JP2023520164A - 5-ht3受容体モジュレーター、結晶形態、それらの製造方法及び使用 - Google Patents

5-ht3受容体モジュレーター、結晶形態、それらの製造方法及び使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2023520164A
JP2023520164A JP2022556103A JP2022556103A JP2023520164A JP 2023520164 A JP2023520164 A JP 2023520164A JP 2022556103 A JP2022556103 A JP 2022556103A JP 2022556103 A JP2022556103 A JP 2022556103A JP 2023520164 A JP2023520164 A JP 2023520164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
salt
lot
hal
formula
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022556103A
Other languages
English (en)
Inventor
デイビッド マニング
ピーター グゾウ
Original Assignee
チョンドゥー サイマウント ファーマテック カンパニー リミテッド
ホアン ジンクン
シエ ドージエン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チョンドゥー サイマウント ファーマテック カンパニー リミテッド, ホアン ジンクン, シエ ドージエン filed Critical チョンドゥー サイマウント ファーマテック カンパニー リミテッド
Publication of JP2023520164A publication Critical patent/JP2023520164A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/01Sulfonic acids
    • C07C309/02Sulfonic acids having sulfo groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C309/03Sulfonic acids having sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C309/04Sulfonic acids having sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton containing only one sulfo group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/01Sulfonic acids
    • C07C309/28Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C309/29Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton of non-condensed six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C53/00Saturated compounds having only one carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or hydrogen
    • C07C53/08Acetic acid
    • C07C53/10Salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C55/00Saturated compounds having more than one carboxyl group bound to acyclic carbon atoms
    • C07C55/02Dicarboxylic acids
    • C07C55/10Succinic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C55/00Saturated compounds having more than one carboxyl group bound to acyclic carbon atoms
    • C07C55/02Dicarboxylic acids
    • C07C55/12Glutaric acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C55/00Saturated compounds having more than one carboxyl group bound to acyclic carbon atoms
    • C07C55/02Dicarboxylic acids
    • C07C55/14Adipic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C57/00Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C57/02Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms with only carbon-to-carbon double bonds as unsaturation
    • C07C57/03Monocarboxylic acids
    • C07C57/10Sorbic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C57/00Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C57/02Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms with only carbon-to-carbon double bonds as unsaturation
    • C07C57/13Dicarboxylic acids
    • C07C57/15Fumaric acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/01Saturated compounds having only one carboxyl group and containing hydroxy or O-metal groups
    • C07C59/10Polyhydroxy carboxylic acids
    • C07C59/105Polyhydroxy carboxylic acids having five or more carbon atoms, e.g. aldonic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/235Saturated compounds containing more than one carboxyl group
    • C07C59/245Saturated compounds containing more than one carboxyl group containing hydroxy or O-metal groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/235Saturated compounds containing more than one carboxyl group
    • C07C59/245Saturated compounds containing more than one carboxyl group containing hydroxy or O-metal groups
    • C07C59/255Tartaric acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/235Saturated compounds containing more than one carboxyl group
    • C07C59/245Saturated compounds containing more than one carboxyl group containing hydroxy or O-metal groups
    • C07C59/265Citric acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/235Saturated compounds containing more than one carboxyl group
    • C07C59/245Saturated compounds containing more than one carboxyl group containing hydroxy or O-metal groups
    • C07C59/285Polyhydroxy dicarboxylic acids having five or more carbon atoms, e.g. saccharic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C63/00Compounds having carboxyl groups bound to a carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C63/04Monocyclic monocarboxylic acids
    • C07C63/06Benzoic acid
    • C07C63/08Salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C65/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C65/01Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing hydroxy or O-metal groups
    • C07C65/105Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing hydroxy or O-metal groups polycyclic
    • C07C65/11Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing hydroxy or O-metal groups polycyclic with carboxyl groups on a condensed ring system containing two rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C65/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C65/01Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing hydroxy or O-metal groups
    • C07C65/17Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing hydroxy or O-metal groups containing rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/16Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/13Crystalline forms, e.g. polymorphs

Abstract

本開示は、式(I)の化合物の、遊離形態又は塩基及び塩を開示する。前記塩としては、アジピン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、臭化水素酸塩、フマル酸塩、安息香酸塩、メタンスルホン酸塩、L-リンゴ酸塩、d-グリコン酸塩、ソルビン酸塩、リン酸塩、硫酸塩、L-酒石酸塩、p-メチルベンゼンスルホン酸塩、クエン酸塩、塩酸塩、エタンスルホン酸塩、1-ヒドロキシ-2-ナフトエ酸塩、コハク酸塩、酢酸塩、グルタル酸塩又はL-ピログルタミン酸塩が挙げられる。本開示はまた、前記塩及び遊離形態の結晶を開示する。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2020年3月16日に米国特許商標庁にされた仮出願第62/990,228号の優先権を主張し、その全体が参照により本明細書に援用される。
技術分野
本開示は、セロトニンタイプ-3(5-HT)受容体モジュレーター、(S)-7-(キヌクリジン-3-イル)-8,9-ジヒドロ-2H-アゼピノ[5,4,3-cd]インダゾール-6(7H)-オン、その組成物、その遊離形態及びその塩、並びに、5-HT受容体が、例えば過敏性腸症候群(IBS)、化学療法誘発性悪心及び嘔吐(CINV)、術後悪心及び嘔吐(PONV)及びカルチノイド症候群による症状の治療に関与する、疾患の治療におけるそれらの使用、に関する。本開示はまた、5-HT受容体モジュレーターの塩の調製方法に関する。
背景
過敏性腸症候群(IBS)は、消化管構造異常を伴わない、腹痛、腹部膨満、排便習慣及び/又は便質変化の継続的又は間隔的な発作及び臨床状態により特徴付けられる、一群の腸機能障害である。IBSはRome IVの機能性腸障害の一つに分類され、若年者と中年者が主な患者である。発症年齢は通常20~50歳で、男性よりも女性に多く、家族集積性の傾向がある。IBSは一般に、機能性ディスペプシアなどの消化管機能障害の他の疾患を伴う。
化学療法によって引き起こされる悪心と嘔吐は、癌の治療を受けている患者にとって、依然として最も苦痛を伴う副作用のひとつである。投与される化学療法薬又はレジメンによっては、最大90%の患者が何らかの化学療法誘発性悪心及び嘔吐(CINV)に罹患する可能性がある。CINVによる症状は、重度の衰弱をもたらす可能性があり、患者が更に化学療法を進めることを拒否する結果となることが多く、癌の進行に関しては明らかに好ましくない結果をもたらす。さらに、CINVは、医療システムに負担がかかり、他の患者又は医学的問題に別の方法で立ち会い得る医療スタッフの時間を消費する。
術後悪心及び嘔吐(PONV)は、麻酔を用いた外科的処置後に患者が経験する悪心、嘔吐又は吐気の現象である。毎年、全身麻酔を受けている人口の約10%が罹患する不快な症状である。
カルチノイド症候群は、カルチノイド腫瘍に続いて起こる症状を含む。この症候群には下痢、紅潮及び嘔吐があり、大量のセロトニンの分泌を伴う。
研究により、5-ヒドロキシトリプタミン(5-HT)が消化管における重要な神経伝達物質であり、5-ヒドロキシトリプタミン(5-HT)受容体が、過敏性腸症候群、カルチノイド症候群、嘔吐などの治療のための薬剤を開発する重要な標的であることが示唆されている。出願人の初期の研究は、式(I)の構造を有する化合物が、5-HT受容体の活性を効果的に調節することができ、過敏性腸症候群、カルチノイド症候群、嘔吐などの治療のための薬剤の調製において、非常に良好な適用の見通しがあることを示している。
Figure 2023520164000001
化合物、(S)-7-(キヌクリジン-3-イル)-8,9-ジヒドロ-2H-アゼピノ[5,4,3-cd]インダゾール-6(7H)-オン又は式(I)は、炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、壊疽性膿皮症及びクローン病を含むがこれらに限定されない)、過敏性腸症候群、化学療法誘発性悪心及び嘔吐、術後悪心及び嘔吐、カルチノイド症候群、痙性ジストニア、慢性疼痛、急性の痛み、セリアックスプルー、回腸嚢炎、血管収縮、不安、パニック障害、うつ病、双極性障害、自閉症、睡眠障害、時差ぼけ、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、認知機能障害、薬物/毒物誘発性の認知障害(例えば、アルコール、バルビツール酸塩、ビタミン欠乏、快楽を得るための麻薬、鉛、ヒ素、水銀からのもの)、疾患誘発性認知障害(例えば、アルツハイマー病(老年性認知症)、血管性認知症、パーキンソン病、多発性硬化症、エイズ、脳炎、トラウマ、腎及び肝性脳症、甲状腺機能低下、ピック病、コルサコフ症候群、並びに前頭及び皮質下認知症から生じるもの)、高血圧、過食症、拒食症、肥満、不整脈、胃酸過剰分泌、潰瘍、褐色細胞腫、進行性筋肉麻痺、化学物質依存症及び中毒(例えば、ニコチン(及び/又はタバコ製品)、アルコール、ベンゾジアゼピン、バルビツール酸塩、オピオイド又はコカインへの、依存症又は中毒)、頭痛、片頭痛、脳卒中、外傷性脳損傷(TBI)、強迫性障害(OCD)、精神病、ハンチントン舞踏病、遅発性ジスキネジー、運動過剰症、失読症、統合失調症、多発梗塞性認知症、加齢に伴う認知低下、プチ・マル欠神てんかん(petit mal absence epilepsy)を含むてんかん、注意欠陥多動性障害(ADHD)並びにトゥレット症候群、特に、ニコチン依存症、中毒及び離脱症状などの治療や、禁煙療法において、有用である。
本開示に係る化合物はまた、抗うつ薬、例えば、三環系抗うつ薬又はセロトニン再取り込み阻害抗うつ薬(SRI)と組み合わせて、AD、PD、脳卒中、ハンチントン舞踏病又は外傷性脳損傷(TBI)に関連する認知低下及びうつ病の両方を治療するために;ムスカリン作動薬と組み合わせて、例えば、ALS、認知機能障害、加齢性認知低下、AD、PD、脳卒中、ハンチントン舞踏病及びTBIの治療のために、中枢のムスカリン性及びニコチン性受容体の両方を刺激するために;NGFなどの神経栄養因子と組み合わせて、例えば、ALS、認知機能障害、加齢に伴う認知低下、AD、PD脳卒中、ハンチントン舞踏病及びTBIの治療のために、コリン作動性増強を最大にするために;又はADを遅らせ若しくは停止させる薬剤、例えば、認知増強剤、アミロイド凝集阻害剤、セクリターゼ阻害剤、タウキナーゼ阻害剤、神経抗炎症剤及びエストロゲン様療法と組み合わせて、使用され得る。
(S)-7-(キヌクリジン-3-イル)-8,9-ジヒドロ-2H-アゼピノ[5,4,3-cd]インダゾール-6(7H)-オン又は式(I)を含む、セロトニンタイプ-3(5-HT)受容体モジュレーターに関連する化合物は、2013年7月12日に出願された米国特許出願第13/941,304号、現在の米国特許第8,710,047号、において言及されており、これは、2012年2月14日に出願された米国特許出願第13/372,967号、現在の米国特許第8,501,729号、の継続出願であり、これは、2009年5月28日に出願された米国特許出願第12/473,940号、現在の米国特許第8,124,600号、の継続出願であり、これは、2008年5月29日にされた米国仮出願第61/057,014号の利益を主張する。本願と共通して所有され、その全体が参照により本明細書に援用される前記の各出願は、そこに言及される化合物のための医薬上許容される塩を包括的に列挙する。
実施形態の概要
本開示は、(S)-7-(キヌクリジン-3-イル)-8,9-ジヒドロ-2H-アゼピノ[5,4,3-cd]インダゾール-6(7H)-オンの遊離形態及び塩に関する。本開示に係る塩は、アジピン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、臭化水素酸塩、フマル酸塩、安息香酸塩、メタンスルホン酸塩、L-リンゴ酸塩、d-グリコン酸塩、ソルビン酸塩、リン酸塩、硫酸塩、L-酒石酸塩、p-メチルベンゼンスルホン酸塩、クエン酸塩、塩酸塩、エタンスルホン酸塩、1-ヒドロキシ-2-ナフトエ酸塩、コハク酸塩、酢酸塩、グルタル酸塩又はL-ピログルタミン酸塩の1つ以上を含む。
一実施形態では、本開示は、(S)-7-(キヌクリジン-3-イル)-8,9-ジヒドロ-2H-アゼピノ[5,4,3-cd]インダゾール-6(7H)-オンの遊離形態に関する。図7に示すように、粉末X線回折法では、以下の表A-1に示す回折角(2θ)において、遊離塩基は相対強度10%以上のピークを有する。
Figure 2023520164000002
回折角(2θ)値では、例えば、粉末X線回折分析に適用される粉末中の結晶の純度、粉末の粒径、粉末X線回折装置の測定限界に由来する、誤差等が生じることがある。本明細書において、結晶が回折角(2θ)を用いて特定される場合、その回折角は、例の欄にピークを有することが示唆された実測値そのものに限定されるものではない。回折角は、米国薬局方、USP<941>のX線粉末回折に関する一般のチャプターにおける変動性の議論で概説されている推奨に基づき、一般に±0.2°の変動性を有すると理解される。これらは、遊離形態の結晶以外の、後記の結晶、例えば、メタンスルホン酸、リン酸塩、塩酸塩、コハク酸塩、1-ヒドロキシ-2-ナフトエ酸塩及びL-ピログルタミン酸塩にも当てはまる。
図10に示すように、式(I)の遊離形態は、融解を示唆するDSCにより、242℃で吸熱を示したことにより特徴付けられる。
一実施形態では、本開示は、メタンスルホン酸塩に関する。粉末X線回折法における図35が示すように、メタンスルホン酸塩は、以下の表A-2に示す回折角2θにおいて、相対強度10%以上のピークを有していた。
Figure 2023520164000003
図38に示すように、メタンスルホン酸塩は、結晶性塩の融解に起因する、DSCにより302℃で単一の吸熱を示したことにより特徴付けられる。一実施形態では、メタンスルホン酸塩は無水である。
一実施形態では、本開示は、リン酸塩に関する。図48に示すように、粉末X線回折法において、リン酸塩は、以下の表A-3に示す回折角(2θ)において、相対強度10%以上のピークを有する。
Figure 2023520164000004
図51に示すように、リン酸塩は、結晶性塩の融解に起因し、DSCにより276℃で単一の吸熱を示したことにより特徴付けられる。一実施形態では、リン酸塩は無水である。
別の実施形態では、本開示は、塩酸塩に関する。図76に示すように、粉末X線回折法において、塩酸塩は、以下の表A-4に示す回折角2θにおいて、相対強度10%以上のピークを有する。
Figure 2023520164000005
図80に示すように、塩酸塩は、結晶性塩の融解及び分解に起因し、DSCにより349℃及び367℃において2つの吸熱を示したことにより特徴付けられる。塩酸塩は、一実施形態では無水である。
別の実施形態では、本開示は、コハク酸塩に関する。図91に示すように、粉末X線回折法では、コハク酸塩は、以下の表A-5に示す回折角(2θ)において、相対強度10%以上のピークを有する。
Figure 2023520164000006
図94に示すように、コハク酸塩は、DSCにより、TGAの階段状の転移(the TGA step transition)と同じ温度(273℃)でのわずかな発熱を示し、続いて220℃で融解したことにより特徴付けられる。
別の実施形態では、本開示は、1-ヒドロキシ-2-ナフトエ酸塩に関する。図86に示すように、粉末X線回折法において、1-ヒドロキシ-2-ナフトエ酸塩は、以下の表A-6に示す回折角(2θ)において、相対強度10%以上のピークを有する。
Figure 2023520164000007
図89(a)及び89(b)に示すように、1-ヒドロキシ-2-ナフトエ酸塩は、DSCにより、TGAの階段状の転移と同じ温度(200℃)においてわずかな発熱を示し、続いて220℃で融解したことにより特徴付けられる。1-ヒドロキシ-2-ナフトエ酸塩は、一実施形態では無水である。別の実施形態では、1-ヒドロキシ-2-カルボン酸塩は水和物である。
別の実施形態では、本開示は、L-ピログルタミン酸塩に関する。図100に示すように、粉末X線回折測定において、L-ピログルタミン酸塩は、以下の表A-7に示す回折角(2θ)において、相対強度10%以上のピークを有する。
Figure 2023520164000008
図103に示すように、L-ピログルタミン酸塩は、結晶性塩の融解に起因する241℃での単一の吸熱を示したことにより特徴付けられる。一実施形態では、L-ピログルタミン酸塩は無水である。別の実施形態では、L-ピログルタミン酸塩は水和物である。
本発明の別の実施形態は、(S)-7-(キヌクリジン-3-イル)-8,9-ジヒドロ-2H-アゼピノ[5,4,3-cd]インダゾール-6(7H)-オンのある種の塩の多形体である形態A、B、C又は他の形態の少なくとも1つ、及び医薬上許容される担体又は賦形剤を含む医薬組成物であって、炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、壊疽性膿皮症及びクローン病を含むがこれらに限定されない)、過敏性腸症候群、化学療法誘発性悪心及び嘔吐、術後悪心及び嘔吐、カルチノイド症候群、痙性ジストニア、慢性疼痛、急性の痛み、セリアックスプルー、回腸嚢炎、血管収縮、不安、パニック障害、うつ病、双極性障害、自閉症、睡眠障害、時差ぼけ、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、認知機能障害、薬物/毒物誘発性の認知障害(例えば、アルコール、バルビツール酸塩、ビタミン欠乏、快楽を得るための麻薬、鉛、ヒ素、水銀からのもの)、疾患誘発性認知障害(例えば、アルツハイマー病(老年性認知症)、血管性認知症、パーキンソン病、多発性硬化症、エイズ、脳炎、トラウマ、腎及び肝性脳症、甲状腺機能低下、ピック病、コルサコフ症候群、並びに前頭及び皮質下認知症から生じるもの)、高血圧、過食症、拒食症、肥満、不整脈、胃酸過剰分泌、潰瘍、褐色細胞腫、進行性筋肉麻痺、化学物質依存症及び中毒(例えば、ニコチン(及び/又はタバコ製品)、アルコール、ベンゾジアゼピン、バルビツール酸塩、オピオイド又はコカインへの、依存症又は中毒)、頭痛、片頭痛、脳卒中、外傷性脳損傷(TBI)、強迫性障害(OCD)、精神病、ハンチントン舞踏病、遅発性ジスキネジー、運動過剰症、失読症、統合失調症、多発梗塞性認知症、加齢に伴う認知低下、プチ・マル欠神てんかん(petit mal absence epilepsy)を含むてんかん、注意欠陥多動性障害(ADHD)並びにトゥレット症候群の治療において使用するための医薬組成物に関する。本発明の別のより好ましい実施形態において、医薬組成物は、ニコチン依存症、中毒及び離脱症状の治療に有用であり;最も好ましくは、禁煙療法における使用に有用である。
さらに、本発明は、(S)-7-(キヌクリジン-3-イル)-8,9-ジヒドロ-2H-アゼピノ[5,4,3-cd]インダゾール-6(7H)-オンの塩のいずれか1つを含む、前記のパラグラフにおいて説明した使用のための医薬組成物に関する。
さらに、本発明は、炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、壊疽性膿皮症及びクローン病を含むがこれらに限定されない)、過敏性腸症候群、化学療法誘発性悪心及び嘔吐、術後悪心及び嘔吐、カルチノイド症候群、痙性ジストニア、慢性疼痛、急性の痛み、セリアックスプルー、回腸嚢炎、血管収縮、不安、パニック障害、うつ病、双極性障害、自閉症、睡眠障害、時差ぼけ、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、認知機能障害、薬物/毒物誘発性の認知障害(例えば、アルコール、バルビツール酸塩、ビタミン欠乏、快楽を得るための麻薬、鉛、ヒ素、水銀からのもの)、疾患誘発性認知障害(例えば、アルツハイマー病(老年性認知症)、血管性認知症、パーキンソン病、多発性硬化症、エイズ、脳炎、トラウマ、腎及び肝性脳症、甲状腺機能低下、ピック病、コルサコフ症候群、並びに前頭及び皮質下認知症から生じるもの)、高血圧、過食症、拒食症、肥満、不整脈、胃酸過剰分泌、潰瘍、褐色細胞腫、進行性筋肉麻痺、化学物質依存症及び中毒(例えば、ニコチン(及び/又はタバコ製品)、アルコール、ベンゾジアゼピン、バルビツール酸塩、オピオイド又はコカインへの、依存症又は中毒)、頭痛、片頭痛、脳卒中、外傷性脳損傷(TBI)、強迫性障害(OCD)、精神病、ハンチントン舞踏病、遅発性ジスキネジー、運動過剰症、失読症、統合失調症、多発梗塞性認知症、加齢に伴う認知低下、プチ・マル欠神てんかん(petit mal absence epilepsy)を含むてんかん、注意欠陥多動性障害(ADHD)並びにトゥレット症候群の治療方法に関し、式(I)又は(S)-7-(キヌクリジン-3-イル)-8,9-ジヒドロ-2H-アゼピノ[5,4,3-cd]インダゾール-6(7H)-オンの塩の形態A、B、C又は他の形態のいずれかの治療有効量を、治療を必要とする対象者に投与することを含む。
本発明はまた、(S)-7-(キヌクリジン-3-イル)-8,9-ジヒドロ-2H-アゼピノ[5,4,3-cd]インダゾール-6(7H)-オンの塩の形態A、B又はCの調製方法に関し、この方法は、(i)(S)-7-(キヌクリジン-3-イル)-8,9-ジヒドロ-2H-アゼピノ[5,4,3-cd]インダゾール-6(7H)-オンを、適切な溶媒中で1~2当量の酸と接触させる工程と、(ii)生成した結晶を回収する工程とを含む。
本開示の好ましい実施形態は、前記のプロセスに関し、約1.1当量の酸を使用し、その酸を、遊離塩基を含有する溶液に添加する。このプロセスを実施する好ましい態様は、前記接触させる工程を、2時間未満で進行させることである。本発明のより好ましい実施形態は、前記接触させる工程(すなわち、前記の「(i)」の工程)を、30~120℃で進行させる前記プロセスに関する。
本発明の別の好ましい実施形態は、前記適切な溶媒が(C-C)アルキルアルコール、(C-C)アルキルケトン、(C-C)アルキルエーテル、アセトニトリル及び(C-C)アルキルエステル(例えば、酢酸エチル、酢酸イソプロピルなど)からなる群から選択される前記プロセスに関する。より好ましくは、前記適切な溶媒はエタノールである。
更に別の実施形態は、式(I)で表される構造を有する化合物の多形体に関する。任意で、前記多形体は、銅Kα線を用いて測定したときに、11.3°、14.6°、17.2°、18.57°、21.8°及び23.6°から選択される2θ(±0.2°)により表される、粉末X線回折パターンピークの少なくとも1つによって、実質的に特徴付けられる。
更に別の実施形態は、式(I)で表される構造を有する化合物の多形体を調製するための方法に関する。この方法は、例えば、ジイソプロピルエーテル、エタノール又はイソプロピルアルコールの1つ以上から選択される媒体の存在下で、このような化合物を、室温などの温度にさらす工程を含み得る。
任意で、あらゆる実施形態において、前記媒体は、イソプロピルアルコールを含み得る。
更に別の実施形態は、医薬製剤に関する。医薬組成物は、式(I)で表される構造を有する化合物の多形体、及び医薬上許容される賦形剤を含み得る。
更に別の実施形態は、疾患を治療する方法に関する。この方法は、そのような治療を必要とする対象者に、式(I)で表される構造を有する化合物の多形体の治療有効量を投与する工程を含み得る。
更に別の実施形態は、医薬として使用するための、式(I)で表される構造を有する化合物の多形体に関する。
図1は、THFから得た形態Aのモノ-グルタミン酸塩のDSCサーモグラムである-ロットHALG-26(40)。 図2は、THFから得た形態Aのモノグルタミン酸塩の水分収着曲線である-ロットHAL-G-29(2)。 図3は、以下のラマンスペクトルである:形態Aのグルタミン酸塩-ロットHAL-G-26(40)、形態Bのグルタミン酸塩-ロットHAL-G-32(11)、形態Aの式(I)の遊離形態-ロットLMA-U-133(2)。遊離形態(↓印)及びそれぞれの塩の形態(↓印)内と比較した、固有ラマンバンド、赤色のトレース=遊離形態。 図4は、形態Bのモノ-グルタミン酸塩のTGAサーモグラムである-ロットHAL-G-32(11)。 図5は、形態Bのモノグルタミン酸塩のDSCサーモグラムである-ロットHAL-G-32(11)。 図6は、水溶解度の決定のための式(I)のHPLC検量線である。 図7は、XRPDパターンの積み重ねプロットである:(a)形態Aの遊離塩基-ロットLMA-U-133(2);(b)形態Aの以下の水分収着分析-ロットLMA-U-133(2)AD;(c)室温水スラリーで一晩経過後の形態A-ロットHAL-G-31(9);(d)形態Bの式(I)のIPA溶媒和物-ロットHAL-G-32(7)。 図8は、ALB137391の遊離形態のラマンスペクトルである:形態A-ロットLMA-U-133(2)、形態B、式(I)のIPA溶媒和物-ロットHAL-G-32(7)。↓印は固有のラマンバンドであり、赤色トレース=遊離形態を示す。 図9は、H-NMRスペクトルの積み重ねプロットである:(a)形態Aの遊離塩基-ロットLMA-U-133(2)、観察された不知の不純物による共鳴*;(b)形態Bの式(I)のIPA溶媒和物-ロットHAL-G-32(7)。 図10は、形態Aの遊離塩基のDSCサーモグラムである-ロットLMA-U-133(2)。 図11は、形態Aの遊離塩基の水分収着曲線である-ロットLMA-U-133(2)。 図12は、形態Aの遊離塩基の光学顕微鏡写真である-ロットLMA-U-133(2)。 図13は、形態Bの式(I)のモノ-IPA溶媒和物のTGAサーモグラムである-ロットHAL-G-32(7)。 図14は、形態Bの式(I)のモノ-IPA溶媒和物のDSCサーモグラムである-ロットHAL-G-32(7)。 図15は、XRPDパターンの積み重ねプロットである:(a)EtOHからのアジピン酸塩-ロットHAL-G-26(1);(b)形態AのIPAからのアジピン酸塩-ロットHAL-G-26(2);(c)式(I)の遊離形態-ロットLMA-U-133(2)。 図16は、IPAからの形態Aのアジピン酸塩の光学顕微鏡写真である-ロットHAL-G-26(2)。 図17は、IPAからの形態Aのアジピン酸塩のH-NMRスペクトルである-ロットHAL-G-26(2)。 図18は、IPAからの形態Aのアジピン酸塩のDSCサーモグラムである-ロットHAL-G-26(2)。 図19は、XRPDパターンの積み重ねプロットである:(a)THFからの形態Aのベシレート塩-ロットHAL-G-26(3);(b)IPAからの形態Bのベシレート塩-ロットHAL-G-26(4);(c)式(I)の遊離形態-ロットLMA-U-133(2)。 図20は、積み重ねH-NMRスペクトルである:(a)THFからの形態Aのベシレート塩-ロットHAL-G-26(3);(b)IPAからの形態Bのベシレート塩-ロットHAL-G-26(4)。 図21は、THFからの形態Aのベシレート塩のDSCサーモグラムである-ロットHAL-G-26(3)。 図22は、IPAからの形態Bのベシレート塩の光学顕微鏡写真である-ロットHAL-G-26(4)。 図23は、IPAからの形態Bのベシレート塩のDSCサーモグラムである-ロットHAL-G-26(4)。 図24は、XRPDパターンの積み重ねプロットである:(a)THFからの臭化水素酸塩-ロットHAL-G-26(5);(b)形態A、IPAからの臭化水素酸塩-ロットHAL-G-26(6);(c)式(I)の遊離形態-ロットLMA-U-133(2)。 図25は、IPAからの形態Aの臭化水素酸塩の光学顕微鏡写真である-ロットHAL-G-26(6)。 図26は、IPAからの形態Aの臭化水素酸塩のDSCサーモグラムである-ロットHAL-G-26(6)。 図27は、XRPDパターンの積み重ねプロットである:(a)THFからの形態Aのフマル酸塩-ロットHAL-G-26(9);(b)形態A、IPAからのフマル酸塩-ロットHAL-G-26(10);(c)式(I)の遊離形態-ロットLMA-U-133(2)。 図28は、THFからの形態Aのフマル酸塩の光学顕微鏡写真である-ロットHAL-G-26(9)。 図29は、THFからの形態Aのフマル酸塩のH-NMRスペクトルである-ロットHAL-G-26(9)。 図30は、THFからの形態Aのフマル酸塩のDSCサーモグラムである-ロットHAL-G-26(9)。 図31は、XRPDパターンの積み重ねプロットである:(a)THFからの安息香酸塩-ロットHAL-G-26(11);(b)形態A、IPAからの安息香酸塩-ロットHAL-G-26(12);(c)式(I)の遊離形態-ロットLMA-U-133(2)。 図32は、IPAからの形態Aの安息香酸塩の光学顕微鏡写真である-ロットHAL-G-26(12)。 図33は、IPAからの形態Aの安息香酸塩のH-NMRスペクトルである-ロットHAL-G-26(12)。 図34(a)は、IPAからの形態Aの安息香酸塩のTGAサーモグラムである-ロットHAL-G-26(12)。 図34(b)は、IPAからの形態Aの安息香酸塩のDSCサーモグラムである-ロットHAL-G-26(12)。 図35は、XRPDパターンの積み重ねプロットである:(a)THFからの形態Aのメシレート塩-ロットHAL-G-26(13);(b)形態A、IPAからのメシレート塩-ロットHAL-G-26(14);(c)重量水分収着後の形態Aのメシレート塩-ロットHAL-G-26(13)AD;(d)THFにおける7日間平衡化後の形態Aのメシレート塩-ロットHAL-G-32(1);(e)60℃への7日間曝露後の形態Aのメシレート塩-ロットHAL-G-30(2);(f)式(I)の遊離形態-ロットLMA-U-133(2)。 図36は、THFからの形態Aのメシレート塩の光学顕微鏡写真である-ロットHAL-G-26(13)。 図37は、THFからの形態Aのメシレート塩のH-NMRスペクトルである-ロットHAL-G-26(13)。 図38は、THFからの形態Aのメシレート塩のDSCサーモグラムである-ロットHAL-G-26(13)。 図39は、THFからの形態Aのメシレート塩の水分収着曲線である-ロットHAL-G-26(13)。 図40は、XRPDパターンの積み重ねプロットである:(a)THFからの形態Aのリンゴ酸塩-ロットHAL-G-26(15);(b)形態A、IPAからのリンゴ酸塩-ロットHAL-G-26(16);(c)式(I)の遊離形態-ロットLMA-U-133(2)。 図41は、IPAからの形態Aのリンゴ酸塩の光学顕微鏡写真である-ロットHAL-G-26(16)。 図42は、IPAからの形態Aのリンゴ酸塩のH-NMRスペクトルである-ロットHAL-G-26(16)。 図43は、IPAからの形態Aのリンゴ酸塩のTGAサーモグラムである-ロットHAL-G-26(16)。 図44は、IPAからの形態Aのリンゴ酸塩のDSCサーモグラムである-ロットHAL-G-26(16)。 図45は、XRPDパターンの積み重ねプロットである:(a)IPAからの形態Aのソルビン酸塩-ロットHAL-G-26(20);(b)LB137391の遊離形態-ロットLMA-U-133(2)。 図46は、IPAからの形態Aのソルビン酸塩のH-NMRスペクトルである-ロットHAL-G-26(20)。 図47は、IPAからの形態Aのソルビン酸塩のDSCサーモグラムである-ロットHAL-G-26(20)。 図48は、XRPDパターンの積み重ねプロットである:(a)THFからの形態Aのリン酸塩-ロットHAL-G-26(21);(b)形態A、IPAからのリン酸塩-ロットHAL-G-26(22);(c)重量水分収着後の形態Aのリン酸塩-ロットHAL-G-26(22)AD;(d)IPA中での7日間の平衡化後形態Aのリン酸塩-ロットHAL-G-32(6);(e)60℃への7日間曝露後の形態Aのリン酸塩-ロットHAL-G-30(3);(f)式(I)の遊離形態-ロットLMA-U-133(2)。 図49は、THFからの形態Aのリン酸塩の光学顕微鏡写真である-ロットHAL-G-26(21)。 図50は、THFからの形態Aのリン酸塩のH-NMRスペクトルである-ロットHAL-G-26(21)。 図51は、IPAからの形態Aのリン酸塩のDSCサーモグラムである-ロットHAL-G-26(22)。 図52は、IPAからの形態Aのリン酸塩の水分収着曲線である-ロットHAL-G-26(22)。 図53は、XRPDパターンの積み重ねプロットである:(a)THFからの形態Aの硫酸塩-ロットHAL-G-26(23);(b)IPAからの形態Bの硫酸塩-ロットHAL-G-26(24);(c)式(I)の遊離形態-ロットLMA-U-133(2)。 図54は、THFからの形態Aの硫酸塩の光学顕微鏡写真である-ロットHAL-G-26(23)。 図55は、積み重ねH-NMRスペクトルである:(a)THFからの形態Aの硫酸塩-ロットHAL-G-26(23);(b)IPAからの形態Bの硫酸塩-ロットHAL-G-26(24)。 図56は、THFからの形態Aの硫酸塩のTGAサーモグラムである-ロットHAL-G-26(23)。 図57は、THFからの形態Aの硫酸塩のDSCサーモグラムである-ロットHAL-G-26(23)。 図58は、IPAからの形態Bの硫酸塩の光学顕微鏡写真である-ロットHAL-G-26(24)。 図59は、IPAからの形態Bの硫酸塩のTGAサーモグラムである-ロットHAL-G-26(24)。 図60は、IPAからの形態Bの硫酸塩のDSCサーモグラムである-ロットHAL-G-26(24)。 図61は、XRPDパターンの積み重ねプロットである:(a)THFからの形態Aの酒石酸塩-ロットHAL-G-26(25);(b)IPAからの形態Bの酒石酸塩-ロットHAL-G-26(26);(c)式(I)の遊離形態-ロットLMA-U-133(2)。 図62は、積み重ねH-NMRスペクトルである:(a)THFからの形態Aの酒石酸塩-ロットHAL-G-26(25);(b)IPAからの形態Bの酒石酸塩-ロットHAL-G-26(26)、アスタリスクは、未知の不純物を示す。 図63は、THFからの形態Aの酒石酸塩のDSCサーモグラムである-ロットHAL-G-26(25)。 図64は、THFからの形態Aの酒石酸塩のTGAサーモグラムである-ロットHAL-G-26(25)。 図65は、IPAからの形態Bの酒石酸塩のTGAサーモグラムである-ロットHAL-G-26(26)。 図66は、IPAからの形態Bの酒石酸塩のDSCサーモグラムである-ロットHAL-G-26(26)。 図67は、XRPDパターンの積み重ねプロットである:(a)THFからの形態Aのトシレート塩-ロットHAL-G-26(27)、6.5°の2θにおける追加の反射(↓印);(b)IPAからの形態Aのトシレート塩-ロットHAL-G-26(28);(c)式(I)の遊離形態-ロットLMA-U-133(2)。 図68は、THFからの形態Aのトシレート塩の光学顕微鏡写真である-ロットHAL-G-26(27)。 図69は、THFからの形態Aのトシレート塩のH-NMRスペクトルである-ロットHAL-G-26(27)。 図70は、THFからの形態Aのトシレート塩のDSCサーモグラムである-ロットHAL-G-26(27)。 図71は、XRPDパターンの積み重ねプロットである:(a)MeOHからの形態Aのクエン酸塩-ロットHAL-G-26(29);(b)IPAからの形態Aのクエン酸塩-ロットHAL-G-26(31);(c)THFからの形態Bのクエン酸塩-ロットHAL-G-26(30);(d)式(I)の遊離形態-ロットLMA-U-133(2)。 図72は、積み重ねH-NMRスペクトルである:(a)MeOHからの形態Aのクエン酸塩-ロットHAL-G-26(29);(b)THFからの形態Bのクエン酸塩-ロットHAL-G-26(30)。 図73は、MeOHからの形態Aのクエン酸塩のTGAサーモグラムである-ロットHAL-G-26(29)。 図74は、MeOHからの形態Aのクエン酸塩のDSCサーモグラムである-ロットHAL-G-26(29)。 図75(a)は、THFからの形態Bのクエン酸塩のTGAサーモグラムである-ロットHAL-G-26(30)。 図75(b)は、THFからの形態Bのクエン酸塩のDSCサーモグラムである-ロットHAL-G-26(30)。 図76は、XRPDパターンの積み重ねプロットである:(a)EtOHからの形態Aの塩酸塩-ロットHAL-G-26(32);(b)形態A、IPAからの塩酸塩-ロットHAL-G-26(33);(c)THFからの形態Aの塩酸塩-ロットHAL-G-26(34);(d)200mgスケールでのEtOHからの塩酸塩-ロットHAL-G-29(3);(e)重量水分収着分析後の形態Aの塩酸塩-ロットHAL-G-29(3)AD;(f)式(I)の遊離形態-ロットLMA-U-133(2)。 図77は、ラマンスペクトルである:形態AのHCl塩-ロットHAL-G-29(3)、形態A、式(I)の遊離形態-ロットLMA-U-133(2)。↓印のピーク位置は、固有ラマンバンドを示し、赤色トレース=遊離形態である。 図78は、EtOHからの形態Aの塩酸塩の光学顕微鏡写真である-ロットHAL-G-26(32)。 図79は、EtOHからの塩酸塩の液体H-NMRスペクトルである-ロットHAL-G-26(32)。 図80は、IPAからの形態Aの塩酸塩のDSCサーモグラムである-ロットHAL-G-26(33)。 図81は、IPAからの形態Aの塩酸塩の水分収着曲線である-ロットHAL-G-29(3)。 図82は、XRPDパターンの積み重ねプロットである:(a)200mgスケールでのEtOHからの形態Aの塩酸塩-ロットHAL-G-29(3);(b)IPA中での7日間平衡化後の形態Aの塩酸塩-ロットHAL-G-32(2);(c)60℃への7日間曝露後の形態Aの塩酸塩-ロットHAL-G-30(1)。 図83は、XRPDパターンの積み重ねプロットである:(a)THFからの形態Aのエシレート塩-ロットHAL-G-26(35);(b)式(I)の遊離形態-ロットLMA-U-133(2)。 図84は、THFからの形態Aのエシレート塩のH-NMRスペクトルである-ロットHAL-G-26(35)。 図85は、THFからの形態Aのエシレート塩のDSCサーモグラムである-ロットHAL-G-26(35)。 図86は、XRPDパターンの積み重ねプロットである:(a)THFからの形態Aのナフトエ酸塩-ロットHAL-G-26(36);(b)重量水分収着分析後の形態Bナフトエ酸塩-ロットHAL-G-26(36)AD;(c)IPA中の7日間の室温平衡化後の形態B-ロットHAL-G-32(5);(d)60℃での7日間の貯蔵後の形態B-ロットHAL-G-30(5);(e)水中での一晩の室温平衡化後の形態C-ロットHAL-G-31(6);(f)式(I)の遊離形態-ロットLMA-U-133(2)。 図87は、積み重ねH-NMRスペクトルを示す:(a)THFからの形態Aのナフトエ酸塩-ロットHAL-G-26(36);(b)IPAスラリー7日間からの形態Bのナフトエ酸塩-ロットHAL-G-32(5);(c)水スラリー一晩からの形態Cのナフトエ酸塩-ロットHAL-G-31(6)。 図88は、積み重ねTGAサーモグラムである:(a)THFからの形態Aのナフトエ酸塩-ロットHAL-G-26(36);(b)IPAスラリー7日間からの形態Bのナフトエ酸塩-ロットHAL-G-32(5);(c)水スラリー一晩からの形態Cのナフトエ酸塩-ロットHAL-G-31(6)。 図89(a)は、DSCサーモグラムである:(a)THFからの形態Aのナフトエ酸塩-ロットHAL-G-26(36)。 図89(b)は、DSCサーモグラムである:IPAスラリー7日間からの形態Bのナフトエ酸塩-ロットHAL-G-32(5);水スラリー一晩からの形態Cのナフトエ酸塩-ロットHAL-G-31(6)。 図90は、THFからの形態Aのナフトエ酸塩の水分収着曲線である-ロットHAL-G-26(36)。 図91は、XRPDパターンの積み重ねプロットである:(a)THFからの形態Aのコハク酸塩-ロットHAL-G-26(37);(b)200mgスケールでのTHFからの形態Aのコハク酸塩-ロットHAL-G-29(1);(c)水分収着分析後の形態A-ロットHAL-G-29(1)AD;(d)IPA中での7日間平衡化後の形態A-ロットHAL-G-32(4);(e)60℃での7日間貯蔵後の形態A-ロットHAL-G-30(6);(f)式(I)の遊離形態-ロットLMA-U-133(2)。 図92は、THFからの形態Aのコハク酸塩の光学顕微鏡写真である-ロットHAL-G-26(37)。 図93は、THFからの形態Aのコハク酸塩のH-NMRスペクトルである-ロットHAL-G-26(37)。 図94は、THFからの形態Aのコハク酸塩のDSCサーモグラムである-ロットHAL-G-26(37)。 図95は、THFからの形態Aのコハク酸塩の水分収着曲線である-ロットHAL-G-29(1)。 図96は、XRPDパターンの積み重ねプロットである:(a)THFからの形態Aのグルタル酸塩-ロットHAL-G-26(39);(b)式(I)の遊離形態-ロットLMA-U-133(2)。 図97は、THFからの形態Aのグルタル酸塩の光学顕微鏡写真である-ロットHAL-G-26(39)。 図98は、THFからの形態Aのグルタル酸塩のH-NMRスペクトルである-ロットHAL-G-26(39)。 図99は、THFからの形態Aのグルタル酸塩のDSCサーモグラムである-ロットHAL-G-26(39)。 図100は、XRPDパターンの積み重ねプロットである:(a)THFからの形態Aのグルタミン酸塩-ロットHAL-G-26(40);(b)200mgスケールでのTHFからの形態Aのグルタミン酸塩-ロットHAL-G-29(2);(c)IPA中での7日間平衡化後の形態A-ロットHAL-G-32(3);(d)60℃での7日間貯蔵後の形態A-ロットHAL-G-30(4);(e)水分収着分析後の形態A-ロットHAL-G-29(2)AD;(f)95%RHでの5時間貯蔵後の形態A-ロットHAL-G-32(11);(g)式(I)の遊離形態-ロットLMA-U-133(2); 図101は、THFからの形態Aのモノ-グルタミン酸塩の光学顕微鏡写真である-ロットHAL-G-26(40)。 図102は、積み重ねH-NMRスペクトルを示す:(a)THFからの形態Aのグルタミン酸塩-ロットHAL-G-26(40);(b)95%RHでの形態Aの5時間貯蔵後の形態Bのグルタミン酸塩-ロットHAL-G-32(11)。
本開示の詳細な説明
(S)-7-(キヌクリジン-3-イル)-8,9-ジヒドロ-2H-アゼピノ[5,4,3-cd]インダゾール-6(7H)-オンの遊離形態及び塩、例えば、アジピン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、臭化水素酸塩、フマル酸塩、安息香酸塩、メタンスルホン酸塩、L-リンゴ酸塩、d-グリコン酸塩、ソルビン酸塩、リン酸塩、硫酸塩、L-酒石酸塩、p-メチルベンゼンスルホン酸塩、クエン酸塩、塩酸塩、エタンスルホン酸塩、1-ヒドロキシ-2-ナフトエ酸塩、コハク酸塩、酢酸塩、グルタル酸塩又はL-ピログルタミン酸塩は、一般的な賦形剤に対して比較的不活性であり、医薬製剤への使用に非常に適している。
本開示の目的は、比較的安定でかつ可溶性のある、5-HT3受容体モジュレーター(式(I))の遊離形態及び塩、並びにその結晶形態を提供することにあり、本開示の目的はまた、過敏性腸症候群、カルチノイド症候群、嘔吐等の、5-HT3受容体関連疾患の予防及び/又は治療のための薬剤の調製における、前記の塩又は結晶の使用を提供することにある。
本開示は、式(I)の遊離形態及び塩を提供する:
Figure 2023520164000009
前記において、また開示の説明全体を通じて、以下の用語は、別段の指示がない限り、以下の意味を有するものと理解されるものとする。
用語「アルキル」は、鎖中に約1~約6個の炭素原子を有する直鎖又は分岐鎖であり得る脂肪族又は環状炭化水素基を意味する。分岐鎖は、メチル、エチル又はプロピルのような1つ以上の低級アルキル基が直鎖状アルキル鎖に結合していることを意味する。アルキル基の例としては、メチル、エチル、n-プロピル、i-プロピル、n-ブチル、t-ブチル、n-ペンチル及び3-ペンチルが挙げられる。
用語「化合物」及び同等の表現は、文脈により、プロドラッグ、医薬上許容される塩、酸化物及び溶媒和物、例えば水和物、などの表現を含む、本明細書中に記載された一般式(I)の化合物を包含することを意味する。同様に、中間体についての言及は、それ自体が断言されているか否かにかかわらず、文脈により、その塩及び溶媒和物を包含することを意味する。明確にするために、そのような文脈が許す場合の特定の例が、場合により本文中に示されるが、これらの例は、純粋に例示的なものであり、そのような文脈が許す場合に他の例を除外することを意図するものではない。
用語「治療方法」は、本明細書中に記載される障害に関連する症状及び/又は影響の改善又は軽減を意味する。本明細書中で使用される場合、患者の「治療」への言及は、予防を含むことが意図される。
本明細書中に記載される化合物は、1つ以上の不斉中心を含み得、したがって、エナンチオマー、ジアステレオマー及び他の立体異性体形態を生じ得る。各キラル中心は、絶対立体化学の観点から、(R)-又は(S)-として定義され得る。本開示は、全てのそのような可能な異性体、並びにラセミ及び光学的に純粋な形態を含むそれらの混合物を含むことを意味する。光学活性(R)-及び(S)-、(-)-及び(+)-、又は(D)-及び(L)-異性体は、キラルシントン又はキラル試薬を使用して調製することができ、又は従来の技術を使用して分離することができる。本明細書中に記載される化合物がオレフィン性二重結合又は幾何学的非対称性の他の中心を含む場合、及び特記しない限り、その化合物はE及びZ幾何異性体の両方を包含することが意図される。同様に、すべての互変異性体も包含されることが意図される。
本明細書で使用される場合、及び当業者によって理解されるように、「化合物」の列挙は、その化合物の塩、溶媒和物、酸化物及び包接錯体、並びに任意の立体異性体、又は任意の比率でのその化合物の任意のそのような形態の混合物を包含することが意図される。それゆえ、本開示のいくつかの実施形態に従って、本明細書に記載される化合物は、医薬組成物、治療方法及び化合物自体の文脈を含み、塩形態として提供される。
用語「溶媒和物」は、適切な溶媒の分子が結晶格子中に組み込まれた、固体状態の式(I)の化合物を指す。治療的投与のために適切な溶媒は、投与される投薬量で生理学的に問題がない。治療的投与のための適切な溶媒の例は、エタノール及び水である。水が溶媒である場合、溶媒和物は水和物と呼ばれる。一般に、溶媒和物は、化合物を適切な溶媒に溶解し、冷却され又は反溶媒(antisolvent)を使用して単離することによって、形成される。溶媒和物は、典型的には、周囲条件下で乾燥され又は共沸される。
包接錯体は、その全体が参照により本明細書に援用されるRemingtonの、The Science and Practice of Pharmacy、19th Ed.1:176-177(1995)に記載されている。最も一般的に使用される包接錯体は、シクロデキストリンを有するものであり、天然及び合成の全てのシクロデキストリン錯体は、請求項に具体的に包含される。
用語「塩」は、無機酸及び塩基、並びに有機酸及び塩基を含む、医薬上許容される非毒性の酸又は塩基から調製された塩を指す。式(I)の化合物は塩基性窒素を含むので、塩は、無機及び有機酸を含む医薬上許容される非毒性酸から調製され得る。本開示に係る化合物のための適切な医薬上許容される酸付加塩は、酢酸、ベンゼンスルホン酸(ベシレート)、安息香酸、カンファースルホン酸、クエン酸、エテンスルホン酸、フマル酸、グルコン酸、グルタミン酸、臭化水素酸、塩酸、イセチオン酸、乳酸、マレイン酸、リンゴ酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、ムチン酸、硝酸、パモ酸、パントテン酸、リン酸、コハク酸、硫酸、酒石酸、p-トルエンスルホン酸などを含む。化合物が酸性側鎖を含む場合、本開示に係る化合物のための適切な医薬上許容される塩基付加塩は、アルミニウム、カルシウム、リチウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウム及び亜鉛から生成される金属塩、又はリシン、N,N’-ジベンジルエチレンジアミン、クロロプロカイン、コリン、ジエタノールアミン、エチレンジアミン、メグルミン(N-メチルグルカミン)、及びプロカインから生成される有機塩を含む。
本明細書中に出現する任意の炭素-炭素二重結合の配座は、便宜のみのため選択され、特定の配座を指定することを意図するものではない;したがって、Eとして本明細書中で任意に示される炭素-炭素二重結合は、Z、E又は任意の比率でのその2つの混合物であり得る。
用語「治療有効量」は、5-HT活性を調節し、それゆえ所望の治療効果を生じるのに効果的な、本開示の化合物の量を意味する。そのような量は、一般に、決定及び説明のために本明細書に提供される記載を考慮すれば、当業者の範囲内での多くの要因に従って変動する。これらは、制限されるものではないが、特定の対象者、その年齢、体重、身長、一般的な身体状態及び病歴、使用される特定の化合物、それが処方される担体、並びにそれに選択される投与経路;並びに治療される症状の性質及び重症度を含む。
用語「医薬組成物」は、投与様式及び剤形の性質に応じて、式(I)の化合物、並びに医薬上許容される担体、希釈剤、アジュバント、賦形剤、又は媒体、例えば保存剤、充填剤、崩壊剤、湿潤剤、乳化剤、懸濁剤、甘味料、香味料、香料、抗菌剤、抗真菌剤、潤滑剤及び分配剤を含む、少なくとも1つの成分を含む組成物を意味する。
本明細書中で使用される場合、用語「医薬上許容される担体」は、本明細書中に記載されるような、任意の担体、希釈剤、アジュバント、賦形剤又は媒体を意味するために使用される。懸濁剤の例としては、エトキシル化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトール及びソルビタンエステル、微結晶性セルロース、アルミニウムメタヒドロキシド、ベントナイト、寒天-寒天及びトラガカント、又はこれらの物質の混合物が挙げられる。微生物の活動の防止は、種々の抗菌剤及び抗真菌剤、例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸等によって確実にされる。等張剤、例えば、糖、塩化ナトリウム等を含むことも望ましい。注射用薬剤の遅延式吸収は、吸収を遅らせる試薬、例えばモノステアリン酸アルミニウム及びゼラチンの利用により引き起こされ得る。適切な担体、希釈剤、溶媒、又は媒体の例には、水、エタノール、ポリオール、それらの適切な混合物、植物油(オリーブ油など)、及びオレイン酸エチルなどの注射可能な有機エステルが含まれる。賦形剤の例としては、ラクトース、乳糖、クエン酸ナトリウム、炭酸カルシウム、及びリン酸二カルシウムが挙げられる。崩壊剤の例には、デンプン、アルギン酸、及びある種の複合ケイ酸塩が含まれる。潤滑剤の例には、ステアリン酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナトリウム、タルク及び高分子量ポリエチレングリコールが含まれる。
「医薬上許容される」という用語は、健全な医学的判断の範囲内で、過度の毒性、刺激、アレルギー反応などなしにヒト及び下等動物の細胞と接触させて使用するのに適しており、合理的な利益/リスク比に相応していることを意味する。
本開示の一実施形態は、本明細書に記載される式(I)のあらゆる化合物の、医薬上許容される塩又は非塩形態に関する。
本開示に係る化合物の、単一のエナンチオマー、ラセミ混合物を含むあらゆるエナンチオマー混合物又はジアステレオマー(分離されたもの及びあらゆる混合物の両方)もまた、本開示の範囲に含まれる。
前記化合物の活性代謝物もまた、本開示の範囲に含まれる。
本明細書中に記載される本開示に係る化合物は、5-HT受容体モジュレーターとして役立つ。審査の結果、現時点で請求項から排除されていない化合物は、本願において発明者にとって特許性を有しないことが判明する場合があるかもしれない。その場合、出願人の請求項における種及び属の排除は、特許手続の産物とみなされるべきであり、発明者の概念又は開示の説明を反映するものではない。化合物の態様における開示は、公衆の所有にあるものを除いて、式(I)の全ての化合物である。
式(I)の化合物を原料化学物質として投与することが可能であり得るが、それらを医薬組成物の一部として提示することが好ましい場合がしばしばある。したがって、本開示の別の態様は、治療有効量の式(I)の化合物、又はその医薬上許容される塩若しくは溶媒和物、及び医薬上許容される担体を含有する医薬組成物である。担体は、製剤の他の成分と適合し、その受容者に有害でないという意味で「許容される」ものでなければならない。さらに、独立請求において化合物又はその医薬上許容される塩について言及される場合、そのような化合物に言及するその独立請求項に従属する請求項は、その塩について明示的な言及がなされていなくても、その化合物の医薬上許容される塩も含み得ることが理解されるであろう。
本開示の一実施形態では、医薬組成物は、当業者に公知の1つ以上の他の治療成分、例えば、IBS、CINV又はPONVの治療に有効な他の化合物を更に含有する。このような他の治療薬は、以下に記載される。
本開示の別の態様は、5-HT受容体モジュレーターでの治療に感受性のある疾患又は状態を治療する方法に関する。この方法は、5-HT受容体モジュレーターでの治療に感受性のある疾患又は状態を有する患者を選択し、治療有効量の式(I)の化合物又はその医薬上許容される塩をその患者に投与することを含む。
本開示に従う5-HT受容体モジュレーターでの治療に感受性のある疾患又は状態は、一般的な不安障害、社会恐怖症、目まい、強迫性障害、パニック障害、心的外傷後ストレス障害、神経性過食症、薬物離脱の影響、アルコール依存症、痛み(内臓痛を含む)、睡眠関連中枢性無呼吸、慢性疲労症候群、パーキンソン病精神障害、統合失調症、統合失調症における認知力低下及び体調不良、パーキンソン病、ハンチントン舞踏病、初老期認知症、アルツハイマー病、心理的障害、肥満、物質乱用障害、神経変性疾患に関連する認知症、認知障害、線維筋痛症候群(その全体が参照により本明細書に援用される、米国特許出願公開第2004/0204467号参照)、酒さ(その全体が参照により本明細書に援用されるPCT公開番号WO2007/138233参照)、セロトニンにより媒介される心血管障害、化学療法誘発性悪心及び嘔吐(CINV)、術後悪心及び嘔吐(PONV)、放射線誘発性悪心及び嘔吐(RINV)、過敏性腸症候群(IBS)及び胃食道逆流疾患(GERD)(その全体が参照により本明細書に援用される、欧州特許EP0430190、米国特許第6,967,207号、及び米国特許第5,352,685号を参照)を含む胃腸障害(例えば、食道、胃、並びに大腸及び小腸の両方)、気管支喘息、掻痒症、片頭痛(その全体が参照により本明細書に援用されるCostallらの、Current Drug Targets-CNS & Neurological Disorders、3:27-37(2004)及びIsrailiのCurrent Med.Chem.-CNS Agents、1:171-199(2001)を参照)、及びてんかん(その全体が参照により本明細書に援用されるPCT公開番号WO2007/010275を参照)を含むが、これらに限定されない。
本開示の別の実施形態では、前記の方法は、治療有効量の1つ以上の統合失調症又はパーキンソン病の補助薬を投与することを更に含む。適切な統合失調症補助薬としては、バルプロ酸及びレボメプロマジンが挙げられるが、これらに限定されない。適切なパーキンソン病補助薬には、経皮ロチゴチン、レボドパ補助薬としてのラサギリン及び/又はロチゴチン、レボドパ、カルビドパ、ドパミンアゴニスト(ブロモクリプチン、プラミペキソール又はロピニロール)、COMT阻害薬(エンタカポン又はトルカポン)、MAO-B阻害薬(ラサギリン又はセレギリン)、アマンタジン、抗コリン薬(ベンズトロピン又はトリヘキシフェニジル)、及びサルフィンアミドが含まれるが、これらに限定されない。組成物は、さらに、アルプラゾラム、ハロペリドール、クロルプロマジン、リスペリドン、パリペリドン、オランザピン、ジプラシドン、クエチアピン、クロザピン、炭酸リチウム、ジアゼパム、カルバマゼピン、選択的セロトニン再取り込み阻害剤(SSRI)(ZOLOFT(登録商標)又はCELEXA)、又はPAMELORなどの三環式抗うつ薬を含み得る。
本開示の更なる態様は、過敏性腸症候群(IBS)を治療する方法に関する。この方法は、IBSを有する患者を選択し、治療有効量の式(I)の化合物又はその医薬上許容される塩をその患者に投与することを含む。
本開示の別の実施形態では、前記の方法は、治療有効量の他のセロトニン5-HT受容体モジュレーター及び/又はセロトニン5-HT受容体モジュレーターを投与することを更に含み、そのいくつかは以下に示される。好適な他のセロトニン5-HT受容体モジュレーター及び/又はセロトニン5-HT受容体モジュレーターとしては、アロセトロン(LOTRONEX(登録商標))、レンザプリド、シランセトロン、テガセロド(ZELNORM)、プルカロプリド、オンダンセトロン;オクトレオチドなどのソマトスタチン類似体;ザミフェナシン及びダリフェナチンなどのムスカリン性受容体アンタゴニスト;メチルセルロース(CITRUCEL)、サイリウム(Psyllium)(METAMUCIL(登録商標)、FIBERALL、REGULOID、KONSYL(登録商標))、モルトスープ抽出物(malt soup extract)、ポリアクリル樹脂(例えば、ポリカルボフィル及びカルシウムポリカルボフィルなどの親水性形態)、プランタゴ種子、ジオクチルスルホコハク酸カルシウム、ジオクチルスルホコハク酸カリウム、ジオクチルスルホコハク酸ナトリウム、鉱油、クエン酸マグネシウム、水酸化マグネシウム、硫酸マグネシウム、二塩基性リン酸ナトリウム、一塩基性リン酸ナトリウム、二リン酸ナトリウム(sodium biphosphate)、グリセリン、アントラキノン又はアントラセン下剤(例えば、アロエ、カスカラサグラダ、ダンスロン(danthron)、センナ、アロイン、カサントラノール、フラングル及びルバーブ)、ジフェニルメタン(例えば、ビサコジル及びフェノールフタレイン)、及びヒマシ油など;抗けいれん剤、例えば、抗コリン薬ジシクロミンHCl(BENTYL)、ヒヨスチアミン硫酸塩(LEVSIN)など;イミプラミン(TOFRANIL(登録商標))、アミトリプチリン(ELAVIL)などの抗うつ薬;ジフェノキシレートHCl+アトロピン硫酸塩(LOMOTIL)、ロペラミド(IMODIUM(登録商標))、天然又は合成オピエート(ジフェノキシン、ジフェノキシレート、パレゴリック、オピウムチンキ及びロペラミドなど)、抗コリン薬(ベラドンナアルカロイド-アトロピンヒヨスチアミン、及びヒオシン(hyosine)など)、アセチルタンニン酸、アルブミンタンネート、アルコファノン、アルミニウムサリチレート、カテキン、リダミジン、メビキン、トリリウム及びウザリンなどの下痢止め薬;運動促進剤、フェドトジン、トリメブチンなどの末梢麻薬拮抗薬が挙げられるが、これらに限定されない。適切な運動促進剤は、限定されるものではないが、シサプリド一水和物(PROPULSID)、メトクロプロミド、ドンペリドンなどを含む。
本開示の別の態様は、嘔吐を治療する方法に関する。この方法は、嘔吐のある患者を選択し、治療有効量の式(I)の化合物又はその医薬上許容される塩をその患者に投与することを含む。
本開示の別の実施形態において、前記方法は、治療有効量の1つ以上の他の制吐化合物を投与することを更に含む。適切な制吐化合物には、アロセトロン、アルプラゾラム、アプレピタント、デキサメタゾン、ジメンヒドリナート、ジフェンヒドラミン、ドラセトロン、テトラヒドロカンナビノール、ナビロン、ドロナビノール、ドロペリドール、グラニセトロン、ハロペリドール、ロラゼパム、メトクロプラミド、ミダゾラム、オランザピン、オンダンセトロン、パロノセトロン、プロクロルペラジン、プロメタジン及びトロピセトロンが含まれるが、これらに限定されない。
本開示のさらに別の態様は、CNS疾患又は症状を治療する方法に関する。この方法は、CNS疾患又は症状を有する患者を選択し、有効量の式(I)の化合物又はその医薬上許容される塩をその患者に投与することを含む。適切なCNS疾患又は症状は、限定されるわけではないが、統合失調症及びパーキンソン病を含む。パーキンソン病(その全体が参照により本明細書に援用されるZoldan Jらの、Advances in Neurology、69:541-544(1996))及び統合失調症(その全体が参照により本明細書に援用される、Zhang-Jinらの、Schizophrenia Research、88:102-110(2006);Alderらの、Am.J.Psychiatry、162:386-388(2005))の臨床研究において、5-HTモジュレーターの有効性が報告された。ヒトにおける脳反応は、IBS患者におけるアロセトロンでの治療により変化した(その全体が参照により本明細書に援用される、Mayerらの、Aliment Pharmacol.Ther.、16:1357-1366(2002))。5-HTモジュレーターは、補助剤として使用することも、他の薬と組み合わせて使用することもできる。
明確にするために別の実施形態の文脈で記載される本発明の特定の特徴は、単一の実施形態において組み合わせて提供することもできることが理解される。逆に、簡潔にするために単一の実施形態の文脈で説明される本発明の様々な特徴は、別個に、又は任意の適切なサブコンビネーションで、提供することもできる。
本発明の別の態様は、式(I)の塩を調製する方法に関する。この方法は、(i)式(I)又は(S)-7-(キヌクリジン-3-イル)-8,9-ジヒドロ-2H-アゼピノ[5,4,3-cd]インダゾール-6(7H)-オンを適切な溶媒中で約1~2当量の酸と接触させ、(ii)形成された結晶を回収することを含む。本発明の更に別の態様は、種々の塩多形体に関する。式(I)の塩は、複数の多形体:無水形態、溶媒和形態又はいくつかの他の非溶媒和形態として存在し得る。
いくつかの実施形態では、1つの多形体は、適切な条件下で他の多形体に変化し得る。
塩は、結晶化又は再結晶によって更に精製することができる。結晶化又は再結晶化プロセスは、静置又は撹拌であってもよい。より具体的には、結晶化プロセスは、好ましくは撹拌であってもよい。結晶化プロセスの温度は、-10~60℃、好ましくは室温であり得る。
示差走査熱量測定
(S)-7-(キヌクリジン-3-イル)-8,9-ジヒドロ-2H-アゼピノ[5,4,3-cd]インダゾール-6(7H)-オンの形態A、B、C又はその塩の他の形態の固体熱挙動を示差走査熱量測定(DSC)によって調べた。DSCサーモグラムは、Mettler Toledo DSC 822で得た。大まかには、1~10mgのサンプルを、小さなピンホールを有するクリンプアルミニウムパン中で調製した。測定は、30~400℃で、10℃/分の加熱速度で行った。
しかしながら、当業者であれば、DSC測定において、加熱速度、結晶形状及び純度、並びに多数の測定パラメータに依存する、実際に測定された開始温度及びピーク温度にある程度の変動があることに気付く。
粉末X線回折パターン
形態A、B、C又は他の形態の塩についての粉末X線回折パターンを、銅Kα放射(CuKV、45kV)、発散スリット(自動1.0mm)、及びKevex固体検出器を備えたPANalytical CubiX-Pro XRDを用いて、得た。ステップサイズ0.03°、ステップ時間10秒として、2シータ(2θ)について3.0~40.0°のデータを収集した。
塩のX線粉末回折パターンは銅アノードを用いて得た。2θの範囲は3.0~45.0°であり、ステップサイズ0.03°、ステップ時間1.00秒、平滑化幅0.300°、閾値1.0とした。
形態Aについて測定した粉末X線回折分析における回折角(2θ)の回折ピークを表1に示す。しかしながら、相対強度は、結晶サイズ及び形態に依存して変化し得る。
本開示に係る塩(以下、「活性塩」という)は、経口、経皮(例えば、パッチの使用を通して)、鼻腔内、舌下、直腸、非経口又は局所経路のいずれかから投与することができる。経皮及び経口投与が好ましい。治療される対象者の体重及び症状並びに選択される特定の投与経路に依存して必ず変動するが、これらの塩は、最も望ましくは、1日当たり約0.01mg~約1500mg、好ましくは1日当たり約0.1mg~約300mgの用量で単回又は分割用量で投与される。しかしながら、体重1kg当たりで、1日当たり約0.001mg~約10mgの用量レベルが最も望ましい。それにもかかわらず、治療される人の体重及び症状、並びに前記医薬に対するそれらの個々の応答、並びに選択される医薬製剤のタイプ、並びにそのような投与が行われる期間及び間隔に応じて、変動し得る。場合によっては、前記範囲の下限未満の用量レベルで十分すぎる場合があり、その一方で他の場合には、更により多くの用量でも、最初に1日を通しての投与がいくつかの少量用量に分割されるならば、そのようなより多くの用量も有害な副作用を引き起こすことなく適用され得る。
活性塩は、単独で、又は医薬上許容される担体若しくは希釈剤と組み合わせて、前記のいくつかの経路のいずれかによって投与することができる。より詳細には、活性塩は、多種多様な異なる投与形態で投与することができ、例えば、それらは、錠剤、カプセル、経皮パッチ、キャンディ(lozenges)、トローチ、ハードキャンディ、粉末、スプレー、クリーム、膏薬(salves)、坐薬、ゼリー、ゲル、ペースト、ローション、軟膏(ointments)、水性懸濁液、注射液、エリキシル剤、シロップなどの形態で、種々の医薬上許容される不活性担体と組み合わせることができる。このような担体には、固体希釈剤又は充填剤、滅菌水性媒体及び種々の非毒性有機溶媒が含まれる。さらに、経口医薬組成物は、適切に甘味付け及び/又は香味付けすることができる。一般に、活性化合物は、このような剤形中に約5.0重量%~約70重量%の濃度レベルで存在する。
経口投与のために、微結晶セルロース、クエン酸ナトリウム、炭酸カルシウム、リン酸二カルシウム及びグリシンなどの種々の賦形剤を、澱粉(好ましくはコーン、ジャガイモ又はタピオカ澱粉)、アルギン酸及びある種の複合ケイ酸塩などの種々の崩壊剤とともに、ポリビニルピロリドン、スクロース、ゼラチン及びアラビアゴムのような顆粒化結合剤と併せて含有する錠剤を使用することができる。さらに、ステアリン酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナトリウム及びタルクなどの潤滑剤を錠剤化目的に使用することができる。同様のタイプの固体組成物をゼラチンカプセル中の充填剤として使用することもでき;これに関連して好ましい物質はまた、ラクトース又は乳糖、及び高分子量ポリエチレングリコールを含む。経口投与のために水性懸濁剤及び/又はエリキシル剤が所望される場合、活性成分は、種々の甘味料又は香味料、着色料、並びに、好ましい場合には、乳化剤及び/若しくは懸濁剤と、水、エタノール、プロピレングリコール、グリセリン並びにそれらの様々な組合せなどの希釈剤とともに、組み合わせることができる。
非経口投与のために、ゴマ油中若しくは落花生油中のいずれかの、又は水性プロピレングリコール中の、活性塩の溶液を用いることができる。水溶液は、必要に応じて、適切に(好ましくは8より大きいpHに)緩衝されるべきであり、液体希釈剤は、最初に等張にされるべきである。これらの水溶液は、静脈注射目的に適している。油性溶液は、関節内、筋肉内及び皮下注射目的に適している。滅菌条件下でのこれらの全ての溶液の調製は、当業者に周知の標準的な医薬技術によって容易に達成される。
活性塩を局所的に投与することも可能であり、これは、標準的な医薬行為に従って、クリーム、パッチ、ゼリー、ゲル、ペースト、軟膏などによって行うことができる。
本発明の開示は、複数の溶媒及び対イオンの組合せを使用して、一連の塩形成を調べることを通して実験を行ったことを開示している。このプロジェクトは、多様な一連の条件を利用し、4mgスケールでの初期スクリーニングと、その後のスケールアップ実験とを含む、式(I)の結晶塩をプローブするための多段階アプローチによって行った。式(I)は、以下の対イオンを含む結晶性及び/又は半結晶性塩を形成して確認した:アジピン酸、ベンゼンスルホン酸、臭化水素酸、フマル酸、安息香酸、メタンスルホン酸、L-リンゴ酸、ソルビン酸、リン酸、硫酸、L-酒石酸、p-トルエンスルホン酸、クエン酸、塩酸、エタンスルホン酸、1-ヒドロキシ-2-ナフトエ酸、コハク酸、グルタル酸及び2-ピロリジン-5-カルボン酸。最初の特徴付けに続いて、物理的性質の更なる評価のために6つの塩候補を特定した:メタンスルホン酸、リン酸、塩酸、コハク酸、1-ヒドロキシ-2-ナフトエ酸及び2-ピロリジン-5-カルボン酸。その選択は、遊離形態よりも改善された溶解度、結晶性、熱安定性(Mp)及び安全性の考慮に基づいて行った。6つの塩の各々は、更に特徴付けられ、スラリー条件下及び高温/高湿度での安定性の評価を含んでいた。その分析の結果に基づき、式(I)の最終塩形態として、式(I)のモノ-HCl塩が推奨された。この塩酸塩は、水への高い溶解度、並びに高温、湿度及びスラリー条件下での形態安定性を含む、調査した塩の最も望ましい物理的特性を示した。リン酸塩及びグルタミン酸塩もまた、利用可能な塩であることが観察された。リン酸塩は、わずかに吸湿性があることが分かり、遊離形態と比較して改善された水溶性を示した。グルタミン酸も良好な溶解性を示したが、相対湿度(RH)条件80%以上で潮解し、安定な一水和物の形成の可能性を示した。メシレート塩は、アルコール性溶媒から単離された場合、遺伝毒性不純物に必要とされる追加の試験要件のために推奨されなかった。コハク酸塩及びナフトエ酸塩は、これらの塩がRH安定性が制限された水和物形態への変化を示したので、推奨されなかった。全ての物質を生成するために使用される実験条件の概要、塩スクリーンの各段階での評価、及び塩種の特徴付けが本明細書で提供される。
複屈折、遊離形態と比較して固有のラマンスペクトル又は改善された水溶性のいずれかを示す固体を与える41の条件を、70mgまでスケールアップして、塩形成の確認及び更なる特徴付けのための、更なる物質を提供した。これらの実験から回収した結晶性又は半結晶性固体をXRPD、ラマン、光学顕微鏡、DSC、TGA、ICP/OES、H-NMR、及び水中の重量溶解度によって分析した。調べた対イオンのうち、アジピン酸、ベンゼンスルホン酸、臭化水素酸、フマル酸、安息香酸、メタンスルホン酸、L-リンゴ酸、ソルビン酸、リン酸、硫酸、L-酒石酸、p-トルエンスルホン酸、クエン酸、塩酸、エタンスルホン酸、1-ヒドロキシ-2-ナフトエ酸、コハク酸、グルタル酸及びL-ピログルタミン酸(2-ピロリジン-5-カルボン酸)とともに、式(I)の結晶性及び/又は半結晶性塩を調べた。物理的性質の更なる評価のために、メタンスルホン酸、リン酸、塩酸、コハク酸、1-ヒドロキシ-2-ナフトエ酸及び2-ピロリジン-5-カルボン酸を含む6つの塩形態を特定した(表7)。これらの塩は、遊離形態と比較して改善された水溶性、結晶性、融点(MP)により予測される熱安定性、及び安全性に基づいて選択した。これらの対イオンのうち、コハク酸、L-ピログルタミン酸及び塩酸を200mgまでスケールアップし、更なる特徴付けのための更なる物質を生成した。各塩の安定性は、有機溶媒及び水中の室温スラリー、高温(60℃)での貯蔵、及び重量水分収着による高い相対湿度への曝露によって評価した。水スラリーから、各塩の溶解度を周囲条件で決定した。ナフトエ酸を除いて、6つの塩の各々は、スラリー実験及び高温への曝露後に安定であることが観察された。ナフトエ酸塩は、遊離形態に匹敵する水溶性を示す最も溶解度の低い塩であることが確認された。重量水分収着実験から、コハク酸塩、グルタミン酸塩及びナフトエ酸塩は水和物を形成する傾向が示された。これらの塩のうち、グルタミン酸塩のみが、広い湿度範囲にわたって安定な水和物の可能性を示した。メシレートは中程度に吸湿性があることが観察され、一方でリン酸塩及び塩酸塩は水収着に対して最も小さな親和性を示した。全体として、多数の利用可能な結晶性塩候補が特定された;しかしながら、塩酸塩は、安定性、低吸湿性、及び式(I)の遊離形態よりも実質的に改善された溶解性を含む、最も望ましい物理的特性を有すると結論付けられた(表7)。
明らかに、本開示の前記内容に基づいて、当該分野における技術常識及び従来の手段によれば、前記の基本的な技術思想を逸脱することなく、他の様々な修正、代替又は変更を更に行うことができる。
前記実施形態の具体例に従って、本開示の前記内容を更に説明する。しかし、本開示の前記主題の範囲は、以下の例に限定されると解釈されるべきではない。本開示の前記内容に基づいて実現される技術は、全て本開示の範囲内である。

以下の例は、本開示の方法及び化合物を説明する。しかしながら、本開示は、特定の例に限定されないことが理解される。
特記しない限り、試薬及び溶媒は、商業的に供給されるものを使用した。式(I)は、US2009298809に従い合成した。
例1 70mgスケールの塩の生成
Albany Molecular Research,Inc(AMRI)は、式(I)の塩スクリーンを行った。その調査は、複数の溶媒及び対イオンの組合せを用いた一連の塩形成実験を通して行った。スクリーンの際に生成された、選択された結晶塩形態を、XRPDによって分析し、各塩の結晶形態をXRPDの結果に従ってA、B又はCに分類した。
約70mgの式(I)、ロットLMA-U-133(2)を、磁気撹拌棒を有する8mL又は20mLバイアルに秤量した。バイアルに、一次溶媒(MeOH、EtOH、IPA又はTHF)を加え、高温にして確実に溶解させた。溶解後、1.05当量の酸を0.25又は0.50Mの溶液として滴下した(表1)。全ての混合物を、高温で10~15分間撹拌し、続いて20℃/hの速度で室温に冷却し、室温で一晩撹拌した。冷却後に観察された固体を濾過により単離し、室温で真空下、一晩乾燥した。冷却後の固体を除いたサンプルを窒素下でエバポレートし、室温で真空下、一晩乾燥した。その結果得られた、固体の分析のまとめを表1に示す。
Figure 2023520164000010
Figure 2023520164000011
例2 200mgスケールの塩の生成
更なる特徴付けのためのより多くの物質を生成するために、式(I)のHCl、グルタミン酸塩及びコハク酸塩について、増加したスケールでの更なる塩形成を行った。約200mgの式(I)、ロットLMA-U-133(2)を、磁気撹拌棒を有する8mL又は40mLバイアルに秤量した。バイアルに、一次溶媒(EtOH又はTHF)を加えて、高温にて確実に溶解させた。溶解後、1.05当量の酸を0.5M溶液として滴下した。全ての混合物を、高温で10~15分間撹拌し、続いて20℃/時の速度で室温に冷却し、室温で一晩撹拌した。冷却後に観察された固体を濾過により単離し、室温で真空下、一晩乾燥した。実験の詳細及び結果については表2を参照されたい。
Figure 2023520164000012
例3 式(I)の遊離形態及び塩の特徴付け
1.方法
(1)特徴付け
AMRIによって供給された式(I)の遊離塩基の出発物質[ロットLMA-U-133(2)]、及びスクリーンの際に生成された、選択された結晶塩形態を、XRPD、ラマン、顕微鏡法、DSC及びTGAによって分析した。H NMR及び/又はICP/OESを実施して、塩の化学量論を決定し、塩の生成中に分解が起こったかどうかを判定した。
(2)TGAによる重量溶解度
70mgスケールの実験から得られた選択した塩の水溶性を、以下の重量法を用いて推定した。確認された各塩約20mgを2mLのHPLCバイアルに秤量した。次いで、50μLずつの脱イオンH2Oを、小さな磁気撹拌棒を有する各バイアルに加えた。溶解が観察された場合、サンプルをフードの中に一晩保存し、翌日に沈殿を調べた。最大250μlの水の後にスラリーを与えるサンプルを、平衡化するために周囲環境で一晩撹拌したままにした。次いで、これらのサンプルを遠心分離濾過し、各飽和溶液50μLを空重量が測定されたTGAパンに分取した(aliquoted)。TGA上で、全ての溶媒が乾燥するまで、各サンプルを加熱し、高温で保持した。次いで、各飽和溶液について得られた乾燥重量及びアリコート体積を、溶解度の推定に利用した。結果については表3を参照されたい。
Figure 2023520164000013
(3)水溶解度試験
式(I)の遊離形態、メシレート、塩酸塩、コハク酸塩、グルタミン酸塩、ナフトエ酸塩及びリン酸塩約20mgを、磁気撹拌棒を有する個々のHPLCバイアルに秤量し、0.05mLずつの脱イオン水を加えた。溶解が観察された場合、おおよその溶解度を記録した。溶解が起こらなかった場合、スラリーを周囲温度で一晩撹拌した。各スラリーからの上清を、遠心分離フィルターを用いて得た。平衡溶解度を決定するために、各溶液をpHについて、及びHPLC対検量線(図6)によって試験した。濾過から得られた固体をXRPDで分析し、結晶形態を確認した(表4)。
Figure 2023520164000014
(4)高温での安定性
式(I)の遊離形態、メシレート、塩酸塩、コハク酸塩、グルタミン酸塩、ナフトエ酸塩及びリン酸塩約10mgを、個々の4mLバイアルに秤量し、60℃及び周囲圧力で、オーブン中で覆いのない状態で保存した。7日間の曝露後、固体をXRPDで分析し、形態変化を確認し、分解の徴候についてH-NMRで分析した(表5)。
Figure 2023520164000015
(5)有機スラリー実験
式(I)の遊離形態、メシレート、塩酸塩、コハク酸塩、グルタミン酸塩、ナフトエ酸塩及びリン酸塩の約30mgを、磁気撹拌棒を有する個々のHPLCバイアルに秤量した。THF又はIPAのいずれかを加えて、自由流動スラリーを得た。7日間の周囲平衡化の後、0.45μmナイロン遠心分離フィルターを用いた遠心分離濾過を使用して、各スラリーからの固体を得て、周囲温度及び30Hgで乾燥した。一晩乾燥後、各々をXRPDで分析して形態変化を確認し、H-NMRで分解の徴候を分析した(表6)。
Figure 2023520164000016
(6)相対湿度試験
形態Aのモノグルタミン酸塩[ロットHAL-G-29(2)]約30mgを、相対湿度95%とするために、NaHPOO・12HOの飽和水溶液を含むデシケーター中の小さなガラス容器中に覆いのない状態で保存した。5時間の曝露後、固体は潮解し、サンプルを実験室環境(20%RH)に一晩曝露した。得られた乾燥固体を、XRPD、DSC及びTGAによって特徴付けた。
2.結果
(1)式(I)の遊離形態
形態A
式(I)の遊離形態[ロットLMA-U-133(2)]は、AMRIのMedicinal Chemistry Departmentから得られ、XRPDによって結晶回折パターンを得て、形態Aとして指定された(図7)。この結晶形態はまた、図8に示されるようにラマン活性であることが観察された。H-NMR分析により、式(I)の化学構造が確認され、1.2及び4.0ppmに2つの未知の不純物の共鳴が示された(図9)。DSCによる熱分析により、融解を示す242℃での吸熱が示された(図10)。TGA分析は重量減少を示さなかった。水分収着分析により、この物質は非吸湿性であり、湿度プログラムを通して0.2重量%未満の水しか吸着しないことが示された(図11)。水分収着プログラムに続く、乾燥物質のXRPD分析により、出発物質と矛盾のないXRPDパターンが得られ、実験中に形態変化が起こらなかったことが示唆された(図7)。交差偏光下での遊離形態の光学顕微鏡観察により複屈折不規則形状粒子が示された(図12)。平衡化24時間後のpH9.3での水溶解度は2.0mg/mLであり、XRPD(図7)で評価されるように結晶形態に変化はないことが観察された。形態Aは、60℃での7日間の貯蔵後に安定であり、XRPDにより形態変化の兆候を示さないことが確認された。形態Aの特徴付けから得られた結果のまとめを表7に示す。
形態B
IPA中での形態Aの7日間室温スラリーから得られたロットHAL-G-32(7)より、形態Aの回折パターンと比較して、差分を示す固有のXRPDパターンが得られた(図7)。H-NMRによるそれに続く分析により、式(I)の化学構造を確認でき、約15.7重量%のIPAが示された(図9)。TGA分析により、式(I)のモノ-IPA溶媒和物の理論IPA含量(16.8重量%)に匹敵する16.0重量%の減少に相当する、90~130℃からの階段状の転移が示された(図13)。DSCによる更なる熱分析により、脱溶媒和及び融解に起因する116℃及び268℃での2つの吸熱転移が示された(図14)。形態Bの特徴付けから得られた結果のまとめを表7に示す。式(I)の遊離形態の特徴付けから得られた結果は、無水物(形態A)及びモノ-IPA溶媒和物(形態B)を含む2つの固有の結晶形態の存在を示唆している。形態Aの融解温度が242℃であると決定されたことを考える、268℃で融解する式(I)の更なる単離されていない固体形態が存在し得ることを更に仮定することができる。
(2)アジピン酸
70mgスケールで、EtOHから単離されたロットHAL-G-26(1)及びIPAから単離されたロットHAL-G-26(2)は、式(I)遊離形態及び全ての他の合成塩と比較して、固有の同じ結晶XRPDパターンを与えた(図15)。この固体形態はまた、光学顕微鏡によって、交差偏光下で複屈折針状粒子を示す結晶であることが観察された(図16)。ロットHAL-G-26(2)のH-NMR分析により、式(I)の化学構造が確認され、式(I)のヘミ-アジピン酸塩(a hemi-adipate salt)の形成を示唆する0.5:1の酸:API比が示された。さらに、H-NMRスペクトルを調べると、約0.4重量%の残留IPAが示された(図17)。DSCによる形態Aの熱分析により、結晶塩の融解に起因する260℃で単一の吸熱が示された(図18)。TGAによると、重量減少は観察されなかった。その形態Aの半塩(hemi-salt)の水への溶解度は、目視検査により、完全な溶解が観察されたので、400mg/mLを超えると推定された。この塩は望ましい物理的特性を示したが、対イオンの医薬製品における普及の欠如により、更なる特徴付けのためには選択されなかった。形態Aの特徴付けから得られた結果のまとめを表7に示す。
(3)ベンゼンスルホン酸
形態A
70mgスケールでTHFから単離したロットHAL-G-26(3)は、式(I)の遊離形態及び全ての他の合成塩の回折パターンと比較して固有の結晶XRPDパターンを与えた(図19)。この固体形態はまた、交差偏光下で結晶であることが観察された。ロットHAL-G-26(3)のH-NMR分析により、式(I)の化学構造が確認され、形態Aに指定した式(I)のモノ-ベシレートの塩の形成を示唆する1.0:1の酸:API比が示された(図20)。形態AのDSC分析により、融解に起因する260℃での吸熱と、続いて381℃での分解が示された(図21)。TGAにより重量減少は観察されなかった。形態Aの単塩(mono-salt)の水への溶解度は、目視検査によって、完全な溶解が観察されたので、400mg/mLを超えると推定された。形態Aの特徴付けから得られた結果のまとめを表7に示す。
形態B
70mgスケールでIPAから単離したロットHAL-G-26(4)は、式(I)の遊離形態及び形態Aのベシレート塩の回折パターンと比較して固有の結晶XRPDパターンを与えた(図19)。この固体形態はまた、交差偏光下で結晶であることが観察された(図22)。ロットHAL-G-26(4)のH-NMR分析により、式(I)の化学構造が確認され、形態Bに指定した式(I)のモノ-ベシレート塩の生成を確認する1.0:1の酸:API比が示された。H-NMRスペクトルを更に見ると、約0.1重量%の残留IPAが認められた(図20)。形態BのTGA分析では、重量減少は認められなかった。DSCによる形態Bの更なる分析により、188℃及び227℃でのわずかな転移が示され、続いて262℃での融解が示された(図23)。形態Bの単塩の水への溶解度は、目視検査によって、完全な溶解が観察されたので、400mg/mLを超えると推定された。
式(I)のベシレートの特徴付けから得られた結果は、2つの結晶性単塩形態(形態A及びB)の存在を示唆した。この対イオンは、アルコール性溶媒から単離された場合に遺伝毒性不純物に必要とされる追加の試験要件により、更なる特徴付けのためには選択されなかった。形態Bの特徴付けから得られた結果のまとめを表7に示す。
(4)臭化水素酸
70mgスケールで、THFから単離したロットHAL-G-26(5)及びIPAからロットHAL-G-26(6)は、式(I)の遊離形態及び全ての他の合成塩と比較して固有の同じ半結晶XRPDパターンを与えた(図24)。この固体形態はまた、交差偏光下での結晶の証拠を示した(図25)。ロットHAL-G-26(6)のH-NMRスペクトルは、式(I)の化学構造と矛盾がなく、約0.5重量%の残留IPAを示した。ICP/OESにより単塩生成を確認した。DSCによる臭化物塩の熱分析により、結晶性塩の融解に起因する333℃での単一の吸熱が示された(図26)。TGAにより重量減少は観察されなかった。水中の臭化物塩の溶解度は、TGA重量法を使用して56.1mg/mLと推定された。この塩は望ましい水溶性を示したが、その結晶性の欠如及び臭化水素酸塩に関連する一般的な安全性の懸念のために選択はされなかった。形態Aの特徴付けから得られた結果のまとめを表7に示す。
(5)フマル酸
70mgスケールで、THFから単離したロットHAL-G-26(9)及びIPAから得たロットHAL-G-26(10)は、式(I)の遊離形態及び全ての他の合成塩と比較して固有の、同じ結晶XRPDパターンを与えた(図27)。交差偏光下で固体を調べると、不規則な形状の結晶傾向を有する複屈折粒子が見られた(図28)。ロットHAL-G-26(9)のH-NMR分析により、式(I)の化学構造が確認され、形態Aに指定した式(I)のモノフマル酸塩の形成を示唆する1.0:1の酸:API比が示された。H-NMRスペクトルを更に調べると、約1.6重量%のTHF及び0.4重量%のEtOHが示された(図29)。DSCによるフマル酸塩の熱分析により、結晶塩の融解に起因する293℃で単一の吸熱が示された(図30)。TGAにより重量減少は観察されなかった。形態Aの水への溶解度は、目視検査によって、完全な溶解が観察されたので、≧400mg/mLであると推定された。この塩は、イヌにおいて望ましくない毒性学的効果を引き起こす原因であったマレイン酸への異性化の可能性があるために、更なる特徴付けのためには選択されなかった。形態Aの特徴付けから得られた結果のまとめを表7に示す。
(6)安息香酸
70mgスケールで、THFから単離したロットHAL-G-26(11)及びIPAから得たロットHAL-G-26(12)は、式(I)の遊離形態及び全ての他の合成塩と比較して固有の、同じ結晶XRPDパターンを与えた(図31)。交差偏光下で固体を調べると、針状及びブレード状の結晶傾向を有する複屈折粒子が見られた(図32)。ロットHAL-G-26(12)のH-NMR分析により、式(I)の化学構造が確認され、形態Aに指定した式(I)のモノ安息香酸塩の形成を示唆する1.0:1の酸:API比を示した(図33)。TGA分析により、重量減少は示されず、DSCにより、融解及び分解に起因する261℃及び320℃での2つの吸熱転移が観察された(図34)。安息香酸塩の水への溶解度は、TGA重量法を用いて12.5mg/mLと推定された。形態Aは結晶であることが観察され、遊離形態に比較して溶解性の改善が示されたが、医薬製剤における普及の欠如及び安息香酸塩に関連する一般的な安全性の懸念のために、選択はされなかった。形態Aの特徴付けから得られた結果のまとめを表7に示す。
(7)メタンスルホン酸
70mgスケールで、THFから分離したロットHAL-G-26(13)及びIPAから得たロットHAL-G-26(14)は、式(I)の遊離形態の回折パターンと比較して差分を示す一貫した結晶XRPDパターンを与えた(図35)。ロットHAL-G-26(13)を交差偏光下で調べると、針状及びブレード状の形態を有する複屈折粒子が見られた(図36)。ロットHAL-G-26(13)のH-NMR分析により、式(I)の化学構造が確認され、形態Aに指定した式(I)のモノ-メシレート塩の形成を示唆する1.0:1の酸:API比が示された(図37)。DSCによるメシレート塩の熱分析により、結晶性塩の融解に起因する302℃での単一の吸熱が示された(図38)。TGAにより重量減少は観察されなかった。形態Aの水への溶解度は、目視検査によって、完全な溶解が観察されたので、≧400mg/mLであると推定された。この塩は、熱安定性、高い結晶化度、及び遊離形態と比較して観察される水溶性の改善に基づいて、完全な特徴付けのために選択された。
形態Aは、重量水分収着により、水の吸着が80%RHで4.6重量%までであり、続いて90%RHで8.8重量%まで急激に増大する、中程度の吸湿性があることが観察された(図39)。そのプログラムに続く乾燥物質のXRPD分析は、出発物質と矛盾のない結晶パターンを与え、実験中に形態変化が生じなかったことが示唆された(図35)。形態Aは、THF中での7日間の室温平衡化及び60℃での貯蔵後に、変化の兆候を示さない安定したものであることが観察された(図35)。これらのことは、形態Aが式(I)のモノ-メシレート塩の熱力学的に有利な結晶形態であることを示唆する。形態Aの特徴付けから得られた結果のまとめを表7に示す。
(8)L-リンゴ酸
70mgスケールで、THFから単離したロットHAL-G-26(15)及びIPAから得たロットHAL-G-26(16)は、式(I)の遊離形態及びすべての他の合成塩と比較して固有の、同じ結晶XRPDパターンを与えた(図40)。交差偏光下での固体を調べると、結晶性の更なる証拠が得られた(図41)。ロットHAL-G-26(16)のH-NMR分析により、式(I)の化学構造が確認され、形態Aに指定した式(I)のヘミ-リンゴ酸塩(a hemi-malate salt)の形成を示唆する0.4:1の酸:API比が示された(図42)。HNMRスペクトルを更に調べると、約0.4重量%のIPA及び1.1重量%のEtOHが示された(図42)。TGA分析により、IPA及びEtOHの損失に起因する140~200℃の2.0重量%の減少が示された(図43)。DSCにより、塩の融解及び分解に起因する218℃及び276℃での2つの吸熱転移が観察さた(図44)。水へのリンゴ酸塩の溶解度は、目視検査によって、完全な溶解が観察されたので、≧80mg/mLであると推定された。この塩は望ましい物理的特性を示したが、遊離形態と比較してその熱安定性が限定されているために、更なる特徴付けのためには選択されなかった。形態Aの特徴付けから得られた結果のまとめを表7に示す。
(9)ソルビン酸
IPAから70mgスケールで単離したロットHAL-G-26(20)は、式(I)の遊離形態及び全ての他の合成塩と比較して固有の結晶XRPDパターンを与えた(図45)。交差偏光下での固体を調べると、結晶性の更なる証拠が得られた。ロットHAL-G-26(20)のH-NMR分析により、約2.3重量%のIPA、及び形態Aに指定した式(I)のモノ-ソルベート塩の形成を示唆する0.9:1の酸:API比が示された。H-NMRスペクトルには、更に1.3、1.9、2.4、3.6及び4.3ppmにいくつかの不純物共鳴が示された(図46)。TGA分析により、30~230℃の温度プログラムにわたる連続的な重量減少が示された。DSCによる更なる試験により、136℃及び173℃での2つの主要な吸熱、並びに不純物及び/又は機器によるアーチファクトの存在に起因し得る複数の小さな転移が示された(図47)。形態Aの水への溶解度は、目視検査によって、完全な溶解が観察されたので、≧200mg/mLであると推定された。この塩は、分析中に観察された不純物及び医薬製品におけるその対イオンの普及の欠如により、更なる特徴付けのためには選択されなかった。形態Aの特徴付けから得られた結果のまとめを表7に示す。
(10)リン酸
70mgスケールで、THFから単離されたロットHAL-G-26(21)及びIPAから得たロットHAL-G-26(22)は、一貫した結晶XRPDパターンを与えた(図48)。この固有の固体の結晶性は、交差偏光下での試験によって確認された(図49)。ロットHAL-G-26(21)のH-NMRスペクトルは、式(I)の化学構造と矛盾がなく、残留溶媒を示さなかった(図50)。単塩の生成を、ICP/OESによりを確認した。DSCによるロットHAL-G-26(22)の熱分析により、結晶塩の融解に起因する276℃で単一の吸熱が示され(図51)、TGAによって重量減少は観察されなかった。形態Aの水への溶解度は、水スラリーの室温での一晩経過後、HPLCによって52mg/mLであると決定された。遊離形態と比較して形態Aで達成される熱安定性及び水溶性の改善を考慮して、この塩を完全な特徴付けのために選択した。形態Aは、60%RHで1.1重量%までの水、及び90%RHで2.4重量%の水を吸着する、わずかな吸湿性があることが観察された(図52)。そのプログラムに続く乾燥物質のXRPD分析により、出発物質と矛盾のない結晶パターンが得られ、実験中に形態変化が生じなかったことが示唆された(図48)。形態Aは、IPA中での7日間の室温平衡化及び60℃での貯蔵後に、変化の兆候を示さない、安定なものであることが観察された(図48)。これらは、形態Aが式(I)のモノ-リン酸塩の熱力学的に有利な結晶形態であることを示唆している。形態Aの特徴付けから得られた結果のまとめを表7に示す。
(11)硫酸
形態A
THFから70mgスケールで単離したロットHAL-G-26(23)は、式(I)の遊離形態及び全ての他の合成塩の回折パターンと比較して固有の結晶XRPDパターンを与えた(図53)。この固体形態は、交差偏光下で複屈折針状粒子を示した(図54)。ロットHAL-G-26(23)のH-NMRスペクトルは、式(I)の化学構造と矛盾がなく、約5.4重量%のEtOHを示した(図55)。ICP/OESにより単塩の形成が確認され、その塩の水への溶解度は18.9mg/mLと推定された。TGA分析により、1.4重量%の水又はEtOHの境界重量減少(bound weight loss)に起因する可能性が高い140~190℃の階段状の転移を示した(図56)。形態AのDSCサーモグラムにより、TGAによって観察される重量減少に対応する174℃での吸熱転移が示され、続いて316℃での融解が示された(図57)。174℃での転移を解明するために、最初の吸熱の完了を確実にするようにサンプルを210℃に2回加熱した、追加のDSC実験を行った。XRPDによる後続のサンプルの分析から、非晶質固体への変化が明らかになり、対応するH-NMRスペクトルは低下の徴候を示した。これらを考慮すると、塩が水又はEtOHで溶媒和されているかどうかを決定するために、更なる調査が必要であろう。形態Aの特徴付けから得られた結果のまとめを表7に示す。
形態B
IPAから70mgスケールで単離されたロットHAL-G-26(24)は、式(I)の遊離形態及び形態Aの硫酸塩の回折パターンと比較して固有の結晶XRPDパターンを与えた(図53)。この固体形態の結晶性は、光学顕微鏡法によって確認した(図58)。ロットHAL-G-26(24)のH-NMRスペクトルは、式(I)の化学構造と矛盾がなく、約1.4重量%のIPA及び6.3重量%のEtOHを示した(図55)。ICP/OESにより単塩の形成が確認され、塩の水への溶解度は69.2mg/mLと推定された。TGA分析により、2.8重量%の水又はEtOHの境界重量減少に起因する可能性が高い160~220℃の階段状の転移が示された(図59)。形態BのDSCサーモグラムにより、TGAによって観察された重量減少に対応する215℃での吸熱転移が示され、続いて303℃での融解が示された(図60)。215℃での転移を解明するために、最初の吸熱の完了を確実にするようにサンプルを240℃に2回加熱した、追加のDSC実験を行った。
XRPDによる後続のサンプルの分析から、非晶質固体への変化が明らかになり、対応するH-NMRスペクトルは低下の徴候を示した。これらを考慮すると、塩が水又はEtOHで溶媒和されているかどうかを決定するために、更なる調査が必要であろう。式(I)の硫酸塩の特徴付けから得られた結果は、2つの結晶性単塩の形成(形態A及びB)の存在を示唆した。この対イオンは、溶媒和物形成の可能性があるために、更なる特徴付けのためには選択されなかった。形態Bの特徴付けから得られた結果のまとめを表7に示す。
(12)L-酒石酸
形態A
THFから70mgスケールで単離したロットHAL-G-26(25)は、式(I)の遊離形態及び全ての他の合成塩と比較して固有の結晶XRPDパターンを与えた(図61)。サンプルの結晶性は交差偏光下での試験によっても確認した。この固体の化学量論は、H-NMRによって、L-酒石酸とAPI共鳴の重ね合わせにより、0.5:1であると推定された(図62)。これらは、形態Aに指定した式(I)の半酒石酸塩(a hemi-tartrate salt)の形成を示唆する。H-NMRスペクトルを更に見ると、約1.0重量%のEtOH及びわずかな不純物共鳴が示されていた(図62)。DSCによる酒石酸塩の熱分析により、EtOHの遊離に起因する72℃での幅広い吸熱と、それに続く融解及び分解による283℃での吸熱が示された(図63)。TGA分析により、EtOHの損失に起因する2.8重量%の減少が示された(図64)。形態Aの水への溶解度は、目視検査によって、完全な溶解が観察されたので、≧90mg/mLであると推定された。形態Aの特徴付けから得られた結果のまとめを表7に示す。
形態B
IPAから70mgスケールで単離したロットHAL-G-26(26)は、式(I)の遊離形態及び形態Aの酒石酸塩と比較して固有の結晶XRPDパターンを与えた(図61)。サンプルの結晶性は交差偏光下での試験によっても確認した。この固体の化学量論は、H-NMRによって、L-酒石酸とAPI共鳴の重ね合わせにより、0.5:1と推定された。これらは、形態Bに指定した式(I)の半酒石酸塩の形成を示唆した。H-NMRスペクトルを更に見ると、約2.3重量%のIPA及び0.5重量%のEtOHが示されていた(図62)。TGA分析により、10.2重量%の水の減少に起因する160~220℃の階段状の転移が示された(図65)。この結果は、式(I)の半酒石酸塩の二水和物の理論含水率9.2重量%に匹敵する。DSCによって、198℃及び284℃で、塩の脱水及び融解に起因する2つの吸熱転移が観察された(図66)。形態Bの酒石酸塩の水への溶解度は、目視検査によって、完全な溶解が観察されたので、≧120mg/mLであると推定された。式(I)の酒石酸塩の特徴付けから得られた結果は、結晶性無水物及び水和物半塩形態の存在を示唆した。この対イオンは、長期貯蔵中にしばしば安定性の課題を提示し得る水和物形成の可能性があるために、更なる特徴付けのためには選択されなかった。形態Bの特徴付けから得られた結果のまとめを表7に示す。
(13)p-トルエンスルホン酸
70mgスケールで、THFから単離したロットHAL-G-26(27)及びIPAから得たロットHAL-G-26(28)は、6.5°の2θにおける追加の少しの反射があることを除いて、同様の結晶XRPDパターンを与えた(図67)。交差偏光下でのロットHAL-G-26(27)を調べると、針状及びブレード状の形態を有する複屈折粒子が見られた(図68)。ロットHAL-G-26(27)のH-NMR分析により、式(I)の化学構造が確認され、形態Aに指定した式(I)のモノトシレート塩の形成を示唆する1.0:1の酸:API比が示された(図69)。DSCによるトシレート塩の熱分析により、結晶性塩の融解に起因する、271℃で単一の吸熱が示され(図70)、TGAによる重量減少は観察されなかった。形態Aの水への溶解度は、TGA重量法によって20.3mg/mLと推定された。この塩は、アルコール性溶媒から単離された場合に遺伝毒性不純物に対する追加の試験要件が必要とされるために、更なる特徴付けのためには選択されなかった。形態Aの特徴付けから得られた結果のまとめを表7に示す。
(14)クエン酸
形態A
MeOH及びロットHAL-G-26(31)から70mgスケールで単離されたロットHAL-G-26(29)は、式(I)の遊離形態及び全ての他の合成塩と比較して固有の、同じ結晶XRPDパターンを与えた(図71)。固体の結晶性は、交差偏光下での試験によっても確認した。H-NMR分析により、半塩の形成を示唆する0.5:1の酸:API比率が示された。H-NMRスペクトルを更に調べると、約2.1重量%のEtOHが認められた(図72)。TGA分析では、水分が11.1重量%減少したことに起因して、150~210℃で階段状の転移が示された(図73)。この結果は、式(I)のヘミ-クエン酸塩の脱水物の理論含水率8.8重量%に匹敵する。DSCによって、塩の脱水及び融解に起因する、177℃及び246℃で2つの吸熱転移が観察された(図74)。形態Aの水への溶解度は、TGA重量法によって54.0mg/mLと推定された。形態Aの特徴付けから得られた結果のまとめを表7に示す。
形態B
THFから70mgスケールで単離したロットHAL-G-26(30)は、式(I)の遊離形態及び形態Aのクエン酸塩の回折パターンと比較して、固有のXRPDパターンを与えた(図71)。形態Aと比較して、観察されたXRPDパターンの差異は、4.7、16及び17°の2θでの反射が欠落していたことである。固体の結晶性は、交差偏光下での試験によっても確認した。H-NMR分析は、半塩の形成を示唆する0.5:1の酸:API比を示した。1HNMRスペクトルを更に調べると、約1.3重量%のEtOHが認められた(図72)。DSC分析により、237℃で単一の融解吸熱が示され、192℃での融解/分解の開始まで、TGAによって重量減少は観察されなかった(図75(a)及び75(b))。形態Bの水への溶解度は、目視検査によって、完全な溶解が観察されたので、≧190mg/mLであると推定された。周囲条件で溶液を一晩貯蔵した後、水和物形成を示唆する沈殿が観察された。式(I)のクエン酸の特徴付けから得られた結果は、結晶性無水物及び水和物半塩の形成の存在を示唆していた。クエン酸塩は、遊離形態と比較して改善された水溶性を示したが、この対イオンは、長期貯蔵中にしばしば安定性の課題を提示し得る水和物形成の可能性があるために、更なる特徴付けのためには選択されなかった。形態Bの特徴付けから得られた結果のまとめを表7に示す。
(15)塩酸
70mgスケールで、EtOHから単離したロットHAL-G-26(32)、IPAから得たHAL-G-26(33)及びTHFから得たHAL-G-26(34)は、式(I)の遊離形態のパターンと比較して差分を示す、一貫した結晶XRPDパターンを与えた(図76)。この固有の固体形態は、200mgスケールでEtOHからも得られた。その物質のラマンスペクトルは、遊離形態のスペクトルと比較して差分を示した(図77)。交差偏光下で調べたところ、複屈折の不規則な形状の粒子が認められた(図78)。ロットHAL-G-26(32)のH-NMRスペクトルは式(I)の化学構造と矛盾がなく、0.2重量%のEtOHが認められた(図79)。ICP/OESにより単塩形成が確認された。DSCによるロットHAL-G-26(33)の熱分析により、結晶塩の融解及び分解に起因する349℃及び367℃での2つの吸熱が示された(図80)。TGAによって重量減少は観察されなかった。形態Aの水への溶解度は、目視検査によって、完全な溶解が観察されたので、≧209mg/mLであると推定された。遊離形態と比較して、この塩で達成された改善された熱安定性及び水溶解度を考慮して、塩酸塩は、完全な特徴付けのために選択された。
形態Aは、60%RHで0.8重量%までの水を、90%RHで1.3重量%までの水を吸着し、わずかに吸湿性があることが観察された(図81)。そのプログラムに続くその乾燥物質のXRPD分析により、出発物質と矛盾のない結晶パターンが示され、実験中に形態変化が起こらなかったことが示唆された(図76)。形態Aは、IPA中での7日間の室温平衡化及び60℃での貯蔵後に、変化の兆候を示さない安定なものであることが観察された(図82)。これらは、形態Aが、式(I)の単塩酸塩(mono-hydrochloride salt)の熱力学的に有利な結晶形態であることを示唆している。形態Aの特徴付けから得られた結果のまとめを表7に示す。
(16)エタンスルホン酸
THFから70mgスケールで単離したロットHAL-G-26(35)は、式(I)の遊離形態及び全ての他の合成塩と比較して固有の結晶XRPDパターンを与えた(図83)。交差偏光下で固体を調べたところ、結晶性が確認できる複屈折粒子が認められた。ロットHAL-G-26(35)のH-NMR分析により、式(I)の化学構造が確認され、形態Aに指定した式(I)のモノ-エシレート塩の形成を示唆する1.0:1の酸:APIの比が示された(図84)。TGA分析によって重量減少は示されず、DSCによって290℃での単一の融解転移が観察された(図85)。水中のエシレート塩の溶解度は、70mgスケールでTHFから単離されたエタンスルホン酸であるロットHAL-G-26(35)に対して推定され、式(I)の遊離形態及び全ての他の合成塩と比較して固有の結晶XRPDパターンを与えた(図83)。交差偏光下で固体を調べたところ、結晶性を確認する複屈折粒子が認められた。ロットHAL-G-26(35)のH-NMR分析により、式(I)の化学構造が確認され、形態Aに指定した式(I)のモノ-エシレート塩の形成を示唆する1.0:1の酸:API比が示された(図84)。TGA分析によって重量減少は示されず、DSCによって290℃での単一の融解転移が観察された(図85)。エシレート塩の水への溶解度は、目視検査によって、完全な溶解が観察されたので、≧380mg/mLであると推定された。形態Aは望ましい物理的特性を示したが、アルコール溶媒から単離された場合に遺伝毒性不純物に必要とされる追加の試験要件のために、完全な特徴付けのためには選択されなかった。形態Aの特徴付けから得られた結果のまとめを表7に示す。
(17)1-ヒドロキシ-2-ナフトエ酸
形態A
THFから70mgスケールで単離したロットHAL-G-26(36)は、式(I)の遊離形態の回折パターンと比較して差分を示す固有の結晶XRPDパターンを与えた(図86)。この固有の固体の結晶性は、交差分偏光下での試験によって確認された。ロットHAL-G-26(36)のH-NMR分析により、式(I)のモノ-ナフトエ酸塩及び5.6重量%の残留THFの形成を示唆する1.1:1の酸:API比が示された(図87)。TGA分析により、残留THFの減少に起因する80~190℃(2.9重量%)に由来する幅広い重量減少転移と、それに続く1.1重量%の減少に相当する階段状の転移が示された(図88)。DSCによる更なる分析により、TGAのその階段状の転移と同じ温度(200℃)でのわずかな発熱と、それに続く220℃での融解が示された(図89(a)及び89(b))。200℃での発熱転移を解明するためには、更なる研究が必要であろう。ナフトエ酸塩の溶解度は、TGA重量法を用いて最初に4.7mg/mLと推定された。実験から得られた固体は、XRPDによって分析されなかったが、以下に記載されるような追加の研究に基づいて、溶解度の結果は、更なる結晶形態(形態C)を示唆していると結論付けることができる。ナフトエ酸塩は、同等の水溶性を有する遊離形態よりも安定な選択肢を含めるための試みとして、完全な特徴付けのために選択された。
形態Aは、60%RHで1.5重量%までの水を、及び90%RHで2.5重量%の水を吸着し、中程度に吸湿性があることが観察された(図90)。その脱着プログラムの間、曲線は75%~55%RHから、半水和物(a hemi-hydrate)(理論含水量=1.8重量%)の形成を示唆する約2.0重量%の水で安定した。相対湿度が更に45%RHまで低下するにつれて、脱水が起こったことを示唆する長い平衡の期間が見られる。実験後に得られた乾燥固体は、形態Aの回折パターンと比較して固有のXRPDパターンを示した(図86)。後続のH-NMR分析により、形態Bに指定した式(I)の固有のモノ-ナフトエ酸結晶形態の形成が確認された。この固有の形態は、IPA中で7日間の室温平衡化及び60℃での貯蔵後にも観察された(図86)。室温での水中の形態Aのスラリーが一晩経過した後、固有の固体形態がXRPDによって観察された。この物質は、H-NMRによって、形態Cに指定した結晶性モノナフトエ酸塩であることが確認された(図86)。この結晶形態の更なる特徴付けは、形態Cのこのセクションにおいて説明する。
形態B
形態Bは、60℃での長期貯蔵、水分収着分析後(post moisture sorption analysis)、及びIPA中での7日間の室温平衡化の後に、形態Aから得た。形態Bの代表的なXRPDパターンを図86に示す。ロットHAL-G-32(5)のH-NMR分析により、式(I)のモノ-ナフトエ酸塩の形成を確認する1.0:1の酸:API比が示された。プロトンスペクトルを更に調べると、3.3重量%の残留THF及び1.2重量%のIPAが認められた(図87)。TGA分析は、残留THF及び/又はIPAの減少に起因する80~190℃(2.9重量%)からの幅広い重量減少転移と、それに続く0.9重量%の減少に相当する階段状の転移とを示す、形態Aと同等のサーモグラムを与えた(図88)。DSCによる更なる分析により、191℃での少量の発熱と、それに続く219℃での融解吸熱を含む、形態Aについて観察されたものと同じ転移が示された(図89(a)、89(b))。DSCの発熱及び対応するTGAの階段状の転移が固体状態変化又は脱溶媒和に起因するかどうかを決定するために、更なる研究が必要であろう。形態Bの特徴付けから得られた結果のまとめを表7に示す。
形態C
形態Cは、水中での形態Aの一晩の室温のスラリーに続いて得られた(図86)。ロットHAL-G-31(6)のH-NMR分析により、式(I)のモノナフトエ酸塩の形成が確認できる1.0:1の酸:APIの比が示された。H-NMRスペクトルを更に調べたところ、溶媒の残留は認められず、TGAによって重量減少も認められなかった(図87)。DSC分析により、形態Cの融解に起因する218℃での単一の吸熱が示された(図89(a)及び89(b))。形態Cの水への溶解度は、HPLCによって2.3mg/mLであると決定された。式(I)のモノ-ナフトエ酸塩の形態A、B及びCの間の安定性の関係をより良く理解するために、更なる研究が必要であろう。
(18)コハク酸
THFから70mgスケールで単離されたロットHAL-G-26(37)及び200mgスケールで得たロットHAL-G-29(1)は、式(I)の遊離形態のパターンと比較して差分を示す、一貫した結晶XRPDパターンを与えた(図91)。交差偏光下でのロットHAL-G-26(37)を調べると、針状形態を有する複屈折粒子が見られた(図92)。ロットHAL-G-26(37)のH-NMR分析により、式(I)の化学構造が認され、形態Aに指定した式(I)のモノ-コハク酸塩の形成を示唆する1.1:1の酸:API比が示された(図93)。DSCによるコハク酸塩の熱分析により、結晶塩の融解に起因する273℃での単一の吸熱が示された(図94)。TGAによって重量減少は観察されなかった。形態Aの水への溶解度は、目視検査によって、完全な溶解が観察されたので、≧140mg/mLであると推定された。この塩は、熱安定性、高度の結晶化度、及び遊離形態と比較して観察された水溶性の改善に基づいて、完全な特徴付けのために選択された。
形態Aのコハク酸塩は、重量水分収着により、40%~50%RHからの水収着の急激な増大を示した(図95)。この塩は、式(I)のモノ-コハク酸の半水和物に相当する、約2重量%の水を吸着した。その脱着プログラム中に、脱水を示唆する45~35%RHからの水収着の急激な減少が観察された。これらは、水和物形態が45%RH未満で不安定であることを示唆している。そのプログラムに続く乾燥物質のXRPD分析は、実験中に脱水が生じたという更なる証拠を提供する出発物質と矛盾のない結晶パターンを与えた(図91)。形態Aは、IPA中での7日間の室温平衡化及び60℃での貯蔵後に、変化の兆候を示さない安定なものであることが観察された(図91)。これらは、形態Aが式(I)のモノ-コハク酸塩の熱力学的に有利な結晶形態であることを示唆している。形態Aの特徴付けから得られた結果のまとめを表7に示す。
(19)グルタル酸
THFから70mgスケールで単離したロットHAL-G-26(39)は、式(I)の遊離形態及び全ての他の合成塩と比較して固有の結晶XRPDパターンを与えた(図96)。この固体形態はまた、交差偏光下で複屈折針状粒子を示す結晶であることが観察された(図97)。ロットHALG-26(39)のH-NMR分析により、式(I)の化学構造が確認され、形態Aに指定した式(I)のモノ-グルタル酸塩の形成を示唆する1.0:1の酸:API比が示された。H-NMRスペクトルを更に調べると、約0.9重量%のTHF及び0.1重量%のEtOHが認められた(図98)。DSCによる形態Aの熱分析により、結晶塩の融解に起因する269℃での単一の吸熱が示された。TGAにより重量減少は観察されなかった。形態Aの単塩の水への溶解度は、目視検査によって、完全な溶解が観察されたので、400mg/mLを超えると推定された。この塩は望ましい物理的特性を示したが、医薬製品におけるその対イオンの普及の欠如により、更なる特徴付けのためには選択されなかった。形態Aの特徴付けから得られた結果のまとめを表7に示す。
(20)L-ピログルタミン酸
形態A
THFから70mgスケールで単離したロットHAL-G-26(40)は、式(I)の遊離形態及び全ての他の合成塩と比較して固有の結晶XRPDパターンを与えた(図100)。この固体形態はまた、同じ溶媒から200mgスケールで得られた。光学顕微鏡による分析により、この固体は、交差偏光下で複屈折針状及びブレード状粒子を呈する結晶であることが確認された(図101)。ロットHAL-G-26(40)のH-NMR分析により、式(I)の化学構造が確認され、形態Aに指定した式(I)のモノ-グルタミン酸塩の形成を示唆する1.1:1の酸対API比が示された(図102)。DSCによる形態Aの熱分析により、結晶性塩の融解に起因する241℃での単一の吸熱が示された(図99)。TGAによって重量減少は観察されなかった。形態Aの単塩の水への溶解度は、目視検査によって、完全な溶解が観察されたので、400mg/mLを超えると推定された。この塩は、顕微鏡法及びXRPDによって観察された高度の結晶化度、並びに遊離形態と比較して水溶性が改善されたことに基づき、完全な特徴付けのために選択された。
形態Aは、IPA中での7日間の室温平衡化及び60℃での貯蔵後に、変化の兆候を示さない安定なものであることが観察された(図100)。これらは、形態Aが式(I)のモノグルタミン酸塩の熱力学的に有利な結晶形態であることを示唆している。形態Aのグルタミン酸塩は、80%RHを超える相対湿度条件に曝露されるまで、比較的非吸湿性であることが観察された(図2)。80%RHから90%RHまで、塩の潮解をもたらした水収着の急激な増大が観察された。脱着時に、塩はおそらく、0%RHまで安定であることが観察された一水和物(理論値=4.0重量%)を形成していた。実験後に得られた乾燥固体は、形態Aの回折パターンと比較して差分を示す結晶XRPDパターンを与えた(図100)。この物質のラマンスペクトルも、形態Aの塩のスペクトルと比較して差分を示した(図3)。後続のH-NMR分析により、形態Bに指定した式(I)の固有のモノ-グルタミン酸結晶形態の形成が確認された(図102)。
形態B
前記のように、形態Bは、形態Aの水分収着分析及びその後の乾燥により得られた。更なる特徴付けのために形態Bを更に生成するために、下記のように簡単な湿度研究を行った:約30mgの形態Aのモノ-グルタミン酸塩[ロットHAL-G-29(2)]を、95%の相対湿度を達成するために、NaHPOO・12HOの飽和水溶液を含むデシケーター中の小さなガラス容器中に覆いのない状態で保存した。
95%RHで5時間平衡化した後、その固体は潮解した。サンプルを実験室環境(~20%RH)に一晩曝露した後、サンプル容器に付着した乾燥固体を得た。その固体のXRPD分析により、形態Bのものと同様の結晶XRPDパターンを得た(図100)。形態BのTGA分析により、40~120℃から、一水和物モノ-グルタミン酸塩(a monohydrate mono-glutamate salt)の理論含水率(4.0重量%)に匹敵する3.3重量%の減少が示された(図4)。形態BのDSCサーモグラムは、95℃及び238℃で、それぞれ脱水及び融解に起因する2つの吸熱転移を示した(図5)。式(I)のグルタミン酸塩の特徴付けから得られた結果は、結晶性無水物(形態A)及び可能性としての一水和物(形態B)の存在を示唆した。形態Bの特徴付けから得られた結果のまとめを表7に示す。
前記の結果は、本開示が、式(I)のメタンスルホン酸塩、リン酸塩、塩酸塩、コハク酸塩、1-ヒドロキシ-2-ナフトエ酸塩及びL-ピログルタミン酸塩と比較して、より良好な結晶性、溶解性又は安定性を有する、結晶形態が異なる種々の式(I)の塩を調製したことを示唆している。各結晶形態において、形態Aは、より優れた特性を有する。前記の種々の塩の中で、塩酸塩は、そのより高い水溶性、より良好な安定性、及びより少ない吸湿性のために、最良の全体的性能を有する。
まとめると、本開示は、式(I)の種々の塩、並びにそれらの調製のための結晶形態及び方法を提供する。本発明の発明者らは、前記のような状況で種々の研究を行った。その結果、式(I)の塩酸塩は、(1)優れた安定性を有し、(2)優れた結晶性を示し、(3)高い水溶性を示し、(4)潮解性を示さず、(5)優れた流動性を示し、(6)優れた錠剤特性を示し、(7)より環境負荷の少ない製造が可能であり、(8)より吸湿性が少なく、(9)大規模に製造できることの、少なくとも1つ以上の特徴を有し、それゆえ、式(I)で示される遊離塩基よりも医薬用バルク薬剤として有用であることを見出し、本発明を完成させた。
以上、本発明について詳細に説明したが、当業者であれば、多くの変形及び修正が可能であることを理解するであろう。したがって、本発明は、具体的に記載された実施形態に限定されると解釈されるべきではなく、本発明の範囲及び概念は、特許請求の範囲を参照することによってより容易に理解される。
Figure 2023520164000017
Figure 2023520164000018

Claims (20)

  1. 下記式(I)
    Figure 2023520164000019

    で表される分子の塩。
  2. 請求項1記載の塩において、
    アジピン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、臭化水素酸塩、フマル酸塩、安息香酸塩、メタンスルホン酸塩、L-リンゴ酸塩、d-グリコン酸塩、ソルビン酸塩、リン酸塩、硫酸塩、L-酒石酸塩、p-メチルベンゼンスルホン酸塩、クエン酸塩、塩酸塩、エタンスルホン酸塩、1-ヒドロキシ-2-ナフトエ酸塩、コハク酸塩、酢酸塩、グルタル酸塩、又はL-ピログルタミン酸塩のうちの1つ以上である、塩。
  3. 請求項1又は2記載の塩において、
    メタンスルホン酸塩、リン酸塩、塩酸塩、コハク酸塩、1-ヒドロキシ-2-ナフトエ酸塩、又はL-ピログルタミン酸塩のうちの1つ以上である、塩。
  4. 請求項1~3のいずれか1項記載の塩において、
    メタンスルホン酸塩を含む、塩。
  5. 請求項1~4のいずれか1項記載の塩において、
    銅Kα線を用いて測定したときに、10.2°、12.9°及び23.9°から選択される回折角2θ(±0.2°)により表される、粉末X線回折パターンピークの少なくとも1つによって、実質的に特徴付けられる、塩。
  6. 請求項1~3のいずれか1項記載の塩において、
    リン酸塩を含む、塩。
  7. 請求項6記載の塩において、
    銅Kα線を用いて測定したときに、9.7°、12.3°、20.1°及び21.3°から選択される回折角2θ(±0.2°)により表される、粉末X線回折パターンピークの少なくとも1つによって、実質的に特徴付けられる、塩。
  8. 請求項1~3のいずれか1項記載の塩において、
    塩酸塩を含む、塩。
  9. 請求項8記載の塩において、
    銅Kα線を用いて測定したときに、17.7°、21.5°及び22.3°から選択される回折角2θ(±0.2°)により表される、粉末X線回折パターンピークの少なくとも1つによって、実質的に特徴付けられる、塩。
  10. 請求項1~3のいずれか1項記載の塩において、
    コハク酸塩を含む、塩。
  11. 請求項10記載の塩において、
    銅Kα線を用いて測定したときに、4.3°、20.1°及び22.7°から選択される回折角2θ(±0.2°)により表される、粉末X線回折パターンピークの少なくとも1つによって、実質的に特徴付けられる、塩。
  12. 請求項1~3のいずれか1項記載の塩において、
    1-ヒドロキシ-2-ナフトエ酸塩を含む、塩。
  13. 請求項12記載の塩において、
    銅Kα線を用いて測定したときに、6.5°、10.7°、19.2°及び20.5°から選択される回折角2θ(±0.2°)により表される、粉末X線回折パターンピークの少なくとも1つによって、実質的に特徴付けられる、塩。
  14. 請求項1~3のいずれか1項記載の塩において、
    L-ピログルタミン酸塩を含む、塩。
  15. 請求項14記載の塩において、
    銅Kα線を用いて測定したときに、5.5°、16.8°及び22.4°から選択される回折角2θ(±0.2°)により表される、粉末X線回折パターンピークの少なくとも1つによって、実質的に特徴付けられる、塩。
  16. 式(I)
    Figure 2023520164000020

    で表される構造を有する化合物の多形体。
  17. 請求項16記載の多形体において、
    銅Kα線を用いて測定したときに、11.3°、14.6°、21.8°及び23.6°から選択される回折角2θ(±0.2°)により表される、粉末X線回折パターンピークの少なくとも1つによって、実質的に特徴付けられる、多形体。
  18. 請求項16で定義される式(I)により表される構造を有する化合物の塩又は多形体、及び医薬上許容される賦形剤を含む、医薬製剤。
  19. 疾患を治療する方法であって、請求項16で定義される式(I)により表される構造を有する化合物の塩又は多形体の治療有効量を、そのような治療を必要とする対象者に投与することを含む、方法。
  20. 請求項19記載の方法において、
    前記疾患は、炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、壊疽性膿皮症及びクローン病を含むがこれらに限定されない)、過敏性腸症候群、痙性ジストニア、慢性疼痛、急性の痛み、セリアックスプルー、回腸嚢炎、血管収縮、不安、パニック障害、うつ病、双極性障害、自閉症、睡眠障害、時差ぼけ、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、認知機能障害、薬物/毒物誘発性認知障害(例えば、アルコール、バルビツール酸塩、ビタミン欠乏、快楽を得るための麻薬、鉛、ヒ素、水銀からのもの)、疾患誘発性認知障害(例えば、アルツハイマー病(老年性認知症)、血管性認知症、パーキンソン病、多発性硬化症、エイズ、脳炎、トラウマ、腎及び肝性脳症、甲状腺機能低下、ピック病、コルサコフ症候群並びに前頭及び皮質下認知症から生じるもの)、高血圧、過食症、拒食症、肥満、不整脈、胃酸過剰分泌、潰瘍、褐色細胞腫、進行性筋肉麻痺(progressive supramuscular palsy)、化学物質依存症及び中毒(例えば、ニコチン(及び/又はタバコ製品)、アルコール、ベンゾジアゼピン、バルビツール酸塩、オピオイド又はコカインへの、依存症又は中毒)、頭痛、片頭痛、脳卒中、外傷性脳損傷(TBI)、強迫性障害(OCD)、精神病、ハンチントン舞踏病、遅発性ジスキネジー、運動過剰症、失読症、統合失調症、多発梗塞性認知症、加齢に伴う認知低下、プチ・マル欠神てんかん(petit mal absence epilepsy)を含むてんかん、注意欠陥多動性障害(ADHD)並びにトゥレット症候群を含む、方法。
JP2022556103A 2020-03-16 2021-03-16 5-ht3受容体モジュレーター、結晶形態、それらの製造方法及び使用 Pending JP2023520164A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202062990228P 2020-03-16 2020-03-16
US62/990,228 2020-03-16
PCT/US2021/022595 WO2021188563A1 (en) 2020-03-16 2021-03-16 5-ht3 receptor modulator, the crystalline form, methods of making, and use thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023520164A true JP2023520164A (ja) 2023-05-16

Family

ID=77768396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022556103A Pending JP2023520164A (ja) 2020-03-16 2021-03-16 5-ht3受容体モジュレーター、結晶形態、それらの製造方法及び使用

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230105412A1 (ja)
JP (1) JP2023520164A (ja)
CN (1) CN115968283A (ja)
WO (1) WO2021188563A1 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2724449C (en) * 2008-05-29 2017-05-30 Albany Molecular Research, Inc. 5-ht3 receptor modulators, methods of making, and use thereof
WO2011043479A1 (ja) * 2009-10-09 2011-04-14 田辺三菱製薬株式会社 脳梗塞治療薬
EP3366286A1 (en) * 2017-02-22 2018-08-29 Johannes Keller Compounds for treating sepsis

Also Published As

Publication number Publication date
CN115968283A (zh) 2023-04-14
WO2021188563A1 (en) 2021-09-23
US20230105412A1 (en) 2023-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5852611B2 (ja) (2s,3r)−n−(2−((3−ピリジニル)メチル)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)ベンゾフラン−2−カルボキサミド、その新規塩形態およびその使用方法
JP3779682B2 (ja) 5,8,14−トリアザテトラシクロ[10.3.1.02,11.04,9]−ヘキサデカ−2(11),3,5,7,9−ペンタンの酒石酸塩及びその医薬組成物
JP4196829B2 (ja) 5,8,14−トリアザテトラシクロ[10.3.1.02,11.04,9]−ヘキサデカ−2(11),3,5,7,9−ペンタエンのコハク酸塩およびその医薬組成物
JP4137645B2 (ja) 5,8,14−トリアザテトラシクロ[10.3.1.02,11.04,9]−ヘキサデカ−2(11),3,5,7,9−ペンタンのクエン酸塩及びその医薬組成物
US20110118239A1 (en) Preparation and enantiomeric separation of 7-(3-pyridinyl)-1,7-diazaspiro[4.4]nonane and novel salt forms of the racemate and enantiomers
US20240083914A1 (en) Crystalline Polymorphs of a Muscarinic Acetylcholine Receptor Agonist
JP2023520164A (ja) 5-ht3受容体モジュレーター、結晶形態、それらの製造方法及び使用
AU2002255219A1 (en) The citrate salt of 5, 8, 14-triazatetracyclo(10.3.1.02,11,04.9)-hexadeca-2(11),3,5,7,9-pentaene and pharmaceutical compositions thereof
JP2011522016A (ja) 4−ブロモフェニル1,4−ジアザビシクロ[3.2.2]ノナン−4−カルボキシラートのフマル酸塩、この結晶形態、調製、および治療的使用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240314