JP2023525723A - O/wエマルジョンおよびそれを反転したw/oエマルジョンならびにそれらを含むパーソナルケア組成物 - Google Patents

O/wエマルジョンおよびそれを反転したw/oエマルジョンならびにそれらを含むパーソナルケア組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2023525723A
JP2023525723A JP2022567532A JP2022567532A JP2023525723A JP 2023525723 A JP2023525723 A JP 2023525723A JP 2022567532 A JP2022567532 A JP 2022567532A JP 2022567532 A JP2022567532 A JP 2022567532A JP 2023525723 A JP2023525723 A JP 2023525723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulsion
preparations
group
emulsions
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022567532A
Other languages
English (en)
Inventor
シィン,ジィーミン
フアン,ユン
ダイ,ジンギャ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Momentive Performance Materials Inc
Original Assignee
Momentive Performance Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Momentive Performance Materials Inc filed Critical Momentive Performance Materials Inc
Publication of JP2023525723A publication Critical patent/JP2023525723A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/895Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups, e.g. vinyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • A61K8/062Oil-in-water emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • A61K8/064Water-in-oil emulsions, e.g. Water-in-silicone emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • A61K8/894Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone modified by a polyoxyalkylene group, e.g. cetyl dimethicone copolyol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/10General cosmetic use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/87Application Devices; Containers; Packaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/88Two- or multipart kits
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/04Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for lips
    • A61Q1/06Lipsticks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/10Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for eyes, e.g. eyeliner, mascara
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/06Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/46Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing polyether sequences

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

これは、W/Oエマルジョンに反転できるO/WエマルジョンおよびO/Wエマルジョンから反転したW/Oエマルジョンに関し、ここでO/Wエマルジョンは、ポリエーテル変性ポリシロキサンの存在下で、少なくとも2つの脂肪族不飽和炭素-炭素結合を有する少なくとも1つのポリオルガノシロキサン、および任意選択のオルガノハイドロジェンポリシロキサンの乳化重合反応条件下でのラジカル重合から得られる。これはまた、O/WエマルジョンおよびW/Oエマルジョンの調製方法、ならびにエマルジョンを含むパーソナルケア組成物にも関する。【選択図】なし

Description

本発明は、W/O(油中水)エマルジョンに反転可能なO/W(水中油)エマルジョン、及びO/Wエマルジョンから反転したW/Oエマルジョンに関する。本発明はまた、O/WエマルジョンおよびW/Oエマルジョンの調製方法、ならびにO/WエマルジョンまたはW/Oエマルジョンを含むパーソナルケア組成物にも関する。
エマルジョンは、パーソナルケア製品に広く使用されている。エマルジョンは一般に準安定コロイドとして定義され、2つの非混和性流体、すなわち油と水を含み、一方は界面活性剤の存在下で他方(連続相)に分散される(分散相)。分散相と連続相の種類に応じて、エマルジョンは油中水型(W/O)エマルジョンおよび水中油型(O/W)エマルジョンに分けることができる。これら2種類のエマルジョン間の変換は、一般に転相またはエマルジョン反転と呼ばれる。
W/Oエマルジョンは、パーソナルケア製品にシルクのような感触などの官能的な利点を提供できるが、W/Oエマルジョンに長期安定性を提供できる調製方法はほとんどない。ほとんどのW/Oエマルジョンは、水相が高せん断速度で油相に分散される機械的乳化法によって調製されている。しかしながら、このように調製されたW/Oエマルジョンは安定ではないことがあり得、そしてこの方法によって導入される水相の含有量は比較的低い。そのため、転相法への関心が高まっている。転相を開始するためにエマルジョンの温度をPIT温度よりも高く上昇させるPIT(転相温度)法が提案されている。しかしながら、安定性のために、PIT法から調製されたW/Oエマルジョンは、PIT温度より高い温度で保存されなければならず、室温で保存することはできない。エマルジョンに電解質または無機塩の濃度を有する水溶液を添加すると、PIT温度が低下することがあり得るが、PIT温度の低下量は溶液の濃度に依存し、無機塩の溶解度によって制限される。また、高濃度の塩を含むW/Oエマルジョンの適用が制限されることがあり得る。したがって、加熱や無機塩の添加を行わずにO/WエマルジョンからW/Oエマルジョンを調製することが望まれている。
さらに、O/WエマルジョンはW/Oエマルジョンよりも集中的に研究されてきているが、W/Oエマルジョンにうまく反転できるものはほとんどない。
一態様では、本発明は、架橋シリコーンのO/Wエマルジョンに関し、ここでO/Wエマルジョンは、ポリエーテル変性ポリシロキサンの存在下、少なくとも2つの脂肪族不飽和炭素-炭素結合を有する少なくとも1つのポリオルガノシロキサン、および任意選択のオルガノハイドロジェンポリシロキサンの乳化重合反応条件下でのラジカル重合から得られる。
本発明のO/Wエマルジョンは、
(a)混合物を得るよう、ポリオルガノシロキサンをポリエーテル変性ポリシロキサンおよび任意選択のオルガノハイドロジェンポリシロキサンと合わせること;
(b)乳化剤を含む水性媒体を攪拌しながら混合物に添加すること;および
(c)混合物をラジカル重合に供すること、を含む方法によって調製され得る。
別の態様において、本発明は、本発明のO/Wエマルジョンに油を添加することにより前記O/Wエマルジョンの転相から得られるW/Oエマルジョンに関する。
さらに別の態様において、本発明は、本発明によるW/OエマルジョンまたはO/Wエマルジョンを含むパーソナルケア組成物に関する。
驚くべきことに、本発明のO/Wエマルジョンは、油相の体積分率を増加させることによって、例えば、油相の体積分率を高めるために、一般的な油またはグリース、特にパーソナルケア配合物に使用されるものと単純に混合することによって、W/Oエマルジョンに反転できることが見出された。転相後、乳化重合によって形成された内部架橋シリコーンは、油相での膨潤によって連続相に入り、占有し、パーソナルケア製品の配合においてレオロジー添加剤として機能し得る。O/Wエマルジョンの転相能力は非常に有益である。O/Wは、その水性連続相により水または水性成分と相溶性があり、転相により油または油性成分とも相容性があることになる。したがって、本発明の転相エマルジョンは、水性成分をW/Oエマルジョン(水/シリコーン油エマルジョンを含む)または油ベースの配合物に導入することを容易にすることができる。本発明のエマルジョンから形成される配合物、特に化粧品配合物は、優れた安定性と優れた使用感を提供することができ、水性成分が増加し、べたつき感のない良好なクッション感を与える。
図1は、油としてのヘミスクワランとの混合前後の、例1で調製したエマルジョンについて撮影した写真を示す。 図2aおよび2bは、油としてSilsoft034を使用した転相前(2a)および転相後(2b)の例4で調製したエマルジョンの顕微鏡写真を示す。 図3aおよび3bは、イソプロピルアルコール(IPA)で解乳化した例4(3a)および比較例1(4b)で調製したエマルジョンについて撮影した写真を示す。 図4は、油としてのヘミスクワランと1:1の割合で混合した後の比較例2で調製したエマルジョンについて撮影した写真を示す。 図5aおよび5bは、PEG-10ジメチコン(5a)およびさらに脱イオン水(5b)と混合した後の、比較例2で調製されたエマルジョンについて撮影した写真を示す。
本明細書および特許請求の範囲において、以下の用語および表現は、示されているように理解されるものである。
単数形「a」、「an」、および「the」は複数形を含み、特定の数値への言及は、文脈が明らかにそうでないと指示しない限り、少なくともその特定の値を含む。
本明細書に記載されたすべての方法は、本明細書に別段の指示がない限り、または文脈によって明らかに矛盾しない限り、任意の適切な順序で実行され得る。本明細書で提供されるすべての例または例示的な文言(たとえば、「など」)の使用は、単に本発明をよりよく説明することを意図しており、別段の請求がない限り、本発明の範囲を限定するものではない。
明細書のいかなる文言も、特許請求されていない要素が本発明の実施に不可欠であることを示していると解釈されるべきではない。
「含む(comprising)」、「含む(including)」、「含む(containing)」、「によって特徴付けられる(characterized by)」という用語、およびそれらの文法上の均等物は、追加の記載されていない要素または方法ステップを排除しない包括的または無制限の用語であるが、より限定的な用語「からなる」および「から本質的になる」を含むことも理解されるであろう。
実施例または別段の指示がある場合を除き、明細書および特許請求の範囲に記載されている材料の量、温度、時間分、材料の定量化された特性などを表すすべての数字は、表現で「約」という用語が使用されているかどうかにかかわらず、すべての場合において「約」という用語により修飾されていると理解されるべきである。
本明細書に記載の任意の数値範囲は、その範囲内のすべての下位範囲、およびそのような範囲または下位範囲の様々な端点の任意の組み合わせを含むことが理解される。
構造的、組成的、および/または機能的に関連する化合物、材料または物質の群に属するものとして明示的または黙示的に明細書に開示され、および/または特許請求の範囲に記載されている任意の化合物、材料または物質は、群の個々の代表およびそれらのすべての組合せを含むことがさらに理解されるであろう。
「炭化水素基」という表現は、1つまたは複数の水素原子が除去された任意の炭化水素を意味し、アルキル、アルケニル、アルキニル、環状アルキル、環状アルケニル、環状アルキニル、アリール、アラルキルおよびアレーニル基を含み、そして少なくとも1つのヘテロ原子を含む炭化水素基を含む。
「アルキル」という用語は、任意の一価の飽和直鎖、分岐または環状炭化水素基を意味し;「アルケニル」という用語は、基の結合部位が炭素-炭素二重結合またはその中の他の場所のいずれかであり得る、1つまたは複数の炭素-炭素二重結合を含む任意の一価の直鎖、分岐、または環状炭化水素基を意味し;そして「アルキニル」という用語は、基の結合部位が炭素-炭素三重結合、炭素-炭素二重結合、またはその中の他の場所のいずれかであり得る、1つまたは複数の炭素-炭素三重結合、および任意選択で1つまたは複数の炭素-炭素二重結合を含む任意の一価の直鎖、分岐、または環状炭化水素基を意味する。アルキルの例には、メチル、エチル、プロピルおよびイソブチルが含まれる。アルケニルの例には、ビニル、プロペニル、アリル、メタリル、エチリデニルノルボルナン、エチリデンノルボルニル、エチリデニルノルボルネンおよびエチリデンノルボルネニルが含まれる。アルキニルの例には、アセチレニル、プロパルギルおよびメチルアセチレニルが含まれる。
「環状アルキル」、「環状アルケニル」、および「環状アルキニル」という表現は、二環式、三環式およびより高次の環状構造、ならびにアルキル、アルケニル、および/またはアルキニル基でさらに置換された前述の環状構造を含む。代表的な例には、ノルボルニル、ノルボルネニル、エチルノルボルニル、エチルノルボルネニル、シクロヘキシル、エチルシクロヘキシル、エチルシクロヘキセニル、シクロヘキシルシクロヘキシルおよびシクロドデカトリエニルが含まれる。
「アリール」という用語は、任意の一価の芳香族炭化水素基を意味し;「アラルキル」という用語は、1つまたは複数の水素原子が同数の同種および/または異なるアリール(本明細書で定義)基によって置換されている任意のアルキル基(本明細書で定義)を意味し;そして、「アレーニル」という用語は、1つまたは複数の水素原子が同数の同種および/または異なるアルキル基(本明細書で定義)によって置換されている任意のアリール基(本明細書で定義)を意味する。アリールの例には、フェニルおよびナフタレニルが含まれる。アラルキルの例には、ベンジルおよびフェネチルが含まれる。アレーニルの例には、トリルおよびキシリルが含まれる。
「ヘテロ原子」という用語は、炭素を除く第13-17族元素のいずれかを意味し、例えば、酸素、窒素、ケイ素、硫黄、リン、フッ素、塩素、臭素、およびヨウ素を含む。
一実施形態において、1つまたは複数の炭化水素基は、存在する場合、最大60個の炭素原子、別の実施形態において最大30個の炭素原子、さらに別の実施形態において最大20個の炭素原子を含む。
有用な炭化水素基には、その例がメチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、tert-ブチル、n-ペンチル、イソペンチル、ネオペンチルおよびtert-ペンチルであるアルキル基;n-ヘキシルなどのヘキシル;n-ヘプチルなどのヘプチル;n-オクチル、イソオクチル、2,2,4-トリメチルペンチルなどのオクチル;n-ノニルなどのノニル;n-デシルなどのデシル;および、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、メチルシクロヘキシルなどのシクロアルキルが含まれる。アルケニル基の例には、ビニル、プロペニル、アリル、メタリル、シクロヘキセニル、ノルボルネニル、エチルノルボルネニル、エチリデニルノルボルナン、エチリデンノルボルニル、エチリデニルノルボルネンおよびエチリデンノルボルネニルが含まれる。アルキニル基の例には、アセチレニル、プロパルギルおよびメチルアセチレニルが含まれる。アリール基の例には、フェニル、ナフチル、o-、m-およびp-トリル、キシリル、エチルフェニル、およびベンジルが含まれる。
「ヒドロシリル」、「水素化物(ヒドリド)」、「シリコーン水素化物」、「SiH」という用語および表現は、オルガノシロキサンの分野では互換的に使用され、ケイ素に直接結合した1つまたは複数の水素原子を含むポリオルガノシロキサンを指すと理解される。
本明細書で使用される「エマルジョン」という用語はまた、「マイクロエマルジョン」を含むと理解されるべきである。
本明細書で使用される「油」という用語はまた、シリコーン油などのポリシロキサン液体を含むが、これに限定されないと理解されるべきである。
明細書および特許請求の範囲で使用される用語または文言は、通常の意味または辞書的な意味として限定的に解釈されるべきではなく、発明者が自身の発明を最良の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に基づいて、発明概念に適合する意味および概念として解釈されるべきである。
本発明の発明者らは、驚くべきことに、油相の体積分率を増加させることによってW/Oエマルジョンに反転することができる架橋シリコーンのO/Wエマルジョンを発見し、ここでO/Wエマルジョンは、ポリエーテル変性ポリシロキサンの存在下で、少なくとも2つの脂肪族不飽和炭素-炭素結合を有する少なくとも1つのポリオルガノシロキサン、および任意選択のオルガノハイドロジェンポリシロキサンの乳化重合反応条件下でのラジカル重合から得られる。
ポリオルガノシロキサンは少なくとも2つの脂肪族不飽和炭素-炭素結合を有し、これらはフリーラジカル付加重合反応を受けてO/Wエマルジョンの内相に架橋シリコーンを形成することができる。脂肪族不飽和炭素-炭素結合の数は、例えば、2から約1000、好ましくは2から約500、より好ましくは2から約100であってもよい。
好ましい実施形態において、ポリオルガノシロキサンは、少なくとも2つのアルケニル/アルキン基を含む。オルガノハイドロジェンポリシロキサンが存在する場合、ラジカル付加重合反応は、ポリオルガノシロキサンのアルケニル/アルキニル基のラジカル重合だけでなく、オルガノハイドロジェンポリシロキサンのSi-Hとポリシロキサンのアルケニル/アルキニル基との間のヒドロシリル化反応が含まれる。ポリオルガノシロキサンは、Si-H官能基も含み得る。
一実施形態では、少なくとも2つの脂肪族不飽和炭素-炭素結合を有するポリオルガノシロキサンは、一般式(I)のものであり、
式(I)
ここで
M=R212223SiO1/2
=R2425HSiO1/2
=R262728SiO1/2
=R2930SiO1/2
D=R3132SiO2/2
=R33HSiO2/2
=R3435SiO2/2
=R36SiO2/2
T=R37SiO3/2
=HSiO3/2
=R38SiO3/2
=RSiO3/2;および
Q=SiO4/2
ここでR21、R22、R23、R24、R25、R27、R28、R31、R32、R33、R35およびR37は、それぞれ独立して、最大60個の炭素原子、具体的には最大30個の炭素原子、より具体的には最大20個の炭素原子の一価の炭化水素基であり;R26、R34およびR38はそれぞれ独立して、最大30個の炭素原子、具体的には最大20個の炭素原子、より具体的には最大10個の炭素原子のエチレン性不飽和基であり;R29、R30およびR36はそれぞれ独立して、最大60個の炭素原子、より具体的には最大30個の炭素原子、さらにより具体的には最大20個の炭素原子の一価の炭化水素基、またはRであり;各Rは独立して、最大60個の炭素原子、より具体的には最大30個の炭素原子、さらにより具体的には最大20個の炭素原子の一価のアルコキシ基またはエーテル基であり;そして、下付き文字g、h、i、j、k、l、m、n、o、p、q、r、およびsは、それぞれ独立して0から1000の整数であって、i+m+q≧2、例えば、2から約500の整数であるという制限を受ける。
好ましい実施形態では、ポリオルガノシロキサンは、
2-i (I-1)
ここでM、D、D、およびMは、上記で定義した通りであり、そして下付き文字i、k、およびmは整数であって、iは0から2であり;kは0から1000であり、具体的には10から600であり、より具体的には10から500であり;mは0から100であり、より具体的には0から50であるという制限を受け;そしてR26およびR34はそれぞれ独立して、ビニル、アリル、メタリル、アクリレートまたはアルクアクリレート基からなる群から選択され、好ましくはビニルまたはアリルである、
(I-2)
ここでMおよびQは上記で定義した通りであり、そして下付き文字iおよびsは、整数であって、i≧1、具体的には≧2、より具体的には≧3;s≧1、具体的には≧2、より具体的には≧3;そしてi+sは2から50、具体的には2から20、より具体的には2から15であるという制限を受け;そして各R26は、ビニル、アリル、メタリル、アクリレートまたはアルクアクリレート基からなる群から選択され、好ましくはビニルまたはアリルである、
からなる群から選択される少なくとも1つのメンバーである。
一実施形態では、オルガノハイドロジェンポリシロキサンは存在し、そして一般式(I)のものであり、
式(I)
ここでM、M、M、M、D、D、D、D、T、T、T、TおよびQは、上記で定義した通りであり、そして下付き文字g、h、i、j、k、l、m、n、o、p、q、rおよびsは、それぞれ独立して、0から500、具体的には0から200、より具体的には0から100の整数であって、(1)h+l+p≧1、具体的には≧2、より具体的には≧8であり、および(2)i+m+q≧2の場合、ポリオルガノシロキサンおよびオルガノハイドロジェンポリシロキサンについて定義される式(I)は異なるという制限を受ける。
好ましい実施形態では、オルガノハイドロジェンポリシロキサンは、
2-h (I-3)
ここでM、D、DおよびMは、上記で定義した通りであり、そしてh、k、およびlは、0または正の数であって、hは0から2であり;kは10から300であり、具体的には10から200であり、より具体的には20から200であり;lは0から50であり、具体的には0から20であり、より具体的には1から10であり;そしてh+1は1から100であり、より具体的には1から32であり、さらにより具体的には2から12であるという制限を受ける;
(I-4)
ここでMおよびQは上記で定義した通りであり、そして下付き文字hおよびsは整数であって、h≧1、具体的には≧2、より具体的には≧3;s≧1、具体的には≧2、より具体的には≧3;そしてi+sは2から50であり、具体的には2から20であり、より具体的には2から15であるという制限を受ける;
からなる群から選択される少なくとも1つのメンバーである。
全エチレン性不飽和基(存在する場合、ポリオルガノシロキサンおよびオルガノハイドロジェンポリシロキサンに存在するものを含む)対全Si-H官能基(存在する場合、ポリオルガノシロキサンおよびオルガノハイドロジェンポリシロキサンに存在するものを含む)のモル比は、少なくとも1、有利には少なくとも2であるべきである。重量基準で、全ポリオルガノシロキサン対全オルガノハイドロジェンポリシロキサンの重量比は、例えば、100:0から1:99まで、または100:0から50:50まで、または100:0から80:20まで、広く変化し得る。
ポリオルガノシロキサンとオルガノハイドロジェンポリシロキサンの粘度は大きく異なる。例えば、ポリオルガノシロキサンは、ブルックフィールド回転粘度計により測定して、0.0002から1000Pa.s、具体的には0.001Pa.sから100Pa.sの粘度を有し得る。オルガノハイドロジェンポリシロキサンは、ブルックフィールド回転粘度計により測定して、0.001から50Pa.s、具体的には0.002から10Pa.sの粘度を有し得る。
ほとんどの場合、ポリオルガノシロキサンおよびオルガノハイドロジェンポリシロキサンは、重合の開始時にO/W乳化重合反応混合物内に存在することになる。しかしながら、ポリオルガノシロキサン単独の重合を開始し、そしてその後のみであるがポリオルガノシロキサンの重合が完了する前に、任意選択のオルガノハイドロジェンポリシロキサンをエマルジョン反応媒体に導入し、これによりポリオルガノシロキサンに存在する未反応のM、Dおよび/またはT単位が、オルガノハイドロジェンポリシロキサンに存在するM、Dおよび/またはT単位によってヒドロシリル化されることになることは本発明の範囲内である。オルガノハイドロジェンポリシロキサンのポリオルガノシロキサンへの遅延付加は、相互侵入ポリマーネットワーク(IPN)またはコアシェル構造を調製する場合に有利であり得る。
本明細書において使用される「ポリエーテル変性ポリシロキサン」は、ポリシロキサン主鎖の1つまたは複数のSi原子に1つまたは複数のポリエーテル部位が直接または二価の炭化水素基を介して結合したポリシロキサンを指す。ポリエーテル部分は、1つまたは複数のアルキレンオキシド基から構成される。アルキレンオキシド基は、エチレンオキシド基、プロピレンオキシド基およびブチレン基から選択される少なくとも1つであることが好ましい。ポリエーテル部分が結合するSi原子は、M単位(SiO1/2)、D単位(SiO)またはT単位(SiO3/2)のいずれか、好ましくはM単位および/またはD単位、より好ましくはD単位に位置することができる。二価の炭化水素基は、好ましくは1から約20個の炭素原子、より好ましくは2から約10個の炭素原子、さらにより好ましくは3から6個の炭素原子を有する二価の直鎖または分岐のアルキレン基である。
ポリエーテル部分に加えて、ポリエーテル変性ポリシロキサンは、ポリシロキサンの主鎖のSi原子に、直接または二価の炭化水素基、例えばポリエーテル部分に関して上記に挙げたものを介して結合できる、アルコキシ基、アリールオキシ基、アミノ基、エステル基、アミドまたはエポキシド基などの他の官能基をさらに含んでもよい。
好ましい実施形態では、ポリエーテル変性ポリシロキサンは、一般式(II)のものであり、
式(II)
ここで
=RSiO1/2
=RSiO1/2
=RSiO1/2
=R1011SiO2/2
=R1213SiO2/2
=R1415SiO2/2
ここで式(II)において、
、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12およびR14はそれぞれ独立して、最大約60個の炭素原子を有する一価の炭化水素基であり、好ましくは最大10個の炭素原子を有するアルキルまたはアリールであり、より好ましくは1から4個の炭素原子を有するアルキルまたはフェニルであり、さらにより好ましくはメチルであり;
およびR13はそれぞれ独立して-R16-O-(CO)(CO)(CO)-R17であり、ここでR16は、任意選択で酸素原子または窒素原子を含み、そして1から約20個の炭素原子、好ましくは2から約10個の炭素原子、より好ましくは約3から6個の炭素原子を有する二価の直鎖または分岐鎖のアルキレン基であり;R17は、水素、アルキル、アシル(-C(O)R、Rはアルキル基)またはエステル基(-C(O)OR、Rはアルキル基)であって、1から約20個の炭素原子、好ましくは、1から約6個の炭素原子を有するものから選択され;そして下付き文字x、yおよびzは、それぞれ独立して、0から約200、好ましくは1から約100、より好ましくは2から約20の整数であって、1≦x+y+z≦200という制限を受け;
およびR15は、それぞれ独立して、任意選択でF原子を含む、4から約20個の炭素原子の直鎖または分岐のアルキル基;最大約20個の炭素原子の直鎖または分岐のアルコキシ基またはアリールオキシ基;または、アルコキシ基、アリールオキシ基、アミノ基、エステル基、アミドまたはエポキシド基で末端化され、任意選択でF原子を含み、そして1から約20個の炭素原子、好ましくは3から約10個の炭素原子を有する二価のアルキレン基であり;
下付き文字a、b、c、d、e、fは、それぞれ独立して0から200の整数であって、b+e≧1という制限を受ける。
さらに好ましい実施形態では、ポリエーテル変性ポリシロキサンは、
(II-1)
ここでM、DおよびDは、式(II)について上記で定義した通りであり、dは、1から約200、好ましくは1から約100であり;eは1から約200、好ましくは1から約100であり;および
2-b (II-2)
ここでM、M、DおよびDは、式(II)について上記で定義した通りであり、bは1または2であり、dは1から200、好ましくは1から約100であり;eは1から200、好ましくは1から約100である、
からなる群から選択される少なくとも1つのメンバーである。
ポリエーテル変性シリコーンは、当技術分野で周知の、Pt触媒の存在下でのビニル含有ポリエーテルによるSi-H官能化ポリシロキサンのヒドロシリル化によって調製することができる。ポリエーテル変性シリコーンはまた市販されており、例えば、PEG-3ジメチコン、PEG-6ジメチコン、PEG-7ジメチコン、PEG-8ジメチコン、PEG-9ジメチコン、PEG-10ジメチコン、PEG-12ジメチコン、PEG-14ジメチコン、PEG-17ジメチコン、およびPEG/PPG-20/15ジメチコン(すべてMomentive Performance Materials製)である。
少なくとも2つの脂肪族不飽和炭素-炭素結合を有するポリオルガノシロキサンおよびオルガノハイドロジェンポリシロキサン(存在する場合)の総量100重量部に基づいて、ポリエーテル変性ポリシロキサンは、約5から約50重量部、好ましくは約8から約35重量部、より好ましくは10から約30重量部の量で使用される。
ポリオルガノシロキサンのフリーラジカル開始重合およびオルガノハイドロジェンポリシロキサン(存在する場合)によるポリオルガノシロキサンのヒドロシリル化は、従来のまたは他の公知の乳化重合手順を用いてO/W乳化重合反応媒体中で行うことができる。
このような乳化重合手順では、エマルジョン反応混合物の分散油相は、ポリオルガノシロキサン、ポリエーテル変性ポリシロキサン、任意選択のオルガノハイドロジェンポリシロキサン、および任意選択の有機溶媒および/または膨潤剤(相溶化剤)を含む。エマルジョン反応媒体の連続水相は、水および乳化剤、フリーラジカル開始剤などの水溶性または水混和性成分、および安定剤、補助安定剤、連鎖移動剤などの任意成分を含む。一般に、油相は乳化重合反応媒体の1から80重量%、有利には30から70重量%を構成することができ、水相が残りを構成する。
一実施形態では、O/Wエマルジョンは、
(a)混合物を得るため、ポリオルガノシロキサンをポリエーテル変性ポリシロキサン、任意選択のオルガノハイドロジェンポリシロキサン、および任意選択の有機溶媒および/または膨潤剤(相溶化剤)と合わせること;
(b)乳化剤、フリーラジカル開始剤、および任意選択の安定剤および/または補助安定剤を含む水性媒体を混合物に撹拌下で添加すること;および
(c)混合物をラジカル重合に供すること、を含む方法により調製される。
溶媒および/または膨潤剤(相溶化剤)を乳化重合反応媒体の油相に組み込むことができる。適切な溶媒/膨潤剤には、0.002Pa.sから0.2Pa.sの粘度を有する非反応性ポリオルガノシロキサン、例えば、メチコン、アルキルメチコン、例えばオクチルメチコン、ジメチコン、アルキルジメチコン、フェニルジメチコン、アミノジメチコン、トリメチルシロキシシリケート、およびポリメチルシルセスキオキサン;炭化水素、例えばイソデカン、ヘキサデカン、およびスクワラン;トリグリセリド、例えばカプリル酸トリグリセリド;エステル、例えばパルミチン酸セチル、およびミリスチン酸イソプロピル;およびエーテル、例えばジプロピレングリコールブチルエーテルが含まれる。そのような溶媒/膨潤剤は、O/Wエマルジョン反応媒体の油相の95重量パーセントまでに相当することができる。
適切な乳化剤には、非イオン性およびアニオン性タイプのものおよびそれらの混合物が含まれる。適切な非イオン性乳化剤には、アルコールエトキシレート、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンモノステアレートなどの乳化重合プロセスでこれまで使用されてきたもののいずれかが含まれる。同様に、有用なアニオン性乳化剤には、アルカリ金属スルホネート、スルフェート、ホスフェートおよびスルホスクシネート界面活性剤などの乳化重合手順において有用であることが知られているものが含まれる。これらの界面活性剤の具体例としては、アルカリ金属スルホレゾルシン酸塩;脂肪酸のスルホン化グリセリルエステル;スルホン化一価アルコールエステルの塩;アルファ-ナフタレンモノスルホン酸ナトリウムなどのスルホン化芳香族炭化水素アルカリ塩;ラウリル硫酸ナトリウム、セトステアリル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸トリエタノールアミン、およびラウリルエーテル硫酸ナトリウムなどの硫酸塩;セチルリン酸のカリウム塩などのリン酸塩;および、ラウリルスルホコハク酸二ナトリウムなどのスルホコハク酸エステルが挙げられる。好ましい実施形態では、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンモノステアレートまたはそれらの組み合わせなどの非イオン性乳化剤が使用される。
フリーラジカル開始剤は、例えば、アゾ開始剤、無機過酸化物、有機過酸化物およびレドックス開始剤から選択することができる。アゾ開始剤には、(2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオンアミジン)二塩酸塩が含まれる。無機過酸化物には、過硫酸アンモニウム、過硫酸ナトリウムおよび過硫酸カリウムが含まれる。有機過酸化物には、過酸化ベンゾイルおよび過酸化ジラウロイルが含まれる。レドックス開始剤には、過硫酸アンモニウムおよび2-ヒドロキシ-2-スルフィナト酢酸二ナトリウム塩、過酸化水素およびアスコルビン酸および過硫酸カリウムおよびテトラメチルエチレンジアミンが含まれる。フリーラジカル反応はまた、超音波および放射線などの高エネルギー源によって、従来の手順および別の既知の手順に従って開始することもできる。
適切な安定剤には、部分的に加水分解されたポリ(酢酸ビニル)などのポリマー立体安定剤、グアーガム、セルロースおよびその誘導体、ポリアクリレートおよびポリアクリル酸コポリマーなどの増粘剤が含まれる。適切な補助安定剤には、ポリエーテル、例えば、エチレンオキシド/プロピレンオキシドコポリマー、グリオール、グリセリン、および塩化カリウムおよび塩化カルシウムなどの電解質が含まれる。
本明細書のO/Wエマルジョン中の架橋シリコーンの粒子サイズは、乳化前のポリオルガノシロキサンの粘度の選択および/または調整、ならびに温度、混合速度および/またはエマルジョンの調製に使用される乳化剤の調整によって効果的に制御され得る。一実施形態において、シリコーンゲルエマルジョンの粒子サイズは、レーザー粒子サイズ分析器LS230などの動的レーザー散乱分析器によって測定して、10nmから100ミクロン、具体的には100nmから30ミクロンであり得る。
合わせ工程(a)および添加工程(b)は、室温で、または例えば100℃以下、好ましくは80℃以下の高温で行うことができる。
選択したフリーラジカル開始剤の性質に応じて、ラジカル重合工程(c)は、40℃から100℃、好ましくは50℃から90℃の温度で、約1時間から10時間、好ましくは2時間から5時間行って、本発明による架橋シリコーンのO/Wエマルジョンをもたらすことができる。
本発明のO/Wエマルジョンは、相溶性油と混合した後、W/Oエマルジョンに位相反転することができる。理論に拘束されるものではないが、相溶性油がO/Wエマルジョンに外部から添加されると、ラジカル重合から形成された内部架橋シリコーンは、ポリエーテル変性ポリシロキサンの助けを借りて油相に「ブルーム(bloom)」することができ、これは内部架橋シリコーンと外部油との接触を促進し得る。そして、一般の有機油(シリコーン油を含む)との相溶性が良好な架橋シリコーンは、外相において外油により膨潤し、そして水相が油相中に分散した内相となる。同じ成分から乳化性と粘度の両方を高めることができる。架橋シリコーンの転相エマルジョンは、アプリケーション配合物の転相後にべたつき感がなく、優れたクッション性をもたらす。
目視観察に加えて、導電率の低下は、O/WエマルジョンからW/Oエマルジョンへの転相が成功したことを示し得る。そのような転相が起こると、導電率は約5μs/cm未満、いくつかの実施形態では1μs/cm未満にさえ大幅に減少する。本明細書では、導電率を測定するために知られている任意の方法を使用することができる。例えば、導電率は、SevenExcellenceマルチパラメーター(Mettler Toledo)を使用して測定することができる。
本明細書の架橋シリコーンO/Wエマルジョン、およびこのO/Wエマルジョンから反転したW/Oエマルジョンは、多くのタイプのパーソナルケア組成物のいずれにも有利に組み込むことができる。このようなパーソナルケア組成物には、アプリケーション、例えば、デオドラント、制汗剤、制汗剤/デオドラント、スティックおよびロールオン調製物、スキンローション、モイスチャライザー、化粧液、クレンジング調製物、スタイリングジェル、染毛剤、ヘアカラー調製物、ヘアストレートナー、ネイルポリッシュ、除光液、サンスクリーン、アンチエイジング調製物、リップスティック、リップクリーム、リップグロス、ファンデーション、フェイスパウダー、アイライナー、アイシャドー、チーク、メイクアップ、美容バーム、マスカラ、モイスチャライジング調製物、ファンデーション、コンシーラー、ボディおよびハンド調製物、スキンケア調製物、フェイスおよびネック調製物、フレグランス調製物、ソフトフォーカス調製物、昼夜用スキンケア調製物、日焼け用調製物、ハンドリキッド、パーソナルケア用不織布調製物、フェイシャルティッシュ、ベビーローション、フェイシャルクレンジング調製物、ヘアキューティクルコート、ジェル、フォームバス、ボディウォッシュ、スクラビングクレンザー、制御放出パーソナルケア調製物、ヘアシャンプー、ヘアコンディショナー、ヘアスプレー、スキンケアモイスチャライジングミスト、スキンワイプ、毛穴スキンワイプ、毛穴クリーナー、ブレミッシュ軽減剤、スキンエクスフォリエーター、皮膚剥離エンハンサー、抗ニキビ調製物、スキンタオル、スキンクロス、脱毛調製物、パーソナルケア潤滑剤、ネイルカラー調製物、および局所的に適用される治療薬および医薬品のためのドラックデリバリーシステムが含まれるが、これらに限定されない。
本明細書のO/Wゲルエマルジョンのすべての実施形態において、エマルジョン反応媒体は、例えば白金含有タイプの貴金属ヒドロシリル化反応触媒を欠いており、ここで得られた架橋ポリオルガノシロキサンO/Wゲルエマルジョンまたはそれから単離された架橋ポリオルガノシロキサンは、そのような触媒が変色または透明度の低下を引き起こす傾向があることを考慮して、パーソナルケア製品に組み込むことが意図されている。
以下、例を参照して本発明をより具体的に説明するが、これらの例は本発明の範囲を限定すると解釈されるものではない。なお、以下の記載において「部」とあるのは、特に断りのない限り「重量部」を示す。粘度はLVDV-II+粘度計(Brookfield)によって測定される。
例1
混合物は、40重量部の25℃で約5Pa・sの粘度を有するビニル基含有ジメチルポリシロキサン(M560 36)、5重量部の25℃で約0.02Pa・sの粘度を有するビスハイドロジェンジメチコン(M20)、20重量部のヘミスクワラン(APRINNOVA)、10重量部のPEG9ジメチコン(Momentive Performance Materials)、および2重量部のステアレス21(Croda)を混合することにより形成された。次に、この混合物に、10重量部の初期水および0.2重量部のサーファクチンナトリウム(Kaneka Corporation)を激しく攪拌しながら加えて、安定なエマルジョンを得た。さらに脱イオン水を加えて不揮発分を50重量%とした。次いで、エマルジョンを60℃に加熱し、pH4に調整し、続いて0.05重量部の過硫酸アンモニウムを添加して、ビニル基含有ジメチルポリシロキサンのフリーラジカル重合およびビスハイドロジェンジメチコンによるそのヒドロシリル化を開始した。4時間後、Luo et al., "Silicone Resin and its Application", ChemicalIndustry Press, Beijing, pp. 227 228 (2002)に記載のファーメンテーションチューブ法で測定した結果、得られた安定なO/WエマルジョンにSiHは検出されなかった。このエマルジョンをトリエタノールアミンでpH7に調整し、防腐剤としてフェノキシエタノール0.8重量部を加えた。このように調製されたO/Wエマルジョンは安定であり、60rpmでS64回転子を使用したLVDV-II+粘度計(Brookfield)によって測定して、4600cpsの粘度を有していた。
次いで、調製したO/Wエマルジョンを油としてのヘミスクワランと3:7の重量比で室温で混合した。油と混合する前後のエマルジョンの状態を図1に示す。ヘミスクワランと混合した後のエマルジョンを、室温でSevenExcellenceマルチパラメーター(Mettler Toledo)によって導電率を測定し、S4回転子を60rpmで使用したLVDV-II+粘度計(Brookfield)によって粘度を測定した。導電率は0.2μs/cmであり、そして粘度は6,500cPsである。結果は、調製されたO/Wエマルジョンが油との混合後にW/Oエマルジョンに反転したことを示す。
例2
混合物は、50重量部の25℃で約2Pa・sの粘度を有するビニル基含有ジメチルポリシロキサン(M200)、10重量部の水素基含有シリコーン樹脂(M )、5重量部のセテアリルメチコン(Momentive Performance Materials)、3重量部のPEG8ジメチコン(Momentive Performance Materials)、8重量部のPEG9ジメチコン(Momentive Performance Materials)、2重量部のC30-45アルキルジメチコン(Momentive Performance Materials)、および80重量部の25℃で約0.01Pa・sの粘度を有するジメチコン(Momentive Performance Materials)を50℃で混合することによって形成された。次いで、この混合物に、セトステアリル硫酸ナトリウム1.5重量部、ポリオキシエチレンラウリルエーテル6重量部、ポリオキシエチレンモノステアレート8重量部および脱イオン水20重量部の混合物を激しく撹拌しながら投入して、安定なエマルジョンを得た。さらに脱イオン水を加えて不揮発分を50重量%とした。このエマルジョンを温度40℃、pH4に調整し、過酸化水素とアスコルビン酸をそれぞれ0.1重量部添加して、ビニル基含有ジメチルポリシロキサンのフリーラジカル重合とM の水素基によるそのヒドロシリル化を開始した。4時間後、ファーメンテーションチューブ法で測定したところ、エマルジョン中にSiHは検出されなかった。クエン酸でpHを5.5に調整した後、防腐剤として安息香酸ナトリウム0.5重量部をエマルジョンに添加した。このように調製されたO/Wエマルジョンは安定であり、60rpmでS64回転子を使用したLVDV-II+粘度計(Brookfield)によって測定して、4800cpsの粘度を有していた。
例3
混合物は、100重量部の25℃で約0.5Pa・sの粘度を有するビニル基含有シリコーン樹脂(M )、15重量部のPEG9ジメチコン(Momentive Performance Materials)、2重量部のPEG/PPG-20/15ジメチコン(Momentive Performance Materials)、10重量部の25℃で約0.2Pa・sの粘度を有するメチルハイドロジェンポリシロキサン(M200)、40重量部のミリスチン酸イソプロピル、および0.5部の過酸化ラウロイルを80℃で混合することによって形成された。次いで、この混合物に、ステアレス2/21(Croda)4重量部、ポリオキシエチレンモノステアレート4重量部および脱イオン水20重量部の混合物を激しく攪拌しながら投入して、安定なエマルジョンを得た。さらに脱イオン水を加えて不揮発分を50重量%とした。次に、エマルジョンを80℃の温度に調整して、フリーラジカル重合およびフリーラジカルヒドロシリル化を開始した。4時間後、ファーメンテーションチューブ法で測定した場合、エマルジョン中の未反応SiHは0.1cc/g未満であることが判明した。トリエタノールアミンでpHを6.5に調整した後、防腐剤として0.8重量部のフェノキシエタノールをエマルジョンに添加した。このように調製されたO/Wエマルジョンは安定であり、60rpmでS64回転子を使用したLVDV-II+粘度計(Brookfield)によって測定して、3200cpsの粘度を有していた。
例4
混合物は、40重量部の25℃約5Pa・sの粘度を有するビニル基含有ジメチルポリシロキサン(M560 36)、20重量部のヘミスクワラン(APRINNOVA)、10重量部のPEG9ジメチコン(Momentive Performance Materials)、および2重量部のステアレス21(Croda)を混合することにより形成された。次に、この混合物に10重量部の初期水と0.2重量部のサーファクチンナトリウム(Kaneka Corporation)を激しく撹拌しながら投入して、安定なエマルジョンを得た。さらに脱イオン水を加えて不揮発分を50重量%とした。その後、エマルジョンを80℃に温度調節し、フリーラジカル重合を開始し、4時間で終了した。その後、防腐剤としてフェノキシエタノール0.8重量部、増粘剤としてグアーガム0.2重量部を添加した。このように調製されたO/Wエマルジョンは安定であり、60rpmでS64回転子を使用したLVDV-II+粘度計(Brookfield)によって測定して、4000cpsの粘度を有していた。
次に、調製したO/Wエマルジョンを、油としてSilsoft034(Momentive Performance Materials)と室温で1:1.2の比率で混合した。油と混合する前後のエマルジョンの顕微鏡写真を、それぞれ図2aと2bに示す。油と混合する前後のエマルジョンは、室温でSevenExcellenceマルチパラメーター(Mettler Toledo)で導電率について測定し、そしてLVDV-II+粘度計(Brookfield)でS64(前)またはS4(後)回転子を60rpmで使用して粘度について測定した。導電率は36.8μs/cmから1.6μs/cmに減少され、そして粘度は4,000cPsから112,000cPsに増加される。結果は、調製されたO/Wエマルジョンが油との混合後にW/Oに反転したことを示している。
例1-4のO/WエマルジョンのD4(オクタメチルシクロテトラシロキサン)、D5(デカメチルシクロペンタシロキサン)およびD6(ドデカメチルシクロヘキサシロキサン)含有量を、従来のガスクロマトグラフィー(GC)によって測定した。測定結果を以下の表1に示す。一般に、D4、D5およびD6の総含有量が1,000ppm未満に制御されたO/Wエマルジョンを提供することは、特にパーソナルケア製品において有利である。
Figure 2023525723000001
比較例1
混合物は、40重量部の25℃で約5Pa・sの粘度を有するビニル基含有ジメチルポリシロキサン(M560 36)、20重量部のヘミスクワラン(APRINNOVA)、10重量部のPEG9ジメチコン(Momentive Performance Materials)、2重量部のステアレス21(Croda)を混合することによって形成された。次に、この混合物に10重量部の初期水と0.2重量部のサーファクチンナトリウム(Kaneka Corporation)を激しく撹拌しながら投入して、安定なエマルジョンを得た。0.33wt%HPtClのエタノール溶液を0.1重量部加えた後、さらに脱イオン水を加えて不揮発分を50重量%とした。その後、エマルジョンを80℃に温度調節して重合を開始した。4時間後、エマルジョンに防腐剤としてフェノキシエタノール0.8重量部、増粘剤としてグアーガム0.2重量部を添加した。このように調製されたO/Wエマルジョンは、60rpmでS64回転子を使用したLVDV-II+粘度計(Brookfield)によって測定して、4200cpsの粘度を有していた。
例4および比較例1からのエマルジョンをそれぞれイソプロピルアルコール(IPA)で解乳化した。解乳化の結果を示す写真をそれぞれ図3a(例4)および3b(比較例1)に示した。例4の解乳化O/Wエマルジョンは小さなサイズのゲルを示したが、比較例1の解乳化エマルジョンにはそのようなゲルは存在せず、これは、比較例1の内相が(存在する場合)ほとんど架橋されていなかったことを意味する。
比較例2
混合物は、100重量部の25℃で約5Pa・sの粘度を有するビニル基を有するシリコーン樹脂(M560 36)、10重量部の25℃で約0.2Pa・sの粘度を有するメチルハイドロジェンポリシロキサン(M200)、および40重量部のミリスチン酸イソプロピル、および0.5重量部の過酸化ラウロイルを80℃で混合することによって形成された。次いで、この混合物に、4重量部のステアレス2/21(Croda)、4重量部のポリオキシエチレンモノステアレートおよび20重量部の脱イオン水の混合物を激しく攪拌しながら投入して、安定なエマルジョンを得た。さらに脱イオン水を加えて不揮発分を50重量%とした。次に、エマルジョンを80℃の温度に調整して、フリーラジカル重合およびフリーラジカルヒドロシリル化を開始した。4時間後、ファーメンテーションチューブ法で測定したエマルジョン中の未反応SiHは0.1cc/gであることが判明した。pHを7に調整した後、0.8重量部のフェノキシエタノールを防腐剤としてエマルジョンに添加した。このように調製されたO/Wエマルジョンは、60rpmでS64回転子を使用したLVDV-II+粘度計(Brookfield)によって測定して、4500cpsの粘度を有していた。
テストA(転相テスト)
比較例2で調製したエマルジョンを、油としてのヘミスクワランと1:1の比率で混合した。しかしながら、エマルジョンは油と混合した後、相を反転できなかった。図4に示すように、白いエマルジョンが底にあり、ヘミスクワランオイルが表面にあった。
テストB(水適合性テスト)
30gの量の比較例2で調製したエマルジョンを5gのPEG-10ジメチコンと混合すると、得られたものが濃厚なペーストに変化した。次に、50gの脱イオン水を攪拌しながら得られたものに添加すると、図5に示すように、濃厚なペーストが薄くなり、表面に多くの小さな欠けが生じ、好ましくない水の希釈であることを示している。
例1-4と比較した比較例2の結果は、転相に対するポリエーテルシリコーンの機能を示している。乳化重合の間にポリエーテルシリコーンを使用しない場合、調製したO/Wエマルジョンを油と混合してもW/Oエマルジョンに反転することができない。乳化重合後にポリエーテルシリコーンを導入した場合、エマルジョンが濃厚なペーストになり、乏しい水との適合性を有する。
例5-10は、本発明のO/Wエマルジョンから開始される転相マルジョンで配合された様々なパーソナルケア組成物を例示する。例5-9は油ベースの配合物を示し、そして例10は水ベースの配合物を示す。
例5:アボカドクリーム
Figure 2023525723000002

手順
1.パートA成分を配合する。
2.パートB成分を予備混合する。
3.撹拌しながらパートBをパートAにゆっくりと直接投入する。
4.3から5分間、高速攪拌する。
例6:HDファンデーション
Figure 2023525723000003

手順
1.パートA成分を配合する。
2.パートB成分を予備混合する。
3.パートC成分を予備混合する。
4.パートBを直接パートAに攪拌しながらゆっくりと投入し、その後、混合物を3から5分間高速攪拌する。
5.A/B混合物を予備混合したパートCと配合する。
例7:コンシーラーバーム
Figure 2023525723000004

手順
1.パートAのすべての成分を混合し、80℃に加熱する。
2.パートB成分を予備混合する。
3.65℃まで冷却後、撹拌しながらパートAをパートBに加える。
例8;リップバーム
Figure 2023525723000005

手順
1.パートAのすべての成分を混合し、80℃に加熱する。
2.パートB成分を予備混合する。
3.65℃まで冷却後、撹拌しながらパートAをパートBに加える。
例9:シルキークリーム
Figure 2023525723000006

手順
1.パートAのすべての成分を混合し、そしてパートAを約80℃に加熱する。
2.パートBの成分を水に溶解し、そしてパートBを約80℃に加熱する。
3.パートAをパートBに攪拌しながら加え、そして数分間ホモジナイズする。
4.撹拌しながらパートCをパートA/Bに加える。
5.攪拌しながらパートDをパートA/B/Cに加える。
例10:二層ヘアスプレー
Figure 2023525723000007

手順
1.撹拌しながらパートCをパートBに投入する。
2.パートA成分を混合する。
3.パートAをパートB/C混合物に加える。
例5-10から得られた配合物のそれぞれを、50℃のオーブンで1週間安定性についてテストした。配合物は変化することなく留まった。
好ましい実施形態を参照して本開示を説明したが、本開示の範囲から逸脱することなく、様々な変更を行うことができ、その要素を均等物に置き換えることができることは当業者には理解されるであろう。さらに、本開示の本質的な範囲から逸脱することなく、特定の状況または物質を本開示の教示に適合させるために、多くの修正を加えることができる。したがって、本開示は、本開示を実施するために考えられる最良の形態として開示された特定の実施形態に限定されないが、本開示は、添付の特許請求の範囲内に入るすべての実施形態を含むことが意図される。

Claims (12)

  1. 架橋シリコーンのO/Wエマルジョンであって、ポリエーテル変性ポリシロキサンの存在下で、少なくとも2つの脂肪族不飽和炭素-炭素結合を有する少なくとも1つのポリオルガノシロキサン、および任意選択のオルガノハイドロジェンポリシロキサンの乳化重合反応条件下でのラジカル重合から得られる、O/Wエマルジョン。
  2. 少なくとも1つのポリオルガノシロキサンが、一般式(I)のものであり、
    式(I)
    ここで
    M=R212223SiO1/2
    =R2425HSiO1/2
    =R262728SiO1/2
    =R2930SiO1/2
    D=R3132SiO2/2
    =R33HSiO2/2
    =R3435SiO2/2
    =R36SiO2/2
    T=R37SiO3/2
    =HSiO3/2
    =R38SiO3/2
    =RSiO3/2;および
    Q=SiO4/2
    ここでR21、R22、R23、R24、R25、R27、R28、R31、R32、R33、R35およびR37は、それぞれ独立して、最大60個の炭素原子の一価の炭化水素基であり;R26、R34およびR38は、それぞれ独立して、最大30個の炭素原子のエチレン性不飽和基であり;R29、R30およびR36は、それぞれ独立して、最大60個の炭素原子の一価の炭化水素基またはRであり;各Rは独立して、最大60個の炭素原子の一価のアルコキシ基またはエーテル基であり;そして下付き文字g、h、i、j、k、l、m、n、o、p、q、r、およびsは、それぞれ独立して0から1000の整数であって、i+m+q≧2という制限を受ける、請求項1に記載のO/Wエマルジョン。
  3. ポリオルガノシロキサンが、
    2-i (I-1)
    ここでM、D、D、およびMは、前記で定義した通りであり、そして下付き文字i、k、およびmは整数であって、iは0から2であり、kは0から600であり、mは0から100であるという制限を受け、そしてR26およびR34はそれぞれ独立して、ビニル、アリル、メタリル、アクリレートまたはアルクアクリレート基からなる群から選択される;
    (I-2)
    ここでMおよびQは、前記で定義した通りであり、そして下付き文字iおよびsは整数であって、i≧1、s≧1、およびi+sが2から50であるという制限を受け、そして各R26は、ビニル、アリル、メタリル、アクリレートまたはアルクアクリレート基からなる群から選択される、
    からなる群から選択される少なくとも1つのメンバーである、請求項1または2に記載のO/Wエマルジョン。
  4. オルガノハイドロジェンポリシロキサンは、一般式(I)のものであり、
    式(I)
    ここでM、M、M、M、D、D、D、D、T、T、T、TおよびQは、前記で定義した通りであり、そして下付き文字g、h、i、j、k、l、m、n、o、p、q、r、およびsはそれぞれ独立して0から500の整数であって、h+l+p≧1であり、およびi+m+q≧2の場合、ポリオルガノシロキサンおよびオルガノハイドロジェンポリシロキサンについて定義された式(I)が異なるという制限を受ける、請求項1から3のいずれかに記載のO/Wエマルジョン。
  5. オルガノハイドロジェンポリシロキサンが、
    2-h (I-3)
    ここでM、D、D、およびMは、前記で定義した通りであり、そしてh、k、およびlは、0または正の数であって、kは10から300であり、lは0から50であり、hは0から2であり、そしてh+lは1から100であるという制限を受ける;
    (I-4)
    ここでMおよびQは前記で定義した通りであり、そして下付き文字hおよびsは整数であって、h≧1、s≧1、およびi+sが2から50であるという制限を受ける、
    からなる群から選択される少なくとも1つのメンバーである、請求項1から4のいずれかに記載のO/Wエマルジョン。
  6. ポリエーテル変性ポリシロキサンが、一般式(II)のものであり、
    式(II)
    ここで
    =RSiO1/2
    =RSiO1/2
    =RSiO1/2
    =R1011SiO2/2
    =R1213SiO2/2
    =R1415SiO2/2
    ここで式(II)において、
    、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12およびR14はそれぞれ独立して、最大約60個の炭素原子を有するアルキルまたはアリール基であり;
    およびR13はそれぞれ独立して-R16-O-(CO)(CO)(CO)-R17であり、ここでR16は、1から約20個の炭素原子の二価のアルキレン基であり、R17は、水素、アルキル、アシル、またはエステル基であって1から約20個の炭素原子を有するものから選択され、そして下付き文字x、y、およびzは、それぞれ独立して0から200の整数であって、1≦x+y+z≦200という制限を受け;
    およびR15は、それぞれ独立して、4から約20個の炭素原子の直鎖または分岐のアルキル基;最大約20個の炭素原子の一価アルコキシ基またはアリールオキシ基;または、アルコキシ基、アリールオキシ基、アミノ基、エステル基、アミドまたはエポキシド基で末端化された、1から約20個の炭素原子を有する二価のアルキレン基であり;
    下付き文字a、b、c、d、e、fは、それぞれ独立して0から200の整数であって、b+e≧1という制限を受ける、請求項1から5のいずれかに記載のO/Wエマルジョン。
  7. ポリエーテル変性ポリシロキサンが、
    (II-1)
    ここでM、DおよびDは前記で定義した通りであり、dは1から200であり、そしてeは1から200である;および
    2-b (II-2)
    ここでM、M、D、およびDは前記で定義した通りであり、bは1または2であり、dは1から200であり、そしてeは1から200である、
    からなる群から選択される少なくとも1つのメンバーである、請求項1から6のいずれかに記載のO/Wエマルジョン。
  8. ポリエーテル変性ポリシロキサンは、少なくとも2つの脂肪族不飽和炭素-炭素結合を有するポリオルガノシロキサン、および存在する場合オルガノハイドロジェンポリシロキサンの合計量100重量部に基づいて、約5から約50重量部の量で使用される、請求項1から7のいずれかに記載のO/Wエマルジョン。
  9. (a)混合物を得るよう、ポリオルガノシロキサンをポリエーテル変性ポリシロキサンおよび任意選択のオルガノハイドロジェンポリシロキサンと合わせること;
    (b)乳化剤を含む水性媒体を攪拌しながら混合物に添加すること;および
    (c)混合物をラジカル重合に供することを含む方法によって調製される、請求項1から8のいずれかに記載のO/Wエマルジョン。
  10. 請求項1から9のいずれかに記載のO/Wエマルジョンに油を添加することによる前記O/Wエマルジョンの転相により得られるW/Oエマルジョン。
  11. 請求項1から9のいずれかに記載のO/Wエマルジョンまたは請求項10に記載のW/Oエマルジョンを含むパーソナルケア組成物。
  12. 請求項11に記載のパーソナルケア組成物を含むパーソナルケアアプリケーションであって、デオドラント、制汗剤、制汗剤/デオドラント、スティックおよびロールオン調製物、スキンローション、モイスチャライザー、化粧液、クレンジング調製物、スタイリングジェル、染毛剤、ヘアカラー調製物、ヘアストレートナー、ネイルポリッシュ、除光液、サンスクリーン、アンチエイジング調製物、リップスティック、リップバーム、リップグロス、ファンデーション、フェイスパウダー、アイライナー、アイシャドー、チーク、メイクアップ、美容バーム、マスカラ、モイスチャライジング調製物、ファンデーション、コンシーラー、ボディおよびハンド調製物、スキンケア調製物、フェイスおよびネック調製物、フレグランス調製物、ソフトフォーカス調製物、昼夜用スキンケア調製物、日焼け用調製物、ハンドリキッド、パーソナルケア用不織布調製物、フェイシャルティッシュ、ベビーローション、フェイシャルクレンジング調製物、ヘアキューティクルコート、ジェル、フォームバス、ボディウォッシュ、スクラビングクレンザー、制御放出パーソナルケア調製物、ヘアシャンプー、ヘアコンディショナー、ヘアスプレー、スキンケアモイスチャライジングミスト、スキンワイプ、毛穴スキンワイプ、毛穴クレンザー、ブレミッシュ軽減剤、スキンエクスフォリエーター、皮膚剥離エンハンサー、抗ニキビ調製物、スキンタオル、スキンクロス、脱毛調製物、パーソナルケア潤滑剤、ネイルカラーリング調製物、および局所的に適用される治療薬および医薬品のドラックデリバリーシステムからなる群から選択されるパーソナルケアアプリケーション。
JP2022567532A 2020-05-07 2020-05-07 O/wエマルジョンおよびそれを反転したw/oエマルジョンならびにそれらを含むパーソナルケア組成物 Pending JP2023525723A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2020/088932 WO2021223143A1 (en) 2020-05-07 2020-05-07 O/w emulsion and w/o emulsion inverted therefrom, and personal care composition containing same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023525723A true JP2023525723A (ja) 2023-06-19

Family

ID=75599554

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022567532A Pending JP2023525723A (ja) 2020-05-07 2020-05-07 O/wエマルジョンおよびそれを反転したw/oエマルジョンならびにそれらを含むパーソナルケア組成物
JP2022567530A Pending JP2023524565A (ja) 2020-05-07 2021-04-29 化粧品およびメイクアップ方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022567530A Pending JP2023524565A (ja) 2020-05-07 2021-04-29 化粧品およびメイクアップ方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20230172817A1 (ja)
EP (2) EP4146141A4 (ja)
JP (2) JP2023525723A (ja)
KR (2) KR20230007491A (ja)
CN (2) CN115551462A (ja)
WO (2) WO2021223143A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024106312A1 (ja) * 2022-11-17 2024-05-23 信越化学工業株式会社 架橋型オルガノシロキサン重合物を有する化粧料

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991015947A1 (en) * 1990-04-17 1991-10-31 Isp Investments Inc. Preparation of discrete microdroplets of an oil in water stabilized by in situ polymerization of a water-soluble vinyl monomer
US6346583B1 (en) * 1999-08-25 2002-02-12 General Electric Company Polar solvent compatible polyethersiloxane elastomers
FR2799972B1 (fr) * 1999-10-20 2001-12-07 Oreal Compositions cosmetiques contenant un copolymere vinyl dimethicone/dimethicone en emulsion aqueuse et un epaississant et leurs utilisations
US6538061B2 (en) * 2001-05-16 2003-03-25 General Electric Company Cosmetic compositions using polyether siloxane copolymer network compositions
DE10234885B4 (de) * 2002-07-31 2005-03-10 Beiersdorf Ag Kosmetische und/oder dermatologische Silikon-in Wasser-Emulsionen und transparentes Packmittel enthaltend diese Sonnenschutzzubereitungen
EP1646696B1 (en) * 2003-07-23 2010-05-05 Dow Corning Corporation A mechanical inversion process for making silicone oil-in-water emulsions
US7326753B2 (en) * 2005-02-08 2008-02-05 Momentive Performance Materials Inc. Process for the production of crosslinked polymer employing low VOC-producing silane crosslinker and resulting crosslinked polymer
JP4726598B2 (ja) * 2005-10-03 2011-07-20 ポーラ化成工業株式会社 水中油保湿皮膚外用剤
JP5240967B2 (ja) * 2006-02-20 2013-07-17 株式会社 資生堂 油中水型乳化日焼け止め化粧料
CN101395206B (zh) * 2006-03-21 2013-03-27 陶氏康宁公司 有机硅弹性体凝胶
US7687574B2 (en) * 2006-05-01 2010-03-30 Momentive Performance Materials Inc. Acrylate cross linked silicone copolymer networks
JP5667332B2 (ja) * 2006-09-14 2015-02-12 東レ・ダウコーニング株式会社 化粧料製造用組成物、化粧料および含水化粧料の製造方法
EP2061573A2 (en) * 2006-10-10 2009-05-27 Dow Corning Corporation Silicone foam control agent
JP4782025B2 (ja) * 2007-01-19 2011-09-28 信越化学工業株式会社 シリコーン共重合体およびそれを含有する化粧料
JP5441899B2 (ja) * 2007-06-29 2014-03-12 ダウ・コーニング・コーポレイション ポリアルキルオキシレン架橋シリコーンエラストマーを有するシリコーン‐有機ゲル
FR2925320B1 (fr) * 2007-12-20 2012-06-08 Oreal Procede de maquillage des levres.
WO2009128883A1 (en) * 2008-04-16 2009-10-22 Dow Corning Corporation Preparation of silicone microemulsions
DE102009002417A1 (de) * 2009-04-16 2010-10-21 Evonik Goldschmidt Gmbh Verwendung organomodifizierter, im Siliconteil verzweigter Siloxane zur Herstellung kosmetischer oder pharmazeutischer Zusammensetzungen
US20120015048A1 (en) * 2010-07-08 2012-01-19 Prithwiraj Maitra Skin care emulsion composition
EP2879658B1 (en) * 2012-08-01 2018-11-14 Dow Silicones Corporation Aqueous silicone dispersions and their preparation
US20140120143A1 (en) * 2012-10-26 2014-05-01 Mary Kay Inc. Kit for personalizing the color of a topical skin composition
CA3013994C (en) * 2016-02-25 2024-02-20 Unilever Plc Process for preparing a silicone elastomer with hydrophilic actives and a personal care composition containing the elastomer
JP6796949B2 (ja) * 2016-05-23 2020-12-09 花王株式会社 水中油型乳化化粧料の製造方法
US10512602B2 (en) * 2016-06-07 2019-12-24 Momentive Performance Materials Inc. Crosslinked polyorganosiloxane and personal care composition containing same
CN107149559A (zh) * 2017-05-15 2017-09-12 佛山文森特知识产权服务有限公司 一种油包水型二氧化钛分散浆

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023524565A (ja) 2023-06-12
EP4146141A4 (en) 2024-02-14
CN112716816A (zh) 2021-04-30
WO2021223143A1 (en) 2021-11-11
CN112716816B (zh) 2022-08-23
KR20230002577A (ko) 2023-01-05
EP4146142A1 (en) 2023-03-15
US20230172817A1 (en) 2023-06-08
KR20230007491A (ko) 2023-01-12
EP4146142A4 (en) 2024-05-29
EP4146141A1 (en) 2023-03-15
US20230210754A1 (en) 2023-07-06
CN115551462A (zh) 2022-12-30
WO2021223652A1 (en) 2021-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5725709B2 (ja) アクリラート架橋されたシリコーン共重合体の網目
US11090253B2 (en) Cosmetic composition comprising silicone materials
JP5667332B2 (ja) 化粧料製造用組成物、化粧料および含水化粧料の製造方法
JP5669388B2 (ja) アクリラート架橋されたシリコーン共重合体の網目を利用する化粧品組成物
KR101521315B1 (ko) 폴리알킬옥실렌 가교결합된 실리콘 탄성중합체에서 나온 실리콘-유기 겔을 함유하는 개인 관리 조성물
JP6405034B2 (ja) シリコーンエラストマー組成物
JP5570764B2 (ja) 化粧料
JP6566476B2 (ja) 長鎖炭化水素基含有ジグリセリン誘導体変性シリコーン及びその利用
JP6773799B2 (ja) 組成物及び調製方法
KR20130062284A (ko) 화장품 원료 물질
JP6392669B2 (ja) 透明乃至半透明の液状のグリセリン誘導体変性シリコーン組成物の製造方法
US20180064630A1 (en) Pituitous silicone fluid composition
JP2019529670A (ja) シリコーン樹脂−直鎖状コポリマー及び関連する方法
JP2023525723A (ja) O/wエマルジョンおよびそれを反転したw/oエマルジョンならびにそれらを含むパーソナルケア組成物
EP3448528B1 (en) Crosslinked polyorganosiloxane and personal care composition containing same
JP2019537634A (ja) シリコーン樹脂−直鎖状コポリマー及び関連する方法
CN114515257A (zh) 有机硅乳液和包含其的个人护理品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240521