体形式の例としては、クアドローマ、化学的に結合されたFab(断片抗原結合)、及びBiTE(登録商標)(二重特異性T細胞エンゲージャー)が挙げられるが、これらに限定されない。
一実施形態では、本明細書で使用される二重特異性抗体は、トリオマブ、ハイブリッドハイブリドーマ(クアドローマ)、多重特異性アンチカリンプラットフォーム(Pieris)、ダイアボディ、一本鎖ダイアボディ、タンデム一本鎖Fv断片、TandAb、三重特異性Ab(Affimed)(105~110kDa)、Dart(dual affinity retargeting、二重親和性再標的化、Macrogenics)、二重特異性Xmab(Xencor)、二重特異性T細胞エンゲージャー(Bite、Amgen、55kDa)、トリプルボディ、トライボディ=Fab-scFv融合タンパク質(CreativeBiolabs)多官能性組換え抗体誘導体(110kDa)、デュオボディプラットフォーム(Genmab)、ドックアンドロックプラットフォーム、ノブイントゥーホール(Knob into hole、KIH)プラットフォーム、ヒト化二重特異性IgG抗体(REGN1979)(Regeneron)、Mab2二重特異性抗体(F-Star)、DVD-Ig=二重可変ドメイン免疫グロブリン(Abbvie)、カッパ-ラムダボディ、四価二重特異性タンデムIg、及びCrossMabを含む群から選択され得る。
更なる実施形態では、本明細書で使用される二重特異性抗体は、CrossMab、DAF(ツーインワン)、DAF(フォーインワン)、DutaMab、DT-IgG、ノブインホール共通LC、ノブインホール集合、電荷対、Fabアーム交換、SEEDbody、トリオマブ、LUZ-Y、Fcab、κλボディ、及び直交Fabを含む、二重特異性IgG様抗体(BsIgG)から選択され得る。これらの二重特異性抗体形式は、例えば、Spiess C.,Zhai Q.and Carter P.J.(2015)Molecular Immunology 67:95-106、特に、図1及び対応する説明、例えば、p.95~101に図示及び記載される。
なお更なる実施形態では、本明細書で使用される二重特異性抗体は、DVD-IgG、IgG(H)-scFv、scFv-(H)IgG、IgG(L)-scFv、scFV-(L)IgG、IgG(L,H)-Fv、IgG(H)-V、V(H)-IgG、IgG(L)-V、V(L)-IgG、KIH IgG-scFab、2scFv-IgG、IgG-2scFv、scFv4-Ig、scFv4-Ig、Zybody、及びDVI-IgG(フォーインワン)を含む追加の抗原結合部分を有する、IgG付加抗体から選択され得る。これらの二重特異性抗体形式は、例えば、Spiess C.,Zhai Q.and Carter P.J.(2015)Molecular Immunology 67:95-106、特に、図1及び対応する説明、例えば、p.95~101に図示及び記載される。
なお更なる実施形態では、本明細書で使用される二重特異性抗体は、ナノボディ、ナノボディ-HAS、BiTE、ダイアボディ、DART、TandAb、scダイアボディ、sc-ダイアボディ-CH3、ダイアボディ-CH3、トリプルボディ、ミニ抗体、ミニボディ、TriBiミニボディ、scFv-CH3 KIH、Fab-scFv、scFv-CH-CL-scFv、F(ab’)2、F(ab’)2-scFv2、scFv-KIH、Fab-scFv-Fc、四価HCAb、scダイアボディ-Fc、ダイアボディ-Fc、タンデムscFv-Fc、及びイントラボディを含む、二重特異性抗体断片から選択され得る。これらの二重特異性抗体形式は、例えば、Spiess C.,Zhai Q.and Carter P.J.(2015)Molecular Immunology 67:95-106、特に、図1及び対応する説明、例えば、p.95~101に図示及び記載される。
なお更なる実施形態では、本明細書で使用される二重特異性抗体は、ドックアンドロック、ImmTAC、HSAbody、scダイアボディ-HAS、及びタンデムscFv-Toxinを含む、二重特異性融合タンパク質から選択され得る。これらの二重特異性抗体形式は、例えば、Spiess C.,Zhai Q.and Carter P.J.(2015)Molecular Immunology 67:95-106、特に、図1及び対応する説明、例えば、p.95~101に図示及び記載される。
なお更なる実施形態では、本明細書で使用される二重特異性抗体は、IgG-IgG、Cov-Xボディ、及びscFv1-PEG-scFv2を含む、二重特異性抗体コンジュゲートから選択され得る。これらの二重特異性抗体形式は、例えば、Spiess C.,Zhai Q.and Carter P.J.(2015)Molecular Immunology 67:95-106、特に、図1及び対応する説明、例えば、p.95~101に図示及び記載される。
なお更なる実施形態では、本明細書で使用される二重特異性抗体は、任意の免疫グロブリンクラス(例えば、IgA、IgG、IgMなど)及びサブクラス(例えば、IgA1、IgA2、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4など)に基づき得る。態様では、本明細書で使用される二重特異性抗体は、通常、2つの重鎖及び2つの軽鎖を含むIgG様形式(IgGに基づき、(「IgGタイプ」とも称される)を有し得る。IgG様形式を有する抗体の例としては、クアドローマ及び様々なIgG-scFv形式を含み(Byrne H.et al.(2013)Trends Biotech,31(11):621-632;図2A~E)、2つの異なるハイブリドーマの融合によって生成されるクアドローマが好ましい。IgGクラス内で、二重特異性抗体は、IgG1、IgG2、IgG3、又はIgG4サブクラスに基づき得る。
なお更なる実施形態では、本明細書で使用される二重特異性抗体は、IgG様抗体形式であり、これは例えば、ハイブリッドハイブリドーマ(クアドローマ)、共通軽鎖を含むノブイントゥーホール、様々なIgG-scFv形式、様々なscFv-IgG形式、ツーインワンIgG、二重VドメインIgG、IgG-V、及びV-IgGを含み、これらは、例えば、Chan,A.C.and Carter,P.J.(2010)Nat Rev Immu 10:301-316の図3cに示され、当該論文に記載される。更なる例示的な二重特異性IgG様抗体形式としては、例えば、DAF、CrossMab、IgG-dsscFv、DVD、IgG-dsFV、IgG-scFab、scFab-dsscFv、及びFv2-Fcが挙げられ、これらは、Weidle U.H.et al.(2013)Cancer Genomics and Proteomics 10:1-18の図1Aに示され、当該論文に記載される。なお更なる例示的な二重特異性IgG様抗体形式としては、DAF(ツーインワン)、DAF(フォーインワン)、DutaMab、DT-IgG、ノブインホール集合、電荷対、Fabアーム交換、SEEDbody、トリオマブ、LUZ-Y、Fcab、κλボディ、直交Fab、DVD-IgG、IgG(H)-scFv、scFv-(H)IgG、IgG(L)-scFv、scFV-(L)IgG、IgG(L,H)-Fv、IgG(H)-V、V(H)-IgG、IgG(L)-V、V(L)-IgG、KIH IgG-scFab、2scFv-IgG、IgG-2scFv、scFv4-Ig、scFv4-Ig、Zybody、及びDVI-IgG(フォーインワン)(例えば、Spiess C.,Zhai Q.and Carter P.J.(2015)Molecular Immunology 67:95-106、特に、図1及び対応する説明、例えば、p.95~101に図示及び説明されるような)が挙げられる。
例えば、二重特異性抗体は、3つの異なる方法:(i)化学的架橋を伴う化学的コンジュゲーション、(ii)2つの異なるハイブリドーマ細胞株の融合、又は(iii)組換えDNA技術を伴う遺伝的アプローチによって産生され得る。2つの異なるハイブリドーマの融合は、二重特異性分子を含む不均一な抗体集団を分泌するハイブリッド-ハイブリドーマ(又は「クアドローマ」)を産生する。代替的なアプローチは、2つの異なるmAb及び/又はより小さい抗体断片の化学的コンジュゲーションを含んだ。2つの異なる抗体又は抗体断片を連結するための酸化再会合戦略は、複数の天然ジスルフィド結合の再酸化中の副反応の存在に起因して非効率的であることがわかった。化学的コンジュゲーションのための現在の方法は、ホモ又はヘテロ二官能性架橋試薬の使用に焦点を当てている。組換えDNA技術は、遺伝子の人工操作を通して二重特異性抗体の最大範囲をもたらし、二重特異性抗体生成のための最も多様なアプローチを表す(過去20年で45個の形式、Byrne H.et al.(2013)Trends Biotech,31(11):621-632を参照されたい)。
特に、そのような組換えDNA技術を使用することによって、更なる多重特異性抗体も近年出現している。「多重特異性抗体」という用語は、2つ以上のパラトープ、及び2つ又は3つ以上の異なるエピトープに結合する能力を有するタンパク質を指す。したがって、「多重特異性抗体」という用語は、上記で定義されたような二重特異性抗体を含むが、典型的には、特に3つ又は4つ以上の異なるエピトープに結合するタンパク質、例えば、抗体、足場、すなわち、3つ又は4つ以上のパラトープを有する抗体も含む。特に3つ又は4つ以上のパラトープを有する、そのような多重特異性タンパク質は、典型的には、組換えDNA技術によって達成される。本発明の文脈において、抗体はまた、特に3つ以上の特異性、したがって、3つ以上のパラトープも有し得、これは、少なくとも2つのパラトープ、例えば、標的細胞に対して1つ、及びT細胞に対してもう1つが、本発明に従って必要とされるためである。したがって、本発明に従って使用される抗体は、2つのパラトープに加えて、特に更なる特異性に関連して更なるパラトープを有し得る。したがって、本発明はまた、多重特異性抗体を含む。したがって、本発明は、二重特異性抗体に限定されないが、本明細書では特に、最小要件を表す二重特異性抗体に言及されることが理解される。したがって、二重特異性抗体について本明細書で述べられることは、多重特異性抗体にも適用され得る。
上記で定義された二重特異性抗体及び多重特異性抗体は、疾患プロセスにおいて重要な役割を果たす標的細胞に対してエフェクター細胞をリダイレクトすることができる。特に、本明細書で使用されるT細胞リダイレクト特異性抗体は、例えば、T細胞受容体(T cell receptor、TCR)複合体に結合し、例えば腫瘍細胞などの標的細胞にT細胞を「リダイレクトする」ことができる。この目的で、本明細書で使用されるそのような二重特異性抗体は、典型的には、少なくとも1つの特異性、例えば、T細胞、好ましくはT細胞表面抗原、例えば、CD3に特異的である、T細胞を動員するための少なくとも1つのパラトープ、及び少なくとも1つの他の特異性、例えば、腫瘍細胞、好ましくは腫瘍細胞上のTAAに特異的である、T細胞を腫瘍細胞に方向付けるための少なくとも1つのパラトープを有する。T細胞リダイレクト二重特異性抗体による腫瘍細胞へのT細胞のそのような「リダイレクト」は、典型的には、腫瘍細胞のT細胞媒介性細胞死滅をもたらす。
一実施形態では、本明細書で使用されるT細胞リダイレクト治療薬は、T細胞表面抗原に対する特異性を有する第1の結合領域と、腫瘍細胞上のTAAに対する特異性を有する第2の結合領域と、を含む。
更なる実施形態では、T細胞表面抗原は、CD3、CD2、CD4、CD5、CD6、CD8、CD28、CD40L、CD44、CD137、KI2L4、NKG2E、NKG2D、NKG2F、BTNL3、CD186、BTNL8、PD-1、CD195、及びNKG2Cから選択され得る。又は、T細胞表面抗原は、CD3である。
なお更なる実施形態では、TAAは、B細胞成熟抗原(B-cell maturation antigen、BCMA)、CD123、GPRC5D、CD33、CD19、PSMA、TMEFF2、CD20、CD10、CD21、CD22、CD25、CD30、CD34、CD37、CD44v6、CD45、CD52、CD133、ROR1、B7-H6、B7-H3、HM1.24、SLAMF7、Fms様チロシンキナーゼ3(FLT-3、CD135)、コンドロイチン硫酸プロテオグリカン4(chondroitin sulfate proteoglycan 4、CSPG4、黒色腫関連コンドロイチン硫酸プロテオグリカン)、上皮成長因子受容体(epidermal growth factor receptor、EGFR)、Her2、Her3、IGFR、IL3R、線維芽細胞活性化タンパク質(fibroblast activating protein、FAP)、CDCP1、Derlin1、テネイシン、frizzled 1-10、VEGFR2(KDR/FLK1)、VEGFR3(FLT4、CD309)、PDGFR-アルファ(CD140a)、PDGFR-ベータ(CD140b)、エンドグリン、CLEC14、Tem1-8、又はTie2から選択され得る。腫瘍細胞上の更なる例示的なTAAとしては、A33、CAMPATH-1(CDw52)、がん胎児性抗原(Carcinoembryonic antigen、CEA)、カルボアンヒドラーゼIX(MN/CA IX)、de2-7、EGFRvIII、EpCAM、Ep-CAM、葉酸結合タンパク質、G250、c-Kit(CD117)、CSF1R(CD115)、HLA-DR、IGFR、IL-2受容体、IL3R、MCSP(melanoma-associated cell surface chondroitin sulphate proteoglycane、黒色腫関連細胞表面コンドロイチン硫酸プロテオグリカン)、Muc-1、前立腺幹細胞抗原(prostate stem cell antigen、PSCA)、前立腺特異的抗原(prostate specific antigen、PSA)、hK2、TAG-72、又は腫瘍細胞新生抗原が挙げられる。又は、TAAは、BCMA、CD123、GPRC5D、CD33、CD19、PSMA、TMEFF2、CD20、CD22、CD25、CD52、ROR1、HM1.24、CD38、及びSLAMF7から選択され得る。又は、TAAは、BCMA若しくはCD123から選択され得る。
一実施形態では、T細胞リダイレクト治療薬は、BCMA MM細胞及びCD3 T細胞に免疫特異的に結合する、BCMA×CD3二重特異性抗体である。BCMA×CD3二重特異性抗体は、WO2007/117600、WO2009/132058、WO2012/066058、WO2012/143498、WO2013/072406、WO2013/072415、WO2014/122144、及びUS10,072,088(参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる)に開示されるものから選択され得る。
一実施形態では、BCMA×CD3二重特異性抗体は、US10,072,088(参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)に開示されるもののような二重特異性DuoBody(登録商標)抗体である。BCMA×CD3二重特異性抗体は、第1の重鎖(HC1)、第1の軽鎖(LC1)、第2の重鎖(HC2)、及び第2の軽鎖(LC2)を含み、HC1及びLC1は対になって、BCMAに免疫特異的に結合する第1の抗原結合部位を形成し、HC2及びLC2は対になって、CD3に免疫特異的に結合する第2の抗原結合部位を形成する。一実施形態では、BCMA×CD3抗体は、配列番号1のアミノ酸配列を有するHC1、配列番号2のアミノ酸配列を有するLC1、配列番号3のアミノ酸配列を有するHC2、及び配列番号4のアミノ酸配列を有するLC2を含み、HC1及びLC1は対になって、BCMAに免疫特異的に結合する第1の抗原結合部位を形成し、HC2及びLC2は対になって、CD3に免疫特異的に結合する第2の抗原結合部位を形成する。一実施形態では、BCMA×CD3抗体は、配列番号5のアミノ酸配列を有するHC1、配列番号6のアミノ酸配列を有するLC1、配列番号3のアミノ酸配列を有するHC2、及び配列番号4のアミノ酸配列を有するLC2を含み、HC1及びLC1は対になって、BCMAに免疫特異的に結合する第1の抗原結合部位を形成し、HC2及びLC2は対になって、CD3に免疫特異的に結合する第2の抗原結合部位を形成する。
一実施形態では、T細胞リダイレクト治療薬は、CD123 AML細胞及びCD3 T細胞に免疫特異的に結合する、CD123×CD3二重特異性抗体である。CD123×CD3二重特異性抗体は、US9,850,310(参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)に開示されるもののような二重特異性DuoBody(登録商標)抗体であってもよい。一実施形態では、CD123×CD3抗体は、配列番号7のアミノ酸配列を有するHC1、配列番号8のアミノ酸配列を有するLC1、配列番号9のアミノ酸配列を有するHC2、及び配列番号10のアミノ酸配列を有するLC2を含み、HC1及びLC1は対になって、CD123に免疫特異的に結合する第1の抗原結合部位を形成し、HC2及びLC2は対になって、CD3に免疫特異的に結合する第2の抗原結合部位を形成する。
配列番号1
QLQLQESGPGLVKPSETLSLTCTVSGDSISKNSYYWGWIRQPPGKGLEWIGSMYYSGSTYYNSSLKSRVTISVDTSKNQFSLKLSSVTAADTAVYYCARHDGGASIFDYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPCSRSTSESTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTKTYTCNVDHKPSNTKVDKRVESKYGPPCPPCPAPEAAGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSQEDPEVQFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQFNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKGLPSSIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSQEEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSRLTVDKSRWQEGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSLGK
配列番号2
SYELTQPPSVSVSPGQTASITCSGDKLGDMDACWYQQRPGQSPVVVIYQDSERPSGIPERFAGSNSGNTATLTISGTQAMDEADYYCQAWDSSTVVFGGGTKLTVLGQPKAAPSVTLFPPSSEELQANKATLVCLISDFYPGAVTVAWKGDSSPVKAGVETTTPSKQSNNKYAASSYLSLTPEQWKSHRSYSCQVTHEGSTVEKTVAPTECS
配列番号3
EVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFNTYAMNWVRQAPGKGLEWVARIRSKYNNYATYYAASVKGRFTISRDDSKNSLYLQMNSLKTEDTAVYYCARHGNFGNSYVSWFAYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPCSRSTSESTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTKTYTCNVDHKPSNTKVDKRVESKYGPPCPPCPAPEAAGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSQEDPEVQFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQFNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKGLPSSIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSQEEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFLLYSKLTVDKSRWQEGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSLGK
配列番号4
QTVVTQEPSLTVSPGGTVTLTCRSSTGAVTTSNYANWVQQKPGQAPRGLIGGTNKRAPGTPARFSGSLLGGKAALTLSGVQPEDEAEYYCALWYSNLWVFGGGTKLTVLGQPKAAPSVTLFPPSSEELQANKATLVCLISDFYPGAVTVAWKADSSPVKAGVETTTPSKQSNNKYAASSYLSLTPEQWKSHRSYSCQVTHEGSTVEKTVAPTECS
配列番号5
QLQLQESGPGLVKPSETLSLTCTVSGGSISSGSYFWGWIRQPPGKGLEWIGSIYYSGITYYNPSLKSRVTISVDTSKNQFSLKLSSVTAADTAVYYCARHDGAVAGLFDYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPCSRSTSESTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTKTYTCNVDHKPSNTKVDKRVESKYGPPCPPCPAPEAAGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSQEDPEVQFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQFNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKGLPSSIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSQEEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSRLTVDKSRWQEGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSLGK
配列番号6
SYVLTQPPSVSVAPGQTARITCGGNNIGSKSVHWYQQPPGQAPVVVVYDDSDRPSGIPERFSGSNSGNTATLTISRVEAGDEAVYYCQVWDSSSDHVVFGGGTKLTVLGQPKAAPSVTLFPPSSEELQANKATLVCLISDFYPGAVTVAWKGDSSPVKAGVETTTPSKQSNNKYAASSYLSLTPEQWKSHRSYSCQVTHEGSTVEKTVAPTECS
配列番号7
EVQLVQSGAEVKKPGESLKISCKGSGYSFTSYWISWVRQMPGKGLEWMGIIDPSDSDTRYSPSFQGQVTISADKSISTAYLQWSSLKASDTAMYYCARGDGSTDLDYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPCSRSTSESTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTKTYTCNVDHKPSNTKVDKRVESKYGPPCPPCPAPEAAGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSQEDPEVQFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQFNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKGLPSSIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSQEEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSRLTVDKSRWQEGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSLGK
配列番号8
EIVLTQSPGTLSLSPGERATLSCRASQSVSSSYLAWYQQKPGQAPRLLIYGASSRATGIPDRFSGSGSGTDFTLTISRLEPEDFAVYYCQQDYGFPWTFGQGTKVEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC
配列番号9
EVQLVESGGGLVQPGGSLKLSCAASGFTFNTYAMNWVRQASGKGLEWVGRIRSKYNAYATYYAASVKGRFTISRDDSKNTAYLQMNSLKTEDTAVYYCTRHGNFGNSYVSWFAYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPCSRSTSESTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTKTYTCNVDHKPSNTKVDKRVESKYGPPCPPCPAPEAAGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSQEDPEVQFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQFNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKGLPSSIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSQEEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFLLYSKLTVDKSRWQEGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSLGK
配列番号10
QAVVTQEPSLTVSPGGTVTLTCRSSTGAVTTSNYANWVQQKPGQAPRGLIGGTNKRAPGTPARFSGSLLGGKAALTLSGAQPEDEAEYYCALWYSNLWVFGGGTKLTVLGQPKAAPSVTLFPPSSEELQANKATLVCLISDFYPGAVTVAWKADSSPVKAGVETTTPSKQSNNKYAASSYLSLTPEQWKSHRSYSCQVTHEGSTVEKTVAPTECS
VLA-4接着経路阻害剤
α4β1と呼ばれることも知られている)最晩期抗原-4(VLA-4)は、細胞表面受容体のβ1インテグリンファミリーのメンバーである。VLA-4は、α4鎖及びβ1鎖を含有し、細胞間相互作用に関与する。その発現は、主にリンパ球及び骨髄細胞に制限される。それは、細胞接着において重要な役割を果たす。研究はまた、VLA-4がBM中のAML/MM-間質相互作用を媒介する際に重要な役割を果たすことを示している。血管細胞接着分子-1(VCAM-1)(骨芽細胞及び内皮細胞によって発現)並びにフィブロネクチン(細胞外マトリックスの構成成分)は、VLA-4の2つのリガンドである。
本明細書で使用されるVLA-4接着経路阻害剤は、VLA-4媒介性接着経路を遮断することができる任意の分子であってもよい。
例えば、本明細書で使用されるVLA-4接着経路阻害剤は、Fab、Fab’、F(ab’)2、及びF(v)断片などの抗VLA-4抗体又は抗VLA-4抗体から調製されたVLA-4結合断片;重鎖単量体又は二量体;軽鎖単量体又は二量体であってもよく、1つの重鎖及び1つの軽鎖からなる二量体も、本明細書で企図される。そのような抗体断片は、化学的方法によって、例えば、ペプシン若しくはパパインなどのプロテアーゼでインタクトな抗体を切断することによって、又は組換えDNA技術を介して、例えば、切断された重鎖及び/若しくは軽鎖遺伝子で形質転換された宿主細胞を使用することによって産生され得る。重鎖及び軽鎖単量体は、同様に、インタクトな抗体をジチオトレイトール若しくはβ-メルカプトエタノールなどの還元剤で処理することによって、あるいは所望の重鎖若しくは軽鎖のいずれか若しくは両方をコードするDNAで形質転換された宿主細胞、又はモノクローナル抗体若しくはその抗体断片を使用することによって産生され得る。
VLA-4媒介性接着経路を遮断することができる任意の好適な抗VLA-4抗体又はVLA-4結合断片が、本明細書で使用され得、これには、ナタリズマブ、並びに米国特許第6,602,503号及び米国特許出願公開第2014/0161794(A1)号(参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる)に開示されるものが含まれるが、これらに限定されない。
特定の実施形態では、本明細書で使用されるVLA-4接着経路阻害剤は、VLA-4媒介性接着経路を遮断することができるVLA-4アンタゴニストであってもよい。本明細書で使用される例示的なVLA-4アンタゴニストとしては、Tocris Bioscience製のVLA-4アンタゴニスト(例えば、BIO1211、TCS2314、BIO5192、及びTR14035)が挙げられるが、これらに限定されない。
VCAM-1及びフィブロネクチンが、VLA-4のリガンドであるため、VLA-4接着経路阻害剤は、VCAM-1又はフィブロネクチンのアンタゴニスト(抗体を含む)も含み得る。
医薬組成物
上記に開示されるT細胞リダイレクト治療薬と、上記に開示されるVLA-4接着経路阻害剤と、医薬的に許容される担体と、を含む医薬組成物が、本明細書に更に開示される。本発明のポリヌクレオチド、ポリペプチド、宿主細胞、及び/又は遺伝子操作された免疫細胞と、それらを含む組成物はまた、本明細書で言及される治療用途のための薬剤の製造において有用である。特定の実施形態では、医薬組成物は、上記に開示されるT細胞リダイレクト治療薬と、上記に開示されるVLA-4接着経路阻害剤と、医薬的に許容される担体と、を含む別々の医薬組成物である。他の実施形態では、医薬組成物は、別々の組成物ではなく、医薬組成物は、上記に開示されるT細胞リダイレクト治療薬と、上記に開示されるVLA-4接着経路阻害剤と、医薬的に許容される担体と、を含む。
本明細書で使用するとき、「担体」という用語は、任意の賦形剤、希釈剤、充填剤、塩、緩衝液、安定剤、可溶化剤、油、脂質、脂質含有小胞、ミクロスフェア、リポソーム封入体、又は医薬製剤で使用するための当該技術分野において周知の他の材料を指す。担体、賦形剤又は希釈剤の特性は、特定の用途の投与経路によって決まる点は理解されよう。本明細書で使用するとき、「医薬的に許容される担体」という用語は、本発明による組成物の効果にも本発明による組成物の生物活性にも干渉しない無毒性材料を指す。特定の実施形態によれば、本開示を考慮すると、ポリヌクレオチド、ポリペプチド、宿主細胞、及び/又は遺伝子操作された免疫細胞の医薬組成物における使用に好適な、任意の医薬的に許容される担体を、本発明で使用できる。
医薬的に許容される担体を有する医薬的活性成分の製剤は、例えば、Remington:The Science and Practice of Pharmacy(例えば21st edition(2005)及びそれ以降の任意の改訂版)にあるように、当該技術分野において既知である。追加成分の非限定的な例としては、緩衝剤、希釈剤、溶媒、張度調節剤、防腐剤、安定剤、及びキレート剤が挙げられる。1つ又は2つ以上の医薬的に許容される担体が、本発明の医薬組成物を配合する際に使用され得る。
本開示の一実施形態では、医薬組成物は、液体製剤である。液体製剤の好ましい例は、水性製剤、すなわち、水を含む製剤である。液体製剤は、溶液、懸濁液、エマルジョン、マイクロエマルジョン、ゲルなどを含んでいてよい。
一実施形態では、医薬組成物は、例えば注射デバイス(例えば、注射器又は注入ポンプ)を介して注射することができる注射剤として製剤化され得る。注射は、例えば、皮下に、筋肉内に、腹腔内に、硝子体内に、又は静脈内に送達され得る。
別の一実施形態では、医薬組成物は、固体製剤、例えば、そのまま使用することができるか、又は医師若しくは患者が使用前に溶媒及び/若しくは希釈剤を加える、凍結乾燥又は噴霧乾燥組成物である。
使用方法
別の一般的な態様では、本発明は、がんの治療を必要とする対象においてそれを行う方法であって、本明細書に開示されるT細胞リダイレクト治療薬及びVLA-4接着経路阻害剤を含む医薬組成物を、対象に投与することを含む、方法に関する。
別の一般的な態様では、本発明は、がん細胞を死滅させる方法であって、がん細胞を、本明細書に開示されるT細胞リダイレクト治療薬及びVLA-4接着経路阻害剤を含む組成物に供することを含む、方法に関する。
対象は、新たに診断されたがんを有し得るか、又は以前の抗がん療法に対して再発性若しくは難治性である。がんは、血液悪性腫瘍又は固形腫瘍であり得る。
本発明の実施形態によると、医薬組成物は、治療有効量の本明細書に開示されるT細胞リダイレクト治療薬及びVLA-4接着経路阻害剤を含む。本明細書で使用するとき、「治療有効量」という用語は、対象に所望の生物学的又は薬理的応答を惹起する活性成分又は構成成分の量を指す。治療有効量は、記載される目的に対して経験的かつ通常の方法で決定することができる。
T細胞リダイレクト治療薬及びVLA-4接着経路阻害剤に関して本明細書で使用するとき、治療有効量とは、免疫応答の調節を必要とする対象においてそれを行う、VLA-4接着経路阻害剤と組み合わせたT細胞リダイレクト治療薬の量を意味する。また、T細胞リダイレクト治療薬に関して本明細書で使用するとき、治療有効量とは、疾患、障害、若しくは状態の治療をもたらす、疾患、障害、若しくは状態の進行を予防する若しくは遅延させる、又は疾患、障害、若しくは状態に関連する症状を低減する若しくは完全に緩和する、VLA-4接着経路阻害剤を伴うT細胞リダイレクト治療薬の量を意味する。
治療有効量又は用量は、治療される疾患、障害又は状態、投与手段、標的部位、対象の生理学的状態(例えば、年齢、体重、健康状態を含む)、対象がヒトであるか動物であるか、投与される他の薬剤、及び、治療が予防的なものであるか治療的なものであるか、などの様々な因子によって異なり得る。治療用量は、安全性及び有効性を最適化するために最適に漸増される。
特定の実施形態によれば、本明細書に記載される組成物は、対象への想定される投与経路に好適であるように製剤化される。例えば、本明細書に記載される組成物は、静脈内投与、皮下投与、又は筋肉内投与に好適であるように製剤化することができる。
本明細書で使用するとき、「治療する(treat)」、「治療する(treating)」、及び「治療(treatment)」という用語は全て、がんに関連する少なくとも1つの測定可能な身体的パラメータの改善又は回復を指し、これは対象において必ずしも認識されるとは限らないが、対象において認識可能な場合もある。「治療する(treat)」、「治療する(treating)」、及び「治療(treatment)」という用語はまた、疾患、障害、又は病態を退縮させる、その進行を防止する、又は少なくともその進行を遅らせることを指す場合もある。特定の実施形態では、「治療する(treat)」、「治療する(treating)」、及び「治療(treatment)」は、腫瘍若しくはより好ましくはがんなどの疾患、障害、若しくは病態に関連する1つ又は2つ以上の症状の緩和、進行若しくは発症の予防、又はその期間の短縮を指す。特定の実施形態では、「治療する」、「治療する」、及び「治療」は、疾患、障害、又は病態の再発の防止を指す。特定の実施形態では、「治療する」、「治療する」、及び「治療」は、疾患、障害、又は病態を有する対象の生存率の向上を指す。特定の実施形態では、「治療する」、「治療する」、及び「治療」は、対象における疾患、障害、又は病態の消失を指す。
特定の実施形態によると、がんの治療で使用される医薬組成物が提供される。がん療法のために、提供される医薬組成物は、化学療法、抗CD20mAb、抗TIM-3mAb、抗LAG-3mAb、抗EGFRmAb、抗HER-2mAb、抗CD19mAb、抗CD33mAb、抗CD47mAb、抗CD73mAb、抗DLL-3mAb、抗アペリンmAb、抗TIP-1mAb、抗FOLR1mAb、抗CTLA-4mAb、抗PD-L1mAb、抗PD-1 mAb、他の免疫腫瘍学薬、抗血管新生薬、放射線療法、抗体-薬物複合体(antibody-drug conjugate、ADC)、標的療法、又は他の抗がん薬が挙げられるがこれらに限定されない、別の治療法と併用され得る。
特定の実施形態によると、がんの治療を必要とする対象においてそれを行う方法は、本明細書に開示されるVLA-4接着経路阻害剤と組み合わせてT細胞リダイレクト治療薬を、対象に投与することを含む。
本明細書で使用するとき、対象への2種類又は3種類以上の治療薬の投与との関連において用いられる「併用」という用語は、2種類以上の治療薬の使用を指す。「併用」という用語の使用は、治療薬を対象に投与する順序について限定しない。例えば、第1の治療薬(例えば、本明細書に記載されるT細胞リダイレクト治療薬)は、対象への第2の治療薬(例えば、VLA-4接着経路阻害剤)の投与の前(例えば、5分、15分、30分、45分、1時間、2時間、4時間、6時間、12時間、16時間、24時間、48時間、72時間、96時間、1週間、2週間、3週間、4週間、5週間、6週間、8週間、若しくは12週間前)、それと同時、又はその後(例えば、5分、15分、30分、45分、1時間、2時間、4時間、6時間、12時間、16時間、24時間、48時間、72時間、96時間、1週間、2週間、3週間、4週間、5週間、6週間、8週間、若しくは12週間後)に投与され得る。
キット
別の一般的な態様では、本明細書に開示されるT細胞リダイレクト治療薬と、本明細書に開示されるVLA-4接着経路阻害剤と、任意選択的に医薬担体と、を含むキット、単位投与量、及び製造物品が本明細書に提供される。特定の実施形態では、キットは、好ましくは、その使用のための取扱説明書を提供する。
別の特定の態様では、(1)本明細書に開示されるT細胞リダイレクト治療薬と、(2)本明細書に開示されるVLA-4接着経路阻害剤と、を含むキットが本明細書に提供される。
別の特定の態様では、医薬的に許容される担体と、(1)本明細書に開示されるT細胞リダイレクト治療薬と、(2)本明細書に開示されるVLA-4接着経路阻害剤と、を含む医薬組成物を含む、キットが本明細書に提供される。
実施形態
本発明の実施形態1は、T細胞リダイレクト治療薬及びVLA-4接着経路阻害剤を含む、医薬組成物であって、T細胞リダイレクト治療薬が、T細胞表面抗原に免疫特異的に結合する第1の結合領域と、腫瘍関連抗原(TAA)に免疫特異的に結合する第2の結合領域とを含む、医薬組成物を含む。
本発明の実施形態2は、医薬的に許容される担体を更に含む、実施形態1に記載の医薬組成物を含む。
本発明の実施形態3は、T細胞リダイレクト治療薬が、抗体又はその抗原結合断片である、実施形態1又は2に記載の医薬組成物を含む。
本発明の実施形態4は、T細胞表面抗原が、CD3、CD2、CD4、CD5、CD6、CD8、CD28、CD40L、CD44、CD137、KI2L4、NKG2E、NKG2D、NKG2F、BTNL3、CD186、BTNL8、PD-1、CD195、及びNKG2Cからなる群から選択される、実施形態1~3のいずれか1つに記載の医薬組成物を含む。
本発明の実施形態5は、T細胞表面抗原が、CD3である、実施形態4に記載の医薬組成物を含む。
本発明の実施形態6は、TAAが、BCMA、CD123、GPRC5D、CD33、CD19、PSMA、TMEFF2、CD20、CD22、CD25、CD52、ROR1、HM1.24、CD38、及びSLAMF7からなる群から選択される、実施形態1~5のいずれか1つに記載の医薬組成物を含む。
実施形態7は、T細胞リダイレクト治療薬が、BCMAに免疫特異的に結合する第1の抗原結合部位と、CD3に免疫特異的に結合する第2の抗原結合部位とを有するBCMA×CD3二重特異性抗体である、実施形態6に記載の医薬組成物を含む。
実施形態8は、BCMA×CD3二重特異性抗体が、第1の重鎖(HC1)、第1の軽鎖(LC1)、第2の重鎖(HC2)、及び第2の軽鎖(LC2)を含み、HC1及びLC1が対になって、第1の抗原結合部位を形成し、HC2及びLC2が対になって、第2の抗原結合部位を形成する、実施形態7に記載の医薬組成物を含む。
実施形態9は、HC1が、配列番号1のアミノ酸配列を含み、LC1が、配列番号2のアミノ酸配列を含み、HC2が、配列番号3のアミノ酸配列を含み、LC2が、配列番号4のアミノ酸配列を含む、実施形態8に記載の医薬組成物を含む。
実施形態10は、HC1が、配列番号5のアミノ酸配列を含み、LC1が、配列番号6のアミノ酸配列を含み、HC2が、配列番号3のアミノ酸配列を含み、LC2が、配列番号4のアミノ酸配列を含む、実施形態8に記載の医薬組成物を含む。
本発明の実施形態11は、T細胞リダイレクト治療薬が、CD123に免疫特異的に結合する第1の抗原結合部位と、CD3に免疫特異的に結合する第2の抗原結合部位とを有するCD123×CD3二重特異性抗体である、実施形態6に記載の医薬組成物を含む。
本発明の実施形態12は、CD123×CD3二重特異性抗体が、第1の重鎖(HC1)、第1の軽鎖(LC1)、第2の重鎖(HC2)、及び第2の軽鎖(LC2)を含み、HC1及びLC1が対になって、第1の抗原結合部位を形成し、HC2及びLC2が対になって、第2の抗原結合部位を形成する、実施形態11に記載の医薬組成物を含む。
本発明の実施形態13は、HC1が、配列番号7のアミノ酸配列を含み、LC1が、配列番号8のアミノ酸配列を含み、HC2が、配列番号9のアミノ酸配列を含み、LC2が、配列番号10のアミノ酸配列を含む、実施形態12に記載の医薬組成物を含む。
本発明の実施形態14は、VLA-4接着経路阻害剤が、抗VLA-4抗体又はその抗原結合断片である、実施形態1~13のいずれか1つに記載の医薬組成物を含む。
本発明の実施形態15は、抗VLA-4抗体又はその抗原結合断片が、モノクローナル抗体、scFv、Fab、Fab’、F(ab’)2、及びF(v)断片、重鎖単量体若しくは二量体、軽鎖単量体若しくは二量体、並びに1つの重鎖及び1つの軽鎖からなる二量体からなる群から選択される、実施形態14に記載の医薬組成物を含む。
本発明の実施形態16は、VLA-4接着経路阻害剤が、VLA-4アンタゴニストである、実施形態1~13のいずれか1つに記載の医薬組成物を含む。
本発明の実施形態17は、VLA-4接着経路阻害剤が、BIO1211、TCS2314、BIO5192、及びTR14035からなる群から選択されるVLA-4アンタゴニストである、実施形態16に記載の医薬組成物を含む。
本発明の実施形態18は、がん細胞を死滅させる方法であって、がん細胞を、治療有効量の実施形態1~17のいずれか1つに記載の医薬組成物に供することを含み、がん細胞が、何らかの形態の細胞死を受ける、方法を含む。
本発明の実施形態19は、T細胞リダイレクト治療薬及びVLA-4接着経路阻害剤が、同時に又は連続的に投与される、実施形態18に記載の方法を含む。
本発明の実施形態20は、VLA-4接着経路阻害剤が、T細胞リダイレクト治療薬の投与前に投与される、実施形態19に記載の方法を含む。
本発明の実施形態21は、VLA-4接着経路阻害剤が、T細胞リダイレクト治療薬の投与後に投与される、実施形態20に記載の方法を含む。
本発明の実施形態22は、がん細胞と間質細胞との間の細胞間接触を破壊することを含む、がん細胞を死滅させる方法であって、がん細胞を、治療有効量の実施形態1~17のいずれか1つに記載の医薬組成物に供することを含み、がん細胞が、何らかの形態の細胞死を受ける、方法を含む。
本発明の実施形態23は、T細胞リダイレクト治療薬及びVLA-4接着経路阻害剤が、同時に又は連続的に投与される、実施形態22に記載の方法を含む。
本発明の実施形態24は、VLA-4接着経路阻害剤が、T細胞リダイレクト治療薬の投与前に投与される、実施形態22に記載の方法を含む。
本発明の実施形態25は、VLA-4接着経路阻害剤が、T細胞リダイレクト治療薬の投与後に投与される、実施形態22に記載の方法を含む。
実施形態26は、T細胞依存性細胞傷害性を高めることを含む、がん細胞を死滅させる方法であって、がん細胞を、治療有効量の実施形態1~17のいずれか1つに記載の医薬組成物に供することを含み、がん細胞が、何らかの形態の細胞死を受ける、方法を含む。
本発明の実施形態27は、T細胞リダイレクト治療薬及びVLA-4接着経路阻害剤が、同時に又は連続的に投与される、実施形態26に記載の方法を含む。
本発明の実施形態28は、VLA-4接着経路阻害剤が、T細胞リダイレクト治療薬の投与前に投与される、実施形態26に記載の方法を含む。
本発明の実施形態29は、VLA-4接着経路阻害剤が、T細胞リダイレクト治療薬の投与後に投与される、実施形態26に記載の方法を含む。
本発明の実施形態30は、がん細胞と間質細胞との間の細胞間接触を破壊すること、及びT細胞依存性細胞傷害性を高めることを含む、がん細胞を死滅させる方法であって、がん細胞を、治療有効量の実施形態1~17のいずれか1つに記載の医薬組成物に供することを含み、がん細胞が、何らかの形態の細胞死を受ける、方法を含む。
本発明の実施形態31は、T細胞リダイレクト治療薬及びVLA-4接着経路阻害剤が、同時に又は連続的に投与される、実施形態30に記載の方法を含む。
本発明の実施形態32は、VLA-4接着経路阻害剤が、T細胞リダイレクト治療薬の投与前に投与される、実施形態30に記載の方法を含む。
本発明の実施形態33は、VLA-4接着経路阻害剤が、T細胞リダイレクト治療薬の投与後に投与される、実施形態30に記載の方法を含む。
本発明の実施形態34は、腫瘍微小環境における免疫抑制を変化させる方法であって、腫瘍微小環境を、治療有効量の実施形態1~17のいずれか1つに記載の医薬組成物に供することを含み、免疫抑制が、腫瘍微小環境において減少し、がん細胞が、何らかの形態の細胞死を受ける、方法を含む。
本発明の実施形態35は、T細胞リダイレクト治療薬及びVLA-4接着経路阻害剤が、同時に又は連続的に投与される、実施形態34に記載の方法を含む。
本発明の実施形態36は、VLA-4接着経路阻害剤が、T細胞リダイレクト治療薬の投与前に投与される、実施形態34に記載の方法を含む。
本発明の実施形態37は、VLA-4接着経路阻害剤が、T細胞リダイレクト治療薬の投与後に投与される、実施形態34に記載の方法を含む。
本発明の実施形態38は、がん細胞と間質細胞との間の細胞間接触を破壊することを含む、腫瘍微小環境における免疫抑制を変化させる方法であって、腫瘍微小環境を、治療有効量の実施形態1~17のいずれか1つに記載の医薬組成物に供することを含み、免疫抑制が、腫瘍微小環境において減少し、がん細胞が、何らかの形態の細胞死を受ける、方法を含む。
実施形態39は、T細胞リダイレクト治療薬及びVLA-4接着経路阻害剤が、同時に又は連続的に投与される、実施形態38に記載の方法を含む。
本発明の実施形態40は、VLA-4接着経路阻害剤が、T細胞リダイレクト治療薬の投与前に投与される、実施形態38に記載の方法を含む。
本発明の実施形態41は、VLA-4接着経路阻害剤が、T細胞リダイレクト治療薬の投与後に投与される、実施形態38に記載の方法を含む。
本発明の実施形態42は、T細胞依存性細胞傷害性を高めることを含む、腫瘍微小環境における免疫抑制を変化させる方法であって、腫瘍微小環境を、治療有効量の実施形態1~17のいずれか1つに記載の医薬組成物に供することを含み、免疫抑制が、腫瘍微小環境において減少し、がん細胞が、何らかの形態の細胞死を受ける、方法を含む。
本発明の実施形態43は、T細胞リダイレクト治療薬及びVLA-4接着経路阻害剤が、同時に又は連続的に投与される、実施形態42に記載の方法を含む。
本発明の実施形態44は、VLA-4接着経路阻害剤が、T細胞リダイレクト治療薬の投与前に投与される、実施形態42に記載の方法を含む。
本発明の実施形態45は、VLA-4接着経路阻害剤が、T細胞リダイレクト治療薬の投与後に投与される、実施形態42に記載の方法を含む。
本発明の実施形態46は、がん細胞と間質細胞との間の細胞間接触を破壊すること、及びT細胞依存性細胞傷害性を高めることを含む、腫瘍微小環境における免疫抑制を変化させる方法であって、腫瘍微小環境を、治療有効量の実施形態1~17のいずれか1つに記載の医薬組成物に供することを含み、免疫抑制が、腫瘍微小環境において減少し、がん細胞が、何らかの形態の細胞死を受ける、方法を含む。
本発明の実施形態47は、T細胞リダイレクト治療薬及びVLA-4接着経路阻害剤が、同時に又は連続的に投与される、実施形態46に記載の方法を含む。
本発明の実施形態48は、VLA-4接着経路阻害剤が、T細胞リダイレクト治療薬の投与前に投与される、実施形態46に記載の方法を含む。
本発明の実施形態49は、VLA-4接着経路阻害剤が、T細胞リダイレクト治療薬の投与後に投与される、実施形態46に記載の方法を含む。
本発明の実施形態50は、がんの治療を必要とする対象においてそれを行う方法であって、治療有効量の請求項1~17のいずれか1つに記載の医薬組成物を対象に投与することを含む、方法を含む。
本発明の実施形態51は、対象が、新たに診断されたがんを有する、実施形態50に記載の方法を含む。
本発明の実施形態52は、対象が、以前の抗がん療法に対して再発性又は難治性である、実施形態51に記載の方法を含む。
本発明の実施形態53は、がんが、血液悪性腫瘍又は固形腫瘍である、実施形態50~52のいずれか1つに記載の方法を含む。
本発明の実施形態54は、対象が、AML又はMMを有する、実施形態53に記載の方法を含む。
本発明の実施形態55は、T細胞リダイレクト治療薬及びVLA-4接着経路阻害剤が、同時に又は連続的に投与される、実施形態50~54に記載の方法を含む。
本発明の実施形態56は、VLA-4接着経路阻害剤が、T細胞リダイレクト治療薬の投与前に投与される、実施形態55に記載の方法を含んだ。
本発明の実施形態57は、VLA-4接着経路阻害剤が、T細胞リダイレクト治療薬の投与後に投与される、実施形態55に記載の方法を含む。
本発明の実施形態58は、請求項1~17のいずれか1つに記載の医薬組成物を含む、キットを含む。
本発明の実施形態59は、請求項1~17のいずれか1つに記載の医薬組成物を含むキットを含み、医薬組成物は、別々にパッケージングされている。
本発明の実施形態60は、請求項1~17のいずれか1つに記載の医薬組成物を含むキットを含み、医薬組成物は、一緒にパッケージングされている。
材料及び方法
抗体設計
ヒトCD123及びCD3を標的とするか、又はヒトBCMA及びCD3を標的とする二重特異性抗体を産生し、抗CD123又は抗BCMA抗体及び抗CD3抗体を、Genmab技術を使用して制御された断片抗原結合アーム交換を生成することによって、精製後に一緒に結合した(17、18)。これにより、ヒトCD123 AML又はヒトBCMA MM細胞及びCD 3T細胞に特異的に結合する一価の結合二官能性DuoBody(登録商標)抗体が得られた(図8A及び8B)。抗体媒介性エフェクター機能を最小限に抑えるために、Fcドメインに変異を導入して、Fcγ受容体との相互作用を低減した。以下の実験で使用される二重特異性抗体(BCMA×CD3二重特異性及びCD123×CD3二重特異性)は、第1の重鎖(HC1)、第2の重鎖(HC2)、第1の軽鎖(LC1)、及び第2の軽鎖(LC2)を含み、HC1及びLC1は対になって、CD123又はBCMAに免疫特異的に結合する第1の抗原結合部位を形成し、HC2及びLC2は対になって、CD3に免疫特異的に結合する第2の抗原結合部位を形成する。以下の実施例で使用されるBCMA×CD3二重特異性は、配列番号1のアミノ酸配列を有するHC1、配列番号2のアミノ酸配列を有するLC1、配列番号3のアミノ酸配列を有するHC2、及び配列番号4のアミノ酸配列を有するLC2を含む。以下の実施例で使用されるCD123×CD3二重特異性は、配列番号7のアミノ酸配列を有するHC1、配列番号8のアミノ酸配列を有するLC1、配列番号9のアミノ酸配列を有するHC2、及び配列番号10のアミノ酸配列を有するLC2を含む。
インビトロ及びエクスビボ細胞傷害性アッセイ
腫瘍細胞株を、カルボキシフルオレセインスクシンイミジルエステル(Carboxyfluorescein succinimidyl ester、CFSE)で標識し、間質細胞株(HS-5及びHS-27a)、一次間葉系間質細胞(MSC)、並びにCD105内皮細胞の存在下又は非存在下で、解凍精製した凍結T細胞と共培養した。24時間後、二重特異性抗体をウェルに添加し、プレートを37℃、5% COで48時間インキュベートした。次いで、フローサイトメーターで分析する前に、細胞を様々なマーカーについて染色した。トランスウェル関連の実験の場合、0.4μmのトランスウェルインサート(HTS TRANSWL96、Corning)を含む又は含まない96ウェルU底プレートで、アッセイを実施した。IncuCyte(登録商標)関連の実験の場合、赤色蛍光OCI-AML5細胞(OCI-AML5-NucLight Red)及び緑色HS-5(HS-5-NucLight Green)を使用した。
エクスビボアッセイの場合、HS-5細胞を、AML末梢血単核細胞(peripheral blood mononuclear Cell、PBMC)又はMM骨髄単核細胞(bone marrow mononuclear cell、BMMC)の添加前に播種した。抗VLA4抗体(5μg/ml)を含む又は含まない、CD123×CD3又はBCMA×CD3又はnull×CD3二重特異性抗体(1μg/ml)を添加した。72時間後、CD123芽球又はCD138 MM形質細胞の枯渇をフローサイトメトリーによって監視した。更に、CD8 T細胞の増殖並びにそれらの活性化状態(CD25の上方調節)を評価した。
インビボMOLM-13異種移植モデル
ヒトPBMC(1×107個の細胞/マウス)を、腫瘍細胞移植の6~7日前に静脈内(intravenously、iv)接種した。研究0日目に、マウスに、1×106個のMOLM-13細胞、並びに2つの濃度のHS-5骨髄間質細胞、2×105及び5×105を皮下(subcutaneously、sc)移植した。CD123×CD3(0.04mg/kg及び0.008mg/kg、n=8)又はビヒクルPBS対照(n=5)による処理を、3日間毎(q3d)に5回の用量、静脈内(iv)に行った。個々のマウスを、研究期間にわたって週2回、体重減少及び腫瘍成長阻害について監視した。VLA-4遮断抗体を用いたインビボ研究の場合、CD123×CD3二重特異性抗体(0.008mg/kg、n=8若しくは9)又はPBSビヒクル対照(n=5)による処理を静脈内に行い、抗VLA-4抗体(5mg/kg)による処理を腹腔内(intraperitoneally、ip)に行った。分析から除外された動物はなかった。
統計的方法
データを、GraphPadソフトウェアPrismバージョン8(SAS Institutes、Cary,NC)によって分析した。Browne-Forsythe及びWelch ANOVA試験分析を、図1及び2に適用した一方で、通常の二元配置ANOVA分析を図3~7に適用した。
細胞株
KG1、H929、RPMI-8226、MM.1S、HS-5、及びHS-27a細胞株を、American Tissue Culture Collection(Manassas,VA)から入手した。MOLM 13及びOCI-AML5を、Deutsche Sammlung von Mikroorganismen und Zellkulturen(DSMZ,Germany)から入手した。正常なヒトドナー由来の凍結保存した一次間葉系幹細胞を、Lonza(Basel,Switzerland)から購入し、CD105骨髄内皮細胞をAll Cells(Alameda,California)から購入した。IncuCyte(登録商標)NucLight Green又はNucLight Red Lentivirus Reagent(EF1a,Puro)を、Essen Bioscience(Ann Arbor,Michigan)から購入し、製造業者の指示に従って使用して、HS-5-NucLight Green及びOCI-AML5-NucLight Red細胞を生成した。ピューロマイシン処理を使用して、蛍光陽性細胞株を選択した。これらの細胞株は最近認証されなかったが、マイコプラズマ汚染の検査で陰性になった。
二重特異性抗体を用いた結合アッセイ
全ての腫瘍細胞を遠心分離し、ダルベッコのリン酸緩衝生理食塩水(Dulbecco's phosphate-buffered saline、DPBS)で2回洗浄し、2mg/mLで10分間添加した断片結晶化可能(fragment crystallizable、Fc)なブロック(ヒトIgG1断片)とともに、1×104個の細胞を96ウェルU底プレートの各ウェルの中心に添加した。連続希釈二重特異性抗体を適切なウェルに添加した。プレートを37℃、5% COで、暗所において4時間インキュベートした。次いで、細胞をDPBSで洗浄し、二重特異性抗体の結合を、マウス抗ヒトIgG4(Southern Biotech、クローンHP6025、カタログ番号9200-09)及びLIVE/DEAD(L/D、Invitrogen、カタログ番号L34976)で30分間染色することによって検出した。最後に、細胞を洗浄し、染色緩衝液中に再懸濁し、FACSCanto IIフローサイトメーター(BD Biosciences)で分析した。幾何平均蛍光強度(gMFI)をPrismバージョン7(GraphPad)でプロットした。X軸を対数変換し、4パラメータ非線形曲線フィットを適用した。
細胞株を用いたインビトロ細胞傷害性アッセイ
腫瘍細胞株(KG1、MOLM 13、OCI-AML5、H929、RPMI-8226、及びMM.1S)を計数し、DPBSで洗浄した後に、CFSE(150μLのジメチルスルホキシド中に再懸濁し、1:10,000に希釈)と、1×107個の細胞/mLのCFSEで室温において8分間インキュベートした。染色をHI FBSでクエンチした。細胞を完全培地で洗浄した後に、1mg/mLのヒトIgG1断片を含有する完全培地において、2×10個の細胞/mLで再懸濁し、次いで、15分間インキュベートした。精製した凍結T細胞(BioIVT(Westport,New York)から入手)を解凍し、1×10個の細胞/mLで再懸濁した。Ficoll勾配(単核細胞を単離するため)、並びに抗体カクテル(CD16、CD19、CD36、CD56、及びCD66b)を用いた室温でのインキュベーション後の陰性選択を使用して、「不要な」細胞を除去することによって、全血からT細胞を単離した。間質細胞株(HS-5及びHS-27a)を採取し、洗浄し、係数し、4×10個の細胞/mLで再懸濁した。一次間葉系間質細胞(MSC)及びCD105内皮細胞の場合、Lonza及びAll cellsからそれぞれ供給された凍結アリコートを解凍し、4×10個の細胞/mLで再懸濁した。最後に、50μLの精製したT細胞、50μLの間質細胞、及び100μLの標識した腫瘍細胞を、0.5mg/mLのヒトIgG1断片を含む96ウェルU底プレートの各ウェルで組み合わせた。24時間後、試験抗体をウェルに添加した。抗体を、DPBS又は完全培地で133nMの最終開始濃度に希釈した。抗体を更に3倍に希釈し、適切なウェルに添加した。全てのプレートを、抗体の添加後48時間、37℃、5% CO2でインキュベートした。次いで、細胞をDPBSで洗浄し、フローサイトメーターで分析する前に、細胞を様々なマーカーについて染色した。
増殖実験の場合、ここでは、T細胞を共培養前にCFSE色素で標識し、したがって、二重特異性抗体の添加後96時間、CFSEを監視することによる増殖の評価を可能にしたことを除いて、インビトロアッセイを上記で詳述したように実施した。
トランスウェル関連の実験の場合、0.4μMのトランスウェルインサート(HTS TRANSWL96、Corning)を含む又は含まない96ウェルU底プレートで、アッセイを実施した。間質細胞をT細胞及び腫瘍細胞と組み合わせるか、又はトランスウェルインサート上に播種することによってT細胞及び腫瘍細胞から分離した。
IncuCyte(登録商標)関連の実験の場合、赤色蛍光OCI-AML5細胞(OCI-AML5-NucLight Red)及び緑色HS-5(HS-5-NucLight Green)を使用した。腫瘍細胞、間質細胞、及びT細胞を洗浄し、これらのアッセイのために、フェノールレッド不含RPMI/10% HI FBS中で組み合わせた。1ウェル当たりの赤色及び緑色の物体の画像(赤色のOCI-AML5及び緑色のHS-5を示す)を、IncuCyte(登録商標)Zoomによって、120時間の時間経過にわたって6時間毎に記録した。
遮断実験の場合、以下の阻害剤及び中和抗体を使用した:Bcl-2阻害剤(HA14-1)、抗ヒトCXCR4(12G5)、及び抗ヒトITGA4/VLA4(2B4)抗体を、R&D systems(Minneapolis,Minnesota)から購入した。
一次AML及びMM患者試料を用いたエクスビボ細胞傷害性アッセイ
6ウェルプレートの1ウェル当たり、30,000個又は600,000個のHS-5細胞を一晩播種した。翌朝、培地を注意深く除去した後、それぞれ0.5mg/mLのヒトIgG1断片を含むαMEM+10% FBS中の3×10個の一次AML又はMM PBMC及びBMMCで置き換えた。次に、抗VLA4抗体(5μg/ml)を含む又は含まない、CD123×CD3、BCMA×CD3、又はnull×CD3二重特異性抗体(1μg/ml)を添加した。72時間後、CD123芽球又はCD138 MM形質細胞の枯渇をフローサイトメトリーによって監視した。更に、CD8 T細胞の増殖並びにそれらの活性化状態(CD25の上方調節)を評価した。
フローサイトメトリー及び抗体試薬
FACSの抗体は、以下の抗ヒト抗体を含んだ:CD278/ICOS(DX-29)、CD4(SK3)、グランザイムB(GB11)(BD Biosciencesから購入)、CD8(RPA-T8)、41BB/CD137(4B4-1)、CD25(BC96)、パーフォリン(dG9)、Tbet(4b10)、PD-1/CD279(EH12.2H7)、TIM3(F38-2E2)、CD33(WM53)、CD38(HIT2)、CD123(6H6)、CD138(MI15)(BioLegendから購入)、LAG3(3DS223H)(eBiosciencesから購入)、及びLIVE/DEAD Near-IR(Life Technologies)。
FACS分析の場合、プレートを1,500rpmで5分間遠心分離した。次いで、細胞をDPBSで洗浄し、T細胞活性化マーカー及び細胞傷害性について30分間染色した。最後に、細胞を洗浄し、染色緩衝液中に再懸濁した。細胞内染色の場合、若干の修正(細胞内サイトカイン抗体とのインキュベーション前に透過処理緩衝液で4回洗浄する)を伴い、製造業者の指示に従って、IC Stainingキット(eBiosciences)を使用して細胞を固定及び透過処理した。
データを、FACSCanto II(BD Biosciences)又はLSRFortessa(BD Biosciences)で取得した。細胞集団を特定するための前方散乱(FSC)及び側方散乱(SSC)、次いで、CFSE腫瘍事象、並びに最後に、腫瘍細胞傷害性を評価するためのLIVE/DEAD Near-IRをゲーティングすることによって、腫瘍細胞死を評価した。PBS処理対照及びアイソタイプ対照と比較した後、L/D+ゲートを引いた。これらの対照はまた、抗体の非特異的結合又は漏出効果に関連するエラーを説明するのに役立つ。細胞集団を特定するためのFSC及びSSC、CFSE事象、生細胞をゲーティングし、次いでいくつかのマーカーについての陽性染色を探すことによって、T細胞活性化を評価した。いずれかの死腫瘍細胞のパーセンテージを、Prism 8を使用してグラフ化し、4パラメータ非線形回帰曲線フィットを用いて分析した。T細胞活性化マーカーの場合、様々なマーカーの幾何平均蛍光強度をFlowJoソフトウェアによって分析し、Prism 8を使用してグラフ化した。
免疫ブロッティング及び抗体試薬
自動ウエスタンブロットを、Wes自動化システム(ProteinSimple、California,USA)を使用して、製造業者の指示に従って実施した。試料を、SDS、DTT、及び蛍光分子量標準を含有する5×試料緩衝液と混合し、95℃で5分間加熱し、次いで、ブロッキング及び洗浄緩衝液、抗体溶液、並びに検出試薬とともに、スタッキング及び分離マトリックスで予め充填したプレート上に装填した。デフォルト設定を分析に使用した。Cell Signaling Technology(Danvers,MA)から購入した以下の抗ヒト抗体を使用して、タンパク質を検出した:Bcl-2(番号2872)、Phospho-p38 MAPK(Thr180/Tyr182)(D3F9)XP(登録商標)Rabbit mAb(番号4511)、Phospho-Akt(Ser473)(D9E)XP(登録商標)Rabbit mAb(番号4060)、及びβ-アクチン(D6A8)Rabbit mAb(番号8457)。
動物
雌NSG(NOD scidガンマ又はNOD.Cg-Prkdcscid Il2rgtm1Wjl/SzJ)マウス(Jackson Laboratory、Bar Harbor,ME)を、約6~8週齢であり、体重が20gであるときに利用した。全ての動物は、実験使用前に最低5日間、順応させ、任意の輸送関連のストレスから回復させた。逆浸透(Reverse osmosis、RO)塩素水及び照射食品(Laboratory Autoclavable Rodent Diet 5010、Lab Diet)を不断給餌で与え、動物を12時間の明暗サイクルで維持した。使用前にケージ、床敷き、及び給水瓶をオートクレーブ処理し、毎週交換した。全ての実験は、The Guide for the Care and Use of Laboratory Animalsに従って行われ、Institutional Animal Care and Use Committee of Janssen R&D、Spring House,PAによって承認された。
結果
BM間質細胞は、CD3二重特異性抗体及びT細胞媒介性細胞傷害性からAML及びMM細胞株を保護する
BMニッチは、その保護的及び免疫抑制性微小環境を特徴とする。BM間質細胞は、自己複製、生存、分化、及び増殖を含む、基本的な造血幹細胞(HSC)の細胞運命決定を左右する内膜及び血管ニッチの主要な細胞構成成分であるため、それらを使用して、BMニッチを再現した(19、20)。BM間質細胞はまた、免疫抑制を媒介する(13、21)一方で、腫瘍細胞中で複数の生存及び抗アポトーシス経路も活性化し、したがって、それらが異なる種類の療法に対して耐性になることを可能にする(22)ことが実証されている。AML又はMM細胞株を、BM間質細胞の非存在下又は存在下で、T細胞及び二重特異性抗体と共培養した。CD123又はBCMAのいずれか及びCD3(ツール抗体)を標的とする二重特異性抗体を使用した。これらの抗体の有効性を実証する結合、死滅、及びT細胞活性化データを図8に示す。CD123×CD3二重特異性抗体を使用して、CD123発現白血病細胞株KG-1の用量依存的死滅が観察された(図1A及び1B)。この死滅は、非標的(null)アームとともに、CD3又はCD123のいずれかを発現する二重特異性抗体では観察されなかった(図1A及び1B)。特定の死滅が、null対照とは対照的にBCMA×CD3によって媒介された、BCMA発現MM細胞株H929及び別の二重特異性抗体BCMA×CD3を使用した場合、同様の結果が観察された(図1C~図1D)。間質細胞を共培養物に添加した場合、高濃度の二重特異性抗体でさえ、観察された最大の細胞傷害性応答において統計的に有意な減少が観察された(図1A~1D)。更に、二重特異性抗体のEC50値は、間質の存在下で3~5倍高かった(図9A)。二重特異性抗体活性の間質阻害は、線維芽間質細胞株(HS-5及びHS-27a)に限定されただけではなく、健康なドナーのBMに由来する一次間葉系間質細胞(MSC)でも観察された(図1A~1D)。二重特異性抗体活性の阻害は、共培養物中に存在する間質細胞の数に依存し、それにより、間質細胞が共培養物中でがん細胞より10倍低い場合、有効性の低下が依然として観察された(図9B)。興味深いことに、健康なドナーのBM単核細胞から選別されたCD105内皮細胞の添加では、阻害は観察されなかった(図1A~1D)。この結果は、全ての間質細胞が、CD3リダイレクト二重特異性抗体の有効性に悪影響を及ぼしたわけではないことを実証し、腫瘍-T細胞共培養物中の別の細胞型の単なる存在が、阻害効果に寄与しなかったという事実を説明した。二重特異性抗体活性の間質媒介性阻害は、1人のドナー由来のT細胞に固有ではなかったが、複数のドナーのT細胞で観察された(それぞれ図1A、C、及び1Bにプロットされた異なるドナーを用いた平均及び中央値)。これらのデータは、他のCD123 AML(MOLM-13及びOCI-AML5)、並びにBCMA MM細胞株(RPMI-8226及びMM.1S)で同様の結果が観察されたため、1つのAML又はMM細胞株に特異的ではなかった(図9C及び9D)。これらのデータは、間質細胞がCD3リダイレクト二重特異性抗体の有効性及び効力に影響を及ぼすことを初めて実証する。
BM間質細胞は、T細胞活性を抑制し、がん細胞中の生存及び抗アポトーシス経路を活性化する
次に、二重特異性抗体活性の間質阻害の根底にあるメカニズムを調査した。この目的で、T細胞の表現型を、間質細胞の非存在下又は存在下でのT細胞腫瘍共培養細胞傷害性アッセイにおいて評価した。間質の非存在下でのCD123×CD3二重特異性抗体での処理により、CD8 T細胞中のPD1、LAG3、及びTIM3を含むチェックポイントマーカーの同時増加を伴う、CD25、CD137、及びICOSを含む活性化マーカーの上方調節がもたらされた(図2A)。更に、CD8 T細胞は、パーフォリン及びグランザイムBなどのエフェクタータンパク質の産生の増加、並びにT-bet発現の上方調節によって、細胞傷害性Tリンパ球(cytotoxic T lymphocyte、CTL)の特徴を示した(図2A)。しかしながら、共培養物中に間質細胞が存在した場合、T細胞は、活性化、エフェクター、及びチェックポイントマーカーの発現の低減によってあまり活性化されなかった(図2A)。これらの結果は、複数のT細胞ドナー(図2Aにプロットされた異なるドナーを伴う中央値)、並びにMM細胞株H929及びBCMA×CD3二重特異性抗体(図10A)で観察された。間質の存在下でT細胞上のチェックポイントマーカーの発現が減少した結果は、PD1、TIM3、及びLAG3がT細胞活性化応答を調節する阻害性タンパク質として認識されることを考慮すると、最初は直観に反しているように思われ得る。しかしながら、これらのタンパク質は、T細胞活性化時にのみ誘導され、ナイーブT細胞中には存在しない(23~29)。したがって、これらのデータを考慮すると、間質細胞の存在下で、PD1、TIM3、及びLAG3の上方調節がT細胞上で減少し、阻害性間質区画の存在下でT細胞のあまり活性化されていない表現型を支持することは驚くべきことではない。更に、T細胞増殖は、両方の二重特異性抗体を用いた処理後、間質の存在下で低減した(図10B)。
免疫抑制に加えて、白血病及び骨髄腫腫瘍細胞中の複数の生存促進及び抗アポトーシス経路の間質媒介性活性化が、療法に対する耐性を媒介する追加のメカニズムであり得るかどうかを調査した(30)。HS-5間質細胞と培養したKG-1細胞中のホスホイノシチド3-キナーゼ(phosphoinositide 3-kinase、PI3K)及びAktのリン酸化の増加、並びにBcl-2のタンパク質発現の増加が観察されたが、KG-1又はHS-5細胞単独では観察されなかった(図2B)。これらのデータは合わせて、AML及びMM腫瘍細胞が、T細胞の活性化の抑制に加えて、腫瘍細胞中の耐性経路の活性化を伴う間質細胞依存性メカニズムによって、T細胞媒介死を回避することができることを示唆している。
次に、CD3リダイレクトの有効性が低減した表現型へのT細胞免疫抑制及び生存促進経路の上方調節の相対的寄与を調査した。Bcl-2がいくつかの療法からのAML及びMM細胞の生存及び耐性に直接関与していることを考慮して(30、31)、細胞傷害性アッセイを、Bcl-2阻害剤HA14-1の添加あり又はなしで、間質の存在下において実施した。阻害剤は、Bcl-2の発現をうまく防止したが(図11)、CD3リダイレクトの間質媒介性阻害を助けず(図2C)、T細胞は、あまり活性化されないままであった(図2D)。これらのデータは、標的細胞中のBcl-2の過剰発現が、AMG110(EpCAMxCD3 BiTE)の活性に最小限の影響を及ぼした、以前に公開された発見を裏付けている(32)。
骨髄間質細胞は、インビボでのCD3リダイレクトの有効性を弱める
次に、間質細胞が、インビボで二重特異性抗体-T細胞媒介性細胞傷害性から腫瘍細胞を保護することができるかどうかを調査した。この目的で、ヒトPBMCを雌NSGマウスに静脈内接種し、1週間後、HS-5骨髄間質細胞あり又はなしのMOLM-13をマウスの脇腹に皮下(sc)移植した。次いで、マウスを、腫瘍細胞移植後5日目から週2回、合計5回の処理にわたって、CD123×CD3(8μg/kg)で処理した。CD123×CD3を用いた処理は、PBS又はCD3×null対照と比較して、MOLM-13単独群で皮下腫瘍成長を有意に阻害した(腫瘍成長阻害(tumor growth inhibition、TGI 25日目)=78%、p<0.0001)(図3A)。この抗腫瘍活性は、間質の存在下で著しく低減し(TGI25日目=15%)、二重特異性抗体処理したMOLM-13単独群と比較して統計的に有意であった(p<0.0001)(図3A)。更に、間質あり又はなしの腫瘍中のCD8 T細胞の等しい浸潤が観察されたが(図3B)、間質の存在と相関したT細胞の活性化プロファイルの差があった(図3C)。二重特異性抗体処理したMOLM-13+HS-5群からのCD8 T細胞は、MOLM-13対照と比較して、CD25、PD1、及びグランザイムBの上方調節の低下を示した(図3C)。これらの結果は、インビトロ観察を裏付け、BM間質細胞が、T細胞活性化を抑制することによって、そうでなければ強力なCD3リダイレクト治療薬の有効性を低減することを強く示唆している。
間質への接着は、免疫抑制及びがん細胞生存を媒介するために重要である
間質細胞は、特にIL-10、TGF-β、及びPGE2などの免疫抑制メディエーター、又は幹細胞因子(stem cell factor、SCF)、IL-7、IL-15、CXCL-12などの成長因子を含む、可溶性因子の分泌を介して、免疫抑制を媒介し、細胞傷害性から腫瘍細胞を保護することができる(21、33)。更に、間質細胞は、耐性を誘導する接着経路を介して腫瘍細胞と直接相互作用し(34)、それによって、細胞間接触依存的にT細胞媒介性細胞傷害性から悪性細胞を保護することができる。細胞傷害性アッセイの目視検査により、二重特異性抗体-T細胞媒介性細胞傷害性によって死滅していない残留白血病細胞が、間質細胞の周囲で密接にクラスター化していたことが明らかになり(図4A)、細胞間接触経路が、がん細胞の間質媒介性保護において重要な役割を果たし得ることを示唆している。可溶性メカニズムと細胞間接触依存性メカニズムとを識別するために、インビトロトランスウェルアッセイを実施して、腫瘍及びT細胞から分離された場合でも、間質細胞が二重特異性抗体-T細胞媒介性溶解の有効性を依然として阻害することができるかどうかを評価した。間質細胞は、腫瘍細胞から分離された場合に阻害効果を示さなかったため、細胞間接触は、二重特異性抗体-T細胞リダイレクト細胞傷害性からのAML及びMM細胞株の間質保護を媒介する際に主要な役割を果たすことが観察された(図4B及び図12A)。異なるドナー(図4Bで使用される2人の異なるT細胞ドナー)由来のT細胞で、同様の傾向が観察された。更に、間質細胞をトランスウェルインサートに入れたとき、それらは、T細胞活性化、並びにパーフォリン、グランザイムB、及びT-betの発現を抑制することができなかった(図4C)。これらのデータは、間質媒介性T細胞抑制及びT細胞依存性細胞傷害性からの保護について、細胞間相互作用に対する強い依存性を実証する。
インビトロ及びインビボでのVLA4の遮断は、CD3リダイレクトの間質媒介性阻害を助ける
接着経路を調査して、二重特異性抗体有効性の間質阻害にとってどちらが重要であったかを判断した。BM中のAML/MM-間質相互作用を媒介する際のCXCR4及びVLA-4の役割が実証されているため、それらに重点を置いた(34)。VLA-4又はCXCR4(R&D Systemsから購入)のいずれかに対する遮断抗体を使用すると、間質の存在下で二重特異性抗体媒介性細胞傷害性応答を助けることができなかったCXCR4阻害とは異なり、VLA-4阻害が、CD123×CD3二重特異性抗体-T細胞細胞傷害性からのKG-1及びMOLM-13の間質媒介性保護を逆転させた(50~60%)(図5A及び図12B)。この効果は、H929及びBCMA×CD3二重特異性抗体でより顕著であり、VLA-4阻害は、間質の存在下でも細胞傷害性応答を回復させた(80~100%)(図5B)。VLA-4阻害による細胞傷害性応答の増加は、CXCR4遮断下で依然として抑制されたグランザイムB及びCD25などのT細胞活性化マーカーの発現の回復と相関した(図5C及び5D)。VLA-4阻害を伴うT細胞活性化マーカーのこの増加もまた、未処理の対応物(HS-5又は一次MSC間質細胞のいずれかを含有する共培養物)と比較して、統計的に有意であった。VLA-4阻害はまた、Akt及びPI3K経路のリン酸化を弱めた(図13)。
以前のインビボ結果は、HS-5骨髄間質細胞を用いたMOLM-13腫瘍の処理において、CD123×CD3の有効性が弱められたことを示している。抗腫瘍効果が回復し得るかを判断するために、抗VLA-4中和抗体を、MOLM-13担持マウスの処理のためにCD123×CD3と組み合わせた。前の観察と同様に、CD123×CD3(8μg/kg)が、PBS処理対照と比較してTGI 24日目52.3%(p≦0.0001)を促進した一方で、同じ用量の二重特異性抗体は、HS-5細胞を同時注射したMOLM-13腫瘍に対して最小限の効果を有した(TGI 23日目=7.6%)(図6A)。しかしながら、CD123×CD3との抗VLA-4抗体の同時添加は、HS-5細胞を用いたMOLM-13腫瘍のTGI 23日目の48.4%(p=0.0001)の増加をもたらした(図6A)。VLA-4遮断及び二重特異性抗体処理を受けた間質を有するMOLM-13腫瘍のTGIの増加には、CD8 T細胞活性化、並びにパーフォリン、CD25、及びPD1の発現を含むエフェクター応答の改善が伴った(図6B)。TGIの増加及びCD8 T細胞応答の増大は、VLA-4遮断及び二重特異性抗体処理との組み合わせを受けた腫瘍+HS-5担持マウスに限定され、マウスにいずれかの薬剤をそれ自体で投与したときは存在しなかった。これらの結果は、CD3リダイレクト薬剤とともにVLA-4の同時遮断が、間質細胞によって媒介された抑制効果を克服することができ、優れた抗腫瘍応答を媒介することができることを強く示唆している。
エクスビボ一次患者培養物中のVLA-4の遮断は、間質の存在にもかかわらずCD3リダイレクトの有効性を回復させる
次いで、一次凍結/解凍AML及びMM試料で結果を検証した。一次腫瘍細胞が、サイトカイン又は間質支持体の外因的補充なしに培養物中で維持することが困難であり得ることを考慮して、本発明者らは、異なる数の間質細胞を含むAML/MM試料のエクスビボ培養を実施した(図14及び15に示す代表的なゲーティング戦略)。際立って、培養物がnull対照で処理されたときではなく、低い間質:腫瘍比(0.01×HS-5)を有するCD123×CD3及びBCMA×CD3二重特異性抗体処理された培養物中で、CD123 CD33 AML芽球並びにBCMA CD138 MM腫瘍細胞の認識可能かつ選択的な死滅があったことが観察された(図7A及び7C)。CD123×CD3死滅効果は、高い間質:腫瘍比(0.2×HS-5、図7A及び7C)を有する培養物中で最小であった。更に、一次腫瘍細胞を除去する有効な細胞傷害性応答に続いて、間質含有量がより少ない二重特異性抗体処理された培養物に制限されたCD8 T細胞の増殖又は活性化があった(図7B及び7D)。最後に、CD123×CD3又はBCMA×CD3と組み合わせて中和されたVLA-4を使用した場合、培養物中の間質含有量がより高いにもかかわらず、腫瘍細胞の優れた死滅及び二重特異性抗体の有効性の回復が観察された(図7A~D)。二重特異性抗体処理とともにVLA-4の遮断はまた、間質含有量がより高い培養物中のCD8 T細胞の増殖/活性化を回復させた(図7B及び7C)。これらの結果は、3つの異なる患者(図7A~BのAML患者及び図7C~DのMM患者)で観察され、以前のインビトロ及びインビボ結果を裏付けている。VLA-4阻害それ自体により、AML患者試料のうちの1つにおける間質:腫瘍比が高い培養物中のCD123芽球の枯渇が増加したが、この効果は広く観察されなかった(データは図示せず)。これらのデータは実際に、VLA-4遮断をCD3リダイレクト二重特異性抗体治療薬と組み合わせることが、間質細胞の抑制効果を克服し、診療所においてそのような組み合わせを調査するための理論的根拠を提供することができることを実証する。
考察
BMニッチの複雑さは、造血幹細胞の維持及び調節に寄与する分子因子及び細胞因子の理解の大きな前進を伴い、近年、真に理解されている。血液悪性腫瘍の文脈において、いくつかの抗がん療法からの保護及びそれに対する耐性のために、同じ因子ががん幹細胞によって利用され、したがって、最小限の残存疾患に寄与することができる。
本明細書における結果は、そうでなければ有効なT細胞治療薬がBM微小環境の構成成分によってどのように阻止され得るかを初めて示す。具体的には、BM間質細胞の存在下で、AML及びMMがん細胞が、T細胞及び二重特異性抗体によって媒介される細胞傷害性から保護されたことが観察された。がん細胞の死滅の低減は、鈍化したT細胞活性化及びエフェクター応答と相関した。細胞間相互作用、特にVLA-4経路によって媒介されるものの遮断は、T細胞免疫抑制を逆転させ、AML及びMMがん細胞の死滅の増加をもたらした。したがって、結果は、BM微小環境が、CD3リダイレクトなどの他の強力かつ有効な免疫療法の文脈でさえ考慮される必要がある、手強い要因であることを再確認する。結果はまた、MRDのより良好かつより完全な排除のために、接着を妨げる薬剤をCD3リダイレクト治療薬と組み合わせるための理論的根拠及び証拠を提供する。
VLA-4の遮断は、二重特異性T細胞媒介性細胞傷害性及び免疫抑制の有効性の間質阻害を逆転させることが実証されているが、この調節の根底にあるメカニズムは、まだ説明されていない。VLA-4は、T細胞上に発現し、共刺激シグナルを提供し、白血球の接着及び経内皮遊走の媒介に加えて、Tリンパ球の活性化をもたらすことができる(35~38)。MSに承認されたヒト化モノクローナルIgG4 VLA-4遮断抗体であるナタリズマブを用いた多発性硬化症患者における臨床研究は、この薬物が末梢血中のCD4及びCD8 T細胞の数を増加させるだけではなく(39)、より多くのIL-2、TNF-a、IFN-γ、及びIL-17のCD4及びCD8 T細胞産生も刺激することを示している(40~43)。結果はより軽度であったが、同様の結果がインビトロで観察され、ここでは、ナタリズマブが、健康なドナー由来のエクスビボで増殖した活性化一次ヒトCD4 T細胞中のIL-2、IFN-γ、及びIL-17発現の軽度な上方調節を誘導し、ナタリズマブがT細胞に直接作用することを示唆している(42)。上記の研究は、CD4 Tに重点を置いた。したがって、同じことがインビトロのCD8 T細胞について観察されるかどうかは、まだ調査されていない。VLA-4遮断の効果を説明するための別のメカニズムは、腫瘍細胞と間質細胞との間の相互作用の遮断が、間質の周囲の腫瘍細胞のクラスター化を妨げ、したがってT細胞が腫瘍細胞にアクセスすることを可能にし、CD3リダイレクトのより良好な有効性をもたらすことであり得る。最後に、VLA-4阻害は、腫瘍細胞自体における重要な生存促進経路の発現及び上方調節を防止すること(34)、又は抗炎症性サイトカインの腫瘍細胞産生を変化させることによって、AML及びMM細胞に直接作用し、化学療法及び標的療法をより受けやすいものにすることが示されている。
この研究は、BM微小環境に重点を置いたが、固形腫瘍において同様の現象が発生する可能性がある。固形腫瘍は、細胞外マトリックス分子の複雑で緊密なネットワーク、並びに免疫抑制性であり得る様々な間質細胞型を含有する。
結果は、CD3リダイレクト治療薬と併せて、BM微小環境を標的とすることの重要性を指している。更に、結果は、VLA-4が、CD3リダイレクトに対する応答を予測するためのバイオマーカーとして潜在的に使用され得、これらの免疫療法の患者選択を誘導するためにおそらく使用され得ることを実証する。
参考文献
本明細書で引用された全ての刊行物は各々、参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる。
1.Paietta E.Minimal residual disease in acute myeloid leukemia:coming of age.Hematology American Society of Hematology Education Program.2012;2012:35-42。
2.Harousseau JL,Attal M,Avet-Loiseau H.The role of complete response in multiple myeloma.Blood.2009;114(15):3139-46。
3.El Rassi F,Arellano M.Update on optimal management of acute myeloid leukemia.Clinical Medicine Insights Oncology.2013;7:181-97。
4.Martinez-Lopez J et al.Long-term prognostic significance of response in multiple myeloma after stem cell transplantation.Blood.2011;118(3):529-34。
5.Malard F,Harousseau JL,Mohty M.Multiple myeloma treatment at relapse after autologous stem cell transplantation:A practical analysis.Cancer treatment reviews.2017;52:41-7。
6.Blatter S,Rottenberg S.Minimal residual disease in cancer therapy--Small things make all the difference.Drug resistance updates:reviews and commentaries in antimicrobial and anticancer chemotherapy.2015;21-22:1-10。
7.Basak GW,Srivastava AS,Malhotra R,Carrier E.Multiple myeloma bone marrow niche.Current pharmaceutical biotechnology.2009;10(3):345-6。
8.Sanchez-Aguilera A,Mendez-Ferrer S.The hematopoietic stem-cell niche in health and leukemia.Cellular and molecular life sciences:CMLS.2016。
9.Lane SW,Scadden DT,Gilliland DG.The leukemic stem cell niche:current concepts and therapeutic opportunities.Blood.2009;114(6):1150-7。
10.Mercier FE,Ragu C,Scadden DT.The bone marrow at the crossroads of blood and immunity.Nature reviews Immunology.2011;12(1):49-60。
11.Noborio-Hatano K et al.Bortezomib overcomes cell-adhesion-mediated drug resistance through downregulation of VLA-4 expression in multiple myeloma.Oncogene.2009;28(2):231-42。
12.Green AS et al.Pim kinases modulate resistance to FLT3 tyrosine kinase inhibitors in FLT3-ITD acute myeloid leukemia.Science advances.2015;1(8):e1500221。
13.Krause DS,Scadden DT.A hostel for the hostile:the bone marrow niche in hematologic neoplasms.Haematologica.2015;100(11):1376-87。
14.Pallasch CP et al.Sensitizing protective tumor microenvironments to antibody-mediated therapy.Cell.2014;156(3):590-602。
15.Zhukovsky EA,Morse RJ,Maus MV.Bispecific antibodies and CARs:generalized immunotherapeutics harnessing T cell redirection.Current opinion in immunology.2016;40:24-35。
16.Topp MS et al.Phase II trial of the anti-CD19 bispecific T cell-engager blinatumomab shows hematologic and molecular remissions in patients with relapsed or refractory B-precursor acute lymphoblastic leukemia.Journal of clinical oncology:official journal of the American Society of Clinical Oncology.2014;32(36):4134-40。
17.Labrijn AF et al.Efficient generation of stable bispecific IgG1 by controlled Fab-arm exchange.Proc Natl Acad Sci U S A.2013;110(13):5145-50。
18.Labrijn AF et al.Controlled Fab-arm exchange for the generation of stable bispecific IgG1.Nat Protoc.2014;9(10):2450-63。
19.Rashidi A,Uy GL.Targeting the microenvironment in acute myeloid leukemia.Current hematologic malignancy reports.2015;10(2):126-31。
20.Shiozawa Y,Havens AM,Pienta KJ,Taichman RS.The bone marrow niche:habitat to hematopoietic and mesenchymal stem cells,and unwitting host to molecular parasites.Leukemia.2008;22(5):941-50。
21.Tripodo C et al.The bone marrow stroma in hematological neoplasms--a guilty bystander.Nature reviews Clinical oncology.2011;8(8):456-66。
22.Meads MB,Hazlehurst LA,Dalton WS.The bone marrow microenvironment as a tumor sanctuary and contributor to drug resistance.Clinical cancer research:an official journal of the American Association for Cancer Research.2008;14(9):2519-26。
23.Chikuma S et al.PD-1-mediated suppression of IL-2 production induces CD8+ T cell anergy in vivo.J Immunol.2009;182(11):6682-9。
24.Inozume T et al.Selection of CD8+PD-1+ lymphocytes in fresh human melanomas enriches for tumor-reactive T cells.J Immunother.2010;33(9):956-64。
25.Gros A et al.PD-1 identifies the patient-specific CD8(+)tumor-reactive repertoire infiltrating human tumors.J Clin Invest.2014;124(5):2246-59。
26.Simon S et al.PD-1 expression conditions T cell avidity within an antigen-specific repertoire.Oncoimmunology.2016;5(1):e1104448。
27.Gros A et al.Prospective identification of neoantigen-specific lymphocytes in the peripheral blood of melanoma patients.Nat Med.2016;22(4):433-8。
28.Huard B,Gaulard P,Faure F,Hercend T,Triebel F.Cellular expression and tissue distribution of the human LAG-3-encoded protein,an MHC class II ligand.Immunogenetics.1994;39(3):213-7。
29.Hastings WD et al.TIM-3 is expressed on activated human CD4+ T cells and regulates Th1 and Th17 cytokines.Eur J Immunol.2009;39(9):2492-501。
30.Matsunaga T et al.Interaction between leukemic-cell VLA-4 and stromal fibronectin is a decisive factor for minimal residual disease of acute myelogenous leukemia.Nat Med.2003;9(9):1158-65。
31.Maji S et al.Bcl-2 Antiapoptotic Family Proteins and Chemoresistance in Cancer.Adv Cancer Res.2018;137:37-75。
32.Deisting W,Raum T,Kufer P,Baeuerle PA,Munz M.Impact of Diverse Immune Evasion Mechanisms of Cancer Cells on T Cells Engaged by EpCAM/CD3-Bispecific Antibody Construct AMG 110.PloS one.2015;10(10):e0141669。
33.Raffaghello L,Vacca A,Pistoia V,Ribatti D.Cancer associated fibroblasts in hematological malignancies.Oncotarget.2015;6(5):2589-603。
34.Rashidi A,DiPersio JF.Targeting the leukemia-stroma interaction in acute myeloid leukemia:rationale and latest evidence.Therapeutic advances in hematology.2016;7(1):40-51。
35.Sato T,Tachibana K,Nojima Y,D’Avirro N,Morimoto C.Role of the VLA-4 molecule in T cell costimulation.Identification of the tyrosine phosphorylation pattern induced by the ligation of VLA-4.Journal of immunology.1995;155(6):2938-47。
36.Davis LS,Oppenheimer-Marks N,Bednarczyk JL,McIntyre BW,Lipsky PE.Fibronectin promotes proliferation of naive and memory T cells by signaling through both the VLA-4 and VLA-5 integrin molecules.Journal of immunology.1990;145(3):785-93。
37.Shimizu Y,van Seventer GA,Horgan KJ,Shaw S.Costimulation of proliferative responses of resting CD4+ T cells by the interaction of VLA-4 and VLA-5 with fibronectin or VLA-6 with laminin.Journal of immunology.1990;145(1):59-67。
38.Mittelbrunn M et al.VLA-4 integrin concentrates at the peripheral supramolecular activation complex of the immune synapse and drives T helper 1 responses.Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America.2004;101(30):11058-63。
39.Marousi S,Karkanis I,Kalamatas T,Travasarou M,Paterakis G,Karageorgiou CE.Immune cells after prolonged Natalizumab therapy:implications for effectiveness and safety.Acta neurologica Scandinavica.2013;128(1):e1-5。
40.Bornsen L et al.Effect of natalizumab on circulating CD4+ T-cells in multiple sclerosis.PloS one.2012;7(11):e47578。
41.Kivisakk P et al.Natalizumab treatment is associated with peripheral sequestration of proinflammatory T cells.Neurology.2009;72(22):1922-30。
42.Benkert TF et al.Natalizumab exerts direct signaling capacity and supports a pro-inflammatory phenotype in some patients with multiple sclerosis.PloS one.2012;7(12):e52208。
43.Kimura K et al.Disrupted balance of T cells under natalizumab treatment in multiple sclerosis.Neurology(R)neuroimmunology & neuroinflammation.2016;3(2):e210。
44.Yu S et al.Recent advances of bispecific antibodies in solid tumors.Journal of hematology & oncology.2017;10(1):155。
45.Ishiguro T et al.An anti-glypican 3/CD3 bispecific T cell-redirecting antibody for treatment of solid tumors.Science translational medicine.2017;9(410)。
46.Feig C et al.Targeting CXCL12 from FAP-expressing carcinoma-associated fibroblasts synergizes with anti-PD-L1 immunotherapy in pancreatic cancer.Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America.2013;110(50):20212-7。

Claims (23)

  1. T細胞リダイレクト治療薬及びVLA-4接着経路阻害剤を含む、医薬組成物であって、前記T細胞リダイレクト治療薬が、T細胞表面抗原に免疫特異的に結合する第1の結合領域と、腫瘍関連抗原(TAA)に免疫特異的に結合する第2の結合領域とを含む、医薬組成物。
  2. 医薬的に許容される担体を更に含む、請求項1に記載の医薬組成物。
  3. 前記T細胞リダイレクト治療薬が、抗体又はその抗原結合断片である、請求項1又は2に記載の医薬組成物。
  4. 前記T細胞表面抗原が、CD3、CD2、CD4、CD5、CD6、CD8、CD28、CD40L、CD44、CD137、KI2L4、NKG2E、NKG2D、NKG2F、BTNL3、CD186、BTNL8、PD-1、CD195、及びNKG2Cからなる群から選択される、請求項1~3のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  5. 前記T細胞表面抗原が、CD3である、請求項4に記載の医薬組成物。
  6. 前記TAAが、BCMA、CD123、GPRC5D、CD33、CD19、PSMA、TMEFF2、CD20、CD22、CD25、CD52、ROR1、HM1.24、CD38、及びSLAMF7からなる群から選択される、請求項1~5のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  7. 前記T細胞リダイレクト治療薬が、BCMAに免疫特異的に結合する第1の抗原結合部位と、CD3に免疫特異的に結合する第2の抗原結合部位とを有するBCMA×CD3二重特異性抗体である、請求項6に記載の医薬組成物。
  8. 前記BCMA×CD3二重特異性抗体が、第1の重鎖(HC1)、第1の軽鎖(LC1)、第2の重鎖(HC2)、及び第2の軽鎖(LC2)を含み、前記HC1及び前記LC1が対になって、前記第1の抗原結合部位を形成し、前記HC2及び前記LC2が対になって、前記第2の抗原結合部位を形成する、請求項7に記載の医薬組成物。
  9. 前記HC1が、配列番号1のアミノ酸配列を含み、前記LC1が、配列番号2のアミノ酸配列を含み、前記HC2が、配列番号3のアミノ酸配列を含み、前記LC2が、配列番号4のアミノ酸配列を含む、請求項8に記載の医薬組成物。
  10. 前記HC1が、配列番号5のアミノ酸配列を含み、前記LC1が、配列番号6のアミノ酸配列を含み、前記HC2が、配列番号3のアミノ酸配列を含み、前記LC2が、配列番号4のアミノ酸配列を含む、請求項8に記載の医薬組成物。
  11. 前記T細胞リダイレクト治療薬が、CD123に免疫特異的に結合する第1の抗原結合部位と、CD3に免疫特異的に結合する第2の抗原結合部位とを有するCD123×CD3二重特異性抗体である、請求項6に記載の医薬組成物。
  12. 前記CD123×CD3二重特異性抗体が、第1の重鎖(HC1)、第1の軽鎖(LC1)、第2の重鎖(HC2)、及び第2の軽鎖(LC2)を含み、前記HC1及び前記LC1が対になって、前記第1の抗原結合部位を形成し、前記HC2及び前記LC2が対になって、前記第2の抗原結合部位を形成する、請求項11に記載の医薬組成物。
  13. 前記HC1が、配列番号7のアミノ酸配列を含み、前記LC1が、配列番号8のアミノ酸配列を含み、前記HC2が、配列番号9のアミノ酸配列を含み、前記LC2が、配列番号10のアミノ酸配列を含む、請求項12に記載の医薬組成物。
  14. 前記VLA-4接着経路阻害剤が、抗VLA-4抗体又はその抗原結合断片である、請求項1~13のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  15. 前記抗VLA-4抗体又はその抗原結合断片が、モノクローナル抗体、scFv、Fab、Fab’、F(ab’)2、及びF(v)断片、重鎖単量体若しくは二量体、軽鎖単量体若しくは二量体、並びに1つの重鎖及び1つの軽鎖からなる二量体からなる群から選択される、請求項14に記載の医薬組成物。
  16. 前記VLA-4接着経路阻害剤が、VLA-4アンタゴニストである、請求項1~13のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  17. 前記VLA-4アンタゴニストが、BIO1211、TCS2314、BIO5192、及びTR14035からなる群から選択される、請求項16に記載の医薬組成物。
  18. がん細胞と間質細胞との間の細胞間接触を破壊することを含む、がん細胞を死滅させる方法であって、がん細胞を、治療有効量の請求項1~17のいずれか一項に記載の医薬組成物に供することを含む、方法。
  19. 前記がんが、血液悪性腫瘍又は固形腫瘍である、請求項18に記載の方法。
  20. 前記T細胞リダイレクト治療薬及び前記VLA-4接着経路阻害剤が、同時に又は連続的に投与される、請求項18又は19に記載の方法。
  21. 前記VLA-4接着経路阻害剤が、前記T細胞リダイレクト治療薬の前に投与される、請求項20に記載の方法。
  22. 前記VLA-4接着経路阻害剤が、前記T細胞リダイレクト治療薬の投与後に投与される、請求項20に記載の方法。
  23. 請求項1~17のいずれか一項に記載の医薬組成物を含む、キット。
JP2022570642A 2020-05-19 2021-05-18 T細胞リダイレクト治療薬及びvla-4接着経路阻害剤を含む組成物 Pending JP2023527164A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063026885P 2020-05-19 2020-05-19
US63/026,885 2020-05-19
PCT/IB2021/054258 WO2021234560A1 (en) 2020-05-19 2021-05-18 Compositions comprising a t cell redirection therapeutic and a vla-4 adhesion pathway inhibitor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023527164A true JP2023527164A (ja) 2023-06-27

Family

ID=76076391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022570642A Pending JP2023527164A (ja) 2020-05-19 2021-05-18 T細胞リダイレクト治療薬及びvla-4接着経路阻害剤を含む組成物

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20210363252A1 (ja)
EP (1) EP4153317A1 (ja)
JP (1) JP2023527164A (ja)
KR (1) KR20230013258A (ja)
CN (1) CN115666727A (ja)
AU (1) AU2021274151A1 (ja)
BR (1) BR112022023392A2 (ja)
CA (1) CA3183905A1 (ja)
MX (1) MX2022014426A (ja)
TW (1) TW202207977A (ja)
WO (1) WO2021234560A1 (ja)

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE87659T1 (de) 1986-09-02 1993-04-15 Enzon Lab Inc Bindungsmolekuele mit einzelpolypeptidkette.
GB9015198D0 (en) 1990-07-10 1990-08-29 Brien Caroline J O Binding substance
CA2150262C (en) 1992-12-04 2008-07-08 Kaspar-Philipp Holliger Multivalent and multispecific binding proteins, their manufacture and use
SG44845A1 (en) 1993-01-12 1997-12-19 Biogen Inc Recombitant anti-vla4 antibody molecules
AUPO591797A0 (en) 1997-03-27 1997-04-24 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation High avidity polyvalent and polyspecific reagents
WO2007117600A2 (en) 2006-04-07 2007-10-18 Macrogenics, Inc. Combination therapy for treating autoimmune diseases
WO2009085462A1 (en) 2007-12-19 2009-07-09 Centocor, Inc. Design and generation of human de novo pix phage display libraries via fusion to pix or pvii, vectors, antibodies and methods
AU2009239437B2 (en) 2008-04-25 2014-11-13 University Of Washington Levels of BCMA protein expression on B cells and use in diagnostic methods
PT3202789T (pt) 2010-04-16 2020-06-16 Biogen Ma Inc Anticorpos anti-vla-4
EP3974453A3 (en) 2010-11-16 2022-08-03 Amgen Inc. Agents and methods for treating diseases that correlate with bcma expression
US20130101599A1 (en) 2011-04-21 2013-04-25 Boehringer Ingelheim International Gmbh Bcma-based stratification and therapy for multiple myeloma patients
TWI679212B (zh) 2011-11-15 2019-12-11 美商安進股份有限公司 針對bcma之e3以及cd3的結合分子
PL2953972T3 (pl) 2013-02-05 2021-03-08 Engmab Sàrl Metoda wyboru przeciwciał przeciwko bcma
RS60305B1 (sr) * 2014-09-05 2020-07-31 Janssen Pharmaceutica Nv Agensi koji vezuju cd123 i njihove upotrebe
AU2016308567B2 (en) 2015-08-17 2022-10-27 Janssen Biotech, Inc. Anti-BCMA antibodies, bispecific antigen binding molecules that bind BCMA and CD3, and uses thereof
MX2019004621A (es) * 2016-11-02 2019-11-28 Engmab Sarl Anticuerpo biespecifico contra bcma y cd3 y un farmaco inmunologico para uso combinado en el tratamiento del mieloma multiple.
CA3100118A1 (en) * 2018-05-16 2019-11-21 Janssen Biotech, Inc. Bcma/cd3 and gprdc5d/cd3 bispecific antibodies for use in cancer therapy

Also Published As

Publication number Publication date
CA3183905A1 (en) 2021-11-25
BR112022023392A2 (pt) 2022-12-20
KR20230013258A (ko) 2023-01-26
CN115666727A (zh) 2023-01-31
MX2022014426A (es) 2023-04-21
EP4153317A1 (en) 2023-03-29
WO2021234560A1 (en) 2021-11-25
US20210363252A1 (en) 2021-11-25
AU2021274151A1 (en) 2023-02-02
TW202207977A (zh) 2022-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2018204173B2 (en) Bispecific IgG antibodies as T cell engagers
US20230322920A1 (en) Multi-specific antibodies and methods of making and using thereof
KR20210011002A (ko) 암을 치료하는 방법 및 t-세포 재유도 치료제의 효능을 향상시키는 방법
EP3402519A1 (en) Multispecific immunomodulatory antigen-binding constructs
US11787863B2 (en) Multi-specific antibodies and methods of making and using thereof
KR20200092302A (ko) 다중-특이적 항체 및 이들의 제조 및 사용 방법
US20230058227A1 (en) Novel antibodies and combined use of a treg depleting antibody and an immunostimulatory antibody
Segués et al. Opportunities and challenges of bi-specific antibodies
JP2023501379A (ja) ガイダンス及びナビゲーションコントロールタンパク質、その製造方法及び使用方法
KR20240008345A (ko) T 세포 재유도 치료제 및 항-cd44 치료제를 포함하는 조성물
US20210363252A1 (en) Compositions comprising a t cell redirection therapeutic and a vla-4 adhesion pathway inhibitor
WO2024095173A1 (en) Methods of treating cancers
EA040393B1 (ru) БИСПЕЦИФИЧЕСКИЕ АНТИТЕЛА КЛАССА IgG В КАЧЕСТВЕ РЕКРУТЕРОВ Т-КЛЕТОК