JP2023520673A - 血管機器送達装置および関連システム - Google Patents

血管機器送達装置および関連システム Download PDF

Info

Publication number
JP2023520673A
JP2023520673A JP2022558007A JP2022558007A JP2023520673A JP 2023520673 A JP2023520673 A JP 2023520673A JP 2022558007 A JP2022558007 A JP 2022558007A JP 2022558007 A JP2022558007 A JP 2022558007A JP 2023520673 A JP2023520673 A JP 2023520673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vascular access
access device
connector
delivery device
distal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022558007A
Other languages
English (en)
Inventor
カール バークホルツ ジョナサン
シューリッヒ メーガン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Becton Dickinson and Co
Original Assignee
Becton Dickinson and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Becton Dickinson and Co filed Critical Becton Dickinson and Co
Publication of JP2023520673A publication Critical patent/JP2023520673A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/1214Coils or wires
    • A61B17/12145Coils or wires having a pre-set deployed three-dimensional shape
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/06Body-piercing guide needles or the like
    • A61M25/0606"Over-the-needle" catheter assemblies, e.g. I.V. catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0067Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
    • A61M25/0068Static characteristics of the catheter tip, e.g. shape, atraumatic tip, curved tip or tip structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0067Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
    • A61M25/0082Catheter tip comprising a tool
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0097Catheters; Hollow probes characterised by the hub
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0113Mechanical advancing means, e.g. catheter dispensers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/06Body-piercing guide needles or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/28Syringe ampoules or carpules, i.e. ampoules or carpules provided with a needle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/3129Syringe barrels
    • A61M5/3134Syringe barrels characterised by constructional features of the distal end, i.e. end closest to the tip of the needle cannula
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B2017/1205Introduction devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M2039/1077Adapters, e.g. couplings adapting a connector to one or several other connectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/06Body-piercing guide needles or the like
    • A61M25/0693Flashback chambers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • A61M25/09041Mechanisms for insertion of guide wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/22Valves or arrangement of valves
    • A61M39/24Check- or non-return valves

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

血管アクセスデバイスに結合するための器具送達デバイスである。器具送達デバイスは、ハウジング(14)を含んでよく、ハウジングは、遠位コネクタ(16)、近位コネクタ(18)、および遠位コネクタおよび近位コネクタを通って延びる管腔を含んでよい。器具送達デバイスは、遠位端(22)および近位端(24)を含み得る血管アクセス機器(12)を含み得る。血管アクセス機器は、コイル状に巻かれた位置でハウジングの管腔内に配置され得る。血管アクセス機器は、コイル状の位置から非コイル状の位置に移動し、遠位コネクタを通って前進するように構成され得る。血管アクセス機器は、血管アクセス機器を通って患者の血管系に延在し得る。

Description

本発明は、器具送達デバイスおよび関連システム並びに関連方法に関する。
カテーテルは、患者の血管系に流体を注入するために一般的に使用される。例えば、カテーテルは、生理食塩水、種々の薬剤、または全非経口栄養を注入するために使用され得る。カテーテルはまた、患者から血液を引き出すために使用されてもよい。
カテーテルは、オーバーザニードル末梢静脈内(「IV」)カテーテルを含み得る。この場合、カテーテルは、鋭い遠位先端を有する導入針の上に取り付けられ得る。カテーテルおよび導入針は、導入針の遠位先端が、カテーテルの遠位先端を越えて延伸し、針の斜角(bevel)を患者の皮膚から離れる方向に向くように組み立てられ得る。カテーテルと導入針は、通常、皮膚から浅い角度で患者の血管系に挿入される。
血管内の導入針および/またはカテーテルの適切な配置を検証すべく、臨床医は、一般的に、カテーテルアセンブリのフラッシュバックチャンバー内に血液の「フラッシュバック」があることを確認する。針の配置が一度確認されると、臨床医は、血管系内の流れを一時的に塞いで、針を除去し、後の採血または輸液のためにカテーテルを定位置に残し得る。
カテーテルを使用した採血は、特に、血管系内のカテーテルの滞留時間が1日を超える場合に、いくつかの理由により困難であり得る。例えば、カテーテルを患者に長い期間の間挿入したままにした場合に、カテーテルは、狭窄する、壊れる、ねじれる、デブリによる閉塞(例えば、フィブリンまたは血小板血餅)、および血管系へのカテーテルの先端が癒着するなどの影響をより受けやすくなる場合がある。このため、カテーテルは、カテーテルを留置した時に血液サンプルを取得するために使用されることが多いが、カテーテル留置期間中に血液サンプルを取得するために使用される頻度は低い。したがって、血液サンプルが必要な場合に、採血のための静脈へのアクセスをもたらす追加の針刺しが必要となり、これは、患者にとって苦痛となる場合があり、材料費が結果的により高くなる。
本明細書で主張される主題は、任意の欠点を解決する実施形態や、上記のような環境でのみ動作する実施形態に限定されるものではない。むしろ、この背景技術は、本明細書で説明されるいくつかの実施例を実行し得る技術領域の一例を示すために提供されるにすぎない。
本開示は、一般に、血管アクセスデバイスに連結し、血管アクセスデバイスを通して血管アクセス機器を送達するように構成された器具送達デバイスに関する。いくつかの実施形態では、器具送達デバイスは、遠位コネクタ、近位コネクタ、及び遠位コネクタ及び近位コネクタを通って延びる管腔(lumen)を含んでもよいハウジングを含んでもよい。いくつかの実施形態では、器具送達デバイスは、遠位端及び近位端を含み得る血管アクセス器具を含み得る。いくつかの実施形態では、血管アクセス器具は、血管アクセス器具に1つ以上の屈曲部を含むコンパクトな位置でハウジングの管腔内に配置され得る。いくつかの実施形態では、コンパクトな位置は、コイル状の位置を含み得る。いくつかの実施形態では、血管アクセス器具は、コンパクトな位置から伸長位置または伸びた位置に移動し、伸長位置または伸びた位置は、コイルのない位置を含み得、遠位コネクタを通って前進するように構成され得る。
いくつかの実施形態では、器具送達デバイスは、遠位コネクタに結合され得る別のハウジングを含み得る。いくつかの実施形態では、他のハウジングは、別の遠位コネクタ、別の近位コネクタ、および他の遠位コネクタおよび他の近位コネクタを通って延びる別の管腔を含み得る。いくつかの実施形態では、他のハウジングは、他の管腔内に配置された一方向弁を含み得る。
いくつかの実施形態では、血管アクセス機器は、ワイヤを含み得る。いくつかの実施形態では、ワイヤはコイル状であってもよい。いくつかの実施形態では、血管アクセス機器は、チューブを含み得る。いくつかの実施形態では、遠位コネクタは、カニューレまたは雄ルアー(luer)コネクタを含み得る。いくつかの実施形態では、近位コネクタは、雌ルアーコネクタを含み得る。
いくつかの実施形態では、血管アクセス機器の近位端は、停止部を含み得る。いくつかの実施形態では、停止部の外径は、血管アクセス機器の近位端が遠位コネクタを通って移動するのを防ぐために、管腔の直径よりも大きくてもよい。いくつかの実施形態では、停止部は、球形、くさび形、または別の適切な形状であり得る。いくつかの実施形態では、停止部は、停止部を通って延びる流体経路を含み得る。いくつかの実施形態では、停止部は、流体が停止部を通って流れるのを防ぐように構成され得る。
いくつかの実施形態では、方法は、カテーテルアセンブリを患者の血管系に挿入することを含み得る。いくつかの実施形態では、カテーテルアセンブリはまた、遠位端、近位端、および遠位端と近位端とを通って延びる管腔(lumen)を含み得るカテーテルアダプタを含んでよい。いくつかの実施形態では、カテーテルアセンブリは、カテーテルアダプタの遠位端から遠位に延在するテーテルを含んでもよい。いくつかの実施形態では、本方法は、器具送達デバイスをカテーテルアセンブリに結合することを含み得る。いくつかの実施形態では、器具送達デバイスをカテーテルアセンブリに結合することは、他の遠位コネクタをカテーテルアセンブリに結合することを含み得る。
いくつかの実施形態では、カテーテルアセンブリを患者の血管系に挿入した後、本方法は、カテーテルを通して血管アクセス機器を前進させることを含み得る。いくつかの実施形態では、カテーテルを通して血管アクセス機器を前進させることは、予め充填されたシリンジを近位コネクタに結合することと、予め充填されたシリンジのプランジャを押し下げることとを含み得る。
いくつかの実施形態では、ハウジングは、遠位コネクタを含み得る予め充填されたシリンジを含み得る。いくつかの実施形態では、血管アクセス機器は、予め充填されたシリンジ内に配置されてもよい。いくつかの実施形態では、予め充填されたシリンジのプランジャの押し下げに応答して、血管アクセス機器は、コンパクト位置から伸びた位置に移動し、遠位コネクタを通って前進するように構成され得る。
いくつかの実施形態では、血管アクセスデバイスは、患者の血管系内に存在するカテーテルを利用することによって、患者からの血液採取、患者への流体送達、患者またはデバイスのモニタリング、または他の臨床的ニーズを促進し得る。いくつかの実施形態では、血管アクセス機器は、血管系への外傷を減少させ、採血時間を減少させ、血液の採取を妨げ得るカテーテル内またはカテーテルの周囲の血栓またはフィブリンシースを克服する、以下のうちの1つ以上を促進し得る。いくつかの実施形態では、血管アクセス機器は、血管系内に留まるカテーテルの寿命を延ばすために使用されてもよく、針スティックの数を減らしてもよい。いくつかの実施形態では、血管アクセス機器は、コイル状ワイヤ、ガイドワイヤ、プローブ、およびチューブのうちの1つ以上を含み得る。いくつかの実施形態では、血管アクセス機器は、センサを含み得る。
前述の一般的な説明と以下の詳細な説明の両方は、例であり説明的であり、特許請求の範囲を限定するものではないことを理解されたい。様々な実施形態は、図面に示された構成(arrangements)および手段(instrumentality)に限定されないことが理解されるべきである。また、実施形態は、組み合わされてよいこと、または、他の実施形態が用いられてよいこと、および、そのように特許請求されていない限り、本発明の様々な実施形態の範囲から逸脱することなく構造変更がなされてよいことが理解されるべきである。従って、以下の詳細な説明は、限定的な意味で解釈されてはならない。
例示的な実施形態は、添付の図面を使用することにより、さらに具体的かつ詳細に記載および説明される。
図1Aは、いくつかの実施形態による、例示的なハウジングを示す例示的な器具送達デバイスの上面斜視図である。 図1Bは、いくつかの実施形態による、別のハウジングに結合された器具送達デバイスの断面図である。 図2Aは、いくつかの実施形態による、他のハウジングに結合された器具送達デバイスの上面斜視図であり、高度な位置にある血管アクセス機器の例を示す。 図2Bは、いくつかの実施形態による、他のハウジングに結合された器具送達デバイスの断面図であり、高度な位置にある血管アクセス機器を示す。 図3Aは、いくつかの実施形態による、コイル状の位置にある別の例示的な血管アクセス機器を示す、他のハウジングに結合された器具送達デバイスの断面図である。 図3Bは、いくつかの実施形態による、他のハウジングに結合された器具送達デバイスの断面図であり、高度な位置にある血管アクセス機器を示す。 図4Aは、いくつかの実施形態による、例示的な楔(wedge)の断面図である。 図4Bは、いくつかの実施形態による、別の例示的な楔の断面図である。 図5が、いくつかの実施形態による、例示的な血管アクセスシステムの上面斜視図である。 図6は、いくつかの実施形態による、他の遠位コネクタの例を示す、血管アクセスシステムの一部の上面斜視図である。 図7Aは、いくつかの実施形態による、コイル状の位置にある血管アクセス機器を示す、別の器具送達デバイスの断面図である。 図7Bは、いくつかの実施形態による、高度な位置にある血管アクセス機器を示す、他の器具送達デバイスの断面図である。
ここで図1Aを参照すると、いくつかの実施形態では、器具送達デバイス10は、血管アクセスデバイスに連結し、血管アクセス機器12を血管アクセスデバイス内に、および/または血管アクセスデバイスを通して送達するように構成され得る。いくつかの実施形態では、器具送達デバイス10は、遠位コネクタ16、近位コネクタ18、および遠位コネクタ16および近位コネクタ18を通って延びる管腔(lumen)20を含んでもよいハウジング14を含んでもよい。いくつかの実施形態では、遠位コネクタ16は、カニューレ、雄ルアーコネクタ、または別の適切なコネクタを含み得る。いくつかの実施形態では、近位コネクタ18は、雌ルアーコネクタまたは別の適切なコネクタを含み得る。いくつかの実施形態では、雌ルアーコネクタは、無針アクセスコネクタまたは無針アクセスコネクタの1つ以上の特徴を含み得る。例えば、雌ルアーコネクタは、隔壁(septum)またはバルブを含み得る。
いくつかの実施形態では、器具送達デバイス10は、遠位端22および近位端24を含み得る血管アクセス機器12を含み得る。いくつかの実施形態では、血管アクセス機器12は、血管アクセス機器12に1つ以上の屈曲部を含むコンパクトな位置でハウジング14の管腔20内に配置され得る。図1Aに示すように、いくつかの実施形態では、コンパクトな位置は、コイル状の位置を含んでもよい。いくつかの実施形態では、コイル状の位置は、血管アクセス機器12がコンパクトな位置から伸長位置または伸びた位置(extended or outstretched position)に移動するときに、血管アクセス機器12の絡まりを防止し得る。
いくつかの実施形態では、コンパクトな位置にある血管アクセス機器12の長さは、伸びた位置(outstretched position)にある血管アクセス機器12の長さよりも短くてもよい。いくつかの実施形態では、血管アクセス機器12は、伸びた位置で概して真っ直ぐであってもよい。いくつかの実施形態では、血管アクセス機器12のコンパクトな位置は、ハウジング14がコンパクトであることも可能にしながら、血管アクセス機器12を通って延びるのに十分な長さの血管アクセス機器12のハウジング14内への保管を容易にし得る。いくつかの実施形態では、血管アクセス機器12の遠位端22は、遠位開口部25に隣接して遠位コネクタ16内に配置されてもよく、これは、血管アクセス機器12がコンパクトな位置から伸びた位置に移動するときに、血管アクセス機器12の絡まりを防止してもよい。
ここで、図1Bを参照すると、いくつかの実施形態では、器具送達デバイス10は、遠位コネクタ16に結合され得る別のハウジング26を含み得る。いくつかの実施形態では、他のハウジング26は、別の遠位コネクタ28、別の近位コネクタ30、および他の遠位コネクタ28および他の近位コネクタ30を通って延びる別の管腔32を含み得る。いくつかの実施形態では、他のハウジング26は、他の管腔32内に配置された一方向弁34を含み得る。いくつかの実施形態では、一方向弁34は、ダックビル弁を含み得る。いくつかの実施形態では、一方向弁34は、流体が一方向弁34を通って遠位方向に流れることを可能にし得るが、近位方向には流れない。
いくつかの実施形態では、遠位コネクタ16および/または他の遠位コネクタ28は、カニューレ、雄ルアーコネクタ、または別の適切なコネクタを含み得る。いくつかの実施形態では、近位コネクタ18および/または他の近位コネクタ30は、雌ルアーコネクタまたは別の適切なコネクタを含み得る。いくつかの実施形態では、遠位コネクタ16は、他の近位コネクタ30に結合されてもよい。いくつかの実施形態では、血管アクセス機器12の遠位端22の外径は、血管アクセス機器12が遠位コネクタ16を通して遠位に移動し得るように、遠位コネクタ16の直径未満であってもよい。
いくつかの実施形態では、血管アクセス機器12の近位端24は、停止部36を含み得る。いくつかの実施形態では、停止部36の外径38は、血管アクセス機器12の近位端24が遠位コネクタ16を通って移動するのを防ぐために、管腔20の直径40よりも大きくてもよい。いくつかの実施形態では、停止部36は、球形、くさび形、半球形、円錐形、または別の適切な形状であり得る。いくつかの実施形態では、停止部36の近位部分の外径は、停止部36の遠位部分の外径よりも大きくてもよく、これは、器具を遠位方向に運ぶ流体の流れを促進し得る。いくつかの実施形態では、停止部36は、管腔20内に遊離していてもよい。他の実施形態では、停止部36は、管腔20内に固定されてもよい。例えば、停止部36は、管腔20を形成するハウジング14の内面に固定され得る。
いくつかの実施形態では、ハウジング14および他のハウジング26は、別個のユニットであってもよく、互換性のあるコネクタを介して一緒に結合されてもよい。いくつかの実施形態では、器具送達デバイス10は、例えば、特定の手順または特定のカテーテルアセンブリと共に一方向弁34が必要とされなくてもよいため、他のハウジング26を含まなくてもよい。いくつかの実施形態では、ハウジング14および他のハウジング26は、単一のユニットとして単一的に形成され得る。
ここで図2A~2Bを参照すると、いくつかの実施形態では、血管アクセス機器12は、コンパクトな位置から伸びた位置に移動するように構成されてもよく、伸びた位置は、巻き戻された位置(非コイル化位置)を含み得、遠位コネクタ16を通して遠位方向に前進する。いくつかの実施形態では、非コイル化位置にある血管アクセス機器12は、コイルを完全にほどいたか、またはコイルに巻いた位置よりもコイルが少なくてもよい。いくつかの実施形態では、血管アクセス機器12は、例えば、図1A~図2Bに示されるように、チューブを含み得る。いくつかの実施形態では、チューブは、チューブの長さに沿った可変外径および/または可変内径を含み得る。いくつかの実施形態では、チューブは、チューブの長さに沿った一定の外径および/または一定の内径を含み得る。
いくつかの実施形態では、チューブは、ポリマー材料および/またはエラストマー材料で構築されてもよい。いくつかの実施形態では、チューブは、標準的な末梢静脈内カテーテルよりも低いデュロメータ(durometer)を有する軟質材料で構成され得、これは、血管アクセス機器12の前進中に血管系への外傷を低減し得る。
いくつかの実施形態では、チューブは、1つ以上のデュロメータおよび/または材料を含んでもよい。いくつかの実施形態では、チューブは、2021年1月6日に出願された米国特許出願第17/143,095号「管状器具および関連するデバイスおよび方法」にさらに記載された管状器具を含んでもよく、またはそれに対応してもよく、その全体が参照により組み込まれる。いくつかの実施形態では、チューブは、単一または複数の材料の押出または構造を含み得る。いくつかの実施形態では、チューブは、溶媒接合、接着剤接合、スワージング(swaging)、超音波溶接、チッピング(tipping)などを介して接合され得る複数のセグメントを含んでもよい。いくつかの実施形態では、チューブは、単一のユニットとして一体的に形成され得る。いくつかの実施形態では、チューブは、遠位開口部、近位開口部、および1つ以上の側方孔のうちの1つ以上を含み得る。
ここで図3A~3Bを参照すると、いくつかの実施形態では、血管アクセス機器12は、ワイヤを含んでもよい。いくつかの実施形態では、ワイヤは、コイル状の位置に配置されることに加えて、コイル状にされてもよい。さらに詳細には、いくつかの実施形態では、ワイヤは、ワイヤの長さの全部または一部に沿って配置されたより小さなコイルを含んでもよく、ワイヤの全体的な形状がコイル形状であるように、ワイヤがコイル化された位置にあるとき、ワイヤはまた、より大きなコイルに巻かれてもよい。いくつかの実施形態では、血管アクセスデバイスを超えて遠位に延びるワイヤの少なくとも一部は、血栓予防を容易にし得るより小さいコイルを含み得る。いくつかの実施形態では、より小さいコイルのために、血管アクセスデバイスの患者の血管系への挿入中に血栓が血管アクセスデバイスに入る余地が減少し得る。また、いくつかの実施形態では、より小さいコイルは、血管アクセス機器12が血管アクセスデバイスを通って血管系内に前進することに応答して、血管系への外傷の可能性を減少させ得る。さらに、いくつかの実施形態では、より小さいコイルは、負圧下で血管アクセスデバイス12を通って血管アクセスデバイスに血流を促進し得る。いくつかの実施形態では、ワイヤは、金属または他の適切な材料で構成することができる。
ここで図4A~図4Bを参照すると、いくつかの実施形態では、停止部36は、例えば、図4Aに示されるように、停止部36を通って延在する流体経路41を含んでもよい。いくつかの実施形態では、流体経路41は、停止部36の中心軸と整列してもよい。いくつかの実施形態では、停止部36は、例えば、図4Bに示されるように、流体が停止部36を通って流れるのを防ぐように構成され得る。
いくつかの実施形態では、ワイヤ、チューブ、または別の好適な血管アクセス機器を含んでもよい、血管アクセス器具12の近位端24は、干渉嵌合、プレス嵌合、摩擦嵌合、材料結合、または別の好適な方法を介して停止部36に結合されてもよい。いくつかの実施形態では、停止部36は、ポリマー材料、エラストマー材料、金属材料、および別の適切な材料のうちの1つ以上から構成され得る。
ここで図5を参照すると、いくつかの実施形態では、血管アクセスデバイスは、カテーテルアセンブリ42を含んでもよく、カテーテルアセンブリ42は、患者の血管系に挿入されてもよい。いくつかの実施形態では、カテーテルアセンブリ42はまた、遠位端46、近位端48、および遠位端46と近位端48とを通って延びる管腔(lumen)50を含み得るカテーテルアダプタ44を含んでよい。いくつかの実施形態では、カテーテルアセンブリ42は、カテーテルアダプタ44の遠位端46から遠位に延在するテーテル52を含んでもよい。いくつかの実施形態では、カテーテル52は、末梢静脈カテーテル、末梢挿入型中心カテーテル、または、正中線カテーテルを含んでもよい。
いくつかの実施形態では、器具送達デバイス10は、患者の血管系内に留まり得るカテーテルアセンブリ42に結合されてもよい。いくつかの実施形態では、器具送達デバイス10をカテーテルアセンブリ42に結合することは、他の遠位コネクタ28をカテーテルアセンブリ42に結合することを含み得る。いくつかの実施形態では、器具送達デバイス10は、カテーテルアダプタ44の近位端48に結合され得る。
いくつかの実施形態では、カテーテルアセンブリ42は、カテーテルアダプタ44の側方ポート55に統合された延長チューブ54を含み得る。いくつかの実施形態では、延長チューブ54の近位端は、例えば、YアダプタまたはTアダプタなどのアダプタ56に結合されてもよい。いくつかの実施形態では、器具送達デバイス10は、アダプタ56に結合されてもよい。他の実施形態では、他のハウジング26および/またはハウジング14は、単一のユニットとしてアダプタ56と一体的に形成され得る。
いくつかの実施形態では、カテーテル52を患者の血管系に挿入した後、図5に示されるように、血管アクセス機器12は、カテーテル52を通って前進されてもよい。いくつかの実施形態では、カテーテルを通して血管アクセス機器12を前進させることは、予め充填されたシリンジ58を近位コネクタ18に結合することと、予め充填されたシリンジ58のプランジャ60を押し下げることとを含み得る。いくつかの実施形態では、予め充填されたシリンジ58は、例えば、生理食塩水などのフラッシング溶液で充填されてもよく、これは、プランジャ60を押し下げることに応答して、カテーテル52を通してフラッシュされてもよい。いくつかの実施形態では、ハウジング14は、任意の好適な予め充填されたシリンジに結合され得る。
いくつかの実施形態では、血管アクセス機器12は、ハウジング14に取り付けられていなくてもよく、これは、予め充填されたシリンジ58のプランジャ60の押し下げによる圧力に応答して、血管アクセス機器12の遠位端22の遠位コネクタ16を通る移動を容易にし得る。いくつかの実施形態では、カテーテル52を通るフラッシングは、フラッシングが発生したときにカテーテル52が患者の血管系内に留まっていてもよいため、「現場でのフラッシュ」と称されてもよい。いくつかの実施形態では、血管アクセス機器12が、血管アクセス機器12を前進させるためにコンパクトな位置から伸びた位置に移動するとき、血管アクセス機器12の遠位端22は、非蛇行流体経路:遠位コネクタ16、他のハウジング26、アダプタ56、延長チューブ54、側方ポート55、カテーテルアダプタ44の遠位端46、およびカテーテル52のうちの1つまたは複数を通して遠位に移動してもよい。
いくつかの実施形態では、別の延長チューブ62の遠位端は、アダプタ56に結合されてもよい。いくつかの実施形態では、他の延長チューブ62の近位端は、ニュージャージー州フランクリンレイクスのBecton Dickinson and Companyから入手可能なVacutainer(登録商標)、または別の適切な採血デバイスを含んでもよい採血デバイス64に結合されてもよい。いくつかの実施形態では、血管アクセス機器12がカテーテル52の伸長位置にあり、遠位にあることに応答して、採血デバイス64を使用して血液を収集してもよい。
ここで図6を参照すると、いくつかの実施形態では、器具送達デバイス10は、アダプタ56またはカテーテルアセンブリ42の別の部分に結合されてもよい無針アクセスコネクタ65に結合されてもよい。いくつかの実施形態では、無針アクセスコネクタ65は、無針アクセスコネクタ65を通る血管アクセス機器12の通過を容易にするための非蛇行または概して直線的な経路を含んでもよい。いくつかの実施形態では、他の遠位コネクタ28は、アダプタ56、無針アクセスコネクタ65、またはカテーテルアダプタ44内に挿入され得るカニューレ66を含んでもよい。いくつかの実施形態では、カニューレは鈍く(blunt)てもよい。いくつかの実施形態では、遠位コネクタ16は、アダプタ56の外面、無針アクセスコネクタ65、またはカテーテルアセンブリ42の別の部分と干渉するように内側にバイアスされ得る1つ以上のアーム68を含んでもよい。いくつかの実施形態では、遠位コネクタ16は、カニューレ66および/またはアーム68を含み得る。いくつかの実施形態では、遠位コネクタ16は、雄ルアーコネクタ、または別の適切なコネクタを含み得る。
ここで図7A~7Bを参照すると、いくつかの実施形態では、ハウジング14は、遠位コネクタ16を含み得る予め充填されたシリンジ70を含み得る。いくつかの実施形態では、血管アクセス機器12は、予め充填されたシリンジ70内に配置されてもよい。いくつかの実施形態では、予め充填されたシリンジのプランジャ72の押し下げに応答して、血管アクセス機器12は、コンパクトな位置から伸びた位置に移動し、遠位コネクタ16を通って前進するように構成され得る。いくつかの実施形態では、予め充填されたシリンジ70は、例えば、生理食塩水などのフラッシング溶液で充填されてもよく、これは、プランジャ72を押し下げることに応答して、カテーテル52を通してフラッシュされてもよい。
本明細書で記載されるすべての例および条件付き文言は、本発明、および技術を促進するために発明者によって提供される概念を理解することの助けとなるような教育的目的を意図しており、その具体的に列挙されている例および条件に限定されないものとして解釈されるべきである。本開示の実施形態は詳細に説明されているが、開示された実施形態の精神および範囲から逸脱することなく、本明細書に対する、さまざまな変更、置換、および改変がなされ得ることを理解されたい。

Claims (20)

  1. 血管アクセスデバイスに連結するための器具送達デバイスであって、
    ハウジングであって、
    遠位コネクタと、
    近位コネクタと、
    前記遠位コネクタおよび前記近位コネクタを通って延びる管腔と、
    を備える前記ハウジングと、
    遠位端および近位端を備える血管アクセス機器であって、前記血管アクセス機器が、コンパクトな位置で前記ハウジングの前記管腔内に配置され、前記血管アクセス機器が、前記コンパクトな位置から伸びた位置に移動し、前記遠位コネクタを通って前進するように構成される、前記血管アクセス機器と、
    を備える、器具送達デバイス。
  2. 前記遠位コネクタに連結された別のハウジングをさらに備え、前記別のハウジングが、別の遠位コネクタ、別の近位コネクタ、および前記別の遠位コネクタおよび前記別の近位コネクタを通って延びる別の管腔を備え、前記別の管腔内に配置された一方向弁をさらに備える、請求項1に記載の器具送達デバイス。
  3. 前記血管アクセス機器がワイヤを備える、請求項1に記載の器具送達デバイス。
  4. 前記ワイヤがコイル状である、請求項3に記載の器具送達デバイス。
  5. 前記血管アクセス機器がチューブを備える、請求項1に記載の器具送達デバイス。
  6. 前記遠位コネクタが、カニューレまたは雄ルアーコネクタを備える、請求項1に記載の器具送達デバイス。
  7. 前記近位コネクタが、雌ルアーコネクタを備える、請求項1に記載の器具送達デバイス。
  8. 前記血管アクセス機器の前記近位端が停止部を備え、前記停止部の外径は、前記血管アクセス機器の前記近位端が前記遠位コネクタを通って移動するのを防ぐために、前記管腔の直径よりも大きい、請求項1に記載の器具送達デバイス。
  9. 前記停止部が球形(spherical)である、請求項8に記載の器具送達デバイス。
  10. 前記停止部がくさび形である、請求項8に記載の器具送達デバイス。
  11. 前記停止部が、前記停止部を通って延びる流体経路を備える、請求項8に記載の器具送達デバイス。
  12. 前記停止部が、流体が前記停止部を通って流れるのを防止するように構成される、請求項8に記載の器具送達デバイス。
  13. 方法であって、
    カテーテルアセンブリを患者の血管系に挿入するステップであって、前記カテーテルアセンブリが、
    遠位端、近位端、および前記遠位端と前記近位端の間に延びる管腔(lumen)を有するカテーテルアダプタと、
    前記カテーテルアダプタの前記遠位端から遠位に延在するカテーテルと、を含むステップと、
    器具送達デバイスを前記カテーテルアセンブリに結合するステップであって、前記器具送達デバイスが、
    ハウジングであって、
    遠位コネクタと、
    近位コネクタと、
    前記遠位コネクタおよび前記近位コネクタを通って延びる管腔と、を含む前記ハウジングと、
    遠位端および近位端を備える血管アクセス機器であって、前記血管アクセス機器が、コンパクトな位置で前記ハウジングの前記管腔内に配置され、前記血管アクセス機器が、前記コンパクトな位置から伸びた位置に移動し、前記遠位コネクタを通って前進するように構成される、前記血管アクセス機器と、を含むステップと、
    前記カテーテルアセンブリを前記患者の前記血管系に挿入した後、前記カテーテルを通して前記血管アクセス機器を前進させるステップと、
    を含む、方法。
  14. 前記カテーテルを通して前記血管アクセス機器を前進させることは、予め充填されたシリンジを前記近位コネクタに結合し、前記予め充填されたシリンジのプランジャを押し下げるステップを含む、請求項13に記載の方法。
  15. 前記血管アクセス機器の前記近位端が停止部を備え、前記停止部の外径は、前記管腔の直径よりも大きく、前記血管アクセス機器の前記近位端が前記遠位コネクタを通って移動するのを防止する、請求項14に記載の方法。
  16. 前記停止部が球形である、請求項15に記載の方法。
  17. 前記停止部がくさび形である、請求項15に記載の方法。
  18. 前記器具送達デバイスが、前記遠位コネクタに連結された別のハウジングをさらに備え、前記別のハウジングが、別の遠位コネクタ、別の近位コネクタ、および前記別の遠位コネクタおよび前記別の近位コネクタを通って延びる別の管腔を備え、前記別の管腔内に配置された一方向弁をさらに備え、前記器具送達デバイスを前記カテーテルアセンブリに連結することが、前記別の遠位コネクタを前記カテーテルアセンブリに連結することを含む、請求項13に記載の方法。
  19. 血管アクセスデバイスに連結するための器具送達デバイスであって、前記器具送達デバイスが、
    ハウジングであって、前記ハウジングが予め充填されたシリンジを備え、前記予め充填されたシリンジが遠位コネクタを備える、前記ハウジングと、
    コンパクトな位置で前記予め充填されたシリンジ内に配置された血管アクセス機器であって、前記血管アクセス機器が遠位端および近位端を備え、前記血管アクセス機器が、前記コンパクトな位置から伸びた位置に移動し、前記遠位コネクタを通って前進するように構成される、前記血管アクセス機器と、
    を備える、器具送達デバイス。
  20. 前記予め充填されたシリンジはプランジャを備え、前記血管アクセス機器の前記近位端が停止部を備え、前記停止部の外径は、前記血管アクセス機器の前記近位端が前記遠位コネクタを通って移動するのを防ぐために、前記管腔の直径よりも大きい、請求項19に記載の器具送達デバイス。
JP2022558007A 2020-03-23 2021-03-15 血管機器送達装置および関連システム Pending JP2023520673A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202062993470P 2020-03-23 2020-03-23
US62/993,470 2020-03-23
US17/195,230 US20210290247A1 (en) 2020-03-23 2021-03-08 Vascular instrument delivery device and related systems and methods
US17/195,230 2021-03-08
PCT/US2021/022394 WO2021194786A1 (en) 2020-03-23 2021-03-15 Vascular instrument delivery device and related systems

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023520673A true JP2023520673A (ja) 2023-05-18

Family

ID=77747128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022558007A Pending JP2023520673A (ja) 2020-03-23 2021-03-15 血管機器送達装置および関連システム

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20210290247A1 (ja)
EP (1) EP4126175A1 (ja)
JP (1) JP2023520673A (ja)
KR (1) KR20220157453A (ja)
CN (2) CN113425982A (ja)
AU (1) AU2021244148A1 (ja)
BR (1) BR112022019034A2 (ja)
CA (1) CA3172587A1 (ja)
MX (1) MX2022011861A (ja)
WO (1) WO2021194786A1 (ja)

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3572375A (en) * 1967-06-02 1971-03-23 David Rosenberg Twin valve t-connector
CA935059A (en) * 1970-02-27 1973-10-09 Jewett-Ashley Holding Corp. Catheter device
US3703174A (en) * 1970-07-14 1972-11-21 Medidyne Corp Method and apparatus for catheter injection
US6231564B1 (en) * 1995-09-29 2001-05-15 Medtronic Ave, Inc. Storable guidewire system
WO1999011191A1 (en) * 1997-08-28 1999-03-11 Boston Scientific Corporation System for implanting a cross-linked polysaccharide fiber and methods of forming and inserting the fiber
US7056306B1 (en) * 1998-02-05 2006-06-06 Mdc Investment Holdings, Inc. Fluid sampling device with retractable needle
US8444658B2 (en) * 2003-07-07 2013-05-21 Andrew C. Kim Hydrodynamic suture passer
EP2037985B1 (en) * 2006-07-06 2020-08-26 Vascular Pathways Inc. Intravenous catheter insertion device and method of use
US8328841B2 (en) * 2007-05-22 2012-12-11 Cook Medical Technologies Llc Embolization coil delivery systems and methods
US7935082B2 (en) * 2007-09-27 2011-05-03 Biosense Webster, Inc. Control handle with device advancing mechanism
US9186100B2 (en) * 2011-04-26 2015-11-17 Velano Vascular, Inc. Systems and methods for phlebotomy through a peripheral IV catheter
US9737686B2 (en) * 2012-03-12 2017-08-22 Becton, Dickinson And Company Catheter adapter port valve
US20150224287A1 (en) * 2014-02-12 2015-08-13 Corvivo, Inc. Central Venous Catheter Kit
BR112018009258B1 (pt) * 2016-02-05 2023-02-07 Board Of Regents Of The University Of Texas System Dispositivo médico
US11045626B2 (en) * 2016-03-06 2021-06-29 Andrew N. Ellingson Guide wire device and method
WO2018017641A2 (en) * 2016-07-21 2018-01-25 Redsmith, Inc. Guidewire advancing device and method

Also Published As

Publication number Publication date
BR112022019034A2 (pt) 2022-11-01
AU2021244148A1 (en) 2022-10-20
MX2022011861A (es) 2022-10-20
CN113425982A (zh) 2021-09-24
EP4126175A1 (en) 2023-02-08
CN215741220U (zh) 2022-02-08
US20210290247A1 (en) 2021-09-23
WO2021194786A1 (en) 2021-09-30
KR20220157453A (ko) 2022-11-29
CA3172587A1 (en) 2021-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN213048886U (zh) 输送装置和导管系统
CN112188912B (zh) 多直径导管以及相关装置和方法
CN211835625U (zh) 导管输送装置和导管系统
US20210290926A1 (en) Spring-based devices, systems, and methods to faciliate vascular access
CN215900671U (zh) 一种血管通路器械以及一种血管通路系统
JP2023531445A (ja) 血管アクセス器具および関連機器および方法
JP2023520673A (ja) 血管機器送達装置および関連システム
AU2020209539A1 (en) Needleless access connector facilitating instrument delivery to a catheter assembly
US20230001157A1 (en) Vascular Access Device to Reduce Buckling of a Probe

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240111