JP2023506705A - ユーザの呼吸治療デバイスとの相互作用を検出する装置および方法 - Google Patents

ユーザの呼吸治療デバイスとの相互作用を検出する装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023506705A
JP2023506705A JP2022529671A JP2022529671A JP2023506705A JP 2023506705 A JP2023506705 A JP 2023506705A JP 2022529671 A JP2022529671 A JP 2022529671A JP 2022529671 A JP2022529671 A JP 2022529671A JP 2023506705 A JP2023506705 A JP 2023506705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
sensor
respiratory
humidifier
patient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022529671A
Other languages
English (en)
Inventor
デイヴィッド・リチャーズ
ステファニー・ハート
クレア・ドンカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resmed Pty Ltd
Original Assignee
Resmed Pty Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2019904413A external-priority patent/AU2019904413A0/en
Application filed by Resmed Pty Ltd filed Critical Resmed Pty Ltd
Publication of JP2023506705A publication Critical patent/JP2023506705A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0057Pumps therefor
    • A61M16/0066Blowers or centrifugal pumps
    • A61M16/0069Blowers or centrifugal pumps the speed thereof being controlled by respiratory parameters, e.g. by inhalation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/1075Preparation of respiratory gases or vapours by influencing the temperature
    • A61M16/109Preparation of respiratory gases or vapours by influencing the temperature the humidifying liquid or the beneficial agent
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/017Gesture based interaction, e.g. based on a set of recognized hand gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/20Movements or behaviour, e.g. gesture recognition
    • G06V40/28Recognition of hand or arm movements, e.g. recognition of deaf sign language
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0051Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes with alarm devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/021Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes operated by electrical means
    • A61M16/022Control means therefor
    • A61M16/024Control means therefor including calculation means, e.g. using a processor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/06Respiratory or anaesthetic masks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/06Respiratory or anaesthetic masks
    • A61M16/0683Holding devices therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/08Bellows; Connecting tubes ; Water traps; Patient circuits
    • A61M16/0875Connecting tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/1005Preparation of respiratory gases or vapours with O2 features or with parameter measurement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/1075Preparation of respiratory gases or vapours by influencing the temperature
    • A61M16/1095Preparation of respiratory gases or vapours by influencing the temperature in the connecting tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/12Preparation of respiratory gases or vapours by mixing different gases
    • A61M16/122Preparation of respiratory gases or vapours by mixing different gases with dilution
    • A61M16/125Diluting primary gas with ambient air
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/14Preparation of respiratory gases or vapours by mixing different fluids, one of them being in a liquid phase
    • A61M16/16Devices to humidify the respiration air
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/14Preparation of respiratory gases or vapours by mixing different fluids, one of them being in a liquid phase
    • A61M16/16Devices to humidify the respiration air
    • A61M16/161Devices to humidify the respiration air with means for measuring the humidity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/20Valves specially adapted to medical respiratory devices
    • A61M16/208Non-controlled one-way valves, e.g. exhalation, check, pop-off non-rebreathing valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
    • A61M2016/0027Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure pressure meter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
    • A61M2016/003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure with a flowmeter
    • A61M2016/0033Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure with a flowmeter electrical
    • A61M2016/0039Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure with a flowmeter electrical in the inspiratory circuit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/12General characteristics of the apparatus with interchangeable cassettes forming partially or totally the fluid circuit
    • A61M2205/121General characteristics of the apparatus with interchangeable cassettes forming partially or totally the fluid circuit interface between cassette and base
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/12General characteristics of the apparatus with interchangeable cassettes forming partially or totally the fluid circuit
    • A61M2205/123General characteristics of the apparatus with interchangeable cassettes forming partially or totally the fluid circuit with incorporated reservoirs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/12General characteristics of the apparatus with interchangeable cassettes forming partially or totally the fluid circuit
    • A61M2205/127General characteristics of the apparatus with interchangeable cassettes forming partially or totally the fluid circuit with provisions for heating or cooling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/13General characteristics of the apparatus with means for the detection of operative contact with patient, e.g. lip sensor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/14Detection of the presence or absence of a tube, a connector or a container in an apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/18General characteristics of the apparatus with alarm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/27General characteristics of the apparatus preventing use
    • A61M2205/276General characteristics of the apparatus preventing use preventing unwanted use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3306Optical measuring means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3317Electromagnetic, inductive or dielectric measuring means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/332Force measuring means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3331Pressure; Flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3368Temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3375Acoustical, e.g. ultrasonic, measuring means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3379Masses, volumes, levels of fluids in reservoirs, flow rates
    • A61M2205/3389Continuous level detection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • A61M2205/3576Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver
    • A61M2205/3592Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver using telemetric means, e.g. radio or optical transmission
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/42Reducing noise
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • A61M2205/502User interfaces, e.g. screens or keyboards
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • A61M2205/502User interfaces, e.g. screens or keyboards
    • A61M2205/505Touch-screens; Virtual keyboard or keypads; Virtual buttons; Soft keys; Mouse touches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/581Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by audible feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/582Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by tactile feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/583Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by visual feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/82Internal energy supply devices
    • A61M2205/8206Internal energy supply devices battery-operated
    • A61M2205/8212Internal energy supply devices battery-operated with means or measures taken for minimising energy consumption
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/63Motion, e.g. physical activity
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N20/00Machine learning

Abstract

開示されるのは、ユーザの呼吸治療デバイスとの相互作用を検出することと、検出に応答してアクションをもたらすこととを行う装置および方法である。本装置は、装置の近隣(例えば、表面またはハンドル)のユーザの手または指の存在を検出するように位置決めされたセンサを含む。実施形態において、本装置は、ユーザの身振りまたは動きを検出するように構成され得る。ユーザが検出された際、本装置は、1つ以上のアクション(例えば、入力または出力デバイスのフィーチャをディセーブルすることまたはユーザヘ警告すること)をもたらすように構成され得る。

Description

1 関連出願の相互参照
本出願は、2019年11月22日に出願されたオーストラリア国仮出願番号2019904413の利益を主張するものであり、その内容を参照により本明細書に包含する。
2 技術の背景
2.1 技術の分野
本技術は、呼吸関連障害のスクリーニング、診断、監視、治療、予防および改善のうち1つ以上に関する。本技術はまた、医療デバイスまたは装置と、その使用とに関する。本技術は、ユーザの呼吸治療デバイスとの相互作用を検出する方法にも関連する。
2.2 関連技術の説明
2.2.1 ヒトの呼吸器系およびその障害
身体の呼吸器系は、ガス交換を促進させる。鼻および口は、患者の気道への入口を形成する。
これらの気道は、一連の枝管を含み、これらの管は、肺の奥深くに進むほど狭く、短くかつ多数になる。肺の主要な機能はガス交換であり、吸息された空気から酸素を静脈血中へ取り入れさせ、二酸化炭素を退出させる。気管は、右および左の主気管支に分かれ、これらの主気管支はさらに分かれて、最終的に終末細気管支となる。気管支は、誘導気道を構成するものであり、ガス交換には関与しない。気道がさらに分割されると呼吸細気管支となり、最終的には肺胞となる。肺の胞状の領域においてガス交換が行われ、この領域を呼吸ゾーンと呼ぶ。以下を参照されたい:「Respiratory Physiology」, by John B. West, Lippincott Williams & Wilkins, 9th edition published 2012。
一定範囲の呼吸障害が存在している。特定の障害は、特定の発症(例えば、無呼吸、呼吸低下および過呼吸)によって特徴付けられ得る。
呼吸障害の例には、閉塞性睡眠時無呼吸(OSA)、チェーン・ストークス呼吸(CSR)、呼吸不全、肥満過換気症候群(OHS)、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、神経筋疾患(NMD)および胸壁障害が含まれる。
閉塞性睡眠時無呼吸(OSA)は、睡眠時呼吸障害(SDB)の1つの形態であり、睡眠時の上通気道の閉鎖または閉塞などの発症によって特徴付けられる。これは異常に小さい上気道と、舌の領域の筋緊張の通常の喪失、睡眠時の軟口蓋および後口咽頭壁の正常損失の組み合わせの結果である。このような疾病に起因して、罹患患者の呼吸停止が典型的には30~120秒にわたり、ときには一晩に200~300回も呼吸が停止する。その結果、日中の眠気が過度になり、心血管疾患および脳損傷の原因になり得る。この症候群は一般的な障害であり、特に中年の過体重の男性に多いが、患者に自覚症状は無い。米国特許第4,944,310号(Sullivan)を参照されたい。
チェーン・ストークス呼吸(CSR)は、別の形態の睡眠時呼吸障害である。CSRは、患者の呼吸調節器の障害であり、CSRサイクルとして知られる換気の漸増および漸減が交互に周期的に続く。CSRは、動脈血の脱酸素および再曝気の繰り返しによって特徴付けられる。反復低酸素症のため、CSRは有害であり得る。患者によっては、CCRは、重症不眠、交感神経活動の増加、および後負荷の増加の原因となる、反復性睡眠覚醒を随伴する。米国特許第6,532,959号(Berthon-Jones)を参照されたい。
呼吸不全とは、呼吸障害の総称であり、患者の需要を満たすための充分な酸素吸気または充分なCO呼息を肺が行うことができていないことを指す。呼吸不全は、以下の障害のうちいくつかまたは全てを包含し得る。
呼吸不全(一種の呼吸不全)の患者は、運動時に異常な息切れを経験することがある。
肥満過換気症候群(OHS)は、低換気の原因が他に明確に無い状態における、重症肥満および覚醒時慢性高炭酸ガス血症の組み合わせとして定義される。症状には、呼吸困難、起床時の頭痛と過剰な日中の眠気が含まれる。
慢性閉塞性肺疾患(COPD)は、特定の共通する特性を有する下気道疾患のグループのうちのいずれも包含する。これには空気の動きに対する抵抗の増加、呼吸の呼気相の延長および肺における正常な弾性の減少が含まれる。COPDの例として、気腫および慢性気管支炎がある。COPDの原因としては、慢性喫煙(第一危険因子)、職業被ばく、空気汚染および遺伝因子がある。症状を挙げると、労作時の呼吸困難、慢性咳および痰生成がある。
神経筋疾患(NMD)は、内在筋病理を直接介してまたは神経病理を間接的に介して筋肉機能を損なう多数の疾病および病気を包含する広範な用語である。NMD患者の中には、進行性の筋肉障害によって特徴付けられる者もあり、結果的に歩行不可能、車椅子への束縛、嚥下困難、呼吸筋力低下に繋がり、最終的には呼吸不全による死亡に繋がる。神経筋障害は、以下の急速進行性と緩徐進行性とに区分され得る:(i)急速進行性障害:数ヶ月かけて悪化する筋肉障害によって特徴付けられ、数年内に死亡に繋がる(例えば、ティーンエージャーにおける筋萎縮性側索硬化症(ALS)およびデュシェンヌ筋ジストロフィー(DMD));(ii)可変性または緩徐進行性障害:数年かけて悪化する筋肉障害によって特徴付けられ、平均余命が若干低減するだけである(例えば、肢帯、顔面肩甲上腕型および筋緊張型筋ジストロフィー)。NMDにおける呼吸不全症状を以下に挙げる:全身衰弱の増加、嚥下障害、労作および安静時の呼吸困難、疲労、眠気、起床時の頭痛、および集中および気分の変化の困難。
胸壁障害は、胸郭変形の1つのグループであり、呼吸筋肉と胸郭との間の連結の無効性の原因となる。これらの障害は、拘束性障害によって主に特徴付けられ、長期の炭酸過剰性呼吸不全の可能性を共有する。脊柱側弯症および/または脊柱後側弯症は、重篤な呼吸不全を発症することがある。呼吸不全の症状を以下に挙げる:労作時の呼吸困難、末梢浮腫、起座呼吸、反復性胸部感染症、起床時の頭痛、疲労、睡眠の質の低下、および食欲不振。
このような疾病を治療または改善するために、一定範囲の治療が用いられている。さらに、その他の点では健常人も、呼吸障害の予防治療を有利に利用することができる。しかし、これらにおいては、複数の欠陥がある。
2.2.2 治療
多様な呼吸治療(例えば、持続的気道陽圧(CPAP)治療、非侵襲的換気(NIV)、侵襲的換気(IV)、高流量治療(HFT)および長期酸素治療(LTOT))が上記の呼吸障害の1つ以上の治療のために用いられている。
2.2.2.1 呼吸圧力治療
呼吸圧力治療とは、(例えば、タンクベンチレータや陽陰圧体外式人工呼吸器(cuirass)などの陰圧治療とは異なり、)患者の呼吸サイクル全体にかけて雰囲気に対して通常陽圧である制御された目標圧力において気道の入口へ空気を供給することの適用である。
持続的気道陽圧(CPAP)治療が、閉塞性睡眠時無呼吸(OSA)の治療において用いられている。その作用メカニズムとしては、例えば軟口蓋および舌を押して後口咽頭壁へ前進またはそれから後退させることにより、持続的気道陽圧が空気圧スプリントとして機能し、これにより上気道の閉鎖を防止し得る。CPAP治療によるOSAの治療は自発的なものであり得るため、このような患者が治療の提供に用いられるデバイスについて以下のうち1つ以上に気づいた場合、患者が治療を遵守しないことを選択する可能性がある:不快、使用困難、高価、美観的な魅力の無さ。
非侵襲的換気(NIV)は、換気補助を上気道を通じて患者へ提供して、呼吸機能の一部または全体を行うことにより患者の呼吸の補助および/または身体中の適切な酸素レベルの維持を提供する。換気補助が、非侵襲的患者インターフェースを介して提供される。NIVは、OHS、COPD、NMD、および胸壁障害などの形態のCSRおよび呼吸不全の治療に用いられている。いくつかの形態において、これらの治療の快適性および有効性が向上し得る。
侵襲的換気(IV)は、自身で有効に呼吸することができなくなった患者に対して換気補助を提供し、気管切開管を用いて提供され得る。いくつかの形態において、これらの治療の快適性および有効性が向上し得る。
2.2.2.2 流れ治療
全ての呼吸治療において、規定の治療圧力の送達が意図されているわけではない。いくつかの呼吸治療においては、(恐らくは正のベースライン圧力上に重畳された)吸気流量プロファイルの送達を目標継続期間にわたって行うことによる規定呼吸量の送達が、企図されている。他の場合において、患者の気道へのインターフェースが「開放」(シール解除)されており、調整ガスまたは高濃度ガスの流れによる呼吸治療は、患者自身の自発呼吸の補助としてのみ用いられ得る。一例において、高流量治療(HFT)とは、連続的な、加熱された、加湿された空気流れをシールされていないかまたは開口した患者インターフェースを通じて、呼吸サイクル全体にかけてほぼ一定に保持される「治療流量」で提供することである。治療流量は、患者のピーク吸気流量を超えるようにノミナル設定されている。HFTは、OSA、CSR、呼吸不全、COPDおよび他の呼吸障害の治療のために用いられている。1つの作用メカニズムとして、患者の解剖学的死腔から呼気されたCOのフラッシングまたは押し流しが可能になるため、高流量の空気を気道入口へ提供すると、換気効率が向上する。そのため、HFTは、死腔治療(DST)と呼ばれる場合がある。他の恩恵を挙げると、(恐らくは分泌制御の恩恵による)暖かさおよび加湿の向上や、気道圧力の緩やかな上昇の可能性がある。一定の流量の代替例として、治療流量は、呼吸サイクルにわたって変動するプロファイルに追随し得る。
別の形態の流れ治療として、長期酸素治療(LTOT)または酸素補充治療がある。医師は、酸素富化ガスの連続流れを指定酸素濃度(周囲空気中の酸素分率が21%~100%)において指定流量(例えば、1リットル/分(LPM)、2LPM、3LPM)において患者の気道へ送達させる旨を処方し得る。
2.2.2.3 補充酸素
特定の患者の場合、補充酸素を加圧空気流れへ付加することにより、酸素治療と呼吸圧力治療またはHFTとの組み合わせが得られ得る。呼吸圧力治療へ酸素を付加した場合、これは、補充酸素を用いたRPTと呼ばれる。HFTへ酸素を付加した場合、その結果得られる治療は、補充酸素を用いたHFTと呼ばれる。
2.2.3 呼吸治療システム
これら呼吸治療は、呼吸治療システムまたはデバイスによって提供され得る。このようなシステムおよびデバイスは、疾病を治療することなくスクリーニング、診断、または監視するためにも、用いられ得る。
呼吸治療システムは、呼吸圧力治療デバイス(RPTデバイス)、空気回路、加湿器、患者インターフェース、酸素源、およびデータ管理を含み得る。
別の形態の治療システムとして、下顎再位置決めデバイスがある。
2.2.3.1 患者インターフェース
患者インターフェースは、例えば気道入口への空気流れを提供することにより呼吸装具へのインターフェースを装着者へ提供するために、用いられ得る。空気流れは、鼻および/または口へのマスク、口への管、または患者気管への気管切開管を介して提供され得る。適用される治療に応じて、患者インターフェースは、例えば患者の顔の領域とのシールを形成し得、これにより、治療実行のための周囲圧力と共に充分な分散の圧力において(例えば、例えば周囲圧力に対して約10cmHOの陽圧において)ガス送達を促進する。酸素送達などの他の治療形態において、患者インターフェースは、約10cmHOの陽圧において気道へのガス供給の送達を促進するのに充分な密閉を含まない場合がある。鼻HFTなどの流れ治療の場合、患者インターフェースは、鼻孔への送気を行い(かつ完全なシールを明確に回避する)ように、構成される。このような患者インターフェースの一例として、鼻カニューレがある。
特定の他のマスクシステムは、本分野において機能的に不適切であり得る。例えば、純然たる装飾目的のマスクの場合、適切な圧力を維持することができない場合がある。水中水泳またはダイビングに用いられるマスクシステムは、外部からのより高い圧力からの水侵入から保護することと、周囲よりも高い圧力において内部の空気を維持しないこととを行うように、構成され得る。
特定のマスクは、本技術において臨床的に好ましく無い場合があり得る(例えば、マスクが鼻を介して気流を遮断し、口を介した気流のみを通過させる場合)。
特定のマスクにおいて、患者がマスク構造の一部を口に挿入し、唇を介して密閉状態を生成および維持しなければならない場合、本技術において不快であるかまたは非実際的である場合がある。
特定のマスクは、睡眠時(例えば、横向きにベッドに寝て枕の上に頭を置いた状態で睡眠する場合)における使用においては非実際的である場合がある。
他の用途(例えば、飛行士)用のマスクの場合、睡眠時呼吸障害の治療の使用には不適である場合があるため、睡眠時呼吸障害の治療の使用のために設計されたマスクは、他の用途に適している場合がある。
これらの理由のため、睡眠、NIVまたはIV時におけるCPAPの送達のための患者インターフェースは、別個の分野を形成している。
2.2.3.1.1 シール形成構造
患者インターフェースは、シール形成構造を含み得る。患者インターフェースは、患者の顔と直接接触するため、シール形成構造の形状および構成は、患者インターフェースの有効性および快適性に直接影響を持ち得る。
患者インターフェースは、使用時にシール形成構造を顔と係合させる場所の設計意図に従って、部分的に特徴付けられ得る。患者インターフェースの一形態において、シール形成構造は、左鼻孔の周囲にシールを形成するための第1のサブ部分と、右鼻孔の周囲にシールを形成するための第2のサブ部分とを含み得る。患者インターフェースの一形態において、シール形成構造は、使用時において双方の鼻孔を包囲する単一の要素を含み得る。このような単一の要素は、例えば顔の上唇領域および鼻ブリッジ領域上に載置されるように、設計され得る。患者インターフェースの一形態において、シール形成構造は、使用時に例えば顔の下唇領域上にシールを形成することにより口領域を包囲する要素を含み得る。患者インターフェースの一形態において、シール形成構造は、使用時に双方の鼻孔および口領域を包囲する単一の要素を含み得る。これらの異なる種類の患者インターフェースは、その製造業者によって鼻マスク、フルフェイスマスク、鼻枕、鼻パフおよび口鼻マスクなどの多様な名称によって公知であり得る。
2.2.3.1.2 位置決めおよび安定化
陽圧空気治療に用いられる患者インターフェースのシール形成構造は、密閉を妨害する空気圧力の対応する力を受ける。そのため、シール形成構造を位置決めすることと、顔の適切な部分に対して密閉を維持することとを行うために、多様な技術が用いられている。
1つの技術において、接着部が用いられる。例えば、米国特許出願公開US2010/0000534号を参照されたい。しかし、接着部を用いた場合、不快感がある場合がある。
別の技術において、1つ以上のストラップおよび/または安定化ハーネスが用いられる。多数のこのようなハーネスの場合、フィット感が悪い、かさばる、不快および扱いにくいなどの点のうち1つ以上が当てはまる。
2.2.3.2 呼吸圧力治療(RPT)デバイス
呼吸圧力治療(RPT)デバイスは、例えばデバイスを作動させて気道へのインターフェースへの空気送達流れを生成することにより、上記した複数の治療のうち1つ以上の送達に個別的に、またはシステムの一部として用いられ得る。空気流れは、(呼吸圧力治療のために)圧力制御され得るかまたは(HFTなどの流れ治療のために)流れ制御され得る。そのため、RPTデバイスは、流れ治療デバイスとしても機能し得る。RPTデバイスの例を挙げると、CPAPデバイスおよび人工呼吸器がある。
空気圧力生成器は、広範な用途(例えば、工業規模換気システム)において公知である。しかし、医療用途のための空気圧力生成器は、より一般的な空気圧力生成器(例えば、医療機器の信頼性要件、サイズ要件および重量要件)では満足できない特定の要件を有する。加えて、医療治療向けに設計されたデバイスであっても、以下のうち1つ以上に関連して欠陥を免れない場合がある:快適性、ノイズ、使いやすさ、有効性、サイズ、重量、製造可能性、コストおよび信頼性。
特定のRPTデバイスの特殊な要件の一例として、音響ノイズがある。
従来のRPTデバイスのノイズ出力レベルの表(試料1個のみをISO3744に指定の試験方法を用いてCPAPモードにおいて10cmHOにて測定)。
Figure 2023506705000002
睡眠時呼吸障害の治療に用いられる1つの公知のRPTデバイスとして、S9睡眠治療システム(製造元:ResMed Limited)がある。RPTデバイスの別の例として、人工呼吸器がある。人工呼吸器(例えば、成人および小児用人工呼吸器のResMed Stellar(商標)シリーズ)の場合、複数の疾病(例を非限定的に挙げると、NMD、OHSおよびCOPD)の治療のための一定範囲のための患者のための侵襲的および非侵襲的な非依存的換気のための補助を提供し得る。人工呼吸器の他の例を挙げると、ResMed Lumis(商標)シリーズの非侵襲的人工呼吸器およびResMed Astral(商標)シリーズの生命維持用人工呼吸器がある。
ResMed Elisアクサンテギュee(登録商標)150人工呼吸器およびResMedVSIII(商標)人工呼吸器は、複数の疾病の治療のための成人患者または小児用患者に適した侵襲的および非侵襲的な依存的換気の補助を提供し得る。これらの人工呼吸器により、単一または二重の肢回路を用いた容積換気モードおよび気圧通気モードが得られる。RPTデバイスは典型的には、圧力生成器(例えば、電動送風機または圧縮ガスリザーバ)を含み、患者の気道へ空気流れを供給するように構成される。場合によっては、空気流れは、患者の気道へ陽圧で供給され得る。RPTデバイスの出口は、空気回路を介して上記したような患者インターフェースへ接続される。
デバイスの設計者には、無数の選択肢が提示され得る。設計基準同士が対立することが多くあるため、特定の設計選択肢が慣例からほど遠くなるかあるいは避けられないことがある。さらに、特定の態様の快適性および有効性は、1つ以上のパラメータの些細な変更から大きく影響を受ける可能性もある。
2.2.3.3 空気回路
空気回路は、使用時において空気流れが呼吸治療システムの2つの構成要素(例えば、RPTデバイスおよび患者インターフェース)間に移動するように、構築および配置された導管またはチューブである。いくつかの場合において、吸息および呼息のための空気回路の別個の肢があり得る。他の場合において、吸息と呼息との両方のために単一の肢空気回路が用いられる。
2.2.3.4 加湿器
空気流れの送達を加湿無しで行った場合、気道の乾燥に繋がり得る。加湿器をRPTデバイスおよび患者インターフェースと共に用いた場合、加湿ガスが生成されるため、鼻粘膜の乾燥が最小化され、患者気道の快適性が増加する。加えて、より冷涼な気候においては、概して患者インターフェースの周囲の顔領域へ温風を付加すると、冷風の場合よりも快適性が高まる。そのため、加湿器は、空気流れを加熱する能力だけでなく、空気流れを加湿する能力を持つことが多い。
一定範囲の人工的加湿機器およびシステムが公知であるが、医療加湿器の特殊な要件を満たせていない。
医療加湿器は、典型的には患者が(例えば病院において)睡眠時または安静時にあるときに、必要な場合に周囲空気に相対して空気流れの湿度および/または温度を増加させるように、用いられる。枕元に置かれる医療加湿器は、小型である場合がある。医療加湿器は、患者へ送達される空気流れの加湿および/または加熱のみを行うように構成され得、患者の周囲の加湿および/または加熱は行わない。例えば、部屋ベースのシステム(例えば、サウナ、エアコン、または蒸発冷却器)は、呼吸により患者体内に取り込まれる空気も加湿し得るものの、これらのシステムの場合、部屋全体も加湿および/または加熱するため、占有者にとって不快感であり得る。さらに、医療加湿器の場合、工業用加湿器よりも安全面での制約がより厳しい場合もある。
多数の医療加湿器が公知であるものの、このような医療加湿器の場合、1つ以上の欠陥を被り得る。すなわち、このような医療加湿器の場合、加湿が不適切なものもあれば、患者にとって使用が困難または不便であるものもある。
2.2.3.5 酸素源
この分野の専門家は、呼吸不全患者が運動すると、疾患進行を遅らせ、生活の質を高め、患者の寿命を延ばす長期的恩恵が得られると認識してきた。しかし、トレッドミルおよび定置式自転車などの定置型の運動は、これらの患者にとって激し過ぎる。そのため、可動性の必要性が、長く認識されている。最近まで、この移動性は、台車に載せた小型の圧縮酸素タンクまたはボンベを使用して促されてきた。これらのタンクの欠点は、格納できる酸素の量が限られていることと、搭載時の重量が約50ポンドと重いことである。
酸素濃縮器は、呼吸治療用の酸素供給のためにおよそ50年間にわたって使用されている。従来の酸素濃縮器の場合、嵩高かつ高重量であるため、酸素濃縮器を装着しながら通常の歩行活動を行うことは、困難かつ非実際的である。最近、大型の定置型酸素濃縮器の製造会社は、ポータブル酸素濃縮器(POC)の開発を開始している。POCの利点として、理論的には酸素をエンドレスに供給できる点がある。これらのデバイスを可動性のために小型にするために、酸素富化ガス生成に必要な多様なシステムが高密度化されている。重量、サイズおよび消費電力を最小限にするためには、POCは、生成された酸素の使用をできるたけ効率化する必要が有る。これは、酸素を一連のパルスまたは「ボーラス」として送達させることによって達成され得、各ボーラスは、吸気開始と一致するようなタイミングに設定される。この治療モードは、パルス型または要求(酸素)型の送達(POD)として公知であり、従来の連続流れ送達よりも、据え付け型酸素濃縮器により適している。
2.2.3.6 データ管理
臨床的理由により、呼吸治療が処方された患者が「コンプライアンスを遵守している」(例えば、患者が自身のRPTデバイスを1つ以上の「コンプライアンスルール」に則っているか)を決定するためのデータを入手する場合がある。CPAP治療についてのコンプライアンスルールの一例として、患者がコンプライアンスを遵守しているとみなすためには、患者が連続30日間のうち少なくとも21日間にわたってRPTデバイスを一晩あたり少なくとも4時間にわたって使用する必要がある。患者のコンプライアンスを決定するためには、RPTデバイスのプロバイダ(例えば、ヘルスケアプロバイダ)は、RPTデバイスを用いた患者の治療を記述するデータを手作業で入手し、所定期間にわたる使用率を計算し、これをコンプライアンスルールと比較し得る。ヘルスケアプロバイダが患者が自身のRPTデバイスをコンプライアンスルールに則って使用したと決定すると、当該ヘルスケアプロバイダは、患者がコンプライアンスを遵守している旨を第三者に通知し得る。
患者の治療において、治療データの第三者または外部システムへの通信から恩恵を受ける他の態様があり得る。
このようなデータを通信および管理するための既存のプロセスの場合、高コスト、時間がかかること、エラーの発生し易さのうち1つ以上が発生し得る。
2.2.3.7 通気技術
いくつかの形態の治療システムは、呼息された二酸化炭素を押し出すための通気部を含み得る。この通気部により、患者インターフェースの内部空間(例えば、プレナムチャンバ)から患者インターフェースの外部(例えば、周囲)へのガスの流れが可能になり得る。
この通気部は、オリフィスを含み得、マスク使用時において、ガスがオリフィスを通じて流れ得る。多数のこのような通気部の場合、音がうるさい。他の場合、使用時において閉塞し得るため、押し出しが不十分になる。いくつかの通気部の場合、例えば音または気流集中に起因して、患者1000と同床者1100の睡眠を妨げる場合がある。
ResMed Limitedは、複数の向上したマスク通気技術を開発している。下記を参照されたい:国際特許出願公開第WO1998/034、665;国際特許出願公開第WO2000/078、381;米国特許第6、581、594号;米国特許出願公開第US2009/0050156;米国特許出願公開第2009/0044808。
2.2.4 スクリーニング、診断システムおよび監視システム
睡眠ポリグラフ(PSG)は、心肺障害の診断および監視のための従来のシステムであり、典型的には、システム適用のために専門家臨床スタッフを必要とすることが多い。PSGにおいては、多様な身体信号(例えば、脳波検査(EEG)、心電図検査(ECG)、電気眼球図記録(EOG)、筋電図検査(EMG))を記録するために、典型的には15~20個の接触覚センサを人体上に配置する。睡眠時呼吸障害のPSGのめには、患者を専門病院において二晩にわたって観察する必要があった。すなわち、第一夜は純然たる診断のためであり、第二夜は、臨床医による治療パラメータのタイトレーションのために必要であった。そのため、PSGは高コストであり、利便性も低い。睡眠時呼吸障害のスクリーニング/診断/監視は家庭において特に不向きである。
一般に、スクリーニングおよび診断は、疾病の兆候と症状によって疾病を特定することである。通常、スクリーニングは、患者のSDBがさらなる調査を求める程であるかないかを示す真/偽結果を出す一方、診断は、臨床で実行可能な情報を出すことが多い。スクリーニングおよび診断は、一回性手続きになる傾向であることに反して、疾病の経過を監視することは無限定に続けられる。いくつかのスクリーニング/診断システムは、スクリーニング/診断にのみ適合されているが、いくつかは監視にも使用することができる。
臨床専門家は、患者のスクリーニング、診断または監視をPSG信号の視覚的観察に基づいて適切に行い得る。しかし、臨床専門家が居ないまたは臨床専門家への支払いができない状況がある。患者の疾病について臨床専門家によって意見が異なる場合がある。さらに、或る臨床専門家は、時期によって異なる基準を適用し得る。
3 技術の簡単な説明
本技術は、呼吸障害のスクリーニング、診断、監視、改善、治療または予防において用いられる医療機器の提供に関連し、これらの医療機器は、向上した快適性、コスト、有効性、使い易さおよび製造可能性のうち1つ以上を有する。
本技術の第1の態様は、呼吸障害のスクリーニング、診断、監視、改善、治療または予防に用いられる装置に関連する。
本技術の別の態様は、呼吸障害のスクリーニング、診断、監視、改善、治療または予防において用いられる方法に関連する。
本技術の特定の形態の一態様は、呼吸治療についての患者のコンプライアンスを向上させる方法および/または装置を提供することである。
本技術の一形態の態様は、ユーザの呼吸治療デバイスとの相互作用を検出する方法を提供する。
本技術の一形態の態様は、睡眠時呼吸障害の治療のための呼吸治療デバイスであり、デバイスは、以下を含む:
少なくとも1つのセンサ、ユーザの存在を検出するように構成され、ユーザが検出された際、デバイスは、アクションをもたらすように構成される。
本技術の一形態の別の態様は、呼吸可能なガスの流れを呼吸治療のために陽圧にて供給するデバイスであり、デバイスは、以下を含む:
呼吸可能なガスの流れの生成と、流れの出口への供給とを行う圧力生成器;および
デバイスに近接したユーザの存在を検出するように構成されたセンサ。
ユーザがセンサによって検出された際、デバイスは、アクションをもたらすように構成される。
例において、デバイスは、接触部を含み得る。例において、接触部は、ユーザと直接的または間接的に接触することによりデバイスの動きまたは使用を促進させるように、構成され得る。
例において、センサは、接触部の近隣のユーザの存在を検出すること(例えば、接触部と接触することまたは接触部に近接したセンサの範囲内にあること)を行うように構成され得る。例えば、接触部は、デバイスの移動時において、ユーザによって接触、グリップまたは保持され得る。
例において、接触部は、1つ以上のマーキングまたは構造を含み得、1つ以上のマーキングまたは構造は、内部においてユーザの動きがセンサによって検出可能なデバイスの近隣の領域を規定するかまたはユーザへ通知する。
例において、デバイスは、ハウジングを含み得る。ハウジングは、デバイスの1つ以上の構成要素を含み得るかまたはハウジングにデバイスの1つ以上の構成要素が取り付けられ得る。例えば、ハウジングは、センサを含み得るかまたはハウジングにセンサが取り付けられ得る。
例において、ハウジングは、外面を含み得、接触部は、ハウジングの外面上に設けられ得る。
例において、センサは、近接センサであり得る。例えば、センサは、当業者にとって公知であるような容量性、誘導性、光学、レーダー、ソナー、超音波、または磁気を用いた感知技術を含み得る。近接センサの使用により、ユーザまたはユーザの身体の一部が呼吸治療デバイスの接触部(単数または複数)へ接近する際にユーザを検出することが有利に可能になり得る。例えば、センサは、ユーザがデバイスへ接近する際にユーザを検出し、相応にアクションをもたらすことができ得る。
いくつかの例において、近接センサは、患者の身体のモーション(例えば、患者の身体の一部の特定の身振りまたは一連のモーションまたは身振り)が検出された後にアクションをもたらすように構成され得る。例えば、近接センサは、ユーザのデバイスに接近する方向への移動、デバイスから離隔方向への移動、またはデバイスに対する身振りを検出するように構成され得る(例えば、手を振る合図、デバイスにわたって円形のモーションで横方向にまたは長手方向に手を動かす動き、または他の任意の適切な身振り(例えば、挟持、指示またはユーザの手または指の回転))。
例において、デバイスは、ユーザの1つ以上のモーションまたは身振りを区別するように構成され得る。例えば、デバイスは、センサによる第1のモーションまたは身振りの検出に応答して第1のアクションをもたらすことと、センサによる第2のモーションまたは身振りの検出に応答して第2のアクションもたらすこととを行うように構成され得る。例において、第1のアクションは、第2のアクションと異なり得る。他の例において、第1のアクションは、第2のアクションと同じであり得る。
例において、センサは、デバイスの前方のユーザの動きを検出するように構成され得る。追加的にまたは代替的に、センサは、デバイスの上方またはデバイスの1つ以上の側部の近隣のユーザの動きを検出するように構成され得る。他の例においてセンサは、デバイスに相対する任意の方向におけるユーザの動きを検出するように構成され得る。
近接センサの使用による潜在的利点を以下に挙げる:
● 近接センサをデバイスのハウジング内に位置決めする能力。これにより、デバイスのハウジングによるセンサの保護が有利に可能になり得る;
● センサの位置決め可撓性の増大(例えば、センサは、接触部の後側、接触部に隣接してまたは接触部の反対側に位置決めされ得る);
● 検出網羅範囲の増大(すなわち、デバイスの表面に限定されない検出網羅範囲(例えば、ユーザがデバイスへ接近する際にユーザまたはユーザの手または指、デバイスに対する身振りまたはデバイスの空洞への進入を検出する能力));
● デバイスに洗練された外観を提供すること;および/または
● 簡単なデバイス構造(例えば、センサは、デバイスの内部回路基板(例えば、1つ以上のさらなるデバイス機能のために用いられる回路基板)上に位置決めされ得る)。
他の例において、センサは、接触センサであり得る。例えば、センサは、機械的起動機構(例えば、ボタン)、電気接点、容量性センサ、誘導性センサ、圧電抵抗センサ(例えば、タッチスクリーン技術)を含み得る。接触センサの使用により、例えば近接センサと比較してより低コストの感知解決策が有利に得られ得る。さらなる潜在的利点を挙げると、誤検出の可能性の低下がある。
例において、センサが接触センサである場合、センサの1つ以上の構成要素は、ハウジングの外部に位置決め得る。例えば、接触センサは、1つ以上の接触面をハウジングの外面上に含み得る。例において、接触面は、ハウジングの1つ以上のアパチャを通じて延び得る。例えば、接触面は、デバイスのハウジング内に収容されたセンサの1つ以上の構成要素へ電気的に接続され得る。他の例において、接触センサは、全体的にハウジングの外側に位置決めされ得る。例えば、接触センサは、デバイス上の外部ラベルと一体化され得る。
例において、デバイスの接触部は、デバイスの1つ以上の領域を含み得る。例えば、デバイスの接触部は、デバイスの動き(例えば、上昇)を促進させるデバイスの領域を含み得る。例えば、接触部は、ユーザの手、指、親指または手足を受容するように構成されたグリップ部または空洞を含み得る。他の例において、接触部は、デバイスの1つ以上の表面を含み得る。例えば、接触部は、デバイスの上面ならびに/あるいはデバイスの1つ以上の側部、前面または後面であり得る。例において、接触部は、ユーザによるデバイスの移動を支援するために突出部、リブまたはテクスチャ面を含み得る。例において、接触部は、ハンドルを含み得る。
例において、デバイスは、1つ以上入力デバイス(単数または複数)を含み得る。例えば、入力デバイス(単数または複数)は、ボタン、ダイヤル、スイッチ、タッチスクリーンインターフェース、マイクロフォンまたはビデオ入力デバイスのうち1つ以上を含み得る。
例において、デバイスは、1つ以上の出力デバイス(単数または複数)を含み得る(例えば、ディスプレイ、発光ダイオード(LED)、ブザー、スピーカまたはバイブレーター)。
例において、デバイスは、ユーザインターフェースの提供のために、入力デバイス(単数または複数)および出力デバイス(単数または複数)の組み合わせを含み得る。例えば、ユーザインターフェースにより、ユーザがデバイスを構成し、作動させることが可能になり得る。
例において、呼吸治療デバイスは、一体型加湿器を含み得る。他の例において、加湿器は、呼吸治療デバイスに対して別個のユニットであり得るが、例えば流体導管によって呼吸治療デバイスへ流体接続され得る。他の例において、加湿器およびRPTデバイスは、組み立ておよび分解が可能であり得、組み立て時構成において単一のデバイスを形成する。換言すると、加湿器は、デバイスへ解放可能に接続され得る。
例において、デバイスは、1つ以上の遠隔、または2次デバイスまたはシステムと通信するように構成され得る。例えば、無線ネットワーク(例えば、WiFiまたはBluetooth)が用いられ得る。
例において、センサは、ユーザのデバイスの接触部との相互作用を検出するように構成される。例えば、センサは、ユーザが接触部に近接したとき、接触部に触れたときまたはデバイスのハンドルまたは凹部と相互作用したときを検出し得る。例において、デバイスは、ユーザの検出に応答して1つ以上のアクションをもたらし得る。
例において、デバイスは、1つ以上の解放可能な構成要素を含み得る。例えば、解放可能な構成要素は、水リザーバ、加湿器または導管であり得る。
例において、デバイスは、デバイスそのものの変化をもたらし得る。他の例において、デバイスは、デバイスの1つ以上の解放可能な構成要素(例えば、加湿器)または2次デバイスまたはシステム(例えば、デバイスへ接続されたスタンドアロンデバイス)の変化をもたらし得る。例えば、デバイスは、2次デバイスの変化をもたらすための信号を2次デバイスへ送信し得る。例において、デバイスは、デバイスの上流または下流に位置決めされた2次デバイスと通信し得る。例えば、デバイスは、接続された加湿器、送風機、導管または患者インターフェースと通信し得る。
例において、信号は、有線信号であり得る(例えば、アクティブハイまたはアクティブロー電気信号)。他の例において、信号の送信は、1つ以上の通信プロトコルを用いて行われ得る(例えば、IC、シリアル、またはEthernet)。他の例において、信号は、無線信号であり得る(例えば、WiFi、Bluetooth、Zigbee)。例えば、デバイスは、変化をもたらすために、遠隔の2次デバイス(例えば、タブレット、PDAまたは電話)と無線通信し得る。
例において、もたらされるアクションは、デバイスの1つ以上のフィーチャをディセーブルする(フィーチャの動作を停止させる)ことを含み得る。例において、もたらされるアクションは、以下のうち1つ以上を含み得る:
● 入力デバイスの1つ以上のフィーチャをディセーブルすること。例えば、ボタンおよび/またはタッチスクリーンインターフェースをディセーブルすることにより、デバイスの移動または移送時における不注意によるボタン押圧が回避され得る。すなわち、タッチスクリーンインターフェースのタッチ機能がディセーブルされ得;
● 出力デバイスの1つ以上のフィーチャをディセーブルすること。例えば、電力節減のために、ディスプレイのディスプレイまたはバックライトがオフにされ得る。代替的にまたは追加的に、デバイスは、ユーザと接触部との相互作用が検出された際にアラーム状態を抑制させるように構成され得る。すなわち、インジケータ光および/または任意の聴覚アラームが、抑制/ディセーブルされ得;
● 使用時においてデバイスを動かしてはならない旨の1つ以上のメッセージ、警告または他のフィードバックをユーザへ提供すること。例えば、デバイスは、デバイスの1つ以上の出力デバイス(単数または複数)(例えば、ディスプレイ、インジケータ光またはスピーカ)を介してユーザに警告し得る。他の例において、デバイスは、1つ以上の2次デバイス(例えば、周辺デバイスまたは遠隔デバイス)を介してユーザに警告し得る。例えば、デバイスは、聴覚警告、視覚警告または触覚警告をユーザの携帯電話を介して再生させるように構成され得る。このようなアクションは、ユーザが検出された旨を示す信号をセンサからコントローラへ送信することによってもたらされ得、コントローラは、送信側デバイスから作動信号を遠隔デバイス(例えば、携帯電話)へ送信させるように構成される。いくつかの形態において、メッセージ、警告または他のフィードバックは、デバイスの組み合わせを通じて提供され得る。いくつかの形態において、フィードバックは、使用時においてデバイスを動かしてはならない旨をユーザへ通知するテキストを有するメッセージの形態をとり得る。他の形態において、フィードバックは、(例えばデバイスを使用時に動かしてはならない旨を示すものと理解される警報メッセージまたは記号と関連付けられた光の照明によって)これをユーザに対して暗示する警告の形態をとり得る。
● デバイスへ接続された1つ以上の解放可能な構成要素についてユーザへ1つ以上のメッセージ、警告または他のフィードバックを提供すること。例えば、デバイスは、解放可能な構成要素の有無についてユーザへ通知または警告し得る(例えば、導管、水リザーバまたは加湿器が入口および/または出口へ接続されている旨のユーザへの通知)。例えば、デバイスは、ユーザへの通知をデバイスの出力デバイスおよび/または2次デバイス(例えば、電話またはタブレット)のうち1つ以上を介して行い得る。ユーザへの通知は、上記の例に記載のような視覚通知、聴覚通知または触覚通知のうち任意の1つ以上を通じて行われ得;
● RPTデバイス、加湿器および/または周辺デバイスの使用および/または動作の任意の態様について1つ以上のメッセージ、警告または他のフィードバックをユーザへ提供すること;および
● デバイスまたは2次デバイスの1つ以上の動作パラメータを変更すること。例えば、デバイスは、デバイスのユーザが覚醒状態であると決定し得、デバイスから送達される治療圧力をユーザ快適性の向上のために低下させ得る。
例において、接触部は、突出部を含み得る。例えば、突出部は、ハウジングの上面から外方に延び得る。突出部は、空洞またはオーバーハングをさらに提供し得る。突出部またはオーバーハングは、使用時においてユーザの手を受容するように構成され得る。例えば、突出部は、ハウジングの上面から外方に鋭角にて延び得る。例において、鋭角は、およそ10度~およそ40度であり得る。他の例において、角度は、およそ20度~30度であり得る。
例において、突出部は、グリップ部を含み得る。例えば、グリップ部は、リブであり得る。リブは、ユーザがデバイスを上昇させるかまたは移動させる動作を支援するように、突出部の下面に設けられ得る。例えば、リブは、デバイスの本体から離隔方向の突出部の遠位部上に設けられ得る。
例において、リブは、センサを含み得る。すなわち、センサは、リブの表面内または表面上に位置決めされ得る。他の例において、センサは、デバイスのボディ内またはデバイスのボディ上(すなわち、ハウジング上またはハウジング内)に突出部の下側に位置決めされ得る。
例において、突出部は、少なくとも1つの入力または出力デバイスを含み得る(例えば、ボタン、ディスプレイまたはタッチスクリーンインターフェース)。少なくとも1つの入力または出力デバイスを突出部上に位置決めすることにより、入力または出力デバイスを使用を促進させる角度において位置決めすることが有利に支援され得る。例えば、突出部は、ハウジングからおよそ20度~およそ45度の角度で延び得る。他の例において、角度は、およそ25度~およそ35度であり得る。
本技術の一形態の一態様は、装置の製造方法である。
本技術の特定の形態の一態様は、例えば医療トレーニングを受けたことの無い人、あまり器用ではない人や洞察力の欠いた人、またはこの種の医療デバイスの使用経験が限られた人にとって使い易い医療デバイスである。
本技術の一形態の一態様は、人間が(例えば、自宅周囲において)持ち運び可能な、携帯用RPTデバイスである。
本技術の一形態の一態様は、患者の家庭において例えば石けん水などによって洗浄することが可能な患者インターフェースであり、特殊な清浄器具は不要である。本技術の一形態の一態様は、患者の家庭において例えば石けん水などによって洗浄することが可能な加湿器タンクであり、特殊な清浄器具は不要である。
記載される方法、システム、デバイスおよび装置により、プロセッサにおける機能(例えば、特定目的用コンピュータのプロセッサ、呼吸モニターおよび/または呼吸治療装置の機能)の向上が可能となるように具現され得る。さらに、記載の方法、システム、デバイスおよび装置により、呼吸器疾病(例えば、睡眠時呼吸障害)の自動管理、監視および/または治療の技術分野における向上が可能になる。
もちろん、上記態様の一部は、本技術の下位態様を形成し得る。また、下位態様および/または態様のうち多様な1つを多様に組み合わせることができ、本技術のさらなる態様または下位態様も構成し得る。
本技術の他の特徴は、以下の詳細な説明、要約、図面および特許請求の範囲中に含まれる情報に鑑みれば明らかになる。
4 図面の簡単な説明
本技術を、添付図面中に非限定的に一例として例示する。図面中、類似の参照符号は、以下の類似の要素を含む。
4.1 呼吸治療システム
患者インターフェース3000を装着している患者1000を含むシステムを示す。このシステムは、鼻枕の形態をとり、RPTデバイス4000から供給される陽圧の空気を受容する。RPTデバイス4000からの空気は、加湿器5000によって調節され、空気回路4170に沿って患者1000へと移動する。同床者1100も図示される。患者は、仰臥位睡眠位置において睡眠している。 患者インターフェース3000を装着している患者1000を含むシステムを示す。このシステムは、鼻マスクの形態をとり、RPTデバイス4000から供給される陽圧の空気を受容する。RPTデバイスからの空気は、加湿器5000によって加湿され、空気回路4170に沿って患者1000へと移動する。 患者インターフェース3000を装着している患者1000を含むシステムを含む。患者インターフェース3000は、フルフェイスマスクをとり、陽圧の空気供給をRPTデバイス4000から受容する。RPTデバイスからの空気は、加湿器5000によって加湿され、空気回路4170に沿って患者1000へと移動する。患者は、側臥位睡眠位置において睡眠している。 4.2 患者インターフェース 本技術の一形態による鼻マスクの形態の患者インターフェースを示す。 4.3 RPTデバイス 本技術の一形態によるRPTデバイスを示す。 本技術の一形態に従ったRPTデバイスの空気圧経路の概略図である。上流および下流の方向が、送風機および患者インターフェースに対して示される。任意の特定の瞬間における実際の流れ方向に関係無く、送風機は患者インターフェースの上流にあるものとして規定され、患者インターフェースは送風機の下流にあるものとして規定される。送風機と患者インターフェースとの間の空気圧経路内に配置されたアイテムは、送風機の下流および患者インターフェースの上流にある。 本技術の一形態によるRPTデバイスの電気部品の模式図である。 本技術の一形態による加湿器の等角図である。 本技術の1つの形態による加湿器の等角図を示し、加湿器リザーバ5110が加湿器リザーバドック5130から取り外された様子を示す。 本技術の一形態による加湿器の模式図である。 本技術の一形態による呼吸治療デバイスの等角図である。 本技術の一形態による、制御システムのブロック図である。 本技術の一形態による、水リザーバを含む呼吸治療デバイスの等角図である。 図8Aの呼吸治療デバイスを示し、水リザーバは除去されている。 図8Aおよび図8Bの呼吸治療デバイスのさらなる等角図である。 図8A、図8Bおよび図8Cの呼吸治療デバイスのさらなる等角図である。 本技術の一形態による呼吸治療デバイスの図である。 図9Aの呼吸治療デバイスが、加湿器の形態をとる解放可能な構成要素へ接続される様子を示す。 図9Bの呼吸治療デバイスおよび加湿器を示し、加湿器の蓋部は開口位置にある。 本技術の接触部の部分断面図である。
5 本技術の例の詳細な説明
本技術についてさらに詳細に説明する前に、本技術は、本明細書中に記載される異なり得る特定の例に限定されるのではないことが理解されるべきである。本開示中に用いられる用語は、本明細書中に記載される特定の例を説明する目的のためのものであり、限定的なものではないことも理解されるべきである。
以下の記載は、1つ以上の共通の特性および/または特徴を共有し得る多様な例に関連して提供される。任意の1つの例の1つ以上の特徴は、別の例または他の例の1つ以上の特徴と組み合わせることが可能であることが理解されるべきである。加えて、これらの例のうちのいずれかにおける任意の単一の特徴または特徴の組み合わせは、さらなる例を構成し得る。
5.1 治療
一形態において、本技術は、呼吸障害の治療方法を含む。本方法は、患者1000の気道の入口へ陽圧を付加することを含む。
本技術の特定の例において、陽圧における空気供給が鼻孔の片方または双方を介して患者の鼻通路へ提供される。
本技術の特定の例において、口呼吸が制限されるか、限定されるかまたは妨げられる。
5.2 呼吸治療システム
一形態において、本技術は、呼吸障害の治療のための呼吸治療システムを含む。呼吸治療システムは、空気流れを空気回路4170および患者インターフェース3000または3800を介して患者1000へ供給するRPTデバイス4000を含み得る。
5.3 患者インターフェース
本技術の一態様による非侵襲的患者インターフェース3000は、以下の機能様態を含む:シール形成構造3100、プレナムチャンバ3200、位置決めおよび安定化構造3300、通気部3400、空気回路4170への接続のための一形態の接続ポート3600、および前額支持部3700。いくつかの形態において、機能様態が、1つ以上の物理的構成要素によって提供され得る。いくつかの形態において、1つの物理的構成要素は、1つ以上の機能様態を提供し得る。使用時において、シール形成構造3100は、患者1000の気道への入口(単数または複数)において陽圧を維持するように、患者の気道への入口を包囲するように配置される。よって、シールされた患者インターフェース3000は、正の圧力治療の送達に適している。
非シール型患者インターフェース3800は、鼻プロング3810aおよび3810bを含む鼻カニューレの形態をしており、これらは、その先端にあるそれぞれのオリフィスを介して空気を患者1000の各鼻孔へ送達させ得る。このような鼻プロングは、鼻孔の内側皮膚面または外側皮膚面とのシールを形成しないことが多い。鼻プロングへの空気は、1つ以上の空気供給ルーメン3820aおよび3820bから送達される。これらは、鼻カニューレ3800と連結される。ルーメン3820a、3820bは、鼻カニューレ3800から空気回路を介して呼吸治療デバイスに至る。非シール型患者インターフェース3800は、制御された圧力ではなく制御された流量でRPTデバイスが空気流れを生成する流量治療の提供に特に適している。非シール型患者インターフェース3800には「通気部」が設けられ、この「通気部」を通じて、過剰な空気流が周囲へと逃げる。この「通気穴」は、カニューレ3800のプロング3810aおよび3810bの端部間の通路であり、患者の鼻孔を介して雰囲気へ延びる。
患者インターフェースが最低レベルの陽圧を快適に気道へ送達できない場合、患者インターフェースは呼吸圧力治療に不適切であり得る。
本技術の一形態による患者インターフェース3000は、周囲に対して少なくとも6cmHOの陽圧で空気供給を提供できるように構築および配置される。
本技術の一形態による患者インターフェース3000は、周囲に対して少なくとも10cmHOの陽圧で空気供給を提供できるように構築および配置される。
本技術の一形態による患者インターフェース3000は、周囲に対して少なくとも20cmHOの陽圧で空気供給を提供できるように構築および配置される。
5.4 RPTデバイス
本技術の一態様によるRPTデバイス4000は、機械、空気圧式、および/または電気部品を含み、1つ以上のアルゴリズム4300(例えば全体的にせよ部分的にせよ本明細書に記載の方法のうちいずれか)を実行するように構成される。RPTデバイス4000は、例えば本文書中のいずれかに記載の呼吸器疾病のうち1つ以上の治療のために患者の気道へ送達される空気流れを生成するように構成され得る。
一形態において、RPTデバイス4000は、少なくとも6cmHOまたは少なくとも10cmHOまたは少なくとも20cmHOの陽圧を維持しつつ、空気流れを-20L/分~+150L/分の範囲で送達できるように構築および配置される。
RPTデバイスは、外部ハウジング4010を持ち得る。外部ハウジング4010は、上部4012および下部4014の2つの部分によって形成される。さらに、外部ハウジング4010は、1つ以上のパネル(単数または複数)4015を含み得る。RPTデバイス4000は、RPTデバイス4000の1つ以上の内部構成要素を支持するシャーシ4016を含む。RPTデバイス4000は、ハンドル4018を含み得る。
空気圧RPTデバイス4000の空気圧経路は、1つ以上の空気経路アイテム(例えば、入口空気フィルタ4112、入口マフラー4122、空気を陽圧で供給することが可能な圧力生成器4140(例えば、送風機4142)、出口マフラー4124)ならびに1つ以上の変換器4270(例えば、圧力センサ4272および流量センサ4274)を含み得る。
空気経路アイテムのうち1つ以上は、空気圧ブロック4020と呼ばれる取り外し可能な一体構造内に配置され得る。空気圧ブロック4020は、外部ハウジング4010内に配置され得る。一形態において、空気圧ブロック4020は、シャーシ4016によって支持されるかまたはシャーシ4016の一部として形成される。
RPTデバイス4000は、電気電源4210、1つ以上の入力デバイス4220、中央コントローラ4230、治療デバイスコントローラ4240、圧力生成器4140、1つ以上の保護回路4250、メモリ4260、変換器4270、データ通信インターフェース4280、および1つ以上の出力デバイス4290を有することができる。電気部品4200は、シングルプリント回路基板アセンブリ(PCBA)4202上に取り付けられ得る。一代替形態において、RPTデバイス4000は、1つよりも多くのPCBA4202を含み得る。
5.4.1 RPTデバイス機械および空気圧式構成要素
RPTデバイスは、以下の構成要素のうち1つ以上を一体ユニット中に含み得る。一代替形態において、以下の構成要素のうち1つ以上が、それぞれの別個のユニットとして配置され得る。
5.4.1.1 空気フィルタ(単数または複数)
本技術の一形態によるRPTデバイスは、空気フィルタ4110または複数の空気フィルタ4110を含み得る。
一形態において、入口空気フィルタ4112は、圧力生成器4140の空気圧経路上流の始まり部に配置される。
一形態において、出口空気フィルタ4114(例えば抗菌ファクタ)は、空気圧ブロック4020の出口と、患者インターフェース3000または3800との間に配置される。
5.4.1.2 マフラー(単数または複数)
本技術の一形態によるRPTデバイスは、マフラー4120または複数のマフラー4120を含み得る。
本技術の一形態において、入口マフラー4122は、空気圧経路内において圧力生成器4140の上流に配置される。
本技術の一形態において、出口マフラー4124は、空気圧経路内において圧力生成器4140と患者インターフェース3000または3800との間に配置される。
5.4.1.3 圧力生成器
本技術の一形態において、空気の流れまたは供給を陽圧において生成する圧力生成器4140は、制御可能な送風機4142である。例えば、送風機4142は、1つ以上のインペラを備えたブラシレスDCモータ4144を含み得る。インペラが、ボリュート内へ配置され得る。送風機は、呼吸圧力治療を施しているときに、空気供給の送達を例えば約120リットル/分までの速度で、約4cmHO~約20cmHOの範囲の陽圧で、または他の形態において約30cmHOまで行うことができる。送風機については、以下の特許または特許出願のうちいずれか1つに記載があり得る。本明細書中、同文献全体を参考のため援用する:米国特許第7,866,944号、米国特許第8,638,014号、米国特許第8,636,479号およびPCT特許出願公開WO2013/020167。
圧力生成器4140は、治療デバイスコントローラ4240の制御下にある。
他の形態において、圧力生成器4140は、ピストン駆動ポンプ、高圧源(例えば、圧縮空気リザーバ)へ接続された圧力調節器、またはベローズであり得る。
5.4.1.4 変換器(単数または複数)
変換器は、RPTデバイスの内部に設けてもよいし、あるいはRPTデバイスの外部に設けてもよい。外部変換器は、例えば空気回路上に配置してもよいし、あるいは空気回路の一部を形成してもよい(例えば、患者インターフェース)。外部変換器は、非接触センサまたは近接センサ(例えば、ドップラーレーダー動きセンサ)の形態をとり得、RPTデバイスに対してデータの送信および転送を行う。
本技術の一形態において、1つ以上の変換器4270は、圧力生成器4140の上流および/または下流に配置される。1つ以上の変換器4270は、空気流れの特性を示す信号(例えば、空気圧経路中の当該ポイントにおける流量、圧力または温度)を生成するように、構築および配置され得る。
本技術の一形態において、1つ以上の変換器4270は、患者インターフェース3000または3800の近隣に配置され得る。
一形態において、変換器4270からの信号が、(例えば、ローパス、ハイパスまたはバンドパスフィルタリングによって)フィルタリングされ得る。
5.4.1.4.1 流量センサ
本技術による流量センサ4274は、差圧変換器(例えば、SENSIRIONからのSDP600シリーズ差圧変換器)に基づき得る。
一形態においては、流量センサ4274によって生成され、流量を表す信号が、中央コントローラ4230によって受信される。
5.4.1.4.2 圧力センサ
本技術による圧力センサ4272は、空気圧経路と流体連通して配置され得る。適切な圧力センサの一例として、HONEYWELL ASDXシリーズからの変換器がある。別の適切な圧力センサとして、GENERAL ELECTRICからのNPAシリーズからの変換器がある。
1つの形態において、圧力センサ4272から生成された信号は、中央コントローラ4230によって受信される。
5.4.1.4.3 モータ速度変換器
本技術の一形態において、モータ4144および/または送風機4142の回転速度を決定するために、モータ速度変換器4276が用いられ得る。モータ速度変換器4276からのモータ速度信号は、治療デバイスコントローラ4240へ提供され得る。モータ速度変換器4276は、例えば速度センサであり得る(例えば、ホール効果センサ)。
5.4.1.5 アンチスピルバック弁
本技術の一形態において、アンチスピルバック弁4160が、加湿器5000と、空気圧ブロック4020との間に配置され得る。アンチスピルバック弁は、水が加湿器5000から上流に(例えば、モータ4144へ)流れる危険性を低減させるように、構築および配置される。
5.4.2 RPTデバイス電気部品
5.4.2.1 電源
電源4210は、RPTデバイス4000の外部ハウジング4010の内部または外部に配置され得る。
本技術の一形態において、電源4210は、RPTデバイス4000にのみ電力を供給する。本技術の別の形態において、電源4210から、電力がRPTデバイス4000および加湿器5000双方へ提供される。
5.4.2.2 入力デバイス
本技術の一形態において、RPTデバイス4000は、人間がデバイスと相互作用を可能にするためのボタン、スイッチまたはダイヤルの形態をとる1つ以上の入力デバイス4220を含む。ボタン、スイッチまたはダイヤルは、タッチスクリーンを介してアクセスすることが可能な物理的デバイスまたはソフトウェアデバイスであり得る。ボタン、スイッチまたはダイヤルは、一形態において外部ハウジング4010に物理的に接続させてもよいし、あるいは、別の形態において中央コントローラ4230と電気接続された受信器と無線通信してもよい。
一形態において、入力デバイス4220は、人間が値および/またはメニュー選択肢を選択することを可能にするように、構築および配置され得る。
本技術の一形態において、デバイスまたはその近隣におけるユーザの存在を検出するためにセンサが用いられ得、ユーザが検出された際、以下により詳細に説明するように、アクションをもたらす(例えば、入力デバイスの1つ以上のフィーチャをディセーブルする信号、を提供する)。
5.4.2.3 中央コントローラ
本技術の一形態において、中央コントローラ4230は、RPTデバイス4000の制御に適した1つまたは複数のプロセッサである。
適切なプロセッサは、ARM HoldingsからのARM(登録商標)Cortex(登録商標)-Mプロセッサに基づいたプロセッサであるx86INTELプロセッサを含み得る(例えば、ST マクロ電子からのSTM32シリーズのマイクロコントローラ)。本技術の特定の代替形態において、32ビットRISC CPU(例えば、ST MICRO電子SからのSTR9シリーズマイクロコントローラ)または16ビットRISC CPU(例えば、TEXAS INSTRUMENTSによって製造されたマイクロコントローラのMSP430ファミリーからのプロセッサ)も適切であり得る。
本技術の一形態において、中央コントローラ4230は、専用電子回路である。
一形態において、中央コントローラ4230は、特定用途向け集積回路である。別の形態において、中央コントローラ4230は、個別電子構成要素を含む。
中央コントローラ4230は、1つ以上の変換器4270、1つ以上の入力デバイス4220および加湿器5000から入力信号(単数または複数)を受信するように、構成され得る。
中央コントローラ4230は、出力信号(単数または複数)を出力デバイス4290、治療デバイスコントローラ4240、データ通信インターフェース4280および加湿器5000のうち1つ以上へ提供するように、構成され得る。
本技術のいくつかの形態において、中央コントローラ4230は、本明細書中に記載の1つ以上の方法(例えば、非一時的コンピュータ可読記憶媒体(例えば、メモリ4260)のような中に格納されたコンピュータプログラムとして表現された1つ以上のアルゴリズム4300)を具現するように構成される。本技術のいくつかの形態において、中央コントローラ4230は、RPTデバイス4000と一体化され得る。しかし、本技術のいくつかの形態において、いくつかの方法が、遠隔配置されたデバイスによって行われ得る。例えば、遠隔配置されたデバイスは、記録されたデータ(例えば、本明細書中に記載のセンサのうちいずれかからのもの)の分析により、人工呼吸器の制御設定を決定し得るか、または、呼吸関連イベントを検出し得る。
5.4.2.4 時計
RPTデバイス4000は、中央コントローラ4230へ接続された時計4232を含み得る。
5.4.2.5 治療デバイスコントローラ
本技術の一形態において、治療デバイスコントローラ4240は治療制御モジュール4330であり、中央コントローラ4230によって実行されるアルゴリズム4300の一部を形成する。
本技術の一形態において、治療デバイスコントローラ4240は、専用モータ制御集積回路である。例えば、一形態において、ONSEMIによって製造されたMC33035ブラシレスDCモータコントローラが用いられる。
5.4.2.6 保護回路
本技術による1つ以上の保護回路4250は、電気保護回路、温度および/または圧力安全回路を含み得る。
5.4.2.7 メモリ
本技術の一形態によれば、RPTデバイス4000は、メモリ4260(例えば、不揮発性メモリ)を含む。いくつかの形態において、メモリ4260は、電池式スタティックRAMを含み得る。いくつかの形態において、メモリ4260は、揮発性RAMを含み得る。
メモリ4260は、PCBA4202上に配置され得る。メモリ4260は、EEPROMまたはNANDフラッシュの形態をとり得る。
追加的にまたは代替的に、RPTデバイス4000は、取り外し可能なメモリ4260(例えば、セキュアデジタル(SD)規格に従って作製されたメモリカード)を含む。
本技術の一形態において、メモリ4260は、非一時的コンピュータ可読記憶媒体として機能する。この記録媒体上に、本明細書中に記載の1つ以上の方法を表現するコンピュータプログラム命令(例えば、1つ以上のアルゴリズム4300)が記録される。
5.4.2.8 データ通信システム
本技術の一形態において、データ通信インターフェース4280が設けられ、中央コントローラ4230へ接続される。データ通信インターフェース4280は、遠隔外部通信ネットワーク4282および/またはローカル外部通信ネットワーク4284へ接続可能であり得る。遠隔外部通信ネットワーク4282は、遠隔外部デバイス4286へ接続可能であり得る。ローカル外部通信ネットワーク4284は、ローカル外部デバイス4288へ接続可能であり得る。
一形態において、データ通信インターフェース4280は、中央コントローラ4230の一部である。別の形態において、データ通信インターフェース4280は、中央コントローラ4230と別個であり、集積回路またはプロセッサを含み得る。
一形態において、遠隔外部通信ネットワーク4282はインターネットである。データ通信インターフェース4280は、インターネットへ接続するために、(例えば、イーサネットまたは光ファイバーを介して)有線通信を用得るかまたは無線プロトコル(例えば、CDMA、GSM、LTE)を用い得る。
一形態において、ローカル外部通信ネットワーク4284は、1つ以上の通信規格(例えば、ブルートゥース(登録商標)またはコンシューマー赤外線プロトコル)を用いる。
一形態において、遠隔外部デバイス4286は、1つ以上のコンピュータ(例えば、ネットワーク化コンピュータのクラスタ)である。一形態において、遠隔外部デバイス4286は、物理的コンピュータではなく仮想コンピュータであり得る。いずれの場合も、このような遠隔外部デバイス4286は、適切に権限を付与された人間(例えば、臨床医)からのアクセスが可能であり得る。
ローカル外部デバイス4288は、パーソナルコンピュータ、携帯電話、タブレットまたはリ遠隔制御器であり得る。
5.4.2.9 任意選択のディスプレイ、警報を含む出力デバイス
本技術による出力デバイス4290は、視覚、音声および触覚ユニットのうち1つ以上の形態をとり得る。視覚ディスプレイは、液晶ディスプレイ(LCD)または発光ダイオード(LED)ディスプレイであり得る。
5.4.2.9.1 ディスプレイドライバ
ディスプレイドライバ4292は、ディスプレイ4294上へ表示されるべき文字、記号または画像を入力として受信し、ディスプレイ4294にこれらの文字、記号または画像を表示させるコマンドへ変換する。
5.4.2.9.2 ディスプレイ
ディスプレイ4294は、ディスプレイドライバ4292から受信されたコマンドに応答して、文字、記号または画像を視覚的に表示するように構成される。例えば、ディスプレイ4294は8セグメントディスプレイであり得、その場合、ディスプレイドライバ4292は、各文字または記号(例えば、数字「0」)を、特定の文字または記号を表示するために各8個のセグメントを活性化させるべきかを示す8個の論理信号へ変換する。
本技術の一形態において、デバイスまたはその近隣におけるユーザの存在を検出するためにセンサが用いられ得、ユーザが検出された際、以下により詳細に説明するように、アクションをもたらす(例えば、出力デバイスの1つ以上のフィーチャをディセーブルする信号を提供する)。
5.4.3 RPTデバイスアルゴリズム
上記したように、本技術のいくつかの形態において、中央コントローラ4230は、非一時的コンピュータ可読記憶媒体(例えば、メモリ4260)中に記録されたコンピュータプログラムとして表現された1つ以上のアルゴリズム4300を具現するように構成され得る。このアルゴリズム4300は、モジュールと呼ばれるグループにグループ付けられることが一般的だ。
本技術の他の形態においては、アルゴリズム4300の一部または全部が、ローカル外部デバイス4288または遠隔外部デバイス4286などの外部デバイスのコントローラによって具現され得る。かかる形態においては、アルゴリズム4300のうち外部デバイスで実行される部分に必要な入力信号および/または中間アルゴリズム出力を表すデータが、ローカル外部通信ネットワーク4284または遠隔外部通信ネットワーク4282を介して外部デバイスへと通信され得る。かかる形態においては、アルゴリズム4300のうち外部デバイスで実行される部分が、外部デバイスのコントローラにとってアクセス可能な非一時的コンピュータ可読記憶媒体に格納されたコンピュータプログラムとして表現され得る。かかるプログラムは、外部デバイスのコントローラを、アルゴリズム4300の一部を実行するように構成する。
かかる形態においては、治療エンジンモジュール4320を介して外部デバイスによって生成された治療パラメータが(かかる形態においては、アルゴリズム4300の部分の一部が、外部デバイスによって実行される)、中央コントローラ4230に伝達されて治療制御モジュール4330に渡され得る。
5.4.3.1 適応学習アルゴリズム
本技術の一態様は、呼吸治療デバイスに近接したユーザを検出するデバイスおよび方法に関連する。本技術の特定の形態は、1つ以上の近接センサを介したユーザ検出に依存する。これらの形態において、ユーザとユーザではない近隣の物体(例えば、壁)との間の区別を支援するために、機械学習などの適応学習アルゴリズムを用いると有利であり得る。
例えば、適応学習は、以下のうち1つ以上に基づいて検出アルゴリズムを調節することにより誤検出率を低下させるために用いられ得る:温度;湿度;外乱光;時刻;音;振動;検出された物体のサイズ、形状または速度。
1つ以上の適応学習アルゴリズムが、物体検出のためのパラメータの生成のために用いられ得る。これらのパラメータは、呼吸治療デバイス内にプログラムされ得る。代替的にまたは追加的に、デバイスは、使用時において検出アルゴリズムによる調節を可能にする1つ以上の適応アルゴリズムを含み得る。
本技術の形態において、ユーザの動き、または接触部に近接して配置された入力デバイスとユーザの相互作用がデバイスと無関係のアクションであったか、(例えば以下に述べるような)身振り制御機構をトリガさせるためのアクションであったか、あるいは接触部と係合したかまたは係合しようとした結果であったかの検出および決定のために1つ以上の適応学習アルゴリズムを用いると望ましい場合がある。例えば、適応学習アルゴリズムは、多様な人々とデバイスとの相互作用が行われる学習ルーチンによる訓練を受け得、入力デバイスとの相互作用が意図的なものであったかについての情報を提供し得る。
5.5 空気回路
本技術の一態様による空気回路4170は、使用時において空気流れが2つの構成要素(例えば、RPTデバイス4000および患者インターフェース3000または3800)間に移動するように、構築および配置された導管またはチューブである。
詳細には、空気回路4170は、空気圧ブロック4020の出口および患者インターフェースと流体接続し得る。空気回路は、空気送達管と呼ばれ得る。いくつかの場合において、吸息および呼息のための回路の別個の肢があり得る。他の場合において、単一の肢が用いられる。
いくつかの形態において、空気回路4170は、(例えば空気温度の維持または上昇のために)空気回路中の空気を加熱するように構成された1つ以上の加熱要素を含み得る。加熱要素は、加熱ワイヤ回路の形態をとり得、1つ以上の変換器(例えば、温度センサ)を含み得る。一形態において、加熱ワイヤ回路は、空気回路4170の軸周囲にらせん状に巻かれ得る。加熱要素は、コントローラ(例えば、中央コントローラ4230)と通信し得る。加熱ワイヤ回路を含む空気回路4170の一例について、米国特許出願第8,733,349号に記載がある。本明細書中、同文献全体を参考のため援用する。
5.5.1 補充用ガス送達
本技術の一形態において、補充用ガス、例えば、酸素4180が、空気圧経路における1つ以上のポイント(例えば、空気圧ブロック4020の上流)、空気回路4170および/または患者インターフェース3000または3800へ送達され得る。
5.6 加湿器
5.6.1 加湿器の概要
本技術の一形態において、患者へ送達されるべき空気またはガスの絶対湿度を周囲空気に相対して変化させるための加湿器5000が提供される(例えば、図5Aに示すようなもの)。典型的には、加湿器5000は、患者の気道へ送達される前に空気流れの(周囲空気に相対する)絶対湿度を増加させかつ温度を増加させるために、用いられる。
本明細書中に記載の呼吸治療デバイスは、(図8A~図8Dに示すような)一体型加湿器を含み得る。あるいは、加湿器は、呼吸治療デバイスと別個のユニットであるが呼吸治療デバイスへ(例えば流体導管によって)流体接続され得る。あるいは、本発明のいくつかの形態において、加湿器およびRPTデバイスは、組み立ておよび分解が可能であり得、組み立て時構成において、単一のデバイスを形成する。
加湿器5000は、加湿器リザーバ5110と、空気流れを受容する入口5002と、選択的に加湿され得る空気流れの送達のための出口5004とを含み得る。図5Aおよび図5Bに示すようないくつかの形態において、加湿器リザーバ5110の入口および出口は、それぞれ加湿器の入口5002および出口5004であり得る。加湿器5000は、加湿器ベース5006をさらに含み得る。加湿器ベース5006は、加湿器リザーバ5110を受容するように適合され得、加熱要素5240を含み得る。
加湿器5000は、加湿器リザーバ5110が正しく位置決めされているかまたは正しく呼吸治療デバイスへ取り付けられているかを検出するように構成された1つ以上の構成要素を含み得る。例えば、1つ以上の構成要素は、加湿器リザーバが加湿器ベース5006内に位置決めされるかまたは動作的に(例えば、流体的に)呼吸治療デバイスへ接続されることを確保するように構成され得る。例えば、加湿器に含まれ得るスイッチは、加湿器リザーバ5110が所定位置に位置決めされている場合に閉鎖され、加湿器が取り外されている際に開口する。あるいは、加湿器5000または呼吸治療デバイスは、加湿器リザーバ5110への1つ以上の有線接続または無線接続を用いることにより、加湿器リザーバの存在を検出し得る。
5.6.2 加湿器構成要素
5.6.2.1 水リザーバ
1つの配置構成によれば、加湿器5000は、空気流れの加湿のために蒸発させるべき一定量の液体(例えば、水)を収容または保持するように構成された水リザーバ5110を含み得る。水リザーバ5110は、少なくとも呼吸治療セッションの継続期間(例えば、一晩の睡眠)にわたって適切な加湿を提供するための所定の最大量の水を収容するように、構成され得る。典型的には、リザーバ5110は、数百ミリリットルの水(例えば、300ミリリットル(ml)、325ml、350mlまたは400ml)を収容するように、構成される。他の形態において、加湿器5000は、外部水源(例えば、建物の水供給システム)から水供給を受容するように、構成され得る。
一態様によれば、水リザーバ5110は、空気流れがRPTデバイス4000を通過する際にRPTデバイス4000からの空気流れを加湿するように、構成される。一形態において、水リザーバ5110は、空気流れがリザーバ5110中の一定量の水と接触しつつ、空気流れのリザーバ5110中の蛇行経路の移動を促進させるように、構成され得る。
一形態によれば、リザーバ5110は、例えば図5Aおよび図5Bに示すように横方向において加湿器5000から取り外し可能であり得る。
リザーバ5110は、例えばリザーバ5110がその通常の動作方向(例えば、任意のアパチャを通じておよび/またはそのサブ構成要素間に)から変位および/または回転した時にリザーバ5110からの液体放出を抑制するようにも構成され得る。加湿器5000によって加湿すべき空気流れは加圧されていることが多いため、リザーバ5110は、漏洩および/または流れインピーダンスを通じた空気圧の損失を防止するようにも、構成され得る。
5.6.2.2 伝導性部分
1つの配置によれば、リザーバ5110は、加熱要素5240からリザーバ5110中の一定量の液体への効率的な熱伝達を可能にするように構成された伝導性部分5120を含む。一形態において、伝導性部分5120はプレートとして配置され得るが、他の形状も適切であり得る。伝導性部分5120の全体または一部は、アルミニウムなどの熱伝導性材料(例えば、厚さおよそ2mm(例えば、1mm、1.5mm、2.5mmまたは3mm))、別の熱伝導金属また何らかのプラスチックによって構成され得る。いくつかの場合において、適切な熱伝導性が、適切なジオメトリのより低伝導性の材料により、達成され得る。
5.6.2.3 加湿器リザーバドック
一形態において、加湿器5000は、加湿器リザーバ5110を受容するように構成された(図5Bに示すような)加湿器リザーバドック5130を含み得る。いくつかの配置において、加湿器リザーバドック5130は、ロックフィーチャを含み得る(例えば、リザーバ5110を加湿器リザーバドック5130内に保持するように構成されたロックレバー5135)。ロッキングフィーチャにより、加湿器リザーバ5110が加湿器リザーバドック5130内に正しく位置決めされたときを検出する手段がさらに得られ得る。例えば、ロッキングフィーチャは、センサまたはスイッチを含み得るか、あるいはセンサまたはスイッチと係合するように構成され得る。起動時において、ロッキングフィーチャが正しい位置にあり、加湿器リザーバ5110が所定位置に設けられている旨を示す信号がこのセンサまたはスイッチからコントローラへ送信され得る。
5.6.2.4 水位インジケータ
加湿器リザーバ5110は、図5A~図5Bに示すような水位インジケータ5150を含み得る。いくつかの形態において、水位インジケータ5150は、加湿器リザーバ5110中の水の量についての1つ以上の兆候を患者1000または介護者などのユーザへ提供し得る。水位インジケータ5150から提供されるこれら1つ以上の兆候は、最大の所定量の水、その任意の一部の通知を含み得る(例えば、25%、50%または75%または量(例えば、200ml、300mlまたは400ml))。
5.6.2.5 加湿器変換器(単数または複数)
加湿器5000は、上記した変換器4270の代わりにまたは上記した変換器4270に加えて1つ以上の加湿器変換器(センサ)5210を含み得る。加湿器変換器5210は、図5Cに示すような空気圧力センサ5212、空気流量変換器5214、温度センサ5216または湿度センサ5218のうち1つ以上を含み得る。加湿器変換器5210は、1つ以上の出力信号を生成し得る。これらの出力信号は、コントローラ(例えば、中央コントローラ4230および/または加湿器コントローラ5250)へ通信され得る。いくつかの形態において、加湿器変換器は、出力信号をコントローラへ通信しつつ、加湿器5000の外部に(例えば、空気回路4170内に)配置され得る。
5.6.2.5.1 圧力変換器
1つ以上の圧力変換器5212が、RPTデバイス4000内に設けられた圧力センサ4272に加えてまたはRPTデバイス内に設けられた圧力センサ4272の代わりに加湿器5000へ設けられ得る。
5.6.2.5.2 流量変換器
RPTデバイス4000内に設けられた流量センサ4274に加えてまたはRPTデバイス内に設けられた流量センサ4274の代わりに、1つ以上の流量変換器5214が加湿器5000へ設けられ得る。
5.6.2.5.3 温度変換器
加湿器5000は、1つ以上の温度変換器5216を含み得る。1つ以上の温度変換器5216は、1つ以上の温度(例えば、加熱要素5240の温度および/または加湿器出口5004の空気流れ下流の温度)を測定するように構成され得る。いくつかの形態において、加湿器5000は、周囲空気の温度を検出する温度センサ5216をさらに含み得る。
5.6.2.5.4 湿度変換器
一形態において、加湿器5000は、周囲空気などのガスの湿度を検出する1つ以上の湿度センサ5218を含み得る。いくつかの形態において、湿度センサ5218は、加湿器5000から送達されるガスの湿度を測定するように、加湿器出口5004に向かって配置され得る。湿度センサは、絶対湿度センサであってもよいし、あるいは相対湿度センサであってもよい。
5.6.2.6 加熱要素
いくつかの場合において、加熱要素5240は、加湿器リザーバ5110中の水量および/または空気流れへの水量のうち1つ以上へ熱入力を提供する加湿器5000へ設けられ得る。加熱要素5240は、電気抵抗加熱トラックなどの熱生成構成要素を含み得る。加熱要素5240の1つの適切な例として、例えばPCT特許出願公開第WO2012/171072号に記載の層状加熱要素がある。本明細書中、同文献全体を参考のため援用する。
いくつかの形態において、加熱要素5240は、加湿器ベース5006中へ設けられ得る。加湿器ベース5006において、図5Bに示すように主に伝導により熱が加湿器リザーバ5110へ送られ得る。
5.6.2.7 加湿器コントローラ
本技術の1つの配置によれば、加湿器5000は、図5Cに示すような加湿器コントローラ5250を含み得る。一形態において、加湿器コントローラ5250は、中央コントローラ4230の一部であり得る。別の形態において、加湿器コントローラ5250は、中央コントローラ4230と通信し得る別個のコントローラであり得る。
一形態において、加湿器コントローラ5250は、特性(例えば、温度、湿度、圧力および/または流量)の測定を入力として受信し得る(例えばリザーバ5110中および/または加湿器5000中の空気流れ、水の測定)。加湿器コントローラ5250は、加湿器アルゴリズムの実行または実施ならびに/あるいは1つ以上の出力信号の送達を行うようにも、構成され得る。
図5Cに示すように、加湿器コントローラ5250は、1つ以上のコントローラを含み得る(例えば、中央加湿器コントローラ5251、加熱空気回路4171の温度を制御するように構成された加熱空気回路コントローラ5254および/または加熱要素5240の温度を制御するように構成された加熱要素コントローラ5252)。
5.7 ユーザ検出
5.7.1 検出の概要
本技術の一形態によれば、呼吸治療デバイス4000が提供される。図6の例において、デバイス4000は、外部ハウジング4010を含む。外部ハウジング4010は、呼吸可能なガスの流れを陽圧において生成する圧力生成器4140(図示せず)を含む。例えば、圧力生成器4140は、制御可能な送風機であり得る。
デバイス4000は、1つ以上の入力デバイス4220を含む。これらの入力デバイス4220により、使用時においてデバイスをユーザ(例えば、患者または医師)が構成および/または操作することが可能になる。例えば、デバイス4000は、ボタン形態の入力デバイス4220を含む。デバイス4000は、ディスプレイ4294の形態の出力デバイス4290も含み、LED発光バーの形態のインジケータ光6040も含む。図示の形態のディスプレイ4294は、接触感知式インターフェース(すなわち、容量性タッチスクリーン)の形態のさらなる入力デバイス4220を含む。本技術の他の形態において、デバイス4000は、複数のディスプレイ4294および/または複数のインジケータ光6040を含み得る。
デバイス4000は、1つ以上の周辺デバイス(例えば、(例えば加熱式のまたは他の様態の)導管)、患者インターフェース、加湿器などへの直接的または間接的な接続のために入口5002および出口5004も含む。使用時において、圧力生成器から、呼吸可能なガスの流れが出口5004へ供給される。
デバイス4000は、グリップ部の形態をとる接触部6070またはRPTデバイス4000のボディへ接続されたハンドル4018も含む。
本明細書中、接触部(単数または複数)について言及する場合、(デバイスの動き、携行、上昇または使用の促進のために)ユーザと直接的または間接的に接触するように構成されたデバイスの任意のフィーチャまたは領域を含むものとして理解されるべきであることが理解されるべきである。ユーザの間接的接触を挙げると、例えば、デバイスと接触するツールをユーザが保持しているときまたはデバイスと接触するガーメントをユーザが着用しているときがある。
図示の形態において、ハンドル4018の構成は、ハンドル4018のうちユーザによってグリップされる部分が(使用時においてユーザの指または手を受容するように構成されたアパチャ6090によって)RPTデバイス4000のボディから分離されるような構成である。しかし、これは、本技術を制限するものとしてみなされるべきではなく、他の形態において、接触部6070は、デバイスのうちテクスチャ付与されているかまたは実質的に平滑である領域であり得、接触部は、(ユーザ検出、モーション検出、身振り検出またはデバイスの動きを促進させるように構成された)1つ以上の突出部、取っ手、リブ面も含み得る。他の形態において、接触部は、外部ハウジング4010内の凹部またはハウジング内の突出部によって形成された凹部を含み得る。
本技術の一形態によれば、デバイス4000は、デバイス4000に近接したユーザの存在を検出するように構成された1つ以上のセンサ(図示せず)を含む。例えば、ユーザは、デバイス4000またはその接触部6070と接触し得るか、または、センサの感知範囲内にあり得る。例えば、センサは、近接センサであり得る(例えば、容量性、誘導性、光学、レーダー、ソナー、超音波、または磁気センサ)。本技術の他の形態において、センサは、接触センサであり得る。例えば、センサは、機械的起動機構(例えば、ボタン)、電気接点、容量性タッチ技術、誘導性タッチ技術または抵抗タッチ技術を含み得る。
図6において、センサは、デバイス4000の外部ハウジング4010内に配置される。例えば、センサは、空洞またはアパチャ6090内のユーザの手の存在をセンサが検出するように配置されるように、ハンドル4018内に配置され得る。一形態において、このセンサは、ハンドル4018の後壁上またはハンドル4018の後壁に隣接して取り付けられ得る(本文脈中、「後壁」は、ハンドル4018のうちアパチャ6090に直接隣接しかつRPTデバイスのボディに対向する壁部を意味する)、がこれは、本技術を制限するものとみなされるべきではなく、例えば、センサは、ハンドル4018の側壁または前壁上に取り付けられ得る(本文脈中、「前壁」は、ハンドル4018のうち後壁と反対側の壁部と、前壁および後壁間の側壁とを意味する)。他の形態において、センサは、ハンドル4018内に取り付けられ得、感知要素は、空洞またはアパチャ6090から離隔方向に方向付けられる。この配置構成の場合、センサが(接触部との接触前の)ユーザの手の検出をより良好に行うことが可能であり、有利であり得る。
本技術の他の形態において、センサは、ハウジング4010のうち接触部6070に隣接するかまたは接触部6070と反対側の領域6080(例えば、図6中の点線によって示す領域)内に位置決めされる。例えば、近接センサは、領域6080内においてハウジング4010へ設けられ得る。近接センサの使用により、接触部6070の近隣または接触部6070上のユーザの手の検出を(センサを接触部6070内または接触部6070上に直接取り付ける必要無く)行うことが可能になる。例えば、センサは、ユーザの手が接触部6070と、デバイス4000の外部ハウジング4010との間の空洞またはアパチャ6090に進入する際にユーザの手を検出するために用いられ得る。
本技術の他の形態において、センサのうち少なくとも一部は、ハウジング4010の外部または外面に取り付けられ得る。例えば、センサは、ハウジングの外面4010に設けられた接触センサであり得る。本技術の一形態において、接触センサは、ハウジングの外面4010へ(例えば、デバイス4000のハンドル4018上に)接着された接着ラベルの一部として含まれ得る。他の形態において、接触センサは、(ユーザとの係合時において)ハウジング4010に相対して移動するように構成された1つ以上の接触面を含み得る。
本技術のいくつかの形態において、デバイス4000は、異なる形態および/または位置を有する追加の接触部6070または代替の接触部6070を図6に示す接触部6070に対して含み得る。例えば、追加の/代替の接触部(単数または複数)6070をデバイス4000のボディの1つ以上の側部6110または端部6120に設けることにより、デバイスを(側部6110の保持により)動かす(例えば、持ち上げる)ことを試みているユーザの検出が促進され得る。
5.7.2 身振りの検出
本技術のいくつかの形態において、センサは、ユーザの動き(例えば患者の身体のモーション、ユーザの身体の一部としての特定の身振り、あるいは一連のモーションまたは身振り)を検出するように構成され得る。例えば、デバイス4000に相対するユーザの動きを検出することが可能な近接センサが設けられ得る。
本技術のいくつかの形態において、センサは、ユーザのデバイス4000へ接近方向への動き、デバイス4000から離隔方向への動きまたはデバイス4000の近隣における身振りを検出するように構成され得る。例えば、センサは、ユーザのデバイス4000の近隣における身振りを検出するように構成され得る(例えば、手を振る合図、デバイス4000(または接触部6070またはデバイスのセンサ)にわたって手を横方向にまたは長手方向に動かす動き、円形のモーション、あるいは他の任意の適切な身振り(例えば、挟持、指示または手または指を回転させる動き))。
デバイス4000が特定のモーションを検出するように構成された、本技術のいくつかの形態において、本技術は、誤起動に対する耐性がより高くかつ/またはより多数のアクションをもたらすことが可能であり得る。例において、デバイス4000は、ユーザがデバイス4000へ接近した際に1つ以上の出力デバイス4290(例えば、ディスプレイ)をイネーブルすることと、ユーザがデバイス4000から離隔方向に移動した際に1つ以上の出力デバイス4290をディセーブルすることとを行うように構成され得る。すなわち、デバイス4000は、複数のアクションをもたらすように構成され得、ここで、各アクションは、異なる身振りに応答してもたらされる。換言すると、デバイス4000は、センサによって検出されたユーザの複数のモーションまたは身振りを区別することと、センサによる第1のモーションまたは身振りの検出に応答して第1のアクションをもたらし、センサによる第2のモーションまたは身振りの検出に応答して第2のアクションをもたらすこととを行うように構成され得る。例において、第1のアクションは、第2のアクションと異なり得るが、これは本技術を制限するものとしてみなされるべきではなく、いくつかの形態において、同一のアクションが、複数の異なる身振りによってトリガされ得る。
モーションまたは身振りの検出により、デバイス4000における1つ以上のアクションがもたらされ得る(例えば、音量設定、輝度設定、湿度設定、圧力設定または流れ設定の増減、通知のスワイプ消去、警告またはアラームの消音、あるいはデバイス4000の動作モードの変更(例えば、呼吸可能なガスの治療圧力における送達の開始または停止))。
呼吸治療デバイス4000における身振り検出の使用により、ユーザのデバイス4000との相互作用および/またはユーザによるデバイス4000の制御が有利に可能になり得る。特に、ユーザが高齢者でる場合、体調不良である場合、または従来の入力デバイス4220(例えば、ボタン、ダイヤルおよびタッチスクリーン)の制御に必要な微細運動ができない場合。
本技術のいくつかの形態において、センサにより、ユーザのデバイス4000との係合または相互作用が促進され得る。この検出は、センサまたはデバイス4000に相対する1つ以上の方向において行われ得る(例えば、デバイスの前方、デバイスの上方、デバイスの後方、またはデバイスの1つ以上の側部の近隣)。本技術のいくつかの形態において、デバイス4000は、1つ以上のマーキングまたは構造を含み得、1つ以上のマーキングまたは構造は、内部においてユーザの動きがセンサによって検出されるデバイスの近隣の領域を規定するかまたはユーザへ通知する。例えば、デバイスは、1つ以上のアイコン、起伏の付いた面または突出部をハウジングの外面上に含み得ることにより、(センサによる身振り検出が可能な)デバイスの近隣のおおよその領域をユーザに示すことができ得る。これらのマーキングまたは構造により、ユーザにとっての身振りの提示先としての基準がさらに得られ得る。例えば、ユーザは、デバイス4000内におけるアクションをもたらすために、マーク付けされた領域内または構造上に取り付けられたダイヤルを回しているかのような身振りを行い得る。
本技術のいくつかの形態において、センサは、ユーザによって行われる動きまたは身振りの検出および/または区別を行うように構成された1つ以上のプロセッサを含み得る。例えば、センサは、特定の身振り情報(例えば、特定の身振りを示すデータ)を中央コントローラ4230へ通信させるように構成され得、その後、中央コントローラ4230は、本明細書中に記載のような1つ以上のアクションをもたらすためにこれを用いる。例えば、特定の身振り情報を挙げると、スワイプするモーション、停止の身振り、または回す身振りが検出された旨の情報がある。この特定の身振り情報は、各身振りに関連する情報をさらに含み得る(例えば、動きの方向、速度および/またはセンサからの距離)。このようにして、中央コントローラ4230は、身振りに応答してアクションをもたらすべきかを決定することができ得る、例えば、所定の制限を超えた距離において身振りが検出された場合、中央コントローラ4230は、当該身振りに応答したアクションをもたらさないと決定し得る。
本技術の他の形態において、センサは、検出された物体についての情報(例えば、距離、サイズ、速度、動きの方向)を1つ以上のプロセッサまたはコントローラ(例えば、中央コントローラ4230)へ通信させ得る。次に、プロセッサまたはコントローラは、ユーザによる動きまたは身振りの特定のために、当該情報を処理し得る。センサからプロセッサ/コントローラへ通信される情報は、センサの視野内における動きを示すデータであり得る。
本技術のさらなる形態において、センサは、実質的に生のセンサデータをプロセッサまたはコントローラへ通信させるように構成され得、上記プロセッサまたはコントローラは、このデータを処理して、ユーザが当該デバイスに近接しているかまたは当該デバイスに対して身振りを行っているかを決定し得る。例えば、データは、検出された物体(単数または複数)のセンサからの距離を示すデータを含み得、このデータは、ユーザまたは身振りが検出されたかおよびアクションをもたらすべきかの決定のためにプロセッサまたはコントローラによって処理される。
本技術の特定の形態において、センサによって生成されたデータを処理するプロセッサ(これは、中央コントローラ4230、または別のコントローラ/プロセッサ(例えば、センサそのものの一部を形成するプロセッサであり得る))は、ユーザの動きおよび/または身振りを検出することと、(データへ1つ以上の所定のアルゴリズムを適用することにより)このような動きおよび/または身振り間を選択的に区別することとを行うように構成される。所定のアルゴリズムは、適切な動きおよび/または身振りを特定するために当該データを分析するように構成される。
本技術のさらなる形態において、コントローラまたはプロセッサは、センサからの1つ以上の情報ピース(例えば、生データ、物体情報、または身振りデータ)の処理のために用いられる機械学習アルゴリズムおよび/または人工知能アルゴリズムを可能にする処理アーキテクチャと共に構成され得る。例えば、コントローラまたはプロセッサは、人工神経ネットワークの形態の処理アーキテクチャと共に構成され得る。この処理アーキテクチャは、身振り情報のデータベースにより事前プログラムまたは訓練され、かつ/あるいは、ユーザの身振りを示すデータとユーザの身振りを示さないデータとの間の区別の方法を学習するための学習ルーチンを受けるように構成される。コントローラまたはプロセッサは、多様なユーザがデバイスと相互作用するかまたはデバイスに対して身振りを行う様態の変動を考慮するために、デバイスの使用時においてさらに学習するように構成され得る。処理アーキテクチャ(例えば、機械学習アルゴリズムまたは人工知能アルゴリズム)のさらなる適合は、デバイスが特定の学習ルーチンに応答して使用または更新される際に自動的に行われ得る。例えば、デバイスは、1つ以上の規定された身振りを行うようユーザをプロンプトするように構成され得、感知されたデータは、プロセッサにより、(処理アーキテクチャの再構成および検出される任意の後続の身振りの検出精度の向上のための基準的身振りとして)処理アーキテクチャへ適用され得る。このようなユーザのプロンプトは、デバイスの初期セットアップ時において定期的に(例えば、3ヶ月毎に)必要に応じて(例えば、デバイスが動きを検出したが、任意の特定の身振りを決定できていない場合)または学習ルーチンがユーザにより(例えば、ユーザインターフェース上の学習ルーチンの起動の選択によって)手作業により起動される場合に行われ得る。
本技術のいくつかの形態において、コントローラまたはプロセッサは、(ユーザによって行われる後続アクションの感知によって生成されたデータの分析による)身振り検出の精度についてのフィードバックを受信するように構成され得る。例えば、コントローラまたはプロセッサは、加圧空気の流れを停止するとの身振りが検出されたと決定し得、アクションを相応にもたらし得る(すなわち、加圧空気の流れの停止)。その後、ユーザが加圧空気の流れの再度の起動を所定の期間(例えば、10秒)内に行った場合、コントローラまたはプロセッサは、正しくない身振りが特定されたかまたは正しくないアクションがもたらされたと解釈し得る。1つ以上の正しくない身振りまたはアクションの特定に応答して、デバイスは、本明細書中に記載のような学習ルーチンを行うようユーザをプロンプトするか、または、(またはアクション類似の身振りが異なる様態で将来に行われた場合にそのような身振りを無視するように)デバイスの挙動を自動的に更新するように構成され得る。
5.7.3 アクション
ユーザが検出された際、デバイス4000は、1つ以上のアクションをデバイス4000そのものまたは2次デバイスにおいてもたらすように構成され得る。例えば、デバイス4000は、以下のアクションのうち1つ以上をもたらすように構成され得る:
● 入力デバイス4220の1つ以上のフィーチャをディセーブルすること。例えば、ボタンおよび/またはタッチスクリーンインターフェースをディセーブルすることにより、デバイスの移動または移送時における不注意によるボタン押圧が回避され得る;
● 出力デバイス4290の1つ以上のフィーチャをディセーブルすること。例えば、ユーザがデバイスから離隔方向に居ることが検出された場合またはデバイスに近接したユーザが検出されない場合、ディスプレイ4294をオフにすれば、電力節減に繋がり得る。デバイス4000は、ユーザがデバイス4000に接近していることまたは近接していることが検出された際に、出力デバイス4290の1つ以上のフィーチャをイネーブルすること(例えば、ディスプレイをイネーブルすること)またはディスプレイのバックライトをイネーブルすることを行うようにさらに構成され得る。代替的にまたは追加的に、デバイス4000は、ユーザがデバイス4000またはデバイス4000の接触部6070と相互作用していることまたはデバイス4000またはデバイス4000の接触部6070に対して身振りを行っていることが検出された場合にアラーム状態を抑制させるように構成され得る(すなわち、インジケータ光6040および/または任意の聴覚アラームが抑制/ディセーブルされ得る);
● デバイスが起動状態である旨をユーザへ示す1つ以上のメッセージ、警告または他のフィードバックをユーザに提供すること。例えば、デバイス4000を使用時に動かしてはならないとの旨がユーザへ通知され得る。例えば、デバイスは、デバイスの1つ以上の出力デバイス(単数または複数)(例えば、ディスプレイ、インジケータ光またはスピーカ)を介してユーザに警告し得る。他の例において、デバイスは、1つ以上の2次デバイス(例えば、周辺デバイスまたは遠隔デバイス)を介してユーザに警告し得る。例えば、デバイスは、聴覚警告、視覚警告または触覚警告をユーザの携帯電話を介して再生させるように構成され得る。このようなアクションは、ユーザが検出された旨を示す信号をセンサからコントローラへ送信することによってもたらされ得、コントローラは、送信側デバイスから作動信号を遠隔デバイス(例えば、携帯電話)へ送信させるように構成される。いくつかの形態において、メッセージ、警告または他のフィードバックは、デバイスの組み合わせを通じて提供され得る。いくつかの形態において、フィードバックは、使用時においてデバイスを動かしてはならない旨をユーザへ通知するテキストを有するメッセージの形態をとり得る。他の形態において、フィードバックは、(例えばデバイスを使用時に動かしてはならない旨を示すものと理解される警報メッセージまたは記号と関連付けられた光の照明によって)これをユーザに対して暗示する警告の形態をとり得る。
● 1つ以上の解放可能な構成要素がデバイス4000へ接続されたことについての1つ以上のメッセージ、警告または他のフィードバックをユーザへ提供すること。例えば、デバイスは、解放可能な構成要素(例えば、導管または加湿器)が(デバイス4000の出力デバイス4290および/または2次デバイスのうち1つ以上を介して)入口5002および/または出口5004へ接続された旨をユーザへ通知し得る。ユーザへの通知は、上記例に示したような視覚通知、聴覚的通知または触覚通知のうち任意の1つ以上を通じて行われ得る;
● RPTデバイス4000、加湿器5000、および/または周辺デバイスの使用および/または動作の任意の態様について1つ以上のメッセージ、警告または他のフィードバックをユーザへ提供すること;および
● デバイス4000または2次デバイスの1つ以上の動作パラメータを変更すること。例えば、デバイスは、デバイス4000のユーザが覚醒していることを決定し得、デバイスから送達される治療圧力を(ユーザの快適性向上のために)低下させ得る。あるいは、ユーザは、本明細書中に記載のような1つ以上のアクションをもたらすための1つ以上の身振りをデバイス4000へ提供し得る。
5.7.4 アクションをもたらすためのシステム
図7は、本技術の一形態による制御システム7000を示すブロック図である。制御システム7000は、ユーザがデバイス4000に近接していることが検出された場合に1つ以上のアクションをもたらすように構成される。
RPTデバイス4000は、コントローラへ動作的に接続された(すなわち、有線接続または無線接続により接続された)センサ4005を含む。簡潔さのため、本明細書中においては中央コントローラ4230について言及するが、これは本技術を制限するものとしてみなされるべきではなく、任意の適切なコントローラが用いられ得る。例えば、専用の感知コントローラが、物体の存在および/または区別ユーザとユーザではない物体(例えば、壁)との間の区別を本明細書中のいずれかの箇所に記載のような様態で決定するために用いられ得る。中央コントローラ4230は、1つ以上の別個の処理ユニットを含み得る。
使用時において、センサ4005、デバイスの近隣の物体の存在(例えば、デバイスとの接触またはデバイス4000への近接)を検出する。例えば、センサ4005は、デバイス4000の表面からおよそ5cm以内において物体を検出するように構成され得る。本技術の他の形態において、センサ4005をデバイス4000の表面からおよそ1cm以内において物体を検出するように構成すると、有利であり得る。センサ4005の範囲の制限により、センサまたはコントローラによる処理が必要なデータ(例えば、近隣の物体についての情報)の量の低減に繋がり得、必要な処理能力の低減と、ユーザ以外の物体が検出され得る可能性の低減とに繋がり得る。
本技術のさらなる形態において、デバイス4000から5cmの範囲を超える範囲において物体を検出するようにセンサ4005を構成すると、有利であり得る。例えば、センサ4005は、デバイスからおよそ2メートル以内において物体を検出するように構成され得る。感知範囲を5cmを超える範囲にすると、デバイス4000へ接近するユーザまたはデバイス4000から離隔方向に歩いて行くユーザをデバイスにより検出することが可能になり、有利であり得る。
本技術のさらなる形態において、デバイス4000からおよそ1cm~50cmの間において物体を検出するようにセンサ4005を構成すると、有利であり得る。範囲をおよそ1cm50cmにすると、(ユーザによる身振りをデバイスに近すぎる位置において必要とすること無くかつ誤起動発生の可能性を低減しつつ)身振り検出またはモーション検出がサポートすることができ得、有利であり得る。上記の範囲は、ひとえに例示的なものであり、他の適切な範囲が本技術に従って用いられ得ることが理解されるべきである。
本技術のいくつかの形態において、上記の距離および範囲は、デバイス4000の1つ以上の接触部(単数または複数)6070に相対して測定され得る。例えば、ユーザがデバイス4000を動かそうとしているかを決定するために、デバイス4000の接触部6070に近接したユーザを検出すると有利であり得る。
センサ4005の範囲および/または感度も、調節可能であり得る。一形態において、センサ4005の範囲は、手作業により調節可能である(すなわち、技術者またはユーザにより調節可能である)。例えば、範囲調節は、入力デバイス4220のうち1つ(例えば、タッチスクリーンインターフェース)を用いて行ってもよいし、あるいは、センサ4005の構成要素(例えば、ポテンショメータ)によって手作業で行ってもよい。別の形態において、センサ範囲は、自動調節可能であり、例えば、センサ範囲は、周囲条件(すなわち、時刻、温度、湿度、外乱光レベル)に基づいて調節され得る。換言すると、中央コントローラ4230は、1つ以上の周囲条件を監視し得、周囲条件の変化に応答して、感度または範囲の調節のために信号をセンサ4005へ送り得る。
本技術のいくつかの形態において、センサ4005は、周囲環境を変化について連続的にスキャンまたは監視するように構成され得る。例えば、センサのフィールドまたはセンサへ反射される信号の振幅が変化した場合、ユーザがデバイス4000またはその接触部(単数または複数)6070へ接近していることを示し得る。他の形態において、センサ4005は、周囲環境のスキャンまたは監視を間欠的に行い得る。例えば、毎秒毎または5秒毎。センサ4005が周囲環境をスキャンする率の低減により、デバイス4000の総電力消費が有利に低減され得る。本技術のさらなる形態において、センサ4005は、周囲環境のスキャンを可変速度で行い得る。例えば、スキャン速度は、検出された近隣の物体の数あるいはRPTデバイス4000の使用レベルまたは使用モードに基づき得る。例えば、近隣の物体が一定期間にわたって検出されない場合、デバイスが使用中である場合または夜間においてユーザがデバイス4000と係わる可能性がより低い場合において、スキャン速度が低下され得る。
他の形態において、センサ4005は、本明細書中に記載のような接触センサであり得る。すなわち、上記センサは、ユーザがデバイス4000またはその接触部6070に接触したときを検出し得る。
使用時において、ユーザがデバイス4000またはその接触部6070に接触したかまたは近接しているとセンサ4005および中央コントローラ4230によって決定された場合、コントローラは、アクションをもたらし得る。例えば、コントローラは、入力デバイス4220または出力デバイス4290の片方または双方へ、上記したようなアクションをもたらすための信号を送信し得る。あるいは、コントローラは、上記したようなアクションをもたらすための信号を2次デバイス7010内の2次デバイス7010へ送信するように構成され得る。例えば、デバイス4000の中央コントローラ4230は、信号を(有線または無線により)2次デバイス5110の中央コントローラ4230へ送信するように構成され得る。次に、2次デバイス7010の中央コントローラ4230は、アクションをもたらし得る(例えば、1つ以上のフィーチャをディセーブルするかまたは上記したような1つ以上の警告を提供するための信号を2次デバイス7010の入力4220または出力デバイス4290のうち1つへ送信し得る)。
5.7.5 デバイス
図8A~図8Dは、本技術の別の形態によるさらなる呼吸治療デバイス4000を示す。デバイスは、呼吸可能なガスの流れを陽圧において生成する圧力生成器4140(図示せず)を含む外部ハウジング4010を含む。例えば、圧力生成器4140は、制御可能な送風機であり得る。
デバイスへ解放可能に取り付けられているのは、解放可能な構成要素であり、一定量の水を保持するように構成された水リザーバ5110の形態をとる。例えば、水リザーバは、図8Bに示すように、デバイス4000中の空洞とスライド可能に係合する。水リザーバ5110は、患者の気道へ送達される呼吸可能なガスの流れを加湿する加湿器の一部として用いられ得る。
本デバイスは、導管8040の形態をとるさらなる解放可能な構成要素を受容するように構成された出口5004を含む。導管8040は、使用時において呼吸可能なガスの流れの患者の気道への送達を促進させるように構成される。例えば、出口5004は、使用時において導管8040のカフ8050へ接続するように構成され得る。
本技術の一形態によれば、デバイス4000は、少なくとも1つの接触部6070を備える。一形態において、接触部(単数または複数)6070は、ユーザがデバイスを動かそうとする際に係合する可能性が高いデバイス4000の領域である。これらの接触部6070は、ユーザによる接触によりデバイスの動きをもたらす可能性が高いフィーチャを含み得る(例えば、突出部またはテクスチャ付き面)。本技術の他の形態において、接触部6070は、ユーザの一部(例えば、ユーザの手、指(単数または複数)および/または親指)を受容および/または収容するように明確に設計された凹部または空洞を含み得るため、ユーザによるデバイスの移動が促進される。
例えば、接触部6070は、デバイスの1つ以上の側部8070、デバイス8080の端部(解放可能な構成要素(例えば、水リザーバ5110)の端部8090を含む)あるいはデバイスの上部8100または下部8110上または当該部分へ設けられ得る。図8A中において、例示的接触部6070A、6070B、6070Cおよび6070Dを破線によって示す。
接触部6070が水リザーバ5110上またはその近隣に設けられる本技術の形態において、デバイス4000の使用時においてユーザの水リザーバへの接触または接近が検出された場合に、デバイス4000により1つ以上の出力デバイス4290を介してユーザに警告すると有利であり得る。例えば、コントローラは、水リザーバが取り外されているため、デバイス4000を作動させてはならない旨の警告をユーザへ発するように構成され得る。同様に、接触部が導管接続または電力ケーブル接続の近隣に設けられている場合、同様の警報が、1つ以上の出力デバイス4290を介して提供され得る。
デバイス4000は、1つ以上の接触部6070と接触またはその近隣と接触しているユーザの存在を検出するように構成された1つ以上のセンサ(図示せず)を含む。上記センサは、当業者にとって公知であるはず任意の適切な近接センサまたは接触センサを含み得る。
ユーザが検出されると、デバイス4000は、アクションをもたらすように構成され得る。例えば、上記したアクションに加えて、デバイスは、デバイス4000へ接続された1つ以上の解放可能な構成要素についてのフィードバックをユーザへ提供し得る。例えば、デバイスは、解放可能な構成要素(例えば、水リザーバ5110または導管8040)がデバイス4000へ接続されている旨をユーザへ1つ以上の出力デバイスを介して通知し得る。これにより、デバイス4000が動かされた際に損傷を受ける可能性が、有利に低減され得る。
図9A~図9Cは、本技術の別の形態によるさらなる呼吸治療デバイス4000を示す。デバイスは、呼吸可能なガスの流れを陽圧において生成する圧力生成器4140(図示せず)を含む外部ハウジング4010を含む。例えば、圧力生成器4140は、制御可能な送風機であり得る。
デバイス4000は、ボタンおよびダイヤルの形態の入力デバイス4220ならびにディスプレイの形態の出力デバイス4290も含む。入力デバイス4220および出力デバイス4290は、協働して、デバイス4000の制御および構成のためのユーザインターフェースをユーザに提供する。
デバイス4000は、デバイス4000へ流体接続された1つ以上の下流デバイスへ呼吸可能なガスの流れを供給するための出口5004も含む。
本技術の一形態において、デバイス4000は、加湿器5000の形態をとる解放可能な構成要素へ解放可能に接続するように構成される。デバイス4000と加湿器5000との間の解放可能な接続は、機械接続機構によって提供され得る。この機械接続機構は、係合時においてデバイス4000および加湿器5000を整列させることにより、デバイス4000の出口5004を加湿器5000の入口と流体接続させかつデバイス4000の1つ以上の電気接続9010を加湿器5000上の対応する電気接続へ電気接続させる。
加湿器は、デバイス4000の外部ハウジング4010と別個の加湿器ハウジング9020を有する。加湿器ハウジング9020は、水リザーバ5110と、水リザーバ5110中に含まれる水を加熱するように構成された加熱要素5240(図示せず)とを含むため、呼吸可能なガスの流れの加湿が促進される。
水リザーバ5110を加湿器ハウジング9020から取り外すには、加湿器5000の蓋部またはトップカバー9030を開ければよい。
本技術の一形態によれば、デバイス4000は、使用時においてユーザの手または指の存在を係合するように構成された1つ以上の接触部6070を含み得る。例えば、デバイスは、図9Aの破線領域中に示すような1つ以上の接触部6070を含み得る。例えば、接触部6070は、デバイス4000の上面、前面、側部および/または後部上に設けられ得る。
使用時において、デバイス4000は、ユーザの手または指がデバイス4000または本明細書中に記載のようなその1つ以上の接触部6070に近接して検出された場合にアクションをもたらすように構成され得る。例えば、デバイス4000は、デバイスのハウジング上のユーザの手を検出し得、これにより、ユーザがデバイス4000を動かそうとしている可能性が高いと決定し得る。デバイス4000が上記したようにアクションをもたらすのに応答して、例えばデバイス4000は、加湿器5000がデバイス4000へ接続された旨の警告を出力デバイスのうち1つ以上を介してユーザへ発し得る。例えば、デバイスは、は、警報をデバイスの画面上に表示してもよいし、あるいは聴覚フィードバック、視覚フィードバックまたは触覚フィードバックをユーザへ提供してもよい。
解放可能な構成要素が接続されているときにデバイスを動かさないでくださいとの警告をユーザへ発することにより、(解放可能な構成要素がデバイス4000へ接続されているときにデバイス4000が動かされた場合に発生し得る)損傷から出口5004および/または電気接続9010が有利に保護され得る。
本技術のさらなる形態において、デバイス4000は、1つ以上の接触部6070に近接したユーザの手または指の存在を検出し得、デバイスの移送時においてデバイスが不意に作動する事態を回避するために、1つ以上の入力デバイス4220(例えば、ボタン、ダイヤルまたはタッチスクリーンインターフェース)をディセーブルし得る。
本技術のさらなる形態において、1つ以上の接触部6070が、解放可能な構成要素(例えば、加湿器5000)上に設けられ得る。例えば、加湿器5000は、図9Bの破線領域に示すように、1つ以上の接触部6070を上面、前面、側部および/または後部上に含み得る。
図9Bに示す接触部6070は、本技術による、ユーザの手または指の存在を検出するように構成されたセンサを含む。これらのセンサは、デバイス4000または加湿器5000内に収容された中央コントローラ4230と通信するように構成され得る。例えば、加湿器5000内に位置決めされたセンサは、デバイス4000との通信を(デバイス4000と加湿器5000との間の1つ以上の電気接続を介した電気信号の送信によって)行うように、構成され得る。
1つ以上のセンサを解放可能な構成要素(例えば、加湿器)上に位置決めすることにより、デバイスまたは解放可能な構成要素とのさらなる種類の相互作用の感知が可能になり得る。例えば、デバイス4000は、ユーザが加湿器5000の蓋部9030と検出したのを検出し得るため、ユーザが水リザーバ5110の補充または取り外しを試みていると決定し得る。これに応答して、デバイス4000または加湿器5000は、アクション(例えば、加熱要素5240または呼吸可能なガスの流れを一時的にディセーブルすること)をもたらし得る。加湿器において、上部に開口部を有する水リザーバ5110が含まれる場合、蓋部9030の開口時において加熱および加湿されたガスがユーザへ吹き出す危険性が低下し得る。
本技術のさらなる形態において、接触部6070は、本技術によるデバイス4000および解放可能な構成要素(例えば、加湿器5000)の双方に設けられ得る。
5.7.6 接触部
図10は、本技術の一形態による、RPTデバイス4000の接触部6070の断面図である。図示の形態において、接触部6070は、デバイス4000の上面10020から外方に延びる突出部10010から形成される。図10に示す形態において、突出部は、プレートの形態をとる。プレートは、RPTデバイス4000のボディから外方に延びて、オーバーハングまたは空洞10030を形成する。このオーバーハングまたは空洞10030は、使用時においてユーザの手または指を受容して、デバイス4000の上昇または動きを促進させるように構成される。図示の形態において、突出部10010は、(デバイス4000が水平面上に静止している場合に水平面に対して測定された際に)RPTデバイス4000の前方部からデバイス4000の後部10050へ向かって鋭角で延びる。例えば、鋭角は、およそ10度~およそ40度であり得る。好適な形態において、上記角度は、およそ20度~およそ30度である。例えば、角度はおよそ25度であり得る。これらの角度により、ユーザが((使用時においてデバイスの意図される方向付けに関連して後方方向から)手または指をオーバーハング/空洞10030の下側/内部へ差し込むことにより)デバイスを持ち上げるための機能接触部6070を提供しつつ、突出部10010の上面に設けられた1つ以上の入力4220および/または出力デバイス4290(例えば、ディスプレイ、タッチスクリーンインターフェースおよびボタン)のユーザによる視認および/またはそのような入力4220および/または出力デバイス4290のユーザとの相互作用にとって簡便な方向付けにおいて出力デバイス4290が有利に位置決めされ得る。
突出部10010は、リブ10040をさらに備える。ユーザは、リブ10040を自身の指と係合させることにより、RPTデバイス4000が動いているときにデバイス4000が滑る事態を回避し得る。このようにして、リブ10040により、ユーザのためのグリップ部が得られる。図10に示す本技術の形態において、リブ10040は、突出部10010の下面上に設けられる(例えば、RPTデバイス4000のボディから突出部の遠位部へ設けられて、近接側における空洞10030の形成を支援する)。
突出部10010は、本明細書中に記載のようなユーザの指または手の存在を検出するセンサも含み得る(例えば、そのようなセンサを含むかまたはそのようなセンサが取り付けられる)。例えば、センサは、リブ10040内またはまたはリブ10040の下側に位置決めされ得る。
本技術の他の形態においてセンサは、ハウジング4010の上面10020上において突出部10010の下側に設けられ得る。このようにして、センサは、(センサの取り付けのための空間が制限され得る)突出部10010へまたは突出部10010内への取り付けの必要無く、空洞10030内のユーザの手の存在を検出することができ得る。
例えば図8A~図9Cに示す本技術の他の形態において、接触部(単数または複数)6070は、1つ以上の表面または領域をデバイス4000の外面上に含み得る。これらの表面または領域は、フィーチャ(例えば、突出部、リブまたはテクスチャ付き面)を実質的に含まなくてよい。すなわち、接触部(単数または複数)6070は、デバイスの持ち上げまたは移動のためにユーザが接触またはグリップし得る製品の空の領域を含み得る。
他の例において、接触部は、デバイスの近隣において動きに対して高感度の領域がデバイス内にあることを規定するかまたはユーザへ通知する1つ以上のマーキングまたは構造を含み得る。センサは、本技術によるアクションをもたらすためのユーザの動きを動きに対して高感度の領域内において検出するように、構成される。
5.8 用語集
本技術の開示目的のため、本技術の特定の形態において、以下の定義のうち1つ以上が適用され得る。本技術の他の形態において、別の定義も適用され得る。
5.8.1 一般
空気:本技術の特定の形態において、空気は大気を意味し得、本技術の他の形態において、空気は、他の呼吸可能なガスの組み合わせ(例えば、酸素を豊富に含む大気)を意味し得る。
周囲:本技術の特定の形態において、「周囲」という用語は、(i)治療システムまたは患者の外部、および(ii)治療システムまたは患者を直接包囲するものを意味するものとしてとられるべきである。
例えば、加湿器に対する周囲湿度とは、加湿器を直接包囲する空気の湿度であり得る(例えば、患者が睡眠をとっている部屋の内部の湿度)。このような周囲湿度は、患者が睡眠をとっている部屋の外部の湿度と異なる場合がある。
別の例において、周囲圧力は、身体の直接周囲または外部の圧力であり得る。
特定の形態において、周囲(例えば、音響)ノイズは、例えばRPTデバイスから発生するかまたはマスクまたは患者インターフェースから発生するノイズ以外の、患者の居る部屋の中の背景ノイズレベルとみなすことができる。周囲ノイズは、部屋の外の発生源から発生し得る。
自動的な気道陽圧(APAP)治療:SDB発症の兆候の存在または不在に応じて、例えば、呼吸間に最小限界と最大限界との間で治療圧力を自動的に調節することが可能なCPAP治療。
持続的気道陽圧(CPAP)治療:治療圧力が患者の呼吸サイクルを通じてほぼ一定である呼吸圧力治療。いくつかの形態において、気道への入口における圧力は、呼息時において若干上昇し、吸息時において若干低下する。いくつかの形態において、圧力は、患者の異なる呼吸サイクル間において変動する(例えば、部分的な上気道閉塞の兆候の検出に応答して増加され、部分的な上気道閉塞の通知の不在時において低減される)。
流量:単位時間あたりに送出される空気の瞬時の量(または質量)。流量とは、瞬間の量を指し得る。場合によっては、流量について言及した場合、スカラー量(すなわち、大きさのみを有する量)を指す。他の場合において、流量について言及した場合、ベクトル量(すなわち、大きさおよび方向両方を持つ量)を指す。流量には、符号Qが付与され得る。「流量」を簡略的に「流れ」もしくは「気流」と呼ぶ場合もある。
患者の呼吸の例において、流量は、患者の呼吸サイクルの吸気部分に対してノミナルに陽圧であり得るため、患者の呼吸サイクルの呼気部分に対して負であり得る。デバイス流量Qdは、RPTデバイスから退出する空気の流量である。合計流量Qtは、空気回路を介して患者インターフェースへと到達する空気および任意の補充用ガスの流量である。通気流量Qvは、呼息されたガスの流出を可能にするために通気部から退出する空気の流量である。漏洩流量Qlは、患者インターフェースシステムまたは他の場所からの漏洩の流量である。呼吸流量Qrは、患者の呼吸器系中に受容される空気の流量である。
流量治療:患者の呼吸サイクル全体にかけて通常陽圧である治療流量と称される制御された流量において気道への入口に空気流れを送達することを含む、呼吸治療。
加湿器:「加湿器」という単語は、患者の医療呼吸器疾病を改善するために治療上有益な量の水(HO)蒸気を空気流れへ提供することが可能な物理的構造を備えて構築、配置または構成された加湿装置を意味するものとして解釈される。
漏洩:「漏洩」という用語は、意図しない空気流れとしてとられる。一例において、漏洩は、マスクと患者の顔との間のシールが不完全であることに起因して発生し得る。別の例において、漏洩は、周囲に対するスイベルエルボーにおいて発生し得る。
ノイズ伝導(音響):本文書において、伝導ノイズとは、空気圧経路(例えば、空気回路および患者インターフェースおよびその内部の空気)によって患者へ搬送されるノイズを指す。一形態において、伝導ノイズは、空気回路の端部における音圧レベルを測定することにより、定量化され得る。
ノイズ放射(音響):本文書において、放射ノイズとは、周囲空気によって患者へ搬送されるノイズを指す。一形態において、放射ノイズは、当該対象の音響パワー/圧力レベルをISO3744に従って測定することにより、定量化され得る。
ノイズ、通気(音響):本文書において、通気ノイズとは、任意の通気(例えば、患者インターフェース中の通気穴)を通じた空気流れにより生成されるノイズを指す。
患者:呼吸器疾病に罹患しているかまたはしていない人。
圧力:単位面積あたりの力。圧力は、多様な単位で表現され得る(例えば、cmHO、g-f/cm、及びヘクトパスカル)。1cmHOは、1g-f/cmに等しく、およそ0.98ヘクトパスカル(1ヘクトパスカル=100Pa=100N/m2=1ミリバール~0.001atm)である。本明細書において、他に明記無き限り、圧力はcmHOの単位で付与される。
患者インターフェース中の圧力には記号Pmが付与され、現時点においてインターフェース圧力Pmが達成すべき目標値を表す治療圧力には記号Ptが付与される。
呼吸圧力治療(RPT):雰囲気に対して典型的には陽圧である治療圧力における空気供給の気道入口への付加。
人工呼吸器:患者が呼吸動作の一部または全てを行い際に圧力補助を提供する機械的デバイス。
5.8.1.1 材料
シリコーンまたはシリコーンエラストマー:合成ゴム。本明細書において、シリコーンについて言及される場合、液体シリコーンゴム(LSR)または圧縮成形シリコーンゴム(CMSR)を指す。市販のLSRの一形態として、Dow Corningによって製造されるSILASTIC(この商標下において販売される製品群に含まれる)がある。別のLSR製造業者として、Wackerがある。他に逆の明記無き限り、例示的形態のLSRのASTMD2240によって測定した場合のショアA(またはタイプA)押込み硬さは、約35~約45である。(年?必要?)
ポリカーボネート:ビスフェノールAカーボネートの熱可塑性ポリマーである。
5.8.1.2 機械的特性
弾性:弾性変形時にエネルギーを吸収することおよび除荷時にエネルギーを解放することが可能な材料の能力。
弾性のある:除荷時に実質的に全てのエネルギーを解放する。例えば特定のシリコーンおよび熱可塑性エラストマーを含む。
硬さ:材料自体の変形に抵抗する能力(例えば、ヤング係数または規格化されたサンプルサイズ上において測定された押込硬さスケールによって記述されたもの)。
● 「軟性」材料は、シリコーンまたは熱可塑性エラストマー(TPE)を含み得、例えば指圧力下において容易に変形し得る。
● 「硬質」材料は、ポリカーボネート、ポリプロピレン、鋼またはアルミニウムを含み得、例えば指圧力下において容易に変形し得ない。
構造または構成要素の剛度(または剛性):構造または構成要素が負荷を受けたときに変形に抵抗する能力。負荷は、力またはモーメントであり得る(例えば、圧縮、伸張、屈曲またはねじれ)。構造または構成要素は、異なる方向において異なる抵抗を提供し得る。剛性の反義語は、可撓性である。
フロッピー構造または構成要素:自重を支持させられた際に比較的短期間(例えば、1秒)以内に形状を変化させる(例えば、屈曲する)構造または構成要素。
剛性の構造または構成要素:使用時において典型的に遭遇する負荷を受けた際に実質的に形状変化の無い構造または構成要素。このような用途の例として、患者インターフェースを例えばおよそ20~30cmHOの圧力の負荷において患者の気道への入口に対して密閉した様態でセットアップおよび維持することがあり得る。
一例として、I形ばりは、第2の直交方向と比較した第1の方向において、異なる曲げ剛性(曲げ負荷に対する抵抗)を含み得る。別の例において、構造または構成要素は、第1の方向においてはフロッピーであり得、第2の方向においては剛性であり得る。
5.8.2 呼吸サイクル
無呼吸:いくつかの定義によれば、無呼吸とは、所定の閾値を下回った流れが例えば10秒間の継続期間にわたって継続した場合に発生したと言われる。閉塞性無呼吸とは、患者の労作にもかかわらず、何らかの気道閉塞により空気の流れが許されないときに発生すると言われる。中枢性無呼吸とは、気道が開通しているにも関わらず呼吸努力の低下または呼吸努力の不在に起因して無呼吸が検出された状態を指すと言われる。混合型無呼吸とは、呼吸努力の低下または不在が気道閉塞と同時発生した状態を指すと言われる。
呼吸速度:患者の自発呼吸速度であり、通常は毎分あたりの呼吸回数で測定される。
負荷サイクル:吸息時間Tiの合計呼吸時間Ttotに対する比。
労作(呼吸):呼吸努力は、呼吸しようとしている人の自発呼吸によって行われる動きを指すと言われる。
呼吸サイクルの呼気部分:呼気流れの開始から吸気流れの開始までの期間。
流れ制限:流れ制限は、患者による労作の増大が流量の対応する増大を引き起こさない患者の呼吸における状況であると解釈される。呼吸サイクルの吸気部分において流れ制限が発生した場合、当該流れ制限は吸気流れ制限と称することができる。呼吸サイクルの呼気部分において流れ制限が発生した場合、当該流れ制限は呼気流れ制限と称することができる。
流れ制限吸気の波形の種類:
(i)平坦化:上昇の後に比較的平坦な部分が続いた後、下降が発生すること。
(ii)M字型:立ち上がり部分において1つおよび立ち下がり部分において1つの2つの局所的ピークを持ち、これら2つのピークの間に比較的平坦な部分がある。
(iii)椅子状:単一の局所的ピークを持ち、このピークが立ち上がり部分に発生した後、比較的平坦な部分が続く。
(iv)逆椅子状:比較的平坦な部分の後に単一の局所的ピークが続き、このピークが立ち下がり部分に発生する。
呼吸低下:一部の定義によれば、呼吸低下は、流れの中断ではなく、流れの低下を意味する。一形態において、閾値速度を下回った流れ低下が継続期間にわたって続いた場合、呼吸低下が発生したと言われる。呼吸努力の低下に起因して呼吸低下が検出された場合、中枢性呼吸低下が発生したと言われる。成人の一形態において以下のうちいずれかが発生した場合、呼吸低下と見なされ得る:
(i)患者呼吸の30%の低下が少なくとも10秒+関連する4%の脱飽和、または、
(ii)少なくとも10秒間の患者呼吸の(50%未満の)低下(関連する脱飽和が少なくとも3%であるかまたは覚醒が発生する)。
過呼吸:流れが通常の流量よりも高いレベルまで増加すること。
呼吸サイクルの吸気部分:吸気流れの開始から呼気流れの開始までの期間が、呼吸サイクルの吸気部分としてとられる。
開通性(気道):気道が開いている度合いまたは気道が開いている範囲。気道開通性とは、開口である。気道開通性の定量化は、例えば、開通性を示す値(1)と、閉鎖(閉塞)を示す値(0)で行われ得る。
呼吸終末陽圧(PEEP):肺中の雰囲気を越える圧力であり、呼気終了時に存在する。
ピーク流量(Qpeak):呼吸流れ波形の吸気部分における流量最大値。
呼吸流量、空気流量、患者の空気流量、呼吸気空気流量(Qr):これらの用語は、RPTデバイスの呼吸空気流量の推定を指すものとして理解され得、通常リットル/分で表される患者の実際の呼吸流量である「真の呼吸流量」または「真の呼吸流量」と対照的に用いられる。
一回換気量(Vt):余分な努力をせずに通常の呼吸時に吸息されたかまたは呼息された空気の量である。原則的に、吸気量Vi(吸息された空気の量)は、呼気量Ve(呼息された空気の量)に等しいため、単一の一回換気量Vtは、いずれかの量に等しいものとして規定され得る。実際には、一回換気量Vtは、何らかの組み合わせ(例えば、吸気量Viと呼気量Veの平均)として推定される。
(吸息)時間(Ti):呼吸流量波形の吸気部分の継続期間。
(呼息)時間(Te):呼吸流量波形の呼気部分の継続期間。
(合計)時間(Ttot):呼吸流量波形の一つの吸気部分の開始と呼吸流量波形の次の吸気部分の開始との間の合計継続期間。
典型的な最近の換気:所定の時間スケールにわたる換気Ventの直近値が密集する傾向となる換気値(すなわち、換気の直近値の中心の傾向の度合い)。
上気道閉塞(UAO):部分的な上気道閉塞および合計上気道閉塞両方を含む。上気道上の圧力差の増加(スターリングレジスタ挙動)と共に流量がわずかに増加するかまたは低下し得る流れ制限の状態と関連し得る。
換気(Vent):患者の呼吸器系によって行われるガス交換率の測定。換気の測定は、単位時間あたりの吸気および呼気流れのうち片方または双方を含み得る。1分あたりの体積として表される場合、この量は、「分換気」と呼ばれることが多い。分換気は、単に体積として付与されることもあり、1分あたりの体積として理解される。
5.8.3 換気
適応サーボ人工呼吸器(ASV):一定の目標換気を持つのではなく変更が可能なサーボ人工呼吸器。変更可能な目標換気は、患者の何らかの特性(例えば、患者の呼吸特性)から学習され得る。
バックアップレート:人工呼吸器のパラメータであり、(自発呼吸努力によってトリガされない場合に)人工呼吸器から患者へ送達される最小呼吸速度(典型的には、1分あたりの呼吸数)を確立させる。
サイクル:人工呼吸器の吸気フェーズの終了。自発呼吸をしている患者へ人工呼吸器から呼吸を送達する場合、呼吸サイクルの吸気部分の終了時において、当該人工呼吸器は、呼吸送達を停止するようサイクルされると言われる。
呼気の気道陽圧(EPAP):人工呼吸器が所与の時期に達成しようとする所望のインターフェース圧力の生成のために、呼吸内において変化する圧力が付加されるベース圧力。
終了時呼気圧力(EEP):呼吸の呼気部分の終了時において人工呼吸器が達成しようとする所望のインターフェース圧力。圧力波形テンプレートΠ(Φ)が呼気終了時にゼロの値である(すなわち、Φ=1のときにΠ(Φ)=0である場合)、EEPはEPAPに等しい。
吸気の気道陽圧(IPAP):呼吸の吸気部分時に人工呼吸器が達成しようとする最大の所望のインターフェース圧力。
圧力補助:人工呼吸器吸気時における当該人工呼吸器呼気時における圧力増加を示す数であり、吸気時の最大値と、ベース圧力との間の圧力差を主に意味する(例えば、PS=IPAP-EPAP)。いくつかの文脈において、圧力補助とは、(人工呼吸器が実際に達成する差ではなく)人工呼吸器が達成しようとする差を意味する。
サーボ人工呼吸器:患者換気を有しかつ目標換気を有する人工呼吸器であり、患者換気を目標換気に近づけるために圧力補助レベルを調節する。
自発/タイミング(S/T):自発呼吸している患者の呼吸の開始を検出しようとする、人工呼吸器または他のデバイスのモード。しかし、デバイスが所定期間の間に呼吸を検出できない場合、デバイスは、呼吸送達を自動的に開始する。
スイング:圧力補助に相当する用語。
トリガ:人工呼吸器が自発呼吸する患者へ空気の呼吸を送達する場合、患者自身が呼吸サイクルの呼吸部分を開始したとき、当該人工呼吸器が呼吸送達を行うようトリガされたと言う。
5.8.4 解剖学的構造
5.8.4.1 顔の解剖学的構造
翼(Ala):外部の外壁または各小鼻の「翼」(複数形:alar)
鼻翼角度:
Alare:鼻翼上の最外側の点。
翼曲率(または鼻翼頂上)点:各翼の曲線状基準線における最後方点であり、翼および頬の結合によって形成される折り目において見受けられる。
耳介:耳の視認できる部分全体。
(鼻)骨格:鼻の骨格は、鼻骨、上顎骨の前頭突起および前頭骨の鼻部分を含む。
(鼻)軟骨格:鼻の軟骨格は、中隔軟骨、外側軟骨、大軟骨および小軟骨を含む。
鼻柱:鼻孔を分離する皮膚片であり、鼻尖点から上唇へ延びる。
鼻柱角度:鼻穴の中点を通じて引かれる線と、鼻下点と交差しつつフランクフォート水平に対して垂直に引かれる線との間の角度。
フランクフォート水平面:眼窩縁の最下側点から左耳点へ延びる線。耳点は、ノッチ上側から耳介の耳珠への最も深い点である。
眉間:軟組織中に配置され、前額部の正中矢状面において最も顕著な点。
外側鼻軟骨:軟骨の概して三角形の板。その上側周縁は鼻骨および上顎骨の前頭突起へ取り付けられ、その下側周縁は大鼻翼軟骨へ接続される。
唇、下側(下唇:labrale inferius):
唇、上側(上唇:labrale superius):
大鼻翼軟骨:軟骨の板であり、外側鼻軟骨の下側に配置される。これは、鼻孔の前方部分の周囲において曲線状になる。その後方端は、3つまたは4つの翼の小軟骨を含む強靱な線維膜により、上顎骨の前頭突起へ接続される。
鼻孔(小鼻):概して楕円体の翼穴であり、鼻腔への入口を形成する。鼻孔の単数形は鼻孔(小鼻)である。これらの鼻孔は、鼻中隔によって分離される。
鼻唇溝または鼻唇折り目:皮膚の折り目または溝であり、鼻の各側から口の角部へ延びて、頬を上唇から分離させる。
鼻唇角:鼻柱と上唇との間の角度であり、鼻下点と交差する。
下耳底点:耳介の顔の皮膚への取り付けの最低点。
上耳底点:耳介の顔の皮膚への取り付けの最高点。
鼻尖点:鼻の最も突出した点または先端であり、頭部の部分の残り部分の横方向図中に確認され得る。
人中:鼻中隔の下側境界から上唇領域中の唇の上部へ延びる正中線溝。
ポゴニオン:軟組織上に配置された、顎の最前方中点。
(鼻)堤:鼻堤は、鼻の正中線隆起であり、セリオンから鼻尖点へ延びる。
矢状面:前方(前)から後方(後)へ続く垂直面である。正中矢状面は、右半分および左半分に分割する矢状面である。
セリオン:軟組織上に配置された、前頭鼻骨縫合の領域上の最も凹状の点である。
中隔軟骨(鼻):鼻中隔軟骨は、隔膜の一部であり、鼻腔の前部分を分割する。
鼻翼最下点:翼ベースの下側周縁における点であり、翼ベースは上(上)唇の皮膚と接合する。
鼻下点:軟組織上に配置され、鼻柱が正中矢状面における上唇と合体する点。
スプラメントン:下唇中点と軟組織ポゴニオンとの間の下唇の正中線中の最も凹状の点。
5.8.4.2 頭蓋骨の解剖学的構造
前頭骨:前頭骨は、前額部として知られる領域に対応する大型垂直部分である前頭鱗を含む。
下顎骨:下顎骨は、下側顎部を形成する。オトガイ隆起は、顎部の骨隆起であり、顎を形成する。
上顎骨:上顎骨は、上側顎部を形成し、下顎の下側および眼窩の下側に配置される。上顎骨の前頭突起は、鼻の側部によって上方に突出し、その外側境界の部分を形成する。
鼻骨:鼻骨は、2つの小さな長方形骨であり、個人によってサイズおよび形態が異なる。鼻骨は、顔の中間部分および上部分に並んで配置され、その接合により鼻の「ブリッジ」を形成する。
鼻根点:前頭骨および2本の鼻骨の交差であり、眼と鼻のブリッジの上側との間に直接設けられた凹領域である。
後頭骨:後頭骨は、頭蓋の裏および下側部分に配置される。後頭骨は、楕円穴である大後頭孔を含み、この穴を通じて、頭蓋内腔が椎管と連痛する。大後頭孔の後側の曲面板は、後頭鱗である。
眼窩:頭蓋骨中の骨空洞であり、眼球を含む。
頭頂骨:頭頂骨は、相互に接合されると頭蓋の頂部および側部を形成する骨である。
側頭骨:側頭骨は、頭蓋骨のベースおよび側部上に配置され、こめかみとして知られる顔の部分を支持する。
頬骨:顔に含まれる2つの頬骨は、顔の上側部分および外側部分中に配置され、頬の隆起を形成する。
5.8.4.3 呼吸器系の解剖学的構造
横隔膜:シート状の筋肉であり、胸郭底部上に延びる。横隔膜は、心臓、肺および肋骨を含む胸腔を腹腔から分離させる。横隔膜が収縮すると、胸腔の容量が増加し、肺中に空気が引き込まれる。
喉頭:声帯ひだを収容する喉頭または発声器であり、咽頭の下部(下咽頭)を気管へ接続させる。
肺:ヒトにおける呼吸臓器。肺の伝導性ゾーンは、気管、気管支、気管支、および終末細気管支を含む。呼吸ゾーンは、呼吸細気管支、肺胞管および肺胞を含む。
鼻腔:鼻腔(または鼻窩)は、顔の中央の鼻の上方および後方の空気が充填された大きな空間である。鼻腔は、鼻中隔と呼ばれる垂直フィンによって2つに分割される。鼻腔の側部には、鼻甲介または鼻介骨と呼ばれる3つの水平伸長物がある。鼻腔の前方には鼻があり、後方は後鼻孔を介して鼻咽頭内に繋がる。
咽頭:鼻腔の直接下側(下方)に配置されかつ食道および喉頭の上方に配置された咽喉の部分。咽頭は、従来から以下の3つの部分へ区分される:鼻咽頭(上咽頭)(咽頭の鼻部分)、中咽頭(中咽頭部)(咽頭の口部分)、および咽喉(下咽頭)。
5.8.5 患者インターフェース
窒息防止弁(AAV):マスクシステムの構成要素またはサブアセンブリであり、フェールセーフ様態での雰囲気中への開口により、患者による過度のCOの再呼吸の危険性を低減させる。
エルボー:エルボーは、内部を移動する空気流れの軸を方向付けて、角度を通じて方向を変化させる構造の例である。一形態において、角度はおよそ90度であり得る。別の形態において、角度は、90度超過または未満であり得る。エルボーは、ほぼ円形の断面を持ち得る。別の形態において、エルボーは、楕円または矩形の断面を持ち得る。特定の形態において、エルボーは、噛み合い構成要素に対して例えば約360度で回転可能であり得る。特定の形態において、エルボーは、噛み合い構成要素から例えばスナップ接続を介して取り外すことが可能であり得る。特定の形態において、エルボーは、製造時にワンタイムスナップを介して噛み合い構成要素へ組み付けることが可能である一方、患者が取り外すことはできない。
フレーム:フレームは、ヘッドギアを接続する2つ以上の点間の引張荷重を支持するマスク構造を意味するものとしてとられる。マスクフレームは、マスク中の非気密負荷支持構造であり得る。しかし、いくつかの形態のマスクフレームは、気密であってもよい。
ヘッドギア:ヘッドギアは、頭部上において使用されるように設計された、一形態の位置決めおよび安定化構造を意味するものとしてとられる。例えば、ヘッドギアは、患者インターフェースを呼吸治療の送達のために患者の顔上の所定位置に配置および保持するように構成された1つ以上の支柱、タイおよび補剛材の集合を含み得る。いくつかのタイは、柔らかい可撓性の弾性材料(例えば、発泡体および布地の層状複合材)によって形成される。
膜:膜は、典型的には肉薄の要素を意味するものとしてとられ、好適には屈曲に対して実質的に抵抗せずかつ伸縮に対しては抵抗する。
プレナムチャンバ:マスクプレナムチャンバは、空間の容積を少なくとも部分的に封入する壁を有する患者インターフェースの一部を意味するものとしてとられ、容積中の空気は、加圧されて使用時において雰囲気圧力を超える。シェルは、マスクプレナムチャンバの壁の一部を形成し得る。
シール:名詞(「シール」)として用いられる場合は構造を指し得、動詞(「密閉(する)」)として用いられる場合はその効果を指し得る。2つの要素は、別個の「シール」要素自体を必要とすることなく両者間において「シール」するかまたは「密閉」効果を得るように、構築および/または配置され得る。
シェル:シェルは、屈曲、引っ張りおよび圧縮剛性を有する曲線状の比較的肉薄構造を意味するものとしてとられる。例えば、マスクの曲線状構造壁は、シェルであり得る。いくつかの形態において、シェルはファセットされ得る。いくつかの形態において、シェルは気密であり得る。いくつかの形態において、シェルは気密でない場合もある。
補剛材:補剛材は、別の構成要素の剛軟度を少なくとも1つの方向において増加させるように設計された構造構成要素を意味するものとしてとられる。
支柱:支柱は、別の構成要素の圧縮抵抗を少なくとも1つの方向において増加させるように設計された構造構成要素を意味するものとしてとられる。
スイベル(名詞):構成要素のサブアセンブリであり、共通軸の周囲において好適には独立して好適には低トルク下において回転するように構成される。一形態において、スイベルは、少なくとも360度の角度で回転するように構成され得る。別の形態において、スイベルは、360度未満の角度で回転するように構成され得る。空気送達導管の文脈において用いられる場合、構成要素のサブアセンブリは好適には、一対組み合わせの円筒導管を含む。使用時において、スイベルからの空気流れの漏れはほとんど無い。
タイ(名詞):張力に抵抗するように設計された構造。
通気:(名詞):マスクまたは導管の内部の周囲空気への空気流れを可能にする構造であり、呼息されたガスの臨床的に有効な洗い流しを可能にする。例えば、臨床的に有効な洗い流しにおいては、約10リットル/分~約100リットル/分の流量がマスク設計および治療圧力に応じて用いられ得る。
5.9 他の注意事項
本特許文書の開示の一部は、著作権保護が与えられる内容を含む。著作権所有者は、何者かが本特許文書または本特許開示をファックスにより再生しても、特許庁の特許ファイルまたは記録に記載されるものであれば目的のものであれば異論は無いが、その他の目的については全ての著作権を保持する。
他に文脈から明確に分かる場合および一定の範囲の値が提供されていない限り、下限の単位の1/10、当該範囲の上限と下限の間、および記載の範囲の他の任意の記載の値または介入値に対する各介入値は本技術に包含されることが理解される。介入範囲中に独立的に含まれるこれらの介入範囲の上限および下限が記載の範囲における制限を特に超えた場合も、本技術に包含される。記載の範囲がこれらの制限のうち1つまたは双方を含む場合、これらの記載の制限のいずれかまたは双方を超える範囲も、本技術に包含される。
さらに、本明細書中に値(単数または複数)が本技術の一部として具現される場合、他に明記無き限り、このような値が近似され得、実際的な技術的実行が許容または要求する範囲まで任意の適切な有効桁までこのような値を用いることが可能であると理解される。
他に明記しない限り、本明細書中の全ての技術用語および科学用語は、本技術が属する分野の当業者が一般的に理解するような意味と同じ意味を持つ。本明細書中に記載の方法および材料に類似するかまたは等しい任意の方法および材料を本技術の実践または試験において用いることが可能であるが、限られた数の例示的な方法および材料が本明細書中に記載される。
特定の材料が構成要素の構築に好適に用いられるものとして記載されているが、特性が類似する明白な代替的材料が代替物として用いられる。さらに、それとは反対に記載無き限り、本明細書中に記載される任意および全ての構成要素は、製造可能なものとして理解されるため、集合的にまたは別個に製造され得る。
本明細書中及び添付の特許請求の範囲において用いられるように、単数形である「a」、「an」および「the」は、文脈から明らかにそうでないことが示されない限り、その複数の均等物を含む点に留意されたい。
本明細書中に記載される公開文献は全て、これらの公開文献の対象である方法および/または材料の開示および記載、参考のために援用される。本明細書中に記載の公開文献は、本出願の出願日前のその開示内容のみのために提供するものである。本明細書中のいずれの内容も、本技術が先行特許のためにこのような公開文献に先行していないと認めるものと解釈されるべきではない。さらに、記載の公開文献の日付は、実際の公開文献の日付と異なる場合があり、個別に確認が必要であり得る。
「comprises」および「comprising」という用語は、要素、構成要素またはステップを非排他的な意味合いで指すものとして解釈されるべきであり、記載の要素、構成要素またはステップが明記されていない他の要素、構成要素またはステップと共に存在、利用または結合され得ることを示す。
詳細な説明において用いられる見出しは、読者の便宜のためのものであり、本開示または特許請求の範囲全体において見受けられる内容を制限するために用いられるべきではない。これらの見出しは、特許請求の範囲または特許請求の範囲の制限の範囲の解釈において用いられるべきではない。
本明細書中の技術について、特定の例を参照して述べてきたが、これらの例は本技術の原理および用途を例示したものに過ぎないことが理解されるべきである。いくつかの場合において、用語および記号は、本技術の実施に不要な特定の詳細を示し得る。例えば、「第1の(第1の)」および「第2の(第2の)」(など)という用語が用いられるが、他に明記無き限り、これらの用語は任意の順序を示すことを意図しておらず、別個の要素を区別するために用いられる。さらに、本方法におけるプロセスステップについての記載または例示を順序付けて述べる場合があるが、このような順序は不要である。当業者であれば、このような順序が変更可能でありかつ/またはその態様を同時にまたはさらに同期的に行うことが可能であることを認識する。
よって、本技術の意図および範囲から逸脱することなく、例示的な例において多数の変更例が可能であり、また、他の配置構成が考案され得ることが理解されるべきである。
1000 患者
1100 同床者
3000 患者インターフェース
3100 シール形成構造
3200 プレナムチャンバ
3300 安定化構造
3400 通気部
3600 接続ポート
3700 前額支持部
3800 鼻カニューレ
3810 鼻プロング
3820 空気供給ルーメン
4000 呼吸治療デバイス
4005 センサ
4010 外部ハウジング
4012 上部
4014 下部
4015 パネル
4016 シャーシ
4018 ハンドル
4020 空気圧ブロック
4110 空気フィルタ
4112 入口空気フィルタ
4114 出口空気フィルタ
4120 マフラー
4122 入口マフラー
4124 出口マフラー
4140 圧力生成器
4142 送風機
4144 モータ
4160 アンチスピルバック弁
4170 空気回路
4171 加熱空気回路
4180 酸素
4200 電気部品
4202 回路基板アセンブリ(PCBA)
4210 電源
4220 入力デバイス
4230 中央コントローラ
4232 時計
4240 治療デバイスコントローラ
4250 保護回路
4260 メモリ
4270 変換器
4272 圧力センサ
4274 流量センサ
4276 モータ速度変換器
4280 データ通信インターフェース
4282 遠隔外部通信ネットワーク
4284 ローカル外部通信ネットワーク
4286 遠隔外部デバイス
4288 ローカル外部デバイス
4290 出力デバイス
4292 ディスプレイドライバ
4294 ディスプレイ
4300 アルゴリズム
4320 治療エンジンモジュール
4330 治療制御モジュール
5000 加湿器
5002 加湿器の入口
5004 加湿器出口
5006 加湿器ベース
5110 加湿器リザーバ
5120 伝導性部分
5130 加湿器リザーバドック
5135 ロックレバー
5150 水位インジケータ
5210 加湿器変換器
5212 空気圧力センサ
5214 空気流量変換器
5216 温度センサ
5218 湿度センサ
5240 加熱要素
5250 加湿器コントローラ
5251 中央加湿器コントローラ
5252 加熱要素コントローラ
5254 加熱空気回路コントローラ
6040 インジケータ光
6070 機能接触部
6080 反対側の領域
6090 アパチャ
6110 側部
6120 端部
7000 制御システム
7010 次デバイス
8040 導管
8050 カフ
8070 以上の側部
8080 デバイス
8100 デバイスの上部
8110 下部
9010 電気接続
9020 加湿器ハウジング
9030 トップカバー
10010 突出部
10020 上面
10030 空洞
10040 リブ
10050 後部

Claims (46)

  1. 呼吸治療のために呼吸可能なガスの流れを陽圧において供給する装置であって、前記装置は、
    前記呼吸可能なガスの流れの生成と、前記流れの出口への供給とを行う圧力生成器;および
    前記装置に近接したユーザの存在を検出するように構成されたセンサ、を含み、
    前記ユーザが前記センサによって検出された際、前記装置は、アクションをもたらすように構成される、装置。
  2. 前記ユーザと接触することにより前記装置の動きまたは使用を促進させるように構成された接触部をさらに含む、請求項1の装置。
  3. 前記センサは、前記接触部に近接したユーザの存在を検出するように構成される、請求項2の装置。
  4. 前記センサは、前記接触部と接触しているユーザを検出するように構成される、請求項2の装置。
  5. 前記接触部は、グリップ部を含む、請求項2~4のうちいずれか一項の装置。
  6. 前記接触部は、ハンドルを含む、請求項2~5のうちいずれか一項の装置。
  7. 前記接触部は、使用時において前記ユーザの手のうち少なくとも一部を受容するように構成された空洞を含む、請求項2~6のうちいずれか一項の装置。
  8. 前記センサは、前記ユーザの動きを検出するように構成され、前記装置は、前記センサによる前記ユーザの動きの検出に応答して前記アクションをもたらすように構成される、請求項1~7のうちいずれか一項の装置。
  9. 前記装置は、前記センサによって検出された前記ユーザの複数のモーションまたは身振りを区別するように構成される、請求項8の装置。
  10. 前記装置は、前記センサによる第1のモーションまたは身振りの検出に応答して第1のアクションをもたらすことと、前記センサによる第2のモーションまたは身振りの検出に応答して第2のアクションをもたらすこととを行うように構成され、前記第1のアクションは、前記第2のアクションと異なる、請求項9の装置。
  11. 前記センサは、前記装置の前方のユーザの動きを検出するように構成される、請求項1~10のうちいずれか一項の装置。
  12. 前記センサは、前記装置の上方のユーザの動きを検出するように構成される、請求項1~11のうちいずれか一項の装置。
  13. 前記センサは、前記装置の1つ以上の側部の近隣のユーザの動きを検出するように構成される、請求項1~12のうちいずれか一項の装置。
  14. 前記装置は、1つ以上のマーキングまたは構造を含み、前記1つ以上のマーキングまたは構造は、内部において前記ユーザの動きが前記センサによって検出される前記装置の近隣の領域を規定するかまたは前記ユーザへ通知する、請求項8~13のうちいずれか一項の装置。
  15. 外面を有するハウジングをさらに含み、接触部は、前記外面上に設けられる、請求項2に従属する場合の請求項1~14のうちいずれか一項の装置。
  16. 前記センサは、近接センサである、請求項1~15のうちいずれか一項の装置。
  17. 前記センサは、接触センサである、請求項1~15のうちいずれか一項の装置。
  18. 前記アクションは、前記装置の1つ以上のフィーチャをディセーブルすることを含む、請求項1~17のうちいずれか一項の装置。
  19. 少なくとも1つの出力デバイスをさらに含む、請求項1~18のうちいずれか一項の装置。
  20. 前記アクションは、前記出力デバイスの1つ以上のフィーチャをディセーブルすることを含む、請求項18に従属する場合の請求項19の装置。
  21. 前記出力デバイスは、ディスプレイである、請求項19または20の装置。
  22. ディセーブルされる前記フィーチャは、前記ディスプレイのバックライトである、請求項20に従属する場合の請求項21の装置。
  23. 少なくとも1つの入力デバイスをさらに含む、請求項1~22のうちいずれか一項の装置。
  24. 前記アクションは、前記入力デバイスの1つ以上のフィーチャをディセーブルすることを含む、請求項23の装置。
  25. 前記入力デバイスは、タッチスクリーンである、請求項23または24の装置。
  26. ディセーブルされる前記フィーチャは、前記タッチスクリーンのタッチ機能である、請求項24に従属する場合の請求項25の装置。
  27. 解放可能な構成要素をさらに含む、請求項1~26のうちいずれか一項の装置。
  28. 前記ユーザが検出された際、前記装置は、前記解放可能な構成要素の有無について前記ユーザに警告するように構成される、請求項27の装置。
  29. 前記解放可能な構成要素は、水リザーバである、請求項27または28の装置。
  30. 前記解放可能な構成要素は、導管である、請求項27または28の装置。
  31. 前記ユーザが検出された際、前記装置は、前記装置が起動状態である旨を前記ユーザに警告するように構成される、請求項1~30のうちいずれか一項の装置。
  32. 接触部は、突出部を含む、請求項2~31のうちいずれか一項の装置。
  33. 前記突出部は、ハウジングの上面から外方に延びる、請求項15に従属する場合の請求項32の装置。
  34. 前記突出部は、前記ハウジングの上面から外方において鋭角にて延びる、請求項33の装置。
  35. 前記鋭角は、およそ10度~およそ40度である、請求項34の装置。
  36. 前記鋭角は、およそ20度~およそ30度である、請求項35の装置。
  37. 前記突出部により、オーバーハングまたは空洞が提供される、請求項32~36のうちいずれか一項の装置。
  38. 前記オーバーハングまたは空洞は、使用時においてユーザの手を受容するように構成される、請求項37の装置。
  39. 前記突出部は、グリップ部をさらに含む、請求項32~38のうちいずれか一項の装置。
  40. 前記グリップ部は、リブの形態をとる、請求項39の装置。
  41. 前記突出部は、下面を含み、前記リブは、前記下面に設けられる、請求項40の装置。
  42. 前記リブは、前記装置のボディから離隔方向において前記突出部の遠位部上に設けられる、請求項40または41の装置。
  43. 前記突出部は、使用時においてユーザの指または手の存在を検出するように構成されたセンサをさらに含む、請求項32~42のうちいずれか一項の装置。
  44. 前記センサは、リブ内またはリブ上に位置決めされる、請求項40~43のうちいずれか一項の装置。
  45. 前記センサは、前記突出部の下側に位置決めされる、請求項32~43のうちいずれか一項の装置。
  46. 前記突出部は、少なくとも1つの入力または出力デバイスを支持する、請求項32~45のうちいずれか一項の装置。
JP2022529671A 2019-11-22 2020-10-15 ユーザの呼吸治療デバイスとの相互作用を検出する装置および方法 Pending JP2023506705A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2019904413A AU2019904413A0 (en) 2019-11-22 Apparatus and method for detecting user interaction with a respiratory therapy device
AU2019904413 2019-11-22
PCT/AU2020/051111 WO2021097517A1 (en) 2019-11-22 2020-10-15 Apparatus and method for detecting user interaction with a respiratory therapy device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023506705A true JP2023506705A (ja) 2023-02-20

Family

ID=75980051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022529671A Pending JP2023506705A (ja) 2019-11-22 2020-10-15 ユーザの呼吸治療デバイスとの相互作用を検出する装置および方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230001116A1 (ja)
EP (1) EP4061458A4 (ja)
JP (1) JP2023506705A (ja)
AU (1) AU2020386466A1 (ja)
WO (1) WO2021097517A1 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0661071B1 (en) * 1993-12-01 2000-02-02 Resmed Limited Device for continuous positive airway pressure breathing (CPAP)
US6651656B2 (en) * 2001-05-29 2003-11-25 Deka Products Limited Partnership Method and apparatus for non-invasive breathing assist
CN101024106A (zh) * 2006-02-17 2007-08-29 雷斯梅德有限公司 呼吸设备的非接触控制系统
EP4173663A1 (en) * 2013-12-17 2023-05-03 ResMed Pty Ltd Apparatus for use in treating a respiratory disorder
WO2018032042A1 (en) * 2016-08-15 2018-02-22 Resmed Limited Apparatus and methods for monitoring cardio-respiratory disorders
DE102018130640A1 (de) * 2017-12-18 2019-06-19 Löwenstein Medical Technology S.A. Luxembourg Virtuelle Bedienung

Also Published As

Publication number Publication date
US20230001116A1 (en) 2023-01-05
WO2021097517A1 (en) 2021-05-27
EP4061458A4 (en) 2023-12-06
AU2020386466A1 (en) 2022-06-30
EP4061458A1 (en) 2022-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7337991B2 (ja) 患者インタフェースにおいて湿度を保持する装置
US20220257891A1 (en) Patient interface
JP7443447B2 (ja) 患者インターフェース
AU2022202305B2 (en) Conduit headgear connector for patient interface
US20220409839A1 (en) Dual chamber patient interface with airflow regulation
KR20210092241A (ko) Hme 및 가열된 공기 전달 튜브를 사용한 가습
US20200376221A1 (en) Patient interface
JP2023086765A (ja) 発泡体クッションを備えた患者インターフェース
JP7480192B2 (ja) 織物シール部材を含む患者インターフェースのためのシール形成構造
JP2023512418A (ja) 取り外し可能な接続性モジュールおよびその構成要素を備えた呼吸治療装置
JP2023507899A (ja) マスクのフィッティングをガイドするアプリケーション
US20230001116A1 (en) Apparatus and method for detecting user interaction with a respiratory therapy device
JP2023534070A (ja) 患者インタフェース並びに位置決め及び安定化構造
JP2023512417A (ja) 呼吸ガスの加湿のための装置
NZ747732B2 (en) Patient interface

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20220720