JP2023512431A - ベッドのエアフロー及び温度の制御 - Google Patents

ベッドのエアフロー及び温度の制御 Download PDF

Info

Publication number
JP2023512431A
JP2023512431A JP2022540856A JP2022540856A JP2023512431A JP 2023512431 A JP2023512431 A JP 2023512431A JP 2022540856 A JP2022540856 A JP 2022540856A JP 2022540856 A JP2022540856 A JP 2022540856A JP 2023512431 A JP2023512431 A JP 2023512431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
mattress
airflow
bed
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022540856A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021138527A5 (ja
Inventor
コリー グラビンガー
クリスティナ ジョクソン
コーディー リー カーシュニック
チー ノン ヤン
エリック ローズ
ウェイド ダニエル パラシェウスキー
マシュー グリフィス
デヴィッド スミス
ルーベン メリン
カレブ シフリング
アレクサンダー ノレル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sleep Number Corp
Original Assignee
Select Comfort Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Select Comfort Corp filed Critical Select Comfort Corp
Publication of JP2023512431A publication Critical patent/JP2023512431A/ja
Publication of JPWO2021138527A5 publication Critical patent/JPWO2021138527A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C21/00Attachments for beds, e.g. sheet holders, bed-cover holders; Ventilating, cooling or heating means in connection with bedsteads or mattresses
    • A47C21/04Devices for ventilating, cooling or heating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C21/00Attachments for beds, e.g. sheet holders, bed-cover holders; Ventilating, cooling or heating means in connection with bedsteads or mattresses
    • A47C21/04Devices for ventilating, cooling or heating
    • A47C21/048Devices for ventilating, cooling or heating for heating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C19/00Bedsteads
    • A47C19/02Parts or details of bedsteads not fully covered in a single one of the following subgroups, e.g. bed rails, post rails
    • A47C19/021Bedstead frames
    • A47C19/025Direct mattress support frames, Cross-bars
    • A47C19/027Direct mattress support frames, Cross-bars with means for preventing frame from sagging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C20/00Head -, foot -, or like rests for beds, sofas or the like
    • A47C20/04Head -, foot -, or like rests for beds, sofas or the like with adjustable inclination
    • A47C20/041Head -, foot -, or like rests for beds, sofas or the like with adjustable inclination by electric motors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C21/00Attachments for beds, e.g. sheet holders, bed-cover holders; Ventilating, cooling or heating means in connection with bedsteads or mattresses
    • A47C21/04Devices for ventilating, cooling or heating
    • A47C21/042Devices for ventilating, cooling or heating for ventilating or cooling
    • A47C21/044Devices for ventilating, cooling or heating for ventilating or cooling with active means, e.g. by using air blowers or liquid pumps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C27/00Spring, stuffed or fluid mattresses or cushions specially adapted for chairs, beds or sofas
    • A47C27/002Mattress or cushion tickings or covers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C27/00Spring, stuffed or fluid mattresses or cushions specially adapted for chairs, beds or sofas
    • A47C27/08Fluid mattresses or cushions
    • A47C27/081Fluid mattresses or cushions of pneumatic type
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C27/00Spring, stuffed or fluid mattresses or cushions specially adapted for chairs, beds or sofas
    • A47C27/08Fluid mattresses or cushions
    • A47C27/081Fluid mattresses or cushions of pneumatic type
    • A47C27/082Fluid mattresses or cushions of pneumatic type with non-manual inflation, e.g. with electric pumps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C27/00Spring, stuffed or fluid mattresses or cushions specially adapted for chairs, beds or sofas
    • A47C27/08Fluid mattresses or cushions
    • A47C27/081Fluid mattresses or cushions of pneumatic type
    • A47C27/083Fluid mattresses or cushions of pneumatic type with pressure control, e.g. with pressure sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C27/00Spring, stuffed or fluid mattresses or cushions specially adapted for chairs, beds or sofas
    • A47C27/08Fluid mattresses or cushions
    • A47C27/10Fluid mattresses or cushions with two or more independently-fillable chambers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C27/00Spring, stuffed or fluid mattresses or cushions specially adapted for chairs, beds or sofas
    • A47C27/14Spring, stuffed or fluid mattresses or cushions specially adapted for chairs, beds or sofas with foamed material inlays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C27/00Spring, stuffed or fluid mattresses or cushions specially adapted for chairs, beds or sofas
    • A47C27/14Spring, stuffed or fluid mattresses or cushions specially adapted for chairs, beds or sofas with foamed material inlays
    • A47C27/18Spring, stuffed or fluid mattresses or cushions specially adapted for chairs, beds or sofas with foamed material inlays in combination with inflatable bodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C31/00Details or accessories for chairs, beds, or the like, not provided for in other groups of this subclass, e.g. upholstery fasteners, mattress protectors, stretching devices for mattress nets
    • A47C31/001Fireproof means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C31/00Details or accessories for chairs, beds, or the like, not provided for in other groups of this subclass, e.g. upholstery fasteners, mattress protectors, stretching devices for mattress nets
    • A47C31/005Use of aromatic materials, e.g. herbs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C31/00Details or accessories for chairs, beds, or the like, not provided for in other groups of this subclass, e.g. upholstery fasteners, mattress protectors, stretching devices for mattress nets
    • A47C31/006Use of three-dimensional fabrics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C31/00Details or accessories for chairs, beds, or the like, not provided for in other groups of this subclass, e.g. upholstery fasteners, mattress protectors, stretching devices for mattress nets
    • A47C31/007Anti-mite, anti-allergen or anti-bacterial means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • G05B19/0426Programming the control sequence
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4155Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by programme execution, i.e. part programme or machine function execution, e.g. selection of a programme
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C20/00Head -, foot -, or like rests for beds, sofas or the like
    • A47C20/04Head -, foot -, or like rests for beds, sofas or the like with adjustable inclination
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C27/00Spring, stuffed or fluid mattresses or cushions specially adapted for chairs, beds or sofas
    • A47C27/14Spring, stuffed or fluid mattresses or cushions specially adapted for chairs, beds or sofas with foamed material inlays
    • A47C27/15Spring, stuffed or fluid mattresses or cushions specially adapted for chairs, beds or sofas with foamed material inlays consisting of two or more layers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C31/00Details or accessories for chairs, beds, or the like, not provided for in other groups of this subclass, e.g. upholstery fasteners, mattress protectors, stretching devices for mattress nets
    • A47C31/008Use of remote controls
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/26Pc applications
    • G05B2219/2614HVAC, heating, ventillation, climate control
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/26Pc applications
    • G05B2219/2638Airconditioning
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37371Flow
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50333Temperature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nursing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)
  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)
  • Bedding Items (AREA)

Abstract

ベッドシステムは、高質の睡眠体験を提供するための微気候(局所気候)制御機能を備える。当該ベッドシステムは、マットレスの頂部で所望の温度を達成するために、調整された空気(例えば、加熱または冷却された空気)をマットレスに供給する、あるいは、周囲空気をマットレスから引き込む、ように構成された微気候(局所気候)制御サブシステムを含み得る。調整された空気の供給を利用してマットレスシステムに所望の温度の空気を提供すること、または、空気吸引を利用してマットレスシステムから熱を排出することは、マットレスにおける精密な微気候(局所気候)制御を提供し得て、それによって快適な睡眠を許容し得る。

Description

[関連出願の相互参照]
本出願は、2020年1月3日出願の米国特許仮出願第62/957,103の利益(優先権)を主張するものである。当該先行出願の開示は、本願の開示の一部とみなされる(当該参照によって、本明細書に組み込まれる)(incorporated by reference)。
本開示は、ベッドシステム、特には、ベッドのエアフロー及び温度を制御するための、装置、システム及び方法、に関している。
一般に、ベッドとは、寝たりリラックスしたりする場所として使用される家具である。多くのモダンなベッドが、ベッドフレーム上の柔らかいマットレスを含んでいる。マットレスは、1人または複数人の占有者の体重を支持するべく、バネ、発泡材及び/またはエアチャンバ、を含み得る。様々な特徴部及びシステムが、ベッドのユーザを加熱及び冷却するための加熱システム及び冷却システムを含んで、ベッドとの組み合わせで使用されている。
本明細書に記載される幾つかの実施形態は、高質の睡眠体験を提供するための微気候(局所気候)制御機能を備えたベッドシステムを含む。当該ベッドシステムは、マットレスの頂部で所望の温度を達成するために、調整された空気(例えば、加熱または冷却された空気)をマットレスに供給するように構成された微気候(局所気候)制御サブシステムを含み得る。幾つかの実装形態では、調整された空気は、マットレスの頂部の下方に配置された1または複数のエアフローパッドに供給され得て、その結果、調整された空気は、当該エアフローパッドを通してマットレスの頂部に分配される。あるいは、微気候制御サブシステムは、マットレスから周囲の空気を吸い込み得て、それによってマットレスの頂部の温度を調整し得る。例えば、マットレスの頂部の空気がマットレス内に吸い込まれて、マットレスの頂部において空気が循環されてリフレッシュされることを許容するように、空気がエアフローパッドから強制的に引き込まれる。調整された空気の供給を利用してマットレスシステムに所望の温度の空気を提供すること、または、空気吸引を利用してマットレスシステムから熱を排出することは、マットレスにおける精密な微気候(局所気候)制御を提供し得て、それによって快適な睡眠を許容し得る。
幾つかの実装形態では、ベッドシステムは、マットレスの最上層(例えば、トッパーフォーム層)の下に配置された、1または複数のエアフローパッドによって実装され得る、統合された高エアフローのゾーンまたは層を含み得る。例えば、エアフローパッドは、頂部フォーム層の下の支持フォーム層の少なくとも一部を置き換えるように配置(例えば、挿入)され得る。当該エアフローゾーンは、マットレス、特にはマットレス頂部、からの指向された空気吸引、あるいはそれへの空気供給、を可能にする。エアフローゾーンに使用される材料は、空気がそれを通って自由に移動することを許容するように構成され得る。一例では、当該材料は、Qshion(商標)材料などの、弾性ポリオレフィン繊維を有する三次元構造を含み得る。他の例示的な材料は、スペーサモノフィラメント、網状形態、及び、チャネリングを含み得る。
幾つかの実装形態では、エアフロー層は、それを通る空気の指向された(方向付けられた)吸引を許容するべく、少なくとも部分的に膜でラップ(包装)され及び/またはシール(密封)され得る。ラッピング材料は、空気不透過性または空気制限性であるように構成され得る。例えば、ラッピングは、PU、PVC、裏地付きの繊維、または、当該ラッピングではなく層の膜を通して引き込まれるべき空気を指向(案内)するのを助けるための他の材料、で作られ得る。ラッピング材料の別の例は、積層材料を含む。ラッピングは、エアフロー層の材料の端部の周りで引き上げられ得る(プルアップされ得る)ジャケットとして作られ得る。幾つかの実装形態では、プルコードが、締め付けのために利用され得て、あるいは、ジッパと共に縫い付けられ得る。
幾つかの実装形態では、エアフロー層の頂面が、制限なしで開放され得る。あるいは、エアフロー層の頂面は、部分的に空気不透過性の材料を使用して構成され得て、空気の大部分がそこから引き抜かれ得る場所を最適化し得る。例えば、エアフロー層の頂面は、マットレスの中央付近(ファンの吸引から最も遠い場所)でより透過性が高くなるように構成され得て、均一な表面を生成し得る。あるいは、エアフロー層の頂面は、空気の直接の流れを助けるための穴またはパンチのゾーンを有する空気制限材料を使用して構成され得る。穴あけ(パンチング)は、所望の態様で空気を導くのを助けるために、選択的であり得る。
エアフローのゾーンまたは層は、大量のまたはかなりの量の空気が、最も多くの熱量が蓄積されるマットレスの領域から引き込まれ得るか、または、マットレスの当該領域に供給され得る、というように構成及び配置され得る。例えば、マットレスの中央部分(例えば、頭部分と足部分との間の領域)は、睡眠者がマットレス上で休んでいる時に多くの熱を蓄積し得る。従って、エアフローゾーンは、マットレスの中央部分に配置され得る。
エアフローのゾーンまたは層は、様々な厚さで構成され得る。例えば、エアフロー層は、0.5インチや2インチなどの、異なる厚さの選択肢が提供され得て、所望の目的ないし結果に合わせて選択的に使用され得る。エアフローゾーンは、マットレス内で異なるサイズを有し得る。例えば、エアフローゾーンは、各睡眠者を覆うためにベッドの縁部から中央まで、及び、肩の領域から膝の領域にまで、形成され得る。この形態は、頭/首と足とが異なってゾーニングされることを許容し得る。代替的な例では、エアフローゾーンが増減され得て、有効性を最適化することを助け得る。幾つかの実装形態では、エアフロー層は、マットレスの縁部または周囲から凹まされるように(例えば、2インチ)挿入され得る。この形態は、トッパー層とレールフォームとが一緒に積層(ラミネート)されることを許容し得て、マットレスにきれいな縁部を保ち得る。更に、この形態は、エアフロー層がその内部で静止するための有限の空洞を作り出すことができる。
ベッドシステムは、エアフロー層に結合され、空気がエアフロー層から/エアフロー層内に流れる(例えば、供給するまたは吸引する)ことを許容する、エアダクトシステムを提供し得る。例えば、エアダクトシステムは、エアフロー層からマットレス及び土台(ファウンデーション)の底部の下及び外へと空気を引き込むように構成され得る。ベッドシステムは、更に、空気をエアフロー層内に/エアフロー層から押し込むまたは引き入れるように構成されたファンアセンブリを含み得る。ファンアセンブリは、マットレス土台の下に取り付けられ得て、エアダクトシステムは、ファンアセンブリに流体的に接続され得て、土台と部分的にマットレスとを通ってエアフロー層の入口までルート付けされ得る。幾つかの実装形態では、エアダクトシステムは、ベッドを取り囲むレールフォームの切り出された扇状部を通ってルート付けされ得て、それにより、エアチャンバ及びその部品(例えば、エアホース、配線など)との干渉を回避し得る。あるいは、ファンアセンブリ及びエアダクトシステムは、土台の外側に取り付け及び/またはルート付けされるように構成され得る。この形態は、ファンアセンブリ及びエアダクトシステムがベッドシステムからは別に提供されて、後でベッドシステムと組み付けられる場合に、有利であり得る。
エアフロー層を備えたベッドシステムは、快適層(例えば、トッパー層)内に通常蓄積する熱を引き離して除去するように動作し得て、それによってマットレスシステムの微気候(局所気候)を効果的に調整し得る。更に、エアフロー層を備えたベッドシステムは、部屋の周囲の空気をマットレスの頂部内に引き込んで、暖かい空気の代わりにする(置換する)ように動作し得て、マットレス内の微気候と快適な材料とに落ち着いたリフレッシュをもたらし得る。更に、エアフロー層を備えたベッドシステムは、湿度制御を提供し得る。これは、快適な睡眠のもう1つの要素である。エアフロー層は、マットレスの快適性及び耐久性が当該エアフロー層によって影響されないように、マットレス内に構成及び配置される。
幾つかの実装形態では、ファンアセンブリは、温度制御機能を提供し得る。例えば、ファンアセンブリは、マットレスから引き出される熱を直接的にモニタリングするように構成された温度センサ(例えば、熱電対)を含み得る。モニタリングされる温度は、微気候とマットレスシステムの温度との直接的な反映であり得る。温度センサは、エアダクトシステム内などの、様々な場所に配置され得る。ファンアセンブリは、ベッドシステムから除去される熱の量を制御するために可変CFMを有し得る。幾つかの実装形態では、ベッドシステムは、閉ループ制御で動作され得る。例えば、熱イベントが、例えば睡眠環境から熱データを収集するために短時間エアフローシステムをオンにすることによって、所定期間(例えば、一晩中)モニタリングされ得る。このように収集される熱データは、制御に対する調整のためにシステム内に送られ得る。
幾つかの実装形態では、ファンアセンブリは、加熱、冷却、及び、空気移動、のための熱モジュール(サーマルモジュール)として構成され得る。例えば、熱モジュールは、1または複数のファン、オンボード制御用の電子回路基板、及び、加熱要素(発熱体)、を含み得る。熱モジュールは、安全な動作を提供し、且つ、異物(例えば、埃、粒子など)が熱モジュールのハウジング内に入るのを防止するために、開口部(例えば、空気入口開口部及び空気出口開口部)上に、ガードまたはスクリーンを更に含み得る。幾つかの実装形態では、熱モジュールは、マットレスの内外に空気を移動する(出し入れする)ために、1または複数の可逆電動ファン、1または複数の一方向軸流ファン、1または複数のラジアルファン、または、それらの任意の組み合わせ、を含み得る。加熱要素は、マットレスに温められた空気を供給するために、エアストリーム(空気流)の中または近くに配置され得る。加熱要素は、空気吸引モードのシステムで増大されたエアフローを許容するが、加熱モードで適切なエアフローと温度上昇とを供給することを許容するように、合計の空気通路面積よりも小さいサイズであり得る。冷却要素は、マットレスに冷却された空気を供給するために、エアストリーム(空気流)の中または近くに配置され得る。
幾つかの実装形態では、熱モジュールは、音及び/または振動低減機構の1または複数の測定値を含み得る。幾つかの例では、そのような音及び/または振動低減機構は、ハウジングの内部上に配置された接着性フォーム、及び/または、ハウジングの内部または外部上に配置された接着性マステープ(例えば、ブチルテープ)を含み得る。付加的または代替的に、音及び/または振動低減機構は、ハウジングの内部または外部上に配置され得る、及び/または、エアストリーム内に部分的または完全に設置され得る、マス(質量体)とフォーム(発泡体)のアセンブリを含み得る。付加的または代替的に、音及び/または振動低減機構は、空気脈動のドラム効果を最小限に抑えるべく、ハウジング内に配置された補強リブを含み得る。このようなリブは、ハウジングを補強して、ハウジングの固有振動数がファンによって供給される強制振動周波数と重なったり近づいたりしないことを保証するように、調整され得る。
熱モジュール内のファンは、当該熱モジュールのハウジング及び/または当該熱モジュールが取り付けられているマットレスの土台から隔離(分離)され得る。このような隔離のために、様々な方法が使用され得る。幾つかの例では、接着性フォーム(発泡体)ストリップが、ハウジングとファンとの間の圧縮嵌めまたは摩擦嵌めを提供するために使用され得る。付加的または代替的に、モールド(成形)フォーム(発泡体)ストリップが、ハウジング内のリブとファンのリブ/取り付け特徴部とを係合させて両者を機械的に一緒に結合するために提供され得るが、それでもファンによって引き起こされる振動を隔離し得る。付加的または代替的に、モールド(成形)エラストマーストリップが、ハウジング内のリブとファンのリブ/取り付け特徴部とを係合させて両者を機械的に一緒に結合するために提供され得るが、それでもファンによって引き起こされる振動を隔離し得る。
熱モジュールは、加熱要素にとって固有であり得て、ユニットが設計された最高温度よりも熱くなるのを防ぐように構成され得る、熱保護回路を含み得る。幾つかの実装形態では、熱モジュールは、加熱要素に電力を供給する回路内に直列に設置された2つのサーモスタットを含み得る。加熱回路は、所望の電圧のDC電源またはAC電源のいずれかであり得る。サーモスタットは、加熱要素上に直接的に配置され得る、加熱要素のフィンの間に楔状に挟まれ得る、及び/または、加熱要素の近傍に設置され得る。加熱要素は、例えば出口温度を測定して、所望の出口温度を達成するために加熱電力を調整する(例えば、低減するまたは増大する)ことによって、閉ループ制御で動作され得る。
熱モジュールは、ハウジング内に2つの温度センサ(例えば、熱電対)を含み得る。例えば、当該センサは、加熱要素の反対側に配置され得る。当該温度センサは、ファンの機能、加熱要素の機能、加熱要素の出力、及び/または、エアフローの方向、を検証するために使用され得る。当該センサは、通常の動作中、製造中のライン試験の終了時、及び/または、トラブルシューティングまたは診断動作中、これらの機能を検証するために使用され得る。
熱モジュールは、マットレスの微気候の抽出温度を測定し、それを周囲温度に対して比較して、マットレスの微気候から抽出される熱量を測定してこれに反応する、1または複数の一体型熱電対を含み得る。
ベッドシステムの微気候は、閉ループで制御され得る。閉ループの微気候制御を提供するために、複数の方法が採用され得る。一般に、当該方法は、微気候の温度を測定する工程と、加熱または冷却を増減して所望の微気候温度またはエネルギの負荷/抽出を得る工程と、を含む。例えば、加熱(暖房)モードでは、温かい空気がマットレスを通って微気候内に押し込まれ、ファンが定期的に逆転され得て、微気候から空気を引き込み得て「温度をサンプリング」し得てこれに応じて反応させ得る(例えば、加熱(暖房)/冷却(冷房)の増減をし得る)。代替的または付加的に、追加のファンが周期的または連続的に起動され得て、少量(微気候に供給されているものより少ない)の空気が引き込まれ得て、測定及びそれに応じた反応(例えば、加熱(暖房)/冷却(冷房)の増減)をすることができる。冷却(冷房)モードでは、微気候の空気がマットレスから抽出され、熱モジュール内の1または複数の熱電対が使用されて前述のように温度が測定され、これによって、部分的なレベルの「閉ループ微気候」制御が提供される。
幾つかの実装形態では、ベッドシステムは、空気供給と空気戻りとを含み得る。空気供給と空気戻りとが、マットレスの特定のポイントまたは領域に環境空気または調整された空気を導入すると共に、マットレスの別のポイントまたは領域から空気を戻すために、利用され得る。この形態は、マットレス上の睡眠者の身体(全体)に亘るエアフローのほぼ完全な制御を提供し得て、冷却性能及び/または加熱性能を増大させ得る。更に、異なる場所での空気供給と空気戻りとにより、単なる局所的なゾーンでなく、ユーザの身体の四肢(全体)に亘って、温かい空気、または吸引空気、を流す能力を提供し得る。更に、この形態は、周囲空気の循環とは対照的に、ユーザの身体の四肢(全体)に亘って、外部で冷却された空気を流す能力を提供し得る。これは、エアフロー/ノイズ/中断(混乱)を増大すること無しで、冷気の感覚を増大させるため、且つ、冷却性能を更に高めるための方法であり得る。異なる場所での空気供給と空気戻りとを備えたベッドシステムは、供給空気と戻り空気との両方を制御可能であるため、ほぼ100%の閉ループ制御を提供し得て、真の微気候温度変化を測定し得る。例えば、空気は、空気供給と空気戻りとの間で身体(全体)に亘ってそれが流れる時にその温度を変化させ、それによって、空気がマットレスに入る場所で最も極端なゾーンが発生する一方で空気がマットレスを出る場所ではゾーンの極端さがより小さいという「ゾーン」の感覚をもたらす。
幾つかの実装形態では、ベッドシステムは、エアダクトを固定状態に保って、マットレスレールの構造的一体性を維持するための様々な形態を提供し得る。例えば、レールの内側に材料片が取り付けられ得て、エアダクトを確実に所定位置に保持し得る。付加的または代替的に、エアダクトが通過するためにレールフォームを介してチャネルカットが提供され得て、それによってダクトがレールの外側に引っ張られることを防止し得る。
ベッドシステム内のファンは、可逆(リバーシブル)であり得る。エア(空気)が睡眠システム内に挿入されている時、エネルギ源が、移動されている空気を加熱するために、利用され得る。これは、特別な配管や付加的なシステムを必要とせずに、同一のシステムが効果的に加熱または冷却することを許容する。
幾つかの実装形態では、インサート(挿入部)から空気を引き込むプレナム(例えば、エアダクト)は、最小の制限で最大量の空気を引き込むように最適化され得る。例えば、プレナムは、「漏斗」設計で構成され得て、最適な空気吸引及び/または最適な空気供給の結果を提供し得る。
幾つかの実装形態では、スリーブが、エアフローパッドに接続されるために提供され得て、そこから延在してエアフローパッドに結合されたエアダクトを取り囲む。当該スリーブは、この接続によってエア漏れを減らすことに役立ち得て、且つ、ダクトを所定位置に保持するのに役立ち得る。
幾つかの実装形態では、エアフローパッドは、マットレス内の異なるゾーンに分離され得て、マットレス内で異なるサイズとされ得て、熱性能が向けられる場所を制御し得る。エアフローパッドは、それが所定位置に留まることを保証するべく、対(組)であるアセンブリに取り付けられ得る。これは、接着剤、テープ、または、別のタイプの取り付け方法、を介してなされ得る。エアマットレス内のエアチャンバ用のホースのルート付け(ルーティング)は、エアフローパッドからのエアダクトのルート付けとの干渉を回避するために、「ジョグ」(はみ出し部)またはオフセットが作成されることを伴い得る。
幾つかの実装形態では、ベッドシステムは、システムのdBレベルを最小化するための様々な形態を提供し得る。例えば、ノイズの遮断を助けるべく、ファンとダクトとが土台内に配置され得る。付加的または代替的に、ジャケットまたは断熱ラップが、ファンとダクトとの周りに配置され得る。付加的または代替的に、エア(空気)の排気騒音を最小限に抑えるために、マフラーが組み込まれ得る。付加的または代替的に、特殊なフォーム(発泡体)が、エアフローのノイズを緩和するのを助けるべく、空気取入口の近くで使用され得る。
エアフローのゾーンまたは層は、マットレス内の別個の足温め層と共に使用され得る。例えば、足温め層は、マットレスの足部分に配置または取り付けられ、独立に制御される、1または複数の加熱要素と共に構成され得る。エアフローゾーンは、マットレスの他の部分、例えば中央部分、に提供され得て、微気候制御は、エアフローゾーンと足部分との両方で独立に提供され得る。更に、エアフローゾーンは、複数の動作モードで選択的に動作され得る。例えば、エアフローゾーンは、冷却モード、加熱モード、クリーニングモード、リフレッシュモード、及び、準備モード、で選択的に動作され得る。
本明細書に記載されるベッドシステムは、マットレスの微気候を制御してエアマットレスの内圧の偏差(逸脱)を制限するように構成され得て、それにより、マットレスが加熱モードまたは冷却モードで動作されている間、一貫した快適さを提供し得る。例えば、加熱動作や冷却動作においてエアマットレスが積極的に制御される時、マットレスのエアチャンバ内の圧力が変化して、これが空気圧の設定値からの逸脱をもたらす場合がある。当該ベッドシステムは、そのような積極的(能動的)な加熱動作または冷却動作によってもたらされ得る空気圧の変化量を制限し得る。例えば、当該ベッドシステムは、システムに入力されるエネルギの量、または、システムから除去されるエネルギの量、を制限し得て、それによって、空気圧の設定値からの逸脱(偏差)を低減または排除し得る。
付加的または代替的に、ベッドシステムは、マットレスの微気候を制御し得て、マットレス上で休んでいるユーザの熱的影響を補償し得る。例えば、睡眠者は体温を発生させており、そのような熱出力はマットレスのエアチャンバを加熱し得て、それによってエアチャンバの圧力上昇を引き起こし得る。エアチャンバの圧力変化は、睡眠者によって選択された、あるいは、個人的な快適さを提供するべく1または複数の要因に基づいて自動的に決定された圧力設定値からの逸脱(偏差)を引き起こし得る。例えば、マットレスのエアチャンバ内の圧力は、ユーザの体からの熱出力によって設定値から外れる可能性がある。ベッドシステムは、ベッド上で休んでいるユーザの体の熱効果の量によって、積極的な加熱または冷却システムからベッドへの熱入力をオフセットし得て、それによってマットレスのエアチャンバ内の空気圧の設定値からの偏差を最小限に抑えて、ベッドに一貫した快適さを提供することを保証し得る。
本明細書に記載される特定の実施形態は、マットレスカバー、第1層、加熱ユニット、エアフロー挿入パッド、及び、エアコントローラ、を含むマットレスシステムを備える。第1層は、頂面と、反対側の底面と、を有する。頂面は、マットレスカバーによって覆われ得る。第1層は、第1エアフロー量を許容するように構成され得る。加熱ユニットは、第1層の頂面上であってマットレスカバーの下に配置され得る。加熱ユニットは、温度を上昇させるために電気的に制御され得る。エアフロー挿入パッドは、第1層の底面の下に配置され得て、第1エアフロー量よりも高い第2エアフロー量を許容するように構成され得る。エアコントローラは、エアフロー挿入パッドを通るように、及び、第1層を通るように、空気を移動させ、第1層の頂面の温度を低下させるように構成され得る。
幾つかの実装形態では、当該システムは、選択的に、以下の特徴の1または複数を含み得る。
加熱ユニットは、マットレスシステムの足部に位置決めされた足温めエンベロープを含み得て、エアフロー挿入パッドは、足温めエンベロープよりもマットレスシステムの頭部により近く位置決めされ得る。第1層は、フォーム層(発泡体層)として構成され得る。エアコントローラは、エアフロー挿入パッドからエア(空気)を引き込むように構成され得る。エアコントローラは、調整された空気をエアフロー挿入パッドに供給するように構成され得る。調整された空気は、加熱された空気を含み得る。調整された空気は、冷却された空気を含み得る。エアフロー挿入パッドは、パッドカバー、及び、当該パッドカバー内に包含されたエアフロー材料、を含み得る。パッドカバーは、ベントを含み得て、エアフロー挿入パッドは、ベントが第1層の底面に面するように配置され得る。パッドカバーは、空気制限材料で製造され得て、ベントは、メッシュ材料によって覆われ得る。ベントは、パッドカバー内に設けられた窓を含み得る。ベントは、当該ベントの周囲に境界を形成するべく、エアフロー挿入パッドの周縁の内側に間隔を置いた縁部を有し得る。
マットレスシステムは、エアフロー挿入パッドに流体的に接続されたエアダクトを含み得る。エアダクトは、ベントの周囲の境界に対応するエアフロー挿入パッドの一部に接続された開口部を含み得る。エアフロー挿入パッドには、穴がない場合がある。エアフロー挿入パッドは、Qshion(商標)材料で製造され得る。エアフロー挿入パッドは、スペーサモノフィラメント材料と網状フォーム(発泡体)との一方で製造され得る。
マットレスシステムは、第1層の下に位置決めされた膨張可能チャンバを含み得る。マットレスシステムは、頂部フォームレール、底部フォームレール、及び、当該頂部フォームレールと当該底部フォームレールとの間で延在する両側部フォームレール、を含み、前記膨張可能チャンバを取り囲むように構成された、フォームレール構造を含み得る。前記各レールは、第1フォーム層の底面上の周縁に取り付けられ得る。
マットレスシステムは、(第1フォーム層の)底面に取り付けられ、エアフロー挿入パッドを受け入れるように構成された切欠部を含む、第2フォーム層(すなわち、支持フォーム層)を含み得る。エアフロー挿入パッドは、当該エアフロー挿入パッドが横方向に露出されないように、切欠部内に包含され得て、第2フォーム層によって取り囲まれ得る。エアフロー挿入パッドは、第2フォーム層の切欠部を介して、第1フォーム層の底面に取り付けられ得る。前記フォームレール構造は、第2フォーム層に取り付けられ得る。
マットレスシステムは、エアフロー挿入パッドとエアコントローラとの間に延びるエアダクトを含み得る。前記レールの少なくとも1つは、エアダクトを少なくとも部分的に受け入れるように構成されたノッチを有し得る。マットレスシステムは、両サイドレールに取り付けられ、両サイドレール間に延びる1または複数の補強ストラップを含み得る。マットレスシステムは、前記レールによって少なくとも部分的に取り囲まれたエアチャンバと、当該エアチャンバから延びるエアホースと、を含み得る。エアホースは、少なくとも部分的に前記ダクトに沿って延在し得る。マットレスシステムは、エアダクトの端部と係合する(対になる)ように構成されたダクト開口部を含む土台を含み得る。マットレスシステムは、エアダクトの周囲に少なくとも部分的に配置されたスリーブを含み得る。加熱ユニットは、電流に応答して熱を生成するように構成され、第1層の上及びマットレスカバーの下であってマットレスシステムの足部に位置決めされた層、を含み得る。エアコントローラは、ハウジング入口及びハウジング出口を規定するエアコントローラハウジング、当該エアコントローラハウジング内に位置決めされたファン、及び、当該エアコントローラハウジングのハウジング入口及びハウジング出口の少なくとも一方をエアフロー挿入パッドに接続するエア通路、を含み得る。エアコントローラは、ハウジング入口とハウジング出口との間のエアコントローラハウジング内に位置決めされたヒータを含み得る。エア通路は、ハウジング入口をエアフロー挿入パッドに接続し得る。エアコントローラは、エアフロー挿入パッドからエアコントローラハウジング内に空気を引き込むように構成され得る。
本明細書に記載される特定の実施形態は、本明細書に記載されるマットレスシステムを作動する方法を含む。当該方法は、加熱ユニットを介して加熱する工程、及び、エアコントローラを介して冷却する工程、を含み得る。
幾つかの実装形態では、当該システムは、選択的に、以下の特徴の1または複数を含み得る。当該方法は、エアコントローラを介してマットレスシステムの第2部分を冷却しながら、加熱ユニットを介してマットレスシステムの足部分を加熱する工程を含み得る。当該方法は、ユーザがマットレスシステムに入る前に加熱ユニットを介してマットレスシステムの足部分を加熱する工程と、ユーザがマットレスシステムに入るのを感知される前またはその時のいずれかにおいて加熱ユニットを介してのマットレスシステムの足部分の加熱を停止する工程と、ユーザがマットレスシステムに入ったのを感知された後にエアコントローラを介してマットレスシステムの第2部分を冷却する工程と、を含み得る。
本明細書に記載される特定の実施形態は、マットレスカバー、第1フォーム層、足温めエンベロープ、エアフロー挿入パッド、及び、エアコントローラ、を含むマットレスシステムを備える。第1フォーム層は、頂面と、反対側の底面と、を有する。当該頂面は、マットレスカバーによって覆われ得る。第1フォーム層は、第1エアフロー量を許容するように構成され得る。足温めエンベロープは、加熱ユニットを包含し得て、マットレスカバーの下に配置され得る。加熱ユニットは、電気的に制御され得る。エアフロー挿入パッドは、第1フォーム層の底面の下に配置され得て、第1エアフロー量よりも高い第2エアフロー量を許容するように構成され得る。エアコントローラは、エアフロー挿入パッドから空気を引き込んで、第1フォーム層を通る空気の分配を増大させて、第1フォーム層の頂面の温度を低下させるように構成され得る。
本明細書に記載される特定の実施形態は、第1フォーム層、エアフローパッド、及び、エアコントローラ、を含むマットレスシステムを備える。第1フォーム層は、第1エアフロー量を許容するように構成され得る。エアフローパッドは、第1フォーム層の下に配置され得て、第1エアフロー量よりも高い第2エアフロー量を許容するように構成され得る。エアコントローラは、エアフローパッドを通るように、及び、第1フォーム層を通るように、空気を移動させて、第1フォーム層の頂面の温度を低下させるように構成され得る。エアフローパッドは、第1フォーム層とは異なる、耐水性と通気性と弾性と支持力があるエアフロー材料で製造され得る。
幾つかの実装形態では、当該システムは、選択的に、以下の特徴の1または複数を含み得る。
エアフロー材料は、弾性ポリオレフィン繊維を有する3次元構造を有し得る。エアフロー材料は、100%ポリオレフィンで製造され得る。エアフロー材料は、Qshion(商標)材料を含み得る。エアフロー材料は、80000回の繰り返しの圧縮の後に95%以上の厚さの弾性率を有し得る。エアフローパッドは、エアフロー材料を包含するためのパッドカバーを含み得る。当該パッドカバーは、ベントを含み得て、エアフローパッドは、ベントが第1フォーム層の底面に面するように配置され得る。パッドカバーは、空気制限材料で製造され得て、前記ベントは、メッシュ材料によって覆われ得る。エアフローパッドには、穴がない場合がある。
本明細書に記載される特定の実施形態は、第1フォーム層、エアフローパッド、エアホース、及び、マットレスコア、を含むマットレスシステムを備える。第1フォーム層は、マットレス頂部の近傍に位置決めされ得る。エアフローバッドは、第1フォーム層の下に位置決めされ得る。エアフローパッドは、Qshion(商標)材料のコアと、プレナムチャンバと、を含み得る。当該プレナムチャンバは、エアフローを制限するカバー材料を介してQshion(商標)材料のコアを実質的に取り囲み得る。当該カバー材料は、Qshion(商標)材料のコアの頂部、底部及び両側部の少なくとも一部上に位置決めされ得る。プレナムチャンバは、頂部開口部を規定し得る。メッシュ材料が、前記頂部開口部を覆い得て、空気が前記頂部開口部を通って流れることが可能である。エアホースは、プレナムチャンバに接続され得る。マットレスコアは、エアフローパッドの下に位置決めされ得て、ユーザを支持するように構成され得る。
本明細書に記載される特定の実施形態は、第1層、第1サイドレール、第2サイドレール、コア、及び、第1ストラップ、を含むマットレスを備える。第1層は、第1層頂部と第1層底部とを有し、第1層縁から第2層縁まで延在する。第1サイドレールは、第1層縁の近傍で第1層底部に取り付けられ得る。第2サイドレールは、第2層縁の近傍で第1層底部に取り付けられ得る。コアは、第1サイドレールと第2サイドレールとの間で第1層底部の下に位置決めされ得る。第1ストラップは、第1サイドレールの底部から第2サイドレールの底部までコアの下に延在するように、接続位置において、第1サイドレール及び第2サイドレールに接続され得る。
幾つかの実装形態では、当該システムは、選択的に、以下の特徴の1または複数を含み得る。
当該マットレスは、前記第1層、前記第1サイドレール、前記第2サイドレール、前記コア、及び、前記第1ストラップ、を包含するマットレスカバーを備え得る。当該マットレスは、第1サイドレールの底部から第2サイドレールの底部までコアの下に延在するように、第1サイドレール及び第2サイドレールに接続された第2ストラップ、を備え得て、第1ストラップ及び第2ストラップは、両方とも、前記マットレスの長手方向の中央部分に位置決めされ得て、前記第2ストラップは前記第1ストラップから離間され得る。当該マットレスは、第1サイドレールの底部から第2サイドレールの底部までコアの下に延在するように、第1サイドレール及び第2サイドレールに接続された第2ストラップ、を備え得て、第1ストラップは、第2ストラップと交差し得て、第1ストラップは、当該マットレスの頭部と第2ストラップとの間で第1サイドレールに接続され得て、第1ストラップは、当該マットレスの足部と第2ストラップとの間で第2サイドレールに接続され得る。当該マットレスは、第1サイドレールの底部から第2サイドレールの底部までコアの下に延在するように、第1サイドレール及び第2サイドレールに接続された第2ストラップ、を備え得て、第1サイドレールは、第1切欠部を規定し得て、第2サイドレールは、第2切欠部を規定し得て、第1及び第2サイドレールは、第1及び第2切欠部において、構造的に弱められ得て、第1及び第2ストラップは、第1及び第2切欠部とは反対側で、第1及び第2サイドレールに接続され得る。前記第1サイドレールは、第1切欠部を規定し得て、前記第2サイドレールは、第2切欠部を規定し得て、前記第1及び第2サイドレールは、前記第1及び第2切欠部において、構造的に弱められ得て、前記第1ストラップは、前記第1及び第2切欠部の近傍で、前記第1及び第2サイドレールに接続され得る。第1層、第1サイドレール及び第2サイドレールは、1または複数のフォーム材料を含み得る。コアは、膨張可能なエアチャンバを含み得る。第1層、第1サイドレール及び第2サイドレールは、上下反転フォームタブの一部であり得て、当該上下反転フォームタブは、足部レールと頭部レールとを含み得る。当該マットレスは、第2ストラップ、第1エアホース及び第2エアホースを備え得る。第2ストラップは、第1サイドレールの底部から第2サイドレールの底部までコアの下に延在するように、第1サイドレール及び第2サイドレールに接続され得る。第1エアホースは、第1ストラップと第2ストラップとの間で第1サイドレールを貫いて延在し得る。第2エアホースは、第1ストラップと第2ストラップとの間で第2サイドレールを貫いて延在し得る。
本明細書に記載される特定の実施形態は、マットレスと、複数のストラップと、を含むベッドを備える。マットレスは、頂面と、反対側の底面と、を有する第1フォーム層と、前記第1フォーム層の前記頂面とは反対側に配置された膨張可能チャンバと、頂部フォームレール、底部フォームレール、及び、当該頂部フォームレールと当該底部フォームレールとの間で延在する両側部フォームレール、を含むフォームレール構造と、を含み得る。当該フォームレール構造は、第1フォーム層の周縁から延在し得て、前記膨張可能チャンバを取り囲むように構成され得る。複数のストラップは、各々、両側部フォームレールに取り付けられた両端部を有し得て、両側部フォームレールの間で膨張可能チャンバを横切るように延在し得る。
幾つかの実装形態では、当該システムは、選択的に、以下の特徴の1または複数を含み得る。
複数のストラップは、マットレスの底部の間で延在するように配置され得る。当該ベッドは、マットレスを支持するように構成された土台を備え得る。複数のストラップは、マットレスの底部と土台の頂部との間に配置され得る。当該ベッド(マットレスシステム)は、複数のストラップを両側部フォームレール上に取り付けるように構成された複数の締結要素を備え得る。当該複数の締結要素は、フォームレール構造と複数のストラップの端部との間に貼付される接着性テープを含み得る。フォームレール構造は、ノッチを含み得て、複数のストラップのうちの少なくとも1つが、当該ノッチに隣接してフォームレール構造に取り付けられ得る。
本明細書に記載される特定の実施形態は、マットレスと土台とを含むベッドを備える。マットレスは、マットレス頂部及びマットレス底部を有し、当該マットレス頂部と当該マットレス底部との間にマットレス内部を規定する。マットレスは、第1接続部分と、エアホースと、を含み得る。第1接続部分は、マットレス底部上に位置決めされ得る。第1接続部分は、マットレス内部内に配置されそこを通るエアフローを許容するように構成された第1空気穴と流体連通し得る。エアホースは、第1空気穴から延在し得て、第1接続部分を介してマットレス底部から外に出ることができる。土台は、マットレスを支持するためにマットレス底部の下に位置決めされるようにサイズ決めされて構成され得る。土台は、支持面と、第2接続部分と、を含み得る。第2接続部分は、支持面上に位置決めされ得る。第2接続部分は、当該第2接続部分を通るエアフローを許容可能にするように構成された第2空気穴を規定し得る。第2接続部分は、土台上で、マットレスが土台上に位置決めされる時に第1接続部分に整列して接続するように構成された位置に、位置決めされ得る。第1接続部分が第2接続部分に接続される時に、第1及び第2空気穴を通って土台とマットレスとの間で空気が流れることが可能であるように、第1空気穴は第2空気穴と流体的に接続され得る。
幾つかの実装形態では、当該システムは、選択的に、以下の特徴の1または複数を含み得る。
マットレスは、マットレスカバーを含み得る。第1接続部分は、マットレスカバーの外側に位置決めされた第2部分に接続するマットレスカバーの内側に位置決めされた第1部分を含み得る。マットレスは、膨張可能なエアチャンバと、エア分配層と、第2エアホースと、を含み得る。エアホースと第2エアホースとの両方が、第1空気穴を通って延在し得て、エアホースは、エア分配層にまで延在し得て、第2エアホースは、膨張可能なエアチャンバまでに延在し得る。第1接続部分は、スナップ接続を介して、第2接続部分に接続し得る。土台は、マットレスの頭部及びマットレスの足部を選択的に昇降させるように構成された調節可能土台であり得る。土台は、マットレスの頭部を持ち上げるように構成された頭部パネルと、マットレスの足部を持ち上げるように構成された足部パネルと、頭部パネルと足部パネルとの間に位置決めされた中間パネルと、を含み得る。第2接続部分は、中間パネル上に位置決めされ得る。中間パネルは、頭部パネルと足部パネルとが関節運動される時、実質的に静止状態を維持し得る。当該ベッドは、第3空気穴を規定する前記マットレス底部上に位置決めされた第3接続部分と、第4空気穴を規定する前記支持面上に位置決めされた第4接続部分と、を備え得る。第4接続部分は、土台上で、マットレスが土台上に位置決めされる時に第3接続部分に整列して接続するように構成された位置に、位置決めされ得る。第3接続部分が第4接続部分に接続される時に、第3及び第4空気穴を通って土台とマットレスとの間で空気が流れることが可能であるように、第3空気穴は第4空気穴と整列され得る。前記第1、第2、第3及び第4接続部分は、前記マットレスと前記土台との間に何らかの付加的なコネクタ無しで、前記土台が前記マットレスの前記頭部及び前記足部を上昇させる時に前記マットレスを前記土台に保持するのに十分な強度を伴って接続され得る。エアホースは、第1空気穴を通って延在し得て、第2接続部分に接続し得る。第2接続部分は、第1空気穴内及びエアホースの第1端部内に上向きに延在して、第1接続部分が第2接続部分に接続される時にエアホースに構造的剛性を提供するようにサイズ決めされて形状決めされた、ホース支持部を含み得る。
本明細書に記載される特定の実施形態は、マットレスと土台とを含むベッドを備える。マットレスは、マットレス頂部及びマットレス底部を有し、当該マットレス頂部と当該マットレス底部との間にマットレス内部を規定する。マットレスは、マットレス底部にまたはその近傍に位置決めされた第1空気穴を規定する第1接続部分を含み得る。第1接続部分は、マットレス底部上に位置決めされ得る。第1接続部分は、マットレス内部内に配置されそこを通るエアフローを許容するように構成された第1空気穴と流体連通し得る。エアホースは、第1空気穴から延在し得て、第1接続部分を介してマットレス底部から外に出ることができる。土台は、マットレスを支持するためにマットレス底部の下に位置決めされるようにサイズ決めされて構成され得る。土台は、支持面と、第2接続部分と、を含み得る。第2接続部分は、支持面上に位置決めされ得る。第2接続部分は、当該第2接続部分を通るエアフローを許容可能にするように構成された第2空気穴を規定し得る。第2接続部分は、土台上で、マットレスが土台上に位置決めされる時に第1接続部分に整列して接続するように構成された位置に、位置決めされ得る。第1接続部分が第2接続部分に接続される時に、第1及び第2空気穴を通って土台とマットレスとの間で空気が流れることが可能であるように、第1接続部分は第2接続部分と流体的に接続され得る。第2接続部分は、第1接続部分を支持するために第1接続部分内に延びるリブを有し得る。
幾つかの実装形態では、当該システムは、選択的に、以下の特徴の1または複数を含み得る。リブは、第2空気穴の対向する両側に、第2接続部分から上向きに延在する第1及び第2側壁を有し得る。リブは、第2空気穴を横切って延在する交差壁を有し得る。
本明細書に記載される特定の実施形態は、マットレスと、土台と、ダクトコネクタと、エアコントローラと、を含むベッドを備える。マットレスは、第1エアフロー量を許容するように構成されたフォーム層と、フォーム層の下に配置され、第1エアフロー量よりも高い第2エアフロー量を許容するように構成されたエアフロー挿入パッドと、第1及び第2端部を有するエアダクトと、を含み得て、第1端部は、エアフロー挿入パッドに流体的に接続され得る。土台は、マットレスを支持し得て、ダクト開口部を含み得る。ダクトコネクタは、土台の前記ダクト開口部の周囲に取り付けられ得て、前記エアダクトの前記第2端部に嵌合するように構成され得る。エアコントローラは、ダクト開口部に流体的に接続され得て、エアフロー挿入パッドからエアダクトを通して空気を引き込んで、フォーム層を通る空気の分配を増大させて、フォーム層の頂面の温度を低下させるように構成され得る。
幾つかの実装形態では、当該システムは、選択的に、以下の特徴の1または複数を含み得る。
ダクトコネクタは、土台の周囲に隣接して配置され得る。ダクトコネクタは、土台の頂面に固定されたベースと、土台の頂面から離れるようにベースから延在するリブと、を含み得る。当該リブは、エアダクトの第2端部がダクトコネクタに接続される時に、エアダクト内に挿入されて、エアダクトの少なくとも第2端部の幅を維持するように、構成され得る。ダクトコネクタは、土台の頂面に固定された第1サブコネクタと、マットレスの底面に固定された第2サブコネクタと、を含み得る。第2サブコネクタは、土台に対してマットレスを位置決めするために、第1サブコネクタにスナップ結合するように構成され得る。第2サブコネクタは、土台に対してマットレスの位置をロックするために、第1サブコネクタに対して摺動するように構成され得る。
本明細書に記載される特定の実施形態は、フォーム層と、エアフロー挿入パッドと、エアコントローラと、を含むマットレスシステムを備える。フォーム層は、第1エアフロー量を許容するように構成され得る。エアフロー挿入パッドは、フォーム層の下に配置され得て、第1エアフロー量よりも高い第2エアフロー量を許容するように構成され得る。エアコントローラは、エアフロー挿入パッドから空気を引き込んで、エアフロー挿入パッドに加熱された空気を供給するように構成され得る。エアコントローラは、接続側開口部と周囲側開口部とを有するハウジングと、ハウジング内に取り付けられた可逆ファンと、ハウジング内に取り付けられた加熱要素と、可逆ファンが作動してハウジングを通るように接続側開口部から周囲側開口部へのエアフローを引き起こす冷却モードで当該エアコントローラを制御するように構成され、且つ、加熱要素が加熱されて可逆ファンが作動して加熱要素を通過するように周囲側開口部から接続側開口部へと空気を流す加熱モードで当該エアコントローラを制御するように構成された制御ユニットと、を含み得る。
幾つかの実装形態では、当該システムは、選択的に、以下の特徴の1または複数を含み得る。
エアコントローラは、加熱要素温度を検出するように構成された第1温度センサと、ハウジングを出る空気の出口温度を検出するように構成された第2温度センサと、を含み得る。制御ユニットは、所定の出口温度を達成するために、第1及び第2温度センサから信号を受信し得て、当該信号に基づいて加熱要素を制御し得る。エアコントローラは、エアフロー挿入パッドから引き込まれる空気の温度を検出するように構成された第3温度センサと、周囲温度を検出するように構成された第4温度センサと、を含み得る。制御ユニットは、第3及び第4温度センサから信号を受信し得て、当該信号に基づいて可逆ファンを制御し得る。制御ユニットは、前記信号に基づいて、エアフロー挿入パッドから抽出される熱量を計算し得る。エアコントローラは、1または複数の湿度センサを含み得る。制御ユニットは、湿度センサから信号を受信し得て、当該信号に基づいて可逆ファン及び加熱要素を制御し得る。ハウジングは、接続側開口部と周囲側開口部との間に湾曲した導管を含み得て、加熱要素は、当該湾曲した導管に配置され得る。加熱要素は、湾曲した導管の断面よりも小さいサイズであり得る。加熱要素は、湾曲した導管の内側のコーナー部よりも湾曲した導管の外側のコーナー部の近くに配置され得る。可逆ファンは、ハウジングの周囲側開口部に配置され得る。ハウジングは、当該ハウジングの内面から延在し、可逆ファンと係合して当該可逆ファンを当該ハウジングの周囲側開口部に固定するように構成された、リブを含み得る。エアコントローラは、リブと可逆ファンとの間に配置されたフォーム材料を含み得る。エアコントローラは、ハウジングの接続側開口部に配置された第1スクリーンと、ハウジングの周囲側開口部に配置された第2スクリーンと、を含み得る。ハウジングは、当該ハウジングの内面から延在し、それらの間に加熱要素を締まり嵌めするように構成された、対向するスペーサを含み得る。
本明細書に記載される特定の実施形態は、マットレスと共に使用されるように構成されたエアコントローラを備える。当該エアコントローラは、マットレス側開口部と周囲側開口部とを有するハウジングと、ハウジング内に取り付けられた可逆ファンと、複数のフィンを含む加熱要素と、を備え得て、当該複数のフィンは、当該複数のフィンの間のエアフローが加熱要素によって加熱されることを許容し得る。加熱要素は、周囲側開口部からマットレス側開口部に向かって空気が流れる時及びマットレス側開口部から周囲側開口部に向かって空気が流れる時に、空気が同時に当該加熱要素を通るように流れる一方で、当該加熱要素の周囲で空気が流れることを許容するバイパス流路を規定するために、ハウジングの内壁から少なくとも部分的に間隔を空けた位置において、ハウジング内に取り付けられ得る。
幾つかの実装形態では、当該システムは、選択的に、以下の特徴の1または複数を含み得る。
エアコントローラは、周囲側開口部と加熱要素との間のハウジング内に位置決めされたプリント回路基板を備え得る。可逆ファンは、周囲側開口部と加熱要素との間のハウジング内に位置決めされ得る。プリント回路基板は、可逆ファン及び加熱要素の両方に電気的に接続され得て、当該可逆ファン及び当該加熱要素の動作を制御し得る。
本明細書に記載される特定の実施形態は、マットレスの微気候を制御するための方法を備える。当該方法は、空気を加熱するために加熱要素を起動する工程と、マットレスの頂部に加熱された空気を供給するために1つの方向に可逆ファンを起動する工程と、マットレスの頂部から空気のある量を所定の時間引き込むために可逆ファンを反対方向に制御する工程と、マットレスの頂部から引き込んだ空気の前記量の温度を検出する工程と、加熱要素及び可逆ファンを再び起動する工程であって、それによって、加熱要素及び可逆ファンの少なくとも1つの起動が、検出された前記温度に基づいて調整される、工程と、を備え得る。
本明細書に記載される特定の実施形態は、マットレスの微気候を制御するための方法を備える。当該方法は、空気を加熱するために加熱要素を起動する工程と、エア層に加熱された空気を供給するために第1ファンを起動する工程と、エア層から空気のある量を所定の時間引き込むために第2ファンを制御する工程と、エア層から引き込んだ空気の前記量の温度を検出する工程と、前記温度に基づいて、加熱要素及び第1ファンの少なくとも1つの起動を調整する工程と、を備え得る。
本明細書に記載される特定の実施形態は、マットレスの微気候を制御するための方法を備える。当該方法は、エア挿入パッドから空気を引き込むためにファンを起動する工程と、エア挿入パッドから引き込んだ前記空気の温度を検出する工程と、前記温度に基づいて、ファンの起動を調整する工程と、を備え得る。エア挿入パッドは、頂部フォーム層の下に配置され得て、頂部フォーム層のエアフロー量よりも高いエアフロー量を許容するように構成され得る。
本明細書に記載される特定の実施形態は、マットレスの微気候を制御するための方法を備える。当該方法は、空気を調整するためにエアコンディショナを起動する工程と、エア挿入パッドの入口に調整された空気を供給するする工程と、エア挿入パッドの入口に入る空気の供給特性を検出する工程と、エア挿入パッドの出口を出る空気の戻り特性を検出する工程と、前記供給特性及び前記戻り特性に基づいて、エアコンディショナの起動を調整する工程と、を備え得る。前記エア挿入パッドは、頂部フォーム層の下に配置され得て、頂部フォーム層のエアフロー量よりも高いエアフロー量を許容するように構成され得る。
幾つかの実装形態では、当該システムは、選択的に、以下の特徴の1または複数を含み得る。
調整された空気を供給する工程は、調整された空気を供給するためにファンを起動する工程を含み得る。当該方法は、前記供給特性及び前記戻り特性に基づいて前記ファンの起動を調整する工程を含み得る。前記供給特性及び前記戻り特性は、温度及び湿度のうちの少なくとも1つを含み得る。
本明細書に記載される特定の実施形態は、以下の方法を備える。当該方法は、第1に、マットレスの頂部の微気候を制御するために、第1延長期間に亘って、当該マットレスに空気を供給する工程と、第2に、マットレスから温度センサまで空気を引き込むために、エアフローを逆転させることで、短いサンプリング期間に亘って、前記微気候のエア温度をサンプリングする工程と、第3に、第2延長期間に亘って、マットレスに再び空気を供給する工程であって、それによって、エアフローが逆転された間にサンプリングされた前記エア温度の関数として、第1延長期間中とは異なる態様で、空気が供給される、工程と、を備える。
幾つかの実装形態では、当該システムは、選択的に、以下の特徴の1または複数を含み得る。
第1及び第2延長期間は、5~300分の長さであり得て、短いサンプリング期間は、5~300秒の長さであり得る。
本明細書に記載される特定の実施形態は、以下のベッドシステムを備える。当該ベッドシステムは、マットレスと、マットレスからまたはマットレスに向けて空気をして流れさせるように構成されたファンアセンブリと、マットレスからまたはマットレスに向けて流れる空気の温度を感知するように構成された温度センサと、コントローラと、を備え、当該コントローラは、マットレスの頂部の微気候を制御するために第1延長期間に亘ってマットレスに空気を供給するようにファンアセンブリを起動し、サンプリング期間に亘ってマットレスから空気を引き込むためにエアフローを逆転させるようにファンアセンブリを起動し、温度センサからの信号であって温度センサによって検出された前記空気の温度を表す信号に基づいてエア温度をサンプリングし、第2延長期間に亘ってマットレスに再び空気を供給するようにファンアセンブリを起動し、それによってエアフローが逆転された間にサンプリングされた前記エア温度の関数として第1延長期間中とは異なる態様で空気が供給される、ように構成されている。
幾つかの実装形態では、当該システムは、選択的に、以下の特徴の1または複数を含み得る。
温度センサは、ファンアセンブリに隣接して配置され得る。温度センサは、マットレスの外側に配置され得る。温度センサは、ファンアセンブリとマットレスとの間のエアフロー路内に配置され得る。当該ベッドシステムは、マットレスからまたはマットレスに向けて流れる空気の湿度を検出するように構成された湿度センサを備え得る。前記空気の前記湿度は、ファンアセンブリの動作を制御するために利用可能であり得る。
本明細書に記載される特定の実施形態は、マットレスエアコントローラを作動する方法を備える。当該方法は、マットレスの頂部の空気を調整するように構成された第1動作モード中に、当該マットレスエアコントローラのハウジングを通るようにハウジング入口からハウジング出口に向かう第1方向に空気を流す工程と、ハウジング入口に位置決めされたフィルタから粒子を吹き飛ばすためのフィルタ洗浄モード中に、ハウジングを通るようにハウジング出口からハウジング入口に向かう第2方向に空気の流れを反転させる工程と、を備え得る。フィルタ洗浄モードは、第1動作モードよりも実質的に短い持続時間を有し得る。
幾つかの実装形態では、当該システムは、選択的に、以下の特徴の1または複数を含み得る。
当該方法は、マットレス上のユーザの存在を感知する工程と、ユーザがマットレスを出たことを判定する工程と、ユーザがマットレスを出たことを判定した後にフィルタ洗浄モードを作動する工程と、を備え得る。フィルタ洗浄モードは、ユーザがマットレス上にいない時に、毎日作動され得る。
本明細書に記載される特定の実施形態は、マットレス用のエアフロー挿入パッドから空気を引き込み、当該エアフロー挿入パッドに調整された空気を供給するように構成されたエアコントローラを制御する方法を備える。当該方法は、ハウジングと、可逆ファンと、加熱要素と、フィルタリングユニットと、を有するエアコントローラを提供する工程を備え得る。ハウジングは、接続側開口部と周囲側開口部とを有する。接続側開口部は、エアフロー挿入パッドと流体連通し得る。周囲側開口部は、環境に曝され得る。可逆ファンは、ハウジング内に取り付けられ得る。加熱要素は、ハウジング内に取り付けられ得る。フィルタリングユニットは、ハウジングの周囲側開口部に配置され得る。当該方法は、更に、可逆ファンを作動させることでハウジングを通るように接続側開口部から周囲側開口部へのエアフローを引き起こす冷却モードでエアコントローラを制御する工程と、所定の時間可逆ファンを作動させることでハウジングの周囲側開口部のフィルタリングユニットを通るように空気を吹き出させてフィルタリングユニットを洗浄する洗浄モードでエアコントローラを制御する工程と、を備え得る。
幾つかの実装形態では、当該システムは、選択的に、以下の特徴の1または複数を含み得る。
エアコントローラは、洗浄モードを定期的に実行するように構成され得る。エアコントローラは、更に、ハウジングの接続側開口部に配置された第2フィルタリングユニットを有し得る。当該方法は、加熱要素が加熱されると共に可逆ファンが作動して周囲側開口部から接続側開口部に向けて加熱要素を通過するように空気を流させる加熱モードでエアコントローラを制御する工程、を備え得る。
本明細書に記載される特定の実施形態は、マットレス用のエア分配層から空気を引き込み、当該エア分配層に調整された空気を供給するように構成されたエアコントローラを制御する方法を備える。当該方法は、可逆ファンと、加熱要素と、を有するエアコントローラを提供する工程を備え得る。当該方法は、更に、エアコントローラを提供する工程と、可逆ファンを作動させることでエア分配層から空気を引き込む冷却モードでエアコントローラを制御する工程と、所定の時間可逆ファンを作動させることでエア分配層を通るように空気を循環させるリフレッシュモードでエアコントローラを制御する工程と、を備え得る。
幾つかの実装形態では、当該システムは、選択的に、以下の特徴の1または複数を含み得る。
エアコントローラは、所定の時間、リフレッシュモードで制御され得る。前記所定の時間は、30分~60分の範囲であり得る。当該方法は、マットレス上のユーザの存在を感知する工程と、リフレッシュモードでエアコントローラを制御する前にユーザがマットレス上にいないことを判定する工程と、を備え得る。当該方法は、リフレッシュモードで空気内の湿度レベルを検出する工程と、湿度レベルが所定値に到達するまでリフレッシュモードでエアコントローラを作動する工程と、を備え得る。リフレッシュモードでエアコントローラを制御する工程は、所定の時間エア分配層から空気を引き込むように可逆ファンを制御する工程を含み得る。リフレッシュモードでエアコントローラを制御する工程は、所定の時間エア分配層に空気を供給するように可逆ファンを制御する工程を含み得る。当該方法は、リフレッシュモード中にHEPAフィルタを通して空気を流す工程を備え得る。当該方法は、リフレッシュモード中に循環空気にアロマテラピーを適用する工程を備え得る。当該方法は、リフレッシュモード中にマットレス内に循環される空気にエッセンシャルオイルを適用する工程を備え得る。マットレスは、抗菌化学物質で処理された材料を含んでいないことがあり得て、リフレッシュモードは、微生物の成長を低減するように構成された間隔で、定期的に自動的に作動され得る。
本明細書に記載される特定の実施形態は、マットレスエアコントローラを作動する方法を備える。当該方法は、ユーザがベッド内にいることを判定する工程と、ユーザがベッド内にいると判定されている間に当該ユーザを加熱または冷却するためにマットレスエアコントローラを作動する工程と、ユーザがベッド内にいないことを判定する工程と、ユーザがベッド内にいないと判定されている間にマットレス内の空気をリフレッシュするためにリフレッシュモードでマットレスエアコントローラを作動する工程と、を備え得る。
本明細書に記載される特定の実施形態は、マットレスと、マットレスエアコントローラと、を含むベッドシステムを備える。マットレスエアコントローラは、ファンと、1または複数のプロセッサと、1または複数のプロセッサに結合されたコンピュータ可読記憶媒体と、を有し得て、当該コンピュータ可読記憶媒体は、そこに記憶された指令を有し得て、当該指令は、前記1または複数のプロセッサによって実行される時、前記1または複数のプロセッサをして、以下を含む動作を実行させ得る。すなわち、コンディショニングモードでマットレスエアコントローラを作動して、それによってファンが作動されユーザを加熱または冷却するためにマットレスの頂部に空気を移動させる動作、及び、リフレッシュモードでマットレスエアコントローラを作動して、それによってファンが作動されマットレスをリフレッシュするためにマットレスの頂部に空気を移動させる動作。
幾つかの実装形態では、当該システムは、選択的に、以下の特徴の1または複数を含み得る。
前記動作は、更に、ユーザがベッドにいることを判定する動作を含み得る。マットレスエアコントローラは、ユーザがベッドにいると判定されている間、コンディショニングモードで作動され得る。前記動作は、更に、ユーザがベッドにいないことを判定する動作を含み得る。マットレスエアコントローラは、ユーザがベッドにいないと判定されている間、リフレッシュモードで作動され得る。マットレスエアコントローラは、ヒータを有し得る。ヒータは、コンディショニングモードで作動され得て、リフレッシュモードでは作動されない。
本明細書に記載される特定の実施形態は、マットレスの微気候を制御する方法を備える。当該方法は、マットレス上の主体の睡眠サイクルを判定する工程と、当該睡眠サイクルに基づいて複数のモードから1つのモードを決定する工程と、前記決定されたモードで前記エアコントローラを制御する工程と、を備え得る。複数のモードは、エアコントローラが作動されてマットレスのエアフロー挿入パッドから周囲空気が流れ込むようにする冷却モードと、エアコントローラが作動されてマットレスのエアフロー挿入パッドに加熱された空気が流れるようにする加熱モードと、を含み得る。
幾つかの実装形態では、当該システムは、選択的に、以下の特徴の1または複数を含み得る。エアコントローラは、ユーザがN1段階にあると1または複数のプロセッサが判定することに応答して、第1モードで作動し得る。エアコントローラは、ユーザがN2段階にあると1または複数のプロセッサが判定することに応答して、第2モードで作動し得る。エアコントローラは、ユーザがN3段階にあると1または複数のプロセッサが判定することに応答して、第3モードで作動し得る。エアコントローラは、ユーザがREM睡眠状態にあると1または複数のプロセッサが判定することに応答して、第4モードで作動し得る。
本明細書に記載される特定の実施形態は、マットレスの微気候を制御する方法を備える。当該方法は、マットレス上の主体の睡眠サイクルを判定する工程と、睡眠サイクルに基づいて複数のモードから1つのモードを決定する工程と、前記決定されたモードで前記エアコントローラを制御する工程と、を備え得る。複数のモードは、エアコントローラが作動されてマットレスの頂部から空気を引き込むようにする冷却モードと、エアコントローラが作動されてマットレスの頂部に加熱された空気を吹き出すようにする加熱モードと、を含み得る。
幾つかの実装形態では、当該システムは、選択的に、以下の特徴の1または複数を含み得る。
エアコントローラは、ユーザがN1段階にあると1または複数のプロセッサが判定することに応答して、第1モードで作動し得る。エアコントローラは、ユーザがN2段階にあると1または複数のプロセッサが判定することに応答して、第2モードで作動し得る。エアコントローラは、ユーザがN3段階にあると1または複数のプロセッサが判定することに応答して、第3モードで作動し得る。エアコントローラは、ユーザがREM睡眠状態にあると1または複数のプロセッサが判定することに応答して、第4モードで作動し得る。エアコントローラは、第1の判定された睡眠段階中に、マットレスの頂部から空気を引き込むように構成され得て、且つ、エアコントローラは、第2の判定された睡眠段階中に、マットレスの頂部に空気を吹き出すように構成され得る。
本明細書に記載される特定の実施形態は、マットレスの微気候を制御する方法を備える。当該方法は、予測されるユーザの睡眠の時間を判定する工程と、マットレス上にユーザが存在しているか否かを感知する工程と、予測されるユーザの睡眠の時間中に存在を感知することに応答して、ユーザがマットレス上にいる間にマットレスの微気候を制御するための第1動作モードで、マットレスを通るように空気を流す工程と、予測されるユーザの睡眠の時間中にユーザがマットレスを出たことを感知することに応答して、第1動作モードとは異なる第2動作モードで、マットレスを通るように空気を流す工程と、予測されるユーザの睡眠の時間中にユーザがマットレスに戻ったことを感知することに応答して、第1動作モードを再開する工程と、を備え得る。
幾つかの実装形態では、当該システムは、選択的に、以下の特徴の1または複数を含み得る。
マットレスは、1または複数のエア分配層と、当該1または複数のエア分配層に流体的に接続された1または複数のエアコントローラと、を含み得る。マットレスは、1または複数のエアチャンバを有するマットレスコアを含み得る。当該方法は、第2動作モード中に1または複数のエアチャンバの空気圧を調整する工程を備え得る。エアコントローラのファンが、第1動作モードの間及び第2動作モードの間の両方で作動され得る。当該ファンは、第1動作モードにおいて、第2動作モードにおけるのとは異なる速度で作動され得る。エアコントローラのヒータが、第1動作モードの間及び第2動作モードの間の両方で作動され得て、当該ヒータは、第1動作モードにおいて、第2動作モードにおけるのとは異なって作動され得る。エアコントローラのヒータが、第1動作モード中に作動され得て、第2動作モード中には作動されない。
本明細書に記載される特定の実施形態は、マットレスの微気候を制御する方法を備える。当該方法は、マットレス上にユーザが存在しているか否かを感知する工程と、所定時間ユーザがマットレスを出ていたことを判定する工程と、所定時間ユーザがマットレスを出ていたことを判定した時に、マットレスのエア層から空気を引き込んで、エア層の上のフォーム層を通る空気の分配を増大させて、フォーム層の温度を低下させるように、エアコントローラの起動を開始する工程と、を備え得る。
幾つかの実装形態では、当該システムは、選択的に、以下の特徴の1または複数を含み得る。
当該方法は、ユーザがマットレス上に戻ったことを判定する時、エアコントローラを非アクティブ化する工程を備え得る。当該方法は、ユーザがマットレスに戻ったことを判定する時、ユーザがマットレスを出る前に実施されていた動作モードでエアコントローラを起動する工程を備え得る。当該方法は、ユーザがマットレスを出たことを判定する前に、ユーザが前記所定時間マットレス上にいることを検出する工程を備え得る。前記所定時間は、真夜中から午前6時までの範囲であり得る。
本明細書に記載される特定の実施形態は、マットレスと、エアコントローラと、センササブシステムと、制御サブシステムと、を含むベッドシステムを備える。マットレスは、フォーム層と当該フォーム層の下に配置されたエア層とを有する。エアコントローラは、エア層を通るように空気を流すように構成され得る。センササブシステムは、ユーザがマットレス上にいるか否かを感知するように構成され得る。制御サブシステムは、所定時間ユーザがマットレスを出ていることを判定し、前記所定時間ユーザがマットレスを出ていることを判定した時に、マットレスのエア層から空気を引き込んでエア層の上のフォーム層を通る空気の分配を増大させてフォーム層の温度を低下させるようにエアコントローラの起動を開始する、ように構成され得る。
幾つかの実装形態では、当該システムは、選択的に、以下の特徴の1または複数を含み得る。
制御サブシステムは、ユーザがマットレスに戻ったことを判定する時に、ユーザがマットレスを出る前に実施されていた動作モードでエアコントローラを起動する、ように構成され得る。制御サブシステムは、ユーザがマットレスを出たことを判定する前に、ユーザが前記所定時間マットレス上にいることを検出する、ように構成され得る。
本明細書に記載される特定の実施形態は、第1気候制御ゾーン及び第2気候制御ゾーンを有するマットレスと、第1及び第2気候制御ゾーンと流体通信する1または複数のエアコントローラと、1または複数のプロセッサと、1または複数のプロセッサに結合されたコンピュータ可読記憶媒体と、を備え得て、コンピュータ可読記憶媒体は、そこに記憶された指令を有し得て、当該指令は、1または複数のプロセッサによって実行される時、1または複数のプロセッサをして、以下の動作を実行させ得る、マットレスシステムを含む。当該動作は、加熱される第1気候制御ゾーンに空気を供給するためのコマンドを受信する動作と、当該コマンドの受信に応答して、1または複数のエアコントローラに対して第1気候制御ゾーンに加熱空気を供給すると共に第2気候制御ゾーンに周囲空気を供給するように命令する動作と、を含み得る。第2気候制御ゾーンへの周囲空気の流量は、第1気候制御ゾーンから第2気候制御ゾーンに伝達される熱量を減らすように構成され得る。
幾つかの実装形態では、当該システムは、選択的に、以下の特徴の1または複数を含み得る。
プロセッサは、1または複数のエアコントローラに対して、第2気候制御ゾーンに空気を供給するためのユーザ要求を受け取ることなく、第2気候制御ゾーンに周囲空気を供給するように命令し得る。前記動作は、第2気候制御ゾーンでのユーザの存在を感知することに応答して、1または複数のエアコントローラに、第2気候制御ゾーンへの周囲空気の供給を停止するように命令する動作を含み得る。前記動作は、第2気候制御ゾーンでのユーザの存在を感知することに応答して、1または複数のエアコントローラに、第2気候制御ゾーンへの周囲空気の供給を減らすように命令する動作を含み得る。前記動作は、第2気候制御ゾーンでのユーザの存在を感知することに応答して、1または複数のエアコントローラに、第1気候制御ゾーンへの加熱空気の供給を停止すると共に第2気候制御ゾーンへの周囲空気の供給を停止するように命令する動作を含み得る。前記動作は、第2気候制御ゾーンでのユーザの存在を感知することに応答して、1または複数のエアコントローラに、第1気候制御ゾーンへの加熱空気の供給を減らすと共に第2気候制御ゾーンへの周囲空気の供給を減らすように命令する動作を含み得る。前記動作は、第1気候制御ゾーンでのユーザの存在を感知することに応答して、1または複数のエアコントローラに、第1気候制御ゾーンへの加熱空気の供給を停止すると共に第2気候制御ゾーンへの周囲空気の供給を停止するように命令する動作を含み得る。前記動作は、第1気候制御ゾーンでのユーザの存在を感知することに応答して、1または複数のエアコントローラに、第1気候制御ゾーンへの加熱空気の供給を減らすと共に第2気候制御ゾーンへの周囲空気の供給を減らすように命令する動作を含み得る。第2気候制御ゾーンへの周囲空気の流量は、前記第1気候制御ゾーンへの加熱空気の流量よりも、実質的に少ない場合がある。
本明細書に記載される特定の実施形態は、マットレスと、1または複数のエアコントローラと、1または複数のプロセッサと、コンピュータ可読記憶媒体と、を含むマットレスシステムを備える。マットレスは、第1気候制御ゾーン、第2気候制御ゾーン、第3気候制御ゾーン及び第4気候制御ゾーンを有し得る。1または複数のエアコントローラは、第1、第2、第3及び第4気候制御ゾーンの各々と流体通信し得て、第1、第2、第3及び第4気候制御ゾーンの各々に独立に空気を供給する、または、それらの各々から独立に空気を引き込む、ように構成され得る。コンピュータ可読記憶媒体は、1または複数のプロセッサに結合され得て、そこに記憶された指令を有し得て、当該指令は、1または複数のプロセッサによって実行される時、1または複数のプロセッサをして、以下の動作を実行させ得る。当該動作は、1または複数のエアコントローラに対して、加熱空気または冷却空気が第1ゾーンに供給されると共に空気が第2ゾーンから同時に引き込まれる第1モードで動作するように命令する動作と、1または複数のエアコントローラに対して、加熱空気または冷却空気が第3ゾーンに供給されると共に空気が第4ゾーンから同時に引き込まれる第2モードで動作するように命令する動作と、を含み得る。
幾つかの実装形態では、当該システムは、選択的に、以下の特徴の1または複数を含み得る。
前記動作は、1または複数のエアコントローラに対して、加熱空気が第1及び第3ゾーンに供給されると共に空気が第2及び第4ゾーンから同時に引き込まれる第3モードで動作するように命令する動作と、1または複数のエアコントローラに対して、加熱空気が第1ゾーンに供給され冷却空気が第3ゾーンに供給され空気が第2及び第4ゾーンから同時に引き込まれる第4モードで動作するように命令する動作と、を含み得る。第1及び第2ゾーンは、第1ユーザを支持するための前記マットレスの第1側にあり得て、第3及び第4ゾーンは、第2ユーザを支持するための前記マットレスの第2側にあり得る。
本明細書に記載される特定の実施形態は、ユーザを支持するように構成されたマットレスコアと、マットレス頂面の気候制御のためのエアフローを促進するように構成されたエア分配層と、エアホースと、エアホースを介してエア分配層に流体的に接続されたエアコントローラと、マットレスコア、エア分配層、及び、エアホースの少なくとも一部、を包含するマットレスカバーと、を備えた、気候制御マットレスシステムを含む。マットレスカバーは、頂面、底面、及び、複数の側面を含み得る。マットレスカバーの少なくとも一部が、比較的低い第1熱容量を有する糸を伴った布地を含み得る。マットレスカバーの頂面は、第1熱容量と比較して比較的高い第2熱容量を有するステッチング材料を介したステッチングを含み得る。
幾つかの実装形態では、当該システムは、選択的に、以下の特徴の1または複数を含み得る。
ステッチング材料は、ポリプロピレンを含み得る。ステッチング材料は、ナイロンを含み得る。
本明細書に記載される特定の実施形態は、ユーザを支持するように構成されたマットレスコアと、エア分配層と、エアホースと、エアコントローラと、ゲル層と、を含む気候制御マットレスシステムを備える。エア分配層は、マットレス頂面の気候制御のためのエアフローを促進するように構成され得る。エア分配層は、第1熱容量を有し得る。エアコントローラは、エアホースを介してエア分配層に流体的に接続され得る。ゲル層は、マットレス頂面の近傍に位置決めされ得て、第2熱容量を有し得る。第2熱容量は、第1熱容量よりも実質的に高い場合がある。
幾つかの実装形態では、当該システムは、選択的に、以下の特徴の1または複数を含み得る。
気候制御マットレスシステムは、エア分配層の上であって且つゲル層の下に位置決めされたフォーム層を備え得る。当該フォーム層は、ゲル層の第2熱容量よりも小さい第3熱容量を有し得る。
本明細書に記載される特定の実施形態は、マットレスカバー層と、フォーム層と、エアフロー挿入パッドと、エアコントローラと、を含むマットレスシステムを備える。マットレスカバー層は、第1熱容量を有する材料で形成されたステッチを伴う表面を含み得る。フォーム層は、頂面と、反対側の底面と、を有する。当該頂面は、マットレスカバーによって覆われ得る。フォーム層は、第1エアフロー量を許容するように構成され得る。フォーム層は、第1熱容量よりも小さい第2熱容量を有する材料で形成され得る。エアフロー挿入パッドは、第1フォーム層の底面の下に配置され得て、第1エアフロー量よりも高い第2エアフロー量を許容するように構成され得る。エアコントローラは、エアフロー挿入パッドから空気を引き込んで、第1フォーム層を通る空気の分配を増大させて、第1フォーム層の頂面の温度を低下させるように、構成され得る。
幾つかの実装形態では、当該システムは、選択的に、以下の特徴の1または複数を含み得る。
ステッチは、ポリプロピレン糸またはナイロン糸で作られ得る。マットレスカバー層は、所定の閾値よりも大きい熱容量を有する材料の層を含み得る。当該材料の層は、ゲルであり得る。
本明細書に記載される特定の実施形態は、マットレスを含むベッドを備える。当該マットレスは、膨張可能エアチャンバと、膨張可能エアチャンバの上に位置決めされたエア分配層と、エア分配層の上であって前記マットレスの頂部の近傍に位置決めされたフォーム層と、第1エアホースと、第2エアホースと、を含み得る。フォーム層とエア分配層との両方が、それらを通るエアフローを許容するように構成され得る。エア分配層は、フォーム層よりも少ないエアフローに抵抗し得る。第1エアホースは、膨張可能エアチャンバを膨張させるために当該膨張可能エアチャンバに接続され得る。第2エアホースは、エア分配層を通るように空気を移動させるためにエア分配層に接続され得る。第2エアホースは、膨張可能エアチャンバよりも低い位置から、膨張可能エアチャンバの第1側の周りを通って、膨張可能エアチャンバの上の前記エア分配層にまで延在し得る。
幾つかの実装形態では、当該システムは、選択的に、以下の特徴の1または複数を含み得る。
マットレスは、マットレスカバーを更に含み得て、第1及び第2エアホースは、マットレスカバーの共通の穴を通ってマットレスに入り得る。膨張可能エアチャンバは、第1膨張可能エアチャンバを含み得て、エア分配層は、第1及び第2エア分配ゾーンを含み得る。第1膨張可能エアチャンバは、第1エア分配ゾーンの下に位置決めされ得る。マットレスは、第2エア分配ゾーンの下に位置決めされた第2膨張可能エアチャンバを含み得る。マットレスは、第1エアチャンバと第2エアチャンバとの間の熱伝達を低減するために、第1エアチャンバと第2エアチャンバとの間に位置決めされた断熱体を含み得る。マットレスは、当該マットレスの左側と右側との間の熱伝達を低減するために、第1及び第2エアチャンバの間、並びに、第1及び第2エア分配層の間、に位置決めされた断熱体を含み得る。マットレスは、第2膨張可能エアチャンバを膨張させるために当該第2膨張可能エアチャンバに接続された第3エアホースと、第2エア分配層を通るように空気を移動させるために第2エア分配層に接続された第4エアホースと、を含み得る。第4エアホースは、第2膨張可能エアチャンバよりも低い第2位置から、第2膨張可能エアチャンバの第2側の周りを通って、第2膨張可能エアチャンバの上の第2エア分配層にまで延在し得る。マットレスは、マットレスカバーを含み得て、第1及び第2エアホースは、マットレスカバーの第1共通穴を通ってマットレスに入り得て、第3及び第4エアホースは、マットレスカバーの第2共通穴を通ってマットレスに入り得る。マットレスは、第1レールと、第2レールと、を含み得る。第1レールは、第1膨張可能エアチャンバの第1側に位置決めされ得る。第1レールは、第1ホース通路を規定し得て、第1及び第2ホースは、第1ホース通路の近傍でマットレスに入り得る。第2レールは、第2膨張可能エアチャンバの第2側に位置決めされ得る。第2レールは、第2ホース通路を規定し得て、第3及び第4ホースは、第2ホース通路の近傍でマットレスに入り得る。当該ベッドは、土台と、ポンプアセンブリと、エアコントローラと、を備え得る。土台は、マットレスを支持するように構成された支持プラットフォームを有し得て、当該支持プラットフォームを貫いて延在して第1及び第2エアホースを受容するように構成された第1土台開口部を含み得る。ポンプアセンブリは、第1エアホースのホース端部に流体的に接続され得て、膨張可能エアチャンバに流体を供給するように構成され得る。ポンプアセンブリは、土台内に位置決めされ得る。エアコントローラは、第2エアホースに流体的に接続され得て、エア分配層を通るように空気を移動させるように構成され得る。エアコントローラは、土台内に位置決めされ得る。
本明細書に記載される特定の実施形態は、マットレスと、土台と、ポンプアセンブリと、エアコントローラと、を含むベッドを備える。当該マットレスは、第1エアフロー量を許容するように構成されたフォーム層と、フォーム層の下に配置された膨張可能チャンバと、第1及び第2ホース端部を有するホースと、頂部フォームレール、底部フォームレール、及び、当該頂部フォームレールと当該底部フォームレールとの間で延在する両側部フォームレール、を含み、前記膨張可能チャンバを取り囲むように構成された、フォームレール構造と、フォーム層の下に配置され第1エアフロー量よりも高い第2エアフロー量を許容するように構成されたエアフロー挿入パッドと、第1及び第2ダクト端部を有するエアダクトと、を有し得て、第1ホース端部は、膨張可能チャンバに流体的に接続され得て、第1ダクト端部は、エアフロー挿入パッドに流体的に接続され得る。土台は、マットレスを支持し得て、エアダクトの第2ダクト端部と係合するように構成されたダクト開口部を含み得る。ポンプアセンブリは、ホースの第2ホース端部に流体的に接続され得て、チャンバに流体を供給するように構成され得る。エアコントローラは、ダクト開口部に流体的に接続され得て、エアフロー挿入パッドから空気を引き込んでフォーム層を通る空気の分配を増大させてフォーム層の頂面の温度を低下させるように構成され得る。
幾つかの実装形態では、当該システムは、選択的に、以下の特徴の1または複数を含み得る。
ホースは、少なくとも部分的にエアダクトに隣接してルート付けされ得る。エアフロー挿入パッドは、パッドカバーを含み得て、エアダクトは、当該エアダクトをエアフロー挿入パッドと流体的に接続するために、第1ダクト端部でパッドカバーに固定され得る。エアダクトは、第1ダクト端部でパッドカバーにステッチングされ得る(縫い付けられ得る)。エアフロー挿入パッドから延在するエアダクトは、チャンバの周りにルート付けされ得る。当該ベッドは、土台の頂面に固定されたベースと、土台の頂面から離れるように当該ベースから延在するリブと、を含むダクトコネクタ、を備え得る。当該リブは、エアダクトの第2ダクト端部がダクトコネクタに接続される時に、エアダクト内に挿入されて、エアダクトの少なくとも第2ダクト端部の当該エアダクトに隣接して延びるホースに対する幅を維持するように、構成され得る。フォームレール構造は、エアフロー挿入パッドからチャンバの周りで延在するエアダクトを少なくとも部分的に受容するように構成されたノッチを含み得る。
本明細書に記載される特定の実施形態は、マットレスコアと、エア分配層と、エアホースと、マットレスカバーと、を含むマットレスを備える。当該マットレスコアは、ユーザを支持するように構成され得る。エア分配層は、マットレス頂面の気候制御のためのエアフローを促進するように構成され得る。エア分配層は、マットレスコアの上に位置決めされ得る。エアホースは、エア分配層に接続され得る。マットレスカバーは、マットレスカバー頂面を有し得る。マットレスカバー頂面は、前記エア分配層と前記マットレス頂部上の空間との間のエアフローを許容すると共に液体の水が当該マットレスカバー頂面の上に位置決めされる時に当該液体の水が当該マットレス内へ流れることに抵抗する、ように構成された布地を有し得る。
幾つかの実装形態では、当該システムは、選択的に、以下の特徴の1または複数を含み得る。
前記布地は、大気圧での当該マットレスへの液体の水の流れを実質的に防止し得る。前記布地は、大気圧での当該マットレスへの液体の水の流れを完全に防止し得る。マットレスカバーは、複数のマットレスカバー側面を有し得て、前記複数のマットレスカバー側面の各々は、1または複数の第2布地を有し得て、前記1または複数の第2布地は、当該1または複数の第2布地を通る空気の流れと水の流れとを許容するように構成され得る。マットレスカバー頂面の布地は、複数のマットレスカバー側面の1または複数の第2布地よりも有意に耐液性であり得る。マットレスカバー頂面の布地は、空気が当該布地を通ってエア分配層から吹き出される時、ユーザの汗が当該布地を通ってエア分配層内に流れるのを防止するのに十分な耐水性であり得る。マットレスカバー頂面の布地は、空気が当該布地の上からエア分配層内に引き込まれる時、ユーザの汗が当該布地を通ってエア分配層内に流れるのを防止するのに十分な耐水性であり得る。
本明細書に記載される特定の実施形態は、マットレスを含むベッドシステムを備える。当該ベッドシステムは、第1エアシステムと、第2エアシステムと、コントローラと、を含み得る。第1エアシステムは、マットレスの第1エアチャンバの圧力を制御するように構成され得る。第2エアシステムは、マットレスの頂部の空気を調整するように構成され得る。コントローラは、1または複数のプロセッサと、前記1または複数のプロセッサに結合されたコンピュータ可読記憶媒体と、を有し得て、当該コンピュータ可読記憶媒体は、そこに記憶された指令を有し得て、前記指令は、前記1または複数のプロセッサによって実行される時、前記1または複数のプロセッサをして、以下の動作を実行させ得る。当該動作は、前記第1エアシステムからのデータの関数として前記第2エアシステムを作動させることを含み得る。
幾つかの実装形態では、当該システムは、選択的に、以下の特徴の1または複数を含み得る。
第1エアシステムは、第1エアチャンバと流体連通して空気圧を感知するように構成された圧力センサを有し得る。前記データは、第1エアシステムの圧力センサによって感知される前記空気圧を含み得る。第2エアシステムは、ファンと、ヒータと、第1エアチャンバの上に位置決めされたエア分配層と、を有し得る。第2エアシステムは、ヒータを有し得て、当該ヒータは、第1エアシステムによって感知された圧力データの関数として作動され得る。前記動作は、第1エアチャンバの所望の圧力設定値のユーザ入力を受信することと、所望の圧力設定値を達成するために第1エアシステムを作動させることと、を含み得る。第1エアシステムからのデータの関数として第2エアシステムを作動させることは、第1エアチャンバの圧力を前記所望の圧力設定値に近い圧力に維持するべく第2エアシステムを作動させることを含み得る。第1エアシステムからのデータの関数として第2エアシステムを作動させることは、第1エアチャンバの圧力を所望の圧力設定値に近い圧力に維持するべく第2エアシステムを作動させることを含み得る。第1エアシステムからのデータの関数として第2エアシステムを作動させることは、第1エアチャンバの圧力を所望の圧力設定値の許容範囲内の圧力に維持するべく第2エアシステムを作動させることを含み得る。第1エアシステムからのデータの関数として第2エアシステムを作動させることは、第1エアチャンバ内の圧力が閾値であるか閾値を超えているとの判定に応答してヒータの動作を停止することを含み得る。マットレスは、第1エアチャンバの上の第1層と、第1層の上のQshion(商標)材料を含むエア分配層と、エア分配層の上の第2層と、第1エアチャンバ、第1及び第2層、並びに、エア分配層、を包含するマットレスカバーと、第1エアチャンバに接続されたエアホースと、エア分配層に接続されたエアダクトと、を有し得る。前記動作は、所望の圧力設定値及び圧力制限を決定することを含み得る。第1エアシステムからのデータの関数として第2エアシステムを作動させることは、圧力制限を超えることを回避するように構成された態様でヒータ及びファンの少なくとも一方を間欠的に作動させることを含み得る。
本明細書に記載される特定の実施形態は、マットレスのエアチャンバの圧力を感知する工程と、エアチャンバの圧力の関数としてエアシステムの動作を制御する工程と、を備えた方法を含む。エアシステムは、エアチャンバの外部及び上に位置決めされたエア層に流体的に接続された空気移動器を含み得る。
幾つかの実装形態では、当該システムは、選択的に、以下の特徴の1または複数を含み得る。
エアシステムは、ファン及びヒータを含み得て、ヒータは、前記エアチャンバの前記圧力の前記関数として作動され得る。エアチャンバは、第1エアチャンバであり得て、エアシステムは、第1エアシステムであり得る。当該方法は、第1エアチャンバの圧力の関数として第2エアシステムの動作を制御する工程を備え得る。エアチャンバは、第1エアチャンバであり得て、エアシステムは、第1エアシステムであり得る。当該方法は、第1エアチャンバの所望の圧力設定値のユーザ入力を受信する工程と、所望の圧力設定値を達成するために第1エアシステムを作動させる工程と、第1エアチャンバの圧力を前記所望の圧力設定値に近い圧力に維持するべく第2エアシステムを作動させる工程と、を備え得る。エアチャンバは、第1エアチャンバであり得て、エアシステムは、第1エアシステムであり得る。当該方法は、第1エアチャンバの所望の圧力設定値のユーザ入力を受信する工程と、所望の圧力設定値を達成するために第1エアシステムを作動させる工程と、第1エアチャンバの圧力を所望の圧力設定値の許容範囲内の圧力に維持するべく第2エアシステムを作動させる工程と、を備え得る。
本明細書に記載される特定の実施形態は、マットレスを有するベッドシステムを備える。当該ベッドシステムは、マットレスの第1エアチャンバの圧力を制御するように構成された第1エアシステムと、マットレスの頂部の空気を調整するように構成された第2エアシステムと、1または複数のプロセッサと当該1または複数のプロセッサに結合されたコンピュータ可読記憶媒体とを有するコントローラと、を備え得て、前記コンピュータ可読記憶媒体は、そこに記憶された指令を有し得て、当該指令は、前記1または複数のプロセッサによって実行される時、前記1または複数のプロセッサをして、以下の動作を実行させ得る。当該動作は、第2エアシステムから供給される空気の温度をモニタリングすることと、マットレス上のユーザの存在を検出することと、第2エアシステムから供給される空気の前記温度をオフセット値だけ変化させるために第2エアシステムによって利用可能な信号を生成することと、を含み得る。前記オフセット値は、マットレスの第1エアチャンバの圧力の設定値からの偏差が無いか制限された範囲に留まることを達成するように構成され得る。
幾つかの実装形態では、当該システムは、選択的に、以下の特徴の1または複数を含み得る。
マットレス上のユーザの存在を検出することは、マットレスの第1エアチャンバの圧力をモニタリングすることと、第1エアチャンバの前記圧力の変化を検出することと、を含み得る。
本明細書に記載される特定の実施形態は、第2エアシステムから供給される空気の温度をモニタリングする工程と、マットレス上のユーザの存在を検出する工程と、第2エアシステムから供給される空気の前記温度をオフセット値だけ変化させる工程と、を備えた方法を含む。前記オフセット値は、マットレスの第1エアチャンバの圧力の設定値からの偏差が無いか制限された範囲に留まることを達成するように構成され得る。
幾つかの実装形態では、当該システムは、選択的に、以下の特徴の1または複数を含み得る。
前記空気の前記温度を変化させる工程は、単一段階で前記オフセット値だけ前記空気の前記温度を変化させる工程を含み得る。前記空気の前記温度を変化させる工程は、複数段階で前記オフセット値だけ前記空気の前記温度を変化させる工程を含み得る。前記空気の前記温度を変化させる工程は、徐々に前記オフセット値だけ前記空気の前記温度を変化させる工程を含み得る。
本明細書に記載される特定の実施形態は、マットレスを有するベッドシステムを備える。当該ベッドシステムは、マットレスの第1エアチャンバの圧力を制御するように構成された第1エアシステムと、マットレスの頂部の空気を調整するように構成された第2エアシステムと、1または複数のプロセッサと当該1または複数のプロセッサに結合されたコンピュータ可読記憶媒体とを有するコントローラと、を備え得て、当該コンピュータ可読記憶媒体は、そこに記憶された指令を有し得て、当該指令は、前記1または複数のプロセッサによって実行される時、前記1または複数のプロセッサをして、以下の動作を実行させ得る。当該動作は、マットレス上のユーザの存在を検出することと、ユーザの存在に関連する予測される温度オフセットを決定することと、ユーザがマットレス上において検出されない時、マットレスの頂部の温度を制御するために、第1モードで第2エアシステムを作動させることと、ユーザがマットレス上において検出される時、マットレスの頂部の温度を制御するために、第2モードで第2エアシステムを作動させることと、を含み得る。第2モードは、少なくともユーザの存在に関連する前記予測される温度オフセットに従って調整されることにより、第1モードとは異なり得る。
幾つかの実装形態では、当該システムは、選択的に、以下の特徴の1または複数を含み得る。
第1エアシステムは、第1エアチャンバと流体連通して空気圧を感知するように構成された圧力センサを有し得る。ユーザの存在は、第1エアシステムの圧力センサによって検出され得る。第2エアシステムは、ファンと、ヒータと、第1エアチャンバの上に位置決めされたエア分配層と、を有し得る。第2エアシステムは、ヒータを有し得て、当該ヒータは、ユーザの存在に関連する前記予測される温度オフセットの関数として、第1モードにおけるよりも少なく、第2モードで作動され得る。第2エアシステムは、ファンを有し得て、当該ファンは、ユーザの存在に関連する前記予測される温度オフセットの関数として、第1モードにおけるよりも少なく、第2モードで作動され得る。マットレスは、第1エアチャンバの上の第1層と、第1層の上のQshion(商標)材料を含むエア分配層と、エア分配層の上の第2層と、第1エアチャンバ、第1及び第2層、並びに、エア分配層、を包含するマットレスカバーと、第1エアチャンバに接続されたエアホースと、エア分配層に接続されたエアダクトと、を有し得る。前記動作は、所望の圧力設定値及び圧力制限を決定することを含み得る。第2モードで第2エアシステムを作動させることは、ユーザの存在に関連する前記予測される温度オフセットを考慮しながら、圧力制限を超えることを回避するように構成された態様で、ヒータ及びファンの少なくとも一方を作動させることを含み得る。第2エアシステムは、ファンを有し得て、当該ファンは、ユーザの存在に関連する前記予測される温度オフセットの関数として、第1モードにおけるよりも多く、第2モードで作動され得る。前記動作は、所望の圧力設定値及び圧力制限を決定することを含み得る。第2モードで第2エアシステムを作動させることは、ユーザの存在に関連する前記予測される温度オフセットの関数として、ヒータ及びファンの少なくとも一方の間欠的な作動周波数または持続時間を調整することを含み得る。
本明細書に記載される特定の実施形態は、マットレスを有するベッドシステムを備える。当該ベッドシステムは、電力を消費するように構成された第1システムと、マットレスの頂部の空気を調整するように構成された第2エアシステムと、1または複数のプロセッサと当該1または複数のプロセッサに結合されたコンピュータ可読記憶媒体とを有するコントローラと、を備え得て、当該コンピュータ可読記憶媒体は、そこに記憶された指令を有し得て、当該指令は、前記1または複数のプロセッサによって実行される時、前記1または複数のプロセッサをして、以下の動作を実行させ得る。当該動作は、第2エアシステムによる電力消費をモニタリングすることと、第2エアシステムによるエネルギコストを計算することと、第2エアシステムの電力消費とエネルギコストとを表示することと、を含み得る。
幾つかの実装形態では、当該システムは、選択的に、以下の特徴の1または複数を含み得る。
電力消費をモニタリングすることは、第2エアシステムで使用される電圧及び/または電流を検出することと、検出される前記電圧及び/または電流に基づいて前記電力消費を計算することと、を含み得る。前記動作は、第1システムによる電力消費をモニタリングすることと、第1システムによるエネルギコストを計算することと、第1システムの前記電力消費と前記エネルギコストとを表示することと、を含み得る。第1システムは、マットレスの第1エアチャンバの空気圧を制御するための第1エアシステムであり得る。当該ベッドシステムは、第3ベッド関節制御システムを備え得る。前記動作は、第3ベッド関節制御システムによる電力消費をモニタリングすることと、第3ベッド関節制御によるエネルギコストを計算することと、第3ベッド関節制御の前記電力消費と前記エネルギコストとを表示することと、を含み得る。前記動作は、当該ベッドシステムの電力消費とエネルギコストとを表示することを含み得る。前記動作は、ユーティリティプロバイダからエネルギのコストに関する情報を受信することを含み得て、前記エネルギコストは、前記エネルギの前記コストの関数として計算され得る。
本明細書に記載される特定の実施形態は、マットレスを有するベッドシステムを備える。当該ベッドシステムは、マットレスの頂部の空気を調整するように構成されたエアシステムと、1または複数のプロセッサと当該1または複数のプロセッサに結合されたコンピュータ可読記憶媒体とを有するコントローラと、を備え得て、当該コンピュータ可読記憶媒体は、そこに記憶された指令を有し得て、当該指令は、前記1または複数のプロセッサによって実行される時、前記1または複数のプロセッサをして、以下の動作を実行させ得る。当該動作は、前記エアシステムによる電力消費をモニタリングすることと、前記電力消費の関数として前記エアシステムを制御することと、前記電力消費の指標を表示することと、を含み得る。
幾つかの実装形態では、当該システムは、選択的に、以下の特徴の1または複数を含み得る。
エアシステムは、火災を引き起こすことを防止するために前記電力消費の関数として制御され得る。前記動作は、エアシステムの前記電力消費を示す電力消費信号をインターネットを介して送信すること含み得る。電力消費の指標は、単一の睡眠セッション中に消費されるエネルギの総コストを含み得る。単一の睡眠セッション中に消費されるエネルギの総コストは、当該単一の睡眠セッション中の電力消費とエネルギのコストとの関数として計算され得る。前記動作は、第2システムを使用する代わりに前記エアシステムを使用することによるコスト節約の指標を表示することを含み得る。第2システムは、少なくとも暖房または空調のために構成された家庭全体のシステムであり得る。前記動作は、第2システムに信号を送信して、前記エアシステムによる前記電力消費の関数として当該第2システムを制御することを含み得る。
本明細書に記載される装置、システム及び技術は、以下の利点のうちの1または複数を提供し得る。
本明細書に記載される幾つかの実施形態は、ベッド上で横たわっているユーザの温度を制御するために、周囲の空気及び/または調整された(加熱または冷却された)空気をベッドに送り込むため、あるいは、ベッドから空気を吸引するため、当該ベッドと共に使用されるエアフローパッドシステムを含む。当該エアフローパッドシステムは、ベッド内に配置されたエアフロー挿入パッドを通るエアフロー(空気の流れ)を増大させるのを助ける1または複数の機能を含み得て、それによって、潜在的により少ないエネルギを使用しながら、ユーザの快適さを改善する。当該システム、方法及び技術の他の利点が、本明細書に更に記載される。
1または複数の実装形態の詳細が、添付の図面及び以下の詳細な説明に記載される。他の特徴及び利点が、発明の詳細な説明、図面、及び、特許請求の範囲、から明らかになる。
図1は、例示的なローカルベッドシステムで質の高い睡眠体験を提供するための、例示的なベッドシステムを示している。
図2は、マットレスシステムの底面側斜視図であり、マットレスシステムを上下逆に示している。
図3は、図2のマットレスシステムの部分分解図である。
図4は、図2のマットレスシステムの部分分解図であり、例示的な頂部層と、例示的な中間層と、を示している。
図5は、図2のマットレスシステムの部分分解図であり、頂部層と、中間層と、例示的なエアフロー層と、を示している。
図6は、図2のマットレスシステムの部分分解図であり、頂部層と、中間層と、例示的なレール構造と、例示的なエアフローパッドアセンブリと、を示している。
図7は、異なる角度からの、図2のマットレスシステムの部分分解図である。
図8Aは、図2のA-A線に沿った、マットレスシステムの、頂部層と、中間層と、レール構造と、エアチャンバと、エアフロー層と、例示的な底部層と、の断面図である。
図8Bは、図2のB-B線に沿った、マットレスシステムの、頂部層と、中間層と、レール構造と、エアフロー層と、の断面図である。
図9は、図2のマットレスの底面側部分図である。
図10は、例示的なマットレスシステムの破断図を示している。
図11Aは、マットレスシステムと共に使用される例示的なエアフローパッドアセンブリの斜視図である。 図11Bは、マットレスシステムと共に使用される例示的なエアフローパッドアセンブリの斜視図である。 図11Cは、マットレスシステムと共に使用される例示的なエアフローパッドアセンブリの斜視図である。
図12は、図11のエアフローパッドアセンブリの斜視図である。
図13は、エアフローパッドの例示的なエアフロー材料と例示的なパッドカバーとを示している。
図14は、一組の補強ストラップが所定位置に取り付けられている例示的なマットレスシステムの底面側斜視図を示している。
図15は、補強ストラップが取り外されたマットレスシステムの底面側斜視図を示している。
図16は、補強ストラップの代替的な形態を示している。
図17A及び図17Bは、マットレスを土台に接続するための例示的な接続インタフェースを示している。 図17A及び図17Bは、マットレスを土台に接続するための例示的な接続インタフェースを示している。
図18A及び図18Bは、接続インタフェースの例示的な形態と、マットレスを土台に接続する例示的なプロセスと、を示している。 図18A及び図18Bは、接続インタフェースの例示的な形態と、マットレスを土台に接続する例示的なプロセスと、を示している。
図19は、ベッドシステムの例示的な土台を示している。
図20A乃至図20Cは、例示的なマットレス結合アセンブリを示している。 図20A乃至図20Cは、例示的なマットレス結合アセンブリを示している。 図20A乃至図20Cは、例示的なマットレス結合アセンブリを示している。
図20Dは、別の例示的なマットレス結合アセンブリを示している。
図21は、マットレスシステムと共に使用される例示的なエアコントローラの斜視図である。
図22A及び図22Bは、エアコントローラ内の例示的な構成要素を示している。 図22A及び図22Bは、エアコントローラ内の例示的な構成要素を示している。
図23は、エアコントローラの例示的な制御の概略図を示している。
図24は、エアコントローラ内の例示的な加熱要素及び関連する構成要素を示している。
図25は、エアコントローラ内にファンアセンブリを取り付けるための例示的な機構を示している。
図26は、エアコントローラの開口部の例示的な形態を示している。
図27は、例示的な足温めシステムを有する例示的なベッドの斜視図である。
図28は、マットレス及び足温めシステムの概略端面図である。
図29は、マットレス及び足温めシステムの概略側面図である。
図30は、足温めシステムの構成要素の平面図である。
図31は、マットレス頂面の気候制御を改善するための例示的なマットレス表面処理を示している。
図32は、マットレスと共に使用され得る例示的な耐水層を概略的に示している。
図33は、ベッドシステムの様々な構成要素の一例のブロック図である。
図34は、ベッドシステムに関連付けられ得る例示的なエアチャンバ制御システムのブロック図である。
図35は、ベッドシステムに関連付けられ得る例示的なベッド関節運動制御システムのブロック図である。
図36は、ベッドシステムに関連付けられ得る例示的な足温め制御システムのブロック図である。
図37は、ベッドシステムに関連付けられ得る例示的なエアフローパッド制御システムのブロック図である。
図38は、家庭内及び家庭周囲にある複数の装置と通信するベッドを含む例示的な環境を示している。
図39Aは、マットレスの微気候を制御するためにエアフローパッドコントローラを作動させるための例示的な方法を示している。
図39Bは、マットレスの微気候を制御するためにエアフローパッドコントローラを作動させるための別の例示的な方法を示している。
図39Cは、マットレスの微気候を制御するためにエアフローパッドコントローラを作動させるための更に別の例示的な方法を示している。
図40は、エアフローパッド制御システムを使用して実行され得る例示的な複数の動作モードを示している。
図41は、例示的な周囲空気循環モードを示している。
図42は、例示的な冷却空気供給モードを示している。
図43は、例示的な加熱空気供給モードを示している。
図44は、エアフローパッド制御システムの例示的な洗浄モードを示している。
図45Aは、エアフローパッド制御システムのリフレッシュモードを実行するための例示的なプロセスのフローチャートである。
図45Bは、エアフローパッド制御システムのリフレッシュモードを実行するための別の例示的なプロセスのフローチャートである。
図46は、エアフローパッド制御システムの準備モードを実行するための例示的なプロセスのフローチャートである。
図47は、睡眠サイクルに基づいてマットレスの微気候を制御するための例示的なプロセスを示している。
図48は、複数の気候制御ゾーンを有する例示的な微気候制御システムを示している。
図49は、エアチャンバ圧力を使用してベッドの微気候を制御する例示的な方法を示している。
図50は、エアチャンバ圧力を使用してベッドの微気候を制御するための例示的な方法のフローチャートである。
図51は、エアチャンバ圧力を使用してベッドの微気候を制御するための例示的な方法のフローチャートである。
図52は、エアチャンバ圧力を使用してベッドの微気候を制御するための例示的な方法のフローチャートである。
図53は、ベッド上で休息しているユーザの熱効果を補償するためにベッドの微気候を制御する例示的な方法を示している。
図54は、統合された電力監視(モニタリング)機能を備えた例示的なベッドシステムのブロック図である。
図55は、本明細書で説明されるシステム及び方法を実装するために使用され得るコンピューティング装置のブロック図である。
図56A乃至図56Dは、例示的なエアダクトを示している。 図56A乃至図56Dは、例示的なエアダクトを示している。 図56A乃至図56Dは、例示的なエアダクトを示している。 図56A乃至図56Dは、例示的なエアダクトを示している。
図57A及び図57Bは、エアダクトを所定の位置に確実に保持するためにレールに取り付けられ得る例示的なピース(部品片)を示している。 図57A及び図57Bは、エアダクトを所定の位置に確実に保持するためにレールに取り付けられ得る例示的なピース(部品片)を示している。
図58A乃至図58Cは、例示的なマットレスシステムを示している。 図58A乃至図58Cは、例示的なマットレスシステムを示している。 図58A乃至図58Cは、例示的なマットレスシステムを示している。
図59A乃至図59Cは、エアダクト接続の代替的な例を示している。 図59A乃至図59Cは、エアダクト接続の代替的な例を示している。 図59A乃至図59Cは、エアダクト接続の代替的な例を示している。
図60A乃至図60Cは、ファンアセンブリの代替的な例を示している。 図60A乃至図60Cは、ファンアセンブリの代替的な例を示している。 図60A乃至図60Cは、ファンアセンブリの代替的な例を示している。
図61は、ゲル材料で処理された例示的なマットレス層を示している。
図62は、エアフローパッド間の例示的な相互接続を示している。
図63は、図62のエアフローパッド間の相互接続を示している。
図64は、例示的なエアフローパッドアセンブリを示している。
図65は、マットレスの接続部分と接続するための土台の接続部分の別の例を示している。
[エアフローパッドを備えたベッド構造の概要]
図1は、例示的なローカルベッドシステム101で質の高い睡眠体験を提供するための、例示的なベッドシステム100を示している。ローカルベッドシステム101は、ベッド102と、当該ベッド102と共に使用されて当該ベッド102の1または複数のユーザ快適機能を制御するように構成されたベッド制御システム110と、を備え得る。
ベッド102は、マットレス104及び土台106を備え得る。幾つかの実施形態では、マットレス104は、膨張可能なエアチャンバと、当該膨張可能なエアチャンバの膨張を制御するためのコントローラと、を有するエアマットレスであり得る。他の実施形態では、マットレス104は、エアチャンバを含まない。例えば、マットレス104は、膨張可能なエアチャンバの代わりに、あるいは、それに加えて、フォーム(発泡体)及び/またはスプリング(バネ)を含み得る。マットレス104は、ツインマットレス、フルマットレス、クイーンマットレス、キングマットレス、カリフォルニアキングマットレス、スプリットキングマットレス、部分的に分割されたマットレス(例えば、頭端部及び/または足端部で分割されていて中間部で結合されているマットレス)、及び/または、用途にとって好適な他のマットレス、としてサイズ決めされ得て成形され得る。土台106は、マットレス104を支持するためにマットレス104の下に位置決めされる。幾つかの実施形態では、土台106は、土台106及びマットレス104の頭部及び足部を持ち上げるため等の、1または複数の関節運動可能部分を有する調節可能土台であり得る。他の実施形態では、土台106は静止土台であり得る。
ベッド102は、マットレス104の微気候制御を提供するように構成され得る。幾つかの実装形態では、ベッド102は、足温め機能を提供する。例えば、ベッド102は、マットレス104上に配置されるか、または、マットレス104内のベッド102の足側に組み込まれる、足温め装置120を含み得る。足温め装置120は、マットレス104の頂部上に配置され得るし、マットレス104内に包含され得るし、ベッド102の他の場所に配置され得るし、及び/または、他の形態で配置され得る。足温め装置120は、幾つかの実装形態では、電子的加熱要素を含み得る。足温め装置120は、他の実施形態では、加熱空気が循環される空気循環要素を含み得る。他の形態も可能である。
付加的または代替的に、ベッド102は、身体の冷却/加熱機能を提供するように構成され得る。例えば、ベッド102は、マットレス104内に包含され得て、安静時のユーザの下でマットレスを通して周囲空気または調整された空気を循環させるように構成され得る、エアフロー挿入パッド122を含み得る。エアフロー挿入パッド122は、マットレス104内の様々な位置に配置され得る。図示の例では、エアフロー挿入パッド122は、マットレス104の頭部と足部との間に(例えば、マットレスの中央部に)配置されている。
ベッド制御システム110は、ベッド102にとって利用可能な機能を制御するように作動する。幾つかの実装形態では、ベッド制御システム110は、ベッド関節運動システム112、エアチャンバ制御システム114、足温め制御システム116、及び、エアフロー挿入パッド制御システム118、を含む。
ベッド関節運動システム112は、土台106及び/またはマットレス104を関節運動させるように作動する。例えば、ベッド関節運動システム112は、土台106の1または複数の関節運動可能部分を調整し得て、土台106及び/またはマットレス104の頭部及び足部を持ち上げ得る。ベッド関節運動システム112は、コントローラと、当該コントローラによって作動されると共に土台106の関節運動可能部分に結合されたアクチュエータ(例えばモータ)と、を含み得て、土台106の前記部分が自動的に所望の位置に調整されるようになっている。代替的または付加的に、土台106の関節運動可能部分は、手動で調整されてもよい。
エアチャンバ制御システム114は、マットレス104のエアチャンバを制御するように作動する。エアチャンバ制御システム114は、コントローラと、当該コントローラによって作動されると共にエアチャンバに流体的に接続されたアクチュエータ(例えばポンプ)と、を含み得る。当該アクチュエータは、エアチャンバを膨張または収縮させるように制御されて、当該エアチャンバ内で所望の圧力を提供及び維持し、それによって、当該エアチャンバの所望の硬さを提供する。
足温め制御システム116は、マットレス104内に配置された足温め装置120を制御するように作動する。足温め制御システム116は、足温め装置120の加熱要素を起動して当該加熱要素の所望の温度を維持するように構成されたコントローラを含み得る。
エアフロー挿入パッド制御システム118は、マットレス104内に配置されたエアフロー挿入パッド122を制御するように作動する。エアフロー挿入パッド制御システム118は、周囲空気または調整された空気をエアフロー挿入パッド122内に流入させるまたはエアフロー挿入パッド122から流出させるように構成されたエアコントローラを含み得て、エアフロー挿入パッド122の上または隣のマットレスの頂部層が所望の温度及び/または湿度を有するようになっている。
幾つかの実装形態では、ベッド関節運動システム112、エアチャンバ制御システム114、足温め制御システム116、及び、エアフロー挿入パッド制御システム118は、独立して構成及び作動され得る。他の実装形態では、ベッド関節運動システム112、エアチャンバ制御システム114、足温め制御システム116、及び、エアフロー挿入パッド制御システム118の幾つかまたは全てが、アクチュエータ(例えば、モータ、ポンプ等)及び/またはコントローラ(例えば、制御回路、プロセッサ、メモリ、ネットワークインタフェース等)等のそれらの構成要素の少なくとも一部を共有するように、少なくとも部分的に組み合わされる。
ベッド制御システム110は、ベッドサイドコントローラ132及びモバイルコンピューティング装置134等の、1または複数の制御装置130を介して、ユーザによってアクセスされ得る。ベッドサイドコントローラ132は、ベッド制御システム110に有線接続されるか、または、無線接続されていて、ユーザがベッド制御システム110を少なくとも部分的に制御することを可能にしている。ベッドサイドコントローラ132は、関節位置、温度設定値、エアチャンバ圧力設定値、等のベッド制御システム110の様々な設定値を制御するユーザ入力を受信するための入力装置(例えば、キーパッド、ボタン、スイッチ、等)を含む。ベッドサイドコントローラ132は、ベッド制御システム110の状態及び状況、並びに、関節位置、温度設定値、エアチャンバ圧力設定値、睡眠分析結果、等のユーザにとって有用な他の情報、を出力するための出力装置(例えば、ディスプレイ、スピーカ、等)を更に含み得る。専用のソフトウェアアプリケーションを実行するモバイル装置等の、モバイルコンピューティング装置134を使用しても、同一または類似の機能が実装され得る。例えば、ユーザは、モバイル装置を入力装置として使用し得て、関節位置、温度設定値、エアチャンバ圧力設定値、等のベッド制御システム110の様々な設定値を制御し得て、更に、当該モバイル装置を出力装置として使用し得て、ベッド制御システム110の状態及び状況、並びに、関節位置、温度設定値、エアチャンバ圧力設定値、睡眠分析結果、等の他の有用な情報を見ることができる。
更に図1を参照して、システム100は、ローカルベッドシステム101に接続されると共にベッド102に関連付けられた1または複数のサービスを提供するように構成されたサーバシステム140を含み得る。サーバシステム140は、ネットワーク142を介して、ベッド102、ベッド制御システム110、及び/または、制御装置130、等のローカルベッドシステム101に接続され得る。サーバシステム140は、1または複数のベッドに専用の1または複数のコンピューティング装置を有するローカルサーバシステム、あるいは、クラウドサーバ、等の様々な形態であり得る。ネットワーク142は、ローカルベッドシステム101とサーバシステム140との間の通信を容易化する電子通信ネットワークである。電子通信ネットワークとは、1セット(1組)のコンピューティング装置及び当該コンピューティング装置間のリンクである。当該ネットワーク内の当該コンピューティング装置は、当該リンクを使用して、当該ネットワーク内の当該コンピューティング装置間の通信を可能にする。ネットワーク142は、ルータ、スイッチ、モバイルアクセスポイント、ブリッジ、ハブ、侵入検知装置、記憶装置、スタンドアロンサーバ装置、ブレードサーバ装置、センサ、デスクトップコンピュータ、ファイアウォール装置、ラップトップコンピュータ、手持ち式(ハンドヘルド)コンピュータ、携帯電話、及び、他のタイプのコンピューティング装置、を含み得る。様々な実施形態において、ネットワーク142は、様々なタイプのリンクを含む。例えば、ネットワーク142は、有線リンク及び/または無線リンクを含む。更に、様々な実施形態において、ネットワーク142は、様々な規模で実装される。例えば、ネットワーク142は、1または複数のローカルエリアネットワーク(LAN)、メトロポリタンエリアネットワーク、サブネット、ワイドエリアネットワーク(インターネット等)として実装され得て、あるいは、別の規模で実装され得る。
幾つかの実装形態では、サーバシステム140は、ローカルベッドシステム101に関連付けられたデータ処理システムで使用され得るベッドデータサービスを提供し得る。サーバシステム140は、特定のベッドからセンサデータ及び睡眠データを収集して、当該センサデータ及び当該睡眠データが生成された時にベッドを使用していた1人または複数人のユーザと当該センサ及び当該睡眠データとを照合するように、構成され得る。前記センサデータ及び前記睡眠データ、並びに、前記照合データは、ベッドデータ150としてデータベース内に記憶(保存)され得る。ベッドデータ150は、ベッドのユーザを識別(特定)するために使用可能なユーザ識別データを含み得る。ユーザは、顧客、所有者、または、サーバシステム140または別のサービスに登録された他のユーザ、を含み得る。各ユーザは、例えば、ユニークな識別子、ユーザクレデンシャル、連絡先情報、請求書情報、人口統計学的情報、または、任意の他の技術的に適切な情報、を有し得る。ベッドデータ150は、データ処理システムに関連付けられたベッドまたは他の製品に関連するデータを識別するために使用可能な管理データを含み得る。例えば、ベッドは、サーバシステム140に関連付けられたシステムで販売または登録された製品を含み得る。各ベッドは、例えば、ユニークな識別子、モデル及び/またはシリアル番号、販売情報、地理的情報、配達情報、関連付けられたセンサ及び制御周辺機器のリスト、等を有し得る。付加的に、ベッドデータ150に記憶(格納)された1または複数のインデックスが、ベッドに関連付けられているユーザを識別し得る。例えば、このインデックスは、1人のユーザへの1つのベッドの販売、1つのベッド内で寝る複数人のユーザ、等を記録し得る。ベッドデータ150は、関連付けられたデータ処理システムを備えたベッドによって記録される生のセンサデータまたは凝縮されたセンサデータを記録するセンサデータを含み得る。例えば、ベッドのデータ処理システムは、温度センサ、圧力センサ、及び、光センサを有し得る。これらのセンサからの読取値が、当該センサの生データの形態であれ、当該センサの生データから生成される形式であれ(例えば、睡眠メトリック)、ベッドのデータ処理システムによってサーバシステム140に通信され得て、ベッドデータ150に記憶され得る。付加的に、サーバシステム140によって記憶される1または複数のインデックスが、当該センサデータに関連付けられているユーザ及び/またはベッドを識別し得る。幾つかの実装形態では、サーバシステム140は、その利用可能なデータのいずれかを使用し得て、高度な睡眠データを生成し得る。高度な睡眠データは、センサの読取値から生成される、睡眠メトリック及び他のデータを含む。これらの計算の幾つかは、例えば、当該計算がコンピュータ計算的に複雑であるために、あるいは、当該計算がベッドのデータ処理システムでは利用できない大量のメモリ空間またはプロセッサ能力を要求するために、ベッドのデータ処理システムでローカルに実施される代わりに、サーバシステム140で実施され得る。これは、ベッドシステムが、比較的簡単なコントローラで作動して、且つ、比較的複雑なタスク及び計算を実行するシステムの一部である、ということを許容することを助け得る。
付加的または代替的に、サーバシステム140は、ローカルベッドシステム101に関連付けられ得るデータ処理システムで使用され得る睡眠データサービスを提供し得る。この例では、サーバシステム140は、ユーザの睡眠体験に関連するデータを記録して、当該データを睡眠データ152として記憶するように構成されている。睡眠データ152は、ベッド内の圧力センサの構成及び動作に関連する圧力センサデータを含み得る。例えば、圧力センサデータは、特定のベッド内のセンサのタイプの識別子、それらの設定値及び較正データ、等を含み得る。睡眠データ152は、生の圧力センサデータに基づいて計算され得て、当該圧力センサデータに具体的に紐付けされた睡眠メトリックを表し得る、圧力ベースの睡眠データを含み得る。例えば、ユーザの存在、動き、体重変化、心拍数、及び、呼吸数が、生の圧力センサデータから決定(判定)され得る。更に、サーバシステム140によって記憶される1または複数のインデックスが、圧力センサ、生の圧力センサデータ、及び/または、圧力ベースの睡眠データ、に関連付けられているユーザを識別し得る。睡眠データ152は、他のデータ源に基づいて計算され得て、そのような他のデータ源から得られる睡眠メトリックを表し得る、非圧力の睡眠データを含み得る。例えば、ユーザが入力した好み(嗜好)、光センサの読取値、及び、音響センサの読取値は、全て、睡眠データ152を追跡するために使用され得る。付加的に、サーバシステム140によって記憶される1または複数のインデックが、他のセンサ及び/または非圧力の睡眠データ152に関連付けられているユーザを識別し得る。
付加的または代替的に、サーバシステム140は、ローカルベッドシステム101に関連付けられ得るデータ処理システムで使用され得るユーザアカウントサービスを提供し得る。例えば、サーバシステム140は、ユーザのリストを記録し得て、それらのユーザに関連する他のデータを識別し得て、そのようなデータをユーザアカウントデータ154として記憶し得る。ユーザアカウントデータ154は、関連付けられたデータ処理システムを備えたベッドのユーザに関連している。例えば、ユーザは、顧客、所有者、または、サーバシステム140または別のサービスに登録された他のユーザ、を含み得る。各ユーザは、例えば、ユニークな識別子、ユーザクレデンシャル、人口統計学的情報、または、任意の他の技術的に適切な情報、を有し得る。ユーザアカウントデータ154は、ベッド及び/またはクラウドサービスの製造業者、ベンダー、及び/または、管理者との、ユーザの対話(インタラクション)を追跡するために使用可能な契約データを含み得る。この契約データは、通信(例えば、電子メール、サービスコール)、販売からのデータ(例えば、販売レシート、構成ログ)、ソーシャルネットワークの対話(インタラクション)、を含み得る。ユーザアカウントデータ154は、1または複数のアプリケーション及び/またはベッドのリモートコントロールに対するユーザの対話に関連する、使用履歴データを含み得る。例えば、モニタリング(監視)及びコンフィグレーション(構成)アプリケーションが、例えば制御装置130上で実行するために分配され得る。当該アプリケーションは、記憶のために、ユーザの対話のログを記録して報告し得る。更に、サーバシステム140によって記憶される1または複数のインデックスが、各ログエントリに関連付けられているユーザを識別し得る。
付加的または代替的に、サーバシステム140は、ローカルベッドシステム101に関連付けられ得るデータ処理システムで使用され得る環境サービスを提供し得る。例えば、サーバシステム140は、ユーザの家庭環境に関連するデータを記録し得て、そのようなデータを環境データ1546して記憶し得る。環境データ156は、ベッドの内部または周囲に設置される1または複数のセンサを使用して取得され得る。このようなセンサは、光センサ、ノイズセンサ、振動センサ、サーモスタット等、環境変数を検出し得る様々なタイプであり得る。環境データ156は、これらのセンサからの履歴読取値またはレポートを含み得る。例として、光センサが、ユーザが眠っている時の増大する照明の事例(事象)の周波数(頻度)と持続時間とを示すデータを収集するために使用される。
図2乃至図10を参照して、例示的なマットレスシステム200が説明される。マットレスシステム200は、図1のマットレス104を実施するために使用され得る。
図2は、マットレスシステム200の底面側斜視図であり、マットレスシステム200を上下逆に示している。マットレスシステム200は、頂部層(例えば、第1層)202、中間層(例えば、第2層)204、レール構造206、及び、底部層(例えば、第3層)208、を備え得る。幾つかの実装形態では、頂部層202、中間層204及び底部層208は、マットレスシステム200の頂部から底部まで順番に配置される。レール構造206は、マットレスシステム200の周囲に配置され、エアチャンバアセンブリ220(図3)を少なくとも部分的に取り囲むように構成されている。図2に示されるように、底部層208は、レール構造206によって少なくとも部分的に囲まれるように配置され得る。底部層208は、レール構造206によって規定される空間210(図3)を閉じるように構成され得る。他の実装形態では、底部層208は、レール構造206の上に構成及び配置され得る。
図3は、図2のマットレスシステム200の部分分解図である(上下逆に配置されている)。マットレスシステム200は、エアチャンバアセンブリ220を含み得る。図示の例では、エアチャンバアセンブリ220は、頂部層202と底部層208との間に配置された一対のエアチャンバ222を含む。エアチャンバ222は、レール構造206によって取り囲まれるように配置され得る。エアチャンバアセンブリ220は、エアチャンバ222を膨張及び/または収縮させるように構成されたポンプシステム224(図10及び図19)を更に含み得る。
マットレスシステム200は、周囲空気または調整された空気をそこを通って頂部層202に分配し、及び/または、周囲空気または調整された空気をそこを通って頂部層202から引き込むように構成されたエアフロー層230を更に含む。エアフロー層230は、1または複数のエアフローパッドアセンブリ232を含み得る。エアフローパッドアセンブリ232の一例が、本明細書において、例えば図11乃至図13を参照して、より詳細に説明される。エアフロー層は、本明細書では、エアフロー分配層、エア分配層、または、他の同様の用語、としても言及され得る。エアフローパッドアセンブリもまた、本明細書では、エアフローパッド、エアフロー挿入部、または、他の同様の用語、としても言及され得る。
図3に示されるように、レール構造206は、中間層204上に配置され得て、エアチャンバアセンブリ220を少なくとも部分的に受け入れるための空間210を規定し得る。底部層208は、空間210内に少なくとも部分的に配置され得て、空間210及び当該空間210内のエアチャンバアセンブリ220を少なくとも部分的に覆い得る。
頂部層202、中間層204、レール構造206、及び、底部層208は、様々な材料で製造され得る。例えば、頂部層202、中間層204、レール構造206、及び、底部層208のうちの少なくとも1つは、クローズドセル(独立気泡)、オープンセル(連続気泡)、または、それらの組み合わせ、であり得るフォーム(発泡体)で製造され得る。1または複数のコイルスプリング、エアチャンバ、スペーサ材料、及び/または、他の適切な材料、等の他の材料も、頂部層202、中間層204、レール構造206、及び、底部層208のうちの少なくとも1つのために使用され得る。
図4は、図2のマットレスシステム200の部分分解図であり(上下逆に配置されている)、頂部層202と中間層204とを示している。頂部層202は、上面212(底面214の反対側)を有し、その上に、ユーザの身体が、直接的に置かれ得る、あるいは、当該上面上に配置されるマットレスカバー及び/または1若しくは複数の追加の層を通して間接的に置かれ得る。中間層204は、頂部層202の上面212とは反対側に配置され得る。例えば、頂部層202は、上面212とは反対側に底面214を有し、中間層204は、頂部層202の底面214上に配置される。中間層204は、様々な方法で頂部層202に取り付けられ得る。例えば、中間層204は、頂部層202に接着され得る、あるいは、面ファスナ(例えば、VELCRO(登録商標))、ジッパ、クリップ、ピン、ボタン、ストラップ、紐、スナップファスナ、及び、他の適切なタイプのファスナ、等のファスナを使用して頂部層202に取り付けられ得る。
幾つかの実装形態では、中間層204は、エアフロー層230を受け入れるように構成された切欠部240を提供する。切欠部240は、図5乃至図7を参照して、更に詳細に説明される。
図5は、図2のマットレスシステム200の部分分解図であり(上下逆に配置されている)、頂部層202と中間層204とエアフロー層230とを示している。エアフローパッドアセンブリ232は、中間層204の切欠部240内に配置され得る。エアフローパッドアセンブリ232は、切欠部240内に包含され得て、エアフローパッドアセンブリ232がマットレスシステム200の側面に露出されないように、中間層204によって取り囲まれ得る。換言すれば、エアフローパッドアセンブリ232は、マットレスシステム200のどの側面からも見えず、代わりに、中間層204が、図2及び図3に示されるように、マットレスシステム200の側面から見える。エアフローパッドアセンブリ232は、中間層204の切欠部240を介して、頂部層202の底面214に取り付けられ得る。エアフローパッドアセンブリ232は、様々な方法で頂部層202の底面214に取り付けられ得る。例えば、エアフローパッドアセンブリ232は、頂部層202の底面214に接着され得る、あるいは、面ファスナ(例えば、VELCRO(登録商標))、ジッパ、クリップ、ピン、ボタン、ストラップ、紐、スナップファスナ、及び、他の適切なタイプのファスナ、等のファスナを使用して頂部層202の底面214に取り付けられ得る。
図6及び図7は、図2のマットレスシステム200の部分分解図であり(上下逆に配置されている)、頂部層202と中間層204とレール構造206とエアフローパッドアセンブリ232の1つとを示している。図示のように、レール構造206は、1または複数のノッチ242を含み、各ノッチ242は、エアフローパッドアセンブリ232のエアダクト234を受容するように構成されている。ノッチ242は、エアダクト234がレール構造206の内面から突出しないように、エアダクト234を完全に受け入れるようにサイズ決めされ得る。例えば、ノッチ242は、エアダクト234がレール構造206の内面と面一になるか、または、レール構造206の内面のレベルより下に(奥に)配置されるように、エアダクト234を受け入れるように寸法決めされ得る。従って、ノッチ242内に受け入れられるエアダクト234は、レール構造206の空間210内に受け入れられるエアチャンバ222等のマットレスシステム200の他の構成要素と干渉しない。ノッチ242は、エアフローパッドアセンブリ232のエアダクト234の位置に対応するレール構造206の位置に配置され得る。図示の例では、ノッチ242は、マットレスシステム200の長さの中央等、マットレスシステム200の頭部と足部との間のレール構造206内に配置されている。
代替的な実施形態では、マットレスシステム200は、頂部層202を含まない。この形態では、底部層208が、マットレスの頂部層として機能し得る。あるいは、頂部層202は、異なる快適レベルを提供するため、または、他の目的のため、異なるサイズ(例えば、厚さ)を有し得る。
幾つかの実装形態では、中間層204は、エアフロー層230(例えば、エア分配層)と平行に配置され得る。例えば、中間層204は、組み付けられる時にエアフローパッドアセンブリ232と平行になるように構成され得る。
[エアチャンバを有するエアフローマットレス(特徴グループ#1)]
図8A、図8B及び図9を参照して、マットレス200の構成要素の例示的な配置が説明される。図8Aは、図2のA-A線に沿った、マットレスシステム200の、頂部層202と、中間層204と、レール構造206と、エアチャンバ222と、エアフロー層230と、底部層208と、の断面図である。図8Aにおいて、例示的なマットレスカバー209が図示されている。図8Bは、図2のB-B線に沿った、マットレスシステム200の、頂部層202と、中間層204と、レール構造206と、エアフロー層230と、の断面図である。図8Bにおいて、エアチャンバ222は、破線で概略的に示されている。
説明されるように、マットレス200は、膨張可能なエアチャンバ222と、エアフロー層230(例えば、エア分配層)と、フォーム(発泡体)層203と、を含む。フォーム層203は、頂部層202を含み得る。フォーム層203は、中間層204を更に含み得る。エア分配層は、膨張可能なエアチャンバ222の上に位置決めされている。フォーム層203は、エア分配層の上に位置決めされ、マットレスの頂部に近接している。本明細書に記載されるように、フォーム層203及びエア分配層(例えば、エアフロー層230)は、それを通るエアフロー(空気流)を許容し得る。エア分配層は、フォーム層よりもエアフローに抵抗しない。例えば、エア分配層は、当該エア分配層の上のフォーム層よりも高いエアフロー量を許容し得る。マットレス200は、膨張可能なエアチャンバ222を膨張または収縮させるために当該膨張可能なエアチャンバに接続されたエアチャンバホース(例えば、エアチャンバホース226)を更に含む。例えば、エアチャンバホース226の一端が、エアチャンバ222の内部と流体連通するようにエアチャンバ222に接続されており、エアチャンバホース226の他端が、ポンプシステム(例えば、図10及び図19に示されるようなポンプシステム224)に流体的に接続されている。マットレス200は、エア分配層内に、エア分配層から、及び、エア分配層を通して、空気を移動させるために、エア分配層(例えば、エアフロー層230)に流体的に接続されたエア分配ホース(例えば、エアダクト234)を更に含む。幾つかの実装形態では、底部から頂部への方向で、エア分配ホースが、膨張可能なエアチャンバの下方の位置から延在し、膨張可能なエアチャンバの側面の周りをルート付けされて、膨張可能なエアチャンバの上方のエア分配層に至る。換言すれば、逆方向(頂部から底部へ)において、エア分配ホースは、膨張可能なエアチャンバの上方のエア分配層に接続され、膨張可能なエアチャンバの側面の周りにルート付けされ、膨張可能なエアチャンバの最下レベルよりも低い位置にまで延在して、エア分配層が膨張可能なエアチャンバの最下レベルを覆うように延在している。例えば、図8Aに図示されるように、エア分配ホース(例えば、エアダクト234)は、膨張可能なエアチャンバ222の上方のエア分配層(例えば、エアフロー層230)に接続され、次いでエアチャンバ222の側面に沿ってルート付けされ、膨張可能なエアチャンバ222よりも低い位置にまで延在している。
幾つかの実装形態では、マットレス200は、頂部層202、中間層204、レール構造206、エアチャンバ222、エアフロー層230及び底部層208等の、当該マットレス200の構成要素を少なくとも部分的に包含するマットレスカバー209を含む。マットレスカバー209は、エア分配ホース及びエアチャンバホースが一緒に延出できる共通の穴211を含む。
幾つかの実装形態では、マットレス200は、複数の膨張可能なエアチャンバを含み、エア分配層は、複数の膨張可能なエアチャンバに対応する複数のエア分配ゾーンまたはパッドを含む。図示の例では、マットレス200は、第1及び第2エアチャンバ222A、222Bを含み、エア分配層は、図8Aの視点から第1及び第2エアチャンバ222A、222Bの下にそれぞれ位置決めされた2つのエア分配パッド232A、232B(2つのエア分配ゾーンを定義する)を含む。前述のエアチャンバホース及びエア分配ホースは、同様に、膨張可能なエアチャンバ及びエア分配パッドの各セットに設けられている。
幾つかの実装形態では、マットレス200は、第1及び第2エアチャンバ222A、222Bの間に配置され、第1及び第2エアチャンバ222A、222Bの間の熱伝達を低減するように構成されたチャンバ断熱体250を含む。付加的または代替的に、マットレス200は、第1及び第2エア分配パッド232A、232Bの間に配置され、第1及び第2エア分配パッド232A、232Bの間の熱伝達を低減するように構成されたエア分配断熱体260を含む。チャンバ断熱体250及びエア分配断熱体260は、マットレス200の2つの異なる領域(例えば、左側及び右側)間の熱伝達を低減し得て、それにより、マットレス頂部のそのような異なる領域上で休息する異なるユーザの独立した温度制御を改善し得る。
図8B及び図9(マットレス200の底部側部分図)に示され、本明細書で説明されるように、レール構造206は、エア分配ホース(例えば、エアダクト234)を受け入れてルート付けするように構成されたノッチ242(例えば、ホース通路)を含む。例えば、ノッチ242は、レール構造206のサイドレールに設けられている。幾つかの実装形態では、エアチャンバホース(例えば、エアチャンバホース226)は、エア分配ホースと共に、ノッチ242内またはノッチ242に隣接してルート付けされ得る。
幾つかの実装形態では、マットレス200を支持するために土台(例えば、土台106)が提供され得る。例えば、土台は、マットレス200を支持するように構成された支持プラットフォームを提供する。支持プラットフォームは、当該支持プラットフォームを通って延在し、エアチャンバホース及び/またはエア分配ホースを受け入れるように構成された、第1土台開口部を含み得る。ポンプアセンブリ(例えば、図10及び図19に示されるようなポンプアセンブリ224)が、エアチャンバホースのホース端部に流体的に接続され得て、流体(例えば、空気)を膨張可能なエアチャンバ222に供給するように構成され得る。ポンプアセンブリは、土台内に位置決めされ得る。更に、エアコントローラ(例えば、図10及び図19に示されるようなエアコントローラ338)が、エア分配ホースに流体的に接続され得て、当該エア分配ホースを通って、エア分配層内に、またはエア分配層から、空気を移動させるように構成され得る。エアコントローラは、土台内に位置決めされ得る。土台の一例が、例えば、図17A、図17B、図18A、図18B及び図19を参照して、本明細書で更に説明される。
図10は、例示的なマットレスシステム300の断面図を示している。マットレスシステム300は、図2乃至図9のマットレスシステム200または図1のマットレス104を実装するために使用され得る。マットレスシステム200と同様に、マットレスシステム300は、頂部層302、中間層304、レール構造306、エアチャンバアセンブリ310、エアフロー層330及び底部層308を含み、これらは、それぞれ、頂部層202、中間層204、レール構造206、エアチャンバアセンブリ220、エアフロー層230及び底部層208と同様に構成され得る。
前述のエアフロー層230と同様に、エアフロー層330は、エアフローパッドアセンブリ332を含み得る。エアフローパッドアセンブリ332は、1または複数のエアフローパッド334と、エアフローパッド334から延在してエアフローパッド334をエアコントローラ338と流体的に接続するエアダクト336と、を含み得る。エアコントローラ338は、周囲空気または調整された空気を、エアフローパッド334を通るように、更に頂部層302を通るように、移動させて、頂部層302の上面312の温度を制御するように構成されている。例えば、エアコントローラ338は、エアフローパッド334及び頂部層302からエアダクト336を通るように空気を引き込むように作動し得て、それにより、頂部層302の上面312の温度を低下させ得る。あるいは、エアコントローラ338は、エアダクト336を介してエアフローパッド334に周囲空気または冷却空気を供給するように作動し得て、それにより、そのような周囲空気または冷却空気が頂部層302を通るように分配され得て、頂部層302の上面312の温度を低下させ得る。あるいは、エアコントローラ338は、エアダクト336を介してエアフローパッド334に加熱空気を供給するように作動し得て、それにより、そのような加熱空気が頂部層302を通るように分配され得て、頂部層302の上面312の温度を上昇させ得る。
図示の実装形態では、エアチャンバホース226は、マットレスの側面位置にルート付けされている。代替的な実装形態では、エアチャンバホース226は、マットレスの頭部または足部、またはマットレスの他の適切な場所、等のマットレスの異なる場所にルート付け(配線)され得る。
図示の実装形態では、エアダクト234は、マットレスの側面位置に位置決めされている。代替的な実装形態では、エアダクト234は、マットレスの他の場所にルート付け(配線)され得る。例えば、エアダクト234のうちの少なくとも1つが、マットレスの中央に配置され得て、マットレスの複数のエアチャンバ222の間で移行(延在)し得る。
[エアフローバッド(特徴グループ#2)]
図11A乃至図11C、図12及び図13を参照して、例示的なエアフローパッドアセンブリ400が図示されている。図11A乃至図11Cは、マットレス104、マットレスシステム200、または、マットレスシステム300、等のマットレスシステムと共に使用される例示的なエアフローパッドアセンブリ400の斜視図である。エアフローパッドアセンブリ400は、前述のエアフローパッドアセンブリ232、332を実装するために使用され得る。
エアフローパッドアセンブリ232、332と同様に、エアフローパッドアセンブリ400は、エアフローパッド402及びエアダクト404を含む。エアフローパッド402は、マットレスシステム200、300の頂部層202、302等の、マットレスシステムの頂部層の下に配置される。エアフローパッド402は、空気がそこを通って流れて、更に当該エアフローパッド402の上方の頂部層を通って流れることを許容するように構成される。この例では、マットレスシステムの頂部層は、クローズドセル(独立気泡)、オープンセル(連続気泡)、または、それらの組み合わせ、であり得るフォーム(発泡体)で製造され得て、その結果、空気が当該頂部層を通るように分配され得る。幾つかの実装形態では、エアフローパッド402は、当該エアフローパッド402の上方の頂部層のエアフロー量よりも高いエアフロー量を許容するように構成される。
エアフローパッド402は、周囲空気または調整された空気がそこを通って流れて、更に当該エアフローパッド402の上方の頂部層を通って流れることを許容し得て、当該頂部層の上面(例えば、エアフローパッド402とは反対側の表面)の温度を制御し得る。幾つかの実装形態では、空気が、エアフローパッド402から、従って、エアフローパッド402の上方の頂部層から、引き込まれ得て、それによって、エアフローパッド402の上方の頂部層の上面の温度を低下させ得る。例えば、ユーザがマットレスシステムの頂部層の上面で休息する時、エアフローパッド402から空気を引き込むことは、空気が頂部層から更に引き込まれることを引き起こし、これにより、頂部層と当該頂部層に接触しているユーザの身体との両方を冷却する。他の実装形態では、周囲空気または冷却空気がエアフローパッドに供給され得て、エアフローパッド402の上方の頂部層を通るように分配され得て、それにより、エアフローパッド402の上方の頂部層の上面の温度を低下させ得る。ユーザがマットレスシステムの頂部層の上面で休息する同様の例では、エアフローパッド402に周囲空気または冷却空気を供給することは、空気が頂部層内に及び当該頂部層を突き抜けるように更に分配されることを引き起こし、これにより、頂部層に接触しているユーザの身体を冷却する。更に他の実装形態では、加熱空気がエアフローパッドに供給され得て、エアフローパッド402の上方の頂部層を通るように分配され得て、それにより、エアフローパッド402の上方の頂部層の上面の温度を上昇させ得る。ユーザがマットレスシステムの頂部層の上面で休息する同様の例では、エアフローパッド402に加熱空気を供給することは、当該空気が頂部層内に及び当該頂部層を突き抜けるように更に分配されることを引き起こし、これにより、頂部層に接触しているユーザの身体を温める。
図13を参照して、エアフローパッド402は、エアフロー材料510と、エアフロー材料510を少なくとも部分的に包み込むパッドカバー412と、を含み得る。エアフロー材料510は、エアフローパッド402の上方の頂部層の材料とは異なる材料であり得る。本明細書で説明されるように、エアフロー材料510は、エアフローパッド402の上方の頂部層のエアフロー量よりも高いエアフロー量を提供するように構成される。付加的に、エアフロー材料410は、エアフローパッド402が空気の分配を許容しながら水の侵入を回避し得るように、耐水性材料で製造され得る。更に、エアフローパッド402は、通気性があるように製造され得る。付加的に、エアフロー材料410は、マットレスシステムの他の層と共に、マットレスシステム上で休息するユーザのための所望の支持(力)を提供するのに十分な弾力性があるように製造され得る。
幾つかの実装形態では、エアフロー材料410は、弾性ポリオレフィン繊維を有する3次元構造を有し得る。付加的または代替的に、エアフロー材料410は、100%ポリオレフィンで製造される。付加的または代替的に、エアフロー材料410は、80,000回の繰り返しの圧縮の後に95%以上の厚さの弾性率を提供するように構成される。付加的または代替的に、エアフロー材料410は、Qshion4D、台湾、から入手可能な、Qshion(商標)材料を含む。Qshion(商標)材料は、弾性ポリオレフィン繊維を有する複雑な3次元構造を提供し、これは、所望の換気及び睡眠環境を提供する。更に、Qshion(商標)材料は、通気性があって無毒性でリサイクル可能で、完全な支持(フルサポート)と快適さとを提供できる、POE材料を含む。Qshion(商標)材料は、ウォッシャブルで、速乾性である。Qshion(商標)材料は、エアフローがユーザを長期間(例えば、一晩中)涼しくて快適な状態に保つことを許容する。更に、Qshion(商標)材料は、ユーザの関節や筋肉の圧力を和らげる(弛緩させる)のに役立つように構成されている。Qshion(商標)材料は、ユーザが安全で健康的な環境で眠ることを許容する、無毒性でリサイクル可能な材料である。Qshion(商標)材料は、フォーム材料よりも通気性が高い。更に、Qshion(商標)材料は、80,000回の繰り返しの圧縮の後に95%以上の厚さの弾性率を有する。一方、フォーム材料は、典型的には、同一の繰り返しの圧縮の後に90%以下の厚さの弾性率を有する。Qshion(商標)材料は、湿気を吸収せず、ダニフリーである(イエダニを発生させない)。一方、フォーム材料は、湿気を保持して、カビを発生させ得る。他の実施形態では、エアフロー材料410は、幾つかの点でQshion(商標)材料とは異なり得るが、Qshion(商標)材料の前述の特性の、1つ、複数、または全て、を含み得る。
パッドカバー412は、エアフロー材料510を覆うように構成される。例えば、パッドカバー412は、エアフロー材料510を少なくとも部分的に包含するように構成される。幾つかの実装形態では、パッドカバー412は、エアフロー材料410を受容するまたは取り出すために当該パッドカバー412を開けるように構成されたジッパーファスナ414(図13)を含み得る。他の実装形態では、パッドカバー412は、当該パッドカバーを再び開けるためのジッパーファスナ414または他のファスナを含まない。
図11A及び図12に示されるように、パッドカバー412は、空気が通過することを許容するように構成されたベント416を含み得る。ベント416は、パッドカバー412の頂部に設けられ得て、エアフローパッド402の上方の頂部層の底面(例えば、頂部層202、302の底面214、314)に面し得る。パッドカバー412は、空気が少なくとも実質的にベント416を通って流れることができるように、空気制限材料で製造され得る。パッドカバー412は、ベント416を除いて、それを通るようにエアフローを有意に指向させる穴を有していなくてよい。あるいは、パッドカバー412は、ベント416よりも遅い速度でのエアフローを許容する材料で製造される。幾つかの実装形態では、ベント416は、パッドカバー412に設けられた窓の形態で構成される。幾つかの実装形態では、ベント416は、メッシュ材料で覆われた開口部である。他の実装形態では、ベント416は、開口部であって、当該開口部を覆う材料があっても無くてもよい。ベント416は、正方形の窓、長方形の窓、円形または楕円形の窓、及び、他の適切な多角形の形状等の、様々な形状であり得る。付加的または代替的に、ベント416は、1または複数のグループに配置された複数の穴及び/またはスリットの態様で製造され得る。
幾つかの実装形態では、ベント416の縁部(エッジ)は、エアフローパッド402の周縁の内側に間隔を置いて配置され得て、ベント416の周りの境界を形成し得る。ベント416の周りの境界は、エアフローパッド402の表面(例えば、頂面)が全体としてベント416ではないことを、保証し得る。例えば、ベント416は、パッドカバー412の周縁から幅D1~D4で間隔を置いた縁部(エッジ)を有するように、サイズ決めされる。幅D1~D4は、ベント416の周りの境界が、エアフローパッド402のより外側の近くでの流れが少ないか全く無いように、且つ、エアフローパッド402の中央及びより内側の近くでの流れがより多いように、各側部でより幅広であるというように、寸法決めされ得る。幾つかの実装形態では、エアダクト404の入口/出口(例えば、パッド側の端部430)は、ベント416の周りの境界に対応する(例えば、それと整列されている)エアフローパッド402の一部内に配置されている。例えば、エアダクト404のパッド側の端部430は、エアフローパッド402の境界(幅D3を有する部分)の反対側(裏側)に配置されている。エアダクト404の入口/出口のそのような配置は、エアフローが、空気供給モードでベント416を介してエアダクト404から上向きに直接的に吹き出されることを防止し得て、または、空気引き込みモードでベンド416を介してエアダクト404の入口/出口内に下向きに直接的に吸引されることを防止し得る。むしろ、エアダクト404の入口/出口の当該配置は、空気がエアダクト404の入口/出口とベント416との間を流れる時に、当該空気がエアフロー材料410の全体(またはその大部分)を通って均一に分配されることを許容し得る。
パッドカバー412は、エアフロー材料510のコアを実質的に取り囲むプレナムチャンバを提供するように構成され得る。例えば、パッドカバー412は、空気がベント416を通って流れることを許容しながら、エアフローを制限する材料で製造される。図示のように、エアフロー材料510は、全体として、頂部、底部及び側部を有する層として構成され得る。パッドカバー412は、エアフロー材料510の頂部、底部及び側部の少なくとも一部上に位置決めされ、エアフロー材料410の頂部に当接される当該パッドカバー412上に配置されたベント416を通る開口部を提供する。ベント416は、エアフローを許容するメッシュ材料または他の材料によって覆われ得て、その結果、空気は、ベント416を通って、パッドカバー412によって取り囲まれたエアフロー材料510の内外へと流れることができる。
エアフローパッド402は、一端でエアダクト404に流体的に接続されている。エアダクト404の他端は、エアダクト404を通ってエアフローパッド402内に周囲空気または調整された空気を供給するように、または、エアダクト404を通ってエアフローパッド402から空気を引き込むように構成されたエアコントローラ(例えば、エアコントローラ338)に流体的に接続され得る。
図11A乃至図11Cを参照して、エアダクト404は、エアフローパッド402に接続され、エアフローパッド402内のエアフロー材料410と流体連通する、パッド側端部430を含む。エアダクト404は、ファンアセンブリ(例えば、エアコントローラ338)に流体的に接続されるように構成された、または、図18A及び図18Bに示されるようなマットレス土台の接続点と係合(嵌合)するように構成された、ファン側端部432を有する。幾つかの実装形態では、エアダクト404は、当該ダクトに沿って一連の交互の柔軟点(フレックスポイント)を繰り返すベローズスタイルのホースであり得る。これは、様々な用途で使用されるエアコントローラに対応するために、エアダクトが、伸縮したり、曲がったりすることを許容し得る。
本明細書で説明されるように、エアフローパッド402は、当該エアフローパッド402が小さなフォームファクタを有することを許容する様々な特徴部を含むように構成され得る。例えば、エアフロー材料410及びパッドカバー412は、エアフローパッド402の上方の層(例えば、頂部層202)よりも薄い厚さのエアフローパッド402を提供するように構成される。例えば、エアフロー層206(1または複数のエアフローパッド402を含む)を組み込んだ中間層204は、中間層204及び/またはエアフロー層206(エアフローパッド402を含む)を含むことによって頂部層202が提供できる快適性が低下したり妥協したりしないように、頂部層202よりも薄い厚さを有するように構成され得る。幾つかの実装形態では、中間層204に対する頂部層202の厚さの比は、約1.2~約10の間の範囲であり得る。例として、頂部層202は、4インチの厚さであるように製造され得て、中間層204(エアフロー層206を含む)は、1インチの厚さであるように製造され得る。
図62及び図63を参照して、エア分配層は、一緒に接続され得る2つのエアフローパッド402(402A、402Bを含む)を含み得る。例えば、エアフローパッド402A及びエアフローパッド402Bは、インタフェース450で機械的に接続されている。ステッチング、接着剤、ファスナ(留め具)、及び、他の適切な機構等の様々な方法が、エアフローパッド402A、402Bをインタフェース450で一緒に機械的に取り付けるために利用され得る。エアフローパッド402A、402B間の相互接続されたインタフェース450は、そうでなければ、マットレス頂部からの圧縮(例えば、体重に起因する)、マットレス頂部でのユーザの動き、または、エアチャンバ内の空気の動きや圧力の変化、等からの帰結であり得る、エアフローパッド402A、402Bの不安定な配置(ぐらつき、位置ずれ、変位、等、)を防止し得る。例えば、ユーザがマットレス頂部の上で動く間、エアフローパッド402A、402Bの一方または両方は、ぐらつき得るし、または、適切な位置から変位または移動され得るし、それにより、エアフローパッド402A、402B間の分離に帰結し得る。インタフェース450での相互接続は、エアフローパッド402A、402B間のそのような分離を防止し得て、それらを所定位置に保持し得る。
[補強ストラップ(特徴グループ#3)]
図14及び図15を参照して、例示的な補強ストラップ550が説明される。図14は、一組の補強ストラップ550が所定位置に取り付けられている例示的なマットレスシステム500の底面側斜視図を示している。図15は、補強ストラップ550が取り外されたマットレスシステム500の底面側斜視図を示している。
1または複数の補強ストラップ550が、マットレスシステム500を所定位置に保持して、使用時にマットレスシステム500が外側に曲がることを防止するために、使用され得る。例えば、マットレスシステム500は、1つの層と、当該層に取り付けられたレール構造と、を含み得る。当該層は、層頂部と、当該層頂部と反対側の層底部と、を有し得る。当該層は、第1層縁と第2層縁との間で延在し得る。第1層縁及び第2層縁の例は、当該層の両側縁である。付加的に、当該層は、第3層縁と第4層縁との間で延在し得て、それらの例は、頭部側縁と足部側縁である。レール構造は、第1層縁に近接する層底部に取り付けられた第1サイドレールと、第2層縁に近接する層底部に取り付けられた第2サイドレールと、を含み得る。例えば、第1及び第2サイドレールは、マットレスの長さに沿って両側部に配置されたレールであり得る。更に、レール構造は、第3層縁に近接する層底部に取り付けられた第3サイドレールと、第4層縁に近接する層底部に取り付けられた第4サイドレールと、を含み得る。例えば、第3及び第4サイドレールは、頭部側縁と足部側縁に配置されたレールであり得る。1または複数のエアチャンバ、フォーム(発泡体)、及び/または、バネアセンブリ等のマットレスのコアが、第1サイドレールと第2サイドレールとの間の層底部の下に位置決めされ得る。付加的に、当該コアは、第3サイドレールと第4サイドレールとの間の層底部の下に位置決めされ得る。
図示の例では、第1ストラップ550A及び第2ストラップ550Bを含む2つの補強ストラップ550が使用され得る。例えば、第1ストラップ550Aは、第1サイドレール及び第2サイドレールに接続され得て、コアの下で第1サイドレールから第2サイドレールにまで延在し得る。第1ストラップ550Aの一端が、第1サイドレールの底部に位置する第1接続点に接続され得て、第1ストラップ550Aの他端が、第2サイドレールの底部に位置する第2接続点に接続され得る。同様に、第2ストラップ550Bは、第1サイドレール及び第2サイドレールに接続され得て、コアの下で第1サイドレールから第2サイドレールにまで延在し得る。第2ストラップ550Bの一端が、第1サイドレールの底部に位置する第3接続点に接続され得て、第2ストラップ550Bの他端が、第2サイドレールの底部に位置する第4接続点に接続され得る。第1ストラップ550A及び第2ストラップ550Bは、様々な形態で相対的に配置され得る。例えば、第1ストラップ550Aは、第2ストラップ550Bの近くに配置され得て、第2ストラップ550Bと平行であるように延在し得る。第1ストラップ550Aは、当該第1ストラップ550Aと平行に延在する第2ストラップ550Bからある距離だけ離れて配置され得る。当該距離の一例は、約5インチ~約70インチの範囲であり得る。2つの補強ストラップが主として図示の例に示されているが、2を超える数の補強ストラップ550が、他の実装形態において、同様の態様で使用され得る。更に代替的な実装形態では、単一の補強ストラップ550が、所望の形態で、使用され得る。
図14及び図15に示されるように、マットレスシステム500は、マットレス104またはマットレスシステム200、300と同様に構成され得る。例えば、マットレスシステム500は、頂部層502、中間層504、レール構造506及びエアフロー層530を含み、これらは、それぞれ、頂部層202、302、中間層204、304、レール構造206、306、及び、エアフロー層230、330、と同様に構成され得る。マットレスシステム500は、1または複数の膨張可能なエアチャンバ、フォーム(発泡体)及び/またはバネアセンブリ等の、様々なタイプのコアを含むように構成され得て、これらは、前述と同一または類似の態様でレール構造506によって規定される空間内に受容され得る。
レール構造506は、頭部レール562、足部レール564、及び、頭部レール562と足部レール564との間で延在する両側部レール566、568、を含み得る。幾つかの実装形態では、レール構造506は、1または複数のフォーム材料(発泡体材料)で製造され得る。この例では、レール構造506は、中間層504に取り付けられている。中間層504に取り付けられる時、レール構造506はまた、中間層504の切欠部内に位置決めされるエアフロー層530と係合され得るか、または、それに取り付けられ得る(例えば、中間層504と面一とされる)。例えば、頭部レール562は、中間層504の頭部縁で(またはそれに近接して)中間層504の底部に取り付けられ、足部レール565は、(中間層504の頭部縁とは反対側の)中間層504の足部縁で(またはそれに近接して)中間層504の底部に取り付けられている。両側部レール566、568は、中間層504の両側部で(またはそれに近接して)中間層504の底部に取り付けられている。レール構造206、306と同様に、レール構造506は、複数の層(例えば、中間層504、エアフロー層530及び/または頂部層502)と共に、上下反転フォームタブを形成している。例えば、レール構造506は、1または複数の膨張可能なエアチャンバ、フォーム(発泡体)及び/またはバネアセンブリ等のマットレスコア520を受け入れるための空間を規定している。
補強ストラップ550は、第1ストラップ550Aを含み得る。第1ストラップ550Aは、両側部レール566、568の底部間でマットレスコア520の下に延在するように、両側部レール566、568に接続され得る。第1ストラップ550Aは、所定の接続位置570A、572Aで両側部レール566、568に取り付けられ得る。更に、補強ストラップ550は、第2ストラップ550Bを含み得る。第1ストラップ550Aと同様に、第2ストラップ550Bは、両側部レール566、568の底部間でマットレスコア520の下に延在するように、両側部レール566、568に接続され得る。第2ストラップ550Bは、所定の接続位置570B、572Bで両側部レール566、568に取り付けられ得る。幾つかの実装形態では、第1ストラップ550A及び第2ストラップ550Bは、マットレスの長手方向の中央部分に位置決めされる。第1ストラップ550Aは、第2ストラップ550Bと平行に延在し得て、第2ストラップ550Bから所定の距離に離間され得る。
ストラップ550の他の形態も、可能であり得る。幾つかの実装形態では、ストラップ550は、互いに交差するようにルート付けされ得る。例えば、第1ストラップ550A及び第2ストラップ550Bは、両側部レール566、568に接続されて、両側部レール566、568の底部間でマットレスコア520の下に延在し得る。第1ストラップ550Aは、当該第1ストラップ550Aの一端を頭部レール562と第2ストラップ550Bとの間で両側部レール566、568の一方に接続すると共に、当該第1ストラップ550Bの他端を足部レール562と第2ストラップ550Bとの間で他方の側部レール566,568に接続することによって、第2ストラップ550Bと交差するようにルート付けされ得る。ストラップ550の交差するルート付けの一例が、図16に示されている。
他の形態では、1または複数のストラップ550が、頭部レール562及び足部レール564の一方または両方にまで延在し得る。一例では、1または複数のストラップ550が、両側部レール566、568の間で延在するのではなく、頭部レール562から足部レール564にまで延在し得る。他の例では、両側部レール566、568の間で延在する1または複数のストラップ550を有することに加えて、(更なる)1または複数のストラップ550が、頭部レール562から足部レール564まで延在し得る。
幾つかの実装形態では、レール構造506は、様々な目的のために、1または複数の切欠部を含み得る。例えば、レール構造506は、エアフローパッドアセンブリ530のエアダクト及び/またはマットレスシステムの他の構成要素(例えば、エア通路、電子配線、等)を受け入れるように構成された切欠部542を含む。切欠部542は、本明細書に記載のノッチ242と同様に構成され得る。レール構造506の切欠部542は、当該切欠部においてまたはその周囲で、レール構造506を構造的に弱め得る。ストラップ550は、切欠部542の反対側でレール構造506に取り付けられ得て、それにより、切欠部542においてまたはその周囲で、レール構造506を補強または維持し得る。例えば、図示の例では、切欠部542は、両側部レール566、568内に設けられており、第1ストラップ550A及び/または第2ストラップ550Bは、図14及び図15に示されるように、切欠部542に近接して両側部レール566、568に接続されている。
ストラップ550は、1または複数の締結要素574を用いてレール構造506に取り付けられ得る。締結要素574は、様々なタイプのものであり得る。例えば、締結要素574は、接着テープを含む。代替的または付加的に、締結要素574は、面ファスナ(例えば、VELCRO(登録商標))、ジッパ、クリップ、ピン、ボタン、ストラップ、紐、スナップファスナ、及び、他の適切なタイプのファスナ、であり得る。締結要素574は、接続位置570A、570B、572A、572Bにおいて、あるいは、ストラップ550の所望の位置(例えば、端部)において、適用され得て、その結果、ストラップ550のそのような所望の位置が、レール構造506の接続点に取り付けられ得る。例えば、接着テープが、レール構造の接続位置570A、570B、572A、572Bとストラップ550の端部との間に適用され得る。
図14に示されるように、マットレスシステム500は、頂部層502、中間層504、レール構造506、マットレスコア520、エアフロー層530及びストラップ550等の、当該マットレスシステム500の構成要素を覆うように構成されたマットレスカバー580を更に含み得る。
このように、レール間で延在してマットレスの底部を横切る補強ストラップは、マットレスコアと他のマットレス構成要素とを所定位置に保持することに役立ち得て、ユーザの出入りに起因する繰り返しのベッドの周辺応力の後でそれらが外側に曲がるのを防止するのに役立ち得る。補強ストラップは、粘着性の裏地を有する複数のフック材料片(例えば、3Mフック材料)と共に使用され得る。フック材料は、周縁の側部レールの底部側に沿って配置され得る。幾つかの実装形態では、補強ストラップは、スクリム材料を含み得て、フック材料に取り付けられ得て、ベッドの一側から他側にまで延在し得る。ストラップは、取り外し可能で、他の構成要素(例えば、エアチャンバ、複数の層、等)が干渉することなく組み付けられることを許容する。ストラップは、時間の経過に伴う伸びや変化、フォームタブ及びそのカバーの変化する許容誤差、あるいは、一般的な美的好みの影響、に対応するように、調整可能であり得る。ストラップは、約1インチ~約7インチの間の範囲の幅など、様々なサイズの幅を有し得る。
[マットレスと土台との間の接続インタフェース(特徴グループ#4)]
図17乃至図20を参照して、マットレスを土台に接続する例示的な接続インタフェースが説明される。一般に、マットレスは、マットレス頂部と、当該マットレス頂部の反対側のマットレス底部と、を有しており、マットレス頂部とマットレス底部との間にマットレス内部を規定している。マットレスが土台の上に置かれると、ユーザが、マットレス頂部の上またはその上方で休息することができる。幾つかの実装形態では、マットレスは、マットレス底部上に位置決めされた第1接続部分を有し、当該第1接続部分を通るエアフローを許容するように構成された第1空気穴を規定する。マットレスは、第1接続部分の第1空気穴からマットレス内部に延びるエアホースを含み得る。例えば、図18A及び図18Bに示すように、マットレス600は、マットレスの底部に第1接続部分652を提供するように構成される。第1接続部分652は、マットレス600の内部に配置された内部穴654と流体連通している。内部穴654は、複数の目的のために提供され得る。一例では、内部穴654は、膨張可能なエアチャンバ(例えば、エアチャンバ222)及び/またはエアフロー層(例えば、エアフロー層230、330、530)等の空気充填可能な構成要素またはエア分配可能な構成要素に空気が流入するまたはそこから流出することを許容する空気穴である。代替的または付加的に、内部穴654は、ワイヤやケーブル等の他の要素が通ることを許容する穴であり得る。マットレス600は、当該マットレス600の内部内の内部穴654から延びて、マットレスの底部から第1接続部分652を通って延出するダクト(またはホース)656を更に含み得る。幾つかの実装形態では、ダクト656は、エアダクト234、336、404と同様であるように構成されたエアホースまたはエアダクトであり得る。ダクト656は、可撓性材料で製造され得る。ダクト656は、土台670内に設けられた第2接続部分672と嵌合するように構成された嵌合端658を有し得る。以下に説明されるように、嵌合端658は、可撓性材料で製造され得て、第2接続部分672とスナップフィット結合し得る。
土台670は、マットレス600の底部の下に位置決めされ支持面673上でマットレス600を支持するように、サイズ決めされて構成されている。土台670は、支持面673上に位置決めされた第2接続部分672を含む。第2接続部分672は、1または複数の目的のためにインタフェース穴676を規定している。例えば、インタフェース穴676は、空気が第2接続部分672を通って流れることを許容するように構成された空気穴である。代替的または付加的に、インタフェース穴676は、ワイヤやケーブルなどの他の要素が通ることを許容する穴であり得る。第2接続部分672は、マットレス600が土台670上に位置決めされる時、第1接続部分652と整列されるように配置され得る。第2接続部分672は、第1接続部分652に接続されるように構成され得る。例えば、第2接続部分672は、第2接続部分672が第1接続部分652と直接的または間接的に係合されるように、第1接続部分652におけるまたはそれに隣接するダクト656の嵌合端658に結合するように構成される。第1接続部分652が第2接続部分672と結合される時、マットレス600内の内部穴654(例えば、空気穴)は、土台670内のインタフェース穴676(例えば、空気穴)と流体的に接続され、空気が、土台とマットレスとの間を、内部穴654及びインタフェース穴676を通って流れることができる。幾つかの実装形態では、マットレス600内の内部穴654(例えば、空気穴)は、土台670内のインタフェース穴676(例えば、空気穴)と整列するように構成され得る。
幾つかの実装形態では、マットレス600から延びるダクト656が、土台670の第2接続部分672にスナップフィット結合するように、サイズ決めされて形状決めされる。例えば、第2接続部分672は、ベース680と、当該ベース680から突出してその周囲にインタフェース穴676を規定するリップ682と、を含み得る。第2接続部分672は、図17AのA-A線に沿った部分断面図である図17Bに示されるように、リップ682の上端で径方向外向きに延びる嵌合フランジ684を更に含み得る。図18Bに示されるように、ダクト656の嵌合端658は、ユーザ(例えば、設置者や顧客等)がダクト656の嵌合端658を第2接続部分672上に運ぶために把持することを許容する把持部分670を含み得る。嵌合端658は、当該嵌合端658が第2接続部分672のリップ682を覆うことを可能にするべく屈曲されるような可撓性であるように製造され得る。嵌合端658がリップ682上を摺動する時、嵌合端658がリップ682に適合するように、嵌合フランジ684が嵌合端658と係合する。幾つかの実装形態では、ダクト656の嵌合端658は、嵌合フランジ684に対応する溝を含み得て、その結果、嵌合端658が第2接続部分672のリップ682に固定される。
マットレス600は、マットレス104またはマットレスシステム200、300、500と同様に構成され得て、頂部層202、302、502、中間層204、304、504、レール構造206、306、506、及び/または、エアフロー層230、330、530と同様の、1または複数の構成要素を含み得る。マットレスシステム600は、1または複数の膨張可能なエアチャンバ、フォーム(発泡体)及び/またはバネアセンブリ等の様々なタイプのコアを含むように構成され得る。それらは、本明細書に記載されているのと同一または類似の態様でレール構造によって規定される空間内に受け入れられ得る。例えば、マットレス600のダクト656は、マットレス600のエアフロー層(エアフロー層230、330、530と同様)に流体的に接続するように構成され、エアダクト234、336、404と同様に構成される。
マットレス600が複数の第1接続部分652を含む実施形態では、複数の第2接続部分672が設けられ得る。例えば、2つのエアフロー層(従って、2つの第1接続部分652)が(本明細書においてマットレス200、300に関して説明されたように)マットレス600内に設けられる実施形態では、2つの第2接続部分672が、第1接続部分652に対応するように設けられ得る。
土台670は、調節可能土台であり得る。例えば、土台670は、土台670上に支持されるマットレス600の頭部を上昇または下降させるように構成され得る。付加的または代替的に、土台670は、土台670上に支持されるマットレス600の足部を上昇または下降させるように構成され得る。図19に示されるように、土台670は、頭部パネル690、足部パネル692、及び、頭部パネル690と足部パネル692との間の1または複数の中間パネル694A、694B、を含み得る。頭部パネル690は、マットレス600の頭部を上昇または下降させるように構成されており、足部パネル692は、マットレス600の足部を上昇または下降させるように構成されている。中央パネル694Aは、頭部パネル690及び足部パネル692の一方または両方が関節式である時、実質的に静止状態を維持するように構成されている。中央パネル694Bは、中央パネル694Aを足部パネル692に接続するように構成されており、結果として、足部パネル692が昇降する時に、それもまた昇降し得る。幾つかの実装形態では、第2接続部分672は、土台670の中央パネル694Aに配置されている。第2接続部分672は、土台670の底部に取り付けられたエアコントローラ338に流体的に接続され得る。幾つかの実装形態では、土台670は、エアチャンバアセンブリの構成要素(例えば、エアホース、ワイヤ、等)がそれを通過して、土台670の底部に取り付けられ得るポンプアセンブリ224に接続することを許容するように構成された、1または複数のエアチャンバインタフェース導管696を更に含む。エアチャンバインタフェース導管696も、中央パネル694A内に配置され得る。
幾つかの実装形態では、中央パネル694Aを含む基礎670の全てのパネルが、上昇または下降されるように構成され得る。幾つかの実装形態では、3つのパネル(例えば、頭部、中央及び足部)のみを有する、または、5つ以上のパネルを有する、等、4つより多いまたは少ないパネルが土台670内に含まれ得る。
前述の第1接続ポート652と第2接続部分672との間の接続インタフェース(例えば、ダクト656の第2接続部分672との嵌合)は、土台670がマットレス600の頭部及び/または足部を昇降させるために関節運動される時に、土台670にマットレス600を保持するのに十分な強度を提供し得る。幾つかの実装形態では、第1接続ポート652と第2接続部分672との間の接続(例えば、ダクト656の第2接続部分672との嵌合)は、接着剤、面ファスナ(例えば、VELCRO(登録商標))、ジッパ、クリップ、ピン、ボタン、ストラップ、紐、スナップファスナ、及び、他の適切なタイプのファスナ、等の追加のコネクタ無しで、マットレス600と土台670との間の接続機構のみである。
再び図17Aを参照して、第2接続部分672は、ベース680から延びるダクト支持リブ674を含み得る。ダクト支持リブ674は、ダクト656の嵌合端658が第2接続部分672と嵌合する時に、嵌合端658においてダクト656内で上方に延びるように、サイズ決めされ形状決めされ得る。ダクト支持リブ674は、ダクト656が第2接続部分672に接続される時にダクト656に構造的剛性を提供するように構成されている。例えば、ダクト支持リブ674は、ダクト656の対応する内側幅Wと同様の幅Wと、ベース680からの高さHと、を有し得て、その結果、ダクト656の形状(例えば、幅)が、当該ダクト656が第2接続部分672と嵌合する時、少なくとも高さH(の部分)に沿って維持され得る。
ダクト支持リブ674は、エアフローをほとんどまたは全く制限することなくダクト656に適切な支持(力)を提供するようにサイズ決めされ形状決めされ得る。例えば、ダクト支持リブ674は、インタフェース穴676の対向する両側から上方に延びる第1及び第2側壁674A、674Bを有し得て、側壁674Aから側壁674Bにまで実質的にインタフェース穴676を横切って延びる交差壁674Cを有し得得る。交差壁674Cは、インタフェース穴676に流入または流出する流れの制限を比較的小さくするように、比較的薄い断面を有し得る。
図20A乃至図20Cは、例示的なマットレス結合アセンブリ640を示している。幾つかの実装形態では、マットレス結合アセンブリ640は、第1結合要素642及び第2結合要素644を含む。第1結合要素642は、マットレス600の底部上において、マットレスの底部から延びるエアダクト656の周りに配置され得る。例えば、第1結合要素642は、マットレス600の底部を包むマットレスカバーまたは他のシートの外面上に位置決めされ得る。付加的に、第2結合要素644は、当該マットレスカバーまたは他のシートの内面上に位置決めされ得て、当該第2結合要素644がそれらの間にマットレスカバーまたは他のシートを伴うように第1結合要素642と整列されるように、エアダクト656の周りに配置され得る。第1結合要素642は、それらの間にマットレスカバーまたは他のシートを伴うように第2結合要素644とスナップフィット結合するように構成され、第1結合要素642は、マットレスの底部(マットレスカバーまたはシートの外側)に露出され、第2結合要素644は、少なくとも部分的にマットレスの内側に位置決めされ、且つ、少なくとも部分的にマットレス底部の外側から隠される。第1結合要素642は、土台670に設けられた、(様々な形態の)第2接続部分672等の、対応する接続部分に嵌合するように構成される。例えば、第1結合要素642は、土台670の接続部分内に滑り込んで結合され得る。他の例では、第1結合要素642は、土台670の接続部分とスナップフィット結合され得る。
幾つかの実装形態では、第1結合要素642は、マットレスを土台に結合するために土台の接続部分(例えば、第2接続部分672)内へと下向きに延在して当該接続部分と係合するように構成された1または複数の突出クリップを含み得る。代替的な実装形態では、第2結合要素644が、マットレスを土台に結合するために土台の接続部分(例えば、第2接続部分672)内へと下向きに延在して当該接続部分と係合するように構成された1または複数の突出クリップを含み得る。更に代替的な実装形態では、第1結合要素642及び第2結合要素644の両方が、マットレスを土台に結合するために土台の接続部分(例えば、第2接続部分672)内へと下向きに延在して当該接続部分と係合するように構成された1または複数の突出クリップを含み得る。
図20Dは、別の例示的なマットレス結合アセンブリ650を示している。図20A乃至図20Cに示されたマットレス結合アセンブリ640と同様に、マットレス結合アセンブリ650は、第1結合要素652及び第2結合要素654を含む。第1結合要素652は、マットレス600の底部上において、マットレスの底部から延びるエアダクト656の周りに配置され得る。例えば、第1結合要素652は、マットレス600の底部を包むマットレスカバーまたは他のシートの外面上に位置決めされ得る。付加的に、第2結合要素654は、当該マットレスカバーまたは他のシートの内面上に位置決めされ得て、当該第2結合要素654がそれらの間にマットレスカバーまたは他のシートを伴うように第1結合要素652と整列されるように、エアダクト656の周りに配置され得る。第1結合要素652は、1または複数のファスナ660によって第2結合要素654に接続され得て、一方、マットレスカバーまたは他のシートが第1結合要素652と第2結合要素654との間に係合され得る。スナップフィット結合、締まり嵌め、接着、ラッチ、等の他の接続機構が、第1結合要素652を第2結合要素654に接続するために使用され得る。組み付けられる時、第1結合要素652は、マットレスの底部(マットレスカバーまたはシートの外側)に露出され、第2結合要素654は、少なくとも部分的にマットレスの内側に位置決めされ、且つ、少なくとも部分的にマットレス底部の外側から隠される。第1結合要素662は、土台670に設けられた対応する接続部分656(例えば、第2接続部分672)に嵌合するように構成される。接続部分656は、土台670の空気通路の周りに固定され得る。幾つかの実装形態では、第1結合要素652は、接続部分656の内周と取り外し可能に係合するように構成されたフックまたはクリップ662を含む。幾つかの実装形態では、接続部分656は、第1結合要素652のフックまたはクリップ662を取り外し可能にロックするための部分(例えば、凹部)を含み得る。
マットレス結合アセンブリ650は、マットレスを土台から容易にロック解除するように構成された取り外しツール658を更に含み得る。例えば、当該取り外し工具658は、接続部分656の下にスライド移動され得て、第1結合要素652のフックまたはクリップ662を内側に押し込み、それにより、第1結合要素652のフックまたはクリップ662を接続部分656から係合解除させ、マットレスが土台670から取り外される。
図65は、マットレス600の第1接続部分652と接続するための第2接続部分672の別の例を示している。この例では、第2接続部分672は、図17Aの第2接続部分672と同様でありながらも、幾つかの修正を伴って、構成されている。例えば、図65の第2接続部分672は、ダクト支持リブ674を含んでいない。代わりに、第2接続部分672は、ベース680から延びる延長リップ682を有し、当該リップ682が当該第2接続部分672の上方に嵌合するエアダクトの補強を提供し得る。図示されているように、図65のリップ682は、図17Aのリップ682よりも長い。代替的な実施形態では、延長リップ682は、ダクト支持リブ674と一緒に設けられ得る。
幾つかの実装形態では、接続インタフェースは、マットレスを土台と機械的に結合するための機構を含み得て、これは、独立して、または、本明細書で説明される他のタイプの接続インタフェースとの組み合わせで、使用され得る。例えば、当該結合機構は、マットレスの底部とこれに対応した土台の頂部とに配置される1または複数の磁石を含み得て、その結果、マットレスの磁石が土台の対応する磁石と係合されている時、マットレスは、土台に対して所定位置に不動に配置され得る。閾値を超える力が磁石接続に加えられない限り、マットレスは土台に対して所定位置に留まることができる。付加的または代替的に、結合機構は、1または複数のフック、クリップ、ボタン、または、他の適切なロック手段、を含み得る。例えば、マットレスは、当該マットレスの側部、底部及び/または他の適切な領域の周りに、フックのセットを含み得て、土台は、当該フックまたはクリップが係合されるピース(例えば、リング、穴、フック、クリップ、ボタン、等)を含み得る。当該ピース(部品)は、マットレスのフックの位置に対応するように、土台の側部、頂部及び/または底部の周りに配置され得る。マットレスのフックを土台の対応するピースに係合させることにより、マットレスが土台上に結合またはロックされ得る。
図64を参照して、エアダクト404は、パッドカバー412(例えば、エンベロープ)に直接的に取り付けられ得る。例えば、エアダクト404のパッド側端部430は、ステッチング(ステッチ)452によってパッドカバー412に固定され得る。他の締結(固定)方法も、パッド側端部430をパッドカバー412に直接的に固定するために使用され得る。
幾つかの実装形態では、エアダクト404は、当該エアダクト404の通路幅456を維持するように構成された1または複数のリブ454を含み得る。図64に示されるように、エアダクト404は、当該エアダクト404の対向するより幅広の内面上であって当該エアダクト404の当該より幅広の内面の中心部に配置された、互いに向き合う2つのリブ454を含み得るエアダクト404が可撓性であるように製造されている実施形態では、エアダクト404は、当該エアダクト404の通路を遮断するように圧縮または曲げられ得る。リブ454は、エアダクト404の柔軟性を許容しながら、エアダクト404を補強するように構成される。エアダクト404が対向するより幅広の側面の一方または両方から圧縮される時、リブ454は互いに接触してそのような圧縮に抵抗し得て、それによって、エアダクト404を通る空気通路を保証し得る。
幾つかの実装形態では、リブ454は、エアダクト404の全長に亘って配置され得る。リブ454は、エアダクト404の全長に亘って連続的に構成され得る。あるいは、リブ454の複数のセットが、エアダクト404の全長に沿って間隔を置くように配置され得る。あるいは、リブ454は、エアダクト404の長さの一部に沿って配置され得る。例えば、リブ454は、エアダクト404のファン側端部432に隣接して位置決めされ得る。他の例では、リブ454は、その長さに沿ってエアダクト404の中央部に、または、パッド側端部430の近くに、位置決めされ得る。
[エアコントローラアセンブリ(特徴グループ#5)]
図21乃至図26を参照して、マットレス104またはマットレスシステム200、300、500、600等のマットレスシステムと共に使用される、例示的なエアコントローラ700が説明される。例えば、エアコントローラ700が、図10及び図19のエアコントローラ338を実装するために使用され得る。エアコントローラ700は、マットレスシステム内のエアフロー層(例えば、エアフロー層230、330、530)内に、またはそこから、空気を移動させるように構成される。例えば、エアコントローラ700は、マットレスのエアフロー層から空気を引き込むように、及び/または、周囲空気または調整された空気をエアフロー層に供給するように、構成され得る。付加的に、エアコントローラ700は、空気をエアフロー層に供給する前に、空気を調整し得る。例えば、エアコントローラ700は、空気を加熱または冷却するように作動し得て、当該加熱または冷却された空気をエアフロー層内に流入させ得る。
図21を参照して、エアコントローラ700は、接続側(例えば、マットレス側)704及び周囲側706を有するハウジング702を含む。ハウジング702の接続側704は、マットレスを支持する土台の下側等の所望の位置に取り付けるように構成される。ハウジング702は、接続側704に接続側開口部(例えば、マットレス側開口)708を含み、周囲側706に周囲側開口部710を含む。エアコントローラ700が本明細書に記載の土台670と共に使用される実施形態では、ハウジング702は、マットレス600が土台670上に支持されてマットレス600からのダクト656が土台670の第2接続部分672に結合される時、接続側開口部708が土台670の第2接続部分672のインタフェース穴676と流体連通してマットレス600の内部穴654と流体連通するように、接続側704で土台670に取り付けられ得る。ハウジング702の周囲側706は、大気に曝され得て、空気は、周囲側開口部710を通るように周囲から引き込まれ得るか、あるいは、周囲に排出され得る。
図22A及び図22Bを参照して、エアコントローラ700は、ハウジング702内に取り付けられ、空気がハウジング702を通って流れるように構成されたファンアセンブリ714を含み得る。幾つかの実装形態では、ファンアセンブリ714は、空気を対向する両方向に流すように構成された可逆ファンアセンブリとして構成される。例えば、ファンアセンブリ714は、ファンを一方向に回転させて、空気をハウジング702の周囲側706から接続側704に流すように作動され得る。更に、ファンアセンブリ714は、ファンを反対方向に回転させて、空気をハウジング702の接続側704から周囲側706に流すように作動され得る。幾つかの実装形態では、ファンアセンブリ714は、図22A及び図22Bに示されるように、ハウジング702の周囲側706に位置決めされる。他の実装形態において、ファンアセンブリ714の他の位置も可能である。例えば、ファンアセンブリ714は、加熱要素716とPCBボード(例えば、制御ユニット718)との間など、加熱要素716に隣接して位置決めされ得る。
エアコントローラ700は、ハウジング702内に取り付けられて当該加熱要素716を通過する空気を加熱するように構成された加熱要素716を含み得る。幾つかの実装形態では、加熱要素716は、フィン間のエアフローが当該加熱要素によって加熱されることを許容する複数のフィンを含む。本明細書で説明されるように、加熱要素716は、空気が当該加熱要素716を通って同時に流れる間に空気が当該加熱要素716を迂回して流れることを許容するバイパス流路を規定するように、ハウジング702の内壁から少なくとも部分的に離間した位置でハウジング702内に取り付けられ得る。そのようなバイパス流路は、加熱要素716を起動させてもさせなくても、空気がマットレスから引き込まれて接続側開口部708から周囲側開口部710に流れる時、または、空気が供給されて周囲側開口部710から接続側開口部708に向けて流れる時、ハウジングを通る効果的なエアフローを許容し得る。
エアコントローラ700は、ハウジング702内に取り付けられ1または複数の作動モードで当該エアコントローラ700を制御するように構成された制御ユニット718を含み得る。例えば、制御ユニット718は、当該制御ユニット718がファンアセンブリ714を制御して空気が接続側704から周囲側706に流れて空気がマットレスのエアフロー層から引き込まれるという第1モード(周囲空気引き込みモード)で、エアコントローラ700を作動し得る。代替的または付加的に、制御ユニット718は、当該制御ユニット718が加熱要素716を起動すると共にファンアセンブリ714を制御して空気が周囲側706から接続側704に流れて当該空気が加熱要素716を通って流れて加熱空気がマットレスのエアフロー層に供給されるという第2モード(加熱空気供給モード)で、エアコントローラ700を作動し得る。代替的または付加的に、制御ユニット718は、当該制御ユニット718が(加熱要素716を起動しないで)ファンアセンブリ714を制御して空気が周囲側706から接続側704に流れて周囲空気がマットレスのエアフロー層に供給されるという第3モード(周囲空気供給モード)で、エアコントローラ700を作動し得る。
代替的な実施形態では、エアコントローラ700は、加熱要素716の有無にかかわらず、冷却ユニットを含み得て、エアコントローラ700は、追加の作動モードで作動され得る。例えば、制御ユニット718は、当該制御ユニット718が冷却要素を起動すると共にファンアセンブリ714を制御して空気が周囲側706から接続側704に流れて当該空気が冷却要素を通って流れて冷却空気がマットレスのエアフロー層に供給されるという第4モード(冷却空気供給モード)で、エアコントローラ700を作動し得る。
エアコントローラ700は、プリント回路基板で構成され得る。プリント回路基板は、周囲側開口部710と加熱要素716との間のハウジング702内に位置決めされ得る。ファンアセンブリ714は、周囲側開口部710と加熱要素716との間のハウジング702内に位置決めされ得る。エアコントローラ700は、ファンアセンブリ714及び加熱要素716に電気的に接続され得て、ファンアセンブリ714及び加熱要素716の動作を制御し得る。
エアコントローラ700は、異なる場所の温度を検出するように構成された1または複数の温度センサを含み得る。例えば、エアコントローラ700は、加熱要素716の温度を検出して当該加熱要素716の温度を表すセンサ信号730を生成するように構成された第1温度センサ720を含み得る。エアコントローラ700は、接続側704に存在する空気の温度等、ハウジング702を出る空気の出口温度を検出して当該出口温度を表すセンサ信号732を生成するように構成された第2温度センサ722を含み得る。制御ユニット718は、所定の出口空気温度を達成するために、第1及び第2温度センサ720、722からのセンサ信号730、732を受信し得て、当該センサ信号730、732に少なくとも部分的に基づいて加熱要素716を制御し得る。例えば、制御ユニット718は、所定の出口空気温度からの検出された出口空気温度のオフセット値を判定し得て、出口空気温度が所定の出口空気温度に達するように前記オフセット値を補償するように加熱要素716を制御し得る。
第2温度センサ722は、例えばマットレスのエアフロー層からハウジング702内に引き込まれる空気の温度を検出し、当該引き込まれた空気の温度を表すセンサ信号732を生成するために、使用され得る。あるいは、エアコントローラ700は、引き込まれた空気の温度を検出するための別個の温度センサ(例えば、第3温度センサ)を含み得る。エアコントローラ700は、周囲温度を検出し、当該周囲温度を表すセンサ信号734を生成するように構成された第4温度センサ724を更に含み得る。制御ユニット718は、所定の引き込み空気温度を達成するために、第2(または第3)及び第4温度センサ722、724からのセンサ信号732、734を受信し得て、当該センサ信号732、734に少なくとも部分的に基づいてファンアセンブリ714を制御し得る。例えば、制御ユニット718は、所定の引き込み空気温度からの検出された引き込み空気温度のオフセット値を判定し得て、引き込み空気温度が所定の引き込み空気温度に達するように前記オフセット値を補償するようにファンアセンブリ714を制御し得る。付加的に、制御ユニット718は、センサ信号732、734に基づいて、マットレスのエアフロー層から抽出された熱量を計算し得る。
付加的に、エアコントローラ700は、湿度値を検出して当該湿度値を表すセンサ信号736を生成するように構成された1または複数の湿度センサ726を含み得る。制御ユニット718は、所定の湿度値を達成するために、センサ信号736を受信し得て、当該センサ信号736に部分的に基づいてファンアセンブリ714及び/または加熱要素716を制御し得る。例えば、制御ユニット718は、所定の湿度値からの検出された湿度値のオフセット値を判定し得て、湿度が所定の湿度値に達するように前記オフセット値を補償するようにファンアセンブリ714及び/または加熱要素716を制御し得る。
再び図22及び図23を参照して、ハウジング702は、接続側704と周囲側706との間に湾曲した導管750を含む。幾つかの実装形態では、加熱要素716は、湾曲した導管750に配置される。加熱要素716は、湾曲した導管750の断面よりも小さいようにサイズ決めされ得る。例えば、図24に示されるように、加熱要素716の主要(一次)領域は、加熱要素716の周囲の領域を開放するために湾曲した導管750の断面よりも小さく、それによって干渉無しのエアフローを許容する。幾つかの実装形態では、ハウジング702は、当該ハウジング702の内面から延出してそれらの間に加熱要素716を締まり嵌めするように構成された対向するスペーサ754を含む。幾つかの実装形態では、図22A及び図22Bに示されるように、加熱要素716は、湾曲した導管750の内側のコーナー部752Bよりも湾曲した導管750の外側のコーナー部752Aの近くに配置され得る。幾つかの実装形態では、ハウジング702は、加熱要素716を迂回(バイパス)する空気の流れを方向付けるように構成された1または複数のベーン755(図24)を含み得る。
図22A及び図22Bに示されるように、ファンアセンブリ714は、ハウジング702の周囲側開口部710に配置され得る。幾つかの実装形態では、図25に示されるように、ハウジング702は、ファンアセンブリ714をハウジング702の周囲側開口部710に固定するために、周囲側706でハウジング702の内面から延出してファンアセンブリ714と係合するように構成されたリブ756を含む。更に、エアコントローラ700は、ファンアセンブリ714と周囲側開口部710のリブ756との間に配置されたフォーム(発泡体)材料758を含み得る。リブ756と共に、フォーム材料758は、ファンアセンブリ714をハウジング702の周囲側開口部710に固定し得て、更に、ファンアセンブリ714の振動を吸収し得て、その結果、当該振動がハウジング702及びベッドの残部(例えば、土台及びマットレス)に伝達されることがない。
エアコントローラ700は、1または複数のエアスクリーンを含み得る。例えば、図21及び図22に示されるように、エアコントローラ700は、ハウジング702の接続側開口部708に配置された第1スクリーン760を含み得る。図26に示されるように、エアコントローラ700は、ハウジング702の周囲側開口部710に配置された第2スクリーン762を含み得る。第1及び第2スクリーン760、762は、エアコントローラ700を通過する空気から、デブリ(破片、かけら)、汚れ、及び、汚染物質、を濾過するように構成され、それによって、それらがエアコントローラ700及び/またはエアコントローラ700が結合されているマットレスに入るのを防止する。
図22Bを参照して、エアコントローラ700は、マットレスへの調整された空気の分配を改善するように構成された1または複数のエアデフレクタ770を含み得る。エアデフレクタ770は、エアコントローラ700を通る1または複数のエアフロー路に沿った様々な場所に配置され得る。例えば、エアデフレクタ770は、加熱要素716の周りに配置され得て、一方向のエアフローを制限し得て、且つ、対向方向のエアフローを促進し得る。図示の例では、エアデフレクタ770は、加熱要素716の周りのエアフロー路内に配置されて、空気がマットレスから引き込まれる時に加熱要素716の周りにエアフロー路を開放するように構成されている。加熱要素716の周りの開放されたエアフロー路は、加熱要素716の周囲に空気の全てまたは大部分をルート付けして加熱要素716を通過する空気を低減または排除することによって、エアコントローラ700内へのエアフローを促進し得る。対照的に、エアコントローラ700がマットレスに加熱空気を供給するように作動される時、エアデフレクタ770は、空気が加熱要素716を通って流れて当該加熱要素716から排出される前に加熱されるように、加熱要素716の周りのエアフローを防止するように構成される。
幾つかの実装形態では、エアデフレクタ770は、空気の方向に応じて屈曲して開閉するように、少なくとも部分的に可撓性材料で製造され得る。代替的または付加的に、エアデフレクタ770は、空気が一方向に流れる時にヒンジ式に開いて、空気が他方向に流れる時にヒンジ式に閉じるように、エアコントローラ700の構造にヒンジ結合され得る。幾つかの実装形態では、エアコントローラ700は、エアデフレクタ770の一部(例えば、自由端)と係合して空気通路を閉じて当該空気通路に沿ったエアフローを防ぐように構成されたストッパ7772を含み得る。
[空気及び足の温めを伴う例示的なシステム(特徴グループ#1)]
図27乃至図30を参照して、マットレス104またはマットレスシステム200、300、500、600等のマットレスのために使用され得る、例示的な足温めシステムが説明される。足温めシステムは、本明細書に記載のエアフロー層230、330、530等のマットレス内のエアフロー層と共に使用され得る。例えば、足温めシステムは、マットレスの足部領域に加熱を提供するためにマットレス内に配置され得て、エアフロー層は、マットレスの所定の領域(例えば、中間領域、及び/または、頭部領域)内に冷却または加熱を提供するためにマットレス内に配置され得る。別々の制御システムが、独立した動作のために、足温めシステムとエアフロー層とに提供され得る。あるいは、単一の制御システムが、足温めシステムとエアフロー層とに接続される一方で、それは、足温めシステムとエアフロー層とを独立に制御し得る。幾つかの実装形態では、足温めシステムとエアフロー層との動作が、マットレス上で休息するユーザに所望の効果を提供するために協調(コーディネート)され得る。
図27は、足温めシステム802を有する例示的なベッド800の斜視図である。ベッド800は、土台804と、当該土台804によって支持されるマットレス806と、を備え得る。幾つかの実施形態では、ベッド800は、図1に示されるエアベッドシステム100等のエアベッドシステムであり得て、図1乃至図26に関して前述された特徴の1つ、複数、または、全て、を有し得る。他の実施形態では、ベッド800は、膨張可能なエアチャンバ無しでフォーム(発泡体)及び/またはスプリング(バネ)を有するベッド等、用途に適した他のタイプのベッドであり得る。幾つかの実施形態では、土台804は、関節運動可能な土台であり得る。他の実施形態では、土台804は、関節運動可能である必要はない。幾つかの実施形態では、ベッド800は、何らかの土台を含む必要がない。
図27に示される実施形態では、マットレス806は、支持構造808と、当該支持構造808を覆うように構成されたカバー810と、を含む。カバー810は、支持構造808の頂部上に位置決めされた頂部812と、支持構造808の外側の周りに延在する側部814と、支持構造808を実質的に包み込むような底部(図示せず)と、を有する。支持構造808は、マットレス806上で眠っているまたは休息しているユーザを支持するように構成され、フォーム(発泡体)、スプリング(バネ)、膨張可能なエアチャンバ、及び/または、1または複数の他の適切なマットレス構成要素、を含み得る。カバー810はまた、枕頂部層、ティッキング層、及び/または、用途に適した他の材料層等、頂部812に追加のパディング層816を含み得る。
マットレス806は、頭部820及び足部822を含み得る。足温めシステム802は、マットレス806上に横たわっているユーザの足を温めるように構成された場所で、マットレス806の足部822にまたはその近くに位置決めされ得る。図27に示されるように、足温めシステム802は、1または複数の加熱ユニット824、826、エンベロープ828、830、電気コネクタ832、834(例えば1または複数のケーブル乃至ワイヤ)、及び、1または複数の電源(図27に示されるような)、を含み得る。幾つかの実施形態では、電源は、ポンプコントローラ(例えば、図1及び図2に示されるエアチャンバコントローラ1300等)または関節運動コントローラ(例えば、調節可能ベースの関節運動を制御するため等)であり得る。他の実施形態では、電源は、用途に適した別のコントローラまたは電源であり得る。
加熱ユニット824、826は、マットレス806の内側に位置決めされ得る。幾つかの実施形態では、加熱ユニット824、826は、熱を発生させるための、例えば炭素充填ポリマー材料等の、導電性布地を含み得る。他の実施形態では、加熱ユニット824、826は、抵抗性のワイヤ及び布地等、用途に適した他の電気アセンブリを有し得る。加熱ユニット824、826は、支持構造808とマットレスカバー810との間に存在するように、マットレスカバー810の内側であって支持構造808の頂部上に位置決めされ得る。導電性布地は、比較的柔軟であり得て、比較的均一に加熱し得て、マットレス806の柔らかさや全体的な快適性にほとんどまたはまったく悪影響を及ぼさないで、肯定的なユーザの足温め体験を提供し得る。
幾つかの実施形態では、加熱ユニット824、826は、支持構造808に取り付けられ得る。例えば、図27は、エンベロープ828を介して支持構造808に取り付けられた加熱ユニット824を示している。加熱ユニット824は、エンベロープ828の内側に位置決めされ得て、当該エンベロープ828は、接着剤、糸、または、用途に適した別の機構、を介して支持構造808の頂部に固定され得る。
図示の例では、加熱ユニット824は、エンベロープ828内に取り外し可能に挿入されているため、支持構造に対して取り外し可能に取り付けられている。例えば、加熱ユニット826は、対応するエンベロープ830から取り外されて示されている。従って、エンベロープ828、830は、加熱ユニット824、826が、修理または交換のために取り外し可能でありながら、マットレス806に対して所定の位置に保持されることを許容する。
幾つかの実施形態では、エンベロープ828、830は省略され得る。例えば、幾つかの実施形態では、加熱ユニット824、826は、エンベロープ828、830無しで支持構造808に固定され得る。他の実施形態では、加熱ユニット824、826は、カバー810、難燃性キャップ836(図28及び図29)、または、マットレス806の内側の他の層、に取り付けられ得る。このような取り付けは、接着剤、ステッチング、または、用途に適した他の締結機構、を介して行われ得る。
図27は、内部構成要素を示すためにカバー810が部分的に取り外されたマットレス806を示しているが、カバー810は、マットレス806の通常の動作中には閉じられ得て、足温めシステム802を実質的に隠し得る。
電源は、加熱ユニット824、826に電気的に接続され得て、加熱ユニット824、826を選択的に駆動(すなわち電力供給)し得て、マットレス806の足部822でまたはその近くでマットレス806を加熱し得る。これは、例えば、快適さを改善するために、及び/または、より迅速に睡眠を誘発するのを助けるために、ユーザの足部でマットレス806を温め得る。
幾つかの実装形態では、エンベロープ828は、マットレス内に埋め込まれ得る。例えば、エンベロープ828は、マットレスのフォーム層(例えば、頂部層902と同様の頂部層)の内側に位置決めされ得て、エンベロープ828からのワイヤがフォーム層(例えば、フォーム層の側部)を通ってルート付けされ得てそこから延出し得る。この形態では、マットレスは、埋め込まれたエンベロープ828がマットレスの頂部(またはフォーム層の頂部)上で露出されている別の実施形態とは対照的に、フォーム層からの快適さを提供または維持し得る。
図28は、マットレス806及び足温めシステム802の概略端面図である。図29は、マットレス806及び足温めシステム802の概略側面図である。図28及び図29に示されるように、マットレス806は、カバー810の内側に位置決めされた難燃性(耐火)キャップ836を含み得る。難燃性キャップ836は、支持構造808及び足温めシステム802の構成要素(エンベロープ828、830及びそれらの中に位置決めされた加熱ユニット824を含む)を含むマットレスの内部構成要素を覆うことができる。幾つかの実施形態では、難燃性キャップ836は、4オンスのジャージーニット材料を含み得る。他の実施形態では、難燃性キャップ836は、用途に適した1または複数の他の材料を含み得る。更に他の実施形態では、難燃性キャップ836は省略され得る。
図28を参照して、支持構造808の一実施形態は、フォーム838及びエアチャンバ840、842を含み得る。図示の実施形態では、フォーム838は、エアチャンバ840、842を覆う上下反転フォームタブである。エアチャンバ840、842は、それぞれ第1及び第2ユーザを支持するために各々サイズ決めされた調節可能に膨張可能なエアチャンバであり、前述のエアチャンバ222(図3)と同一または類似であり得る。エンベロープ828、830は、加熱ユニット824、826が内部に位置決めされた状態で、フォーム838に接着され得る、または、他の態様で取り付けられ得る。
図28及び図29を参照して、電気コネクタ832、834の位置決めの例示的な実施形態が図示されている。図28及び図29に示されるように、電気コネクタ832、834は、マットレス806の側面に沿って部分的にフォーム838を貫いて延在するワイヤを含む。フォーム838は、電気コネクタ832、834がそれを通ってルート付けされることを許容する経路を規定し得る。一実施形態では、電気コネクタ832は、フォーム838に切り込まれたスリットを通るようにルート付けされ得る。別の実施形態では、電気コネクタ832は、フォーム838を貫通して開けられた穴を通ってルート付けされ得る。電気コネクタ832、834は、コネクタ端部844、846で終端し得て、当該コネクタ端部844、846は、加熱ユニット824、826に電力供給するための1または複数の電源(図28及び図29には不図示)に接続し得る。
図29を参照して、コネクタ834(側面図から)は、マットレス806の足部822の近くのエンベロープ830(加熱ユニット826が内側に位置決めされている)から、マットレス806の長手方向中央の近くに位置決めされたコネクタ端部846にまで、延出し得る。マットレス806の長手方向中央の近くにコネクタ端部846を位置決めすることにより、マットレス806は、コネクタ端部846が関節運動中に比較的静止状態を維持することを許容しながら当該マットレス806の頭部820及び足部822を上昇及び下降させるように、調節可能土台と共に使用され得る。このことは、関節運動中に比較的静止している電源に接続されてそれによって電力供給されながら、加熱ユニット824、826がマットレス806と共に上昇及び下降されることを許容し得る。
図30は、足温めシステム802の構成要素の平面図である。図30に示される実施形態では、加熱ユニット824は、導電性布地である加熱要素(加熱要素864、866、868、870)、バスバー872、874、補強テープ876、878、温度センサ880、ワイヤ882、884、886、及び、ボンディングフィルム888、を含む。コネクタ832は、ワイヤ882、884、886を含むワイヤハーネスであり得る。ワイヤ882は、バスバー872をコントローラ(電源)890に電気的に接続し、ワイヤ886は、バスバー874をコントローラ890に電気的に接続する。ワイヤ884は、温度センサ880をコントローラ890に電気的に接続し、コントローラ890は、温度センサ880から温度信号を受信し得て、当該受信した温度信号の関数として加熱ユニット824に電力供給し得る。温度センサ880に接続する1本のワイヤ884のみが示されているが、複数本のワイヤが使用され得る。幾つかの実施形態では、コントローラ890は、足温め制御システム116(図1)を含み得るか、または、その一部であり得る。あるいは、コントローラ890は、ポンプコントローラ(例えば、図1に示されるエアチャンバ制御システム114)、関節運動コントローラ(例えば、図1に示されるベッド関節運動システム112)、または、エアフロー層制御システム(例えば、図1に示されるエアフロー挿入パッド制御システム118)、に含まれ得る。そのような実施形態の幾つかにおいて、コントローラ890は、前記のコントローラに関して前述された機能の幾つかまたは全てを実行し得るし、あるいは、いずれも実行しない。他の実施形態では、コントローラ890は、用途に適した他のコントローラまたは電源であり得る。例えば、コントローラ890は、足温めシステム802を単独で作動させること、または、足温めシステム802を1または複数の他のシステムとの組み合わせで作動させること、に専用のコントローラであり得る。
幾つかの実施形態では、複数の導電性布地加熱要素が、バスバー872からバスバー874まで延在し得る。図示の実施形態では、4つの別個の布地加熱要素(加熱要素864、866、868、870)が含まれている。加熱要素864、866、868、870のうちの隣接するものを隔てているギャップが、図示されている。幾つかの実施形態では、加熱要素864、866、868、870のうちの隣接するものの間のギャップは、約0.5インチであり得る。幾つかの実施形態では、加熱要素864、866、868、870のうちの隣接するものの間のギャップは、0.2インチと0.8インチとの間であり得る。他の実施形態では、より多くのまたはより少ない加熱要素が使用され得る。
幾つかの実施形態では、加熱要素864、866、868、870は、炭素ベースの導電性布地を含み得る。当該炭素ベースの導電性布地は、バスバー872、874間で電気を伝導することができ、熱を発生させるのに好適な抵抗を有する。加熱要素864、866、868、870は、比較的低い電力で作動し得て、比較的均一に加熱し得て、これにより、火災のリスクを低減しつつマットレスを温め得る。例えば、幾つかの実施形態では、加熱ユニット824の電力は、約0.085~0.095W/インチ2であり得る。
幾つかの実施形態では、バスバー872、874は、マットレスが使用されている時の繰り返しの曲げを許容するべく、比較的細い直径を有する錫メッキされた銅バスワイヤであり得る。そのような実施形態の幾つかにおいて、バスバー872、874は、ワイヤブレードを含み得る。他の実施形態では、バスバー872、874は、導電性インクを含み得る。他の実施形態では、バスバー872、874は、用途に適した異なる形態を有し得る。
温度センサ880は、加熱ユニット824及びその周辺の温度を感知し得て、加熱ユニット824に電力供給するためのコントローラ890にフィードバックを提供し得る。幾つかの実施形態では、温度センサ880は、加熱要素870に近接して配置され得る。そのような実施形態の幾つかにおいて、温度センサ880は、ポリイミドフィルム層等の材料層を介して、加熱要素870に近接し得る一方でそれから僅かに離間し得る。様々な実施形態において、温度センサ880は、サーミスタ、熱電対、または、他の適切な温度センサ、であり得る。
補強テープ876、878は、加熱要素864、866、868、870及びバスバー872、874の縁部に沿って配置され得て、加熱ユニット824を補強し得る。ボンディングフィルム888は、加熱要素864、866、868、870、バスバー872、874、補強テープ876、878、温度センサ880、及び、ワイヤ882、884、886の一部、を包み込むフィルムの頂部層と底部層とを含み得る。ボンディングフィルム888は、その中に含まれる構成要素を湿気及び改ざん(干渉)から保護し得る。幾つかの例では、ボンディングフィルム888は、柔軟性のある加熱要素864、866、868、870を包み込むのに適したポリウレタンまたは他のポリマー材料であり得る。
加熱ユニット824は、マットレスのユーザの足を温めるためにマットレスの内側に位置決めされるようにサイズ決めされて構成された比較的薄い層であり得る。幾つかの実施形態では、加熱ユニット824は、ユーザの足を含むがユーザの頭及び胴体を含まない、マットレスの限られた部分のみを加熱するようにサイズ決めされて位置決めされ得る。幾つかの実施形態では、加熱ユニット824は、21インチと31インチとの間の幅、及び、10インチと20インチとの間の深さ、を有し得る。幾つかの実施形態では、加熱ユニット824は、25インチと28インチとの間の幅、及び、14インチと18インチとの間の深さ、を有し得る。他の実施形態では、加熱ユニット824のサイズ及び位置は、用途に適したものとして変更され得る。
動作中、コントローラ890は、加熱ユニット824(及び/または加熱ユニット826)に選択的に電力供給し得て、熱を発生させ得て、マットレス806を温め得る。足温めシステム802は、自動的に、あるいは、ユーザインタフェース(例えば、モバイル装置または他のリモートコントロール)からの入力を介して、あるいは、その両方によって、制御され得る。自動制御は、ユーザがベッドに入るまたは出る、及び/若しくは、ユーザが入眠するまたは目覚める等、幾つかの感知されるイベントの関数として、実行され得る。
コントローラ890は、予熱、時限的遮断、温度センサ880を介した温度制御、または、ユーザ体験を向上させ得る他の特徴、等の利点を許容するインテリジェンス(知能)を有し得る。例えば、足温めシステム802は、ユーザが何時眠りにつくかの関数として制御され得る。一例では、ユーザは、彼らが眠りにつく最も早い時間を特定し得る。次に、コントローラ890が、加熱ユニット824を駆動し得て、この睡眠時間の前の所定時間(例えば、30分)加温し得て、その結果、ユーザがマットレス806に入る時にマットレス806が温まっているようにすることができる。別の例では、足温めシステム802は、ユーザの就寝する意図を示すユーザインタフェースを介したユーザからの指示を介して、オンにされ得る。ユーザがマットレス806に入る時、足温めシステム802は、ユーザがマットレス806に入ったことの感知に基づいて、自動的に遮断され得る、あるいは、所与の時間だけ作動を継続し得る。別の例では、足温めシステム802は、1または複数のセンサによって決定されるように、ユーザが眠りに落ちるまで、作動継続し得る。
動作中、足温めシステム802は、1または複数の時間的なまたは感知されたイベントに応答して、一定の温度レベルを維持し得る、あるいは、プリセットレベルに調整し得る。足温めシステム802は、状況に応じて適切であるように、異なる電力レベルで作動し得る。例えば、足温めシステム802は、最初に迅速にマットレス806を加熱するために高電力レベルで作動し得て、次いで、パルス波変調を介して作動する等、目標温度を維持するためにより低い電力で作動し得る。
別の例では、コントローラ890は、ベッドのユーザの予想される就寝時間を判定し得る。この判定は、就寝時間に関するユーザ入力の関数として行われ得る。あるいは、この判定は、履歴的に毎晩ベッドに入るユーザの感知されたデータに基づく学習された睡眠スケジュールの関数として、コントローラ890によって自動的に行われ得る。この情報に基づいて、コントローラ890は、足温めシステム802を駆動し得て、マットレス806の足部を加熱し得て、予想される就寝時間の前に目標温度に到達させ得る。
そのような用途の幾つかにおいて、コントローラ890は、ユーザがマットレス806に入るのをセンサが検出する時に電力を低減し得る。例えば、コントローラ890は、ユーザがベッドに入る前にのみ足温めシステム802が加温するように、電力を即座に遮断し得る。あるいは、コントローラ890は、ユーザがマットレス806に入った後、徐々に電力を低減し得る、あるいは、所与の時間(の経過)の後に電力を低減し得る。
別の例では、コントローラ890は、感知されたデータの関数としてユーザが眠っているか否かを判定し得て、次いで、ユーザが眠っていると判定されるか否かの関数として足温めシステム802を駆動し得る。例えば、足温めシステム802は、ユーザが入眠して感知されたデータに基づくユーザが眠っているとの判定に応答してシャットオフするまで、駆動され得る。
別の例では、コントローラ890は、睡眠の質を改善するために、足温めシステム802を自動的に駆動し得る。例えば、コントローラ890は、ユーザがベッドで眠っている間のユーザの睡眠の質を表す履歴睡眠メトリックにアクセスし得て、及び/または、ユーザが眠っている間にユーザに影響を与える環境条件を測定するセンサ読取値、例えば感知温度等、を表す履歴センサデータにアクセスし得る。コントローラ890は、履歴睡眠メトリックにおいて、ユーザが体験した低質の睡眠の発生とユーザが体験した高質の睡眠の発生とを識別し得て、次いで、高質の睡眠に関連付けられた履歴睡眠メトリックに基づいて睡眠の質を改善するための足温めシステムへの変更を指定する修正計画を生成し得る。次に、コントローラ890は、生成された修正計画に従って、足温めシステム802を駆動し得る。修正計画は、ユーザ自身の睡眠データに基づき得る、及び/または、他の個人からの集約睡眠データに基づき得る。
別の例では、コントローラ890は、温度センサ880によって感知されるような感知温度の関数として所望の温度を達成し得る。コントローラ890は、感知温度と目標温度との間の差の関数として加熱ユニット824を駆動し得て、コントローラ890は、感知温度と目標温度との間で比較的大きな差を判定したことに応答して導電性布地により多くの電力を供給し得る一方、感知温度と目標温度との間で比較的小さな差を判定したことに応答して加熱ユニット824(導電性布地)により少ない電力を供給し得る。
様々な実施形態において、足温めシステム802は、ユーザの快適さを改善するために、及び/または、迅速な入眠を誘発するために、作動され得る。ベッドに入る時にユーザの足を温めることで、幾人かのユーザはより迅速に眠りについて睡眠の質を向上できることが示されている。足温めシステム802は、マットレスの快適性にほとんどまたは全く悪影響を及ぼすことなく、特定のユーザに適した場所でマットレス内に統合され得る。足温めシステム802は、微気候を積極的にモニタリング(監視)し得て、適切な温度を維持し得る。足温めシステム802は、感知されたデータを介して自動的に制御され得て、ユーザ入力の必要性を低減または排除し得る。本明細書に記載の様々な実施形態は、とりわけ、これらの利点のうちの1または複数を達成し得る。
ベッド800は、足温めシステム802を、本明細書に記載された1または複数の他の特徴と組み合わせ得る。例えば、ベッド800は、エアフローパッドアセンブリ232及びエアフロー挿入パッド制御システム118等の、マットレスシステム200に関して前述された特徴の幾つかまたは全てを含む(図1乃至図10に関して前述された)マットレスシステム200内に足温めシステム802を含み得る。従って、ベッド800は、エアフロー挿入パッド制御システム118を使用して、加熱された空気、冷却された空気、及び/または、周囲空気を供給するまたは引き込むことができる一方で、足温めシステム802を使用して足を別個に温めることができる。幾つかの実施形態では、ベッド800内に空気と足温めの両方を含むことにより、本明細書に記載された利点の多くを達成し得て、空気だけまたは足温めだけを使用する場合と比較して、効率的かつ効果的にそれを達成し得る。
幾つかの実施形態では、ベッド800は、足温めシステム802を介して加熱するように構成され得て、エアフロー挿入パッド制御システム118を介して冷却し得る。一例では、エアフロー挿入パッド制御システム118は、適切な時にユーザを冷却するために、ユーザから空気を引き込む(または周囲空気をユーザに供給する)ように構成され得る。結果として、エアフロー挿入パッド制御システム118は、加熱または冷却装置を含む必要がなく、結果として、より低いエネルギを使用し得る。所望の時に、足温めシステム802を介して熱が提供され得る。例えば、熱は、迅速な入眠を誘発するのを助けるために、ユーザがベッド800に入る前に、足温めシステム802を介して提供され得て、その後にもはや必要とされなくなった時に遮断され得る。その後、過剰な熱の蓄積を回避する(または改善する)ために、ユーザが眠っている間にエアフロー挿入パッド制御システム118を介して冷却が提供され得る。あるいは、足温めシステム802は、エアフロー挿入パッド制御システム118が空気を引き込むために使用されるのと同時に使用され得て、これは、エアフロー挿入パッド制御システム118に加熱ユニットが追加されることを要求すること無しで、足温めシステム802からユーザの身体の上を横切るように空気を引き込んでユーザの身体を加熱する効果を有し得る。更なる代替案では、足温めシステム802は、エアフロー挿入パッド制御システム118が空気を供給するために使用されるのと同時に使用され得て、これは、ユーザのコア(身体の中心部)を冷却しながら同時にユーザの足を加熱する効果を有し得る。
幾つかの実装形態では、加熱要素864、866、868、870は、本明細書に記載された導電性材料の代わりに、またはそれに加えて、抵抗性ワイヤ要素を含み得る。幾つかの実装形態では、加熱ユニット824は、それに統合されたサーモスタットを含み得る。
[マットレス表面処理(特徴グループ#12)]
図31は、マットレス頂面の気候制御を改善するための例示的なマットレス表面処理を示している。この例では、例示的なベッド900が、マットレス901及び土台903を含み、これらは、例えば図1及乃至図30を参照して本明細書に記載されたマットレス及び土台と同一または類似であるように構成され得る。一般に、マットレス901は、気候制御されるマットレスとして構成され得て、マットレスコア、エア分配層、エアホース、エアコントローラ、及び、マットレスカバーを含む。マットレスコアは、マットレスの上で休息するユーザを支持するように構成されている。エア分配層は、マットレスの頂面の気候制御のためのエアフローを促進するように構成されている。エアホースは、周囲空気または調整された空気をエア分配層内へ、及びそこから、ルート付けするように構成されている。エアコントローラは、エアホースを介してエア分配層に流体的に接続されており、周囲空気または調整された空気をエア分配層内に流入させたり、あるいは、そこから流出させたり、するように作動する。マットレスカバーは、マットレスコア、エア分配層、及び、エアホースの少なくとも一部、を包含するように使用される。
マットレスは、当該マットレスの気候制御の効果を改善するための1または複数のマットレス表面処理機構を更に含み得る。幾つかの実装形態では、マットレスは、マットレスカバー上に提供される比較的高い熱容量を有するステッチングを含む。例えば、マットレスカバーは、少なくとも部分的に、比較的低い第1熱容量を有する糸を備えた布地で製造され、更に、マットレスの頂面上にステッチングを含んでいる。当該ステッチングは、第1熱容量と比較して比較的高い第2熱容量を有する材料で製造され得て、当該ステッチングは、マットレス頂部の温度変化に対してより良好に抵抗する(耐える)ことができる。例えば、ステッチングは、冷却空気または周囲空気(体温よりも低い)のエネルギをより良好に保存することを助け得て、ユーザがマットレス上で休息する時にユーザの体温によって温められることに抵抗することを助け得る。ステッチング材料は、様々なタイプであり得る。ステッチング材料の例は、ポリプロピレン糸、ナイロン糸、等を含む。また、フォーム層が、マットレスカバーの下方に位置決めされ得る。フォーム層は、ステッチング材料の熱容量よりも低い熱容量を有する材料で製造され得る。
マットレス表面処理機構の別の例は、ゲル層を含む。ゲル層は、マットレス頂面に近接して位置決めされ得る。例えば、ゲル層はマットレスカバーの下に位置決めされる。あるいは、ゲル層は、マットレスカバーの一部として構成され得る。ゲル層は、エア分配層の熱容量よりも実質的に高い熱容量を有し得る。幾つかの実装形態では、ゲル層は、他の層またはマットレス構成要素(例えば、頂部層902、中間層904、レール構造906、底部層908、エアチャンバアセンブリ920、及び、エアフロー層930)の1つの熱容量に対するゲル層の熱容量の比が、約1.05、約1.50、約2.00、または、約5.00、よりも大きい、というように選択され得る。従って、ゲル層は、マットレス頂面上の温度変化により良好に抵抗する(耐える)ことができる。例えば、ゲル層は、冷却空気または周囲空気(体温よりも低い)のエネルギをより良好に保存することを助け得て、ユーザがマットレス上で休息する時にユーザの体温によって温められることに抵抗することを助け得る。更に、フォーム(発泡体)層が、エア分配層の上であってゲル層の下に位置決めされ得る。フォーム(発泡体)層は、ゲル層の熱容量よりも小さい熱容量を有し得る。
図31を参照して、マットレス901は、頂部層902、中間層904、レール構造906、底部層908、エアチャンバアセンブリ920、及び、エアフロー層930を含み得て、これらは、それぞれ前述された、頂部層、中間層、レール構造、底部層、エアチャンバアセンブリ、及び、エアフロー層、と同一または類似であるように構成され得る。更に、マットレス901は、頂部層902、中間層904、レール構造906、底部層908、エアチャンバアセンブリ920、及び、エアフロー層930を少なくとも部分的に覆うように構成された、頂面、底面、及び、側面を有するマットレスカバー940を含む。
マットレスカバー940は、ステッチング960を含み得る。ステッチング960は、比較的高い熱容量を有する。例えば、マットレスカバー940は、少なくとも部分的に、ステッチング960の熱容量よりも低い熱容量を有する糸を有する布地で製造される。ステッチング960は、様々なタイプのステッチング材料で製造され得る。ステッチング材料の例は、ポリプロピレン糸、ナイロン糸、等を含む。付加的に、マットレスカバー940の下に位置決めされる頂部層902は、ステッチング960の熱容量よりも低い熱容量を有するフォーム(発泡体)材で製造され得る。ステッチング960は、マットレスカバー940上に様々なパターンで配置され得る。例えば、ステッチング980は、様々なサイズ(例えば、幅、高さ、等)及び/または長さで、マットレス上またはマットレスの周りにルート付けされ得る。付加的に、ステッチング980は、異なる色を有し得る。
付加的または代替的に、マットレス901は、ゲル層970を含み得る。ゲル層970は、マットレスカバー940の下方に位置決めされ得る。付加的に、ゲル層970は、頂部層902、中間層904、及び、エアフロー層930の上方に配置され得る。例えば、ゲル層970は、トップフォーム層(例えば、頂部層902)の頂部上に位置決めされ得る。幾つかの実装形態では、ゲル層970は、マットレスカバー940の一部として構成され得る。ゲル層970は、頂部層902、中間層904、及び/または、エアフロー層930の熱容量よりも高い熱容量を有し得る。ゲル層970は、様々なタイプのゲル材料で製造され得る。
代替的または付加的に、頂部層902(例えば、フォーム材で製造されている)は、当該頂部層902とは異なる熱容量を有する1または複数のゲル材料で表面処理され得る。例えば、頂部層902内に組み込まれるゲル材料の熱容量は、当該頂部層902よりも高い熱容量を有し得て、ベッドが加熱空気供給モードまたは冷却空気供給モードにある時にマットレスを通して長期の温かさまたは冷たさを提供し得て、また、ベッドがマットレスの頂部から周囲空気が吸引される冷却モードにある時にユーザの体からマットレス上へのまたはマットレスの周囲環境への熱吸収を促進し得る。幾つかの実装形態では、1または複数のゲル材料が、表面注入によって頂部層902内に組み込まれ得る。例えば、図61(頂部層902の頂面を部分的に示すように頂部層902が折り畳まれている)に示されるように、頂部層902の一部950がゲル材料で表面処理され得て、頂部層902の他の部分よりも高い熱容量を提供し得る。表面処理される一部950は、頂部層902の下方のエアフロー層930に対応するように配置された頂部層902の一部であり得る。
例えば、頂部層902(例えば、その一部950)は、水ベースの表面注入で処理され得て、その結果、頂部層902は、高含有量の相変化材料を有する水ベースの表面コーティングを含み得る。様々なコーティングが、使用され得る。そのようなコーティングの一例が、Peterson Chemical Technologyから入手可能なAquaCool(商標)である。幾つかの実装形態では、コーティングは、頂部層902に適用され得て、マットレス層、トッパー、及び、他の快適製品、等の様々な用途のための、接着性を有して通気性、柔軟性及び耐久性のあるコーティングを生成するように構成され得る。付加的に、コーティングは、快適さのために冷却または温度維持するための熱フローを促進するように構成される。コーティングは、様々なコーティング厚さを提供し、水または他の液体で硬化することが容易であるように、構成され得る。更に、コーティングは、ロールコーティングまたはスプレーによって頂部層に適用され得る。コーティングは、エアフローと湿気の伝送を維持するのを助けるために、クールで柔軟な相変化コーティングの通気性層を頂部層に提供するように構成される。更に、コーティングは、横方向の熱伝達のための媒体として機能し得る。コーティングは、過度の重量無しで冷却を強化して、熱容量、熱伝達率及び熱浸透率を向上させるように構成される。コーティングは、相変化材料(PCM)の再生を助けるための追加の伝熱性のため、または、抗菌効果のため、添加剤で増強され得る。そのような伝熱性添加剤の例は、LumaCool(商標)、ブラックダイヤモンド、セラミック、チタン、銅、等を含む。抗菌性能添加剤の例は、銅、銀、等を含む。
付加的または代替的に、中間層904、レール構造906、底部層908、エアチャンバアセンブリ920、及び、エアフロー層930、等のマットレス内の他の層及び構成要素が、前述の頂部層902と同一または類似の態様で、1または複数のゲル材料を組み込むように処理され得る。
[耐水性層を有するエアフローマットレス(特徴グループ#14)]
図32は、例えば図1乃至図31を参照して本明細書に記載されたマットレスと共に使用され得る、例示的な耐水層を概略的に図示している。一般に、耐水層を備えたマットレスが、マットレスコア、エア分配層、エアホース、及び、マットレスカバー、を含む。マットレスコアは、ユーザを支持するように構成されており、1または複数の膨張可能なエアチャンバ、フォーム(発泡体)及び/またはスプリング(バネ)アセンブリ等の、様々なタイプであり得る。エア分配層は、マットレスコアの上方に位置決めされ、マットレス頂面の気候制御のためのエアフローを促進するように構成されている。エアホースは、エア分配層に接続され、周囲空気または調整された空気をエア分配層とエアコントローラとの間でルート付けするように構成されている。マットレスカバーは、マットレスカバー頂面を有し、その少なくとも一部は、エア分配層とマットレス頂部上の空間との間のエアフローを許容して且つ液体の水がマットレスカバー頂面上に位置決めされる時にマットレス内への当該液体水の流れに抵抗するように構成された布地で製造されている。幾つかの実装形態では、マットレスカバーの布地は、大気圧でのマットレス内への液体水の流れを実質的に防止し得る。
図32を参照して、マットレス980は、一組の膨張可能なエアチャンバ982(または他のマットレスコア)と、エアチャンバ982上に位置決めされたエア分配層984と、を含み得る。エア分配層984は、エアダクト990を介してエアコントローラ988に流体的に接続されている。エアコントローラ988は、周囲空気または調整された空気をエア分配層984内に流入させるか、またはそこから流出させるように、構成されている。マットレス980は、エアチャンバ982、エア分配層984、及び、マットレス980の他の構成要素、を少なくとも部分的に覆うマットレスカバー986を更に含み得る。マットレスカバー986は、液体がマットレス頂面上に位置決めされる時にマットレス内へ当該液体が流れることに抵抗しながらそれを通るエアフローを許容する布地で製造された頂面992を有する。
マットレスカバー986に対して代替的または付加的に、マットレス980は、マットレスカバー986とは別個であってそこを通るエアフローを許容して且つ液体が当該マットレスプロテクタの頂部に位置決めされる時にマットレス内へ液体が流れることに抵抗するように構成されたマットレスプロテクタ、を含み得る。
[ベッド制御の概要]
図33は、ベッドシステムの様々な構成要素の一例のブロック図である。例えば、これらの構成要素は、例示的なベッドシステム1100で使用され得る。ベッドシステム1100は、例えば図1乃至図32を参照して本明細書に記載されたベッドを実装するために使用され得る。ベッドシステム1100は、当該ベッドシステム1100の様々な機能を提供するために複数の構成要素を含み得る。例えば、ベッドシステム1100は、エアチャンバ制御システム1300、ベッド関節運動制御システム1400、足温め制御システム1500、及び、エアフローパッド制御システム1600、を含む。ベッドシステム1100は、ネットワーク1128を介して、前記システム1300、1400、1500、1600のうちの少なくとも1つと通信し得るサーバシステム1126を含み得る。ベッドシステム1100は、ユーザが当該ベッドシステム1100と対話(相互作用)することを可能にするように構成されたリモートコントロール1122及びユーザコンピューティング装置1124を更に含み得る。リモートコントロール1122及び/またはユーザコンピューティング装置1124は、ネットワーク1128を用いてサーバシステム1126と通信し得る。
エアチャンバ制御システム1300は、マットレス内に包含されていてユーザにマットレスの所望の硬さを提供するように構成された、1または複数のエアチャンバを制御し得る。ベッド関節運動制御システム1400は、ベッドシステム1100の調節可能土台の位置(姿勢)を制御し得る。足温め制御システム1500は、マットレス内に包含されている1または複数の足加熱要素を制御し得て、マットレスの足部に所望の温度を提供し得る。エアフローパッド制御システム1600は、マットレス内に包含されているエアフローパッドを通るエアフローを制御し得て、マットレスの頂部に所望の温度及び/または湿度を提供し得る。システム1300、1400、1500、1600は、図34乃至図37を参照してより詳細に説明される。
ベッドシステム1100のユーザは、リモートコントロール1122及びユーザコンピューティング装置1124等の、1または複数の入力装置を使用し得て、ベッドシステム1100における、所望の作動モード、所望の温度設定、所望の湿度設定、所望のベッド位置設定、及び、他の適切な設定、を入力し得る。例えば、リモートコントロール1122は、図1に示されるように、ベッドサイドコントローラ132を実装するために使用され得る。
リモートコントロール1122は、ディスプレイ1142、圧力選択入力装置1144、足温度選択入力装置1146、気候制御選択入力装置1148、及び、ベッド関節運動入力装置1150、を含み得る。圧力選択入力装置1144は、ユーザがエアチャンバ制御システム1300のエアチャンバ内の圧力を増大または低減することを許容するように構成される。エアチャンバ内の圧力を調整することは、それぞれのエアチャンバの硬さに対する対応した調整を引き起こし得る。足温度選択入力装置1146は、ユーザが足温め制御システム1500の加熱ユニットの温度を増大または低減することを許容するように構成される。気候制御選択入力装置1148は、エアフローパッド制御システム1600において、ユーザがエアフロー層(例えば、エアフローパッド)用の1または複数の作動モードを選択すること、及び/または、エアフロー層の温度を調整すること、を可能にするように構成される。ベッド関節運動入力装置1150は、ユーザがベッド関節運動制御システム1400内のベッド位置(傾斜、リクライニング、等)を調整することを可能にするように構成される。リモートコントロール1122の入力装置は、機械的及び/または仮想的なボタンやスイッチ等の、様々なタイプであり得る。幾つかの実装形態では、ベッドシステム1100は、ベッドの異なる部分(例えば、ベッドの左側及び右側)を別個に制御するための複数のリモートコントロール1122を含む。他の実装形態では、単一のリモートコントロール1122が、ユーザがベッドの異なる部分を制御することを許容するように構成される。リモートコントロール1122は、専用の無線式のリモートコントロール、専用の有線式のリモートコントロール、リモートコントロールアプリケーションを実行するスマートフォンまたは他のモバイル装置、あるいは、リモートコントロール機能に適した他のリモートコントロール、であり得る。リモートコントロール1122は、用途に応じて適切であるように、省略または変更され得る。例えば、幾つかの実施形態では、ベッド1112は、1または複数のリモートコントロール1122を使用することに加えて、またはその代わりに、ベッド1112と有線式または無線式に通信する、コンピュータ、タブレット、スマートフォン、または他の装置、によって制御され得る。
幾つかの実装形態では、データが、ある構成要素から、1または複数のプロセッサ(例えば、システム1300、1400、1500、1600内のプロセッサ)へ、あるいは、ディスプレイ1142等の1または複数のディスプレイ装置へ、送信され得る。例えば、温度コントローラのセンサ要素によって判定される現在の足温め温度、エアコントローラのセンサ要素によって判定される現在のエアフロー層温度、ベッドの圧力、感知されるユーザバイオメトリック、土台の現在の位置、または、他の情報、等の、ベッドに関連付けられた様々な情報が、制御システム1300、1400、1500、1600内のそれぞれのコントローラに送信され得る。次に、そのようなコントローラは、受信情報をリモートコントロール1122に送信し得て、そこで、それはユーザに(例えば、ディスプレイ1142上に)表示され得る。
同様に、ユーザコンピューティング装置1124は、ベッドのユーザによって、及び/または、ベッドから離れた場所にいるユーザによって、使用され得る。例示的なユーザコンピューティング装置1124は、モバイルコンピューティング装置(例えば、携帯電話、タブレットコンピュータ、ラップトップ)及びデスクトップコンピュータを含むが、これらに限定されない。ユーザコンピューティング装置1124は、1または複数の電源、プロセッサ、及び、コンピュータ可読メモリ、を含む。ユーザ入力及びユーザ出力は、スピーカ、タッチスクリーン、ポインティングデバイス、キーボード、または、他の適切な入力及び出力装置等の、1または複数のユーザインタフェースによって送信され得る。ユーザコンピューティング装置1124は、ユーザがベッドシステム1100と対話(相互作用)することを許容するための1または複数のアプリケーションを実行し得る。これらのアプリケーションは、ユーザがベッドに関する情報(例えば、センサの読取値、睡眠メトリック、等)を視認することを許容し得て、あるいは、ベッドシステム1100の挙動を構成し得る(例えば、ベッドに所望の硬さを設定したり、足温めユニットの所望の温度を設定したり、エアフローパッドの所望の温度またはエアフローモードを設定したり、周辺機器の望ましい挙動を設定したり、等)。幾つかの場合、ユーザコンピューティング装置1124は、前述のリモートコントロール1122に加えて、またはそれを置換するために、使用され得る。幾つかの実装形態では、ユーザコンピューティング装置1124は、図1に示されるようなモバイルコンピューティング装置134を実装するために使用され得る。
サーバ1126は、1または複数のコンピューティング装置を含み得る。サーバ1126は、図1に示されるようなサーバシステム140を実装するために使用され得る。サーバ1126は、ベッドシステム1100に接続され得る。例えば、サーバ1126は、ネットワーク1128を介して、システム1300、1400、1500、1600のうちの少なくとも1つに接続され得る。サーバ1126は、ユーザがベッドシステム1100の構成要素と対話(相互作用)することを許容するために、ネットワーク1128を介して、リモートコントロール1122及び/またはユーザコンピューティング装置1124と、更に通信し得る。ネットワーク1128は、図1のネットワーク142と同様であり得る。サーバ1126は、様々なサービスを提供するために、データベースに接続され得る。例えば、サーバ1126は、ベッドデータサービス用のベッドデータ1130、睡眠データサービス用の睡眠データ1132、ユーザアカウントサービス用のユーザアカウントデータ1134、及び、環境サービス用の環境データ1136、にアクセスするように構成される。 ベッドデータ1130、睡眠データ1132、ユーザアカウントデータ1334及び環境データ1136は、図1に示されるようなベッドデータ150、睡眠データ152、ユーザアカウントデータ154及び環境データ156と同様であり得る。サーバ1126を使用して実行されるベッドデータサービス、睡眠データサービス、ユーザアカウントサービス及び環境サービスは、図1を参照して説明されたベッドデータサービス、睡眠データサービス、ユーザアカウントサービス及び環境サービスと同様であり得る。
システム1300、1400、1500、1600は、本明細書では別個のシステムまたはユニットとして図示されているが、これらのシステムの幾つかまたは全ては、単一のユニットとして組み合わされて作動され得ることが理解される。例えば、システム1300、1400、1500、1600内のコントローラの1または複数の構成要素及び/または機能は、ポンプ、調節可能土台、足加熱要素及びエアフローパッド等の、他の構成要素と通信してこれらを制御する、単一の制御ボックスとして統合(一体化)及び構成され得る。
図34は、例えば図1、図8乃至図10、図19及び図33を参照して本明細書に記載されたものを含んで、ベッドシステムに関連付けられ得るエアチャンバ制御システム1300の一例のブロック図である。エアチャンバ制御システム1300は、エアチャンバコントローラ1302、ポンプアセンブリ1304、1または複数のエアチャンバ1306、及び、一組のセンサ1308、を含み得る。
エアチャンバコントローラ1302は、ポンプアセンブリ1304を制御し得て、マットレス1310内に含まれるエアチャンバ1306の圧力を起動(活性化)及び制御し得る。エアチャンバコントローラ1302は、図1に示されるエアチャンバ制御システム114の少なくとも一部を実装するために使用され得る。幾つかの実装形態では、エアチャンバコントローラ1302は、ベッドシステム1100の中心またはハブとして構成され得て、足温め制御システム1500及びエアフローパッド制御システム1600の少なくとも幾つかの機能等、ベッドシステム内で提供される様々な機能を起動及び制御し得る。
幾つかの実装形態では、エアチャンバコントローラ1302は、電源1320、プロセッサ1322、及び、メモリ1324を含み得る。電源1320は、外部電源から電力を受け取り、それをエアチャンバコントローラ1302の構成要素に供給するために使用されるハードウェアを含む。電源1320は、エアチャンバコントローラ1302の他の構成要素によって必要とされる電流や電圧等のタイプの電力を提供するために、例えば、バッテリーパック及び/若しくは壁コンセントアダプタ、ACからDCへの変換器、DCからACへの変換器、電源調整器、コンデンサーバンク、並びに/または、1または複数のインタフェース、を含み得る。
プロセッサ1322は、入力を受信し、論理的判断(決定)を実行して、出力を提供するように作動する1または複数のプロセッサであり得る。プロセッサ1322は、中央処理装置、マイクロプロセッサ、汎用論理回路、特定用途向け集積回路、これらの組み合わせ、及び/または、必要とされる機能を実行するための他のハードウェア、であり得る。
メモリ1324は、プロセッサ1322によって実行可能なデータ並びにソフトウェアコード及び/またはファームウェアコードを記憶(格納)するために使用される。メモリ1324は、長期安定データストレージ(例えば、ハードディスク上)、短期不安定データストレージ(例えば、ランダムアクセスメモリ上)、または、任意の他の技術的に適切な形態、を含み得る。
エアチャンバコントローラ1302は、ポンプコントローラ1326及びポンプモータ1328を含み得て、これらは共通のハウジング(プラスチックまたは金属のポンプハウジング等)に収容され得る。ポンプコントローラ1326は、プロセッサ1322からコマンドを受信し得て、それに応じて、ポンプモータ1328の機能を制御し得る。例えば、ポンプコントローラ1326は、プロセッサ1322から、エアチャンバ1306の圧力を0.3ポンド/平方インチ(PSI)だけ増大させるコマンドを受信し得る。ポンプコントローラ1326は、それに応じて、ポンプモータ1328が選択されたエアチャンバ1360内に空気を送り込むように構成されたバルブに作用し、0.3PSIに対応する時間だけポンプモータ1328を作動させ得る、あるいは、圧力が0.3PSIだけ増大されたことをセンサが示すまでポンプモータ1328を作動させ得る。代替的な形態では、メッセージが、エアチャンバ1360が目標PSIまで膨張されるべきであることを指定し得て、ポンプコントローラ1326は、目標PSIが到達されるまでポンプモータ1328を作動させ得る。
幾つかの実装形態では、エアチャンバコントローラ1302は、ポンプと1または複数のエアチャンバとの間の接続を制御し得る1または複数のバルブソレノイド1330を含み得る。幾つかの場合、ソレノイド1330は、プロセッサ1322によって直接的に制御され得る。幾つかの場合、ソレノイド1330は、ポンプコントローラ1326によって制御され得る。幾つかの実装形態では、プロセッサ1322からのコマンドをバルブソレノイド1330用の制御信号に変換するために、バルブコントローラ1332が設けられ得る。一例では、プロセッサ1322は、バルブコントローラ1332にコマンドを発行し得て、ポンプを、エアベッド内のエアチャンバのグループのうちの特定の1つのエアチャンバに接続し得る。バルブコントローラ1332は、ポンプが指定されたエアチャンバに接続されるように、バルブソレノイド1330の位置を制御し得る。
エアチャンバコントローラ1302は、エアチャンバコントローラ1302がシステム1300の他の構成要素と通信することを許容するために、通信インタフェース1334を含み得る。例えば、エアチャンバコントローラ1302は、1または複数の有線または無線のネットワークを介して、1または複数の周辺センサ、周辺コントローラ、回路(例えば、足部ヒータ制御回路、エアフローパッド制御回路、等)、及び/または、コンピューティング装置、と通信し得る。通信インタフェース1334は、Wi-Fi、ブルートゥース、銅線ネットワーク等の複数の通信インタフェースを含み得るがこれらに限定されない、技術的に適切な任意の通信インタフェースを提供し得る。
エアチャンバコントローラ1302は、エアベッドの1または複数のエアチャンバ1306からの圧力読取値を読み取るように構成された圧力センサ1336を含み得る。圧力センサ1336はまた、デジタルセンサ調整を実行し得る。圧力センサ1336は、エアチャンバコントローラ1302に固有であり得る。代替的または付加的に、圧力センサは、以下に説明されるように、周辺センサとして提供され得る。
エアチャンバコントローラ1302は、状態分析モジュール1338を提供し得る。例えば、状態分析モジュール1338は、コンピュータメモリ1324内に記憶(格納)され、プロセッサ1322によって実行される、1または複数のソフトウェア構成要素であり得る。状態分析モジュール1338は、多種多様なソース(例えば、センサ、非センサローカルソース、クラウドデータサービス)からデータを受信し得て、ベッドシステム1100の様々な状態及び動作状況を分析し得る。状態分析モジュール1338は、取られるべき1または複数の動作(例えば、周辺コントローラに送信するべきコマンド、クラウドサービスに送信するべきデータ)を更に生成し得る。これは、例えば、ユーザの挙動を追跡したり、ユーザのベッドと通信している装置を自動化したりする際に、有用であり得る。
状態分析モジュール1338は、例えば、ベッドの特徴、ベッドの環境、及び/または、ベッドのユーザ、に関するデータを収集するために、任意の技術的に適切なソースからデータを収集し得る。幾つかのそのようなソースは、一組のセンサ1308のうちのセンサのいずれかを含む。例えば、このデータは、状態分析モジュール1338に、ベッドの周囲の環境の現在の状態に関する情報を提供し得る。例えば、状態分析モジュール1338は、圧力センサ1336、1344からの読取値にアクセスし得て、ベッド内のエアチャンバの圧力を判定し得る。この読取値と、場合によっては他のデータとから、ベッドでのユーザの存在が判定され得る。別の例では、状態分析モジュール1338は、光センサ1348にアクセスし得て、ベッドの環境における光の量を検出し得る。
同様に、状態分析モジュール1338は、例えばサーバシステム1126(図33)を介して、クラウドサービスからのデータにアクセスし得る。例えば、状態分析モジュール1338は、ベッドクラウドサービスにアクセスし得て、履歴センサデータ及び/または高度睡眠データにアクセスし得る。以前に記載されていないものを含む他のクラウドサービスが、状態分析モジュール1338によってアクセスされ得る。例えば、状態分析モジュール1338は、気象レポーティングサービス、第三者データプロバイダー(例えば、交通及びニュースデータ、緊急放送データ、ユーザ旅行データ)、及び/または、時計及びカレンダサービス、にアクセスし得る。
同様に、状態分析モジュール1338は、非センサソースからのデータにアクセスし得る。例えば、状態分析モジュール1338は、ローカルな時計及びカレンダサービス(例えば、プロセッサ1322の構成要素)にアクセスし得る。
状態分析モジュール1338は、1または複数の行動アルゴリズムによる使用のためにこのデータを集約及び準備し得る。ユーザの行動を学習したり、並びに/または、アクセスしたデータの状態及び/若しくは予測されるユーザの行動に基づいて幾つかの動作を実行したりするために、行動アルゴリズムが使用され得る。例えば、行動アルゴリズムは、利用可能なデータ(例えば、圧力センサ、非センサデータ、時計及びカレンダーデータ)を使用して、ユーザが毎晩就寝する時のモデルを作成し得る。その後、同一または異なる動作アルゴリズムが使用され得て、エアチャンバ圧力の増加がユーザの就寝を示している可能性が高いか否かを判定し得て、そうであれば、幾つかのデータを第三者クラウドサービスに送信し得て、及び/または、周辺コントローラを作動させ得る。
図示の例では、状態分析モジュール1338(行動アルゴリズムを含む)は、エアチャンバコントローラ1302の構成要素として示されている。あるいは、状態分析モジュール1338は、ベッドシステム1100内の他の構成要素内に含まれ得る。例えば、同一または類似の状態分析モジュール及び/または行動アルゴリズムが、1または複数のクラウドサービスで(例えばサーバシステム1126で)実行され得て、結果の出力が、エアチャンバコントローラ1302、ベッドシステム1100内の他の構成要素、または、任意の他の技術的に適切な受容者、に送信され得る。
引き続き図34を参照して、ポンプアセンブリ1304は、エアチャンバコントローラ1302と双方向通信し得る。ポンプ1304は、モータ1362、ポンプマニホルド1364、リリーフバルブ1366、第1制御バルブ1368A、第2制御バルブ1368B、及び、圧力トランスデューサ1370を含み得る。ポンプ1304は、第1管1372A及び第2管1372Bを介して、それぞれ、第1エアチャンバ1306A及び第2エアチャンバ1306Bと流体接続されている。第1及び第2制御バルブ1368A、1368Bが、スイッチング機構によって制御され得て、ポンプ1304と第1及び第2エアチャンバ1306A、1306Bとの間の流体の流れをそれぞれ調整するように動作可能である。スイッチング機構は、エアチャンバコントローラ1302内に含まれ得て、例えば、リレーまたはソリッドステートスイッチを含み得る。他の実装形態では、スイッチング機構は、エアチャンバコントローラ1302内ではなく、ポンプ1304等の他の構成要素内に配置され得る。
幾つかの実装形態では、ポンプ1304及びエアチャンバコントローラ1302は、共通のポンプハウジング内の単一のユニットとして提供され及びパッケージ化され得る。幾つかの代替の実装では、ポンプ1304及びエアチャンバコントローラ1302は、物理的に離れたユニットとして提供され得る。幾つかの実装形態では、エアチャンバコントローラ1302、ポンプ1304、またはそれらの両方は、ベッド1112を支持するベッドフレームまたはベッド支持構造の内部に一体化されるか、あるいは、その内部に含まれる。幾つかの実施態様では、エアチャンバコントローラ1302、ポンプ1304、またはそれらの両方は、ベッドフレームまたはベッド支持構造の外側に配置される。
図33に示される例示的なベッドシステム1100は、2つのエアチャンバ1306A、1306Bと単一のポンプ1304とを含む。もっとも、他の実施は、2以上のエアチャンバと、当該エアチャンバを制御するためにエアベッドシステム内に組み込まれた1または複数のポンプと、を有するエアベッドシステムを含み得る。例えば、別個のポンプが、ベッドシステムの各エアチャンバに付随(関連付け)され得て、あるいは、1つのポンプが、ベッドシステムの複数のチャンバに付随(関連付け)され得る。別個のポンプは、各エアチャンバが独立且つ同時に膨張または収縮され得ることを許容し得る。更に、追加の圧力トランスデューサも、例えば別個の圧力トランスデューサが各エアチャンバに付随(関連付け)され得るように、ベッドシステム内に組み込まれ得る。
使用時、プロセッサ1322は、例えば、エアチャンバ1306A、1306Bの1つの圧力を低減させるために減圧コマンドを送信し得て、スイッチング機構が、プロセッサ1322によって送られた低電圧のコマンド信号を、ポンプ1304のリリーフバルブ(安全弁)1366を作動させて制御バルブ1368A、1368Bを開放するのに十分なより高い動作電圧に変換するために、利用され得る。リリーフバルブ1366を開放することが、空気がそれぞれの空気管1372Aまたは1372Bを通ってエアチャンバ1306Aまたは1306Bから逃げることを許容し得る。収縮中、圧力トランスデューサ1370が、A/Dコンバータを介して、圧力読取値をプロセッサ1322に送信し得る。A/Dコンバータは、圧力トランスデューサ1370からアナログ情報を受信し得て、当該アナログ情報をプロセッサ1322によって使用可能なデジタル情報に変換し得る。プロセッサ1322は、圧力情報をユーザに伝えるために、当該デジタル信号をリモートコントロール1122及び/またはユーザコンピューティング装置1124に送信してディスプレイを更新し得る。
別の例として、プロセッサ1322は、圧力増加コマンドを送信し得る。ポンプモータ1362が、当該圧力増加コマンドに応答して通電され得て、対応するバルブ1368A、1368Bを電子的に作動させることにより、空気管1372A、1372Bを介して、エアチャンバ1306A、1306Bの指定された一方に空気を送給し得る。チャンバの硬さ(堅さ)を増加させるために指定されたエアチャンバ1306Aまたは1306Bに空気が送られている間、圧力トランスデューサ1370がポンプマニホルド1364内の圧力を感知し得る。この場合も、圧力トランスデューサ1370は、A/Dコンバータを介して、圧力読取値をプロセッサ1322に送信し得る。プロセッサ1322は、A/Dコンバータから受け取った情報を使用して、エアチャンバ1306Aまたは1306B内の実際の圧力と所望の圧力との間の差を判定し得る。プロセッサ1322は、圧力情報をユーザに伝えるために、当該デジタル信号をリモートコントロール1122及び/またはユーザコンピューティング装置1124に送信してディスプレイを更新し得る。
膨張または収縮のプロセス中、ポンプマニホルド1364内で感知される圧力が、ポンプマニホルド1364と流体連通しているそれぞれのエアチャンバ内の圧力の近似を提供し得る。エアチャンバ内の実際の圧力と実質的に等しいポンプマニホルド圧力の読取値を取得する例示的な方法は、ポンプ1304をオフにする工程と、エアチャンバ1306Aまたは1306B及びポンプマニホルド1364内の圧力が等しくなることを許容する工程と、次いで、圧力トランスデューサ1370を用いてポンプマニホルド1364内の圧力を感知する工程と、を備える。これにより、ポンプマニホルド1364及びチャンバ1306Aまたは1306B内の圧力が等しくなることを許容するのに十分な時間を提供することは、エアチャンバ1306Aまたは1306B内の実際の圧力の正確な近似である圧力読取値をもたらし得る。幾つかの実装形態では、エアチャンバ1306A及び/または1306Bの圧力は、複数の圧力センサ(図示せず)を用いて、連続的にモニタリング(監視)され得る。
幾つかの実装形態では、圧力トランスデューサ1370によって収集される情報は、ベッドに横たわっている人の様々な状態及び/または生体特徴情報(バイオメトリック情報)を判定するために分析され得る。例えば、プロセッサ1322は、圧力トランスデューサ1370によって収集される情報を使用して、ベッドに横たわっている人の心拍数または呼吸数を判定し得る。例えば、ユーザは、チャンバ1306Aを含むベッドの一側に横たわっていてもよい。圧力トランスデューサ1370は、チャンバ1306Aの圧力の変動をモニタリング(監視)し得て、この情報が、ユーザの心拍数及び/または呼吸数を判定するために使用され得る。別の例として、収集されるデータを使用して人の睡眠状態(例えば、覚醒、浅い睡眠、深い睡眠)を判定するために、付加的な処理が実施され得る。例えば、プロセッサ1322は、人が眠りに落ちる時、眠っている間であること、人の様々な睡眠状態、を判定し得る。
圧力トランスデューサ1370によって収集される情報を使用して判定され得るベッドシステム1100のユーザに関連する付加的な情報は、ユーザの動き、ベッドの表面上のユーザの存在、ユーザの体重、ユーザの心臓不整脈、一時的無呼吸、を含む。ユーザの存在の検知を例にとると、圧力トランスデューサ1370が使用され得て、例えば、総圧力の変化の判定を介して、並びに/または、呼吸数信号、心拍数信号及び/若しくは他の生体特徴信号の1または複数を介して、ベッド上のユーザの存在を検知し得る。例えば、単純な圧力検知プロセスが、圧力の増加を、ユーザがベッド上に存在することを示すものとして、識別し得る。別の例として、プロセッサ1322は、検知された圧力が特定の閾値(特定の体重を超える人ないし他の物体がベッド上に配置されていることを示すための閾値)を超えて増加した場合、ユーザがベッド上に存在する、と判定し得る。更に別の例として、プロセッサ1322は、ユーザがベッド上に存在することに対応するものとして、圧力の検知された僅かなリズミカルな変動との組合せで、圧力の増加を識別し得る。リズミカルな変動の存在は、ユーザの呼吸または心臓(心拍)のリズム(またはそれらの両方)に起因するものとして、識別され得る。呼吸または心拍の検知により、ベッド上に存在するユーザとベッド上に置かれている他の物体(スーツケースなど)とが、区別され得る。
幾つかの実装形態では、圧力の変動が、ポンプ1304で測定され得る。例えば、ポンプ1304内の圧力の変動を検知するために、1または複数の圧力センサが、ポンプ1304の1または複数の内部空洞内に配置され得る。ポンプ1304で検知される圧力の変動は、チャンバ1306A及び1306Bの一方または両方の圧力の変動を示し得る。ポンプ1304に配置された1または複数のセンサは、チャンバ1306A及び1306Bの一方または両方と流体連通することができ、当該センサは、チャンバ1306A及び1306B内の圧力を判定するように動作し得る。エアチャンバコントローラ1302は、チャンバ1306Aまたはチャンバ1306B内の圧力に基づいて、少なくとも1つのバイタルサイン(例えば、心拍数、呼吸数)を決定するように構成され得る。
幾つかの実装形態では、エアチャンバコントローラ1302は、1または複数の圧力センサによって検知される圧力信号を分析し得て、チャンバ1306Aまたはチャンバ1306B上に横たわっているまたは座っているユーザの心拍数、呼吸数、及び/または他のバイタルサイン、を判定し得る。例えば、ユーザがチャンバ1306Aの上方に配置されたベッド上に横になる時、当該ユーザの心拍、呼吸、及び他の動きの各々が、チャンバ1306Aに伝達されるベッド1112上の力を生じさせ得る。ユーザの動きに起因するチャンバ1306Aへの力の入力の結果として、波が、チャンバ1306Aを通って、ポンプ1304内へと伝播し得る。ポンプ1304に配置された圧力センサが、当該波を検知し得て、これにより、センサによって出力される圧力信号は、心拍数、呼吸数、またはユーザに関する他の情報、を示し得る。
睡眠状態に関して、ベッドシステム1100は、心拍数、呼吸、及び/またはユーザの動きなどの、様々な生体特徴信号を使用することにより、ユーザの睡眠状態を判定し得る。ユーザが眠っている間に、プロセッサ1322は、ユーザの生体特徴信号(例えば、心拍数、呼吸、及び動き)の1または複数を受信し得て、当該受信した生体特徴信号に基づいてユーザの現在の睡眠状態を判定し得る。幾つかの実装形態では、チャンバ1306A及び1306Bの一方または両方の圧力の変動を示す信号が増幅及び/またはフィルタリングされ得て、心拍数及び呼吸数のより正確な検知を許容し得る。
エアチャンバコントローラ1302は、増幅及びフィルタリングされた圧力信号に基づいて、パターン認識アルゴリズムまたは他の計算法を実行し得て、ユーザの心拍数及び呼吸数を判定し得る。例えば、当該アルゴリズムまたは計算法は、信号の心拍数部分が0.5~4.0Hzの範囲の周波数を有し、信号の呼吸数部分が11Hz未満の範囲の周波数を有する、という仮定に基づき得る。エアチャンバコントローラ1302は、また、受信された圧力信号に基づいて、血圧、揺れ及び回転運動、ローリング運動、四肢の運動、体重、ユーザの存在ないし不在、及び/またはユーザのアイデンティティ(個性)、などのユーザの他の特性を判定するように構成され得る。
例えば、ベッド1112のチャンバ1306A及び1306B内の空気圧をモニタリング(監視)するために、圧力トランスデューサ1370が使用され得る。ベッド上のユーザが動いていない場合、エアチャンバ1306Aまたは1306B内の空気圧の変化は、比較的最小であり得て、呼吸及び/または心拍に起因し得る。しかしながら、ベッド上のユーザが動いている時、マットレス内の空気圧は、はるかに大きな量で変動し得る。従って、圧力トランスデューサ1370によって生成され、プロセッサ1322によって受信される圧力信号は、動き、心拍、または呼吸に対応するものとして、フィルタリングされて示され得る。
幾つかの実装形態では、プロセッサ1322でエアチャンバコントローラ1302内でデータ分析を実行するのではなく、圧力トランスデューサ1370によって収集されるデータを分析するためにデジタル信号プロセッサ(DSP)が提供され得る。あるいは、圧力トランスデューサ1370によって収集されるデータは、遠隔分析のためにクラウドベースのコンピューティングシステムに送信され得る。
引き続き図34を参照して、一組のセンサ1308は、環境及び/またはベッドの物理的現象を感知し、そのような感知を、分析または他の目的のために、エアチャンバコントローラ1302に報告する、ように構成された1または複数のセンサを含み得る。当該センサは、エアチャンバコントローラ1302と通信する周辺センサ1340を含み得る。一組のセンサ1308のうちのそのような周辺センサは、特定のセンサの形態にとって適切であるように、USBスタック、WiFi無線器、ブルートゥース低エネルギ(BLE)無線器、ZigBee無線器、及び、ブルートゥース無線器、を含むがこれらに限定されないエアチャンバコントローラ1302の1または複数のネットワークインタフェースを介して、エアチャンバコントローラ1302と通信し得る。例えば、USBケーブルを介して読取値を出力するセンサが、USBスタックを介して通信し得る。付加的または代替的に、センサは、エアチャンバコントローラ1302に固有のセンサを含み得る。
一組のセンサ1308のうちの周辺センサ1340の幾つかは、ベッド取り付けセンサ1342であり得る。ベッド取り付けセンサ1342は、例えば、ベッドの構造内に埋め込まれ得て、ベッドと一緒に販売され得るか、あるいは、後にベッドの構造に取り付けられ得る。他の周辺センサ1340は、エアチャンバコントローラ1302と通信し得るが、選択的にベッドに取り付けられない場合がある。幾つかの場合、ベッド取り付けセンサ1342及び/または周辺センサ1340の一部または全てが、ネットワーク用ハードウェアを共有し得る。それは、エアチャンバコントローラ1302に取り付けられる時、関連するセンサの全てをエアチャンバコントローラ1302と接続する、各センサからのワイヤ、マルチワイヤケーブル、または、プラグを含む導体(導線)を含む。幾つかの実施形態では、センサのうちの、1つ、幾つか、または全てが、圧力、温度、光、音、及び/または、マットレスの1または複数の他の特徴などの、マットレスの1または複数の特徴を感知可能である。幾つかの実施形態では、センサのうちの、1つ、幾つか、または全てが、マットレスの外部の1または複数の特徴を感知可能である。ベッド取り付けセンサ1342は、圧力センサ1344、温度センサ1346、光センサ1348、音響センサ1350、並びに、マットレスの1または複数の特徴及び/またはマットレスの外部の1または複数の特徴を検出するための他の適切なセンサ、のうちの1または複数を含み得る。この例では、圧力センサ1344は、エアチャンバコントローラ1302内の圧力センサ1336の代替としてまたはそれに加えて使用され得る、周辺センサとして構成されている。
図35は、例えば図1、図19及び図33を参照して本明細書に記載されたものを含んで、ベッドシステムに関連付けられ得るベッド関節運動制御システム1400の一例のブロック図である。ベッド関節運動制御システム1400は、ベッド関節運動コントローラ1402、及び、調節可能土台1404、を含み得る。関節運動コントローラ1402は、ベッドを支持する調節可能土台1404を調節することによってベッドの位置を調整するように構成されている。調節可能土台1404は、1または複数の調節可能パネル1420を含み得て、それらの位置が、関節運動コントローラ1402によって制御され得る。関節運動コントローラ1402は、図1に示されるベッド制御システム110のベッド関節運動システム112の少なくとも一部を実装するために使用され得る。幾つかの実装形態では、関節運動コントローラ1402は、プロセッサ1410、メモリ1412、電源1414、及び、モータ1416を含み得る。幾つかの実装形態では、モータ1416は、調節可能土台1404等の他の構成要素内に配置され得る。
例えば、関節運動コントローラ1402は、土台1404を、平坦な位置から、(例えばユーザがベッドに座ったり及び/またはテレビを見たりするのを容易にするために)ベッドのマットレスの頭部が上方に傾斜された位置にまで、調節し得る。幾つかの実装形態では、土台1404は、複数の別個に関節運動可能なセクションまたはパネルを含む。例えば、エアチャンバ1306A、1306Bの位置に対応する土台の部分が、互いから独立して関節運動され得て、ベッド表面上に位置する一人の人が第1位置(例えば、平坦な位置姿勢)で休息することを許容する一方で、2人目の人が第2位置(例えば、頭部が腰部からある角度で上昇されたリクライニング位置)で休憩することを許容し得る。幾つかの実装形態では、2つの異なるベッド(例えば、互いに隣接して配置された2つのツインベッド)に対して、別々の位置が設定され得る。ベッドの土台1404は、独立して調節され得る複数のゾーンを含み得る。関節運動コントローラ1402は、プロセッサ1410から送信される関節運動コマンドに応答してエネルギ付与され得るモータ1416を含み得る。モータ1416は、土台1404の1または複数の関節運動パネルと動作可能に係合されており、関節運動コマンドに基づいて関節運動パネルの位置を調節する。関節運動コントローラ1402はまた、ベッド上の1人または複数人のユーザに異なるレベルのマッサージを提供するように構成され得る。関節運動コマンドは、例えば、リモートコントロール1122及び/またはユーザコンピューティング装置1124を介したベッド関節運動設定についてのユーザ入力に基づいて、プロセッサ1410によって生成され得る。
図33を再び参照して、ベッドシステム1100は、例えばユーザの快適さのために、ベッドの温度を上昇させる、低下させる、または、維持するように構成された1または複数の温度制御システムを含み得る。前述されたように、そのような温度制御システムは、足温め制御システム1500及びエアフローパッド制御システム1600を含み得る。
図36は、図1、図27乃至図30及び図33を参照して前述されたものを含んで、ベッドシステムに関連付けられ得る足温め制御システム1500の一例のブロック図である。足温め制御システム1500は、足温めコントローラ1502、及び、1または複数の足温めパッド1504A、1504Bを含み得る。足温めパッド1504A、1504Bは、マットレスの足部において、マットレス1508の頂部上に配置され得るか、または、マットレス1508の一部であり得る。マットレス1508は、図34のマットレス1310によって実装され得る。足温めパッド1504A、1504Bは、パッドを所望の温度に暖かく保つために使用される加熱要素を含み得る。足温めコントローラ1502は、足温めパッド1504A、1504Bに結合され、当該パッドの加熱要素を所望の温度に温めるように作動可能である。足温めコントローラ1502は、プロセッサ1512及びメモリ1514を含み得て、プロセッサ1512は、例えばリモートコントロール1122またはユーザコンピューティング装置1124を介した足温度設定についてのユーザ入力に従って、加熱要素にエネルギ付与する制御コマンドを生成し得る。足温めコントローラ1502は、当該足温めコントローラ1502が、前記システム1300、1400、1600、リモートコントロール1122、ユーザコンピューティング装置、及び、サーバシステム1126、のうちの少なくとも1つ等のベッドシステム1100内の他の構成要素と通信することを許容するために、通信インタフェース1516を含み得る。
プロセッサ1512は、(例えば、リモートコントロール1122またはユーザコンピューティング装置を介した)足温度設定のユーザ入力に従って、足温めコマンドを生成し得て、当該足温めコマンドを足温めコントローラ1502に送信し得る。足温めコントローラ1502は、足温めパッド1504A、1504Bを昇温させる、降温させる、または、所望の温度に維持するために、当該足温めパッド1504A、1504Bの加熱要素を選択的に起動し得る。足温めコントローラ1502は、足温めパッド1504A、1504Bの加熱要素を起動するための電力を供給するための電源1510を含み得る。
幾つかの実装形態では、温度センサ1506A、1506Bが、足温めパッド1504A、1504Bの温度を検出して、当該温度読取値を足温めコントローラ1502に送信するために提供される。プロセッサ1512は、足温パッド1504A、1504Bの温度読取値を使用して、必要に応じてパッド1504A、1504Bの動作を調整し得る。ベッド1112の異なる側(例えば、エアチャンバ1306A、1306Bの位置に対応する)に別個の足温めパッドが使用され得て、ベッドの異なる側に異なる温度制御を提供し得る。
ベッドシステム1100のユーザは、ベッドの足部の足温めの所望の温度を入力するために、リモートコントロール1122及びユーザコンピューティング装置1124等の入力装置を使用し得る。所望の温度は、当該所望の温度を含み足温めコントローラを所望の制御対象のコンポーネント(構成要素)として識別するコマンドデータ構造にカプセル化され得る。次に、当該コマンドデータ構造は、ブルートゥースまたは他の適切な通信プロトコルを介してプロセッサ1512に送信され得る。様々な例において、コマンドデータ構造は、送信される前に暗号化され得る。次に、足温めコントローラ1502は、ユーザによってリモートコントロール1122またはユーザコンピューティング装置1124に入力された温度に応じて足温めパッドの温度を増減するように、その要素を構成(制御)し得る。
図37は、図1乃至図33を参照して前述されたものを含んで、ベッドシステムに関連付けられ得るエアフローパッド制御システム1600の一例のブロック図である。エアフローパッド制御システム1600は、エアフローパッドコントローラ1602、及び、1または複数のエアフローパッド1606、を含み得る。エアフローパッド1606A、1606Bは、マットレス1604内に配置され得て、マットレス頂部の少なくとも一部を冷却または加温するように構成され得る。マットレス1604は、マットレス1310(図34)またはマットレス1508(図36)によって実装され得る。エアフローパッド1606A、1606Bは、足温めパッド1504A、1504Bと一緒に使用され得る。例えば、足温めパッド1504A、1504Bは、マットレスの足部に配置されるが、エアフローパッド1606A、1606Bは、マットレスの頭部、または、マットレスの頭部と足部との間の中間部分、等のマットレスの他の領域に配置され得る。エアフローパッド1606A、1606Bは、例えば、図1乃至図3、図5乃至図13、並びに、図31乃至図33を参照して本明細書に記載されたエアフロー層と同一または類似であるように構成され得る。エアフローパッド1606A、1606Bは、空気がエアフローパッド上の1または複数の層を通して分配され得るように、あるいは、空気がエアフローパッド上の層から引き込まれ得るように、周囲空気または調整された空気がそこを通って流れることを許容するように構成されている。
エアフローパッドコントローラ1602は、エアホース1608A、1608Bを介して、エアフローパッド1606A、1606Bに流体的に接続され得る。エアフローパッドコントローラ1602は、周囲空気または調整された空気を、エアフローパッド1606A、1606Bを通して更にマットレスの頂部層を通して移動させて、当該頂部層の頂面の温度を制御するように構成されている。例えば、エアフローパッドコントローラ1602は、エアフローパッド1606A、1606B及び頂部層からエアホース1608A、1608Bを通して空気を引き込むように作動し得て、それにより、頂部層の頂面の温度を低下させ得る。あるいは、エアフローパッドコントローラ1602は、エアホース1608A、1608Bを通してエアフローパッド1606A、1606Bに周囲空気または冷却空気を供給するように作動し得て、それにより、そのような周囲空気または冷却空気が頂部層を通して分配されることを可能にして、当該頂部層の頂面の温度を低下させ得る。あるいは、エアフローパッドコントローラ1602は、エアホース1608A、1608Bを通してエアフローパッド1606A、1606Bに加熱空気を供給するように作動し得て、それにより、そのような加熱空気が頂部層を通して分配されることを可能にして、当該頂部層の頂面の温度を上昇させ得る。
幾つかの実装形態では、エアフローパッドコントローラ1602は、エアファン1610及びエアコンディショナ1612を含み得るか、または、それらに結合され得る。
エアコンディショナ1612は、エアヒータ1614を含み得る。付加的に、エアコンディショナ1612は、エアクーラー1616を含み得る。ファン1610は、空気をエアフローパッド1606A、1606B内に流入させる、または、そこから流出させる、ように構成される。ヒータ1614は、エアフローパッド1606A、1606B内に流入する、または、そこから流出する空気を加熱するように構成される。クーラー1616は、エアフローパッド1606A、1606B内に流入する、または、そこから流出する空気を冷却するように構成される。エアファン1610は、図21乃至図26を参照して前述されたエアコントローラ700によって実装され得る。ヒータ1614は、図22乃至図26を参照して前述された加熱要素716によって実装され得る。
エアフローパッドコントローラ1602は、プロセッサ1620、メモリ1622、ファン制御回路1624、エアコンディショナ制御回路1626、通信インタフェース1628、1または複数の温度センサ1630、1または複数の湿度センサ1632、及び、電源1634、を含み得る。ファン制御回路1624は、プロセッサ1620とファン1610との間の通信を許容してファン1610を制御するように構成される。エアコンディショナ制御回路1626は、プロセッサ1620とエアコンディショナ1612との間の通信を許容してエアコンディショナ1612を制御するように構成される。通信インタフェース1628は、エアフローパッドコントローラ1602が、前記システム1300、1400、1500、リモートコントロール1122、ユーザコンピューティング装置1124、及び、サーバシステム1126、のうちの少なくとも1つ等のベッドシステム1100内の他の構成要素と通信することを許容するように構成される。
温度センサ1630は、エアフローパッド1606A、1606B内に流入する及び/若しくはそこから引き込まれる空気の温度、エアコンディショナ1612(例えば、ヒータ1614またはクーラー1616)の温度、周囲空気の温度、並びに/または、ベッドシステムの異なる場所での他の温度、を検出するように構成及び配置される。そのような温度測定値は、エアフローパッド1606A、1606B及び/またはベッドシステム1100の他の構成要素の動作を調整するために使用され得る。温度センサ1630は、様々な場所に配置され得る。幾つかの実装形態では、1または複数の温度センサ1630が、エアフローパッドコントローラ1602のハウジング内に配置され得る。エアフローパッドコントローラ1602のハウジングは、エアファン1610及び/またはエアコンディショナ1612(例えば、ヒータ1614及び/またはクーラー1616)をも収容し得る。例えば、温度センサ1630のうちの少なくとも1つが、ファン1610及び/またはエアコンディショナ1612に隣接して配置され得る。付加的または代替的に、1または複数の温度センサ1630が、マットレスの底部の下方等、マットレスの外側に配置され得る。付加的または代替的に、1または複数の温度センサ1630が、マットレスの所望の位置(例えば、マットレスの底部)に取り付けられ得る。付加的または代替的に、1または複数の温度センサ1630が、ファン1610とエアフローパッド1606との間のエアフロー路内に配置され得る。
湿度センサ1632は、エアフローパッド1606A、1606B内に流入する及び/若しくはそこから引き込まれる空気の湿度値、周囲空気の湿度値、並びに/または、ベッドシステムの異なる場所での他の湿度値、を検出するように構成及び配置される
そのような湿度測定値は、エアフローパッド1606A、1606B及び/またはベッドシステム1100の他の構成要素の動作を調整するために使用され得る。例えば、プロセッサ1620は、温度測定値及び/若しくは湿度測定値を使用して、空気の調整(コンディショニング)、エアフローパッド1606A、1606Bへの/からの空気の供給または引き込み、等のエアフローパッドコントローラ1602の様々な動作、並びに/または、ベッドシステム1100内の他の構成要素の動作、を調整し得る。湿度センサ1632は、様々な場所に配置され得る。幾つかの実装形態では、1または複数の湿度センサ1632が、エアフローパッドコントローラ1602のハウジング内に配置され得る。エアフローパッドコントローラ1602のハウジングは、エアファン1610及び/またはエアコンディショナ1612(例えば、ヒータ1614及び/またはクーラー1616)をも収容し得る。例えば、湿度センサ1632のうちの少なくとも1つが、ファン1610及び/またはエアコンディショナ1612に隣接して配置され得る。付加的または代替的に、1または複数の湿度センサ16320が、マットレスの底部の下方等、マットレスの外側に配置され得る。付加的または代替的に、1または複数の湿度センサ1632が、マットレスの所望の位置(例えば、マットレスの底部)に取り付けられ得る。付加的または代替的に、1または複数の湿度センサ1632が、ファン1610とエアフローパッド1606との間のエアフロー路内に配置され得る。
[寝室環境における例示的なベッド]
図38は、家庭内及び家庭周囲にある複数の装置と通信するベッド1202を含む例示的な環境1200を示している。図示の例では、ベッド1202は、2つのエアチャンバ1206a、1206b内の空気圧を制御するためのポンプ1204を含む(本明細書においてエアチャンバに関して説明されるように)。ポンプ1204は更に、当該ポンプ1204によって実施される膨張機能及び収縮機能を制御するための回路を含む。当該回路は、更に、エアチャンバ1206a~bの空気圧の変動を検知するようにプログラムされており、当該検知された空気圧の変動を利用して、ユーザ1208のベッドでの存在、ユーザ1208の睡眠状態、ユーザ1208の動き、及び、心拍数や呼吸数などのユーザ1208の生体特徴信号、を識別する。図示の例では、ポンプ1204は、ベッド1202の支持構造内に配置され、ポンプ1204を制御するための制御回路1234は、ポンプ1204と一体化されている。幾つかの実装形態では、制御回路1234は、ポンプ1204から物理的に離れており、ポンプ1204と無線または有線で通信する。幾つかの実装形態では、ポンプ1204及び/または制御回路1234は、ベッド1202の外側に配置される。幾つかの実装形態では、様々な物理的位置にあるシステムによって、様々な制御機能が実施され得る。例えば、ポンプ1204の動作を制御するための回路が、ポンプ1204のポンプケーシング内に配置され得て、ベッド1202に関連する他の機能を実施するための制御回路1234が、ベッド1202の別の部分内、またはベッド1202の外部、に配置され得る。別の例として、ポンプ1204内に配置された制御回路1234は、LANまたはWAN(例えばインターネット)を介して、遠隔地にある制御回路1234と通信し得る。更に別の例として、制御回路1234は、図34のエアチャンバコントローラ1302内に含まれ得る。
幾つかの実装形態では、ユーザのベッドでの存在、睡眠状態、動き、及び生体特徴信号を識別するために、ポンプ1204及び制御回路1234以外の、またはそれらに加えての、1または複数の装置が使用され得る。例えば、ベッド1202は、ポンプ1204に加えて第2のポンプを含み得て、2つのポンプの各々は、エアチャンバ1206a~bのそれぞれ1つに接続され得る。例えば、ポンプ1204は、エアチャンバ1206bと流体連通し得て、エアチャンバ1206bの膨張及び収縮を制御し得て、ベッドでの存在、睡眠状態、動き、生体特徴信号などの、エアチャンバ1206b上に位置するユーザのユーザ信号を検知し得る。一方で、第2のポンプが、エアチャンバ1206aと流体連通し得て、エアチャンバ1206aの膨張及び収縮を制御し得るとともに、エアチャンバ1206a上に位置するユーザのユーザ信号を検知し得る。
付加的に、ベッド1202は、エアフローパッド1250a、1250bを含み得る(本明細書においてエアフローパッドに関して説明されるように)。ベッド1202は、本明細書で説明されるように、エアフローパッド1250a、1250b内へのまたはそこからのエアフローを制御するためのエアコントローラ1252を含む。エアコントローラ1252は、ポンプ1204または制御回路1234と一緒に配置され得る。別の例では、エアコントローラ1252は、ポンプ1204及び/または制御回路1234から離れて配置され得る。更に別の例では、エアコントローラ1252は、図37のエアフローパッドコントローラ1602内に含まれ得る。
更に、ベッド1202は、足温めパッド1260a、1260bを含み得る(本明細書において足温めパッドに関して説明されるように)。例えば、足温めパッド1260は、本明細書に記載された足加熱要素1504または加熱ユニット824と同様に構成され得る。代替的または付加的に、足温めパッド1260は、エアフローパッド1250及び関連する構成要素で構成され得る。ベッド1202は、足温めパッド1260a、1260bの温度を制御するための足温め制御回路1262を含む。足温めコントローラ1262は、ポンプ1204、制御回路1234、及び/または、エアコントローラ1252と一緒に配置され得る。別の例では、足温めコントローラ1262は、ポンプ1204、制御回路1234、及び/または、エアコントローラ1252から離れて配置され得る。更に別の例では、足温めコントローラ1262は、図36の足温めコントローラ1502内に含まれ得る。
代替的または付加的に、ベッド1202は、ユーザの存在、ユーザの動き、呼吸、及び心拍数を含む、動きを検知するように動作可能な1または複数の感圧パッドまたは感圧表面部分を含み得る。例えば、第1感圧パッドが、第1ユーザが通常睡眠中に位置するベッド1202の左側部分上でベッド1202の表面内に組み込まれ得て、第2感圧パッドが、第2ユーザが通常睡眠中に位置するベッド1202の右側部分上でベッド1202の表面内に組み込まれ得る。当該1または複数の感圧パッドまたは感圧表面部分によって検知される動きは、ユーザの睡眠状態、ベッドでの存在、または生体特徴信号、を識別するために、制御回路1234によって使用され得る。
幾つかの実装形態では、ベッドによって検知される情報(例えば運動情報)は、制御回路1234(例えば、ポンプ1204と一体化された制御回路1234)によって処理され、ユーザデバイス1210などの1または複数のユーザデバイスに提供されて、ユーザ1208または他のユーザへ提示される。図38に示す例では、ユーザデバイス1210はタブレットデバイスである。しかしながら、幾つかの実装形態では、ユーザデバイス1210は、パーソナルコンピュータ、スマートフォン、スマートテレビ(例えば、テレビ1212)、または、制御回路1234との有線または無線通信が可能な他のユーザデバイス、であり得る。ユーザデバイス1210は、ネットワークを介して、または直接のポイントトゥーポイント通信を介して、ベッド1202の制御回路1234と通信し得る。例えば、制御回路1234は、(例えば、Wi-Fiルータを介して)LANに接続され得て、当該LANを介してユーザデバイス1210と通信し得る。別の例として、制御回路1234及びユーザデバイス1210は、両方ともインターネットに接続し得て、当該インターネットを介して通信し得る。例えば、制御回路1234は、WiFiルータを介してインターネットに接続し得て、ユーザデバイス1210は、セルラー通信システムとの通信を介してインターネットに接続し得る。別の例として、制御回路1234は、ブルートゥースなどの無線通信プロトコルを介して、ユーザデバイス1210と直接通信し得る。更に別の例として、制御回路1234は、ZigBee、Z-Wave、または用途に適した他の無線通信プロトコル、などの無線通信プロトコルを介して、ユーザデバイス1210と通信し得る。別の例として、制御回路1234は、例えば、USBコネクタ、または用途に適した他の有線接続、などの有線接続を介して、ユーザデバイス1210と通信し得る。
ユーザデバイス1210は、睡眠またはユーザ1208のベッド1202に対する相互作用に関連する様々な情報及び統計を表示し得る。例えば、ユーザデバイス1210によって表示されるユーザインタフェースが、ある期間(例えば、一晩、一週間、一ヶ月など)のユーザ1208の睡眠の量、深い睡眠の量、深い睡眠の落ち着かない睡眠に対する比、ベッドに入るユーザ1208と眠りに落ちるユーザ1208との間の時間経過、所定の期間においてベッド1202で費やされた合計時間、ある期間のユーザ1208の心拍数、ある期間のユーザ1208の呼吸数、あるいは、ユーザ1208またはベッド1202の1または複数の他のユーザによるベッド1202に対するユーザ相互作用に関連する他の情報、を含む情報を提示し得る。幾つかの実装形態では、複数のユーザの情報がユーザデバイス1210に提示され得て、例えば、エアチャンバ1206a上に位置する第1ユーザの情報が、エアチャンバ1206b上に位置する第2ユーザの情報とともに、提示され得る。幾つかの実装形態では、ユーザデバイス1210上に提示される情報は、ユーザ1208の年齢に応じて変化し得る。例えば、ユーザデバイス1210上に提示される情報は、ユーザ1208の年齢と共に進化し得て、ユーザ1208が子供としてまたは大人として加齢するにつれて異なる情報がユーザデバイス1210上に提示され得る。
ユーザデバイス1210はまた、ユーザ1208が情報を入力することを許容するために、ベッド1202の制御回路1234のためのインタフェースとして使用され得る。ユーザに、または、ベッド1202または他の装置の機能を制御するための様々な制御信号に、より良い情報を提供するために、ユーザ1208によって入力される情報は、制御回路1234によって使用され得る。例えば、ユーザ1208は、体重、身長、年齢などの情報を入力し得て、制御回路1234はこの情報を使用し得て、当該ユーザの追跡された睡眠情報と、当該ユーザと同様の体重、身長及び/または年齢を有する他の人々の睡眠情報と、の比較を当該ユーザに提供し得る。別の例として、ユーザ1208は、ユーザデバイス1210を、エアチャンバ1206a、1206bの空気圧を制御するため、ベッド1202の様々なリクライニングまたは傾斜位置を制御するため、ベッド1202の1または複数の表面温度制御装置の温度を制御するため、または、制御回路1234が他の装置のための制御信号を生成することを許容するため(以下でより詳細に説明されるように)、のインタフェースとして使用し得る。
幾つかの実装形態では、ベッド1202の制御回路1234(例えば、ポンプ1204内に一体化された制御回路1234)は、ユーザデバイス1210に加えて、またはその代わりに、他の装置またはシステムと通信し得る。例えば、制御回路1234は、テレビ1212、照明システム1214、サーモスタット1216、セキュリティシステム1218、あるいは、オーブン1222、コーヒーメーカー1224、ランプ1226及び常夜灯1228のような他の家庭用機器、と通信し得る。制御回路1234が通信し得る装置及び/またはシステムの他の例は、ブラインド1230を制御するためのシステム、1または複数のドア1232の状態を検知または制御する(例えばドアが開いているか否かを検知する、ドアがロックされているか否かを検知する、または、ドアを自動的にロックする)ための1または複数の装置、及び、ガレージドア1220を制御するためのシステム(例えば、ガレージドア1220の開閉状態を識別し、ガレージドアオープナーにガレージドア1220を開閉させるため、ガレージドアオープナーと一体化された制御回路1234)、を含む。ベッド1202の制御回路1234と他の装置との間の通信は、ネットワーク(例えば、LANまたはインターネット)を介して、または、ポイントトゥーポイント通信(例えば、ブルートゥース、無線通信、または有線接続)として、生じ得る。幾つかの実装形態では、異なるベッド1202の制御回路1234が、異なるセットの装置と通信し得る。例えば、キッズベッド(子供用ベッド)は、大人用ベッドと同じ装置と通信しない及び/または制御しない場合がある。幾つかの実施形態では、ベッド1202は、当該ベッド1202の制御回路1234がユーザの年齢の関数として異なる装置と通信するように、ユーザの年齢とともに進化し得る。
制御回路1234は、他の装置/システムから情報及び入力を受信し得て、ベッド1202または他の装置の動作を制御するために、当該受信した情報及び入力を使用し得る。例えば、制御回路1234は、ベッド1202が配置されている家または部屋の現在の環境温度を示すサーモスタット1216からの情報を受信し得る。制御回路1234は、ベッド1202の表面の全部または一部の温度を上げるべきか下げるべきかを決定(判定)するために、当該受信した情報を(他の情報とともに)使用し得る。次に、制御回路1234は、ベッド1202の加熱機構または冷却機構(例えば、本明細書に記載された足温めシステム及び/またはエアフローシステム)に、ベッド1202の表面の温度を上昇または下降させ得る。例えば、ユーザ1208は、華氏74度の所望の睡眠温度を示し得て、一方、ベッド1202の第2のユーザは、華氏72度の所望の睡眠温度を示し得る。サーモスタット1216は、寝室の現在の温度が華氏72度であることを、制御回路1234に示し得る。制御回路1234は、ユーザ1208が華氏74度の所望の睡眠温度を示したことを識別し得て、ベッド1202の表面の一部(例えば、足部または中央部)の温度を上げるために、制御信号をベッドのユーザ側にある加熱装置(例えば、本明細書に記載された足温めパッド及び/またはエアフローパッド)に送信し得る。それは、当該ユーザ1208の睡眠面の温度を所望の温度に上げるために配置されている。
制御回路1234は、また、他の装置を制御する制御信号を生成し得て、当該制御信号を当該他の装置に伝搬し得る。幾つかの実装形態では、制御信号は、ユーザ1208及び/または1人以上の他のユーザによるベッド1202とのユーザ相互作用に関する情報を含む、制御回路1234によって収集された情報に基づいて、生成される。幾つかの実装形態では、ベッド1202以外の1または複数の他の装置から収集される情報が、制御信号を生成する時に使用される。例えば、ベッド1202の制御回路1234と通信する様々な装置の制御信号を生成する時に、環境発生に関する情報(例えば、環境温度、環境ノイズレベル、環境光レベルなど)、時刻、年、曜日、または他の情報が、使用され得る。例えば、時刻に関する情報が、照明システム1214のための制御信号を生成するために、ユーザ1208の動き及びベッドでの存在に関する情報と組み合わされ得る。幾つかの実装形態では、1または複数の他の装置に制御信号を提供するのではなく、またはそれに加えて、制御回路1234は、収集された情報(例えば、ユーザの動き、ベッドでの存在、睡眠状態、またはユーザ1208の生体特徴信号、に関連する情報)を1または複数の他の装置に送信し得て、当該1または複数の他の装置が制御信号を生成する時に当該収集された情報を利用することを許容し得る。例えば、ベッド1202の制御回路1234は、中央コントローラ(図示せず)に、ユーザ1208によるベッド1202とのユーザ相互作用に関する情報を提供し得る。当該中央コントローラは、ベッド1202を含む様々な装置の制御信号を生成するために、当該提供された情報を利用し得る。
引き続き図38を参照して、ベッド1202の制御回路1234は、ユーザ1208のベッドでの存在、ユーザ1208の睡眠状態、及び他の要因を含む、制御回路1234によって収集される情報に応答して、他の装置の動作を制御するための制御信号を生成し得て、当該他の装置に当該制御信号を送信し得る。例えば、ポンプ1204と一体化された制御回路1234は、エアチャンバ1206b内の圧力の増加などの、ベッド1202のマットレスの特徴を検知し得て、この検知された空気圧の増加を、ユーザ1208がベッド1202上にいることを判定するために利用する。幾つかの実装形態では、制御回路1234は、圧力の増加が、無生物(スーツケースなど)がベッド1202上に置かれているのではなく、人がベッド1202上に座っている、横たわっている、または休んでいるためである、ことを識別するために、ユーザ1208の心拍数または呼吸数を識別し得る。幾つかの実装形態では、ユーザのベッドでの存在を示す情報は、他の情報と組み合わされて、ユーザ1208の現在または将来の可能性ある状態を識別する。例えば、午前11時00分に検知されたユーザのベッドでの存在は、ユーザがベッド上に座っていて(例えば、靴紐を結ぶため、または、本を読むため)、寝ようとはしていない、ことを示し得る。一方、午後10時00分に検知されたユーザのベッドでの存在は、ユーザ1208がベッドに入っていて、まもなく寝るつもりである、ことを示し得る。別の例として、制御回路1234が、午前6時30分にユーザ1208がベッド1202を去ったことを検知し(例えば、ユーザ1208がその日に目覚めたことを示す)、その後、午前7時30分にユーザ1208のベッドでの存在を検知した場合、制御回路1234は、ユーザ1208が延長された期間ベッド1202上に留まるつもりである、ということの表示ではなく、新しく検知されたユーザのベッドでの存在は、一時的である可能性が高い(例えば、ユーザ1208が仕事に向かう前に靴紐を結んでいる間である)、というように、この情報を使用(理解)し得る。
幾つかの実装形態では、制御回路1234は、収集された情報(ユーザ1208によるベッド1202とのユーザ相互作用に関連する情報、環境情報、時間情報、及び、ユーザから受け取った入力、を含む)を使用し得て、ユーザ1208の使用パターンを識別し得る。例えば、制御回路1234は、ある期間にわたって収集されたユーザ1208のベッドでの存在及び睡眠状態を示す情報を使用し得て、当該ユーザの睡眠パターンを識別し得る。例えば、制御回路1234は、1週間にわたって収集されたユーザの存在を示す情報とユーザ1208の生体特徴信号(バイオメトリクス)とに基づいて、ユーザ1208が概して午後9時30分と午後10時00分との間にベッドに行き、概して午後10時00分と午後11時00分との間に入眠し、概して午前6時30分と午前6時45分との間に目覚める、ということを識別し得る。制御回路1234は、ユーザ1208によるベッド1202とのユーザ相互作用をより良好に処理して識別するために、当該ユーザの識別パターンを使用し得る。
例えば、前記の例のユーザ1208のベッドでの存在、睡眠、及び目覚めのパターンが与えられた場合において、ユーザ1208が午後12時00分にベッド上にいると検知される場合、制御回路1234は、ベッド上のユーザの存在が単に一時的である、と判定し得て、当該判定を使用して、ユーザ1208が夕方にベッドにいると制御回路1234が判定した場合に生成されるであろうものとは異なる制御信号を生成し得る。別の例として、制御回路1234が、ユーザ1208が午前12時00分にベッドから出たことを検知した場合、制御回路1234は、当該ユーザ1208の識別パターンを使用して、当該ユーザが一時的に起きただけであって(例えば、トイレを使用するため、または、コップ一杯の水を得るため)、その日の起床をしたわけではない、と判定し得る。対照的に、制御回路1234が、ユーザ1208が午前6時40分にベッド1202から出たことを識別する場合、制御回路1234は、ユーザがその日の起床をしたと判定し得て、(ユーザ1208が午前12時00分にベッド1202を出る場合のように)ユーザ1208が一時的にベッドを出ただけであると判定された場合に生成されるであろうものとは異なる制御信号のセットを生成し得る。他のユーザ1208については、午前12時00分にベッド1202から出ることは、通常の目覚めの時間であり得るので、制御回路1234は、これに応じて、学習及び応答し得る。
前述のように、ベッド1202の制御回路1234は、様々な他の装置の制御機能のための制御信号を生成し得る。制御信号は、少なくとも部分的に、ユーザ1208によるベッド1202との検知された相互作用と、時間、日付、温度などを含む他の情報と、に基づいて生成され得る。例えば、制御回路1234は、テレビ1212と通信し得て、テレビ1212から情報を受信し得て、テレビ1212の機能を制御するための制御信号を生成し得る。例えば、制御回路1234は、テレビ1212が現在オンであるというテレビ1212からの標示を、受信し得る。テレビ1212がベッド1202とは異なる部屋に配置されている場合、制御回路1234は、ユーザ1208が夜に就寝したと判定する時、テレビ1212をオフにする制御信号を生成し得る。例えば、ベッド1202上のユーザ1208の存在が特定の時間範囲(例えば午後8時00分と午前7時00分との間)に検知され、閾値時間(例えば10分)より長く続く場合、制御回路1234は、この情報を使用して、ユーザ1208が就寝のためにベッドにいると判定し得る。テレビ1212がオンである場合(テレビ1212からベッド1202の制御回路1234によって受信される通信によって示される)、制御回路1234は、テレビ1212をオフにする制御信号を生成し得る。次に、制御信号が、テレビに送信され得る(例えば、テレビ1212と制御回路1234との間の有向通信リンクを介して、または、ネットワークを介して)。別の例として、ユーザのベッドでの存在の検知に応答してテレビ1212をオフにするのではなく、制御回路1234は、テレビ1212の音量を予め指定された量だけ下げるようにする制御信号を生成し得る。
別の例として、指定された時間範囲(例えば、午前6時00分から午前8時00分の間)にユーザ1208がベッド1202を離れたことを検知する時、制御回路1234は、テレビ1212をオンにし、予め指定されたチャンネルに同調させるための制御信号を生成し得る(例えば、ユーザ1208は、朝にベッドから出る時に朝のニュースを見るという好みを示す)。制御回路1234は、制御信号を生成し、当該信号をテレビ1212に送信して、テレビ1212をオンにし得て、所望の局(制御回路1234、テレビ1212、または別の場所、に記憶され得る)に同調させ得る。別の例として、ユーザ1208がその日に起床したことを検知する時、制御回路1234は、制御信号を生成及び送信して、テレビ1212をオンにし得て、テレビ1212と通信しているデジタルビデオレコーダー(DVR)から以前に録画された番組の再生を開始し得る。
別の例として、テレビ1212がベッド1202と同じ部屋にある場合、制御回路1234は、ユーザのベッドでの存在の検知に応答しては、テレビ1212をオフにしない。むしろ、制御回路1234は、ユーザ1208が眠っているとの判定に応答して、制御信号を生成及び送信して、テレビ1212をオフにし得る。例えば、制御回路1234は、ユーザ1208の生体特徴信号(例えば、動き、心拍数、呼吸数)をモニタリング(監視)して、ユーザ1208が眠りに落ちたことを判定し得る。ユーザ1208が眠っていることを検知する時、制御回路1234は、テレビ1212をオフにする制御信号を生成して送信する。別の例として、制御回路1234は、ユーザ1208が眠りに落ちた後の閾値時間の経過後(例えば、ユーザが眠りに落ちた後10分後)に、テレビ1212をオフにする制御信号を生成し得る。別の例として、制御回路1234は、ユーザ1208が眠っていると判定した後、テレビ1212の音量を下げる制御信号を生成する。更に別の例として、制御回路1234は、ユーザ1208が眠っているとの決定に応答して、制御信号を生成及び送信して、テレビの音量をある期間にわたって徐々に下げ、その後にテレビをオフにする。
幾つかの実装形態では、制御回路1234は、コンピュータ、タブレット、スマートフォン、ステレオシステムなど、の他のメディアデバイスと、同様に相互作用し得る。
例えば、ユーザ1208が眠っていることを検知する時、制御回路1234は、制御信号を生成してユーザデバイス1210に送信し、ユーザデバイス1210をオフにし得る、または、ユーザデバイス1210で再生されているビデオまたはオーディオファイルの音量を下げ得る。
制御回路1234は更に、照明システム1214と通信し得て、当該照明システム1214から情報を受信し得て、当該照明システム1214の機能を制御するための制御信号を生成し得る。例えば、特定の時間枠(例えば午後8時00分から午前7時00分の間)で閾値時間(例えば10分)より長く続くベッド1202上のユーザの存在を検知する時、ベッド1202の制御回路1234は、ユーザ1208が就寝のためにベッドにいると判定し得る。この判定に応答して、制御回路1234は、ベッド1202が配置されている部屋以外の1または複数の部屋の照明を消灯する制御信号を生成し得る。次に、制御信号が照明システム1214に送信され得て、当該照明システム1214によって実行され得て、示された部屋の照明を消灯させ得る。例えば、制御回路1234は、制御信号を生成及び送信して、他の寝室ではなく、全ての一般的な部屋の照明を消灯し得る。別の例として、ユーザ1208が就寝のためにベッドにいるとの判定に応答して、制御回路1234によって生成される制御信号は、ベッド1202が配置されている部屋以外の全ての部屋の照明が消灯されるべきである一方、ベッド1202を含む家屋の外側に配置された1または複数の照明が点灯されるべきである、ことを示し得る。更に、制御回路1234は、ユーザ1208のベッドでの存在またはユーザ1208が眠っていることの判定に応答して、常夜灯1228を点灯させる制御信号を生成及び送信し得る。別の例として、制御回路1234は、ユーザのベッドでの存在の検知に応答して第1セットの照明(例えば、一般の部屋の照明)を消灯するための第1制御信号と、ユーザ1208が眠っていることの検知に応答して第2セットの照明(例えば、ベッド1202が配置されている部屋の照明)を消灯するための第2制御信号と、を生成し得る。
幾つかの実装形態では、ユーザ1208が就寝のためにベッドにいるとの判定に応答して、ベッド1202の制御回路1234は、ベッド1202が配置されている部屋で日没照明様式を照明システム1214に実施させる制御信号を生成し得る。日没照明様式は、例えば、寝室の照明に琥珀色の色調を追加するなど寝室環境の照明の色を変更することとの組み合わせで、照明を(時間をかけて徐々に、または一気に)落とすこと、を含み得る。日没照明様式は、ユーザ1208が就寝のためにベッドにいると制御回路1234が判定した時、ユーザ1208を入眠させることを助け得る。
制御回路1234は、また、ユーザ1208が朝に目覚める時に、日出照明様式を実施するように構成され得る。制御回路1234は、例えば、指定された時間枠(例えば午前6時00分と午前8時00分との間)の間にユーザ1208がベッド1202から出た(すなわち、もはやベッド1202上に存在しない)ことを検知することによって、ユーザ1208がその日に起床したことを判定し得る。別の例として、制御回路1234は、ユーザ1208がベッドから出ていなくてもユーザ1208が目覚めていることを判定するために、ユーザ1208の動き、心拍数、呼吸数、または他の生体特徴信号を、モニタリング(監視)し得る。制御回路1234が、指定された時間枠の間にユーザが目覚めていることを検知した場合、制御回路1234は、ユーザ1208がその日に起床したと判定し得る。指定された時間枠は、例えば、一定期間(例えば2週間)にわたって収集された以前に記録されたユーザのベッドでの存在情報に基づき得る。それは、ユーザ1208が通常午前6時30分と午前7時30分との間に目覚めることを示し得る。ユーザ1208が目覚めていると制御回路1234が判定することに応答して、当該制御回路1234は、制御信号を生成して、照明システム1214に、ベッド1202が配置されている寝室で日出照明様式を実施させ得る。日出照明様式は、例えば、照明(例えば、ランプ1226、または寝室の他の照明)を点灯させることを含み得る。日出照明様式は、ベッド1202が配置されている部屋(あるいは、1または複数の他の部屋)の照明のレベルを徐々に上げることを更に含み得る。日出照明様式は、指定された色の照明のみを点灯させることも含み得る。例えば、日出照明様式は、ユーザ1208が目覚めて活動的になるのを穏やかに支援するため、寝室を青色光で照明することを含み得る。
幾つかの実装形態では、制御回路1234は、ベッド1202とのユーザ相互作用が検出された時刻に応じて、照明システム1214等の1または複数の構成要素の動作を制御するための異なる制御信号を生成し得る。例えば、制御回路1234は、ユーザ1208とベッド1202との間の相互作用についての履歴ユーザ相互作用情報を使用して、ユーザ1208が通常午後10時00分と午後11時00分との間で入眠し、通常午前6時30分と午前7時30分との間で目覚める、ということを判定し得る。制御回路1234は、この情報を使用して、午前12時00分にユーザ1208がベッドから出たと検知される場合に、照明システム1214を制御するための制御信号の第1セットを生成し得て、午前6時30分より後にユーザ1208がベッドから出たと検知される場合に、照明システム1214を制御するための制御信号の第2セットを生成し得る。例えば、ユーザ1208が午前6時30分より前にベッドから出る場合、制御回路1234は、ユーザ1208のトイレへの経路を案内する照明を点灯させ得る。別の例として、ユーザ1208が午前6時30分より前にベッドから出る場合、制御回路1234は、ユーザ1208のキッチンへの経路を案内する照明を点灯させ得る(それは、例えば、常夜灯1228を点灯すること、ベッド下の照明を点灯すること、または、ランプ1226を点灯すること、を含み得る)。
別の例として、ユーザ1208が午前6時30分より後にベッドから出る場合、制御回路1234は、制御信号を生成して、照明システム1214に日出照明様式を開始させ得る、あるいは、寝室及び/または他の部屋の1または複数の照明を点灯させ得る。幾つかの実装形態では、当該ユーザ1208について指定された朝の起床時間より前にユーザ1208がベッドから出たと検知される場合、制御回路1234は、照明システム1214に、当該指定された朝の起床時間より後にユーザ1208がベッドから出たと検知される場合に照明システム1214によって点灯される光よりも弱い(暗い)光を、点灯させる。ユーザ1208が夜間に(すなわち、当該ユーザ1208の通常の起床時間より前に)ベッドから出る時に弱い(薄暗い)照明のみを照明システム1214に点灯させることは、その家の他の居住者が照明によって目覚めてしまうことを防げる一方で、ユーザ1208が家屋内でトイレ、キッチン、または別の目的地に到達するために見ることを許容し得る(視界を提供し得る)。
ユーザ1208とベッド1202との間の相互作用に関する履歴ユーザ相互作用情報は、ユーザの睡眠時間枠及び覚醒時間枠を識別するために使用され得る。例えば、ユーザのベッドでの存在時間及び睡眠時間が、設定された期間(例えば、2週間、1ヶ月など)について判定され得る。次に、制御回路1234は、ユーザ1208が就寝する典型的な時間範囲すなわち時間枠、ユーザ1208が入眠する典型的な時間枠、及び、ユーザ1208が目覚める典型的な時間枠、を識別し得る(場合によっては、ユーザ1208が目覚める時間枠とユーザ1208が実際にベッドから出る時間枠とは異なる)。幾つかの実装形態では、これらの時間枠に、バッファ時間が追加され得る。例えば、ユーザが、典型的には午後10時00分と午後10時30分との間に就寝すると識別される場合、各方向に30分のバッファが当該時間枠に追加され得て、午後9時30分と午後11時00分との間にユーザがベッドに着くことの検知が、ユーザ1208が夜に就寝することと解釈され得る。別の例として、ユーザ1208が就寝する最も早い典型的な時間の30分前から始まって当該ユーザの典型的な目覚めの時間(例えば午前6時30分)まで延長される時間帯内での、ユーザ1208のベッドでの存在の検知が、ユーザ1208が夜に就寝することと解釈され得る。例えば、ユーザが典型的には午後10時00分と午後10時30分との間に就寝する場合、ユーザのベッドでの存在がある夜の午前12時30分(0時30分)に検知されると、それは、ユーザの就寝の典型的な時間枠を超えてはいるが、ユーザの通常の目覚め時間の前に生じているため、当該ユーザが夜に就寝したと解釈され得る。幾つかの実装形態では、1年の異なる時期(例えば、夏よりも冬には就寝時間が早まる)または1週間の異なる曜日(例えば、ユーザは週末より平日により早く目覚める)について、異なる時間枠が識別される。
制御回路1234は、ユーザ1208の存在の持続時間を感知することによって、短時間ベッド1202上に存在すること(昼寝など)に対して、ユーザ1208が長時間就寝すること(夜など)を区別し得る。幾つかの例では、制御回路1234は、ユーザ1208の睡眠の持続時間を感知することによって、短時間の就寝(昼寝など)に対して、ユーザ1208が長時間就寝すること(夜など)を区別し得る。例えば、制御回路1234は、時間閾値を設定し得て、それにより、ユーザ1208がベッド1202上で当該閾値より長く感知される場合、ユーザ1208が夜に就寝したと見なされる。幾つかの例では、当該閾値は約2時間であり得て、それにより、ユーザ1208がベッド1202上で2時間を超えて感知される場合、制御回路1234は、それを長時間睡眠事象として登録する。他の例では、当該閾値は、2時間より長かったり短かったりし得る。
制御回路1234は、ユーザ1208が就寝時間範囲を入力する必要なく、ユーザ1208の典型的な就寝時間範囲を自動的に判定するべく、繰り返される長時間睡眠事象を検知し得る。これにより、制御回路1234は、ユーザ1208が伝統的な睡眠スケジュールを使用して典型的に就寝するのか非伝統的な睡眠スケジュールを使用して典型的に就寝するのかとは無関係に、ユーザ1208が長時間睡眠事象のために就寝する可能性が高い時刻を、正確に推定できる。次に、制御回路1234は、ユーザ1208の就寝時間範囲の知識を使用して、就寝時間範囲中または就寝時間範囲外にベッドで存在することの感知に基づいて、1または複数の構成要素(ベッド1202の構成要素及び/または非ベッドの周辺機器を含む)を、異なって制御し得る。
幾つかの例では、制御回路1234は、ユーザ入力を必要とすることなく、ユーザ1208の就寝時間範囲を自動的に判定し得る。幾つかの例では、制御回路1234は、自動的に、且つ、ユーザ入力との組み合わせで、ユーザ1208の就寝時間範囲を判定し得る。幾つかの例では、制御回路1234は、ユーザ入力に従って、就寝時間範囲を直接的に設定し得る。幾つかの例では、制御回路1234は、異なる就寝時刻を異なる曜日に関連付け得る。これらの例の各々において、制御回路1234は、検知されたベッドでの存在及び就寝時間範囲の関数として、1または複数の構成要素(照明システム1214、サーモスタット1216、セキュリティシステム1218、オーブン1222、コーヒーメーカー1224、ランプ1226、及び、常夜灯1228等)を制御し得る。
制御回路1234は、更に、サーモスタット1216と通信し得て、当該サーモスタット1216からの情報を受信し得て、当該サーモスタット1216の機能を制御するための制御信号を生成し得る。例えば、ユーザ1208は、ユーザ1208の睡眠状態またはベッドでの存在に応じて、異なる時間の異なる温度のユーザの好みを示し得る。例えば、ユーザ1208は、ベッドから出るとき華氏72度、ベッドにいるが目覚めているとき華氏70度、及び、眠っているとき華氏68度、の環境温度を好み得る。ベッド1202の制御回路1234は、夜のユーザ1208のベッドでの存在を検知し得て、ユーザ1208が就寝中であると判定し得る。この判定に応答して、制御回路1234は、サーモスタットをして温度を華氏70度に変化させる制御信号を生成し得る。次に、制御回路1234は、当該制御信号をサーモスタット1216に送信し得る。ユーザ1208が就寝時間範囲中に就寝している、または眠っている、ことを検知すると、制御回路1234は、制御信号を生成及び送信し得て、サーモスタット1216をして温度を華氏68度に変化させ得る。翌朝、ユーザがその日の起床をした(例えば、ユーザ1208が午前6時30分より後にベッドから出た)、ことを判定すると、制御回路1234は、制御信号を生成及び送信し得て、サーモスタット1216をして温度を華氏72度に変化させ得る。
幾つかの実装形態では、制御回路1234は、同様に制御信号を生成し得て、ベッド1202とのユーザ相互作用に応答して、あるいは様々な予めプログラムされた時間に、ベッド1202の表面上の1または複数の加熱要素または冷却要素(例えば、本明細書に記載された足温めパッド及び/またはエアフローパッド)をして、様々な時点で温度を変化させ得る。例えば、制御回路1234は、ユーザ1208が入眠したことが検知されると、加熱要素を作動させ得て、ベッド1202の表面の片側の温度を華氏73度にまで上昇させ得る。別の例として、ユーザ1208がその日に起床したと判定すると、制御回路1234は、加熱要素または冷却要素を電源オフにし得る。更に別の例として、ユーザ1208は、ベッドの表面の温度が上昇または下降されるべき様々な時間を、予めプログラムし得る。例えば、ユーザは、午後10時00分に表面温度を華氏76度に上げ、午後11時30分に表面温度を華氏68度に下げるように、ベッド1202をプログラムし得る。
幾つかの実装形態では、ユーザ1208のベッドでの存在の検知及び/またはユーザ1208が眠っていることの検知に応答して、制御回路1234は、サーモスタット1216をして、異なる部屋の温度を異なる値に変化させ得る。例えば、ユーザ1208が夜にベッドにいるとの判定に応答して、制御回路1234は、制御信号を生成及び送信し得て、サーモスタット1216をして家の1または複数の寝室の温度を華氏72度に設定し得て、且つ、他の部屋の温度を華氏67度に設定し得る。
制御回路1234は、また、サーモスタット1216から温度情報を受信し得て、この温度情報を使用して、ベッド1202または他の装置の機能を制御し得る。例えば、前述のように、制御回路1234は、サーモスタット1216から受信した温度情報に応答して、ベッド1202に含まれる加熱要素の温度を調整し得る。
幾つかの実装形態では、制御回路1234は、他の温度制御システムを制御するための制御信号を生成及び送信し得る。例えば、ユーザ1208がその日に目覚めたとの判定に応答して、制御回路1234は、床暖房要素を作動させるための制御信号を生成及び送信し得る。例えば、制御回路1234は、ユーザ1208がその日に目覚めたとの判定に応答して、主寝室の床暖房システムをオンにすることができる。
制御回路1234は、更に、セキュリティシステム1218と通信し得て、当該セキュリティシステム1218から情報を受信し得て、当該セキュリティシステム1218の機能を制御するための制御信号を生成し得る。例えば、ユーザ1208が夜に就寝したとの検知に応答して、制御回路1234は、セキュリティシステムをしてセキュリティ機能を作動または作動解除させる制御信号を生成し得る。その後、制御回路1234は、当該制御信号をセキュリティシステム1218に送信し得て、当該セキュリティシステム1218を作動させ得る。別の例として、制御回路1234は、ユーザ1208がその日に目覚めた(例えば、ユーザ1208が午前6時00分より後にベッド1202上にもはや存在しない)との判定に応答して、制御信号を生成及び送信し得て、セキュリティシステム1218を不能にさせ得る。幾つかの実装形態では、制御回路1234は、ユーザ1208のベッドでの存在の検知に応答して、セキュリティシステム1218に第1セットのセキュリティ機能を作動させるための制御信号の第1セットを生成及び送信し得て、ユーザ1208が入眠したことの検知に応答して、セキュリティシステム1218に第2セットのセキュリティ機能を作動させるための制御信号の第2セットを生成及び送信し得る。
幾つかの実装形態では、制御回路1234は、セキュリティシステム1218からアラート(警告)を受信し得て、当該アラートをユーザ1208に示し得る。例えば、制御回路1234は、ユーザ1208が夜にベッドにいることを検知し得て、それに応答して、制御信号を生成及び送信し得て、セキュリティシステム1218をして作動または作動解除させ得る。その後、セキュリティシステムは、セキュリティ違反(例えば、誰かがセキュリティコードを入力せずにドア1232を開けた、または、セキュリティシステム1218が作動している時に誰かが窓を開けた)を検知し得る。セキュリティシステム1218は、セキュリティ違反を、ベッド1202の制御回路334に通信し得る。セキュリティシステム1218からの通信の受信に応答して、制御回路1234は、セキュリティ違反についてユーザ1208に警告するための制御信号を生成し得る。例えば、制御回路1234は、ベッド1202を振動させ得る。別の例として、制御回路1234は、ユーザ1208を目覚めさせて、セキュリティ違反についてユーザに警告するために、ベッド1202の一部を関節運動させ得る(例えば、頭部を上昇または下降させ得る)。別の例として、制御回路1234は、制御信号を生成及び送信し得て、ユーザ1208にセキュリティ違反を警告するために、ランプ1226を規則的な間隔で点滅させ得る。別の例として、制御回路1234は、子供用の寝室の開いた窓など、別のベッドの寝室のセキュリティ違反について、あるベッド1202のユーザ1208に警告し得る。別の例として、制御回路1234は、(例えば、ドアを閉じてロックするために)ガレージドアコントローラに警告を送信し得る。別の例として、制御回路1234は、セキュリティが作動解除されるように警告を送信し得る。
制御回路1234は、更に、ガレージドア1220を制御するための制御信号を生成及び送信し得て、ガレージドア1220の状態(すなわち、開いているかまたは閉じているか)を示す情報を受信し得る。例えば、ユーザ1208が夜にベッドにいるとの判定に応答して、制御回路1234は、ガレージドアオープナーまたはガレージドア1220が開いているか否かを感知可能な他の装置に、要求(リクエスト)を生成及び送信し得る。制御回路1234は、ガレージドア1220の現在の状態に関する情報を要求し得る。制御回路1234が、ガレージドア1220が開いていることを示す応答を(例えば、ガレージドアオープナーから)受信した場合、制御回路1234は、ガレージドアが開いていることをユーザ1208に通知し得るか、または、制御信号を生成して、ガレージドアオープナーをしてガレージドア1220を閉じさせ得る。例えば、制御回路1234は、ガレージドアが開いていることを示すメッセージを、ユーザデバイス1210に送信し得る。別の例として、制御回路1234は、ベッド1202を振動させ得る。更に別の例として、制御回路1234は、制御信号を生成及び送信し得て、照明システム1214をして寝室の1または複数の照明を点滅させ得て、警告についてユーザデバイス1210をチェックするようにユーザ1208に警告し得る(この例では、ガレージドア1220が開いていることに関する警告)。代替的に、あるいは付加的に、制御回路1234は、制御信号を生成及び送信し得て、ユーザ1208が夜にベッドにいること、及び、ガレージドア1220が開いていることの識別に応答して、ガレージドアオープナーをしてガレージドア1220を閉じさせ得る。幾つかの実装形態では、制御信号は、ユーザ1208の年齢に応じて異なり得る。
制御回路1234は、同様に、ドア1232またはオーブン1222に関連する状態情報を制御または受信するための通信を送信及び受信し得る。例えば、ユーザ1208が夜にベッドにいることを検知すると、制御回路1234は、ドア1232の状態を検知するための装置またはシステムに、要求を生成して送信し得る。当該要求に応答して返される情報は、ドア1232の様々な状態、例えば、開いている、閉じているがロックされていない、または、閉じていてロックされている、を示し得る。ドア1232が開いているか、または、閉じているがロックされていない場合、制御回路1234は、例えばガレージドア1220について前述された態様のように、ドアの状態についてユーザ1208に警告し得る。ユーザ1208への警告に対して代替的に、または付加的に、制御回路1234は、ドア1232をして、ロックさせるか、または閉じてロックさせるように、制御信号を生成及び送信し得る。ドア1232が閉じていてロックされている場合、制御回路1234は、更なる動作は必要ないと判定し得る。
同様に、ユーザ1208が夜にベッドにいることを検知すると、制御回路1234は、オーブン1222の状態(例えば、オンまたはオフ)を要求するためのオーブン1222への要求を生成及び送信し得る。オーブン1222がオンである場合、制御回路1234は、ユーザ1208に警告し得て、及び/または、制御信号を生成及び送信し得て、オーブン1222をオフにし得る。オーブンが既にオフである場合、制御回路1234は、更なる動作が必要ではないと判定し得る。幾つかの実装形態では、様々な事象(イベント)に対して、様々な警告(アラート)が生成され得る。例えば、制御回路1234は、セキュリティシステム1218が違反を検知した場合、ランプ1226(または照明システム1214を介して1または複数の他の照明)を第1パターンで点滅させ得て、ガレージドア1220が開いている場合、第2パターンで点滅させ得て、ドア1232が開いている場合、第3パターンで点滅させ得て、オーブン1222がオンの場合、第4パターンで点滅させ得て、別のベッドが当該ベッドのユーザが起きたことを検知する場合(例えば、ユーザ1208の子供が夜中にベッドから出たことが子供のベッド1202内のセンサによって感知される時)、第5パターンで点滅させ得る。ベッド1202の制御回路1234によって処理されてユーザに通信され得る警告の他の例は、煙を検知する(及び当該煙の検知を制御回路1234に通信する)煙検知器、一酸化炭素を検知する一酸化炭素テスタ、ヒータ誤動作、または、制御回路1234と通信可能でユーザ1208の注意を喚起すべき事象発生の検知が可能な任意の他の装置からの警告、を含む。
制御回路1234はまた、ブラインド1230の状態を制御するためのシステムまたは装置と通信し得る。例えば、ユーザ1208が夜にベッドにいるとの判定に応答して、制御回路1234は、制御信号を生成及び送信し得て、ブラインド1230を閉じさせ得る。別の例として、ユーザ1208がその日に起床した(例えば、ユーザが午前6時30分より後にベッドから出た)との判定に応答して、制御回路1234は、制御信号を生成及び送信し得て、ブラインド1230を開かせ得る。対照的に、ユーザ1208が当該ユーザ1208の通常の起床時間より前にベッドから出た場合、制御回路1234は、ユーザ1208がその日まだ起床していないと判定し得て、ブラインド1230を開かせるための制御信号を生成しない。更に別の例として、制御回路1234は、ユーザ1208のベッドでの存在の検知に応答して、第1セットのブラインドを閉じさせ、ユーザが眠っていることの検知に応答して、第2セットのブラインドを閉じさせる、という制御信号を生成及び送信し得る。
制御回路1234は、ベッド1202とのユーザ相互作用の検知に応答して、他の家庭用装置の機能を制御するための制御信号を生成及び送信し得る。例えば、ユーザ1208がその日に起床したとの判定に応答して、制御回路1234は、コーヒーメーカー1224に対する制御信号を生成及び送信し得て、当該コーヒーメーカー1224をしてコーヒーの淹出を開始させ得る。別の例として、制御回路1234は、オーブン1222に対する制御信号を生成及び送信し得て、当該オーブンをして(朝に焼きたてパンが好きなユーザのために)予熱を開始させ得る。別の例として、制御回路1234は、ユーザ1208がその日に目覚めたことを示す情報を、1年のうちの時期が現在冬であること、及び/または、外気温が閾値を下回っていること、を示す情報と共に使用し得て、制御信号を生成及び送信し得て、車のエンジンブロックヒーターをオンにし得る。
更に、ベッド1202の機能が、ベッド1202とのユーザ相互作用に応答して、制御回路1234によって制御される。例えば、ベッド1202は、調節可能土台と、ベッドを支持する当該調節可能土台を調整することによってベッド1202の1または複数の部分の位置を調整するように構成された関節運動コントローラと、を含み得る。例えば、関節運動コントローラは、ベッド1202を、平坦な位置から、ベッド1202のマットレスの頭部が上向きに傾斜される位置にまで、調整し得る(例えば、ユーザがベッドに座ったり、及び/または、テレビを見たりするのを容易にするため)。幾つかの実装形態では、ベッド1202は、複数の別々に関節運動可能な部分(セクション)を含む。例えば、エアチャンバ1206a及び1206bの位置に対応するベッドの部分が、互いに独立して関節運動され得て、ベッド1202の表面上に配置された1人が第1位置(例えば、平坦な位置)で休息しながら、2人目が第2位置(例えば、頭を腰から斜めに上げたリクライニング位置)で休息することを許容する。幾つかの実装形態では、2つの異なるベッド(例えば、互いに隣り合って配置された2つのツインベッド)に、別々の位置が設定され得る。ベッド1202の土台は、独立して調整され得る2以上のゾーンを含み得る。関節運動コントローラはまた、ベッド1202上の1人または複数人のユーザに異なるレベルのマッサージを提供するように、または、前述のようにユーザ1208に警告を伝えるためにベッドを振動させるように、構成され得る。
制御回路1234は、ベッド1202とのユーザ相互作用に応答して、位置(例えば、ユーザ1208及び/またはベッド1202の追加ユーザのための傾斜及び下降位置)を調整し得る。例えば、制御回路1234は、関節運動コントローラをして、ユーザ1208のベッドでの存在の感知に応答して、ベッド1202をユーザ1208の第1リクライニング位置に調整させ得る。制御回路1234は、ユーザ1208が眠っているとの判定に応答して、関節運動コントローラをして、ベッド1202を第2リクライニング位置(例えば、リクライニングの程度が小さいか、平坦な位置)に調整させ得る。別の例として、制御回路1234は、ユーザ1208がテレビ1212をオフにしたことを示すテレビ1212からの通信を受信し得て、それに応答して、制御回路1234は、関節運動コントローラをして、ベッド1202の位置を好ましいユーザ睡眠位置に調整し得る(例えば、ユーザ1208がベッドにいる間にユーザがテレビ1212をオフにしたことにより、ユーザ1208が入眠を望んでいることが示される)。
幾つかの実装形態では、制御回路1234は、ベッド1202の別のユーザを目覚めさせることなく、ベッド1202の1人のユーザを目覚めさせるように、関節運動コントローラを制御し得る。例えば、ユーザ1208及びベッド1202の第2ユーザは、各々、異なる目覚め時間を設定し得る(例えば、それぞれ、午前6時30分及び午前7時15分)。ユーザ1208の目覚め時間になると、制御回路1234は、関節運動コントローラをしてユーザ1208が配置されているベッドの一側のみ振動させるか、または、その位置を変更させて、第2ユーザを妨げることなく、ユーザ1208を目覚めさせ得る。第2ユーザの目覚め時間になると、制御回路1234は、関節運動コントローラをして、第2ユーザが配置されているベッドの側のみを振動させるか、またはその位置を変化させ得る。あるいは、第2ユーザの目覚め時間になると、制御回路1234は、他の方法(例えば、オーディオアラームや照明の点灯など)を利用して、第2ユーザを目覚めさせ得る。なぜなら、制御回路1234が第2ユーザを目覚めさせることを試みる時、ユーザ1208は既に目覚めていて、妨げられないからである。
引き続き図38を参照して、ベッド1202の制御回路1234は、複数のユーザによるベッド1202との相互作用についての情報を利用して、様々な他の装置の機能を制御するための制御信号を生成し得る。例えば、制御回路1234は、ユーザ1208と第2ユーザとの両方がベッド1202上に存在していると検知されるまで、例えばセキュリティシステム1218を作動させたり、あるいは、照明システム1214に様々な部屋の照明を消灯するよう命令したりするための制御信号を生成することを、待つことができる。別の例として、制御回路1234は、ユーザ1208のベッドでの存在を検知すると、照明システム1214をして第1セットの照明を消灯させるための第1セットの制御信号を生成し得て、第2ユーザのベッドでの存在の検知に応答して、第2セットの照明を消灯させるための第2セットの制御信号を生成し得る。別の例として、制御回路1234は、ブラインド1230を開けるための制御信号を生成することを、ユーザ1208と第2ユーザとの両方がその日に目覚めたと判定されるまで、待つことができる。更に別の例として、ユーザ1208はその日ベッドを出て目覚めているが、第2ユーザは未だ眠っているという判定に応答して、制御回路1234は、第1セットの制御信号を生成及び送信し得て、コーヒーメーカー1224をしてコーヒーの淹出を開始させ得て、セキュリティシステム1218をして非アクティブにさせ得て、ランプ1226を点灯し得て、常夜灯1228を消灯し得て、サーモスタット316をして1または複数の部屋の温度を華氏72度に上昇させ得て、ベッド1202が配置されている寝室以外の部屋のブラインド(例えば、ブラインド1230)を開け得る。その後、第2ユーザがベッド上にもはや存在しない(または第2ユーザが目覚めている)ことの検知に応答して、制御回路1234は、第2セットの制御信号を生成及び送信し得て、例えば照明システム1214をして寝室の1または複数の照明を点灯させ得て、寝室のブラインドを開けさせ得て、テレビ1212を予め指定されたチャンネルでオンにし得る。
[閉ループ制御(特徴グループ#6)]
図39Aは、マットレス1604の微気候を制御するためにエアフローパッドコントローラ1602を作動させるための例示的な方法1700を示している。エアフローパッドコントローラ1602は、マットレス1604内(例えば、マットレスの頂部の下)に配置されたエアフローパッド1606(エア層とも称される)から周囲空気または調整された空気を引き込み得るか、あるいは、それに周囲空気または調整された空気を供給し得て、マットレスの頂面の温度を制御し得る。
幾つかの実装形態では、エアフローパッドコントローラ1602は、空気のコンディショニング(調整)をするように作動し得る(ステップA)。空気は、例えば、リモートコントロールまたはユーザコンピューティング装置を介してユーザによって設定され得る1または複数の値に基づいて調整され得る。あるいは、当該値は、ユーザのプロフィールまたは好みを満たすように自動的に決定され得る。このような値の例は、温度値、湿度値、及び、手動または自動で決定され得る他の適切な値、を含む。幾つかの実装形態では、コントローラ1602は、ユーザによって設定されるか、または、マットレス1604の微気候を最適に制御するために自動的に決定される温度に、空気を加熱し得る。例えば、コントローラ1602は、ファン1610が空気を駆動してヒータを通過させるかまたはヒータの周りを通過させる時に当該空気を加熱するように作動されるヒータ1614を含む。他の実装形態では、コントローラ1602は、マットレスの改善されたまたは最適な微気候制御のために手動で設定されるかまたは自動的に決定される温度に、空気を冷却し得る。例えば、コントローラ1602は、ファンが空気を駆動してクーラーを通過させるかまたはクーラーの周りを通過させる時に当該空気を冷却するように作動されるクーラー1616を含み得る。
エアフローパッドコントローラ1602は、空気を駆動し得て(ステップB)、その結果、空気は、マットレス1604のエアフローパッド1606に供給される(ステップC)。(ステップAで説明されるように)空気がコンディショニング(調整)される実施形態では、エアフローパッドコントローラ1602は、コンディショニング(調整)された空気をエアフローパッド1606に供給するように作動する。他の実施形態では、コントローラ1602は、エアフローパッド1606に周囲空気を供給するように作動し得る。例えば、コントローラ1602は、ファン1610を所望の速度で作動させて、周囲空気または調整された空気をエアフローパッド1606に駆動する。
エアフローパッドコントローラ1602は、コントローラ1602から供給される空気の1または複数の特性を検出するように作動する(ステップD)。幾つかの実装形態では、エアフローパッドコントローラ1602は、供給された空気の温度を検出し得る。例えば、コントローラ1602の温度センサ1630が、供給された空気の温度を検出するために使用され得る。代替的または付加的に、エアフローパッドコントローラ1602は、例えば湿度センサ1632を使用して、供給された空気の湿度を検出し得る。
供給された空気の他の特性も、様々な目的で検出され得る。
エアフローパッドコントローラ1602は、空気を引き込み得て(吸引し得て)(ステップE)、その結果、空気は、エアフローパッド1606からサンプリングされる(ステップF)。例えば、エアフローパッドコントローラ1602は、エアファン1610を逆方向に作動させ得て、エアフローパッド1606から空気を引き込み得る。あるいは、エアフローパッドコントローラ1602は、エアファン1610とは別個であってエアフローパッド1606から空気を引き込むために反対方向に作動する別のファンを含み得る。空気の引き込み(吸引)は、所定の時間実行され得る。当該時間は、サンプリングのためにエアフローパッド1606から少量の空気を引き込むための比較的短時間であり得る。
エアフローパッドコントローラ1602は、サンプル空気の1または複数の特性を検出し得る(ステップG)。幾つかの実装形態では、エアフローパッドコントローラ1602は、例えば温度センサ1630を使用して、サンプル空気の温度を検出し得る。代替的または付加的に、エアフローパッドコントローラ1602は、例えば湿度センサ1632を使用して、サンプル空気の湿度を検出し得る。サンプル空気の他の特性も、様々な目的で検出され得る。
エアフローパッドコントローラ1602は、供給された空気及び/またはサンプル空気を分析し得る(ステップH)。幾つかの実装形態では、エアフローパッドコントローラ1602は、供給された空気の検出された特性の値を所定値と比較し得て、それらの値の間の差を識別し得る。代替的または付加的に、エアフローパッドコントローラ1602は、サンプル空気の検出された特性の値を所定値と比較し得て、それらの値の間の差を識別し得る。所定値は、ベッドにおいて所望の微気候制御を達成するための値を表し得る。例えば、所定値は、ベッド内の特定の領域(例えば、マットレスの頂部)において所望の温度及び/または湿度を達成するために要求される所定の空気温度値(例えば、温度センサの位置において)を含み得る。別の例では、所定値は、ベッド内の特定の領域(例えば、マットレスの頂部)において所望の温度及び/または湿度を達成するために要求される所定の空気湿度値(例えば、湿度センサの位置において)を含むことができる。
代替的または付加的に、エアフローパッドコントローラ1602は、供給された空気の検出された特性の値をサンプル空気の検出された特性の値と比較し得て、それらの値の間の差を識別し得る。
エアフローパッドコントローラ1602は、前記分析(ステップI)に基づいて、空気のコンディショニング(調整)を調整するように、及び/または、周囲空気または調整された空気の供給を調整するように作動し得て、その結果、調整された空気がエアフローパッド1606に供給される(ステップJ)。例えば、エアフローパッドコントローラ1602は、エアコンディショナ1612を制御して空気の温度を調整し得て、及び/または、ファン1610を制御して空気の流量を変更し得る。空気(例えば、供給された空気またはサンプル空気)の検出された特性の値と所定値との間の差を低減または排除するように、空気の温度及び/または流量が調整され得て、その結果、特定のベッド領域(例えば、マットレスの頂部)で所望の温度及び/または湿度が達成され得る。あるいは、供給された空気の検出された特性の値とサンプル空気の検出された特性の値との間の差が、所望の微気候制御を表す1または複数の閾値を満たし得るように、空気の温度及び/または流量が調整され得る。
マットレス1604の微気候を制御するための例示的なプロセスでは、エアフローパッドコントローラ1602は、空気を加熱するためのヒータ1614を作動させ得て、加熱された空気をマットレスの頂部に供給する方向に空気ファン1610を作動させ得る。本明細書で説明されるように、例えば、加熱された空気は、エアフローパッド1606を介してマットレスの頂部に供給され得る。エアフローパッドコントローラ1602は、エアファン1610を反対方向に更に制御し得て、所定の時間、マットレスの頂部からある量の空気を引き込み得る。例えば、空気は、エアフローパッド1606を通してマットレスの頂部から引き込まれ得る。あるいは、エアフローパッドコントローラ1602は、空気を引き込むためにそのような反対方向に動作可能な別個のエアファンを含み得る。エアフローパッドコントローラ1602は、マットレスの頂部から引き込まれる前記量の空気の温度を検出し得て、当該温度を使用して加熱要素及び/またはエアファンの動作を調整し得る。例えば、エアフローパッドコントローラ1602は、加熱要素及び/または可逆ファンを再び作動させ得て、それによって、加熱要素及び可逆ファンの少なくとも1つの作動が、検出された前記温度に基づいて調整される。
マットレス1604の微気候を制御するための別の例示的なプロセスでは、エアフローパッドコントローラ1602は、マットレス1604の頂部の微気候を制御するために、第1延長期間に亘ってマットレス1604に空気を供給する。エアフローパッドコントローラ1602は、エアフローを逆転させてマットレスから温度センサ(例えば、図37の温度センサ1630)へと空気を引き込むことによって、短いサンプリング期間に亘って、微気候の空気温度をサンプリングし得る。次いで、エアフローパッドコントローラ1602は、エアフローが逆転されていた間にサンプリングされた空気温度の関数として、第1延長期間中とは異なる態様で空気が供給されるように、第2延長期間に亘って再びマットレスに空気を供給し得る。幾つかの実装形態では、第1及び第2延長期間は、5分~300分の長さの範囲であり得る。幾つかの実装形態では、短いサンプリング期間は、5秒~300秒の長さの範囲であり得る。
図39Bは、マットレス1604の微気候を制御するためにエアフローパッドコントローラ1602を作動させるための別の例示的な方法1710を示している。この例では、エアフローパッドコントローラ1602は、エアフローパッド1606から所定の流量で空気を引き込むように作動し得て(ステップA)、その結果、空気がエアフローパッドコントローラ1602内に逆流し得る(ステップB)。エアフローパッドコントローラ1602は、エアフローパッド1606から空気を引き込むために、ファン1610を作動させ得る。幾つかの実装形態では、エアフローパッドコントローラ1602は、マットレス1604の微気候(例えば、マットレス1604の頂部の温度)を制御するために、周囲空気がエアフローパッド1606から所定の流量で引き込まれる通常動作モードであり得る。手動で設定されるかまたは自動的に決定される所望の温度及び/または湿度を達成するために、所定の流量が決定され得る。あるいは、空気の引き込み(吸引)は、本明細書に記載される他の動作モードでも実行され得る。
エアフローパッドコントローラ1602は、エアフローパッド1606から引き込まれる空気の1または複数の特性を検出するように作動し得る(ステップC)。幾つかの実装形態では、エアフローパッドコントローラ1602は、例えばコントローラ1602の温度センサ1630を使用して、引き込まれる空気の温度を検出し得る。代替的または付加的に、エアフローパッドコントローラ1602は、例えば湿度センサ1632を使用して、引き込まれる空気の湿度を検出し得る。引き込まれる空気の他の特性も、様々な目的で検出され得る。
エアフローパッドコントローラ1602は、空気の特性を分析し得る(ステップD)。幾つかの実装形態では、エアフローパッドコントローラ1602は、引き込まれた空気の検出された特性の値を所定値と比較し得て、それらの値の間の差を識別し得る。所定値は、ベッドにおいて所望の微気候制御を達成するための値を表し得る。例えば、所定値は、ベッド内の特定の領域(例えば、マットレスの頂部)において所望の温度及び/または湿度を達成するために要求される所定の空気温度値(例えば、温度センサの位置において)を含み得る。別の例では、所定値は、ベッド内の特定の領域(例えば、マットレスの頂部)において所望の温度及び/または湿度を達成するために要求される所定の空気湿度値(例えば、湿度センサの位置において)を含むことができる。
エアフローパッドコントローラ1602は、前記分析(ステップE)に基づいて、エアフローパッド1606から引き込まれる空気の流量を調整するように作動し得て、その結果、空気がエアフローパッド1606からコントローラ1602内に調整された流量で流入する(ステップF)。例えば、エアフローパッドコントローラ1602は、ファン1610の動作を制御し得て、その結果、当該ファン1610が速度アップまたは速度ダウンし得て、流量を調整し得る。検出された空気特性の値と所定値との間の差を低減または排除するように、流量が調整され得て、その結果、特定のベッド領域(例えば、マットレスの頂部)で所望の温度及び/または湿度が達成され得る。
マットレス1604の微気候を制御するための例示的なプロセスでは、エアフローパッドコントローラ1602は、エアフローパッド1606から空気を引き込むためにファン1610を作動させ得る。エアフローパッド1606は、マットレス1604の頂部フォーム層の下に配置され得て、当該頂部フォーム層のエアフロー量よりも高いエアフロー量を許容するように構成され得る。エアフローパッドコントローラ1602は、エアフローパッド1606から引き込まれた空気の温度を検出し得て、当該温度に基づいてファン1610の作動を調整し得る。
図39Cは、マットレス1604の微気候を制御するためにエアフローパッドコントローラ1602を作動させるための更に別の例示的な方法1720を示している。この例では、エアフローパッド1606は、空気入口1726で入口導管1722に流体的に接続され得て、空気出口1728で別個の出口導管1724に流体的に接続され得て、その結果、空気が、入口導管1722を通ってエアフローパッド1606内に流入し得て、出口導管1724を通って流出し得る。
エアフローパッドコントローラ1602は、空気をコンディショニング(調整)するように作動し得る(ステップA)。空気は、例えば、リモートコントロールまたはユーザコンピューティング装置を介してユーザによって設定され得る1または複数の値に基づいて調整され得る。あるいは、当該値は、ユーザのプロフィールまたは好みを満たすように自動的に決定され得る。このような値の例は、温度値、湿度値、及び、手動または自動で決定され得る他の適切な値、を含む。幾つかの実装形態では、コントローラ1602は、ユーザによって設定されるか、または、マットレス1604の微気候を最適に制御するために自動的に決定される温度に、空気を加熱し得る。例えば、コントローラ1602は、ファン1610が空気を駆動してヒータを通過させるかまたはヒータの周りを通過させる時に当該空気を加熱するように作動されるヒータ1614を含む。他の実装形態では、コントローラ1602は、マットレスの最適な微気候制御のために手動で設定されるかまたは自動的に決定される温度に、空気を冷却し得る。例えば、コントローラ1602は、ファンが空気を駆動してクーラーを通過させるかまたはクーラーの周りを通過させる時に当該空気を冷却するように作動されるクーラー1616を含む。
エアフローパッドコントローラ1602は、空気を駆動し得て(ステップB)、その結果、コンディショニング(調整)された空気が、入口導管1722を通ってマットレス1604のエアフローパッド1606に供給される(ステップC)。あるいは、コントローラ1602は、周囲空気をコンディショニング(調整)すること無しで、エアフローパッド1606に当該周囲空気を供給するように作動し得る。例えば、コントローラ1602は、ファン1610を所望の速度で作動させて、空気をエアフローパッド1606に駆動する。
エアフローパッドコントローラ1602は、コントローラ1602から供給される空気の1または複数の特性を検出するように作動する(ステップD)。幾つかの実装形態では、エアフローパッドコントローラ1602は、供給された空気の温度を検出し得る。例えば、コントローラ1602の温度センサ1630が、供給された空気の温度を検出するために使用され得る。代替的または付加的に、エアフローパッドコントローラ1602は、例えば湿度センサ1632を使用して、供給された空気の湿度を検出し得る。
供給された空気の他の特性も、様々な目的で検出され得る。
空気がエアフローパッド1606を通って流れる時、それは、出口導管1724を通ってエアフローパッドコントローラ1602に戻り得る(ステップE)。エアフローパッドコントローラ1602は、戻り空気の1または複数の特性を検出し得る(ステップF)。幾つかの実装形態では、エアフローパッドコントローラ1602は、例えば温度センサ1630を使用して、戻り空気の温度を検出し得る。代替的または付加的に、エアフローパッドコントローラ1602は、例えば湿度センサ1632を使用して、戻り空気の湿度を検出し得る。戻り空気の他の特性も、様々な目的で検出され得る。
エアフローパッドコントローラ1602は、供給された空気及び戻り空気を分析し得る(ステップH)。幾つかの実装形態では、エアフローパッドコントローラ1602は、戻り空気の検出された特性の値を供給された空気の検出された特性の値と比較し得て、それらの値の間の差を識別し得る。
エアフローパッドコントローラ1602は、前記分析(ステップH)に基づいて、空気のコンディショニング(調整)を調整するように、及び/または、周囲空気または調整された空気の供給を調整するように作動し得て、その結果、調整された空気が入口導管1722を介してエアフローパッド1606に供給される(ステップI)。例えば、エアフローパッドコントローラ1602は、エアコンディショナ1612を制御して空気の温度を調整し得て、及び/または、ファン1610を制御して空気の流量を変更し得る。供給された空気の検出された特性の値と戻り空気の検出された特性の値との間の差が、所望の微気候制御を表す1または複数の閾値を満たし得るように、空気の温度及び/または流量が調整され得る。
マットレス1604の微気候を制御するための例示的なプロセスでは、エアフローパッドコントローラ1602は、空気を調整するためのエアコンディショナ1612を作動させ得て、例えばファン1610を用いてエアフローパッド1606の入口に調整された空気を供給し得る。エアフローパッド1606は、マットレス1604の頂部フォーム層の下に配置され得て、当該頂部フォーム層のエアフロー量よりも高いエアフロー量を許容するように構成され得る。エアフローパッドコントローラ1602は、エアフローパッド1606の入口に入る空気の供給特性を検出し得て、且つ、エアフローパッド1606の出口から出る空気の戻り特性を検出し得る。エアフローパッドコントローラ1602は、当該供給特性と当該戻り特性とに基づいて、エアコンディショナ1612の作動を調整し得る。例えば、エアフローパッドコントローラ1602は、供給特性及び戻り特性に基づいて、ファン1610の作動を調整し得る。幾つかの例では、供給特性及び戻り特性は、温度及び湿度の少なくとも一方を含む。
[複数モードの概要]
図40は、エアフローパッド制御システム1600を使用して実行され得る例示的な複数の動作モード1750を示している。エアフローパッド制御システム1600は、冷却モード1752、加熱モード1754、洗浄モード1756、リフレッシュモード1758、及び、準備モード1760、を選択的に実行し得る。冷却モード1752は、周囲空気循環モード1762と、冷却空気供給モード1764と、を含み得る。加熱モード1754は、加熱空気供給モード1766を含み得る。エアフローパッド制御システム1600は、例えば、リモートコントロール1122またはユーザコンピューティング装置1124を介してこれらのモードのうちの1つを選択するユーザ入力を受容し得て、当該選択された動作モードを実行し得る。あるいは、エアフローパッド制御システム1600は、ベッドシステム1100内またはその周辺の環境要因、ベッドシステム1100の動作条件、及び、ユーザプロフィールまたは好み、等の1または複数の要因に基づいて、動作モードを自動的に選択し得る。
エアフローパッド制御システム1600の動作モードは、足温めシステム1500等のベッドシステム1100の他のシステムによる他の微気候動作と共に実行され得る。例えば、エアフローパッド制御システム1600が、マットレスに対して動作モード1750の1つを実行する時、足温めシステム1500が、マットレス内に取り付けられた足加熱要素を同時に加温するように作動し得る。
図41は、周囲空気循環モード1762の一例を示している。周囲空気循環モード1762では、エアフローパッド制御システム1600は、マットレス1604のエアフローパッド1606から周囲空気を引き込んでマットレスの頂部を所望の温度に冷却するように作動する。一部の実装形態では、エアフローパッド制御システム1600は、足温め制御システム1500と一緒に作動され得る。
例示的な形態では、足温めコントローラ1502が、マットレスの足部の所望温度のユーザ選択を受信する(ステップA)。あるいは、ユーザのプロフィールや好み、室温、マットレス頂部の温度、等を含む1または複数の要因に基づいて、所望の温度が自動的に決定され得る。足温めコントローラ1502は、ユーザの選択に基づいて、加熱要素1504を作動させ得る(ステップB)。幾つかの実装形態では、足温めコントローラ1502は、加熱要素の温度をモニタリングし得て(ステップC)、フィードバック信号を提供し得て(ステップD)、必要な場合に加熱要素の動作を調整し得て、所望の温度設定値を維持または達成し得る。
その間に、エアフローパッドコントローラ1602は、周囲空気循環モード1762のユーザ選択を受信し得る(ステップE)。更に、ユーザは、周囲空気循環モード1762の1または複数の属性、例えば、一般的な温度設定値または目標点、マットレスの頂部の温度設定値または目標点、湿度設定値または目標点、エアフロー量設定値、ファン速度設定値、等を選択し得る。幾つかの実装形態では、周囲空気循環モード1762は、ユーザのプロフィールや好み、室温、マットレス頂部の温度、等を含む1または複数の要因に基づいて自動的に選択され得る。エアフローパッドコントローラ1602は、引き込み方向にファンを作動させ得て(ステップF)、その結果、周囲空気は、エアフローパッド1606を介してマットレス1604から引き込まれ得る(ステップG)。幾つかの実装形態では、エアフローパッドコントローラ1602は、マットレスから引き込まれる空気の1または複数の特性をモニタリングし得て(ステップH)、フィードバック信号を提供し得て、必要な場合にエアフローパッドコントローラ1602の動作をモジュール化し得て、所望の設定値を維持または達成し得る(ステップI)。例えば、エアフローパッドコントローラ1602は、引き込まれた空気の温度及び/または湿度をモニタリングし得て、ファン速度を制御し得て、それにより、マットレスから引き込まれる空気の流量を調整し得て、マットレス頂部における温度及び/または湿度の設定値を達成し得る。
図42は、冷却空気供給モード1764の一例を示している。冷却空気供給モード1764では、エアフローパッド制御システム1600は、空気を冷却して当該冷却空気をマットレス1604のエアフローパッド1606に供給してマットレス1604の頂部を積極的に所望の温度に冷却するように、作動する。
一部の実装形態では、エアフローパッド制御システム1600は、足温め制御システム1500と一緒に作動され得る。例示的な形態では、足温めコントローラ1502が、マットレスの足部の所望温度のユーザ選択を受信する(ステップA)。あるいは、ユーザのプロフィールや好み、室温、マットレス頂部の温度、等を含む1または複数の要因に基づいて、所望の温度が自動的に決定され得る。足温めコントローラ1502は、ユーザの選択に基づいて、加熱要素1504を作動させ得る(ステップB)。幾つかの実装形態では、足温めコントローラ1502は、加熱要素の温度をモニタリングし得て(ステップC)、フィードバック信号を提供し得て(ステップD)、必要な場合に加熱要素の動作を調整し得て、所望の温度設定値を維持または達成し得る。
その間に、エアフローパッドコントローラ1602は、冷却空気供給モード1764のユーザ選択を受信し得る(ステップE)。更に、ユーザは、冷却空気供給モード1764の1または複数の属性、例えば、一般的な温度設定値または目標点、マットレスの頂部の温度設定値または目標点、湿度設定値または目標点、エアフロー量設定値、ファン速度設定値、等を選択し得る。幾つかの実装形態では、冷却空気供給モード1764は、ユーザのプロフィールや好み、室温、マットレス頂部の温度、等を含む1または複数の要因に基づいて自動的に選択され得る。エアフローパッドコントローラ1602は、空気を所望の温度に冷却するようにクーラーを作動させ得る(ステップF)。エアフローパッドコントローラ1602は、供給方向にファンを作動させ得て(ステップG)、その結果、冷却空気は、エアフローパッド1606を介してマットレス1604に供給され得る(ステップH)。幾つかの実装形態では、エアフローパッドコントローラ1602は、マットレスに供給される空気の1または複数の特性をモニタリングし得て(ステップI)、フィードバック信号を提供し得て、必要な場合にエアフローパッドコントローラ1602の動作をモジュール化し得て、所望の設定値を維持または達成し得る(ステップJ)。例えば、エアフローパッドコントローラ1602は、空気の温度及び/または湿度をモニタリングし得て、クーラー及び/またはファン速度を制御し得て、それにより、マットレスに供給される空気の温度及び/または流量を調整し得て、マットレスの頂部における温度及び/または湿度の設定値を達成し得る。
図43は、加熱空気供給モード1766の一例を示している。加熱空気供給モード1766では、エアフローパッド制御システム1600は、空気を加熱して当該加熱空気をマットレス1604のエアフローパッド1606に供給してマットレス1604の頂部を積極的に所望の温度に加温するように、作動する。
一部の実装形態では、エアフローパッド制御システム1600は、足温め制御システム1500と一緒に作動され得る。例示的な形態では、足温めコントローラ1502が、マットレスの足部の所望温度のユーザ選択を受信する(ステップA)。あるいは、ユーザのプロフィールや好み、室温、マットレス頂部の温度、等を含む1または複数の要因に基づいて、所望の温度が自動的に決定され得る。足温めコントローラ1502は、ユーザの選択に基づいて、加熱要素1504を作動させ得る(ステップB)。幾つかの実装形態では、足温めコントローラ1502は、加熱要素の温度をモニタリングし得て(ステップC)、フィードバック信号を提供し得て(ステップD)、必要な場合に加熱要素の動作を調整し得て、所望の温度設定値を維持または達成し得る。
その間に、エアフローパッドコントローラ1602は、加熱空気供給モード1766のユーザ選択を受信し得る(ステップE)。更に、ユーザは、加熱空気供給モード1766の1または複数の属性、例えば、一般的な温度設定値または目標点、マットレスの頂部の温度設定値または目標点、湿度設定値または目標点、エアフロー量設定値、ファン速度設定値、等を選択し得る。幾つかの実装形態では、加熱空気供給モード1766は、ユーザのプロフィールや好み、室温、マットレス頂部の温度、等を含む1または複数の要因に基づいて自動的に選択され得る。エアフローパッドコントローラ1602は、空気を所望の温度に加温するようにヒータを作動させ得る(ステップF)。エアフローパッドコントローラ1602は、供給方向にファンを作動させ得て(ステップG)、その結果、加熱空気は、エアフローパッド1606を介してマットレス1604に供給され得る(ステップH)。幾つかの実装形態では、エアフローパッドコントローラ1602は、マットレスに供給される空気の1または複数の特性をモニタリングし得て(ステップI)、フィードバック信号を提供し得て、必要な場合にエアフローパッドコントローラ1602の動作をモジュール化し得て、所望の設定値を維持または達成し得る(ステップJ)。例えば、エアフローパッドコントローラ1602は、空気の温度及び/または湿度をモニタリングし得て、ヒータ及び/またはファン速度を制御し得て、それにより、マットレスに供給される空気の温度及び/または流量を調整し得て、マットレスの頂部における温度及び/または湿度の設定値を達成し得る。
洗浄モード1756、リフレッシュモード1758、及び、準備モード1760は、図44乃至図46を参照して以下に説明される。
[ファン/ヒータアセンブリの洗浄操作(特徴グループ#7)]
図44は、エアフローパッド制御システム1600の例示的な洗浄モード1756を示している。エアフローパッド制御システム1600は、1または複数のエアフィルタ1782を有するエア駆動/コンディショニング装置1780を含み得る。エア駆動/コンディショニング装置1780は、エアファン1610とエアコンディショナ1612とを含むエアフローパッドコントローラ1602の少なくとも一部を実装するために使用され得る。エア駆動/コンディショニング装置1780は、図21乃至図26に示されるようなエアコントローラ700と同様に構成され得る。例えば、エア駆動/コンディショニング装置1780は、回路基板、ファン、加熱要素、冷却要素、センサ、及び、マットレス1604に出入りするエアフローを制御するための他の適切な構成要素、等の様々な構成要素を包含するハウジングを含み得る。エアコントローラ700について前述されたように、エア駆動/コンディショニング装置1780のハウジングは、接続側開口部708及び周囲側開口部710等の、1または複数の開口部を有する空気通路を規定し得る。エア駆動/コンディショニング装置1780は、開口部にフィルタ1782を配置し得て、当該装置を通過する空気から、デブリ(破片、かけら)、汚れ、及び、汚染物質、を濾過し得て、それらが当該装置1780及び/または当該装置1780が結合されているマットレスに入るのを防止し得る。フィルタ1782は、図26に示されるようなエアスクリーン760及び762と同様に構成され得る。
エアフローパッド制御システム1600は、洗浄モード1756で作動し得て、エア駆動/コンディショニング装置1780内のフィルタ1782及び他の構成要素を洗浄し得る。エアフローパッド制御システム1600は、当該システム1600が冷却モード1752または加熱モード1754等の他のモードで作動している間に、短時間だけ洗浄モード1756を実行し得る。例えば、洗浄モード1756は、システム1600の現在の作動モードを一時的に中断することによって、実行され得る。
幾つかの実装形態では、エアフローパッドコントローラ1602は、空気を第1方向に指し向けるように作動し得て(ステップA)、それに応じて空気はマットレス1604のエアフローパッド1606に対して流れ得る(ステップB)。図示の例では、空気は、エアフローパッド1606から引き込まれている(例えば、周囲空気循環モード1762)。もっとも、空気は、他の動作モード(例えば、冷却空気供給モード1764または加熱空気供給モード1766)で、エアフローパッド1606内に流入するように駆動され得る。
エアフローパッドコントローラ1602は、洗浄モードがアクティブ化される(有効化される)ことを決定し得る(ステップC)。洗浄モードは、幾つかの態様でアクティブ化され得る。例えば、ユーザは、リモートコントロール1122またはユーザコンピューティング装置1124(手動のオン/オフ1790)を使用して、洗浄モードをアクティブ化(有効化)または非アクティブ化(無効化)し得る。代替的に、洗浄モードは、プログラムされたスケジュールに従って実行され得る(スケジュールされた作動1792)。例えば、洗浄モードは、定期的に実行され得るし、あるいは、スケジュールされた複数の時刻において実行され得る。代替的に、ユーザがベッドを出ることが検出される時(またはその直後)に、洗浄モードは自動的にアクティブ化され得る(ユーザが出る時の自動的作動1794)。代替的に、フィルタが十分に閉塞されていることが検出されて洗浄されることが必要である時に、洗浄モードは自動的にアクティブ化され得る(必要に応じた自動的作動1796)。例えば、エアフローパッドシステム1600は、装置1780を通る(すなわちフィルタ1782を通る)エアフローをモニタリングし得て、フィルタが汚れていることの指標であり得るエアフローのスローダウン(速度低下)を判定し得る。
エアフローパッドコントローラ1602は、空気を第2方向(例えば、第1方向と反対の方向)に駆動し得て(ステップD)、エアフローが(元のエアフローと反対の方向に)逆転され得る(ステップE)。逆向きの空気は、フィルタ1782から粒子を吹き飛ばし得て、フィルタ1782の表面を洗浄し得る。空気は、ステップAで実行されていた元の作動モードよりも実質的に短い持続時間だけ、逆方向に駆動され得る。
エアフローパッドコントローラ1602は、ステップAで実行されていた元の作動モードを再開し得る(ステップF)。例えば、エアフローパッドコントローラ1602は、ステップAで実行されていたのと同じ条件下で第1方向に空気を駆動するように復帰し得る。
洗浄モード1756は、実質的な量の粒子をフィルタから吹き飛ばすのに十分であると決定される所定の時間、実行され得るが、実質的な時間において元の作動モードに干渉することは無い。あるいは、洗浄モード1756を、独立して実行され得る。例えば、洗浄モード1756は、エアフローパッド制御システム1600が休止している(他のいずれのモードでもない)間に実行され得る。
例示的な洗浄モードでは、エアフローパッドコントローラ1602は、マットレスの頂部の空気を調整するように構成された第1作動モードの間、マットレスエアコントローラ(例えば、エア駆動/コンディショニング装置1780)のハウジングを通るようにハウジング入口からハウジング出口へと第1方向に空気を流すように作動し得る。そして、エアフローパッドコントローラ1602は、ハウジング入口に位置決めされたフィルタから粒子を吹き飛ばすために、ハウジングを通るようにハウジング出口からハウジング入口へと第2方向に空気の流れを逆転させ得る。当該フィルタ洗浄モードは、第1動作モードよりも実質的に短い持続期間で実行されるように構成され得る。
更に、エアフローパッドコントローラ1602は、ベッドの上または周りのユーザの存在に関する情報を受信し得る。例えば、ベッドシステムは、マットレス上のユーザの存在を感知し得て、ユーザがマットレスを出たことを判定し得る。エアフローパッドコントローラ1602は、ユーザがマットレスを出たことを判定した後で、フィルタ洗浄モードを作動し得る。あるいは、ユーザがマットレスの上にいないとベッドシステムが判定した時に、フィルタ洗浄モードが毎日作動される。
幾つかの実装形態では、エアフローパッドコントローラ1602は、マットレス用のエアフロー挿入パッドから空気を引き込み得て、且つ、調整された空気を当該エアフロー挿入パッドに供給し得る。エアフローパッドコントローラ1602は、接続側開口部と周囲側開口部とを有するハウジングを含み得る。接続側開口部は、エアフロー挿入パッドと流体連通しており、周囲側開口部は周囲に露出されている。エアフローパッドコントローラ1602は、ハウジング内に取り付けられた可逆ファン、ハウジング内に取り付けられた加熱要素、及び、ハウジングの周囲側開口部に配置されたフィルタリングユニット、を更に含み得る。冷却モードでは、エアフローパッドコントローラ1602は、可逆ファンを作動させて、ハウジングを通って接続側開口部から周囲側開口部へのエアフローを引き起こすように制御され得る。更に、エアフローパッドコントローラ1602は、加熱要素が加熱されて可逆ファンが作動して当該加熱要素を通過するように周囲側開口部から接続側開口部に空気を流す、加熱モードで作動し得る。例示的な洗浄モードでは、エアフローパッドコントローラ1602は、可逆ファンを作動させて、ハウジングの周囲側開口部のフィルタリングユニットを通して所定の時間空気を吹き出すように制御され得て、それによってフィルタリングユニットを洗浄し得る。幾つかの実装形態では、エアフローパッドコントローラ1602は、定期的に洗浄モードを実行するように構成され得る。エアフローパッドコントローラ1602は、ハウジングの接続側開口部に配置された第2フィルタリングユニットを更に含み得る。
[リフレッシュサイクル(特徴グループ#8)]
図45Aは、エアフローパッド制御システム1600のリフレッシュモード1758を実行するための例示的なプロセス1800のフローチャートである。リフレッシュモード1758は、エアフローパッド制御システム1600がマットレスの頂部にリフレッシュ効果を提供するモードである。
この例では、プロセス1800は、エアフローパッド制御システム1600が冷却モード1752や加熱モード1754(図40参照)等の特定の作動モードにある状態で、開始し得る(ブロック1802)。エアフローパッド制御システム1600は、リフレッシュモードがアクティブ化されることを決定し得る(ブロック1804)。リフレッシュモードは、幾つかの態様でアクティブ化され得る。例えば、ユーザは、リモートコントロール1122またはユーザコンピューティング装置1124を使用して、リフレッシュモードをアクティブ化(有効化)または非アクティブ化(無効化)し得る(ブロック1820)。代替的に、リフレッシュモードは、プログラムされたスケジュールに従って実行され得る(ブロック1822)。例えば、リフレッシュモードは、定期的に実行され得るし、あるいは、スケジュールされた複数の時刻において実行され得る。代替的に、ユーザがベッドを出たことが検出される時に、リフレッシュモードが自動的にアクティブ化され得る(ブロック1824)
リフレッシュモードがアクティブ化されることが決定されると、エアフローパッド制御システム1600は、リフレッシュモードで作動し得る(ブロック1806)。リフレッシュモードは、1または複数の態様で実行され得る。一例では、エアフローパッド制御システム1600は、空気を逆方向、すなわち、元のエアフローと反対の方向、に駆動するように作動し得る(ブロック1830)。別の例では、エアフローパッド制御システム1600は、交互の方向に空気を駆動するように作動し得る(ブロック1832)。更に別の例では、エアフローパッド制御システム1600は、空気を処理して、マットレス上のユーザに追加の効果を提供し得る(ブロック1834)。空気処理には、様々な方法が利用され得る。例えば、エアフローパッド制御システム1600は、マットレス内に流入するまたはそこから流出する空気を浄化するために、高性能粒子捕捉(HEPA)フィルタ等の、特別なエアフィルタを通して空気を流し得る(ブロック1840)。付加的または代替的に、エアフローパッド制御システム1600は、マットレス内に流入するまたはそこから流出する空気にアロマセラピー材料(例えば、油)を適用し得る(ブロック1842)。付加的または代替的に、エアフローパッド制御システム1600は、マットレス内に流入するまたはそこから流出する空気にエッセンシャルオイルを適用し得る(ブロック1844)。
幾つかの実装形態では、空気反転1830、空気交互1832、及び、空気処理1834が、リフレッシュモードのために選択的に使用され得る。他の実装形態では、空気逆転1830、空気交互1832、及び、空気処理1834のうちの少なくとも2つが、同時に、または交互に、使用され得る。
プロセス1800は、リフレッシュモードのために事前設定された期間が経過したか否かを判定し続ける(ブロック1808)。事前設定される時間は、空気をリフレッシュする様々な目的または方法によって異なり得る。例えば、事前設定される時間は、30秒~5分の間の範囲であり得る。他の例では、事前設定される時間は、30秒より短い場合もあるし、5分より長い場合もある。
事前設定された時間が経過した場合、エアフローパッド制御システム1600は、リフレッシュモードを非アクティブ化し得て、元の作動モードを再開し得る(ブロック1802においてそうであったように)。あるいは、エアフローパッド制御システム1600は、リフレッシュモードでの作動を継続し得る(ブロック1806におけるように)。
図45Bは、エアフローパッド制御システム1600のリフレッシュモード1758を実行するための別の例示的なプロセス1850のフローチャートである。プロセス1850は、(図45Aの動作1808の代わりである)動作1852及び1854を除いて、図45Aのプロセス1800と同一または類似である。この例では、リフレッシュモードがアクティブ化されると(ブロック1806)、エアフローパッド制御システム1600は、空気の1または複数の特性を検出し得て(ブロック1852)、当該特性が閾値を満たしているか否かを判定し得る(ブロック1854)。例えば、エアフローパッド制御システム1600は、リフレッシュモード中に空気の温度及び/または湿度を検出し得て、検出された温度及び/または湿度が所望の温度値及び/または湿度値(例えば、ユーザにとって快適な温度及び湿度)等の閾値に到達することを判定し得る。当該閾値は、例えば、リモートコントロール1122またはユーザコンピューティング装置1124を使用して、ユーザによって手動で設定され得る。あるいは、当該閾値は、環境状態、動作条件、及び、ユーザのプロフィールや好み、等の1または複数の要因に基づいて、自動的に決定され得る。検出された特性が前記閾値を満たす場合、エアフローパッド制御システム1600は、リフレッシュモードを非アクティブ化し得て、元の動作モードを再開し得る(ブロック18022においてそうであったように)。あるいは、エアフローパッド制御システム1600は、リフレッシュモードでの作動を継続し得る(ブロック1806におけるように)。
幾つかの実装形態では、エアフローパッド制御システム1600は、マットレス用のエア分配層(例えば、エアフローパッド)から空気を引き込むように作動し得て、且つ、周囲空気または調整された空気を当該エア分配層に供給するように作動し得る。本明細書で説明されるように、エアフローパッド制御システム1600は、可逆ファン及び加熱要素を含み得る。エアフローパッド制御システム1600は、可逆ファンを作動させてエア分配層から空気を引き込むことによって冷却モードで作動し得て、且つ、可逆ファンを作動させて空気を所定時間だけエア分配層を通して循環させることによってリフレッシュモードで作動し得る。エアフローパッド制御システム1600は、所定の時間、リフレッシュモードで制御され得る。当該時間は、30分~60分の間の範囲であり得る。
幾つかの実装形態では、マットレス上のユーザの存在に基づいて、リフレッシュモードが実行され得る。例えば、ベッドシステムは、マットレスの上または周りのユーザの存在を感知し得て、ユーザがマットレスの上または周りに存在していないか否かを判定し得る。リフレッシュモードは、ユーザがマットレスの上または周りにいないと判定される時にアクティブ化され得る。
エアフローパッド制御システム1600は、リフレッシュモード中に空気中の湿度レベルを検出して、当該湿度レベルが所定値に到達するまで当該リフレッシュモードを継続するように作動し得る。リフレッシュモードは、可逆ファンを制御して、エア分配層から所定の時間空気を引き込むことによって実行され得る。代替的または付加的に、リフレッシュモードは、可逆ファンを制御して、エア分配層に所定の時間空気を供給することによって実行され得る。代替的または付加的に、リフレッシュモードは、当該リフレッシュモード中にHEPAフィルタを通して空気を流すことによって実行され得る。付加的または代替的に、リフレッシュモードは、当該リフレッシュモード中に循環される空気にアロマセラピーを適用することによって実行され得る。付加的または代替的に、リフレッシュモードは、当該リフレッシュモード中にマットレス内に循環される空気にエッセンシャルオイルを適用することによって実行され得る。
付加的または代替的に、使用されるマットレスは、抗菌化学物質で処理された材料を含まなくてもよい。このような場合、微生物の成長(増殖)を低減するように構成された間隔で、リフレッシュモードが定期的に自動的に作動され得る。
[再入場のための準備サイクル(特徴グループ#10)]
図46は、エアフローパッド制御システム1600の準備モード1760を実行するための例示的なプロセス1900を示している。準備モード1760は、ユーザがマットレスの上または周りにいる時に、エアフローパッド制御システム16000がマットレスの微気候を所望の設定に自動的に制御するモードである。付加的または代替的に、準備モード1760は、ユーザがマットレスを使用することが決定されているまたは予測される時間より所定時間だけ前に、エアフローパッド制御システム16000がマットレスを所望の微気候設定に準備する、というように構成され得る。付加的または代替的に、準備モード1760において、エアフローパッド制御システム1600は、自然原因(例えば、トイレに行く)または外乱(例えば、泣いている赤ちゃんや世話を必要としている他の子供の面倒を見る)に起因する睡眠中断等、ユーザが一時的にベッドを離れたと判定されすぐにベッドに戻ってくると予想される時に、マットレスを所望の微気候設定に準備し得る。
幾つかの実装形態では、プロセス1900は、ベッドの上または周りのユーザの存在を判定する工程を含む。睡眠パターン判定モジュール1902が、そのような判定のために設けられている。睡眠パターン判定モジュール1902は、ベッドシステム1100内の1または複数の構成要素によって実装され得る(図33参照)。例えば、睡眠パターン判定モジュール1902は、エアチャンバ制御システム1300内に少なくとも部分的に含まれ得る。代替的または付加的に、サーバシステム1126が、睡眠パターン判定モジュール1902の少なくとも一部を実装するために使用され得る。
幾つかの実装形態では、睡眠パターン判定モジュール1902は、ユーザの予想される睡眠時間を判定し得る(ステップA)。予想される睡眠時間は、図33に示される、ベッドデータ1130、睡眠データ1132、ユーザアカウントデータ1134、及び/または、環境データ1136、から取得されるもの等、1または複数の履歴要因及び/または感知要因に基づいて、自動的に決定され得る。代替的に、予想される睡眠時間は、例えば、リモートコントロール1122またはユーザコンピューティング装置1124を使用して、ユーザによって手動で設定され得る。予想される睡眠時間は、ベッドの特定のユーザに合わせて個人カスタマイズされ得る。代替的に、予想される睡眠時間は、統計的分析に基づいて、一般的なユーザ用に決定され得る。
睡眠パターン判定モジュール1902は、ベッドの上または周りのユーザの存在を判定し得て(ステップB)、ユーザの存在のデータをエアフローパッドコントローラ1602に送信し得る(ステップC)。ユーザの存在のデータは、ユーザがベッドの上または周りにいるか否かを示し得る。例えば、本明細書に記載されるように、ユーザの存在は、マットレス1604のエアチャンバ1306内の圧力(及びその変化)を感知及び分析することによって、検出され得る。
エアフローパッドコントローラ1602は、ユーザの存在のデータに基づいてユーザがベッドの上または周りにいると判定される場合に、第1作動モードを作動させ得る(ステップD)。第1作動モードによれば、周囲空気または調整された空気が、マットレス1604(例えば、エアフローパッド1606)に供給され得るか、あるいは、そこから引き込まれ得る(ステップE)。例えば、第1作動モードが周囲空気循環モード1762である場合、エアフローパッドコントローラ1602は、エアフローパッド1606から周囲空気を引き込んで、マットレスの頂部の温度を低下させる。第1作動モードが冷却空気供給モード1764である場合、エアフローパッドコントローラ1602は、空気を冷却して当該冷却空気をエアフローパッド1606に供給し、それによってマットレスの頂部を冷却するように作動する。第1作動モードが加熱空気供給モード1766である場合、エアフローパッドコントローラ1602は、空気を加熱して当該加熱空気をエアフローパッド1606に供給し、それによってマットレスの頂部を加温するように作動する。
睡眠パターン判定モジュール1902は、ユーザがベッドを出たか否かを判定するように作動し得て(ステップF)、ユーザの存在のデータをエアフローパッドコントローラ1602に送信し得る(ステップG)。当該送信されるユーザの存在のデータは、ユーザがベッドを離れていて今現在ベッドを使用していないか否か、を示し得る。例えば、本明細書で説明されるように、ユーザが出ることは、マットレス1604のエアチャンバ1306内の圧力(及びその変化)を感知及び分析することによって、検出され得る。
エアフローパッドコントローラ1602は、ユーザの存在のデータに基づいてユーザがベッドを出たと判定される場合に、第2作動モードを作動させ得る(ステップH)。第2作動モードによれば、周囲空気または調整された空気が、マットレス1604(例えば、エアフローパッド1606)に供給され得るか、あるいは、そこから引き込まれ得る(ステップI)。第2作動モードは、ユーザがベッドに戻る前にマットレスの微気候が自動的に所望の設定に制御されるモードであり、これにより、ユーザは、当該ユーザの好みを満たす設定でベッドに再入場し得る。例えば、そのような所望の設定は、ユーザが最初に設定した微気候設定、あるいは、第1作動モードによって達成されるべき微気候設定、であり得る。
ユーザがマットレスの上で、特に長時間(たとえば数時間)休息している時、マットレスの頂部の微気候(例えば、温度、湿度、等)は、マットレス上のユーザの存在及び動きに起因して、動的に変化し得る。例えば、マットレス上のユーザは、マットレスに対して体温を放散して、マットレス上の微気候の制御に影響を与える。幾つかの場合、第1作動モードによる元の微気候の設定(例えば、温度及び/または湿度の設定)が、ユーザの存在に起因して、少なくとも一時的に達成されなくなる。従って、幾つかの実装形態では、ユーザが戻ってくる時に第1作動モードが達成されることを保証するように、第2作動作モードが設計され得る。代替的に、第2作動モードは、ユーザの好みに応じてマットレスの頂部を温かくするまたは冷たくする(及び/またはより乾燥させる)ことにより、ユーザがベッドに再入場してマットレスに接触する時にユーザが好む感覚効果を提供するように、構成され得る。
睡眠パターン判定モジュール1902は、ユーザがベッドの上または周りに戻ったか否かを判定し得て(ステップJ)、ユーザの存在のデータをエアフローパッドコントローラ1602に送信し得る(ステップK)。ユーザの存在のデータは、ユーザが再びベッドの上または周りに存在しているか否かを示し得る。例えば、本明細書に記載されるように、ユーザの存在は、マットレス1604のエアチャンバ1306内の圧力(及びその変化)を感知及び分析することによって、検出され得る。
エアフローパッドコントローラ1602は、ユーザの存在のデータに基づいてユーザが戻ってきたと判定される場合、第1作動モードを再開し得る(ステップL)。第1作動モードによって、周囲空気または調整された空気が、マットレス1604(例えば、エアフローパッド1606)に供給され得る、あるいは、そこから引き込まれ得る(ステップM)。
マットレスの微気候を制御する例示的なプロセスにおいて、ベッドシステム1100は、予想されるユーザの睡眠時間を判定し、且つ、ユーザがマットレス上に存在するか否かを感知するように作動し得る。予想されるユーザの睡眠時間中に存在を感知することに応答して、ベッドシステムは、ユーザがマットレス上に存在している間、マットレスの微気候を制御するために、第1作動モードでマットレスを通して空気を流すように作動し得る。予想されるユーザの睡眠時間中にユーザがマットレスを出たことを感知することに応答して、ベッドシステムは、第1作動モードとは異なる第2作動モードでマットレスを通して空気を流すように作動し得る。予想されるユーザの睡眠時間中にユーザがマットレスに戻ったことを感知することに応答して、ベッドシステムは、第1作動モードを再開するように作動し得る。
マットレスの微気候を制御する例示的なプロセスにおいて、ベッドシステムは、ユーザがマットレス上に存在しているか否かを感知し得て、ユーザが所定時間中にマットレスを出たことを判定し得る。ユーザがマットレスを出たと判定すると、ベッドシステムは、エアコントローラのアクティブ化を開始してマットレスのエア層から空気を引き込むように作動し得て、エアフロー挿入パッドの上のフォーム層を通る空気の分配を増大させ得て、当該フォーム層の温度を低下させ得る。ユーザがマットレスに戻ったと判定すると、ベッドシステムは、冷却モードのエアコントローラを非アクティブ化するように作動し得る。代替的に、ユーザがマットレスに戻ったと判定すると、ベッドシステムは、ユーザがマットレスを出る前に実行されていた作動モードで、エアコントローラを再始動またはアクティブ化するように作動し得る。幾つかの実装形態では、ユーザがマットレスを出たと判定する前に、ベッドシステムは、所定時間中ユーザがマットレス上に存在していることを検出するように作動し得る。当該所定時間は、ユーザが典型的に睡眠のために費やす時間であり得る。例えば、当該所定時間は、一例として、真夜中から午前6時までの範囲であり得る。
[睡眠サイクルに基づく制御(特徴グループ#9)]
図47は、睡眠サイクルに基づいてマットレスの微気候を制御するための例示的なプロセス1930を示している。当該プロセスは、マットレスのユーザの睡眠サイクルを判定する工程を含み、当該工程は、睡眠サイクル分析モジュール1932によって実行され得る。睡眠サイクル分析モジュール1932は、ベッドシステム1100内の1または複数の構成要素によって実装され得る(図33参照)。例えば、睡眠サイクル分析モジュール1932は、エアチャンバ制御システム1300内に少なくとも部分的に含まれ得る。代替的または付加的に、サーバシステム1126が、睡眠サイクル分析モジュール1932の少なくとも一部を実装するために使用され得る。
幾つかの実装形態では、睡眠サイクル分析モジュール1932は、睡眠関連データを取得する(ステップA)。睡眠関連データは、ユーザの睡眠サイクルを識別する情報を含み得る。睡眠関連データは、ベッドシステム1100内の他のデータ、例えば、ベッドデータ1130、睡眠データ1132、及び、環境データ1136、に少なくとも基づいて取得され得る。付加的または代替的に、睡眠関連データは、ユーザの睡眠サイクルをモニタリングするように構成された別のシステムを使用して、収集及び/または分析され得る。
睡眠サイクルは、睡眠の徐波段階とレム(逆説)段階との間の変動である。成人男性の睡眠サイクルの平均的長さについての標準的な数値は、90分であり得る。睡眠中において、人々は、通常、5段階の睡眠を経由する。簡単に言えば、段階1~2は、浅い睡眠であり、段階3~4は、深い睡眠であり、段階5は、レム睡眠であり、これは、急速眼球運動睡眠とも呼ばれる。最初の段階(ノンレム段階1、すなわち、N1)は、浅い睡眠であり、この段階で、人々は睡眠に入ったり睡眠から出たりする。眼球はゆっくりと動き、筋活動は遅く、人々は目覚めるのが容易である。第2段階(ノンレム段階2、すなわち、N2)で、体は、深い睡眠の準備を始める。眼球運動と脳波とが遅くなり、体温が低下し、心拍数が遅くなる。第3段階(ノンレム段階3、すなわち、N3)に入ると、人々は今や深い眠りにある。デルタ波と呼ばれる非常に遅い脳波が、より小さくてより速い脳波と混在されている。第4段階(ノンレム段階4、すなわち、N4)では、人々は深い眠りにとどまり、脳はほとんど排他的に遅いデルタ波を生成し、第5段階に向かう。レム睡眠とも呼ばれる最後の第5段階に入ると、目は閉じているが眼球は左右に急速に動く。これは、当該段階の中で睡眠者が経験する強烈な夢と脳活動とによるものである。
睡眠サイクルは、様々な技術を使用して検出され得る。それらは、ベッドシステム1100内に含まれ得るか、あるいは、ベッドシステム1100と通信可能な別個のシステムで実装され得る。例示的な技術は、レム睡眠とノンレム睡眠との間に現れる脳波の顕著な違い(区別)によって睡眠サイクルのタイミングを示す脳波記録を含む。徐波(深い)睡眠と相関するデルタ波活動は、良好な夜の睡眠の間、規則的な振動を示し得る。レニン、成長ホルモン、及び、プロラクチンを含む様々なホルモンの分泌が、デルタ波活動と正の相関関係を有し得る一方、甲状腺刺激ホルモンの分泌は、逆に相関し得る。レム睡眠中に増加することがよく知られている心拍数の変動も、約90分のサイクルに亘るデルタ波振動と逆に相関し得る。付加的または代替的に、眠っている被験者が睡眠のどの段階にあるか、を判定するための技術として、脳波記録が当該区別のために使用される他の装置と組み合わされ得る。EMG(筋電図記録)が、睡眠段階を区別するために使用され得る。例えば、一般的に、筋緊張の低下が覚醒から睡眠への移行の特徴であり、レム睡眠中には、筋弛緩の態が存在して、EMGの信号の不在に帰結する。付加的または代替的に、EOG(眼電図記録)が、眼球運動を測定するために使用され得る。例えば、レム睡眠は、急速な眼球運動パターンによって特徴付けられ、EOGを使用して検出可能である。付加的または代替的に、心臓呼吸パラメータに基づく方法が、脳波記録、眼電図記録、及び、筋電図記録等の他の測定に関連付けられている場合に、睡眠サイクルの分析に使用され得る。付加的または代替的に、恒常性機能(例えば、体温調節)がノンレム睡眠中に正常に発生し得る一方で、レム睡眠中には発生しない。このため、レム睡眠中は体温がその平均レベルから離れていく傾向があり、ノンレム睡眠中はそれが正常に戻る傾向がある。従って、段階間の交互切り替えが、体温を許容範囲内に維持する。
睡眠サイクル分析モジュール1932は、睡眠関連データに基づいてユーザの睡眠サイクルを特定(識別)して(ステップB)、睡眠サイクルデータ(識別された睡眠サイクルを含む)をエアフローパッドコントローラ1602に送信する(ステップC)ように作動し得る。睡眠関連データは、ベッドデータ1130、睡眠データ1132、及び、環境データ1136等の他のデータと共に、ユーザの睡眠サイクルを識別するために使用され得る。睡眠サイクル分析モジュール1932は、ユーザの現在の睡眠サイクルを識別し得て、更に、特定の時刻におけるユーザの予想される睡眠サイクルを識別し得る。
エアフローパッドコントローラ1602は、睡眠サイクルデータに基づいて作動モードを決定し得て(ステップD)、当該決定された作動モードに従ってファン1610を作動させ得る(ステップE)。幾つかの実装形態では、エアフローパッドコントローラ1602は、更に、当該作動モードに従って空気を調整するために、エアコンディショナ1612を作動させ得る(ステップF)。次に、決定された作動モードに従って、周囲空気または調整された空気がマットレスに供給され得て、あるいは、マットレスから引き込まれ得る(ステップG)。
マットレスの微気候を制御する例示的なプロセスでは、ベッドシステム1100は、マットレス上の対象(睡眠者)の睡眠サイクルを判定(決定)し、当該睡眠サイクルに基づいて複数のモードから1つのモードを決定するように作動し得る。本明細書で説明されるように、複数のモードは、エアコントローラ(例えば、エアフローパッドコントローラ)が作動されて周囲空気または冷却空気をマットレスのエアフロー挿入パッドから流出させるまたはその中に流入させる冷却モードと、エアコントローラが作動されて加熱空気をマットレスのエアフロー挿入パッドに流入させる加熱モードと、を含み得る。決定されたモードに従って、ベッドシステムはエアコントローラを制御し得る。幾つかの実装形態では、エアコントローラは、ユーザが段階N1にあると判定する1または複数のプロセッサに応答して、第1モードで作動し、エアコントローラは、ユーザが段階N2にあると判定する1または複数のプロセッサに応答して、第2モードで作動し、エアコントローラは、ユーザが段階N3にあると判定する1または複数のプロセッサに応答して、第3モードで作動し、エアコントローラは、ユーザがレム睡眠にあると判定する1または複数のプロセッサに応答して、第4モードで作動する。
[複数ゾーンで独立の冷却/加熱(特徴グループ#11)]
図48は、複数の気候制御ゾーンを備えた例示的な微気候制御システム1950を示している。例えば、マットレス1604は、第1気候制御ゾーン1954A及び第2気候制御ゾーン1954B等の複数の気候制御ゾーン1954を有する。気候制御ゾーン1954の各々が、エアフローパッド1606を含み得る。例えば、第1気候制御ゾーン1954A及び第2気候制御ゾーン1954Bは、それぞれ、第1エアフローパッド1606A及び第2エアフローパッド1606Bを含む。他の例では、気候制御ゾーンの少なくとも1つが、複数のエアフローパッドを含み得る。エアフローパッドコントローラ1602は、対応する気候制御ゾーンのための複数のパッド制御モジュールを含み得る。例えば、エアフローパッドコントローラ1602は、第1気候制御ゾーン1954A(及びその中の第1エアフローパッド1606A)に関連付けられた第1パッド制御モジュール1952A、及び、第2気候制御ゾーン1954B(及びその中の第2エアフローパッド1606B)に関連付けられた第2パッド制御モジュール1952B、を含む。
複数の気候制御ゾーン1954は、独立に制御され得る。代替的または付加的に、気候制御ゾーン1954のうちの少なくとも2つが、相互に依存する態様で制御され得る。例えば、気候制御ゾーンの1つが、別の気候制御ゾーン(例えば、隣接する気候制御ゾーン)を制御するための入力パラメータ、及び/または、当該別の気候制御ゾーンの制御から生じる出力特性、に基づいて制御及び/または調整され得て、両方の気候制御ゾーンにおける動作が改善または最適化され得る。例として、第1気候制御ゾーン1954Aの動作(例えば、第1気候制御ゾーン1954Aの第1エアフローパッド1606Aから周囲空気を吸引する)は、第1気候制御ゾーン1954Aの第1エアフローパッド1606Aに隣接する第2気候制御ゾーン1954Bにおける温度またはその周囲の温度に影響を与え得る(例えば、低下させ得る)。従って、第2気候制御ゾーン1954Bの所望の気候制御は、第1気候制御ゾーン1954Aの制御に起因する温度の変化を補償するように調整され得る。
一例では、エアフローパッドコントローラ1602は、第1気候制御ゾーン1954Aにおける微気候を制御するためのコマンドを受信する(ステップA)。例えば、当該コマンドは、例えばリモートコントロール1122またはユーザコンピューティング装置1124を使用した、第1気候制御ゾーン1954Aについて第1作動モードをアクティブ化するというユーザ入力に応答して、生成される。当該コマンドに従って、エアフローパッドコントローラ1602は、第1作動モードを作動し得る。当該モードにおいて、空気が調整されて、第1流量で第1気候制御ゾーン1954Aに(例えば、第1エアフローパッド1606Aに)駆動され(ステップB)、その結果、当該調整された空気が第1流量で第1気候制御ゾーン1954Aに供給され得る(ステップC)。作動モードに応じて、調整された空気は、冷却空気または加熱空気であり得る。
エアフローパッドコントローラ1602は、第2気候制御ゾーン1954Bにおける微気候を制御するためのコマンドを受信する(ステップD)。例えば、当該コマンドは、例えばリモートコントロール1122またはユーザコンピューティング装置1124を使用した、第2気候制御ゾーン1954Bについて第2作動モードをアクティブ化するというユーザ入力に応答して、生成される。当該コマンドに従って、エアフローパッドコントローラ1602は、第2作動モードを作動し得る。当該モードにおいて、周囲空気が第2流量で第2気候制御ゾーン1954Bに(例えば、第2エアフローパッド1606Bに)駆動され(ステップE)、その結果、当該空気が第2流量で第2気候制御ゾーン1954Bに供給され得る(ステップF)。代替的に、他の例では、第2気候制御ゾーン1954Bに供給される空気は、第2作動モードに応じて、冷却空気または加熱空気であり得る。
複数の気候制御ゾーンに対して作成される流量は、ある気候制御ゾーンから別の(例えば隣接する)気候制御ゾーンに伝達される熱量を低減するように決定され得る。例えば、図示のように、入口1960Aを介して第1エアフローパッド1606Aに供給される空気(エア1)は、第1エアフローパッド1606Aを通って分配されて、出口1962Aを通って流出し得る。同様に、入口1960Bを介して第2エアフローパッド1606Bに供給される空気(エア2)は、第2エアフローパッド1606Bを通って分配されて、出口1962Bを通って流出し得る。第1エアフローパッド1606Aを出る空気(エア1)は、第1気候制御ゾーン1954Aと第2気候制御ゾーン1954Bとの間の界面領域1964において、第2エアフローパッド1606Bを出る空気(エア2)に対面し得る。第1気候制御ゾーン1954Aにおける空気(エア1)の流量及び第2気候制御ゾーン1954Bにおける空気(エアr2)の流量は、界面領域1964における空気(エア1)と空気(エア2)との間の熱伝達を低減するように、及び/または、界面領域1964内での空気(エア1)の空気(エア2)に対する干渉、またはその逆の干渉、を低減するように、決定及び調整され得る。
マットレス内の複数の気候制御ゾーンを独立に制御する例示的なプロセスにおいて、ベッドシステムは、加熱される第1気候制御ゾーンに空気を供給するためのコマンドを受信するように作動し得る。当該コマンドの受信に応答して、ベッドシステムは、第1気候制御ゾーンに加熱空気を供給し、且つ、第2気候制御ゾーンに周囲空気を供給するように、1または複数のエアコントローラに指示命令(コマンド)し得る。第2気候制御ゾーンへの周囲空気の流量は、第1気候制御ゾーンから第2気候制御ゾーンに伝達される熱量を低減するように選択され得る。幾つかの実装形態では、ベッドシステムは、第2気候制御ゾーンに空気を供給するためのユーザの要求を受信すること無しで、第2気候制御ゾーンに周囲空気を供給するように、1または複数のエアコントローラに指示命令するように作動し得る。更に、第2気候制御ゾーンでのユーザの存在を感知することに応答して、ベッドシステムは、第2気候制御ゾーンへの周囲空気の供給を停止するように、1または複数のコントローラに指示命令するように作動し得る。第2気候制御ゾーンでのユーザの存在を感知することに応答して、ベッドシステムは、第2気候制御ゾーンへの周囲空気の供給を低減するように、1または複数のコントローラに指示命令するように作動し得る。第2気候制御ゾーンでのユーザの存在を感知することに応答して、ベッドシステムは、第1気候制御ゾーンへの加熱空気の供給を停止し、且つ、第2気候制御ゾーンへの周囲空気の供給を停止するように、1または複数のコントローラに指示命令するように作動し得る。第2気候制御ゾーンでのユーザの存在を感知することに応答して、ベッドシステムは、第1気候制御ゾーンへの加熱空気の供給を低減し、且つ、第2気候制御ゾーンへの周囲空気の供給を低減するように、1または複数のコントローラに指示命令するように作動し得る。第1気候制御ゾーンでのユーザの存在を感知することに応答して、ベッドシステムは、第1気候制御ゾーンへの加熱空気の供給を停止し、且つ、第2気候制御ゾーンへの周囲空気の供給を停止するように、1または複数のコントローラに指示命令するように作動し得る。第1気候制御ゾーンでのユーザの存在を感知することに応答して、ベッドシステムは、第1気候制御ゾーンへの加熱空気の供給を低減し、且つ、第2気候制御ゾーンへの周囲空気の供給を低減するように、1または複数のコントローラに指示命令するように作動し得る。幾つかの実装形態では、第2気候制御ゾーンへの周囲空気の流量は、第1気候制御ゾーンへの加熱空気の流量よりも、実質的に少ない場合があり得る。
マットレス内の複数の気候制御ゾーンを独立に制御する例示的なプロセスにおいて、マットレスは、第1、第2、第3及び第4気候制御ゾーン等、3以上の気候制御ゾーンを有し得る。ベッドシステムは、第1、第2、第3及び第4気候制御ゾーンの各々と流体通信し、第1、第2、第3及び第4気候制御ゾーンの各々に独立に空気を供給するまたはそこから空気を引き込むように構成された、1または複数のエアコントローラ(例えば、制御モジュール)を含み得る。ベッドシステムは、第1モードで作動するように1または複数のエアコントローラに指示命令するように作動し得て、それにより、加熱空気または冷却空気が第1ゾーンに供給され、同時に、第2ゾーンから空気が引き込まれる。ベッドシステムは、第2モードで作動するように1または複数のエアコントローラに指示命令するように作動し得て、それにより、加熱空気または冷却空気が第3ゾーンに供給され、同時に、第4ゾーンから空気が引き込まれる。ベッドシステムは、更に、第3モードで作動するように1または複数のエアコントローラに指示命令するように作動し得て、それにより、加熱空気が第1及び第3ゾーンに供給され、同時に、第2及び第4ゾーンから空気が引き込まれる。ベッドシステムは、第4モードで作動するように1または複数のエアコントローラに指示命令するように作動し得て、それにより、加熱空気が第1ゾーンに供給され、冷却空気が第3ゾーンに供給され、同時に、第2及び第4ゾーンから空気が引き込まれる。幾つかの実装形態では、第1及び第2ゾーンは、第1ユーザを支持するためのマットレスの第1側であり得て、第3及び第4ゾーンは、第2ユーザを支持するためのマットレスの第2側であり得る。
幾つかの実施形態では、1つのゾーンのみに空気を供給するという要求に応答して、複数のゾーンに空気が供給され得る。例えば、1人または複数人のユーザが、第1気候制御ゾーン1954Aに熱が供給されることを要求する一方で、第2気候制御ゾーン1954Bに熱が供給されることは要求しない場合がある。これは、例えば、2人のユーザがベッドを占有していて、第1ユーザは熱が追加されることを希望する一方で、第2ユーザは熱が追加されることを希望しない、という場合に生じ得る。このような場合、熱は、第1気候制御ゾーン1954Aに供給され得る。第1気候制御ゾーン1954Aから第2気候制御ゾーン1954Bへの熱のオーバーフローを低減または防止するために、少量または中程度の量の周囲空気が第2気候制御ゾーン1954Bに供給され得る。これにより、システムは、周囲空気が第2気候制御ゾーン1954Bに供給されるための要求が無い場合でさえ、第1気候制御ゾーン1954Aに加熱空気を供給するという要求に応答して、第1気候制御ゾーン1954Aに加熱空気を供給し得て、且つ、第2気候制御ゾーン1954Bに周囲空気を供給し得る。
[圧力を入力として使用するベッド温度制御方法(特徴グループ#15)]
図49は、エアチャンバ圧力を使用してベッドの微気候を制御する例示的な方法2000を示している。当該方法2000は、エアマットレスの内圧の偏差を制限するように構成され、それにより、マットレスが加熱モードまたは冷却モードで作動されている間、一貫した快適さを提供する。例えば、加熱(暖房)動作または冷却(冷房)動作でエアマットレスが積極的に制御される時、マットレスのエアチャンバ内の圧力が変化する。このような圧力変化は、ユーザによって手動で選択されたまたはユーザに所望の快適さを提供するために自動的に選択された空気圧設定値からの逸脱を引き起こす。方法2000は、そのような能動的な加熱動作または冷却動作によって引き起こされる空気圧変化の量を制限するように構成される。方法2000は、ベッドシステムが、当該システム内に入力されるまたは当該システムから除去されるエネルギの量を制限することを許容し得て、それによって、空気圧設定値からの逸脱を低減または排除し得る。当該方法は、マットレスの能動的な加熱または冷却によって引き起こされるエアマットレスの圧力変化を最小化または制限することによって、より良好な顧客体験を許容し得る。
ベッドシステム1100は、マットレス1604の微気候を制御するように構成された微気候コントローラ2002を含む。例えば、微気候コントローラ2002は、足温めコントローラ1502及びエアフローパッドコントローラ1602の一方または両方を含む。微気候コントローラ2002は、選択された動作をアクティブ化するように作動し得る(ステップA)。例えば、図40に記載されているように、エアフローパッドコントローラ1602は、マットレスを冷却するための冷却モード1752(例えば、周囲空気循環モード1762または冷却空気供給モード1764)で、あるいは、マットレスを温めるための加熱モード1754(例えば、加熱空気供給モード1766)で、作動し得る。エアフローパッドコントローラ1602が作動すると、周囲空気または調整された空気が、エアフローパッド1606を介してマットレスに供給されるか、または、マットレスから引き込まれる(ステップB)。代替的または付加的に、足温めコントローラ1502が、マットレスの足部分を温めるために、加熱要素1504をアクティブ化(起動)し得る。
エアチャンバコントローラ1302は、マットレスのエアチャンバ1306内の圧力を検出するように作動し得る(ステップC)。例えば、エアチャンバコントローラ1302は、エアチャンバ1306を膨張させて、ユーザによって設定されたまたはユーザのために自動的に決定された圧力に到達する。エアチャンバコントローラ1302は、エアチャンバ1306内の圧力を検出し得て、圧力が圧力設定値に到達することをモニタリングまたは保証し得る。更に、エアチャンバコントローラ1302は、時間に対するエアチャンバ圧力の変化を判定するように作動し得る(ステップD)。エアチャンバコントローラ1302は、更に、当該判定に基づいて、圧力変化率を計算し得る。エアチャンバコントローラ1302は、チャンバ圧力データを微気候コントローラ2002に送信し得る(ステップE)。チャンバ圧力データは、ステップC及びDで判定されたチャンバ圧力及び/または圧力変化率に関する情報を含み得る。
微気候コントローラ2002は、チャンバ圧力データに基づいて、チャンバ圧力及びその変化を分析し得る(ステップF)。微気候コントローラ2002は、当該分析に基づいて動作を修正し得る(ステップG)。例えば、加熱動作または冷却動作が、設定値または他の目標値に対してエアチャンバ圧力を維持または達成するように調整され得る。
幾つかの実施形態では、微気候コントローラ2002は、更に、気候制御データをエアチャンバコントローラ1302に送信し得る(ステップH)。気候制御データは、微気候コントローラ2002によってマットレス上で実行される加熱動作または冷却動作に関する情報を含み得る。例えば、気候制御データは、エアフローパッドコントローラ1602及び/または足温めコントローラ1502のために行われた温度設定値、エアフローパッド1606またはエアフローパッドコントローラ1602で測定された空気温度のような様々な場所で測定された温度、並びに、加熱要素1504の温度または加熱要素1504の近くの温度、に関する情報を含み得る。
エアチャンバコントローラ1302は、気候制御データ及び/またはチャンバ圧力データに基づいて、エアチャンバ1306の動作を修正し得る(ステップI)。例えば、エアチャンバコントローラ1302は、マットレスに対して微気候制御が実行されている間、エアチャンバ1306の膨張または収縮の動作を変更し得て、エアチャンバ圧力を設定値または他の目標値に維持または達成し得る。
図50は、エアチャンバ圧力を使用してベッドの微気候を制御するための例示的な方法2100のフローチャートである。方法2100は、微気候コントローラ2002の動作を修正するために使用され得る(ステップGにおけるように)。例えば、エアチャンバ内の圧力が圧力設定値または目標値の周りの許容差に基づいて決定される空気圧限界に達した、と判定される場合、微気候制御が停止され得るまたは一時的に休止され得る。このような圧力制限は、ユーザの快適さを達成または維持するのを助けるために、ユーザの所望の圧力の近くに留まるという目標に従って設定され得る。
方法2100は、図49を参照して更に説明される。方法2100は、エアチャンバ1306を予め設定された圧力まで膨張させることによって開始され得る(ブロック2102)。方法2100は、更に、マットレスの微気候制御をアクティブ化する工程を含む(ブロック2104)。例えば、エアフローパッドコントローラ1602は、加熱モード(例えば、図40の加熱モード1754)(ブロック2112)で作動し得て、加熱空気が、エアフローパッド1606を介してマットレスに供給される。別の例では、エアフローパッドコントローラ1602は、冷却モード(例えば、図40の冷却モード1752)(ブロック2114)で作動し得て、周囲空気または冷却空気が、エアフローパッド1606を介してマットレスに供給される。付加的または代替的に、足温めコントローラ1502が、ある温度設定値で足加熱要素1504をアクティブ化し得る(ブロック2116)。
方法2100は、更に、エアチャンバ1306内の圧力をモニタリングする工程(ブロック2106)を含み得て、エアチャンバの圧力が許容範囲を超えているか否かを判定し得る(ブロック2108)。エアチャンバ圧力が許容範囲を超えている場合(「はい」)、方法2100は、マットレスの微気候制御を非アクティブ化する工程を含む(ブロック2110)。そうでなければ(「いいえ」)、方法2100は、エアチャンバ圧力をモニタリングする工程に戻る(ブロック2106)。圧力の許容範囲は、圧力設定値または目標値以下の下方値(下限)と、圧力設定値または目標値以上の上方値(上限)と、によって事前決定され得る。
例えば、マットレス上で実行される冷却動作は、エアチャンバ圧力を設定値より低く低下させ得る。この場合、検出されるエアチャンバ圧力が許容範囲の下方値より低くなると、少なくとも一時的に冷却動作が非アクティブ化され得て、エアチャンバ圧力が許容範囲に戻され得るか、または、許容範囲に維持され得る(例えば、そのようになるまで非アクティブ化され得る)。一方、マットレス上で実行される加熱動作は、エアチャンバ圧力を設定値より高く増大させ得る。この場合、検出されるエアチャンバ圧力が許容範囲の上方値より高くなると、少なくとも一時的に加熱動作が非アクティブ化され得て、エアチャンバ圧力が許容範囲に戻され得るか、または、許容範囲に維持され得る(例えば、そのようになるまで非アクティブ化され得る)。
図51は、エアチャンバ圧力を使用してベッドの微気候を制御するための例示的な方法2130のフローチャートである。方法2130は、微気候コントローラ2002の動作を修正するために使用され得る(ステップGにおけるように)。例えば、エアチャンバ圧力の変化率を閾値未満に制限するように、マットレスの微気候制御が制限または調整され得る。
方法2130は、図49を参照して更に説明される。方法2130は、エアチャンバ1306を予め設定された圧力まで膨張させることによって開始され得る(ブロック2132)。方法2130は、更に、マットレスの微気候制御をアクティブ化する工程を含む(ブロック2134)。例えば、エアフローパッドコントローラ1602は、加熱モード(例えば、図40の加熱モード1754)(ブロック2142)で作動し得て、加熱空気が、エアフローパッド1606を介してマットレスに供給される。別の例では、エアフローパッドコントローラ1602は、冷却モード(例えば、図40の冷却モード1752)(ブロック2144)で作動し得て、周囲空気または冷却空気が、エアフローパッド1606を介してマットレスに供給される。付加的または代替的に、足温めコントローラ1502が、ある温度設定値で足加熱要素1504をアクティブ化し得る(ブロック2146)。
方法2130は、更に、エアチャンバ1306の圧力変化をモニタリングする工程(ブロック2136)を含み得て、圧力変化率が閾値を超えているか否かを判定し得る(ブロック2138)。エアチャンバ圧力変化率が閾値を超えている場合(「はい」)、方法2130は、マットレスの微気候制御を調整する工程を含む(ブロック2140)。そうでなければ(「いいえ」)、方法2130は、エアチャンバ圧力変化をモニタリングする工程に戻る(ブロック2136)。圧力変化率の閾値は、エアチャンバの圧力変化が、エアチャンバの圧力設定値に基づくユーザにとって望ましい快適さに実質的に影響を及ぼさないことを保証するように、事前に決定され得る。
図52は、エアチャンバ圧力を使用してベッドの微気候を制御するための例示的な方法2150のフローチャートである。方法2150は、微気候コントローラ2002の動作を修正するために使用され得る(ステップGにおけるように)。この方法では、マットレスの微気候制御に応じて、エアチャンバ内の圧力に対する当該微気候制御の影響を補償するべく、エアチャンバが膨張または収縮され得る。方法2150は、ユーザがベッドに入る時間枠の前の所与のルーチン動作を過剰に補償するために使用され得る。例えば、ユーザがベッドに入る前の所定時間(例えば1時間)にマットレスが加熱モードでアクティブ化される場合、当該加熱動作がエアチャンバ圧力に与える(または与えると予想される)影響を補償するべく、エアチャンバは、圧力設定値または所望の目標圧力よりもはるかに低い圧力にまで収縮され得る。補償の程度は、エアチャンバのサイズ、熱設定値の目標、及び/または、エアチャンバが経験する平均圧力上昇、等の1または複数の要因に基づいて、決定され得る。方法2150は、マットレスの微気候制御がアクティブである間、1回だけ、あるいは、少量の複数の調整よりも少ない回数で、エアマットレスの動作(膨張または収縮)を調整することを許容する。
方法2150は、図49を参照して更に説明される。方法2150は、エアチャンバ1306を予め設定された圧力まで膨張させることによって開始され得る(ブロック2152)。方法2150は、更に、マットレスの微気候制御をアクティブ化する工程を含む(ブロック2154)。例えば、エアフローパッドコントローラ1602は、加熱モード(例えば、図40の加熱モード1754)(ブロック2162)で作動し得て、加熱空気が、エアフローパッド1606を介してマットレスに供給される。別の例では、エアフローパッドコントローラ1602は、冷却モード(例えば、図40の冷却モード1752)(ブロック2164)で作動し得て、周囲空気または冷却空気が、エアフローパッド1606を介してマットレスに供給される。付加的または代替的に、足温めコントローラ1502が、ある温度設定値で足加熱要素1504をアクティブ化し得る(ブロック2166)。
方法2150は、更に、圧力補償値を計算する工程(ブロック2156)を更に含み得て、当該圧力補償値によってエアチャンバ1306を膨張または収縮させ得る(ブロック2158)。幾つかの実装形態では、圧力補償値は、エアチャンバのサイズを特定し(ブロック2172)、熱設定値を特定し(ブロック2174)、エアチャンバで生じる平均圧力上昇を特定し(ブロック2176)、当該エアチャンバのサイズ、当該熱設定値及び/または当該エアチャンバの平均圧力上昇に基づいて圧力補償値を計算することによって、計算され得る。
幾つかの実装形態では、図50乃至図52に記載されている方法は、別個に実行され得る。他の実装形態では、図50乃至図52に記載されている方法の2つまたは全てが、ユーザの快適さと熱性能トレードオフとの間のより複雑なバランスのために、組み合わされて実行され得る。
[能動的に加熱されるメッシュマットレスのための身体熱出力補償制御スキーム(特徴グループ#16)]
図53は、ベッド上で休息しているユーザの熱効果を補償するためにベッドの微気候を制御する例示的な方法2200を示している。方法2200は、睡眠者の身体からの熱出力を利用して、エアマットレスの内圧の偏差を制限するための解決策を提供し、それにより、マットレスが加熱モードまたは冷却モードで作動されている間、一貫した快適さを提供する。方法2200は、独立して、あるいは、図49乃至図52に記載された方法2000と一緒に、使用され得る。
例えば、睡眠者が体温を発生させ、そのような熱出力がマットレスのエアチャンバを加熱し得て、それによって、エアチャンバの圧力の増大を引き起こし得る。エアチャンバの圧力変化は、睡眠者によって選択されたまたは個人的な快適さを提供するために1または複数の要因に基づいて自動的に決定された圧力設定値からの逸脱を引き起こす。睡眠者の体温に起因する熱出力は、マットレスについての能動的な加熱動作または冷却動作からの熱入力に追加される。例えば、マットレスのエアチャンバ内の圧力は、ユーザの身体からの熱出力とマットレスの能動的な加熱動作または冷却動作からの熱出力とによって、設定値から逸脱され得る。
方法2200は、(例えば、ユーザの体温及び加熱動作または冷却動作に起因する)マットレスのエアチャンバへの熱エネルギ流入の合計によって引き起こされるマットレスのエアチャンバ内の圧力変化の量を制限するように構成され得る。
方法2200は、能動的な加熱システムまたは冷却システムからベッドへの熱入力を、ベッド上で休息しているユーザの身体の熱効果の量によって相殺するように構成されており、それによって、マットレスのエアチャンバ内の空気圧の設定値を維持してまたは当該設定値からの逸脱(偏差)を最小化して、ベッドに一貫した快適さを提供する。幾つかの実装形態において、方法2200は、ベッドの1または複数の能動的な加熱/冷却エンジン(例えば、足温め制御システム1500及びエアフローパッド制御システム1600等の微気候制御システム)にオフセット値を適用し得て、当該能動的なベッドの加熱/冷却エンジンは、ユーザによって選択されたまたは所望のユーザの快適さを提供するために自動的に決定された設定値(例えば温度設定値)からオフセットされた値で作動し得る。幾つかの実装形態では、そのようなオフセット値は、ユーザの存在、特定のユーザの身体の熱放散のデータまたは予測、等の1または複数の要因に基づいて事前決定され得る。当該オフセット値は、マットレスのエアチャンバの圧力設定値からの逸脱が全くないかまたは制限されるように、決定され得る。幾つかの実装形態では、オフセット動作は、(単一のオフセット値を使用した)単一のステップ状の変更として実装され得る。あるいは、オフセット動作は、時間の経過に伴って(複数のより小さいオフセット値を使用した)複数のステップ状の変更で実行され得る。あるいは、オフセット動作は、線形または非線形の勾配を使用して徐々に実行され得る。
ベッドシステム1100は、マットレス1604の微気候を制御するように構成された微気候コントローラ2202を含む。例えば、微気候コントローラ2202は、足温めコントローラ1502及びエアフローパッドコントローラ1602の一方または両方を含む。微気候コントローラ2202は、選択された動作をアクティブ化するように作動し得る(ステップA)。例えば、図40に記載されているように、エアフローパッドコントローラ1602は、マットレスを冷却するための冷却モード1752(例えば、周囲空気循環モード1762または冷却空気供給モード1764)で、あるいは、マットレスを温めるための加熱モード1754(例えば、加熱空気供給モード1766)で、作動し得る。エアフローパッドコントローラ1602が作動すると、周囲空気または調整された空気が、エアフローパッド1606を介してマットレスに供給されるか、または、マットレスから引き込まれる(ステップB)。代替的または付加的に、足温めコントローラ1502が、マットレスの足部分を温めるために、加熱要素1504をアクティブ化(起動)し得る。
エアチャンバコントローラ1302は、マットレスのエアチャンバ1306内の圧力を検出するように作動し得る(ステップC)。例えば、エアチャンバコントローラ1302は、エアチャンバ1306を膨張させて、ユーザによって設定されたまたはユーザのために自動的に決定された圧力に到達する。エアチャンバコントローラ1302は、エアチャンバ1306内の圧力を検出し得て、圧力が圧力設定値に到達することをモニタリングまたは保証し得る。エアチャンバコントローラ1302は、ユーザがマットレス上に存在しているか否かを判定し得る(ステップD)。幾つかの実装形態では、エアチャンバコントローラ1302は、マットレス上のユーザの存在を表すエアチャンバ圧力の変化を検出し得る。あるいは、ロードセルの使用や画像の捕捉等によって、エアチャンバコントローラ1302以外の他の装置が、ユーザの存在を検出するために使用され得る。エアチャンバコントローラ1302は、ユーザの存在のデータを微気候コントローラ2202に送信し得る(ステップE)。ユーザの存在のデータは、ユーザがベッド上に存在しているか否かに関する情報を含み得る。
微気候コントローラ2202は、出力温度を検出し得る(ステップF)。エアフローパッドが作動される場合、出力温度は、ベッドに供給される空気の温度であり得る。足加熱要素が作動される場合、出力温度は、加熱要素1504の温度であり得る。微気候コントローラ2202は、ユーザの存在を判定し得る(ステップG)。幾つかの実装形態では、微気候コントローラ2202は、ユーザの存在のデータに基づいて、そのようなユーザの存在を判定し得る。
ユーザがベッド上に存在しているとの判定時、微気候コントローラ2202は、動作を修正し得る(ステップH)。例えば、微気候コントローラ2202は、あるオフセット値だけ出力温度からオフセットされた温度を達成するように作動し得る。当該オフセット値は、ユーザによって手動で選択されたまたはユーザのために自動的に決定された空気圧設定値からのエアチャンバ1306内の圧力の逸脱を全く生じないように決定され得る。代替的に、当該オフセット値は、前記空気圧設定値からのエアチャンバ1306内の圧力の逸脱を所定の範囲に制限するように決定され得る。幾つかの例では、当該所定の範囲は、約0.1%~約10%の間であり得る。代替的に、微気候コントローラ2202は、オフセット値だけ温度設定値(例えば、ユーザによって手動で選択されたまたはユーザのために自動的に決定された設定値)からオフセットされた温度を達成するように作動し得る。エアフローパッドが作動される場合、修正された動作に従って、空気が供給されるまたは引き込まれる(ステップI)。
幾つかの実装形態では、微気候コントローラ2202は、単一のステップでオフセット値だけ動作を修正し得る。代替的な実装形態では、微気候コントローラ2202は、時間の経過に伴って複数のステップでオフセット値だけ動作を修正し得る。例えば、オフセット値が複数のより小さい値に分割され得て、当該より小さい値の全てが動作に反映されるまで、当該より小さい値の各々によって動作が複数回修正され得る。更なる代替的な実装形態では、微気候コントローラ2202は、オフセット値が到達されるまで動作を徐々に修正し得る。例えば、微気候コントローラ2202は、オフセット値だけオフセットされた温度に線形的または非線形的に温度が変化し得るように、動作を修正し得る。
付加的に、幾つかの実装形態では、微気候コントローラ2202は、前述のように動作を修正するために他の要因を考慮し得る。例えば、微気候コントローラ2202は、補償の要因として周囲温度(例えば、ベッドの周りの室温)を使用し得る。例として、微気候制御、及び、エアチャンバの膨張は、室温に応じて変化し得る(例えば、部屋が50□の時、あるいは、部屋が70□の時)。
方法2202は、マットレスの能動的な加熱動作または冷却動作に加えて睡眠者の身体からの熱出力によって引き起こされ得るマットレスの圧力変化を最小化または制限することによって、より良好な顧客体験を提供し得る。睡眠者のコア体温(深部体温)を測定して睡眠者と物理的に干渉する代わりに、方法2202は、微気候コントローラからの排出温度(例えば、マットレス内への出力空気の温度)等、よりアクセスし易くて中断の無いデータを利用し得る。前述のように、当該方法は、排出温度を検出し得て、マットレスに対する睡眠者の身体からの熱出力の影響を補償するように当該排出温度を変更するべく動作を修正し得る。
[電力監視(特徴グループ#17)]
図54は、統合された電力監視(モニタリング)機能を備えた例示的なベッドシステム2300のブロック図である。ベッドシステム2300は、本明細書で説明されたベッドシステム1100と同様に構成され得る。例えば、ベッドシステム2300は、エアチャンバ制御システム1300、ベッド関節運動制御システム1400、足温め制御システム1500、及び、エアフローパッド制御システム1600、を含み得る。ベッドシステム2300は、ネットワーク1128を介して、前記システム1300、1400、1500、1600のうちの少なくとも1つと通信し得るサーバシステム1126を含み得る。ベッドシステム2300は、ユーザが当該ベッドシステム2300と対話(相互作用)することを可能にするように構成された、リモートコントロール1122及びユーザコンピューティング装置1124等の、ユーザコントローラ2304を更に含み得る。ユーザコントローラ2304は、ネットワーク1128を介して、サーバシステム1126と通信し得る。
ベッドシステム2300は、当該ベッドシステム2300内に実装された電力監視モジュール2302を更に含み得る。電力監視モジュール2302は、ベッドシステム2300の様々な構成要素内に実装され得る。例えば、電力監視モジュール2302は、少なくとも部分的にエアチャンバ制御システム1300内に含まれ得る。あるいは、電力監視モジュール2302は、ベッド関節運動制御システム1400、足温め制御システム1500、エアフローパッド制御システム1600、及び、ユーザコントローラ2304(例えば、リモートコントロール1122及びユーザコンピューティング装置1124)、のうちの1つ内に、少なくとも部分的に含まれ得る。あるいは、電力監視モジュール2302は、エアチャンバ制御システム1300、ベッド関節運動制御システム1400、足温め制御システム1500、エアフローパッド制御システム1600、及び、ユーザコントローラ2304、のうちの2つ以上内に、少なくとも部分的に実装され得る。付加的または代替的に、電力監視モジュール2302は、サーバシステム1126内に少なくとも部分的に実装され得て、エアチャンバ制御システム1300、ベッド関節運動制御システム1400、足温め制御システム1500、エアフローパッド制御システム1600、及び、ユーザコントローラ2304(例えば、リモートコントロール1122及びユーザコンピューティング装置1124)、等の他の構成要素と通信し得る。
電力監視モジュール2302は、ベッドシステム2300内の構成要素のうちの少なくとも1つの電力消費またはエネルギ消費を監視するように構成される。幾つかの実装形態では、電力監視モジュール2302は、エアフローパッド制御システム1600の電力消費(例えば、ワットの単位等)を監視し得る。付加的または代替的に、電力監視モジュール2302は、エアフローパッド制御システム1600のエネルギ消費(例えば、キロワット時の単位等)を監視し得る。例えば、電力監視モジュール2302は、エアフローパッド制御システム1600で使用される電圧及び/または電流を監視し得て、エアフローパッド制御システム1600の電力消費及び/またはエネルギ使用量を計算し得る。更に、電力監視モジュール2302は、運転時または運転中の電気料金を取得し得て、エアフローパッド制御システム1600を運転する際のエネルギコストを計算し得る。このようなエネルギコストは、ユーティリティ会社またはその他の公的資源から取得され得る。
電力監視モジュール2302は、エアチャンバ制御システム1300、ベッド関節運動制御システム1400、及び、足温め制御システム1500、等のベッドシステム2300の他の構成要素の電力消費またはエネルギ消費を監視し得て、及び/または、エネルギコストを計算し得る。
電力監視モジュール2302によって監視及び計算された情報は、様々な形式でユーザに出力され得る。例えば、情報は、ユーザコントローラ2304(例えば、リモートコントロール1122及びユーザコンピューティング装置1124)のディスプレイに提示され得る。付加的または代替的に、情報は、音響(可聴)通知等の他の形式でも出力され得る。電力監視モジュール2302がエアフローパッド制御システム1600を監視する実施形態では、情報は、エアフローパッド制御システム1600の電力使用量2310、エアフローパッド制御システム1600のエネルギ使用量2312、エアフローパッド制御システム1600のエネルギコスト2314、エアフローパッド制御システム1600の電力使用傾向2316、エアフローパッド制御システム1600のエネルギ使用傾向2318、エアフローパッド制御システム1600のエネルギコスト傾向2320、エアフローパッド制御システム1600に関する電力、エネルギ及び/またはエネルギコストの節約2322、並びに、エアフローパッド制御システム1600の最適使用の提案2324、のうちの1または複数を含み得る。電力使用傾向2316は、時間の経過に伴うエアフローパッド制御システム1600による電力使用の履歴または変化を示す。エネルギ使用傾向2318は、時間の経過に伴うエアフローパッド制御システム1600によるエネルギ使用の履歴または変化を示す。エネルギコストの傾向2320は、時間の経過に伴うエアフローパッド制御システム1600の使用についてのエネルギコストの履歴または変化を示す。電力、エネルギ及び/またはエネルギコストの節約2322は、例えば、他の同様のシステムを使用する場合、ベッドの他の加熱(暖房)または冷却(冷房)システムを使用する場合、あるいは、ベッドに対して加熱(暖房)または冷却(冷房)を使用しない場合、等と比較して、エアフローパッド制御システム1600によってどれくらいの量の電力、エネルギ及び/またはエネルギコストが節約されたか、を示す。最適使用の提案2324は、エネルギを節約しながらベッドを効率的に加熱または冷却する等、最適な態様でエアフローパッド制御システム1600を使用する1または複数の提案を示す。
幾つかの実装形態では、電力監視モジュール2302によって取得及び計算された情報は、睡眠の質を計算するための追加の要因として使用され得る。例えば、ベッドシステム1100は、ユーザの心拍数、呼吸数、ユーザの他のバイタルサイン、レム睡眠に費やされた時間、ベッドでの合計時間、体温、環境要因(例えば、室内照明レベル、室内の温度、室内の湿度、ノイズレベル、等)、及び、他の考慮事項等、ベッドシステム1100内で検出される様々なパラメータに基づいて睡眠の質スコアを計算し得る。更に、特定の期間(例えば、一晩の睡眠全体、または、一晩のうちの特定の時間)に亘る各パラメータの変化が、睡眠の質スコアを計算するために使用され得る。更に、1または複数の以前の(過去の)睡眠の質スコアが、ユーザの特定の睡眠についての睡眠の質スコアを計算するために使用され得る。例として、睡眠スコアは、心拍数が低い時、呼吸数が低い時、及び、寝返り運動が稀である時、高質の睡眠を示し得る。睡眠の質スコアは、例えば本明細書に記載されるような足温め制御及び/またはエアフローパッド制御を使用する、微気候制御の貢献を説明し得る。例として、ベッドシステム1100は、微気候制御が所望に応じてアクティブ化された特定の睡眠または一連の睡眠についての実際の睡眠の質スコアを生成し得て、更に、同一の微気候制御が利用されなかった場合に計算されたであろう仮想の睡眠の質スコアをも生成し得る。そして、実際の睡眠の質スコアと仮想の睡眠の質スコアとがユーザに提示(例えば、表示)され得て、当該ユーザは、当該微気候制御がユーザの睡眠の質にどのように貢献したかを認識し得る。更に、電力監視モジュール2302によって取得される情報(例えば、電力/エネルギの消費量及びコスト)は、実際の睡眠の質スコア及び仮想の睡眠の質スコアと共に提示され得て、これにより、ユーザは、電力/エネルギの消費量及びコストを考慮した異なるレベルの睡眠の質を達成するため、微気候制御の任意の調整を決定し得る。例として、ユーザは、睡眠の質をある程度犠牲にしながら、微気候制御の使用を減らして、電力/エネルギのコストを削減することを決定し得る。付加的または代替的に、ベッドシステム1100は、ベッドの微気候を制御するための電力の最適な使用を自動的に決定し得て、及び/または、それに応じて、ユーザにとって望ましいように更にユーザのニーズを満たす電力/エネルギの消費量及び/またはコストを実現するように手動で選択されたまたは自動的に決定された睡眠の質スコア(または睡眠の質スコアの範囲)を達成するべく、例えば足温め制御及びエアフローパッド制御を使用して、ベッドの微気候を制御し得る。
更に、電力監視モジュール2302によって取得及び計算された情報は、エネルギ節約戦略を改善するために、ホームオートメーションシステムに送信されて使用され得る。例えば、ベッドシステム1100を含むホームオートメーションシステムは、ベッドの微気候制御を作動させるための電力/エネルギの消費量及び/またはコストだけでなく、他の加熱/冷却装置(例えば、炉、エアコンディショナ、スペースヒータ、等)を作動させるための電力/エネルギの消費量及び/またはコストをも取得し得て、ベッドの微気候制御と他の加熱/冷却装置の制御との最適な組み合わせ使用を決定し得て、望ましい睡眠の質スコアを達成し得る。例として、ホームオートメーションシステムまたはベッドシステム1100は、微気候制御が使用されること無しで(または特定の態様で微気候制御が使用されて)睡眠の質スコアを達成するための、家庭用の加熱(暖房)/冷却(冷房)装置を作動させるためのエネルギコストを決定し得て、更に、家庭用の加熱(暖房)/冷却(冷房)装置が使用されること無しで、あるいは、家庭用の加熱(暖房)/冷却(冷房)装置が調整された温度設定値(例えば、炉またはスペースヒータの、より低い温度設定値)で使用されながら、同一または類似の睡眠の質スコアを達成するために、微気候制御(例えば、足温め制御及び/またはエアフローパッド制御)をアクティブ化するためのエネルギコストを決定し得る。2つのエネルギコストの比較に基づいて、ホームオートメーションシステムまたはベッドシステム1100は、どちらがよりコスト効率が高いかを決定し得て、ユーザに提案を提供し得て、及び/または、ベッドの微気候制御及び/または家庭用の加熱(暖房)/冷却(冷房)装置を自動的に制御し得て、全体的なエネルギコストを削減または最適化し得る。電力監視モジュール2302によって取得及び計算される情報は、ベッドシステム2300の自動作動にも使用され得る。例として、電力消費量が閾値を超える場合、エアフローパッド制御システム1600は、所定の期間、あるいは、電力消費量が当該閾値または別の値を下回るまで、非アクティブ化され得る。
[全体的なコンピュータ図]
図55は、クライアントとして、あるいは、1または複数のサーバとして、本明細書で説明されるシステム及び方法を実装するために使用され得る、コンピューティング装置2400、2450のブロック図である。コンピューティング装置2400とは、ラップトップ、デスクトップ、ワークステーション、個人情報端末、サーバ、ブレードサーバ、メインフレーム、及び、他の適切なコンピュータなど、様々な形態のデジタルコンピュータを表すことが意図されている。コンピューティング装置2450は、個人情報端末、携帯電話、スマートフォン、及び、他の同様のコンピューティング装置等、様々な形態のモバイル装置を表すことが意図されている。ここに示されている構成要素、それらの接続と関係、及び、それらの機能は、例示のみを意図しており、本願書類において説明及び/または請求される実装を制限することは意図されていない。
コンピューティング装置2400は、プロセッサ2402、メモリ2404、記憶装置(ストレージデバイス)2406、メモリ2404及び複数の高速拡張ポート2410に接続する高速インタフェース2408、及び、低速バス2414及び記憶装置2406に接続する低速インタフェース2412、を含む。構成要素2402、2404、2406、2408、2410、2412の各々は、様々なバスを使用して相互接続され、一般的なマザーボード上に、または必要に応じた他の態様で、搭載され得る。プロセッサ2402は、メモリ2404内または記憶装置2406上に記憶(格納)された命令を含む、コンピューティング装置2400内で実行するための命令を処理して得て、高速インタフェース2408に結合されたディスプレイ2416のような外部入出力装置上に、GUIのためのグラフィック情報を表示し得る。他の実装形態では、複数のプロセッサ及び/または複数のバスが、複数のメモリ及びメモリのタイプと共に、必要に応じて、使用され得る。また、各コンピューティング装置が必要な動作の一部を提供するように(例えば、サーババンクとして、ブレードサーバの一群として、または、マルチプロセッサシステムとして)、複数のコンピューティング装置2400が接続され得る。
メモリ2404は、コンピューティング装置2400内の情報を記憶する。ある1つの実装形態では、メモリ2404は、1または複数の揮発性メモリユニットである。別の1つの実装形態では、メモリ2404は、1または複数の不揮発性メモリユニットである。メモリ2404は、磁気ディスクまたは光ディスクなどの、コンピュータ可読媒体の別の形態であってもよい。
記憶装置2406は、コンピューティング装置2400に大容量ストレージを提供可能である。ある1つの実装形態では、記憶装置2406は、フロッピーディスク装置、ハードディスク装置、光ディスク装置、テープ装置、フラッシュメモリ、若しくは、他の同様のソリッドステートメモリ装置、などのコンピュータ可読媒体、または、ストレージエリアネットワークまたは他の形態の複数の装置を含む複数の装置の配列、であり得るか、それらを含み得る。コンピュータプログラム製品は、情報キャリア(担体)内に有体的に具体化され得る。コンピュータプログラム製品はまた、実行される時に前述の方法のような1または複数の方法を実施する命令、を含み得る。情報キャリア(担体)は、メモリ2404、記憶装置2406、またはプロセッサ2402上のメモリ、等のコンピュータ可読媒体または機械可読媒体である。
高速コントローラ2408は、コンピューティング装置2400のための帯域幅消費型(bandwidth-intensive)動作を管理し、低速コントローラ2412は、より低い帯域幅消費型動作を管理する。このような機能の割り当ては、単なる一例である。ある1つの実装形態では、高速コントローラ2408は、メモリ2404、ディスプレイ2416(例えば、グラフィックプロセッサまたはアクセラレータを介して)、及び、様々な拡張カード(不図示)を受け入れ得る高速拡張ポート2410、に結合される。当該実装では、低速コントローラ2412が、記憶装置2406及び低速拡張ポート2414に結合される。低速拡張ポートは、様々な通信ポート(例えば、USB、ブルートゥース、イーサネット、ワイヤレスイーサネット)を含み得て、キーボード、ポインティングデバイス、スキャナ、または、例えばネットワークアダプタを介してのスイッチやルータなどのネットワーク装置、等の1または複数の入力/出力装置に結合され得る。
コンピューティング装置2400は、図に示されているように、幾つかの異なる形態で実装され得る。例えば、それは、標準的なサーバ2420として、または、そのようなサーバの一群(グループ)において複数回、実装され得る。また、それは、ラックサーバシステム2424の一部として実装され得る。更に、それは、ラップトップコンピュータ2422等のパーソナルコンピュータで実装され得る。あるいは、コンピューティング装置2400からの構成要素は、装置2450等のモバイル装置(図示せず)の他の構成要素と組み合わせられ得る。そのようなデバイスの各々は、コンピューティング装置2400、2450のうちの1または複数を含み得て、システム全体が、互いに通信する複数のコンピューティング装置2400、2450で構成され得る。
コンピューティング装置2450は、とりわけ、プロセッサ2452、メモリ2464、ディスプレイ2454等の入力/出力装置、通信インタフェース2466、及び、トランシーバ2468を含む。当該装置2450は、また、追加のストレージ(記録装置)を提供するために、マイクロドライブまたは他の装置などの記憶装置が設けられ得る。構成要素2450、2452、2464、2454、2466、2468の各々は、
様々なバスを使用して相互接続され、当該構成要素の幾つかは、共通のマザーボード上に、または、必要に応じた他の態様で、搭載され得る。
プロセッサ2452は、メモリ2464内に記憶された命令を含む、コンピューティング装置2450内の命令を実行し得る。プロセッサは、別個の複数のアナログ及びデジタルプロセッサを含むチップのチップセットとして実装され得る。付加的に、プロセッサは、幾つかのアーキテクチャのいずれかを使用して実装され得る。例えば、プロセッサは、CISC(複雑命令セットコンピュータ)プロセッサ、RISC(縮小命令セットコンピュータ)プロセッサ、または、MISC(最小命令セットコンピュータ)プロセッサ、であり得る。プロセッサは、例えば、ユーザインタフェースの制御、コンピューティング装置2450によって実行されるアプリケーション、及び、コンピューティング装置2450による無線通信等、コンピューティング装置2450の他の構成要素の調整(coordination)を提供し得る。
プロセッサ2452は、ディスプレイ2454に結合された制御インタフェース2458及びディスプレイインタフェース2456を介して、ユーザと通信し得る。ディスプレイ2454は、例えば、TFTディスプレイ(薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ)、OLED(有機発光ダイオード)ディスプレイ、または、他の適切なディスプレイ技術、であり得る。ディスプレイインタフェース2456は、ディスプレイ2454を駆動してグラフィック情報及び他の情報をユーザに提示するための適切な回路を有し得る。制御インタフェース2458は、ユーザからコマンドを受け取り、それらをプロセッサ2452に提示するために変換し得る。更に、外部インタフェース2462が、プロセッサ2452との通信を提供し得て、コンピューティング装置2450の他の装置との近距離通信を可能にし得る。外部インタフェース2462は、例えば、幾つかの実装における有線通信、または、他の実装における無線通信、を提供し得て、複数のインタフェースが使用されてもよい。
メモリ2464は、コンピューティング装置2450内の情報を記憶する。メモリ2464は、1または複数のコンピュータ可読媒体、1または複数の揮発性メモリユニット、または、1または複数の不揮発性メモリユニット、として実装され得る。拡張メモリ2474も、提供され得て、例えばSIMM(シングルインラインメモリモジュール)カードインタフェースを含み得る拡張インタフェース2472を介して、コンピューティング装置2450に接続され得る。そのような拡張メモリ2474は、コンピューティング装置2450のための追加の記憶空間を提供し得る、または、コンピューティング装置2450のためのアプリケーションまたは他の情報を記憶し得る。具体的には、拡張メモリ2474は、前述のプロセスを実行または補足するための命令を含み得て、また、安全情報をも含み得る。従って、例えば、拡張メモリ2474は、コンピューティング装置2450のためのセキュリティモジュールとして提供され得て、コンピューティング装置2450の安全な使用を許容する命令でプログラムされ得る。更に、ハッキングできない態様でSIMMカード上に識別情報を配置する等、追加情報と共に、SIMMカードを介して安全なアプリケーションが提供され得る。
メモリは、以下に説明されるように、例えば、フラッシュメモリ及び/またはNVRAMメモリを含み得る。ある1つの実装形態では、コンピュータプログラム製品が、情報キャリア(担体)内に有体的に具体化される。コンピュータプログラム製品は、実行される時に前述の方法のような1または複数の方法を実施する命令、を含む。情報キャリア(担体)は、メモリ2464、拡張メモリ2474、またはプロセッサ2452上のメモリ、等のコンピュータ可読媒体または機械可読媒体であり得て、それは、例えばトランシーバ2468または外部インタフェース2462を介して受信され得る。
コンピューティング装置2450は、通信インタフェース2466を介して、無線通信し得る。通信インタフェース2466は、必要に応じて、デジタル信号処理回路を含み得る、通信インタフェース2466は、とりわけ、GSM音声通話、SMS、EMS、MMSメッセージング、CDMA、TDMA、PDC、WCDMA、CDMA2000、または、GPRS、等の様々なモードまたはプロトコルの下で通信を提供し得る。そのような通信は、例えば、無線周波数トランシーバ2468を介して発生し得る。更に、ブルートゥース、WiFi、または、他のそのようなトランシーバ(不図示)を使用する等して、短距離通信が発生し得る。更に、GPS(全地球測位システム)受信モジュール2470が、コンピューティング装置2450に、追加のナビゲーション及び位置関連無線データを提供し得る。それは、コンピューティング装置2450上で実行されるアプリケーションによって適切に使用され得る。
コンピューティング装置2450は、また、オーディオコーデック2460を使用して可聴的に通信し得る。オーディオコーデック2460は、ユーザからの話された情報を受信し得て、それを使用可能なデジタル情報に変換し得る。同様に、オーディオコーデック2460は、例えばコンピューティング装置2450のハンドセット内のスピーカを介するなどして、ユーザにとっての可聴音を生成し得る。そのような音は、音声通話からの音を含み得て、録音された音(例えば、音声メッセージ、音楽ファイルなど)を含み得て、及び、コンピューティング装置2450上で作動するアプリケーションによって生成される音をも含み得る。
コンピューティング装置2450は、図に示されるように、幾つかの異なる形態で実装され得る。例えば、それは、携帯電話2480として実装され得る。また、それは、スマートフォン2482、個人情報端末、または、他の同様のモバイル装置、の一部として実装され得る。
更に、コンピューティング装置2400、2450は、ユニバーサルシリアルバス(USB)フラッシュドライブを含み得る。USBフラッシュドライブは、オペレーティングシステム及び他のアプリケーションを記憶し得る。USBフラッシュドライブは、無線送信器や別のコンピューティング装置のUSBポート内に挿入され得るUSBコネクタ等の、入力/出力コンポーネントを含み得る。
ここで説明されるシステム及び技術の様々な実装は、デジタル電子回路、集積回路、特別に設計されたASIC(特定用途向け集積回路)、コンピュータハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア、及び/または、それらの組み合わせ、で実現され得る。これらの様々な実装は、少なくとも1つのプログラム可能なプロセッサを含むプログラム可能なシステム上で実行可能及び/または解釈可能な1または複数のコンピュータプログラムでの実装を含み得る。それは、特別の目的または一般的な目的で、ストレージシステム、少なくとも1つの入力デバイス、及び、少なくとも1つの出力デバイス、からのデータ及び命令を受信し、且つ、それらへデータ及び命令を送信する、ように結合され得る。
これらのコンピュータプログラム(プログラム、ソフトウェア、ソフトウェアアプリケーション、または、コードとも呼ばれる)は、プログラマブルプロセッサのための機械語命令を含み、高レベルのプロシージャ型及び/またはオブジェクト指向型のプログラミング言語で、及び/または、アセンブリ/機械語で、実装され得る。本明細書で使用される場合、「機械可読媒体」、「コンピュータ可読媒体」という用語は、機械命令及び/またはデータをプログラマブルプロセッサに提供するために使用される任意のコンピュータプログラム製品、装置及び/またはデバイス(例えば、磁気ディスク、光ディスク、メモリ、プログラマブルロジックデバイス(PLD))を指す。これは、機械可読信号として機械命令を受け取る機械可読媒体を含む。「機械可読信号」という用語は、機械命令及び/またはデータをプログラマブルプロセッサに提供するために使用される任意の信号を指す。
ユーザとの相互作用を提供するために、ここで説明されるシステム及び技術は、ユーザに情報を表示するための表示装置(例えば、CRT(ブラウン管)またはLCD(液晶ディスプレイ)モニター)と、ユーザが当該コンピュータに入力を提供できるキーボード及びポインティングデバイス(例えば、マウスやトラックボール)と、を備えたコンピュータで実装され得る。他の種類のデバイスもまた、ユーザとの相互作用を提供するために使用され得る。例えば、ユーザに提供されるフィードバックは、任意の形態のセンサフィードバック(例えば、視覚フィードバック、聴覚フィードバック、または、触覚フィードバック)であり得る。ユーザからの入力は、音響、音声、または、触覚入力を含む任意の形態で受信され得る。
ここで説明されるシステム及び技術は、バックエンドコンポーネント(例えば、データサーバ)を含む、またはミドルウェアコンポーネント(例えば、アプリケーションサーバ)を含む、またはフロントエンドコンポーネント(例えば、ユーザがそれを介してここで説明されるシステム及び技術の実装と相互作用できるグラフィカルユーザインタフェースまたはウェブブラウザを備えたクライアントコンピュータ)を含む、またはそのようなバックエンド、ミドルウェアないしフロントエンドコンポーネントの任意の組み合わせを含む、コンピューティングシステム内に実装され得る。システムの構成要素は、デジタルデータ通信の任意の形態または媒体(例えば、通信ネットワーク)で相互接続され得る。通信ネットワークの例は、ローカルエリアネットワーク(「LAN」)、ワイドエリアネットワーク(「WAN」)、ピアツーピアネットワーク(アドホックまたは静的メンバーを有する)、グリッドコンピューティングインフラストラクチャ、及び、インターネット、を含む。
コンピューティングシステムは、クライアントとサーバとを含み得る。クライアントとサーバは、一般的には互いから離れていて、典型的には通信ネットワークを介して相互作用する。クライアントとサーバとの関係は、それぞれのコンピュータ上で実行されて互いにクライアント-サーバの関係を有するコンピュータプログラムによって、生じる。
[代替的な実装形態]
図56乃至図60を参照して、ベッドシステムの代替的または付加的な特徴及び実施形態が説明される。図56A乃至図56Dは、本明細書で説明されるエアダクト404を置換し得る例示的なエアダクト2600を示す。代替的に、エアダクト2600の1または複数の特徴は、エアダクト404と共に使用され得るか、あるいは、エアダクト404の対応する特徴を置換し得る。エアダクト2600は、図56A及び図56Bに示されるように、漏斗プレナム2602を含み得る。漏斗プレナム2602は、それを通る最大のエアフローを提供するように構成された内部曲面を提供する。漏斗プレナム2602は、図56C及び図56Dに示されるように、エアフローパッド400の内側に配置され得る。例えば、エアフローパッド400は、当該エアフローパッド400のジャケットと一体であってエアダクト2600を取り囲むように構成されたスリーブ2604を含み得る。スリーブ2604は、空気の漏れ及び/またはエアフローからのノイズ(騒音)を低減するように構成され得る。漏斗プレナム2602は、エアダクト2600がスリーブ2604を通過するように、エアダクト2600のジャケット内に配置され得る。
図57A及び図57Bは、エアダクト2600(またはエアダクト404)を所定の位置に確実に保持するべくレール206に取り付けられ得る例示的なピース(部品片)2620を示している。本明細書で説明されるように、例えば、レール206は、それを通ってエアダクト2600(またはエアダクト404)をルート付けするためのノッチ242(または切欠部)を含み得る。ピース2620は、ノッチ242を横切ってレール206に取り付けられ得て、エアダクトを固定状態に維持し得て、マットレスレールの構造的一体性を維持し得る。
図58A乃至図58Cは、例示的なマットレスシステム2640を示している。マットレスシステム2640は、例えば図2及び図3に示されるようなマットレスシステム200と同様である。例えば、マットレスシステム2640は、マットレスシステム200と同様に構成され、タブキャビティ内に配置されたエアチャンバ222、エアチャンバ222の上方に配置された底部層208、及び、少なくともマットレスの底部を閉じるカバー209、を含む。カバー209は、それを通るようにエアダクトをルート付けするために、その底部に開口部を含み得る。
図59A乃至図59Cは、エアダクト接続2660の代替的な例を示している。この例では、マットレス2662から延在するエアダクト2660が、土台2664内に設けられた開口部2668を通ってルート付けされている。エアダクト2660は、土台2664の底部に取り付けられた、あるいは、土台2662の後方または内側に隠された、ファンアセンブリ2666に流体的に結合される。
図60A乃至図60Cは、代替的なファンアセンブリ2666を示している。ファンアセンブリ2666は、エアコントローラ700を置換し得る。代替的に、ファンアセンブリ2666の1または複数の特徴は、エアコントローラ700と共に使用され得るか、あるいは、コントローラ700の対応する特徴を置換し得る。ファンアセンブリ2666は、ファン2702と、当該ファン2702に対して対向する両側に接続された第1プレナム2704及び第2プレナム2706と、を含み得る。第1プレナム2704は、エアフローパッドから延在するエアダクト2600と結合するように構成されており、第2プレナム2706は、周囲に露出されるように構成されている。幾つかの実装形態では、スリーブ2710が、空気の漏れ及び/またはエアフローに起因するノイズ(騒音)を防止するべく、ファンアセンブリ2666の少なくとも一部を覆うように設けられ得る。
本明細書は、多くの特定の実装形態の詳細を含んでいるが、これらは、特許請求され得るあらゆる発明の範囲の限定として解釈されるべきではなく、特定の発明の特定の実装形態に固有の特徴の説明として解釈されるべきである。別個の実装形態の文脈で本明細書に記載されている特定の複数の特徴は、単一の実装形態で組み合わせて実装され得る。逆に、単一の実装形態の文脈で記載されている様々な特徴は、複数の実装形態で分離して実装され得るし、または、任意の適切なサブコンビネーションで実装され得る。従って、明確化及び編集上の目的で、17の異なる特徴グループに分けて、様々な特徴(機能)が前述されてきたが、当該様々な特徴グループから抽出される特徴が、共通のシステムにおいて有益に一緒に組み合わされ得る、ということが理解されよう。例えば、特徴グループ#2で説明された事項は、特徴グループ#3で説明されたような補強ストラップを有するマットレスにおいて、マットレス内で使用され得る。従って、様々な実施形態は、複数の特徴グループ、場合によっては多数の特徴グループ、からの特徴を含むことが具体的に意図される。更に、複数の特徴が特定の組み合わせで作用するものとして前述され、最初にそのように特許請求されているかもしれないが、請求された組み合わせから1または複数の特徴が場合によって切り出され得るし、請求された組み合わせは、サブコンビネーションまたはサブコンビネーションの変形に対応し得る。
同様に、動作が特定の順序で図面に示されているが、これは、望ましい結果を達成するために、そのような動作が図示の特定の順序または連続の順序で実行されることや、図示の全ての動作が実行されること、を要求するものとして理解されるべきではない。特定の状況下では、マルチタスク処理及び並列処理が有利であり得る。更に、前述の実装形態における様々なシステムの構成要素の分離は、全ての実装形態においてそのような分離を要求するものとして理解されるべきではなく、説明されたプログラムコンポーネント及びシステムは、一般的に、単一のソフトウェア製品に統合され得るし、複数のソフトウェア製品にパッケージ化され得る、ということが理解されるべきである。
従って、本発明の主題の特定の実装形態が説明されてきたが、他の実装形態も、以下の特許請求の範囲の範囲内にある。場合によっては、特許請求の範囲に記載された動作は、異なる順序で実行され得て、それでもなお、望ましい結果を達成し得る。更に、添付の図面に示されているプロセスは、望ましい結果を達成するために、示されている特定の順序または連続の順序を、必ずしも必要としない。特定の実装形態では、マルチタスク処理及び並列処理が有利であり得る。

Claims (239)

  1. マットレスシステムであって、
    マットレスカバーと、
    頂面と、反対側の底面と、を有し、第1エアフロー量を許容するように構成された第1層と、
    前記第1層の前記頂面上であって前記マットレスカバーの下に配置される加熱ユニットと、
    前記第1層の前記底面の下に配置され、前記第1エアフロー量よりも高い第2エアフロー量を許容するように構成されたエアフロー挿入パッドと、
    前記エアフロー挿入パッドを通るように、及び、前記第1層を通るように、空気を移動させて、前記第1層の前記頂面の温度を低下させるように構成されたエアコントローラと、
    を備え、
    前記頂面は、前記マットレスカバーによって覆われており、
    前記加熱ユニットは、温度を上昇させるために電気的に制御される
    ことを特徴とするマットレスシステム。
  2. 前記加熱ユニットは、当該マットレスシステムの足部に位置決めされた足温めエンベロープを含み、
    前記エアフロー挿入パッドは、前記足温めエンベロープよりも当該マットレスシステムの頭部により近く位置決めされている
    ことを特徴とする請求項1に記載のマットレスシステム。
  3. 前記第1層は、フォーム層として構成されている
    ことを特徴とする請求項1または2に記載のマットレスシステム。
  4. 前記エアコントローラは、前記エアフロー挿入パッドからエアを引き込むように構成されている
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のマットレスシステム。
  5. 前記エアコントローラは、調整された空気を前記エアフロー挿入パッドに供給するように構成されている
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のマットレスシステム。
  6. 前記調整された空気は、加熱された空気である
    ことを特徴とする請求項5に記載のマットレスシステム。
  7. 前記調整された空気は、冷却された空気である
    ことを特徴とする請求項5に記載のマットレスシステム。
  8. 前記エアフロー挿入パッドは、パッドカバーと、当該パッドカバー内に包含されたエアフロー材料と、を含み、
    前記パッドカバーは、ベントを含み、
    前記エアフロー挿入パッドは、前記ベントが前記第1層の前記底面に面するように配置されている
    ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載のマットレスシステム。
  9. 前記パッドカバーは、空気制限材料で製造されており、
    前記ベントは、メッシュ材料によって覆われている
    ことを特徴とする請求項8に記載のマットレスシステム。
  10. 前記ベントは、前記パッドカバー内に設けられた窓を含む
    ことを特徴とする請求項8または9に記載のマットレスシステム。
  11. 前記ベントは、当該ベントの周囲に境界を形成するべく、前記エアフロー挿入パッドの周縁の内側に間隔を置いた縁部を有している
    ことを特徴とする請求項8乃至10のいずれかに記載のマットレスシステム。
  12. 前記エアフロー挿入パッドに流体的に接続されたエアダクト
    を更に備え、
    前記エアダクトは、前記ベントの周囲の前記境界に対応する前記エアフロー挿入パッドの一部に接続された開口部を含む
    ことを特徴とする請求項8乃至11のいずれかに記載のマットレスシステム。
  13. 前記エアフロー挿入パッドには、穴がない
    ことを特徴とする請求項8乃至12のいずれかに記載のマットレスシステム。
  14. 前記エアフロー挿入パッドは、Qshion(商標)材料で製造されている
    ことを特徴とする請求項1乃至13のいずれかに記載のマットレスシステム。
  15. 前記エアフロー挿入パッドは、スペーサモノフィラメント材料と網状フォームの一方で製造されている
    ことを特徴とする請求項1乃至13のいずれかに記載のマットレスシステム。
  16. 前記第1層の下に位置決めされた膨張可能チャンバ
    を更に備えたことを特徴とする請求項1乃至13のいずれかに記載のマットレスシステム。
  17. 頂部フォームレール、底部フォームレール、及び、当該頂部フォームレールと当該底部フォームレールとの間で延在する両側部フォームレール、を含み、前記膨張可能チャンバを取り囲むように構成された、フォームレール構造
    を更に備えたことを特徴とする請求項16に記載のマットレスシステム。
  18. 前記レールは、前記第1フォーム層の前記底面上の周縁に取り付けられている
    ことを特徴とする請求項17に記載のマットレスシステム。
  19. 前記底面に取り付けられ、前記エアフロー挿入パッドを受け入れるように構成された切欠部を含む、第2フォーム層(すなわち、支持フォーム層)
    を更に備え、
    前記エアフロー挿入パッドは、当該エアフロー挿入パッドが横方向に露出されないように、前記切欠部内に包含されて前記第2フォーム層によって取り囲まれている
    ことを特徴とする請求項17または18に記載のマットレスシステム。
  20. 前記エアフロー挿入パッドは、前記第2フォーム層の前記切欠部を介して、前記第1フォーム層の前記底面に取り付けられている
    ことを特徴とする請求項19に記載のマットレスシステム。
  21. 前記フォームレール構造は、前記第2フォーム層に取り付けられている
    ことを特徴とする請求項19または20に記載のマットレスシステム。
  22. 前記エアフロー挿入パッドと前記エアコントローラとの間に延びるエアダクト
    を更に備えたことを特徴とする請求項21に記載のマットレスシステム。
  23. 前記レールの少なくとも1つは、前記エアダクトを少なくとも部分的に受け入れるように構成されたノッチを有する
    ことを特徴とする請求項22に記載のマットレスシステム。
  24. 前記両サイドレールに取り付けられ、前記両サイドレール間に延びる1または複数の補強ストラップ
    を更に備えたことを特徴とする請求項17乃至23のいずれかに記載のマットレスシステム。
  25. 前記レールによって少なくとも部分的に取り囲まれたエアチャンバと、
    前記エアチャンバから延びるエアホースと、
    を更に備え、
    前記エアホースは、少なくとも部分的に前記ダクトに沿って延在している。
    ことを特徴とする請求項17乃至24のいずれかに記載のマットレスシステム。
  26. 前記エアダクトの端部と係合するように構成されたダクト開口部を含む土台
    を更に備えたことを特徴とする請求項22乃至25のいずれかに記載のマットレスシステム。
  27. 前記エアダクトの周囲に少なくとも部分的に配置されたスリーブ
    を更に備えたことを特徴とする請求項22乃至26のいずれかに記載のマットレスシステム。
  28. 前記加熱ユニットは、
    電流に応答して熱を生成するように構成され、前記第1層の上及び前記マットレスカバーの下であって当該マットレスシステムの足部に位置決めされた層、
    を含み、
    前記エアコントローラは、
    ハウジング入口及びハウジング出口を規定するエアコントローラハウジングと、
    前記エアコントローラハウジング内に位置決めされたファンと、
    前記エアコントローラハウジングの前記ハウジング入口及び前記ハウジング出口の少なくとも一方を前記エアフロー挿入パッドに接続するエア通路と、
    を含む
    ことを特徴とする請求項1乃至27のいずれかに記載のマットレスシステム。
  29. 前記エアコントローラは、
    前記ハウジング入口と前記ハウジング出口との間の前記エアコントローラハウジング内に位置決めされたヒータ
    を更に含む
    ことを特徴とする請求項28に記載のマットレスシステム。
  30. 前記エア通路は、前記ハウジング入口を前記エアフロー挿入パッドに接続し、
    前記エアコントローラは、前記エアフロー挿入パッドから前記エアコントローラハウジング内に空気を引き込むように構成されている
    ことを特徴とする請求項28または29に記載のマットレスシステム。
  31. 請求項1乃至30のいずれかに記載のマットレスシステムを作動する方法であって、
    前記加熱ユニットを介して加熱する工程と、
    前記エアコントローラを介して冷却する工程と、
    を備えたことを特徴とする方法。
  32. 前記エアコントローラを介して前記マットレスシステムの第2部分を冷却しながら、前記加熱ユニットを介して前記マットレスシステムの足部分を加熱する工程
    を更に備えたことを特徴とする請求項31に記載の方法。
  33. ユーザが前記マットレスシステムに入る前に前記加熱ユニットを介して前記マットレスシステムの足部分を加熱する工程と、
    ユーザが前記マットレスシステムに入るのを感知される前またはその時のいずれかにおいて前記加熱ユニットを介しての前記マットレスシステムの前記足部分の加熱を停止する工程と、
    ユーザが前記マットレスシステムに入ったのを感知された後に前記エアコントローラを介して前記マットレスシステムの第2部分を冷却する工程と、
    を更に備えたことを特徴とする請求項31または32に記載の方法。
  34. マットレスシステムであって、
    マットレスカバーと、
    頂面と、反対側の底面と、を有し、第1エアフロー量を許容するように構成された第1フォーム層と、
    加熱ユニットを包含し、前記マットレスカバーの下に配置される足温めエンベロープと、
    前記第1フォーム層の前記底面の下に配置され、前記第1エアフロー量よりも高い第2エアフロー量を許容するように構成されたエアフロー挿入パッドと、
    前記エアフロー挿入パッドから空気を引き込んで、前記第1フォーム層を通る空気の分配を増大させて、前記第1フォーム層の前記頂面の温度を低下させるように構成されたエアコントローラと、
    を備え、
    前記頂面は、前記マットレスカバーによって覆われており、
    前記加熱ユニットは、電気的に制御される
    ことを特徴とするマットレスシステム。
  35. マットレスシステムであって、
    第1エアフロー量を許容するように構成された第1フォーム層と、
    前記第1フォーム層の下に配置され、前記第1エアフロー量よりも高い第2エアフロー量を許容するように構成されたエアフローパッドと、
    前記エアフローパッドを通るように、及び、前記第1フォーム層を通るように、空気を移動させて、前記第1フォーム層の頂面の温度を低下させるように構成されたエアコントローラと、
    を備え、
    前記エアフローパッドは、前記第1フォーム層とは異なる、耐水性と通気性と弾性と支持力があるエアフロー材料で製造されている
    ことを特徴とするマットレスシステム。
  36. 前記エアフロー材料は、弾性ポリオレフィン繊維を有する3次元構造を有する
    ことを特徴とする請求項35に記載のマットレスシステム。
  37. 前記エアフロー材料は、100%ポリオレフィンで製造されている
    ことを特徴とする請求項35または36に記載のマットレスシステム。
  38. 前記エアフロー材料は、Qshion(商標)材料を含んでいる
    ことを特徴とする請求項35乃至37のいずれかに記載のマットレスシステム。
  39. 前記エアフロー材料は、80000回の繰り返しの圧縮の後に95%以上の厚さの弾性率を有する
    ことを特徴とする請求項35乃至38のいずれかに記載のマットレスシステム。
  40. 前記エアフローパッドは、前記エアフロー材料を包含するためのパッドカバーを更に含み、
    前記パッドカバーは、ベントを含み、
    前記エアフローパッドは、前記ベントが前記第1フォーム層の底面に面するように配置されている
    ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載のマットレスシステム。
  41. 前記パッドカバーは、空気制限材料で製造されており、
    前記ベントは、メッシュ材料によって覆われている
    ことを特徴とする請求項40に記載のマットレスシステム。
  42. 前記エアフローパッドには、穴がない
    ことを特徴とする請求項41に記載のマットレスシステム。
  43. マットレスシステムであって、
    マットレス頂部の近傍に位置決めされた第1フォーム層と、
    前記第1フォーム層の下に位置決めされたエアフローパッドと、
    を備え、
    前記エアフローパッドは、
    Qshion(商標)材料のコアと、
    エアフローを制限するカバー材料を介して前記Qshion(商標)材料のコアを実質的に取り囲むプレナムチャンバと、
    を含んでおり、
    前記カバー材料は、前記Qshion(商標)材料のコアの頂部、底部及び両側部の少なくとも一部上に位置決めされており、
    前記プレナムチャンバは、頂部開口部を規定しており、
    メッシュ材料が、前記頂部開口部を覆っていて、空気が前記頂部開口部を通って流れることが可能であり、
    当該マットレスシステムは、更に、
    前記プレナムチャンバに接続されたエアホースと、
    前記エアフローパッドの下に位置決めされて、ユーザを支持するように構成されたマットレスコアと、
    を備えたことを特徴とするマットレスシステム。
  44. マットレスであって、
    第1層頂部と第1層底部とを有し、第1層縁から第2層縁まで延在する第1層と、
    前記第1層縁の近傍で前記第1層底部に取り付けられた第1サイドレールと、
    前記第2層縁の近傍で前記第1層底部に取り付けられた第2サイドレールと、
    前記第1サイドレールと前記第2サイドレールとの間で前記第1層底部の下に位置決めされたコアと、
    前記第1サイドレールの底部から前記第2サイドレールの底部まで前記コアの下に延在するように、接続位置において前記第1サイドレール及び前記第2サイドレールに接続された第1ストラップと、
    を備えたことを特徴とするマットレス。
  45. 前記第1層、前記第1サイドレール、前記第2サイドレール、前記コア、及び、前記第1ストラップ、を包含するマットレスカバー
    を更に備えたことを特徴とする請求項44に記載のマットレス。
  46. 前記第1サイドレールの底部から前記第2サイドレールの底部まで前記コアの下に延在するように、前記第1サイドレール及び前記第2サイドレールに接続された第2ストラップ
    を更に備え、
    前記第1ストラップ及び前記第2ストラップは、両方とも、前記マットレスの長手方向の中央部分に位置決めされていて、前記第2ストラップが前記第1ストラップから離間されている
    ことを特徴とする請求項44または45に記載のマットレス。
  47. 前記第1サイドレールの底部から前記第2サイドレールの底部まで前記コアの下に延在するように、前記第1サイドレール及び前記第2サイドレールに接続された第2ストラップ
    を更に備え、
    前記第1ストラップは、前記第2ストラップと交差しており、
    前記第1ストラップは、当該マットレスの頭部と前記第2ストラップとの間で前記第1サイドレールに接続されており、
    前記第1ストラップは、当該マットレスの足部と前記第2ストラップとの間で前記第2サイドレールに接続されている
    ことを特徴とする請求項44乃至46のいずれかに記載のマットレス。
  48. 前記第1サイドレールの底部から前記第2サイドレールの底部まで前記コアの下に延在するように、前記第1サイドレール及び前記第2サイドレールに接続された第2ストラップ
    を更に備え、
    前記第1サイドレールは、第1切欠部を規定しており、
    前記第2サイドレールは、第2切欠部を規定しており、
    前記第1及び第2サイドレールは、前記第1及び第2切欠部において、構造的に弱められており、
    前記第1及び第2ストラップは、前記第1及び第2切欠部とは反対側で、前記第1及び第2サイドレールに接続されている
    ことを特徴とする請求項44乃至47のいずれかに記載のマットレス。
  49. 前記第1サイドレールは、第1切欠部を規定しており、
    前記第2サイドレールは、第2切欠部を規定しており、
    前記第1及び第2サイドレールは、前記第1及び第2切欠部において、構造的に弱められており、
    前記第1ストラップは、前記第1及び第2切欠部の近傍で、前記第1及び第2サイドレールに接続されている
    ことを特徴とする請求項44乃至48のいずれかに記載のマットレス。
  50. 前記第1層、前記第1サイドレール及び前記第2サイドレールは、1または複数のフォーム材料を含む
    ことを特徴とする請求項44乃至49のいずれかに記載のマットレス。
  51. 前記コアは、膨張可能なエアチャンバを含む
    ことを特徴とする請求項44乃至50のいずれかに記載のマットレス。
  52. 前記第1層、前記第1サイドレール及び前記第2サイドレールは、上下反転フォームタブの一部であり、
    前記上下反転フォームタブは、足部レールと頭部レールとを含んでいる
    ことを特徴とする請求項44乃至51のいずれかに記載のマットレス。
  53. 前記第1サイドレールの底部から前記第2サイドレールの底部まで前記コアの下に延在するように、前記第1サイドレール及び前記第2サイドレールに接続された第2ストラップと、
    前記第1ストラップと前記第2ストラップとの間で前記第1サイドレールを貫いて延びる第1エアホースと、
    前記第1ストラップと前記第2ストラップとの間で前記第2サイドレールを貫いて延びる第2エアホースと、
    を更に備えたことを特徴とする請求項44乃至52のいずれかに記載のマットレス。
  54. マットレスと、
    複数のストラップと、
    を備えたベッドであって、
    前記マットレスは、
    頂面と、反対側の底面と、を有する第1フォーム層と、
    前記第1フォーム層の前記頂面とは反対側に配置された膨張可能チャンバと、
    頂部フォームレール、底部フォームレール、及び、当該頂部フォームレールと当該底部フォームレールとの間で延在する両側部フォームレール、を含み、前記第1フォーム層の周縁から延在し、前記膨張可能チャンバを取り囲むように構成された、フォームレール構造と、
    を有しており、
    前記複数のストラップの各々は、前記両側部フォームレールに取り付けられた両端部を有しており、前記両側部フォームレールの間で前記膨張可能チャンバを横切るように延在している
    ことを特徴とするベッド。
  55. 前記複数のストラップは、前記マットレスの底部の間で延在するように配置されている
    ことを特徴とする請求項54に記載のベッド。
  56. 前記マットレスを支持するように構成された土台
    を更に備え、
    前記複数のストラップは、前記マットレスの底部と前記土台の頂部との間に配置されている
    ことを特徴とする請求項54または55に記載のベッド。
  57. 前記複数のストラップを前記両側部フォームレール上に取り付けるように構成された複数の締結要素
    を更に備えたことを特徴とする請求項54乃至56のいずれかに記載のベッド。
  58. 前記複数の締結要素は、前記フォームレール構造と前記複数のストラップの端部との間に貼付される接着性テープを含む
    ことを特徴とする請求項57に記載のベッド。
  59. 前記フォームレール構造は、ノッチを含み、
    前記複数のストラップのうちの少なくとも1つが、前記ノッチに隣接して前記フォームレール構造に取り付けられている
    ことを特徴とする請求項54乃至58のいずれかに記載のベッド。
  60. マットレス頂部及びマットレス底部を有し、当該マットレス頂部と当該マットレス底部との間にマットレス内部を規定するマットレスと、
    前記マットレスを支持するために前記マットレス底部の下に位置決めされるようにサイズ決めされて構成された土台と、
    を備えたベッドであって、
    前記マットレスは、
    前記マットレス底部上に位置決めされ、前記マットレス内部内に配置されそこを通るエアフローを許容するように構成された第1空気穴と流体連通する、第1接続部分と、
    前記第1空気穴から延在して前記第1接続部分を介して前記マットレス底部から外に出るエアホースと、
    を有しており、
    前記土台は、
    支持面と、
    前記支持面上に位置決めされた第2接続部分と、
    を有しており、
    前記第2接続部分は、当該第2接続部分を通るエアフローを許容可能にするように構成された第2空気穴を規定し、
    前記第2接続部分は、前記土台上で、前記マットレスが前記土台上に位置決めされる時に前記第1接続部分に整列して接続するように構成された位置に、位置決めされており、
    前記第1接続部分が前記第2接続部分に接続される時に、前記第1及び第2空気穴を通って前記土台と前記マットレスとの間で空気が流れることが可能であるように、前記第1空気穴は前記第2空気穴と流体的に接続される
    ことを特徴とするベッド。
  61. 前記マットレスは、マットレスカバーを更に含み、
    前記第1接続部分は、前記マットレスカバーの外側に位置決めされた第2部分に接続する前記マットレスカバーの内側に位置決めされた第1部分を含む
    ことを特徴とする請求項60に記載のベッド。
  62. 前記マットレスは、
    膨張可能なエアチャンバと、
    エア分配層と、
    第2エアホースと、
    を更に含んでおり、
    前記エアホースと前記第2エアホースとの両方が、前記第1空気穴を通って延在しており、
    前記エアホースは、前記エア分配層にまで延在し、
    前記第2エアホースは、膨張可能なエアチャンバまでに延在している
    ことを特徴とする請求項60または61に記載のベッド。
  63. 前記第1接続部分は、スナップ接続を介して、前記前記第2接続部分に接続する
    ことを特徴とする請求項60乃至62のいずれかに記載のベッド。
  64. 前記土台は、前記マットレスの頭部及び前記マットレスの足部を選択的に昇降させるように構成された調節可能土台である
    ことを特徴とする請求項60乃至63のいずれかに記載のベッド。
  65. 前記土台は、
    前記マットレスの前記頭部を持ち上げるように構成された頭部パネルと、
    前記マットレスの前記足部を持ち上げるように構成された足部パネルと、
    前記頭部パネルと前記足部パネルとの間に位置決めされた中間パネルと、
    を含んでおり、
    前記第2接続部分は、前記中間パネル上に位置決めされている
    ことを特徴とする請求項64に記載のベッド。
  66. 前記中間パネルは、前記頭部パネルと前記足部パネルとが関節運動される時、実質的に静止状態を維持する
    ことを特徴とする請求項65に記載のベッド。
  67. 第3空気穴を規定する前記マットレス底部上に位置決めされた第3接続部分と、
    第4空気穴を規定する前記支持面上に位置決めされた第4接続部分と、
    を更に備え、
    前記第4接続部分は、前記土台上で、前記マットレスが前記土台上に位置決めされる時に前記第3接続部分に整列して接続するように構成された位置に、位置決めされており、
    前記第3接続部分が前記第4接続部分に接続される時に、前記第3及び第4空気穴を通って前記土台と前記マットレスとの間で空気が流れることが可能であるように、前記第3空気穴は前記第4空気穴と整列されている
    ことを特徴とする請求項64乃至66のいずれかに記載のベッド。
  68. 前記第1、第2、第3及び第4接続部分は、前記マットレスと前記土台との間に何らかの付加的なコネクタ無しで、前記土台が前記マットレスの前記頭部及び前記足部を上昇させる時に前記マットレスを前記土台に保持するのに十分な強度を伴って接続されている
    ことを特徴とする請求項67に記載のベッド。
  69. 前記エアホースは、前記第1空気穴を通って延在し、前記第2接続部分に接続している
    ことを特徴とする請求項60乃至68のいずれかに記載のベッド。
  70. 前記第2接続部分は、前記第1空気穴内及び前記エアホースの第1端部内に上向きに延在して、前記第1接続部分が前記第2接続部分に接続される時に前記エアホースに構造的剛性を提供するようにサイズ決めされて形状決めされた、ホース支持部を含む
    ことを特徴とする請求項60乃至69のいずれかに記載のベッド。
  71. マットレス頂部及びマットレス底部を有し、当該マットレス頂部と当該マットレス底部との間にマットレス内部を規定するマットレスと、
    前記マットレスを支持するために前記マットレス底部の下に位置決めされるようにサイズ決めされて構成された土台と、
    を備えたベッドであって、
    前記マットレスは、前記マットレス底部にまたはその近傍に位置決めされた第1空気穴を規定する第1接続部分を含んでおり、
    前記土台は、
    支持面と、
    前記支持面上に位置決めされた第2接続部分と、
    を有しており、
    前記第2接続部分は、当該第2接続部分を通るエアフローを許容可能にするように構成された第2空気穴を規定し、
    前記第2接続部分は、前記土台上で、前記マットレスが前記土台上に位置決めされる時に前記第1接続部分に整列して接続するように構成された位置に、位置決めされており、
    前記第1接続部分が前記第2接続部分に接続される時に、前記第1及び第2空気穴を通って前記土台と前記マットレスとの間で空気が流れることが可能であるように、前記第1接続部分は前記第2接続部分と流体的に接続され、
    前記第2接続部分は、前記第1接続部分を支持するために前記第1接続部分内に延びるリブを有する
    ことを特徴とするベッド。
  72. 前記リブは、前記第2空気穴の対向する両側に、前記第2接続部分から上向きに延在する第1及び第2側壁を有する
    ことを特徴とする請求項71に記載のベッド。
  73. 前記リブは、前記第2空気穴を横切って延在する交差壁を有する
    ことを特徴とする請求項71または72に記載のベッドシステム。
  74. マットレスと、
    前記マットレスを支持すると共にダクト開口部を含む土台と、
    を備えたベッドであって、
    前記マットレスは、
    第1エアフロー量を許容するように構成されたフォーム層と、
    前記フォーム層の下に配置され、前記第1エアフロー量よりも高い第2エアフロー量を許容するように構成されたエアフロー挿入パッドと、
    第1及び第2端部を有するエアダクトと、
    を有しており、
    前記第1端部は、前記エアフロー挿入パッドに流体的に接続されており、
    当該ベッドは、更に、
    前記土台の前記ダクト開口部の周囲に取り付けられ、前記エアダクトの前記第2端部に嵌合するように構成されたダクトコネクタと、
    前記ダクト開口部に流体的に接続され、前記エアフロー挿入パッドから前記エアダクトを通して空気を引き込んで、前記フォーム層を通る空気の分配を増大させて、前記フォーム層の頂面の温度を低下させるように構成されたエアコントローラと、
    を備えたことを特徴とするベッド。
  75. 前記ダクトコネクタは、前記土台の周囲に隣接して配置されている
    ことを特徴とする請求項74に記載のベッド。
  76. 前記ダクトコネクタは、
    前記土台の頂面に固定されたベースと、
    前記土台の前記頂面から離れるように前記ベースから延在するリブと、
    を含み、
    前記リブは、前記エアダクトの前記第2端部が前記ダクトコネクタに接続される時に、前記エアダクト内に挿入されて、前記エアダクトの少なくとも前記第2端部の幅を維持するように、構成されている
    ことを特徴とする請求項74または75に記載のベッド。
  77. 前記ダクトコネクタは、
    前記土台の頂面に固定された第1サブコネクタと、
    前記マットレスの底面に固定された第2サブコネクタと、
    を含み、
    前記第2サブコネクタは、前記土台に対して前記マットレスを位置決めするために、前記第1サブコネクタにスナップ結合するように構成されている
    ことを特徴とする請求項74乃至76のいずれかに記載のベッド。
  78. 前記第2サブコネクタは、前記土台に対して前記マットレスの位置をロックするために、前記第1サブコネクタに対して摺動するように構成されている
    ことを特徴とする請求項77に記載のベッド。
  79. 第1エアフロー量を許容するように構成されたフォーム層と、
    前記フォーム層の下に配置され、前記第1エアフロー量よりも高い第2エアフロー量を許容するように構成されたエアフロー挿入パッドと、
    前記エアフロー挿入パッドから空気を引き込んで、前記エアフロー挿入パッドに加熱された空気を供給するように構成されたエアコントローラと、
    を備え、
    前記エアコントローラは、
    接続側開口部と周囲側開口部とを有するハウジングと、
    前記ハウジング内に取り付けられた可逆ファンと、
    前記ハウジング内に取り付けられた加熱要素と、
    前記可逆ファンが作動して前記ハウジングを通るように前記接続側開口部から前記周囲側開口部へのエアフローを引き起こす冷却モードで、当該エアコントローラを制御するように構成され、且つ、
    前記加熱要素が加熱されて前記可逆ファンが作動して前記加熱要素を通過するように前記周囲側開口部から前記接続側開口部へと空気を流す加熱モードで、当該エアコントローラを制御するように構成された、制御ユニットと、
    を有している
    ことを特徴とするマットレスシステム。
  80. 前記エアコントローラは、
    加熱要素温度を検出するように構成された第1温度センサと、
    前記ハウジングを出る空気の出口温度を検出するように構成された第2温度センサと、
    を更に含み、
    前記制御ユニットは、所定の出口温度を達成するために、前記第1及び第2温度センサから信号を受信して、当該信号に基づいて前記加熱要素を制御する
    ことを特徴とする請求項79に記載のマットレスシステム。
  81. 前記エアコントローラは、
    前記エアフロー挿入パッドから引き込まれる前記空気の温度を検出するように構成された第3温度センサと、
    周囲温度を検出するように構成された第4温度センサと、
    を更に含み、
    前記制御ユニットは、前記第3及び第4温度センサから信号を受信して、当該信号に基づいて前記可逆ファンを制御する
    ことを特徴とする請求項79または80に記載のマットレスシステム。
  82. 前記制御ユニットは、前記信号に基づいて、前記エアフロー挿入パッドから抽出された熱量を計算する
    ことを特徴とする請求項81に記載のマットレスシステム。
  83. 前記エアコントローラは、1または複数の湿度センサを更に含み、
    前記制御ユニットは、前記湿度センサから信号を受信して、当該信号に基づいて前記可逆ファン及び前記加熱要素を制御する
    ことを特徴とする請求項79乃至82のいずれかに記載のマットレスシステム。
  84. 前記ハウジングは、前記接続側開口部と前記周囲側開口部との間に湾曲した導管を含んでおり、
    前記加熱要素は、前記湾曲した導管に配置されている
    ことを特徴とする請求項79乃至83のいずれかに記載のマットレスシステム。
  85. 前記加熱要素は、前記湾曲した導管の断面よりも小さいサイズである
    ことを特徴とする請求項84に記載のマットレスシステム。
  86. 前記加熱要素は、前記湾曲した導管の内側のコーナー部よりも前記湾曲した導管の外側のコーナー部の近くに配置されている
    ことを特徴とする請求項85に記載のマットレスシステム。
  87. 前記可逆ファンは、前記ハウジングの前記周囲側開口部に配置されている
    ことを特徴とする請求項79乃至86のいずれかに記載のマットレスシステム。
  88. 前記ハウジングは、前記ハウジングの内面から延在し、前記可逆ファンと係合して当該可逆ファンを当該ハウジングの前記周囲側開口部に固定するように構成された、リブを含む
    ことを特徴とする請求項87に記載のマットレスシステム。
  89. 前記エアコントローラは、前記リブと前記可逆ファンとの間に配置されたフォーム材料を含む
    ことを特徴とする請求項88に記載のマットレスシステム。
  90. 前記エアコントローラは、
    前記ハウジングの前記接続側開口部に配置された第1スクリーンと、
    前記ハウジングの前記周囲側開口部に配置された第2スクリーンと、
    を更に含む
    ことを特徴とする請求項79乃至89のいずれかに記載のマットレスシステム。
  91. 前記ハウジングは、前記ハウジングの内面から延在し、それらの間に前記加熱要素を締まり嵌めするように構成された、対向するスペーサを含む
    ことを特徴とする請求項79乃至90のいずれかに記載のマットレスシステム。
  92. マットレスと共に使用されるように構成されたエアコントローラであって、
    マットレス側開口部と周囲側開口部とを有するハウジングと、
    前記ハウジング内に取り付けられた可逆ファンと、
    複数のフィンを含む加熱要素と、
    を備え、
    前記複数のフィンは、当該フィンの間のエアフローが前記加熱要素によって加熱されることを許容し、
    前記加熱要素は、前記周囲側開口部から前記マットレス側開口部に向かって空気が流れる時、及び、前記マットレス側開口部から前記周囲側開口部に向かって空気が流れる時に、空気が同時に当該加熱要素を通るように流れる一方で、当該加熱要素の周囲で空気が流れることを許容するバイパス流路を規定するために、前記ハウジングの内壁から少なくとも部分的に間隔を空けた位置において、前記ハウジング内に取り付けられている
    ことを特徴とするエアコントローラ。
  93. 前記周囲側開口部と前記加熱要素との間の前記ハウジング内に位置決めされたプリント回路基板
    を更に備え、
    前記可逆ファンは、前記周囲側開口部と前記加熱要素との間の前記ハウジング内に位置決めされており、
    前記プリント回路基板は、前記可逆ファン及び前記加熱要素の両方に電気的に接続されており、当該可逆ファン及び当該加熱要素の動作を制御する
    ことを特徴とする請求項92に記載のエアコントローラ。
  94. マットレスの微気候を制御するための方法であって、
    空気を加熱するために加熱要素を起動する工程と、
    マットレスの頂部に加熱された空気を供給するために1つの方向に可逆ファンを起動する工程と、
    前記マットレスの前記頂部から空気のある量を所定の時間引き込むために前記可逆ファンを反対方向に制御する工程と、
    前記マットレスの前記頂部から引き込んだ空気の前記量の温度を検出する工程と、
    前記加熱要素及び前記可逆ファンを再び起動する工程であって、それによって、前記加熱要素及び前記可逆ファンの少なくとも1つの起動が、検出された前記温度に基づいて調整される、工程と、
    を備えたことを特徴とする方法。
  95. マットレスの微気候を制御するための方法であって、
    空気を加熱するために加熱要素を起動する工程と、
    エア層に加熱された空気を供給するために第1ファンを起動する工程と、
    前記エア層から空気のある量を所定の時間引き込むために第2ファンを制御する工程と、
    前記エア層から引き込んだ空気の前記量の温度を検出する工程と、
    前記温度に基づいて、前記加熱要素及び前記第1ファンの少なくとも1つの起動を調整する工程と、
    を備えたことを特徴とする方法。
  96. マットレスの微気候を制御するための方法であって、
    エア挿入パッドから空気を引き込むためにファンを起動する工程と、
    前記エア挿入パッドから引き込んだ前記空気の温度を検出する工程と、
    前記温度に基づいて、前記ファンの起動を調整する工程と、
    を備え、
    前記エア挿入パッドは、頂部フォーム層の下に配置されており、前記頂部フォーム層のエアフロー量よりも高いエアフロー量を許容するように構成されている
    ことを特徴とする方法。
  97. マットレスの微気候を制御するための方法であって、
    空気を調整するためにエアコンディショナを起動する工程と、
    エア挿入パッドの入口に調整された空気を供給するする工程と、
    前記エア挿入パッドの前記入口に入る空気の供給特性を検出する工程と、
    前記エア挿入パッドの出口を出る空気の戻り特性を検出する工程と、
    前記供給特性及び前記戻り特性に基づいて、前記エアコンディショナの起動を調整する工程と、
    を備え、
    前記エア挿入パッドは、頂部フォーム層の下に配置されており、前記頂部フォーム層のエアフロー量よりも高いエアフロー量を許容するように構成されている
    ことを特徴とする方法。
  98. 前記調整された空気を供給する工程は、前記調整された空気を供給するためにファンを起動する工程を含む
    ことを特徴とする請求項97に記載の方法。
  99. 前記供給特性及び前記戻り特性に基づいて前記ファンの起動を調整する工程
    を更に備えたことを特徴とする請求項98に記載の方法。
  100. 前記供給特性及び前記戻り特性は、温度及び湿度のうちの少なくとも1つを含む
    ことを特徴とする請求項97乃至99のいずれかに記載の方法。
  101. 第1に、マットレスの頂部の微気候を制御するために、第1延長期間に亘って、当該マットレスに空気を供給する工程と、
    第2に、前記マットレスから温度センサまで空気を引き込むために、エアフローを逆転させることで、短いサンプリング期間に亘って、前記微気候のエア温度をサンプリングする工程と、
    第3に、第2延長期間に亘って、前記マットレスに再び空気を供給する工程であって、それによって、エアフローが逆転された間にサンプリングされた前記エア温度の関数として、前記第1延長期間中とは異なる態様で、空気が供給される、工程と、
    を備えたことを特徴とする方法。
  102. 前記第1及び第2延長期間は、5~300分の長さであり、
    前記短いサンプリング期間は、5~300秒の長さである
    ことを特徴とする請求項101に記載の方法。
  103. マットレスと、
    前記マットレスから、または、前記マットレスに向けて、空気をして流れさせるように構成されたファンアセンブリと、
    前記マットレスから、または、前記マットレスに向けて流れる前記空気の温度を感知するように構成された温度センサと、
    コントローラと、
    を備えたベッドシステムであって、
    前記コントローラは、
    前記マットレスの頂部の微気候を制御するために、第1延長期間に亘って、前記マットレスに空気を供給するように前記ファンアセンブリを起動し、
    サンプリング期間に亘って、前記マットレスから空気を引き込むために、エアフローを逆転させるように前記ファンアセンブリを起動し、
    前記温度センサからの信号であって、前記温度センサによって検出された前記空気の温度を表す信号、に基づいてエア温度をサンプリングし、
    第2延長期間に亘って、前記マットレスに再び空気を供給するように前記ファンアセンブリを起動し、それによって、エアフローが逆転された間にサンプリングされた前記エア温度の関数として、前記第1延長期間中とは異なる態様で、空気が供給される
    ように構成されている
    ことを特徴とするベッドシステム。
  104. 前記温度センサは、前記ファンアセンブリに隣接して配置されている
    ことを特徴とする請求項103に記載のベッドシステム。
  105. 前記温度センサは、前記マットレスの外側に配置されている
    ことを特徴とする請求項103または104に記載のベッドシステム。
  106. 前記温度センサは、前記ファンアセンブリと前記マットレスとの間のエアフロー路内に配置されている
    ことを特徴とする請求項103または104に記載のベッドシステム。
  107. 前記マットレスから、または、前記マットレスに向けて流れる前記空気の湿度を検出するように構成された湿度センサ
    を更に備え、
    前記空気の前記湿度は、前記ファンアセンブリの動作を制御するために利用可能である
    ことを特徴とする請求項103乃至106のいずれかに記載のベッドシステム。
  108. マットレスエアコントローラを作動する方法であって、
    マットレスの頂部の空気を調整するように構成された第1動作モード中に、当該マットレスエアコントローラのハウジングを通るようにハウジング入口からハウジング出口に向かう第1方向に空気を流す工程と、
    前記ハウジング入口に位置決めされたフィルタから粒子を吹き飛ばすためのフィルタ洗浄モード中に、前記ハウジングを通るように前記ハウジング出口から前記ハウジング入口に向かう第2方向に空気の流れを反転させる工程と、
    を備え、
    前記フィルタ洗浄モードは、前記第1動作モードよりも実質的に短い持続時間を有する
    ことを特徴とする方法。
  109. 当該方法は、
    前記マットレス上のユーザの存在を感知する工程と、
    ユーザが前記マットレスを出たことを判定する工程と、
    前記ユーザが前記マットレスを出たことを判定した後、前記フィルタ洗浄モードを作動する工程と、
    を更に備えたことを特徴とする請求項108に記載の方法。
  110. 前記フィルタ洗浄モードは、ユーザが前記マットレス上にいない時に、毎日作動される
    ことを特徴とする請求項108または109に記載の方法。
  111. マットレス用のエアフロー挿入パッドから空気を引き込み、当該エアフロー挿入パッドに調整された空気を供給するように構成されたエアコントローラを制御する方法であって、
    前記エアコントローラは、
    接続側開口部と周囲側開口部とを有するハウジングと、
    前記ハウジング内に取り付けられた可逆ファンと、
    前記ハウジング内に取り付けられた加熱要素と、
    前記ハウジングの前記周囲側開口部に配置されたフィルタリングユニットと、
    を有しており、
    前記接続側開口部は、前記エアフロー挿入パッドと流体連通しており、
    前記周囲側開口部は、環境に曝されており、
    当該方法は、
    前記エアコントローラを提供する工程と、
    前記可逆ファンを作動させることで前記ハウジングを通るように前記接続側開口部から前記周囲側開口部へのエアフローを引き起こす冷却モードで、前記エアコントローラを制御する工程と、
    所定の時間、前記可逆ファンを作動させることで前記ハウジングの前記周囲側開口部の前記フィルタリングユニットを通るように空気を吹き出させて前記フィルタリングユニットを洗浄する洗浄モードで、前記エアコントローラを制御する工程と、
    を備えたことを特徴とする方法。
  112. 前記エアコントローラは、前記洗浄モードを定期的に実行するように構成されている
    ことを特徴とする請求項111に記載の方法。
  113. 前記エアコントローラは、更に、前記ハウジングの前記接続側開口部に配置された第2フィルタリングユニットを有する
    ことを特徴とする請求項111または112に記載の方法。
  114. 前記加熱要素が加熱されると共に前記可逆ファンが作動して前記周囲側開口部から前記接続側開口部に向けて前記加熱要素を通過するように空気を流させる加熱モードで、前記エアコントローラを制御する工程
    を更に備えたことを特徴とする請求項111乃至113のいずれかに記載の方法。
  115. マットレス用のエア分配層から空気を引き込み、当該エア分配層に調整された空気を供給するように構成されたエアコントローラを制御する方法であって、
    前記エアコントローラは、
    可逆ファンと、
    加熱要素と、
    を有しており、
    当該方法は、
    前記エアコントローラを提供する工程と、
    前記可逆ファンを作動させることで前記エア分配層から空気を引き込む冷却モードで、前記エアコントローラを制御する工程と、
    所定の時間、前記可逆ファンを作動させることで前記エア分配層を通るように空気を循環させるリフレッシュモードで、前記エアコントローラを制御する工程と、
    を備えたことを特徴とする方法。
  116. 前記エアコントローラは、所定の時間、前記リフレッシュモードで制御される
    ことを特徴とする請求項115に記載の方法。
  117. 前記所定の時間は、30分~60分の範囲である
    ことを特徴とする請求項116に記載の方法。
  118. 前記マットレス上のユーザの存在を感知する工程と、
    前記リフレッシュモードで前記エアコントローラを制御する前に、ユーザが前記マットレス上にいないことを判定する工程と、
    を更に備えたことを特徴とする請求項115乃至117のいずれかに記載の方法。
  119. 前記リフレッシュモードで前記空気内の湿度レベルを検出する工程と、
    前記湿度レベルが所定値に到達するまで、前記リフレッシュモードで前記エアコントローラを作動する工程と、
    を更に備えたことを特徴とする請求項115乃至118のいずれかに記載の方法。
  120. 前記リフレッシュモードで前記エアコントローラを制御する工程は、前記所定の時間前記エア分配層から空気を引き込むように前記可逆ファンを制御する工程を含む
    ことを特徴とする請求項115乃至119のいずれかに記載の方法。
  121. 前記リフレッシュモードで前記エアコントローラを制御する工程は、前記所定の時間前記エア分配層に空気を供給するように前記可逆ファンを制御する工程を含む
    ことを特徴とする請求項115乃至120のいずれかに記載の方法。
  122. 前記リフレッシュモード中にHEPAフィルタを通して空気を流す工程
    を更に備えたことを特徴とする請求項115乃至121のいずれかに記載の方法。
  123. 前記リフレッシュモード中に循環空気にアロマテラピーを適用する工程
    を更に備えたことを特徴とする請求項115乃至122のいずれかに記載の方法。
  124. 前記リフレッシュモード中に前記マットレス内に循環される空気にエッセンシャルオイルを適用する工程
    を更に備えたことを特徴とする請求項115乃至123のいずれかに記載の方法。
  125. 前記マットレスは、抗菌化学物質で処理された材料を含んでおらず、
    前記リフレッシュモードは、微生物の成長を低減するように構成された間隔で、定期的に自動的に作動される
    ことを特徴とする請求項115乃至124のいずれかに記載の方法。
  126. マットレスエアコントローラを作動する方法であって、
    ユーザがベッド内にいることを判定する工程と、
    前記ユーザがベッド内にいると判定されている間に、当該ユーザを加熱または冷却するために、前記マットレスエアコントローラを作動する工程と、
    前記ユーザがベッド内にいないことを判定する工程と、
    前記ユーザがベッド内にいないと判定されている間に、前記マットレス内の空気をリフレッシュするために、リフレッシュモードで前記マットレスエアコントローラを作動する工程と、
    を備えたことを特徴とする方法。
  127. マットレスと、
    マットレスエアコントローラと、
    を備えたベッドシステムであって、
    前記マットレスエアコントローラは、
    ファンと、
    1または複数のプロセッサと、
    前記1または複数のプロセッサに結合されたコンピュータ可読記憶媒体と、
    を有しており、
    前記コンピュータ可読記憶媒体は、そこに記憶された指令を有しており、
    前記指令は、前記1または複数のプロセッサによって実行される時、前記1または複数のプロセッサをして、
    コンディショニングモードで前記マットレスエアコントローラを作動して、それによって、前記ファンが作動され、前記ユーザを加熱または冷却するために前記マットレスの頂部に空気を移動させる動作、及び、
    リフレッシュモードで前記マットレスエアコントローラを作動して、それによって、前記ファンが作動され、前記マットレスをリフレッシュするために前記マットレスの前記頂部に空気を移動させる動作、
    を含む動作を実行させる
    ことを特徴とするベッドシステム。
  128. 前記動作は、更に、
    前記ユーザがベッドにいることを判定する動作と、
    前記ユーザがベッドにいないことを判定する動作と、
    を含み、
    前記マットレスエアコントローラは、前記ユーザがベッドにいると判定されている間、前記コンディショニングモードで作動され、
    前記マットレスエアコントローラは、前記ユーザがベッドにいないと判定されている間、前記リフレッシュモードで作動される
    ことを特徴とする請求項127に記載のベッドシステム。
  129. 前記マットレスエアコントローラは、更にヒータを有しており、
    前記ヒータは、前記コンディショニングモードで作動され、
    前記ヒータは、前記リフレッシュモードでは作動されない
    ことを特徴とする請求項128に記載のベッドシステム。
  130. マットレスの微気候を制御する方法であって、
    前記マットレス上の主体の睡眠サイクルを判定する工程と、
    前記睡眠サイクルに基づいて複数のモードから1つのモードを決定する工程と、
    を備え、
    前記複数のモードは、
    エアコントローラが作動されて前記マットレスのエアフロー挿入パッドから周囲空気が流れ込むようにする冷却モードと、
    前記エアコントローラが作動されて前記マットレスの前記エアフロー挿入パッドに加熱された空気が流れるようにする加熱モードと、
    を有しており、
    当該方法は、更に、
    前記決定されたモードで前記エアコントローラを制御する工程
    を備えたことを特徴とする方法。
  131. 前記エアコントローラは、ユーザがN1段階にあると1または複数のプロセッサが判定することに応答して、第1モードで作動し、
    前記エアコントローラは、前記ユーザがN2段階にあると前記1または複数のプロセッサが判定することに応答して、第2モードで作動し、
    前記エアコントローラは、前記ユーザがN3段階にあると前記1または複数のプロセッサが判定することに応答して、第3モードで作動し、
    前記エアコントローラは、前記ユーザがREM睡眠状態にあると前記1または複数のプロセッサが判定することに応答して、第4モードで作動する
    ことを特徴とする請求項130に記載の方法。
  132. マットレスの微気候を制御する方法であって、
    前記マットレス上の主体の睡眠サイクルを判定する工程と、
    前記睡眠サイクルに基づいて複数のモードから1つのモードを決定する工程と、
    を備え、
    前記複数のモードは、
    エアコントローラが作動されて前記マットレスの頂部から空気を引き込むようにする冷却モードと、
    前記エアコントローラが作動されて前記マットレスの頂部に加熱された空気を吹き出すようにする加熱モードと、
    を有しており、
    当該方法は、更に、
    前記決定されたモードで前記エアコントローラを制御する工程
    を備えたことを特徴とする方法。
  133. 前記エアコントローラは、ユーザがN1段階にあると1または複数のプロセッサが判定することに応答して、第1モードで作動し、
    前記エアコントローラは、前記ユーザがN2段階にあると前記1または複数のプロセッサが判定することに応答して、第2モードで作動し、
    前記エアコントローラは、前記ユーザがN3段階にあると前記1または複数のプロセッサが判定することに応答して、第3モードで作動し、
    前記エアコントローラは、前記ユーザがREM睡眠状態にあると前記1または複数のプロセッサが判定することに応答して、第4モードで作動する
    ことを特徴とする請求項132に記載の方法。
  134. 前記エアコントローラは、第1の判定された睡眠段階中に、前記マットレスの前記頂部から空気を引き込むように構成されており、
    前記エアコントローラは、第2の判定された睡眠段階中に、前記マットレスの前記頂部に空気を吹き出すように構成されている
    ことを特徴とする請求項132に記載の方法。
  135. マットレスの微気候を制御する方法であって、
    予測されるユーザの睡眠の時間を判定する工程と、
    前記マットレス上にユーザが存在しているか否かを感知する工程と、
    前記予測されるユーザの睡眠の時間中に存在を感知することに応答して、前記ユーザが前記マットレス上にいる間に前記マットレスの微気候を制御するための第1動作モードで、前記マットレスを通るように空気を流す工程と、
    前記予測されるユーザの睡眠の時間中に前記ユーザが前記マットレスを出たことを感知することに応答して、前記第1動作モードとは異なる第2動作モードで、前記マットレスを通るように空気を流す工程と、
    前記予測されるユーザの睡眠の時間中に前記ユーザが前記マットレスに戻ったことを感知することに応答して、前記第1動作モードを再開する工程と、
    を備えたことを特徴とする方法。
  136. 前記マットレスは、
    1または複数のエア分配層と、
    前記1または複数のエア分配層に流体的に接続された1または複数のエアコントローラと、
    を有することを特徴とする請求項135に記載の方法。
  137. 前記マットレスは、1または複数のエアチャンバを有するマットレスコアを含む
    ことを特徴とする請求項135または136に記載の方法。
  138. 前記第2動作モード中に前記1または複数のエアチャンバの空気圧を調整する工程
    を更に備えたことを特徴とする請求項137に記載の方法。
  139. エアコントローラのファンが、前記第1動作モードの間及び前記第2動作モードの間の両方で作動され、
    前記ファンは、前記第1動作モードにおいて、前記第2動作モードにおけるのとは異なる速度で作動される
    ことを特徴とする請求項135乃至138のいずれかに記載の方法。
  140. エアコントローラのヒータが、前記第1動作モードの間及び前記第2動作モードの間の両方で作動され、
    前記ヒータは、前記第1動作モードにおいて、前記第2動作モードにおけるのとは異なって作動される
    ことを特徴とする請求項135乃至139のいずれかに記載の方法。
  141. エアコントローラのヒータが、前記第1動作モード中に作動され、前記第2動作モード中には作動されない
    ことを特徴とする請求項135乃至140のいずれかに記載の方法。
  142. マットレスの微気候を制御する方法であって、
    前記マットレス上にユーザが存在しているか否かを感知する工程と、
    所定時間ユーザが前記マットレスを出ていることを判定する工程と、
    前記所定時間前記ユーザが前記マットレスを出ていることを判定した時に、前記マットレスのエア層から空気を引き込んで、前記エア層の上のフォーム層を通る空気の分配を増大させて、前記フォーム層の温度を低下させるように、エアコントローラの起動を開始する工程と、
    を備えたことを特徴とする方法。
  143. 前記ユーザが前記マットレス上に戻ったことを判定する時、前記エアコントローラを非アクティブ化する工程
    を更に備えたことを特徴とする請求項142に記載の方法。
  144. 前記ユーザが前記マットレスに戻ったことを判定する時、前記ユーザが前記マットレスを出る前に実施されていた動作モードで前記エアコントローラを起動する工程
    を更に備えたことを特徴とする請求項142または143に記載の方法。
  145. 前記ユーザが前記マットレスを出たことを判定する前に、前記ユーザが前記所定時間前記マットレス上にいることを検出する工程
    を更に備えたことを特徴とする請求項142乃至144のいずれかに記載の方法。
  146. 前記所定時間は、真夜中から午前6時までの範囲である
    ことを特徴とする請求項144に記載の方法。
  147. フォーム層と当該フォーム層の下に配置されたエア層とを有するマットレスと、
    前記エア層を通るように空気を流すように構成されたエアコントローラと、
    ユーザが前記マットレス上にいるか否かを感知するように構成されたセンササブシステムと、
    制御サブシステムと、
    を備えたベッドシステムであって、
    前記制御サブシステムは、
    所定時間ユーザが前記マットレスを出ていることを判定し、
    前記所定時間前記ユーザが前記マットレスを出ていることを判定した時に、前記マットレスの前記エア層から空気を引き込んで、前記エア層の上の前記フォーム層を通る空気の分配を増大させて、前記フォーム層の温度を低下させるように、前記エアコントローラの起動を開始する
    ように構成されている
    ことを特徴とするベッドシステム。
  148. 前記制御サブシステムは、
    前記ユーザが前記マットレスに戻ったことを判定する時、前記ユーザが前記マットレスを出る前に実施されていた動作モードで前記エアコントローラを起動する
    ように構成されている
    ことを特徴とする請求項147に記載のベッドシステム。
  149. 前記制御サブシステムは、
    前記ユーザが前記マットレスを出たことを判定する前に、前記ユーザが前記所定時間前記マットレス上にいることを検出する
    ように構成されている
    ことを特徴とする請求項147または148に記載のベッドシステム。
  150. 第1気候制御ゾーン及び第2気候制御ゾーンを有するマットレスと、
    前記第1及び第2気候制御ゾーンと流体通信する1または複数のエアコントローラと、
    1または複数のプロセッサと、
    前記1または複数のプロセッサに結合されたコンピュータ可読記憶媒体と、
    を備え、
    前記コンピュータ可読記憶媒体は、そこに記憶された指令を有しており、
    前記指令は、前記1または複数のプロセッサによって実行される時、前記1または複数のプロセッサをして、
    加熱される前記第1気候制御ゾーンに空気を供給するためのコマンドを受信する動作と、
    前記コマンドの受信に応答して、前記1または複数のエアコントローラに対して前記第1気候制御ゾーンに加熱空気を供給すると共に前記第2気候制御ゾーンに周囲空気を供給するように命令する動作と、
    を含む動作を実行させ、
    前記第2気候制御ゾーンへの周囲空気の流量は、前記第1気候制御ゾーンから前記第2気候制御ゾーンに伝達される熱量を減らすように構成されている
    ことを特徴とするマットレスシステム。
  151. 前記プロセッサは、前記1または複数のエアコントローラに対して、前記第2気候制御ゾーンに空気を供給するためのユーザ要求を受け取ることなく、前記第2気候制御ゾーンに周囲空気を供給するように命令する
    ことを特徴とする請求項150に記載のマットレスシステム。
  152. 前記動作は、
    前記第2気候制御ゾーンでのユーザの存在を感知することに応答して、前記1または複数のエアコントローラに、前記第2気候制御ゾーンへの周囲空気の供給を停止するように命令する動作
    を更に含む
    ことを特徴とする請求項150または151に記載のマットレスシステム。
  153. 前記動作は、
    前記第2気候制御ゾーンでのユーザの存在を感知することに応答して、前記1または複数のエアコントローラに、前記第2気候制御ゾーンへの周囲空気の供給を減らすように命令する動作
    を更に含む
    ことを特徴とする請求項150乃至152のいずれかに記載のマットレスシステム。
  154. 前記動作は、
    前記第2気候制御ゾーンでのユーザの存在を感知することに応答して、前記1または複数のエアコントローラに、前記第1気候制御ゾーンへの加熱空気の供給を停止すると共に前記第2気候制御ゾーンへの周囲空気の供給を停止するように命令する動作
    を更に含む
    ことを特徴とする請求項150乃至153のいずれかに記載のマットレスシステム。
  155. 前記動作は、
    前記第2気候制御ゾーンでのユーザの存在を感知することに応答して、前記1または複数のエアコントローラに、前記第1気候制御ゾーンへの加熱空気の供給を減らすと共に前記第2気候制御ゾーンへの周囲空気の供給を減らすように命令する動作
    を更に含む
    ことを特徴とする請求項150乃至154のいずれかに記載のマットレスシステム。
  156. 前記動作は、
    前記第1気候制御ゾーンでのユーザの存在を感知することに応答して、前記1または複数のエアコントローラに、前記第1気候制御ゾーンへの加熱空気の供給を停止すると共に前記第2気候制御ゾーンへの周囲空気の供給を停止するように命令する動作
    を更に含む
    ことを特徴とする請求項150乃至155のいずれかに記載のマットレスシステム。
  157. 前記動作は、
    前記第1気候制御ゾーンでのユーザの存在を感知することに応答して、前記1または複数のエアコントローラに、前記第1気候制御ゾーンへの加熱空気の供給を減らすと共に前記第2気候制御ゾーンへの周囲空気の供給を減らすように命令する動作
    を更に含む
    ことを特徴とする請求項150乃至156のいずれかに記載のマットレスシステム。
  158. 前記第2気候制御ゾーンへの周囲空気の流量は、前記第1気候制御ゾーンへの加熱空気の流量よりも、実質的に少ない
    ことを特徴とする請求項150乃至157のいずれかに記載のマットレスシステム。
  159. 第1気候制御ゾーン、第2気候制御ゾーン、第3気候制御ゾーン及び第4気候制御ゾーンを有するマットレスと、
    前記第1、第2、第3及び第4気候制御ゾーンの各々と流体通信して、前記第1、第2、第3及び第4気候制御ゾーンの各々に独立に空気を供給する、または、それらの各々から独立に空気を引き込む、ように構成された、1または複数のエアコントローラと、
    1または複数のプロセッサと、
    前記1または複数のプロセッサに結合されたコンピュータ可読記憶媒体と、
    を備え、
    前記コンピュータ可読記憶媒体は、そこに記憶された指令を有しており、
    前記指令は、前記1または複数のプロセッサによって実行される時、前記1または複数のプロセッサをして、
    前記1または複数のエアコントローラに対して、加熱空気または冷却空気が前記第1ゾーンに供給されると共に空気が前記第2ゾーンから同時に引き込まれる第1モードで動作するように命令する動作と、
    前記1または複数のエアコントローラに対して、加熱空気または冷却空気が前記第3ゾーンに供給されると共に空気が前記第4ゾーンから同時に引き込まれる第2モードで動作するように命令する動作と、
    を含む動作を実行させる
    ことを特徴とするマットレスシステム。
  160. 前記動作は、
    前記1または複数のエアコントローラに対して、加熱空気が前記第1及び第3ゾーンに供給されると共に空気が前記第2及び第4ゾーンから同時に引き込まれる第3モードで動作するように命令する動作と、
    前記1または複数のエアコントローラに対して、加熱空気が前記第1ゾーンに供給され、冷却空気が前記第3ゾーンに供給され、空気が前記第2及び第4ゾーンから同時に引き込まれる第4モードで動作するように命令する動作と、
    を更に含む
    ことを特徴とする請求項150乃至156のいずれかに記載のマットレスシステム。
  161. 前記第1及び第2ゾーンは、第1ユーザを支持するための前記マットレスの第1側にあり、
    前記第3及び第4ゾーンは、第2ユーザを支持するための前記マットレスの第2側にある
    ことを特徴とする請求項159または160に記載のマットレスシステム。
  162. ユーザを支持するように構成されたマットレスコアと、
    マットレス頂面の気候制御のためのエアフローを促進するように構成されたエア分配層と、
    エアホースと、
    前記エアホースを介して前記エア分配層に流体的に接続されたエアコントローラと、
    前記マットレスコア、前記エア分配層、及び、前記エアホースの少なくとも一部、を包含するマットレスカバーと、
    を備え、
    前記マットレスカバーは、頂面、底面、及び、複数の側面を含み、
    前記マットレスカバーの少なくとも一部が、比較的低い第1熱容量を有する糸を伴った布地を含み、
    前記マットレスカバーの前記頂面は、前記第1熱容量と比較して比較的高い第2熱容量を有するステッチング材料を介したステッチングを含む
    ことを特徴とする気候制御マットレスシステム。
  163. 前記ステッチング材料は、ポリプロピレンである
    ことを特徴とする請求項162に記載の気候制御マットレスシステム。
  164. 前記ステッチング材料は、ナイロンである
    ことを特徴とする請求項162または163に記載の気候制御マットレスシステム。
  165. ユーザを支持するように構成されたマットレスコアと、
    マットレス頂面の気候制御のためのエアフローを促進するように構成されたエア分配層と、
    エアホースと、
    前記エアホースを介して前記エア分配層に流体的に接続されたエアコントローラと、
    前記マットレス頂面の近傍に位置決めされ、第2熱容量を有するゲル層と、
    を備え、
    前記エア分配層は、第1熱容量を有しており、
    前記第2熱容量は、前記第1熱容量よりも実質的に高い
    ことを特徴とする気候制御マットレスシステム。
  166. 前記エア分配層の上であって、且つ、前記ゲル層の下に位置決めされたフォーム層
    を更に備え、
    前記フォーム層は、前記ゲル層の前記第2熱容量よりも小さい第3熱容量を有している
    ことを特徴とする請求項165に記載の気候制御マットレスシステム。
  167. マットレスシステムであって、
    第1熱容量を有する材料で形成されたステッチを伴う表面を含むマットレスカバー層と、
    頂面と、反対側の底面と、を有し、第1エアフロー量を許容するように構成されたフォーム層と、
    前記第1フォーム層の前記底面の下に配置され、前記第1エアフロー量よりも高い第2エアフロー量を許容するように構成されたエアフロー挿入パッドと、
    前記エアフロー挿入パッドから空気を引き込んで、前記第1フォーム層を通る空気の分配を増大させて、前記第1フォーム層の前記頂面の温度を低下させるように構成されたエアコントローラと、
    を備え、
    前記頂面は、前記マットレスカバーによって覆われており、
    前記フォーム層は、前記第1熱容量よりも小さい第2熱容量を有する材料で形成されている
    ことを特徴とするマットレスシステム。
  168. 前記ステッチは、ポリプロピレン糸またはナイロン糸で作られている
    ことを特徴とする請求項167に記載のマットレスシステム。
  169. 前記マットレスカバー層は、所定の閾値よりも大きい熱容量を有する材料の層を含む
    ことを特徴とする請求項167または168に記載のマットレスシステム。
  170. 前記材料の層は、ゲルである
    ことを特徴とする請求項169に記載のマットレスシステム。
  171. マットレスを備えたベッドであって、
    前記マットレスは、
    膨張可能エアチャンバと、
    前記膨張可能エアチャンバの上に位置決めされたエア分配層と、
    前記エア分配層の上であって前記マットレスの頂部の近傍に位置決めされたフォーム層と、
    前記膨張可能エアチャンバを膨張させるために当該膨張可能エアチャンバに接続された第1エアホースと、
    前記エア分配層を通るように空気を移動させるために前記エア分配層に接続された第2エアホースと、
    を含み、
    前記フォーム層と前記エア分配層との両方が、それらを通るエアフローを許容するように構成されており、
    前記エア分配層は、前記フォーム層よりも少ないエアフローに抵抗し、
    前記第2エアホースは、前記膨張可能エアチャンバよりも低い位置から、前記膨張可能エアチャンバの第1側の周りを通って、前記膨張可能エアチャンバの上の前記エア分配層にまで延在している
    ことを特徴とするベッド。
  172. 前記マットレスは、マットレスカバーを更に含み、
    前記第1及び第2エアホースは、前記マットレスカバーの共通の穴を通って前記マットレスに入っている
    ことを特徴とする請求項171に記載のベッド。
  173. 前記膨張可能エアチャンバは、第1膨張可能エアチャンバを含み、
    前記エア分配層は、第1及び第2エア分配ゾーンを含み、
    前記第1膨張可能エアチャンバは、前記第1エア分配ゾーンの下に位置決めされ、
    前記マットレスは、前記第2エア分配ゾーンの下に位置決めされた第2膨張可能エアチャンバを更に含む
    ことを特徴とする請求項171または172に記載のベッド。
  174. 前記マットレスは、前記第1エアチャンバと前記第2エアチャンバとの間の熱伝達を低減するために、前記第1エアチャンバと前記第2エアチャンバとの間に位置決めされた断熱体を更に含む
    ことを特徴とする請求項173に記載のベッド。
  175. 前記マットレスは、当該マットレスの左側と右側との間の熱伝達を低減するために、前記第1及び第2エアチャンバの間、並びに、前記第1及び第2エア分配層の間、に位置決めされた断熱体を更に含む
    ことを特徴とする請求項173または174に記載のベッド。
  176. 前記マットレスは、
    前記第2膨張可能エアチャンバを膨張させるために当該第2膨張可能エアチャンバに接続された第3エアホースと、
    前記第2エア分配層を通るように空気を移動させるために前記第2エア分配層に接続された第4エアホースと、
    を更に含み、
    前記第4エアホースは、前記第2膨張可能エアチャンバよりも低い第2位置から、前記第2膨張可能エアチャンバの第2側の周りを通って、前記第2膨張可能エアチャンバの上の前記第2エア分配層にまで延在している
    ことを特徴とする請求項173乃至175のいずれかに記載のベッド。
  177. 前記マットレスは、マットレスカバーを更に含み、
    前記第1及び第2エアホースは、前記マットレスカバーの第1共通穴を通って前記マットレスに入っており、
    前記第3及び第4エアホースは、前記マットレスカバーの第2共通穴を通って前記マットレスに入っている
    ことを特徴とする請求項173乃至176のいずれかに記載のベッド。
  178. 前記マットレスは、
    前記第1膨張可能エアチャンバの前記第1側に位置決めされた第1レールと、
    前記第2膨張可能エアチャンバの前記第2側に位置決めされた第2レールと、
    を更に含み、
    前記第1レールは、第1ホース通路を規定し、
    前記第1及び第2ホースは、前記第1ホース通路の近傍で前記マットレスに入っており、
    前記第2レールは、第2ホース通路を規定し、
    前記第3及び第4ホースは、前記第2ホース通路の近傍で前記マットレスに入っている
    ことを特徴とする請求項173乃至177のいずれかに記載のベッド。
  179. 前記マットレスを支持するように構成された支持プラットフォームを有し、当該支持プラットフォームを貫いて延在して前記第1及び前記第2エアホースを受容するように構成された第1土台開口部を含む、土台と、
    前記第1エアホースのホース端部に流体的に接続され、前記膨張可能エアチャンバに流体を供給するように構成されたポンプアセンブリと、
    前記第2エアホースに流体的に接続され、前記エア分配層を通るように空気を移動させるように構成されたエアコントローラと、
    を更に含み、
    前記ポンプアセンブリは、前記土台内に位置決めされており、
    前記エアコントローラは、前記土台内に位置決めされている
    ことを特徴とする請求項173乃至178のいずれかに記載のベッド。
  180. マットレスを備えたベッドであって、
    前記マットレスは、
    第1エアフロー量を許容するように構成されたフォーム層と、
    前記フォーム層の下に配置された膨張可能チャンバと、
    第1及び第2ホース端部を有するホースと、
    頂部フォームレール、底部フォームレール、及び、当該頂部フォームレールと当該底部フォームレールとの間で延在する両側部フォームレール、を含み、前記膨張可能チャンバを取り囲むように構成された、フォームレール構造と、
    前記フォーム層の下に配置され、前記第1エアフロー量よりも高い第2エアフロー量を許容するように構成されたエアフロー挿入パッドと、
    第1及び第2ダクト端部を有するエアダクトと、
    を有しており、
    前記第1ホース端部は、前記膨張可能チャンバに流体的に接続されており、
    前記第1ダクト端部は、前記エアフロー挿入パッドに流体的に接続されており、
    当該ベッドは、更に、
    前記マットレスを支持し、前記エアダクトの前記第2ダクト端部と係合するように構成されたダクト開口部を含む、土台と、
    前記ホースの前記第2ホース端部に流体的に接続され、前記チャンバに流体を供給するように構成された、ポンプアセンブリと、
    前記ダクト開口部に流体的に接続され、前記エアフロー挿入パッドから空気を引き込んで前記フォーム層を通る空気の分配を増大させて前記フォーム層の頂面の温度を低下させるように構成された、エアコントローラと、
    を備えたことを特徴とするベッド。
  181. 前記ホースは、少なくとも部分的に前記エアダクトに隣接してルート付けされている
    ことを特徴とする請求項180に記載のベッド。
  182. 前記エアフロー挿入パッドは、パッドカバーを含んでおり、
    前記エアダクトは、当該エアダクトを前記エアフロー挿入パッドと流体的に接続するために、前記第1ダクト端部で前記パッドカバーに固定されている
    ことを特徴とする請求項180または181に記載のベッド。
  183. 前記エアダクトは、前記第1ダクト端部で前記パッドカバーにステッチングされている
    ことを特徴とする請求項182に記載のベッド。
  184. 前記エアフロー挿入パッドから延在する前記エアダクトは、前記チャンバの周りにルート付けされている
    ことを特徴とする請求項180乃至183のいずれかに記載のベッド。
  185. 前記土台の頂面に固定されたベースと、
    前記土台の前記頂面から離れるように前記ベースから延在するリブと、
    を含むダクトコネクタを更に備え、
    前記リブは、前記エアダクトの前記第2ダクト端部が前記ダクトコネクタに接続される時に、前記エアダクト内に挿入されて、前記エアダクトの少なくとも前記第2ダクト端部の当該エアダクトに隣接して延びる前記ホースに対する幅を維持するように、構成されている
    ことを特徴とする請求項180乃至184のいずれかに記載のベッド。
  186. 前記フォームレール構造は、前記エアフロー挿入パッドから前記チャンバの周りで延在する前記エアダクトを少なくとも部分的に受容するように構成されたノッチを含む
    ことを特徴とする請求項180乃至185のいずれかに記載のベッド。
  187. ユーザを支持するように構成されたマットレスコアと、
    マットレス頂面の気候制御のためのエアフローを促進するように構成されたエア分配層と、
    前記エア分配層に接続されたエアホースと、
    マットレスカバー頂面を有するマットレスカバーと、
    を備え、
    前記エア分配層は、前記マットレスコアの上に位置決めされており、
    前記マットレスカバー頂面は、前記エア分配層と前記マットレス頂部上の空間との間のエアフローを許容すると共に液体の水が当該マットレスカバー頂面の上に位置決めされる時に当該液体の水が当該マットレス内へ流れることに抵抗する、ように構成された布地を有している
    ことを特徴とするマットレス。
  188. 前記布地は、大気圧での当該マットレスへの液体の水の流れを実質的に防止する
    ことを特徴とする請求項187に記載のマットレス。
  189. 前記布地は、大気圧での当該マットレスへの液体の水の流れを完全に防止する
    ことを特徴とする請求項187または188に記載のマットレス。
  190. 前記マットレスカバーは、複数のマットレスカバー側面を有し、
    前記複数のマットレスカバー側面の各々は、1または複数の第2布地を有しており、
    前記1または複数の第2布地は、当該1または複数の第2布地を通る空気の流れと水の流れとを許容するように構成されている
    ことを特徴とする請求項187乃至189のいずれかに記載のマットレス。
  191. 前記マットレスカバー頂面の前記布地は、前記複数のマットレスカバー側面の前記1または複数の第2布地よりも有意に耐液性である
    ことを特徴とする請求項190に記載のマットレス。
  192. 前記マットレスカバー頂面の前記布地は、空気が当該布地を通って前記エア分配層から吹き出される時、ユーザの汗が当該布地を通って前記エア分配層内に流れるのを防止するのに十分な耐水性である
    ことを特徴とする請求項187乃至191のいずれかに記載のマットレス。
  193. 前記マットレスカバー頂面の前記布地は、空気が当該布地の上から前記エア分配層内に引き込まれる時、ユーザの汗が当該布地を通って前記エア分配層内に流れるのを防止するのに十分な耐水性である
    ことを特徴とする請求項187乃至192のいずれかに記載のマットレス。
  194. マットレスを備えたベッドシステムであって、
    前記マットレスの第1エアチャンバの圧力を制御するように構成された第1エアシステムと、
    前記マットレスの頂部の空気を調整するように構成された第2エアシステムと、
    1または複数のプロセッサと、前記1または複数のプロセッサに結合されたコンピュータ可読記憶媒体と、を有するコントローラと、
    を更に備え、
    前記コンピュータ可読記憶媒体は、そこに記憶された指令を有しており、
    前記指令は、前記1または複数のプロセッサによって実行される時、前記1または複数のプロセッサをして、
    前記第1エアシステムからのデータの関数として前記第2エアシステムを作動させること
    を含む動作を実行させる
    ことを特徴とするベッドシステム。
  195. 前記第1エアシステムは、前記第1エアチャンバと流体連通して空気圧を感知するように構成された圧力センサを有し、
    前記データは、前記第1エアシステムの前記圧力センサによって感知される前記空気圧を含む
    ことを特徴とする請求項194に記載のベッドシステム。
  196. 前記第2エアシステムは、ファンと、ヒータと、前記第1エアチャンバの上に位置決めされたエア分配層と、を有している
    ことを特徴とする請求項194または195に記載のベッドシステム。
  197. 前記第2エアシステムは、ヒータを有しており、
    前記ヒータは、前記第1エアシステムによって感知された圧力データの関数として作動される
    ことを特徴とする請求項194乃至196のいずれかに記載のベッドシステム。
  198. 前記動作は、
    前記第1エアチャンバの所望の圧力設定値のユーザ入力を受信することと、
    前記所望の圧力設定値を達成するために前記第1エアシステムを作動させることと、
    を更に含み、
    前記第1エアシステムからのデータの関数として前記第2エアシステムを作動させることは、前記第1エアチャンバの圧力を前記所望の圧力設定値に近い圧力に維持するべく前記第2エアシステムを作動させることを含む
    ことを特徴とする請求項194乃至197のいずれかに記載のベッドシステム。
  199. 前記第1エアシステムからのデータの関数として前記第2エアシステムを作動させることは、前記第1エアチャンバの圧力を所望の圧力設定値に近い圧力に維持するべく前記第2エアシステムを作動させることを含む
    ことを特徴とする請求項194乃至198のいずれかに記載のベッドシステム。
  200. 前記第1エアシステムからのデータの関数として前記第2エアシステムを作動させることは、前記第1エアチャンバの圧力を所望の圧力設定値の許容範囲内の圧力に維持するべく前記第2エアシステムを作動させることを含む
    ことを特徴とする請求項194乃至199のいずれかに記載のベッドシステム。
  201. 前記第1エアシステムからのデータの関数として前記第2エアシステムを作動させることは、前記第1エアチャンバ内の圧力が閾値であるか閾値を超えているとの判定に応答してヒータの動作を停止することを含む
    ことを特徴とする請求項194乃至200のいずれかに記載のベッドシステム。
  202. 前記マットレスは、
    前記第1エアチャンバの上の第1層と、
    前記第1層の上のQshion(商標)材料を含むエア分配層と、
    前記エア分配層の上の第2層と、
    前記第1エアチャンバ、前記第1及び第2層、並びに、前記エア分配層、を包含するマットレスカバーと、
    前記第1エアチャンバに接続されたエアホースと、
    前記エア分配層に接続されたエアダクトと、
    を有する
    ことを特徴とする請求項194乃至201のいずれかに記載のベッドシステム。
  203. 前記動作は、
    所望の圧力設定値及び圧力制限を決定すること
    を更に含み、
    前記第1エアシステムからのデータの関数として前記第2エアシステムを作動させることは、前記圧力制限を超えることを回避するように構成された態様で、ヒータ及びファンの少なくとも一方を間欠的に作動させることを含む
    ことを特徴とする請求項194乃至202のいずれかに記載のベッドシステム。
  204. マットレスのエアチャンバの圧力を感知する工程と、
    前記エアチャンバの前記圧力の関数としてエアシステムの動作を制御する工程と、
    を備え、
    前記エアシステムは、前記エアチャンバの外部及び上に位置決めされたエア層に流体的に接続された空気移動器を含む
    ことを特徴とする方法。
  205. 前記エアシステムは、ファン及びヒータを含み、
    前記ヒータは、前記エアチャンバの前記圧力の前記関数として作動される
    ことを特徴とする請求項204に記載の方法。
  206. 前記エアチャンバは、第1エアチャンバであり、
    前記エアシステムは、第1エアシステムであり、
    当該方法は、更に、
    前記第1エアチャンバの前記圧力の関数として第2エアシステムの動作を制御する工程
    を備えたことを特徴とする請求項204または205に記載の方法。
  207. 前記エアチャンバは、第1エアチャンバであり、
    前記エアシステムは、第1エアシステムであり、
    当該方法は、更に、
    前記第1エアチャンバの所望の圧力設定値のユーザ入力を受信する工程と、
    前記所望の圧力設定値を達成するために前記第1エアシステムを作動させる工程と、
    前記第1エアチャンバの圧力を前記所望の圧力設定値に近い圧力に維持するべく第2エアシステムを作動させる工程と、
    を備えたことを特徴とする請求項204乃至206のいずれかに記載の方法。
  208. 前記エアチャンバは、第1エアチャンバであり、
    前記エアシステムは、第1エアシステムであり、
    当該方法は、更に、
    前記第1エアチャンバの所望の圧力設定値のユーザ入力を受信する工程と、
    前記所望の圧力設定値を達成するために前記第1エアシステムを作動させる工程と、
    前記第1エアチャンバの圧力を所望の圧力設定値の許容範囲内の圧力に維持するべく第2エアシステムを作動させる工程と、
    を備えたことを特徴とする請求項204乃至207のいずれかに記載の方法。
  209. マットレスを備えたベッドシステムであって、
    前記マットレスの第1エアチャンバの圧力を制御するように構成された第1エアシステムと、
    前記マットレスの頂部の空気を調整するように構成された第2エアシステムと、
    1または複数のプロセッサと、前記1または複数のプロセッサに結合されたコンピュータ可読記憶媒体と、を有するコントローラと、
    を更に備え、
    前記コンピュータ可読記憶媒体は、そこに記憶された指令を有しており、
    前記指令は、前記1または複数のプロセッサによって実行される時、前記1または複数のプロセッサをして、
    前記第2エアシステムから供給される空気の温度をモニタリングすることと、
    前記マットレス上のユーザの存在を検出することと、
    前記第2エアシステムから供給される空気の前記温度をオフセット値だけ変化させるために前記第2エアシステムによって利用可能な信号を生成することと、
    を含む動作を実行させ、
    前記オフセット値は、前記マットレスの前記第1エアチャンバの前記圧力の設定値からの偏差が無いか制限された範囲に留まることを達成するように構成されている
    ことを特徴とするベッドシステム。
  210. 前記マットレス上のユーザの存在を検出することは、
    前記マットレスの前記第1エアチャンバの圧力をモニタリングすることと、
    前記第1エアチャンバの前記圧力の変化を検出することと、
    を含む
    ことを特徴とする請求項209に記載のベッドシステム。
  211. 第2エアシステムから供給される空気の温度をモニタリングする工程と、
    マットレス上のユーザの存在を検出する工程と、
    前記第2エアシステムから供給される空気の前記温度をオフセット値だけ変化させる工程と、
    を備え、
    前記オフセット値は、前記マットレスの第1エアチャンバの圧力の設定値からの偏差が無いか制限された範囲に留まることを達成するように構成されている
    ことを特徴とする方法。
  212. 前記空気の前記温度を変化させる工程は、単一段階で前記オフセット値だけ前記空気の前記温度を変化させる工程を含む
    ことを特徴とする請求項211に記載の方法。
  213. 前記空気の前記温度を変化させる工程は、複数段階で前記オフセット値だけ前記空気の前記温度を変化させる工程を含む
    ことを特徴とする請求項211または212に記載の方法。
  214. 前記空気の前記温度を変化させる工程は、徐々に前記オフセット値だけ前記空気の前記温度を変化させる工程を含む
    ことを特徴とする請求項211乃至213のいずれかに記載の方法。
  215. マットレスを備えたベッドシステムであって、
    前記マットレスの第1エアチャンバの圧力を制御するように構成された第1エアシステムと、
    前記マットレスの頂部の空気を調整するように構成された第2エアシステムと、
    1または複数のプロセッサと、前記1または複数のプロセッサに結合されたコンピュータ可読記憶媒体と、を有するコントローラと、
    を更に備え、
    前記コンピュータ可読記憶媒体は、そこに記憶された指令を有しており、
    前記指令は、前記1または複数のプロセッサによって実行される時、前記1または複数のプロセッサをして、
    前記マットレス上のユーザの存在を検出することと、
    ユーザの存在に関連する予測される温度オフセットを決定することと、
    前記ユーザが前記マットレス上において検出されない時、前記マットレスの前記頂部の温度を制御するために、第1モードで前記第2エアシステムを作動させることと、
    前記ユーザが前記マットレス上において検出される時、前記マットレスの前記頂部の温度を制御するために、第2モードで前記第2エアシステムを作動させることと、
    を含む動作を実行させ、
    前記第2モードは、少なくともユーザの存在に関連する前記予測される温度オフセットに従って調整されることにより、前記第1モードとは異なる
    ことを特徴とするベッドシステム。
  216. 前記第1エアシステムは、前記第1エアチャンバと流体連通して空気圧を感知するように構成された圧力センサを有し、
    前記ユーザの存在は、前記第1エアシステムの前記圧力センサによって検出される
    ことを特徴とする請求項215に記載のベッドシステム。
  217. 前記第2エアシステムは、ファンと、ヒータと、前記第1エアチャンバの上に位置決めされたエア分配層と、を有している
    ことを特徴とする請求項215または216に記載のベッドシステム。
  218. 前記第2エアシステムは、ヒータを有しており、
    前記ヒータは、ユーザの存在に関連する前記予測される温度オフセットの関数として、前記第1モードにおけるよりも少なく、前記第2モードで作動される
    ことを特徴とする請求項215乃至217のいずれかに記載のベッドシステム。
  219. 前記第2エアシステムは、ファンを有しており、
    前記ファンは、ユーザの存在に関連する前記予測される温度オフセットの関数として、前記第1モードにおけるよりも少なく、前記第2モードで作動される
    ことを特徴とする請求項215乃至218のいずれかに記載のベッドシステム。
  220. 前記マットレスは、
    前記第1エアチャンバの上の第1層と、
    前記第1層の上のQshion(商標)材料を含むエア分配層と、
    前記エア分配層の上の第2層と、
    前記第1エアチャンバ、前記第1及び第2層、並びに、前記エア分配層、を包含するマットレスカバーと、
    前記第1エアチャンバに接続されたエアホースと、
    前記エア分配層に接続されたエアダクトと、
    を有する
    ことを特徴とする請求項215乃至219のいずれかに記載のベッドシステム。
  221. 前記動作は、
    所望の圧力設定値及び圧力制限を決定すること
    を更に含み、
    前記第2モードで前記第2エアシステムを作動させることは、ユーザの存在に関連する前記予測される温度オフセットを考慮しながら、前記圧力制限を超えることを回避するように構成された態様で、ヒータ及びファンの少なくとも一方を作動させることを含む
    ことを特徴とする請求項215乃至220のいずれかに記載のベッドシステム。
  222. 前記第2エアシステムは、ファンを有しており、
    前記ファンは、ユーザの存在に関連する前記予測される温度オフセットの関数として、前記第1モードにおけるよりも多く、前記第2モードで作動される
    ことを特徴とする請求項215乃至221のいずれかに記載のベッドシステム。
  223. 前記動作は、
    所望の圧力設定値及び圧力制限を決定すること
    を更に含み、
    前記第2モードで前記第2エアシステムを作動させることは、ユーザの存在に関連する前記予測される温度オフセットの関数として、ヒータ及びファンの少なくとも一方の間欠的な作動周波数または持続時間を調整することを含む
    ことを特徴とする請求項215乃至222のいずれかに記載のベッドシステム。
  224. マットレスを備えたベッドシステムであって、
    電力を消費するように構成された第1システムと、
    前記マットレスの頂部の空気を調整するように構成された第2エアシステムと、
    1または複数のプロセッサと、前記1または複数のプロセッサに結合されたコンピュータ可読記憶媒体と、を有するコントローラと、
    を更に備え、
    前記コンピュータ可読記憶媒体は、そこに記憶された指令を有しており、
    前記指令は、前記1または複数のプロセッサによって実行される時、前記1または複数のプロセッサをして、
    前記第2エアシステムによる電力消費をモニタリングすることと、
    前記第2エアシステムによるエネルギコストを計算することと、
    前記第2エアシステムの前記電力消費と前記エネルギコストとを表示することと、
    を含む動作を実行させる
    ことを特徴とするベッドシステム。
  225. 前記電力消費をモニタリングすることは、
    前記第2エアシステムで使用される電圧及び/または電流を検出することと、
    検出される前記電圧及び/または電流に基づいて前記電力消費を計算することと、
    を含む
    ことを特徴とする請求項224に記載のベッドシステム。
  226. 前記動作は、
    前記第1システムによる電力消費をモニタリングすることと、
    前記第1システムによるエネルギコストを計算することと、
    前記第1システムの前記電力消費と前記エネルギコストとを表示することと、
    を更に含む
    ことを特徴とする請求項224または225に記載のベッドシステム。
  227. 前記第1システムは、前記マットレスの第1エアチャンバの空気圧を制御するための第1エアシステムである
    ことを特徴とする請求項226に記載のベッドシステム。
  228. 第3ベッド関節制御システム
    を更に備えたことを特徴とする請求項224乃至227のいずれかに記載のベッドシステム。
  229. 前記動作は、
    前記第3ベッド関節制御システムによる電力消費をモニタリングすることと、
    前記第3ベッド関節制御によるエネルギコストを計算することと、
    前記第3ベッド関節制御の前記電力消費と前記エネルギコストとを表示することと、
    を更に含む
    ことを特徴とする請求項228に記載のベッドシステム。
  230. 前記動作は、
    当該ベッドシステムの前記電力消費と前記エネルギコストとを表示すること
    を更に含む
    ことを特徴とする請求項228または229に記載のベッドシステム。
  231. 前記動作は、
    ユーティリティプロバイダからエネルギのコストに関する情報を受信すること
    を更に含み、
    前記エネルギコストは、前記エネルギの前記コストの関数として計算される
    ことを特徴とする請求項224乃至230のいずれかに記載のベッドシステム。
  232. マットレスを備えたベッドシステムであって、
    前記マットレスの頂部の空気を調整するように構成されたエアシステムと、
    1または複数のプロセッサと、前記1または複数のプロセッサに結合されたコンピュータ可読記憶媒体と、を有するコントローラと、
    を更に備え、
    前記コンピュータ可読記憶媒体は、そこに記憶された指令を有しており、
    前記指令は、前記1または複数のプロセッサによって実行される時、前記1または複数のプロセッサをして、
    前記エアシステムによる電力消費をモニタリングすることと、
    前記電力消費の関数として前記エアシステムを制御することと、
    前記電力消費の指標を表示することと、
    を含む動作を実行させる
    ことを特徴とするベッドシステム。
  233. 前記エアシステムは、火災を引き起こすことを防止するために前記電力消費の関数として制御される
    ことを特徴とする請求項232に記載のベッドシステム。
  234. 前記動作は、
    前記エアシステムの前記電力消費を示す電力消費信号をインターネットを介して送信すること
    を更に含む
    ことを特徴とする請求項232または233に記載のベッドシステム。
  235. 前記電力消費の前記指標は、単一の睡眠セッション中に消費されるエネルギの総コストを含む
    ことを特徴とする請求項232乃至234のいずれかに記載のベッドシステム。
  236. 前記単一の睡眠セッション中に消費される前記エネルギの総コストは、前記単一の睡眠セッション中の前記電力消費とエネルギのコストとの関数として計算される
    ことを特徴とする請求項232乃至235のいずれかに記載のベッドシステム。
  237. 前記動作は、
    第2システムを使用する代わりに前記エアシステムを使用することによるコスト節約の指標を表示すること
    を更に含む
    ことを特徴とする請求項232乃至236のいずれかに記載のベッドシステム。
  238. 前記第2システムは、少なくとも暖房または空調のために構成された家庭全体のシステムである
    ことを特徴とする請求項232乃至237のいずれかに記載のベッドシステム。
  239. 前記動作は、
    第2システムに信号を送信して、前記エアシステムによる前記電力消費の関数として当該第2システムを制御すること
    を更に含む
    ことを特徴とする請求項232乃至238のいずれかに記載のベッドシステム。
JP2022540856A 2020-01-03 2020-12-31 ベッドのエアフロー及び温度の制御 Pending JP2023512431A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202062957103P 2020-01-03 2020-01-03
US62/957,103 2020-01-03
PCT/US2020/067614 WO2021138527A2 (en) 2020-01-03 2020-12-31 Bed airflow and temperature control

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023512431A true JP2023512431A (ja) 2023-03-27
JPWO2021138527A5 JPWO2021138527A5 (ja) 2024-01-10

Family

ID=74285587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022540856A Pending JP2023512431A (ja) 2020-01-03 2020-12-31 ベッドのエアフロー及び温度の制御

Country Status (9)

Country Link
US (13) US11684168B2 (ja)
EP (2) EP4084652B1 (ja)
JP (1) JP2023512431A (ja)
KR (1) KR20220119159A (ja)
CN (1) CN114929072A (ja)
AU (1) AU2020417816A1 (ja)
CA (1) CA3163452A1 (ja)
MX (1) MX2022008234A (ja)
WO (1) WO2021138527A2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8332975B2 (en) 2009-08-31 2012-12-18 Gentherm Incorporated Climate-controlled topper member for medical beds
CN113133605A (zh) * 2020-01-20 2021-07-20 麒盛科技股份有限公司 一种智能床体结构
US20210307523A1 (en) * 2020-04-07 2021-10-07 Lg Electronics Inc. Bed
JP7457625B2 (ja) * 2020-10-07 2024-03-28 パラマウントベッド株式会社 ベッドシステム
US11678748B2 (en) * 2021-03-10 2023-06-20 Pure-Development 1 B.V. Upholstery support arrangement, including airflow arrays for conditioned furniture, and associated systems and methods
US11744378B2 (en) 2021-03-10 2023-09-05 Pure-Development 1 B.V. Support construction for conditioned furniture, and associated systems and methods
US11779127B2 (en) 2021-03-10 2023-10-10 Pure-Development 1 B.V. Air handling unit for environmentally conditioned furniture, and associated systems and methods
US20220287472A1 (en) * 2021-03-10 2022-09-15 Pure-Development 1 B.V. Environmentally conditioned furniture, and associated systems and methods
US20220331180A1 (en) * 2021-04-15 2022-10-20 Hill-Rom Services, Inc. Microclimate management systems for detecting surface performance
WO2023064322A1 (en) * 2021-10-13 2023-04-20 Sleep Number Corporation Bed microclimate control using humidity measurements
US20230218225A1 (en) * 2022-01-11 2023-07-13 Sleep Number Corporation Centralized hub device for determining and displaying health-related metrics
TWI803397B (zh) * 2022-07-21 2023-05-21 施權航 電動床
CN115474797B (zh) * 2022-08-31 2024-02-27 慕思健康睡眠股份有限公司 一种基于智能床垫的杀菌方法及相关产品
US20240090678A1 (en) * 2022-09-16 2024-03-21 Sleep Number Corporation Controlling a mattress climate-control system based on thermal event

Family Cites Families (193)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US679656A (en) 1900-09-17 1901-07-30 Cecelia A Whiting Mattress-holder.
US2807809A (en) 1953-08-25 1957-10-01 Kushion Kooler Corp Ventilating grid structure
US3230556A (en) * 1962-05-07 1966-01-25 Shippee Wiusor Construction for maintaining a controlled temperature environment in a bed
DE1933456A1 (de) 1969-07-02 1971-06-03 Eisenburger Kuno Dipl Ing Zwei- oder mehrschichtige Auflage,Bezug u.dgl. fuer Sitz und Liegemoebel
US4391009A (en) 1980-10-17 1983-07-05 Huntleigh Medical Ltd. Ventilated body support
US4829616A (en) 1985-10-25 1989-05-16 Walker Robert A Air control system for air bed
US4897890A (en) 1983-01-05 1990-02-06 Walker Robert A Air control system for air bed
USD300194S (en) 1984-10-12 1989-03-14 Walker Robert A Air mattress
US4788729A (en) 1985-04-14 1988-12-06 Walker Robert A Air mattress with audible pressure relief valve
CA1277783C (en) 1986-01-21 1990-12-11 Robert A. Walker Air mattress with filler check valve assembly
US5184612A (en) 1987-10-05 1993-02-09 Augustine Medical, Inc. Thermal blanket with transparent upper body drape
US4867230A (en) 1988-04-11 1989-09-19 Gene Voss Convection blanket warmer
USD313973S (en) 1988-12-30 1991-01-22 Walker Robert A Hand-held control unit for the operation of an inflatable air mattress
US4901383A (en) 1989-03-09 1990-02-20 Alex Yang Modular frame for a water bed
US4908895A (en) 1989-03-20 1990-03-20 Walker Robert A Air mattress
US4991244A (en) 1990-01-05 1991-02-12 Walker Robert A Border for air bed
US5144706A (en) 1990-12-03 1992-09-08 Walker Robert A Bed foundation
US5170522A (en) 1991-12-16 1992-12-15 Select Comfort Corporation Air adjustable bed
US5473783A (en) 1994-04-04 1995-12-12 Allen; Randall W. Air percolating pad
US5566409A (en) 1994-07-01 1996-10-22 Klearman; Jeffrey D. Modular air mattress
US5564140A (en) 1994-07-22 1996-10-15 Select Comfort Corporation Frame assembly for supporting a mattress
US6085369A (en) 1994-08-30 2000-07-11 Feher; Steve Selectively cooled or heated cushion and apparatus therefor
US5509154A (en) 1994-11-01 1996-04-23 Select Comfort Corporation Air control system for an air bed
USD368475S (en) 1994-11-01 1996-04-02 Select Comfort Corporation Hand held remote control unit
US5564141A (en) 1994-11-14 1996-10-15 Anderson; Robert F. Hydraulic mattress and platform mattress support
US5557813A (en) 1995-03-03 1996-09-24 Simmons Company Knock down mattress system
US5713137A (en) 1995-05-17 1998-02-03 Fujita; Sanai Apparatus for deodorizing, sterilizing and drying bedding and clothing
US5815861A (en) 1995-07-17 1998-10-06 Lagrange; Linda Sheet gripping system
US5642546A (en) 1995-09-19 1997-07-01 Select Comfort Corporation Inflatable mattress with improved border support wall
US5794289A (en) 1995-10-06 1998-08-18 Gaymar Industries, Inc. Mattress for relieving pressure ulcers
US5704085A (en) 1996-07-19 1998-01-06 Serta, Inc. Edge support for a mattress
US6249924B1 (en) 1997-02-14 2001-06-26 Earl Sanderson Kluft Anti-roll off mattress construction
US5904172A (en) 1997-07-28 1999-05-18 Select Comfort Corporation Valve enclosure assembly
AU2876499A (en) 1998-02-25 1999-09-15 Select Comfort Corporation Multi-zone support
EA200000925A1 (ru) 1998-03-11 2001-02-26 Слип Тек, Инк. Диван-кровать с надувным матрацем
US5960493A (en) 1998-06-30 1999-10-05 Terry L. Lyons Safety bumper pad
US5960496A (en) 1998-07-14 1999-10-05 Boyd; Dennis Mattress system
US6102936A (en) 1998-07-21 2000-08-15 Augustine Medical, Inc. Inflatable thermal pad with drainage
EP1137354B1 (en) 1998-12-11 2004-03-31 Hill-Rom Services, Inc. Side bolster system for a mattress
US6397419B1 (en) 1999-03-10 2002-06-04 Select Comfort Corporation System and method for sleep surface adjustment
US5987666A (en) 1999-03-15 1999-11-23 St. Luke Foundation Gap-filling pad disposable between a mattress and a bed rail
SE522212C2 (sv) 2000-03-09 2004-01-20 Stjernfjaedrar Ab Ventilerad säng med temperaturstyrning
US20020069462A1 (en) 2000-07-07 2002-06-13 Gaboury James D. Bed foundation
US6883191B2 (en) 2000-07-07 2005-04-26 Select Comfort Corporation Leg and bracket assembly for a bed foundation
US6686711B2 (en) 2000-11-15 2004-02-03 Comfortaire Corporation Air mattress control system and method
US6493889B2 (en) 2001-01-29 2002-12-17 Project Cool Air, Inc. Cooling cover apparatus
CA2449094C (en) 2001-06-07 2011-04-26 Select Comfort Corporation Interactive air bed
US6546576B1 (en) 2001-11-05 2003-04-15 Ku-Shen Lin Structure of a ventilated mattress with cooling and warming effect
US6708357B2 (en) 2002-01-14 2004-03-23 Select Comfort Corporation Corner piece for a soft-sided mattress
US7036163B2 (en) 2002-02-06 2006-05-02 Halo Innovations, Inc. Furniture cover sheet
US20040128774A1 (en) 2003-01-02 2004-07-08 Lifegear, Inc. Mattress base for a massage bed
US6804848B1 (en) 2003-03-14 2004-10-19 Comfortaire Corporation High-profile mattress having an upper low-profile module with an air posturizing sleep surface
US7237285B2 (en) 2003-06-10 2007-07-03 The First Years Inc. Adjustable bed rail
US6971132B2 (en) 2003-09-16 2005-12-06 Feinsod Fred M Mattress with hand supports
US7165282B2 (en) 2003-10-17 2007-01-23 Dreamwell, Ltd. Hinged foam assembly for mattress manufacturing
USD502929S1 (en) 2004-03-02 2005-03-15 Select Comfort Corporation Remote control
US7865988B2 (en) 2004-03-16 2011-01-11 Select Comfort Corporation Sleeping surface having two longitudinally connected bladders with a support member
US7685658B2 (en) 2004-04-30 2010-03-30 Nitta Corporation Body support apparatus having automatic pressure control and related methods
US20050278863A1 (en) 2004-06-22 2005-12-22 Riverpark Incorporated Comfort product
US20060031995A1 (en) 2004-08-16 2006-02-16 Barkhouse Ian C Collapsible mattress border construction and method
US20060137099A1 (en) 2004-12-28 2006-06-29 Steve Feher Convective cushion with positive coefficient of resistance heating mode
US20060198617A1 (en) 2005-03-04 2006-09-07 Shlomo Sirkis Portable bed warmer
US7914611B2 (en) 2006-05-11 2011-03-29 Kci Licensing, Inc. Multi-layered support system
US20110144455A1 (en) 2007-08-31 2011-06-16 Bam Labs, Inc. Systems and methods for monitoring a subject at rest
US20080077020A1 (en) 2006-09-22 2008-03-27 Bam Labs, Inc. Method and apparatus for monitoring vital signs remotely
JP5413972B2 (ja) 2006-10-13 2014-02-12 ジェンサーム インコーポレイティド 空調ベッド
FR2907646B1 (fr) 2006-10-26 2009-02-06 Hill Rom Ind S A Sa Dispositif et procede de regulation de l'humidite a la surface d'une element de support du type matelas.
US9198796B2 (en) 2007-05-18 2015-12-01 Smiths Medical Asd, Inc. Convective blanket with discontinuous air flow guides and air flow patterns
WO2008143621A1 (en) 2007-05-24 2008-11-27 Select Comfort Corporation System and method for detecting a leak in an air bed
WO2009036077A1 (en) 2007-09-10 2009-03-19 Amerigon, Inc. Operational control schemes for ventilated seat or bed assemblies
WO2009123641A1 (en) 2008-04-04 2009-10-08 Select Comfort Corporation System and method for improved pressure adjustment
US7631377B1 (en) 2008-07-09 2009-12-15 Sanford Alonzo W Bed ventilator unit
CA2731001C (en) 2008-07-18 2018-01-09 Amerigon Incorporated Climate controlled bed assembly
US8151391B2 (en) * 2008-09-23 2012-04-10 Jacobo Frias Inflatable temperature control system
US8444558B2 (en) 2009-01-07 2013-05-21 Bam Labs, Inc. Apparatus for monitoring vital signs having fluid bladder beneath padding
US20100275379A1 (en) 2009-04-30 2010-11-04 Streightiff Joanne K Crib mattress
WO2010129803A1 (en) 2009-05-06 2010-11-11 Amerigon, Inc. Control schemes and features for climate-controlled beds
US8646136B2 (en) * 2009-08-27 2014-02-11 Nomaco Inc. Assemblies, systems, and related methods employing interlocking components to provide at least a portion of an encasement, particularly for bedding and seating applications
US8332975B2 (en) 2009-08-31 2012-12-18 Gentherm Incorporated Climate-controlled topper member for medical beds
US8539628B2 (en) 2009-09-14 2013-09-24 Zinus, Inc. Infant mattress that fits safely in a crib
KR101002676B1 (ko) 2010-02-18 2010-12-21 윤장호 온열기능을 갖는 스프링 타입 매트리스
AU2011257999B2 (en) 2010-05-28 2016-12-15 Marlow Industries, Inc. System and method for thermoelectric personal comfort controlled bedding
US8672853B2 (en) 2010-06-15 2014-03-18 Bam Labs, Inc. Pressure sensor for monitoring a subject and pressure sensor with inflatable bladder
KR20140037275A (ko) 2011-07-28 2014-03-26 헌트레이 테크놀로지 리미티드 다층 지지대 시스템
CA2948240A1 (en) 2012-01-20 2013-08-25 Neurio Technology, Inc. System and method of compiling and organizing power consumption data and converting such data into one or more user actionable formats
MX355191B (es) 2012-01-20 2018-04-09 Huntleigh Technology Ltd Sistema para soporte y control térmico.
US20130212808A1 (en) 2012-02-21 2013-08-22 Charles A. Lachenbruch Topper with Targeted Fluid Flow Distribution
US9131780B2 (en) * 2012-02-14 2015-09-15 Hill-Rom Services, Inc. Topper with preferential fluid flow distribution
US20130263380A1 (en) * 2012-04-05 2013-10-10 Julian Thomas Young Interlocking foam encasement components to form mattress encasements, and related mattress encasements, mattress assemblies and methods
US10114347B2 (en) 2012-04-25 2018-10-30 Bidgely Inc. Energy disaggregation techniques for low resolution whole-house energy consumption data
US10973344B2 (en) 2012-04-30 2021-04-13 Xsensor Technology Corporation Bedding system with a CNN based machine vision process
US10051973B2 (en) 2012-07-31 2018-08-21 Sealy Technology Llc Air conditioned mattresses
US9877591B2 (en) * 2012-09-28 2018-01-30 Direct Supply, Inc. Medical mattress with firmness adjustment
US8966689B2 (en) 2012-11-19 2015-03-03 Select Comfort Corporation Multi-zone fluid chamber and mattress system
US9131781B2 (en) 2012-12-27 2015-09-15 Select Comfort Corporation Distribution pad for a temperature control system
WO2014105039A1 (en) * 2012-12-28 2014-07-03 Tempur-Pedic Management, Llc Climate controlled mattress assembly and related methods
US10136736B2 (en) 2013-02-04 2018-11-27 Colleen M. Franken Under mattress support
US20140250597A1 (en) 2013-03-11 2014-09-11 Select Comfort Corporation Adjustable bed foundation system with built-in self-test
EP2967219B1 (en) 2013-03-11 2019-05-22 Select Comfort Corporation Adjustable bed system
WO2014151753A1 (en) 2013-03-14 2014-09-25 Nunn Rob Inflatable air mattress sleep environment adjustment and suggestions
USD691118S1 (en) 2013-03-14 2013-10-08 Select Comfort Corporation Remote control
USD737250S1 (en) 2013-03-14 2015-08-25 Select Comfort Corporation Remote control
US9844275B2 (en) 2013-03-14 2017-12-19 Select Comfort Corporation Inflatable air mattress with light and voice controls
US9635953B2 (en) 2013-03-14 2017-05-02 Sleepiq Labs Inc. Inflatable air mattress autofill and off bed pressure adjustment
US8984687B2 (en) 2013-03-14 2015-03-24 Select Comfort Corporation Partner snore feature for adjustable bed foundation
US8893339B2 (en) 2013-03-14 2014-11-25 Select Comfort Corporation System and method for adjusting settings of a bed with a remote control
USD698338S1 (en) 2013-03-14 2014-01-28 Select Comfort Corporation Remote control
US9510688B2 (en) 2013-03-14 2016-12-06 Select Comfort Corporation Inflatable air mattress system with detection techniques
US9370457B2 (en) 2013-03-14 2016-06-21 Select Comfort Corporation Inflatable air mattress snoring detection and response
US10182661B2 (en) 2013-03-14 2019-01-22 Sleep Number Corporation and Select Comfort Retail Corporation Inflatable air mattress alert and monitoring system
US10201234B2 (en) 2013-03-14 2019-02-12 Sleep Number Corporation Inflatable air mattress system architecture
US20210219737A1 (en) 2013-03-15 2021-07-22 Kryo, Inc. Article and system for heating or cooling a surface
CN105764535A (zh) 2013-03-15 2016-07-13 韦伯通信股份有限公司 提供嗅觉感知的系统、方法和制品
USD697874S1 (en) 2013-03-15 2014-01-21 Select Comfort Corporation Remote control
US11013883B2 (en) 2013-03-15 2021-05-25 Kryo, Inc. Stress reduction and sleep promotion system
US20150007393A1 (en) 2013-07-02 2015-01-08 Select Comfort Corporation Controller for multi-zone fluid chamber mattress system
US9445751B2 (en) 2013-07-18 2016-09-20 Sleepiq Labs, Inc. Device and method of monitoring a position and predicting an exit of a subject on or from a substrate
USD701536S1 (en) 2013-07-26 2014-03-25 Select Comfort Corporation Air pump
US20150121621A1 (en) * 2013-11-06 2015-05-07 Mark Aramli Remote operation of a bedding climate control apparatus
US9907407B2 (en) 2014-05-13 2018-03-06 Mark Darius Aramli Blanket apparatus for distributing conditioned air into zones of a bed
EP3089623B1 (en) 2013-12-30 2019-02-20 Select Comfort Corporation Inflatable air mattress with integrated control
US10674832B2 (en) 2013-12-30 2020-06-09 Sleep Number Corporation Inflatable air mattress with integrated control
US8973183B1 (en) 2014-01-02 2015-03-10 Select Comfort Corporation Sheet for a split-top adjustable bed
US10285508B2 (en) 2014-01-02 2019-05-14 Sleep Number Corporation Adjustable bed system with split head and split foot configuration
US20150182418A1 (en) 2014-01-02 2015-07-02 Select Comfort Corporation Massage furniture item and method of operation
US10750875B2 (en) 2014-01-02 2020-08-25 Sleep Number Corporation Adjustable bed system having split-head and joined foot configuration
WO2015106258A1 (en) 2014-01-13 2015-07-16 Bedgear, Llc Ambient bed having a heat reclaim system
US20170202362A1 (en) 2014-04-10 2017-07-20 Neven Sleep, Llc Ventilating sleep system
US10143312B2 (en) 2014-04-15 2018-12-04 Sleep Number Corporation Adjustable bed system
US9596945B2 (en) 2014-04-16 2017-03-21 Tempur-Pedic Management, Llc Support cushions and methods for dissipating heat away from the same
US10314407B1 (en) 2014-04-30 2019-06-11 Xsensor Technology Corporation Intelligent sleep ecosystem
US20190099009A1 (en) * 2014-05-09 2019-04-04 Sleepnea Llc Wearable Technology for Sleep Environment Modification
WO2015195787A1 (en) * 2014-06-17 2015-12-23 Innocor, Inc. Zoned temperature regulating bedding product and method of forming same
US10448749B2 (en) 2014-10-10 2019-10-22 Sleep Number Corporation Bed having logic controller
US10342358B1 (en) 2014-10-16 2019-07-09 Sleep Number Corporation Bed with integrated components and features
US20160136385A1 (en) 2014-11-14 2016-05-19 Ruggero Scorcioni System and method for thermally conditioning a sleep environment and managing skin temperature of a user
US9057746B1 (en) 2014-11-26 2015-06-16 Sense Labs, Inc. Determining information about devices in a building using different sets of features
WO2016112023A1 (en) 2015-01-05 2016-07-14 Select Comfort Corporation Bed with user occupancy tracking
US9913770B2 (en) * 2015-02-17 2018-03-13 Hill-Rom Services, Inc. Climate management topper with shape change actuators for regulating coolant distribution
US20160367039A1 (en) 2015-06-16 2016-12-22 Sleepiq Labs Inc. Device and Method of Automated Substrate Control and Non-Intrusive Subject Monitoring
US10441087B2 (en) 2015-02-24 2019-10-15 Sleep Number Corporation Mattress with adjustable firmness
AU2015392446A1 (en) 2015-04-23 2017-11-09 Tempur-Pedic Management, Llc Support cushions and methods for active ventilation of same
US9924813B1 (en) 2015-05-29 2018-03-27 Sleep Number Corporation Bed sheet system
WO2017003764A1 (en) 2015-07-02 2017-01-05 Select Comfort Corporation Automation for improved sleep quality
US10149549B2 (en) 2015-08-06 2018-12-11 Sleep Number Corporation Diagnostics of bed and bedroom environment
US11229548B2 (en) 2015-09-10 2022-01-25 Board Of Regents, The University Of Texas System Thermoregulatory manipulation of systemic blood pressure
US10539170B2 (en) 2015-12-31 2020-01-21 Sleep Number Corporation Foundation and frame for bed
EP3207911B1 (en) 2016-02-18 2019-04-03 Hill-Rom Services, Inc. Patient support apparatus having an integrated limb compression device
US20170360212A1 (en) 2016-06-16 2017-12-21 Ascion, Llc D/B/A Reverie Mattress Thermal Management System
WO2018022760A1 (en) 2016-07-27 2018-02-01 Philip Sherman Climate controlled mattress system
USD812393S1 (en) 2016-09-15 2018-03-13 Sleep Number Corporation Bed
US10827846B2 (en) 2016-10-28 2020-11-10 Sleep Number Corporation Bed with foot warming system
US10888173B2 (en) 2016-10-28 2021-01-12 Sleep Number Corporation Air controller with vibration isolators
US10575654B2 (en) 2016-10-28 2020-03-03 Sleep Number Corporation Air manifold
US10677232B2 (en) 2016-10-28 2020-06-09 Sleep Number Corporation Pump with vibration isolators
US10993546B2 (en) 2016-10-28 2021-05-04 Sleep Number Corporation Noise reducing plunger
US11140999B2 (en) 2016-11-09 2021-10-12 Select Comfort Corporation Bed with magnetic couplers
US10729253B1 (en) 2016-11-09 2020-08-04 Sleep Number Corporation Adjustable foundation with service position
USD809843S1 (en) 2016-11-09 2018-02-13 Sleep Number Corporation Bed foundation
US20180125259A1 (en) 2016-11-09 2018-05-10 Select Comfort Corporation Bed With Magnetic Couplers
EP3326849B1 (de) 2016-11-23 2024-05-08 Elektrosil GmbH Verfahren und klimatisierungsmodul zur klimatisierung eines aufenthaltsbereichs einer person
EP3557152B1 (en) 2016-12-13 2023-01-18 Mitsubishi Electric Corporation Heat-exchange-type ventilating device
US9888782B1 (en) 2017-01-27 2018-02-13 Eastern Sleep Products Company Temperature controlled mattress system
US10827845B2 (en) 2017-02-24 2020-11-10 Sealy Technology, Llc Support cushions including a support insert with a bag for directing air flow, and methods for controlling surface temperature of same
US10772438B2 (en) 2017-08-23 2020-09-15 Sleep Number Corporation Air system for a bed
US10681991B1 (en) 2017-09-25 2020-06-16 David Ray Edgar Metal stays for bunk beds
US10729876B2 (en) 2017-10-30 2020-08-04 Xsensor Technology Corporation Sleeping environment control systems
US11202515B2 (en) 2017-12-12 2021-12-21 Dreamwell, Ltd. Active comfort controlled bedding systems
US11737938B2 (en) 2017-12-28 2023-08-29 Sleep Number Corporation Snore sensing bed
CA3087334A1 (en) 2017-12-28 2019-07-04 Sleep Number Corporation Bed having snore control based on partner response
US10957335B2 (en) 2017-12-28 2021-03-23 Sleep Number Corporation Home automation having user privacy protections
JP7465807B2 (ja) 2017-12-28 2024-04-11 スリープ ナンバー コーポレイション 存在検知特徴部を備えたベッド
US20190201267A1 (en) 2017-12-28 2019-07-04 Sleep Number Corporation Bed having sensor fusing features useful for determining snore and breathing parameters
CN111712161B (zh) 2017-12-28 2023-04-25 数眠公司 具有确定两个睡眠者的打鼾和呼吸参数的传感器特征的床
EP3731698B1 (en) 2017-12-28 2023-10-11 Sleep Number Corporation Bed having snore detection feature
EP3731700A1 (en) 2017-12-28 2020-11-04 Sleep Number Corporation Bed having sleep stage detecting feature
US11571346B2 (en) 2017-12-28 2023-02-07 Sleep Number Corporation Bed having rollover identifying feature
CA3087516A1 (en) 2018-01-05 2019-07-11 Sleep Number Corporation Bed having physiological event detecting feature
US11134789B2 (en) * 2018-01-08 2021-10-05 Dreamwell, Ltd. Active comfort controlled bedding systems
JP7385582B2 (ja) 2018-03-07 2023-11-22 スリープ ナンバー コーポレイション 在宅でのストレステスト
WO2019209733A1 (en) * 2018-04-23 2019-10-31 Casper Sleep Inc. Temperature-regulating mattress
US20210186224A1 (en) 2018-04-23 2021-06-24 Casper Sleep Inc. Temperature-Regulating Mattress
US11503918B2 (en) 2018-05-01 2022-11-22 Bryte, Inc. Sleep phase dependent temperature control and learning methods to optimize sleep quality
CN112236056A (zh) * 2018-05-01 2021-01-15 布莱特有限公司 睡眠者检测及睡眠环境配置以及优化睡眠质量的学习方法
EP3569948B1 (de) 2018-05-17 2022-09-21 inVENTer GmbH Belüftungsvorrichtung
US11160386B2 (en) 2018-06-29 2021-11-02 Tempur World, Llc Body support cushion with ventilation system
CN108784122A (zh) * 2018-08-02 2018-11-13 浙江安吉美佳琪家居用品有限公司 一种具有定区域局部加热功能的弹簧床垫
US11001447B2 (en) 2018-09-05 2021-05-11 Sleep Number Corporation Lifting furniture
CN113438913A (zh) 2018-10-03 2021-09-24 优百得私人有限责任公司 身体支撑组件
US11723475B2 (en) 2019-01-24 2023-08-15 Bedgear, Llc Bedding system, kit and method
AU2019442048A1 (en) 2019-04-25 2020-11-26 Sleep Number Corporation Bed having features for improving a sleeper's body thermoregulation during sleep
US10922763B2 (en) 2019-05-31 2021-02-16 Landis+Gyr Innovations, Inc. Utility meter supporting a remote display
EP4093245A1 (en) 2020-01-24 2022-11-30 Bedgear, LLC Bedding system

Also Published As

Publication number Publication date
US20210204716A1 (en) 2021-07-08
US20210204706A1 (en) 2021-07-08
AU2020417816A1 (en) 2022-06-23
CN114929072A (zh) 2022-08-19
CA3163452A1 (en) 2021-07-08
US20210204713A1 (en) 2021-07-08
US11896134B2 (en) 2024-02-13
US11678749B2 (en) 2023-06-20
US20210204720A1 (en) 2021-07-08
EP4084652B1 (en) 2023-04-12
US20210204709A1 (en) 2021-07-08
US20210204715A1 (en) 2021-07-08
US11684166B2 (en) 2023-06-27
MX2022008234A (es) 2022-08-08
US20210204710A1 (en) 2021-07-08
WO2021138527A2 (en) 2021-07-08
US11937701B2 (en) 2024-03-26
US20230404279A1 (en) 2023-12-21
KR20220119159A (ko) 2022-08-26
US20210204711A1 (en) 2021-07-08
US20210204712A1 (en) 2021-07-08
US11889925B2 (en) 2024-02-06
EP4084652A2 (en) 2022-11-09
US20230404278A1 (en) 2023-12-21
EP4230086A1 (en) 2023-08-23
US11918119B2 (en) 2024-03-05
US11684168B2 (en) 2023-06-27
US11779128B2 (en) 2023-10-10
US11930934B2 (en) 2024-03-19
US20210204714A1 (en) 2021-07-08
US20210204719A1 (en) 2021-07-08
WO2021138527A3 (en) 2021-08-19
US11684167B2 (en) 2023-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP4084652B1 (en) Mattress system and the method of operating such system
US11844433B2 (en) Bed with foot warming system
US20200337470A1 (en) Bed having features for improving a sleeper's body thermoregulation during sleep
WO2018058132A1 (en) Controlled microclimate system
US20240090677A1 (en) Template tool for attaching components to a bed system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231226