JP2023511823A - A型肝炎ウイルスの製造方法及び前記方法により製造されたa型肝炎ウイルス - Google Patents

A型肝炎ウイルスの製造方法及び前記方法により製造されたa型肝炎ウイルス Download PDF

Info

Publication number
JP2023511823A
JP2023511823A JP2022537191A JP2022537191A JP2023511823A JP 2023511823 A JP2023511823 A JP 2023511823A JP 2022537191 A JP2022537191 A JP 2022537191A JP 2022537191 A JP2022537191 A JP 2022537191A JP 2023511823 A JP2023511823 A JP 2023511823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
virus
hepatitis
vaccine
cells
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022537191A
Other languages
English (en)
Inventor
イ,ジョンウン
キム,スヨン
チョ,ソヨン
キム,フン
イ,クンセ
イ,スジーン
Original Assignee
エスケー バイオサイエンス カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エスケー バイオサイエンス カンパニー リミテッド filed Critical エスケー バイオサイエンス カンパニー リミテッド
Publication of JP2023511823A publication Critical patent/JP2023511823A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • A61K39/29Hepatitis virus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N7/00Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55505Inorganic adjuvants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2730/00Reverse transcribing DNA viruses
    • C12N2730/00011Details
    • C12N2730/10011Hepadnaviridae
    • C12N2730/10111Orthohepadnavirus, e.g. hepatitis B virus
    • C12N2730/10134Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2730/00Reverse transcribing DNA viruses
    • C12N2730/00011Details
    • C12N2730/10011Hepadnaviridae
    • C12N2730/10111Orthohepadnavirus, e.g. hepatitis B virus
    • C12N2730/10151Methods of production or purification of viral material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/32011Picornaviridae
    • C12N2770/32411Hepatovirus, i.e. hepatitis A virus
    • C12N2770/32421Viruses as such, e.g. new isolates, mutants or their genomic sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/32011Picornaviridae
    • C12N2770/32411Hepatovirus, i.e. hepatitis A virus
    • C12N2770/32434Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/32011Picornaviridae
    • C12N2770/32411Hepatovirus, i.e. hepatitis A virus
    • C12N2770/32451Methods of production or purification of viral material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/50Vector systems having a special element relevant for transcription regulating RNA stability, not being an intron, e.g. poly A signal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/52Vector systems having a special element relevant for transcription encoding ribozyme for self-inactivation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、A型肝炎ウイルスの生産方法及びこの方法により生産されたA型肝炎ウイルスに関するものであり、より詳細にはA型肝炎ウイルス遺伝子を含むA型肝炎ウイルス製造用発現カセット(Expression cassette)を含むベクターで宿主細胞を形質転換して得られたウイルスを宿主細胞に感染させて継代培養する段階を含むA型肝炎ウイルスの生産方法及びこの方法により生産されたA型肝炎ウイルスに関するものである。【選択図】図1

Description

本出願は、2019年12月19日に出願された大韓民国特許出願第10-2019-0171279号を優先権として主張し、前記明細書全体は本出願の参考文献である。
本発明は、A型肝炎ウイルスの生産方法及びこの方法により生産されたA型肝炎ウイルスに関するものであり、より詳細にはA型肝炎ウイルス遺伝子を含むA型肝炎ウイルス製造用発現カセット(Expression cassette)が挿入されたベクターで宿主細胞を形質転換して得られたウイルスを宿主細胞に感染させて継代培養する段階を含むA型肝炎ウイルスの製造方法及びこの方法により製造されたA型肝炎ウイルスに関するものである。
A型肝炎は、韓国の成人急性ウイルス肝炎の70%以上を占める最も重要な原因である。A型肝炎ウイルス(HAV)はピコルナウイルス科に属し、エンベロープのない約27nmサイズであり、一本鎖RNAを核酸として有する。平均28日間の潜伏期の後、発熱、食欲不振、嘔気および嘔吐、腹痛、暗尿、黄疸などの臨床症状を特徴とする急性肝疾患をもたらす(SM Lemon et al. J. Hepatol 、68(1):167- 184(2018);Totsuka and Moritsugu 、 Intervirology 、42:63-68(1999))。最近10年間の調査によると、米国西部地域、中東地域、一部アジア地域においてA型肝炎患者が増えており、世界的なA型肝炎疾患の拡散が懸念されている。韓国でも最近免疫力のない10、20代の若い層でA型肝炎感染者が急速に増え始めている(Nwachuku and Gerba, Rev. Environ. Contam . Toxicol . 186:
1-56 (2006); Kim and Lee, Intervirology
, 53(1): 10-14 (2010); 疾病管理本部(KCDC)感染病ポータル法定感染病における疾病別統計-A型肝炎)。特に、学習期の青少年や受験生の場合、A型肝炎ウイルス感染時の入院と治療による個人的被害、経済的被害が誘発される。米国の場合、A型肝炎患者1人当たりかかる直接的・間接的費用は、大人は2,500ドル、18歳以下は1,500ドル程度の費用がかかり、A型肝炎による医療費は年間約3億ドル以上であることが知られている(World Health Organization 、1999)。
A型肝炎の主な伝播経路は糞便-経口通路であり、汚染された食品や食水によって伝染される。予防接種の実施に関する諮問委員会(Advisory committee on immunization practices (ACIP))はA型肝炎ウイルス風土性(endemicity)のある地域への旅行者(outbound travelers)および該当の地域での業務遂行者、男性間性交渉者(men who have sex with men (MSM))該当者、B型肝炎疾患者、慢性肝疾患者および慢性腎不全、A型肝炎の頻度が高い地域に居住する小児群において予防接種を推奨している(Nelson NP、Weng MK、Hofmeister MG、et al. Prevention of Hepatitis A Virus Infection in the United States: Recommendations of the Advisory Committee on Immunization Practices, 2020. MMWR Recomm Rep 2020;69(No. RR-5):1-38. DOI: http://dx.doi.org/ 10.15585/mmwr.rr6905a1)。
A型肝炎ワクチンを製造するためには、A型肝炎ウイルス(Hepatitis A virus、HAV)の製造が必須に伴わなければならないが、A型肝炎ウイルスは複製速度が非常に遅い(Cromeans et al. J. Gen. Virol . 70 :2051-2062(1989))。通常、ヒトに感染されるウイルスは、短くは2~3日間、長くは7日間培養すればウイルスが複製して分離することができるが、A型肝炎ウイルスの場合、短く1ヶ月ほど培養するとウイルスを収得することができる。1ヶ月に当たる期間さえウイルスが培養細胞に上手く適応できる場合のみに限る。A型肝炎ウイルスの増幅に使用するA型肝炎ウイルスに対して感受性の高い細胞株(例えば、Primary AGMK cell、FRhK-4、BS-C-1)は、ワクチンを産生するための細胞としては適していない。これらは、人体用ワクチン生産用細胞株として使用するのに適した細胞株特性分析及び安定性は検証されなかった。特に、例の細胞は、フラスコなどでの体外培養が可能な細胞株として確立されたが、CITES条約の制限を受ける国際絶滅危機種である尾長猿科に属するヒマラヤ猿(Macaca mulatta)およびサバンナ猿(Cercopithecus aethi)に由来の物質として分類され、商業的に細胞株を分譲販売するATCC(US)などから国内への輸入が難しい。
ヒトの糞便検体から分離し、ウイルスの生産細胞株を高収率で製造するには、HAVを生産細胞株に適応させるための50回内外のウイルス感染継代培養が必要である。一例として、商業用ワクチンハブリックスのマスターシードウイルス(HAV 4380またはMRC5/9,Master seed)の場合、ヒトに由来のwt HM-175(ヒトの糞便の懸濁液(human stool suspension))を一次AGMK(primary African green monkey)細胞において32継代を経て細胞培養に適応したウイルスを確認した後、当該ウイルス(P-32 AGMK cell-adapted)をMRC-5細胞株でパサージュ37まで培養した後、ウイルスクローン(clone 25-4-21)に分離し、このクローンを再びMRC-5で1回培養した後(パサージュ 38)、さらに3回MRC-5細胞でウイルス感染継代を行ったパサージュ41のウイルスをマスターシードストック(master seed stock)とし、これをHAV 4380と明示している(US6423318B1)。
A型肝炎ワクチンは、国で指定した必須予防接種の対象であるが、HAVが流行る時期に頻繁に供給不足を経ている実情である。全世界的に最も高い頻度で使用されているA型肝炎ワクチンであるグラクソ・スミスクライン社のハーブリックス( Havrix,GSK)やメルク社(MERCK社)のバクター(Vaqta,Merck&Co.,Inc.)など、2019年のA型肝炎が大きく流行った韓国で売り切れ、2019年末までに供給が中断されるなど、需給に大きな困難を経たことがある。このようなワクチン需給の不均衡問題は、2017年にも同様に発生したことであるが、A型肝炎の突然の流行が発生した2019年にも受給不安定は解消されなかった。現在、保健福祉部のワクチン需給の安定化のための2020年の国家予防接種ワクチン備蓄計画にA型肝炎ワクチンが含まれ、これを解消するための試みが進行中である。このような需給不安定は、現在のA型肝炎ワクチンが国内技術にて開発された商業用ワクチンがないことにおける理由を提供する。
本発明者は、前述の技術的課題を解決し、A型肝炎ウイルスを安定的かつ迅速な生産が可能な方法を開発するために鋭意研究を重ねた結果、従来のウイルスの取得に必要であった50回内外の継代培養段階を単なる6回に短縮してウイルスを収得する方法と、ウイルス産生細胞株に更なる高収率で発現する最適な遺伝子発現カセットの組み合わせとを見出し、A型肝炎ウイルスの遺伝子および機能的領域を含む発現ベクターを宿主細胞に感染させ
て得たウイルス継代培養を重ねるほど、驚くほどに速い速度で複製し、迅速かつ安定的にA型肝炎ウイルスを産生することができることを見出し、本発明の完成を成し遂げた。
よって、本発明の目的は、配列番号1で表されるA型肝炎ウイルス遺伝子を提供することである。
本発明の他の目的は、配列番号1のA型肝炎ウイルス遺伝子を含むA型肝炎ウイルス製造用発現カセット(Expression cassette)を提供することである。
本発明の他の目的は、前記発現カセットを含むA型肝炎ウイルスの製造用ベクターを提供することである。
本発明の他の目的は、前記ベクターで製造されたA型肝炎ウイルスを提供することである。
本発明の他の目的は、(a)配列番号1のA型肝炎ウイルス遺伝子を含むA型肝炎ウイルス調製用発現カセットが挿入されたベクターを宿主細胞に形質転換する段階;(b)前記宿主細胞からウイルスを習得する段階;(c)前記収得したウイルスを宿主細胞に感染させて継代培養する段階;(d)前記宿主細胞からウイルスを収得する段階を含む、ワクチン製造のためのA型肝炎ウイルスの製造方法を提供することである。
本発明の他の目的は、前記方法によって製造された肝炎ウイルスを提供することである。
本発明の他の目的は、前記肝炎ウイルスを有効成分として含むA型肝炎ワクチン組成物を提供することである。
本発明の他の目的は、前記肝炎ウイルスからなるA型肝炎ワクチン組成物を提供することである。
本発明の他の目的は、前記肝炎ウイルスで必修的に構成されるA型肝炎ワクチン組成物を提供することである。
本発明の他の目的は、前記ワクチン組成物を含むキットを提供することである。
本発明の他の目的は、ワクチン組成物を充填したプレフィルドシリンジ(prefilled syringe)を提供することである。
本発明の他の目的は、A型肝炎ワクチンを製造するための前記肝炎ウイルスの使用を提供することである。
本発明の他の目的は、前記肝炎ウイルスを有効成分として含むワクチン組成物のA型肝炎予防の使用を提供することである。
本発明の他の目的は、前記肝炎ウイルスを有効成分として含むワクチン組成物の有効量を、これを必要とする個体に投与することを含むA型肝炎予防方法を提供することである。
前記本発明の目的を達成するために、本発明は、配列番号1で表されるA型肝炎ウイルス遺伝子を提供する。
本発明の他の目的を達成するために、本発明は、配列番号1のA型肝炎ウイルス遺伝子を
含むA型肝炎ウイルス製造用発現カセットを提供する。
本発明の他の目的を達成するために、本発明は、前記発現カセットを含むA型肝炎ウイルス製造用発現ベクターを提供する。
本発明の他の目的を達成するために、本発明は、前記ベクターにて製造されたA型肝炎ウイルスを提供する。
本発明の他の目的を達成するために、本発明は、(a)配列番号1のA型肝炎ウイルス遺伝子を含むA型肝炎ウイルス製造用発現カセット(Expression cassette)が挿入されたベクターを宿主細胞に形質転換させる段階;(b)前記宿主細胞からウイルスを収得する段階;(c)前記収得したウイルスを宿主細胞に感染させて継代培養する段階;(d)前記宿主細胞から細胞変性効果(CPE)が現れる場合にウイルスを収得する段階を含む、ワクチン製造のためのA型肝炎ウイルスの製造方法を提供する。
本発明の他の目的を達成するために、本発明は、前記方法により製造された肝炎ウイルスを提供する。
本発明の他の目的を達成するために、本発明は、前記肝炎ウイルスを有効成分として含むA型肝炎ワクチン組成物を提供する。
また、本発明は、前記肝炎ウイルスからなるA型肝炎ワクチン組成物を提供する。
また、本発明は、前記肝炎ウイルスで必須的に構成されるA型肝炎ワクチン組成物を提供する。
本発明の他の目的を達成するために、本発明は、前記ワクチン組成物を含むキットを提供する。
本発明の他の目的を達成するために、本発明は、前記ワクチン組成物を充填したものであるプレフィルドシリンジを提供する。
本発明の他の目的を達成するためにA型肝炎ワクチンを製造するための前記肝炎ウイルスの使用を提供する。
本発明の他の目的を達成するために、前記肝炎ウイルスを有効成分として含むワクチン組成物のA型肝炎予防の使用を提供する。
本発明の他の目的を達成するために、前記肝炎ウイルスを有効成分として含むワクチン組成物の有効量を、これを必要とする個体に投与することを含むA型肝炎予防方法を提供する。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明は、配列番号1で表されるA型肝炎ウイルス遺伝子を提供する。
また、本発明は、配列番号1のA型肝炎ウイルス遺伝子を含むA型肝炎ウイルス製造用発現カセットを提供する。
本発明が提供する前記配列番号1のA型肝炎ウイルス遺伝子は、商業用A型ウイルス株(
ATCC VR-1402)の遺伝子に比べてA2876T及びA3891T点突然変異を含み、これにより高収率及び速い継代培養に適したものであることを特徴とする。
特に、3891番位置は、アミノ酸がMETからLEUに変化する主要な突然変異である。さらに、継代培養が容易であり、収率を高めることができる主要部位に突然変異を与え、本発明の組換え塩基配列を完成した。
本発明の一実施態様によれば、図8および図11のように町中で収得が可能である野生型A型肝炎ウイルスに比べた場合、本発明に係る配列番号1で表される遺伝子のA型肝炎ウイルスの生産性がさらに優れることが確認できた。
従来技術においては、A型肝炎ウイルスを収得するために少なくとも47回の継代培養を進めなければならないし(図4)、煩わしい上に長時間がかかり、高費用がかかる短所があった(T.Cromeans et al 、J Medical Virology
22 :45-56、1987)。通常、HAVの1回分の継代培養に約1ヶ月が所要するが、従来技術によりワクチン製造用A型肝炎ウイルスをヒトの糞便から収得するには数十ヶ月を所要するが、本発明においては、前記遺伝子変異を有する配列番号1のA型肝炎ウイルス遺伝子およびこれを含む発現カセットを用いてA型肝炎ウイルスの生産期間を4~5ヶ月に短縮させたことに技術的特徴がある。
本発明における「発現カセット」とは、プロモーターとシグナルペプチドをコードする塩基配列および目的タンパク質をコードする遺伝子を含み、シグナルペプチドの下流に作動可能に連結されている目的タンパク質の分泌産生のために発現することができる単位カセットを意味する。このような発現カセットの内側または外側には、前記目的タンパク質の効率的な生産を補うことができる様々な要因が含まれ得る。
本発明における「遺伝子」とは、生物学的機能に関連するポリヌクレオチドの任意のセグメントを言及するのに大幅に用いられる。よって、遺伝子またはポリヌクレオチドは、ゲノム配列などのイントロンおよびエクソン、またはcDNAなどのコード配列、例えば、開始コドン(メチオニンコドン)から始まり、終結シグナル(終了コドン)で終結するオープン解読フレーム(open reading frame)が含まれる。また、遺伝子およびポリヌクレオチドは、転写開始、翻訳および転写終了など、その発現を調節する領域を含んでもよい。よって、また、プロモーターおよびリボソーム結合領域(一般的には、コード配列または遺伝子の開始コドンの上流(upstream)におよそ60~250ヌクレオチド上に置かれたこれらの調節要素、転写ターミネーター(一般的に、ターミネーターはコード配列または遺伝子の停止コドンの下流においておよそ50ヌクレオチド以内に位置する)が含まれる。遺伝子またはポリヌクレオチドはまた、mRNAまたは機能性RNAを発現するか、特定のタンパク質をコードし、調節性配列を含む核酸断片も指す。
本発明で提供する発現カセットが前記配列番号1のA型肝炎ウイルス遺伝子の塩基配列と少なくとも80%以上、好ましくは90%以上、さらに好ましくは95%以上の配列相同性を有りしながら、ウイルスの抗原性または免疫原性のような生物学的特性が実質的に同一であるポリペプチドを符号化する塩基配列を含むことができることは、当業者には明らかに理解され得る。
本発明の一実施態様によれば、発現カセットは、プロモーター、ハンマーヘッド(HH)リボザイムおよびヘパチチスデルタウイルス(hepatitis delta virus, HDV)リボザイムを含むことができる。
好ましくは、前記発現カセットは、前記A型肝炎ウイルス遺伝子の5’末端に順にCMV
プロモーター、T7プロモーター、マルチクローニング領域(MCS)、HHリボザイム領域を含み、前記A型肝炎ウイルス遺伝子の3’末端方向に順にヘパチチスデルタウイルスリボザイム、MCS、ポリA鎖を含むことができる。
本発明の好ましい一実施態様によれば、CMV/T7プロモーターは配列番号2で、MCS配列は配列番号3または6で、HHリボザイムは配列番号4で、HDVリボザイムは配列番号5で、ポリA鎖は配列番号7で表示することができる。本発明の一実施例においては、遺伝子発現のために発現カセットにCMVプロモーター部位およびT7 RNAポリメラーゼによる体外転写(in-vitro transcription)が可能なT7プロモーター領域を挿入した(配列番号2)。制限酵素が利用できるように、MCSを遺伝子5’末端のプロモーターの後側(配列番号3)、ポリA鎖配列の前側に配置(配列番号6)した。自己切断(Self-cleavage)機能を有するカタリーチックRNA切断構造としてHHリボザイム(配列番号4)、HDVリボザイム(配列番号5)領域がHAV配列部位であるUTR-HAVポリタンパク質-UTR領域の両側に位置し、ターゲットとするHAV mRNA構造のみで単離できるように発現カセットを設計した。
本発明の好ましい一実施態様によれば、前記発現カセットは配列番号8の塩基配列を含んでもよい。
また、本発明は、前記発現カセットが挿入されたA型肝炎ウイルス調製用ベクターを提供する。
本発明において「ベクター」とは、適切な宿主細胞において目的タンパク質を発現することができるベクターであって、遺伝子挿入物が発現するように作動可能に連結された必須の調節要素を含む遺伝子構築物を示す。本発明において「作動可能に連結された(Operably linked)」とは、一般的な機能を遂行するために核酸発現調節配列と、目的とするタンパク質とをコードする核酸配列とが機能的に連結されていることを示す。ベクターとの作動的連結は、本発明が属する技術分野で周知の遺伝子組換え技術を用いて作製することができ、部位特異的DNA切断および連結は、本発明が属する技術分野で一般的に知られている酵素などを用いて容易な遂行ができる。
本発明において使用できそして適したベクターは、前記配列番号1のA型肝炎遺伝子の他にも、プロモーター、開始コドン、終止コドン、ポリアデニル化シグナル、リボザイムおよびエンハンサーのような発現調節エレメントに加えて、膜標的化または分泌のためのシグナル配列を含んでもよい。
開始コドンおよび終止コドンは、一般的に免疫原性標的タンパク質をコードするヌクレオチド配列の一部と見なされ、遺伝子構築物が投与されたときに宿主細胞において必ず作用を示し、コード配列とインフレーム(in frame)に在りするべきだ。一般プロモーターは構成的または誘導性でもよい。プロモーターには、ヒト伸長因子‐1α(EF-1α)、サルウイルス40(SV40)、マウス乳房腫瘍ウイルス(MMTV)プロモーター、サイトメガロウイルス(CMV)、β-アクチンプロモーター、T7プロモーター、T3プロモーターなどがあるが、これらに限定されない。
ベクターが複製可能な発現ベクターである場合、複製が開始される特定の核酸配列である複製起点(replication origin)を含んでもよい。組換え発現ベクターとしては、プラスミド、ウイルス、コスミドなどの様々な形態のベクターを用いてもよい。組換えベクターの種類は、真核細胞の各種宿主細胞における所望の遺伝子を発現し、所望のタンパク質を産生する機能をする上のみで特に限定されないが、強力な活性を示すプロモーターと強い発現力を保ちながら、自然状態に類似した形態の外来タンパク質を大
量生産することができるベクターが好ましい。
前記配列番号1のA型肝炎遺伝子を含むA型肝炎ウイルス製造用発現カセットを挿入することができる真核(eukaryotic)発現ベクターが当該業界に公知となっている。その非限定的例としては、pUC57ベクター、pcDNA3.1ベクター、pVAX1ベクター(ライフテクノロジー(Life Technology))、フランスのセルジーポントワーズ)、pBudCE4.1(ライフテクノロジー)を含み、本明細書に開示または言及されているか、または関連技術分野の当業者に公知となっているベクターらは、本発明の前記発現ベクターの制作に使用することができる。好ましくは、pUC57ベクターを使用してもよい。
本発明の好ましい他の一実施態様によれば、前記ベクターは、図2に開示されたHAVウイルス遺伝子およびウイルスの生成のための遺伝子発現に関与する因子らの開裂マップを表すことでもよい。
本発明は、(a)配列番号1のA型肝炎ウイルス遺伝子を含むA型肝炎ウイルス製造用発現カセットが挿入されたベクターを宿主細胞に形質転換する段階;(B)前記宿主細胞からウイルスを収得する段階;(C)前記収得したウイルスを宿主細胞に感染させて継代培養する段階;(D)前記宿主細胞から細胞変性効果(CPE)が現れたときにウイルスを収得する段階を含む、ワクチン製造のためのA型肝炎ウイルスの製造方法を提供する。
(a)配列番号1のA型肝炎ウイルス遺伝子を含むA型肝炎ウイルス製造用発現カセット(Expression cassette)が挿入されたベクターを宿主細胞に形質転換する段階;前記「発現カセット」および「ベクター」については、前述の通りに同様に適用することができる。
本発明において、前記「宿主細胞」とは、遺伝的に変更されたか、外因性ポリヌクレオチド、例えば、組換えプラスミドまたはベクターの投与によって遺伝的に変更ができる真核細胞を意味する。遺伝的に改変された細胞を指す場合、その用語は、最初に改変された細胞またはその子孫を全部含む。前記配列番号1のA型肝炎ウイルス遺伝子配列を含むポリヌクレオチドまたは発現カセットをクローニングベクターおよび発現ベクターの中に挿入し、その後、ベクターを複製および増幅に適した宿主細胞に注入することができる。
本発明の前記(a)段階においてベクターが注入される宿主細胞は、その種類が特に制限されるものではないが、HAVの自然宿主(例えば、チンパンチ、猿、ヒトなど)に由来の細胞やワクチン生産用細胞であってもよい。前記「ワクチン生産用細胞」とは、細胞基質(cell substrate)とも表現することができ、バイオ医薬品または細胞培養医薬品の製造原料としてヒトまたは動物に由来の細胞株のうち医薬品を生産する能力を有するものと定義してもよい。
特に、本発明において、前記宿主細胞はヒトワクチン生産用細胞として安全性が立証され、当該業界において生物学的医薬品の生産に利用されていることが好ましい。ヒトワクチン生産用細胞としての安全性が立証された細胞につく具体的な説明は、Jordan and Sandig、Viruses、6:1672-1700(2014);WHO Technical Report Series, No. 978、Annex 3を参照してもよく、これらの文献の全ての内容は、本発明の内容に参考となり得る。
本発明の一態様によれば、前記ワクチン生産用細胞は、Vero、MA104、WI-38、CHO、MDCK、Hi5、CEF、S9、ヒト胚性肺線維芽細胞(例、MRC-5など)、PER.C6、BHK-21、CHO-K1およびそれらの無血清適応細胞から
なる群から選択されてもよい。好ましくは、前記ワクチン生産用細胞は、MA104、Veroまたはその無血清適応細胞が選択されてもよい。より好ましくは、SF-Vero細胞でもよい。
本発明の一態様によれば、宿主細胞の培養は以下のように行うことができる。MA104、Vero細胞株は2%FBSを含むEMEM(2%FBS-EMEM)培地を使用し、SF-Vero細胞株は無血清のEMEM培地(SF-EMEM)2mLに交換し、30~40℃(好ましくは、35℃)、3~7%(好ましくは、5%)COインキュベーターで2~4週間(好ましくは、3週間)の間培養することができる。
当該温度範囲、二酸化炭素濃度範囲、および培養日数を満たしていないか、または超過する場合、適切な数の細胞株が生成できない可能性があり、HAV遺伝子構築物を形質転換するのに適切な条件が形成されない可能性がある。
血清を含有しない培地における培養に対する細胞適応は、細胞が血清を含有しない培地内で成功的に生存且つ増殖ができるまで、血清の量が減少する培地において細胞を徐々に継代培養することにより、関連技術分野の通常の技術者によって容易に達成することができ、前記各細胞株の無血清適応細胞株は通常の技術者によって容易に得ることができる。
本発明におけるベクターは、当該業界に公知の任意の方法によって宿主細胞に注入してもよい。前記配列番号1のA型肝炎ウイルス遺伝子を含むA型肝炎ウイルス製造用発現カセット(Expression cassette)が挿入されたベクターは、細胞内移入、形質転換、電気穿孔、塩化カルシウム、塩化ルビジウム、リン酸カルシウム、DEAE-デキストラン、または他の成分を使用する形質転換;微細粒子投影法;リポフェクション;及びウイルスベクター注入(例えば、レトロウイルスベクター)をはじめとする多数の適切な手段によって宿主細胞の中に注入してもよい。
(b)前記宿主細胞からウイルスを収得する段階;
前記(a)段階の以後に、ベクターで形質転換させた宿主細胞を栄養培地で培養することにより、シード(seed)として使用するA型肝炎ウイルスを収得することができ、この場合、使用される培地と培養条件は宿主細胞によって寛容されることを適宜選択して利用することができる。培養時の細胞の生育やウイルスの生産に適するように、温度、培地のpH及び培養時間などの条件らを適宜調節することができる。前述のように宿主細胞内における産生または分泌ができるウイルスは、培養培地の上澄液または細胞分解物から回収することができ、通常のタンパク質およびウイルスの分離技術によって、分離、精製が可能である。
前記(b)段階において収得したウイルスは、以後に宿主細胞に感染されて増幅されるためのシード(seed)として活用され、本発明の一実施例ではこれをパサージュ0(P0)ウイルスと命名した。
(c)前記収得したウイルスを宿主細胞に感染させて継代培養する段階;
本発明の前記(c)段階は、前記(b)段階で収得したP0ウイルスを宿主細胞に感染させて繰り返しの継代培養をすることにより、宿主細胞に適応し、速い速度で増幅できるウイルスを生成する段階である。
本発明の一実施態様によれば、感染継代の進行において、宿主細胞MA104およびVeroは1×10~1×10細胞/5mLで、SF-Vero細胞は5×10~5×10細胞/5mLで準備することでもよい。当該濃度より少なく宿主細胞を準備する場合、満足できる力価を得ることが困難である可能性があり、当該濃度より多く宿主細胞を
準備する場合、宿主細胞の感染が均一に行われず、経済的でないことがある。
本発明の一実施態様によれば、宿主細胞培養は30~40℃(好ましくは、35℃)、3~7%(好ましくは、5%)CO培養器で2~4週間(好ましくは、3週間)培養することでもよい。当該温度範囲、二酸化炭素の濃度範囲、および培養日数を満たしていないかまたは超える場合、適切な数の細胞株が生成できない可能性があり、継代培養に適切な条件が形成されないことがある。
本発明の一実施態様によれば、P1感染継代の進行において、M104およびVERO細胞は5×10~5×10細胞/30mLで、SF-Vero細胞は8×10~8×10細胞/30mLで準備を行い、感染の直前に準備した細胞から同様に培地を除去し、30mLのDPBSで1~3回洗浄してもよい。当該条件を満たしていないか、または超過する場合、最適の収率でウイルスが収得できない可能性がある。
本発明の一実施態様によれば、P1~P4感染継代の進行において、感染培地1~10mL、P5~P6の感染継代は、感染培地20~50mLを使用してもよい。当該条件を満たしていないか、または超過する場合、最適の収率でウイルスが収得できない可能性がある。
本発明において、前記継代は、宿主細胞にウイルスを感染させた後に培養上のウイルス増殖の実験的確認、つまり、細胞病変効果やウイルスの検出が確認されなくても、ウイルスに感染された宿主細胞の継代を持続的に維持することを示す。
前記(c)段階において、ウイルスに感染させる宿主細胞は、前記(a)段階においてP0ウイルスを製造するために使用した宿主細胞と同一のものを用いることが好ましい。
本発明の一実施態様によれば、継代培養は、具体的には以下の方法に従って進行してもよい。前記P0ウイルスを宿主細胞に処理して感染させた後、それを培養する。培養後、宿主細胞を破砕し、遠心分離して細胞残渣を除去した後、上澄液のみを収得する。前記収得した上澄液パサージュ1(P1)を用いて再度宿主細胞感染を行う。
前述した宿主細胞感染-宿主細胞培養-宿主細胞破砕-上澄液の収得過程を1サイクル(cycle)として繰り返し継代を進行する。
本発明の前記1サイクルの継代過程において、宿主細胞の培養は、好ましくは、5日~30日間行うことができ、より好ましくは、10日~25日、更により好ましくは、17日~21日、最も好ましくは、19日から21日の日の間に行うことができます。
前記各継代培養過程において、ウイルスの増殖は、宿主細胞が一般に培養される培地組成物で行われる。宿主細胞は、中性の緩衝pH(例えば、7.0~7.2の間のpH)を維持するのに適したCO濃度および調節できた湿度下で、血清(例えば、10%ウシ胎児血清)を補充した培地または無血清培地のような標準市販の培養培地で培養する。選択的に、培地は、例えば、L-グルタミン、ビタミン、糖、アミノ酸、ペプチド、微量元素、ナトリウム・ピルビン酸、ペプトン、ビタミン、糖(例えば、グルコース)、非必須アミノ酸などの付加栄養剤、望ましい成長特性を促進する付加的なサプリメント(例えば、トリプシン、β-メルカプトエタノール、インスリン、成長因子、アミノ酸複合剤など)などを含んでもよい。
一部の場合において、例えば、ウイルスの製造のためには、宿主細胞を無血清の条件下で成長させることが好ましい。細胞は小規模、例えば、25mL未満の培地、培養チューブ
またはフラスコ、または大型フラスコ(例えば、Cell Factory System)で付着培養が可能であり、攪拌される大型フラスコ、ローテーターボトル、反応器培養液内の微細担体(例えば、Cytodex、GE Healthcare)上で培養してもよい。微細担体ビーズは、細胞培養物の体積当たりの接着性細胞増殖のための大きな表面積を提供する小さな球である(直径50~100μmの範囲)。例えば、ワクチン生産のような商業的ウイルス生産の場合、生物反応器または発酵器にて細胞を培養することがしばしば好ましい。生物反応器は、1L以下から100L超過までの体積にて利用が可能であり、例えば、NBS生物反応器(New Brunswick Scientific,Edison,NJ);Sartorius Stedim Biotech,Gottingen,ドイツ)またはscale-X生物反応器(scale-X single-use bioreactor system;Univercells Technologies,Belgium)における実験室の用量および商業的規模の生物反応器を用いてもよい。
本発明において、培養体積にかかわらず、A型肝炎ウイルスの効果的な製造を保障するために、培養物を35℃以下の温度で維持することが重要である。一般的に、モジュレーター、例えば、恒温器、または細胞培養システムの温度を感知し維持するための他の装置を利用し、ウイルス複製期間の間に温度が35℃を超えないようにすることが好ましい。
培養中の細胞を維持する過程は広く報告されており、当該業界に公知となっている。一般的なプロトコルは当該業界に公知となっており、細胞培養過程中の条件変化は日常的な実験を通して容易に決定することができる。
一方、本発明において、前記継代培養は、前述した1サイクルの1継代を2回~30回繰り返してもよく、好ましくは2回~20回、さらに好ましくは4回~20回、さらにより好ましくは4~15回、最も好ましくは4~10回繰り返してもよい。
(d)前記宿主細胞からウイルスを収得する段階;
本発明の前記(d)段階は、前記(c)段階において繰り返しで前記宿主細胞とその培養液を収得し、ワクチン生産用ウイルスを回収する段階である。
好ましくは、前記段階(d)は宿主細胞において細胞変性効果が示される場合にウイルスを収得することができる。
本発明において、前記細胞変性効果とは、A型肝炎ウイルス感染により引き起こされる細胞における全ての効果を意味する。これは、プラーク形成、細胞顆粒化に連れた断片化(cell granulation and fragmentation)および支持体(例えば、細胞-ウイルス培養フラスコ)からの細胞剥離、細胞萎縮、細胞凝集、細胞溶解(cell lysis)、セル・ラウンディング(cell rounding)の変性、浮腫形成(soughing)、アポトーシスの誘導などが含まれるが、これらに限定されない。前記細胞変性効果は、一般に顕微鏡で観察するか、肉眼で観察して確認することもできる。
一方、本発明の前記(d)段階では、宿主細胞における細胞変性効果が現れた後に細胞培養液及び細胞からウイルスを収得した後、追加の継代培養を行い、毎継代ごとに目的とする量のウイルスを収得し、再度継代を繰り返す方式にて前記(d)段階を進行してもよい。
本発明において、前記ウイルスの量とは、ウイルス力価(詳細には、A型肝炎抗原の含量)、プラークのサイズまたは形態、粒子密度または当該業界に公知となった他の手段によ
って測定されるウイルス量を意味する。
本発明の一実施態様によれば、前述の方法に従って繰り返しで継代を進行した宿主細胞は、3継代以降から細胞病変効果(CPE)が観察され始め、4継代または5継代以降から培養液として放出されたウイルスおよび細胞内ウイルスの量が著しく増加することが確認できた。また、培養液として放出されたウイルスおよび細胞内ウイルスの量は、継代が持続しても減少せず維持されることが確認できた。代表例として、SF-Vero細胞株において感染3継代でウイルス粒子を電子顕微鏡(TEM)にて確認し、図5a~図5cに製造したウイルス粒子の電子顕微鏡の写真を示した。
よって、本発明において、前記(d)段階は、前記(c)段階における継代培養を少なくとも2回以上、好ましくは3回以上、さらに好ましくは4回以上行った後に進行するものであってもよいが、これに限定されるものではない。宿主細胞における細胞変性効果が観察された後であってもウイルス量をさらに増幅する場合には、繰り返しで継代培養を行うことにより、目的とするレベルのウイルス量が得られた時点でウイルスを得ることができる。
本発明の方法は、前記(d)段階の以降後に得られたウイルスをワクチンとして利用するために、ウイルスの精製段階およびウイルスの不活化段階をさらに含んでもよい。
本発明において、前記精製は、主要精製方法または主要精製段階、例えば、クロマトグラフィー、または密度勾配超遠心分離精製法を通じて行ってもよい。前記クロマトグラフィーは、レジンイオン交換クロマトグラフィー、疎水性相互作用クロマトグラフィー、混合方式クロマトグラフィー、メンブレン・クロマトグラフィーなどであってもよい。また、イオン交換クロマトグラフィーとサイズ排除クロマトグラフィーを同時に行ってもよく、イオン交換クロマトグラフィーとマルチモード(Multimodal)クロマトグラフィーを同時に行ってもよい。
本発明において、前記不活化段階は、ウイルス感染性の完全な除去のために行われ、一般的に、これは化学的または物理的な手段で行われてもよい。化学的不活化は、例えば、ホルムアルデヒドまたはベータプロピオラクトン(beta-propiolactone)は、適切な濃度で含まれる不活化試液にてウイルスの不活化処理を行ってもよい。必要に応じて、残りの不活化物質は、以後に中和されてもよい。ホルムアルデヒドで不活化された物質は、例えば、亜硫酸ナトリウムまたは亜硫酸水素ナトリウムを含む中和剤(formaldehyde neutralizer)で中和してもよく、静溶濾過(diafiltration)を通じてリン酸塩バッファー、生理食塩水もしくはウイルスの安全性を維持させるバッファーにて交換されてもよい。
本発明において、前記精製及び不活化段階は、その順序が特に限定されず、精製後に不活化段階を経るか、又は不活化後に精製段階を経てもよい。好ましくは、不活化後に精製段階を経てもよい。
また、本発明は、前記(a)乃至(d)段階を含む方法に従って製造されたA型肝炎ウイルスを提供する。
本発明の前記方法により製造したA型肝炎ウイルスは、ワクチン生産細胞株としての安全性が確保または立証されて産業的に使用されているか、またはWHOを含む各国の保健当局に生物学的医薬品の生産における細胞基質として許可または認証された細胞株における増幅速度が非常に速い。また、宿主細胞内における長期間の継代培養を繰り返しても安定的なウイルス増幅が可能であり、A型肝炎ワクチンの生産に非常に有用に活用できる。
また、本発明は前記ウイルスを有効成分として含むワクチン組成物を提供する。
本発明において、ワクチンは生ワクチン、弱毒化されたワクチンまたは不活化ワクチンでもよい。
前記「生ワクチン」とは、生きているウイルス活性成分を含むワクチンを意味する。前記「弱毒化」とは、生きているウイルスの病原性を人工的または自然的な要因によって弱めたものであり、体内で疾病を起こすことができず、免疫系のみを刺激して免疫性を誘導することを意味する。ウイルスの弱毒化は、ウイルス粒子熱処理(heat)、ウイルスへの紫外線照射、体外(in vitro)で高次連続継代培養または培養フラスコなどの体外培養容器内の培養細胞におけるウイルス連続継代培養を数回実施することを通して達成することができる。また、弱毒化は、明確な遺伝的変化を作ることによって、例えば、毒性を提供することとして知られているウイルス配列の特定の欠失またはウイルスゲノム内への配列の挿入によって達成することができる。前記「不活化ワクチン」とは、インアクティブ・ワクチンとも呼ばれ、感染性が除去されたウイルスを含むワクチンである。その例として、全ウイルスワクチン(whole virus vaccine)および分割ワクチン(split virus vaccine)があり、それらは公知の方法により容易な製造が可能である。
本発明のワクチン組成物は、前述のウイルスの他にも、1、2、または3つ以上の免疫補助剤(adjuvant)をさらに含んでもよい。用語「免疫補助剤」とは、抗原に対する免疫反応を増大させる化合物または混合物を指す。免疫補助剤は、主に伝達システムとして作用するか、主に免疫調節剤として作用するか、または前記両方の強い特徴を有してもよい。適切な免疫補助剤は、ヒトを含む哺乳動物に使用するのに適したものが含まれる。
本発明のワクチン組成物の有効性を高めるのに適した免疫補助剤は、以下のものを含むが、これらに限定されない。
(1)アルミニウム塩(ミョウバン)(例えば、アルミニウムヒドロキシド、アルミニウムリン酸塩、硫酸アルミニウムなど)。
(2)水中油型エマルジョン剤型(ムラミルペプチドまたは細菌の細胞壁の成分のような他の特定の免疫刺激剤を含有または含有しない)、
(3)クイル・エイ(Quil A)またはスチムロン(STIMULON)TM QS-21[Antigenics、Framingham、MA](米国特許第5,057,540号)のようなサポニンアジュバントが使用されるか、またはそれから生成された粒子;
(4)合成ポリヌクレオチド;
(5)サイトカイン、例えば、インターロイキン、インターフェロン、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子、マクロファージコロニー刺激因子、腫瘍壊死因子など。
特定の実施例において、アルミニウム系の免疫補助剤を使用してもよい。アルミニウム塩免疫補助剤は、アルミニウム沈殿ワクチン(alum precipitated vaccine)であるか、またはアルミニウム吸着ワクチン(alum-adsorbed
vaccine)であってもよい。アルミニウム塩には、アルミナ水和物、酸化アルミ
ニウム、アルミニウム三水和物、リン酸アルミニウムゲル、Superfos、アンポジェル、水酸化アルミニウム()、アルミニウムヒドロキシリン酸塩硫酸塩(aluminum phosphate adjuvant,APA)、無定型アルミナなどが含まれるが、これらに限定されない。アルミニウム塩は、2~3週間徐々に抗原を放出する抗原貯蔵所を形成し、非特異的にマクロファージ、補体、先天性免疫メカニズムを活性化させる。
さらに他の特定の実施例において、本発明に開示されたワクチン組成物は、免疫補助剤としてCpGオリゴヌクレオチドを含んでもよい。CpGオリゴヌクレオチドは、免疫刺激性CpGオリゴデオキシヌクレオチド(CpG ODN)を指し、よって、前記用語は、他の指示がない限り互換的に使用される。
前記免疫補助剤は、組成物のうち接合体の量と価数によって適宜選択するが、アルミニウム系の免疫補助剤を用いる場合、アルミニウム元素を基準にして組成物の中にアルミニウム元素が0.01mg/mL~1.0mg/mLで含まれるように添加されたものであってもよい。好ましくは、組成物の中にアルミニウム元素が0.1mg/mL~0.6mg/mL、または0.1mg/mL~0.4mg/mLで含まれてもよく、さらに好ましくは、組成物の中にアルミニウム元素が0.15mg/mL~0.35mg/mLで含まれてもよい。
本発明のワクチン組成物は、その目的効果を達成する限り、前記組成物を提供する製剤が特に制限されない。
本発明のワクチン組成物は、液体形態(つまり、溶液または懸濁液)または凍結乾燥形態で剤型化することができる。一実施態様において、本発明のワクチン組成物は液体形態、好ましくは水性液体形態である。液体剤型として提供される場合、本発明のワクチン組成物は前記液体剤型が容器(好ましくは、シリンジ)にパッケージング形態で提供され、再分散などの別途のワクチン組成物の再現過程なしの上にすぐ投与することができ、よって、前記液体剤型は、水性媒体の中における再懸濁を必要とする凍結乾燥できた剤型の組成物とは異なり、注射および一定の効果を再現するのに理想的でもある。
本発明のワクチン組成物の剤型化は、当該業界に公知の様々な方法を用いて行うことができる。例えば、A型肝炎ウイルスを生理学的に許容できる担体として剤型化し、組成物を製造することができる。前述のような担体の例には、非限定的に、水、緩衝食塩水、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコール、液体型ポリエチレングリコール)、ポリソルベート20およびデキストロース溶液が含まれる。
本明細書は、本発明に開示されたA型肝炎ウイルスおよび薬学的に許容できる賦形剤、担体、等張化剤または希釈剤を含むワクチン組成物を提供する。これらの賦形剤、担体または希釈剤の種類は、後述の薬学的組成物の投与経路に応じて使用される種類が当該業界に公知となっている。
一例として、液状製剤に使用される薬学的に許容できる担体としては、水性または非水性溶媒、懸濁液、エマルジョン、油がある。非水性溶媒の例としては、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、エチルオレートがある。水性溶媒には、水、水溶液、エマルジョンまたは懸濁液、生理食塩水、バッファー溶液が含まれる。薬学的組成物は、等張性、低張性、または高張性でもよい。しかしながら、注射にて投与する薬学的組成物は、基本的に等張性が好ましい。よって、等張性または高張性が組成物の貯蔵に有利であり得る。薬学的組成物が高張性である場合、投与前に等張性になるように希釈してもよい。等張化剤は、イオン性等張化剤であるか、または非イオン性等張化剤であってもよい。イオ
ン性等張化剤には、塩化ナトリウム、塩化カルシウム、塩化カリウム、塩化マグネシウムなどが含まれるが、これに限定されるものではない。非イオン性等張化剤にはソルビトール、グリセロールなどが含まれるが、これに限定されるものではない。好ましくは、少なくとも1つの薬学的に許容できる緩衝液を含む。例えば、薬学的組成物が注射剤である場合、pH5.0~pH9.0、例えば、pH6.0~pH8.0、pH6.8~pH7.5で緩衝能を有する緩衝液で構成されたものが好ましい。緩衝液は、リン酸カリウム、リン酸一水素ナトリウム、グルタメート、カーボネート、ホウ酸塩、乳酸塩、クエン酸塩、ヒスチジン、グリシン、トリエタノールアミンなどで構成された緩衝液を選択してもよい。
本明細書のワクチン組成物は、緩衝剤、塩、二価カチオン、界面活性剤(特に、非イオン性洗剤)、低温保護物質(例えば、糖)、酸化防止剤(例えば、キレート剤、保存剤)および抗菌剤からなる群から選択される1つ以上のものをさらに含んでもよい。
前記緩衝剤は、当該業界における薬学的組成物、特にワクチン組成物に使用されるものとして知られているものであれば、その種類は特に限定されないが、ヒスチジン、クエン酸、リン酸塩、コハク酸塩、またはHepes(4-(2)-ヒドロキシエチル)-1-ピペラジンエタンスルホン酸)として使用できる。これらは任意の化合物の形態で使用してもよく、例えば、リン酸塩はリン酸ナトリウム、リン酸カリウムの形態で使用してもよい。
一実施態様において、本発明のワクチン組成物は塩を含む。前記塩の種類は、当該業界において薬学的組成物、特にワクチン組成物に用いられることとして知られているものであれば、その種類が特に限定されないが、塩化マグネシウム、塩化カリウム、塩化ナトリウム、塩化ホウ酸塩及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるものを使用してもよい。
一実施態様において、本発明のワクチン組成物は界面活性剤を含む。好ましい一実施態様において、非イオン性洗剤が使用される。一実施態様において、前記界面活性剤は、ポリソルベート20(ツイン(商標)20)、ポリソルベート40(ツイン(商標)40)、ポリソルベート60(ツイン(商標)60)、ポリソルベート65 (ツイン(商標)65)、ポリソルベート80(ツイン(商標)80)、ポリソルベート85(ツイン(商標)85)、トリトン(Triton)(商標)N-101、トリトン(商標)X-100、オクトキシノール40、ノノキシノール-9、トリエタノールアミン、トリエタノールアミン・ポリペプチドオリエート、ポリオキシエチレン-660・ヒドロキシステアレート(PEG‐15、ソルトール( Solutol)H 15)、OTG(octylthioglucoside )、OG(octylglucoside)、NM(nonylmaltoside)、LDAO(lauryldimethylamine oxide)、DDM(dodecyl beta-D-maltoside)およびポロキサマー(poloxamer)からなる群から選択される。
本発明において、用語「単一用量」とは、「単位用量」または「単回用量」と同じ意味で使用され、本明細書において、相互互換的に用語を使用してもよい。好ましくは、前記単位用量は、動物、好ましくは哺乳動物、特に、ヒトに単回投与量として適切な単位を指すことができ、それぞれの単位は当業者が目的とする疾病の予防効果または免疫化効果を生成できるよう(特に、同時に深刻な副作用の危険がないように)に計算された抗原性物質を含む。好ましい実施態様において、本発明で提供されるワクチン組成物は単位用量形態で提供されてもよい。
前記用量は、その投与手段または投与経路などの薬学的製剤分野の技術常識に従って当業者が適切な量を設定して使用してもよく、一例として、注射用1回投与量は0.5mL、
0.6mL、0.7mL、0.8mL 、0.9mL、または1.0mLでもよいが、これらに限定されない。
前述の本発明のワクチン組成物を使用者に直接提供するためのより便利な手段として、本発明は、前述のワクチン組成物のうちいずれか一つのことで充填された容器を提供する。
前記容器は、当該業界に薬学的組成物またはワクチン組成物を提供するために使用されることとして知られているものであれば、その種類は特に限定されない。一実施態様において、前記容器はプレフィルドシリンジ、バイアル、シリンジ、滅菌注射針(single
use needle)、マイクロニードルパッチ、アンプル(ample)、および投与カートリッジからなる群から選択される。
本発明のワクチン組成物の典型的な1回分注射用量は0.5mLまたは1.0mL、より好ましくは投与群に応じて0.5mLまたは1.0mLの体積で提供されるものでもよい。
よって、前記定義された通りの容器または注射器は、本発明のワクチン組成物が前記1回分注射用量の体積で充填されてから提供されるものでもよい。一実施態様において、前記容器または注射器は、一例として、0.5mLまたは1.0mL体積の本発明において定義されたワクチン組成物のうちいずれか一つのもので充填されてから提供されるものでもよい。
また、本発明は、前述の本発明のワクチン組成物を含むキットを提供する。前記キットの具体的な構成品は、組成物の提供形態に応じて当該業界にその提供形態が知られたことを参考にしてもよい。前述のワクチン組成物で充填された任意の容器が本キットに含まれることは明らかである。
一例として、キットは、本発明のワクチン組成物(液体剤型であっても凍結乾燥製剤であっても)が含まれているか、または含まれていない1つ以上のバイアル、本発明のワクチン組成物が含まれているか、または含まれていない1つ以上の注射器、またはそれぞれを1つ以上を全部含むキットを提供してもよい。
また、本発明のワクチン組成物が液状の剤型として提供される場合には、ワクチン物質がプレフィルドシリンジに含まれ、この場合の物質は患者投与のための物質となる。プレフィルドシリンジの入口に滅菌注射針を装着して患者に投与してもよい。
また、前記キットは使用者に提供される使用説明書を含んでもよい。
本発明において、前記キットは、ワクチン組成物を単回接種スケジュールのための用量として提供してもよく、また、多回(分割)接種スケジュールのための用量で提供してもよい。
一実施態様において、本発明に開示されるワクチン組成物は薬剤(薬学的組成物)として使用するためのものである。本発明に開示されたワクチン組成物は、対象における細菌感染、疾病または状態の予防、治療または改善のための様々な治療学的または予防学的な方法にて薬学的組成物として使用することができる。特に、本発明に開示されたワクチン組成物は、対象におけるA型肝炎ウイルスによる感染、疾病または状態の予防、治療または改善のために使用してもよい。
また、本発明は、前記本発明のワクチン組成物の有効量を、これを必要とする個体に投与
することを特徴とするA型肝炎を予防するためのワクチン化方法を提供する。
本発明において、前記「有効量」とは、個体に投与した場合、A型肝炎ウイルスの死滅またはA型肝炎ウイルスに関連の感染、疾患または状態の改善、治療、予防効果を示す量を示す。
一実施態様において、前記有効量は免疫学的有効量である。免疫学的有効量とは、当業者に公知の標準分析法で測定した場合、細胞性(T細胞)または体液性(B細胞または抗体)反応のうちいずれか一つの免疫応答を誘発するのに十分な抗原またはワクチンの量を示す。免疫原としての抗原、例えば、ウイルス抗原またはそのワクチンによって誘発された抗原特異的抗血清(antiserum)または抗原中和血清のレベルを測定することを通じて、またはウイルス抗原によって刺激されたT細胞が分泌するサイトカインの検出を通じて測定してもよい。また、免疫応答の保護レベルは、免疫化された個体における抗原に由来のウイルス感染の減少または感染によって発病する疾病の予防を確認することによって測定することができる。
一実施態様において、前記有効量は予防的有効量である。本発明における用語「予防」とは、疾患または疾病を有すると診断されたことはないが、そのような疾患または疾病にかかりやすい傾向がある個体における疾患または疾病の発生を抑制することを意味する。よって、本明細書における用語「予防的有効量」は、前記薬理学的効果を達成するのに十分な量を意味する。
具体的な実施態様において、本発明に開示されたワクチン組成物は、対象におけるA型肝炎を予防するために使用してもよい。よって、本発明は、前述の本発明のワクチン組成物の有効量を、これを必要とする個体に投与することを特徴とするA型肝炎を予防する方法を提供する。
本発明において、用語「個体」とは、「対象(subject)」と相互互換的に用語を使用してもよく、動物、好ましくは哺乳動物、特にヒトを含み、猫、羊、豚、馬、牛または犬などの哺乳動物であってもよく、動物に由来の細胞、組織、器官などであってもよい。前記個体は、前記効果を必要とする患者でもよい。
本発明の一実施態様において、本発明に開示された免疫が低下された個体は、任意の男性のヒトまたは女性のヒトである。
本発明のワクチン組成物は、体内においてその目的とする効果を達成する限り、その投与経路が特に制限されないが、筋肉内、腹腔内、皮内、皮下、直腸内、全身または粘膜経路を通じて前記ワクチン組成物を投与することにより、A型肝炎ウイルス感染に敏感なヒトを保護または治療するのに使用してもよい。
本発明のワクチン組成物は、1回分用量または多回分用量で提供してもよい。一部の場合、本発明によるワクチン組成物の1回分用量のほどに少量が必要であるが、一部の状況、例えば、より大きな免疫不全の状態下では、第2、第3または第4用量が提供されてもよい。初期ワクチン化に連れて、対象は1回または数回(複数回)のさらなる免疫化を適切な間隔で行ってもよい。
また、本発明は前記ワクチン組成物を含むキットを提供する。
また、本発明はワクチン組成物を充填したプレフィルドシリンジ(prefilled syringe)を提供する。
前記キットとプレフィルドシリンジは、前記HAVワクチン組成物および薬学的に許容できる担体を含んでもよい。また、前記キットとプレフィルドシリンジは、HAV感染を予防するために遵守するべき基本的な事項(投与時の注意事項、投与サイクル、保管温度、有効期間など)の指針をさらに含んでもよい。
本発明は、A型肝炎ワクチンを製造するための前記ウイルスの使用を提供する。
本発明は、前記肝炎ウイルスを有効成分として含むワクチン組成物のA型肝炎予防の使用を提供する。
本発明は、前記肝炎ウイルスを有効成分として含むワクチン組成物の有効量を、これを必要とする個体に投与することを含むA型肝炎予防方法を提供する。
本明細書において、用語「~を含む」とは、「含有する」または「~を特徴とする」と同じ意味で使用され、本発明による組成物または方法において、具体的に言及されていない追加の構成成分または方法の段階などを排除しない。また、用語「~からなる/~で構成される」とは、別途の記載がない追加の要素、段階、または成分などを除外することを意味する。用語「必須的に~で構成される」とは、組成物または方法の範囲において、記載の材料または段階に加えてその基本的な特性に実質的に影響を及ぼさない物質または段階などを含み得ることを意味する。
本発明が提供するA型肝炎ウイルスの製造方法によれば、短期間内に安定して増幅するA型肝炎ウイルスを製造することができ、A型肝炎ワクチンウイルス原料物質として非常に有用に活用することができる。
図1は、本発明の方法によるワクチン製造のためのA型肝炎ウイルス(HAV)を生産する方法を示す図である。 HAV遺伝子を含むベクターで形質転換された宿主細胞からシードウイルスを収得し、前記シードウイルスを同一の宿主細胞に感染させて継代培養することによりHAVを迅速かつ安定的に増幅することができる。 図2は、本発明において、シードウイルスを製造するために宿主細胞の形質転換に用いたベクターの開裂マップを示す図である。 図3aおよび図3bは、本発明の方法によるMA104細胞およびVero細胞でHAVを製造する方法(図3a)および無血清適応Vero細胞(SF-Vero)でHAVを製造する方法(図3b)を段階別で示した図である。 図4は、従来技術におけるHAVの製造方法を段階的に示す図である。 図5a~図5cは、本発明の方法により製造したシードウイルスをMA104(図5a)、Vero(図5b)、SF-Vero(図5c)に感染させた後、3継代(P3)に分離したウイルスを透過電子顕微鏡(TEM)で観察した図である。 図6は、本発明の図3aおよび図3bの過程のうち、P0以降のウイルスのレスキュー(rescue)のためのブラインド・パサージュ段階であるパサージュ 1(P1)で、パサージュ 5(P5)で確認できたウイルス含量(力価)を確認した結果である。P1~P5の各継代細胞溶解物および培養上澄液におけるウイルスの力価を吸光度値で測定した。 図7a及び図7bは、本発明の図3a及び図3bの手順のp6で分離された細胞溶解物試料から確認できたウイルスの含量(力価)を定量分析して示した結果であり(図7a)、P6継代培養で作られたシードウイルスをMA104、Vero、SF-Vero細胞に感染させた後、細胞内の感染したウイルスを免疫蛍光法(immunofluorescence assay,IFA)で検出した結果を一緒に示した(図7b)。 図8は、通常の方法によって商業的に購買可能なHAVを宿主細胞(MA104、Vero、SF-Vero)に感染させるか(図8の「A」) 、図3aおよび図3bの方法によって製造されたシードウイルスを同一の宿主細胞に感染させた後(図8の「B」)、連続的にウイルス感染継代1から6の継代まで行った後、ウイルス含量を測定したものである。ELISAを介して6回の各継代で回収した感染された宿主細胞溶解物および培養上澄液(supernatant)からウイルスの力価を吸光度で測定し、「A」と「B」の宿主細胞におけるウイルス増殖を相対的に比較した結果である。 図9a及び図9bは、図3bの方法により製造されたシードウイルスをSF-Vero細胞株とMRC-5細胞株に感染した後、ウイルスの力価を上澄液と細胞で10回にわたって確認した結果である。 図10は、Tフラスコ(175cm)において、ウイルス培養日数(days)によるウイルスの力価(抗原含量)を確認したことである。発明のシードウイルスの感染後のウイルス成長(virus growth)様相を確認するために、3~4日間隔で感染試料を回収し、上澄液と細胞溶解物からウイルスの力価を測定して示した。 図11は、通常の方法により商業的に購入可能なHAVをセルファクトリー10(CF10)の培養容器の宿主細胞に感染させるか(A)、または本発明の方法により製造されたシードウイルスを宿主細胞(MA104、VeroまたはSF-Vero)に感染させ(B)、P11継代の細胞溶解物でウイルスの力価を確認した結果である。 図12は、本発明の方法により製造されたHAVの不活化抗原または商業的HAVワクチン(ハブリックス、GSK)のそれぞれを実験動物に接種する前(5日目(Day-5))、2週間間隔で2回目接種した後(28日目(Day28))、および3回目接種後(42日目(Day42))、動物の血液で分析した抗HAV血清の力価を示す図である。SK144およびSK72は、本発明のウイルスを精製後に不活化し、それぞれ144 EL.U (3.0 IU)、72 EL.U(1.5 IU)を投与したものであり、HVR144、HVR72は商用製品であるハブリックス(Havrix)を144 EL.U、72 EL.Uで投与したグループである。試験の陰性対照として、正常(Normal)群はウイルス抗原の代わりに生理食塩水を投与し、アルム(Alum)群は抗原を除いたアルム・アジュバント(alum adjuvant)のみを投与した。 図13は、前記図12による実験を進行する過程のうち、各動物群の平均体重を観察し、抗原接種による異常反応の有無を観察した図である。
以下、本発明を以下の実施例を通して詳細に説明する。但し、以下の実施例は本発明を例示するためのものであり、本発明がこれらによって限定されるものではない。
実験方法
本発明で行った実験方法を図1にまとめて示した。
1. 遺伝子の合成及びベクターの制作
本発明において、遺伝子の合成に用いたHAV遺伝子の塩基配列は、配列番号1で示した。 HAV遺伝子は機能的に5-末端UTR(untranslated region)、ポリプロティン遺伝子、3'-末端UTRの順に塩基配列が構成される。HAV遺伝子の5'-末端方向にCMVプロモーター-T7プロモーター(配列番号2)、マルチクローニングサイト(MCS、配列番号3)、HH(ハンマーヘッド(hammerhead)) リボザイム(配列番号4)の塩基配列を含み、3-末端方向にはヘパチチスデルタウイルス(
HDV)リボザイム(配列番号5)、MCS(配列番号6)、bGH poly A terminator(配列番号7)の塩基配列が位置する。配列番号1の塩基配列からなるHAV遺伝子およびプロモーターなどの他の機能的領域を全て含む塩基配列は配列番号8で示した。
前記合成された配列番号8のA型肝炎ウイルス遺伝子を、KpnI(GGTACC)およびSalI (GTCGAC)制限酵素を用いてpUC57ベクターにクローニングした。完成したプラスミド構造マップ(construction map)を図2に示し、HAV発現ベクターと命名した。
2. HAV発現ベクターを用いた形質転換
6ウェル・培養プレートにそれぞれMA104 (ECACC,85102918)、Vero (WHO)(ECACC, 88020401)細胞株を2×10細胞/ウェル/2mLの条件で10%および5%FBSを含むEMEM(Lonza)培地にそれぞれ準備し、Serum Free Vero細胞(Vero(WHO)に由来の無血清適応細胞、SF-Vero)は、4×10細胞/ウェル/2mL条件で無血清のEMEM培地に調製し、5%CO2、37℃のインキュベーターで培養した。細胞の準備に用いた培地は、各細胞の培養培地となる。
18~24時間後、培養プレートから培養培地を除去し、2mLのDPBSで2回洗浄し、培養培地をウェルに2mLずつ添加した。HAV発現ベクター(プラスミド)1.0μg、Lipofectamine LTX-Plus( ThermoFisher)35μL、Opti-MEM(ThermoFisher )960μLをコニカルチューブで混合し、室温に15分間放置した。混合液を200μLずつプレートウェルに添加し、5%CO2、37℃インキュベーターで培養した。24時間後、全ての細胞の上澄液を除去し、MA104、Vero細胞株は2%FBSを含むEMEM(2%FBS-EMEM)で、SF-Vero細胞株は無血清のEMEM培地(SF-EMEM)2mLで交換し、35℃、5%COインキュベーターで3週間培養した。培養したMA104、VeroおよびSF-Vero細胞を500μLのEMEM培地に回収して浮遊させ、フリーズ/タウイングを3回行った。破砕され残った細胞片(cell debris)を除去するために10,000gで1分間遠心分離を行い、上澄液のみを集め直し、ウイルスP0(シードウイルス)とした。
3. ウイルスの分離(Virus rescue)のための盲目継代(Blind passage)
P0ウイルスを用いて最初のブラインド・パサージュであるP1で感染継代進行の場合は、T25フラスコにMA104およびVero 1×10細胞/5mL、SF-Vero 5×10細胞/5mLで感染する24時間前に準備した。P1-P4感染継代時にはT25フラスコにMA104、Vero細胞は7×10細胞/5mLの濃度で、SF-Vero細胞は1×10細胞/5mL、培養培地で37℃、5%COで培養した。24時間後、準備した細胞から培養培地を除去し、DPBSを5mLずつ添加して感染の直前に2回洗浄した。P5およびP6感染継代では、P4からの感染継代の進行する1日前に、T175フラスコにMA104およびVero細胞を5×10細胞/30mL、SF-Vero細胞は8×10細胞/30mLで準備し、感染の直前に用意した細胞から同様に培地を除去し、30mLのDPBSで2回洗浄した。
2% FBSを含むEMEM培地はMA104、Vero細胞株でウイルス感染培地(Infection medium)であり、FBSを含まないEMEMはSF-Vero細胞株の感染培地として使用した。P1-P4感染継代は各細胞の感染培地5mLを、P5-P6の感染継代は感染培地35mLを使用した。P6継代においては、5つのT17
5フラスコを用いて感染継代を行った。用意したP0の試料を用意の細胞に添加し、35℃、5%COで1時間放置した後、感染培地5mL(35mL)を添加した。
P0試料の感染後の21日間、7日間隔で培養培地を交換し、感染細胞を維持した。感染後の21日目に細胞成分(cell lysate)を回収し、P0の回収時と同様に凍結(freezing)/融氷(thawing)(-70℃/37℃)を3回行い、細胞片(cell debris)を除去して遠心分離した後、上澄液だけを集めてこれをウイルス培養液とし、パサージュ1(P1)とした。P0からP1に進行の際には毎週培地交換を行ったが、P1からP6継代の時には感染後から7日目にのみ培地交換を行った。20-21日を1回の継代期間として総6回の継代を連続的に行った。上述の細胞感染および継代進行の過程を図3aおよび図3bに示した。
1回の継代が終了した後、ウイルスが感染したフラスコから培養上澄液と細胞溶解物をそれぞれ回収した。細胞溶解物の回収時、上澄液を除去したフラスコにトリプシン-Versene(Lonza)溶液を2mL添加して洗浄後除去し、再びトリプシン-Versene溶液を2mL添加して37℃インキュベーターで5分間放置した後、細胞を剥がし出した。細胞を浮遊させた2mLのトリプシン-Versene懸濁液をコニカルチューブに移し、遠心分離してセルペレット状態に集めた。
細胞溶解物(ペレット)にEMEM 1mL(T25,P1-P4)または5mL(T175,P5)を添加して凍結/融氷を3回行って遠心分離を行い、以後に細胞片を除去した上澄液(細胞溶解物試料)で用意した。回収した各感染継代の培養上澄液と遠心分離後、細胞溶解物試料から200μLずつウイルスの力価分析用にマイクロ遠心チューブ(microcentrifuge)チューブに移し、分析するまで冷凍保存した。分析用を除いた残りの細胞溶解物試料をすべて次回の感染に使用した。
P1-P5はELISA定性分析で力価を測定した。パサージュ6においては、培養上澄液を除去し、感染細胞を全部集め、無血清のEMEM 5mlを浮遊した後、5回の凍結―融氷を行った後に遠心分離で細胞片を除去した後、上澄液のみを回収してシードウイルスで保存した。ELISA定性分析によりP6ウイルスの力価を測定した。
4. ブラインド・パサージュ過程の細胞変性効果の確認
ウイルス感染による宿主細胞の細胞変性(CPE)は顕微鏡検鏡で行った。MA104、Vero細胞株においては、P4継代までウイルスによる細胞変性効果は見られなかったが、P5継代から細胞片及び分離などのウイルスによるCPEが確認され、SF-Vero細胞株においてはP3継代進行後に軽度(mild)のCPEを示した。
5. HAV抗原分析ELISA
ウイルスのブラインド・パサージュのうちに収集された試料中のHAV抗原測定は、定性分析および定量分析によって測定した。定性分析はHAV特異的ELISAにより吸光度(450nm)で抗原を確認し、定量分析は標準品(Inactivated HAV BRP,1350 IU/mL,Y0001192,EDQM)を適用して標準曲線を作成、検体内のHAVウイルスの力価(抗原の含量)を測定した。分析用キットHAV-Antigen ELISAキット(Mediagnost、E12)を用い、ウイルスの力価単位は標準品に応じてIU/mLで表記した。使用した商業用A型肝炎ウイルス株(ATCC
VR-1402)も同様の方法で定量した。
6. 透過電子顕微鏡法(TEM)
図3a及び図3bのP6継代培養後に回収した細胞溶解物の一部を用い、透過電子顕微鏡像を観察した。formvar-carbon coated EM gridを用いて2%
酢酸ウラにルで15秒間陰性染色(negative staining)を行い、透過電子顕微鏡(JEM-1011, JEOL)で観察し、Camera-Megaview III Imaging装置でウイルス粒子を確認した。
7. 免疫蛍光アッセイ (IFA)
24ウェル培養プレートに5×10細胞/ウェル/0.5mLの条件でMA104、Vero細胞を、8×10細胞/ウェル/0.5mLの濃度でSF-Vero細胞を各培養培地に浮遊させて調製し、24時間37℃、5%CO条件で培養した。培養された細胞から培地を除去し、300μL/ウェルでDPBSを添加して洗浄した。図3で製造したシードウイルスを各細胞の感染培地で希釈して0.1IU/ウェルの濃度で細胞に処理し、感染培地0.5mLずつ各ウェルに添加し、35℃5%COインキュベーターで培養した。感染日から7日目に細胞の上澄液を全て除去し、0.5mLのDPBSで2回洗浄した。細胞に残ったDPBSを全て除去し、3.7%ホルマルデヒド溶液を0.2mL添加した後、室温で30分間放置した。ホルマルデヒド溶液を除去し、前述と同様にDPBSで3回洗浄した。0.2%トリトンX-100(Triton X-100)バッファー溶液を250μL/ウェルで添加し、室温で5分間放置した後、0.5mLのDPBSで3回洗浄した。1次抗体を(Anti-HAV Surface Ag,Raybiotech)1/500でPBSに希釈し、250μL/ウェルで添加し、室温で1時間反応させた。その後、2次抗体(Goat anti-Mouse IgG Alexa488,ThermoFisher)を1/4000に希釈し、1次抗体の処理容量と同様に細胞に添加した後、室温で1時間放置した後、DPBSで5回洗浄して除去した。細胞に250μL/ウェルでDPBSを添加し、蛍光顕微鏡(Magnification
100x,Eclipse Ts2-FL,Nikon)で撮影した。
8.シードウイルス感染の確認(Infection test)
図3aおよび図3bで製造したシードウイルスと商業用A型肝炎ウイルス株(ATCC VR-1402)との感染パターンを比較した。このために、本特許に記載のELISAで商業用ウイルス株のウイルスの力価(含量)を定量した。ウイルス感染の24時間前にT75フラスコにMA104、Vero細胞株は2×10細胞で、SF-Vero細胞株は3.5×10細胞で12mLの培地に用意した。シードウイルスおよび商業用ウイルス株を2.0IUずつ1mL感染培地に浮遊させ、DPBS 10mLで洗浄して用意したT75フラスコの各細胞に添加した。35℃、5%COインキュベーターで1時間反応した後、感染培地11mLを添加して培養した。21日間培養し、感染後の7日目には培地を新しくした感染培地と交換した。21日間培養の1回のウイルス感染継代を総10回進行し、ウイルスの含量分析のための試料の回収および連続的感染継代は、ブラインド・パサージュと同様であり、細胞溶解物試料の収集時に5mLの血清を含まないEMEMに最終的に浮遊させて次の感染継代のためのサンプルとして使用した。
また、T75フラスコに総細胞数が8×10細胞/12mLであるの上にMRC-5(ECACC,05011802)細胞株を用意し、SF-Veroは3.5×10細胞/12mLの細胞濃度で用意し、図3bで製造したシードウイルスを上述のT75フラスコ感染と同じ条件で総6回の連続的感染継代を行った。各ウイルス感染継代において回収した一部の上澄液および一部の細胞溶解物の試料内のウイルスの力価(含量)を測定および比較した。MRC-5細胞株の培養培地はEMEM培地内のFBS10%、感染培地は2%濃度で含まれた状態で使用した。ウイルス感染後の上澄液および細胞回収の方法は、凍結/融氷を繰り返すこととして同じことであり、詳細な方法は、ブラインド・パサージュの遂行方法に記載のことと同様である。
9. シードウイルスの成長(Growth)確認試験
感染の1日前T175フラスコにSF-Vero細胞を2×10細胞/35mLでシー
ド(seed)後、37℃ 、5%CO条件で培養した。同じ細胞密度のT175フラスコを全て9つ用意し、8つのフラスコはウイルス感染、残りは正常細胞対照群とした。感染当日、全てのフラスコの培養培地を除去した後、各フラスコにDPBS30mLを用いて細胞を洗浄した。培養培地35mLにSF-Veroに由来のシードウイルス 15IUを含むウイルス感染液を製造し、洗浄したT175フラスコに添加した。総8個のフラスコに同様に15IUが感染させるようにした。感染させた細胞を35℃、5%COインキュベーターで培養しながら感染後の3、7、10、14、17、21、24、28日目(days post-infection,dpi)にそれぞれ上澄液と細胞溶解物を回収してウイルスの力価(含量)を測定した。
10. シードウイルスのセルファクトリーの培養
各細胞に由来のシードウイルスを同じ方法でT175フラスコで追加感染継代を進行し、11継代(MA104、Vero)および12継代(SF-Vero)まで進行してウイルスの細胞適応度を高め、その過程の感染細胞を収集した。追加感染継代の方法は、P6で収穫した最初のシードウイルスをT175フラスコで2回感染培養してP8継代のウイルスを得て、P9への感染時にはP8で得たウイルス試料を定量して15 IU/T175濃度で感染した。同様に、P11およびP12まで感染と回収を繰り返しつつ継代した。シードウイルスのP11(MA104、Vero)およびP12(SF-Vero)継代ウイルスは定量し、500 IUに相当するウイルスを別途のcryovialに分注した。商業用ウイルスは、図6の6回の継代後に収得した商業用ウイルス試料を用いて、上述の追加感染継代と同様にP11(MA104、Vero)、P12(SF-Vero)で感染継代してウイルスを得た。追加の感染継代における上澄液は回収せず、感染細胞のみを回収し、Sonifierで40秒間細胞を破砕し、遠心分離した後、上澄液を回収して使用した。シードウイルスおよび商業用ウイルスをそれぞれ500IU同量でCF10(6320cm、ThermoFisher)の宿主細胞の感染に使用した。CF10における感染方法は以下の通りである。MA104、Vero、SF-Vero細胞を培養培地2.0×10細胞/1.5Lで用意した。16~18時間後に培養培地を除去し、細胞をDPBS 500mLで1回洗浄して除去した。EMEM培地200mLに用意した500 IUのウイルスを添加してウイルス感染液を製造し、洗浄したCF10に添加した。35℃5%CO条件で60分間培養し、15分毎にフラスコを傾けて、ウイルス希釈液が細胞に均一に吸着できるようにした。ウイルスの吸着後に各細胞の感染培地を(MA104、Vero:2%FBS-EMEM、SF-Vero:SF-EMEM)1.5L添加し、35℃5%CO条件で21日間培養した。ウイルス培養7日目に、新たな感染培地で培地交換した。
感染後のCF10へのウイルス感染培養の収穫の手順は以下の通りである。感染したCF10容器から上層培養液を除去した。CF10をDPBS 500mLで洗浄後除去し、TrypLE Express(ThermoFisher)200mLを添加し、3~5分間37℃のインキュベーターで反応させた。血清を含まないEMEM200mLを添加し、約400mLの容量の感染細胞懸濁液で2Lのスクエアボトル(Square Bottle)に回収した。回収した懸濁液を5000gで10分間遠心分離し、上澄液を捨て、細胞ペレットのみを回収した。細胞ペレットにリン酸緩衝液(50mM、pH7.0)100mLを添加し浮遊させた後、Sonifier(SFX550、Branson)で音波処理して(amplitude 40%、2分)細胞破砕した。約100mLの細胞破砕液を遠心分離(5000g、Alegra X-15R、SX4750A)し、上澄液を滅菌した新しい1Lスクエアボトルに移した。遠心分離後、上清100mLのうちの一部の100μLを保管し、ELISA分析に使用した。400mLのリン酸緩衝液(50mM、pH7.0)を加えて精製プロセスに使用した。MA104、Veroに由来の細胞破砕液は別途に保管し、動物試験投与のための抗原精製はSF-Veroで培養したウイルス感染細胞の破砕液を用いた。
11.ウイルスの精製及び不活成化
回収した細胞破砕液をカプセルフィルター(Sartopure PP3、5μm 、Sartorius Stedim)およびデプスフィルター(Supra 50、050PDH4、PALL)を用いて順次精製した。精製された収穫物は、100kDa ultrafiltration/diafiltration(UF/DF)フィルター(Pellicon(R)2 Mini,P2B100A01,Merck Millipore)を用いてリン酸緩衝液(50mM,pH7.0)に緩衝交換し、濾過および10倍濃縮後のベンゾン1単位)処理した。リン酸緩衝液(50mM、pH7.0)で平衡化したDEAE Sepharose(登録商標)Fast Flow(GE Healthcare)カラムを用いて、イオン交換クロマトグラフィー(IEC)を10mL/分の速度で行った。約200mLの画分を集め、10kDaのUF/DFフィルター(Pellicon (登録商標)2ミニ、P2B010A01、Merck Millipore)を用いてリン酸緩衝液(50mM、pH7.0)に緩衝交換し、5倍濃縮した。濃縮物は、HiPrep 26/60 Sephacryl S-200 HR(GE Healthcare)を用いて1mL/分の速度でサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)を行った。
SECを行った後、約40mLの抗原画分を集め、10kDa(Pellicon (登録商標)2Mini、P2B010A01、Merck Millipore)フィルターを用いて80倍濃縮して精製HAV抗原を収得した。ウイルス不活化のために収得した抗原に270~370μg/mLの濃度でホルムアルデヒドを添加して37℃で5日間反応させた。その後、10kDaフィルターで分解ダイアフィルトレーションし、0.22μmフィルター(Millipak(登録商標)Gold)で除菌濾過した。動物試験の各投与回数の投与24時間前、吸着バッファー(adsorption buffer、pH7.1~8.0)にアリウムヒドロキシド(Alum hydroxide)を浮遊させて抗原と混合した後、4℃で16時間以上攪拌した。
12. 動物実験
マウス(BALB/c、4週齢、群当たり10個体)に前記Alumに吸着の抗原を投与した。動物試験の対照群として、商業用HAVワクチン(Habrics、GSK)を用い、マウスに投与した抗原(3.0IUおよび1.5IU)および対照群の用量(144EL.Uおよび72EL.U、ELISA Unit)は商業用ワクチンに提示されたヒト(成人および小児)投与量の1/10に設定した。投与抗原の用量設定は、対照群(商業用ワクチン)に結合しているalum塩を脱着させ、抗原のみに分離した後、特許の抗原とその量を一緒に測定及び比較して用量を同じレベルに合わせた。動物試験において、抗原は筋肉(IM、intramuscular injection)にて2週間隔で3回投与した。投与後、マウス全血から血清を分離し、Anti-Total HAV抗体の価を測定した。標準対照物質として97/646(NIBSC, International Standard for Anti-Hepatitis A, Immunoglobulin)を設定し、測定時にAnti-HAV ELISA (E10, Mediagnost),またはAnti-Hepatitis A Virus IgG ELISA(4660, ALPHA Diagnostic International)を使用した。
実験結果
本発明において、HAV遺伝子を発現できるように遺伝子発現カセットを設計し、当該カセットを合成してカセット発現ベクターを確保した。合成ベースのHAV発現ベクターを3種類の細胞株(MA104,Vero,SF-Vero)に形質転換し、遺伝子が形質転換された細胞(transfectant)を破砕して同一の細胞に感染させ、ウイルス粒子
が確認されるまで継代(ブラインド・パサージュまたはウイルス感染・パサージュ)を行ってウイルスを分離した。これにより、一定のウイルス量を確認し、今後のワクチンの製造及び研究に活用可能なシードウイルスで製造した。シードウイルスは6回の継代培養のみで製造され、製造後にマイコプラズマおよび不稔性試験を行い、無菌状態で製造できたことを確認した。
従来の商業用ワクチンの場合、ワクチン生産に使用するウイルス(master seed lot)を製造するために、1次AGMKの培養および血清を必須に要するMRC-5で継代培養してウイルスを樹立する数回目のウイルスの細胞適応(cell culture adaptation)過程を行うが、本発明においてはこれとは異なり、遺伝子発現ベクターを用いてウイルスを分離する方法を考案、適用した。考案された方法で製造されたシードウイルスのうち、無血清培養のワクチン生産細胞株(SF-Vero)において製造したシードウイルス(926 IU/mL)はワクチン用細胞株に由来のウイルスであり、商業的にワクチンを開発する時の適用可能性が高いと見做される。当該シードウイルスを増幅、精製、感染性の除去をする不活化過程を経た後、アジュバントの吸着後にマウスに投与し、商業用ワクチンに対比の特許の投与抗原に対する抗血清価が類似であることを確認した。
前述のベクターを用いたウイルスの製造方法及びウイルスの制作に用いたHAV発現カセットを図式化し、それぞれ図1及び図2に記載した。図1の過程は、MA104およびVero細胞株、SF-Vero細胞株で行った2つの培養過程を列挙し、形質転換、ブラインド・パサージュの過程を所要期間とともに図3aおよび図3bに示した。P1からP5までの感染継代を行った後、各継代において回収し測定した上澄液と細胞溶解物内のウイルスの力価(含量)を図6の通りに確認した。形質転換後に数回の継代が過ぎなかったにもかかわらず、ELISA検出相のウイルスが確認でき、上澄液および細胞溶解物試料において安定的にウイルスが増幅されたことを確認した。相対的ウイルス検出量は、上澄液に比べて細胞溶解物で高いことが確認されており、これは非臨床的HAVの特徴を反映したことと判断できる。次回分であるP6継代培養が終了した直後、細胞溶解物からウイルス粒子を電子顕微鏡で確認し(図5a~図5c)、ウイルスの含量を定量して2371
IU/mL(MA104)、586IU/mL(Vero)、926IU/mL(SF-Vero)で同定した(図7a)。MA104細胞株は、A型肝炎ウイルスのように胃腸管で増殖するウイルス(enteric viruses)の感染研究に活用された点を参照して(JH Lee et al.,2013)、当該細胞株から研究用シードウイルスを増幅して確保するために使用された。VeroおよびSF-Vero細胞株はその起源が同一であるが、血清の有無条件によりそのウイルスの培養条件が異なる。特に、SF-Vero細胞は、無血清条件においても、発明のウイルスがスムーズに増幅され得ることを確認するために一緒に選択した。シードウイルスの含量は、無血清培養条件で培養および分離されたSF-Veroに由来のシードウイルスがVero細胞に由来のシードウイルスに対して相対的に高い含量であることが確認できた。製造されたシードウイルスを24ウェルプレートで0.1IU/ウェルの含量で感染させ、7日目に免疫蛍光反応でウイルスの感染性を確認した(図7b)。
図7aの製造した3種類のシードウイルスと商業用ウイルス(ATCC stock、227IU/mL)を「実験方法8.シードウイルス感染の確認方法」に述べたように、2.0 IUを感染し、発明のシードウイルスと商業用ウイルスが同様の細胞株に感染した場合の増幅度を比較した。総6回の連続的感染継代を行った感染培養の上澄液と細胞溶解物からウイルスを検出し、商業用ウイルス株(図8の「A」)に比べて、発明のシードウイルス(図8の「B」)がウイルスの力価が安定的でありつつ相対的に高く測定されることを確認した(図8)。
また、従来のA型肝炎ワクチンの生産細胞として使用されており、培養時に血清を要求するMRC-5細胞株と、本特許におけるウイルスの製造および感染に使用した無血清培養のワクチン生産細胞であるSF-Vero細胞株を感染細胞とし、図3bのSF-Veroで製造したシードウイルスを2.0 IU感染して比較した。総10回の継代の進行中に上澄液と細胞溶解物に対してELISA分析を行ってウイルスの力価(含量)を吸光度値で相対比較した結果、SF-Vero細胞におけるウイルスの生産は感染後の1回目の継代からウイルスが検出され始め、継代2回目からは、細胞溶解物で測定されたウイルスの力価がELISA反応で一定に検出されるパターンを示した(図9a)。MRC-5における継代では、回収した細胞溶解物試料におけるウイルスの検出が類似のレベルで測定された継代回次があるが、一定のウイルスの力価の増加パターンを示さなかった。特に、ワクチン生産用のSF-Veroにおける感染継代の結果とは対照的に、上澄液におけるウイルスの検出は低かった(図9b)。これにより、発明の方法にて製造したシードウイルスがSF-Vero細胞におけるウイルスの増幅が円滑であり、感染継代後の培養によるウイルスの細胞適応度がMRC-5細胞に対してSF-Vero細胞株で高いことが確認できた。グラフと共に測定された吸光度結果値を報告した(図9aおよび図9b)。
動物実験に使用するウイルスを得るためのCF10培養を行う前に、T175フラスコに発明で製造したSF-Veroに由来のシードウイルスに感染し、培養日数によるウイルスの力価(含量)の変化を3-4日の間隔で確認した(図10)。これは、ウイルス感染される細胞の培養単位面積当たりのウイルスの含量を設定するとともに、発明のウイルスの培養期間を確認するために優先的に遂行した。ウイルスの感染後の測定の結果、感染後の10日を起点に細胞内のウイルスの量が増加しており、前述の図面(図6,図7a及び図7b、図8、図9)と同様に、細胞内で増幅したウイルスが上澄液に比べて高い力価であることが確認できた。特に、感染後の20~21日頃にウイルスの含量が最大であることが確認できた。最初の感染ウイルス量(15 IU)に比べて約230倍のウイルス増幅(3537 IU、21 dpi)を確認した(図10)。
図11を参照すると、同一条件の感染継代回数を有するシードウイルスと商業用ウイルスをCF10で同一に培養して得たウイルスの力価を測定した結果、本発明の方法に従って製造して継代を進行したウイルスの力価(B)の場合、長期間所要の通常の方法(A)によって得た商業用ウイルスを同様に培養して得たウイルスの力価(A)と比較して著しく高く測定されることを確認した。著しいレベルとは、同一のウイルスの培養面積、同一の培養方法を前提とした発明の方法による力価(B)が(A)に比べてその含量が150%(MA104、1.53倍)、470%(Vero、4.70)倍)、251%(SF-Vero、2.51倍)増加したことを示す。同一条件で継代培養を進行した場合、本発明の方法が通常の方法と比べてウイルスの力価がより高いことが確認できたということは、本発明の方法がHAVウイルスをより迅速かつ安定的に製造できることを意味する。各細胞株間のウイルスの力価の違いは、A型肝炎ウイルス感染に対する感受性(Ccell
susceptibility)の違いによると推測されるが、以後、本発明のシードウイルスの特性研究を通じて確認すべきであると考えられる。とりわけ、本発明では、既存のMRC-5を基盤とするA型肝炎ワクチンの商業的生産を超え、新しいウイルス株を開発し、それをワクチン生産株に適用し、その培養可能性を確認したことに意義があるといえる。
一方、図12は、本発明で制作したシードウイルスを培養、精製して不活化した後、マウス実験動物に2週間隔で3回投与した後、採集したマウス全血から分離した血清で投与した不活化抗原に対する抗体生産の有無を確認したことである。図13は、動物実験進行中の各群別動物の体重平均値を示す図である。SK144およびSK72は、発明のウイルスを精製後に不活化し、それぞれ3 IU(144 EL.U)、1.5 IU(72 EL.U)を投与した群であり、HVR144およびHVR72は商業用製品ハブリックスを144
EL.U、72 EL.Uで投与した群である。
図12を参照すると、5日目(Day-5)は初回投与の5日前のマウス血清、28日目(Day28)は2回目投与後の14日目の血清、42日目(Day42)は3回目投与後の14日目の血清を意味する。各投与群の棒グラフは、各日付に回収したマウス血清内に存在する抗HAV抗体(総IgG抗HAV血清)の濃度を意味する。血清の濃度は、前記実験方法「12.動物実験」項に記載の抗体価分析方法で測定した。
各投与群の投与前の5日目の血清では、全ての群において抗HAV血清の増加は確認できなかった。28日目の血清分析では、SK144群(平均抗体が5.742mIU/mL)とHVR144群(平均抗体が5.783mIU/mL)との抗体価と(p>0.9999)、SK72群(4.377mIU/mL)とHVR72群(4.875mIU/mL)の抗体も類似のレベル(p=0.3895)であることが確認できた。42日目の血清分析では、SK144群(平均抗体が6.002mIU/mL)とHVR144群(平均抗体が6.223mIU/mL)との抗体価と(p=0.8825)、SK72群(5.432mIU/mL)とHVR72群(5.446mIU/mL)の抗体も類似のレベル(p>0.9999)であることが確認できた。
図12は、製品化されたA型肝炎ワクチン(ハブリックス)に比べて、本発明の方法に従って調製されたHAV抗原の免疫学的有効性において有効な差異がないことを示す。参考までに、マウスにはヒトの用量で投与できないため、1/10のヒトの容量を使用したものであり、商用化のA型肝炎ワクチンの成人投与用量である1440 EL.U/感染用量と小児用量720 EL.U/感染用量を基準にした上に算定した。
図13を参照すると、動物試験開始日から終了日まで、肉眼で観察上の原因不明の異常反応、マウスのストレス及び免疫原性の測定に影響を及ぼし得る抗原投与後の即時の異常反応、体重減少は発見されなかった。また、目視的観察においても、投与された発明の精製された不活化抗原および対照物質による異常反応も確認されなかった。
本発明が提供するA型肝炎ウイルスの製造方法によれば、短期間で安定的に増幅するA型肝炎ウイルスを製造することができ、A型肝炎ワクチンの製造に非常に有用に活用することができ、産業上利用可能性が高い。また、韓国に国内技術で開発されていないA型肝炎ワクチン技術開発の源泉技術として活用することができる。

Claims (24)

  1. 配列番号1で表されるA型肝炎ウイルス遺伝子。
  2. 請求項1に記載のA型肝炎ウイルス遺伝子を含むA型肝炎ウイルス製造用発現カセット(Expression cassette)。
  3. 前記発現カセットが、プロモーター、HH(ハンマーヘッド(Hammerhead))リボザイムおよびヘパチチスデルタウイルス(Hepatitis Delta Virus、HDV)リボザイムを含む、請求項2に記載の発現カセット。
  4. 前記発現カセットが配列番号8の塩基配列を含む、請求項2に記載の発現カセット。
  5. 請求項2乃至請求項4のうちいずれか一項に記載の発現カセットを含むA型肝炎ウイルス製造用ベクター。
  6. 請求項5に記載のベクターで製造されたA型肝炎ウイルス。
  7. (a)配列番号1のA型肝炎ウイルス遺伝子を含むA型肝炎ウイルス製造用発現カセットを含むベクターを宿主細胞に形質転換する段階;
    (b)前記宿主細胞からウイルスを収得する段階;
    (c)前記収得したウイルスを宿主細胞に感染させて継代培養する段階;
    (d)前記宿主細胞からウイルスを収得する段階を含む、ワクチン製造のためのA型肝炎ウイルスの製造方法。
  8. 前記発現カセットが、前記A型肝炎ウイルス遺伝子の5'末端方向に順にCMVプロモーター、T7プロモーター、マルチクローニング領域(MCS)、HH(ハンマーヘッド(Hammerhead))リボザイム領域を含み、前記A型肝炎ウイルス遺伝子の3'末端方向に順にヘパチチスデルタウイルス(Hepatitis Delta Virus、HDV)リボザイム、MCSおよびポリA鎖を含む、請求項7に記載のワクチン製造のためのA型肝炎ウイルスの製造方法。
  9. 前記発現カセットが配列番号8の塩基配列を含む、請求項7に記載のワクチン製造のためのA型肝炎ウイルスの製造方法。
  10. 前記宿主細胞がVero、MA104、WI-38、BHK-21、CHO、MDCK、Hi5、CEFおよびSf9からなる群から選択される、請求項7に記載のワクチン製造のためのA型肝炎ウイルスの製造方法。
  11. 前記細胞が無血清培地で適応された細胞である、請求項7に記載のワクチン製造のためのA型肝炎ウイルスの製造方法。
  12. 前記継代培養が2乃至30回行われることである、請求項7に記載のワクチン製造のためのA型肝炎ウイルスの製造方法。
  13. 前記(d)段階において、宿主細胞が3回以上の継代培養において細胞変性効果(Cytopathic Effect)が現れることである、請求項7に記載のワクチン製造のためのA型肝炎ウイルスの製造方法。
  14. 前記(a)段階および前記(c)段階の宿主細胞が同一細胞である、請求項7に記載のワ
    クチン製造のためのA型肝炎ウイルスの製造方法。
  15. 前記(d)段階以後にウイルスの精製段階、不活化段階、または精製および不活化段階をさらに含む、請求項7に記載のワクチン製造のためのA型肝炎ウイルスの製造方法。
  16. 請求項7乃至請求項15のうちいずれか一項に記載の方法によって製造されたA型肝炎ウイルス。
  17. 請求項16に記載のウイルスを有効成分として含むA型肝炎ワクチン組成物。
  18. 前記ワクチンが生ワクチン、弱毒化されたワクチンまたは不活化ワクチン(Inactivated Vaccine)である、請求項17に記載のA型肝炎ワクチン組成物。
  19. 前記組成物が免疫補助剤(adjuvant)をさらに含む、請求項18に記載のA型肝炎ワクチン組成物。
  20. 請求項17に記載のワクチン組成物を含むキット。
  21. 請求項17に記載のワクチン組成物が充填されているプレフィルドシリンジ(Prefilled syringe)。
  22. A型肝炎ワクチンを製造するための請求項16に記載のウイルスの使用。
  23. 請求項16に記載のウイルスを有効成分として含むワクチン組成物のA型肝炎予防の使用。
  24. 請求項16に記載のウイルスを有効成分として含むワクチン組成物の有効量を、これを必要とする個体に投与することを含む、A型肝炎の予防方法。
JP2022537191A 2019-12-19 2020-12-18 A型肝炎ウイルスの製造方法及び前記方法により製造されたa型肝炎ウイルス Pending JP2023511823A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20190171279 2019-12-19
KR10-2019-0171279 2019-12-19
PCT/KR2020/018703 WO2021125891A1 (ko) 2019-12-19 2020-12-18 A형 간염 바이러스의 제조방법 및 상기의 방법에 따라 제조된 a형 간염 바이러스

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023511823A true JP2023511823A (ja) 2023-03-23

Family

ID=76476799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022537191A Pending JP2023511823A (ja) 2019-12-19 2020-12-18 A型肝炎ウイルスの製造方法及び前記方法により製造されたa型肝炎ウイルス

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP4079859A4 (ja)
JP (1) JP2023511823A (ja)
KR (1) KR102277089B1 (ja)
CN (1) CN115516099A (ja)
WO (1) WO2021125891A1 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5057540A (en) 1987-05-29 1991-10-15 Cambridge Biotech Corporation Saponin adjuvant
ATE205536T1 (de) 1992-09-18 2001-09-15 Smithkline Beecham Biolog Mutanten von hepatitis a virus stamm hm-175 zur verwendung als hepatitis a virus impfstoffe
FR2696748B1 (fr) * 1992-10-14 1994-12-30 Pasteur Merieux Serums Vacc Procédé de préparation d'antigènes et de vaccins de l'hépatite A (HAV).
EP1915454A2 (en) 2005-06-28 2008-04-30 The Government of the United States of America, represented by the Secretary, Department of Health and Human Services Growth of wild-type hepatitis a virus in cell culture
CN102740880A (zh) * 2009-05-18 2012-10-17 万能药生物有限公司 基于重组修饰的安卡拉痘苗(mva)病毒的通用流感疫苗
CN102757941B (zh) * 2012-06-29 2014-01-29 北京健翔和牧生物科技有限公司 甲型肝炎病毒株hav-zl2012,由其制备得到的疫苗及应用
KR101635673B1 (ko) * 2014-05-28 2016-07-01 경희대학교 산학협력단 A형 간염 바이러스 백신 소재 단백질 vp1-3n 및 백신 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
KR102277089B1 (ko) 2021-07-14
WO2021125891A1 (ko) 2021-06-24
CN115516099A (zh) 2022-12-23
EP4079859A1 (en) 2022-10-26
KR20210079198A (ko) 2021-06-29
EP4079859A4 (en) 2024-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EA026620B1 (ru) Вакцина против rsv
US10653769B2 (en) iDNA vaccines and methods for using the same
US20200360505A1 (en) Zika Vaccines and Immunogenic Compositions, and Methods of Using the Same
US9655960B2 (en) High yield yellow fever virus strain with increased propagation in cells
JP2020534256A (ja) 免疫原性チクングニアウイルスchikv−delta 5nsp3を含む医薬組成物を製造する方法
US20190225654A1 (en) Methods and compositions for dengue virus vaccines
US20120294889A1 (en) Chimeric Flavivirus Vaccines
CA2591532A1 (en) Nucleic acid sequences encoding proteins capable of associating into a virus-like particle
EP2596098B1 (en) High yield yellow fever virus strain with increased propagation in cells
JP2023511823A (ja) A型肝炎ウイルスの製造方法及び前記方法により製造されたa型肝炎ウイルス
RU2463073C1 (ru) Вакцина против трансмиссивного гастроэнтерита свиней и способ ее применения
Zhao Research and Development of HFMD Vaccines
RU2631129C1 (ru) Способ изготовления вакцины против ящура и вакцина против ящура

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240925