JP2023514364A - Mcl-1の阻害剤としての大環状インドール誘導体 - Google Patents
Mcl-1の阻害剤としての大環状インドール誘導体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023514364A JP2023514364A JP2022549627A JP2022549627A JP2023514364A JP 2023514364 A JP2023514364 A JP 2023514364A JP 2022549627 A JP2022549627 A JP 2022549627A JP 2022549627 A JP2022549627 A JP 2022549627A JP 2023514364 A JP2023514364 A JP 2023514364A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alkyl
- formula
- mmol
- etoac
- reaction mixture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 101001056180 Homo sapiens Induced myeloid leukemia cell differentiation protein Mcl-1 Proteins 0.000 title abstract description 36
- 102100026539 Induced myeloid leukemia cell differentiation protein Mcl-1 Human genes 0.000 title abstract description 36
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 title abstract description 13
- 150000002475 indoles Chemical class 0.000 title description 3
- 229940054051 antipsychotic indole derivative Drugs 0.000 title 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 231
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 claims abstract description 60
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 claims abstract description 43
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims abstract description 19
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims abstract description 12
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims abstract description 9
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 268
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 134
- 239000012453 solvate Substances 0.000 claims description 116
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 74
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 74
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 74
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 68
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 61
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 47
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 47
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims description 29
- 125000005913 (C3-C6) cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 25
- 125000001412 tetrahydropyranyl group Chemical group 0.000 claims description 21
- 208000010839 B-cell chronic lymphocytic leukemia Diseases 0.000 claims description 20
- 208000031422 Lymphocytic Chronic B-Cell Leukemia Diseases 0.000 claims description 16
- 208000032852 chronic lymphocytic leukemia Diseases 0.000 claims description 16
- 208000031261 Acute myeloid leukaemia Diseases 0.000 claims description 15
- 208000024893 Acute lymphoblastic leukemia Diseases 0.000 claims description 13
- 125000002757 morpholinyl group Chemical group 0.000 claims description 11
- 206010006187 Breast cancer Diseases 0.000 claims description 10
- 208000026310 Breast neoplasm Diseases 0.000 claims description 10
- 208000033776 Myeloid Acute Leukemia Diseases 0.000 claims description 10
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 claims description 9
- 208000014697 Acute lymphocytic leukaemia Diseases 0.000 claims description 8
- 206010058467 Lung neoplasm malignant Diseases 0.000 claims description 8
- 208000006664 Precursor Cell Lymphoblastic Leukemia-Lymphoma Diseases 0.000 claims description 8
- 201000005202 lung cancer Diseases 0.000 claims description 8
- 208000020816 lung neoplasm Diseases 0.000 claims description 8
- 206010060862 Prostate cancer Diseases 0.000 claims description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 7
- 206010033128 Ovarian cancer Diseases 0.000 claims description 6
- 206010061535 Ovarian neoplasm Diseases 0.000 claims description 6
- 206010061902 Pancreatic neoplasm Diseases 0.000 claims description 6
- 208000000236 Prostatic Neoplasms Diseases 0.000 claims description 6
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 claims description 6
- 208000015486 malignant pancreatic neoplasm Diseases 0.000 claims description 6
- 201000001441 melanoma Diseases 0.000 claims description 6
- 201000002528 pancreatic cancer Diseases 0.000 claims description 6
- 208000008443 pancreatic carcinoma Diseases 0.000 claims description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 6
- 206010008342 Cervix carcinoma Diseases 0.000 claims description 5
- 208000006105 Uterine Cervical Neoplasms Diseases 0.000 claims description 5
- 201000010881 cervical cancer Diseases 0.000 claims description 5
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 claims description 4
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 abstract description 26
- 201000010099 disease Diseases 0.000 abstract description 21
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 809
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 442
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 311
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 230
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 225
- 235000019439 ethyl acetate Nutrition 0.000 description 219
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 205
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 189
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 168
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 130
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 126
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 108
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 105
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 102
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 99
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 95
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 93
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 90
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 89
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 85
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 84
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 83
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 75
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 73
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 63
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 63
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 63
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 58
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 58
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 57
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 55
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 55
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 55
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 51
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 50
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 46
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 43
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 42
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 40
- 239000007832 Na2SO4 Substances 0.000 description 39
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 39
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 39
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 39
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 38
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 238000003818 flash chromatography Methods 0.000 description 29
- -1 ethanedioic acid) Chemical class 0.000 description 28
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 27
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 26
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- 239000002585 base Substances 0.000 description 25
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 25
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N palladium Substances [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 230000005526 G1 to G0 transition Effects 0.000 description 23
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 22
- 238000004808 supercritical fluid chromatography Methods 0.000 description 22
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical class CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 20
- FPGGTKZVZWFYPV-UHFFFAOYSA-M tetrabutylammonium fluoride Chemical compound [F-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC FPGGTKZVZWFYPV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 20
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 19
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 18
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 18
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 17
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 15
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 15
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 14
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 14
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 14
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 239000012230 colorless oil Substances 0.000 description 13
- 206010035226 Plasma cell myeloma Diseases 0.000 description 12
- FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N thionyl chloride Chemical compound ClS(Cl)=O FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 208000017604 Hodgkin disease Diseases 0.000 description 11
- 208000021519 Hodgkin lymphoma Diseases 0.000 description 11
- 208000010747 Hodgkins lymphoma Diseases 0.000 description 11
- 239000012359 Methanesulfonyl chloride Substances 0.000 description 11
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N Phosphine Chemical compound P XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 11
- 210000003719 b-lymphocyte Anatomy 0.000 description 11
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 11
- QARBMVPHQWIHKH-UHFFFAOYSA-N methanesulfonyl chloride Chemical compound CS(Cl)(=O)=O QARBMVPHQWIHKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000000047 product Substances 0.000 description 11
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 11
- BCNZYOJHNLTNEZ-UHFFFAOYSA-N tert-butyldimethylsilyl chloride Chemical compound CC(C)(C)[Si](C)(C)Cl BCNZYOJHNLTNEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 8-[3-(1-cyclopropylpyrazol-4-yl)-1H-pyrazolo[4,3-d]pyrimidin-5-yl]-3-methyl-3,8-diazabicyclo[3.2.1]octan-2-one Chemical class C1(CC1)N1N=CC(=C1)C1=NNC2=C1N=C(N=C2)N1C2C(N(CC1CC2)C)=O HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 208000032791 BCR-ABL1 positive chronic myelogenous leukemia Diseases 0.000 description 10
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 10
- 206010025323 Lymphomas Diseases 0.000 description 10
- 208000034578 Multiple myelomas Diseases 0.000 description 10
- 208000027585 T-cell non-Hodgkin lymphoma Diseases 0.000 description 10
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 10
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 10
- 208000031671 Large B-Cell Diffuse Lymphoma Diseases 0.000 description 9
- 229910010084 LiAlH4 Inorganic materials 0.000 description 9
- 206010042971 T-cell lymphoma Diseases 0.000 description 9
- 239000012280 lithium aluminium hydride Substances 0.000 description 9
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 9
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 9
- FVAUCKIRQBBSSJ-UHFFFAOYSA-M sodium iodide Chemical compound [Na+].[I-] FVAUCKIRQBBSSJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- MHYGQXWCZAYSLJ-UHFFFAOYSA-N tert-butyl-chloro-diphenylsilane Chemical compound C=1C=CC=CC=1[Si](Cl)(C(C)(C)C)C1=CC=CC=C1 MHYGQXWCZAYSLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 208000010833 Chronic myeloid leukaemia Diseases 0.000 description 8
- 208000033761 Myelogenous Chronic BCR-ABL Positive Leukemia Diseases 0.000 description 8
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 8
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 8
- NKLCNNUWBJBICK-UHFFFAOYSA-N dess–martin periodinane Chemical compound C1=CC=C2I(OC(=O)C)(OC(C)=O)(OC(C)=O)OC(=O)C2=C1 NKLCNNUWBJBICK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 235000015320 potassium carbonate Nutrition 0.000 description 8
- QKSQWQOAUQFORH-UHFFFAOYSA-N tert-butyl n-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylimino]carbamate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N=NC(=O)OC(C)(C)C QKSQWQOAUQFORH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- DWOZNANUEDYIOF-UHFFFAOYSA-L 4-ditert-butylphosphanyl-n,n-dimethylaniline;dichloropalladium Chemical compound Cl[Pd]Cl.CN(C)C1=CC=C(P(C(C)(C)C)C(C)(C)C)C=C1.CN(C)C1=CC=C(P(C(C)(C)C)C(C)(C)C)C=C1 DWOZNANUEDYIOF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 7
- 210000001744 T-lymphocyte Anatomy 0.000 description 7
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 7
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 7
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 7
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 7
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 7
- ILMRJRBKQSSXGY-UHFFFAOYSA-N tert-butyl(dimethyl)silicon Chemical compound C[Si](C)C(C)(C)C ILMRJRBKQSSXGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- FPYFLECMGUTMQO-UHFFFAOYSA-N 1,3-dimethoxypropan-2-yl methanesulfonate Chemical compound COCC(COC)OS(C)(=O)=O FPYFLECMGUTMQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KOPFEFZSAMLEHK-UHFFFAOYSA-N 1h-pyrazole-5-carboxylic acid Chemical compound OC(=O)C=1C=CNN=1 KOPFEFZSAMLEHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- HZNVUJQVZSTENZ-UHFFFAOYSA-N 2,3-dichloro-5,6-dicyano-1,4-benzoquinone Chemical compound ClC1=C(Cl)C(=O)C(C#N)=C(C#N)C1=O HZNVUJQVZSTENZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- MRWWWZLJWNIEEJ-UHFFFAOYSA-N 4,4,5,5-tetramethyl-2-propan-2-yloxy-1,3,2-dioxaborolane Chemical compound CC(C)OB1OC(C)(C)C(C)(C)O1 MRWWWZLJWNIEEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 208000003950 B-cell lymphoma Diseases 0.000 description 6
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 201000003793 Myelodysplastic syndrome Diseases 0.000 description 6
- JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N N,N-Diisopropylethylamine (DIPEA) Chemical compound CCN(C(C)C)C(C)C JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 6
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 6
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 6
- 238000004296 chiral HPLC Methods 0.000 description 6
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 6
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 6
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 6
- 239000012065 filter cake Substances 0.000 description 6
- 208000025750 heavy chain disease Diseases 0.000 description 6
- NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N manganese dioxide Chemical compound O=[Mn]=O NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 201000005962 mycosis fungoides Diseases 0.000 description 6
- NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M potassium iodide Chemical compound [K+].[I-] NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- LJCNRYVRMXRIQR-OLXYHTOASA-L potassium sodium L-tartrate Chemical compound [Na+].[K+].[O-]C(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C([O-])=O LJCNRYVRMXRIQR-OLXYHTOASA-L 0.000 description 6
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 6
- 235000011006 sodium potassium tartrate Nutrition 0.000 description 6
- RMVRSNDYEFQCLF-UHFFFAOYSA-N thiophenol Chemical compound SC1=CC=CC=C1 RMVRSNDYEFQCLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- SBASXUCJHJRPEV-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxyethoxy)ethanol Chemical compound COCCOCCO SBASXUCJHJRPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- OZMLUMPWPFZWTP-UHFFFAOYSA-N 2-(tributyl-$l^{5}-phosphanylidene)acetonitrile Chemical compound CCCCP(CCCC)(CCCC)=CC#N OZMLUMPWPFZWTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- JWUJQDFVADABEY-UHFFFAOYSA-N 2-methyltetrahydrofuran Chemical compound CC1CCCO1 JWUJQDFVADABEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- QGMROEZDWJTIDW-UHFFFAOYSA-N 3-bromopropoxy-tert-butyl-dimethylsilane Chemical compound CC(C)(C)[Si](C)(C)OCCCBr QGMROEZDWJTIDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N N-Butyllithium Chemical compound [Li]CCCC MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 101100030361 Neurospora crassa (strain ATCC 24698 / 74-OR23-1A / CBS 708.71 / DSM 1257 / FGSC 987) pph-3 gene Proteins 0.000 description 5
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 5
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 5
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 5
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 5
- 239000002246 antineoplastic agent Substances 0.000 description 5
- 230000006907 apoptotic process Effects 0.000 description 5
- 206010012818 diffuse large B-cell lymphoma Diseases 0.000 description 5
- 206010073071 hepatocellular carcinoma Diseases 0.000 description 5
- 231100000844 hepatocellular carcinoma Toxicity 0.000 description 5
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 5
- 201000007270 liver cancer Diseases 0.000 description 5
- 208000014018 liver neoplasm Diseases 0.000 description 5
- 206010028537 myelofibrosis Diseases 0.000 description 5
- 229910000073 phosphorus hydride Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 5
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 5
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 5
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 5
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 5
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 5
- GQHTUMJGOHRCHB-UHFFFAOYSA-N 2,3,4,6,7,8,9,10-octahydropyrimido[1,2-a]azepine Chemical compound C1CCCCN2CCCN=C21 GQHTUMJGOHRCHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JVVRCYWZTJLJSG-UHFFFAOYSA-N 4-dimethylaminophenol Chemical compound CN(C)C1=CC=C(O)C=C1 JVVRCYWZTJLJSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229960000549 4-dimethylaminophenol Drugs 0.000 description 4
- VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 4-dimethylaminopyridine Substances CN(C)C1=CC=NC=C1 VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 201000004085 CLL/SLL Diseases 0.000 description 4
- 229910010082 LiAlH Inorganic materials 0.000 description 4
- 208000025205 Mantle-Cell Lymphoma Diseases 0.000 description 4
- 208000014767 Myeloproliferative disease Diseases 0.000 description 4
- 208000015914 Non-Hodgkin lymphomas Diseases 0.000 description 4
- 235000019502 Orange oil Nutrition 0.000 description 4
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 208000009052 Precursor T-Cell Lymphoblastic Leukemia-Lymphoma Diseases 0.000 description 4
- 206010041067 Small cell lung cancer Diseases 0.000 description 4
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 208000031673 T-Cell Cutaneous Lymphoma Diseases 0.000 description 4
- 208000033559 Waldenström macroglobulinemia Diseases 0.000 description 4
- SIPUZPBQZHNSDW-UHFFFAOYSA-N bis(2-methylpropyl)aluminum Chemical compound CC(C)C[Al]CC(C)C SIPUZPBQZHNSDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 208000002458 carcinoid tumor Diseases 0.000 description 4
- 210000003169 central nervous system Anatomy 0.000 description 4
- 208000023738 chronic lymphocytic leukemia/small lymphocytic lymphoma Diseases 0.000 description 4
- 201000010903 chronic neutrophilic leukemia Diseases 0.000 description 4
- 201000007241 cutaneous T cell lymphoma Diseases 0.000 description 4
- 239000012351 deprotecting agent Substances 0.000 description 4
- 238000011161 development Methods 0.000 description 4
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 4
- FAMRKDQNMBBFBR-BQYQJAHWSA-N diethyl azodicarboxylate Substances CCOC(=O)\N=N\C(=O)OCC FAMRKDQNMBBFBR-BQYQJAHWSA-N 0.000 description 4
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 4
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 4
- FAMRKDQNMBBFBR-UHFFFAOYSA-N ethyl n-ethoxycarbonyliminocarbamate Chemical compound CCOC(=O)N=NC(=O)OCC FAMRKDQNMBBFBR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 201000003444 follicular lymphoma Diseases 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 201000009277 hairy cell leukemia Diseases 0.000 description 4
- 201000005787 hematologic cancer Diseases 0.000 description 4
- 208000024200 hematopoietic and lymphoid system neoplasm Diseases 0.000 description 4
- 239000008241 heterogeneous mixture Substances 0.000 description 4
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 4
- 201000005249 lung adenocarcinoma Diseases 0.000 description 4
- 201000005243 lung squamous cell carcinoma Diseases 0.000 description 4
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 4
- 208000002154 non-small cell lung carcinoma Diseases 0.000 description 4
- 239000010502 orange oil Substances 0.000 description 4
- 239000008177 pharmaceutical agent Substances 0.000 description 4
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 4
- 208000025638 primary cutaneous T-cell non-Hodgkin lymphoma Diseases 0.000 description 4
- WGYKZJWCGVVSQN-UHFFFAOYSA-N propylamine Chemical compound CCCN WGYKZJWCGVVSQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 4
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 4
- 229930195734 saturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 4
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 4
- 208000000587 small cell lung carcinoma Diseases 0.000 description 4
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 4
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N succinic acid Chemical compound OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 4
- VQFOCOGVVYWWRJ-UHFFFAOYSA-N tert-butyl n-(2-chloroethyl)-n-methylcarbamate Chemical compound ClCCN(C)C(=O)OC(C)(C)C VQFOCOGVVYWWRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 208000029729 tumor suppressor gene on chromosome 11 Diseases 0.000 description 4
- HUXJXNSHCKHFIL-UHFFFAOYSA-N 1-(2-bromoethoxy)-2-methoxyethane Chemical compound COCCOCCBr HUXJXNSHCKHFIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 3
- 208000033755 Neutrophilic Chronic Leukemia Diseases 0.000 description 3
- 102100040678 Programmed cell death protein 1 Human genes 0.000 description 3
- RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N Pyrrolidine Chemical compound C1CCNC1 RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 208000029052 T-cell acute lymphoblastic leukemia Diseases 0.000 description 3
- BOGSOFADOWIECK-UHFFFAOYSA-N [N].C=1C=NNC=1 Chemical compound [N].C=1C=NNC=1 BOGSOFADOWIECK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 208000017733 acquired polycythemia vera Diseases 0.000 description 3
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 3
- 239000006286 aqueous extract Substances 0.000 description 3
- 208000003362 bronchogenic carcinoma Diseases 0.000 description 3
- FJDQFPXHSGXQBY-UHFFFAOYSA-L caesium carbonate Chemical compound [Cs+].[Cs+].[O-]C([O-])=O FJDQFPXHSGXQBY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 3
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002648 combination therapy Methods 0.000 description 3
- 229940126214 compound 3 Drugs 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UAOMVDZJSHZZME-UHFFFAOYSA-N diisopropylamine Chemical compound CC(C)NC(C)C UAOMVDZJSHZZME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMYNYRCDMVXNMB-UHFFFAOYSA-N ethyl 7-fluoro-4-hydroxynaphthalene-2-carboxylate Chemical compound C1=CC(F)=CC2=CC(C(=O)OCC)=CC(O)=C21 YMYNYRCDMVXNMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004494 ethyl ester group Chemical group 0.000 description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 3
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 3
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 230000002519 immonomodulatory effect Effects 0.000 description 3
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 3
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 3
- UEXQBEVWFZKHNB-UHFFFAOYSA-N intermediate 29 Natural products C1=CC(N)=CC=C1NC1=NC=CC=N1 UEXQBEVWFZKHNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 208000032839 leukemia Diseases 0.000 description 3
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 3
- 230000002438 mitochondrial effect Effects 0.000 description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 3
- 208000037244 polycythemia vera Diseases 0.000 description 3
- 235000011181 potassium carbonates Nutrition 0.000 description 3
- 238000002953 preparative HPLC Methods 0.000 description 3
- 208000003476 primary myelofibrosis Diseases 0.000 description 3
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 3
- 238000004366 reverse phase liquid chromatography Methods 0.000 description 3
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 3
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 3
- 239000012279 sodium borohydride Substances 0.000 description 3
- 229910000033 sodium borohydride Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000009518 sodium iodide Nutrition 0.000 description 3
- RSIJVJUOQBWMIM-UHFFFAOYSA-L sodium sulfate decahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.[Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O RSIJVJUOQBWMIM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- VNFWTIYUKDMAOP-UHFFFAOYSA-N sphos Chemical compound COC1=CC=CC(OC)=C1C1=CC=CC=C1P(C1CCCCC1)C1CCCCC1 VNFWTIYUKDMAOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- DVFXLNFDWATPMW-IWOKLKJTSA-N tert-butyldiphenylsilyl Chemical compound O=C1NC(=O)C(C)=CN1[C@@H]1O[C@H](CO[Si](C=2C=CC=CC=2)(C=2C=CC=CC=2)C(C)(C)C)[C@@H](OP(O)(=O)OC[C@@H]2[C@H](C[C@@H](O2)N2C3=C(C(NC(N)=N3)=O)N=C2)OP(O)(=O)OC[C@@H]2[C@H](C[C@@H](O2)N2C3=C(C(NC(N)=N3)=O)N=C2)OP(O)(=O)OC[C@@H]2[C@H](C[C@@H](O2)N2C3=C(C(NC(N)=N3)=O)N=C2)OP(O)(=O)OC[C@@H]2[C@H](CC(O2)N2C3=NC=NC(N)=C3N=C2)OP(O)(=O)OC[C@@H]2[C@H](C[C@@H](O2)N2C3=C(C(NC(N)=N3)=O)N=C2)O)C1 DVFXLNFDWATPMW-IWOKLKJTSA-N 0.000 description 3
- 125000000037 tert-butyldiphenylsilyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[Si]([H])([*]C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 3
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 3
- IZGXAWPNPDVOFB-UHFFFAOYSA-N (3-bromo-4-chlorophenyl)hydrazine Chemical compound NNC1=CC=C(Cl)C(Br)=C1 IZGXAWPNPDVOFB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MOHYOXXOKFQHDC-UHFFFAOYSA-N 1-(chloromethyl)-4-methoxybenzene Chemical compound COC1=CC=C(CCl)C=C1 MOHYOXXOKFQHDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YZUPZGFPHUVJKC-UHFFFAOYSA-N 1-bromo-2-methoxyethane Chemical compound COCCBr YZUPZGFPHUVJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NEUWPDLMDVINSN-UHFFFAOYSA-N 1h-pyrazol-5-ylboronic acid Chemical compound OB(O)C=1C=CNN=1 NEUWPDLMDVINSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JYWKEVKEKOTYEX-UHFFFAOYSA-N 2,6-dibromo-4-chloroiminocyclohexa-2,5-dien-1-one Chemical compound ClN=C1C=C(Br)C(=O)C(Br)=C1 JYWKEVKEKOTYEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XDBZJXRPEKFIFR-UHFFFAOYSA-N 2-(oxan-2-yloxy)ethanol Chemical compound OCCOC1CCCCO1 XDBZJXRPEKFIFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NOIXNOMHHWGUTG-UHFFFAOYSA-N 2-[[4-[4-pyridin-4-yl-1-(2,2,2-trifluoroethyl)pyrazol-3-yl]phenoxy]methyl]quinoline Chemical class C=1C=C(OCC=2N=C3C=CC=CC3=CC=2)C=CC=1C1=NN(CC(F)(F)F)C=C1C1=CC=NC=C1 NOIXNOMHHWGUTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GNDKYAWHEKZHPJ-UHFFFAOYSA-N 2-nitrobenzenesulfonimidic acid Chemical compound NS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1[N+]([O-])=O GNDKYAWHEKZHPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LZPWAYBEOJRFAX-UHFFFAOYSA-N 4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2$l^{2}-dioxaborolane Chemical compound CC1(C)O[B]OC1(C)C LZPWAYBEOJRFAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000010507 Adenocarcinoma of Lung Diseases 0.000 description 2
- 208000012791 Alpha-heavy chain disease Diseases 0.000 description 2
- 108010089941 Apoptosomes Proteins 0.000 description 2
- 208000036170 B-Cell Marginal Zone Lymphoma Diseases 0.000 description 2
- 208000025324 B-cell acute lymphoblastic leukemia Diseases 0.000 description 2
- 208000028564 B-cell non-Hodgkin lymphoma Diseases 0.000 description 2
- 206010004146 Basal cell carcinoma Diseases 0.000 description 2
- 208000011691 Burkitt lymphomas Diseases 0.000 description 2
- MOKZLNVPSPAZJM-UHFFFAOYSA-N COC1=CC=C(COCC2=NN(C(=C2B2OC(C(O2)(C)C)(C)C)C)C)C=C1 Chemical compound COC1=CC=C(COCC2=NN(C(=C2B2OC(C(O2)(C)C)(C)C)C)C)C=C1 MOKZLNVPSPAZJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 201000009030 Carcinoma Diseases 0.000 description 2
- 108091007741 Chimeric antigen receptor T cells Proteins 0.000 description 2
- 206010009944 Colon cancer Diseases 0.000 description 2
- 102000018832 Cytochromes Human genes 0.000 description 2
- 108010052832 Cytochromes Proteins 0.000 description 2
- 230000005778 DNA damage Effects 0.000 description 2
- 231100000277 DNA damage Toxicity 0.000 description 2
- ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N Diisopropyl ether Chemical compound CC(C)OC(C)C ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ROSDSFDQCJNGOL-UHFFFAOYSA-N Dimethylamine Chemical compound CNC ROSDSFDQCJNGOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000000461 Esophageal Neoplasms Diseases 0.000 description 2
- QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N Ethylamine Chemical compound CCN QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N Glycolic acid Chemical compound OCC(O)=O AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101001117317 Homo sapiens Programmed cell death 1 ligand 1 Proteins 0.000 description 2
- 208000007866 Immunoproliferative Small Intestinal Disease Diseases 0.000 description 2
- SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N Indole Chemical compound C1=CC=C2NC=CC2=C1 SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000007766 Kaposi sarcoma Diseases 0.000 description 2
- 208000006552 Lewis Lung Carcinoma Diseases 0.000 description 2
- 208000006644 Malignant Fibrous Histiocytoma Diseases 0.000 description 2
- 208000000172 Medulloblastoma Diseases 0.000 description 2
- BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N Methylamine Chemical compound NC BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N Morpholine Chemical compound C1COCCN1 YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000012799 Mu-heavy chain disease Diseases 0.000 description 2
- 206010029461 Nodal marginal zone B-cell lymphomas Diseases 0.000 description 2
- 206010030155 Oesophageal carcinoma Diseases 0.000 description 2
- 208000031839 Peripheral nerve sheath tumour malignant Diseases 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000008691 Precursor B-Cell Lymphoblastic Leukemia-Lymphoma Diseases 0.000 description 2
- 206010036711 Primary mediastinal large B-cell lymphomas Diseases 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N Quinoline Chemical compound N1=CC=CC2=CC=CC=C21 SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000006265 Renal cell carcinoma Diseases 0.000 description 2
- 206010039491 Sarcoma Diseases 0.000 description 2
- 208000009359 Sezary Syndrome Diseases 0.000 description 2
- 208000004346 Smoldering Multiple Myeloma Diseases 0.000 description 2
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000000102 Squamous Cell Carcinoma of Head and Neck Diseases 0.000 description 2
- 208000005718 Stomach Neoplasms Diseases 0.000 description 2
- 208000010502 Subcutaneous panniculitis-like T-cell lymphoma Diseases 0.000 description 2
- 239000005864 Sulphur Substances 0.000 description 2
- 208000020982 T-lymphoblastic lymphoma Diseases 0.000 description 2
- 208000015778 Undifferentiated pleomorphic sarcoma Diseases 0.000 description 2
- RBYGDVHOECIAFC-UHFFFAOYSA-L acetonitrile;palladium(2+);dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Pd+2].CC#N.CC#N RBYGDVHOECIAFC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 2
- 208000009956 adenocarcinoma Diseases 0.000 description 2
- 150000001350 alkyl halides Chemical class 0.000 description 2
- 150000008052 alkyl sulfonates Chemical class 0.000 description 2
- 239000002168 alkylating agent Substances 0.000 description 2
- 229940100198 alkylating agent Drugs 0.000 description 2
- 208000025751 alpha chain disease Diseases 0.000 description 2
- 206010002022 amyloidosis Diseases 0.000 description 2
- 206010002449 angioimmunoblastic T-cell lymphoma Diseases 0.000 description 2
- 230000002424 anti-apoptotic effect Effects 0.000 description 2
- 230000000259 anti-tumor effect Effects 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 2
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 2
- 201000008274 breast adenocarcinoma Diseases 0.000 description 2
- 201000000135 breast papillary carcinoma Diseases 0.000 description 2
- 229910000024 caesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000030833 cell death Effects 0.000 description 2
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 2
- 208000029742 colonic neoplasm Diseases 0.000 description 2
- 229940125904 compound 1 Drugs 0.000 description 2
- 229940125782 compound 2 Drugs 0.000 description 2
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 230000001086 cytosolic effect Effects 0.000 description 2
- 238000010511 deprotection reaction Methods 0.000 description 2
- JQVDAXLFBXTEQA-UHFFFAOYSA-N dibutylamine Chemical compound CCCCNCCCC JQVDAXLFBXTEQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 2
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 2
- 201000004101 esophageal cancer Diseases 0.000 description 2
- CBGOIGFCHULPBG-UHFFFAOYSA-N ethyl 5-fluoro-4-hydroxynaphthalene-2-carboxylate Chemical compound FC1=CC=CC2=CC(C(=O)OCC)=CC(O)=C21 CBGOIGFCHULPBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012458 free base Substances 0.000 description 2
- 206010017758 gastric cancer Diseases 0.000 description 2
- 201000010536 head and neck cancer Diseases 0.000 description 2
- 208000014829 head and neck neoplasm Diseases 0.000 description 2
- 201000000459 head and neck squamous cell carcinoma Diseases 0.000 description 2
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000028993 immune response Effects 0.000 description 2
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 2
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 2
- JJWLVOIRVHMVIS-UHFFFAOYSA-N isopropylamine Chemical compound CC(C)N JJWLVOIRVHMVIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AWJUIBRHMBBTKR-UHFFFAOYSA-N isoquinoline Chemical compound C1=NC=CC2=CC=CC=C21 AWJUIBRHMBBTKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 201000003445 large cell neuroendocrine carcinoma Diseases 0.000 description 2
- 238000004811 liquid chromatography Methods 0.000 description 2
- 210000003563 lymphoid tissue Anatomy 0.000 description 2
- 201000007919 lymphoplasmacytic lymphoma Diseases 0.000 description 2
- 230000003211 malignant effect Effects 0.000 description 2
- 201000009020 malignant peripheral nerve sheath tumor Diseases 0.000 description 2
- 201000007924 marginal zone B-cell lymphoma Diseases 0.000 description 2
- 208000021937 marginal zone lymphoma Diseases 0.000 description 2
- 208000020968 mature T-cell and NK-cell non-Hodgkin lymphoma Diseases 0.000 description 2
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 2
- 208000030163 medullary breast carcinoma Diseases 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- IZDROVVXIHRYMH-UHFFFAOYSA-N methanesulfonic anhydride Chemical compound CS(=O)(=O)OS(C)(=O)=O IZDROVVXIHRYMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XPIWVCAMONZQCP-UHFFFAOYSA-N methyl 2-oxobutanoate Chemical compound CCC(=O)C(=O)OC XPIWVCAMONZQCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QOTBTHHHTJJTRR-UHFFFAOYSA-N methyl 4-bromo-5-methyl-1h-pyrazole-3-carboxylate Chemical compound COC(=O)C1=NNC(C)=C1Br QOTBTHHHTJJTRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UHBWWQMCPGCLPP-UHFFFAOYSA-N methyl 4-hydroxynaphthalene-2-carboxylate Chemical compound C1=CC=CC2=CC(C(=O)OC)=CC(O)=C21 UHBWWQMCPGCLPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000026114 mu chain disease Diseases 0.000 description 2
- 210000004877 mucosa Anatomy 0.000 description 2
- 201000000050 myeloid neoplasm Diseases 0.000 description 2
- 125000001280 n-hexyl group Chemical group C(CCCCC)* 0.000 description 2
- 125000000740 n-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 210000000581 natural killer T-cell Anatomy 0.000 description 2
- 208000029974 neurofibrosarcoma Diseases 0.000 description 2
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 2
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 2
- 231100001143 noxa Toxicity 0.000 description 2
- 150000007530 organic bases Chemical class 0.000 description 2
- 229940127084 other anti-cancer agent Drugs 0.000 description 2
- 230000002611 ovarian Effects 0.000 description 2
- 230000002018 overexpression Effects 0.000 description 2
- KJIFKLIQANRMOU-UHFFFAOYSA-N oxidanium;4-methylbenzenesulfonate Chemical compound O.CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 KJIFKLIQANRMOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000020477 pH reduction Effects 0.000 description 2
- 230000008506 pathogenesis Effects 0.000 description 2
- 238000002600 positron emission tomography Methods 0.000 description 2
- 238000012746 preparative thin layer chromatography Methods 0.000 description 2
- 230000000861 pro-apoptotic effect Effects 0.000 description 2
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 201000005825 prostate adenocarcinoma Diseases 0.000 description 2
- 238000001959 radiotherapy Methods 0.000 description 2
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 2
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 2
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 201000006845 reticulosarcoma Diseases 0.000 description 2
- 208000029922 reticulum cell sarcoma Diseases 0.000 description 2
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N salicylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012047 saturated solution Substances 0.000 description 2
- 208000010721 smoldering plasma cell myeloma Diseases 0.000 description 2
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 2
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 2
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 2
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 2
- 206010062113 splenic marginal zone lymphoma Diseases 0.000 description 2
- 239000012258 stirred mixture Substances 0.000 description 2
- 201000011549 stomach cancer Diseases 0.000 description 2
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-L succinate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)CCC([O-])=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229960005137 succinic acid Drugs 0.000 description 2
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 2
- 238000010189 synthetic method Methods 0.000 description 2
- IOKGWQZQCNXXLD-UHFFFAOYSA-N tert-butyl n-(3-bromopropyl)carbamate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)NCCCBr IOKGWQZQCNXXLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-N triflic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C(F)(F)F ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N trimethylamine Chemical compound CN(C)C GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000004881 tumor cell Anatomy 0.000 description 2
- 229960005486 vaccine Drugs 0.000 description 2
- 239000003039 volatile agent Substances 0.000 description 2
- 125000004169 (C1-C6) alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N (S)-malic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- DYLIWHYUXAJDOJ-OWOJBTEDSA-N (e)-4-(6-aminopurin-9-yl)but-2-en-1-ol Chemical compound NC1=NC=NC2=C1N=CN2C\C=C\CO DYLIWHYUXAJDOJ-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- 125000003088 (fluoren-9-ylmethoxy)carbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QXOGPTXQGKQSJT-UHFFFAOYSA-N 1-amino-4-[4-(3,4-dimethylphenyl)sulfanylanilino]-9,10-dioxoanthracene-2-sulfonic acid Chemical compound Cc1ccc(Sc2ccc(Nc3cc(c(N)c4C(=O)c5ccccc5C(=O)c34)S(O)(=O)=O)cc2)cc1C QXOGPTXQGKQSJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WDBAXYQUOZDFOJ-UHFFFAOYSA-N 2,3-difluorobenzaldehyde Chemical compound FC1=CC=CC(C=O)=C1F WDBAXYQUOZDFOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-N 2-Methylbenzenesulfonic acid Chemical compound CC1=CC=CC=C1S(O)(=O)=O LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZWDVQMVZZYIAHO-UHFFFAOYSA-N 2-fluorobenzaldehyde Chemical compound FC1=CC=CC=C1C=O ZWDVQMVZZYIAHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-2-hydroxypropanoate Chemical compound NCC(O)C(O)=O BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YAOZCMANASAVFN-UHFFFAOYSA-N 3-chloro-2-fluorobenzaldehyde Chemical compound FC1=C(Cl)C=CC=C1C=O YAOZCMANASAVFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WUBBRNOQWQTFEX-UHFFFAOYSA-N 4-aminosalicylic acid Chemical compound NC1=CC=C(C(O)=O)C(O)=C1 WUBBRNOQWQTFEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KBIWNQVZKHSHTI-UHFFFAOYSA-N 4-n,4-n-dimethylbenzene-1,4-diamine;oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O.CN(C)C1=CC=C(N)C=C1 KBIWNQVZKHSHTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZKYVDSGYOVUHKI-UHFFFAOYSA-N 5-(chloromethyl)-1-methylpyrazole-3-carboxylic acid Chemical compound CN1C(=CC(=N1)C(=O)O)CCl ZKYVDSGYOVUHKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000036832 Adenocarcinoma of ovary Diseases 0.000 description 1
- 206010001197 Adenocarcinoma of the cervix Diseases 0.000 description 1
- 208000034246 Adenocarcinoma of the cervix uteri Diseases 0.000 description 1
- 208000036764 Adenocarcinoma of the esophagus Diseases 0.000 description 1
- 206010052747 Adenocarcinoma pancreas Diseases 0.000 description 1
- ZHGNHOOVYPHPNJ-UHFFFAOYSA-N Amigdalin Chemical compound FC(F)(F)C(=O)OCC1OC(OCC2OC(OC(C#N)C3=CC=CC=C3)C(OC(=O)C(F)(F)F)C(OC(=O)C(F)(F)F)C2OC(=O)C(F)(F)F)C(OC(=O)C(F)(F)F)C(OC(=O)C(F)(F)F)C1OC(=O)C(F)(F)F ZHGNHOOVYPHPNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010073478 Anaplastic large-cell lymphoma Diseases 0.000 description 1
- 239000004475 Arginine Substances 0.000 description 1
- 206010003571 Astrocytoma Diseases 0.000 description 1
- 108010074708 B7-H1 Antigen Proteins 0.000 description 1
- 102000008096 B7-H1 Antigen Human genes 0.000 description 1
- 208000029862 Barrett adenocarcinoma Diseases 0.000 description 1
- 102000051485 Bcl-2 family Human genes 0.000 description 1
- 108700038897 Bcl-2 family Proteins 0.000 description 1
- 102100021334 Bcl-2-related protein A1 Human genes 0.000 description 1
- 206010004593 Bile duct cancer Diseases 0.000 description 1
- 206010005003 Bladder cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000003174 Brain Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 206010006417 Bronchial carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 102000008203 CTLA-4 Antigen Human genes 0.000 description 1
- 108010021064 CTLA-4 Antigen Proteins 0.000 description 1
- 229940045513 CTLA4 antagonist Drugs 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-NJFSPNSNSA-N Carbon-14 Chemical compound [14C] OKTJSMMVPCPJKN-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- 208000031229 Cardiomyopathies Diseases 0.000 description 1
- 102000004039 Caspase-9 Human genes 0.000 description 1
- 108090000566 Caspase-9 Proteins 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000005243 Chondrosarcoma Diseases 0.000 description 1
- 201000009047 Chordoma Diseases 0.000 description 1
- FYLJHYQOXXMEGL-UHFFFAOYSA-N ClC1=CC=C2C(=CC(=CC2=C1)C(=O)OCC)O Chemical compound ClC1=CC=C2C(=CC(=CC2=C1)C(=O)OCC)O FYLJHYQOXXMEGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000001333 Colorectal Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 206010052360 Colorectal adenocarcinoma Diseases 0.000 description 1
- 241001480079 Corymbia calophylla Species 0.000 description 1
- 102000005927 Cysteine Proteases Human genes 0.000 description 1
- 108010005843 Cysteine Proteases Proteins 0.000 description 1
- 102000009058 Death Domain Receptors Human genes 0.000 description 1
- 108010049207 Death Domain Receptors Proteins 0.000 description 1
- YZCKVEUIGOORGS-OUBTZVSYSA-N Deuterium Chemical compound [2H] YZCKVEUIGOORGS-OUBTZVSYSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- DKMROQRQHGEIOW-UHFFFAOYSA-N Diethyl succinate Chemical compound CCOC(=O)CCC(=O)OCC DKMROQRQHGEIOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BUDQDWGNQVEFAC-UHFFFAOYSA-N Dihydropyran Chemical compound C1COC=CC1 BUDQDWGNQVEFAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000007989 Effector Caspases Human genes 0.000 description 1
- 108010089510 Effector Caspases Proteins 0.000 description 1
- 206010014733 Endometrial cancer Diseases 0.000 description 1
- 206010014759 Endometrial neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 208000032027 Essential Thrombocythemia Diseases 0.000 description 1
- OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N Ethane Chemical compound CC OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000006168 Ewing Sarcoma Diseases 0.000 description 1
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 1
- 201000008808 Fibrosarcoma Diseases 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000032612 Glial tumor Diseases 0.000 description 1
- 206010018338 Glioma Diseases 0.000 description 1
- 206010019280 Heart failures Diseases 0.000 description 1
- 208000002250 Hematologic Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 101000894929 Homo sapiens Bcl-2-related protein A1 Proteins 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 206010053574 Immunoblastic lymphoma Diseases 0.000 description 1
- 208000008839 Kidney Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 208000032004 Large-Cell Anaplastic Lymphoma Diseases 0.000 description 1
- 235000006552 Liquidambar styraciflua Nutrition 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012448 Lithium borohydride Substances 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 1
- 201000007224 Myeloproliferative neoplasm Diseases 0.000 description 1
- PCLIMKBDDGJMGD-UHFFFAOYSA-N N-bromosuccinimide Chemical compound BrN1C(=O)CCC1=O PCLIMKBDDGJMGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MBBZMMPHUWSWHV-BDVNFPICSA-N N-methylglucamine Chemical class CNC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO MBBZMMPHUWSWHV-BDVNFPICSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000007999 Nuclear Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010089610 Nuclear Proteins Proteins 0.000 description 1
- 206010061328 Ovarian epithelial cancer Diseases 0.000 description 1
- 238000012879 PET imaging Methods 0.000 description 1
- 241000009328 Perro Species 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000288906 Primates Species 0.000 description 1
- 101710089372 Programmed cell death protein 1 Proteins 0.000 description 1
- 108010090931 Proto-Oncogene Proteins c-bcl-2 Proteins 0.000 description 1
- 102000013535 Proto-Oncogene Proteins c-bcl-2 Human genes 0.000 description 1
- LCTONWCANYUPML-UHFFFAOYSA-M Pyruvate Chemical compound CC(=O)C([O-])=O LCTONWCANYUPML-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 208000015634 Rectal Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 206010038019 Rectal adenocarcinoma Diseases 0.000 description 1
- 206010038389 Renal cancer Diseases 0.000 description 1
- 229910006124 SOCl2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 208000000453 Skin Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 208000026651 T-cell prolymphocytic leukemia Diseases 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DHXVGJBLRPWPCS-UHFFFAOYSA-N Tetrahydropyran Chemical compound C1CCOCC1 DHXVGJBLRPWPCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000007097 Urinary Bladder Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 208000002495 Uterine Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 208000008383 Wilms tumor Diseases 0.000 description 1
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 230000010933 acylation Effects 0.000 description 1
- 238000005917 acylation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001447 alkali salts Chemical group 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000029936 alkylation Effects 0.000 description 1
- 238000005804 alkylation reaction Methods 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxysuccinic acid Natural products OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 229960004909 aminosalicylic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000012538 ammonium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000008485 antagonism Effects 0.000 description 1
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 1
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 1
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 1
- 229940034982 antineoplastic agent Drugs 0.000 description 1
- 238000003782 apoptosis assay Methods 0.000 description 1
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 1
- ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N arginine Natural products OC(=O)C(N)CCCNC(N)=N ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004982 aromatic amines Chemical class 0.000 description 1
- 238000006254 arylation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002886 autophagic effect Effects 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- JUHORIMYRDESRB-UHFFFAOYSA-N benzathine Chemical class C=1C=CC=CC=1CNCCNCC1=CC=CC=C1 JUHORIMYRDESRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N benzenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940092714 benzenesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 125000001584 benzyloxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC1=CC=CC=C1)* 0.000 description 1
- 239000000090 biomarker Substances 0.000 description 1
- 239000012455 biphasic mixture Substances 0.000 description 1
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 1
- 125000001246 bromo group Chemical group Br* 0.000 description 1
- 150000003940 butylamines Chemical class 0.000 description 1
- 229910052792 caesium Inorganic materials 0.000 description 1
- TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N caesium atom Chemical compound [Cs] TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 159000000007 calcium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000012830 cancer therapeutic Substances 0.000 description 1
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 230000024245 cell differentiation Effects 0.000 description 1
- 230000004663 cell proliferation Effects 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 230000033077 cellular process Effects 0.000 description 1
- 230000004637 cellular stress Effects 0.000 description 1
- 201000006662 cervical adenocarcinoma Diseases 0.000 description 1
- 238000002512 chemotherapy Methods 0.000 description 1
- 239000012069 chiral reagent Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 208000006990 cholangiocarcinoma Diseases 0.000 description 1
- 238000013375 chromatographic separation Methods 0.000 description 1
- 238000011097 chromatography purification Methods 0.000 description 1
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 1
- 201000010897 colon adenocarcinoma Diseases 0.000 description 1
- 229940127573 compound 38 Drugs 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 239000000625 cyclamic acid and its Na and Ca salt Substances 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001995 cyclobutyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- HCAJEUSONLESMK-UHFFFAOYSA-N cyclohexylsulfamic acid Chemical compound OS(=O)(=O)NC1CCCCC1 HCAJEUSONLESMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001559 cyclopropyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])* 0.000 description 1
- 208000002445 cystadenocarcinoma Diseases 0.000 description 1
- 210000000172 cytosol Anatomy 0.000 description 1
- 229940127089 cytotoxic agent Drugs 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 229910052805 deuterium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002059 diagnostic imaging Methods 0.000 description 1
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical compound OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N diethylamine Chemical compound CCNCC HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940043279 diisopropylamine Drugs 0.000 description 1
- 108010037444 diisopropylglutathione ester Proteins 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WEHWNAOGRSTTBQ-UHFFFAOYSA-N dipropylamine Chemical compound CCCNCCC WEHWNAOGRSTTBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012636 effector Substances 0.000 description 1
- 231100001129 embryonic lethality Toxicity 0.000 description 1
- 230000003511 endothelial effect Effects 0.000 description 1
- 208000037828 epithelial carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 208000028653 esophageal adenocarcinoma Diseases 0.000 description 1
- CCIVGXIOQKPBKL-UHFFFAOYSA-M ethanesulfonate Chemical compound CCS([O-])(=O)=O CCIVGXIOQKPBKL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000006624 extrinsic pathway Effects 0.000 description 1
- 230000001605 fetal effect Effects 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 230000022244 formylation Effects 0.000 description 1
- 238000006170 formylation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001640 fractional crystallisation Methods 0.000 description 1
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000011087 fumaric acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 201000006585 gastric adenocarcinoma Diseases 0.000 description 1
- 201000011243 gastrointestinal stromal tumor Diseases 0.000 description 1
- 238000012224 gene deletion Methods 0.000 description 1
- 230000009395 genetic defect Effects 0.000 description 1
- 229960004275 glycolic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000003102 growth factor Substances 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000026030 halogenation Effects 0.000 description 1
- 238000005658 halogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 230000002489 hematologic effect Effects 0.000 description 1
- 210000003958 hematopoietic stem cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000013632 homeostatic process Effects 0.000 description 1
- XGIHQYAWBCFNPY-AZOCGYLKSA-N hydrabamine Chemical class C([C@@H]12)CC3=CC(C(C)C)=CC=C3[C@@]2(C)CCC[C@@]1(C)CNCCNC[C@@]1(C)[C@@H]2CCC3=CC(C(C)C)=CC=C3[C@@]2(C)CCC1 XGIHQYAWBCFNPY-AZOCGYLKSA-N 0.000 description 1
- 150000004677 hydrates Chemical class 0.000 description 1
- 150000003840 hydrochlorides Chemical class 0.000 description 1
- IKGLACJFEHSFNN-UHFFFAOYSA-N hydron;triethylazanium;trifluoride Chemical compound F.F.F.CCN(CC)CC IKGLACJFEHSFNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000000987 immune system Anatomy 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N indole Natural products CC1=CC=CC2=C1C=CN2 PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N indolenine Natural products C1=CC=C2CC=NC2=C1 RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000266 injurious effect Effects 0.000 description 1
- 150000007529 inorganic bases Chemical class 0.000 description 1
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 1
- 230000034727 intrinsic apoptotic signaling pathway Effects 0.000 description 1
- 230000006623 intrinsic pathway Effects 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 125000002346 iodo group Chemical group I* 0.000 description 1
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 1
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000000155 isotopic effect Effects 0.000 description 1
- 201000010982 kidney cancer Diseases 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 1
- 206010024627 liposarcoma Diseases 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 208000028830 lung neuroendocrine neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 239000001630 malic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011090 malic acid Nutrition 0.000 description 1
- 206010027191 meningioma Diseases 0.000 description 1
- 230000002503 metabolic effect Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910001507 metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000005309 metal halides Chemical class 0.000 description 1
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- LGHMSSOQHUYMQX-UHFFFAOYSA-N methyl 5-(hydroxymethyl)-1-methylpyrazole-3-carboxylate Chemical compound COC(=O)C=1C=C(CO)N(C)N=1 LGHMSSOQHUYMQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZKKKDKNGWIRVFK-UHFFFAOYSA-N methyl 7-fluoro-4-hydroxynaphthalene-2-carboxylate Chemical compound COC(=O)c1cc(O)c2ccc(F)cc2c1 ZKKKDKNGWIRVFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000004065 mitochondrial dysfunction Effects 0.000 description 1
- 208000022669 mucinous neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 230000002071 myeloproliferative effect Effects 0.000 description 1
- 208000001611 myxosarcoma Diseases 0.000 description 1
- DUWWHGPELOTTOE-UHFFFAOYSA-N n-(5-chloro-2,4-dimethoxyphenyl)-3-oxobutanamide Chemical compound COC1=CC(OC)=C(NC(=O)CC(C)=O)C=C1Cl DUWWHGPELOTTOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SYSQUGFVNFXIIT-UHFFFAOYSA-N n-[4-(1,3-benzoxazol-2-yl)phenyl]-4-nitrobenzenesulfonamide Chemical class C1=CC([N+](=O)[O-])=CC=C1S(=O)(=O)NC1=CC=C(C=2OC3=CC=CC=C3N=2)C=C1 SYSQUGFVNFXIIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009826 neoplastic cell growth Effects 0.000 description 1
- 201000008026 nephroblastoma Diseases 0.000 description 1
- 230000000926 neurological effect Effects 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 238000006396 nitration reaction Methods 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 1
- 230000006780 non-homologous end joining Effects 0.000 description 1
- PIDFDZJZLOTZTM-KHVQSSSXSA-N ombitasvir Chemical compound COC(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N1CCC[C@H]1C(=O)NC1=CC=C([C@H]2N([C@@H](CC2)C=2C=CC(NC(=O)[C@H]3N(CCC3)C(=O)[C@@H](NC(=O)OC)C(C)C)=CC=2)C=2C=CC(=CC=2)C(C)(C)C)C=C1 PIDFDZJZLOTZTM-KHVQSSSXSA-N 0.000 description 1
- 231100000590 oncogenic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002246 oncogenic effect Effects 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 208000013371 ovarian adenocarcinoma Diseases 0.000 description 1
- 201000003707 ovarian clear cell carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 201000010302 ovarian serous cystadenocarcinoma Diseases 0.000 description 1
- 201000006588 ovary adenocarcinoma Diseases 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- MUJIDPITZJWBSW-UHFFFAOYSA-N palladium(2+) Chemical compound [Pd+2] MUJIDPITZJWBSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WLJNZVDCPSBLRP-UHFFFAOYSA-N pamoic acid Chemical compound C1=CC=C2C(CC=3C4=CC=CC=C4C=C(C=3O)C(=O)O)=C(O)C(C(O)=O)=CC2=C1 WLJNZVDCPSBLRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 201000002094 pancreatic adenocarcinoma Diseases 0.000 description 1
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N papa-hydroxy-benzoic acid Natural products OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007170 pathology Effects 0.000 description 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 1
- 239000000825 pharmaceutical preparation Substances 0.000 description 1
- UYWQUFXKFGHYNT-UHFFFAOYSA-N phenylmethyl ester of formic acid Natural products O=COCC1=CC=CC=C1 UYWQUFXKFGHYNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FVZVCSNXTFCBQU-UHFFFAOYSA-N phosphanyl Chemical group [PH2] FVZVCSNXTFCBQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940074439 potassium sodium tartrate Drugs 0.000 description 1
- 150000003141 primary amines Chemical class 0.000 description 1
- 230000001686 pro-survival effect Effects 0.000 description 1
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 1
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 1
- 230000005522 programmed cell death Effects 0.000 description 1
- 208000037821 progressive disease Diseases 0.000 description 1
- 230000002062 proliferating effect Effects 0.000 description 1
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 1
- 201000000963 pulmonary neuroendocrine tumor Diseases 0.000 description 1
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- SBYHFKPVCBCYGV-UHFFFAOYSA-N quinuclidine Chemical compound C1CC2CCN1CC2 SBYHFKPVCBCYGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 230000007115 recruitment Effects 0.000 description 1
- 206010038038 rectal cancer Diseases 0.000 description 1
- 201000001281 rectum adenocarcinoma Diseases 0.000 description 1
- 201000001275 rectum cancer Diseases 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 1
- 230000023276 regulation of development, heterochronic Effects 0.000 description 1
- 239000013557 residual solvent Substances 0.000 description 1
- 229960004889 salicylic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 1
- 150000003335 secondary amines Chemical class 0.000 description 1
- 238000010956 selective crystallization Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 208000005893 serous cystadenoma Diseases 0.000 description 1
- 201000000849 skin cancer Diseases 0.000 description 1
- 150000003384 small molecules Chemical class 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N sodium ethoxide Chemical compound [Na+].CC[O-] QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L sodium thiosulfate Chemical class [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=S AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 206010041823 squamous cell carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 230000000707 stereoselective effect Effects 0.000 description 1
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 description 1
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000001384 succinic acid Substances 0.000 description 1
- 125000000472 sulfonyl group Chemical group *S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 230000006103 sulfonylation Effects 0.000 description 1
- 238000005694 sulfonylation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 208000011580 syndromic disease Diseases 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 238000007910 systemic administration Methods 0.000 description 1
- 230000009885 systemic effect Effects 0.000 description 1
- 238000011361 targeted radionuclide therapy Methods 0.000 description 1
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000001981 tert-butyldimethylsilyl group Chemical group [H]C([H])([H])[Si]([H])(C([H])([H])[H])[*]C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000003510 tertiary aliphatic amines Chemical class 0.000 description 1
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 1
- 230000004797 therapeutic response Effects 0.000 description 1
- GLQWRXYOTXRDNH-UHFFFAOYSA-N thiophen-2-amine Chemical compound NC1=CC=CS1 GLQWRXYOTXRDNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003354 tissue distribution assay Methods 0.000 description 1
- 238000011200 topical administration Methods 0.000 description 1
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N trifluoroacetic acid Substances OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004044 trifluoroacetyl group Chemical group FC(C(=O)*)(F)F 0.000 description 1
- 238000001665 trituration Methods 0.000 description 1
- 201000005112 urinary bladder cancer Diseases 0.000 description 1
- 206010046766 uterine cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000037965 uterine sarcoma Diseases 0.000 description 1
- 238000010626 work up procedure Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D515/00—Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen, oxygen, and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
- C07D515/22—Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen, oxygen, and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains four or more hetero rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/40—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
- A61K31/407—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with other heterocyclic ring systems, e.g. ketorolac, physostigmine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/41—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
- A61K31/415—1,2-Diazoles
- A61K31/4162—1,2-Diazoles condensed with heterocyclic ring systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D498/00—Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D498/22—Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains four or more hetero rings
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Public Health (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
Abstract
Description
[式中、
X1は、
(式中、「a」及び「b」は、変数X1が分子の残部にどのように結合されているかを示す)
を表し;
R1及びR2は、水素;メチル;又はHet1、-OR3及び-NR4aR4bからなる群からそれぞれ独立して選択される1個又は2個の置換基で任意選択的に置換されたC2~6アルキルをそれぞれ独立して表し;
Het1は、モルホリニル又はテトラヒドロピラニルを表し;
R3は、水素、C1~4アルキル、-C2~4アルキル-O-C1~4アルキル、-C2~4アルキル-OH、又は
-C2~4アルキル-O-C2~4アルキル-O-C1~4アルキルを表し;
R4a及びR4bは、それぞれ独立して、水素及びC1~4アルキルからなる群から選択され;
X2は、両方の方向で分子の残部に結合され得る
を表し;
Xは、-O-、-S-、-S(=O)-、-S(=O)2-又は-N(Rx)-を表し;
Rxは、水素、メチル、C2~6アルキル、-C(=O)-C1~6アルキル、-S(=O)2-C1~6アルキル、C3~6シクロアルキル、-C(=O)-C3~6シクロアルキル又は-S(=O)2-C3~6シクロアルキルを表し;ここで、C2~6アルキル、-C(=O)-C1~6アルキル、-S(=O)2-C1~6アルキル、C3~6シクロアルキル、-C(=O)-C3~6シクロアルキル、及び
-S(=O)2-C3~6シクロアルキルは、ハロ、C1~4アルキル及び1、2又は3個のハロ原子で置換されたC1~4アルキルからなる群から選択される1、2又は3個の置換基で任意選択的に置換されており;
Ryは、ハロを表し;
nは、0、1又は2を表す]の新規な化合物並びにその互変異性体及び立体異性体形態
並びにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物に関する。
(-)で示すことができる。例えば、絶対配置が不明な、分割されたエナンチオマーは、それらが平面偏光を回転させる方向に応じて(+)又は(-)で示すことができる。光学的に活性な(Ra)-アトロプ異性体及び(Sa)-アトロプ異性体は、キラルシントン、キラル試薬若しくはキラル触媒を用いて調製され得るか、又はキラルHPLC等の当技術分野において周知の従来技術を用いて分割され得る。
X1は、
(式中、「a」及び「b」は、変数X1が分子の残部にどのように結合されているかを示す)
を表し;
R1及びR2は、水素;メチル;又はHet1、-OR3及び-NR4aR4bからなる群からそれぞれ独立して選択される1個又は2個の置換基で任意選択的に置換されたC2~6アルキルをそれぞれ独立して表し;
Het1は、モルホリニル又はテトラヒドロピラニルを表し;
R3は、水素、C1~4アルキル又は-C2~4アルキル-O-C1~4アルキル、又は
-C2~4アルキル-O-C2~4アルキル-O-C1~4アルキルを表し;
R4a及びR4bは、それぞれ独立して、水素及びC1~4アルキルからなる群から選択され;
X2は、両方の方向で分子の残部に結合され得る
を表し;
Xは、-O-、-S-、-S(=O)2-又は-N(Rx)-を表し;
Rxは、水素、メチル、C2~6アルキル、-C(=O)-C1~6アルキル、-S(=O)2-C1~6アルキル、C3~6シクロアルキル、-C(=O)-C3~6シクロアルキル又は-S(=O)2-C3~6シクロアルキルを表し;ここで、C2~6アルキル、-C(=O)-C1~6アルキル、-S(=O)2-C1~6アルキル、C3~6シクロアルキル、-C(=O)-C3~6シクロアルキル、及び
-S(=O)2-C3~6シクロアルキルは、ハロ、C1~4アルキル及び1、2又は3個のハロ原子で置換されたC1~4アルキルからなる群から選択される1、2又は3個の置換基で任意選択的に置換されており;
Ryは、ハロを表し;
nは、0又は1を表す]の化合物並びにその互変異性体及び立体異性体形態、
並びにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物に関する。
X1は、
(式中、「a」及び「b」は、変数X1が分子の残部にどのように結合されているかを示す)
を表し;
R1及びR2は、水素;メチル;又はHet1、-OR3及び-NR4aR4bからなる群からそれぞれ独立して選択される1個又は2個の置換基で任意選択的に置換されたC2~6アルキルをそれぞれ独立して表し;
Het1は、モルホリニル又はテトラヒドロピラニルを表し;
R3は、水素、C1~4アルキル、-C2~4アルキル-O-C1~4アルキル、又は
-C2~4アルキル-O-C2~4アルキル-O-C1~4アルキルを表し;
R4a及びR4bは、それぞれ独立して、水素及びC1~4アルキルからなる群から選択され;
X2は、両方の方向で分子の残部に結合され得る
を表し;
Xは、-O-、-S-、-S(=O)2-又は-N(Rx)-を表し;
Rxは、水素、メチル、C2~6アルキル、-C(=O)-C1~6アルキル、-S(=O)2-C1~6アルキル、C3~6シクロアルキル、-C(=O)-C3~6シクロアルキル、又は-S(=O)2-C3~6シクロアルキルを表し;ここで、C2~6アルキル、-C(=O)-C1~6アルキル、-S(=O)2-C1~6アルキル、C3~6シクロアルキル、-C(=O)-C3~6シクロアルキル、及び
-S(=O)2-C3~6シクロアルキルは、ハロ、C1~4アルキル及び1、2又は3個のハロ原子で置換されたC1~4アルキルからなる群から選択される1、2又は3個の置換基で任意選択的に置換されており;
Ryは、ハロを表し;
nは、0又は1を表す]の化合物並びにその互変異性体及び立体異性体形態、
並びにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物に関するが、
但し、以下のもの
並びにその互変異性体及び立体異性体形態は除外される。
X1は、
(式中、「a」及び「b」は、変数X1が分子の残部にどのように結合されているかを示す)
を表し;
R1及びR2は、水素;メチル;又はHet1、-OR3及び-NR4aR4bからなる群から選択される1個の置換基で任意選択的に置換されたC2~6アルキルをそれぞれ独立して表し;
Het1は、モルホリニル又はテトラヒドロピラニルを表し;
R3は、水素、C1~4アルキル又は-C2~4アルキル-O-C1~4アルキルを表し;
R4a及びR4bは、それぞれ独立して、水素及びC1~4アルキルからなる群から選択され;
X2は、両方の方向で分子の残部に結合され得る
を表し;
Xは、-O-、-S-、-S(=O)2-又は-N(Rx)-を表し;
Rxは、水素、メチル、C2~6アルキル、-C(=O)-C1~6アルキル、-S(=O)2-C1~6アルキル、C3~6シクロアルキル、-C(=O)-C3~6シクロアルキル又は-S(=O)2-C3~6シクロアルキルを表し;ここで、C2~6アルキル、-C(=O)-C1~6アルキル、-S(=O)2-C1~6アルキル、C3~6シクロアルキル、-C(=O)-C3~6シクロアルキル、及び
-S(=O)2-C3~6シクロアルキルは、ハロ、C1~4アルキル及び1、2又は3個のハロ原子で置換されたC1~4アルキルからなる群から選択される1、2又は3個の置換基で任意選択的に置換されており;
Ryは、ハロを表し;
nは、0又は1を表す]の化合物並びにその互変異性体及び立体異性体形態、
並びにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物に関する。
X1は、
(式中、「a」及び「b」は、変数X1が分子の残部にどのように結合されているかを示す)
を表し;
R1及びR2は、水素;メチル;又はHet1、-OR3及び
-NR4aR4bからなる群から選択される1個の置換基で任意選択的に置換されたC2~6アルキルをそれぞれ独立して表し;
Het1は、モルホリニル又はテトラヒドロピラニルを表し;
R3は、水素、C1~4アルキル又は-C2~4アルキル-O-C1~4アルキルを表し;
R4a及びR4bは、それぞれ独立して、水素及びC1~4アルキルからなる群から選択され;
X2は、両方の方向で分子の残部に結合され得る
を表し;
Xは、-O-、-S-、-S(=O)2-又は-N(Rx)-を表し;
Rxは、水素、メチル、C2~6アルキル、-C(=O)-C1~6アルキル、-S(=O)2-C1~6アルキル、C3~6シクロアルキル、-C(=O)-C3~6シクロアルキル又は-S(=O)2-C3~6シクロアルキルを表し;ここで、C2~6アルキル、-C(=O)-C1~6アルキル、-S(=O)2-C1~6アルキル、C3~6シクロアルキル、-C(=O)-C3~6シクロアルキル、及び
-S(=O)2-C3~6シクロアルキルは、ハロ、C1~4アルキル及び1、2又は3個のハロ原子で置換されたC1~4アルキルからなる群から選択される1、2又は3個の置換基で任意選択的に置換されており;
Ryは、ハロを表し;
nは、0又は1を表す]の化合物並びにその互変異性体及び立体異性体形態、
並びにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物に関する。
X1は、
(式中、「a」及び「b」は、変数X1が分子の残部にどのように結合されているかを示す)
を表し;
R1及びR2は、水素;メチル;又はHet1、-OR3及び-NR4aR4bからなる群から選択される1個の置換基で任意選択的に置換されたC2~6アルキルをそれぞれ独立して表し;
Het1は、モルホリニル又はテトラヒドロピラニルを表し;
R3は、水素、C1~4アルキル又は-C2~4アルキル-O-C1~4アルキルを表し;
R4a及びR4bは、それぞれ独立して、水素及びC1~4アルキルからなる群から選択され;
X2は、両方の方向で分子の残部に結合され得る
を表し;
Xは、-O-、-S-、-S(=O)2-又は-N(Rx)-を表し;
Rxは、水素、メチル、C2~6アルキル、-C(=O)-C1~6アルキル、-S(=O)2-C1~6アルキル、C3~6シクロアルキル、-C(=O)-C3~6シクロアルキル又は-S(=O)2-C3~6シクロアルキルを表し;ここで、C2~6アルキル、-C(=O)-C1~6アルキル、-S(=O)2-C1~6アルキル、C3~6シクロアルキル、-C(=O)-C3~6シクロアルキル、及び
-S(=O)2-C3~6シクロアルキルは、ハロ、C1~4アルキル及び1、2又は3個のハロ原子で置換されたC1~4アルキルからなる群から選択される1、2又は3個の置換基で任意選択的に置換されており;
Ryは、ハロを表し;
nは、1を表す]の化合物並びにその互変異性体及び立体異性体形態、
並びにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物に関する。
X1は、
(式中、「a」及び「b」は、変数X1が分子の残部にどのように結合されているかを示す)
を表し;
R1及びR2は、水素;メチル;又はHet1、-OR3及び-NR4aR4bからなる群からそれぞれ独立して選択される1個又は2個の置換基で任意選択的に置換されたC2~6アルキルをそれぞれ独立して表し;
Het1は、モルホリニル又はテトラヒドロピラニルを表し;
R3は、水素、C1~4アルキル、-C2~4アルキル-O-C1~4アルキル、又は
-C2~4アルキル-O-C2~4アルキル-O-C1~4アルキルを表し;
R4a及びR4bは、それぞれ独立して、水素及びC1~4アルキルからなる群から選択され;
X2は、両方の方向で分子の残部に結合され得る
を表し;
Xは、-O-、-S-、-S(=O)2-又は-N(Rx)-を表し;
Rxは、水素、メチル、C2~6アルキル、-C(=O)-C1~6アルキル、-S(=O)2-C1~6アルキル、C3~6シクロアルキル、-C(=O)-C3~6シクロアルキル又は-S(=O)2-C3~6シクロアルキルを表し;ここで、C2~6アルキル、-C(=O)-C1~6アルキル、-S(=O)2-C1~6アルキル、C3~6シクロアルキル、-C(=O)-C3~6シクロアルキル、及び
-S(=O)2-C3~6シクロアルキルは、ハロ、C1~4アルキル及び1、2又は3個のハロ原子で置換されたC1~4アルキルからなる群から選択される1、2又は3個の置換基で任意選択的に置換されており;
Ryは、ハロを表し;
nは、0又は1を表す]の化合物並びにその互変異性体及び立体異性体形態、
並びにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物に関する。
X1は、
(式中、「a」及び「b」は、変数X1が分子の残部にどのように結合されているかを示す)
を表し;
R1及びR2は、水素;メチル;又はHet1、-OR3及び-NR4aR4bからなる群からそれぞれ独立して選択される1個又は2個の置換基で任意選択的に置換されたC2~6アルキルをそれぞれ独立して表し;
Het1は、モルホリニル又はテトラヒドロピラニルを表し;
R3は、水素、C1~4アルキル、-C2~4アルキル-O-C1~4アルキル、又は
-C2~4アルキル-O-C2~4アルキル-O-C1~4アルキルを表し;
R4a及びR4bは、それぞれ独立して、水素及びC1~4アルキルからなる群から選択され;
X2は、両方の方向で分子の残部に結合され得る
を表し;
Xは、-O-、-S-、-S(=O)2-又は-N(Rx)-を表し;
Rxは、水素、メチル、C2~6アルキル、-C(=O)-C1~6アルキル、-S(=O)2-C1~6アルキル、C3~6シクロアルキル、-C(=O)-C3~6シクロアルキル又は-S(=O)2-C3~6シクロアルキルを表し、ここで、C2~6アルキル、-C(=O)-C1~6アルキル、-S(=O)2-C1~6アルキル、C3~6シクロアルキル、-C(=O)-C3~6シクロアルキル、及び
-S(=O)2-C3~6シクロアルキルは、ハロ、C1~4アルキル及び1、2又は3個のハロ原子で置換されたC1~4アルキルからなる群から選択される1、2又は3個の置換基で任意選択的に置換されており;
Ryは、ハロを表し;
nは、1を表す]の化合物並びにその互変異性体及び立体異性体形態、
並びにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物に関する。
X1は、
(式中、「a」及び「b」は、変数X1が分子の残部にどのように結合されているかを示す)
を表し;
R1は、Het1、-OR3及び-NR4aR4bからなる群からそれぞれ独立して選択される2個の置換基で置換されたC2~6アルキルを表し;R3は、水素、C1~4アルキル、-C2~4アルキル-O-C1~4アルキル、又は
-C2~4アルキル-O-C2~4アルキル-O-C1~4アルキルを表し;
或いは
R1は、1又は2個の-OR3置換基で置換されたC2~6アルキルを表し;R3は、-C2~4アルキル-O-C2~4アルキル-O-C1~4アルキルを表し;
R2は、メチルを表し;
Het1は、モルホリニル又はテトラヒドロピラニルを表し;
R4a及びR4bは、それぞれ独立して、水素及びC1~4アルキルからなる群から選択され;
X2は、両方の方向で分子の残部に結合され得る
を表し;
Xは、-O-、-S-、-S(=O)2-又は-N(Rx)-を表し;
Rxは、水素、メチル、C2~6アルキル、-C(=O)-C1~6アルキル、-S(=O)2-C1~6アルキル、C3~6シクロアルキル、-C(=O)-C3~6シクロアルキル又は-S(=O)2-C3~6シクロアルキルを表し、ここで、C2~6アルキル、-C(=O)-C1~6アルキル、-S(=O)2-C1~6アルキル、C3~6シクロアルキル、-C(=O)-C3~6シクロアルキル、及び
-S(=O)2-C3~6シクロアルキルは、ハロ、C1~4アルキル及び1、2又は3個のハロ原子で置換されたC1~4アルキルからなる群から選択される1、2又は3個の置換基で任意選択的に置換されており;
Ryは、ハロを表し;
nは、0又は1を表す]の化合物並びにその互変異性体及び立体異性体形態、
並びにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物に関する。
X1は、
(式中、「a」及び「b」は、変数X1が分子の残部にどのように結合されているかを示す)
を表し;
R1は、Het1、-OR3及び-NR4aR4bからなる群からそれぞれ独立して選択される2個の置換基で置換されたC2~6アルキルを表し;
R2は、メチルを表し;
Het1は、モルホリニル又はテトラヒドロピラニルを表し;
R3は、水素、C1~4アルキル、-C2~4アルキル-O-C1~4アルキル、又は
-C2~4アルキル-O-C2~4アルキル-O-C1~4アルキルを表し;
R4a及びR4bは、それぞれ独立して、水素及びC1~4アルキルからなる群から選択され;
X2は、両方の方向で分子の残部に結合され得る
を表し;
Xは、-O-、-S-、-S(=O)2-又は-N(Rx)-を表し;
Rxは、水素、メチル、C2~6アルキル、-C(=O)-C1~6アルキル、-S(=O)2-C1~6アルキル、C3~6シクロアルキル、-C(=O)-C3~6シクロアルキル又は-S(=O)2-C3~6シクロアルキルを表し;ここで、C2~6アルキル、-C(=O)-C1~6アルキル、-S(=O)2-C1~6アルキル、C3~6シクロアルキル、-C(=O)-C3~6シクロアルキル、及び
-S(=O)2-C3~6シクロアルキルは、ハロ、C1~4アルキル及び1、2又は3個のハロ原子で置換されたC1~4アルキルからなる群から選択される1、2又は3個の置換基で任意選択的に置換されており;
Ryは、ハロを表し;
nは、0又は1を表す]の化合物並びにその互変異性体及び立体異性体形態、
並びにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物に関する。
X1は、
(式中、「a」及び「b」は、変数X1が分子の残部にどのように結合されているかを示す)
を表し;
R1は、1又は2個の-OR3置換基で置換されているC2~C6アルキルを表し、
R2は、メチルを表し;
R3は、-C2~4アルキル-O-C2~4アルキル-O-C1~4アルキルを表し;
X2は、両方の方向で分子の残部に結合され得る
を表し;
Xは、-O-、-S-、-S(=O)2-又は-N(Rx)-を表し;
Rxは、水素、メチル、C2~6アルキル、-C(=O)-C1~6アルキル、-S(=O)2-C1~6アルキル、C3~6シクロアルキル、-C(=O)-C3~6シクロアルキル又は-S(=O)2-C3~6シクロアルキルを表し、ここで、C2~6アルキル、-C(=O)-C1~6アルキル、-S(=O)2-C1~6アルキル、C3~6シクロアルキル、-C(=O)-C3~6シクロアルキル、及び
-S(=O)2-C3~6シクロアルキルは、ハロ、C1~4アルキル及び1、2又は3個のハロ原子で置換されたC1~4アルキルからなる群から選択される1、2又は3個の置換基で任意選択的に置換されており;
Ryは、ハロを表し;
nは、0又は1を表す]の化合物並びにその互変異性体及び立体異性体形態、
並びにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物に関する。
X1は、
(式中、「a」及び「b」は、変数X1が分子の残部にどのように結合されているかを示す)
を表し;
R1及びR2は、それぞれ独立してメチル;又はHet1、-OR3及び-NR4aR4bからなる群からそれぞれ独立して選択される1又は2個の置換基で任意選択的に置換されたC2~6アルキルをそれぞれ独立して表し;
Het1は、テトラヒドロピラニルを表し;
R3は、C1~4アルキル、-C2~4アルキル-O-C1~4アルキル又は-C2~4アルキル-O-C2~4アルキル-O-C1~4アルキルを表し;
R4a及びR4bは、水素を表し;
X2は、両方の方向で分子の残部に結合され得る
を表し;
Xは、-S-、-S(=O)2-、又は-N(Rx)-を表し;
Rxは、メチルを表し;
Ryは、ハロを表し;
nは、0又は1を表す]の化合物並びにその互変異性体及び立体異性体形態、
並びにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物に関する。
X1は、
(式中、「a」及び「b」は、変数X1が分子の残部にどのように結合されているかを示す)
を表し;
R1及びR2は、水素;メチル;又はHet1、-OR3及び-NR4aR4bからなる群からそれぞれ独立して選択される1個又は2個の置換基で任意選択的に置換されたC2~6アルキルをそれぞれ独立して表し;
Het1は、テトラヒドロピラニルを表し;
R3は、C1~4アルキル、-C2~4アルキル-O-C1~4アルキル又は-C2~4アルキル-O-C2~4アルキル-O-C1~4アルキルを表し;
R4a及びR4bは、水素を表し;
X2は、両方の方向で分子の残部に結合され得る
を表し;
Xは、-O-、-S-、-S(=O)2-又は-N(Rx)-を表し;
Rxは、メチルを表し;
Ryは、ハロを表し;
nは、0又は1を表す]の化合物並びにその互変異性体及び立体異性体形態、
並びにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物に関する。
X1は、
(式中、「a」及び「b」は、変数X1が分子の残部にどのように結合されているかを示す)
を表し;
R1及びR2は、水素;メチル;又はHet1、-OR3及び-NR4aR4bからなる群からそれぞれ独立して選択される1個又は2個の置換基で任意選択的に置換されたC2~6アルキルをそれぞれ独立して表し;
Het1は、テトラヒドロピラニルを表し;
R3は、水素、C1~4アルキル、-C2~4アルキル-O-C1~4アルキル、-C2~4アルキル-OH、又は
-C2~4アルキル-O-C2~4アルキル-O-C1~4アルキルを表し;
R4a及びR4bは、水素又はC1~4アルキルを表し;
X2は、両方の方向で分子の残部に結合され得る
を表し;
Xは、-O-、-S-、-S(=O)-、-S(=O)2-又は-N(Rx)-を表し;
Rxは、メチルを表し;
Ryは、ハロを表し;
nは、0、1又は2を表す]の新規な化合物並びにその互変異性体及び立体異性体形態、
並びにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物に関する。
X1は、
(式中、「a」及び「b」は、変数X1が分子の残部にどのように結合されているかを示す)
を表し;
R1及びR2は、メチルを表し;
X2は、両方の方向で分子の残部に結合され得る
を表し;
Xは、-S-、-S(=O)2-、又は-N(Rx)-を表し;
Rxは、メチルを表し;
Ryは、ハロを表し;
nは、0又は1を表す]の化合物並びにその互変異性体及び立体異性体形態、
並びにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物に関する。
Xは、-N(Rx)-を表す]のそれらの化合物並びにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物又は他の実施形態の何れかで言及されるこれらの任意の部分群に関する。
Xは、-S-を表す]のそれらの化合物並びにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物又は他の実施形態の何れかで言及されるこれらの任意の部分群に関する。
Xは、-O-を表す]のそれらの化合物並びにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物又は他の実施形態の何れかで言及されるこれらの任意の部分群に関する。
Xは、-N(Rx)-を表し;及びRxは、水素を表す]のそれらの化合物並びにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物又は他の実施形態の何れかに記載されているその任意の部分群に関する。
Xは、-N(Rx)-を表し;及びRxは、メチルを表す]のそれらの化合物並びにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物又は他の実施形態の何れかに記載されているその任意の部分群に関する。
Xは、-O-、-S-、-S(=O)2-又は-N(Rx)-を表す]のそれらの化合物並びにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物又は他の実施形態の何れかに記載されているその任意の部分群に関する。
nは、1を表し;及び
Ryは、フルオロを表す]のそれらの化合物並びにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物又は他の実施形態の何れかに記載されているその任意の部分群に関する。
nは、2を表し;及び
Ryは、フルオロ又はクロロを表す]のそれらの化合物並びにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物又は他の実施形態の何れかに記載されているその任意の部分群に関する。
nは、2を表し;及び
Ryは、フルオロを表す]のそれらの化合物並びにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物又は他の実施形態の何れかに記載されているその任意の部分群に関する。
X1は、
を表す]のそれらの化合物並びにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物又は他の実施形態の何れかに記載されているその任意の部分群に関する。
X1は、
を表す]のそれらの化合物並びにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物又は他の実施形態の何れかに記載されているその任意の部分群に関する。
R3は、C2~4アルキル-O-C2~4アルキル-O-C1~4アルキルを表す]のそれらの化合物並びにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物、又は他の実施形態の何れかに記載されているこれらの任意の部分群に関する。
R3は、水素、C1~4アルキル、-C2~4アルキル-O-C1~4アルキル、又は
-C2~4アルキル-O-C2~4アルキル-O-C1~4アルキルを表す]のそれらの化合物並びにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物、又は他の実施形態の何れかに記載されているそれらの任意の部分群に関する。
X1は、
を表す、
及び
R3は、-C2~4アルキル-O-C2~4アルキル-O-C1~4アルキルを表す]のそれらの化合物並びにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物、又は他の実施形態の何れかに記載されているこれらの任意の部分群に関する。
R3は、C2~4アルキル-O-C2~4アルキル-O-C1~4アルキルを表し;nは、1を表す]のそれらの化合物並びにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物、又は他の実施形態の何れかに記載されているこれらの任意の部分群に関する。
X1は、
を表し;
R3は、C2~4アルキル-O-C2~4アルキル-O-C1~4アルキルを表し;及び
nは、1を表す]のそれらの化合物並びにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物、又は他の実施形態の何れかに記載されているこれらの任意の部分群に関する。
R1は、1又は2個の-OR3置換基で置換されているC2~C6アルキルを表し、
R2は、メチルを表し;及び
R3は、-C2~4アルキル-O-C2~4アルキル-O-C1~4アルキルを表す]のそれらの化合物並びにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物、又は他の実施形態の何れかに記載されているこれらの任意の部分群に関する。
X1は、
を表し;
R1は、1又は2個の-OR3置換基で置換されているC2~C6アルキルを表し;
R2は、メチルを表し;及び
R3は、-C2~4アルキル-O-C2~4アルキル-O-C1~4アルキルを表す]のそれらの化合物並びにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物、又は他の実施形態の何れかに記載されているこれらの任意の部分群に関する。
R1は、1又は2個の-OR3置換基で置換されているC2~C6アルキルを表し;
R2は、メチルを表し;
R3は、-C2~4アルキル-O-C2~4アルキル-O-C1~4アルキルを表し;及び
nは、1を表す]のそれらの化合物並びにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物、又は他の実施形態の何れかに記載されているこれらの任意の部分群に関する。
X1は、
を表し;
R1は、1又は2個の-OR3置換基で置換されているC2~C6アルキルを表し;
R2は、メチルを表し;
R3は、-C2~4アルキル-O-C2~4アルキル-O-C1~4アルキルを表し;
nは、1を表す]のそれらの化合物並びにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物、又は他の実施形態の何れかに記載されているこれらの任意の部分群に関する。
R1は、Het1、-OR3及び-NR4aR4bからなる群からそれぞれ独立して選択される2個の置換基で置換されたC2~6アルキルを表し;R3は、水素、C1~4アルキル、-C2~4アルキル-O-C1~4アルキル、又は-C2~4アルキル-O-C2~4アルキル-O-C1~4アルキルを表し;
或いは
R1は、1又は2個の-OR3置換基で置換されたC2~6アルキルを表し;R3は、-C2~4アルキル-O-C2~4アルキル-O-C1~4アルキルを表し;
R2は、水素;メチル;又はHet1、-OR3及び-NR4aR4bからなる群から選択される1個の置換基で任意選択的に置換されたC2~6アルキルを表し;R3は、水素、C1~4アルキル又は-C2~4アルキル-O-C1~4アルキルを表す]のそれらの化合物並びにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物、又は他の実施形態の何れかに記載されているこれらの任意の部分群に関する。
R1は、Het1、-OR3及び-NR4aR4bからなる群からそれぞれ独立して選択される2個の置換基で置換されたC2~6アルキルを表し;R3は、水素、C1~4アルキル、-C2~4アルキル-O-C1~4アルキル、又は
-C2~4アルキル-O-C2~4アルキル-O-C1~4アルキルを表し;
或いは
R1は、1又は2個の-OR3置換基で置換されたC2~6アルキルを表し;R3は、-C2~4アルキル-O-C2~4アルキル-O-C1~4アルキルを表し;
R2は、メチルを表す]のそれらの化合物並びにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物、又は他の実施形態の何れかに記載されているこれらの任意の部分群に関する。
X1は、
を表し;
R1は、Het1、-OR3及び-NR4aR4bからなる群からそれぞれ独立して選択される2個の置換基で置換されたC2~6アルキルを表し;R3は、水素、C1~4アルキル、-C2~4アルキル-O-C1~4アルキル、又は-C2~4アルキル-O-C2~4アルキル-O-C1~4アルキルを表し;
或いは
R1は、1又は2個の-OR3置換基で置換されたC2~6アルキルを表し;R3は、-C2~4アルキル-O-C2~4アルキル-O-C1~4アルキルを表し;
R2は、メチルを表す]のそれらの化合物並びにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物、又は他の実施形態の何れかに記載されているこれらの任意の部分群に関する。
R1は、Het1、-OR3及び-NR4aR4bからなる群からそれぞれ独立して選択される2個の置換基で置換されたC2~6アルキルを表し;R3は、水素、C1~4アルキル、-C2~4アルキル-O-C1~4アルキル、又は-C2~4アルキル-O-C2~4アルキル-O-C1~4アルキルを表し;
或いは
R1は、1又は2個の-OR3置換基で置換されたC2~6アルキルを表し;R3は、-C2~4アルキル-O-C2~4アルキル-O-C1~4アルキルを表し;
R2は、メチルを表し;
及びnは、1を表す]のそれらの化合物並びにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物、又は他の実施形態の何れかに記載されているそれらの任意の部分群に関する。
X1は、
を表し;
R1は、Het1、-OR3及び-NR4aR4bからなる群からそれぞれ独立して選択される2個の置換基で置換されたC2~6アルキルを表し;R3は、水素、C1~4アルキル、-C2~4アルキル-O-C1~4アルキル、又は-C2~4アルキル-O-C2~4アルキル-O-C1~4アルキルを表し;
或いは
R1は、1又は2個の-OR3置換基で置換されたC2~6アルキルを表し;R3は、-C2~4アルキル-O-C2~4アルキル-O-C1~4アルキルを表し;
R2は、メチルを表し;
及びnは、1を表す]のそれらの化合物並びにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物、又は他の実施形態の何れかに記載されているこれらの任意の部分群に関する。
R1は、2個の-OR3置換基で置換されたC2~6アルキルを表し;
R2は、メチルを表し;
R3は、C1~4アルキルを表す]のそれらの化合物並びにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物、又は他の実施形態の何れかに記載されているこれらの任意の部分群に関する。
X1は、
を表し;
R1は、2個の-OR3置換基で置換されたC2~6アルキルを表し;
R2は、メチルを表し;
R3は、C1~4アルキルを表す]のそれらの化合物並びにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物、又は他の実施形態の何れかに記載されているそれらの任意の部分群に関する。
R1は、2個の-OR3置換基で置換されたC2~6アルキルを表し;
R2は、メチルを表し;
R3は、C1~4アルキルを表し;及び
nは、1を表す]のそれらの化合物並びにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物、又は他の実施形態の何れかに記載されているこれらの任意の部分群に関する。
X1は、
を表し;
R1は、2個の-OR3置換基で置換されたC2~6アルキルを表し;
R2は、メチルを表し;
R3は、C1~4アルキルを表し;及び
nは、1を表す]のそれらの化合物並びにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物、又は他の実施形態の何れかに記載されているこれらの任意の部分群に関する。
R1は、1個の-OR3置換基で置換されたC2~6アルキルを表し;
R2は、メチルを表し;及び
R3は、-C2~4アルキル-O-C2~4アルキル-O-C1~4アルキルを表す]のそれらの化合物並びにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物、又は他の実施形態の何れかに記載されているこれらの任意の部分群に関する。
X1は、
を表し;
R1は、1個の-OR3置換基で置換されたC2~6アルキルを表し;
R2は、メチルを表し;
R3は、-C2~4アルキル-O-C2~4アルキル-O-C1~4アルキルを表す]のそれらの化合物並びにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物、又は他の実施形態の何れかに記載されているこれらの任意の部分群に関する。
R1は、1個の-OR3置換基で置換されたC2~6アルキルを表し;
R2は、メチルを表し;
R3は、-C2~4アルキル-O-C2~4アルキル-O-C1~4アルキルを表し;及び
nは、1を表す]のそれらの化合物並びにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物、又は他の実施形態の何れかに記載されているこれらの任意の部分群に関する。
X1は、
を表し;
R1は、1個の-OR3置換基で置換されたC2~6アルキルを表し;
R2は、メチルを表し;
R3は、-C2~4アルキル-O-C2~4アルキル-O-C1~4アルキルを表し;及び
nは、1を表す]のそれらの化合物並びにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物、又は他の実施形態の何れかに記載されているこれらの任意の部分群に関する。
R1は、Het1又は-OR3からなる群から選択される1個の置換基で置換されたC2~6アルキルを表し;
R2は、メチルを表し;
R3は、-C2~4アルキル-O-C1~4アルキル又は-C2~4アルキル-O-C2~4アルキル-O-C1~4アルキルを表す]のそれらの化合物並びにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物、又は他の実施形態の何れかに記載されているこれらの任意の部分群に関する。
X1は、
を表し;
R1は、Het1又は-OR3からなる群から選択される1個の置換基で置換されたC2~6アルキルを表し;
R2は、メチルを表し;
R3は、-C2~4アルキル-O-C1~4アルキル又は-C2~4アルキル-O-C2~4アルキル-O-C1~4アルキルを表す]のそれらの化合物並びにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物、又は他の実施形態の何れかに記載されているそれらの任意の部分群に関する。
R1は、Het1又は-OR3からなる群から選択される1個の置換基で置換されたC2~6アルキルを表し;
R2は、メチルを表し;
R3は、-C2~4アルキル-O-C1~4アルキル又は-C2~4アルキル-O-C2~4アルキル-O-C1~4アルキルを表し;及び
nは、1を表す]のそれらの化合物並びにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物、又は他の実施形態の何れかに記載されているこれらの任意の部分群に関する。
X1は、
を表し;
R1は、Het1又は-OR3からなる群から選択される1個の置換基で置換されたC2~6アルキルを表し;
R2は、メチルを表し;
R3は、-C2~4アルキル-O-C1~4アルキル又は-C2~4アルキル-O-C2~4アルキル-O-C1~4アルキルを表し;及び
nは、1を表す]のそれらの化合物並びにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物、又は他の実施形態の何れかに記載されているこれらの任意の部分群に関する。
R1は、1個の-OR3置換基で置換されたC2~6アルキルを表し;
R2は、メチルを表し;
R3は、-C2~4アルキル-O-C1~4アルキル又は-C2~4アルキル-O-C2~4アルキル-O-C1~4アルキルを表す]のそれらの化合物並びにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物、又は他の実施形態の何れかに記載されているこれらの任意の部分群に関する。
X1は、
を表し;
R1は、1個の-OR3置換基で置換されたC2~6アルキルを表し;
R2は、メチルを表し;
R3は、-C2~4アルキル-O-C1~4アルキル又は-C2~4アルキル-O-C2~4アルキル-O-C1~4アルキルを表す]のそれらの化合物並びにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物、又は他の実施形態の何れかに記載されているこれらの任意の部分群に関する。
R1は、1個の-OR3置換基で置換されたC2~6アルキルを表し;
R2は、メチルを表し;
R3は、-C2~4アルキル-O-C1~4アルキル又は-C2~4アルキル-O-C2~4アルキル-O-C1~4アルキルを表し;及び
nは、1を表す]のそれらの化合物並びにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物、又は他の実施形態の何れかに記載されているこれらの任意の部分群に関する。
X1は、
を表し;
R1は、1個の-OR3置換基で置換されたC2~6アルキルを表し;
R2は、メチルを表し;
R3は、-C2~4アルキル-O-C1~4アルキル又は-C2~4アルキル-O-C2~4アルキル-O-C1~4アルキルを表し;及び
nは、1を表す]のそれらの化合物並びにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物、又は他の実施形態の何れかに記載されているこれらの任意の部分群に関する。
Xは、-N(Rx)-を表し;及びRyは、ハロを表す]のそれらの化合物並びにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物又は他の実施形態の何れかに記載されているその任意の部分群に関する。
Xは、-N(Rx)-を表し;及びRyは、フルオロを表す]のそれらの化合物並びにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物又は他の実施形態の何れかに記載されているその任意の部分群に関する。
Xは、-S-を表し;及びRyは、ハロを表す]のそれらの化合物並びにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物又は他の実施形態の何れかに記載されているその任意の部分群に関する。
Xは、-S-を表し;及びRyは、フルオロを表す]のそれらの化合物並びにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物又は他の実施形態の何れかに記載されているその任意の部分群に関する。
に示すように位置3にある]のそれらの化合物並びにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物、又は他の実施形態の何れかに記載されているそれらの任意の部分群に関する。
に示すように位置3にあり;及びRyは、フルオロを表す]のそれらの化合物並びにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物又は他の実施形態の何れかに記載されているその任意の部分群に関する。
の化合物に限定される]のそれらの化合物並びにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物又は他の実施形態の何れかに記載されているその任意の部分群に関する。
X1は、
(式中、「a」及び「b」は、変数X1が分子の残部にどのように結合されているかを示す)
を表し;
R1及びR2は、メチルを表し;
Xは、-S-、-S(=O)2-、又は-N(Rx)-を表し;
Rxは、メチルを表し;
Ryは、ハロを表し;
nは、0又は1を表す]の化合物並びにその互変異性体及び立体異性体形態、
並びにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物に関する。
X1は、
(式中、「a」及び「b」は、変数X1が分子の残部にどのように結合されているかを示す)
を表し;
R1は、1個の-OR3置換基で置換されたC2~6アルキルを表し;
R2は、メチルを表し;
R3は、C2~4アルキル-O-C1~4アルキルを表し;
Xは、-S-、-S(=O)2-、又は-N(Rx)-を表し;
Rxは、メチルを表し;
Ryは、ハロを表し;
nは、0又は1を表す]の化合物並びにその互変異性体及び立体異性体形態、
並びにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物に関する。
X1は、
(式中、「a」及び「b」は、変数X1が分子の残部にどのように結合されているかを示す)
を表し;
R1は、1個の-OR3置換基で置換されたC2~6アルキルを表し;
R2は、メチルを表し;
R3は、C2~4アルキル-O-C1~4アルキルを表し;
Xは、-S-を表し;
Ryは、ハロ;詳細にはFを表し;
nは、1を表す]の化合物並びにその互変異性体及び立体異性体形態、
並びにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物に関する。
の化合物に限定される]のそれらの化合物並びにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物又は他の実施形態の何れかで言及されるこれらの任意の部分群に関する。
並びにその互変異性体及び立体異性体形態は、除外される。一実施形態では、本発明の範囲は、前記除外された化合物及びその薬学的に許容される塩を含まない。一実施形態では、本発明の範囲は、前記除外された化合物並びにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物を含まない。
その互変異性体及び立体異性体形態、
並びにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物からなる群から選択される。
このセクションでは、全ての他のセクションと同様に、文脈が他のことを示さない限り、式(I)への言及は、本明細書で定義される全ての他の部分群及びその例も含まれる。
に従って、
- 式(II-a)[式中、X、R1、R2及び(Ry)nは、式(I)におけると同様に定義されている]の中間体を、例えばLiOH又はNaOH等の好適な塩基と、水又は水とジオキサン若しくはテトラヒドロフラン(THF)等の好適な有機溶媒との混合物等、又はメタノール(MeOH)とTHFの混合液等の好適な溶媒中で、例えば室温又は60℃等の好適な温度で反応させることによって調製することができる。
- 式(II-a)の中間体は、式(III)[式中、X、R1、及び(Ry)nは、式(I)におけると同様に定義されており、及びR2は、例えば、パラメトキシベンジル(PMB)、ジメトキシベンジル(DMB)若しくはテトラヒドロピラニル(THP)等の好適な保護基であり、又は例えばメチル等の好適なアルキル置換基であり得る]の中間体を、例えばジエチルアゾジカルボキシレート(DEAD)又はジ-tert-ブチルアゾジカルボキシレート(DBAD)等の好適な試薬と、例えば、PPh3等の好適なホスフィンの存在下で、例えば、THF、トルエン又はそれらの混合物等の好適な溶媒中で、例えば室温又は70℃等の好適な温度で反応させる工程によって調製することができる。
- 式(III)の中間体は、式(IV)[式中、X、R1、R2及び(Ry)nは、式(III)で規定されたとおりであり、及びP1並びにP2は、例えばtert-ブチルジメチルシリル(TBDMS)若しくはtert-ブチルジフェニルシリル(TBDPS)等の好適な保護基である]の中間体を、例えば、フッ化テトラブチルアンモニウム(TBAF)等の脱保護試薬と、例えばTHF等の好適な溶媒中において、例えば、室温又は60℃等の好適な温度で反応させる工程によって調製することができる。
- 或いは、式(IV)の中間体中のP2がPMB基である場合、例えばTFA若しくは2,3-ジクロロ-5,6-ジシアノ-1,4-ベンゾキノン(DDQ)等の好適な脱保護試薬を使用して、例えば、ジクロロメタン(DCM)等の好適な溶媒中で、例えば、室温等の好適な温度での追加の脱保護工程が必要になる場合がある。
- 第一に、式(II-a)又は(II-b)[式中、R2は、次に例えばTHP等の好適な保護基と定義されている]の中間体を、好適な温度、例えば室温で、好適な溶媒、例えば、ジオキサン若しくはイソプロパノール中において、例えばHCl等の好適な脱保護試薬と反応させる工程によって。
- 次に、得られた式(II-c)の中間体を好適なアルキル化剤R2L、例えば、ハロゲン化アルキルと、好適な溶媒、例えばDMF又はアセトニトリルと、好適な塩基、例えばチエニルアミン(Et3N)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(iPr2EtN)、Cs2CO3又は1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク-7-エン(DBU)の存在下で、好適な温度、例えば室温又は60℃で反応させる工程、その後に異性体(II-a)及び(II-b)の好適な分離、例えばクロマトグラフィー分離によって調製することができる。
に従って、
- 式(V)の中間体を、例えばLiOH又はNaOH等の好適な塩基と、水又は水の混合物及びジオキサン若しくはTHF等の好適な有機溶媒又はMeOH及びTHFの混合物等の好適な溶媒中で、室温又は60℃等の好適な温度で反応させる工程によって調製することができる。
- 式(V)の中間体は、式(VI)の中間体を例えばホルムアルデヒド等の好適なアルデヒド、及び
例えばNaBH(OAc)3又はNaBH3CN等の好適な還元剤と、例えばAcOH等の好適な酸の存在下で、例えばCH2Cl2等の好適な溶媒中で、例えば室温等の好適な温度で反応させる工程によって調製することができる。
- 式(VI)の中間体は、式(II)[式中、Xは、例えば、2-ニトロフェニルスルホニル等の保護基によって保護された窒素であると規定されている]の中間体を、例えば、チオフェノール等の好適な脱保護剤と、例えば、K2CO3等の好適な塩基の存在下で、例えば、アセトニトリル等の好適な溶媒中において、例えば、室温等の好適な温度で反応させる工程によって調製することができる。
- 式(VII)の中間体を、例えばLiOH又はNaOH等の好適な塩基と、水又は水の混合物及びジオキサン若しくはTHF(テトラヒドロフラン)等の好適な有機溶媒又はMeOH及びTHFの混合物等の好適な溶媒中で、室温又は60℃等の好適な温度で反応させることによって調製することができる。
- 式(VII)の中間体は、式(II)[式中、R1、R2、(Ry)nは、式(I)に定義されており、及びXはS(硫黄)であると定義されている]の中間体を例えば、mCPBA等の好適な酸化剤と、例えば、CH2Cl2等の好適な溶媒中で、例えば0℃又は室温等の好適な温度で反応させる工程によって調製することができる。
に従って、
- 式(VIII)[式中、P1は、例えば、tert-ブチルジメチルシリル(TBDMS)等の好適な保護基である]の中間体を式(IX)[式中、L2は、例えば、塩化物又はメシル酸塩等の好適な離脱基であり、及びP2は、例えばTBDPS等の好適な保護基である]の中間体と、例えばK2CO3等の好適な塩基の存在下において、例えばMeOH等の好適な溶媒中において、例えば室温等の好適な温度で反応させる工程によって調製することができる。
- 式(VIII)の中間体は、式(X)[式中、L1は、例えば、ヨウ化物若しくはメシル酸塩等の好適な離脱基である]の中間体をKSAcと、例えばアセトニトリル等の好適な溶媒中で、例えば室温等の好適な温度で反応させることによって調製することができる。
- 式(IX)の中間体は、式(XIII)の中間体を、例えば塩化メシル又は塩化チオニル等の好適な試薬と、必要に応じて例えばトリエチルアミン等の好適な塩基の存在下で、例えばCH2Cl2等の好適な溶媒中において、例えば0℃又は室温等の好適な温度で反応させる工程によって調製することができる。
- 式(X)の中間体は、式(XI)の中間体を、例えば塩化メシル等の好適な塩化アルキルスルホニルと、例えばトリエチルアミン等の好適な塩基の存在下で、例えばCH2Cl2等の好適な溶媒中において、例えば、室温等の好適な温度で反応させる工程によって調製することができる。
- 或いは、式(X)の中間体は、2つの工程で、式(XI)の中間体を、例えば塩化メシル等の好適な塩化アルキルスルホニルと、例えばトリエチルアミン等の好適な塩基の存在下で、例えばCH2Cl2等の好適な溶媒中において、例えば、室温等の好適な温度で反応させる工程によって、その後に例えばヨウ化カリウム等の好適なハロゲン化金属との、例えばアセトニトリル等の好適な溶媒中において、例えば、室温又は60℃等の好適な温度での反応によって調製することができる。
- 式(XII)の中間体を式(XIII)の中間体と、例えばDEAD又はDBAD等の好適な試薬の存在下で、例えばトリフェニルホスフィン(PPh3)等の好適なホスフィンの存在下で、例えばTHF、トルエン又はそれらの混合物等の好適な溶媒中において、例えば室温又は60℃等の好適な温度で反応させる工程によって調製することができる。
- 式(XII)の中間体は、式(XI)の中間体を、例えば、2-ニトロフェニルスルホンアミド等のXの好適な保護された窒素と、例えばDEAD若しくはDBAD等の好適な試薬の存在下で、例えばPPh3等の好適なホスフィンの存在下で、例えば、THF、トルエン若しくはそれらの混合物等の好適な溶媒中において、室温又は60℃等の好適な温度で反応させる工程によって調製することができる。
に従って、
- 式(XIV)の中間体を、好適なO-保護ハロゲン化プロピル又は例えば(3-ブロモプロポキシ)(tert-ブチル)ジメチルシラン等のアルキルスルホン酸塩と、例えばCs2CO3等の好適な塩基の存在下で、例えばDMF等の好適な溶媒中において、例えば室温等の好適な温度で反応させる工程によって調製することができる。
- 式(XIV)の中間体は、式(XV)の中間体を、例えばトリフルオロメタンスルホン酸、TFA若しくはDDQ等の好適な脱保護剤と、例えばCH2Cl2等の好適な溶媒中で、例えば室温等の好適な温度で反応させることによって調製することができる。
- 式(XV)の中間体は、式(XVI)の中間体を、例えば3-(((4-メトキシベンジル)オキシ)メチル)-1,5-ジメチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール等の好適な置換ピラゾール誘導体と、例えばPd2(dba)3等の好適な触媒の存在下で、例えばS-Phos等の好適なホスフィンリガンドの存在下で、例えば重炭酸ナトリウム等の好適な塩基の存在下で、例えばジオキサン、水又はそれらの混合物等の好適な溶媒中において、例えば100℃等の好適な温度で反応させる工程によって調製することができる。当業者であれば、他の好適な置換ピラゾール誘導体が、例えば、p-メトキシベンジル部分が水素又はTBDMSによって置換される誘導体であり得ることを理解するであろう。
- 式(XVI)の中間体は、式(XVII)の中間体を、例えば、硫酸等の好適な酸と、例えば酢酸等の好適な溶媒中において、例えば70℃等の好適な温度で反応させる工程によって調製することができる。
- 式(XVII)の中間体は、(3-ブロモ-4-クロロフェニル)ヒドラジンをメチル2-オキソブタン酸塩と、例えば、塩酸等の好適な酸の存在下で、例えば、メタノール等の好適な溶媒中において、例えば、65℃等の好適な温度で反応させる工程によって調製することができる。
に従って、
- 式(XVIII)の中間体を例えば水素ガス等の好適な水素化試薬と、例えばPd/C等の好適な触媒の存在下で、例えばMeOH等の好適な溶媒中で、例えば室温等の好適な温度で反応させることによって調製することができる。
- 式(XVIII)の中間体は、式(XIX)の中間体を、例えばLiAlH4等の好適な還元剤と、例えばTHF等の好適な溶媒中で、例えば0℃等の好適な温度で反応させることによって調製することができる。
- 式(XIX)の中間体は、式(XX)の中間体を式(XXI)の中間体と、例えばNaH等の好適な塩基の存在下で、例えば、THF等の好適な溶媒中で、例えば-10℃等の好適な温度で反応させる工程によって調製することができる。
- 式(XX)の中間体は、式(XXII)の中間体を、例えば、MnO2等の好適な還元剤と、例えばアセトニトリル等の好適な溶媒中において、例えば60℃等の好適な温度で反応させる工程によって調製することができる。
- 式(XXII)の中間体は、式(XXIII)の中間体を、例えばLiAlH4等の好適な還元剤と、例えばTHF等の好適な溶媒中で、例えば0℃等の好適な温度で反応させることによって調製することができる。
- 式(XXIII)の中間体は、式(XXIV)の中間体を、例えばtert-ブチル(クロロ)ジフェニルシラン(TBDPSCl)又は4-メトキシベンジルクロライド(PMBCl)等の好適な保護試薬と、例えばイミダゾール若しくはNaH等の好適な塩基の存在下、例えばDMF等の好適な溶媒中で、例えば室温等の好適な温度で反応させることによって調製することができる。
- 式(XXI)の中間体及び式(XXIV)の中間体は、市販で入手することができる、又は文献に記載された手法に従って調製することができる。
に従って、
- 式(XXV)の中間体を、例えばp-トルエンスルホン酸(PTSA)等の好適な脱保護剤と、例えばMeOH等の好適な溶媒中で、例えば室温等の好適な温度で反応させる工程によって調製することができる。
- 式(XXV)の中間体は、式(XXVI)の中間体を、例えば水素ガス等の好適な水素化試薬と、例えばPd/C等の好適な触媒の存在下で、例えば酢酸エチル(EtOAc)等の好適な溶媒中において、例えば、室温等の好適な温度で反応させる工程によって調製することができる。
- 式(XXVI)の中間体は、式(XXVII)の中間体を式(XXXII)の中間体と、例えばNaH等の好適な塩基の存在下で、例えば、THF等の好適な溶媒中で、例えば0℃又は室温等の好適な温度で反応させる工程によって調製することができる。
- 式(XXVII)の中間体は、式(XXVIII)の中間体を、例えばtert-ブチルジメチルシリル塩化物(TBDMSCl)等の好適な保護基前駆体と、例えばイミダゾール等の好適な塩基の存在下で、例えばDCM等の好適な溶媒中において、例えば、室温等の好適な温度で反応させる工程によって調製することができる。
- 式(XXVIII)の中間体は、式(XXIX)の中間体を、例えばMnO2等の好適な酸化剤と、例えばDCM等の好適な溶媒中で、例えば室温等の好適な温度で反応させることによって調製することができる。
- 式(XXIX)の中間体は、式(XXX)の中間体は、例えば、PTSA等の好適な脱保護剤と、例えばMeOH等の好適な溶媒中において、例えば0℃又は室温等の好適な温度で反応させる工程によって調製することができる。
- 式(XXX)の中間体は、式(XI)の中間体を式(XXXI)の中間体と、例えばNaH等の好適な塩基の存在下で、例えば、THF等の好適な溶媒中で、例えば0℃又は室温等の好適な温度で反応させる工程によって調製することができる。
- 当業者には、保護基の直交性は、例えば、R1がテトラヒドロピラニルである場合には、P1、P2及びP3は、好ましくはTBDMS若しくはTBDPS基でなければならないと考察されることは明白であろう。
- 式(XXXVII)の中間体を、例えばトリフェニルホスフィン(PPh3)との好適なホスフィンと、例えばDCM等の好適な溶媒中で、例えば室温等の好適な温度で反応させる工程によって調製することができる。
- 式(XXXVII)の中間体は、式(XXII)の中間体を、例えば塩化チオニル等の好適な活性化剤と、例えばDCM等の好適な溶媒中で、例えば室温等の好適な温度で反応させることによって調製することができる。
に従って、
- 式(XXXIII)の中間体を例えば塩化メシル(MsCl)等の好適な活性化剤と、例えばトリエチルアミン(Et3N)等の好適な塩基の存在下で、その後に例えばNaI等の好適な離脱基の添加によって、例えばTHF等の好適な溶媒中で、例えば室温等の好適な温度で反応させる工程によって調製することができる。
- 式(XXXIII)の中間体は、式(XXXIV)の中間体を、例えばLiAlH4等の好適な還元剤と、例えばTHF等の好適な溶媒中で、例えば0℃等の好適な温度で反応させることによって調製することができる。
- 式(XXXIV)の中間体は、式(XXXV)の中間体を、例えばTBDMSCl等の好適な保護基前駆体と、例えばイミダゾール等の好適な塩基の存在下で、例えばDCM等の好適な溶媒中において、例えば、0℃又は室温等の好適な温度で反応させる工程によって調製することができる。
- 式(XXXV)の中間体は、式(XXXVI)の中間体を、例えばNaBH4等の好適な還元剤と、例えばMeOH、2-メチルテトラヒドロフラン(2-Me-THF)又はそれらの混合物等の好適な溶媒中で、例えば0℃又は室温等の好適な温度で反応させることによって調製することができる。
- 式(XXXVI)の中間体は、市販で入手できる、又は当業者には公知の反応プロトコルに従って調製することができる。
に従って
- 式(XXXIX)[式中、P4は、好適な保護基である]の中間体を例えばフッカテトラブチルアンモニウム(TBAF)等の公的な脱保護試薬と、例えば、THF等の好適な溶媒中において、例えば室温又は60℃等の好適な温度で反応させる工程によって調製できる式(XXXVIII)の代替ピラゾール-ボロネートが使用されなければならない。
- 式(XXXIX)の中間体は、式(XL)の中間体を、例えば2-イソプロポキシ-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン等の好適なボリル化試薬と、例えばn-ブチルリチウム等の好適な金属化試薬の存在下で、例えばTHF等の好適な溶媒中において、例えば、-78℃等の好適なで反応させる工程によって調製することができる。
- 式(XL)の中間体は、式(XLI)の中間体を、例えばTBDMSCl等の好適な保護基前駆体と、例えばイミダゾール等の好適な塩基の存在下で、例えばDCM等の好適な溶媒中において、例えば、0℃又は室温等の好適な温度で反応させる工程によって調製することができる。
- 式(XLI)の中間体は、式(XLII)の中間体を、例えばNaBH4等の好適な還元剤と、例えばMeOH若しくはTHF又はそれらの混合物等の好適な溶媒中で、例えば0℃又は室温等の好適な温度で反応させることによって調製することができる。
- 式(XLII)の中間体は、式(XLIII)の中間体を、例えばTBDMSCl等の好適な保護基前駆体と、例えば2-(2-メトキシエトキシ)エタノール等の好適なアルコールの存在下で、例えシアノメチレントリブチルホスホラン等の好適なホスホランの存在下で、例えば、THF等の好適な溶媒中において、例えば0℃~室温等の好適な温度で反応させる工程によって調製することができる。
- 式(XLIII)の中間体は、式(XLIV)の中間体を、例えばN-ブロモスクシンイミド(NBS)等の好適な臭素化剤と、例えばDCM等の好適な溶媒中で、例えば室温等の好適な温度で反応させることによって調製することができる。
- 式(XLIV)の中間体は、市販で入手することができる、又は文献に記載された手法に従って調製することができる。
に従って
- 式(XLVI)の中間体を式(XXXVIII)の中間体と、例えばジクロロビス[ジ-tert-ブチル(p-ジメチルアミノフェニル)ホスフィノ]パラジウム(II)(Pd(両性)2Cl2)等の好適な触媒の存在下で、例えば炭酸カリウム等の好適な塩基の存在下で、例えばジオキサン、水又はそれらの混合物等の好適な溶媒中で、例えば65℃等の好適な温度で反応させる工程によって調製することができる。
- 式(XLVI)の中間体は、式(XVI)の中間体を好適なO-保護ハロゲン化プロピル又は例えば(3-ブロモプロポキシ)(tert-ブチル)ジメチルシラン等のアルキルスルホン酸塩と、例えばCs2CO3等の好適な塩基の存在下で、例えばDMF等の好適な溶媒中において、例えば室温等の好適な温度で反応させる工程によって調製することができる。
- 当業者には、この代替順序を使用すると、式(XI)の中間体を合成できることは明白であろう。
本発明の化合物は、MCL-1抗アポトーシス活性等の1つ以上のMCL-1活性を阻害することが見出された。
粗製物又は部分的に精製された中間体として次の反応工程で使用される中間体の場合、場合により、次の反応工程でこうした中間体のモル量が言及されないか、又は代わりに次の反応工程でこうした中間体の推定モル量若しくは理論モル量が下記の反応プロトコルで示される。
HCl(93mL、MeOH中で1.25M)中の(3-ブロモ-4-クロロフェニル)ヒドラジン(4.655g、18.047mmol)及びメチル2-オキソブタノエート(1.02当量)の溶液を90分間、還流させた。この反応混合物を室温に冷却させ、減圧下で揮発性物質を除去すると、5.768gの中間体1が、数分以内に固化した褐色の油性残渣として得られ、これをそれ以上精製せずに次の工程で使用した。
酢酸(37mL)中の中間体1(5.768g、18mmol)の懸濁液を70℃に加熱した。硫酸(4.81mL、5当量)を10分間かけて滴加した(発熱が発生して沈殿物が形成された)。更に15分後、反応混合物を室温に冷却し、次いで、氷を加えることで0℃にした。固形沈殿物を濾過し、濾液が中性pHとなるまで水で洗浄した。固体を低温ヘプタン/ジイソプロピルエーテル(8/2、50mL)で粉砕すると、オフホワイトの固体が得られた。この固体を分取SFC(固定相:Chiralpak Daicel IG 20×250mm、移動相:CO2、EtOH+0.4%のiPrNH2)で精製すると、中間体2(1.745g、32%)が得られた。
中間体2(500mg、1.65mmol)、3-(((4-メトキシベンジル)オキシ)メチル)-1,5-ジメチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール[2143010-90-4](800mg、1.3当量)、Pd2(dba)3(76mg、0.05当量)及びS-Phos(68mg、0.1当量)を窒素雰囲気下の圧力管内で計量した。ジオキサン(10.5mL)及び飽和NaHCO3水溶液(4.5mL)を加え、混合液を2時間にわたり100℃で加熱した。反応物を室温に冷却し、EtOAc(40mL)及び水(40mL)で希釈した。有機層を分離し、水相をEtOAc(40mL)で抽出した。合わせた有機層をMgSO4上で乾燥させ、濾過して蒸発させた。粗混合物をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(40g、勾配:ヘプタン100%からヘプタン/EtOAc、4/6まで)により精製した。中間体3(790mg、89%)が黄色がかった油として得られ、これは放置すると固化した。中間体3をそれ以上精製せずに次の反応工程で使用した。
トリフルオロメタンスルホン酸(0.888mL、5当量)をDCM(25mL)中の中間体3(1080mg、2mmol)の溶液に加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌した。この反応混合物をDCM(100mL)で希釈し、飽和NaHCO3水溶液(30mL)を用いて処理した。有機層を分離し、水層をDCM(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層をMgSO4上で乾燥させ、濾過して蒸発させた。中間体4(625mg、89%)が黄色がかった固体として得られ、これをそれ以上精製せずにそのまま次の工程で使用した。
炭酸セシウム(732mg、1.25当量)を窒素雰囲気下でDMF(10mL)中の中間体4(625mg、1.79mmol)の溶液に添加した。(3-ブロモプロポキシ)(tert-ブチル)ジメチルシラン(0.458mL、1.1当量)を滴加し、反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物をEtOAc(100mL)及び水(50mL)で希釈した。有機層を分離し、塩水(2×30mL)で洗浄した。合わせた水層は、EtOAc(50mL)を用いて抽出した。合わせた有機層を次にMgSO4の上方に通して乾燥させ、濾過して蒸発させた。粗混合物をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(40g、勾配:ヘプタン100%からEtOAc 100%まで)により精製すると、白色の固体として中間体5(360mg、38%)が得られた。
塩化メシル(0.12mL、2.5当量)を窒素下の0℃で撹拌しながらDCM(10mL)中の中間体5(320mg、0.61mmol)及びトリエチルアミン(0.256mL、3当量)の溶液に滴加した。次いで反応混合物を室温に加温するに任せ、室温で1時間撹拌した。追加のトリエチルアミン(3当量)及び塩化メシル(2.5当量)を添加し、室温で1時間にわたり撹拌を継続した。反応混合物をDCM(10mL)で希釈し、飽和NaHCO3水溶液(5mL)で処理した。有機層を分離し、水層をDCM(10mL)で抽出した。合わせた有機層をMgSO4の上方に通して乾燥させ、濾過して蒸発させると、中間体6(368mg、定量的)が得られ、これをそれ以上精製せずに次の工程でそのまま使用した。
ヨウ化カリウム(1.021g、10当量)をアセトニトリル(5mL)中の中間体6(368mg、0.61mmol)の溶液に加えた。反応物を室温で一晩撹拌した。反応混合物をEtOAc(50mL)で希釈し、Dicalite(登録商標)に通して濾過した。濾液に水(25mL)を添加し、幾らか撹拌した後、有機層を分離した。水層をEtOAc(25mL)により逆抽出した。合わせた有機層をMgSO4の上方に通して乾燥させ、濾過して蒸発させると、中間体7が得られ、これをそれ以上精製せずに次の工程でそのまま使用した。
KSAc(400mg、1.5当量)をACN(25mL)中の中間体7(1.55g、2.337mmol)の脱気溶液に室温で添加した。生じた反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応混合物をCeliteのパッドに通して濾過して濃縮した。粗生成物をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘプタン:EtOAc-1:0~6:4)により精製すると、黄色の油として中間体8(1.15g、収率:80%)が得られた。
TBDPSCl(6.41mL、1.25当量)をDMF(70mL)中のメチル4-ヒドロキシ-2-ナフトエート([34205-71-5]、4g、19.78mmol)及びイミダゾール(2.35g、1.75当量)の溶液に滴加し、0℃に冷却した。添加が完了したら、反応混合物を室温で14時間撹拌した。反応混合物をEtOAc(40mL)で希釈し、続いて水、希HCl(0.1M)水溶液、飽和NaHCO3水溶液及び塩水(各30mL)で洗浄した。有機層をMgSO4上で乾燥させて濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/EtOAc-1:0~9:1)により精製すると、黄色の油として中間体9(8.81g、収率:91%)が得られた。
LiAlH4(THF中の2Mの溶液、9.44mL、1.05当量)を0℃に冷却したTHF(70mL)中の中間体9(8.8g、17.97mmol)の溶液に添加した。添加が完了したら、反応混合物を0℃で30分間にわたり撹拌した。この反応をEtOAc(20mL)、その後にロッシェル塩の飽和溶液の緩徐な添加によってクエンチした。異種混合物は、室温で2時間撹拌した。水層をEtOAc(2×65mL)により抽出し、合わせた有機抽出物を塩水(20mL)により洗浄し、MgSO4の上方に通して乾燥させ、濾過して濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン:EtOAc-1:0~3:1)によって精製すると、白色の固体として中間体10(5.81g、収率:74%)が得られた。
MnO2(5.81g、5当量)を室温でACN(60mL)中の中間体10(5.81g、13.38mmol)の溶液に添加した。生じた溶液を60℃で2時間撹拌した。反応混合物をDicalite(登録商標)のパッドの上方に通して濾過して濃縮すると、白色の固体として中間体11(5.47g、収率:94%)が得られ、これをそれ以上精製せずに使用した。
NaH(653mg、1.1当量)は、0℃でTHF(90mL)中の中間体105(8.094g、1.1当量)の懸濁液に添加した。生じた溶液(溶液A)は、0℃で45分間撹拌した後、-25℃へ冷却した。THF(16mL)中の中間体11(6.7g、15.5mmol)の溶液は、温度を-20℃~-30℃の温度を維持しながら、溶液Aに緩徐に添加した。添加が完了したら、反応混合物を-10℃で1時間撹拌した。反応を-10℃で飽和NH4Cl水溶液(10mL)での緩徐な添加によってクエンチし、EtOAc(100mL)を用いて希釈した。層を分離し、水層をEtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機層をMgSO4の上方で乾燥させ、濾過して濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/EtOAc-1:0~7:3)により精製すると、白色の泡として中間体12(6.75g、収率:75%)が得られた。
LiAlH4(THF中の2Mの溶液、6.1mL、1.05当量)を0℃に冷却したTHF(45mL)中の中間体12(6.7g、11.64mmol)の溶液に緩徐に添加した。添加が完了したら、反応混合物を0℃で30分間にわたり撹拌した。反応をEtOAc(20mL)、その後にロッシェル塩の飽和溶液の緩徐な添加によってクエンチした。異種混合物は、室温で2時間にわたり撹拌した。水層をEtOAc(2×65mL)により抽出し、合わせた有機抽出物を塩水(20mL)により洗浄し、MgSO4の上方に通して乾燥させ、濾過して濃縮すると、白色の泡として中間体13(6.01g、収率:94%)が得られ、これをそれ以上精製せずに使用した。
中間体13(5.95g、10.89mmol)をMeOH(280mL)中に溶解させた。Pd/C(10%、1159mg、0.1当量)を窒素雰囲気下で添加した。反応混合物は、次に水素ガス及び真空(3回)を用いてフラッシュし、次に室温で撹拌しながら水素(大気圧、244mL、1当量)を取り入れた。反応混合物をDicalite(登録商標)のパッドに通して濾過して濃縮すると、ガラス状の黄色の固体として中間体14(5.9g、収率:98%)が得られ、これをそれ以上精製せずに使用した。
塩化チオニル(459μL、1.15当量)は、0℃に冷却したDCM(23mL)中の中間体14(3g、5.47mmol)の溶液に添加した。添加が完了したら、反応物が室温に加温するに任せ、1時間撹拌した。反応混合物をDCM(35mL)により希釈し、飽和NaHCO3(2×50mL)水溶液及び塩水(50mL)で洗浄した。有機層をMgSO4上で乾燥させて濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムグラフィー(ヘプタン:EtOAc-1:0~8:2)によって精製して、無色の油として中間体15(2.65g、収率:85%)が得られ、これを放置すると結晶化して白色の非晶質固体が得られた。
中間体8(500mg、0.821mmol)及び中間体15(559mg、1.2当量)をMeOH(10mL)中に溶解させた。この反応混合物を脱気させ、窒素を3回再充填した。次いで、反応混合物を0℃に冷却し、その後にK2CO3(227mg、2当量)を添加した。その添加後、反応混合物を再度脱気させ、窒素を2回再充填した。反応混合物を室温に加温するに任せ、3時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残渣を水(10mL)及びEtOAc(15mL)の間に分配した。層を分離し、水層をEtOAc(2×20mL)で抽出した。合わせた有機層を塩水(30mL)で洗浄し、MgSO4の上方に通して乾燥させ、濾過し、濃縮して淡黄色の泡を得た。
トルエン(22mL)及びTHF(4.5mL)の混合物中に溶解させた中間体16(690mg、0.754mmol)及びDTBAD(694mg、4当量)の溶液を、トルエン(22mL)中のPPh3(791mg、4当量)溶液に70℃でシリンジポンプ(0.1mL/分)を用いて滴加した。添加の終了時に、反応混合物を濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムグラフィー(ヘプタン:EtOAc-6:4~0:1)によって精製すると、白色の泡として中間体17及び中間体18のラセミ混合物(320mg、収率:60%)が得られた。200mgの単離混合物を分取SFC(固定相:Chiralpak Daicel ID 20×250mm、移動相:CO2、EtOH-iPrOH(50-50)+0.4%のiPrNH2)により精製すると、無色の油として中間体17(56mg、収率:10%)及び中間体18(68mg、収率:13%)を得た。
TBDPSCl(3.726mL、3当量)をDMF(25mL)中のエチル7-フルオロ-4-ヒドロキシ-2-ナフトエート[1093083-28-3]、エチル5-フルオロ-4-ヒドロキシ-2-ナフトエート[1093083-27-2](2244mg、9.58mmol)及びイミダゾール(1141g、3.5当量)の5:1混合物に滴加し、0℃に冷却した。添加が完了したら、反応物を室温で12時間撹拌した。反応混合物をEtOAc(40mL)で希釈し、続いて水、希HCl(0.1M)水溶液、飽和NaHCO3水溶液及び塩水(各30mL)で洗浄した。有機層をMgSO4の上方で乾燥させ、濾過して濃縮すると、淡黄色の油を得た。この油をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(ヘプタン:EtOAc-1:0~9:1)によって精製すると、黄色の油として中間体19a及び中間体19bの混合物(2:1の比率、5.65g、依然として不純であるが、収率は定量的と見なされた)が得られ、これをそれ以上精製せずに使用した。
LiAlH4(THF中で2M、4.888mL、1.05当量)をTHF(35mL)中の中間体19a及び中間体19bの混合物(4.4g、9.31mmol)の溶液に緩徐に添加し、0℃に冷却した。添加が完了したら、反応混合物を0℃で2時間にわたり撹拌した。反応をEtOAc(20mL)、その後にロッシェル塩の飽和水溶液の緩徐な添加によってクエンチした。異種混合物は、室温で2時間にわたり撹拌した。水層をEtOAc(2×65mL)により抽出し、合わせた有機抽出物を塩水(20mL)により洗浄し、MgSO4の上方に通して乾燥させ、濾過して濃縮すると、橙色の油が得られた。粗生成物をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘプタン:EtOAc-1:0~3:1)により精製すると、白色の固体として中間体20a及び中間体20bの混合物(4.2mg、収率:94%)が得られた。
MnO2(5.907g、5当量)は、室温でACN(60mL)中の中間体20a及び中間体20bの混合物(6.501g、13.589mmol)に添加した。生じた溶液を60℃で2時間撹拌した。反応混合物をDicalite(登録商標)のパッドの上方に通して濾過して濃縮すると、白色の固体として中間体21a及び中間体21bの混合物(4.45g、80%純粋、収率:61%)が得られ、これをそれ以上精製せずに使用した。
NaH(鉱油中で60%、354mg、1.1当量)は、0℃でTHF(50mL)中の中間体105(4.386g、1.1当量)の懸濁液に添加した。生じた溶液は、この温度で45分間撹拌した後、-25℃へ冷却した。THF(9mL)中の中間体21a及び中間体21bの混合物(4.5g、8.4mmol)の溶液は、温度を-20℃~-30℃の温度を維持しながら、この溶液に緩徐に添加した。添加が完了したら、反応物を-10℃で1.5時間撹拌した。反応を-10℃で飽和NH4Cl水溶液(10mL)の緩徐な添加によってクエンチした。混合物をEtOAc(50mL)を用いて希釈した。層を分離し、水層をEtOAc(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層を、MgSO4の上方で乾燥させて濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘプタン:EtOAc-1:0~7:3)により精製すると、白色の泡として中間体22a及び中間体22bの混合物(3.98mg、収率:79%)が得られた。
LiAlH4(THF中で2M、4.1mL、1.25当量)をTHF(50mL)中の中間体22a及び中間体22bの混合物(3.9g、6.561mmol)の溶液に緩徐に添加し、0℃に冷却した。添加が完了したら、反応混合物を0℃で30分間にわたり撹拌した。この反応をEtOAc(10mL)、その後にロッシェル塩の飽和水溶液(50mL)の緩徐な添加によってクエンチした。水層をEtOAc(2×45mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を塩水(20mL)で洗浄し、MgSO4の上方に通して乾燥させ、濾過して濃縮すると、淡黄色の泡として中間体23a及び中間体23bの混合物(3.51g、収率:94%)が得られ、これをそれ以上精製せずに使用した。
中間体23a及び中間体23bの混合物(3.5g、6.195mmol)をMeOH(160mL)中に溶解させた。Pd/C(10%、659mg、0.1当量)を窒素雰囲気下で添加した。次に反応混合物を水素ガス及び真空(3回)を用いてフラッシュした。反応混合物を次に、1当量の水素が消費されるまで室温の水素雰囲気下(1気圧)で撹拌した。反応混合物をDicalite(登録商標)のパッドの上方に通して濾過して濃縮すると、オフホワイトの固体として中間体24a及び中間体24bの混合物(3.16g、収率:90%)が得られ、これをそれ以上精製せずに使用した。
SOCl2(0.274mL、1.5当量)は、DCM(20mL)中の中間体24a及び中間体24bの混合物(1.85g、3.262mmol)に添加し、0℃に冷却した。添加が完了したら、反応物が室温に加温するに任せ、1時間撹拌した。反応混合物をDCM(35mL)により希釈し、飽和NaHCO3水溶液(2×50mL)及び塩水(50mL)で洗浄した。有機層をMgSO4の上方に通して乾燥させ、濾過し、濃縮して橙色の油を得た。この油をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘプタン:EtOAc-1:0~8:2)によって精製すると、中間体25a及び中間体25bの混合物(1.75g、収率:91%)が無色の油として得られ、これを放置すると結晶化して白色の固体になった。
中間体8(600mg、0.986mmol)並びに中間体25a及び中間体25bの混合物(659mg、1.2当量)をMeOH(12mL)中に溶解させた。この反応混合物を脱気させ、窒素を3回再充填した。次いで、反応混合物を0℃に冷却し、K2CO3(272g、2当量)を添加した。その添加後、反応混合物を再度脱気させ、窒素を2回再充填した。反応混合物を室温に加温するに任せ、60時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残渣を水(10mL)及びEtOAc(15mL)の間に分配した。層を分離し、水層をEtOAc(2×20mL)で抽出した。合わせた有機層を塩水(30mL)で洗浄し、MgSO4の上方に通して乾燥させ、濾過して濃縮した。
トルエン(23mL)及びTHF(4.8mL)の混合物中の中間体26a及び中間体26bの混合物(600mg、0.809mmol)並びにDTBAD(745mg、4当量)の溶液をシリンジポンプ(0.1mL/分)を用いて70℃でトルエン(23mL)中のPPh3(849mg、4当量)の溶液に滴加した。添加が完了したら、反応混合物を濃縮し、粗生成物をシリカゲル上のフラッシュカラムグラフィー(ヘプタン:EtOAc-6:4~0:1)によって精製すると、白色の泡として中間体27、中間体28、及び中間体29の混合物(450mg、収率:81%)が得られた。225mgの単離生成物を分取SFC(固定相:Chiralpak Daicel ID 20×250mm、移動相:CO2、EtOH+0.4%のiPrNH2)によって精製すると、中間体27(71mg、収率:12%)並びに中間体28及び中間体29の混合物が得られた。この混合物を分取SFC(固定相:Chiralpak Daicel AS 20×250mm、移動相:CO2、EtOH+0.4%のiPrNH2)により精製すると、淡黄色の油として中間体28(61mg、収率:10%)及び中間体29(29mg、収率:4%)が得られ、これを放置すると結晶化した。
mCPBA(124mg、2.1当量)は、DCM(10mL)中の中間体17及び中間体18(180mg、0.256mmol)のラセミ混合物に添加し、氷浴中で冷却した。0℃で15分後、反応物を室温に加温するに任せ、一晩撹拌した。反応混合物を濃縮した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘプタン:EtOAc-3:1~2:8)により精製すると、黄色の固体として中間体30及び中間体31のラセミ混合物(160mg、収率:80%)が得られた。アトロプ異性体を分取SFC(固定相:Chiralpak Diacel AS 20×250mm、移動相:CO2、EtOH+0.4%のiPrNH2)により精製すると、白色の固体として中間体30(34mg、収率:18%)及び中間体31(27mg、収率:14%)が得られた。
DCM(1mL)中のジ-tert-ブチルアゾジカルボキシレート(78mg、2当量)の溶液をDCM(2.5mL)中の中間体5(88mg、0.17mmol)、2-ニトロベンゼンスルホンアミド(38mg、1.1当量)及びトリフェニルホスフィン(89mg、2当量)の懸濁液に窒素雰囲気下の室温で撹拌しながら滴加した。15分後、反応混合物をシリカゲルカラム(12g)上に直接的に装填し、生成物は、ヘプタン100%からヘプタン/EtOAc、1/1までの勾配で溶出させて精製した。中間体32(120mg、定量的)が黄色の固体として得られた。
DCM(17mL)中の中間体32(1450mg、1.133mmol)、中間体24a及び中間体24bの混合物(642mg、1当量)及びPPh3(594、2当量)の懸濁液にDCM(5mL)中のDTBAD(521mg、2当量)の溶液を添加した。生じた反応混合物を16時間にわたり室温で撹拌した。この反応混合物を濃縮し、粗製生物をシリカゲル上のフラッシュカラムグラフィー(ヘプタン:EtOAc-1:0~1:1)によって精製すると、黄色の泡として中間体33a及び中間体33bの混合物(1.21g、収率:61%)が得られた。
中間体33a及び中間体33bの混合物(2156mg、1.232mmol)をMeOH(15mL)中に溶解させ、pTsOH(782mg、6当量)を添加した。生じた反応混合物を室温で30分間撹拌した。反応混合物を濃縮すると、黄色の油が得られた。油をEtOAc(20mL)中に溶解させ、飽和NaHCO3水溶液(15mL)で洗浄した。水層をEtOAc(2×20mL)で抽出した。合わせた有機層を塩水(30mL)で洗浄し、MgSO4の上方に通して乾燥させ、濾過し、濃縮すると、黄色の油が得られた。この黄色の油をMeOH(15mL)中に溶解させ、K2CO3(284g、3当量)を添加した。反応混合物を室温で14時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残渣をDCM(20mL)と飽和NH4Cl水溶液(20mL)との間に分配させた。水層をDCM(20mL)で抽出し、合わせた有機層をMgSO4上で乾燥させ、濾過して蒸発させた。粗生成物をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘプタン:EtOAc-6:4~0:1)により精製すると、黄色の泡として中間体34a及び中間体34bの混合物(630mg、収率:73%)が得られた。
トルエン(15mL)及びTHF(3mL)の混合物中の中間体34a及び中間体34bの混合物(625mg、0.502mmol)及びDTBAD(462mg、4当量)の溶液を、トルエン(15mL)中のPPh3(526mg、4当量)の溶液に70℃でシリンジポンプ(0.1mL/分)を用いて滴加した。反応混合物を濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムグラフィー(ヘプタン:EtOAc-6:4~2:8)によって精製すると、白色の泡として中間体35a及び中間体35bの混合物(507mg、収率:83%)が得られた。
無水ACN(10mL)中の中間体35a及び中間体35bの混合物(500mg、0.41mmol)及びK2CO3(566mg、10当量)の懸濁液に、チオフェノール(0.421mL、10当量)を滴加した。反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物をDicalite(登録商標)のパッドを通して濾過し、濾液を蒸発させた。粗生成物をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH-1:0~9:1)により精製すると、白色の泡として中間体36a及び中間体36bの混合物(185mg、収率:64%)が得られた。
ホルムアルデヒド(37%水溶液、57μL、3当量)をDCM(3mL)中の中間体36a及び中間体36bの混合物(180mg、0.256mmol)及びAcOH(44μL、3当量)の溶液に室温で添加した。次いで、NaBH(OAc)3(162mg、3当量)を添加し、反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応をNaHCO3飽和水溶液(2.5mL)を添加することによってクエンチし、水(2.5mL)及びDCM(10mL)で希釈した。有機層を分離し、水層をDCM(2×10mL)で抽出した。合わせた有機層をMgSO4上で乾燥させ、濾過して蒸発させた。残渣を分取SFC(固定相:Chiralpak Daicel ID 20×250mm、移動相:CO2、iPrOH+0.4%のiPrNH2)によって精製すると、中間体37及び中間体38の混合物並びに中間体39及び中間体40の混合物が得られた。第1の混合物を分取SFC(固定相:Chiralcel Diacel OD 20×250mm、移動相:CO2、EtOH+0.4%のiPrNH2)により精製すると、中間体37(40mg、収率22%)及び中間体38(41mg、収率22%)が得られた。第2の混合物を分取SFC(固定相:Chiralcel Diacel OD 20×250mm、移動相:CO2、EtOH+0.4%のiPrNH2)により精製すると、中間体39(14mg、収率:7%)及び中間体40(13mg、収率:7%)が得られた。
窒素雰囲気下の室温でナトリウムエトキシド(12.918g、2当量)を無水EtOH(175mL)に緩徐に添加した。添加が完了したら、反応混合物を50℃に加温し、1時間撹拌した。次いでEtOH(30mL)中に溶解させた2-フルオロベンズアルデヒド(10mL、94.912mmol)及びコハク酸ジエチル(16.581mL、1.05当量)の溶液をシリンジポンプ(0.5mL/分)を介して50℃で滴加した。添加が完了したら、反応混合物を3時間にわたり還流させた。この反応混合物を減圧下で濃縮し、残渣を1Mの水性HCl(150mL)及びEtOAc(200mL)の間に分配させた。層を分離し、水層をEtOAc(2×200mL)により抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、MgSO4の上方に通して乾燥させて濾過すると、橙色の油として中間体41(26.5g、50%)が得られ、これをそれ以上精製せずに使用した。
酢酸ナトリウム(8.456g、1当量)を酢酸無水物(80mL)中の中間体41(26g、103.07mmol)に添加した。生じた溶液を1.5時間還流させた。冷却した後、反応混合物を減圧下で濃縮した。残渣はEtOAc及び水(各200mL)の間で分配させた。層を分離し、水層をEtOAc(3×350mL)で抽出した。合わせた有機層は、pHが8に達するまで飽和NaHCO3水溶液、次に固体NaHCO3により注意深くクエンチした。有機層は、飽和NaHCO3(400mL)及び次に塩水(400mL)を用いてもう1回洗浄した。有機層をMgSO4の上方で乾燥させ、濾過し、蒸発させた。粗生成物をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘプタン:EtOAc-1:0~8:2)により精製すると、黄色の固体として中間体42(4.45g、収率:12%)が得られた。
K2CO3(2.852g、2当量)をEtOH(40mL)、MeOH(5mL)及びTHF(10mL)の混合物中の中間体42(3800mg、10.316mmol)に添加し、反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応混合物を濾過して残留炭酸カリウムを除去して、減圧下で濃縮した。暗褐色の油をEtOAc(70mL)中に溶解させ、飽和NaHCO4水溶液(50mL)で洗浄した。水層をEtOAc(2×60mL)で抽出した。合わせた有機層を塩水(100mL)で洗浄し、MgSO4の上方で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘプタン:EtOAc-1:0~7:3)により精製すると、橙色の固体として中間体43(2.42g、収率:90%)が得られた。
中間体44及び中間体45は、エチル7-フルオロ-4-ヒドロキシ-2-ナフトエート及びエチル5-フルオロ-4-ヒドロキシ-2-ナフトエートの混合物の代わりに最初に中間体43から出発し、中間体27及び中間体28に関する同一の合成経路にそれぞれ従って調製した。
中間体46及び中間体47は、中間体17及び中間体18のラセミ混合物の代わりに、純粋なアトロプ異性体であるそれぞれ中間体27及び中間体28から出発して、中間体30及び中間体31と類似の手法を用いて調製した。
TBDPSCl(14.66g、1.5当量)は、DCM(500mL)中のメチル7-フルオロ-4-ヒドロキシ-2-ナフトエート(CAS[2092726-85-5])(8g、35.555mmol)及びイミダゾール(7.26、3当量)の溶液に少しずつ添加し、窒素雰囲気下で0℃に冷却した。添加が完了したら、反応物を室温で一晩撹拌した。反応を水(100mL)の添加によりクエンチした。この混合物をEtOAc(3×200mL)で抽出した。合わせた有機層をNa2SO4の上方で乾燥させ、濾過して濃縮すると、黄色の油が得られた。油をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc、1:0~1:1)により精製すると、黄色の油として中間体48(14g、収率:86%)が得られた。
LiAlH4(1.39g、1.2当量)をTHF(200mL)中の中間体48(14g、30.528mmol)の溶液に滴加し、窒素雰囲気下で0℃に冷却した。添加が完了したら、反応混合物を0℃で2時間にわたり撹拌した。反応を水(2mL)、続いて0℃で10%のNaOH水溶液(2mL)の緩徐な添加によりクエンチした。異種混合物を濾過し、濾過ケーキをDCM(200mL)で洗浄した。濾液を蒸発させ、残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc、1:0~1:1)により精製すると、黄色の固体として中間体20a(12g、収率:90%)が得られた。
MnO2(29.074g、12当量)を室温でDCM(200mL)中の中間体20a(12g、27.869mmol)の溶液に添加した。生じた溶液を室温で一晩撹拌した。この反応混合物を濾過し、この濾液を濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/EtOAc、100/0~50/50)により精製すると、黄色の油として中間体21a(12g、収率:99%)が得られた。
NaH(鉱油中で60%、1.448g、1.3当量)は、0℃でTHF(200mL)中の中間体105(13.812g、1.1当量)の懸濁液に添加した。生じた溶液は、-30℃へ冷却した後、この温度で1時間撹拌した。中間体21a(12g、27.847mmol)は、-20℃~-30℃の温度を維持しながら、この溶液に緩徐に添加した。添加が完了したら、反応物を-30℃で2時間撹拌した。反応を水(100mL)の緩徐な添加によってクエンチした。混合物をDCM(3×300mL)で抽出した。合わせた有機層をNa2SO4の上方で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc、-1:0~1:1)により精製すると、白色の固体として中間体22a(13g、収率:82%)が得られた。
MeOH(75mL)及びTHF(75mL)中の中間体22a(13g、23.02mmol)の溶液は、Pd/C(2g;10%)の存在下の25℃(15psiのH2)で水素化した。反応混合物を16時間撹拌した。H2(1当量)を取り入れた後、触媒を濾過して除去し、濾液を蒸発させると、無色の油として中間体49(13g、収率:100%)が得られた。
LiAlH4(1.045g、1.2当量)は、窒素雰囲気下で、0℃でTHF(200mL)中の中間体49(13g、22.94mmol)の溶液に少しずつ添加した。反応混合物を0℃で2時間撹拌した。次に水(1mL)、その後に0℃で10%のNaOH水溶液(1mL)を滴加した。反応混合物を濾過し、濾過ケーキをDCM(200mL)で洗浄し、濾液を蒸発させた。粗生成物をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/EtOAc、100/0~0/100)により精製すると、白色の固体として中間体24a(10.4g、収率:84%)が得られた。
SOCl2(0.78mL、1.15当量)は、0℃の窒素雰囲気下で無水DCM(57mL)中の中間体24a(5g、9.28mmol)の溶液に添加した。添加が完了したら、反応混合物が室温に加温するに任せ、1.5時間撹拌した。反応物をDCMにより希釈し、飽和NaHCO3水溶液(×2)及び塩水で洗浄した。合わせた水性抽出物をDCM(×3)を用いて抽出した。合わせた有機抽出物をMgSO4の上方で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮すると、淡黄色の固体が得られた。この固体をフラッシュカラムグラフィー(SiO2、40gのRediSep、ヘプタン/EtOAc、100/0~0/100)により精製すると、白色の固体として中間体25a(4.55g、収率:87%)が得られた。
pTsOH(5.4g、0.1当量)は、DCM(600mL)中の1H-ピラゾール-3-カルボン酸、4-ブロモ-5-メチル-、メチルエステル(CAS[1232838-31-1])(76g、315mmol)及び3,4-ジヒドロ-2H-ピラン(53g、2当量)に添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。水(300mL)の添加により反応をクエンチし、混合物をDCM(500mL×2)で抽出した。合わせた有機層を塩水(200mL)で洗浄し、Na2SO4により乾燥させ、濾過した。濾液を蒸発させ、残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/EtOAc 100/0~80/20)により精製すると、黄色の固体として中間体50(130g、純度78%、定量的)が得られた。
LiAlH4(14.4g、2当量)は、0℃でTHF(1L)に少しずつ添加した。混合物を0℃で5分間撹拌した。次に、中間体50(64g、190mmol)を少しずつ添加した。反応混合物を0℃で1時間撹拌した。水(14mL)、次にNaOH水溶液(2M、14mL)、及び最後にMgSO4(10g)を滴加した。混合物をCeliteのパッドに通して濾過し、濾過ケーキをDCM(1L×2)で洗浄した。合わせた有機層を蒸発させると、黄色の油が得られた。この油をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc 100/0~40/60)により精製すると、白色の固体として中間体51(2つの分画:20g(純度98%、収率:37%)及び26g(純度68%、収率:47%))が得られた。
DMAP(814g、0.4当量)及びEt3N(4.6mL、2当量)を室温でTHF(50 mL)中の中間体51(5g、16.66mmol)の溶液に添加した。TBDMSCl(3.77g、1.5当量)を添加し、反応混合物を室温で4時間撹拌した。反応を飽和NaHCO3水溶液(50mL)の添加によりクエンチし、混合物をEtOAc(50mL×2)で抽出した。合わせた有機層を塩水(50mL)で洗浄し、Na2SO4により乾燥させ、濾過して蒸発させた。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/EtOAc、100:0~20:80)により精製すると、無色の油として中間体52(6.31g、収率:96%)が得られた。
-78℃の窒素雰囲気下でnBuLi(59mL,1.2当量)をTHF(1L)中の中間体52(48g、123mmol)の溶液に緩徐に添加した。反応混合物を-78℃で1時間撹拌した。2-イソプロポキシ-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン[61676-62-8](34.4g、1.5当量)を反応混合物に緩徐に添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。この反応混合物を飽和NH4Cl水溶液(200mL)に緩徐に添加した。生じた混合物をEtOAc(500mL×2)により抽出し、合わせた有機層を塩水(100mL)により洗浄し、Na2SO4の上方で乾燥させ、濾過して蒸発させた。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/酢酸エチル、100/0~90/10)により精製して、黄色の油として中間体53(50g、収率:69%)が得られた。
TBAF(THF中で1M、54.99mL、1.2当量)を窒素雰囲気下の無水2-Me-THF(287mL)中の中間体53(20g、46mmol)の氷冷溶液に添加した。氷浴を除去し、生じた反応混合物を室温で19時間撹拌した。反応混合物をEtOAcにより希釈し、層を分離した。有機層は、NaHCO3の飽和水溶液及び塩水により洗浄した。合わせた水層をEtOAc(×3)により抽出し、合わせた有機抽出物をMgSO4の上方で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュカラムグラフィー(SiO2、120gのRediSepカラム、ヘプタン/EtOAc、勾配:100/0~0/100)によって精製すると、無色の油として中間体54(12g、収率:80%)が得られたが、これを放置すると白色の固体として無色の油として凝固した。
ACN(300mL)中の中間体2(37.4g、123.6mmol)、(3-ブロモプロポキシ)-tert-ブチルジメチルシラン[89031-84-5](37.567g、1.2当量)、及びK2CO3(51.25g、3当量)の混合物を80℃で一晩撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、濾過した。濾過ケーキをEtOAc(100mL)で洗浄した。濾液を濃縮し、残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/EtOAc、100/0~10/90)により精製すると、赤色のガムとして中間体55(42g、71%)が得られた。
窒素雰囲気下で圧力チューブに中間体55(5g、10.17mmol)、中間体54(4.18g、1.19当量)、Pd(amphos)2Cl2(CAS[887919-35-9])(364mg、0.05当量)、及びK2CO3(2.84g、2当量)を装填した。事前に35分間窒素パージした、1,4-ジオキサン(49mL)及び水(12.5mL)の混合物を反応チューブに窒素雰囲気下で添加した。このチューブを密閉し、反応混合物を70℃で3.5時間加熱した。室温に冷却した後、反応混合物を水及びEtOAcで希釈した。層を分離し、水層をEtOAc(×3)で抽出した。合わせた有機層をMgSO4の上方で乾燥させ、濾過して濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して(SiO2、120gのRediSepカラム、ヘプタン/EtOAc、勾配100/0~0・100)、淡黄色の泡として中間体56(4.74g、収率:76%)を得た。
Et3N(1.21mL、1.5当量)、次にMsCl(0.56mL、1.25当量)を0℃の窒素雰囲気下で無水THF(71mL、15分間にわたり起泡している窒素によって脱気した)中の中間体56(3.57g、5.81mmol)の溶液に滴加した。反応混合物を0℃で5分間、次に室温で1時間撹拌した。中間体のメシル酸塩を含有する反応混合物を起泡している窒素によって10分間脱気した。次に、無水DMF(112mL、30分間にわたり窒素パージした)中のKSAc(6.63g、10当量)の窒素パージ溶液を室温で反応混合物に1回で添加した。生じた混合物を5分間にわたり窒素パージし、室温で30分間撹拌した。反応混合物をEtOAc及び水により希釈した。水層を分離し、EtOAc(×3)により抽出した。合わせた有機層を塩水(×3)で洗浄し、MgSO4の上方に通して乾燥させ、濾過し、及び蒸発させた。残渣をフラッシュカラムグラフィー(SiO2、220gのRediSepカラム、ヘプタン/EtOAc、勾配100/0~0/100)によって精製すると、橙色の油として中間体57(3.9g、収率:93%)が得られた。
中間体57(3.9g、5.41mmol)、中間体25a(3.69g、1.2当量)、及びPPh3(142mg、0.1当量)は、500mLの丸底フラスコに装填した。混合物を脱気させ、窒素を3回再充填した。無水MeOH(200mL、20分間にわたり起泡している窒素によって脱気させた)を添加した。混合物を脱気させ、窒素で3回再充填し、次に起泡している窒素によって15分間脱気させた。生じた懸濁液を0℃に冷却し、その後にK2CO3(2.24g、3当量)を添加した。反応混合物を脱気させ、再び窒素によって3回再充填し、次に起泡している窒素によって5分間脱気させた。反応混合物を室温に加温するに任せ、1.5時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮した。残渣を水とEtOAcの間で分配した。層を分離し、水性層をEtOAc(×3)で抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、MgSO4の上方に通して乾燥させ、濾過して蒸発させた。残渣をTHF(110mL)中に溶解させ、溶液を0℃に冷却した。TBAF(THF中で1M、32.48mL、6当量)を添加し、反応混合物を室温に加温するに任せ、30分間撹拌した。追加のTBAF(THF中で1M、10.83mL、2当量)を添加し、反応混合物を室温で40分間撹拌した。反応を飽和NH4Cl水溶液の添加によってクエンチした。層を分離した。有機層を塩水(×2)で洗浄し、合わせた水層をEtOAc(×3)及びDCMにより抽出し、合わせた有機抽出物をMgSO4の上方に通して乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュカラムグラフィー(SiO2、40gのRediSep、ヘプタン/EtOAc、100/0~0/100)により精製すると、不純な中間体58が得られた。この不純な生成物を再びフラッシュカラムグラフィー(SiO2、120gのRediSep、DCM/MeOH、100/0~90/10)によって精製すると、茶色がかった泡として中間体58(4.13g、収率:98%)が得られた。
トルエン(31mL)中のPPh3(1.07g、4当量)の溶液を脱気させ、窒素で3回再充填した(溶液A)。トルエン(31mL)及びTHF(6mL)の混合物中の中間体58(789mg、1.02mmol)及びDTBAD(938mg、4当量)の溶液を脱気させ、窒素で3回再充填した(溶液B)。溶液Bは、シリンジポンプ(0.1ml/分)によって溶液Aに添加し、窒素雰囲気下の70℃で撹拌した。添加が完了したら、反応混合物を70℃で15分間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、溶媒を蒸発させた。残渣をフラッシュカラムグラフィー(SiO2、80gのRediSep、DCM/MeOH、100/0~90/10)によって精製すると、黄色の油として中間体59(2g、不純、収率は定量的であると考えられた)が得られ、これをそれ以上精製せずに使用した。
HCl(MeOH中で1.25M、192mL、50当量)は、0℃で無水THF(190mL)中の中間体59(3.62g、4.79mmol)の溶液に滴加した。反応混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮した。残渣を分取HPLC(固定相:RP XBridge Prep C18 OBD-10μm、50×150mm、移動相:水中で0.25%のNH4HCO3溶液、CH3CN)によって精製すると、中間体60及び中間体61のラセミ混合物が得られた。この混合物を分取SFC(固定相:Chiralcel Diacel OJ 20×250mm、移動相:CO2、EtOH+0.4%のiPrNH2)によって精製すると、中間体60(892mg、収率:28%)及び中間体61(932mg、収率:29%)が得られた。
ジエチレングリコール2-ブロモメチルメチルエーテル(CAS[72593-77-2])(63mg、2.5当量)は、無水DMF(2mL)中の中間体60(75mg、0.11mmol)及びCs2CO3(182mg、5当量)の溶液に添加し、窒素雰囲気下の室温で撹拌した。バイアルを密封し、反応混合物を60℃で4時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣をEtOAc及び水で希釈した。水層をEtOAc(3×)により抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、MgSO4の上方で乾燥させ、濾過して蒸発させると、無色の油が生じた。この油を分取SFC(固定相:Chiralpak Diacel AD 20×250mm、移動相:CO2、iPrOH+0.4%のiPrNH2)によって精製すると、中間体62(21mg、収率:23%)及び中間体63(12mg、収率:13%)が得られた。
2-ブロモエチルメチルエーテル(CAS[6482-24-2])(45μL、2.6当量)を、無水DMF(3mL)中の中間体60(121mg、0.181mmol)及びCs2CO3(178mg、3当量)の混合物に、室温の窒素雰囲気下で添加した。反応混合物を室温で6時間撹拌した。反応混合物をEtOAc及び水で希釈した。層を分離した。有機層を塩水(×3)により洗浄し、合わせた水性抽出物をEtOAc(×2)及びDCM(×3)を用いて抽出した。合わせた有機層をMgSO4上で乾燥させ、濾過して蒸発させた。残渣を分取SFC(固定相:Chiralpak Daicel IC 20×250mm、移動相:CO2、EtOH+0.4%のiPrNH2)により精製すると、どちらも白色の固体として中間体64(54mg、収率:41%)及び中間体65(54mg、収率:41%)が得られた。
1,3-ジメトキシプロパン-2-イルメタンスルホネート(CAS[215453-88-6])(142mg、5当量)及び中間体60(96mg、0.144mmol)を窒素雰囲気下の無水DMF(2mL)中に溶解させた。Cs2CO3(141mg、3当量)を室温で加えた。バイアルを密封し、反応混合物を70℃で16時間撹拌し、追加の1,3-ジメトキシプロパン-2-イルメタンスルホネート[215453-88-6](142mg、5当量)を窒素雰囲気下で添加し、反応混合物を100℃で6時間撹拌した。更に、追加の1,3-ジメトキシプロパン-2-イルメタンスルホネート[215453-88-6](142mg、5当量)を添加し、反応混合物を100℃で3時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、17時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、及び生じた粗混合物をEtOAc及び水で希釈した。層を分離した。有機層を塩水(×3)により洗浄し、合わせた水性抽出物をEtOAc(×3)及びDCMを用いて抽出した。合わせた有機層をMgSO4の上方で乾燥させ、濾過して蒸発させた。残渣をフラッシュカラムグラフィー(SiO2、40gのRediSep、DCM/EtOAc、100/0~90/10)により精製すると、黄色の油が得られた。この油を更に分取HPLC(固定相:RP XBridge Prep C18 OBD-5μm、50×250mm、移動相:0.25%のNH4HCO3水溶液、CH3CN)、次に分取SFC(固定相:Chiralpak Diacel AD 20×250mm、移動相:CO2、EtOH+0.4%のiPrNH2)によって精製すると、どちらも白色の固体として中間体66(5mg、収率:5%)及び中間体67(7mg、収率:7%)が得られた。
4-(2-ブロモメチル)テトラヒドロピラン(CAS[4677-20-7])(62mg、2.7当量)を窒素雰囲気下の室温で無水DMF(2mL)中の中間体60(80mg、0.12mmol)及びCs2CO3(117mg、3当量)の溶液に添加した。反応混合物を室温で4.5時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣をDCM及び水で希釈した。層を分離し、有機層を塩水(×3)で洗浄した。合わせた水層をEtOAc(×2)及びDCM(×3)により抽出した。合わせた有機層をMgSO4の上方で乾燥させ、濾過して蒸発させると、無色の油が得られた。この油を分取SFC(固定相:Chiralpak Diacel AD 20×250mm、移動相:CO2、EtOH+0.4%のiPrNH2)によって精製すると、どちらも白色の固体として中間体68(39mg、収率:42%)及び中間体69(30mg、収率:32%)が得られた。
MeI(21μL、2.5当量)は、窒素雰囲気下の室温で、無水DMF(2mL)中の中間体60(90mg、0.134mmol)及びCs2CO3(132mg、3当量)の混合物に添加した。この反応混合物を、4時間にわたり室温で撹拌した。溶媒を蒸発させた。残渣をDCM及び水で希釈し、層を分離させた。有機層を塩水(×3)で洗浄した。合わせた水層をDCM(4×)及びEtOAcで抽出した。合わせた有機層をMgSO4上で乾燥させ、濾過して蒸発させた。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO2、24gのRediSep、DCM/MeOH、100/0~90/10)により精製し、続いて分取HPLC(固定相:RP XBridge Prep C18 OBD-5μm、50×250mm、移動相:0.25%のNH4HCO3水溶液、CH3CN)、及び最後に分取SFC(固定相:Chiralpak Daicel ID 20×250mm、移動相:CO2、EtOH+0.4%のi-PrNH2)により精製すると、どちらも白色の固体として中間体74(7mg、収率7%)及び中間体75(1mg、収率1%)が得られた。
シアノメチレントリブチルホスホラン(CAS[157141-27-0])(45.02mL、1当量)をTHF(1.9L)中の1H-ピラゾール-3-カルボン酸、4-ブロモ-5-メチル-、エチルエステル[6076-14-8](20g、85.81mmol)及び2-(2-メトキシエトキシ)エタノール[111-77-3](14.15mL、1.4当量)の溶液に室温で滴加した。この反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を水(100mL)でクエンチし、生成物をEtOAc(3×100mL)を用いて抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、MgSO4の上方で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗製生物は、シリカゲル上のフラッシュカラムグラフィー(ヘプタン/EtOAc、100/0~50/50)によって精製すると、中間体76(24g、収率:83%)が得られた。
水素化ホウ素ナトリウム(4.26g、5当量)は、0℃でTHF(130mL)及びMeOH(34mL)の混合物中の中間体76(7.45g、22.23mmol)の溶液に添加した。5分後、生じた混合物を室温に達するに任せ、3時間撹拌した。この反応混合物をアセトン(80mL)及び水(80mL)、その後にEtOAc(100mL)の極めて緩徐な添加によって希釈した。層を分離し、水層は、EtOAc(2×50mL)、その後にEtOAc/THFの1:1混合物(2×50mL)を用いいて抽出した。合わせた有機層をMgSO4の上方に通して乾燥させ、濾過して蒸発させると、中間体77(7.24g、定量的)が褐色の油として得られ、これをそれ以上精製することなく使用した。
TBDMSCl(617mg、1.2当量)は、0℃で無水DCM(10mL)中の中間体77(1g、3.41mmol)及びイミダゾール(325mg、1.4当量)の撹拌して事前に脱気した(窒素)溶液に少しずつ添加した。この反応混合物を室温の窒素雰囲気下で2時間撹拌した。反応が完了するまで推進するために、追加のTBDMSCl(150mg、0.3当量)を添加し、反応混合物を室温で更に1.5時間撹拌した。飽和NH4Cl水溶液を添加し、層を分離した。有機層をMgSO4の上方で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。生じた褐色の油の残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムグラフィー(EtOAc/ヘプタン、0/100~30/70)によって精製すると、淡褐色の透明な油として中間体78(1.09g、収率:78%)が得られた。
無水THF(11mL)中の中間体78(1.06g、2.60mmol)の溶液を窒素雰囲気下で-78℃に冷却した。nBuLi(ヘキサン中で2.5M;1.3mL、1.25当量)を滴加した。反応混合物を-78℃で1時間撹拌した。2-イソプロポキシ-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(CAS[61676-62-8])(0.64mL、1.2当量)を滴加した。添加後、反応混合物を室温に加温するに任せ、1時間撹拌した。反応をEtOAc(25mL)、その後に飽和NH4Cl(20mL)水溶液の緩徐な添加によってクエンチした。層を分離し、水層をEtOAc(2×20mL)で抽出した。有機層を塩水(20mL)で洗浄し、MgSO4の上方で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン、0/100~50/50)により精製すると、黄色の透明な油として中間体79(934mg、収率:79%)が得られた。
TBAF(THF中で1.0M、1.2当量)は、0℃の窒素雰囲気下で無水2-Me-THF(12mL)中の中間体79(930mg、2.05mmol)の溶液に添加した。氷浴を除去し、生じた混合物を室温で16時間撹拌した。反応混合物をEtOAcにより希釈し、飽和NH4Cl水溶液を添加した。層を分離し、水層をEtOAcにより2回抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、MgSO4の上方で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM中のMeOH、0/100~5/95)により精製すると、淡黄色の透明な油として中間体80(580g、収率:83%)が得られた。
Pd(amphos)2Cl2(CAS[887919-35-9])(51mg、0.05当量)は、室温の窒素雰囲気下でマイクロ波管中の水(2mL)及び1,4-ジオキサン(8mL)中の中間体55(706mg、1.44mmol)、中間体80(580mg、1.2当量)及びK2CO3(400mg、2当量)の撹拌して事前に窒素により脱気した混合物に添加した。この反応混合物を起泡している窒素に通過させることによって脱気した。バイアルを密閉し、反応混合物を65℃で2時間撹拌した。反応混合物をEtOAc及び水で希釈し、層を分離した。水層をEtOAcで2回抽出した。合わせた有機層をMgSO4上で乾燥させ、濾過して蒸発させた。残渣をフラッシュカラムグラフィー(シリカ;n-ヘプタン中のEtOAc、0/100~100/0)によって精製すると、黄色の油として中間体81(700mg、収率:80%)が得られた。
MsCl(0.11mL、1.25当量)は、0℃の窒素雰囲気下でTHF(10mL)中の中間体81(700mg、1.15mmol)及びEt3N(0.24mL、1.5当量)の事前に窒素により脱気した溶液に滴加した。生じた混合物は室温に加温するに任せ、1時間撹拌した。DMF(20mL)中のKSAc(657mg、5当量)の事前に窒素により脱気した溶液を添加し、室温で2時間にわたり撹拌を継続した。反応が完了するまで推進するために、DMF(10mL)中のKSAc(394mg、3当量)の窒素により脱気した溶液を滴加した。この反応混合物を更に1時間撹拌した。この反応混合物をEtOAc及び水により希釈した。層を分離し、水層をEtOAcにより2回抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、MgSO4の上方に通して乾燥させ、濾過して蒸発させた。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ、120g;n-ヘプタン中のEtOAc、30/70~70/30)によって精製して、中間体82が得られた(287mg、収率:37%)。不純な分画は、再びフラッシュカラムグラフィー(シリカ、80g;n-ヘプタン中のEtOAc、0/100~70/30)によって精製すると、また別のバッチの中間体82(172mg、収率:22%)が得られた。
中間体82(460mg、0.69mmol)、中間体25a(466g、1.2当量)、及びPPh3(18mg、0.1当量)は、100mLの丸底フラスコに装填した。混合物を脱気させ、窒素を3回再充填した。無水MeOH(25mL;30分間にわたり起泡している窒素によって脱気させた)を添加した。この懸濁液を脱気させ、窒素を3回再充填した。反応混合物を0℃に冷却し、その後にK2CO3(286g、3当量)を添加した。この反応混合物を脱気させ、窒素を3回再充填した。反応混合物を室温に加温するに任せ、1.5時間撹拌した。反応混合物を真空下で濃縮し、生じたスラリーを水及びEtOAcの間に分配させた。層を分離し、水層をEtOAcにより2回抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、MgSO4の上方で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。この残渣をMeOH(25mL)中に溶解させ、pTsOH.H2O(394mg、3当量)を室温で添加した。この溶液を室温で40分間撹拌した。この溶媒を蒸発させ、残渣をEtOAc及び水に溶解させ、飽和NaHCO3水溶液を滴加した。層を分離し、水層をEtOAcにより2回抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、MgSO4の上方で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュカラムグラフィー(シリカ、120g;DCM中のMeOH、0/100~5/95)によって精製すると、中間体83(511mg、収率:93%)が得られた。
PPh3(650mg、4当量)を無水トルエン(19mL、事前に真空脱気し、窒素を3回再充填した)中に溶解させると、溶液Aが得られた。DTBAD(571mg、4当量)を無水THF(4mL、事前に真空脱気し、窒素を3回再充填した)及び無水トルエン(19mL、事前に真空脱気し、窒素を3回再充填した)の中間体83(491mg、0.62mmol)の溶液に添加すると、溶液Bが得られた。溶液Bは、溶液Aに、70℃でシリンジポンプ(0.1mL/分)を介して添加した。添加が完了したら、反応混合物を70℃で20分間撹拌した。室温に冷却した後、溶媒を蒸発させ、残渣をフラッシュカラムグラフィー(シリカ、120g;n-ヘプタン中のEtOAc、0/100~20/80、次に100%のEtOAc、及び最終的に、DCM中のMeOH、5/95)によって精製すると、淡黄色の固体が得られた。この固体を分取SFC(固定相:Chiralpak Diacel AD 20×250mm、移動相:CO2、EtOH+0.4%のiPrNH2)によって精製すると、どちらもオフホワイトの固体として、中間体84(135mg、収率:28%)及び中間体85(148mg、収率:31%)が得られた。
中間体82(1.96g、2.94mmol)、中間体15(2g、1.2当量)、及びPPh3(77mg、0.1当量)は、500mLの丸底フラスコに装填した。混合物を脱気させ、窒素を3回再充填した。無水MeOH(200mL、30分間にわたり起泡している窒素によって脱気させた)を添加した。この懸濁液を脱気させ、窒素を3回再充填した。反応混合物を0℃に冷却し、その後にK2CO3(1.22g、3当量)を添加した。この添加後、反応混合物を脱気させ、窒素を3回再充填した。反応混合物を室温に加温するに任せ、1.5時間撹拌し、次に40℃へ加熱し、1.5時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、生じたスラリーを水及びEtOAcの間に分配させた。層を分離し、水層をEtOAcにより2回抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、MgSO4の上方で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をMeOH(200mL)中に溶解させ、pTsOH.H2O(1.68g、3当量)を室温で添加した。反応混合物を室温で30分間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣をEtOAc及び水の間に分配した。飽和NaHCO3水溶液を添加した。水層をEtOAcで2回抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、MgSO4の上方で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ、220g;n-ヘプタン中のEtOAc、0/100~0/100、その後にDCM中のMeOH、0/100~5/95)により精製すると、褐色の透明な油として中間体86(1.89g、収率:76%)が得られた。
TBDPSCl(4.93g、1.5当量)は、0℃で無水DMF(60mL)中のエチル7-クロロ-4-ヒドロキシ-2-ナフトエート(CAS[2122548-70-1])(3g、11.97mmol)及びイミダゾール(1.22g、1.5当量)の溶液に滴加した。生じた混合物は、室温の窒素雰囲気下で一晩撹拌した。反応混合物は、EtOAc(100mL)により希釈し、水で洗浄した。有機層をNa2SO4で脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると、黄色の油として中間体89(5.8g、収率:90%)が得られた。
DIBAL(ヘキサン中で1M、5.11mL、2.5当量)は、-78℃で無水トルエン(40mL)中の中間体89(1g、2.045mmol)の溶液に滴加した。反応混合物は、-78℃の窒素雰囲気下で10分間撹拌し、次に0℃に加温し、この温度を1時間維持した。反応を飽和水性NH4Cl水溶液の添加によってクエンチし、反応混合物をEtOAcにより抽出した。有機層をNa2SO4の上方で乾燥させ、濾過して蒸発させた。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/石油エーテル、0/100~15/85)により精製すると、淡黄色の固体として中間体90(463mg、収率:51%)が得られた。
デス・マーチンペルヨージナン(440mg、1当量)は、室温のDCM(40mL)中の中間体90(463mg、1.037mmol)の溶液に添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。飽和NH2SO3水溶液の添加により反応をクエンチし、混合物をEtOAcで抽出した。有機層をNa2SO4の上方で乾燥させ、濾過して蒸発させた。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/石油エーテル、0/100~10/90)により精製すると、淡黄色の固体として中間体91(439mg、収率:95%)が得られた。
NaH(鉱油中60%、20mg、1.1当量)を窒素雰囲気下の0℃で、無水THF(5mL)中の中間体105(223mg、1.1当量)の懸濁液に添加した。0℃で40分間撹拌した後、反応混合物を20℃に冷却し、THF(1mL)中の中間体91(200mg、0.449mmol)を-20℃で緩徐に添加した。添加後、反応混合物を-10℃で2時間撹拌した。水を添加して、0℃で反応をクエンチした。生じた混合物は、EtOAcにより抽出した。分離した有機層をNa2SO4の上方で乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc、100/0~30/70)により精製すると、白色の固体として中間体92(150mg、収率:97%)が得られた。
TBDPSCl(307mg、1.5当量)は、0℃の無水DMF(10mL)中の中間体92(255mg、0.744mmol)及びイミダゾール(76mg、1.5当量)の混合物に滴加した。反応混合物は、窒素雰囲気下の室温で一晩撹拌した。反応混合物をEtOAc(30mL)で希釈し、水で洗浄した。有機層をNa2SO4で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると、白色の固体として中間体93(400mg、収率:92%)が得られた。
Pd/C(10%、37mg、0.8当量)を無水EtOAc(5mL)中の中間体93(250mg、0.43mmol)の溶液に添加した。反応混合物を脱気させ、H2を3回充填し、室温で16時間にわたりH2の雰囲気下で撹拌した。反応混合物をCeliteのパッドに通して濾過し、固体ケーキをEtOAcにより洗浄した。濾液を蒸発させ、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製すると、無色の油として中間体94(245mg、収率:97%)が得られた。
DIBAL(トルエン中で1.5M、1.05mL、3.5当量)は、-78℃で無水トルエン(5mL)中の中間体94(263mg、0.451mmol)の溶液に滴加した。反応混合物は、-78℃で10分間撹拌し、次に0℃に加温し、この温度で1時間維持した。反応を飽和NH4Cl水溶液の添加によってクエンチし、反応混合物をEtOAcにより抽出した。有機層をNa2SO4の上方で乾燥させ、濾過して蒸発させた。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(DCM/MeOH、100/0~90/10)により精製すると、白色の固体として中間体95(214mg、収率:85%)が得られた。
塩化チオニル(32μL、1.15当量)は、0℃で無水DCM(5mL)中の中間体95(214mg、0.385mmol)の溶液に滴加した。反応混合物は、0℃の窒素雰囲気下で10分間撹拌し、次に室温に加温し、この温度で1時間維持した。反応を飽和NH4Cl水溶液の添加によってクエンチし、混合物をEtOAcにより抽出した。有機層をNa2SO4の上方で乾燥させ、濾過して蒸発させると、中間体96(223mg、定量的であると考えられた)が得られ、これをそれ以上精製せずに使用した。
中間体8(1.243g、2.15mmol)及び中間体96(1.418g、1.15当量)をMeOH(15mL)中に溶解させた。この反応混合物を脱気させ、窒素を5回再充填した。K2CO3(594mg、2当量)を次に添加し、反応混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣を水とEtOAcとの間で分配した。層を分離し、有機層を塩水で洗浄し、Na2SO4の上方で乾燥させた後、濾過し、蒸発させた。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、100/0~20/80)により精製すると、オフホワイトの泡状の固体として中間体97(1.294g、収率:71%)が得られた。
pTsOH.H2O(324mg、1.1当量)は、MeOH(30mL)中の中間体97(1.294g、1.549mmol)の溶液に添加した。反応混合物を室温で1.5時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣を水とEtOAcとの間に分配した。層を分離し、有機層を塩水で洗浄し、Na2SO4の上方で乾燥させた後、濾過し、蒸発させた。残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH、100/0~95/5)により精製すると、淡黄色の泡状の固体として中間体98(930mg、収率:83%)が得られた。
トルエン(55mL)及びTHF(8mL)中の中間体98(1.506g、2.165mmol)及びDTBAD(1.994g、4当量)の溶液を70℃の窒素雰囲気下で、トルエン(55mL)中のPPh3(2.271g、4当量)に60分かけて滴加した。添加後、反応混合物を更に同一温度で1時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣を水とDCMとの間に分配させた。層を分離し、水層をDCM(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、Na2SO4の上方で乾燥させ、濾過して蒸発させた。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、100/0~20/80)により精製すると、中間体99及び中間体100のラセミ混合物が得られた。このラセミ混合物は、分取キラルHPLC(カラム:CHIRAL ART セルロース-SB、30*250mm、5um;移動相A:CO2、移動相B:IPA(0.5%の2MのNH3-MeOH);流速:50mL/分;勾配:40%のB)によって分離すると、どちらも淡黄色の泡状の固体として、中間体99(490mg、収率:32%)及び中間体100(420mg、収率:27%)が得られた。
3-(Boc-アミノ)プロピルブロミド(CAS[83948-53-2])(191mg、3当量)は、室温の窒素雰囲気下で無水DMF(4mL)中の中間体60(180mg、0.268mmol)及びCs2CO3(264mg、3当量)の撹拌混合物に添加した。この反応混合物を室温の窒素雰囲気下で18時間撹拌した。溶媒は、減圧下で除去した。残渣を、DCM及び塩水で希釈した。層を分離し、有機層を塩水(×3)で洗浄した。合わせた水層をDCM(×4)で抽出した。合わせた有機層をMgSO4の上方で乾燥させ、濾過して蒸発させると、無色の油が得られた。この油を更に分取SFC(固定相:Chiralpak Daicel ID 20×250mm、移動相:CO2、iPrOH+0.4%のiPrNH2)によって分離すると、どちらも淡黄色の油として中間体101(90mg、収率:40%)及び中間体102(93mg、収率:42%)が得られた。
HCl(iPrOH中で6M、1.81mL、100当量)は、室温の窒素雰囲気下でMeOH(2mL)中の中間体101(90mg、0.109mmol)の溶液に添加した。この反応混合物を室温で5時間撹拌した。溶媒を蒸発させると、淡黄色の固体として中間体103(96mg、定量的であると考えられた)が得られ、これをそれ以上精製せずに使用した。
ACN(250mL)中の5-(クロロメチル)-1-メチル-1H-ピラゾール-3-カルボン酸、メチルエステル(CAS[2245938-86-5])(24g、0.127mol)及びPPh3(37g、1当量)の溶液を16時間にわたり還流下で撹拌した。白色懸濁液を真空中で濃縮し、EtOAc(100mL)を用いて粉砕した。生じた固体を濾過により収集し、乾燥させると、白色の固体として中間体105(54.8g、収率:96%)が得られた。
塩化チオニル(13g、1.5当量)は、室温でDCM(300mL)中の中間体20a(31g、72mmol)の溶液に添加し、この反応混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮すると、黄色の油として中間体106(32g、収率:99%)が得られ、これをそれ以上精製せずに使用した。
PPh3(37.68g、2当量)を室温でDCM(300mL)中の中間体106(32g、71.26mmol)の溶液に添加した。溶媒を蒸発させ、残渣を140℃で16時間撹拌した(ニート反応)。生じた残渣をEtOAc(150mL)により粉砕し、濾過すると、白色の固体として中間体107(27g、収率:46%)が得られた。
TBDMSCl(77g、1.1当量)、次いでイミダゾール(35g、1.1当量)は、DCM(800mL)中のメチル5-ヒドロキシメチル-1-メチル-1h-ピラゾール-3-カルボキシレート(CAS[1208081-63-3]、79g、464mmol)の溶液に添加し、生じた溶液を室温で16時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/石油エーテル、3/1)によって精製すると、中間体108(126g、収率:78%)が淡黄色の油として得られた。
DIBAL(ヘキサン中で1M、1.33L、3当量)は、THF(1L)中の中間体108(126g、443mmol)の溶液に0℃で滴加した。この反応混合物を0℃で2時間撹拌し、次に室温に加温するに任せた。この反応混合物をロッシェル塩溶液(1.5L)中に注意深く注入した。EtOAc(1.5L)を添加し、生じた二相性混合物を1.5時間撹拌した。水層を分離し、次にEtOAc(2×1.5L)により抽出した。合わせた有機層をMgSO4の上方に通して乾燥させ、濾過し、蒸発させると、白色の固体として中間体109(108g、収率:87%)が得られ、これをそれ以上精製せずに使用した。
中間体109(81g、315.8mmol)、続いてメタンスルホン酸無水物(71.5g、1.4当量)を0℃でTHF(900mL)中のDIPEA(61.2g、1.5当量)の溶液に添加した。生じた混合物を0℃で5分間、次に室温で30分間撹拌した。次にNaI(213g、4.5当量)を反応混合物に添加し、これを50℃で2時間撹拌した。冷却後、溶媒を蒸発させた。残渣をEtOAcと水とに分配させた。有機層を分離し、水層をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、Na2SO4の上方で乾燥させ、濾過して蒸発させた。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc、4/1)により精製すると、黄色の油として中間体110(30g、収率:26%)が得られた。
NaH(鉱油中で60%、415mg、1.2当量)を0℃で窒素雰囲気下で無水THF(90mL)中の中間体5(4.5g、8.65mmol)の溶液に添加した。反応混合物を0℃で30分間撹拌し、その後にTHF(10mL)中の中間体110(3.80g、1.2当量)を添加した。0℃で10分間撹拌した後、混合物を室温に加温し、4時間撹拌した。反応を飽和NH4Cl水溶液の添加によってクエンチし、EtOAcを添加した。有機層を分離し、Na2SO4の上方で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、100/0~20/80)により精製すると、黄色の油として中間体111(5g、収率:76%)が得られた。
pTsOH.H2O(2.89g、2.4当量)は、0℃の窒素雰囲気下でMeOH(100mL)中の中間体111(4.8g、6.33mmol)の溶液に添加した。反応混合物を0℃で10分間撹拌した。次に反応混合物を室温に加温し、3時間撹拌し、その後に水(50mL)でクエンチした。揮発性物質を減圧下で除去し、水性残渣をDCM(3×50mL)により抽出した。合わせた有機層をNa2SO4の上方で乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(MeOH/DCM、0/100~10/90)により精製すると、白色の固体として中間体112(3.2g、収率:94%)が得られた。
活性化MnO2(7.8g、15当量)は、窒素雰囲気下の0℃でDCM(100mL)中の中間体112(3.2g、6.04mmol)の溶液に添加した。この反応混合物を室温で一晩撹拌した。次に混合物を濾過し、フィルターパッドをDCM(200mL)で洗浄した。合わせた濾液を真空中で濃縮すると、黄色の油として中間体113(3.3g、収率:90%)が得られ、これをそれ以上精製せずに使用した。
TBDMSCl(548mg、1.2当量)、次にイミダゾール(248mg、1.2当量)をDCM(15mL)中の中間体113(1.6g、3.03mmol)の溶液に添加し、反応混合物は、室温の窒素雰囲気下で4時間撹拌した。反応混合物をCeliteのパッドに通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残渣は、中間体113の別のバッチを用いて実施した同じ反応からの残渣と合わせた。合わせた残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc、2/1)により精製すると、黄色の油として中間体114(2.7g)が得られた。
NaH(鉱油中で60%、146mg、1.5当量)は、窒素雰囲気下で0℃に冷却したTHF(30mL)中の中間体114(2.6g、4.048mmol)及び中間体107(3.2g、4.45mmol)の溶液に添加した。この反応混合物を室温で48時間撹拌し、次にNH4Cl水溶液(100mL)でクエンチし、Et2O(3×100mL)で抽出した。有機層をNa2SO4の上方で乾燥させ、濾過して蒸発させた。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc、1/1)により精製すると、黄色の油として中間体115(2g、収率:62%)が得られた。
Pd/C(2g、1当量)をEtOAc(100mL)中の中間体115(2g、2.5mmol)の溶液に添加した。反応混合物を水素雰囲気下の35℃で16時間撹拌し、次にこれをCeliteのパッドに通して濾過した。濾液を減圧下で濃縮すると、黄色の油として中間体116(1.9g、収率:95%)が得られ、これをそれ以上精製せずに使用した。
pTsOH.H2O(1g、1.1当量)は、室温でMeOH(100mL)中の中間体116(4.9g、4.71mmol)の溶液に添加した。この反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応を水の添加によってクエンチした。混合物は、Et2Oにより抽出した。有機層を塩水(100mL)、次にNaHCO3(100mL)水溶液を用いて洗浄した。有機層は、Na2SO4の上方に通して乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH、20/1)により精製すると、黄色の油として中間体117(1.2g、収率:37%)が得られた。
DTBAD(502mg、1.5当量)は、THF(2mL)及びトルエン(15mL)中の中間体117(1g、1.453mmol)の溶液に添加した。生じた混合物に窒素を満たし、室温で15分間撹拌し、窒素雰囲気下の70℃でトルエン(5mL)中のPPh3(572mg、1.5当量)の溶液に滴加した。反応混合物を70℃の窒素雰囲気下で15分間撹拌した。冷却後、反応混合物を減圧下で濃縮した。残渣を逆相クロマトグラフィー(カラム:C18球状、20~35μm、100A、330g;移動相A:ACN、移動相B:H2O(0.05%の0.5MのNH4HCO3-H2O);勾配:A/B、40/60~100/0)により精製すると、中間体118及び中間体119のラセミ混合物が得られた。アトロプ異性体は、分取キラルSFC(カラム:CHIRAL ARTセルロース-SB、3×25cm、5um;移動相A:CO2、移動相B:MeOH(MeOH中で0.5%の2MのNH3)によって分離すると、どちらも白色の固体として、中間体118(90mg、収率:9%)及び中間体119(110mg、収率:11%)が得られた。
水素化ホウ素リチウム(32.2g、4当量)を0℃で2-Me-THF(1L)中の1H-ピラゾール-3-カルボン酸、4-ブロモ-5-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-、エチルエステル(CAS[2246368-58-9](130g、369.7mmol)の溶液に緩徐に添加した。反応混合物を室温まで昇温させ、室温で一晩撹拌し続けた。反応を水(800mL)の添加によりクエンチした。混合物をEtOAc(800mL×2)で抽出した。合わせた有機層を塩水(500mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濾過して蒸発させると、白色の固体として中間体120(105mg、収率:94%)が得られた。
DMAP(16.28g、0.4当量)及びEt3N(92.38mL、2当量)をTHF(1L)中の中間体120(100g、333.2mmol)の溶液に添加した。TBDMSCl(75.3g、1.5当量)を室温で添加し、反応混合物を16時間撹拌した。反応を飽和NaHCO3水溶液(800mL)の添加によりクエンチし、混合物をEtOAc(1L×2)で抽出した。合わせた有機層を塩水(800mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濾過して蒸発させた。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc、100/0~30/70)により精製すると、無色の油として中間体121(130g、収率:94%)が得られた。
nBuLi(104.55mL、1当量)を-78℃の窒素雰囲気下でTHF(1L)中の中間体121(108g、261.4mmol)の溶液に緩徐に添加し、反応混合物を-78℃で1時間撹拌した。次に、2-イソプロポキシ-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(97.2g、2当量)を緩徐に加え、反応混合物を室温で2時間にわたり撹拌した。反応物をクエンチするために飽和NH4Cl水溶液(800mL)を緩徐に添加した。混合物をEtOAc(1L×2)で抽出した。合わせた有機層を塩水(800mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濾過して蒸発させると、黄色の油として中間体122(140g、推定定量的)が得られた。
TBAF(THF中で1M、192.4mL、1.2当量)をDCM(700mL)中の中間体122(70g、160mmol)の溶液に室温の窒素雰囲気下で滴加した。反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を飽和NaHCO3の撹拌水溶液(500mL)に加え、この混合物をEtOAc(700mL×2)で抽出した。合わせた有機層を塩水(500mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濾過して蒸発させた。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc、100/0~50/50)により精製すると、白色の固体として中間体123(35g、収率:62%)が得られた。
K2CO3(6.9g、2当量)を水(40mL)及びジオキサン(200mL)中の中間体55(12g、24.9mmol)及び中間体123(9.6g、1.2当量)の溶液に添加した。Pd(amphos)2Cl2[887919-35-9](0.8g、0.05当量)を窒素雰囲気下で添加し、反応混合物を60℃で2時間撹拌した。この混合物に水(40mL)を加え、EtOAc(60mL×2)で抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濾過して蒸発させた。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc、100/0~60/40)により精製すると、黄色の固体として中間体124(15g、収率:99%)が得られた。
Et3N(5.1mL、1.5当量)、次にMsCl(2.4mL、1.25当量)を窒素雰囲気下の0℃で無水THF(180mL)(起泡している窒素によって15分間脱気した)中の中間体124(14.5g、24.567mmol)の溶液に滴加した。反応混合物を室温で10分間撹拌した。次に、DMF(400mL)中のチオ酢酸カリウム(28.1g、10当量)の脱気溶液(事前に起泡している窒素によって30分間脱気した)を室温で添加した。生じた混合物は、起泡している窒素によって5分間脱気し、次に室温で30分間撹拌した。反応混合物をEtOAc(500mL)及び水(300mL)で希釈した。層を分離し、水層をEtOAc(2×500mL)で抽出した。合わせた有機層を塩水(3×300mL)で洗浄し、Na2SO4の上方で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(EtOAc/石油エーテル、0/100~30/70)により精製すると、褐色の油として中間体125(15.3g、収率:96%)が得られた。
中間体96(8.005g、1.2当量)は、MeOH(100mL)中の中間体125(7.54g、11.63mmol)の溶液に添加した。この反応混合物を脱気させ、窒素を5回再充填した。次いで、K2CO3(3.215g、2当量)を添加した。生じた混合物を、室温で一晩撹拌した。この反応混合物を減圧下で濃縮した。残渣をEtOAc(300mL)及び水(300mL)で希釈した。層を分離し、水層をEtOAc(2×300mL)で抽出した。合わせた有機層を塩水(3×300mL)で洗浄し、Na2SO4の上方で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/石油エーテル、25/75~50/50)により精製すると、黄色の固体として中間体126(7g、収率:66%)が得られた。
Et3N.(HF)3(1.857g、1.5当量)は、窒素雰囲気下の室温で、THF(70mL)中の中間体126(6.95g、7.679mmol)の溶液に添加した。反応混合物を室温で18時間撹拌した。反応混合物をEtOAc(200mL)及び水(200mL)で希釈した。層を分離し、水層をEtOAc(2×200mL)により抽出した。合わせた有機層を塩水(2×100mL)で洗浄し、Na2SO4の上方に通して乾燥させ、濾過し、及び濃縮すると、淡黄色の固体として中間体127(6g、収率:99%)が得られ、これをそれ以上精製せずに使用した。
DTBAD(6.988g、4当量)は、THF(40mL)及びトルエン(80mL)(どちらも脱気し、窒素を5回再充填した)中の中間体127(6g、7.587mmol)の溶液に滴加した。この反応混合物を、室温で15分間にわたり撹拌した。次に、この溶液を70℃の窒素雰囲気下でトルエン(80mL)中のPPh3(7.960mg、4当量)の溶液に滴加した。反応混合物を70℃の窒素雰囲気下で10分間撹拌した。冷却後、反応混合物を水(150mL)及びEtOAc(3×200mL)で希釈した。層を分離し、有機層を塩水(3×200mL)で洗浄し、Na2SO4の上方で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/石油エーテル、25/75~70/30)により精製すると、黄色の固体として中間体128(5g、収率:85%)が得られた。
中間体128(5g、6.470mmol)は、1,4-ジオキサン(30mL)中のHClの4Mの溶液中に溶解させた。反応混合物を室温で2時間撹拌した。次に反応混合物を減圧下で濃縮した。残渣を逆相クロマトグラフィー(ACN/H2O-5mmol NH4HCO3、50/50~90/10)により精製すると、淡黄色の固体として、中間体129及び中間体130のラセミ化合物が得られた。この固体を分取キラルSFC(カラム:CHIRAL ARTセルロース-SB、3×25cm、5um;移動相A:CO2、移動相B:IPA(0.5%の2MのNH3-MeOH);A/B、50/50)によってそのアトロプ異性体に分離すると、中間体129(800mg、収率:18%)及び中間体130(800mg、収率:18%)が得られた。
中間体129:OR:[a]=+18.6°(589nm、28.7℃、10mLのMeOH中で5.0mg)。
中間体130:OR:[a]=-23.9°(589nm、28.7℃、10mLのMeOH中で5.0mg)。
Cs2CO3(397mg、3当量)を窒素雰囲気下でDMF(5mL)中の中間体129(280mg、0.407mmol)の溶液に添加した。1-ブロモ-2-(2-メトキシエトキシ)エタン(223mg、3当量)を添加し、生じた混合物を窒素雰囲気下の室温で16時間撹拌した。反応混合物をH2O(20mL)及びEtOAc(20mL)により希釈した。層を分離し、水層を再びEtOAc(2×20mL)で抽出した。合わせた有機層を塩水(3×20mL)で洗浄し、Na2SO4の上方に通して乾燥させ、濾過して濃縮すると、淡黄色の固体として中間体131及び中間体132の混合物(300g)が得られ、これをそれ以上精製せずに使用した。
中間体133及び中間体134の混合物は、中間体131及び中間体132の混合物と同じ手法に従って、1-ブロモ-2-(2-メトキシエトキシ)エタンの代わりに1-ブロモ-2-(2-メトキシ)エタンを使用して調製した。
中間体135及び中間体136の混合物は、中間体129の代わりに中間体130から出発して、中間体131及び中間体132の混合物と同じ手法に従って調製した。
中間体135及び中間体136の混合物は、次に分取キラルHPLC(カラム:CHIRAL ARTセルロース-SC、2×25cm、5um;移動相A:ヘキサン:DCM3:1(0.5%の2MのNH3-MeOH)、移動相B:EtOH;95%のA/5%のB)によって分離すると、純粋な中間体135及び中間体136が得られた。
シアノメチレントリブチルホスホラン(CAS[157141-27-0])(37.15mL、141.6mmol、1.5当量)をTHF(100mL)中の1H-ピラゾール-3-カルボン酸、4-ブロモ-5-メチル-、エチルエステル[CAS[6076-14-8](22g、94.4mmol)及び2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)エタノール[CAS[2162-31-4]、15.7mL、113.3mmol、1.2当量)の溶液に0℃で滴加し、この混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣をEtOAc/水に取り上げた。有機層を分離し、MgSO4の上方で乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/EtOAc、100/0~80/20)により精製すると、中間体139(17.2g、収率:50%)が得られた。
NaBH4(226mg、5.979mmol、2当量)は、THF(18mL)及びMeOH(4mL)中の中間体139(1.08g、2.99mmol)の溶液に0℃で添加した。反応混合物を次に室温で24時間撹拌した。反応が完了するまで推進するために、更にNaBH4(679mg、17.94mmol、6当量)を添加し、反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を0℃に冷却し、NH4Cl及びAcOEtにより処理し、室温で15分間撹拌し、より多くのAcOEtにより抽出した。合わせた有機層をMgSO4上で乾燥させ、濾過して蒸発させると、中間体140(917mg、収率:96%)が得られ、これをそれ以上精製せずに使用した。
Et3N(7.708mL、55.451mmol、3当量)、次にピナコールボラン(CAS[25015-63-8]、5.9mL、39.441mmol、2.1当量)は、1,4-ジオキサン(65mL)中の中間体140(5.9g、18.484mmol)、ビス(アセトニトリル)ジクロロパラジウム(II)(CAS[14592-56-4]、240mg、0.924mmol、0.05当量)、及び2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジメトキシビフェニル(CAS[657408-07-6]、1.518g、3.697mmol、0.2当量)の窒素脱気溶液に滴加した。反応混合物を80℃で1時間撹拌した。混合物を水(20mL)で希釈し、EtOAc(3×)により抽出した。合わせた有機層は、水及び塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、濾過して蒸発させた。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/EtOAc、100/0~50/50)によって精製すると、中間体141(4.7g、収率:69%)が得られた。
20mLのバイアルに1,4-ジオキサン(15mL)中の中間体55(1.23g、2.5mmol)及び中間体141(1.1g、3mmol、1.2当量)の溶液を装填し、これを窒素で15分間、パージした。ビス(ジ-tert-ブチル(4-ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(CAS[887919-35-9]、88mg、0.12mmol、0.05当量)の溶液及び水(3mL)中のK2CO3(0.69g、5mmol、2当量)の溶液を添加した。バイアルにキャップをし、65℃で2時間加熱した。反応混合物を水及びEtOAcで希釈した。層を分離し、水層をEtOAcで抽出した。合わせた有機層をMgSO4及び少量のNoritを用いて乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/EtOAcを用いて溶離させる40gのRedisep、100/0~50/50)により精製すると、無色の油として中間体142(1.13g、収率:71%)が得られた。
塩化メタンスルホニル(175μL、2.24mmol、1.25当量)は、無水THF(15mL)中の中間体142(1.13g、1.78mmol)及びEt3N(375μL、2.71mmol、1.5当量)の氷冷溶液に滴加した。氷浴を除去し、撹拌を30分間継続した。無水DMF(30mL)中のチオ酢酸カリウム(2.03g、17.82mmol、10当量)の溶液を添加し、この混合物をTHF(15mL)で希釈した。室温で30分後、橙色の粘性溶液を飽和NaHCO3水溶液とEtOAcとの間に分配させ、層を分離した。有機層を塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/EtOAcを用いて溶離させる40gのRedisepカラム、100/0~50/50)により精製すると、褐色の油として中間体143(1.22g、収率:100%)が得られた。
MeOH(110mL)中の中間体143(1.23g、1.78mmol)、中間体25a(1.19g、2.13mmol、1.2当量)、及びトリフェニルホスフィン(49mg、0.19mmol、0.1当量)の溶液を脱気し、窒素を3回再充填した。この懸濁液を0℃に冷却し、その後にK2CO3(0.75g、5.43mmol、3当量)を添加した。反応混合物を窒素により再び脱気し、室温で3.5時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、生じたスラリーを水とEtOAcとの間に分配させた。層を分離し、水層をEtOAc(3×)で抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、MgSO4の上方で乾燥させ、減圧下で濃縮すると、中間体144(833mg、収率:50%)が得られ、これをそれ以上精製せずに使用した。
TBAF(THF中で1M、1.33mL、1.33mmol、1.5当量)は、0℃でTHF(20mL)中の中間体144(0.83g、0.88mmol)の溶液に添加した。反応混合物を室温で4.5時間撹拌した。0℃に冷却した後、反応混合物を飽和NH4Cl水溶液により処理し、15分間撹拌した。混合物は、EtOAc(3×)により抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、濾過して蒸発させた。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH、100/0~95/5)により精製すると、オフホワイトの泡として中間体145(410mg、収率:57%)が得られた。
事前に窒素により脱気したTHF/トルエン(10mL/50mL)中の中間体145(3.89g、0.0048mol)及びジ-tert-ブチルアゾジカルボキシレート(4.5g、0.02mol、4.1当量)の溶液は、70℃で撹拌しながらシリンジポンプ(0.3mL/分)を介してトルエン(600mL)中の事前に完全に窒素により脱気したトリフェニルホスフィン(5.1g、0.019mol、4.1当量)の溶液に滴加した。添加が完了したら、溶液を室温に冷却し、真空中で濃縮した。残渣をフラッシュカラムグラフィー(220gのRedisepフラッシュカラム、DCM/MeOH、100/0~98/2)によって精製すると、褐色の油として中間体146(1.56g、収率:41%)が得られた。
p-トルエンスルホン酸一水和物(0.56g、2.92mmol、1.5当量)は、MeOH(50mL)中の中間体146(1.56g、1.95mmol)の溶液に添加し、反応混合物を室温で16時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残油をDCMと飽和NaHCO3水溶液との間に分配させた。層を分離し、有機層をMgSO4上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を分取SFC(固定相:Chiralpak Daicel IG 20×250mm、移動相:CO2、EtOH+0.4%のi-PrNH2)により精製すると、どちらも白色の固体として、中間体147(502mg、収率:36%)及び中間体148(476mg、収率:34%)が得られた。
NaH(鉱油中で60%、61.9g、1548.2mmol、1.1当量)は、0℃のTHF(3500mL)中の4-(tert-ブチル)1-エチル2-(ジエトキシホスホリル)スクシネート(CAS[77924-28-8]、523.8g、1548.2mmol、1.1当量)の溶液に添加した。生じた溶液は、0℃で1時間撹拌した。次に、THF(1500mL)中に溶解させた2,3-ジフルオロベンズアルデヒド(200g、1407.4mmol)をこの溶液に添加し、反応混合物を室温で3時間撹拌した。反応を冷水(2000mL)の添加によってクエンチした。生じた混合物をEtOAc(3×3000mL)で抽出した。合わせた有機層をNa2SO4の上方に通して乾燥させ、濾過して濃縮すると、中間体149(538g、定量的であると推定された)が黄色の油として得られ、これをそれ以上精製することなく使用した。
中間体149(538g、1648.6mmol)をTFA(2000mL)中に溶解させ、反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮した。トルエンを添加し、減圧下で蒸発させると、黄色の固体として中間体150(533g、定量的であると推定された)が得られ、これをそれ以上精製せずに使用した。
NaOAc(161.8g、1972.4mmol、1当量)は、酢酸無水物(3600mL)中の中間体150(533g、1972.4mmol)の溶液に添加した。生じた溶液は、130℃で1時間撹拌した。室温へ冷却した後、反応混合物を減圧下で濃縮した。残渣を水(1000mL)で希釈し、EtOAc(3×3000mL)により抽出した。合わせた有機層をNa2SO4の上方で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/石油エーテル、0/100~30/70)により精製すると、黄色の固体として中間体151(190g、収率:33%)が得られた。
K2CO3(75.86g、548.85mmol、1.7当量)は、EtOH(1500mL)中の中間体151(95g、322.85mmol)の溶液に添加した。生じた溶液は、室温で1時間撹拌した。溶液を濾過し、減圧下で濃縮した。HCl水溶液(0.5M、500mL)を残渣に添加し、混合物をEtOAc(3×2000mL)により抽出した。合わせた有機層をNa2SO4の上方で乾燥させ、濾過して濃縮すると、黄色の固体として中間体152(70.4g、収率:86%)が得られ、これをそれ以上精製せずに使用した。
tert-ブチルクロロジフェニルシラン(92.066g、334.955mmol、1.2当量)及びDMAP(6.820g、55.826mmol、0.2当量)を窒素雰囲気下でTHF(1500mL)中の中間体152(70.4g、279.129mmol)の溶液に添加した。次にイミダゾール(28.471g、418.694mmol、1.5当量)を添加した。生じた溶液を50℃で16時間撹拌した。室温に冷却した後、反応を水(500mL)でクエンチした。生じた混合物をEtOAc(3×1000mL)で抽出した。合わせた有機層を結合し、Na2SO4の上方で乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/石油エーテル、0/100~20/80)により精製すると、黄色の固体として中間体153(114g、収率:83%)が得られた。
THF(200mL)中に溶解させたLiAlH4(10.596g、278.835mmol、1.2当量)を0℃でTHF(1500mL)中の中間体153(114g、232.362mmol)の溶液に添加した。生じた溶液を室温で1時間撹拌した。反応を硫酸ナトリウム十水和物の添加によってクエンチした。生じた混合物を濾過し、濾過ケーキをEtOAc(3×1000mL)で洗浄した。合わせた有機層を蒸発させると、白色の固体として中間体154(94.6g、収率:91%)が得られ、これをそれ以上精製せずに使用した。
デス・マーチンペルヨージナン(CAS[87413-09-0]、267.773g、631.331mmol、3当量)をDCM(1500mL)中の中間体154(94.4g、210.444mmol)の溶液に添加した。生じた混合物を室温で1時間撹拌した。反応を飽和チオ硫酸ナトリウム溶液(1000mL)の添加によってクエンチした。生じた混合物をDCM(3×2000mL)により抽出した。合わせた有機層をNa2SO4の上方で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc、100/0~50/50)により精製すると、白色の固体として中間体155(70mg、収率:74%)が得られた。
中間体105(61.794g、137.047mmol、1.2当量)をTHF(2L)中の中間体155(51g、114.206mmol)の混合物に添加した。NaH(鉱油中で60%、6.8g、171.309mmol、1.5当量)を0℃で反応混合物に添加し、この混合物を室温で40分間撹拌した。反応を飽和NH4Cl水溶液(2L)の添加によってクエンチした。この混合物をEtOAc(3×1L)で抽出した。合わせた有機層をNa2SO4の上方で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc、8/1)により精製すると、白色の固体として中間体156(59g、収率:88%)が得られた。
Pd/C(10%、10g、0.17当量)をEtOAc(1L)及びTHF(200mL)中の中間体156(58g、99.535mmol)の溶液に添加した。混合物は、40℃の水素雰囲気下で16時間撹拌した。反応混合物は、celiteのパッドに通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc、5/1)によって精製すると、無色の油として中間体157(38g、収率:65%)が得られ、これをそれ以上精製せずに使用した。
THF(20mL)中に溶解させたLiAlH4(2.885g、75.933mmol、1.2当量)を0℃でTHF(240mL)中の中間体157(37g、63.277mmol)の溶液に添加した。生じた溶液を室温で1時間撹拌した。反応を硫酸ナトリウム十水和物の添加によってクエンチした。生じた混合物を濾過し、濾過ケーキをEtOAc(3×200mL)で洗浄した。合わせた有機層を濃縮し、残渣を石油エーテル及びジエチルエーテルにより粉砕すると、白色の固体として、中間体158(15.5g、収率:41%)が得られ、これをそれ以上精製せずに使用した。
無水DCM(15mL)中の中間体158(1.0g、1.696mmol)の溶液を窒素雰囲気下で0℃に冷却した。SOCl2(0.141mL、1.950mmol、1.15当量)を滴加し、反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物をDCM(35mL)及び飽和NaHCO3水溶液(15mL)で希釈した。層を分離し、有機層を飽和NaHCO3水溶液(15mL)及び塩水(15mL)で洗浄した。有機層をMgSO4の上方で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮すると、無色のペーストとして中間体159(1030mg、収率:98%)が得られ、これをそれ以上精製せずに使用した。
K2CO3(620mg、4.496mmol、2当量)は、窒素雰囲気下でMeOH(30mL)中の中間体8(1.3g、2.248mmol)及び中間体159(1.4g、2.473mmol、1.1当量)の溶液に添加した。反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応は、水(50mL)を添加することによりクエンチした。生じた混合物をEtOAc(3×50mL)により抽出した。合わせた有機層をNa2SO4の上方で乾燥させ、濾過して濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc、100/0~20/80)によって精製すると、黄色の油として中間体160(1.7g、収率:90%)が得られた。
pTsOH.H2O(375mg、1.972mmol、1.1当量)は、MeOH(30mL)中の中間体160(1.5g、1.793mmol)の溶液に添加した。反応混合物を室温で1.5時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣を水とDCMにより希釈した。層を分離し、水層をDCM(40mL×3回)で抽出した。合わせた有機層は、NaHCO3水溶液(30mL)、塩水(30mL)で洗浄し、Na2SO4の上方で乾燥させ、濾過して蒸発させると、白色の固体として中間体161(1.2g、収率:93%)が得られた。
トルエン(10mL)及びTHF(1mL)中の中間体161(1.05g、1.454mmol)及びDTBAD(502mg、2.181mmol、1.5当量)は、10分間かけて窒素雰囲気下の70℃でトルエン(10mL)中のトリフェニルホスフィン(571mg、2.181mmol、1.5当量)の溶液に添加した。添加が完了した後、反応混合物を同一温度で10分間にわたり更に撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣をDCM(10mL×3)により抽出した。合わせた有機層を塩水(10mL)により洗浄し、Na2SO4の上方で乾燥させ、濾過して蒸発させた。残渣を逆相フラッシュカラムグラフィー(40~100%の0.05%のNH4HCO3.H2O/CH3CN)、次に分取SFC(CHIRALPAK IG、3*25cm、5um;移動相A:CO2、移動相B:IPA:ACN=1:1(0.1%の2MのNH3-MeOH);勾配:50%のB)により精製すると、どちらも淡黄色の泡状の固体として、中間体162(300mg、収率:29%)及び中間体163(300mg、収率:29%)が得られた。
THF中の水素化ナトリウム(27.7g、693.76mmol、1当量)の懸濁液を0℃でTHF(1.5L)中の4-(tert-ブチル)1-エチル2-(ジエトキシホスホリル)スクシネート(CAS[77924-28-8]、258.2g、763.13mmol.1.1当量)の撹拌溶液に滴加した。反応混合物を室温で1時間撹拌し、その後に室温で3-クロロ-2-フルオロベンズアルデヒド(110g、693.8mmol)を滴加した。反応物は、更に3時間室温で撹拌した。反応は、氷/水(500mL)を添加することによりクエンチし、混合物をEtOAc(300mL×3)により抽出した。有機層をNa2SO4の上方で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮すると、中間体164(237g、定量的と推定された)が得られ、これをそれ以上精製せずに使用した。
TFA(1.5L)中の中間体164(543g、1584mmol)の溶液を25℃で1時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮すると、中間体165(454g、定量的であると推定された)が得られ、これをそれ以上精製せずに使用した。
酢酸ナトリウム(0.486g、5.93mmol、1.7当量)は、TFA(10mL)中の中間体165(1g、3.49mmol)の溶液に添加し、この反応混合物を130℃で2時間撹拌した。混合物は、減圧下で濃縮した。残渣をEtOH(10mL)中に溶解させ、K2CO3(0.756g、5.471mmol、1.7当量)を添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。溶媒を蒸発させると中間体166が得られ、これをそれ以上精製せずに次の工程で使用した。
イミダゾール(24.7g、362.9mmol、1.5当量)、tert-ブチルクロロジフェニルシラン(79.8g、290.3mmol、1.2当量)及びDMAP(5.9g、48.4mmol、0.2当量)をTHF(1L)中の中間体166(65g、241.9mmol)の溶液に添加した。この反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応を水(1L)の添加によりクエンチした。生じた混合物をEtOAc(3×500mL)で抽出した。有機層を塩水(1L)で洗浄し、Na2SO4の上方で乾燥させ、celiteのパッドに通して濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc、=4/1)により精製すると、黄色の油として中間体167(105g、収率:85%)が得られた。
LiAlH4(9.43g、248.5mmol、1.2当量)を0℃でTHF(1L)中の中間体167(105g、207.1mmol)の溶液に少しずつ添加した。この反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応を硫酸ナトリウム十水和物(10g)の添加によってクエンチした。生じた混合物を濾過し、濾液を合わせて濃縮した。粗生成物を石油エーテル及びジエチルエーテルにより粉砕すると、白色の固体として中間体168(95g、収率:93%)が得られた。
デス・マーチンペルヨージナン(CAS[87413-09-0]、150.5g、354.8mmol、3当量)は、DCM(1L)中の中間体168(55g、118.3mmol)の混合物に添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。生じた混合物をceliteのパッドに通して濾過した。濾液を水(1L)で希釈し、DCM(500mL×3)で抽出した。合わせた有機層を塩水(2L)で洗浄し、MgSO4の上方で乾燥し、celiteのパッドに通して濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物を石油エーテル(100mL)及びジエチルエーテル(100mL)により粉砕すると、白色の固体として中間体169(45g、収率:82%)が得られた。
水素化ナトリウム(鉱油中で60%、7.1g、178.2mmol、1.5当量)を0℃でTHF(600mL)中の中間体169(55g、118.8mmol)及び中間体105(53.5g、118.8mmol、1.5当量)の溶液に添加し、生じた溶液を室温で1時間撹拌した。反応を飽和NH4Cl水溶液(100mL)の添加によってクエンチし、生じた混合物をEtOAc(3×500mL)により抽出した。有機層を塩水(1L)で洗浄し、Na2SO4の上方で乾燥させ、celiteのパッドに通して濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc、4/1)により精製すると、白色の固体として中間体170(38g、収率:53%)が得られた。
Pd/C(10%、15g、140.9mmol、0.225当量)を窒素雰囲気下でEtOAc(500mL)中の中間体170(37.5g、62.6mmol)の溶液に添加し、生じた溶液を室温の水素雰囲気下で16時間撹拌した。この反応混合物をceliteのパッドに通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc、4/1)により精製すると、白色の固体として中間体171(25g、収率:66%)が得られた。
水素化ジイソブチルアルミニウム(トルエン中で1M、83.2mL、124.7mmol、3当量)を-78℃の窒素雰囲気下でDCM(500mL)中の中間体171(25g、41.6mmol)の混合物に滴加した。この反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応を飽和酒石酸カリウムナトリウム水溶液(200mL)を添加することによりクエンチした。生じた混合物を濾過し、濾液をDCM(3×200mL)により抽出した。合わせた有機層を蒸発させ、粗生成物を石油エーテル(100mL)及びジエチルエーテル(100mL)によって粉砕すると、白色の固体として中間体172(19g、収率:78%)が得られた。
SOCl2(1.08g、9.07mmol、1.3当量)は、0℃でDCM(100mL)中の中間体172(4g、6.98mmol、1当量)の溶液に添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応は、飽和NaHCO3水溶液(100mL)を添加することによりクエンチした。混合物は、DCM(100mL×3)により抽出した。合わせた有機層を塩水(100mL)で洗浄し、Na2SO4の上方で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮すると、白色の固体として中間体173(4.1g、収率:99%)が得られた。
中間体173(2.25g、3.80mmol、1.1当量)は、室温でMeOH(50mL)中の中間体8(2g、3.46mmol)の溶液に添加した。反応混合物を窒素雰囲気下の室温で10分間撹拌した。K2CO3(0.96g、6.92mmol、2当量)を添加し、混合物を窒素雰囲気下の室温で16時間撹拌した。水(30mL)を添加し、混合物をEtOAc(30mL×3)により抽出した。有機層を塩水(30mL)で洗浄し、Na2SO4の上方で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュカラムグラフィー(石油エーテル/EtOAc、1/2)によって精製すると、赤色の固体として中間体174(2.2g、収率:51%)が得られた。
p-トルエンスルホン酸(806mg、2.95mmol、1.2当量)をMeOH(30mL)中の中間体174(2.1g、2.46mmol)の溶液に添加し、反応混合物を室温で1時間撹拌した。水(30mL)を添加し、混合物をEtOAc(30mL×3)により抽出した。有機層を飽和NaHCO3水溶液(30mL×2)及び塩水(50mL)で洗浄した。有機層を減圧下で濃縮すると、中間体175(1.6g、収率:73%)が得られ、これをそれ以上精製せずに使用した。
トルエン(30mL)及びTHF(5mL)中の中間体175(1.5g、2.03mmol、1当量)及びジ-tert-ブチルアゾジカルボキシレート(0.9g、4.06mmol、2当量)の溶液を10分間かけて70℃の窒素雰囲気下でトルエン(30mL)中のトリフェニルホスフィンの溶液(1.1g、4.06mmol、2当量)に滴加した。添加が完了した後、反応混合物を更に同じ温度で10分間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮し、残渣を逆相フラッシュカラムグラフィー(50~99%のACN/水-5mmolのNH4HCO3)、次に分取キラルHPLC(カラム:CHIRAL ART アミロース-SAS、3*25cm、5μm;移動相A:CO2、移動相B:IPA:ACN=1:1(0.1%の2MのNH3-MeOH);勾配:50%B)によって精製すると、どちらも白色の固体として、中間体176(250mg、収率:17%)及び中間体177(350mg、収率:24%)が得られた。
中間体173(3.7g、6.28mmol、1.1当量)は、MeOH(100mL)中の中間体125(3.7g、5.71mmol)の溶液に窒素雰囲気下で添加した。K2CO3(1.57g、11.41mmol、2当量)を添加し、反応混合物を室温の窒素雰囲気下で16時間撹拌した。反応は、水(100mL)を添加することによりクエンチした。生じた混合物をEtOAc(3×100mL)により抽出した。合わせた有機層をNa2SO4の上方で乾燥させ、濾過して蒸発させた。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc、100/0~80/20)によって精製すると、黄色の油として中間体178(4.2g、収率:80%)が得られた。
トリエチルアミン三フッ化水素酸塩(1.1g、6.82mmol、1.5当量)は、THF(100mL)中の中間体178(4.2g、4.55mmol)の溶液に添加し、反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応は、水(100mL)を添加することによりクエンチした。生じた混合物をEtOAc(3×50mL)により抽出した。合わせた有機層は、塩水で洗浄し、Na2SO4の上方で乾燥させ、濾過して濃縮すると、黄色の固体として中間体179(3.6g、収率:98%)が得られ、これをそれ以上精製せずに使用した。
トルエン(50mL)及びTHF(5mL)中の中間体179(3.6g、4.45mmol)及びDTBAD(3.0g、13.35mmol、3当量)の溶液を5分間かけてトルエン(50mL)中のPPh3(3.5g、13.31mmol、3当量)の溶液に滴加し、窒素雰囲気下の70℃で撹拌した。添加後、反応混合物を同一温度で20分間、更に撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣を水とDCMとの間に分配させた。層を分離し、水層をDCM(50mL×3)により抽出した。有機層を塩水(50mL)で洗浄し、Na2SO4の上方で乾燥させ、濾過して蒸発させた。残渣を逆相フラッシュカラムグラフィー(40~100%、0.05%のNH4HCO3.H2O/CH3CN)によって精製すると、黄色の固体として中間体180(1.9g、収率:54%)が得られた。
HCl(ジオキサン中で4M、30mL)中の中間体180(1.9g、2.40mmol)の溶液を室温で16時間撹拌した。出現した固体は、濾過によって収集した。残渣を分取キラルSFC(カラム:CHIRALPAK IF、30*250mm、5μm;移動相A:CO2、移動相B:iPrOH:ACN=1:1(0.1%の2MのNH3-MeOH);勾配:50%のB)によって精製すると、どちらもオフホワイトの固体として、中間体181(370mg、収率:22%)及び中間体182(410mg、収率:23%)が得られた。
中間体181:OR:+44°(589nm、22.4℃、10mLのMeOH中で5mg)
中間体182:OR:-42°(589nm、22.4℃、10mLのMeOH中で5mg)
1-ブロモ-2-(2-メトキシエトキシ)エタン(145mg、0.79mmol、2当量)及びCs2CO3(386mg、1.19mmol、3当量)は、DMF(15mL)中の中間体181(280mg、0.40mmol)の溶液に添加した。反応混合物を35℃で48時間撹拌した。反応を水(20mL)の添加によってクエンチした。混合物は、EtOAc(3×20mL)により抽出した。合わせた有機層は、Na2SO4の上方で乾燥させ、濾過して蒸発させた。残渣を逆相フラッシュカラムグラフィー(40~100%、0.05%のNH4HCO3.H2O/CH3CN)、次に分取キラルHPLC(カラム:CHIRALPAK IC、3*25cm、5μm;移動相A:ヘキサン(0.5%の2MのNH3-MeOH)、移動相B:EtOH;勾配:15分間で40%のB~40%のB)によって精製すると、どちらも黄色の油として中間体183(130mg、収率:41%)及び中間体184(130mg、収率:41%)が得られた。
トルエン(40mL)及びTHF(10mL)中の中間体188(3g、3.786mmol)及びジ-tert-ブチルアゾジカルボキシレート(2.615g、11.359mmol、3当量)の溶液を10分間かけて70℃の窒素雰囲気下で撹拌しながらトルエン(40mL)中のトリフェニルホスフィンの溶液(2.979g、11.359mmol、3当量)に滴加した。添加が完了した後、反応混合物を更に同じ温度で10分間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮し、残渣を逆相フラッシュカラムグラフィー(50~99%のACN/水-5mmolのNH4HCO3)によって精製すると、白色の固体として、中間体189(1.8g、収率:55%)が得られた。
HCl(ジオキサン中で4M、50mL)中の中間体189(1.7g、2.19mmol)の溶液を室温で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、残渣を逆相クロマトグラフィー(50~99%のACN/水-5mmolのNH4HCO3)、次に分取キラルHPLC(カラム:CHIRALPAK IG、3*25cm、5μm;移動相A:CO2、移動相B:iPrOH(0.5%の2MのNH3-MeOH);勾配:50%のB)によって精製すると、どちらも白色の固体として、中間体190(350mg、収率:22%)及び中間体191(330mg、収率:21%)が得られた。
中間体190:OR:=+67.5°(589nm、22.5℃、10mLのMeOH中で5.0mg)。
中間体191:OR:-47.5°(589nm、22.5℃、10mLのMeOH中で5.0mg)。
DIPEA(0.64mL、2当量)、次にメタンスルホン酸無水物(0.65g、2当量)は、THF(45mL)中の中間体24a(1.0g、1.86mmol)の溶液に添加し、0℃に冷却した。反応混合物を室温で、0.5時間撹拌した。次にヨウ化ナトリウム(1.39g、5当量)をこの混合物に添加し、これを更に室温で1時間撹拌した。反応混合物をDCM(100mL)により希釈し、水(20mL)で洗浄した。水層は、DCM/iPrOH 3:1(2×30mL)により抽出し、合わせた有機層は、MgSO4の上方で乾燥させ、減圧下で濃縮すると、暗黄色の油が得られた。この油は、シリカゲル上のフラッシュカラムグラフィー(SiO2、24gのカラム、DCM中の0~3%のMeOH)によって精製すると、中間体196(1.1g、収率:91%)が得られた。
THF(18mL)中の中間体81(540mg、0.888mmol)及び中間体196(691mg、1.065mmol、1.2当量)の溶液を0℃でTHF(18mL)中のNaHの懸濁液(鉱油中で60%、43mg、1.776mmol、2当量)に20分間かけて滴加した。この反応混合物を0℃で1時間撹拌した。反応は、MeOH(5mL)を添加することによりクエンチした。溶媒を蒸発させ、残渣を分取TLC(EtOAc)によって精製すると、黄色の油として中間体197(410mg、収率:52%)が得られた。
p-トルエンスルホン酸(95mg、0.55mmol、1.2当量)は、MeOH(5mL)中の中間体197(410mg、0.46mmol)の溶液に添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。水(5mL)を添加し、混合物は、EtOAc(5mL×3)により抽出した。合わせた有機層は、飽和NaHCO3水溶液(10mL)、塩水(10mL)により洗浄し、Na2SO4の上方で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を分取TLC(EtOAc)によって精製すると、黄色の油として中間体198(250mg、収率:70%)が得られた。
無水DMF(4.6mL)中の中間体60(200mg、0.3mmol)、tert-ブチル(2-クロロエチル)(メチル)カルバメート(CAS[220074-38-4]、202mg、1.04mmol、3.5当量)、及びCs2CO3(291mg、0.89mmol、3当量)の溶液は、6.5時間にわたり窒素雰囲気下で60℃で撹拌した。追加のtert-ブチル(2-クロロエチル)(メチル)カルバメート(202mg、1.04mmol、3.5当量)を添加し、混合物を60℃で16時間撹拌した。更に、追加のtert-ブチル(2-クロロエチル)(メチル)カルバメート(202mg、1.04mmol、3.5当量)を添加し、この混合物を60℃で3.5時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をDCM及び塩水を用いて取り上げた。層を分離し、有機層を塩水(×3)で洗浄した。合わせた水層をDCM(×5)により抽出し、合わせた有機層は、MgSO4の上方で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュカラムグラフィー(SiO2、12gのRediSep、DCM/MeOH、100/0~90/10)、次に分取SFC(固定相:Chiralpak Daicel IG 20×250mm、移動相:CO2、EtOH+0.4%のiPrNH2)によって精製すると、どちらも淡黄色の固体として、中間体200(86mg、収率:35%)及び中間体201(95mg、収率:38%)が得られた。
HCl(iPrOH中で6M、2.6mL、15.59mmol、150当量)は、窒素雰囲気下でMeOH(2mL)中の中間体200(86mg、0.104mmol)の溶液に添加した。反応混合物を室温で4時間撹拌した。より多くのHCl(iPrOH中で6M、0.52mL、3.12mmol、30当量)を再び添加し、混合物を室温で1時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、固体をMeOHで2回すすぎ洗うと、淡黄色の固体として中間体202(HCl塩、82.5mg、収率:定量的)が得られた。
化合物1
LiOH(28mg、15当量)は、室温でTHF(1.25mL)、MeOH(1.25mL)及び水(0.625mL)の混合物中の中間体17(55mg、0.078mmol)の溶液に添加した。生じた反応混合物を60℃で2時間撹拌した。反応混合物を濃縮すると白色の固体が得られた。固体を水(5mL)に溶解させ、HCl水溶液(1M)によりpH3へ酸性化すると、酸性化後に白色沈降物が形成された。水層をEtOAc(20mL)、及び次にDCM(3×20mL)により抽出し、合わせた有機層をMgSO4の上方で乾燥させ、濾過して濃縮した。粗生成物をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH-1:0~95:5)によって精製すると、白色の固体が得られ、DIPE中で粉砕して濾過すると、白色の固体として、化合物1(32mg、収率:59%)が得られた。
1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm 1.91(s,3H),2.04(s,3H),2.20-2.39(m,2H),2.74-2.85(m,3H),2.96-3.06(m,3H),3.29-3.30(m,2H),3.40(s,3H),3.55(q,J=8.1Hz,1H),3.70-3.79(m,4H),4.61(ddd,J=14.2,9.7,4.0Hz,1H),4.95(s,1H),5.00(dt,J=14.6,4.8Hz,1H),6.12(d,J=1.4Hz,1H),7.04(d,J=9.0Hz,1H),7.22(s,1H),7.41-7.51(m,2H),7.53(d,J=9.1Hz,1H),7.71-7.78(m,1H),8.15-8.23(m,1H),12.85-13.63(m,1H).
化合物2は、中間体17の代わりに中間体18から出発して、化合物1と同じ手法に従って調製した。
1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm 1.91(s,3H),2.04(s,3H),2.21-2.38(m,2H),2.74-2.86(m,3H),2.96-3.06(m,3H),3.29-3.30(m,2H),3.40(s,3H),3.55(q,J=8.3Hz,1H),3.69-3.78(m,4H),4.61(ddd,J=14.1,9.7,4.1Hz,1H),4.95(s,1H),5.00(dt,J=14.6,4.8Hz,1H),6.12(s,1H),7.04(d,J=9.0Hz,1H),7.22(s,1H),7.41-7.50(m,2H),7.53(d,J=9.0Hz,1H),7.70-7.79(m,1H),8.19(d,J=7.9Hz,1H),12.65-13.84(m,1H).
LiOH(32mg、15当量)は、THF(2mL)、MeOH(2mL)、及び水(1mL)の混合物中の中間体27(65mg、0.09mmol)の溶液に添加した。生じた反応混合物を60℃で4時間撹拌した。反応混合物を濃縮すると、白色の固体が得られた。この固体を水(5mL)に溶解させ、HCl水溶液(1M)によりpH4~5に酸性化すると、酸性化後に白色の沈降物が得られた。水層をDCM(3×20mL)により抽出し、合わせた有機層をMgSO4の上方で乾燥させて濃縮すると白色の固体が得られた。この粗生成物をシリカゲル上のフラッシュカラムグラフィー(DCM:MeOH-1:0~97:3)によって精製した。最も純粋な画分を合わせると、黄色の固体が得られ、これをEt2O中で粉砕して濾過すると、淡黄色の固体として化合物3(18mg、収率:28%)が得られた。わずかに純度に低い化合物3の第2の画分も(14mg、収率:22%)また、淡黄色の固体として単離された。
1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm 1.91(s,3H),2.04(s,3H),2.19-2.39(m,2H),2.75-2.86(m,3H),3.00(br d,J=13.8Hz,3H),3.28-3.29(m,2H),3.40(s,3H),3.55(br d,J=9.2Hz,1H),3.69-3.79(m,4H),4.61(br s,1H),4.95(s,1H),4.97-5.06(m,1H),6.10(s,1H),7.08(d,J=9.0Hz,1H),7.20(s,1H),7.32(td,J=8.9,2.6Hz,1H),7.47-7.56(m,2H),8.24(dd,J=9.2,5.9Hz,1H),12.88-13.64(m,1H).
化合物4は、中間体27の代わりに中間体28から出発して、化合物3と同じ手法に従って調製した。
1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm 1.91(s,3H),2.04(s,3H),2.20-2.38(m,2H),2.76-2.86(m,3H),2.96-3.06(m,3H),3.28-3.29(m,2H),3.40(s,3H),3.55(q,J=8.0Hz,1H),3.69-3.79(m,4H),4.54-4.67(m,1H),4.95(s,1H),4.97-5.06(m,1H),6.10(s,1H),7.08(d,J=9.0Hz,1H),7.20(s,1H),7.32(td,J=8.9,2.6Hz,1H),7.47-7.57(m,2H),8.24(dd,J=9.2,5.8Hz,1H),12.86-13.61(m,1H).
化合物5は、中間体27の代わりに中間体29から出発して、化合物3と同じ手法に従って調製した。
1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm 1.92(s,3H)2.06(s,3H)2.16-2.33(m,2H)2.72-2.86(m,3H)2.94-3.09(m,3H)3.37(br d,J=5.5Hz,10H)3.35-3.38(m,4H)3.39(s,5H)3.40-3.42(m,2H)3.69-3.74(m,1H)3.75(s,4H)4.50-4.61(m,1H)4.91-4.99(m,1H)5.00(s,1H)6.16(s,1H)7.00(d,J=9.0Hz,1H)7.18(dd,J=13.3,7.6Hz,1H)7.33(s,1H)7.43(td,J=8.0,4.8Hz,1H)7.54(d,J=9.1Hz,1H)7.59(d,J=8.3Hz,1H).
化合物6は、中間体27の代わりに中間体30から出発して、化合物3と同じ手法に従って調製した。
1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm 1.93(s,3H),2.08(s,3H),2.16-2.36(m,2H),2.68-2.86(m,2H),2.97(s,3H),2.99-3.11(m,3H),3.25(br d,J=14.5Hz,1H),3.49-3.57(m,1H),3.66-3.72(m,1H),3.77(dd,J=14.8,2.1Hz,1H),3.82(s,3H),4.64(br s,1H),4.82(d,J=14.8Hz,1H),4.93(br d,J=14.3Hz,1H),5.62(s,2H),7.03(d,J=9.0Hz,1H),7.35(s,1H),7.44(d,J=9.1Hz,1H),7.47-7.57(m,2H),7.77-7.84(m,1H),8.25-8.32(m,1H).
化合物7は、中間体27の代わりに中間体31から出発して、化合物3と同じ手法に従って調製した。
1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm 1.93(s,3H),2.08(s,3H),2.16-2.35(m,2H),2.67-2.86(m,2H),2.97(s,3H),2.99-3.11(m,3H),3.25(br d,J=14.3Hz,1H),3.53(dt,J=9.7,4.9Hz,1H),3.65-3.73(m,1H),3.74-3.81(m,1H),3.83(s,3H),4.58-4.69(m,1H),4.82(d,J=14.8Hz,1H),4.89-4.97(m,1H),5.62(s,2H),7.03(d,J=9.0Hz,1H),7.35(s,1H),7.44(d,J=9.1Hz,1H),7.46-7.56(m,2H),7.77-7.84(m,1H),8.26-8.32(m,1H).
THF(2mL)、MeOH(2mL)及び水(1mL)の混合物中の中間体37(40mg、0.055mmol)の溶液にLiOH(20mg、15当量)を添加した。生じた反応混合物を60℃で2時間撹拌した。反応混合物を濃縮すると、白色の固体が得られた。固体を分取HPLC(固定相:RP XBridge Prep C18 OBD-5μm、50×250mm、移動相:0.25%のNH4HCO3水溶液、CH3CN)によって精製すると、黄色の固体が得られ、Et2O中で粉砕して濾過すると、淡黄色の固体として化合物8(24mg、収率:61%)が得られた。
1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm 1.75(s,3H),1.88-1.93(m,3H),1.98(s,3H),2.24-2.42(m,2H),2.80(dd,J=28.9,12.9Hz,2H),2.87-2.98(m,3H),3.06-3.12(m,2H),3.62(s,3H),3.72-3.82(m,5H),4.03-4.13(m,1H),4.50(ddd,J=14.1,9.5,4.1Hz,1H),4.63(s,1H),5.06(dt,J=14.5,4.8Hz,1H),6.57(s,1H),7.09(s,1H),7.21-7.31(m,2H),7.43(dd,J=10.5,2.6Hz,1H),7.69(d,J=9.0Hz,1H),8.09(dd,J=9.2,5.9Hz,1H).
化合物9は、中間体37の代わりに中間体38から出発して、化合物8と同じ手法に従って調製した。
1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm 1.75(s,3H),1.90(s,3H),1.98(s,3H),2.24-2.41(m,2H),2.79(dd,J=28.8,12.9Hz,2H),2.86-2.98(m,3H),3.04-3.13(m,3H),3.62(s,3H),3.73-3.82(m,4H),4.08(br d,J=8.6Hz,1H),4.43-4.55(m,1H),4.62(s,1H),5.01-5.10(m,1H),6.57(s,1H),7.09(s,1H),7.20-7.29(m,2H),7.43(dd,J=10.5,2.6Hz,1H),7.68(d,J=9.0Hz,1H),8.09(dd,J=9.2,5.9Hz,1H).
水(2mL)中のLiOH(68mg、15当量)の溶液は、THF(4mL)及びMeOH(4mL)の混合物中の中間体44(130mg、0.19mmol)の溶液に添加した。反応混合物を60℃で3時間加熱した。室温に冷却した後、反応混合物をMeOHで希釈し、分取HPLC(固定相:RP XBridge Prep C18 OBD-10μm、30×150mm、移動相:0.25%のNH4HCO3水溶液、CH3CN)上に直接注入すると、白色の固体として化合物10(104mg、収率:81%)が得られた。
NMR:1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm 1.91(s,3H),2.04(s,3H),2.21-2.37(m,2H),2.77(d,J=13.4Hz,1H),2.80-2.90(m,2H),2.99(d,J=13.4Hz,1H),3.01-3.09(m,2H),3.25(d,J=14.1Hz,1H),3.30(d,J=14.1Hz,1H),3.41(s,3H),3.51-3.60(m,1H),3.72-3.80(m,4H),4.56-4.65(m,1H),4.95(s,1H),5.01(dt,J=14.5,4.7Hz,1H),6.21(s,1H),7.07(d,J=9.0Hz,1H),7.27-7.33(m,1H),7.35(s,1H),7.42(td,J=8.1,5.5Hz,1H),7.53(d,J=9.0Hz,1H),8.02(d,J=8.4Hz,1H).
化合物11は、中間体44の代わりに中間体45から出発して、化合物10と類似の手法に従って調製した。
NMR:1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm 1.91(s,3H),2.03(s,3H),2.21-2.35(m,2H),2.78(d,J=13.6Hz,1H),2.80-2.91(m,2H),2.99(d,J=13.6Hz,1H),3.01-3.09(m,1H),3.26(d,J=14.1Hz,2H),3.30(d,J=14.1Hz,1H),3.41(s,3H),3.51-3.60(m,1H),3.72-3.79(m,4H),4.55-4.65(m,1H),4.95(s,1H),5.01(dt,J=14.5,4.7Hz,1H),6.21(s,1H),7.06(d,J=9.0Hz,1H),7.27-7.33(m,1H),7.35(s,1H),7.42(td,J=8.1,5.5Hz,1H),7.52(d,J=9.0Hz,1H),8.02(d,J=8.4Hz,1H).
化合物12は、中間体44の代わりに中間体39から出発して、化合物10と類似の手法に従って調製した。
NMR:1H NMR(400MHz,CDCl3,27℃)δ ppm 1.93-2.12(m,7H)2.16-2.33(m,4H)2.59-2.80(m,3H)2.93-3.19(m,4H)3.35-3.45(m,2H)3.49(s,2H)3.55-3.89(m,5H)4.41-4.61(m,1H)4.99-5.26(m,1H)5.30(s,1H)5.79-6.00(m,1H)6.78-6.93(m,1H)6.99-7.13(m,1H)7.14-7.24(m,1H)7.36(br s,2H)7.47-7.53(m,1H).
化合物13は、中間体44の代わりに中間体40から出発して、化合物10と類似の手法に従って調製した。
NMR:1H NMR(600MHz,DMSO-d6,77℃)δ ppm 1.87(br s,3H)1.95(s,3H)2.02(s,3H)2.20-2.34(m,2H)2.86-2.93(m,1H)2.93-2.98(m,1H)2.98-3.04(m,2H)3.01-3.08(m,2H)3.15-3.16(m,1H)3.41-3.46(m,1H)3.54(s,3H)3.71-3.77(m,2H)3.78(s,3H)4.48-4.57(m,1H)4.96(br s,1H)5.01(dt,J=14.6,4.9Hz,1H)6.48(br s,1H)7.08(dd,J=13.1,7.5Hz,1H)7.18(d,J=8.9Hz,1H)7.23(s,1H)7.36(td,J=7.9,4.8Hz,1H)7.51(d,J=8.1Hz,1H)7.62(d,J=9.1Hz,1H).
化合物14は、中間体31の代わりに中間体47から出発して、化合物7と類似の手法に従って調製した。
1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm 1.93(s,3H);2.08(s,3H);2.16-2.31(m,2H);2.67-2.86(m,2H);2.97-3.10(m,4H);2.99(s,3H);3.23-3.28(m,1H);3.50-3.57(m,1H);3.69(br d,J=14.31Hz,1H);3.76-3.81(m,1H);3.83(s,3H);4.64(br t,J=10.78Hz,1H);4.81(d,J=14.75Hz,1H);4.87-4.97(m,1H);5.60(s,1H);5.62(s,1H);7.06(d,J=9.02Hz,1H);7.31-7.45(m,3H);7.58(dd,J=10.45,2.53Hz,1H);8.35(dd,J=9.13,5.83Hz,1H).
化合物15は、中間体31の代わりに中間体46から出発して、化合物7と類似の手法に従って調製した。
1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm 1.93(s,3H);2.08(s,3H),2.16-2.34(m,2H),2.66-2.85(m,2H),2.94-3.10(m,4H),2.98(s,3H),3.27(br s,3H),3.49-3.56(m,1H),3.69(br d,J=14.32Hz,1H),3.78(br d,J=14.95Hz,1H),3.83(s,3H),4.64(br t,J=10.97Hz,1H),4.81(d,J=14.63Hz,1H),4.88-4.97(m,1H),5.60(s,1H),5.62(s,1H),7.07(d,J=8.99Hz,1H),7.31-7.45(m,3H),7.58(dd,J=10.45,2.61Hz,1H),8.35(dd,J=9.25,5.90Hz,1H).
LiOH(19mg、30当量)は、室温でTHF(1mL)、MeOH(1mL)及び水(0.5mL)の混合物中の中間体62(21mg、0.026mmol)の溶液に添加した。生じた反応混合物は、45℃で一晩撹拌した。反応混合物を濃縮し、残渣を水(5mL)に溶解させ、HCl水溶液(1M)で酸性化した。水層をCHCl3(3×)で抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、MgSO4の上方で乾燥させ、濾過して蒸発させると、化合物16(20mg、収率:97%)が得られた。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ ppm 2.03(s,3H);2.18(s,3H);2.34(br d,J=3.66Hz,2H);2.84-2.93(m,5H);3.08(s,3H);3.21(d,J=12.54Hz,1H);3.34(br t,J=5.33Hz,2H);3.36(s,3H);3.39(d,J=15.57Hz,1H);3.50-3.67(m,9H);3.78(d,J=15.57Hz,1H);3.85-3.97(m,2H);4.24-4.34(m,2H);4.54(ddd,J=14.63,6.58,3.66Hz,1H);5.21(ddd,J=14.76,7.92,3.87Hz,1H);5.45(s,1H);5.48(s,1H);7.14-7.18(m,2H);7.23-7.36(m,3H);8.33(dd,J=9.20,5.75Hz,1H).
化合物17は、中間体62の代わりに中間体63から出発して、
化合物16と類似した手法に従って調製した。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ ppm 2.07(s,3H);2.20(s,3H);2.29(br d,J=7.42Hz,2H);2.78-2.97(m,5H);3.08(s,3H);3.16(d,J=12.23Hz,1H);3.24-3.39(m,6H);3.47-3.63(m,8H);3.66-3.73(m,1H);3.83-3.93(m,2H);4.28(t,J=5.43Hz,2H);4.46-4.60(m,1H);5.15-5.27(m,1H);5.46(s,1H);5.49(s,1H);7.13-7.20(m,2H);7.22-7.37(m,3H);8.33(dd,J=9.25,5.80Hz,1H).
化合物18は、中間体62の代わりに中間体64から出発して、
化合物16と類似した手法に従って調製した。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ ppm 2.04(s,3H),2.16(s,3H),2.31(br s,2H),2.79(d,J=10.2Hz,2H),2.93(s,2H),2.95(s,3H),3.18(br d,J=4.0Hz,1H),3.21-3.30(m,2H),3.31(s,3H),3.38-3.44(m,1H),3.73-3.82(m,3H),4.21-4.29(m,2H),4.52(s,1H),5.16-5.29(m,1H),5.36(s,1H),5.59(s,1H),7.15(s,1H),7.22-7.25(m,2H),7.27-7.33(m,3H),8.29(dd,J=9.2,5.9Hz,1H).
化合物19は、中間体62の代わりに中間体65から出発して、化合物16と類似した手法に従って調製した。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ ppm 2.07(s,3H),2.20(s,3H),2.23-2.42(m,2H),2.73-2.82(m,2H),2.94(s,3H),2.94-2.99(m,2H),3.15-3.28(m,3H),3.29(s,3H),3.37-3.44(m,1H),3.72-3.79(m,3H),4.23-4.28(m,2H),4.46-4.54(m,1H),5.20-5.28(m,1H),5.37(s,1H),5.64(s,1H),7.18(s,1H),7.22-7.25(m,2H),7.27-7.34(m,3H),8.31(dd,J=9.1,5.8Hz,1H).
LiOH(2.5mg、15当量)をMeOH(200μL)、THF(200μL)及び水(90μL)の混合物中の中間体66(5.4mg、0.007mmol)の溶液に添加した。生じた反応混合物を50℃で4時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮すると、淡黄色の固体が得られた。この固体を水及びDCM中に溶解させ、1MのHCl水溶液によりpH4~5に酸性化すると、酸性化後に淡黄色の沈殿物が形成された。水層をDCM(×4)で抽出した。合わせた有機層をMgSO4の上方に通して乾燥させ、濾過して蒸発させると、淡黄色の固体として化合物20(4mg、収率:79%)が得られた。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ ppm 2.03(s,3H),2.14(s,3H),2.15-2.42(m,3H),2.79(br d,J=9.7Hz,2H),2.92(br s,2H),2.97(br s,3H),3.15-3.21(m,1H),3.22-3.26(m,2H),3.27(s,3H),3.28-3.30(m,1H),3.34(s,3H),3.37-3.45(m,1H),3.72-3.79(m,2H),3.79-3.84(m,1H),3.84-3.93(m,2H),4.43-4.55(m,2H),5.23(br d,J=4.5Hz,1H),5.38(br s,1H),5.59(br s,1H),7.14(s,1H),7.27-7.33(m,3H),8.25-8.35(m,1H).
化合物21は、中間体66の代わりに中間体67から出発して、化合物20と類似した手法に従って調製した。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ ppm 1.85-2.01(m,1H),2.05(s,3H),2.17-2.22(m,3H),2.22-2.40(m,2H),2.70-2.97(m,5H),3.00(s,3H),3.16(d,J=11.8Hz,1H),3.23(br d,J=8.3Hz,1H),3.29(s,3H),3.32(s,3H),3.34-3.43(m,1H),3.70-3.91(m,5H),4.45-4.56(m,2H),5.18-5.27(m,1H),5.40(s,1H),5.59(s,1H),7.18(s,1H),7.21(s,1H),7.25(br s,1H),7.27-7.30(m,1H),7.30-7.34(m,1H),8.32(dd,J=9.2,5.7Hz,1H).
LiOH(18mg、15当量)をMeOH(1.2mL)、THF(1.2mL)及び水(0.6mL)の混合物中の中間体68(39mg、0.05mmol)の溶液に添加した。生じた反応混合物を50℃で4時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮すると、淡黄色の固体が得られた。この固体を水及びDCM中に溶解させ、1MのHCl水溶液によりpH4~5に酸性化すると、酸性化後に淡黄色の沈殿物が形成された。水層をDCM(×4)で抽出した。合わせた有機層をMgSO4の上方に通して乾燥させ、濾過して蒸発させると、淡黄色の固体として中間体22(33mg、収率:86%)が得られた。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ ppm 1.38(br d,J=31.5Hz,3H),1.60-1.67(m,3H),1.85-1.95(m,2H),2.04(s,3H),2.17(s,3H),2.32(br d,J=8.4Hz,2H),2.81(d,J=10.3Hz,2H),2.92(s,2H),2.95(s,3H),3.18(br d,J=4.4Hz,1H),3.23(d,J=11.7Hz,1H),3.30-3.35(m,2H),3.35-3.40(m,2H),3.55(d,J=15.4Hz,1H),3.89-3.97(m,2H),4.07(t,J=7.0Hz,2H),4.51(br d,J=14.7Hz,1H),5.17-5.30(m,1H),5.35(s,1H),5.59(s,1H),7.16(s,1H),7.23-7.25(m,1H),7.27-7.28(m,1H),7.31(s,1H),7.32-7.34(m,1H),8.30(dd,J=9.1,5.8Hz,1H).
化合物23は、中間体68の代わりに中間体69から出発して、化合物22と類似した手法に従って調製した。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ ppm 1.35(br d,J=7.9Hz,1H),1.57-1.70(m,4H),1.80(t,J=6.5Hz,2H),2.05(s,3H),2.20(s,3H),2.25-2.37(m,2H),2.77(d,J=9.2Hz,2H),2.90(s,3H),2.93-3.01(m,3H),3.14(br d,J=3.7Hz,1H),3.18(d,J=11.4Hz,1H),3.22(d,J=15.0Hz,1H),3.31-3.44(m,3H),3.74(s,1H),3.94(br d,J=11.9Hz,2H),4.14(t,J=7.4Hz,2H),4.44-4.55(m,1H),5.30(s,1H),5.35(s,1H),5.67(s,1H),7.18(s,1H),7.27(br d,J=1.3Hz,1H),7.29-7.31(m,1H),7.32(s,1H),7.32-7.34(m,1H),8.30(dd,J=9.0,5.9Hz,1H).
化合物28は、中間体62の代わりに中間体74から出発して、
化合物16と類似した手法に従って調製した。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ ppm:2.03(s,3H),2.18(s,3H),2.32(br s,2H),2.77-2.85(m,1H),2.87(br s,3H),2.92(br d,J=12.2Hz,1H),3.04(br s,3H),3.23(d,J=12.5Hz,1H),3.26-3.36(m,2H),3.37-3.47(m,1H),3.47-3.55(m,1H),3.85(s,3H),4.54(br d,J=15.4Hz,1H),5.20(br d,J=9.0Hz,1H),5.46(br s,2H),7.16(s,2H),7.24(br d,J=2.5Hz,1H),7.27-7.34(m,2H),8.32(dd,J=9.0,5.7Hz,1H).
化合物29は、中間体62の代わりに中間体60から出発して、
化合物16と類似した手法に従って調製した。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ ppm 2.16(s,2H),2.19(s,3H),2.34(br d,J=5.3Hz,2H),2.86(s,3H),2.95(d,J=12.6Hz,1H),3.10(s,3H),3.19(d,J=12.5Hz,1H),3.35(br d,J=4.5Hz,2H),3.41(br d,J=14.8Hz,1H),3.63(br d,J=15.0Hz,1H),4.56(br d,J=15.4Hz,1H),5.19-5.28(m,1H),5.43(s,1H),5.50(s,1H),7.13(s,1H),7.17(d,J=8.9Hz,1H),7.19-7.25(m,2H),7.30(dd,J=10.0,2.4Hz,1H),7.34(d,J=9.1Hz,1H),8.31(dd,J=9.1,5.7Hz,1H).
化合物30は、中間体62の代わりに中間体61から出発して、
化合物16と類似した手法に従って調製した。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ ppm 2.12(s,2H),2.19(s,3H),2.34(br d,J=4.6Hz,2H),2.86(br d,J=6.1Hz,3H),2.97(d,J=12.4Hz,1H),3.09(s,3H),3.20(d,J=12.4Hz,1H),3.28-3.36(m,2H),3.36-3.40(m,1H),3.58(d,J=15.3Hz,1H),4.49-4.59(m,1H),5.19-5.27(m,1H),5.46(s,1H),5.49(s,1H),7.12(s,1H),7.19(d,J=8.9Hz,1H),7.21-7.25(m,2H),7.28-7.32(m,1H),7.32-7.35(m,1H),8.29(dd,J=9.2,5.7Hz,1H).
LiOH(52mg、15当量)は、室温で水(1.7mL)、THF(3.4mL)、及びMeOH(3.4mL)中の中間体84(112mg、0.144mmol)の撹拌溶液に添加した。反応混合物は、50℃で一晩撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、残渣は水(15mL)を用いて希釈し、酸性pHとなるまで、1MのHCl水溶液を用いて酸性化した。この水溶液は、DCM(10mL)を用いて2回、次にEtOAc:THF(10mL)の1:1混合物を用いて抽出した。合わせた有機層は、MgSO4の上方で乾燥させ、濾過して蒸発させた。残渣をDCM及びtBuOMeを用いて共蒸発させると、オフホワイトの固体として化合物31(109mg、収率:99%)が得られた。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ ppm 2.04(s,3H)2.18(s,3H)2.24-2.42(m,2H)2.78-2.96(m,5H)3.01(s,3H)3.20-3.25(m,2H)3.32-3.39(m,5H)3.46-3.50(m,2H)3.51-3.65(m,2H)3.82(d,J=15.57Hz,1H)3.86-3.98(m,2H)4.21-4.35(m,2H)4.47-4.59(m,1H)5.23(ddd,J=14.84,8.94,3.61Hz,1H)5.41(s,1H)5.56(s,1H)7.17(s,1H)7.20-7.26(m,2H)7.28-7.35(m,2H)8.32(dd,J=9.14,5.80Hz,1H).
OR=+102.2(c=0.21重量/体積%、DMF、20℃)。
化合物32は、中間体62の代わりに中間体85から出発して、
化合物16と類似した手法に従って調製した。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ ppm 2.03(s,3H)2.19(s,3H)2.25-2.41(m,2H)2.81-2.95(m,5H)3.10(s,3H)3.22(d,J=12.76Hz,1H)3.29-3.38(m,5H)3.42(d,J=15.63Hz,1H)3.46-3.56(m,3H)3.57-3.65(m,1H)3.76(d,J=15.63Hz,1H)3.86-3.98(m,2H)4.25-4.36(m,2H)4.54(ddd,J=14.52,6.82,3.74Hz,1H)5.21(ddd,J=14.69,7.65,3.85Hz,1H)5.44(s,1H)5.50(s,1H)7.11-7.26(m,2H)7.27-7.37(m,2H)8.33(dd,J=9.24,5.72Hz,1H).
LiOH(183mg、15当量)は、室温で水(6mL)、THF(12mL)、及びMeOH(12mL)中の中間体87(389mg、0.514mmol)の撹拌溶液に添加した。反応混合物を50℃で18時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、水(30mL)で希釈し、酸性pHになるまで1MのHCl水溶液で酸性化した。この水層を、DCM(25mL)を用いて2回、次にEtOAc:THF(25mL)の1:1混合物により抽出した。合わせた有機層をMgSO4の上方で乾燥させ、濾過し、及び蒸発させた。残渣は、n-ヘプタンを用いて2回共蒸発させた。得られた固体をフラッシュカラムグラフィー(シリカ;DCM中のMeOH、0/100~5/95)によって精製すると、オフホワイトの固体として、化合物33(332mg、収率:87%)が得られた。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ ppm 2.03(s,3H)2.19(s,3H)2.26-2.43(m,2H)2.83-2.95(m,5H)3.12(s,3H)3.22(d,J=12.75Hz,1H)3.27-3.37(m,4H)3.43(br d,J=15.68Hz,2H)3.46-3.51(m,2H)3.51-3.56(m,1H)3.56-3.63(m,1H)3.75(d,J=15.57Hz,1H)3.86-3.98(m,2H)4.25-4.35(m,2H)4.57(ddd,J=14.79,7.11,3.71Hz,1H)5.20(ddd,J=14.68,7.47,3.76Hz,1H)5.40(s,1H)5.55(s,1H)7.11(d,J=8.99Hz,1H)7.23(s,1H)7.31(d,J=8.99Hz,1H)7.46-7.54(m,2H)7.70-7.76(m,1H)8.31-8.37(m,1H).
化合物34は、中間体87の代わりに中間体88から出発して、化合物33と類似した手法に従って調製した。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ ppm 2.03(s,3H)2.19(s,3H)2.25-2.44(m,2H)2.83-2.94(m,5H)3.09(s,3H)3.22(d,J=12.65Hz,1H)3.29-3.45(m,6H)3.46-3.51(m,2H)3.51-3.56(m,1H)3.56-3.64(m,1H)3.76(d,J=15.47Hz,1H)3.86-3.98(m,2H)4.24-4.36(m,2H)4.57(ddd,J=14.47,6.95,3.87Hz,1H)5.21(ddd,J=14.84,7.79,3.61Hz,1H)5.43(s,1H)5.53(d,J=0.84Hz,1H)7.13(d,J=8.99Hz,1H)7.23(s,1H)7.31(d,J=8.99Hz,1H)7.46-7.54(m,2H)7.70-7.76(m,1H)8.31-8.37(m,1H).
LiOH(水中で2M、4.5mL、15当量)は、MeOH(10mL)及びTHF(10mL)中の中間体100(420mg、0.598mmol)の溶液に添加した。反応混合物を60℃で4時間撹拌した。冷却後、反応混合物を真空下で濃縮し、次に水(5mL)で希釈した。溶液のpHを2MのHCl水溶液で1~2に調整した。生じた混合物は、EtOAc(3×50mL)により抽出した。合わせた有機層を結合し、Na2SO4の上方で乾燥させ、濾過して蒸発させた。残渣を逆相フラッシュカラムグラフィー(カラム:Sunfire Prep C18 OBDカラム、30*100mm 5um 10nm;移動相A:水(10mMのNH4HCO3)、移動相B:ACN;流速:60mL/分)によって精製すると、オフホワイトの固体として化合物35(209mg、収率:51%)が得られた。
MP:220℃(Tianjin RY-2型融点装置)
OR:+32.9°(c=0.1重量/体積;DMSO;589nm;26.5℃);+71.8°(c=0.1重量/体積;MeOH;589nm;21.6℃)
1H NMR(300MHz,DMSO-d6)δ ppm 8.19(d,J=9.0Hz,1H),7.84(d,J=2.1Hz,1H),7.48-7.41(m,2H),7.19(s,1H),7.01(d,J=8.9Hz,1H),6.21(s,1H),5.06(d,J=14.2Hz,1H),4.94(s,1H),4.56-4.51(m,1H),3.75(s,4H),3.60-3.51(m,1H),3.43-3.28(m,5H),3.17(s,1H),3.07-2.92(m,3H),2.87-2.73(m,3H),2.29(s,2H),2.00(s,3H),1.91(s,3H).
化合物36は、中間体100の代わりに中間体99から出発して、化合物35と類似した手法に従って調製した。
MP:211℃(TianjinRY-2型融点装置)
OR:-49.2°(c=0.1重量/体積;DMSO;589nm;27.1℃);-76.9°(c=0.1重量/体積;MeOH;589nm;22.1℃)
1H NMR(300MHz,DMSO-d6)δ ppm 8.18(d,J=9.0Hz,1H),7.85(d,J=2.2Hz,1H),7.47-7.40(m,2H),7.18(s,1H),7.00(d,J=8.8Hz,1H),6.21(s,1H),5.09(d,J=13.8Hz,1H),4.93(s,1H),4.55-4.50(m,1H),3.75(s,4H),3.55(d,J=7.4Hz,1H),3.43(s,3H),3.23(d,J=32.7Hz,2H),3.18(s,1H),3.07-2.99(m,3H),2.83-2.78(m,3H),2.42-2.29(m,2H),2.02(s,3H),1.91(s,3H).
LiOH(55mg、12当量)は、窒素雰囲気下でTHF(4mL)及びH2O(4mL)中の中間体131及び中間体132の混合物(300mg、0.379mmol)に添加した。生じた混合物を窒素雰囲気下の室温で48時間にわたり撹拌した。反応混合物を真空下で濃縮し、次に水(5mL)で希釈した。溶液のpHは、3MのHCl水溶液により1~2へ調整した。生じた混合物は、EtOAc(3×10mL)により抽出した。合わせた有機層をNa2SO4の上方で乾燥させ、濾過して濃縮した。残渣を分取キラルSFC(カラム:Phenomenex Lux 5u セルロース-3、5×25cm、5μm;移動相A:CO2、移動相B:MeOH/CAN、1/1(0.1%の2MのNH3-MeOH);勾配:40%のB)によって精製すると、どちらも淡黄色の固体として、化合物39(28mg、収率:9%)及び化合物40(25mg、収率:16%)が得られた。
化合物39
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ ppm 8.25(d,J=6.0Hz,1H),7.70(s,1H),7.50-7.36(m,2H),7.04(s,2H),5.75(s,1H),5.19(d,J=9Hz,1H),5.12(s,1H),4.93(s,1H),4.63(s,2H),4.10(s,2H),3.63(s,4H),3.51(s,6H),3.34(s,5H),3.34-2.91(m,3H),2.81(s,2H),2.48(s,2H),2.26(s,3H),2.14(s,3H).
化合物40
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ ppm 8.32(d,J=9.0Hz,1H),7.77(s,1H),7.56-7.31(m,2H),7.20(s,1H),6.93(s,1H),5.89(s,1H),5.18(s,2H),4.64(s,2H),4.07(s,2H),3.90-3.40(m,9H),3.34(s,3H),3.26-2.60(m,9H),2.43(s,2H),2.20(s,6H).
LiOH(77mg、12当量)は、窒素雰囲気下でTHF(4mL)及びH2O(4mL)中の中間体133及び中間体134の混合物(400mg、0.536mmol)に添加した。生じた混合物を窒素雰囲気下の40℃で48時間にわたり撹拌した。反応混合物を真空下で濃縮し、次に水(10mL)で希釈した。溶液のpHは、3MのHCl水溶液により1~2へ調整した。生じた混合物は、EtOAc(3×10mL)により抽出した。合わせた有機層をNa2SO4の上方で乾燥させ、濾過して濃縮した。残渣を分取HPLC(カラム:XSelect CSH Prep C18 OBD、5um、19×150mm;移動相A:水(0.05%のHCl)、移動相B:ACN;勾配:7分間で63%のB~78%のB)によって精製すると、どちらも黄色の固体として、化合物41(89mg、収率:43%)及び化合物42(89mg、収率:43%)が得られた。
化合物41
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ ppm 8.15(d,J=9.0Hz,1H),7.65(s,1H),7.50-7.39(m,2H),7.08(s,1H),6.88(s,1H),5.82(s,1H),5.22(d,J=14.1Hz,1H),4.90(s,2H),4.64(s,2H),3.97(s,2H),3.85(s,1H),3.54(s,3H),3.52-3.43(m,2H),3.37(s,3H),3.33-2.89(m,5H),2.85-2.63(m,2H),2.63-2.31(m,2H),2.22(s,3H),2.09(s,3H).
化合物42
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ ppm 8.35(d,J=9.0Hz,1H),7.78(s,1H),7.48(d,J=9.0Hz,1H),7.34(d,J=9.0Hz,1H),7.20(s,1H),6.87-6.84(m,1H),5.98(s,1H),5.17(d,J=14.1Hz,1H),5.04(s,1H),4.78-4.47(m,3H),4.11(s,1H),4.02-3.58(m,6H),3.35(s,5H),3.07(s,3H),2.83(s,2H),2.64-2.31(m,3H),2.24(s,3H),2.18(s,3H).
LiOH(13mg、6当量)は、窒素雰囲気下でTHF(2mL)及びH2O(2mL)中の中間体135(70mg、0.089mmol)の溶液に添加した。生じた混合物は、室温の窒素雰囲気下で48時間撹拌した。混合物は、真空下で濃縮し、次に水(5mL)で希釈した。溶液のpHは、3MのHClを用いて1~2に調整した。生じた混合物をEtOAc(3×10mL)により抽出した。合わせた有機層を結合し、Na2SO4の上方に通して乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を分取HPLC(カラム: XBridge Prep OBD C18カラム、19×250mm、5um;移動相A:水(0.05%のHCl)、移動相B:ACN;勾配:7分間で73%のB~83%のB)によって精製すると、淡黄色の固体として、化合物43(25mg、収率:37%)が得られた。
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ ppm 8.28(d,J=9.0Hz,1H),7.71(s,1H),7.51-7.37(m,2H),7.11(s,2H),5.61(s,1H),5.32(s,1H),5.22(d,J=15.0Hz,1H),4.90(s,1H),4.60(s,2H),4.08(s,2H),3.62(s,5H),3.38(s,2H),3.33(s,3H),3.21(s,5H),2.99(s,3H),2.81(s,2H),2.43(s,2H),2.28(s,3H),2.18(s,3H).
化合物44は、中間体135の代わりに中間体136から出発して、化合物43と類似の手法に従って調製した。
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ ppm 8.29(d,J=9.0Hz,1H),7.74(s,1H),7.50-7.31(m,2H),7.21-7.04(m,2H),5.63(s,1H),5.37(s,1H),5.22(d,J=9.0Hz,1H),4.56(s,3H),4.00(s,2H),3.75(d,J=15.0Hz,1H),3.65-3.12(m,14H),3.92(s,5H),2.38(s,2H),2.18(d,J=12.0Hz,6H).
LiOH(18mg、6当量)をMeOH(0.5mL)、THF(3mL)、及び水(3mL)の混合物中の中間体119(85mg、0.127mmol)の溶液に添加した。反応混合物を窒素雰囲気下の40℃で16時間撹拌した。冷却後、反応混合物を真空下で濃縮し、次に水(5mL)及びジエチルエーテル(5mL)により希釈した。層を分離し、水層をジエチルエーテル(3×10mL)により抽出した。水層のpHは、次に2MのHCl水溶液により3~4に調整した。白色の懸濁液を濾過すると、オフホワイトの固体として、化合物45(53mg、収率:63%)が得られた。
1H NMR(400MHz,CD3OD)δ ppm 8.24(m,1H),d 7.48(m,1H),d 7.34(m,1H),d 7.19(m,1H),d 7.10(m,2H),d 6.21(s,1H),d 5.21(s,2H),d 4.62(m,1H),d 4.16(m,2H),d 3.90(m,5H),d 3.76(s,1H),d 3.64(s,4H),d 3.06(m,2H),d 2.93(m,2H),d 2.37(s,2H),d 2.06(m,6H).
19F NMR(376MHz,CD3OD)δ -117.2.
OR:+5.12°(c=0.5重量/体積 MeOH。28.8℃)。
化合物46は、中間体119の代わりに中間体118から出発して、化合物45と類似の手法に従って調製した。
1H NMR(400MHz,CD3OD)δ ppm 8.24(m,1H),d 7.48(d,J=8.0Hz,1H),d 7.34(m,1H),d 7.19(m,1H),d 7.10(m,2H),d 6.21(s,1H),d 5.21(s,2H),d 4.61(m,1H),d 4.17(m,2H),d 3.99(d,J=12.0Hz,1H),d 3.90(d,J=12.0Hz,1H),d 3.85(s,3H),d 3.77(m,1H),d 3.63(m,1H),d 3.55(m,3H),d 3.06(m,2H),d 2.94(m,2H),d 2.37(s,2H),d 2.06(m,6H).
19F NMR(376MHz,CD3OD)δ -117.2
OR:-9.06°(c=0.5重量/体積MeOH.28.8℃)。
化合物47及び化合物48は、中間体133及び中間体134の混合物の代わりに、中間体137及び中間体138の混合物から出発して、化合物41及び中間体42と類似の手法を用いて調製した。
化合物47
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ ppm 8.17(d,J=9.0Hz,1H),7.65(s,1H),7.43-7.35(m,2H),7.08(d,J=8.1Hz,1H),6.88(s,1H),5.82(s,1H),5.22(d,J=14.1Hz,1H),4.91(s,2H),4.64(s,2H),3.97(s,2H),3.84(s,1H),3.53(s,3H),3.52-3.43(m,2H),3.37(s,3H),3.30-3.05(m,5H),2.83-2.61(m,2H),2.51(s,2H),2.22(s,3H),2.10(s,3H).
化合物48
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ ppm 8.35(d,J=9.0Hz,1H),7.78(s,1H),7.48(d,J=9.0Hz,1H),7.34(d,J=9.0Hz,1H),7.19(s,1H),6.87(d,J=9.0Hz,1H),5.94(s,1H),5.17(d,J=14.1Hz,1H),5.06(s,1H),4.82-4.55(m,3H),4.09(s,1H),3.99-3.82(m,3H),3.67(s,3H),3.34(s,5H),3.18-2.92(m,3H),2.83(s,2H),2.59(s,1H),2.43(s,2H),2.23(s,3H),2.17(s,3H).
MeOH(2mL)中の化合物31(150mg、0.2mmol)の冷却(0℃)溶液は、MeOH(4mL)中の過ヨード酸ナトリウムの冷却(0℃)溶液(55mg、0.26mmol、1.3当量)に添加した。この反応混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣をDCM中に溶解させ、水及び塩水で洗浄した。有機層をMgSO4の上方に通して乾燥させ、濾過して蒸発させた。残渣を分取HPLC(固定相:RP XBridge Prep C18 OBD-5μm、50×250mm、移動相:0.25%のNH4HCO3水溶液、CH3CN)により精製すると、化合物49(41mg、収率27%)及び化合物50(19mg、収率13%)が得られた。
化合物49
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ ppm 2.01(s,3H);2.03(s,1H);2.09(s,3H);2.33(br s,2H);2.83(br d,J=12.75Hz,2H);2.86(s,3H);2.94(br d,J=11.29Hz,2H);3.10-3.26(m,2H);3.31(s,3H),3.30-3.37(m,1H);3.42-3.48(m,2H);3.48-3.55(m,1H);3.55-3.62(m,1H);3.75(d,J=13.69Hz,1H);3.86-4.00(m,2H);4.06(br d,J=14.00Hz,1H);4.39(dt,J=14.47,4.00Hz,1H);4.46-4.63(m,2H);4.49-4.57(m,1H);5.12-5.25(m,1H);5.47(s,1H);5.83(s,1H);7.13(d,J=8.99Hz,1H);7.20(s,1H);7.23-7.29(m,2H);7.30(d,J=9.09Hz,1H);7.34(dd,J=9.98,2.46Hz,1H);8.34(dd,J=9.20,5.75Hz,1H).
化合物50
1H NMR(400MHz,CDCl3,51℃)δ ppm 2.00(s,3H);2.25(s,3H);2.32(br s,2H);2.58-2.84(m,4H);2.86-3.04(m,7H);3.12(br d,J=5.33Hz,2H);3.31(s,4H);3.39-3.60(m,6H);3.86-3.97(m,2H);4.12(d,J=14.74Hz,1H);4.27-4.38(m,1H);4.41-4.56(m,3H);5.14(br d,J=14.63Hz,1H);5.53(s,2H);7.01(d,J=8.91Hz,1H);7.15-7.25(m,3H);7.32(d,J=9.88Hz,1H);8.31(dd,J=9.14,5.80Hz,1H)
ヨウ化トリメチルシリル(CAS[16029-98-4]、DCM中で1M、0.25mL、0.25mmol、3当量)は、10℃でACN(4mL)中の化合物31(62mg、0.082mmol)のスラリーに添加した。生じた暗黄色溶液を還流させながら1時間撹拌した。反応混合物を10℃に冷却し、次にNaOH水溶液(1M、1mL)で処理し、室温で20分間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣を水に溶解させ、0℃に冷却し、次にHCl水溶液(1M、1mL)で処理した。水層は、CHCl3(3×)で抽出した。合わせた有機層をMgSO4上で乾燥させ、濾過して蒸発させた。残渣を分取HPLC(固定相:RP XBridge Prep C18 OBD-10μm、30×150mm、移動相:0.25% NH4HCO3水溶液、CH3CN)により精製すると、化合物51(32mg、収率:52%)が得られた。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ ppm 1.96(s,3H);2.14(s,3H);2.28-2.38(m,2H);2.72-2.85(m,2H);2.85-2.96(m,3H);3.18(d,J=13.38Hz,1H);3.22(s,3H);3.22-3.30(m,1H);3.46-3.62(m,4H);3.49-3.54(m,1H);3.66-3.71(m,2H);3.92(br t,J=4.96Hz,2H);4.19(br s,1H);4.28(br t,J=4.86Hz,2H);4.43-4.52(m,1H);5.04-5.16(m,2H);5.07-5.09(m,1H);5.19(s,1H);5.61(s,1H);6.98(d,J=8.97Hz,1H);7.12(s,1H);7.20(d,J=9.30Hz,1H);7.21-7.25(m,1H);7.32(d,J=9.84Hz,1H);8.30(dd,J=9.14,5.80Hz,1H).
水酸化リチウムの溶液(0.71mL、水中で1M、0.7mmol、10当量)は、MeOH/THF(2mL/2mL)中の中間体147の懸濁液(50mg、0.07mmol)に添加し、生じた溶液は、50℃で16時間にわたり加熱した。溶媒を蒸発させ、残渣をDCM(5mL)により希釈し、水(1mL)及びHCl水溶液(1M)でpH=1となるまで処理し、層を分離した。水層をDCM(3×)で抽出し、合わせた有機層をMgSO4の上方で乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残留油をDCM/MeOH(5mL/5mL)中に溶解させ、次に緩徐に蒸発させると、白色の固体として化合物52(45mg、収率:92%)が得られた。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ ppm 2.00-2.20(m,6H)2.35(br s,2H)2.80-2.97(m,5H)3.11(s,3H)3.22(d,J=12.75Hz,1H)3.29-3.55(m,4H)3.73(q,J=7.00Hz,1H)4.02-4.26(m,4H)4.48-4.65(m,1H)5.14-5.27(m,1H)5.45(d,J=39.92Hz,2H)7.08-7.26(m,3H)7.28-7.48(m,3H)8.33(dd,J=9.14,5.80Hz,1H)
化合物53は、中間体147の代わりに中間体148から出発して、化合物52と類似の手法に従って調製した。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ ppm 2.00-2.10(m,4H)2.16(s,3H)2.25-2.42(m,3H)2.83-2.94(m,5H)3.06(s,3H)3.18-3.26(m,1H)3.32(br t,J=5.38Hz,2H)3.37-3.45(m,1H)3.47-3.59(m,1H)4.02-4.24(m,4H)4.50-4.59(m,1H)5.21(ddd,J=14.79,7.73,4.13Hz,1H)5.45(s,2H)7.12-7.25(m,3H)7.27-7.34(m,2H)8.32(dd,J=9.14,5.80Hz,1H)
水(5mL)中のLiOHの溶液(61mg、2.556mmol、6当量)をTHF(5mL)中の中間体162の溶液(300mg、0.426mmol)に添加し、混合物を40℃で48時間撹拌した。THFの大部分を減圧下で除去し、混合物をEt2O(5mL×3)により抽出した。水層をHCl(2M)によりpH=3に酸性化した。出現した固体を濾過によって収集し、DCM/石油エーテル(1mL/10mL)により粉砕した。固体を濾過し、白色の固体として化合物54(115mg、36%)が得られた。
OR:+46°(589nm、24.7℃、10mLのMeOH中で5mg)
1H NMR(300MHz,メタノール-d4)δ(ppm)8.06-8.09(m,1H),7.01-7.45(M,3H),7.00(d,J=9.0Hz,1H),6.05(s,1H),5.13-5.19(m,1H),4.88(s,1H),4.60-4.67(m,1H),3.81-3.85(m,4H),3.49-3.54(m,4H),3.01-3.01(m,5H),2.70-2.87(m,3H),2.34-2.40(m,2H),2.12(s,3H),1.98(s,3H).
19F NMR(300MHz,メタノール-d4)δ(ppm)-144.0,-152.0
化合物55は、中間体162の代わりに中間体163から出発して、化合物54と類似の手法に従って調製した。
OR:-32°(589nm、24.7℃、10mLのMeOH中で5mg)
1H NMR(300MHz,メタノール-d4)δ(ppm)8.04-8.06(m,1H),7.44(d,J=9.0Hz,1H),7.29-7.36(m,1H),7.27(s,1H),7.00(d,J=9.0Hz,1H),6.05(s,1H),5.13-5.19(m,1H),4.88(s,1H),4.60-4.67(m,1H),3.81-3.85(m,4H),3.49-3.54(m,4H),3.01-3.01(m,5H),2.70-2.87(m,3H),2.34-2.40(m,2H),2.12(s,3H),1.98(s,3H).
19F NMR(300MHz,メタノール-d4)δ(ppm)-144.0,-151.9
水(5mL)中のLiOH(50mg、2.08mmol、6当量)の溶液をTHF(5mL)中の中間体176の溶液(250mg、0.35mmol)に添加した。反応混合物を40℃で16時間にわたり撹拌した。溶媒の大部分は、減圧下で除去した。混合物は、Et2O(5mL×3)により抽出した。水層をHCl(2M)によりpH=3に酸性化した。出現した固体を濾過により回収した。粗生成物をDCM/石油エーテル(1mL/10mL)により粉砕して濾過すると、白色の固体として化合物56(115mg、収率:36%)が得られた。
OR:+32°(589nm、22.5℃、10mLのMeOH中で5mg)
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ(ppm)8.09(d,J=9.1Hz,1H),7.30-7.45(m,2H),7.25-7.29(m,1H),7.12(d,J=9.3Hz,1H),5.69(s,1H),5.39(s,1H),5.20-5.25(m,1H),4.52-4.56(m,1H),3.91(s,3H),3.70(d,J=14.8Hz,1H),3.16-3.44(m,7H),2.88-2.91(m,5H),2.22-2.33(m,5H),2.07(s,3H)
19F NMR(300MHz,CDCl3)δ(ppm)-124.39
化合物57は、中間体176の代わりに中間体177から出発して、化合物56と類似の手法に従って調製した。
OR:-38°(589nm、22.5℃、10mLのMeOH中で5mg)
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ ppm 8.09(d,J=9.0Hz,1H),7.31-7.47(m,2H),7.28-7.29(s,1H),7.16(d,J=8.9Hz,1H),5.65(s,1H),5.45(s,1H),5.18-5.23(m,1H),4.51-4.59(m,1H),3.90(s,3H),3.71(d,J=14.8Hz,1H),3.31-3.45(m,3H),3.19-3.20(m,4H),2.91-2.94(m,5H),2.32(s,2H),2.23(s,3H),2.07(s,3H)
19F NMR(300MHz,CDCl3)δ ppm -124.42
水(3mL)中のLiOH(23mg、0.96mmol、6当量)の溶液をTHF(3mL)中の中間体183(130mg、0.16mmol)の溶液に添加した。反応混合物を40℃で48時間にわたり撹拌した。THFの大部分は、減圧下で除去した。混合物は、Et2O(5mL×3)により抽出した。水層をHCl水溶液(2M)によりpH=3に酸性化した。形成された固体は、濾過によって収集し、この粗生成物をDCM/石油エーテル(1mL/10mL)を用いて粉砕化して濾過すると、白色の固体として化合物58(56mg、収率:43%)が得られた。
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ ppm 8.07(d,J=9.0Hz,1H),7.44-7.47(m,2H),7.28-7.31(m,1H),7.19-7.21(m,1H),5.55(d,J=12.7Hz,2H),5.20-5.28(m,1H),4.55(d,J=14.9Hz,1H),4.33(t,J=5.7Hz,2H),3.78-4.01(m,3H),3.47-3.63(m,5H),3.19-3.41(m,6H),3.09(s,3H),2.91-2.98(m,5H),2.34(s,2H),2.20(s,3H),2.05(s,3H)
19F NMR(300MHz,CDCl3)δ ppm -124.42
化合物59は、中間体183の代わりに中間体184から出発して、化合物58と類似の手法に従って調製した。
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ ppm 8.08(d,J=9.1Hz,1H),7.38-7.47(m,2H),7.30(s,1H),7.17(d,J=8.9Hz,1H),5.49-5.63(m,2H),5.19-5.26(m,1H),4.51-4.54(m,1H),4.33(t,J=5.5Hz,2H),3.90-3.92(m,2H),3.70-3.75(m,1H),3.46-3.57(m,4H),3.36-3.41(m,6H),3.16-3.20(m,4H),2.87-3.01(m,5H),2.31(s,2H),2.23(s,3H),2.10(s,3H).
19F NMR(300MHz,CDCl3)δ ppm -124.42
化合物60は、中間体183の代わりに中間体185から出発して、化合物58と類似の手法に従って調製した。
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ ppm 8.07(d,J=9.0Hz,1H),7.44-7.47(m,2H),7.28-7.31(m,1H),7.19-7.21(m,1H),5.55(d,J=12.7Hz,2H),5.20-5.28(m,1H),4.55(d,J=14.9Hz,1H),4.33(t,J=5.7Hz,2H),3.78-4.01(m,3H),3.47-3.63(m,5H),3.19-3.41(m,6H),3.09(s,3H),2.91-2.98(m,5H),2.34(s,2H),2.20(s,3H),2.05(s,3H).
19F NMR(300MHz,CDCl3)δ ppm -124.38
化合物61は、中間体183の代わりに中間体186から出発して、化合物58と類似の手法に従って調製した。
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ ppm 8.08(d,J=9.1Hz,1H),7.38-7.47(m,2H),7.30(s,1H),7.17(d,J=8.9Hz,1H),5.49-5.63(m,2H),5.19-5.26(m,1H),4.51-4.54(m,1H),4.33(t,J=5.5Hz,2H),3.90-3.92(m,2H),3.70-3.75(m,1H),3.49-3.54(m,2H),3.47-3.49(m,2H),3.36-3.41(m,6H),3.16-3.20(m,4H),2.87-3.01(m,5H),2.31(s,2H),2.23(s,3H),2.10(s,3H).
19F NMR(300MHz,CDCl3)δ ppm -124.42
水(4mL)中のLiOH(18mg、0.76mmol、6当量)の溶液をTHF(4mL)中の中間体192の溶液(100mg、0.13mmol)に添加した。反応混合物を40℃で16時間にわたり撹拌した。THFの大部分は、減圧下で除去した。混合物は、Et2O(5mL×3)により抽出した。水層をHCl水溶液(2M)によりpH=3に酸性化した。形成された固体は、濾過によって収集し、この粗生成物をEtOAc/石油エーテル(1mL/10mL)を用いて粉砕化して濾過すると、オフホワイトの固体として化合物62(47mg、収率:47%)が得られた。
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ ppm 8.10(d,J=6Hz,1H),7.48(s,1H),7.35(d,J=15Hz,2H),7.23(d,J=9Hz,1H),5.57-5.49(m,2H),5.26-5.18(m,1H),4.54(d,J=15Hz,1H),4.33(s,2H),3.95-3.83(m,3H),3.68-3.42(m,5H),3.36-3.17(m,6H),3.05(s,3H),2.92(d,J=12Hz,5H),2.34(s,2H),2.20(s,3H),2.08(s,3H)
19F NMR(282MHz,CDCl3)δ ppm -140.708--140.775,-149.626--149.693.
化合物63は、中間体192の代わりに中間体193から出発して、化合物62と類似の手法に従って調製した。
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ ppm 8.11(s,1H),7.49(s,1H),7.33(d,J=9Hz,2H),7.21(d,J=9Hz,1H),5.55(s,2H),5.24(s,1H),4.57-4.37(s,3H),3.93(s,2H),3.77(d,J=12Hz,1H),3.57-3.49(d,J=15,4H),3.36(s,6H),3.15-2.93(m,9H),2.34-2.12(m,8H)
19F NMR(282MHz,CDCl3)δ ppm -140.739--140.806,-149.580--149.648.
化合物64は、中間体192の代わりに中間体194から出発して、化合物62と類似の手法に従って調製した。
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ ppm 8.10(d,J=9Hz,1H),7.49(s,1H),7.43-7.28(m,2H),7.28(d,J=6,1H),5.60-5.47(d,J=12,2H),5.22(m,1H),4.54(d,J=15Hz,1H),4.35(s,2H),3.96-3.87(m,3H),3.61 -3.23(m,11H),3.02-2.93(m,8H),2.34(s,2H),2.20-2.09(d,J=18,6H)
19F NMR(282MHz,CDCl3)δ ppm -140.711--140.779,-149.618--149.686.
化合物65は、中間体192の代わりに中間体195から出発して、化合物62と類似の手法に従って調製した。
1H NMR(300MHz,CDCl3)δ ppm 8.10(m,1H),7.49(s,1H),7.33(d,J=9Hz,2H),7.24(d,J=9Hz,1H),5.61-5.50(d,J=15,2H),5.25(m,1H),4.53-4.35(m,3H),3.91-3.78(m,3H),3.56-3.49(m,4H),3.36 -3.20(m,6H),3.19-2.88(m,9H),2.32(s,2H),2.22(s,3H),2.12(s,3H)
19F NMR(282MHz,CDCl3)δ ppm -140.797--140.863,-149.672--149.739.
水(0.5mL)中のLiOH(4mg、0.13mmol、10当量)の溶液をTHF(0.5mL)中の中間体199の溶液(10mg、0.013mmol)に添加した。反応混合物は、40℃で3日間撹拌した。THFの大部分は、減圧下で除去した。水層は、HCl水溶液(2M)によりpH=3に酸性化した。出現した固体を濾過によって収集すると、白色の固体として化合物66(3mg、収率:29%)が得られた。
1H NMR(300MHz,メタノール-d4)δ ppm 8.17(m,1H),7.58(d,J=6Hz,1H),7.28-7.10(m,3H),6.82(s,1H),6.27(s,1H),5.22(m,1H),4.67(m,1H),4.35(m,1H),4.27(m,1H),4.05(m,3H),3.99(m,3H),3.77(m,1H),3.69(m,4H),3.65(s,2H),3.66-3.55(m,2H),3.35(s,3H),3.14-2.94(m,2H),2.86(d,J=9Hz,2H),2.44(s,2H),2.04(m,1H),1.96(d,J=6Hz,6H)
19F NMR(282MHz,メタノール-d4)δ ppm -117.23.
mCPBA(31mg、0.177mmol、2.2当量)は、室温でDCM(10mL)中の化合物31の溶液(61mg、0.080mmol)に1回で添加した。この反応混合物を5時間、室温で撹拌した。水を反応混合物に加え、層を分離した。合わせた有機層をExtrelut NT3上の濾過により乾燥させて蒸発させた。残渣をカラムクロマトグラフィー(Biotage Sfar 10g;溶離液:DCM/MeOH100:0->90:10)によって精製すると、白色の固体として化合物67(35mg、収率:55%)が得られた。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ ppm 2.01(s,3H)2.25(s,3H)2.35(br s,2H)2.67-2.77(m,5H)2.86-3.06(m,3H)3.30(s,3H)3.41-3.51(m,5H)3.56(t,J=4.8Hz,1H)3.57-3.64(m,1H)3.88-3.96(m,2H)4.35-4.46(m,2H)4.55-4.68(m,2H)5.01-5.16(m,2H)5.34(s,1H)5.89(s,1H)7.12(d,J=9.0Hz,1H)7.22(s,1H)7.27-7.33(m,2H)7.36(dd,J=9.9,2.4Hz,1H)8.37(dd,J=9.1,5.6Hz,1H)
LiOH(13mg、0.54mmol、20当量)をMeOH(0.7mL)、THF(0.7mL)、及び水(0.4mL)の混合物中の中間体203(20.6mg、0.027mmol)の溶液に添加した。この反応混合物を4時間にわたり50℃で撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣を、分取HPLC(固定相:RP XBridge Prep C18 OBD-5μm、50×250mm、移動相:0.25%のNH4HCO3水溶液、CH3CN)によって精製すると、黄色の固体として化合物68(14mg、収率:73%)が得られた。
1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm 1.86(br s,3H),1.95(s,3H),2.23-2.31(m,2H),2.42-2.46(m,3H),2.75-2.93(m,4H),3.03(br d,J=13.7Hz,6H),3.45(s,3H),3.54(br d,J=8.8Hz,2H),3.74(br s,1H),4.17-4.49(m,3H),4.99(s,1H),5.10(br s,1H),6.20(s,1H),6.93(d,J=8.6Hz,1H),7.20(s,1H),7.31(td,J=8.9,2.8Hz,1H),7.39(d,J=8.9Hz,1H),7.51(dd,J=10.5,2.6Hz,1H),8.22(dd,J=9.2,6.1Hz,1H).
化合物69は、中間体203の代わりに中間体202から出発して、化合物68と同じ手法に従って調製した。
1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm 1.82(s,3H),1.86-1.93(m,3H),2.28(br s,2H),2.43-2.47(m,3H),2.69-2.86(m,3H),2.89(d,J=13.9Hz,1H),2.96-3.02(m,2H),3.03-3.13(m,4H),3.44-3.47(m,3H),3.49-3.54(m,2H),3.76-3.83(m,1H),4.13-4.29(m,2H),4.41-4.53(m,1H),4.87(s,1H),5.06(br d,J=14.6Hz,1H),6.13(s,1H),6.83(d,J=8.8Hz,1H),7.16(s,1H),7.29-7.37(m,2H),7.50(dd,J=10.4,2.6Hz,1H),8.29(dd,J=9.1,5.8Hz,1H).
高速液体クロマトグラフィー(HPLC)測定は、LCポンプ、ダイオードアレイ(DAD)又はUV検出器及びそれぞれの方法で指定されるようなカラムを使用して実施した。必要に応じて、追加の検出器を含めた(下記の方法の表を参照されたい)。
SFC測定は、二酸化炭素(CO2)及びモディファイアーを送達するバイナリポンプ、オートサンプラー、カラムオーブン、400バールまで耐用する高圧フローセルを備えたダイオードアレイ検出器で構成される分析超臨界流体クロマトグラフィー(SFC)システムを使用して実施した。質量分析計(MS)を備えて構成されている場合、カラムからの流れは(MS)に導入された。化合物の公称モノアイソトピック分子量(MW)を同定することが可能なイオンを得るために、調整パラメータ(例えば、走査範囲、滞留時間等)を設定することは、当業者の知識の範囲内に含まれる。データ収集は、好適なソフトウェアで実施した。分析SFC-MS法(流速をmL/分で表し、カラム温度(Col T)を℃で表し、分析時間を分で表し、背圧(BPR)をbarで表した。「iPrNH2」は、イソプロピルアミンを意味し、「iPrOH」は、2-プロパノールを意味し、「EtOH」は、エタノールを意味し、「min」は、分を意味する。
1H NMR及び19F NMRスペクトルは、Bruker Avance III 400HMz及びAvance NEO 400HMz分光計で記録した。他に言及しない限り、CDCl3を溶媒として使用した。化学シフトは、テトラメチルシランと比較してppmで表示した。
生物学的実施例1
骨髄細胞白血病1(Mcl-1)の結合パートナーとしてBIM BH3ペプチド(H2N-(C/Cy5Mal)WIAQELRRIGDEFN-OH)を利用する、テルビウム標識Mcl-1の均一時間分解蛍光(HTRF)結合アッセイ。
本アッセイで使用するため、以下のアッセイ緩衝液とストック緩衝液とを調製した:(a)ストック緩衝液:濾過、滅菌し、4℃で保存した10mMのTris-HCl、pH=7.5+150mMのNaCl;及び(b)1×アッセイ緩衝液であって、ストック緩衝液に以下の成分:2mMのジチオスレイトール(DTT)、0.0025%のTween-20、0.1mg/mLのウシ血清アルブミン(BSA)を新たに添加したもの。1×アッセイ緩衝液(b)を用いて、タンパク質ストック溶液を25pMのTb-Mcl-1及び8nM Cy5 Bimペプチドに希釈することにより、1×Tb-Mcl-1+Cy5 Bimペプチド溶液を調製した。
BMG PHERAStar FSXマイクロプレートリーダーを使用して、665nm及び620nmの2つの発光波長で蛍光強度を測定し、両方の発光の相対蛍光単位(RFU)及び発光比率(665nm/620nm)*10,000を記録した。RFU値は、以下のように阻害率に正規化した:
阻害%=(((NC-IC)-(化合物-IC))/(NC-IC))*100
(式中、IC(阻害剤コントロール、低シグナル)=1×Tb-MCl-1+Cy5 Bimペプチド+阻害剤コントロールの平均シグナル又はMcl-1の100%阻害;NC(中性コントロール、高シグナル)=DMSOのみを含む1×Tb-MCl-1+Cy5 Bimペプチドの平均シグナル又は0%阻害)。
Y=Bottom+(Top-Bottom)/(1+10^((log IC50-X)*HillSlope))
(式中、Y=X阻害剤濃度の存在下での阻害率(%);Top=IC(Mcl-1+阻害剤コントロールの平均シグナル)から導出された100%阻害;Bottom=NC(Mcl-1+DMSOの平均シグナル)から導出された0%阻害;Hillslope=Hill係数;及びIC50=最高/中性コントロール(NC)に対する50%阻害の化合物の濃度))に基づいて、(GenDataを使用して)11点用量反応曲線を作成してIC50値を決定した。
Ki=IC50/(1+[L]/Kd)
本アッセイでは[L]=8nM及びKd=10nMである。
MCL-1は、アポトーシスの調節因子であり、細胞死を免れる腫瘍細胞で高度に過剰発現する。本アッセイは、アポトーシス経路の調節因子、主にMCL-1、Bfl-1、Bcl-2及びBcl-2ファミリーの他のタンパク質を標的とする小分子化合物の細胞効力を評価する。抗アポトーシス性の調節因子とBH3ドメインタンパク質との相互作用を妨害するタンパク質間阻害剤によってアポトーシスが開始する。
材料:
・ Perkin Elmer Envision
・ Multidrop 384及び小容量分注カセット
・ 遠心分離機
・ Countess全自動セルカウンター
・ Countessカウンティングチャンバースライド
・ アッセイプレート:ProxiPlate-384 Plus、白色384-浅底ウェルマイクロプレート
・ シーリングテープ:Topseal A plus
・ T175培養フラスコ
細胞培養物は、0.2~2.0×106細胞/mLで維持した。細胞は、50mLの円錐管中への収集によって採取した。次いで、細胞を5分間にわたり500gでペレット化し、その後、上清を除去し、新鮮な予備加温した培養培地に再懸濁させた。細胞を計数し、必要に応じて希釈した。
アッセイ試薬は、緩衝溶液を基質バイアルへ移して混合することによって調製した。この溶液は、4℃で最大1週間まで保存することができ、シグナルの喪失はごくわずかであった。
化合物は、assay-readyプレート(Proxiplate)で納品され、これを-20℃で保管した。アッセイには通常、参照化合物を含有する1枚の参照化合物プレートが含まれている。このプレートを、40nLの化合物でスポットした(最終的には細胞中に0.5%のDMSOが含まれる;段階希釈;30μM最高濃度の1/3希釈、10回用量、2回ずつ)。この化合物を室温で使用し、2列目及び23列目を除く全てのウェルに、予備加温した培地4μLを添加した。培地に1%のDMSOを添加することにより、陰性コントロールを調製した。培地に60μMの最終濃度で好適な陽性コントロール化合物を添加することにより、陽性コントロールを調製した。23列目に陰性コントロール4μLを添加し、2列目に陽性コントロール4μLを添加し、プレート内の全てのウェルに細胞懸濁液4μLを添加することによってプレートを調製した。次いで、細胞を含むプレートを、37℃で2時間インキュベートした。アッセイシグナル試薬は、上記で説明したCaspase-Glo溶液であり、全てのウェルに8μLを添加した。次いで、このプレートを密封し、30分後に測定した。
LC=低コントロール値の中央値
=Screener内の中央参照値
=DMSO
=0%
HC=高コントロール値の中央値
=Screener内のスケール参照値
=30μMの陽性コントロール
=100%のアポトーシス誘導
%効果(AC50)=100-(試料-LC)/(HC-LC)*100
%コントロール=(試料/HC)*100
%コントロール最小=(試料-LC)/(HC-LC)*100
Claims (15)
- 式(I):
[式中、
X1は、
(式中、「a」及び「b」は、変数X1が分子の残部にどのように結合されているかを示す)を表し;
R1及びR2は、水素;メチル;又はHet1、-OR3、及び-NR4aR4bからなる群からそれぞれ独立して選択される1個又は2個の置換基で任意選択的に置換されたC2~6アルキルをそれぞれ独立して表し;
Het1は、モルホリニル又はテトラヒドロピラニルを表し;
R3は、水素、C1~4アルキル、-C2~4アルキル-O-C1~4アルキル、-C2~4アルキル-OH、又は
-C2~4アルキル-O-C2~4アルキル-O-C1~4アルキルを表し;
R4a及びR4bは、それぞれ独立して、水素及びC1~4アルキルからなる群から選択され;
X2は、両方の方向で前記分子の前記残部に結合され得る
を表し;
Xは、-O-、-S-、-S(=O)-、-S(=O)2-又は-N(Rx)-を表し;
Rxは、水素、メチル、C2~6アルキル、-C(=O)-C1~6アルキル、-S(=O)2-C1~6アルキル、C3~6シクロアルキル、-C(=O)-C3~6シクロアルキル又は-S(=O)2-C3~6シクロアルキルを表し;ここで、C2~6アルキル、-C(=O)-C1~6アルキル、-S(=O)2-C1~6アルキル、C3~6シクロアルキル、-C(=O)-C3~6シクロアルキル、及び
-S(=O)2-C3~6シクロアルキルは、ハロ、C1~4アルキル及び1、2又は3個のハロ原子で置換されたC1~4アルキルからなる群から選択される1、2又は3個の置換基で任意選択的に置換されており;
Ryは、ハロを表し;
nは0、1、又は2を表す]の化合物又はその互変異性体及び立体異性体形態
又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物。 - R3は、水素、C1~4アルキル、-C2~4アルキル-O-C1~4アルキル、又は
-C2~4アルキル-O-C2~4アルキル-O-C1~4アルキルを表し;
Xは、-O-、-S-、-S(=O)2-、又は-N(Rx)-を表し;
nは0又は1を表す、請求項1に記載の化合物。 - R1及びR2は、水素;メチル;又はHet1、-OR3及び
-NR4aR4bからなる群から選択される1個の置換基で任意選択的に置換されたC2~6アルキルをそれぞれ独立して表し;
R3は、水素、C1~4アルキル、又は-C2~4アルキル-O-C1~4アルキルを表す、請求項1又は2に記載の化合物。 - Rxは、メチルを表す、請求項1、2又は3に記載の化合物。
- X1は、
(式中、「a」及び「b」は、変数X1が分子の残部にどのように結合されているかを示す)
を表し;
R1及びR2は、それぞれ独立してメチル;又はHet1、-OR3及び-NR4aR4bからなる群からそれぞれ独立して選択される1又は2個の置換基で任意選択的に置換されたC2~6アルキルをそれぞれ独立して表し;
Het1は、テトラヒドロピラニルを表し;
R3は、C1~4アルキル、-C2~4アルキル-O-C1~4アルキル、又は-C2~4アルキル-O-C2~4アルキル-O-C1~4アルキルを表し;
R4a及びR4bは、水素を表し;
X2は、両方の方向で前記分子の前記残部に結合され得る
を表し;
Xは、-S-、-S(=O)2-、又は-N(Rx)-を表し;
Rxは、メチルを表し;
Ryは、ハロを表し;
nは0又は1を表す、請求項1又は2に記載の化合物。 - Xは、-S-を表す、請求項1~6の何れか一項に記載の化合物。
- Ryは、フルオロを表す、請求項1~7の何れか一項に記載の化合物。
- 請求項1~9の何れか一項に記載の化合物、及び薬学的に許容される担体又は希釈剤を含む医薬組成物。
- 請求項10に記載の医薬組成物を調製するためのプロセスであって、薬学的に許容される担体を、治療有効量の請求項1~9の何れか一項に記載の化合物と混合する工程を含むプロセス。
- 薬剤として使用するための、請求項1~9の何れか一項に記載の化合物又は請求項8に記載の医薬組成物。
- 癌の予防又は治療に使用するための、請求項1~9の何れか一項に記載の化合物又は請求項8に記載の医薬組成物。
- 癌は、前立腺癌、肺癌、膵臓癌、乳癌、卵巣癌、子宮頸癌、黒色腫、B細胞性慢性リンパ球性白血病(CLL)、急性骨髄性白血病(AML)、及び急性リンパ芽球性白血病(ALL)から選択される、請求項13に記載の使用のための化合物又は医薬組成物。
- 癌を治療又は予防する方法であって、それを必要とする対象に、治療有効量の請求項1~9の何れか一項に記載の化合物又は請求項10に記載の医薬組成物を投与する工程を含む方法。
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP20158764.9 | 2020-02-21 | ||
EP20158764 | 2020-02-21 | ||
EP20169887 | 2020-04-16 | ||
EP20169887.5 | 2020-04-16 | ||
EP20184956 | 2020-07-09 | ||
EP20184956.9 | 2020-07-09 | ||
PCT/EP2021/053973 WO2021165370A1 (en) | 2020-02-21 | 2021-02-18 | Macrocyclic indole derivatives as inhibitors of mcl-1 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023514364A true JP2023514364A (ja) | 2023-04-05 |
Family
ID=74626012
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022549627A Pending JP2023514364A (ja) | 2020-02-21 | 2021-02-18 | Mcl-1の阻害剤としての大環状インドール誘導体 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230130109A1 (ja) |
EP (1) | EP4107161A1 (ja) |
JP (1) | JP2023514364A (ja) |
KR (1) | KR20220143906A (ja) |
CN (1) | CN115151551B (ja) |
AU (1) | AU2021222332A1 (ja) |
BR (1) | BR112022016444A2 (ja) |
CA (1) | CA3168355A1 (ja) |
MX (1) | MX2022010299A (ja) |
WO (1) | WO2021165370A1 (ja) |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JO3474B1 (ar) * | 2014-08-29 | 2020-07-05 | Amgen Inc | مشتقات تيتراهيدرونافثالين التي تثبط بروتين mcl-1 |
AU2017252222B2 (en) | 2016-04-22 | 2019-11-07 | Astrazeneca Ab | Macrocyclic Mcl-1 inhibitors for treating cancer |
TWI781996B (zh) | 2017-03-31 | 2022-11-01 | 瑞典商阿斯特捷利康公司 | 合成mcl-1抑制劑之方法 |
TW201904976A (zh) | 2017-03-31 | 2019-02-01 | 瑞典商阿斯特捷利康公司 | Mcl-1抑制劑及其使用方法 |
EP3858840A4 (en) | 2018-09-30 | 2022-05-04 | Jiangsu Hengrui Medicine Co., Ltd. | INDOL MACROCYCLIC DERIVATIVE, METHOD OF PRODUCTION THEREOF AND APPLICATION THEREOF IN MEDICINE |
EP3781570A4 (en) | 2018-11-22 | 2021-06-02 | Ascentage Pharma (Suzhou) Co., Ltd. | MACROCYCLIC INDOLES SERVING AS MCL-1 INHIBITORS |
CN112204036B (zh) * | 2019-01-23 | 2022-12-27 | 苏州亚盛药业有限公司 | 作为mcl-1抑制剂的大环稠合的吡唑 |
BR112021017620A2 (pt) * | 2019-03-08 | 2021-11-09 | Zeno Man Inc | Compostos macrocíclicos |
EP3986902B1 (en) * | 2019-06-21 | 2024-01-24 | Janssen Pharmaceutica NV | Macrocyclic inhibitors of mcl-1 |
-
2021
- 2021-02-18 AU AU2021222332A patent/AU2021222332A1/en not_active Abandoned
- 2021-02-18 CA CA3168355A patent/CA3168355A1/en active Pending
- 2021-02-18 CN CN202180016016.XA patent/CN115151551B/zh active Active
- 2021-02-18 WO PCT/EP2021/053973 patent/WO2021165370A1/en not_active Application Discontinuation
- 2021-02-18 JP JP2022549627A patent/JP2023514364A/ja active Pending
- 2021-02-18 BR BR112022016444A patent/BR112022016444A2/pt unknown
- 2021-02-18 KR KR1020227032416A patent/KR20220143906A/ko not_active Withdrawn
- 2021-02-18 US US17/904,412 patent/US20230130109A1/en active Pending
- 2021-02-18 MX MX2022010299A patent/MX2022010299A/es unknown
- 2021-02-18 EP EP21705537.5A patent/EP4107161A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN115151551B (zh) | 2024-10-25 |
EP4107161A1 (en) | 2022-12-28 |
MX2022010299A (es) | 2022-11-14 |
AU2021222332A1 (en) | 2022-10-20 |
CA3168355A1 (en) | 2021-08-26 |
US20230130109A1 (en) | 2023-04-27 |
WO2021165370A1 (en) | 2021-08-26 |
BR112022016444A2 (pt) | 2022-10-18 |
KR20220143906A (ko) | 2022-10-25 |
CN115151551A (zh) | 2022-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7617861B2 (ja) | Mcl-1の大環状阻害剤 | |
JP7573591B2 (ja) | Mcl-1阻害剤としての大環状スピロ環誘導体 | |
JP2023528965A (ja) | Mcl-1の阻害剤としての大環状2-アミノ-3-フルオロ-ブタ-3-エナミド | |
KR20230035621A (ko) | Mcl-1의 억제제로서 인돌 유도체를 함유하는 마크로사이클릭 에테르 | |
JP2023502699A (ja) | Mcl-1阻害剤としての大環状インドール誘導体 | |
CN115151551B (zh) | 作为mcl-1抑制剂的大环吲哚衍生物 | |
EP4157852A1 (en) | Macrocyclic 7-pyrazol-5-yl-indole derivatives as inhibitors of mcl-1 | |
EP4263556B1 (en) | Branched macrocyclic 4-(pyrazol-5-yl)-indole derivatives as inhibitors of mcl-1 | |
EP4330262B1 (en) | Macrocyclic 2-allyltetrahydrofurans as inhibitors of mcl-1 | |
JP2023530985A (ja) | Mcl-1の阻害剤としてのn結合大環状7-(ピラゾール-5-イル)-インドール誘導体 | |
JP2024506648A (ja) | がんの治療のためのmcl-1阻害剤としての大環状1,3-架橋6-クロロ-7-ピラゾール-4-イル-1h-インドール-2-カルボキシレート及び6-クロロ-7-ピリミジン-5-イル-1h-インドール-2-カルボキシレート誘導体 | |
JP2023530148A (ja) | Mcl-1阻害剤としてのn-結合大環状4-(ピラゾール-5-イル)-インドール誘導体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240919 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20241001 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241226 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250311 |