JP2023522813A - 非アクティブ状態におけるユーザ機器のための測位プロシージャ - Google Patents

非アクティブ状態におけるユーザ機器のための測位プロシージャ Download PDF

Info

Publication number
JP2023522813A
JP2023522813A JP2022546397A JP2022546397A JP2023522813A JP 2023522813 A JP2023522813 A JP 2023522813A JP 2022546397 A JP2022546397 A JP 2022546397A JP 2022546397 A JP2022546397 A JP 2022546397A JP 2023522813 A JP2023522813 A JP 2023522813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless communication
message
positioning
communication device
inactive state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022546397A
Other languages
English (en)
Inventor
チュアンシン ジアン,
グオゼン ジェン,
ユー リウ,
ジャオフア ルー,
ハオ ウー,
フアフア シャオ,
ユー パン,
シュジュアン ジャン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZTE Corp
Original Assignee
ZTE Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZTE Corp filed Critical ZTE Corp
Publication of JP2023522813A publication Critical patent/JP2023522813A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/08Testing, supervising or monitoring using real traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • H04W68/02Arrangements for increasing efficiency of notification or paging channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access, e.g. scheduled or random access
    • H04W74/08Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access]
    • H04W74/0833Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access] using a random access procedure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/27Transitions between radio resource control [RRC] states

Abstract

測位プロシージャを実施するためのシステム、方法、装置、またはコンピュータ可読媒体が、提示される。無線通信デバイスが、無線通信ノードから、無線通信デバイスの測位を促進するための情報を受信してもよい。無線通信デバイスは、無線リソース制御(RRC)非アクティブ状態にある間、測位プロシージャを開始することを決定してもよい。無線通信デバイスは、RRC非アクティブ状態にある間、測位プロシージャを実施してもよい。

Description

本開示は、概して、限定ではないが、方法測位プロシージャを実施するためのシステムおよび方法を含む、無線通信に関する。
標準化機関である、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP(登録商標))は、現在、5G新規無線(5G NR)および次世代パケットコアネットワーク(NG-CNまたはNGC)と呼ばれる新規無線インターフェースを規定する段階にある。5G NRは、3つの主要なコンポーネント、すなわち、5Gアクセスネットワーク(5G-AN)、5Gコアネットワーク(5GC)、およびユーザ機器(UE)を有するであろう。異なるデータサービスおよび要件の使用可能性を促進するために、ネットワーク機能とも呼ばれる、5GCの要素が、必要性に従って適合され得るように、ソフトウェアベースであるそれらのうちのいくつかを用いて簡略化されている。
本明細書に開示される例示的実施形態は、先行技術に提示される問題のうちの1つまたはそれを上回るものに関連する問題を解決し、かつ添付の図面と関連して検討されるときに以下の発明を実施するための形態を参照することによって容易に明白であろう、付加的特徴を提供することを対象とする。種々の実施形態によると、例示的システム、方法、デバイス、およびコンピュータプログラム製品が、本明細書に開示される。しかしながら、これらの実施形態は、限定ではなく、一例として提示されることが理解され、開示される実施形態に対する種々の修正が、本開示の範囲内に留まったまま行われることができることが、本開示を熟読する当業者に明白となるであろう。
少なくとも1つの側面は、測位プロシージャを実施するためのシステム、方法、装置、またはコンピュータ可読媒体を対象とする。無線通信デバイスが、無線通信ノードから、無線通信デバイスの測位を促進するための情報を受信してもよい。無線通信デバイスは、無線リソース制御(RRC)非アクティブ状態にある間、測位プロシージャを開始することを決定してもよい。無線通信デバイスは、RRC非アクティブ状態にある間、測位プロシージャを実施してもよい。
いくつかの実施形態では、無線通信デバイスは、RRC非アクティブ状態にある間、無線通信ノードからメッセージを受信してもよい。メッセージは、場所情報に関する要求、RRC非アクティブ状態のままであることの無線通信デバイスへのインジケーション、または測位のための補助データのうちの少なくとも1つを含んでもよい。いくつかの実施形態では、メッセージは、ページングメッセージ内で搬送されてもよい。いくつかの実施形態では、メッセージは、ページングメッセージにおけるショートメッセージの最後の4ビットのうちの1つまたはそれを上回るもの内で搬送される、またはページングに関する物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を介して搬送される。
いくつかの実施形態では、無線通信デバイスは、RRC非アクティブ状態にある間、場所情報の少なくとも一部を、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)プロシージャのメッセージAまたはメッセージ3を介して、無線通信ノードに送信してもよい。いくつかの実施形態では、無線通信デバイスは、無線通信ノードから、システム情報ブロック(SIB)またはマスタ情報ブロック(MIB)を介して受信してもよい。情報は、RRC非アクティブ状態における測位プロシージャのためのメッセージAまたはメッセージ1に関して構成される、少なくとも1つのリソースのインジケーションを含んでもよい。
いくつかの実施形態では、無線通信デバイスは、RRC非アクティブ状態にある間、無線通信ノードからメッセージを受信し、メッセージは、測位のための補助データ、場所情報に関する要求、またはRRC非アクティブ状態における測位プロシージャを開始するためのトリガインジケータのうちの少なくとも1つを含む。いくつかの実施形態では、メッセージは、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)プロシージャのメッセージB、メッセージ2、またはメッセージ4であってもよい。
いくつかの実施形態では、無線通信ノードは、能力メッセージをネットワークの場所管理機能(LMF)に送信するように構成される。いくつかの実施形態では、能力メッセージは、無線通信ノードが、アクセスされている、データ伝送を実施している、または測位プロシージャを非アクティブ状態において実施している、無線通信デバイス、RRC非アクティブ状態において測位プロシージャをトリガするための情報を搬送するメッセージ、RRC非アクティブ状態にある間の無線通信デバイスとの物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)プロシージャ、または無線通信デバイスがRRC非アクティブ状態にある間に使用するための物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)リソースのうちの少なくとも1つをサポートするかどうかを示す。
いくつかの実施形態では、無線通信デバイスは、RRC非アクティブ状態にある間、無線通信ノードから、システム情報ブロック(SIB)またはマスタ情報ブロック(MIB)を介して、またはページングメッセージにおけるメッセージ、サウンディング基準信号(SRS)構成のインジケーション、またはSRS伝送を開始するためのインジケーションを受信してもよい。
いくつかの実施形態では、無線通信デバイスは、RRC非アクティブ状態にある間、無線通信ノードまたは場所管理機能(LMF)からメッセージを受信してもよい。メッセージは、サウンディング基準信号(SRS)構成のインジケーション、SRS伝送を開始するためのインジケーション、またはRRC非アクティブ状態における測位プロシージャを開始するためのトリガインジケータのうちの少なくとも1つを含んでもよい。メッセージは、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)プロシージャのメッセージB、メッセージ2、またはメッセージ4であってもよい。
いくつかの実施形態では、無線通信デバイスは、RRC非アクティブ状態にある間、SRS伝送をサポートするように、無線通信ノードの能力またはLMFを、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)プロシージャのメッセージAまたはメッセージ3を介して、送信してもよい。
いくつかの実施形態では、無線通信デバイスは、RRC非アクティブ状態にある間、測位プロシージャに関するSRS伝送を開始するためのトリガメッセージのための要求、またはSRS構成に関する要求のうちの少なくとも1つを備える、構成された物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)、または物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)プロシージャにおけるメッセージAまたはメッセージ3を送信する。
いくつかの実施形態では、無線通信デバイスは、RRC非アクティブ状態にある間、無線通信ノードから、システム情報ブロック(SIB)またはマスタ情報ブロック(MIB)を介して、測位のための補助データおよびサウンディング基準信号(SRS)構成を受信してもよい。いくつかの実施形態では、無線通信デバイスは、RRC非アクティブ状態にある間、無線通信ノードからのページングメッセージを受信してもよい。ページングメッセージは、場所情報に関する要求、SRS伝送を開始するためのトリガメッセージ、またはRRC非アクティブ状態のままであることの無線通信デバイスへのインジケーションのうちの少なくとも1つを含んでもよい。
少なくとも1つの側面は、システム、方法、装置、またはコンピュータ可読媒体を対象とする。無線通信ノードが、無線通信デバイスに、無線通信デバイスの測位を促進するための情報を伝送してもよい。無線通信ノードは、無線通信デバイスに、無線リソース制御(RRC)非アクティブ状態にある間、測位プロシージャを開始すること、RRC非アクティブ状態にある間、測位プロシージャを実施することを決定させてもよい。
本ソリューションの種々の例示的実施形態は、以下の図または図面を参照して下記に詳細に説明される。図面は、例証目的のためだけに提供され、単に、本ソリューションの読者の理解を促進するための本ソリューションの例示的実施形態を描写する。したがって、図面は、本ソリューションの範疇、範囲、または可用性の限定と見なされるべきではない。明確にするため、かつ例証の容易性のため、これらの図面は、必ずしも、正確な縮尺で描かれていないことに留意されたい。
図1は、本開示のある実施形態による、本明細書に開示される技法が実装され得る、例示的セルラー通信ネットワークを図示する。
図2は、本開示のいくつかの実施形態による、例示的基地局およびユーザ機器デバイスのブロック図を図示する。
図3Aは、例証的実施形態による、ネットワークトリガされた場合の場所管理機能(LMF)とユーザ機器(UE)との間のロングタームエボリューション(LTE)測位プロシージャ(LPP)プロトコルデータユニット(PDU)転送に関するプロセスのシーケンス略図を図示する。
図3Bは、例証的実施形態による、UEトリガされた場合の場所管理機能(LMF)とユーザ機器(UE)との間のロングタームエボリューション(LTE)測位プロシージャ(LPP)プロトコルデータユニット(PDU)転送に関するプロセスのシーケンス略図を図示する。
図4Aは、例証的実施形態による、場所管理機能(LMF)開始補助データ送達プロシージャに関するプロセスのシーケンス略図を図示する。
図4Bは、例証的実施形態による、場所管理機能(LMF)開始場所情報転送プロシージャに関するプロセスのシーケンス略図を図示する。
図4Cは、例証的実施形態による、場所管理機能(LMF)開始補助データ送達プロシージャに関するプロセスのシーケンス略図を図示する。
図5は、例証的実施形態による、次世代無線アクセスネットワーク(NG-RAN)ノードから、場所管理機能(LMF)にページングメッセージを転送するプロセスのシーケンス略図を図示する。
図6は、例証的実施形態による、測位プロシージャを実施する方法のフロー図を図示する。
詳細な説明
本ソリューションの種々の例示的実施形態は、当業者が本ソリューションを作製および使用することを可能にするために、付随の図を参照して下記に説明される。当業者に明白となるであろうように、本開示を熟読後、本明細書に説明される実施例の種々の変更または修正が、本ソリューションの範囲から逸脱することなく、行われることができる。したがって、本ソリューションは、本明細書に説明および図示される例示的実施形態および用途に限定されない。加えて、本明細書に開示される方法におけるステップの具体的順序または階層は、単に、例示的アプローチである。設計選好に基づいて、開示される方法またはプロセスのステップの具体的順序または階層は、本ソリューションの範囲内に留まったまま、並べ替えられることができる。したがって、当業者は、本明細書に開示される方法および技法が、種々のステップまたは行為をサンプル順序において提示し、本ソリューションが、明示的にそうではないことが述べられない限り、提示される具体的順序または階層に限定されないことを理解するであろう。
1.モバイル通信技術および環境
図1は、本開示の実施形態による、本明細書に開示される技法が実装され得る、例示的無線通信ネットワークおよび/またはシステム100を図示する。以下の議論では、無線通信ネットワーク100は、セルラーネットワークまたは狭帯域モノのインターネット(NE-IoT)ネットワーク等の任意の無線ネットワークであってもよく、本明細書では「ネットワーク100」と称される。そのような例示的ネットワーク100は、基地局102(以降、「BS102」、無線通信ノードとも称される)と、通信リンク110(例えば、無線通信チャネル)を介して相互に通信し得る、ユーザ機器デバイス104(以降、「UE104」、無線通信デバイスとも称される)と、地理的エリア101にオーバーレイする、セルのクラスタ126、130、132、134、136、138、および140とを含む。図1では、BS102およびUE104は、セル126の個別の地理的境界内に含有される。他のセル130、132、134、136、138、および140はそれぞれ、その配分された帯域幅で動作し、適正な無線カバレッジをその意図されるユーザに提供する、少なくとも1つの基地局を含んでもよい。
例えば、BS102は、配分されたチャネル伝送帯域幅で動作し、適正なカバレッジをUE104に提供し得る。BS102およびUE104は、それぞれ、ダウンリンク無線フレーム118およびアップリンク無線フレーム124を介して通信してもよい。各無線フレーム118/124は、サブフレーム120/127にさらに分割されてもよく、これは、データシンボル122/128を含んでもよい。本開示では、BS102およびUE104は、概して、本明細書に開示される方法を実践し得る、「通信ノード」の非限定的実施例として本明細書に説明される。そのような通信ノードは、本ソリューションの種々の実施形態によると、無線および/または有線通信することが可能であり得る。
図2は、本ソリューションのいくつかの実施形態による、無線通信信号(例えば、OFDM/OFDMA信号)を伝送および受信するための例示的無線通信システム200のブロック図を図示する。システム200は、本明細書に詳細に説明される必要はない、既知または従来の動作特徴をサポートするように構成される、コンポーネントおよび要素を含んでもよい。一例証的実施形態では、システム200は、上記に説明されるように、図1の無線通信環境100等の無線通信環境内でデータシンボルを通信(例えば、伝送および受信)するために使用されることができる。
システム200は、概して、基地局202(以降、「BS202」)と、ユーザ機器デバイス204(以降、「UE204」)とを含む。BS202は、BS(基地局)送受信機モジュール210と、BSアンテナ212と、BSプロセッサモジュール214と、BSメモリモジュール216と、ネットワーク通信モジュール218とを含み、各モジュールは、必要に応じて、データ通信バス220を介して、相互に結合および相互接続される。UE204は、UE(ユーザ機器)送受信機モジュール230と、UEアンテナ232と、UEメモリモジュール234と、UEプロセッサモジュール236とを含み、各モジュールは、必要に応じて、データ通信バス240を介して、相互に結合および相互接続される。BS202は、任意の無線チャネルまたは本明細書に説明されるようなデータの伝送のために好適な他の媒体であり得る、通信チャネル250を介して、UE204と通信する。
当業者によって理解されるであろうように、システム200はさらに、図2に示されるモジュール以外の任意の数のモジュールを含んでもよい。当業者は、本明細書に開示される実施形態と関連して説明される、種々の例証的ブロック、モジュール、回路、および処理論理が、ハードウェア、コンピュータ可読ソフトウェア、ファームウェア、または任意の実践的なそれらの組み合わせにおいて実装されてもよいことを理解するであろう。ハードウェア、ファームウェア、およびソフトウェアの本可換性および互換性を明確に図示するために、種々の例証的コンポーネント、ブロック、モジュール、回路、およびステップが、概して、その機能性の観点から説明される。そのような機能性が、ハードウェア、ファームウェア、またはソフトウェアとして実装されるかどうかは、特定の用途および全体的システム上に課される設計制約に依存し得る。本明細書に説明される概念に精通する者は、そのような機能性を特定の用途毎に好適な様式で実装してもよいが、そのような実装決定は、本開示の範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。
いくつかの実施形態によると、UE送受信機230は、本明細書では、それぞれ、アンテナ232に結合される回路を備える、無線周波数(RF)送信機およびRF受信機を含む、「アップリンク」送受信機230と称され得る。デュプレックススイッチ(図示せず)が、代替として、時間デュプレックス方式において、アップリンク送信機または受信機をアップリンクアンテナに結合してもよい。同様に、いくつかの実施形態によると、BS送受信機210は、本明細書では、それぞれ、アンテナ212に結合される回路を備える、RF送信機およびRF受信機を含む、「ダウンリンク」送受信機210と称され得る。ダウンリンクデュプレックススイッチは、代替として、時間デュプレックス方式において、ダウンリンク送信機または受信機をダウンリンクアンテナ212に結合してもよい。2つの送受信機モジュール210および230の動作は、アップリンク受信機回路が、無線伝送リンク250を経由した伝送の受信のために、アップリンクアンテナ232に結合されるのと同時に、ダウンリンク送信機が、ダウンリンクアンテナ212に結合されるように、時間的に協調される。逆に言えば、2つの送受信機210および230の動作は、ダウンリンク受信機が、無線伝送リンク250を経由した伝送の受信のためにダウンリンクアンテナ212に結合されるのと同時に、アップリンク伝送機が、アップリンクアンテナ232に結合されるように、時間的に協調されてもよい。いくつかの実施形態では、最小限の保護時間をデュプレックス方向の変化間に伴って、近接時間同期が存在する。
UE送受信機230および基地局送受信機210は、無線データ通信リンク250を介して通信し、特定の無線通信プロトコルおよび変調スキームをサポートし得る、好適に構成されたRFアンテナ配列212/232と協働するように構成される。いくつかの例証的実施形態では、UE送受信機210および基地局送受信機210は、ロングタームエボリューション(LTE)および新しい5G規格および同等物等の産業規格をサポートするように構成される。しかしながら、本開示は、必ずしも、特定の規格および関連付けられるプロトコルに用途が限定されないことを理解されたい。むしろ、UE送受信機230および基地局送受信機210は、将来的規格またはその変形例を含む、代替または付加的無線データ通信プロトコルをサポートするように構成されてもよい。
種々の実施形態によると、BS202は、例えば、進化型ノードB(eNB)、サービングeNB、標的eNB、フェムトステーション、またはピコステーションであってもよい。いくつかの実施形態では、UE204は、携帯電話、スマートフォン、携帯情報端末(PDA)、タブレット、ラップトップコンピュータ、ウェアラブルコンピューティングデバイス等の種々のタイプのユーザデバイスにおいて具現化されてもよい。プロセッサモジュール214および236は、本明細書に説明される機能を実施するように設計される、汎用プロセッサ、コンテンツアドレス指定可能メモリ、デジタル信号プロセッサ、特定用途向け集積回路、フィールドプログラマブルゲートアレイ、任意の好適なプログラマブル論理デバイス、離散ゲートまたはトランジスタ論理、離散ハードウェアコンポーネント、または任意のそれらの組み合わせとともに実装または実現されてもよい。このように、プロセッサは、マイクロプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、状態機械、または同等物として実現され得る。プロセッサはまた、コンピューティングデバイスの組み合わせ、例えば、デジタル信号プロセッサおよびマイクロプロセッサ、複数のマイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサコアと併せた1つまたはそれを上回るマイクロプロセッサ、または任意の他のそのような構成の組み合わせとして実装されてもよい。
さらに、本明細書に開示される実施形態と関連して説明される方法またはアルゴリズムのステップは、直接、それぞれ、プロセッサモジュール214および236によって実行される、ハードウェア、ファームウェア、ソフトウェアモジュール、または任意の実践的なそれらの組み合わせにおいて具現化されてもよい。メモリモジュール216および234は、RAMメモリ、フラッシュメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスタ、ハードディスク、リムーバブルディスク、CD-ROM、または当技術分野において公知の任意の他の形態の記憶媒体として実現され得る。この点において、メモリモジュール216および234は、それぞれ、プロセッサモジュール210および230が、それぞれ、メモリモジュール216および234から情報を読み取り、そこに情報を書き込み得るように、プロセッサモジュール210および230に結合されてもよい。メモリモジュール216および234はまた、その個別のプロセッサモジュール210および230の中に統合されてもよい。いくつかの実施形態では、メモリモジュール216および234はそれぞれ、それぞれ、プロセッサモジュール210および230によって実行される命令の実行の間、一時的変数または他の中間情報を記憶するために、キャッシュメモリを含んでもよい。メモリモジュール216および234はまたそれぞれ、それぞれ、プロセッサモジュール210および230によって実行されるための命令を記憶するために、不揮発性メモリを含んでもよい。
ネットワーク通信モジュール218は、概して、基地局送受信機210と、基地局202と通信するように構成される、他のネットワークコンポーネントおよび通信ノードとの間の双方向通信を可能にする、基地局202のハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、処理論理、および/または他のコンポーネントを表す。例えば、ネットワーク通信モジュール218は、インターネットまたはWiMAXトラフィックをサポートするように構成されてもよい。典型的展開では、限定ではないが、ネットワーク通信モジュール218は、基地局送受信機210が、従来のイーサネット(登録商標)ベースのコンピュータネットワークと通信し得るように、802.3イーサネット(登録商標)インターフェースを提供する。このように、ネットワーク通信モジュール218は、コンピュータネットワーク(例えば、移動交換局(MSC))への接続のための物理インターフェースを含んでもよい。規定された動作または機能に対する、用語「~のために構成される(configured for)」、「~のように構成される(configured to)」、およびその活用形は、本明細書で使用されるように、規定された動作または機能を実施するように物理的に構築される、プログラムされる、フォーマット化される、および/または配列される、デバイス、コンポーネント、回路、構造、機械、信号等を指す。
開放型システム間相互接続(OSI)モデル(本明細書では、「開放型システム間相互接続モデル」と称される)は、他のシステムと相互接続および通信するように開放する、システム(例えば、無線通信デバイス、無線通信ノード)によって使用されるネットワーク通信を定義する、概念的および論理的レイアウトである。本モデルは、そのそれぞれが、その上方および下方の層に提供されるサービスの概念的集合を表す、7つサブコンポーネントまたは層に分かれる。OSIモデルはまた、論理的ネットワークを定義し、異なる層プロトコルを使用することによって、コンピュータパケット転送を効果的に説明する。OSIモデルはまた、7層OSIモデルまたは7層モデルと称され得る。いくつかの実施形態では、第1の層が、物理層であってもよい。いくつかの実施形態では、第2の層が、媒体アクセス制御(MAC)層であってもよい。いくつかの実施形態では、第3の層が、無線リンク制御(RLC)層であってもよい。いくつかの実施形態では、第4の層が、パケットデータ収束プロトコル(PDCP)層であってもよい。いくつかの実施形態では、第5の層が、無線リソース制御(RRC)層であってもよい。いくつかの実施形態では、第6の層が、非アクセス層(NAS)層またはインターネットプロトコル(IP)層であってもよく、第7層は、他の層であってもよい。
2.測位プロシージャを実施するためのシステムおよび方法
測位待ち時間および効率を低減させるために、測位プロシージャは、RRC非アクティブまたはアイドル状態において、トリガおよび開始されてもよい。ページング情報における新しいメッセージが、測位結果が、依然として、UEを非アクティブまたはアイドル状態に保ちながら、高速で達成され得るように、測位方法、場所測位要求、またはアップリンク位置基準信号(UL PRS)構成、または伝送トリガさえも示すために使用され得る。さらに、UL PRS構成または伝送トリガは、初期アクセスメッセージB、またはメッセージ2、または4によって搬送されることができる。
無線通信ノードでは、測位サービスが、屋外または屋内設定で使用されてもよい。屋外シナリオでは、全地球測位システム(GPA)が、測位のために使用されることができる。屋内シナリオでは、GPS信号電力は、弱過ぎて正確な測位推定を確認できない場合がある。これを考慮するために、タイミング差異ベースの測位ソリューション等の無線依存測位ソリューションが、使用されてもよい。
無線技術(例えば、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP(登録商標))新規無線(NR))が、拡張位置特定能力を提供するために使用されてもよい。低および高周波数帯域(例えば、6GHzを下回る、およびそれを上回る帯域)での動作および大規模アンテナアレイの利用は、測位正確度を実質的に改良するために、付加的自由度を提供することができる。低い、特に、高い帯域における広信号帯域幅の使用の可能性は、周知の測位技法のためのユーザ場所に関する新しい性能境界をもたらし、UEを位置特定するためにタイミング測定を利用し得る。大規模アンテナシステムは、時間測定と組み合わせて、伝搬チャネルの空間および角度ドメインを利用することによって、より正確なユーザ位置特定を有効にするように、付加的自由度を提供することができる。
種々の位置特定技術が、規制および商業用ユースケースをサポートするために、使用されてもよい。仕様下では、商業用ユースケースのための標的水平測位要件は、屋内シナリオに関して3m(80%)未満、屋外シナリオに関して10m(80%)未満であり得る。しかしながら、新しい用途および産業に関するより高い正確度の位置特定要件は、より高くてもよい。仕様は、商業用ユースケースに関して、とりわけ、高正確度(例えば、水平および垂直)、短待ち時間、ネットワーク効率(例えば、スケラビリティおよび基準信号(RS)オーバヘッド)、およびデバイス効率(例えば、電力消費および複雑性)に関連する、パラメータを定義してもよい。一般的商業用使用に関する仕様は、UEの90%に関して1m未満の水平位置正確度、UEの90%に関して<3m未満の垂直位置正確度、100ms未満のUEの位置推定に関するエンドツーエンド待ち時間、および10ms未満のUEの位置推定に関する物理層待ち時間を含んでもよい。産業用のモノのインターネット(IIoT)用途に関する仕様は、UEの90%に関して0.2m未満の水平位置正確度、UEの90%に関して1m未満の垂直位置正確度、100ms未満(約10msが、所望される)のUEの位置推定に関するエンドツーエンド待ち時間、および10m未満のUEの位置推定に関する物理層待ち時間を含んでもよい。
これらの位置正確度仕様を充足させるために、とりわけ、時間ドメインにおいてより高いソリューションを取得するために、受信信号経路または複数の周波数層集約を見出すように、見通し内(LoS)経路識別等の多くのアプローチが、考慮されてもよい。しかしながら、そのような技法を使用することは、特に、UEが、RRC非アクティブまたはアイドル状態にあるとき、待ち時間要件を充足させることができない場合がある。標的UEの測位および位置特定補助データのUEへの送達をサポートするために、位置特定関連機能は、UEおよびネットワークにわたって分散されてもよい。
ここで図3Aを参照すると、ネットワークトリガされた場合における、場所管理機能(LMF)とユーザ機器(UE)との間のロングタームエボリューション(LTE)測位プロシージャ(LPP)プロトコルデータユニット(PDU)転送に関する、プロセス300のシーケンス略図が、描写される。プロセス300は、UE305、次世代(NG)無線アクセスネットワーク(RAN)ノード310、アクセスおよびモビリティ管理機能(AMF)315、および場所管理機能(LMF)320を使用して、実装されてもよい。AMF320、LMF315、およびNG-RANノード310(またはgNB)は、時として、集合的にネットワークと称されてもよい。AMF315が、場所サービス要求を受信する(325)と、AMFは、UEとのシグナリング接続を確立し、具体的サービングgNBまたはng-eNBを割り当てるために、ネットワークトリガされたサービス要求を実施してもよい(330)。UEは、測位プロシージャの開始前に、接続モードにあってもよい。すなわち、UEに接続モードをもたらし得る任意のシグナリングは、測位シグナリングトランスポートに先立って、生じ得る。AMF315は、NG-RANノード310へのLPP PDU転送を介して、NGアプリケーションプロトコル(NGAP)ダウンリンク非アクセス層(NAS)トランスポートを送信してもよい(335)。NG-RANノード310は、ひいては、LPP PDUを介して、無線リソース制御(RRC)ダウンリンク(DL)情報転送をUE305に送信してもよい(340)。
ここで図3Bを参照すると、UEトリガされた場合における、場所管理機能(LMF)とユーザ機器(UE)との間のロングタームエボリューション(LTE)測位プロシージャ(LPP)プロトコルデータユニット(PDU)転送に関する、プロセス350のシーケンス略図が、描写される。プロセス350は、UE305、次世代(NG)無線アクセスネットワーク(RAN)ノード310、アクセスおよびモビリティ管理機能(AMF)315、および場所管理機能(LMF)320を使用して、実装されてもよい。AMF320、LMF315、およびNG-RANノード310(またはgNB)は、時として、集合的にネットワークと称されてもよい。UEが、測位サービス要求をトリガする(355)と、UEがアクティブ状態またはアイドル状態にあるRRC内にある等のRRC接続状態にUEがない場合、UEは、最初に、RRC接続状態にアクセスしてもよい。UE305は、RRCアップリンク(UL)情報転送を、LPP PDUを介して、NG-RANノード310に送信してもよい(360)。NG-RAN310は、ひいては、NGAPアップリンクNASトランスポートを、LPP PDUを介して、AFM315に送信してもよい(365)。AFM315は、LMF320に通知するために、LPP PDUを介して、メッセージを送信してもよい(370)。プロセス300または350では、LMF320からUE305への、またはUE305からLMF320へのシグナリングは、LPPシグナリングを介して、伝送されてもよいが、UEが、gNB/eNB(例えば、NG-RAN310)とのみ通信するため、gNB/eNBによって転送されるべきである。
全体として、UEが、RRC非アクティブ状態またはアイドル状態にあるとき、UEは、最初に、RRC接続モードでアクセスする必要があり得る。次いで、UEは、gNB/eNBまたはLMFとの接続を取得するために、測位プロシージャを開始することができる。測位測定またはレポート後、UEは、再び、RRC非アクティブまたはアイドル状態に入ることができる。しかしながら、RRC非アクティブまたはアイドル状態からRRCアクティブ状態への遷移は、有意な待ち時間量および電力消費を伴い、それによって、種々の用途に関する仕様に反する。
UEが、RRC非アクティブまたはアイドル状態にあるとき、測位待ち時間を低減させ、電力効率を改良するために、とりわけ、測位測定、レポート、場所計算、またはUL測位基準信号(PRS)伝送等の測位プロシージャが、UEが、RRC非アクティブ状態またはアイドル状態のままである間に実施されてもよい。しかしながら、測位に関する全ての詳細は、UEが、RRC非アクティブまたはアイドル状態にある間、先験的に明白ではない場合がある。詳細は、どの測位方法がサポートされ得るか、シグナリングまたはUL測位RSまたは測位レポートが、UEから伝送される方法を含み得る。UEベースの測位方法が、使用される場合、UEは、それ自体による測定結果またはネットワークから送信される測定結果に基づいて、場所を計算してもよい。UE補助またはネットワークベースの測位方法が、使用される場合、UEは、その測定結果をネットワークにレポートしてもよい。次いで、ネットワークは、とりわけ、UEによってレポートされた測定結果またはネットワークによって測定された結果に基づいて、UEの場所を計算してもよい。
A.ダウンリンク測位方法
ダウンリンク(DL)測位方法(例えば、DL到達時間差(TDOA)またはDL離脱角(AOD)測位)に関して、LMFまたはある他の測位管理(例えば、gNBまたはgNB中心)は、PRS補助データにおいてPRS構成を構成することができる(例えば、LPPシグナリングを介して)。具体的には、DL-TDOA測位方法では、UE位置は、TRPの地理的座標および相対的DLタイミングとともに、複数のNR伝送受信点(TRP)から、DL無線信号のUEにおいて行われた、DL基準信号時間差(DL-RSTD)測定と、DL PRS基準信号受信電力(RSRP)測定とに基づいて、推定されてもよい。
ここで図4Aを参照すると、場所管理機能(LMF)開始補助データ送達プロシージャに関するプロセス400のシーケンス略図が、描写される。プロセス400は、UE405およびLMF410を使用して、実装されてもよい。描写されるように、LMF405は、補助データ送達プロシージャを開始することができる(415)。すなわち、LMF410は、LPPシグナリングを介して、補助データをUE405に伝送してもよい。LPPシグナリングは、とりわけ、DL PRS構成および基準TRPを含んでもよい。
ここで図4Bを参照すると、場所管理機能(LMF)開始場所情報転送プロシージャに関するプロセス425のシーケンス略図が、描写される。プロセス420は、UE405およびLMF410を使用して、実装されてもよい。描写されるように、LMF410は、場所情報転送プロシージャを開始することができる(430)。測定結果を取得後、UE405は、場所情報をLMF410に提供するであろう(435)。
ここで図4Cを参照すると、場所管理機能(LMF)開始補助データ送達プロシージャに関するプロセス450のシーケンス略図が、描写される。プロセス450は、gNB455およびLMF410を使用して、実装されてもよい。描写されるように、LMF410およびgNB455は、測位を実施するために、NR測位プロトコルA(NRPPa)シグナリングを使用してもよい。シグナリングは、LMF410または1つまたはそれを上回る基地局(例えば、gNB455)を介して通信されてもよい。LMF410は、NRPPaメッセージをgNB455に送信してもよく(460)、gNB455は、ひいては、測位を実施するために、メッセージをLMF410に返してもよい(465)。
I.ネットワークトリガ測位プロシージャ
UE条件の一実施例は、表1-1に説明されるように、仮定され得る。測位方法は、その中でUEが複数のTRPまたはgNBから受信したDL PRSの時間差を測定する、DL TDOAを含むと仮定され得る。UEは、測定結果のフィードバックをネットワークに送信してもよい。測位モードは、ネットワークベースの測位と仮定され得る。ネットワークベースの測位下、ネットワーク(例えば、LMF)は、UEからレポートされた測定結果に基づいて、UE場所を計算してもよい。UEではなく、ネットワークが、測位プロシージャまたは測位サービスをトリガしてもよい。補助データは、とりわけ、PRS構成、基準TRP、またはPRSを含み得、非アクティブ状態またはアイドル状態にあるUEに特有のセル(例えば、システム情報ブロック(SIB)によってブロードキャストされた)であり得る。したがって、補助データは、ネットワークトリガ測位プロシージャ前に、すでに受信されている場合がある。アクセス非アクティブ状態に遷移後、UEは、依然として、前のサービングセルに留まり得る(例えば、タイマが、満了しない)。そのような場合、前のサービングセルまたは基地局によって構成される、いくつかのRRCシグナリングが、依然として、使用されることができる。しかしながら、UEが、別のセルに移動される場合(依然として、非アクティブ状態である間)、前のサービングセルまたは基地局によって構成される、RRCシグナリングが、もはや使用されることができない。
Figure 2023522813000002
ネットワーク(例えば、LMFまたはAMF)が、待ち時間を低減させるために、RRC非アクティブ状態またはアイドル状態にあるUEに関して測位サービスをトリガする場合、新しいメッセージが、測位プロシージャを開始するためにページングメッセージに搬送されながら、依然として、UEがRRC非アクティブ/アイドル状態に留まることを可能にする。
ステップ1下、LMF(またはある他の場所管理)は、場所情報要求をトリガする、またはLMFは、場所情報要求をUEに送信してもよい。場所情報要求は、ページングメッセージ送信における新しいメッセージによって、UEに搬送されてもよい。ページングにおいて新しいメッセージによって搬送される場所情報要求は、LPP場所情報要求であり得る。例えば、メッセージは、とりわけ、nr-DL-PRS-RstdMeasurementInfoRequest、nr-RequestedMeasurements、またはadditionalPaths-r16の構成を含む、NR-DL-TDOA-RequestLocationInformationの要素であってもよい。
ページングにおける新しいメッセージは、UEに、RRC接続に入るのではなく、依然としてRRC非アクティブ状態に留まることを、知らせ得る。ページングにおける新しいメッセージは、UEに、測位プロシージャが、測位のための次のステップに伴われるかどうかをUEに通知するために、シグナリング等のある他の情報を知らせることができる。ページングにおける新しいメッセージは、ショートメッセージをページングすることによって搬送される、またはページングに関するスケジューリング情報が、搬送されることができる。具体的には、新しいメッセージは、ショートメッセージの最後の4ビットの1つまたはそれを上回るものによって、示されることができる。新しいメッセージはまた、ページングに関する物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)、すなわち、ページング無線ネットワーク一時的識別子(P-RNTI)によってスクランブリングされたPDCCHによって、搬送されることができる。
ステップ2下、UEは、PRSを測定し、第1のステップ(例えば、ページングメッセージによって知らせられる、または搬送される、場所情報要求)によって知らせられる、SIBまたはシグナリングによってブロードキャストされる補助データにおいて知らせられる構成に基づいて、場所情報の取得等の測定結果を入手してもよい。ステップ3a下、UEは、初期アクセスメッセージAを伝送してもよい。例えば、UEは、2ステップPRACHプロシージャが、UEによって使用される場合、2ステップ物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)プロシージャを実施してもよい。場所情報の全体または一部は、メッセージAによって搬送されることができる。メッセージAリソースは、RRC非アクティブまたはアイドル状態での測位専用である、SIBまたはMIBによって知らせられる専用リソースであることができる。ステップ3b下、UEは、4ステップPRACHプロシージャが、UEによって使用される場合、4ステップPRACHプロシージャを実施してもよい。場所情報の全体または一部は、メッセージ3によって搬送されることができる。メッセージ1リソースは、RRC非アクティブまたはアイドル状態での測位専用である、SIBまたはMIBによって知らせられる、専用リソースであることができる。メッセージ1は、PRACH伝送であり得る。
ステップ3または3aでは、全体的場所情報が、メッセージAまたは3を介して、完全に伝送されることができない場合、残りの場所情報は、メッセージAまたは3の後に、スケジュールされたPUSCHによって伝送されることができる。ステップ3c下、場所情報は、メッセージAまたは3の後に、スケジュールされたPUSCHによって伝送されることができる。ステップ4下、LMFは、ステップ3aまたは3bまたは3cにおいて、UEによってレポートされた場所情報に基づいて、UE場所を計算してもよい。ステップ3a、3b、および3bの1つが、実施され得ることに留意されたい。また、UEは、上記のステップのいずれかで、RRC非アクティブまたはアイドル状態のままであり得る。
ここで図5を参照すると、次世代無線アクセスネットワーク(NG-RAN)ノードから、場所管理機能(LMF)にページングメッセージを転送するプロセス500のシーケンス略図が、描写される。プロセス500は、次世代無線アクセスネットワーク(NG-RAN)ノード505および場所管理機能(LMF)510を使用して、実装されてもよい。ステップ1では、ページングまたはDCIスケジューリングページングが、基地局によって伝送されるため、基地局(例えば、NG-RANノード505)は、位置特定要求が、LMF(例えば、LMF510)または他の位置特定マネージャまたは位置特定サーバによってトリガされるかどうかを決定してもよい。基地局は、次いで、RRC非アクティブ状態(またはアイドル状態)にある間、UEに開始測位プロシージャを知らせるために、ページング情報を(例えば、ページングまたはDCIスケジューリングページングを介して)送信することができる(515)。
基地局は、次いで、ページング情報によって、新しいメッセージをトリガしてもよい。LMFが、測位要求を基地局に送信しない場合、基地局は、ページング情報によって、新しいメッセージを送信しない場合がある。ページングは、測位ではなく、他の用途の(例えば、システム情報更新)ために使用されてもよい。そのような場合、gNBは、gNB(または基地局)がページングをサポートする、またはアクセスデータ伝送またはRRC非アクティブ状態における測位プロシージャを行うUEのための専用PRACHをブロードキャストするかどうかを含む、一部の情報をLMFに通知してもよい。メッセージは、RRC非アクティブまたはアイドル状態での測位について、LMF510に通知してもよい。
メッセージは、以下の1つまたはそれを上回る情報を含むことができる。情報は、NG-RANノードが、新しい特徴をサポートするかどうかを示してもよい。特徴は、例えば、アクセスデータ伝送またはRRC非アクティブ状態における測位プロシージャを行う、UEをサポートし、RRC非アクティブ状態またはアイドル状態にある測位プロシージャをトリガするために、ページング情報によって、新しいメッセージを搬送することをサポートすることを含んでもよい。情報は、NG-RANノードが、RRC非アクティブ状態またはアイドル状態にある伝送または受信または測位プロシージャのためにアクセスされている、UEのための初期アクセスリソースの専用PRACHまたはメッセージAを有するかどうかを示してもよい。情報はまた、NG-RANノードまたはUEが、RRC非アクティブ状態またはアイドル状態にある、伝送または受信または測位プロシージャに関してアクセスされているUEに専用PUSCHリソースを有するかどうかを含んでもよい。
測位モードが、UEベースである場合、上記に説明される全てのプロシージャは、類似し得る。差異は、UEが、ステップ3において、UE場所情報を計算し、UEベースの測位において、提供される場所情報(例えば、UE座標)をレポートし得ることであり得る。いくつかの実施形態では、上記のステップ1では、ページング情報によって搬送される新しいメッセージは、UEに測位のための補助データを知らせるために、使用されることができる(例えば、測位のための補助データが、SIBまたはマスタ情報ブロック(MIB)によってブロードキャストされないとき)。
いくつかの実施形態では、ステップ3では、UEが、依然として前のサービングセルに留まる場合、前のRRCシグナリング(例えば、RRC解放シグナリング)によって構成される、構成されたグラント物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)リソースは、場所情報をレポートするために、使用されることができる。初期アクセスメッセージAまたはメッセージ3は、上記のステップ3(3a、3b、または3c)で構成されたPUSCHによって、置き換えることができる。いくつかの実施形態では、初期アクセスメッセージBまたはメッセージ2またはメッセージ4情報またはリソースは、位置特定プロシージャを開始するために、測位のための補助データを搬送する、または位置特定要求またはトリガインジケータを搬送するために使用されることができる。そのような場合、UEは、初期アクセスメッセージB、またはメッセージ2またはメッセージ4情報またはリソースを受信後に、場所情報をレポートしてもよい。いくつかの実施形態では、上記の詳細なステップは、DL DOA測位方法等の他の測位方法を用いて、使用されることができる。
II.UEトリガ測位プロシージャ
UE条件の別の実施例は、表1-2に説明されるように、仮定され得る。測位方法は、DL TDOAを含むと仮定され得る。測位モードは、ネットワークベースの測位であると仮定され得る。ネットワークではなく、UEが、測位プロシージャ、または測位サービスをトリガすると仮定され得る。補助データは、とりわけ、PRS構成、基準TRP、またはPRSを含み得、セル特有であり得る(例えば、UEが非アクティブ状態またはアイドル状態にあるSIBによってブロードキャストされる)。したがって、補助データは、ネットワークトリガ測位プロシージャ前に、すでに受信されている場合がある。アクセス非アクティブ状態の後、UEは、依然として、(例えば、タイマが、満了しないと)前のサービングセルに留まり得る。そのような場合、前のサービングセルまたは基地局によって構成される、いくつかのRRCシグナリングが、依然として、使用されることができる。しかしながら、UEが、別のセルに移動される場合(依然として、非アクティブ状態である間)、前のサービングセルまたは基地局によって構成される、RRCシグナリングが、もはや使用されることができない。
Figure 2023522813000003
UEが、RRC非アクティブ状態またはアイドル状態にあるUEのための測位サービスをトリガする場合、gNBからのページング送信は、省略されてもよい。
ステップ1下、測位サービスが、生じている場合、UEは、PRSを測定し、SIBによってブロードキャストされる補助データにおいて知らせられる構成に基づいて、場所情報の取得等の測定結果を入手する。ステップ1は、UE上で実装されてもよい。ステップ2a下、UEは、メッセージAを伝送してもよい。例えば、UEは、2ステップPRACHプロシージャが、UEによって使用される場合、2ステップPRACHプロシージャを実施してもよい。場所情報の全体または一部は、メッセージAによって搬送されることができる。メッセージAリソースは、RRC非アクティブまたはアイドル状態での測位専用である、SIBまたはMIBによって知らせられる専用リソースであることができる。ステップ2b下、UEは、4ステップPRACHプロシージャが、UEによって使用される場合、4ステップRACHプロシージャを実施してもよい。場所情報の全体または一部は、メッセージ3によって搬送されることができる。メッセージ1リソースは、RRC非アクティブまたはアイドル状態での測位専用である、SIBまたはMIBによって知らせられる専用リソースであることができる。メッセージ1は、PRACH伝送であり得る。
ステップ2または2bでは、全体的場所情報が、メッセージAまたは3によって完全に伝送されることができない場合、残りの場所情報は、メッセージAまたは3の後に、スケジュールされたPUSCHによって伝送されることができる。ステップ2c下、場所情報は、メッセージAまたは3の後に、スケジュールされたPUSCHによって伝送されることができる。ステップ3下、LMFは、ステップ3aまたは3bまたは3cにおいて、UEによってレポートされた場所情報に基づいて、UE場所を計算してもよい。
上記のステップ2では、UEが、依然として、前のサービングセルに留まる場合、前のRRCシグナリング(例えば、RRC解放シグナリングによって)によって構成される、構成されたグラントPUSCHリソースは、場所情報をレポートするために、使用されることができる。したがって、初期アクセスメッセージAまたはメッセージ3は、構成されたPUSCHによって、置き換えることができる。全ての上記のアプローチはまた、とりわけ、DL DOA測位方法、UL DOA、または往復時間(RTT)等の他の測位方法によって使用されることができる。
B.アップリンク測位方法
UL測位方法(例えば、UL TDOAおよびUL AOA測位)に関して、LMFまたはある他の測位管理(例えば、gNBまたは基地局)は、RRCシグナリングによって、UL PRS(測位のためのULに関するUEによる伝送のために、サウンディング基準信号(SRS)と名付けられ得る)を構成することができる。次いで、複数の基地局が、UL PRSを測定し、測定結果をLMFまたはUEにフィードバックしてもよい。
具体的には、UL-TDOA測位方法では、UE位置は、他の構成情報とともに、UL相対到達時間(RTOA)またはUEからアップリンク無線信号の異なるTRPにおいて入手されたUL-SRS-RSRP測定に基づいて、推定されてもよい。アップリンク測定を取得するために、TRPは、アップリンク測定を実施するための時間周期に関して、UEによって伝送されるSRS信号の特性を決定してもよい。これらの特性は、アップリンク測定の間、SRSの周期的伝送にわたって静的であり得る。故に、LMFは、アップリンク測位のためのSRS信号を伝送するようにUEに指示することを、サービングgNBに示してもよい。サービングgNBは、本SRS構成情報を割り当てられ、LMFに返信されるためのリソースを決定してもよい。LMFは、SRS構成をTRPに転送することができる。gNBは、(例えば、リソースが、利用可能でない場合)UEのためにリソースを構成せず、空リソース構成をLMFにレポートすることを決定し得る。
RRC接続状態では、gNBは、UEにRRC構成を通知するために、RRCシグナリングを使用することができる。非周期的または半持続的SRSに関して、gNBはさらに、SRS伝送をトリガまたはアクティブ化するために、DCIまたはMACCEを使用する。しかしながら、RRC非アクティブまたはアイドル状態にあるUEに関して、特に、UEが、前のサービングセル以外のセルに移動したとき、UEは、最初に、RRC接続を確立し、次いで、SRS構成を取得し得る。これは、UL測位に長待ち時間を生じさせ得る。
I.実施例1:UEが、隣接セルに移動するときのネットワークトリガネットワークベースのアップリンク到着時間差(TDOA)測位
議論のために、UE条件の一実施例は、表2-1に説明されるように、仮定され得る。本シナリオでは、使用されるべき測位方法は、その中で複数のTRPがUEから受信したUL PRSの時間差異(SRS)を測定する、UL TDOAであり得る。TRPはまた、測定結果に関するフィードバックをLMFに提供してもよい。測位モードは、ネットワークベースの測位と仮定され得る。ネットワーク(例えば、LMF)は、TRPからレポートされた測定結果に基づいて、UE場所を計算してもよい。UEではなく、ネットワークが、測位プロシージャまたは測位サービスをトリガすると仮定され得る。アクセス非アクティブ状態後、UEは、依然として、前のサービングセルに留まり得る(例えば、タイマが、満了しない)。そのような場合、前のサービングセルまたは基地局によって構成される、いくつかのRRCシグナリングが、依然として、使用されることができる。しかしながら、UEが、別のセルに移動される(依然として、非アクティブ状態である)場合、前のサービングセルまたは基地局によって構成される、RRCシグナリングが、もはや使用されることができない。
Figure 2023522813000004
ネットワーク(例えば、LMFまたはAMF)が、RRC非アクティブ状態またはアイドル状態にあるUEに関して測位サービスをトリガする場合、以下のプロシージャが、待ち時間を低減させるために、採用されてもよい。
ステップ1下、SRS構成が、SIBまたはMIBによって知らせられ得る。SRSパラメータ、とりわけ、SRS帯域幅、コームサイズ、およびコームオフセット等が、このように構成されることができる。ある他のSRSパラメータは、SRSシーケンスID等の次のステップによって構成されることができる。いくつかの実施形態では、複数のSRS構成(例えば、複数のSRSリソースセット)は、SIBまたはMIBまたは複数の構成のサブセットによって構成されてもよい。
ステップ2a下、UL TDOA測位プロシージャが、ページングメッセージ内で搬送される、新しいメッセージによってトリガされることができる。いくつかの実施形態では、UL PRS構成またはUL PRSトリガが、ページングメッセージにおける新しいメッセージによって、搬送されることができる。全てのUL PRS構成が、新しいメッセージによって搬送される場合、ステップ1は、省略されてもよい。新しいメッセージはまた、PDCCHページング(例えば、P-RNTIによってスクランブリングされるPDCCH)によって搬送されることができる。ページングにおける新しいメッセージは、UEに、RRC接続に入るのではなく、依然としてRRC非アクティブ状態に留まることを知らせ得る。ページングにおける新しいメッセージは、UEに、RRC接続に入るのではなく、依然としてRRC非アクティブ状態に留まることを知らせ得る。
新しいメッセージは、UEに、測位プロシージャが、次のステップに伴われるかどうかを通知するために、UEに、シグナリング等のある他の情報を知らせることができる。該当しない場合、測位SRSは、伝送され得ない。ページングにおける新しいメッセージは、ショートメッセージをページングすることによって搬送される、またはページングに関するスケジューリング情報が、搬送されることができる。具体的には、新しいメッセージは、ショートメッセージの最後の4ビットの1つまたはそれを上回るものによって、示されることができる。
ステップ3a下、測位に関するページングにおいて新しいメッセージを取得後、UEは、2ステップPRACHプロシージャが、UEによって使用される場合、2ステップRACHプロシージャを実施してもよい。いくつかの実施形態では、UL PRS構成またはUL PRSトリガが、メッセージBによって搬送されることができる。メッセージAリソースは、RRC非アクティブまたはアイドル状態での測位専用である、SIBまたはMIBによって知らせられる専用リソースであることができる。UL能力(例えば、UEによってサポートされるSRS能力)は、メッセージAによって搬送されることができる。
ステップ3b下、UEは、4ステップPRACHプロシージャが、UEによって使用される場合、4ステップRACHプロシージャを実施してもよい。ある場合には、UL PRS構成またはUL PRSトリガは、メッセージ2またはメッセージ4によって搬送されることができる。メッセージ1リソースは、RRC非アクティブまたはアイドル状態での測位専用である、SIBまたはMIBによって知らせられる専用リソースであることができる。UL能力、すなわち、UEによってサポートされるSRS能力は、メッセージ3によって搬送されることができる。ステップ3c下、UL PRS構成またはUL PRSトリガは、メッセージ2、4、またはメッセージB後、PDCCHまたはPDSCH内で搬送されることができる。ステップ4下、UEは、前のプロシージャで示される、SRS構成またはトリガに基づいて、SRSを伝送してもよい。TRPは、UL PRSを受信し、測定結果を取得してもよい。上記のプロシージャでは、SRS構成は、ステップのうちの1つで実施されてもよい。
II.実施例2:UEが、隣接セルに移動するときのUEトリガネットワークベースのアップリンク到着時間差(TDOA)測位
議論のために、UE条件の一実施例は、表2-2に説明されるように、仮定され得る。測位方法は、その中で複数のTRPがUEから受信したUL PRSの時間差異(SRS)を測定する、UL TDOAであると仮定され得る。TRPは、測定結果に関するフィードバックをLMFに提供してもよい。測位モードは、ネットワークベースの測位と仮定され得る、すなわち、ネットワーク(通常は、LMFである)は、最後に、TRPからレポートされた測定結果に基づいて、UE場所を計算する。ネットワークではなく、UEが、測位プロシージャまたは測位サービスをトリガすると仮定され得る。そのような場合、測位プロシージャをトリガするためのページングは、測位プロシージャが、UEによってトリガされるため、省略されてもよい。アクセス非アクティブ状態後、UEは、依然として、前のサービングセル(例えば、タイマが、満了しない)に留まり得る。そのような場合、前のサービングセルまたは基地局によって構成される、いくつかのRRCシグナリングが、依然として、使用されることができる。しかしながら、UEが、別のセルに移動される場合(依然として、非アクティブ状態にある間)、前のサービングセルまたは基地局によって構成されるRRCシグナリングが、もはや使用されることができない。
Figure 2023522813000005
ステップ1下、SRS構成が、SIBまたはMIBによって知らせられ得る。いくつかのSRSパラメータ、とりわけ、SRS帯域幅、コームサイズ、およびコームオフセット等が、本ステップで構成されることができる。ある他のSRSパラメータは、次のステップ(例えば、SRSシーケンスID)によって、構成されることができる。いくつかの実施形態では、複数のSRS構成(例えば、複数のSRSリソースセット)は、SIBまたはMIBによって構成されてもよく、次いで、複数の構成のサブセットが、選択されてもよい。いくつかの実施形態では、ステップ1は、省略されてもよい。
ステップ2a下、UEは、2ステップPRACHプロシージャが、UEによって使用される場合、2ステップRACHプロシージャを実施してもよい。UL能力、すなわち、UEによってサポートされるSRS能力は、メッセージAによって搬送されることができる。UL PRS構成または基地局によって知らせられるUL PRSトリガ情報は、メッセージBによって搬送されることができる。UL PRSトリガ情報は、DCIまたはMACCEトリガ状態とSRSリソースセットとの間のマッピングを含んでもよい。メッセージAリソースは、RRC非アクティブまたはアイドル状態での測位専用である、SIBまたはMIBによって知らせられる専用リソースであることができる。
ステップ2b下、UEは、4ステップPRACHプロシージャが、UEによって使用される場合、4ステップRACHプロシージャを実施してもよい。UL PRS構成またはUL PRSトリガは、メッセージ2またはメッセージ4によって搬送されることができる。UL能力(例えば、UEによってサポートされるSRS能力)は、メッセージ3によって搬送されることができる。メッセージ1リソースは、RRC非アクティブまたはアイドル状態での測位専用である、SIBまたはMIBによって知らせられる専用リソースであることができる。ステップ2c下、UL PRS構成またはUL PRSトリガは、メッセージ2、4、またはメッセージB後、PDCCHまたはPDSCHを搬送されることができる。ステップ3下、UEは、ステップ2で知らせられるSRS構成に基づいて、SRSを伝送してもよい。TRPは、UL PRSを受信し、測定結果を取得してもよい。上記のプロシージャでは、SRS構成は、ステップ1から省略されない場合がある。
III.実施例3:UEが前のサービングセルに留まるときの、ネットワークトリガネットワークベースのアップリンク到着時間差(TDOA)測位
議論のために、UE条件の一実施例は、表2-3に説明されるように、仮定され得る。測位方法は、その中で複数のTRPがUEから受信したUL PRSの時間差異(SRS)を測定する、UL TDOAであると仮定され得る。TRPはまた、フィードバック測定結果をLMFに提供してもよい。測位モードは、ネットワークベースの測位と仮定され得る。ネットワーク(例えば、LMF)は、TRPからレポートされた測定結果に基づいて、UE場所を計算してもよい。UEではなく、ネットワークが、測位プロシージャまたは測位サービスをトリガすると仮定され得る。アクセス非アクティブ状態後、UEは、依然として、前のサービングセルに留まり得る(例えば、タイマが、満了しない)。そのような場合、前のサービングセルまたは基地局によって構成される、いくつかのRRCシグナリングが、依然として、使用されることができる。
Figure 2023522813000006
ネットワーク(例えば、LMFまたはAMF)が、RRC非アクティブ状態またはアイドル状態にあるUEに関して測位サービスをトリガする場合、以下のプロシージャが、待ち時間を低減させるために、採用されてもよい。
ステップ1a下、RRC接続状態に構成されるSRS構成は、再利用されることができる。ステップ1b下、SRS構成は、UEをアクセスRRC非アクティブ状態またはアイドル状態にするために使用される、RRC解放シグナリングによって構成される。
ステップ2下、UL TDOA測位プロシージャは、ページングメッセージ内で搬送される、新しいメッセージによってトリガされることができる。UL PRS伝送トリガが、ページングメッセージにおける新しいメッセージによって、搬送されることができる。新しいメッセージはまた、PDCCHページング(例えば、P-RNTIによってスクランブリングされるPDCCH)によって搬送されることができる。ページングにおける新しいメッセージは、RRC接続に入るのではなく、依然としてRRC非アクティブ状態に留まることを知らせ得る。新しいメッセージは、UEに、測位プロシージャが、次のステップに伴われるかどうかを通知するために、UEに、シグナリング等の他の情報を知らせることができる。該当しない場合、測位SRSは、伝送され得ない。ページングにおける新しいメッセージは、ページングショートメッセージによって搬送される、またはページングに関するスケジューリング情報が、搬送されることができる。具体的には、新しいメッセージは、ショートメッセージの最後の4ビットの1つまたはそれを上回るものによって、示されることができる。ステップ3下、SRSトリガを取得後、UEは、ページングおよびSRS構成によって知らせられるシグナリングに基づいて、SRSを伝送してもよい。UEは、UL能力をレポートするために、構成されたグラントPUSCHを使用してもよい。
IV.実施例4:UEが前のサービングセルに留まるときの、UEトリガUEベースのアップリンク到着時間差(TDOA)測位
議論のために、UE条件の一実施例は、表2-4に説明されるように、仮定され得る。測位方法は、その中で複数のTRPがUEから受信したUL PRSの時間差異(SRS)を測定する、UL TDOAであると仮定され得る。TRPは、測定結果に関するフィードバックをLMFに提供してもよい。測位モードは、ネットワークベースの測位と仮定され得る。ネットワーク(例えば、LMF)は、最後に、TRPからレポートされた測定結果に基づいて、UE場所を計算してもよい。ネットワークではなく、UEが、測位プロシージャ、または測位サービスをトリガすると仮定され得る。アクセス非アクティブ状態後、UEは、依然として、前のサービングセルに留まり得る(例えば、タイマが、満了しない)。そのような場合、前のサービングセルまたは基地局によって構成される、いくつかのRRCシグナリングが、依然として、使用されることができる。
Figure 2023522813000007
ステップ1a下、RRC接続状態に構成される、SRS構成は、再利用されることができる。ステップ1b下、SRS構成は、UEをアクセスRRC非アクティブ状態またはアイドル状態にするために使用される、RRC解放シグナリングによって構成されてもよい。ステップ2下、UEは、構成されたPUSCHを伝送してもよい。本情報は、UEが、依然として、本セルに留まる(依然として、RRC非アクティブ状態にある)ことをgNBに通知する。本情報は、RRC非アクティブ(またはアイドル)状態における測位に関してトリガする、SRSを要求するために使用されてもよい。ステップ3下、gNBは、SRS伝送をトリガしてもよい。ステップ4下、UEは、gNBトリガに基づいて、SRSを伝送する。
C.多重往復時間(RTT)測位方法
多重RTT測位方法に関して、DL PRSとUL PRSとの両方が、使用されてもよい。ダウンリンク測位およびアップリンク位置に対して上記に説明される機能がまた、使用されてもよい。
いくつかの実施形態では、ステップ1下、SIBまたはMIBは、SRS構成と測位補助データとの両方をブロードキャストしてもよい。ステップ2下、場所情報要求は、UEに送信する、ページングメッセージにおける新しいメッセージによって搬送されてもよい。一方、ページング情報はまた、SRS伝送をトリガしてもよい。ステップ3下、UEは、SRSを伝送してもよい。ステップ4下、UEは、場所情報をレポートしてもよい。
いくつかの実施形態では、ステップ1下、SIBまたはMIBは、測位補助データをブロードキャストしてもよい。ステップ2下、場所情報要求は、UEに送信する、ページングメッセージにおける新しいメッセージによって搬送されてもよい。ページング情報はまた、SRS構成を含んでもよい。ステップ3下、UEは、2ステップまたは4ステップ初期アクセス(例えば、PRACHプロシージャ)を実施してもよい。メッセージBまたは2または4は、SRS構成またはトリガSRS伝送を構成するために使用されることができる。ステップ4下、UEは、ステップ3後に場所情報をレポートしてもよい。
D.測位プロシージャの実施の方法
全ての前述のプロシージャに基づいて、とりわけ、DL TDOA、UL TDOA、DOA、およびRTTを含む、複数の測位ソリューションまたは方法は、UEによってサポートされてもよい。そのような場合、ページングにおける新しいメッセージまたは初期アクセスメッセージB、またはメッセージ2または4は、使用されるべき測位方法を用いて、UEを構成するために使用されることができる。
ここで図6を参照すると、測位プロシージャを実施する方法600のフロー図が、描写される。方法600は、UE104または204およびBS102または202等の上記で詳述されたコンポーネントのいずれかを使用して、実装される、またはそれらによって実施されてもよい。概要として、無線通信ノードが、測位を促進するために、情報を送信してもよい(605)。無線通信デバイスが、測位を促進するために、情報を受信してもよい(610)。無線通信デバイスは、測位プロシージャを開始するかどうかを決定してもよい(615)。決定が、開始されることになると、無線通信デバイスは、測位プロシージャが、デバイス開始またはノード開始であるかどうかを決定してもよい(620)。デバイスが、開始すると、無線通信デバイスは、無線通信デバイスのための測位を計算してもよい(625)。無線通信デバイスは、位置メッセージを送信してもよい(630)。無線通信ノードは、位置メッセージを受信してもよい(635)。ノードが、開始すると、無線通信デバイスおよび無線通信ノードは、測位プロシージャを実施するために、データを交換してもよい(640および640’)。
さらに詳細に、無線通信ノード(例えば、BS102または202)が、無線通信デバイス(例えば、UE104または204)への測位を促進するために情報を、提供する、伝送する、ブロードキャストする、または別様に送信してもよい(605)。情報は、無線通信ノードと併せて、無線通信デバイスによって実施されるべき測位プロシージャを定義する、種々のパラメータを含んでもよい。情報のコンテンツは、測位プロシージャが、アップリンク(UL)測位、ダウンリンク(DL)測位、または多重往復時間(RTT)測位であるかどうかに応じて、異なり得る。いくつかの実施形態では、情報は、無線通信ノードによって無線通信デバイスに伝送されるメッセージ(時として、本明細書では、新しいメッセージと称される)に含まれる、または識別され得る。いくつかの実施形態では、情報は、システム情報ブロック(SIB)またはマスタ情報ブロック(MIB)を介して、無線通信ノードから無線通信デバイスに送信されてもよい。
無線通信ノードは、メッセージ、SIB、またはMIBを使用して、情報を伝送してもよい。いくつかの実施形態では、無線通信ノード(または場所管理機能(LMF))は、無線通信デバイスの測位を促進するための情報を含む、または識別するために、メッセージを発生させてもよい。生成に応じて、無線通信ノードは、無線通信デバイスへの情報を含む、メッセージを送信してもよい。いくつかの実施形態では、情報を含むメッセージは、含まれる、含有される、または別様にページングメッセージ内で搬送されてもよい。ページングメッセージは、無線リソース制御(RRC)非アクティブモードにある間、無線通信デバイスによって処理されるべきメッセージのタイプであり得る。いくつかの実施形態では、メッセージは、ページングメッセージにおけるショートメッセージの最後の4つのビットのうちの1つまたはそれを上回るもので搬送されてもよい。ショートメッセージは、ページングメッセージのサブセットフィールド(例えば、最後の4つのビットのうちの1つまたはそれを上回るもの)の一部である、またはそれと関連付けられてもよい。いくつかの実施形態では、測位を促進するためのメッセージは、ページングに関する物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)等のダウンリンクチャネルを介して、搬送されてもよい。いくつかの実施形態では、測位を促進するためのメッセージは、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)プロシージャのメッセージB、メッセージ2、またはメッセージ4であってもよい。いくつかの実施形態では、無線通信ノードは、測位を促進するように情報を送信するために、SIBまたはMIBを発生させ得る。生成に応じて、無線通信ノードは、SIBまたはMIBを無線通信デバイスに送信してもよい。
いくつかの実施形態では、無線通信ノードは、ページングメッセージが、測位プロシージャを開始する際に使用されるべき、ネットワークのLMFを伝送する、提供する、または送信してもよい。いくつかの実施形態では、無線通信ノードは、能力メッセージをネットワークのLMFに伝送する、提供する、または送信してもよい。能力メッセージは、無線通信ノードがサポートするかどうか、無線通信デバイスがアクセスされている、データ伝送を実施している、または測位プロシージャを非アクティブ状態において実施していること、RRC非アクティブ状態において測位プロシージャをトリガするための情報を搬送するメッセージ(例えば、ページングメッセージ)、RRC非アクティブ状態にある間の無線通信デバイスとのPRACHプロシージャ、またはRRC非アクティブ状態にある間に使用するための無線通信デバイスに関する物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)リソースを識別または示してもよい。
メッセージは、無線通信ノードと併せて無線通信デバイスによって、またはそれ自体によって実施されるべき、ダウンリンク測位プロシージャに関するものであり得る。ダウンリンク測位に関するものであるとき、メッセージは、場所情報に関する要求を含んでもよい。要求は、無線通信デバイスに測位プロシージャを開始することを示してもよい。測位プロシージャが、行われる。メッセージはまた、無線通信デバイスに、RRC非アクティブまたはアイドル状態のままであることのインジケーションを含んでもよい。メッセージはまた、測位のための補助データを含んでもよい。補助データは、測位プロシージャを実施する際、無線通信デバイスによって使用されるべきパラメータを含んでもよい。パラメータは、とりわけ、例えば、到達時間差(TDOA)測位を実行するためのタイミング情報、離脱角(AOD)測位を実行するための角度情報、リソース、リソースセット、測位基準信号(PRS)構成、および無線通信ノードの(例えば、地理的測位システム(GPS)データ内の)地理的情報を含んでもよい。いくつかの実施形態では、メッセージは、RRC非アクティブ状態における測位プロシージャを開始するためのトリガインジケータを含んでもよい。トリガは、測位プロシージャを開始することを、無線通信デバイスに示してもよい。いくつかの実施形態では、SIBまたはMIBに含まれる情報は、RRC非アクティブ状態にある測位プロシージャに関するメッセージAまたはメッセージ1のために構成される、少なくとも1つのリソースを識別または示し得る。リソースは、RRC非アクティブまたはアイドル状態において測位プロシージャを実行するために専用のものであり得る。
メッセージは、無線通信ノードと併せて無線通信デバイスによって、またはそれ自体によって実施されるべき、アップリンク測位プロシージャに関するものであり得る。アップリンク測位に関するものであるとき、メッセージは、サウンディング基準信号(SRS)構成のインジケーションを含む、または識別してもよい。メッセージは、SRS伝送を開始するためのインジケーションを含む、または識別してもよい。いくつかの実施形態では、メッセージは、場所情報に関する要求と、RRC非アクティブ状態のままであることのインジケーションとを含む、または識別してもよい。メッセージは、ページングメッセージ内にあり得る。インジケーションは、無線通信デバイスが、測位プロシージャの一部としてSRS伝送を無線通信ノードに実施することを規定してもよい。いくつかの実施形態では、メッセージはまた、RRC非アクティブ状態において測位プロシージャを開始するためのトリガインジケータを含んでもよい。トリガは、RRC非アクティブ状態にある間、無線通信デバイスが測位プロシージャを始めることを示してもよい。SIBまたはMIBはまた、SRS構成のインジケーションまたはSRS伝送を開始するためのインジケーションを含む、または識別してもよい。
情報は、無線通信ノードと併せて無線通信デバイスによって実施されるべき、多重往復時間(RTT)測位プロシージャであってもよい。無線通信デバイスに提供されるべき情報は、上記に議論されるもの等のUL測位とDL測位との両方に関するパラメータを含んでもよい。SIBまたはMIBは、UL測位プロシージャと関連付けられる情報を送信するために使用されてもよい。いくつかの実施形態では、SIBまたはMIBは、測位のための補助データを含む、または識別してもよい。いくつかの実施形態では、SIBまたはMIBは、SRS構成を含む、または識別してもよい。ページングメッセージにおけるメッセージは、DL測位と関連付けられる情報を送信するために使用されてもよい。いくつかの実施形態では、ページングメッセージは、場所情報に関する要求、SRS伝送を開始するためのトリガメッセージ、またはRRC非アクティブ状態のままであることの無線通信デバイスへのインジケーションを含んでもよい。
無線通信デバイスは、無線通信ノードから測位を促進するために、情報を読み出す、識別する、または別様に受信してもよい(610)。情報が、受信されると、無線通信デバイスは、とりわけ、RRCアクティブまたは接続状態と対照的に、RRC非アクティブ状態、アイドル状態、オフ、スリープ、または低電力状態にあり得る。RRC非アクティブ状態にある間、無線通信デバイスは、電力を節約し、RRCアクティブまたは接続状態に対してより少ない量のリソースを消費し得る。いくつかの実施形態では、無線通信デバイスは、最初に、RRCアクティブまたは接続状態にあり得る。無線通信デバイスが、RRC非アクティブ状態になるべきことを示す、測位プロシージャを促進するための情報が、受信されると、無線通信デバイスが、RRC非アクティブ状態にRRCアクティブ状態から遷移する、または入り得る。
いくつかの実施形態では、無線通信デバイスは、無線通信ノード(またはLMF)からの測位を促進するための情報を含む、または識別する、メッセージ、SIB、またはMIBを受信してもよい。メッセージの受信に応じて、無線通信デバイスは、測位プロシージャを促進するための種々の情報を識別するために、メッセージ(例えば、ページングメッセージにおけるショートメッセージの最後の4桁から)、SIB、またはMIBを解析してもよい。測位プロシージャが、DLに関するものであるとき、メッセージ、SIB、またはMIBは、とりわけ、場所情報に関する要求、RRC非アクティブ状態のままであることの無線通信デバイスへのインジケーション、測位のための補助データ、または測位プロシージャを開始することのインジケータへのトリガインジケータを含んでもよい。プロシージャが、ULに関するものであるとき、メッセージ、SIB、またはMIBは、とりわけ、SRS構成のインジケーション、SRS構成自体、またはSRS伝送を開始するためのインジケーションを含んでもよい。プロシージャが、多重RTTに関するものであるとき、メッセージ、SIB、またはMIBは、全ての列挙されるパラメータを含んでもよい。
無線通信デバイスは、測位プロシージャを開始するかどうかを決定してもよい(615)。無線通信ノードは、測位を促進するための情報に応答して、RRC非アクティブ状態にある間、測位プロシージャを開始することを決定してもよい。いくつかの実施形態では、無線通信デバイスは、測位プロシージャを促進するために、情報を解析することに基づいて、開始するかどうかを決定してもよい。情報が、場所情報に関する要求またはトリガインジケータを含むとき、無線通信デバイスは、測位プロシージャを開始することを決定してもよい。そうでなければ、無線通信は、測位プロシージャを開始し、再び決定することを待機しないことを決定してもよい。例えば、要求を欠いている情報またはトリガインジケータの一部は、第1のメッセージにおいて受信されていて、無線通信デバイスは、要求またはトリガインジケータを含む、第2のメッセージを待機し得る。決定に応じて、無線通信デバイスは、測位プロシージャを開始および実施してもよい。
決定が、開始されることになると、無線通信デバイスは、測位プロシージャが、デバイス開始またはノード開始であるかどうかを識別または別様に決定してもよい(620)。決定は、測位プロシージャを促進するために、情報のコンテンツに基づいてもよい。情報が、場所情報に関する要求またはトリガインジケータを含むとき、無線通信ノードは、測位プロシージャが、ノード開始であるべきことを決定してもよい。そうでなければ、情報が、場所情報に関する要求またはトリガインジケータを欠いているとき、無線通信は、測位プロシージャが、デバイス開始であるべきことを決定してもよい。例えば、情報は、場所情報に関する要求またはトリガインジケータを欠いている場合があるが、場所補助情報を含んでもよい。
いくつかの実施形態では、無線通信デバイスは、測位プロシージャが、DL測位、UL測位、または多重RTT測位に関するものであるかどうかを決定してもよい。決定は、測位プロシージャを促進するために、情報のコンテンツに基づいてもよい。情報のコンテンツが、DL PRS構成を含むとき、無線通信デバイスは、測位プロシージャが、DL測位に関するものであることを決定してもよい。情報のコンテンツが、伝送に関するSRSパラメータまたはUL PRS構成を含むとき、無線通信デバイスは、測位プロシージャが、UL測位に関するものであることを決定してもよい。受信された情報のコンテンツが、ULとDL伝送との両方に関するパラメータを含むとき、無線通信デバイスは、測位プロシージャが、多重RTT測位に関するものであることを決定してもよい。
測位プロシージャが、デバイス開始であるとき、無線通信デバイスは、無線通信デバイスのための測位を決定または別様に計算してもよい(625)。計算は、無線通信デバイスが、RRC非アクティブまたはアイドル状態にある間、行われてもよい。無線通信デバイスは、場所情報を取得するために、少なくとも1つのPRSを決定する、計算する、または別様に測定を実施してもよい。測定は、TDOAまたはAODに関してであってもよい。いくつかの実施形態では、無線通信は、測位プロシージャに関する場所情報を決定または取得するために、補助データを使用してもよい。補助データは、最初に、測位プロシージャを促進するために、受信された情報に含まれてもよい。場所情報を決定するために使用される補助データは、とりわけ、例えば、到達時間差(TDOA)測位を実行するためのタイミング情報、離脱角(AOD)測位を実行するための角度情報、リソース、リソースセット、測位基準信号(PRS)構成、および地理的情報を含んでもよい。
いくつかの実施形態では、無線通信デバイスおよび無線通信ノードは、測定を実施する際に、データを通信してもよい。いくつかの実施形態では、無線通信デバイスは、測位プロシージャを実施するために、構成された物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)を伝送する、提供する、または別様に送信してもよい。いくつかの実施形態では、無線通信デバイスはまた、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)プロシージャにおいて、メッセージA(例えば、2ステップにおいて)またはメッセージ3(例えば、4ステップにおいて)を伝送する、提供する、または別様に送信してもよい。PUSCH、メッセージA、またはメッセージ3は、とりわけ、測位プロシージャに関するSRS伝送を開始するためのトリガメッセージのための要求、またはSRS構成に関する要求を含んでもよい。SRSを使用して、無線通信デバイスは、無線通信デバイスに関する場所情報を計算してもよい。
無線通信デバイスは、位置メッセージを無線通信ノードに伝送する、提供する、または別様に送信してもよい(630)。測定の性能を用いることで、無線通信デバイスは、メッセージを発生させ、取得された場所情報の少なくとも一部を識別する、または含んでもよい。生成に応じて、無線通信デバイスは、場所情報の部分を無線通信ノードに送信してもよい。いくつかの実施形態では、場所情報を含むメッセージは、2ステップPRACHプロシージャのメッセージAまたは4ステップPRACHプロシージャのメッセージ3であってもよい。無線通信ノードは、位置メッセージを無線通信デバイスから読み出す、識別する、または別様に受信してもよい(635)。
測位プロシージャが、ノード開始であるとき、無線通信デバイスおよび無線通信ノードは、測位プロシージャを実施するために、データを通信する、または別様に交換してもよい(640および640’)。測位プロシージャを実施する間、無線通信デバイスは、RRC非アクティブまたはアイドル状態にあってもよい。いくつかの実施形態では、無線通信デバイスおよび無線通信ノードは、PRACHプロシージャ(例えば、2ステップまたは4ステップPRACHプロシージャ)を使用して、データを通信してもよい。いくつかの実施形態では、無線通信デバイスは、場所情報の少なくとも一部を無線通信ノードに提供する、伝送する、または別様に送信してもよい。場所情報の部分は、メッセージA(例えば、2ステップにおいて)またはPRACHプロシージャのメッセージ3(例えば、4ステップにおいて)を介して、送信されてもよい。いくつかの実施形態では、無線通信デバイスおよび無線通信ノードは、メッセージ(例えば、能力メッセージ)を介して、データを通信してもよい。無線通信デバイスは、SRS伝送をサポートするように、無線通信ノードの能力メッセージまたはLMFに伝送する、提供する、または別様に送信してもよい。能力メッセージは、SRS構成に関する情報を使用して、発生されてもよい。能力メッセージは、PRACHプロシージャのメッセージA(例えば、2ステップにおいて)またはメッセージ3(例えば、4ステップにおいて)を介して、送信されてもよい。通信を使用して、無線通信デバイスまたは無線通信ノードは、無線通信デバイスのための測位を計算してもよい。無線通信デバイスは、場所情報を取得するように、少なくとも1つのPRSを決定する、計算する、または別様に測定を実施してもよい。測定は、TDOAまたはAODに関してであってもよい。
本ソリューションの種々の実施形態が、上記に説明されたが、それらは、限定としてではなく、実施例としてのみ提示されたことを理解されたい。同様に、種々の略図は、例示的アーキテクチャまたは構成を描写し得、これは、当業者が、本ソリューションの例示的特徴および機能を理解することを可能にするために提供される。しかしながら、そのような当業者は、本ソリューションが、図示される例示的アーキテクチャまたは構成に制限されず、種々の代替アーキテクチャおよび構成を使用して実装されることができることを理解するであろう。加えて、当業者によって理解されるであろうように、一実施形態の1つまたはそれを上回る特徴は、本明細書に説明される別の実施形態の1つまたはそれを上回る特徴と組み合わせられることができる。したがって、本開示の範疇および範囲は、上記に説明される例証的実施形態のいずれかによって限定されるべきではない。
また、「第1」、「第2」等の指定を使用した本明細書における要素の任意の参照は、概して、それらの要素の量または順序を限定するものではないことを理解されたい。むしろ、これらの指定は、本明細書では、2つまたはそれを上回る要素または要素のインスタンス間で区別する便宜的手段として使用されることができる。したがって、第1および第2の要素の参照は、2つのみの要素が採用され得る、または第1の要素がある様式において、第2の要素に先行しなければならないことを意味するものではない。
加えて、当業者は、情報および信号が種々の異なる技術および技法のいずれかを使用して表されることができることを理解するであろう。上記の説明において参照され得る、例えば、データ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、およびシンボルは、例えば、電圧、電流、電磁波、磁場または粒子、光学場または粒子、または任意のそれらの組み合わせによって表されることができる。
当業者はさらに、本明細書に開示される側面に関連して説明される、種々の例証的論理ブロック、モジュール、プロセッサ、手段、回路、方法、および機能のいずれかが、電子ハードウェア(例えば、デジタル実装、アナログ実装、またはその2つの組み合わせ)、ファームウェア、命令を組み込む種々の形態のプログラムまたは設計コード(本明細書では、便宜上、「ソフトウェア」または「ソフトウェアモジュールと称され得る)、またはこれらの技法の任意の組み合わせによって実装されることができることを理解するであろう。ハードウェア、ファームウェア、およびソフトウェアの本可換性を明確に図示するために、種々の例証的コンポーネント、ブロック、モジュール、回路、およびステップは、概して、その機能性の観点から上記に説明される。そのような機能性が、ハードウェア、ファームウェア、またはソフトウェア、またはこれらの技法の組み合わせとして実装されるかどうかは、特定の用途および全体的システム上に課される設計制約に依存する。当業者は、説明される機能性を特定の用途毎に種々の方法で実装することができるが、そのような実装決定は、本開示の範囲からの逸脱を生じさせるものではない。
さらに、当業者は、本明細書に説明される種々の例証的論理ブロック、モジュール、デバイス、コンポーネント、および回路が、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、または他のプログラマブル論理デバイス、または任意のそれらの組み合わせを含み得る、集積回路(IC)内に実装される、またはそれによって実施されることができることを理解するであろう。論理ブロック、モジュール、および回路はさらに、アンテナおよび/または送受信機を含み、ネットワークまたはデバイス内の種々のコンポーネントと通信することができる。汎用プロセッサは、マイクロプロセッサであることができるが、代替として、プロセッサは、任意の従来のプロセッサ、コントローラ、または状態機械であることができる。プロセッサはまた、コンピューティングデバイス、例えば、DSPおよびマイクロプロセッサ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと併せた1つまたはそれを上回るマイクロプロセッサの組み合わせ、または本明細書に説明される機能を実施するための任意の他の好適な構成の組み合わせとして実装されることができる。
ソフトウェア内に実装される場合、機能は、1つまたはそれを上回る命令またはコードとして、コンピュータ可読媒体上に記憶されることができる。したがって、本明細書に開示される方法またはアルゴリズムのステップは、コンピュータ可読媒体上に記憶されるソフトウェアとして実装されることができる。コンピュータ可読媒体は、コンピュータ記憶媒体および通信媒体の両方を含み、コンピュータプログラムまたはコードを1つの場所から別の場所に転送することを可能にされ得る、任意の媒体を含む。記憶媒体は、コンピュータによってアクセスされ得る、任意の利用可能な媒体であることができる。限定ではなく、一例として、そのようなコンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD-ROMまたは他の光ディスク記憶装置、磁気ディスク記憶装置または他の磁気記憶デバイス、または所望のプログラムコードを命令またはデータ構造の形態で記憶するために使用され得、かつコンピュータによってアクセスされ得る、任意の他の媒体を含むことができる。
本書では、用語「モジュール」は、本明細書で使用されるように、ソフトウェア、ファームウェア、ハードウェア、および本明細書に説明される関連付けられる機能を実施するためのこれらの要素の任意の組み合わせを指す。加えて、議論の目的のために、種々のモジュールは、離散モジュールとして説明される。しかしながら、当業者に明白となるであろうように、2つまたはそれを上回るモジュールが、組み合わせられ、本ソリューションの実施形態に従って関連付けられる機能を実施する、単一モジュールを形成してもよい。
加えて、メモリまたは他の記憶装置および通信コンポーネントが、本ソリューションの実施形態において採用されてもよい。明確にする目的のために、上記の説明は、異なる機能ユニットおよびプロセッサを参照して本ソリューションの実施形態を説明していることを理解されたい。しかしながら、異なる機能ユニット、処理論理要素、またはドメイン間の機能性の任意の好適な分配が、本ソリューションから逸脱することなく使用されてもよいことが明白であろう。例えば、別個の処理論理要素またはコントローラによって実施されるように例証される機能性は、同一処理論理要素またはコントローラによって実施されてもよい。故に、具体的機能ユニットの参照は、厳密な論理または物理構造または編成を示すのではなく、説明される機能性を提供するための好適な手段の参照にすぎない。
本開示に説明される実施形態の種々の修正が、当業者に容易に明白となり、本明細書に定義された一般的原理は、本開示の範囲から逸脱することなく、他の実施形態に適用されることができる。したがって、本開示は、本明細書に示される実施形態に限定されることを意図するものではなく、下記の請求項において制限されるように、本明細書に開示される新規特徴および原理と一致する最も広い範囲と見なされる。
少なくとも1つの側面は、システム、方法、装置、またはコンピュータ可読媒体を対象とする。無線通信ノードが、無線通信デバイスに、無線通信デバイスの測位を促進するための情報を伝送してもよい。無線通信ノードは、無線通信デバイスに、無線リソース制御(RRC)非アクティブ状態にある間、測位プロシージャを開始すること、RRC非アクティブ状態にある間、測位プロシージャを実施することを決定させてもよい。
本発明は、例えば、以下を提供する。
(項目1)
方法であって、
無線通信デバイスによって、無線通信ノードから、上記無線通信デバイスの測位を促進するための情報を受信することと、
無線通信デバイスによって、無線リソース制御(RRC)非アクティブ状態にある間、測位プロシージャを開始することを決定することと、
無線通信デバイスによって、RRC非アクティブ状態にある間、上記測位プロシージャを実施することと
を含む、方法。
(項目2)
無線通信デバイスによって、RRC非アクティブ状態にある間、上記無線通信ノードからメッセージを受信することを含み、上記メッセージは、場所情報に関する要求、RRC非アクティブ状態のままであることの上記無線通信デバイスへのインジケーション、または測位のための補助データのうちの少なくとも1つを含む、項目1に記載の方法。
(項目3)
上記メッセージは、ページングメッセージ内で搬送される、項目2に記載の方法。
(項目4)
上記メッセージは、上記ページングメッセージにおけるショートメッセージの最後の4ビットのうちの1つまたはそれを上回るもの内で搬送されるか、または、ページングに関する物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を介して搬送される、項目3に記載の方法。
(項目5)
無線通信デバイスによって、RRC非アクティブ状態にある間、上記無線通信ノードに場所情報の少なくとも一部を、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)プロシージャのメッセージAまたはメッセージ3を介して送信すること
を含む、項目2に記載の方法。
(項目6)
無線通信デバイスによって、上記無線通信ノードから、システム情報ブロック(SIB)またはマスタ情報ブロック(MIB)を介して、RRC非アクティブ状態における測位プロシージャのための上記メッセージAまたはメッセージ1に関して構成される少なくとも1つのリソースのインジケーションを含む上記情報を受信すること
を含む、項目4に記載の方法。
(項目7)
無線通信デバイスによって、RRC非アクティブ状態にある間、上記無線通信ノードからメッセージを受信することであって、上記メッセージは、上記測位のための補助データ、上記場所情報に関する要求、またはRRC非アクティブ状態において上記測位プロシージャを開始するためのトリガインジケータのうちの少なくとも1つを含む、こと
を含み、
上記メッセージは、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)プロシージャのメッセージBまたはメッセージ2またはメッセージ4である、
項目2に記載の方法。
(項目8)
上記無線通信ノードは、能力メッセージをネットワークの場所管理機能(LMF)に送信するように構成され、上記能力メッセージは、上記無線通信ノードが、
無線通信デバイスであって、上記無線通信デバイスは、アクセスされているか、データ伝送を実施しているか、または、上記測位プロシージャを非アクティブ状態において実施している、無線通信デバイス、
RRC非アクティブ状態において上記測位プロシージャをトリガするための情報を搬送する上記メッセージ、
RRC非アクティブ状態にある間の上記無線通信デバイスとの物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)プロシージャ、または
上記無線通信デバイスがRRC非アクティブ状態にある間に使用するための物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)リソース
のうちの少なくとも1つをサポートするかどうかを示す、
項目2に記載の方法。
(項目9)
無線通信デバイスによって、RRC非アクティブ状態にある間、無線通信ノードから、システム情報ブロック(SIB)またはマスタ情報ブロック(MIB)を介して、またはページングメッセージにおけるメッセージ、サウンディング基準信号(SRS)構成のインジケーション、またはSRS伝送を開始するためのインジケーションを受信すること
を含む、項目1に記載の方法。
(項目10)
無線通信デバイスによって、RRC非アクティブ状態にある間、上記無線通信ノードまたは場所管理機能(LMF)からメッセージを受信することであって、上記メッセージは、サウンディング基準信号(SRS)構成のインジケーション、SRS伝送を開始するためのインジケーション、またはRRC非アクティブ状態において上記測位プロシージャを開始するためのトリガインジケータのうちの少なくとも1つを含む、こと
を含み、
上記メッセージは、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)プロシージャのメッセージBまたはメッセージ2またはメッセージ4である、
項目1に記載の方法。
(項目11)
無線通信デバイスによって、RRC非アクティブ状態にある間、上記SRS伝送をサポートするように、上記無線通信ノードの能力または上記LMFを、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)プロシージャのメッセージAまたはメッセージ3を介して送信すること
を含む、項目9に記載の方法。
(項目12)
無線通信デバイスによって、RRC非アクティブ状態にある間、
上記測位プロシージャに関するSRS伝送を開始するためのトリガメッセージのための要求、または
SRS構成に関する要求
のうちの少なくとも1つを備える、構成された物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)、または物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)プロシージャにおけるメッセージAまたはメッセージ3を送信すること
を含む、項目1に記載の方法。
(項目13)
無線通信デバイスによって、RRC非アクティブ状態にある間、無線通信ノードから、システム情報ブロック(SIB)またはマスタ情報ブロック(MIB)を介して、測位のための補助データおよびサウンディング基準信号(SRS)構成を受信することと、
無線通信デバイスによって、RRC非アクティブ状態にある間、上記無線通信ノードからのページングメッセージを受信することであって、上記ページングメッセージは、場所情報に関する要求、SRS伝送を開始するためのトリガメッセージ、またはRRC非アクティブ状態のままであることの上記無線通信デバイスへのインジケーションのうちの少なくとも1つを含む、ことと
を含む、項目1に記載の方法。
(項目14)
無線通信ノードによって無線通信デバイスに、上記無線通信デバイスの測位を促進するための情報を伝送すること
を含み、
上記無線通信デバイスは、無線リソース制御(RRC)非アクティブ状態にある間、測位プロシージャを開始することを決定し、RRC非アクティブ状態にある間、上記測位プロシージャを実施する、方法。
(項目15)
非一過性コンピュータ可読媒体であって、上記非一過性コンピュータ可読媒体は、命令を記憶しており、上記命令は、少なくとも1つのプロセッサによって実行されると、上記少なくとも1つのプロセッサに、項目1-14のいずれか1項の方法を実施させる、非一過性コンピュータ可読媒体。
(項目16)
装置であって、上記装置は、項目1-14のいずれか1項の方法を実施するように構成される少なくとも1つのプロセッサを備える、装置。

Claims (16)

  1. 方法であって、
    無線通信デバイスによって、無線通信ノードから、前記無線通信デバイスの測位を促進するための情報を受信することと、
    無線通信デバイスによって、無線リソース制御(RRC)非アクティブ状態にある間、測位プロシージャを開始することを決定することと、
    無線通信デバイスによって、RRC非アクティブ状態にある間、前記測位プロシージャを実施することと
    を含む、方法。
  2. 無線通信デバイスによって、RRC非アクティブ状態にある間、前記無線通信ノードからメッセージを受信することを含み、前記メッセージは、場所情報に関する要求、RRC非アクティブ状態のままであることの前記無線通信デバイスへのインジケーション、または測位のための補助データのうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記メッセージは、ページングメッセージ内で搬送される、請求項2に記載の方法。
  4. 前記メッセージは、前記ページングメッセージにおけるショートメッセージの最後の4ビットのうちの1つまたはそれを上回るもの内で搬送されるか、または、ページングに関する物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を介して搬送される、請求項3に記載の方法。
  5. 無線通信デバイスによって、RRC非アクティブ状態にある間、前記無線通信ノードに場所情報の少なくとも一部を、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)プロシージャのメッセージAまたはメッセージ3を介して送信すること
    を含む、請求項2に記載の方法。
  6. 無線通信デバイスによって、前記無線通信ノードから、システム情報ブロック(SIB)またはマスタ情報ブロック(MIB)を介して、RRC非アクティブ状態における測位プロシージャのための前記メッセージAまたはメッセージ1に関して構成される少なくとも1つのリソースのインジケーションを含む前記情報を受信すること
    を含む、請求項4に記載の方法。
  7. 無線通信デバイスによって、RRC非アクティブ状態にある間、前記無線通信ノードからメッセージを受信することであって、前記メッセージは、前記測位のための補助データ、前記場所情報に関する要求、またはRRC非アクティブ状態において前記測位プロシージャを開始するためのトリガインジケータのうちの少なくとも1つを含む、こと
    を含み、
    前記メッセージは、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)プロシージャのメッセージBまたはメッセージ2またはメッセージ4である、
    請求項2に記載の方法。
  8. 前記無線通信ノードは、能力メッセージをネットワークの場所管理機能(LMF)に送信するように構成され、前記能力メッセージは、前記無線通信ノードが、
    無線通信デバイスであって、前記無線通信デバイスは、アクセスされているか、データ伝送を実施しているか、または、前記測位プロシージャを非アクティブ状態において実施している、無線通信デバイス、
    RRC非アクティブ状態において前記測位プロシージャをトリガするための情報を搬送する前記メッセージ、
    RRC非アクティブ状態にある間の前記無線通信デバイスとの物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)プロシージャ、または
    前記無線通信デバイスがRRC非アクティブ状態にある間に使用するための物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)リソース
    のうちの少なくとも1つをサポートするかどうかを示す、
    請求項2に記載の方法。
  9. 無線通信デバイスによって、RRC非アクティブ状態にある間、無線通信ノードから、システム情報ブロック(SIB)またはマスタ情報ブロック(MIB)を介して、またはページングメッセージにおけるメッセージ、サウンディング基準信号(SRS)構成のインジケーション、またはSRS伝送を開始するためのインジケーションを受信すること
    を含む、請求項1に記載の方法。
  10. 無線通信デバイスによって、RRC非アクティブ状態にある間、前記無線通信ノードまたは場所管理機能(LMF)からメッセージを受信することであって、前記メッセージは、サウンディング基準信号(SRS)構成のインジケーション、SRS伝送を開始するためのインジケーション、またはRRC非アクティブ状態において前記測位プロシージャを開始するためのトリガインジケータのうちの少なくとも1つを含む、こと
    を含み、
    前記メッセージは、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)プロシージャのメッセージBまたはメッセージ2またはメッセージ4である、
    請求項1に記載の方法。
  11. 無線通信デバイスによって、RRC非アクティブ状態にある間、前記SRS伝送をサポートするように、前記無線通信ノードの能力または前記LMFを、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)プロシージャのメッセージAまたはメッセージ3を介して送信すること
    を含む、請求項9に記載の方法。
  12. 無線通信デバイスによって、RRC非アクティブ状態にある間、
    前記測位プロシージャに関するSRS伝送を開始するためのトリガメッセージのための要求、または
    SRS構成に関する要求
    のうちの少なくとも1つを備える、構成された物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)、または物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)プロシージャにおけるメッセージAまたはメッセージ3を送信すること
    を含む、請求項1に記載の方法。
  13. 無線通信デバイスによって、RRC非アクティブ状態にある間、無線通信ノードから、システム情報ブロック(SIB)またはマスタ情報ブロック(MIB)を介して、測位のための補助データおよびサウンディング基準信号(SRS)構成を受信することと、
    無線通信デバイスによって、RRC非アクティブ状態にある間、前記無線通信ノードからのページングメッセージを受信することであって、前記ページングメッセージは、場所情報に関する要求、SRS伝送を開始するためのトリガメッセージ、またはRRC非アクティブ状態のままであることの前記無線通信デバイスへのインジケーションのうちの少なくとも1つを含む、ことと
    を含む、請求項1に記載の方法。
  14. 無線通信ノードによって無線通信デバイスに、前記無線通信デバイスの測位を促進するための情報を伝送すること
    を含み、
    前記無線通信デバイスは、無線リソース制御(RRC)非アクティブ状態にある間、測位プロシージャを開始することを決定し、RRC非アクティブ状態にある間、前記測位プロシージャを実施する、方法。
  15. 非一過性コンピュータ可読媒体であって、前記非一過性コンピュータ可読媒体は、命令を記憶しており、前記命令は、少なくとも1つのプロセッサによって実行されると、前記少なくとも1つのプロセッサに、請求項1-14のいずれか1項の方法を実施させる、非一過性コンピュータ可読媒体。
  16. 装置であって、前記装置は、請求項1-14のいずれか1項の方法を実施するように構成される少なくとも1つのプロセッサを備える、装置。
JP2022546397A 2021-03-31 2021-03-31 非アクティブ状態におけるユーザ機器のための測位プロシージャ Pending JP2023522813A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2021/084316 WO2022205041A1 (en) 2021-03-31 2021-03-31 Positioning procedures for user equipments in inactive state

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023522813A true JP2023522813A (ja) 2023-06-01

Family

ID=83439973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022546397A Pending JP2023522813A (ja) 2021-03-31 2021-03-31 非アクティブ状態におけるユーザ機器のための測位プロシージャ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20220369271A1 (ja)
EP (1) EP4088489A4 (ja)
JP (1) JP2023522813A (ja)
KR (1) KR20220137006A (ja)
CN (1) CN115804116A (ja)
BR (1) BR112022015070A2 (ja)
CA (1) CA3169324A1 (ja)
WO (1) WO2022205041A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102423071B1 (ko) * 2021-10-05 2022-07-20 주식회사 블랙핀 무선 이동 통신 시스템에서 인액티브 상태 사운딩기준신호를 설정하고 전송하는 방법 및 장치

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104980888A (zh) * 2014-04-04 2015-10-14 华为技术有限公司 定位方法和用于定位的基站及用户设备
CN111343567A (zh) * 2019-01-04 2020-06-26 维沃移动通信有限公司 非连接态上行定位方法和设备
US11882541B2 (en) * 2019-01-11 2024-01-23 Apple Inc. Systems and methods of providing new radio positioning
CN113475101B (zh) * 2019-02-22 2023-10-03 上海诺基亚贝尔股份有限公司 空闲或非活动终端设备的上行链路定位
JP2022525289A (ja) * 2019-03-27 2022-05-12 アイディーエーシー ホールディングス インコーポレイテッド Nrでのアイドル/非アクティブモード測位を目的とする方法、装置、およびシステム
WO2021196099A1 (zh) * 2020-04-01 2021-10-07 华为技术有限公司 终端定位方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20220369271A1 (en) 2022-11-17
CA3169324A1 (en) 2022-09-30
CN115804116A (zh) 2023-03-14
EP4088489A4 (en) 2023-01-11
BR112022015070A2 (pt) 2023-10-03
EP4088489A1 (en) 2022-11-16
KR20220137006A (ko) 2022-10-11
WO2022205041A1 (en) 2022-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7284815B2 (ja) ワイヤレスネットワークにおいてアップリンクおよびダウンリンクのポジショニング手順をサポートするシステムおよび方法
EP3695664B1 (en) Methods for reference determination in inter-rat tdoa
CN113475101B (zh) 空闲或非活动终端设备的上行链路定位
US11388693B2 (en) Interface enhancements for timing advance-based multilateration for user device positioning measurements
EP3544340B1 (en) Lmu device fusion method, apparatus, and system
WO2022022138A1 (zh) 通信方法以及相关联的通信装置、介质和芯片
CN114513832B (zh) 终端设备定位方法、装置、设备及存储介质
US11234185B2 (en) Cell identifier format per area in wireless network
JP2023514765A (ja) 測位のための空間関係の決定
WO2022142238A1 (zh) 一种上行定位方法及通信装置
US20220369271A1 (en) Positioning procedures for user equipments in inactive state
US20230309054A1 (en) Positioning method, communication apparatus, and communication system
WO2023052197A1 (en) Positioning measurement and interruption events
US20220417853A1 (en) Apparatus and method for positioning enhancements with wake-up signal (wus) configurations
WO2021042387A1 (zh) 一种通信方法、装置及设备
WO2023226746A1 (zh) 资源配置方法及通信装置
WO2023226749A1 (zh) 资源配置方法及通信装置
WO2023236703A1 (zh) 一种定位方法、装置、存储介质及芯片系统
WO2022206306A1 (zh) 一种通信方法和装置
CN115280708A (zh) 无线通信的方法和通信装置
CN117061986A (zh) 一种定位方法、装置、存储介质及芯片
WO2023072361A1 (en) Sidelink signal positioning coordination based on user device capability
CN116156521A (zh) 一种通信方法及装置
CN117917910A (zh) 一种通信方法及装置
CN117136611A (zh) 无线通信的方法和通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221003

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230710

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231006

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240501