JP2023523086A - 皮膚処理システム - Google Patents

皮膚処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2023523086A
JP2023523086A JP2022568677A JP2022568677A JP2023523086A JP 2023523086 A JP2023523086 A JP 2023523086A JP 2022568677 A JP2022568677 A JP 2022568677A JP 2022568677 A JP2022568677 A JP 2022568677A JP 2023523086 A JP2023523086 A JP 2023523086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
treatment system
measuring
skin treatment
measuring unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022568677A
Other languages
English (en)
Inventor
イペ ベルナルドゥス ブラダ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2023523086A publication Critical patent/JP2023523086A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/44Detecting, measuring or recording for evaluating the integumentary system, e.g. skin, hair or nails
    • A61B5/441Skin evaluation, e.g. for skin disorder diagnosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D26/00Hair-singeing apparatus; Apparatus for removing superfluous hair, e.g. tweezers
    • A45D26/0023Hair-singeing apparatus; Apparatus for removing superfluous hair, e.g. tweezers with rotating clamping elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D44/00Other cosmetic or toiletry articles, e.g. for hairdressers' rooms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B19/00Clippers or shavers operating with a plurality of cutting edges, e.g. hair clippers, dry shavers
    • B26B19/38Details of, or accessories for, hair clippers, or dry shavers, e.g. housings, casings, grips, guards
    • B26B19/3873Electric features; Charging; Computing devices
    • B26B19/388Sensors; Control
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D26/00Hair-singeing apparatus; Apparatus for removing superfluous hair, e.g. tweezers
    • A45D2026/008Details of apparatus for removing superfluous hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0048Detecting, measuring or recording by applying mechanical forces or stimuli
    • A61B5/0053Detecting, measuring or recording by applying mechanical forces or stimuli by applying pressure, e.g. compression, indentation, palpation, grasping, gauging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/44Detecting, measuring or recording for evaluating the integumentary system, e.g. skin, hair or nails
    • A61B5/441Skin evaluation, e.g. for skin disorder diagnosis
    • A61B5/442Evaluating skin mechanical properties, e.g. elasticity, hardness, texture, wrinkle assessment

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)

Abstract

Figure 2023523086000001
皮膚処理システム1が、皮膚2に対して処理動作を行い、システム1の動作中に皮膚2上で移動されるよう構成された機能部材20と、機能部材20とともに皮膚2上を移動され、その過程で皮膚2を圧痕させるよう構成された測定部材41を含む測定ユニット40とを有する。測定部材41は、測定ユニット40内で変位可能であり、測定ユニット40は、皮膚2の作用により測定部材41が測定ユニット40のデフォルト位置に対して変位される程度に関連する値を測定するよう構成される。測定値は、測定部材41により皮膚がどの程度へこんでいるかを示す尺度に対応する。測定ユニット40により生成された測定結果に基づき、システム1の動作を処理中の身体領域の種類に自動的に適合させることが可能である。

Description

本発明は、皮膚処理システムに関し、これは、皮膚に対して処理動作を行い、システムの動作中に皮膚上で移動されるよう構成された機能部材と、上記皮膚処理システムの動作を制御するよう構成されたコントローラとを有する。
冒頭に述べた皮膚処理システムの一例は、皮膚から脱毛する形態の皮膚処理を行うよう構成され、機能部材として脱毛体を含む脱毛システムである。従来の設計によれば、脱毛体は一般的に円形の外周を持つ円筒のような形状にされ、上記脱毛体は、上記脱毛体の長手方向に延びる回転軸の周りで回転可能である。脱毛体が屈曲した構成で保持されることも可能である。更に、脱毛体は、少なくとも1つの毛捕捉空間を具備する。上記少なくとも1つの毛捕捉空間の長手方向の大きさが、上記脱毛体の周縁に沿って、又は上記脱毛体の回転中の上記長手方向における脱毛体の圧縮及び伸張を通して可変である。皮膚から毛を除去することを目的とした脱毛システムの操作は、回転するよう脱毛体を駆動すること、脱毛体を肌の上に置くこと、及び脱毛体を皮膚の上で回転させることを含む。その結果、少なくとも1つの毛捕捉空間の大きさが小さくなるにつれて毛が少なくとも1つの毛捕捉空間に捕えられ、脱毛体が前進するにつれて皮膚から引き抜かれる。
皮膚処理システムの別の例は、皮膚から脱毛する形で皮膚処理を行うよう構成されたシェービングシステムである。既知のように、シェービングと脱毛との主な違いは、毛の除去が、シェービングの場合は毛を切ることを通して実現され、脱毛の場合は皮膚から毛を引き抜くことを通して実現される点にある。一般に、皮膚処理システムがハンドヘルド器具を有し、機能部材がハンドヘルド器具に一体化されていれば実用的である。
脱毛などの皮膚処理の分野では、肌荒れなどの好ましくない副作用を最小限に抑えるための対策が重要である。
US6306148B1は、脱毛器が皮膚に対して配置される角度を検出する、枢動可能な旋回アームを有する検出手段を開示する。検出された角度は、クランプ要素の閉動作を修正するため作動手段により使用される。
本発明は、皮膚処理システムを提供し、これは、皮膚に対して処理動作を行い、システムの動作中に皮膚上で移動されるよう構成された機能部材と、上記皮膚処理システムの動作を制御するよう構成されたコントローラと、上記機能部材とともに上記皮膚上を移動され、上記皮膚をへこませるよう構成された測定部材を含む測定ユニットとを有し、上記測定部材が、上記測定ユニット内で変位可能であり、上記測定ユニットは、上記測定部材が上記皮膚の作用により上記測定ユニット内のデフォルト位置に対して変位される程度に関連する値を測定するよう構成され、上記コントローラが、上記測定ユニットから上記測定値を受け取り、上記皮膚処理システムの動作の少なくとも1つのパラメータを決定する動作において上記測定値を決定因子として使用するように更に構成される。
前述の定義から、本発明による皮膚処理システムは、機能部材及びコントローラの他に、測定ユニットを含み、上記測定ユニットは、上記測定ユニット内で変位可能であり、上記皮膚を凹ませる役割を果たす測定部材を含む。皮膚処理システムの動作中、上記測定ユニットが、上記測定部材が上記皮膚の作用により上記測定ユニット内のデフォルト位置に対して変位される程度に関連する値を測定し、これは、測定部材による皮膚の凹みの程度の尺度である。測定ユニットから得られた入力は、皮膚処理システムの動作の少なくとも1つのパラメータを決定するプロセスでコントローラにより使用される。機能部材及び測定ユニットは、ハンドヘルド器具に一体化されてもよい。この場合、コントローラは、ハンドヘルド器具の外部に設置された遠隔ユニットであってもよい。これは、他の選択肢が本発明により同様にカバーされる事実を変更するものではない。ハンドヘルド器具を有する皮膚処理システムのオプションに関しては、機能部材がハンドヘルド器具の中で移動可能であるようにしてもよいこと、及びコントローラにより決定される皮膚処理システムの動作の少なくとも1つのパラメータは、その場合、ハンドヘルド器具における機能部材の移動に関連する機能部材の少なくとも1つの制御設定を含むことができることに更に留意されたい。皮膚への処理作用は例えば、脱毛による除毛及びシェービングによる除毛のいずれであってもよい。ここで、本発明は、何ら特定の種類の皮膚処理に限定されるものではないことに留意されたい。
第一の実施例によれば、上記コントローラにより決定される上記皮膚処理システムの動作の少なくとも1つのパラメータが、上記機能部材の少なくとも1つの制御設定を含む。
皮膚処理システムに関連して、皮膚への刺激などの副作用を最小限に抑えながら、皮膚処理の最適な結果を得るために、システムの動作中に、どの身体領域が処理対象であるかをリアルタイムに示すことが望ましい。斯かるインジケーションは、機能部材の少なくとも1つの制御設定を実際の状況に自動的に適合させるために適用され、処理中又は処理予定の身体領域に関連してシステムの動作モードの選択をユーザが要求される状況を回避することができる。例えば、皮膚処理システムがハンドヘルド器具を有し、機能部材がハンドヘルド器具内で移動可能であるような実施例の場合、顔又は脇の下などの敏感な身体領域が皮膚処理動作の対象であるとき、機能部材の移動速度をより低い値に設定することが有利になる場合があり、脚部又は腕部などの敏感でない身体領域が皮膚処理動作の対象であるとき、機能部材の移動速度をより高い値に設定することが有利になる場合がある。
本発明の基礎となる洞察によれば、異なる体の部位は、異なる皮膚の硬さに関し、皮膚の作用により測定部材が測定ユニット内のデフォルト位置に対して変位される程度は、皮膚の硬さに関係する。これに鑑みると、測定値は、皮膚処理システムの動作中に皮膚処理作用を受ける身体領域を表す値であることが分かる。その結果、測定値が、機能部材の少なくとも1つの制御設定を決定する目的で使用されるのに適している。本発明が実用化されるとき、身体領域の実際の種類を評価するための別の動作を実行する必要、又はこの点に関するインジケーションをユーザに要求する必要がない。なぜなら、関連する測定結果が皮膚処理中に自動的に得られるからである。これは、本発明が、皮膚処理動作が行われる身体領域に関する仮定に基づき機能部材の少なくとも1つの制御設定を決定するプロセスの精度を高める目的で、測定ユニットが測定部材の他に加速度計又は別のタイプの位置検出装置を備えるという選択肢を除外するものではない事実を変えるものではない。位置検出装置を設けることは、測定部材が皮膚に適切に設置されるかどうかを評価し、これに関する適切なフィードバックをユーザに与えることができる可能性も提供する。
第2の実施例によれば、皮膚処理システムは、ディスプレイ装置などのユーザ出力インターフェースを有し、上記コントローラにより決定される上記皮膚処理システムの動作の少なくとも1つのパラメータは、上記ユーザ出力インターフェースの少なくとも1つの制御設定を有する。従って、機能部材が制御される態様を、皮膚処理作用を受ける身体領域に自動的に適合させることができる可能性があるほか、本発明は、人に情報を伝える手段としてのユーザ出力インターフェースを制御することにより、代替機能又は追加機能として、皮膚処理システムのユーザなどの人に関連情報を提供する可能性を有する。関連情報の例は、身体領域に関する情報を含み、その結果、情報が正しいかどうかをユーザが評価することができ、及び皮膚の硬さに関する情報など、皮膚状態に関連した情報を含む。
好ましくは、測定部材は、皮膚に接触する位置において、斯かる形状であり、斯かる材料を有し、測定部材と皮膚との摩擦係数ができるだけ低い。こうして、測定部材が皮膚に沿って引きずられるときの皮膚の伸縮が最小化され、その結果、測定部材の引きずり動作が皮膚の張力に与える影響が最小化され、測定結果が正確になる。
本発明の枠組みでは、測定ユニットの構成に関して、様々なオプションが適用可能である。例えば、測定部材が弾力的な態様で測定ユニットに取り付けられていれば実用的であり、これはバネ構成を通して実現されることができる。ここで、バネ構成は、測定部材に作用するコイルバネを有することができる。バネ構成は、測定ユニットにおける測定部材のデフォルト位置を設定するのに有益である。測定ユニットの感度は、バネ構成の規定されたバネ定数により決定されることができ、測定ユニットの閾値は、バネ構成のプリテンションにより決定されることができる。測定部材に作用する力が、非常に低く、バネ構成のプリテンションが打ち消されない場合、測定部材がデフォルト位置から離れて動かされることはない。好ましくは、バネ構成のプリテンションの値は、デフォルト位置にある測定部材が、皮膚が接触され、測定が実行されるべき状況がないことのインジケーションとして取られるよう選択される、即ち、剛性の低い皮膚でも測定部材をデフォルト位置から押し出すことができる程度に低くなるように選択される。
測定ユニットは、機能部材及び測定部材とともに皮膚上を移動され、その過程で皮膚に接触するよう構成された参照部材を更に含むと実用的であり、この場合上記測定部材と上記参照部材とが互いに対して移動可能である。参照部材は、測定部材をガイドする機能を持つことができ、この場合、参照部材が、測定部材の少なくとも一部を取り囲むよう構成された中空の円筒要素を有すると実用的である。いずれにせよ、参照部材は皮膚における支持を提供し、測定部材が一方では測定ユニットに取り付けられ、他方では可変剛性の皮膚に取り付けられる態様に基づかれる所定の構造的特徴により決定される範囲まで、測定部材は皮膚をへこませることが可能にされる。
参照部材が測定ユニットに固定されるようにしてもよいが、参照部材が測定ユニットにおいて変位可能であるようにしてもよい。後者の場合、参照部材が弾力的な態様で測定ユニットに取り付けられていれば実用的であり、これはバネ構成を通して実現されることができる。ここで、オプションで、参照部材が測定ユニット内に取り付けられるのを介するバネ構成は、測定部材が測定ユニット内に取り付けられるのを介するバネ構成と測定ユニットにおいて直列に配置される。後者の場合の利点は、ユーザの操作による影響が最小化されることにある。なぜなら、測定ユニット内に参照部材の変位可能な構成が、参照部材を所定の力で皮膚に押し付けることを可能にするからである。
参照部材が測定ユニットに固定される場合、上記測定ユニットにおける上記測定部材のデフォルトの位置は、上記測定ユニットの固定要素に対する位置であり、参照部材が測定ユニットにおいて変位可能である場合、上記測定ユニットにおける上記測定部材のデフォルトの位置は、上記測定ユニットの変位可能な要素に対する位置である。
測定ユニットが,測定部材の変位に関連する意図した値を測定できるようにするため、測定ユニットが、測定ユニット内の測定部材の位置を検出するよう構成されたセンサ構成を更に含むと実用的である。実際、デフォルトの位置と異なる各位置は、測定部材の変位を表す。実用的な実施形態では、センサ構成は、磁石及びホール効果センサの組み合わせを含むことができる。これは、センサ構成の他の実施形態が実現可能である事実を変えるものではなく、特に、ミリメートルの範囲での測定を実行することを可能にする実施形態も実現可能である。例えば、センサ構成は、LVDT(線形可変差動変圧器)センシング、静電容量センシング、渦電流センシング、超音波センシング及び光学センシングの少なくとも1つを通じて測定ユニットにおける測定部材の位置を検出するよう構成されてもよい。
前述したように、本発明は、皮膚処理システムの機能部材が作動される態様を自動的に調整する可能性を提供する。例えば、皮膚処理システムが脱毛システムである場合、上記コントローラにより決定される上記機能部材の少なくとも1つの制御設定は、上記脱毛体の一定の回転速度が得られることができる制御設定とすることができる。一般に、斯かる場合、敏感な身体領域に対して脱毛動作が行われるとき、脱毛体の回転速度が低下されることに基づき、脱毛システムの動作制御方法が実現され得る。別の実現可能なオプションによれば、上記機能部材の少なくとも1つの制御設定は、上記脱毛体を支持する筐体部等に対して上記脱毛体が伸長する程度が決定される制御設定であってもよい。一般に、斯かる場合、測定結果が敏感な身体領域を示す場合に、脱毛体が筐体部に対して更に後退されることに基づき、脱毛システムの動作制御方法が実現され得る。
本発明の上記及び他の態様は、測定ユニットを含む脱毛システムの以下の詳細な記載を参照することにより明らかになり、この記載を用いて説明される。ここで、測定ユニット及びその要素の構成に関する様々な可能性が対処される。
本発明の実施形態による脱毛システムの一部であるハンドヘルド脱毛装置の正面表示を図式的に示す図である。 脱毛システムの要素、即ち、脱毛システムの脱毛体、脱毛体を支持する筐体部、測定ユニット、コントローラ、及び表示装置を図式的に示す図である。 測定ユニットの第1の可能な構成を示す図である。 測定ユニットの第2の可能な構成を示す図である。
以下本発明が図を参照してより詳細に説明される。図では、同等又は類似の部分は同じ参照符号で示される。
以下では、本発明の実施形態による脱毛システム1の種々の特徴が説明される。ここで、脱毛システム1は、本発明の枠組みで実現可能な多くの種類の皮膚処理システムの単なる一例であることに留意されたい。図1を参照すると、脱毛システム1が、脱毛システム1の複数の要素を収容するためのハウジング11を含むハンドヘルド器具10を有する場合、実用的である点に更に留意されたい。ハンドヘルド器具10を有することにより、顔、脇、腕及び脚を含む様々な身体領域に対する脱毛システム1の便利な使用が可能にされる。
脱毛システム1は、皮膚に対して脱毛操作を行うことを目的として使用されるよう構成される。斯かる観点から、脱毛システム1は、皮膚から摘出される毛と実際に相互作用することを目的とする脱毛体20を含む。毛髪の捕捉及び挟み込みを目的として、脱毛体20は、その間に毛捕捉空間22を備える毛髪クランプ部材21を持つ。図示の例では、脱毛体20は、一般に円形の外周を持つ円筒のような形状をしている。ここで、脱毛体20は、脱毛体20の長手方向に延びる回転軸Rの周りで回転可能である。毛捕捉空間22の長手方向の大きさは、脱毛体20の周縁部に沿って可変である。脱毛システム1が、脱毛システム1の動作中に回転軸Rの周りでの回転運動を実際に行うように脱毛体20を駆動するための駆動機構(図示省略)などの要素、及びハンドヘルド器具10がコードレスである場合には、(充電可能な)バッテリなどの電気供給構成(図示省略)を有することを理解されたい。
図2からもわかるように、脱毛システム1が、脱毛システム1の動作を制御するよう構成されたコントローラ30を更に備えていると実用的である。ユーザが脱毛システム1を作動及び停止させることを可能にし、場合によっては脱毛システム1の動作モードを選択することも可能にするため、ボタンのような適切なユーザ入力インターフェース31が、ハンドヘルド器具10のハウジング11に提供されてもよい。脱毛システム1が作動されると、脱毛体20は回転するように駆動される。脱毛システム1により脱毛作用を受ける皮膚2は、図では破線により図式的に示される。脱毛システム1の適切な使用は、脱毛システム1を活性化状態にし、脱毛体20が皮膚2上を回転するようにハンドヘルド器具10を取り扱うことを含む。その過程において、脱毛体20の毛捕捉空間22に毛髪が捕捉され、脱毛体20の進行に伴って皮膚2から引き抜かれる。
図2は、脱毛システム1が測定ユニット40を更に備えることを説明する。測定ユニット40は、脱毛体20とともに皮膚2上を移動され、その過程で皮膚2を凹ませるよう構成され、測定ユニット40において変位可能であるプローブ状の測定部材41を含む。これは、測定部材41がハンドヘルド器具10において変位可能であることを意味する。測定ユニット40の構成の詳細は、図3及び図4を参照して後で詳しく説明される。測定ユニット40は、皮膚2の作用により測定部材41が測定ユニット40におけるデフォルト位置に対して変位される程度に関連する値を測定するものとして機能する。ある身体領域は他の身体領域より敏感であることを考慮すると、脱毛作用を受ける身体領域の観点から、脱毛体20の少なくとも1つの制御設定を自動的に調整したいという要望が、この測定ユニット40の機能の根底にある場合がある。この点で、測定部材41により皮膚2がへこむ程度は、皮膚の硬さを示すものであり、皮膚の硬さが身体領域を示す点に更に留意されたい。こうして、脱毛システム1の動作中に測定ユニット40が測定値をコントローラ30に出力し、コントローラ30が脱毛体20の少なくとも1つの制御設定を決定するように機能すると有利である。ここで、コントローラ30は、測定値を処理における決定因子とする。例えば、敏感であることが知られる身体領域を測定値が示す場合、コントローラ30は、脱毛体20の回転速度の比較的低い値を設定することを目的とした出力を提供することができる。
更に、図2に示すように、脱毛システム1は、ユーザ出力インターフェースとして表示装置32を備えていてもよい。ここで、コントローラ30が、皮膚剛性及び/又は決定された身体領域及び/又は1つ若しくは複数の可能な他のタイプの情報を表す出力を表示装置32に提供するように更に構成されると実用的である。その結果、ユーザは表示装置32を介して情報を通知され、例えば、脱毛システム1が適切に機能するかどうかを確認することが可能にされることができる。
コントローラ30は、脱毛体20の少なくとも1つの制御設定又は表示装置32の少なくとも1つの制御設定など、適切な出力を決定するための任意の適切な態様で構成されてもよい。例えば、脱毛システム1の少なくとも1つの要素の2つの可能な制御設定の適切な1つを選択するため、又はルックアップテーブルにより適切な制御設定を決定するため、測定値が所定の閾値以上又は以下かを確認するようにコントローラ30が構成されることができる。いずれにせよ、本発明の重要な利点は、処理中の身体領域のタイプへの脱毛体20の動作の適応を可能にする測定、及び/又は関連情報を人に提供するように表示装置32の制御の適応を可能にする測定、及び/又は脱毛システム1の1つ若しくは複数の他の要素の機能に影響を与えることを可能にする測定が、脱毛動作中に実行されることができるという事実にある。その結果、別途の測定を実行する必要はない。
コントローラ30と表示装置32との間、及びコントローラ30と測定ユニット40との間の信号のやり取りはそれぞれ、図2において破線により示される。測定ユニット40は、測定ユニット40の位置が得られることに基づき、脱毛体20に対して任意の位置に配置されることができる。そこでは、皮膚2に対するハンドヘルド器具10の使用中に測定ユニット40が測定を適切に行うことが可能にされ、ハンドヘルド器具10において、測定ユニット40、特に測定部材41の中心位置が多かれ少なかれあることが有利である場合がある。
次に、図3を参照して、測定ユニット40の構成に関する第1のオプションの詳細が説明される。測定部材41の他に、測定ユニット40は、測定部材41と同様に、脱毛体20とともに皮膚2上を移動され、その過程で皮膚2に接触するよう構成された参照部材42を有する。測定ユニット40の第1の実施形態のでは、参照部材42が測定ユニット40に固定され、これは、参照部材42がハンドヘルド器具10に固定されることを意味する。この点、図3には、参照部材42が、ハンドヘルド器具10のハウジング11の一部12に固定的に接続されることが示される。参照部材42は、測定部材41の少なくとも一部を囲むよう構成された中空の円筒要素43を有し、測定部材41は、図示の例ではコイルばねを含むバネ構成44を介して参照部材42に取り付けられる。更に、皮膚2に接触するよう構成された端部とは反対側の測定部材41の端部において、測定部材41は磁石45を具備する。ここで、測定ユニット40は、磁石45に面する位置に配置されるホール効果センサ46を更に備える。
脱毛システム1の動作中、ハンドヘルド器具10は、ユーザにより皮膚2上で動かされる。脱毛体20は、回転するように駆動され、これにより、意図した脱毛動作が行われる。測定部材41及び参照部材42は両方、その過程で皮膚2に沿って引きずられる。好ましくは、測定部材41と皮膚2との間及び参照部材42と皮膚2との間にそれぞれできるだけ低い摩擦係数が優勢になるように、測定部材41及び参照部材42の両方が設計される。とりわけ、これは、例えば丸みを帯びた形状を選択することにより、測定部材41及び参照部材42の個別の端部の形状に基づき、及び個別の端部の位置における測定部材41及び参照部材42の材料に基づき、実現されることが可能である。皮膚2、測定部材41及び参照部材42の間の摩擦が小さいため、測定部材41及び参照部材42が皮膚2に沿って引きずられることによる皮膚2の伸縮は、最小限の範囲でしか起こらない。結果として、皮膚2の張力が最小化され、その結果、測定ユニット40により得られる測定結果は、測定部材41の長手方向において測定部材41による皮膚2の圧痕に直接的に従い、測定部材41及び参照部材42の皮膚2に沿った引きずり運動により、皮膚2に沿った方向に起こる機械的な効果に影響されないと考えて差し支えない。そうでなければ、皮膚2における張力の増加により増加した皮膚剛性に関連する測定結果が得られることになる。
測定部材41のデフォルト位置が皮膚2の圧痕を生じさせる位置となるように、測定部材41は測定ユニット40に取り付けられる。測定部材41に作用するバネ構成44のバネ定数は、測定ユニット40の感度を決定し、バネ構成44のプリテンションが、測定ユニット40の閾値を決定する。即ち、測定部材41がデフォルト位置から移動され、測定結果が得られることができる点である。好ましくは、バネ構成44のプリテンションは、皮膚2への接触がない状況において測定結果の生成を防止するのに十分高い。皮膚2が高い剛性を持つ場合、測定部材41による皮膚2の圧痕は、皮膚2の剛性が低い場合よりも小さくなることを理解されたい。これは、最初の場合において、測定部材41が、後者の場合よりも測定ユニット40内に収納された状態となることを意味し、これはまた、最初の場合において、磁石45が、後者の場合よりもホール効果センサ46に近づくことになることを意味する。ホール効果センサ46は、測定部材41の位置を表し、これにより測定部材41のデフォルト位置に対する変位を表す信号を出力する。これは、コントローラ30により受信され、脱毛システム1の動作の少なくとも1つのパラメータを決定するプロセスにおいて考慮される。
一般に、皮膚2の圧痕の深さは、皮膚2の(非線形)剛性、バネ構成44の剛性、並びに皮膚2への接触位置における測定部材41の直径及び形状の関数である。皮膚2の剛性が唯一の可変要素であるため、皮膚2の圧痕の深さが、実際皮膚2の剛性を表し、それが測定部材41の変位を測定するのに適切である。この要素は圧痕の深さの直接的な尺度であるからである。
図4を参照して、測定ユニット40の構成に関する第2のオプションの詳細が説明される。測定ユニット40の第2の実施形態は、測定ユニット40の第1の実施形態に大きく類似し、それに鑑みれば、測定ユニット40の第1の実施形態の構造的及び機能的特徴の説明は、参照部材42が測定ユニット40に固定されることを除けば、測定ユニット40の第2の実施形態にも同様に適用可能である。実際、測定ユニット40の第2の実施形態では、参照部材42は、測定ユニット40内で変位可能であり、これは、参照部材42が、ハンドヘルド器具10内で変位可能であることを意味する。参照部材42は、図示の例ではコイルばねを有するバネ構成48を介して測定ユニット40のホルダ47に取り付けられる。こうして、測定ユニット40の第2の実施形態では、参照部材42が、バネ構成48を介して測定ユニット40に取り付けられ、測定部材41は、バネ構成44を介して可動に配置された参照部材42に取り付けられる。ここで、個別のバネ構成44、48は、図示の例では直列に配置されることに留意されたい。
測定部材41を取り付けるバネ構成44のように、参照部材42を取り付けるバネ構成48は、規定されたバネ定数及び規定されたプリテンションを持つ。参照部材42のバネ取り付けは、測定ユニット40により実行される測定をより堅牢にする、即ち、ユーザの取り扱いに対してあまり敏感でないようにすることを意味している。実際、参照部材42のバネ取り付けに基づき、参照部材42が、ユーザにより加えられる押圧力から実質的に独立して、皮膚2に対して所定の力で押圧されることが達成される。
本発明の範囲は、前述した実施例に限定されるものではなく、添付の特許請求の範囲で規定される本発明の範囲から逸脱することなく、そのいくつかの修正及び変更が可能であることは、当業者には明らかであろう。本発明は、特許請求の範囲又はその均等物の範囲内にある限り、斯かる修正及び変更をすべて含むものと解釈されることが意図される。本発明が図及び説明において詳細に図示及び説明されてきたが、斯かる図示及び説明は説明的又は例示的なものに過ぎず、限定的なものではない。本発明は、開示された実施形態に限定されるものではない。図面は概略的であり、そこでは、本発明を理解するために必要でない詳細は省略される場合があり、必ずしも縮尺通りではない。
開示された実施形態への変形は、図、説明、及び添付の請求項の検討から、請求項に記載された発明を実施する当業者により理解及び実施されることができる。特許請求の範囲において、「有する」という語は、他のステップ又は要素を除外するものではなく、不定冠詞「a」又は「an」は、複数性を除外するものではない。特許請求の範囲に記載される任意の参照符号は、本発明の範囲を限定するものと解釈されるべきではない。
特定の実施形態のために、又はそれに関連して議論された要素及び側面は、他に明示されていない限り、他の実施形態の要素及び側面と適切に組み合わせられることができる。従って、ある手段が相互に異なる従属請求項に記載されるという単なる事実は、これらの手段の組み合わせが有利に使用されることができないことを示すものではない。
本書で使用される「有する」及び「含む」という用語は、当業者であれば「からなる」という用語をカバーするものとして理解されるだろう。従って、「有する」又は「含む」という用語は、ある実施形態では「からなる」を意味するが、別の実施形態では「少なくとも規定された種と、オプションの1つ又は複数の他の種とを含む/持つ/備える」を意味する場合がある。
本発明の注目すべき側面は以下に要約されることができる。脱毛システムなどの皮膚処理システム1が、皮膚2に対して処理動作を行い、システム1の動作中に皮膚2上を移動されるよう構成され機能部材20と、機能部材20とともに皮膚2上を移動され、その過程で皮膚2を圧痕させるよう構成された測定部材41を含む測定ユニット40とを有する。測定部材41は、測定ユニット40内で変位可能であり、測定ユニット40は、皮膚2の作用により測定部材41が測定ユニット40のデフォルト位置に対して変位される程度に関連する値を測定するよう構成される。測定ユニット40により生成された測定結果に基づき、皮膚処理システム1の動作を処理中の身体領域の種類に自動的に適合させ、皮膚状態関連情報をシステム1のユーザに提供するなどの動作を可能にすることができる。

Claims (15)

  1. 皮膚処理システムであって、
    皮膚に対して処理動作を行い、前記システムの動作中に前記皮膚上を移動される機能部材と、
    前記皮膚処理システムの動作を制御するコントローラと、
    前記機能部材とともに前記皮膚上を移動され、その過程で前記皮膚をへこませる測定部材を含む測定ユニットとを有し、前記測定部材が、前記測定ユニット内で変位可能であり、前記測定ユニットは、前記皮膚の作用により、前記測定部材が前記測定ユニット内のデフォルト位置に対して変位される程度に関連する値を測定し、
    前記コントローラが更に、前記測定ユニットから測定値を受信し、前記皮膚処理システムの動作の少なくとも1つのパラメータを決定する動作において決定因子として前記測定値を使用し、
    前記測定値が、前記測定部材により皮膚がへこまされる程度の尺度に対応する、皮膚処理システム。
  2. 前記コントローラにより決定される前記皮膚処理システムの動作の少なくとも1つのパラメータが、前記機能部材の少なくとも1つの制御設定を含む、請求項1に記載の皮膚処理システム。
  3. ユーザ出力インターフェースを更に有し、前記コントローラにより決定される前記皮膚処理システムの動作の少なくとも1つのパラメータが、前記ユーザ出力インターフェースの少なくとも1つの制御設定を含む、請求項1又は2に記載の皮膚処理システム。
  4. 前記測定部材が、バネ構成を介して前記測定ユニットに取り付けられる、請求項1乃至3のいずれかに記載の皮膚処理システム。
  5. 前記測定ユニットが、前記機能部材及び前記測定部材とともに前記皮膚上を移動され、その過程で前記皮膚に接触する参照部材を更に含み、前記測定部材及び前記参照部材が互いに対して移動可能である、請求項1乃至4のいずれかに記載の皮膚処理システム。
  6. 前記参照部材が、前記測定ユニットに固定される、請求項5に記載の皮膚処理システム。
  7. 前記参照部材が、前記測定ユニット内で変位可能である、請求項5に記載の皮膚処理システム。
  8. 前記参照部材が、バネ構成を介して前記測定ユニットに取り付けられる、請求項7に記載の皮膚処理システム。
  9. 前記参照部材の前記測定ユニットへの取り付けに介する前記バネ構成が、前記測定部材の前記測定ユニットへの取り付けに介する前記バネ構成と直列に前記測定ユニット内に配置される、請求項4に従属する請求項8に記載の皮膚処理システム。
  10. 前記参照部材が、前記測定部材の少なくとも一部を囲むよう構成された中空の円筒要素を有する、請求項5乃至9のいずれかに記載の皮膚処理システム。
  11. 前記測定ユニットが、前記測定ユニット内の前記測定部材の位置を検出するセンサ構成を更に有する、請求項1乃至10のいずれかに記載の皮膚処理システム。
  12. 前記センサ構成が、磁石及びホール効果センサの組み合わせを含む、請求項11に記載の皮膚処理システム。
  13. 前記センサ構成が、LVDTセンシング、容量センシング、渦電流センシング、超音波センシング及び光学センシングの少なくとも1つを通じて、前記測定ユニット内の前記測定部材の位置を検出する、請求項11に記載の皮膚処理システム。
  14. 前記皮膚に対する処理作用が脱毛作用である、請求項1乃至13のいずれかに記載の皮膚処理システム。
  15. 少なくとも前記機能部材及び前記測定ユニットが、ハンドヘルド器具に一体化され、
    前記機能部材が、前記ハンドヘルド器具の中で移動可能であり、
    前記コントローラにより決定される前記皮膚処理システムの動作の少なくとも1つのパラメータが、前記ハンドヘルド器具における前記機能部材の動きに関連する前記機能部材の少なくとも1つの制御設定を含む、請求項1乃至14のいずれかに記載の皮膚処理システム。
JP2022568677A 2020-06-02 2021-05-25 皮膚処理システム Pending JP2023523086A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20177753.9A EP3918949A1 (en) 2020-06-02 2020-06-02 Skin treatment system
EP20177753.9 2020-06-02
PCT/EP2021/063772 WO2021244885A1 (en) 2020-06-02 2021-05-25 Skin treatment system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023523086A true JP2023523086A (ja) 2023-06-01

Family

ID=70975751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022568677A Pending JP2023523086A (ja) 2020-06-02 2021-05-25 皮膚処理システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230329417A1 (ja)
EP (2) EP3918949A1 (ja)
JP (1) JP2023523086A (ja)
CN (2) CN113749616A (ja)
BR (1) BR112022024418A2 (ja)
WO (1) WO2021244885A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115229851A (zh) * 2022-07-21 2022-10-25 深圳素士科技股份有限公司 电动剃须刀

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012239779A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Panasonic Corp 光照射型美容装置
JP2012239780A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Panasonic Corp 光照射型美容装置
JP2019171037A (ja) * 2018-03-27 2019-10-10 ブラウン ゲーエムベーハー パーソナルケア装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU8439298A (en) * 1997-10-17 1999-05-10 Braun Gmbh Epilation device
WO2016096581A1 (en) * 2014-12-18 2016-06-23 Koninklijke Philips N.V. Hair removal apparatus
ES2953886T3 (es) * 2016-06-30 2023-11-16 Braun Gmbh Dispositivo de depilación que mide la fuerza de contacto y que comprende una unidad de retroalimentación

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012239779A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Panasonic Corp 光照射型美容装置
JP2012239780A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Panasonic Corp 光照射型美容装置
JP2019171037A (ja) * 2018-03-27 2019-10-10 ブラウン ゲーエムベーハー パーソナルケア装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20230329417A1 (en) 2023-10-19
BR112022024418A2 (pt) 2022-12-27
CN113749616A (zh) 2021-12-07
CN216417139U (zh) 2022-05-03
EP4157031C0 (en) 2023-09-20
EP4157031A1 (en) 2023-04-05
WO2021244885A1 (en) 2021-12-09
EP3918949A1 (en) 2021-12-08
EP4157031B1 (en) 2023-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7413313B2 (ja) パーソナルケアデバイス
JP6143782B2 (ja) 毛切断デバイス
WO2012174168A2 (en) Method and hair care tool for dynamic and optimum hair styling temperature control
JP2023523086A (ja) 皮膚処理システム
CN110303530A (zh) 个人护理装置
RU2019129722A (ru) Управление устройством для личной гигиены
CN114173611A (zh) 皮肤处理设备和控制皮肤处理设备的方法
WO2023067241A1 (en) Rebound tonometers and methods for using rebound tonometers
WO2022023718A1 (en) Hairstyling device
EP3893691B1 (en) Hair styling device
CN216294136U (zh) 皮肤处理系统
EP4374734A2 (en) Hairstyling device
WO2022023711A1 (en) Hairstyling device
WO2022023709A1 (en) Hairstyling device
EP2676568A1 (en) Personal appliance with sensor
US20240008616A1 (en) Hairstyling device
US20230337804A1 (en) Hairstyling device
US20230292903A1 (en) Hairstyling device
WO2022023708A1 (en) Hairstyling device
WO2022023712A1 (en) Hairstyling device
GB2597683A (en) Hairstyling device
GB2597682A (en) Hairstyling device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221111

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20221111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230411

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230808