JP2023515474A - ミリメートルスケール超音波ワイヤレス埋込み型デバイスにおけるアンカー損失 - Google Patents
ミリメートルスケール超音波ワイヤレス埋込み型デバイスにおけるアンカー損失 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023515474A JP2023515474A JP2022549817A JP2022549817A JP2023515474A JP 2023515474 A JP2023515474 A JP 2023515474A JP 2022549817 A JP2022549817 A JP 2022549817A JP 2022549817 A JP2022549817 A JP 2022549817A JP 2023515474 A JP2023515474 A JP 2023515474A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- implantable device
- transducer
- ultrasound
- electrodes
- piezoelectric
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000002604 ultrasonography Methods 0.000 title claims description 175
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 73
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 22
- 238000003491 array Methods 0.000 claims description 16
- 239000000560 biocompatible material Substances 0.000 claims description 14
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 claims description 6
- 239000013078 crystal Substances 0.000 abstract description 205
- 239000000463 material Substances 0.000 description 40
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 31
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 25
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 17
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 13
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 12
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 11
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 11
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 11
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 10
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 8
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 7
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 7
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 7
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 229910052451 lead zirconate titanate Inorganic materials 0.000 description 7
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 7
- 230000001537 neural effect Effects 0.000 description 7
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 7
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 7
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 7
- SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N Butylmethacrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C(C)=C SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 6
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 6
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 6
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 6
- 238000000623 plasma-assisted chemical vapour deposition Methods 0.000 description 6
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 5
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 5
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 230000004962 physiological condition Effects 0.000 description 4
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 3
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 3
- 239000011140 metalized polyester Substances 0.000 description 3
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 3
- -1 polydimethylsiloxane Polymers 0.000 description 3
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 3
- 238000011160 research Methods 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- GKWLILHTTGWKLQ-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydrothieno[3,4-b][1,4]dioxine Chemical compound O1CCOC2=CSC=C21 GKWLILHTTGWKLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WSMQKESQZFQMFW-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-pyrazole-3-carboxylic acid Chemical compound CC1=CC(C(O)=O)=NN1 WSMQKESQZFQMFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000283707 Capra Species 0.000 description 2
- 241000282693 Cercopithecidae Species 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 2
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 description 2
- 238000007476 Maximum Likelihood Methods 0.000 description 2
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 2
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 229910002113 barium titanate Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920000249 biocompatible polymer Polymers 0.000 description 2
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 230000001054 cortical effect Effects 0.000 description 2
- 229910021419 crystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000708 deep reactive-ion etching Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 229910000154 gallium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052588 hydroxylapatite Inorganic materials 0.000 description 2
- HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N lead zirconate titanate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ti+4].[Zr+4].[Pb+2] HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N lithium niobate Chemical compound [Li+].[O-][Nb](=O)=O GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 2
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 2
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 2
- XYJRXVWERLGGKC-UHFFFAOYSA-D pentacalcium;hydroxide;triphosphate Chemical compound [OH-].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O XYJRXVWERLGGKC-UHFFFAOYSA-D 0.000 description 2
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920000052 poly(p-xylylene) Polymers 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000001028 reflection method Methods 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 230000000451 tissue damage Effects 0.000 description 2
- 231100000827 tissue damage Toxicity 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 2
- WKBPZYKAUNRMKP-UHFFFAOYSA-N 1-[2-(2,4-dichlorophenyl)pentyl]1,2,4-triazole Chemical compound C=1C=C(Cl)C=C(Cl)C=1C(CCC)CN1C=NC=N1 WKBPZYKAUNRMKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N Aluminum nitride Chemical compound [Al]#N PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 1
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 1
- 241000283984 Rodentia Species 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 description 1
- JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N barium titanate Chemical compound [Ba+2].[Ba+2].[O-][Ti]([O-])([O-])[O-] JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 239000012620 biological material Substances 0.000 description 1
- 238000001574 biopsy Methods 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 1
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 1
- 230000001684 chronic effect Effects 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 238000013481 data capture Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000002592 echocardiography Methods 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 1
- 238000004146 energy storage Methods 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 210000000232 gallbladder Anatomy 0.000 description 1
- 238000011850 initial investigation Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000007794 irritation Effects 0.000 description 1
- 210000003734 kidney Anatomy 0.000 description 1
- 210000002429 large intestine Anatomy 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 1
- 238000010801 machine learning Methods 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 1
- 210000005036 nerve Anatomy 0.000 description 1
- 238000001208 nuclear magnetic resonance pulse sequence Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 210000001672 ovary Anatomy 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 210000000496 pancreas Anatomy 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 230000021715 photosynthesis, light harvesting Effects 0.000 description 1
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 229920000131 polyvinylidene Polymers 0.000 description 1
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 1
- UKDIAJWKFXFVFG-UHFFFAOYSA-N potassium;oxido(dioxo)niobium Chemical compound [K+].[O-][Nb](=O)=O UKDIAJWKFXFVFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 1
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 210000003625 skull Anatomy 0.000 description 1
- 210000000813 small intestine Anatomy 0.000 description 1
- XMVONEAAOPAGAO-UHFFFAOYSA-N sodium tungstate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][W]([O-])(=O)=O XMVONEAAOPAGAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000004872 soft tissue Anatomy 0.000 description 1
- 210000000952 spleen Anatomy 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 description 1
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 1
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 1
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 239000011031 topaz Substances 0.000 description 1
- 229910052853 topaz Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 238000000844 transformation Methods 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000003932 urinary bladder Anatomy 0.000 description 1
- 210000004291 uterus Anatomy 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/18—Applying electric currents by contact electrodes
- A61N1/32—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
- A61N1/36—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
- A61N1/372—Arrangements in connection with the implantation of stimulators
- A61N1/378—Electrical supply
- A61N1/3787—Electrical supply from an external energy source
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/18—Applying electric currents by contact electrodes
- A61N1/32—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
- A61N1/36—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
- A61N1/3605—Implantable neurostimulators for stimulating central or peripheral nerve system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/18—Applying electric currents by contact electrodes
- A61N1/32—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
- A61N1/36—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
- A61N1/372—Arrangements in connection with the implantation of stimulators
- A61N1/37211—Means for communicating with stimulators
- A61N1/37217—Means for communicating with stimulators characterised by the communication link, e.g. acoustic or tactile
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B2560/00—Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
- A61B2560/02—Operational features
- A61B2560/0204—Operational features of power management
- A61B2560/0214—Operational features of power management of power generation or supply
- A61B2560/0219—Operational features of power management of power generation or supply of externally powered implanted units
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B2562/00—Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
- A61B2562/02—Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
- A61B2562/0209—Special features of electrodes classified in A61B5/24, A61B5/25, A61B5/283, A61B5/291, A61B5/296, A61B5/053
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/0002—Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
- A61B5/0031—Implanted circuitry
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/24—Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
- A61B5/25—Bioelectric electrodes therefor
- A61B5/279—Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses
- A61B5/291—Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses for electroencephalography [EEG]
- A61B5/293—Invasive
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/24—Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
- A61B5/25—Bioelectric electrodes therefor
- A61B5/279—Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses
- A61B5/294—Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses for nerve conduction study [NCS]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/24—Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
- A61B5/25—Bioelectric electrodes therefor
- A61B5/279—Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses
- A61B5/296—Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses for electromyography [EMG]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/40—Detecting, measuring or recording for evaluating the nervous system
- A61B5/4058—Detecting, measuring or recording for evaluating the nervous system for evaluating the central nervous system
- A61B5/4064—Evaluating the brain
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/02—Details
- A61N1/04—Electrodes
- A61N1/05—Electrodes for implantation or insertion into the body, e.g. heart electrode
- A61N1/0526—Head electrodes
- A61N1/0529—Electrodes for brain stimulation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/18—Applying electric currents by contact electrodes
- A61N1/32—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
- A61N1/36—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
- A61N1/372—Arrangements in connection with the implantation of stimulators
- A61N1/37211—Means for communicating with stimulators
- A61N1/37235—Aspects of the external programmer
- A61N1/37247—User interfaces, e.g. input or presentation means
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Neurology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
- Electrotherapy Devices (AREA)
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
Abstract
埋込み型デバイスであって、基板と、基板に取り付けられた集積回路と、集積回路に電力を供給する超音波を受け取るように構成された超音波トランスデューサとを備え、超音波トランスデューサが、1つまたは複数の電極を介して基板に取り付けられ、超音波トランスデューサに接触する総電極表面積が、1つまたは複数の電極が取り付けられた超音波トランスデューサの面の表面積よりも小さい、埋込み型デバイスが提供される。たとえば、超音波トランスデューサは、立方晶系圧電結晶であってもよく、電極は、立方晶系圧電結晶の面の縁部、立方晶系圧電結晶の面の中心、または圧電結晶の面の角部に配置されてもよい。
Description
関連出願の相互参照
本出願は、2020年2月19日に出願され、「ANCHOR LOSS IN MILLIMETER-SCALE ULTRASONIC WIRELESS IMPLANTABLE DEVICES」という名称を有する米国仮特許出願第62/978,520号の優先権を主張する。米国仮特許出願第62/978,520号の開示は、その全体が参照により本明細書に組み込まれている。
本出願は、2020年2月19日に出願され、「ANCHOR LOSS IN MILLIMETER-SCALE ULTRASONIC WIRELESS IMPLANTABLE DEVICES」という名称を有する米国仮特許出願第62/978,520号の優先権を主張する。米国仮特許出願第62/978,520号の開示は、その全体が参照により本明細書に組み込まれている。
本発明は、超音波ワイヤレス埋込み型デバイスに関する。より詳細には、本発明は、アンカー損失に起因するエネルギー損失を軽減するように超音波ワイヤレス埋込み型デバイスの基板に圧電結晶を取り付けることに関する。
医療インプラント用の音響リンクは、主としてワイヤレス深部組織システムへの経路を提供することに起因して注目されている。インプラントの小型化は、インプラント研究における別の重要な研究目標となることが多い。その理由は、名目的には、インプラントが小型であるほど、急性の、場合によっては慢性の組織損傷を少なくすることになるからである。音響システムにおけるインプラントサイズは、電力収集およびデータ通信に使用される内蔵圧電バルク結晶によって部分的に制限される。
圧電結晶は、超音波ワイヤレス埋込み型デバイスの構成における重要な構成要素として働き、このような結晶は、圧電効果によって機械的(音響的)エネルギーを電気エネルギーに変換し、電気エネルギーを機械的エネルギーに変換する。ミリメートルスケール超音波ワイヤレス埋込み型デバイスは、少なくとも圧電結晶と集積回路(IC)とからなり、圧電結晶は、ICに電力を供給し外部トランシーバと通信するために使用される。近年、バイオエレクトロニクス分野における多くの研究者が、体の深部領域に埋め込まれたこのようなデバイスに対する問掛けに注目している。体内のセンチメートルスケールの深度においてこのようなデバイスを動作させるうえで重要な課題は、FDA規制対象の安全電力限界を超えずにインプラントに十分な超音波エネルギーを給送することである。特に、圧電結晶を小型化すると、システム電力伝送効率およびデータ転送信頼性が低下することがある。
この課題を解消する方法としては、圧電結晶の音響電力変換効率を最大にする方法がある。圧電結晶の電力変換効率はその機械的品質係数(Q)に正比例するので、既存の超音波埋込み型デバイスでは、主として圧電結晶の機械的品質係数による制限によって圧電結晶の音響電力変換効率が低い。一般的に言えば、機械的品質係数を高めるには、圧電結晶のエネルギー損失を非常に低くする必要がある。
圧電結晶におけるエネルギー損失の1つの原因は、「アンカー損失」、すなわち、結晶が取り付けられた基板への結晶の「固着」に起因する圧電結晶によって生成される振動エネルギーの損失である。
Bertrandら、Beamforming Approaches for Untethered, Ultrasonic Neural Dust Motes for Cortical Recording: a Simulation Study、IEEE EMBC ( 2014年8月)
本開示は、電力収集効率(η)および音響リンクを介した情報伝送を最大にするインプラント圧電結晶を実装する新規の方法を提供する。この方法は、振動モード変位がゼロである圧電領域にアンカーを配置することに依存する。詳細には、本明細書では、アンカー損失に起因する振動または発振エネルギー損失を低減させるように電極を介して超音波ワイヤレス埋込み型デバイスの基板に取り付けられた圧電結晶を有する超音波ワイヤレス埋込み型デバイスについて説明する。一態様では、埋込み型デバイスであって、基板と、基板に取り付けられた集積回路と、集積回路に電力を供給する超音波を受け取るように構成された超音波トランスデューサとを備え、超音波トランスデューサが、1つまたは複数の電極を介して基板に取り付けられ、超音波トランスデューサに接触する総電極表面積が、1つまたは複数の電極が取り付けられた超音波トランスデューサの面の表面積よりも小さい、埋込み型デバイスが提供される。
いくつかの実施形態では、1つまたは複数の電極の各々は、1つまたは複数の電極が取り付けられた超音波トランスデューサの面のそれぞれの角部に配置される。いくつかの実施形態では、1つまたは複数の電極の各々は、1つまたは複数の電極が取り付けられた超音波トランスデューサの面の縁部に配置される。いくつかの実施形態では、1つまたは複数の電極は、単一の電極を備え、単一の電極は、単一の電極が取り付けられた超音波トランスデューサの面の中心に配置される。
いくつかの実施形態では、1つまたは複数の電極は、超音波トランスデューサの面と基板との間に開口部を有する電極を含む。
いくつかの実施形態では、超音波トランスデューサは立方体形状を有する。いくつかの実施形態では、超音波トランスデューサは矩形のプリズム形状を有する。いくつかの実施形態では、1つまたは複数の電極が取り付けられた超音波トランスデューサの面は矩形形状を有する。
いくつかの実施形態では、1つまたは複数の電極が取り付けられた超音波トランスデューサの面の長さに対する1つまたは複数の電極の各々の長さの比は0.1未満である。いくつかの実施形態では、1つまたは複数の電極が取り付けられた超音波トランスデューサの面の長さに対する1つまたは複数の電極の各々の長さの比は0.2未満である。
いくつかの実施形態では、超音波トランスデューサは、超音波後方散乱を放出するようにさらに構成される。
いくつかの実施形態では、超音波トランスデューサは、1つまたは複数の追加の超音波トランスデューサを備えるインテロゲータから超音波を受け取るように構成される。
いくつかの実施形態では、超音波トランスデューサはバルク圧電トランスデューサである。
いくつかの実施形態では、埋込み型デバイスは対象に埋め込まれる。いくつかの実施形態では、対象は人間である。いくつかの実施形態では、対象は動物または植物である。
いくつかの実施形態では、埋込み型デバイスは、最長寸法において長さが約5mm以下である。いくつかの実施形態では、埋込み型デバイスは、体積が約5mm3以下である。いくつかの実施形態では、埋込み型デバイスは、生体適合材料によって少なくとも部分的に封入される。
別の態様では、1つもしくは複数のそのような埋込み型デバイスと、1つもしくは複数の埋込み型デバイスに超音波を送るかまたは1つもしくは複数の埋込み型デバイスから超音波後方散乱を受け取るように構成された1つまたは複数の超音波トランスデューサを備えるインテロゲータとを備えるシステムが提供される。
いくつかの実施形態では、インテロゲータは、1つまたは複数の超音波トランスデューサアレイを備え、各トランスデューサアレイは2つ以上の超音波トランスデューサを備える。
いくつかの実施形態では、システムは複数の埋込み型デバイスを備える。
いくつかの実施形態では、インテロゲータは、送られた超音波をビーム操作し、選択的に、送られた超音波を複数の埋込み型デバイスの第1の部分に集束させるか、または送られた超音波を複数の埋込み型デバイスの第2の部分に集束させるように構成される。
いくつかの実施形態では、インテロゲータは、少なくとも2つの埋込み型デバイスから同時に超音波後方散乱を受け取るように構成される。
いくつかの実施形態では、インテロゲータは、時分割多重化、空間多重化、または周波数多重化を使用して、複数の埋込み型デバイスに超音波を送るかまたは複数の埋込み型デバイスから超音波後方散乱を受け取るように構成される。
いくつかの実施形態では、インテロゲータは、対象によって装着できるように構成される。
概要
医療インプラントをサブミリ寸法に小型化すると、組織損傷を低減させ、周囲組織に対するインプラントの長期的な影響を軽減することができる。発展するバイオエレクトロニクス研究機関では、治療と診察の両方の場合に組織に広く適用できるサブミリサイズのインプラントに基づく開発中の埋込み型ワイヤレスシステムに注目している。大部分のワイヤレスシステムは、ワイヤレス電力およびデータ転送について電磁(EM)波に依存しているが、EM波をサブミリインプラントに結合すると、組織内で著しく非効率的になる。超音波は近年、組織の深部において(>5cm)小型の(サブミリ3)効率的にインプラントに電力を供給しかつインプラントと通信するための、EMの魅力的な代替手段として注目されている。
医療インプラントをサブミリ寸法に小型化すると、組織損傷を低減させ、周囲組織に対するインプラントの長期的な影響を軽減することができる。発展するバイオエレクトロニクス研究機関では、治療と診察の両方の場合に組織に広く適用できるサブミリサイズのインプラントに基づく開発中の埋込み型ワイヤレスシステムに注目している。大部分のワイヤレスシステムは、ワイヤレス電力およびデータ転送について電磁(EM)波に依存しているが、EM波をサブミリインプラントに結合すると、組織内で著しく非効率的になる。超音波は近年、組織の深部において(>5cm)小型の(サブミリ3)効率的にインプラントに電力を供給しかつインプラントと通信するための、EMの魅力的な代替手段として注目されている。
超音波ベースシステムは、インプラントおよび体外の外部トランシーバを使用し、外部トランシーバは、電子機器によって駆動される圧電トランスデューサを含む。このトランスデューサは、インプラントとの音響リンクを確立する。インプラントは、少なくとも圧電結晶と集積回路などの電気構成要素とからなり、圧電体は、音響エネルギーを収集し、圧電体自体から反射された音波中の情報を符号化することを可能にする(「後方散乱変調」と呼ばれる処理)。後方散乱変調を使用して体内からのアップリンクデータを体外に送る場合、データ伝送を開始するための有効電力は必要とされず、場合によっては、外部キャパシタが不要になり、それによって、超小型インプラントの設計が可能になる。
近年、バイオエレクトロニクス分野における多くの研究者が、体の深部領域に埋め込まれたこのようなデバイスに対する問掛けに注目している。体内のセンチメートルスケールの深度においてこのようなデバイスを動作させるうえで重要な課題は、FDA規制対象の安全電力限界を超えずにインプラントに十分な超音波エネルギーを給送することである。さらに、小型化によって組織中の音響リンクの電力伝送効率とデータ転送信頼性の両方が低下することがあるので、後方散乱変調に依存する超音波インプラントのサイズは圧電体によって制限される。この問題に対する一般的な手法は、圧電形状、圧電材料特性、外部トランスデューサのサイズおよび集束能力などのシステム構成要素を最適化することである。
これらの問題を解消する方法は、圧電結晶の音響電力変換効率を最大にすることである。圧電結晶の電力変換効率は機械的品質係数(Q)に正比例するので、既存の超音波埋込み型デバイスでは、主として圧電結晶の機械的品質係数によって制限される圧電結晶の音響電力変換効率が低い。一般的に言えば、機械的品質係数を高めるには、圧電結晶のエネルギー損失を非常に低くする必要がある。
圧電結晶におけるエネルギー損失の1つの原因は「アンカー損失」、すなわち、圧電結晶が取り付けられる基板への圧電結晶の「固着」に起因して圧電結晶によって生成される振動/発振エネルギーの損失である。
本開示は、アンカー損失を低減させるように超音波ワイヤレス埋込み型デバイスの基板に圧電結晶を取り付けるための技法を提供する。詳細には、本出願は、インプラント圧電体のパッケージングに基づく解決手段を提供する。本明細書で提供される手法は、対象の振動モード変位がほぼゼロである圧電領域においてインプラントパッケージ上にアンカーを配置することことに依存する。この手法は、基板を通じたエネルギー損失を生じさせるアンカー損失を低減させるのを可能にし、圧電品質係数を最大にする。本明細書で提供される手法はまたシステムカップリング(κ2)を改善する。Qおよびκ2がより高い圧電体は、共振時により高い電力収集効率および後方散乱振幅変調深度を実現し、システム音響電力およびデータリンク効率を最大にし、それによって、超音波インプラントの小型化を可能にする。
圧電結晶が取り付けられた基板を通じたエネルギー損失を生じさせるアンカー損失を調べる第1の調査が実施された。具体的には、調査では、基板特性の効果、異なる剛性および厚さを有する基板材料ならびに圧電結晶と基板の取付け構成が、調査された。初期調査結果では、剛性の低い薄い基板と、圧電結晶を基板に取り付ける電極として小型の電極を使用することによって、アンカー損失を著しく低減させることができることがわかった。詳細には、アンカー損失は、これらの電極を圧電結晶の角部、圧電結晶の縁部、または圧電結晶の中心に揃えるように配置したときに低減させることができる。さらに、アンカー損失は、これらの電極が、電極が取り付けられる圧電結晶の面のサイズと比較して小さいときに低減させることができる。
第2の調査は、それぞれに異なるサイズのアンカーを用いて組み立てられた圧電結晶を調べることによって実施された。この調査の結果、アンカーサイズを小さくすると、アンカー損失が低減し、したがって圧電品質係数(Q)が改善されることがわかった。結果はまた、この方法がシステム電気機械結合を向上させることを示している。強力に結合されたQの高い圧電体は、共振時に著しく高いηおよび優れたデータ転送機能を実現し、超音波インプラントをさらに小型化する経路をもたらす堅固な音響リンクを確保する。
定義
本明細書では、「超音波ワイヤレス埋込み型デバイス」は、以下の文献のいずれかによって開示されるデバイスを指すことがあり、各文献の全体が参照により本明細書に組み込まれている。「IMPLANTS USING ULTRASONIC BACKSCATTER FOR DETECTING ELECTROPHYSIOLOGICAL SIGNALS」という名称の米国特許出願公開第2019/0150883号、「IMPLANTS USING ULTRASONIC BACKSCATTER FOR SENSING ELECTRICAL IMPEDANCE OF TISSUE」という名称の米国特許出願公開第2019/0150882号、「IMPLANTS USING ULTRASONIC WAVES FOR STIMULATING TISSUE」という名称の米国特許出願公開第2019/0150884号、「IMPLANTS USING ULTRASONIC BACKSCATTER FOR SENSING PHYSIOLOGICAL CONDITIONS」という名称の米国特許第10,300,310号、「IMPLANTS USING ULTRASONIC BACKSCATTER FOR SENSING PHYSIOLOGICAL CONDITIONS」という名称の米国特許第10,300,309号、「IMPLANTS USING ULTRASONIC BACKSCATTER FOR RADIATION DETECTION AND ONCOLOGY」という名称の米国特許出願第2019/0150881号、および「IMPLANTS USING ULTRASONIC BACKSCATTER FOR SENSING PHYSIOLOGICAL CONDITIONS」という名称の米国特許第10,118,054号。
本明細書では、「超音波ワイヤレス埋込み型デバイス」は、以下の文献のいずれかによって開示されるデバイスを指すことがあり、各文献の全体が参照により本明細書に組み込まれている。「IMPLANTS USING ULTRASONIC BACKSCATTER FOR DETECTING ELECTROPHYSIOLOGICAL SIGNALS」という名称の米国特許出願公開第2019/0150883号、「IMPLANTS USING ULTRASONIC BACKSCATTER FOR SENSING ELECTRICAL IMPEDANCE OF TISSUE」という名称の米国特許出願公開第2019/0150882号、「IMPLANTS USING ULTRASONIC WAVES FOR STIMULATING TISSUE」という名称の米国特許出願公開第2019/0150884号、「IMPLANTS USING ULTRASONIC BACKSCATTER FOR SENSING PHYSIOLOGICAL CONDITIONS」という名称の米国特許第10,300,310号、「IMPLANTS USING ULTRASONIC BACKSCATTER FOR SENSING PHYSIOLOGICAL CONDITIONS」という名称の米国特許第10,300,309号、「IMPLANTS USING ULTRASONIC BACKSCATTER FOR RADIATION DETECTION AND ONCOLOGY」という名称の米国特許出願第2019/0150881号、および「IMPLANTS USING ULTRASONIC BACKSCATTER FOR SENSING PHYSIOLOGICAL CONDITIONS」という名称の米国特許第10,118,054号。
本明細書では、単数形「a」、「an」、および「the」は、文脈によって明白な指示がない限り複数の参照を含む。
本明細書における「約」値またはパラメータの参照は、その値またはパラメータ自体を対象とする変形例を含む(表す)。たとえば、「約X」を参照する記述は「X」の記述を含む。
「小型」という用語は、最長寸法における長さが約5ミリメートル以下(約4mm以下、約3mm以下、約2mm以下、約1mm以下、または約0.5mm以下)の任意の材料または構成要素を指す。いくつかの実施形態では、「小型」材料または構成要素は、最長寸法の長さが約0.1mm~約5mm(約0.2mm~約5mm、約0.5mm~約5mm、約1mm~約5mm、約2mm~約5mm、約3mm~約5mm、または約4mm~約5mm)である。「小型」はまた、体積が約5mm3以下(約4mm3以下、3mm3以下、2mm3以下、または1mm3以下)である任意の材料または構成要素を指すことがある。いくつかの実施形態では、「小型」材料または構成要素は体積が約0.5mm3~約5mm3、約1mm3~約5mm3、約2mm3~約5mm3、約3mm3~約5mm3、または約4mm3~約5mm3である。
「圧電トランスデューサ」は、圧電材料を含む超音波トランスデューサの一種である。圧電材料は、結晶、セラミック、ポリマー、または任意の他の天然もしくは合成圧電材料であってもよい。
「非応答」超音波は、検出される信号とは無関係の反射率を有する超音波である。「非応答反射体」は、反射波形が検出される信号とは無関係であるように超音波を反射する埋込み型デバイスの構成要素である。
「対象」という用語は動物を指す。
本明細書で説明する発明の態様および変形例は、態様および変形例「からなる」および/または「基本的に」態様および変形例「からなる」ことを含むことを理解されたい。
一連の値が与えられるとき、その範囲の上限と下限との間に介在する各値、およびその上記の範囲内の任意の他の上記の値または介在する値が、本開示の範囲内に包含されることを理解されたい。上記の範囲が上限または下限を含む場合、それらの含まれる限界のいずれかを除外した範囲も本開示に含まれる。
本明細書で説明する様々な実施形態の特性のうちの1つ、いくつか、またはすべてを組み合わせて本発明の他の実施形態を形成してもよいことを理解されたい。本明細書で使用する節の見出しは、整理を目的としたものに過ぎず、説明する主題を制限するものと解釈すべきではない。
上記で「実施形態」に関して説明した特徴および選好は、明確な選好であり、特定の実施形態のみに限定されず、技術的に実現可能であるならば、他の実施形態の特徴と自由に組み合わせてもよく、特徴の好ましい組合せを形成してもよい。
説明は、当業者が本発明を作製し使用することを可能にするように提示され、特許出願およびその要件の文脈において提供される。当業者には、説明する実施形態の様々な修正実施形態が容易に明らかになろう。本明細書の一般的な原則が他の実施形態に適用されてもよい。したがって、本発明は、図示の実施形態に限定することを意図するものではなく、本明細書で説明する原則および特徴と一致する最も広い範囲が認められるべきである。さらに、節の見出しは、整理を目的としたものであり、限定と見なすべきではない。最後に、本出願で参照される特許および公表文献の開示全体が、事実上、参照により本明細書に組み込まれている。
ニューラルダストシステム
図1は、外部トランスデューサと、硬膜下インテロゲータと、ニューラルダストモートとを含むニューラルダストシステムの概略図である。
図1は、外部トランスデューサと、硬膜下インテロゲータと、ニューラルダストモートとを含むニューラルダストシステムの概略図である。
インテロゲータ
インテロゲータは、超音波を使用して1つまたは複数の埋込み型デバイスとワイヤレス通信し、超音波は、埋込み型デバイスに電力を供給しならびに/または埋込み型デバイスを動作させるために使用される。インテロゲータによって放出された超音波は、トリガ信号を符号化することができ、トリガ信号は、埋込み型デバイスにシグナリングして電気パルスを放出させる。インテロゲータは、1つまたは複数の超音波トランスデューサを含み、超音波トランスデューサは超音波送信機および/もしくは超音波受信機として(または代替的に超音波を送るかもしくは受け取るように構成することのできるトランシーバとして)動作することができる。1つまたは複数のトランスデューサは、トランスデューサアレイとして配置され、インテロゲータは場合によっては、1つまたは複数のトランスデューサアレイを含むことができる。いくつかの実施形態では、アレイ内のトランスデューサは、規則的な間隔を有することももしくは不規則な間隔を有することもでき、またはまばらに配置することもできる。いくつかの実施形態では、アレイは可撓性である。いくつかの実施形態では、アレイは平面状であり、いくつかの実施形態では、アレイは非平面状である。いくつかの実施形態では、超音波送信機能は、別個のデバイス上の超音波受信機能から分離される。すなわち、場合によっては、インテロゲータは、埋込み型デバイスに超音波を送る第1のデバイスと、埋込み型デバイスから超音波後方散乱を受け取る第2のデバイスとを備える。
インテロゲータは、超音波を使用して1つまたは複数の埋込み型デバイスとワイヤレス通信し、超音波は、埋込み型デバイスに電力を供給しならびに/または埋込み型デバイスを動作させるために使用される。インテロゲータによって放出された超音波は、トリガ信号を符号化することができ、トリガ信号は、埋込み型デバイスにシグナリングして電気パルスを放出させる。インテロゲータは、1つまたは複数の超音波トランスデューサを含み、超音波トランスデューサは超音波送信機および/もしくは超音波受信機として(または代替的に超音波を送るかもしくは受け取るように構成することのできるトランシーバとして)動作することができる。1つまたは複数のトランスデューサは、トランスデューサアレイとして配置され、インテロゲータは場合によっては、1つまたは複数のトランスデューサアレイを含むことができる。いくつかの実施形態では、アレイ内のトランスデューサは、規則的な間隔を有することももしくは不規則な間隔を有することもでき、またはまばらに配置することもできる。いくつかの実施形態では、アレイは可撓性である。いくつかの実施形態では、アレイは平面状であり、いくつかの実施形態では、アレイは非平面状である。いくつかの実施形態では、超音波送信機能は、別個のデバイス上の超音波受信機能から分離される。すなわち、場合によっては、インテロゲータは、埋込み型デバイスに超音波を送る第1のデバイスと、埋込み型デバイスから超音波後方散乱を受け取る第2のデバイスとを備える。
いくつかの実施形態では、インテロゲータは、埋込み型デバイスから超音波後方散乱を受け取ることができ、そのような埋込み型デバイスは、電気生理学的電圧を検出し、検出された電気生理学的電圧信号を示す情報を符号化する超音波後方散乱を放出するように構成される。いくつかの実施形態では、インテロゲータから放出され、電気パルスを放出するように構成された埋込み型デバイスによって受け取られる超音波によって符号化されたトリガ信号は、受け取られた超音波後方散乱が検出された電気生理学的信号に関する情報を符号化することに応じて送信される。
例示的なインテロゲータが図2Aに示されている。図示のインテロゲータは、複数の超音波トランスデューサを含むトランスデューサアレイを示す。いくつかの実施形態では、トランスデューサアレイは、1個以上、2個以上、3個以上、5個以上、7個以上、10個以上、15個以上、20個以上、25個以上、50個以上、100個以上、250個以上、500個以上、1000個以上、2500個以上、5000個以上、または1万個以上のトランスデューサを含む。いくつかの実施形態では、トランスデューサアレイは、10万個以下、5万個以下、2万5千個以下、1万個以下、5000個以下、2500個以下、1000個以下、500個以下、200個以下、150個以下、100個以下、90個以下、80個以下、70個以下、60個以下、50個以下、40個以下、30個以下、25個以下、20個以下、15個以下、10個以下、7個以下、または5個以下のトランスデューサを含む。トランスデューサアレイは、たとえば50個以上の超音波トランスデューサ画素を備えるチップとすることができる。図2Aに示すインテロゲータは、単一のトランスデューサアレイを示すが、インテロゲータは1つ以上、2つ以上、または3つ以上の別個のアレイを含むことができる。いくつかの実施形態では、インテロゲータは、10個以下(9つ、8つ、7つ、6つ、5つ、4つ、3つ、2つ、または1つのトランスデューサアレイ)のトランスデューサアレイを含む。たとえば、別々のアレイを対象のそれぞれに異なる点に配置することができ、これらのアレイは同じ埋込み型デバイスまたはそれぞれに異なる埋込み型デバイスと通信することができる。いくつかの実施形態では、アレイは埋込み型デバイスの両側に位置する。インテロゲータはASICを含むことができ、ASICは、トランスデューサアレイ内のトランスデューサごとにチャネルを含む。いくつかの実施形態では、チャネルはスイッチ(図2Aでは「T/Rx」によって示されている)を含む。スイッチは、チャネルに接続されるトランスデューサを超音波を送るかまたは超音波を受け取るように選択的に構成することができる。スイッチは、超音波受信回路をより高電圧の超音波送信回路から隔離することができる。いくつかの実施形態では、チャネルに接続されるトランスデューサは、超音波を受け取ることのみのために構成されるかまたは超音波を送ることのみのために構成され、スイッチは場合によっては、チャネルから除外される。チャネルは、遅延制御回路を含むことができ、遅延制御回路は、送られた超音波を制御するように動作する。遅延制御回路は、たとえば、位相シフト、時間遅延、パルス周波数、および/または波形(振幅および波長を含む)を制御することができる。遅延制御回路は、レベルシフタに接続することができ、レベルシフタは、遅延制御回路からの入力パルスを超音波を送るためにトランスデューサよって使用されるより高い電圧に変更する。いくつかの実施形態では、各チャネルについての波形および周波数を表すデータを「ウェーブテーブル」に記憶することができる。これによって、各チャネル上の送信波形を異ならせることができる。その場合、遅延制御回路およびレベルシフタは、このデータをトランスデューサアレイへの実際の送信信号に「ストリーミング」するために使用することができる。いくつかの実施形態では、各チャネルの送信波形は、マイクロコントローラまたは他のデジタルシステムの高速シリアル出力によって直接生成し、レベルシフタまたは高電圧増幅器を通してトランスデューサ素子に送ることができる。いくつかの実施形態では、ASICは、ASICに供給される第1の電圧をより高い第2の電圧に変換するためのチャージポンプ(図2Aに示されている)を含み、第2の電圧はチャネルに印加される。チャネルは、デジタルコントローラなどのコントローラによって制御することができ、コントローラは遅延制御回路を動作させる。超音波受信回路では、トランスデューサ(受信モードにセットされている)によって受け取られた超音波が電流に変換され、この電流がデータキャプチャ回路に送られる。いくつかの実施形態では、組織損失を補償する増幅器、アナログデジタル変換器(ADC)、可変利得増幅器、もしくは時間利得制御可変利得増幅器、および/またはバンドパスフィルタが受信回路に含まれる。ASICは、電池(インテロゲータの装着可能実施形態に好ましい)などの電源から電力を引き込むことができる。図2Aに示す実施形態では、1.8VがASICに供給され、チャージポンプによって32Vに上げられる。ただし、任意の適切な電圧を使用することができる。いくつかの実施形態では、インテロゲータは、プロセッサおよび/または非一時的コンピュータ可読メモリを含む。いくつかの実施形態では、上述のチャネルは、T/Rxスイッチを含まず、その代わりに独立したTx(送信)チャネルと、飽和回復に優れた低雑音増幅器の形をした高電圧Rx(受信機回路)を有するRx(受信)チャネルとを含む。いくつかの実施形態では、T/Rx回路はサーキュレータを含む。いくつかの実施形態では、トランスデューサアレイは、インテロゲータ送受信回路内の処理チャネルよりも多くのトランスデューサ素子を含み、マルチプレクサがパルスごとに送信素子の異なるセットを選択する。たとえば、64個の送受信チャネルが3:1マルチプレクサを介して192個の物理トランスデューサ素子に接続され、64個のトランスデューサ素子のみが所与のパルス上でアクティブになる。
図2Bは、インテロゲータの別の実施形態を示す。図2Bに示すように、インテロゲータは1つまたは複数のトランスデューサ202を含む。各トランスデューサ202は、送信機/受信機スイッチ204に接続され、トランスデューサを超音波を送るかまたは受け取るように選択的に構成することができる。送信機/受信機スイッチは、プロセッサ206(中央演算処理回路(CPU)、カスタム専用プロセッサASIC、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、マイクロコントローラユニット(MCU)、またはグラフィックス処理ユニット(GPU)など)に接続される。いくつかの実施形態では、インテロゲータは、アナログ-デジタル変換器(ADC)またはデジタル-アナログ変換器(DAC)をさらに含む。インテロゲータはまた、ユーザインターフェース(ディスプレイ、インテロゲータを制御するための1つもしくは複数のボタンなど)、メモリ、電源(電池など)、および/または入出力ポート(有線でもよくもしくは無線であってもよい)を含むことができる。
いくつかの実施形態では、インテロゲータは埋込み型である。埋込み型デバイスが超音波を透過させにくい障壁によって遮断された領域に埋め込まれるときに埋込み型インテロゲータが好ましい場合がある。たとえば、インテロゲータは、頭蓋下の、硬膜下または硬膜上のいずれかに埋め込むことができる。頭蓋下インテロゲータは、脳内に埋め込まれた埋込み型デバイスと通信することができる。超音波は頭蓋骨によって妨害されるので、埋め込まれた頭蓋下インテロゲータが脳内に埋め込まれた埋込み型デバイスとの通信を可能にする。別の例では、埋込み型インテロゲータは、骨プレートなどの別の埋込み型デバイスの一部として埋め込むか、または別の埋込み型デバイスの後方もしくは別の埋込み型デバイス内に埋め込むことができる。埋込み型インテロゲータは、たとえばEM信号またはRF信号によって外部デバイスと通信することができる。
いくつかの実施形態では、インテロゲータは外部に位置する(すなわち、埋め込まれない)。一例として、外部インテロゲータは、装着可能であり、ストラップまたは接着剤によって体に固定されてもよい。別の例では、外部インテロゲータはワンドとすることができ、ユーザ(医療関係者)によって保持されてもよい。いくつかの実施形態では、インテロゲータは、縫合、単純な表面張力、包み布、スリーブ、もしくはゴムバンドなどの衣服ベースの固定デバイスを介して、または皮下固定によって体に保持することができる。インテロゲータのトランスデューサまたはトランスデューサアレイは、トランスデューサの残りの部分から離して配置されてもよい。たとえば、トランスデューサアレイは、第1の位置において(1つまたは複数の埋込み型デバイスの近位など)対象の皮膚に固定することができ、インテロゲータの残りの部分は、トランスデューサまたはトランスデューサアレイをインテロゲータの残りの部分に繋ぐワイヤを用いて第2の位置に位置させてもよい。図3A~図3Eは、装着可能な外部インテロゲータの一例を示す。図3Aは、インテロゲータのブロック図を示し、このインテロゲータは、複数のトランスデューサを備えるトランスデューサアレイと、トランスデューサアレイ内の各トランスデューサ用のチャネルを備えるASICと、電池(図示の例ではリチウムポリマー(LiPo)電池)と、ワイヤレス通信システム(Bluetoothシステムなど)とを含む。図3Bは、装着可能なインテロゲータの分解図を示し、このインテロゲータは、プリント基板(PCB)302を含み、プリント基板302は、ASICと、ワイヤレス通信システム304と、電池306と、超音波トランスデューサアレイ308と、超音波トランスデューサアレイ308をASICにつなぐワイヤ310とを含む。図3Cは、ハーネス314を含む、図3Bに示す装着可能なインテロゲータ312を示し、ハーネス314は、インテロゲータを対象に取り付けるために使用することができる。図3Dは、対象に取り付けられた組立て済みインテロゲータ316を示し、トランスデューサアレイ308が第1の位置に取り付けられ、インテロゲータの残りの部分が第2の位置に取り付けられている。図3Eは、例示的な超音波トランスデューサアレイ308の断面概略図を示し、このトランスデューサアレイ308は、基板318と、各トランスデューサ322を基板318に取り付けるビア320と、金属化ポリエステル膜324と、吸収性バッキング層326とを含む。金属化ポリエステル膜324は、トランスデューサ用の共通の接地および音響整合層を構成し、一方、吸収性バッキング層326(タングステン粉末充填ポリウレタンなど)は個々のトランスデューサのリンギングを低減させることができる。
トランスデューサアレイの具体的な設計は、所望の侵入深さ、開口サイズ、およびアレイ内の個々のトランスデューサのサイズに依存する。トランスデューサアレイのレイリー距離Rは次式のように算出される。
上式において、Dは、開口のサイズであり、λは伝播媒体(たとえば、組織)内の超音波の波長である。当技術分野において理解されるように、レイリー距離は、アレイによって放射されたビームが完全に形成される距離である。すなわち、圧力場はレイリー距離における自然焦点に収束して受信電力を最大にする。したがって、いくつかの実施形態では、埋込み型デバイスは、トランスデューサアレイからレイリー距離と概ね同じ距離である。
トランスデューサアレイ内の個々のトランスデューサは、ビーム形成またはビーム操作のプロセスを通じて、レイリー距離およびトランスデューサアレイによって放出された超音波のビームの位置を制御するように変調させることができる。線形拘束付最小分散(LCMV)ビーム形成などの技法を使用して複数の埋込み型デバイスを外部超音波トランシーバと通信させてもよい。たとえば、Bertrandら、Beamforming Approaches for Untethered, Ultrasonic Neural Dust Motes for Cortical Recording: a Simulation Study、IEEE EMBC (Aug. 2014)を参照されたい。いくつかの実施形態では、ビーム操作は、アレイ内のトランスデューサによって放出された超音波の電力または位相を調整することによって行われる。
いくつかの実施形態では、インテロゲータは、1つまたは複数のトランスデューサを使用して超音波をビーム操作するための命令、1つまたは複数の埋込み型デバイスの相対的位置を判定するための命令、1つまたは複数の埋込み型デバイスの相対運動を監視するための命令、1つまたは複数の埋込み型デバイスの相対運動を記録するための命令、および複数の埋込み型デバイスからの後方散乱の逆畳込みを行うための命令のうちの1つもしくは複数を含む。
埋込み型デバイスとインテロゲータとの通信
埋込み型デバイスとインテロゲータは、超音波を使用して互いにワイヤレス通信する。埋込み型デバイスは、埋込み型デバイス上の小型超音波トランスデューサを通じてインテロゲータから超音波を受け取る。埋込み型デバイス上の小型超音波トランスデューサが振動すると、トランスデューサの電気端子を介して電圧が生成され、センサーおよび/またはASICが存在する場合にはASICを含むデバイス内を電流が流れる。
埋込み型デバイスとインテロゲータは、超音波を使用して互いにワイヤレス通信する。埋込み型デバイスは、埋込み型デバイス上の小型超音波トランスデューサを通じてインテロゲータから超音波を受け取る。埋込み型デバイス上の小型超音波トランスデューサが振動すると、トランスデューサの電気端子を介して電圧が生成され、センサーおよび/またはASICが存在する場合にはASICを含むデバイス内を電流が流れる。
図4は、埋込み型デバイスと通信中のインテロゲータを示す。外部超音波トランシーバは超音波(「搬送波」)を放出し、超音波は組織を通過することができる。搬送波は、小型超音波トランスデューサ(たとえば、小型バルク圧電トランスデューサ)上で機械的な振動を生じさせる。小型超音波トランスデューサを介して電圧が生成され、埋込み型デバイス上のセンサー内を流れる電流が生じる。いくつかの実施形態では、埋込み型デバイスはASICを含み、電流は小型超音波トランスデューサからASICを通って放射線検出器まで流れ、逆にASICまで流れ、小型超音波トランスデューサに戻る。小型超音波トランスデューサ内を電流が流れると、埋込み型デバイス上のトランスデューサが後方散乱超音波を放出する。
インテロゲータと埋込み型デバイスとの間の通信は、超音波を送り受け取るパルス反射法を使用することができる。パルス反射法では、インテロゲータは、一連の問掛けパルスを所定の周波数で送り、次いで埋込み型デバイスから後方散乱エコーを受け取る。いくつかの実施形態では、パルスは長さが約200ナノ秒(ns)から約1000ns(長さが約300nsから約800ns、長さが約400nsから約600ns、または長さが約540nsなど)である。いくつかの実施形態では、パルスは長さが約100ns以上(長さが約150ns以上、200ns以上、300ns以上、400ns以上、500ns以上、540ns以上、600ns以上、700ns以上、800ns以上、900ns以上、1000ns以上、1200ns以上、または1500ns以上など)である。いくつかの実施形態では、パルスは長さが約2000ns以下(長さが約1500ns以下、1200ns以下、1000ns以下、900ns以下、800ns以下、700ns以下、600ns以下、500ns以下、400ns以下、300ns以下、200ns以下、または150ns以下など)である。いくつかの実施形態では、各パルスは滞留時間によって分離される。いくつかの実施形態では、滞留時間は長さが約100ns以上(長さが約150ns以上、200ns以上、300ns以上、400ns以上、500ns以上、540ns以上、600ns以上、700ns以上、800ns以上、900ns以上、1000ns以上、1200ns以上、または1500ns以上など)である。いくつかの実施形態では、滞留時間は長さが約2000ns以下(長さが約1500ns以下、1200ns以下、1000ns以下、900ns以下、800ns以下、700ns以下、600ns以下、500ns以下、400ns以下、300ns以下、200ns以下、または150ns以下など)である。いくつかの実施形態では、パルスは方形状、矩形状、三角形状、鋸歯状、または正弦状である。いくつかの実施形態では、パルス出力は、2レベル(GNDおよびPOS)、3レベル(GND、NEG、POS)、5レベル、または任意の他の多重レベル(たとえば、24ビットDACを使用する場合)とすることができる。いくつかの実施形態では、パルスは、動作時にインテロゲータによって連続的に送られる。いくつかの実施形態では、インテロゲータ上のトランスデューサの一部は、インテロゲータによってパルスが連続的に送られたときに超音波を受け取るように構成され、インテロゲータ上のトランスデューサの一部は、インテロゲータによってパルスが連続的に送られたときに超音波を送るように構成される。超音波を受け取るように構成されたトランスデューサと超音波を送るように構成されたトランスデューサは、同じトランスデューサアレイ上に位置することもでき、またはインテロゲータの異なるトランスデューサアレイ上に位置することもできる。いくつかの実施形態では、インテロゲータ上のトランスデューサは、選択的に超音波を送るかまたは受け取るように構成することができる。たとえば、トランスデューサは、1つまたは複数のパルスの送信と休止期間とを循環することができる。トランスデューサは、1つまたは複数のパルスを送るときに超音波を送るように構成され、超音波を送った後休止期間の間に受信モードに切り替わることができる。いくつかの実施形態では、サイクル中の1つまたは複数のパルスは、任意の所与のサイクルにおいて超音波の約1個から約10個(約2個から約8個、または約4個から約7個、または約6個)のパルスを含む。いくつかの実施形態では、サイクル中の1つまたは複数のパルスは、任意の所与のサイクルにおいて超音波の約1個以上、2個以上、4個以上、6個以上、8個以上、または10個以上のパルスを含む。いくつかの実施形態では、サイクル中の1つまたは複数のパルスは、サイクルにおいて超音波の約20個以下、約15個以下、約10個以下、約8個以下、または約6個以下のパルスを含む。パルスサイクルは、動作時に規則的に繰り返すことができ、たとえば、約50マイクロ秒から約300μsごと(約75μsから約200μsごと、または約100μsごとなど)に規則的に繰り返すことができる。いくつかの実施形態では、サイクルは、50μs以上ごと、100μs以上ごと、150μs以上ごと、200μs以上ごと、250μs以上ごと、または300μs以上ごとに繰り返される。いくつかの実施形態では、サイクルは、300μs以下ごと、250μs以下ごと、200μs以下ごと、150μs以下ごと、または100μs以下ごとに繰り返される。サイクル周波数は、たとえば、インテロゲータと埋込み型デバイスとの間の距離、および/またはトランスデューサが送信モードと受信モードとの間で切り替えることができる速度に基づいて設定することができる。
図5は、インテロゲータと埋込み型デバイスとの間の循環パルス反復超音波通信を示す。図5Aは、100マイクロ秒ごとの周波数を有する一連のパルスサイクルを示す。パルスを送る間、アレイ内のトランスデューサは、超音波を送るように構成される。トランスデューサは、パルスが送られた後、後方散乱した超音波を受け取るように構成される。図5Bは、540ナノ秒ごとの周波数を有する、超音波の6つのパルスを示すサイクルの拡大図を示す。インテロゲータによって検出される後方散乱した超音波は、図5Cに示されており、単一のパルスの拡大図が図5Dに示されている。図5Dに示すように、埋込み型デバイスから受け取られた超音波後方散乱を解析することができ、この解析は、後方散乱波をフィルタ処理する(たとえば、波の減衰を除去するために行う)こと、後方散乱波を修正すること、波に問い掛けて波によって符号化されたデータを判定することを含んでもよい。いくつかの実施形態では、後方散乱波は機械学習アルゴリズムを使用して解析される。図5Eは、フィルタ処理された後方散乱波の拡大図を示す。図5Eに示す後方散乱波は、機械境界から生じる反射、すなわち、(1)埋込み型デバイスを封入する生体適合材料からの反射、(2)小型超音波トランスデューサの頂面からの反射、(3)プリント基板と小型超音波トランスデューサとの間の境界からの反射、および(4)プリント基板の裏面からの反射に対応する4つの異なる領域を含む。小型トランスデューサの表面から反射した後方散乱波の振幅は、小型超音波トランスデューサに戻る電流のインピーダンスの変化の関数として変化しており、この後方散乱領域が検知された生理学的状態に関する情報を符号化するので「応答後方散乱」と呼ぶことができる。超音波後方散乱の他の領域は、「非応答後方散乱」と呼ぶことができ、後述のように、埋込み型デバイスの位置、埋込み型デバイスの移動距離、および/または埋込み型デバイスの近位の温度変化を判定するうえで有用である。いくつかの実施形態では、デバイスは、非応答反射体をさらに備える。いくつかの実施形態では、非応答反射体は立方体である。いくつかの実施形態では、非応答反射体はケイ素を含む。いくつかの実施形態では、非応答反射体は、剛性を有する材料の表面である。非応答反射体は、埋込み型デバイスに取り付けられが、電気的に隔離され。センサーまたはASICインピーダンスの変化に応答しない超音波を反射することができる。
トランスデューサによって送られる超音波の周波数は、埋込み型デバイス上の小型超音波トランスデューサの駆動周波数または共振周波数に応じて設定することができる。いくつかの実施形態では、小型超音波トランスデューサは広帯域デバイスである。いくつかの実施形態では、小型超音波トランスデューサは狭帯域である。たとえば、いくつかの実施形態では、パルスの周波数は、小型超音波トランスデューサの共振周波数の約20%以内、約15%以内、約10%以内、約5%以内である。いくつかの実施形態では、パルスは、小型超音波トランスデューサの共振周波数に近い周波数に設定される。いくつかの実施形態では、超音波の周波数は、約100kHzから約100MHzの間(約100kHzから約200kHzの間、約200kHzから約500kHzの間、約500kHzから約1MHzの間、約1MHzから約5MHzの間、約5MHzから約10MHzの間、約10MHzから約25MHzの間、約25MHzから約50MHzの間、または約50MHzから約100MHzの間)である。いくつかの実施形態では、超音波の周波数は、約100kHz以上、約200kHz以上、約500kHz以上、約1MHz以上、約5MHz以上、約10MHz以上、約25MHz以上、または約50MHz以上である。いくつかの実施形態では、超音波の周波数は、約100MHz以下、約50MHz以下、約25MHz以下、約10MHz以下、約5MHz以下、約1MHz以下、約500kHz以下、または約200kHz以下である。周波数を高くすると、埋込み型デバイス上の小型超音波トランスデューサをより小型にすることができる。しかし、周波数を高くするとまた、超音波トランスデューサと埋込み型デバイスとの間の通信深度が制限される。いくつかの実施形態では、埋込み型デバイスと超音波トランスデューサは、約0.1cm~約15cm(約0.5cm~約10cmまたは約1cm~約5cm)分離される。いくつかの実施形態では、埋込み型デバイスと超音波トランスデューサは、約0.1cm以上、約0.2cm以上、約0.5cm以上、約1cm以上、約2.5cm以上、約5cm以上、約10cm以上、または約15cm以上分離される。いくつかの実施形態では、埋込み型デバイスと超音波トランスデューサは、約20cm以下、約15cm以下、約10cm以下、約5cm以下、約2.5cm以下、約1cm以下、または約0.5cm以下だけ分離される。
いくつかの実施形態では、後方散乱超音波は、埋込み型デバイスによってデジタル化される。たとえば、埋込み型デバイスは、オシロスコープもしくはアナログ-デジタル変換器(ADC)および/またはメモリを含むことができ、電流(またはインピーダンス)変動における情報をデジタルに符号化することができる。デジタル化された電流変動は、センサーによって検知されたデータを反映し、超音波トランスデューサによって受け取られ、超音波トランスデューサはデジタル化された音波を送る。デジタル化されたデータは、たとえば特異値分解(SVD)および最小二乗ベース圧縮を使用することによってアナログデータを圧縮することができる。いくつかの実施形態では、圧縮は相関器またはパターン検出アルゴリズムによって実行される。後方散乱信号は、後方散乱領域の4次バターワースバンドパスフィルタ修正積分などの一連の非線形変換を受けて、単一時間インスタンスにおける再構築データポイントを生成してもよい。そのような変換は、ハードウェアにおいて行う(すなわち、ハードコーディングする)こともでき、またはソフトウェアにおいて行うこともできる。
いくつかの実施形態では、デジタル化データは一意の識別子を含むことができる。一意の識別子は、たとえば、複数の埋込み型デバイスおよび/または複数の電極対を備える埋込み型デバイスを備えるシステムにおいて使用することができる。たとえば、一意の識別子は、複数の埋込み型デバイスから信号オリジンの埋込み型デバイスを特定することができる。いくつかの実施形態では、埋込み型デバイスは、複数の電極対を備え、電極対は、単一の埋込み型デバイスによって検出された電気生理学的信号を同時にまたは選択的に受け取ってもよい。それぞれに異なる電極対はたとえば、それぞれに異なる組織(たとえば、それぞれに異なる神経もしくはそれぞれに異なる筋肉)または同じ組織のそれぞれに異なる領域において電気生理学的信号を検出するように構成することができる。デジタル化回路は、一意の識別子を符号化して、どの電極対が電気生理学的信号を検出したかを特定することができる。
いくつかの実施形態では、デジタル化信号はアナログ信号のサイズを圧縮する。デジタル化信号のサイズが小さくなると、超音波後方散乱において符号化された検出される電気生理学的信号をより効率的に報告することができる。このことは、たとえば、埋込み型デバイスが、電気生理学的信号を同時にまたはほぼ同時に検出する複数の電極対を含むときに使用することができる。デジタル化を通じて電気生理学的信号のサイズを圧縮することによって、場合によっては重複する信号を正確に送ることができる。
いくつかの実施形態では、インテロゲータは複数の埋込み型デバイスと通信する。このことは、たとえば、多入力多出力(MIMO)システム理論を使用して行うことができる。たとえば、時分割多重化、空間多重化、または周波数多重化を使用してインテロゲータと複数の埋込み型デバイスとの間の通信を行うことができる。いくつかの実施形態では、2つ以上(3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個、10個以上、12個以上、約15個以上、約20個以上、約25個以上、約50個以上、または約100個以上など)の埋込み型デバイスがインテロゲータと通信する。いくつかの実施形態では、約200個以下の埋込み型デバイス(約150個以下、約100個以下、約50個以下、約25個以下、約20個以下、約15個以下、約12個以下、または約10個以下の埋込み型デバイスなど)がインテロゲータと通信する。インテロゲータは、複数の埋込み型デバイスから合成された後方散乱を受け取ることができ、後方散乱に対して逆畳込みを行うことができ、それによって、各埋込み型デバイスから情報を抽出する。いくつかの実施形態では、インテロゲータは、トランスデューサアレイから送られた超音波をビーム操作を通じて特定の埋込み型デバイスに集束させる。インテロゲータは、送られた超音波を第1の埋込み型デバイスに集束させ、第1の埋込み型デバイスから後方散乱を受け取り、送られた超音波を第2の埋込み型デバイスに集束させ、第2の埋込み型デバイスから後方散乱を受け取る。いくつかの実施形態では、インテロゲータは、複数の埋込み型デバイスに超音波を送り、次いで複数の埋込み型デバイスから超音波を受け取る。
いくつかの実施形態では、インテロゲータは、埋込み型デバイスの位置または速度を判定するために使用される。たとえば、デバイスの位置または移動をある期間にわたって判定することによって速度を判定することができる。埋込み型デバイスの位置は、インテロゲータ上のトランスデューサに対する位置などの相対位置とすることができる。埋込み型デバイスの位置または移動を知ることによって、組織において検出された電気生理学的信号の厳密な位置を知ることができる。埋込み型デバイスの位置を判定しその位置を検出された電気生理学的信号に関連付けることによって、組織をより局所化された点において特性評価または監視することが可能になる。インテロゲータ上の複数のトランスデューサは、同じトランスデューサアレイ上に配設されてもまたは2つ以上の異なるトランスデューサアレイ上に配設されてもよく、埋込み型デバイスから後方散乱超音波を収集することができる。同じ埋込み型デバイスから生じた後方散乱波形間の差および各トランスデューサの既知の位置に基づいて、埋込み型デバイスの位置を判定することができる。これは、たとえば三角測量またはクラスタリングおよび最尤法によって行うことができる。後方散乱における差は、応答後方散乱波に基づいても、非応答後方散乱波に基づいても、またはそれらの組合せに基づいてもよい。
いくつかの実施形態では、インテロゲータは、埋込み型デバイスの位置または速度を判定するために使用される。たとえば、デバイスの位置または移動をある期間にわたって判定することによって速度を判定することができる。埋込み型デバイスの位置は、インテロゲータ上のトランスデューサに対する位置などの相対位置とすることができる。埋込み型デバイスの位置または移動を知ることによって、組織において検出された電気生理学的信号の厳密な位置を知ることができる。埋込み型デバイスの位置を判定しその位置を検出された電気生理学的信号に関連付けることによって、組織をより局所化された点において特性評価または監視することが可能になる。インテロゲータ上の複数のトランスデューサは、同じトランスデューサアレイ上に配設されてもまたは2つ以上の異なるトランスデューサアレイ上に配設されてもよく、埋込み型デバイスから後方散乱超音波を収集することができる。同じ埋込み型デバイスから生じた後方散乱波形間の差および各トランスデューサの既知の位置に基づいて、埋込み型デバイスの位置を判定することができる。これは、たとえば三角測量またはクラスタリングおよび最尤法によって行うことができる。後方散乱における差は、応答後方散乱波に基づいても、非応答後方散乱波に基づいても、またはそれらの組合せに基づいてもよい。
いくつかの実施形態では、インテロゲータは、埋込み型デバイスの移動を追跡するために使用される。インテロゲータによって追跡できる埋込み型デバイスの移動は、横方向および角度方向の移動を含む。そのような移動は、たとえば、肝臓、胃、小腸もしくは大腸、腎臓、膵臓、胆嚢、膀胱、卵巣、子宮、または脾臓などの1つもしくは複数の器官の移動(たとえば対象の呼吸もしくは移動の結果である場合がある)または(パルスなどによる)血流の変動に起因して生じることがある。したがって、いくつかの実施形態では、埋込み型デバイスは器官の移動または脈拍数を追跡する場合に有用である。埋込み型デバイスの移動は、たとえば、非応答後方散乱波の変化を監視することによって追跡することができる。いくつかの実施形態では、埋込み型デバイスの移動は、第1の時点における埋込み型デバイスの相対位置と第2の時点における埋込み型デバイスの相対位置を比較することによって判定される。たとえば、上述のように、埋込み型デバイスの位置は、インテロゲータ上の複数のトランスデューサ(単一のアレイ上であってもまたは2つ以上のアレイ上であってもよい)を使用して判定することができる。第1の時点において埋込み型デバイスの第1の位置を判定することができ、第2の時点において埋込み型デバイスの第2の位置を判定することができ、第1の時点における第1の位置および第2の時点における第2の位置に基づいて移動ベクトルを判定することができる。
いくつかの実施形態では、埋込み型デバイスはクロックを含み、このクロックは、インテロゲータによって較正するかまたは同期させることができる。たとえば、インテロゲータは、クロックを設定するかまたは同期させる送られた超音波を使用して信号を送ることができる。信号を複数の埋込み型デバイスに同時に送ることができ、それによって、複数の埋込み型デバイスのクロックを同期させる。いくつかの実施形態では、埋込み型デバイスからの後方散乱は、クロックに基づくタイムスタンプを符号化する。タイムスタンプは、イベント(放射を発見することなど)の時間(または相対時間)を示すことができる。このことは、たとえば、2つ以上の埋込み型デバイスと放射を発見する相対時間を比較するために使用することができる。
埋込み型デバイス
図6は、ASICに接続された小型超音波トランスデューサ(「圧電体」として特定されている)の一実施形態を示す。ASICは、電源回路と任意の変調回路(または「後方散乱回路」)とを含む。電源回路はエネルギー蓄積キャパシタ(「cap」)を含む。さらに、埋込み型デバイスは、刺激回路(たとえば、デジタル回路)を含み、この回路は、電源回路および電極を動作させることができる。電極は、刺激すべき組織に埋め込まれるかまたは接触して配置される。
図6は、ASICに接続された小型超音波トランスデューサ(「圧電体」として特定されている)の一実施形態を示す。ASICは、電源回路と任意の変調回路(または「後方散乱回路」)とを含む。電源回路はエネルギー蓄積キャパシタ(「cap」)を含む。さらに、埋込み型デバイスは、刺激回路(たとえば、デジタル回路)を含み、この回路は、電源回路および電極を動作させることができる。電極は、刺激すべき組織に埋め込まれるかまたは接触して配置される。
埋込み型デバイスは小型化され、それによって、埋込み型デバイスに伴うことが多い組織の炎症を制限しつつ快適で長期的な埋込みが可能になる。本体は小型埋込み型デバイス(たとえば、超音波トランスデューサおよび集積回路)のコアを形成し、電極は本体から分岐し、組織に係合し電気パルスを給送して組織を刺激する。いくつかの実施形態では、埋込み型デバイスまたは埋込み型デバイスの本体の最長寸法は、長さが約5mm以下、約4mm以下、約3mm以下、約2mm以下、約1mm以下、約0.5mm以下、または約0.3mm以下である。いくつかの実施形態では、埋込み型デバイスまたは埋込み型デバイスの本体の最長寸法は、デバイスの最長寸法において約0.2mm以上、約0.5mm以上、約1mm以上、約2mm以上、または約3mm以上である。いくつかの実施形態では、埋込み型デバイスまたは埋込み型デバイスの本体の最長寸法は、長さが約0.2mm~約5mm、長さが約0.3mm~約4mm、長さが約0.5mm~約3mm、長さが約1mm~約3mm、または長さが約2mmである。
いくつかの実施形態では、電極のうちの1つまたは複数が、たとえば、デバイスの本体上のパッドとして本体上に位置する。いくつかの実施形態では、電極のうちの1つまたは複数は、埋込み型デバイスの本体から任意の所望の長さだけ延び、組織内に任意の深度に埋め込むことができる。いくつかの実施形態では、電極は、長さが約0.1mm以上であり、たとえば、長さが約0.2mm以上、約0.5mm以上、約1mm以上、約5mm以上、または約10mm以上などである。いくつかの実施形態では、電極は、長さが約15mm以下であり、たとえば、長さが約10mm以下、約5mm以下、約1mm以下、または約0.5mm以下などである。いくつかの実施形態では、第1の電極は、埋込み型デバイスの本体上に配設され、第2の電極は、埋込み型デバイスの本体から延びる。
いくつかの実施形態では、埋込み型デバイスは、体積が約5mm3以下(約4mm3以下、約3mm3以下、約2mm3以下、または約1mm3以下)である。いくつかの実施形態では、埋込み型デバイスは、体積が約0.5mm3~約5mm3、約1mm3~約5mm3、約2mm3~約5mm3、約3mm3~約5mm3、または4mm3~約5mm3である。埋込み型デバイスのサイズが小さいと、生検針を使用してデバイスを埋め込むことが可能になる。
いくつかの実施形態では、埋込み型デバイスは対象に埋め込まれる。対象は、たとえば哺乳類などの動物とすることができる。いくつかの実施形態では、対象は、人間、犬、猫、馬、牛、豚、羊、ヤギ、鶏、猿、ネズミ、またはハツカネズミである。いくつかの実施形態では、対象は植物である。植物に埋め込まれる埋込み型デバイスは、たとえば、農作物の状態を監視するために使用することができる。
いくつかの実施形態では、埋込み型デバイスまたは埋込み型デバイスの一部(小型超音波トランスデューサおよび集積回路など)は、生体適合材料(生体適合ポリマーなど)、たとえば、N-ビニル-2-ピロリジノン(NVP)とn-ブチルメタクリレート(BNA)、ポリジメチルシロキサン(PDMS)、パリレン、ポリイミド、窒化ケイ素、二酸化ケイ素、炭化ケイ素、アルミナ、ニオビウム、またはハイドロキシアパタイトのコポリマーによって封入される。炭化ケイ素は非晶質炭化ケイ素または結晶性炭化ケイ素とすることができる。生体適合材料は好ましくは、デバイス内の電子回路への損傷または干渉を回避するために水に対して不浸透性を有する。いくつかの実施形態では、埋込み型デバイスまたは埋込み型デバイスの一部は、セラミック(たとえば、アルミナもしくはチタニア)または金属(たとえば、鋼もしくはチタン)によって封入される。いくつかの実施形態では、電極または電極の一部は、生体適合材料によって封入されない。
いくつかの実施形態では、小型超音波トランスデューサおよびASICはプリント基板(PCB)上に配設される。電極は、場合によってはPCB上に配設することができ、または場合によっては、集積回路に接続することができる。図7Aおよび図7Bは、PCBを含む埋込み型デバイスの例示的な構成を示す。図7Aは、PCB808の第1の面806上に配設された圧電トランスデューサ802およびASIC804を示す。第1の電極810および第2の電極812は、PCB808の第2の面814上に配設される。図7Bは、PCB818の第1の面816上の圧電トランスデューサ814、およびPCB818の第2の面822上のASIC820を示す。第1の電極824はPCB818の第1の面816上に位置し、第2の電極826はPCB818の第2の面822上に位置する。第1の電極824および第2の電極826は、PCB818から延び、組織を通して互いに電気的に接続されるように構成することができる。
埋込み型デバイスの小型超音波トランスデューサはバルク圧電トランスデューサとすることができる。バルク圧電トランスデューサは、結晶、セラミック、またはポリマーなどの任意の天然材料または合成材料とすることができる。例示的なバルク圧電トランスデューサ材料には、チタン酸バリウム(BaTi03)、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)、酸化亜鉛(ZO)、窒化アルミニウム(Al N)、石英、ベルリナイト(AIPO4)、トパーズ、ランガサイト(La3Ga5SiOi4)、オルトリン酸ガリウム(GaP04)、ニオブ酸リチウム(LiNb03)、タンタル酸リチウム(LiTa03)、ニオブ酸カリウム(KNb03)、タングステン酸ナトリウム(Na2W03)、ビスマスフェライト(BiFe03)、(二)フッ化ポリビニリデン(PVDF)、およびニオブ酸マグネシウム鉛-チタン酸鉛(PMN-PT)が含まれる。
いくつかの実施形態では、小型バルク圧電トランスデューサは、概ね立方体である(すなわち、アスペクト比が約1:1:1(長さ:幅:高さ))。いくつかの実施形態では、圧電トランスデューサはプレート状であり、アスペクト比が長さアスペクトまたは幅アスペクトのいずれにおいても約5:5:1以上、たとえば約7:5:1以上または約10:10:1以上である。いくつかの実施形態では、小型バルク圧電トランスデューサは長さが長く、幅が狭く、アスペクト比は約3:1:1以上であり、最長寸法は搬送超音波の伝播方向に揃えられる。いくつかの実施形態では、バルク圧電トランスデューサの一寸法(λ)は、トランスデューサの駆動周波数または共振周波数に対応する波長の2分の1に等しい。共振周波数として、トランスデューサのいずれかの面に当たった超音波は180°の位相シフトを受けて逆位相に到達し、2つの面間に最大変位を生じさせる。いくつかの実施形態では、圧電トランスデューサの高さは約10μm~約1000μm(約40μm~約400μm、約100μm~約250μm、約250μm~約500μm、または約500μm~約1000μmなど)である。いくつかの実施形態では、圧電トランスデューサの高さは約5mm以下(約4mm以下、約3mm以下、約2mm以下、約1mm以下、約500μm以下、約400μm以下、約250μm以下、約100μm以下、または約40μmなど)である。いくつかの実施形態では、圧電トランスデューサの高さは、長さが約20μm以上(約40μm以上、約100μm以上、約250μm以上、約400μm、約500μm以上、約1mm以上、約2mm以上、約3mm以上、または約4mm以上など)である。
いくつかの実施形態では、超音波トランスデューサは、最長寸法において長さが約5mm以下(約4mm以下、約3mm以下、約2mm以下、約1mm以下、約500μm以下、約400μm以下、約250μm以下、約100μm以下、約40μm以下)である。いくつかの実施形態では、圧電トランスデューサは、最長寸法において長さが約20μm以上(約40μm以上、約100μm以上、約250μm以上、約400μm、約500μm以上、約1mm以上、約2mm以上、約3mm以上、または約4mm以上など)である。
小型超音波トランスデューサは2つの電極に接続され、第1の電極はトランスデューサの第1の面に取り付けられ、第2の電極はトランスデューサの第2の面に取り付けられ、第1の面と第2の面は、一次元に沿ったトランスデューサの互いに対向する面である。いくつかの実施形態では、電極は、銀、金、白金、白金黒、ポリ(3,4-エチレンジオキシチオフェン(PEDOT)、導電性ポリマー(導電性PDMSまたはポリイミドなど)、またはニッケルを含む。いくつかの実施形態では、トランスデューサは、トランスデューサの金属化面(すなわち、電極)間の軸がトランスデューサの運動に直交するせん断モードで動作する。
埋込み型デバイスの製造
埋込み型デバイスは、圧電トランスデューサの第1の面上の第1の電極に小型超音波トランスデューサ(バルク圧電トランスデューサなど)を取り付け、圧電トランスデューサの第2の面に第2の電極を取り付けることによって製造することができ、この場合、第1の面と第2の面は圧電トランスデューサの互いに対向する面上に位置する。第1の電極と第2の電極は、特定用途向け集積回路(ASIC)に取り付けることができ、ASICは、プリント基板(PCB)上に配設されてもよい。構成要素のPCBへの取付けには、ワイヤボンディング、はんだ付け、フリップチップボンディング、または金バンプボンディングを含めることができる。ASICは1つまたは複数のセンサーを含むことができる。
埋込み型デバイスは、圧電トランスデューサの第1の面上の第1の電極に小型超音波トランスデューサ(バルク圧電トランスデューサなど)を取り付け、圧電トランスデューサの第2の面に第2の電極を取り付けることによって製造することができ、この場合、第1の面と第2の面は圧電トランスデューサの互いに対向する面上に位置する。第1の電極と第2の電極は、特定用途向け集積回路(ASIC)に取り付けることができ、ASICは、プリント基板(PCB)上に配設されてもよい。構成要素のPCBへの取付けには、ワイヤボンディング、はんだ付け、フリップチップボンディング、または金バンプボンディングを含めることができる。ASICは1つまたは複数のセンサーを含むことができる。
可変厚さの金属化PZTシート(たとえば、PSI-5A4E、Piezo Systems、Woburn、MA、またはPZT 841、APC Internationals、ペンシルバニア州マッキービル)などのいくつかの圧電材料が市販されている。いくつかの実施形態では、圧電材料シートを所望のサイズにダイシングし、ダイシングされた圧電材料を電極に取り付ける。いくつかの実施形態では、電極を圧電材料シートに取り付け、圧電材料シートを、電極が圧電材料に取り付けられた所望のサイズにダイシングする。セラミックブレードを有するダイシングソーを使用して圧電材料をダイシングし、圧電材料のシートを個々の圧電トランスデューサに切断することができる。いくつかの実施形態では、レーザカッタを使用して圧電材料をダイシングまたは個片化する。いくつかの実施形態では、パターンエッチングを使用して圧電材料をダイシングまたは個片化する。
電極は、圧電トランスデューサの面の頂部および底部に取り付けることができ、電極間の距離は圧電トランスデューサの高さとして定義される。例示的な電極は、銀、金、白金、白金黒、ポリ(3,4-エチレンジオキシチオフェン(PEDOT)、導電性ポリマー(導電性PDMSまたはポリイミドなど)、またはニッケルのうちの1つまたは複数を含む。いくつかの実施形態では、電極材料を圧電トランスデューサの面上に電気めっきするかまたは真空堆積させることによって電極を圧電トランスデューサに取り付ける。いくつかの実施形態では、適切なはんだおよびフラックスを使用して電極を圧電トランスデューサ上にはんだ付けする。いくつかの実施形態では、エポキシ(銀エポキシなど)または低温はんだ付け(はんだペーストを使用することなど)を使用して電極を圧電トランスデューサに取り付ける。
例示的な実施形態では、ASICをPCBに取り付ける前または取り付けた後に、はんだペーストをプリント基板(PCB)上のパッドに塗布する。基板上のパッドのサイズは、圧電トランスデューサの所望のサイズに依存することができる。単に一例として、圧電トランスデューサの所望のサイズが約100μm×100μm×100μmである場合、パッドは約100μm×100μmとすることができる。パッドは埋込み型デバイス用の第1の電極として働く。圧電材料(パッドよりも大きくてもよい)をパッド上に配置し、塗布されたはんだペーストによってパッドに保持し、圧電PCBアセンブリを得る。圧電PCBアセンブリを加熱してはんだペーストを硬化し、それによって圧電トランスデューサをPCBに接着する。圧電材料がパッドよりも大きい場合、たとえば、ウエハダイシングソーまたはレーザカッタを使用して圧電材料を所望のサイズに切断する。圧電材料非接着部分(たとえば、パッドを覆っていなかった圧電材料の部分)を除去する。たとえば、圧電トランスデューサの頂部とPCBとの間にワイヤボンドを形成することによって圧電トランスデューサおよびPCBに第2の電極を取り付け、回路を完成する。ワイヤボンドは、アルミニウム、銅、銀、または金などの任意の導電材料から作られたワイヤを使用して作製される。
集積回路および小型超音波トランスデューサをPCBの同じ面またはPCBの互いに対向する面に取り付けることができる。いくつかの実施形態では、PCBは可撓性のPCBであり、集積回路および超音波トランスデューサがPCBの同じ面に取り付けられ、PCBが折り畳まれ、集積回路と超音波トランスデューサがPCBの互いに対向する面上に位置する埋込み型デバイスが得られる。
場合によっては、デバイスまたはデバイスの一部を生体適合材料(生体適合ポリマーなど)、たとえば、N-ビニル-2-ピロリジノン(NVP)とn-ブチルメタクリレート(BMA)、ポリジメチルシロキサン(PDMS、たとえば、Sylgard 184、Dow Corning、ミシガン州ミッドランド)、パリレン、ポリイミド、窒化ケイ素、二酸化ケイ素、アルミナ、ニオビウム、ハイドロキシアパタイト、または炭化ケイ素のコポリマーによって封入する。炭化ケイ素は、非晶質炭化ケイ素または結晶性炭化ケイ素とすることができる。いくつかの実施形態では、生体適合材料(非晶質炭化ケイ素など)をプラズマ援用化学蒸着(PECVD)またはスパッタリングによってデバイスに塗布する。PECVDでは、S1H4およびCH4などの前駆体を使用して炭化ケイ素を生成してもよい。いくつかの実施形態では、埋込み型デバイスまたは埋込み型デバイスの一部を医療埋め込みに適したセラミック(たとえば、アルミナもしくはチタニア)または金属(たとえば、鋼もしくはチタン)に密封する。
図8は、本明細書で説明する埋込み型デバイスを製造する例示的な方法を示す。ステップ902において、特定用途向け集積回路(ASIC)をPCBに取り付ける。PCBは、組織内の電気生理学的信号を検出するための2つ以上の電極を含むことができる。PCBに(たとえば、PCB上に配設された第1のパッドに)はんだ(銀エポキシなど)を塗布することができ、このはんだ上にASICを配置することができる。たとえばASICを含むPCBを加熱することによって、はんだを硬化することができる。いくつかの実施形態では、ASICを含むPCBを約50℃~約200℃、たとえば約80℃~約170℃、または約150℃で加熱する。いくつかの実施形態では、ASICを含むPCBを約5分~約600分間、たとえば約10分~約300分間、約10分~約100分間、約10分~約60分間、約10分~約30分間、または約15分間加熱する。
場合によっては、ASICに追加のはんだを被覆する。ステップ904において、圧電トランスデューサ(図8における「圧電体」)をPCBに取り付ける。PCBに(たとえば、PCB上に配設された第2のパッドに)はんだ(銀エポキシなど)を塗布することができ、このはんだ上に圧電材料を配置することができる。圧電材料は、完全に形成された(すなわち、ダイシングされた)圧電トランスデューサとすることができ、またはPCBに取り付けられた圧電トランスデューサを形成するように切断される圧電材料シートとすることができる。たとえば圧電材料を含むPCBを加熱することによって、はんだを硬化することができる。いくつかの実施形態では、圧電材料を含むPCBを約50℃~約200℃、約80℃~約170℃、または約150℃に加熱する。いくつかの実施形態では、圧電材料を含むPCBを約5分~約600分間、たとえば約10分~約300分間、約10分~約100分間、約10分~約60分間、約10分~約30分間、または約15分間加熱する。圧電材料は、鋸またはレーザカッタを使用して所望の寸法に切断することができる。いくつかの実施形態では、圧電材料は、ゾルゲル(PZTゾルゲルなど)であり、トランスデューサ材料は、深堀り反応性イオンエッチング(DRIE)によって形作ることができる。図8は、ステップ904において圧電材料をPCBに取り付ける前のステップ902におけるASICのPCBへの取付けを示すが、当業者には、ASICおよび圧電材料を任意の順序で取り付けることができることが諒解されよう。ステップ906において、ASICおよび圧電トランスデューサをPCBにワイヤボンディングする。図8に示す方法は、ASICおよび圧電トランスデューサをPCBに取り付けた後のPCBに対するASICおよび圧電トランスデューサを示すが、当業者には、ASICをPCBに取り付けた後にPCBにワイヤボンディングすることができ、圧電トランスデューサを取り付ける前でもまたは取り付けた後でもワイヤボンディングすることができることが諒解されよう。
同様に、ASICをPCBに取り付けるかもしくはワイヤボンディングする前でもまたはASICをPCBに取り付けるかもしくはワイヤボンディングした後でも圧電トランスデューサをPCBにワイヤボンディングすることができる。ステップ908において、デバイスの少なくとも一部に生体適合材料を被覆する。好ましくは、少なくとも圧電トランスデューサおよびASICに生体適合材料を被覆する。いくつかの実施形態では、センサーに生体適合材料を被覆せず、またはセンサーの少なくとも一部に生体適合材料を被覆しない。たとえば、いくつかの実施形態では、埋込み型デバイスは、生体適合材料を被覆しない電極の対を備え、それによって、電極が電気生理学的信号を検出するのが可能になる。いくつかの実施形態では、たとえば、UV光への露光または加熱によって生体適合材料を硬化する。
いくつかの実施形態では、埋込み型デバイスまたは埋込み型デバイスの一部を非晶質炭化ケイ素(a-SiC)膜に封入する。図9は、a-SiC膜に封入された埋込み型デバイスを製造する方法を示す。ステップ1002において、滑らかな表面にポリイミド層を塗布する。ステップ1004において、ポリイミド層にa-SiC層を塗布する。このことは、たとえばSiH4およびCH4を前駆体として使用するプラズマ援用化学蒸着(PECVD)を使用して行うことができる。ステップ1006において、a-SiC層に1つまたは複数のポートをエッチングする。いくつかの実施形態では、ポリイミド層にもポートをエッチングする。これらのポートは、埋込み後に組織に接触するセンサーまたは電極の部分など、a-SiCによって封入されない埋込み型デバイスの部分への接近を可能にする。いくつかの実施形態では、エッチングは反応性イオンエッチングを含む。ステップ1008において、埋込み型デバイスをa-SiC層に取り付ける。埋込み型デバイスをa-SiC層に取り付ける前に組み立てておいてもよく、またはa-SiC上で組み立ててもよい。いくつかの実施形態では、プリント基板(PCB)、小型超音波トランスデューサ、およびセンサーをa-SiC層に取り付ける。小型超音波トランスデューサおよびセンサーは、PCBに取り付けられてもよいので、a-SiC層に直接接触する必要がない。小型超音波トランスデューサまたはセンサーのPCBの取付けは、PCBのa-SiC層への取付けの前に行われてもよくまたは取付けの後に行われてもよい。いくつかの実施形態では、小型超音波トランスデューサまたはセンサーのPCBへの取付けは、小型超音波トランスデューサまたはセンサーをPCBにワイヤボンディングすることを含む。いくつかの実施形態では、センサーは、a-SiC層にエッチングされたポートと相互作用する部分を含む。いくつかの実施形態では、ASICがPCBに取り付けられ、このことは、PCBをa-SiC層に取り付ける前に行われてもよくまたは取り付けた後に行われてもよい。ステップ1010において、埋込み型デバイスの露出された部分にa-SiC層を被覆する。いくつかの実施形態では、PECVDを使用して埋込み型デバイスの露出された部分にa-SiC層を被覆する。ステップ1012において、封入された埋込み型デバイスをエンボス加工し、それによって、埋込み型デバイスをSiC層から剥離する。
アンカー損失に起因するエネルギー損失を低減させるための電極の配置
図10Aは、超音波ワイヤレス埋込み型デバイスの基板に完全に「固着」された(すなわち、立方晶系圧電結晶の全面が基板に固着された)立方晶系圧電結晶における例示的な変形を示すヒートマップを示す。図10Aに示すように、この構成では、立方晶系圧電結晶がこのように基板に固着されることに起因して立方晶系圧電結晶の限定された変形(すなわち、限定された振動)が可能である。
図10Aは、超音波ワイヤレス埋込み型デバイスの基板に完全に「固着」された(すなわち、立方晶系圧電結晶の全面が基板に固着された)立方晶系圧電結晶における例示的な変形を示すヒートマップを示す。図10Aに示すように、この構成では、立方晶系圧電結晶がこのように基板に固着されることに起因して立方晶系圧電結晶の限定された変形(すなわち、限定された振動)が可能である。
これに対して、図10Bは、立方晶系圧電結晶の一面の角部に配置された電極によって超音波ワイヤレス埋込み型デバイスの基板に固着された立方晶系圧電結晶における例示的な変形を示すヒートマップである。図10Bに示すように、固着電極に起因して立方晶系圧電結晶の面の角部において立方晶系圧電結晶の変形を限定することが可能であるが、立方晶系圧電結晶の残りの部分は、基板が立方晶系圧電結晶の全面に直接取り付けられるときよりも自由に振動または発振することができる。すなわち、角電極は立方晶系圧電結晶の角部における変形/振動を制限する一方、基板が立方晶系圧電結晶の全面に直接取り付けられる場合と比較して立方晶系圧電結晶の他の部分ではより大きい変形を可能にする。
図11Aは、図10Bと同様に、立方晶系圧電結晶の一面の角部に配置された電極によって超音波ワイヤレス埋込み型デバイスの基板に固着された立方晶系圧電結晶における例示的な変形を示すヒートマップである。
図11Bは、立方晶系圧電結晶の一面を基板に取り付けるには立方晶系圧電結晶の一面の角部に電極をどのように配置すればよいかの例を示す。図11Bに示すように、各々が長さ「L」を有する4つの電極が、立方晶系圧電結晶の面の4つの角部に配置される。すなわち、圧電結晶を直接超音波ワイヤレス埋込み型デバイスの基板に取り付けずに圧電結晶を超音波ワイヤレス埋込み型デバイスに取り付けるには、図11Bに示す4つの電極を超音波ワイヤレス埋込み型デバイスの基板に取り付けてもよい。
図11Cは、各角電極(図11Bに示す)の長さ「L」を長くしたときの圧電結晶の機械的品質係数(Q)の変化を示す例示的なグラフである。図11Cに示すように、圧電結晶の機械的品質係数(Q)は一般に、角部電極の長さが長くなるにつれて低くなる。
図11Dは、ある周波数範囲において、様々な長さ「L」(および対応する様々な機械的係数(Q))を有する角部電極(図11Bに示す)を介して超音波ワイヤレス埋込み型デバイスに取り付けられた1x1x1mm3圧電結晶によって生成されるエネルギーまたは電圧の正規化された振幅を示す例示的なグラフである。各角電極長さ「L」についてのピークは、(たとえば、圧電結晶の共振周波数において)各角電極長さ「L」についての圧電結晶によって生成される最大エネルギーまたは電圧に対応する。図11Dに示すように、長さ「L」が最も短い(100μm)角電極に取り付けられた圧電結晶が最高のピークエネルギーまたは電圧を有し、一方、長さ「L」が最も長い(350μm)角電極に取り付けられた圧電結晶が最低のピークエネルギーまたは電圧を有する。
図11Eは、ある周波数範囲において、様々な長さ「L」(および対応する様々な機械的係数(Q))を有する角部電極(図11Bに示す)を介して超音波ワイヤレス埋込み型デバイスに取り付けられた0.75×0.75×0.75mm3圧電結晶によって生成されるエネルギーまたは電圧の正規化された振幅を示す例示的なグラフである。各角電極長さ「L」についてのピークは、(たとえば、圧電結晶の共振周波数において)各角電極長さ「L」についての圧電結晶によって生成される最大エネルギーまたは電圧に対応する。図11Eに示すように、長さ「L」が最も短い(100μm)角電極に取り付けられた圧電結晶が最高のピークエネルギーまたは電圧を有し、一方、長さ「L」が最も長い(300μm)角電極に取り付けられた圧電結晶が最低のピークエネルギーまたは電圧を有する。
図12Aは、立方晶系圧電結晶の一面の縁部に配置された電極または複数の電極によって超音波ワイヤレス埋込み型デバイスの基板に固着された立方晶系圧電結晶における例示的な変形を示すヒートマップである。図12Aに示すように、固着電極に起因して立方晶系圧電結晶の面の縁部において立方晶系圧電結晶の変形を限定することが可能であるが、立方晶系圧電結晶の残りの部分は、基板が立方晶系圧電結晶の全面に直接取り付けられるときよりも自由に振動または発振することができる。すなわち、縁電極は立方晶系圧電結晶の縁部における変形/振動を制限する一方、基板が立方晶系圧電結晶の全面に直接取り付けられる場合と比較して立方晶系圧電結晶の他の部分ではより大きい変形を可能にする。
図12Bは、立方晶系圧電結晶の一面を基板に取り付けるには立方晶系圧電結晶の一面の角部に電極をどのように配置すればよいかの例を示す。図12Bに示すように、立方晶系圧電結晶の面の縁部が電極に取り付けられ、一方、立方晶系圧電結晶の面の中心が電極に接触しないように(すなわち、立方晶系圧電結晶の面の縁部が「固着」されるが、立方晶系圧電結晶の面全体が完全に固着されるとは限らないように)、長さ「L」を有する方形または矩形の中心開口部を有する方形または矩形の電極が立方晶系圧電結晶の面に取り付けられる。すなわち、圧電結晶を直接超音波ワイヤレス埋込み型デバイスの基板に取り付けずに圧電結晶を超音波ワイヤレス埋込み型デバイスに取り付けるには、図12Bに示す縁電極を超音波ワイヤレス埋込み型デバイスの基板に取り付けてもよい。
図12Cは、図12Bに示す電極の中心開口部の長さ「L」を長くしたときの圧電結晶の機械的品質係数(Q)の変化を示す例示的なグラフである。図11Cに示すように、圧電結晶の機械的品質係数(Q)は一般に、図12Bに示す電極の中心開口部の長さが長くなるにつれて高くなる。
図12Dは、ある周波数範囲において、様々な長さ「L」(および対応する様々な機械的係数(Q))を有する中心開口部を有する縁電極(図12Bに示す)を介して超音波ワイヤレス埋込み型デバイスに取り付けられた0.75×0.75×0.75mm3圧電結晶によって生成されるエネルギーまたは電圧の正規化された振幅を示す例示的なグラフである。各縁電極中心開口部長さ「L」についてのピークは、(たとえば、圧電結晶の共振周波数において)各縁電極中心開口部長さ「L」についての圧電結晶によって生成される最大エネルギーまたは電圧に対応する。図12Dに示すように、長さ「L」が最も長い(500μm)中心開口部を有する縁電極に取り付けられた圧電結晶が最高のピークエネルギーまたは電圧を有し、一方、長さ「L」が最も短い(100μm)縁電極に取り付けられた圧電結晶が最低のピークエネルギーまたは電圧を有する。
図13Aは、立方晶系圧電結晶の一面の中心に配置された電極または複数の電極によって超音波ワイヤレス埋込み型デバイスの基板に固着された立方晶系圧電結晶における例示的な変形を示すヒートマップである。図13Aに示すように、固着電極に起因して立方晶系圧電結晶の面の中心において立方晶系圧電結晶の変形を限定することが可能であるが、立方晶系圧電結晶の残りの部分は、基板が立方晶系圧電結晶の全面に直接取り付けられるときよりも自由に振動または発振することができる。すなわち、中心電極は立方晶系圧電結晶の中心における変形/振動を制限する一方、基板が立方晶系圧電結晶の全面に直接取り付けられる場合と比較して立方晶系圧電結晶の他の部分ではより大きい変形を可能にする。
図13Bは、立方晶系圧電結晶の一面を基板に取り付けるには立方晶系圧電結晶の一面の中心に電極をどのように配置すればよいかの例を示す。図13Bに示すように、電極が概ね立方晶系圧電結晶の面の中心に配置されるように、長さ「L」を有する方形または矩形の電極が立方晶系圧電結晶の面に取り付けられる。すなわち、圧電結晶を直接超音波ワイヤレス埋込み型デバイスの基板に取り付けずに圧電結晶を超音波ワイヤレス埋込み型デバイスに取り付けるには、図13Bに示す中心電極を超音波ワイヤレス埋込み型デバイスの基板に取り付けてもよい。
図13Cは、中心電極(図13Cに示す)の長さ「L」を長くしたときの圧電結晶の機械的品質係数(Q)の変化を示す例示的なグラフである。図13Cに示すように、圧電結晶の機械的品質係数(Q)は一般に、中心電極の長さが長くなるにつれて低くなる。
図13Dは、ある周波数範囲において、様々な長さ「L」(および対応する様々な機械的係数(Q))を有する様々な中心電極(図13Bに示す)を介して超音波ワイヤレス埋込み型デバイスに取り付けられた1×1×1mm3圧電結晶によって生成されるエネルギーまたは電圧の正規化された振幅を示す例示的なグラフである。各中心電極長さ「L」についてのピークは、(たとえば、圧電結晶の共振周波数において)各中心電極長さ「L」についての圧電結晶によって生成される最大エネルギーまたは電圧に対応する。図13Dに示すように、長さ「L」が最も短い(100μm)中心電極に取り付けられた圧電結晶が最高のピークエネルギーまたは電圧を有し、一方、長さ「L」が最も長い(700μm)角電極に取り付けられた圧電結晶が最低のピークエネルギーまたは電圧を有する。
図14Aは、(たとえば、図11Bに示すように)立方晶系圧電結晶の一面を基板に取り付けるには立方晶系圧電結晶の一面の角部に電極をどのように配置すればよいかの例を示し、電極の長さと立方晶系圧電結晶の面の長さを比較して示している。図14Aに示すように、各々が長さ「L」を有する4つの電極が、立方晶系圧電結晶の面の4つの角部の各々に配置され、立方晶系圧電結晶の各面は長さ「Lp」を有する。
図14Bは、(たとえば、図12Bに示すように)立方晶系圧電結晶の一面を基板に取り付けるには立方晶系圧電結晶の一面の縁部に電極をどのように配置すればよいかの例を示し、電極の中心開口部の長さと立方晶系圧電結晶の面の長さを比較して示している。図14Bに示すように、長さ「L」を有する中心開口部を有する方形または矩形の電極が、立方晶系圧電結晶の面に取り付けられ、立方晶系圧電結晶の各面は長さ「Lp」を有する。
図14Cは、(たとえば、図13Bに示すように)立方晶系圧電結晶の一面を基板に取り付けるには立方晶系圧電結晶の一面の中心に電極をどのように配置すればよいかの例を示し、中心電極の長さと立方晶系圧電結晶の面の長さを比較して示している。図14Cに示すように、電極が概ね立方晶系圧電結晶の面の中心に配置されるように、長さ「L」を有する方形または矩形の電極が、立方晶系圧電結晶の面に取り付けられ、立方晶系圧電結晶の各面は長さ「Lp」を有する。
図14Dは、様々な圧電結晶厚さ(「Lp」)およびL/Lpの様々な比についての電極のタイプごと(角、縁、および中心)の例示的な機械的品質係数(Q)のチャートである。たとえば、図14Dに示すように、長さが0.1mmの角電極を介して埋込み型超音波ワイヤレスデバイスの基板に取り付けられた1×1×1mm3圧電結晶(すなわち、L/Lp比が0.1mm/1.0mm=0.1)では、機械的品質係数(Q)は170になる。これに対して、図14Dに示すように、長さが約0.1mmの中心開口部を有する縁電極を介して埋込み型超音波ワイヤレスデバイスの基板に取り付けられた0.75×0.75×0.75mm3圧電結晶(すなわち、L/Lp比が0.1mm/0.75mm=約0.134)では、機械的品質係数(Q)は7になる。
したがって、図14Dに示すデータに基づいて、Lが立方晶系圧電結晶の面に接触する電極表面積のサイズに対応する電極(たとえば、角電極および中心電極)では、より高い機械的品質係数(Q)は、より低いL/Lp比に関連するようである。同様に、図14Dに示すデータに基づいて、Lが立方晶系圧電結晶の面に接触する電極の開口部の表面積に対応する電極(たとえば、縁電極)では、より高い機械的品質係数(Q)は、より高いL/Lp比に関連するようである。したがって、より少ない量の電極表面積が立方晶系圧電結晶の面に接触することは、より高い機械的品質係数(Q)に対応するようである。さらに、図11D、図11E、図12D、および図13Dに関して説明したように、より高い機械的品質係数(Q)は、圧電結晶の振動または発振エネルギーによって生成されるエネルギーおよび/または電圧のより高い最大振幅に対応するようである。したがって、立方晶系圧電結晶の全面がワイヤレス超音波埋込み型デバイスの基板に直接取り付けられる場合と比較して、任意の量の電極表面積が立方晶系圧電結晶の全面の表面積よりも小さい圧電結晶の面に接触する場合、一般に、圧電結晶についての機械的品質係数(Q)が高くなり、したがって、有利には、圧電結晶の振動または発振エネルギーによって生成されるエネルギーおよび/または電圧の最大振幅がより高くなる。
効率的な小型インプラント用の超音波電力およびデータリンクの設計
図15Aおよび図15Bは、パッケージングされた1×1×1mm3チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)圧電結晶(APC841)を示す。金で被覆された銅電極を有する厚さ400μmのFR4PCB上にパッケージを組み立てた。パッケージを組み立てるために、導電エポキシを用いて銀電極を有する圧電体をPCB電極に固着した。次いで、UV硬化可能エポキシを使用して、3D印刷されたハウジングをPCBに取り付け、同じエポキシによって密封した。最後に、圧電体頂面を厚さ約20μmのPDMSで覆い、周囲から絶縁した。
図15Aおよび図15Bは、パッケージングされた1×1×1mm3チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)圧電結晶(APC841)を示す。金で被覆された銅電極を有する厚さ400μmのFR4PCB上にパッケージを組み立てた。パッケージを組み立てるために、導電エポキシを用いて銀電極を有する圧電体をPCB電極に固着した。次いで、UV硬化可能エポキシを使用して、3D印刷されたハウジングをPCBに取り付け、同じエポキシによって密封した。最後に、圧電体頂面を厚さ約20μmのPDMSで覆い、周囲から絶縁した。
共振器Q値は、発振周期当たりに消散されるエネルギーに対する蓄積されるエネルギーの比として定義される。共振器において高いQ値を実現するには、エネルギーの消散(損失)を最小限に抑えるべきである。圧電共振器におけるエネルギー損失は一般に、流体減衰、アンカー損失、および固有損失(結晶自体内の損失)から生じる。これらの損失メカニズムのうちで、水性環境で動作する圧電体については、圧電体から流体へのエネルギー損失を生じさせる流体減衰が支配的である。ここで、軟組織と同様の音響インピーダンスを有する(約1.5MRayl)水中で圧電体を試験した。圧電体Q値に対する流体減衰の影響を最小限に抑えるために、図15Aおよび図15Bに示すハウジングを使用して結晶側壁を液体環境から隔離した。
流体減衰を最小限に抑えたので、エネルギー損失の他の主要源、すなわちアンカー損失の圧電体Q値に対する影響を特定することができた。アンカー損失は、アンカーから基板への機械的な波動伝播によって生じる。既存の超音波インプラントでは、圧電結晶は、圧電体底面を完全に覆うアンカー(電極)を介してパッケージ基板に直接取り付けられ、圧電体が基板に強固に結合され、したがって、大きいアンカー損失が生じる。これに対して、ここでは単一の大きいアンカーではなく小さいアンカーを使用する。動作時の変形が最小になる圧電領域にアンカーを取り付けた。固定-自由圧電結晶の頂部および底部に垂直なバルク励起によって圧電体を動作させる基本モードのFEMシミュレーションによって、最大の変形が圧電体底面および頂面の中心で生じることがわかる(図15C)。完全整合層(PML)を吸収層として使用してアンカー損失を数値的にシミュレートした(図15C)。なお、シミュレーション結果の精度を高めるにはPML特性を適切に選択すべきである。
大気中で測定された正規化アドミタンス曲線(図16A)は、2つの重要な結果、すなわち、i)1×1mm2単一電極を有する圧電体の基本バルクモードが、アンカー損失に起因して消失すること(他のモードが圧電体の振動を抑制する)、ii)角電極のサイズを小さくするとアンカー損失を低減し、したがって、圧電共振Q値(Qr)が向上し、共振時のアドミッタンスが高くなる。図16Bは、サイズの異なる角電極による大気中の圧電体についての測定Qr値および理論Qr値を示し、これらの圧電体は同様の傾向を示す。測定結果と理論上の結果の差は主として、電極の製造上の欠陥に起因することがあり、その場合、同じ電極間でサイズおよび位置が一致せず(図15A)、電極上の圧電体の配置がずれる。理論Qr
-1値はQ1
-1+Qa
-1に等しく、この場合、QiとQaはそれぞれ、圧電体固有損失およびアンカー損失によって決定される品質係数である。固有品質を取り込むために、アンカーなしで2本のワイヤによって懸垂された圧電体のアドミッタンス曲線を大気中で測定し、Qiは145であった。アンカー損失シミュレーションによってQa値を決定した。図16Bにおける理論値は、圧電体Qr値が、電極サイズが≦200μmである場合固有損失によって支配され、かつ電極>200μmの場合アンカー損失が固有損失よりも優位になるので、圧電Qr値が、電極サイズが大きくなるにつれて小さくなることを示す。
図16Cは、水中で測定されたアドミッタンス曲線を示し、これによって、流体減衰が存在する場合、より小さいアンカーを有する圧電体が依然としてより高いQr値を示すことがわかる。水中における角電極を有する圧電体の動作パラメータは、Table Iに詳しく示されているが、FEMシミュレーションおよび以下の数式4における解析モデルを通じて得られている。なお、単一電極を有する圧電体の縦バルクモードは他のモードによって抑制され、共振が見えなくなるので、単一電極を有する圧電体の動作パラメータを得ることはできない。興味深いことに、アンカーサイズを小さくすることによっても、システム電気機械結合(κ2)が向上することがわかった。この理由は、より小さいアンカーを有する圧電体の縦バルクモードは、より高いQr値を有するので、高次モードからの横移動との結合が弱くなるからである。
ここで、圧電結晶は、音響圧力波によって誘起される機械的ひずみの方向は(表面電極に垂直な)電気分極方向と同一であるので33モードで動作する。縦z-方向における励起力F(t)に対する圧電応答は、以下の支配方程式によってモデル化することができる。
上式で、z(t)、meq、ωr、およびQrは、時間tにおける圧電体の縦変位、透過有効質量、共振周波数、および共振時の品質係数である。点は時間微分を表し、vp(t)は圧電体にわたる電圧であり、θは電気機械結合項であり、Cpは圧電内部容量であり、Zcirは電気負荷インピーダンスである。数式1および数式2はそれぞれ、圧電体の機械的挙動および電気的挙動を表し、この2つのドメインは結合項θを通じて電気機械的に結合される(図19A)。ここで、Zcirは、負荷容量(Ccir)と抵抗(Rcir)の並列組合せであり、F(t)(=p(t)×A)は、圧電体の自由端表面に加えられる入射音圧p(t)によって生成される(A:表面積)。圧電体は、測定において外部トランスデューサの焦点深度を越えた位置に配置され、したがって、p(t)振幅は、微分において圧電体表面にわたって一様であると仮定される。
z(t)=zejωt、vp(t)=vpejωt、およびF(t)=Fejωtを数式1および数式2に代入し、これらの数式を定常状態における連立方程式として解き、各項を再整理することによって、次式のようにRcirに給送される電力を得ることができる。
上式において、keqは、等価剛性であり、圧電体
を決定し、無次元項が定義され、すなわち、κ2=θ/(Cpkeq)はシステム結合項であり、α=ωrRcirCpおよびγ=ωrRcirCcirは時定数であり、
は正規化された励起周波数である。圧電体の電力収集効率はη=Pout/Pinとして定義され、ここで、Pinは、p2/(ρ0c0)×Aに等しい圧電体表面における総音響出力であり、ρ0およびc0は、媒質の密度および音速である。
圧電性能をよりよく理解できるように、圧電体と電気負荷との間のインピーダンス整合効率ηmatch=Pout/Pav,elを解析する。ここで、Pav,elはシステムにおいて利用可能な電力である。Pout/Pav,el=|ZL|2/(Rcir×Re{ZL+ZS})であるηmatchについての数式を導出するために圧電体のテブナン等価回路モデル(図19B)を使用することができる。ここで、ZL=Zcir||Cpであり、ZSは圧電動インピーダンスである。ZSは、項
を作動電流入力-i(t)=Iejωtによって置き換えることによって、F(t)がない場合に励起電圧v(t)=Vejωtによって駆動される圧電体の場合、数式1および数式2から次のように導出することができる。
ηmatchは、数式4を次のように使用して導出することができる。
圧電結晶を水槽構成(図20)において特性評価した。この場合、外部トランスデューサが圧力波を生成し、圧電体までのトランスデューサ距離を3cmに設定し、遠距離動作を確保した。それぞれに異なるアンカーサイズを使用することによる、収集効率ηに対する圧電体パラメータの効果を評価するために、200×200μmおよび400×400μm角電極上にパッケージングされた圧電体をそれぞれに異なる負荷抵抗(Rcir)を用いて圧電体の共振周波数(ωr)において動作させた。図17Aは、測定されたηとRcirの対比を示し、上記の解析モデルから予測されたηとの完全な一致を示す。最適なRcir,opt=1/ωrCp(κ4Qr
2+1+Ccir/Cp)は、数式3をRcirに関して微分し、得られる数式をゼロに等しくすることによって得られ、ωrにおける最大η(ηmax)を与える。なお、Ccirは約6pFであり、約12.2pFのCpよりも小さい、測定における配線およびプローブ容量からの避けられない寄生容量を含む。200μmアンカーを用いて強く結合された高Qr値の圧電体の場合、Rcir,optは、κ4Qr
2>>1+Ccir/Cpに起因して1/(κ2QrωrCp)に簡略化され、システム結合κ2から独立したηmax≒Pin
-1×(ωr/keq×Qr/4)が得られる。400μmアンカーを用いて弱く結合された低Qr値の圧電体の場合、ηmaxもκ2に依存し、κ2が小さくなると、Rcir,opt
17においてηmax≒Pin
-1×(ωr/keq×Qr/4)が得られる。したがって、アンカーサイズを小さくするとQrとκ2の両方が向上するのでωrおよびRcir,optにおいてより小さいアンカーを有する圧電体は実質的により高いηmaxを与える。
図21Aおよび図21Bは、異なるサイズのアンカーを有する圧電体について様々なRcirで得られる電力収集効率と正規化された励起周波数(
)との対比を示す。Rcirが大きくなるにつれて、電気機械結合に起因して圧電共振周波数がωrから反共振ωaに変化する。200μmアンカーを有する圧電体の場合、同様のη値を有する2つのピーク、すなわち、ωrにおけるピークとωaにおけるピークが決定されたが、400μmアンカーを有する圧電体の場合、ωrとωaの間に1つのピークのみが観測された。この理由は、より大きいアンカーを有する圧電体は、実質的に低いκ2およびQrを有するので弱く結合されるからである。概して、より小さいアンカーを有する圧電体は、強く結合されより高いQr値を有するので、ωrとωaの間の範囲においてより高いηを与える。さらに、1×1mm2単一電極(図S4)を有する圧電体によって得られるηは、試験された周波数範囲において200μmアンカーを有する圧電体によってωrにおいて実現されるηよりも5.4×を超える量だけ低い。
図17Bは、ωrにおける圧電体の予測整合効率(ηmatch)を示す。数式5から、
であり、ηmaxおよびηmatch,maxを実現するためのRcir,optを決定するパラメータが異なるらしいことがわかる。したがって、ηmaxとηmatch,maxは、ωrにおいて動作する圧電体について異なるRcir,optで生じる場合がある(図3Aおよび図3B)。最大電力伝送は、負荷インピーダンスとソースインピーダンス(図S1(b)におけるZSとZL)が整合し、ηmatch=0.5が得られるときに生じる。強く結合された高Qr値圧電体の場合、ηmatch=0.5である2つの交差点があり、第1の点は、ωrにおいてηmaxをもたらすRcir,optに相当し、第2の点は、ωaにおいてηmaxをもたらす別のRcir,optを示す(図21A参照)。この観測は、ωrおよびωaにおいて同様のηmaxを有する2つのピークを示す(図21A参照)。弱く結合された低Qr値圧電体の場合、ηmatch値は任意のRcir値において0.5よりも小さく、完全インピーダンス整合が実現不可能であり、最大電力伝送が、ηmatch,max(ηmatch=0.5に最も近い)をもたらすRcir,optにおいて生じることを示す。ここで、ηmatch,maxをもたらすRcir,optは、ωrにおいてηmaxをもたらすRcir,optとは異なる。このことは、ηmatch,maxをもたらし、したがって同時にηmaxをもたらす(図21B)Rcir,optにおいてωrとωaとの間に単一のηピークが観測されることを説明する。
圧電境界における音響反射係数ΓがZcirの関数であり、すなわち、Pr=Γ(Zcir)2×Pinであるので、後方散乱振幅変調は、負荷インピーダンス(Zcir)を変化させることによって実現される。この場合、Prは、圧電体表面から反射される音響出力である。最大変調深度は、未変調信号に対する変調済み信号と未変調信号との振幅差の比として定義され、共振(ωr)時に得られる。ここで、それぞれに異なるアンカーサイズおよびそれぞれに異なるRcir値を有する圧電体について、ωrにおけるΓに対するシステムパラメータの影響を調査した。Γは、テブナン等価回路モデル(図18および図19B)を使用してωrにおいて次のように予測することができる。
上式において、ZL=Zcir||Cpである。数式6は、Γが(αおよびγを介して)Rcirに依存するだけでなく、品質係数Qrおよびシステム結合項κ2にも依存することを示す。
図18は、200μmアンカーおよび400μmアンカーを有する圧電体の測定Γおよび予測Γを示し、実験データが数式6を使用する予測データとうまく一致することを示している。なお、測定Γは、収集されたデータポイントを数式
に挿入することによって得られており、この場合、Vbは外部トランスデューサによって検出された後方散乱信号である。Rcirが大きくなるにつれて、強く結合された高Qr値圧電体の場合、Γは1に近づくが、弱く結合された低Qr値圧電体の場合、Γは1に達することができない。ωrにおけるΓに対するQrおよびκ2の個々の影響は図23Aおよび図23Bに示されており、Qrまたはκ2のいずれかが小さくなると、Γ曲線は右に移動し、最大実現可能Γ値が小さくなる。したがって、Qrまたはκ2のいずれかが小さくなるとまた、変調深度(MD)が浅くなり、したがって音響リンク信号対雑音比が低下し、システムアップリンク性能が低下する。たとえば、Rcirを500Ωと100kΩとの間で変調すると、弱く結合された低Qr値圧電体の場合、MDが約10%になり、強く結合された高Qr値圧電体によって実現されるMD(約230%)よりも著しく低くなる(図24Aおよび図24B)。
したがって、本明細書ではmmスケールおよびサブmmスケール医療インプラントにおいて使用される圧電結晶のための取付け方法が提供される。この方法は、励起モード変位が最小限である圧電結晶領域に小さいアンカーを配置することに依存し、この手法はアンカー損失を低減させ、圧電結晶のQ係数を最大にする。この調査の結果はまた、小さいアンカーを使用すると、システム結合が最大になることを示す。この調査はさらに、小さい角電極を有する強く結合された高Q値圧電体が、共振時に、同じ励起周波数で操作された(圧電結晶の底面のすべてを覆う)単一電極を有する圧電体の電力収集効率よりも約10×高い電力収集効率η(約48%)を実現する(図21A、図21B、および図22)ことを示す。さらに、調査では、強く結合された高Q値圧電体が、共振時に大きい後方散乱変調深度を実現し、強固なアップリンクを示すことが示される。概して、これらの結果は、本明細書で説明するようにパッケージングされた圧電結晶が、最適なRloadを用いて操作されたときに、超小型超音波インプラントを有するワイヤレスシステムに利点をもたらすことを示す。
さらに、本明細書で説明する方法および技法のいずれかまたはその一部は、実施されるときに、磁気ディスク、レーザディスク、光ディスク、半導体メモリ、バイオロジカルメモリ、その他のメモリデバイス、またはその他の記憶媒体、コンピュータもしくはプロセッサのRAMもしくはROMなどの、1つもしくは複数の非一時的有形コンピュータ可読記憶媒体またはメモリに記憶されたソフトウェアを実行することによって実施されてもよい。
もちろん、本明細書で説明するシステム、方法、および技法の用途および利点は、上記の例のみに限定されない。本明細書で説明するシステム、方法、および技法を使用することによって多くの他の用途および利点が実現可能になる。
例示的な実施形態
実施形態1
埋込み型デバイスであって、基板と、基板に取り付けられた集積回路と、集積回路に電力を供給する超音波を受け取るように構成された超音波トランスデューサとを備え、超音波トランスデューサが、1つまたは複数の電極を介して基板に取り付けられ、超音波トランスデューサに接触する総電極表面積が、1つまたは複数の電極が取り付けられた超音波トランスデューサの面の表面積よりも小さい、埋込み型デバイス。
実施形態1
埋込み型デバイスであって、基板と、基板に取り付けられた集積回路と、集積回路に電力を供給する超音波を受け取るように構成された超音波トランスデューサとを備え、超音波トランスデューサが、1つまたは複数の電極を介して基板に取り付けられ、超音波トランスデューサに接触する総電極表面積が、1つまたは複数の電極が取り付けられた超音波トランスデューサの面の表面積よりも小さい、埋込み型デバイス。
実施形態2
1つまたは複数の電極の各々は、1つまたは複数の電極が取り付けられた超音波トランスデューサの面のそれぞれの角部に配置される、実施形態1に記載の埋込み型デバイス。
1つまたは複数の電極の各々は、1つまたは複数の電極が取り付けられた超音波トランスデューサの面のそれぞれの角部に配置される、実施形態1に記載の埋込み型デバイス。
実施形態3
1つまたは複数の電極の各々は、1つまたは複数の電極が取り付けられた超音波トランスデューサの面の縁部に配置される、実施形態1または2に記載の埋込み型デバイス。
1つまたは複数の電極の各々は、1つまたは複数の電極が取り付けられた超音波トランスデューサの面の縁部に配置される、実施形態1または2に記載の埋込み型デバイス。
実施形態4
1つまたは複数の電極は、単一の電極を備え、単一の電極は、単一の電極が取り付けられた超音波トランスデューサの面の中心に配置される、実施形態1から3のいずれかに記載の埋込み型デバイス。
1つまたは複数の電極は、単一の電極を備え、単一の電極は、単一の電極が取り付けられた超音波トランスデューサの面の中心に配置される、実施形態1から3のいずれかに記載の埋込み型デバイス。
実施形態5
1つまたは複数の電極は、超音波トランスデューサの面と基板との間に開口部を有する電極を含む、実施形態1から4のいずれかに記載の埋込み型デバイス。
1つまたは複数の電極は、超音波トランスデューサの面と基板との間に開口部を有する電極を含む、実施形態1から4のいずれかに記載の埋込み型デバイス。
実施形態6
超音波トランスデューサは立方体形状を有する、実施形態1から5のいずれかに記載の埋込み型デバイス。
超音波トランスデューサは立方体形状を有する、実施形態1から5のいずれかに記載の埋込み型デバイス。
実施形態7
超音波トランスデューサは矩形のプリズム形状を有する、実施形態1から6のいずれかに記載の埋込み型デバイス。
超音波トランスデューサは矩形のプリズム形状を有する、実施形態1から6のいずれかに記載の埋込み型デバイス。
実施形態8
1つまたは複数の電極が取り付けられた超音波トランスデューサの面は矩形形状を有する、実施形態1から7のいずれかに記載の埋込み型デバイス。
1つまたは複数の電極が取り付けられた超音波トランスデューサの面は矩形形状を有する、実施形態1から7のいずれかに記載の埋込み型デバイス。
実施形態9
1つまたは複数の電極が取り付けられた超音波トランスデューサの面の長さに対する1つまたは複数の電極の各々の長さの比は0.1未満である、実施形態1から8のいずれかに記載の埋込み型デバイス。
1つまたは複数の電極が取り付けられた超音波トランスデューサの面の長さに対する1つまたは複数の電極の各々の長さの比は0.1未満である、実施形態1から8のいずれかに記載の埋込み型デバイス。
実施形態10
1つまたは複数の電極が取り付けられた超音波トランスデューサの面の長さに対する1つまたは複数の電極の各々の長さの比は0.2未満である、実施形態1から9のいずれかに記載の埋込み型デバイス。
1つまたは複数の電極が取り付けられた超音波トランスデューサの面の長さに対する1つまたは複数の電極の各々の長さの比は0.2未満である、実施形態1から9のいずれかに記載の埋込み型デバイス。
実施形態11
超音波トランスデューサは、超音波後方散乱を放出するようにさらに構成される、実施形態1から10のいずれかに記載の埋込み型デバイス。
超音波トランスデューサは、超音波後方散乱を放出するようにさらに構成される、実施形態1から10のいずれかに記載の埋込み型デバイス。
実施形態12
超音波トランスデューサは、1つまたは複数の追加の超音波トランスデューサを備えるインテロゲータから超音波を受け取るように構成される、実施形態1から11のいずれかに記載の埋込み型デバイス。
超音波トランスデューサは、1つまたは複数の追加の超音波トランスデューサを備えるインテロゲータから超音波を受け取るように構成される、実施形態1から11のいずれかに記載の埋込み型デバイス。
実施形態13
超音波トランスデューサはバルク圧電トランスデューサである、実施形態1から12のいずれかに記載の埋込み型デバイス。
超音波トランスデューサはバルク圧電トランスデューサである、実施形態1から12のいずれかに記載の埋込み型デバイス。
実施形態14
埋込み型デバイスは対象に埋め込まれる、実施形態1から13のいずれか記載の埋込み型デバイス。
埋込み型デバイスは対象に埋め込まれる、実施形態1から13のいずれか記載の埋込み型デバイス。
実施形態15
対象は人間である、実施形態1から14のいずれかに記載の埋込み型デバイス。
対象は人間である、実施形態1から14のいずれかに記載の埋込み型デバイス。
実施形態16
対象は動物または植物である、実施形態14または実施形態15に記載の埋込み型デバイス。
対象は動物または植物である、実施形態14または実施形態15に記載の埋込み型デバイス。
実施形態17
埋込み型デバイスは、最長寸法において長さが約5mm以下である、実施形態1から16のいずれかに記載の埋込み型デバイス。
埋込み型デバイスは、最長寸法において長さが約5mm以下である、実施形態1から16のいずれかに記載の埋込み型デバイス。
実施形態18
埋込み型デバイスは、体積が約5mm3以下である、実施形態1から17のいずれかに記載の埋込み型デバイス。
埋込み型デバイスは、体積が約5mm3以下である、実施形態1から17のいずれかに記載の埋込み型デバイス。
実施形態19
埋込み型デバイスは、生体適合材料によって少なくとも部分的に封入される、実施形1から18のいずれかに記載の埋込み型デバイス。
埋込み型デバイスは、生体適合材料によって少なくとも部分的に封入される、実施形1から18のいずれかに記載の埋込み型デバイス。
実施形態20
実施形態1から19のいずれかに記載の1つもしくは複数の埋込み型デバイスと、1つもしくは複数の埋込み型デバイスに超音波を送るかまたは1つもしくは複数の埋込み型デバイスから超音波後方散乱を受け取るように構成された1つまたは複数の超音波トランスデューサを備えるインテロゲータとを備えるシステム。
実施形態1から19のいずれかに記載の1つもしくは複数の埋込み型デバイスと、1つもしくは複数の埋込み型デバイスに超音波を送るかまたは1つもしくは複数の埋込み型デバイスから超音波後方散乱を受け取るように構成された1つまたは複数の超音波トランスデューサを備えるインテロゲータとを備えるシステム。
実施形態21
インテロゲータは、1つまたは複数の超音波トランスデューサアレイを備え、各トランスデューサアレイは2つ以上の超音波トランスデューサを備える、実施形態20に記載のシステム。
インテロゲータは、1つまたは複数の超音波トランスデューサアレイを備え、各トランスデューサアレイは2つ以上の超音波トランスデューサを備える、実施形態20に記載のシステム。
実施形態22
システムは複数の埋込み型デバイスを備える、実施形態20または実施形態21に記載のシステム。
システムは複数の埋込み型デバイスを備える、実施形態20または実施形態21に記載のシステム。
実施形態23
インテロゲータは、送られた超音波をビーム操作し、選択的に、送られた超音波を複数の埋込み型デバイスの第1の部分に集束させるか、または送られた超音波を複数の埋込み型デバイスの第2の部分に集束させるように構成される、実施形態20から22のいずれかに記載のシステム。
インテロゲータは、送られた超音波をビーム操作し、選択的に、送られた超音波を複数の埋込み型デバイスの第1の部分に集束させるか、または送られた超音波を複数の埋込み型デバイスの第2の部分に集束させるように構成される、実施形態20から22のいずれかに記載のシステム。
実施形態24
インテロゲータは、少なくとも2つの埋込み型デバイスから同時に超音波後方散乱を受け取るように構成される、実施形態20から23のいずれかに記載のシステム。
インテロゲータは、少なくとも2つの埋込み型デバイスから同時に超音波後方散乱を受け取るように構成される、実施形態20から23のいずれかに記載のシステム。
実施形態25
インテロゲータは、時分割多重化、空間多重化、または周波数多重化を使用して、複数の埋込み型デバイスに超音波を送るかまたは複数の埋込み型デバイスから超音波後方散乱を受け取るように構成される、実施形態20から24のいずれかに記載のシステム。
インテロゲータは、時分割多重化、空間多重化、または周波数多重化を使用して、複数の埋込み型デバイスに超音波を送るかまたは複数の埋込み型デバイスから超音波後方散乱を受け取るように構成される、実施形態20から24のいずれかに記載のシステム。
実施形態26
インテロゲータは、対象によって装着できるように構成される、実施形態20から25のいずれかに記載のシステム。
インテロゲータは、対象によって装着できるように構成される、実施形態20から25のいずれかに記載のシステム。
202 トランスデューサ
204 スイッチ
206 プロセッサ
302 プリント基板
304 ワイヤレス通信システム
306 電池
308 超音波トランスデューサアレイ
310 ワイヤ
312 インテロゲータ
314 ハーネス
316 組立て済みインテロゲータ
318 基板
320 ビア
322 トランスデューサ
324 金属化ポリエステル膜
326 吸収バッキング層
802 圧電トランスデューサ
804 ASIC
806 第1の面
808 PCB
810 第1の電極
812 第2の電極
814 第2の面
816 第1の面
818 PCB
820 ASIC
822 第2の面
824 第2の電極
826 第2の電極
204 スイッチ
206 プロセッサ
302 プリント基板
304 ワイヤレス通信システム
306 電池
308 超音波トランスデューサアレイ
310 ワイヤ
312 インテロゲータ
314 ハーネス
316 組立て済みインテロゲータ
318 基板
320 ビア
322 トランスデューサ
324 金属化ポリエステル膜
326 吸収バッキング層
802 圧電トランスデューサ
804 ASIC
806 第1の面
808 PCB
810 第1の電極
812 第2の電極
814 第2の面
816 第1の面
818 PCB
820 ASIC
822 第2の面
824 第2の電極
826 第2の電極
Claims (26)
- 埋込み型デバイスであって、
基板と、
前記基板に取り付けられた集積回路と、
前記集積回路に電力を供給する超音波を受け取るように構成された超音波トランスデューサとを備え、前記超音波トランスデューサが、1つまたは複数の電極を介して基板に取り付けられ、前記超音波トランスデューサに接触する総電極表面積が、前記1つまたは複数の電極が取り付けられた前記超音波トランスデューサの面の表面積よりも小さい、埋込み型デバイス。 - 前記1つまたは複数の電極の各々は、前記1つまたは複数の電極が取り付けられた前記超音波トランスデューサの前記面のそれぞれの角部に配置される、請求項1に記載の埋込み型デバイス。
- 前記1つまたは複数の電極の各々は、前記1つまたは複数の電極が取り付けられた前記超音波トランスデューサの前記面の縁部に配置される、請求項1に記載の埋込み型デバイス。
- 前記1つまたは複数の電極は、単一の電極を備え、前記単一の電極は、前記単一の電極が取り付けられた前記超音波トランスデューサの前記面の中心に配置される、請求項1に記載の埋込み型デバイス。
- 前記1つまたは複数の電極は、前記超音波トランスデューサの前記面と前記基板との間に開口部を有する電極を含む、請求項1に記載の埋込み型デバイス。
- 前記超音波トランスデューサは立方体形状を有する、請求項1に記載の埋込み型デバイス。
- 前記超音波トランスデューサは矩形のプリズム形状を有する、請求項1に記載の埋込み型デバイス。
- 前記1つまたは複数の電極が取り付けられた前記超音波トランスデューサの前記面は矩形形状を有する、請求項1に記載の埋込み型デバイス。
- 前記1つまたは複数の電極が取り付けられた前記超音波トランスデューサの前記面の長さに対する前記1つまたは複数の電極の各々の長さの比は0.1未満である、請求項1に記載の埋込み型デバイス。
- 前記1つまたは複数の電極が取り付けられた前記超音波トランスデューサの前記面の長さに対する前記1つまたは複数の電極の各々の長さの比は0.2未満である、請求項1に記載の埋込み型デバイス。
- 前記超音波トランスデューサは、超音波後方散乱を放出するようにさらに構成される、請求項1に記載の埋込み型デバイス。
- 前記超音波トランスデューサは、1つまたは複数の追加の超音波トランスデューサを備えるインテロゲータから前記超音波を受け取るように構成される、請求項1に記載の埋込み型デバイス。
- 前記超音波トランスデューサはバルク圧電トランスデューサである、請求項1に記載の埋込み型デバイス。
- 前記埋込み型デバイスは対象に埋め込まれる、請求項1に記載の埋込み型デバイス。
- 前記対象は人間である、請求項14に記載の埋込み型デバイス。
- 前記対象は動物または植物である、請求項14に記載の埋込み型デバイス。
- 前記埋込み型デバイスは、最長寸法において長さが約5mm以下である、請求項1に記載の埋込み型デバイス。
- 前記埋込み型デバイスは、体積が約5mm3以下である、請求項1に記載の埋込み型デバイス。
- 前記埋込み型デバイスは、生体適合材料によって少なくとも部分的に封入される、請求項1に記載の埋込み型デバイス。
- 請求項1に記載の1つもしくは複数の埋込み型デバイスと、前記1つもしくは複数の埋込み型デバイスに超音波を送るかまたは前記1つもしくは複数の埋込み型デバイスから超音波後方散乱を受け取るように構成された1つまたは複数の超音波トランスデューサを備えるインテロゲータとを備えるシステム。
- 前記インテロゲータは、1つまたは複数の超音波トランスデューサアレイを備え、各トランスデューサアレイは2つ以上の超音波トランスデューサを備える、請求項20に記載のシステム。
- 前記システムは複数の埋込み型デバイスを備える、請求項20に記載のシステム。
- 前記インテロゲータは、送られた超音波をビーム操作し、選択的に、前記送られた超音波を前記複数の埋込み型デバイスの第1の部分に集束させるか、または前記送られた超音波を前記複数の埋込み型デバイスの第2の部分に集束させるように構成される、請求項20に記載のシステム。
- 前記インテロゲータは、少なくとも2つの埋込み型デバイスから同時に超音波後方散乱を受け取るように構成される、請求項20に記載のシステム。
- 前記インテロゲータは、時分割多重化、空間多重化、または周波数多重化を使用して、前記複数の埋込み型デバイスに超音波を送るかまたは前記複数の埋込み型デバイスから超音波後方散乱を受け取るように構成される、請求項20に記載のシステム。
- 前記インテロゲータは、対象によって装着できるように構成される、請求項20に記載のシステム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US202062978520P | 2020-02-19 | 2020-02-19 | |
US62/978,520 | 2020-02-19 | ||
PCT/US2021/018644 WO2021168163A1 (en) | 2020-02-19 | 2021-02-19 | Anchor loss in millimeter-scale ultrasonic wireless implantable devices |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023515474A true JP2023515474A (ja) | 2023-04-13 |
Family
ID=77392037
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022549817A Pending JP2023515474A (ja) | 2020-02-19 | 2021-02-19 | ミリメートルスケール超音波ワイヤレス埋込み型デバイスにおけるアンカー損失 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230089015A1 (ja) |
EP (1) | EP4106863A4 (ja) |
JP (1) | JP2023515474A (ja) |
WO (1) | WO2021168163A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2841305T3 (es) | 2016-07-07 | 2021-07-08 | Univ California | Implantes que usan ondas ultrasónicas para estimular un tejido |
AU2019255373A1 (en) | 2018-04-19 | 2020-11-26 | Iota Biosciences, Inc. | Implants using ultrasonic communication for modulating splenic nerve activity |
EP3781253A4 (en) | 2018-04-19 | 2022-02-16 | Iota Biosciences, Inc. | IMPLANTS USING ULTRASOUND COMMUNICATIONS FOR NEURAL SENSING AND STIMULATION |
PL3843830T3 (pl) | 2018-08-29 | 2024-08-12 | Iota Biosciences, Inc. | Wszczepialne urządzenie do neuromodulacji w zamkniętej pętli |
CN116943030B (zh) * | 2023-07-31 | 2024-08-27 | 清华大学 | 基于超声波信号的装置及植入式医疗设备 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4104359A1 (de) * | 1991-02-13 | 1992-08-20 | Implex Gmbh | Ladesystem fuer implantierbare hoerhilfen und tinnitus-maskierer |
US7283874B2 (en) * | 2000-10-16 | 2007-10-16 | Remon Medical Technologies Ltd. | Acoustically powered implantable stimulating device |
CA2563357A1 (en) * | 2004-04-14 | 2005-11-03 | Tyco Electronics Corporation | Acoustic touch sensor |
US7545365B2 (en) * | 2004-04-14 | 2009-06-09 | Tyco Electronics Corporation | Acoustic touch sensor |
US10014570B2 (en) * | 2013-05-13 | 2018-07-03 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Single transducer for data and power in wirelessly powered devices |
WO2017040973A1 (en) * | 2015-09-04 | 2017-03-09 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Micron-scale ultrasound identification sensing tags |
ES2841305T3 (es) * | 2016-07-07 | 2021-07-08 | Univ California | Implantes que usan ondas ultrasónicas para estimular un tejido |
EP3781253A4 (en) * | 2018-04-19 | 2022-02-16 | Iota Biosciences, Inc. | IMPLANTS USING ULTRASOUND COMMUNICATIONS FOR NEURAL SENSING AND STIMULATION |
AU2020204711A1 (en) * | 2019-01-04 | 2021-07-08 | Iota Biosciences, Inc. | Power controls for an implantable device powered using ultrasonic waves |
-
2021
- 2021-02-19 US US17/799,895 patent/US20230089015A1/en active Pending
- 2021-02-19 EP EP21756725.4A patent/EP4106863A4/en active Pending
- 2021-02-19 WO PCT/US2021/018644 patent/WO2021168163A1/en unknown
- 2021-02-19 JP JP2022549817A patent/JP2023515474A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20230089015A1 (en) | 2023-03-23 |
EP4106863A4 (en) | 2024-02-21 |
EP4106863A1 (en) | 2022-12-28 |
WO2021168163A1 (en) | 2021-08-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2023515474A (ja) | ミリメートルスケール超音波ワイヤレス埋込み型デバイスにおけるアンカー損失 | |
JP7199723B2 (ja) | 電気生理学的信号を検知するための超音波後方散乱を用いたインプラント | |
Herrera et al. | AlN PMUT-based ultrasonic power transfer links for implantable electronics | |
Shih et al. | Design, fabrication, and application of bio-implantable acoustic power transmission | |
Shen et al. | Design of ceramic packages for ultrasonically coupled implantable medical devices | |
CN116322489A (zh) | 用于测量眼内压的超声植入物和系统 | |
Sonmezoglu et al. | A method and analysis to enable efficient piezoelectric transducer-based ultrasonic power and data links for miniaturized implantable medical devices | |
US20210196989A1 (en) | Implantable Bio-Heating System Based on Piezoelectric Micromachined Ultrasonic Transducers | |
Hosur et al. | MagSonic: Hybrid Magnetic-Ultrasonic Wireless Interrogation of Millimeter-Scale Biomedical Implants With Magnetoelectric Transducer | |
Yener et al. | Electronics-free passive ultrasonic communication link for deep-tissue sensor implants | |
Wong et al. | Thin-Film Piezoelectric Micromachined Ultrasound Transducers in Biomedical Applications: A Review |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20241015 |