JP2023520672A - ダイナミックチップを有する管状の器具および関連するデバイスおよび方法 - Google Patents

ダイナミックチップを有する管状の器具および関連するデバイスおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023520672A
JP2023520672A JP2022558006A JP2022558006A JP2023520672A JP 2023520672 A JP2023520672 A JP 2023520672A JP 2022558006 A JP2022558006 A JP 2022558006A JP 2022558006 A JP2022558006 A JP 2022558006A JP 2023520672 A JP2023520672 A JP 2023520672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catheter
delivery device
tubular
distal end
tubular instrument
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022558006A
Other languages
English (en)
Inventor
カール バークホルツ ジョナサン
アイザックソン エス.レイ
シューリッヒ メーガン
スパタロ ジョセフ
エフ.ハーディング ウェストン
マー イーピン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Becton Dickinson and Co
Original Assignee
Becton Dickinson and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Becton Dickinson and Co filed Critical Becton Dickinson and Co
Publication of JP2023520672A publication Critical patent/JP2023520672A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/158Needles for infusions; Accessories therefor, e.g. for inserting infusion needles, or for holding them on the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0067Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
    • A61M25/0074Dynamic characteristics of the catheter tip, e.g. openable, closable, expandable or deformable
    • A61M25/0075Valve means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150015Source of blood
    • A61B5/15003Source of blood for venous or arterial blood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150015Source of blood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150206Construction or design features not otherwise provided for; manufacturing or production; packages; sterilisation of piercing element, piercing device or sampling device
    • A61B5/150221Valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150992Blood sampling from a fluid line external to a patient, such as a catheter line, combined with an infusion line; blood sampling from indwelling needle sets, e.g. sealable ports, luer couplings, valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/153Devices specially adapted for taking samples of venous or arterial blood, e.g. with syringes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/153Devices specially adapted for taking samples of venous or arterial blood, e.g. with syringes
    • A61B5/154Devices using pre-evacuated means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/155Devices specially adapted for continuous or multiple sampling, e.g. at predetermined intervals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0067Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
    • A61M25/0068Static characteristics of the catheter tip, e.g. shape, atraumatic tip, curved tip or tip structure
    • A61M25/007Side holes, e.g. their profiles or arrangements; Provisions to keep side holes unblocked
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/158Needles for infusions; Accessories therefor, e.g. for inserting infusion needles, or for holding them on the body
    • A61M2005/1585Needle inserters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/158Needles for infusions; Accessories therefor, e.g. for inserting infusion needles, or for holding them on the body
    • A61M2005/1586Holding accessories for holding infusion needles on the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/158Needles for infusions; Accessories therefor, e.g. for inserting infusion needles, or for holding them on the body
    • A61M2005/1587Needles for infusions; Accessories therefor, e.g. for inserting infusion needles, or for holding them on the body suitable for being connected to an infusion line after insertion into a patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/158Needles for infusions; Accessories therefor, e.g. for inserting infusion needles, or for holding them on the body
    • A61M2005/1588Needles for infusions; Accessories therefor, e.g. for inserting infusion needles, or for holding them on the body having means for monitoring, controlling or visual inspection, e.g. for patency check, avoiding extravasation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/02General characteristics of the apparatus characterised by a particular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/06Body-piercing guide needles or the like
    • A61M25/0606"Over-the-needle" catheter assemblies, e.g. I.V. catheters

Abstract

送達デバイスは、カテーテルアダプターから遠位に伸びるカテーテルへと管状の器具を送達する。送達デバイスは、カテーテルアダプターに連結するように構成されるハウジングを含んでよい。送達デバイスは、カテーテルを通って挿入するように構成される管状の器具を含んでよい。管状の器具は、遠位端、近位端、および遠位端と近位端との間に伸びる管腔を含んでよい。遠位端は、遠位先端を含んでよく、これは、閉じていてよい。近位端は、ハウジング内に固定されてよい。管状の器具は、ハウジングに対して遠位に前進するように構成されてよい。送達デバイスは、遠位先端に、または遠位端内に配置される感圧弁を含んでよい。感圧弁は、管腔内の所定の真空圧力レベルに応答して、閉位置から開位置に移動するように構成されてよい。

Description

本発明は、ダイナミックチップを有する管状の器具および関連するデバイスおよび方法に関する。
カテーテルは、一般的に、患者の血管系に流体を注入するために用いられる。例えば、カテーテルは、生理食塩水、さまざまな薬剤、または全非経口栄養を注入するために用いられてよい。カテーテルは、また、患者からの血液を引き出すために用いられてよい。
カテーテルは、オーバーザニードル末梢静脈内(「IV」)カテーテルを含んでよい。この場合において、カテーテルは、鋭い遠位先端を有する導入針に取り付けられてよい。カテーテルおよび導入針は、組み立てられて、針の斜面を患者の皮膚から離れる方向に向けて、導入針の遠位先端がカテーテルの遠位先端を越えて伸びるようにしてよい。カテーテルおよび導入針は、一般的に、皮膚を通して患者の血管系へと浅い角度で挿入される。
血管における導入針および/またはカテーテルの適切な配置を検証すべく、臨床医は、一般的に、カテーテルアセンブリのフラッシュバックチャンバーにおける血液の「フラッシュバック」があることを確認する。一度針の配置が確認されると、臨床医は、血管系における流れを一時的に塞いでよく、針を除去してよく、将来の採血または輸液のためにカテーテルを定位置に残す。
カテーテルを用いる採血は、具体的に、血管系内のカテーテルの滞留時間が1日を超える場合に、いくつかの理由のために困難であることがある。カテーテルを患者に長い期間の間挿入したままにした場合に、カテーテルまたは静脈は、狭窄する、壊れる、ねじれる、デブリ(例えば、フィブリンまたは血小板血餅)によって閉塞すること、および血管系へのカテーテルの先端の付着することの影響をより受けやすくなることがある。このため、カテーテルは、カテーテルを留置したときに血液サンプルを取得するために用いられることが多いが、カテーテルは、カテーテル留置期間の間に血液サンプルを取得するためにより低い頻度で用いられる。したがって、血液サンプルが要求される場合に、採血のための静脈へのアクセスをもたらすさらなる針刺しが必要となることが多く、これは、患者にとって苦痛となることがあり、より高い材料費につながることがある。
ある例示において、さらなる針刺しを回避すべく、管状の器具は、カテーテルを介して患者の血管系にアクセスするために用いられてよい。管状の器具は、カテーテルを通って血管系へと挿入されてよく、カテーテルの寿命を延ばして、さらなる針刺しをすることなくカテーテルを通って採血することを可能にしてよい。
本明細書で主張される主題は、任意の欠点を解決する実施形態、または上記のような環境においてだけ動作する実施形態に限定されない。むしろ、本背景技術は、本明細書で説明されるある実装が実施され得るある例示的な技術領域を示すために提供されるだけである。
本開示は、一般に、血管アクセスデバイスに関する。具体的には、本開示は、管状の器具および関連するデバイスおよび方法に関する。ある実施形態において、カテーテルへと管状の器具を送達するための送達デバイスは、カテーテルの滞留期間の延長を容易にすることができる。さらに詳細において、ある例示において、送達デバイスは、カテーテルが損傷を受けた、またはその寿命の終わりに近づいた場合に、流体注入または採血のために、管状の器具をカテーテルへと、および/またはカテーテルの遠位先端を越えて前進させるために用いられることができる。ある例示において、管状の器具は、従来技術のデバイスと比較して、患者の静脈と接触したときの患者の静脈への外傷を軽減するように構成されてよい。ある実施形態において、管状の器具は、管状の器具と静脈壁との間に優しく柔らかい接触をもたらすことができ、これは、静脈壁への外傷を軽減することができる。ある実施形態において、管状の器具は、別のカテーテルを含んでよい。ある実施形態において、管状の器具は、プローブを含んでよい。
ある実施形態において、送達デバイスは、カテーテルアダプターに連結するように構成されるハウジングを含んでよい。ある実施形態において、カテーテルは、カテーテルアダプターから遠位に伸びてよい。ある実施形態において、送達デバイスは、管状の器具を含んでよく、これは、カテーテルを通して挿入するように構成されてよい。ある実施形態において、管状の器具は、遠位端、近位端、および遠位端と近位端との間に伸びる管腔(lumen)を含んでよい。ある実施形態において、管状の器具の遠位端は、遠位先端を含んでよく、これは、閉じていてよい。ある実施形態において、管状の器具の近位端は、ハウジング内に固定されてよい。ある実施形態において、管状の器具は、ハウジング内に配置されてよい。ある実施形態において、管状の器具は、ハウジングに対して遠位に前進するように構成されてよい。
ある実施形態において、送達デバイスは、ユーザー入力に応答して開き得る、および/または閉じ得る動的弁を含んでよい。例えば、送達デバイスは、感圧弁を含んでよく、これは、閉位置にあってよい。ある実施形態において、感圧弁は、管状の器具の管腔内の所定の圧力差に応答して、閉位置から開位置に移動するように構成されてよい。ある実施形態において、感圧弁は、閉位置にあってよく、流体が管腔を通って流れることを防止する。ある実施形態において、感圧弁は、通常の生理学的圧力下で閉位置にあってよい。
ある実施形態において、感圧弁は、遠位先端で配置されてよい。これらおよび他の実施形態において、感圧弁は、スリットを含んでよい。ある実施形態において、感圧弁は、クロススリットを含んでよい。ある実施形態において、クロススリットの長さは、遠位端の幅の全体にわたって伸びてよい。ある実施形態において、クロススリットの長さは、管状の器具の遠位端の幅にわたって部分的にだけ伸びてよい。ある実施形態において、管状の器具は、遠位端内および感圧弁の近位に多様な孔を含んでよい。ある実施形態において、感圧弁は、1つのユニットとして管状の器具と一体となって形成されてよい。
ある実施形態において、感圧弁は、管状の器具の遠位端内に直線スリットを含んでよい。ある実施形態において、直線スリットは、管状の部材の環状壁を通って伸びてよい。ある実施形態において、直線スリットは、管状の器具の長手方向軸に平行に向けられてよい。ある実施形態において、管状の器具の遠位端の少なくとも一部は、シリコン、ポリプロピレン、または別の適切な材料で構成されてよい。ある実施形態において、遠位端の部分は、直線スリットを含んでよい。
ある実施形態において、採血の方法は、カテーテルを患者の血管系へと挿入することを含んでよい。ある実施形態において、カテーテルアセンブリは、カテーテルアダプター、およびカテーテルアダプターから遠位に伸びるカテーテルを含んでよい。ある実施形態において、方法は、送達デバイスをカテーテルアダプターに連結させることを含んでよい。ある実施形態において、送達デバイスは、ハウジングおよび管状の器具を含んでよい。
実施形態において、方法は、カテーテルを通して管状の器具を前進させることを含んでよく、これは、ハウジングに対して管状の器具を遠位に前進させることを含んでよい。ある例示における実施形態において、送達デバイスをカテーテルを通して前進させた後で、方法は、採血容器を活性化させることを含んでよい。ある実施形態において、採血容器を作動させることは、排出された採血容器を送達デバイスに連結させることを含んでよい。ある実施形態において、採血容器を作動させることは、シリンジを送達デバイスに連結させること、およびシリンジを引くことを含んでよい。ある実施形態において、採血容器を作動させることに応答して、管腔内の所定の圧力差が生み出されてよく、感圧弁は、閉位置から開位置に移動してよい。
ある実施形態において、管状の器具は、感圧弁が閉じていてよく、血液が正常な生理学的圧力下で管状の器具へと拡散することを可能としないため、閉塞および血栓症に耐性があってよい。それ故に、ある実施形態において、管状の器具が通って伸びるカテーテルアセンブリは、例えば、臨床医のシフトごとの1回の代わりに、例えば、1週間に1回のようなより少ない頻度でフラッシュされてよい。
上述の概略の説明、および以下の詳細な説明は、特許請求されるように、両方ともに、例示であり、且つ、説明のためのものであり、限定するものではないと理解されるべきである。さまざまな実施形態は、図面で示された構成(arrangements)および手段(instrumentality)に限定されないと理解されたい。また、実施形態は、組み合わされてよいこと、または、他の実施形態が利用されてもよいこと、および、そのように特許請求されていない限り、本開示のさまざまな実施形態の範囲から逸脱することなく構造変更がなされてよいと理解されたい。したがって、以下の詳細な説明は、限定的な意味で理解されてはならない。
例示的な実施形態は、添付の図面を使用することにより、さらに具体的且つ詳細に記載および説明されることとなる。
ある実施形態にかかる、近位位置における例示的な管状の器具を示す例示的なカテーテルシステムの上面斜視図である。 ある実施形態にかかる、遠位位置における管状の器具を示すカテーテルシステムの上面斜視図である。 ある実施形態にかかる、近位位置における管状の器具を示すカテーテルシステムの例示的な送達デバイスの上面斜視図である。 ある実施形態にかかる、遠位位置における管状の器具を示すカテーテルシステムの上面斜視図である。 ある実施形態にかかる、閉位置にある例示的なスリットを示す管状の器具の例示的な遠位部分の上面斜視図である。 ある実施形態にかかる、注入の間に開位置にあるスリットを示す図3Aの遠位部分の上面斜視図である。 ある実施形態にかかる、採血の間に開位置にあるスリットを示す図3Aの遠位部分の上面斜視図である。 ある実施形態にかかる、閉位置にある例示的な感圧弁を示す図3Aの別の例示的な遠位部分の側面図である。 ある実施形態にかかる、図4Aの遠位部分の断面図である。 ある実施形態にかかる、開位置にある感圧弁を示す図4Aの遠位部分の断面図である。 ある実施形態にかかる、図4Aの遠位部分の上面斜視図である。 ある実施形態にかかる、別の例示的な遠位部分の上面斜視図である。
ここで図1A~図2Bを参照すると、ある実施形態において、管状の器具12をカテーテル14へと送達する送達デバイス10は、カテーテル14の滞留期間の延長を容易にすることができる。さらに詳細において、送達デバイス10は、カテーテル14が損傷を受けた、またはその寿命の終わりに近づいた場合に、流体注入または採血のために、管状の器具12をカテーテル14へと、および/またはカテーテル14の遠位先端16を越えて前進させるために用いられることができる。ある例示において、管状の器具12は、従来技術のデバイスと比較して、患者の静脈と接触したときの患者の静脈への外傷を軽減するように構成されてよい。ある実施形態において、管状の器具12は、管状の器具12と静脈壁との間に優しく柔らかい接触をもたらすことができ、これは、静脈壁への外傷を軽減することができる。ある実施形態において、管状の器具12は、別のカテーテルを含んでよい。ある実施形態において、管状の器具12は、プローブを含んでよい。
ある実施形態において、送達デバイス10は、カテーテルアダプター20に連結するように構成されるハウジング18を含んでよい。ある実施形態において、送達デバイス10は、管状の器具12を含んでよく、これは、遠位端22、近位端24、および遠位端22と近位端24との間に伸びる管腔を含んでよい。ある実施形態において、管状の器具12の近位端24は、ハウジング18内に固定されてよい。ある実施形態において、管状の器具12は、ハウジング18内に配置されてよく、および/またはハウジング18に対して遠位に前進するように構成されてよい。
ある実施形態において、送達デバイス10は、任意の適切な送達デバイスを含んでよい。非限定的な例示の送達デバイスは、管状の器具12と共に用いられてよく、「EXTENSION HOUSING A PROBE OR INTRAVENOUS CATHETER,」と題された2018年7月17日に出願された米国特許出願第16/037,246号、「INSTRUMENT DELIVERY DEVICE HAVING A ROTARY ELEMENT」と題された2019年4月18日に出願された米国特許出願第16/388,650号、「MULTI-DIAMETER CATHETER AND RELATED DEVICES AND METHODS」と題された2018年7月17日に出願された米国特許出願第16/037,319号、「DELIVERY DEVICE FOR A VASCULAR ACCESS INSTRUMENT」と題された2019年7月3日に出願された米国特許出願第16/502,541号、「SYRINGE-BASED DELIVERY DEVICE FOR A VASCULAR ACCESS INSTRUMENT」と題された2019年11月21日に出願された米国特許出願第16/691,217号、「CATHETER DELIVERY DEVICE AND RELATED SYSTEMS AND METHODS」と題された2020年1月14日に出願された米国特許出願第16/742,013号、および「VASCULAR ACCESS INSTRUMENT HAVING A FLUID PERMEABLE STRUCTURE, AND RELATED DEVICES AND METHODS」と題された2020年4月2日に出願された米国特許出願第16/838,831号にさらに記載されてよく、これらは、その全体が参照によりそれぞれが組み込まれる。
ある実施形態において、管状の器具12がハウジング18に対して遠位方向に前進することに応答して、送達デバイス10は、管状の器具12をカテーテルアセンブリ28へと導入するように構成されてよく、これは、カテーテルアダプター20およびカテーテル14を含んでよい。ある実施形態において、管状の器具12がカテーテルアセンブリ28へと導入される場合に、管状の器具12は、カテーテルアセンブリ28の流体経路にアクセスしてよく、および/または管状の器具12は、カテーテルアセンブリ28を通って伸びてよく、患者の血管系にアクセスする。
ある実施形態において、カテーテルアセンブリ28は、例えば、BD NEXIVA(商標)クローズドIVカテーテルシステム、BD CATHENA(商標)カテーテルシステム、BD VENFLON(商標)プロセーフリーシールドIVカテーテルシステム、BD NEOFLON(商標)IVカニューレシステム、BD INSYTE(商標)AUTOGUARD(商標)BCシールドIVカテーテルシステム、または別の適切なカテーテルアセンブリなどの任意の適切なカテーテルアセンブリを含んでよく、またはそれに対応してもよい。ある実施形態において、カテーテルアセンブリ28は、統合延長管29と統合されてよい。他の実施形態において、カテーテルアセンブリ28は、非統合であってよい。ある実施形態において、カテーテル14は、末梢静脈内カテーテル(PIVC)、末梢に挿入された中心カテーテル(PICC)、または正中線カテーテルを含んでよい。
ある実施形態において、カテーテル14は、カテーテルアダプター20に固定されてよく、且つそこから遠位に伸びてよい。ある実施形態において、カテーテルアダプター20は、遠位端34、近位端36、および遠位端34および近位端36を通って伸びる管腔37を含んでよい。ある実施形態において、隔壁は、カテーテルアダプター20の管腔内に配置されてよい。ある実施形態において、管状の器具12は、隔壁を通して、または隔壁の近位の血管系に送達されてよい。
ある実施形態において、送達デバイス10は、アダプター39を含んでよく、これは、例えば、Yアダプターのような近位端36またはカテーテルアセンブリ28の別の部分に連結されてよい。ある実施形態において、アダプター39は、スリップ、またはスレッド、またはクリップ雄ルアーアダプターを含んでよい。ある実施形態において、アダプター39は、スリップ、またはスレッド、またはクリップ雌ルアーアダプターを含んでよい。
ある実施形態において、送達デバイス10は、採血デバイス30を含んでよい。ある実施形態において、採血デバイス30は、採血容器を含んでよく、またはそれに対応してもよい。ある実施形態において、採血容器は、シリンジ、真空採血管32、小さいサンプル収集デバイス、または圧力差を介して患者から血液を収集するように構成される任意の他の容器を含んでよい。
ある実施形態において、採血デバイスは、針アセンブリ33を含んでよく、これは、採血容器を受け取るように構成されてよい。ある実施形態において、針33の近位先端は、エラストマーシース(elastomeric sheath)内に配置されてよい。ある実施形態において、採血容器がエラストマーシースを遠位に押すことに応答して、針33は、エラストマーシースを貫通することがあり、採血容器へと挿入される。これらおよび他の実施形態において、採血容器は、真空採血管を含んでよい。
ある実施形態において、採血デバイスは、ホルダー31を含んでよく、これは、排出された採血管32を受け取るように構成されてよい。ある実施形態において、採血デバイスは、Becton Dickinson VACUTAINER(登録商標)ワンユースホルダーを含んでよい。ある実施形態において、採血デバイス30は、管状の器具12の近位端24と連結されてよく、且つ流体連通してよい。ある実施形態において、採血デバイス30は、針33および管状の器具12を通って伸びる流体経路を介して管状の器具12の近位端24と連結されてよく、且つ流体連通してよい。ある実施形態において、採血デバイス30は、統合、ルアー接続などを介するような任意の数の適切な方法で管状の器具12の近位端24に連結されてよい。
ある実施形態において、送達デバイス10は、タブ38またはグリップなどの前進要素を含んでよく、これは、臨床医によって、遠位方向に管状の器具12を前進させる、および/または近位方向に管状の器具12を後退させるために移動されてよい。ある実施形態において、前進要素は、管状の器具12に連結されてよい。ある実施形態において、前進要素は、回転されてよい。ある実施形態において、前進要素は、図1A~図1Bに図示されるように、ハウジング18におけるスロット40に沿って移動されてよい。ある実施形態において、管状の器具12は、ハウジング18の近位端42を通って伸びて、移動してよい。
ある実施形態において、血管系内の著しい滞留時間に応答して、カテーテルアセンブリ28のカテーテル14は、狭窄、崩壊、ねじれ、破片(例えば、フィブリンまたは血小板凝固)による閉塞、およびカテーテル14の遠位先端16の血管系への付着に影響を受けやすいことがある。それ故に、カテーテル14を用いる採血は、困難であることがある。ある実施形態において、管状の器具12は、任意のさらなる針刺しをすることなく患者の血管系へのアクセスを提供し得る別のカテーテルを含むか、または別のカテーテルとして作動してよい。それ故に、ある実施形態において、管状の器具12は、無針採血および/または流体注入のために用いられてよい。ある実施形態において、管状の器具12は、感圧弁を含んでよく、これは、採血および/または流体注入の間に管状の器具12の影響を受けやすいことを低下させてよい。
ある実施形態において、採血の方法は、カテーテル14を患者の血管系へと挿入することを含んでよい。ある実施形態において、方法は、送達デバイス10をカテーテルアダプター20に連結させることを含んでよい。実施形態において、方法は、カテーテル14を通して管状の器具12を前進させることを含んでよく、これは、ハウジング18に対して管状の器具12を遠位に前進させることを含んでよい。ある実施形態において、管状の器具12をカテーテル14を通して前進させた後で、方法は、採血デバイス30を作動させることを含んでよい。
ある実施形態において、管状の器具12は、プローブを含んでよい。これらおよび他の実施形態において、管状の器具12は、採血デバイス30に連結されないことがある。ある実施形態において、プローブは、静脈および/またはカテーテルアセンブリ28内の1つまたは複数の状態を感知するように構成されてよい。
ここで図3A~図3Cを参照すると、ある実施形態において、感圧弁44は、閉じていてよく、血液は、通常の生理学的圧力下で管状の器具12へと拡散することを可能としないことがある。それ故に、ある実施形態において、管状の器具12が通って伸びるカテーテルアセンブリ28は、例えば、臨床医のシフトごとの1回の代わりに、例えば、1週間に1回のようなより少ない頻度でフラッシュされてよい。
ある実施形態において、感圧弁44は、動的弁を含んでよく、これは、ユーザー入力に応答して開いておよび/または閉じてよい。例えば、採血デバイス30(例えば、図1A~図2Bに図示される)の作動に応答して、ユーザーによって、感圧弁44は、開いてよい。ある実施形態において、採血デバイス30を作動させることは、排出された採血容器を送達デバイス10に連結させることを含んでよい。ある実施形態において、採血デバイス30の作動は、シリンジを管状の器具12の近位端24に連結して、シリンジを引くことを含んでよい。ある実施形態において、採血デバイス30を作動させることに応答して、管状の器具12の管腔内の所定の圧力差が生み出されてよく、感圧弁44は、閉位置から開位置に移動してよい。
ある実施形態において、感圧弁44は、直線スリットを含んでよい。ある実施形態において、直線スリットは、管状の器具12の長手方向軸47に平行に向けられてよい。ある実施形態において、遠位端22の最遠位部分は、遠位先端48を含んでよく、これは、閉じていてよい。ある実施形態において、遠位先端48は、湾曲または丸みを帯びていてよい。ある実施形態において、遠位先端48は、管状の器具12の管腔の遠位端を閉じてよい。ある実施形態において、管状の器具12は、環状壁50を含んでよい。ある実施形態において、直線スリットは、環状壁50を通って延びてよい。ある実施形態において、環状壁50は、遠位先端48に近接してよい。
ある実施形態において、環状壁50は、第1の材料を含んでよく、遠位先端48は、第2の材料を含んでよい。ある実施形態において、第2の材料は、第1の材料より低いデュロメーターを有してよく、これは、管状の器具12と血管系の壁との間のより柔らかい接触を容易してよい。ある実施形態において、管状の器具12および/または直線スリットを含む管状の器具12の一部は、シリコン、ポリプロピレン、または別の適切な材料で構成されてよい。
実施形態において、例えば、図3Aに図示されるように、直線スリットは、閉位置にあってよい。ある実施形態において、直線スリットが閉位置にある場合に、直線スリットの対向する面は、互いに接触してよい。ある実施形態において、直線スリットは、閉位置にあってよく、通常の生理学的圧力下で密封されよく、流体が直線スリットを通って流れることを防止する。ある実施形態において、管状の器具12は、直線スリットが通常の生理学的圧力下で閉じていてよいため、閉塞および血栓症に耐性があってよく、血液が管状の器具12へと拡散することを防止する。それ故に、ある実施形態において、管状の器具12を含むカテーテルアセンブリ28(例えば、図1A~図1Bに図示される)は、例えば、臨床医のシフトごとの1回の代わりに、例えば、1週間に1回のようなより少ない頻度でフラッシュされてよい。
ある実施形態において、所定の圧力差に応答して、直線スリットが開いてよい。ある実施形態において、直線スリットは、例えば、図3Bに図示されるように、患者への流体の注入の間に開いてよい。ある実施形態において、直線スリットは、例えば、図3Cに図示されるように、患者から血液を抜く間に開いてよい。
ここで図4A~図4Eを参照すると、感圧弁46は、管状の器具12の遠位端22内に配置されるスリットを含んでよい。ある実施形態において、感圧弁46は、1つまたは複数の含まれる機能および/または動作に関して、感圧弁44と類似または同一であってよい。ある実施形態において、感圧弁46は、管状の器具12の管腔内の真空圧力が所定の圧力ウィンドウ内にあることに応答して、閉位置から開位置に移動するように構成されてよい。さらに詳細において、ある実施形態において、感圧弁46は、真空圧力が所定のレベルを上回り、且つ別の所定のレベルを下回ることに応答して、開いてよい。ある実施形態において、真空圧力は、採血デバイス30を作動させることに応答して、生み出されてよい。ある実施形態において、感圧弁46は、真空圧力が高すぎることに応答して、閉位置にあってよく、これは、損傷した血液細胞を有する血液サンプルを収集する尤度を低減してよい。
ある実施形態において、感圧弁46は、遠位先端48で配置されてよい。これらおよび他の実施形態において、感圧弁46は、スリットを含んでよい。ある実施形態において、感圧弁46は、クロススリットを含んでよい。ある実施形態において、クロススリットは、x字形またはt字形であってよい。ある実施形態において、クロススリットの長さは、遠位端の幅の全体にわたって伸びてよい。ある実施形態において、クロススリットの長さは、遠位端22の幅にわたって部分的にだけ伸びてよい。ある実施形態において、管状の器具は、遠位端22内および感圧弁46の近位に多様な孔52を含んでよい。ある実施形態において、感圧弁46は、閉位置にあってよく、流体が管腔を通って流れることを防止する。ある実施形態において、感圧弁46は、通常の生理学的圧力下で閉位置にあってよい。
ある実施形態において、感圧弁46は、1つのユニットとして管状の器具と一体となって形成されてよい。ある実施形態において、感圧弁46は、隔壁を含んでよく、これは、管状の器具12の管腔54内に固定されてよい。ある実施形態において、感圧弁46および/または孔52は、患者の静脈と接触すると、患者の静脈への外傷を軽減するように構成されてよい。ある実施形態において、感圧弁46および/または孔52は、管状の器具12の遠位端22の剛性を低減してよく、管状の器具12と静脈壁との間になだらかで柔らかい接触を提供し、これは、静脈壁への外傷を軽減してよい。ある実施形態において、管状の器具12は、別のカテーテルを含んでよい。ある実施形態において、管状の器具12は、プローブを含んでよい。
本明細書で記載されるすべての例示および条件付きの文言は、本開示、および技術を促進するために発明者によって提供される概念を理解することの助力となるような教育的な目的を意図しており、そのように具体的に列挙されている例示および条件に限定されないものとして解釈されるべきである。本開示の実施形態は、詳細に説明されているが、本開示の精神および範囲から逸脱することなく、本明細書に対するさまざまな変更、置換、および改変がなされ得ると理解されたい。

Claims (18)

  1. カテーテルアダプターから遠位に伸びるカテーテルへと管状の器具を送達するための送達デバイスであって、前記送達デバイスは、
    前記カテーテルアダプターに連結するように構成されるハウジングと、
    前記カテーテルを通って挿入するように構成され、前記管状の器具は、遠位端と、近位端と、前記遠位端と前記近位端との間に伸びる管腔とを含む前記管状の器具であって、前記遠位端は、遠位先端を含み、前記遠位先端は、閉じていて、前記ハウジングに対して遠位に前進するように構成された前記管状の器具と、
    前記遠位先端に配置された感圧弁であって、前記管腔内の圧力差が所定の圧力ウィンドウ内にあることに応答して、閉位置から開位置に移動するように構成される感圧弁と、
    を備えたデバイス。
  2. 前記管状の器具は、前記遠位端内および前記感圧弁の近位に複数の孔を含む、
    請求項1に記載の送達デバイス。
  3. 前記感圧弁は、1つのユニットとして前記管状の器具と一体となって形成される、
    請求項1に記載の送達デバイス。
  4. 前記感圧弁は、スリットを含む、
    請求項1に記載の送達デバイス。
  5. 前記感圧弁は、クロススリットを含む、
    請求項1に記載の送達デバイス。
  6. 前記クロススリットの長さは、前記遠位端の幅の全体にわたって伸びる、
    請求項5に記載の送達デバイス。
  7. 前記クロススリットの長さは、前記遠位端の幅にわたって部分的にだけ伸びる、
    請求項5に記載の送達デバイス。
  8. カテーテルアダプターから遠位に伸びるカテーテルへと管状の器具を送達するための送達デバイスであって、前記送達デバイスは、
    前記カテーテルアダプターに連結するように構成されるハウジングと、
    前記カテーテルを通って挿入するように構成され、前記管状の器具は、遠位端と、近位端と、前記遠位端と前記近位端との間に伸びる管腔と、前記遠位端内の直線スリットとを含む前記管状の器具であって、前記遠位端は、遠位先端を含み、前記遠位先端は、閉じていて、前記管状の器具は、前記ハウジングに対して遠位に前進するように構成され、前記直線スリットは、閉位置にあり、前記直線スリットは、前記管腔内の所定の圧力差に応答して、前記閉位置から開位置に移動するように構成される、前記管状の器具と
    を備えたデバイス。
  9. 前記直線スリットは、前記管状の器具の長手方向軸に平行に向けられる、
    請求項8に記載の送達デバイス。
  10. 前記管状の器具の前記遠位端は、シリコンで構成される、
    請求項8に記載の送達デバイス。
  11. 前記管状の器具の前記遠位端は、ポリプロピレンで構成される、
    請求項8に記載の送達デバイス。
  12. 採血方法であって、
    カテーテルアセンブリのカテーテルを患者の血管系へと挿入するステップであって、前記カテーテルアセンブリは、カテーテルアダプターと、前記カテーテルアダプターから遠位に伸びるカテーテルとを含むステップと、
    送達デバイスを前記カテーテルアダプターに連結することであって、前記送達デバイスは、ハウジングと、管状の器具とを含み、前記管状の器具は、遠位端と、近位端と、前記遠位端および前記近位端を通って伸びる管腔とを含み、前記遠位端は、閉じている遠位先端を含み、前記近位端は、前記ハウジング内に固定され、前記管状の器具は、前記ハウジング内に配置され、前記ハウジングに対して遠位に前進するように構成され、前記送達デバイスは、前記遠位端内に配置され、閉位置にある感圧弁を含み、前記感圧弁は、前記管腔内の所定の圧力差に応答して、前記閉位置から開位置に移動するように構成されるステップと、
    前記カテーテルを通して前記送達デバイスを前進させて、前記ハウジングに対して前記管状の器具を遠位に前進させるステップを含むステップと、
    前記送達デバイスを前記カテーテルを通して前進させた後で、採血容器を作動させるステップであって、採血デバイスを作動させることに応答して、前記管腔内の所定の真空圧力が生み出されて、前記感圧弁が前記閉位置から前記開位置に移動するステップと
    を備える方法。
  13. 前記感圧弁は、前記遠位先端でスリットを含み、前記スリットは、流体が前記管腔を通って流れることを防止するために前記閉位置にある、
    請求項12に記載の方法。
  14. 前記管状の器具は、前記遠位端内および前記スリットの近位に複数の孔を含む、
    請求項12に記載の方法。
  15. 前記スリットは、クロススリットを含む、
    請求項12に記載の方法。
  16. 前記感圧弁は、前記管状の器具の長手方向軸に平行に向けられて、且つ前記遠位端内にある直線スリットを含む、
    請求項12に記載の方法。
  17. 前記管状の器具の前記遠位端は、シリコンで構成される、
    請求項16に記載の方法。
  18. 前記管状の器具の前記遠位端は、ポリプロピレンで構成される、
    請求項16に記載の方法。
JP2022558006A 2020-03-23 2021-03-15 ダイナミックチップを有する管状の器具および関連するデバイスおよび方法 Pending JP2023520672A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202062993456P 2020-03-23 2020-03-23
US62/993,456 2020-03-23
US17/195,319 US20210290901A1 (en) 2020-03-23 2021-03-08 Tubular instrument having a dynamic tip and related devices and methods
US17/195,319 2021-03-08
PCT/US2021/022411 WO2021194789A1 (en) 2020-03-23 2021-03-15 Tubular instrument having a dynamic tip and related devices and methods

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023520672A true JP2023520672A (ja) 2023-05-18

Family

ID=77746473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022558006A Pending JP2023520672A (ja) 2020-03-23 2021-03-15 ダイナミックチップを有する管状の器具および関連するデバイスおよび方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20210290901A1 (ja)
EP (1) EP4125584A1 (ja)
JP (1) JP2023520672A (ja)
KR (1) KR20220157484A (ja)
CN (2) CN113425943A (ja)
AU (1) AU2021244149A1 (ja)
BR (1) BR112022018732A2 (ja)
CA (1) CA3171611A1 (ja)
MX (1) MX2022011838A (ja)
WO (1) WO2021194789A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11826526B2 (en) 2020-01-23 2023-11-28 Bard Access Systems, Inc. Splitable catheter docking station system and method
CA3176625A1 (en) 2020-04-23 2021-10-28 Bard Access Systems, Inc. Rapidly insertable central catheters including catheter assemblies
EP4142844A2 (en) * 2020-04-27 2023-03-08 Bard Access Systems, Inc. Rapidly insertable central catheters including catheter assemblies and methods thereof
BR112022023504A2 (pt) 2020-05-21 2022-12-20 Bard Access Systems Inc Cateteres centrais de inserção rápida incluindo conjuntos de cateter e métodos dos mesmos
WO2022115653A1 (en) 2020-11-26 2022-06-02 Avia Vascular, Llc Blood collection devices, systems, and methods
US20240075250A1 (en) * 2022-09-01 2024-03-07 Becton, Dickinson And Company Instrument Delivery Device with Nested Housing
US20240075253A1 (en) * 2022-09-01 2024-03-07 Becton, Dickinson And Company Instrument Delivery Device with Nested Housing
US20240075251A1 (en) * 2022-09-01 2024-03-07 Becton, Dickinson And Company Instrument Delivery Device with Curved Nested Housing

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4549879A (en) * 1983-05-03 1985-10-29 Catheter Technology Corporation Valved two-way catheter
US5215527A (en) * 1991-12-12 1993-06-01 Becton, Dickinson And Company Catheter introducer assembly
DE4208912C1 (ja) * 1992-03-20 1993-05-19 Rudolf 5300 Bonn De Schoen
US6267747B1 (en) * 1998-05-11 2001-07-31 Cardeon Corporation Aortic catheter with porous aortic root balloon and methods for inducing cardioplegic arrest
US6969373B2 (en) * 2001-04-13 2005-11-29 Tricardia, Llc Syringe system
US8574219B2 (en) * 2006-09-18 2013-11-05 Boston Scientific Scimed, Inc. Catheter shaft including a metallic tapered region
US20120078095A1 (en) * 2009-05-05 2012-03-29 Heck Robert W High-flow tapered peripheral iv catheter with side outlets
US8366685B2 (en) * 2011-04-26 2013-02-05 Creative Vascular, Llc Systems and methods for phlebotomy through a peripheral IV catheter
CN114470485A (zh) * 2017-03-21 2022-05-13 威蓝诺血管股份有限公司 通过已放置的外周静脉导管进行流体输送的装置和方法
US11969247B2 (en) * 2017-07-19 2024-04-30 Becton, Dickinson And Company Extension housing a probe or intravenous catheter

Also Published As

Publication number Publication date
KR20220157484A (ko) 2022-11-29
AU2021244149A1 (en) 2022-10-13
CA3171611A1 (en) 2021-09-30
US20210290901A1 (en) 2021-09-23
CN113425943A (zh) 2021-09-24
EP4125584A1 (en) 2023-02-08
WO2021194789A1 (en) 2021-09-30
CN215690853U (zh) 2022-02-01
BR112022018732A2 (pt) 2022-11-01
MX2022011838A (es) 2022-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023520672A (ja) ダイナミックチップを有する管状の器具および関連するデバイスおよび方法
US11406795B2 (en) Delivery device for a vascular access instrument
CN213048886U (zh) 输送装置和导管系统
US20220001161A1 (en) Systems and methods to improve instrument guidance within an intravenous catheter assembly
US20210346653A1 (en) Systems and methods to improve instrument guidance within an intravenous catheter assembly
CN211835625U (zh) 导管输送装置和导管系统
US20210402141A1 (en) Concentric catheters and related systems and methods
KR20220157410A (ko) 혈관 접근을 촉진하는 스프링 기반 장치 및 시스템
CN216366262U (zh) 一种导管系统
US20210275069A1 (en) Instrument delivery devices, systems, and methods to extend through a thrombus
CN215741220U (zh) 器械递送装置
CN115553770A (zh) 具有延伸套件的非集成式导管系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240111