JP2023513365A - 第1及び第2の接点を備える電子基板を含む真空掃除機 - Google Patents

第1及び第2の接点を備える電子基板を含む真空掃除機 Download PDF

Info

Publication number
JP2023513365A
JP2023513365A JP2022548862A JP2022548862A JP2023513365A JP 2023513365 A JP2023513365 A JP 2023513365A JP 2022548862 A JP2022548862 A JP 2022548862A JP 2022548862 A JP2022548862 A JP 2022548862A JP 2023513365 A JP2023513365 A JP 2023513365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vacuum cleaner
user
control device
actuator
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022548862A
Other languages
English (en)
Inventor
オウザズナ アン-マリー
プルニエ ティエリー
プーヴロー エリック
Original Assignee
セブ ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セブ ソシエテ アノニム filed Critical セブ ソシエテ アノニム
Publication of JP2023513365A publication Critical patent/JP2023513365A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L9/00Details or accessories of suction cleaners, e.g. mechanical means for controlling the suction or for effecting pulsating action; Storing devices specially adapted to suction cleaners or parts thereof; Carrying-vehicles specially adapted for suction cleaners
    • A47L9/28Installation of the electric equipment, e.g. adaptation or attachment to the suction cleaner; Controlling suction cleaners by electric means
    • A47L9/2836Installation of the electric equipment, e.g. adaptation or attachment to the suction cleaner; Controlling suction cleaners by electric means characterised by the parts which are controlled
    • A47L9/2842Suction motors or blowers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L9/00Details or accessories of suction cleaners, e.g. mechanical means for controlling the suction or for effecting pulsating action; Storing devices specially adapted to suction cleaners or parts thereof; Carrying-vehicles specially adapted for suction cleaners
    • A47L9/28Installation of the electric equipment, e.g. adaptation or attachment to the suction cleaner; Controlling suction cleaners by electric means
    • A47L9/2857User input or output elements for control, e.g. buttons, switches or displays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L5/00Structural features of suction cleaners
    • A47L5/12Structural features of suction cleaners with power-driven air-pumps or air-compressors, e.g. driven by motor vehicle engine vacuum
    • A47L5/22Structural features of suction cleaners with power-driven air-pumps or air-compressors, e.g. driven by motor vehicle engine vacuum with rotary fans
    • A47L5/24Hand-supported suction cleaners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L9/00Details or accessories of suction cleaners, e.g. mechanical means for controlling the suction or for effecting pulsating action; Storing devices specially adapted to suction cleaners or parts thereof; Carrying-vehicles specially adapted for suction cleaners
    • A47L9/10Filters; Dust separators; Dust removal; Automatic exchange of filters
    • A47L9/16Arrangement or disposition of cyclones or other devices with centrifugal action
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L9/00Details or accessories of suction cleaners, e.g. mechanical means for controlling the suction or for effecting pulsating action; Storing devices specially adapted to suction cleaners or parts thereof; Carrying-vehicles specially adapted for suction cleaners
    • A47L9/10Filters; Dust separators; Dust removal; Automatic exchange of filters
    • A47L9/16Arrangement or disposition of cyclones or other devices with centrifugal action
    • A47L9/1691Mounting or coupling means for cyclonic chamber or dust receptacles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L9/00Details or accessories of suction cleaners, e.g. mechanical means for controlling the suction or for effecting pulsating action; Storing devices specially adapted to suction cleaners or parts thereof; Carrying-vehicles specially adapted for suction cleaners
    • A47L9/28Installation of the electric equipment, e.g. adaptation or attachment to the suction cleaner; Controlling suction cleaners by electric means
    • A47L9/2868Arrangements for power supply of vacuum cleaners or the accessories thereof
    • A47L9/2884Details of arrangements of batteries or their installation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L9/00Details or accessories of suction cleaners, e.g. mechanical means for controlling the suction or for effecting pulsating action; Storing devices specially adapted to suction cleaners or parts thereof; Carrying-vehicles specially adapted for suction cleaners
    • A47L9/32Handles
    • A47L9/322Handles for hand-supported suction cleaners

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Vacuum Cleaner (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

この真空掃除機(2)は、モータファンが収容される本体(3)と、使用者によって操作され得る制御装置(23)と、使用者によって操作され得る作動装置(24)と、制御装置が使用者によって作動させられたときに、第1の作動モードで、モータファンの作動を制御し、作動装置が使用者によって作動させられたときに、第2の作動モードで、モータファンの作動を制御するように構成された、電子制御ユニット(22)と、を含む。電子制御ユニット(22)は、第1の接点及び第2の接点を備えた電子基板(25)を含み、制御装置(23)は、制御装置(23)が使用者によって操作されると、第1の接点を作動させるように構成され、作動装置(24)は、作動装置(24)が使用者によって操作されると、第2の接点を作動させるように構成される。

Description

本発明は、例えば、タイル、寄せ木張りの床、積層板、カーペット又は敷物であり得る、清掃されるべき表面上に存在する、塵芥、及び、小粒子サイズの塵埃を吸引することを可能にする、真空掃除機の分野に関する。
真空掃除機、より具体的には、携帯用真空掃除機は、公知の態様において、吸引ダクトと、吸引ダクトに流体接続された塵埃分離装置と、吸引ダクト及び塵埃分離装置を通る空気の流れを生成するように構成されるモータファンを含む、吸引装置が収容される本体と、把持ハンドルと、把持ハンドル上に配置され、使用者によって操作可能な制御装置と、使用者によって操作可能な作動装置と、制御装置が使用者によって操作されるとき、通常作動モードとも呼ばれる、第1の作動モードに従って、モータファンの作動を制御し、作動装置が使用者によって操作されるとき、増強作動モードとも呼ばれる、第2の作動モードに従って、モータファンの作動を制御するように構成される、電子制御ユニットと、を含む。
電子制御ユニットは、より具体的には、第2の作動モードにおけるモータファンの最大回転速度が、第1の作動モードにおけるモータファンの最大回転速度よりも大きくなるように構成される。したがって、使用者が、真空掃除機に、増強された吸引力を、一時的に与えることを望むとき、使用者は、単に、作動装置を作動させる。そのような増強された吸引力は、大きなゴミや、掃除される表面に付着する塵埃を吸い上げるのに有用であり得る。
公知の態様において、電子制御ユニットは、制御装置が使用者によって操作されたときに、制御装置によって作動させられるように構成された、第1の接点を備えた第1の電子基板と、作動装置が使用者によって操作されたときに、作動装置によって作動させられるように構成された、第2の接点を備えた第2の電子基板とを含む。第1の電子基板は、例えば、把持ハンドルに配置され得、第2の電子基板は、例えば、本体に配置され得る。
電子制御ユニットのそのような構成は、真空掃除機の組み立てを複雑にし、真空掃除機の製造コストを著しく増加させる。
本発明は、これらの欠点の全部又は一部を改善することを意図される。
本発明の基礎となる技術的課題は、特に、単純かつ経済的な構造を有し、一方で、従来技術の真空掃除機と比較して、より簡単な組立体を有する、真空掃除機を提供することである。
この目的のために、本発明は、吸引ダクトと、吸引ダクトに流体接続された塵埃分離装置と、吸引ダクト及び塵埃分離装置を通る空気の流れを生成するように構成されたモータファンを含む、吸引装置が収容される本体と、把持ハンドルと、使用者によって操作可能であり、第1の把持部分を含む、制御装置と、使用者によって操作可能であり、第2の把持部分を含む作動装置であって、第2の把持部分は第1の把持部分から距離をおいて配置され、第1及び第2の把持部分は互いに独立して移動可能である、作動装置と、制御装置が使用者によって操作されるとき、第1の作動モードに従って、モータファンの作動を制御し、作動装置が使用者によって操作されるとき、第2の作動モードに従って、モータファンの作動を制御するように構成された、電子制御ユニットであって、電子制御ユニットは、第2の作動モードにおけるモータファンの最大回転速度が、第1の作動モードにおけるモータファンの最大回転速度より大きいように構成される、電子制御ユニットと、を含む、真空掃除機に関する。
電子制御ユニットは、第1の接点と第2の接点とを備えた電子基板を備え、制御装置は、制御装置が使用者によって操作されると、第1の接点を作動させるように構成され、作動装置は、作動装置が使用者によって操作されると、第2の接点を作動させるように構成される。
同一の電子基板上での第1及び第2の接点の配置は、電子制御ユニットの製造コストを低減させ、また、電子制御ユニットの組み立て、ひいては、真空掃除機の組み立てを簡素化する。したがって、第1及び第2の接点のそのような構成は、真空掃除機の製造コストを大幅に削減させることを可能にする。
真空掃除機は、さらに、単独で又は組み合わせて採用される、以下の特徴のうちの一つ以上を有し得る。
本発明の一実施形態によれば、真空掃除機は、第1の作動モードにおいて、モータファンに送配される最大電力レベルが、第2の作動モードにおいて、モータファンに送配される最大電力レベルより小さいように構成される。
本発明の一実施形態によれば、制御装置は、把持ハンドルに配置される。
本発明の一実施形態によれば、作動装置は、制御装置の隣に配置される。作動装置のそのような配置は、使用者が、一本の指でモータファンの第2の作動モードを作動させることを可能にし、さらに、使用者は、作動装置に到達し、作動装置を操作するために、真空掃除機、及び/又は、使用者の手を見る必要がないので、使用者によって、作動装置を、より直感的にアクセスできるようにすることを可能にする。したがって、本発明による真空掃除機は、使用者が、容易、かつ、迅速に、したがって、人間工学的に、かつ、直感的に、モータファンの第2の作動モードを作動させることを可能にする。
本発明の一実施形態によれば、制御装置及び作動装置は、第1の回転軸及び第2の回転軸の周りに、それぞれ、回転し得るように取り付けられる。
本発明の一実施形態によれば、第1の回転軸と第2の回転軸は、実質的に平行である。
本発明の一実施形態によれば、作動装置の第2の回転軸は、把持ハンドルの中央長手方向軸に対して、制御装置の第1の回転軸の前方に配置される。言い換えれば、制御装置の第1の回転軸は、作動装置の第2の回転軸と把持ハンドルの中央長手方向軸との間に配置される。作動装置及び制御装置のそのような配置は、真空掃除機のケーシングの内部における作動装置及び制御装置の部品の移動経路を制限し、本発明による真空掃除機の向上した小型化を確実にすることを可能にする。
本発明の一実施形態によれば、制御装置は、第1の回転振幅に従って、第1の回転軸の周りに回転移動可能に取り付けられ、作動装置は、第2の回転振幅に従って、第2の回転軸の周りに回転移動可能に取り付けられ、第1及び第2の回転振幅の間の角度差は5°以下、好ましくは、2°以下である。したがって、制御装置及び作動装置の移動経路は、実質的に同一であり、これは、使用者の経験を改善し、したがって、人間工学的な利点を提供する。
本発明の一実施形態によれば、第1及び第2の回転振幅の各々は、2°と6°の間であり、例えば、約4°である。制御装置及び作動装置のそのような構成は、真空掃除機の内部サイズを制限し、したがって、真空掃除機の外部サイズを制限する。実際、過度に大きな回転振幅は、内部装置の大きな移動経路を生成させ、より多くの内部空間が設けられることを必要とし、その結果、大きな本体をもたらす。
本発明の一実施形態によれば、制御装置及び作動装置の少なくとも一方は、第1及び第2の接点のうちの、それぞれの接点と協働するように構成された復帰アームを含む。
本発明の一実施形態によれば、作動装置は、復帰アームを含み、復帰アームは、第2の接点と協働するように構成された当接部分と、開口通路を画定する開孔した中間部分とを備え、制御装置は、制御装置が使用者によって操作されるとき、開口通路を通って、少なくとも部分的に延びるように構成される。有利には、開孔した中間部分は、当接部分を、第2の把持部分に接続する。そのような構成は、制御装置及び作動装置の高さで真空掃除機の内部空間を最適化することを可能にし、一方で、作動装置の復帰アームが、真空掃除機の中央長手方向平面に対応する対称面に関して対称であることを可能にする。これは、特に、第2の把持部分から復帰アームを介して、第2の接点に伝達される力が、復帰アーム内において、及び、真空掃除機の中央長手方向平面の周りにおいて、対称的に分布させられることを確実にすることを可能にする。
本発明の一実施形態によれば、作動装置、好ましくは、制御装置及び作動装置は、真空掃除機が取り付けられたときに、真空掃除機の中央長手方向平面に対応する対称面に関して、対称的な形状を有する。
本発明の一実施形態によれば、開孔した中間部分は、互いから間隔を空けて配置された2つの横方向分岐部を含み、それらの間に、制御装置が、少なくとも部分的に配置される。
本発明の一実施形態によれば、制御装置の第1の回転軸は、開孔した中間部分の2つの横方向分岐部の間に配置される。
本発明の一実施形態によれば、復帰アームは、第1及び第2の接点のうちの、それぞれの接点に対して、復帰アームによって加えられる力を制限するように構成された、弾性変形可能な部分を含む。
本発明の一実施形態によれば、弾性変形可能な部分は、作動装置が使用者によって操作されるときに、第2の接点に対して復帰アームによって加えられる力を制限するように構成される。例えば、弾性変形可能な部分は、より薄い厚さの領域によって形成され得る。
本発明の一実施形態によれば、制御装置は、第1の接点と協働するように構成された追加の復帰アームを含む。
本発明の一実施形態によれば、追加の復帰アームは、制御装置が使用者によって操作されるときに、追加の復帰アームによって第1の接点に対して加えられる力を制限するように構成された、弾性変形可能な部分を含む。例えば、弾性変形可能な部分は、湾曲した領域によって形成され得る。
本発明の一実施形態によれば、第1及び第2の接点の少なくとも一つ、好ましくは、それぞれは、スイッチなどの電気機械的接点、例えば、マイクロスイッチである。例えば、マイクロスイッチは、「押しボタン」式であり得、また、「レバー」式であり得る。
本発明の一実施形態によれば、第1及び第2の接点の少なくとも一つ、好ましくは、それぞれは、複数の導体トラック、例えば、2つの導体トラックを含む。本発明のそのような実施形態によれば、制御装置及び作動装置の少なくとも一つ、好ましくは、それぞれは、導電材料からなるパッドなどの少なくとも一つの導電要素、又は、それぞれの接点に設けられた導体トラックと協働するように構成された、追加の導体トラックを含む、追加の接点を含む。
本発明の一実施形態によれば、電子制御ユニットは、作動装置が使用者によって操作される間だけ、第2の作動モードに従って、モータファンの作動を制御するように構成される。
本発明の一実施形態によれば、電子制御ユニットは、制御装置が使用者によって再び操作されない限り、第1の作動モードに従って、モータファンの作動を制御するように構成される。したがって、電子制御ユニットは、制御装置が使用者によって解放されたときに、第1の作動モードでのモータファンの作動を維持するように構成される。
本発明の一実施形態によれば、制御装置は、休止位置と制御位置との間で移動可能であり、使用者によって、制御装置に第1の作動力が加えられると、制御位置に移動するように構成され、作動装置は、非作動位置と作動位置との間で移動可能であり、使用者によって、作動装置に第2の作動力が加えられると、作動位置に移動するように構成される。
本発明の一実施形態によれば、第1及び第2の作動力は、実質的に同じ方向に向けられる。第1及び第2の作動力のそのような方向付けは、制御装置及び作動装置が単一の指によって作動させられるとき、制御装置を作動させるべきであろうと、作動装置を作動させるべきであろうと、指が、実質的に同じ方向に動くので、人間工学的な利点を提供する。
本発明の一実施形態によれば、制御装置及び作動装置は、使用者が、把持ハンドルを保持するときに、使用者の同じ指によって作動させられ得るように構成される。制御装置及び作動装置のそのような構成は、指が向かうべき装置の位置を、あまり探す必要がないことにより、使用者が2つの装置の間で、素早く切り替えることを可能にする、人間工学的な利点を提供する。実際、例えば、作動装置を作動させるために、指、例えば、人差し指は、制御装置の位置に対応する基準位置から作動装置へ移動するであろう。この基準位置は変化せず、作動装置を作動させるための、使用者のしぐさの再現性を確実にする。同じことが、指の、制御装置への復帰に対して当てはまる。
本発明の一実施形態によれば、制御装置及び作動装置は、それぞれ、使用者により、引くことによって作動させられるように構成される。制御装置及び作動装置のそのような構成は、引く作動が押す作動よりも容易であるため、人間工学的な利点を提供する。
本発明の一実施形態によれば、制御装置は、制御装置を把持ハンドルの方に引くことにより、使用者によって作動させられるように構成され、及び/又は、作動装置は、作動装置を把持ハンドルの方に引くことにより、使用者によって作動させられるように構成される。
本発明の一実施形態によれば、真空掃除機は、制御装置を休止位置に向けて付勢するように構成された付勢要素と、作動装置を非作動位置に向けて付勢するように構成された付勢装置とを含む。
本発明の一実施形態によれば、付勢要素は、制御装置に設けられた、弾性変形可能なタブによって形成される。例えば、弾性変形可能なタブは、本体に対してもたれかかるように構成され得る。有利には、弾性変形可能なタブは、第1の把持部分から延びる。
本発明の一実施形態によれば、付勢装置は、付勢ばねによって形成される。
本発明の一実施形態によれば、作動装置の復帰アームは、付勢ばねが、少なくとも部分的に収容される、受容ハウジングを含む。
本発明の一実施形態によれば、制御装置及び作動装置は、吸引ダクトの長手方向軸と把持ハンドルの中央長手方向軸とによって画定される、基準平面内に実質的に配置される。したがって、制御装置及び作動装置は、真空掃除機の中央に配置され、使用者が、左手及び右手の両方で、1本の指を用いて、それらを操作することを可能にする。したがって、作動装置のそのような配置は、使用者が、右利きであっても、左利きであっても、1本の指を用いて、モータファンの第1及び第2の作動モードを作動させることを可能にする。
本発明の一実施形態によれば、基準平面が垂直であり、吸引ダクトの長手方向軸が水平であるとき、第1及び第2の接点は、一方が他方の上方に、垂直にオフセットされる。第1及び第2の接点のそのような配置は、第1及び第2の把持部分から、第1及び第2の接点までの、制御装置及び作動装置の対称性を得ることを可能とし、その結果、真空掃除機は、右利き又は左利きの人によって、使用され得、一方で、真空掃除機の中央長手平面の周りに対称に分布された、第1及び第2の把持部分に加えられる力の第1及び第2の接点への伝達を保証して、作動及び制御構成要素の長寿命化を向上させる。
本発明の一実施形態によれば、基準平面は、真空掃除機の中央長手方向平面を形成する。
本発明の一実施形態によれば、制御装置は、把持ハンドルの上部に配置される。制御装置のそのような配置は、それが、人差し指での、制御装置及び作動装置の作動を可能にするため、人間工学的な利点を提供する。
本発明の一実施形態によれば、把持ハンドルの中央長手方向軸は、吸引ダクトの長手方向軸に対して傾斜する。
本発明の一実施形態によれば、第1の把持部分及び第2の把持部分は、把持ハンドルの中央長手方向軸に直交する同一の平面によって切断されるように構成される。第1及び第2の把持部分のそのような構成は、作動装置が、制御装置を作動させ得る使用者の指(人差し指)の解剖学的拡張領域に留まっているため、作動装置を作動させることを望む使用者が、容易にかつ人間工学的に、作動装置にアクセスすることを可能にする。さらに、吸引ダクトの長手方向軸に対する把持ハンドルの傾斜と組み合わされた、第1及び第2の把持部分のそのような構成は、制御装置及び作動装置が、そのうえ、自然にアクセス可能であるので、制御装置、作動装置及び把持ハンドルの把持領域の、非常に人間工学的な配置を提供する。その結果が、向上した使用者の快適性である。
本発明の一実施形態によれば、制御装置及び作動装置は、モータファンが収容される、本体の近く及び本体の下方に配置される。
本発明の一実施形態によれば、真空掃除機は、充電式電池が収容される電池ハウジングを含み、把持ハンドルは、電池ハウジングと本体との間に延びる。
本発明の一実施形態によれば、電子基板は、把持ハンドル内に配置される。電子基板のそのような配置は、特に、把持ハンドルが、吸引装置を収容する本体と電池ハウジングとの間に配置される場合、真空掃除機の内部空間を最適化することを可能にする。
本発明の一実施形態によれば、作動装置は、本体と、本体に接続され、把持ハンドルと実質的に平行である、支持体との交差部に、実質的に配置される。
本発明の一実施形態によれば、支持体は、本体と電池ハウジングとの間に延在し、本体を電池ハウジングに接続する。
本発明の一実施形態によれば、作動装置は、把持孔を含む。作動装置のそのような構成は、使用者による作動装置の作動を容易にし、したがって、本発明による真空掃除機に、向上した人間工学的使用を提供する。
本発明の一実施形態によれば、把持孔は長方形である。把持孔のそのような構成は、使用者が、そこに使用者の指を挿入するために、使用者は、把持孔の位置を正確に求める必要がないため、使用者が作動装置を操作することを、さらに、より容易にする。
本発明の一実施形態によれば、真空掃除機は、例えば、把持ハンドルに設けられ、制御装置の移動経路を制御位置に制限するように構成された、第1の停止部と、例えば、本体に接続された支持体に設けられ、作動装置の移動経路を作動位置に制限するように構成された、第2の停止部とを含む。
本発明の一実施形態によれば、第1の把持部分及び第2の把持部分は、制御装置及び作動装置が、それぞれ、休止位置及び非作動位置を占めるときに、6cm未満、有利には、4cm未満の距離だけ、互いから離間する。そのような距離は、把持ハンドルを解放することを必要とせず、また、一方の制御から別の制御に移動するときに、指を不快な位置まで伸ばすことを必要とせず、制御装置から作動装置に、又は、その逆に、切り替えることを可能にする。
本発明の一実施形態によれば、制御装置は、制御トリガ又は制御ボタンである。
本発明の一実施形態によれば、作動装置は、作動トリガ又は作動ボタンである。
本発明の一実施形態によれば、塵埃分離装置は、第1の延在軸に沿って延在し、モータファンは、第1の延在軸に実質的に平行な、第2の延在軸に沿って延在する。
本発明の一実施形態によれば、塵埃分離装置は、サイクロン式である。
本発明の一実施形態によれば、吸引装置は、モータファンが配置される、モータケーシングを含む。
本発明の一実施形態によれば、真空掃除機は、手持ち式真空掃除機である。
本発明は、非限定的な例として、この真空掃除機の一実施形態を示す、添付の概略図を参照した、以下の説明の助けを借りて、よりよく理解されるであろう。
本発明による手持ち式真空掃除機の透視図である。 図1の手持ち式真空掃除機の側面図である。 図1の手持ち式真空掃除機の縦断面図である。 図1の手持ち式真空掃除機の制御装置、作動装置及び電子制御ユニットの透視図である。 図1の手持ち式真空掃除機の部分切断透視図である。 図3における細部の拡大図である。 図1の手持ち式真空掃除機の部分切断透視図である。
図1-図7は、携帯可能であり、本体3と、本体3に接続された把持ハンドル4と、本体3に取り外し可能に取り付けられた塵埃分離装置5と、本体3内に収容された吸引装置6とを含む、真空掃除機2を示す。
塵埃分離装置5は、有利にはサイクロン式であり、特に、塵埃収納容器7と、塵埃収納容器7に収容された分離器フィルタ(図では見えない)とを含む。塵埃収納容器7は、特に、空気入口開口部と空気出口開口部とを有する。
図7に示されるように、吸引装置6は、モータケーシング12と、モータケーシング12内に配置されたモータファン13とを含む。公知の態様において、モータファン13は、ファン13.1と、ファンを回転させるように構成された電気モータ13.2とを含む。
吸引装置6は、さらに、空気入口ポート14と、有利には、モータケーシング12に設けられた、一つ又は複数の空気排出ポート15とを含む。吸引装置6の空気入口ポート14は、塵埃分離装置5の空気出口開口部に、直接又は接続パイプを介して接続され得る。
図に示される実施形態によれば、塵埃分離装置5は、第1の延在軸Aに沿って延在し、モータファン13は、第1の延在軸Aと実質的に平行であり、第1の延在軸Aと一緒にされ得る、第2の延在軸Bに沿って延在する。
真空掃除機2は、さらに、モータファン13に電気的に動力を供給するように構成された、充電式電池16を含む。充電式電池16は、有利には、把持ハンドル4、より具体的には、把持ハンドル4の下部に接続された、電池ハウジング17に収容される。有利には、真空掃除機2は、把持ハンドル4と実質的に平行に延び、電池ハウジング17を本体3に接続する、支持体18を含む。
真空掃除機2は、さらに、塵埃分離装置5の空気入口開口部が流体接続される、吸引ダクト19を含む。有利には、吸引ダクト19は、第1及び第2の延在軸A、Bに実質的に平行に延在する。モータファン13は、より具体的には、吸引ダクト19及び塵埃分離装置5を通る空気の流れを生成するように構成される。
真空掃除機2は、また、吸引ダクト19に流体的に接続され、吸引管ノズルが接続され得るバンドカプラ21を含み、吸引管ノズルは、それ自身、清掃されるべき床の方に向けられることを意図されたソールを備える、吸引ヘッドに接続され得る。
真空掃除機2は、さらに、モータファン13が第1の回転速度で回転駆動される、通常作動モードとしても知られる、第1の作動モードに従って、モータファン13の作動を制御し、モータファン13が第1の回転速度よりも大きい第2の回転速度で回転駆動される、増強作動モードとしても知られる、第2の作動モードに従って、モータファン13の作動を制御するように構成される、電子制御ユニット22を含む。したがって、第2の作動モードによれば、吸引ダクト19内に生成される負圧は、モータファン13が、第1の作動モードに従って作動するときに、吸引ダクト19内に生成される負圧よりも大きい。
前述の2つの作動モードに従って、モータファン13の作動を制御することを可能にするために、真空掃除機2は、有利には、把持ハンドル4の上部に配置され、使用者によって操作され得る、制御装置23と、制御装置23に対向して配置され、また、使用者によって操作され得る、作動装置24とを含む。制御装置23は、例えば、制御トリガ又は制御ボタンであり得、作動装置24は、例えば、作動トリガ又は作動ボタンであり得る。
制御装置23は、休止位置と制御位置との間で移動可能であり、使用者によって、制御装置23に第1の作動力が加えられると、制御位置に移動するように構成され、作動装置24は、非作動位置と作動位置との間で移動可能であり、使用者によって、作動装置24に第2の作動力が加えられると、作動位置に移動するように構成される。
電子制御ユニット22は、より具体的には、制御装置23が使用者によって作動させられたとき、すなわち、制御位置に移動するとき、第1の作動モードに従って、モータファン13の作動を制御し、作動装置24が使用者によって作動させられたとき、すなわち、作動位置に移動するとき、第2の作動モードに従って、モータファン13の作動を制御するよう構成される。
図に示された実施形態によれば、制御装置23及び作動装置24は、使用者が把持ハンドル4を保持するときに、使用者の同じ指によって作動させられ得るように構成される。有利には、制御装置23は、制御装置23を把持ハンドル4に向かって引くことにより、使用者によって作動させられるように構成され、作動装置24は、作動装置24を把持ハンドル4に向かって引くことにより、使用者によって作動させられるように構成される。したがって、制御装置23及び作動装置24を作動させるために、それぞれ、制御装置23及び作動装置24に加えられる、第1及び第2の作動力は、実質的に同じ方向に向けられる。
図に示される実施形態によれば、制御装置23及び作動装置24は、吸引ダクト19の長手方向軸Cと把持ハンドル4の中央長手方向軸Dとによって画定される、基準平面内に実質的に配置され、基準平面は、例えば、真空掃除機2の中央長手方向平面を形成する。有利には、制御装置23及び作動装置24は、モータファン13が収容される、本体3の近く、及び、本体3の下方に配置される。
図に示される実施形態によれば、作動装置24は、本体3と、電池ハウジング17を本体3に接続する支持体18との交差部に、実質的に配置される。
図6に示されるように、制御装置23は、第1の回転振幅に従って、第1の回転軸R1の周りに回転移動可能に取り付けられ、作動装置24は、第2の回転振幅に従って、第2の回転軸R2の周りに回転移動可能に取り付けられる。第1及び第2の回転軸R1、R2は平行であり、作動装置24の第2の回転軸は、把持ハンドル4の中央長手方向軸Dに対して、制御装置23の第1の回転軸R1の前方に配置される。本発明の一実施形態によれば、第1及び第2の回転振幅の各々は、2°と6°の間、例えば、約4°であり、第1及び第2の回転振幅間の角度差は、5°以下、好ましくは、2°以下である。
図に示される実施形態によれば、電子制御ユニット22は、把持ハンドル4内に配置され、第1の接点26及び第2の接点27を備える、電子基板25を含む。例えば、基準平面が垂直であり、吸引ダクト19の長手方向軸Cが水平であるとき、第1及び第2の接点26、27は、一方が、他方の上方に、垂直にオフセットされる。制御装置23は、制御装置23が使用者によって作動させられたとき、すなわち、制御位置に移動したとき、第1の接点26を作動させるように構成され、作動装置24は、作動装置24が使用者によって作動させられたとき、すなわち、作動位置に移動したとき、第2の接点27を作動させるように構成される。第1及び第2の接点26、27の各々は、スイッチのような電気機械的接点、例えば、マイクロスイッチであり得る。
電子制御ユニット22は、第1の接点26が作動させられると、第1の作動モードにおいて、モータファン13の作動を制御するように構成された、制御信号をモータファン13に送り、第2の接点27が作動させられると、第2の作動モードにおいて、モータファン13の作動を制御するように構成された、作動信号をモータファン13に送るように構成される。有利には、電子制御ユニット22は、作動装置24が使用者によって作動させられる間だけ、すなわち、第2の接点27が作動装置24によって作動させられ続ける間だけ、第2の作動モードに従って、モータファン13の作動を制御するように構成され、制御装置23が使用者によって再び作動させられるまで、すなわち、第1の接点26が制御装置23によって再び作動させられるまで、第1の作動モードによって、モータファン13の作動を制御するように構成される。したがって、電子制御ユニット22は、制御装置23が、使用者によって解放されると、第1の作動モードでのモータファン13の作動を維持するように構成される。
図4に示されるように、制御装置23は、第1の把持部分28を含み、作動装置24は、第1の把持部分28から距離を置いて配置され、第1の把持部分28とは独立して移動可能である、第2の把持部分29を含む。本発明の一実施形態によれば、制御装置23及び作動装置24が、それぞれ、休止位置及び非作動位置を占めるとき、第1の把持部分28及び第2の把持部分29は、6cm未満、有利には、4cm未満の距離で、互いから離間される。有利には、第2の把持部分29は、例えば、円形、長円形、又は他の任意の形状であり得る、把持孔31を含む。
有利には、把持ハンドル4の中央長手方向軸Dは、吸引ダクトの長手方向軸Cに対して傾斜しており、第1の把持部分28と第2の把持部分29は、把持ハンドル4の中央長手方向軸Dに垂直な同一の平面によって切断されるように構成される。
図に示される実施形態によれば、作動装置24は、また、第2の把持部分29と一体であり、作動装置24が使用者によって作動させられたときに、第2の接点27と協働するように構成された、復帰アーム32を含む。有利には、復帰アーム32は、細長い、第2の接点27と協働するように構成される、当接部33と、当接部33を第2の把持部分29に接続する、開孔した中間部分34とを含む。
復帰アーム32の当接部33は、有利には、作動装置24が使用者によって作動させられたときに、復帰アーム32によって第2の接点27に対して加えられる力を制限するように構成された、弾性変形可能な部分35を含み得る。例えば、弾性変形可能な部分35は、より薄い厚さの領域によって形成され得る。
開孔された中間部分34は、有利には、少なくとも、制御装置23が使用者によって作動させられるときに、制御装置23が、そこを通って延びるように構成された、開口通路36を区画する。例えば、開孔された中間部分34は、互いから間隔を空けて配置され、その間に、制御装置23の第1の回転軸R1が配置される、2つの横方向分岐部37を含み得る。
図に示される実施形態によれば、制御装置23は、さらに、第1の把持部分28と一体であり、第1の接点26と協働するように構成された、追加の復帰アーム38を含む。
有利には、追加の偏向アーム38は、アクチュエータ23が使用者によって操作されたときに、追加の偏向アーム38によって第1の接点26に対して加えられる力を制限するように構成された、弾性変形可能な部分39を含む。弾性変形可能な部分39は、例えば、湾曲した領域によって形成され得る。
図に示される実施形態によれば、真空掃除機2は、例えば、把持ハンドル4に設けられ、制御装置23の移動経路を操作位置に制限するように構成された、第1の停止部41と、例えば、本体3に接続された支持体18に設けられ、作動装置24の移動経路を作動位置に制限するように構成された、第2の停止部42とを有する。第1及び第2の停止部41、42、弾性変形可能な部分35、及び、弾性変形可能な部分39の存在は、使用者が、第1及び第2の把持部分28、29に高い作動力を加える場合でも、電子基板25、追加の復帰アーム38、及び、復帰アーム32の一体性が維持されることを可能にする。
有利には、真空掃除機2は、さらに、制御装置23を、休止位置に付勢するように構成された、付勢要素43と、作動装置24を、非作動位置に付勢するように構成された、付勢装置44とを含む。
図に示される実施形態によれば、付勢要素43は、制御装置23に設けられ、制御装置23が制御位置に移動させられるときに、弾性変形するように構成された、弾性変形可能なタブによって形成される。弾性変形可能なタブは、例えば、第1の把持部分28から延び、本体3又はモータケーシング12に対して当接するように構成され得る。
図に示される実施形態によれば、付勢装置44は圧縮ばねによって形成され、作動装置24の復帰アーム32は、圧縮ばねが部分的に受容される受容凹部45を有する。付勢装置44は、例えば、一方では、受容凹部45の底壁に対して支持され、他方では、本体3又はモータケーシング12に対して支持されるように構成され得る。
次に、真空掃除機2の作動が説明されるであろう。モータファン13が電気的に動力を与えられると、モータファン13は、特に、塵埃分離装置5内に真空を生成し、空気及び塵埃は、吸引ダクト19を介して吸引される。その後、塵埃を含んだ空気は、塵埃分離装置5の空気入口開口部、例えば、塵埃収納容器7に接線方向に開口する空気入口開口部を介して、塵埃収納容器7に入る。したがって、空気は回転させられ、塵埃は、外方に遠心分離され、塵埃収納容器7によって収集される。
次に、空気の流れは、塵埃分離装置5の空気出口開口部、吸引装置6の空気入口ポート14、及び、吸引装置6の空気排出ポート(複数可)15を通って、連続的に流れる。そして、空気の流れは、本体3に設けられた空気排出開口部46を通って、本体3から流出する。
図示されない実施形態によれば、第1及び第2の接点26、27の少なくとも一つ、例えば、それぞれは、複数の導体トラック、例えば、2つの導体トラックを含み、これらは、スクリーン印刷、又は、印刷によって得られ得る。本発明のそのような実施形態によれば、制御装置23及び作動装置24の少なくとも一つ、好ましくは、それぞれは、導電材料で作製されたパッドなどの、少なくとも一つの導電性要素、又は、それぞれの接点に設けられた導体トラックと協働するように構成された、追加の導体トラックを含む、追加の接点を含む。
もちろん、この実施形態は、例として提供されたに過ぎないので、本発明は、決して、説明され、図示された実施形態に限定されない。具体的には、様々な要素の構成に関して、又は、同等の技術を代用することによって、本発明の保護分野を逸脱することなく、修正が、依然として、なされ得る。

Claims (19)

  1. 真空掃除機(2)であって、前記真空掃除機(2)は、吸引ダクト(19)と、前記吸引ダクト(19)に流体接続された塵埃分離装置(5)と、前記吸引ダクト(19)及び前記塵埃分離装置(5)を通る空気流を生成するように構成されたモータファン(13)を含む、吸引装置(6)が収容された本体(3)と、把持ハンドル(4)と、使用者によって操作され得、第1の把持部分(28)を含む制御装置(23)と、使用者によって操作され得、第2の把持部分(29)を含む作動装置(24)であって、前記第2の把持部分(29)は、前記第1の把持部分(28)から距離を置いて配置され、前記第1及び前記第2の把持部分(28、29)は、互いに独立して移動可能である、前記作動装置(24)と、前記制御装置(23)が、使用者によって作動させられると、第1の作動モードで、前記モータファン(13)の作動を制御し、前記作動装置(24)が使用者によって作動させられると、第2の作動モードで、前記モータファン(13)の作動を制御するように構成された、電子制御ユニット(22)であって、前記電子制御ユニット(22)は、前記第2の作動モードにおける前記モータファン(13)の最大回転速度が、前記第1の作動モードにおける前記モータファン(13)の最大回転速度より大きいように構成され、前記電子制御ユニット(22)は、第1の接点(26)及び第2の接点(27)を含む、電子基板(25)を含み、前記制御装置(23)は、前記制御装置(23)が使用者によって作動させられたときに、前記第1の接点(26)を作動させるように構成され、前記作動装置(24)は、前記作動装置(24)が使用者によって作動されられたときに、前記第2の接点(27)を作動させるように構成された、前記電子制御ユニット(22)と、を含み、前記電子基板(25)は、前記把持ハンドル(4)内に配置されることを特徴とする真空掃除機(2)。
  2. 請求項1に記載の真空掃除機(2)であって、前記制御装置(23)は、前記把持ハンドル(4)に配置されることを特徴とする真空掃除機(2)。
  3. 請求項1又は2記載の真空掃除機(2)であって、前記作動装置(24)は、前記制御装置(23)に対向して配置されることを特徴とする真空掃除機(2)。
  4. 請求項1から3のいずれか一項に記載の真空掃除機(2)であって、前記制御装置(23)及び前記作動装置(24)は、それぞれ、第1の回転軸(R1)及び第2の回転軸(R2)の周りに、回転可能に取り付けられることを特徴とする真空掃除機(2)。
  5. 請求項4記載の真空掃除機(2)であって、前記第1及び第2の回転軸(R1、R2)は、実質的に平行であることを特徴とする真空掃除機(2)。
  6. 請求項1から5までのいずれか一項に記載の真空掃除機(2)であって、前記制御装置(23)及び前記作動装置(24)の少なくとも一方が、前記第1及び前記第2の接点(26、27)のうちの、それぞれの接点と協働するように構成された、復帰アーム(32)を含むことを特徴とする真空掃除機(2)。
  7. 請求項6に記載の真空掃除機(2)であって、前記作動装置(24)は、復帰アーム(32)を含み、前記復帰アーム(32)は、前記第2の接点(27)と協働するように構成された当接部(33)と、開口通路(36)を画定する、開孔された中間部分(34)を含み、前記制御装置(23)は、前記制御装置(23)が使用者によって操作されたときに、前記開口通路(36)を通って、少なくとも部分的に延びるように構成されることを特徴とする真空掃除機(2)。
  8. 請求項7に記載の真空掃除機(2)であって、前記開孔された中間部分(34)は、互いから間隔をあけて配置され、それらの間に、前記制御装置(23)が、少なくとも部分的に配置される、2つの横方向分岐部(37)を含むことを特徴とする真空掃除機(2)。
  9. 請求項4を引用する請求項8に記載の真空掃除機(2)であって、前記制御装置(23)の前記第1の回転軸(R1)は、前記開孔された中間部分(34)の前記2つの横方向分岐部(37)の間に配置されることを特徴とする真空掃除機(2)。
  10. 請求項6から9のいずれか一項に記載の真空掃除機(2)であって、前記復帰アーム(32)は、前記第1及び前記第2の接点(26、27)のうちの、それぞれの接点に対して、前記復帰アーム(32)によって加えられる力を制限するように構成された、弾性変形可能な部分(35)を含むことを特徴とする真空掃除機(2)。
  11. 請求項6から10のいずれか一項に記載の真空掃除機(2)であって、前記制御装置(23)は、前記第1の接点(26)と協働するように構成された、追加の復帰アーム(38)を含むことを特徴とする真空掃除機(2)。
  12. 請求項1から11のいずれか一項に記載の真空掃除機(2)であって、前記第1及び前記第2の接点(26、27)の少なくとも一つは、電気機械的接点であることを特徴とする真空掃除機(2)。
  13. 請求項1から12のいずれか一項に記載の真空掃除機(2)であって、前記電子制御ユニット(22)は、前記作動装置(24)が使用者によって操作される間だけ、前記第2の作動モードに従って、前記モータファン(13)の作動を制御するように構成されることを特徴とする真空掃除機(2)。
  14. 請求項1から13のいずれか一項に記載の真空掃除機(2)であって、前記電子制御ユニット(22)は、前記制御装置(23)が使用者によって再び操作されない限り、前記第1の作動モードに従って、前記モータファン(13)の作動を制御するように構成されることを特徴とする真空掃除機(2)。
  15. 請求項1から14までのいずれか一項に記載の真空掃除機(2)であって、前記制御装置(23)及び前記作動装置(24)は、使用者が前記把持ハンドル(4)を保持したときに、使用者の同じ指によって操作可能であるように構成されることを特徴とする真空掃除機(2)。
  16. 請求項1から15のいずれか一項に記載の真空掃除機(2)であって、前記制御装置(23)は、前記制御装置(23)を前記把持ハンドル(4)の方に引くことにより、使用者によって操作されるように構成され、及び/又は、前記作動装置(24)は、前記作動装置(24)を前記把持ハンドル(4)の方に引くことにより、前記使用者によって操作されるように構成されることを特徴とする真空掃除機(2)。
  17. 請求項1から16までのいずれか一項に記載の真空掃除機(2)であって、前記制御装置(23)及び前記作動装置(24)は、前記吸引ダクト(19)の長手方向軸(C)、及び、前記把持ハンドル(4)の中央長手方向軸(D)によって画定される、基準平面内に実質的に配置されることを特徴とする真空掃除機(2)。
  18. 請求項17に記載の真空掃除機(2)であって、前記基準平面が垂直であり、前記吸引ダクト(19)の前記長手方向軸(C)が水平であるとき、前記第1及び前記第2の接点(26、27)は、一方が他方の上方に、垂直にオフセットされることを特徴とする真空掃除機(2)。
  19. 手請求項1から18のいずれか一項に記載の真空掃除機(2)であって、前記真空掃除機(2)は、手持ち式真空掃除機であることを特徴とする真空掃除機(2)。
JP2022548862A 2020-02-13 2021-02-10 第1及び第2の接点を備える電子基板を含む真空掃除機 Pending JP2023513365A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR2001447 2020-02-13
FR2001447A FR3107175B1 (fr) 2020-02-13 2020-02-13 Aspirateur comprenant une carte électronique équipée de premier et deuxième contacts
PCT/EP2021/053206 WO2021160669A1 (fr) 2020-02-13 2021-02-10 Aspirateur comprenant une carte electronique equipee de premier et deuxieme contacts

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023513365A true JP2023513365A (ja) 2023-03-30

Family

ID=70228299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022548862A Pending JP2023513365A (ja) 2020-02-13 2021-02-10 第1及び第2の接点を備える電子基板を含む真空掃除機

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20230079676A1 (ja)
EP (1) EP3865040B1 (ja)
JP (1) JP2023513365A (ja)
KR (1) KR20220137985A (ja)
CN (1) CN215305480U (ja)
ES (1) ES2935188T3 (ja)
FR (1) FR3107175B1 (ja)
WO (1) WO2021160669A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE449947B (sv) * 1985-10-04 1987-06-01 Electrolux Ab Anordning vid dammsugare
US6834413B2 (en) * 2002-06-24 2004-12-28 Electrolux Home Products, Inc. Variable speed leaf blower
JP5937418B2 (ja) * 2012-05-01 2016-06-22 株式会社マキタ 流体装置
KR102436534B1 (ko) * 2017-08-09 2022-08-26 삼성전자주식회사 진공청소기 및 진공청소기의 제어 방법
WO2019120184A1 (zh) * 2017-12-19 2019-06-27 江苏美的清洁电器股份有限公司 吸尘器手柄和吸尘器

Also Published As

Publication number Publication date
EP3865040B1 (fr) 2022-12-07
EP3865040A1 (fr) 2021-08-18
WO2021160669A1 (fr) 2021-08-19
ES2935188T3 (es) 2023-03-02
CN215305480U (zh) 2021-12-28
FR3107175B1 (fr) 2023-05-12
US20230079676A1 (en) 2023-03-16
KR20220137985A (ko) 2022-10-12
FR3107175A1 (fr) 2021-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023513363A (ja) モータファンの増強作動モードを作動させるための作動部材を備えた真空掃除機
EP2040597B1 (en) A cleaning appliance
JP5884178B2 (ja) 真空掃除機
KR102376142B1 (ko) 진공 청소기
US6631535B2 (en) Dual on/off switch actuation for a power head of an upright vacuum cleaner
JP2023513365A (ja) 第1及び第2の接点を備える電子基板を含む真空掃除機
JP2023513364A (ja) 別個の第1及び第2のハウジング部分を含む主ハウジングを有する手持ち式真空掃除機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231124