JP2023511567A - 複合フィルム及びその製造方法 - Google Patents

複合フィルム及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023511567A
JP2023511567A JP2022544207A JP2022544207A JP2023511567A JP 2023511567 A JP2023511567 A JP 2023511567A JP 2022544207 A JP2022544207 A JP 2022544207A JP 2022544207 A JP2022544207 A JP 2022544207A JP 2023511567 A JP2023511567 A JP 2023511567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
light
film
substrate
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022544207A
Other languages
English (en)
Inventor
ジャン,シウチュエン
ジュ,ホウビン
リ,ジェンユー
シュエ,ハイジャオ
リ,ヤンヤン
ジャン,タオ
Original Assignee
ジーナン ジンジョン エレクトロニクス カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジーナン ジンジョン エレクトロニクス カンパニー リミテッド filed Critical ジーナン ジンジョン エレクトロニクス カンパニー リミテッド
Publication of JP2023511567A publication Critical patent/JP2023511567A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/201Filters in the form of arrays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/03Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect
    • G02F1/035Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect in an optical waveguide structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C16/0227Pretreatment of the material to be coated by cleaning or etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/34Nitrides
    • C23C16/345Silicon nitride
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/10Materials and properties semiconductor
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/20LiNbO3, LiTaO3

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

複合フィルム(100、200)及びその製造方法を開示し、前記複合フィルム(100、200)は、基質(110、210)と、基質(100、200)の上面に位置する第1分離層(130)と、第1分離層(130)上に位置し、光変調層(150)と光伝送層(170)と光を生成する活性層(190)とによって形成される積層構造を有する光学フィルム構造(A、B)と、を含む。活性層(190)は、光変調層(150)及び光伝送層(170)のうちの1つと接触する。

Description

本発明は、複合フィルム及びその製造方法に関し、特に、活性層と光伝送層と光変調層とを有する複合フィルム及びその製造方法に関する。
リン化インジウムなどのIII-V族化合物半導体などは、直接バンドギャップ(direct bandgap)構造を有するとともに、大きいバンドギャップ(例えば、1.1eVよりも大きいバンドギャップ)を有し、リン化インジウムなどのIII-V族化合物半導体などから放出される光の波長は光ファイバ通信に適用されることができるため、リン化インジウムなどのIII-V族化合物半導体などは、発光材料として光通信の分野に広く適用されている。
ニオブ酸リチウム(LiNbO)、タンタル酸リチウム(LiTaO)などの電気光学材料は、優れる非線形光学特性、電気光学特性及び音響光学特性を有し、光信号処理、情報記憶等の分野に幅広く適用されることができる。例えば、電気光学材料は、その電気光学効果に基づき、上記の発光材料から放出された光の位相、振幅、強度または偏光状態などの特性を変調して、情報を光波にロードすることができる。したがって、上記の電気光学材料は、光変調層又は導波層として光通信、高出力レーザー合成、レーザーレーダ、精密計測、センサ等の分野で広く利用されることができる。しかし、上記の電気光学材料が光導波路構造の形成に使用される場合、エッチングし難いため、従来のエッチング工程では、上記の電気光学材料の表面などが非常に粗くなって光損失が多くなる。したがって、光損失を低減するために、一般には、平坦なエッチング面の取得のために特別なエッチング技術を用いる必要があり、これにより、上記の電気光学材料の適用が制限される。
シリコン、窒化シリコン、酸化シリコンなどの光導波路材料は、大きいバンドギャップ及び高い屈折率を有するため、シリコン、窒化シリコン、酸化シリコンなどの光導波路材料は、良好な光伝送性能を有することができる。また、既存の光導波路の製造工程において、シリコン、窒化シリコン、酸化シリコンなどの光導波路材料は、加工が容易であり、上記の光導波路材料の製造工程も成熟されている。
本開示に係る実施例において、上記の3種類の材料を組み合わせることにより、リン化インジウムなどのIII-V族化合物半導体の発光特性と、ニオブ酸リチウム、タンタル酸リチウムなどの材料の電気光学特性と、シリコン、窒化シリコン、酸化シリコンなどの光導波路材料の光伝送特性と、を同時に利用して、優れる性能を有する複合フィルムを製造することができる。当該複合フィルムは、安定しかつ効率的な工業化生産を容易に実現することができ、幅広い応用展望を有する。
本開示の目的の1つは、光変調層、光伝送層及び活性層を含む複合フィルムを提供することである。
本開示の目的は、複合フィルムの製造方法を提供することである。
本開示の目的は、ニオブ酸リチウムなどの電気光学結晶の加工が難しいという問題を解決して、ニオブ酸リチウムなどを含む電気光学デバイスの工業化生産を実現することができる複合フィルムを提供することである。
本開示に係る実施例の複合フィルムは、基質と、基質の上面に位置する第1分離層と、第1分離層上に位置し、光変調層と光伝送層と光を生成する活性層とによって形成される積層構造を有する光学フィルム構造と、を含む。活性層は、光変調層及び光伝送層のうちの1つと接触する。
本開示に係る実施例では、光学フィルム構造において、光変調層は、第1分離層に設けられ、光伝送層は、光変調層に設けられ、活性層は、光伝送層に設けられる。
本開示に係る実施例では、光学フィルム構造において、活性層は、第1分離層に設けられ、光伝送層は、活性層に設けられ、光変調層は、光伝送層に設けられる。
本開示に係る実施例では、光学フィルム構造は、光伝送層と光変調層との間に位置する第2分離層をさらに含む。
本開示に係る実施例では、前記複合フィルムは、基質の、上面と対応する下面に位置する補償層をさらに含み、補償層は、第1分離層と同じ材料を有する。
本開示に係る実施例では、第1分離層は、単層構造又は多層構造である。
本開示に係る実施例では、第1分離層が多層構造である場合、第1分離層は、酸化シリコンと窒化シリコンとが交互に積層されて形成される積層構造を有する。
本開示に係る実施例では、光変調層は、ニオブ酸リチウム、タンタル酸リチウム、KDP、DKDP又は石英を含む。
本開示に係る実施例では、光波伝送層は、シリコン又は窒化シリコンを含む。
本開示に係る実施例では、断面視、活性層は、GaN、GaAs、GaSb、InP、AlAs、AlGaAs、AlGaAsP、GaAsP及びInGaAsPのうちの少なくとも1つから形成される。
本開示に係る実施例の複合フィルムの製造方法は、第1基質の上面に第1分離層を堆積するステップと、第1分離層上に光学フィルム層を形成するステップと、を含む。光学フィルム層は、光変調層と光伝送層と光を生成する活性層とによって形成される積層構造を有し、活性層は、光変調層及び光伝送層のうちの1つと接触する。
本開示に係る実施例では、第1分離層上に光学フィルム層を形成するステップは、イオン注入工程及びウェーハボンディング工程を利用して、光学フィルム層の光変調層、光伝送層及び活性層をそれぞれ形成するステップを含む。
本開示に係る実施例では、光学フィルム層は、光変調層と光伝送層との間に位置する第2分離層をさらに含み、第2分離層は、光伝送層の形成のための基板に対して熱酸化工程を実行して形成される。
本開示に係る実施例では、第1分離層上に光学フィルム層を形成するステップは、第1分離層上に光変調層を形成するステップと、光変調層上に光伝送層を形成するステップと、光伝送層上に活性層を形成するステップと、を含む。光変調層を形成するステップは、イオン注入法を利用して、イオンを電気光学材料基板の1つの表面に注入することにより
、電気光学材料基板にフィルム層、残材層、及びフィルム層と残材層との間に位置する注入層を形成し、注入されたイオンが注入層内に分布されるステップと、電気光学材料基板のフィルム層が形成されている表面と第1分離層の上面とを接合させて第1接合体を形成するステップと、第1接合体を所定の温度まで加熱して所定の時間保温することにより、フィルム層を第1分離層上に移転させるステップと、フィルム層が所定の厚さになるまで研削研磨して、基質と第1分離層と光変調層とを有する第1複合構造を得るステップと、を含む。光伝送層を形成するステップは、イオン注入法を利用してイオンを光伝送材料基板の1つの表面に注入して、光伝送材料基板にフィルム層、残材層、及びフィルム層と残材層との間に位置する注入層を形成し、注入されたイオンが注入層内に分布されるステップと、光伝送材料基板のフィルム層が形成されている表面と光変調層の上面とを接合させて第2接合体を形成するステップと、第2接合体を所定の温度に加熱して所定の時間保温することにより、フィルム層を光変調層上に移転させるステップと、フィルム層が所定の厚さになるまで研削研磨して、基質と第1分離層と光変調層と光伝送層とを有する第2複合構造を得るステップと、を含む。活性層を形成するステップは、イオン注入法を利用してイオンを活性材料基板の1つの表面に注入して、活性材料基板にフィルム層、残材層、及びフィルム層と残材層との間に位置する注入層を形成し、注入されたイオンが注入層内に分布されるステップと、活性材料基板のフィルム層が形成されている表面と光伝送層の上面とを接合させて第3接合体を形成するステップと、第3接合体を所定の温度に加熱して所定の時間保温することにより、フィルム層を光伝送層上に移転させるステップと、フィルム層が所定の厚さになるまで研削研磨して、基質と第1分離層と光変調層と光伝送層と活性層とを有する複合フィルムを得るステップと、を含む。
本開示に係る実施例では、第1分離層上に光学フィルム層を形成するステップは、イオン注入工程及びウェーハボンディング工程を利用して、光変調層及び活性層をそれぞれ形成し、堆積工程を利用して光伝送層を形成するステップを含む。
本開示に係る実施例では、光伝送層は、LPCVDによって形成される。
本開示に係る実施例では、第1分離層上に光学フィルム層を形成するステップは、第1分離層上に光変調層を形成するステップと、堆積工程を利用して光変調層上に光伝送層を形成するステップと、光伝送層上に活性層を形成するステップとを、含む。光変調層を形成するステップは、イオン注入法を利用して、イオンを電気光学材料基板の1つの表面に注入することにより、電気光学材料基板にフィルム層、残材層、及びフィルム層と残材層との間に位置する注入層を形成し、注入されたイオンが注入層内に分布されるステップと、電気光学材料基板のフィルム層が形成されている表面と第1分離層の上面とを接合させて第1接合体を形成するステップと、第1接合体を所定の温度まで加熱して所定の時間保温することにより、フィルム層を第1分離層上に移転させるステップと、フィルム層が所定の厚さになるまで研削研磨して、基質と第1分離層と光変調層とを有する第1複合構造を得るステップと、を含む。活性層を形成するステップは、イオン注入法を利用してイオンを活性材料基板の1つの表面に注入して、活性材料基板にフィルム層、残材層、及びフィルム層と残材層との間に位置する注入層を形成し、注入されたイオンが注入層内に分布されるステップと、活性材料基板のフィルム層が形成されている表面と光伝送層の上面とを接合させて第4接合体を形成するステップと、第4接合体を所定の温度に加熱して所定の時間保温することにより、フィルム層を光伝送層上に移転させるステップと、フィルム層が所定の厚さになるまで研削研磨して、基質と第1分離層と光変調層と光伝送層と活性層とを有する複合フィルムを得るステップと、を含み得る。
本開示に係る実施例では、第1分離層上に光学フィルム層を形成するステップは、第1分離層上に光変調層を形成するステップと、第2基質の上面に犠牲分離層を堆積するステップと、犠牲分離層上に活性層を形成するステップと、堆積工程を利用して活性層上に光
伝送層を堆積するステップと、光伝送層と光変調層とを接合させて第6接合体を形成するステップと、第6接合体を所定の温度まで加熱して所定の時間保温するステップと、エッチング工程により第2基質及び犠牲分離層を除去して複合フィルムを取得するステップと、を含む。光変調層を形成するステップは、イオン注入法を利用して、イオンを電気光学材料基板の1つの表面に注入することにより、電気光学材料基板にフィルム層、残材層、及びフィルム層と残材層との間に位置する注入層を形成し、注入されたイオンが注入層内に分布されるステップと、電気光学材料基板のフィルム層が形成されている表面と第1分離層の上面とを接合させて第1接合体を形成するステップと、第1接合体を所定の温度まで加熱して所定の時間保温することにより、フィルム層を第1分離層上に移転させるステップと、フィルム層が所定の厚さになるまで研削研磨して、基質と第1分離層と光変調層とを有する第1複合構造を得るステップと、を含む。活性層を形成するステップは、イオン注入法を利用してイオンを活性材料基板の1つの表面に注入して、活性材料基板にフィルム層、残材層、及びフィルム層と残材層との間に位置する注入層を形成し、注入されたイオンが注入層内に分布されるステップと、活性材料基板のフィルム層が形成されている表面と犠牲分離層の上面とを接合させて第5接合体を形成するステップと、第5接合体を所定の温度に加熱して所定の時間保温することにより、フィルム層を犠牲分離層上に移転させるステップと、フィルム層が所定の厚さになるまで研削研磨して、第2基質と犠牲分離層と活性層とを有する第3複合フィルムを得るステップと、を含む。
本開示に係る実施例では、上記の方法により活性層と光伝送層と光変調層とを有する複合フィルムを得ることができる。本開示に係る実施例では、従来の光導波路材料で形成された光伝送層と、ニオブ酸リチウムなどの電気光学結晶からなる光変調層とを組み合わせて、光電子デバイスに適用される複合フィルムを形成するため、ニオブ酸リチウムの複雑な加工工程を回避でき、さらに、ニオブ酸リチウムなどの電気光学結晶を含む電気光学デバイスの工業化生産を実現できる。本開示に係る実施例では、第1分離層は、屈折率が互いに異なる層が交互に積層された積層構造であってもよいため、光学フィルム構造と基質との間に量子井戸を形成して、光学フィルム構造から漏れる光を光学フィルム構造へ反射させて戻して、光損失をさらに低減させることができる。本開示に係る実施例では、基質の底面に補償層を形成することにより、基質の2つの面に印加される応力が互いに相殺されて、基質の反りが改善される。
以上の態様及び/又は他の態様は、例示的な実施例に対する以下の図面を参照した説明から明らかになり、より容易に理解することができる。
本開示に係る例示的な実施例の複合フィルムの断面図である。 本開示に係る別の例示的な実施例の光電フィルムの断面図である。 本開示に係る例示的な実施例の複合フィルムの製造方法の断面図である。 本開示に係る例示的な実施例の複合フィルムの製造方法の断面図である。 本開示に係る例示的な実施例の複合フィルムの製造方法の断面図である。 本開示に係る例示的な実施例の複合フィルムの製造方法の断面図である。 本開示に係る例示的な実施例の複合フィルムの製造方法の断面図である。 本開示に係る例示的な実施例の複合フィルムの製造方法の断面図である。 本開示に係る例示的な実施例の複合フィルムの製造方法の断面図である。 本開示に係る例示的な実施例の複合フィルムの製造方法の断面図である。 本開示に係る例示的な実施例の複合フィルムの製造方法の断面図である。 本開示に係る例示的な実施例の複合フィルムの製造方法の断面図である。 本開示に係る例示的な実施例の複合フィルムの製造方法の断面図である。 本開示に係る例示的な実施例の複合フィルムの製造方法の断面図である。 本開示に係る例示的な実施例の複合フィルムの製造方法の断面図である。
以下、本発明の技術的構成がより明らかになるように、図面及び例示的な実施例を参照して、本発明の原理についてより詳細に説明する。しかし、本発明は、多くの異なる形態で実施されることができ、本明細書に記載の実施形態に限定されることではない。逆に、これらの実施例の提供により、当業者は、本開示の徹底的でかつ完全な技術的思想を十分に把握することができる。例示的な実施例が異なる方法で実施される場合、工程の具体的な順序は、記載された順序と異なる順に実行されてもよい。例えば、2つの連続的に記載された工程は、基本的に同時に実行されても、記載された順序と異なる順に実行されてもよい。また、図面における同じ符号は、同じ要素を表す。図面において、明確にするために、層及び領域のサイズ及び相対的なサイズが誇張的に図示される場合がある。
要素又は層が、別の要素又は層の「上」に「ある(又は設置/位置)」、別の要素又は層に「接続」又は「接合」との場合は、当該要素又は層が前記別の要素又は層上に直接あり(又は直接設置/直接位置)、前記別の要素又は層に直接接続又は直接接合されてもよく、中間要素又は層が存在してもよい。しかし、要素又は層が、別の要素又は層の「上」に「直接ある(又は直接設置/直接位置)」、別の要素又は層に「直接接続」又は「直接接合」との場合は、中間要素又は層は存在しない。
図1は、本開示に係る例示的な実施例の複合フィルムの断面図である。以下、図1を参照しながら、本開示に係る例示的な実施例の複合フィルム100を詳細に説明する。
図1を参照すると、本発明に係る例示的な実施例の複合フィルム100は、第1基質110と、第1分離層130と、光学フィルム構造Aと、を含み得る。光学フィルム構造Aは、光変調層(又は電気光学材料層)150と、光伝送層170と、活性層190と、を含み得る。
具体的には、図1に示すように、第1分離層130は、第1基質110上に設けられて、第1基質110の上面を覆う。光学フィルム構造Aは、第1分離層130上に設けられ、第1分離層130によって第1基質110から分離されて、光が光学フィルム構造Aから第1基質110に漏れることを回避することができる。
光学フィルム構造Aにおいて、光変調層150と光伝送層170と活性層190とは、この順に積層される。具体的には、光変調層150は、第1分離層130に設けられ、第1分離層130によって第1基質110から分離され、光伝送層170は、光変調層150に設けられて、光変調層150の上面を覆い、活性層190は、光伝送層170の上面に設けられる。しかし、本開示に係る実施例において、光変調層150と光伝送層170と活性層190との積層順序は、これに限定されず、例えば、活性層190は、光変調層150及び光伝送層170のうちの1つと接触してもよい。
以下、図1を参照しながら複合フィルム100の各層を詳細に説明する。
第1基質110は、その上に位置するフィルム又は構成要素を支持するためのものである。本開示に係る例示的な実施例において、第1基質110は、シリコン基質、石英基質、酸化シリコン基質、ニオブ酸リチウム(LN,LiNiO)基質またはタンタル酸リチウム(LT,LiTaO)基質などであることができる。しかし、本開示に係る例示的な実施例は、これに限定されず、第1基質110は、他の適切な材料で形成されてもよい。本開示に係る実施例において、説明の便宜上、第1基質110がシリコン基質である場合を例として説明する。また、第1基質110は、マイクロメートルレベルからミリメートルレベルまでの厚さを有することができる。例えば、第1基質110の厚さは、約0
.1mm~約1mmであることができる。好ましくは、第1基質110の厚さは、約0.1mm~約0.2mm、約0.3mm~約0.5mm又は約0.2mm~約0.5mmであることができる。
第1分離層130は、第1基質110と光学フィルム構造Aとの間に位置して、基質110と光学フィルム構造Aとを分離させる。第1分離層130は、光学フィルム構造Aの第1分離層130と接触する層の屈折率よりも小さい屈折率を有することにより、光学フィルム構造Aで伝送される光が漏れることを回避することができる。
第1分離層130は、単層であっても、多層であってもよい。本開示に係る例示的な実施例において、第1分離層130は、酸化シリコン(SiO)及び窒化シリコン(SiN)のうちの少なくとも1つで製造されたものであり、例えば、第1分離層130は、SiOからなる単層であっても、SiOとSiとが交互に積層されて形成される多層であってもよい。しかし、本開示に係る例示的な実施例は、これに限定されず、第1分離層130は、いずれの適切な材料で製造されてもよい。第1分離層130が酸化シリコン(SiO)と窒化シリコン(SiN)とが交互に積層されて形成された多層である場合、第1分離層130における交互に積層された材料層に屈折率差があるため、光学フィルム構造Aと第1基質110との間に量子井戸(quantum well)を形成して、光が漏れて光損失を低減することをさらに防止することができる。
また、本開示に係る例示的な実施例において、断面視、第1分離層130は、約10nm~約10μmの距離を有することができる。好ましくは、第1分離層130の厚さは、約100nm~約8μm、約500nm~約6μm又は約1μm~約4μmであってもよいし、これらの数字に限定されるいずれの範囲内であってもよい。
光変調層150は、第1分離層130上に設けられる。平面視、光変調層150は、第1分離層130の上面を覆う。光変調層150は、電気光学効果に基づいて光信号を変調するためのものである。本開示に係る実施例において、光変調層150は、ニオブ酸リチウム、タンタル酸リチウム、KDP(リン酸二水素カリウム)、DKDP(重水素リン酸カリウム)又は石英などを含み得る。しかし、本開示係る実施例は、これに限定されない。本開示に係る実施例において、説明の便宜上、光変調層150がニオブ酸リチウムを含む場合を例として説明する。
また、光変調層150の厚さは、約100nm~約100μmであることができる。好ましくは、光変調層150の厚さは、約200nm~約80μm、約300nm~約60μm、約400nm~約40μm、約500nm~約20μm、約600nm~約1μmであってもよいし、これら数字に限定されるいずれの範囲内、例えば約500nm~約60μm又は約300nm~約40μmなどであってもよい。
光伝送層170は、光を伝送するための光導波層である。図1に示すように、光伝送層170は、光変調層150上に設けられる。本開示に係る例示的な実施例において、光伝送層170は、シリコン、窒化シリコン又は酸化シリコンなどによって形成されることができる。しかし、本開示に係る例示的な実施例は、これに限定されず、例えば、光伝送層170は、いずれの適切な材料によって形成されてもよい。本開示に係る実施例において、説明の便宜上、光伝送層170がシリコン又は窒化シリコンからなる場合を例として説明する。
光伝送層170の厚さは、光を伝送する品質及び容量に影響を与え得る。光伝送層170の厚さが薄い場合、伝送される光は、シングルモード光であることができ、光の伝送品質がよい。光伝送層170の厚さが厚くなる場合、伝送される光のモードが増加されて伝
送容量が増加されるが、光伝送層170の厚さの増加に伴って伝送される光のモードが増加されることにより、周波数混合が発生して、光の伝送品質が低下してしまう。本開示に係る実施例において、光伝送層170の厚さは、約50nm~約2μmであることができる。好ましくは、光伝送層170の厚さは、約50nm~約1.8μm、約50nm~約1.6μm、約200nm~約1.4μm、約400nm~約1.2μm、約600nm~約1μmであってもよいし、これら数字に限定されるいずれの範囲内、例えば約400nm~約1.8μm又は約200nm~約1.6μmなどであってもよい。
活性層190は、所定の光を生成するためのものである。図1に示すように、活性層190は、光伝送層170上に設けられる。本開示に係る例示的な実施例において、活性層190は、III-V族化合物半導体によって形成される。具体的には、活性層190は、GaN、GaAs、GaSb、InP、AlAs、AlGaAs、AlGaAsP、GaAsP及びInGaAsPのうちの少なくとも1つによって形成される。しかし、本開示に係る例示的な実施例は、これに限定されない。本開示に係る実施例において、説明の便宜上、活性層190がInPからなる場合を例として説明する。
本開示に係る実施例において、活性層190の厚さは、約50nm~約2μmであることができる。好ましくは、活性層190の厚さは、約100nm~約1.5μm、約200nm~約1μm、約200nm~約900nm、約300nm~約700nm、約300nm~約500nmであってもよいし、これら数字に限定されるいずれの範囲内、例えば約100nm~約900μm又は約200nm~約700μmなどであってもよい。
図1に、光変調層150、光伝送層170及び活性層190がその順に積層されている構造を示したが、本開示に係る実施例において、光変調層150、光伝送層170及び活性層190の積層順序は、これに限定されない。例えば、一実施例において、活性層190が第1分離層130上に直接設けられ、光変調層150が活性層190と光伝送層170との間に設けられてもよい。別の実施例において、活性層190が第1分離層130上に直接設けられ、光伝送層170が活性層190と光変調層150との間に位置してもよい。
また、本開示に係る複合フィルム100又は光学フィルム構造Aは、上記の構造に限定されない。例えば、複合フィルム100又は光学フィルム構造Aは、他の機能層をさらに含み得る。
図2は、本開示に係る別の例示的な実施例の光電フィルムの断面図である。以下、主に、図2に示す複合フィルム200又は光学フィルム構造Bと、図1に示す複合フィルム100又は光学フィルム構造Aとの間の違いについて説明する。本明細書において、同じ符号は、同じ要素を示し、冗長性を回避するために、同じ要素に対する重複説明は省略する。
図2に示すように、複合フィルム200は、第1基質110の下面に設けられた補償層130′をさらに含む。補償層130′は、第1分離層130と同じ構造を有し、補償層130′と第1分離層130とは、第1基質110に対して対称的な構造を有することができる。具体的には、補償層130′は、酸化シリコン(SiO)及び窒化シリコン(SiN)のうちの少なくとも1つから製造され、例えば、補償層130′は、SiOからなる単層であっても、SiO及びSiが交互に積層されて形成された多層であってもよい。また、補償層130′と第1分離層130とは、同一の工程により同時に形成されることができる。本発明に係る実施例において、補償層130′は、第1分離層130を形成する際に第1基質110の反りの発生を抑制することができる。
図2に示すように、図1の光学フィルム構造Aと比較して、光学フィルム構造Bは、光変調層150と光伝送層170との間に設けられた第2分離層160をさらに含む。第2分離層160は、酸化シリコン(SiO)によって形成されることができ、例えば、第2分離層160は、SiOからなる単層である。
第2分離層160の屈折率は、光伝送層170及び光変調層150の屈折率よりも低い。したがって、第2分離層160は、光が光伝送層170から光変調層150へ漏れることを防止して、光の伝送損失を低減することができる。この場合、光変調層150と光伝送層170との分離により、光の伝送と光の変調とは、互いに独立する。
本開示に係る実施例において、第2分離層160の厚さは、約10nm~約100nmであることができる。好ましくは、第2分離層160の厚さは、約10nm~約90nm、約10nm~約80nm、約20nm~約70nm、約30nm~約60nm、約40nm~約50nmであってもよく、これら数字に限定されるいずれの範囲内、例えば約10nm~約60nm等であってもよい。
図3~図15は、本開示に係る例示的な実施例の複合フィルムの製造方法の断面図である。以下、図3~図15を参照しながら、本発明に係る例示的な実施例の複合フィルムの製造方法を詳細に説明する。
図3に示すように、第1基質110を準備してから、プラズマ化学気相成長(PECVD)工程、減圧化学気相成長(LPCVD)又は熱酸化法などにより、第1基質110の上面に第1分離層130を形成する。
例えば、第1分離層130が多層を含む場合、第1基質110の上面に酸化シリコンと窒化シリコンとを堆積工程で交互に堆積して、量子井戸構造を有する第1分離層130を形成することができる。本開示に係る別の実施例において、第1分離層130が単層を含む場合、熱酸化法で第1基質110上に酸化シリコンを形成することができる。
また、複合フィルムが補償層130′を含む場合、第1分離層130を形成すると同時に、第1基質110の下面に補償層130′を形成し、第1分離層130及び補償層130′は、互いに対称的な構造を有する。
次に、第1分離層130上に光学フィルム構造を形成する工程について説明する。光学フィルム構造における光変調層、光伝送層及び活性層は、異なる積層順序を有するため、光学フィルム構造における光変調層、光伝送層及び活性層の積層順序に応じて、光変調層、光伝送層及び活性層の形成順序を変更する。
以下、図4~図11を参照しながら、光学フィルム構造Aにおける光変調層、光伝送層及び活性層を、イオン注入及びウェーハボンディング工程で第1分離層130上にそれぞれ形成する方法について説明する。
図4~図6は、光変調層150を形成する工程を示す。
図4に示すように、電気光学材料基板150-1を準備してから、イオン注入法で電気光学材料基板150-1にイオンを注入することにより、電気光学材料基板150-1が、フィルム層150-11、残材層150-13、及びフィルム層150-11と残材層150-13との間に位置する分離層150-12を含むように形成され、注入されたイオンは、分離層150-12内に分布されている。
イオン注入工程の実行時、イオン(例えば、H、H 、He又はHe2+)を利用して電気光学材料基板150-1の1つの表面にイオンを注入して、電気光学材料基板150-1に分離層(注入層ともする)150-12を形成する。注入されたイオンは、分離層150-12内に分布されている。分離層150-12は、電気光学材料基板150-1を上、下2つの領域に区画し、1つは、注入されたイオンの大部分が通過した領域であり、フィルム層150-11と呼ばれ、もう1つは、注入されたイオンの大部分が通過しない領域であり、残材層150-13と呼ばれる。フィルム層150-11の厚さは、イオン注入エネルギーなどによって決定される。例えば、本発明に係る例示的な実施例において、イオン注入エネルギーは、約100~800KeV、約150~750KeV、約170~700KeV、約180~650KeV、約190~600KeV、約200~550KeV、約210~500KeV、約220~450KeV、約230~400KeV、約240~350KeV、約250~300KeVであってもよいし、これら数字に限定されるいずれの範囲内、例えば約160~400KeV、約180~600KeV又は約200~750KeVなどであってもよい。本発明に係る例示的な実施例において、イオン注入量は、約1×1015~1×1017ions/cm、約1×1015~6×1016ions/cm、約1×1015~4×1016ions/cm、約2×1015~1×10ions/cm、約4×1015~1×1017ions/cmであってもよいし、これら数字に限定されるいずれの範囲内、例えば約2×1015~6×1016ions/cm又は約2×1015~4×1016ions/cmなどであってもよい。
また、イオン注入法は、従来のイオン注入機による注入法、プラズマ浸漬イオン注入法、及び異なる注入温度を用いる段階別に注入するイオン注入法を含み得る。
ここで、イオン注入の目的は、大量のイオンを電気光学材料基板150-1の表層に注入させることであり、分離層150-12に注入されたイオンは電気光学材料基板150-1内で不安定な状態であるため、注入されたイオンは格子欠陥に埋め込んで体積歪みが生じ、それにより分離層が応力集中領域となって、電気光学材料基板150-1の分離層150-12近くにある部分の機械的強度が低下される。
次に、図5に示すように、ウェーハボンディング法を利用して、電気光学材料基板150-1のフィルム層150-11と第1分離層130の研磨面とを近づけてから一体に貼り合わせ、それに圧力を印加して図5に示す第1接合体を形成する。フィルム層150-11及び第1分離層130の表面の分子力(例えば、ファンデルワールス力)の作用により、2つの表面の分子が直接接触して接合体を形成する。しかし、本発明に係る例示的な実施例は、これに限定されない。例えば、2つの基板に圧力を印加せず、分子間の作用力のみにより接合体を形成してもよい。本発明によれば、ウェーハボンディング法は、直接接合法、陽極接合法、低温接合法、真空接合法、プラズマ強化接合法、及び接着接合法から選択されるいずれか1つであり得る。
次に、図6に示すように、第1接合体を加熱装置に入れて、所定の温度で所定の時間保温する。このプロセスにおいて、分離層150-12におけるイオンは、化学反応を起こして気体分子や原子になって微小な気泡を発生し、加熱時間の延長または加熱温度の上昇に伴って、気泡がますます多くなり、体積も徐々に大きくなる。これらの気泡が連結されて1つになると、残材層150-13と分離層150-12との分離が実現され、これにより、フィルム層150-11を第1分離層130上に移転させて第1初期複合構造を形成する。次に、第1初期複合構造を加熱装置に入れて、所定の温度で所定の時間保温することにより、イオン注入工程による損傷をさらに除去させることができる。続いて、第1分離層130上のフィルム層150-11が所定の厚さになるまで研削研磨して、第1分離層130上に光変調層150を形成して第1複合構造を取得する。
図7~図9は、光伝送層170を形成する工程を示す。
図7及び図9に示すように、図4~図6で説明された工程と同様に、光伝送材料基板170-1を準備してから、イオン注入法により光伝送材料基板170-1にイオンを注入することにより、光伝送材料基板170-1が、フィルム層170-11、残材層170-13、及びフィルム層170-11と残材層170-13との間に位置する分離層170-12を含むように形成される。
次に、ウェーハボンディング法を利用して、光伝送材料基板170-1のフィルム層170-11と第1複合構造の光変調層150の研磨面とを近づけて一体に貼り合わせ、それに圧力を印加して図8に示す第2接合体を形成する。
次に、第2接合体を加熱装置に入れて、所定の温度で所定の時間保温することにより、フィルム層170-11を光変調層150上に移転させて第2初期複合構造を形成する。次に、第2初期複合構造を加熱装置に入れて、所定の温度で所定の時間保温することにより、イオン注入工程による損傷をさらに除去させることができる。続いて、光変調層150上のフィルム層170-11が所定の厚さになるまで研削研磨して、光変調層150上に光伝送層170を形成して第2複合構造を取得する。
また、図2に示すように、光学フィルム構造Bが光伝送層170と光変調層150との間に位置する第2分離層160を含む場合、光伝送層170を形成する前に、光変調層150上に酸化シリコン層を堆積してから、酸化シリコン層を所定の厚さまで研磨して第2分離層160を形成する。
しかし、光伝送層170を形成する工程は、図7~図9に説明の工程に限定されない。例えば、堆積工程で光伝送層を形成してもよい。一実施例において、光伝送層170が窒化シリコンから形成される場合、堆積工程で光変調層150又は活性層190上に窒化シリコン層を堆積してから、接合工程で複合フィルムを形成することができ、これについては、後記の具体的な実施例で説明する。
図10及び図11は、活性層190を形成する工程を示す。
図10及び図11に示すように、図4~図6に説明の工程と同様に、活性材料基板190-1を準備してから、イオン注入法で活性材料基板190-1にイオンを注入することにより、活性材料基板190-1が、フィルム層190-11、残材層190-13、及びフィルム層190-11と残材層190-13との間に位置する分離層190-12を含むように形成される。
次に、ウェーハボンディング法を利用して、活性材料基板190-1のフィルム層190-11と光伝送層170の研磨面とを互いに近づけて一体に貼り合わせ、それに圧力を印加して図11に示す第3接合体を形成する。
次に、第3接合体を加熱装置にいれて、所定の温度で所定の時間保温することにより、フィルム層190-11を光伝送層170上に移転させて第3初期複合構造を形成する。次に、第3初期複合構造を加熱装置に入れて、所定の温度で所定の時間保温することにより、イオン注入工程による損傷をさらに除去させることができる。続いて、光伝送層170上のフィルム層190-11が所定の厚さになるまで研削研磨して、光伝送層170上に活性層190を形成して第3複合構造を取得する。
また、本開示に係る実施例の複合フィルムの形成方法は、これに限定されない。以下、図12~図15を参照しながら、本開示の別の実施例の複合フィルムの製造方法について説明し、ここで、第1分離層130及び光変調層150を形成するステップは、図3~図6に説明のステップと同じであるため、その説明は省略する。
図12及び図13に示すように、第2基質210を準備し、第2基質210上に犠牲分離層230を形成する。続いて、図10に示すステップと同様に、活性材料基板190-1にイオンを注入する。続いて、ウェーハボンディング法を利用して、光伝送材料基板190-1のフィルム層190-11と犠牲分離層230の研磨面とを互いに近づけて一体に貼り合わせ、それに圧力を印加して図12に示す第4接合体を形成する。次に、第4接合体を加熱装置に入れて、所定の温度で所定の時間保温することにより、フィルム層190-11を犠牲分離層230上に移転させて第4初期複合構造を形成する。次に、第4初期複合構造を加熱装置に入れて、所定の温度で所定の時間保温することにより、イオン注入工程による損傷をさらに除去させることができる。続いて、犠牲分離層230上のフィルム層190-11が所定の厚さになるまで研削研磨して、犠牲分離層230上に活性層190を形成して第4複合構造を取得する。
次に、図14に示すように、堆積工程で光伝送層170を図13に示す活性層190上に形成する。しかし、本開示に係る実施例は、これに限定されず、例えば、別の実施例において、堆積工程で光伝送層170を光変調層150上に形成してもよい。
次に、ウェーハボンディング法を利用して、図15に示すように、光伝送層170と光変調層150とを互いに近づけて一体に貼り合わせ、それに圧力を印加して図15に示す第5複合構造を形成する。続いて、乾式エッチングで第2基質210及び犠牲分離層230を除去して複合フィルムを形成する。
以下、実施例を参照しながら、本開示に係る実施例の複合フィルムを製造する具体的なプロセスを詳細に説明する。
実施例1
サイズが3インチでありかつ厚さが0.4mmであるシリコンウエハ基質を準備し、シリコンウエハ基質の表面を平滑にした。シリコンウエハ基質を十分に洗浄した後、熱酸化法を用いてシリコンウエハ基質の平滑面に厚さが2μmであるSiO層を形成する。
次に、電気光学材料基板として、サイズが3インチであるニオブ酸リチウムウエハを準備する。イオン注入法で4×1016ions/cm注入量のヘリウムイオン(He1+)をニオブ酸リチウムウエハに注入し、注入エネルギーは、200keVである。イオンをニオブ酸リチウムウエハに注入した後、フィルム層、分離層及び残材層が形成される。プラズマボンディング法でニオブ酸リチウムウエハのフィルム層とシリコンウエハ基質のSiO層とを接合して第1接合体を形成する。続いて、第1接合体を加熱装置に入れてフィルム層がSiO層上に移転されるまで350℃で4h保温して第1初期複合構造を取得する。フィルム層が400nmになるまで化学機械研磨法(CMP)で研磨して、ナノメートルレベル厚さのニオブ酸リチウム単結晶フィルムを有する第1複合構造を得る。
次に、光伝送材料基板として、サイズが3インチであるシリコンウエハを準備する。イオン注入法で6×1016ions/cm注入量の水素イオン(H)をシリコンウエハに注入し、注入エネルギーは、40keVである。イオンをシリコンウエハに注入した後、フィルム層、分離層及び残材層が形成される。プラズマボンディング法でシリコンウエハのフィルム層と上記のニオブ酸リチウム単結晶フィルムとを接合して第2接合体を形
成する。続いて、第2接合体を加熱装置に入れて、シリコンウエハのフィルム層がニオブ酸リチウム単結晶フィルム上に移転されるまで400℃で4h保温して第2初期複合構造を取得する。続いて、第2初期複合構造をオーブンに入れて500℃で4h保温して注入による損傷を除去させる。最後に、シリコン単結晶フィルムが220nmになるまで研磨して、ナノメートルレベル厚さのフィルムを2層有する第2複合構造を得る。
次に、活性材料基板として、サイズが3インチであるリン化インジウムウエハを準備する。イオン注入法で6×1016ions/cm注入量の水素イオン(H)をリン化インジウムウエハに注入し、注入エネルギーは、100keVである。イオンをリン化インジウムウエハに注入した後、フィルム層、分離層及び残材層が形成される。プラズマボンディング法でリン化インジウムウエハのフィルム層と上記のシリコンウエハのフィルム層とを接合して第3接合体を形成する。続いて、第3接合体を加熱装置に入れて、リン化インジウムウエハのフィルム層が上記のシリコンウエハのフィルム層上に移転されるまで400℃で4h保温して第3初期複合構造を取得した。続いて、第3初期複合構造をオーブンに入れて500℃で4h保温して注入による損傷を除去させる。最後に、リン化インジウムウエハのフィルム層が600nmになるまで研磨して、ナノメートルレベル厚さのフィルムを3層有する複合フィルムを得る。
上記の方法によって得られた活性層、光伝送層及び光変調層を含む複合フィルムにおいて、自己発光材料としてのリン化インジウムから放出される光は、シリコンフィルム層に伝送され、シリコンは、導波路の加工が容易であり、光を伝送させることができ、シリコン導波層のサイズが十分に小さい場合、光がは、容易にニオブ酸リチウム層に伝送されて、ニオブ酸リチウムフィルム層内で規制された状態で横方向へ伝播することができる。
実施例2
サイズが3インチでありかつ厚さが0.4mmであるシリコンウエハ基質を準備し、シリコンウエハ基質の表面を平滑にした。シリコンウエハ基質を十分に洗浄した後、熱酸化法を用いてシリコンウエハ基質の平滑面に厚さが2μmであるSiO層を形成する。
次に、電気光学材料基板として、サイズが3インチであるニオブ酸リチウムウエハを準備する。イオン注入法で4×1016ions/cm注入量のヘリウムイオン(He1+)をニオブ酸リチウムウエハに注入し、注入エネルギーは、200keVである。イオンをニオブ酸リチウムウエハに注入した後、フィルム層、分離層及び残材層が形成される。プラズマボンディング法でニオブ酸リチウムウエハのフィルム層とシリコンウエハ基質のSiO層とを接合して第1接合体を形成する。続いて、第1接合体を加熱装置に入れてフィルム層がSiO層上に移転されるまで350℃で4h保温して第1初期複合構造を取得する。フィルム層が400nmになるまで化学機械研磨法(CMP)で研磨して、ナノメートルレベル厚さのニオブ酸リチウム単結晶フィルムを有する第1複合構造を得る。
次に、第1複合構造を洗浄した後、PECVD方法で厚さ700nmのSiフィルムをニオブ酸リチウム単結晶フィルム上に形成して第2初期複合構造を得る。続いて、Siフィルムが200nmになるまで研磨して第2複合構造を取得する。
次に、活性材料基板として、サイズが3インチであるリン化インジウムウエハを準備する。イオン注入法で6×1016ions/cm注入量の水素イオン(H)をリン化インジウムウエハに注入し、注入エネルギーは、100keVである。イオンをリン化インジウムウエハに注入した後、フィルム層、分離層及び残材層が形成される。プラズマボンディング法でリン化インジウムウエハのフィルム層と上記のSiフィルムとを接合して第2接合体を形成する。続いて、第2接合体を加熱装置に入れてリン化インジウム
ウエハのフィルム層が上記のSiフィルム上に移転されるまで400℃で4h保温して第3初期複合構造を取得する。続いて、第3初期複合構造をオーブンに入れて500℃で4h保温して注入による損傷を除去させる。最後に、リン化インジウムウエハのフィルム層が600nmになるまで研磨して、ナノメートルレベル厚さのフィルムを3層有する複合フィルムを得る。
上記の方法によって得られた活性層、光伝送層及び光変調層を含む複合フィルムにおいて、自己発光材料としてのリン化インジウムから放出される光は、窒化シリコン層に伝送され、窒化シリコン層は、導波路の加工が容易であり、光を伝送させることができ、窒化シリコン導波層のサイズが十分に小さい場合、光は、容易にニオブ酸リチウム層に伝送されて、ニオブ酸リチウムフィルム層内で規制された状態で横方向へ伝播することができる。
上記の方法により、活性層、光伝送層及び光変調層を含む複合フィルムを得ることができる。実施例1で得られた複合フィルムと比較して、窒化シリコン層とニオブ酸リチウム層とは、屈折率が近く、結合損失が低く、非線形吸収効果がないため、光伝送損失をさらに低減させることができる。
実施例3
サイズが3インチでありかつ厚さが0.4mmであるシリコンウエハ基質を準備し、シリコンウエハ基質の表面を平滑にした。シリコンウエハ基質を十分に洗浄した後、熱酸化法を用いてシリコンウエハ基質の平滑面に厚さが2μmであるSiO層を形成する。
次に、電気光学材料基板として、サイズが3インチであるニオブ酸リチウムウエハを準備する。イオン注入法で4×1016ions/cm注入量のヘリウムイオン(He1+)をニオブ酸リチウムウエハに注入し、注入エネルギーは、200keVである。イオンをニオブ酸リチウムウエハに注入した後、フィルム層、分離層及び残材層が形成される。プラズマボンディング法でニオブ酸リチウムウエハのフィルム層とシリコンウエハ基質のSiO層とを接合して第1接合体を形成する。続いて、第1接合体を加熱装置に入れてフィルム層がSiO層上に移転されるまで350℃で4h保温して第1初期複合構造を取得する。フィルム層が400nmになるまで化学機械研磨法(CMP)で研磨して、ナノメートルレベル厚さのニオブ酸リチウム単結晶フィルムを有する第1複合構造を得る。
次に、ニオブ酸リチウム単結晶フィルム層を洗浄した後、200~300℃温度で、PECVDを使用して、厚さが2.5μmであるSiOをニオブ酸リチウム単結晶フィルム層上に堆積してから、SiO層が2μmになるまで研削研磨して分離層を形成する。
次に、光伝送材料基板として、サイズが3インチであるシリコンウエハを準備する。イオン注入法で6×1016ions/cm注入量の水素イオン(H)シリコンウエハに注入し、注入エネルギーは、40keVである。イオンをシリコンウエハに注入した後、フィルム層、分離層及び残材層が形成される。プラズマボンディング法でシリコンウエハのフィルム層と上記の二酸化シリコン層とを接合して第2接合体を形成する。続いて、第2接合体を加熱装置に入れてシリコンウエハのフィルム層が二酸化シリコン層上に移転されるまで400℃で4h保温して第2初期複合構造を取得する。続いて、第2初期複合構造をオーブンに入れて500℃で4h保温して注入による損傷を除去させる。最後に、シリコン単結晶フィルムが220nmになるまで研磨して、LN/SiO/Siの積層構造を有する第2複合構造を得る。
次に、活性材料基板として、サイズが3インチであるリン化インジウムウエハを準備す
る。イオン注入法で6×1016ions/cm注入量の水素イオン(H)をリン化インジウムウエハに注入し、注入エネルギーは、100keVである。イオンをリン化インジウムウエハに注入した後、フィルム層、分離層及び残材層が形成される。プラズマボンディング法でリン化インジウムウエハのフィルム層と上記のSiフィルムとを接合して第3接合体を形成する。続いて、第3接合体を加熱装置に入れてリン化インジウムウエハのフィルム層が上記のシリコン単結晶フィルム層上に移転されるまで400℃で4h保温して第3初期複合構造を取得する。続いて、第3初期複合構造をオーブンに入れて500℃で4h保温して注入による損傷を除去させる。最後に、リン化インジウムウエハのフィルム層が600nmになるまで研磨して、LN/SiO/Si/InPの積層構造を有する複合フィルムを得る。
上記の方法によって得られた活性層、光伝送層及び光変調層を含む複合フィルムにおいて、自己発光材料としてのリン化インジウムから放出される光は、シリコン層に伝送され、シリコン層は、導波路の加工が容易であり、光を伝送することができ、シリコン導波層のサイズが十分に小さい場合、光は、二酸化シリコン層に容易に伝送され、その後、二酸化シリコン層からニオブ酸リチウム層へ伝送されて、ニオブ酸リチウムフィルム層内で規制された状態で横方向へ伝播することができる。
上記の方法により、活性層、光伝送層及び光変調層を含む複合フィルムを得ることができる。実施例1で得られる複合フィルムと比較して、LNフィルム層とSiフィルム層との間に、二酸化シリコン層が1層増加され、二酸化シリコン層は、屈折率がLNフィルム層及びSiフィルム層よりも低いため、Siフィルム層で正常的に伝送される光がLNフィルム層へ漏れることを防止することができ、Siフィルム層の断面のサイズが一定の程度まで小さくなった場合にのみ、光がLNフィルム層へ伝送されるため、光のSiフィルム層での伝送損失を低減させることができる。
実施例4
サイズが3インチでありかつ厚さが0.4mmであるシリコンウエハ基質を準備し、シリコンウエハ基質の表面を平滑にした。シリコンウエハ基質を十分に洗浄した後、熱酸化法を用いてシリコンウエハ基質の平滑面に厚さが2μmであるSiO層を形成する。
次に、電気光学材料基板として、サイズが3インチであるニオブ酸リチウムウエハを準備する。イオン注入法で4×1016ions/cm注入量のヘリウムイオン(He1+)をニオブ酸リチウムウエハに注入し、注入エネルギーは、200keVである。イオンをニオブ酸リチウムウエハに注入した後、フィルム層、分離層及び残材層が形成される。プラズマボンディング法でニオブ酸リチウムウエハのフィルム層とシリコンウエハ基質のSiO層とを接合して第1接合体を形成する。続いて、第1接合体を加熱装置に入れてフィルム層がSiO層上に移転されるまで350℃で4h保温して第1初期複合構造を取得する。フィルム層が400nmになるまで化学機械研磨法(CMP)で研磨して、ナノメートルレベル厚さのニオブ酸リチウム単結晶フィルムを有する第1複合構造を得る。
次に、第2基質として、サイズが3インチでありかつ厚さが0.4mmであるシリコンウエハ基質を準備し、シリコンウエハ基質の表面を平滑にした。シリコンウエハ基質を十分に洗浄した後、熱酸化法を用いてシリコンウエハ基質の平滑面に厚さが2μmであるSiO層を形成する。
次に、活性材料基板として、サイズが3インチであるリン化インジウムウエハを準備する。イオン注入法で6×1016ions/cm注入量の水素イオン(H)をリン化インジウムウエハに注入し、注入エネルギーは、100keVである。イオンをリン化イ
ンジウムウエハに注入した後、フィルム層、分離層及び残材層が形成される。プラズマボンディング法でリン化インジウムウエハのフィルム層と上記の第2基質としてのシリコンウエハ上の二酸化シリコン層とを接合して第2接合体を形成する。続いて、第2接合体を加熱装置に入れてリン化インジウムウエハのフィルム層が上記の第2基質としてのシリコンウエハ上の二酸化シリコン層上に移転されるまで400℃で4h保温して第2初期複合構造を取得する。続いて、第2初期複合構造をオーブンに入れて500℃で4h保温して注入による損傷を除去させる。最後に、リン化インジウムウエハのフィルム層が600nmになるまで研磨して第2複合構造を得る。
次に、第2複合構造を洗浄した後、LPCVDを用いてリン化インジウム単結晶フィルム上に厚さが200nmであるSiフィルムを形成する。
次に、プラズマボンディング法で洗浄後の第1複合構造のニオブ酸リチウムフィルム層と第2複合構造におけるSiフィルムとを接合して第3接合体を得る。続いて、第3接合体をオーブンに入れて350℃で4h保温する。次に、乾式エッチングを用いて第2複合構造のシリコン基質及び二酸化シリコン層を除去して複合フィルムを製造する。
実施例2に説明の方法と比較して、LPCVDで製造された窒化シリコン層は、PECVDで製造された窒化シリコン層よりもHの含有量が少なく、光の伝送損失をより一層低減させることができる。
実施例5
サイズが3インチでありかつ厚さが0.4mmであるシリコンウエハ基質を準備し、シリコンウエハ基質の表面を平滑にした。シリコンウエハ基質を十分に洗浄した後、熱酸化法を用いてシリコンウエハ基質の平滑面に厚さが2μmであるSiO層を形成した。
次に、電気光学材料基板として、サイズが3インチであるニオブ酸リチウムウエハを準備する。イオン注入法で4×1016ions/cm注入量のヘリウムイオン(He1+)をニオブ酸リチウムウエハに注入し、注入エネルギーは、200keVである。イオンをニオブ酸リチウムウエハに注入した後、フィルム層、分離層及び残材層が形成される。プラズマボンディング法でニオブ酸リチウムウエハのフィルム層とシリコンウエハ基質のSiO層とを接合して第1接合体を形成する。続いて、第1接合体を加熱装置に入れてフィルム層がSiO層上に移転されるまで350℃で4h保温して第1初期複合構造を取得する。フィルム層が400nmになるまで化学機械研磨法(CMP)で研磨して、ナノメートルレベル厚さのニオブ酸リチウム単結晶フィルムを有する第1複合構造を得る。
次に、光伝送材料基板として、サイズが3インチでありかつ厚さが0.4mmであるシリコンウエハを準備する。シリコンウエハ基質を十分に洗浄した後、熱酸化法を用いてシリコンウエハ基質の平滑面に厚さが2μmであるSiO層を形成する。次に、イオン注入法で6×1016ions/cm注入量の水素イオン(H)をシリコンウエハに注入し、注入エネルギーは、100keVである。イオンをシリコンウエハに注入した後、フィルム層、分離層及び残材層が形成される。プラズマボンディング法でシリコンウエハのフィルム層上の二酸化シリコン層と上記のニオブ酸リチウム単結晶フィルム層とを接合して第2接合体を形成する。続いて、第2接合体を加熱装置に入れてシリコンウエハのフィルム層がニオブ酸リチウム単結晶フィルム層上に移転されるまで400℃で4h保温して第2初期複合構造を取得する。続いて、第2初期複合構造をオーブンに入れて500℃で4h保温して注入による損傷を除去させる。最後に、シリコン単結晶フィルムが220nmになるまで研磨してLN/SiO/Siの積層構造を有する第2複合構造を得る。
次に、活性材料基板として、サイズが3インチであるリン化インジウムウエハを準備する。イオン注入法で6×1016ions/cm注入量の水素イオン(H)をリン化インジウムウエハに注入し、注入エネルギーは、100keVである。イオンをリン化インジウムウエハに注入した後、フィルム層、分離層及び残材層が形成される。プラズマボンディング法でリン化インジウムウエハのフィルム層と上記のシリコン単結晶フィルムとを接合して第3接合体を形成する。続いて、第3接合体を加熱装置に入れてリン化インジウムウエハのフィルム層が上記のシリコン単結晶フィルム層上に移転されるまで400℃で4h保温して第3初期複合構造を取得する。続いて、第3初期複合構造をオーブンに入れて500℃で4h保温して注入による損傷を除去させる。最後に、リン化インジウムウエハのフィルム層が600nmになるまで研磨してLN/SiO/Si/InPの積層構造を有する複合フィルムを得る。
実施例3で得られる複合フィルムと比較して、第2分離層は、熱酸化方法で製造されるものであり、熱酸化で製造される二酸化シリコン層は、PECVDで製造される二酸化シリコン層よりもHの含有量が少なく、光の伝送損失をより一層低減させることができる。
上記の複合フィルムを得た後、エッチング工程、堆積工程及びフォトリソグラフィー工程などで対応する光電子デバイスを形成し、以下、実施例6を参照して、本開示に係る実施例の上記の複合フィルムで製造した光電子デバイスの例を説明する。
実施例6
サイズが3インチでありかつ厚さが0.4mmであるシリコンウエハ基質を準備し、シリコンウエハ基質の表面を平滑にした。シリコンウエハ基質を十分に洗浄した後、熱酸化法を用いてシリコンウエハ基質の平滑面に厚さが2μmであるSiO層を形成する。
次に、活性材料基板として、サイズが3インチであるリン化インジウムウエハを準備する。イオン注入法で6×1016ions/cm注入量の水素イオン(H)をリン化インジウムウエハに注入し、注入エネルギーは、100keVである。イオンをリン化インジウムウエハに注入した後、フィルム層、分離層及び残材層が形成される。プラズマボンディング法でリン化インジウムウエハのフィルム層と上記のシリコン基質の二酸化シリコン層とを接合して第1接合体を形成する。続いて、第1接合体を加熱装置に入れてリン化インジウムウエハのフィルム層が上記の二酸化シリコン層上移転されるまで400℃で4h保温して第1初期複合構造を取得する。続いて、リン化インジウム単結晶フィルム層が600nmになるまで研磨して、ナノメートルレベル厚さのリン化インジウム単結晶フィルムを有する第1複合構造を得る。
次に、電気光学材料基板として、サイズが3インチであるニオブ酸リチウムウエハを準備する。イオン注入法で4×1016ions/cm注入量のヘリウムイオン(He1+)をニオブ酸リチウムウエハに注入し、注入エネルギーは、200keVである。イオンをニオブ酸リチウムウエハに注入した後、フィルム層、分離層及び残材層が形成される。プラズマボンディング法でニオブ酸リチウムウエハのフィルム層とリン化インジウム単結晶フィルム層とを接合して第2接合体を形成する。続いて、第2接合体を加熱装置に入れてフィルム層がリン化インジウム単結晶フィルム層上に移転されるまで350℃で4h保温して第2初期複合構造を取得する。ニオブ酸リチウムフィルム層を化学機械研磨法(CMP)で400nmになるまで研磨して、リン化インジウム(InP)/ニオブ酸リチウム(LN)の積層構造を有する第2複合構造を得る。
次に、光伝送材料基板として、サイズが3インチでありかつ厚さが0.4mmであるシリコンウエハを準備する。シリコンウエハ基質を十分に洗浄した後、熱酸化法を用いてシリコンウエハ基質の平滑面に厚さが2μmであるSiO層を形成する。次に、イオン注
入法で6×1016ions/cm注入量の水素イオン(H)をシリコンウエハに注入し、注入エネルギーは、100keVである。イオンをシリコンウエハに注入した後、フィルム層、分離層及び残材層が形成される。プラズマボンディング法でシリコンウエハのフィルム層上の二酸化シリコン層と上記のニオブ酸リチウム単結晶フィルム層とを接合して第3接合体を形成する。続いて、第3接合体を加熱装置に入れてシリコンウエハのフィルム層がニオブ酸リチウム単結晶フィルム層上に移転されるまで400℃で4h保温して第3初期複合構造を取得する。続いて、第3初期複合構造をオーブンに入れて500℃で4h保温して注入による損傷を除去させる。最後に、シリコン単結晶フィルムが220nmになるまで研磨して、InP/LN/SiO/Siの積層構造を有する第3複合構造を得る。
次に、ICP工程を使用して上記の構造における光学フィルム層をエッチングすることにより、上記の光学フィルム層に所定のパタンを形成する。続いて、堆積及びフォトリソグラフィーなどの工程で光学フィルム層の所定のパタンに電極を作成して、M-Z変調デバイスを取得する。
本開示に係る実施例では、上記の方法により活性層と光伝送層と光変調層とを有する複合フィルムを容易に得ることができる。本開示に係る実施例において、従来の光導波路材料からなる光伝送層とニオブ酸リチウムなどの電気光学結晶からなる光変調層とを組み合わせて、光電子デバイスに適用される複合フィルムを形成するため、ニオブ酸リチウムの複雑な加工工程を回避することができ、さらに、ニオブ酸リチウムなどの電気光学結晶を含む電気光学デバイスの工業化生産を実現することができる。本開示に係る実施例において、第1分離層は、屈折率が互いに異なる層を交互に積層した積層構造であってもよいため、光学フィルム構造と基質との間に量子井戸を形成して、光学フィルム構造から漏れる光を光学フィルム構造へ反射させて戻して、光損失を低減させることができる。本開示に係る実施例において、基質の下面に補償層を形成することにより、基質の2つの面に印加される応力が互いに相殺されて、基質の反りが改善される。
以上では、添付図面を参照しながら、本開示に係る例示的な実施形態の光導波路集積デバイスを説明したが、本開示はこれに限定されない。当業者は、本開示の精神および範囲から逸脱することなく、様々な変更を行うことができる。
100、200 複合フィルム
110 第1基質
130 第1分離層
150 光変調層
170 光伝送層
190 活性層
160 第2分離層
130′ 補償層
150-1 電気光学材料基板
170-1 光伝送材料基板
190-1 活性材料基板
150-11、170-11、190-11 フィルム層
150-12、170-12、190-12 分離層
150-13、170-13、190-13 残材層
210 第2基質
230 犠牲分離層
A、B 光学フィルム構造

Claims (15)

  1. 基質と、
    基質の上面に位置する第1分離層と、
    第1分離層上に位置し、光変調層と光伝送層と光を生成する活性層とによって形成される積層構造を有する光学フィルム構造と、を含み、
    活性層は、光変調層及び光伝送層のうちの1つと接触する、
    ことを特徴とする複合フィルム。
  2. 光学フィルム構造において、光変調層は、第1分離層上に設けられ、光伝送層は、光変調層上に設けられ、活性層は、光伝送層上に設けられる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の複合フィルム。
  3. 光学フィルム構造において、活性層は、第1分離層上に設けられ、光伝送層は、活性層上に設けられ、光変調層は、光伝送層上に設けられる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の複合フィルム。
  4. 光学フィルム構造は、光伝送層と光変調層との間に位置する第2分離層をさらに含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載の複合フィルム。
  5. 前記複合フィルムは、基質の、上面と対応する下面に位置する補償層をさらに含み、
    補償層は、第1分離層と同じ材料を有する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の複合フィルム。
  6. 第1分離層は、単層構造又は多層構造である、
    ことを特徴とする請求項1に記載の複合フィルム。
  7. 第1分離層が多層構造である場合、第1分離層は、酸化シリコンと窒化シリコンとが交互に積層されて形成される積層構造を有する、
    ことを特徴とする請求項6に記載の複合フィルム。
  8. 光変調層は、ニオブ酸リチウム、タンタル酸リチウム、KDP、DKDP又は石英を含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載の複合フィルム。
  9. 光波伝送層は、シリコン又は窒化シリコンを含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載の複合フィルム。
  10. 活性層は、GaN、GaAs、GaSb、InP、AlAs、AlGaAs、AlGaAsP、GaAsP及びInGaAsPのうちの少なくとも1つによって形成される、
    ことを特徴とする請求項1に記載の複合フィルム。
  11. 第1基質の上面に第1分離層を堆積するステップと、
    第1分離層上に光学フィルム層を形成するステップと、を含み、
    光学フィルム層は、光変調層と光伝送層と光を生成する活性層とによって形成される積層構造を有し、
    活性層は、光変調層及び光伝送層のうちの1つと接触する、
    ことを特徴とする複合フィルムの製造方法。
  12. 第1分離層上に光学フィルム層を形成するステップは、
    イオン注入工程及びウェーハボンディング工程を利用して、光学フィルム層の光変調層、光伝送層及び活性層をそれぞれ形成するステップを含む、
    ことを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. 光学フィルム層は、光変調層と光伝送層との間に位置する第2分離層をさらに含み、
    第2分離層は、光伝送層の形成のための基板に対して熱酸化工程を実行して形成される、
    ことを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. 第1分離層上に光学フィルム層を形成するステップは、
    イオン注入工程及びウェーハボンディング工程を利用して、光変調層及び活性層をそれぞれ形成し、堆積工程を利用して光伝送層を形成するステップを含む、
    ことを特徴とする請求項11に記載の方法。
  15. 光伝送層は、LPCVDによって形成される、
    ことを特徴とする請求項14に記載の方法。
JP2022544207A 2020-01-21 2020-01-21 複合フィルム及びその製造方法 Pending JP2023511567A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2020/073534 WO2021146925A1 (zh) 2020-01-21 2020-01-21 复合薄膜及其制造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023511567A true JP2023511567A (ja) 2023-03-20

Family

ID=76992684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022544207A Pending JP2023511567A (ja) 2020-01-21 2020-01-21 複合フィルム及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230059629A1 (ja)
JP (1) JP2023511567A (ja)
KR (1) KR20220119733A (ja)
WO (1) WO2021146925A1 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001111160A (ja) * 1999-04-19 2001-04-20 Canon Inc 半導体素子の製造方法及び半導体素子、リング共振器型半導体レーザ、ジャイロ
JP5034275B2 (ja) * 2006-03-08 2012-09-26 ソニー株式会社 半導体レーザ装置
CN106410607B (zh) * 2016-11-17 2019-07-26 清华大学 有源光相控阵光子集成芯片及其制备方法
CN109671801A (zh) * 2017-10-13 2019-04-23 济南晶正电子科技有限公司 超薄超平晶片基板及其制备方法
CN107797313B (zh) * 2017-11-17 2020-12-01 吉林大学 一种基于加载条形结构的有源复合光波导及其制备方法
CN109613647B (zh) * 2019-01-10 2020-05-05 济南晶正电子科技有限公司 一种铌酸锂/氮化硅光波导集成结构及其制备方法
CN110703382B (zh) * 2019-01-10 2020-10-09 济南晶正电子科技有限公司 一种高集成度铌酸锂/氮化硅光波导集成结构及其制备方法
CN110618488B (zh) * 2019-09-20 2020-12-29 济南晶正电子科技有限公司 一种带氮化硅层的单晶薄膜及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021146925A1 (zh) 2021-07-29
KR20220119733A (ko) 2022-08-30
US20230059629A1 (en) 2023-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111965854B (zh) 电光晶体薄膜及其制备方法,及电光调制器
TW200300504A (en) Waveguide-bonded optoelectronic devices
CN111965857B (zh) 电光晶体薄膜的制备方法、电光晶体薄膜及电光调制器
CN112379480B (zh) 波导结构复合衬底的制备方法、复合衬底及光电晶体薄膜
JP2009222753A (ja) 光変調器
JP2001235714A (ja) 進行波形光変調器およびその製造方法
JP7062937B2 (ja) 光学素子およびその製造方法
JP2023511567A (ja) 複合フィルム及びその製造方法
CN113224187A (zh) 复合薄膜及其制造方法
JP4453894B2 (ja) 光導波路デバイスおよび進行波形光変調器
US20090245715A1 (en) Optical modulators
CN111983750B (zh) 一种二氧化硅加载条型光波导集成结构及其制备方法
WO2021146917A1 (zh) 压电薄膜复合基板及其制备方法
WO2021111525A1 (ja) 光学素子及びその製造方法
CN114153030A (zh) 多层介质光波导结构及其制造方法
CN113223943B (zh) 压电薄膜复合基板及其制备方法
JPH06289347A (ja) 光導波路素子とその製造方法
CN111965855A (zh) 电光晶体薄膜及其制备方法,及电光调制器
CN113219681B (zh) 光波导集成器件
WO2021146929A1 (zh) 光波导集成器件
US20230003926A1 (en) High bandwidth photonic integrated circuit with etalon compensation
CN111487791B (zh) 一种集成光学复合基板
CN113534336B (zh) 一种复合薄膜结构及其制备方法,及电子元器件
WO2024069952A1 (ja) 光導波路素子及びそれを用いた光変調デバイス並びに光送信装置
WO2023053332A1 (ja) 光導波路素子及びそれを用いた光変調デバイス並びに光送信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240408