JP2023516788A - 耐漏洩断熱タンクの断熱モジュラーユニット - Google Patents

耐漏洩断熱タンクの断熱モジュラーユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2023516788A
JP2023516788A JP2022554282A JP2022554282A JP2023516788A JP 2023516788 A JP2023516788 A JP 2023516788A JP 2022554282 A JP2022554282 A JP 2022554282A JP 2022554282 A JP2022554282 A JP 2022554282A JP 2023516788 A JP2023516788 A JP 2023516788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating
modular unit
leaktight
insulation
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022554282A
Other languages
English (en)
Inventor
ベノワ モレル
コンバリユ ギヨーム デ
Original Assignee
ギャズトランスポルト エ テクニギャズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ギャズトランスポルト エ テクニギャズ filed Critical ギャズトランスポルト エ テクニギャズ
Publication of JP2023516788A publication Critical patent/JP2023516788A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C3/00Vessels not under pressure
    • F17C3/02Vessels not under pressure with provision for thermal insulation
    • F17C3/025Bulk storage in barges or on ships
    • F17C3/027Wallpanels for so-called membrane tanks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/01Shape
    • F17C2201/0147Shape complex
    • F17C2201/0157Polygonal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/05Size
    • F17C2201/052Size large (>1000 m3)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/03Thermal insulations
    • F17C2203/0304Thermal insulations by solid means
    • F17C2203/0358Thermal insulations by solid means in form of panels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/03Mixtures
    • F17C2221/032Hydrocarbons
    • F17C2221/033Methane, e.g. natural gas, CNG, LNG, GNL, GNC, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0146Two-phase
    • F17C2223/0153Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
    • F17C2223/0161Liquefied gas, e.g. LPG, GPL cryogenic, e.g. LNG, GNL, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/03Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2223/033Small pressure, e.g. for liquefied gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0102Applications for fluid transport or storage on or in the water
    • F17C2270/0105Ships
    • F17C2270/0107Wall panels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Thermal Insulation (AREA)

Abstract

本発明は、液体の貯蔵のための耐漏洩タンクの断熱のための断熱モジュラーユニット(3,7)であって、前記モジュラーユニット(3,7)は、断熱充填物を含み、前記断熱充填物は、ヒュームドシリカ、シリカエアロゲル、及びそれらの混合物から選ばれる主成分を含む粉末状の断熱材と、前記粉末状の断熱材と混合した粉末の形態である少なくとも1つの陰イオン交換化合物と、を含み、前記断熱充填物は、ガス非透過性エンベロープに包まれないことを特徴とする断熱モジュラーユニット(3,7)に関する。【選択図】図1

Description

本発明は、耐漏洩断熱タンクの分野に関する。本発明は、特に、金属製耐漏洩メンブレン及び断熱モジュラーユニットを含む耐漏洩断熱タンクの分野に関する。本発明は、更に、液体の貯蔵及び/又は運搬のための耐漏洩タンクの断熱のための断熱モジュラーユニットに関する。
国際公開第2019/122757号は、複数の並置された断熱ボックスを含む、冷液体用貯蔵タンクのための断熱バリアを開示する。ボックスは、コンパートメントと、コンパートメント内に配置された粉末状の断熱充填物と、を含む。粉末状の充填物は、低密度と十分な断熱性能との間で優れた妥協点を示し、タンクに貯蔵された液体に浸された後の不可逆沈降現象に対して敏感ではない、又は僅かに敏感であるのみである。粉末状の充填物は、一般に、ヒュームドシリカ、シリカエアロゲル、及びそれらの混合物から選択される。
これらの粉末状の充填物は、その製造工程に起因して、常に少量の塩素、つまり、約10ppm(パーツ・パー・ミリオン)以上の塩素を含んでいる。空気中に懸濁し空気の移動とともに変位することによって起こる、又は、重力又はタンカーが受けるすべての加速度によって引き起こされる変位によって起こる、埃の形態での断熱材の固体拡散は、塩素と、例えばステンレス鋼又は低い熱膨張係数を有する合金特にインバー(Invar(登録商標))などの鉄とニッケルの合金などの金属製耐漏洩メンブレンと、の間の接触を発生させることがあり、これによって耐漏洩メンブレンの孔食が発生することがある。また、湿気は粉末状の充填物に存在する塩素を運び、結露によって塩素を耐漏洩メンブレンに接触させ、金属の孔食を引き起こすことがある。
これらの粉末状の充填物で塩素元素を含まないものを入手することは可能であるが、そのコストはとても高い。
従って、一般に、ガス透過性エンベロープを備え、ヒュームドシリカ、シリカエアロゲル、及びそれらの混合物から選択されるものと、少量の塩素と、を含む粉末状の充填物を備えた断熱バリアにおいては、外部金属構造の腐食現象が見られる傾向にある。従って、耐漏洩メンブレンを弱めるこの腐食現象は、使用される技術によっては、特に液体の貯蔵及び/又は運搬のための耐漏洩断熱タンクに対して極めて有害である。
従って、断熱バリアの断熱性能を損なわずにこの腐食の問題を解決し、ヒュームドシリカ、シリカエアロゲル、及びそれらの混合物ベースの断熱充填物を含み、低濃度の塩素に敏感な外部金属構造を腐食しない、ガス透過性の断熱バリアを組み込んだタンクを開発する必要がある。
より具体的には、例えば、鉄とニッケルのような、より具体的には、インバー(Invar(登録商標))として知られる鉄(64%)とニッケル(36%)の合金のような、低濃度の塩素に敏感な金属製耐漏洩メンブレンで見られる腐食の欠点を克服するために、例えば、仏国特許出願公開第3075918号明細書に開示されているように、液体の貯蔵タンクの断熱バリアを改善することが必要である。
更には、下記の文献も、ヒュームドシリカを含む断熱又は保護の分野で知られている。
国際公開第2014/184393号は、40%~93%のヒュームドシリカ又はシリカエアロゲルと、BETによって決定された比表面積が100m/g以下である5%~50%の粒子と、を含む組成物を記載する。これらの粒子は、多数の製品リストから選択され、内圧の上昇を遅らせて最適な断熱性能を維持するために、気体分子を捕捉する役割に従って選択される。ヒュームドシリカ粒子の大きさは、5nm~50nmである。シリカエアロゲル粒子の大きさは、製造プロセスに応じて、2nm~50nm又は50nm~2000nmである。BETによって決定された比表面積が100m/g以下である粒子は、あるいはまた、50m/g以下の比表面積を含み、あるいはまた、30m/g以下の比表面積を含む。この組成物は、新しい建物の建設及び既存の建物の断熱に使用される真空断熱パネル(Vacuum Insulation Panel、VIP)の製造に使用され、また、冷凍機器の断熱材や、パイプ及び/又は産業機械における断熱材として使用される。
韓国公開特許第20130067712号公報は、35重量%~99.5重量%の微孔質構造を含むヒュームドシリカ、0.3重量%~25重量%の補強剤、及び0.2重量%~55重量%の耐熱充填剤を含む難燃性断熱材料を開示する。補強材は、ガラス繊維、セラミック繊維、炭素繊維、石英繊維、及びそれらの混合物から選択される。耐熱性フィラーは、炭化ケイ素、ケイ酸ジルコニウム、グラファイト、メタカオリン、二酸化チタン、パイロフィライト、バーミキュライト、パーライト、ケイ酸カルシウムなどであってよい。
特開第2013-104491号公報は、真空断熱材の製造のプロセスの分野に関する。特に建築物や冷凍・冷蔵庫などの用途では、粉末を減圧下でガス非透過性パッケージに封入する。この粉末はヒュームドシリカと言われ、その一次粒子の平均サイズは5~100nmであり、その含水量は1質量%未満である。さらに、この粉末は、合成ゼオライト、活性炭、活性アルミナ、シリカゲル、ドーソナイト、及びハイドロタルサイトなどのガス・水分吸着剤と、アルカリ金属やアルカリ土類金属の酸化物及び水酸化物などの化学吸着剤粒子と、を含有してもよい。
従って、本発明は、一般に、ヒュームドシリカ、シリカエアロゲル、及びそれらの混合物に主に基づく断熱充填物を含む複数の断熱モジュラーユニットを組み込んだ耐漏洩タンクの金属製耐漏洩メンブレンの腐食の現象を抑制すること、更には排除することさえも目的とする。
より具体的には、本発明は、複数のガス透過性モジュラーユニットを備え、液化天然ガス、液化石油ガス、液体メタン、液体エタン、液体プロパン、液体アルゴン、液体水素から選択された液体を貯蔵するように構成された耐漏洩断熱タンクの耐漏洩メンブレンの腐食の現象を抑制すること、更には排除することさえも目的とする。
本発明の第1の態様は、液体の貯蔵のための耐漏洩タンクの断熱のための断熱モジュラーユニットであって、前記モジュラーユニットは、断熱充填物を含み、前記断熱充填物は、ヒュームドシリカ、シリカエアロゲル、及びそれらの混合物から選ばれる主成分を含む粉末状の断熱材と、少なくとも1つの他の陰イオンの放出と引き換えに塩化物陰イオンを捕捉することができる少なくとも1つの陰イオン交換化合物と、を含み、前記陰イオン交換化合物は、前記粉末状の断熱材と混合した粉末の形態であり、前記断熱充填物は、ガス非透過性エンベロープに包まれないことを特徴とする断熱モジュラーユニットに関する。
断熱充填物は、更に、例えば、ガラス繊維又は炭素繊維などの繊維を含んでもよい。断熱充填物は、SiC、TiO、グラファイト、又はカーボンブラックなどの、赤外線に対して不透明化させる物質も含んでもよい。断熱充填物は、特に液化ガスによる偶発的な浸漬の場合に、断熱充填物の沈降を制限するために、パーライトなどのフィラーを含んでもよい。
以下の定義は、開示の範囲をよりよく理解することを可能にする。
「モジュラーユニット」という用語は、ボックス又は剛性パネルなどの自己支持型の固形の物体を意味し、必要に応じてまた所望の数に応じて配置することができる。形状は、円筒形、平行六面体など、変更されてよい。
「粉末状の断熱材」という用語は、熱の損失を防止する粉末状の任意の組成物を意味する。このような粉末は、かたまりとして包装されるか、硬い容器又は柔軟なエンベロープに軽く圧縮されるか、又は取り扱えるように十分に自己支持性のあるユニット又はパネルの形態に圧縮され高密度化されてもよい。そのような粉末はまた、取り扱い可能な自己支持パネルを形成する剛性容器に挿入される可撓性エンベロープ内に包装されることもできる。例えば、そのような粉末は、意図する用途及び所望の機械的特性に応じて、80kg/mから500kg/mの間の密度で包装されてよい。
「塩化物陰イオンを捕捉できる陰イオン交換化合物」という用語は、OH又はCO 2-基を含み、その構造に含まれる陰イオンを断熱充填物に存在する別の塩化物陰イオンと交換する能力を有する粉末の形態の任意の化合物を意味すると解される。例えば、粘土、層状複水酸化物(Layered Double Hydroxide(LDH))化合物、合成ヒドロタルサイト、架橋イオン交換ポリマー、及びそれらの混合物を挙げることができる。LDH化合物は、金属陽イオンを含む層の積層体から形成された固体化合物であり、その間に陰イオンと水分子が挿入されることができる。それらの構造は、ブルーサイトMg(OH)の構造に基づいており、2価のイオンの一部が3価のイオンでランダムに置換されているため、八面体面に過剰な正電荷が付与されている。全体的な電気的中性を確保するために、この余分な電荷は、層間空間に挿入された陰イオンの負電荷によって補償される。本明細書で使用されるLDHは、水和形態及び脱水形態を含むことができる。陰イオン交換化合物は、物理的性質が塩素に近い別のイオン性ハロゲン、例えばフッ素を捕捉することもできる。
「耐漏洩メンブレン」という用語は、タンクを液体に関して耐漏洩にすることを可能にする、金属又は金属合金で構成された材料の薄膜又は層を意味すると解される。例えば、インバー(Invar(登録商標))が挙げられる。
「平均見かけサイズ」という用語は、その粒子が、平均値がそのように定義される粒子サイズ分布を有することを意味すると解される。
「質量割合」という用語は、全混合物中の成分の質量割合を示す質量百分率(%w)を意味すると解される。
「体積分率」という用語は、成分の体積を混合物のすべての成分の体積の合計で割ったものを意味すると解される。
「ガス透過性エンベロープ」という用語は、閉じた空間を画定する剛性又は半剛性又は柔軟な材料を意味すると解される。これらのガス透過性材料の例は、例えば、木材、制振材料、織物材料、そして、ガラス繊維シート、ポリマー繊維シート、合板、圧縮ボール紙などの複合材料である。剛性補強材を含むエンベロープの非限定的な例は、特に仏国特許出願公開第2867831号明細書、国際公開第2013/017773号、及び国際公開第2014/020257号に見出すことができる。
一実施形態においては、断熱モジュラーユニットは、少なくとも1つのコンパートメントを画定するガス透過性エンベロープを含み、前記断熱充填物は前記コンパートメント内に配置される。
一実施形態においては、粉末状の断熱材は、接着ポリマーなどの結合剤を殆ど又は全く含まない。
一実施形態においては、断熱充填物を調整するために使用される結合剤の割合は、断熱充填物の12重量%未満、例えば、0.3~12%である。量が多いとモジュラーユニットの断熱性能を低下させる。
一実施形態においては、陰イオン交換化合物は水和され、水分子を含む。
一実施形態においては、陰イオン交換化合物は、粘土、層状複水酸化物(LDH)化合物、合成ヒドロタルサイト(MgAl(OH)16CO・4HOという化学式のヒドロキシ炭酸マグネシウムアルミニウム)、交換可能な陰イオンOH及びCO 2-例えばイオン交換体III(メルク(Merck(登録商標))の製品コード104767)を含む架橋陰イオン交換ポリマー、及びそれらの混合物から選択される。
一実施形態においては、陰イオン交換化合物は、水酸化物イオン(OH)及び炭酸イオン(CO 2-)から選択される基を含む。
一実施形態においては、LDH化合物は、[MII 1-xIII (OH)x+[Am- x/m・nHO]x-の式で表され、MII及びMIIIは、それぞれ、層の二価と三価の陽イオンであり、Aは陰イオンである中間層の物質を表す。
Aは、断熱充填物中に存在する塩化物陰イオンと交換できる任意の陰イオンであることができる。好ましくは、Aはハロゲンアニオン又はスルフィドアニオンではない。
一実施形態においては、LDH化合物の陰イオンAは、水酸化物イオン(OH)及び炭酸イオン(CO 2-)の中から選択される。
例として、本発明に適したLDH鉱物の様々な種類を下記に挙げることができる。
式MgAl(OH)16CO・4HO(菱面体型構造)のハイドロタルサイト
式MgAl(OH)16CO・4HO(六方晶型構造)のマナセイト
式MgAl(OH)18・4HOのメイクスネライト
式MgFe(OH)16CO・4HO(菱面体型構造)のパイロオーライト
式MgFe(OH)16CO・4HO(六方晶型構造)のシェーグレン石
式Mg10Fe(OH)24CO・2HOのコーリンガイト
式MgCr(OH)16CO・4HO(菱面体型構造)のスティヒタイト
式MgCr(OH)16CO・4HO(六方晶型構造)のバーベルトナイト
式NiCr(OH)16CO・4HOのタコバイト
式NiFe(OH)16CO・4HOのリーブサイト
式MgMn(OH)16CO・4HOの脱塩鉱
一実施形態においては、陰イオン交換化合物は、合成ハイドロタルサイト(実施例1を参照)、架橋ポリマー(実施例2を参照)、及びそれらの混合物から選択される。
一実施形態によれば、陰イオン交換化合物は、平均見かけサイズが1μm~50μm、好ましくは1μm~25μm、より有利には1~10μmである、粒子の形態である。
一実施形態によれば、陰イオン交換化合物の質量割合は、前記断熱充填物に対して1重量%~30質量%の間であり、好ましくは前記断熱充填物に対して5重量%~20質量%の間である。
一実施形態によれば、前記断熱充填物内の前記陰イオン交換化合物が占める体積分率は、5%未満であり、好ましくは、1%未満である。
一実施形態によれば、エンベロープは、底部パネルと、カバーパネルと、前記底部パネルと前記カバーパネルを互いから離間するように平行に保持して圧力を吸収するスペーシング要素と、を含む剛性補強材を備え、モジュラーユニットのスペーシング要素は、様々な形態で構成されることができる。
一実施形態においては、モジュラーユニットのスペーシング要素は、前記底部パネルと前記カバーパネルの縁に配置された側壁、前記底部パネルの2つの対向する縁の間及び前記カバーパネルの2つの対向する縁の間に延びる内部仕切り、及び/又は、支持柱、特に底部パネル及びカバーパネルの内面に分布する小断面の支持柱、を含む。
本発明の第2の態様は、少なくとも1つの断熱バリアと、前記断熱バリアに接する金属の耐漏洩メンブレンと、を備える耐漏洩断熱タンクであって、前記断熱バリアは、複数の上述したモジュラーユニットを備えることを特徴とする耐漏洩断熱タンクによって構成される。
本発明の第2の態様の一実施形態においては、耐漏洩メンブレンは、低い熱膨張係数を有する、すなわち、20℃から90℃までの(長さにおける)線熱膨張係数が2.0×10-6-1以下である、ニッケル鋼合金で構成され、Kはケルビンを表す。好ましくは、耐漏洩メンブレンはインバー(Invar(登録商標))であり、より正確には鉄(64%)とニッケル(36%)の合金である。
ある特定の実施形態においては、前記断熱バリアは、二次断熱バリアであり、前記耐漏洩メンブレンは、二次耐漏洩メンブレンであり、前記タンクは、更に、前記二次耐漏洩メンブレンに接する一次断熱バリアと、前記一次断熱バリアに接し前記タンクに収容された流体に接するように構成された一次耐漏洩メンブレンと、を含む。
別の特定の実施形態においては、前記断熱バリアは、一次断熱バリアであり、前記耐漏洩メンブレンは、前記タンクに収容された流体に接するように構成された一次耐漏洩メンブレンであり、前記タンクは、更に、前記一次断熱バリアが接する二次耐漏洩メンブレンと、前記二次耐漏洩メンブレンが接する二次断熱バリアと、を含む
一実施形態においては、液化天然ガス、液化石油ガス、液体メタン、液体エタン、液体プロパン、液体アルゴン、及び液体水素の中から選択される液体を貯蔵するように構成される。
このようなタンクは、例えばLNGを貯蔵するための陸上式の貯蔵施設の一部を構成でき、又は、沿岸又は会場の浮体式の構造物、特にLNG運搬船、浮体式貯蔵再ガス化設備(Floating Storage and Regasification Unit、FSRU)、浮体式生産貯蔵積出設備(Floating Production Storage and Offloading、FPSO)等に設置することができる。浮体式の構造物の場合、タンクは液化ガスの輸送を目的とするか、又は、例えば任意の種類の船舶において浮体式の構造体の推進用燃料として使用される液化ガスを受け取るように構成されてもよい。
一実施形態によれば、液体の運搬用の船舶は、ダブルハルと、前記ダブルハルに設置される上述のタンクと、を備える。
一実施形態によれば、本発明は、そのような船舶に積み込み又は積み下ろしを行う方法であって、前記液体は、浮体式又は陸上式の貯蔵施設から前記船舶の前記タンクへ、又は、前記船舶の前記タンクから前記浮体式又は陸上式の貯蔵施設へ、断熱パイプを介して輸送されることを特徴とする方法も提供する。
一実施形態によれば、本発明は、液体の移送システムであって、上述の船舶と、前記船舶のハルに設置されたタンクを浮体式又は陸上式の貯蔵施設に接続するように配設された断熱パイプと、前記浮体式又は陸上式の貯蔵施設から前記船舶の前記タンクへ、又は、前記船舶の前記タンクから前記浮体式又は陸上式の貯蔵施設へ、前記断熱パイプを介して液体の流れを駆動するためのポンプと、を備えることを特徴とする移送システムも提供する。
添付の図面を参照して、本発明がより深く理解され、本発明の他の目的、詳細、特徴、及び利点は、限定ではなく単なる例示として与えられる本発明のいくつかの特定の実施形態についての下記の説明において、より明確に明らかになる。
剛性のある木製エンベロープを備えた断熱モジュラーユニットを含む耐漏洩タンク壁の部分断面図である。 図1のタンク壁に含めることができ、柱を含む断熱モジュラーユニットの概略斜視図である。 複数のアンカリングスタッドと、断熱モジュラーユニットを組み込んだ支持構造と、を備えたモジュラー型枠要素の斜視図である。 図3と同様の斜視図であるが、モジュラー型枠要素が取り除かれ、ジャンクション・インシュレーターが追加されている。 実施例4に記載のインバー(Invar(登録商標))の腐食低減試験に対応するサンプルを含む完全なアセンブリの断面図である。 LNG運搬船のタンク及びこのタンクの積み込み/積み下ろしのためのターミナルの断面概略図である。
図1を参照すると、番号1で示される船舶のダブルハルの部分が見られる。船舶の壁は、ダブルハル1上に並置され二次保持部材4によって保持されるモジュラーユニット3で形成される二次断熱バリア2と、次に、モジュラーユニット3によって担持される二次耐漏洩メンブレン5と、次に、二次保持部材4に固定された一次保持部材8自体によって二次耐漏洩メンブレン5の上に並置及び保持されるモジュラーユニット7によって形成される一次断熱バリア6と、最後に、モジュラーユニット7によって担持される一次耐漏洩メンブレン9と、によって壁の厚さ方向において連続的に構成される。モジュラーユニット3及び7の構造に関するその他の詳細は、仏国特許出願公開第2867831号明細書に見つけることができる。
柔軟なバッグにパッケージ化された、又は圧縮ユニットの形でパッケージ化された、図示されていない断熱充填物は、モジュラーユニット3の内部空間を満たし、粉末状の断熱材の混合物で構成され、粉末状の断熱材の混合物は、ヒュームドシリカ、シリカエアロゲル、及びそれらの混合物から選択される主成分と、少なくとも1つの陰イオン交換化合物と、を含む。陰イオン交換化合物は、LDH化合物、及び/又は、交換可能な陰イオンOH又はCO 2-を含む陰イオン交換架橋ポリマー、例えば架橋イオン交換ポリマーIII(メルク(Merck(登録商標))の製品コード104767)からなる。
図2を参照すると、他の実施形態によれば、モジュラーユニット53は、分配支持プレート55が固定されている底部パネル54を備える。柱56及び60の列は、対応する分配支持プレート55の上にそれぞれ置かれ固定される。特に、柱56又は60の各列の柱57は、モジュラーユニット53の厚さに沿って延在し、従って支持壁1に垂直な方向に沿って延在する。柱57は中実の長方形断面を含む。柱56又は60の各列は、モジュラーユニット53の側面58に関して平行である。柱の列は、補強されたカバーパネル59を支える。柱57は、特に、カバーパネル59にかかる応力を壁1に伝達することを可能にし、圧縮抵抗機能を含む。モジュラーユニット53の構造に関するその他の詳細は、国際公開第2014/020257号に見つけることができる。
柔軟なバッグにパッケージ化された、又は圧縮ユニットの形でパッケージ化された、図示されていない断熱充填物は、柱57の間の空間を満たし、粉末状の断熱材の混合物で構成され、粉末状の断熱材の混合物は、ヒュームドシリカ、シリカエアロゲル、及びそれらの混合物から選択される主成分と、少なくとも1つの陰イオン交換化合物と、を含む。
図3を参照すると、一実施形態による、断熱モジュラーユニットの耐漏洩断熱タンク壁への統合が記載される。このような耐漏洩壁により、例えばメタンなどの液化ガスなどの極低温流体を貯蔵及び/又は輸送する格納容器又はタンクを製造することが可能になる。カプラーとも呼ばれる固定用スタッド11は、規則的に配置され、外部支持構造12に固定される。この支持構造12は、特に、自己支持型の金属シート、又はより一般的には、陸上型の建造物におけるコンクリート壁など、適切な機械的特性を含む任意の種類の剛性パーティションであってよい。モジュラー型枠要素13は、固定用スタッド11の間において支持構造12に対して配置される。従って、モジュラー型枠要素13は、支持構造12の平面に対して内側に突出した形状を有する。モジュラー型枠要素13は、固定用スタッド11及び支持構造12と共に、複数のコンパートメントを形成する。コンパートメントは、支持構造12の反対側に、開放された側を含む。モジュラー型枠要素13は、長方形の形状を有するコンパートメントを形成するように互いに直角に配置された縦ビームである。モジュラー型枠要素13には、支持構造12及び/又は固定用スタッド11に固定することを可能にする解放可能な締結部材を備えていてよい。次に、コンパートメントは、圧縮された断熱充填物15の複数の断熱セクターを形成するために、コンパートメントにおける開放された側から断熱充填物15の圧縮パネルで満たされる。従って、コンパートメントは、断熱セクター15の製造のためのテンプレートを画定する。
一実施形態においては、ガラス繊維などの短繊維が、圧縮パネルを形成する前に粉末状の断熱材と混合される。この実施形態では、圧縮パネルは、粉末状の断熱材に加えて、繊維を含む断熱充填物を備える。
図示されていない断熱充填物は、コンパートメントを満たし、粉末状の断熱材の混合物で構成され、粉末状の断熱材の混合物は、ヒュームドシリカ、シリカエアロゲル、及びそれらの混合物から選択される主成分と、少なくとも1つの陰イオン交換化合物と、を含む。
モジュラー型枠要素13が取り外されると、圧縮された断熱充填物15の断熱セクターは、型枠要素の取り外しによって形成された隙間によって分離される。
断熱の連続性を確保するために、圧縮された断熱充填物15の断熱セクター間の前記隙間は、図4に示される接合断熱要素18で裏打ちされる。また、接合断熱要素18は、圧縮された断熱充填物15の断熱セクター間に、圧縮応力下において室温で配置される。従って、圧縮された断熱充填物15の断熱セクターが低温の影響下で収縮するときに、接合断熱要素18は弛緩して断熱セクター間の隙間を埋めることができる。一実施形態によれば、接合断熱要素18は、グラスウール、ポリエステル詰め物、ポリウレタン(PU)フォーム、メラミンフォーム、ポリエチレン(PE)フォーム、ポリプロピレン(PP)フォーム、又はシリコーンフォームなどの柔軟な材料で作られたストリップである。これらのストリップの幅は、室温で、圧縮された断熱充填物15の断熱セクター間で圧縮応力を受けるように決定される。
断熱モジュラーユニットを形成するための断熱充填物を調製するための組成物及びプロセスを以下に説明する。
断熱充填物は、疎水性ヒュームドシリカ、シリカエアロゲル、及びそれらの混合物と、少なくとも1つの陰イオン交換化合物と、を含む粉末状の断熱材から製造される。
疎水性ヒュームドシリカは、例えば、エボニック(Evonik)社によって製造された、Aerosil R974という商品名又はAerosil R812Sという商品名として入手可能である。
シリカエアロゲルは、例えば、キャボットコーポレーション(Cabot Corporation)によって製造されたP100という商品名として入手可能であり、100μm未満の粒径に粉砕される。
更に、断熱充填物は、KD One Co.社によって製造されたCR615という商品名として入手可能な小さな膨張パーライトからなる、又はスリーエム(3M)社によって製造されたGlass Bubble K1という商品名として入手可能なガラス微小球からなる、又はキャボットコーポレーション(Cabot Corporation)によって製造されたP400という商品名として知られる液体窒素と適合する粒状シリカエアロゲルからなる、粒状フィラーを含んでよい。
実施例1:ハイドロタルサイト型陰イオン交換化合物の調製
陰イオン交換化合物はシグマアルドリッチ(Sigma Aldrich(登録商標))から入手する。これは、製品コードが652288であり、分子量が603.98g/molである、合成ハイドロタルサイトの白い粉末である。その密度は、2.06であり、その粒子サイズは1~5μmである。
実施例2:高分子型陰イオン交換化合物の調製
陰イオン交換化合物は、シグマアルドリッチ(Sigma Aldrich(登録商標))から製品コード104767として入手できるイオン交換樹脂であり、分析用イオン交換体(Echangeur d’ions)III(強塩基性陰イオン交換体、OH型)と名付けられている。これは、密度が650~700kg/mの架橋ポリマーの粉末である。その粒子サイズは、496~674μmである。
ポリマーを毎分16,000回転の70ZPSタイプのインパクトミルに入れ、そのセレクターを毎分8,000回転に設定し空気循環速度を80m/hにする。
次の表は、マルバーン(Malvern)ブランドの「マスターサイザー(Mastersizer)3000」装置によって測定された、粉砕前後の粉末の粒子サイズの結果を示す。
Figure 2023516788000002
「DXX(v)=A」は、粒子の分布の体積割合XX%がAμm未満の直径を含むことを意味する。
1~50μmの粒径を含む粉末が得られ、19.6μmより大きい直径を含む粒子は10%のみである。
実施例3:塩化物陰イオン交換体を用いた防食パイロジェニック充填物の調製
使用される疎水性ヒュームドシリカには、次の2種類がある。
・エボニック・リソース・エフィシエンシー(Evonik Resource Efficiency)GmbHからAerosil(登録商標)R974として入手される、200μm未満の粒子サイズを含むシリカ
・ワッカー・ケミー(Wacker Chemie)AGからHDK(登録商標)H30として入手される、200μm未満の粒子サイズを含むシリカ
疎水性ヒュームドシリカは、表2に示すように、ハイドロタルサイト又は粉砕イオン交換樹脂と混合される。
実施例4:陰イオン交換体の添加によるフュームドシリカによるインバー(Invar(登録商標))の腐食抑制試験
インバー(Invar(登録商標))合金は、厚さ0.7mmの熱間圧延ストリップの形でアペラム・インフィー(Aperam Imphy)から入手される。
ストリップから、長さ65mm、幅31.5mmの試験片を採取する。試験片には表面欠陥がない。それらを洗浄するために、超音波を当てながら95%エタノールに15分間浸す。次いで、ブレードはフィルターで濾過された乾燥圧縮空気下で乾燥させる。
以下の表2に示される様々な実験が行われる。
Figure 2023516788000003
次の加速エージングプロトコルが適用される。加速エージング条件は、温度55℃、室内湿度95%RHで構成される。図5に示されるように、サンプルホルダーは、ボトル63、ストッパーリップ65を含む穿孔ストッパー64、フィルター66、インバー(Invar(登録商標))試験片67、及び粉末68を含む。
テストされた各粉末リファレンスのサンプリング期限は、100時間、250時間、500時間、及び1000時間である。
1つのリファレンスについて、4つのインバー(Invar(登録商標))が試験される(それぞれの期間につき1つ)。
それぞれのサンプリングについて、インバー(Invar(登録商標))ブレードは、サンプルホルダーから取り外され、圧縮空気のジェットによって残留微量の粉末が取り除かれ、真空に保たれて腐食が停止する。
それぞれのオペレーションごとに、一連の「リファレンス」試験片が追加される。これらは、パウダーフリーのサンプルホルダーに配置されたインバー(Invar(登録商標))ブレードで構成される。
上記の表2に示した混合物にインバー(Invar(登録商標))ブレードを浸漬すると、表3及び4に示す表面腐食速度の定量化結果が得られた。
ハイドロタルサイトの試験
Figure 2023516788000004
ポリマー型塩基性粉砕陰イオン交換体試験
Figure 2023516788000005
結論として、この試験は、OHを予め付加したイオン交換体を混合物に添加することにより、インバー(Invar(登録商標))試験片についてフュームドシリカによる腐食性の抑制を実証した。
上述の断熱ユニットは、例えば、陸上設備におけるLNGタンク又はLNG運搬船などの浮体式の構造物における一次又は二次断熱バリアを構成するために、異なる種類のタンクで使用することができる。好ましい実施形態では、モジュラー断熱ユニットが使用される断熱バリアは、タンクの動作中、真空下に維持される。すなわち、部分的な真空が、例えば支持壁と二次メンブレンとの間又は二次メンブレンと一次メンブレンとの間に位置する空間に作り出され、断熱性をさらに向上させる。
図6を参照すると、LNG運搬船のタンクの積み込み/積み下ろしのためのターミナルは、積み込み及び積み下ろしステーション75と、水中パイプライン76と、陸上設備77と、を含む。積み込み及び積み下ろしステーション75は、可動アーム74と、可動アーム74を支持するタワー78と、を含む、固定された海上設備である。可動アーム74は、積み込み及び積み下ろしパイプ73に接続することができる断熱フレキシブルパイプ79の束を担持する。調節可能な可動アーム74は、あらゆるサイズのLNG運搬船に適合する。タワー78の内部には、図示しない接続パイプが延びている。積み込み及び積み下ろしステーション75は、LNG運搬船70が陸上設備77から又は海岸設備77へ積み込み及び積み下ろしすることを可能にする。これは、液化ガス貯蔵タンク80と、水中パイプライン76によって積み込み及び積み下ろしステーション75に接続された接続パイプ81と、を備えている。水中パイプライン76は、例えば5kmの長距離にわたって、積み込み及び積み下ろしステーション75と陸上設備77との間で液化ガスの移送を可能にし、これにより、積み込み及び積み下ろし作業中に、LNG運搬船70を海岸から遠距離に維持することを可能にする。
液化ガスの移送に必要な圧力を生成するために、船舶70に搭載されたポンプ及び/又は陸上設備77に備えられたポンプ及び/又は積み込み及び積み下ろしステーション75に備えられたポンプが使用される。
本発明は幾つかの特定の実施形態に関連して説明されたが、本発明は決してそれらに限定されず、説明された手段の全ての技術的均等物を含み、それらの組み合わせが本発明の範囲内にある場合にはそれらの組み合わせを含むことは明らかである。
「含む」(「comporter」又は「comprendre」)という動詞の使用、及びその活用形の使用は、クレームに記載されているもの以外の他の要素又は他のステップの存在を排除するものではない。
特許請求の範囲において、括弧内の参照記号は、特許請求の範囲を限定するものとして解釈されてはならない。
本発明は幾つかの特定の実施形態に関連して説明されたが、本発明は決してそれらに限定されず、説明された手段の全ての技術的均等物を含み、それらの組み合わせが本発明の範囲内にある場合はそれらの組み合わせを含むことは明らかである。
「含む」(「comporter」又は「comprendre」)という動詞の使用、及びその活用形の使用は、クレームに記載されているもの以外の他の要素又は他のステップの存在を排除するものではない。
特許請求の範囲において、括弧内の参照記号は、特許請求の範囲を限定するものとして解釈されてはならない。

Claims (21)

  1. 液体の貯蔵のための耐漏洩タンクの断熱のための断熱モジュラーユニット(3,7)であって、
    前記モジュラーユニット(3,7)は、断熱充填物を含み、
    前記断熱充填物は、ヒュームドシリカ、シリカエアロゲル、及びそれらの混合物から選ばれる主成分を含む粉末状の断熱材と、少なくとも1つの他の陰イオンの放出と引き換えに塩化物陰イオンを捕捉することができる少なくとも1つの陰イオン交換化合物と、を含み、
    前記陰イオン交換化合物は、前記粉末状の断熱材と混合した粉末の形態であり、
    前記断熱充填物は、ガス非透過性エンベロープに包まれないことを特徴とする断熱モジュラーユニット(3,7)。
  2. 前記陰イオン交換化合物は、OH及びCO 2-から選ばれる基を含むことを特徴とする請求項1に記載のモジュラーユニット。
  3. 前記陰イオン交換化合物は、粘土、層状複水酸化物化合物、合成ハイドロタルサイト、交換可能な陰イオンOH又はCO 2-を含む架橋ポリマー、及びそれらの混合物から選択されることを特徴とする請求項1又は2に記載のモジュラーユニット。
  4. 前記層状複水酸化物化合物は、[MII 1-xIII (OH)x+[Am- x/m・nHO]x-の式で表され、
    II及びMIIIは、それぞれ、層の二価と三価の陽イオンであり、Aは陰イオンである中間層の物質を表すことを特徴とする請求項3に記載のモジュラーユニット。
  5. 前記陰イオン交換化合物は、1μm~50μmの平均見かけサイズを含む粒子の形態であることを特徴とする請求項1~4のいずれか1項に記載のモジュラーユニット。
  6. 前記陰イオン交換化合物の質量割合は、前記断熱充填物に対して1重量%~30質量%の間であり、好ましくは、前記断熱充填物に対して5重量%~20質量%の間であることを特徴とする請求項1~5のいずれか1項に記載のモジュラーユニット。
  7. 前記断熱充填物内の前記陰イオン交換化合物が占める体積分率は、5%未満であることを特徴とする請求項1~6のいずれか1項に記載のモジュラーユニット。
  8. 前記モジュラーユニットは、少なくとも1つのコンパートメントを画定するガス透過性エンベロープを含み、前記断熱充填物は前記コンパートメント内に配置されることを特徴とする請求項1~7のいずれか1項に記載のモジュラーユニット。
  9. 前記ガス透過性エンベロープは、底部パネルと、カバーパネルと、前記底部パネルと前記カバーパネルを互いから離間するように平行に保持して圧力を吸収するスペーシング要素と、を含む剛性補強材を備えることを特徴とする請求項8に記載のモジュラーユニット。
  10. 前記スペーシング要素は、前記底部パネルの縁及び前記カバーパネルの縁に配置された側壁を含むことを特徴とする請求項9に記載のモジュラーユニット。
  11. 前記スペーシング要素は、前記底部パネルの2つの対向する縁の間及び前記カバーパネルの2つの対向する縁の間に延びる内部仕切りを備えることを特徴とする請求項9に記載のモジュラーユニット。
  12. 前記スペーシング要素は支持柱(57)を含むことを特徴とする請求項9に記載のモジュラーユニット。
  13. 前記断熱充填物は繊維を含むことを特徴とする請求項1~12のいずれか1項に記載のモジュラーユニット。
  14. 少なくとも1つの断熱バリア(2,6)と、前記断熱バリアに接する金属の耐漏洩メンブレン(5,9)と、を備える耐漏洩断熱タンクであって、
    前記断熱バリアは、請求項1~13のいずれか1項に記載の複数のモジュラーユニット(3,7)を備えることを特徴とする耐漏洩断熱タンク。
  15. 前記耐漏洩メンブレン(5,9)は、20℃から90℃までの線熱膨張係数が2.0×10-6-1以下であるニッケル鋼合金で構成されることを特徴とする請求項14に記載のタンク。
  16. 前記断熱バリアは、二次断熱バリア(2)であり、
    前記耐漏洩メンブレンは、二次耐漏洩メンブレン(5)であり、
    前記タンクは、更に、前記二次耐漏洩メンブレンに接する一次断熱バリア(6)と、前記一次断熱バリアに接し前記タンクに収容された流体に接するように構成された一次耐漏洩メンブレン(9)と、を含むことを特徴とする請求項14又は15に記載の耐漏洩断熱タンク。
  17. 前記断熱バリアは、一次断熱バリア(6)であり、
    前記耐漏洩メンブレンは、前記タンクに収容された流体に接するように構成された一次耐漏洩メンブレン(9)であり、
    前記タンクは、更に、前記一次断熱バリアが接する二次耐漏洩メンブレン(5)と、前記二次耐漏洩メンブレンが接する二次断熱バリア(2)と、を含むことを特徴とする請求項14又は15に記載の耐漏洩断熱タンク。
  18. 液化天然ガス、液化石油ガス、液体メタン、液体エタン、液体プロパン、液体アルゴン、及び液体水素の中から選択される液体を貯蔵するように構成されることを特徴とする請求項14~17のいずれか1項に記載の耐漏洩断熱タンク。
  19. 液体の運搬用の船舶(70)であって、
    前記船舶は、ダブルハル(72)と、前記ダブルハルに設置される請求項14~18のいずれか1項に記載のタンク(71)と、を備えることを特徴とする船舶(70)。
  20. 液体の移送システムであって、
    請求項19に記載の船舶(70)と、
    前記船舶のハルに設置されたタンク(71)を浮体式又は陸上式の貯蔵施設(77)に接続するように配設された断熱パイプ(73、79、76、81)と、
    前記浮体式又は陸上式の貯蔵施設から前記船舶の前記タンクへ、又は、前記船舶の前記タンクから前記浮体式又は陸上式の貯蔵施設へ、前記断熱パイプを介して液体の流れを駆動するためのポンプと、
    を備えることを特徴とする移送システム。
  21. 請求項19に記載の船舶(70)に積み込み又は積み下ろしを行う方法であって、
    液体は、浮体式又は陸上式の貯蔵施設(77)から前記船舶の前記タンク(71)へ、又は、前記船舶の前記タンク(71)から前記浮体式又は陸上式の貯蔵施設(77)へ、断熱パイプ(73、79、76、81)を介して輸送されることを特徴とする方法。
JP2022554282A 2020-03-09 2021-03-02 耐漏洩断熱タンクの断熱モジュラーユニット Pending JP2023516788A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR2002325 2020-03-09
FR2002325A FR3107941B1 (fr) 2020-03-09 2020-03-09 Bloc modulaire isolant pour cuve étanche et thermiquement isolante
PCT/EP2021/055198 WO2021180517A1 (fr) 2020-03-09 2021-03-02 Bloc modulaire isolant pour cuve étanche et thermiquement isolante

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023516788A true JP2023516788A (ja) 2023-04-20

Family

ID=70614197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022554282A Pending JP2023516788A (ja) 2020-03-09 2021-03-02 耐漏洩断熱タンクの断熱モジュラーユニット

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP2023516788A (ja)
KR (1) KR20220150312A (ja)
CN (1) CN115280059A (ja)
FR (1) FR3107941B1 (ja)
WO (1) WO2021180517A1 (ja)

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA897409A (en) * 1972-04-11 S. Kirk Bradley Thermal insulation powder for low temperature systems
US3625896A (en) * 1968-06-07 1971-12-07 Air Reduction Thermal insulating powder for low-temperature systems and methods of making same
FR2360536A1 (fr) * 1976-08-05 1978-03-03 Air Liquide Materiau isolant a faible conductibilite thermique constitue d'une structure granulaire compactee
FR2867831B1 (fr) 2004-03-17 2006-05-19 Gaz Transport & Technigaz Caisse autoporteuse en bois convenant pour le soutien et l'isolation thermique d'une membrane de cuve etanche
FR2978749B1 (fr) 2011-08-01 2014-10-24 Gaztransp Et Technigaz Bloc isolant pour la fabrication d'une paroi de cuve
JP2013104491A (ja) 2011-11-14 2013-05-30 Sekisui Plastics Co Ltd 真空断熱材の製造方法
KR20130067712A (ko) 2011-12-14 2013-06-25 주식회사 케이씨씨 미세기공 구조의 순환자원을 포함하는 난연 단열재 및 이의 제조 방법
FR2994245B1 (fr) 2012-08-03 2015-05-29 Gaztransp Et Technigaz Paroi de cuve etanche et thermiquement isolante comportant des elements porteurs espaces
FR3004509B1 (fr) * 2013-04-12 2016-11-25 Gaztransport Et Technigaz Structure d'angle d'une cuve etanche et thermiquement isolante de stockage d'un fluide
GB201309061D0 (en) 2013-05-17 2013-07-03 Dow Corning Insulation panels
FR3039499B1 (fr) * 2015-07-29 2018-12-07 Gaztransport Et Technigaz Procede de pilotage d'un dispositif de pompage raccorde a une barriere thermiquement isolante d'une cuve de stockage d'un gaz liquefie
FR3075918B1 (fr) 2017-12-22 2022-01-14 Gaztransport Et Technigaz Caisson isolant pour une cuve etanche et thermiquement isolante et procede de fabrication d'un tel caisson
CN109849249A (zh) * 2019-01-28 2019-06-07 常州通和建筑工程有限公司 一种具有隔热膨胀层弹性胶管的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
FR3107941A1 (fr) 2021-09-10
FR3107941B1 (fr) 2022-03-11
WO2021180517A1 (fr) 2021-09-16
KR20220150312A (ko) 2022-11-10
CN115280059A (zh) 2022-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107257900B (zh) 适于制成密封槽中的隔绝壁的隔绝块
JP6145727B2 (ja) 真空断熱材、ならびに、これを用いた断熱容器、住宅壁、輸送機器、水素輸送タンカー、およびlng輸送タンカー
JP6356602B2 (ja) 密封熱絶縁タンク
JP6600822B2 (ja) 真空断熱材を備えた断熱容器および真空断熱材、ならびに、断熱容器を備えたタンカー
RU2548136C9 (ru) Деталь для создания вакуумно-изоляционных систем
KR20160056847A (ko) 진공 단열재를 구비하는 단열 용기
EP2276966B1 (en) Cryogenic capable high pressure containers for compact storage of hydrogen onboard vehicles
CN106536383B (zh) 隔热容器
KR20120139704A (ko) 열 에너지 저장
WO2014132665A1 (ja) 断熱容器および断熱構造体
CN104981645A (zh) 隔热容器
US9976701B2 (en) Tank
JP2023516788A (ja) 耐漏洩断熱タンクの断熱モジュラーユニット
KR20200100100A (ko) 유체 기밀식 단열 탱크를 위한 절연 박스 및 이러한 박스의 제조 방법
KR102541573B1 (ko) 밀폐 단열 탱크
KR101403621B1 (ko) 액화천연가스 저장용기의 구조 및 제작방법
WO2019169451A1 (en) Containment system for storing and transporting bulk liquid
US20230008486A1 (en) System and method for storage of liquid hydrogen at low pressure
CN111594747B (zh) 密封隔热罐
WO2015169998A1 (en) Isolation method for cryogenic gases and liquids
CN112797311A (zh) 密封且热绝缘的罐
WO2015169997A1 (en) Tank for cryogenic gases

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240209