JP2023511733A - 相関効果拡張現実システム及び方法 - Google Patents

相関効果拡張現実システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023511733A
JP2023511733A JP2022546118A JP2022546118A JP2023511733A JP 2023511733 A JP2023511733 A JP 2023511733A JP 2022546118 A JP2022546118 A JP 2022546118A JP 2022546118 A JP2022546118 A JP 2022546118A JP 2023511733 A JP2023511733 A JP 2023511733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scene
augmented reality
lighting
imagery
partially reflective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022546118A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021154581A5 (ja
Inventor
アキヴァ メイア クラウトハマー
Original Assignee
ユニバーサル シティ スタジオズ リミテッド ライアビリティ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニバーサル シティ スタジオズ リミテッド ライアビリティ カンパニー filed Critical ユニバーサル シティ スタジオズ リミテッド ライアビリティ カンパニー
Publication of JP2023511733A publication Critical patent/JP2023511733A/ja
Publication of JPWO2021154581A5 publication Critical patent/JPWO2021154581A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T19/00Manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T19/006Mixed reality
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63GMERRY-GO-ROUNDS; SWINGS; ROCKING-HORSES; CHUTES; SWITCHBACKS; SIMILAR DEVICES FOR PUBLIC AMUSEMENT
    • A63G31/00Amusement arrangements
    • A63G31/16Amusement arrangements creating illusions of travel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63JDEVICES FOR THEATRES, CIRCUSES, OR THE LIKE; CONJURING APPLIANCES OR THE LIKE
    • A63J21/00Conjuring appliances; Auxiliary apparatus for conjurers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63JDEVICES FOR THEATRES, CIRCUSES, OR THE LIKE; CONJURING APPLIANCES OR THE LIKE
    • A63J5/00Auxiliaries for producing special effects on stages, or in circuses or arenas
    • A63J5/02Arrangements for making stage effects; Auxiliary stage appliances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63JDEVICES FOR THEATRES, CIRCUSES, OR THE LIKE; CONJURING APPLIANCES OR THE LIKE
    • A63J5/00Auxiliaries for producing special effects on stages, or in circuses or arenas
    • A63J5/02Arrangements for making stage effects; Auxiliary stage appliances
    • A63J5/021Mixing live action with images projected on translucent screens
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/20Analysis of motion
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10141Special mode during image acquisition
    • G06T2207/10152Varying illumination

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

拡張現実システムは、第1のシーン及び第2のシーンを含む。さらに、拡張現実システムは、第1のシーン、第2のシーン、及び観客に対して位置決めされた部分反射面を含み、部分反射面は、部分反射面を通して第1のシーン及び第2のシーンの一方を見ることを助長し、第1のシーン及び第2のシーンの他方を拡張現実イメージとして観客に向かって反射させることを助長する。拡張現実システムのセンサは、第1のシーンの特性を示すデータを検出して生成するようになっており、相関効果システムは、データを受け取り、それに基づいて第2のシーンを調整するように動作可能である。【選択図】図1

Description

本発明は、相関効果拡張現実システム及び方法に関する。
乗り物システムなどの遊園地のアトラクションは、来客が見ることができるように拡張現実(AR)イメージを表示することを含む、多数の方法で来客に娯楽を提供することができる。例えば、遊園地の乗り物は、来客に隣接して配置されたディスプレイを含み、単独で又は他の機能と連携して、来客が見るためのARイメージを出力するように動作することができる。これは、ステージシーンに存在する半透明の幽霊の錯視など、特別な効果を生み出すために行うことができる。
このようなARイメージを提供する手法の1つは、従来から、ペッパーズゴースト錯視と呼ばれている。このARイメージを提供するための技術は、19世紀に開発されたと考えられている。ペッパーズゴースト錯視は、半透明又は透明な材料(例えば、ガラス、プラスチック、又はポリエステル箔)の反射特性を利用して、観客が見るためのシーンにイメージを仮想的に投影する。例えば、角度のついたガラス板をステージの前に置き、イメジェリー(imagery)を観客の視線の外からガラス板に向かって投影し、ガラス板で部分的に観客に向かって反射させることができる。従って、観客は、ガラス板の後ろ側で観客の視線上に提示されたシーンを見ると同時に、反射イメジェリーを知覚する。照明によって、ガラス板の後ろ側の光が反射イメジェリーを通して見えるため、このことは、反射イメジェリーを幽霊の出現のように思わせることができる。しかしながら、照明技術により、背景との光の競合を抑えることで、反射イメジェリーをより立体的に見せることができる。このタイプのARは長年にわたって利用されており、現在では多くの遊園地のアトラクションで利用されている。しかしながら、観客はより洗練されてきており、この錯視の本質を見抜くことができることが認識されている。従って、現在、錯視をより現実的かつ没入的にするための技術の改善が必要であることが認識されている。
このセクションは、読み手に、以下に記載する本開示の種々の態様に関連し得る種々の態様を紹介することを意図している。この考察は、読み手に対して本開示の種々の態様をより理解するのを容易にするための背景情報を提供するのを助けると考えられる。従って、本記載はこの観点から読まれものであり従来技術の自認ではないことを理解されたい。
開示された主題に相応する特定の実施形態が、以下に要約される。これらの実施形態は、本開示の範囲を限定することを意図しておらず、むしろこれらの実施形態は、特定の開示された実施形態の簡単な要約を提供することのみを意図している。実際、本開示は、以下に示す実施形態と類似するか又は異なることができる様々な形態を含むことができる。
一実施形態は、第1のシーンと第2のシーンとを備える拡張現実システムを含む。部分的反射面は、第1のシーン、第2のシーン、及び観客に対して位置決めされ、部分的反射面を通して第1のシーン又は第2のシーンの一方を見ることを助長し、第1のシーン又は第2のシーンの他方を拡張現実イメジェリーとして観客に向かって反射することを助長する。センサは、第1のシーンの特性を検出し、この特性を示すデータを生成するように構成される。相関効果システムは、データを受け取り、このデータに基づいて第2のシーンを調整するように構成される。
一実施形態は、背景シーン照明を含む背景シーンと拡張現実シーン照明を含む拡張現実シーンとを備える拡張現実システムを含む。部分的反射面は、背景シーン、拡張現実シーン、及び観客に対して位置決めされ、部分的反射面を通して背景シーンを見ることを助長し、仮想現実シーンを拡張現実イメジェリーとして観客に向かって反射することを助長する。センサは、背景シーンの照明特性を検出し、この照明特性を示すデータを生成するように構成される。相関効果システムは、データを受け取り、このデータに基づいて拡張現実シーン照明を調整するように構成される。
一実施形態は、3次元ステージ領域と、3次元ステージ領域を調整可能に照らすように構成された背景シーン照明とを含む背景シーンを備える拡張現実システムを含む。また、拡張現実システムは、拡張現実イメジェリーを提供するように構成された拡張現実シーン照明を含む拡張現実シーンを含む。部分的反射面は、背景シーン、拡張現実シーン、及び観客に対して位置決めされ、部分的反射面を通して背景シーンを見ることを助長し、拡張現実イメジェリーを観客に向かって反射することを助長する。センサは、背景シーン又は拡張現実シーンの一方の特性を検出するように構成されかつこの特性を示すデータを生成するように構成される。相関効果システムは、データを受け取り、このデータに基づいて背景シーン又は拡張現実シーンの他方の態様を調整するように構成される。
本開示のこれらの及び他の特徴、態様、及び利点は、以下の詳細な説明を、図面全体にわたって同種の文字が同種の部品を表す添付の図面を参照して読むと、よりよく理解されるであろう。
本開示の一態様による、観客が見るために配置された拡張現実(AR)システムの概略図である。 本開示の一実施形態による、投影ソースが、仮想発光オブジェクトに対するステージの照明を調整し、物理オブジェクトに対する仮想発光オブジェクトの提示の位置決めを調整するように動作する、ARシステムの一実施形態の概略的な斜視図である。 本開示の一実施形態による、照明システムが、部分反射面の境界に近接して配置され、仮想発光オブジェクトに対するステージの照明を調整するように動作可能な、ARシステムの一実施形態の概略透視図である 本開示の一実施形態による、イメージソースが、仮想オブジェクトの背景シーン内の物品上への反射を表示又は模倣するように動作する、ARシステムの側面概略図である。 本開示の実施形態による、ステージ照明が、背景シーン内の物品上への仮想イメージの反射を模倣するために動作する、ARシステムの側面概略図である。 本開示の実施形態による、照明アレイが、背景シーン内の物品上への仮想イメージの反射を模倣するように動作する、ARシステムの側面概略図である。 本開示の実施形態による、拡張現実ディスプレイに関与する複数の3次元シーンの照明が、複数のシーンの1又は2以上の照明の調整を助長するために照明検出器によって監視される、ARシステムの概略透視図である。
1又は2以上の特定の実施形態が以下に説明される。これらの実施形態の簡潔な説明を行うために、実際の実施例の全ての特徴が本明細書で説明されるわけではない。何らかの工業設計又は設計プロジェクトの場合と同様に、何らかの当該の実際の実施例の開発において、実施例間で変動する場合があるシステム関連及び事業関連の制約の遵守など、開発担当者らの特定の目標を達成するために数多くの実施固有の意思決定を行う必要があることを認識されたい。さらに、このような開発作業は、複雑かつ時間が掛かることがあり得るが、それでも、本開示の恩恵を有する当業者にとって設計、作製、及び製造の日常的な仕事になることを認識されたい。
本開示の様々な実施形態の要素を説明する場合に、冠詞「a」、「an」、及び「the」は、要素の1又は2以上があることを意味することが意図されている。用語「~を備える」、「~を含む」、及び「~を有する」は、包括的であり、かつ、記載された要素以外のさらなる要素がある場合があることを意味することが意図されている。加えて、本開示の「1つの実施形態」又は「一実施形態」への言及は、言及された特徴を組み込んでいる追加の実施形態の存在を除外するとして解釈されることを意図していないことを理解されたい。
本実施形態によれば、拡張現実(AR)システムは、観客(例えば、視聴者)と、ステージ、電子ディスプレイ、スクリーン、又はセットなどの背景シーンとの間に配置された部分的反射面(例えば、ガラス、プラスチック、又はポリエステル箔)にARイメジェリーを投影するように動作するARイメジェリーソース(例えば、プロジェクタ又は照らされたシーン)を含むことができる。ARイメジェリーソース及び背景は、参照された特徴の組み合わせを含むことができる。ARイメジェリーは、背景シーンに対してARイメジェリーが存在するように見せるために、観客に向かってそれを反射するスクリーンに投影される様々なイメージのいずれかを含むことができる。いくつかの実施形態において、ARイメジェリーは、キャラクター(例えば、人)、幽霊、物体(例えば、机)、テキスト、仮想発光オブジェクト(例えば、炎)などを含むことができる。一実施形態では、部分的反射面は、ソースから観客に向かってARイメジェリーを部分的に反射する半透明の鏡を含むことができる。換言すると、部分的反射面は、ARイメジェリーとして観客に向かってARシーンを反射する。観客は、半透明の鏡から反射されるARイメジェリーを、物理的な小道具、電子ディスプレイ(例えば、プロジェクタスクリーン、又は液晶ディスプレイ)、又はその両方を含むことができる背景シーンに重なるように見ることができる。このように、ARイメジェリーは、背景シーンの特徴に近接して配置されているかのように観客に見せることができる。この効果を強化するために、ARイメジェリーは、3次元(3D)イメジェリーを含むことができ、これは、適切なレンズ(例えば、3Dメガネの偏光レンズ又は着色レンズ)を通して見たときに3次元に見える2次元イメジェリーとして説明することができる。
様々な他の部分的反射面(例えば、ガラス、メッシュ)の代表である半透明の鏡は、ペッパーズゴースト効果として説明されるものを作る出すことができるように、観客及びARイメジェリーソースに対して所定の角度を成して配置することができる。ペッパーズゴースト効果は、観覧者が、部分的反射面のARイメジェリーを部分的反射面の反対側に位置する特徴と組み合わせて同時に見ることができるように、ARイメジェリーを反射させることを含む。具体的には、ペッパーズゴースト効果により、ARイメジェリーは、部分的反射面の背後に配置されたオブジェクト又はイメージに重なって見えるようにすることができる。例えば、ARイメジェリーとして提示され、部分的反射面によって反射される人間の姿は、観客の視点に関して、部分的反射面の背後にあるステージ上に置かれた実際の椅子に座っているように見える場合がある。
観客によって直接見られる部分的反射面の背後のシーンは、背景シーンと呼ぶことができる。部分的反射面からの反射の後で観客によって見られるARイメジェリーを提供するシーンは、ARシーンと呼ぶことができる。背景シーン及びARシーンは、物理的な構成要素(例えば、ステージ小道具、役者、構造物)及び/又は電子ディスプレイ(例えば、プロジェクタ、液晶ディスプレイ、照明パネル)を含むことができる。例えば、背景スクリーンは、映像が投影されるスクリーン(例えば、映画スクリーン)を含むことができ、一方、ARシーンは、光が部分的反射面に反射するように配置された照らされた小道具及び役者を含むことができる。この例では、ARシーンは、観客によって直接見ることができないが、観客に向かって反射するために部分的反射面に向かって光を向けるように配置された、ステージの下の空間に設置することができる。
別の例では、背景シーン及びARシーンの各々に関して反対の又は異なる特徴の組み合わせを使用することができる。背景シーン及びARシーンによって提供されるイメジェリーは、ペッパーズゴースト効果を提供するために組み合わされるので、各シーンの相対的な照明は、これが観客によってどのように見られるかについての効果の性質に影響を与える。例えば、背景シーンがARシーンよりも非常に明るい場合、観客は自分に向かって反射したARイメジェリーをほとんど知覚することができない。しかしながら、背景のシーンがARシーンよりも非常に暗い場合、ARイメジェリーが支配的となり、観客には背景シーンが見えない可能性がある。さらに、ARイメジェリーは、観客には反射によって見えるように提示されているので、表示されているARイメジェリーの特徴(例えば、動き回るキャラクター)は、観客が実際の特徴が行うことを期待するような方法で背景シーンを照らすことはない。例えば、特定の特徴(例えば、人、ランプ、又は車)のARイメジェリーは、背景シーンの実際の鏡にその特徴を適切に反射させることはないであろう。同様に、典型的には発光特徴(例えば、ランプ、懐中電灯、炎、又は他の発光オブジェクト)とずることができるARイメジェリーは、背景シーンに光及び対応する影をもたらすことはないであろう。
本実施形態は、照明効果を協調させて、背景シーン及びARシーンからの組み合わされたイメジェリーの所望の重なり合った知覚を達成するために、背景シーン及びARシーンの一方又は両方における照明を追跡する監視システムを含む。加えて、本実施形態は、背景シーンが観客によって予想される方法で影響を受けるように、ARイメジェリーが提供する特徴の予想される照明効果を模倣する照明特徴部を含み、これは表示の没入感を向上させる。また、本実施形態は、それに相関する所望のARイメジェリーを提供するために背景シーン内の特徴を追跡するように動作する追跡システムを含む。例えば、物理的ランタンなどは、背景シーン内であちこち動き、ランタンの位置決め情報を提供するために追跡することができる。この位置決め情報は、部分的反射面上の位置にARイメジェリーを提供し、背景シーンとARイメジェリーの組み合わせにより、観客にはランタンが点灯して輝いているかのように見えるように、ランタンの位置に相関させるために使用することができる。具体的には、炎などの発光オブジェクトは、ランタンの物理的位置を追跡する際に観客に発光オブジェクトを見せる位置で、部分反射面又はスクリーン上に投影することができる。さらに、背景シーンの照明は、例えば、ランタンの偽のライトから生じるかのような影を落とすように調整することができる。
図1は、本開示の一実施形態によるARシステム10の概略図である。ARシステム10は、背景シーン12と、ARシーン14と、その間に配置された部分的反射面16(これは、部分的反射層又はスクリーン16と呼ぶこともできる)とを含む。観客18は、破線の仮想イメージ21によって示されるように、ARイメジェリー20を背景シーン12に配置されているかのように見せる方法で、ARシーン14から反射された光を含むARイメジェリー(imagery)20が部分的反射面16から観客18に向かって反射されるように位置決めされる。さらに、背景シーン12は、部分的に透明でもある部分的反射面16を通して観客18が直接見ることができるように配置される。背景シーン12及びARシーン14は、物理的な小道具、実在の役者、電子的に生成されたイメジェリーなどの何らかの組み合わせによって定義することができる。例えば、背景シーン12は、物理的特徴(例えば、椅子、テーブル、及び実在の役者)を有するステージを含むことができるが、ARシーン14は、ARイメジェリー20を部分的反射面16に向けるプロジェクタを含むことができる。他の実施形態では、背景シーン12及びARシーン14の各々の両方を含めて、物理的特徴及び電子的に生成されたイメジェリーの異なる組み合わせを使用することができる。部分的反射面16は、適切な照明条件において、観客18がそれを通して見ること及びそこから反射するイメジェリーを観察することの両方を可能にするように動作可能な、特別な箔、ガラス、プラスチック、部分鏡、又は同様のものを含むことができる。また、ARシステム10は、一実施形態による所望の効果を提供するために様々なセンサ24、26及び照明システム28、30と共に動作するように設計された制御装置とすることができる相関効果システム22を含む。さらに、本開示による一実施形態では、相関効果システム22は、実際にセンサ24、26及び照明システム28、30を含むことができる。いくつかの実施形態では、唯一のセンサ24、26は、背景シーン12及びARシーン14の一方又は両方を監視するために使用することができる。
具体的には、ARシステム10は、ARシステム10によって提供されているAR錯視への観客18の没入感を高める方法で、ARシーン14の態様を背景シーン12の態様と相関させることができる特徴を有する相関効果システム22を含む。ARシステム10は、特定の相関結果を達成するために部分的反射面16の操作(例えば、再位置決め)を容易にするアクチュエータ19などの特徴を含むこともできる。
ARシステム10及び/又は相関効果システム22は、様々な機能(例えば、他のシステム機能の動作を指示する)を実行するための1又は2以上の制御装置32、プロセッサ34、及び/又はメモリ36を含むことができる。1又は2以上のメモリ36は、ランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリーメモリ(ROM)、フラッシュメモリなどの書き換え可能な不揮発性メモリ、ハードドライブ、光ディスク、及び/又は他のタイプのメモリを含むことができる。ARシステム10の1又は2以上のプロセッサ34は、1又は2以上の汎用マイクロプロセッサ、1又は2以上の特定用途向け集積回路(ASIC)、及び/又は1又は2以上のフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)を含むことができる。1又は2以上の制御装置36は、プログラマブルロジック制御装置(PLC)又は他のコンピュータベースの制御装置を含むことができる。これらの特徴部(例えば、制御装置36、プロセッサ34、及びメモリ32)は、相関効果システム22の構成要素とすること又は別個の特徴部とすることができる。さらに、理解できるように、これらの特徴部は、実行されるとアクション(例えば、照明の調光又はアクチュエータの操作)を引き起こす、格納命令(例えば、コード)を使用して動作することができる。
1つの実施例では、ARシステム10は、ARシーン14と背景シーン12との間の照明特性を相関させて、ARイメージ20と、背景シーン12の直接見ることができる態様との間の協調を改善するように動作することができる。例えば、ARイメジェリー20が背景シーン12と同様のカラーリングを有するように調整することが望ましい場合がある。これは、センサ24、26によってARシーン14又は背景シーン12のどちらか一方における照明特性を観察し、照明システム28、30によってARシーン14又は背景シーン12の他方における対応する照明変更を行うことによって達成することができる。センサ24、26の一方又は両方は、特定のシステムが含むことができる、及び/又は使用することができる。検出及び調整することができる照明特性の例としては、照度、位置/方向、輝度、色、温度、コントラスト、及び品質を挙げることができる。特定のシーンの特性は、他のシーンの異なる特性に基づいて変更することができる。例えば、相関効果システム22は、ARシーン14のコントラストに基づいて、背景シーン12の輝度を調整するように動作することができる。本実施形態では、物理シーン(例えば、劇場ステージ)又は仮想シーン(例えば、液晶ディスプレイ又はプロジェクタなどの電子ディスプレイによって提供されるシーン)のいずれか(又は両方)において照明を検出及び調整することができる。例えば、背景シーン12及びARシーン14の一方又は両方が電子ディスプレイを含む実施形態では、センサ24、26は、ディスプレイ設定(例えば、色設定)を検出することができ、照明システム28、30は、センサ24、26からの出力に基づきディスプレイ設定を制御することができる。照明の変更に加えて、本実施形態では、部分的反射面16の物理的な位置決めを調整することができる。例えば、背景シーン12、ARシーン14、及び観客18に対する部分的反射面16の角度は、所望の観覧結果を達成するために相関効果システム22からの指示に基づいてアクチュエータ19で調整することができる。
図2は、本開示の一実施形態による、投影ソース60が仮想発光オブジェクト64に対するステージ62の照明を調整し、物理オブジェクト66に対する仮想発光オブジェクト64の位置決めを調整するために動作する、ARシステム10の一実施形態の概略斜視図である。図2の例示の実施形態では、背景シーン12は、ステージ62と、移動する背景オブジェクトである物理オブジェクト66とを含む。この物理オブジェクト66は、幾つもの可動オブジェクトとすることができる。例えば、移動オブジェクトは、ロボットフィギュア、トーチ、剣、役者、又は他の何らかの追跡可能なオブジェクトとすることができる。しかしながら、例示の実施形態では、物理オブジェクトは、それ自体では実際に発光しない小道具ランタンである。
追跡システム70は、背景シーン12内の物理的移動の追跡を容易にするために含まれる。例えば、例示の追跡システム70は、物理オブジェクト66及び/又は役者80を空間的に追跡するように協調するセンサ(例えば、カメラ)72、プロセッサ74、及びメモリ76を含む。背景シーン12内のこれらの物理的な態様(例えば、物理オブジェクト及び役者80)を追跡することによって、ARシステム10の拡張現実提示をより没入的なものにするために、照明システム60に対する適切な照明調整を行うことができる。例えば、ARイメジェリー20は、照明システム60のプロジェクタ82によって、ARイメジェリー20の位置決めが観客18の視線84に対する物理オブジェクト66の位置決めに相関するように、部分的反射面16上に提示することができる。例示のプロジェクタ82は、所望の効果を達成するために利用することができる広範なイメージ生成装置を代表する。例えば、プロジェクタ82は、炎のイメージを生成するフラットスクリーンテレビを代表することができ、次に、この炎のイメージは、部分的反射面16によって反射されて、炎が実際に物理オブジェクト66上に又はその中に位置するような錯視を生じさせる。他の実施形態では、プロジェクタ82は、フロントプロジェクション又はリアプロジェクションによってイメージを受け取るスクリーンを含むことができる。フラットスクリーンテレビと同様に、スクリーン上に提示されたイメージは、部分的反射面16によって反射され、所望の錯視を生じさせることができる。プロジェクタ82は、所望のイメージを提供するために動作することになる何らかの装置を代表することができる。さらに、いくつかの実施形態では、プロジェクタ82は、ステージ62に対する錯視イメージの所望の位置決めに相関する反射光を提供するために、アクチュエータによって空間の周りで動かすことができる物理的特徴(例えば、点灯したろうそく)に置き換えることができる。
上記を考慮すると、追跡システム77及び照明システム60の複合作用により、ARシステム10は、ARイメジェリー20が炎を表しかつ適切に配置されているので、物理オブジェクト66(例示の実施形態では機能しないランタン小道具)を、点火して炎を発しているかのように見せることができる。さらに、照明システム60のステージ照明86は、ARイメジェリー20の位置決めに相関する影88を投影するように動作することができる。例示の実施形態では、例えば、ARイメジェリー20が影88を引き起こしているかのように見せるために、影88は、1又は2以上の特定のランプ90を動作させることによって投影することができる。相関効果システム22(例えば、自動化制御装置)は、追跡システム70から入力を受け取り、出力を照明システム60に提供することによって、この目的のために使用することができる。相関効果システム22は、既知の位置決め情報(例えば、物理オブジェクト66及び/又はARイメジェリー20の既定された経路)を使用して、照明システム60を制御して相関効果及び没入感を提供することもできる。例えば、ランタン小道具は、自動制御を使用してステージ62を横切って動かすことができ、横断パターンは、所望の効果を提供するためにプロジェクタ82と協調させることができる。このような実施形態は、効率を改善し、物理的特徴(例えば、物理オブジェクト66)を追跡することに関連する処理時間及び/又はコストを排除することになる。
物理オブジェクト66及び/又は役者80は、追跡システム70による検出又は認識を可能にする1又は2以上の特徴(例えば、形状、色、顔の特徴、又はRFID)に起因して、追跡システム70によって追跡することができる。例えば、1つの実施形態では、追跡システム70は、物理オブジェクト66の特定の形状を識別し、位置データ(例えば、現在の位置)を本質的にリアルタイムで容易に識別できるように物理オブジェクト66の動きを追跡するようにプログラムされる。これを達成するために、メモリ76及びプロセッサ74は、プログラミング(例えば、物体認識又は顔認識プログラム)を実行して、データを解釈すること及び/又はセンサ72から得られたデータから外挿することができる。追跡システムによって得られた位置データを使用して、照明システム60を制御する際に使用するための適切な位置を特定することができる。
図3は、ARシステム10の一実施形態の概略的な斜視図であり、照明システム60のステージ照明86は、部分反射面16の境界102に近接して配置され、例示の実施形態では仮想発光オブジェクト、特に仮想の炎として提示されるARイメジェリー20に対して背景シーン12のステージ62の照明を調整するように動作可能である。観客18は、概して破線の仮想イメージ21によって示されるように、仮想の炎をステージ62の中央及び物理オブジェクト66の前に存在するものとして知覚することができる。図3に例示される実施形態は、図2に関して説明したARシステム10の実施形態に関して上述したものと同様の方法で動作するように配置される。すなわち、仮想発光オブジェクトであるARイメジェリー20は、プロジェクタ82によって部分反射面16に投影され、背景シーン12の3次元空間内に配置されているように見えるように及び背景オブジェクト66と相互作用して影88を発生させるようになっている。しかしながら、この実施形態では、ステージ照明86は、部分的反射面16上に又は近接する縁部に取り付けられている。この位置決めにより、ステージ照明86の様々なランプ90(例えば、LEDライト)をARイメジェリー20の位置決めに基づいて作動させて、背景シーン12に現実的な影響を与えることができ、これは、例示の実施形態では、仮想イメージ21として表される仮想の炎によって引き起こされるように見える影88である。
理解できるように、ARイメジェリー20が、3次元シーンの周りを移動する明滅する炎を模倣するために部分反射面16の周りを移動している炎を表す場合、ステージ照明86は、模倣された位置関係に基づいて異なる影を投影するためにあちこち動き、また適切な影形成をもたらすために明滅することができる。いくつかの実施形態では、ランプ90自体は動かないが、部分反射面16の周囲に部分的又は完全に配置された様々なランプは、図3の実施形態と同じような効果を達成するために作動させることができる。このような技術及びシステムを使用すると、多数のペッパーズゴースト錯視を見たことのある観客18の観察者であっても、その効果により没入することになる。様々なランプ90の位置決めは、様々な位置での様々なランプ90の作動と組み合わせて調整することもできることに留意されたい。例えば、様々なランプ90が境界102に結合されている場合、ランプ90は、所望の観覧結果を達成するために、アクチュエータ27を使用して部分反射面16全体を動かすことによって動かすことができる。他の実施形態では、別個のアクチュエータは、各ランプ90に対して使用することができる。
図4は、ARシステム10の側面概略図であり、投影ソース112(例えば、映画プロジェクタ、テレビ画面、投影スクリーン)は、ARイメジェリー20によって提示された仮想オブジェクト118のイメージ116を背景シーン12内の表面124に表示することによって、反射光を表示又は模倣するように動作し、背景シーン12は、例示の実施形態では、ステージ62上に配置された偽の鏡(faux mirror)を含む。他の実施形態では、表面124は、光沢のある家具、ガラス窓、食器セット、金属パネルなど、他の物品を代表するものであってもよい。具体的には、図4の例示の実施形態では、ARシステム10の背景シーン12は、表面124として偽の鏡を含み、偽の鏡は、実際には、観客にイメージ116を提示するための投影面である。仮想オブジェクト118は、仮想イメージ21として配置されているように見えるだけなので、実際には、背景シーン12内の本物の鏡(又は他の光沢のある表面)に反射させることはないであろう。従って、本実施形態は、実際の反射を模倣することによって、そのような反射が現れるのを実現し、観客の没入感を高めることができる。
実際には、偽の鏡は、例示の実施形態においては表面124の前に配置される投影ソース112から受け取ったイメージを表示することによって、鏡の反射特性を模倣する小道具である。他の実施形態では、リアプロジェクションを利用することができる。さらに他の実施形態では、投影ソース112及び表面124は、フラットスクリーンテレビのような組み合わされた特徴部とすることができる。背景シーン12が現実的に見え、観客18の知覚対象への没入感を高めるために、相関効果システム22は、投影ソース112及びプロジェクタ82の動作を協調させる。例えば、プロジェクタ82によって提示される仮想オブジェクト118の動きは、表面124が仮想オブジェクト118を反射しているような錯覚を与えるために、投影ソースによって提示されるイメージ116と協調される。いくつかの実施形態において、これは、イメージ116を提示するために仮想オブジェクト118からのデータを修正することを含むことができる。例えば、模倣される表面(例えば、家具上のわずかに光沢のある塗装)に応じて、イメージ116は、ぼやけて見える必要がある場合がある。投影ソース112及びプロジェクタ82は、幾つものイメージ提示特徴を代表することができることに留意されたい。例えば、これらの特徴のいずれかは、ディスプレイスクリーン、照らされたステージ、従来のプロジェクタなどを代表することができる。
図5は、本開示の実施形態によるARシステム10の側面概略図であり、背景シーン12内の物品への仮想イメージ21の反射を模倣するためにステージ照明86が動作する。例示の実施形態では、物理的な反射オブジェクト152(例えば、光沢のあるボール、アワーグラス、光沢のある絵画、光沢のある家具の一部)が背景シーン12に配置される。ARシーン14では、物理的な点灯オブジェクト154(例えば、プロジェクタ、テレビ画面、ろうそく、照明下のオブジェクト)は、物理的な照明オブジェクト154が実際に背景シーン12に存在し、仮想イメージ21として配置されるという錯覚を引き起こすような方法で、物理的な点灯オブジェクト154のイメジェリーが部分的反射面16から観客18に向かって反射するように配置される。センサ24(例えば、カメラ)は、物理的な点灯オブジェクト154が実際に仮想イメージ21として背景シーン12に配置された場合に、物理的な反射オブジェクト152の表面に存在することになる照明条件を検出するように動作する。一実施形態において、これは、仮想イメージ21が背景シーン12に実際に存在した場合に、物理的な反射オブジェクト152に対応することになる位置から物理的な点灯オブジェクト154を見るセンサ24に基づくことができる。例えば、光沢のあるゴム球は、背景シーン12内に仮想イメージ21があるように見える場所に対して45度の角度で配置されるので、センサは、ARシーン内の物理的な点灯オブジェクト154に対して45度の角度で配置することができる。さらに、このような情報は、モデリング技術を使用して計算することができ、近似は、所望の錯視を提供するには十分である場合がある。このような技術は、仮想イメージ21がスクリーン(例えば、テレビ画面)により表示されるイメージに基づいている場合に適用することができる。従って、センサ24から得られたデータは、次に、適切な方法で背景シーン12に投影又は反射されることになるステージ照明86からの光を生成するために使用することができる。例えば、図5の例示される実施形態では、ステージ照明86の中央のセットは、データに基づいてアクティブになるように選択されており、所望の反射効果を作り出す。結果として生じる照明効果は、物理的な反射オブジェクト152が仮想イメージ21に関して知覚されるように配置された場合に当たるであろう光の位置及び質の両方を一致させることになるので、物理的な反射オブジェクト152は、正確かつ信頼性のある方法で投影光に反応することになる。
図6は、本開示の実施形態によるARシステム10の側面概略図であり、照明アレイ162(例えば、平行光の平面アレイ、ライトフィールドディスプレイ、レーザーのパネル)は、背景シーン12内の物品への仮想イメージ21の反射を模倣するように動作する。図6のARシステム10は、図5に示された実施形態と類似の方法で設定される。しかしながら、図6の例示の実施形態におけるステージ照明86は、照明アレイ162を含む。照明アレイ162は、関連する光円錐が実質的に拡大してぼやけなどを引き起こすことなく、光の点を特定の場所に向けることができる様々な集光照明システムのいずれかを含むことができる。センサ24から得られたデータを使用して、図5に関して説明したのと同様の方法で、照明アレイ162は、光が背景シーン12に適切に反射されるように、部分的反射面16の背面に所望のパターンで光を向けることができる。例えば、照明アレイ162がライトフィールドディスプレイを含む実施形態では、特定の光線は、仮想イメージ21の知覚された位置(知覚された位置を示すセンサ24からのデータに基づいて)に収束し、その後、仮想イメージ21が実際に存在する場合に生じるものと同様の方法でそこから発散するように向けることができる。これは、物理的な反射オブジェクト152上での仮想イメージ21の鏡面反射の高精度な錯視を促進することができる。
図7は、本開示の実施形態によるARシステム10の概略的な斜視図であり、拡張現実ディスプレイに関連する複数の3次元シーンの照明は、照明検出器によって監視されて、複数のシーンのうちの1又は2以上の照明の調整を促進する。例示の実施形態では、背景シーン12及びARシーン14の両方は、3次元ステージ領域である。背景シーン12は、背景シーン照明202によって照らされ、この照明は、背景シーンセンサ204(例えば、カメラ)によって監視される。ARシーンは、ARシーン照明212によって照らされ、この照明は、ARシーンセンサ214によって監視される。ARシーン14の小道具218は、ARシーン照明212からの光を部分的反射面16に向けて反射し、この光は観客18に向けられる。背景シーン12及びARシーン14の組み合わせられた照明は、相関効果システム22によって制御することができ、例示の実施形態では、照明システム60及び関連センサ204、214と無線で通信している。
一実施形態では、相関効果システム22は、ARイメジェリー20が観客18には半透明に見えるように照明システム60を制御することができ、これによりARイメジェリー20に幽霊のような効果を提供することができる。このような相関効果システム22の制御は、背景シーンセンサ204及び/又はARシーンセンサ214からのセンサデータに基づくことができる。また、背景シーン照明202及びARシーン照明212の照明調整は、背景シーンセンサ204及び/又はARシーンセンサ214からのセンサデータに基づいて相関効果システム22によって行うことができ、観覧体験に対して他の調整を行うことができる。例えば、ARイメジェリー20は、より立体的に見えるようにすることができ、又は、背景シーン12及びARシーン14の相関(例えば、色付け、コントラストの調整)をより良くするために様々な調整を行うことができる。図7は、背景シーン12及びARシーン14が3次元ステージ設定によって提供される特定の実施形態を示すが、複数の異なる特徴を組み合わせて背景シーン12及びARシーン14を形成することができることに留意されたい。例えば、プロジェクタ82は、照明システム60の一部であり、追加のARイメジェリー20の提供を促進するように動作することができる。別の例として、ディスプレイ222(例えば、LCDスクリーン又は投影スクリーン)は、ステージ62の物理オブジェクト66と連携して背景シーン12の提供を容易にすることができる。これらの特徴の各々(例えば、ディスプレイ222、プロジェクタ82、照明202、212)は、本実施形態によって期待されるイメージ結果を提供するため、効果を協調させることによって拡張現実の没入型提示を観客に提供するために、相関効果システム22によって協調させることができる。
本開示の様々な態様は、図1-5及びそれらの対応する説明によって例示される。例えば、図4は、背景シーン12においてARイメジェリー20の偽の反射を提供するARシステム10の一例であるが、図5は、背景シーン12及びARシーン12としての3次元ステージ領域の特定の配置と、AR提示における協調照明を提供するために用いられるこれらのシーンの例を提供する。これらは、本開示によってカバーされるより広範な特徴を伝えるために提供される実施形態の特定の態様であり、異なる組み合わされた結果を達成するために様々な方法で組み合わせることができる。例えば、図5に関して説明したような偽の反射は、例えば図3の照明配置と併せて、本開示の様々な実施形態と併せて提供することができる。実際、本開示は、ARシステム10の開示された特徴の全ての組み合わせをカバーする。
本明細書では、開示された実施形態の特定の特徴のみを図示及び説明してきたが、当業者であれば多くの修正及び変更を想起するであろう。従って、添付の特許請求の範囲は、本開示の真の精神の範囲に入るすべてのそのような修正及び変更をカバーすることが意図されていることを理解されたい。
本明細書に示して特許請求する技術は、本技術分野を確実に改善する、従って抽象的なもの、無形のもの又は純粋に理論的なものではない実際的性質の有形物及び具体例を参照し、これらに適用される。さらに、本明細書の最後に添付するいずれかの請求項が、「...[機能]を[実行]する手段」又は「...[機能]を[実行]するステップ」として指定されている1又は2以上の要素を含む場合、このような要素は米国特許法112条(f)に従って解釈すべきである。一方で、他のいずれかの形で指定された要素を含むあらゆる請求項については、このような要素を米国特許法112条(f)に従って解釈すべきではない。
10 ARシステム
12 背景シーン
14 ARシーン
16 部分的反射面
18 観客
19 アクチュエータ
20 ARイメジェリー
21 仮想イメージ
22 相関効果システム
24 センサ
26 センサ
28 照明システム
30 照明システム

Claims (20)

  1. 拡張現実システムであって、
    第1のシーンと、
    第2のシーンと、
    前記第1のシーン、前記第2のシーン、及び観客に対して位置決めされる部分的反射面であって、前記部分的反射面を通して前記第1のシーン及び前記第2のシーンの一方を見ることを助長し、前記第1のシーン及び前記第2のシーンの他方を拡張現実イメジェリーとして前記観客に向かって反射することを助長する、部分的反射面と、
    前記第1のシーンの特性を検出し、前記特性を示すデータを生成するように構成されたセンサと、
    前記データを受け取り、前記データに基づいて前記第2のシーンを調整するように構成された相関効果システムと、
    を備える、拡張現実システム。
  2. 前記第1のシーンは第1の照明を備え、前記第2のシーンは第2の照明を備え、前記特性は照明特性であり、前記相関効果システムは、前記第1のシーンの照明特性に基づいて前記第2の照明を調整するように構成される、請求項1に記載の拡張現実システム。
  3. 前記第1のシーンは背景シーンであり、前記第1の照明は背景シーン照明であり、前記第2のシーンは拡張現実シーンであり、前記第2の照明は拡張現実照明である、請求項2に記載の拡張現実システム。
  4. 前記第1のシーンは拡張現実シーンであり、前記第1の照明は拡張現実照明であり、前記第2のシーンは背景シーンであり、前記第2の照明は背景シーン照明である、請求項2に記載の拡張現実システム。
  5. 前記第2のシーンは、イメージ生成器を備え、前記相関効果システムは、前記データに基づいて前記イメージ生成器によって提供されるイメージの色、コントラスト又はそれらの組み合わせを調整するように構成され、前記データは前記第1のシーンの照明を示す、請求項1に記載の拡張現実システム。
  6. 前記センサは、前記第1のシーンにおける物理オブジェクトの位置を検出し、前記位置を示すデータを生成するように構成され、
    前記相関効果システムは、前記拡張現実イメジェリーが前記物理オブジェクトの位置に対して位置決めされるように、前記第2のシーンを調整するように構成される、請求項1に記載の拡張現実システム。
  7. 前記データに基づいて前記第1のシーンにおける前記拡張現実イメジェリーの反射を模倣するように構成されたイメージ生成器を備える、請求項1に記載の拡張現実システム。
  8. 前記第1のシーンは、3次元ステージ装置を含み、前記センサは、前記3次元ステージ装置の照明特性を検出するように構成されたカメラで構成される、請求項1に記載の拡張現実システム。
  9. 前記第1のシーンは、電子ディスプレイを備える、請求項1に記載の拡張現実システム。
  10. 前記センサは、動き及び照明特性に関して前記第1のシーン及び前記第2のシーンの一方又は両方を監視するように構成された複数のセンサのうちの1つである、請求項1に記載の拡張現実システム。
  11. 前記相関効果システムは、前記部分的反射面上の前記拡張現実イメジェリーの仮想発光オブジェクトの位置に基づいて、前記第1のシーンの照明を調整して前記第1のシーンに影を生じさせるように構成される、請求項1に記載の拡張現実システム。
  12. 拡張現実システムであって、
    背景シーン照明を含む背景シーンと、
    拡張現実シーン照明を含む拡張現実シーンと、
    前記背景シーン、前記拡張現実シーン、及び観客に対して位置決めされる部分的反射面であって、前記部分的反射面を通して前記背景シーンを見ることを助長し、前記仮想現実シーンを拡張現実イメジェリーとして前記観客に向かって反射することを助長する、部分的反射面と、
    前記背景シーンの照明特性を検出し、前記照明特性を示すデータを生成するように構成されたセンサと、
    前記データを受け取り、前記データに基づいて前記拡張現実シーン照明を調整するように構成された相関効果システムと、
    を備える拡張現実システム。
  13. 前記背景シーンにおける物理オブジェクトの位置決めを検出し、前記物理オブジェクトの検出された位置決めに対応する位置に仮想オブジェクトを提示するように前記拡張現実イメジェリーを調整するように構成された動き検出システムを備える、請求項12に記載の拡張現実システム。
  14. 前記背景シーンは劇場ステージを備え、前記部分的反射面は部分的鏡映箔で構成される、請求項12に記載の拡張現実システム。
  15. 前記拡張現実イメジェリーの反射を模倣するように構成された、前記背景シーン内のディスプレイを備える、請求項12に記載の拡張現実システム。
  16. 前記拡張現実シーンの追加の照明特性を検出し、前記追加の照明特性を示す追加のデータを生成するように構成された追加のセンサを備え、前記相関効果システムは、前記追加のデータを受け取り、前記追加のデータに基づいて前記背景シーンの照明を調整するように構成される、請求項12に記載の拡張現実システム。
  17. 前記拡張現実シーンは、3次元ステージ領域を備える、請求項16に記載の拡張現実システム。
  18. 拡張現実システムであって、
    3次元ステージ領域と、前記3次元ステージ領域を調整可能に照らすように構成された背景シーン照明とを含む背景シーンと、
    拡張現実イメジェリーを提供するように構成された拡張現実シーン照明を含む拡張現実シーンと、
    前記背景シーン、前記拡張現実シーン、及び観客に対して位置決めされる部分的反射面であって、前記部分的反射面を通して前記背景シーンを見ることを助長し、前記拡張現実イメジェリーを前記観客に向かって反射することを助長する、部分的反射面と、
    前記背景シーン及び前記拡張現実シーンの一方の特性を検出するように構成されたセンサであって、前記センサは、前記特性を示すデータを生成するようにも構成される、センサと、
    前記データを受け取り、前記データに基づいて前記背景シーン及び前記拡張現実シーンの他方の態様を調整するように構成された相関効果システムと、
    を備える、拡張現実システム。
  19. 前記拡張現実シーンは、ディスプレイスクリーンを備え、前記拡張現実シーン照明は、前記ディスプレイスクリーンの照明を構成し、前記センサは、前記背景シーンの照明特性を示す前記データを生成するように構成され、前記相関効果システムは、前記データに相関する前記拡張現実イメジェリーの特性を提供するために前記ディスプレイスクリーンの前記照明を制御するように構成される、請求項18に記載の拡張現実システム。
  20. 前記背景シーンにおける物理オブジェクトの位置決めを検出し、前記物理オブジェクトの検出された前記位置決めに対応する位置に仮想オブジェクトを提示するために前記拡張現実イメジェリーを調整するように構成された動き検出システムを備える、請求項18に記載の拡張現実システム。
JP2022546118A 2020-01-31 2021-01-21 相関効果拡張現実システム及び方法 Pending JP2023511733A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/779,148 2020-01-31
US16/779,148 US11138801B2 (en) 2020-01-31 2020-01-31 Correlative effect augmented reality system and method
PCT/US2021/014425 WO2021154581A1 (en) 2020-01-31 2021-01-21 Correlative effect augmented reality system and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023511733A true JP2023511733A (ja) 2023-03-22
JPWO2021154581A5 JPWO2021154581A5 (ja) 2024-01-26

Family

ID=74626206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022546118A Pending JP2023511733A (ja) 2020-01-31 2021-01-21 相関効果拡張現実システム及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US11138801B2 (ja)
EP (1) EP4096801B1 (ja)
JP (1) JP2023511733A (ja)
KR (1) KR20220137056A (ja)
CN (1) CN114980987A (ja)
CA (1) CA3164665A1 (ja)
WO (1) WO2021154581A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220094904A1 (en) * 2020-09-24 2022-03-24 Universal City Studios Llc Projection media three-dimensional simulation and extrusion
US11394549B1 (en) * 2021-01-25 2022-07-19 8 Bit Development Inc. System and method for generating a pepper's ghost artifice in a virtual three-dimensional environment
US11675213B2 (en) 2021-10-19 2023-06-13 Universal City Studios Llc Systems and methods for projecting images from light field displays based on reflected light rays
US11675212B2 (en) 2021-10-19 2023-06-13 Universal City Studios Llc Systems and methods for projecting images from light field displays based on positional tracking data
US11899348B2 (en) * 2022-03-02 2024-02-13 Universal City Studios Llc Show effect system for attraction system

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040135744A1 (en) * 2001-08-10 2004-07-15 Oliver Bimber Virtual showcases
KR100668958B1 (ko) 2005-09-05 2007-01-12 동부일렉트로닉스 주식회사 플래쉬 메모리 및 그 제조 방법
GB0522150D0 (en) * 2005-10-31 2005-12-07 Musion Systems Ltd Projection apparatus and method
EP2335117A2 (en) 2008-07-14 2011-06-22 Musion Ip Limited Method and system for producing a pepper's ghost
AU2009272418A1 (en) 2008-07-14 2010-01-21 Holicom Film Limited Method and system for filming
US20100253700A1 (en) * 2009-04-02 2010-10-07 Philippe Bergeron Real-Time 3-D Interactions Between Real And Virtual Environments
US8692738B2 (en) 2011-06-10 2014-04-08 Disney Enterprises, Inc. Advanced Pepper's ghost projection system with a multiview and multiplanar display
US8525829B2 (en) 2011-09-19 2013-09-03 Disney Enterprises, Inc. Transparent multi-view mask for 3D display systems
JP2015007734A (ja) 2013-06-26 2015-01-15 ソニー株式会社 画像投影装置、画像投影システム、画像投影方法及び表示装置
CN106133796B (zh) * 2014-03-25 2019-07-16 苹果公司 用于在真实环境的视图中表示虚拟对象的方法和系统
US9819907B2 (en) 2014-09-25 2017-11-14 Steve H. McNelley Communication stage and related systems
US10298877B2 (en) * 2014-09-25 2019-05-21 Steve H. McNelley Communication stage and display systems
US9849399B2 (en) 2014-11-12 2017-12-26 Ventana 3D, Llc Background imagery for enhanced pepper's ghost illusion
WO2016145129A1 (en) 2015-03-09 2016-09-15 Ventana 3D, Llc Avatar control system
US9961301B1 (en) * 2016-10-14 2018-05-01 Telepresence Technologies, Llc Modular communications systems and methods therefore
US9989777B1 (en) * 2017-06-05 2018-06-05 Disney Enterprises, Inc. Accurate and balanced lighting in a pepper's ghost projection system for live cinematic performances
GB201709199D0 (en) * 2017-06-09 2017-07-26 Delamont Dean Lindsay IR mixed reality and augmented reality gaming system
US11054656B2 (en) * 2018-07-24 2021-07-06 Disney Enterprises, Inc. Auto-stereo imaging for viewing in a vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
KR20220137056A (ko) 2022-10-11
US20210236952A1 (en) 2021-08-05
US11836868B2 (en) 2023-12-05
EP4096801B1 (en) 2024-03-06
EP4096801A1 (en) 2022-12-07
EP4349440A2 (en) 2024-04-10
US11138801B2 (en) 2021-10-05
WO2021154581A1 (en) 2021-08-05
CA3164665A1 (en) 2021-08-05
US20220020221A1 (en) 2022-01-20
CN114980987A (zh) 2022-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023511733A (ja) 相関効果拡張現実システム及び方法
US10621785B2 (en) Blended reality systems and methods
EP0742911B1 (en) Virtual image theater production system
EP2310908B1 (en) Method and system for filming
US10156730B1 (en) Accurate and balanced lighting in a Pepper's ghost projection system for live cinematic performances
US9219910B2 (en) Volumetric display system blending two light types to provide a new display medium
WO2006047487A2 (en) Systems and methods for displaying three-dimensional images
US10598949B2 (en) Method and apparatus for forming a visible image in space
WO2008153630A2 (en) Projection system
US9942539B2 (en) Scanning laser-based three dimensional (3D) display systems for viewers wearing 3D glasses
KR20110061548A (ko) 페퍼스 고스트(Pepper's Ghost)를 생성하는 방법 및 장치
US20140340490A1 (en) Portable simulated 3d projection apparatus
EP2193311B1 (en) Method of illuminating a 3d object with a modified 2d image of the 3d object by means of a projector, and projector suitable for performing such a method
US10321107B2 (en) Methods, systems, and computer readable media for improved illumination of spatial augmented reality objects
US20210374982A1 (en) Systems and Methods for Illuminating Physical Space with Shadows of Virtual Objects
CA2815975A1 (en) Portable simulated 3d projection apparatus
US20090279053A1 (en) Apparatus for Continuously Projecting Images and Method therefor
JP2023549082A (ja) 再帰反射を利用した空中イメージング
WO2016181139A1 (en) Display apparatus
JP6985140B2 (ja) 模型物のための立体的な背景効果を演出する装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240117

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240117