JP2023516695A - 脳硬膜静脈洞ステント - Google Patents

脳硬膜静脈洞ステント Download PDF

Info

Publication number
JP2023516695A
JP2023516695A JP2022552820A JP2022552820A JP2023516695A JP 2023516695 A JP2023516695 A JP 2023516695A JP 2022552820 A JP2022552820 A JP 2022552820A JP 2022552820 A JP2022552820 A JP 2022552820A JP 2023516695 A JP2023516695 A JP 2023516695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tubular member
implantable device
diameter
intracranial pressure
filaments
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022552820A
Other languages
English (en)
Inventor
マシュー アマンズ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of California
Original Assignee
University of California
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of California filed Critical University of California
Publication of JP2023516695A publication Critical patent/JP2023516695A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/852Two or more distinct overlapping stents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2002/9528Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts for retrieval of stents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0004Rounded shapes, e.g. with rounded corners
    • A61F2230/001Figure-8-shaped, e.g. hourglass-shaped
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0017Angular shapes
    • A61F2230/0023Angular shapes triangular
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0014Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis
    • A61F2250/003Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in adsorbability or resorbability, i.e. in adsorption or resorption time
    • A61F2250/0031Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in adsorbability or resorbability, i.e. in adsorption or resorption time made from both resorbable and non-resorbable prosthetic parts, e.g. adjacent parts

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

埋め込み式デバイスは、長手方向軸および管腔を画定する管状部材を含む。管状部材は、複数のフィラメントであって、複数のフィラメントは、それらの間に複数の開口部を画定する、複数のフィラメントと、遠位直径を有する遠位端部分と、遠位直径より大きい近位直径を有する近位端部分と、遠位直径より小さい中間直径を有する中間部分とを含む。一実施形態において、近位直径は、約10mm~約14mmであり、遠位直径は、約4mm~約8mmであり、中間直径は、約4mm~約7mmである。

Description

(関連出願の相互参照)
本願は、2020年3月3日に出願された米国特許仮出願第62/984,549号の優先権および利益を主張する。前述の出願の開示全体が、参照することによって本明細書に組み込まれる。
特発性頭蓋内圧亢進症(IIH)は、頭蓋内圧上昇が、失明および認知低下、および頭痛および拍動性耳鳴(PT)の重篤な症状につながり得る若い過体重の女性を苦しめる一般的な障害である。硬膜静脈洞ステント留置は、静脈洞狭窄症を患うIIH患者およびPT患者のための新興療法である。療法に適格であるために、静脈内圧測定が、実施され、狭窄を横断した十分な圧力勾配が、殆どまたは全く鎮静作用下にない患者において(典型的に、5または8mmHgを上回って)測定される必要がある。しかしながら、頸動脈または末梢静脈用途のいずれかのために設計された現在利用可能なステントの据え付けは、頸動脈ステントの剛度および高い半径方向力に起因して、オペレータにとって非常に扱いにくく、患者にとって苦痛を伴うものである。したがって、ステント手技は、典型的に、安全に実施するために全身麻酔を要求する。頸動脈ステントによって加えられる高い半径方向力はまた、患者において激しい頭痛を引き起こし得、それは、時として、ステロイドを用いてのみ治療され得る。IIH患者におけるステロイドは、ステロイドの停止が、それ自体で根本的なIIH病状を悪化させ得るので、非常に危険である。
現在利用可能なステント、例えば、典型的頸動脈ステントも、IIHを治療するために好適な長さまたは構成で入荷されるものではない。特に、頸動脈ステントは、十分に長い構成物で入荷されず、好適な直径を有しておらず、主に形状が丸みを帯びている。それに応答して、多くのオペレータは、サイズが広く相違する、複数のステント構成物を使用している。これは、増大された手技上のリスク(ステントを潜在的に不一致にするリスク、または短すぎる寸法にするリスク)に患者をさらし、それは、ステントの移動(小さすぎるステントが使用された場合に)、または頭痛(大きすぎるステントが使用された場合に)につながり得る。
加えて、PTを患う多くの患者は、それらのPT源である静脈洞狭窄を有する。しかしながら、多くの洞狭窄症は、無症状である。横洞狭窄症を治療するための唯一の現在利用可能なステントは、全身麻酔下の患者に設置される必要がある恒久インプラントである。患者が覚醒している間に安全かつ苦痛なく位置付けられ得るステントは、ステントの展開時、すぐに、その症状が改善されたかどうかを患者が報告することを可能にするであろう。その症状がステント留置によって悪化される患者または改善しない患者において、現在の技術は、ステントの除去を可能にしない。
加えて、現在利用可能なステントを用いて治療される多くの患者は、初期のステント留置手技の失敗に起因して、再置換外科手術を受け、静脈性肺高血圧症およびIIHを耐久的に治療する必要がある。これは、部分的に、利用される頸動脈ステントが、半径方向力の高すぎるものを有し、円形であることにより得る。これらのステントは、硬膜静脈洞を、頭蓋内圧内の正常な変動が、ステントを用いて治療されていない硬膜静脈洞が折り畳まれることを引き起こし得るような点まで減圧する。言い換えると、静脈洞は、頭蓋内圧内の正常な一過性の急上昇に耐えることが不可能である。頭蓋内圧からの圧縮に耐えるための静脈洞の能力は、静脈内の圧力と洞の固有の抵抗力との組み合わせである。硬膜静脈洞内に非常に高い抵抗力を伴うステントを設置することによって、静脈系は、頭蓋内圧の正常な一過性の急上昇に耐えるための能力を有しておらず、したがって、IIHは、静脈洞ステント留置を用いて治療される多数の患者において再発する。
故に、従来のステントの欠点に対処する改良された治療方法およびデバイスの必要性が、存在する。
本開示は、硬膜静脈洞、特に、脳の硬膜静脈のS状静脈洞および静脈洞交会区画の独特の環境のために構成および設計されたステントを提供する。ステントは、テーパ状であり、容易かつほぼ苦痛なく静脈洞および狭窄を横断し得る可撓性の近位先端を含み得る。開示されるステントは、1平方ミリメートルあたり約0.1ニュートン(約0.1N/mm)~約0.2N/mmであり得る静脈洞狭窄を開放するための十分に低い半径方向力を有する。
本明細書で使用されるように、用語「遠位」は、心臓からより遠い埋め込み式デバイスの部分を指す一方、用語「近位」は、心臓により近接する部分を指す。したがって、静脈を通した血流に関して、血液は、遠位端から近位端に流動する。故に、近位部分は、S状静脈洞に隣接して配置され得、遠位部分は、埋め込み後、静脈洞交会に隣接して配置され得る。
本明細書で使用されるように、用語「生体分解性」および「生体吸収性」は、材料の特性に関して使用される。「生体分解性」は、生体内で腐敗または分解され、その後、排泄されることが可能である材料である。「生体吸収性」は、生体内で腐敗または分解され、その後、再吸収されることが可能である材料である。生体分解性材料および生体吸収性材料の両方は、本願の目的のために好適であり、したがって、単純化のために、別様に指示されない限り、生体分解性材料および生体吸収性材料は、本明細書では、集合的に、「生体分解性」と称される。逆に、「非生体分解性」は、生体内で腐敗または分解されない生体適合性(すなわち、生体組織に対して有害ではない)材料である。加えて、説明において使用される用語「溶解」は、生体分解性材料および生体吸収性材料の両方の分解を指す。
ステントの半径方向力は、ステントが折り畳まれるとより大きくなり、ステントが拡張させられると、より小さくなるようなものである。そのような設計は、ステントが頭蓋内圧の正常な一過性の増加に起因して、ある点まで一時的に細くなるが、次いで、さらなる圧縮に耐えることを可能にする。上昇させられた頭蓋内圧(ICP)に応答して収縮することによって、ステントは、ICPの一過性の変化中に未治療の硬膜静脈洞の崩れに耐えるように、一時的な静脈性肺高血圧症を引き起こすであろう。一過性のICP上昇が解決すると、すなわち、ICPが減少すると、ステントは、再度拡張するであろう。従来のステントは、高い半径方向力(または高い押し潰し抵抗力)に起因して、ICPの変化に応答してそれらの拡張サイズを変化させない。結果として、従来のステントは、その自然直径を超えて脈管を拡張させ、より広い部分をもたらし得る。血管のステント留置されていない部分およびステント留置された部分の結合部において、血流が、激しい血流および結果として生じる圧力降下をもたらし得る。したがって、従来のステントは、その接合点において機能しないこともある。
本開示によるステントは、脈管、すなわち、硬膜静脈洞の幾何学形状に適するような任意の好適な断面、例えば、楕円形、円形、三角形、長方形、多角形等を有し得る。ステントは、約30mm~約200mmの長さを有し得、近位部分(すなわち、より大きい直径)から遠位部分(すなわち、より小さい直径)にテーパ状であり得る。近位直径は、約8mm~約14mmであり得、遠位直径は、約4mm~約8mmであり得る。埋め込み後、近位部分は、S状静脈洞に隣接して、またはその中に配置され得る。遠位部分は、静脈洞交会に隣接して、または上矢状静脈洞内に配置され得る。テーパ状部分が、血管の形状および断面積の変化を最小化し、乱流の発生を限定する。
二次的なステントも、上矢状静脈洞の後部の3分の1の独特の解剖学的構造考慮点を治療するために使用され得る。直径は、その長さの全体を通して約4mm~約5mmであり得、静脈洞交会を収容するためにより広く広がるための能力を有し得る。それも、遠位に約3mmから近位に約6mmまでテーパ状であり得る。それは、天然の洞に類似する断面積であるようにテーパ状であり得る。それは、したがって、静脈洞交会を収容するためにより広い直径への広がった部分を有し得る。二次的なステントは、長さが約60~100mmであり得る。
ステントは、そのような構造が、ステントの可逆的な拡張および折り畳みを可能にするので、ステントが回収可能であることを可能にする、閉鎖セル設計または編組設計を有し得る。実施形態において、ステントは、半径方向力を最小化するための開放セル設計を有し得る。実施形態において、ステントは、回収可能性を促進するためにワイヤに搭載され得る。さらなる実施形態において、ステントは、オペレータがステントを回収することを可能にするために、頸静脈に近接するステントの側面にフック構成物を有し得る。フックを引っ張ることは、ステントの寸法および形状を調節する、すなわち、テーパ状部の形状を変化させる。フックは、ステントが対応するフックを有するカテーテルによって再度捕捉されることも可能にする。ステントは、ステントが、ある期間後、すなわち、ステントが所定の位置に「治癒」した時点で、溶解するように、生体分解性材料から形成され得る。ステントは、ステントがもはや要求されなくなった場合、ある期間の後、ステントを溶解または分解させる試薬、または化学物質、または他の材料が、ステント内に、ステントに隣接して、または全身的に注入され得るように、分解可能材料から形成され得る。
開示されるステントは、IIHおよびPTのためのより安全で苦痛のより少ない、より耐久性の治療において使用され得る。IIHは、出産可能な年齢の100,000人の過体重の女性のうちの20人に影響を及ぼす。肥満の蔓延が拡大するにつれて、この患者人口が、拡大し続けることが予期される。これらの患者のうちの大部分が、本開示による静脈洞ステントを用いて良好に治療されることができる。代替的従来療法は、不十分な安全性記録、高い再置換療法率、または患者の許容性の困難度を含む重大な限界を有する。PTは、3~5百万人の米国人を苦しめ、抑鬱、不安、およびさらに自殺念慮との非常に高い合併症関連を有する。PTのための効果的な従来治療は、非常に少ない。
本開示の一実施形態によると、埋め込み式デバイスが、開示される。埋め込み式デバイスは、長手方向軸および管腔を画定する管状部材を含む。管状部材は、それらの間に複数の開口部を画定する複数のフィラメントと、遠位直径を有する遠位端部分と、遠位直径より大きい近位直径を有する近位端部分と、遠位直径より小さい中間直径を有する中間部分とを含む。
上記の実施形態の一側面によると、近位直径は、約10mm~約14mmである。遠位直径は、約4mm~約8mmである。中間直径は、約4mm~約7mmである。近位直径は、遠位直径より約2~約3倍大きくあり得る。
上記の実施形態の別の側面によると、埋め込み式デバイスは、複数の取り付けフィラメントと、取り付けフィラメントに結合されたフックとを含む取り付け部材をさらに含む。第1の方向における長手方向軸まわりの取り付け部材の回転が、管状部材を拡張させ、第1の方向と反対の第2の方向における回転が、管状部材を拘束する。管状部材は、非生体分解性材料から形成され、取り付け部材は、生体分解性材料から形成される。
上記の実施形態の別の側面によると、埋め込み式デバイスは、管腔内に、かつそれを通して配置されたワイヤをさらに含み、長手方向軸に対して平行であり得、ワイヤは、管状部材に結合される。管状部材は、非生体分解性材料から形成され、ワイヤは、生体分解性材料から形成される。上記の実施形態のさらなる側面によると、管状部材は、生体分解性材料から形成される。
本開示のさらなる実施形態によると、脳硬膜静脈洞を治療する方法が、開示される。方法は、埋め込み式デバイスを脳硬膜静脈洞の中に挿入することを含む。埋め込み式デバイスは、長手方向軸および管腔を画定する管状部材を含む。管状部材は、それらの間に複数の開口部を画定する複数のフィラメントと、遠位直径を有する遠位端部分と、遠位直径より大きい近位直径を有する近位端部分と、遠位直径より小さい中間直径を有する中間部分とを含む。
上記の実施形態の一側面によると、近位端部分は、脳硬膜静脈洞のS状静脈洞に隣接して配置される。遠位端部分は、脳硬膜静脈洞の静脈洞交会に隣接して配置される。ステントは、その部分の遠位端が上矢状静脈洞内に配置されるように、十分に長くもあり得る。
上記の実施形態の別の側面によると、埋め込み式デバイスは、複数の取り付けフィラメントと、取り付けフィラメントに結合されたフックとを含む取り付け部材をさらに含む。方法は、取り付け部材を第1の方向に長手方向軸まわりに回転させ、管状部材を拡張させることも含む。方法は、取り付け部材を第1の方向と反対の第2の方向に長手方向軸まわりに回転させ、管状部材を拘束することをさらに含む。
上記の実施形態のさらなる側面によると、管状部材は、非生体分解性材料から形成され、取り付け部材は、生体分解性材料から形成される。方法は、試薬を脳硬膜静脈洞の中に注入し、取り付け部材の少なくとも一部を溶解することをさらに含む。
上記の実施形態のさらに別の側面によると、近位直径は、約10mm~約14mmであり、遠位直径は、約4mm~約8mmであり、中間直径は、約4mm~約7mmである。
本開示のさらなる実施形態によると、埋め込み式デバイスが開示される。埋め込み式デバイスは、互いに対して平行に配置され、長手方向軸および管腔を画定する複数の管状部材を含む。管状部材の各々は、管状部材の各々が閾値より上に上昇する頭蓋内圧に応答して折り畳まれ、閾値より下に下がる頭蓋内圧に応答して拡張するように構成されるように、頭蓋内圧閾値に等しい押し潰し抵抗力を有する。言い換えると、管状部材の各々は、折り畳まれる異なる閾値圧力を有する。あるものは、ICPの高い正常な生理学的範囲で折り畳まれる。あるものは、非常に高いICPで折り畳まれ、あるものは、本質的に常時、開いている。
本開示のさらに別の実施形態によると、埋め込み式デバイスが、開示される。埋め込み式デバイスは、第1の拡張可能な管状部材が第1の頭蓋内圧閾値より上に上昇する頭蓋内圧に応答して折り畳まれ、第1の頭蓋内圧閾値より下に下がる頭蓋内圧に応答して拡張するように構成されるように、第1の頭蓋内圧閾値に等しい押し潰し抵抗力を有する第1の拡張可能な管状部材を含む。埋め込み式デバイスは、第2の拡張可能な管状部材に接触し、それに対して平行に配置された第2の拡張可能な管状部材であって、第2の拡張可能な管状部材が第2の頭蓋内圧閾値より上に上昇する頭蓋内圧に応答して折り畳まれ、第2の頭蓋内圧閾値より下に下がる頭蓋内圧に応答して拡張するように構成されるように、第2の頭蓋内圧閾値に等しい押し潰し抵抗力を有する第2の拡張可能な管状部材をさらに含む。
上記の実施形態の一側面によると、第1の頭蓋内圧閾値および第2の頭蓋内圧閾値は、異なる。
本開示の実施形態が、付随の図面を参照して本明細書において説明される。
図1は、本開示の一実施形態による埋め込み式デバイスの斜視図である。
図2は、本開示の別の実施形態による埋め込み式デバイスの斜視図である。
図3は、本開示のさらなる実施形態による埋め込み式デバイスの斜視図である。
図4は、本開示の一実施形態による図1の埋め込み式デバイスの取り付け部材の斜視図である。
図5は、本開示のさらなる実施形態による埋め込み式デバイスの斜視図である。
図6は、本開示のさらに別の実施形態による埋め込み式デバイスの斜視図である。
図7は、本開示の1つのさらなる実施形態による埋め込み式デバイスの斜視図である。
本開示の実施形態が、同様の参照番号がいくつかの図の各々における同じまたは対応する要素を指定する図面を参照して詳細に説明される。
本開示は、脳静脈洞にカテーテルを挿入し、デバイスを埋め込むことによってIIHおよびPTを治療する方法を提供する。本開示による好適な埋め込み式デバイスは、種々の直径の外壁を有する自己拡張型またはバルーン拡張式ステントであり得る。
埋め込み式デバイスは、カテーテル内に拘束され、標的静脈または任意の他の血管場所内の標的場所において解放されると、自己拡張し、脈管壁に接触し、それを押し、デバイスの移動を防止し得る。実施形態において、デバイスは、デバイスを静脈壁内にはめ込むための1つ以上の取り付け部材、例えば、フック、アンカ、または歯を含み得る。埋め込み式デバイスの外壁は、皮質静脈または内頸静脈からより大きい洞の中への静脈の進入を妨げないように、十分に透過性である。したがって、デバイスは、血栓形成性が、親静脈洞閉塞をもたらし得るので、全身静脈循環および肺動脈系全体に対する塞栓のリスクを最小化するために、最小限に血栓形成性である。
図1-3を参照すると、本開示による埋め込み式デバイス2、例えば、ステントは、長手方向軸「A-A」および長手方向軸「A-A」に沿って延びている管腔12を画定する管状部材10を含む。管状部材10は、遠位端部分14と、近位端部分16とを含む。管状部材10は、複数の相互接続されたフィラメント17を含み、複数の相互接続されたフィラメント17は、相互接続されたフィラメント17の間に複数の開口部19を画定する。管状部材10は、硬膜静脈洞等の脈管の壁に接触するように構成されている。
埋め込みに続いて、遠位端部分14が、静脈洞交会に隣接して配置され、近位端部分16が、埋め込み後、S状静脈洞に隣接して配置され得る。管状部材10は、楕円形、円形、多角形(すなわち、三角形または長方形)等の血管の天然の形状に合致するような任意の好適な断面形状を有し得る。図2に示されるように、管状部材10は、三角形の断面を有し得、それは、ある脈管形状を円形の管状部材10より厳密に近似する。上で記載されるように、ステントと血管との間の幾何学形状の不一致が、乱流を発生させることをもたらし得る。
さらなる実施形態において、近位端部分16は、近位断面形状を有し得る一方、遠位端部分14は、より良好な適合を可能にするための第1の断面形状と異なる遠位断面形状を有し得る。近位断面形状は、三角形であり得、遠位断面形状は、S状静脈洞内により良好に適合するための長方形、楕円形、または円形であり得る。
管状部材10の半径方向力は、押し潰し抵抗力、すなわち、管状部材10を折り畳むために必要とされる力、および、長く続く半径方向に外向きの力、すなわち、名目の状態(すなわち、拡張構成)にあるとき、管状部材10によって加えられる長く続く圧力として特徴付けられ得る。名目の状態において、半径方向力は、約0mmHg~100mmHgであり得、実施形態において、半径方向力は、約10mmHg~約30mmHgであり得る。名目の状態における長く続く半径方向に外向きの力は、約0mmHg~約30mmHgであり得、実施形態において、約0mmHg~約10mmHgであり得る。名目の状態のおよそ30%における半径方向抵抗力は、約20mmHg~約70mmHgであり得、実施形態において、約30mmHg~約50mmHgであり得る。およそ30%の名目の状態における長く続く半径方向に外向きの力は、約15mmHg~約70mmHgであり得、実施形態において、約20mmHg~約50mmHgであり得る。管状部材10が完全に拘束されたときの半径方向力は、約30mmHg~約200mmHgであり得、実施形態において、約40mmHg~約60mmHgであり得る。管状部材10が拡張させられたときの半径方向力は、頭蓋内圧変動に耐え、移動のリスクを最小化するために十分であるが、名目の半径方向力が硬膜炎症を引き起こさない程度に十分に低い。
管状部材10は、約30mm~約200mmの長さを有し得る。管状部材10は、近位端部分16の近位直径d1が遠位端部分14の遠位直径d2より大きいように、図3に示されるようなテーパ形状を有し得る。近位直径d1は、約10mm~約14mmであり得、遠位直径d2は、約4mm~約8mmであり得る。実施形態において、近位直径d1は、遠位直径d2より約2~約3倍大きくあり得る。
図1に示されるように、管状部材10は、遠位直径d2および近位直径d1より小さい中間直径d3を伴う中間部分15を有する砂時計形状を有し得る。砂時計形状のフレア状の設計も、管状部材10が頭蓋内圧変動に耐え、移動のリスクを最小化することを可能にする。中間直径d3は、約4mm~約7mmであり得る。図2に関して、管状部材10の断面形状が円形ではない場合、テーパリングは、幅または他の断面寸法を減少させ、テーパ状部分(すなわち、遠位端部分14)を形成することによって達成され得る。
図4を参照すると、管状部材10は、それに結合された随意の取り付け部材20を含み得る。取り付け部材20は、1つ以上の取り付けフィラメント22に結合された随意のループ21を含み得る。ループ21および/または取り付けフィラメント22は、フィラメント17と連続的であり得、製織され、編組され、または別様に管状部材10に結合され得る(図4)。実施形態において、取り付けフィラメント22は、フック24に結合され得る。ループ21は、ループ21が中間直径d3に隣接するように、管状部材10の中間場所に結合され得る。フック24を用いて取り付けフィラメント22を引っ張ること、および/またはそれを回転させることは、中間直径d3のサイズを調節することによって、管状部材10の形状を修正する。実施形態において、フック24を介して長手方向軸「A-A」まわりに取り付けフィラメント22をいずれの方向にも回転させる。したがって、第1の(例えば、時計回りの)方向aに回転させることは、管状部材10を拡張させ、中間直径d3を増加させ、第2の(例えば、反時計回りの)方向bに回転させることは、管状部材10を拘束し、中間直径d3を減少させる。これは、管状部材10のより患者固有のサイズを決定すること、半径方向力を調整すること、および潜在的な除去を可能にするであろう。さらなる実施形態において、フック24は、再捕捉カテーテル(図示せず)等の外部デバイスが、管状部材10を除去するために管状部材10に取り付くことを可能にする。
図5を参照すると、管状部材10は、取り付けフィラメント22を介してワイヤ30に接続され得る。ワイヤ30は、管腔12内に、かつそれを通して配置され、長手方向軸「A-A」に対して平行であり得る。ワイヤ30は、フック24に類似する様式において、回転によって管状部材10を拡張させるために、またはそれを拘束するために使用され得、
それによって、埋め込み後、管状部材10の中間直径d3が、調節され得る。管状部材10はまた、取り付けフィラメント22の上を覆って配置された近位端部分16に結合されたテーパ状近位円錐部26を含み得る。テーパ状近位円錐部26の形状は、静脈洞および狭窄の容易かつほぼ苦痛のない横断を提供する。
種々の血管が、異なる血流パラメータおよび特性を有するので、取り付けフィラメント22、フック24、および/またはワイヤ30を使用して、血流の特性に従って管状部材10の中間直径d3を調整することは、有用であろう。図1-5の管状部材10は、管状部材10が脈管内で固定されるように血管の壁をつかみ、埋め込み後の管状部材10の移動を最小化するように構成されたフック、アンカ、歯、または他の構造等の複数の取り付け部材も含み得る。
実施形態において、取り付けフィラメント22、フック24、および/またはワイヤ30は、機械的、電解、または化学的であり得る解放機構を使用することによって、管状部材10に除去可能に結合され得る。実施形態において、管状部材10は、非生体分解性材料および取り付けフィラメント22、フック24、および/またはワイヤ30から形成され得る。化学的解放機構に関して、試薬が、管状部材10から「上流」の静脈系内に位置付けられたカテーテルを介して、全身的に静脈内に、または局所的のいずれかで注入され、取り付けフィラメント22、フック24、および/またはワイヤ30を管状部材10に結合する取り付け点を溶解し得る。さらなる実施形態において、取り付けフィラメント22、フック24、ワイヤ30、および管状部材10は、その溶解が取り付けフィラメント22、フック24、ワイヤ30、および/または管状部材10のうちのいくつかまたは全てを溶解するための注入された試薬によって加速され得る生体分解性材料から形成され得る。完全または部分的な溶解が、抗血小板療法の必要性を不要にし、半径方向力を低減させるであろう。
図6を参照すると、埋め込み式デバイス2’の別の実施形態は、互いに対して平行な構成に配置された複数の管状部材100、101、102を含み、それぞれの長手方向軸の各々は、互いに、かつ長手方向軸「B-B」に対して平行である。管状部材100、101、102の各々は、管状部材10に実質的に類似し、それらの間の差異が、下で説明される。
管状部材100、101、102の各々は、長手方向軸「B-B」に沿って延びている管腔112を画定する。管状部材100、101、102は、遠位端部分114と、近位端部分116とを含む。管状部材100、101、102は、相互接続されたフィラメント117間に複数の開口部119を画定する複数の相互接続されたフィラメント117を含む。
管状部材100、101、102は、管状部材10に関して上で説明されるような任意の好適な断面および寸法を有し得る。管状部材100、101、102の各々は、異なる押し潰し抵抗(「CR」)力を有し得る。したがって、第1の管状部材100は、低いCR力を有し得、第2の管状部材101は、中程度のCR力を有し得、第3の管状部材102は、高いCR力を有し得る。実施形態において、低いCR力は、約0.002N/mm~約0.004N/mmであり得る。中程度のCR力は、約0.003N/mm~約0.006N/mmであり得る。高いCR力は、約0.0065N/mm以上であり得る。
上で記載されるように、ICPが変動すると、脳の硬膜静脈は、圧力に応答して圧縮され、または拡張させられる。ICPは、約5mmHg~約50mmHgであり得る。したがって、低いCR力が、約20mmHg~約30mmHgであり得る第1のICP閾値に対応するように選択され得る。ICPが上昇し始めると、第2の管状部材101および第3の管状部材102のみが、開放したままであるので、第1の管状部材100(すなわち、低CR管状部材)が、最初に圧縮され、および/または折り畳まれ、それによって、脈管の小さい直径をもたらす。ICPが、増加し続けるにつれて、第2の管状部材101(すなわち、中間CR管状部材)も、圧縮および/または折り畳まれ、血管のさらなる収縮をもたらす。中間CR力は、約35mmHg~約45mmHgであり得る第2のICP閾値に対応するように選択され得る。第3の管状部材102は、高いCR、例えば、50mmHgまたはそれを上回る値を有し得、それによって、管状部材102は、ICPが増加したとき、折り畳まれない。したがって、第3の管腔112は、開放したままである。
実施形態において、埋め込み式デバイス2’は、2つのみの管状部材100および101、または、任意の他の好適な数、例えば、4つ以上の管状部材を含み得る。本実施形態において、埋め込み式デバイス2’の管状部材のうちの1つは、高いCR力を有し、ICPにかかわらず、展開の後、拡張構成に留まるように構成されている。残りの管状部材、すなわち、1つ以上のものが、所定のICP閾値において折り畳むように構成されている。
第1および第2の管状部材100および101は、本開示に従って、材料の固体管から機械加工またはレーザ切断され、相互接続されたフィラメントを形成し、高い開放力であるが、比較的に低いCR力を提供し得る。第3の管状部材102は、金属ワイヤ、ポリマーフィラメント、またはそれらの組み合わせを編組し、高いICPに耐える高いCR力を有する管状部材を形成することによって、形成され得る。
血圧の増加が生じると(それは、ICPにおける増加に応答して起こる)、血管は、その形状を回復し、管状部材100、101、102の各々がその完全な拡張構成に再形成することを可能にし得る。実施形態において、埋め込み式デバイス2の管状部材10は、ICPが所定の閾値に到達すると、管状部材10をその折り畳み可能な構成に折り畳むように構成されるCR力を有し得る。ICPが、閾値より下に下がると、管状部材10は、その拡張構成に戻る。
図7を参照すると、埋め込み式デバイス2”のさらに別の実施形態は、複数の管状部材200および202、すなわち、外側管状部材200と内側管状部材202とを含み、外側管状部材200と内側管状部材202とは、互いに対して平行の入れ子構成に配置され、それぞれの長手方向軸の各々は、互いに、かつ長手方向軸「C-C」に対して平行である。管状部材200および202の各々は、管状部材10に実質的に類似し、それらの間の差異が、下で説明される。
外側管状部材200は、長手方向軸「C-C」に沿って延びている管腔212を画定する。内側管状部材200は、遠位端部分214と、近位端部分216とを含む。管状部材202も、遠位端部分215と近位端部分218とを有する管腔213を画定する。
内側管状部材202は、内側管状部材200が管腔212内に配置されるように、外側管状部材200の内側表面(すなわち、フィラメント217)の1つ以上の場所で結合されている。外側管状部材200および内側管状部材202は、相互接続されたフィラメント217間に複数の開口部219を画定する複数の相互接続されたフィラメント217を含む。
管状部材200および202の各々は、異なるCR力を有する。したがって、外側管状部材は、低いCR力を有する一方、第2の管状部材202は、高いCR力を有する。実施形態において、低いCR力は、約0.002N/mm~約0.004N/mmであり得る。高いCR力は、約0.0065N/mm以上であり得る。
上で記載されるように、ICPが、変動すると、脳の硬膜静脈は、拡張または収縮する。したがって、低いCR力が、約20mmHg~約30mmHgであり得る第1のICP閾値に対応するように選択され得る。ICPが、増加し始めると、外側管状部材200は、最初に圧縮され、および/または折り畳まれ、それによって、脈管のより小さい直径をもたらす。ICPが増加し続けるとき、内側管状部材202は、高いCRを有し、それによって、管状部材202は、ICPが増加し続けるとき、折り畳まれない。したがって、管腔213は、開放したままである。
外側管状部材200は、本開示に従って、材料の固体管から機械加工またはレーザ切断され、相互接続されたフィラメントを形成し、高い開放力であるが、比較的に低いCR力を提供し得る。内側管状部材202は、金属ワイヤ、ポリマーフィラメント、またはそれらの組み合わせを編組し、高いICPに耐える高いCR力を有する管状部材を形成することによって、形成され得る。
図1-7の埋め込み式デバイス2、2’、2”は、経大腿、経静脈洞交会、または内頸静脈アクセスを含み得る任意の好適な経静脈外科手術方法を使用して、標的脈管、例えば、脳静脈または頸静脈、特に、最大限の音発生の場所に送達され得る。好適な送達デバイスは、使用されている埋め込み式デバイスのタイプに応じて、バルーンカテーテルおよび拘束されるステント送達カテーテルを含む。
埋め込み式デバイス2、2’、2”は、埋め込み式デバイス2、2’、2”の長手方向軸と血流を整列させるために標的脈管の壁に埋め込み式デバイス2、2’、2”を取り付けることによって、標的脈管内に埋め込まれ得る。代替実施形態において、埋め込み式デバイス2、2’、2”は、埋め込み式デバイス2、2’、2”を標的脈管を横断して、かつ血流に対して横向きに設置するために、遠位端部分14および近位端部分16を標的脈管の壁に取り付けることによって埋め込まれ得る。
埋め込み式デバイス2、2’、2”は、米国特許第5,954,744号(その開示全体は、参照することによって本明細書に組み込まれる)に開示されるもの等の金属または形状記憶材料、例えば、ニッケルチタン合金(ニチノール)または形状記憶ポリマー等の非生体分解性材料から形成される自己拡張型のステントであり得る。埋め込み式デバイス2、2’、2”は、本開示に従って、材料の固体管から機械加工またはレーザ切断され、相互接続されたフィラメントを形成し得る。他の実施形態において、埋め込み式デバイス2、2’、2”は、金属ワイヤ、ポリマーフィラメント、またはそれらの組み合わせを図1-7に関して上で説明される所望の形状に編組することによって形成され得る。
さらなる実施形態において、埋め込み式デバイス2、2’、2”は、脈管内で溶解または分解する生体吸収性/生体分解性材料から形成され得る。好適な生体分解性材料は、合成および天然由来ポリマーおよびコポリマー、およびそれらの混成物、複合物、および組み合わせを含む。好適な材料の例は、限定ではないが、ポリラクチド(PLA)[ポリ-L-ラクチド(PLLA), ポリ-DL-ラクチド(PDLLA)]、ポリグリコライド(PLGまたはPLGA)、ポリジオキサノン、ポリカプロラクトン、ポリグルコン酸塩、ポリ乳酸-ポリエチレンオキシドコポリマー、変性セルロース、コラーゲン、ポリ(ヒドロキシ酪酸)、ポリ無水物、ポリホスホエステル、ポリ(アミノ酸)、ポリ(アルファヒドロキシ酸)、または2つ以上の重合性モノマー、例えば、トリメチレンカーボネート、ε-カプロラクトン、ポリエチレングリコール、4-tert-ブチルカプロラクトン、N-アセチルカプロラクトン、ポリ(エチレングリコール)ビス(カルボキシメチル)エーテル、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、またはポリカプロラクトン、フィブリン、キトサン、または多糖類を含む。
実施形態において、埋め込み式デバイス2、2’、2”は、フィラメントが、圧縮状態から解放されたときに拡張状態に戻るように、例えば、ポリ-L-ラクチド、ポリ-D-ラクチド、ポリグリコライド等の特定の生体分解性材料の生来の弾性力に起因して自己拡張型であり得る。各タイプの生体分解性ポリマーが、身体における特徴的な分解率を有する。いくつかの材料は、比較的に迅速に生物分解する材料(数週間~数か月)である一方、他のものは、比較的に緩慢に生物分解する材料(数ヶ月~数年)である。フィラメント17、117、および217の溶解率は、生体分解性ポリマーのタイプ、生体分解性ポリマーの厚さおよび/または密度、および/または生体分解性ポリマーの特性を制御することによって調整され得る。加えて、ポリマー材料の厚さおよび/または密度を増加させることは、概して、フィラメントの溶解率を減速させるであろう。生体分解性ポリマーの化学組成および分子量等の特性も、フィラメントの溶解率を制御するために選択され得る。一実施形態において、フィラメントは、1年以内に分解可能であり、少なくとも6カ月にわたって壁の並置および強度を提供するために十分な機械的特性を有する生体分解性ポリマーから作製され得る。ほつれ防止技術が、随意に、フィラメントの端部に適用され、管状部材のほぐれを防止し得る。
実施形態において、埋め込み式デバイス2、2’、2”の少なくとも一部が、望ましくない副作用、例えば、再狭窄の確率を低下させるので、当技術分野において公知であるような制御放出ポリマーおよび/または薬物等の療法薬(図示せず)でコーティングされ得る。療法薬は、狭窄を形成するプラーク材料を溶解するタイプであることができるか、または、抗悪性腫瘍剤、抗増殖剤、抗生物質、抗血栓剤、抗凝固剤、抗血小板薬、抗炎症剤、上記のものの組み合わせ等であることができる。そのような薬物は、例えば、ゾタロリムス、ラパマイシン、VEGF、TPA、ヘパリン、ウロキナーゼ、またはシロリムスを含むことができる。埋め込み式デバイス2、2’、2”は、身体の脈管の壁に任意の好適な薬剤を送達するために使用され得る。
種々の修正が、本明細書に開示される実施形態に成され得ることを理解されたい。特に、本開示による埋め込み式デバイスは、任意の好適な血管内に埋め込まれ得る。したがって、上記の説明は、種々の実施形態を限定するものとして解釈されるべきではなく、単に、その例示として解釈されるべきである。当業者は、本明細書に添付される請求項の範囲および精神内の他の修正を想起するであろう。
上記の実施形態の一側面によると、第1の頭蓋内圧閾値および第2の頭蓋内圧閾値は、異なる。
本発明はさらに、例えば、以下を提供する。
(項目1)
埋め込み式デバイスであって、前記埋め込み式デバイスは、長手方向軸および管腔を画定する管状部材を備え、前記管状部材は、
複数のフィラメントであって、前記複数のフィラメントは、それらの間に複数の開口部を画定する、複数のフィラメントと、
遠位直径を有する遠位端部分と、
前記遠位直径より大きい近位直径を有する近位端部分と、
前記遠位直径より小さい中間直径を有する中間部分と
を有する、埋め込み式デバイス。
(項目2)
前記近位直径は、約10mm~約14mmであり、前記遠位直径は、約4mm~約8mmであり、前記中間直径は、約4mm~約7mmである、項目1に記載の埋め込み式デバイス。
(項目3)
前記近位直径は、前記遠位直径より約2~約3倍大きい、項目1に記載の埋め込み式デバイス。
(項目4)
複数の取り付けフィラメントと前記取り付けフィラメントに結合されたフックとを含む取り付け部材をさらに備えている、項目1に記載の埋め込み式デバイス。
(項目5)
第1の方向における前記長手方向軸まわりの前記取り付け部材の回転が、前記管状部材を拡張させ、前記第1の方向と反対の第2の方向における回転が、前記管状部材を拘束する、項目4に記載の埋め込み式デバイス。
(項目6)
前記管状部材は、非生体分解性材料から形成され、前記取り付け部材は、生体分解性材料から形成されている、項目4に記載の埋め込み式デバイス。
(項目7)
前記管腔を通して配置され、前記管状部材に結合されたワイヤをさらに備えている、項目1に記載の埋め込み式デバイス。
(項目8)
前記管状部材は、非生体分解性材料から形成され、前記ワイヤは、生体分解性材料から形成されている、項目7に記載の埋め込み式デバイス。
(項目9)
前記管状部材は、生体分解性材料から形成されている、項目1に記載の埋め込み式デバイス。
(項目10)
脳硬膜静脈洞を治療する方法であって、前記方法は、
埋め込み式デバイスを折り畳まれた構成に折り畳むことであって、前記埋め込み式デバイスは、長手方向軸および管腔を画定する管状部材を含み、前記管状部材は、
複数のフィラメントであって、前記複数のフィラメントは、それらの間に複数の開口部を画定する、複数のフィラメントと、
遠位直径を有する遠位端部分と、
前記遠位直径より大きい近位直径を有する近位端部分と、
前記遠位直径より小さい中間直径を有する中間部分と
を有する、ことと、
前記埋め込み式デバイスを前記脳硬膜静脈洞の中に挿入することと、
前記脳硬膜静脈洞の内側における前記埋め込み式デバイスを拡張可能構成に拡張させることと
を含む、方法。
(項目11)
前記近位端部分が前記脳硬膜静脈洞のS状静脈洞に隣接して配置され、前記遠位端部分が前記脳硬膜静脈洞の静脈洞交会に隣接して配置されるように、前記埋め込み式デバイスを前記硬膜静脈洞内に設置することをさらに含む、項目10に記載の方法。
(項目12)
前記埋め込み式デバイスは、複数の取り付けフィラメントと前記取り付けフィラメントに結合されたフックとを含む取り付け部材をさらに備えている、項目10に記載の方法。
(項目13)
前記取り付け部材を第1の方向に前記長手方向軸まわりに回転させ、前記管状部材を拡張させることをさらに含む、項目12に記載の方法。
(項目14)
前記取り付け部材を前記第1の方向と反対の第2の方向に前記長手方向軸まわりに回転させ、前記管状部材を拘束することをさらに含む、項目13に記載の方法。
(項目15)
前記管状部材は、非生体分解性材料から形成され、前記取り付け部材は、生体分解性材料から形成される、項目12に記載の方法。
(項目16)
試薬を前記脳硬膜静脈洞の中に注入し、前記取り付け部材の少なくとも一部を溶解することをさらに含む、項目15に記載の方法。
(項目17)
前記近位直径は、約10mm~約14mmであり、前記遠位直径は、約4mm~約8mmであり、前記中間直径は、約4mm~約7mmである、項目10に記載の方法。
(項目18)
埋め込み式デバイスであって、
前記埋め込み式デバイスは、互いに対して平行に配置され、長手方向軸および管腔を画定する複数の管状部材を備え、前記管状部材の各々は、頭蓋内圧閾値に等しい押し潰し抵抗力を有し、それによって、前記管状部材の各々は、閾値より上に上昇する頭蓋内圧に応答して折り畳まれ、前記閾値より下に下がる前記頭蓋内圧に応答して拡張するように構成されている、埋め込み式デバイス。
(項目19)
埋め込み式デバイスであって、前記埋め込み式デバイスは、
第1の拡張可能な管状部材であって、前記第1の拡張可能な管状部材は、第1の頭蓋内圧閾値に等しい押し潰し抵抗力を有し、それによって、前記第1の拡張可能な管状部材は、前記第1の頭蓋内圧閾値より上に上昇する頭蓋内圧に応答して折り畳まれ、前記第1の頭蓋内圧閾値より下に下がる前記頭蓋内圧に応答して拡張するように構成されている、第1の拡張可能な管状部材と、
前記第2の拡張可能な管状部材に接触し、それに対して平行に配置された第2の拡張可能な管状部材と
を備え、
前記第2の拡張可能な管状部材は、第2の頭蓋内圧閾値に等しい押し潰し抵抗力を有し、それによって、前記第2の拡張可能な管状部材は、前記第2の頭蓋内圧閾値より上に上昇する頭蓋内圧に応答して折り畳まれ、前記第2の頭蓋内圧閾値より下に下がる前記頭蓋内圧に応答して拡張するように構成されている、埋め込み式デバイス。
(項目20)
前記第1の頭蓋内圧閾値および前記第2の頭蓋内圧閾値は、異なる、項目19に記載の埋め込み式デバイス。

Claims (20)

  1. 埋め込み式デバイスであって、前記埋め込み式デバイスは、長手方向軸および管腔を画定する管状部材を備え、前記管状部材は、
    複数のフィラメントであって、前記複数のフィラメントは、それらの間に複数の開口部を画定する、複数のフィラメントと、
    遠位直径を有する遠位端部分と、
    前記遠位直径より大きい近位直径を有する近位端部分と、
    前記遠位直径より小さい中間直径を有する中間部分と
    を有する、埋め込み式デバイス。
  2. 前記近位直径は、約10mm~約14mmであり、前記遠位直径は、約4mm~約8mmであり、前記中間直径は、約4mm~約7mmである、請求項1に記載の埋め込み式デバイス。
  3. 前記近位直径は、前記遠位直径より約2~約3倍大きい、請求項1に記載の埋め込み式デバイス。
  4. 複数の取り付けフィラメントと前記取り付けフィラメントに結合されたフックとを含む取り付け部材をさらに備えている、請求項1に記載の埋め込み式デバイス。
  5. 第1の方向における前記長手方向軸まわりの前記取り付け部材の回転が、前記管状部材を拡張させ、前記第1の方向と反対の第2の方向における回転が、前記管状部材を拘束する、請求項4に記載の埋め込み式デバイス。
  6. 前記管状部材は、非生体分解性材料から形成され、前記取り付け部材は、生体分解性材料から形成されている、請求項4に記載の埋め込み式デバイス。
  7. 前記管腔を通して配置され、前記管状部材に結合されたワイヤをさらに備えている、請求項1に記載の埋め込み式デバイス。
  8. 前記管状部材は、非生体分解性材料から形成され、前記ワイヤは、生体分解性材料から形成されている、請求項7に記載の埋め込み式デバイス。
  9. 前記管状部材は、生体分解性材料から形成されている、請求項1に記載の埋め込み式デバイス。
  10. 脳硬膜静脈洞を治療する方法であって、前記方法は、
    埋め込み式デバイスを折り畳まれた構成に折り畳むことであって、前記埋め込み式デバイスは、長手方向軸および管腔を画定する管状部材を含み、前記管状部材は、
    複数のフィラメントであって、前記複数のフィラメントは、それらの間に複数の開口部を画定する、複数のフィラメントと、
    遠位直径を有する遠位端部分と、
    前記遠位直径より大きい近位直径を有する近位端部分と、
    前記遠位直径より小さい中間直径を有する中間部分と
    を有する、ことと、
    前記埋め込み式デバイスを前記脳硬膜静脈洞の中に挿入することと、
    前記脳硬膜静脈洞の内側における前記埋め込み式デバイスを拡張可能構成に拡張させることと
    を含む、方法。
  11. 前記近位端部分が前記脳硬膜静脈洞のS状静脈洞に隣接して配置され、前記遠位端部分が前記脳硬膜静脈洞の静脈洞交会に隣接して配置されるように、前記埋め込み式デバイスを前記硬膜静脈洞内に設置することをさらに含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記埋め込み式デバイスは、複数の取り付けフィラメントと前記取り付けフィラメントに結合されたフックとを含む取り付け部材をさらに備えている、請求項10に記載の方法。
  13. 前記取り付け部材を第1の方向に前記長手方向軸まわりに回転させ、前記管状部材を拡張させることをさらに含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記取り付け部材を前記第1の方向と反対の第2の方向に前記長手方向軸まわりに回転させ、前記管状部材を拘束することをさらに含む、請求項13に記載の方法。
  15. 前記管状部材は、非生体分解性材料から形成され、前記取り付け部材は、生体分解性材料から形成される、請求項12に記載の方法。
  16. 試薬を前記脳硬膜静脈洞の中に注入し、前記取り付け部材の少なくとも一部を溶解することをさらに含む、請求項15に記載の方法。
  17. 前記近位直径は、約10mm~約14mmであり、前記遠位直径は、約4mm~約8mmであり、前記中間直径は、約4mm~約7mmである、請求項10に記載の方法。
  18. 埋め込み式デバイスであって、
    前記埋め込み式デバイスは、互いに対して平行に配置され、長手方向軸および管腔を画定する複数の管状部材を備え、前記管状部材の各々は、頭蓋内圧閾値に等しい押し潰し抵抗力を有し、それによって、前記管状部材の各々は、閾値より上に上昇する頭蓋内圧に応答して折り畳まれ、前記閾値より下に下がる前記頭蓋内圧に応答して拡張するように構成されている、埋め込み式デバイス。
  19. 埋め込み式デバイスであって、前記埋め込み式デバイスは、
    第1の拡張可能な管状部材であって、前記第1の拡張可能な管状部材は、第1の頭蓋内圧閾値に等しい押し潰し抵抗力を有し、それによって、前記第1の拡張可能な管状部材は、前記第1の頭蓋内圧閾値より上に上昇する頭蓋内圧に応答して折り畳まれ、前記第1の頭蓋内圧閾値より下に下がる前記頭蓋内圧に応答して拡張するように構成されている、第1の拡張可能な管状部材と、
    前記第2の拡張可能な管状部材に接触し、それに対して平行に配置された第2の拡張可能な管状部材と
    を備え、
    前記第2の拡張可能な管状部材は、第2の頭蓋内圧閾値に等しい押し潰し抵抗力を有し、それによって、前記第2の拡張可能な管状部材は、前記第2の頭蓋内圧閾値より上に上昇する頭蓋内圧に応答して折り畳まれ、前記第2の頭蓋内圧閾値より下に下がる前記頭蓋内圧に応答して拡張するように構成されている、埋め込み式デバイス。
  20. 前記第1の頭蓋内圧閾値および前記第2の頭蓋内圧閾値は、異なる、請求項19に記載の埋め込み式デバイス。
JP2022552820A 2020-03-03 2021-03-02 脳硬膜静脈洞ステント Pending JP2023516695A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202062984549P 2020-03-03 2020-03-03
US62/984,549 2020-03-03
PCT/US2021/020458 WO2021178401A1 (en) 2020-03-03 2021-03-02 Cerebral dural venous sinus stent

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023516695A true JP2023516695A (ja) 2023-04-20

Family

ID=77613661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022552820A Pending JP2023516695A (ja) 2020-03-03 2021-03-02 脳硬膜静脈洞ステント

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20230097980A1 (ja)
EP (1) EP4114325A1 (ja)
JP (1) JP2023516695A (ja)
KR (1) KR20220150338A (ja)
CN (1) CN115243646A (ja)
AU (1) AU2021229505B2 (ja)
CA (1) CA3170546A1 (ja)
WO (1) WO2021178401A1 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5954744A (en) 1995-06-06 1999-09-21 Quanam Medical Corporation Intravascular stent
US6953476B1 (en) * 2000-03-27 2005-10-11 Neovasc Medical Ltd. Device and method for treating ischemic heart disease
CA2630536A1 (en) * 2005-12-07 2007-06-14 C.R. Bard, Inc. Vena cava filter with stent
US8715314B1 (en) * 2013-03-15 2014-05-06 Insera Therapeutics, Inc. Vascular treatment measurement methods
EP4052638B1 (en) * 2016-12-14 2023-12-06 The Regents of The University of California Cerebral blood flow reorganization
US10653513B2 (en) * 2017-02-21 2020-05-19 Vascular Dynamics, Inc. Baroreceptor testing prior to implantation methods and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
AU2021229505B2 (en) 2024-05-30
CA3170546A1 (en) 2021-09-10
EP4114325A1 (en) 2023-01-11
KR20220150338A (ko) 2022-11-10
US20230097980A1 (en) 2023-03-30
AU2021229505A1 (en) 2022-10-13
WO2021178401A1 (en) 2021-09-10
CN115243646A (zh) 2022-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230128309A1 (en) Vascular implant
US9326870B2 (en) Biodegradable stent having non-biodegradable end portions and mechanisms for increased stent hoop strength
CN110022795B (zh) 能够受约束的支架移植物、递送系统及使用方法
AU2005253930B2 (en) Interfacial stent and method of maintaining patency of surgical fenestrations
US10406009B2 (en) Bioabsorbable superficial femoral stent patterns with designed to break links
US20080269871A1 (en) Implantable device with miniature rotating portion and uses thereof
US20040236415A1 (en) Medical devices having drug releasing polymer reservoirs
JP2007535335A (ja) 弁輪の縮小システム
JP2009034530A (ja) 疾患抑制剤を備えた拡張式支持装置とその使用方法
US11819430B2 (en) Expandable stent and a method for promoting a natural intracranial angiogenesis process, and use of the expandable stent in the method for promoting a natural intracranial angiogenesis process
AU2021229505B2 (en) Cerebral dural venous sinus stent
JP2022553794A (ja) 固着のための突出フィーチャを有するステント
US11937823B2 (en) Gradually restricting vascular blood flow
RU2641520C2 (ru) Конструктивно улучшенное венозное эндолюминальное устройство, предназначенное для лечения пациентов с дефектами вен

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221104

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240301