JP2023507828A - プリオンタンパク質特異的な抗体を含む医薬組成物 - Google Patents

プリオンタンパク質特異的な抗体を含む医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2023507828A
JP2023507828A JP2022538406A JP2022538406A JP2023507828A JP 2023507828 A JP2023507828 A JP 2023507828A JP 2022538406 A JP2022538406 A JP 2022538406A JP 2022538406 A JP2022538406 A JP 2022538406A JP 2023507828 A JP2023507828 A JP 2023507828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anticancer drug
prion protein
exosomes
treated
cell lines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022538406A
Other languages
English (en)
Inventor
フン リ,サン
Original Assignee
ステム バイオ カンパニー,リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ステム バイオ カンパニー,リミテッド filed Critical ステム バイオ カンパニー,リミテッド
Publication of JP2023507828A publication Critical patent/JP2023507828A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2872Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against prion molecules, e.g. CD230
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/28Compounds containing heavy metals
    • A61K31/282Platinum compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/513Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. cytosine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/555Heterocyclic compounds containing heavy metals, e.g. hemin, hematin, melarsoprol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/13Tumour cells, irrespective of tissue of origin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/3955Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6843Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a material from animals or humans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

本発明は、プリオンタンパク質特異的な抗体を含むことを特徴とする癌治療用の医薬組成物に関する。【選択図】図1

Description

本発明は、プリオンタンパク質特異的な抗体を含む医薬組成物に関する。
大腸癌は、世界中で最も頻繁に診断される癌であり、最近では、三番目に多い死亡原因である。大腸癌は、散発的、遺伝的及び環境的な要因により発病されることが知られており、環境的な要因の中では、食餌要素及び生活習慣が最も重要な役割を果たすことが知られている。但し、大腸癌は、初期の非転移性段階において診断されたときに治療可能であることが知られており、5年生存率もまた90%以上と高い。
しかしながら、リンパ節に転移される場合、他の臓器への転移が可能になるため、5年生存率は10%以下に減少する。最近のいくつかの研究は、分子標的治療と早期診断が大腸癌治療の潜在的なアプローチ法であることを示唆している。よって、大腸癌の機構及びそれに対応する新たな標的を抑えることは、抗癌の治療効果を効果的に高め、患者の生活の質を改善する上で非常に重要であると言える。
正常なプリオンタンパク質(PrP)は、神経細胞においてよく発現される糖タンパク質であって、細胞の分化、細胞の移動及び神経物質の交換を調節する。近年の研究では、プリオンタンパク質が、制御されていない癌細胞の増殖、腫瘍の成長及び転移を促すことが報告されている。なお、結腸癌、直腸癌、腺腫、乳癌及び神経芽細胞腫などの癌患者の有害な予後を確認するための有効なバイオマーカーとして、プリオンタンパク質が提示されている。ここで、バイオマーカーとは、タンパク質やDNA、RNA、細胞代謝物質などを用いて体内の変化を推察できる指標のことをいう。
特に、プリオンタンパク質は、耐性癌細胞、癌幹細胞などにおいて過剰に発現されているという研究報告がある。これらの研究では、プリオンタンパク質は、大腸癌をはじめとする色々な癌の好ましい治療標的であることが報告されている。そのことから、プリオンタンパク質などの糖タンパク質は薬物治療の効果的な標的ではないものの、プリオンタンパク質の活性を有効に制御し、かつ、抗癌剤への感受性を向上させるための方法が必要である。
また、最近、腫瘍から分泌されるエクソソームは、いまだに確認されていない種々のタンパク質もしくはマイクロRNAを含んでいる。腫瘍由来のエクソソームは、腫瘍に直接的に関与したり、体内の血液を介して主な身体器官の組織に影響を及ぼしたりすることが知られており、それらによる影響としては、腫瘍の再発、腫瘍の転移、腫瘍の抗癌剤への耐性の誘発、血管組織の結合能を低下させることによる腫瘍細胞の浸透環境の形成などの種々の機能を有することが報告されている。
本発明は、前記課題を解決するために案出されたものであって、プリオンタンパク質の体内活性を抑えて抗癌剤への感受性を向上させる癌治療用の医薬組成物を提供することを目的とする。
本発明は、前記課題を解決するために案出されたものであって、本発明は、プリオンタンパク質特異的な抗体を含む癌治療用の医薬組成物を提供する。
本発明の癌治療用の医薬組成物は、抗癌剤、化学療法剤、トキシン、放射性同位元素(radioisotope)及び細胞毒性酵素よりなる群から選ばれる少なくとも1種をさらに含んでいてもよく、前記抗癌剤は、5-フルオロウラシル(5FU)抗癌剤及びオキサリプラチン(Oxalaplatin)抗癌剤よりなる群から選ばれる少なくとも1種であってもよい。
一つの例において、本発明は、プリオンタンパク質抗原決定基に結合する標的体及び抗癌剤、化学療法剤、トキシン、放射性同位元素、及び細胞毒性酵素よりなる群から選ばれる少なくとも1種が結合された複合体を含む癌治療用の医薬組成物を提供してもよい。
本発明のプリオンタンパク質特異的な抗体を含む癌治療用の医薬組成物の場合、抗癌剤への感受性を向上させて抗癌治療効果を向上させることができる。
実施例1による結果を示すグラフである。 実施例1による結果を示す写真である。 実施例2による結果を示す写真及びグラフである。 実施例2による結果を示す写真である。 実施例3による結果を示す写真である。 実施例3による結果を示す写真である。 実施例4による結果を示す写真である。 実施例4による結果を示す写真及びグラフである。 実施例5による結果を示す画像である。 実施例5による結果を示す画像である。 実施例6による結果を示す写真及びグラフである。 実施例6による結果を示す写真である。 実施例6による結果を示す写真である。 実施例7による実験モデル及び結果を示すグラフ及び写真である。 実施例7による実験モデル及び結果を示す写真である。 実施例8による結果を示すグラフである。 実施例8による結果を示すグラフである。 実施例9による実験モデル及び結果を示すグラフ及び写真である。
一実現例によれば、本発明は、プリオンタンパク質特異的な抗体を含む癌治療用の医薬組成物を提供する。
本発明の癌治療用の医薬組成物は、抗癌剤、化学療法剤、トキシン、放射性同位元素、及び細胞毒性酵素よりなる群から選ばれる少なくとも1種をさらに含んでいてもよく、前記抗癌剤は、5-フルオロウラシル(5-fluorouracil;5FU)抗癌剤及びオキサリプラチン抗癌剤よりなる群から選ばれる少なくとも1種であってもよい。
一つの例において、本発明は、プリオンタンパク質抗原決定基に結合する標的体及び抗癌剤、化学療法剤、トキシン、放射性同位元素、及び細胞毒性酵素よりなる群から選ばれる少なくとも1種が結合された複合体を含む癌治療用の医薬組成物を提供してもよい。
以下、実施例を挙げて本発明を詳細に説明する。しかしながら、これらの実施例及び実験例は、本発明の理解を助けるためのものにすぎず、本発明がこれらの実施例及び実験例に限定されるものではない。
<準備例1>
大腸癌患者の血漿サンプルの準備
大韓民国人体資源銀行から匿名の大腸癌患者の血漿サンプルの供与を受け、供与されたサンプルには、患者の制限的な情報(年齢、説明、病理学の腫瘍の状態、抗癌剤治療履歴)が含まれている。本実験及び臨床試料の情報の取得は、大韓民国人体資源銀行の倫理委員会の承認を得て実施された。
<準備例2>
抗癌剤耐性を有する大腸癌細胞株の培養法
ヒト一般大腸癌細胞株であるSNU-C5/WTと5FU抗癌剤耐性を有するヒト大腸癌細胞株SNU-C5/5FUR、オキサリプラチン抗癌剤耐性を有するヒト大腸癌細胞株SNU-C5/OXRの提供を受け、ヒト大腸癌幹細胞[S707;cancer stem cell(CSC)]は、米国コーネル医科大学(New York,NY,USA)、医学科のSteven M Lipkin教授から提供された。SNU-C5関連細胞株は、10%のウシ胎児血清(Fetal bovine serum)が含まれているRPMI培養培地を用いて、37℃のインキュベーターにおいて5% COの存在下で培養した。大腸癌幹細胞は、非必須アミノ酸(Thermo Fisher Scientific)、ピルビン酸ナトリウム(Thermo Fisher Scientific)、ペニシリン-ストレプトマイシン(Thermo Fisher Scientific)、B27サプリメント(Thermo Fisher Scientific)、N2サプリメント(Thermo Fisher Scientific)、40μg/mLのヘパリン(Sigma-Aldrich)、20ng/mLの繊維芽細胞増殖因子(Thermo Fisher Scientific)及び40ng/mLの表皮生長因子(Thermo Fisher Scientific)を含む添加物とともに、DMEM/F12培地を用いて、37℃のインキュベーターにおいて5% COの存在下で培養した。
<準備例3>
抗癌剤耐性を有する大腸癌細胞株のスフェロイド形成培養法
一般大腸癌細胞株(SNU-C5/WT)と抗癌剤耐性を有する大腸癌細胞株(SNU-C5/5FUR,SNU-C5/OXR)及び大腸癌幹細胞株は、スフェロイドの形成培養のために6ウェルウルトラロークラスタープレートを用いて細胞懸濁培養を行った。培養に際しては、増殖培養液(準備例2を参照)を用いて培養し、次に、37℃、5% COの条件下で培養した。
大腸癌細胞株のスフェロイドは、培養してから7日目に形成された。各細胞株のスフェロイドは、光学顕微鏡を用いて確認しかつ測定した。
<準備例4>
抗癌剤耐性細胞の低酸素培養手法
5FU抗癌剤耐性細胞株(SNU-C5/5FUR)を増殖培養液(準備例2を参照)において培養し、低酸素培養チャンバーの中で、2% O,5% CO,Nバランスの低酸素環境に晒し、37℃において24時間にかけて培養した。低酸素培養の有無は、図中、正常酸素環境(Nで表す)と低酸素環境(Hで表す)に分けて示した。
<準備例5>
エクソソームの抽出手法
5FU抗癌剤耐性細胞株(SNU-C5/5FUR)を低酸素環境において48時間培養し、次に、培養培地を集めて400g、10分間遠心分離して細胞とその他の破片(debris)を取り除き、0.45μmのシリンジフィルターを用いて培養培地を準備した。培養培地からのエクソソームの抽出を容易にするために、培養培地を100kDa MWCO限外ろ過装置(ultrafiltration devices)を用いて、2000g、20分間遠心分離して培養培地を濃縮させた。濃縮された培養培地は、ExoLutE conditioned medium Exosome isolation kitを用いて、エクソソームを抽出した。8mLの培養培地にソリューションA、BとCを加え、10分間攪拌して反応させた。その後、3000g、15分間遠心分離し、ペレットをソリューションRに溶かし、次に、カラムLにおいて700g、5分間遠心分離を行うことで、チューブにcrude extracellular vesiclesを収穫した。次いで、crude extracellular vesiclesにソリューションBとCを加え、次に15分間攪拌して反応させた。3000g、5分間遠心分離を行うことでペレットを得、ソリューションRに溶かし、次に、カラムRにおいて300g、5分間遠心分離を行うことで、精製済みのエクソソームを取得した。
<準備例6>
ウェスタンブロット(Western blot)解析
5FU抗癌剤耐性細胞株(SNU-C5/5FUR)由来のエクソソームからタンパク質を抽出し、細胞タンパク質(20μgタンパク質)をSodium dodecyl sulfate polyacrylamide gel electrophoresisで電気泳動し、ニトロセルロース膜(nitrocellulose membrane)にブロッティング(blotting)した。その後、前記膜をTBS-T[10mM Tris-HCl(pH7.6),150mM NaCl及び0.05% Tween-20]にて洗浄し、次に、5%脱脂乳にて1時間にかけてブロッキングしてから、1次抗体(PrP,CD81,CD63)にて培養した。その後、膜を過酸化酵素と結合された2次抗体とともに培養した。バンドには、増強化学発光(enhanced chemiluminescence)検出試薬を処理し、X線フィルム(X-ray film)に感光させて現像して確認した。
<準備例7>
蛍光活性化セルソーティング(fluorescence-activated cell sorting;FACS)器を用いたエクソソームの解析
正常もしくは低酸素環境に晒された5FU抗癌剤耐性細胞株(SNU-C5/5FUR)由来のエクソソームとともにそれぞれCD81もしくはCD63抗体(蛍光物質PE付きFACS用の抗体)を常温において30分間培養し、次に、蛍光活性化セルソーティング器を用いて測定した。
<準備例8>
浸潤アッセイ(Invasion assay)手法
正常もしくは低酸素環境に晒された抗癌剤耐性細胞株(SNU-C5/5FUR,SNU-C5/OXR)由来のエクソソームを抗癌剤耐性細胞株(SNU-C5/5FUR,SNU-C5/OXR)または血管内皮前駆細胞(endothelial progenitor cell;EPC)に処理し、次に、マトリゲル(50μl)がコーティングされた8μmのpore insert culture plateに塗抹する。
次いで、low chamber plateには成長培地を、insert culture plateには血清が除去された培地を入れて24時間にかけて37℃のインキュベーターにおいて5% COの存在下で培養した。
次いで、培地をすべて取り除いてから、インサート培養皿に存在する細胞を4%パラホルムアルデヒド(paraformaldehyde)溶液において1時間にかけて固定し、次に、クリスタルバイオレット染色溶液にて5分間細胞染色を行った後、光学顕微鏡にて撮影を行った。
<準備例9>
創傷治癒アッセイ(Wound healing assay)手法
約1mmほどの厚さを有するセルスクレーパー(cell scraper)を用いて細胞培養皿(cell culture plate)に付着した血管内皮前駆細胞を取り除く。そして、PBSを用いて3回洗浄し、正常もしくは低酸素環境に晒された5FU抗癌剤耐性細胞株(SNU-C5/5FUR)由来のエクソソームもしくはプリオンタンパク質標的低分子干渉RNA(PRNP siRNA)もしくは非標的siRNA(スクランブルsiRNA;si-Con)が処理されたSNU-C5/5FUR由来のエクソソームを血管内皮前駆細胞に処理し、次に、24時間にかけて37℃のインキュベーターにおいて5% COの存在下で培養した。なお、光学顕微鏡を用いて、1mmの距離から24時間後に狭められる距離を測定した。
<準備例10>
Angiogenesis antibody array-Membraneテスト
血管新生関連因子抗体(総43個のターゲット)が付着したmembraneを購入(abcam;ab193655)して、ドットブロット解析(dot blot analysis)を行った。用いられたタンパク質サンプルは、正常もしくは低酸素環境に晒された5FU抗癌剤耐性細胞株(SNU-C5/5FUR)由来のエクソソームもしくはプリオンタンパク質特異的なsiRNA(si-PRNP)もしくは非標的siRNA(si-Con)が処理されたSNU-C5/5FUR由来のエクソソームが処理された血管内皮前駆細胞であり、エクソソーム処理を行ってから24時間にかけて37℃のインキュベーターにおいて5% COの存在下で培養し、次に、細胞からタンパク質サンプル全体を取得した。
<準備例11>
ローダミンデキストラン(Rhodamine-dextran)染め(stain)
正常もしくは低酸素環境に晒された5FU抗癌剤耐性細胞株(SNU-C5/5FUR)由来のエクソソーム(2μg;週2回、総2週間)をマウスの尻尾に静脈注射し、生検3時間前にローダミンデキストラン(100mg/kg)をマウスの尻尾に静脈注射した。次いで、マウスの肝、肺組織を生検して摘出した。摘出された組織には凍結組織切片を行って組織スライドを作製し、次に、DAPI染色を行った後に共焦点蛍光顕微鏡を用いて画像を撮影した。
<準備例12>
腫瘍形成動物モデル
正常もしくは低酸素環境に晒された5FU抗癌剤耐性細胞株(SNU-C5/5FUR)由来のエクソソームを処理した一般大腸癌細胞株であるSNU-C5/WT(5×10細胞)をマウスの皮下層に移植し、1週間後に形成された腫瘍の大きさが8~10mmの体積から5FU(30mg/kg)とプリオンタンパク質抗体をマウスの尻尾静脈を介して投薬した。薬物の投薬期間は、週2回にて総4週間であった。
<準備例13>
腫瘍転移動物モデル
正常もしくは低酸素環境に晒された5FU抗癌剤耐性細胞株(SNU-C5/5FUR)由来のエクソソームを処理した一般大腸癌細胞株であるSNU-C5/WT(1×10細胞)をマウスの脾臓に移植し、次に、1週間後から5FU(30mg/kg)とプリオンタンパク質抗体をマウスの尻尾静脈を介して投薬した。投薬期間は、週2回にて総7週間であった。次いで、生検してマウスの肝に転移された腫瘍を確認した。
<準備例14>
免疫組織蛍光染色
腫瘍形成動物モデル及び腫瘍転移動物モデルにおいて生検された組織(腫瘍組織、肝転移腫瘍組織)を4%パラホルムアルデヒドに固定し、パラフィンにて包埋し、次に、組織切片した。切片された組織を用いて、細胞の増殖と関わる印紙Ki67、細胞死滅関連因子cleaved caspase-3、血管内皮細胞の細胞間結合に関連するタンパク質ZO-1、毛細血管マーカーであるCD31を用いて蛍光染色し、DAPIを用いて組織の核を蛍光染色した。次いで、共焦点蛍光顕微鏡を用いて画像を撮影した。
<実施例1>
大腸癌患者の血漿内プリオンタンパク質の発現の確認及び抗癌剤耐性を有する大腸癌細胞株の3次元球体形成能
図1のAは、大腸癌患者を大腸癌の進行度に応じて分類し、各大腸癌の進行度(ステージI、II、III)に応じてプリオンタンパク質の発現をプリオンタンパク質特異的な酵素結合免疫吸着法(enzyme-linked immunosorbent assay;ELISA)を用いて測定した。その結果、癌の進行度を示すステージが高くなるにつれて、患者の血漿内におけるプリオンタンパク質の発現が増加した。
図1のBは、大腸癌の進行度がIII期(ステージIII)である患者を薬物治療の有無をもって分類し、それらの血漿内のプリオンタンパク質の発現をELISAを用いて測定した。その結果、薬物治療を受けた履歴がある患者の血漿内におけるプリオンタンパク質の発現が増加した。
図1のCは、大腸癌患者を大腸癌組織内のプリオンタンパク質の発現有無をもって分類し、それらの患者の5年生存率を測定した。その結果、大腸癌組織におけるプリオンタンパク質の発現が増加した患者の場合、5年以内の生存率が減少した。
図2は、抗癌剤耐性を有する大腸癌細胞株(SNU-C5/5FUR,SNUC-C5/OXR)及び大腸癌幹細胞株(CSC)からプリオンタンパク質の発現有無に応じて細胞を分離し、プリオンタンパク質の発現有無による3次元球体の形成の実験法を用いて癌細胞の腫瘍形成能を確認した図である。その結果、プリオンタンパク質の発現が高い大腸癌細胞は、球体の形成が促されたことが確認された。
よって、図1と図2の結果は、大腸癌細胞において、プリオンタンパク質の発現有無が腫瘍形成能を増加させることを意味する。
<実施例2>
5FU抗癌剤耐性細胞株から抽出したエクソソームとエクソソーム内に含まれているプリオンタンパク質の確認及び大腸癌細胞に及ぼす影響
図3のAは、5FU抗癌剤耐性細胞株からエクソソームを抽出し、抽出したエクソソームが200μm以下であるか否かを凍結電子顕微鏡を用いて確認した画像である。
図3のBは、抽出したエクソソームに対し、蛍光活性化セルソーティング器を用いてエクソソームマーカーであるCD81とCD63を測定した図である。
図3のCは、抽出したエクソソームのプリオンタンパク質の発現と、エクソソームマーカーであるCD81とCD63をウェスタンブロット解析を用いて確認した図である。
その結果、5FU抗癌剤耐性細胞株を低酸素培養したとき、エクソソーム内におけるプリオンタンパク質の発現が増加した。しかしながら、5FU抗癌剤耐性細胞株におけるプリオンタンパク質の発現をPRNP siRNAを用いて抑えた結果、たとえ5FU抗癌剤耐性細胞株を低酸素培養しても、エクソソーム内のプリオンタンパク質の発現を増加させることができなかった。
図4は、正常もしくは低酸素培養された抗癌剤耐性大腸癌細胞株(SNU-C5/5FUR,SNU-C5/OXR)と大腸癌幹細胞株(CSC)からそれぞれ抽出したエクソソームを一般の正常酸素環境に晒された抗癌剤耐性大腸癌細胞株(SNU-C5/5FUR,SNU-C5/OXR)と大腸癌幹細胞株(CSC)に対応して処理したとき、大腸癌細胞株の3次元球体形成能を確認したものである。図4のAは、正常もしくは低酸素環境に晒されたSNU-C5/5FURから抽出したエクソソームを一般の正常酸素環境に晒されたSNU-C5/5FURに処理したものであり、図4のBは、正常もしくは低酸素環境に晒されたSNU-C5/OXRから抽出したエクソソームを一般の正常酸素環境に晒されたSNU-C5/OXRに処理したものであり、図4のCは、正常もしくは低酸素環境に晒されたCSCから抽出したエクソソームを一般の正常酸素環境に晒されたCSCに処理したものである。
プリオンタンパク質の発現が高いエクソソーム(H-5FUR-Exo,H-OXR-Exo及びH-CSC-Exo)が処理されたグループは、いずれもプリオンタンパク質の発現が低いエクソソーム(N-5FUR-Exo,N-OXR-Exo及びN-CSC-Exo)が処理されたグループに比べて、腫瘍形成能である3次元球体の形成能が増加した。しかしながら、プリオンタンパク質標的siRNA(si-PRNP)を処理し、低酸素培養された抗癌剤耐性大腸癌細胞株(SNU-C5/5FUR,SNU-C5/OXR)と大腸癌幹細胞株から抽出されたプリオンタンパク質がないエクソソーム(si-PRNP+H-5FUR-Exo,si-PRNP+H-OXR-Exo及びsi-PRNP+H-CSC-Exo)が処理されたグループの場合には、大腸癌細胞株の3次元球体の形成能を向上させることができなかった。但し、si-PRNPの対照群であって、いかなるタンパク質をも抑えられない非標的siRNA(si-Con)を処理した低酸素培養された抗癌剤耐性大腸癌細胞株(SNU-C5/5FUR,SNU-C5/OXR)と大腸癌幹細胞株から抽出したエクソソーム(si-CON+H-5FUR-Exo,si-CON+H-OXR-Exo及びsi-CON+H-CSC-Exo)が処理されたグループは、依然として腫瘍形成能である3次元球体の形成能が増加した。
<実施例3>
低酸素培養した抗癌剤耐性細胞株から抽出されたエクソソームが大腸癌細胞の浸潤能力に及ぼす影響
図5は、正常もしくは低酸素培養された抗癌剤耐性細胞株から抽出されたエクソソームが処理された大腸癌細胞株(SNU-C5/5FUR,SNU-C5/OXR)の浸潤能力を向上させることを浸潤アッセイを用いて確認した図である。
その結果、低酸素培養された抗癌剤耐性細胞株から抽出されたエクソソーム(H-5FUR-Exo,H-OXR-Exo)が処理されたグループにおいて、大腸癌細胞株の浸潤能力が増加した。しかしながら、プリオンタンパク質が抑えられたエクソソーム(si-PRNP+H-5FUR-Exo,si-PRNP+H-OXR-Exo)が処理されたグループの場合には、大腸癌細胞株の浸潤能力を向上させることができなかった。
図6は、正常もしくは低酸素培養された抗癌剤耐性細胞株から抽出したエクソソームが処理された大腸癌細胞株の形態学的な変化を光学顕微鏡にて撮影した様子であり、低酸素培養された抗癌剤耐性細胞株から抽出したエクソソーム(H-5FUR-Exo,H-OXR-Exo)が処理された大腸癌細胞株は、細胞の移動のために形態が星状もしくは放射状の形状に変化した。しかしながら、プリオンタンパク質が抑えられたエクソソーム(si-PRNP+H-5FUR-Exo,si-PRNP+H-OXR-Exo)が処理されたグループの場合には、細胞の運動性の向上のための細胞の形状の変化が起こらなかった。
<実施例4>
低酸素培養した抗癌剤耐性細胞株から抽出したエクソソームが血管内皮前駆細胞に及ぼす影響
図7のAは、正常もしくは低酸素培養された5FU抗癌剤耐性細胞株から抽出されたエクソソームを血管内皮前駆細胞に処理し、次に、細胞の移動能力を確認するために細胞遊走アッセイ(cell migration assay)を行った結果である。
図7のBは、正常もしくは低酸素培養された5FU抗癌剤耐性細胞株から抽出されたエクソソームを血管内皮前駆細胞に処理し、次に、細胞の移動能力を確認するために浸潤アッセイを行った結果である。
その結果、低酸素環境において培養された5FU抗癌剤耐性細胞株から抽出したエクソソーム(H-5FUR-Exo)が処理されたグループの血管内皮前駆細胞の運動能力が向上した。しかしながら、プリオンタンパク質が抑えられたエクソソーム(si-PRNP+H-5FUR-Exo)が処理されたグループの場合には、血管内皮前駆細胞の運動能力を向上させることができなかった。
図8のAは、低酸素培養された5FU抗癌剤耐性細胞株から抽出したエクソソームを血管内皮前駆細胞に処理し、次に、血管内皮前駆細胞内の血管新生因子の発現の度合いをAngiogenesis antibody array-Membraneテストにて測定した結果である。
図8のBは、低酸素培養された5FU抗癌剤耐性細胞株から抽出したエクソソームを血管内皮前駆細胞に処理し、次に、血管内皮前駆細胞内の血管新生因子の発現の度合いをAngiogenesis antibody array-Membraneテストにて測定した結果を統計数値に変更したグラフである。
その結果、低酸素培養された5FU抗癌剤耐性細胞株から抽出したエクソソーム(H-5FUR-Exo)を処理した血管内皮前駆細胞において、血管新生因子(Angiogenin,EGF,ENA-78,bFGF,MCP-1)の発現を増加させた。しかしながら、プリオンタンパク質が抑えられたエクソソーム(si-PRNP+H-5FUR-Exo)が処理された場合には、血管内皮前駆細胞の血管新生因子の発現を増加させることができなかった。
これらの結果は、大腸癌から分泌されるプリオンタンパク質陽性エクソソームが血管を形成する血管内皮細胞の運動性を増加させ、血管新生を促すことを意味する。
<実施例5>
低酸素培養された抗癌剤耐性細胞株から抽出したエクソソームが小動物実験に及ぼす影響
図9は、正常もしくは低酸素培養された5FU抗癌剤耐性細胞株から抽出したエクソソームを実験用のマウスに投与したとき、エクソソームが身体器官の組織の結合力に及ぼす影響を確認した結果である。エクソソームを週2回、総4週間投与し、次に、生検3時間前にローダミンデキストランをマウスの尻尾静脈を介して投与した。ローダミンデキストランは、身体器官の組織の結合力が弱くなった部分に浸透するという特徴がある。図9は、蛍光顕微鏡撮影を用いて確認した結果である。図9のAは、マウスの肝組織を、図9のBは、マウスの肺組織を撮影した画像である。
その結果、低酸素培養された抗癌剤耐性細胞株から抽出したエクソソーム(H-5FUR-Exo)を投与された実験用のマウスの肝と肺組織の結合力が弱くなってローダミンデキストランが組織に浸透したことを確認した。これらの結果は、低酸素培養された抗癌剤耐性細胞株から抽出したエクソソームが身体器官の組織の結合力を弱めることを意味する。しかしながら、プリオンタンパク質が抑えられたエクソソーム(si-PRNP+H-5FUR-Exo)の場合には、身体器官の組織の結合力にいかなる影響を及ぼすことができなかったため、ローダミンデキストランが身体器官の組織に浸透することができなかった。
図10は、正常もしくは低酸素培養された5FU抗癌剤耐性細胞株から抽出したエクソソームを実験用のマウスに投与したとき、エクソソームが血管組織に存在する細胞間結合に関連するタンパク質ZO-1に及ぼす影響を蛍光顕微鏡撮影を用いて確認した図である。図10において、血管は、CD31により蛍光染色された。図10のAは、マウスの肝組織を、図10のBは、マウスの肺組織を撮影した画像である。
その結果、低酸素培養された抗癌剤耐性細胞株から抽出されたエクソソーム(H-5FUR-Exo)が血管細胞組織に存在するZO-1タンパク質の発現を減少させることを確認した。ZO-1タンパク質の発現の減少は、組織の細胞間の結合力を減少させることを意味し、よって、当該結果は、大腸癌由来のエクソソームが肝と肺に存在する血管組織の細胞間の結合力を弱めることを意味する。
<実施例6>
プリオンタンパク質標的抗体と抗癌剤との組合剤を用いた大腸癌腫瘍の形成の抑制の確認
抗癌剤耐性がない一般大腸癌細胞株群(PBS)、抗癌剤耐性がない一般大腸癌細胞株に5FU抗癌剤(30mg/kg)を3次蒸留水に希釈して週2回にて総7週間腹腔内投与した群(Only 5-FU)、抗癌剤耐性がない一般大腸癌細胞株に低酸素培養された5FU抗癌剤耐性細胞株から抽出したエクソソームを処理した群(H-5FUR-Exo)、抗癌剤耐性がない一般大腸癌細胞株に低酸素培養された5FU抗癌剤耐性細胞株から抽出したエクソソームを処理し、次に、5FU抗癌剤(30mg/kg)を3次蒸留水に希釈して週2回にて総7週間腹腔内投与した群(H-5FUR-Exo+5-FU)、抗癌剤耐性がない一般大腸癌細胞株に低酸素培養された5FU抗癌剤耐性細胞株から抽出したエクソソームを処理し、次に、プリオンタンパク質標的抗体(5mg/kg)と5FU抗癌剤(30mg/kg)を3次蒸留水に希釈して週2回にて総7周間腹腔内投与した群(H-5FUR-Exo+5-FU+Anti-PrP)及び抗癌剤耐性がない一般大腸癌細胞株に低酸素培養された5FU抗癌剤耐性細胞株から抽出したエクソソームを処理し、次に、プリオンタンパク質標的抗体(5mg/kg)を3次蒸留水に希釈して週2回にて総7週間腹腔内投与した群(H-5FUR-Exo+Anti-PrP)をそれぞれ準備した。
実施例6において用いられたプリオンタンパク質標的抗体は、米国Merck社製の製品番号MAB1562であった。
その結果、図11のAは、形成された腫瘍の状態を示す画像である。図11のBは、形成された腫瘍の体積の分布を示すグラフである。この結果によれば、低酸素培養された5FU抗癌剤耐性細胞株から抽出したエクソソームが処理された一般大腸癌細胞株グループ(H-5FUR-Exo)は、一般大腸癌細胞株(PBS)単独グループよりも高い腫瘍形成能を示している。
また、低酸素培養された5FU抗癌剤耐性細胞株から抽出されたエクソソームが処理された一般大腸癌細胞株グループは、抗癌剤耐性が生成されて、5FU抗癌剤の単独処理(H-5FUR-Exo+5-FU)に際して、腫瘍の形成を有効に抑えることができないことを表にて示している。しかしながら、低酸素培養された5FU抗癌剤耐性細胞株から抽出されたエクソソームが処理された一般大腸癌グループにプリオンタンパク質標的抗体(5mg/kg)と5FU抗癌剤(30mg/kg)を3次蒸留水に希釈した製造物を投薬したグループ(H-5FUR-Exo+5-FU+Anti-PrP)の場合、腫瘍の形成を有効に抑えていた。これらの結果は、抗癌剤耐性がない一般大腸癌細胞株単独グループに5FU抗癌剤を処理したグループ(Only 5-FU)と非常に類似した結果を示しており、本発明において製作されるプリオンタンパク質標的抗体(5mg/kg)と5FU抗癌剤(30mg/kg)との組合物が抗癌剤耐性を有する大腸癌における治療効果を上昇させることを証明している。
図12のAは、腫瘍細胞の細胞増殖を確認するために、細胞増殖関連因子であるKi67の蛍光染色を用いて確認した図である。
その結果、低酸素培養された5FU抗癌剤耐性細胞株から抽出されたエクソソームが処理された一般大腸癌細胞株に5FU抗癌剤を投薬したグループ(H-5FUR-Exo+5-FU)は、5FU抗癌剤を投薬しても、腫瘍細胞の細胞増殖能を減少させることができなかった。しかしながら、低酸素培養された5FU抗癌剤耐性細胞株由来のエクソソームが処理された一般大腸癌細胞株グループにプリオンタンパク質標的抗体(5mg/kg)と5FU抗癌剤(30mg/kg)を3次蒸留水に希釈した製造物を投薬したグループ(H-5FUR-Exo+5-FU+Anti-PrP)の場合、腫瘍組織内の癌細胞の細胞増殖率が著しく減少していることを示している。
図12のBは、細胞の死滅を確認できるcleaved caspase-3を組織蛍光染色して共焦点蛍光顕微鏡を用いて確認した図である。
その結果、低酸素培養された5FU抗癌剤耐性細胞株から抽出されたエクソソームが処理された一般大腸癌細胞株グループにプリオンタンパク質標的抗体(5mg/kg)と5FU抗癌剤(30mg/kg)を3次蒸留水に希釈した製造物を投薬したグループ(H-5FUR-Exo+5-FU+Anti-PrP)の場合、著しくcleaved caspase-3の発現が増加した。
これらの結果は、抗癌剤耐性がない一般大腸癌細胞株単独グループに5FU抗癌剤を処理したグループ(Only5-FU)と非常に類似した結果を示しており、本発明において製作されるプリオンタンパク質標的抗体(5mg/kg)と5FU抗癌剤(30mg/kg)との組合物が抗癌剤耐性を有する大腸癌細胞の細胞死滅を促すことを意味する。
図13は、低酸素培養された5FU抗癌剤耐性細胞株から抽出されたエクソソームが処理された一般大腸癌細胞株グループにプリオンタンパク質標的抗体(5mg/kg)と5FU抗癌剤(30mg/kg)を3次蒸留水に希釈した製造物を投薬したグループ(H-5FUR-Exo+5-FU+Anti-PrP)の場合、腫瘍組織内の血管における組織蛍光染色法により、腫瘍形成動物モデルの腫瘍組織において細胞間結合に関連する因子ZO-1の発現を保持することを確認した図である。
<実施例7>
プリオンタンパク質標的抗体と抗癌剤との組合剤を用いた大腸癌腫瘍の転移に及ぼす影響
実施例7において用いられたプリオンタンパク質標的抗体は、米国Merck社製の製品番号MAB1562であった。
図14のAは、抗癌剤耐性がない一般大腸癌細胞株(SNU-C5/WT)に低酸素培養された5FU抗癌剤耐性細胞株から抽出されたエクソソームを処理し、次に、実験用ネズミの脾臓に移植して腫瘍転移動物モデルを構築し、次に、1週間後にプリオンタンパク質標的抗体(5mg/kg)と5FU抗癌剤(30mg/kg)を3次蒸留水に希釈して週2回にて総7週間腹腔内投与する方法を図式化したものである。
図14のBは、マウスの脾臓に移植された癌細胞がマウスの肝に転移されたことを撮影した画像である。
その結果、低酸素培養された5FU抗癌剤耐性細胞株由来のエクソソームが処理された一般大腸癌細胞株(H-5FUR-Exo)の場合、肝への転移が盛んになった。しかしながら、低酸素培養された5FU抗癌剤耐性細胞株由来のエクソソームが処理された一般大腸癌細胞株にプリオンタンパク質標的抗体(5mg/kg)と5FU抗癌剤(30mg/kg)との組合物を投薬したグループ(H-5FUR-Exo+5-FU+Anti-PrP)の場合、肝への転移能を減少させた。
図15は、低酸素培養された5FU抗癌剤耐性細胞株由来のエクソソームが処理された一般大腸癌細胞株にプリオンタンパク質標的抗体(5mg/kg)と5FU抗癌剤(30mg/kg)との組合物を投薬したグループ(H-5FUR-Exo+5-FU+Anti-PrP)の場合、腫瘍転移小動物モデルの肝に転移された、低酸素培養された5FU抗癌剤耐性細胞株由来のエクソソームが処理された一般大腸癌細胞株の腫瘍組織において、組織蛍光染色法により、血管細胞の細胞間結合に関連する因子ZO-1の発現を保持することを確認した図である。
よって、この実施例は、プリオンタンパク質が血管細胞の結合力を弱めることで大腸癌の転移が盛んに行われ、プリオンタンパク質を抑えたとき、大腸癌の転移を抑えることができることを意味する。
<実施例8>
プリオンタンパク質標的抗体と抗癌剤との組合剤が抗癌剤耐性大腸癌の細胞周期に及ぼす影響
実施例8において用いられたプリオンタンパク質標的抗体は、米国Santa Cruz Biotec社製の製品番号Sc-393165であった。
図16のAは、抗癌剤耐性がない一般大腸癌細胞株(SNU-C5/WT)にプリオンタンパク質標的抗体を10ng/mL、50ng/mL、100ng/mL及び200ng/mLの濃度にて処理したとき、細胞の増殖能を評価した細胞周期解析である。
図16のBは、5FU抗癌剤耐性がある大腸癌細胞株(SNU-C5/5FUR)にプリオンタンパク質標的抗体を10ng/mL、50ng/mL、100ng/mL及び200ng/mLの濃度にて処理したとき、細胞の増殖能を評価した細胞周期解析(cell cycle analysis)である。
その結果、プリオンタンパク質標的抗体は、濃度が増加するにつれて、大腸癌細胞株の細胞周期S期を減少させることが確認された。
図17のAは、抗癌剤耐性がない一般大腸癌細胞株(SNU-C5/WT)に5FU抗癌剤(10μM)処理、プリオンタンパク質標的抗体(200ng/mL)の処理及び5FU抗癌剤とプリオンタンパク質標的抗体を併合処理したとき、細胞の増殖能を評価した細胞周期解析である。
図17のBは、5FU抗癌剤耐性がある大腸癌細胞株(SNU-C5/5FUR)に5FU抗癌剤(10、50、100μM)処理、プリオンタンパク質標的抗体(200ng/mL)処理及び5FU抗癌剤(10、50、100μM)とプリオンタンパク質標的抗体(200ng/mL)を投与量ごとにそれぞれ併合処理したとき、細胞の増殖能を評価した細胞周期解析である。図17のBは、抗癌剤耐性細胞であるため、様々な濃度の5FU抗癌剤を用いて、抗癌剤への感受性がどれほど高くなるかを確認した結果である。
その結果、プリオンタンパク質標的抗体が併合処理された実験群の方が5FU単独処理群よりもさらに細胞周期S期を抑えていた。特に、5FU抗癌剤耐性がある大腸癌細胞株(SNU-C5/5FUR)の場合には、5FU抗癌剤の抗癌剤耐性を有する濃度10、50、100μMにおいてプリオンタンパク質標的抗体と同時に処理されたとき、細胞周期S期が最大で1/3に減少することを示している。
これらの結果は、プリオンタンパク質標的抗体が5FUに対する抗癌剤への感受性を上昇させて細胞の増殖を抑えることを示す。
<実施例9>
プリオンタンパク質標的抗体と抗癌剤との組合剤が大腸癌の形成に及ぼす影響
実施例9において用いられたプリオンタンパク質標的抗体は、米国Santa Cruz Biotec社製の製品番号Sc-393165であった。
図18のAは、抗癌剤耐性がない一般大腸癌細胞株(SNU-C5/WT)をマウスに移植して腫瘍形成動物モデルを製作し、抗癌剤5FUとプリオンタンパク質標的抗体を投与する実験方法に関する説明図である。
図18のBは、抗癌剤耐性がない一般大腸癌細胞株(SNU-C5/WT)をマウスに移植して腫瘍形成動物モデルに5FUとプリオンタンパク質標的抗体を併合処理したときに形成された腫瘍を示す結果図である。
その結果、5FUとプリオンタンパク質標的抗体を10mg/kgもしくは100mg/kgの量にて併合処理した腫瘍形成動物モデルグループの方において、5FUが単独にて投薬されたグループに比べて、腫瘍の大きさが減少していた。よって、腫瘍形成モデルにおいてプリオンタンパク質標的抗体を用いたとき、抗癌剤への感受性が高くなって抗癌治療効果を高めることを示す結果である。
前述したように、図面を参照し、本発明の好適な実施例について説明したが、当該技術分野における通常の知識を有する者であれば、添付の特許請求の範囲に記載の本発明の思想及び領域から逸脱することなく、本発明を種々に修正及び変更することができることを理解するであろう。
本発明のプリオンタンパク質特異的な抗体を含む癌治療用の医薬組成物は、抗癌剤耐性が生じた癌細胞においても抗癌剤の効果が敏感に働くようにすることができる。

Claims (4)

  1. プリオンタンパク質特異的な抗体を含むことを特徴とする、癌治療用の医薬組成物。
  2. 抗癌剤、化学療法剤、トキシン、放射性同位元素(radioisotope)、及び細胞毒性酵素よりなる群から選ばれる少なくとも1種をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の癌治療用の医薬組成物。
  3. 前記抗癌剤が、5FU抗癌剤及びオキサリプラチン(Oxalaplatin)抗癌剤よりなる群から選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする、請求項2に記載の癌治療用の医薬組成物。
  4. プリオンタンパク質抗原決定基に結合する標的体と、
    抗癌剤、化学療法剤、トキシン、放射性同位元素、及び細胞毒性酵素よりなる群から選ばれる少なくとも1種と、が結合された複合体を含むことを特徴とする、癌治療用の医薬組成物。
JP2022538406A 2019-12-20 2020-07-08 プリオンタンパク質特異的な抗体を含む医薬組成物 Pending JP2023507828A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2019-0172531 2019-12-20
KR20190172531 2019-12-20
PCT/KR2020/008912 WO2021125477A1 (ko) 2019-12-20 2020-07-08 프리온 단백질 특이적인 항체를 포함하는 의약 조성물

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023507828A true JP2023507828A (ja) 2023-02-27

Family

ID=76477547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022538406A Pending JP2023507828A (ja) 2019-12-20 2020-07-08 プリオンタンパク質特異的な抗体を含む医薬組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220380477A1 (ja)
JP (1) JP2023507828A (ja)
KR (1) KR102300672B1 (ja)
CN (1) CN114980924A (ja)
DE (1) DE112020006244T5 (ja)
WO (1) WO2021125477A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230116455A (ko) * 2022-01-28 2023-08-04 주식회사 스템바이오 인간 프리온 단백질에 우수한 결합력을 가진 신규한 항체 및 이의 용도

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2175879A4 (en) * 2007-08-09 2010-09-22 Sylvan Pharmaceuticals Pty Ltd TREATMENT OF DISEASES ASSOCIATED WITH PRION PROTEIN
CN102695722A (zh) * 2009-03-02 2012-09-26 不列颠哥伦比亚大学 对错误折叠的朊病毒蛋白具有特异性的抗体和表位
KR101968506B1 (ko) * 2017-09-28 2019-04-15 순천향대학교 산학협력단 대장암 억제제 스크리닝 방법

Also Published As

Publication number Publication date
DE112020006244T5 (de) 2022-10-13
KR102300672B1 (ko) 2021-09-10
CN114980924A (zh) 2022-08-30
KR20210080157A (ko) 2021-06-30
US20220380477A1 (en) 2022-12-01
WO2021125477A1 (ko) 2021-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Li et al. Horizontal transfer of exosomal CXCR4 promotes murine hepatocarcinoma cell migration, invasion and lymphangiogenesis
Lin et al. ASPH-notch axis guided exosomal delivery of prometastatic secretome renders breast cancer multi-organ metastasis
Chen et al. Epithelial mesenchymal transition and hedgehog signaling activation are associated with chemoresistance and invasion of hepatoma subpopulations
Wang et al. Evaluation of CD44 and CD133 as cancer stem cell markers for colorectal cancer
US20200197535A1 (en) Extracellular vesicles for agent delivery
Li et al. The exosomal integrin α5β1/AEP complex derived from epithelial ovarian cancer cells promotes peritoneal metastasis through regulating mesothelial cell proliferation and migration
Xu et al. Systemic metastasis-targeted nanotherapeutic reinforces tumor surgical resection and chemotherapy
Tang et al. Upregulation of GNL3 expression promotes colon cancer cell proliferation, migration, invasion and epithelial-mesenchymal transition via the Wnt/β-catenin signaling pathway
Xin et al. Nerve growth factor regulates CD133 function to promote tumor cell migration and invasion via activating ERK1/2 signaling in pancreatic cancer
Gu et al. Mesenchymal stem cell-derived exosomes block malignant behaviors of hepatocellular carcinoma stem cells through a lncRNA C5orf66-AS1/microRNA-127-3p/DUSP1/ERK axis
Moriwaki et al. TRKB tyrosine kinase receptor is a potential therapeutic target for poorly differentiated oral squamous cell carcinoma
Zhu et al. Exosomal MMP-1 transfers metastasis potential in triple-negative breast cancer through PAR1-mediated EMT
Du et al. High expression of integrin α3 predicts poor prognosis and promotes tumor metastasis and angiogenesis by activating the c-Src/extracellular signal-regulated protein kinase/focal adhesion kinase signaling pathway in cervical cancer
Xia et al. Extracellular vesicles carry lncRNA SNHG16 to promote metastasis of breast cancer cells via the miR-892b/PPAPDC1A axis
Huang et al. Exosomes derived from breast cancer lung metastasis subpopulations promote tumor self-seeding
Yu et al. Upregulation of GPR34 expression affects the progression and prognosis of human gastric adenocarcinoma by PI3K/PDK1/AKT pathway
Tao et al. Vascular endothelial cell-derived exosomal miR-30a-5p inhibits lung adenocarcinoma malignant progression by targeting CCNE2
Shao et al. Hepatocellular carcinoma cell-derived extracellular vesicles encapsulated microRNA-584-5p facilitates angiogenesis through PCK1-mediated nuclear factor E2-related factor 2 signaling pathway
Yang et al. GALC triggers tumorigenicity of colorectal cancer via senescent fibroblasts
Su et al. FOXA1 promotes prostate cancer angiogenesis by inducing multiple pro-angiogenic factors expression
Yang et al. Neutrophil extracellular traps promote angiogenesis in gastric cancer
Liu et al. Aberrant expression of laminin γ2 correlates with poor prognosis and promotes invasion in extrahepatic cholangiocarcinoma
Nakayama et al. Pancreatic cancer cell-derived exosomes induce epithelial-mesenchymal transition in human pancreatic cancer cells themselves partially via transforming growth factor β1
Wei et al. Exosomal lncRNA NEAT1 induces paclitaxel resistance in breast cancer cells and promotes cell migration by targeting miR-133b
CN114480657A (zh) 一种卵巢癌的标志物及其应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230627

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240206