JP2023513241A - 小分子stingアンタゴニスト - Google Patents

小分子stingアンタゴニスト Download PDF

Info

Publication number
JP2023513241A
JP2023513241A JP2022548420A JP2022548420A JP2023513241A JP 2023513241 A JP2023513241 A JP 2023513241A JP 2022548420 A JP2022548420 A JP 2022548420A JP 2022548420 A JP2022548420 A JP 2022548420A JP 2023513241 A JP2023513241 A JP 2023513241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optionally substituted
benzo
dihydro
oxo
urea
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022548420A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021161230A5 (ja
Inventor
モナリ バナジー,
ソウラブ バス,
リテーシュ クマール シュリバスタバ,
デイヴィッド キャメロン プライド,
サンディップ クマール ミディヤ,
ラジブ ゴーシュ,
ダーメンドラ ビー. ヤーダブ,
アージュン スーリヤ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Curadev Pharma Pvt Ltd
Original Assignee
Curadev Pharma Pvt Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB2001884.2A external-priority patent/GB202001884D0/en
Application filed by Curadev Pharma Pvt Ltd filed Critical Curadev Pharma Pvt Ltd
Publication of JP2023513241A publication Critical patent/JP2023513241A/ja
Publication of JPWO2021161230A5 publication Critical patent/JPWO2021161230A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/5381,4-Oxazines, e.g. morpholine ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • A61K31/5415Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. phenothiazine, chlorpromazine, piroxicam
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/78Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in position 2
    • C07D239/80Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/36Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D241/38Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atoms
    • C07D241/40Benzopyrazines
    • C07D241/42Benzopyrazines with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/281,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines
    • C07D265/341,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines condensed with carbocyclic rings
    • C07D265/361,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines condensed with carbocyclic rings condensed with one six-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D279/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one sulfur atom as the only ring hetero atoms
    • C07D279/101,4-Thiazines; Hydrogenated 1,4-thiazines
    • C07D279/141,4-Thiazines; Hydrogenated 1,4-thiazines condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D279/161,4-Thiazines; Hydrogenated 1,4-thiazines condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)の化合物に関する。本化合物を使用して、インターフェロン遺伝子刺激因子(STING)タンパク質と拮抗することができ、それによって、肝線維症、脂肪性肝疾患、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、肺線維症、狼瘡、敗血症、関節リウマチ(RA)、I型糖尿病、乳児期発症STING関連血管症(SAVI)、エカルディ・グティエール症候群(AGS)、家族性凍瘡状狼瘡(FCL)、全身性紅斑性狼瘡(SLE)、網膜血管症、神経炎症、全身性炎症反応症候群、膵炎、心血管疾患、腎線維症、脳卒中及び加齢性黄斑変性症(AMD)を処置することができる。【選択図】なし

Description

発明の詳細な説明
本発明は、インターフェロン遺伝子刺激因子(STING)タンパク質の小分子アンタゴニストに関する。したがって、小分子アンタゴニストは、様々な炎症性疾患、例えば脂肪性肝疾患、肺線維症、膵炎、狼瘡などの処置において有用であり得る。本発明は、化合物それ自体の医薬組成物、化合物を製造する方法及びこれらの化合物を使用してSTINGタンパク質を調節する方法に及ぶ。
STING(インターフェロン遺伝子刺激因子)は、サイトゾルDNAに対する免疫応答の媒介において極めて重要な役割を果たす自然シグナル伝達分子である。
ヒト免疫系は、健康な宿主を維持するために異なるタイプの脅威及び病原体を認識し、且つそれらに応答するように進化してきた。免疫系の自然アームは、細菌、ウイルス及び他の感染脅威による細胞又は組織損傷に関連する危険信号に対する迅速な初期炎症反応の主な原因となる。自然免疫系は、パターン認識受容体(PRR)と呼ばれる一連のセンチネルタンパク質を通じてこれらの損傷関連分子パターン(DAMP)又は微生物産物病原体関連分子パターン(PAMP)に応答して、広範囲の脅威に対する広範且つ持続的な保護を宿主に提供する(P.Brozら、Nat.Revs Immunol.、2013、13、551)。
PAMP及びDAMPは、しばしば細胞内病原体の構成成分又は複製中間体である。PRRは、Toll様受容体(TLR;エンドソーム核酸によって活性化される)、C型レクチン受容体、レチノイン酸誘導性遺伝子I(RIGI様受容体;サイトゾルRNAによって活性化される)、NOD様受容体(NLR)並びに二本鎖DNAセンサーを含む(Dieboldら、Science、2004、303、1529~1531;O.Takeuchiら、Cell、2010、140、805;Pichlmairら、2006、314、997)。PRRは、1型インターフェロン及びサイトカインを上方制御することによりDAMP及びPAMPに応答する。遊離サイトゾル核酸(DNA及びRNA)は、既知のPAMP/DAMPである。サイトゾルDNAの主要センサーはcGAS(サイクリックGMP-AMP合成酵素)である。サイトゾルdsDNAを認識すると、cGASは、環状ジヌクレオチド(CDN)cGAMPの1つの特定の異性体、c[G(2’,5’)pA(3’,5’)p]の生成をトリガーする(Gaoら、Cell、2013、153、1094)。
CDNは、多様な細菌により生成されるセカンドメッセンジャーシグナル伝達分子であり、且つホスホジエステル結合を介して接続されて環状構造を作っている2つのリボヌクレオチドからなる。CDNシクロ-ジ(GMP)(c-diGMP)、シクロ-ジ(AMP)(c-diAMP)及びハイブリッドシクロ-(AMP/GMP)(cGAMP)誘導体(A.Ablasserら、Nature、2013、498、380)はすべて、ER-膜貫通アダプタータンパク質STINGに強く結合する(D.L.Burdetteら、Nature、2011、478、515;H.Ishikawa、Nature、2008、455、674)。
STINGは、そのサイトゾルのカルボキシ末端ドメインを通じてCDNを認識し、これは、ホモ二量体を形成し、且つCDNを結合するV字形の結合ポケットの形を採る(Zhangら、Mol.Cell、2013、51、226;G.N.Barberら、Nat.Immunol、2011、12、929)。STINGのリガンド誘導活性化は、ゴルジへのその再配置及びTBK1への結合を容易にするコンフォメーション変化をトリガーする。ひいては、TBK1は、転写因子IRF-3、STAT6及びNFBを通じてシグナルを送り、I型インターフェロン及び他のサイトカイン及びインターフェロン刺激遺伝子を誘導する(C.Greenhill、Nat.Revs,Endocrinol.、2018、14、192;Y.Li、H.L.Wilson、及びE.Kiss-Toth、J.Inflamm.、2017、14、11)。その活性化の後、STINGは、正常な応答において速やかに分解される。
STINGの過剰な活性化は、インターフェロノパシーと呼ばれる様々な単一遺伝子自己炎症性障害に関連する(Y.J.Crow及びN.Manel、Nat.Revs Immunol.、2015、15、429~440)。ヒトDNAse Trex1における機能喪失変異は、cGAMPレベルの上昇並びに稀だが重篤な炎症性疾患エカルディ・グティエール症候群(AGS)、家族性凍瘡状狼瘡(FCL)、全身性紅斑性狼瘡(SLE)及び網膜血管症などの自己免疫疾患に関連する(Y.Crowら、Hum.Mol Gen.、2009、18、R130)。
シリカ粒子の吸入は、肺細胞死及びdsDNA産物の放出により引き起こされる肺炎症及び肺線維症をもたらし得る。Benmerzougらは、循環dsDNAのこの増加が、STINGを活性化し、且つCXCL10レベルの上昇及びIFNシグナル伝達を介して肺炎症を生じることを報告している(S.Benmerzougら、Nat.Comm、2018、、5226)。
関節リウマチ(RA)患者から採取された線維芽細胞様滑膜細胞(FLS)において、dsDNAのレベルがリウマチ性滑膜炎の重症度と相関しているサイトゾルdsDNAの増加が検出された(J.Wangら、Int.Immunopharm.、2019、76、105791)。これらの知見は、dsDNAの増加が、RA FLSにおいてSTING経路を介して炎症反応を促進し、且つSTINGの発現増加につながることを示し、サイトゾルDNA蓄積が、RA関連炎症における重要な要素であることを示唆した。
常染色体優性の機能獲得型変異をSTINGに有する患者は、SAVI(乳児期発症STING関連血管症)と呼ばれる小児自己炎症性状態を有し、高い罹患率及び死亡率に関連する異常なIFN産生及び全身性炎症によって特徴付けられる皮疹、血管症、ループス様症候群及び肺線維症を臨床的に示す(N.Konig,ら、Ann.Rheum,Dis.、2017、76、468)。ヒトにおける特徴付けられる変異は、膜貫通ドメインとリガンド結合ドメインとの間の界面領域にすべて位置し、且つリガンド非依存性恒常的活性化タンパク質を生じるV147L、N154S、V155M及びG166Eを含む。さらに最近では、STING凝集を促進し、且つC末端テール領域との複合体形成を嫌うことが提案されているクラスター領域において3つの他の機能獲得型STING変異C206Y、R281Q及びR284Sが同定されている(H.Konno,ら、Cell Rep.2018、23、1112及びI.Melki,ら、J Allergy Clin Immunol.2017、140(2)、543。
Habtezionらによる最近の報告は、急性膵炎を有するマウスにおいて、STINGが、壊死細胞からのDNAを検出することにより腺房細胞死に応答し、且つ急性膵炎症を促進することを示した(A.Habtezionら、Gastroenterology、2018、154、1822)。STINGノックアウトマウスは、あまり重篤でない急性膵炎(より少ない浮腫、より少ない炎症)を有していたが、STINGアゴニストの投与は、より重篤な膵炎をもたらした。
Luoらは、最近、非アルコール性脂肪性肝疾患を有する患者からの肝組織において、及び高脂肪食誘発性脂肪肝を有するマウスにおいてSTINGのレベルが増加することも示した。この場合も、STINGノックアウトマウスは、あまり重篤でない肝線維症及びより少ない急性炎症反応を起こした(X.Luoら、Gastroenterology、2018、155、1971)。
SLE患者の末梢血単核細胞内cGAMPレベルの上昇は、より高い疾患スコアに関連しており(J.Anら、Arthritis Rheum.、2017、69、800)、狼瘡における疾患重症度とSTING経路の活性化との間の関連を示唆した。
線維症を有する対象の腎尿細管細胞はミトコンドリア転写因子A(TFAM)が欠如していることが示されている。尿細管TFAMが欠如しているマウスは、ミトコンドリアDNAの異常なパッケージング及びサイトゾルへのその移行によって引き起こされる激しいミトコンドリア減少及びエネルギー不足を起こし、ここでSTING経路が活性化された(K.W.Chung、Cell Metab.、2019、30、1)。その後のサイトカイン発現及び炎症は腎線維症を招いた。
Bennionらは、機能獲得型変異N153Sノックインマウスが、ウイルス感染に対する感受性の向上を示し、且つ重篤な自己炎症及び肺線維症を伴うマウスガンマヘルペスウイルスγHV68による感染に応答することを実証した(B.Bennionら、J.Virol.、2019、93、e01806)。
過剰な免疫系活性化がSTING経路活性化に関連し得る他の状態は、全身性炎症反応症候群(R.K.Boyapatiら、F1000 Res.、2017、、169)、心血管疾患(K.R.Kingら、Nat.Med、2017、23、1481)、脳卒中(A.M.Jeffriesら、Neurosci.Lett、2017、658、53)及び加齢性黄斑変性症(N.Kerurら、Nat.Med、2018、24、50)を含む。
したがって、STING経路をブロック、阻害又は拮抗することが、いくつかの状態及び疾患状態において治療上の利益を有し得るという説得力のある証拠がある。したがって、STING経路の改善された小分子ブロッカー、特にSTINGタンパク質の小分子直接アンタゴニストが差し迫って必要とされている。
本発明は、STINGタンパク質モジュレーターの同定を試みる本発明者らの研究から生じた。
本発明の第1の態様において、式(I)の化合物又はその薬学的に許容できる複合体、塩、溶媒和物、互変異性体若しくは多形が提供される。
Figure 2023513241000001

[式中、Xは、CR又はNであり、
は、CR又はNであり、
は、C=O、C=S又はCRであり、
Z又は各Zは、独立的にCR10又はNRであり、
は、S、SO、SO、O、NR11又はCR1112であり、
nは、0、1又は2であり、
、R、R、R、R10、R11及びR12は、H、ハロゲン、OH、CN、COOR13、CONR1314、NR1314、NR13COR14、任意選択で置換されたC~Cアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルキルスルホニル、任意選択で置換された単環式又は二環式のC~Cシクロアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルケニル、任意選択で置換されたC~Cアルキニル、任意選択で置換されたC~Cアルコキシ、任意選択で置換されたC~Cアルコキシカルボニル基、単環式又は二環式の任意選択で置換されたC~C12アリール、単環式又は二環式の任意選択で置換された5~10員ヘテロアリール、任意選択で置換された単環式又は二環式の3~8員複素環、任意選択で置換されたアリールオキシ、任意選択で置換されたヘテロアリールオキシ及び任意選択で置換されたヘテロシクリルオキシからなる群からそれぞれ独立的に選択されており、
及びRの一方は-L-L-L-L-R15であり、XがCRであり、且つXがCRであるとき、R及びRの他方は、H、ハロゲン、OH、CN、COOR13、CONR1314、NR1314、NR13COR14、任意選択で置換されたC~Cアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルキルスルホニル、任意選択で置換された単環式又は二環式のC~Cシクロアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルケニル、任意選択で置換されたC~Cアルキニル、任意選択で置換されたC~Cアルコキシ、任意選択で置換されたC~Cアルコキシカルボニル基、単環式又は二環式の任意選択で置換されたC~C12アリール、単環式又は二環式の任意選択で置換された5~10員ヘテロアリール、任意選択で置換された単環式又は二環式の3~8員複素環、任意選択で置換されたアリールオキシ、任意選択で置換されたヘテロアリールオキシ及び任意選択で置換されたヘテロシクリルオキシからなる群から選択されており、
及びRは、H、ハロゲン、OH、CN、COOR13、CONR1314、NR1314、NR13COR14、任意選択で置換されたC~Cアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルキルスルホニル、任意選択で置換された単環式又は二環式のC~Cシクロアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルケニル、任意選択で置換されたC~Cアルキニル、任意選択で置換されたC~Cアルコキシ、任意選択で置換されたC~Cアルコキシカルボニル基、単環式又は二環式の任意選択で置換されたC~C12アリール、単環式又は二環式の任意選択で置換された5~10員ヘテロアリール、任意選択で置換された単環式又は二環式の3~8員複素環、任意選択で置換されたアリールオキシ、任意選択で置換されたヘテロアリールオキシ、任意選択で置換されたヘテロシクリルオキシ及びL-L-R16からなる群からそれぞれ独立的に選択されており、ここで、R及びRのうちの最大1つは-L-L-R16であり、
13及びR14は、H、ハロゲン、OH、CN、COOH、CONH、NH、NHCOH、任意選択で置換されたC~Cアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルキルスルホニル、任意選択で置換された単環式又は二環式のC~Cシクロアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルケニル、任意選択で置換されたC~Cアルキニル、任意選択で置換されたC~Cアルコキシ、任意選択で置換されたC~Cアルコキシカルボニル基、単環式又は二環式の任意選択で置換されたC~C12アリール、単環式又は二環式の任意選択で置換された5~10員ヘテロアリール、任意選択で置換された単環式又は二環式の3~8員複素環、任意選択で置換されたアリールオキシ、任意選択で置換されたヘテロアリールオキシ及び任意選択で置換されたヘテロシクリルオキシからなる群からそれぞれ独立的に選択されており、
は存在しないか、又はNR17、O、任意選択で置換されたC~Cアルキレン、任意選択で置換されたC~Cアルケニレン、任意選択で置換されたC~Cアルキニレン、任意選択で置換されたC~Cシクロアルキレン、任意選択で置換されたC~C12アリーレン、任意選択で置換された5~10員ヘテロアリーレン又は任意選択で置換された3~8員ヘテロシクリレンであり、
は存在しないか、又はC=O、C=S、C=NR19若しくはSOであり、
は存在しないか、又はNR18、O、任意選択で置換されたC~Cアルキレン、任意選択で置換されたC~Cアルケニレン、任意選択で置換されたC~Cアルキニレン、任意選択で置換されたC~Cシクロアルキレン、任意選択で置換されたC~C12アリーレン、任意選択で置換された5~10員ヘテロアリーレン又は任意選択で置換された3~8員ヘテロシクリレンであり、
は存在しないか、又は任意選択で置換されたC~Cアルキレン、任意選択で置換されたC~Cアルケニレン、任意選択で置換されたC~Cアルキニレン、任意選択で置換されたC~Cシクロアルキレン、任意選択で置換されたC~C12アリーレン、任意選択で置換された5~10員ヘテロアリーレン又は任意選択で置換された3~8員ヘテロシクリレンであり、
は存在しないか、又は任意選択で置換されたC~Cアルキレン、任意選択で置換されたC~Cアルケニレン、任意選択で置換されたC~Cアルキニレン、O、S、S=O、SO若しくはNR19であり、
は存在しないか、又は任意選択で置換されたC~Cアルキレン、任意選択で置換されたC~Cアルケニレン、任意選択で置換されたC~Cアルキニレン、O、S、S=O、SO若しくはNR19であり、
15は、H、任意選択で置換されたC~Cアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルケニル、任意選択で置換されたC~Cアルキニル、任意選択で置換された単環式若しくは二環式のC~Cシクロアルキル、単環式若しくは二環式の任意選択で置換されたC~C12アリール、単環式若しくは二環式の任意選択で置換された5~10員ヘテロアリール又は任意選択で置換された単環式若しくは二環式の3~8員複素環であり、
16は、H、任意選択で置換されたC~Cアルケニル、任意選択で置換されたC~Cアルキニル、任意選択で置換された単環式若しくは二環式のC~Cシクロアルキル、単環式若しくは二環式の任意選択で置換されたC~C12アリール、単環式若しくは二環式の任意選択で置換された5~10員ヘテロアリール又は任意選択で置換された単環式若しくは二環式の3~8員複素環であり、
17~R19は、独立的にH、任意選択で置換されたC~Cアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルケニル、任意選択で置換されたC~Cアルキニル又はCNであり、
がNであるとき、XはCRであり、
が存在せず、且つLがC=Oであるとき、LはNR18ではない。]
式(I)の化合物は、医薬として使用され得る。
したがって、第2の態様において、医薬としての使用のための式(I)の化合物、又はその薬学的に許容できる複合体、塩、溶媒和物、互変異性体若しくは多形が提供される。
本発明者らは、式(I)の化合物がインターフェロン遺伝子刺激因子(STING)タンパク質の調節において有用であることを見出した。
したがって、第3の態様において、インターフェロン遺伝子刺激因子(STING)タンパク質の調節における使用のための式(I)の化合物、又はその薬学的に許容できる複合体、塩、溶媒和物、互変異性体若しくは多形が提供される。
好ましくは、式(I)の化合物は、STINGタンパク質の阻害、又は不活化における使用のためである。式(I)の化合物は、細胞インターフェロンβ産生、インターフェロン刺激遺伝子の細胞レベル、サイトカインの産生並びに転写因子IRF-3及びNF-κBのリン酸化からなる群から選択される1つ又は複数の生物学的作用の低下から分かるようなSTING機能活性の阻害、又は不活化における使用のためであってもよい。
STINGタンパク質を阻害することにより、肝線維症、脂肪性肝疾患、肺線維症、狼瘡、関節リウマチ(RA)、乳児期発症STING関連血管症(SAVI)、膵炎、心血管疾患、非アルコール性脂肪性肝疾患及び腎線維症を処置、寛解又は防止することが可能である。
STINGタンパク質を阻害することにより、肝線維症、脂肪性肝疾患、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、肺線維症、狼瘡、関節リウマチ(RA)、乳児期発症STING関連血管症(SAVI)、エカルディ・グティエール症候群(AGS)、家族性凍瘡状狼瘡(FCL)、全身性紅斑性狼瘡(SLE)、網膜血管症、神経炎症、全身性炎症反応症候群、膵炎、心血管疾患、腎線維症、脳卒中及び加齢性黄斑変性症(AMD)を処置、寛解又は防止することが可能である。
したがって、第4の態様において肝線維症、脂肪性肝疾患、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、肺線維症、狼瘡、敗血症、関節リウマチ(RA)、I型糖尿病、乳児期発症STING関連血管症(SAVI)、エカルディ・グティエール症候群(AGS)、家族性凍瘡状狼瘡(FCL)、全身性紅斑性狼瘡(SLE)、網膜血管症、神経炎症、全身性炎症反応症候群、膵炎、心血管疾患、腎線維症、脳卒中及び加齢性黄斑変性症(AMD)から選択される疾患の処置、寛解又は防止における使用のための、式(I)の化合物、又はその薬学的に許容できる複合体、塩、溶媒和物、互変異性体若しくは多形が提供される。
第5の態様において、対象においてSTINGタンパク質を調節する方法であって、こうした処置を必要とする対象に、治療的有効量の式(I)の化合物、又はその薬学的に許容できる複合体、塩、溶媒和物、互変異性体若しくは多形を投与するステップを含む、方法が提供される。
好ましくは、本方法は、STINGタンパク質を阻害するステップを含む。
好ましくは、方法は、STINGタンパク質を阻害、又は不活化する方法である。
第6の態様において、肝線維症、脂肪性肝疾患、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、肺線維症、狼瘡、敗血症、関節リウマチ(RA)、I型糖尿病、乳児期発症STING関連血管症(SAVI)、エカルディ・グティエール症候群(AGS)、家族性凍瘡状狼瘡(FCL)、全身性紅斑性狼瘡(SLE)、網膜血管症、神経炎症、全身性炎症反応症候群、膵炎、心血管疾患、腎線維症、脳卒中及び加齢性黄斑変性症(AMD)から選択される疾患を処置、寛解又は防止する方法であって、こうした処置を必要とする対象に、治療的有効量の式(I)の化合物、又はその薬学的に許容できる複合体、塩、溶媒和物、互変異性体若しくは多形を投与するステップを含む、方法が提供される。
「を防止すること」という用語は、「の可能性を低減すること」を意味し得ると理解することができる。
1つの好ましい実施形態において、疾患は線維症である。線維症は、肝線維症、肺線維症又は腎線維症からなる群から選択されてもよい。いくつかの実施形態において、線維症患者は、健常対象のものと比較して、組織において上方制御されたSTING発現及び/又はSTING活性を有してもよい。
代替の好ましい実施形態において、疾患は脂肪性肝疾患である。脂肪性肝疾患は、非アルコール性(又は単純)脂肪肝又は非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)であってもよい。
文脈が特に示さない限り、本発明の化合物に関連して以下の定義が使用される。
本明細書の説明及び特許請求の範囲全体にわたって、「を含む(comprise)」という語並びに「を含む(comprising)」及び「を含む(comprises)」などの他の形態の語は、を含むがこれらに限定されない(including but not limited to)を意味し、例えば、他の添加剤、成分、整数、又はステップを排除することは意図されない。
本説明及び添付の特許請求の範囲において使用されるとき、単数形「a」、「an」、及び「the」は、文脈が特に明確に示さない限り、複数の指示対象を含む。したがって、例えば、「組成物(a composition)」への言及は、2種以上のこうした組成物の混合物を含む。
「任意選択の(optional)」又は「任意選択で(optionally)」は、続いて記載される事象、操作若しくは状況が起こり得るか、又は起こり得ないこと、並びに説明が、事象、操作又は状況が発生する場合の例、及び事象、操作又は状況が発生しない場合の例を含むことを意味する。
本明細書において使用される「アルキル」という用語は、特に指定のない限り、飽和直線状又は分岐状炭化水素を指す。特定の実施形態において、アルキル基は、一級、二級、又は三級炭化水素である。特定の実施形態において、アルキル基は、1~6個の炭素原子、すなわちC~Cアルキルを含む。C~Cアルキルは、例えばメチル、エチル、n-プロピル(1-プロピル)及びイソプロピル(2-プロピル、1-メチルエチル)、ブチル、ペンチル、ヘキシル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、イソペンチル、ネオペンチル及びイソヘキシルを含む。アルキル基は、非置換であり得るか、又はハロゲン、OH、任意選択で置換されたC~Cアルコキシ、CN、オキソ、C(O)R20、COOR20、OC(O)R20、CONR2021、NR2021、NR20C(O)R21、=NOR20、SR20、SO20、OSO20、SONR2021、OP(O)(OR20)(OR21)、任意選択で置換されたC~C12アリール、任意選択で置換された5~10員ヘテロアリール、任意選択で置換されたC~Cシクロアルキル及び任意選択で置換された3~8員複素環のうちの1つ若しくは複数で置換され得る。したがって、任意選択で置換されたC~Cアルキルは、任意選択で置換されたC~Cハロアルキル、すなわち少なくとも1個のハロゲンで置換された、且つOH、任意選択で置換されたC~Cアルコキシ、CN、オキソ、C(O)R20、COOR20、OC(O)R20、CONR2021、NR2021、NR20C(O)R21、=NOR20、SR20、SO20、OSO20、SONR2021、OP(O)(OR20)(OR21)、任意選択で置換されたC~C12アリール、任意選択で置換された5~10員ヘテロアリール、任意選択で置換されたC~Cシクロアルキル及び任意選択で置換された3~8員複素環のうちの1つ又は複数で任意選択でさらに置換されたC~Cアルキルであってもよいことが理解されるであろう。任意選択で置換されたC~Cアルキルは、ポリフルオロアルキル、好ましくはC~Cポリフルオロアルキルであってもよい。
20及びR21は、H、ハロゲン、OH、CN、COOH、CONH、NH、NHCOH、任意選択で置換されたC~Cアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルキルスルホニル、任意選択で置換された単環式又は二環式のC~Cシクロアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルケニル、任意選択で置換されたC~Cアルキニル、任意選択で置換されたC~Cアルコキシ、任意選択で置換されたC~Cアルコキシカルボニル基、単環式又は二環式の任意選択で置換されたC~C12アリール、単環式又は二環式の任意選択で置換された5~10員ヘテロアリール、任意選択で置換された単環式又は二環式の3~8員複素環、任意選択で置換されたアリールオキシ、任意選択で置換されたヘテロアリールオキシ及び任意選択で置換されたヘテロシクリルオキシからなる群からそれぞれ独立的に選択されてもよい。R20及びR21は、H及びハロゲンからなる群からそれぞれ独立的に選択されてもよい。
「アルキレン」という用語は、本明細書において使用されるとき、特に指定のない限り、二価の飽和直線状又は分岐状炭化水素を指す。特定の実施形態において、アルキレン基は、一級、二級、又は三級炭化水素である。特定の実施形態において、アルキレン基は、1~6個の炭素原子、すなわちC~Cアルキレンを含む。C~Cアルキレンは、例えばメチレン、エチレン、n-プロピレン及びイソプロピレン、ブチレン、ペンチレン、ヘキシレン、イソブチレン、sec-ブチレン、tert-ブチレン、イソペンチレン、ネオペンチレン、及びイソヘキシレンを含む。アルキレン基は、非置換であり得るか、又は任意選択で置換されたC~Cアルキル、ハロゲン、OH、任意選択で置換されたC~Cアルコキシ、CN、オキソ、C(O)R20、COOR20、OC(O)R20、CONR2021、NR2021、NR20C(O)R21、=NOR20、SR20、SO20、OSO20、SONR2021、OP(O)(OR20)(OR21)、任意選択で置換されたC~C12アリール、任意選択で置換された5~10員ヘテロアリール、任意選択で置換されたC~Cシクロアルキル及び任意選択で置換された3~8員複素環のうちの1つ若しくは複数で置換され得る。したがって、任意選択で置換されたC~Cアルキレンは、任意選択で置換されたC~Cハロアルキレン、すなわち少なくとも1個のハロゲンで置換された、且つ任意選択で置換されたC~Cアルキル、OH、任意選択で置換されたC~Cアルコキシ、CN、オキソ、C(O)R20、COOR20、OC(O)R20、CONR2021、NR2021、NR20C(O)R21、=NOR20、SR20、SO20、OSO20、SONR2021、OP(O)(OR20)(OR21)、任意選択で置換されたC~C12アリール、任意選択で置換された5~10員ヘテロアリール、任意選択で置換されたC~Cシクロアルキル及び任意選択で置換された3~8員複素環のうちの1つ又は複数で任意選択でさらに置換されたC~Cアルキレンであってもよいことが理解されるであろう。任意選択で置換されたC~Cアルキレンは、任意選択で置換されたポリフルオロアルキレン、好ましくはC~Cポリフルオロアルキレンであってもよいことが理解されるであろう。R20及びR21は、上記で定義された通りであってもよい。R20及びR21は、H、ハロゲン及び任意選択で置換されたC~Cアルキルからなる群からそれぞれ独立的に選択されてもよい。
「ハロ」又は「ハロゲン」という用語は、フルオロ(-F)、クロロ(-Cl)、ブロモ(-Br)及びヨード(-I)を含む。
「ポリフルオロアルキル」という用語は、2個以上の水素原子がフッ素原子によって置き換えられているC~Cアルキル基を表してもよい。この用語は、ペルフルオロアルキル基、すなわち、すべての水素原子がフッ素原子によって置き換えられているC~Cアルキル基を含んでもよい。したがって、用語C~Cポリフルオロアルキルは、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、2,2,2-トリフルオロエチル、ペンタフルオロエチル、3,3,3-トリフルオロプロピル、2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロピル、及び2,2,2-トリフルオロ-1-(トリフルオロメチル)エチルを含むがこれらに限定されない。
「アルコキシ」は、R22が、任意選択で置換されたC~Cアルキル基、任意選択で置換されたC~Cシクロアルキル基、任意選択で置換されたC~Cアルケニル又は任意選択で置換されたC~Cアルキニルである基R22-O-を指す。例示的なC~Cアルコキシ基は、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ(1-プロポキシ)、n-ブトキシ及びtert-ブトキシを含むがこれらに限定されない。アルコキシ基は、非置換であり得るか、又はハロゲン、OH、CN、オキソ、C(O)R20、COOR20、OC(O)R20、CONR2021、NR2021、NR20C(O)R21、=NOR20、SR20、SO20、OSO20、SONR2021、OP(O)(OR20)(OR21)、任意選択で置換されたC~C12アリール、任意選択で置換された5~10員ヘテロアリール、任意選択で置換されたC~Cシクロアルキル及び任意選択で置換された3~8員複素環のうちの1つ若しくは複数で置換され得る。R20及びR21は、上記で定義された通りであってもよい。R20及びR21は、H、ハロゲン及び任意選択で置換されたC~Cアルキルからなる群からそれぞれ独立的に選択されてもよい。
「アリール」は、芳香族6~12員炭化水素基を指す。用語は、環の一方が芳香族であり、他方が芳香族ではない二環式基を含む。C~C12アリール基の例は、フェニル、α-ナフチル、β-ナフチル、ビフェニル、テトラヒドロナフチル及びインダニルを含むがこれらに限定されない。アリール基は、非置換であり得るか、又は任意選択で置換されたC~Cアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルケニル、任意選択で置換されたC~Cアルキニル、任意選択で置換されたC~Cアルコキシ、ハロゲン、OH、CN、オキソ、C(O)R20、COOR20、OC(O)R20、CONR2021、NR2021、NR20C(O)R21、=NOR20、SR20、SO20、OSO20、SONR2021、OP(O)(OR20)(OR21)、任意選択で置換されたC~C12アリール、任意選択で置換された5~10員ヘテロアリール、任意選択で置換されたC~Cシクロアルキル及び任意選択で置換された3~8員複素環のうちの1つ若しくは複数で置換され得る。R20及びR21は、上記で定義された通りであってもよい。R20及びR21は、H、ハロゲン及び任意選択で置換されたC~Cアルキルからなる群からそれぞれ独立的に選択されてもよい。
「アリーレン」は、二価の芳香族6~10員炭化水素基を指す。アリーレン基は、アリール基に関して上記で定義された通りであってもよいが、アリール基から水素原子が除去されて、基が二価になっている。
本明細書において使用される「二環」又は「二環式」という用語は、2個の縮合環を特徴とする分子を指し、縮合環は、シクロアルキル、ヘテロシクリル、又はヘテロアリールである。1つの実施形態において、環は、2個の原子間の結合にわたって縮合されている。縮合により形成された二環式部分は、環間の結合を共有する。別の実施形態において、二環式部分は、環の一連の原子にわたって2個の環を縮合して橋頭を形成することにより形成される。同様に、「架橋」は、多環式化合物の2個の橋頭を接続する1個又は複数の原子の非分岐鎖である。別の実施形態において、二環式分子は、「スピロ」又は「スピロ環式」部分である。スピロ環式基は、スピロ環式部分の単一の炭素原子を介して炭素環式又は複素環式部分の単一の炭素原子に結合されているC~Cシクロアルキル又は単環式若しくは二環式の3~8員複素環であってもよい。1つの実施形態において、スピロ環式基は、シクロアルキルであり、別のシクロアルキルに結合されている。別の実施形態において、スピロ環式基は、シクロアルキルであり、ヘテロシクリルに結合されている。さらなる実施形態において、スピロ環式基は、ヘテロシクリルであり、別のヘテロシクリルに結合されている。さらに別の実施形態において、スピロ環式基は、ヘテロシクリルであり、シクロアルキルに結合されている。スピロ環式基は、非置換であり得るか、又は任意選択で置換されたC~Cアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルケニル、任意選択で置換されたC~Cアルキニル、任意選択で置換されたC~Cアルコキシ、ハロゲン、OH、CN、オキソ、C(O)R20、COOR20、OC(O)R20、CONR2021、NR2021、NR20C(O)R21、=NOR20、SR20、SO20、OSO20、SONR2021、OP(O)(OR20)(OR21)、任意選択で置換されたC~C12アリール、任意選択で置換された5~10員ヘテロアリール、任意選択で置換されたC~Cシクロアルキル及び任意選択で置換された3~8員複素環のうちの1つ若しくは複数で置換され得る。R20及びR21は、上記で定義された通りであってもよい。R20及びR21は、H、ハロゲン及び任意選択で置換されたC~Cアルキルからなる群からそれぞれ独立的に選択されてもよい。
「シクロアルキル」は、非芳香族、飽和、部分飽和、単環式、二環式又は多環式炭化水素の3~6員環系を指す。C~Cシクロアルキルの代表例は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルを含むがこれらに限定されない。シクロアルキル基は、非置換であり得るか、又は任意選択で置換されたC~Cアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルケニル、任意選択で置換されたC~Cアルキニル、任意選択で置換されたC~Cアルコキシ、ハロゲン、OH、CN、オキソ、C(O)R20、COOR20、OC(O)R20、CONR2021、NR2021、NR20C(O)R21、=NOR20、SR20、SO20、OSO20、SONR2021、OP(O)(OR20)(OR21)、任意選択で置換されたC~C12アリール、任意選択で置換された5~10員ヘテロアリール、任意選択で置換されたC~Cシクロアルキル及び任意選択で置換された3~8員複素環のうちの1つ若しくは複数で置換され得る。R20及びR21は、上記で定義された通りであってもよい。R20及びR21は、H、ハロゲン及び任意選択で置換されたC~Cアルキルからなる群からそれぞれ独立的に選択されてもよい。
「シクロアルキレン」は、二価の非芳香族、飽和、部分飽和、単環式、二環式又は多環式炭化水素の3~6員環系を指す。シクロアルキレン基は、シクロアルキル基に関して上記で定義された通りであってもよいが、シクロアルキル基から水素原子が除去されて、基が二価になっている。
「ヘテロアリール」は、少なくとも1個の環原子がヘテロ原子である単環式又は二環式の芳香族5~10員環系を指す。用語は、環の一方が芳香族であり、他方が芳香族ではない二環式基を含む。このヘテロ原子又は各ヘテロ原子は、酸素、硫黄及び窒素からなる群から独立的に選択されてもよい。5~10員ヘテロアリール基の例は、フラン、チオフェン、インドール、アザインドール、オキサゾール、チアゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、イミダゾール、N-メチルイミダゾール、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、ピロール、N-メチルピロール、ピラゾール、N-メチルピラゾール、1,3,4-オキサジアゾール、1,2,4-トリアゾール、1-メチル-1,2,4-トリアゾール、1H-テトラゾール、1-メチルテトラゾール、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾフラン、ベンゾイソオキサゾール、ベンゾイミダゾール、N-メチルベンゾイミダゾール、アザベンゾイミダゾール、インダゾール、キナゾリン、キノリン、及びイソキノリンを含む。二環式の5~10員ヘテロアリール基は、フェニル、ピリジン、ピリミジン、ピラジン又はピリダジン環が5又は6員単環式のヘテロアリール環に縮合されたものを含む。ヘテロアリール基は、非置換であり得るか、又は任意選択で置換されたC~Cアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルケニル、任意選択で置換されたC~Cアルキニル、任意選択で置換されたC~Cアルコキシ、ハロゲン、OH、CN、オキソ、C(O)R20、COOR20、OC(O)R20、CONR2021、NR2021、NR20C(O)R21、=NOR20、SR20、SO20、OSO20、SONR2021、OP(O)(OR20)(OR21)、任意選択で置換されたC~C12アリール、任意選択で置換された5~10員ヘテロアリール、任意選択で置換されたC~Cシクロアルキル及び任意選択で置換された3~8員複素環のうちの1つ若しくは複数で置換され得る。R20及びR21は、上記で定義された通りであってもよい。R20及びR21は、H、ハロゲン及び任意選択で置換されたC~Cアルキルからなる群からそれぞれ独立的に選択されてもよい。
「ヘテロアリーレン」は、少なくとも1個の環原子がヘテロ原子である二価の単環式又は二環式の芳香族5~10員環系を指す。ヘテロアリーレン基は、ヘテロアリール基に関して上記で定義された通りであってもよいが、ヘテロアリール基から水素原子が除去されて、基が二価になっている。
「複素環」又は「ヘテロシクリル」は、少なくとも1個の環原子がヘテロ原子である3~8員単環式、二環式又は架橋分子を指す。このヘテロ原子又は各ヘテロ原子は、酸素、硫黄及び窒素からなる群から独立的に選択されてもよい。複素環は、飽和していても、又は部分飽和していてもよい。例示的な3~8員複素環基は、アジリジン、オキシラン、オキシレン、チイラン、ピロリン、ピロリジン、ジヒドロフラン、テトラヒドロフラン、ジヒドロチオフェン、テトラヒドロチオフェン、ジチオラン、ピペリジン、1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-1-イル、テトラヒドロピラン、ピラン、モルホリン、ピペラジン、チアン、チイン、ピペラジン、アゼパン、ジアゼパン及びオキサジンを含むがこれらに限定されない。複素環基は、非置換であり得るか、又は任意選択で置換されたC~Cアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルケニル、任意選択で置換されたC~Cアルキニル、任意選択で置換されたC~Cアルコキシ、ハロゲン、OH、CN、オキソ、C(O)R20、COOR20、OC(O)R20、CONR2021、NR2021、NR20C(O)R21、=NOR20、SR20、SO20、OSO20、SONR2021、OP(O)(OR20)(OR21)、任意選択で置換されたC~C12アリール、任意選択で置換された5~10員ヘテロアリール、任意選択で置換されたC~Cシクロアルキル及び任意選択で置換された3~8員複素環のうちの1つ若しくは複数で置換され得る。R20及びR21は、上記で定義された通りであってもよい。R20及びR21は、H、ハロゲン及び任意選択で置換されたC~Cアルキルからなる群からそれぞれ独立的に選択されてもよい。
「ヘテロシクリレン」は、少なくとも1個の環原子がヘテロ原子である二価の3~8員単環式、二環式又は架橋分子を指す。ヘテロシクリレン基は、複素環基に関して上記で定義された通りであってもよいが、複素環基から水素原子が除去されて、基が二価になっている。
「アルケニル」は、非分岐状又は分岐状であり得るオレフィン性不飽和炭化水素基を指す。特定の実施形態において、アルケニル基は、2~6個の炭素を有し、すなわちアルケニル基はC~Cアルケニルである。C~Cアルケニルは、例えばビニル、アリル、プロペニル、ブテニル、ペンテニル及びヘキセニルを含む。アルケニル基は、非置換であり得るか、又は任意選択で置換されたC~Cアルキニル、任意選択で置換されたC~Cアルコキシ、ハロゲン、OH、CN、オキソ、C(O)R20、COOR20、OC(O)R20、CONR2021、NR2021、NR20C(O)R21、=NOR20、SR20、SO20、OSO20、SONR2021、OP(O)(OR20)(OR21)、任意選択で置換されたC~C12アリール、任意選択で置換された5~10員ヘテロアリール、任意選択で置換されたC~Cシクロアルキル及び任意選択で置換された3~8員複素環のうちの1つ若しくは複数で置換され得る。R20及びR21は、上記で定義された通りであってもよい。R20及びR21は、H、ハロゲン及び任意選択で置換されたC~Cアルキルからなる群からそれぞれ独立的に選択されてもよい。
「アルキニル」は、非分岐状又は分岐状であり得るアセチレン性不飽和炭化水素基を指す。特定の実施形態において、アルキニル基は、2~6個の炭素を有し、すなわちアルキニル基はC~Cアルキニルである。C~Cアルキニルは、例えばプロパルギル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル及びヘキシニルを含む。アルキニル基は、非置換であり得るか、又は任意選択で置換されたC~Cアルケニル、任意選択で置換されたC~Cアルコキシ、ハロゲン、OH、CN、オキソ、C(O)R20、COOR20、OC(O)R20、CONR2021、NR2021、NR20C(O)R21、=NOR20、SR20、SO20、OSO20、SONR2021、OP(O)(OR20)(OR21)、任意選択で置換されたC~C12アリール、任意選択で置換された5~10員ヘテロアリール、任意選択で置換されたC~Cシクロアルキル及び任意選択で置換された3~8員複素環のうちの1つ若しくは複数で置換され得る。R20及びR21は、上記で定義された通りであってもよい。R20及びR21は、H、ハロゲン及び任意選択で置換されたC~Cアルキルからなる群からそれぞれ独立的に選択されてもよい。
「アルケニレン」という用語は、本明細書において使用されるとき、特に指定のない限り、二価のオレフィン性不飽和直線状又は分岐状炭化水素を指す。アルケニレン基は、アルケニル基に関して上記で定義された通りであってもよいが、アリール基から水素原子が除去されて、基が二価になっている。
「アルキニレン」という用語は、本明細書において使用されるとき、特に指定のない限り、二価のアセチレン性不飽和直線状又は分岐状炭化水素を指す。アルキニレン基は、アルキニル基に関して上記で定義された通りであってもよいが、アリール基から水素原子が除去されて、基が二価になっている。
「アルキルスルホニル」は、アルキルが、任意選択で置換されたC~Cアルキルであり、上記のように定義された通りである基アルキル-SO-を指す。
「アルコキシカルボニル」は、アルキルが、任意選択で置換されたC~Cアルキルである基アルキル-O-C(O)-を指す。アルコキシカルボニル基は、非置換であり得るか、又は任意選択で置換されたC~Cアルケニル、任意選択で置換されたC~Cアルキニル、任意選択で置換されたC~Cアルコキシ、ハロゲン、OH、CN、オキソ、C(O)R20、COOR20、OC(O)R20、CONR2021、NR2021、NR20C(O)R21、=NOR20、SR20、SO20、OSO20、SONR2021、OP(O)(OR20)(OR21)、任意選択で置換されたC~C12アリール、任意選択で置換された5~10員ヘテロアリール、任意選択で置換されたC~Cシクロアルキル及び任意選択で置換された3~8員複素環のうちの1つ若しくは複数で置換され得る。
「アリールオキシ」は、上記で定義された通り、Arが、単環式又は二環式の任意選択で置換されたC~C12アリール基である基Ar-O-を指す。
「ヘテロアリールオキシ」は、ヘテロアリールが、単環式又は二環式の任意選択で置換された5~10員ヘテロアリールであり、上記で定義された通りである基ヘテロアリール-O-を指す。
「ヘテロシクリルオキシ」は、複素環が、任意選択で置換された単環式又は二環式の3~8員複素環であり、上記のように定義された通りである基複素環-O-を指す。
式(I)の化合物の複合体は、薬物及び少なくとも1種の他の成分が化学量論量又は非化学量論量で存在する多成分複合体であると理解することができる。複合体は、塩又は溶媒和物以外であってもよい。このタイプの複合体は、クラスレート(薬物-ホスト包接複合体)及び共結晶を含む。後者は、非共有結合相互作用を通じて互いに結合されている中性分子構成成分の結晶複合体と典型的に定義されるが、塩との中性分子の複合体でもあり得る。溶融結晶化によるか、溶媒からの再結晶によるか、又は成分を一緒に物理的に摩砕することにより共結晶が調製されてもよい-参照により本明細書に組み込まれている、O.Almarsson及びM.J.Zaworotko(2004)によるChem Commun、17、1889~1896を参照されたい。多成分複合体の一般的な総説については、参照により本明細書に組み込まれている、Haleblian(1975年8月)によるJ Pharm Sci、64(8)、1269~1288を参照されたい。
「薬学的に許容できる塩」という用語は、その生物学的特性を保持し、毒性ではないか、又はさもなければ薬学的使用に望ましくないわけではない本明細書に記載の化合物の任意の塩を指すと理解することができる。こうした塩は、当技術分野において周知の様々な有機及び無機対イオンから誘導されてもよい。こうした塩は、以下を含むがこれらに限定されない:(1)塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸、スルファミン酸、酢酸、アジピン酸、アスパラギン酸、トリフルオロ酢酸、トリクロロ酢酸、プロピオン酸、ヘキサン酸、シクロペンチルプロピオン酸、グリコール酸、グルタル酸、ピルビン酸、乳酸、マロン酸、コハク酸、ソルビン酸、アスコルビン酸、リンゴ酸、マレイン酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、3-(4-ヒドロキシベンゾイル)安息香酸、ピクリン酸、ケイ皮酸、マンデル酸、フタル酸、ラウリン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、1,2-エタン-ジスルホン酸、2-ヒドロキシエタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、4-クロロベンゼンスルホン酸、2-ナフタレンスルホン酸、4-トルエンスルホン酸、ショウノウ酸、カンファースルホン酸、4-メチルビシクロ[2.2.2]-オクタ-2-エン-1-カルボン酸、グルコヘプトン酸、3-フェニルプロピオン酸、トリメチル酢酸、tert-ブチル酢酸、ラウリル硫酸、グルコン酸、安息香酸、グルタミン酸、ヒドロキシナフトエ酸、サリチル酸、ステアリン酸、シクロヘキシルスルファミン酸、キナ酸、ムコン酸及び同様の酸などの有機酸又は無機酸により生成される酸付加塩;或いは(2)親化合物中に存在する酸性プロトンが、(a)金属イオン、例えば、アルカリ金属イオン、アルカリ土類イオン若しくはアルミニウムイオン、又は水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、水酸化リチウム、水酸化亜鉛、及び水酸化バリウムなどのアルカリ金属若しくはアルカリ土類金属水酸化物、アンモニアによって置き換えられるか、或いは(b)アンモニア、メチルアミン、ジメチルアミン、ジエチルアミン、ピコリン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、エチレンジアミン、リシン、アルギニン、オルニチン、コリン、N,N’-ジベンジルエチレン-ジアミン、クロロプロカイン、ジエタノールアミン、プロカイン、N-ベンジルフェネチルアミン、N-メチルグルカミン、ピペラジン、トリス(ヒドロキシメチル)-アミノメタン、テトラメチルアンモニウムヒドロキシドなどの脂肪族、脂環式、又は芳香族有機アミンなどの有機塩基により配位されると生成される塩基付加塩。
薬学的に許容できる塩は、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、アンモニウム、テトラアルキルアンモニウムなど、並びに化合物が塩基性官能基を含むとき、ハロゲン化水素酸塩、例えば塩酸塩、臭化水素酸塩及びヨウ化水素酸塩、炭酸塩又は重炭酸塩、硫酸塩又は重硫酸塩、ホウ酸塩、リン酸塩、リン酸水素塩、リン酸二水素塩、ピログルタミン酸塩、糖酸塩、ステアリン酸塩、スルファミン酸塩、硝酸塩、オロチン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、トリクロロ酢酸塩、プロピオン酸塩、ヘキサン酸塩、シクロペンチルプロピオン酸塩、グリコール酸塩、グルタル酸塩、ピルビン酸塩、乳酸塩、マロン酸塩、コハク酸塩、タンニン酸塩、酒石酸塩、トシル酸塩、ソルビン酸塩、アスコルビン酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩、カンシル酸塩、クエン酸塩、シクラミン酸塩、安息香酸塩、イセチオン酸塩、エシル酸塩、ギ酸塩、3-(4-ヒドロキシベンゾイル)安息香酸塩、ピクリン酸塩、ケイ皮酸塩、マンデル酸塩、フタル酸塩、ラウリン酸塩、メタンスルホン酸塩(メシル酸塩)、メチル硫酸塩、ナフチル酸塩、2-ナプシル酸塩、ニコチン酸塩、エタンスルホン酸塩、1,2-エタン-ジスルホン酸塩、2-ヒドロキシエタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩(ベシル酸塩)、4-クロロベンゼンスルホン酸塩、2-ナフタレンスルホン酸塩、4-トルエンスルホン酸塩、ショウノウ酸塩、カンファースルホン酸塩、4-メチルビシクロ[2.2.2]-オクタ-2-エン-1-カルボン酸塩、グルコヘプトン酸塩、3-フェニルプロピオン酸塩、トリメチル酢酸塩、tert-ブチル酢酸塩、ラウリル硫酸塩、グルセプト酸塩、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、ヘキサフルオロリン酸塩、ヒベンズ酸塩、安息香酸塩、グルタミン酸塩、ヒドロキシナフトエ酸塩、サリチル酸塩、ステアリン酸塩、シクロヘキシルスルファミン酸塩、キナ酸塩、ムコン酸塩、キシナホ酸塩などの非毒性の有機酸又は無機酸の塩を含んでもよい。
酸及び塩基のヘミ塩、例えば、ヘミ硫酸塩も生成されてもよい。前述の塩は、対イオンが光学活性である塩、例えばD-乳酸塩、又はラセミである塩、例えばDL-酒石酸塩を含むことを当業者は理解するであろう。
適した塩に関する総説については、Stahl及びWermuthによる「Handbook of Pharmaceutical Salts:Properties, Selection, and Use」(Wiley-VCH、Weinheim、Germany、2002)を参照されたい。
式(I)の化合物の薬学的に許容できる塩は、以下の3つの方法のうちの1つ又は複数により調製されてもよい:
(i)式(I)の化合物を所望の酸若しくは塩基と反応させることによる方法、
(ii)所望の酸若しくは塩基を使用して式(I)の化合物の適した前駆体から酸若しくは塩基不安定性の保護基を除去することによる方法、或いは
(iii)適切な酸若しくは塩基との反応によるか、又は適したイオン交換カラムにより式(I)の化合物のある塩を別の塩に変換することによる方法。
すべての3つの反応が溶液中で典型的に行われる。得られた塩は、析出して濾過により捕集することができるか、又は溶媒の蒸発により回収することができる。得られた塩におけるイオン化度は、完全なイオン化からほぼ非イオン化まで様々であってもよい。
「溶媒和物」という用語は、非共有結合分子間力により結合された化学量論量又は非化学量論量の溶媒をさらに含む、本明細書に記載の化合物又はその塩を指すと理解することができる。溶媒が水である場合、溶媒和物は水和物である。本発明による薬学的に許容できる溶媒和物は、結晶化溶媒が同位体で置換されてもよいもの、例えばDO、d-アセトン及びd-DMSOを含む。
有機水和物の現在受け入れられている分類体系は、隔離部位、チャネル、又は金属イオン配位水和物を定義するものである-参照により本明細書に組み込まれている、K.R.MorrisによるPolymorphism in Pharmaceutical Solids(H.G.Brittain編、Marcel Dekker、1995)を参照されたい。隔離部位水和物は、水分子が、介在する有機分子により互いとの直接接触から隔離されている水和物である。チャネル水和物では、水分子が他の水分子の隣にある格子チャネル内に水分子がある。金属イオン配位水和物では、水分子は金属イオンに結合されている。
溶媒又は水が堅く結合されているとき、複合体は、湿度とは無関係の明確な化学量論を有することになる。しかし、溶媒又は水が弱く結合されているとき、チャネル溶媒和物及び吸湿性化合物でのように、水/溶媒含有量は、湿度及び乾燥条件に依存することになる。こうした場合、非化学量論が標準になることになる。
本発明の化合物は、完全な非晶質から完全な結晶質までの範囲の連続した固体状態で存在してもよく、前記結晶材料の多形を含む。「非晶質」という用語は、材料が分子レベルで長距離秩序を欠き、温度に応じて、固体又は液体の物理的特性を示すことがある状態を指す。典型的には、こうした材料は、独特のX線回折パターンを与えず、固体の特性を示しながらも、より形式的には液体として記載される。加熱すると、状態の変化、典型的には二次(「ガラス転移」)によって特徴付けられる、固体特性から液体特性への変化が起こる。「結晶質」という用語は、材料が、分子レベルで規則配列した内部構造を有し、明確なピークを有する独特のX線回折パターンを与える固相を指す。こうした材料も、十分に加熱されると、液体の特性を示すことになるが、固体から液体への変化は、相変化、典型的には一次(「融点」)によって特徴付けられる。
本発明の化合物は、適した条件に曝されると、中間状態(中間相又は液晶)で存在することがある。中間状態は、真の結晶状態と真の液体状態(融解物又は溶液のいずれか)との間の中間である。温度変化の結果として生じる液晶性は「サーモトロピック」と記載され、水又は別の溶媒などの第2の成分の添加の結果生じる液晶性は「リオトロピック」と記載される。リオトロピック中間相を形成する可能性を有する化合物は「両親媒性」と記載され、イオン性(-COONa、-COO、若しくは-SO Naなど)又は非イオン性(-N(CHなど)極性頭部基を持つ分子からなる。さらなる情報については、参照により本明細書に組み込まれている、N.H.Hartshorne及びA.StuartによるCrystals and the Polarizing Microscope、第4版(Edward Arnold、1970)を参照されたい。
式(I)の化合物は、1つ又は複数の不斉中心を含んでもよく、したがって、エナンチオマー及びジアステレオマーなどの光学異性体として存在してもよい。すべてのこうした異性体及びそれらの混合物が、本発明の範囲内に含まれる。
上記の化合物は、エナンチオマー及びジアステレオ異性体対として存在してもよいことが理解されるであろう。これらの異性体も、本発明のさらなる実施形態となる。
個々のエナンチオマーの調製/単離のための従来の技法は、適した光学的に純粋な前駆体からのキラル合成、或いは例えばキラル高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)を使用する、ラセミ体(又は塩若しくは誘導体のラセミ体)の分割を含む。
代替的に、ラセミ体(又はラセミ前駆体)を、適した光学活性な化合物、例えば、アルコールと、又は式(I)の化合物が酸性若しくは塩基性部分を含む場合、1-フェニルエチルアミン又は酒石酸などの塩基若しくは酸と反応させてもよい。得られたジアステレオマー混合物は、クロマトグラフィー及び/又は分別結晶により分離することができ、ジアステレオ異性体のうちの一方又は両方を、当業者に周知の手段により、(1種又は複数種の)対応する純粋なエナンチオマーに変換することができる。
本発明のキラル化合物(及びそのキラル前駆体)は、0~50体積%、典型的には2%~20%のイソプロパノールと、0~5体積%のアルキルアミン、典型的には0.1%のジエチルアミンとを含む炭化水素、典型的にはヘプタン又はヘキサンからなる移動相を使用する不斉樹脂でのクロマトグラフィー、典型的にはHPLCを使用して、鏡像異性的に濃縮された形態で得られてもよい。溶出液の濃縮は、濃縮混合物を与える。
立体異性体の混合物は、当業者に既知の従来の技法により分離することができ、例えば、E.L.Eliel及びS.H.Wilenによる「Stereochemistry of Organic Compounds」(Wiley、New York、1994)を参照されたい。
は、H、ハロゲン、OH、CN、任意選択で置換されたC~Cアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルケニル又は任意選択で置換されたC~Cアルキニルであってもよい。Rは、H、ハロゲン、OH、CN、C~Cアルキル、C~Cアルケニル又はC~Cアルキニルであってもよい。好ましくは、RはHである。
はCRであってもよい。
はCRであってもよい。
1つの実施形態においてXはNであり、XはCRである。この実施形態において、Rは-L-L-L-L-R15である。
代替の実施形態において、XはCRであり、XはNである。この実施形態において、Rは-L-L-L-L-R15である。
しかし、好ましい実施形態において、XはCRであり、XはCRである。いくつかの実施形態において、Rは-L-L-L-L-R15である。代替の実施形態において、Rは-L-L-L-L-R15である。したがって、化合物は、式(Ia)又は式(Ib)の化合物であってもよい。
Figure 2023513241000002
好ましくは、R及びRの一方は-L-L-L-L-R15であり、R及びRの他方は、H、ハロゲン、OH、CN、COOR13、CONR1314、NR1314、NR13COR14、任意選択で置換されたC~Cアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルケニル又は任意選択で置換されたC~Cアルキニルであり、R13及びR14は、H、任意選択で置換されたC~Cアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルケニル及び任意選択で置換されたC~Cアルキニルからなる群からそれぞれ独立的に選択されている。より好ましくは、R及びRの一方は-L-L-L-L-R15であり、R及びRの他方は、H、ハロゲン、OH、CN、CONR1314、NR1314、C~Cアルキル、C~Cアルケニル又はC~Cアルキニルであり、R13及びR14は、H、C~Cアルキル、C~Cアルケニル及びC~Cアルキニルからなる群からそれぞれ独立的に選択されている。好ましくは、R及びRの一方は-L-L-L-L-R15であり、R及びRの他方は、H、臭素又はCONHである。好ましい実施形態において、R及びRの一方は-L-L-L-L-R15であり、R及びRの他方はHである。
好ましくはL~Lのうちの少なくとも1つが存在する。
いくつかの実施形態において、Lは存在しないか、又はNR17である。Lは、C=O、C=S、C=NR19又はSOであってもよい。Lは存在しなくてもよいか、又はNR18である。したがって、いくつかの実施形態において、-L-L-L-は、
Figure 2023513241000003

であってもよく、ここで、アスタリスクは、L又は、Lが存在しない実施形態において、R15への結合点を示す。
17及びR18は、独立的に、H、任意選択で置換されたC~Cアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルケニル又は任意選択で置換されたC~Cアルキニルであってもよい。R17及びR18は、独立的に、H、C~Cアルキル、C~Cアルケニル又はC~Cアルキニルであってもよい。好ましくは、R17及びR18は、H又はメチルである。
19は、H、C~Cアルキル、C~Cアルケニル、C~Cアルキニル又はCNであってもよい。R19は、H、メチル又はCNであってもよい。好ましくは、R19は、H又はCNである。
代替の実施形態において、Lは存在しないか、又は任意選択で置換されたC~Cアルキレン、任意選択で置換されたC~Cアルケニレン若しくは任意選択で置換されたC~Cアルキニレンである。好ましくは、Lは存在しないか、又はC~Cアルキレンである。Lは存在しなくてもよいか、又はCHであってもよい。Lは存在しなくてもよい。LはOであってもよい。したがって、いくつかの実施形態において、-L-L-L-は、-O-又は-CHO-であってもよく、ここで、アスタリスクは、L又は、Lが存在しない実施形態において、R15への結合点を示す。
さらなる代替の実施形態において、Lは、任意選択で置換されたC~Cシクロアルキレン、任意選択で置換されたC~C12アリーレン、任意選択で置換された5~10員ヘテロアリーレン又は任意選択で置換された3~8員ヘテロシクリレンであってもよい。Lは、任意選択で置換されたC~Cシクロアルキレン、任意選択で置換されたCアリーレン、任意選択で置換された5若しくは6員ヘテロアリーレン又は任意選択で置換された3~6員ヘテロシクリレンであってもよい。Lは、C~Cシクロアルキレン、Cアリーレン、5若しくは6員ヘテロアリーレン又は5~6員ヘテロシクリレンであってもよい。シクロアルキレンは、シクロプロピレン、シクロブチレン、シクロペンチレン又はシクロヘキシレンであってもよい。Lは5員ヘテロアリーレンであってもよい。ヘテロアリーレンは、ピロリレン、ピラゾリレン、イミダゾリレン、1,2,4-トリアゾリレン、1,2,3-トリアゾリレン、フラニレン、チオフェニレン、オキサゾリレン、イソオキサゾリレン、チアゾリレン又はイソチアゾリレンであってもよい。Lは6員ヘテロシクリレンであってもよい。ヘテロシクリレンは、ピロリジニレン、ピラゾリジニレン、イミダゾリジニレン、テトラヒドロフラニレン、a,3-ジオキソラニレン、テトラヒドロチオフェニレン、ピペリジニレン、ピペラジニレン、テトラヒドロピラニレン、チアニレン、モルホリニレン又はチオモルホリニレンであってもよい。Lは存在しなくてもよい。Lは存在しなくてもよい。したがって、いくつかの実施形態において、-L-L-L-は、
Figure 2023513241000004

であってもよく、ここで、アスタリスクは、L又は、Lが存在しない実施形態において、R15への結合点を示す。
いくつかの実施形態において、Lは存在しないか、任意選択で置換されたC~Cアルキレン、任意選択で置換されたC~Cアルケニレン又は任意選択で置換されたC~Cアルキニレンである。好ましくは、Lは存在しないか、又はC~Cアルケニレンである。より好ましくは、Lは存在しないか、又はCH、CHCH若しくはCHCHCHである。
代替の実施形態において、Lは、任意選択で置換されたC~Cシクロアルキレン、任意選択で置換されたC~C12アリーレン、任意選択で置換された5~10員ヘテロアリーレン又は任意選択で置換された3~8員ヘテロシクリレンである。好ましくは、Lは、任意選択で置換されたC~Cシクロアルキレン、任意選択で置換されたCアリーレン、任意選択で置換された5~6員ヘテロアリーレン又は任意選択で置換された3~6員ヘテロシクリレンである。より好ましくは、Lは、C~Cシクロアルキレン、Cアリーレン、5~6員ヘテロアリーレン又は5~6員ヘテロシクリレンである。シクロアルキレンは、シクロプロピレン、シクロブチレン、シクロペンチレン又はシクロヘキシレンであってもよい。Lは5員ヘテロアリーレンであってもよい。ヘテロアリーレンは、ピロリレン、ピラゾリレン、イミダゾリレン、1,2,4-トリアゾリレン、1,2,3-トリアゾリレン、フラニレン、チオフェニレン、オキサゾリレン、イソオキサゾリレン、チアゾリレン又はイソチアゾリレンであってもよい。ヘテロシクリレンは、ピロリジニレン、ピラゾリジニレン、イミダゾリジニレン、テトラヒドロフラニレン、a,3-ジオキソラニレン、テトラヒドロチオフェニレン、ピペリジニレン、ピペラジニレン、テトラヒドロピラニレン、チアニレン、モルホリニレン又はチオモルホリニレンであってもよい。したがって、いくつかの実施形態において、Lは、
Figure 2023513241000005

であってもよく、ここで、アスタリスクは、R15への結合点を示す。
したがって、いくつかの実施形態において、-L-L-L-L-は、-OCHCH、-CHOCH
Figure 2023513241000006

であってもよく、ここで、アスタリスクは、R15への結合点を示す。好ましくは、R17及びR18は、独立的にH又はCHである。
1つの実施形態において、R15は、単環式又は二環式の任意選択で置換されたC~C12アリールである。任意選択で置換されたC~C12アリールは、任意選択で置換されたフェニル、5,6,7,8-テトラヒドロナフタレニル又は2,3-ジヒドロ-1H-インデニルであってもよい。アリールは、非置換であっても、又は任意選択で置換されたC~Cアルキル、ハロゲン、OH、オキソ、OP(O)(OR20)(OR21)、任意選択で置換されたC~Cアルコキシ、NR2021、CONR2021、CN、C(O)R20、COOR20、NO、アジド、SO20、C(O)R20及びNR20COR21からなる群から選択される1個若しくは複数の置換基で置換されていてもよい。アリールが、任意選択で置換されたアルキルで置換されているとき、アルキルは、非置換であっても、又はハロゲン、OH、C~Cアルコキシ、NR2021、C(O)R20、CN、オキソ、OP(O)(OR20)(OR21)、OC(O)R20、COOR20、C~Cアルケニル、C~Cアルキニル、=NOR20、NR20C(O)R21、SO20及びSONR2021からなる群から選択される1個若しくは複数の置換基で置換されていてもよい。ハロゲンはFであってもよい。R20及びR21は、独立的に、H又はメチルであってもよい。したがって、アリールは、F、CN、NH、C(O)CH、CONH、CH及びCHCOOHからなる群から選択される1個又は複数の置換基で置換されていてもよい。
代替の実施形態において、R15は、単環式若しくは二環式の任意選択で置換された5~10員ヘテロアリール、任意選択で置換されたC~Cシクロアルキル又は任意選択で置換された3~8員複素環である。任意選択で置換された5~10員ヘテロアリールは、任意選択で置換されたピロリル、任意選択で置換されたフラニル、任意選択で置換されたチオフェニル、任意選択で置換されたオキサゾリル、任意選択で置換されたチアゾリル、任意選択で置換されたイソオキサゾリル、任意選択で置換されたイソチアゾリル、任意選択で置換されたイミダゾリル、任意選択で置換されたピラゾリル、任意選択で置換されたピリジニル、任意選択で置換されたピリダジニル、任意選択で置換されたピリミジニル、任意選択で置換されたピラジニル、任意選択で置換されたインドリニル、任意選択で置換されたインドリニル、任意選択で置換された1H-インドリル、任意選択で置換された7-アザインドリル、任意選択で置換された1H-ピロロ[3,2-b]ピリジニル、任意選択で置換されたベンゾフラニル、任意選択で置換されたアザインドリル、任意選択で置換されたベンゾイソオキサゾリル、任意選択で置換されたアザベンゾイミダゾリル、任意選択で置換されたインダゾリル、任意選択で置換されたベンゾ[b]チオフェニル、任意選択で置換されたベンゾイミダゾリル、任意選択で置換されたベンゾ[d]オキサゾリル、任意選択で置換されたベンゾ[d]チアゾリル、任意選択で置換された1,4-ベンゾジオキサニル、任意選択で置換された1,2,3,4-テトラヒドロキノリニル、任意選択で置換されたキナゾリニル、任意選択で置換されたキノリニル、任意選択で置換されたイソキノリニル、任意選択で置換された1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリニル、任意選択で置換された3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジル又は任意選択で置換された7,8-ジヒドロピリド[4,3-d]ピリミジニルであってもよい。任意選択で置換された3~8員複素環は、任意選択で置換されたテトラヒドロフラニル、任意選択で置換されたテトラヒドロチオフェニル、任意選択で置換されたピロリジニル、任意選択で置換されたピペリジニル、任意選択で置換されたピペラジニル、任意選択で置換されたテトラヒドロピラニル、任意選択で置換されたチアニル、任意選択で置換されたモルホリニル、任意選択で置換されたチオモルホリニル、任意選択で置換された1,2-オキサジニル、任意選択で置換された1,3-オキサジニル、任意選択で置換された1,4-オキサジニル、任意選択で置換されたアゼパニル、任意選択で置換された1,2-ジアゼピニル、任意選択で置換された1,3-ジアゼピニル、任意選択で置換された1,4-ジアゼピニル又は任意選択で置換された3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジンであってもよい。ヘテロアリール、シクロアルキル又は複素環は、非置換であっても、又は任意選択で置換されたC~Cアルキル、ハロゲン、OH、オキソ、OP(O)(OR20)(OR21)、任意選択で置換されたC~Cアルコキシ、NR2021、CONR2021、CN、C(O)R20、COOR20、NO、アジド、SO20、C(O)R20及びNR20COR21からなる群から選択される1個若しくは複数の置換基で置換されていてもよい。ヘテロアリール、シクロアルキル又は複素環が、任意選択で置換されたアルキルで置換されているとき、アルキルは、非置換であっても、又はハロゲン、OH、C~Cアルコキシ、NR2021、C(O)R20、CN、オキソ、OP(O)(OR20)(OR21)、OC(O)R20、COOR20、CONR2021、C~Cアルケニル、C~Cアルキニル、=NOR20、NR20C(O)R21、SO20及びSONR2021からなる群から選択される1個若しくは複数の置換基で置換されていてもよい。ハロゲンは、F又はClであってもよい。好ましくは、ハロゲンはFである。R20及びR21は、独立的に、H又はメチルであってもよい。したがって、ヘテロアリール、シクロアルキル又は複素環は、F、オキソ、CN、NH、C(O)CH、CONH、CH及びCHCOOHからなる群から選択される1個又は複数の置換基で置換されていてもよい。例えば、任意選択で置換された5~10員ヘテロアリールは、メチル基、及び任意選択で1つ又は複数のさらなる置換基で任意選択で置換されていてもよい。したがって、任意選択で置換された5~10員ヘテロアリールは、任意選択で置換された1-メチルインドリル、任意選択で置換された2-メチル-1H-インドリル、任意選択で置換された5-メチル-1H-インドリル、任意選択で置換されたN-メチルイミダゾリル、任意選択で置換されたN-メチルピラゾリル又は任意選択で置換されたN-メチルベンゾイミダゾリルであってもよい。
したがって、R15は、フェニル、
Figure 2023513241000007

であってもよい。
いくつかの実施形態において、R15は、NR2021で置換された1H-インドリル又はフェニルである。好ましくは、R15は、NHで置換された1H-インドリル又はフェニルである。
は、H、ハロゲン、OH、CN、任意選択で置換されたC~Cアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルケニル又は任意選択で置換されたC~Cアルキニルであってもよい。Rは、H、ハロゲン、OH、CN、C~Cアルキル、C~Cアルケニル又はC~Cアルキニルであってもよい。好ましくは、RはHである。
は-L-L-R16であってもよい。
好ましくは、Lは、任意選択で置換されたC~Cアルキレン、任意選択で置換されたC~Cアルケニレン又は任意選択で置換されたC~Cアルキニレンである。アルキレン、アルケニレン又はアルキニレンは、非置換であっても、又はハロゲン、OH、CN、C(O)R20、COOR20、OC(O)R20、CONR2021、NR2021、NR20C(O)R21、=NOR20、SR20、SO20、OSO20、SONR2021及びオキソのうちの1つ若しくは複数で置換されていてもよい。R20及びR21は、独立的に、H、任意選択で置換されたC~Cアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルケニル、任意選択で置換されたC~Cアルキニル、任意選択で置換された単環式若しくは二環式のC~Cシクロアルキル又は任意選択で置換された単環式若しくは二環式の3~8員複素環であってもよい。好ましくは、R20及びR21は、独立的にH、メチル又はシクロプロピルである。好ましくは、Lは、CH、CHCH、CO、
Figure 2023513241000008

である。
或いは、Lは存在しなくてもよい。
いくつかの実施形態において、Lは存在しない。
或いは、Lは、O、S、S=O、SO又はNR19であってもよい。R19は、H、任意選択で置換されたC~Cアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルケニル又は任意選択で置換されたC~Cアルキニルであってもよい。好ましくは、Lは、O又はSであり、最も好ましくはOである。
16は、任意選択で置換された単環式若しくは二環式のC~Cシクロアルキル、単環式若しくは二環式の任意選択で置換されたC~C12アリール、単環式若しくは二環式の任意選択で置換された5~10員ヘテロアリール又は任意選択で置換された単環式若しくは二環式の3~8員複素環であってもよい。好ましくは、R16は、単環式若しくは二環式の任意選択で置換されたC~C12アリール、単環式若しくは二環式の任意選択で置換された5~10員ヘテロアリール又は任意選択で置換された単環式若しくは二環式の3~8員複素環である。単環式又は二環式の任意選択で置換されたC~C12アリールは、任意選択で置換されたフェニルであってもよい。任意選択で置換された単環式又は二環式のC~Cシクロアルキルは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル又はシクロヘキシルであってもよい。単環式又は二環式の任意選択で置換された5~10員ヘテロアリールは、任意選択で置換されたオキサゾリル、任意選択で置換されたチアゾリル、任意選択で置換されたイソオキサゾリル、任意選択で置換されたイソチアゾリル、任意選択で置換されたイミダゾリル、任意選択で置換されたピラゾリル、任意選択で置換された1,2,3-オキサジアゾリル、任意選択で置換された1,2,4-オキサジアゾリル、任意選択で置換された1,2,5-オキサジアゾリル、任意選択で置換された1,3,4-オキサジアゾリル、任意選択で置換されたピリジニル、任意選択で置換されたピリダジニル、任意選択で置換されたピリミジニル、任意選択で置換されたピラジニル、任意選択で置換された1H-インドリル、任意選択で置換されたアザインドリル、任意選択で置換されたベンゾイソオキサゾリル、任意選択で置換された4-アザベンゾイミダゾリル、任意選択で置換された5-ベンゾイミダゾリル、任意選択で置換されたインダゾリル、任意選択で置換されたベンゾイミダゾリル、任意選択で置換されたベンゾフラニル、任意選択で置換されたベンゾ[b]チオフェニル、任意選択で置換されたベンゾ[d]イソオキサゾリル、任意選択で置換されたベンゾ[d]イソチアゾリル、任意選択で置換されたイミダゾ[1,2-a]ピリジニル、任意選択で置換されたキナゾリニル、任意選択で置換されたキノリニル、任意選択で置換されたイソキノリニル、任意選択で置換されたベンゾチアゾール、任意選択で置換された1,3-ベンゾジオキソリル、任意選択で置換されたベンゾフラニル、任意選択で置換された2,1,3-ベンゾチアジアゾリル、任意選択で置換された3,4-ジヒドロ-2H,1,4-ベンゾオキサジニル、又は任意選択で置換されたベンゾ-1,4-ジオキサニルであってもよい。単環式又は二環式の3~8員複素環は、任意選択で置換されたピロリジニル、任意選択で置換されたテトラヒドロフラニル、任意選択で置換されたテトラヒドロチオフェニル、任意選択で置換されたピペリジニル、任意選択で置換されたピペラジニル、任意選択で置換されたテトラヒドロピラニル、任意選択で置換されたジオキサニル、任意選択で置換されたチアニル、任意選択で置換されたジチアニル又は任意選択で置換されたモルホリニルであってもよい。
16がアリールであるとき、アリールは、非置換であっても、又は任意選択で置換されたC~Cアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルケニル、任意選択で置換されたC~Cアルキニル、任意選択で置換されたC~Cアルコキシ、ハロゲン、OH、CN、オキソ、C(O)R20、COOR20、OC(O)R20、CONR2021、NR2021、NR20C(O)R21、=NOR20、SR20、SO20、OSO20、SONR2021、OP(O)(OR20)(OR21)、任意選択で置換されたC~C12アリール、任意選択で置換された5~10員ヘテロアリール、任意選択で置換されたC~Cシクロアルキル及び任意選択で置換された3~8員複素環からなる群から選択される1個若しくは複数の置換基で置換されていてもよい。ハロゲンは、F又はClであってもよい。R16が、シクロアルキル、ヘテロアリール又は複素環であるとき、シクロアルキル、ヘテロアリール又は複素環は、非置換であっても、又は任意選択で置換されたC~Cアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルケニル、任意選択で置換されたC~Cアルキニル、任意選択で置換されたC~Cアルコキシ、ハロゲン、OH、CN、オキソ、C(O)R20、COOR20、OC(O)R20、CONR2021、NR2021、NR20C(O)R21、=NOR20、SR20、SO20、OSO20、SONR2021、OP(O)(OR20)(OR21)、任意選択で置換されたC~C12アリール、任意選択で置換された5~10員ヘテロアリール、任意選択で置換されたC~Cシクロアルキル及び任意選択で置換された3~8員複素環からなる群から選択される1個若しくは複数の置換基で置換されていてもよい。ハロゲンは、F又はClであってもよい。シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール又は複素環が、任意選択で置換されたアルキル、アルケニル、アルキニル又はアルコキシで直接的又は間接的に置換されているとき、アルキル、アルケニル、アルキニル又はアルコキシは、非置換であっても、又はハロゲン、OH、C~Cアルコキシ、NR2021、CONR2021、C(O)R20、CN、オキソ、OP(O)(OR20)(OR21)、OC(O)R20、COOR20、C~Cアルケニル、C~Cアルキニル、=NOR20、NR20C(O)R21、SO20及びSONR2021からなる群から選択される1個若しくは複数の置換基で置換されていてもよい。好ましくは、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール又は複素環が、任意選択で置換されたアルキル、アルケニル、アルキニル又はアルコキシで直接的又は間接的に置換されているとき、アルキル、アルケニル、アルキニル又はアルコキシは非置換であるか、又はハロゲン及びOHのうちの1つ若しくは複数で置換されている。シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール又は複素環が、任意選択で置換されたアリール又は任意選択で置換されたヘテロアリールで置換されているとき、それは、任意選択で置換されたフェニル又は任意選択で置換された5若しくは6員ヘテロアリールで置換されていてもよい。R20及びR21は、独立的に、H、任意選択で置換されたC~Cアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルケニル又は任意選択で置換されたC~Cアルキニルであってもよい。好ましくは、R20及びR21は、独立的にH及び任意選択で置換されたメチルであり、より好ましくはH、CH又はCFである。したがって、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール又は複素環は、非置換であっても、又はF、Cl、オキソ、OH、CN、NH、メチル、t-ブチル、CF、CHOH、OCH、OCHF、OCF、SCF、COCH、COOH、COOCH、CONH、SOCH、1,2,4-トリアゾリル及びフェニルのうちの1つ若しくは複数で置換されていてもよい。例えば、任意選択で置換された5~10員ヘテロアリールは、メチル基、及び任意選択で1つ又は複数のさらなる置換基で任意選択で置換されていてもよい。したがって、任意選択で置換された5~10員ヘテロアリールは、任意選択で置換された1-メチルインドリル、任意選択で置換されたN-メチルイミダゾリル、任意選択で置換されたN-メチルピラゾリル又は任意選択で置換されたN-メチルベンゾイミダゾリルであってもよい。アリール、ヘテロアリール又は複素環は、好ましくは非置換であるか、又は1個若しくは2個の置換基で置換されている。
したがって、R16は、シクロプロピル、シクロペンチル、フェニル、
Figure 2023513241000009

であってもよい。
代替の実施形態において、Rは、H、任意選択で置換されたC~Cアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルケニル又は任意選択で置換されたC~Cアルキニルである。Rは、H、任意選択で置換されたC~Cアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルケニル又は任意選択で置換されたC~Cアルキニルであってもよい。アルキル、アルケニル又はアルキニルは、非置換であっても、又はハロゲン、OH、CN及びオキソのうちの1つ若しくは複数で置換されていてもよい。Rは、H、CH又はCHCNであってもよい。
は、CO又はCRであってもよい。R及びRは、独立的に、H、ハロゲン、OH、CN、COOR13、CONR1314、NR1314、NR13COR14、任意選択で置換されたC~Cアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルケニル又は任意選択で置換されたC~Cアルキニルであってもよい。R及びRは、独立的に、H、ハロゲン、OH、CN、COOR13、CONR1314、NR1314、NR13COR14、任意選択で置換されたC~Cアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルケニル又は任意選択で置換されたC~Cアルキニルであってもよい。R13及びR14は、好ましくはH、任意選択で置換されたC~Cアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルケニル又は任意選択で置換されたC~Cアルキニル、最も好ましくはHである。アルキル、アルケニル又はアルキニルは、非置換であっても、又はハロゲン、OH、オキソ、CN、C(O)R20、COOR20、OC(O)R20、CONR2021、NR2021、NR20C(O)R21、=NOR20、SR20、SO20、OSO20、SONR2021及びOP(O)(OR20)(OR21)のうちの1つ若しくは複数で置換されていてもよい。R20及びR21は、独立的に、H又はメチルであってもよい。好ましくは、R及びRは、独立的にH、CN、CONH、CHNH、CHCHOH、
Figure 2023513241000010

である。
1つの実施形態において、XはCOである。
代替の実施形態において、Xは、CH
Figure 2023513241000011

である。
1つの実施形態において、nは0である。XはCR1112であってもよい。R11及びR12は、独立的に、H、ハロゲン、OH、CN、任意選択で置換されたC~Cアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルケニル又は任意選択で置換されたC~Cアルキニルであってもよい。好ましくは、R11及びR12は、独立的にH又はメチルである。最も好ましくは、R11及びR12はHである。
代替の実施形態において、nは1である。
1つの実施形態において、ZはCR10であり、Xは、S、SO、SO、O又はNR11である。R及びR10は、独立的に、H、ハロゲン、OH、CN、任意選択で置換されたC~Cアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルケニル又は任意選択で置換されたC~Cアルキニルであってもよい。R及びR10は、独立的に、H、ハロゲン、OH、CN、COOR13、CONR1314、NR1314、NR13COR14、任意選択で置換されたC~Cアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルケニル又は任意選択で置換されたC~Cアルキニルであってもよい。R13及びR14は、独立的に、H、任意選択で置換されたC~Cアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルケニル又は任意選択で置換されたC~Cアルキニルであってもよい。アルキル、アルケニル又はアルキニルは、非置換であっても、又はハロゲン、OH、オキソ、CN、C(O)R20、COOR20、OC(O)R20、CONR2021、NR2021、NR20C(O)R21、=NOR20、SR20、SO20、OSO20、SONR2021及びOP(O)(OR20)(OR21)のうちの1つ若しくは複数で置換されていてもよい。R20及びR21は、独立的に、H又はメチルであってもよい。好ましくは、R及びR10は、独立的にH、メチル、CHCONH又はCHCNである。より好ましくは、R及びR10はHである。R11は、H、任意選択で置換されたC~Cアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルケニル又は任意選択で置換されたC~Cアルキニルであってもよい。R11は、H、C~Cアルキル、C~Cアルケニル又はC~Cアルキニルであってもよい。好ましくは、R11は、H又はメチルである。より好ましくは、Xは、S、O、SO又はNR11である。最も好ましくは、Xは、S又はOである。
代替の実施形態において、ZはNRであり、XはCR1112である。Rは、H、任意選択で置換されたC~Cアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルケニル又は任意選択で置換されたC~Cアルキニルであってもよい。Rは、H、C~Cアルキル、C~Cアルケニル又はC~Cアルキニルであってもよい。好ましくは、Rはメチルである。R11及びR12は、独立的に、H、ハロゲン、OH、CN、任意選択で置換されたC~Cアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルケニル又は任意選択で置換されたC~Cアルキニルであってもよい。R11及びR12は、独立的に、H、ハロゲン、OH、CN、C~Cアルキル、C~Cアルケニル又はC~Cアルキニルであってもよい。好ましくは、R11及びR12は、H又はメチルである。XがCR1112であり、且つR11及びR12が異なる実施形態において、R11及びR12が結合されている炭素はキラル中心を定義する。キラル中心は、S又はRキラル中心であってもよい。いくつかの実施形態において、キラル中心はSキラル中心である。
いくつかの実施形態において、XはCRであり、XはCRであり、nは1である。ZはCR10であってもよく、Xは、S、SO、SO、O又はNR11であってもよい。或いは、ZはNRであってもよく、XはCR1112であってもよい。したがって、化合物は、式(II)又は(III)の化合物であってもよい。
Figure 2023513241000012
代替の実施形態において、XはCRであり、XはCRであり、nは0である。XはCR1112であってもよい。したがって、化合物は、式(IV)の化合物であってもよい。
Figure 2023513241000013
いくつかの実施形態において、Rは-L-L-L-L-R15である。代替の実施形態において、Rは-L-L-L-L-R15である。したがって、式(II)、(III)又は(IV)の化合物は、式(IIa)、(IIb)、(IIIa)、(IIIb)、(IVa)又は(IVb)の化合物であってもよい。
Figure 2023513241000014
式(II)、(III)、(IIa)、(IIb)、(IIIa)、(IIIb)、(IVa)又は(IVb)の化合物の1つの実施形態においてRは、H、任意選択で置換されたC~Cアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルケニル又は任意選択で置換されたC~Cアルキニルである。Rは、H、任意選択で置換されたC~Cアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルケニル又は任意選択で置換されたC~Cアルキニルであってもよい。アルキル、アルケニル又はアルキニルは、非置換であっても、又はハロゲン、OH、CN及びオキソのうちの1つ若しくは複数で置換されていてもよい。好ましくは、Rは、H又はCHである。
式(II)、(III)、(IIa)、(IIb)、(IIIa)、(IIIb)、(IVa)又は(IVb)の化合物の代替の実施形態において、Rは-L-L-R16である。したがって、化合物は、式(IIc)、(IId)、(IIIc)、(IIId)、(IVc)又は(IVd)の化合物であってもよい。
Figure 2023513241000015
いくつかの実施形態において、Lは存在しなくてもよく、Rは-L-R16であってもよい。したがって、化合物は、式(IIci)、(IIdi)、(IIIci)、(IIIdi)、(IVci)又は(IVdi)の化合物であってもよい。
Figure 2023513241000016
式(II)、(III)、(IIa)~(IIdi)、(IIIa)~(IIIdi)、(IV)又は(IVa)~(IVdi)の化合物中、Xは、C=O又はCRであってもよい。いくつかの実施形態において、XはC=Oである。
式(II)又は(IIa)~(IId)の化合物中、Xは、S又はOであってもよい。好ましくは、XはSである。
「STING」という用語は、インターフェロン遺伝子刺激因子(インターフェロン及び炎症性サイトカインの産生につながる、環状ジヌクレオチドによって機能的に活性化されるアダプタータンパク質)を指す。
「アンタゴニスト」、又は「阻害剤」は、これらがリガンド及びSTINGに関係するとき、STING活性を阻害、抑制、下方制御、及び/又は脱感作する分子、分子の組合せ、又は複合体を含むことが理解されるであろう。「アンタゴニスト」は、STINGの構成的活性を阻害する任意の試薬を包含する。構成的活性は、リガンド/STING相互作用の不在下で明らかであるものである。「アンタゴニスト」は、STINGの刺激された(又は制御された)活性を阻害又は防止する任意の試薬も包含する。
好ましくは、式(I)の化合物は、STINGタンパク質の阻害剤である。
本明細書に記載の化合物又はその薬学的に許容できる塩、溶媒和物、互変異性体若しくは多形が、STINGタンパク質を調節するために、及び/又は疾患を処置、寛解若しくは防止するために、単独療法(すなわち化合物単独の使用)において使用されてもよい医薬に使用されてもよいことが理解されるであろう。
代替的に、本化合物又はその薬学的に許容できる塩、溶媒和物、互変異性体若しくは多形は、STINGタンパク質を調節するために、及び/又は疾患を処置、寛解若しくは防止するために既知の療法の補助剤として、或いは既知の療法と組み合わせて使用されてもよい。
式(I)の化合物は、組成物が使用されることになる方法に特に応じていくつかの異なる形態を有する組成物中で組み合わせられてもよい。したがって、例えば、組成物は、粉末、錠剤、カプセル、液体、軟膏、クリーム、ゲル、ヒドロゲル、エアロゾル、スプレー、ミセル溶液、経皮パッチ、リポソーム懸濁液の形態、又は処置を必要とするヒト若しくは動物に投与され得る任意の他の適した形態であってもよい。本発明による医薬のビヒクルが、それが与えられる対象によって良好な忍容性が示されるものであるべきであることが理解されるであろう。
本明細書に記載の化合物を含む医薬は、いくつかの方法で使用されてもよい。適した投与モードは、経口、腫瘍内、非経口、局所、吸入/鼻腔内、直腸/膣内、及び眼/耳投与を含む。
前述の投与モードに適した製剤は、即時及び/又は調節放出のために製剤化されてもよい。調節放出製剤は、遅延放出、持続放出、パルス放出、制御放出、標的放出及びプログラム放出を含む。
本発明の化合物は、経口的に投与されてもよい。経口投与は、化合物が胃腸管に入るような嚥下を含んでもよいか、又は化合物が口から直接的に血流に入る頬側若しくは舌下投与が使用されてもよい。経口投与に適した製剤は、錠剤などの固形製剤、微粒子、液体、又は粉末を含むカプセル、ロゼンジ(液体充填ロゼンジを含む)、咀嚼剤、マルチ及びナノ微粒子、ゲル、固溶体、リポソーム、フィルム、卵形剤(ovule)、スプレー、液体製剤並びに頬側/粘膜付着性パッチを含む。
液体製剤は、懸濁液、溶液、シロップ及びエリキシルを含む。こうした製剤は、軟又は硬カプセルの充填剤として使用されてもよく、キャリア、例えば、水、エタノール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、メチルセルロース、又は適した油、並びに1種若しくは複数種の乳化剤及び/又は懸濁化剤を典型的に含む。液体製剤は、固体の再構成により、例えば、サシェから調製することもできる。
本発明の化合物は、Liang及びChen(2001)によるExpert Opinion in Therapeutic Patents、11(6)、981~986に記載のものなどの速溶性、速崩壊性の剤形で使用することもできる。
錠剤剤形については、用量に応じて、薬物が、剤形の1重量%~80重量%、より典型的には剤形の5重量%~60重量%を構成してもよい。薬物に加えて、錠剤は崩壊剤を一般に含む。崩壊剤の例は、デンプングリコール酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロースナトリウム、カルボキシメチルセルロースカルシウム、クロスカルメロースナトリウム、クロスポビドン、ポリビニルピロリドン、メチルセルロース、微結晶セルロース、低級アルキル置換ヒドロキシプロピルセルロース、デンプン、アルファ化デンプン及びアルギン酸ナトリウムを含む。一般には、崩壊剤は、剤形の1重量%~25重量%、好ましくは5重量%~20重量%を構成することになる。
錠剤製剤に粘着質を与えるために結合剤が一般に使用される。適した結合剤は、微結晶セルロース、ゼラチン、糖、ポリエチレングリコール、天然及び合成ゴム、ポリビニルピロリドン、アルファ化デンプン、ヒドロキシプロピルセルロース並びにヒドロキシプロピルメチルセルロースを含む。錠剤は、ラクトース(一水和物、噴霧乾燥一水和物、無水物など)、マンニトール、キシリトール、デキストロース、スクロース、ソルビトール、微結晶セルロース、デンプン及び第二リン酸カルシウム二水和物などの希釈剤を含むこともできる。
錠剤は、ラウリル硫酸ナトリウム及びポリソルベート80などの界面活性剤、並びに二酸化ケイ素及びタルクなどの滑剤を任意選択で含むこともできる。存在するとき、界面活性剤は、錠剤の0.2重量%~5重量%を構成してもよく、滑剤は、錠剤の0.2重量%~1重量%を構成してもよい。
錠剤は、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛、フマル酸ステアリルナトリウム、及びラウリル硫酸ナトリウムとのステアリン酸マグネシウムの混合物などの滑沢剤も一般に含む。滑沢剤は、錠剤の0.25重量%~10重量%、好ましくは0.5重量%~3重量%を一般に構成する。他の可能な原料は、抗酸化剤、着色料、香味剤、保存料及び矯味剤を含む。
例示的な錠剤は、最大約80%の薬物、約10重量%~約90重量%の結合剤、約0重量%~約85重量%の希釈剤、約2重量%~約10重量%の崩壊剤、及び約0.25重量%~約10重量%の滑沢剤を含む。錠剤ブレンドを直接か、又はローラーにより圧縮して、錠剤を形成することができる。錠剤ブレンド又はブレンドの一部が代替的に打錠前に湿式造粒、乾式造粒、若しくは溶融造粒、溶融凝固、又は押出しされてもよい。最終製剤は、1つ若しくは複数の層を含んでもよく、被覆されていても、又は被覆されていなくてもよく、最終製剤はカプセル化されることさえある。錠剤の製剤は、H.Lieberman及びL.Lachman(Marcel Dekker、New York、1980)による「Pharmaceutical Dosage Forms:Tablets」、第1巻で論じられている。
本発明の目的に適した調節放出製剤が米国特許第6,106,864号に記載されている。高エネルギー分散並びに浸透圧性及び被覆粒子などの他の適した放出技術の詳細は、Vermaら(2001)による「Pharmaceutical Technology On-line」、25(2)、1~14に見出される。制御放出を達成するためのチューインガムの使用が国際公開第00/35298号に記載されている。
本発明の化合物は、血流中、筋肉内、又は内臓内に直接投与されてもよい。非経口投与に適した手段は、静脈内、動脈内、腹腔内、くも膜下腔内、脳室内、尿道内、胸骨内、頭蓋内、筋肉内及び皮下を含む。非経口投与に適したデバイスは、針(マイクロニードルを含む)注射器、無針注射器及び注入技法を含む。
非経口製剤は、典型的には、塩、炭水化物及び緩衝化剤(好ましくは3~9のpHまで)などの賦形剤を含んでもよい水性溶液であるが、いくつかの用途については、非経口製剤は、滅菌非水性溶液としてか、又は滅菌パイロジェンフリー水などの適したビヒクルと併せて使用されることになる乾燥形態として、より好適に製剤化され得る。
滅菌条件下での、例えば凍結乾燥による、非経口製剤の調製は、当業者に周知の標準的な薬学的技法を使用して容易に達成することができる。
非経口溶液の調製において使用される式(I)の化合物の溶解性は、溶解性向上剤の取込みなどの適切な製剤技法の使用により増加させることができる。非経口投与のための製剤は、即時及び/又は調節放出のために製剤化されてもよい。調節放出製剤は、遅延放出、持続放出、パルス放出、制御放出、標的放出及びプログラム放出を含む。したがって本発明の化合物は、活性化合物の調節放出を実現する移植デポーとしての投与のための固体、半固体、又は揺変性液体として製剤化されてもよい。こうした製剤の例は、薬物被覆ステント及びポリ(dl-乳酸-コグリコール)酸(PGLA)マイクロスフェアを含む。
本発明の化合物は、皮膚又は粘膜に、すなわち、皮膚にか、又は経皮的に、局所的に投与されてもよい。この目的のための典型的な製剤は、ゲル、ヒドロゲル、ローション、溶液、クリーム、軟膏、散粉剤、ドレッシング材、泡、フィルム、皮膚パッチ、オブラート、インプラント、スポンジ、繊維、包帯及びマイクロエマルションを含む。リポソームも使用されてもよい。典型的なキャリアは、アルコール、水、鉱油、流動ワセリン、白色ワセリン、グリセリン、ポリエチレングリコール及びプロピレングリコールを含む。浸透促進剤が組み込まれてもよい-例えば、Finnin及びMorgan(1999年10月)によるJ Pharm Sci、88(10)、955~958を参照されたい。
局所投与の他の手段は、エレクトロポレーション、イオントフォレーシス、フォノフォレーシス、ソノフォレーシス及びマイクロニードル又は無針(例えばパウダージェクト(Powderject)(商標)、バイオジェクト(Bioject)(商標)など)注射による送達を含む。
本発明の化合物は、典型的にはドライパウダー吸入器からのドライパウダーの形態で(単独で、混合物、例えば、ラクトースとのドライブレンド中の混合物として、若しくは混合成分粒子、例えば、ホスファチジルコリンなどのリン脂質と混合された混合成分粒子として)、又は加圧容器、ポンプ、スプレー、アトマイザ(好ましくは微細なミストを生成するために電気流体力学を使用するアトマイザ)、若しくはネブライザからのエアロゾルスプレーとして、1,1,1,2-テトラフルオロエタン又は1,1,1,2,3,3,3-ヘプタフルオロプロパンなどの適した噴射剤の使用ありか、又はなしで、鼻腔内にか、又は吸入により投与することもできる。鼻腔内の使用については、粉末は、生体接着剤、例えば、キトサン又はシクロデキストリンを含んでもよい。
加圧容器、ポンプ、スプレー、アトマイザ、又はネブライザは、例えば、エタノール、水性エタノール、又は活性物質の分散、可溶化、若しくは放出延長に適した代替の薬剤と、溶媒としての(1種又は複数種の)噴射剤と、ソルビタントリオレエート、オレイン酸、又はオリゴ乳酸などの任意選択の界面活性物質とを含む、本発明の(1種又は複数種の)化合物の溶液又は懸濁液を含む。
ドライパウダー又は懸濁製剤における使用の前に、薬物製品は、吸入による送達に適したサイズ(典型的には5ミクロン未満)まで微粒子化される。これは、スパイラルジェットミル粉砕、流動層ジェットミル粉砕、及びナノ粒子を生成するための超臨界流体加工、高圧均質化、又は噴霧乾燥などの任意の適切な粉砕法により達成することができる。
カプセル(例えば、ゼラチン又はヒドロキシプロピルメチルセルロースから作製)、ブリスター、及び吸入器又は注入器における使用のためのカートリッジが、本発明の化合物と、ラクトース又はデンプンなどの適した粉末基剤と、L-ロイシン、マンニトール、又はステアリン酸マグネシウムなどの性能調節剤との粉末混合物を含むように製剤化されてもよい。ラクトースは、無水であっても、又は一水和物の形態であってもよく、好ましくは後者であってもよい。他の適した賦形剤は、デキストラン、グルコース、マルトース、ソルビトール、キシリトール、フルクトース、スクロース及びトレハロースを含む。
微細なミストを生成するために電気流体力学を使用するアトマイザにおける使用に適した溶液製剤は、作動あたり1μg~20mgの本発明の化合物を含んでもよく、作動体積は、1μl~100μlで様々であってもよい。典型的な製剤は、式(I)の化合物、プロピレングリコール、滅菌水、エタノール及び塩化ナトリウムを含み得る。プロピレングリコールの代わりに使用されてもよい代替の溶媒は、グリセロール及びポリエチレングリコールを含む。
吸入/鼻腔内投与が意図された本発明の製剤に、メンソール及びレボメントールなどの適した香料、又はサッカリン若しくはサッカリンナトリウムなどの甘味料が加えられてもよい。
ドライパウダー吸入器及びエアロゾルの場合、投与量単位は、計量された量を送達する弁により決定される。本発明による単位は、1μg~100mgの式(I)の化合物を含む計量された用量又は「パフ」を投与するように典型的に準備される。全1日用量は、単一用量で、又はより一般には、1日を通して分割用量として投与されてもよい1μg~200mgの範囲内に典型的になる。
本発明の化合物は、直腸又は腟に、例えば、坐剤、ペッサリー、殺菌薬、膣リング又は浣腸の形態で投与されてもよい。カカオバターが従来の坐剤基剤であるが、様々な代替が適宜使用されてもよい。
本発明の化合物は、眼又は耳に、典型的には等張のpH調整された滅菌生理食塩水中の微粒子化懸濁液又は溶液の液滴の形態で直接投与されてもよい。眼及び耳投与に適した他の製剤は、軟膏、生分解性(例えば吸収性ゲルスポンジ、コラーゲン)及び非生分解性(例えばシリコーン)インプラント、オブラート、レンズ、並びにニオソーム又はリポソームなどの微粒子系又は小胞系を含む。架橋ポリアクリル酸、ポリビニルアルコール、ヒアルロン酸、セルロース系ポリマー、例えば、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、若しくはメチルセルロース、又はヘテロ多糖ポリマー、例えば、ジェランガムなどのポリマーが、塩化ベンザルコニウムなどの保存料と一緒に組み込まれてもよい。こうした製剤は、イオントフォレーシスにより送達することもできる。
本発明の化合物は、活性薬物物質を含む溶液又は懸濁液の注入により関心部位に直接投与されてもよい。関心部位は腫瘍であってもよく、化合物は、腫瘍内注入を介して投与されてもよい。典型的な注入溶液は、プロピレングリコール、滅菌水、エタノール及び塩化ナトリウムからなる。プロピレングリコールの代わりに使用されてもよい代替の溶媒は、グリセロール及びポリエチレングリコールを含む。
本発明の化合物は、前述の投与モードのいずれかにおける使用のためのその溶解性、溶解速度、味マスキング、バイオアベイラビリティ及び/又は安定性を改善するために、シクロデキストリン及びその適した誘導体又はポリエチレングリコール含有ポリマーなどの可溶性巨大分子実体と組み合わせられてもよい。
薬物-シクロデキストリン複合体は、例えば、大部分の剤形及び投与経路に一般に有用であることが見出される。包接複合体及び非包接複合体の両方が使用されてもよい。薬物との直接的な複合体形成の代替として、シクロデキストリンが補助的な添加剤として、すなわちキャリア、希釈剤、又は可溶化剤として使用されてもよい。これらの目的のために最も一般に使用されるのは、アルファ-、ベータ-及びガンマ-シクロデキストリンであり、これらの例は、国際特許出願番号国際公開第91/11172号、国際公開第94/02518号及び国際公開第98/55148号に見出すことができる。
必要とされる化合物の量が、化合物の生物学的活性及びバイオアベイラビリティにより決定され、ひいては、これが、投与モード、化合物の生理化学的特性、及び化合物が単独療法として使用されているか、又は併用療法において使用されているかに依存することが理解されるであろう。投与頻度は、処置されている対象内の化合物の半減期にも影響されることになる。投与されるべき最適な投与量は、当業者により決定することができ、使用中の特定の化合物、医薬組成物の強度、投与モード、及び疾患の進行により変わることになる。対象の年齢、体重、性別、食餌、及び投与の時間を含め、処置されている特定の対象に応じた追加の因子は、投与量を調整する必要をもたらすことになる。
一般には、ヒトへの投与については、本発明の化合物の総1日用量は、典型的には、1mg~1g、例えば10mg~500mgなど、100μg~10gの範囲内である。例えば、経口投与は、25mg~250mgの総1日用量を必要とし得る。総1日用量は、単一用量又は分割用量で投与されてもよく、医師の裁量で、本明細書に記載の典型的な範囲から外れてもよい。これらの投与量は、約60kg~70kgの体重を有する平均的なヒト対象に基づく。医師は、乳児及び高齢者など、体重がこの範囲から外れる対象に対する用量を容易に決定することができるであろう。
本化合物は、処置されることになる疾患の発症前、発症中又は発症後に投与されてもよい。
医薬産業により従来使用される手順などの既知の手順(例えばin vivo実験、臨床試験など)を使用して、本発明による化合物を含む特定の製剤を生成し、正確な治療レジメ(化合物の1日用量及び投与頻度など)を形成することができる。本発明者らは、本発明の化合物の使用に基づいた、疾患を処置するための医薬組成物を記載するのは本発明者らが最初であると考える。
したがって、本発明の第7の態様において、第1の態様による化合物、又はその薬学的に許容できる塩、溶媒和物、互変異性体若しくは多形と、薬学的に許容できるビヒクルとを含む医薬組成物が提供される。
本発明は、第8の態様において、第7の態様による組成物を製造するためのプロセスであって、治療的有効量の第1の態様の化合物、又はその薬学的に許容できる塩、溶媒和物、互変異性体若しくは多形と、薬学的に許容できるビヒクルとを接触させるステップを含む、プロセスも提供する。
「対象」は、脊椎動物、哺乳動物、又は飼育動物であってもよい。したがって、本発明による化合物、組成物及び医薬は、任意の哺乳動物、例えば家畜(例えばウマ)、ペットを処置するために使用されてもよいか、又は他の獣医学的用途において使用されてもよい。しかし、最も好ましくは、対象はヒトである。
化合物の「治療有効量」は、対象に投与されたとき、標的疾患を処置するか、又は所望の効果を生じる、すなわちSTINGタンパク質を阻害するために必要とされる薬物の量である任意の量である。
例えば、使用される治療的有効量の化合物は、約0.01mg~約800mg、好ましくは約0.01mg~約500mgであってもよい。化合物の量が約0.1mg~約250mg、最も好ましくは約0.1mg~約20mgの量であることが好ましい。
本明細書において言及される「薬学的に許容できるビヒクル」は、医薬組成物の製剤化において有用であることが当業者に既知である任意の既知の化合物又は既知の化合物の組合せである。
1つの実施形態において、薬学的に許容できるビヒクルは固体であってもよく、組成物は、粉末又は錠剤の形態であってもよい。固体の薬学的に許容できるビヒクルは、香味剤、滑沢剤、可溶化剤、懸濁化剤、色素、充填剤、滑剤、圧縮助剤、不活性結合剤、甘味料、保存料、色素、コーティング、又は錠剤崩壊剤としても作用し得る1種又は複数種の物質を含んでもよい。ビヒクルはまた、カプセル化材料であってもよい。粉末では、ビヒクルは、本発明による微細化活性剤(すなわち第1の態様による化合物)と混合している微細化固体である。錠剤では、活性化合物は、必要な圧縮特性を有するビヒクルと適した割合で混合され、望まれる形状及びサイズに圧縮されてもよい。粉末及び錠剤は、好ましくは、最大99%の活性化合物を含む。適した固体ビヒクルは、例えばリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、糖、ラクトース、デキストリン、デンプン、ゼラチン、セルロース、ポリビニルピロリジン、低融点ワックス及びイオン交換樹脂を含む。別の実施形態において、医薬ビヒクルはゲルであってもよく、組成物は、クリームなどの形態であってもよい。
しかし、医薬ビヒクルは液体であってもよく、医薬組成物は、溶液の形態である。液体ビヒクルは、溶液、懸濁液、エマルション、シロップ、エリキシル及び加圧組成物の調製において使用される。本発明による化合物は、水、有機溶媒、両方の混合物又は薬学的に許容できる油若しくは脂肪などの薬学的に許容できる液体ビヒクルに溶解又は懸濁させてもよい。液体ビヒクルは、可溶化剤、乳化剤、緩衝剤、保存料、甘味料、香味剤、懸濁化剤、増粘剤、着色剤、粘度調整剤、安定剤又は浸透圧調整剤などの他の適した医薬添加剤を含むことができる。経口及び非経口投与のための液体ビヒクルの適した例は、水(上記のような添加剤、例えばセルロース誘導体を部分的に含む水、好ましくはカルボキシメチルセルロースナトリウム溶液)、アルコール(一価アルコール及び多価アルコール、例えばグリコールを含む)及びその誘導体、並びに油(例えば分別ココナッツ油及び落花生油)を含む。非経口投与については、ビヒクルは、オレイン酸エチル及びミリスチン酸イソプロピルなどの油性エステルでもあり得る。滅菌液体ビヒクルは、非経口投与のための滅菌液体形態組成物において有用である。加圧組成物のための液体ビヒクルは、ハロゲン化炭化水素又は他の薬学的に許容できる噴射剤であり得る。
滅菌溶液又は懸濁液である液体医薬組成物は、例えば、筋肉内、くも膜下腔内、硬膜外、腹腔内、静脈内、特に皮下の注射により利用することができる。本化合物は、滅菌水、生理食塩水、又は他の適切な滅菌注射用媒体を使用して、投与の時間に溶解又は懸濁させてもよい滅菌固体組成物として調製されてもよい。
本発明の化合物及び組成物は、他の溶質又は懸濁化剤(例えば、溶液を等張にするのに十分な生理食塩水又はグルコース)、胆汁酸塩、アカシア、ゼラチン、ソルビタンモノオレエート(sorbitan monoleate)、ポリソルベート80(エチレンオキシドと共重合された、ソルビトール及びその無水物のオレイン酸エステル)などを含む滅菌溶液又は懸濁液の形態で投与されてもよい。本発明にしたがって使用される化合物は、液体又は固体組成物形態のいずれかで経口的に投与することもできる。経口投与に適した組成物は、丸剤、カプセル、顆粒、錠剤、及び粉末などの固体形態、並びに溶液、シロップ、エリキシル、及び懸濁液などの液体形態を含む。非経口投与に有用な形態は、滅菌溶液、エマルション、及び懸濁液を含む。
活性薬物原料が、体内で活性薬物物質へと変換される代謝的に不安定な誘導体であるプロドラッグへと変換されてもよいことが当業者に既知であろう。本発明の範囲内に同じく含まれるのは、in vivoで式(I)の活性薬物へと変換される代謝的又は加水分解的に不安定な部分を含む式(I)の化合物であるプロドラッグである。プロドラッグが活性薬物物質へと変換されるプロセスは、Beaumontら、Curr.Drug Metab.、2003、、461~485及びHuttenenら、Pharmacol.Revs.、2011、63、750~771に記載されているようなエステル又はカーボネート又はカルバメート加水分解、リン酸エステル加水分解、S-酸化、N-酸化、脱アルキル及び代謝的酸化を含むがこれらに限定されない。こうしたプロドラッグ誘導体は、親薬物物質と比較して改善された溶解性、安定性若しくは透過性を与え得るか、又は薬物物質が代替の投与経路により、例えば静脈内溶液として投与されるのをよりよく可能にし得る。
本発明の範囲内に同じく含まれるのは、in vivoで不活性誘導体へと変換される代謝的又は加水分解的に不安定な部分を含む式(I)の化合物であるソフトドラッグ又はアンテドラッグである。活性薬物物質が不活性誘導体へと変換されるプロセスは、例えばPearceら、Drug Metab.Dispos.、2006、34、1035~1040及びComprehensive Medicinal Chemistry II、第5巻、Elsevier、Oxford、2007、1009~1041ページのB.Testa、Prodrug and Soft Drug Design及びBodor,N.Chem.Tech.1984、14、28~38に記載されているようなエステル加水分解、S-酸化、N-酸化、脱アルキル及び代謝的酸化を含むがこれらに限定されない。
本発明の範囲は、同じ原子番号を有するが、自然界で優勢である原子質量又は質量数と異なる原子質量又は質量数を有する原子によって1個又は複数の原子が置き換えられている、本発明のすべての薬学的に許容できる同位体標識化合物を含む。
本発明の化合物中の含有に適した同位体の例は、H及びHなどの水素、11C、13C及び14Cなどの炭素、36Clなどの塩素、18Fなどのフッ素、123I及び125Iなどのヨウ素、13N及び15Nなどの窒素、15O、17O及び18Oなどの酸素、32Pなどのリン、並びに35Sなどの硫黄の同位体を含む。
本発明のある種の同位体標識化合物、例えば放射性同位体を取り込んでいるものは、薬物及び/又は基質組織分布調査において有用である。放射性同位体三重水素、すなわちH、及び炭素-14、すなわち14Cは、それらの取込みの容易さ及び迅速な検出手段に鑑みて、この目的のために特に有用である。重水素、すなわちHなどの同位体での置換は、より大きい代謝安定性の結果生じるある種の治療上の利点、例えば、in vivo半減期の延長又は投与量要件の軽減をもたらすことがあり、したがって、ある状況においては好ましいことがある。11C、18F、15O及び13Nなどの陽電子放射同位体での置換は、基質受容体占有を調べるための陽電子放射断層撮影(Positron Emission Topography)(PET)研究において有用であり得る。
同位体標識された式(I)の化合物は、従来使用される非標識試薬の代わりに適切な同位体標識試薬を使用して、当業者に既知の従来の技法又は添付の実施例及び調製に記載されるプロセスと類似のプロセスにより、一般に調製することができる。
本発明のさらなる態様において、式(V)の化合物又はその薬学的に許容できる複合体、塩、溶媒和物、互変異性体若しくは多形が提供される。
Figure 2023513241000017

[式中、Xは、CR又はNであり、
は、CR又はNであり、
は、CR又はNであり、
は、CR又はNであり、
は、NR又はCRであり、
は、NR、C=O、C=S又はCRであり、
Z又は各Zは、独立的にCR10又はNRであり、
は、S、SO、SO、O、NR11又はCR1112であり、
nは、0、1又は2であり、
、R、R、R、R、R10、R11及びR12は、H、ハロゲン、OH、CN、COOR13、CONR1314、NR1314、NR13COR14、任意選択で置換されたC~Cアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルキルスルホニル、任意選択で置換された単環式又は二環式のC~Cシクロアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルケニル、任意選択で置換されたC~Cアルキニル、任意選択で置換されたC~Cアルコキシ、任意選択で置換されたC~Cアルコキシカルボニル基、単環式又は二環式の任意選択で置換されたC~C12アリール、単環式又は二環式の任意選択で置換された5~10員ヘテロアリール、任意選択で置換された単環式又は二環式の3~8員複素環、任意選択で置換されたアリールオキシ、任意選択で置換されたヘテロアリールオキシ及び任意選択で置換されたヘテロシクリルオキシからなる群からそれぞれ独立的に選択されており、
及びRの一方は-L-L-L-L-R15であり、XがCRであり、且つXがCRであるとき、R及びRの他方は、H、ハロゲン、OH、CN、COOR13、CONR1314、NR1314、NR13COR14、任意選択で置換されたC~Cアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルキルスルホニル、任意選択で置換された単環式又は二環式のC~Cシクロアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルケニル、任意選択で置換されたC~Cアルキニル、任意選択で置換されたC~Cアルコキシ、任意選択で置換されたC~Cアルコキシカルボニル基、単環式又は二環式の任意選択で置換されたC~C12アリール、単環式又は二環式の任意選択で置換された5~10員ヘテロアリール、任意選択で置換された単環式又は二環式の3~8員複素環、任意選択で置換されたアリールオキシ、任意選択で置換されたヘテロアリールオキシ及び任意選択で置換されたヘテロシクリルオキシからなる群から選択されており、
及びRは、H、ハロゲン、OH、CN、COOR13、CONR1314、NR1314、NR13COR14、任意選択で置換されたC~Cアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルキルスルホニル、任意選択で置換された単環式又は二環式のC~Cシクロアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルケニル、任意選択で置換されたC~Cアルキニル、任意選択で置換されたC~Cアルコキシ、任意選択で置換されたC~Cアルコキシカルボニル基、単環式又は二環式の任意選択で置換されたC~C12アリール、単環式又は二環式の任意選択で置換された5~10員ヘテロアリール、任意選択で置換された単環式又は二環式の3~8員複素環、任意選択で置換されたアリールオキシ、任意選択で置換されたヘテロアリールオキシ、任意選択で置換されたヘテロシクリルオキシ及びL-R16からなる群からそれぞれ独立的に選択されており、ここで、R及びRのうちの最大1つは-L-R16であり、
13及びR14は、H、ハロゲン、OH、CN、COOH、CONH、NH、NHCOH、任意選択で置換されたC~Cアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルキルスルホニル、任意選択で置換された単環式又は二環式のC~Cシクロアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルケニル、任意選択で置換されたC~Cアルキニル、任意選択で置換されたC~Cアルコキシ、任意選択で置換されたC~Cアルコキシカルボニル基、単環式又は二環式の任意選択で置換されたC~C12アリール、単環式又は二環式の任意選択で置換された5~10員ヘテロアリール、任意選択で置換された単環式又は二環式の3~8員複素環、任意選択で置換されたアリールオキシ、任意選択で置換されたヘテロアリールオキシ及び任意選択で置換されたヘテロシクリルオキシからなる群からそれぞれ独立的に選択されており、
は存在しないか、又はNR17、O、任意選択で置換されたC~Cアルキレン、任意選択で置換されたC~Cアルケニレン、任意選択で置換されたC~Cアルキニレン、任意選択で置換されたC~Cシクロアルキレン、任意選択で置換されたC~C12アリーレン、任意選択で置換された5~10員ヘテロアリーレン若しくは任意選択で置換された3~8員ヘテロシクリレンであり、
は存在しないか、又はC=O、C=S、C=NR19若しくはSOであり、
は存在しないか、又はNR18、O、任意選択で置換されたC~Cアルキレン、任意選択で置換されたC~Cアルケニレン、任意選択で置換されたC~Cアルキニレン、任意選択で置換されたC~Cシクロアルキレン、任意選択で置換されたC~C12アリーレン、任意選択で置換された5~10員ヘテロアリーレン若しくは任意選択で置換された3~8員ヘテロシクリレンであり、
は存在しないか、又は任意選択で置換されたC~Cアルキレン、任意選択で置換されたC~Cアルケニレン、任意選択で置換されたC~Cアルキニレン、任意選択で置換されたC~Cシクロアルキレン、任意選択で置換されたC~C12アリーレン、任意選択で置換された5~10員ヘテロアリーレン若しくは任意選択で置換された3~8員ヘテロシクリレンであり、
は存在しないか、又は任意選択で置換されたC~Cアルキレン、任意選択で置換されたC~Cアルケニレン、任意選択で置換されたC~Cアルキニレン、S=O、SO若しくはNR19であり、
15は、H、任意選択で置換されたC~Cアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルケニル、任意選択で置換されたC~Cアルキニル、任意選択で置換された単環式若しくは二環式のC~Cシクロアルキル、単環式若しくは二環式の任意選択で置換されたC~C12アリール、単環式若しくは二環式の任意選択で置換された5~10員ヘテロアリール又は任意選択で置換された単環式若しくは二環式の3~8員複素環であり、
16は、H、任意選択で置換されたC~Cアルケニル、任意選択で置換されたC~Cアルキニル、任意選択で置換された単環式若しくは二環式のC~Cシクロアルキル、単環式若しくは二環式の任意選択で置換されたC~C12アリール、単環式若しくは二環式の任意選択で置換された5~10員ヘテロアリール又は任意選択で置換された単環式若しくは二環式の3~8員複素環であり、
17~R19は、独立的にH、任意選択で置換されたC~Cアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルケニル又は任意選択で置換されたC~Cアルキニルであり、
がNであるとき、XはCRであり、
が存在せず、且つLがC=Oであるとき、LはNR18ではない。]
はCRであってもよい。XはCRであってもよい。
1つの実施形態において、Xは、NR又はCRであり、Rは-L-R16である。XはNRであってもよく、Rは-L-R16であってもよい。
代替の実施形態において、Xは、NR又はCRであり、R及びRは、独立的にH、任意選択で置換されたC~Cアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルケニル又は任意選択で置換されたC~Cアルキニルである。R及びRは、独立的に、H、任意選択で置換されたC~Cアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルケニル又は任意選択で置換されたC~Cアルキニルであってもよい。アルキル、アルケニル又はアルキニルは、非置換であっても、又はハロゲン、OH、CN及びオキソのうちの1つ若しくは複数で置換されていてもよい。好ましくは、XはNRである。Rは、H又はCHであってもよい。
いくつかの実施形態において、XはCRであり、XはCRであり、XはCRであり、XはCRであり、XはNRであり、nは1である。ZはCR10であってもよく、Xは、S、SO、SO、O又はNR11であってもよい。或いは、ZはNRであってもよく、XはCR1112であってもよい。
本明細書に記載のすべての特徴(任意の添付の特許請求の範囲及び要約書を含む)、及び/又はそのように開示された任意の方法若しくはプロセスのステップのすべては、こうした特徴及び/又はステップの少なくともいくつかが相互排他的である組合せを除いて、上記の態様のいずれかと任意の組合せで組み合わせられてもよい。
一般的なスキーム
一般的なスキーム1
式(IVe)及び(IVf)の化合物が、以下に示されるように、ウレア結合形成反応を使用して式(VIa)及び(VIb)の化合物から調製されてもよい。
Figure 2023513241000018

式(VIa)又は(VIb)の化合物の芳香族アミンの活性化のための典型的な反応条件は、4-ニトロフェニルクロロホルメート又はトリホスゲンを使用して活性化中間体を生成し、活性化中間体は、アミン(Va)などの適した求核剤により攻撃されて、式(IVe)又は(IVf)のウレア化合物を与えることができる。好ましい有機塩基は、DCM、DMF、DMA又はMeCNなどの適した有機溶媒中のDIPEA又はTEAを含む。反応は、室温で振盪又は撹拌されてもよい。
或いは、式(IVe)又は(IVf)の化合物は、THF、DMF又はMeCNなどの適した溶媒中のイソシアネートR15NCO(Vb)と、TEA又はDIPEAなどの好ましい有機塩基とを用いて調製することもできる。反応は、室温で振盪又は撹拌されてもよい。
式(V)及び(VI)の化合物は、市販されているか、又は当業者により合成されてもよい。特に、式(VI)の化合物を合成する方法が、一般的なスキーム2~4に記載される。
一般的なスキーム2
式(VIa)及び(VIb)の化合物が、以下に示されるように、Curtius反応を使用して式(VII)の化合物から合成されてもよい。
Figure 2023513241000019

典型的な反応条件は、式(VII)の化合物を試薬ジフェニルホスホリルアジド(DPPA)及びTEAなどの塩基で処理して、対応するアシルアジドを生成し、これをt-ブタノール中でさらに還流させて、BOC保護アミンを中間体として与えることを含んでいた。対応する中間体は、酸性環境中で脱保護して、式(VIa)の遊離アミンを与えることができ、又は一般的な手順(iv)に記載される方法を使用してR17-Xなどの適した薬剤でまず置換し、次いで、酸性環境中で脱保護して、式(VIb)のN-置換アミンを与えることができる。
式(VII)の化合物は、市販されているか、又は当業者により合成されてもよい。特に、式(VII)の化合物を合成する方法が、一般的なスキーム3~4に記載される。
一般的なスキーム3
式(VII)の化合物が、式(VIII)[ここで、Rは、メチル、エチル、ベンジル又はtert-ブチルである。]のエステルから加水分解反応により合成されてもよい。
Figure 2023513241000020

式(VIII)の化合物を適したアルカリ又は塩基と反応させて、それに加水分解を受けさせ、式(VII)の化合物を与えてもよい。適したアルカリ又は塩基は、LiOH、KOH、NaOH又はKCOであってもよく、反応は、水性溶液中で実施されてもよい。
一般的なスキーム4
式(IX)の化合物が、式(VIII)の化合物に対するアルキル化/アシル化/スルホニル化反応を介して当業者により合成されてもよく、ここで、Xは、任意選択で置換されたアルキルアリール(het)、アルキル、アリール(het)、シクロアルキル、ハロゲン化アルキルシクロアルキル、トリフレート又はトシレートなどの脱離基である。
Figure 2023513241000021

式(VIII)の化合物を、NaH、NaHCO又はTEAなどの適した塩基の存在下で式(X)の化合物と反応させて、式(IX)の化合物を与えてもよい。適した反応溶媒は、THF、DMA及びDMFを含む。
一般的なスキーム5
或いは、式(XI)の化合物が、式(XIV)[ここで、Rは、メチル、エチル、ベンジル又はtert-ブチルである。]の化合物から、以下に示されるように、2ステッププロセスで調製されてもよい。
Figure 2023513241000022

最初に、式(XIV)の化合物が、式(XIII)[ここで、Rは、メチル、エチル、ベンジル又はtert-ブチルである。]の化合物との求核置換反応を経て、式(XII)の化合物を生成する。求核置換反応は、DBU、NaH、TEA、DIPEA、KCO、CsCO又はKHCOなどの穏やかな塩基の存在下で実施されてもよい。使用される溶媒は、1,4-ジオキサン、アセトン、MeCN、THF又はDMFであってもよい。
次いで、式(XII)の化合物のニトロ基が、EtOH、MeOH又はTHFなどの適した溶媒中のFe/AcOH、Zn/HCl、Zn/NHCl、Zn/HCOONH、SnCl/HCl又はPd/C/Hなどの適した還元剤を使用してアミノ基に還元されてもよい。その後のアミノ化合物は、典型的には、in-situ環化を経、式(XI)の化合物の生成につながる。
式(XI)の化合物は、RがHであり、XがC=Oである式(VIII)の化合物であることが理解されるであろう。
一般的なスキーム6
式(XV)の化合物が、式(XIX)[ここで、Rは、メチル、エチル、ベンジル又はtert-ブチルである。]の化合物から、以下に示されるように、4ステッププロセスで調製されてもよい。
Figure 2023513241000023

最初に、式(XIX)の化合物が、Br又はNBSなど、臭素源のいずれかを使用してブロモ化されて、式(XVIII)の化合物を与えてもよい。次いで、この化合物を、RNHを使用してアミノ化して、式(XVII)の化合物を与えることができる。次いで、式(XVII)の化合物のニトロ基を、適した還元剤、例えば一般的なスキーム5に記載されたものを使用して還元して、式(XVI)の化合物を与えることができる。次いで、式(XVI)の化合物を、適したカルボニル源と反応させて、式(XV)の化合物を与えてもよい。カルボニル源は、1,1-カルボニル-ジイミダゾール、ホスゲン又はトリホスゲンであってもよい。
式(XV)の化合物は、RがHであり、XがC=Oであり、ZがNRであり、XがCR1112であり、nが1である式(VIII)の化合物であることが理解されるであろう。
一般的なスキーム7
式(XX)の化合物が、式(XXV)[ここで、Rは、メチル、エチル、ベンジル又はtert-ブチルである。]の化合物から、以下に示されるように、5ステッププロセスで調製されてもよい。
Figure 2023513241000024

最初に、式(XXV)の化合物が、TFAA、BOC無水物又は無水酢酸などの試薬を使用して適したアセチル基で保護されて、式(XXIV)の化合物を与えてもよい。この化合物が、NaH、KCO、KHCO、CsCO又はBuCOOK/Naなどの適した塩基の存在下で、適したハロゲン化アルキル(R-X)を使用してアルキル化されて、式(XXIII)の化合物を与えてもよい。その後のニトロ化反応が、硝酸と硫酸の混合物など、ニトロ化混合物を用いて式(XXIII)の化合物に対して実施されて、式(XXII)の化合物を与えてもよい。次いで、Pd触媒水素化法によるか、又は一般的な手順6bに記載されるように亜ジチオン酸ナトリウム及びTBASH法を使用することにより式(XXII)の化合物のニトロ基を還元して、対応するアミノ誘導体を与えることができる。ピリジン又はKCOなどの適した有機又は無機塩基の存在下のクロロギ酸アルキルRO(CO)Clとのこのアミンのさらなる反応は、式(XXI)の化合物を与える。次いで、この化合物は、KCOとメタノールなど適した塩基と溶媒の組合せを使用することにより環化プロセスを経て、式(XX)の化合物を与えてもよい。
式(XX)の化合物は、RがHであり、XがC=Oであり、ZがNRであり、XがCH(S)R11であり、nが1である式(VIII)の化合物であることが理解されるであろう。
一般的なスキーム8
式(XXVI)の化合物が、式(XXIX)[ここで、Rは、メチル、エチル、ベンジル又はtert-ブチルである。]の化合物から、以下に示されるように、3ステッププロセスで調製されてもよい。
Figure 2023513241000025

最初に、一般的なスキーム5に記載された方法のいずれか、例えばFe/Zn-AcOH/HClを使用して式(XXIX)の化合物を還元して、ニトロ基をアミノ基へと変換し、式(XXVIII)の化合物を与えることができる。次いで、この化合物は、ピリジン又はKCOなどの適した有機又は無機塩基の存在下で、適したクロロホルメートを使用して対応するカルバメートを生成して、式(XXVII)の化合物を与えてもよい。式(XXVII)の化合物は、TEA又はDIPEAなどの有機塩基の存在下の適したアミンR-NHとのシッフ塩基生成とその後に続くメタノール中の穏やかな還元剤、例えばNa(AcO)BH、NaCNBH又はNaBHでの得られたイミンの還元などの一連の反応において式(XXVI)の環化化合物へと変換することができる。得られたアミンは、典型的には、in-situで自発的環化を経て、式(XXVI)の化合物を与える。
式(XXVI)の化合物は、RがHであり、XがC=Oであり、ZがNRであり、XがCHR11であり、nが1である式(VIII)の化合物であることが理解されるであろう。
一般的なスキーム9
式(XXX)の化合物が、式(XXXI)[ここで、Rは、メチル、エチル、ベンジル又はtert-ブチルである。]の化合物から調製されてもよい。
Figure 2023513241000026

式(XXXI)の化合物のラクタムカルボニル基を、典型的には低温で、THFなどの適した溶媒中のボラン-THF溶液を使用して、式(XXX)の化合物の対応するメチレン基に還元することができる。
式(XXX)の化合物は、XがCHである式(VIII)の化合物であることが理解されるであろう。
一般的なスキーム10
式(XXXII)の化合物が、式(XXXIII)[ここで、Rは、メチル、エチル、ベンジル又はtert-ブチルである。]の化合物から調製されてもよい。
Figure 2023513241000027

式(XXXIII)の化合物が、塩基性反応媒体中の1,2-ジブロモエタンとの環化を経て、式(XXXII)の縮合モルホリン誘導体化合物を与えてもよい。
式(XXXII)の化合物は、X及びZがCHであり、XがOである式(VIII)の化合物であることが理解されるであろう。
一般的なスキーム11
式(XXXIV)の化合物が、Xがハロゲンである以下のスキームに記載される一連の反応において式(XXXIX)の化合物から調製されてもよい。
Figure 2023513241000028

式(XXXIX)の化合物が、アセトン又はアルコール性溶媒中の適したアシル化剤によるアシル化を経て、式(XXXVIII)の化合物を生成してもよく、これを、アミンR11NHを導入した後にin situで環化して、式(XXXVII)の化合物を与えることができる。式(XXXVII)の化合物を、NaH、NaHCO又はTEAなどの適した塩基の存在下で式(X)[ここで、Xは、ハロゲン化物、トシレート又はトリフレートなどの適した脱離基である。]の化合物と反応させて、式(XXXVI)の化合物を与えてもよい。適した反応溶媒は、THF、DMA及びDMFを含む。式(XXXVI)の化合物のラクタムカルボニル基を、典型的には低温で、THFなどの適した溶媒中のボラン-THF溶液を使用して、式(XXXV)の化合物の対応するメチレン基に還元することができる。式(XXXV)の化合物のニトロ基を、メタノールなどの極性溶媒中のNiCl.6HO及び水素化ホウ素ナトリウムを使用して、式(XXXIV)の化合物のその対応するアミノ基に還元することができる。
一般的なスキーム12
式(XL)、(XLI)及び(XLII)の化合物が、以下のスキームに記載される一連の反応において式(XLV)の化合物から調製されてもよい。
Figure 2023513241000029

式(XLV)の化合物が、DIBALなどの還元剤を用いて対応するアルコールに還元され、次いで、続いてTMSOTfを用いて脱離基、例えばシリルエーテル(OTMS)へと変換されて、式(XLIV)の化合物を与えてもよい。脱離基を適した求核剤によって置き換えて、式(XLIII)の化合物を生成することができる。適した求核剤はCN又はアリルであり得る。次いで、式(XLIII)の化合物を含むアリルは、OsOによるヒドロキシル化を経て、式(XL)の化合物を与えることができる。式(XL)の化合物は、NaIOを用いて対応するアルデヒドに酸化し、次いで、続いてNaBHなどの適した還元試薬を用いて対応する一級アルコール(XLI)に還元することができる。式(XLIII)の化合物のニトロ基は、Fe/AcOH又はZn/AcOH又はFe/NHClなどの適した還元試薬を用いて対応するアミン(XLII)に還元することもできる。
一般的なスキーム13
式(XLVI)の化合物が、Rがメチル、エチル、ベンジル又はtert-ブチルである以下のスキームに記載される1ステップ反応で式(XI)の化合物から調製されてもよい。
Figure 2023513241000030

式(XI)の化合物が、適した触媒及び塩基の存在下で、適したボロン酸/ボロン酸エステルとのチャン-ラムカップリング反応を経て、式(XLVI)の化合物を与えてもよい。
式(XLVI)の化合物は、XがC=Oである式(VIII)の化合物であることが理解されるであろう。
一般的なスキーム14
式(XLVIII)の化合物が、Rがメチル、エチル、ベンジル又はtert-ブチルである以下のスキームに記載される1ステップ反応で式(XLIX)の化合物から調製されてもよい。
Figure 2023513241000031

式(XLIX)の化合物が、適したハロゲン化芳香族(R-X)とのバックワルドカップリング反応を経て、式(XLVIII)の化合物を与えてもよい。
式(XLVIII)の化合物は、XがCRである式(VIII)の化合物であることが理解されるであろう。
一般的なスキーム15
式(L)の化合物が、Rがメチル、エチル、ベンジル又はtert-ブチルである以下のスキームに記載される1ステップ反応で式(LI)の化合物から調製されてもよい。
Figure 2023513241000032

式(LI)の化合物が、LiHMDSなどの適した塩基で処理されて、最も酸性のメチレン位においてアニオンを生成してもよく、次いで、これを、XCHCNなどの適した求電子剤を用いてアルキル化して、式(L)の化合物を生成することができる。
式(L)の化合物は、XがC=Oであり、ZがCHRであり、nが1である式(VIII)の化合物であることが理解されるであろう。
一般的なスキーム16
式(LII)の化合物が、Rがメチル、エチル、ベンジル又はtert-ブチルである以下のスキームに記載される一連の反応において式(LVI)の化合物から調製されてもよい。
Figure 2023513241000033

最初に、式(LVI)の化合物が、ACN、THF又はDMFなどの適した溶媒中の適した塩基の存在下で、適したアルキル化剤を用いてアルキル化されて、式(LV)の化合物を与えてもよく、これがエステル加水分解を経て、式(LIV)の化合物を生成することができる。次いで、酸官能基は、典型的なアミドカップリング反応条件下、適したアミンを用いて対応するアミドへと変換して、式(LIII)の化合物を与えることができる。最後に、式(LIII)の化合物のニトロ基が、適した還元試薬を用いて式(LII)の化合物の対応するアミンに還元されてもよい。
ライブラリの一般的なスキーム1
式(LVII)の化合物が、以下のスキームに記載される反応の順序で式(LX)の化合物からライブラリ又はアレイ技法を使用して並行して調製されてもよい。
Figure 2023513241000034

式(LX)の化合物が、一般的なスキーム4に記載されたように、しかし、典型的には0.1~0.2mmolのスケールで行われて、NaH、CsCO、NaHCO又はTEAなどの適した塩基の存在下で、適した式(X)[式中、Xは脱離基である。]の化合物を用いてアルキル化されて、式(LIX)の化合物を与えてもよい。適した反応溶媒は、THF、DMA及びDMFを含む。次いで、式(LIX)のアルキル化化合物は、TBAF若しくはHFなどのフッ化物源で処理することにより、又はTFAなどの適した酸を用いてそのSEM保護基が除去されて、式(LVII)の最終生成物を与えてもよい。反応の進行がLCMSにより監視され、完了後、反応混合物がprep-HPLCにより精製された。或いは、反応の順序は、SEM基が式(LX)の化合物からまず除去されて、式(LVIII)のインドール誘導体を与え、次いで、アルキル化反応が行われて、生成物(LVII)を与えてもよいという点で逆にされてもよい。
ライブラリの一般的なスキーム2
式(LX)の化合物が、以下のスキームに記載される反応の順序で式(LXII)の化合物からライブラリ又はアレイ技法を使用して並行して調製されてもよい。
Figure 2023513241000035

式(LXII)の化合物が、EtOH、MeOH又はTHFなどの適した溶媒中、Fe/AcOH、Zn/AcOH、Zn/HCl、Zn/NHCl、Zn/HCOONH、SnCl/HClなどの適した還元剤を使用して、或いはPd/C、PtOなどの適した触媒、又は任意のRh若しくはRuベースの触媒系の存在下の水素化により還元されて、式(LXI)のアミンを与えてもよい。次いで、式(LXI)の化合物を、一般的なスキーム1に記載されたように任意の適したアミン(Va)と反応させて、式(LX)のウレア化合物を与えてもよい。この反応に好ましい有機塩基は、0.1~0.2mmolのスケールの4-ニトロフェニルクロロホルメート又はトリホスゲンを使用して典型的に行われるアミン活性化に対してDCM、DMF、DMA又はMeCNなどの適した有機溶媒中のDIPEA又はTEAを含む。反応は、室温で振盪又は撹拌されてもよい。反応の進行がLCMSにより監視され、完了後、反応混合物がprep-HPLCにより精製された。
一般的な合成手順
一般的な精製法及び分析法
すべての最終化合物が、Combi-flash又はprep-HPLC精製のいずれかにより精製され、以下の条件のうちの1つにしたがってUPLC又はLCMSにより純度及び生成物同一性に関して分析された。
prep-HPLC
分取HPLCは、16.0~25.0mL/分の流量で周囲温度で動作するGemini C18カラム(250×21.2mm、10μm)を使用してWaters自動精製装置で行われた。
移動相1:A=水中の0.1%ギ酸、B=アセトニトリル;勾配プロファイル:移動相 80% A及び20% Bの初期組成、次いで、3分後に60% A及び40% Bまで、次いで、20分後に30% A及び70% Bまで、次いで、21分後に5% A及び95% Bまで、カラム洗浄のためにこの組成で1分間保持され、次いで、3分にわたって初期組成に戻される。
移動相2:A=水中の10mM酢酸アンモニウム、B=アセトニトリル;勾配プロファイル:移動相 90% A及び10% Bの初期組成、次いで、2分後に70% A及び30% Bまで、次いで、20分後に20% A及び80% Bまで、次いで、21分後に5% A及び95% Bまで、カラム洗浄のためにこの組成で1分間保持され、次いで、3分にわたって初期組成に戻される。
LCMS法
一般的な5分の方法:周囲温度及び1.2mL/分の流量で動作するGemini C18カラム(50×4.6mm、5μm)。移動相:A=水中の10mM酢酸アンモニウム、B=アセトニトリル;勾配プロファイル:1.5分で90% A及び10% Bから70% A及び30 Bまで、次いで、3.0分で10% A及び90% Bまで、この組成で1.0分間保持され、最後に2.0分にわたって初期組成に戻される。
UPLC法
UPLCは、周囲温度及び1.5ml/分の流量でKinetex Evo C18カラム(100×2.1mm、1.7μm)を使用してWaters UPLCで行われた。
移動相1:A=水中の5mM酢酸アンモニウム、B=90:10 アセトニトリル/水中の5mM酢酸アンモニウム;勾配プロファイル 2分で95% A及び5% Bから65% A及び35% Bまで、次いで、3.0分で10% A及び90% Bまで、この組成で2.0分間保持され、最後に6.0分にわたって初期組成に戻される。
移動相2:A=水中の0.05%ギ酸、B=アセトニトリル;勾配プロファイル 1分にわたって95% A及び5% Bから、次いで、1分にわたって90% A及び10% B、次いで、4分にわたって2% A及び98% B、次いで、6分にわたって初期組成に戻る。
一般的な手順1(方法a)
Figure 2023513241000036

THF、DMF、MeCN又はDCMなどの適した溶媒(8mL/mmol)中の式(VIa)の芳香族アミン(1.0当量)の撹拌溶液に、0~5℃でp-ニトロフェニルクロロホルメート(1.2当量)が加えられ、全体が室温で1~3時間撹拌された。次いで、アミンR15-NH-R18(Va)(1.1当量)及びTEA又はDIPEA(6当量)が0~5℃で順次滴加され、全体が室温で1~5時間さらに撹拌された。反応の進行がTLC/LCMSにより監視され、完了後、反応塊が水で希釈され、EtOAcで抽出された。合わせられた有機層がNaHCO又は1N NaOHなどの適した無機塩基の希薄溶液、続いて1N HClで、最後にブラインで洗浄された。有機層が無水NaSOで乾燥され、真空中で蒸発させて残留物が得られ、これがカラムクロマトグラフィー又はcombi-flash又はprep-HPLCにより精製されて、式(IVe)の化合物(収率6~70%)が固体として得られた。同様の手順にしたがって、式(IVe)のすべてのウレアを合成することができる。
一般的な手順1(方法b)
Figure 2023513241000037

THF、DMF、MeCN又はDCMなどの適した溶媒(5.5mL/mmol)中の式(VIa)の芳香族アミン(1.0当量)の撹拌溶液に、0~5℃でR15NCO(Vb)(1.08当量)、続いてTEA(1.08当量)が加えられ、全体が同じ温度で5~10分間撹拌された。反応混合物がゆっくり室温にされ、1~2時間撹拌された。反応の進行がTLC及びLC-MSにより監視された。完了後、反応混合物が水で希釈され、EtOAcで抽出された。合わせられた有機層がブラインで洗浄され、無水NaSOで乾燥され、濾過され、減圧下で蒸発させて粗固体が得られ、これがカラムクロマトグラフィー又はcombi-flash又はprep-HPLCにより精製されて、式(IVe)の化合物(収率10~70%)が固体として得られた。同様の手順にしたがって、式(IVe)のすべてのウレア類を合成することができる。
一般的な手順1(方法c)
Figure 2023513241000038

THF(10mL/mmol)中の式(Va)の化合物(68mg、0.519mmol)の撹拌溶液に、0~5℃でトリホスゲン(0.5当量)が加えられた。合わせられた混合物が室温で1時間撹拌された。反応の第1の段階の完了がTLC又はUPLC-MSにより確認された後、式(VIa)の芳香族アミン化合物(0.9mmol)及びTEA(2.5当量)が反応混合物に加えられ、撹拌が室温で1~2時間続けられた。反応の進行がTLC及び/又はUPLC-MSにより監視された。反応の完了後、溶媒を真空中で蒸発させて粗材料が得られ、これがカラムクロマトグラフィー又はprep-HPLCにより精製されて、式(IVe)の化合物(収率12~50%)が固体として得られた。
一般的な手順2
Figure 2023513241000039

不活性雰囲気下のMeCN、THF又はDCMなどの適した溶媒(3.5mL/mmol)中の式(VII)の化合物(1.0当量)の撹拌溶液に、0~5℃でTEA(1.5当量)、続いてDPPA(2.0当量)が加えられ、全体が同じ温度で5~10分間撹拌された。次いで、反応混合物が室温にされ、4~6時間撹拌された。反応混合物のアリコートをメタノールでクエンチすることにより、対応するアシルアジドの生成がTLC及びUPLC-MSにより確認された。溶媒を真空中で蒸発させ、tert-ブタノール(3.5mL/mmol)が、得られた残留物に加えられた。次いで、この混合物を一晩還流させた。反応の完了がTLC及びLC-MSにより監視され、これは、式(VII)の出発材料の化合物の完全消費と共に式(VIa)のBOC保護アミン化合物の生成を示した。反応の完了後、溶媒を真空中で蒸発させて粗油が得られ、これがシリカゲルに吸着され、Combi flashにより精製されて、式(VIa)の中間BOC保護アミン化合物(収率40~80%)がオフホワイト色固体として得られた。
得られた化合物が1,4-ジオキサン(5.5mL/mmol)に溶解され、1,4-ジオキサン(5.5mL/mmol)中の4M HClの溶液が0~5℃で加えられ、全体が5~10分間撹拌された。次いで、反応混合物を室温まで一晩ゆっくり昇温させた。反応の完了がUPLC-MSにより確認され、完了後、溶媒を真空中で蒸発させた。次いで、得られた粗製物がNaHCO溶液で洗浄され、EtOAcで抽出された。有機物がブラインで洗浄され、無水NaSOで乾燥され、真空中で濃縮されて、式(VIa)の化合物(収率50~90%)が濃黄色固体として得られた。
一般的な手順3
Figure 2023513241000040

MeOH又はTHF(6.5mL/mmol)及び水(0.8mL/mmol)の混合物中のエステル(VIII)(1.0当量)の撹拌溶液に、室温でLiOH、NaOH又はKOH(2.0当量)が加えられ、得られた反応混合物が室温で2~16時間撹拌された。TLCは、エステル(VIII)の完全消費を示した。溶媒を真空中で蒸発させ、得られた残留物がエーテルで洗浄された。次いで、残留物が1N HClでpH5~6まで酸性化され、これが沈殿物の生成をもたらし、これが濾過され、水で洗浄され、次いで、共沸蒸留によるか、又は減圧下50~60℃で乾燥されて、式(VII)の所望のカルボン酸(収率70~85%)が固体として得られた。
一般的な手順4
Figure 2023513241000041

オプションA
DMF又はTHF(4mL/mmol)中の式(VIII)の化合物(1.0当量)の撹拌溶液に、KCO、CsCO、NaCO、NaOH又はNaH(1.1当量)が加えられた。NaOHが使用された場合、TBAB(0.1当量)も相間移動触媒として加えられ、その後、式(X)の化合物(1.05当量)の添加が続き、混合物を室温で0.5~1時間撹拌させた。反応がTLCにより監視された。反応の完了後、反応混合物がNHClの飽和溶液でクエンチされ、氷冷水で希釈され、EtOAc又はMTBEで抽出された。有機層がブラインで洗浄され、無水NaSOで乾燥され、真空中で蒸発させて粗生成物が得られ、これが、溶離液としてヘキサン中EtOAcの混合物を使用してCombi-flashにより精製されて、式(IX)の化合物(収率60~80%)が無色油として得られた。
オプションB
或いは、DCM又はMeCN又はTHF(4mL/mmol)中の式(VIII)の化合物(1,0当量)の撹拌溶液に、TEA又はDIPEA(2.0当量)が加えられるか、又は塩基なしで、その後、式(X)の化合物(1.5当量)の添加が続き、全体を室温で0.5~1時間撹拌させた。反応の進行がTLCにより監視された。反応の完了後、混合物が水で希釈され、EtOAcで抽出され、合わせられた有機層がブラインで洗浄され、無水NaSOで乾燥された。有機層を真空中で蒸発させて粗生成物が得られ、これが、溶離液としてヘキサン中EtOAcの混合物を使用してCombi-flashにより精製されて、式(IX)の化合物(収率60~80%)が無色油として得られた。
一般的な手順5
Figure 2023513241000042

1,4-ジオキサン、MeCN、DMF又はTHFなどの適した溶媒(3mL/mmol)中の式(XIV)の化合物(1.0当量)及び適した求核剤(XIII)(1.25当量)の撹拌溶液に、氷浴で冷却しながらTEA、DBU、NaH又はKCOなどの適した塩基(1.5当量)が滴加されるか、又は分割して加えられ、合わせられた混合物を0~25℃で1~16時間撹拌させた。反応の進行がTLC又はLCMSにより監視され、反応が完了したら、混合物が、NHClの飽和水性溶液でクエンチされ、EtOAcで抽出された。合わせられた有機層がブラインで洗浄され、無水NaSOで乾燥され、真空中で蒸発乾固させた。固体として得られた式(XII)の粗化合物(収率60~95%)は、さらに精製されることなく次のステップで直接使用されるのに十分に純粋であった。
一般的な手順6
Figure 2023513241000043

オプションA(Fe/Zn-AcOH/HCl/NH Clによる還元)
EtOH又はMeOH(2mL/mmol)中の式(XII)の化合物(1.0当量)の撹拌溶液に、室温でAcOH又は水性HCl(3mL/mmol)など、適した酸、続いて鉄粉又は亜鉛粉末(4.0当量)が加えられた。いくつかの場合においてNHClも水素の源として使用された。反応混合物が75~85℃で1~5時間撹拌された。反応がTLC又はLCMSにより監視され、完了後、反応混合物が氷冷水に注がれ、短いセライト床に通して濾過された。濾液がEtOAcで抽出され、次いで、水性NaHCO、次いで、ブラインで洗浄された。回収された有機層は、無水NaSOで乾燥され、真空中で濃縮されて、式(XI)の化合物(収率60~80%)が粗固体として得られ、これがさらに精製されることなく次のステップで使用された。
オプションB:(ジチオン酸ナトリウムによる還元)
MeCN/HO又はTHF/HO(12mL/mmol、2:1)のいずれかの混合物中の式(XII)の化合物(1.0当量)の撹拌溶液に、室温でハイドロサルファイトナトリウム(8.0当量)、テトラ-ブチルアンモニウムハイドロサルフェート(0.5当量)及びKCO(6.0当量)が加えられ、次いで、混合物が1時間撹拌された。反応の進行がTLC及び/又はLCMSにより監視された。反応の完了後、溶媒を真空中で蒸発させて油状液体が得られ、これが1N HClに溶解され、EtOAcで抽出された。合わせられた有機層がブラインで洗浄され、無水NaSOで乾燥された。有機物が濾過され、真空中で蒸発させて、式(XI)の化合物(収率80~90%)が固体として得られた。
オプションC:(Pd/C/H による還元)
EtOAc、MeOH又はEtOH(9.4mL/mmol、120mL)中の式(XII)の化合物(1.0当量)の撹拌溶液に、不活性雰囲気下室温で10% Pd-C(水中50% w/w)(77.8mg/mmol)が加えられた。反応混合物が、バルーン圧を使用してHガスでパージされ、次いで、室温で3~5時間さらに撹拌させた。反応の過程がTLC及び/又はLCMSにより監視された。反応の完了後、混合物がEtOAcで希釈され、セライト床に通して注意深く濾過され、残留する化合物を母液がTLCにより示さなくなるまでEtOAcで4~5回洗浄された。次いで、回収された有機層が無水NaSOで乾燥され、濾過され、減圧下で濃縮されて、式(XI)の化合物(収率80~85%)が半固体として得られた。生成物は、さらに精製されることなく次のステップで使用するのに十分に純粋であった。
オプションD:(NiCl .6H O/NaBH による還元)
Figure 2023513241000044

MeOH(9mL/mmol)中の式(XXXV)の化合物(1.0当量 0.53mmol)の撹拌溶液に、5~10℃でBocO(1.5当量)、続いてNiCl.6HO(0.5当量)及びNaBH(2.5当量)が加えられた。次いで、合わせられた混合物を3~5時間にわたって室温まで昇温させた。反応の進行がTLC及びUPLC-MSにより監視され、これは、中間生成物の生成を示した。完了後、反応混合物が冷水で希釈され、EtOAcで抽出された。合わせられた有機層がブラインで洗浄され、無水NaSOで乾燥され、濾過され、減圧下で蒸発させて粗生成物が得られ、これがCombi-flashにより精製されて、Boc保護アミン化合物(収率90~96%、0.51mmol)が得られた。この材料がDCM(9mL/mmol)及びTFA(4mL/mmol)に溶解され、全体が室温で4~6時間撹拌された。UPLC-MSは、所望の生成物の生成を示した。溶媒を真空中で蒸発させて粗生成物が得られ、これが水性炭酸ナトリウム溶液で中和され、EtOAcで抽出された。合わせられた抽出物がブラインで洗浄され、無水NaSOで乾燥され、濾過され、減圧下で蒸発させて、式(XXXIV)の化合物(収率80~85%)が半固体として得られた。
一般的な手順7
Figure 2023513241000045

四塩化炭素又はトリフルオロメチルベンゼンなどの適した溶媒(100mL)中の式(XIX)の化合物(1.0当量)の撹拌溶液に、NBS(1.2当量)及びAIBN又は過酸化ベンゾイル(0.1当量)が加えられた。反応混合物が70~100℃で12~16時間加熱された。出発材料の完全消費後、反応混合物が、Naの飽和溶液でクエンチされ、EtOAcで抽出された。合わせられた有機層がブラインで洗浄され、無水NaSOで乾燥された。真空中での有機層の濃縮後に得られた粗生成物がカラムクロマトグラフィーにより精製されて、式(XVIII)の化合物が収率30~40%で得られた。
一般的な手順8
Figure 2023513241000046

THFなどの適した溶媒(5mL/mmol)中の式(XVIII)の化合物(1.0当量)の撹拌溶液に、室温でMeNH、(3mL/mmol、THF中2M溶液)などの適したアミンが加えられ、合わせられた混合物が同じ温度又は高温(60~90℃)で10~16時間撹拌された。反応の完了後、反応混合物が水で希釈され、EtOAcで抽出された。合わせられた有機層が飽和ブライン溶液で洗浄され、無水NaSOで乾燥され、真空中で濃縮されて、式(XVII)の化合物(収率60~70%)がゴム状固体として得られた。
一般的な手順9
Figure 2023513241000047

DCM又はTHFなどの適した溶媒(5mL/mmol)中の式(XVI)の化合物(1.0当量)の撹拌溶液に、0~5℃で1,1-カルボニル-ジイミダゾール、ホスゲン又はトリホスゲンなど、適した脱離基を備えた適したカルボニル源(1.1当量)、続いてTEA又はDIPEAなどの適した塩基(3.0当量)が加えられ、反応混合物が不活性雰囲気下室温で2~4時間撹拌された。反応混合物が飽和水性NaHCO溶液の添加によりクエンチされ、DCMで抽出された。合わせられた有機層が無水NaSOで乾燥され、濾過され、真空中で濃縮されて粗残留物が得られ、これがシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製され、DCM中1% MeOHで溶離されて、式(XV)の化合物(収率20~30%)が固体として得られた。
一般的な手順10
Figure 2023513241000048

トルエン(1.8mL/mmol)中の式(XXV)の化合物(1.0当量)の撹拌溶液に、10~15℃でTFAA(2.0当量)が20~30分にわたって滴加され、得られた反応混合物が25~30℃で1~5時間撹拌された。反応の進行がUPLC-MSにより監視された。完了後、反応混合物が砕氷に注がれ、EtOAcで抽出された。合わせられた有機層がNaHCOの飽和水性溶液、ブラインで順次洗浄され、次いで、無水NaSOで乾燥された。濾過された有機物を減圧下で蒸発させて、式(XXIV)の化合物(収率85~90%)が固体として得られた。生成物は、さらに精製されることなく次のステップで使用するのに十分に純粋であった。
一般的な手順11
Figure 2023513241000049

DMF(1.65mL/mmol)中のNaH(1.2当量、油中60%懸濁液)の撹拌溶液に、DMF(1.1mL/mmol)中の式(XXIV)の化合物(1.0当量)及びハロゲン化アルキル又はアリール(R-X)(2.0当量)の混合物が10~15℃で20~30分にわたって滴下漏斗を使用して滴加され、次いで、得られた反応混合物が20~25℃で2時間撹拌された。反応の完了がUPLC-MSにより確認された。反応混合物が氷水混合物に注がれ、EtOAcで抽出された。合わせられた有機物が、1N HCl、NaHCOの飽和溶液、次いで、ブラインで洗浄された。有機層が無水NaSOで乾燥され、減圧下で蒸発させて、式(XXIII)の化合物(収率90~95%)が固体として得られた。生成物は、さらに精製されることなく次のステップで使用するのに十分に純粋であった。
一般的な手順12
Figure 2023513241000050

内部温度を30分間にわたって0~5℃の間に維持しながら、式(XXIII)の化合物(1.0当量)が、濃硫酸(2.17mL/mmol)及び発煙硝酸(0.73mL/mmol)の事前に調製されたニトロ化混合物に分割して加えられた。生じる混合物が20~25℃で1~2時間撹拌された。反応の完了がUPLC-MSにより確認され、出発材料の消費後、反応混合物が氷水混合物に注がれ、EtOAcで抽出された。合わせられた有機物がNaHCOの飽和溶液、続いて飽和ブライン溶液で洗浄され、無水NaSOで乾燥され、減圧下で蒸発させて、式(XXII)の化合物(収率85~95%)が濃い油として得られた。生成物は、さらに精製されることなく次のステップで使用するのに十分に純粋であった。
一般的な手順13
Figure 2023513241000051

オプションA
1,4-ジオキサン(3.34mL/mmol、窒素で脱気された)中の式(XXII)の化合物(1.0当量)の撹拌溶液に、不活性雰囲気下で10% Pd-C(0.167g/mmol、水中50% w/w)が加えられ、得られた反応混合物が、Hガスバルーン圧下室温で一晩撹拌された。反応の進行がTLC及びUPLC-MSにより監視され、これは、ニトロ基のその対応するアミノ基への完全な変換を示した。バルーンが取り外され、固体KCO(1.66当量)が反応容器に加えられ、その後、室温でクロロギ酸エチル(1.34当量)の滴加が続いた。得られた反応混合物が一晩さらに撹拌された。UPLC-MSが反応の完了を示し、反応混合物がセライト床に通して濾過され、床がDCMで洗浄された。濾液を真空中で蒸発させて粗生成物が得られ、これがEtOAcに溶解され、水、続いてブラインで洗浄され、無水NaSOで乾燥され、真空中で蒸発させて、粗生成物が濃い油として得られ、これがn-ヘキサンとの研和により精製され、乾燥されて、式(XXI)の化合物(収率80~85%)が固体として得られた。
オプションB
THF(6.68mL/mmol)中の式(XXII)の化合物(1.0当量)の撹拌溶液に、10~15℃で水(3mL/mmol)中のKCO(6.0当量)の溶液が加えられ、その後、亜ジチオン酸ナトリウム(8.0当量)、TBASH(0.5当量)及び水(0.4mL/mmol)の分割添加が続いた。得られた反応混合物が室温(20~25℃)でさらに2~3時間撹拌された。反応がUPLC-MSにより監視され、完了後、反応混合物を沈降させて、有機層と水性層を分離させた。次いで、水性層がTHFで抽出された。合わせられた有機層が無水NaSOで乾燥され、次いで、ピリジン(0.8mL/mmol)が加えられた。次いで、混合物を減圧下約40℃で蒸発させて粗生成物が得られ、これがDCM(6.7mL/mmol)に溶解され、ピリジンの別の部分(0.8mL/mmol)が加えられ、その後、10~15℃でクロロギ酸エチル(5.0当量)の滴加が続いた。得られた反応混合物が室温で2~3時間さらに撹拌された。UPLC-MSが反応の完了を示した。反応混合物が水で希釈され、これを沈降させて、層を分離させた。水性層がDCMで洗浄され、合わせられた有機物が0.5N HCl、NaHCOの飽和溶液で、最後にブラインで洗浄された。得られた有機層が無水NaSOで乾燥され、真空中で蒸発させて、粗生成物が黄色がかった濃い油として得られた。油がヘキサンとの研和により精製されて、式(XXI)の化合物(収率85~90%)が固体として得られた。
一般的な手順14
Figure 2023513241000052

メタノール(3.8mL/mmol)中の式(XXI)の化合物(1.0当量)の撹拌溶液に、室温でKCO(2.0当量)が加えられ、得られた反応混合物が60~65℃まで2~3時間加熱された。反応の進行がUPLC-MSにより監視され、完了後、反応塊が5~10℃まで冷却され、2N HClでpH約3~4まで酸性化された。溶媒を減圧下40~45℃で蒸発させて粗生成物が得られ、これがEtOAcに溶解され、飽和ブライン溶液、2N HCl、NaHCO溶液で、最後に再びブラインで順次洗浄され、無水NaSOで乾燥され、減圧下で蒸発させて、粗化合物が褐色がかった固体として得られた。これがn-ヘキサンとの研和により精製されて、式(XX)の化合物(収率80~85%)が固体として得られた。
一般的な手順15
Figure 2023513241000053

DCE(1.8mL/mmol)中の式(XXVIII)の化合物(1.0当量)の撹拌溶液に、0~5℃でピリジン(2.2当量)及びアルキル(アリール)クロロホルメート(1.2当量)が加えられ、混合物が室温で1~2時間撹拌された。反応の進行がTLC及びLC-MSにより監視された。完了したら、反応混合物が1N HCl溶液でクエンチされ、DCMで抽出され、その後、ブライン洗浄が続いた。有機層が無水NaSOで乾燥され、真空中で濃縮されて、式(XXVII)の化合物(収率70~75%)が固体として得られ、これがさらに精製されることなく次のステップで使用された。
一般的な手順16
Figure 2023513241000054

MeOH(5mL/mmol)中のアミンR-NH.HCl(1.0当量)の撹拌溶液に、不活性雰囲気下室温でTEA(1.2当量)が加えられ、全体が30分間撹拌された。次いで、式(XXVII)の化合物(1.0当量)が加えられ、撹拌が20~24時間続けられた。この期間中、溶液が懸濁液になった。NaBH(1.5当量)が加えられ、反応混合物がさらに20~24時間さらに撹拌された。反応の完了がTLC及びLC-MSにより監視され、完了後、反応混合物が水で希釈され、EtOAcで抽出され、その後、ブライン洗浄が続いた。有機層が無水NaSOで乾燥され、真空中で濃縮されて、式(XXVI)の化合物が固体として得られた。
一般的な手順17
Figure 2023513241000055

THF(5mL/mmol)中の式(XXXI)の化合物(1.0当量 0.96mmol)の撹拌溶液が0~5℃まで冷却され、ボラン-THF複合体(THF中1M溶液)(10mL/mmol、10当量)が分割して加えられた。添加が完了した後、混合物を室温まで昇温させ、次いで、1~2時間加熱還流した。反応の進行がUPLC-MSにより監視され、これは、式(XXX)の化合物の生成を示した。完了後、反応混合物がメタノールで希釈され、これを5~10分間還流させ、溶媒を蒸発させて粗材料が得られ、これがCombi-flash又はカラムクロマトグラフィーにより精製されて、式(XXX)の化合物が無色油として得られた。
一般的な手順18
Figure 2023513241000056

DMF又はTHF(1.6mL/mmol)中の式(XXXIII)の化合物(1.0当量)の撹拌溶液に、室温でKCO、CsCO、NaCO、NaOH又はNaH(4.0当量)が加えられ、次いで、1,2-ジブロモエタン(4.0当量)が加えられ、反応塊が80~85℃で10~16時間保持された。反応の進行がTLC及びUPLC-MSにより監視され、これは、所望の生成物の生成を示した。反応の完了後、反応混合物が水で希釈され、EtOAcで抽出された。合わせられた有機物がブラインで洗浄され、無水NaSOで乾燥され、真空中で蒸発させて粗材料が得られ、これがCombi-flashにより精製されて、式(XXXII)の化合物(収率50~55%)が固体として得られた。
一般的な手順19
Figure 2023513241000057

アセトン(3.2mL/mmol)中の式(XXXIX)の化合物(1.0当量)の撹拌溶液に、室温で適したハロゲン化ハロアセチル(1.3当量)が加えられ、合わせられた混合物が室温で1~2時間撹拌された。反応の進行がTLC及びUPLC-MSにより監視され、完了後、反応混合物が氷冷水でクエンチされて固体沈殿物が得られ、これが濾過され、水で洗浄され、次いで、真空オーブンで乾燥されて、式(XXXVIII)の化合物(収率85~90%)が褐色がかった固体として得られた。
一般的な手順20
Figure 2023513241000058

DCM(10mL/mmol)中の式(XLV)の化合物(1.0当量)の撹拌溶液に、窒素雰囲気下-78℃でDIBAL-H(1.5当量)が加えられた。全体が同じ温度で1~2時間撹拌され、次いで、ピリジン(3.5当量)及びTMSOTf(3.0当量)が反応混合物に加えられた。次いで、反応の温度を0~5℃までゆっくり上昇させた。反応の進行がTLCにより監視され、反応の完了後、EtO(285mL/mmol)が加えられ、混合物が濾過された。次いで、回収された有機層が真空中で濃縮されて、式(XLIV)の化合物が粗固体として得られた。
一般的な手順21
Figure 2023513241000059

DCM(10mL/mmol)中の式(XLIV)の化合物(1.0当量)の撹拌溶液に、窒素下-78℃でアリル-TMS(4.0当量)及びBF3.Et2O(4.0当量)が加えられた。次いで、温度を0~5℃までゆっくり上昇させた。反応の進行がUPLC-MSにより確認され、反応の完了後、これが水でクエンチされ、EtOAcで抽出された。合わせられた有機層が回収され、無水NaSOで乾燥され、濾過され、蒸発乾固された。粗生成物がカラムクロマトグラフィーにより精製されて、式(XLIII)の表題化合物(収率70~75%)が純粋な固体として得られた。
一般的な手順22
Figure 2023513241000060

BuOH/HO溶液(12mL/mmol、1:1)中の式(XLIII)の化合物(1.0当量)の撹拌溶液に、OsO(0.09当量)及びNMO(1.4当量)が加えられた。得られた反応混合物が室温で10~12時間撹拌された。反応の進行がLCMSにより確認され、反応の完了後、これがEtOAcでさらに希釈された。有機層が分離され、10% HCl、水で、最後にブラインで洗浄された。次いで、これが乾燥され、真空中で濃縮されて、式(XL)の化合物が粗固体として得られた。
一般的な手順23
Figure 2023513241000061

BuOH/HO溶液(12mL/mmol、1:1)中の式(XL)の化合物(1.0当量)の撹拌溶液に、室温でNaIO(4.0当量)が加えられた。得られた反応混合物が室温で10~12時間撹拌された。反応の進行がLCMSにより確認され、反応の完了後、これが水で希釈され、EtOAcで抽出された。分離された有機層が乾燥され、真空中で濃縮されて、対応する粗製アルデヒドが得られ、これがメタノール(12mL/mmol)に溶解され、NaBH(2.0当量)が0~5℃で加えられた。反応混合物が室温で1~2時間さらに撹拌された。反応の完了後、これがNHCl溶液でクエンチされ、EtOAcで抽出された。分離された有機層が乾燥され、真空中で濃縮されて、式(XLI)の化合物が粗固体として得られた。
一般的な手順24
Figure 2023513241000062

EDC(1.1mL/mmol)中の式(XI)の化合物(1.0当量)の撹拌溶液に、室温でEDC又はトルエン(1.1mL/mmol)中のR-B(OH)/ボロネート(1.5当量)、DBU(2.0当量)及びCu(OAc)(2.0当量)の溶液が加えられた。得られた反応混合物が室温で20~24時間撹拌された。反応の進行がLCMSにより監視され、完了後、反応混合物が水で希釈され、EtOAcで抽出された。有機層がブラインで洗浄され、無水NaSOで乾燥され、真空中で蒸発させて粗材料が得られ、これがCombi-flashにより精製されて、式(XLVI)の化合物(収率34~40%)が固体として得られた。
一般的な手順25
Figure 2023513241000063

トルエン又はジオキサン又はEDC(6mL/mmol)中の式(XLIX)の化合物(1.0当量)の撹拌溶液に、室温でR-X[ここで、Xは、適した脱離基である。](1.5当量)、炭酸セシウム(2.0当量)及びBINAP(0.2当量)が加えられた。全体が窒素で20分間脱気され、次いで、酢酸パラジウム(0.1当量)が反応混合物に加えられ、撹拌が100~110℃で20~24時間続けられた。反応の進行がUPLC-MSにより監視され、完了後、反応混合物が真空中で濃縮されて粗材料が得られ、これがカラムクロマトグラフィーにより精製されて、式(XLVIII)の化合物(収率30~35%)が固体として得られた。
一般的な手順26
Figure 2023513241000064

乾燥EtO又はTHF(6mL/mmol)中の式(LI)の化合物(1.0当量)の撹拌溶液に、不活性雰囲気下-78℃でLiHMDS(1.5当量)が加えられ、5~10分間撹拌された。次いで、R-X、例えばブロモアセトニトリル(1.2当量)が反応混合物に加えられ、撹拌が同じ温度で30分間続けられた。この時間の後、反応混合物がゆっくり室温にされ、1~2時間撹拌された。反応の進行がUPLC-MSにより監視され、反応の完了後、これがNHClの飽和溶液でクエンチされ、EtOAcで抽出された。合わせられた有機層がブラインで洗浄され、無水NaSOで乾燥され、濾過され、減圧下で濃縮されて粗生成物が得られ、これがcombi-flashにより精製されて、式(L)の化合物(収率45~50%)が固体として得られた。
一般的な手順27
Figure 2023513241000065

DMF(5.5mL/mmol)中の式(LIV)の化合物(1.0当量)の撹拌溶液に、0~5℃でEDC-HCl(1.5当量)及びDIPEA(3.0当量)などのアミドカップリング試薬が加えられ、反応混合物がこの温度で5~10分間撹拌された。次いで、R-NH2(5.0当量)が加えられ、反応混合物が室温で10~16時間撹拌された。反応(TLCにより監視された)の完了後、溶媒を減圧下で蒸発させて残留物が得られ、これがEtOAcで抽出され、合わせられた有機層が無水NaSOで乾燥され、濾過され、減圧下で蒸発させて粗生成物が得られた。この粗材料がカラムクロマトグラフィーにより精製されて、式(LIII)の化合物(収率70~75%)が固体として得られた。
ライブラリの一般的な手順28
Figure 2023513241000066

適量のDMF中の式(LX)の化合物(1.0当量)の撹拌溶液に、窒素雰囲気下室温で炭酸セシウム(2.0当量)が加えられ、その後、X-L-L-R16(X)(1.5当量)の添加が続いた。次いで、反応混合物が室温で15~20時間撹拌された。反応の進行がLC-MSにより監視された。反応の完了後、反応塊がジエチルエーテルで希釈され、水で洗浄された。有機層が無水NaSOで乾燥され、真空中で濃縮されて、式(LIX)の化合物が固体として得られ、これがさらに精製されることなく次のステップで使用された。
ライブラリの一般的な手順29
Figure 2023513241000067

適した量のTHF中の式(LIX)の化合物(1.0当量)の撹拌溶液に、0~5℃でエチレンジアミン(6.0当量)が加えられた。その後、TBAF(12.0当量)が同じ温度で滴加された。得られた反応混合物が70~75℃で48~72時間撹拌された。反応の進行がLC-MSにより監視された。反応の完了後、反応塊が水で希釈され、EtOAcで抽出された。有機層が無水NaSOで乾燥され、真空中で濃縮されて粗生成物が得られ、これがカラムクロマトグラフィー又は分取HPLCにより精製されて、式(LVII)の化合物が固体として得られた。
[実施例]
核磁気共鳴(NMR)スペクトルは、すべての場合において、提案された構造と一致した。特徴的な化学シフト(δ)は、主要ピークの呼称の従来の略記:例えばs、一重線;d、二重線;t、三重線;q、四重線;m、多重線;br、ブロードを使用して、テトラメチルシランからの百万分率低磁場(H-NMRの場合)及びトリクロロ-フルオロ-メタンからの百万分率高磁場(19F NMRの場合)で示される。一般的な溶媒については、以下の略記が使用されている:CDCl、ジュウテロクロロホルム;d-DMSO、ジュウテロジメチルスルホキシド;及びCDOD、ジュウテロメタノール。
エレクトロスプレーイオン化(ESI)を使用して質量スペクトル、MS(m/z)を記録した。関連性があり、特に記載のない限り、記載されるm/zデータは、同位体19F、35Cl、79Br及び127Iに関するものである。
すべての化学薬品、試薬及び溶媒を商業的供給源から購入し、さらに精製することなく使用した。特に記載のない限り、すべての反応を窒素雰囲気下で実施した。
Combi-Flashプラットホームでプレパックシリカゲルカートリッジを使用してフラッシュカラムクロマトグラフィーを行った。上記の一般的な精製法及び分析法にしたがってprep-HPLC精製を行った。Merckシリカゲル60プレート(5729)で薄層クロマトグラフィー(TLC)を行った。特に記載のない限り、上記の一般的な精製法及び分析法に記載されたLCMS又はUPLC分析法で判断して、すべての最終化合物が純度95%超であった。
例1:1-(4-ベンジル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア
Figure 2023513241000068

一般的な手順1~6に記載された方法及び以下に記載される方法にしたがって例1を調製した。
調製1:メチル3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾチアジン-6-カルボキシレート
Figure 2023513241000069
ステップ1:メチル4-((2-エトキシ-2-オキソエチル)チオ)-3-ニトロベンゾエート
Figure 2023513241000070

メチル4-フルオロ-3-ニトロベンゾエート(10.0g、50.2mmol)をMeCN(2.0L)に取り、TEA(7.61g、75.38mmol)を溶液に加えた。反応混合物を0~5℃まで冷却し、チオグリコール酸エチル(7.25g、62.7mmol)を滴加した。反応混合物を氷冷温度で30分間撹拌した。次いで、これをEtOAcで希釈し、NHClの飽和溶液及びブラインで洗浄した。有機層を無水NaSOで乾燥し、真空中で蒸発乾固させて、表題化合物(14.0g、46.82mmol、収率93%)を黄色固体として得、これは、さらに精製することなく次のステップで使用されるのに十分に純粋であった。LCMS m/z: 300.06 [M+H].
ステップ2:メチル3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b-1,4]チアジン-6-カルボキシレート
Figure 2023513241000071

酢酸(50mL)中のメチル4-((2-エトキシ-2-オキソエチル)チオ)-3-ニトロベンゾエート(ステップ1)(5.0g、16.7mmol)の撹拌溶液に、鉄粉(3.73g、66.8mmol)を加えた。得られた反応混合物を80℃で3時間撹拌した。完了したら(TLCにより監視された)、反応を室温まで冷却し、1N HCl(250mL)に注ぎ、次いで、1時間撹拌した。得られた白色沈殿物を濾別し、水で洗浄した。得られた残留物をDCM(50mL)中の5% MeOHに再溶解し、セライト床に通して濾過した。濾液を真空中で蒸発乾固させて、表題化合物(3.5g、15.6mmol、収率91%)を淡黄色固体として得た。LCMS m/z: 222.05 [M-H].
調製2:メチル4-ベンジル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-カルボキシレート
Figure 2023513241000072

0~5℃でDMF(50mL)中のメチル3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b-1,4]チアジン-6-カルボキシレート(調製1、ステップ2)(5.0g、22.2mmol)の撹拌溶液に、NaH(0.98g、24.4mmol)を分割して加え、全体を同じ温度でさらに5~10分間撹拌した。次いで、ベンジルブロミド(2.8mL、23.3mmol)を加え、反応混合物を1時間撹拌した。反応の完了をTLC及びLC-MSにより監視した。完了後、反応混合物をNHClの飽和溶液でクエンチし、氷冷水で希釈した。水性反応混合物をMTBEで抽出し、ブラインで洗浄した。次いで、分離された有機層を無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して、表題化合物(9.0g)を粗淡黄色固体として得、これをさらに精製することなく次のステップで使用した。LCMS m/z: 314.16 [M+H].
調製3:4-ベンジル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-カルボン酸
Figure 2023513241000073

溶媒THF/MeOH/HOの混合物(160mL、2:1:1)中のメチル4-ベンジル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-カルボキシレート(調製2)(9.0g、28.8mmol)の撹拌溶液に、室温でLiOH.HO(4.8g、115.2mmol)を加え、合わせられた混合物を同じ温度で2時間撹拌した。反応の進行をTLC及びLC-MSにより監視し、出発材料の完全消費を示した。溶媒を真空中で蒸発させ、得られた残留物を水で希釈し、EtOAcで洗浄した。水性層を回収し、1N HClでpH5~6まで酸性化して沈殿物を得、これを濾過し、捕集し、MeCNとの共沸蒸留により乾燥して、表題化合物(5.0g)を粗白色固体として得た。LCMS m/z: 300.13 [M+H].
調製4:tert-ブチル(4-ベンジル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-イル)カルバメート
Figure 2023513241000074

DCM(50mL)中の4-ベンジル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-カルボン酸(調製3)(4.5g、14.4mmol)の撹拌溶液に、不活性雰囲気下0~5℃でTEA(3mL、21.6mmol)、続いてDPPA(6.3mL、28.8mmol)を加え、次いで、撹拌を同じ温度で5分間続けた。反応混合物をゆっくり室温にし、4時間撹拌した。反応混合物のアリコートをメタノール中にクエンチすることにより、対応するアシルアジドの生成をTLC及びUPLC-MSにより確認した。溶媒を蒸発させ、tert-ブタノール(50mL)を反応混合物に加え、全体を一晩還流させた。反応の完了をTLC及びLC-MSにより監視し、これは、出発材料の完全消費と共に所望の生成物の生成を示した。溶媒を真空中で蒸発させて粗油を得、これをシリカゲルに吸着させ、combi flashにより精製して、表題化合物(4.2g、収率80%)をオフホワイト色固体として得た。LCMS m/z: 317.15 [M+H].
調製5:6-アミノ-4-ベンジル-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-3(4H)-オン
Figure 2023513241000075

1,4-ジオキサン(15mL)中のtert-ブチル(4-ベンジル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-イル)カルバメート(調製4)(1.0g、2.7mmol)の撹拌溶液に、0~5℃でHCl(15mL、1,4-ジオキサン中4M HCl溶液)を加え、合わせられた混合物を5分間撹拌した。次いで、反応混合物を室温で一晩撹拌した。UPLCは、出発材料の消費を示した。溶媒を真空中で蒸発させた。次いで、得られた粗残留物をNaHCO溶液で洗浄し、EtOAcで抽出した。次いで、これを真空中で蒸発させて、表題化合物(750mg、収率90.5%)を濃黄色固体として得た。LCMS m/z: 271.23 [M+H].
調製6:1-(4-ベンジル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア(例1)
Figure 2023513241000076

THF(15mL)中の6-アミノ-4-ベンジル-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-3(4H)-オン(調製5)(0.650g、2.39mmol)の撹拌溶液に、0~5℃でp-ニトロフェニル-クロロホルメート(0.580g、2.87mmol)を加え、合わせられた混合物を5分間撹拌し、次いで、1時間にわたって室温までゆっくり昇温させ、この時点でカルバメート生成をTLCにより確認した。0~5℃で6-アミノインドール(0.349g、2.64mmol)を加え、TEA(1mL、7mmol)が続き、反応混合物を室温でさらに1時間撹拌した。ウレア生成をUPLC-MS及びTLCにより検出し、完了後、反応混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出した。合わせられた有機層を1N NaOH溶液、続いてブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で蒸発させて粗生成物を得、これをprep-HPLCにより精製して、表題化合物(270mg、収率27%)を白色固体として得た。UPLCによる純度: 99.32%; 1H NMR (400MHz; DMSO-d6): δ 3.64 (s, 2H), 5.18 (s, 2H),6.32 (s, 1H), 6.80 (d, J = 8.32 Hz, 1H), 7.18-7.40 (m, 10H), 7.75 (s, 1H), 8.57(s, 1H), 8.67 (s, 1H), 10.92 (s, 1H); LCMS m/z: 429.35 [M+H].
例69:1-(4-ベンジル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア
Figure 2023513241000077

一般的な手順1~6及び以下に記載される方法にしたがって例69を調製した。
調製44:メチル3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-カルボキシレート
Figure 2023513241000078
ステップ1:メチル3-(2-メトキシ-2-オキソエトキシ)-4-ニトロベンゾエート
Figure 2023513241000079

1,4-ジオキサン(50mL)中のNaH(1.5g、37.6mmol、鉱油中60%懸濁液)の撹拌溶液に、5~10℃で市販のメチル2-ヒドロキシアセテート(3.39g、37.6mmol)を加え、合わせられた混合物を30分間撹拌した。1,4-ジオキサン(25mL)中のメチル3-フルオロ-4-ニトロベンゾエート(5.0g、25.11mmol)を加え、全体を室温で16時間撹拌した。反応の進行をTLC及びUPLC-MSにより監視し、完了後、反応混合物を氷冷水で希釈し、15分間撹拌した。沈殿した固体を濾過し、水で洗浄し、真空オーブンで60℃で2.5時間乾燥して、表題化合物(5.0g)を淡黄色の粗固体として得た。UPLC-MS m/z: 269.98 [M+H].
ステップ2:メチル3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-カルボキシレート
Figure 2023513241000080

AcOH(25mL)中のメチル3-(2-メトキシ-2-オキソエトキシ)-4-ニトロベンゾエート(調製44、ステップ1)(5.0g、18.57mmol)の撹拌溶液に、室温で鉄粉(4.15g、74.304mmol)を加えた。得られた反応混合物を90℃で2時間撹拌した。TLC及びUPLC-MSは、所望の化合物の生成を示し、反応の完了後、反応混合物を氷冷水(500mL)に注ぎ、30分間撹拌することによりクエンチした。沈殿した固体を濾過し、水で数回洗浄した。次いで、洗浄された固体材料を真空オーブンで60℃で6時間乾燥して、表題化合物(3.8g)を灰色の固体として得た。UPLC-MS m/z: 207.98 [M+H].
調製45:7-アミノ-4-ベンジル-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン
Figure 2023513241000081
ステップ1:メチル4-ベンジル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-カルボキシレート
Figure 2023513241000082

DMF(20mL)中のメチル3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-カルボキシレート(調製44、ステップ2)(2.0g、9.65mmol)の撹拌溶液に、0~10℃でNaH(425mg、10.62mmol)、続いてベンジルブロミド(1.27mL、10.62mmol)を加えた。全体を1時間にわたって室温までゆっくり昇温させた。TLC及びUPLC-MSは、所望の生成物の生成を示し、反応の完了後、混合物を冷水で希釈して固体沈殿物を得、これを濾過し、真空オーブンで乾燥して、表題化合物(2.6g、収率90%)を灰色の固体として得た。UPLC-MS m/z: 298.88 [M+H].
ステップ2:4-ベンジル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-カルボン酸
Figure 2023513241000083

THF(30mL)及びMeOH(15mL)の混合物中のメチル4-ベンジル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-カルボキシレート(調製45、ステップ1)(2.6g、8.75mmol)の撹拌溶液に、室温で水(15mL)中のLiOH.HO(1.83g、43.73mmol)の溶液を加えた。混合物を室温で124時間撹拌した。反応の進行をUPLC-MSにより監視し、完了後、溶媒を真空中で蒸発させて残留物を得、これを水で希釈し、ジエチルエーテルで洗浄した。水性層を6N HClで酸性化して沈殿物を得、これを濾過し、共溶媒としてのアセトニトリルと共にロータリーエバポレーターで乾燥して、表題化合物(2.2g、収率89%)をオフホワイト色の粗固体として得た。UPLC-MS m/z: 284.02 [M+H].
ステップ3:tert-ブチル(4-ベンジル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)カルバメート
Figure 2023513241000084

DCM(5mL)中の4-ベンジル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-カルボン酸(調製45、ステップ2)(200mg、0.7mmol)の撹拌溶液に、0~5℃でDMF(0.05mL)及び塩化オキサリル(0.092mL、1.06mmol)を加えた。合わせられた混合物を室温で1時間撹拌した。TLCは、対応する酸塩化物の生成を示した。溶媒を真空中で蒸発させて橙色粗塊を得、これを水(5mL)中のNaN(91.78mg、1.41mmol)の飽和溶液で処理し、室温で1時間さらに撹拌した。TLCが反応の完了を示した。反応混合物を水で希釈し、MTBEで抽出した。有機層を水性重炭酸ナトリウム溶液及びブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、真空中で蒸発させて、対応する粗製アシルアジド(250g)中間体を得、これをt-BuOH(10mL)に溶解し、90℃で1時間撹拌した。アジド中間体の完全消費(UPLC-MSにより監視された)後、溶媒を真空中で蒸発させて粗生成物を得、これを、溶離液としてヘキサン中20% EtOAcを使用してCombi-flash(20gカラム)により精製して、表題化合物(120g、収率42%)を白色固体として得た。UPLC-MS m/z: 355.13 [M+H].
ステップ4:7-アミノ-4-ベンジル-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン
Figure 2023513241000085

ジオキサン(3.5mL)中のHClの4M溶液中のtert-ブチル(4-ベンジル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)カルバメート(調製45、ステップ3)(120mg、0.34mmol)の溶液を不活性雰囲気下室温で2時間撹拌した。UPLC-MSは、所望の生成物の生成を示した。溶媒を蒸発させて、表題化合物(120mg)を黄色の粘着性粗塊として得、これをさらに精製することなく次のステップで使用した。UPLC-MS m/z: 254.98 [M+H].
調製46:1-(4-ベンジル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア(例69)
Figure 2023513241000086

THF(5mL)中の6-アミノインドール(68mg、0.519mmol)の撹拌溶液に、0~5℃でトリホスゲン(70mg、0.235mmol)を加えた。合わせられた混合物を室温で1時間撹拌した。反応の第1の段階の完了をTLCにより確認し、その後、7-アミノ-4-ベンジル-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン(調製45、ステップ4)(120mg、0.472mmol)及びTEA(0.225mL、1.557mmol)を反応混合物に加え、撹拌を室温で1時間続けた。反応の進行をTLCにより監視し、完了後、溶媒を真空中で蒸発させて粗材料を得、これをprep-HPLCにより精製して、表題化合物(23mg、収率12%)を淡い褐色がかった固体として得た。UPLCによる純度: 96.28%; 1H NMR (400MHz; DMSO-d6): δ 4.76 (s, 2H), 5.13 (s, 2H),6.30 (t, J = 1.04 Hz, 1H), 6.90-6.94 (m, 2H), 6.97-6.99 (m, 1H), 7.17-7.19 (m,1H), 7.25-7.40 (m, 7H), 7.79-7.83 (m, 1H), 9.78 (s, 1H), 9.95 (s, 1H), 10.88(s, 1H); UPLC-MS m/z: 413.11 [M+H].
例2~4、6、9、12、16~19、22~33、51~53、59~60、87~96、99、116、124~142、144~162、164~166及び193~195
適切なアミンを使用して一般的な手順1~6に記載されたように例1及び69を製造するために使用された上記の方法にしたがって以下の表中の例を調製した。精製は、前述の方法に記載された通りであった
Figure 2023513241000087

Figure 2023513241000088

Figure 2023513241000089

Figure 2023513241000090

Figure 2023513241000091

Figure 2023513241000092

Figure 2023513241000093

Figure 2023513241000094

Figure 2023513241000095

Figure 2023513241000096

Figure 2023513241000097

Figure 2023513241000098

Figure 2023513241000099

Figure 2023513241000100

Figure 2023513241000101

Figure 2023513241000102

Figure 2023513241000103

Figure 2023513241000104

Figure 2023513241000105

Figure 2023513241000106

Figure 2023513241000107

Figure 2023513241000108

Figure 2023513241000109

Figure 2023513241000110

Figure 2023513241000111

Figure 2023513241000112

Figure 2023513241000113

Figure 2023513241000114

Figure 2023513241000115

Figure 2023513241000116

Figure 2023513241000117

Figure 2023513241000118

Figure 2023513241000119

Figure 2023513241000120

Figure 2023513241000121

Figure 2023513241000122

Figure 2023513241000123

Figure 2023513241000124

Figure 2023513241000125

Figure 2023513241000126

Figure 2023513241000127

Figure 2023513241000128

Figure 2023513241000129

Figure 2023513241000130

Figure 2023513241000131

Figure 2023513241000132

Figure 2023513241000133

Figure 2023513241000134
例97~98、100~115、117~123、143及び163
適切なハロゲン化アリールを使用してライブラリの一般的な手順28及び29を使用して例97~98、100~115、117~123、143及び163を調製した。精製は、前述の方法に記載された通りであった。
Figure 2023513241000135

Figure 2023513241000136

Figure 2023513241000137

Figure 2023513241000138

Figure 2023513241000139

Figure 2023513241000140

Figure 2023513241000141
例38:(S)-1-(1-ベンジル-3,4-ジメチル-2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロ-キナゾリン-7-イル)-3-(4-フルオロフェニル)ウレア
Figure 2023513241000142

一般的な手順1~4、10~14に記載された方法及び以下に記載される方法にしたがって例38を調製した
調製7:(S)-メチル-3,4-ジメチル-2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキナゾリン-7-カルボキシレート
Figure 2023513241000143

特許国際公開第2018/234808号に記載された方法にしたがって5ステップで(S)-メチル-3,4-ジメチル-2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキナゾリン-7-カルボキシレートを調製した。
調製8:(S)-メチル1-ベンジル-3,4-ジメチル-2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキナゾリン-7-カルボキシレート
Figure 2023513241000144

DMF(12mL)中の(S)-メチル-3,4-ジメチル-2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキナゾリン-7-カルボキシレート(調製7)(1.0g、4.26mmol)の撹拌溶液に、0~5℃でNaH(187mg、4.69mmol)、続いてベンジルブロミド(0.53mL、4.48mmol)を加えた。合わせられた混合物を室温で30分間撹拌した。TLCは、出発環状ウレアの完全消費を示した。次いで、反応混合物を氷水でクエンチして沈殿物を得、これを濾過し、ヘキサンで洗浄し、高真空下で乾燥して、表題化合物(1.1g、収率80%)を白色固体として得た。LCMS m/z: 325 [M+H].
調製9:(S)-1-ベンジル-3,4-ジメチル-2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキナゾリン-7-カルボン酸
Figure 2023513241000145

THF(5mL)及びMeOH(2.5mL)中の(S)-メチル1-ベンジル-3,4-ジメチル-2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキナゾリン-7-カルボキシレート(調製8)(0.5g、1.54mmol)の撹拌溶液に、水(2.5mL)中のLiOH.HO(258mg、6.16mmol)の溶液を加え、合わせられた混合物を室温で2時間撹拌した。TLCが反応の完了を示した。溶媒を蒸発させ、残留物を水で希釈し、MTBEで洗浄し、水性層を1N HClでpH4~5まで酸性化した。水性部分をEtOAcで抽出し、ブラインで洗浄し、無水MgSOで乾燥し、濾過し、真空中で濃縮して、表題化合物(450mg、粗製物)を白色固体として得た。LCMS m/z: 311 [M+H].
調製10:(S)-1-ベンジル-3,4-ジメチル-2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキナゾリン-7-カルボニルアジド
Figure 2023513241000146

乾燥溶媒DMF(50uL)及びDCM(10mL)中の(S)-1-ベンジル-3,4-ジメチル-2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキナゾリン-7-カルボン酸(調製9)(200mg、0.65mmol)の撹拌溶液に、0~5℃で塩化オキサリル(164mg、1.29mmol)を加えた。全体を室温で1時間撹拌した。反応の進行をTLC及びLCMSにより監視し、完了後、反応塊を撹拌下でNaN(水10mL中209mg、3.22mmol)の水性溶液に注いだ。酸アジドの生成が完了した(LCMSにより確認された)後、生成物をDCMで抽出し、ブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、真空中で濃縮して、表題化合物(210mg、粗製物)を白色固体として得た。LCMS m/z: 336.35 [M+H].
調製11:(S)-1-(1-ベンジル-3,4-ジメチル-2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキナゾリン-7-イル)-3-(4-フルオロフェニル)ウレア(例38)
Figure 2023513241000147

DMF(6mL)中の(S)-1-ベンジル-3,4-ジメチル-2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキナゾリン-7-カルボニルアジド(調製10)(192mg、0.57mmol)の撹拌溶液に、室温で4-フルオロアニリン(254mg、2.29mmol)を加えた。全体を83℃で一晩撹拌した。反応の進行をTLS/LCMSにより監視し、完了後、反応混合物をEtOAcで希釈し、冷水で洗浄した。有機層を分離し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、真空中で濃縮して、表題化合物(196mg、収率82%)をオフホワイト色固体として得た。UPLCによる純度: 99.05%; 1H NMR (400MHz; DMSO-d6): δ 1.27 (d, J = 6.35 Hz, 3H),2.98 (s, 3H), 4.52 (q, J = 6.4 Hz, 1H), 4.96-5.10 (m, 2H), 6.87 (s, 1H),7.04-7.12 (m, 4H), 7.21-7.23 (m, 3H), 7.31-7.34 (m, 2H), 7.39-7.42 (m, 2H),8.55 (s, 1H), 8.61 (s, 1H); LCMS m/z: 419.12 [M+H].
例39:1-(1-ベンジル-3-メチル-2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキナゾリン-7-イル)-3-(4-フルオロフェニル)ウレア
Figure 2023513241000148

一般的な手順1b~4、15、16に記載された方法及び以下に記載される方法にしたがって例39を調製した。
調製12:メチル3-メチル-2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキナゾリン-7-カルボキシレート
Figure 2023513241000149
ステップ1:メチル3-アミノ-4-ホルミルベンゾエート
Figure 2023513241000150

EtOH(20mL)中の市販のメチル4-ホルミル-3-ニトロベンゾエート(2.0g、9.56mmol)の撹拌溶液に、鉄粉(2.14g、38.24mmol)、続いて0.12N HClを加えた。反応混合物を30分間還流させた。反応の進行をTLC及びLC-MSにより監視し、完了後、反応混合物を飽和NaHCO溶液でクエンチし、DCMで抽出し、その後、ブライン洗浄が続いた。有機層を無水NaSOで乾燥し、濾過し、真空中で濃縮して、表題化合物(2.0g、粗製物)を黄色固体として得、これをさらに精製することなく次のステップで使用した。LCMS m/z: 180.01 [M+H].
ステップ2:メチル3-((エトキシカルボニル)アミノ)-4-ホルミルベンゾエート
Figure 2023513241000151

DCE(20mL)中のメチル3-アミノ-4-ホルミルベンゾエート(調製12、ステップ1)(2.0g、11.16mmol)の撹拌溶液に、0~5℃でピリジン(1.98mL、24.56)及びクロロギ酸エチル(1.27mL、13.39mmol)を加えた。全体を0~5℃で1時間撹拌した。反応の完了をTLC及びLC-MSにより確認した。反応混合物を1N HCl溶液によりクエンチし、DCMで抽出し、その後、ブライン洗浄が続いた。有機層を無水NaSOで乾燥し、濾過し、真空中で濃縮して、表題化合物(2.0g、粗製物)を黄色固体として得、これをさらに精製することなく次のステップで使用した。LCMS m/z: 252.03 [M+H].
ステップ3:メチル3-メチル-2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキナゾリン-7-カルボキシレート
Figure 2023513241000152

MeOH(20mL)中のメチルアミン塩酸(0.27g、3.98mmol)の撹拌溶液に、不活性雰囲気下室温でTEA(0.67mL、4.78mmol)を加え、次いで、得られた透明な溶液を30分間撹拌した。メチル3-((エトキシカルボニル)アミノ)-4-ホルミルベンゾエート(調製12、ステップ2)(1.0g、3.987mmol)を分割して加え、合わせられた混合物を室温で24時間撹拌した。この期間中、反応混合物が懸濁液になった。NaBH(227mg、5.97mmol)を加え、混合物をさらに24時間さらに撹拌した。反応の進行をTLC及びLC-MSにより監視し、完了後、反応混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出し、その後、ブライン洗浄が続いた。有機層を無水NaSOで乾燥し、濾過し、真空中で濃縮して、表題化合物(750mg、粗製物)を黄色固体として得、これをさらに精製することなく次のステップで使用した。LCMS m/z: 221.04 [M+H].
調製13:メチル1-ベンジル-3-メチル-2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキナゾリン-7-カルボキシレート
Figure 2023513241000153

DMF(3mL)中のメチル3-メチル-2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキナゾリン-7-カルボキシレート(調製12、ステップ3)(300mg、1.36mmol)の撹拌溶液に、窒素雰囲気下10℃でNaH(65mg、1.63mmol)及びベンジルブロミド(183μL、1.50mmol)を加えた。全体を室温で1時間撹拌した。TLCは、環状ウレア中間体の完全消費を示し、次いで、反応混合物を氷水でクエンチし、EtOAcで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で蒸発させて、表題化合物(390mg、粗製物)を薄褐色固体として得、これをさらに精製することなく次のステップで使用した。LCMS m/z: 311.28 [M+H].
調製14:1-ベンジル-3-メチル-2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキナゾリン-7-カルボン酸
Figure 2023513241000154

THF(10mL)及びMeOH(5mL)中のメチル1-ベンジル-3-メチル-2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキナゾリン-7-カルボキシレート(調製13)(390mg、1.26mmol)の撹拌溶液に、水(1.5mL)中のLiOH(264mg、6.28mmol)の溶液を加え、合わせられた混合物を室温で3時間撹拌した。TLCが反応の完了を示した。溶媒を真空中で蒸発させて残留物を得、これを水で希釈し、MTBEで洗浄し、水性層を6N HClで酸性化して、沈殿物を生じた。沈殿物を濾別し、真空中で乾燥して、表題化合物(330mg、粗製物)をオフホワイト色固体として得、これをさらに精製することなく次のステップで使用した。LCMS m/z: 297.46 [M+H].
調製15:tert-ブチル(1-ベンジル-3-メチル-2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキナゾリン-7-イル)カルバメート
Figure 2023513241000155

DCM(10mL)中の1-ベンジル-3-メチル-2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキナゾリン-7-カルボン酸(調製14)(0.33g、1.11mmol)の撹拌溶液に、0~5℃でTEA(0.241mL、1.67mmol)、続いてDPPA(0.483mL、2.23mmol)を加えた。全体を室温で3時間撹拌した。反応の進行をUPLC-MSにより監視し、完了後、溶媒を蒸発させて、所望のカルバメートを薄い褐色がかった固体(350mg)として得、次いで、これをtert-ブタノール(10mL)に溶解し、24時間還流させた。UPLC-MSが反応の完了を示した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残留物をCombi-flashにより精製して、表題化合物(225mg、収率55%)をオフホワイト色固体として得た。LCMS m/z: 368.6 [M+H].
調製16:7-アミノ-1-ベンジル-3-メチル-3,4-ジヒドロキナゾリン-2(1H)-オン
Figure 2023513241000156

THF(5mL)中のtert-ブチル(1-ベンジル-3-メチル-2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキナゾリン-7-イル)カルバメート(調製15)(225mg、0.61mmol)の撹拌溶液に、不活性雰囲気下0~5℃でジオキサン(5mL)中の4M HClを滴加した。全体を室温で24時間撹拌した。TLCは、所望の化合物の生成を示した。溶媒を真空中で蒸発させ、得られた残留物を水に溶解し、NaHCO溶液で中和し、EtOAcで抽出した。合わせられた有機層を無水NaSOで乾燥し、濾過し、次いで、真空中で蒸発させて、表題化合物(190mg、粗製物)を褐色がかった油として得、これをさらに精製することなく次のステップで使用した。LCMS m/z: 268.4 [M+H].
調製17:1-(1-ベンジル-3-メチル-2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキナゾリン-7-イル)-3-(4-フルオロフェニル)ウレア(例39)
Figure 2023513241000157

DCM(10mL)中の7-アミノ-1-ベンジル-3-メチル-3,4-ジヒドロキナゾリン-2(1H)-オン(調製16)(85mg、0.317mmol)の撹拌溶液に、0~5℃で4-フルオロフェニルイソシアネート(44μL、0.308mmol)及びTEA(55μL、0.308mmol)を加えた。全体を室温で1時間撹拌した。TLCは、出発材料の完全消費を示した。溶媒を真空中で蒸発させて粗生成物を得、これをprep-HPLCにより精製して、表題化合物(14mg、収率11%)を薄黄色固体として得た。UPLCによる純度: 96.6%; 1H NMR (500MHz; DMSO-d6): δ 2.96 (s, 3H), 4.41 (s, 2H),5.03 (bs, 2H), 6.86 (d, J = 1.2 H, 1H), 7.05 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.11 (t, J =8.8 Hz, 3H), 7.21-7.25 (m, 3H), 7.31-7.34 (m, 2H), 7.39-7.42 (m, 2H), 8.68 (s,1H), 8.73 (s, 1H); LCMS m/z: 405.36 [M+H].
例40
適切なアミン又はイソシアネートを使用して一般的な手順1b~4、15、16に記載されたように例39を製造するために使用された上記の方法にしたがって例40を調製した。精製は、前述の方法に記載された通りであった。
Figure 2023513241000158
例41:4-(2-クロロ-6-フルオロベンジル)-6-(4-フルオロフェネトキシ)-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-3(4H)-オン
Figure 2023513241000159

一般的な手順4~6に記載された方法及び以下に記載される方法にしたがって例41を調製した。
調製18:6-メトキシ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-3(4H)-オン
Figure 2023513241000160

調製1、ステップ1~2に記載されたものと同一の手順にしたがって2ステップで表題化合物6-メトキシ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-3(4H)-オンを調製した。
調製19:4-(2-クロロ-6-フルオロベンジル)-6-メトキシ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-3(4H)-オン
Figure 2023513241000161

乾燥DMF(10mL)中の6-メトキシ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-3(4H)-オン(調製18)(1.0g、5.102mmol)の撹拌溶液に、室温でKCO(1.408g、10.204mmol)、続いて2-クロロ-6-フルオロベンジルブロミド(1.053mL、7.653mmol)を加えた。次いで、全体を90~120℃で12時間撹拌した。反応の進行をTLC及びLC-MSにより監視し、完了後、反応混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出した。合わせられた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、真空中で濃縮して粗生成物を得、これをカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(0.6g、収率34.81%)をオフホワイト色固体として得た。LCMS m/z: 338 [M+H].
調製20:4-(2-クロロ-6-フルオロベンジル)-6-ヒドロキシ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-3(4H)-オン
Figure 2023513241000162

乾燥DCM(5mL)中の4-(2-クロロ-6-フルオロベンジル)-6-メトキシ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-3(4H)-オン(調製19)(400mg、1.187mmol)の撹拌溶液に、0~5℃でBBr(0.5mL、DCM中1M溶液)を滴加した。次いで、全体を室温で4時間撹拌した。反応の進行をTLC及びLC-MSにより監視し、完了後、反応混合物を蒸発乾固させ、次いで、EtOAcで希釈し、NaHCO溶液、続いて水及びブラインで洗浄した。有機層を無水NaSOで乾燥し、濾過し、真空中で濃縮して、表題化合物(200mg、収率52%)をオフホワイト色固体として得た。LCMS m/z: 324 [M+H].
調製21:4-(2-クロロ-6-フルオロベンジル)-6-(4-フルオロフェネトキシ)-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-3(4H)-オン(例41)
Figure 2023513241000163

乾燥アセトン(3mL)中の4-(2-クロロ-6-フルオロベンジル)-6-ヒドロキシ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-3(4H)-オン(調製20)(110mg、0.341mmol)の撹拌溶液に、室温でKCO(94mg、0.681mmol)、続いてKI(2.002mg、0.014mmol)を加えた。5分後、1-(2-ブロモエチル)-4-フルオロベンゼン(103.7mg、0.511mmol)を加え、合わせられた混合物を還流させながら16時間撹拌した。反応の進行をTLC及びLC-MSにより監視し、これにより所望の生成物生成を確認した。反応混合物を蒸発乾固させ、次いで、水で希釈し、EtOAcで抽出した。合わせられた有機層を水及びブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、真空中で濃縮して粗生成物を得、これをprep-TLCにより精製して、表題化合物(25mg、収率16.46%)をオフホワイト色固体として得た。HPLCによる純度: 96.99%; 1H NMR (400MHz; DMSO-d6): δ 2.97 (s, 2H), 3.48 (s, 2H),4.11 (d, J = 6.36 Hz, 2H), 5.35 (s, 2H), 6.57 (d, J = 8.76 Hz, 1H), 6.79 (s,1H), 7.10-7.15 (m, 3H), 7.22-7.25 (m, 2H), 7.28-7.32 (m, 3H); LCMS m/z: 446.2[M+H].
例42:4-(2-クロロ-6-フルオロベンジル)-6-(((4-フルオロベンジル)オキシ)メチル)-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-3(4H)-オン
Figure 2023513241000164

一般的な手順3~6に記載された方法及び以下に記載される方法にしたがって例42を調製した。
調製22:4-(2-クロロ-6-フルオロベンジル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-カルボン酸
Figure 2023513241000165

調製1~3に記載されたものと同一の手順を使用して4ステップで表題化合物4-(2-クロロ-6-フルオロベンジル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-カルボン酸を調製した。
調製23:4-(2-クロロ-6-フルオロベンジル)-6-(ヒドロキシメチル)-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-3(4H)-オン
Figure 2023513241000166

乾燥THF(10mL)中の4-(2-クロロ-6-フルオロベンジル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-カルボン酸(調製22)(250mg、0.712mmol)の撹拌溶液に、0~5℃でTEA(0.985mL、0.712mmol)を加え、得られた反応混合物をクロロギ酸イソブチル(96.866mg、0.712mmol)で処理した。次いで、全体を0~5℃でさらに2時間撹拌した。反応混合物を濾過し、THFで洗浄した。次いで、最初にNaBH(53.889mg、1.425mmol)、次に水(3mL)を分割して加えながら濾液を0~5℃で撹拌した。得られた懸濁液を室温まで加温し、2時間撹拌した。反応の進行をTLC及びLC-MSにより監視し、これにより所望の生成物生成を確認した。反応混合物を1N HClで中和し、水で希釈した。水性混合物をEtOAcで抽出し、水及びブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、真空中で濃縮して粗化合物を得、これをカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(200mg、収率83.13%)をオフホワイト色固体として得た。LCMS m/z: 338 [M+H].
調製24:4-(2-クロロ-6-フルオロベンジル)-6-(((4-フルオロベンジル)オキシ)メチル)-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-3(4H)-オン(例42)
Figure 2023513241000167

THF(5mL)中の60% NaH(28.48mg、0.712mmol)の撹拌懸濁液に、0~5℃でTHF(1.5mL)中の4-(2-クロロ-6-フルオロベンジル)-6-(ヒドロキシメチル)-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-3(4H)-オン(調製23)(200mg、0.593mmol)の溶液を加えた。混合物を室温で10分間撹拌した後、THF(1mL)中の4-フルオロベンジルブロミド(224.3mg、1.18mmol)の溶液を反応混合物に加え、撹拌を室温で2時間続けた。TLC及びLCMSは、所望の生成物の生成を示し、次いで、反応混合物を水でクエンチし、EtOAcで抽出し、水及びブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、真空中で濃縮して粗生成物を得、これをカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(50mg、収率19%)を白色固体として得た。HPLCによる純度: 98.89%; 1H NMR (400MHz; DMSO-d6): δ 3.55 (s, 2H), 4.40 (s, 4H),5.37 (s, 2H), 6.95 (d, J = 7.92 Hz, 1H), 7.05-7.10 (m, 1H), 7.16-7.27 (m, 5H),7.33-7.35 (m, 3H); LCMS m/z: 446.0 [M+H].
例43:4-(2-クロロ-6-フルオロベンジル)-6-(5-フェニル-1H-イミダゾール-2-イル)-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-3(4H)-オン
Figure 2023513241000168

一般的な手順3~6に記載された方法及び以下に記載される方法にしたがって例43を調製した。
調製25:2-オキソ-2-フェニルエチル4-(2-クロロ-6-フルオロベンジル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-カルボキシレート
Figure 2023513241000169

DMF(5mL)中の4-(2-クロロ-6-フルオロベンジル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-カルボン酸(調製22)(300mg、0.822mmol)の撹拌溶液に、DIPEA(429.93mg、2.466mmol)、続いて2-ブロモ-1-フェニルエタノン(327.189mg、1.644mmol)を加え、全体を室温で一晩撹拌した。反応の進行をTLC及びLC-MSにより監視し、完了後、反応混合物を冷水で希釈し、MTBEで抽出した。合わせられた有機物を水及びブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、真空中で濃縮して粗生成物を得、これをペンタン及びジエチルエーテルとの研和により精製して、表題化合物(250mg、収率64.73%)をオフホワイト色固体として得た。LCMS m/z: 470 [M+H].
調製26:4-(2-クロロ-6-フルオロベンジル)-6-(5-フェニル-1H-イミダゾール-2-イル)-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-3(4H)-オン(例43)
Figure 2023513241000170

AcOH(3mL)中の2-オキソ-2-フェニルエチル4-(2-クロロ-6-フルオロベンジル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-カルボキシレート(調製25)(70mg、0.149mmol)の撹拌溶液に、室温でNHOAc(287.3mg、3.73mmol)を加えた。添加が完了した後、反応混合物を120℃で48時間加熱した。反応の進行をTLC及びLC-MSにより監視し、完了後、反応混合物を真空中で濃縮乾固させた。残留物を水で希釈し、NaHCO溶液で中和し、次いで、EtOAcで抽出し、水及びブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、真空中で濃縮して粗生成物を得、これをカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(10mg、収率14.89%)を淡黄色固体として得た。HPLCによる純度: 95.41%; 1H NMR (400MHz; DMSO-d6, 100 oC): δ 3.55 (s,2H), 5.45 (s, 2H), 7.07 (t, J = 8.96 Hz, 1H), 7.19-7.30 (m, 3H), 7.36-7.39 (m,2H), 7.45 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.53-7.71 (m, 2H), 7.86 (d, J = 7.56 Hz, 2H),7.95 (s, 1H), 12.33 (s, 1H); LCMS m/z: 450.2 [M+H].
例44:4-(2-クロロ-6-フルオロベンジル)-6-(5-フェニル-1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-3(4H)-オン
Figure 2023513241000171

一般的な手順3~6に記載された方法及び以下に記載される方法にしたがって例44を調製した。
調製27:tert-ブチル2-(4-(2-クロロ-6-フルオロベンジル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-カルボニル)ヒドラジンカルボキシレート
Figure 2023513241000172

4-(2-クロロ-6-フルオロベンジル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-カルボン酸(調製22)(400mg、1.14mmol)の撹拌溶液に、0~5℃でゆっくりSOCl(10mL)を加え、次いで、合わせられた反応混合物を2時間還流させた。混合物を減圧下で蒸発させて、粗残留物を得、これをTHFで希釈した。0~5℃でTEA、続いてtert-ブチルヒドラジンカルボキシレート(300.85mg、2.279mmol)を滴加した。合わせられた混合物を室温で一晩撹拌した。反応の進行をTLC及びLC-MSにより監視し、完了後、反応混合物をEtOAcで希釈し、水、NaHCO溶液及びブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、真空中で濃縮して、表題化合物(400mg、収率75.33%、粗製物)をオフホワイト色固体として得た。LCMS m/z: 466 [M+H].
調製28:4-(2-クロロ-6-フルオロベンジル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-カルボヒドラジド塩酸塩
Figure 2023513241000173

tert-ブチル2-(4-(2-クロロ-6-フルオロベンジル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-カルボニル)ヒドラジンカルボキシレート(調製27)(400mg、0.86mmol)に、撹拌しながら0~5℃でゆっくり4M HCl(10mL、ジオキサン中4M溶液)を加え、次いで、混合物を4時間にわたって室温までゆっくり昇温させた。反応の進行をTLC及びLC-MSにより監視し、完了後、反応混合物を真空中で濃縮乾固させ、次いで、ジエチルエーテルを加えて沈殿物を得、これを濾別し、不活性雰囲気下乾燥して、表題化合物(280mg、収率89.22%)をオフホワイト色固体として得た。LCMS m/z: 366 [M+H].
調製29:4-(2-クロロ-6-フルオロベンジル)-6-(5-フェニル-1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-3(4H)-オン(例44)
Figure 2023513241000174

MeCN(6mL)中の4-(2-クロロ-6-フルオロベンジル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-カルボヒドラジド塩酸塩(調製28)(100mg、0.215mmol)及びエチルベンズイミデート塩酸塩(44.237mg、0.237mmol)の撹拌溶液に、室温でTEA(15.639mg、0.155mmol)を滴加した。全体を100℃で6時間撹拌した。反応の進行をTLC及びLC-MSにより監視し、完了後、反応混合物を冷水でクエンチし、EtOAcで抽出し、水及びブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、真空中で濃縮して粗生成物を得、これをカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(15mg、収率15.47%)を白色固体として得た。HPLCによる純度: 99.77%; 1H NMR (400MHz; DMSO-d6, 100 oC): δ 3.58 (s,2H), 5.47 (s, 2H), 7.06 (t, J = 8.24 Hz, 1H), 7.21-7.29 (m, 2H), 7.48-7.55 (m,4H), 7.68 (d, J = 8.12 Hz, 1H), 7.96 (s, 1H), 8.07 (d, J = 7.32 Hz, 2H), 14.21(s, 1H); LCMS m/z: 451 [M+H].
例45:6-(5-ベンジル-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)-4-(2-クロロ-6-フルオロベンジル)-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-3(4H)-オン
Figure 2023513241000175

一般的な手順4~6に記載された方法及び以下に記載される方法にしたがって例45を調製した。
調製30:4-(2-クロロ-6-フルオロベンジル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-カルボニトリル
Figure 2023513241000176

調製18及び19に記載されたものと同一の手順にしたがって3ステップで表題化合物4-(2-クロロ-6-フルオロベンジル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-カルボニトリルを調製した。
調製31:6-(5-ベンジル-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)-4-(2-クロロ-6-フルオロベンジル)-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-3(4H)-オン(例45)
Figure 2023513241000177

n-BuOH(2mL)中の4-(2-クロロ-6-フルオロベンジル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-カルボニトリル(調製30)(50mg、0.151mmol)の撹拌溶液に、KCO(41.566mg、0.301mmol)、続いて2-フェニルアセトヒドラジド(22.617mg、0.151mmol)を加えた。全体を150℃で15時間加熱した。反応の進行をTLC及びLC-MSにより監視し、完了後、反応混合物を冷水でクエンチし、EtOAcで抽出し、水及びブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、真空中で濃縮して粗生成物を得、これをカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(20mg、収率29%)をオフホワイト色固体として得た。HPLCによる純度: 90.01%; 1H NMR (400MHz; DMSO-d6): δ 3.58 (s, 2H), 4.08 (s, 2H),5.40 (s, 2H), 7.05-7.07 (m, 1H), 7.21-7.28 (m, 4H), 7.32-7.37 (m, 3H),7.41-7.45 (m, 1H), 7.55-7.57 (m, 1H), 7.86 (s, 1H), 13.95 (s, 1H); LCMS m/z:465.2 [M+H].
例46:4-(2-クロロ-6-フルオロベンジル)-6-(4-フェニルオキサゾール-2-イル)-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-3(4H)-オン
Figure 2023513241000178

一般的な手順3~6に記載された方法及び以下に記載される方法にしたがって例46を調製した。
調製32:2-オキソ-2-フェニルエチル4-(2-クロロ-6-フルオロベンジル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-カルボキシレート
Figure 2023513241000179

EtOH(2mL)中の4-(2-クロロ-6-フルオロベンジル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-カルボン酸(調製22)(100mg、0.285mmol)の撹拌溶液に、不活性雰囲気下室温でTEA(0.079mL、0.57mmol)、続いて2-ブロモ-1-フェニルエタノン(68mg、0.342mmol)を加えた。得られた反応混合物を60℃で2時間撹拌した。反応の完了をTLC及びLCMSにより確認した。反応混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出した。合わせられた有機層を水、続いてブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、真空中で濃縮して粗生成物を得、これをカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(85mg、収率63%)を淡黄白色固体として得た。LCMS m/z: 470 [M+H].
調製33:4-(2-クロロ-6-フルオロベンジル)-6-(4-フェニルオキサゾール-2-イル)-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-3(4H)-オン(例46)
Figure 2023513241000180

キシレン(2mL)中の2-オキソ-2-フェニルエチル4-(2-クロロ-6-フルオロベンジル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-カルボキシレート(調製32)(100mg、0.213mmol)の撹拌溶液に、室温でBF.EtO(0.02mL)、続いてAcNH(62.9mg、1.066mmol)を加えた。得られた反応混合物を150℃で15時間加熱した。反応の進行をLCMSにより監視し、完了後、反応混合物を室温まで冷却し、水でクエンチした。得られた反応塊をEtOAcで抽出し、水、続いてブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、真空中で濃縮して粗生成物を得、これをカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(70mg、収率73%)をオフホワイト色固体として得た。HPLCによる純度: 97.23%; 1H NMR (400MHz; CDCl3): δ. 3.50 (s, 2H), 5.56 (s, 2H), 6.85-6.91(m, 1H), 7.08-7.10 (m, 2H), 7.32-7.36 (m, 1H), 7.39-7.45 (m, 3H), 7.67 (dd, J'= 1.24 Hz, J" = 7.96 Hz, 1H), 7.80 (d, J = 7.44 Hz, 2H), 7.90 (d, J = 1.12Hz, 1H), 7.94 (s, 1H); LCMS m/z: 451.2 [M+H].
例47:N-(4-ベンジル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-イル)-2-(1H-インドール-6-イル)アセトアミド
Figure 2023513241000181

一般的な手順2~4、6に記載された方法及び以下に記載される方法にしたがって例47を調製した。
調製34:N-(4-ベンジル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-イル)-2-(1H-インドール-6-イル)アセトアミド(例47)
Figure 2023513241000182

THF(1.5mL)中の2-(1H-インドール-6-イル)酢酸(30mg、0.174mmol)の撹拌溶液に、0~5℃でHOBT.HO(23mg、0.174mmol)、DIPEA(146μl、0.86mmol)及びEDCI.HCl(49mg、0.26mmol)を加え、合わせられた混合物を15分間撹拌させた。次いで、6-アミノ-4-ベンジル-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-3(4H)-オン(調製5)(55mg、0.204mmol)を反応混合物に加え、全体を室温で一晩撹拌した。生成物生成をTLC及びUPLCにより確認した。反応混合物を少量まで真空中で蒸発させ、次いで、EtOAcで抽出し、1N HCl溶液で洗浄して過剰なアミンを除去し、KCOの飽和溶液、続いてブラインでさらに洗浄した。有機層を無水NaSOで乾燥し、濾過し、真空中で蒸発させて粗生成物を得、これをprep-HPLCにより精製してゴム状材料を生成した。この材料をヘキサン及びジエチルエーテルと研和して、表題化合物(13mg、収率18%)を白色固体として得た。HPLCによる純度: 99.1%; 1H NMR (500MHz; DMSO-d6): δ. 3.64 (s, 4H), 5.14 (s,2H), 6.39 (s, 1H), 6.93 (d, J = 6.85 Hz, 1H), 7.22-7.32 (m, 9H), 7.46 (d, J =7.05 Hz, 1H), 7.56 (s, 1H), 10.22 (s, 1H), 11.04 (s, 1H); LCMS m/z: 428.4[M+H].
例48及び55
適切な酸を使用して一般的な手順2~4、6に記載されたように例47を製造するために使用された上記の方法にしたがって例48及び55を調製した。精製は、前述の方法に記載された通りであった。
Figure 2023513241000183
例49:4-ベンゾイル-N-(フラン-2-イルメチル)-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-スルホンアミド
Figure 2023513241000184

一般的な手順17及び以下に記載される方法にしたがって例49を調製した。
調製35:3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-スルホニルクロリド
Figure 2023513241000185

市販の2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-3(4H)-オン(1.0g)を0~5℃で撹拌クロロスルホン酸(3mL)に分割して加えた。冷却浴を取り外し、合わせられた混合物を室温で2時間撹拌した。この時間中、反応混合物が濃青色に変わった。反応の進行がUPLC及びTLCにより監視された。反応の完了後、これを冷水に注ぎ、30分間さらに撹拌して沈殿物を得、これを濾別し、水、続いてヘキサンで洗浄して、表題化合物(600mg、収率38%)を白色固体として得た。LCMS m/z: 262 [M-H].
調製36:N-(フラン-2-イルメチル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-スルホンアミド
Figure 2023513241000186

DCM(6mL)中のフラン-2-イルメタンアミン(80mg、0.823mmol)の撹拌溶液に、0~5℃でTEA(0.287mL)を加えた。その後、3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-スルホニルクロリド(調製35)(216.64mg、0.823mmol)を反応混合物に加え、全体を室温で30分間撹拌した。反応の進行をTLC及びLCMSにより監視し、完了後、反応混合物を氷冷水に注ぎ、DCMで抽出した。次いで、有機抽出物をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、高真空下で蒸発させて、表題化合物(220mg、収率84%)を白色固体として得た。LCMS m/z: 325 [M+H].
調製37:N-(フラン-2-イルメチル)-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-スルホンアミド
Figure 2023513241000187

THF(4mL)中のN-(フラン-2-イルメチル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-スルホンアミド(調製36)(300mg、0.925mmol)の撹拌溶液に、不活性雰囲気下0~5℃でボラン-THF溶液(318mg、3.7mL、3.703mmol、THF中1M溶液)を滴加した。得られた反応混合物を室温で12時間撹拌した。反応(TLC又はLCMSにより監視された)の完了後、反応混合物を0~5℃でのMeOH(5mL)の滴加によりクエンチした。溶媒を減圧下で蒸発させて残留物を得、これをEtOAcと水との間で分配させた。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、真空中で蒸発乾固させて、表題化合物(120mg、収率42%)を黄色の粘着性固体として得、これをさらに精製することなく次のステップで使用した。
調製38:4-ベンゾイル-N-(フラン-2-イルメチル)-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-スルホンアミド(例49)
Figure 2023513241000188

乾燥DCM(3mL)中のN-(フラン-2-イルメチル)-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-スルホンアミド(調製37)(60mg、0.193mmol)の撹拌溶液に、0~5℃でTEA(58mg、0.581mmol)を加えた。得られた反応混合物を5分間撹拌し、次いで、塩化ベンゾイル(41mg、0.290mmol)を加え、撹拌をさらに5時間続けた。反応の進行をTLC及びLCMSにより監視し、完了後、反応混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出した。合わせられた有機層をブライン溶液で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して粗生成物を得、これをprep-HPLCにより精製して、表題化合物(20mg、収率25%)を白色固体として得た。HPLCによる純度: 98.32%; 1H NMR (500MHz; DMSO-d6): δ 3.04 (dd, J' = 3.0 Hz, J"= 4.85 Hz, 2H), 3.50 (dd, J' = 3.8 Hz, J" = 6.5 Hz, 2H), 4.93 (s, 2H),6.18 (d, J = 3.1 Hz, 1H), 6.36-6.37 (m, 1H), 6.63 (s, 1H), 6.73-6.76 (m, 1H),6.99 (s, 1H), 7.03 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.44-7.49 (m, 4H), 7.54-7.59 (m, 2H);LCMS m/z: 415.07 [M+H].
例50:1-(4-ベンジル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア
Figure 2023513241000189

一般的な手順1~6、17及び以下に記載される方法にしたがって例50を調製した。
調製39:4-ベンジル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-アミン
Figure 2023513241000190
ステップ1:メチル4-ベンジル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-カルボキシレート
Figure 2023513241000191

ボラン-THF複合体(10.6mL、9.5mmol;THF中0.9M溶液)中のメチル4-ベンジル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-カルボキシレート(調製2)(1.0g、3.19mmol)の溶液を0~5℃で2時間撹拌した。UPLC-MSは、所望の生成物の生成を示した。反応の完了後、過剰なボランを同じ温度でメタノールでクエンチした。溶媒を真空中で蒸発させ、残留物をEtOAcで希釈し、水及びブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、真空中で濃縮して粗材料を得、これを、溶離液としてヘキサン中10% EtOAcを使用してカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(900mg、収率94%)を白色固体として得た。LCMS m/z: 300.23 [M+H].
ステップ2:4-ベンジル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-カルボン酸
Figure 2023513241000192

THF(5mL)及びMeOH(2.5mL)中のメチル4-ベンジル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-カルボキシレート(調製39、ステップ1)(120mg、0.4mmol)の撹拌溶液に、水(2.5mL)中のLiOH(84mg、2.0mmol)の溶液を加え、混合物を室温で16時間保持した。反応の進行をTLCにより監視した。反応の完了後、溶媒を真空中で蒸発させて粗材料を得、これを水で希釈し、6N HClで酸性化した。生成物をEtOAcで抽出し、合わせられた有機物をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、蒸発させて、表題化合物(100mg、粗製物)を薄い褐色がかった固体として得、これをさらに精製することなく次のステップで使用した。LCMS m/z: 286.22 [M+H].
ステップ3:tert-ブチル(4-ベンジル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-イル)カルバメート
Figure 2023513241000193

DCM(10mL)中の4-ベンジル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-カルボン酸(調製39、ステップ2)(100mg、0.35mmol)の撹拌溶液を0~5℃まで冷却し、室温でTEA(0.075mL、0.53mmol)、続いてDPPA(0.152mL、0.7mmol)を加えた。合わせられた混合物を室温で3時間撹拌した。UPLC-MSは、出発材料の消費を示した。溶媒を真空中で蒸発させて、中間生成物(130mg)を薄い褐色がかった固体として得た。固体をtert-ブタノール(10mL)に溶解し、24時間還流させた。反応の進行をUPLC-MSにより監視し、反応の完了後、溶媒を真空中で蒸発させて残留物を得、これを、溶離液としてヘキサン中55% EtOAcを使用してCombi-flash(12gカラム)により精製して、表題化合物(100mg、収率80%)をオフホワイト色の粘着性油として得た。LCMS m/z: 357.3 [M+H].
ステップ4:4-ベンジル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-アミン
Figure 2023513241000194

THF(2.5mL)中のtert-ブチル(4-ベンジル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-イル)カルバメート(調製39、ステップ3)(100mg、0.28mmol)の撹拌溶液を0~5℃まで冷却し、ジオキサン(2.5mL)中の4M HClを不活性雰囲気下で滴加した。全体を24時間にわたって室温までゆっくり昇温させた。反応の進行をUPLC-MSにより監視した。反応の完了後、溶媒を蒸発させ、得られた粗材料を水に溶解し、エーテルで洗浄した。水性層を飽和水性重炭酸ナトリウム溶液で中和し、EtOAcで抽出した。合わせられた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、真空中で蒸発させて、表題化合物(80mg、粗製物)を褐色がかった油として得、これを次のステップでこうしたものとして使用した。LCMS m/z: 257.22 [M+H].
調製40:1-(4-ベンジル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア(例50)
Figure 2023513241000195

THF(10mL)中の4-ベンジル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-アミン(調製39、ステップ4)(80mg、0.312mmol)の撹拌溶液に、0~5℃でp-ニトロフェニルクロロホルメート(63mg、0.374mmol)を加え、混合物を1時間にわたって室温までゆっくり昇温させた。TLCは、反応の最初の部分の完了を示した。6-アミノ-インドール(45mg、0.34mmol)及びTEA(0.067mL、0.468mmol)を加え、合わせられた混合物を室温でさらに1時間保持した。TLC及びUPLC-MSは、中間体の完全消費を示した。溶媒を真空中で蒸発させて粗材料を得、これをprep-HPLCにより精製して、表題化合物(8mg、収率6%)を薄い褐色がかった固体として得た。UPLCによる純度: 97.3%; 1H NMR (400MHz; DMSO-d6): δ. 3.04-3.07 (m, 2H),3.65-3.67 (m, 2H), 4.55 (s, 2H), 6.30-6.31 (m, 1H), 6.75 (t, J = 2.16 Hz, 1H),6.77-6.78 (m, 2H), 6.86 (d, J = 8.64 Hz, 1H), 7.19-7.20 (m, 1H), 7.26-7.30 (m,3H), 7.35-7.38 (m, 3H), 7.74 (t, J = 0.86 Hz, 1H), 8.33 (s, 1H), 8.42 (s, 1H),10.87 (s, 1H); LCMS m/z: 415.28 [M+H].
例62:1-(4-ベンジル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア
Figure 2023513241000196

一般的な手順1~6、18及び以下に記載される方法にしたがって例62を調製した。
調製42:4-ベンジル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-アミン
Figure 2023513241000197
ステップ1:メチル3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-カルボキシレート
Figure 2023513241000198

DMF(5mL)中の市販のメチル4-アミノ-3-ヒドロキシベンゾエート(0.5g、2.99mmol)の撹拌溶液に、室温でKCO(2.75g、11.96mmol)及び1,2-ジブロモエタン(1.035mL、11.96mmol)を加えた。全体を80℃で16時間撹拌した。TLC及びUPLC-MSは、所望の生成物の生成を示し、反応の完了後、混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出した。合わせられた有機物をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、真空中で蒸発させて粗材料を得、これを、溶離液としてヘキサン中20% EtOAcを使用してCombi-flash(20gカラム)により精製して、表題化合物(0.3g、収率52%)を淡黄色固体として得た。UPLC-MS m/z: 193.98 [M+H].
ステップ2:メチル4-ベンジル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-カルボキシレート
Figure 2023513241000199

DMF(3mL)中のメチル3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-カルボキシレート(調製42、ステップ1)(300mg、1.55mmol)の撹拌溶液に、0~5℃でNaH(68mg、1.71mmol)を分割して加えた。添加が完了した後、ベンジルブロミド(0.204mL、1.71mmol)を加え、全体を1.5時間にわたって室温までゆっくり昇温させた。TLC及びUPLC-MSは、所望の生成物の生成を示し、出発材料の完全消費後、反応混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出した。合わせられた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、真空中で蒸発させて、表題化合物(420g、収率95%)を淡黄色固体として得た。UPLC-MS m/z: 284.3 [M+H].
ステップ3:4-ベンジル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-アミン
Figure 2023513241000200

メチル4-ベンジル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-カルボキシレート(調製40、ステップ1)の代わりに、メチル4-ベンジル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-カルボキシレート(調製42、ステップ2)から出発して、例50の調製について記載された方法(調製40、ステップ2~4)にしたがって表題化合物を調製した。UPLC-MS m/z: 241.4 [M+H].
調製43:1-(4-ベンジル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア(例62)
Figure 2023513241000201

THF(5mL)中の6-アミノインドール(60mg、0.416mmol)の撹拌溶液に、0~5℃でトリホスゲン(61mg、0.208mmol)を加えた。得られた反応混合物を1時間にわたって室温まで昇温させた。次いで、4-ベンジル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-アミン(調製42、ステップ3)(100mg、0.416mmol)及びTEA(0.198mL、1.217mmol)を反応混合物に加え、これを室温で1時間さらに撹拌した。TLCは、アミンの完全消費を示し、新しい極性材料が観察された。溶媒を真空中で蒸発させて粗製物を得、これをprep-HPLCにより精製して、表題化合物(35mg、収率21%)を淡い褐色がかった固体として得た。UPLCによる純度: 98.94%; 1H NMR (400MHz; DMSO-d6): δ 3.27-3.34 (m, 2H),4.20-4.22 (m, 2H), 4.40 (s, 2H), 6.31-6.32 (m, 1H), 6.62 (d, J = 8.76 Hz, 1H),6.71 (dd, J' = 8.68 Hz, J" = 2.44 Hz, 1H), 6.80 (dd, J' = 8.44 Hz, J"= 1.84 Hz, 1H), 6.97 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.19-7.20 (m, 1H), 7.22-7.27 (m, 1H),7.31-7.33 (m, 3H), 7.34-7.35 (m, 1H), 7.37-7.39 (m, 1H), 7.77-7.78 (m, 1H),8.24 (s, 1H), 8.42 (s, 1H), 10.89 (s, 1H); UPLC-MS m/z: 399.1 [M+H].
例176:4-ベンジル-N-(1H-インドール-6-イルスルファモイル)-2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾオキサジン-6-アミン
Figure 2023513241000202

一般的な手順1~6、17及び以下に記載される方法にしたがって例176を調製した。
調製77:N-(4-ベンジル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-6-イル)-2-オキソオキサゾリジン-3-スルホンアミド
Figure 2023513241000203

クロロスルホニルイソシアネート(82mg、0.58mmol)をDCM(2mL)に取り、これを0~5℃まで冷却した。次いで、ブロモエタノール(46.52mg、0.58mmol)をこれに滴加し、混合物を0~5℃で30分間撹拌した。この反応容器に、0~5℃でDCM(1mL)中の4-ベンジル-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-6-アミン(調製39、ステップ4)(140mg、0.58mmol)及びEt3N(0.13ml、0.96mmol)の混合物を加えた。反応混合物全体を0~5℃で30分間撹拌し、次いで、室温まで加温し、室温で10分間撹拌した。反応の進行をLCMSにより確認し、反応の完了後、溶媒を真空中で蒸発させて、表題化合物(150mg、粗製物)を粗固体として得、これをさらに精製することなく次のステップで使用した。
調製78:4-ベンジル-N-(1H-インドール-6-イルスルファモイル)-2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾオキサジン-6-アミン(例176)
Figure 2023513241000204

アセトニトリル(5mL)中のN-(4-ベンジル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-6-イル)-2-オキソオキサゾリジン-3-スルホンアミド(調製77)(150.0mg、0.38mmol)の溶液に、室温で6-アミノ-インドール(61.0mg、0.46mmol)及びEt3N(0.16ml、0.96mmol)を加え、反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応の進行をLCMSにより確認し、反応の完了後、溶媒を減圧下で蒸発させて粗生成物を得、これを逆相Prep-HPLCにより精製して、表題化合物(15mg、収率8.96%)を黒色の粘着性固体として得た。UPLCによる純度: 98.94%; 1H NMR (400MHz; DMSO-d6): δ 3.27 (m, 2H), 4.12 (s, 2H),4.30 (s, 2H), 6.34 (s, 1H), 6.36 (s, 1H), 6.45 (s, 1H), 6.56 (d, 1H, J = 8.2Hz), 6.77 (d, 1 H, J = 8.3 Hz), 7.16-7.36 (m, 8 H), 9.37 (s, 1H), 9.61 (s, 1H),10.96 (s, 1H); UPLC-MS m/z: 435.07 [M+H].
例56~57、63~68、167~174及び177~180
適切なアミンを使用して一般的な手順1~6、17及び18に記載されたように例50、62及び176を製造するために使用された上記の方法にしたがって以下の表中の例を調製した。精製は、前述の方法に記載された通りであった。
Figure 2023513241000205

Figure 2023513241000206

Figure 2023513241000207

Figure 2023513241000208

Figure 2023513241000209

Figure 2023513241000210

Figure 2023513241000211

Figure 2023513241000212

Figure 2023513241000213

Figure 2023513241000214

Figure 2023513241000215

Figure 2023513241000216
例72:1-(1H-インドール-6-イル)-3-(4-フェニル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-イル)ウレア
Figure 2023513241000217

一般的な手順1~6、17、25及び以下に記載される方法にしたがって例72を調製した。
調製47:4-フェニル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-アミン
Figure 2023513241000218
ステップ1:メチル3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-カルボキシレート
Figure 2023513241000219

BH-THF(30mL、27mmol)を、不活性雰囲気中で撹拌しながら0~5℃でメチル3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b-1,4]チアジン-6-カルボキシレート(調製1、ステップ2)(2.0g、9.0mmol)に加えた。添加が完了した後、混合物を室温にし、3時間撹拌した。反応の完了をTLC及びUPLC-MSにより確認した。反応混合物を三角フラスコ内のメタノールに分割して加え、すべての発泡が止まるまで撹拌することによりクエンチした。次いで、反応混合物を真空中で濃縮して粗材料を得、これを水と混合し、EtOAcで抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、真空中で濃縮して、表題化合物(1.8g)を淡黄色の粗固体として得た。UPLC-MS m/z: 209.9 [M+H].
ステップ2:メチル4-フェニル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-カルボキシレート
Figure 2023513241000220

トルエン(15mL)中のメチル3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-カルボキシレート(調製47、ステップ1)(500mg、2.39mmol)の撹拌溶液に、室温でヨウ化フェニル(0.4mL、3.6mmol)、炭酸セシウム(1.56g、4.78mmol)及びBINAP(298mg、0.48mmol)を加えた。全体を窒素で20分間脱気し、次いで、酢酸パラジウム(54mg、0.24mmol)を反応混合物に加え、撹拌を110℃で24時間続けた。反応の進行をUPLC-MSにより監視し、これは、所望の生成物の約40%生成を示した。反応混合物を真空中で濃縮して粗材料を得、これをカラムクロマトグラフィーにより精製して、回収された未反応の出発材料と共に表題化合物(240mg、収率35%)を淡黄色固体として得た。UPLC-MS m/z: 285.98 [M+H].
ステップ3:4-フェニル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-アミン塩酸塩
Figure 2023513241000221

メチル4-ベンジル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-カルボキシレート(調製40、ステップ1)の代わりに、メチル4-フェニル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-カルボキシレート(調製50、ステップ2)から出発して、例50の調製について記載された方法(調製40、ステップ2~4)にしたがって表題化合物を調製した。UPLC-MS m/z: 242.96 [M+H].
調製48:-(1H-インドール-6-イル)-3-(4-フェニル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-イル)ウレア(例72)
Figure 2023513241000222

THF(6mL)中の6-アミノ-インドール(147mg、1.11mmol)の撹拌溶液に、0~5℃でトリホスゲン(157mg、0.53mmol)を加えた。反応混合物を室温で1.5時間撹拌した。次いで、0~5℃で4-フェニル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-アミン(調製47、ステップ3)(50mg、0.18mmol)、続いてTEA(0.77mL、5.5mmol)を加えた。全体を再び室温で2時間撹拌した。反応の進行をUPLC-MSにより監視し、完了後、反応混合物を真空中で濃縮して残留物を得、これを水で希釈し、EtOAcで抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、真空中で蒸発させて粗生成物を得、これをprep-HPLCにより精製して、表題化合物(12mg、収率17%)を黄色固体として得た。UPLCによる純度: 96.74%; 1H NMR (400MHz; DMSO-d6): δ 3.10 (t, J = 3.16 Hz, 2H),3.85-3.88 (m, 2H), 6.30 (s, 1H), 6.74-6.77 (m, 1H), 6.87 (s, 1H), 6.96-7.00 (m,2H), 7.09 (t, J = 7.36 Hz, 1H), 7.19-7.20 (m, 3H), 7.35-7.39 (m, 3H), 7.71 (s,1H), 8.43 (s, 1H), 8.50 (s, 1H), 10.86 (s, 1H); UPLC-MS m/z: 401.12 [M+H].
例75:1-(1H-インドール-6-イル)-3-(3-オキソ-4-フェニル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)ウレア
Figure 2023513241000223

一般的な手順1~6、24及び以下に記載される方法にしたがって例75を調製した。
調製53:7-アミノ-4-フェニル-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン
Figure 2023513241000224
ステップ1:メチル3-オキソ-4-フェニル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-カルボキシレート
Figure 2023513241000225

EDC(4mL)中のメチル3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-カルボキシレート(調製44、ステップ2)(800mg、3.86mmol)の撹拌溶液に、室温でEDC(4mL)中のフェニルボロン酸(706mg、5.79mmol)、DBU(1.176mL 7.72mmol)及びCu(OAc)(1..40g、7.72mmol)の溶液を加えた。得られた反応混合物を室温で24時間撹拌した。UPLC-MSは、約50%変換を示した。反応混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、真空中で蒸発させて粗材料を得、これを、溶離液としてヘキサン中35% EtOAcを使用してCombi-flash(20gカラム)により精製して、表題化合物(420mg、収率38%)をオフホワイト色固体として得た。
ステップ2:3-オキソ-4-フェニル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-カルボニルアジド
Figure 2023513241000226

THF(8mL)及びMeOH(4mL)中のメチル3-オキソ-4-フェニル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-カルボキシレート(調製53、ステップ1)(420mg、1.48mmol)の撹拌溶液に、水(4mL)中のLiOH.HO(249mg、5.93mmol)の溶液を加え、反応を室温で2時間保持した。TLCが反応の完了を示した。溶媒を真空中で蒸発させて粗材料を得、これを水に溶解し、MTBEで洗浄し、水性層を6N HClで酸性化した。中和された水性塊をEtOAcで抽出した。合わせられた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、真空中で蒸発させて、対応する中間酸(400mg)を得、次いで、これをDCM(45mL)に溶解し、HATU(845mg、2.22mmol)及びTEA(0.641mL、4.45mmol)を室温で加えた。全体を室温で24時間撹拌した。UPLC-MSにより中間体HATU付加物の生成を確認した。重炭酸ナトリウム溶液(10%)を加え、層を分離した。有機層を蒸発させて粗塊を得、これにアジ化ナトリウムの飽和溶液を加え、全体を室温で30分間撹拌した。UPLC-MSが反応の完了を示し、次いで、これを水で希釈し、EtOAcで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、真空中で蒸発させて、表題化合物(250mg、粗製物)を淡黄色固体として得た。UPLC-MS m/z: 194.98 [M+H].
ステップ3:7-アミノ-4-フェニル-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン
Figure 2023513241000227

tert-ブタノール(5mL)中の3-オキソ-4-フェニル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-カルボニルアジド(調製53、ステップ2)(0.25g、0.85mmol)の撹拌溶液を90℃まで1時間加熱した。UPLC-MSは、所望の中間体の生成を示した。溶媒を蒸発させて粗材料を得、これをCombi-flashにより精製して、対応するBoc-NH中間体(130mg)を得た。Boc-NH中間体(130mg、0.38mmol)を不活性雰囲気中室温でDCM(10mL)中の20% TFAに溶解し、次いで、室温で1時間さらに撹拌した。UPLCは、所望の化合物の生成を示した。反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム溶液(pH約8)でクエンチし、DCMで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、真空中で蒸発させて、表題化合物(90mg、粗製物)をオフホワイト色固体として得た。UPLC-MS m/z: 241.3 [M+H].
調製54:1-(1H-インドール-6-イル)-3-(3-オキソ-4-フェニル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)ウレア(例75)
Figure 2023513241000228

THF(5mL)中の6-アミノ-インドール(54mg、0.411mmol)の撹拌溶液を0~5℃まで冷却し、その後、トリホスゲン(55mg、0.187mmol)の添加が続き、室温で1時間保持し、次いで、室温で7-アミノ-4-フェニル-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン1(調製53、ステップ3)(90mg、0.374mmol)及びTEA(0.178mL、1.23mmol)を加えた。得られた反応混合物を室温で1時間撹拌した。TLCが反応の完了を示し、次いで、反応混合物をEtOAcで希釈し、水、続いて1N HClで、最後にブラインで洗浄した。有機層を無水NaSOで乾燥し、真空中で蒸発させて粗材料を得、これをprep-HPLCにより精製して、表題化合物(38mg、収率25.5%)をオフホワイト色固体として得た。UPLCによる純度: 99.18%; 1H NMR (400MHz; DMSO-d6): δ 4.80 (s, 2H), 6.22 (d, 1H,J = 8.64), 6.33 (s, 1H), 6.85 (t, 2H, J = 9.04 Hz) 7.21 (s, 1H), 7.60-7.33 (m,7H), 7.79 (s, 1H), 8.62 (s, 1H), 8.76 (s, 1H), 10.91 (s, 1H); UPLC-MS m/z:398.99 [M+H].
例175、181~185
適切なアミンを使用して一般的な手順1~6、17、18及び24~25に記載されたように例72及び75を製造するために使用された上記の方法にしたがって以下の表中の例を調製した。精製は、前述の方法に記載された通りであった。
Figure 2023513241000229

Figure 2023513241000230

Figure 2023513241000231
例73:1-(4-ベンジル-1-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロキノキサリン-6-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア
Figure 2023513241000232

一般的な手順4~5、6d、8、17及び以下に記載される方法にしたがって例73を調製した。
調製49:4-ベンジル-1-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロキノキサリン-6-アミン
Figure 2023513241000233
ステップ1:2-クロロ-N-(2-フルオロ-5-ニトロフェニル)アセトアミド
Figure 2023513241000234

アセトン(30mL)中の市販の2-フルオロ-5-ニトロアニリン(1.5g、9.61mmol)の撹拌溶液に、室温で塩化クロロアセチル(0.994mL、12.49mmol)を加え、次いで、反応混合物を室温で1時間撹拌した。TLC及びUPLC-MSが反応の完了を示した。その後、氷冷水を反応混合物に加えて固体沈殿物を得、これを濾過し、水で洗浄し、次いで、オーブンで乾燥して、表題化合物(2.0g、粗製物)を褐色がかった固体として得た。UPLC-MS m/z: 231.3 [M-H].
ステップ2:4-メチル-7-ニトロ-3,4-ジヒドロキノキサリン-2(1H)-オン
Figure 2023513241000235

エタノール(5mL)中の2-クロロ-N-(2-フルオロ-5-ニトロフェニル)アセトアミド(調製49、ステップ1)(2.0g、1.07mmol)の撹拌溶液に、室温でTHF(25.79mL、2M溶液)中のメチルアミンの溶液を加え、全体を90℃で16時間撹拌した。TLC及びUPLC-MSが反応の完了を示した。その後、溶媒を真空中で蒸発させて粗生成物を得、これを、溶離液としてEtOACを使用してCombi-flash(20gカラム)により精製して、表題化合物(1.3g、収率73%)を黄色固体として得た。UPLC-MS m/z: 206 [M-H].
ステップ3:1-ベンジル-4-メチル-7-ニトロ-3,4-ジヒドロキノキサリン-2(1H)-オン
Figure 2023513241000236

DMF(15mL)中の4-メチル-7-ニトロ-3,4-ジヒドロキノキサリン-2(1H)-オン(調製49、ステップ2)(1.0g、4.83mmol)の撹拌溶液に、0~10℃でNaH(212mg、5.31mmol)、続いてベンジルブロミド(0.64mL、5.31mmol)を加え、反応混合物を8時間にわたって室温までゆっくり昇温させた。TLC及びUPLC-MSは、ジ-ベンジル化化合物と共に所望の生成物の生成を示した。反応混合物を冷水で希釈し、EtOAcで抽出した。合わせられた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、真空中で蒸発させて粗生成物を得、これをCombi-flash(20gカラム)により精製した。表題化合物(400mg、収率28%)をヘキサン中50% EtOAcで淡褐色固体として溶離し、望まれないジ-ベンジル化化合物(C及びN-ベンジル化生成物)をヘキサン中35% EtOAcで褐色がかった固体として溶離した。UPLC-MS m/z: 298.88 [M+H].
ステップ4:4-ベンジル-1-メチル-6-ニトロ-1,2,3,4-テトラヒドロキノキサリン
Figure 2023513241000237

ボラン-THF複合体(2.02mL、2.024mmol、THF中1M溶液)を、5~10℃で撹拌しながら1-ベンジル-4-メチル-7-ニトロ-3,4-ジヒドロキノキサリン-2(1H)-オン(調製49、ステップ3)(200mg、0.67mmol)に分割して加えた。添加が完了した後、合わせられた混合物を室温で1時間撹拌した。UPLC-MSは、所望の化合物の生成を示した。反応混合物をMeOH(5mL)で希釈し、室温で10分間さらに撹拌して、すべての過剰なボランをクエンチした。溶媒を真空中で蒸発させて残留物を得、これを水で希釈し、EtOAcで抽出した。合わせられた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で蒸発させて粗生成物を得、これを、溶離液としてヘキサン中30% EtOAcを使用してCombi-flash(12gカラム)により精製して、表題化合物(150mg、収率79%)を橙色固体として得た。UPLC-MS m/z: 284.3 [M+H].
ステップ5:4-ベンジル-1-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロキノキサリン-6-アミン
Figure 2023513241000238

MeOH(5mL)中の4-ベンジル-1-メチル-6-ニトロ-1,2,3,4-テトラヒドロキノキサリン(調製49、ステップ4)(150mg、0.53mmol)の撹拌溶液に、5~10℃でBocO(0.173mL、0.79mmol)、続いてNiCl.6HO(63mg、0.26mmol)及びNaBH(50mg、1.32mmol)を加えた。次いで、合わせられた混合物を5時間にわたって室温まで昇温させた。反応の進行をTLC及びUPLC-MSにより監視し、これは、中間生成物の生成を示した。完了後、反応混合物を冷水で希釈し、EtOAcで抽出した。合わせられた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で蒸発させて粗生成物を得、これを、溶離液としてヘキサン中35% EtOAcを使用してCombi-flash(12gカラム)により精製して、Boc保護アミン化合物(180mg、収率96%)を得た。この材料をDCM(5mL)及びTFA(2mL)に溶解し、全体を室温で4時間撹拌した。UPLC-MSは、所望の生成物の生成を示した。溶媒を真空中で蒸発させて粗生成物を得、これを水性炭酸ナトリウム溶液で中和し、EtOAcで抽出した。合わせられた抽出物をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で蒸発させて、表題化合物(110mg、粗製物)を褐色半固体として得、これをさらに精製することなく次のステップで使用した。UPLC-MS m/z: 254.23 [M+H].
調製50:1-(4-ベンジル-1-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロキノキサリン-6-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア(例73)
Figure 2023513241000239

室温でTHF(5mL)中の6-アミノ-インドール(63mg、0.477mmol)の撹拌溶液にトリホスゲン(64mg、0.217mmol)を加えた。混合物を1時間撹拌し、次いで、4-ベンジル-1-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロキノキサリン-6-アミン(調製49、ステップ5)(110mg、0.434mmol)及びTEA(0.206mL、1.432mmol)を反応混合物に加え、全体を室温で1時間撹拌した。TLCは、アミンの完全消費を示し、新しい極性スポットが観察された。溶媒を真空中で蒸発させて残留物を得、これを水で希釈し、EtOAcで抽出した。合わせられた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で蒸発させて粗生成物を得、これをprep-HPLCにより精製して、表題化合物(40mg、収率22%)を緑色がかった固体として得た。UPLCによる純度: 97.7%; 1H NMR (400MHz; DMSO-d6): δ 2.75 (s, 3H), 3.16 (t, J =4.96 Hz, 2H), 3.49 (t, J = 4.52 Hz, 2H), 4.45 (s, 2H), 6.30 (s, 1H), 6.42 (d, J= 8.48 Hz, 1H), 6.53 (d, J = 2.24 Hz, 1H), 6.65-6.67 (m, 1H), 6.73-6.76 (m,1H), 7.17 (d, J = 2.48 Hz, 1H), 7.19-7.37 (m, 6H), 7.75 (s, 1H), 8.05 (s, 1H),8.30 (s, 1H), 10.84 (s, 1H); UPLC-MS m/z: 410.21 [M-H].
例74:1-(1-ベンジルインドリン-6-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア
Figure 2023513241000240

一般的な手順1~6及び以下に記載される方法にしたがって例74を調製した。
調製51:1-ベンジルインドリン-6-アミン塩酸塩
Figure 2023513241000241
ステップ1:メチル1-ベンジルインドリン-6-カルボキシレート
Figure 2023513241000242

DMF(1mL)中の市販のメチルインドリン-6-カルボキシレート(50mg、0.28mmol)の撹拌溶液に、不活性雰囲気下0~5℃でNaH(12.4mg、0.31mmol)を加えた。15分後、ベンジルブロミド(0.035ml、0.3mmol)を反応混合物に加え、撹拌を室温で2時間続けた。反応の完了をUPLC-MSにより確認した。反応混合物を水(20mL)で希釈し、MTBEで抽出した。合わせられた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、真空中で濃縮して、表題化合物(72mg)を粗黄色固体として得、これをさらに精製することなく次のステップで使用した。UPLC-MS m/z: 268 [M+H].
ステップ2:1-ベンジルインドリン-6-アミン塩酸塩
Figure 2023513241000243

メチル4-ベンジル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-カルボキシレート(調製40、ステップ1)の代わりに、メチル1-ベンジルインドリン-6-カルボキシレート(調製54、ステップ1)から出発して、例50の調製について記載された方法(調製39、ステップ2~4)にしたがって表題化合物を調製した。UPLC-MS m/z: 225 [M+H].
調製52:1-(1-ベンジルインドリン-6-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア(例74)
Figure 2023513241000244

THF(3mL)中の1-ベンジルインドリン-6-アミン塩酸塩(調製51、ステップ2)(30mg、0.12mmol)の撹拌溶液に、室温でTEA(0.016ml、0.12mmol)を加えた。添加が完了した後、混合物を室温で30分間撹拌した。トリホスゲン(13.66mg、0.05mmol)を加え、撹拌を室温で1時間続けた。次いで、6-NH-インドール(22.8mg、0.17mmol)及びTEA(0.032ml、0.24mmol)を加え、全体を室温で一晩撹拌した。反応の進行をUPLC-MSにより監視し、完了後、混合物を真空中で蒸発させて粗生成物を得、これをprep-HPLCにより精製して、表題化合物(3mg、収率7%)を白色固体として得た。UPLCによる純度: 96.11%; 1H NMR (400MHz; DMSO-d6): δ 2.84 (t, J = 8.16 Hz, 2H),3.26-3.28 (m, 2H), 4.25 (s, 2H), 6.31 (s, 1H), 6.62-6.65 (m, 1H), 6.80-6.82 (m,2H), 6.91-6.93 (m, 1H), 7.20 (t, J = 2.64 Hz, 1H), 7.26-7.39 (m, 6H), 7.78 (s,1H), 8.48 (s, 1H) 8.57 (s, 1H), 10.88 (s, 1H); UPLC-MS m/z: 383.11 [M+H].
例76:2-(6-(3-(1H-インドール-6-イル)ウレイド)-4-ベンジル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-2-イル)アセトアミド
Figure 2023513241000245

一般的な手順1~6、26及び以下に記載される方法にしたがって例76を調製した。
調製55:4-ベンジル-2-(シアノメチル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-カルボン酸
Figure 2023513241000246
ステップ1:メチル4-ベンジル-2-(シアノメチル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-カルボキシレート
Figure 2023513241000247

乾燥THF(20mL)中のメチル4-ベンジル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-カルボキシレート(調製2)(1.0g、3.2mmol)の撹拌溶液に、不活性雰囲気下-78℃でLiHMDS(3.6mL、4.8mmol)を加え、5分間撹拌し、次いで、ブロモアセトニトリル(270μL、3.85mmol)を反応混合物に加え、撹拌を同じ温度で30分間続けた。この時間の後、反応混合物を室温にし、1時間撹拌した。反応の完了をTLC及びUPLC-MSにより監視し、その後、反応塊を塩化アンモニウムの飽和溶液でクエンチし、EtOAcで抽出し、その後、ブライン洗浄が続いた。有機層を無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して粗粘性油を得、これを、溶離液としての30% EtOAc/ヘキサンで溶離することにより20gカラムのCombi-flashにより精製して、表題化合物(550mg、収率48%)を淡黄色固体として得た。UPLC-MS m/z: 353 [M+H].
ステップ2:4-ベンジル-2-(シアノメチル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-カルボン酸
Figure 2023513241000248

THF:MeOH:HOの混合物(12mL、2:1:1)中のメチル4-ベンジル-2-(シアノメチル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-カルボキシレート(調製55、ステップ1)(0.6g、1.7mmol)の撹拌溶液に、室温でLiOH.HO(0.29g、6.8mmol)を加え、同じ温度で2時間撹拌した。TLC及びUPLC-MSが、所望の加水分解生成物の生成と共に出発材料の完全消費を示したとき、溶媒を減圧下で蒸発させた。得られた残留物を水で希釈し、MTBEで洗浄した。水性層を回収し、1N HClでpH5~6まで酸性化し、次いで、EtOAcで抽出し、有機層を分離し、ブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、表題化合物(550mg、粗製物)を淡黄色固体として得、これをさらに精製することなく次のステップで使用した。UPLC-MS m/z: 337 [M-H].
調製56:1-(4-ベンジル-2-(シアノメチル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア(例77)
Figure 2023513241000249

DCM(5mL)中の4-ベンジル-2-(シアノメチル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-カルボン酸(調製55、ステップ2)(0.10g、0.30mmol)の撹拌溶液に、不活性雰囲気下0~5℃でTEA(0.065mL、0.45mmol)、続いてDPPA(0.095mL、0.45mmol)を加え、撹拌を同じ温度で5分間続けた。次いで、反応混合物をゆっくり室温にし、一晩撹拌した。中間体アシルアジドの生成をTLC及びUPLC-MSにより確認した。次いで、反応混合物を濃縮し、トルエン(5mL)、続いて6-アミノ-インドール(60mg、0.45mmol)を加え、全体を3時間還流させた。反応の完了をTLC及びUPLC-MSにより確認し、その後、溶媒をロータリーエバポレーターで除去して粗材料を得、これをprep-HPLCにより精製して、表題化合物(40mg、収率28%)を黒色固体として得た。UPLCによる純度: 97.92%; 1H NMR (400MHz; DMSO-d6): δ 1.66-1.75 (m, 2H),3.47-3.57 (m, 3H),3.95-3.98 (dd, 1H, J1= 1.88 Hz, J2=10.68 Hz), 4.17-4.20 (dd,1H, J1= 1.28 Hz, J2=10.68 Hz), 4.42-4.51 (m, 3H), 6.29 (s, 1H), 6.60-6.65 (m,3H), 6.74-6.77 (dd, 1H, J1 = 1.68 Hz, J2 = 8.48 Hz), 7.18 (t, 1H, J = 2.52 Hz),7.24-7.26 (m, 1H), 7.30-7.36 (m, 5H), 7.73 (s, 1H), 8.19 (s, 1H), 8.38 (s, 1H),10.84 (s, 1H); UPLC-MS m/z: 468.15 [M+H].
調製57:2-(6-(3-(1H-インドール-6-イル)ウレイド)-4-ベンジル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-2-イル)アセトアミド(例76)
Figure 2023513241000250

DMSO(1mL)中の1-(4-ベンジル-2-(シアノメチル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア(例77)(100mg、0.21mmol)の撹拌溶液に、室温で炭酸カリウム(150mg、1.05mmol)、続いて過酸化水素溶液(1.5mL)を加え、合わせられた混合物を1時間撹拌した。反応の完了をTLC及びUPLC-MSにより監視した。反応の完了後、混合物を重亜硫酸ナトリウムの飽和溶液でクエンチし、EtOAcで抽出し、その後、ブライン洗浄が続いた。分離された有機層を無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して粗生成物を得、これをprep-HPLCにより精製して、表題化合物(8mg、収率8%)を淡黄色固体として得た。UPLCによる純度: 95.05%; 1H NMR (400MHz; DMSO-d6): δ 2.36-2.42 (m, 1H),2.73-2.78 (m, 1H), 3.91-3.95 (s, 1H), 4.51-4.23 (m, 1H), 6.31 (s, 1H),6.62-6.84 (m, 1H), 6.98 (s, 2H), 7.18-7.24 (m, 5H), 7.27-7.37 (m, 3H),7.39-7.43 (m, 1H), 7.44-7.45 (m, 2 H), 7.76 (s, 1H), 8.88 (s, 1H), 9.03 (s,1H), 10.89 (s, 1H); UPLC-MS m/z: 484.15 [M-H]
例78:1-(3-アリル-4-ベンジル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-6-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア
Figure 2023513241000251

一般的な手順1、4、6、20~21及び以下に記載される方法にしたがって例78を調製した。
調製58:3-アリル-4-ベンジル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-6-アミン
Figure 2023513241000252
ステップ1:4-ベンジル-6-ニトロ-3-((トリメチルシリル)オキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン
Figure 2023513241000253

DCM(7mL)中の4-ベンジル-6-ニトロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン(市販の6-ニトロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-3(4H)-オンから調製2に記載された方法にしたがって合成された)(200mg、0.7mmol)の撹拌溶液に、窒素雰囲気下-78℃でDIBAL-H(1mL、1.06mmol)を加えた。合わせられた混合物を同じ温度で2時間撹拌し、次いで、ピリジン(0.33mL、2.46mmol)及びTMSOTf(0.38mL、2.11mmol)を反応混合物に加えた。次いで、反応の温度を0~5℃までゆっくり上昇させた。反応の進行をTLCにより監視し、反応の完了後、EtO(200mL)を加え、混合物を濾過した。次いで、分離された有機層を真空中で濃縮して、表題化合物(240mg、粗製物)を黄色固体として得、これをさらに精製することなく次のステップで使用した。
ステップ2:3-アリル-4-ベンジル-6-ニトロ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン
Figure 2023513241000254

DCM(7mL)中の4-ベンジル-6-ニトロ-3-((トリメチルシリル)オキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン(調製58、ステップ1)(240mg、0.67mmol)の撹拌溶液に、窒素下-78℃でアリル-TMS(0.42mL、2.68mmol)及びBF3.EtO(0.55mL、2.68mmol)を加えた。次いで、温度を0~5℃までゆっくり上昇させた。反応の進行をUPLC-MSにより確認し、完了後、反応を水(50mL)でクエンチし、EtOAcで抽出した。分離された有機層を回収し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、蒸発乾固させた。粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(160mg、収率73%)を黄色固体として得た。UPLC-MS m/z: 311 [M+H].
ステップ3:3-アリル-4-ベンジル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-6-アミン
Figure 2023513241000255

EtOH(4mL)中の3-アリル-4-ベンジル-6-ニトロ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン(調製58、ステップ2)(110mg、0.35mmol)の撹拌溶液に、室温でFe粉末(197.9mg、3.54mmol)及びNHCl(4mL)を加えた。次いで、これを90℃まで1時間加熱した。反応の進行をUPLC-MSにより監視した。反応の完了後、これを水で希釈し、EtOAcで抽出した。分離された有機層を回収し、シリカゲル床で濾過した。濾液を回収し、無水NaSOで乾燥し、真空中で濃縮して、表題化合物(150mg、粗製物)を得た。得られた粗製物を次のステップに供した。UPLC-MS m/z: 281 [M+H].
調製59:1-(3-アリル-4-ベンジル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-6-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア(例78)
Figure 2023513241000256

THF(4mL)中の6-アミノ-インドール(84.88mg、0.64mmol)の撹拌溶液に、窒素下0~5℃でトリホスゲン(55.58mg、0.19mmol)を加えた。撹拌を室温で1時間続け、次いで、3-アリル-4-ベンジル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-6-アミン(調製58、ステップ3)(150mg、0.54mmol)及びTEA(0.18mL、1.34mmol)を加え、合わせられた混合物を室温で2時間さらに撹拌した。反応の完了をUPLC-MSにより確認し、完了後、溶媒を蒸発させ、得られた残留物を水で希釈し、EtOAcで抽出した。有機層を乾燥し、真空中で濃縮して粗材料を得、これをCombi-flash、続いてprep-HPLCにより精製して、表題化合物(27.2mg、収率76%)を黄色固体として得た。UPLCによる純度: 98.59%; 1H NMR (400MHz; DMSO-d6): δ 2.31-2.38 (m, 1H),2.36-2.39 (m, 1H), 3.50 (s, 1H), 3.96 (d, 1H, J = 9.6 Hz), 4.15 (d, 1H, J =10.5 Hz), 4.52 (s, 2H), 5.09 (m, 2H), 5.86 (m, 1H), 6.31 (s, 1H), 6.65 (d, 3H),6.76 (d, 1H, J = 8.36 Hz), 7.19-7.37 (m, 7H), 7.75 (s, 1H), 8.23 (s, 1H), 8.41(s, 1H), 10.87 (s, 1H); UPLC-MS m/z: 439 [M+H].
例79:1-(4-ベンジル-3-(2,3-ジヒドロキシプロピル)-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-6-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア
Figure 2023513241000257

一般的な手順1、4、6、20~22及び以下に記載される方法にしたがって例79を調製した。
調製60:3-(4-ベンジル-6-ニトロ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-3-イル)プロパン-1,2-ジオール
Figure 2023513241000258

tert-BuOH/HO溶液(10mL、1:1)中の3-アリル-4-ベンジル-6-ニトロ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン(調製58、ステップ2)(250mg、0.81mmol)の撹拌溶液に、OsO(20.48mg 0.08mmol)及びNMO(188.7mg、1.61mmol)を加えた。得られた反応混合物を室温で12時間撹拌した。反応の進行をLCMSにより確認し、反応の完了後、これをEtOAcでさらに希釈した。有機層を10% HCl、水で、最後にブラインで洗浄した。次いで、有機物をNaSOで乾燥し、真空中で濃縮して、表題化合物(240mg、粗製物)を褐色固体として得た。UPLC-MS m/z: 445 [M+H].
例79:1-(4-ベンジル-3-(2,3-ジヒドロキシプロピル)-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-6-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア
Figure 2023513241000259

THF(4mL)中の6-アミノ-インドール(133.7mg、1.01mmol)の撹拌溶液に、窒素下0~5℃でトリホスゲン(120mg、0.4mmol)を加えた。撹拌を室温で1時間続け、次いで、3-(6-アミノ-4-ベンジル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-3-イル)プロパン-1,2-ジオール(3-(4-ベンジル-6-ニトロ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-3-イル)プロパン-1,2-ジオール(調製60)から調製58、ステップ3に記載された方法にしたがって調製された)(212mg、0.67mmol)及びTEA(340.6mg、3.37mmol)を加え、合わせられた混合物を室温で2時間さらに撹拌した。反応の完了をUPLC-MSにより確認し、その後、溶媒を蒸発させ、得られた残留物をprep-HPLCにより精製して、表題化合物(60mg、収率19%)を灰色固体として得た。UPLCによる純度: 96.96%; 1H NMR (400MHz; DMSO-d6): δ 1.35-1.46 (m, 1H),1.73-1.80 (m, 1H), 3.20-3.30 (m, 1H), 3.57-3.59 (m, 2H), 4.0-4.01 (m, 1H),4.17-4.24 (m, 1H), 4.42-4.50 (m 1H), 4.54-4.67 (m, 2H), 6.30 (bs, 1H),6.59-6.65 (m, 3H), 6.73-6.77 (m, 1H), 7.18 (bs, 1H), 6.23-6.26 (m, 1H),7.29-7.36 (m, 5H), 7.73 (s, 1H), 8.19 (s, 1H), 8.37-8.39 (m, 2H), (s, 1H),10.85 (s, 1H); UPLC-MS m/z: 473 [M+H].
例80:1-(4-ベンジル-3-(2-ヒドロキシエチル)-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-6-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア
Figure 2023513241000260

一般的な手順1、4、6、20~23及び以下に記載される方法にしたがって例80を調製した。
調製61:2-(4-ベンジル-6-ニトロ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-3-イル)エタン-1-オール
Figure 2023513241000261

tert-BuOH/HO溶液(10mL、1:1)中の3-アリル-4-ベンジル-6-ニトロ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン(調製58、ステップ2)(250mg、0.81mmol)の撹拌溶液に、OsO(20.48mg、0.08mmol)及びNMO(188.7mg、1.61mmol)を加えた。得られた反応混合物を室温で12時間撹拌した。反応の進行をLCMSにより確認し、完了後、反応をEtOAcで希釈し、10% HCl、水で、最後にブラインで洗浄した。有機物を乾燥し、真空中で濃縮して、対応する粗製ジオール中間体を得た。粗生成物をtert-BuOH/HO溶液(10mL、1:1)に溶解し、NaIO4(689.19mg、3.22mmol)を室温で加えた。得られた反応混合物を室温で12時間撹拌した。反応の進行をLCMSにより確認し、反応の完了後、これを水で希釈し、EtOAcで抽出した。分離された有機層を乾燥し、真空中で濃縮して、対応する粗製アルデヒド(200mg、0.64mmol)を得、これをメタノール(8mL)に溶解し、NaBH(48.67mg、1.28mmol)を0~5℃で加えた。次いで、反応混合物を室温で2時間さらに撹拌した。反応の完了後、これをNHCl溶液(20mL)でクエンチした。水性反応混合物をEtOAcで抽出した。分離された有機層をNaSOで乾燥し、真空中で濃縮して、表題化合物(200mg、粗製物)を得、これをさらに精製することなく次のステップに供した。UPLC-MS m/z: 315 [M+H].
例80:1-(4-ベンジル-3-(2-ヒドロキシエチル)-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-6-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア
Figure 2023513241000262

THF(4mL)中の6-アミノインドール(81.72mg、0.62mmol)の撹拌溶液に、窒素下0~5℃でトリホスゲン(66.81mg、0.23mmol)を加えた。撹拌を室温で1時間続け、次いで、2-(6-アミノ-4-ベンジル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-3-イル)エタン-1-オール(2-(4-ベンジル-6-ニトロ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-3-イル)エタン-1-オール(調製61)から調製58、ステップ3に記載された方法にしたがって調製された)(160mg、0.56mmol)及びTEA(0.17ml、1.24mmol)を加え、全体を室温で12時間さらに撹拌した。反応の完了をUPLC-MSにより確認し、完了後、溶媒を蒸発させ、得られた残留物をprep-HPLCにより精製して、表題化合物(40mg、収率16%)を灰色固体として得た。UPLCによる純度: 99.5%; 1H NMR (400MHz; DMSO-d6): δ 1.66-1.75 (m, 2H),3.47-3.57 (m, 3H),3.95-3.98 (dd, 1H, J1 = 1.88 Hz, J2 = 10.68 Hz), 4.17-4.20(dd, 1H, J1 = 1.28 Hz, J2 = 10.68 Hz), 4.42-4.51 (m, 3H), 6.29 (s, 1H),6.60-6.65 (m, 3H), 6.74-6.77 (dd, 1H, J1 = 1.68 Hz, J2 = 8.48 Hz), 7.18 (t, 1H,J = 2.52 Hz), 7.24-7.26 (m, 1H), 7.30-7.36 (m, 5H), 7.73 (s, 1H), 8.19 (s, 1H),8.38 (s, 1H), 10.84 (s, 1H); UPLC-MS m/z: 443 [M+H].
例81:1-(4-ベンジル-3-シアノ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-6-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア
Figure 2023513241000263

一般的な手順1、4、6、20及び以下に記載される方法にしたがって例81を調製した。
調製62:6-アミノ-4-ベンジル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-3-カルボニトリル
Figure 2023513241000264
ステップ1:4-ベンジル-6-ニトロ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-3-カルボニトリル
Figure 2023513241000265

DCM(10mL)中の4-ベンジル-6-ニトロ-3-((トリメチルシリル)オキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン(調製58、ステップ1)(355mg、0.99mmol)の撹拌溶液に、窒素下-78℃でTMSCN(0.49mL、3.96mmol)及びBF.EtO(0.81mL、3.96mmol)を加えた。次いで、温度を0~5℃までゆっくり上昇させた。反応の進行をUPLCにより確認し、2時間後、所望の生成物の生成を確認した。反応を水でクエンチし、次いで、EtOAcで抽出した。合わせられた有機層を回収し、NaSOで乾燥し、真空中で蒸発させて粗生成物を得、これをCombi-flashクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(190mg、収率65%)を黄色固体として得た。UPLC-MS m/z: 296 [M+H].
ステップ2:6-アミノ-4-ベンジル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-3-カルボニトリル
Figure 2023513241000266

エタノール(4mL)中の4-ベンジル-6-ニトロ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-3-カルボニトリル(調製62、ステップ1)(0.180g、0.61mmol)の撹拌溶液に、Fe粉末(0.33mg、6.1mmol)及び氷冷水中のNHCl(4mL)の飽和溶液を加えた。混合物を氷冷温度で5分間保ち、その時間の後、混合物を1時間還流させた。反応の完了をTLC及びLCMSにより確認した。反応混合物をセライトパッドに通して濾過し、エタノールで洗浄した。エタノール混合物を減圧下で蒸発させ、水で希釈し、EtOAcで抽出し、NaSOで乾燥し、真空中で濃縮して、表題化合物(160mg、粗製物)を褐色の油状粗製物として得、これをさらに精製することなく次のステップで使用した。UPLC-MS m/z: 264.15 [M+H].
例81:1-(4-ベンジル-3-シアノ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-6-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア
Figure 2023513241000267

THF(3mL)中の6-アミノインドール(0.120g、0.9mmol)の撹拌溶液に、0~5℃でトリホスゲン(0.108g、0.39mmol)を加え、混合物を5分間、続いて室温で1時間撹拌した。反応の第1の段階の完了をTLCにより確認し、次いで、6-アミノ-4-ベンジル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-3-カルボニトリル(調製62、ステップ2)(0.160g、0.60mmol)及びTEA(0.500mL、0.6mmol)を0~5℃で反応混合物に加えた。得られた反応混合物を室温で1時間撹拌した。UPLC及びTLCは、所望の生成物の塊を示した。反応混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出した。合わせられた有機物を1N NaOH溶液、続いてブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で蒸発させて粗生成物を得、これを、溶離液としてDCM中2.5% MeOHを使用してカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(180mg、収率72%)を黒色固体として得た。UPLCによる純度: 93.27%; 1H NMR (400MHz; DMSO-d6): δ 3.34 (d, 2H, J = 11.2 Hz),4.56 (m, 2H), 4.89 (s, 1H), 6.31 (s, 1H), 6.76-6.86 (m, 3H), 7.21-7.75 (m, 8 H),7.75 (s, 1 H), 8.27 (s, 1H), 8.38 (s, 1H), 10.89 (s, 1H); UPLC-MS m/z: 424.19[M+H].
調製63:1-(3-(アミノメチル)-4-ベンジル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-6-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア(例82)
Figure 2023513241000268

メタノール(2mL)中の1-(4-ベンジル-3-シアノ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-6-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア(例81)(80mg、0.189mmol)の撹拌溶液に、0~5℃でNiCl.6HO(45mg、0.014mmol)及びNaBH(4.2mg、0.11mmol)を加えた。反応混合物を室温で30分間撹拌し、反応(LCMS及びTLCにより監視された)の完了後、反応混合物をNHCl溶液でクエンチした。メタノールを減圧下で蒸発させ、得られた残留物を水で希釈し、EtOAcで抽出し、無水NaSOで乾燥し、減圧下で蒸発させて粗生成物を得、これをprep-HPLCにより精製して、表題化合物(10mg、収率12%)を黄色固体として得た。UPLCによる純度: 96.85%; 1H NMR (400MHz; DMSO-d6): δ 2.56-2.61 (m, 1H),2.68-2.72 (m, 1H), 3.10-3.25 (m, 2H), 3.86 (d, 1H, J = 9.8 Hz), 4.41 (d, 1H, J= 10.56 Hz) 4.54 (s, 2H), 6.29 (s, 1H), 6.58-6.64 (m, 3H), 6.77 (d, 1H, J =8.28 Hz), 7.17 (s, 1H), 7.24 (d, 1H, J = 6.56 Hz), 7.30-7.34 (m, 5H), 7.74 (s,1H), 8.48 (s, 1H), 8.65 (s, 1H), 10.83 (s, 1H); UPLC-MS m/z: 428.32 [M+H].
調製64:6-(3-(1H-インドール-6-イル)ウレイド)-4-ベンジル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-3-カルボキサミド(例83)
Figure 2023513241000269

MeOH(8mL)中の1-(4-ベンジル-3-シアノ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-6-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア(例81)(100.0mg、0.24mmol)の撹拌溶液に、0~5℃でKCO(163.18mg、1.18mmol)を加え、全体を5分間撹拌した。次いで、H(0.6mL、30%水性)を0~5℃で加え、撹拌を2時間続けた。反応をLCMSにより監視し、これは、所望の生成物の生成を示した。溶媒を真空中で蒸発させて粗生成物を得、これをprep-HPLCにより精製して、表題化合物(12mg、収率12%)を黄色固体として得た。UPLCによる純度: 96.11%; 1H NMR (400MHz; DMSO-d6): δ 4.00 (s, 2H), 4.32(d, 1H, J = 16.5 Hz), 4.50 (d, 1 H, J = 9 Hz), 4.72 (d, 1H, J = 16.44 Hz), 6.30(s, 1H), 6.59-6.80 (m, 4H), 7.18-7.34 (m, 9H), 7.97 (s, 1H), 8.31 (s, 1H), 8.44(s, 1H), 10.85 (s, 1H); UPLC-MS m/z: 442.31 [M+H].
例186~188
適切なアミンを使用して一般的な手順1~6に記載されたように例78~83を製造するために使用された上記の方法にしたがって以下の表中の例を調製した。精製は、前述の方法に記載された通りであった。
Figure 2023513241000270

Figure 2023513241000271
例84:2-(6-(3-(1H-インドール-6-イル)ウレイド)-2,3-ジヒドロ-4H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-4-イル)-2-フェニルアセトアミド
Figure 2023513241000272

一般的な手順1、3~4、6、27及び以下に記載される方法にしたがって例84を調製した。
調製65:2-(6-アミノ-2,3-ジヒドロ-4H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-4-イル)-2-フェニルアセトアミド
Figure 2023513241000273
ステップ1:メチル2-(6-ニトロ-2,3-ジヒドロ-4H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-4-イル)-2-フェニルアセテート
Figure 2023513241000274

ACN(40.0mL)中の市販の6-ニトロ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン(2g、11.1mmol)の撹拌溶液に、メチル2-ブロモ-2-フェニルアセテート(5.23mL、33.3mmol)を加え、反応混合物を封管中100℃で16時間撹拌した。過剰な溶媒を減圧下で濃縮し、反応混合物をNaCO溶液でクエンチし、有機物をEtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせられた有機層をブライン溶液(1×30mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過した。濾液を減圧下で濃縮して粗生成物を得た。粗製物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(5~10% EtOAc-ヘキサン)により精製して、表題化合物(1.8g、収率49%)を黄色の粘着性固体として得た。LCMS m/z: 329.1 [M+H].
ステップ2:2-(6-ニトロ-2,3-ジヒドロ-4H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-4-イル)-2-フェニル酢酸
Figure 2023513241000275

THF:MeOH:水(10mL、2:1:1、v/v/v)中のメチル2-(6-ニトロ-2,3-ジヒドロ-4H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-4-イル)-2-フェニルアセテート(調製65、ステップ1)(0.200g、0.609mmol)の撹拌溶液に、0~5℃でLiOH.HO(0.102g、2.437mmol)を加え、反応混合物を室温で3時間撹拌した。出発材料の完全消費(LCMSにより確認された)後、水を加え、反応混合物を1N HClで酸性化し、EtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせられた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、減圧下で蒸発させて、表題化合物(172mg、収率90%)を黄色固体として得た。LCMS m/z: 315.2 [M+H].
ステップ3:2-(6-ニトロ-2,3-ジヒドロ-4H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-4-イル)-2-フェニルアセトアミド
Figure 2023513241000276

DMF(3mL)中の2-(6-ニトロ-2,3-ジヒドロ-4H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-4-イル)-2-フェニル酢酸(調製65、ステップ2)(0.172g、0.55mmol)の撹拌溶液に、0~5℃でEDC-HCl(0.157g、0.82mmol)及びDIPEA(0.21mL、1.64mmol)を加え、温度を0~5℃に保ちながら反応混合物を10分間撹拌し、次いで、NHCl(0.150g、2.74mmol)を加え、反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応(TLCにより監視された)の完了後、溶媒を減圧下で蒸発させ、EtOAcで抽出し、無水NaSOで乾燥し、減圧下で蒸発させて粗生成物を得、これを、溶離液としてヘキサン中40% EtOAcを使用してカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(120mg、収率70%)をオフホワイト色固体として得た。LCMS m/z: 314.1 [M+H].
ステップ4:2-(6-アミノ-2,3-ジヒドロ-4H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-4-イル)-2-フェニルアセトアミド
Figure 2023513241000277

MeOH(6mL)中の2-(6-ニトロ-2,3-ジヒドロ-4H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-4-イル)-2-フェニルアセトアミド(調製65、ステップ3)(0.200g、0.638mmol)の撹拌溶液に、Pd-C(0.05g、10% w/w)を加え、反応混合物を水素バルーン圧下3時間撹拌した。反応(TLCにより監視された)の完了後、反応混合物をセライトパッドに通して濾過し、MeOHで洗浄した。濾液を減圧下で蒸発させて粗材料を得、これを、溶離液としてヘキサン中40% EtOAcを使用してカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(100mg、粗製物)をゴム状固体として得た。LCMS m/z: 284.2 [M+H].
調製66:2-(6-(3-(1H-インドール-6-イル)ウレイド)-2,3-ジヒドロ-4H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-4-イル)-2-フェニルアセトアミド(例84)
Figure 2023513241000278

THF(3mL)中の1H-インドール-6-アミン(51.3mg、0.39mmol)の撹拌溶液に、0~5℃でp-ニトロフェニルクロロホルメート(107mg、0.53mmol)を加え、全体を室温で3時間撹拌した。次いで、反応混合物に同じ温度でTEA(0.2mL、1.41mmol)及び2-(6-アミノ-2,3-ジヒドロ-4H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-4-イル)-2-フェニルアセトアミド(調製65、ステップ4)(100mg、0.35mmol)を加え、合わせられた混合物をさらに2時間撹拌した。反応をLCMSにより監視した。完了後、溶媒を蒸発させて粗生成物を得た。粗製物を逆相prep-HPLCにより精製して、表題化合物(14mg、収率9%)をオフホワイト色固体として得た。UPLCによる純度: 99.36%; 1H NMR (400MHz; DMSO-d6): δ 2.81-2.85 (m, 1H),3.33-3.38 (m, 1H),3.88 (t, 1H, J = 7.56 Hz), 4.12 (m, 1H), 5.35 (s, 1H), 6.30(s, 1H), 6.60 (d, 1H, J = 8.44 Hz), 6.80-6.71 (m, 2H), 6.83 (s, 1H), 7.17(s, 1H), 7.32-7.41 (m, 7H), 7.76 (s, 2H), 8.16 (s, 1H), 8.42 (s, 1H), , 10.85(s, 1H); LCMS m/z: 442.2 [M+H].
例85:1-(4-(2-ヒドロキシ-1-フェニルエチル)-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-6-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア
Figure 2023513241000279

一般的な手順1、3~4、6及び以下に記載される方法にしたがって例85を調製した。
調製67:メチル2-(6-アミノ-2,3-ジヒドロ-4H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-4-イル)-2-フェニルアセテート
Figure 2023513241000280

MeOH(20mL)中のメチル2-(6-ニトロ-2,3-ジヒドロ-4H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-4-イル)-2-フェニルアセテート(調製65、ステップ1)(0.530g、1.614mmol)の撹拌及び脱気溶液にPd-C(0.055g、10% w/w)を加えた。次いで、反応混合物を水素ガスの存在下室温で4時間撹拌した。反応(TLCにより監視された)の完了後、反応混合物をセライトパッドに通して濾過し、MeOHで3回洗浄した。溶媒を減圧下で蒸発させて粗生成物を得、これを、溶離液としてヘキサン中30% EtOAcを使用してカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(0.4g、収率90%)を黄色のゴム状固体として得た。LCMS m/z: 299.25 [M+H].
調製68:メチル2-(6-(3-(1H-インドール-6-イル)ウレイド)-2,3-ジヒドロ-4H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-4-イル)-2-フェニルアセテート(例86)
Figure 2023513241000281

THF(2.5mL)中の1H-インドール-6-アミン(0.05g、0.37mmol)の撹拌溶液に、0~5℃でEtN(0.14mL、1.01mmol)及びp-ニトロフェニルクロロホルメート(0.10g、0.50mmol)を加え、得られた反応混合物を0~5℃で1時間撹拌した。反応混合物に0~5℃でTHF(1.5mL)中のメチル2-(6-アミノ-2,3-ジヒドロ-4H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-4-イル)-2-フェニルアセテート(調製67)(0.10g、0.34mmol)を加え、反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応(TLCにより監視された、DCM中5%アセトン)の完了後、溶媒を減圧下で蒸発させ、EtOAc(2×30mL)で抽出した。合わせられた有機層を無水NaSOで乾燥し、減圧下で蒸発させて粗生成物を得、これを、溶離液としてDCM中2%アセトンを使用してカラムクロマトグラフィーにより精製し、その後、ペンタンとの研和が続いて、表題化合物(0.05g、収率35%)をオフホワイト色固体として得た。UPLCによる純度: 97.85%; 1H NMR (400MHz; DMSO-d6): δ 2.83 (d, 1H, J = 12.44 Hz),3.41-3.48 (m, 1H), 3.75 (s, 3H), 3.92 (t, 1H, J = 9.24 Hz), 4.13 (t, 1H, J = 94Hz ), 5.71 (s, 1H), 6.31 (s, 1H), 6.63(d, 1H, J = 8.68 Hz), 6.73-6.81 (m, 2H),6.97 (s, 1H), 7.19 (s, 1H), 7.33-7.45 (m, 6H), 7.79 (s, 1H), 8.25 (s, 1H), 8.42(s, 1H), 10.87 (s, 1H); LCMS m/z: 457.36 [M+H].
調製69:1-(4-(2-ヒドロキシ-1-フェニルエチル)-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-6-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア(例85)
Figure 2023513241000282

THF(3mL)中のメチル2-(6-(3-(1H-インドール-6-イル)ウレイド)-2,3-ジヒドロ-4H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-4-イル)-2-フェニルアセテート(例86)(100mg、0.22mmol)の撹拌溶液に、0~5℃でDIBAL-H(0.66mL、0.66mmol、トルエン中1M)を滴加した。次いで、混合物を同じ温度で2時間撹拌した。反応混合物を室温でのロッシェル塩の飽和溶液の滴加によりクエンチし、得られた溶液を室温で1時間撹拌した。反応塊をセライト床に通して濾過した。セライト床をEtOAcで洗浄し、有機物を分離し、水性層をEtOAc(2×20mL)で抽出した。合わせられた有機層をブライン(1×20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して粗生成物を得た。この粗製物を逆相prep-HPLCにより精製して、表題化合物(16mg、収率17%)を黄色固体として得た。UPLCによる純度: 98.85%; 1H NMR (400MHz; DMSO-d6): δ 3.31 (s, 1H), 3.51 (s, 1H),3.91 (t, 2H, J = 5.35 Hz), 4.05 (d, 1H, J = 6.24 Hz), 4.12 (d, 1H, J= 5.12 Hz), 4.84 (t, 1H, J = 6.74 Hz), 4.99 (t, 1H, J = 6.74 Hz) 6.31 (s, 1H),6.55(m, 2H), 6.78 (s, 2H), 6.90 (s, 1H), 7.19-7.38 (m, 6H), 7.77 (s, 1H), 8.14(s, 1H), 8.32 (s, 1H), 10.85 (s, 1H); LCMS m/z: 429.2 [M+H].
例189~190
適切なアミンを使用して一般的な手順1、3~4、6、27に記載されたように例84~86を製造するために使用された上記の方法にしたがって以下の表中の例を調製した。精製は、前述の方法に記載された通りであった。
Figure 2023513241000283

Figure 2023513241000284
例191:6-(4-(1H-インドール-6-イル)ピペラジン-1-イル)-4-ベンジル-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-3(4H)-オン
Figure 2023513241000285

一般的な手順4、25及び以下に記載される方法にしたがって例191を調製した。
調製70:4-ベンジル-6-ブロモ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-3(4H)-オン
Figure 2023513241000286

CO(627mg、4.54mmol)を室温でDMF(3mL)中の市販の6-ブロモ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-3(4H)-オン(500mg、3.026mmol)の溶液に加えた。混合物を2~3分間撹拌後、ベンジルブロミド(0.395mL、3.33mmol)を混合物に加え、全体を80℃で12時間加熱した。反応の進行をLCMSにより監視し、完了後、反応塊を氷水でクエンチした。生成物をEtOAcで抽出した。合わせられた有機層を水、ブライン溶液で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、減圧下で蒸発させて粗生成物を得た。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(450mg、収率44.5%)を白色固体として得た。
調製71:6-(ピペラジン-1-イル)-1H-インドール
Figure 2023513241000287
ステップ1:tert-ブチル4-(1H-インドール-6-イル)ピペラジン-1-カルボキシレート
Figure 2023513241000288

LiHMDS(1.12mL、1.12mmol)を封管中室温でTHF(2mL)中の市販の6-ブロモ-1H-インドール(100mg、0.51mmol)、tert-ブチルピペラジン-1-カルボキシレート(114mg、0.61mmol)、Pd(dba)(4.6mg、0.005mmol)及びX-Phos(7.3mg、0.015mmol)の脱気混合物に加えた。管をアルゴンで再びパージし、次いで、密封した。混合物を室温で1~2分間撹拌し、次いで、65℃で24時間加熱した。反応の進行をLCMSにより監視し、完了後、反応混合物を飽和NHCl溶液でクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせられた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、真空下で濃縮して粗生成物を得、これをシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(100mg、収率65%)を白色固体として得た。
ステップ2:6-(ピペラジン-1-イル)-1H-インドール
Figure 2023513241000289

1,4-ジオキサン(3mL)中の4M HClを0~5℃でジオキサン中のtert-ブチル4-(1H-インドール-6-イル)ピペラジン-1-カルボキシレート(調製71、ステップ1)(600mg、1.99mmol)の溶液に加えた。その後、反応を室温で3時間撹拌した。反応塊を飽和水性NaHCO溶液でクエンチし、生成物をEtOAcで抽出した。合わせられた有機層をブライン溶液で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、減圧下で蒸発させて粗生成物を得た。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(210mg、収率52.4%)を褐色固体として得た。LCMS m/z: 202 [M+H].
調製72:6-(4-(1H-インドール-6-イル)ピペラジン-1-イル)-4-ベンジル-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-3(4H)-オン(例191)
Figure 2023513241000290

ジオキサン(4mL)中の6-(ピペラジン-1-イル)-1H-インドール(調製71、ステップ2)(60mg、0.29mmol)、4-ベンジル-6-ブロモ-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾチアジン-3-オン(調製70)(149mg、0.45mmol)、BrettPhos-Pd-G3(27mg、0.03mmol)及びCsCO(291mg、0.894mmol)の混合物を100℃で24時間加熱した。反応の進行をLCMSにより監視し、完了後、溶媒を減圧下で蒸発させて粗化合物を得、これをPrep-HPLCにより精製して、表題化合物(15mg、収率11%)をオフホワイト色の粘着性固体として得た。HPLCによる純度 93.36%; 1H NMR (400 MHz;DMSO-d6): δ 2.85 (s, 4H), 2.88 (s, 4 H),3.77(s, 2H), 5.30 (s, 2H), 6.51 (d, 1H, J = 2.96 Hz), 6.77 (s, 1H), 6.85 (d,1H, J = 8.8 Hz), 7.21-7.43 (m, 9H), 7.61 (d, 1H, J = 8.32 Hz); LCMS m/z: 455.33[M+H].
例192:1-(4-ベンジル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-イル)-2-シアノ-3-(1H-インドール-6-イル)グアニジン
Figure 2023513241000291

一般的な手順2~4及び以下に記載される方法にしたがって例192を調製した。
調製73:6-イソチオシアナト-1H-インドール
Figure 2023513241000292

DMF(10mL)中の6-アミノインドール(200mg、1.52mmol)の撹拌溶液に、0~5℃でDMF(2mL)中のチオ-CDI(297mg、1.67mmol)を滴加した。反応を室温で2時間撹拌した。反応の完了(LCMSにより確認された)後、これを氷冷水(20mL)でクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせられた有機層を水、ブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して、表題化合物(40mg、収率20%)を暗褐色固体として得た。粗製物をさらに精製することなく次のステップで使用した。
調製74:1-(4-ベンジル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)チオウレア
Figure 2023513241000293

DCM(2.0mL)中の6-イソチオシアナト-1H-インドール(調製73)(40mg、0.23mmol)の撹拌溶液に、室温で6-アミノ-4-ベンジル-1,4-ベンゾチアジン-3-オン(調製5)(62.1mg、0.23mmol)を加え、反応混合物を同じ温度で16時間撹拌した。反応(LCMSにより監視された)の完了後、反応塊を蒸発乾固させて、表題化合物(80mg、収率78%)を褐色固体として得た。粗製物をさらに精製することなく次のステップで使用した。LCMS m/z: 445.41 [M+H].
調製75:メチル-N’-(4-ベンジル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-イル)-N-(1H-インドール-6-イル)カルバムイミドチオエート
Figure 2023513241000294

アセトン(2mL)中の1-(4-ベンジル-3-オキソ-1,4-ベンゾチアジン-6-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)チオウレア(調製74)(80mg、0.18mmol)の溶液に室温でKCO(62.3mg、0.45mmol)及びMeI(0.03mL、0.45mmol)を加えた。反応混合物を室温で4時間撹拌した。反応の進行をLCMSにより監視し、完了後、溶媒を真空下で蒸発させた。残留物をEtOAcに取り、水で洗浄した。有機層を無水NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して、表題化合物(50mg、収率61%)を褐色固体として得た。粗製物をさらに精製することなく次のステップで使用した。LCMS m/z: 459.17 [M+H].
調製76:1-(4-ベンジル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-イル)-2-シアノ-3-(1H-インドール-6-イル)グアニジン(例192)
Figure 2023513241000295

2-プロパノール(1mL)中の3-(4-ベンジル-3-オキソ-1,4-ベンゾチアジン-6-イル)-1-(1H-インドール-6-イル)-2-メチル-イソチオウレア(調製75)(50mg、0.11mmol)の撹拌溶液をナトリウム水素シアナミド(8.74mg、0.14mmol)で処理し、マイクロ波中80℃で1時間加熱した。反応(LCMSにより監視された)の完了後、溶媒を蒸発させて粗生成物を得、これをprep-HPLCにより精製して、表題化合物(6mg、収率12.2%)をオフホワイト色の粘着性固体として得た。HPLCによる純度 99.26%; 1H NMR (400MHz; DMSO-d6): δ 3.63 (s, 2H), 5.12 (s, 2H), 6.39 (s, 1H), 6.85 (d, 1H, J = 7.92 Hz), 7.00 (d, 1H, J = 7.96 Hz), 7.19-7.47(m, 10H), 9.15 (s, 1H), 9.38 (s, 1H), 11.08 (s, 1H); LCMS m/z: 453.29 [M+H].
生物学的アッセイ
THP-1細胞におけるレポーター遺伝子発現アッセイ
THP1-Dual(商標)細胞(Invivogen)は、2つの誘導性レポーターコンストラクトの安定な組込みにより、ヒトTHP-1単球細胞株から誘導された。結果として、THP1-Dual(商標)細胞は、分泌型ルシフェラーゼ(Lucia)の活性を評価することによるIRF経路の研究と、分泌型SEAPの活性を監視することによるNF-κB経路の研究とを同時に可能にする。5×10個のTHP1-Dual(商標)細胞を384ウェルプレートで成長培地に播種し、新規な化合物で10分間プレインキュベートし、その後、5μM 2’,3’-cGAMPによる刺激が続いた。20時間の刺激後、上清を取り出し、IRF経路レポータータンパク質を、Spectramax i3XルミノメーターでQUANTI-Luc(商標)(Invivogen)(ルシフェラーゼ検出試薬)を使用して細胞培養上清で容易に測定した。
以下の表に、例示的な化合物のIC50値範囲を記載する。IC50範囲は、1μM以下の値については「A」、1μM超10μM以下の値については「B」、10μM超の値については「C」と示される。
活性データ
Figure 2023513241000296

Figure 2023513241000297

Figure 2023513241000298

Figure 2023513241000299

Claims (40)

  1. 式(I)の化合物又はその薬学的に許容できる複合体、塩、溶媒和物、互変異性体若しくは多形。
    Figure 2023513241000300

    [式中、Xは、CR又はNであり、
    は、CR又はNであり、
    は、C=O、又はCRであり、
    Z又は各Zは、独立的にCR10又はNRであり、
    は、S、SO、SO、O、NR11又はCR1112であり、
    nは、0、1又は2であり、
    nが1であり、且つZがCR10であるときは、Xは、S、SO、SO、O又はNR11であり、
    nが1であり、且つZがNRであるときは、XはCR1112であり、
    、R、及びRは、H、ハロゲン、OH、CN、COOR13、CONR1314、NR1314、NR13COR14、任意選択で置換されたC~Cアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルキルスルホニル、任意選択で置換された単環式又は二環式のC~Cシクロアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルケニル、任意選択で置換されたC~Cアルキニル、任意選択で置換されたC~Cアルコキシ、任意選択で置換されたC~Cアルコキシカルボニル基、単環式又は二環式の任意選択で置換されたC~C12アリール、単環式又は二環式の任意選択で置換された5~10員ヘテロアリール、任意選択で置換された単環式又は二環式の3~8員複素環、任意選択で置換されたアリールオキシ、任意選択で置換されたヘテロアリールオキシ及び任意選択で置換されたヘテロシクリルオキシからなる群からそれぞれ独立的に選択されており、
    、R10、R11及びR12は、H、ハロゲン、OH、CN、COOR13、CONR1314、NR1314、NR13COR14、任意選択で置換されたC~Cアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルケニル及び任意選択で置換されたC~Cアルキニルからなる群からそれぞれ独立的に選択されており、
    及びRの一方は-L-L-L-L-R15であり、XがCRであり、且つXがCRであるとき、R及びRの他方は、H、ハロゲン、OH、CN、COOR13、CONR1314、NR1314、NR13COR14、任意選択で置換されたC~Cアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルキルスルホニル、任意選択で置換された単環式又は二環式のC~Cシクロアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルケニル、任意選択で置換されたC~Cアルキニル、任意選択で置換されたC~Cアルコキシ、任意選択で置換されたC~Cアルコキシカルボニル基、単環式又は二環式の任意選択で置換されたC~C12アリール、単環式又は二環式の任意選択で置換された5~10員ヘテロアリール、任意選択で置換された単環式又は二環式の3~8員複素環、任意選択で置換されたアリールオキシ及び任意選択で置換されたヘテロアリールオキシ、任意選択で置換されたヘテロシクリルオキシからなる群から選択されており、
    及びRは、H、ハロゲン、OH、CN、COOR13、CONR1314、NR1314、NR13COR14、任意選択で置換されたC~Cアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルキルスルホニル、任意選択で置換された単環式又は二環式のC~Cシクロアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルケニル、任意選択で置換されたC~Cアルキニル、任意選択で置換されたC~Cアルコキシ、任意選択で置換されたC~Cアルコキシカルボニル基、単環式又は二環式の任意選択で置換されたC~C12アリール、単環式又は二環式の任意選択で置換された5~10員ヘテロアリール、任意選択で置換された単環式又は二環式の3~8員複素環、任意選択で置換されたアリールオキシ、任意選択で置換されたヘテロアリールオキシ、任意選択で置換されたヘテロシクリルオキシ及びL-L-R16からなる群から選択されており、ここで、R及びRのうちの最大1つは-L-L-R16であり、
    13及びR14は、H、ハロゲン、OH、CN、COOH、CONH、NH、NHCOH、任意選択で置換されたC~Cアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルキルスルホニル、任意選択で置換された単環式又は二環式のC~Cシクロアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルケニル、任意選択で置換されたC~Cアルキニル、任意選択で置換されたC~Cアルコキシ、任意選択で置換されたC~Cアルコキシカルボニル基、単環式又は二環式の任意選択で置換されたC~C12アリール、単環式又は二環式の任意選択で置換された5~10員ヘテロアリール、任意選択で置換された単環式又は二環式の3~8員複素環、任意選択で置換されたアリールオキシ、任意選択で置換されたヘテロアリールオキシ及び任意選択で置換されたヘテロシクリルオキシからなる群からそれぞれ独立的に選択されており、
    a)Lは、NR17若しくはOであり、Lは、C=O、C=S、C=NR19若しくはSOであり、Lは存在しないか、NR18若しくはOであり、
    b)Lは存在せず、Lは、C=O、C=S、C=NR19若しくはSOであり、Lは、NR18若しくはOであり、LがC=Oであるとき、LはNR18ではなく、
    c)Lは存在しないか、若しくはC~Cアルキレンであり、Lは存在せず、LはOであり、又は
    d)Lは、C~Cシクロアルキレン、Cアリーレン、5員ヘテロアリーレン若しくは5~6員ヘテロシクリレンであり、Lは存在せず、Lは存在せず、
    は存在しないか、又は任意選択で置換されたC~Cアルキレン、任意選択で置換されたC~Cアルケニレン、任意選択で置換されたC~Cアルキニレン、任意選択で置換されたC~Cシクロアルキレン、任意選択で置換されたC~C12アリーレン、任意選択で置換された5~10員ヘテロアリーレン若しくは任意選択で置換された3~8員ヘテロシクリレンであり、
    は存在しないか、又は任意選択で置換されたC~Cアルキレン、任意選択で置換されたC~Cアルケニレン、任意選択で置換されたC~Cアルキニレン、O、S、S=O、SO若しくはNR19であり、
    は存在しないか、又は任意選択で置換されたC~Cアルキレン、任意選択で置換されたC~Cアルケニレン、任意選択で置換されたC~Cアルキニレン、O、S、S=O、SO若しくはNR19であり、
    15は、H、任意選択で置換されたC~Cアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルケニル、任意選択で置換されたC~Cアルキニル、任意選択で置換された単環式若しくは二環式のC~Cシクロアルキル、単環式若しくは二環式の任意選択で置換されたC~C12アリール、単環式若しくは二環式の任意選択で置換された5~10員ヘテロアリール又は任意選択で置換された単環式若しくは二環式の3~8員複素環であり、R15が、任意選択で置換されたアリールであるとき当該アリールは非置換であるか、又は任意選択で置換されたC~Cアルキル、ハロゲン、OH、オキソ、OP(O)(OR20)(OR21)、任意選択で置換されたC~Cアルコキシ、NR2021、CONR2021、CN、C(O)R20、COOR20、NO、アジド、SO20、C(O)R20及びNR20COR21からなる群から選択される1個若しくは複数の置換基で置換されており、R15が、任意選択で置換されたヘテロアリール、任意選択でシクロアルキル又は任意選択で置換された複素環であるとき当該ヘテロアリール、シクロアルキル若しくは複素環は非置換であるか、又は任意選択で置換されたC~Cアルキル、ハロゲン、OH、オキソ、OP(O)(OR20)(OR21)、任意選択で置換されたC~Cアルコキシ、NR2021、CONR2021、CN、C(O)R20、COOR20、NO、アジド、SO20、C(O)R20及びNR20COR21からなる群から選択される1個若しくは複数の置換基で置換されており、
    16は、H、任意選択で置換されたC~Cアルケニル、任意選択で置換されたC~Cアルキニル、任意選択で置換された単環式若しくは二環式のC~Cシクロアルキル、単環式若しくは二環式の任意選択で置換されたC~C12アリール、単環式若しくは二環式の任意選択で置換された5~10員ヘテロアリール又は任意選択で置換された単環式若しくは二環式の3~8員複素環であり、
    17~R19は、独立的にH、任意選択で置換されたC~Cアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルケニル、任意選択で置換されたC~Cアルキニル又はCNである。]
  2. がCRであり、XがCRである、請求項1に記載の化合物。
  3. 及びRが、独立的にH、ハロゲン、OH、CN、任意選択で置換されたC~Cアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルケニル又は任意選択で置換されたC~Cアルキニルである、請求項1又は請求項2に記載の化合物。
  4. がCRであり、XがCRであり、R及びRの一方が-L-L-L-L-R15であり、R及びRの他方が、H、ハロゲン、OH、CN、任意選択で置換されたC~Cアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルケニル又は任意選択で置換されたC~Cアルキニルである、請求項1~3のいずれか一項に記載の化合物。
  5. がNR17であり、Lが、C=O、C=S、C=NR19若しくはSOであり、Lが存在しないか、若しくはNR18であり、又は
    が存在せず、Lが、C=S、C=NR19若しくはSOであり、LがNR18である、請求項1~4のいずれか一項に記載の化合物。
  6. が存在しないか、又はC~Cアルキレンであり、Lが存在せず、LがOである、請求項1~4のいずれか一項に記載の化合物。
  7. が、任意選択で置換されたC~Cシクロアルキレン、任意選択で置換されたCアリーレン、任意選択で置換された5員ヘテロアリーレン又は任意選択で置換された5若しくは6員ヘテロシクリレンであり、Lが存在せず、Lが存在しない、請求項1~4のいずれか一項に記載の化合物。
  8. -L-L-L-が、
    Figure 2023513241000301

    であり、ここで、アスタリスクは、L又は、Lが存在しないとき、R15への結合点を示す、請求項1~7のいずれか一項に記載の化合物。
  9. が存在しないか、任意選択で置換されたC~Cアルキレン、任意選択で置換されたC~Cアルケニレン又は任意選択で置換されたC~Cアルキニレンである、請求項1~8のいずれか一項に記載の化合物。
  10. が、任意選択で置換されたC~Cシクロアルキレン、任意選択で置換されたC~C12アリーレン、任意選択で置換された5~10員ヘテロアリーレン又は任意選択で置換された3~8員ヘテロシクリレンである、請求項1~9のいずれか一項に記載の化合物。
  11. -L-L-L-L-が、-OCHCH、-CHOCH
    Figure 2023513241000302

    であり、ここで、アスタリスクは、R15への結合点を示す、請求項1~10のいずれか一項に記載の化合物。
  12. 17及びR18が、独立的にH、任意選択で置換されたC~Cアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルケニル又は任意選択で置換されたC~Cアルキニルであり、R19が、H、C~Cアルキル、C~Cアルケニル又はC~Cアルキニルである、請求項1~11のいずれか一項に記載の化合物。
  13. 15が、単環式又は二環式のC~C12アリールであり、当該アリールが非置換であるか、又は任意選択で置換されたC~Cアルキル、ハロゲン、OH、オキソ、OP(O)(OR20)(OR21)、任意選択で置換されたC~Cアルコキシ、NR2021、CONR2021、CN、C(O)R20、COOR20、NO、アジド、SO20、C(O)R20及びNR20COR21からなる群から選択される1個若しくは複数の置換基で置換されている、請求項1~12のいずれか一項に記載の化合物。
  14. 15が、単環式若しくは二環式の任意選択で置換された5~10員ヘテロアリール、任意選択で置換されたC~Cシクロアルキル又は任意選択で置換された3~8員複素環であり、当該ヘテロアリール、シクロアルキル若しくは複素環が非置換であるか、又は任意選択で置換されたC~Cアルキル、ハロゲン、OH、オキソ、OP(O)(OR20)(OR21)、任意選択で置換されたC~Cアルコキシ、NR2021、CONR2021、CN、C(O)R20、COOR20、NO、アジド、SO20、C(O)R20及びNR20COR21からなる群から選択される1個若しくは複数の置換基で置換されている、請求項1~12のいずれか一項に記載の化合物。
  15. 15が、フェニル、
    Figure 2023513241000303

    である、請求項1~14のいずれか一項に記載の化合物。
  16. が-L-L-R16である、請求項1~15のいずれか一項に記載の化合物。
  17. が存在しないか、任意選択で置換されたC~Cアルキレン、任意選択で置換されたC~Cアルケニレン又は任意選択で置換されたC~Cアルキニレンである、請求項16に記載の化合物。
  18. が、CH、CHCH、CO、
    Figure 2023513241000304

    であるか、又は存在しない、請求項17に記載の化合物。
  19. が存在しないか、O、S、S=O、SO又はNR19である、請求項16~18のいずれか一項に記載の化合物。
  20. 16が、任意選択で置換された単環式若しくは二環式のC~Cシクロアルキル、単環式若しくは二環式の任意選択で置換されたC~C12アリール、単環式若しくは二環式の任意選択で置換された5~10員ヘテロアリール又は任意選択で置換された単環式若しくは二環式の3~8員複素環である、請求項16~19のいずれか一項に記載の化合物。
  21. 前記シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール若しくは複素環が非置換であるか、又は任意選択で置換されたC~Cアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルケニル、任意選択で置換されたC~Cアルキニル、任意選択で置換されたC~Cアルコキシ、ハロゲン、OH、CN、オキソ、C(O)R20、COOR20、OC(O)R20、CONR2021、NR2021、NR20C(O)R21、=NOR20、SR20、SO20、OSO20、SONR2021、OP(O)(OR20)(OR21)、任意選択で置換されたC~C12アリール、任意選択で置換された5~10員ヘテロアリール、任意選択で置換されたC~Cシクロアルキル及び任意選択で置換された3~8員複素環からなる群から選択される1個若しくは複数の置換基で置換されている、請求項20に記載の化合物。
  22. 16が、シクロプロピル、シクロペンチル、フェニル、
    Figure 2023513241000305

    である、請求項20又は21に記載の化合物。
  23. が、H、任意選択で置換されたC~Cアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルケニル又は任意選択で置換されたC~Cアルキニルである、請求項1~15のいずれか一項に記載の化合物。
  24. 及びRが、独立的にH、ハロゲン、OH、CN、COOR13、CONR1314、NR1314、NR13COR14、任意選択で置換されたC~Cアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルケニル又は任意選択で置換されたC~Cアルキニルである、請求項1~23のいずれか一項に記載の化合物。
  25. nが1である、請求項1~24のいずれか一項に記載の化合物。
  26. ZがCR10であり、Xが、S、SO、SO、O又はNR11である、請求項25に記載の化合物。
  27. 及びR10が、H、ハロゲン、OH、CN、COOR13、CONR1314、NR1314、NR13COR14、任意選択で置換されたC~Cアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルケニル又は任意選択で置換されたC~Cアルキニルであり、R13及びR14が、H、任意選択で置換されたC~Cアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルケニル又は任意選択で置換されたC~Cアルキニルである、請求項26に記載の化合物。
  28. が、S又はOである、請求項26又は請求項27に記載の化合物。
  29. ZがNRであり、XがCR1112である、請求項25に記載の化合物。
  30. が、H、任意選択で置換されたC~Cアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルケニル又は任意選択で置換されたC~Cアルキニルであり、R11及びR12が、独立的にH、ハロゲン、OH、CN、任意選択で置換されたC~Cアルキル、任意選択で置換されたC~Cアルケニル又は任意選択で置換されたC~Cアルキニルである、請求項29に記載の化合物。
  31. nが0である、請求項1~24のいずれか一項に記載の化合物。
  32. 式(II)又は(III)の化合物である、請求項1~31のいずれか一項に記載の化合物。
    Figure 2023513241000306
  33. 式(IIa)、(IIb)、(IIIa)又は(IIIb)の化合物である、請求項32に記載の化合物。
    Figure 2023513241000307
  34. 1-(4-ベンジル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    1-(4-ベンジル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-イル)-3-フェニルウレア;
    1-(4-ベンジル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-イル)-3-(4-フルオロフェニル)ウレア;
    1-(4-ベンジル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-イル)-3-(ピリジン-3-イル)ウレア;
    1-(4-ベンジル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-イル)-3-(ピリジン-4-イル)ウレア;
    1-(4-ベンジル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-イル)-3-(1H-インドール-5-イル)ウレア;
    1-(4-ベンジル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-イル)-3-(4-シアノベンジル)ウレア;
    1-(4-フルオロフェニル)-3-(3-オキソ-4-(ピリジン-3-イルメチル)-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-イル)ウレア;
    1-(4-フルオロフェニル)-3-(3-オキソ-4-(ピリジン-4-イルメチル)-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-イル)ウレア;
    1-(4-ベンジル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-イル)-3-(1H-インドール-3-イル)ウレア;
    1-(4-ベンジル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-イル)-3-(1H-インドール-7-イル)ウレア;
    1-(4-ベンジル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-7-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    1-(4-ベンジル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-イル)-3-(2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン-6-イル)ウレア;
    1-(4-(ベンゾ[d]イソオキサゾール-3-イルメチル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    1-(3-アミノフェニル)-3-(4-ベンジル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-イル)ウレア;
    1-(4-フルオロフェニル)-3-(4-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イルメチル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-イル)ウレア;
    1-(4-ベンジル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-イル)-3-(1-メチル-1H-インドール-6-イル)ウレア;
    1-(4-ベンジル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-イル)-3-(1H-インダゾール-6-イル)ウレア;
    1-(4-ベンジル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-イル)-3-(2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)ウレア;
    1-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-イル)-3-(4-ベンジル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-イル)ウレア;
    1-(4-ベンジル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)-1-メチルウレア;
    1-(4-ベンジル-2-メチル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-イル)-3-フェニルウレア;
    4-(3-(4-ベンジル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-イル)ウレイド)ベンズアミド;
    (S)-1-(1-ベンジル-3,4-ジメチル-2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキナゾリン-7-イル)-3-(4-フルオロフェニル)ウレア;
    1-(1-ベンジル-3-メチル-2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキナゾリン-7-イル)-3-(4-フルオロフェニル)ウレア;
    1-(1-ベンジル-3-メチル-2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキナゾリン-7-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア ex 40;
    4-(2-クロロ-6-フルオロベンジル)-6-(4-フルオロフェネトキシ)-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-3(4H)-オン;
    4-(2-クロロ-6-フルオロベンジル)-6-(((4-フルオロベンジル)オキシ)メチル)-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-3(4H)-オン;
    4-(2-クロロ-6-フルオロベンジル)-6-(5-フェニル-1H-イミダゾール-2-イル)-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-3(4H)-オン;
    4-(2-クロロ-6-フルオロベンジル)-6-(5-フェニル-1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-3(4H)-オン;
    6-(5-ベンジル-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)-4-(2-クロロ-6-フルオロベンジル)-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-3(4H)-オン;
    4-(2-クロロ-6-フルオロベンジル)-6-(4-フェニルオキサゾール-2-イル)-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-3(4H)-オン;
    N-(4-ベンジル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-イル)-2-(1H-インドール-6-イル)アセトアミド;
    N-(4-ベンジル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-イル)-2-(フラン-2-イル)アセトアミド;
    4-ベンゾイル-N-(フラン-2-イルメチル)-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-スルホンアミド;
    1-(4-ベンジル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    1-(4-ベンジル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    1-(4-ベンジル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-イル)-3-(3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-6-イル)ウレア;
    1-(4-ベンジル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-7-イル)-3-(4-フルオロフェニル)ウレア;
    1-(4-(3-アミノベンジル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    3-(4-ベンジル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-イル)-1-(1H-インドール-6-イル)-1-メチルウレア;
    1-(1H-インドール-6-イル)-3-(4-((2-メチルピリジン-4-イル)メチル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-イル)ウレア;
    1-(1H-インドール-6-イル)-3-(4-メチル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-イル)ウレア;
    1-(1H-インドール-6-イル)-3-(3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)ウレア;
    1-(4-(2-クロロ-6-フルオロベンジル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-7-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    1-(4-ベンジル-2,2-ジメチル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    1-(4-ベンジル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)-3-(5-メチル-1H-インドール-6-イル)ウレア;
    1-(4-ベンジル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)-3-(2-メチル-1H-インドール-6-イル)ウレア;
    1-(4-(2-クロロ-6-フルオロベンジル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    1-(4-(2-クロロ-4-フルオロベンジル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    1-(4-(2,3-ジフルオロベンジル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    1-(4-(2,6-ジフルオロベンジル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    1-(4-((2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン-2-イル)メチル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    3-((7-(3-(1H-インドール-6-イル)ウレイド)-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-4H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-4-イル)メチル)ベンズアミド;
    1-(4-(3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)ベンジル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    1-(4-(2-(2-クロロフェノキシ)エチル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    1-(4-([1,1’-ビフェニル]-2-イルメチル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    1-(4-(3-クロロ-5-フルオロベンジル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    1-(4-((6-クロロベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-イル)メチル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    1-(1H-インドール-6-イル)-3-(3-オキソ-4-((6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)メチル)-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)ウレア;
    1-(4-(3,5-ジフルオロベンジル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    1-(1H-インドール-6-イル)-3-(3-オキソ-4-(4-((トリフルオロメチル)チオ)ベンジル)-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)ウレア;
    1-(4-(3-クロロ-4-(トリフルオロメトキシ)ベンジル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    1-(4-(4-フルオロ-3-メチルベンジル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    1-(4-(4-(ジフルオロメトキシ)ベンジル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    1-(4-(2-クロロフェネチル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    1-(4-(3-クロロ-4-フルオロベンジル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    1-(4-(3-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)ベンジル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    1-(1H-インドール-6-イル)-3-(3-オキソ-4-(2-(トリフルオロメチル)ベンジル)-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)ウレア;
    1-(4-(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-イルメチル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    1-(4-(2,5-ジメトキシベンジル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    1-(4-(3-シアノベンジル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    1-(4-(ベンゾ[d]チアゾール-2-イルメチル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    6-((7-(3-(1H-インドール-6-イル)ウレイド)-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-4H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-4-イル)メチル)ニコチン酸;
    1-(4-(ベンゾ[c][1,2,5]チアジアゾール-5-イルメチル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    1-(4-(4-シアノ-2-フルオロベンジル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    1-(1H-インドール-6-イル)-3-(3-オキソ-4-((3-フェニル-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)メチル)-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)ウレア;
    1-(4-(4-クロロ-2-(メチルスルホニル)ベンジル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    1-(4-(4-シアノベンジル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    1-(4-(2-クロロ-6-フルオロ-3-メトキシベンジル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-7-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    1-(4-(2-クロロ-6-フルオロ-3-ヒドロキシベンジル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-7-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    1-(4-(2,6-ジフルオロ-4-メトキシベンジル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-7-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    1-(4-(2,6-ジフルオロ-4-ヒドロキシベンジル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-7-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    1-(4-(4-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)ベンジル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    1-(4-(ベンゾ[c][1,2,5]オキサジアゾール-5-イルメチル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    1-(4-ベンジル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)-3-(フラン-2-イルメチル)ウレア;
    1-(4-ベンジル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)-3-(3-(4-クロロフェニル)-1H-ピラゾール-4-イル)ウレア;
    1-((1H-ピロール-3-イル)メチル)-3-(4-ベンジル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)ウレア;
    1-(4-ベンジル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)-3-(5,6,7,8-テトラヒドロナフタレン-2-イル)ウレア;
    1-(4-((5-(tert-ブチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)メチル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    1-(4-ベンジル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)-3-(1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-2-イル)ウレア;
    1-(4-ベンジル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)-3-(2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)ウレア;
    1-(4-ベンジル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)-3-(4-フェニルシクロヘキシル)ウレア;
    1-(4-ベンジル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)-3-(1-フェニル-1H-ピラゾール-3-イル)ウレア;
    1-(4-(4-ヒドロキシベンジル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    メチル2-((7-(3-(1H-インドール-6-イル)ウレイド)-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-4H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-4-イル)メチル)ベンゾエート;
    N-(4-ベンジル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-カルボキサミド;
    1-(4-ベンジル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)-3-(インドリン-6-イル)ウレア;
    2-((7-(3-(1H-インドール-6-イル)ウレイド)-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-4H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-4-イル)メチル)安息香酸;
    2-((7-(3-(1H-インドール-6-イル)ウレイド)-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-4H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-4-イル)メチル)ベンズアミド;
    1-(4-((1,4-ジオキサン-2-イル)メチル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    1-(1H-インドール-6-イル)-3-(3-オキソ-4-((テトラヒドロフラン-2-イル)メチル)-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)ウレア;
    1-(1H-インドール-6-イル)-3-(3-オキソ-4-(ピリジン-4-イルメチル)-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)ウレア;
    1-(1H-インドール-6-イル)-3-(3-オキソ-4-(ピリジン-3-イルメチル)-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)ウレア;
    1-(1H-インドール-6-イル)-3-(3-オキソ-4-(ピリジン-2-イルメチル)-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)ウレア;
    1-(1H-インドール-6-イル)-3-(3-オキソ-4-((テトラヒドロフラン-3-イル)メチル)-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)ウレア;
    1-(4-((1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)メチル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    1-(4-(3-ヒドロキシベンジル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    1-(4-(4-(ヒドロキシメチル)ベンジル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    1-(1H-インドール-6-イル)-3-(3-オキソ-4-(ピラジン-2-イルメチル)-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)ウレア;
    3-((7-(3-(1H-インドール-6-イル)ウレイド)-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-4H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-4-イル)メチル)ベンズアミド;
    1-(4-(3-(ヒドロキシメチル)ベンジル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    1-(4-(シアノメチル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    1-(1H-インドール-6-イル)-3-(3-オキソ-4-((2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)ウレア;
    1-(4-(2-ヒドロキシベンジル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    1-(1H-インドール-6-イル)-3-(3-オキソ-4-(ピリミジン-4-イルメチル)-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)ウレア;
    1-(4-((1H-ピラゾール-5-イル)メチル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    1-(4-((1H-イミダゾール-5-イル)メチル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    1-(4-((1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)メチル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    1-(1H-インドール-6-イル)-3-(4-(イソオキサゾール-3-イルメチル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)ウレア;
    7-(3-(1H-インドール-6-イル)ウレイド)-4-ベンジル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-6-カルボキサミド;
    1-(4-ベンジル-6-ブロモ-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    1-(4-フルオロフェニル)-3-(4-メチル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-イル)ウレア;
    2-アミノ-N-(4-ベンジル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-イル)-7,8-ジヒドロピリド[4,3-d]ピリミジン-6(5H)-カルボキサミド;
    1-(1H-インドール-6-イル)-3-(3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-イル)ウレア;
    N-(4-ベンジル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-イル)-1H-インドール-6-カルボキサミド;
    1-(4-ベンジル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    1-(4-ベンジル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-6-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    1-(4-ベンゾイル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    1-(4-ベンジル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-7-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    1-(4-ベンジル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-イル)-3-(1H-インドール-3-イル)ウレア;
    1-(4-(シクロプロピルメチル)-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    1-(1H-インドール-6-イル)-3-(4-(ピリジン-4-イルメチル)-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-イル)ウレア;
    1-(4-(シクロペンチルメチル)-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    1-(1H-インドール-6-イル)-3-(4-(2-(ピロリジン-1-イル)エチル)-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-イル)ウレア;
    1-(4-ベンジル-1-オキシド-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    1-(1H-インドール-6-イル)-3-(4-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-イル)ウレア;
    1-(4-(2-クロロ-6-フルオロベンジル)-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-6-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    1-(4-(2-クロロ-6-フルオロベンジル)-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    1-(4-(2-クロロ-6-フルオロベンジル)-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-7-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    1-(4-ベンジル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-6-イル)-3-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)ウレア;
    1-(4-ベンジル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-イル)-3-(4-フルオロフェニル)ウレア;
    1-(4-(2-フルオロ-4-(トリフルオロメトキシ)ベンジル)-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-6-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    4-ベンジル-N-(1H-インドール-6-イルスルファモイル)-2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾオキサジン-6-アミン
    1-(4-ベンジル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-6-イル)-3-(1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-6-イル)ウレア;
    1-(4-ベンジル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-6-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)-1-メチルウレア;
    6-(3-(1H-インドール-6-イル)ウレイド)-4-ベンジル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-カルボキサミド;
    1-(4-ベンジル-7-ブロモ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-6-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    1-(1H-インドール-6-イル)-3-(4-フェニル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-イル)ウレア;
    1-(1H-インドール-6-イル)-3-(3-オキソ-4-フェニル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)ウレア;
    N-1H-インドール-6-イル-N’-(4-フェニル-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾオキサジン-7-イル)硫酸ジアミド;
    1-(1H-インドール-6-イル)-3-(4-フェニル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)ウレア;
    1-(1H-インドール-6-イル)-3-(4-フェニル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-7-イル)ウレア;
    1-(1H-インドール-6-イル)-3-(3-オキソ-4-フェニル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-6-イル)ウレア;
    1-(1H-インドール-6-イル)-3-(4-フェニル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-6-イル)ウレア;
    1-(1H-インドール-6-イル)-3-(4-(オキサゾール-2-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)ウレア;
    1-(4-ベンジル-1-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロキノキサリン-6-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    1-(1-ベンジルインドリン-6-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    2-(6-(3-(1H-インドール-6-イル)ウレイド)-4-ベンジル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-2-イル)アセトアミド;
    1-(3-アリル-4-ベンジル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-6-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    1-(4-ベンジル-3-(2,3-ジヒドロキシプロピル)-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-6-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    1-(4-ベンジル-3-(2-ヒドロキシエチル)-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-6-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    1-(4-ベンジル-3-シアノ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-6-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    1-(3-(アミノメチル)-4-ベンジル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-6-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    6-(3-(1H-インドール-6-イル)ウレイド)-4-ベンジル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-3-カルボキサミド;
    1-(4-ベンジル-3-シアノ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    1-(3-(アミノメチル)-4-ベンジル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    7-(3-(1H-インドール-6-イル)ウレイド)-4-ベンジル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-3-カルボキサミド;
    2-(6-(3-(1H-インドール-6-イル)ウレイド)-2,3-ジヒドロ-4H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-4-イル)-2-フェニルアセトアミド;
    1-(4-(2-ヒドロキシ-1-フェニルエチル)-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-6-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア;
    メチル2-(6-(3-(1H-インドール-6-イル)ウレイド)-2,3-ジヒドロ-4H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-4-イル)-2-フェニルアセテート;
    2-(6-(3-(1H-インドール-6-イル)ウレイド)-2,3-ジヒドロ-4H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-4-イル)-N-メチル-2-フェニルアセトアミド;
    2-(6-(3-(1H-インドール-6-イル)ウレイド)-2,3-ジヒドロ-4H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-4-イル)-N-シクロプロピル-2-フェニルアセトアミド;
    6-(4-(1H-インドール-6-イル)ピペラジン-1-イル)-4-ベンジル-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-3(4H)-オン;
    1-(4-ベンジル-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-イル)-2-シアノ-3-(1H-インドール-6-イル)グアニジン;又は
    1-(4-ベンジル-2-(シアノメチル)-3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-イル)-3-(1H-インドール-6-イル)ウレア
    である、請求項1に記載の化合物。
  35. 請求項1~34のいずれか一項に記載の化合物、又はその薬学的に許容できる塩、溶媒和物、互変異性体若しくは多形と、薬学的に許容できるビヒクルとを含む医薬組成物。
  36. 医薬としての使用のための、請求項1~34のいずれか一項に定義された通りの化合物、又はその薬学的に許容できる複合体、塩、溶媒和物、互変異性体若しくは多形、或いは請求項35により定義された通りの医薬組成物。
  37. インターフェロン遺伝子刺激因子(STING)タンパク質の調節における使用のための、請求項1~34のいずれか一項に定義された通りの化合物、又はその薬学的に許容できる複合体、塩、溶媒和物、互変異性体若しくは多形、或いは請求項35により定義された通りの医薬組成物。
  38. 肝線維症、脂肪性肝疾患、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、肺線維症、狼瘡、敗血症、関節リウマチ(RA)、I型糖尿病、乳児期発症STING関連血管症(SAVI)、エカルディ・グティエール症候群(AGS)、家族性凍瘡状狼瘡(FCL)、全身性紅斑性狼瘡(SLE)、網膜血管症、神経炎症、全身性炎症反応症候群、膵炎、心血管疾患、腎線維症、脳卒中及び加齢性黄斑変性症(AMD)から選択される疾患の処置、寛解又は防止における使用のための、請求項1~34のいずれか一項に定義された通りの化合物、又はその薬学的に許容できる複合体、塩、溶媒和物、互変異性体若しくは多形、或いは請求項35により定義された通りの医薬組成物。
  39. 前記疾患が線維症であり、当該線維症が、肝線維症、肺線維症又は腎線維症からなる群から選択される、請求項38に記載の使用のための化合物又は組成物。
  40. 前記疾患が脂肪性肝疾患であり、当該脂肪性肝疾患が、非アルコール性(又は単純)脂肪肝又は非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)である、請求項38に記載の使用のための化合物又は組成物。
JP2022548420A 2020-02-12 2021-02-12 小分子stingアンタゴニスト Pending JP2023513241A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB2001884.2 2020-02-12
GBGB2001884.2A GB202001884D0 (en) 2020-02-12 2020-02-12 Small molecule sting antagonists
IN202011006115 2020-02-12
IN202011006115 2020-02-12
PCT/IB2021/051154 WO2021161230A1 (en) 2020-02-12 2021-02-12 Small molecule sting antagonists

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023513241A true JP2023513241A (ja) 2023-03-30
JPWO2021161230A5 JPWO2021161230A5 (ja) 2024-02-09

Family

ID=74858477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022548420A Pending JP2023513241A (ja) 2020-02-12 2021-02-12 小分子stingアンタゴニスト

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20230124361A1 (ja)
EP (1) EP4103278A1 (ja)
JP (1) JP2023513241A (ja)
KR (1) KR20220141328A (ja)
CN (1) CN115151304A (ja)
AU (1) AU2021219370A1 (ja)
CA (1) CA3166358A1 (ja)
IL (1) IL295388A (ja)
TW (1) TW202140467A (ja)
WO (1) WO2021161230A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023017452A1 (en) * 2021-08-11 2023-02-16 Curadev Pharma Pvt. Ltd. Small molecule urea derivatives as sting antagonists
CA3228528A1 (en) * 2021-08-11 2023-02-16 Monali BANERJEE Small molecule sting antagonists
WO2023109912A1 (en) * 2021-12-16 2023-06-22 Beigene, Ltd. 3, 4-dihydroisoquinolin-1 (2h) -ones derivatives as sting antagonists and the use thereof
CN116789641A (zh) * 2022-03-17 2023-09-22 中国科学院上海药物研究所 二氢异喹啉类化合物及其医药用途
WO2023223309A1 (en) * 2022-05-14 2023-11-23 Carmel Haifa University Economic Corporation Ltd. Sting inhibitors and use thereof
WO2024025881A2 (en) * 2022-07-25 2024-02-01 Inimmune Corp. Stimulator of interferon genes agonists
WO2024064358A1 (en) * 2022-09-23 2024-03-28 Ifm Due, Inc. Compounds and compositions for treating conditions associated with sting activity

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5376645A (en) 1990-01-23 1994-12-27 University Of Kansas Derivatives of cyclodextrins exhibiting enhanced aqueous solubility and the use thereof
KR0166088B1 (ko) 1990-01-23 1999-01-15 . 수용해도가 증가된 시클로덱스트린 유도체 및 이의 용도
GB9518953D0 (en) 1995-09-15 1995-11-15 Pfizer Ltd Pharmaceutical formulations
WO2000035296A1 (en) 1996-11-27 2000-06-22 Wm. Wrigley Jr. Company Improved release of medicament active agents from a chewing gum coating
GB9711643D0 (en) 1997-06-05 1997-07-30 Janssen Pharmaceutica Nv Glass thermoplastic systems
JP5586460B2 (ja) * 2007-07-17 2014-09-10 ライジェル ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド Pkc阻害剤としての環状アミン置換ピリミジンジアミン
US20170146519A1 (en) * 2015-11-20 2017-05-25 Oregon Health & Science University Sting agonists and methods of selecting sting agonists
WO2018060949A1 (en) * 2016-09-30 2018-04-05 Roivant Sciences Gmbh Tryptophan hydroxylase inhibitors for use in the treatment of liver diseases
EP3554503B1 (en) * 2016-12-16 2023-10-04 The Board of Regents of The University of Texas System Inhibitors of bromodomain-containing protein 4 (brd4)
EP3596051B1 (en) * 2017-03-13 2022-04-27 Impetis Biosciences Ltd. Fused bicyclic compounds, compositions and applications thereof
EP3642184A1 (en) * 2017-06-22 2020-04-29 Curadev Pharma Limited Small molecule modulators of human sting
EP3642198B1 (en) 2017-06-22 2022-03-16 Curadev Pharma Limited Small molecule modulators of human sting
US10336701B2 (en) * 2017-08-10 2019-07-02 Janssen Pharmaceutica Nv Pyridin-2-one derivatives of formula (II) useful as EP3 receptor antagonists
WO2019243825A1 (en) * 2018-06-21 2019-12-26 Curadev Pharma Limited Small molecule modulators of human sting, conjugates and therapeutic applications
JP2021529833A (ja) * 2018-07-03 2021-11-04 アイエフエム デュー インコーポレイテッド Sting活性に関連する状態を治療するための化合物および組成物

Also Published As

Publication number Publication date
TW202140467A (zh) 2021-11-01
AU2021219370A1 (en) 2022-08-25
WO2021161230A1 (en) 2021-08-19
EP4103278A1 (en) 2022-12-21
US20230124361A1 (en) 2023-04-20
IL295388A (en) 2022-10-01
CA3166358A1 (en) 2021-08-19
KR20220141328A (ko) 2022-10-19
WO2021161230A4 (en) 2021-10-07
CN115151304A (zh) 2022-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023513241A (ja) 小分子stingアンタゴニスト
JP6352571B1 (ja) キナーゼ阻害剤としての複素環式アミド
CA2870347C (en) Substituted 3, 4 - dihydro - 2h - pyrido [1, 2 -a] pyrazine - 1, 6 - dione derivatives useful for the treatment of (inter alia) alzheimer's disease
JP4287649B2 (ja) Hivインテグラーゼ阻害薬として有用なアザ−およびポリアザ−ナフタレニルカルボキサミド類
WO2018234805A1 (en) SMALL MOLECULAR MODULATORS OF HUMAN STING
JP2005521698A (ja) 新規な三環式化合物
GB2563642A (en) Small molecule modulators of human STING
SA113340533B1 (ar) يوراسيلات مستبدلة استبدالاً بحلقة ثنائية واستخداماتها
JP6975860B2 (ja) Mystファミリーのkat阻害剤として作用する縮合[1,2,4]チアジアジン誘導体
WO2018186365A1 (ja) リードスルー誘導剤およびその医薬用途
WO2010137620A1 (ja) フェノキシエチルアミン誘導体
EP1567520B1 (en) Quinolines and nitrogenated derivatives thereof and their use as antibacterial agents
US20030232866A1 (en) 2-Substituted 5-oxazolyl indole compounds useful as IMPDH inhibitors and pharmaceutical compositions comprising same
WO2023017451A1 (en) Small molecule sting antagonists
WO2023017452A1 (en) Small molecule urea derivatives as sting antagonists
CZ180793A3 (en) Novel 3-oxadiazolyl-1,6-naphthyridine derivatives
WO2024105364A1 (en) Heterocyclic inhibitors of cdc-like kinases
NZ623858A (en) 5-(3-aminophenyl)-5-alkyl-5,6-dihydro-2h-[1,4]oxazin-3-amine derivatives
WO2012164085A1 (en) Glycine b antagonists

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240201