JP2023508908A - フロインダゾール誘導体 - Google Patents

フロインダゾール誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2023508908A
JP2023508908A JP2022537545A JP2022537545A JP2023508908A JP 2023508908 A JP2023508908 A JP 2023508908A JP 2022537545 A JP2022537545 A JP 2022537545A JP 2022537545 A JP2022537545 A JP 2022537545A JP 2023508908 A JP2023508908 A JP 2023508908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
furo
indazole
dihydro
carboxamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022537545A
Other languages
English (en)
Inventor
オーラフ、パンクニン
フランク、ザッハー
ニコル、シュミット
ゲーアノート、ランガー
カトリン、ノバク-レッペル
ラインハルト、ヌーベマイヤー
ザビーネ、ピラーリ
アンチェ、ロットマン
オンドザバル、ヒデキ、ミヤタケ
ホルガー、ジーベネイッヒャー
アントニウス、テル、ラーク
ハナ、チェルネツェカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JP2023508908A publication Critical patent/JP2023508908A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • C07D491/044Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • C07D491/048Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring the oxygen-containing ring being five-membered
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • A61K31/41621,2-Diazoles condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/05Isotopically modified compounds, e.g. labelled

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

【解決手段】 本発明は、一般式(I):【化1】TIFF2023508908000648.tif64170のフロインダゾール化合物であって、式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7a、およびR7bが、本願本明細書に定義される通りであるフロインダゾール化合物、前記化合物、前記化合物を準備するのに有用な中間体化合物、前記化合物を含んでなる医薬組成物を準備する方法、および前記化合物を使用して、ヒトおよび動物における、疾患、詳細には多発性硬化症、乾癬、乾癬性関節炎、関節リウマチ、強直性脊椎炎、全身性エリテマトーデス、原発性および二次性の自己免疫性ぶどう膜炎などの自己免疫疾患、子宮内膜症、炎症性眼疾患、炎症性腎臓疾患のような炎症性障害、非アルコール性、アルコール性、および中毒性脂肪肝のような炎症性肝臓疾患、喘息、特発性肺線維症、慢性閉塞性肺疾患のような肺疾患、ならびに代謝症候群、インスリン抵抗性、I型およびII型の糖尿病、および多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)障害のような代謝障害および代謝内分泌障害、神経障害性および炎症性の疼痛障害などの、治療または予防用の医薬組成物を製造することを対象範囲とする。

Description

本発明は、本明細書に記載され定義されるとおりの一般式(I)のフロインダゾール化合物、前記化合物、前記化合物を準備するのに有用な中間体化合物、前記化合物を含んでなる医薬組成物を準備する方法、および前記化合物を使用して、疾患、詳細には多発性硬化症、乾癬、乾癬性関節炎、関節リウマチ、強直性脊椎炎、全身性エリテマトーデス、原発性および二次性の自己免疫性ぶどう膜炎などの自己免疫疾患、子宮内膜症、炎症性眼疾患、炎症性腎臓疾患のような炎症性障害、非アルコール性、アルコール性、および中毒性脂肪肝のような炎症性肝臓疾患、喘息、特発性肺線維症、慢性閉塞性肺疾患のような肺疾患、ならびに代謝症候群、インスリン抵抗性、I型およびII型の糖尿病、および多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)障害のような代謝障害および代謝内分泌障害、神経障害性および炎症性の疼痛障害などの、治療または予防用の医薬組成物の製造することを対象範囲とする。
本発明は、Gタンパク質共役型受容体84(GPR84としても公知である)のアンタゴニストである一般式(I)のフロインダゾール(furoindazole)化合物を対象範囲とする。ヒト疾患に対するGPR84の関連性は、いくつかの刊行物に記載され研究されている。
中鎖遊離脂肪酸(MCFFA)は、炭素数6から12の尾部を有する脂肪酸であり、GPR84を活性化させることができる(Wang J et al., J.Biol.Chem. 2006 Nov 10, 281(45): 34457-64)。動物の代謝には、外因性(食事による)FAと内因的に合成されるFAの二つの供給源がある。後者の生合成は、FASNによって触媒される。MCFFAは、線維芽細胞からのIL6の放出を刺激し(Smith and Tasi, Nat. Prod. Rep. 2007 Oct, 24(5): 1041-72)、ミリスチン酸は、ヒト冠動脈平滑筋(HCASM)および内皮(HCEC)細胞におけるIL6およびIL8レベルを増加させる(Soto-Vaca A. et al., J. Agric. Food Chem. 2013 Oct 23, 61(42): 10074-9)。
GPR84は、遊離脂肪酸(Free Fatty Acid(FFA))受容体の群に属する(Wang J. et al., J. Biol. Chem. 2006 Nov 10, 281(45): 34457-64)。FFA受容体の群は、4つのGPCR(FFA1-FFA2)と新たな構成員であるGPR42およびGPR84とから構成される。FFA受容体は、代謝受容体や免疫機能受容体などの生体プロセスに関与する(Wang J.et al., J.Biol.Chem. 2006 Nov 10, 281(45): 34457-64)。
GPR84は、更に広い発現パターンを有する他のすべてのFFA受容体とは対照的に、様々な白血球集団および脂肪細胞において主に発現することが記載されている(Wang J.et al., J.Biol.Chem.2006 Nov 10, 281(45): 34457-64; Lattin J.E. et al., Immunome Res. 2008 Apr 29, 4: 5; Nagasaki H. et al., FEBS Lett. 2012 Feb 17, 586(4): 368-72)。
GPR84の活性化は、マクロファージおよび好中球の遊走の促進、炎症誘発性M1マクロファージの極性化および応答の促進、ならびにIL1ベータおよびTNFアルファなどの主要炎症性サイトカインの分泌によって発揮される、包括的な線維性および炎症性の細胞応答を促進する(Gagnon L.Et al., Am.J.Pathol.2018 May, 188(5): 1132-1148; Muredda L.et al., Arch.Physiol.Biochem. 2018 May, 124(2): 97-108; Huang Q. et al., Dev. Comp. Immunol. 2014, 45(2): 252-258)。GPR84の線維化および炎症性の細胞反応への関与に基づき、いくつかの疾患はGPR84依存性であることが示唆されている。
ミクログリア関連タンパク質としてのGPR84は、神経炎症状態において発現し、多発性硬化症の治療用の潜在的な標的として(Bouchard C.et al., Glia 2007 Jun, 55(8): 790-800)、および関連する子宮内膜症および炎症性疼痛の治療用の潜在的な標的として(Sacher F.et al.2018, Conference Abstract SRI 2018)記載されている。更に、GPR84の活性の阻害および/またはノックアウトは、いくつかの前臨床モデルにおける神経障害性疼痛の治療にも有効である(Roman et al.2010, 7th Forum of European Neuroscience (FENS))。
炎症性腎臓疾患に対するGPR84の関連性は、腎臓線維症のモデル、ならびに非アルコール性、アルコール性、および毒性脂肪性肝臓疾患のような炎症性肝臓疾患に向けたモデルにおいて、Gpr84ノックアウトマウスまたはGPR84アンタゴニストを使用する実験において示されてきた(Puengel et al.2018, 2018 International Liver Congress (ILC) of the European Association for the Study of the Liver (EASL); Thibodeau J.F. et al. 2018, 51st Annual Meeting and Exposition of the American Society of Nephrology (ASN): Kidney Week 2018)。
マクロファージおよび単球についてこれまで記載されているとおり、脂肪組織における炎症性変化は、脂肪細胞におけるGPR84の発現を促進し、GPR84の調節は、脂肪細胞の免疫応答能力を調節する(Muredda et al., Archives of Physiology and Biochemistry 2017 Aug, 124(2): 1-12)ことから、脂肪組織の炎症の正常化を通じて、代謝症候群、インスリン抵抗性、I型およびII型の糖尿病、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)のような、代謝障害および代謝内分泌障害におけるGPR84の関連性を示している。
GPR84による好中球活性および一般的な炎症の調節が、喘息、特発性肺線維症、および慢性閉塞性肺疾患のような肺疾患に関連することも記載されている(Nguyen et al.2018; Annual Congress Scientific Sessions of the American Heart Association (AHA 2018); Saniere L. et al. 2019; 2019 International Conference of the American Thoracic Society (ATS))。
GPR84アンタゴニストとして公知の化合物は少なく、例えば国際特許出願第WO2013092791号および同第WO2014095798号には、GPR84アンタゴニストとしての活性を有するジヒドロピリミジノイソキノリノン(dihydropyrimidinoisoquinolinone)類が開示されている。このような化合物は、炎症状態を含むいくつかの治療用途に有用性が見出されている。
国際特許出願第WO2015197550号および同第WO2016169911号には、GPR84アンタゴニストとして、関連するジヒドロピリドイソキノリノン類が開示されている。
国際特許出願第WO2018161831号には、GPR84アンタゴニストとしてジベンゾアヌレン水素ホスファート類が開示されている。
国際特許出願第WO2009023773号には、ハイスループットスクリーニングの手法によって同定されたガラクトキナーゼ阻害剤が開示されている。同定されたヒットのうち二つが、フロインダゾール化合物であった。
米国特許出願第US20090163545号には、細胞ベースの表現型ハイスループットスクリーニングの手法によって同定された、真核生物の寿命を変える化合物が開示されている。
同定されたヒットのうち二つが、フロインダゾール化合物であった。
米国特許出願第US6245796B1号、国際特許出願第WO2001083487号、および同第WO2011071136号には、5-HT2cリガンドとして芳香族三環式のピロール誘導体またはピラゾール誘導体が開示されている。
国際特許出願第WO2016085990号には、ハイスループットスクリーニングの手法によって同定された、セリンヒドロキシメチルトランスフェラーゼ2活性を阻害する化合物が開示されている。同定されたヒットのうち九つが、フロインダゾール化合物であった。
国際特許出願第WO2019084271号には、ハイスループットスクリーニングの手法によって同定された多様な化合物クラスに由来する、非古典的ポリ(A)RNAポリメラーゼ関連ドメイン含有タンパク質5(PAPD5)を阻害する化合物が開示されている。同定されたヒットのうち八つが、フロインダゾール化合物であった。
しかしながら最先端技術には、本明細書に記載され定義されるとおりの、本発明の一般式(I)のフロインダゾール化合物は記載されていない。
今回、本発明の化合物が驚くべき有利な特性を有することが見出され、これが本発明の基礎を構成している。
詳細には、本発明の化合物は、驚くべきことにヒトGPR84の有効なアンタゴニストであることが見出され、疾患、詳細には多発性硬化症、乾癬、乾癬性関節炎、関節リウマチ、強直性脊椎炎、全身性エリテマトーデス、原発性および二次性の自己免疫性ぶどう膜炎などの自己免疫疾患、子宮内膜症、炎症性眼疾患、炎症性腎臓疾患のような炎症性障害、非アルコール性、アルコール性、および中毒性脂肪肝のような炎症性肝臓疾患、喘息、特発性肺線維症、慢性閉塞性肺疾患のような肺疾患、ならびに代謝症候群、インスリン抵抗性、I型およびII型の糖尿病、および多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)障害のような代謝障害および代謝内分泌障害、神経障害性および炎症性の疼痛障害などの、治療または予防に使用してもよい。
第1の態様に準拠して、本発明は、一般式(I):
Figure 2023508908000002
の化合物であって、式中:
が、水素、C-C-アルキルまたはC-C-ハロアルキルを表し;
が、水素、C-C-アルキルまたはC-C-ハロアルキルを表し;または
およびRが、それらの付着先である炭素原子と結合して、3から6員のシクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル環を形成し;
が、C-C-シクロアルキル、3から6員のヘテロシクロアルキル、フェニルもしくはヘテロアリールと縮合したヘテロシクロアルキル、またはヘテロアリールを表し、前記基が、1回または複数回、互いに独立して、Rで随意に置換されており;または
が、フェニルを表し、1回または複数回、互いに独立して、Rで随意に置換されており、加えてR7aおよびR7bが、重水素を表し;
が、水素、C-C-アルキル、C-C-ハロアルキル、またはC-C-シクロアルキルを表し;
、Rが、互いに独立して、水素、C-C-アルキル、C-C-ヒドロキシアルキル、(C-C-アルコキシ)-(C-C-アルキル)-、C-C-シクロアルキル、C-C-ハロアルキル、C-C-ハロシクロアルキル、3から6員のヘテロシクロアルキル、ヘテロスピロシクロアルキル、フェニル、ヘテロアリール、フェニルもしくはヘテロアリールと縮合したヘテロシクロアルキル、3から6員のヘテロシクロアルキル-(C-C-アルキル)-、ヘテロスピロシクロアルキル-(C1--アルキル)-、(フェニルもしくはヘテロアリールと縮合したヘテロシクロアルキル)-(C-C-アルキル)-、フェニル-(C-C-アルキル)-、またはヘテロアリール-(C-C-アルキル)-を表し、前記3から6員のヘテロシクロアルキル、ヘテロスピロシクロアルキル、フェニルもしくはヘテロアリールと縮合したヘテロシクロアルキル、フェニル、またはヘテロアリール基が、1回または複数回、互いに独立して、Rで随意に置換されており;または
およびRが、それらの付着先である窒素原子と結合して、3から6員の窒素含有ヘテロ環式環を形成し、随意にO、NH、およびSから選択される一つの追加のヘテロ原子またはヘテロ原子含有基を含有し、それらが、1回または複数回、互いに独立して、Rで随意に置換されてもよく;
7aが、水素、重水素、またはC-C-アルキルを表し;
7bが、水素、重水素、またはC-C-アルキルを表し;
が、ハロゲン、シアノ、C-C-アルキル、C-C-ハロアルキル、C-C-アルコキシ、C-C3-ハロアルコキシ、C-C-シクロアルキル、C-C-シクロアルキル-(C-C-アルキル)-、R13-(C=O)-、R10-O-(C=O)-、R11-NH-(C=O)-、またはR12-(SO)-を表し;
が、ハロゲン、シアノ、C-C-アルキル、C-C-ハロアルキル、HN-C-C-アルキル、C-C-アルコキシ、C-C-ハロアルコキシ、C-C-シクロアルキル、R10-O-(C=O)-、オキソ、5から6員のヘテロシクロアルキル-、5から6員のヘテロシクロアルキル-(C-C-アルキル)-、フェニル、またはヘテロアリールを表し、前記フェニルまたはヘテロアリール基が、1回または複数回、互いに独立して、ハロゲン、C-C-アルキル、C-C-ハロアルキル、C-C-アルコキシ、またはC-C-ハロアルコキシで随意に置換され;
10が、水素、C-C-アルキル、またはフェニル-CH-を表し;
11が、水素、C-C-アルキル、または5から6員のヘテロシクロアルキル-(C-C-アルキル)-を表し;
12が、C-C-アルキルまたはフェニルを表し;
13が、C-C-アルキル、C-C-ハロアルキル、(C-C-アルコキシ)-(C-C-アルキル)-、C-C-アルキル-(C=O)-、C-C-シクロアルキル、またはフェニルを表し、前記C-C-シクロアルキル基が、C-C-アルキルまたはヒドロキシで随意に置換され、前記フェニル基が、1回または複数回、互いに独立して、ハロゲン、C-C-アルキル、C-C-ハロアルキル、C-C-アルコキシ、またはC-C-ハロアルコキシで随意に置換される;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
定義
用語「置換された」は、指定された原子または基上の一つまたは複数の水素原子が、既存の状況下でのその指定された原子の通常の原子価を超えないという仮定のもとで、示された基から選択される選択肢で置換されることを意味する。置換基および/または可変置換基の組合せが許容される。
用語「随意に置換された」は、置換基の数がゼロに等しいことも、またはゼロとは異なることもできることを意味する。他に指示されていない限り、随意に置換された基は、いずれかの利用可能な炭素原子または窒素原子上で、水素原子を非水素の置換基で置換することによって、受け入れられる限り多数の随意の置換基で置換される可能性がある。通常、随意の置換基の数は、存在する場合には、1、2、3、4、または5、詳細には1、2、または3である可能性がある。
本明細書で使用されるとおり、用語「一つまたは複数」は、例えば本発明の一般式(I)の化合物の置換基の定義では、1、2、3、4、または5、詳細には1、2、3、または4、より詳細には1、2、または3、更に詳細には1、または2を意味する。
本明細書で使用されるとおり、オキソ置換基は、二重結合を介して炭素原子に結合する酸素原子を表す。
複合置換基が、複数の部分、例えば(C-C-アルコキシ)-(C-C-アルキル)-で構成される場合には、所与の部分の位置を、前記複合置換基のいずれかの好適な位置とすることが可能であり、すなわち前記(C-C-アルキコキシ)-(C-C-アルキル)基のC-C-アルキル部分のいずれかの炭素原子にC-C-アルコキシ部分を付着させることができる。そのような複合置換基の最初または最後のところのハイフンは、前記複合置換基がその分子の残りの部分に付着する点を示す。炭素原子および随意に一つまたは複数のヘテロ原子、例えば窒素、酸素、または硫黄原子などを含んでなる環が置換基で置換されている場合には、前記置換基は、好適な炭素原子および/または好適なヘテロ原子に結合する場合であれば、前記環のいずれかの好適な位置に結合する可能性がある。
本明細書で使用されるとおり、用語「含んでなる」は、「からなる」を含む。
本文中で、いずれの項目であっても、「本明細書で言及されるとおり」として参照される場合には、本文におけるいずれかの場所で言及される場合があることを意味する。
本文中で言及される用語は、以下の意味を有する:
用語「ハロゲン原子」は、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、またはヨウ素原子、詳細にはフッ素原子、塩素原子、または臭素原子を意味する。
用語「C-C-アルキル」は、1、2、3、または4個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖の飽和した一価の炭化水素基、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec-ブチル、イソブチル、tert-ブチルを意味する。詳細には、前記基は、1、2、または3個の炭素原子を有し(「C-C-アルキル」)、例えばメチル、エチル、プロピル、またはイソプロピル基であり、より詳細には、1または2個の炭素原子を有し(「C-C-アルキル」)、例えばメチルまたはエチル基である。
用語「C-C-ヒドロキシアルキル」は、直鎖または分枝鎖の飽和した一価炭化水素基であって、用語「C-C-アルキル」が上に定義され、一つの水素原子がヒドロキシ基で置換された炭化水素基を意味し、例えば1-ヒドロキシエチル、2-ヒドロキシエチル、3-ヒドロキシプロピル、2-ヒドロキシプロピル、1-ヒドロキシプロピル、1-ヒドロキシプロパン-2-イル、2-ヒドロキシプロパン-2-イル、3-ヒドロキシ-2-メチル-プロピル、2-ヒドロキシ-2-メチル-プロピル、1-ヒドロキシ-2-メチル-プロピル基である。
用語「C-C-ハロアルキル」は、直鎖または分枝鎖の飽和した一価の炭化水素基であって、用語「C-C-アルキル」が上に定義されるとおであり、一つまたは複数の水素原子が、同時にまたは独立して、ハロゲン原子で置換された炭化水素基を意味する。詳細には、前記ハロゲン原子はフッ素原子である。前記C-C-ハロアルキル基は、例えば、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、2-フルオロエチル、2,2-ジフルオロエチル、2,2,2-トリフルオロエチル、ペンタフルオロエチル、3,3,3-トリフルオロプロピル、または1,3-ジフルオロプロパン-2-イルである。
用語「C-C-アルコキシ」は、式(C-C-アルキル)-O-の直鎖または分枝鎖の飽和した一価の基であって、用語「C-C-アルキル」が上に定義されるとおりの基を意味し、例えばメトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、イソプロポキシ、n-ブトキシ、sec-ブトキシ、イソブトキシ、またはtert-ブトキシ基である。
用語「C-C-ハロアルコキシ」は、直鎖または分枝鎖の飽和した一価の、上に定義されるとおりのC-C-アルコキシ基であって、水素原子の一つまたは複数が、同時にまたは独立して、ハロゲン原子で置換されたアルコキシ基を意味する。詳細には、前記ハロゲン原子はフッ素原子である。前記C-C-ハロアルコキシ基は、例えば、フルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、2,2,2-トリフルオロエトキシ、またはペンタフルオロエトキシである。
用語「C-C-シクロアルキル」は、3、4、5、または6個の炭素原子を含有する、飽和した一価の単環式炭化水素環(「C-C-シクロアルキル」)を意味する。前記C-C-シクロアルキル基は、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、またはシクロヘキシル基である。
用語「C-C-ハロシクロアルキル」は、飽和した一価の単環式炭化水素環であって、用語「C-C-ハロシクロアルキル」が上に定義されるとおりであり、一つまたは複数の水素原子が、同時にまたは独立して、ハロゲン原子で置換された炭化水素環を意味する。詳細には、前記ハロゲン原子はフッ素原子である。
用語「4から6員のヘテロシクロアルキル」は、合計で4、5、または6個の環原子を有する、単環式の飽和テロ環であって、N、O、およびSの系列からの一つまたは二つの同一または異なる環ヘテロ原子含有するヘテロ環を意味し、前記ヘテロシクロアルキル基は、炭素原子、または存在する場合には窒素原子のいずれか一つを介してその分子の残りの部分に付着することができる。
前記ヘテロシクロアルキル基は、4員環、例えば、アゼチジニル、オキセタニル、またはチエタニルなど;または、5員環、例えばテトラヒドロフラニル、1,3-ジオキソラニル、チオラニル、ピロリジニル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、1,1-ジオキシチオラニル、1,2-オキサゾリジニル、1,3-オキサゾリジニル、または1,3-チアゾリジニルなど;または、6員環、例えばテトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、ピペリジニル、モルホリニル、ジチアニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、1,3-ジオキサニル、1,4-ジオキサニル、または1,2-オキサジニルなどが挙げられるが、これらには限定されない。
詳細には、「4から6員のヘテロシクロアルキル」は、一つの環窒素原子または環酸素原子と、随意に、N、O、およびSの系列からの一つの更なる環ヘテロ原子とを含有する、上に定義されるとおりの4から6員のヘテロシクロアルキルを意味する。より詳細には、「5または6員のヘテロシクロアルキル」は、一つの環窒素原子または環酸素原子と、随意に、N、O、およびSの系列からの一つの更なる環ヘテロ原子とを含有する、合計5または6個の環原子を有する、単環式飽和ヘテロ環を意味する。
用語「フェニルまたはヘテロアリールと縮合したヘテロシクロアルキル」は、合計8、9、または10個の環原子を有する二環式ヘテロ環であって、二つの環が、二つの隣接する環原子を共有し、「ヘテロシクロアルキル」部分が、系列:N、O、および/またはSからの一つまたは二つの同一または異なる環ヘテロ原子を含有する、ヘテロ素環を意味し、用語「ヘテロアリール」は、5または6個の環原子を有する単環式芳香環(「5から6員のヘテロアリール」基)であって、少なくとも一つの環ヘテロ原子と、随意に、系列N、O、および/またはSからの一つ、二つ、は三つの更なる環ヘテロ原子とを含有する、芳香環を意味し;前記縮合したヘテロシクロアルキル基は、炭素原子、または存在する場合には窒素原子のいずれか一つを介して分子の残りの部分に付着することができる。
用語「ヘテロスピロシクロアルキル」は、合計6、7、8、9、10、または11個の環原子を有する二環式飽和ヘテロ環であって、2個の環が1個の共通の環炭素原子を共有するヘテロ環を意味し、この「ヘテロスピロシクロアルキル」は、系列:N、O、Sからの1個、2個の同一または異なる環ヘテロ原子を含有し;前記ヘテロスピロシクロアルキル基は、スピロ炭素原子を除く炭素原子、または存在する場合には窒素原子のいずれか一つを介して分子の残りの部分に付着することができる。
前記ヘテロスピロシクロアルキル基は、例えば、アザスピロ[2.3]ヘキシル、アザスピロ[3.3]ヘプチル、オキサアザスピロ[3.3]ヘプチル、チアアザスピロ[3.3]ヘプチル、オキサスピロ[3.3]ヘプチル、オキサザスピロ[5.3]ノニル、オキサザスピロ[4.3]オクチル、アザスピロ[4,5]デシル、オキサザスピロ[5.5]ウンデシル、ジアザスピロ[3.3]ヘプチル、チアザスピロ[3.3]ヘプチル、チアザスピロ[4.3]オクチル、アザスピロ[5.5]ウンデシル、またはスピロ[3.4]-、スピロ[4.4]-、スピロ[2.4]-、スピロ[2.5]-、スピロ[2.6]-、スピロ[3.5]-、スピロ[3.6]-、スピロ[4.5]-、およびスピロ[4.6]-などの更なる同族骨格の一つである。
用語「ヘテロアリール」は、5、6、8、9、または10個の環原子を有する(「5から10員のヘテロアリール」基)、詳細には5、6、9、または10個の環原子を有する、一価の単環式、二環式、または三環式の芳香環であって、少なくとも一つの環ヘテロ原子と、随意に、系列:N、O、および/またはSからの1、2、または3個の更なる環ヘテロ原子とを含有し、環炭素原子、または随意に環窒素原子(原子価によって許容される場合)を介して結合している芳香環を意味する。
前記ヘテロアリール基は、5員のヘテロアリール基、例えば、チエニル、フラニル、ピロリル、オキサゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、イソキサゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、トリアゾリル、チアジアゾリル、もしくはテトラゾリルなど;または、6員のヘテロアリール基、例えばピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、もしくはトリアジニルなど;または、三環式ヘテロアリール基、例えばカルバゾリル、アクリジニル、もしくはフェナジニルなど、または9員のヘテロアリール基、例えば、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、インダゾリル、イソインドリル、インドリジニル、もしくはプリニルなど;または10員のヘテロアリール基、例えば、キノリニル、キナゾリニル、イソキノリニル、シノリニル、フタラジニル、キノキサリン、もしくはプテリジニルなど、とすることができる。
概して、そして別途言及のない限り、ヘテロアリール基は、その可能なすべての異性体形態、例えば:互変異性体、および分子の残りの部分への結合点に関する位置異性体を含む。よって、いくつかの例示的で非制限的な例については、用語ピリジニルは、ピリジン-2-イル、ピリジン-3-イル、およびピリジン-4-イルを含む;または用語チエニルは、チエン-2-イルおよびチエン-3-イルを含む。
詳細には、ヘテロアリール基は、ピリジニル基である。
用語「C-C」は、本文中で使用されるとおり、例えば「C-C-アルキル」、「C-C-ハロアルキル」、「C-C-ヒドロキシアルキル」、「C-C-アルコキシ」、または「C-C-ハロアルコキシ」の定義の文脈では、1から6の有限の数の炭素原子、すなわち1、2、3、4、5、または6個の炭素原子を有するアルキル基を意味する。
更には、本明細書で使用されるとおり、例えば「C-C-シクロアルキル」の定義の文脈では、用語「C-C」は、3から8の有限の数の炭素原子、すなわち3、4、5、6、7、または8個の炭素原子を有するシクロアルキル基を意味する。
値の範囲が与えられる場合には、前記範囲は、前記範囲内の各値および部分範囲を包含する。
例えば:
「C-C」は、C、C、C、C、C、C、C-C、C-C、C-C、C-C、C-C、C-C、C-C、C-C、C-C、C-C、C-C、C-C、C-C、C-C、およびC-Cを包含し;
「C-C」は、C、C、C、C、C、C-C、C-C、C-C、C-C、C-C、C-C、C-C、C-C、C-C、およびC-Cを包含し;
「C-C10」は、C、C、C、C、C、C、C、C10、C-C10、C-C、C-C、C-C、C-C、C-C、C-C、C-C10、C-C、C-C、C-C、C-C、C-C、C-C10、C-C、C-C、C-C、C-C、C-C10、C-C、C-C、C-C、C-C10、C-C、C-C、C-C10、C-C、およびC-C10を包含し;
「C-C」は、C、C、C、C、C、C、C-C、C-C、C-C、C-C、C-C、C-C、C-C、C-C、C-C、C-C、C-C、C-C、C-C、C-C、およびC-Cを包含し;
「C-C」は、C、C、C、C、C-C、C-C、C-C、C-C、C-C、およびC-Cを包含し;
「C-C」は、C、C、C、C、C、C-C、C-C、C-C、C-C、C-C、C-C、C-C、C-C、C-C、およびC-Cを包含し;
「C-C」は、C、C、C、C、C-C、C-C、C-C、C-C、C-C、およびC-Cを包含し;
「C-C」は、C、C、C、C-C、C-C、およびC-Cを包含し;
「C-C10」は、C、C、C、C、C、C10、C-C10、C-C、C-C、C-C、C-C、C-C10、C-C、C-C、C-C、C-C10、C-C、C-C、C-C10、C-C、およびC-C10を包含し;
「C-C10」は、C、C、C、C、C10、C-C10、C-C、C-C、C-C、C-C10、C-C、C-C、C-C10、C-C、およびC-C10を包含する。
本明細書で使用されるとおり、用語「脱離基」は、化学反応中に結合電子を持ったまま安定種として引き離される、原子または原子群を意味する。詳細には、このような脱離基は:ハライド、詳細にはフルオリド、クロリド、ブロミド、またはヨージド、(メチルスルホニル)オキシ、[(トリフルオロメチル)スルホニル]オキシ、[(ノナフルオロブチル)スルホニル]オキシ、(フェニルスルホニル)オキシ、[(4-メチルフェニル)スルホニル]オキシ、[(4-ブロモフェニル)スルホニル]オキシ、(4-ニトロフェニル)スルホニル]オキシ、[(2-ニトロフェニル)スルホニル]オキシ、[(4-イソプロピルフェニル)スルホニル]オキシ、[(2,4,6-トリイソプロピルフェニル)スルホニル]オキシ、[(2,4,6-トリメチルフェニル)スルホニル]オキシ、[(4-tert-ブチルフェニル)スルホニル]オキシ、および[(4-メトキシフェニル)スルホニル]オキシを含んでなる群から選択される。
一般式(I)の化合物は、同位体変種として存在する可能性がある。
したがって、本発明は、一般式(I)の化合物の一つまたは複数の同位体変種、詳細には一般式(I)の重水素含有化合物を含む。
化合物または試薬の用語「同位体変種」は、そのような化合物を構成する一つまたは複数の同位体の天然に存在しない割合を示す化合物として定義される。
用語「一般式(I)の化合物の同位体変種」は、そのような化合物を構成する一つまたは複数の同位体の天然に存在しない割合を示す一般式(I)の化合物として定義される。
表現「天然に存在しない割合」は、そのような同位体の天然の存在量よりも高いその割合を意味する。この文脈において適用されることになる同位体の天然の存在量は、”Isotopic Compositions of the Elements 1997”, Pure Appl.Pure Appl.Chem., 70(1), 217-235, 1998に記載されている。
このような同位体の例には、水素、炭素、窒素、酸素、リン、硫黄、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素の安定同位体および放射性同位体、例えばH(重水素)、H(トリチウム)、11C、13C、14C、15N、17O、18O、32P、33P、33S、34S、35S、36S、18F、36Cl、82Br、123I、124I、125I、129I、および 131Iなどが、それぞれ挙げられる。
本明細書で規定される障害の治療および/または予防に関して、一般式(I)の化合物の同位体変種は、好ましくは重水素を含有する(「一般式(I)の重水素含有化合物」)。一つまたは複数の放射性同位体、例えばHまたは14Cが組み込まれた、一般式(I)の化合物の同位体変種は、例えば、薬物および/または基質の組織分布研究において有用である。これらの同位体は、その組み込みの容易さおよび検出性という理由から特に好ましい。18Fまたは11Cなどの陽電子放出同位体を、一般式(I)の化合物に組み込んでもよい。一般式(I)の化合物のこれらの同位体変種は、インビボ撮像用途に有用である。一般式(I)の、重水素含有化合物および13C含有化合物は、前臨床研究または臨床研究の環境において質量分析に使用することができる。
一般式(I)の化合物の同位体変種は概して、試薬を前記試薬の同位体変種に、好ましくは重水素含有試薬に置換することによって、当業者に公知の方法、例えば本明細書のスキームおよび/または実施例に記載されるものによって、準備することができる。重水素化の所望の部位に応じて、場合によっては、DOからの重水素を、化合物に直接、またはそのような化合物を合成するのに有用な試薬に、組み込むことができる。重水素ガスもまた、重水素を分子に組み込むのに有用な試薬である。オレフィン結合やアセチレン結合の触媒的重水素化反応は、重水素を速やかに組み込む経路である。重水素ガスの存在下で金属触媒(Pd、Pt、Rhなど)を使用して、炭化水素を含有する官能基中の水素を重水素に直接交換することができる。様々な重水素化された試薬および合成構成要素が、例えばC/D/Nアイソトープズ社(C/D/N Isotopes)、ケベック州、カナダ;ケンブリッジ・アイソトープ・ラボラトリーズ社(Cambridge Isotope Laboratories Inc.)、アンドーバー(Andover)、マサチューセッツ州、米国);およびカンビフォス・カタリスツ社(CombiPhos Catalysts, Inc.)、プリンストン、ニュージャージー州、米国)などの企業から購入可能である。
用語「一般式(I)の重水素含有化合物」は、一般式(I)の化合物であって、一つまたは複数の水素原子が、一つまたは複数の重水素原子で置換されており、一般式(I)の化合物の各重水素化された位置での重水素の存在量が、重水素の天然存在量よりも高く、約0.015%である化合物として定義される。詳細には、一般式(I)の重水素含有化合物においては、一般式(I)の化合物の各重水素化された位置での重水素の存在量は、前記位置で10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、または80%より高く、好ましくは90%、95%、96%、または97%より高く、更に好ましくは98%または99%よりも高い。各重水素化された位置での重水素の存在量は、他の重水素化された位置での重水素の存在量とは独立であることは理解される。
一般式(I)の化合物に一つまたは複数の重水素原子を選択的に組み込むことで、分子の物理化学的特性(例えば、酸性度[C.L.Perrin, et al., J.Am.Chem.Soc., 2007, 129, 4490]、塩基度[C. L. Perrin et al, J. Am. Chem. Soc., 2005, 127, 9641]、親油性[B. Testa et al., Int. J. Pharm., 1984, 19(3), 271])、および/または代謝プロファイルが変わってしまう場合があり、その結果、代謝物に対する親化合物の比、または形成される代謝物の量に変化が生じる場合がある。このような変化は、ある種の治療上の利点をもたらす可能性があり、よって、ある状況下では好ましい場合がある。代謝速度の低減、および代謝物の比が変化する代謝スイッチングが報告されている(A.E.Mutlib et al., Toxicol.Appl.Pharmacol., 2000, 169, 102)。親薬物および代謝物への曝露におけるこれらの変化は、一般式(I)の重水素含有化合物の薬力学、忍容性、および最大効果に関して重要な結果をもたらす可能性がある。いくつかの事例では、重水素置換は、望ましくないまたは毒性の代謝物の形成を低減させまたは排除し、所望の代謝物の形成を促進する(例えば、Nevirapine: A.M.Sharma et al., Chem.Res.Toxicol., 2013, 26, 410; Efavirenz: A. E. Mutlib et al., Toxicol. Appl. Pharmacol., 2000, 169, 102)。他の事例では、重水素化の主な効果は、全身クリアランスの速度を低減させることである。その結果、化合物の生物学的半減期が延びる。考えられる臨床的な利点には、ピークレベルを増加させトラフレベルを減少させることで同程度の全身曝露を維持できるということが、挙げられよう。これは、特定の化合物の薬物動態学的/薬力学的関係によっては、副作用の低減や最大効果の向上という結果をもたらす可能性がある。ML-337(C. J. Wenthur et al., J. Med. Chem., 2013, 56, 5208)、およびオダナカチブ(Odanacatib)(K. Kassahun et al., WO2012/112363)は、この重水素効果についての例である。更に他の事例として、代謝速度が低減する結果、全身クリアランスの速度が変らずに薬物の曝露量が増加することが報告されている(例えば、Rofecoxib: F.Schneiderら、Arzneim.Forsch./ Drug.Res., 2006, 56, 295; Telaprevir: F. Maltais et al., J. Med. Chem., 2009, 52, 7993)。この効果を示す重水素化された薬物は、投与要件の低減(例えば、所望の効果を実現するための投与回数の低減または投与量の低減)をもたらす、および/または代謝物負荷の低減をもたらす場合がある。
一般式(I)の化合物は、代謝のための複数の潜在的な攻撃部位を有する場合がある。物理化学的特性および代謝プロファイルに及ぼす上記の効果を最適化するために、一つまたは複数の重水素-水素交換の特定のパターンを有する、一般式(I)の重水素含有化合物を選択することができる。詳細には、一般式(I)の重水素含有化合物の重水素原子は、炭素原子に結合している、および/または、それらの重水素原子は、例えばシトクロムP450などの代謝酵素への攻撃部位である、一般式(I)の化合物の位置にある。
本明細書において、化合物、塩、多形、水和物、溶媒和物、および同類のものの複数形が用いられる場合、これは、単一の化合物、塩、多形、異性体、水和物、溶媒和物、または同類のものをも意味すると解釈される。
「安定な化合物」または「安定な構造」によって、反応混合物から有用な純度まで単離して有効な治療剤に製剤化するまで存続するのに充分堅牢である化合物が意図される。
本発明の化合物は、所望の様々な置換基の場所および性質に応じて、随意に一つまたは複数の非対称中心を含有する。一つまたは複数の非対称炭素原子が(R)または(S)配置で存在することが可能であり、この結果、単一の非対称中心の場合にはラセミ混合物が生じ、複数の非対称中心の場合にはジアステレオマー混合物が生じる可能性がある。場合によっては、所与の結合まわり、例えば指定された化合物の置換された二つの芳香環に隣接する中心結合まわりの回転が制限されることに起因して、非対称性が存在する可能性もある。
好ましい化合物は、より望ましい生物学的活性を生じるものである。本発明の化合物の、分離された、純粋なもしくは部分的に精製された異性体および立体異性体、またはラセミ混合物、またはジアステレオマー混合物も、本発明の範囲に含まれる。このような物質の精製および分離は、当技術分野で公知の標準的な技術によって達成することができる。
好ましい異性体は、より望ましい生物学的活性を生じるものである。本発明の化合物の、これらの分離された、純粋なまたは部分的に精製された異性体、またはラセミ混合物も、本発明の範囲に含まれる。このような物質の精製および分離は、当技術分野で公知の標準的な技術によって達成することができる。
光学異性体は、従来のプロセスに従ってラセミ混合物を分離することによって、例えば、光学活性な酸または塩基を使用したジアステレオマー塩の形成、または共有結合ジアステレオマーの形成によって、得ることができる。適切な酸の例は、酒石酸、ジアセチル酒石酸、ジトルオイル酒石酸、およびカンファースルホン酸である。ジアステレオマーの混合物は、当技術分野で公知の方法によって、例えばクロマトグラフィーまたは分別結晶化によって、それらの物理的および/または化学的違いに基づいて、それらの個々のジアステレオマーに分離することができる。次いで、光学活性な塩基または酸を、分離されたジアステレオマー塩から遊離させる。光学異性体を分離する異なるプロセスとして、エナンチオマーの分離を最大限にするよう最適に選択されたキラルクロマトグラフィー(例えば、キラル相を使用するHPLCカラム)を、従来の誘導体化とともにまたは無しに使用することを含むものがある。キラル相を使用する好適なHPLCカラムが市販されていて、例えば、ダイセル社(Daicel)製のもの、例えば、多くのものの中でもキラセルOD(Chiracel OD)およびキラセルOJ(Chiracel OJ)などがあり、これらはすべて日常的に選択可能である。誘導体化をともなうまたはともなわない、酵素による分離もまた有用である。本発明の光学活性化合物は同様に、光学活性な出発物質を利用したキラル合成によって得ることができる。
異なるタイプの異性体を互いに区別するためには、IUPAC Rules Section E (Pure Appl Chem 45, 11-30, 1976)を参照する。
本発明は、本発明の化合物のすべての可能な立体異性体を、単一の立体異性体として、または前記立体異性体、例えば(R)-または(S)-異性体の、いずれかの比でのいずれかの混合物として、含む。本発明の化合物の単一の立体異性体、例えば単一のエナンチオマーまたは単一のジアステレオマーの単離は、当技術分野のいずれかの好適な方法、例えばクロマトグラフィー、詳細にはキラルクロマトグラフィーによって達成される。
更には、本発明の化合物は、互変異性体として存在する可能性がある。例えば、インダゾール部分を含有する本発明のいずれの化合物も、1H互変異性体、または2H互変異性体、すなわち:
Figure 2023508908000003
、または更に二つの互変異性体のいずれかの量の混合物として存在することができる。
本発明は、本発明の化合物のすべての可能な互変異性体を、単一の互変異性体として、または前記互変異性体の、いずれかの比でのいずれかの混合物として、含む。
更には、本発明の化合物は、N-オキシドとして存在することができ、これは、本発明の化合物の少なくとも一つの窒素が酸化されているという点で定義される。本発明は、そのようなすべての可能なN-オキシドを含む。
本発明はまた、本発明の化合物の有用な形態、例えば代謝物、水和物、溶媒和物、プロドラッグ、塩、詳細には、薬学的に許容される塩、および/または共沈物を対象範囲とする。
本発明の化合物は、水和物として、または溶媒和物として存在することができ、本発明の化合物は、極性溶媒、詳細には、例えば水、メタノール、またはエタノールを、化合物の結晶格子の構造要素として含有する。極性溶媒、詳細には水の量は、化学量論的または非化学量論的な比で存在する可能性がある。化学量論的溶媒和物、例えば水和物の場合では、ヘミ、(セミ)、モノ、セスキ、ジ、トリ、テトラ、ペンタ等の、溶媒和物または水和物が、それぞれ可能である。本発明は、そのようなすべての水和物または溶媒和物を含む。
更には、本発明の化合物は、遊離した形態で、例えば、遊離塩基として、または遊離酸として、または双性イオンとして存在する可能性があり、または塩の形態で存在する可能性がある。前記塩は、いずれかの塩、有機または無機の付加塩のいずれか、詳細には、薬学的に許容される有機または無機のいずれかの付加塩であって、薬学において慣用的に使用されるもの、または例えば、本発明の化合物を単離または精製するのに使用される付加塩であってもよい。
用語「薬学的に許容される塩」は、本発明の化合物の無機または有機の酸付加塩を指す。例えば、S.M. Berge, et al. “Pharmaceutical Salts,” J. Pharm. Sci. 1977, 66, 1-19を見られたい。
本発明の化合物の好適な薬学的に許容される塩は例えば、鎖状または環状などの、窒素原子を担持する本発明の化合物の充分に塩基性の酸付加塩であって、例えば、無機酸、または「鉱酸」、例えば、塩酸、臭化水素酸、吉草酸、硫酸、スルファミン酸、重硫酸、リン酸、または硝酸などとの、または有機酸、例えば、ギ酸、酢酸、アセト酢酸、ピルビン酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、酪酸、ヘキサン酸、ヘプタン酸、ウンデカン酸、ラウリン酸、安息香酸、サリチル酸、2-(4-ヒドロキシベンゾイル)-安息香酸、カンファー酸、けい皮酸、シクロペンタンプロピオン酸、ジグルコン酸、3-ヒドロキシ-2-ナフトエ酸、ニコチン酸、パモ酸、ペクチン酸、3-フェニルプロピオン酸、ピバル酸、2-ヒドロキシエタンスルホン酸、イタコン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、ドデシル硫酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、パラ-トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、2-ナフタレンスルホン酸、ナフタリンジスルホン酸、カンファースルホン酸、クエン酸、酒石酸、ステアリン酸、乳酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、リンゴ酸、アジピン酸、アルギン酸、マレイン酸、フマル酸、D-グルコン酸、マンデル酸、アスコルビン酸、グルコヘプタン酸、グリセロリン酸、アスパラギン酸、スルホサリチル酸、またはチオシアン酸などとの、酸付加塩であっても良い。
更には、充分に酸性である本発明の化合物の別の好適に薬学的に許容される塩は、アルカリ金属塩、例えばナトリウムもしくはカリウムの塩、アルカリ土類金属塩、例えばカルシウム、マグネシウムもしくはストロンチウムの塩、またはアルミニウムもしくは亜鉛の塩、またはアンモニアから誘導される、もしくは1から20個の炭素原子を有する有機の一級、二級、もしくは三級アミン、例えばエチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、エチルジイソプロピルアミン、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、ジシクロヘキシルアミン、ジメチルアミノエタノール、ジエチルアミノエタノール、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン、プロカイン、ジベンジルアミン、N-メチルモルホリン、アルギニン、リジン、1,2-エチレンジアミン、N-メチルピペリジン、N-メチル-グルカミン、N,N-ジメチル-グルカミン、N-エチル-グルカミン、1,6-ヘキサンジアミン、グルコサミン、サルコシン、セリノール、2-アミノ-1,3-プロパンジオール、3-アミノ-1,2-プロパンジオール、4-アミノ-1,2,3-ブタントリオールから誘導されるアンモニウム塩、または1から20個の炭素原子を有する四級アンモニウムイオン、例えば、テトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、テトラ(n-プロピル)アンモニウム、テトラ(n-ブチル)アンモニウム、N-ベンジル-N,N-トリメチルアンモニウム、コリン、もしくはベンザルコニウムイオンとの塩である。
特許請求される化合物の酸付加塩が、多数の公知の方法のいずれかを通じて適切な無機酸または有機酸と化合物を反応させることによって準備される可能性があることを、当業者は更に認識することになろう。別法として、本発明の酸性化合物のアルカリ金属およびアルカリ土類金属の塩は、本発明の化合物を、様々な公知の方法を通じて適切な塩基と反応させることによって準備される。
本発明は、本発明の化合物のすべての可能な塩を、単一の塩として、または前記塩の、いずれかの比でのいずれかの混合物として、含む。
本文では、詳細には実験の章において、中間体の合成および本発明の実施例の合成について、対応する塩基または酸との塩の形態として化合物が言及される場合に、それぞれの準備および/または精製のプロセスによって得られる際の前記塩の形態の正確な化学量論的組成は、ほとんどの場合、わからない。
別途指定されない限り、塩に関する化学名または構造式の接尾辞、例えば「ヒドロクロリド」、「トリフルオロアセタート」、「ナトリウム塩」、または「x HCl」、「x CFCOOH」、「x Na」などは、塩の形態を意味し、その塩の形態の化学量論は指定されていない。
このことは、合成中間体または実施例化合物またはそれらの塩が、記載された準備および/または精製プロセスによって、化学量論組成(定義されているとした場合)の不明な溶媒和物、例えば水和物として得られた場合にも類似して当てはまる。
更には、本発明は、本発明の化合物のすべての可能な結晶形態、または多形を、単一の多形として、または二つ以上の多形のいずれかの比での混合物として、含む。
その上、本発明はまた、本発明による化合物のプロドラッグを含む。ここで、用語「プロドラッグ」は、それ自体が生物学的に活性または不活性であり得る化合物であって、体内での滞留時間の間に(例えば代謝によりまたは加水分解により)本発明による化合物に変換される化合物を指定する。
第1の態様の第2の実施形態に準拠して、本発明は、上の一般式(I)の化合物であって、式中:
が、水素、C-C-アルキルまたはC-C-ハロアルキルを表し;
が、水素、C-C-アルキルまたはC-C-ハロアルキルを表し;または
およびRが、それらの付着先である炭素原子と結合して、3から6員のシクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル環を形成し;
が、C-C-シクロアルキル、3から6員のヘテロシクロアルキル、フェニルもしくはヘテロアリールと縮合したヘテロシクロアルキル、またはヘテロアリールを表し、前記基が、1回または複数回、互いに独立して、Rで随意に置換されており;または
が、フェニルを表し、1回または複数回、互いに独立して、Rで随意に置換されており、加えてR7aおよびR7bが、重水素を表し;
が、水素、C-C-アルキル、C-C-ハロアルキル、またはC-C-シクロアルキルを表し;
、Rが、互いに独立して、水素、C-C-アルキル、C-C-ヒドロキシアルキル、(C-C-アルコキシ)-(C-C-アルキル)-、C-C-シクロアルキル、C-C-ハロアルキル、C-C-ハロシクロアルキル、3から6員のヘテロシクロアルキル、フェニル、ヘテロアリール、フェニルもしくはヘテロアリールと縮合したヘテロシクロアルキル、3から6員のヘテロシクロアルキル-(C-C-アルキル)-、(フェニルもしくはヘテロアリールと縮合したヘテロシクロアルキル)-(C-C-アルキル)-、フェニル-(C-C-アルキル)-、またはヘテロアリール-(C-C-アルキル)-を表し、前記3から6員のヘテロシクロアルキル、フェニル、またはヘテロアリール基が、1回または複数回、互いに独立して、Rで随意に置換されており;または
およびRが、それらの付着先である窒素原子と結合して、3から6員の窒素含有ヘテロ環式環を形成し、随意にO、NH、およびSから選択される一つの追加のヘテロ原子またはヘテロ原子含有基を含有し、それらが、1回または複数回、互いに独立して、Rで随意に置換されてもよく;
7aが、水素、重水素、またはC-C-アルキルを表し;
7bが、水素、重水素、またはC-C-アルキルを表し;
が、ハロゲン、シアノ、C-C-アルキル、C-C-ハロアルキル、C-C-アルコキシ、C-C-ハロアルコキシ、C-C-シクロアルキル、C-C-アルキル-(C=O)-、R10-O-(C=O)-、R11-NH-(C=O)-、またはR12-(SO)-を表し;
が、ハロゲン、シアノ、C-C-アルキル、C-C-ハロアルキル、HN-C-C-アルキル、C-C-アルコキシ、C-C-ハロアルコキシ、C-C-シクロアルキル、R10-O-(C=O)-、オキソ、5から6員のヘテロシクロアルキル-、5から6員のヘテロシクロアルキル-(C-C-アルキル)-、フェニル、またはヘテロアリールを表し、前記フェニルまたはヘテロアリール基が、1回または複数回、互いに独立して、ハロゲン、C-C-アルキル、C-C-ハロアルキル、C-C-アルコキシ、またはC-C-ハロアルコキシで随意に置換され;
10が、水素、C-C-アルキル、またはフェニル-CH-を表し;
11が、水素、C-C-アルキル、または5から6員のヘテロシクロアルキル-(C-C-アルキル)-を表し;
12が、C-C-アルキルまたはフェニルを表す;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の第3の実施形態に準拠して、本発明は、上の一般式(I)の化合物であって、式中:
が、水素、C-C-アルキルまたはC-C-ハロアルキルを表し;
が、水素、C-C-アルキルアルキルを表し;または
およびRが、それらの付着先である炭素原子と結合して、3から4員のシクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル環を形成し;
が、C-C-シクロアルキル、4から6員のヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールと縮合したヘテロシクロアルキル、またはヘテロアリールを表し、前記基が、1回または複数回、互いに独立して、Rで随意に置換されており;または
が、フェニルを表し、1回または複数回、互いに独立して、Rで随意に置換されており、加えてR7aおよびR7bが、重水素を表し;
が、水素、C-C-アルキル、C-C-ハロアルキル、またはC-C-シクロアルキルを表し;
、Rが、互いに独立して、水素、C-C-ヒドロキシアルキル、(C-C-アルコキシ)-(C-C-アルキル)-、3から6員のヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、フェニル、ヘテロアリール、4から6員のヘテロシクロアルキル-(C-C-アルキル)-、ヘテロスピロシクロアルキル-(C-C-アルキル)-、(ヘテロアリールと縮合したヘテロシクロアルキル)-(C-C-アルキル)-、またはヘテロアリール-(C-C-アルキル)-を表し、前記3から6員のヘテロシクロアルキル、フェニル、またはヘテロアリール基が、1回または複数回、互いに独立して、Rで随意に置換され、または
およびRが、それらの付着先である窒素原子と結合して、5員の窒素含有ヘテロ環式環を形成し、このヘテロ環が、1回、Rで随意に置換されてもよく;
7aが、水素、重水素、またはメチルを表し;
7bが、水素、重水素、またはメチルを表し;
が、ハロゲン、シアノ、C-C-アルキル、C-C-ハロアルキル、C-C-アルコキシ、C-C-シクロアルキル、C-C-シクロアルキル-(C-C-アルキル)-、R13-(C=O)-、R10-O-(C=O)-、R11-NH-(C=O)-、またはR12-(SO)-を表し;
が、ハロゲン、シアノ、C-C-アルキル、C-C-ハロアルキル、HN-C-C-アルキル、C-C-シクロアルキル、R10-O-(C=O)-、オキソ、6員のヘテロシクロアルキル-(C-C-アルキル)-、フェニル、またはヘテロアリールを表し、前記フェニル基またはヘテロアリール基が、1回または複数回、互いに独立的して、ハロゲン、C-C-ハロアルキル、またはC-C-アルコキシで随意に置換され;
10が、水素、C-C-アルキル、またはフェニル-CH-を表し;
11が、5から6員のヘテロシクロアルキル-(C-C-アルキル)-を表し;
12が、C-C-アルキルを表し;
13が、C-C-アルキル、(C-C-アルコキシ)-(C-C-アルキル)-、C-C-アルキル-(C=O)-、C-C-シクロアルキル、またはフェニルを表し、前記C-C-シクロアルキル基が、メチルまたはヒドロキシで随意に置換される;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の第4の実施形態に準拠して、本発明は、上の一般式(I)の化合物であって、式中:
が、水素、メチル、またはトリフルオロメチルを表し;
が、水素、またはメチルを表し;または
およびRが、それらの付着先である炭素原子と結合して、3から4員のシクロアルキル環を形成し;
が、シクロプロピル、4から6員のヘテロシクロアルキル、2,3-ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-2-イル、またはヘテロアリールを表し、前記基が、1回または複数回、互いに独立して、Rで随意に置換され、または
が、フェニルを表し、1回または複数回、互いに独立して、Rで随意に置換されており、加えてR7aおよびR7bが、重水素を表し;
が、水素、メチル、C-ハロアルキル、またはシクロプロピルを表し;
が、水素を表し;
が、メトキシ-エチル、5員のヘテロアリール、4から6員のヘテロシクロアルキル-(C-C-アルキル)-、ヘテロスピロシクロアルキル-メチル、2,3-ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-2-イルメチル、または5から6員のヘテロアリール-(C-C-アルキル)-を表し、前記4から6員のヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリール基が、1回または複数回、互いに独立して、Rで随意に置換され;
7aが、水素、重水素、またはメチルを表し;
7bが、水素、重水素、またはメチルを表し;
が、フルオロ、クロロ、C-C-アルキル、トリフルオロメチル、C-C-アルコキシ、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、R13-(C=O)-、R10-O-(C=O)-、R11-NH-(C=O)-、またはR12-(SO)-を表し;
が、フルオロ、クロロ、C-C-アルキル、トリフルオロメチル、シクロプロピル、またはオキソを表し;
10が、C-C-アルキル、またはフェニル-CH-を表し;
11が、5から6員のヘテロシクロアルキル-メチルを表し;
12が、メチルを表し;
13が、メチル、メトキシメチル、エチル-(C=O)-、シクロプロピル、またはフェニルを表し、前記シクロプロピル基が、メチルまたはヒドロキシで随意に置換される;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の第5の実施形態に準拠して、本発明は、上の一般式(I)の化合物であって、式中:
が、水素、またはメチルを表し;
が、水素、またはメチルを表し;または
およびRが、それらの付着先である炭素原子と結合して、3から4員のシクロアルキル環を形成し;
が、シクロプロピル、2,3-ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-2-イル、オキセタン-3-イル、オキソラン-3-イル、オキソラン-2-イル、3-メチルオキセタン-3-イル、3-フルオロオキセタン-3-イル、ピリジン-4-イル、ピリジン-3-イル、ピリジン-2-イル、オキサン-4-イル、1,4-ジオキサン-2-イル、6-メチルピリジン-3-イル、5-メチルピリジン-2-イル、3-メチルピリジン-2-イル、2-メチルピリジン-4-イル、6-メチルピリジン-2-イル、3-クロロピリジン-2-イル、6-エチルピリジン-3-イル、1-アセチルピペリジン-4-イル、3-クロロ-5-エトキシピリジン-2-イル、1-ベンゾイルピぺリジン-4-イルまたは:
Figure 2023508908000004
Figure 2023508908000005
Figure 2023508908000006
Figure 2023508908000007
Figure 2023508908000008
Figure 2023508908000009
Figure 2023508908000010
Figure 2023508908000011
Figure 2023508908000012
Figure 2023508908000013
Figure 2023508908000014
Figure 2023508908000015
Figure 2023508908000016
Figure 2023508908000017
から選択される基を表し、または
が、フェニルを表し、加えてR7aおよびR7bが、重水素を表し;
が、メチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、またはシクロプロピルを表し;
が、水素を表し;
が、(オキソラン-2-イル)メチル、(1,3-オキサゾール-4-イル)メチル、(1,2-オキサゾール-3-イル)メチル、(4-メチルオキソラン-2-イル)メチル、(ピリミジン-2-イル)メチル、(ピラジン-2-イル)メチル、(5-メチルオキソラン-2-イル)メチル、(5-メチルオキソラン-2-イル)メチル、(1,4-ジオキサン-2-イル)メチル、(4-メチルフェニル)メチル、(5-メチルピリミジン-2-イル)メチル、(5-メチルピラジン-2-イル)メチル、(5-クロロピラジン-2-イル)メチル、(5-シクロプロピル-ピラジン-2-イル)メチル、2,3-ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-2-イルメチル、1,3-オキサゾール-2-イルメチル、1,3-チアゾール-2-イルメチル、(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)メチル、(1-メチル-1H-イミダゾール-4-イル)メチル、(5-イソプロピル-1,2オキサゾール-3-イル)メチル、(5-シクロプロピル-1,2-オキサゾール-3-イル)メチル、(5,5-ジメチルテトラヒドロフラン-2-イル)メチル、(4,4-ジフルオロテトラヒドロフラン-2-イル)メチル、(6,6-ジメチル-1,4-ジオキサン-2-イル)メチル、5-オキサスピロ[2.4]ヘプタン-6-イルメチル、または2,6-ジオキサスピロ[3.4]オクタン-7-イルメチルを表し;
7aが、水素を表し;
7bが、水素を表す;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
本発明の第1の態様の更なる実施形態:
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
が、水素、C-C-アルキルまたはC-C-ハロアルキルを表す;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
が、水素、メチル、またはトリフルオロメチルを表す;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
が、水素、C-C-アルキルを表す;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
が、水素、C-C-アルキルを表す;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
が、水素、またはメチルを表す;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
が、水素、C-C-アルキル、またはC-C-ハロアルキルを表す;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
が、水素、C-C-アルキルを表す;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
が、水素、C-C-アルキルを表す;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
が、水素、またはメチルを表す;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
およびRが、それらの付着先である炭素原子と結合して、3から6員のシクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル環を形成する;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
およびRが、それらの付着先である炭素原子と結合して、3から6員のシクロアルキル環を形成する;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
およびRが、それらの付着先である炭素原子と結合して、3から5員のシクロアルキル環を形成する;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
およびRが、それらの付着先である炭素原子と結合して、3から4員のシクロアルキル環を形成する;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
が、C-C-シクロアルキル、3から6員のヘテロシクロアルキル、フェニルもしくはヘテロアリールと縮合したヘテロシクロアルキル、またはヘテロアリールを表し、前記基が、1回または複数回、互いに独立して、Rで随意に置換される;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
が、C-C-シクロアルキル、4から6員のヘテロシクロアルキル、フェニルもしくはヘテロアリールと縮合したヘテロシクロアルキル、または5から6員のヘテロアリールを表し、前記基が、1回または複数回、互いに独立して、Rで随意に置換される;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
が、C-C-シクロアルキル、4から6員のヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールと縮合したヘテロシクロアルキル、または5から6員のヘテロアリールを表し、前記基が、1回または複数回、互いに独立して、Rで随意に置換される;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
が、シクロプロピル、4から6員のヘテロシクロアルキル、2,3-ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-2-イル、または5から6員のヘテロアリールを表し、前記基が、1回または複数回、互いに独立して、Rで随意に置換される;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
が、C-C-シクロアルキル、4から6員のヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールと縮合したヘテロシクロアルキル、またはヘテロアリールを表し、前記基が、1回または複数回、互いに独立して、Rで随意に置換される;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
が、シクロプロピル、4から6員のヘテロシクロアルキル、2,3-ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-2-イル、またはヘテロアリールを表し、前記基が、1回または複数回、互いに独立して、Rで随意に置換される;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
が、シクロプロピル、2,3-ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-2-イル、オキセタン-3-イル、オキソラン-3-イル、オキソラン-2-イル、3-メチルオキセタン-3-イル、3-フルオロオキセタン-3-イル、ピリジン-4-イル、ピリジン-3-イル、ピリジン-2-イル、オキサン-4-イル、1,4-ジオキサン-2-イル、6-メチルピリジン-3-イル、5-メチルピリジン-2-イル、3-メチルピリジン-2-イル、2-メチルピリジン-4-イル、6-メチルピリジン-2-イル、3-クロロピリジン-2-イル、6-エチルピリジン-3-イル、1-アセチルピぺリジン-4-イル、3-クロロ-5-エトキシピリジン-2-イル、1-ベンゾイルピぺリジン-4-イル、または:
Figure 2023508908000018
Figure 2023508908000019
Figure 2023508908000020
Figure 2023508908000021
Figure 2023508908000022
Figure 2023508908000023
Figure 2023508908000024
Figure 2023508908000025
Figure 2023508908000026
Figure 2023508908000027
Figure 2023508908000028
Figure 2023508908000029
Figure 2023508908000030
Figure 2023508908000031
から選択される基を表す;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
が、フェニルを表し、1回または複数回、互いに独立して、Rで随意に置換されており、加えてR7aおよびR7bが、重水素を表す;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
が、フェニルを表し、1または2回、互いに独立して、Rで随意に置換されており、加えてR7aおよびR7bが、重水素を表す;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
が、フェニルを表し、加えてR7aおよびR7bが、重水素を表す;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
が、水素、C-C-アルキル、C-C-ハロアルキル、またはC-C-シクロアルキルを表す;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
が、水素、C-C-アルキル、C-C-ハロアルキル、またはC-C-シクロアルキルを表す;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
が、水素、C-C-アルキル、C-C-ハロアルキル、またはC-C-シクロアルキルを表す、
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
が、水素、メチル、C-ハロアルキル、またはシクロプロピルを表す;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
が、水素、メチル、トリフルオロメチル、またはシクロプロピルを表す;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
、Rが、互いに独立して、水素、C-C-アルキル、C-C-ヒドロキシアルキル、(C-C-アルコキシ)-(C-C-アルキル)-、C-C-シクロアルキル、C-C-ハロアルキル、C-C-ハロシクロアルキル、3から6員のヘテロシクロアルキル、ヘテロスピロシクロアルキル、フェニル、ヘテロアリール、フェニルもしくはヘテロアリールと縮合したヘテロシクロアルキル、3から6員のヘテロシクロアルキル-(C-C-アルキル)-、ヘテロスピロシクロアルキル-(C-C-アルキル)-、(フェニルもしくはヘテロアリールと縮合したヘテロシクロアルキル)-(C-C-アルキル)-、フェニル-(C-C-アルキル)-、またはヘテロアリール-(C-C-アルキル)-を表し、前記3から6員のヘテロシクロアルキル、ヘテロスピロシクロアルキル、フェニルもしくはヘテロアリールと縮合したヘテロシクロアルキル、フェニル、またはヘテロアリール基が、1回または複数回、互いに独立して、Rで随意に置換される;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
、Rが、互いに独立して、水素、C-C-ヒドロキシアルキル、(C-C-アルコキシ)-(C-C-アルキル)-、3から6員のヘテロシクロアルキル、ヘテロスピロシクロアルキル、フェニル、ヘテロアリール、4から6員のヘテロシクロアルキル-(C-C-アルキル)-、ヘテロスピロシクロアルキル-(C-C-アルキル)-、(ヘテロアリールと縮合したヘテロシクロアルキル)-(C-C-アルキル)-、またはヘテロアリール-(C-C-アルキル)-を表し、前記3から6員のヘテロシクロアルキル、フェニル、またはヘテロアリール基が、1回または複数回、互いに独立して、Rで随意に置換される;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
、Rが、互いに独立して、水素、C-C-アルキル、C-C-ヒドロキシアルキル、(C-C-アルコキシ)-(C-C-アルキル)-、C-C-シクロアルキル、C-C-ハロアルキル、C-C-ハロシクロアルキル、3から6員のヘテロシクロアルキル、フェニル、ヘテロアリール、フェニルもしくはヘテロアリールと縮合したヘテロシクロアルキル、3から6員のヘテロシクロアルキル-(C-C-アルキル)-、(フェニルもしくはヘテロアリールと縮合したヘテロシクロアルキル)-(C-C-アルキル)-、フェニル-(C-C-アルキル)-、またはヘテロアリール-(C-C-アルキル)-を表し、前記3から6員のヘテロシクロアルキル、フェニル、またはヘテロアリール基が、1回または複数回、互いに独立して、Rで随意に置換される;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
およびRが、それらの付着先である窒素原子と結合して、3から6員の窒素含有ヘテロ環式環を形成し、随意にO、NH、およびSから選択される一つの追加のヘテロ原子またはヘテロ原子含有基を含有し、それらが、1回または複数回、互いに独立して、Rで随意に置換されてもよい;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
およびRが、それらの付着先である窒素原子と結合して、5から6員の窒素含有ヘテロ環式環を形成し、随意にO、NH、およびSから選択される一つの追加のヘテロ原子またはヘテロ原子含有基を含有し、それらが、1回または複数回、互いに独立して、Rで随意に置換されてもよい;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
およびRが、それらの付着先である窒素原子と結合して、5から6員の窒素含有ヘテロ環式環を形成し、このヘテロ環が、1回または複数回、Rで随意に置換されてもよい;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
およびRが、それらの付着先である窒素原子と結合して、5員の窒素含有ヘテロ環式環を形成し、このヘテロ環が、アミノメチルで置換される;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
が、水素を表す;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
が、メトキシ-エチル、5員のヘテロアリール、4から5員のヘテロシクロアルキル-(C-C-アルキル)-、ヘテロスピロシクロアルキル-メチル、2,3-ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-2-イルメチル、または5から6員のヘテロアリール-(C-C-アルキル)-を表し、前記4から5員のヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリール基が、1回または複数回、互いに独立して、Rで随意に置換される;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
が、(オキソラン-2-イル)メチル、(1,3-オキサゾール-4-イル)メチル、(1,2-オキサゾール-3-イル)メチル、(4-メチルオキソラン-2-イル)メチル、(ピリミジン-2-イル)メチル、(ピラジン-2-イル)メチル、(5-メチルオキソラン-2-イル)メチル、(5-メチルオキソラン-2-イル)メチル、(1,4-ジオキサン-2-イル)メチル、(4-メチルフェニル)メチル、(5-メチルピリミジン-2-イル)メチル、(5-メチルピラジン-2-イル)メチル、(5-クロロピラジン-2-イル)メチル、(5-シクロプロピル-ピラジン-2-イル)メチル、2,3-ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-2-イルメチル、1,3-オキサゾール-2-イルメチル、1,3-チアゾール-2-イルメチル、(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)メチル、(1-メチル-1H-イミダゾール-4-イル)メチル、(5-イソプロピル-1,2オキサゾール-3-イル)メチル、(5-シクロプロピル-1,2-オキサゾール-3-イル)メチル、(5,5-ジメチルテトラヒドロフラン-2-イル)メチル、(4,4-ジフルオロエトラヒドロフラン-2-イル)メチル、(6,6-ジメチル-1,4-ジオキサン-2-イル)メチル、5-オキサスピロ[2.4]ヘプタン-6-イルメチル、または2,6-ジオキサスピロ[3.4]オクタン-7-イルメチルを表す;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
が、水素、C-C-アルキル、C-C-ヒドロキシアルキル、(C-C-アルコキシ)-(C-C-アルキル)-、C-C-シクロアルキル、C-C-ハロアルキル、C-C-ハロシクロアルキル、3から6員のヘテロシクロアルキル、フェニル、ヘテロアリール、フェニルもしくはヘテロアリールと縮合したヘテロシクロアルキル、3から6員のヘテロシクロアルキル-(C-C-アルキル)-、(フェニルもしくはヘテロアリールと縮合したヘテロシクロアルキル)-(C-C-アルキル)-、フェニル-(C-C-アルキル)-、またはヘテロアリール-(C-C-アルキル)-を表し、前記3から6員のヘテロシクロアルキル、フェニル、またはヘテロアリール基が、1回または複数回、互いに独立して、Rで随意に置換される;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
が、C-C-アルキル、C-C-ヒドロキシアルキル、(C-C-アルコキシ)-(C-C-アルキル)-、C-C-シクロアルキル、C-C-ハロアルキル、4から6員のヘテロシクロアルキル、フェニル、5から6員のヘテロアリール、ヘテロアリールと縮合したヘテロシクロアルキル、4から6員のヘテロシクロアルキル-(C-C-アルキル)-、(ヘテロアリールと縮合したヘテロシクロアルキル)-(C-C-アルキル)、フェニル-(C-C-アルキル)-、または5から6員のヘテロアリール-(C-C-アルキル)-を表し、前記4から6員のへテロシクロアルキル、フェニル、またはヘテロアリール基が、1回または複数回、互いに独立して、Rで随意に置換される;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
が、C-C-ヒドロキシアルキル、メトキシ-(C-C-アルキル)-、フェニル、5から6員のヘテロアリール、4から6員のヘテロシクロアルキル-(C-C-アルキル)-、(2,3-ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-メチル、フェニル-(C-C-アルキル)-、または5から6員のヘテロアリール-メチルを表し、前記4から6員のヘテロシクロアルキル、フェニル、またはヘテロアリール基が、1回または複数回、互いに独立して、Rで随意に置換される;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
7aが、水素、重水素、またはC-C-アルキルを表す;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
7bが、水素、重水素、またはC-C-アルキルを表す;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
7aが、水素、重水素、またはメチルを表す;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
7bが、水素、重水素、またはメチルを表す;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
7aが、水素、または重水素を表す;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
7bが、水素、または重水素を表す;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
7aが、水素を表す;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
7bが、水素を表す;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
が、ハロゲン、シアノ、C-C-アルキル、C-C-ハロアルキル、C-C-アルコキシ、C-C3-ハロアルコキシ、C-C-シクロアルキル、C-C-シクロアルキル-(C-C-アルキル)-、R13-(C=O)-、R10-O-(C=O)-、R11-NH-(C=O)-、またはR12-(SO)-を表す;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
が、ハロゲン、シアノ、C-C-アルキル、C-C-ハロアルキル、C-C-アルコキシ、C-C-シクロアルキル、C-C-シクロアルキル-(C-C-アルキル)-、R13-(C=O)-、R10-O-(C=O)-、R11-NH-(C=O)-、またはR12-(SO)-を表す;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
が、フルオロ、クロロ、C-C-アルキル、トリフルオロメチル、C-C-アルコキシ、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、R13-(C=O)-、R10-O-(C=O)-、R11-NH-(C=O)-、またはR12-(SO)-を表す;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
が、ハロゲン、シアノ、C-C-アルキル、C-C-ハロアルキル、C-C-アルコキシ、C-C-ハロアルコキシ、C-C-シクロアルキル、C-C-アルキル-(C=O)-、R10-O-(C=O)-、R11-NH-(C=O)-、またはR12-(SO)-を表す;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
が、ハロゲン、C-C-アルキル、C-C-ハロアルキル、C-C-アルコキシ、C-C-シクロアルキル、C-C-アルキル-(C=O)-、R10-O-(C=O)-、R11-NH-(C=O)-、またはR12-(SO)-を表す;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
が、フルオロ、クロロ、メチル、トリフルオロメチル、エトキシ、シクロプロピル、メチル-(C=O)-、R10-O-(C=O)-、R11-NH-(C=O)-、またはR12-(SO)-を表す;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
が、ハロゲン、シアノ、C-C-アルキル、C-C-ハロアルキル、HN-C-C-アルキル、C-C-アルコキシ、C-C-ハロアルコキシ、C-C-シクロアルキル、R10-O-(C=O)-、オキソ、5から6員のヘテロシクロアルキル、5から6員のヘテロシクロアルキル-(C-C-アルキル)-、フェニル、またはヘテロアリールを表し、前記フェニルまたはヘテロアリール基が、1回または複数回、互いに独立して、ハロゲン、C-C-アルキル、C-C-ハロアルキル、C-C-アルコキシ、またはC-C-ハロアルコキシで随意に置換される;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
が、ハロゲン、シアノ、C-C-アルキル、C-C-ハロアルキル、HN-C-C-アルキル、C-C-シクロアルキル、R10-O-(C=O)-、オキソ、6員のヘテロシクロアルキル-(C-C-アルキル)-、フェニル、またはヘテロアリールを表し、前記フェニルまたはヘテロアリール基が、1回または複数回、互いに独立的して、ハロゲン、C-C-ハロアルキル、またはC-C-アルコキシで随意に置換される;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
が、ハロゲン、シアノ、C-C-アルキル、C-C-ハロアルキル、HN-C-C-アルキル、C-C-アルコキシ、C-C-シクロアルキル、R10-O-(C=O)-、オキソ、5から6員のヘテロシクロアルキル-、5から6員のヘテロシクロアルキル-(C-C-アルキル)-、フェニル、または5から6員のヘテロアリールを表し、前記フェニルまたはヘテロアリール基が、1回または複数回、互いに独立して、ハロゲン、C-C-アルキル、C-C-ハロアルキル、またはC-C-アルコキシで随意に置換される
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
が、フルオロ、シアノ、C-C-アルキル、トリフルオロメチル、アミノメチル、エトキシ、シクロプロピル、R10-O-(C=O)-、オキソ、6員のヘテロシクロアルキル-メチル、フェニル、または5から6員のへテロアリールを表し、前記フェニル基またはヘテロアリール基が、クロロ、トリフルオロメチル、またはメトキシで随意に置換される;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
が、フルオロ、クロロ、C-C-アルキル、トリフルオロメチル、シクロプロピル、またはオキソを表す;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
10が、水素、C-C-アルキル、またはフェニル-CH-を表す;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
10が、C-C-アルキル、またはフェニル-CH-を表す;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
11が、水素、C-C-アルキル、または5から6員のヘテロシクロアルキル-(C-C-アルキル)-を表す;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
11が、C-C-アルキル、または5から6員のヘテロシクロアルキル-(C-C-アルキル)-を表す;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
11が、C-C-アルキル、または5から6員のヘテロシクロアルキル-(C-C-アルキル)-を表す
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
11が、C-C-アルキル、または5から6員のヘテロシクロアルキル-メチルを表す
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
11が、5から6員のヘテロシクロアルキル-(C-C-アルキル)-を表す;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
11が、5から6員のヘテロシクロアルキル-メチルを表す;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
11が、テトラヒドロフラン-2-イル-メチル、または1,4-ジオキサン-2-イル-メチルを表す;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
12が、C-C-アルキルまたはフェニルを表す;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
12が、C-C-アルキルまたはフェニルを表す;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
12が、C-C-アルキルを表す;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
12が、メチルを表す;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
13が、C-C-アルキル、C-C-ハロアルキル、(C-C-アルコキシ)-(C-C-アルキル)-、C-C-アルキル-(C=O)-、C-C-シクロアルキル、またはフェニルを表し、前記C-C-シクロアルキル基が、C-C-アルキルまたはヒドロキシで随意に置換され、前記フェニル基が、1回または複数回、互いに独立して、ハロゲン、C-C-アルキル、C-C-ハロアルキル、C-C-アルコキシ、またはC-C-ハロアルコキシで随意に置換される;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
13が、C-C-アルキル、(C-C-アルコキシ)-(C-C-アルキル)-、C-C-アルキル-(C=O)-、C-C-シクロアルキル、またはフェニルを表し、前記C-C-シクロアルキル基が、メチルまたはヒドロキシで随意に置換される;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の更なる実施形態では、本発明は、上の式(I)の化合物であって、式中:
13が、メチル、メトキシメチル、エチル-(C=O)-、シクロプロピル、またはフェニルを表し、前記シクロプロピル基が、メチルまたはヒドロキシで随意に置換される;
化合物、およびその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、塩、ならびにこれらの混合物を対象範囲とする。
第1の態様の特定の更なる実施形態では、本発明は、「本発明の第1の態様の更なる実施形態」という見出しの下で、上述の実施形態の二つ以上の組み合わせを対象範囲とする。
本発明は、上の一般式(I)の化合物の本発明のいずれかの実施形態または態様の範囲内のいずれかの部分組み合わせを対象範囲とする。
本発明は、一般式(II)の中間体化合物の本発明のいずれかの実施形態または態様の範囲内のいずれかの部分組み合わせを対象範囲とする。
本発明は、本文の下記の、実施例の章に開示される一般式(I)の化合物を対象範囲とする。
一般式(I)の本発明による化合物は、以下のスキーム1、2、3、および4に従って準備することができる。以下に記載されるスキームおよび手順は、本発明の一般式(I)の化合物の合成経路を例示するものであり、限定することを意図するものではない。スキーム1、2、3、および4に例示される変換の順序は、様々なやり方で修正可能であることは、当業者には明らかである。したがって、これらのスキームにおいて例示される変換の順序は、限定することを意図するものではない。加えて、置換基R、R、R、R、R、R、R7a、またはR7bのいずれかの相互変換を、例示された変換の前および/または後で達成することができる。これらの修飾は、保護基の導入、保護基の開裂、官能基の還元もしくは酸化、ハロゲン化、金属化、置換、または当業者に公知の他の反応などとすることができる。これらの変換には、置換基の更なる相互変換を可能にする官能基を導入するものが含まれる。適切な保護基とその導入および開裂は、当業者には周知である。具体的な例を、以降の段落に記載する。
一般式(I)の化合物および対応する中間体を準備する経路を、スキーム1、2、3、および4に記載する。
スキーム1
Figure 2023508908000032
スキーム1:Xが、脱離基であり、Rが、メチル、エチル、またはtert-ブチルであり、R、R、R、R、R、R、R7a、およびR7bが、上の一般式(I)について与えられたとおりの意味を有する、一般式(I)の化合物を準備する経路。
一般式(3)のテトラヒドロベンゾフラン類は、スキーム1に図示されているとおり、Stetter at al.(Chem.Ber.1960, 93, 603-607)によって記載された手順に従って、(1)と(2)のアルドール縮合に続く分子内環化反応を通じて得ることができる。化合物(1)および(2)は、購入できるか、または当業者の理解できるとおり、パブリックドメインから入手可能な手順に従って準備することができる。関与する中心の反応性に応じて[すなわち、(2)のケトン部分との分子内縮合に先だって、(1)の酸性メチレンユニットによる(2)の脱離基の求核置換が生じている場合に]、(3)の位置異性体を得ることができる。
概して、式(1)の1,3-ジケトン類は、例えばメタノール、エタノール、または水、またはそれらの混合物などのプロトン性溶媒、好ましくはエステル(2)に組み込まれたアルコールと水との混合物中、ナトリウムヒドロキシドまたはカリウムヒドロキシドなどの無機塩基、好ましくはカリウムヒドロキシドの存在下、0℃と溶媒(混合物)の沸点との間、好ましくは室温と50℃との間の温度で、一般式(2)のアルファ-カルボニルエステル類と反応させることができる。反応時間は、15時間から数日の間で様々である。通常、一次形成された環化生成物を、pH1~4の塩酸などの酸を用いて、0℃と溶媒(混合物)の沸点との間の温度で、好ましくは室温で1~6時間処理することにより、一般式(3)のテトラヒドロベンゾフラン類に異性化させることが必要である。
別法として、(1)と(2)を、ジクロロメタン、ジクロロエタン、テトラヒドロフランのような非プロトン性溶媒、好ましくはジクロロメタンまたはジクロロエタン中、トリエチルアミンのような有機塩基の存在下、室温と溶媒の沸点との間の温度で、好ましくは40~60℃(圧力管)で12~72時間反応させ、続いてpH1~4の塩酸などの酸を用いて、0℃と溶媒(混合物)の沸点の間の温度、好ましくは室温で、3~24時間処理してもよい。
別法として、(1)および(2)を、更なる添加剤なしに、トルエン中、室温と120℃との間の温度、好ましくは80~120℃で、12~20時間反応させてもよい。
一般式(4a)のエナミン類は、一般式(3)のテトラヒドロベンゾフラン類から、ベンゼン、トルエン、またはジオキサンなどの非プロトン性溶媒、好ましくはトルエン中、1-tert-ブトキシ-N,N,N’,N’-テトラメチルメタンジアミン(ブレデレック試薬(Bredereck’s reagent))または1,1-ジメトキシ-N,N-ジメチルメタンアミンのような求電子剤、好ましくは1-tert-ブトキシ-N,N,N’,N’-テトラメチルメタンジアミンを用いて、室温と溶媒の沸点との間の温度で、好ましくは100~110℃で、15時間から最長数日間、アルファ-メチル化することによって合成することができる。
別法として、一般式(3)のテトラヒドロベンゾフラン類は、メタノール、エタノール、トルエン、テトラヒドロフラン、またはそれらの混合物などの溶媒中、ナトリウムメチラート、ナトリウムエチラート、カリウムtert-ブトキシド、またはナトリウムヒドリドなどの塩基の存在下、エチルホルマートまたはメチルホルマートなどのギ酸誘導体を用いて、0℃と溶媒(混合物)との沸点の間、好ましくは室温と50℃との間の温度で1~18時間、ホルミル化することによって、一般式(4b)のα-ヒドロキシメチレンケトン類に転換させることができる。
一般式(5)のフロインダゾール類は、一般式(4a)のエナミン類または一般式(4b)のα-ヒドロキシメチレンケトン類のいずれかから出発して、エタノール、または水、またはそれらの混合物のような極性プロトン性溶媒、好ましくはエタノール/水の混合物中、(4a)または(4b)を、ヒドラジン、またはヒドラジンヒドラ―トもしくはヒドラジン塩などのヒドラジン誘導体、好ましくはヒドラジンヒドラートもしくはヒドラジンジヒドロクロリドと、室温と溶媒(混合物)の沸点との間の温度で、好ましくは70~80℃で4~18時間、反応させることによって得ることができる。
一般式(8)の二置換フロインダゾールエステル類は、一般式(5)のフロインダゾール類から、テトラヒドロフランまたはトルエンなどの非プロトン性溶媒、好ましくはトルエン中、ジイソプロピルアゾジカルボキシラート(DIAD)またはN,N,N’,N’-テトラメチルアゾジカルボキサミド(TMAD)、およびトリフェニルホスフィンまたはトリ-n-ブチルホスフィンなどの三級ホスフィンなどの活性化剤、好ましくはTMADとトリ-n-ブチルホスフィンとの組み合わせの存在下、一般式(6)のアルコール類との、室温と溶媒の沸点との間の温度、好ましくは室温で12~48時間の光延反応によって合成することができる。別法として、一般式(8)の二置換フロインダゾール類は、一般式(5)のフロインダゾール類から、アセトニトリルまたはエチルアセタートなどの極性非プロトン性溶媒、好ましくはアセトニトリル中、カリウムカルボナートなどの無機塩基の存在下、またはトリエチルアミンもしくはN,N-ジイソプロピルエチルアミンなどの有機塩基の存在下、好ましくはカリウムカルボナートの存在下、アルキルハライド類またはアルキルトシラート類またはアルキルメシラート類などの一般式(7)の求電子剤、好ましくはアルキルブロミド類と、室温と溶媒の沸点との間の温度で、好ましくは60~75℃で反応させることによって合成することができる。4-ジメチルアミノピリジン(DMAP)のような触媒を混合物に加えるのが有益である。概して、関与する中心の反応性に応じて、場合により(8)の一置換位置異性体を得ることもできる。
一般式(9)のカルボン酸類は、式(8)のカルボン酸エステル類から、メタノール、エタノール、テトラヒドロフラン、水、またはそれらの混合物などの好適な溶媒、好ましくはエステル(8)に組み込まれるアルコール、THF、および水の混合物中、リチウムヒドロキシド、カリウムヒドロキシド、またはナトリウムヒドロキシドなどの無機塩基、好ましくはリチウムヒドロキシドを用いて、0℃と溶媒(混合物)の沸点との間の温度で、典型的には70℃で4~48時間、ケン化することによって得てもよい。
一般式(I)のフロインダゾール類は、一般式(9)の好適に官能化されたカルボン酸類から、適切なアミン類HN(R)(R)(III)と反応させることによって合成することができる。しかしながら、アミド形成については、ペプチド化学から当業者に公知の全てのプロセスを適用してもよい。一般式(9)の酸は、非プロトン性極性溶媒、例えばDMF、アセトニトリル、またはN-メチルピロリド-2-オン中、活性化された酸誘導体を通じて適切なアミンと反応させることができ、活性化された酸誘導体は、例えばヒドロキシベンゾトリアゾール、および例えばジイソプロピルカルボジイミドなどのカルボジイミドを用いて、またはこれ以外には予め形成された試薬、例えばO-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファートなどを用いて(例えば、Chem.Comm.1994, 201-203などを見られたい)、またはこれ以外にはジシクロヘキシルカルボジイミド/N,N-ジメチルアミノピリジンまたはN-エチル-N’,N’-ジメチルアミノプロピルカルボジイミド/N,N-ジメチルアミノピリジンなどの活性化剤を用いて得ることができる。例えばN-メチルモルホリン、トリエチルアミン、またはDIPEAなどの好適な塩基を加える必要がある場合がある。場合によっては、活性化された酸誘導体を、適切なアミンと反応させる前に単離してもよい場合がある。アミド形成はまた、酸ハライド(これは、例えばオキサリルクロリド、チオニルクロリド、またはスルフリルクロリドとの反応によりカルボン酸から形成することができる)、混合された酸無水物(これは、例えばイソブチルクロロホルマートとの反応によりカルボン酸から形成することができる)、イミダゾリド(これは、例えばカルボニルジイミダゾールとの反応によりカルボン酸から生成することができる)、またはアジド(これは、例えばジフェニルホスホリルアジドとの反応によりカルボン酸から生成することができる)を通じて達成してもよい。
スキーム2
Figure 2023508908000033
スキーム2:一般式(3)の中間体であって、Halが、ハロゲン原子であり、Rが、メチル、エチル、またはtert-ブチルであり、R、R、およびRが、上の一般式(I)について与えられたとおりの意味を有する中間体を準備する代替経路。
一般式(3)のテトラヒドロベンゾフラン中間体を準備する代替経路をスキーム2に図示する。一般式(1)の1,3-ジケトン類は、Synthesis 2011, 16, 2549-2552またはSynlett 2009, 18, 2943-2944に記載のとおりのジアゾ基転位により一般式(11)のジアゾジカルボニル化合物に変換してもよい。
一般式(13)の二環式フランエステル類は、リーら(Lee, et al.(Eur. J. Org. Chem. 2014, 3430-3442))により記載された手順に従い、一般式(11)のジアゾジカルボニル化合物と一般式(12)の末端アルキン類から、Ru(PPhClなどの金属触媒の存在下、[3+2]環化付加反応で合成することができる。
一般式(14)のハロゲン化されたフラン類は、一般式(13)のフラン類から、当業者に公知のいずれかの芳香族ハロゲン化反応によって得ることができる。例えば、式(13)の化合物は、ピリジンまたはN,N-ジメチルホルムアミドなどの極性溶媒、好ましくはピリジン中、N-ブロモスクシンイミド(NBS)またはN-ヨードスクシンイミド(NIS)などのハロゲン求電子剤、好ましくはNBSと、0℃と溶媒の沸点との間の温度で、好ましくは室温で反応させてもよい。反応時間は、2時間から数日の間で様々である。
一般式(3)のテトラヒドロベンゾフラン中間体は引き続き、一般式(14)のハロゲン化されたフラン類から、鈴木反応、または光触媒を適用した光誘起反応のようなラジカルプロセスによって得ることができる。
一般式(Ia)の8-メチル-フロインダゾール類を準備する代替経路をスキーム3に図示する。一般式(16)の3-メチル-テトラヒドロベンゾフラン類は、一般式(1)の1,3-ジカルボニル類から、(1)のエノラートとアレニルスルホニウム塩(15)[プロパルギルブロミドをジメチルスルフィドと反応させることによってインサイチュで準備される]の反応と、引き続いてKanematsu et al.(J.Org.Chem. 1993, 58, 3960-3968およびHeterocycles 1990, 31, 6, 1003-1006)によって記載された手順に従う酸触媒による(16)への異性化とを含む2ステップ手順によって合成することができる。
一般式(17)の臭素化されたフラン類は、一般式(16)のフラン類から、当業者に公知のいずれかの芳香族臭素化反応によって得てもよい。例えば、式(16)の化合物は、ピリジンまたはN,N-ジメチルホルムアミドなどの極性溶媒、好ましくはピリジン中、N-ブロモスクシンイミド(NBS)などのブロモ求電子剤と、0℃と溶媒の沸点との間の温度で、好ましくは室温で反応させてもよい。反応時間は、2時間から数日の間で様々である。
一般式(18a)のエナミン類および一般式(18b)のα-ヒドロキシメチレンケトン類は、一般式(17)の化合物から出発して、スキーム1の(4a)および(4b)について記載された手順に従って合成することができる。
一般式(19)の8-メチル-フロインダゾール類は、(18a)または(18b)のいずれかから、スキーム1の(5)の合成について記載されるとおりのヒドラジン誘導体と反応させることによって得ることができる。
スキーム3
Figure 2023508908000034
スキーム3:一般式(Ia)の化合物であって、R=CH、およびR、R、R、R、R、R7a、およびR7bが、上の一般式(I)について与えられたとおりの意味を有する化合物を準備する代替経路。
一般式(20)の二置換フロインダゾール類は、スキーム1の(5)からの(8)の合成について記載されるとおり、一般式(19)の化合物と、アルコール類(6)または求電子剤(7)とから合成することができる。
一般式(21)のカルボン酸類は、ブロモフロインダゾール類(20)からカルボニル化反応によって得ることができる。一般式(20)のブロミド類は、モリブデンヘキサカルボニルなどの一酸化炭素源の存在下で、または1バールと20バールとの間の圧力(オートクレーブ)の一酸化炭素雰囲気下で、好ましくは15バールの一酸化炭素雰囲気下(オートクレーブ)で、およびパラジウムアセタートまたはビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリドなどの好適なパラジウム触媒、好ましくはパラジウムアセタートの存在下で、およびジメチルスルホキシドなどの極性溶媒中、1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンなどのリガンドと、カリウムアセタートなどの好適な塩基との存在下で、室温と180℃との間の温度で、好ましくは100℃で12~24時間反応させることができる。
一般式(Ia)の8-メチル-フロインダゾール類は、一般式(21)の好適に官能化したカルボン酸類から、スキーム1の(9)からの一般式(I)のフロインダゾール類の合成について記載されたとおり、適切なアミン類HN(R)(R)(III)とのアミドカップリング反応によって合成することができる。
別法として、一般式(Ia)の8-メチル-フロインダゾール類は、一般式(20)のアリールブロミド類から、パラジウム触媒カルボニル化条件下で適切なアミン類HN(R)(R)(III)との反応によって直接合成してもよい。このカルボニル化については、当業者に公知のすべてのプロセスを適用してもよい。式(20)のブロミド類は、例えばモリブデンヘキサカルボニルなどの一酸化炭素源の存在下で、または1バールと20バールとの間の圧力(オートクレーブ)の一酸化炭素雰囲気下で、および例えばジオキサンなどの極性非プロトン性溶媒中、例えばパラジウム(II)アセタートなどのパラジウム触媒と、ナトリウムカルボナートなどの塩基との存在下で、適切なアミン(III)と、室温と溶媒の沸点との間の温度で、好ましくは110~140℃(圧力管)で反応させることができる。トリ-tert-ブチルホスホニウムテトラフルオロボラートなどのリガンドを混合物に加えることが必要となる場合がある可能性がある。
一般式(Ia)の8-メチル-フロインダゾール類への代替アプローチをスキーム4に図示する。一般式(24)の8-メチル-フロインダゾール類は、一般式(1)の1,3-ジカルボニル化合物から出発して、スキーム1およびスキーム3に記載された対応する手順に従って、(16)、および(22a)または(22b)、および(23)を通じ4ステップで得ることができる。
一般式(24)の化合物は引き続いて、当業者に公知のすべてのホルミル化プロセスによってホルミル化して、一般式(25)のアルデヒド類を得ることができる。一般式(24)のフラン類は、ヴィルスマイヤー・ハック(Vilsmeier-Haack)条件下で、N,N-ジメチルホルムアミドおよびホスホリルクロリドの混合物と、0℃と室温との間の温度で1~18時間反応させることができる。
一般式(Ia)のカルボキサミド類は、一般式(24)のアルデヒド類から、Synthesis 2003, 7, 1055-1064に記載された手順と同様にして直接得ることができる。一般式(24)のアルデヒド類は、テトラヒドロフラン、ジクロロメタン、またはジメチルスルホキシドのような溶媒、好ましくはテトラヒドロフラン中、ナトリウムシアニドまたはカリウムシアニドのようなシアン塩の存在下で、および二酸化マンガンのような酸化剤の存在下で、適切なアミン(III)と、0℃と溶媒の沸点との間の温度で、好ましくは室温で24~96時間反応させることができる。
スキーム4
Figure 2023508908000035
スキーム4:一般式(Ia)の化合物であって、R=CH、およびR、R、R、R、R、R7a、およびR7bが、上の一般式(I)について与えられたとおりの意味を有する化合物を準備する代替経路。
具体的な例を、実験の章に記載する。
第2の態様に準拠して、本発明は、上に定義されるとおりの一般式(I)の化合物を準備する方法であって、一般式(II):
Figure 2023508908000036
の中間体化合物であって、式中、Rが、HまたはOHまたはOMeまたはOEtであり、R、R、R、R、R7a、およびR7bが、上に定義されるとおりの一般式(I)の化合物について定義される通りである中間体化合物を、一般式(III):
Figure 2023508908000037
の化合物であって、式中、RおよびRが、上に定義されるとおりの一般式(I)の化合物について定義される通りである化合物と反応させ、
それによって、一般式(I):
Figure 2023508908000038
の化合物であって、式中、R、R、R、R、R、R7a、およびR7bが、上に定義される通りである化合物を与えるステップを含んでなる方法を対象範囲とする。
第3の態様に準拠して、本発明は、上に定義されるとおりの一般式(I)の化合物を準備する方法であって、一般式(II):
Figure 2023508908000039
の中間体化合物であって、式中、Rが、H、OH、OMe、またはOEtであり、R、R、R、R、R7a、およびR7bが、上に定義されるとおりの一般式(I)の化合物について定義される通りである中間体化合物を、
一般式(III):
Figure 2023508908000040
の化合物であって、式中、RおよびRが、上に定義されるとおりの一般式(I)の化合物について定義される通りである化合物と反応させ、
それによって、一般式(I):
Figure 2023508908000041
の化合物であって、式中、R、R、R、R、R、R7a、およびR7bが、上に定義される通りである化合物を与え、
次いで随意に、対応する(i)溶媒および/または(ii)塩基もしくは酸を使用して、前記化合物を溶媒和物、塩、および/またはそのような塩の溶媒和物に変換するステップを含んでなる方法を対象範囲とする。
本発明は、一般式(I)の本発明の化合物を準備する方法であって、本明細書の実験の章に記載されるとおりのステップを含んでなる方法を対象範囲とする。
第4の態様に準拠して、本発明は、上の一般式(I)の化合物の準備に有用な中間体化合物を対象範囲とする。
詳細には、本発明は、一般式(II):
Figure 2023508908000042
の中間体化合物であって、式中、Rが、HまたはOHまたはOMeまたはOEtであり、R、R、R、R、R7a、およびR7bが、上の一般式(I)の化合物について定義された通りである中間体化合物を対象範囲とする。
第5の態様に準拠して、本発明は、上に定義されるとおりの一般式(I)の化合物を準備するための前記中間体化合物の使用を対象範囲とする。
詳細には、本発明は、一般式(II):
Figure 2023508908000043
の中間体化合物であって、式中、Rが、HまたはOHまたはOMeまたはOEtであり、R、R、R、R、R7a、およびR7bが、上に定義されるとおりの一般式(I)の化合物について定義される通りである中間体化合物を使用して、上に定義されるとおりの一般式(I)の化合物を準備することを対象範囲とする。
本発明は、本文における下の実施例の章に開示される中間体化合物を対象範囲とする。
本発明は、上の一般式(II)の中間体化合物の本発明のいずれかの実施形態または態様の範囲内のいずれかの部分組み合わせを対象範囲とする。
本発明の一般式(I)の化合物は、当業者に公知であるいずれかの方法によって、本明細書に記載のとおり、いずれかの塩、好ましくは薬学的に許容される塩に変換することができる。同様に、本発明の一般式(I)の化合物のいずれの塩も、当業者に公知であるいずれかの方法によって、遊離化合物に変換することができる。
本発明の一般式(I)の化合物は、予測し得なかった有用な薬理学的作用スペクトルを実証している。本発明の化合物は驚くべきことに、GPR84の有効なアンタゴニストであること、したがって、前記化合物を、ヒトおよび動物における、疾患、詳細には多発性硬化症、乾癬、乾癬性関節炎、関節リウマチ、強直性脊椎炎、全身性エリテマトーデス、原発性および二次性の自己免疫性ぶどう膜炎などの自己免疫疾患、子宮内膜症、炎症性眼疾患、炎症性腎臓疾患のような炎症性障害、非アルコール性、アルコール性、および中毒性脂肪肝のような炎症性肝臓疾患、喘息、特発性肺線維症、慢性閉塞性肺疾患のような肺疾患、ならびに代謝症候群、インスリン抵抗性、I型およびII型の糖尿病、および多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)障害のような代謝障害および代謝内分泌障害、神経障害性および炎症性の疼痛障害などの、治療または予防用に使用できることが見出された。
本発明の化合物は、GPR84のシグナル伝達、活性、および細胞機能を、阻害、拮抗、遮断、低減、減少させるのに利用することができる。この方法は、ヒトを含め、それを必要とする哺乳動物に、障害の治療に有効である量の本発明の化合物、またはその薬学的に許容される塩、異性体、多形体、代謝物、水和物、溶媒和物、もしくはエステルを投与することを含んでなる。
詳細には、ヒトおよび動物における、多発性硬化症、乾癬、乾癬性関節炎、関節リウマチ、強直性脊椎炎、全身性エリテマトーデス、原発性および二次性の自己免疫性ぶどう膜炎などの自己免疫疾患、子宮内膜症、炎症性眼疾患、炎症性腎臓疾患のような炎症性障害、非アルコール性、アルコール性、および中毒性脂肪肝のような炎症性肝臓疾患、喘息、特発性肺線維症、慢性閉塞性肺疾患のような肺疾患、ならびに代謝症候群、インスリン抵抗性、I型およびII型の糖尿病、および多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)障害のような代謝障害および代謝内分泌障害、神経障害性および炎症性の疼痛障害のもの。
本発明はまた、PCOSおよび症状を治療する方法を提供する。これらの障害は、ヒトにおいてはその特性が充分評価されているが、他の哺乳動物においても同様の病因とともに存在しており、本発明の医薬組成物を投与することによって治療することができる。
本文で使用される用語「治療する」、または「治療」は、従来から使用されており、例えば、PCOSまたはIPFなどの疾患または障害の状態を闘病、緩和、低減、軽減、改善する目的で被験者を管理または介護することである。
本発明の化合物は、ヒトおよび動物における、多発性硬化症、乾癬、乾癬性関節炎、関節リウマチ、強直性脊椎炎、全身性エリテマトーデス、原発性および二次性の自己免疫性ぶどう膜炎などの自己免疫疾患、子宮内膜症、炎症性眼疾患、炎症性腎臓疾患のような炎症性障害、非アルコール性、アルコール性、および中毒性脂肪肝のような炎症性肝臓疾患、喘息、特発性肺線維症、慢性閉塞性肺疾患のような肺疾患、ならびに代謝症候群、インスリン抵抗性、I型およびII型の糖尿病、および多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)障害のような代謝障害および代謝内分泌障害、神経障害性および炎症性の疼痛障害などの療法および防止、すなわち予防および治療に使用することができる。
更なる態様に準拠して、本発明は、ヒトおよび動物における、疾患、詳細には多発性硬化症、乾癬、乾癬性関節炎、関節リウマチ、強直性脊椎炎、全身性エリテマトーデス、原発性および二次性の自己免疫性ぶどう膜炎などの自己免疫疾患、子宮内膜症、炎症性眼疾患、炎症性腎臓疾患のような炎症性障害、非アルコール性、アルコール性、および中毒性脂肪肝のような炎症性肝臓疾患、喘息、特発性肺線維症、慢性閉塞性肺疾患のような肺疾患、ならびに代謝症候群、インスリン抵抗性、I型およびII型の糖尿病、および多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)障害のような代謝障害および代謝内分泌障害、神経障害性および炎症性の疼痛障害などの、治療または予防に使用される、上に記載されるとおりの一般式(I)の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、および塩、詳細にはその薬学的に許容される塩、またはそれらの混合物を対象範囲とする。
本発明による化合物の薬物活性は、GPR84アンタゴニストとしてのその活性によって説明することができる。
更なる態様に準拠して、本発明は、ヒトおよび動物における、疾患、詳細には多発性硬化症、乾癬、乾癬性関節炎、関節リウマチ、強直性脊椎炎、全身性エリテマトーデス、原発性および二次性の自己免疫性ぶどう膜炎などの自己免疫疾患、子宮内膜症、炎症性眼疾患、炎症性腎臓疾患のような炎症性障害、非アルコール性、アルコール性、および中毒性脂肪肝のような炎症性肝臓疾患、喘息、特発性肺線維症、慢性閉塞性肺疾患のような肺疾患、ならびに代謝症候群、インスリン抵抗性、I型およびII型の糖尿病、および多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)障害のような代謝障害および代謝内分泌障害、神経障害性および炎症性の疼痛障害などの、治療または予防に対して、上に記載されるとおりの一般式(I)の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、および塩、詳細にはその薬学的に許容される塩、またはそれらの混合物を使用することを対象範囲とする。
更なる態様に準拠して、本発明は、ヒトおよび動物における、疾患、詳細には多発性硬化症、乾癬、乾癬性関節炎、関節リウマチ、強直性脊椎炎、全身性エリテマトーデス、原発性および二次性の自己免疫性ぶどう膜炎などの自己免疫疾患、子宮内膜症、炎症性眼疾患、炎症性腎臓疾患のような炎症性障害、非アルコール性、アルコール性、および中毒性脂肪肝のような炎症性肝臓疾患、喘息、特発性肺線維症、慢性閉塞性肺疾患のような肺疾患、ならびに代謝症候群、インスリン抵抗性、I型およびII型の糖尿病、および多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)障害のような代謝障害および代謝内分泌障害、神経障害性および炎症性の疼痛障害などの、治療または予防に対して、上に記載されるとおりの一般式(I)の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、または塩、詳細にはその薬学的に許容される塩、またはそれらの混合物を使用することを対象範囲とする。
更なる態様に準拠して、本発明は、ヒトおよび動物における、疾患、詳細には多発性硬化症、乾癬、乾癬性関節炎、関節リウマチ、強直性脊椎炎、全身性エリテマトーデス、原発性および二次性の自己免疫性ぶどう膜炎などの自己免疫疾患、子宮内膜症、炎症性眼疾患、炎症性腎臓疾患のような炎症性障害、非アルコール性、アルコール性、および中毒性脂肪肝のような炎症性肝臓疾患、喘息、特発性肺線維症、慢性閉塞性肺疾患のような肺疾患、ならびに代謝症候群、インスリン抵抗性、I型およびII型の糖尿病、および多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)障害のような代謝障害および代謝内分泌障害、神経障害性および炎症性の疼痛障害などの、治療または予防の方法において、上に記載されるとおりの一般式(I)の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、および塩、詳細にはその薬学的に許容される塩、またはそれらの混合物を使用することを対象範囲とする。
更なる態様に準拠して、本発明は、上に記載されるとおりの一般式(I)の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、および塩、詳細にはその薬学的に許容される塩、またはそれらの混合物を使用して、ヒトおよび動物における、疾患、詳細には多発性硬化症、乾癬、乾癬性関節炎、関節リウマチ、強直性脊椎炎、全身性エリテマトーデス、原発性および二次性の自己免疫性ぶどう膜炎などの自己免疫疾患、子宮内膜症、炎症性眼疾患、炎症性腎臓疾患のような炎症性障害、非アルコール性、アルコール性、および中毒性脂肪肝のような炎症性肝臓疾患、喘息、特発性肺線維症、慢性閉塞性肺疾患のような肺疾患、ならびに代謝症候群、インスリン抵抗性、I型およびII型の糖尿病、および多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)障害のような代謝障害および代謝内分泌障害、神経障害性および炎症性の疼痛障害などの治療または予防用の、医薬組成物、好ましくは医薬品を準備することを対象範囲とする。
更なる態様に準拠して、本発明は、有効量の、上に記載されるとおりの一般式(I)の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、および塩、詳細にはその薬学的に許容される塩、またはそれらの混合物を使用して、ヒトおよび動物における、疾患、詳細には多発性硬化症、乾癬、乾癬性関節炎、関節リウマチ、強直性脊椎炎、全身性エリテマトーデス、原発性および二次性の自己免疫性ぶどう膜炎などの自己免疫疾患、子宮内膜症、炎症性眼疾患、炎症性腎臓疾患のような炎症性障害、非アルコール性、アルコール性、および中毒性脂肪肝のような炎症性肝臓疾患、喘息、特発性肺線維症、慢性閉塞性肺疾患のような肺疾患、ならびに代謝症候群、インスリン抵抗性、I型およびII型の糖尿病、および多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)障害のような代謝障害および代謝内分泌障害、神経障害性および炎症性の疼痛障害などを治療または予防する方法を対象範囲とする。
更なる態様に準拠して、本発明は、上に記載されるとおりの一般式(I)の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、および塩、詳細にはその薬学的に許容される塩、またはそれらの混合物、および一つまたは複数の賦形剤)、詳細には一つまたは複数の薬剤的に許容される賦形剤を含んでなる医薬組成物、詳細には医薬品を対象範囲とする。そのような医薬組成物を適切な剤形にして準備する従来の手順を利用することができる。
本発明は更に、本発明による少なくとも一つの化合物を、従来どおりに一つまたは複数の薬物的に好適な賦形剤と共に含んでなる、医薬組成物、詳細には医薬、および上述の目的にそれらを使用することを対象範囲とする。
本発明による化合物が全身的および/または局所的活性を有する可能性がある。この目的のために、それらは、例えば、経口、非経口、肺、鼻、舌下、舌、頬、直腸、膣、皮膚、経皮、結膜、耳介の経路を通じて、またはインプラントまたはステントとして、好適なやり方で投与することができる。
これらの投与経路のために、本発明による化合物が、好適な投与形態で投与される可能性がある。
経口投与のために、本発明による化合物が、本発明の化合物を速やかにおよび/または修飾されたやり方で送達する当技術分野で公知の剤形、例えば、錠剤(コーティングされていない、またはコーティングされて、例えば、遅延して溶解するかまたは不溶性である腸溶性または放出制御コーティングを有する錠剤)、口腔内崩壊錠、フィルム/ウエーハ、フィルム/凍結乾燥物、カプセル(例えば、硬または軟ゼラチンカプセル)、糖衣錠、顆粒、ペレット、粉末、エマルジョン、懸濁物、エアロゾル、または溶液に製剤される可能性がある。本発明による化合物が、結晶質のおよび/または非晶質のおよび/または溶解した形態で前記剤形に組み込まれる可能性がある。
非経口投与は、吸収ステップを回避するようにして(例えば静脈内、動脈内、心筋内、脊髄内、または肺内)、または吸収を含むようにして(例えば筋肉内、皮下、皮内、経皮、または腹腔内)実施することができる。非経口投与に好適な投与形態は、特に、溶液、懸濁物、エマルジョン、凍結乾燥物、または滅菌粉末の形態の注射用および注入用の調剤である。
他の投与経路に好適な例は、吸入用の薬物形態[特に粉末吸入器、ネブライザー]、点鼻薬、点鼻液、点鼻スプレー;舌、舌下、または頬側投与用の錠剤/フィルム/ウエーハ/カプセル;坐剤;点眼薬、眼軟膏、眼浴、眼球挿入物、耳薬、耳スプレー、耳粉、耳洗浄剤、耳タンポン;膣カプセル、水性懸濁物(ローション、攪拌混合物(mixturae agitandae))、親油性懸濁物、エマルジョン、軟膏、クリーム、経皮治療システム(例えば、パッチなど)、ミルク、ペースト、発泡剤、散布剤、インプラント、またはステントである。
本発明による化合物は、記載された投与形態に組み込むことができる。これは、薬学的に好適な賦形剤と混合することによって、それ自体公知のやり方で実施することができる。薬学的に好適な賦形剤には、特に、
・ 充填剤および担体(例えば、セルロース、微結晶セルロース(例えば、アビセル(Avicel(登録商標))など)、ラクトース、マンニトール、デンプン、カルシウムホスファート(例えば、ジ‐カフォス(Di-Cafos(登録商標))など))、
・ 軟膏基剤(例えば、ワセリン、パラフィン、トリグリセリド類、ワックス、羊毛ワックス、羊毛ワックスアルコール類、ラノリン、親水性軟膏、ポリエチレングリコール類)、
・ 坐剤用の基剤(例えば、ポリエチレングリコール類、カカオバター、硬質脂肪)、
・ 溶剤(例えば水、エタノール、イソプロパノール、グリセロール、プロピレングリコール、中鎖長トリグリセリド脂肪油類、液状ポリエチレングリコール類、パラフィン類)、
・ 界面活性剤、乳化剤、分散剤、または湿潤剤(例えばナトリウムドデシルスルファート)、レシチン、リン脂質、脂肪アルコール類(例えばラネット(Lanette(登録商標))など)、ソルビタン脂肪酸エステル類(例えばスパン(登録商標))など)、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル類(例えばツィーン(Tween(登録商標))など)、ポリオキシエチレン脂肪酸グリセリド類(例えばクレモホール(Cremophor(登録商標))など)、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル類、ポリオキシエチレン脂肪アルコールエーテル類、グリセリン脂肪酸エステル類、ポロキサマー類(例えばプルロニック(Pluronic(登録商標)))など)、
・ 緩衝剤、酸、および塩基(例えば、ホスファート類、カルボナート類、クエン酸、酢酸、塩酸、ナトリウムヒドロキシド溶液、アンモニウムカルボナート、トロメタモール、トリエタノールアミン)、
・ 等張化剤(例えば、グルコース、ナトリウムクロリド)、
・ 吸着剤(例えば、高分散シリカ)、
・ 粘度増加剤、ゲル形成剤、増粘剤、および/または結合剤(例えばポリビニルピロリドン、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース-ナトリウム、デンプン、カルボマー類、ポリアクリル酸類(例えばカーボポール(Carbopol(登録商標))など);アルギナート類、ゼラチン)、
・ 崩壊剤(例えば変性デンプン、カルボキシメチルセルロースナトリウム、デンプングリコール酸ナトリウム (例えばエクスプロタブ(Explotab(登録商標))など)、架橋ポリビニルピロリドン、クロスカルメロースナトリウム(例えばアクディソル(AcDiSol(登録商標))など))、
・ 流動性調節剤、潤滑剤、滑剤、離型剤(マグネシウムステアラート、ステアリン酸、タルク、高分散シリカ(例えば、エアロシル(Aerosil(登録商標))など))、
・ コーティング材料(例えば砂糖、シェラック)、および速やかに、または修飾されたやり方で溶解するフィルムまたは拡散膜用のフィルム形成剤(例えばポリビニルピロリドン(たとえばコリドン(Kollidon(登録商標))など)、ポリビニルアルコール、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタラート、セルロースアセタート、セルロースアセタートフタラート、ポリアクリラート類、例えばユーラジット(Eudragit(登録商標))などのポリメタクリラート類)、
・ カプセル材料(例えば、ゼラチン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース)、
・ 合成ポリマー(例えばポリラクチド類、ポリグリコリド類、ポリアクリラート類、ポリメタクリラート類(例えばユーラジット(登録商標)など)、ポリビニルピロリドン類(例えばコリドン(登録商標)など)、ポリビニルアルコール類、ビニルアセタート類、ポリエチレンオキシド類、ポリエチレングリコール類、およびそれらのコポリマーとブロックコポリマー)、
・ 可塑剤(例えばポリエチレングリコール類、プロピレングリコール類、グリセロール、トリアセチン、トリアセチルシトラート、ジブチルフタラート)、
・ 浸透促進剤、
・ 安定化剤(例えば、アスコルビン酸、アスコルビルパルミタート、ナトリウムアスコルバート、ブチルヒドロキシアニソール、ブチルヒドロキシトルエン、プロピルガラートなどの酸化防止剤)、
・ 防腐剤(例えば、パラベン、ソルビン酸、チオメルサル、ベンザルコニウムクロリド、クロルヘキシジンアセタート、ナトリウムベンゾアートなど)、
・ 着色料(例えば、酸化鉄、二酸化チタンなどの無機顔料)、
・ 香料、甘味料、味覚マスキング剤、および/または臭気マスキング剤、などが挙げられる。
本発明は更に、従来どおりの一つまたは複数の薬学的に好適な賦形剤とともに、本発明による少なくとも一つの化合物を含んでなる医薬組成物、および本発明によるそれらの使用に関する。
実験の章
NMRピークの形式は、スペクトル中に現れる際に記載し、考えられる高次効果は考慮しなかった。
選択された化合物のH-NMRデータは、H-NMRピークのリストの形式で記載してある。そこでは、各信号ピークについて、ppmでのδ値が与えられ、次いで、信号強度が丸括弧内に報告されている。異なるピークからのδ値-信号強度の組は、カンマで区切られている。したがって、ピークのリストは、一般的な形式:δ(強度1), δ(強度2), ..., δ(強度i),..., δ (intensityn)のように記述されている。
鋭い信号の強度は、印刷されたNMRスペクトルにおける信号の高さ(cm)と相関がある。他の信号と比較する場合には、このデータを信号強度の実際の比と相関させることができる。幅広な信号の場合には、複数のピークまたは信号の中心が、それらの相対強度とともに、スペクトル中に表れる最も強い信号と比較して表示されている。H-NMRピークのリストは、古典的なH-NMRの読み出しと同様であり、よって通常、古典的なNMRの解釈において列挙されるすべてのピークを含有している。更に、古典的なH-NMRプリントアウトと同様に、ピークのリストは、溶媒信号、特定の目標化合物の立体異性体に由来する信号、不純物のピーク、13Cサテライトピーク、および/またはスピニングサイドバンドを示している可能性がある。立体異性体のピーク、および/または不純物のピークは典型的には、目標化合物(例えば、90%>の純度)のピークと比較して低い強度で表示される。このような立体異性体および/または不純物は、特定の製造プロセスにおいて典型的である場合があり、したがってそれらのピークは、「副生成物の指紋」に基づいて製造プロセスの再現性を同定するのに役立つ場合がある。公知の方法(MestReC、ACDシミュレーション、または経験的に評価された期待値の使用)により目標化合物のピークを計算する専門家は、随意に追加の強度フィルターを使用して、必要に応じて目標化合物のピークを分離することができる。このような操作は、古典的なH-NMRの解釈におけるピークピッキングと同様である。ピークのリストの形式におけるNMRデータの報告の詳細な記載は、刊行物「Citation of NMR Peaklist Data within Patent Applications」(参照:http://www.researchdisclosure.com/searching-disclosures, Research Disclosure Database Number 605005, 2014, 01 Aug 2014)に見出すことができる。リサーチ・ディスクロージャー・データベース・ナンバー605005(Research Disclosure Database Number 605005)に記載されているピークピッキングルーチンでは、パラメータ「MinimumHeight」を1%と4%の間で調整することができる。しかし、化学構造に応じて、および/または測定化合物の濃度に応じて、パラメータ「MinimumHeight」<1%に設定することが妥当である場合がある。
化学名は、ACD/LabsのACD/Nameソフトウェアを使用して生成した。場合によっては、市販の試薬の一般に認められた名称を、ACD/Nameが生成した名称の代わりに使用した。
以下の表1には、この段落内および実施例の章内で使用される略語を、本文の範囲内で説明されていないもの限り、列挙してある。他の略語は、当業者にとってそれ自体で慣用的な意味を有する。
以下の表には、本明細書で使用される略語を列挙してある。
Figure 2023508908000044
Figure 2023508908000045
Figure 2023508908000046
本出願に記載された本発明の様々な態様は、本発明を何ら限定することを意図しない以下の例によって例示される。
本明細書に記載された例示的な検証実験は、本発明を例示するのに役立ち、本発明は、所与の例に限定されることはない。
実験の章-一般の部
試薬であって、実験の部にその合成が記載されていないものは全て、市販されているか、公知の化合物であるか、または当業者によって公知の方法によって公知の化合物から形成してもよい。
本発明の方法に従って生成された化合物および中間体は、精製を必要とする場合がある。有機化合物の精製は当業者に周知であり、同一化合物を精製する方法がいくつか存在する場合がある。場合によっては、精製が必要でない場合がある。場合によっては、化合物を結晶化によって精製してもよい。場合によっては、好適な溶媒を用いて不純物を攪拌してもよい。場合によっては、化合物は、例えばプレパックド・シリカゲル・カートリッジ(prepacked silica gel cartridge)、例えばバイオタージSNAPカートリッジ(Biotage SNAP cartidges)KP-Sil(登録商標)またはKP-NH(登録商標)を、バイオタージ自動精製システム(SP4(登録商標)またはイソレラ・フォー(Isonera Four(登録商標)))、およびヘキサン/エチルアセタートまたはDCM/メタノールのグラジエントなどの溶離液と併用して、クロマトグラフィー、詳細にはフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製してもよい。場合によっては、化合物は、例えば、ダイオードアレイ検出器および/またはオンラインエレクトロスプレーイオン化質量分析計を備えたウォーターズ社(Waters)の自動精製装置を、好適なプレパックド逆相カラム、およびトリフルオロ酢酸、ギ酸、または水性アンモニアなどの添加剤を含有してもよい水およびアセトニトリルのグラジエントなどの溶離液と併用して、分取HPLCによって、精製してもよい。
場合によっては、上記の精製方法は、充分に塩基性または酸性の官能基を有する本発明のそれらの化合物を、塩の形態、例えば、充分に塩基性である本発明の化合物の場合には、例えばトリフルオロアセタート塩またはホルマート塩、または充分に酸性である本発明の化合物の場合には、例えばアンモニウム塩の形態で提供することができる。この種の塩は、当業者に公知の種々の方法によって、それぞれその遊離塩基または遊離酸の形態に変換されるか、またはその後の生物学的アッセイにおいて塩として使用されるかのいずれかとすることができる。単離された、そして本明細書に記載されるとおりの本発明の化合物の特定の形態(例えば、塩、遊離塩基など)は、特定の生物学的活性を定量するために前記化合物を生物学的アッセイに適用できる唯一の形態であるわけでは必ずしもないことは理解されるものとする。
UPLC-MSの標準手順
分析的UPLC-MSは、以下に記載されるとおりに実行した。質量(m/z)は、ネガティブモード(ESI-)が示されていない限り、ポジティブモードのエレクトロスプレーイオン化から報告される。ほとんどの場合には、方法1を使用する。そうでない場合には、それを示す。
方法1:
機器:Waters Acquity UPLC-MS SQD 3001; カラム:Acquity UPLC BEH C18 1.7μm、50×2.1mm; 溶離液A:水+0.2vol%のアンモニア、溶離液B:アセトニトリル; グラジエント:0~1.6min 1~99%のB; 1.6~2.0min 99%のB; 流量:0.8mL/min; 温度:60℃; 注入:2μL; DADスキャン:210~400nm; ELSD。
方法2:
機器:Waters Acquity UPLC-MS SQD 3001; カラム:Acquity UPLC BEH C18 1.7μm、50×2.1mm; 溶離液A:水+0.1vol%のギ酸、溶離液B:アセトニトリル; グラジエント:0~1.6min 1~99%のB; 1.6~2.0min 99%のB; 流量:0.8mL/min; 温度:60℃; 注入:2μL; DADスキャン:210~400nm。
LC-MSの標準手順
方法A:
機器:Waters Acquity UPLCMS SingleQuad; カラム:Acquity UPLC BEH C18 1.7μm、50×2.1mm; 溶離液A:水+0.2vol%の水性アンモニア(32%)、溶離液B:アセトニトリル; グラジエント:0~1.6min 1~99%のB、1.6~2.0min 99%のB; 流量:0.8mL/min; 温度:60℃; DADスキャン:210~400nm。
方法B:5-95AB、Shimadzu
機器:SHIMADZU LCMS-2020 SingleQuad; カラム:Chromolith@Flash RP-18E 25-2 MM; 溶離液A:水+0.0375vol%のトリフルオロ酢酸、溶離液B:アセトニトリル+0.01875vol%のトリフルオロ酢酸; グラジエント:0~0.8min、5~95%のB、0.8~1.2分 95%のB; 流量:1.5mL/min; 温度:50℃; PDA:220nm&254nm。
方法C:5-95AB、Agilent
機器:Agilent 1100/G1956A SingleQuad; カラム:Kinetex@ 5μm EVO C18 30×2.1mm; 溶離液A:水+0.0375vol%のトリフルオロ酢酸、溶離液B:アセトニトリル+0.01875vol%のトリフルオロ酢酸; グラジエント:0~0.8min 5~95%のB、0.8~1.2min 95%のB; 流量:1.5mL/min; 温度:50℃; PDA:220nm&254nm。
方法D:5-95CD、Shimadzu
機器:SHIMADZU LCMS-2020 SingleQuad; カラム:Kinetex EVO C18 2.1×30mm、5μm; 溶離液A:水+0.025vol%のアンモニウムヒロキシド; 溶離液B:アセトニトリル; グラジエント:0~0.8min、5~95%のB、0.8~1.2min 95%のB; 流量:1.5mL/min; 温度:40℃; PDA:220nm&254nm。
方法E:5-95CD、Shimadzu
機器:SHIMADZU LCMS-2020 SingleQuad; カラム:Kinetex EVO C18 2.1×30 mm、5um; 溶離液A:水+0.025vol%のアンモニウムヒドロキシド、溶離液B:アセトニトリル; グラジエント:0~0.8min、5~95%のB、0.8~1.2min、95%のB; 流量1.5ml/min; 温度:40℃; PDA:220nm&254nm。
エナンチオマーの分析的特性評価は、分析的キラルHPLCによって実行した。個々の例の記載では、適用されたHPLC手順が参照される。
精製方法:
プレパックドシリカおよびプレパックド修飾シリカカートリッジを使用するバイオタージ社のイソレラ(商標)クロマトグラフィーシステム(http://www.biotage.com/product-area/flash-purification)。
分取HPLC、方法A:機器:ポンプ:Labomatic HD-5000またはHD-3000、ヘッドHDK 280、低圧グラジエントモジュールND-B1000; 手動注入バルブ:Rheodyne 3725i038; 検出器:Knauer Azura UVD 2.15、コレクター:Labomatic Labocol Vario-4000; カラム:Chromatorex RP C-18 10μm、125×30mm; 溶離液A:水+0.2vol%のアンモニア(32%)、溶離液B:アセトニトリル;
グラジエントA:0~15min 1~25%のB; 流量:60ml/min;
グラジエントB:0~15min 10~50%のB; 流量:60ml/min;
グラジエントC:0~15min 15~55%のB; 流量:60ml/min;
グラジエントD:0~15min 30~70%のB; 流量:60ml/min;
グラジエントE:0~15min 40~80%のB; 流量:60ml/min;
グラジエントF:0~15min 65~100%のB; 流量:60ml/min;
温度:25℃; 溶液:最高250mg/2mlのジメチルスルホキシド; 注入:1×2ml; 検出:UV 254nm; ソフトウェア:SCPA PrepCon5。
分取HPLC、方法B:機器:ポンプ:Labomatic HD-5000またはHD-3000、ヘッドHDK 280、低圧グラジエントモジュールND-B1000; 手動注入バルブ:Rheodyne 3725i038; 検出器:Knauer Azura UVD 2.15、コレクター:Labomatic Labocol Vario-4000; カラム:Chromatorex RP C-18 10μm、125×30mm; 溶離液A:水+0.1vol%のギ酸(99%)、溶離液B:アセトニトリル;
グラジエントA:0~15min 1~25%のB; 流量:60ml/min;
グラジエントB:0~15min 10~50%のB; 流量:60ml/min;
グラジエントC:0~15min 15~55%のB; 流量:60ml/min;
グラジエントD:0~15min 30~70%のB; 流量:60ml/min;
グラジエントE:0~15min 40~80%のB; 流量:60ml/min;
グラジエントF:0~15min 65~100%のB; 流量:60ml/min;
温度:25℃; 溶液:最高250mg/2mlのジメチルスルホキシド; 注入:1×2ml; 検出:UV 254nm; ソフトウェア:SCPA PrepCon5。
実験の章-一般手順
一般手順A(GP A):
アルファ-ホルミル化反応(3→4a/b、スキーム1、または17→18a/b、スキーム3、または16→22a/b、スキーム4)
(条件A:エナミン形成);H.Bredereck et al., Liebigs Ann. Chem. 1980, 3, 344-357および国際公開第WO2010/078427号、222ページと同様のもの。
室温でトルエン中、それぞれのケトン(1当量)の溶液に、1-tert-ブトキシ-N,N,N’,N’-テトラメチルメタンジアミン(ブレデレック試薬(Bredereck’s reagent)、CAS番号[5815-08-7];1.2~5当量)、または1,1-ジメトキシ-N,N-ジメチルメタンアミン(1.2~5当量)を加え、TLCおよび/またはLCMSが出発物質の完全消費を示すまで(一晩または最長6日間)、反応混合物を100~120℃で攪拌する。反応混合物を減圧下で濃縮して、更なる精製ステップなしに、その後の反応に使用する。
アルファ-ホルミル化反応(3→4a/b、スキーム1、または17→18a/b、スキーム3、または16→22a/b、スキーム4)
(条件B:エノール形成);M.L.Hammond et al., J. Med. Chem. 1989, 32, 1006-1020、およびD.J.Goldsmith et al., J. Org. Chem. 1980, 45, 3989-3993、およびG.Grandolini et al., Gazzetta Chimica Italiana 1976, 106, 1083-1094と同様のもの。
トルエン中、エチルホルマート(CAS番号[109-94-4];2.0~6.0当量)の溶液に、0℃でナトリウムヒドリド(3.0当量、60%純度)を加える。0.5時間攪拌した後、上の混合物に、トルエン中、それぞれケトン(1.0当量)の溶液を加える。反応混合物を、TLCおよび/またはLCMSが出発物質の完全な消費を示すまで(典型的には2時間または最長一晩)、室温または45℃で攪拌する。反応混合物を2Nの塩酸でクエンチし、相を分離する。水相をエチルアセタートで抽出し、一つに合わせた有機相をブラインで洗浄し、無水ナトリウムスルファートで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮する。得られた所望の粗生成物を、更なる精製ステップなしに、その後の反応に使用する。
一般手順B(GP B):
フロインダゾールの形成(4a/b→5、スキーム1、または18a/b→19、スキーム3、または22a/b→23、スキーム4);G.Grandolini et al., Gazzetta Chimica Italiana 1976, 106, 1083-1094、およびW.A.Remers et al., J. Heterocycl. Chem. 1975, 12, 421-422と同様のもの。
エタノール中、それぞれエナミンまたはエノール(1.0当量)の溶液に、室温で水またはエタノール中、ヒドラジンヒドラート1:1(CAS番号[7803-57-8];5.0当量)またはヒドラジンジヒドロクロリド(CAS番号[5341-61-7];2.0当量)の溶液を加える。反応混合物は、TLCおよび/またはLCMSが出発物質の完全な消費を示すまで(典型的には2時間または最長一晩)、60℃~70℃で攪拌する。0℃で、次亜塩素酸ナトリウムでクエンチした後、二相混合物を減圧下で濃縮する。残渣を直接カラムクロマトグラフィー(SiO)にかけるか、または水とエチルアセタートとの間で分配する。水層をエチルアセタートで抽出し、一つに合わせた有機層をブラインで洗浄、ろ過し、減圧下で濃縮して、適宜カラムクロマトグラフィー(SiO)を通して精製された粗標題化合物を得る。
一般手順C(GP C):
フロインダゾールのアルキル化(5→8、スキーム1、または19→20、スキーム3、または23→24、スキーム4)
(条件A:光延反応;D.L.Selwood et al., J. Med. Chem. 2009, 52, 2694-2707と類似のもの)
トルエン中、それぞれフロインダゾール(1.0当量)およびアルコール(1~2当量)の溶液に、室温でトリ-n-ブチルホスフィン(CAS番号[998-40-3];1.5~3当量)およびN,N,N’,N’-テトラメチルアゾジカルボキサミド(TMAD、CAS番号[10465-78-8];1.5~3当量)を加え、反応混合物を、TLCおよび/またはLCMSが出発物質の完全な消費を示すまで、(典型的には一晩)室温で攪拌する。反応混合物を水で希釈し、相を分離する。水相をジクロロメタンで抽出し(2から3回)、一つに合わせた有機相をMgSOまたはNaSOで乾燥させ、ろ過し、濃縮する。得られた粗物質をカラムクロマトグラフィー(SiO)にかけて、所望のアルキル化生成物を得る。通常、二置換インダゾール類が主生成物として得られる。
フロインダゾールのアルキル化(5→8、スキーム1、または19→20、スキーム3、または23→24、スキーム4)
(条件B:アルキル(擬)ハライドとの反応)
室温でアセトニトリルまたはエチルアセタート中、それぞれフロインダゾール(1.0当量)およびアルキル(擬)ハライド(1.5~3当量)の溶液を、カリウムカルボナート(5~15当量)およびN,N-ジメチルピリジン-4-アミン(DMAP、CAS番号[1122-58-3];2.5mol%)を用いて処理する。反応混合物は、TLCおよび/またはLCMSが出発物質の完全な消費を示すまで(典型的には一晩、または最長数日間)、60℃~70℃で攪拌する。反応混合物を室温まで冷却し、ろ過する。ろ液を減圧下で濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO)にかけて、所望のアルキル化生成物を得る。
一般手順D(GP D):
フロインダゾールエステルのケン化反応(8→9、スキーム1)
室温でテトラヒドロフランおよびエタノール(1:1)の混合物中、それぞれフロインダゾールエステル(1.0当量)の溶液を、水性リチウムヒドロキシド(2M、15当量)を用いて処理する。場合によっては、THF中、水性ナトリウムヒドロキシド(30当量)を、代わりに使用する。反応混合物は、TLCおよび/またはLCMSが出発物質の完全な消費を示すまで(典型的には一晩)、60℃~70℃で攪拌する。反応混合物を室温まで冷却し、塩酸でpH3~5まで酸性にし、エチルアセタートで抽出する。所望のカルボン酸は水相に(可能性としてはHCl塩として)沈殿し、ろ過と乾燥によって単離することができ、これを、更なる精製ステップなしに、その後の反応に使用する。別法として、相を分離し、有機相をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮して、所望のカルボン酸を得て、これを、更なる精製ステップなしに、その後の反応に使用する。
一般手順E(GP E):
フロインダゾールブロミドのカルボキシル化(20→21、スキーム3)
フロインダゾールブロミド(1.0当量)をアルゴン雰囲気下で鋼製オートクレーブに入れ、ジメチルスルホキシド(約15mL/mmol)に溶解させる。パラジウム(II)アセタート(5.0mol%)、1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(CAS番号[12150-46-8];0.20当量)およびカリウムアセタート(4.0当量)を加え、混合物を一酸化炭素で3回パージする。混合物を、約11バールの一酸化炭素圧下、20℃で30分間攪拌する。オートクレーブを再び真空にし、次いで約15バールの一酸化炭素圧を加え、TLCおよび/またはLCMSが、出発物質の完全消費を示すまで(通常23時間)、混合物を100℃まで加熱し、最高約18バールの圧力を発生させる。反応物を室温まで冷却し、圧力を解放して、反応混合物を氷水に加える。混合物を1Mの水性HClで酸性(pH約2.5)にし、20分間攪拌した後、ジクロロメタンまたはエチルアセタートで希釈する。相を分離し、水相をジクロロメタンまたはエチルアセタートで抽出する。一つに合わせた有機相を乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮する。得られた粗カルボン酸を、更なる精製なしに、次のステップに進める。
一般手順F(GP F):
フロインダゾール類のヴィルスマイヤー・ハック・ホルミル化反応(24→25、スキーム4)
N,N-ジメチルホルムアミド(10当量)にホスホリルクロリド(10当量)を氷冷下で滴下して加え、15分間攪拌する。N,N-ジメチルホルムアミド中、フロインダゾール(1.0当量)の溶液を滴下して加え、混合物を室温まで温め、TLCおよび/またはLCMSが出発物質の完全消費を示すまで(通常1~2時間)、攪拌する。反応混合物を氷水に加え、水性ナトリウムヒドロキシド(4M)を加えて、pHを約9に調整する。混合物をジクロロメタンで抽出し、相を分離し、一つに合わせた有機相を乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮する。得られた粗アルデヒドは、適宜、カラムクロマトグラフィー(SiO)に通して精製する。
一般手順G(GP G):
アミド形成(9→(I)、スキーム1または21→(Ia)、スキーム3)
(条件A:アミドカップリング)
DMF中、カルボン酸または対応する塩(1.0当量)の溶液を、HATU(1.5当量)およびDIPEA(3.0当量)を用いて処理し、室温で数分間撹拌した後、アミン成分(1~1.5当量)を加えて、TLCおよび/またはLCMSが出発物質の完全な消費を示すまで(通常一晩)、室温での攪拌を続ける。ほとんどの場合では、反応混合物をろ過し、分取HPLCによって精製して、所望のアミドを得る。場合によっては、反応混合物を水で希釈し、エチルアセタートで抽出する。有機相を乾燥させ、ろ過し、カラムクロマトグラフィー(SiO)によって精製して、所望のアミドを得る。
別法として、DMF中、カルボン酸または対応する塩(1.0当量)の溶液を、2,4,6-トリプロピル-1,3,5,2,4,6-トリオキサトリホスフィナン2,4,6-トリオキシド(T3P、DMF中、50wt%の溶液、1.5~3当量)、DIPEA(3~5当量)、およびアミン成分(1~1.5当量)を加え、反応混合物をTLCおよび/またはLCMSが出発物質の完全消費を示すまで(通常一晩)、室温で攪拌する。反応混合物をろ過し、分取HPLCによって精製して、所望のアミドを得る。
アミド形成(20→(Ia)、スキーム3)
(条件B:ブロミド類のカルボニル化によるアミドの直接生成)
1,4-ジオキサン(約1%の水を含有する)中、フロインダゾールブロミド(1.0当量)の溶液を、対応するアミン(3~5当量)、モリブデンヘキサカルボニル(CAS番号[13939-06-5];2.0当量)、ナトリウムカルボナート(CAS番号[497-19-8];3.0当量)、トリ-tert-ブチルホスホニウムテトラフルオロボラート(CAS番号[131274-22-1];0.10当量)、およびパラジウム(II)アセタート(CAS番号[3375-31-3];0.20当量)を用いて処理する。反応混合物は、TLCおよび/またはLCMSが出発物質の完全な消費を示すまで(典型的には18時間)、120℃~140℃で攪拌する。混合物を室温まで冷却し、固体をセライト(Celite)上でろ過して分離し、エチルアセタートで洗浄する。ろ液を減圧下で濃縮し、得られた粗生成物を分取HPLCによって精製する。
アミド形成(25→(Ia)、スキーム4)
(条件C:アミドへのアルデヒド類の変換);J.K.Taylor et al., Synthesis 2003, 7, 1055-1064と同様のもの。
DMSOまたはTHF中、フロインダゾールアルデヒド(1.0当量)の溶液を、対応するアミン(5.0当量)、ナトリウムシアニド(1.0当量)、および二酸化マンガン(15当量)を用いて処理し、室温で30分間攪拌する。更なる量の二酸化マンガン(15当量)を加え、TLCおよび/またはLCMSが出発物質の完全な消費を示すまで(24時間または最長数日)、室温での攪拌を続ける。反応混合物をセライト上でろ過し、ろ液を減圧下で濃縮し、得られた粗生成物を分取HPLCによって精製して、所望のアミドを得る。
一般手順H(GP H):
アミド形成(9→(I)、スキーム1または21→(Ia)、スキーム3)
(条件A:アミドカップリング)
DMF中、カルボン酸または対応する塩(1.0当量)の溶液を、HATU(1.5当量)およびDIPEA(3~6当量)を用いて処理し、室温で数分間撹拌した後、アミン成分(1~1.5当量)を加えて、TLCおよび/またはLCMSが出発物質の完全な消費を示すまで(通常一晩)、室温での攪拌を続ける。ほとんどの場合では、反応混合物を飽和アンモニウムクロリドで希釈し、エチルアセタートで抽出する。一つに合わせた有機相を水で洗浄し、疎水性ろ過により乾燥させ、分取HPLCによって精製して、所望のアミドを得る。場合によっては、反応混合物をろ過し、分取HPLCによって精製して、所望のアミドを得る。
アミド形成(9→(I)、スキーム1または21→(Ia)、スキーム3)
(条件B:アミドカップリング)
DMF中、カルボン酸または対応する塩(1.0当量)の溶液を、HATU(1.5当量)およびDIPEA(3~6当量)を用いて処理し、室温で数分間撹拌した後、アミン成分(1~2当量)を加えて、TLCおよび/またはLCMSが出発物質の完全消費を示すまで(通常一晩)、室温での攪拌を続ける。ほとんどの場合では、反応混合物をエチルアセタートおよび水で希釈する。水相をエチルアセタートで抽出する。一つに合わせた有機相をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、ろ過または疎水性ろ過を行い、分取HPLCによって精製して、所望のアミドを与える。場合によっては、反応混合物をろ過し、分取HPLCによって精製して、所望のアミドを得る。
(条件C:アミドカップリング)
THF(そして時には溶解させるためにDMF)中、カルボン酸または対応する塩(1.0当量)の溶液を、HATU(1.5当量)およびDIPEA(3~6当量)を用いて処理し、室温で数分間撹拌した後、アミン成分(1~2当量)を加え、TLCおよび/またはLCMSが出発物質の完全な消費を示すまで(通常72時間)、室温での攪拌を続ける。ほとんどの場合では、反応混合物を飽和NaHCO/水(1:5)およびエチルアセタートで希釈し、30分間攪拌する。相を分離し、エチルアセタート相を水で抽出した。一つに合わせた有機相をNaSO上で乾燥させ、ろ過または疎水性ろ過を行い、分取HPLCによって精製して、所望のアミドを得る。場合によっては、反応混合物をろ過し、分取HPLCで精製して、所望のアミドを得る。
(条件D:アミドカップリング)
DMFまたはTHF中、カルボン酸または対応する塩(1.0当量)の溶液を、HATU(1.5当量)およびDIPEA(3~6当量)を用いて処理し、室温で数分間撹拌した後、アミン成分(1~1.5当量)を加えて、TLCおよび/またはLCMSが出発物質の完全な消費を示すまで(通常一晩)、室温での攪拌を続ける。ほとんどの場合では、反応混合物を飽和ナトリウムビカルボナート/水で希釈し、エチルアセタートで抽出する。一つに合わせた有機相をブラインで洗浄し、疎水性ろ過によって、またはナトリウムスルファート上で乾燥させ、分取HPLCによって精製して、所望のアミドを得る。場合によっては、反応混合物をろ過し、分取HPLCによって精製して、所望のアミドを得る。
実験の章-中間体
中間体1:
ステップ1
(5E/Z)-5-[(ジメチルアミノ)メチリデン]-6,7-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-4(5H)-オン
Figure 2023508908000047
GP A(条件A)に従い、6,7-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-4(5H)-オン(市販品、CAS番号[16806-93-2];5.00g、36.7mmol)を、1-tert-ブトキシ-N,N,N’,N’-テトラメチルメタンジアミン(ブレデレック試薬、CAS番号[5815-08-7];1.20当量、7.68g、44.1mmol)と、トルエン(100mL)中、100℃で2時間反応させた。更なる量の1-tert-ブトキシ-N,N,N’,N’-テトラメチルメタンジアミン(1.20当量、7.68g、44.1mmol)を加え、100℃での攪拌を更に6時間を続けた。反応混合物を減圧下で濃縮し、得られた粗標題化合物を、更なる精製ステップなしに、その後の反応で使用した。
UPLC-MS(方法1): R = 0.83 min; MS (ESIpos): m/z = 192 [M+H]
ステップ2
4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール
Figure 2023508908000048
GP Bに従い、ステップ1からの粗な(5E/Z)-5-[(ジメチルアミノ)メチリデン]-6,7-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-4(5H)-オン(1.0当量、7.0g、37mmol)を、エタノール(100mL)中、ヒドラジンヒドラート1:1(5.0当量、8.9mL、180mmol)と70℃で3時間反応させ、カラムクロマトグラフィー(SiO、DCM/MeOH)で標題化合物を得た(5.6g、2ステップにわたり35%)。
UPLC-MS(方法1): R = 0.80 min; MS (ESIpos): m/z = 161 [M+H]
ステップ3
2-[(ピリジン-2-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール
Figure 2023508908000049
GP C(条件B)に従い、ステップ2からの4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール(1.0当量、5.6g、35mmol)を、EtOAc(150mL)中、2-(ブロモメチル)ピリジン(1.2当量、7.2g、42mmol)、カリウムカルボナート(15当量、73g、530mmol)、およびDMAP(2.5mol%、110mg、880μmol)と、75℃で3日間反応させて、カラムクロマトグラフィー(SiO、DCM/MeOH)で標題化合物(6.0g、52%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 2.86 (s, 4H), 5.34 (s, 2H), 6.62 (d, 1H), 7.03-7.05 (m, 1H), 7.27-7.31 (m, 1H), 7.57-7.60 (m, 2H), 7.76 (dt, 1H), 8.52-8.53 (m, 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 0.96 min; MS (ESIpos): m/z = 252 [M+H]
ステップ4
2-[(ピリジン-2-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルバルデヒド
Figure 2023508908000050
GP Fに従い、ステップ3からの2-[(ピリジン-2-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール(1.00当量、1.00g、3.98mmol)を、三塩化リン(CAS番号[10025-87-3];5.0当量、1.9mL、20mmol)およびDMF(5.0当量、1.5mL、20mmol)と、室温で1時間反応させて、カラムクロマトグラフィー(SiO、DCM/MeOH)およびその後の分取HPLCで標題化合物(63mg、5%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 2.91-2.95 (m, 2H), 3.00-3.04 (m, 2H), 5.39 (s, 2H), 7.09 (d, 1H), 7.31 (ddd, 1H), 7.67 (s, 1H), 7.70 (s, 1H), 7.77 (dt, 1H), 8.52-8.54 (m, 1H), 9.52 (s, 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 0.83 min; MS (ESIpos): m/z = 280 [M+H]
中間体2:
ステップ1
エチル8-メチル-2-[(ピリジン-2-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000051
GP C(条件B)に従い、エチル8-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(市販品;1.0当量、3.0g、12mmol)を、EtoAc(200mL)中、2-(ブロモメチル)ピリジン、(1.6当量、3.4g、20mmol)、カリウムカルボナート(15.0当量、25.3g、183mmol)、およびDMAP(2.5mol%、37mg、300μmol)と、75℃で44時間反応させた。更なる量の2-(ブロモメチル)ピリジン(1.3当量、2.7g、16mmol)およびDMAP(2.5mol%、37mg、300μmol)を加え、75℃での攪拌を更に3日間続けて、カラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/DCM)で標題化合物を得た(3.7g、71%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.29 (t, 3H), 2.46 (s, 3H), 2.85-2.95 (m, 4H), 4.26 (q, 2H), 5.39 (s, 2H), 7.07 (d, 1H), 7.31 (ddd, 1H), 7.65 (s, 1H), 7.77 (dt, 1H), 8.53-8.55 (m, 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 1.15 min; MS (ESIpos): m/z = 338 [M+H]
ステップ2
8-メチル-2-[(ピリジン-2-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
Figure 2023508908000052
GP Dに従い、ステップ1からのエチル8-メチル-2-[(ピリジン-2-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(3.68g、10.9mmol)を、エタノールとTHFの1:1混合物(40mL)中、水性リチウムヒドロキシド(2M;15当量、82mL、160mmol)と、70℃で一晩反応させた。6Nの塩酸で酸性(pH2~3)にし、EtOAcで希釈すると沈殿物が形成され、これをろ過により単離した。沈殿物をEtOAcで溶解させ、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮して、所望のカルボン酸(1.9g、54%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 2.44 (s, 3H), 2.84-2.93 (m, 4H), 5.39 (s, 2H), 7.07 (d, 1H), 7.32 (dd, 1H), 7.65 (s, 1H), 7.78 (dt, 1H), 8.53-8.55 (m, 1H), 12.80 (br. s., 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 0.50 min; MS (ESIpos): m/z = 310 [M+H]
中間体3:
ステップ1
エチル8-メチル-2-[(ピリジン-3-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000053
GP C(条件A)に従い、エチル8-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(市販品;1.0当量、1.0g、4.1mmol)を、(ピリジン-3-イル)メタノール(1.10当量、487mg、4.47mmol)、トリ-n-ブチルホスフィン(CAS番号[998-40-3];1.6当量、1.6mL、6.5mmol)、およびTMAD(CAS番号[10465-78-8];1.6当量、1.1g、6.5mmol)を、トルエン(30mL)中、室温で一晩反応させ、カラムクロマトグラフィー(Si-NH SiO、DCM/MeOH)、そしてヘキサンによる研和で標題化合物を得た(1.6g、75%純度、70%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.29 (t, 3H), 2.48 (s, 3H), 2.83-2.93 (m, 4H), 4.26 (q, 2H), 5.35 (s, 2H), 7.36-7.39 (m, 1H), 7.64 (t, 1H), 7.66 (s, 1H), 8.50 (dd, 1H), 8.52 (d, 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 1.10 min; MS (ESIpos): m/z = 338 [M+H]
ステップ2
8-メチル-2-[(ピリジン-3-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
Figure 2023508908000054
GP Dに従い、ステップ1からのエチル8-メチル-2-[(ピリジン-3-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.50g、75%純度、3.33mmol)を、エタノールとTHFの1:1混合物(20mL)中、水性リチウムヒドロキシド(2M;15当量、82mL、160mmol)と、70℃で一晩反応させた。4Nの塩酸で酸性(pH4)にすると、沈殿物が形成され、これをろ過によって単離し、乾燥させて、所望のカルボン酸(331mg、純度77%、25%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 2.46 (s, 3H), 2.82-2.91 (m, 4H), 5.34 (s, 2H), 7.38 (ddd, 1H), 7.64-7.67 (m, 2H), 8.50 (dd, 1H), 8.52 (d, 1H), 12.83 (br. s., 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 0.47 min; MS (ESIpos): m/z = 310 [M+H]
中間体4:
ステップ1
エチル8-メチル-2-[(ピリジン-4-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000055
GP C(条件A)に従い、エチル8-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(市販品;1.0当量、1.0g、4.1mmol)を、(ピリジン-4-イル)メタノール(1.10当量、487mg、4.47mmol)、トリ-n-ブチルホスフィン(CAS番号[998-40-3];1.6当量、1.6mL、6.5mmol)、およびTMAD(CAS番号[10465-78-8];1.6当量、1.1g、6.5mmol)と、トルエン(30mL)中、室温で一晩反応させた。更なる量の(ピリジン-4-イル)メタノール(0.40当量、175mg、1.6mmol)、トリ-n-ブチルホスフィン(0.4当量、0.4mL、1.6mmol)、およびTMAD(0.4当量、0.3g、1.6mmol)を加え、攪拌を2日間続けて、カラムクロマトグラフィー(Si-NH SiO、DCM/MeOH)で標題化合物を得た(3g、20%純度、44%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.29 (t, 3H), 2.47 (s, 3H), 2.87-2.97 (m, 4H), 4.26 (q, 2H), 5.37 (s, 2H), 7.13-7.15 (m, 2H), 7.68 (s, 1H), 8.52-8.53 (m, 2H).
UPLC-MS(方法1): R = 1.09 min; MS (ESIpos): m/z = 338 [M+H]
ステップ2
8-メチル-2-[(ピリジン-4-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
Figure 2023508908000056
GP Dに従い、ステップ1からのエチル8-メチル-2-[(ピリジン-4-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(3g、20%純度、4mmol)を、エタノールとTHFの1:1混合物(22mL)中、水性リチウムヒドロキシド(2M;15当量、31mL、61mmol)と、70℃で一晩反応させた。4Nの塩酸で酸性(pH4)にすると、沈殿物が形成され、これをろ過によって単離し、乾燥させて、所望のカルボン酸(467mg、35%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 2.45 (s, 3H), 2.85-2.94 (m, 4H), 5.37 (s, 2H), 7.13-7.15 (m, 2H), 7.67 (s, 1H), 8.52-8.53 (m, 2H), 12.81 (br. s., 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 0.50 min; MS (ESIpos): m/z = 310 [M+H]
中間体5:
ステップ1
エチル2-(シクロプロピルメチル)-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000057
GP C(条件A)に従い、エチル8-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(市販品;1.0当量、1.0g、4.1mmol)を、トルエン(20mL)中、シクロプロピルメタノール(1.5当量、490μL、6.1mmol)、トリ-n-ブチルホスフィン(CAS番号[998-40-3];1.6当量、1.6mL、6.5mmol)、およびTMAD(CAS番号[10465-78-8];1.6当量、1.1g、6.5mmol)と、室温で一晩反応させ、カラムクロマトグラフィー(Si-HP SiO、ヘキサン/EtOAc)で、標題化合物(957mg、75%)を、対応するN1-異性体(155mg、12%)とともに得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.33-0.37 (m, 2H), 0.49-0.54 (m, 2H), 1.18-1.26 (m, 1H), 1.30 (t, 3H), 2.83-2.93 (m, 4H), 3.92 (d, 2H), 4.27 (q, 2H), 7.56 (s, 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 1.31 min; MS (ESIpos): m/z = 301 [M+H]
ステップ2
2-(シクロプロピルメチル)-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
Figure 2023508908000058
GP Dに従い、ステップ1からのエチル2-(シクロプロピルメチル)-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.00当量、955mg、3.18mmol)を、エタノールとTHFの1:1混合物(22mL)中、水性リチウムヒドロキシド(2M;15当量、24mL、48mmol)と、70℃で一晩反応させた。6Nの塩酸で酸性(pH4)にすると、沈殿物が形成され、これをろ過により単離し、水で洗浄し、乾燥させて、所望のカルボン酸(945mg、100%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.33-0.37 (m, 2H), 0.49-0.54 (m, 2H), 1.17-1.27 (m, 1H), 2.48 (s, 3H), 2.82-2.91 (m, 4H), 3.91 (d, 2H), 7.54 (s, 1H), 12.81 (br. s., 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 0.55 min; MS (ESIpos): m/z = 273 [M+H]
中間体6:
ステップ1
エチル2-{[(2R/S)-2,3-ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-2-イル]メチル}-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000059
GP C(条件B)に従い、エチル8-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(市販;1.0当量、930mg、3.78mmol)を、MeCN(50mL)中、[(2R/S)-2,3-ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-2-イル]メチル4-メチルベンゼン-1-スルホナート(G.Guillaumet et al., Tetrahedron 2004, 60, 6461-6473, cpd. 16Bに記載の準備;1.5当量、1.8g、5.7mmol)、カリウムカルボナート(15当量、7.8g、57mmol)、およびDMAP(0.30当量、140mg、1.1mmol)と、60℃で9日間反応させて、2段カラムクロマトグラフィー(SiHP SiO、ヘキサン/EtOAc)で標題化合物を得た(443mg、28%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.29 (t, 3H), 2.84-2.94 (m, 4H), 4.18-4.29 (m, 3H), 4.36-4.48 (m, 2H), 4.53 (dd, 1H), 4.62-4.66 (m, 1H), 6.96 (dd, 1H), 7.31 (dd, 1H), 7.56 (s, 1H), 7.77 (dd, 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 1.17 min; MS (ESIpos): m/z = 396 [M+H]
ステップ2
2-{[(2R/S)-2,3-ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-2-イル]メチル}-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
Figure 2023508908000060
GP Dの修飾において、ステップ1からのエチル2-{[(2R/S)-2,3-ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-2-イル]メチル}-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.00当量、418mg、1.06mmol)を、THF(6mL)中、水性ナトリウムヒドロキシド(4M;30当量、7.9mL、32mmol)と、70℃で一晩反応させた。6Nの塩酸で酸性(pH2)にし、EtOAcで希釈すると、沈殿物が形成され、これをろ過により単離した。ろ液を保存した。沈殿物をEtOAcで溶解させ、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮して、所望のカルボン酸の第1の収穫物を得た(190mg、47%)。上で得られたろ液を分離し、水相をEtOAcで抽出した。一つに合わせた有機相をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮して、所望のカルボン酸の第2の収穫物を得た(160mg、39%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 2.48 (s, 3H), 2.83-2.92 (m, 4H), 4.20 (dd, 1H), 4.36-4.47 (m, 2H), 4.52 (dd, 1H), 4.62-4.67 (m, 1H), 6.96 (dd, 1H), 7.31 (dd, 1H), 7.55 (s, 1H), 7.76 (dd, 1H), 12.83 (br. s., 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 0.51 min; MS (ESIpos): m/z = 368 [M+H]
中間体7:
ステップ1
エチル8-メチル-2-{[6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]メチル}-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000061
GP C(条件B)に従い、エチル8-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(市販品;1.00当量、500mg、2.03mmol)を、MeCN(10mL)中、2-(クロロメチル)-6-(トリフルオロメチル)ピリジン(1.5当量、596mg、3.05mmol)、カリウムカルボナート(15.0当量、4.21g、30.5mmol)と、60℃で3日間反応させて、カラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/EtOAc)で標題化合物(493mg、57%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.29 (t, 3H), 2.46 (s, 3H), 2.87-2.96 (m, 4H), 4.26 (q, 2H), 5.52 (s, 2H), 7.27 (d, 1H), 7.72 (s, 1H), 7.84 (d, 1H), 8.08 (t, 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 1.36 min; MS (ESIpos): m/z = 406 [M+H]
ステップ2
8-メチル-2-{[6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]メチル}-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
Figure 2023508908000062
GP Dに従い、ステップ1からのエチル8-メチル-2-{[6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]メチル}-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(438mg、1.19mmol)を、エタノールとTHFの1:1混合物(35mL)中、水性リチウムヒドロキシド(1M;15当量、18mL、18mmol)と、70℃で一晩反応させた。反応混合物を4Nの水性HClで酸性(pH4)にし、EtOAcで希釈した。相を分離し、水相をEtOAcで抽出した。一つに合わせた有機相をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮して、所望のカルボン酸にした(405mg、87%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 2.44 (s, 3H), 2.86-2.94 (m, 4H), 5.51 (s, 2H), 7.26 (d, 1H), 7.71 (s, 1H), 7.84 (d, 1H), 8.08 (t, 1H), 12.84 (br. s., 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 0.66 min; MS (ESIpos): m/z = 378 [M+H]
中間体8:
ステップ1
エチル8-メチル-2-{[5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]メチル}-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000063
GP Cの修飾(条件B)において、DMF(6mL)中、エチル8-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(市販品;1.00当量、171mg、694μmol)の氷冷した溶液を、ナトリウムヒドリド(CAS番号[7646-69-7];55%純度、1.2当量、36mg、830μmol)を用いて30分間処理した時点で、2-(ブロモメチル)-5-(トリフルオロメチル)ピリジン(1.20当量、200mg、833μmol)を加え、反応混合物を室温まで温め、攪拌を45分間続けた。反応混合物を、飽和水性塩化アンモニウムおよびEtOAcで希釈し、相を分離し、水相をEtOAcで抽出した。一つに合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮し、得られた物質をカラムクロマトグラフィー(Si-NH SiO、DCM/MeOH)にかけて、標題化合物(81mg、24%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.29 (t, 3H), 2.46 (s, 3H), 2.87-2.96 (m, 4H), 4.26 (q, 2H), 5.54 (s, 2H), 7.25 (d, 1H), 7.71 (s, 1H), 8.21 (dd, 1H), 8.95 (d, 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 1.34 min; MS (ESIpos): m/z = 406 [M+H]
ステップ2
8-メチル-2-{[5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]メチル}-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
Figure 2023508908000064
GP Dに従い、ステップ1からのエチル8-メチル-2-{[5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]メチル}-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(76.0mg、187μmol)を、エタノールとTHFの1:1混合物(20mL)中、水性リチウムヒドロキシド(1M;30当量、5.6mL、5.6mmol)と、70℃で一晩反応させた。反応混合物を4Nの水性HClで酸性(pH4)にし、EtOAcで希釈した。相を分離し、水相をEtOAcで抽出した。一つに合わせた有機相をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮して、所望のカルボン酸にした(71mg、84%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 2.44 (s, 3H), 2.86-2.94 (m, 4H), 5.53 (s, 2H), 7.25 (d, 1H), 7.70 (s, 1H), 8.21 (d, 1H), 8.95 (d, 1H), 12.80 (br. s., 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 0.62 min; MS (ESIpos): m/z = 378 [M+H]
中間体9-1および9-2:
ステップ1
エチル2-[(3-クロロ-5-フルオロピリジン-2-イル)メチル]-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000065
GP C(条件B)に従い、エチル8-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(市販品;1.00当量、500mg、2.03mmol)を、MeCN(10mL)中、2-(ブロモメチル)-3-クロロ-5-フルオロピリジン(1.5当量、684mg、3.05mmol)、カリウムカルボナート(15.0当量、4.21g、30.5mmol)と、60℃で3日間反応させて、カラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/EtOAc)で標題化合物(364mg、44%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.29 (t, 3H), 2.44 (s, 3H), 2.83-2.93 (m, 4H), 4.26 (q, 2H), 5.51 (s, 2H), 7.56 (s, 1H), 8.16 (dd, 1H), 8.58 (d, 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 1.33 min; MS (ESIpos): m/z = 390/392 [M+H] (Cl同位体パターン).
ステップ2
2-[(3-クロロ-5-フルオロピリジン-2-イル)メチル]-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸(中間体9-1)および
2-[(3-クロロ-5-エトキシピリジン-2-イル)メチル]-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸(中間体9-2)
Figure 2023508908000066
GP Dに従い、ステップ1からのエチル2-[(3-クロロ-5-フルオロピリジン-2-イル)メチル]-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.00当量、355mg、911μmol)を、エタノールとTHFの1:1混合物(27mL)中、水性リチウムヒドロキシド(1M;15当量、14mL、14mmol)と、70℃で一晩反応させた。反応混合物を4Nの水性HClで酸性(pH4)にし、EtOAcで希釈した。相を分離し、水相をEtOAcで抽出した。一つに合わせた有機相をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮して、標題化合物の1:1混合物を得た(405mg)。
9-1: UPLC-MS(方法1): R = 0.60 min; MS (ESIpos): m/z = 362/364 [M+H] (Cl同位体パターン).
9-2: UPLC-MS(方法1): R = 0.67 min; MS (ESIpos): m/z = 388/390 [M+H] (Cl同位体パターン).
中間体10:
ステップ1
エチル2-[(3-クロロピリジン-2-イル)メチル]-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000067
GP C(条件B)に従い、エチル8-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(市販品;1.00当量、250mg、1.02mmol)を、MeCN(5mL)中、3-クロロ-2-(クロロメチル)ピリジン(1.50当量、247mg、1.52mmol)、カリウムカルボナート(15当量、2.1g、15mmol)と、60℃で一晩反応させて、ろ過後、粗標題化合物(388mg、95%)を得たが、これは更に精製しなかった。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.29 (t, 3H), 2.44 (s, 3H), 2.84-2.94 (m, 4H), 4.26 (q, 2H), 5.53 (s, 2H), 7.42 (dd, 1H), 7.56 (s, 1H), 7.98 (dd, 1H), 8.50 (dd, 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 1.29 min; MS (ESIpos): m/z = 372/374 [M+H] (Cl同位体パターン).
ステップ2
2-[(3-クロロピリジン-2-イル)メチル]-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
Figure 2023508908000068
GP Dに従い、ステップ1からのエチル2-[(3-クロロピリジン-2-イル)メチル]-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.00当量、382mg、1.03mmol)を、エタノールとTHFの1:1混合物(10mL)中、水性リチウムヒドロキシド(1M;15当量、7.7mL、15mmol)と、70℃で3日間反応させた。4Nの塩酸で酸性(pH4)にし、EtOAcで希釈すると、沈殿物が形成され、これをろ過により単離し、水で洗浄し、乾燥させて、所望のカルボン酸(204mg、57%)の第1の収穫物を得た。ろ液を分離し、水相をEtOAcで抽出した。一つに合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮して、所望のカルボン酸の第2の収穫物を得た(123mg、31%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 2.42 (s, 3H), 2.83-2.91 (m, 4H), 5.52 (s, 2H), 7.42 (dd, 1H), 7.55 (s, 1H), 7.98 (dd, 1H), 8.50 (dd, 1H), 12.81 (br. s., 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 0.56 min; MS (ESIpos): m/z = 344/346 [M+H] (Cl同位体パターン).
中間体11:
ステップ1
エチル8-メチル-2-[(3-メチルピリジン-2-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000069
GP C(条件B)に従い、エチル8-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(市販品;1.00当量、264mg、1.07mmol)を、MeCN(5mL)中、2-(クロロメチル)-3-メチルピリジン塩化水素(1/1)(1.50当量、286mg、1.61mmol)、カリウムカルボナート(15当量、2.2g、16mmol)と、60℃で2日間反応させて、ろ過後、粗標題化合物(413mg、100%)を得たが、これは更に精製しなかった。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.29 (t, 3H), 2.39 (s, 3H), 2.46 (s, 3H), 2.82-2.92 (m, 4H), 4.26 (q, 2H), 5.39 (s, 2H), 7.25 (dd, 1H), 7.47 (s, 1H), 7.62 (dd, 1H), 8.35 (dd, 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 1.23 min; MS (ESIpos): m/z = 352 [M+H]
ステップ2
8-メチル-2-[(3-メチルピリジン-2-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
Figure 2023508908000070
GP Dに従い、ステップ1からのエチル8-メチル-2-[(3-メチルピリジン-2-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.00当量、400mg、1.14mmol)を、エタノールとTHFの1:1混合物(10mL)中、水性リチウムヒドロキシド(1M;15当量、17mL、17mmol)と、70℃で一晩反応させた。4Nの塩酸で酸性(pH4)にし、EtOAcで希釈すると、沈殿物が形成され、これをろ過により単離し、水で洗浄し、乾燥させて、所望のカルボン酸(209mg、56%)の第1の収穫物を得た。ろ液を分離し、水相をEtOAcで抽出した。一つに合わせた有機相をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮して、所望のカルボン酸の第2の収穫物を得た(54mg、12%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 2.39 (s, 3H), 2.44 (s, 3H), 2.81-2.90 (m, 4H), 5.38 (s, 2H), 7.25 (dd, 1H), 7.46 (s, 1H), 7.62 (dd, 1H), 8.35 (dd, 1H), 12.79 (br. s., 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 0.50 min; MS (ESIpos): m/z = 324 [M+H]
中間体12:
ステップ1
エチル8-メチル-2-[(5-メチルピリジン-2-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000071
GP C(条件A)に従い、エチル8-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(市販品;1.00当量、300mg、1.22mmol)を、トルエン(8mL)中、(5-メチルピリジン-2-イル)メタノール(1.50当量、225mg、1.83mmol)、トリ-n-ブチルホスフィン(CAS番号[998-40-3];1.6当量、490μL、1.9mmol)、およびTMAD(CAS番号[10465-78-8];1.60当量、336mg、1.95mmol)と、室温で一晩反応させ、カラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/EtOAc)で標題化合物を得た(395mg、88%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.29 (t, 3H), 2.27 (s, 3H), 2.46 (s, 3H), 2.84-2.94 (m, 4H), 4.26 (q, 2H), 5.34 (s, 2H), 7.01 (dd, 1H), 7.58 (dd, 1H), 7.62 (s, 1H), 8.37 (dd, 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 1.18 min; MS (ESIpos): m/z = 352 [M+H]
ステップ2
8-メチル-2-[(5-メチルピリジン-2-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
Figure 2023508908000072
GP Dに従い、ステップ1からのエチル8-メチル-2-[(5-メチルピリジン-2-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.00当量、388mg、1.10mmol)を、エタノールとTHFの1:1混合物(16mL)中、水性リチウムヒドロキシド(2M;15当量、17mL、8.3mmol)と、70℃で一晩反応させた。反応混合物を6Nの水性HClで酸性(pH4)にし、EtOAcで希釈した。相を分離し、水相をEtOAcで抽出した。一つに合わせた有機相をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮して、所望のカルボン酸を得た(328mg、85%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 2.27 (s, 3H), 2.44 (s, 3H), 2.83-2.92 (m, 4H), 5.33 (s, 2H), 7.01 (dd, 1H), 7.59 (dd, 1H), 7.61 (s, 1H), 8.37 (dd, 1H), 12.78 (br. s., 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 0.54 min; MS (ESIpos): m/z = 324 [M+H]
中間体13:
ステップ1
メチル(5E/Z)-5-[(ジメチルアミノ)メチリデン]-3-メチル-4-オキソ-4,5,6,7-テトラヒドロ-1-ベンゾフラン-2-カルボキシラート
Figure 2023508908000073
GP A(条件A)に従い、メチル3-メチル-4-オキソ-4,5,6,7-テトラヒドロ-1-ベンゾフラン-2-カルボキシラート(市販品、CAS番号[40200-70-2];10.0g、48.0mmol)を、トルエン(100mL)中、1-tert-ブトキシ-N,N,N’,N’-テトラメチルメタンジアミン(ブレデレック試薬、CAS番号[5815-08-7];1.2当量、12mL、58mmol)と、100℃で一晩反応させた。更なる量の1-tert-ブトキシ-N,N,N’,N’-テトラメチルメタンジアミン(0.50当量、5.0mL、24mmol)を加え、100℃での攪拌を更に5日間続けた。反応混合物を減圧下で濃縮し、得られた粗標題化合物を、更なる精製ステップなしに、その後の反応で使用した。
UPLC-MS(方法1): R = 0.95/1.01 min; MS (ESIpos): m/z = 264 [M+H]
ステップ2
メチル8-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000074
GP Bに従い、ステップ1からの粗メチル(5E/Z)-5-[(ジメチルアミノ)メチリデン]-3-メチル-4-オキソ-4,5,6,7-テトラヒドロ-1-ベンゾフラン-2-カルボキシラート(1.0当量、13g、48mmol)を、エタノール(150mL)中、ヒドラジンヒドラート1:1(4.0当量、9.5mL、195mmol)と、70℃で4時間、そして室温で一晩反応させ、カラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/EtOAc)で標題化合物を得た(771mg、2ステップにわたり27%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 2.51 (s, 3H; 溶媒ピークが一部被さっている), 2.84-2.93 (m, 4H), 3.80 (s, 3H), 7.52 (s, 1H), 12.49 (s, 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 0.88 min; MS (ESIpos): m/z = 233 [M+H]
ステップ3
メチル8-メチル-2-[(6-メチルピリジン-2-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000075
GP C(条件B)に従い、ステップ2からのメチル8-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.0当量、770mg、3.3mmol)を、MeCN(10mL)中、2-(ブロモメチル)-6-メチルピリジン(1.50当量、926mg、4.98mmol)、カリウムカルボナート(10当量、4.6g、33mmol)と、60℃で一晩反応させ、ろ過後、粗標題化合物を得た(1.27g、100%)が、これは更に精製しなかった。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 2.46-2.46 (m, 6H), 2.85-2.94 (m, 4H), 3.79 (s, 3H), 5.33 (s, 2H), 6.79 (d, 1H), 7.16 (d, 1H), 7.62-7.66 (m, 2H).
UPLC-MS(方法1): R = 1.14 min; MS (ESIpos): m/z = 338 [M+H]
ステップ4
8-メチル-2-[(6-メチルピリジン-2-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
Figure 2023508908000076
GP Dの修飾において、ステップ3からのメチル8-メチル-2-[(6-メチルピリジン-2-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.0当量、1.2g、2.2mmol)を、THF(14mL)中、水性ナトリウムヒドロキシド(4M;30当量、17mL、66mmol)と、70℃で2日間反応させた。反応混合物を2Nの水性HClで酸性(pH4~5)にし、EtOAcで希釈した。相を分離し、水相をEtOAcで抽出した。一つに合わせた有機相をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮して、所望のカルボン酸を得た(980mg、85%純度、100%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 2.45-2.46 (m, 6H), 2.84-2.92 (m, 4H), 5.33 (s, 2H), 6.79 (d, 1H), 7.16 (d, 1H), 7.62-7.66 (m, 2H)., 12.52 (br. s., 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 0.55 min; MS (ESIpos): m/z = 324 [M+H]
中間体14-1および14-2:
ステップ1
エチル8-メチル-2-[(2-メチルピリジン-3-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000077
GP C(条件A)に従い、エチル8-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(市販品;1.00当量、300mg、1.22mmol)を、トルエン(8mL)中、(2-メチルピリジン-3-イル)メタノール(1.50当量、225mg、1.83mmol)、トリ-n-ブチルホスフィン(CAS番号[998-40-3];1.6当量、490μL、1.9mmol)、およびTMAD(CAS番号[10465-78-8];1.60当量、336mg、1.95mmol)と、室温で一晩反応させ、カラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/EtOAc)で標題化合物を得た(315mg、71%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.29 (t, 3H), 2.47 (s, 3H), 2.54 (s, 3H), 2.84-2.94 (m, 4H), 4.26 (q, 2H), 5.35 (s, 2H), 7.17-7.25 (m, 2H), 7.59 (s, 1H), 8.36 (dd, 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 1.12 min; MS (ESIpos): m/z = 352 [M+H]
ステップ2
8-メチル-2-[(2-メチルピリジン-3-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸塩化水素(1/1)および
8-メチル-2-[(2-メチルピリジン-3-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
Figure 2023508908000078
GP Dに従い、ステップ1からのエチル8-メチル-2-[(2-メチルピリジン-3-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.00当量、313mg、891μmol)を、エタノールとTHFの1:1混合物(14mL)中、水性リチウムヒドロキシド(2M;15当量、6.7mL、13mmol)と、70℃で一晩反応させた。6Nの塩酸で酸性(pH4)にし、EtOAcで希釈すると、沈殿物が形成され、これをろ過により分離して乾燥させると、所望のカルボン酸の塩酸塩が得られた(中間体14-1、225mg、67%)。ろ液を分離し、水相をEtOAcで抽出した。一つに合わせた有機相をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮して、所望のカルボン酸を得た(中間体14-2、47mg、15%)。
14-1: H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 2.44 (s, 3H), 2.79 (s, 3H), 2.86-2.94 (m, 4H), 5.52 (s, 2H), 7.68 (s, 1H), 7.73-7.77 (m, 1H), 7.83-7.85 (m, 1H), 8.65 (dd, 1H), 12.84 (br. s., 1H).
14-1: UPLC-MS(方法1): R = 0.50 min; MS (ESIpos): m/z = 324 [M-Cl
中間体15-1および15-2:
ステップ1
エチル8-メチル-2-[(6-メチルピリジン-3-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000079
GP C(条件A)に従い、エチル8-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(市販品;1.00当量、300mg、1.22mmol)を、トルエン(8mL)中、(6-メチルピリジン-3-イル)メタノール(1.50当量、225mg、1.83mmol)、トリ-n-ブチルホスフィン(CAS番号[998-40-3];1.6当量、490μL、1.9mmol)、およびTMAD(CAS番号[10465-78-8];1.60当量、336mg、1.95mmol)と、室温で一晩反応させ、カラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/EtOAc)で標題化合物を得た(299mg、66%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.29 (t, 3H), 2.43 (s, 3H), 2.48 (s, 3H), 2.83-2.92 (m, 4H), 4.26 (q, 2H), 5.28 (s, 2H), 7.22 (d, 1H), 7.56 (dd, 1H), 7.63 (s, 1H), 8.40 (d, 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 1.17 min; MS (ESIpos): m/z = 352 [M+H]
ステップ2
8-メチル-2-[(6-メチルピリジン-3-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸塩化水素(1/1)および
8-メチル-2-[(6-メチルピリジン-3-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
Figure 2023508908000080
GP Dに従い、ステップ1からのエチル8-メチル-2-[(6-メチルピリジン-3-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.00当量、291mg、828μmol)を、エタノールとTHFの1:1混合物(12mL)中、水性リチウムヒドロキシド(2M;15当量、6.2mL、12mmol)と、70℃で一晩反応させた。6Nの塩酸で酸性(pH3)にし、EtOAcで希釈すると、沈殿物が形成され、これをろ過により分離して乾燥させると、所望のカルボン酸の塩酸塩が得られた(中間体15-1、195mg、63%)。ろ液を分離し、水相をEtOAcで抽出した。一つに合わせた有機相をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮して、所望のカルボン酸を得た(中間体15-2、44mg、15%)。
15-1: H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 2.46 (s, 3H), 2.57 (s, 3H), 2.82-2.91 (m, 4H), 5.39 (s, 2H), 7.57 (d, 1H), 7.67 (s, 1H), 7.94 (d, 1H), 8.59 (d, 1H), 12.84 (br. s., 1H).
15-1: UPLC-MS(方法1): R = 0.51 min; MS (ESIpos): m/z = 324 [M-Cl
中間体16-1および16-2:
ステップ1
エチル2-[(2,6-ジメチルピリジン-3-イル)メチル]-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000081
GP C(条件A)に従い、エチル8-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(市販品;1.00当量、300mg、1.22mmol)を、トルエン(8mL)中、(2,6-ジメチルピリジン-3-イル)メタノール(1.50当量、251mg、1.83mmol)、トリ-n-ブチルホスフィン(CAS番号[998-40-3];1.6当量、490μL、1.9mmol)、およびTMAD(CAS番号[10465-78-8];1.60当量、336mg、1.95mmol)と、室温で一晩反応させ、カラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/EtOAc)で標題化合物を得た(312mg、63%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.29 (t, 3H), 2.39 (s, 3H), 2.47 (s, 3H), 2.83-2.93 (m, 4H), 4.26 (q, 2H), 5.29 (s, 2H), 7.04 (d, 1H), 7.20 (d, 1H), 7.55 (s, 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 1.23 min; MS (ESIpos): m/z = 366 [M+H]
ステップ2
2-[(2,6-ジメチルピリジン-3-イル)メチル]-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸塩化水素(1/1)および
2-[(2,6-ジメチルピリジン-3-イル)メチル]-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
Figure 2023508908000082
GP Dに従い、ステップ1からのエチル2-[(2,6-ジメチルピリジン-3-イル)メチル]-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.00当量、305mg、835μmol)を、エタノールとTHFの1:1混合物(12mL)中、水性リチウムヒドロキシド(2M;15当量、6.3mL、13mmol)と、70℃で一晩反応させた。6Nの塩酸で酸性(pH3)にし、EtOAcで希釈すると、沈殿物が形成され、これをろ過により分離して乾燥させると、所望のカルボン酸の塩酸塩が得られた(中間体16-1、86mg、27%)。ろ液を分離し、水相をEtOAcで抽出した。一つに合わせた有機相をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮して、所望のカルボン酸を得た(中間体16-2、91mg、24%)。
16-1: H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 2.44 (s, 3H), 2.62 (br. s., 3H), 2.74 (br. s., 3H), 2.84-2.93 (m, 4H), 5.45 (s, 2H), 7.57 (br. s., 2H), 7.65 (s, 1H), 7.81 (br. s., 1H), 12.83 (br. s., 1H).
16-1: UPLC-MS(方法1): R = 0.58 min; MS (ESIpos): m/z = 338 [M-Cl
中間体17-1および17-2:
ステップ1
エチル8-メチル-2-[(2-メチルピリジン-4-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000083
GP C(条件A)に従い、エチル8-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(市販品;1.00当量、300mg、1.22mmol)を、トルエン(12mL)中、(2-メチルピリジン-4-イル)メタノール(1.10当量、165mg、1.34mmol)、トリ-n-ブチルホスフィン(CAS番号[998-40-3];1.6当量、490μL、1.9mmol)、およびTMAD(CAS番号[10465-78-8];1.60当量、336mg、1.95mmol)と、室温で一晩反応させ、カラムクロマトグラフィー(SiO、CHCl/ヘキサン)で標題化合物を得た(524mg、44%純度、54%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.29 (t, 3H), 2.43 (s, 3H), 2.47 (s, 3H), 2.85-2.95 (m, 4H), 4.26 (q, 2H), 5.31 (s, 2H), 6.94 (d, 1H), 7.05 (s, 1H), 7.66 (s, 1H), 8.38 (d, 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 1.15 min; MS (ESIpos): m/z = 352 [M+H]
ステップ2
8-メチル-2-[(2-メチルピリジン-4-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸塩化水素(1/1)および
8-メチル-2-[(2-メチルピリジン-4-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸および
Figure 2023508908000084
GP Dに従い、ステップ1からのエチル8-メチル-2-[(2-メチルピリジン-4-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.00当量、522mg、1.22mmol)を、エタノールとTHFの1:1混合物(12mL)中、水性リチウムヒドロキシド(2M;17当量、10mL、21mmol)と、70℃で一晩、そして室温で2日間反応させた。4Nの塩酸で酸性(pH3.5)にし、EtOAcで希釈すると、沈殿物が形成され、これをろ過により分離して乾燥させると、所望のカルボン酸の塩酸塩が得られた(中間体17-1、168mg、61%)。ろ液を分離し、水相をEtOAcで抽出した。一つに合わせた有機相をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮して、所望のカルボン酸を得た(中間体17-2、285mg、50%純度、36%)。
17-1: H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 2.44 (s, 3H), 2.66 (s, 3H), 2.87-2.95 (m, 4H), 5.57 (s, 2H), 7.39 (d, 1H), 7.53 (s, 1H), 7.73 (s, 1H), 8.65 (d, 1H), 12.84 (br. s., 1H).
17-1: UPLC-MS(方法1): R = 0.51 min; MS (ESIpos): m/z = 324 [M-Cl
中間体18-1および18-2:
ステップ1
エチル2-[(2,6-ジメチルピリジン-4-イル)メチル]-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000085
GP C(条件A)に従い、エチル8-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(市販品;1.00当量、300mg、1.22mmol)を、トルエン(8mL)中、(2,6-ジメチルピリジン-4-イル)メタノール(1.50当量、251mg、1.83mmol)、トリ-n-ブチルホスフィン(CAS番号[998-40-3];1.6当量、490μL、1.9mmol)、およびTMAD(CAS番号[10465-78-8];1.60当量、336mg、1.95mmol)と、室温で一晩反応させ、カラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/EtOAc)で標題化合物を得た(419mg、83%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.29 (t, 3H), 2.22 (s, 3H), 2.41 (s, 3H), 2.47 (s, 3H), 2.85-2.95 (m, 4H), 4.26 (q, 2H), 5.28 (s, 2H), 6.71 (s, 1H), 7.00 (s, 1H), 7.62 (s, 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 1.29 min; MS (ESIpos): m/z = 366 [M+H]
ステップ2
2-[(2,6-ジメチルピリジン-4-イル)メチル]-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸塩化水素(1/1)および
2-[(2,6-ジメチルピリジン-4-イル)メチル]-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
Figure 2023508908000086
GP Dに従い、ステップ1からのエチル2-[(2,6-ジメチルピリジン-4-イル)メチル]-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.00当量、408mg、1.12mmol)を、エタノールとTHFの1:1混合物(16mL)中、水性リチウムヒドロキシド(2M;15当量、8.4mL、17mmol)と、70℃で一晩反応させた。6Nの塩酸で酸性(pH3)にし、EtOAcで希釈すると、沈殿物が形成され、これをろ過により分離して乾燥させると、所望のカルボン酸の塩酸塩が得られた(中間体18-1、94mg、22%)。ろ液を分離し、水相をEtOAcで抽出した。一つに合わせた有機相をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮して、所望のカルボン酸を得た(中間体18-2、161mg、32%)。
18-1: H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 2.35 (br. s., 3H), 2.45 (s, 3H), 2.55 (br. s., 3H), 2.85-2.94 (m, 4H), 5.46 (s, 2H), 6.97 (br. s., 1H), 7.33 (br. s., 1H), 7.69 (s, 1H), 12.83 (br. s., 1H).
18-1: UPLC-MS(方法1): R = 0.58 min; MS (ESIpos): m/z = 338 [M-Cl
中間体19:
ステップ1
エチル8-メチル-2-[(ピリミジン-2-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000087
GP C(条件B)に従い、エチル8-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(市販品;1.00当量、260mg、1.06mmol)を、MeCN(5mL)中、2-(クロロメチル)ピリミジン(1.50当量、204mg、1.58mmol)およびカリウムカルボナート(15当量、2.2g、16mmol)と、60℃で一晩反応させた。DMAP(5mol%、6.5mg、53μmol)を加え、60℃での攪拌を4日間続け、ろ過後に粗標題化合物(332mg、79%)を得たが、これは更に精製しなかった。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.29 (t, 3H), 2.44 (s, 3H), 2.86-2.95 (m, 4H), 4.26 (q, 2H), 5.51 (s, 2H), 7.45 (t, 1H), 7.63 (s, 1H), 8.79-8.80 (m, 2H).
UPLC-MS(方法1): R = 1.03 min; MS (ESIpos): m/z = 339 [M+H]
ステップ2
8-メチル-2-[(ピリミジン-2-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
Figure 2023508908000088
GP Dに従い、ステップ1からのエチル8-メチル-2-[(ピリミジン-2-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.00当量、332mg、834μmol)を、エタノールとTHFの1:1混合物(8mL)中、水性リチウムヒドロキシド(2M;15当量、6.3mL、13mmol)と、70℃で一晩反応させた。反応混合物を4Nの水性HClで酸性(pH4)にし、減圧下で濃縮して、粗標題化合物(1.8g)を塩とともに得たが、これは更に精製しなかった。
UPLC-MS(方法1): R = 0.44 min; MS (ESIpos): m/z = 311 [M+H]
中間体20:
ステップ1
エチル8-メチル-2-[(ピリミジン-5-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000089
GP C(条件A)に従い、エチル8-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(市販品;1.00当量、300mg、1.22mmol)を、トルエン(8mL)中、(ピリミジン-5-イル)メタノール(1.50当量、201mg、1.83mmol)、トリ-n-ブチルホスフィン(CAS番号[998-40-3];1.6当量、490μL、1.9mmol)、およびTMAD(CAS番号[10465-78-8];1.60当量、336mg、1.95mmol)を、室温で一晩反応させて、カラムクロマトグラフィー(Si-NH SiO2、ヘキサン/CHCl/MeOH)で標題化合物を得た(483mg、52%純度、61%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.29 (t, 3H), 2.47 (s, 3H), 2.83-2.93 (m, 4H), 4.26 (q, 2H), 5.39 (s, 2H), 7.70 (s, 1H), 8.74 (s, 2H), 9.13 (s, 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 1.02 min; MS (ESIpos): m/z = 339 [M+H]
ステップ2
8-メチル-2-[(ピリミジン-5-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
Figure 2023508908000090
GP Dに従い、ステップ1からのエチルエチル8-メチル-2-[(ピリミジン-5-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.00当量、480mg、52%純度、738μmol)を、エタノールとTHFの1:1混合物(5.2mL)中、水性リチウムヒドロキシド(2M;15当量、5.5mL、11mmol)と、70℃で一晩反応させた。反応混合物を6Nの水性HClで酸性(pH4)にし、EtOAcで希釈した。相を分離し、水相をEtOAcで抽出した。一つに合わせた有機相をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮して、所望のカルボン酸を得た(439mg、37%純度、71%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 2.46 (s, 3H), 2.83-2.92 (m, 4H), 5.38 (s, 2H), 7.70 (s, 1H), 8.74 (s, 2H), 9.13 (s, 1H), 12.73 (br. s., 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 0.44 min; MS (ESIpos): m/z = 311 [M+H]
中間体21:
ステップ1
エチル2-{[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000091
GP C(条件A)に従い、エチル8-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(市販品;1.00当量、250mg、1.02mmol)を、トルエン(8mL)中、[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イル]メタノール、(1.50当量、180mg、1.52mmol)、トリ-n-ブチルホスフィン(CAS番号[998-40-3];1.6当量、410μL、1.6mmol)、およびTMAD(CAS番号[10465-78-8];1.60当量、280mg、1.62mmol)と、室温で一晩反応させた。更なる量のトリ-n-ブチルホスフィン(0.30当量、76μL、300μmol)およびTMAD(0.30当量、52mg、0.31mmol)を加え、室温での攪拌を4日間続け、2回の連続したカラムクロマトグラフィー(SiO、CHCl/MeOH)で標題化合物を得た(739mg、35~40%純度、74%)。
UPLC-MS(方法1): R = 1.12 min; MS (ESIpos): m/z = 347 [M+H]
ステップ2
2-{[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
Figure 2023508908000092
GP Dに従い、ステップ1からのエチル2-{[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イル])メチル}-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.00当量、739mg、40%純度、850μmol)を、エタノールとTHFの1:1混合物(6mL)中、水性リチウムヒドロキシド(2M;15当量、6.4mL、13mmol)と、70℃で一晩反応させた。反応混合物を4Nの水性HClで酸性(pH3)にし、EtOAcで希釈した。相を分離し、水相をEtOAcで抽出した。一つに合わせた有機相をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮して、所望のカルボン酸を得た(712mg、41%純度、100%)。
UPLC-MS(方法1): R = 0.49 min; MS (ESIpos): m/z = 319 [M+H]
中間体22:
ステップ1
エチル2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000093
GP C(条件A)に従い、エチル8-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(市販品;1.00当量、347mg、1.41mmol)を、トルエン(8mL)中、[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メタノール(CAS番号[406913-93-7];1.50当量、250mg、2.12mmol)、トリ-n-ブチルホスフィン(CAS番号[998-40-3];1.6当量、560μL、2.3mmol)、TMAD(CAS番号[10465-78-8];1.60当量、389mg、2.26mmol)と、室温で4日間反応させ、カラムクロマトグラフィー(Si-NH SiO、ヘキサン/CHCl)で標題化合物を得た(483mg、65%純度、64%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.30 (t, 3H), 2.82-2.93 (m, 4H), 3.26 (dd, 1H), 3.45 (dt, 1H), 3.54 (dt, 1H), 3.62-3.64 (m, 1H), 3.72-3.76 (m, 2H), 3.80-3.87 (m, 1H), 4.05-4.14 (m, 2H), 4.27 (q, 2H), 7.48 (s, 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 1.13 min; MS (ESIpos): m/z = 347 [M+H]
ステップ2
2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
Figure 2023508908000094
GP Dに従い、ステップ1からのエチル2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル])メチル}-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.00当量、480mg、65%純度、900μmol)を、エタノールとTHFの1:1混合物(10mL)中、水性リチウムヒドロキシド(2M;23当量、10mL、21mmol)と、70℃で一晩反応させた。反応混合物を4のN水性HClで酸性(pH4)にし、EtOAcで希釈した。相を分離し、水相をEtOAcで抽出した。一つに合わせた有機相をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮して、所望のカルボン酸を得た(422mg、64%純度、61%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 2.47 (s, 3H), 2.81-2.91 (m, 4H), 3.26 (dd, 1H), 3.44 (dt, 1H), 3.54 (dt, 1H), 3.62-3.64 (m, 1H), 3.72-3.75 (m, 2H), 3.82-3.87 (m, 1H), 4.05-4.14 (m, 2H), 7.47 (s, 1H), 12.73 (br. s., 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 0.48 min; MS (ESIpos): m/z = 319 [M+H]
中間体23:
ステップ1
エチル8-メチル-2-[(オキセタン-3-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000095
GP C(条件B)に従い、エチル8-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(市販品;1.00当量、270mg、1.10mmol)を、MeCN(8mL)中、3-(ブロモメチル)オキセタン(1.50当量、248mg、1.64mmol)およびカリウムカルボナート(15当量、2.3g、16mmol)と、60℃で一晩反応させた。DMAP(5mol%、6.7mg、55μmol)を加え、60℃での攪拌を4日間続け、ろ過後に粗標題化合物(509mg、68%純度、100%)を得たが、これは更に精製しなかった。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.29 (t, 3H), 2.48 (s, 3H), 2.81-2.85 (m, 2H), 2.88-2.92 (m, 2H), 3.36-3.40 (m, 1H), 4.26 (q, 2H), 4.35-4.43 (m, 3H), 4.49 (d, 1H), 4.64 (dd, 2H), 7.55 (s, 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 1.07 min; MS (ESIpos): m/z = 317 [M+H]
ステップ2
8-メチル-2-[(オキセタン-3-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
Figure 2023508908000096
GP Dに従い、ステップ1からのエチル8-メチル-2-[(オキセタン-3-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.00当量、510mg、68%純度、1.1mmol)を、エタノールとTHFの1:1混合物(10mL)中、水性リチウムヒドロキシド(2M;15当量、8.2mL、16mmol)と、70℃で一晩反応させた。反応混合物を4Nの水性HClで中性(pH6)にし、減圧下で濃縮して、粗標題化合物(1.9g)を塩とともに得たが、これは更に精製しなかった。
UPLC-MS(方法1): R = 0.44 min; MS (ESIpos): m/z = 289 [M+H]
中間体24:
ステップ1
エチル8-メチル-2-[(3-メチルオキセタン-3-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000097
GP C(条件A)に従い、エチル8-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(市販品;1.00当量、300mg、1.22mmol)を、トルエン(8mL)中、(3-メチルオキセタン-3-イル)メタノール(1.5当量、190μL、1.8mmol)、トリ-n-ブチルホスフィン(CAS番号[998-40-3];1.6当量、490μL、1.9mmol)、およびTMAD(CAS番号[10465-78-8];1.60当量、336mg、1.95mmol)を、室温で一晩反応させて、カラムクロマトグラフィー(Si-NH SiO、ヘキサン/CHCl)で標題化合物を得た(529mg、52%純度、68%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.17 (s, 3H), 1.29 (t, 3H), 2.48 (s, 3H), 2.83-2.93 (m, 4H), 4.21-4.29 (m, 6H), 4.60 (d, 2H), 7.55 (s, 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 1.17 min; MS (ESIpos): m/z = 331 [M+H]
ステップ2
8-メチル-2-[(3-メチルオキセタン-3-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
Figure 2023508908000098
GP Dに従い、ステップ1からのエチル8-メチル-2-[(3-メチルオキセタン-3-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.00当量、527mg、52%純度、829μmol)を、エタノールとTHFの1:1混合物(6mL)中、水性リチウムヒドロキシド(2M;15当量、6.2mL、12mmol)と、70℃で一晩反応させた。反応混合物を4Nの水性HClで酸性(pH3)にし、EtOAcで希釈した。相を分離し、水相をEtOAcで抽出した。一つに合わせた有機相をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮して、所望のカルボン酸を得た(500mg、42%純度、84%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.16 (s, 3H), 2.45 (s, 3H), 2.81-2.89 (m, 4H), 4.22 (d, 2H), 4.26 (s, 2H), 4.60 (d, 2H), 7.52 (s, 1H), 12.75 (br. s., 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 0.49 min; MS (ESIpos): m/z = 303 [M+H]
中間体25:
ステップ1
エチル2-[(3-フルオロオキセタン-3-イル)メチル]-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000099
GP C(条件B)に従い、エチル8-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(市販品;1.00当量、270mg、1.10mmol)を、MeCN(8mL)中、3-(ブロモメチル)-3-フルオロオキセタン(1.50当量、278mg、1.64mmol)およびカリウムカルボナート(15当量、2.3g、16mmol)と、60℃で一晩反応させた。DMAP(5mol%、6.7mg、55μmol)を加え、60℃での攪拌を4日間続け、ろ過後、粗標題化合物を得た(433mg、85%純度、100%)が、これは更に精製しなかった。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.29 (t, 3H), 2.83-2.94 (m, 4H), 4.27 (q, 2H), 4.59-4.68 (m, 4H), 4.75-4.85 (m, 2H), 7.55 (s, 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 1.13 min; MS (ESIpos): m/z = 335 [M+H]
ステップ2
2-[(3-フルオロオキセタン-3-イル)メチル]-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
Figure 2023508908000100
GP Dに従い、ステップ1からのエチル2-[(3-フルオロオキセタン-3-イル)メチル]-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.00当量、433mg、85%純度、1.1mmol)を、エタノールとTHFの1:1混合物(10mL)中、水性リチウムヒドロキシド(2M;15当量、8.3mL、17mmol)と、70℃で一晩反応させた。反応混合物を4Nの水性HClで中性(pH6)にし、減圧下で濃縮して、粗標題化合物(1.8g)を塩とともに得たが、これは更に精製しなかった。
UPLC-MS(方法1): R = 0.46 min; MS (ESIpos): m/z = 307 [M+H]
中間体26:
ステップ1
エチル8-メチル-2-{[(2R)-オキセタン-2-イル]メチル}-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000101
GP C(条件A)に従い、エチル8-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(市販品;1.00当量、330mg、1.34mmol)を、トルエン(5mL)中、[(2R)-オキセタン-2-イル]メタノール(1.50当量、177mg、2.01mmol)、トリ-n-ブチルホスフィン(CAS番号[998-40-3];1.6当量、540μL、2.1mmol)、およびTMAD(CAS番号[10465-78-8];1.60当量、369mg、2.14mmol)と、室温で一晩反応させ、カラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/EtOAc)で標題化合物を得た(197mg、46%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.29 (t, 3H), 2.37-2.46 (m, 1H), 2.60-2.68 (m, 1H), 2.83-2.93 (m, 4H), 4.24-4.37 (m, 5H), 4.46-4.51 (m, 1H), 4.94-5.00 (m, 1H), 7.52 (s, 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 1.00 min; MS (ESIpos): m/z = 317 [M+H]
ステップ2
8-メチル-2-{[(2R)-オキセタン-2-イル]メチル}-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
Figure 2023508908000102
GP Dに従い、ステップ1からのエチル8-メチル-2-{[(2R)-オキセタン-2-イル])メチル}-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.00当量、190mg、601μmol)を、エタノールとTHFの1:1混合物(8mL)中、水性リチウムヒドロキシド(2M;15当量、4.5mL、9.0mmol)と、70℃で3日間反応させた。反応混合物を6Nの水性HClで酸性(pH4)にし、EtOAcで希釈した。相を分離し、水相をEtOAcで抽出した。一つに合わせた有機相をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮して、所望のカルボン酸を得た(198mg、91%)。
UPLC-MS(方法1): R = 0.50 min; MS (ESIpos): m/z = 289 [M+H]
中間体27:
ステップ1
エチル8-メチル-2-{[(2S)-オキセタン-2-イル]メチル}-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000103
GP C(条件A)に従い、エチル8-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(市販品;1.00当量、330mg、1.34mmol)を、トルエン(5mL)中、[(2S)-オキセタン-2-イル]メタノール(1.50当量、177mg、2.01mmol)、トリ-n-ブチルホスフィン(CAS番号[998-40-3];1.6当量、540μL、2.1mmol)、およびTMAD(CAS番号[10465-78-8];1.60当量、369mg、2.14mmol)と、室温で一晩反応させ、カラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/EtOAc)で標題化合物を得た(233mg、53%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.29 (t, 3H), 2.37-2.46 (m, 1H), 2.60-2.68 (m, 1H), 2.83-2.94 (m, 4H), 4.24-4.37 (m, 5H), 4.47-4.51 (m, 1H), 4.94-5.00 (m, 1H), 7.52 (s, 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 1.11 min; MS (ESIpos): m/z = 317 [M+H]
ステップ2
8-メチル-2-{[(2S)-オキセタン-2-イル]メチル}-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
Figure 2023508908000104
GP Dに従い、ステップ1からのエチル8-メチル-2-{[(2S)-オキセタン-2-イル])メチル}-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.00当量、228mg、721μmol)を、エタノールとTHFの1:1混合物(10mL)中、水性リチウムヒドロキシド(2M;15当量、5.4mL、11mmol)と、70℃で3日間反応させた。反応混合物を4Nの水性HClで酸性(pH4)にし、EtOAcで希釈した。相を分離し、水相をEtOAcで抽出した。一つに合わせた有機相をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮して、所望のカルボン酸を得た(198mg、86%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 2.38-2.45 (m, 1H), 2.47 (s, 3H), 2.60-2.68 (m, 1H), 2.82-2.91 (m, 4H), 4.24-4.36 (m, 3H), 4.46-4.51 (m, 1H), 4.94-5.00 (m, 1H), 7.50 (s, 1H), 12.80 (br. s., 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 0.50 min; MS (ESIpos): m/z = 289 [M+H]
中間体28:
ステップ1
エチル8-メチル-2-{[(2R)-4-メチルモルホリン-2-イル]メチル}-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000105
GP C(条件A)に従い、エチル8-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(市販品;1.00当量、313mg、1.27mmol)を、トルエン(8mL)中、[(2R)-4-メチルモルホリン-2-イル]メタノール(CAS番号[1159598-35-2];1.50当量、250mg、1.91mmol)、トリ-n-ブチルホスフィン(CAS番号[998-40-3];1.6当量、510μL、2.0mmol)、およびTMAD(CAS番号[10465-78-8];1.60当量、350mg、2.03mmol)と、室温で一晩反応させた。更なる量のトリ-n-ブチルホスフィン(0.30当量、95μL、0.38mmol)とTMAD(0.30当量、66mg、0.38mmol)を加え、室温での攪拌を3日間続け、カラムクロマトグラフィー(Si-NH SiO、CHCl/MeOH)で標題化合物を得た(921mg、44%純度、88%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.30 (t, 3H), 1.72-1.78 (m, 1H), 1.96 (dt, 1H), 2.16 (s, 3H), 2.54-2.57 (m, 1H), 2.63-2.66 (m, 1H), 2.82-2.86 (m, 3H), 2.89-2.93 (m, 2H), 3.45 (dt, 1H), 3.74-3.80 (m, 2H), 4.10 (d, 2H), 4.27 (q, 2H), 7.48 (s, 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 1.10 min; MS (ESIpos): m/z = 360 [M+H]
比旋光度: [α] 20 = -7.2° +/- 0.49° (C = 10.0 mg/mL,メタノール).
ステップ2
8-メチル-2-{[(2R)-4-メチルモルホリン-2-イル]メチル}-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
Figure 2023508908000106
GP Dに従い、ステップ1からのエチル8-メチル-2-{[(2R)-4-メチルモルホリン-2-イル]メチル}-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.00当量、912mg、44%純度、1.12mmol)を、エタノールとTHFの1:1混合物(12mL)中、水性リチウムヒドロキシド(2M;15当量、8.4mL、17mmol)と、70℃で一晩反応させた。反応混合物を4Nの水性HClで酸性(pH4)にし、減圧下で濃縮して、粗標題化合物(1.15g)を塩とともに得たが、これは更に精製しなかった。
UPLC-MS(方法1): R = 0.50 min; MS (ESIpos): m/z = 332 [M+H]
中間体29:
ステップ1
エチル8-メチル-2-{[(2S)-4-メチルモルホリン-2-イル]メチル}-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000107
GP C(条件A)に従い、エチル8-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(市販品;1.00当量、313mg、1.27mmol)を、トルエン(8mL)中、[(2S)-4-メチルモルホリン-2-イル]メタノール(CAS番号[1159598-33-0];1.50当量、250mg、1.91mmol)、トリ-n-ブチルホスフィン(CAS番号[998-40-3];1.6当量、510μL、2.0mmol)、およびTMAD(CAS番号[10465-78-8];1.60当量、350mg、2.03mmol)と、室温で一晩反応させた。更なる量のトリ-n-ブチルホスフィン(0.30当量、95μL、0.38mmol)とTMAD(0.30当量、66mg、0.38mmol)を加え、室温での攪拌を3日間続け、カラムクロマトグラフィー(Si-NH SiO、CHCl/MeOH)で標題化合物を得た(192mg、85%純度、36%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.30 (t, 3H), 1.72-1.77 (m, 1H), 1.96 (dt, 1H), 2.16 (s, 3H), 2.54-2.57 (m, 1H), 2.63-2.67 (m, 1H), 2.82-2.86 (m, 3H), 2.89-2.93 (m, 2H), 3.45 (dt, 1H), 3.75-3.80 (m, 2H), 4.10 (d, 2H), 4.27 (q, 2H), 7.48 (s, 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 1.10 min; MS (ESIpos): m/z = 360 [M+H]
ステップ2
8-メチル-2-{[(2S)-4-メチルモルホリン-2-イル]メチル}-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
Figure 2023508908000108
GP Dに従い、ステップ1からのエチル8-メチル-2-{[(2S)-4-メチルモルホリン-2-イル]メチル}-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.00当量、192mg、85%純度、534μmol)を、エタノールとTHFの1:1混合物(6mL)中、水性リチウムヒドロキシド(2M;15当量、4.0mL、8.0mmol)と、70℃で一晩反応させた。反応混合物を4Nの水性HClで酸性(pH4)にし、減圧下で濃縮して、粗標題化合物(691mg)を塩とともに得たが、これは更に精製しなかった。
UPLC-MS(方法1): R = 0.50 min; MS (ESIpos): m/z = 332 [M+H]
中間体30:
ステップ1
エチル8-メチル-2-[(2R)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000109
GP C(条件A)に従い、エチル8-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(市販品;1.00当量、300mg、1.22mmol)を、トルエン(8mL)中、(2R)-テトラヒドロフラン-2-イルメタノール(CAS番号[22415-59-4];1.1当量、130μL、1.3mmol)、トリ-n-ブチルホスフィン(CAS番号[998-40-3];1.6当量、490μL、1.9mmol)、およびTMAD(CAS番号[10465-78-8];1.60当量、336mg、1.95mmol)を、室温で一晩反応させて、カラムクロマトグラフィー(Si-NH SiO、CHCl/MeOH)で標題化合物を得た(470mg、68%純度、79%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.29 (t, 3H), 1.54-1.57 (m, 1H), 1.75-1.82 (m, 2H), 1.90-1.97 (m, 1H), 2.82-2.93 (m, 4H), 3.60-3.65 (m, 1H), 3.72-3.78 (m, 1H), 4.03-4.17 (m, 3H), 4.27 (q, 2H), 7.49 (s, 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 1.22 min; MS (ESIpos): m/z = 331 [M+H]
ステップ2
8-メチル-2-[(2R)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
Figure 2023508908000110
GP Dに従い、ステップ1からのエチル8-メチル-2-[(2R)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.00当量、470mg、68%純度、967μmol)を、エタノールとTHFの1:1混合物(8mL)中、水性リチウムヒドロキシド(2M;18当量、8.5mL、17mmol)と、70℃で24時間、そしてその後、室温で2日間反応させた。反応混合物を4Nの水性HClで酸性(pH4)にし、EtOAcで希釈した。一つに合わせた有機相をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮して、所望のカルボン酸を得た(380mg、69%純度、76%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.54-1.57 (m, 1H), 1.75-1.82 (m, 2H), 1.88-1.97 (m, 1H), 2.47 (s, 3H), 2.81-2.90 (m, 4H), 3.60-3.65 (m, 1H), 3.72-3.78 (m, 1H), 4.02-4.17 (m, 3H), 7.47 (s, 1H), 12.73 (br. s., 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 0.52 min; MS (ESIpos): m/z = 303 [M+H]
中間体31:
ステップ1
エチル8-メチル-2-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000111
GP C(条件A)に従い、エチル8-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(市販品;1.00当量、300mg、1.22mmol)を、トルエン(8mL)中、(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメタノール(CAS番号[57203-01-4];1.1当量、130μL、1.3mmol)、トリ-n-ブチルホスフィン(CAS番号[998-40-3];1.6当量、490μL、1.9mmol)、およびTMAD(CAS番号[10465-78-8];1.60当量、336mg、1.95mmol)を、室温で一晩反応させて、カラムクロマトグラフィー(Si-NH SiO、CHCl/MeOH)で標題化合物を得た(437mg、72%純度、78%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.29 (t, 3H), 1.54-1.57 (m, 1H), 1.75-1.82 (m, 2H), 1.90-1.97 (m, 1H), 2.82-2.93 (m, 4H), 3.60-3.65 (m, 1H), 3.72-3.78 (m, 1H), 4.03-4.16 (m, 3H), 4.27 (q, 2H), 7.48 (s, 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 1.22 min; MS (ESIpos): m/z = 331 [M+H]
ステップ2
8-メチル-2-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
Figure 2023508908000112
GP Dに従い、ステップ1からのエチル8-メチル-2-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.00当量、435mg、72%純度、948μmol)を、エタノールとTHFの1:1混合物(10mL)中、水性リチウムヒドロキシド(2M;21当量、9.9mL、20mmol)と、70℃で24時間、そしてその後、室温で2日間反応させた。反応混合物を4Nの水性HClで酸性(pH4)にし、EtOAcで希釈した。相を分離し、水相をEtOAcで抽出した。一つに合わせた有機相をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮して、所望のカルボン酸を得た(373mg、78%純度、73%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.54-1.57 (m, 1H), 1.75-1.82 (m, 2H), 1.88-1.96 (m, 1H), 2.47 (s, 3H), 2.81-2.90 (m, 4H), 3.60-3.65 (m, 1H), 3.72-3.78 (m, 1H), 4.02-4.16 (m, 3H), 7.47 (s, 1H), 12.72 (br. s., 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 0.51 min; MS (ESIpos): m/z = 303 [M+H]
中間体32:
ステップ1
エチル2-{[1-(tert-ブトキシカルボニル)アゼチジン-3-イル]メチル}-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000113
GP C(条件A)に従い、エチル8-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(市販品;1.00当量、330mg、1.34mmol)を、トルエン(9mL)中、tert-ブチル3-(ヒドロキシメチル)アゼチジン-1-カルボキシラート(CAS番号[142253-56-3];1.50当量、376mg、2.01mmol)、トリ-n-ブチルホスフィン(CAS番号[998-40-3];1.6当量、540μL、2.1mmol)、およびTMAD(CAS番号[10465-78-8];1.60当量、369mg、2.14mmol)と、室温で一晩反応させ、カラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/EtOAc)で標題化合物を得た(420mg、69%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.29 (t, 3H), 1.35 (s, 9H), 2.81-2.98 (m, 5H), 3.66-3.69 (m, 2H), 3.88 (br. s., 2H), 4.24-4.29 (m, 4H), 7.58 (s, 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 1.34 min; MS (ESIpos): m/z = 416 [M+H]
ステップ2
2-{[1-(tert-ブトキシカルボニル)アゼチジン-3-イル]メチル}-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
Figure 2023508908000114
GP Dに従い、ステップ1からのエチル2-{[1-(tert-ブトキシカルボニル)アゼチジン-3-イル]メチル}-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.00当量、417mg、1.00mmol)を、エタノールとTHFの1:1混合物(8mL)中、水性リチウムヒドロキシド(2M;15当量、7.5mL、15mmol)と、70℃で24時間、そしてその後、室温で2日間反応させた。反応混合物を4Nの水性HClで酸性(pH4)にし、EtOAcで希釈した。相を分離し、水相をEtOAcで抽出した。一つに合わせた有機相をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮して、所望のカルボン酸を得た(327mg、76%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.35 (s, 9H), 2.47 (s, 3H), 2.80-2.96 (m, 5H), 3.66-3.69 (m, 2H), 3.85-3.94 (m, 2H), 4.26 (d, 2H), 7.56 (s, 1H), 12.85 (br. s., 1H).
UPLC-MS (Method方法1): R = 0.65 min; MS (ESIpos): m/z = 388 [M+H]
中間体33:
ステップ1
エチル8-メチル-2-[(3R)-テトラヒドロフラン-3-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000115
GP C(条件A)に従い、エチル8-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(市販品;1.00当量、300mg、1.22mmol)を、トルエン(8mL)中、(3R)-テトラヒドロフラン-3-イルメタノール(CAS番号[124506-31-6];1.5当量、187mg、1.83mmol)、トリ-n-ブチルホスフィン(CAS番号[998-40-3];1.6当量、490μL、1.9mmol)、およびTMAD(CAS番号[10465-78-8];1.60当量、336mg、1.95mmol)と、室温で一晩反応させ、カラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/EtOAc)で標題化合物を得た(465mg、100%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.29 (t, 3H), 1.56-1.65 (m, 1H), 1.88-1.96 (m, 1H), 2.65-2.74 (m, 1H), 2.81-2.94 (m, 4H), 3.49 (dd, 1H), 3.59-3.68 (m, 2H), 3.73-3.80 (m, 1H), 4.00-4.09 (m, 2H), 4.27 (q, 2H), 7.56 (s, 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 1.17 min; MS (ESIpos): m/z = 331 [M+H]
ステップ2
8-メチル-2-[(3R)-テトラヒドロフラン-3-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
Figure 2023508908000116
GP Dに従い、ステップ1からのエチル8-メチル-2-[(3R)-テトラヒドロフラン-3-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.00当量、458mg、1.39mmol)を、エタノールとTHFの1:1混合物(20mL)中、水性リチウムヒドロキシド(2M;15当量、10mL、21mmol)と、70℃で一晩、そして室温で2日間反応させた。反応混合物を6Nの水性HClで酸性(pH3)にし、EtOAcで希釈した。相を分離し、水相をEtOAcで抽出した。一つに合わせた有機相をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮して、所望のカルボン酸を得た(166mg、38%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.56-1.65 (m, 1H), 1.88-1.96 (m, 1H), 2.47 (s, 3H), 2.63-2.72 (m, 1H), 2.81-2.91 (m, 4H), 3.49 (dd, 1H), 3.59-3.68 (m, 2H), 3.74-3.78 (m, 1H), 3.99-4.08 (m, 2H), 7.54 (s, 1H), 12.78 (br. s. ,1H).
UPLC-MS(方法1): R = 0.48 min; MS (ESIpos): m/z = 303 [M+H]
中間体34:
ステップ1
エチル8-メチル-2-[(3S)-テトラヒドロフラン-3-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000117
GP C(条件A)に従い、エチル8-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(市販品;1.00当量、402mg、1.63mmol)を、トルエン(8mL)中、(3S)-テトラヒドロフラン-3-イルメタノール(CAS番号[124391-75-9];1.5当量、250mg、2.45mmol)、トリ-n-ブチルホスフィン(CAS番号[998-40-3];1.6当量、650μL、2.6mmol)、およびTMAD(CAS番号[10465-78-8];1.60当量、450mg、2.61mmol)と、室温で一晩反応させ、カラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/EtOAc)で標題化合物を得た(365mg、67%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.29 (t, 3H), 1.56-1.65 (m, 1H), 1.88-1.96 (m, 1H), 2.65-2.74 (m, 1H), 2.82-2.93 (m, 4H), 3.49 (dd, 1H), 3.59-3.68 (m, 2H), 3.73-3.79 (m, 1H), 4.00-4.09 (m, 2H), 4.26 (q, 2H), 7.56 (s, 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 1.11 min; MS (ESIpos): m/z = 331 [M+H]
ステップ2
8-メチル-2-[(3S)-テトラヒドロフラン-3-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
Figure 2023508908000118
GP Dに従い、ステップ1からのエチル8-メチル-2-[(3S)-テトラヒドロフラン-3-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.00当量、357mg、1.08mmol)を、エタノールとTHFの1:1混合物(16mL)中、水性リチウムヒドロキシド(2M;15当量、8.1mL、16mmol)と、70℃で一晩反応させた。反応混合物を6Nの水性HClで酸性(pH4)にし、EtOAcで希釈した。相を分離し、水相をEtOAcで抽出した。一つに合わせた有機相をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮して、所望のカルボン酸を得た(311mg、86%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.56-1.65 (m, 1H), 1.88-1.96 (m, 1H), 2.48 (s, 3H), 2.63-2.72 (m, 1H), 2.81-2.92 (m, 4H), 3.49 (dd, 1H), 3.59-3.68 (m, 2H), 3.74-3.78 (m, 1H), 4.00-4.09 (m, 2H), 7.55 (s, 1H), 12.78 (br. s. ,1H).
UPLC-MS(方法1): R = 0.47 min; MS (ESIpos): m/z = 303 [M+H]
中間体35:
ステップ1
エチル2-クロロ-4,4,4-トリフルオロ-3-オキソブタノアート
Figure 2023508908000119
ジクロロメタン(100mL)中、エチル4,4,4-トリフルオロ-3-オキソブタノアート(1.00当量、500mmol、92.0g)の溶液に、ジクロロメタン(50mL)中、スルフリルクロリド(CAS番号[7791-25-5];1.10当量、550mmol、44mL)の溶液を、-5から0℃で加えた。反応混合物を室温まで温め、この温度で12時間攪拌した。混合物を水に注ぎ、エチルアセタートで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、減圧下で濃縮した。得られた物質をカラムクロマトグラフィー(100~200メッシュ、石油エーテル:エチルアセタート=50:1、次いで5:1)によって精製し、エチル2-クロロ-4,4,4-トリフルオロ-3-オキソブタノアート(66.0g、60%)を黄色油として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ [ppm]: 1.34 (t, 3H), 4.33 (q, 2H), 4.48 (s, 1H).
ステップ2
エチル4-オキソ-3-(トリフルオロメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-1-ベンゾフラン-2-カルボキシラート
Figure 2023508908000120
トルエン(15mL)中、シクロヘキサン-1,3-ジオン(1.00当量、44.6mmol、5.00g)の溶液に、ステップ1からのエチル2-クロロ-4,4,4-トリフルオロ-3-オキソブタノアート(2.20当量、98.1mmol、21.4g)を20℃で加え、次いで反応混合物を100℃で36時間攪拌した。混合物を水に注ぎ、エチルアセタートで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、減圧下で濃縮した。得られた物質をカラムクロマトグラフィー(100~200メッシュ、石油エーテル:エチルアセタート=50:1、次いで20:1)で精製し、エチル4-オキソ-3-(トリフルオロメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-1-ベンゾフラン-2-カルボキシラートを黄色油として得た(7.2g、57%)。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ [ppm]: 1.40 (t, 3H), 2.23 (quint, 2H), 2.59-2.62 (m, 2H), 2.99 (t, 2H), 4.43 (q, 2H), 4.48 (s, 1H).
LC-MS(方法B): R = 0.89 min; MS (ESIpos): m/z = 277 [M+H]
ステップ3
(5E/Z)-エチル5-(ヒドロキシメチレン)-4-オキソ-3-(トリフルオロメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-1-ベンゾフラン-2-カルボキシラート
Figure 2023508908000121
GP A(条件B)に従い、トルエン(40mL)中、エチルホルマート(CAS番号[109-94-4];6.0当量、87mmol、7.0mL)の溶液を、ナトリウムヒドリド(CAS番号[7646-69-7];3.00当量、43.4mmol、1.74g、60%純度)を用いて0℃で処理した。混合物を0.5時間攪拌した後、これに、トルエン(10mL)中、ステップ2からのエチル4-オキソ-3-(トリフルオロメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-1-ベンゾフラン-2-カルボキシラート(1.00当量、14.5mmol、4.00g)の溶液を加えた。反応混合物を室温で2時間攪拌し、2Nの水性HCl(pH~3)でクエンチした。相を分離し、水相をエチルアセタートで抽出した。一つに合わせた有機相をブラインで洗浄し、無水ナトリウムスルファート上で乾燥させ、ろ過し、濃縮して、粗(5E/Z)-エチル5-(ヒドロキシメチレン)-4-オキソ-3-(トリフルオロメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-1-ベンゾフラン-2-カルボキシラート(4.4g、100%)を褐色油として得たが、これは更に精製しなかった。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ [ppm]: 1.41 (t, 3H), 2.70 (t, 2H), 2.97 (t, 2H), 4.44 (q, 2H), 4.48 (s, 1H), 7.37-7.40 (m, 1H), 13.48-13.50 (m, 1H).
LC-MS(方法B): R = 0.73 min; MS (ESIpos): m/z = 305 [M+H]
ステップ4
エチル8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000122
GP Bに従い、エタノール(60mL)中、ステップ3からの粗(5E/Z)-エチル5-(ヒドロキシメチレン)-4-オキソ-3-(トリフルオロメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-1-ベンゾフラン-2-カルボキシラート溶液(1.0当量、15mmol、4.4g)を、水(20mL)中、ヒドラジンジヒドロクロリド(CAS番号[5341-61-7];2.0当量、29mmol、3.0g)の溶液を用いて室温で処理した。反応混合物を60℃で2時間攪拌し、飽和ナトリウムカルボナート水溶液(pH~9)でクエンチし、エチルアセタートで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、無水ナトリウムスルファート上で乾燥させ、ろ過し、濃縮した。得られた物質をカラムクロマトグラフィー(100~200メッシュ、石油エーテル:エチルアセタート=20:1、次いで2:1)によって精製し、メタノールに溶解させた。混合物を再び濃縮して、エチル8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(2.2g、51%)を黄色固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.31 (t, 3H), 2.86-2.90 (m, 2H), 2.97-3.01 (m, 2H), 4.34 (q, 2H), 7.58 (s, 1H), 12.64 (br s, 1H).
LC-MS(方法B): R = 0.70 min; MS (ESIpos): m/z = 301 [M+H]
ステップ5
エチル2-[(ピリジン-2-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000123
GP C(条件A)に従い、ステップ4からのエチル8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.00当量、500mg、1.67mmol)を、トルエン(21mL)中、(ピリジン-2-イル)メタノール(1.1当量、200mg、1.83mmol)、トリ-n-ブチルホスフィン(CAS番号[998-40-3];1.6当量、660μL、2.7mmol)、およびTMAD(CAS番号[10465-78-8];1.60当量、459mg、2.66mmol)と、室温で一晩反応させ、カラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/EtOAc)で標題化合物を得た(322mg、48%;それとともに、対応するN1-異性体を約15%含有する264mgの別の生成物画分)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.30 (t, 3H), 2.87-2.91 (m, 2H), 2.98-3.02 (m, 2H), 4.34 (q, 2H), 5.40 (s, 2H), 7.09 (d, 1H), 7.31 (ddd, 1H), 7.71 (s, 1H), 7.78 (dt, 1H), 8.54 (ddd, 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 1.34 min; MS (ESIpos): m/z = 392 [M+H]
ステップ6
2-[(ピリジン-2-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
Figure 2023508908000124
GP Dに従い、ステップ5からのエチル2-[(ピリジン-2-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.00当量、320mg、818μmol)を、エタノールとTHFの1:1混合物(12mL)中、水性リチウムヒドロキシド(2M;15当量、6.1mL、12mmol)と、70℃で2.5時間反応させた。反応混合物を2Nの水性HClで酸性(pH4)にし、形成された沈殿物をろ過して取り出した。固体を水およびEtOAcで洗浄し、乾燥させて所望のカルボン酸を得た(255mg、83%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 2.86-2.90 (m, 2H), 2.95-2.99 (m, 2H), 5.39 (s, 2H), 7.08 (d, 1H), 7.31 (dd, 1H), 7.69 (s, 1H), 7.78 (dt, 1H), 8.54 (ddd, 1H), 13.89 (br. s., 1H).
19F NMR (377 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -54.73 (s, 3F).
UPLC-MS(方法1): R = 0.52 min; MS (ESIpos): m/z = 364 [M+H]
中間体36:
ステップ1
メチル2-クロロ-3-シクロプロピル-3-オキソプロパノアート
Figure 2023508908000125
ジクロロメタン(150mL)中、メチル3-シクロプロピル-3-オキソプロパノアート(1.00当量、20.0g、141mmol)の溶液に、スルフリルクロリド(0.99当量、12mL、140mmol)を、0℃で加えた。反応混合物を25℃で2時間攪拌した。混合物に水(200mL)を加え、有機層を分離した。有機層を、飽和ナトリウムビカルボナート、ブラインで洗浄し、減圧下で濃縮して残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:エチルアセタート=50:1、その後20:1)で精製し、メチル2-クロロ-3-シクロプロピル-3-オキソプロパノアート(27.0g、98%)を黄色油として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl): δ [ppm] = 1.07-1.11 (m, 2H), 1.17-1.21 (m, 2H), 2.27-2.33 (m, 1H), 3.86 (s, 3H), 4.95 (s, 1H).
LC-MS(方法C): R = 0.55 min; MS (ESIpos): m/z = 177 [M+H]
ステップ2
メチル3-シクロプロピル-4-オキソ-4,5,6,7-テトラヒドロ-1-ベンゾフラン-2-カルボキシラート
Figure 2023508908000126
1,2-ジクロロエタン(100mL)中、ステップ1からのメチル2-クロロ-3-シクロプロピル-3-オキソプロパノアート(1.00当量、17.0g、96.3mmol)の混合物に、シクロヘキサン-1,3-ジオン(1.00当量、10.8g、96.3mmol)およびトリエチルアミン(1.2当量、16mL、120mmol)を、室温で加えた。混合物を窒素保護下、50℃で60時間攪拌した。pHを塩酸(12M)により~1に調整し、混合物を更に16時間攪拌した。混合物に水を加え、有機層を分離した。水相をエチルアセタートで抽出した。一つに合わせた有機層を飽和ナトリウムカルボナート溶液で洗浄し、無水ナトリウムスルファート上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮して残渣を得た。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:エチルアセタート=1:0~5:1)で精製し、メチル3-シクロプロピル-4-オキソ-4,5,6,7-テトラヒドロ-1-ベンゾフラン-2-カルボキシラート(8.0g、35%)を淡黄色固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 0.86-0.91 (m, 2H), 1.20-1.23 (m, 2H), 2.01-2.07 (m, 2H), 2.41-2.44 (m, 2H), 2.65-2.72 (m, 1H), 2.90 (t, 2H), 3.81 (s, 3H).
LC-MS(方法C): R = 0.80 min; MS (ESIpos): m/z = 235 [M+H]
ステップ3
(5E/Z)-メチル3-シクロプロピル-5-(ヒドロキシメチレン)-4-オキソ-4,5,6,7-テトラヒドロ-1-ベンゾフラン-2-カルボキシラート
Figure 2023508908000127
GP A(条件B)に従い、トルエン(60mL)中、ナトリウムヒドリド(2.00当量、1.02g、60%純度、25.6mmol)の混合物を、メチルホルマート(3.0当量、2.4mL、38mmol)およびステップ2からのメチル3-シクロプロピル-4-オキソ-4,5,6,7-テトラヒドロ-1-ベンゾフラン-2-カルボキシラート(1.00当量、3.00g、12.8mmol)を用いて、0℃で処理した。混合物を40℃で12時間攪拌し、その後、飽和水性アンモニウムクロリドでクエンチし、水で希釈した。混合物をエチルアセタートで抽出し、有機相をブラインで洗浄し、無水ナトリウムスルファート上で乾燥させ、ろ過し、濃縮して、(5E/Z)-メチル3-シクロプロピル-5-(ヒドロキシメチレン)-4-オキソ-4,5,6,7-テトラヒドロ-1-ベンゾフラン-2-カルボキシラート(3.50g)を得たが、これは更なる精製なしに直接使用した。
LC-MS (方法C): R = 0.84 min; MS (ESIpos): m/z = 263 [M+H]
ステップ4
メチル8-シクロプロピル-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000128
GP Bに従い、メタノール(50mL)および水(5.0mL)中、ステップ3からの粗(5E/Z)-メチル3-シクロプロピル-5-(ヒドロキシメチレン)-4-オキソ-4,5,6,7-テトラヒドロ-1-ベンゾフラン-2-カルボキシラート(3.50g、13.3mmol)の溶液に、ヒドラジンジヒドロクロリド(3.00当量、4.20g、40.0mmol)を、25℃で加えた。混合物を50℃で1時間攪拌した。混合物を飽和水性ナトリウムカルボナートに0℃でゆっくりと加えた。沈殿物を集め、フラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:エチルアセタート=1:0~1:1)で精製し、メチル8-シクロプロピル-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.50g、2ステップにわたり42%)を黄色固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm] = 0.88-0.93 (m, 2H), 1.52-1.54 (m, 2H), 2.74-2.87 (m, 5H), 3.80 (s, 3H), 7.51 (s, 1H), 12.46 (br s, 1H).
LC-MS(方法D): R = 0.89 min; MS (ESIpos): m/z = 259 [M+H]
ステップ5
メチル8-シクロプロピル-2-[(ピリジン-2-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000129
GP C(条件A)に従い、ステップ4からのメチル8-シクロプロピル-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(市販品;1.00当量、400mg、1.55mmol)を、トルエン(20mL)中、(ピリジン-2-イル)メタノール(1.1当量、186mg、1.70mmol)、トリ-n-ブチルホスフィン(CAS番号[998-40-3];1.6当量、620μL、2.5mmol)、およびTMAD(CAS番号[10465-78-8];1.60当量、427mg、2.48mmol)と、室温で一晩反応させ、カラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/EtOAc)で標題化合物を得た(391mg、69%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.83-0.88 (m, 2H), 1.43-1.47 (m, 2H), 2.68-2.75 (m, 1H), 2.78-2.89 (m, 4H), 3.79 (s, 3H), 5.36 (s, 2H), 7.04 (d, 1H), 7.31 (ddd, 1H), 7.64 (s, 1H), 7.78 (dt, 1H), 8.54 (ddd, 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 1.18 min; MS (ESIpos): m/z = 350 [M+H]
ステップ6
8-シクロプロピル-2-[(ピリジン-2-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
Figure 2023508908000130
GP Dに従い、ステップ5からのメチル8-シクロプロピル-2-[(ピリジン-2-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.00当量、385mg、1.10mmol)を、エタノールとTHFの1:1混合物(18mL)中、水性リチウムヒドロキシド(2M;15当量、8.3mL、17mmol)と、70℃で4時間反応させた。反応混合物を減圧下で濃縮し、濃縮物を2Nの水性HClで酸性(pH3)にし、形成された沈殿物をろ過して取り出した。固体を水およびEtOAcで洗浄し、乾燥させて所望のカルボン酸を得た(360mg、93%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.79-0.84 (m, 2H), 1.41-1.45 (m, 2H), 2.73-2.87 (m, 5H), 5.37 (s, 2H), 7.06 (d, 1H), 7.33 (dd, 1H), 7.64 (s, 1H), 7.80 (dt, 1H), 8.54-8.56 (m, 1H), 12.83 (br. s., 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 0.55 min; MS (ESIpos): m/z = 336 [M+H]
中間体37:
ステップ1
3,6,6-トリメチル-6,7-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-4(5H)-オン
Figure 2023508908000131
K. Kanematsu et al., Heterocycles 1990, 31, 6, 1003-1006 and J. Org. Chem. 1993, 58, 3960-3968と類似:
無水アセトニトリル(20mL)中、3-ブロモプロプ-1-イン(CAS番号:[106-96-7];2.00当量、25mL、290mmol)の溶液に、ジメチルスルフィド(CAS番号:[75-18-3];0.57当量、6.0mL、82mmol)を加え、反応混合物を遮光フラスコ中、室温で一晩攪拌した。ナトリウムエトキシド(1.1当量、エタノール中21%溶液37mL、160mmol)、およびエタノール(365mL)中、5,5-ジメチルシクロヘキサン-1,3-ジオン(CAS番号[126-81-8];1.00当量、20.0g、143mmol)の溶液を加え、混合物を1.5時間加熱して還流させた。反応混合物を水で希釈し、減圧下で濃縮し、得られた残渣をジクロロメタンで抽出した。一つに合わせた有機層を減圧下で濃縮し、残渣をトルエン(150mL)で溶解させ、4-メチルベンゼンスルホン酸(CAS番号[104-15-4];1.11当量、27.3g、159mmol)を用いて、室温で一晩処理した。反応混合物を飽和水性NaHCOでクエンチし、層を分離し、水層をジクロロメタンで抽出した。一つに合わせた有機層を疎水性フィルターでろ過し、減圧下で濃縮し、得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/EtOAc)にかけて、標題化合物を得た(9.4g、34%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.04 (s, 6H), 2.09 (d, 3H), 2.30 (s, 2H), 2.74 (s, 2H), 7.43-7.44 (m, 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 1.11 min; MS (ESIpos): m/z = 179 [M+H]
ステップ2
2-ブロモ-3,6,6-トリメチル-6,7-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-4(5H)-オン
Figure 2023508908000132
米国特許第US6,048,880号;実施例2、ステップ2(20ページ)と類似:
ピリジン(60mL)中、ステップ1からの3,6,6-トリメチル-6,7-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-4(5H)-オン(1.00当量、7.64g、42.9mmol)の溶液を、1-ブロモピロリジン-2,5-ジオン(NBS、CAS番号[128-08-5];1.01当量、7.71g、43.3mmol)を用いて処理し、室温で2日間攪拌した。更なる量の1-ブロモピロリジン-2,5-ジオン(1.00当量、7.63g、42.9mmol)を加え、室温での攪拌を一晩続けた。反応混合物を2Nの水性HClで酸性(pH4)にし、ジクロロメタンで希釈した。一つに合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮し、粗生成物をカラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/EtOAc)にかけて、標題化合物を得た(5.7g、52%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.05 (s, 6H), 2.05 (s, 3H), 2.32 (s, 2H), 2.76 (s, 2H).
UPLC-MS(方法1): R = 1.32 min; MS (ESIpos): m/z = 257/259 [M+H] (Br同位体パターン).
ステップ3
(5E/Z)-2-ブロモ-5-[(ジメチルアミノ)メチリデン]-3,6,6-トリメチル-6,7-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-4(5H)-オン
Figure 2023508908000133
GP A(条件A)に従い、ステップ2からの2-ブロモ-3,6,6-トリメチル-6,7-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-4(5H)-オン(1.00当量、3.50g、13.6mmol)を、トルエン(35mL)中、1-tert-ブトキシ-N,N,N’,N’-テトラメチルメタンジアミン(ブレデレック試薬、CAS番号[5815-08-7];1.20当量、3.37mL、16.3mmol)と、100℃で3時間反応させた。更なる量の1-tert-ブトキシ-N,N,N’,N’-テトラメチルメタンジアミン(1.20当量、3.37mL、16.3mmol)を加え、100℃での攪拌を更に24時間続けた。更なる量の1-tert-ブトキシ-N,N,N’,N’-テトラメチルメタンジアミン(1.20当量、3.37mL、16.3mmol)を加え、100℃での攪拌を10時間、そしてその後、室温での攪拌を3日間続けた。反応混合物を減圧下で濃縮し、得られた粗標題化合物を、更なる精製ステップなしに、その後の反応で使用した。
UPLC-MS(方法1): R = 1.33/1.37 min; MS (ESIpos): m/z = 312/314 [M+H] (Br同位体パターン).
ステップ4
7-ブロモ-4,4,8-トリメチル-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール
Figure 2023508908000134
GP Bに従い、ステップ3からの粗(5E/Z)-2-ブロモ-5-[(ジメチルアミノ)メチリデン]-3,6,6-トリメチル-6,7-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-4(5H)-オン(1.0当量、4.3g、14mmol)を、エタノール(50mL)中、ヒドラジンヒドラート1:1(5.0当量、3.3mL、68mmol)と、70℃で一晩反応させ、カラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/EtOAc)で標題化合物を得た(1.38g、2ステップにわたり35%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.22 (s, 6H), 2.13 (s, 3H), 2.66 (s, 2H), 7.53 (s, 1H), 12.39 (s, 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 1.25 min; MS (ESIpos): m/z = 281/283 [M+H] (Br同位体パターン).
ステップ5
7-ブロモ-4,4,8-トリメチル-2-[(ピリジン-2-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール
Figure 2023508908000135
GP C(条件B)に従い、ステップ4からの7-ブロモ-4,4,8-トリメチル-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール(1.0当量、5.6g、35mmol)を、EtOAc(75mL)中、2-(ブロモメチル)ピリジン(1.5当量、1.2g、6.9mmol)、カリウムカルボナート(15当量、9.6g、69mmol)、およびDMAP(14mg、120μmol、2.5mol%)と、75℃で一晩反応させた。更なる量の2-(ブロモメチル)ピリジン(0.75当量、600mg、3.5mmol)を加え、75℃での攪拌を更に3日間続けて、カラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/EtOAc)で標題化合物を得た(200mg、7%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.26 (s, 6H), 2.08 (s, 3H), 2.69 (s, 2H), 5.36 (s, 2H), 7.04 (d, 1H), 7.31 (ddd, 1H), 7.69 (s, 1H), 7.78 (dt, 1H), 8.53-8.55 (m, 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 1.39 min; MS (ESIpos): m/z = 371/373 [M+H] (Br同位体パターン).
中間体38:
ステップ1
3-メチル-5H-スピロ[[1]ベンゾフラン-6,1’-シクロプロパン]-4(7H)-オン
Figure 2023508908000136
K. Kanematsu et al., Heterocycles 1990, 31, 6, 1003-1006 and J. Org. Chem. 1993, 58, 3960-3968と類似:
無水アセトニトリル(10mL)中、3-ブロモプロプ-1-イン(CAS番号:[106-96-7];2.00当量、12mL、145mmol)の溶液に、ジメチルスルフィド(CAS番号:[75-18-3];0.57当量、3.0mL、41mmol)を加え、反応混合物を遮光フラスコ中、室温で一晩攪拌した。ナトリウムエトキシド(1.1当量、エタノール中21%溶液19mL、81mmol)、およびエタノール(190mL)中、スピロ[2.5]オクタン-5,7-ジオン(CAS番号[893411-52-4];1.00当量、10.0g、72.4mmol)の溶液を加え、混合物を1.5時間加熱して還流させた。反応混合物を水で希釈し、減圧下で濃縮し、得られた残渣をジクロロメタンで抽出した。一つに合わせた有機層を減圧下で濃縮し、残渣をトルエン(75mL)で溶解させ、4-メチルベンゼンスルホン酸(CAS番号[104-15-4];4mol%、0.50g、2.9mmol)を用いて、室温で一晩処理した。反応混合物を飽和水性NaHCOでクエンチし、層を分離し、水層をジクロロメタンで抽出した。一つに合わせた有機層を疎水性フィルターでろ過し、減圧下で濃縮し、得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/EtOAc)にかけて、標題化合物を得た(3.8g、29%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.42-0.44 (m, 2H), 0.47-0.50 (m, 2H), 2.11 (d, 3H), 2.28 (s, 2H), 2.75 (s, 2H), 7.44 (m, 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 1.07 min; MS (ESIpos): m/z = 177 [M+H]
ステップ2
2-ブロモ-3-メチル-5H-スピロ[[1]ベンゾフラン-6,1’-シクロプロパン]-4(7H)-オン
Figure 2023508908000137
ピリジン(30mL)中、ステップ1からの3-メチル5H-スピロ[[1]ベンゾフラン6,1’-シクロプロパン]-4(7H)-オン(1.00当量、3.80g、21.6mmol)の溶液を、1-ブロモピロリジン-2,5-ジオン(NBS、CAS番号[128-08-5];1.01当量、3.88g、21.8mmol)を用いて処理し、室温で一晩攪拌した。更なる量の1-ブロモピロリジン-2,5-ジオン(1.00当量、3.84g、21.6mmol)を加え、室温での攪拌を一晩続けた。反応混合物を2Nの水性HClで酸性(pH4)にし、ジクロロメタンで抽出した。一つに合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮し、粗生成物をカラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/EtOAc)にかけて、標題化合物を得た(2.68g、46%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.42-0.46 (m, 2H), 0.48-0.52 (m, 2H), 2.07 (s, 3H), 2.31 (s, 2H), 2.78 (s, 2H).
UPLC-MS(方法1): R = 1.28 min; MS (ESIpos): m/z = 255/257 [M+H] (Br同位体パターン).
ステップ3
(5E/Z)-2-ブロモ-5-[(ジメチルアミノ)メチリデン]-3-メチル-5H-スピロ[[1]ベンゾフラン-6,1’-シクロプロパン]-4(7H)-オン
Figure 2023508908000138
GP A(条件A)に従い、ステップ2からの2-ブロモ-3-メチル-5H-スピロ[[1]ベンゾフラン-6,1’-シクロプロパン]-4(7H)-オン(1.00当量、2.00g、7.84mmol)を、トルエン(20mL)中、1-tert-ブトキシ-N,N,N’,N’-テトラメチルメタンジアミン(ブレデレック試薬、CAS番号[5815-08-7];1.2当量、1.9mL、9.4mmol)と、100℃で一晩反応させた。反応混合物を減圧下で濃縮し、得られた粗標題化合物を、更なる精製ステップなしに、その後の反応で使用した。
UPLC-MS(方法1): R = 1.33 min; MS (ESIpos): m/z = 310/312 [M+H] (Br同位体パターン).
ステップ4
7’-ブロモ-8’-メチル-1’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]
Figure 2023508908000139
GP Bに従い、ステップ3からの粗(5E/Z)-2-ブロモ-5-[(ジメチルアミノ)メチリデン]-3-メチル5H-スピロ[[1]ベンゾフラン-6,1’-シクロプロパン]-4(7H)-オン(1.0当量、2.5g、8.1mmol)を、エタノール(35mL)中、ヒドラジンヒドラート1:1(5.0当量、2.0mL、40mmol)と、70℃で5時間反応させ、カラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/EtOAc)で標題化合物を得た(1.3g、2ステップにわたり59%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.78-0.80 (m, 2H), 0.82-0.85 (m, 2H), 2.14 (s, 3H), 2.78 (s, 2H), 7.29 (s, 1H), 12.33 (s, 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 1.20 min; MS (ESIpos): m/z = 279/281 [M+H] (Br同位体パターン).
ステップ5
7’-ブロモ-8’-メチル-2’-[(ピリジン-2-イル)メチル]-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]
Figure 2023508908000140
GP C(条件A)に従い、ステップ4からの7’-ブロモ-8’-メチル-1’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール](1.00当量、300mg、1.22mmol)を、トルエン(40mL)中、(ピリジン-2-イル)メタノール(1.1当量、376mg、3.45mmol)、トリ-n-ブチルホスフィン(CAS番号[998-40-3];1.6当量、1.2mL、5.0mmol)、およびTMAD(CAS番号[10465-78-8];1.60当量、864mg、5.02mmol)と、室温で2日間反応させ、カラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/EtOAc)で標題化合物を得た(933mg、72%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.78-0.82 (m, 2H), 0.84-0.88 (m, 2H), 2.09 (s, 3H), 2.80 (s, 2H), 5.34 (s, 2H), 7.03 (d, 1H), 7.33 (ddd, 1H), 7.44 (s, 1H), 7.80 (dt, 1H), 8.54 (ddd, 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 1.33 min; MS (ESIpos): m/z = 370/372 [M+H] (Br同位体パターン).
ステップ6
8’-メチル-2’-[(ピリジン-2-イル)メチル]-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボン酸
Figure 2023508908000141
GP Eに従い、ステップ5からの7’-ブロモ-8’-メチル-2’-[(ピリジン-2-イル)メチル]-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール](1.00当量、500mg、1.35mmol)を、鋼製オートクレーブ(50mL)中で、DMSO(20mL)中、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(CAS番号[12150-46-8];0.200当量、155mg、271μmol)、パラジウム(II)アセタート(5.0mol%、15mg、68μmol)、およびカリウムアセタート(4.0当量、530mg、5.40mmol)の存在のもと、約15バールの一酸化炭素圧下、100℃で23時間カルボニル化させ、ワークアップで粗標題化合物を得た(0.9g、32%純度、65%)が、これは更なる精製ステップなしに、その後の反応で使用した。
UPLC-MS(方法1): R = 0.64 min; MS (ESIpos): m/z = 336 [M+H]
中間体39:
7’-ブロモ-8’-メチル-2’-[(ピリジン-3-イル)メチル]-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]
Figure 2023508908000142
GP C(条件A)に従い、中間体38、ステップ4からの7’-ブロモ-8’-メチル-1’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール](1.00当量、200mg、716μmol)を、トルエン(10mL)中、(ピリジン-3-イル)メタノール(1.10当量、86.0mg、788μmol)、トリ-n-ブチルホスフィン(CAS番号[998-40-3];1.60当量、286μmL、1.15mmol)、およびTMAD(CAS番号[10465-78-8];1.60当量、197mg、1.15mmol)と、室温で一晩反応させ、カラムクロマトグラフィー(SiO、CHCl/MeOH)で標題化合物を得た(430mg、38%純度、62%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.77-0.81 (m, 2H), 0.83-0.87 (m, 2H), 2.11 (s, 3H), 2.79 (s, 2H), 5.28 (s, 2H), 7.38 (dd, 1H), 7.44 (s, 1H), 7.60-7.62 (m, 1H), 8.48-8.50 (m, 2H).
UPLC-MS(方法1): R = 1.31 min; MS (ESIpos): m/z = 370/372 [M+H] (Br同位体パターン).
中間体40-1:
ステップ1
7’-ブロモ-2’-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-8’-メチル-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]
Figure 2023508908000143
GP C(条件A)に従い、中間体38、ステップ4からの7’-ブロモ-8’-メチル-1’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール](1.00当量、700mg、2.51mmol)を、トルエン(32mL)中、[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メタノール(CAS番号[406913-93-7];1.10当量、326mg、2.76mol)、トリ-n-ブチルホスフィン(CAS番号[998-40-3];1.6当量、1.0mL、4.0mmol)、およびTMAD(CAS番号[10465-78-8];1.60当量、691mg、4.01mmol)と、室温で2日間反応させ、カラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/EtOAc)で標題化合物を得た(595mg、65%純度、41%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.76-0.80 (m, 2H), 0.82-0.85 (m, 2H), 2.12 (s, 3H), 2.77-2.78 (m, 2H), 3.24 (dd, 1H), 3.43 (dt, 1H), 3.53 (dt, 1H), 3.61-3.64 (m, 1H), 3.69-3.73 (m, 2H), 3.78-3.84 (m, 1H), 3.97-4.07 (m, 2H), 7.25 (s, 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 1.31 min; MS (ESIpos): m/z = 379/381 [M+H] (Br同位体パターン).
ステップ2
2’-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-8’-メチル-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボン酸
Figure 2023508908000144
GP Eに従い、ステップ1からの7’-ブロモ-2’-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-8’-メチル-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール](1.00当量、989mg、2.61mmol)を、鋼製オートクレーブ(90mL)中で、DMSO(40mL)中、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(CAS番号[12150-46-8];0.201当量、300mg、524μmol)、パラジウム(II)アセタート(5.0mol%、29mg、130μmol)、およびカリウムアセタート(4.00当量、1.02g、10.4mmol)の存在のもと、約16バールの一酸化炭素圧下、100℃で23時間カルボニル化させ、ワークアップで粗標題化合物を得た(0.67g、60%純度、45%)が、これは更なる精製ステップなしに、その後の反応で使用した。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.78-0.87 (m, 4H), 2.85-2.86 (m, 2H), 3.25 (dd, 1H), 3.44 (dt, 1H), 3.54 (dt, 1H), 3.61-3.64 (m, 1H), 3.70-3.74 (m, 2H), 3.80-3.86 (m, 1H), 4.00-4.06 (m, 2H), 7.29 (s, 1H), 12.86 (br. s., 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 0.51 min; MS (ESIpos): m/z = 345 [M+H]
中間体40-2:
7’-ブロモ-N,N,8’-トリメチルスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-2’(5’H)-カルボキサミド
Figure 2023508908000145
中間体40-1、ステップ1の反応混合物から単離した(166mg、18%)。
中間体41:
ステップ1
エチル3-メチル-4-オキソ-4,7-ジヒドロ-5H-スピロ[[1]ベンゾフラン-6,1’-シクロプロパン]-2-カルボキシラート
Figure 2023508908000146
1,2-ジクロロエタン(80mL)中、スピロ[2.5]オクタン-5,7-ジオン(CAS番号[893411-52-4];1.00当量、5.00g、36.2mmol)の混合物に、エチル2-クロロ-3-オキソブタノアート(CAS番号[609-15-4];1.0当量、5.0mL、36mmol)およびトリエチルアミン(1.2当量、6.1mL、43mmol)を室温で加え、混合物を50℃で15時間攪拌した。2Nの水性HClでpHを~2に調整し、次いで室温での攪拌を更に7時間続けた。混合物に水を加え、有機層を分離した。有機層を水で洗浄し、疎水性フィルターでろ過し、減圧下で濃縮し、得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/EtOAc)にかけて、標題化合物(3.5g、36%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.44-0.48 (m, 2H), 0.50-0.54 (m, 2H), 1.29 (t, 3H), 2.35 (s, 2H), 2.47 (s, 3H), 2.86 (s, 2H), 4.29 (q, 2H).
UPLC-MS(方法1): R = 1.14 min; MS (ESIpos): m/z = 249 [M+H]
ステップ2
エチル(5E/Z)-5-[(ジメチルアミノ)メチリデン]-3-メチル-4-オキソ-4,7-ジヒドロ-5H-スピロ[[1]ベンゾフラン-6,1’-シクロプロパン]-2-カルボキシラート
Figure 2023508908000147
GP A(条件A)に従い、ステップ1からのエチル3-メチル-4-オキソ-4,7-ジヒドロ-5H-スピロ[[1]ベンゾフラン-6,1’-シクロプロパン]-2-カルボキシラート(1.00当量、3.40g、13.7mmol)を、トルエン(35mL)中、1-tert-ブトキシ-N,N,N’,N’-テトラメチルメタンジアミン(ブレデレック試薬、CAS番号[5815-08-7];1.2当量、3.4mL、16mmol)と、100℃で5日間反応させた。反応混合物を減圧下で濃縮し、得られた粗標題化合物を、更なる精製ステップなしに、その後の反応で使用した。
UPLC-MS(方法1): R = 1.16/1.23 min; MS (ESIpos): m/z = 304 [M+H]
ステップ3
エチル8’-メチル-1’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキシラート
Figure 2023508908000148
GP Bに従い、ステップ2からの粗エチル(5E/Z)-5-[(ジメチルアミノ)メチリデン]-3-メチル-4-オキソ-4,7-ジヒドロ-5H-スピロ[1]ベンゾフラン-6,1’-シクロプロパン]-2-カルボキシラート(1.0当量、4.2g、14mmol)を、エタノール(35mL)中、ヒドラジンヒドラート1:1(5.0当量、3.3mL、68mmol)と、70℃で5時間反応させ、カラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/EtOAc)で標題化合物を得た(1.49g、84%純度、2ステップにわたり34%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.80-0.82 (m, 2H), 0.85-0.88 (m, 2H), 1.30 (t, 3H), 2.53 (s, 3H), 2.87 (s, 2H), 4.27 (q, 2H), 7.34 (s, 1H), 12.44 (s, 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 1.03 min; MS (ESIpos): m/z = 273 [M+H]
ステップ4
エチル2’-(シクロプロピルメチル)-8’-メチル-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキシラート
Figure 2023508908000149
GP C(条件A)に従い、ステップ3からのエチル8’-メチル-1’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキシラート(1.00当量、400mg、1.47mmol)を、トルエン(7mL)中、シクロプロピルメタノール(1.5当量、180μL、2.2mmol)、トリ-n-ブチルホスフィン(CAS番号[998-40-3];1.6当量、590μL、2.4mmol)、およびTMAD(CAS番号[10465-78-8];1.60当量、405mg、2.35mmol)と、室温で一晩反応させ、カラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/EtOAc)で標題化合物を得た(263mg、49%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.31-0.35 (m, 2H), 0.48-0.53 (m, 2H), 0.79-0.83 (m, 2H), 0.85-0.89 (m, 2H), 1.16-1.24 (m, 1H), 1.29 (t, 3H), 2.52 (s, 3H), 2.87 (s, 2H), 3.88 (d, 2H), 4.27 (q, 2H), 7.37 (s, 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 1.40 min; MS (ESIpos): m/z = 327 [M+H]
ステップ5
2’-(シクロプロピルメチル)-8’-メチル-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボン酸
Figure 2023508908000150
GP Dに従い、ステップ4からのエチル2’-(シクロプロピルメチル)-8’-メチル-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキシラート(1.00当量、260mg、797μmol)を、エタノールとTHFの1:1混合物(12mL)中、水性リチウムヒドロキシド(2M;15当量、6.0mL、12mmol)と、70℃で4時間、そして室温で4日間反応させた。反応混合物を減圧下で濃縮し、濃縮物を2Nの水性HClで酸性(pH3)にし、形成された沈殿物をろ過して取り出した。固体を水およびEtOAcで洗浄し、乾燥させて所望のカルボン酸を得た(146mg、55%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.33-0.34 (m, 2H), 0.50-0.52 (m, 2H), 0.80-0.86 (m, 4H), 1.17-1.23 (m, 1H), 2.83 (s, 2H), 3.87 (d, 2H), 7.34 (s, 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 0.59 min; MS (ESIpos): m/z = 299 [M+H]
中間体42:
ステップ1
エチル3-メチル-4-オキソ-4,7-ジヒドロ-5H-スピロ[[1]ベンゾフラン-6,1’-シクロブタン]-2-カルボキシラート
Figure 2023508908000151
1,2-ジクロロエタン(30mL)中、スピロ[3.5]ノナン-6,8-ジオン(CAS番号[221342-48-9];1.00当量、2.00g、13.1mmol)の混合物に、エチル2-クロロ-3-オキソブタノアート(CAS番号[609-15-4];1.0当量、1.8mL、13mmol)およびトリエチルアミン(1.2当量、2.2mL、16mmol)を室温で加え、混合物を50℃で3日間攪拌し、次いで更に3日間室温で静置した。2Nの水性HClでpHを~2に調整し、次いで室温での攪拌を更に2時間続けた。混合物に水を加え、有機層を分離した。有機層を水で洗浄し、疎水性フィルターでろ過し、減圧下で濃縮し、得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/EtOAc)にかけて、標題化合物(955mg、26%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.29 (t, 3H), 1.77-1.94 (m, 6H), 2.44 (s, 3H), 2.62 (s, 2H), 3.09 (s, 2H), 4.28 (q, 2H).
UPLC-MS(方法1): R = 1.23 min; MS (ESIpos): m/z = 263 [M+H]
ステップ2
エチル(5E/Z)-5-[(ジメチルアミノ)メチリデン]-3-メチル-4-オキソ-4,7-ジヒドロ-5H-スピロ[[1]ベンゾフラン-6,1’-シクロブタン]-2-カルボキシラート
Figure 2023508908000152
GP A(条件A)に従い、ステップ1からのエチル3-メチル-4-オキソ-4,7-ジヒドロ-5H-スピロ[[1]ベンゾフラン-6,1’-シクロブタン]-2-カルボキシラート(1.00当量、500mg、1.91mmol)を、トルエン(5mL)中、1-tert-ブトキシ-N,N,N’,N’-テトラメチルメタンジアミン(ブレデレック試薬、CAS番号[5815-08-7];1.2当量、470μL、2.3mmol)と、100℃で3日間反応させた。反応混合物を減圧下で濃縮し、得られた粗標題化合物を、更なる精製ステップなしに、その後の反応に使用した。
UPLC-MS(方法1): R = 1.23/1.25 min; MS (ESIpos): m/z = 318 [M+H]
ステップ3
エチル8’-メチル-1’,5’-ジヒドロスピロ[シクロブタン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキシラート
Figure 2023508908000153
GP Bに従い、ステップ2からの粗エチル(5E/Z)-5-[(ジメチルアミノ)メチリデン]-3-メチル-4-オキソ-4,7-ジヒドロ-5H-スピロ[[1]ベンゾフラン-6,1’-シクロブタン]-2-カルボキシラート(1.0当量、600mg、1.9mmol)を、エタノール(5mL)中、ヒドラジンヒドラート1:1(5.0当量、460μL、9.5mmol)と、70℃で13時間反応させ、カラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/EtOAc)で標題化合物を得た(134mg、2ステップにわたり25%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.30 (t, 3H), 1.93-2.13 (m, 6H), 3.05 (s, 2H), 4.27 (q, 2H), 7.79 (s, 1H), 12.54 (s, 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 1.12 min; MS (ESIpos): m/z = 287 [M+H]
ステップ4
エチル8’-メチル-2’-[(ピリジン-2-イル)メチル]-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロブタン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキシラート
Figure 2023508908000154
GP C(条件A)に従い、ステップ3からのエチル8’-メチル-1’,5’-ジヒドロスピロ[シクロブタン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキシラート(1.00当量、130mg、454μmol)を、トルエン(7.5mL)中、(ピリジン-2-イル)メタノール(1.1当量、55mg、500μmol)、トリ-n-ブチルホスフィン(CAS番号[998-40-3];1.6当量、180μL、730μmol)、およびTMAD(CAS番号[10465-78-8];1.60当量、125mg、726μmol)と、室温で2日間反応させ、カラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/EtOAc)で標題化合物を得た(111mg、58%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.29 (t, 3H), 1.89-2.13 (m, 6H), 2.45 (s, 3H), 3.08 (s, 2H), 4.26 (q, 2H), 5.41 (s, 2H), 7.06 (d, 1H), 7.31 (ddd, 1H), 7.78 (dt, 1H), 7.94 (s, 1H), 8.55 (ddd, 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 1.27 min; MS (ESIpos): m/z = 378 [M+H]
ステップ5
8’-メチル-2’-[(ピリジン-2-イル)メチル]-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロブタン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボン酸
Figure 2023508908000155
GP Dに従い、ステップ4からのエチル8’-メチル-2’-[(ピリジン-2-イル)メチル]-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロブタン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキシラート(1.00当量、100mg、265μmol)を、エタノールとTHFの1:1混合物(4mL)中、水性リチウムヒドロキシド(2M;15当量、2.0mL、4.0mmol)と、70℃で4時間、そして室温で一晩反応させた。反応混合物を減圧下で濃縮し、濃縮物を2Nの水性HClで酸性(pH3)にし、形成された沈殿物をろ過して取り出した。固体を水およびEtOAcで洗浄し、乾燥させて所望のカルボン酸を得た(70mg、64%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.91-2.05 (m, 2H), 2.06-2.13 (m, 4H), 2.42 (s, 3H), 3.03 (s, 2H), 5.40 (s, 2H), 7.05 (d, 1H), 7.31 (ddd, 1H), 7.78 (dt, 1H), 7.92 (s, 1H), 8.54 (ddd, 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 0.63 min; MS (ESIpos): m/z = 350 [M+H]
中間体43:
8-メチル-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
Figure 2023508908000156
アルゴン雰囲気下、ジクロロメタン(20mL)中、1-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イル]メタンアミン(CAS番号[7175-81-7];3.0当量、1.3mL、12mmol)の氷冷した溶液に、トリメチルアルミニウム(CAS番号[75-24-1];3.0当量、トルエン中、2.0M溶液、6.1mL、12mmol)を滴下して加え、攪拌を5分間続けた。この混合物に、ジクロロメタン(10mL)中、エチル8-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(市販品;1.00当量、1.00g、4.06mmol)の懸濁物を滴下して加えた。反応混合物を室温まで温め、1時間攪拌した時点で、40℃まで温め、40℃での攪拌を4日間続けた。反応混合物を酒石酸ナトリウムカリウムの飽和水溶液でクエンチし、相を分離して、水相をジクロロメタンで2回抽出した。一つに合わせた有機相をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。得られた粗物質をカラムクロマトグラフィー(Si-NH SiO、EtOAc/MeOH)にかけ、アセトニトリルによるその後の研和で標題化合物を得た(453mg、35%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.54-1.62 (m, 1H), 1.73-1.92 (m, 3H), 2.83-2.92 (m, 4H), 3.18-3.28 (m, 2H), 3.58-3.64 (m, 1H), 3.74-3.79 (m, 1H), 3.91-3.98 (m, 1H), 7.50 (s, 1H), 7.97 (t, 1H), 12.41 (s, 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 0.82 min; MS (ESIpos): m/z = 302 [M+H]
中間体44:
ステップ1
エチル8-メチル-2-[フェニル()メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000157
GP C(条件A)に従い、エチル8-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(市販品;1.00当量、304mg、1.23mmol)を、トルエン(8mL)中、フェニル()メタノール(CAS番号[21175-64-4];1.5当量、190μL、1.9mmol)、トリ-n-ブチルホスフィン(CAS番号[998-40-3];1.6当量、490μL、2.0mmol)、およびTMAD(CAS番号[10465-78-8];1.60当量、340mg、1.98mmol)と、室温で3日間反応させ、カラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/EtOAc)で標題化合物を得た(364mg、83%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.29 (t, 3H), 2.48 (s, 3H), 2.83-2.93 (m, 4H), 4.26 (q, 2H), 7.22-7.36 (m, 5H), 7.61 (s, 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 1.33 min; MS (ESIpos): m/z = 339 [M+H]
ステップ2
8-メチル-2-[フェニル()メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
Figure 2023508908000158
GP Dに従い、ステップ1からのエチル8-メチル-2-[フェニル()メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.00当量、355mg、1.05mmol)を、エタノールとTHFの1:1混合物(14mL)中、水性リチウムヒドロキシド(2M;15当量、7.9mL、16mmol)と、70℃で一晩、そして室温で2日間反応させた。反応混合物を6Nの水性HClで酸性(pH3~4)にしたところ、沈殿物が形成された。沈殿物をろ過により単離し、水で洗浄し、減圧下で乾燥させて、所望のカルボン酸を得た(214mg、64%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 2.46 (s, 3H), 2.82-2.91 (m, 4H), 7.23-7.30 (m, 3H), 7.33-7.37 (m, 2H), 7.59 (s, 1H), 12.80 (br. s., 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 0.58 min; MS (ESIpos): m/z = 311 [M+H]
中間体45:
ステップ1
エチル2-[(5-シクロプロピル-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)メチル]-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000159
GP C(条件A)に従い、エチル8-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(市販品;1.00当量、300mg、1.22mmol)を、トルエン(8mL)中、(5-シクロプロピル-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)メタノール(CAS番号[915920-06-8];1.5当量、256mg、1.83mmol)、トリ-n-ブチルホスフィン(CAS番号[998-40-3];1.6当量、490μL、1.9mmol)、およびTMAD(CAS番号[10465-78-8];1.60当量、336mg、1.95mmol)と、室温で3日間反応させ、カラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/EtOAc)で標題化合物を得た(363mg、73%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.06-1.10 (m, 2H), 1.21-1.25 (m, 2H), 1.29 (t, 3H), 2.29-2.36 (m, 1H), 2.46 (s, 3H), 2.84-2.94 (m, 4H), 4.26 (q, 2H), 5.41 (s, 2H), 7.62 (s, 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 1.19 min; MS (ESIpos): m/z = 369 [M+H]
ステップ2
2-[(5-シクロプロピル-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)メチル]-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
Figure 2023508908000160
GP Dに従い、ステップ1からのエチル2-[(5-シクロプロピル-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)メチル]-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.00当量、354mg、961μmol)を、エタノールとTHFの1:1混合物(14mL)中、水性リチウムヒドロキシド(2M;15当量、7.2mL、14mmol)と、70℃で一晩反応させた。反応混合物を6Nの水性HClで酸性(pH3~4)にし、EtOAcで希釈した。相を分離し、水相をEtOAcで抽出した。一つに合わせた有機相をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮して、所望のカルボン酸を得た(275mg、76%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.06-1.10 (m, 2H), 1.20-1.25 (m, 2H), 2.29-2.36 (m, 1H), 2.44 (s, 3H), 2.82-2.92 (m, 4H), 5.41 (s, 2H), 7.61 (s, 1H), 12.81 (br. s., 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 0.51 min; MS (ESIpos): m/z = 341 [M+H]
中間体46:
ステップ1
エチル2-{2-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]エチル}-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000161
GP C(条件A)に従い、エチル8-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラートエチル(市販品;1.00当量、350mg、1.42mmol)を、トルエン(8mL)中、tert-ブチル(2-ヒドロキシエチル)カルバマート(CAS番号[26690-80-2];1.50当量、344mg、2.13mmol)、トリ-n-ブチルホスフィン(CAS番号[998-40-3];1.6当量、570μL、2.3mmol)、およびTMAD(CAS番号[10465-78-8];1.60当量、392mg、2.27mmol)と、室温で一晩反応させ、カラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/EtOAc)、そしてアセトニトリルによるその後の研和で標題化合物を得た(285mg、46%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.29 (t, 3H), 1.36 (s, 9H), 2.81-2.92 (m, 4H), 3.25-3.30 (m, 2H), 4.08 (t, 2H), 4.27 (q, 2H), 6.95 (t, 1H), 7.47 (s, 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 1.21 min; MS (ESIpos): m/z = 390 [M+H]
ステップ2
2-{2-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]エチル}-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
Figure 2023508908000162
GP Dに従い、ステップ1からのエチル2-{2-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]エチル}-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.00当量、280mg、719μmol)を、エタノールとTHFの1:1混合物(9mL)中、水性リチウムヒドロキシド(2M;15当量、5.4mL、11mmol)と、70℃で一晩反応させた。反応混合物を6Nの水性HClで酸性(pH4)にし、EtOAcで希釈した。相を分離し、水相をEtOAcで抽出した。一つに合わせた有機相をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮して、所望のカルボン酸を得た(301mg、100%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.36 (s, 9H), 2.47 (s, 3H), 2.80-2.89 (m, 4H), 3.25-3.30 (m, 2H), 4.08 (t, 2H), 6.94 (t, 1H), 7.45 (s, 1H), 12.68 (br. s., 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 0.54 min; MS (ESIpos): m/z = 362 [M+H]
中間体47:
ステップ1
エチル2-{2-[4-(tert-ブトキシカルボニル)ピペラジン-1-イル]エチル}-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000163
GP C(条件A)に従い、エチル8-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラートエチル(市販品;1.00当量、350mg、1.42mmol)を、トルエン(8mL)中、tert-ブチル4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-カルボキシラート(CAS番号[77279-24-4];1.50当量、491mg、2.13mmol)、トリ-n-ブチルホスフィン(CAS番号[998-40-3];1.6当量、570μL、2.3mmol)、およびTMAD(CAS番号[10465-78-8];1.60当量、392mg、2.27mmol)と、室温で一晩反応させ、カラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/EtOAc)、そしてアセトニトリルによるその後の研和で標題化合物を得た(567mg、83%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.29 (t, 3H), 1.39 (s, 9H), 2.37-2.39 (m, 4H), 2.49 (s, 3H), 2.70 (t, 2H), 2.82-2.92 (m, 4H), 3.27-3.30 (m, 4H), 4.18 (t, 2H), 4.26 (q, 2H), 7.54 (s, 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 1.32 min; MS (ESIpos): m/z = 459 [M+H]
ステップ2
2-{2-[4-(tert-ブトキシカルボニル)ピペラジン-1-イル]エチル}-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸塩化水素(1/1)
Figure 2023508908000164
GP Dに従い、ステップ1からのエチル2-{2-[4-(tert-ブトキシカルボニル)ピペラジン-1-イル]エチル}-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.00当量、560mg、1.22mmol)を、エタノールとTHFの1:1混合物(18mL)中、水性リチウムヒドロキシド(2M;15当量、9.2mL、18mmol)と、70℃で一晩反応させた。反応混合物を6Nの水性HClで酸性(pH3~4)にし、EtOAcで希釈した。相を分離し、水相をEtOAcで抽出した。一つに合わせた有機相をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮して、所望のカルボン酸をHCl塩として得た(518mg、86%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.41 (s, 9H), 2.84-2.93 (m, 4H), 3.05-3.20 (m, 4H), 3.50-3.57 (m, 4H), 4.01 (br. s., 2H), 4.53 (br. ., 2H), 7.61 (s, 1H), 10.35 (br. s., 1H), 12.85 (br. s., 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 0.62 min; MS (ESIpos): m/z = 431 [M-Cl
中間体48:
ステップ1
エチル2’-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-8’-メチル-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロブタン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキシラート
Figure 2023508908000165
GP C(条件A)に従い、エチル8’-メチル-1’,5’-ジヒドロスピロ[シクロブタン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキシラート(中間体42、ステップ3に従って準備されたもの;1.00当量、500mg、1.75mmol)を、トルエン(30mL)中、[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メタノール(CAS番号[406913-93-7];1.10当量、227mg、1.92mmol)、トリ-n-ブチルホスフィン(CAS番号[998-40-3];1.6当量、700μL、2.8mmol)、TMAD(CAS番号[10465-78-8];1.60当量、481mg、2.79mmol)と、室温で2日間反応させ、カラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/エチルアセタート)で標題化合物を得た(291mg、86%純度、34%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.30 (t, 3H), 2.06-2.13 (m, 6H), 2.49 (s, 3H), 3.05-3.06 (m, 2H), 3.28 (dd, 1H), 3.46 (dt, 1H), 3.56 (dt, 1H), 3.62-3.65 (m, 1H), 3.73-3.76 (m, 2H), 3.85-3.91 (m, 1H), 4.10-4.12 (m, 2H), 4.27 (q, 2H), 7.76 (s, 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 1.26 min; MS (ESIpos): m/z = 387 [M+H]
ステップ2
2’-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-8’-メチル-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロブタン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボン酸
Figure 2023508908000166
GP Dに従い、ステップ1からのエチル2’-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-8’-メチル-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロブタン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキシラート(1.00当量、240mg、621μmol)を、エタノールとTHFの1:1混合物(10mL)中、水性リチウムヒドロキシド(2M;15当量、4.7mL、9.3mmol)と、70℃で4時間、そして室温で3日間反応させた。反応混合物を減圧下で濃縮し、濃縮物を2Nの水性HClで酸性(pH3)にし、形成された沈殿物をろ過して取り出した。固体を水およびEtOAcで洗浄し、乾燥させて所望のカルボン酸を得た(209mg、60%純度、56%)。
UPLC-MS(方法1): R = 0.56 min; MS (ESIpos): m/z = 359 [M+H]
中間体49:
ステップ1
エチル2-[(6-シアノピリジン-3-イル)メチル]-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000167
GP C(条件A)に従い、エチル8-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(市販品;1.00当量、245mg、994μmol)を、トルエン(8mL)中、5-(ヒドロキシメチル)ピリジン-2-カルボニトリル(CAS番号[58553-48-3];1.50当量、200mg、1.49mmol)、トリ-n-ブチルホスフィン(CAS番号[998-40-3];1.6当量、400μL、1.6mmol)、およびTMAD(CAS番号[10465-78-8];1.60当量、274mg、1.59mmol)と、室温で一晩、そして40℃で1日反応させた。更なる量のトリ-n-ブチルホスフィン(1.0当量、250μL、1.0mmol)とTMAD(1.0当量、170mg、1.0mmol)を加え、40℃での攪拌を10日間続け、カラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/EtOAc)で標題化合物を得た(72mg、18%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.29 (t, 3H), 2.47 (s, 3H), 2.86-2.94 (m, 4H), 4.26 (q, 2H), 5.48 (s, 2H), 7.71 (s, 1H), 7.82 (dd, 1H), 8.03 (dd, 1H), 8.86-8.87 (m, 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 1.20 min; MS (ESIpos): m/z = 363 [M+H]
ステップ2
2-[(6-カルボキシピリジン-3-イル)メチル]-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
Figure 2023508908000168
GP Dに従い、ステップ1からのエチル2-[(6-シアノピリジン-3-イル)メチル]-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.00当量、72.0mg、199μmol)を、エタノールとTHFの1:1混合物(2mL)中、水性リチウムヒドロキシド(2M;15当量、1.5mL、3.0mmol)と、70℃で一晩、そして室温で2日間反応させた。反応混合物を6Nの水性HClで酸性(pH3)にし、減圧下で濃縮して、得られた粗ジカルボン酸(268mg)を、更なる精製なしに使用した。
UPLC-MS(方法1): R = 0.18 min; MS (ESIpos): m/z = 354 [M+H]
中間体50:
ステップ1
エチル4-オキソ-3-(トリフルオロメチル)-4,7-ジヒドロ-5H-スピロ[[1]ベンゾフラン-6,1’-シクロプロパン]-2-カルボキシラート
Figure 2023508908000169
トルエン(30mL)中、スピロ[2.5]オクタン-5,7-ジオン(CAS番号[893411-52-4];1.00当量、67.5mmol、9.33g)の溶液に、エチル2-クロロ-4,4,4-トリフルオロ-3-オキソブタノアート(中間体35、ステップ1を見られたい;2.2当量、150mmol、23mL)を加え、次いで反応混合物を100℃で43時間攪拌した。混合物を水に注ぎ、エチルアセタートで2回抽出した。一つに合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。得られた物質をカラムクロマトグラフィー(Si-NH SiO、ヘキサン/EtOAc)によって精製して、標題化合物を得た(3.2g、15%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.48-0.51 (m, 2H), 0.54-0.57 (m, 2H), 1.30 (t, 3H), 2.45 (s, 2H), 2.96 (s, 2H), 4.36 (q, 2H).
UPLC-MS(方法1): R = 1.22 min; MS (ESIpos): m/z = 303 [M+H]
ステップ2
エチル(5E/Z)-5-[(ジメチルアミノ)メチリデン]-4-オキソ-3-(トリフルオロメチル)-4,7-ジヒドロ-5H-スピロ[[1]ベンゾフラン-6,1’-シクロプロパン]-2-カルボキシラート
Figure 2023508908000170
GP A(条件A)に従い、ステップ1からのエチル4-オキソ-3-(トリフルオロメチル)-4,7-ジヒドロ-5H-スピロ[[1]ベンゾフラン-6,1’-シクロプロパン]-2-カルボキシラート(1.00当量、1.53g、5.06mmol)を、トルエン(30mL)中、1-tert-ブトキシ-N,N,N’,N’-テトラメチルメタンジアミン(ブレデレック試薬、CAS番号[5815-08-7];1.2当量、1.1mL、6.1mmol)と、100℃で29時間反応させた。更なる量の1-tert-ブトキシ-N,N,N’,N’-テトラメチルメタンジアミン(1.5当量、1.4mL、7.6mmol)を加え、100℃での攪拌を更に19時間続けた。反応混合物を減圧下で濃縮し、得られた粗標題化合物を、更なる精製ステップなしに、その後の反応で使用した。
UPLC-MS(方法1): R = 1.23/1.29 min; MS (ESIpos): m/z = 358 [M+H]
ステップ3
エチル8’-(トリフルオロメチル)-1’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキシラート
Figure 2023508908000171
GP Bに従い、ステップ2からの粗エチル(5E/Z)-5-[(ジメチルアミノ)メチリデン]-4-オキソ-3-(トリフルオロメチル)-4,7-ジヒドロ-5H-スピロ[[1]ベンゾフラン-6,1’-シクロプロパン]-2-カルボキシラート(1.00当量、1.81g、5.06mmol)を、エタノール(13mL)と水(2mL)の混合物中、ヒドラジンジヒドロクロリド(CAS番号[5341-61-7];2.0当量、1.1g、10mmol)と、70℃で1時間反応させ、カラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/EtOAc)で標題化合物を得た(192mg、2ステップにわたり11%)。
H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.83-0.86 (m, 2H), 0.88-0.91 (m, 2H), 1.31 (t, 3H), 2.97 (s, 2H), 4.35 (q, 2H), 7.42 (s, 1H), 12.62 (s, 1H).
19F NMR (470 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -55.0 (s).
UPLC-MS(方法1): R = 1.15 min; MS (ESIpos): m/z = 327 [M+H]
ステップ4
エチル2’-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-8’-(トリフルオロメチル)-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキシラート
Figure 2023508908000172
GP C(条件A)に従い、ステップ3からのエチル8’-(トリフルオロメチル)-1’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキシラート(1.00当量、142mg、435μmol)を、トルエン(5mL)中、[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メタノール(CAS番号[406913-93-7];1.1当量、77mg、650μmol)、トリ-n-ブチルホスフィン(CAS番号[998-40-3];1.6当量、170μL、700μmol)、およびTMAD(CAS番号[10465-78-8];1.60当量、120mg、696μmol)と、室温で5日間反応させ、カラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/エチルアセタート)で標題化合物を得た(97mg、52%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.79-0.91 (m, 4H), 1.31 (t, 3H), 2.92-3.02 (m, 2H), 3.25 (dd, 1H), 3.43 (dt, 1H), 3.53 (dt, 1H), 3.61-3.64 (m, 1H), 3.71-3.75 (m, 2H), 3.79-3.85 (m, 1H), 4.10-4.11 (m, 2H), 4.35 (q, 2H), 7.38 (s, 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 1.29 min; MS (ESIpos): m/z = 427 [M+H]
ステップ5
2’-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-8’-(トリフルオロメチル)-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボン酸
Figure 2023508908000173
GP Dに従い、ステップ4からのエチル2’-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-8’-(トリフルオロメチル)-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキシラート(1.0当量、97mg、230μmol)を、エタノールとTHFの1:1混合物(4mL)中、水性リチウムヒドロキシド(2M;15当量、1.7mL、3.4mmol)と、70℃で4時間反応させた。反応混合物を2Nの水性HClで酸性(pH2)にし、形成された沈殿物をろ過して取り出した。固体を水およびEtOAcで洗浄し、乾燥させて所望のカルボン酸の第1の収穫物を得た(57mg、60%)。一つに合わせたろ液と洗浄溶液を、エチルアセタートで再抽出(2回)し、一つに合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮して、所望のカルボン酸の第2の収穫物を得た(34mg、87%純度、33%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.79-0.92 (m, 4H), 2.90-2.99 (m, 2H), 3.25 (dd, 1H), 3.43 (dt, 1H), 3.53 (dt, 1H), 3.61-3.64 (m, 1H), 3.70-3.75 (m, 2H), 3.80-3.85 (m, 1H), 4.00-4.11 (m, 2H), 7.37 (s, 1H), 13.94 (br. s., 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 0.55 min; MS (ESIpos): m/z = 399 [M+H]
中間体51:
ステップ1
エチル2-[(4-フルオロピリジン-2-イル)メチル]-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000174
エチル8-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(市販品;1.0当量、100mg、406μmol)、2-(クロロメチル)-4-フルオロピリジン(1.5当量、88.7mg、609μmol)、およびセシウムカルボナート(CAS番号[534-17-8]、3.0当量、397mg、1.22mmol)をDMF(3.0ml)に加え、窒素下、室温で24時間一晩攪拌した。2,2-(クロロメチル)-4-フルオロピリジン(1.5当量、88.7mg、609μmol)、およびセシウムカルボナート(CAS番号[534-17-8]、3.0当量、397mg、1.22mmol)を再び加え、窒素下、室温で一晩攪拌した。反応混合物をろ過し、エチルアセタートで洗浄した。ろ液を蒸発させ、カラムクロマトグラフィー (SiO、ヘキサン/エチルアセタート)によって精製して生成物を得た(53.1mg、37%収率)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.27 - 1.31 (m, 3 H) 2.46 (s, 3 H) 2.85 - 2.94 (m, 4 H) 4.23 - 4.29 (m, 2 H) 5.40 (s, 2 H) 7.19 - 7.22 (m, 1H) 7.65 (s, 1 H) 7.71 (td, 1 H) 8.55 (d, 1 H)
LC-MS (方法1): R = 1.22 min; MS (ESIpos): m/z = 356 [M+H]
ステップ2
2-[(4-フルオロピリジン-2-イル)メチル]-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
Figure 2023508908000175
GP Dに従い、ステップ1からのエチル2-[(4-フルオロピリジン-2-イル)メチル]-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.0当量、53.0mg、149μmol)を、エタノールとTHFの1:1混合物(2.0mL)中、水性リチウムヒドロキシド(2M;5当量、370μL、750μmol)と、70℃で一晩反応させた。6Nの塩酸で酸性(pH2)にした後、蒸発させた。残渣にDCM(20ml)およびi-PrOH(1ml)を加え、室温で攪拌した。DCM相をデカントし、蒸発させた。次いで、THF(20ml)を加え、共蒸発させた。この粗物質(75mg)を、更なる精製ステップなしに、その後の反応で使用した。
LC-MS(方法1): R = 0.52 min; MS (ESIpos): m/z = 328 [M+H]
中間体52:
ステップ1
エチル8-メチル-2-[(ピリダジン-3-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000176
窒素下、DMF(24.0ml)中、エチル8-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(市販品;1.0当量、180mg、731μmol)と3-(クロロメチル)ピリダジンクロリド(CAS番号[27349-66-2]、1.5当量、180mg、1096μmol)の溶液を、セシウムカルボナート(CAS番号[534-17-8]、20.0当量、4.76g、14.6mmol)を用いて処理し、80℃で一晩攪拌した。固体をろ過し、エチルアセタートで洗浄し、蒸発させた。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/エチルアセタート)で精製して生成物を得た(87mg、35%収率)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.27 - 1.31 (m, 3 H) 2.46 (s, 3 H) 2.85 - 2.95 (m, 4 H) 4.21 - 4.30 (m, 2 H) 5.63 (s, 2 H) 7.38 - 7.43 (m, 1 H), 7.67 - 7.71 (m, 1 H) 7.72 (s, 1 H) 9.13 - 9.22 (m, 1 H)
LC-MS (方法1): R = 1.02 min; MS (ESIpos): m/z = 339 [M+H]
ステップ2
8-メチル-2-[(ピリダジン-3-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
Figure 2023508908000177
GP Dに従い、ステップ1からのエチル8-メチル-2-[(ピリダジン-3-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.0当量、87.0mg、257μmol)を、エタノールとTHFの1:1混合物(5.0mL)中、水性リチウムヒドロキシド(2M;5当量、640μL、1.3mmol)と、70℃で一晩反応させた。6Nの塩酸で酸性(pH2)にし、得られた混合物を蒸発させた。残渣にDCM(50ml)およびi-PrOH(4×5ml)を加え、室温で30分間攪拌した。ヘキサンを、沈殿が生じるまで加え、ろ過し、ヘキサン/DCM(1:1)で洗浄し、蒸発させた。残渣に、DCMおよびブライン(2ml)を加え、攪拌した。相を分離し、DCM相を蒸発させて、生成物を得た(35.0mg、44%収率)。
LC-MS(方法2): R = 0.72 min; MS (ESIpos): m/z = 311 [M+H]
中間体53:
ステップ1
エチル2-[(6-クロロピリジン-3-イル)メチル]-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000178
GP C(条件A)に従い、エチル8-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(市販品;1.00当量、250mg、1.05mmol)を、トルエン(5.8mL)中、(6-クロロピリジン-3-イル)メタノール(1.5当量、218mg、1.52mmol)、トリ-n-ブチルホスフィン(CAS番号[998-40-3];1.6当量、0.4mL、1.6mmol)、およびTMAD(CAS番号[10465-81-3];1.6当量、279mg、1.6mmol)と、室温で一晩反応させた。反応混合物をろ過し、水で抽出した。水相をDCMで2回抽出した。一つに合わせた有機層(DCMおよびトルエンの相)を疎水性ろ紙上で乾燥させ、蒸発させて粗物質を得た。これをカラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/EtOAc)によって精製して標題化合物を得た(140mg、36%収率)。
LC-MS (方法1): R = 1.28 min; MS (ESIpos): m/z = 372 [M+H]
ステップ2
エチル2-[(6-エチルピリジン-3-イル)メチル]-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000179
ステップ1からのエチル2-[(6-クロロピリジン-3-イル)メチル]-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.0当量、350mg、941μmol)を、ジオキサン(22ml)中に溶解させ、窒素フラッシュを行った。1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンジクロロパラジウム(II)(76.8mg、94.1μmol;CAS登録番号:[72287-26-4])をまず加え、次いでヘキサン中、ジエチル亜鉛(CAS番号[557-20-0]、4.5当量、4.2ml、1.0M、4.2mmol)を滴下して加えた。得られた反応混合物を100℃で4時間攪拌した。反応混合物に、水およびDCMを加えた。層を分離し、水層をDCMで抽出し、エチルアセタートで抽出した。有機層を疎水性ろ過によって乾燥させ、蒸発させた。粗物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/DCM)によって精製して、標題化合物を得た(187mg、55%収率)。
LC-MS (方法1): R = 1.26 min; MS (ESIpos): m/z = 366 [M+H]
ステップ3
2-[(6-エチルピリジン-3-イル)メチル]-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
Figure 2023508908000180
GP Dに従い、ステップ2からのエチル2-[(6-エチルピリジン-3-イル)メチル]-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.0当量、94.0mg、257μmol)を、エタノールとTHFの1:1混合物(3.0mL)中、水性リチウムヒドロキシド(2M;5当量、640μL、1.3mmol)と、70℃で一晩反応させた。6Nの塩酸で酸性(pH2)にし、得られた混合物を蒸発させた。残渣に、DCM(30ml)、水(20ml)、およびi-PrOH(2ml)を加えた。水相をDCM/i-PrOH(9:1)で抽出した。一つに合わせた有機相を、疎水性ろ紙上で乾燥させ、蒸発させて、生成物を粗物質として得た(55mg、63%収率)が、これは、更なる精製なしに次のステップで使用した。
LC-MS (方法1): R = 0.56 min; MS (ESIpos): m/z = 338 [M+H]
中間体54:
ステップ1
エチル8-メチル-2-[(1,3-オキサゾール-2-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000181
エチル8-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(市販品;1.00当量、100mg、406μmol)を、トルエン(3.0ml)中、(1,3-オキサゾール-2-イル)メタノール(CAS番号[14774-37-9];1.5当量、60.4mg、609μmol)、トリ-n-ブチルホスフィン(CAS番号[998-40-3];1.6当量、160μL、650μmol)、および1,1’-(アゾジカルボニル)ジピペリジン(CAS番号[10465-81-3];1.6当量、112mg、650μmol)と、室温で一晩反応させた。同量の試薬を加え、再び室温で一晩攪拌した。反応混合物をろ過し、水で抽出した。水相をDCMで再抽出した。有機層を一つに合わせ、疎水性ろ紙上で乾燥させ、蒸発させて、粗物質を得た。次いで、これをカラムクロマトグラフィー(NH、SiO、ヘキサン/DCM)によって精製して、標題化合物を得た(60mg)が、これは、更なる精製なしに次のステップで使用した。
LC-MS (方法1): R = 1.10 min; MS (ESIpos): m/z = 328 [M+H]
ステップ2
8-メチル-2-[(1,3-オキサゾール-2-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
Figure 2023508908000182
GP Dに従い、ステップ1からのエチル8-メチル-2-[(1,3-オキサゾール-2-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.0当量、60mg、183μmol)を、エタノールとTHFの1:1混合物(1.3mL)中、水性リチウムヒドロキシド(2M;15当量、1.4mL、2.7mmol)と、70℃で一晩反応させた。6Nの塩酸で酸性(pH2)にし、得られた混合物を蒸発させた。得られた粗物質を、更なる精製ステップなしに、その後の反応で使用した(90mg)。
LC-MS (方法1): R = 0.47 min; MS (ESIpos): m/z = 300 [M+H]
中間体55:
ステップ1
エチル8-メチル-2-[(オキサン-4-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000183
エチル8-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(市販品;1.00当量、100mg、406μmol)を、トルエン(3.0ml)中、(オキサン-4-イル)メタノール(CAS番号[14774-37-9];1.5当量、70.8mg、609μmol)、トリ-n-ブチルホスフィン(CAS番号[998-40-3];1.6当量、160μL、650μmol)、および1,1’-(アゾジカルボニル)ジピペリジン(CAS番号[10465-81-3];1.6当量、112mg、650μmol)と、室温で一晩反応させた。同量の試薬を加え、再び室温で一晩攪拌した。反応混合物をろ過し、水で抽出した。水相をDCMで抽出した。一つに合わせた有機層を疎水性ろ紙上で乾燥させ、蒸発させて粗物質を得た。次いで、これをカラムクロマトグラフィー(NH、SiO、ヘキサン/DCM)によって精製して、標題化合物を得た(314mg)が、これは、更なる精製なしに次のステップで使用した。
LC-MS (方法1): R = 1.21 min; MS (ESIpos): m/z = 345 [M+H]
ステップ2
8-メチル-2-[(オキサン-4-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
Figure 2023508908000184
GP Dに従い、ステップ1からのエチル8-メチル-2-[(オキサン-4-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.0当量、210mg、610μmol)を、エタノールとTHFの1:1混合物(4.3mL)中、水性リチウムヒドロキシド(2M;15当量、4.6mL、9.1mmol)と、70℃で一晩反応させた。6Nの塩酸で酸性(pH2)にした時点で、得られた混合物を蒸発させ、粗物質を、更なる精製ステップなしにその後の反応で使用した(350mg)。
LC-MS (方法1): R = 0.53 min; MS (ESIpos): m/z = 317 [M+H]
中間体56:
ステップ1
エチル8-メチル-2-{[(2Rおよび2S)-オキサン-2-イル]メチル}-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(ラセミ体)
Figure 2023508908000185
GP C(条件A)に従い、エチル8-メチル-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(市販品;100mg、406μmol)および[(2Rおよび2S)-オキサン-2-イル]メタノール(ラセミ体、70.8mg、609μmol、CAS登録番号:[100-72-1])を、TMAD(112mg、650μmol、CAS番号[10465-78-8])と共に、トルエン(3mL)中に懸濁させた。慎重にトリ-n-ブチルホスフィン(160μl、650μmol、CAS番号[998-40-3])を加え、反応混合物を室温で18時間攪拌した。次いで、更にTMAD(112mg、650μmol)およびトリ-n-ブチルホスフィン(160μl、650μmol)を加え、攪拌を室温で18時間、45℃で4時間続けた。更にトリ-n-ブチルホスフィン(160μl、650μmol)を加えた後、攪拌を室温で3日間更に続けた。ろ過後、ろ液に水を加え、水相をジクロロメタンで抽出した。有機層を蒸発させた後、粗物質をバイオタージ社のイソレラ(登録商標)クロマトグラフィー(SNAP KP-NH - 28 g)によって精製し、ヘキサン-ジクロロメタン(1:0から3:2)で溶離して、標題化合物を得た(100mg、72%収率)。
LC-MS (方法1): R = 1.33 min; MS (ESIpos): m/z = 345 [M+H]
ステップ2
8-メチル-2-{[(2Rおよび2S)-オキサン-2-イル]メチル}-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸(ラセミ体)
Figure 2023508908000186
GP Dに従い、ステップ1からのエチル8-メチル-2-{[(2Rおよび2S)-オキサン-2-イル]メチル}-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(ラセミ体、100mg、290μmol)を、エタノールとTHFの1:1混合物(4.1mL)中、水性リチウムヒドロキシド(15当量、2.2ml、2.0M、4.4mmol)と、70℃で一晩反応させた。反応混合物を6Nの水性HClで酸性(pH4)にし、真空中で濃縮した。得られた粗生成物(140mg)を、更なる精製なしに、次のステップで使用した。
LC-MS (方法1): R = 0.59 min; MS (ESIpos): m/z = 317 [M+H]
中間体57:
ステップ1
エチル2-[(6-メチルピリジン-3-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000187
GP C(条件A)に従い、中間体35、ステップ4からのエチル8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.0当量、325mg、1.08mmol)を、トルエン(10mL)中、(6-メチルピリジン-3-イル)メタノール(CAS番号[34107-46-5]、1.7当量、227mg、1.84mmol)、トリ-n-ブチルホスフィン(CAS番号[998-40-3];1.6当量、430μL、1.7mmol)、およびTMAD(CAS番号[10465-78-8];1.6当量、298mg、1.73mmol)と、室温で一晩反応させた。反応混合物をろ過し、水で抽出した。水相をDCMで再抽出した。有機相をNaSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で蒸発させて、粗物質を得た。次いで、粗物質をカラムクロマトグラフィー(NH、SiO、ヘキサン/DCM)で精製して、標題生成物を得た(460.5mg)が、これは、更なる精製なしに次のステップで使用した。
LC-MS (方法1): R = 1.24 min; MS (ESIpos): m/z = 406 [M+H]
ステップ2
2-[(6-メチルピリジン-3-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
Figure 2023508908000188
GP Dに従い、ステップ1からのエチル2-[(6-メチルピリジン-3-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.0当量、460mg、1.13mmol)を、エタノールとTHFの1:1混合物(9.2mL)中、水性リチウムヒドロキシド(2M;5当量、2.8mL、5.7mmol)と、70℃で一晩反応させた。6Nの塩酸で酸性(pH2)にし、得られた混合物を蒸発させた。粗物質にDCM(75mL)およびi-PrOH(2×0.5mL)を加え、室温で攪拌した。DCM相をデカントし、残りの固体をDCM(75ml)およびi-PrOH(5ml)に溶解させ、室温で撹拌し、得られたDCM相をデカントし、溶液を蒸発させて、生成物を固体として得た(226mg、53%収率)。
LC-MS (方法1): R = 0.56 min; MS (ESIpos): m/z = 378 [M+H]
中間体58:
ステップ1
メチル8-シクロプロピル-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000189
GP C(条件A)に従い、中間体36、ステップ4からのメチル8-シクロプロピル-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.0当量、250mg、968μmol)を、トルエン(5.5mL)中、[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メタノール(CAS番号[406913-93-7]、1.5当量、172mg、1.45mmol)、トリ-n-ブチルホスフィン(CAS番号[998-40-3];1.6当量、380μL、1.5mmol)、およびTMAD(CAS番号[10465-78-8];1.6当量、267mg、1.55mmol)と、室温で一晩反応させた。反応混合物をろ過し、水で抽出した。一つに合わせた水相をDCMで再抽出した。一つに合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。粗物質をカラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/DCM)によって精製して、標題化合物を得た(350mg)。
LC-MS (方法1): R = 1.19 min; MS (ESIpos): m/z = 359 [M+H]
ステップ2
8-シクロプロピル-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
Figure 2023508908000190
GP Dに従い、ステップ1からのメチル8-シクロプロピル-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.0当量、350mg、977μmol)を、エタノールとTHFの1:1混合物(5.0mL)中、水性リチウムヒドロキシド(2M;5当量、2.4mL、4.9mmol)と、70℃で一晩反応させた。6Nの塩酸で酸性(pH2)にし、得られた混合物を減圧下で蒸発させた。残渣にDCM(40ml)およびi-PrOH(1ml)を加え、室温で30分間攪拌した。有機相を分離し、減圧下で蒸発させて、標題化合物を得た(400mg)が、これは、更なる精製なしに、以後のステップで使用した。
LC-MS (方法1): R = 0.51 min; MS (ESIpos): m/z = 345 [M+H]
中間体59:
ステップ1
エチル8’-メチル-2’-[(ピリジン-4-イル)メチル]-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロブタン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキシラート
Figure 2023508908000191
GP C(条件A)に従い、エチル8’-メチル-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロブタン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキシラート(190mg、664μmol、中間体42(ステップ3))およびピリジン-4-イル)メタノール(109mg、995μmol、CAS登録番号:[586-95-8])を、TMAD(183mg、1.06mmol、CAS番号[10465-78-8])と共に、トルエン(3.8mL)中に懸濁させた。慎重にトリ-n-ブチルホスフィン(260μl、1.1mmol、CAS番号[998-40-3])を加え、反応混合物を室温で18時間攪拌した。反応混合物に水を加え、次いで真空中で濃縮した。残渣を3mlのアセトニトリルで希釈し、分取HPLC(方法A、グラジエントD)によって精製した。生成物画分を溜め、真空中で濃縮して、18.0mg(6%収率、79%純度)の標題化合物を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.29 (t, 3H), 2.01-2.15 (m, 6H), 2.46 (s, 3H), 3.01-3.15 (m, 2H), 4.26 (q, 2H), 5.39 (s, 2H), 7.13-7.16 (m, 2H), 7.97 (s, 1H), 8.52-8.55 (m, 2H)
LC-MS (方法1): R = 1.27 min; MS (ESIpos): m/z = 378 [M+H]
ステップ2
8’-メチル-2’-[(ピリジン-4-イル)メチル]-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロブタン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボン酸
Figure 2023508908000192
GP Dに従い、ステップ1からのエチル8’-メチル-2’-[(ピリジン-4-イル)メチル]-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロブタン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキシラート(18.0mg、79%純度、37.7μmol)を、THF(430μL)中、水性リチウムヒドロキシド(2190μl、2.0M、380μmol)と、室温で一晩反応させた。反応混合物を30℃で更に2時間攪拌した後、2Nの水性HClで酸性(pH2)にし、真空中で濃縮し、更なる精製なしに、次のステップで使用した(12mg、91%収率)。
LC-MS(方法2): R= 0.77 min; MS (ESIpos): m/z = 350 [M+H]
中間体60:
ステップ1
エチル8’-メチル-2’-[(5-メチルピリジン-2-イル)メチル]-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロブタン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキシラート
Figure 2023508908000193
GP C(条件A)に従い、エチル8’-メチル-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロブタン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキシラート(190mg、664μmol、中間体42(ステップ3))および(5-メチルピリジン-2-イル)メタノール(123mg、995μmol、CAS登録番号:[22940-71-2])を、TMAD(183mg、1.06mmol、CAS番号[10465-78-8])と共に、トルエン(3.8mL)中に懸濁させた。慎重にトリ-n-ブチルホスフィン(260μl、1.1mmol、CAS番号[998-40-3])を加え、反応混合物を室温で18時間攪拌した。反応混合物に水を加え、次いで真空中で濃縮した。残渣を3mlのアセトニトリルで希釈し、分取HPLC(方法A、グラジエントE)によって精製した。生成物画分を溜め、真空中で濃縮して、49.5mg(16%収率、85%純度)の標題化合物を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.29 (t, 3H), 1.99-2.14 (m, 6H), 2.27 (s, 3H), 2.45 (s, 3H), 3.07 (s, 2H), 4.26 (q, 2H), 5.36 (s, 2H), 7.01 (d, 1H), 7.56-7.62 (m, 1H), 7.91 (s, 1H), 8.36-8.40 (m, 1H).
LC-MS (方法1): R = 1.37 min; MS (ESIpos): m/z = 392 [M+H]
ステップ2
8’-メチル-2’-[(5-メチルピリジン-2-イル)メチル]-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロブタン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボン酸
Figure 2023508908000194
GP Dに従い、ステップ1からのエチル8’-メチル-2’-[(5-メチルピリジン-2-イル)メチル]-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロブタン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキシラート(49.5mg、85%純度、107μmol)を、THF(1.2ml)中、水性リチウムヒドロキシド(540μl、2.0M、1.1mmol)と、室温で一晩反応させた。反応混合物を30℃で更に2時間攪拌した後、2Nの水性HClで酸性(pH2)にし、真空中で濃縮し、更なる精製なしに、次のステップで使用した(35mg、90%収率)。
LC-MS(方法2): R = 1.03 min; MS (ESIpos): m/z = 364 [M+H]
中間体61:
ステップ1
エチル8-メチル-2-[2-(ピリジン-2-イル)エチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000195
GP C(条件B)に従い、N,N-ジメチルホルムアミド(6.0mL)中、セシウムカルボナート(1.59g、4.87mmol;CAS登録番号:[534-17-8])の混合物に、エチル8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(市販品;400mg、1.62mmol)および2-(ピリジン-2-イル)エチルメタンスルホナート(981mg、4.87mmol)を25℃で加えた。混合物を60℃で12時間攪拌した。更に2-(ピリジン-2-イル)エチルメタンスルホナート(981mg、4.87mmol)を混合物に加え、次いで60℃で更に8時間攪拌した。混合物に水を加え、次いでエチルアセタートで分離した。一つに合わせた有機層を減圧下で濃縮し、残渣を得た。残渣をpre-HPLC[機器:ACSWH-GX-C; カラム:Phenomenex Gemini-NX C18 75×30mm×3um; 溶離液A:水(水中0.225%のギ酸)、溶離液B:アセトニトリル; グラジエント:0~10分 10~40%のB; 流量25ml/min; 温度:室温; 検出器:UV 220/254nm]によって精製し、その後、凍結乾燥により、250mgの標題化合物(41%収率、94%純度)を淡黄色固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.30 (t, 3H), 2.78-2.84 (m, 2H), 2.86-2.91 (m, 2H), 3.25 (t, 2H), 4.26 (q, 2H), 4.45 (t, 2H), 7.21-7.28 (m, 2H), 7.45 (s, 1H), 7.69 (td, 1H), 8.52 (d, 1H)(DMSO未満のメチル信号).
LC-MS(方法B): R = 0.68 min; MS (ESIpos): m/z = 352 [M+H]
ステップ2
8-メチル-2-[2-(ピリジン-2-イル)エチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
Figure 2023508908000196
GP Dに従い、ステップ1からのエチル8-メチル-2-[2-(ピリジン-2-イル)エチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(150mg、427μmol)を、THF(750μL)中、水性リチウムヒドロキシド(4.3ml、1.0M、4.3mmol)と、室温で一晩反応させた。反応混合物を30℃で更に2時間攪拌した後、2Nの水性HClで酸性(pH2)にし、真空中で濃縮し、得られた沈殿物をろ過して分離し、123mg(88%収率、99%純度)の標題化合物を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 2.33 (s, 3H), 2.75-2.93 (m, 4H), 3.50 (br t, 2H), 4.57 (t, 2H), 7.51 (s, 1H), 7.81 (br d, 2H), 8.36 (br t, 1H), 8.78 (dd, 1H), 12.76 (br s, 1H).
LC-MS(方法1): R = 0.55 min; MS (ESIpos): m/z = 324 [M+H]
中間体62:
ステップ1
2,2-ジフルオロ-2-(ピリジン-2-イル)エチルトリフルオロメタンスルホナート
Figure 2023508908000197
アセトニトリル(5.0mL)中、2,2-ジフルオロ-2-(ピリジン-2-イル)エタン-1-オール(300mg、1.89mmol;CAS登録番号:[267875-65-0])の溶液に、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(380μl、2.3mmol;CAS登録番号:[358-23-6])およびピリジン(240μl、3.0mmol)を0℃で加えた。混合物を25℃で1時間攪拌した。混合物に水を加え、エチルアセタートで分離した。一つに合わせた有機層を無水ナトリウムスルファート上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮して、540mg(粗)の標題化合物を得た。
LC-MS(方法C): R = 0.85 min; MS (ESIpos): m/z = 292 [M+H]
ステップ2
エチル2-[2,2-ジフルオロ-2-(ピリジン-2-イル)エチル]-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000198
GP C(条件B)に従い、アセトニトリル(5.0mL)中、エチル8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(市販品;300mg、1.22mmol)および2,2-ジフルオロ-2-(ピリジン-2-イル)エチルトリフルオロメタンスルホナート(532mg、1.83mmol、中間体62(ステップ1))の攪拌溶液に、カリウムカルボナート(337mg、2.44mmol)を25℃で加えた。混合物を50℃で12時間攪拌した。混合物に水を加え、次いで水層をエチルアセタートで分離した。有機相をブラインで洗浄し、無水ナトリウムスルファート上で乾燥させ、ろ過し、濃縮して残渣を得た。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、石油エーテル-エチルアセタート、1:0から2:1で溶離)によって精製し、255mg(50%収率、93%純度)の標題化合物を黄色油として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.29 (t, 3H), 2.39 (s, 3H), 2.80-2.94 (m, 4H), 4.26 (q, 2H), 5.02 (t, 2H), 7.52 (s, 1H), 7.59 (dd, 1H), 7.66 (d, 1H), 7.98 (td, 1H), 8.74 (d, 1H).
LC-MS (方法B): R = 0.85 min; MS (ESIpos): m/z = 388 [M+H]
ステップ3
2-[2,2-ジフルオロ-2-(ピリジン-2-イル)エチル]-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
Figure 2023508908000199
GP Dに従い、ステップ2からのエチル2-[2,2-ジフルオロ-2-(ピリジン-2-イル)エチル]-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(150mg、387μmol)を、THF(680μL)中、水性リチウムヒドロキシド(3.9ml、1.0M、3.9mmol)と、室温で一晩反応させた。反応混合物を50℃で更に4時間攪拌した後、2Nの水性HClで酸性(pH2)にし、得られた沈殿物をろ過して分離し、116mg(80%収率、96%純度)の標題化合物を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 2.37 (s, 3H), 2.79-2.92 (m, 4H), 5.01 (t, 2H), 7.51 (s, 1H), 7.59 (dd, 1H), 7.63-7.71 (m, 1H), 7.98 (td, 1H), 8.74 (d, 1H), 12.21-13.27 (m, 1H).
LC-MS(方法1): R = 0.59 min; MS (ESIpos): m/z = 360 [M+H]
中間体63:
ステップ1
エチル8’-メチル-2’-[(6-メチルピリジン-3-イル)メチル]-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキシラート
Figure 2023508908000200
GP C(条件A)に従い、中間体41、ステップ3からのエチル8’-メチル-1’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキシラート(1.00当量、150mg、551μmol)を、トルエン(3.1ml)中、(6-メチルピリジン-3-イル)メタノール(CAS番号[34107-46-5]、1.5当量、102mg、826μmol)、トリ-n-ブチルホスフィン(CAS番号[998-40-3];1.6当量、220μL、880μmol)、およびTMAD(CAS番号[10465-78-8];1.6当量、152mg、530μmol)と、室温で一晩反応させた。反応混合物をろ過し、水で抽出した。水相をDCMで抽出した。一つに合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で蒸発させた。粗物質をカラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/EtOAc)によって精製して、標題化合物を得た(309mg)。
LC-MS(方法1): R = 1.24 min; MS (ESIpos): m/z = 378 [M+H]
ステップ2
8’-メチル-2’-[(6-メチルピリジン-3-イル)メチル]-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボン酸
Figure 2023508908000201
GP Dに従い、ステップ1からのエチル8’-メチル-2’-[(6-メチルピリジン-3-イル)メチル]-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキシラート(1.0当量、308mg、816μmol)を、エタノールとTHFの1:1混合物(11.0mL)中、水性リチウムヒドロキシド(2M;5当量、2.0mL、4.1mmol)と、70℃で一晩反応させた。6Nの塩酸で酸性(pH2)にし、得られた混合物を減圧下で蒸発させた。残渣にDCM(50ml)およびi-PrOH(5×1ml)を加え、室温で攪拌した。DCM相をデカントし、蒸発させて、標題化合物を得た(306mg)が、これは、更なる精製なしに、次のステップで使用した。
LC-MS(方法1): R = 0.56 min; MS (ESIpos): m/z = 350 [M+H]
中間体64:
エチル2-[(アゼチジン-3-イル)メチル]-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート塩化水素(1/1)
Figure 2023508908000202
ジオキサン中4MのHCl(20mL)中、エチル2-{[1-(tert-ブトキシカルボニル)アゼチジン-3-イル]メチル}-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(4.00g、9.63mmol、中間体32(ステップ1))の溶液を25℃で2時間攪拌した。混合物をろ過して固体を集めた。固体を減圧下で乾燥させ、3.40g(100%収率)の標題化合物を薄茶色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.17 (t, 3H), 1.98 (s, 3H), 2.81-2.95 (m, 4H), 3.13-3.23 (m, 1H), 3.76-3.87 (m, 2H), 3.88-3.99 (m, 2H), 4.26 (q, 2H), 4.35 (d, 2H), 7.55 (s, 1H)
中間体65:
ステップ1
エチル2’-[(6-メチルピリジン-3-イル)メチル]-8’-(トリフルオロメチル)-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキシラート
Figure 2023508908000203
GP C(条件A)に従い、エチル8’-(トリフルオロメチル)-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキシラート(150mg、68%純度、313μmol、中間体50(ステップ3))および(6-メチルピリジン-3-イル)メタノール(46.2mg、375μmol、CAS登録番号:[34107-46-5])を、TMAD(86.1mg、500μmol、CAS番号[10465-78-8])と共に、トルエン(2.8mL)中に懸濁させた。慎重にトリ-n-ブチルホスフィン(120μl、500μmol、CAS番号[998-40-3])を加え、反応混合物を室温で一晩攪拌した。更にTMAD(53.8mg、313μmol)およびトリ-n-ブチルホスフィン(75μl、313μmol)を加え、攪拌を室温で24時間続けた。反応混合物に水を加え、次いで真空中で濃縮した。残渣を2mlのアセトニトリルで希釈し、分取HPLC(方法A、グラジエントD)によって精製した。生成物画分を溜め、真空中で濃縮して、97.0mg(60%収率、84%純度)の標題化合物を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.30 (t, 3H), 1.55-1.66 (m, 4H), 2.43 (s, 3H), 2.96 (s, 2H), 4.34 (q, 2H), 5.25 (s, 2H), 7.22 (d, 1H), 7.51 (s, 1H), 7.54 (dd 1H), 8.38 (d, 1H).
LC-MS(方法1): R = 1.32 min; MS (ESIpos): m/z = 432 [M+H]
ステップ2
2’-[(6-メチルピリジン-3-イル)メチル]-8’-(トリフルオロメチル)-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボン酸
Figure 2023508908000204
GP Dに従って、エチル2’-[(6-メチルピリジン-3-イル)メチル]-8’-(トリフルオロメチル)-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキシラート(97.0mg、225μmol、中間体65(ステップ1)をテトラヒドロフラン(400μL)に溶解させ、リチウムヒドロキシド水溶液(2.2ml、1.0M、2.2mmol;CAS登録番号:[1310-65-2])を加えた。反応混合物を室温で一晩攪拌した。塩化水素水溶液(4M)で中和した後、攪拌を30分間続けた。反応混合物を真空中で濃縮して、90.0mg(81%収率、82%純度)の標題化合物を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.58-1.68 (m, 4H), 2.70 (s, 3H), 2.96 (s, 2H), 5.46 (s, 2H), 7.58 (s, 1H), 7.87 (d, 1H), 8.25 (dd, 1H), 8.72 (d, 1H).
LC-MS(方法1): R = 0.61 min; MS (ESIpos): m/z = 404 [M+H]
中間体66:
ステップ1
エチル2’-[(5-メチルピリジン-2-イル)メチル]-8’-(トリフルオロメチル)-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキシラート
Figure 2023508908000205
GP C(条件A)に従い、エチル8’-(トリフルオロメチル)-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキシラート(150mg、68%純度、313μmol、中間体50(ステップ3))および(5-メチルピリジン-2-イル)メタノール(46.2mg、375μmol、CAS登録番号:[22940-71-2])を、TMAD(86.1mg、500μmol、CAS番号[10465-78-8])と共に、トルエン(2.8mL)中に懸濁させた。慎重にトリ-n-ブチルホスフィン(120μl、500μmol、CAS番号[998-40-3])を加え、反応混合物を室温で一晩攪拌した。更にTMAD(53.8mg、313μmol)およびトリ-n-ブチルホスフィン(75μl、313μmol)を加え、攪拌を室温で24時間続けた。反応混合物に水を加え、次いで真空中で濃縮した。残渣を2mlのアセトニトリルで希釈し、分取HPLC(方法A、グラジエントE)によって精製した。生成物画分を溜め、真空中で濃縮して、63.9mg(36%収率、75%純度)の標題化合物を得た。
H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.87-0.93 (m, 4H), 1.30 (t, 3H), 2.26 (s, 3H), 2.98 (s, 2H), 4.34 (q, 2H), 5.30 (s, 2H), 7.00 (d, 1H), 7.51 (s, 1H), 7.57-7.60 (m, 1H), 8.35-8.37 (m, 1H)
LC-MS(方法1): R = 1.38 min; MS (ESIpos): m/z = 432 [M+H]
ステップ2
2’-[(5-メチルピリジン-2-イル)メチル]-8’-(トリフルオロメチル)-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボン酸
Figure 2023508908000206
GP Dに従って、エチル2’-[(5-メチルピリジン-2-イル)メチル]-8’-(トリフルオロメチル)-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキシラート(63.9mg、148μmol、中間体66(ステップ1)をテトラヒドロフラン(260μL)に溶解させ、リチウムヒドロキシド水溶液(1.5ml、1.0M、1.5mmol;CAS登録番号:[1310-65-2])を加えた。反応混合物を室温で一晩攪拌した。塩化水素水溶液(4M)で中和した後、攪拌を30分間続けた。反応混合物を真空中で濃縮して、55.0mg(86%収率、93%純度)の標題化合物を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.82-0.86 (m, 2H), 0.90-0.95 (m, 2H), 2.34 (s, 3H), 2.96 (s, 2H), 5.45 (s, 2H), 7.20 (d, 1H), 7.57 (s, 1H), 7.88 (br d, 1H), 8.52 (s, 1H).
LC-MS(方法1): R = 0.66 min; MS (ESIpos): m/z = 404 [M+H]
中間体67:
ステップ1
エチル2’-[(ピリジン-4-イル)メチル]-8’-(トリフルオロメチル)-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキシラート
Figure 2023508908000207
GP C(条件A)に従い、エチル8’-(トリフルオロメチル)-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキシラート(95.0mg、291μmol、中間体50(ステップ3))およびピリジン-4-イル)メタノール(41.3mg、379μmol、CAS登録番号:[586-95-8])を、TMAD(80.2mg、466μmol、CAS番号[10465-78-8])と共に、トルエン(1.5mL)中に懸濁させた。慎重にトリ-n-ブチルホスフィン(120μl、470μmol、CAS番号[998-40-3])を加え、反応混合物を室温で一晩攪拌した。反応混合物に水を加え、次いで真空中で濃縮した。残渣を2mlのアセトニトリルで希釈し、分取HPLC(方法A、グラジエントD)によって精製した。生成物画分を溜め、真空中で濃縮して、40.0mg(33%収率、99%純度)の標題化合物を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.83-0.87 (m, 2H), 0.91-0.95 (m, 2H), 1.30 (t, 3H), 3.00 (s, 2H), 4.34 (q, 2H), 5.34 (s, 2H), 7.11-7.14 (m, 2H), 7.56 (s, 1H), 8.50-8.54 (m, 2H).
LC-MS(方法1): R = 1.26 min; MS (ESIpos): m/z = 418 [M+H]
ステップ2
2’-[(ピリジン-4-イル)メチル]-8’-(トリフルオロメチル)-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボン酸
Figure 2023508908000208
GP Dに従って、エチル2’-[(ピリジン-4-イル)メチル]-8’-(トリフルオロメチル)-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキシラート(40.0mg、95.8μmol、中間体67(ステップ1)をテトラヒドロフラン(170μL)に溶解させ、リチウムヒドロキシド水溶液(960μl、1.0M、960μmol;CAS登録番号:[1310-65-2])を加えた。反応混合物を室温で一晩攪拌した。塩化水素水溶液(4M)で中和した後、得られた沈殿物をろ過して分離し、36.7mg(96%収率、98%純度)の標題化合物を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.82-0.88 (m, 2H), 0.93-0.97 (m, 2H), 2.99 (s, 2H), 5.55 (s, 2H), 7.49 (d, 2H), 7.60 (s, 1H), 8.70-8.79 (m, 2H), 14.01 (br s, 1H).
LC-MS(方法1): R = 0.56 min; MS (ESIpos): m/z = 390 [M+H]
中間体68:
ステップ1
エチル2’-[(ピリジン-2-イル)メチル]-8’-(トリフルオロメチル)-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキシラート
Figure 2023508908000209
GP C(条件A)に従い、エチル8’-(トリフルオロメチル)-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキシラート(95.0mg、291μmol、中間体50(ステップ3))および(ピリジン-2-イル)メタノール(41.3mg、379μmol、CAS登録番号:[586-98-1])を、TMAD(80.2mg、466μmol;CAS番号[10465-78-8])と共に、トルエン(1.5mL)中に懸濁させた。慎重にトリ-n-ブチルホスフィン(120μl、470μmol、CAS番号[998-40-3])を加え、反応混合物を室温で一晩攪拌した。反応混合物に水を加え、次いで真空中で濃縮した。残渣を2mlのアセトニトリルで希釈し、分取HPLC(方法A、グラジエントD)によって精製した。生成物画分を溜め、真空中で濃縮して、47.0mg(39%収率、99%純度)の標題化合物を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.82-0.88 (m, 2H), 0.89-0.95 (m, 2H), 1.30 (t, 3H), 2.99 (s, 2H), 4.34 (q, 2H), 5.36 (s, 2H), 7.07 (d, 1H), 7.31 (ddd, 1H), 7.55 (s, 1H), 7.77 (td, 1H), 8.50-8.56 (m, 1H).
LC-MS(方法1): R = 1.32 min; MS (ESIpos): m/z = 418 [M+H]
ステップ2
2’-[(ピリジン-2-イル)メチル]-8’-(トリフルオロメチル)-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボン酸
Figure 2023508908000210
GP Dに従って、エチル2’-[(ピリジン-2-イル)メチル]-8’-(トリフルオロメチル)-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキシラート(47.3mg、113μmol、中間体68(ステップ1)をテトラヒドロフラン(200μL)に溶解させ、リチウムヒドロキシド水溶液(1.1ml、1.0M、1.1mmol;CAS登録番号:[1310-65-2])を加えた。反応混合物を室温で一晩攪拌した。塩化水素水溶液(4M)で中和した後、得られた沈殿物をろ過して分離し、30.4mg(67%収率、97%純度)の標題化合物を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.81-0.88 (m, 2H), 0.89-0.94 (m, 2H), 2.96 (s, 2H), 5.36 (s, 2H), 7.08 (d, 1H), 7.30-7.37 (m, 1H), 7.54 (s, 1H), 7.80 (td1H), 8.50-8.57 (m, 1H), 13.93 (br s, 1H).
LC-MS(方法1): R = 0.59 min; MS (ESIpos): m/z = 390 [M+H]
中間体69:
ステップ1
光延反応による:
エチル2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000211
エチル8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(中間体35(ステップ4)、1.00当量、1.50g、5.00mmol)を[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メタノール(1.2当量、708mg、6.00mmol)、トリ-n-ブチルホスフィン(CAS番号[998-40-3];1.6当量、2.0mL、8.0mmol)、およびTMAD(CAS番号[10465-78-8];1.60当量、1.38g、7.99mmol)を、トルエン(15mL)中、室温で一晩反応させた。反応混合物を攪拌しながら、エチルアセタートおよび水で希釈した。4Nの水性HClでpH2まで酸性にした後、相を分離した。水相をエチルアセタートで抽出し、一つに合わせた有機相を疎水性ろ紙で乾燥させて、濃縮した。得られた粗物質をカラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/エチルアセタート)にかけて、標題化合物を得た(1.73g、82%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.31 (t, 3H), 2.83 - 2.90 (m, 2H), 2.96 - 3.02 (m, 2H), 3.24 - 3.29 (m, 1H), 3.40 - 3.48 (m, 1H), 3.50 - 3.57 (m, 1H), 3.61 - 3.64 (m, 1H), 3.70-3.77 (m, 2H), 3.79-3.87 (m, 1H), 4.08 - 4.17 (m, 2H), 4.32 - 4-37 (m, 2H), 7.55 (s, 1H)
LC-MS(方法1): R = 1.22 min; MS (ESIpos): m/z = 401 [M+H]
[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチルメタンスルホナートとのアルキル化反応による:
エチル8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(中間体35(ステップ4)、1.00当量、18.3g、60.9mmol)を、予め脱気したジオキサン(730mL)中、セシウムカルボナート(3当量、59.5g、182mmol)を用いてアルゴン下、室温で処理した。[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチルメタンスルホナート(1.8当量、21.5g、110mmol)を加え、得られた反応混合物をアルゴンで脱気した。混合物を100℃で18時間加熱した。反応混合物をアルゴンで再びパージし、100℃で24時間更に加熱した。反応物を室温まで冷却し、固体をろ過して分離し、エチルアセタート(400mL)で洗浄した。ろ液を水で洗浄し、疎水性ろ紙上で乾燥させ、減圧下で蒸発させて、粗物質を油として得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(エチルアセタート/ヘキサン)による精製により、標題化合物を得た(11.5g、47%)。
(2R)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチルトリフルオロメタンスルホナートとのアルキル化反応による:
8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(中間体35(ステップ4)、1.00当量、35.3g、117mmol)をアセトニトリル(400mL)中に室温で懸濁させた。反応混合物にセシウムカルボナート(3当量、115g、353mmol)を加え、その後、アセトニトリル(100mL)中、[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチルトリフルオロメタンスルホナート(1,8当量、55.8g、211mmol)の溶液をゆっくりと加えた。20分後、温度のわずかな上昇が観察された(20℃から29℃)。反応物を氷浴で室温まで冷却した。反応混合物を室温で18時間攪拌した。反応混合物にエチルアセタート(500mL)、水(200mL)、および6NのHCl水溶液(60mL)を、攪拌し冷水で冷やしながら加えた。層を分離した。有機層を、飽和NHCl水溶液、飽和NaCl水溶液で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、減圧下、40℃で蒸発させた。粗物質をCHCl(400mL)に溶解させ、水(150mL)で洗浄した。有機層をNaSO上で乾燥させ、減圧下、40℃で蒸発させた。得られた粗物質にエタノール/ヘキサン(1:1、100mL)を加えた。混合物を短時間、超音波処理下に置いたところ、固体が形成された。固体を吸引して集め、エタノール/ヘキサン(1:1、20mL)で洗浄した。集めた固体を、エタノール/ヘキサン(1:1、80mL)を用いて再び処理し、短時間、超音波処理下に置き、室温で30分間攪拌した。固体を吸引により集め、エタノール/ヘキサン(1:1、20mL)で洗浄し、標題化合物(21g、45%)を淡いベージュ色の固体として得た。一つに合わせたろ液を減圧下で蒸発させ、得られた油をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(エタノール/ヘキサン)で精製し、その後、エタノール/ヘキサン(1:1、20mL)により研和して、更なる量の標題化合物(10g、21%)を白色固体として得た。
ステップ2
2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
Figure 2023508908000212
エチル2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.00当量、1.96g、4.90mmol;中間体69ステップ1)を、THF(56mL)中、リチウムヒドロキシド水溶液(2M;10当量、24.0mL、49mmol)と、70℃で2時間反応させた。反応混合物を2NのHCl水溶液で酸性にした。形成された沈殿物を吸引によりろ過して分離し、乾燥させて所望のカルボン酸を得た(1.80g、97%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 2.82 - 2.89 (m, 2H), 2.92 - 3.00 (m, 2H), 3.22 - 3.29 (m, 1H), 3.44 (td, 1H), 3.49 - 3.57 (m, 1H), 3.62 (br d, 1H), 3.69 - 3.78 (m, 2H), 3.78 - 3.87 (m, 1H), 4.04 - 4 .17 (m, 2H), 7.54 (s, 1H), 13.89 (br s, 1H)
LC-MS(方法2): R = 0.87 min; MS (ESIpos): m/z = 373 [M+H]
中間体70:
ステップ1
エチル2-{[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000213
アルゴン下、エチル8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(300mg、999μmol、中間体35(ステップ4))を、アセトニトリル(2.0ml)中、セシウムカルボナート:(977mg、3.00mmol;CAS登録番号:[534-17-8])の懸濁物に加えた。アセトニトリル(2.0ml)中、[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチルトリフルオロメタンスルホナート(474mg、95%純度、1.80mmol)をゆっくりと加え、反応混合物を室温で18時間攪拌した。反応混合物に、エチルアセタート(50mL)、水(10mL)、および6NのHCl(0.5mL)を加え、得られた相を分離し、有機層を飽和アンモニウムクロリド水溶液およびブラインで洗浄し、無水ナトリウムスルファート上で乾燥させ、水を含まないフィルター上でろ過し、真空中で濃縮した。粗物質をバイオタージ社のイソレラ(商標)クロマトグラフィー(SNAP KP-Sil - 25g、ヘキサン-エチルアセタートで溶離、1:0から3:2)によって精製して、148mg(37%収率、90%純度)の標題化合物を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.29-1.33 (m, 3H), 2.84 - 2.88 (m, 2H), 2.97 - 3.02 (m, 2H), 3.24 - 3.29 (m, 1H), 3.41 - 3.47 (m, 1H), 3.50 - 3.56 (m, 1H), 3.61 - 3.64 (m, 1H), 3.71-3.77 (m, 2H), 3.79-3.85 (m, 1H), 4.06 - 4.17 (m, 2H), 4.32 - 4-37 (m, 2H), 7.55 (s, 1H)
LC-MS(方法1): R = 1.22 min; MS (ESIpos): m/z = 401 [M+H]
ステップ2
2-{[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
Figure 2023508908000214
GP Dに従って、エチル2-{[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(148mg、370μmol、中間体70(ステップ1)を、テトラヒドロフラン(590μL)とメタノール(590μL)の混合物に溶解させ、リチウムヒドロキシド水溶液(370μl、2.0M、740μmol;CAS登録番号:[1310-65-2])を加えた。反応混合物を室温で一晩攪拌した。塩化水素水溶液(6M)でpH4まで中和した後、反応混合物を減圧下、60℃で蒸発させた。残渣をジクロロメタン中に懸濁させ、ブラインを加え、30分間攪拌後、有機層を無水ナトリウムスルファート上で乾燥させ、ろ過し、真空中で濃縮して標題化合物を得た(151mg)が、これは更なる精製なしに次のステップで直接使用した。
LC-MS(方法1): R = 0.54 min; MS (ESIpos): m/z = 373 [M+H]
中間体71:
ステップ1
エチル2-[(オキサン-4-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000215
GP C(条件A)に従い、中間体35、ステップ4からのエチル8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.0当量、200mg、666μmol)を、トルエン(15.0mL)中、(オキサン-4-イル)メタノール(CAS番号[14774-37-9]、1.5当量、116mg、999μmol)、トリ-n-ブチルホスフィン(CAS番号[998-40-3];1.6当量、260μL、1.1mmol)、およびTMAD(CAS番号[10465-78-8];1.6当量、184mg、1.07mmol)と、室温で一晩反応させた。反応混合物をろ過し、水で抽出した。一つに合わせた水相をDCMで抽出し、DCMおよびトルエンの相を一つに合わせ、NaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で蒸発させた。粗物質をカラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/DCM)によって精製して、標題化合物を得た(270mg、>100%収率)。
LC-MS(方法1): R = 1.30 min; MS (ESIpos): m/z = 399 [M+H]
ステップ2
2-[(オキサン-4-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
Figure 2023508908000216
GP Dに従い、ステップ1からのエチル2-[(オキサン-4-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.0当量、270mg、678μmol)を、エタノールとTHFの1:1混合物(3.5mL)中、水性リチウムヒドロキシド(2M;5当量、1.7mL、3.4mmol)と、70℃で一晩反応させた。6Nの塩酸で酸性(pH2)にし、得られた混合物を減圧下で蒸発させた。残渣にDCM(40ml)およびi-PrOH(1ml)を加え、室温で30分間攪拌した。相を分離し、有機層を減圧下で蒸発させて、標題化合物(360mg)を粗物質として得たが、これは、更なる精製なしに、次のステップで使用した。
LC-MS(方法1): R = 0.58 min; MS (ESIpos): m/z = 371 [M+H]
中間体72:
ステップ1
エチル3-(ジフルオロメチル)-4-オキソ-4,5,6,7-テトラヒドロ-1-ベンゾフラン-2-カルボキシラート
Figure 2023508908000217
トルエン(60ml)中、シクロヘキサン-1,3-ジオン(1.0当量、14.0g、125mmol)の溶液に、エチル2-クロロ-4,4-ジフルオロ-3-オキソブタノアート(1.2当量、30.1g、150mmol)を室温で加えた。反応混合物を110℃で16時間攪拌した。混合物を濃縮して残渣を得た。次いで、これをエチルアセタートで希釈し、飽和ナトリウムビカルボナート、ブラインで洗浄し、無水ナトリウムスルファート上で乾燥させ、ろ過し、濃縮して残渣を得た。粗残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(600~700メッシュ、石油エーテル:エチルアセタート=1:0から4:1)によって精製し、標題化合物を黄色固体として得た(5.80g、18%収率)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ [ppm]: 7.40 (t, 1H), 4.36 (q, 2H), 2.99 (t, 2H), 2.52-2.51 (m, 2H), 2.14-2.10 (m, 2H), 1.31 (t, 3H).
LC-MS(方法E): R = 0.90 min; MS (ESIpos): m/z = 259 [M+H]
ステップ2
エチル3-(ジフルオロメチル)-5-(ヒドロキシメチリデン)-4-オキソ-4,5,6,7-テトラヒドロ-1-ベンゾフラン-2-カルボキシラート
Figure 2023508908000218
トルエン(30ml)中、ナトリウムヒドリドヒドリド(CAS番号[7646-69-7];2.0当量、1.8g、60%純度、44.9mmol)の溶液に、トルエン(30ml)中、ステップ1からのエチル3-(ジフルオロメチル)-4-オキソ-4,5,6,7-テトラヒドロ-1-ベンゾフラン-2-カルボキシラート(1.0当量、5.80g、22.5mmol)およびエチルホルマート(CAS番号[109-94-4];3.0当量、67mmol、5.4mL)の溶液を、0℃で加えた。混合物を80℃で12時間攪拌した。混合物をエチルアセタートで希釈し、0℃でエタノール/水(80ml、v/v=1:1)でクエンチした。次いで、混合物のpHを塩酸水溶液(2.0M)で~6に調整した。次いで、混合物をエチルアセタートで抽出し、一つに合わせた有機層を減圧下で濃縮して残渣を得た(6.60g、73%純度、75%収率)。残渣は、更なる精製なしに直接使用した。
LC-MS(方法C): R = 0.77 min; MS (ESIpos): m/z = 287.1 [M+H]
ステップ3
エチル8-(ジフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000219
エタノール(2mL)中、エチル3-(ジフルオロメチル)-5-(ヒドロキシメチリデン)-4-オキソ-4,5,6,7-テトラヒドロ-1-ベンゾフラン-2-カルボキシラート(1.0当量、200mg、0.70mmol)の混合物に、水(0.2mL)中、ヒドラジンジヒドロクロリド(CAS番号[5341-61-7]、1.5当量、110mg、1.05mmol)の溶液を、25℃で加えた。混合物を25℃で2時間攪拌した。反応混合物を飽和ナトリウムビカルボナート溶液に0℃で加え、次いでエチルアセタートで抽出した。一つに合わせた有機層を減圧下で濃縮し、残渣を得た。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:エチルアセタート=1:0から3:1)によって精製し、標題化合物を黄色固体として得た(60mg、30%収率)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 12.56 (s, 1H), 7.46 (t, 1H), 4.34 (q, 2H), 3.00-2.96 (m, 2H), 2.91-2.87 (m, 2H), 1.32 (t, 3H).LC-MS(方法C): R = 0.75 min; MS (ESIpos): m/z = 283.1 [M+H]
ステップ4
エチル8-(ジフルオロメチル)-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000220
ステップ3からのエチル8-(ジフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.0当量、500mg、1.77mmol)およびセシウムカルボナート(CAS番号[534-17-8]、3.0当量、1.73g、5.31mmol)を、1,4-ジオキサン(20ml)に加えた。次いで、[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチルメタンスルホナート(1.8当量、626mg、3.19mmol)を混合物に加え、100℃で48時間攪拌した。混合物を室温まで冷却した後、エチルアセタートおよび水を加え、相を分離した。エチルアセタート相を減圧下で乾燥、蒸発させて、標題化合物を褐色油として得た(659mg、97%収率)が、これは、更なる精製なしに次のステップで直接使用した。
LC-MS(方法1): R = 1.15 min; MS (ESIpos): m/z = 383 [M+H]
ステップ5
8-ジフルオロメチル-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
Figure 2023508908000221
ステップ4からのエチル8-(ジフルオロメチル)-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.00当量、659mg、1.72mmol)を、THF(13mL)およびエタノール(13mL)中、水性リチウムヒドロキシド(2M;5.0当量、4.3mL、8.6mmol)と、70℃で18時間反応させた。反応混合物をDCMで希釈し、6Nの水性HClで酸性(pH4)にし、得られた混合物を減圧下で蒸発させた。残渣にDCM(100mL)およびブライン(1mL)を加え、得られた混合物を室温で1時間攪拌した。次いで、i-PrOH(0.2mL)を加え、室温で更に1時間攪拌した。DCM相をろ過し、固体を、DCM(40mL)を用いて攪拌した。一つに合わせたDCM相を減圧下で蒸発させ、標題化合物を得た(462mg、76%収率)。
LC-MS(方法1): R = 0.51 min; MS (ESIpos): m/z = 355 [M+H]
中間体73:
ステップ1
エチル(6±)-3,6-ジメチル-4-オキソ-4,5,6,7-テトラヒドロ-1-ベンゾフラン-2-カルボキシラート
Figure 2023508908000222
5-メチルシクロヘキサン-1,3-ジオン(CAS番号[4341-24-6]、1.0当量、10.0g、79.3mmol)およびエチル2-クロロ-3-オキソブタノアート(CAS番号[609-15-4]、1.0当量、11ml、79mmol)を、DCM(181mL)およびトリエチルアミン(CAS番号[121-44-8]、1.2当量、13ml、95mmol)中に溶解させた。反応混合物を50℃で18時間、そして室温で48時間攪拌した。追加のエチル2-クロロ-3-オキソブタノアート(CAS番号[609-15-4]、0.5当量、5.5ml、39.5mmol)およびトリエチルアミン(CAS番号[121-44-8]、0.6当量、6.5ml、47.5mmol)を加え、反応混合物を50℃で18時間攪拌した。次いで2NのHClを加え、得られた反応混合物を室温で18時間更に攪拌した(pH2)。反応混合物に水を加え、得られた相を分離した。有機層を疎水性ろ過で乾燥させ、減圧下で蒸発させた。粗物質をカラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/エチルアセタート)で精製して、標題化合物を得た(9.58g、>51%収率)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.06 - 1.11 (m, 3 H) 1.27 - 1.31 (m, 3 H) 2.28 - 2.42 (m, 3 H) 2.45 (s, 3 H) 2.60 - 2.68 (m, 1 H) 2.94 - 3.06 (m, 1 H) 4.28 (d, 2 H)
LC-MS(方法1): R = 1.15 min; MS (ESIpos): m/z = 237 [M+H]
ステップ2
エチル(6±)-5-[(ジメチルアミノ)メチリデン]-3,6-ジメチル-4-オキソ-4,5,6,7-テトラヒドロ-1-ベンゾフラン-2-カルボキシラート
Figure 2023508908000223
GP A(条件A)に従い、ステップ1からのエチル(6±)-3,6-ジメチル-4-オキソ-4,5,6,7-テトラヒドロ-1-ベンゾフラン-2-カルボキシラート(1.0当量、9.5g、40.2mmol)を、トルエン(100mL)中、1-tert-ブトキシ-N,N,N’,N’-テトラメチルメタンジアミン(ブレデレック試薬、CAS番号[5815-08-7];1.20当量、10.0mL、48.0mmol)と、100℃で一晩反応させた。反応混合物を減圧下で濃縮し、得られた粗標題化合物(11.7g)を、更なる精製ステップなしに、その後の反応で使用した。
LC-MS(方法1): R = 1.12 min and 1.17 min; MS (ESIpos): m/z = 292 [M+H]
ステップ3
エチル(4±)-4,8-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000224
GP Bに従い、ステップ2からのエチル(6±)-5-[(ジメチルアミノ)メチリデン]-3,6-ジメチル-4-オキソ-4,5,6,7-テトラヒドロ-1-ベンゾフラン-2-カルボキシラート(1.0当量、11.8g、40.4mmol)を、エタノール(200mL)中、ヒドラジンヒドラート1:1(CAS番号[7803-57-8]、5.0当量、9.8mL、200mmol)と、70℃で5時間反応させた。次いで、反応混合物を減圧下で蒸発させた。残渣に水とエチルアセタートを加えた。相を分離し、水相をエチルアセタートで2回抽出した。一つに合わせた有機相を疎水性ろ過で乾燥させ、蒸発させて、カラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/エチルアセタート)で標題化合物(2.38g、23%収率)を固体として得た。
LC-MS(方法1): R= 1.07 min; MS (ESIpos): m/z = 261 [M+H]
ステップ4
エチル(4±)-4,8-ジメチル-2-[(ピリジン-2-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000225
GP C(条件B)に従い、ステップ3からのエチル(4±)-4,8-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.0当量、500g、1.92mmol)を、エチルアセタート(2.4mL)中、2-(ブロモメチル)ピリジン(1.5当量、496mg、2.88mmol)、カリウムカルボナート(CAS番号[584-08-7]、15当量、3.98g、28.8mmol)、およびDMAP(CAS番号[1122-58-3]、0.05当量、11.7mg、96.0μmol)と、75℃で一晩反応させた。更なる量の2-(ブロモメチル)ピリジン(1.5当量、496mg、2.88mmol)、カリウムカルボナート(CAS番号[584-08-7]、15当量、3.98g、28.8mmol)、およびDMAP(CAS番号[1122-58-3]、0.05当量、11.7mg、96.0μmol)を反応混合物に加え、75℃で一晩攪拌した。固体をろ過し、エチルアセタートで洗浄した。エチルアセタート相を水で抽出し、分離し、疎水性ろ紙上で乾燥させ、蒸発させて、カラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/エチルアセタート)で標題化合物を得た(154mg、23%収率)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.27 - 1.31 (m, 6 H) 2.46 (s, 3 H) 2.54 - 2.61 (m, 1 H) 3.00 - 3.06 (m, 1 H) 3.14 - 3.22 (m, 1 H) 4.23 - 4.29 (m, 2 H) 5.40 (s, 2 H) 7.07 - 7.09 (m, 1 H) 7.29 - 7.33 (m, 1 H) 7.70 - 7.71 (m, 1 H) 7.76 - 7.80 (m, 1H) 8.51 - 8.65 (m, 1 H)
LC-MS(方法1): R = 1.21 min; MS (ESIpos): m/z = 352 [M+H]
ステップ5
(4±)-4,8-ジメチル-2-[(ピリジン-2-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
Figure 2023508908000226
GP Dに従い、ステップ4からのエチル(4±)-4,8-ジメチル-2-[(ピリジン-2-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.0当量、154mg、438μmol)を、エタノールとTHFの1:1混合物(3.4mL)中、水性リチウムヒドロキシド(2M;5当量、1.1mL、2.2mmol)と、70℃で一晩反応させた。6Nの塩酸で酸性(pH2)にし、得られた混合物を減圧下で蒸発させた。残渣にDCM(50ml)およびi-PrOH(4×5ml)を加え、室温で更に30分間攪拌した。次いで、ヘキサンを沈殿が生じるまで加えた。固体を吸引により集め、DCM/ヘキサン(1:1)で洗浄し、標題化合物(128mg、90%収率)を固体として得た。
LC-MS(方法1): R = 0.55 min; MS (ESIpos): m/z = 324 [M+H]
中間体74:
ステップ1
エチル(4±)-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4,8-ジメチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000227
GP C(条件A)に従い、中間体73、ステップ3からのエチル(4±)-4,8-ジメチル-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.00当量、500mg、1.92μmol)を、トルエン(17mL)中、[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メタノール(CAS番号[34107-46-5]、1.5当量、340mg、2.88mmol)、トリ-n-ブチルホスフィン(1.6当量、621g、3.07mmol)、およびTMAD(CAS番号[10465-78-8];1.6当量、529mg、3.07mmol)と、室温で一晩反応させた。反応混合物をろ過し、水で抽出した。水相をDCMで2回抽出した。DCMおよびトルエンの相をNaSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で蒸発させて粗物質を得て、これをカラムクロマトグラフィー(NH、SiO、ヘキサン/DCM)によって精製して、n-BuP=Oで汚染された標題化合物(473mg)を得た。
LC-MS(方法1): R = 1.21 min; MS (ESIpos): m/z = 361 [M+H]
ステップ2
(4±)-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4,8-ジメチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
Figure 2023508908000228
GP Dに従い、ステップ1からのエチル(4±)-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4,8-ジメチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.0当量、473mg、656μmol)を、エタノールとTHFの1:1混合物(5.0mL)中、水性リチウムヒドロキシド(2M;5当量、1.6mL、3.3mmol)と、70℃で一晩反応させた。6Nの塩酸で酸性(pH2)にし、得られた混合物を減圧下で蒸発させた。残渣にDCM(50mL)およびi-PrOH(12mL)を加え、ヘキサンを沈殿が生じるまでゆっくりと加えながら攪拌を続けた。固体をろ過して分離し、ヘキサン/DCM(1:1)で洗浄した。ろ液を減圧下で蒸発させて、標題化合物(227mg)を粗物質として得たが、これは、更なる精製なしに、次のステップで使用した。
LC-MS(方法1): R = 0.52 min; MS (ESIpos): m/z = 333 [M+H]
中間体75:
ステップ1
エチル(6±)-6-メチル-4-オキソ-3-(トリフルオロメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-1-ベンゾフラン-2-カルボキシラート(ラセミ体)
Figure 2023508908000229
5-メチルシクロヘキサン-1,3-ジオン(市販品、CAS番号[4341-24-6]、1.0当量、12.0g、95.3mmol)をトルエン(4.0ml)中に懸濁させ、ついでエチル2-クロロ-4,4,4-トリフルオロ-3-オキソブタノアート(CAS番号[363-58-6]、1.2当量、18ml、114mmol)を加え、得られた混合物を、TLCおよび/またはLCMSが出発物質の完全な消費を示すまで、窒素下、100℃で18時間攪拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィー(SiO、DCM/ヘキサン)によって精製して、標題化合物(4.3g、16%収率)を固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.09 (d, 3 H) 1.30 (t, 3 H) 2.32 - 2.42 (m, 2 H) 2.51 - 2.55 (m, 1 H) 2.69 - 2.76 (m, 1 H) 3.07 - 3.12 (m, 1 H) 4.33 - 4.39 (m, 2 H)
LC-MS(方法1): R = 1.21 min; MS (ESIpos): m/z = 291 [M+H]
ステップ2
エチル(6±)-5-(ヒドロキシメチリデン)-6-メチル-4-オキソ-3-(トリフルオロメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-1-ベンゾフラン-2-カルボキシラート(ラセミ体)
Figure 2023508908000230
GP A(条件B)に従い、トルエン(15mL)中、エチルホルマート(CAS番号[109-94-4];6.0当量、21mmol、1.7mL)の溶液を、ナトリウムヒドリド(CAS番号[7646-69-7];3.00当量、103mmol、413mg、60%純度)を用いて0℃で処理した。混合物を0.5時間攪拌した後、トルエン(5mL)中、ステップ1からのエチル(6±)-6-メチル-4-オキソ-3-(トリフルオロメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-1-ベンゾフラン-2-カルボキシラート(1.00当量、3.45mmol、1.00g)の溶液を、上の混合物に加えた。反応混合物を室温で18時間攪拌した。反応混合物をエチルアセタート(50mL)で希釈し、飽和アンモニウムクロリド溶液(5×2ml、pH~5)でクエンチした。相を分離し、有機相を半飽和ブライン(10ml)で洗浄した。一つに合わせた水相をエチルアセタート(50ml)で抽出した。一つに合わせた有機相を無水ろ紙上で乾燥させ、濃縮した。残渣をヘキサン(25ml)により研和して、乾燥後に標題化合物(1.2g)を粗油として得たが、これは、更なる精製なしに、次のステップに直接使用した。
LC-MS(方法1): R = 0.65 min; MS (ESIneg): m/z = 317 [M-H]
ステップ3
エチル(4±)-4-メチル-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(ラセミ体)
Figure 2023508908000231
GP Bに従い、エタノール(8.5ml)中、ステップ2からのエチル(6±)-5-(ヒドロキシメチリデン)-6-メチル-4-オキソ-3-(トリフルオロメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-1-ベンゾフラン-2-カルボキシラート(1.0当量、1.20g、2.04mmol、54%純度)を、水(2.6mL)中、ヒドラジンジヒドロクロリド(CAS番号[5341-61-7]、2.0当量、427mg、4.07mmol)と、60℃で2時間反応させた。反応混合物を室温まで冷却した後、DCM(150mL)で希釈し、2Nの水性HCl(10mL、pH5)を用いて攪拌した。相を分離し、DCM相をブライン(25ml)で洗浄した。一つに合わせた水相をDCM(50ml)で抽出した。一つに合わせたDCM相を疎水性ろ紙で乾燥させ、減圧下で蒸発させた。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/EtOAc)によって精製して、標題化合物を得た(250mg、39%収率)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.26 - 1.33 (m, 6 H) 2.60 - 2.68 (m, 1 H) 3.07 - 3.13 (m, 1H) 3.17 - 3.20 (m, 1 H) 4.44 (q, 2 H) 7.63 (s, 1 H) 12.68 (br. s, 1 H)
LC-MS(方法1): R = 1.15 min; MS (ESIpos): m/z = 315 [M+H]
ステップ4
エチル(4±)-4-メチル-2-[(ピリジン-2-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000232
GP C(条件B)に従い、室温でのエチルアセタート(11ml)中、中間体75ステップ3からのエチル(4±)-4-メチル-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.0当量、250mg、796μmol)および2-(ブロモメチル)ピリジン(CAS番号No[55401-97-3]、1.5当量、205mg、1.19mmol)の溶液を、カリウムカルボナート(CAS番号[1122-58-7]、15当量、1.65g、11.9mmol)およびN,N-ジメチルピリジン-4-アミン(DMAP、CAS番号[1122-58-3];0.05当量、4.86mg、39.8μmol)を用いて、窒素雰囲気下で処理した。反応混合物を70℃で一晩攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、ろ過し、減圧下で濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/EtOAc)にかけて、標題化合物を得た(179mg、56%収率)。
LC-MS(方法1): R = 1.30 min; MS (ESIpos): m/z = 406 [M+H]
ステップ5
(4±)-4-メチル-2-[(ピリジン-2-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
Figure 2023508908000233
GP Dに従い、ステップ4からのエチル(4±)-4-メチル-2-[(ピリジン-2-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.0当量、179mg、442μmol)を、エタノールとTHFの1:1混合物(5.2mL)中、水性リチウムヒドロキシド(2M;5当量、1.1mL、2.2mmol)と、70℃で一晩反応させた。4Nの塩酸で酸性(pH2)にし、得られた混合物を減圧下で蒸発させた。残渣に、DCM(30ml)、水(20ml)、およびi-PrOH(2ml)を加えた。層分離の間、固体が形成された。固体を吸引により集め、標題化合物(54.0mg、32%収率)をベージュ色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.29 (d, 3 H) 2.60 - 2.67 (m, 1 H) 3.05 - 3.11 (m, 1 H) 3.17 - 3.23 (m, 1 H) 5.40 (s, 2 H) 7.08 - 7.10 (m, 1 H) 7.29 - 7.33 (m, 1 H) 7.74 (s, 1H) 7.76 - 7.80 (m, 1 H) 8.53 - 8.55 (m, 1 H) 13.73 - 14.10 (br. s, 1 H)
LC-MS(方法1): R = 0.56 min; MS (ESIpos): m/z = 378 [M+H]
中間体76:
ステップ1
エチル(4±)-4-メチル-2-[(5-メチルピリジン-2-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000234
GP C(条件A)に従い、中間体75ステップ3からのエチル(4±)-4-メチル-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(150mg、477μmol)、(5-メチルピリジン-2-イル)メタノール(88.2mg、716μmol)、およびTMAD(131mg、764μmol;CAS登録番号:[10465-78-8])を、窒素下でトルエン(2.7mL)に加えた。攪拌された反応混合物に、トリブチルホスフィン(190μl、760μmol;CAS登録番号:[998-40-3])を慎重に加え、室温で17時間攪拌した。反応混合物をろ過し、水で抽出した。水層をジクロロメタンで抽出し、一つに合わせた有機層(トルエン相およびDCM相)を、水を含まないフィルター上でろ過し、真空中で濃縮した。粗物質をバイオタージ社のイソレラ(商標)クロマトグラフィー(SNAP KP-Sil - 10 g、ヘキサン-エチルアセタートで溶離、1:0から2:1)によって精製して、標題化合物を得た(236mg)。この物質を、更なる精製なしに、次のステップで使用した。
LC-MS(方法1): R = 1.37 min; MS (ESIpos): m/z = 420 [M+H]
ステップ2
(4±)-4-メチル-2-[(5-メチルピリジン-2-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
Figure 2023508908000235
GP Dに従って、エチル(4±)-4-メチル-2-[(5-メチルピリジン-2-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(200mg、477μmol、中間体76(ステップ1)を、テトラヒドロフラン(5.6mL)とエタノール(5.6mL)の混合物に溶解させ、リチウムヒドロキシド水溶液(1.2ml、2.0M、2.4mmol;CAS登録番号:[1310-65-2])を加えた。反応混合物を70℃で一晩攪拌した。塩化水素水溶液(4M)でpH3まで中和した後、得られた混合物を真空中で濃縮した。残渣にエチルアセタートおよび水を加えた。水層をエチルアセタートで抽出した。一つに合わせた有機層を、疎水性ろ過で乾燥させ、蒸発させて、標題化合物(233mg)を粗物質として得たが、これは、更なる精製なしに次のステップで使用した。
LC-MS(方法1): R = 0.61 min; MS (ESIpos): m/z = 392 [M+H]
中間体77:
ステップ1
エチル(4±)-4-メチル-2-[(6-メチルピリジン-3-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000236
GP C(条件A)に従い、中間体75ステップ3からのエチル(4±)-4-メチル-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.00当量、150mg、477μmol)を、トルエン(2.7mL)中、(6-メチルピリジン-3-イル)メタノール(1.5当量、88,2mg、716μmol)、トリ-n-ブチルホスフィン(CAS番号[998-40-3];1.6当量、190μL、760μmol)、およびTMAD(CAS番号[10465-78-8];1.60当量、131mg、764μmol)と、室温で一晩反応させ、カラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/EtOAc)で標題化合物を得た(145mg、71%)。
LC-MS(方法1): R = 1.30 min; MS (ESIpos): m/z = 420 [M+H]
ステップ2
(4±)-4-メチル-2-[(6-メチルピリジン-3-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
Figure 2023508908000237
GP Dに従い、ステップ1からのエチル(4±)-4-メチル-2-[(6-メチルピリジン-3-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.0当量、145mg、346μmol)を、エタノールとTHFの1:1混合物(4.1mL)中、水性リチウムヒドロキシド(2M;5当量、860μL、1.7mmol)と、70℃で一晩反応させた。4Nの塩酸で酸性(pH3)にし、得られた混合物を減圧下で蒸発させた。残渣に、9:1のDCM/i-PrOH、および水を加えた。水相を9:1のDCM/i-PrOHで2回抽出し、一つに合わせた有機相を疎水性ろ過で乾燥させ、蒸発させて、標題化合物(117mg、86%収率)をベージュ色の固体として得た。粗物質を、更なる精製なしに、次のステップで使用した。
LC-MS(方法1): R = 0.58 min; MS (ESIpos): m/z = 392 [M+H]
中間体78:
ステップ1
エチル(4±)-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4-メチル-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000238
GP C(条件A)に従い、中間体75ステップ3からのエチル(4±)-4-メチル-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.00当量、750mg、2.39mmol)を、トルエン(14.0mL)中、[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メタノール(1.5当量、423mg、3.58mmol)、トリ-n-ブチルホスフィン(CAS番号[998-40-3];1.6当量、950μL、3.8mmol)、およびTMAD(CAS番号[10465-78-8];1.60当量、657mg、3.82mmol)と、室温で一晩反応させた。反応混合物をろ過し、水で抽出した。水相をDCMで2回抽出した。DCMおよびトルエンの相をNaSO上で乾燥させ、ろ過し、蒸発させて、反復カラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/DCM、次いでヘキサン/EtOAc)で標題化合物を得た(528mg、54%収率)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.26 - 1.28 (m, 3 H) 1.29 - 1.33 (m, 3 H) 2.61 - 2.65 (m, 1 H) 3.06 - 3.12 (m, 1H) 3.15 - 3.21 (m, 1H) 3.24 - 3.30 (m, 1 H) 3.40 - 3.57 (m, 2 H) 3.62 - 3.64 (m, 1 H) 3.72 - 3.78 (m, 2 H) 3.79 - 3.88 (m, 1 H) 4.07 - 4.15 (m, 2 H) 4.32 - 4.37 (m, 2 H) 7.55 (s, 1 H).
LC-MS(方法1): R = 1.27 min; MS (ESIpos): m/z = 415 [M+H]
ステップ2
(4±)-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4-メチル-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
Figure 2023508908000239
エチル(4±)-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4-メチル-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(527mg、1.27mmol、中間体78(ステップ1)を、テトラヒドロフラン(9.8mL)とエタノール(9.8mL)の混合物に溶解させ、リチウムヒドロキシド水溶液(3.2ml、2.0M、6.36mmol;CAS登録番号:[1310-65-2])を加えた。反応混合物を70℃で一晩攪拌した。反応混合物をDCMで希釈し、塩化水素水溶液(6M)でpH2まで中和し、得られた混合物を真空中で濃縮した。残渣にDCM(50ml)およびi-PrOH(1ml)を加え、得られた混合物を室温で一晩攪拌した。固体をろ過して取り出し、追加のDCMで洗浄し、一つに合わせたろ液を減圧下で蒸発させて、標題化合物(445mg)を粗泡状物として得たが、これは、更なる精製なしに、次のステップで使用した。
LC-MS(方法1): R = 0.55 min; MS (ESIpos): m/z = 387 [M+H]
中間体79:
ステップ1-a
エチル(4Rまたは4S)-4-メチル-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(エナンチオマー1、立体化学は未定義)
Figure 2023508908000240
中間体75ステップ3のエナンチオマー(2.5g、7.96mmol)を分取SFC法(機器:セピアテック(Sepiatec)社Prep SFC100; カラム:Chiralpak IC 5μ 250×30mm; 溶離液A:CO2; 溶離液B:2-プロパノール+0.4vol%のジエチルアミン; イソクラティック:10%B; 流量:100ml/min; 温度:40℃; BPR:150バール; UV:280nm)により分離し、SFC法(機器:アジレント(Agilent)社:1260、Aurora SFC-Modul; カラム:Chiralpak IC 5μ 100×4.6mm; 溶離液A:CO2; 溶離液B:2-プロパノール+0.4vol%のジエチルアミン; イソクラティック:15%B; 流量:4ml/min; 温度:37.5℃; BPR:100バール; UV:280nm)により分析的特性評価を行った。1:1:0.2のジクロロメタン/メタノール/DMSO(合計15mL)を用いて注入液を準備した。
エナンチオマー1:
= 1.05 min, 912 mg, 36%収率
[α] 20 = -29.2°(c=1, DMSO)
中間体75ステップ3と同一のH NMR.
ステップ1-b
エチル(4Sまたは4R)-4-メチル-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(エナンチオマー2、立体化学的は未定義)
Figure 2023508908000241
中間体75ステップ3のエナンチオマー(2.5g、7.96mmol)を分取SFC法(機器:Sepiatec.Prep SFC100; カラム:Chiralpak IC 5μ 250×30mm; 溶離液A:CO2; 溶離液B:2-プロパノール+0.4vol%のジエチルアミン; イソクラティック:10%B; 流量:100ml/min; 温度:40℃; BPR:150バール; UV:280nm)により分離し、SFC法(機器:Agilent:1260、Aurora SFC-Modul; カラム:Chiralpak IC 5μ 100×4.6mm; 溶離液A:CO2; 溶離液B:2-プロパノール+0.4vol%のジエチルアミン; イソクラティック:15%B; 流量:4ml/min; 温度:37.5℃; BPR:100バール; UV:280nm)により分析的特性評価を行った。1:1:0.2のジクロロメタン/メタノール/DMSO(合計15mL)を用いて注入液を準備した。
エナンチオマー2:
= 1.32 min, 880 mg, 35%収率
[α] 20 = +51.9°(c=1, DMSO)
中間体75ステップ3と同一のH NMR.
ステップ2
エチル(4Rまたは4S)-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4-メチル-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000242
ステップ1-a(エナンチオマー1)からのエチル(4Rまたは4S)-4-メチル-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(200mg、636μmol)およびセシウムカルボナート(622mg、1.91mmol;CAS登録番号:[534-17-8])を1,4-ジオキサン(8ml)に加えた。次いで、[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチルメタンスルホナート(225mg、1.15mmol)を混合物に加え、100℃で18時間攪拌した。混合物を室温まで冷却した後、固体をろ過して分離し、EtOAcで洗浄した。ろ液を減圧下で蒸発させた。残渣をDCMおよび水で希釈した。有機相を蒸発させて、標題化合物(251mg)を油として得た。粗物質は、更なる精製なしに、次のステップで直接使用した。
LC-MS(方法1): R = 1.29 min; MS (ESIpos): m/z = 415 [M+H]
ステップ3
(4Rまたは4S)-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4-メチル-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
Figure 2023508908000243
GP Dに従い、エチル(4Rまたは4S)-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4-メチル-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(251mg、606μmol、中間体79(ステップ2)を、テトラヒドロフラン(4.7mL)とエタノール(4.7mL)の混合物に溶解させ、リチウムヒドロキシド水溶液(1.5ml、2.0M、3.0mmol;CAS登録番号:[1310-65-2])を加えた。反応混合物を70℃で一晩攪拌した。塩化水素水溶液(6M)でpH4まで中和した後、反応混合物を真空中で濃縮した。残渣をジクロロメタン(50mL)およびブライン(0.2mL)を用いて処理し、得られた混合物を室温で30分間攪拌した。固体をろ過して分離し、ろ液を減圧下で蒸発させ、標題化合物(200mg、85%収率)を泡状物として得た。粗物質を、更なる精製なしに、次のステップで使用した。
LC-MS(方法1): R = 0.6 min; MS (ESIpos): m/z = 387 [M+H]
中間体80:
ステップ1
エチル(4Rまたは4S)-4-メチル-2-[(オキサン-4-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000244
中間体79ステップ1-a(エナンチオマー1)からのエチル(4Rまたは4S)-4-メチル-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(410mg、1.3mmol)を、室温でアセトニトリル(2.9mL)中に懸濁させた。反応混合物に、セシウムカルボナート(3当量、1.27g、3.9mol)を加え、次いでアセトニトリル(1mL)中、テトラヒドロピラン-4-イルメチルトリフルオロメタンスルホナート(1,8当量、0.58g、2.35mmol)を加え、得られた反応混合物を室温で1時間攪拌した。反応混合物に、EtOAcおよびHOを加え、短時間攪拌した。層を分離し、有機層を疎水性ろ紙で乾燥させ、減圧下で蒸発させた。粗残渣をEtOAc:ヘキサン(1:3、2mL)を用いて処理し、超音波処理下に短時間置いた。室温で30分間攪拌した後、白色固体をろ過して分離し、ろ液を減圧下で蒸発させて、標題化合物(479mg、89%収率)を褐色油として得たが、これは、更なる精製なしに、次のステップで使用した。
LC-MS(方法1): R = 1.27 min; MS (ESIpos): m/z = 413 [M+H]
ステップ2
(4Rまたは4S)-4-メチル-2-[(オキサン-4-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
Figure 2023508908000245
ステップ1からのエチル(4Rまたは4S)-4-メチル-2-[(オキサン-4-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.00当量、479mg、1.16mmol)を、THF(1.2mL)およびメタノール(1.2mL)中、水性リチウムヒドロキシド(2M;2.0当量、1.2mL、2.3mmol)と、室温で18時間反応させた。反応混合物を6Nの水性HClでpH2まで酸性にし、得られた混合物を減圧下で蒸発させた。THFと共蒸留した後、標題化合物(800mg)を得たが、これは、次のステップで粗物質として使用した。
LC-MS(方法2): R = 0.68 min; MS (ESIpos): m/z = 385 [M+H]
中間体81:
ステップ1
エチル(6±)-3-メチル-4-オキソ-6-(トリフルオロメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-1-ベンゾフラン-2-カルボキシラート
Figure 2023508908000246
5-(トリフルオロメチル)シクロヘキサン-1,3-ジオン(CAS番号[124612-15-3]、1.0当量、10.0g、55.5mmol)、エチル2-クロロ-3-オキソブタノアート(CAS番号[609-15-4]、1.0当量、7.7ml、56mmol)、およびトリエチルアミン(CAS番号[121-44-8]、1.2当量、9.3ml、67mmol)を、1,2-ジクロロエタン(127ml)に加え、50℃で18時間攪拌した。混合物に6Nの水性HCl(16ml)を加え、得られた混合物を室温で2時間攪拌した(pH5からpH2)。相を分離し、有機相を水で洗浄し、疎水性ろ紙上で乾燥させ、蒸発させた。粗物質をカラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/エチルアセタート)によって精製し、標題化合物と中間体生成物の混合物を得た(構造は図示せず)。この混合物を1,2-ジクロロエタンに溶解させ、6Nの水性HClを用いて処理し、室温で18時間攪拌した。相を分離し、有機相を疎水性ろ過により乾燥させ、蒸発させた。粗物質をカラムカラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/エチルアセタート)で精製して、標題化合物を得た(5.6g、35%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.30 (t, 3 H) 2.46 (s, 3 H) 2.59 - 2.74 (m, 2 H) 3.07 - 3.14 (m, 1 H) 3.22 - 3.29 (m, 1 H) 3.44 - 3.53 (m, 1 H) 4.30 (q, 2 H)
LC-MS(方法1): R = 1.21 min; MS (ESIpos): m/z = 291 [M+H]
ステップ2
エチル(6±)-5-[(ジメチルアミノ)メチリデン]-3-メチル-4-オキソ-6-(トリフルオロメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-1-ベンゾフラン-2-カルボキシラート
Figure 2023508908000247
GP A(条件A)に従い、ステップ1からのエチル(6±)-3-メチル-4-オキソ-6-(トリフルオロメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-1-ベンゾフラン-2-カルボキシラート(1.0当量、5.38g、18.5mmol)を、トルエン(48mL)中、1-tert-ブトキシ-N,N,N’,N’-テトラメチルメタンジアミン(ブレデレック試薬、CAS番号[5815-08-7];1.20当量、4.6ml、22.0mmol)と、100℃で9時間反応させた。反応混合物を減圧下で濃縮して、標題化合物(6.50g)を粗物質として得たが、これは、更なる精製ステップなしに、その後の反応で使用した。
LC-MS(方法1): R = 1.18 min; MS (ESIpos): m/z = 346 [M+H]
ステップ3
エチル(4±)-8-メチル-4-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000248
GP Bに従い、ステップ2からのエチル(6±)-5-[(ジメチルアミノ)メチリデン]-3-メチル-4-オキソ-6-(トリフルオロメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-1-ベンゾフラン-2-カルボキシラート(1.0当量、6.50g、18.8mmol)を、エタノール(100mL)中、ヒドラジンヒドラート1:1(5.0当量、4.6mL、94mmol)と、70℃で5時間反応させた。混合物を減圧下で蒸発させた。残渣にエチルアセタートを加え、水で洗浄した。次いで、有機相を蒸発させ、残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/エチルアセタート)で精製して、標題化合物を得た(840mg、14%収率)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.30 (t, 3 H) 2.52 (s, 3 H) 3.08 - 3.14 (m, 1 H) 3.30 - 3.37 (m, 1 H) 4.20 - 4.30 (m, 3 H) 7.76 (s, 1 H) 12.89 (br.s, 1 H)
LC-MS(方法1): R = 1.11 min; MS (ESIpos): m/z = 315 [M+H]
ステップ4
エチル(4±)-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-8-メチル-4-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000249
GP C(条件A)に従い、ステップ3からのエチル(4±)-8-メチル-4-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.00当量、500mg、1.59mmol)を、トルエン(50ml)中、[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メタノール(CAS番号[406913-93-7]、1.5当量、282mg、2.39mmol)、トリ-n-ブチルホスフィン(CAS番号[998-40-3];1.6当量、630μL、2.55mmol)、およびTMAD(CAS番号[10465-78-8];1.6当量、438mg、2.55mmol)と、室温で一晩反応させた。反応混合物をろ過し、水で抽出した。一つに合わせた水相をDCMで2回抽出した。DCMおよびトルエンの相を一つに合わせ、NaSO上で乾燥させ、ろ過し、蒸発させて粗物質を得て、これをカラムクロマトグラフィー(Si-NH、ヘキサン/DCM)により精製して標題化合物を得た(559mg、85%収率)。この物質を、更なる精製なしに、次のステップで使用した。
LC-MS(方法1): R = 1.25 min; MS (ESIpos): m/z = 415 [M+H]
ステップ5
(4±)-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-8-メチル-4-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
Figure 2023508908000250
GP Dに従い、ステップ4からのエチル(4±)-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-8-メチル-4-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.0当量、559mg、1.35mmol)を、エタノール(5mL)とTHF(5.0mL)の1:1混合物中、水性リチウムヒドロキシド(2M;5当量、3.4mL、6.7mmol)と、70℃で一晩反応させた。6Nの塩酸で酸性(pH2)にし、得られた混合物を蒸発させた。得られた粗物質をエチルアセタート(20mL)に溶解させ、ブライン(0.5mL)を加え、混合物を短時間攪拌した。相を分離し、有機相を、ブラインを用いて再び攪拌した。有機相を減圧下で蒸発させて、標題化合物(430mg)を粗黄色固体として得たが、これは、更なる精製なしに、次のステップで使用した。
LC-MS(方法1): R = 0.56 min; MS (ESIpos): m/z = 387 [M+H]
中間体82:
ステップ1
エチル6,6-ジメチル-4-オキソ-3-(トリフルオロメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-1-ベンゾフラン-2-カルボキシラート
Figure 2023508908000251
トルエン(20ml)中、5,5-ジメチルシクロヘキサン-1,3-ジオン(20.0g、143mmol)の混合物に、エチル2-クロロ-4,4,4-トリフルオロ-3-オキソブタノアート(37.4g、171mmol)を室温で加えた。混合物を窒素保護下、100℃で12時間攪拌した。混合物に水を加え、次いでエチルアセタートで抽出した。有機相を飽和ナトリウムビカルボナート溶液、ブラインで洗浄し、無水ナトリウムスルファート上で乾燥させ、ろ過し、濃縮して残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(1000メッシュ、石油エーテル:エチルアセタート=1:0、次いで50:1)によって精製し、粗エチル6,6-ジメチル-4-オキソ-3-(トリフルオロメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-1-ベンゾフラン-2-カルボキシラートを黄色油として得た。粗生成物を逆相カラムクロマトグラフィー(機器:Agela-OCTOPUS; カラム:Welch Ultimate XB_C18 150×400mm 20/40μm; 溶離液A:水、溶離液B:アセトニトリル; グラジエント:0~105分 10~58%のB; 流量:150ml/min; 温度:室温; 検出器:UV 220/254nm)によって更に精製し、エチル6,6-ジメチル-4-オキソ-3-(トリフルオロメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-1-ベンゾフラン-2-カルボキシラート(11.6g、27%収率)を黄色油として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 4.36 (q, 2H), 2.94 (s, 2H), 2.49 (s, 2H), 1.30 (t, 3H), 1.07 (s, 6H).
ステップ2
エチル5-(ヒドロキシメチリデン)-6,6-ジメチル-4-オキソ-3-(トリフルオロメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-1-ベンゾフラン-2-カルボキシラート
Figure 2023508908000252
トルエン(10ml)中、ナトリウムヒドリド(341mg、60%純度、8.55mmol)の溶液に、トルエン(5ml)中、ステップ1からのエチル6,6-ジメチル-4-オキソ-3-(トリフルオロメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-1-ベンゾフラン-2-カルボキシラート(1g、3.29mmol)およびエチルホルマート(0.82ml、10.2mmol)の溶液を室温で加えた。エタノール(0.19ml)を上の混合物に加え、混合物を30℃で2時間攪拌した。反応混合物を2Nの塩酸(pH~3)でクエンチし、エチルアセタートで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、無水ナトリウムスルファート上で乾燥させ、ろ過し、濃縮して、粗エチル5-(ヒドロキシメチレン)-6,6-ジメチル-4-オキソ-3-(トリフルオロメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-1-ベンゾフラン-2-カルボキシラート(1.09g、粗)を褐色油として得たが、これは、更なる精製なしに次の以後のステップで直接使用した。
ステップ3
エチル4,4-ジメチル-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000253
エタノール(80mL)中、ステップ2からのエチル5-(ヒドロキシメチリデン)-6,6-ジメチル-4-オキソ-3-(トリフルオロメチル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-1-ベンゾフラン-2-カルボキシラート(8.50g、25.6mmol)の混合物に、水(15mL)中、ヒドラジンジヒドロクロリド(4.03g、38.4mmol)の溶液を、25℃で加えた。混合物を40℃で2時間攪拌した。混合物を濃縮して残渣を得た。残渣を飽和ナトリウムカルボナートでpH~9に調整し、エチルアセタートで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、無水ナトリウムスルファート上で乾燥させ、ろ過し、濃縮して残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(100~200メッシュ、石油エーテル:エチルアセタート=20:1、次いで1:1)によって精製し、エチル4,4-ジメチル-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(540mg、92%純度、6%収率)を白色固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 12.69 (s, 1H), 7.63 (s, 1H), 4.36 (q, 2H), 2.84 (s, 2H), 1.30 (t, 3H), 1.22 (s, 6H).
LC-MS(方法B): R = 0.802 min; MS (ESIpos): m/z = 329.0 [M+H]
ステップ4
エチル-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4,4-ジメチル-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000254
ステップ3からのエチル4,4-ジメチル-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(250mg、762μmol)およびセシウムカルボナート(744mg、2.29mmol;CAS登録番号:[534-17-8])を1,4-ジオキサン(10ml)に加えた。次いで、[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチルメタンスルホナート(269mg、1.37mmol)を混合物に加え、100℃で48時間攪拌した。混合物を室温まで冷却した後、反応混合物をエチルアセタートおよび水で希釈した。エチルアセタート相を乾燥、蒸発させ、標題化合物(356mg)を粗褐色油として得た。
LC-MS(方法1): R = 1.33 min; MS (ESIpos): m/z = 429 [M+H]
ステップ5
2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4,4-ジメチル-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
Figure 2023508908000255
GP Dに従い、エチル2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4,4-ジメチル-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(350mg、817μmol、中間体82(ステップ4)を、テトラヒドロフラン(6.3mL)とエタノール(6.3mL)の混合物に溶解させ、リチウムヒドロキシド水溶液(2.0ml、2.0M、4.1mmol;CAS登録番号:[1310-65-2])を加えた。反応混合物を70℃で一晩攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、ジクロロメタンで希釈した。塩化水素水溶液(6M)でpH4まで中和した後、反応混合物を真空中で濃縮した。残渣をジクロロメタン(50mL)およびブライン(0.5mL)を用いて処理し、得られた混合物を室温で1時間攪拌した。次に、2-プロパノール(0.5mL)を攪拌混合物に加え、室温で更に1時間攪拌した。相を分離し、有機相をろ過し、ろ液を減圧下で蒸発させて、標題化合物(287mg)を淡黄色の粗泡状物として得たが、これは、更なる精製なしに、以後のステップで使用した。
LC-MS(方法1): R = 0.59 min; MS (ESIpos): m/z = 401 [M+H]
中間体83:
ステップ1
エチル4-オキソ-3-(トリフルオロメチル)-4,7-ジヒドロ-5H-スピロ[[1]ベンゾフラン-6,1’-シクロブタン]-2-カルボキシラート
Figure 2023508908000256
スピロ[3.5]ノナン-6,8-ジオン(1.00g、6.57mmol;CAS登録番号:[221342-48-9])、エチル2-クロロ-4,4,4-トリフルオロ-3-オキソブタノアート(1.0ml、6.6mmol;CAS登録番号:[363-58-6])およびトリエチルアミン(1.4ml、9.9mmol;CAS登録番号:[121-44-8])をジオキサン(2.0mL)に溶解させ、100℃で一晩攪拌した。反応混合物を真空中で濃縮し、粗物質をバイオタージ社のイソレラ(商標)クロマトグラフィー(SNAP KP-Sil - 10 g、ヘキサン-エチルアセタートで溶離、1:0から4:1)によって精製して、270mg(12%収率、93%純度)の標題化合物を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.30 (t, 3H), 1.80-1.96 (m, 6H), 2.71 (s, 2H), 3.18 (s, 2H), 4.36 (q, 2H).
LC-MS(方法1): R = 1.32 min; MS (ESIpos): m/z = 317 [M+H]
ステップ2
エチル5-(ヒドロキシメチリデン)-4-オキソ-3-(トリフルオロメチル)-4,7-ジヒドロ-5H-スピロ[[1]ベンゾフラン-6,1’-シクロブタン]-2-カルボキシラート
Figure 2023508908000257
GP A(条件B)に従い、トルエン(7.3mL)中、ナトリウムヒドリド(439mg、60%純度、11.0mmol;CAS登録番号:[7646-69-7])の懸濁物に、エチル4-オキソ-3-(トリフルオロメチル)-4,7-ジヒドロ-5H-スピロ[[1]ベンゾフラン-6,1’-シクロブタン]-2-カルボキシラート(1.16g、3.65mmol、中間体83(ステップ1))を0℃で加えた。室温で30分間攪拌した後、混合物を0℃まで再び冷却し、エチルホルマート(1.5ml、18mmol;CAS登録番号:[109-94-4])を加えた。反応混合物を室温で一晩攪拌した後、エチルアセタート(150mL)および4NのHCl(40mL、分割して)を加えた。相分離の後、有機層をブラインで洗浄し、水を含まないフィルター上でろ過し、真空中で濃縮して、1.43g(粗)の標題化合物を得た。
LC-MS(方法2): R = 1.45 min; MS (ESIpos): m/z = 345 [M+H]
ステップ3
エチル8’-(トリフルオロメチル)-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロブタン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキシラート
Figure 2023508908000258
エタノール(12mL)中、エチル5-(ヒドロキシメチリデン)-4-オキソ-3-(トリフルオロメチル)-4,7-ジヒドロ-5H-スピロ[[1]ベンゾフラン-6,1’-シクロブタン]-2-カルボキシラート(1.40g、4.07mmol、中間体83(ステップ2))の混合物に、水(5.0ml)中、ヒドラジンモノヒドロクロリド(362mg、5.29mmol;CAS番号[2644-70-4])の溶液を25℃で加えた。混合物を70℃で1時間攪拌した。混合物を飽和ナトリウムビカルボナート溶液に0℃で加え、次いでジクロロメタンで抽出した。一つに合わせた有機層をブラインで洗浄し、ろ過し、減圧下で濃縮して、1.11g(71%収率、89%純度)の標題化合物を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.31 (t, 3H), 1.92-2.06 (m, 2H), 2.08-2.16 (m, 4H), 3.14 (s, 2H), 4.34 (q, 2H), 7.86 (d, 1H), 12.71 (s, 1H).
LC-MS(方法1): R = 1.27 min; MS (ESIpos): m/z = 341 [M+H]
ステップ4
エチル2’-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-8’-(トリフルオロメチル)-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロブタン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキシラート
Figure 2023508908000259
GP C(条件A)に従い、エチル8’-(トリフルオロメチル)-1’,5’-ジヒドロスピロ[シクロブタン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキシラート(250mg、735μmol、中間体83(ステップ3))および[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メタノール(130mg、1.10mmol、CAS登録番号:[406913-93-7])を、TMAD(202mg、1.18mmol、CAS番号[10465-78-8])と共に、トルエン(4.2mL)中に懸濁させた。慎重にトリ-n-ブチルホスフィン(290μl、1.2mmol、CAS番号[998-40-3])を加え、反応混合物を室温で一晩攪拌した。反応混合物に水を加え、次いで真空中で濃縮した。残渣を1mlのアセトニトリルで希釈し、分取HPLC(方法A、グラジエントE)によって精製した。生成物画分を溜め、真空中で濃縮して、60.0mg(17%収率、90%純度)の標題化合物を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.31 (t, 3H), 2.00-2.17 (m, 6H), 3.15 (s, 2H), 3.28 (dd, 1H), 3.41-3.49 (m, 1H), 3.51-3.59 (m, 1H), 3.63 (br d, 1H), 3.75 (dt, 2H), 3.82-3.91 (m, 1H), 4.09-4.15 (m, 2H), 4.34 (q, 2H), 7.82 (s, 1H).
LC-MS(方法1): R = 1.38 min; MS (ESIpos): m/z = 441 [M+H]
ステップ5
2’-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-8’-(トリフルオロメチル)-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロブタン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボン酸
Figure 2023508908000260
GP Dに従い、エチル2’-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-8’-(トリフルオロメチル)-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロブタン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキシラート(60.0mg、136μmol、中間体83(ステップ4))を、THF(1.6ml)中、水性リチウムヒドロキシド(680μl、2.0M、1.4mmol)と、室温で一晩反応させた。30℃で更に1時間攪拌した後、反応混合物を2Nの水性HCl(pH2)で酸性にし、30分間攪拌した。沈殿物をろ過により集め、更なる精製なしに、次のステップで使用した57.2mg(91%純度、93%収率)。
H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 2.01-2.17 (m, 6H), 3.12 (s, 2H), 3.28 (dd, 1H), 3.45 (td, 1H), 3.55 (td, 1H), 3.58-3.61 (m, 1H), 3.63 (br d, 1H), 3.75 (dt, 2H), 3.83-3.90 (m, 1H), 4.08-4.16 (m, 2H), 7.81 (s, 1H), 13.58-14.28 (m, 1H).
LC-MS(方法2): R = 1.04 min; MS (ESIpos): m/z = 413 [M+H]
中間体84:
ステップ1
エチル2’-[(ピリジン-2-イル)メチル]-8’-(トリフルオロメチル)-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロブタン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキシラート
Figure 2023508908000261
GP C(条件A)に従い、エチル8’-(トリフルオロメチル)-1’,5’-ジヒドロスピロ[シクロブタン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキシラート(70.0mg、206μmol、中間体83(ステップ3))および(ピリジン-2-イル)メタノール(33.7mg、309μmol;CAS登録番号:[586-98-1])を、TMAD(56.7mg、329μmol;CAS番号[10465-78-8])と共に、トルエン(1.2mL)中に懸濁させた。慎重にトリ-n-ブチルホスフィン(82μl、330μmol、CAS番号[998-40-3])を加え、反応混合物を室温で一晩攪拌した。反応混合物に水を加え、次いで真空中で濃縮した。粗物質をバイオタージ社のイソレラ(商標)クロマトグラフィー(SNAP KP-Sil - 10g、ヘキサン-エチルアセタートで溶離、1:0から1:1)によって精製して、52.6mg(59%収率、99%純度)の標題化合物を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.31 (t, 3H), 1.87-1.98 (m, 1H), 2.03-2.18 (m, 5H), 3.17 (s, 2H), 4.34 (q, 2H), 5.42 (s, 2H), 7.09 (d, 1H), 7.32 (ddd, 1H), 7.79 (td, 1H), 7.99 (s, 1H), 8.49-8.58 (m, 1H).
LC-MS(方法1): R = 1.39 min; MS (ESIpos): m/z = 432 [M+H]
ステップ2
2’-[(ピリジン-2-イル)メチル]-8’-(トリフルオロメチル)-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロブタン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボン酸
Figure 2023508908000262
GP Dに従い、エチル2’-[(ピリジン-2-イル)メチル]-8’-(トリフルオロメチル)-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロブタン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキシラート(58.0mg、134μmol、中間体84(ステップ1))を、THF(1.5ml)中、水性リチウムヒドロキシド670μl、2.0M、1.3mmol;CAS登録番号:[1310-65-2])と、50℃で1時間反応させた。反応混合物を4Nの水性HClで酸性(pH2)にし、30分間攪拌した。沈殿物をろ過により集め、更なる精製なしに、次のステップで使用した(50.2mg、92%純度、99%収率)。
H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.89-1.98 (m, 1H), 2.01-2.18 (m, 5H), 3.14 (s, 2H), 5.47 (s, 2H), 7.16 (d, 1H), 7.42 (dd, 1H), 7.86-7.93 (m, 1H), 8.00 (s, 1H), 8.61 (d, 1H), 13.97 (br s, 1H).
LC-MS(方法1): R = 0.66 min; MS (ESIpos): m/z = 404 [M+H]
中間体85:
ステップ1
エチル2’-[(5-メチルピリジン-2-イル)メチル]-8’-(トリフルオロメチル)-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロブタン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキシラート
Figure 2023508908000263
GP C(条件A)に従い、エチル8’-(トリフルオロメチル)-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロブタン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキシラート(250mg、735μmol、中間体83(ステップ3))および(5-メチルピリジン-2-イル)メタノール(136mg、1.10mmol、CAS登録番号:[22940-71-2])を、TMAD(202mg、1.18mmol;CAS番号[10465-78-8])と共に、トルエン(4.2mL)中に懸濁させた。慎重にトリ-n-ブチルホスフィン(290μl、1.2mmol、CAS番号[998-40-3])を加え、反応混合物を室温で一晩攪拌した。反応混合物に水を加え、次いで真空中で濃縮した。残渣を1mlのアセトニトリルで希釈し、分取HPLC(方法A、グラジエントE)によって精製した。生成物画分を溜め、真空中で濃縮して、102.0mg(20%収率、65%純度)の標題化合物を得た。
LC-MS(方法1): R = 1.41 min; MS (ESIpos): m/z = 446 [M+H]
ステップ2
2’-[(5-メチルピリジン-2-イル)メチル]-8’-(トリフルオロメチル)-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロブタン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボン酸
Figure 2023508908000264
GP Dに従い、エチル2’-[(5-メチルピリジン-2-イル)メチル]-8’-(トリフルオロメチル)-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロブタン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキシラート(102mg、229μmol、中間体85(ステップ1))を、THF(2.6ml)中、水性リチウムヒドロキシド(1.1ml、2.0M、2.3mmol;CAS-登録番号:[1310-65-2])と、室温で一晩反応させた。反応混合物を4Nの水性HClで酸性(pH2)にし、30分間攪拌した。真空中での濃縮の後、生成物は、更なる精製なしに、次のステップで使用した(90.0mg、75%純度、80%収率)。
LC-MS(方法2): R = 1.06 min; MS (ESIpos): m/z = 418 [M+H]
中間体86:
ステップ1
エチル2’-[(ピリジン-4-イル)メチル]-8’-(トリフルオロメチル)-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロブタン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキシラート
Figure 2023508908000265
GP C(条件A)に従い、エチル8’-(トリフルオロメチル)-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロブタン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキシラート(300mg、564μmol、中間体83(ステップ3))および(ピリジン-4-イル)メタノール(92.4mg、846μmol;CAS登録番号:[586-95-8])を、TMAD(155mg、903μmol、CAS番号[10465-78-8])と共に、トルエン(3.2mL)中に懸濁させた。慎重にトリ-n-ブチルホスフィン(220μl、900μmol、CAS番号[998-40-3])を加え、反応混合物を室温で一晩攪拌した。反応混合物に水を加え、次いで真空中で濃縮した。残渣を1mlのアセトニトリルで希釈し、分取HPLC(方法A、グラジエントE)によって精製した。生成物画分を溜め、真空中で濃縮して、189.0mg(78%収率)の標題化合物を得た。
LC-MS(方法1): R = 1.33 min; MS (ESIpos): m/z = 432 [M+H]
ステップ2
2’-[(ピリジン-4-イル)メチル]-8’-(トリフルオロメチル)-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロブタン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボン酸
Figure 2023508908000266
GP Dに従い、エチル2’-[(ピリジン-4-イル)メチル]-8’-(トリフルオロメチル)-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロブタン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキシラート(189mg、438μmol、中間体86(ステップ1))を、THF(5.0ml)中、水性リチウムヒドロキシド(2.2ml、2.0M、4.4mmol;CAS登録番号:[1310-65-2])と、室温で一晩反応させた。反応混合物を4Nの水性HClで酸性(pH2)にし、30分間攪拌した。真空中で半分の体積まで濃縮した後、残渣を凍結乾燥させた。残渣を1mlのアセトニトリルで希釈し、分取HPLC(方法B、グラジエントB)によって精製した。生成物画分を溜め、真空中で濃縮して、43.3mg(17%収率、63%純度)の標題化合物を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.90-2.18 (m, 6H), 3.14 (s, 2H), 5.39 (s, 2H), 7.14-7.17 (m, 2H), 8.00 (s, 1H), 8.52-8.56 (m, 2H), 13.95 (br s, 1H)
LC-MS(方法2): R = 0.88 min; MS (ESIpos): m/z = 404 [M+H]
中間体87:
ステップ1
エチル2-(シクロプロピルメチル)-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000267
GP C(条件A)に従い、中間体35、ステップ4からのエチル8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.00当量、100mg、333μmol)を、トルエン(8.0mL)中、シクロプロピルメタノール(CAS番号[2516-33-8]、1.5当量、36.0mg、500μmol)、トリ-n-ブチルホスフィン(CAS番号[998-40-3];1.6当量、130μL、530μmol)、およびTMAD(CAS番号[10465-78-8];1.6当量、150mg、530μmol)と、室温で一晩反応させた。反応混合物を水で2回抽出した。一つに合わせた水相をDCMで3回抽出した。DCMおよびトルエンの相を一つに合わせ、NaClで乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。粗物質をカラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/EtOAc)によって精製して、標題化合物を得た(78mg、66%収率)。
LC-MS(方法1): R = 1.38 min; MS (ESIpos): m/z = 355 [M+H]
ステップ2
2-(シクロプロピルメチル)-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
Figure 2023508908000268
GP Dに従い、ステップ1からのエチル2-(シクロプロピルメチル)-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.0当量、78.0mg、220μmol)を、エタノールとTHFの1:1混合物(5.0mL)中、水性リチウムヒドロキシド(2M;5当量、550μL、1.1mmol)と、70℃で一晩反応させた。6Nの塩酸で酸性(pH2)にし、得られた混合物を減圧下で蒸発させた。残渣にDCM(30ml)、水(20ml)、およびi-PrOH(4×2ml)を加え、室温で1時間攪拌した。相を分離し、水相をDCMで3回抽出した。一つに合わせたDCM相をブラインで洗浄し、疎水性ろ紙上で乾燥させ、蒸発させて標題化合物(62.0mg、86%収率)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.33 - 0.37 (m, 2 H) 0.48 - 0.54 (m, 2 H) 1.15 - 1.20 (m, 1 H) 2.84 - 2.88 (m, 2 H) 2.94 - 2.98 (m, 2 H) 3.92 (d, 2 H) 7.61 (s, 1 H) 13.73 - 14.07 (br. s, 1 H)
LC-MS(方法1): R = 0.60 min; MS (ESIpos): m/z = 327 [M+H]
中間体88:
ステップ1
エチル2-{[1-(tert-ブトキシカルボニル)ピぺリジン-4-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000269
中間体35ステップ4からのエチル8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.0当量、1.71g、5.70mmol)を、アセトニトリル(41mL)中、tert-ブチル4-{[(トリフルオロメタンスルホニル)オキシ]メチル}ピペリジン-1-カルボキシラート(1.8当量、3.75g、95%純度、10.3mmol)、セシウムカルボナート(3当量、5.57g、17.1mmol)と、室温で18時間反応させた。混合物をエチルアセタート(50mL)および水(20ml)に注いだ。相を分離し、エチルアセタート相をブライン(20mml)で洗浄し、疎水性ろ紙上で乾燥させた。ろ液を蒸発させ、カラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/エチルアセタート)で標題化合物を得た(1.26g、44%収率)。
LC-MS(方法1): R = 1.51 min; MS (ESIpos): m/z = 440 [M-tBu]
ステップ2
エチル2-[(ピぺリジン-4-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(HCl塩)
Figure 2023508908000270
1,4-ジオキサン(14ml)中、ステップ1からのエチル2-{[1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-4-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.0当量、1.26g、2.53mmol)に、1,4-ジオキサン中、HCl(10.0当量、6.3ml、4.0M、25.0mml)を加え、室温で18時間攪拌した。反応混合物を減圧下で蒸発させた。残渣にDCM(20ml)を加え、更に減圧下で蒸発させて、標題化合物(900mg)を粗物質として得たが、これは、更なる精製なしに、に次のステップで使用した。
LC-MS(方法1): R = 1.19 min; MS (ESIpos): m/z = 398 [M+H]
ステップ3
エチル2-{[1-(メトキシアセチル)ピぺリジン-4-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000271
中間体88ステップ2からのエチル2-[(ピペリジン-4-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.0当量、250mg、629μmol、HCl塩として)の溶液を、DCM(3.0ml)中に懸濁させた。反応物に、トリエチルアミン(CAS番号[121-44-8]、2.5当量、220μl、1.6mmol)、次いでメトキシアセチルクロリド(CAS番号[38870-89-2]、1.1当量、63μl、690μmol)を加え、得られた混合物を室温で5時間攪拌した。反応混合物を蒸発させ、残渣にヘキサン/エチルアセタート(95:5、10ml)およびDCM(300μl)を、撹拌しながら加えた。固体を吸引により集め、ヘキサン/エチルアセタート(95:5、2×1ml)で洗浄して、標題化合物(362mg)を粗固体として得たが、これは、更なる精製なしに、以後のステップで使用した。
LC-MS(方法1): R = 1.18 min; MS (ESIpos): m/z = 470 [M+H]
ステップ4
2-{[1-(メトキシアセチル)ピぺリジン-4-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
Figure 2023508908000272
ステップ3からのエチル2-{[1-(メトキシアセチル)ピペリジン-4-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.00当量、360mg、767μmol)を、THF(3.00mL)およびメタノール(3.0ml)中、水性リチウムヒドロキシド(2M;2.0当量、770μL、1.5mmol)と、室温で18時間、次いで55℃で5時間反応させた。反応混合物に、追加の水性リチウムヒドロキシド(2M;2.0当量、770μL、1.5mmol)を加え、60℃で更に18時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、6Nの水性HClでpH2まで酸性にし、得られた混合物を減圧下で蒸発させた。残渣をTHF(2×25ml)と共蒸留した後、標題化合物(626mg)が粗物質として得られたが、これは、更なる精製なしに、次のステップで直接使用した。
LC-MS(方法1): R = 0.56 min; MS (ESIpos): m/z = 442 [M+H]
中間体89:
ステップ1
エチル2-{[1-(シクロプロパンカルボニル)ピぺリジン-4-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000273
中間体88ステップ2からのエチル2-[(ピペリジン-4-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.0当量、250mg、629μmol、HCl塩として)の溶液を、DCM(3.0ml)中に懸濁させた。反応物に、トリエチルアミン(CAS番号[121-44-8]、2.5当量、220μl、1.6mmol)、次いでシクロプロパンカルボニルクロリド(CAS番号[4023-34-1]、1.1当量、63μl、690μmol)を加え、得られた混合物を室温で5時間攪拌した。反応混合物を蒸発させ、残渣にヘキサン/エチルアセタート(95:5、10ml)およびDCM(300μl)を攪拌しながら加えた。固体を吸引して集め、ヘキサン/エチルアセタート(95:5、2×1ml)で洗浄して、標題化合物(370mg)を粗固体として得たが、これは、更なる精製なしに、以後のステップで使用した。
LC-MS(方法1): R = 1.28 min; MS (ESIpos): m/z = 466 [M+H]
ステップ2
2-{[1-(シクロプロパンカルボニル)ピぺリジン-4-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
Figure 2023508908000274
ステップ1からのエチル2-{[1-(シクロプロパンカルボニル)ピペリジン-4-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.00当量、370mg、795μmol)を、THF(820μL)およびメタノール(820μl)中、水性リチウムヒドロキシド(2M;2.0当量、795μL、1.6mmol)と、室温で18時間、次いで55℃で5時間反応させた。反応混合物に、追加の水性リチウムヒドロキシド(2M;2.0当量、795μL、1.6mmol)を加え、60℃で更に18時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、6Nの水性HClでpH2まで酸性にし、得られた混合物を減圧下で蒸発させた。残渣をTHF(2×25ml)と共蒸留した後、標題化合物(447mg)が粗物質として得られたが、これは、更なる精製なしに、次のステップで直接使用した。
LC-MS(方法1): R = 0.61 min; MS (ESIpos): m/z = 438 [M+H]
中間体90:
ステップ1
エチル2-[(1-ベンゾイルピぺリジン-4-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000275
中間体88ステップ2からのエチル2-[(ピペリジン-4-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.0当量、250mg、629μmol、HCl塩として)の溶液を、DCM(3.0ml)中に懸濁させた。反応物に、トリエチルアミン(CAS番号[121-44-8]、2.5当量、220μl、1.57mmol)、次いでベンゾイルクロリド(CAS番号[98-88-4]、1.1当量、80μl、690μmol)を加え、得られた混合物を室温で5時間攪拌した。反応混合物を蒸発させ、残渣にヘキサン/エチルアセタート(95:5、10ml)およびDCM(300μl)を攪拌しながら加えた。固体を吸引して集め、ヘキサン/エチルアセタート(95:5、2×1ml)で洗浄して、標題化合物(340mg)を粗固体として得たが、これは、更なる精製なしに、以後のステップで使用した。
LC-MS(方法1): R = 1.35 min; MS (ESIpos): m/z = 502 [M+H]
[1272]
ステップ2
2-[(1-ベンゾイルピぺリジン-4-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
Figure 2023508908000276
ステップ1からのエチル2-[(1-ベンゾイルピぺリジン-4-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.00当量、340mg、678μmol)を、THF(700μL)およびメタノール(700μl)中、水性リチウムヒドロキシド(2M;2.0当量、680μL、1.36mmol)と、室温で18時間、次いで55℃で5時間反応させた。反応混合物に、追加の水性リチウムヒドロキシド(2M;2.0当量、680μL、1.36mmol)を加え、60℃で更に18時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、6Nの水性HClでpH2まで酸性にし、得られた混合物を減圧下で蒸発させた。残渣をTHF(2×25ml)と共蒸留した後、標題化合物(460mg)が粗褐色油として得られたが、これは、更なる精製なしに、次のステップで直接使用した。
LC-MS(方法1): R = 0.67 min; MS (ESIpos): m/z = 474 [M+H]
中間体91:
ステップ1
エチル8-メチル-2-[2-(ピリジン-3-イル)プロパン-2-イル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000277
GP C(条件A)に従い、エチル8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(市販品;100mg、406μmol)および2-(ピリジン-3-イル)プロパン-2-オール(66.8mg、487μmol;CAS登録番号:[15031-77-3])を、窒素雰囲気下、トルエン(3.7mL)に溶解させた。トリ-n-ブチルホスフィン(160μl、650μmol;CAS登録番号:[998-40-3])およびTMAD(112mg、650μmol;CAS登録番号:[10465-78-8])を加え、反応混合物を室温で一晩攪拌した。水でクエンチした後、反応混合物を真空中で濃縮し、残渣を2mlのアセトニトリルで希釈し、分取HPLC(方法A、グラジエントC)によって精製した。生成物画分を溜め、真空中で濃縮して、23.5mg(16%収率、98%純度)の標題化合物を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.29 (t, 3H), 1.95 (s, 6H), 2.46 (s, 3H), 2.86-2.97 (m, 4H), 4.26 (q, 2H), 7.28-7.36 (m, 1H), 7.38-7.45 (m, 1H), 7.76 (s, 1H), 8.23 (d, 1H), 8.43 (dd, 1H).
LC-MS(方法1): R = 1.29 min; MS (ESIpos): m/z = 366 [M+H]
ステップ2
8-メチル-2-[2-(ピリジン-3-イル)プロパン-2-イル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
Figure 2023508908000278
GP Dに従い、エチル8-メチル-2-[2-(ピリジン-3-イル)プロパン-2-イル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(20.0mg、54.7μmol)、中間体91(ステップ1))を、THF(68μL)中、水性リチウムヒドロキシド(550μl、1.0M、550μmol;CAS登録番号:[1310-65-2])と、室温で一晩反応させた。反応混合物を4Nの水性HClで酸性(pH2)にし、真空中で濃縮して、18.0mg(96%収率、98%純度)の標題化合物を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.96 (s, 6H), 2.43 (s, 3H), 2.84-3.00 (m, 4H), 7.46-7.55 (m, 1H), 7.60 (br s, 1H), 7.78 (s, 1H), 8.33 (s, 1H), 8.54 (br d, 1H), 12.35-13.12 (m, 1H)
LC-MS(方法1): R = 0.57 min; MS (ESIpos): m/z = 338 [M+H]
中間体92:
ステップ1
8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
Figure 2023508908000279
GP Dに従い、エチル8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(市販品;380mg、1.54mmol)を、THF(1.9mL)中、水性リチウムヒドロキシド(7.7ml、1.0M、7.7mmol;CAS登録番号:[1310-65-2])と、室温で一晩反応させた。反応混合物を4Nの水性HClで酸性(pH2)にし、30分間攪拌した。沈殿物をろ過により集め、更なる精製なしに、次のステップで使用した(337mg、97%収率、97%純度)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 2.74-3.01 (m, 4H), 7.54 (s, 1H)(DMSOを下回るメチル信号)
LC-MS(方法2): R = 0.69 min; MS (ESIpos): m/z = 219 [M+H]
ステップ2
8-メチル-N-[(3R)-オキソラン-3-イル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
Figure 2023508908000280
GP G(条件A)に従い、8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸(286mg、1.31mmol、中間体92(ステップ1))を、DMF(3.6mL)中、(3R)-オキソラン-3-アミン(148mg、1.70mmol、CAS登録番号:[111769-26-7])、HATU(797mg、2.10mmol;CAS登録番号:[148893-10-1])、およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(910μl、5.2mmol;CAS登録番号:[7087-68-5])と、室温で一晩反応させ、分取HPLCで標題化合物を得た(215mg、53%収率、93%純度)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.87-1.98 (m, 1H), 2.04-2.15 (m, 1H), 2.49 (br s, 3H), 2.82- 2.94 (m, 4H), 3.53 (dd, 1H), 3.70 (td, 1H), 3.79-3.87 (m, 2H), 4.34-4.47 (m, 1H), 7.50 (s, 1H), 8.17 (d, 1H), 12.42 (br s, 1H).
LC-MS(方法1): R = 0.77 min; MS (ESIpos): m/z = 288 [M+H]
中間体93:
ステップ1
エチル(4Rまたは4S)-2-{[1-(tert-ブトキシカルボニル)ピぺリジン-4-イル]メチル}-4-メチル-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000281
中間体79ステップ1-a(エナンチオマー1)からのエチル(4Rまたは4S)-4-メチル-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.03g、3.3mmol)を、室温でアセトニトリル(35mL)中に懸濁させた。反応混合物に、セシウムカルボナート(3当量、3.19g、9.8mol)を加え、続いてアセトニトリル(6mL)中、tert-ブチル4-{[(トリフルオロメタンスルホニル)オキシ]メチル}ピペリジン-1-カルボキシラート(1.8当量、2.27g、90%純度、5.88mmol)を加え、得られた反応混合物を室温で1時間攪拌した。反応混合物に、EtOAc、HO、および6NのHCl水溶液を加え、冷却(水浴の使用)しながら短時間撹拌した。追加の水を加え、得られた層を分離し、有機層を、飽和水性NHCl、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、減圧下で蒸発させた。粗物質をカラムカラムクロマトグラフィー(NH、SiO、ヘキサン/エチルアセタート)によって精製して、標題化合物(1.2g、58%純度)を黄色油として得たが、これは、更なる精製なしに、次のステップで使用した。
LC-MS(方法1): R = 1.62 min; MS (ESIpos): m/z = 456 [M-tBu]
ステップ2
エチル(4Rまたは4S)-4-メチル-2-[(ピぺリジン-4-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(HCl塩)
Figure 2023508908000282
1,4-ジオキサン(12ml)中、ステップ1からのエチル(4Rまたは4S)-2-{[1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-4-イル]メチル}-4-メチル-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.0当量、1.2g、2.35mmol)に、1,4-ジオキサン中、HCl(10.0当量、5.9ml、4.0M、23.5mml)を加え、室温で18時間攪拌した。反応混合物を減圧下で蒸発させた。残渣にDCMを加え、更に減圧下で蒸発させて、標題化合物(1.2g)を粗黄色泡状物として得たが、これは、更なる精製なしに、に次のステップで使用した。
LC-MS(方法1): R = 1.44 min; MS (ESIpos): m/z = 412 [M+H]
ステップ3
エチル(4Rまたは4S)-2-{[1-(シクロプロパンカルボニル)ピぺリジン-4-イル]メチル}-4-メチル-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000283
中間体93ステップ2からのエチル(4Rまたは4S)-4-メチル-2-[(ピペリジン-4-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.0当量、250mg、607μmol、HCl塩として)を、DCM(2.9ml)中に懸濁させた。反応物に、トリエチルアミン(CAS番号[121-44-8]、3.0当量、254μl、1.8mmol)、次いでシクロプロパンカルボニルクロリド(CAS番号[4023-34-1]、1.5当量、83μl、911μmol)を加え、得られた混合物を室温で72時間攪拌した。反応混合物を蒸発させ、残渣にヘキサン/エチルアセタート(4:1、10ml)を攪拌しながら加えた。固体を吸引して集め、ヘキサン/エチルアセタート(9:1、2×1ml)で洗浄して、標題化合物(360mg)を粗固体として得たが、これは、更なる精製なしに、以後のステップで使用した。
LC-MS(方法1): R = 1.78 min; MS (ESIpos): m/z = 480 [M+H]
ステップ4
(4Rまたは4S)-2-{[1-(シクロプロパンカルボニル)ピぺリジン-4-イル]メチル}-4-メチル-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
Figure 2023508908000284
ステップ3からのエチル(4Rまたは4S)-2-{[1-(シクロプロパンカルボニル)ピペリジン-4-イル]メチル}-4-メチル-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.00当量、360mg、75μmol)を、THF(6mL)およびメタノール(6mL)中、水性リチウムヒドロキシド(2M;2.0当量、752μmL、1.5mmol)と、室温で18時間反応させた。反応混合物を室温まで冷却し、6Nの水性HClでpH4まで酸性にし、得られた懸濁物を室温で5分間攪拌した。得られた混合物を減圧下で蒸発させた。残渣にDCM(50mL)およびブライン(0.2mL)を加え、室温で30分間攪拌した。固体をろ過して分離し、DCMで洗浄した。ろ液を減圧下で蒸発させて、標題化合物(240mg)を粗黄色泡状物として得たが、これは、更なる精製なしに、次のステップで使用した。
LC-MS(方法1): R = 0.67 min; MS (ESIpos): m/z = 452 [M+H]
中間体94:
ステップ1
エチル(4Rまたは4S)-2-[(1-アセチルピペリジン-4-イル)メチル]-4-メチル-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000285
中間体93ステップ2からのエチル(4Rまたは4S)-4-メチル-2-[(ピペリジン-4-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.0当量、250mg、607μmol、HCl塩として)を、DCM(15ml)中に懸濁させた。反応物に、トリエチルアミン(CAS番号[121-44-8]、3当量、254μl、1.8mmol)、次いでアセチルクロリド(2当量、86.7μl、1.22mmol)を加え、得られた混合物を室温で72時間攪拌した。反応混合物を蒸発させ、残渣にヘキサン/エチルアセタート(4:1、10ml)を攪拌しながら加えた。固体をろ過して分離し、ヘキサン/エチルアセタート(9:1、2×1ml)で洗浄した。一つに合わせたろ液を蒸発させて粗物質を得たが、次いでこれを分取HPLC(方法A、グラジエントD)によって精製して標題化合物を得た(100mg、36%収率)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.94 - 1.06 (m, 1H) 1.08 - 1.20 (m, 1H) 1.26 - 1.32 (m, 6H) 1.49 - 1.56 (m, 2H) 1.96 (s, 3H) 1.98 - 2.05 (m, 1H) 2.44 - 2.48 (m, 1H) 2.60 - 2.64 (m, 1H) 2.93 - 3.00 (m, 1H) 3.06 - 3.12 (m, 1H) 3.14 - 3.20 (m, 1H) 3.77 - 3.80 (m, 1H) 3.98 (d, 2H) 4.31 - 4.37 (m, 3H) 7.60 (s, 1H)
LC-MS(方法1): R = 1.24 min; MS (ESIpos): m/z = 454 [M+H]
ステップ2
(4Rまたは4S)-2-[(1-アセチルピペリジン-4-イル)メチル]-4-メチル-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
Figure 2023508908000286
ステップ1からのエチル(4Rまたは4S)-2-[(1-アセチルピぺリジン-4-イル)メチル]-4-メチル-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.00当量、100mg、221μmol)を、THF(2mL)およびメタノール(2mL)中、水性リチウムヒドロキシド(2M;2.0当量、221μmL、0.44mmol)と、室温で18時間反応させた。反応混合物を6Nの水性HClでpH4まで酸性にし、得られた懸濁物を室温で5分間攪拌した。混合物を減圧下で蒸発させた。残渣をトルエンと共蒸留した後、標題化合物(150mg)が粗物質として得られたが、これは、更なる精製なしに、次のステップで直接使用した。
LC-MS(方法1): R = 0.59 min; MS (ESIpos): m/z = 426 [M+H]
中間体95:
ステップ1
エチル(4Rまたは4S)-2-{[1-(1-ヒドロキシシクロプロパン-1-カルボニル)ピぺリジン-4-イル]メチル}-4-メチル-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000287
1-ヒドロキシ-1-シクロプロパンカルボン酸(2.00当量、124mg、1.22mmol)を、アルゴン雰囲気下、テトラヒドロフラン(5mL)に溶解させ、HATU(1.15当量、265mg、0.70mmol)およびDIPEA(3.0当量、0.32mL、1.82mmol)を加え、得られた混合物を室温で数分間攪拌した。この混合物に、中間体93ステップ2からの(4Rまたは4S)-4-メチル-2-[(ピペリジン-4-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.0当量、250mg、607μmol、HCl塩として)およびDMF(1mL)を加え、更に室温で72時間攪拌した。反応混合物をエチルアセタートで希釈し、飽和ナトリウムカルボナート水溶液および水で希釈し、得られた混合物を30分間撹拌した。対応する層を分離し、有機層を水で洗浄し、疎水性ろ紙でろ過し、減圧下で濃縮した。粗残渣を分取HPLC(方法A、グラジエントD)によって精製して標題化合物を得た(100mg、33%収率)。
H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.712 (1.00), 0.724 (3.26), 0.731 (3.89), 0.740 (1.59), 0.850 (1.69), 0.859 (3.39), 0.866 (2.54), 0.878 (1.19), 0.932 (0.48), 0.948 (0.47), 1.124 (0.56), 1.147 (0.54), 1.267 (8.35), 1.284 (8.92), 1.289 (8.22), 1.307 (16.00), 1.325 (7.21), 1.531 (1.51), 1.559 (1.29), 2.009 (0.41), 2.028 (0.55), 2.037 (0.64), 2.045 (0.52), 2.323 (0.83), 2.327 (1.15), 2.331 (0.82), 2.518 (4.49), 2.523 (2.95), 2.597 (1.35), 2.623 (1.58), 2.639 (1.67), 2.665 (2.57), 2.669 (1.55), 2.673 (1.03), 3.061 (1.52), 3.079 (2.27), 3.102 (1.17), 3.120 (2.08), 3.147 (0.67), 3.164 (0.88), 3.172 (0.72), 3.179 (0.61), 3.188 (0.82), 3.205 (0.47), 3.966 (3.65), 3.983 (3.55), 4.315 (2.14), 4.333 (6.54), 4.351 (6.44), 4.368 (2.10), 6.267 (4.12), 7.612 (5.42).
LC-MS(方法1): R = 1.24 min; MS (ESIpos): m/z = 496 [M+H]
ステップ2
(4Rまたは4S)-2-{[1-(1-ヒドロキシシクロプロパン-1-カルボニル)ピぺリジン-4-イル]メチル}-4-メチル-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
および
(4Rまたは4S)-4-メチル-2-[[1-(2-オキソブタノイル)-4-ピペリジル]メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロフロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
(1:1混合物として)
Figure 2023508908000288
および
Figure 2023508908000289
ステップ1からのエチル(4Rまたは4S)-2-{[1-(1-ヒドロキシシクロプロパン-1-カルボニル)ピぺリジン-4-イル]メチル}-4-メチル-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.00当量、100mg、202μmol)を、THF(2mL)およびメタノール(2mL)中、水性リチウムヒドロキシド(2M;2.0当量、202μmL、0.4mmol)と、室温で18時間反応させた。反応混合物を6Nの水性HClでpH4まで酸性にし、得られた懸濁物を室温で5分間攪拌した。混合物を減圧下で蒸発させた。残渣をトルエンと共蒸留した後、標題化合物(160mg)が粗物質として得られたが、これは、更なる精製なしに、次のステップで直接使用した。
LC-MS(方法1):
= 0.61 min; MS (ESIpos): m/z = 468 [M+H]
= 0.67 min; MS (ESIpos): m/z = 468 [M+H]
中間体96:
ステップ1
エチル(4Rまたは4S)-4-メチル-2-{[1-(1-メチルシクロプロパン-1-カルボニル)ピぺリジン-4-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000290
1-メチルシクロプロパン-1-カルボン酸(2.00当量、122mg、1.22mmol)を、アルゴン雰囲気下、テトラヒドロフラン(5mL)に溶解させ、HATU(1.15当量、265mg、0.70mmol)およびDIPEA(3.0当量、0.32mL、1.82mmol)を加え、得られた混合物を室温で数分間攪拌した。この混合物に、中間体93ステップ2からの(4Rまたは4S)-4-メチル-2-[(ピペリジン-4-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.0当量、250mg、607μmol、HCl塩として)およびDMF(1mL)を加え、更に室温で72時間攪拌した。反応混合物をエチルアセタートで希釈し、飽和ナトリウムカルボナート水溶液および水で希釈し、得られた混合物を30分間撹拌した。対応する層を分離し、有機層を水で洗浄し、疎水性ろ紙でろ過し、減圧下で濃縮した。粗残渣を分取HPLC(方法A、グラジエントE)によって精製して標題化合物を得た(100mg、33%収率)。
H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.496 (1.18), 0.507 (3.90), 0.512 (3.86), 0.523 (1.54), 0.729 (1.34), 0.739 (3.81), 0.743 (3.66), 0.755 (1.15), 1.090 (0.69), 1.147 (0.59), 1.192 (16.00), 1.265 (7.38), 1.281 (7.77), 1.289 (6.52), 1.307 (13.44), 1.325 (6.28), 1.534 (1.36), 1.564 (1.12), 1.998 (0.37), 2.010 (0.42), 2.017 (0.49), 2.027 (0.58), 2.036 (0.48), 2.046 (0.41), 2.323 (1.25), 2.327 (1.80), 2.331 (1.28), 2.518 (7.54), 2.523 (4.71), 2.596 (1.24), 2.622 (1.42), 2.638 (1.50), 2.664 (2.75), 2.669 (2.17), 2.673 (1.54), 2.715 (0.30), 2.723 (0.32), 2.732 (0.35), 2.737 (0.35), 2.746 (0.37), 2.752 (0.37), 2.758 (0.37), 2.767 (0.36), 2.774 (0.36), 2.782 (0.34), 2.786 (0.34), 2.795 (0.31), 2.803 (0.29), 2.806 (0.27), 3.060 (1.35), 3.078 (1.95), 3.102 (0.99), 3.120 (1.82), 3.146 (0.63), 3.163 (0.79), 3.188 (0.75), 3.205 (0.46), 3.971 (3.37), 3.989 (3.30), 4.208 (1.48), 4.241 (1.40), 4.315 (1.66), 4.332 (5.40), 4.350 (5.26), 4.368 (1.55), 7.603 (4.83).
LC-MS(方法1): R = 1.37 min; MS (ESIpos): m/z = 494 [M+H]
ステップ2
(4Rまたは4S)-4-メチル-2-{[1-(1-メチルシクロプロパン-1-カルボニル)ピぺリジン-4-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
Figure 2023508908000291
ステップ1からのエチル(4Rまたは4S)-4-メチル-2-{[1-(1-メチルシクロプロパン-1-カルボニル)ピぺリジン-4-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.00当量、100mg、203μmol)を、THF(2mL)およびメタノール(2mL)中、水性リチウムヒドロキシド(2M;2.0当量、221μmL、0.44mmol)と、室温で18時間反応させた。反応混合物を6Nの水性HClでpH4まで酸性にし、得られた懸濁物を室温で5分間攪拌した。混合物を減圧下で蒸発させた。残渣をトルエンと共蒸留した後、標題化合物(140mg)が粗物質として得られたが、これは、更なる精製なしに、次のステップで直接使用した。
LC-MS(方法1): R = 0.68 min; MS (ESIpos): m/z = 466 [M+H]
中間体97:
ステップ1
エチル2-[(1-アセチルピぺリジン-4-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000292
中間体88ステップ2からのエチル2-[(ピペリジン-4-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.0当量、225mg、566μmol、HCl塩として)を、DCM(2.7ml)中に懸濁させた。反応物に、トリエチルアミン(CAS番号[121-44-8]、2.5当量、197μl、1.42mmol)、次いでアセチルクロリド(1.5当量、60μl、0.85mmol)を加え、得られた混合物を室温で5時間攪拌した。反応混合物を蒸発させ、残渣にヘキサン/エチルアセタート(7:3、10ml)を攪拌しながら加えた。固体をろ過して分離し、ヘキサン/エチルアセタート(9:1、2×1ml)で洗浄した。一つに合わせたろ液を蒸発させて粗物質を得たが、次いでこれを分取HPLC(方法A、グラジエントC)によって精製して標題化合物を得た(92mg、収率35%)。
H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.959 (0.20), 0.979 (0.45), 0.989 (0.47), 1.010 (0.51), 1.020 (0.48), 1.040 (0.23), 1.097 (0.20), 1.118 (0.44), 1.127 (0.49), 1.147 (0.52), 1.157 (0.48), 1.178 (0.24), 1.288 (4.70), 1.306 (10.35), 1.324 (4.90), 1.481 (0.60), 1.516 (1.00), 1.555 (0.52), 1.921 (0.24), 1.961 (16.00), 1.992 (0.45), 2.001 (0.52), 2.011 (0.42), 2.019 (0.36), 2.029 (0.29), 2.075 (0.79), 2.444 (0.46), 2.518 (3.25), 2.523 (2.08), 2.841 (0.87), 2.861 (2.87), 2.879 (2.10), 2.931 (0.48), 2.962 (2.95), 2.980 (3.38), 2.999 (1.15), 3.763 (0.61), 3.796 (0.57), 3.965 (3.15), 3.983 (3.11), 4.315 (1.84), 4.333 (4.88), 4.350 (4.74), 4.368 (1.35), 7.558 (4.29).
LC-MS(方法1): R = 1.15 min; MS (ESIpos): m/z = 440 [M+H]
ステップ2
2-[(1-アセチルピぺリジン-4-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
Figure 2023508908000293
ステップ1からのエチル2-[(1-アセチルピぺリジン-4-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.00当量、90mg、204μmol)を、THF(0.33mL)およびメタノール(0.33mL)中、水性リチウムヒドロキシド(2M;2.0当量、205μmL、0.41mmol)と、室温で18時間反応させた。追加の水性リチウムヒドロキシド(2M;2.0当量、205μL、0.41mmol)を反応混合物に加え、60℃で5時間加熱した。反応混合物を6Nの水性HClでpH4まで酸性にし、得られた懸濁物を減圧下で蒸発させた。残渣をDCM(50mL)と飽和ブライン溶液(300μL)を攪拌しながら滴下して加え、得られた混合物を更に室温で30分間攪拌した。相を分離し、有機層をNaSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で蒸発させて、標題化合物(117mg)を粗物質として得たが、これは、更なる精製なしに、次のステップで使用した。
LC-MS(方法1): R = 0.51 min; MS (ESIpos): m/z = 412 [M+H]
中間体98:
ステップ1
エチル2-{[1-(シクロプロピルメチル)ピぺリジン-4-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000294
中間体88ステップ2からのエチル2-[(ピペリジン-4-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.0当量、225mg、566μmol、HCl塩として)を、DMF(5ml)中に懸濁させた。溶液に、カリウムカルボナート(3.0当量、234mg、1.7mmol)を加え、室温で5分間攪拌した。反応混合物に、(ブロモメチル)シクロプロパン(1.5当量、82μl、0.85mmol)を滴下して加え、得られた混合物を80℃で18時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、エチルアセタートおよび水で希釈した。相を分離し、有機相を乾燥させ、ろ過し、減圧下で蒸発させた。得られた粗残渣を分取HPLC(方法A、グラジエントF)によって精製して、標題化合物を得た(34mg、13%収率)。
H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.007 (1.05), 0.018 (3.68), 0.030 (4.04), 0.044 (1.33), 0.399 (1.27), 0.409 (3.15), 0.413 (3.18), 0.419 (1.78), 0.424 (1.74), 0.429 (3.43), 0.433 (3.29), 0.444 (1.26), 0.773 (0.77), 0.786 (1.17), 1.155 (0.54), 1.177 (1.40), 1.184 (1.50), 1.207 (1.72), 1.214 (1.56), 1.237 (0.90), 1.288 (7.23), 1.306 (16.00), 1.316 (1.36), 1.324 (7.49), 1.345 (0.49), 1.363 (0.97), 1.382 (0.48), 1.458 (1.91), 1.488 (1.52), 1.719 (0.82), 1.737 (0.68), 1.797 (1.35), 1.822 (2.40), 1.851 (1.38), 2.074 (1.26), 2.106 (5.72), 2.123 (5.85), 2.518 (11.04), 2.523 (6.74), 2.836 (1.42), 2.857 (4.33), 2.876 (3.17), 2.897 (2.19), 2.925 (2.15), 2.959 (3.36), 2.976 (4.98), 2.999 (1.44), 3.221 (0.58), 3.370 (0.78), 3.938 (4.70), 3.955 (4.50), 4.314 (2.05), 4.332 (6.77), 4.350 (6.72), 4.368 (2.04), 4.377 (0.42), 4.419 (0.43), 4.437 (0.42), 7.461 (0.53), 7.550 (6.25), 8.549 (0.43), 8.661 (0.47).
LC-MS(方法1): R = 1.46 min; MS (ESIpos): m/z = 452 [M+H]
ステップ2
2-{[1-(シクロプロピルメチル)ピぺリジン-4-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
Figure 2023508908000295
ステップ1からのエチル2-{[1-(シクロプロピルメチル)ピペリジン-4-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.00当量、33mg、73μmol)を、THF(0.12mL)およびメタノール(0.12mL)中、水性リチウムヒドロキシド(2M;2.0当量、73μmL、146μmol)と、室温で18時間反応させた。追加の水性リチウムヒドロキシド(2M;2.0当量、73μL、146μmol)を反応混合物に加え、60℃で5時間加熱した。反応混合物を6Nの水性HClでpH4まで酸性にし、得られた懸濁物を減圧下で蒸発させた。残渣を、DCM(50mL)を用いて処理し、飽和ブライン溶液(300μL)を攪拌しつつ滴下して加え、得られた混合物を更に室温で30分間攪拌した。相を分離し、有機層をNaSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で蒸発させて、標題化合物(68mg)を粗物質として得たが、これは、更なる精製なしに、次のステップで使用した。
LC-MS(方法1): R = 0.68 min; MS (ESIpos): m/z = 424 [M+H]
中間体99:
ステップ1
エチル2-[(1-エチルピぺリジン-4-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000296
中間体88ステップ2からのエチル2-[(ピペリジン-4-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.0当量、225mg、566μmol、HCl塩として)を、DMF(5ml)中に懸濁させた。溶液に、トリエチルアミン(CAS番号[121-44-8]、2.5当量、197μl、1.42mmol)を加え、室温で5分間攪拌した。反応混合物に、ヨードメタン(1.5当量、68μl、850μmol)を滴下して加え、得られた混合物を室温で18時間攪拌した。反応混合物をエチルアセタートおよび水で希釈した。相を分離し、有機相を乾燥させ、ろ過し、減圧下で蒸発させた。得られた粗残渣を分取HPLC(方法A、グラジエントF)によって精製して、標題化合物を得た(18mg、7%収率)。
H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.911 (0.55), 0.937 (4.91), 0.955 (11.71), 0.973 (5.13), 1.125 (0.40), 1.134 (0.45), 1.155 (1.12), 1.164 (1.21), 1.186 (1.37), 1.194 (1.25), 1.216 (0.63), 1.225 (0.58), 1.288 (7.07), 1.298 (0.89), 1.306 (16.00), 1.315 (1.29), 1.323 (7.13), 1.333 (0.54), 1.457 (1.57), 1.486 (1.28), 1.693 (0.50), 1.712 (0.68), 1.734 (1.55), 1.758 (2.18), 1.787 (1.10), 2.231 (1.43), 2.249 (4.71), 2.266 (4.52), 2.285 (1.35), 2.337 (0.55), 2.518 (6.23), 2.523 (4.05), 2.678 (0.54), 2.796 (1.78), 2.825 (1.80), 2.834 (1.98), 2.855 (3.81), 2.874 (2.71), 2.958 (2.87), 2.975 (4.43), 2.994 (1.25), 2.998 (1.25), 3.933 (4.14), 3.951 (4.01), 4.314 (1.91), 4.332 (6.32), 4.349 (6.24), 4.359 (0.53), 4.367 (1.85), 7.461 (0.41), 7.550 (5.72).
LC-MS(方法1): R = 1.37 min; MS (ESIpos): m/z = 426 [M+H]
ステップ2
2-[(1-エチルピぺリジン-4-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
Figure 2023508908000297
ステップ1からのエチル2-[(1-エチルピぺリジン-4-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.00当量、18mg、42μmol)を、THF(0.07mL)およびメタノール(0.07mL)中、水性リチウムヒドロキシド(2M;2.0当量、42μmL、84μmol)と、室温で18時間反応させた。反応混合物を6Nの水性HClでpH4まで酸性にし、得られた懸濁物を減圧下で蒸発させた。残渣を、DCM(50mL)を用いて処理し、飽和ブライン溶液(300μL)を攪拌しつつ滴下して加え、得られた混合物を更に室温で30分間攪拌した。相を分離し、有機層をMgSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で蒸発させて、標題化合物(34mg)を粗物質として得たが、これは、更なる精製なしに、次のステップで使用した。
LC-MS(方法1): R = 0.63 min; MS (ESIpos): m/z = 398 [M+H]
中間体100:
ステップ1
エチル2-[(1-メチルピぺリジン-4-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート
Figure 2023508908000298
中間体88ステップ2からのエチル2-[(ピペリジン-4-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(1.0当量、225mg、566μmol、HCl塩として)を、窒素雰囲気下、メタノール(3ml)中に懸濁させた。溶液に、酢酸(2当量、65μl、1.13mmol)を加え、室温で5分間攪拌した。反応混合物に、ナトリウムシアノボロヒドリド(2当量、71mg、1.13μmol)を分割して加え、室温で5分間攪拌した。得られた反応混合物に、水中、ホルムアルデヒド(37%重量、2当量、85μl、1.13μmol)を加え、混合物を60℃で18時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、DCMで希釈し、2NのNaOH水溶液を用いてpH10まで中和した。室温で10分間攪拌した後、相を分離し、水相を減圧下で濃縮して、標題化合物(880mg)を粗物質として得たが、これは、更なる精製なしに、次のステップで使用した。
LC-MS(方法1): R = 1.27 min; MS (ESIpos): m/z = 412 [M+H]
ステップ2
2-[(1-メチルピぺリジン-4-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸
Figure 2023508908000299
ステップ1からのエチル2-[(1-メチルピペリジン-4-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキシラート(粗物質として880mg、理論上:1.00当量、232mg、563μmol)を、THF(0.9mL)およびメタノール(0.9mL)中、水性リチウムヒドロキシド(2M;2.0当量、564μmL、1.13mmol)と、室温で18時間反応させた。反応混合物を6Nの水性HClでpH4まで酸性にし、得られた懸濁物を減圧下で蒸発させた。残渣を、DCM(50mL)を用いて処理し、飽和ブライン溶液(300μL)を攪拌しつつ滴下して加え、得られた混合物を更に室温で30分間攪拌した。相を分離し、有機層をMgSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で蒸発させて、粗物質を得た。この粗物質を、DCM/EtOH(9:1)の混合物を用いて処理し、固体をろ過して取り出し、DCMで洗浄し、得られたろ液を減圧下で蒸発させて、標題化合物(465mg)を粗物質として得たが、これは、更なる精製なしに、次のステップで使用した。
LC-MS(方法1): R = 0.57 min; MS (ESIpos): m/z = 384 [M+H]
実験の章-実施例
実施例1:
2-(ピリジン-2-イルメチル)-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
Figure 2023508908000300
GP G(条件C)に従い、2-[(ピリジン-2-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルバルデヒド(中間体1;1.00当量、50.0mg、179μmol)を、THF(2mL)中、1-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イル]メタンアミン(CAS番号[7175-81-7];5.0当量、90.5mg、895μmol)、ナトリウムシアニド(1.0当量、8.8mg、180μmol)、および二酸化マンガン(15.0当量、233mg、2.69mmol)と、室温で30分間反応させた。更なる量の二酸化マンガン(15.0当量、233mg、2.69mmol)を加え、室温での攪拌を20時間続けた。反応混合物をセライト上でろ過し、ろ液をジクロロメタンで希釈し、水およびブラインで洗浄した。有機相をNaSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で蒸発させた。得られた粗生成物を分取HPLCによって精製して標題化合物を得た(33mg、47%収率)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.52-1.60 (m, 1H), 1.74-1.91 (m, 3H), 2.87-2.97 (m, 4H), 3.20-3.29 (m, 2H), 3.58-3.64 (m, 1H), 3.73-3.78 (m, 1H), 3.90-3.97 (m, 1H), 5.37 (s, 2H), 7.07 (d, 1H), 7.21 (s, 1H), 7.31 (ddd, 1H), 7.64 (s, 1H), 7.77 (dt, 1H), 8.31 (t, 1H), 8.54 (ddd, 1H).
LC-MS(方法A): R = 0.87 min; MS (ESIpos): m/z = 379 [M+H]
実施例2:
8-メチル-N-[(4-メチルフェニル)メチル]-2-[(ピリジン-2-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
Figure 2023508908000301
GP G(条件A)に従い、8-メチル-2-[(ピリジン-2-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸(中間体2;1.00当量、55.0mg、178μmol)を、DMF(2mL)中、1-(4-メチルフェニル)メタンアミン(1.2当量、27μL、210μmol)、HATU(CAS番号[148893-10-1];1.5当量、101mg、267μmol)、およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(CAS番号[7087-68-5];3.0当量、93μL、530μmol)と、室温で一晩反応させ、分取HPLCで標題化合物を得た(30mg、38%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 2.26 (s, 3H), 2.45 (s, 3H), 2.85-2.93 (m, 4H), 4.33 (d, 2H), 5.38 (s, 2H), 7.07 (d, 1H), 7.10-7.12 (m, 2H), 7.17-7.19 (m, 2H), 7.31 (ddd, 1H), 7.63 (s, 1H), 7.77 (dt, 1H), 8.54 (ddd, 1H), 8.62 (t, 1H).
LC-MS(方法A): R = 1.20 min; MS (ESIpos): m/z = 413 [M+H]
実施例3:
8-メチル-2-(ピリジン-2-イルメチル)-N-[(2R/S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
Figure 2023508908000302
GP G(条件A)に従い、8-メチル-2-[(ピリジン-2-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸(中間体2;1.00当量、55.0mg、178μmol)を、DMF(2mL)中、1-[(2R/S)-テトラヒドロフラン-2-イル]メタンアミン(CAS番号[4795-29-3];1.2当量、22μL、210μmol)、HATU(CAS番号[148893-10-1];1.5当量、101mg、267μmol)、およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(CAS番号[7087-68-5];3.0当量、93μL、530μmol)と、室温で一晩反応させ、分取HPLCで標題化合物を得た(40mg、53%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.53-1.61 (m, 1H), 1.74-1.90 (m, 3H), 2.44 (s, 3H), 2.86-2.93 (m, 4H), 3.18-3.26 (m, 2H), 3.58-3.64 (m, 1H), 3.73-3.78 (m, 1H), 3.91-3.97 (m, 1H), 5.38 (s, 2H), 7.07 (d, 1H), 7.31 (ddd, 1H), 7.63 (s, 1H), 7.77 (dt, 1H), 7.98 (t, 1H), 8.53-8.54 (m, 1H).
LC-MS(方法A): R = 0.97 min; MS (ESIpos): m/z = 393 [M+H]
実施例3のラセミ物質のエナンチオマーをキラル分取HPLC(機器:PrepCon Labomatic HPLC; カラム:Chiralpak IE 5μm 250×30mm; 溶離液A:tert-ブチル-メチルエーテル+0.1%のジエチルアミン; 溶離液B:エタノール; イソクラティック:90%のA+10%のB; 流量:40mL/min; 温度:25℃; 検出:UV 254nm)で分離し、キラルHPLC(機器:Agilent 1260 HPLC; カラム:Chiralpak IE 3μm 100×4.6mm; 溶液A:tert-ブチル-メチルエーテル+0.1%のジエチルアミン; 溶液B:エタノール; イソクラティック:90%のA+10%のB; 流量:1.4mL/min; 温度:25℃; 検出:UV:254nm)で解析的に特性評価した。
実施例3-1:8-メチル-2-(ピリジン-2-イルメチル)-N-[(2R)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
= 3.91 min; [α] 20 = -16.3° +/- 1.79° (C = 10.0 mg/mL, メタノール)
実施例3-2:8-メチル-2-(ピリジン-2-イルメチル)-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
= 5.00 min; [α] 20 = +14.8° +/- 1.89° (C = 10.0 mg/mL, メタノール)
表2:以下の実施例(4から147)は、与えられた中間体および市販のアミン類(またはそれらの塩類)から出発して、示された一般手順を適用して、実施例3と類似のやり方で準備した。
Figure 2023508908000303
Figure 2023508908000304
Figure 2023508908000305
Figure 2023508908000306
Figure 2023508908000307
Figure 2023508908000308
Figure 2023508908000309
Figure 2023508908000310
Figure 2023508908000311
Figure 2023508908000312
Figure 2023508908000313
Figure 2023508908000314
Figure 2023508908000315
Figure 2023508908000316
Figure 2023508908000317
Figure 2023508908000318
Figure 2023508908000319
Figure 2023508908000320
Figure 2023508908000321
Figure 2023508908000322
Figure 2023508908000323
Figure 2023508908000324
Figure 2023508908000325
Figure 2023508908000326
Figure 2023508908000327
Figure 2023508908000328
Figure 2023508908000329
Figure 2023508908000330
Figure 2023508908000331
Figure 2023508908000332
Figure 2023508908000333
Figure 2023508908000334
Figure 2023508908000335
Figure 2023508908000336
Figure 2023508908000337
Figure 2023508908000338
Figure 2023508908000339
Figure 2023508908000340
Figure 2023508908000341
Figure 2023508908000342
Figure 2023508908000343
Figure 2023508908000344
Figure 2023508908000345
Figure 2023508908000346
Figure 2023508908000347
Figure 2023508908000348
Figure 2023508908000349
Figure 2023508908000350
Figure 2023508908000351
Figure 2023508908000352
Figure 2023508908000353
Figure 2023508908000354
Figure 2023508908000355
Figure 2023508908000356
Figure 2023508908000357
Figure 2023508908000358
Figure 2023508908000359
Figure 2023508908000360
Figure 2023508908000361
Figure 2023508908000362
Figure 2023508908000363
Figure 2023508908000364
Figure 2023508908000365
Figure 2023508908000366
Figure 2023508908000367
Figure 2023508908000368
Figure 2023508908000369
Figure 2023508908000370
Figure 2023508908000371
Figure 2023508908000372
Figure 2023508908000373
Figure 2023508908000374
Figure 2023508908000375
Figure 2023508908000376
Figure 2023508908000377
Figure 2023508908000378
Figure 2023508908000379
Figure 2023508908000380
Figure 2023508908000381
Figure 2023508908000382
Figure 2023508908000383
Figure 2023508908000384
Figure 2023508908000385
Figure 2023508908000386
Figure 2023508908000387
Figure 2023508908000388
Figure 2023508908000389
Figure 2023508908000390
Figure 2023508908000391
Figure 2023508908000392
Figure 2023508908000393
Figure 2023508908000394
Figure 2023508908000395
Figure 2023508908000396
Figure 2023508908000397
Figure 2023508908000398
Figure 2023508908000399
Figure 2023508908000400
Figure 2023508908000401
Figure 2023508908000402
Figure 2023508908000403
Figure 2023508908000404
Figure 2023508908000405
Figure 2023508908000406
Figure 2023508908000407
Figure 2023508908000408
Figure 2023508908000409
Figure 2023508908000410
Figure 2023508908000411
Figure 2023508908000412
Figure 2023508908000413
Figure 2023508908000414
Figure 2023508908000415
Figure 2023508908000416
Figure 2023508908000417
Figure 2023508908000418
Figure 2023508908000419
Figure 2023508908000420
Figure 2023508908000421
Figure 2023508908000422
Figure 2023508908000423
Figure 2023508908000424
Figure 2023508908000425
Figure 2023508908000426
Figure 2023508908000427
Figure 2023508908000428
Figure 2023508908000429
Figure 2023508908000430
Figure 2023508908000431
Figure 2023508908000432
Figure 2023508908000433
Figure 2023508908000434
Figure 2023508908000435
Figure 2023508908000436
Figure 2023508908000437
Figure 2023508908000438
Figure 2023508908000439
Figure 2023508908000440
Figure 2023508908000441
Figure 2023508908000442
Figure 2023508908000443
Figure 2023508908000444
Figure 2023508908000445
Figure 2023508908000446
Figure 2023508908000447
Figure 2023508908000448
Figure 2023508908000449
Figure 2023508908000450
Figure 2023508908000451
Figure 2023508908000452
Figure 2023508908000453
Figure 2023508908000454
Figure 2023508908000455
Figure 2023508908000456
Figure 2023508908000457
Figure 2023508908000458
Figure 2023508908000459
Figure 2023508908000460
Figure 2023508908000461
Figure 2023508908000462
Figure 2023508908000463
Figure 2023508908000464
Figure 2023508908000465
Figure 2023508908000466
Figure 2023508908000467
Figure 2023508908000468
Figure 2023508908000469
Figure 2023508908000470
Figure 2023508908000471
Figure 2023508908000472
Figure 2023508908000473
Figure 2023508908000474
Figure 2023508908000475
Figure 2023508908000476
Figure 2023508908000477
実施例148:
4,4,8-トリメチル-2-(ピリジン-2-イルメチル)-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
Figure 2023508908000478
GP G(条件B)に従い、7-ブロモ-4,4,8-トリメチル-2-[(ピリジン-2-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール(中間体37;1.00当量、100mg、269μmol)を、1-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イル]メタンアミン(CAS番号[7175-81-7];5.0当量、140μL、1.30mmol)、モリブデンヘキサカルボニル(CAS番号[13939-06-5];2.0当量、142mg、537μmol)、ナトリウムカルボナート(CAS番号[497-19-8];3.0当量、85mg、810μmol)、トリ-tert-ブチルホスホニウムテトラフルオロボラート(CAS番号[131274-22-1];0.10当量、7.8mg、27μmol)、およびパラジウム(II)アセタート(CAS番号[3375-31-3];0.20当量、12mg、54μmol)と、140℃で6時間、そして室温で一晩反応させた。更なる量のモリブデンヘキサカルボニル(2.0当量、142mg、537μmol)、ナトリウムカルボナート(3.0当量、85mg、810μmol)、トリ-tert-ブチルホスホニウムテトラフルオロボラート(0.10当量、7.8mg、27μmol)、およびパラジウム(II)アセタート(0.20当量、12mg、54μmol)を加え、混合物を140℃で更に4.5時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、固体をセライト上でろ過して分離し、エチルアセタートですすいだ。ろ液を減圧下で濃縮し、得られた粗生成物を分取HPLCによって精製して、標題化合物を得た(5.3mg、4%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.26 (s, 6H), 1.55-1.61 (m, 1H), 1.76-1.91 (m, 3H), 2.45 (s, 3H), 2.75 (s, 2H), 3.21-3.24 (m, 2H), 3.58-3.64 (m, 1H), 3.72-3.82 (m, 1H), 3.91-3.98 (m, 1H), 5.38 (s, 2H), 7.07 (d, 1H), 7.31 (ddd, 1H), 7.71 (s, 1H), 7.78 (dt, 1H), 7.99 (t, 1H), 8.54 (ddd, 1H).
LC-MS(方法A): R = 1.09 min; MS (ESIpos): m/z = 421 [M+H]
表3:以下の実施例(149から154)は、与えられたブロモ中間体および市販のアミン類から出発して実施例148と類似のやり方で準備した。
Figure 2023508908000479
Figure 2023508908000480
Figure 2023508908000481
Figure 2023508908000482
Figure 2023508908000483
Figure 2023508908000484
実施例155:
ベンジル3-フルオロ-3-[(8-メチル-7-{[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]カルバモイル}-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-2-イル)メチル]アゼチジン-1-カルボキシラート
Figure 2023508908000485
GP C(条件A)に従い、8-メチル-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド(中間体43;1.00当量、192mg、637μmol)を、トルエン(6mL)中、ベンジル3-フルオロ-3-(ヒドロキシメチル)アゼチジン-1-カルボキシラート(CAS番号[1374658-54-4];1.50当量、229mg、956μmol)、トリ-n-ブチルホスフィン(CAS番号[998-40-3];1.6当量、250μL、1.0mmol)、およびTMAD(CAS番号[10465-78-8];1.60当量、336mg、1.95mmol)と、室温で一晩反応させ、カラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/EtOAc)で標題化合物を得た(219mg、64%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.53-1.60 (m, 1H), 1.75-1.90 (m, 3H), 2.47 (s, 3H), 2.81-2.91 (m, 4H), 3.20-3.27 (m, 2H), 3.58-3.64 (m, 1H), 3.73-3.79 (m, 1H), 3.91-4.05 (m, 3H), 4.30-4.37 (m, 2H), 4.62 (d, 2H), 5.05 (s, 2H), 7.30-7.38 (m, 5H), 7.53 (s, 1H), 8.00 (t, 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 1.20 min; MS (ESIpos): m/z = 523 [M+H]
実施例156:
ベンジル3-[(8-メチル-7-{[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]カルバモイル}-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-2-イル)メチル]アゼチジン-1-カルボキシラート
Figure 2023508908000486
GP C(条件A)に従い、ステップ1からの8-メチル-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド(中間体43;1.00当量、233mg、773μmol)を、トルエン(15mL)中、ベンジル3-(ヒドロキシメチル)アゼチジン-1-カルボキシラート(CAS番号[618446-42-7];1.50当量、208μL、1.16mmol)、トリ-n-ブチルホスフィン(CAS番号[998-40-3];1.6当量、310μL、1.2mmol)、およびTMAD(CAS番号[10465-78-8];1.60当量、213mg、1.24mmol)と、室温で一晩反応させ、カラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/EtOAc)で標題化合物を得た(420mg、80%純度、86%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.53-1.61 (m, 1H), 1.73-1.91 (m, 3H), 2.46 (s, 3H), 2.81-2.90 (m, 4H), 2.95-3.05 (m, 1H), 3.18-3.28 (m, 2H), 3.58-3.64 (m, 1H), 3.73-3.78 (m, 3H), 3.91-3.97 (m, 3H), 4.29 (d, 2H), 5.01 (s, 2H), 7.28-7.38 (m, 5H), 7.54 (s, 1H), 7.98 (t, 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 1.15 min; MS (ESIpos): m/z = 505 [M+H]
実施例157:
2-[(3-フルオロアゼチジン-3-イル)メチル]-8-メチル-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
Figure 2023508908000487
エタノール(5mL)中、ベンジル3-フルオロ-3-[(8-メチル-7-{[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]カルバモイル}-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-2-イル)メチル]アゼチジン-1-カルボキシラートの攪拌溶液(実施例155;1.00当量、207mg、396μmol)を、アルゴンで3回パージし、パラジウム(木炭上10%;10mol%、4.2mg、3.9μmol)を用いて処理し、再び排気した。反応混合物を水素雰囲気下に置き、室温で一晩攪拌した。変換が完全ではなかったので、混合物をセライト上でろ過し、残渣をエタノールで、そしてその後エタノールとジクロロメタン(1:1)の混合物ですすいだ。ろ液を減圧下で濃縮し、得られた物質を上記のとおりの水素化条件に置き、再び一晩攪拌した。反応混合物をセライト上でろ過し、残渣をエタノールで、そしてその後エタノールとジクロロメタン(1:1)の混合物ですすいだ。ろ液を減圧下で濃縮して、粗標題化合物を得た(189mg、78%純度、99%)。少量の粗生成物(28mg)を分取HPLCにかけて、分析的に純粋な画分を得た(5.8mg)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.53-1.61 (m, 1H), 1.75-1.91 (m, 3H), 2.48 (s, 3H), 2.83-2.91 (m, 4H), 3.18-3.28 (m, 2H), 3.49-3.64 (m, 5H), 3.73-3.79 (m, 1H), 3.91-3.98 (m, 1H), 4.50 (s, 1H), 4.56 (s, 1H), 7.47 (s, 1H), 7.99 (t, 1H).
LC-MS(方法A): R = 0.89 min; MS (ESIpos): m/z = 389 [M+H]
実施例158:
2-(アゼチジン-3-イルメチル)-8-メチル-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
Figure 2023508908000488
実施例157に類似したやり方で、ベンジル3-[(8-メチル-7-{[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]カルバモイル}-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-2-イル)メチル]アゼチジン-1-カルボキシラート(実施例156;1.00当量、350mg、694μmol)を、エタノール(6mL)中、パラジウム(木炭上10%;10mol%、7.4mg、7.0μmol)および塩酸(1N、500μL)の存在下、室温で水素化し、カラムクロマトグラフィー(Si-NH SiO、DCM/MeOH)で標題化合物を得た(105mg、43%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.53-1.61 (m, 1H), 1.74-1.91 (m, 3H), 2.46 (s, 3H), 2.81-2.90 (m, 4H), 2.95-3.02 (m, 1H), 3.18-3.28 (m, 4H), 3.46-3.50 (m, 1H), 3.58-3.64 (m, 2H), 3.73-3.78 (m, 1H), 3.84 (t, 1H), 3.91-3.97 (m, 1H), 4.24 (d, 2H), 7.49 (s, 1H), 7.97 (t, 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 0.86 min; MS (ESIpos): m/z = 371 [M+H]
実施例159:
2-(アゼチジン-3-イルメチル)-N-[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
Figure 2023508908000489
CPME(2mL)中、tert-ブチル3-[(7-{[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]カルバモイル}-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-2-イル)メチル]アゼチジン-1-カルボキシラート(実施例110;1.0当量、27mg、56μmol)の混合物を、塩酸(CPME;CAS番号[7647-01-0]中、3M;10当量、180μL、550μmol)を用いて処理し、室温で18時間攪拌した。形成された沈殿物をろ過して分離し、分取HPLCによって精製して標題化合物を得た(3.7mg、17%収率)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 2.46 (s, 3H), 2.81-2.89 (m, 4H), 2.94-3.01 (m, 1H), 3.14-3.29 (m, 5H), 3.41-3.57 (m, 4H), 3.59-3.65 (m, 2H), 3.68-3.74 (m, 2H), 3.82 (t, 1H), 4.24 (d, 2H), 7.49-7.53 (m, 1H), 8.05 (t, 1H).
LC-MS(方法A): R = 0.81 min; MS (ESIpos): m/z = 387 [M+H]
実施例160:
2-(2-アミノエチル)-8-メチル-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
Figure 2023508908000490
ジクロロメタン(1.5mL)中、tert-ブチル[2-(8-メチル-7-{[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]カルバモイル}-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-2-イル)エチル]カルバマート(実施例139;1.00当量、118mg、265μmol)の混合物を、TFA(CAS番号[76-05-1];10当量、200μL、2.7mmol)を用いて処理し、室温で一晩攪拌した。反応混合物をジクロロメタンおよび飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で希釈し、相を分離した。水相をエチルアセタートで抽出し(2回)、一つに合わせた有機相を疎水性フィルターでろ過し、減圧下で濃縮した。得られたTFA塩をジクロロメタンで溶解させ、攪拌下、室温で10%水性アンモニウムヒドロキシドを用いて処理した。相を分離し、有機相を減圧下で濃縮して、粗標題化合物(52mg、51%)を遊離塩基として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.53-1.61 (m, 1H), 1.78-1.89 (m, 3H), 2.47 (s, 3H), 2.82-2.91 (m, 6H), 3.18-3.27 (m, 2H), 3.58-3.64 (m, 1H), 3.73-3.79 (m, 1H), 3.91-3.98 (m, 1H), 3.99-4.05 (m, 2H), 7.49 (s, 1H), 7.97 (t, 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 0.82 min; MS (ESIpos): m/z = 345 [M+H]
実施例161:
2-(2-アミノメチル)-N-[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
Figure 2023508908000491
実施例160に類似のやり方で、tert-ブチル[2-(7-{[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]カルバモイル}-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-2-イル)エチル]カルバマート(実施例140;1.0当量、64mg、139μmol)を、ジクロロメタン(1mL)中、TFA(CAS番号[76-05-1];10当量、110μL、1.4mmol)と、室温で一晩反応させ、ワークアップで粗標題化合物(21mg、38%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 2.47 (s, 3H), 2.83-2.92 (m, 6H), 3.15-3.25 (m, 3H), 3.44 (dt, 1H), 3.54 (dt, 1H), 3.59-3.65 (m, 2H), 3.68-3.74 (m, 2H), 4.03 (t, 2H), 7.49 (s, 1H), 8.05 (t, 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 0.75 min; MS (ESIpos): m/z = 361 [M+H]
実施例162:
8-メチル-2-[2-(ピぺリジン-1-イル)エチル]-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
Figure 2023508908000492
実施例160に類似のやり方で、tert-ブチル4-[2-(8-メチル-7-{[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]カルバモイル}-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-2-イル)エチル]ピペラジン-1-カルボキシラート(実施例141;1.00当量、215mg、419μmol)を、ジクロロメタン(2.5mL)中、TFA(CAS番号[76-05-1];10当量、320μL、4.2mmol)と、室温で一晩反応させて、ワークアップで粗標題化合物を得た(82mg、40%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.53-1.61 (m, 1H), 1.76-1.90 (m, 3H), 2.35 (br. s., 4H), 2.47 (s, 3H), 2.60-2.69 (m, 6H), 2.81-2.90 (m, 4H), 3.18-3.27 (m, 2H), 3.57-3.64 (m, 1H), 3.71-3.80 (m, 1H), 3.91-3.97 (m, 1H), 4.15 (t, 2H), 7.50 (s, 1H), 7.97 (t, 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 0.86 min; MS (ESIpos): m/z = 414 [M+H]
実施例163:
N-[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-8-メチル-2-[2-(ピペラジン-1-イル)エチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
Figure 2023508908000493
実施例160に類似のやり方で、tert-ブチル4-[2-(7-{[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]カルバモイル}-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-2-イル)エチル]ピペラジン-1-カルボキシラート(実施例142;1.00当量、151mg、285μmol)を、ジクロロメタン(1.5mL)中、TFA(CAS番号[76-05-1];10当量、220μL、2.9mmol)と、室温で一晩反応させて、ワークアップで粗標題化合物を得た(30mg、21%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 2.35 (br. s., 4H), 2.47 (s, 3H), 2.62-2.69 (m, 6H), 2.81-2.91 (m, 4H), 3.16-3.26 (m, 3H), 3.45 (dt, 1H), 3.54 (dt, 1H), 3.59-3.65 (m, 2H), 3.68-3.74 (m, 2H), 4.15 (t, 2H), 7.51 (s, 1H), 8.05 (t, 1H).
UPLC-MS(方法1): R = 0.76 min; MS (ESIpos): m/z = 430 [M+H]
実施例164:
2-[(1-アセチルアゼチジン-3-イル)メチル]-8-メチル-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
Figure 2023508908000494
ジクロロメタン(2mL)中、2-(アゼチジン-3-イルメチル)-8-メチル-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド(実施例158;1.00当量、60.0mg、162μmol)の溶液を、アセチルクロリド(CAS番号[75-36-5];1.0当量、12μL、160μmol)およびトリエチルアミン(1.5当量、34μL、240μmol)を用いて処理し、室温で5時間攪拌した。反応混合物を、水およびエチルアセタートでクエンチした。相を分離し、水相をエチルアセタートで抽出した。一つに合わせた有機相を疎水性フィルターでろ過し、減圧下で濃縮し、得られた物質を分取HPLCにかけて、標題化合物を得た(1.6mg、2%)。
LC-MS(方法A): R = 0.88 min; MS (ESIpos): m/z = 413 [M+H]
実施例165:
2-[(1-アセチル-3-フルオロアゼチジン-3-イル)メチル]-8-メチル-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
Figure 2023508908000495
DMF(1.5mL)中、2-[(3-フルオロアゼチジン-3-イル)メチル]-8-メチル-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド(実施例157;1.00当量、53.0mg、136μmol)の溶液を、アセチルクロリド(CAS番号[75-36-5];1.0当量、10μL、140μmol)およびトリエチルアミン(1.5当量、29μL、200μmol)を用いて処理し、室温で3時間攪拌した。反応混合物を、水およびエチルアセタートでクエンチした。相を分離し、水相をエチルアセタートで抽出した。一つに合わせた有機相を疎水性フィルターでろ過し、減圧下で濃縮し、得られた物質を分取HPLCにかけて、標題化合物を得た(14mg、22%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.53-1.61 (m, 1H), 1.75-1.90 (m, 6H), 2.48 (s, 3H), 2.83-2.92 (m, 4H), 3.18-3.27 (m, 2H), 3.58-3.64 (m, 1H), 3.73-3.79 (m, 1H), 3.82-3.98 (m, 2H), 4.18-4.28 (m, 2H), 4.41-4.50 (m, 1H), 4.59 (s, 1H), 4.65 (s, 1H), 7.53 (s, 1H), 8.00 (t, 1H).
LC-MS(方法A): R = 0.92 min; MS (ESIpos): m/z = 431 [M+H]
実施例166:
2-{[3-フルオロ-1-(メチルスルホニル)アゼチジン-3-イル]メチル}-8-メチル-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
Figure 2023508908000496
DMF(1.5mL)中、2-[(3-フルオロアゼチジン-3-イル)メチル]-8-メチル-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド(実施例157;1.00当量、53.0mg、136μmol)の溶液を、メタンスルホニルクロリド(CAS番号[124-63-0];1.0当量、11μL、140μmol)およびトリエチルアミン(1.5当量、29μL、200μmol)を用いて処理し、室温で3時間攪拌した。反応混合物を、水およびエチルアセタートでクエンチした。相を分離し、水相をエチルアセタートで抽出した。一つに合わせた有機相を疎水性フィルターでろ過し、減圧下で濃縮し、得られた物質を分取HPLCにかけて、標題化合物を得た(12mg、18%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.53-1.61 (m, 1H), 1.76-1.91 (m, 3H), 2.48 (s, 3H), 2.83-2.92 (m, 4H), 3.08 (s, 3H), 3.21-3.25 (m, 2H), 3.58-3.64 (m, 1H), 3.73-3.79 (m, 1H), 3.91-3.98 (m, 1H), 4.05-4.13 (m, 2H), 4.19-4.26 (m, 2H), 4.59 (s, 1H), 4.64 (s, 1H), 7.56 (s, 1H), 8.00 (t, 1H).
LC-MS(方法A): R = 0.98 min; MS (ESIpos): m/z = 467 [M+H]
実施例167:
メチル3-フルオロ-3-[(8-メチル-7-{[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]カルバモイル}-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-2-イル)メチル]アゼチジン-1-カルボキシラート
Figure 2023508908000497
DMF(1.5mL)中、2-[(3-フルオロアゼチジン-3-イル)メチル]-8-メチル-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド(実施例157;1.00当量、53.0mg、136μmol)の溶液を、メチルカルボノクロリドアート(CAS番号[79-22-1];1.0当量、11μL、140μmol)およびトリエチルアミン(1.5当量、29μL、200μmol)を用いて処理し、室温で3時間攪拌した。反応混合物を、水およびエチルアセタートでクエンチした。相を分離し、水相をエチルアセタートで抽出した。一つに合わせた有機相を疎水性フィルターでろ過し、減圧下で濃縮し、得られた物質を分取HPLCにかけて、標題化合物を得た(9.5mg、15%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.53-1.61 (m, 1H), 1.76-1.91 (m, 3H), 2.47 (s, 3H), 2.83-2.92 (m, 4H), 3.18-3.28 (m, 2H), 3.57-3.64 (m, 4H), 3.73-3.79 (m, 1H), 3.91-4.03 (m, 3H), 4.26-4.33 (m, 2H), 4.58 (s, 1H), 4.64 (s, 1H), 7.52 (s, 1H), 8.00 (t, 1H).
LC-MS(方法A): R = 1.01 min; MS (ESIpos): m/z = 447 [M+H]
実施例168:
2’-[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-8’-(トリフルオロメチル)-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキサミド
Figure 2023508908000498
GP G(条件A)に従い、2’-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-8’-(トリフルオロメチル)-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボン酸(中間体50;1.0当量、45mg、110μmol)を、DMF(1.5mL)中、1-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イル]メタンアミン(CAS番号[7175-81-7];1.5当量、17μL、170μmol)、HATU(CAS番号[148893-10-1];1.5当量、64mg、170μmol)、およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(CAS番号[7087-68-5];3.0当量、59μL、340μmol)と、室温で5日間反応させ、分取HPLCで標題化合物を得た(26mg、45%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.80-0.91 (m, 4H), 1.54-1.60 (m, 1H), 1.77-1.94 (m, 3H), 2.86-2.96 (m, 2H), 3.22-3.29 (m, 3H), 3.43 (dt, 1H), 3.53 (dt, 1H), 3.60-3.65 (m, 2H), 3.71-3.83 (m, 4H), 3.83-3.98 (m, 1H), 4.00-4.10 (m, 2H), 7.35 (s, 1H), 8.72 (t, 1H).
19F NMR (377 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -55.15 (s, 3F).
UPLC-MS(方法1): R = 1.09 min; MS (ESIpos): m/z = 482 [M+H]
実施例169:
N-{[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-2’-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-8’-(トリフルオロメチル)-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキサミド
Figure 2023508908000499
GP G(条件A)に従い、2’-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-8’-(トリフルオロメチル)-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボン酸(中間体50;1.0当量、45mg、110μmol)を、DMF(1.5mL)中、1-[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イル]メタンアミンヒドロクロリド(1:1)(CAS番号[1523541-84-5];1.2当量、21mg、140μmol)、HATU(CAS番号[148893-10-1];1.5当量、64mg、170μmol)、およびN,N-ジイソプロピルエチルアミン(CAS番号[7087-68-5];3.0当量、59μL、340μmol)と、室温で5日間反応させ、分取HPLCで標題化合物を得た(29mg、50%)。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.80-0.92 (m, 4H), 2.86-2.96 (m, 2H), 3.19-3.30 (m, 4H), 3.40-3.48 (m, 2H), 3.50-3.58 (m, 2H), 3.58-3.66 (m, 3H), 3.70-3.75 (m, 4H), 3.80-3.84 (m, 1H), 4.00-4.10 (m, 2H), 7.35 (s, 1H), 8.76 (t, 1H).
19F NMR (377 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: -54.99 (s, 3F).
UPLC-MS(方法1): R = 1.00 min; MS (ESIpos): m/z = 498 [M+H]
表4:以下の実施例(170から211)は、与えられた中間体および市販のアミン類(またはそれらの塩類)から出発して、示された一般手順を適用して、実施例3と類似のやり方で準備した。
Figure 2023508908000500
Figure 2023508908000501
Figure 2023508908000502
Figure 2023508908000503
Figure 2023508908000504
Figure 2023508908000505
Figure 2023508908000506
Figure 2023508908000507
Figure 2023508908000508
Figure 2023508908000509
Figure 2023508908000510
Figure 2023508908000511
Figure 2023508908000512
Figure 2023508908000513
Figure 2023508908000514
Figure 2023508908000515
Figure 2023508908000516
Figure 2023508908000517
Figure 2023508908000518
Figure 2023508908000519
Figure 2023508908000520
Figure 2023508908000521
Figure 2023508908000522
Figure 2023508908000523
Figure 2023508908000524
Figure 2023508908000525
Figure 2023508908000526
Figure 2023508908000527
Figure 2023508908000528
Figure 2023508908000529
Figure 2023508908000530
Figure 2023508908000531
Figure 2023508908000532
Figure 2023508908000533
Figure 2023508908000534
Figure 2023508908000535
Figure 2023508908000536
Figure 2023508908000537
Figure 2023508908000538
Figure 2023508908000539
Figure 2023508908000540
Figure 2023508908000541
Figure 2023508908000542
表5:以下の実施例(212から316)は、与えられた中間体および市販のアミン類(またはそれらの塩類)から出発して、示された一般手順を適用して、実施例169と類似のやり方で準備した。
Figure 2023508908000543
Figure 2023508908000544
Figure 2023508908000545
Figure 2023508908000546
Figure 2023508908000547
Figure 2023508908000548
Figure 2023508908000549
Figure 2023508908000550
Figure 2023508908000551
Figure 2023508908000552
Figure 2023508908000553
Figure 2023508908000554
Figure 2023508908000555
Figure 2023508908000556
Figure 2023508908000557
Figure 2023508908000558
Figure 2023508908000559
Figure 2023508908000560
Figure 2023508908000561
Figure 2023508908000562
Figure 2023508908000563
Figure 2023508908000564
Figure 2023508908000565
Figure 2023508908000566
Figure 2023508908000567
Figure 2023508908000568
Figure 2023508908000569
Figure 2023508908000570
Figure 2023508908000571
Figure 2023508908000572
Figure 2023508908000573
Figure 2023508908000574
Figure 2023508908000575
Figure 2023508908000576
Figure 2023508908000577
Figure 2023508908000578
Figure 2023508908000579
Figure 2023508908000580
Figure 2023508908000581
Figure 2023508908000582
Figure 2023508908000583
Figure 2023508908000584
Figure 2023508908000585
Figure 2023508908000586
Figure 2023508908000587
Figure 2023508908000588
Figure 2023508908000589
Figure 2023508908000590
Figure 2023508908000591
Figure 2023508908000592
Figure 2023508908000593
Figure 2023508908000594
Figure 2023508908000595
Figure 2023508908000596
Figure 2023508908000597
Figure 2023508908000598
Figure 2023508908000599
Figure 2023508908000600
Figure 2023508908000601
Figure 2023508908000602
Figure 2023508908000603
Figure 2023508908000604
Figure 2023508908000605
Figure 2023508908000606
Figure 2023508908000607
Figure 2023508908000608
Figure 2023508908000609
Figure 2023508908000610
Figure 2023508908000611
Figure 2023508908000612
実施例317:
8-メチル-N-{[(2S)-オキソラン-2-イル]メチル}-2-[(1±)-1-(ピリジン-2-イル)エチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
Figure 2023508908000613
GP C(条件A)に従い、8-メチル-N-{[(2S)-オキソラン-2-イル]メチル}-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド(30.0mg、99.6μmol、中間体43)を、(1±)-1-(ピリジン-2-イル)エタン-1-オール(14.7mg、119μmol;CAS-RN:[18728-61-5])とともに、トルエン(1mL)中、窒素雰囲気下で溶解させた。トリ-n-ブチルホスフィン(40μl、160μmol;CAS登録番号:[998-40-3])およびTMAD(27.4mg、159μmol;CAS登録番号:[10465-78-8])を加え、攪拌を室温で一晩続けた。反応物を水で希釈し、真空中で濃縮した。残渣を2mlのアセトニトリルで希釈し、分取HPLC(方法A、グラジエントC)によって精製した。生成物画分を溜め、真空中で濃縮して、20.4mg(49%収率、98%純度)の標題化合物を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 1.52-1.62 (m, 1H), 1.84-1.92 (m, 3H), 1.82 (d, 3H), 2.45 (s, 3H), 2.84-2.92 (m, 4H), 3.18-3.27 (m, 2H), 3.56-3.67 (m, 1H), 3.76 (td, 1H), 3.94 (quin, 1H), 5.61 (q, 1H), 7.09 (d, 1H), 7.29 (ddd, 1H), 7.68 (s, 1H), 7.76 (td, 1H), 7.98 (t, 1H), 8.49-8.57 (m, 1H).
LC-MS(方法1): R = 1.09 min; MS (ESIpos): m/z = 407 [M+H]
実施例317について記載した手順と類似のやり方で、対応する中間体から以下の実施例を準備した。
Figure 2023508908000614
実施例319:
2-[(5-シアノピリジン-2-イル)メチル]-8-メチル-N-{[(2S)-オキソラン-2-イル]メチル}-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
Figure 2023508908000615
8-メチル-N-{[(2S)-オキソラン-2-イル]メチル}-4,5-ジヒドロ-1H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド(中間体43、1.00当量、100mg、332μmol)、6-ブロモメチル-ニコチノニトリル(CAS番号[158626-15-4]、1.5当量、98.1mg、498μmol)、DMAP(CAS番号[1122-58-3]、0.025当量、1.01mg、8.30μmol)、およびカリウムカルボナート(CAS番号[584-08-7]、15当量、688mg、4.98mmol)を、エチルアセタート(5ml)に加え、窒素下、70℃で18時間攪拌した。室温まで冷却後、6-クロロメチル-ニコチノニトリル(CAS番号[83640-36-2]、1.5当量、76.0mg、498μmol)を反応混合物に加え、70℃で3時間攪拌した。反応混合物をろ過し、追加のカリウムカルボナート(CAS番号[584-08-7]、15.0当量、688mg、4.98mmol)を加え、70℃で18時間攪拌した。室温まで冷却後、セシウムカルボナート(CAS番号[534-17-8]、5.00当量、541mg、1.66mmol)を反応混合物に加え、70℃で18時間攪拌した。室温まで冷却後、反応混合物をろ過し、分取HPLC(方法A、条件C)、次いでカラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/EtOAc)によって精製して、標題化合物を得た(21.0mg、収率13%)。
H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 0.698 (0.75), 0.771 (0.65), 0.851 (0.72), 0.868 (0.94), 0.887 (0.73), 0.906 (1.21), 0.924 (0.63), 1.162 (2.03), 1.232 (2.59), 1.256 (1.73), 1.296 (1.06), 1.332 (0.88), 1.348 (0.65), 1.548 (0.58), 1.565 (0.76), 1.581 (0.66), 1.609 (0.45), 1.779 (0.70), 1.795 (1.22), 1.812 (1.38), 1.830 (1.32), 1.841 (0.82), 1.858 (0.91), 1.875 (0.60), 2.074 (1.80), 2.428 (16.00), 2.518 (15.89), 2.523 (10.87), 2.901 (8.84), 2.908 (3.38), 3.210 (1.04), 3.215 (1.09), 3.226 (1.99), 3.230 (1.95), 3.241 (1.12), 3.245 (1.21), 3.582 (0.43), 3.601 (0.89), 3.618 (1.26), 3.636 (0.68), 3.731 (0.59), 3.749 (1.11), 3.766 (0.96), 3.783 (0.64), 3.926 (0.98), 3.942 (1.47), 3.957 (0.91), 5.513 (5.98), 7.195 (1.92), 7.214 (2.05), 7.674 (5.03), 7.976 (0.67), 7.991 (1.47), 8.006 (0.70), 8.089 (1.92), 8.276 (2.08), 8.282 (2.16), 8.297 (2.00), 8.302 (1.90), 8.998 (2.16), 9.000 (2.28), 9.003 (2.23), 9.006 (1.96).
LC-MS(方法1): R = 1.03 min; MS (ESIpos): m/z = 418 [M+H]
実施例320:
N-{[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
Figure 2023508908000616
2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸(中間体69、1.00当量、10.1g、27.1mmol)を、アルゴン雰囲気下、テトラヒドロフラン(110mL)に溶解させ、HATU(1.15当量、11.8g、31.2mmol)およびDIPEA(3.0当量、14.1mL、81mmol)を加え、得られた混合物を室温で数分間攪拌した。この混合物に、(R)-(1,4-ジオキサン-2-イル)メタンアミンヒドロクロリド(1.1当量、4.58g、29.8mmol)を加え、混合物を室温で16時間攪拌した。反応混合物を、エチルアセタートおよび飽和ナトリウムビカルボナート水溶液で希釈し、対応する層を分離した。有機層を飽和ナトリウムクロリド水溶液で洗浄し、得られた有機相をろ紙でろ過し、減圧下で濃縮した。沈殿が生じ、得られた白色固体を吸引下で集め、エチルアセタートで洗浄し、ロータリーエバポレーター中、真空下、50℃で乾燥させた後、所望の生成物を得た(9.7g、76%収率)。
H-NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ [ppm]: 2.83-2.89 (m, 2H), 2.92-2.98 (m, 2H), 3.19-3.31 (m, 4H), 3.40-3.49 (m, 2H), 3.50-3.59 (m, 2H), 3.60-3.68 (m, 3H), 3.69-3.77 (m, 4H), 3.79-3.83 (m, 1H), 4.05-4.15 (m, 2H), 7.52 (s, 1H), 8.75 (t, 1H)
LC-MS(方法1): R = 0.92 min; MS (ESIpos): m/z = 472 [M+H]
[α] 20 = -11.07° (c=1, DMSO)
実施例321:
N-[(5-シクロプロピルピラジン-2-イル)メチル]-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
Figure 2023508908000617
2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸(中間体69、1.00当量、60mg、0.16mmol)を、アルゴン雰囲気下、テトラヒドロフラン(2.1mL)に溶解させ、HATU(1.5当量、92mg、0.24mmol)およびDIPEA(3.0当量、84μL、0.48mmol)を加え、得られた混合物を室温で数分間攪拌した。この混合物に、(5-シクロプロピルピラジン-2-イル)メタンアミン(2.0当量、48mg、0.32mmol)を加え、室温で更に18時間攪拌した。反応混合物を、エチルアセタートおよび飽和ナトリウムビカルボナート水溶液で希釈し、対応する層を分離した。有機層を飽和ナトリウムクロリド水溶液で洗浄し、得られた有機相をMgSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。残渣を3mlのDMSOで希釈し、分取HPLC(方法A、グラジエントD)によって精製した。生成物画分を溜め、真空中で濃縮して、24.7mg(29%収率、95%純度)の標題化合物を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ ppm 0.90 - 0.94 (m, 2H) 1.00 - 1.05 (m, 2H) 2.16 - 2.22 (m, 1H) 2.85 - 2.89 (m, 2H) 2.94 - 2.98 (m, 2H) 3.24 - 3.29 (m, 1H) 3.41 - 3.47 (m, 1H) 3.51 - 3.56 (m, 1H) 3.61 - 3.64 (m, 1H) 3.71 - 3.77 (m, 2H) 3.79 - 3.86 (m, 1H) 4.05 - 4.15 (m, 2H) 4.51 - 4.52 (m, 2H) 7.52 (s, 1H) 8.41 - 8.42 (m, 1H) 8.56 - 8.57 (m, 1H) 9.28 - 9.31 (m, 1H)
LC-MS(方法1): R = 1.08 min; MS (ESIpos): m/z = 504 [M+H]
実施例322:
(4Rまたは4S)-N-[(5-シクロプロピルピラジン-2-イル)メチル]-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4-メチル-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
Figure 2023508908000618
(4Rまたは4S)-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4-メチル-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸(中間体79、1.00当量、60mg、0.15mmol)を、アルゴン雰囲気下、テトラヒドロフラン(2.0mL)に溶解させ、HATU(1.5当量、88mg、0.23mmol)およびDIPEA(3.0当量、81μL、0.47mmol)を加え、得られた混合物を室温で数分間攪拌した。この混合物に、(5-シクロプロピルピラジン-2-イル)メタンアミン(2.0当量、46mg、0.31mmol)を加え、室温で更に18時間攪拌した。反応混合物を、エチルアセタートおよび飽和ナトリウムビカルボナート水溶液で希釈し、対応する層を分離した。有機層を飽和ナトリウムクロリド水溶液で洗浄し、得られた有機相をMgSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。残渣を3mlのDMSOで希釈し、分取HPLC(方法A、グラジエントD)によって精製した。生成物画分を溜め、真空中で濃縮して、15mg(18%収率、95%純度)の標題化合物を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ ppm 0.90 - 0.94 (m, 2H) 1.00 - 1.05 (m, 2H) 1.28 - 1.29 (m, 3H) 2.16 - 2.22 (m, 1H) 2.59 - 2.66 (m, 1H) 3.01 - 3.07 (m, 1H) 3.14 - 3.22 (m, 1H) 3.24 - 3.30 (m, 1H) 3.40 - 3.46 (m, 1H) 3.51 - 3.56 (m, 1H) 3.61 - 3.64 (m, 1H) 3.72 - 3.76 (m, 2H) 3.81 - 3.88 (m, 1H) 4.05 - 4.15 (m, 2H) 4.51 - 4.52 (m, 2H) 7.57 (s, 1H) 8.42 - 8.43 (m, 1H) 8.56 - 8.57 (m, 1H) 9.28 - 9.31 (m, 1H)
LC-MS(方法1): R = 1.14 min; MS (ESIneg): m/z = 516 [M-H]
実施例323:
(4Rまたは4S)-N-[(5-クロロピラジン-2-イル)メチル]-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4-メチル-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
Figure 2023508908000619
(4Rまたは4S)-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4-メチル-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボン酸(中間体79、1.00当量、60mg、0.15mmol)を、アルゴン雰囲気下、テトラヒドロフラン(2.0mL)に溶解させ、HATU(1.5当量、88mg、0.23mmol)およびDIPEA(3.0当量、81μL、0.47mmol)を加え、得られた混合物を室温で数分間攪拌した。この混合物に、(5-クロロピラジン-2-イル)メタンアミン(2.0当量、45mg、0.31mmol)を加え、室温で更に18時間攪拌した。反応混合物を、エチルアセタートおよび飽和ナトリウムビカルボナート水溶液で希釈し、対応する層を分離した。有機層を飽和ナトリウムクロリド水溶液で洗浄し、得られた有機相をMgSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。残渣を4mlのDMSOで希釈し、分取HPLC(方法A、グラジエントD)によって精製した。生成物画分を溜め、真空中で濃縮して、38.8mg(49%収率、95%純度)の標題化合物を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ ppm 1.28 - 1.30 (m, 3H) 2.59 - 2.66 (m, 1H) 3.01 - 3.07 (m, 1H) 3.14 - 3.22 (m, 1H) 3.24 - 3.30 (m, 1H) 3.41 - 3.46 (m, 1H) 3.52 - 3.57 (m, 1H) 3.61 - 3.64 (m, 1H) 3.72 - 3.76 (m, 2H) 3.81 - 3.88 (m, 1H) 4.06 - 4.15 (m, 2H) 4.58 - 4.60 (m, 2H) 7.56 - 7.57 (m, 1H) 8.50 - 8.51 (m, 1H) 8.76 - 8.77 (m, 1H) 9.35 - 9.38 (m, 1H)
LC-MS(方法1): R = 1.13 min; MS (ESIneg): m/z = 510 [M-H]
実験の章-生物学的アッセイ
本発明の化合物のインビトロ活性は、以下のアッセイで実証することができる:
細胞内GPR84アンタゴニストの同定のためのcAMPのHTRF(登録商標)アッセイ
均一時間分解蛍光法(Homogenous Time-Resolved Fluorescence(HTRF(登録商標))を用いたアッセイ(#62AM5PEJ、シスビオ社(Cisbio)、コンドレ(Condolet)、フランス)を使用することによって、Gi結合型GPR84受容体の阻害を検出することができる。ヒトGPR84受容体を安定に発現するCHO-K1細胞(ディスカバーエックス社(DiscoveRx)、現ユーロフィンズ社(Eurofins)より購入)を使用し、フォルスコリン(Forskolin)(F6886、シグマ社(Sigma)、ドイツ)を用いて処理して、膜アデニル酸シクラーゼを、そしてそれによって非特異的cAMP形成を刺激した。天然または低分子のアゴニスト(例えば6-n-オクチルアミノウラシル、内製)によりGi結合型GPR84が活性化される結果、この受容体に対するアンタゴニストにより再解解除され得る細胞内cAMP形成が阻害される。このHTRFアッセイにおける細胞内cAMPレベルの検出と定量は、蛍光cAMPトレーサー(cAMP-d2)とEu-クリプタート標識された抗cAMP抗体との相互作用によって達成される。この対形成は、337nmで励起された後、相手との間で蛍光共鳴エネルギー移動(FRET)を生じ、その結果として、665nmと620nmでFRET誘起発光が生じるが、後者は、Eu-クリプタート標識された抗cAMP抗体によるバックグラウンド信号を表す。最強の信号は、いかなる細胞内cAMPも存在しない場合に得られる(抗体へのトレーサーの結合に対する競合がない)。GPR84のGi結合特性と検出システムの競合性との組み合わせを考えると、アゴニスト処理により、cAMPレベルの低下に起因してHTRF信号が増加するはずである。フォルスコリン、アゴニスト、および化合物の存在下での信号のいかなる減少も、GPR84信号伝達のアンタゴニストによる抑制を示唆するものである。
アッセイのために、hGPR84を発現するCHO-K1細胞の凍結アリコート(アクセレラート社(acCELLerate)、ハンブルグ、ドイツにより調製)を解凍し、cAMP-d2(希釈1:20、キット#62AM5PEJ、シスビオ社、コンドレ、フランスから供給)を含有するアッセイ培地(Ham’s F12 Nutrient Mix、サーモフィッシャー・サイエンティフィック社(Thermo Fisher Scientific)、ウォルサム(Waltham)、米国;5%胎児子牛血清、ビオモル社(Biomol)、ハンブルク、ドイツ)中の細胞懸濁物(1.67E+06個の細胞/mL)を準備した。37℃で20分間、細胞をもとに戻した後、cAMP-d2を含む3μL/ウェルの細胞懸濁物を、100%のDMSO中、50nl/ウェルの試験化合物、または対照として100%のDMSOを含有する、予め分注したアッセイプレート(グライナーバイオワン社(Greiner Bio-One)、クレムスミュンスター(Kremsmuenster)、オーストリア)に加えた。この後、室温で30分間のインキュベーションのステップを行った。刺激時間は、2.5×EC80のアゴニスト6-OAUと、2.5×EC90のフォルスコリン(陰性対照:アッセイ培地中、2.5×EC90のフォルスコリン)を含有する2μL/ウェルのアッセイ培地を加えることにより開始し、室温で30分間続けた。cAMPとEu-クリプタート抗体(希釈1:20)(いずれもキット#62AM5PEJ、シスビオ社、コンドレ、フランスから供給)を含有する3μL/ウェルの溶解バッファを加えることにより、反応を停止させた。完全な溶解を可能にするためにプレートを室温で60分間インキュベートした後、HTRFリーダ、例えばPHERAstar(BMGラブテック社(BMG Labtech)、オルテンベルグ(Ortenberg)、ドイツ)で測定した。
665nmでの蛍光発光(FRET)と620nmでの蛍光発光(Eu-クリプタートのバックグラウンド信号)から、比(665nmの発光を620nmの発光で除算×10000)を計算し、データを正規化した(試験化合物なしでの反応、100%のDMSOのみ=0%阻害;アゴニスト以外の全ての他のアッセイ成分=100%阻害)。同じマイクロタイタープレート上での用量反応試験では、化合物を、20μMから0.07nMの範囲で11通りの異なる濃度(20μM、5.7μM、1.6μM、0.47μM、0.13μM、38nM、11nM、3.1nM、0.89nM、0.25、および0.07nM;100倍濃縮のストック溶液で、100%のDMSO中、1:3.5の系列によりアッセイ前に準備した希釈系列)を各濃度での2点値で試験した。IC50値を、市販のソフトウェアパッケージ(ジェネデータ・スクリーナ(Genedata Screener)、バーゼル、スイス)を使用して4パラメータ合わせ込みにより計算した。
実施例は、選択した生物学的アッセイで1回以上試験した。データは、2回以上試験する場合では、平均値またはメジアン値のいずれかとして報告されるが、この場合、
・ 平均値は、算術平均値とも称され、得られた値の総和を試験回数で除算したものを表し、
・ メジアン値は、値の群を昇順または降順に順位付けした場合の中央の数を表す。データセットにおける値の数が奇数であれば、メジアンは中央の値である。データセットにおける値の数が偶数であれば、メジアンは、中央二つの値の算術平均である。
実施例は、1回以上合成した。生物学的アッセイからのデータは、複数回合成した場合、一つまたは複数の合成バッチを試験して得られたデータセットを利用して計算された平均値またはメジアン値を表す。
表6:GPR84でのcAMPのHTRF(登録商標)アッセイにおける効力、効力はIC50[μM]として与えられる。
Figure 2023508908000620
表6(続き)
Figure 2023508908000621
表6(続き)
Figure 2023508908000622
表6(続き)
Figure 2023508908000623
表6(続き)
Figure 2023508908000624
表6(続き)
Figure 2023508908000625
PCOSおよび関連する症状および疼痛障害の治療に向けた本発明の化合物の適合性は、以下の動物モデルにおいて実証することができる。
インビボアッセイ1:PCOSモデルにおけるGPR84リガンドおよびアンタゴニストの特性評価
POCSの治療に及ぼす実施例3-2のインビボでの最大効果を、DHT駆動されたラットのPCOSモデルにおいて測定した。ハン・ウィスター(Han-Wistar)ラットを、3週齢の時点で、三つ実験群[対照(n=10)、DHT(n=10)、DHTに加えて実施例3-2(n=10)]に無作為に分け、60日間の連続DHT放出ペレット(80μg/日、バイエル社(Bayer AG)、ドイツ)を皮下移植した。DHTの用量は、PCOSを有する女性における高アンドロゲン状態を模倣するように選択した。対照には、生物活性DHT分子を含まない同じペレットを与えた。動物には、標準的な餌を与えたが、最後の1週間だけ、標準的な餌を高脂肪食に置き換えた。ラットは、21日齢から隔週で体重を測定した。研究は、26日間の薬物投与後に終了した。実施例3-2を用いて治療された動物は、未治療の対照と比較して体重の増加が少なかった。統計分析は、GraphPad PRISMソフトウェアを使用し、ビヒクル対照群に対して、一元配置分散分析、次いでボンフェローニの多重比較検定、p<0.05を用いて行った。
表7:ラットDHT-PCOSモデルにおけるGPR84アンタゴニストの最大効果
Figure 2023508908000626
インビボアッセイ2:CFA疼痛モデルにおける実施例3-2の効果
炎症性疼痛に及ぼすインビボでの実施例3-2の最大効果を、動的体重負荷(dynamic weight-bearing(DWB))モデルにおいて、完全フロイントアジュバント(complete Freund’s adjuvant(CFA))の投与後(24時間)の炎症した足において測定した。炎症のマウスCFAモデルにおける反復経口投与(3×)後の痛みに及ぼす実施例3-2の反復予防治療効果を、予防設定を用いて調べた。GPR84アンタゴニストの実施例3-2(20または60mg/kg、3×用量)を、0日目で、CFAの注入2時間前、そして6~8時間後に投与した。CFA適用24時間後、実施例3-2の3回目の投与を、DWB試験の2時間前に行った。統計分析は、GraphPad PRISMソフトウェアを使用し、ビヒクル対照群に対して、一元配置分散分析、次いでボンフェローニの多重比較検定、p<0.05を用いて行った。
表8:CFA疼痛モデルにおけるGPR84アンタゴニストの効果
Figure 2023508908000627
本発明の化合物のインビボ活性は、以下のアッセイで実証することができる:
インビボアッセイ3:腎臓線維症(UUO)モデルにおける効果
実施例の抗線維化効果を、腎臓線維症モデルにおいて評価する。研究は、チャールズ・リバー社(Charles River)から入手可能な雄のスプラーグ・ドーリー(Sprague Dawley)ラット(週齢:7~8週)で行う。ラットは、連続吸入されるイソフルランで麻酔し、腹部正中切開により左尿管を露出させる。尿管中部は絹糸による2点結紮で閉塞する。SHAM手術ラット(n=6)には、左尿管の閉塞以外は、同様の手順を踏む。
ラットを3群(各群n=12)に無作為化し、UUOの直後から、ビヒクルおよび実施例化合物を1日2回投与する。手術後9日目に、神経末端麻酔下で腎臓だけでなく血液試料も採取する。血液試料を遠心分離した後、血清を分離する。血清オステオポンチンのレベルは、製造元のプロトコルに従い、Ella全自動イムノアッセイシステムを通じて評価する。腎臓を二つの部分に分ける。一方の部分は、RNA分析用に液体窒素でスナップ冷凍する。もう一方の部分は、組織学的切片作製用にダビッドソン(Davidson)固定液中に保存する。採取した腎臓の一部から全RNAを分離する。腎臓組織をホモジナイズし、RNAを得て、cDNAに転写する。TaqManリアルタイムPCRを用いて、炎症性マーカーおよび線維化マーカーの腎臓内mRNA発現を、腎臓組織において分析する。タンパク質レベルでの線維化を評価するために、パラフィン組織切片を、アルファ-平滑筋アクチン(αSMA)およびシリウスレッド/ファストグリーンコラーゲン染色(Sirius Red/Fast Green Collagen Staining)を用いて標準手順で染色する。
腎臓内のアルファ-平滑筋アクチン(αSMA)陽性領域およびシリウスレッド(コラーゲン)陽性領域の定量的測定は、Axio Scan Z1(ツァイス(Zeiss))顕微鏡およびZenソフトウェアを用いたコンピュータ画像解析によって得られる。
すべてのデータは、平均値±S.D.として表す。群どうしの間の差は、多重比較のためのダネット(Dunnett)の補正を伴う一元配置ANOVAによって分析する。統計的有意性はp<0.05と定義する。
インビボアッセイ4:シリカ誘導肺線維症における効果
実施例の抗線維化効果および抗炎症効果を、シリカ誘発性肺線維症マウスモデルにおける治療設定において評価する。
成体C57BL/6JR雄マウス(18~20g;9週齢)を(ジャンビエ・ラブズ社(Janvier Labs)、ドイツ)から購入する。マウスを、チャンバー内でイソフルラン(3%v/v)を用いて麻酔し、70μlの滅菌リン酸バッファーサリンに溶解させた2.5mgの微結晶シリカDQ12を気管内に付着させる。対照動物には、同量のリン酸バッファーサリンを投与する。シリカ注入後10日目から、動物にGPR84アンタゴニストの実施例(経口投与、1日2回)、またはニンテダニブ(nintedanib)のエタンスルホナート塩(60mg/kg経口投与、1日2回)を、以後の20日間投与する。シリカ注入から30日後、マウスをケタミン/メデトミジンの腹腔内注射(50mg/kgおよび0.33mg/kg、腹腔内投与)と、テムジェシック(temgesic)の皮下注射(0.06mg/kg、皮下投与)を併用して麻酔して、実施例の血漿レベルを薬物動態的に決定しバイオマーカーを決定するためにEDTA血漿試料を採取する。失血後、気管をカニューレ処置し、動物の肺を3回、毎回0.5mlの氷冷PBSで洗浄(気管支肺胞洗浄液、BALF)する。次いで、動物の肺を摘出し、重量を測定し、バイオマーカー分析のためにドライアイス上でスナップ冷凍する。サイトカインをBio-Plexサイトカイン・アレイ・システム(バイオラッド社(BIORAD))で、プロコラーゲンIα1をELISA(R&Dシステムズ社(R&D Systems))で、ヒドロキシプロリンをHPLC(ウォーターズ社(Waters))で測定する。13,14-ジヒドロ-15ケト-PGF2αをELISA(ケイマン社(Cayman))で測定する。
データは、1群あたり12匹の動物からの平均値±SEMとして表す。統計分析は、独立2群のスチューデントのt-検定を用いて行う。<0.05のP値は、有意とみなす。
インビボアッセイ5:ブレオマイシン誘導肺線維症のマウスモデルにおける効果
実施例化合物を、肺線維症の別の前臨床モデルにおいて評価する。この研究は、チャールズ・リバー社、ドイツから入手した雄のC57BL/6Nマウス(到着時8週齢)を用いて実行する。実験開始の少なくとも1日前に、すべての動物を11の群に無作為に割り当てる(1群あたりn=7~12)。ラットには、7日目から始めて20日目まで(群1~6)、または20日目から始めて34日目まで(群7~11)、ビヒクル、ニンテダニブ、実施例化合物を1日2回投与(経口投与)する。
ブレオマイシンを、0日目に、群2~11のすべての動物に1mg/kgの用量で経鼻投与する。マウスを、経鼻投与前にケタミンとキシラジン(xylazine)の組み合わせの腹腔内投与により麻酔する。
動物を、1日2回臨床的に検査する。0日目、1日目に動物の体重を測定し、4日目からは34日目まで毎日体重を測定する。21日目および34日目には、麻酔後、群2~6および群7~11からそれぞれ血液試料を採取する(群1を除く)。21日目および34日目には、群1~6および群7~11からそれぞれ肺を採取する。肺は、胸郭を静かに開くことによって、そして胸骨と肋骨の両側を切り下げて落とすことによって切除する。肺は、精密な分析天秤を使用して個別にその重量を測定し、重量を記録する。肺は、更なる病理組織学的評価(アッシュクロフト/松瀬(Ashcroft/Matsuse)スコア、コラーゲンI定量)のために、10%バッファーホルマリンを含有する印付きの瓶に入れる。
体重および肺重量の評価のためのデータは、MS Excelを使用して処理する。統計分析とグラフ表示は、Graphpad Prism ソフトウェア(バージョン8.1.1.)を用いて行う。一元配置分散分析またはマン・ホイットニー(Mann-Whitney)検定を採用する。体重変化に関する混合効果分析を採用する。群どうしの間の差はp<0.05の場合に、統計的に有意とみなす。
病理組織学的評価のために、全肺をパラフィンに包埋し、クロスマンのトリクローム(Crossman’s Trichrome)(Gray P. The Microtomist’s Formulary and Guide. Robert E. Krieger Publishing Co.発行)によって染色する。肺の組織学的変化は、アシュクロフト・スコア(Ashcroft H et al. J Clin Pathol (1988) 41:467-70; Matsuse T et al. Eur Respir J (1999) 13:71-77)の松瀬による修正版を用いて評価する。
コラーゲンについての免疫組織化学は、抗コラーゲン1A1(COL1A1)抗体を使用して行う。抗原賦活を、Bloxall、pH9(PT Link modul、 ダコ社(DAKO))を用いて行う。スライドは、一次ウサギポリクローナル抗COL1A1抗体とともに1時間インキュベートし(1:2000)、次いでImmPRESS Detection Kit(べクター社(Vector))(Autostainer Link48、ダコ社)とともにインキュベートする。デジタル画像解析ソフトウェア(Calopixソフトウェア、TRIBVN社、フランス)を用いて、デノボコラーゲン1A1(COL1A1)沈着のレベルを評価する。
統計分析とグラフ表示は、GraphPad Prismソフトウェア(バージョン8.1.1)を用いて行う。マン・ホイットニー検定を採用した。群どうしの間の差はp<0.05の場合に、統計的に有意とみなす。
インビボアッセイ6:腎障害(ZSF1)モデルにおける効果
腎臓疾患モデルであるZSF1ラットを用いて、実施例化合物の腎臓保護効果を評価する。
合計で45匹の雄肥満ZSF1ラットおよび30匹の除脂肪同腹子(チャールズ・リバー社)を研究に使用する。14週齢の時点で、動物を、5つの実験群:12週間薬物治療を受けていない除脂肪対照動物(Ln-ZSF1群);12週間ビヒクル治療を受けている肥満対照動物(Ln-ビヒクル群);12週間ビヒクル治療を受けている肥満動物(Ob-ビヒクル群);12週間飲料水中のエナラプリルを(1日1回)受けている肥満動物(Ob-エナラプリル群);または12週間実施例化合物を受けている肥満動物(Ob-GPR84)、のうちの一つに割り当てる。
代謝ケージ研究は、0、4、8、12週間の治療の時点で実行する。測定期間中の尿を集め、クレアチニン、尿中総タンパク質、アルブミン、およびグルコースの測定用に、-80℃で保存する。血漿試料を、トリグリセリドおよびコレステロールおよび非エステル化脂肪酸について分析する。
腎臓を二つの部分に分ける。一方の部分は、RNA分析用に液体窒素でスナップ冷凍する。もう一方の部分は、組織学的切片作製用にダビッドソン固定液中に保存する。採取した腎臓の一部から全RNAを分離する。腎臓組織をホモジナイズし、RNAを得て、cDNAに転写する。TaqManリアルタイムPCRを用いて、炎症性マーカーおよび線維化マーカーの腎臓内mRNA発現を、腎臓組織において分析する。タンパク質レベルでの線維化を評価するために、パラフィン組織切片を、アルファ-平滑筋アクチン(αSMA)およびシリウスレッド/ファストグリーンコラーゲン染色を用いて標準手順で染色する。
腎臓内のアルファ-平滑筋アクチン(αSMA)陽性領域およびシリウスレッド(コラーゲン)陽性領域の定量的測定は、Axio Scan Z1(ツァイス)顕微鏡およびZenソフトウェアを用いたコンピュータ画像解析によって得られる。
インビボアッセイ7:HFD-PCOSモデルにおけるGPR84リガンドおよびアンタゴニストの特性評価
POCSの治療に及ぼすインビボでの実施例化合物の最大効果を、高脂肪食を用いたDHT駆動ラットPCOSモデルにおいて測定する。15週齢の時点で、ハン・ウィスターラットを、実験群[DHT(n=10)、およびDHTに加えて実施例化合物(n=10)]に無作為に分け、60日間の連続DHT放出ペレット(80μg/日、バイエル社、ドイツ)を移植する。DHTの用量は、PCOSを有する女性における高アンドロゲン状態を模倣するように選択する。対照には、生物活性DHT分子を含まない同じペレットを与える。動物には、高脂肪食(RD12492)を与える。ラットは隔週で体重を測定する。研究は、28日間の薬物投与後に終了する。代謝、線維化、炎症のプロファイルを、未治療の対照と比較したインスリンレベルおよびアジポネクチン/レプチン比を含め、分析する。血漿インスリン、アジポネクチン、およびレプチンを、MSD(メソスケール)を用いて測定する。統計分析は、GraphPad PRISMソフトウェアを使用し、独立2群のt検定および外れ値を識別するためのグラブス(Grubbs)検定、p<0.05を用いて実行する。
インビボアッセイ8:48時間CFA疼痛モデルにおける効果
炎症性疼痛に及ぼすインビボでの実施例化合物の最大効果は、完全フロイントアジュバント((CFA)、50μl)投与後の炎症した足において、48時間後にフォン・フライ(von Frey)測定を用いて測定する。炎症のラット(ハン-ウィスター雌、8週)CFAモデルにおける反復投与後の痛みに及ぼす実施例化合物の反復予防治療の効果を、予防設定を用いて調べる。GPR84アンタゴニストの実施例化合物は、0日目のCFA注入の2時間前に第1の塗布とともに、投与する。CFA塗布の48時間後、フォン・フライ試験(5回繰り返し測定)の2時間前に実施例化合物を投与する。統計分析は、GraphPad PRISMソフトウェアを使用し、独立2群のt検定および外れ値を識別するためのグラブス検定、*p<0.05を用いて実行する。
インビボアッセイ9:オキサリプラチン誘発疼痛モデルにおける効果
化学療法(オキサリプラチン;OPNP))誘発痛に及ぼす実施例化合物のインビボでの最大効果を、ラットのオキサリプラチン誘発6週神経障害性疼痛モデルにおいて測定する。
約9週齢のスプラーグ・ドーリー雄ラットを実験に使用する。ラットを無作為に実験群に分ける(例えば:n=10)。オキサリプラチン塗布(2mg/kg)を1日1回、5日間行うことにより疼痛を誘発させる。GPR84アンタゴニストの実施例化合物は、1日目での第1の塗布とともに投与する。ラットは、行動試験を開始する前に、30分間環境に慣らす。治療に先だって、ベースライン測定のために、すべての動物にフォン・フライ試験を実行する。機械的アロディニアを評価するため、フォン・フライ・フィラメントを右後足中央部に当てる(昇順の圧;0.4、0.6、1.4、2、4、6、8、15gを用いる)ことにより、足引き込み閾値を測定する。フォン・フライ試験は、実験終了まで、被験物質投与前(ベースライン)、および週1回、投与後1時間、2時間、4時間後に実行する。統計分析は、GraphPad PRISMソフトウェアを使用し、ビヒクル対照群に対して、一元配置分散分析、次いでダネット多重比較検定、p<0.05を用いて行う。
インビボアッセイ10:ストレプトゾトシン(STZ)誘発神経障害性疼痛モデルにおける効果
この研究では、ストレプトゾトシン(Streptozotocin(STZ))誘発神経障害性疼痛モデルにおいて、糖尿病性神経障害を回復させる実施例化合物の鎮痛効果を評価する。スプラーグ・ドーリー雄ラットに、研究0日目にストレプトゾトシン(STZ、60mg/kg)を投与することによって糖尿病を誘発させる。糖尿病の発症は、研究3日目に血糖値を測定することによって確認する。研究10日目に、フォン・フライ・フィラメントに対する全動物の感受性を試験し、引き込み力閾値の低下(両後足について、≦15gの平均疼痛閾値)を示す糖尿病動物(>300mg/dL)を研究に含める。動物は、研究5日目(または別法として10日目)から25日目まで、実施例化合物またはビヒクルで治療する。機械的疼痛感受性は、動物の引き込み力閾値を測定するフォン・フライ試験を使用して試験する。統計分析は、GraphPad PRISMソフトウェアを使用して、一元配置分散分析、次いでビヒクル対照群に対してダネット多重比較検定、p<0.05を用いて行う。
インビボアッセイ11:CDAA-HFDのNASHラットモデルにおける効果
この研究では、雄のCDAA-HFDラットにおける線維化ステージを含むNAFLD活性スコアに及ぼす実施例化合物を用いた8週間治療の効果を評価する。約14週齢の雄のスプラーグ・ドーリーラットに、CDAA-HFD食(グブラ(Gubra)、A16092003)を、肝線維化誘発のため4週間、そして研究継続期間中、与える。ラットを、実験群(例えば、n=12)に無作為に分ける(ビヒクルおよび実施例化合物)。動物を、研究28日目から14週の終わりまで、実施例化合物またはビヒクルのみで治療する。
解剖の後、ヘマトキシリンおよびエオジン(H&E)で染色した肝臓試料を使用し、Kleiner et al. 2005が概説する臨床基準を使用して、NASと線維化ステージをそれぞれスコア化する。全NASは、脂肪沈着、炎症、バルーン形成についてのスコアの総和を表し、0~8の範囲である。

Claims (8)

  1. 一般式(I):
    Figure 2023508908000628
    の化合物であって、式中:
    が、水素、C-C-アルキルまたはC-C-ハロアルキルを表し;
    が、水素、C-C-アルキルまたはC-C-ハロアルキルを表し;または
    およびRが、それらの付着先である炭素原子と結合して、3から6員のシクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル環を形成し;
    が、C-C-シクロアルキル、3から6員のヘテロシクロアルキル、フェニルもしくはヘテロアリールと縮合したヘテロシクロアルキル、またはヘテロアリールを表し、前記基が、1回または複数回、互いに独立して、Rで随意に置換されており;または
    が、フェニルを表し、1回または複数回、互いに独立して、Rで随意に置換されており、加えてR7aおよびR7bが、重水素を表し;
    が、水素、C-C-アルキル、C-C-ハロアルキル、またはC-C-シクロアルキルを表し;
    、Rが、互いに独立して、水素、C-C-アルキル、C-C-ヒドロキシアルキル、(C-C-アルコキシ)-(C-C-アルキル)-、C-C-シクロアルキル、C-C-ハロアルキル、C-C-ハロシクロアルキル、3から6員のヘテロシクロアルキル、ヘテロスピロシクロアルキル、フェニル、ヘテロアリール、フェニルもしくはヘテロアリールと縮合したヘテロシクロアルキル、3から6員のヘテロシクロアルキル-(C-C-アルキル)-、ヘテロスピロシクロアルキル-(C-C-アルキル)-、(フェニルもしくはヘテロアリールと縮合したヘテロシクロアルキル)-(C-C-アルキル)-、フェニル-(C-C-アルキル)-、またはヘテロアリール-(C-C-アルキル)-を表し、前記3から6員のヘテロシクロアルキル、ヘテロスピロシクロアルキル、フェニルもしくはヘテロアリールと縮合したヘテロシクロアルキル、フェニル、またはヘテロアリール基が、1回または複数回、互いに独立して、Rで随意に置換されており;または
    およびRが、それらの付着先である窒素原子と結合して、3から6員の窒素含有ヘテロ環式環を形成し、随意にO、NH、およびSから選択される一つの追加のヘテロ原子またはヘテロ原子含有基を含有し、それらが、1回または複数回、互いに独立して、Rで随意に置換されてもよく;
    7aが、水素、重水素、またはC-C-アルキルを表し;
    7bが、水素、重水素、またはC-C-アルキルを表し;
    が、ハロゲン、シアノ、C-C-アルキル、C-C-ハロアルキル、C-C-アルコキシ、C-C-ハロアルコキシ、C-C-シクロアルキル、C-C-シクロアルキル-(C-C-アルキル)-、R13-(C=O)-、R10-O-(C=O)-、R11-NH-(C=O)-、またはR12-(SO)-を表し;
    が、ハロゲン、シアノ、C-C-アルキル、C-C-ハロアルキル、HN-C-C-アルキル、C-C-アルコキシ、C-C-ハロアルコキシ、C-C-シクロアルキル、R10-O-(C=O)-、オキソ、5から6員のヘテロシクロアルキル、5から6員のヘテロシクロアルキル-(C-C-アルキル)-、フェニル、またはヘテロアリールを表し、前記フェニルまたはヘテロアリール基が、1回または複数回、互いに独立して、ハロゲン、C-C-アルキル、C-C-ハロアルキル、C-C-アルコキシ、またはC-C-ハロアルコキシで随意に置換され;
    10が、水素、C-C-アルキル、またはフェニル-CH-を表し;
    11が、水素、C-C-アルキル、または5から6員のヘテロシクロアルキル-(C-C-アルキル)-を表し;
    12が、C-C-アルキルまたはフェニルを表し;
    13が、C-C-アルキル、C-C-ハロアルキル、(C-C-アルコキシ)-(C-C-アルキル)-、C-C-アルキル-(C=O)-、C-C-シクロアルキル、またはフェニルを表し、前記C-C-シクロアルキル基が、C-C-アルキルまたはヒドロキシで随意に置換され、前記フェニル基が、1回または複数回、互いに独立して、ハロゲン、C-C-アルキル、C-C-ハロアルキル、C-C-アルコキシ、またはC-C-ハロアルコキシで随意に置換される;
    化合物、またはその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、もしくは塩、またはこれらの混合物。
  2. が、水素、C-C-アルキルまたはC-C-ハロアルキルを表し;
    が、水素、C-C-アルキルを表し;または
    およびRが、それらの付着先である炭素原子と結合して、3から4員のシクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル環を形成し;
    が、C-C-シクロアルキル、4から6員のヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールと縮合したヘテロシクロアルキル、またはヘテロアリールを表し、前記基が、1回または複数回、互いに独立して、Rで随意に置換されており;または
    が、フェニルを表し、1回または複数回、互いに独立して、Rで随意に置換されており、加えてR7aおよびR7bが、重水素を表し;
    が、水素、C-C-アルキル、C-C-ハロアルキル、またはC-C-シクロアルキルを表し;
    、Rが、互いに独立して、水素、C-C-ヒドロキシアルキル、(C-C-アルコキシ)-(C-C-アルキル)-、3から6員のヘテロシクロアルキル、ヘテロスピロシクロアルキル、フェニル、ヘテロアリール、4から6員のヘテロシクロアルキル-(C-C-アルキル)-、ヘテロスピロシクロアルキル-(C-C-アルキル)-、(ヘテロアリールと縮合したヘテロシクロアルキル)-(C-C-アルキル)-、またはヘテロアリール-(C-C-アルキル)-を表し、前記3から6員のヘテロシクロアルキル、フェニル、またはヘテロアリール基が、1回または複数回、互いに独立して、Rで随意に置換され、または
    およびRが、それらの付着先である窒素原子と結合して、5員の窒素含有ヘテロ環式環を形成し、このヘテロ環が、1回、Rで随意に置換されてもよく;
    7aが、水素、重水素、またはメチルを表し;
    7bが、水素、重水素、またはメチルを表し;
    が、ハロゲン、シアノ、C-C-アルキル、C-C-ハロアルキル、C-C-アルコキシ、C-C-シクロアルキル、C-C-シクロアルキル-(C-C-アルキル)-、R13-(C=O)-、R10-O-(C=O)-、R11-NH-(C=O)-、またはR12-(SO)-を表し;
    が、ハロゲン、シアノ、C-C-アルキル、C-C-ハロアルキル、HN-C-C-アルキル、C-C-シクロアルキル、R10-O-(C=O)-、オキソ、6員のヘテロシクロアルキル-(C-C-アルキル)-、フェニル、またはヘテロアリールを表し、前記フェニル基またはヘテロアリール基が、1回または複数回、互いに独立的して、ハロゲン、C-C-ハロアルキル、またはC-C-アルコキシで随意に置換され;
    10が、水素、C-C-アルキル、またはフェニル-CH-を表し;
    11が、5から6員のヘテロシクロアルキル-(C-C-アルキル)-を表し;
    12が、C-C-アルキルを表し;
    13が、C-C-アルキル、(C-C-アルコキシ)-(C-C-アルキル)-、C-C-アルキル-(C=O)-、C-C-シクロアルキル、またはフェニルを表し、前記C-C-シクロアルキル基が、メチルまたはヒドロキシで随意に置換される;
    化合物、またはその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、もしくは塩、またはこれらの混合物である、請求項1に記載の化合物。
  3. が、水素、メチル、またはトリフルオロメチルを表し;
    が、水素、またはメチルを表し;または
    およびRが、それらの付着先である炭素原子と結合して、3から4員のシクロアルキル環を形成し;
    が、シクロプロピル、4から6員のヘテロシクロアルキル、2,3-ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-2-イル、またはヘテロアリールを表し、前記基が、1回または複数回、互いに独立して、Rで随意に置換され、または
    が、フェニルを表し、1回または複数回、互いに独立して、Rで随意に置換されており、加えてR7aおよびR7bが、重水素を表し;
    が、水素、メチル、C-ハロアルキル、またはシクロプロピルを表し;
    が、水素を表し;
    が、メトキシ-エチル、5員のヘテロアリール、4から6員のヘテロシクロアルキル-(C-C-アルキル)-、ヘテロスピロシクロアルキル-メチル、2,3-ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-2-イルメチル、または5から6員のヘテロアリール-(C-C-アルキル)-を表し、前記4から6員のヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリール基が、1回または複数回、互いに独立して、Rで随意に置換され;
    7aが、水素、重水素、またはメチルを表し;
    7bが、水素、重水素、またはメチルを表し;
    が、フルオロ、クロロ、C-C-アルキル、トリフルオロメチル、C-C-アルコキシ、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、R13-(C=O)-、R10-O-(C=O)-、R11-NH-(C=O)-、またはR12-(SO)-を表し;
    が、フルオロ、クロロ、C-C-アルキル、トリフルオロメチル、シクロプロピル、またはオキソを表し;
    10が、C-C-アルキル、またはフェニル-CH-を表し;
    11が、5から6員のヘテロシクロアルキル-メチルを表し;
    12が、メチルを表し;
    13が、メチル、メトキシメチル、エチル-(C=O)-、シクロプロピル、またはフェニルを表し、前記シクロプロピル基が、メチルまたはヒドロキシで随意に置換される;
    化合物、またはその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、もしくは塩、またはこれらの混合物である、請求項1または2に記載の化合物。
  4. が、水素、またはメチルを表し;
    が、水素、またはメチルを表し;または
    およびRが、それらの付着先である炭素原子と結合して、3から4員のシクロアルキル環を形成し;
    が、シクロプロピル、2,3-ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-2-イル、オキセタン-3-イル、オキソラン-3-イル、オキソラン-2-イル、3-メチルオキセタン-3-イル、3-フルオロオキセタン-3-イル、ピリジン-4-イル、ピリジン-3-イル、ピリジン-2-イル、オキサン-4-イル、1,4-ジオキサン-2-イル、6-メチルピリジン-3-イル、5-メチルピリジン-2-イル、3-メチルピリジン-2-イル、2-メチルピリジン-4-イル、6-メチルピリジン-2-イル、3-クロロピリジン-2-イル、6-エチルピリジン-3-イル、1-アセチルピぺリジン-4-イル、3-クロロ-5-エトキシピリジン-2-イル、1-ベンゾイルピリジン-4-イルまたは:
    Figure 2023508908000629
    Figure 2023508908000630
    Figure 2023508908000631
    Figure 2023508908000632
    Figure 2023508908000633
    Figure 2023508908000634
    Figure 2023508908000635
    Figure 2023508908000636
    Figure 2023508908000637
    Figure 2023508908000638
    Figure 2023508908000639
    Figure 2023508908000640
    Figure 2023508908000641
    Figure 2023508908000642
    から選択される基を表し、または
    が、フェニルを表し、加えてR7aおよびR7bが、重水素を表し;
    が、メチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、またはシクロプロピルを表し;
    が、水素を表し;
    が、(オキソラン-2-イル)メチル、(1,3-オキサゾール-4-イル)メチル、(1,2-オキサゾール-3-イル)メチル、(4-メチルオキソラン-2-イル)メチル、(ピリミジン-2-イル)メチル、(ピラジン-2-イル)メチル、(5-メチルオキソラン-2-イル)メチル、(5-メチルオキソラン-2-イル)メチル、(1,4-ジオキサン-2-イル)メチル、(4-メチルフェニル)メチル、(5-メチルピリミジン-2-イル)メチル、(5-メチルピラジン-2-イル)メチル、(5-クロロピラジン-2-イル)メチル、(5-シクロプロピル-ピラジン-2-イル)メチル、2,3-ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-2-イルメチル、1,3-オキサゾール-2-イルメチル、1,3-チアゾール-2-イルメチル、(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)メチル、(1-メチル-1H-イミダゾール-4-イル)メチル、(5-イソプロピル-1,2オキサゾール-3-イル)メチル、(5-シクロプロピル-1,2-オキサゾール-3-イル)メチル、(5,5-ジメチルテトラヒドロフラン-2-イル)メチル、(4,4-ジフルオロテトラヒドロフラン-2-イル)メチル、(6,6-ジメチル-1,4-ジオキサン-2-イル)メチル、5-オキサスピロ[2.4]ヘプタン-6-イルメチル、または2,6-ジオキサスピロ[3.4]オクタン-7-イルメチルを表し;
    7aが、水素を表し;
    7bが、水素を表す;
    化合物、またはその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、もしくは塩、またはこれらの混合物である、請求項1~3のいずれか一項に記載の化合物。
  5. 2-(ピリジン-2-イルメチル)-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-N-[(4-メチルフェニル)メチル]-2-[(ピリジン-2-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-2-(ピリジン-2-イルメチル)-N-[(2R/S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-2-(ピリジン-2-イルメチル)-N-[(2R)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-2-(ピリジン-2-イルメチル)-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-N-[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)エチル]-2-(ピリジン-2-イルメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-N-[(1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)メチル]-2-[(ピリジン-2-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-N-(1,2-オキサゾール-3-イルメチル)-2-(ピリジン-2-イルメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N-[(5-シクロプロピル-1,2-オキサゾール-3-イル)メチル]-8-メチル-2-(ピリジン-2-イルメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-N-[(5-メチル-1,2-オキサゾール-3-イル)メチル]-2-(ピリジン-2-イルメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N-[(2R/S)-2,3-ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-2-イルメチル]-8-メチル-2-(ピリジン-2-イルメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N-[(2R)-2,3-ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-2-イルメチル]-8-メチル-2-(ピリジン-2-イルメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N-[(2S)-2,3-ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-2-イルメチル]-8-メチル-2-(ピリジン-2-イルメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)-8-メチル-2-(ピリジン-2-イルメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-N-{[5-(モルホリン-4-イルメチル)-1,2-オキサゾール-3-イル]メチル}-2-(ピリジン-2-イルメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-2-(ピリジン-2-イルメチル)-N-(2-{4-[5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]ピペラジン-1-イル}エチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-2-(ピリジン-2-イルメチル)-N-(2-{4-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]ピペラジン-1-イル}エチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N-{[5-(3-メトキシフェニル)-1,2-オキサゾール-3-イル]メチル}-8-メチル-2-(ピリジン-2-イルメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-N-[(4-メチル-1,2,5-オキサジアゾール-3-イル)メチル]-2-(ピリジン-2-イルメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N-[(5-シクロプロピル-1,2-オキサゾール-4-イル)メチル]-8-メチル-2-(ピリジン-2-イルメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N-{[5-(2-クロロフェニル)-1,2-オキサゾール-3-イル]メチル}-8-メチル-2-(ピリジン-2-イルメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N-[(5-イソプロピル-1,2-オキサゾール-3-イル)メチル]-8-メチル-2-(ピリジン-2-イルメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N-[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-8-メチル-2-(ピリジン-2-イルメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-8-メチル-2-[(ピリジン-2-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-2-(ピリジン-2-イルメチル)-N-(4H-1,2,4-トリアゾール-3-イルメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-N,2-ビス(ピリジン-2-イルメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-N-(1H-ピラゾール-3-イルメチル)-2-(ピリジン-2-イルメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-2-(ピリジン-2-イルメチル)-N-(1,3-チアゾール-2-イルメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-N-(1,2-オキサゾール-4-イルメチル)-2-(ピリジン-2-イルメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-2-(ピリジン-2-イルメチル)-N-{[5-(トリフルオロメチル)-1,2-オキサゾール-3-イル]メチル}-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-N-[(4-メチル-1,2-オキサゾール-3-イル)メチル]-2-(ピリジン-2-イルメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N-[(3,5-ジメチル-1,2-オキサゾール-4-イル)メチル]-8-メチル-2-(ピリジン-2-イルメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N-[2-(3,3-ジメチル-2-オキソアゼチジン-1-イル)エチル]-8-メチル-2-(ピリジン-2-イルメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N-(2-メトキシエチル)-8-メチル-2-(ピリジン-2-イルメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    [(2R/S)-2-(アミノメチル)ピロリジン-1-イル][8-メチル-2-(ピリジン-2-イルメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-イル]メタノン
    [(2R)-2-(アミノメチル)ピロリジン-1-イル][8-メチル-2-(ピリジン-2-イルメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-イル]メタノン
    [(2S)-2-(アミノメチル)ピロリジン-1-イル][8-メチル-2-(ピリジン-2-イルメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-イル]メタノン
    3-[({[8-メチル-2-(ピリジン-2-イルメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-イル]カルボニル}アミノ)メチル]-1,2-オキサゾール-4-カルボン酸
    8-メチル-N-(1,3-オキサゾール-2-イルメチル)-2-(ピリジン-2-イルメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-2-(ピリジン-2-イルメチル)-N-[(3S)-テトラヒドロフラン-3-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-2-(ピリジン-2-イルメチル)-N-[(3R)-テトラヒドロフラン-3-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-N-[(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)メチル]-2-(ピリジン-2-イルメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-N-[(2R/S)-オキセタン-2-イルメチル]-2-(ピリジン-2-イルメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-N-[(2R)-オキセタン-2-イルメチル]-2-(ピリジン-2-イルメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-N-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-2-(ピリジン-2-イルメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-N-(オキセタン-3-イルメチル)-2-(ピリジン-2-イルメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N-[(3-フルオロオキセタン-3-イル)メチル]-8-メチル-2-(ピリジン-2-イルメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-N-{[(2R/S)-4-メチルモルホリン-2-イル]メチル}-2-(ピリジン-2-イルメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-N-{[(2R)-4-メチルモルホリン-2-イル]メチル}-2-(ピリジン-2-イルメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-N-{[(2S)-4-メチルモルホリン-2-イル]メチル}-2-(ピリジン-2-イルメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-N-{[(2R/S)-5-オキソテトラヒドロフラン-2-イル]メチル}-2-(ピリジン-2-イルメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-N-{[(2R)-5-オキソテトラヒドロフラン-2-イル]メチル}-2-(ピリジン-2-イルメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-N-{[(2S)-5-オキソテトラヒドロフラン-2-イル]メチル}-2-(ピリジン-2-イルメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-N-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)-2-(ピリジン-2-イルメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-N-(ピリジン-3-イル)-2-(ピリジン-2-イルメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-N-(2-フェニルエチル)-2-(ピリジン-2-イルメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N-(4-シアノフェニル)-8-メチル-2-(ピリジン-2-イルメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-2-(ピリジン-3-イルメチル)-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N-[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-8-メチル-2-(ピリジン-3-イルメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-2-(ピリジン-4-イルメチル)-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N-[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-8-メチル-2-(ピリジン-4-イルメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-(シクロプロピルメチル)-8-メチル-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-(シクロプロピルメチル)-N-[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N-[(5-シクロプロピル-1,2-オキサゾール-3-イル)メチル]-2-[(2R/S)-2,3-ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-2-イルメチル]-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N-[(5-シクロプロピル-1,2-オキサゾール-3-イル)メチル]-2-[(2R)-2,3-ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-2-イルメチル]-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N-[(5-シクロプロピル-1,2-オキサゾール-3-イル)メチル]-2-[(2S)-2,3-ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-2-イルメチル]-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-[(2R/S)-2,3-ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-2-イルメチル]-8-メチル-N-[(2R/S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-[(2R)-2,3-ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-2-イルメチル]-8-メチル-N-[(2R/S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-[(2S)-2,3-ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-2-イルメチル]-8-メチル-N-[(2R/S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-[(2R/S)-2,3-ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-2-イルメチル]-8-メチル-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-[(2R)-2,3-ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-2-イルメチル]-8-メチル-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-[(2S)-2,3-ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-2-イルメチル]-8-メチル-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-[(2R/S)-2,3-ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-2-イルメチル]-8-メチル-N-(4-メチルベンジル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-[(2R)-2,3-ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-2-イルメチル]-8-メチル-N-(4-メチルベンジル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-[(2S)-2,3-ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-2-イルメチル]-8-メチル-N-(4-メチルベンジル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-[(2R/S)-2,3-ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-2-イルメチル]-8-メチル-N-[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)エチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-[(2R)-2,3-ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-2-イルメチル]-8-メチル-N-[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)エチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-[(2S)-2,3-ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-2-イルメチル]-8-メチル-N-[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)エチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-[(2R/S)-2,3-ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-2-イルメチル]-8-メチル-N-(1,2-オキサゾール-3-イルメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-[(2R)-2,3-ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-2-イルメチル]-8-メチル-N-(1,2-オキサゾール-3-イルメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-[(2S)-2,3-ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-2-イルメチル]-8-メチル-N-(1,2-オキサゾール-3-イルメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-2-{[6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]メチル}-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-2-{[5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]メチル}-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-[(3-クロロ-5-フルオロピリジン-2-イル)メチル]-8-メチル-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-[(3-クロロ-5-エトキシピリジン-2-イル)メチル]-8-メチル-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-[(3-クロロピリジン-2-イル)メチル]-8-メチル-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-[(3-クロロピリジン-2-イル)メチル]-N-[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-2-[(3-メチルピリジン-2-イル)メチル]-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N-[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-8-メチル-2-[(3-メチルピリジン-2-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-2-[(5-メチルピリジン-2-イル)メチル]-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N-[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-8-メチル-2-[(5-メチルピリジン-2-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-2-[(6-メチルピリジン-2-イル)メチル]-N-[(2R/S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-2-[(6-メチルピリジン-2-イル)メチル]-N-[(2R)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-2-[(6-メチルピリジン-2-イル)メチル]-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N-[2-(アゼチジン-1-イル)エチル]-8-メチル-2-[(6-メチルピリジン-2-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N-[(5-シクロプロピル-1,2-オキサゾール-3-イル)メチル]-8-メチル-2-[(6-メチルピリジン-2-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-2-[(6-メチルピリジン-2-イル)メチル]-N-[2-(ピロリジン-1-イル)エチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N-[(2R/S)-2,3-ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-2-イルメチル]-8-メチル-2-[(6-メチルピリジン-2-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N-[(2R)-2,3-ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-2-イルメチル]-8-メチル-2-[(6-メチルピリジン-2-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N-[(2S)-2,3-ジヒドロ[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-2-イルメチル]-8-メチル-2-[(6-メチルピリジン-2-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-N-[(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)メチル]-2-[(6-メチルピリジン-2-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-2-[(6-メチルピリジン-2-イル)メチル]-N-(1,3-オキサゾール-2-イルメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-2-[(2-メチルピリジン-3-イル)メチル]-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N-[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-8-メチル-2-[(2-メチルピリジン-3-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-2-[(6-メチルピリジン-3-イル)メチル]-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N-[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-8-メチル-2-[(6-メチルピリジン-3-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-[(2,6-ジメチルピリジン-3-イル)メチル]-8-メチル-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-[(2,6-ジメチルピリジン-3-イル)メチル]-N-[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-2-[(2-メチルピリジン-4-イル)メチル]-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N-[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-8-メチル-2-[(2-メチルピリジン-4-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-[(2,6-ジメチルピリジン-4-イル)メチル]-8-メチル-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-[(2,6-ジメチルピリジン-4-イル)メチル]-N-[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-2-(ピリミジン-2-イルメチル)-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N-[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-8-メチル-2-(ピリミジン-2-イルメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-2-(ピリミジン-5-イルメチル)-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N-[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-8-メチル-2-(ピリミジン-5-イルメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-8-メチル-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N,2-ビス[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-8-メチル-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N-[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-2-[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-2-(オキセタン-3-イルメチル)-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N-[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-8-メチル-2-(オキセタン-3-イルメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-2-[(3-メチルオキセタン-3-イル)メチル]-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N-[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-8-メチル-2-[(3-メチルオキセタン-3-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-[(3-フルオロオキセタン-3-イル)メチル]-8-メチル-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N-[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-2-[(3-フルオロオキセタン-3-イル)メチル]-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-2-[(2R)-オキセタン-2-イルメチル]-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N-[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-8-メチル-2-[(2R)-オキセタン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-2-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N-[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-8-メチル-2-[(2S)-オキセタン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-2-{[(2R)-4-メチルモルホリン-2-イル]メチル}-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N-[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-8-メチル-2-{[(2R)-4-メチルモルホリン-2-イル]メチル}-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-2-{[(2S)-4-メチルモルホリン-2-イル]メチル}-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N-[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-8-メチル-2-{[(2S)-4-メチルモルホリン-2-イル]メチル}-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-2-[(2R)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N-[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-8-メチル-2-[(2R)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-N,2-ビス[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N-[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-8-メチル-2-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    tert-ブチル3-[(8-メチル-7-{[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]カルバモイル}-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-2-イル)メチル]アゼチジン-1-カルボキシラート
    tert-ブチル3-[(7-{[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]カルバモイル}-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-2-イル)メチル]アゼチジン-1-カルボキシラート
    8-メチル-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-2-[(3R)-テトラヒドロフラン-3-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N-[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-8-メチル-2-[(3R)-テトラヒドロフラン-3-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-2-[(3S)-テトラヒドロフラン-3-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N-[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-8-メチル-2-[(3S)-テトラヒドロフラン-3-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-(ピリジン-2-イルメチル)-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N-[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-2-(ピリジン-2-イルメチル)-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N-[(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)メチル]-2-(ピリジン-2-イルメチル)-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N-(1,3-オキサゾール-2-イルメチル)-2-(ピリジン-2-イルメチル)-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-シクロプロピル-2-(ピリジン-2-イルメチル)-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-シクロプロピル-N-[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-2-(ピリジン-2-イルメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-シクロプロピル-N-[(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)メチル]-2-(ピリジン-2-イルメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-シクロプロピル-N-(1,3-オキサゾール-2-イルメチル)-2-(ピリジン-2-イルメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8’-メチル-N-[(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)メチル]-2’-(ピリジン-2-イルメチル)-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキサミド
    8’-メチル-N-(1,3-オキサゾール-2-イルメチル)-2’-(ピリジン-2-イルメチル)-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキサミド
    2’-[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-8’-メチル-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキサミド
    N-[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-2’-[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-8’-メチル-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキサミド
    2’-[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-8’-メチル-N-[(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)メチル]-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキサミド
    2’-[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-8’-メチル-N-(1,3-オキサゾール-2-イルメチル)-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキサミド
    2’-(シクロプロピルメチル)-8’-メチル-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキサミド
    2’-(シクロプロピルメチル)-N-[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-8’-メチル-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキサミド
    2’-(シクロプロピルメチル)-N-[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-8’-メチル-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキサミド
    8’-メチル-2’-(ピリジン-2-イルメチル)-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロブタン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキサミド
    N-[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-8’-メチル-2’-(ピリジン-2-イルメチル)-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロブタン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキサミド
    N-[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-8’-メチル-2’-(ピリジン-2-イルメチル)-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロブタン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキサミド
    8-メチル-2-[フェニル(2H2)メチル]-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N-[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-8-メチル-2-[フェニル(2H2)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-[(5-シクロプロピル-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)メチル]-8-メチル-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-[(5-シクロプロピル-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)メチル]-N-[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    tert-ブチル[2-(8-メチル-7-{[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]カルバモイル}-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-2-イル)エチル]カルバマート
    tert-ブチル[2-(7-{[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]カルバモイル}-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-2-イル)エチル]カルバマート
    tert-ブチル4-[2-(8-メチル-7-{[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]カルバモイル}-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-2-イル)エチル]ピペラジン-1-カルボキシラート
    tert-ブチル4-[2-(7-{[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]カルバモイル}-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-2-イル)エチル]ピペラジン-1-カルボキシラート
    2’-[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-8’-メチル-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロブタン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキサミド
    N,2’-ビス[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-8’-メチル-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロブタン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキサミド
    N-[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-2’-[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-8’-メチル-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロブタン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキサミド
    8-メチル-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-2-[(6-{[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]カルバモイル}ピリジン-3-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N-[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-2-[(6-{[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]カルバモイル}ピリジン-3-イル)メチル]-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    4,4,8-トリメチル-2-(ピリジン-2-イルメチル)-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8’-メチル-2’-(ピリジン-2-イルメチル)-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキサミド
    N-[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-8’-メチル-2’-(ピリジン-2-イルメチル)-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキサミド
    8’-メチル-2’-(ピリジン-3-イルメチル)-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキサミド
    N-[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-8’-メチル-2’-(ピリジン-3-イルメチル)-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキサミド
    2’,N2’,8-トリメチル-N7’-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]スピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-2’,7’(5’H)-ジカルボキサミド
    7’-[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-N2’,N2’,8’-トリメチルスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-2’,7’(5’H)-ジカルボキサミド
    ベンジル3-フルオロ-3-[(8-メチル-7-{[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]カルバモイル}-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-2-イル)メチル]アゼチジン-1-カルボキシラート
    ベンジル3-[(8-メチル-7-{[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]カルバモイル}-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-2-イル)メチル]アゼチジン-1-カルボキシラート
    2-[(3-フルオロアゼチジン-3-イル)メチル]-8-メチル-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-(アゼチジン-3-イルメチル)-8-メチル-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-(アゼチジン-3-イルメチル)-N-[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-(2-アミノエチル)-8-メチル-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-(2-アミノエチル)-N-[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-2-[2-(ピペラジン-1-イル)エチル]-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N-[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-8-メチル-2-[2-(ピペラジン-1-イル)エチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-[(1-アセチルアゼチジン-3-イル)メチル]-8-メチル-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-[(1-アセチル-3-フルオロアゼチジン-3-イル)メチル]-8-メチル-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-{[3-フルオロ-1-(メチルスルホニル)アゼチジン-3-イル]メチル}-8-メチル-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    メチル3-フルオロ-3-[(8-メチル-7-{[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]カルバモイル}-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-2-イル)メチル]アゼチジン-1-カルボキシラート
    2’-[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-8’-(トリフルオロメチル)-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキサミド
    N-{[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-2’-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-8’-(トリフルオロメチル)-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキサミド
    N-{[(2±)-5,5-ジメチルオキソラン-2-イル]メチル}-8-メチル-2-[(ピリジン-2-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-N-[(オキサン-4-イル)メチル]-2-[(ピリジン-2-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-N-{[(2±)-オキサン-2-イル]メチル}-2-[(ピリジン-2-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-N-{[(2±)-2-メチルオキソラン-2-イル]メチル}-2-[(ピリジン-2-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N-{[(2±)-4,4-ジフルオロオキソラン-2-イル]メチル}-8-メチル-2-[(ピリジン-2-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-N-[(4-メチルテトラヒドロフラン-2-イル)メチル]-2-(2-ピリジルメチル)-4,5-ジヒドロフロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-N-{[(2±,5±)-5-メチルオキソラン-2-イル]メチル}-2-[(ピリジン-2-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2,5-アンヒドロ-1,3,4-トリデオキシ-3-メチル-1-({8-メチル-2-[(ピリジン-2-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボニル}アミノ)-D-トレオ-ペンチトール(ラセミ体)
    8-メチル-N-{[(6±)-5-オキサスピロ[2.4]ヘプタン-6-イル]メチル}-2-[(ピリジン-2-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N-{[(2±)-3,3-ジメチルオキソラン-2-イル]メチル}-8-メチル-2-[(ピリジン-2-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N-{[(6±)-2,5-ジオキサスピロ[3.4]オクタン-6-イル]メチル}-8-メチル-2-[(ピリジン-2-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N-{[(2±)-6,6-ジメチル-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-8-メチル-2-[(ピリジン-2-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-[(4-フルオロピリジン-2-イル)メチル]-8-メチル-N-{[(2S)-オキソラン-2-イル]メチル}-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-[(5-フルオロピリジン-3-イル)メチル]-8-メチル-N-{[(2S)-オキソラン-2-イル]メチル}-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-N-{[(2S)-オキソラン-2-イル]メチル}-2-[(ピリダジン-3-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N-{[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-8-メチル-2-[(ピリダジン-3-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-[(6-エチルピリジン-3-イル)メチル]-8-メチル-N-{[(2S)-オキソラン-2-イル]メチル}-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N-{[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-2-[(6-エチルピリジン-3-イル)メチル]-8-メチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-2-[(1,3-オキサゾール-2-イル)メチル]-N-{[(2S)-オキソラン-2-イル]メチル}-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-2-[(オキサン-4-イル)メチル]-N-{[(2S)-オキソラン-2-イル]メチル}-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-2-{[(2±)-オキサン-2-イル]メチル}-N-{[(2S)-オキソラン-2-イル]メチル}-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N-{[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-2-[(6-メチルピリジン-3-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-[(6-メチルピリジン-3-イル)メチル]-N-{[(2S)-オキソラン-2-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-シクロプロピル-N-{[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-シクロプロピル-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-N-{[(2S)-オキソラン-2-イル]メチル}-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N-{[(2±)-5,5-ジメチルオキソラン-2-イル]メチル}-2’-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-8’-メチル-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキサミド
    N-{[(2±)-6,6-ジメチル-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-2’-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-8’-メチル-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキサミド
    N-{[(2±)-4,4-ジフルオロオキソラン-2-イル]メチル}-2’-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-8’-メチル-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキサミド
    2’-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-8’-メチル-N-{[(2±,5±)-5-メチルオキソラン-2-イル]メチル}-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキサミド
    2-[[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル]-8-メチル-N-[(4-メチルテトラヒドロフラン-2-イル)メチル]スピロ[5H-フロ[2,3-g]インダゾール-4,1’-シクロプロパン]-7-カルボキサミド
    2’-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-8’-メチル-N-{[(6±)-5-オキサスピロ[2.4]ヘプタン-6-イル]メチル}-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキサミド
    2’-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-N-{[(6±)-2,5-ジオキサスピロ[3.4]オクタン-6-イル]メチル}-8’-メチル-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキサミド
    2’-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-N-{[(6R)-2,5-ジオキサスピロ[3.4]オクタン-6-イル]メチル}-8’-メチル-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキサミド
    2’-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-N-{[(6S)-2,5-ジオキサスピロ[3.4]オクタン-6-イル]メチル}-8’-メチル-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキサミド
    8’-メチル-2’-(ピリジン-4-イルメチル)-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロブタン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキサミド
    8’-メチル-2’-[(5-メチルピリジン-2-イル)メチル]-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロブタン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキサミド
    N-{[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-8’-メチル-2’-[(6-メチルピリジン-3-イル)メチル]-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキサミド
    8’-メチル-2’-[(6-メチルピリジン-3-イル)メチル]-N-{[(2S)-オキソラン-2-イル]メチル}-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキサミド
    N-{[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-2’-[(6-メチルピリジン-3-イル)メチル]-8’-(トリフルオロメチル)-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキサミド
    2’-[(6-メチルピリジン-3-イル)メチル]-N-{[(2S)-オキソラン-2-イル]メチル}-8’-(トリフルオロメチル)-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキサミド
    2’-[(5-メチルピリジン-2-イル)メチル]-N-{[(2S)-オキソラン-2-イル]メチル}-8’-(トリフルオロメチル)-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキサミド
    N-{[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-2’-[(5-メチルピリジン-2-イル)メチル]-8’-(トリフルオロメチル)-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキサミド
    N-[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-2’-(ピリジン-4-イルメチル)-8’-(トリオフルオロメチル)-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキサミド
    2’-(ピリジン-4-イルメチル)-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-8’-(トリオフルオロメチル)-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキサミド
    N-{[(2S)-オキソラン-2-イル]メチル}-2’-[(ピリジン-2-イル)メチル]-8’-(トリフルオロメチル)-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキサミド
    N-[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-2’-(ピリジン-2-イルメチル)-8’-(トリオフルオロメチル)-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロプロパン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキサミド
    N,2-ビス{[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-N-{[(2S)-オキソラン-2-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N-{[(2±)-4,4-ジフルオロオキソラン-2-イル]メチル}-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N-{[(2R)-4,4-ジフルオロオキソラン-2-イル]メチル}-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N-{[(2S)-4,4-ジフルオロオキソラン-2-イル]メチル}-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N-{[(2±)-5,5-ジメチルオキソラン-2-イル]メチル}-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N-{[(2R)-5,5-ジメチルオキソラン-2-イル]メチル}-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N-{[(2S)-5,5-ジメチルオキソラン-2-イル]メチル}-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-N-{[(2±,5±)-5-メチルオキソラン-2-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-N-{[(2R,5R)-5-メチルオキソラン-2-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-N-{[(2S,5R)-5-メチルオキソラン-2-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-N-{[(2R,5S)-5-メチルオキソラン-2-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-N-{[(2S,5S)-5-メチルオキソラン-2-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-N-(1,3-チアゾール-2-イルメチル)-8-(トリオフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-N-[(5-メチルピラジン-2-イル)メチル]-8-(トリオフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-N-(ピラジン-2-イルメチル)-8-(トリオフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-N-[(1-メチル-1H-イミダゾール-4-イル)メチル]-8-(トリオフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-N-(1,3-チアゾール-5-イルメチル)-8-(トリオフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-N-[2-(4-メチルピリジン-2-イル)エチル]-8-(トリオフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-N-[2-(ピリジン-2-イル)エチル]-8-(トリオフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-N-[2-(3-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)エチル]-8-(トリオフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-N-[2-(1H-イミダゾール-4-イル)エチル]-8-(トリオフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-N-[2-(ピリジン-3-イル)エチル]-8-(トリオフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-N-[2-(1,3-チアゾール-2-イル)エチル]-8-(トリオフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-N-[(6-メチルピリジン-2-イル)メチル]-8-(トリオフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-N-(1,3-オキサゾール-4-イルメチル)-8-(トリオフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-N-[2-(ピラジン-2-イル)エチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N-{[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-2-[(オキサン-4-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-[(オキサン-4-イル)メチル]-N-{[(2S)-オキソラン-2-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-(ジフルオロメチル)-N-{[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-(ジフルオロメチル)-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-N-{[(2S)-オキソラン-2-イル]メチル}-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    (4±)-N-{[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4,8-ジメチル-2-[(ピリジン-2-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    (4±)-4,8-ジメチル-N-{[(2S)-オキソラン-2-イル]メチル}-2-[(ピリジン-2-イル)メチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    (4±)-N-{[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4,8-ジメチル-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    (4±)-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4,8-ジメチル-N-{[(2S)-オキソラン-2-イル]メチル}-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    (4±)-N-{[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4-メチル-2-[(ピリジン-2-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    (4±)-4-メチル-2-[(5-メチル-2-ピリジル)メチル]-N-[[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イル]メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロフロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    (4±)-N-{[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4-メチル-2-[(6-メチルピリジン-3-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    (4±)-4-メチル-2-[(6-メチルピリジン-3-イル)メチル]-N-{[(2S)-オキソラン-2-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    (4±)-N-{[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4-メチル-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    (4R)-N-{[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4-メチル-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    (4S)-N-{[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4-メチル-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    (4±)-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4-メチル-N-{[(2S)-オキソラン-2-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    (4R)-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4-メチル-N-{[(2S)-オキソラン-2-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    (4S)-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4-メチル-N-{[(2S)-オキソラン-2-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    (4R)-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4-メチル-N-[(1,3-オキサゾール-2-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    (4S)-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4-メチル-N-[(1,3-オキサゾール-2-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    (4R)-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4-メチル-N-[(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    (4S)-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4-メチル-N-[(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    (4R)-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4-メチル-N-[(5-メチルピラジン-2-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    (4S)-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4-メチル-N-[(5-メチルピラジン-2-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    (4R)-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4-メチル-N-[(1,3-チアゾール-2-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    (4S)-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4-メチル-N-[(1,3-チアゾール-2-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    (4R)-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4-メチル-N-[(ピラジン-2-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    (4S)-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4-メチル-N-[(ピラジン-2-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    (4R)-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4-メチル-N-[(1,3-オキサゾール-4-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    (4S)-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4-メチル-N-[(1,3-オキサゾール-4-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    (4R)-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4-メチル-8-(トリフルオロメチル)-N-{[2-(トリフルオロメチル)ピリミジン-5-イル]メチル}-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    (4S)-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4-メチル-8-(トリフルオロメチル)-N-{[2-(トリフルオロメチル)ピリミジン-5-イル]メチル}-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    (4R)-N-{[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4-メチル-2-[(オキサン-4-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    (4S)-N-{[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4-メチル-2-[(オキサン-4-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    (4R)-4-メチル-2-[(オキサン-4-イル)メチル]-N-{[(2S)-オキソラン-2-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    (4S)-4-メチル-2-[(オキサン-4-イル)メチル]-N-{[(2S)-オキソラン-2-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    (4±)-N-{[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-8-メチル-4-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    (4R)-N-{[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-8-メチル-4-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    (4S)-N-{[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-8-メチル-4-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    (4±)-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-8-メチル-N-{[(2S)-オキソラン-2-イル]メチル}-4-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-8-メチル-N-{[(2S)-オキソラン-2-イル]メチル}-(4R)-4-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-8-メチル-N-{[(2S)-オキソラン-2-イル]メチル}-(4S)-4-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N-{[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4,4-ジメチル-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4,4-ジメチル-N-{[(2S)-オキソラン-2-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N-[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-2’-[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-8’-(トリオフルオロメチル)-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロブタン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキサミド
    2’-[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-N-[(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)メチル]-8’-(トリオフルオロメチル)-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロブタン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキサミド
    2’-[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-8’-(トリオフルオロメチル)-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロブタン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキサミド
    2’-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-N-[(1,3-オキサゾール-2-イル)メチル]-8’-(トリフルオロメチル)-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロブタン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキサミド
    N-[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-2’-(ピリジン-2-イルメチル)-8’-(トリオフルオロメチル)-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロブタン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキサミド
    2’-(ピリジン-2-イルメチル)-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-8’-(トリオフルオロメチル)-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロブタン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキサミド
    N-(1,3-オキサゾール-2-イルメチル)-2’-(ピリジン-2-イルメチル)-8’-(トリオフルオロメチル)-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロブタン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキサミド
    N-[(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)メチル]-2’-(ピリジン-2-イルメチル)-8’-(トリオフルオロメチル)-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロブタン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキサミド
    2’-[(5-メチルピリジン-2-イル)メチル]-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-8’-(トリオフルオロメチル)-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロブタン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキサミド
    N-[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-2’-[(5-メチルピリジン-2-イル)メチル]-8’-(トリオフルオロメチル)-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロブタン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキサミド
    N-[(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)メチル]-2’-[(5-メチルピリジン-2-イル)メチル]-8’-(トリオフルオロメチル)-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロブタン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキサミド
    2’-(ピリジン-4-イルメチル)-N-[(2S)-テトラヒドロフラン-2-イルメチル]-8’-(トリオフルオロメチル)-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロブタン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキサミド
    N-[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イルメチル]-2’-(ピリジン-4-イルメチル)-8’-(トリオフルオロメチル)-2’,5’-ジヒドロスピロ[シクロブタン-1,4’-フロ[2,3-g]インダゾール]-7’-カルボキサミド
    2-(シクロプロピルメチル)-N-{[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N-{[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-2-{[1-(メトキシアセチル)ピぺリジン-4-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-{[1-(メトキシアセチル)ピぺリジン-4-イル]メチル}-N-{[(2S)-オキソラン-2-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-{[1-(シクロプロパンカルボニル)ピぺリジン-4-イル]メチル}-N-{[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-{[1-(シクロプロパンカルボニル)ピぺリジン-4-イル]メチル}-N-{[(2S)-オキソラン-2-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-[(1-ベンゾイルピぺリジン-4-イル)メチル]-N-{[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-[(1-ベンゾイルピぺリジン-4-イル)メチル]-N-{[(2S)-オキソラン-2-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-N-{[(2S)-オキソラン-2-イル]メチル}-2-[2-(ピリジン-3-イル)プロパン-2-イル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    (4R)-2-{[1-(シクロプロパンカルボニル)ピぺリジン-4-イル]メチル}-4-メチル-N-{[(2S)-オキソラン-2-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    (4s)-2-{[1-(シクロプロパンカルボニル)ピぺリジン-4-イル]メチル}-4-メチル-N-{[(2S)-オキソラン-2-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    (4R)-2-{[1-(シクロプロパンカルボニル)ピぺリジン-4-イル]メチル}-N-{[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4-メチル-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    (4S)-2-{[1-(シクロプロパンカルボニル)ピぺリジン-4-イル]メチル}-N-{[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4-メチル-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    (4R)-2-[(1-アセチルピペリジン-4-イル)メチル]-4-メチル-N-{[(2S)-オキソラン-2-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    (4S)-2-[(1-アセチルピペリジン-4-イル)メチル]-4-メチル-N-{[(2S)-オキソラン-2-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    (4R)-2-{[1-(1-ヒドロキシシクロプロパン-1-カルボニル)ピぺリジン-4-イル]メチル}-4-メチル-N-{[(2S)-オキソラン-2-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    (4S)-2-{[1-(1-ヒドロキシシクロプロパン-1-カルボニル)ピぺリジン-4-イル]メチル}-4-メチル-N-{[(2S)-オキソラン-2-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    (4R)-2-[(1-アセチルピペリジン-4-イル)メチル]-N-{[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4-メチル-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    (4S)-2-[(1-アセチルピペリジン-4-イル)メチル]-N-{[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4-メチル-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    (4R)-N-{[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-2-{[1-(1-ヒドロキシシクロプロパン-1-カルボニル)ピぺリジン-4-イル]メチル}-4-メチル-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    (4S)-N-{[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-2-{[1-(1-ヒドロキシシクロプロパン-1-カルボニル)ピぺリジン-4-イル]メチル}-4-メチル-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    (4R)-N-{[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4-メチル-2-{[1-(2-オキソブタノール)ピぺリジン-4-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    (4S)-N-{[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4-メチル-2-{[1-(2-オキソブタノール)ピぺリジン-4-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    (4R)-4-メチル-2-{[1-(2-オキソブタノール)ピぺリジン-4-イル]メチル}-N-{[(2S)-オキソラン-2-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    (4S)-4-メチル-2-{[1-(2-オキソブタノール)ピぺリジン-4-イル]メチル}-N-{[(2S)-オキソラン-2-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    (4R)-4-メチル-2-{[1-(1-メチルシクロプロパン-1-カルボニル)ピぺリジン-4-イル]メチル}-N-{[(2S)-オキソラン-2-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    (4S)-4-メチル-2-{[1-(1-メチルシクロプロパン-1-カルボニル)ピぺリジン-4-イル]メチル}-N-{[(2S)-オキソラン-2-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    (4R)-N-{[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4-メチル-2-{[1-(1-メチルシクロプロパン-1-カルボニル)ピぺリジン-4-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    (4S)-N-{[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4-メチル-2-{[1-(1-メチルシクロプロパン-1-カルボニル)ピぺリジン-4-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N,2-ビス{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-{[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-N-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    (4R)-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4-メチル-N-[(2-メチルピリミジン-5-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    (4S)-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4-メチル-N-[(2-メチルピリミジン-5-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    (4R)-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4-メチル-N-[(5-メチルピリミジン-2-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    (4S)-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4-メチル-N-[(5-メチルピリミジン-2-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    (4R)-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4-メチル-N-[(ピリミジン-2-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    (4S)-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4-メチル-N-[(ピリミジン-2-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-[(1-アセチルピペリジン-4-イル)メチル]-N-{[(2S)-オキソラン-2-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-[(1-アセチルピペリジン-4-イル)メチル]-N-{[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-{[1-(シクロプロピルメチル)ピぺリジン-4-イル]メチル}-N-{[(2S)-オキソラン-2-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-[(1-メチルピぺリジン-4-イル)メチル]-N-{[(2S)-オキソラン-2-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N-{[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-2-[(1-メチルピぺリジン-4-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-{[1-(シクロプロピルメチル)ピぺリジン-4-イル]メチル}-N-{[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-[(1-エチルピぺリジン-4-イル)メチル]-N-{[(2S)-オキソラン-2-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N-{[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-2-[(1-エチルピぺリジン-4-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2,5-アンヒドロ-1,3,4-トリデオキシ-1-{[(4R)-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4-メチル-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボニル]アミノ}-4-メチルペンチトール
    2,5-アンヒドロ-1,3,4-トリデオキシ-1-{[(4S)-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4-メチル-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボニル]アミノ}-4-メチルペンチトール
    (4R)-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4-メチル-N-[(1-メチル-1H-イミダゾール-4-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    (4S)-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4-メチル-N-[(1-メチル-1H-イミダゾール-4-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    (4R)-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4-メチル-N-[(6-メチルピリジン-2-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    (4S)-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4-メチル-N-[(6-メチルピリジン-2-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    (4R)-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4-メチル-N-[(1,3-チアゾール-5-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    (4S)-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4-メチル-N-[(1,3-チアゾール-5-イル)メチル]-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-N-{[(2S)-オキソラン-2-イル]メチル}-2-[(1±)-1-(ピリジン-2-イル)エチル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    8-メチル-2-[(5-メチルピリジン-2-イル)メチル]-N-[(3r)-オキソラン-3-イル]-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    2-[(5-シアノピリジン-2-イル)メチル]-8-メチル-N-{[(2S)-オキソラン-2-イル]メチル}-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N-{[(2R)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    N-[(5-シクロプロピルピラジン-2-イル)メチル]-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    (4R)-N-[(5-シクロプロピルピラジン-2-イル)メチル]-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4-メチル-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    (4S)-N-[(5-シクロプロピルピラジン-2-イル)メチル]-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4-メチル-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    (4R)-N-[(5-クロロピラジン-2-イル)メチル]-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4-メチル-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    (4S)-N-[(5-クロロピラジン-2-イル)メチル]-2-{[(2S)-1,4-ジオキサン-2-イル]メチル}-4-メチル-8-(トリフルオロメチル)-4,5-ジヒドロ-2H-フロ[2,3-g]インダゾール-7-カルボキサミド
    またはその立体異性体、互変異性体、N-オキシド、水和物、溶媒和物、もしくは塩、またはこれらの混合物からなる群から選択される、請求項1~4のいずれか一項に記載の化合物。
  6. 一般式(II):
    Figure 2023508908000643
    の中間体化合物であって、式中、Rが、H、OH、OMeまたはOEtであり、R、R、R、R、R7a、およびR7bが、請求項1~4のいずれか一項に記載の一般式(I)の化合物について定義された通りである中間体化合物を、
    一般式(III):
    Figure 2023508908000644
    の化合物であって、式中、RおよびRが、請求項1~4のいずれか一項に記載の一般式(I)の化合物について定義された通りである化合物と反応させ、
    それによって、一般式(I):
    Figure 2023508908000645
    の化合物であって、式中、R、R、R、R、R、R7a、およびR7bが、請求項1~4のいずれか一項に記載の一般式(I)の化合物について定義された通りである化合物を得るステップを含んでなる、請求項1~5のいずれか一項に記載の化合物を製造する方法。
  7. 一般式(II):
    Figure 2023508908000646
    の化合物であって、式中、Rが、H、OH、OMeまたはOEtであり、R、R、R、R、R7a、およびR7bが、請求項1~4のいずれか一項に記載の一般式(I)の化合物について定義された通りである化合物。
  8. 一般式(II):
    Figure 2023508908000647
    の化合物であって、式中、Rが、H、OH、OMeまたはOEtであり、R、R、R、R、R7a、およびR7bが、請求項1~4のいずれか一項に記載の一般式(I)の化合物について定義された通りである化合物の、請求項1~5のいずれか一項に記載の一般式(I)の化合物の製造のための使用。
JP2022537545A 2019-12-19 2020-12-14 フロインダゾール誘導体 Pending JP2023508908A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19217856 2019-12-19
EP19217856.4 2019-12-19
PCT/EP2020/085905 WO2021122415A1 (en) 2019-12-19 2020-12-14 Furoindazole derivatives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023508908A true JP2023508908A (ja) 2023-03-06

Family

ID=68965797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022537545A Pending JP2023508908A (ja) 2019-12-19 2020-12-14 フロインダゾール誘導体

Country Status (21)

Country Link
US (1) US20230112499A1 (ja)
EP (1) EP4077334A1 (ja)
JP (1) JP2023508908A (ja)
KR (1) KR20220118480A (ja)
CN (1) CN115135656B (ja)
AR (1) AR120856A1 (ja)
AU (1) AU2020408908A1 (ja)
BR (1) BR112022011237A2 (ja)
CA (1) CA3164963A1 (ja)
CL (1) CL2022001644A1 (ja)
CO (1) CO2022008338A2 (ja)
CR (1) CR20220291A (ja)
DO (1) DOP2022000126A (ja)
EC (1) ECSP22047527A (ja)
GE (1) GEP20247585B (ja)
IL (1) IL293968A (ja)
JO (1) JOP20220156A1 (ja)
MX (1) MX2022007685A (ja)
PE (1) PE20221786A1 (ja)
TW (1) TW202136271A (ja)
WO (1) WO2021122415A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PE20221582A1 (es) 2019-12-19 2022-10-06 Arvinas Operations Inc Compuestos y metodos para la degradacion dirigida de receptor de androgenos
WO2022179940A1 (en) * 2021-02-23 2022-09-01 Bayer Aktiengesellschaft Furoindazole derivatives as gpr84 antagonists
WO2022194267A1 (zh) * 2021-03-18 2022-09-22 武汉人福创新药物研发中心有限公司 一种gpr84拮抗剂及其制备方法和用途
EP4330260A1 (en) * 2021-04-29 2024-03-06 Bayer Aktiengesellschaft Furoindazole derivatives as antagonists or inhibitors of gpr84
WO2024083705A1 (en) 2022-10-18 2024-04-25 Bayer Aktiengesellschaft Furoindazole derivatives for the treatment of pain

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT853083E (pt) 1997-01-06 2001-12-28 Pfizer Composto de piridilfurano e piridiltiofeno e sua utilizacao farmaceutica
AU727654B2 (en) 1997-06-13 2000-12-21 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Tricyclic pyrazole derivative
AU5256301A (en) 2000-04-28 2001-11-12 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Froindazole derivative
US8357701B2 (en) 2007-08-15 2013-01-22 University Of Miami Galactokinase inhibitors
CA2709784A1 (en) 2007-12-21 2009-07-09 University Of Rochester Method for altering the lifespan of eukaryotic organisms
CA2748276A1 (en) 2008-12-30 2010-07-08 Arqule, Inc. Substituted pyrazolo [3, 4-b] pyridine compounds
JPWO2011071136A1 (ja) 2009-12-11 2013-04-22 アステラス製薬株式会社 線維筋痛症治療剤
WO2012112363A1 (en) 2011-02-14 2012-08-23 Merck Sharp & Dohme Corp. Cathepsin cysteine protease inhibitors
AR089284A1 (es) 2011-12-22 2014-08-13 Galapagos Nv Dihidropirimidinoisoquinolinonas y composiciones farmaceuticas de las mismas para el tratamiento de trastornos inflamatorios
JP6293784B2 (ja) 2012-12-20 2018-03-14 ガラパゴス・ナムローゼ・フェンノートシャップGalapagos N.V. 炎症性障害の治療のための新規ジヒドロピリミジノイソキノリノン及びその医薬組成物(gpr84アンタゴニスト)
GB201411241D0 (en) * 2014-06-25 2014-08-06 Galapagos Nv Novel dihydropyridoisoquinolinones and pharmaceutical compositions thereof for the treatment of inflammatory disorders
WO2016085990A1 (en) 2014-11-24 2016-06-02 The Regents Of The University Of Michigan Compositions and methods relating to inhibiting serine hyrdoxymethyltransferase 2 activity
GB201506894D0 (en) 2015-04-23 2015-06-10 Galapagos Nv Novel dihydropyridoisoquinolinones and pharmaceutical compositions thereof for the treatment of inflammatory disorders
WO2018161831A1 (zh) 2017-03-06 2018-09-13 中国科学院上海药物研究所 Gpr84受体拮抗剂及其应用
US20210177827A1 (en) * 2017-10-25 2021-06-17 Children`S Medical Center Corporation Papd5 inhibitors and methods of use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
CA3164963A1 (en) 2021-06-24
IL293968A (en) 2022-08-01
BR112022011237A2 (pt) 2022-08-30
EP4077334A1 (en) 2022-10-26
CO2022008338A2 (es) 2022-07-08
WO2021122415A1 (en) 2021-06-24
CR20220291A (es) 2022-08-10
MX2022007685A (es) 2022-07-19
CL2022001644A1 (es) 2023-02-24
AU2020408908A1 (en) 2022-06-30
AR120856A1 (es) 2022-03-23
US20230112499A1 (en) 2023-04-13
KR20220118480A (ko) 2022-08-25
PE20221786A1 (es) 2022-11-22
ECSP22047527A (es) 2022-07-29
CN115135656B (zh) 2024-06-14
WO2021122415A9 (en) 2022-06-30
TW202136271A (zh) 2021-10-01
CN115135656A (zh) 2022-09-30
GEP20247585B (en) 2024-01-25
DOP2022000126A (es) 2022-07-15
JOP20220156A1 (ar) 2023-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023508908A (ja) フロインダゾール誘導体
CA3140972C (en) Combinations comprising benzodioxol as glp-1r agonists for use in the treatment of nash/nafld and related diseases
CA3136375A1 (en) Glp-1r agonists and uses thereof
CA2946459C (en) Imidazo[4,5-c]quinolin-2-one compounds and their use in treating cancer
JP6613306B2 (ja) アルドステロン合成酵素阻害剤としてのスピロジアミン誘導体
DK3119757T3 (en) DIACYLGYLERIC-ACYL TRANSFERASE-2 INHIBITORS TO USE IN THE TREATMENT OF METABOLIC AND RELATED DISEASES
JP2022545359A (ja) 嚢胞性線維症膜コンダクタンス制御因子モジュレーター
KR20170042779A (ko) Mdm2-p53 억제제로서의 신규 스피로[3h-인돌-3,2'-피롤리딘]-2(1h)-온 화합물 및 유도체
TW200916469A (en) Multi-cyclic compounds
AU2020328919A1 (en) Piperidinyl-methyl-purineamines as NSD2 inhibitors and anti-cancer agents
AU2016251517A1 (en) Novel dihydropyridoisoquinolinones and pharmaceutical compositions thereof for the treatment of inflammatory disorders
WO2015197550A1 (en) Novel dihydropyridoisoquinolinones and pharmaceutical compositions thereof for the treatment of inflammatory disorders
EP3256450B1 (en) Substituted pyrazole compounds as ror-gamma-t inhibitors and uses thereof
WO2018042316A1 (en) N-(pyridin-2-yl)pyridine-sulfonamide derivatives and their use in the treatment of disease
JP2022526364A (ja) 炎症性障害の治療のための新規化合物及びその医薬組成物
JP2018535958A (ja) RORγT阻害薬としての置換インダゾール化合物及びその使用
TW201605823A (zh) 羧甲基哌啶衍生物
CA3211437A1 (en) Furoindazole derivatives as gpr84 antagonists
JP6609253B2 (ja) シアノチオフェン誘導体
CA3218018A1 (en) Furoindazole derivatives as antagonists or inhibitors of gpr84
JP2022526176A (ja) 炎症性障害の治療のための新規化合物及びその医薬組成物
WO2017099049A1 (ja) Nk1受容体拮抗剤
TW202146384A (zh) 取代的氮雜五元環類化合物及其在藥物中的應用
EP3782997A1 (en) Fused pyrimidine compounds and pharmaceutical compositions thereof for the treatment of fibrotic diseases

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231213