JP2023505419A - 含窒素ヘテロ環式オートタキシン阻害薬及びそれを含有する組成物並びにその使用 - Google Patents

含窒素ヘテロ環式オートタキシン阻害薬及びそれを含有する組成物並びにその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2023505419A
JP2023505419A JP2022528290A JP2022528290A JP2023505419A JP 2023505419 A JP2023505419 A JP 2023505419A JP 2022528290 A JP2022528290 A JP 2022528290A JP 2022528290 A JP2022528290 A JP 2022528290A JP 2023505419 A JP2023505419 A JP 2023505419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
halogen
mmol
cycloalkyl
independently
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022528290A
Other languages
English (en)
Inventor
ヤオ リ、
ゾンジュン シ、
ウェンジン ワン、
ヨンリ ワン、
ユンペン ペイ、
チャンウェイ ソン、
ヨンホン リ、
ピンミン タン、
ヤン ユ、
チェン ジャン、
ジア ニ、
パンケ ヤン、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sichuan Haisco Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Sichuan Haisco Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sichuan Haisco Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Sichuan Haisco Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JP2023505419A publication Critical patent/JP2023505419A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/02Non-specific cardiovascular stimulants, e.g. drugs for syncope, antihypotensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/12Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D491/14Ortho-condensed systems
    • C07D491/147Ortho-condensed systems the condensed system containing one ring with oxygen as ring hetero atom and two rings with nitrogen as ring hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

式(I)TIFF2023505419000312.tif24161に示されるとおりの含窒素ヘテロ環式化合物又はその立体異性体、溶媒和物、重水素化化合物、薬学的に許容可能な塩若しくは共晶混合物或いはそれを含有する医薬組成物及びオートタキシンが介在する疾患を治療/予防するための薬物の調製におけるその使用が開示される。式(I)の各基は、本説明で定義されるとおりである。

Description

本発明は、含窒素ヘテロ環式化合物又はその立体異性体、溶媒和物、重水素化形態、薬学的に許容可能な塩若しくは共結晶或いはそれを含有する医薬組成物及びオートタキシンが介在する疾患を治療/予防するための薬物の調製におけるその使用に関する。
オートタキシン(ATX)は、腹水及び血漿中のリゾホスファチジン酸が増加する原因となる酵素であり、リゾホスファチジルコリン(LPC)から、生物学的に活性なシグナル伝達分子としてのリゾホスファチジン酸(LPA)への変換に重要な分泌酵素である。オートタキシン(ATX)は、エクトヌクレオチドピロホスファターゼ/ホスホジエステラーゼ2又はリゾホスホリパーゼDとも称される分泌型酵素であり、リゾホスファチジルコリン(LPC)から、生物学的に活性なシグナル伝達分子としてのリゾホスファチジン酸(LPA)への変換に重要である。ATXは、線維化、関節炎、神経変性、神経因性疼痛及び癌を含めた病的状態を引き起こす一因となる。
LPAは、各種細胞の遊走、増殖及び生存に影響を与える生理学的に活性な脂質である。血漿中のLPAレベルは、ATXの活性に高度に関連するため、ATXは、細胞外LPAの重要な供給源であると考えられている。病的状態では、ATXを阻害すると、LPAレベルが低下することが示されている。プロトタイプATX阻害薬による初期実験では、かかる化合物は、マウス血漿中のLPA合成活性を阻害可能であることが示されている。実施された初期研究により、LPAは、平滑筋細胞収縮、血小板活性化、細胞増殖、走化性等を含めた幅広い細胞応答を引き出し得ることが実証されている。LPAは、その効果を幾つかのGタンパク質共役受容体(GPCR)へのシグナル伝達によって媒介する。第1のメンバーは、当初、Edg(内皮細胞分化遺伝子)受容体又は脳室帯遺伝子-1と称されたが、現在ではLPA受容体と呼ばれている。現在、プロトタイプのグループは、LPA1/Edg-2、VZG-1、LPA2/Edg-4及びLPA3/Edg-7からなる。最近になって、3つの追加のLPA受容体、LPA4/p2y9/GPR23、LPA5/GPR92及びLPA6/p2y5が、プロトタイプのLPA1-3受容体よりもヌクレオチド選択的プリン受容体に一層密接に関連していると記載されている。ATX-LPAシグナル伝達軸は、例えば、神経系機能、血管発生、心血管生理、生殖、免疫系機能、慢性炎症、腫瘍転移及び進行、臓器線維化並びに肥満及び/又は糖尿病などの他の代謝疾患を含めた広範囲の生理学的及び病態生理学的機能に関与する。
従って、ATX活性の増加及び/又はLPAレベルの増加、LPA受容体発現の変化及びLPAに対する応答の変化は、ATX/LPA軸に関連する幾つもの異なる病態生理学的状態の惹起、進行及び/又は転帰に寄与し得る。
本発明の第1の技術的解決法として、本発明は、初めに、ATXに対する阻害活性を有する、式(I)
Figure 2023505419000002
(式中、Mは、
Figure 2023505419000003
であり;
は、結合、-(CR-(NR-W-(CR-(NR-(CR-又は-C(O)-(CR-C=CR-であり;
Wは、-C(=X)-又はN、O若しくはSから選択される1~3個のヘテロ原子を含有する3~6員ヘテロシクレンであり;
Xは、O、S又はNRであり、及びRは、H又はシアノであり;
~Rの各々は、独立に、H、ハロゲン、C1~4アルキル又はC3~6シクロアルキルから選択され;
及びRは、それぞれ独立に、H、C1~4アルキル又はC3~6シクロアルキルから選択され;
代わりに、同じ炭素原子上のR及びR、同じ炭素原子上のR及びR又は同じ炭素原子上のR及びRは、それらが結合される炭素原子と一緒になって3~6員炭素環式環を形成し、炭素環式環は、ハロゲン又はC1~4アルキルから選択される1~4個の置換基で任意選択により置換されており;
a、c及びeは、独立に、0~5の整数から選択され、且つb及びdは、独立に、0又は1であり;
Aは、C3~6シクロアルキレン、
Figure 2023505419000004
、C2~4アルキニレン、-RaC(O)NRa’-、-RaNRa’C(O)-、-RaNRa’-、-RaC(O)-、-Ra(CRa’Ra’’)-又は結合であり;
Raは、
Figure 2023505419000005
であり;
Ra’及びRa’’は、独立に、H又はC1~4アルキルであり;
nは、1~2の整数であり;
及びXは、独立に、N又はCRA1であり、且つ両方とも同時にCRA1であることはなく、及びXは、S、O又はNRA1であり;
、X及びXは、独立に、N、NRA1、S、O又はCRA1であり、且つ全て同時にCRA1であることはなく;
各RA1は、独立に、H、シアノ、-R、ハロゲン、-C1~4アルキルR、-NHC(O)R、-C(O)R、-C1~4アルキル-O-C1~4アルキル、-NHR、-C(O)NHR又は-ORであり;
は、C1~4アルキル、C3~6シクロアルキル、C3~6シクロアルキルオキシ、C1~4アルコキシ、C1~4ハロアルキル、C1~4ハロアルコキシ又はN、O若しくはSから選択される1~3個のヘテロ原子を含有する3~6員ヘテロシクリルであり、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルオキシ、アルコキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ及びヘテロシクリルは、C3~6シクロアルキル、C1~4アルキル、ハロゲン、-S(O)1~4アルキル、-OC1~4アルキル又はシアノから選択される1~6個の基で任意選択により更に置換されており;
Bは、
Figure 2023505419000006
であり;
は、O、S又はNRB3であり;
Cyは、構造:
Figure 2023505419000007
を有し、ここで、
Figure 2023505419000008
は、単結合又は二重結合を表し、Zは、C又はNであり、環Eは、N、O又はSから選択される1~3個のヘテロ原子を含有する5員ヘテロサイクルであり、及び環Dは、N、O又はSから選択される0~3個のヘテロ原子を含有する6員環であり;5員ヘテロサイクル及び6員環は、独立に且つ任意選択により、1~3個のRB2で置換されており;
B1及びRB2は、それぞれ独立に、H、オキソ、OH、ハロゲン、シアノ、C1~4アルキル、ハロC1~4アルキル、C1~4アルキルオキシ又はC3~6シクロアルキルから選択され;RB3は、H、C1~4アルキル又はC3~6シクロアルキルから選択され;
代わりに、A上の基RA1及びB上の基RB1は、それらが結合される原子と一緒になって、N、S及びOから選択される1~3個のヘテロ原子を含有する6~10員ヘテロサイクルを形成し;
fは、0~3の整数であり;
は、-O-、-NR-、-C(O)NR-、-NRC(O)NR-、-(CR1011-、-NR-(CR1011-又は結合であり、ここで、gは、1~3の整数であり;
は、H又はC1~4アルキルであり;
10及びR11は、それぞれ独立に、H、ハロゲン、C1~4アルキル又はC3~6シクロアルキルであり;代わりに、同じ炭素原子上のR10及びR11は、それらが結合される炭素原子と一緒になって3~6員炭素環式環を形成し;
は、
Figure 2023505419000009
であり;
及びZは、CR又はNであり、及びZは、O、S又はNRM1であり;
各Rは、独立に、H、C1~4アルキル、C1~4アルコキシアルキル、シアノ、C3~6シクロアルキル、C3~6シクロアルキルオキシ、-SRm’、-S(O)Rm’、-C(O)NRmRm’、-NRmC(O)Rm’、C2~6アルケニル、C2~6アルキニル、-NRM1、N、O若しくはSから選択される1~3個のヘテロ原子を含有する3~6員ヘテロシクリル又はハロゲンであり、アルキル、アルケニル、アルキニル及びシクロアルキルは、ハロゲン、シアノ、C1~4アルコキシ、ハロC1~4アルキル又はハロC1~4アルコキシから選択される1~3個の基で任意選択により置換されており、ヘテロシクリルは、ハロゲン、オキソ及びC1~4アルキルから選択される1~3個の基で任意選択により置換されており;
代わりに、Mにおける隣接する環炭素原子上の2つのRは、それらが結合される炭素原子と一緒になって、3~6員炭素環式環又はN、O若しくはSから選択される0~3個のヘテロ原子を含有する3~6員ヘテロシクリルを形成し;
Rmは、H、C1~4アルキル及びハロC1~4アルキルであり;
Rm’は、C1~4アルキル及びハロC1~4アルキルであり;
M1は、H、C1~4アルキル、C3~6シクロアルキル、C1~4ハロアルキル又はC1~4アルコキシアルキルであり;
M2は、ハロC1~4アルコキシであり;
各R12は、独立に、H、ハロゲン、C1~4アルキル、C3~6シクロアルキル又はハロC1~4アルキルであり;
hは、0~3の整数であり;
iは、0、1又は2であり;
但し、Mが、
Figure 2023505419000010
であり、Lが-C(O)-CH-であり、Aが、
Figure 2023505419000011
であり、Bが、
Figure 2023505419000012
であり、Lが-NH-であり、及びMが、
Figure 2023505419000013
であるとき、RB1及びRB2は、両方とも同時にHであることはなく;
が、
Figure 2023505419000014
であり、Lが-C(O)-CH-であり、Aが、
Figure 2023505419000015
であり、Bが、
Figure 2023505419000016
であり、及びLが-NH-CH-であるとき、Mは、
Figure 2023505419000017
ではなく;
が、
Figure 2023505419000018
であり、Lが-C(O)-CH-であり、Aが、
Figure 2023505419000019
であり、Bが、
Figure 2023505419000020
であり、Lが-NH-であり、及びMが、
Figure 2023505419000021
であるとき、Aの少なくとも1つの置換基RA1は、シアノ、ハロゲン、C3~4シクロアルキルオキシ、シクロプロピルメチルオキシ、C1~4ハロアルコキシ、シクロプロピルメチル、-C1~4アルキル-O-C1~4アルキル、-NHC(O)R、-C(O)NHR、-C(O)-C3~6シクロアルキル、
Figure 2023505419000022
から選択され;及び
が、
Figure 2023505419000023
であり、Lが-C(O)-CH-であり、Aが、
Figure 2023505419000024
であり、Bが、
Figure 2023505419000025
であり、Lが-NH-であり、及びMが、
Figure 2023505419000026
であるとき、RA1は、メチル、エチル又はシクロプロピルではない)
の含窒素ヘテロ環式化合物又はその立体異性体、溶媒和物、重水素化形態、薬学的に許容可能な塩若しくは共結晶を提供する。
一部の実施形態では、式(I)の含窒素ヘテロ環式化合物又はその立体異性体、溶媒和物、重水素化形態、薬学的に許容可能な塩若しくは共結晶であり、
式中、Mは、
Figure 2023505419000027
であり、
は、-(CR-(NR-W-(CR-(NR-(CR-又は-C(O)-(CR-C=CR-であり;
Wは、-C(=X)-又はN、O若しくはSから選択される1~3個のヘテロ原子を含有する3~6員ヘテロシクレンであり;
Xは、O、S又はNRであり、及びRは、H又はシアノであり;
~Rの各々は、独立に、H、ハロゲン、C1~4アルキル又はC3~6シクロアルキルから選択され;
及びRは、それぞれ独立に、H、C1~4アルキル又はC3~6シクロアルキルから選択され;
代わりに、同じ炭素原子上のR及びR、同じ炭素原子上のR及びR又は同じ炭素原子上のR及びRは、それらが結合される炭素原子と一緒になって3~6員炭素環式環を形成し、炭素環式環は、ハロゲン又はC1~4アルキルから選択される1~4個の置換基で任意選択により置換されており;
a、c及びeは、独立に、0~5の整数から選択され、且つb及びdは、独立に、0又は1であり;
Aは、C3~6シクロアルキレン、
Figure 2023505419000028
、C2~4アルキニレン又は結合であり;
nは、1~2の整数であり;
及びXは、独立に、N又はCRA1であり、且つ両方とも同時にCRA1であることはなく、及びXは、S、O又はNRA1であり;
各RA1は、独立に、H、シアノ、-R、ハロゲン、-C1~4アルキルR、-NHC(O)R、-C(O)R、-C1~4アルキル-O-C1~4アルキル、-NHR、-C(O)NHR又は-ORであり;
は、C1~4アルキル、C3~6シクロアルキル又はN、O若しくはSから選択される1~3個のヘテロ原子を含有する3~6員ヘテロシクリルであり、アルキル、シクロアルキル及びヘテロシクリルは、C3~6シクロアルキル、C1~4アルキル、ハロゲン、-S(O)1~4アルキル、-OC1~4アルキル又はシアノから選択される1~6個の基で任意選択により更に置換されており;
Bは、
Figure 2023505419000029
であり;
は、O、S又はNRB3であり;
Cyは、構造:
Figure 2023505419000030
を有し、ここで、
Figure 2023505419000031
は、単結合又は二重結合を表し、Zは、C又はNであり、環Eは、N、O又はSから選択される1~3個のヘテロ原子を含有する5員ヘテロサイクルであり、及び環Dは、N、O又はSから選択される0~3個のヘテロ原子を含有する6員環であり;5員ヘテロサイクル及び6員環は、独立に且つ任意選択により、1~3個のRB2で置換されており;
B1及びRB2は、それぞれ独立に、H、オキソ、OH、ハロゲン、シアノ、C1~4アルキル、ハロC1~4アルキル、C1~4アルキルオキシ又はC3~6シクロアルキルから選択され;RB3は、H、C1~4アルキル又はC3~6シクロアルキルから選択され;
代わりに、A上の基RA1及びB上の基RB1は、それらが結合される原子と一緒になって、N、S及びOから選択される1~3個のヘテロ原子を含有する6~10員ヘテロサイクルを形成し;
fは、0~3の整数であり;
は、-O-、-NR-、-(CR1011-又は結合であり、ここで、gは、1~3の整数であり;
は、H又はC1~4アルキルであり;
10及びR11は、それぞれ独立に、H、ハロゲン、C1~4アルキル又はC3~6シクロアルキルであり;代わりに、同じ炭素原子上のR10及びR11は、それらが結合される炭素原子と一緒になって3~6員炭素環式環を形成し;
は、
Figure 2023505419000032
であり;
及びZは、CR又はNであり、及びZは、O、S又はNRM1であり;
各Rは、独立に、H、C1~4アルキル、シアノ、C3~6シクロアルキル又はハロゲンであり、アルキル及びシクロアルキルは、ハロゲン及びシアノから選択される1~3個の基で任意選択により置換されており;
M1は、H、C1~4アルキル又はC3~6シクロアルキルであり;
hは、0~3の整数であり;
但し、Mが、
Figure 2023505419000033
であり、Lが-C(O)-CH-であり、Aが、
Figure 2023505419000034
であり、Bが、
Figure 2023505419000035
であり、Lが-NH-であり、及びMが、
Figure 2023505419000036
であるとき、RB1及びRB2は、両方とも同時にHであることはなく;
が、
Figure 2023505419000037
であり、Lが-C(O)-CH-であり、Aが、
Figure 2023505419000038
であり、Bが、
Figure 2023505419000039
であり、Lが-NH-であり、及びMが、
Figure 2023505419000040
であるとき、Aの置換基RA1の少なくとも1つは、シアノ、ハロゲン、C3~4シクロアルキルオキシ、シクロプロピルメトキシ、C1~4ハロアルコキシ、シクロプロピルメチル、-C1~4アルキル-O-C1~4アルキル、-NHC(O)R、-C(O)NHR、-C(O)-C3~6シクロアルキル、
Figure 2023505419000041
から選択され;及び
が、
Figure 2023505419000042
であり、Lが-C(O)-CH-であり、Aが、
Figure 2023505419000043
であり、Bが、
Figure 2023505419000044
であり、Lが-NH-であり、及びMが、
Figure 2023505419000045
であるとき、RA1は、メチル、エチル又はシクロプロピルではない。
本発明の第2の技術的解決法として、式(I)の含窒素ヘテロ環式化合物又はその立体異性体、溶媒和物、重水素化形態、薬学的に許容可能な塩若しくは共結晶が提供され、式中、
a、c及びeは、独立に、0~3の整数から選択され、且つb及びdは、独立に、0又は1であり;
Wは、-C(=X)-又はN及びOから選択される1~2個のヘテロ原子を含有する5員ヘテロシクレンであり、ここで、Xは、O、S又はNRであり、及びRは、シアノであり;
~Rの各々は、独立に、H、ハロゲン及びC1~4アルキルから選択され、R及びRは、独立に、H又はC1~4アルキルから選択され;
代わりに、同じ炭素原子上のR及びR又は同じ炭素原子上のR及びRは、それらが結合される炭素原子と一緒になって3~4員炭素環式環を形成し、炭素環式環は、ハロゲン及びC1~2アルキルから選択される1~2個の置換基で任意選択により置換されており;
Aは、C3~6シクロアルキレン、
Figure 2023505419000046
、C2~4アルキニレン又は結合であり;
は、C1~4アルキル、C3~4シクロアルキル、N及びOから選択される1~2個のヘテロ原子を含有する4~6員ヘテロシクリルであり、アルキル及びヘテロシクリルは、C3~4シクロアルキル、C1~4アルキル、ハロゲン、-S(O)1~2アルキル、-OC1~2アルキル又はシアノから選択される1~5個の基で任意選択により更に置換されており、及び
他の基は、上述の第1の技術的解決法に定義されるとおりである。
本発明の第3の技術的解決法として、式(I)の含窒素ヘテロ環式化合物又はその立体異性体、溶媒和物、重水素化形態、薬学的に許容可能な塩若しくは共結晶が提供され、式中、
は、-C(=O)-(NH)-CR-であり、dは、0又は1であり、R及びRの少なくとも一方は、ハロゲンであるか、又はR及びR並びにそれらが結合される炭素原子は、3~4員炭素環式環を形成するか;又は
は、-C(=S)-CR-であり、ここで、R及びRは、独立に、H、ハロゲン又はC1~4アルキルから選択されるか;又は
は、-C(=N-CN)-CR-であり、ここで、R及びRは、独立に、H、ハロゲン又はC1~4アルキルから選択されるか;又は
は、-C(O)-CR-C=CR-であり、ここで、R及びRは、独立に、H、ハロゲン又はC1~4アルキルから選択され、及びRは、H又はC1~4アルキルであるか;又は
は、-W-(CR-であり、ここで、Wは、N又はOから選択される1~2個のヘテロ原子を含有する5員ヘテロシクレンであり、及びcは、0~3の整数であり、及び
他の基は、上述の第1又は第2の技術的解決法に定義されるとおりである。
本発明の第4の技術的解決法として、式(I)の含窒素ヘテロ環式化合物又はその立体異性体、溶媒和物、重水素化形態、薬学的に許容可能な塩若しくは共結晶が提供され、この化合物は、式(II):
Figure 2023505419000047
のより具体的な構造を有し、及び他の基は、上述の第3の技術的解決法に定義されるとおりである。
本発明の第5の技術的解決法として、式(I)の含窒素ヘテロ環式化合物又はその立体異性体、溶媒和物、重水素化形態、薬学的に許容可能な塩若しくは共結晶が提供され、Lが-W-(CR-であり、Wが、N及びOから選択される1~2個のヘテロ原子を含有する5員ヘテロシクレンであり、及びcが0~3の整数であるとき、5員ヘテロシクレンは、
Figure 2023505419000048
であり、及び他の基は、上述の第3の技術的解決法に定義されるとおりである。
本発明の第6の技術的解決法として、式(I)に示されるとおりの含窒素ヘテロ環式化合物又はその立体異性体、溶媒和物、重水素化形態、薬学的に許容可能な塩若しくは共結晶が提供され、式中、
は、
Figure 2023505419000049
であり、及び他の基は、上述の第1又は第2の技術的解決法に定義されるとおりである。
本発明の第7の技術的解決法として、式(I)に示されるとおりの含窒素ヘテロ環式化合物又はその立体異性体、溶媒和物、重水素化形態、薬学的に許容可能な塩若しくは共結晶が提供され、式中、Mは、
Figure 2023505419000050
であり、Aは、
Figure 2023505419000051
であり、Bは、
Figure 2023505419000052
であり、Lは、-NH-であり、及びMは、
Figure 2023505419000053
であるか;又はMは、
Figure 2023505419000054
であり、Aは、
Figure 2023505419000055
であり、Bは、
Figure 2023505419000056
であり、Lは、-NH-であり、及びMは、
Figure 2023505419000057
であり、及び他の基は、上述の第6の技術的解決法に定義されるとおりである。
本発明の第8の技術的解決法として、式(I)に示されるとおりの含窒素ヘテロ環式化合物又はその立体異性体、溶媒和物、重水素化形態、薬学的に許容可能な塩若しくは共結晶が提供され、式中、Lは、-C(O)NR-、-NRC(O)NR-、-O-又は-CR1011-であり、R10及びR11の少なくとも一方は、ハロゲン又はC1~4アルキルであるか、又はR10及びR11は、それらが結合される炭素原子と一緒になって3~4員炭素環式環を形成し、及び他の基は、上述の第1又は第2の技術的解決法に定義されるとおりである。
本発明の第9の技術的解決法として、式(I)に示されるとおりの含窒素ヘテロ環式化合物又はその立体異性体、溶媒和物、重水素化形態、薬学的に許容可能な塩若しくは共結晶が提供され、この化合物は、式(III)
Figure 2023505419000058
のより具体的な構造を有し、及び他の基は、上述の第8の技術的解決法に定義されるとおりである。
本発明の第10の技術的解決法として、式(I)に示されるとおりの含窒素ヘテロ環式化合物又はその立体異性体、溶媒和物、重水素化形態、薬学的に許容可能な塩若しくは共結晶が提供され、式中、
Aは、C3~6シクロアルキレン、C2~4アルキニレン、
Figure 2023505419000059
、-RaC(O)NRa’-又は
Figure 2023505419000060
であり、Xは、N又はCRA1であり、Xは、S、O又はNRA1であり、各RA1は、独立に、H、シアノ、-R、ハロゲン、-C1~4アルキルR、-NHC(O)R、-C(O)R、-C1~4アルキル-O-C1~4アルキル、-NHR、-C(O)NHR又は-ORであり、Raは、
Figure 2023505419000061
であり、Ra’は、H又はC1~4アルキルであり、及び他の基は、上述の第1又は第2の技術的解決法に定義されるとおりであるか;又は
Aは、
Figure 2023505419000062
であり、nは、0ではなく、少なくとも1つのRA1は、シアノ、ハロゲン、C3~4シクロアルキルオキシ、シクロプロピルメトキシ、ハロC1~4アルコキシ、シクロプロピルメチル、-C1~4アルキル-O-C1~4アルキル、-NHC(O)R、-C(O)NHR、-C(O)-C3~6シクロアルキル、
Figure 2023505419000063
から選択され、及び他の基は、上述の第1又は第2の技術的解決法に定義されるとおりである。
本発明の第11の技術的解決法として、式(I)に示されるとおりの含窒素ヘテロ環式化合物又はその立体異性体、溶媒和物、重水素化形態、薬学的に許容可能な塩若しくは共結晶が提供され、この化合物は、式(IV)
Figure 2023505419000064
のより具体的な構造を有し、Lは、-C(O)-(CR-であり、及び他の基の定義は、上述の第10の技術的解決法に定義されるとおりである。
本発明の第12の技術的解決法として、式(I)に示されるとおりの含窒素ヘテロ環式化合物又はその立体異性体、溶媒和物、重水素化形態、薬学的に許容可能な塩若しくは共結晶が提供され、式中、
Bは、
Figure 2023505419000065
であり、ここで、RB1及びRB2の少なくとも一方は、OH、ハロゲン、シアノ、ハロC1~4アルキル、C1~4アルキルオキシ及びC3~6シクロアルキルから選択されるか、又はA上の基RA1及びB上の基RB1は、それらが結合される原子と一緒になって、1個のO原子を含有する6~8員ヘテロサイクルを形成し、及び他の基は、上述の第1又は第2の技術的解決法に定義されるとおりであるか;又は
Bは、
Figure 2023505419000066
であり、ここで、RB2は、ハロゲン又はシアノであり、fは、1、2又は3であり、及び他の基は、上述の第1又は第2の技術的解決法に定義されるとおりであるか;又は
Bは、
Figure 2023505419000067
であり、ここで、他の基は、上述の第1又は第2の技術的解決法に定義されるとおりである。
本発明の第13の技術的解決法として、式(I)に示されるとおりの含窒素ヘテロ環式化合物又はその立体異性体、溶媒和物、重水素化形態、薬学的に許容可能な塩若しくは共結晶が提供され、この化合物は、式(V)
Figure 2023505419000068
(式中、Bは、
Figure 2023505419000069
であり、RB1及びRB2の少なくとも一方は、OH、ハロゲン、シアノ、ハロC1~4アルキル、C1~4アルキルオキシ又はC3~6シクロアルキルから選択され、及び他の基は、上述の第12の技術的解決法に定義されるとおりであるか;又は
Bは、
Figure 2023505419000070
であり、RB2は、ハロゲン又はシアノであり、fは、1、2又は3であり、及び他の基は、上述の第12の技術的解決法に定義されるとおりであるか;又は
Bは、
Figure 2023505419000071
であり、及び他の基は、上述の第12の技術的解決法に定義されるとおりである)
のより具体的な構造を有する。
本発明の第14の技術的解決法として、式(I)に示されるとおりの含窒素ヘテロ環式化合物又はその立体異性体、溶媒和物、重水素化形態、薬学的に許容可能な塩若しくは共結晶が提供され、この化合物は、式(VI)
Figure 2023505419000072
(式中、Lは、-C(=O)-(CR-(NR-であり、cは、0~3の整数であり、dは、0又は1であり、R、R及びRは、独立に、H、C1~3アルキル又はハロゲンから選択され、且つR及びRは、それらが結合される炭素原子と一緒になって3~6員炭素環式環を形成し、炭素環式環は、ハロゲン又はC1~4アルキルから選択される1~4個の置換基で任意選択により置換されており;Aは、
Figure 2023505419000073
又は結合であり;
Cyは、構造:
Figure 2023505419000074
を有し、ここで、
Figure 2023505419000075
は、単結合又は二重結合を表し、Zは、C又はNであり、環Eは、N、O又はSから選択される1~3個のヘテロ原子を含有する5員ヘテロサイクルであり、環Dは、N、O又はSから選択される0~3個のヘテロ原子を含有する飽和又は不飽和6員環であり;5員ヘテロサイクル及び6員環は、独立に且つ任意選択により、1~3個のRB2で置換されており;
各RB2は、独立に、H、ハロゲン、シアノ、C1~4アルキル及びハロC1~4アルキルから選択され;
は、-NH-又は結合であり、及び
他の基は、上述の第1又は第2の技術的解決法に定義されるとおりである)
のより具体的な構造を有する。
本発明の第15の技術的解決法として、式(I)に示されるとおりの含窒素ヘテロ環式化合物又はその立体異性体、溶媒和物、重水素化形態、薬学的に許容可能な塩若しくは共結晶が提供され、式中、
Figure 2023505419000076
は、以下の構造:
Figure 2023505419000077
の1つから選択され、及び他の基は、上述の第14の技術的解決法に定義されるとおりである。
本発明の第16の技術的解決法として、式(I)に示されるとおりの含窒素ヘテロ環式化合物又はその立体異性体、溶媒和物、重水素化形態、薬学的に許容可能な塩若しくは共結晶が提供され、式中、
が、
Figure 2023505419000078
であるとき、hは、0ではなく、及び少なくとも1つのRは、ハロC1~4アルキル、シアノ、C3~6シクロアルキル、C2~6アルキニル又はN、O若しくはSから選択される1~3個のヘテロ原子を含有する3~6員ヘテロシクリルであり、アルキルは、ハロゲン又はシアノから選択される1~3個の基で任意選択により置換されており、及びヘテロシクリルは、ハロゲン、オキソ又はC1~4アルキルから選択される1~3個の基で任意選択により置換されているか;又は代わりに、Mにおける隣接する環炭素原子上の2つのRは、それらが結合される炭素原子と一緒になって、3~6員炭素環式環又はN、O若しくはSから選択される0~3個のヘテロ原子を含有する3~6員ヘテロシクリルを形成し;及び他の基は、上述の第1又は第2の技術的解決法に定義されるとおりであり;好ましくは、Mは、
Figure 2023505419000079
であり、ここで、Rは、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、シクロプロピル、エチニル、フラン-3-イル、メチルアミノカルボニル、アゼチジン-1-イル、オキセタン-3-イル、3,3-ジフルオロ-アゼチジン-1-イル、アセトアミド、1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル、テトラヒドロフラン-3-イル、メチルチオ、4-メチル-5-オキソ-1,2,4-トリアゾール-1-イル、2-オキソ-ピロリジン-1-イル、メチルスルホニル、メトキシメチル、ジフルオロメトキシメチル又はトリフルオロメチルエチニルであり;より好ましくは、Mは、
Figure 2023505419000080
であり;好ましくは、Mは、
Figure 2023505419000081
であり、ここで、Rは、C1~4アルキルであり、及びアルキルは、1~3個のハロゲン(好ましくはF)で置換されており;好ましくはトリフルオロメチル又はジフルオロメチルであり;
が、
Figure 2023505419000082
であるとき、各置換基は、上述の第1又は第2の技術的解決法に定義されるとおりである。
本発明の第17の技術的解決法として、式(I)に示されるとおりの含窒素ヘテロ環式化合物又はその立体異性体、溶媒和物、重水素化形態、薬学的に許容可能な塩若しくは共結晶が提供され、この化合物は、式(VII)
Figure 2023505419000083
のより具体的な構造を有し、及びMは、上述の第16の技術的解決法に定義されるとおりである。
本発明の第18の技術的解決法として、式(I)に示されるとおりの含窒素ヘテロ環式化合物又はその立体異性体、溶媒和物、重水素化形態、薬学的に許容可能な塩若しくは共結晶が提供され、
式中、Mは、
Figure 2023505419000084
であり;
は、-(CR-(NR-W-(CR-(NR-(CR-であり;
Wは、-C(=X)-であり、及びXは、O又はSであり;
a及びbは、0であり、cは、1又は2であり、且つd及びeは、0であり;
及びRは、それぞれ独立に、H、ハロゲン及びC1~4アルキルから選択され、且つ両方とも同時にHであることはなく;
Aは、
Figure 2023505419000085
であり;
Bは、
Figure 2023505419000086
であり、ここで、RB1及びRB2の両方は、Hであり;
は、-NR-であり、及びRは、Hであり;
は、
Figure 2023505419000087
であり、ここで、Z及びZは、CRであり、及びZは、O又はSであり;
各R12は、独立に、H、ハロゲン、C1~4アルキル、C3~6シクロアルキル又はハロC1~4アルキルであり;
hは、0、1又は2であり;
各Rは、独立に、H又はC1~4アルキルであり、アルキルは、1~3個のハロゲンで任意選択により置換されており;及び
他の基は、上述の第1又は第2の技術的解決法に定義されるとおりである。
本発明の第19の技術的解決法として、式(I)に示されるとおりの含窒素ヘテロ環式化合物又はその立体異性体、溶媒和物、重水素化形態、薬学的に許容可能な塩若しくは共結晶が提供され、
式中、Mは、
Figure 2023505419000088
であり;
は、結合又は-(CR-(NR-W-(CR-(NR-(CR-であり;
Wは、-C(=X)-であり;
Xは、O、S又はNRであり、及びRは、H又はシアノであり;
~Rの各々は、独立に、H、ハロゲン、C1~4アルキル又はC3~6シクロアルキルから選択され;
及びRは、それぞれ独立に、H、C1~4アルキル又はC3~6シクロアルキルから選択され;
代わりに、同じ炭素原子上のR及びR、同じ炭素原子上のR及びR又は同じ炭素原子上のR及びRは、それらが結合される炭素原子と一緒になって3~6員炭素環式環を形成し、炭素環式環は、ハロゲン又はC1~4アルキルから選択される1~4個の置換基で任意選択により置換されており;
a、c及びeは、独立に、0、1、2及び3から選択され、且つb及びdは、独立に、0又は1であり;
Aは、
Figure 2023505419000089
、-RaC(O)NRa’-、-RaNRa’C(O)-、-RaNRa’-、-RaC(O)-又は-Ra(CRa’Ra’’)-であり;
Raは、
Figure 2023505419000090
であり;
Ra’及びRa’’は、H又はC1~4アルキルであり;
nは、1又は2であり;
及びXは、独立に、N、NRA1又はCRA1であり、且つ両方とも同時にCRA1であることはなく;
、X及びXは、独立に、N、NRA1、S、O又はCRA1であり、且つ全て同時にCRA1であることはなく;
各RA1は、独立に、H、シアノ、-R、ハロゲン、-C1~4アルキルR、-NHC(O)R、-C(O)R、-C1~4アルキル-O-C1~4アルキル、-NHR、-C(O)NHR及び-ORの置換基で置換されており;
は、C1~4アルキル、C3~6シクロアルキル又はN、O若しくはSから選択される1~3個のヘテロ原子を含有する3~6員ヘテロシクリルであり、アルキル、シクロアルキル及びヘテロシクリルは、C3~6シクロアルキル、C1~4アルキル、ハロゲン、-S(O)1~4アルキル、-OC1~4アルキル又はシアノから選択される1~6個の基で任意選択により更に置換されており;
Bは、
Figure 2023505419000091
であり;
B1及びRB2は、それぞれ独立に、H、OH、ハロゲン、シアノ、C1~4アルキル、ハロC1~4アルキル、C1~4アルキルオキシ又はC3~6シクロアルキルから選択され;
は、-O-、-NR-、-(CR1011-、-NR-(CR1011-又は結合であり、ここで、gは、1~3の整数であり;
は、H又はC1~4アルキルであり;
10及びR11は、それぞれ独立に、H、ハロゲン、C1~4アルキル又はC3~6シクロアルキルであり;代わりに、同じ炭素原子上のR10及びR11は、それらが結合される炭素原子と一緒になって3~6員炭素環式環を形成し;
は、
Figure 2023505419000092
であり;
及びZは、CR又はNであり、及びZは、O、S又はNRM1であり;
各Rは、独立に、H、C1~4アルキル、シアノ、C3~6シクロアルキル、-SRm’、-S(O)Rm’、-C(O)NRmRm’、-NRmC(O)Rm’、C2~6アルキニル、N、O若しくはSから選択される1~3個のヘテロ原子を含有する3~6員ヘテロシクリル又はハロゲンであり、アルキル、アルキニル及びシクロアルキルは、ハロゲン、シアノ、C1~4アルコキシ、ハロC1~4アルキル又はハロC1~4アルコキシから選択される1~3個の基で任意選択により置換されており、ヘテロシクリルは、ハロゲン、オキソ及びC1~4アルキルから選択される1~3個の基で任意選択により置換されており;
Rmは、H、C1~4アルキル及びハロC1~4アルキルであり、Rm’は、C1~4アルキル及びハロC1~4アルキルであり;
代わりに、Mにおける隣接する環炭素原子上の2つのRは、それらが結合される炭素原子と一緒になって、3~6員炭素環式環又はN、O若しくはSから選択される0~2個のヘテロ原子を含有する3~6員ヘテロシクリルを形成し;
M1は、H、C1~4アルキル又はC3~6シクロアルキルであり;
M2は、ハロC1~4アルコキシであり;
各R12は、独立に、H、ハロゲン、C1~4アルキル、C3~6シクロアルキル又はハロC1~4アルキルであり;
hは、0~3の整数であり;
iは、0、1又は2であり;
但し、本化合物は、
Figure 2023505419000093
ではない。
本発明の第20の技術的解決法として、式(I)に示されるとおりの含窒素ヘテロ環式化合物又はその立体異性体、溶媒和物、重水素化形態、薬学的に許容可能な塩若しくは共結晶が提供され、
式中、Lは、結合又は-W-(CR-であり;
Wは、-C(=X)-であり;
Xは、O又はSであり;
及びRは、それぞれ独立に、H、ハロゲン又はC1~4アルキルから選択され;
代わりに、同じ炭素原子上のR及びRは、それらが結合される炭素原子と一緒になって3~6員炭素環式環を形成し;
cは、0、1及び2から選択され;
Aは、
Figure 2023505419000094
、-RaC(O)NRa’-、-RaNRa’C(O)-、-RaC(O)-又は-Ra(CRa’Ra’’)-であり;
Raは、
Figure 2023505419000095
であり;
Ra’及びRa’’は、H又はC1~4アルキルであり;
nは、1又は2であり;
及びXは、独立に、N、NRA1又はCRA1であり、且つ両方とも同時にCRA1であることはなく;
、X及びXは、独立に、N、NRA1、S、O又はCRA1であり、且つ全て同時にCRA1であることはなく;
各RA1は、独立に、Hであり;
Bは、
Figure 2023505419000096
であり;
B1及びRB2の両方は、Hであり;
は、-NR-又は-NR-(CR1011-であり、ここで、gは、1~3の整数であり;
は、Hであり;
10及びR11は、それぞれ独立に、Hであり;
は、
Figure 2023505419000097
であり;
及びZは、CRであり、及びZは、O又はSであり;
各Rは、独立に、H、C1~4アルキル、C3~6シクロアルキル、-SRm’、-S(O)Rm’、-C(O)NRmRm’、-NRmC(O)Rm’、C2~6アルキニル、N、O若しくはSから選択される1~3個のヘテロ原子を含有する3~6員ヘテロシクリル又はハロゲンであり、アルキル、アルキニル及びシクロアルキルは、ハロゲン、C1~4アルコキシ、ハロC1~4アルキル又はハロC1~4アルコキシから選択される1~3個の基で任意選択により置換されており、ヘテロシクリルは、ハロゲン、オキソ及びC1~4アルキルから選択される1~3個の基で任意選択により置換されており;
Rmは、H又はC1~4アルキルであり、及びRm’は、C1~4アルキルであり;
代わりに、Mにおける隣接する環炭素原子上の2つのRは、それらが結合される炭素原子と一緒になって、3~6員炭素環式環又はN、O若しくはSから選択される0~2個のヘテロ原子を含有する3~6員ヘテロシクリルを形成し;
M2は、ハロC1~4アルコキシであり;
hは、0、1又は2であり;
iは、0、1又は2であり;及び
他の基は、上述の第19の技術的解決法に定義されるとおりである。
本発明の第21の技術的解決法として、式(I)に示されるとおりの含窒素ヘテロ環式化合物又はその立体異性体、溶媒和物、重水素化形態、薬学的に許容可能な塩若しくは共結晶が提供され、
式中、Mは、
Figure 2023505419000098
であり、
hは、1又は2であり、
は、C1~4アルキル、C3~6シクロアルキル、-SRm’、-S(O)Rm’、-C(O)NRmRm’、-NRmC(O)Rm’、C2~6アルキニル又はN、O若しくはSから選択される1~3個のヘテロ原子を含有する3~6員ヘテロシクリルであり、アルキルは、ハロゲン、C1~4アルコキシ又はハロC1~4アルコキシから選択される1~3個の基で任意選択により置換されており、及びヘテロシクリルは、ハロゲン、オキソ及びC1~2アルキルから選択される1~3個の基で任意選択により置換されており;
代わりに、Mにおける隣接する環炭素原子上の2つのRは、それらが結合される炭素原子と一緒になって、3~6員炭素環式環又はN、O若しくはSから選択される0~2個のヘテロ原子を含有する3~6員ヘテロシクリルを形成し;及び
他の基は、上述の第20の技術的解決法に定義されるとおりである。
本発明の第22の技術的解決法として、式(I)に示されるとおりの含窒素ヘテロ環式化合物又はその立体異性体、溶媒和物、重水素化形態、薬学的に許容可能な塩若しくは共結晶が提供され、
式中、Mは、
Figure 2023505419000099
であり、及び他の基は、上述の第20の技術的解決法に定義されるとおりである。
本発明の第23の技術的解決法として、式(I)に示されるとおりの含窒素ヘテロ環式化合物又はその立体異性体、溶媒和物、重水素化形態、薬学的に許容可能な塩若しくは共結晶が提供され、式中、cは、1又は2であり、且つ同じ炭素原子上のR及びRは、それらが結合される炭素原子と一緒になって3~6員炭素環式環を形成し、及び他の基は、上述の第20の技術的解決法に定義されるとおりである。
本発明の第24の技術的解決法として、式(I)に示されるとおりの含窒素ヘテロ環式化合物又はその立体異性体、溶媒和物、重水素化形態、薬学的に許容可能な塩若しくは共結晶が提供され、式中、
は、
Figure 2023505419000100
であり;
は、-W-(CR-又は-W-(NR-(CR-であり;
Wは、-C(=X)-であり;
Xは、O又はSであり;
、R、R及びRは、それぞれ独立に、H、ハロゲン又はC1~4アルキルから選択され;
各Rは、独立に、H、C1~4アルキル又はC3~6シクロアルキルから選択され;
代わりに、同じ炭素原子上のR及びR又は同じ炭素原子上のR及びRは、それらが結合される炭素原子と一緒になって3~6員炭素環式環を形成し;
c及びeは、独立に、0又は1から選択され、及びdは、1であり;
Aは、
Figure 2023505419000101
であり;
及びXは、独立に、N又はCRA1であり、且つ両方とも同時にCRA1であることはなく;
A1は、シアノ、C1~4アルキル、-R又はハロゲンであり;
は、C3~6シクロアルキル、C3~6シクロアルキルオキシ、C1~4アルコキシ、C1~4ハロアルキル及びC1~4ハロアルコキシであり、シクロアルキル、シクロアルキルオキシ、アルコキシ、ハロアルキル及びハロアルコキシは、C1~4アルキル、ハロゲン及びシアノから選択される1~3個の基で任意選択により更に置換されており;
Bは、
Figure 2023505419000102
であり;
B1及びRB2の両方は、Hであり;
は、-NR-であり;
は、H又はC1~4アルキルであり;
は、
Figure 2023505419000103
であり;
及びZは、CR又はNであり、及びZは、O又はSであり;
各Rは、独立に、H、C1~4アルキル、C1~4アルコキシアルキル、シアノ、C3~6シクロアルキル、C3~6シクロアルキルオキシ、C2~6アルケニル、C2~6アルキニル、-NRM1又はN、O若しくはSから選択される1~3個のヘテロ原子を含有する3~6員ヘテロシクリルであり、アルキル、アルケニル、アルキニル及びシクロアルキルは、ハロゲン及びシアノから選択される1~3個の基で任意選択により置換されており、及びヘテロシクリルは、ハロゲン又はC1~4アルキルから選択される1~3個の基で任意選択により置換されており;
代わりに、Mにおける隣接する環炭素原子上の2つのRは、それらが結合される炭素原子と一緒になって、3~6員炭素環式環又はN、O若しくはSから選択される0~3個のヘテロ原子を含有する3~6員ヘテロシクリルを形成し;
M1は、H、C1~4アルキル、C3~6シクロアルキル、C1~4ハロアルキル又はC1~4アルコキシアルキルであり;
各R12は、独立に、H、ハロゲン又はC1~4アルキルであり;
hは、0~3の整数であり;及び
iは、0、1又は2である。
本発明の第25の技術的解決法として、式(I)に示されるとおりの含窒素ヘテロ環式化合物又はその立体異性体、溶媒和物、重水素化形態、薬学的に許容可能な塩若しくは共結晶が提供され、式中、
は、
Figure 2023505419000104
であり;
は、CRであり;
各Rは、独立に、H、C1~4アルキル、C1~4アルコキシアルキル、C3~6シクロアルキルオキシ、C2~6アルケニル、C2~4アルキニル、-NRM1又はN、O若しくはSから選択される1~3個のヘテロ原子を含有する3~6員ヘテロシクリルであり、アルキル、アルケニル及びアルキニルは、1~3個のハロゲン及びシアノで任意選択により置換されており;
代わりに、Mにおける隣接する環炭素原子上の2つのRは、それらが結合される炭素原子と一緒になって、3~6員炭素環式環又はN、O若しくはSから選択される0~3個のヘテロ原子を含有する3~6員ヘテロシクリルを形成し;
M1は、H、C1~4アルキル又はC3~6シクロアルキルであり;
hは、1又は2であり;及び
他の基は、上述の第17又は第24の技術的解決法に定義されるとおりである。
本発明の第26の技術的解決法として、式(I)に示されるとおりの含窒素ヘテロ環式化合物又はその立体異性体、溶媒和物、重水素化形態、薬学的に許容可能な塩若しくは共結晶が提供され、式中、
は、-C(O)CR-であり;
及びRは、独立に、H、ハロゲン及びC1~4アルキルから選択され;
Aは、
Figure 2023505419000105
であり;
Bは、
Figure 2023505419000106
であり;
は、NHであり;
は、
Figure 2023505419000107
であり;
hは、1又は2であり;
各Rは、独立に、H、C1~4アルキル又はC2~4アルキニルであり;アルキル又はアルキニルは、ハロゲン及びシアノから選択される1~3個の基で任意選択により置換されており;及び
、R及びRは、全て同時にHであることはない。
本発明の第27の技術的解決法として、式(I)に示されるとおりの含窒素ヘテロ環式化合物又はその立体異性体、溶媒和物、重水素化形態、薬学的に許容可能な塩若しくは共結晶が提供され、この化合物は、以下の構造:
Figure 2023505419000108
Figure 2023505419000109
Figure 2023505419000110
Figure 2023505419000111
Figure 2023505419000112
Figure 2023505419000113
の1つから選択される。
第2に、本発明は、薬学的に有効な量の、上述の実施形態のいずれか1つの含窒素ヘテロ環式化合物又はその立体異性体、溶媒和物、重水素化形態、薬学的に許容可能な塩若しくは共結晶と、薬学的に許容可能な補助剤及び/又は担体とを含む医薬組成物も提供する。
更に、本発明は、オートタキシンが介在する疾患を治療/予防するための薬物の調製における、上述の実施形態のいずれか1つの含窒素ヘテロ環式化合物又はその立体異性体、溶媒和物、重水素化形態、薬学的に許容可能な塩若しくは共結晶或いはそれを含有する組成物の使用;及び
オートタキシンが介在する疾患を治療又は予防するための、上述の実施形態のいずれか1つの含窒素ヘテロ環式化合物又はその立体異性体、溶媒和物、重水素化形態、薬学的に許容可能な塩若しくは共結晶又はそれを含有する組成物の使用も提供する。
上述の2つの項目の使用であり、ここで、オートタキシンが介在する疾患は、心血管病態、癌、代謝障害、腎病態、肝病態、炎症病態、神経系病態、呼吸器系病態、線維性疾患、眼病態、胆汁うっ滞並びに他の形態の慢性の痒み及び急性又は慢性臓器移植片拒絶反応から選択される。
好ましくは、炎症病態としては、限定はされないが、関節炎、アトピー性皮膚炎、関節炎及び喘息が挙げられる。
ATXに対する阻害活性を有する、式(I)
Figure 2023505419000114
に示されるとおりの含窒素ヘテロ環式化合物又はその立体異性体、溶媒和物、重水素化形態、薬学的に許容可能な塩若しくは共結晶であり、一部の実施形態において、Mは、
Figure 2023505419000115
であり、及び一部の実施形態において、Mは、
Figure 2023505419000116
であり;一部の実施形態において、Mは、
Figure 2023505419000117
であり;
一部の実施形態において、Lは、結合、-(CR-(NR-W-(CR-(NR-(CR-又は-C(O)-(CR-C=CR-であり;一部の実施形態において、Lは、-C(=O)-(NH)-CR-であり;一部の実施形態において、Lは、-C(=S)-CR-であり;一部の実施形態において、Lは、C(=N-CN)-CR-であり;一部の実施形態において、Lは、-C(O)-CR-C=CR-であり;一部の実施形態において、Lは、-W-(CR-であり;一部の実施形態において、Lは、-W-(CR-又は-W-(NR-(CR-であり;一部の実施形態において、Lは、-C(O)-CF-であり;一部の実施形態において、Lは、-C(O)-CHF-であり;一部の実施形態において、Lは、-C(O)-C(CH)(F)-であり;一部の実施形態において、Lは、-C(O)-(CR)-であり、ここで、R及びRは、シクロプロピルなど、3~4員炭素環式環を一緒に形成し;一部の実施形態において、Lは、-C(O)-NH-(CR)-であり、ここで、R及びRは、3~4員炭素環式環を一緒に形成し;
一部の実施形態において、Wは、-C(=X)-又はN、O若しくはSから選択される1~3個のヘテロ原子を含有する3~6員ヘテロシクレンであり;一部の実施形態において、Wは、-C(=X)-又はN及びOから選択される1~2個のヘテロ原子を含有する5員ヘテロシクレンであり;一部の実施形態において、5員ヘテロシクレンは、
Figure 2023505419000118
であり;
一部の実施形態において、Xは、O、S又はNRであり、ここで、Rは、H又はシアノであり;一部の実施形態において、Xは、O、S又はNRであり、ここで、Rは、シアノであり;一部の実施形態において、Xは、O又はSであり;
一部の実施形態において、R~Rの各々は、独立に、H、ハロゲン、C1~4アルキル又はC3~6シクロアルキルから選択され;一部の実施形態において、R~Rの各々は、独立に、H、ハロゲン又はC1~4アルキルから選択され;
一部の実施形態において、同じ炭素原子上のR及びR、同じ炭素原子上のR及びR又は同じ炭素原子上のR及びRは、それらが結合される炭素原子と一緒になって3~6員炭素環式環を形成し、炭素環式環は、ハロゲン又はC1~4アルキルから選択される1~4個の置換基で任意選択により置換されており;一部の実施形態において、同じ炭素原子上のR及びR又は同じ炭素原子上のR及びRは、それらが結合される炭素原子と一緒になって3~4員炭素環式環を形成し、炭素環式環は、ハロゲン又はC1~2アルキルから選択される1~2個の置換基で任意選択により置換されており;
一部の実施形態において、R及びRは、それぞれ独立に、H、C1~4アルキル又はC3~6シクロアルキルから選択され;
一部の実施形態において、a、c及びeは、独立に、0~5の整数から選択され;一部の実施形態において、a、c及びeは、独立に、0~3の整数から選択され;一部の実施形態において、a、c及びeは、独立に、0又は1であり;
一部の実施形態において、b及びdは、独立に、0又は1であり;
一部の実施形態において、Lは、-C(O)-CF-、-C(O)-CHF-、-C(O)-C(CH)F-、
Figure 2023505419000119
、-C(O)-CH-、
Figure 2023505419000120
、-C(O)-、
Figure 2023505419000121
、-C(O)-CHCH-、-C(O)-CHCH-N(CH)-
Figure 2023505419000122
であり;
一部の実施形態において、Aは、C3~6シクロアルキレン、
Figure 2023505419000123
、C2~4アルキニレン、-RaC(O)NRa’-、-RaNRa’C(O)-、-RaNRa’-、-RaC(O)-、-Ra(CRa’Ra’’)-又は結合であり;一部の実施形態において、Aは、C3~6シクロアルキレン、C2~4アルキニレン、
Figure 2023505419000124
であり;一部の実施形態において、Aは、
Figure 2023505419000125
であり;Raは、
Figure 2023505419000126
であり;一部の実施形態において、Raは、
Figure 2023505419000127
であり;一部の実施形態において、Aは、
Figure 2023505419000128
であり;一部の実施形態において、Aは、
Figure 2023505419000129
であり;
Ra’及びRa’’は、独立に、H又はC1~4アルキルであり;
一部の実施形態において、nは、1~2の整数であり;
一部の実施形態において、X及びXは、独立に、N又はCRA1であり;一部の実施形態において、X及びXは、両方とも同時にCRA1であることはなく;一部の実施形態において、Xは、S、O又はNRA1であり;
一部の実施形態において、X、X及びXは、独立に、N、NRA1、S、O又はCRA1であり、且つ全て同時にCRA1であることはなく;
一部の実施形態において、各RA1は、独立に、H、シアノ、-R、ハロゲン、-C1~4アルキルR、-NHC(O)R、-C(O)R、-C1~4アルキル-O-C1~4アルキル、-NHR、-C(O)NHR又は-ORであり;
一部の実施形態において、Rは、C1~4アルキル、C3~6シクロアルキル、C3~6シクロアルキルオキシ、C1~4アルコキシ、C1~4ハロアルキル、C1~4ハロアルコキシ又はN、O若しくはSから選択される1~3個のヘテロ原子を含有する3~6員ヘテロシクリルであり、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルオキシ、アルコキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ及びヘテロシクリルは、C3~6シクロアルキル、C1~4アルキル、ハロゲン、-S(O)1~4アルキル、-OC1~4アルキル又はシアノから選択される1~6個の基で任意選択により更に置換されており;一部の実施形態において、Rは、C1~4アルキル、C3~6シクロアルキル又はN、O若しくはSから選択される1~3個のヘテロ原子を含有する3~6員ヘテロシクリルであり、アルキル、シクロアルキル及びヘテロシクリルは、C3~6シクロアルキル、C1~4アルキル、ハロゲン、-S(O)1~4アルキル、-OC1~4アルキル又はシアノから選択される1~6個の基で任意選択により更に置換されており;一部の実施形態において、Rは、C1~4アルキル、C3~4シクロアルキル、N及びOから選択される1~2個のヘテロ原子を含有する4~6員ヘテロシクリルであり、アルキル及びヘテロシクリルは、C3~4シクロアルキル、C1~4アルキル、ハロゲン、-S(O)1~2アルキル、-OC1~2アルキル又はシアノから選択される1~5個の基で任意選択により更に置換されており;一部の実施形態において、Rは、C3~6シクロアルキル、C3~6シクロアルキルオキシ、C1~4アルコキシ、C1~4ハロアルキル及びC1~4ハロアルコキシであり、シクロアルキル、シクロアルキルオキシ、アルコキシ、ハロアルキル及びハロアルコキシは、C1~4アルキル、ハロゲン及びシアノから選択される1~3個の基で任意選択により更に置換されており;
一部の実施形態において、Aは、
Figure 2023505419000130
、シクロプロピリデン、エチニレン、
Figure 2023505419000131
であり;好ましい実施形態において、Aは、
Figure 2023505419000132
であり;
一部の実施形態において、Bは、
Figure 2023505419000133
であり;一部の実施形態において、Bは、
Figure 2023505419000134
であり、ここで、RB1及びRB2の少なくとも一方は、OH、ハロゲン、シアノ、ハロC1~4アルキル、C1~4アルキルオキシ及びC3~6シクロアルキルから選択されるか、又はA上の基RA1及びB上の基RB1は、それらが結合される原子と一緒になって、1個のO原子を含有する6~8員ヘテロサイクルを形成し;一部の実施形態において、Bは、
Figure 2023505419000135
であり、ここで、RB2は、ハロゲン又はシアノであり、及びfは、0ではなく;一部の実施形態において、Bは、
Figure 2023505419000136
であり;一部の実施形態において、Bは、
Figure 2023505419000137
であり、ここで、RB1及びRB2の両方は、Hであり;
一部の実施形態において、Yは、O、S又はNRB3である。
一部の実施形態において、Cyは、構造:
Figure 2023505419000138
を有し、ここで、
Figure 2023505419000139
は、単結合又は二重結合を表し、Zは、C又はNであり、環Eは、N、O又はSから選択される1~3個のヘテロ原子を含有する5員ヘテロサイクルであり、及び環Dは、N、O又はSから選択される0~3個のヘテロ原子を含有する6員環であり;5員ヘテロサイクル及び6員環は、独立に且つ任意選択により、1~3個のRB2で置換されており;一部の実施形態において、Cyは、以下の構造:
Figure 2023505419000140
の1つから選択され;
一部の実施形態において、RB1及びRB2は、それぞれ独立に、H、オキソ、OH、ハロゲン、シアノ、C1~4アルキル、ハロC1~4アルキル、C1~4アルキルオキシ、C3~6シクロアルキルから選択され、及びRB3は、H、C1~4アルキル、C3~6シクロアルキルから選択され;一部の実施形態において、A上の基RA1及びB上の基RB1は、それらが結合される原子と一緒になって、N、S及びOから選択される1~3個のヘテロ原子を含有する6~10員ヘテロサイクルを形成し;
一部の実施形態において、fは、0~3の整数であり;
一部の実施形態において、Bは、
Figure 2023505419000141
であり;
一部の実施形態において、Lは、-O-、-C(O)NR-、-NRC(O)NR-、-NR-、-(CR1011-、-NR-(CR1011-又は結合であり、ここで、gは、1~3の整数であり;
一部の実施形態において、Lは、-O-又は-CR1011-であり、ここで、R10及びR11の少なくとも一方は、ハロゲン又はC1~4アルキルであるか、又はR10及びR11は、それらが結合される炭素原子と一緒になって、シクロプロピルなど、3~4員炭素環式環を形成し;
一部の実施形態において、Lは、-NR-であり、ここで、Rは、H又はC1~4アルキルであり;
一部の実施形態において、R10及びR11は、それぞれ独立に、H、ハロゲン、C1~4アルキル又はC3~6シクロアルキルであり;代わりに、同じ炭素原子上のR10及びR11は、それらが結合される炭素原子と一緒になって3~6員炭素環式環を形成し;
一部の実施形態において、L2は、-NH-、-O-、
Figure 2023505419000142
、-CF2-、-C(CH3)2-、-NHC(O)NH-又は-C(O)NH-であり;
一部の実施形態において、Mは、
Figure 2023505419000143
であり;一部の実施形態において、Mは、
Figure 2023505419000144
であり;一部の実施形態において、Mは、
Figure 2023505419000145
であり;及び一部の実施形態において、
Figure 2023505419000146
である。一部の実施形態において、Z及びZは、CR又はNであり、及びZは、O、S又はNRM1であり;一部の実施形態において、Zは、CRであり;
一部の実施形態において、各Rは、独立に、H、C1~4アルキル、C1~4アルコキシアルキル、シアノ、C3~6シクロアルキル、C3~6シクロアルキルオキシ、-SRm’、-S(O)Rm’、-C(O)NRmRm’、-NRmC(O)Rm’、C2~6アルケニル、C2~6アルキニル、-NRM1、N、O若しくはSから選択される1~3個のヘテロ原子を含有する3~6員ヘテロシクリル又はハロゲンであり、アルキル、アルケニル、アルキニル及びシクロアルキルは、ハロゲン、シアノ、C1~4アルコキシ、ハロC1~4アルキル又はハロC1~4アルコキシから選択される1~3個の基で任意選択により置換されており、ヘテロシクリルは、ハロゲン、オキソ及びC1~4アルキルから選択される1~3個の基で任意選択により置換されており;一部の実施形態において、各Rは、独立に、H、C1~4アルキル、C2~6アルキニル又はN、O若しくはSから選択される1~3個のヘテロ原子を含有する3~6員ヘテロシクリルであり、アルキルは、ハロゲンから選択される1~3個の基で任意選択により置換されており;一部の実施形態において、各Rは、独立に、シアノ、ジフルオロアルキル、トリフルオロアルキル、C2~4アルキニル、C3~4シクロアルキル、N、O又はSから選択される1~3個のヘテロ原子を含有する5~6員ヘテロシクリルであり、ヘテロシクリルは、C1~4アルキルから選択される1~3個の基で任意選択により置換されており;
代わりに、Mにおける隣接する環炭素原子上の2つのRは、それらが結合される炭素原子と一緒になって、3~6員炭素環式環又はN、O若しくはSから選択される0~3個のヘテロ原子を含有する3~6員ヘテロシクリルを形成し;更に、Mにおける隣接する環炭素原子上の2つのRは、それらが結合される炭素原子と一緒になって、3~5員炭素環式環又はN、O若しくはSから選択される0~3個のヘテロ原子を含有する3~5員ヘテロシクリルを形成し;更に、Mにおける隣接する環炭素原子上の2つのRは、それらが結合される炭素原子と一緒になって、4~5員炭素環式環又はN、O若しくはSから選択される0~3個のヘテロ原子を含有する4~5員ヘテロシクリルを形成し;更に、Mにおける隣接する環炭素原子上の2つのRは、それらが結合される炭素原子と一緒になって、シクロブタン又はN、O若しくはSから選択される1~2個のヘテロ原子を含有する5員ヘテロシクリルを形成し;
Rmは、H、C1~4アルキル又はハロC1~4アルキルであり;
Rm’は、C1~4アルキル又はハロC1~4アルキルであり;一部の実施形態において、Mは、
Figure 2023505419000147
であり、ここで、Rは、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、シクロプロピル、エチニル、フラン-3-イル、メチルアミノカルボニル、アゼチジン-1-イル、オキセタン-3-イル、3,3-ジフルオロ-アゼチジン-1-イル、アセトアミド、1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル、テトラヒドロフラン-3-イル、メチルチオ、4-メチル-5-オキソ-1,2,4-トリアゾール-1-イル、2-オキソ-ピロリジン-1-イル、メチルスルホニル、メトキシメチル、ジフルオロメトキシメチル又はトリフルオロメチルエチニルであり;
一部の実施形態において、Mは、
Figure 2023505419000148
であり、ここで、Rは、C1~4アルキルであり、及びアルキルは、1~3個のハロゲン(好ましくはF)で置換されており;好ましくはトリフルオロメチル又はジフルオロメチルであり;
一部の実施形態において、Mは、
Figure 2023505419000149
であり;
一部の実施形態において、RM1は、H、C1~4アルキル、C3~6シクロアルキル、C1~4ハロアルキル又はC1~4アルコキシアルキルであり;一部の実施形態において、RM1は、H、C1~4アルキル又はC3~6シクロアルキルであり;
一部の実施形態において、各R12は、独立に、H、ハロゲン、C1~4アルキル、C3~6シクロアルキル又はハロC1~4アルキルであり;一部の実施形態において、各R12は、独立に、Hであり;
一部の実施形態において、hは、0~3の整数であり;一部の実施形態において、hは、1又は2であり;
iは、0、1又は2であり;
但し、Mが、
Figure 2023505419000150
であり、Lが-C(O)-CH-であり、Aが、
Figure 2023505419000151
であり、Bが、
Figure 2023505419000152
であり、Lが-NH-であり、及びMが、
Figure 2023505419000153
であるとき、RB1及びRB2は、両方とも同時にHであることはなく;
が、
Figure 2023505419000154
であり、Lが-C(O)-CH-であり、Aが、
Figure 2023505419000155
であり、Bが、
Figure 2023505419000156
であり、及びLが-NH-CH-であるとき、Mは、
Figure 2023505419000157
ではなく;
が、
Figure 2023505419000158
であり、Lが-C(O)-CH-であり、Aが、
Figure 2023505419000159
であり、Bが、
Figure 2023505419000160
であり、Lが-NH-であり、及びMが、
Figure 2023505419000161
であるとき、Aの置換基RA1の少なくとも1つは、シアノ、ハロゲン、C3~4シクロアルキルオキシ、シクロプロピルメトキシ、C1~4ハロアルコキシ、シクロプロピルメチル、-C1~4アルキル-O-C1~4アルキル、-NHC(O)R、-C(O)NHR、-C(O)-C3~6シクロアルキル、
Figure 2023505419000162
から選択され;及び
が、
Figure 2023505419000163
であり、Lが-C(O)-CH-であり、Aが、
Figure 2023505419000164
であり、Bが、
Figure 2023505419000165
であり、Lが-NH-であり、及びMが、
Figure 2023505419000166
であるとき、RA1は、メチル、エチル又はシクロプロピルではない。
合成経路
特許文献の中国特許出願公開第109476664 A号明細書は、あるクラスのATX阻害薬の調製方法を紹介している。当業者は、この文献と公知の有機合成技法とを組み合わせることにより、本発明の化合物を調製し得る。本化合物の出発材料は、市販の化学物質及び(又は)化学文献に記載されている化合物である。「市販の化学物質」は、公式な商業的供給元から入手され、そうした供給業者としては、Titan Technology Co.,Ltd.、Energy Chemical Co.,Ltd.、Shanghai Demo Co.,Ltd.、Chengdu Kelong Chemical Co.,Ltd.、Accela ChemBio Co.,Ltd.、Nanjing PharmaBlock Co.,Ltd.、WuXi Apptec Co.,Ltd.及びJ&K Scientific Co.,Ltd.及び他の企業が挙げられる。
この分野の参考図書及び専攻論文は、本明細書に記載される化合物の調製に有用な反応物の合成について詳細に紹介するか又は参考のための調製方法を記載している論文を提供する。それらの参考図書及び専攻論文としては、“Synthetic Organic Chemistry”,John Wiley&Sons,Inc.,New York;S.R.Sandler et al.,“Organic Functional Group Preparations”,2nd Ed.,Academic Press,New York,1983;H.O.House,“Modern Synthetic Reactions”,2nd Ed.,W.A.Benjamin,Inc.Menlo Park,Calif.1972;T.L.Gilchrist,“Heterocyclic Chemistry”,2nd Ed.,John Wiley&Sons,New York,1992;J.March,“Advanced Organic Chemistry:Reactions,Mechanisms and Structure”,4th Ed.,Wiley-Interscience,New York,1992;Fuhrhop,J.and Penzlin G.“Organic Synthesis:Concepts,Methods,Starting Materials”,Second,Revised and Enlarged Edition(1994)John Wiley&Sons ISBN:3-527-29074-5;Hoffman,R.V.“Organic Chemistry,An Intermediate Text”(1996)Oxford University Press,ISBN 0-19-509618-5;Larock,R.C.“Comprehensive Organic Transformations:A Guide to Functional Group Preparations”2nd Edition(1999)Wiley-VCH,ISBN:0-471-19031-4;March,J.“Advanced Organic Chemistry:Reactions,Mechanisms,and Structure”4th Edition(1992)John Wiley&Sons,ISBN:0-471-60180-2;Otera,J.(editor)“Modern Carbonyl Chemistry”(2000)Wiley-VCH,ISBN:3-527-29871-1;Patai,S.“Patai’s 1992 Guide to the Chemistry of Functional Groups”(1992)Interscience ISBN:0-471-93022-9;Solomons,T.W.G.“Organic Chemistry”7th Edition(2000)John Wiley&Sons,ISBN:0-471-19095-0;Stowell,J.C.,“Intermediate Organic Chemistry”2nd Edition(1993)Wiley-Interscience,ISBN:0-471-57456-2;“(Industrial Organic Chemicals:Starting Materials and Intermediates:An Ullmann’s Encyclopedia”(1999)John Wiley&Sons,ISBN:3-527-29645-X,in 8 volumes;“Organic Reactions”(1942-2000)John Wiley&Sons,in over 55 volumes;及び“Chemistry of Functional Groups”John Wiley&Sons,in 73 volumesが挙げられる。
米国化学会(American Chemical Society)のケミカル・アブストラクツ・サービス(Chemical Abstracts Service)によって作成される公知の化学物質の索引から、具体的な同様の反応物を選択的に特定することができ、これらの索引は、ほとんどの公共及び大学図書館並びにオンラインで利用可能である。公知であるが、カタログ上で市販されていない化学物質は、任意選択により、特別注文の化学物質合成施設によって調製され、ここで、多くの標準的な化学物質供給施設(例えば、上記に挙げたもの)が特別注文の合成サービスを提供している。本明細書に記載される化合物の薬学的に許容可能な塩の調製及び選択に関する参考文献は、P.H.Stahl&C.G.Wermuth“Handbook of Pharmaceutical Salts”,Verlag Helvetica Chimica Acta,Zurich,2002である。
用語
「ハロゲン」は、本明細書で使用されるとき、F、Cl、Br、I又はこれらの同位体を指す。
「ハロ」又は「ハロゲンで置換されている」は、F、Cl、Br、I又はこれらの同位体から選択される2個以上のハロゲンによる置換を指し、及びハロゲン置換基の数の上限は、置換基で置換することのできる水素の数の合計に等しい。特に限定することなく、ハロゲン置換基の数は、1~上限の任意の整数である。ハロゲン置換基の数が1より大きいとき、置換には、同一の又は異なるハロゲンが用いられ得る。
用語「アルキル」は、一価直鎖又は分枝鎖飽和脂肪族炭化水素基を指す。特に指定されない限り、用語「アルキル」は、1~20個の炭素原子を含有するアルキル、好ましくは1~8個の炭素原子を含有するアルキル、より好ましくは1~6個の炭素原子を含有するアルキル及び更に好ましくは1~4個の炭素原子を含有するアルキルを指す。非限定的な例としては、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、sec-ブチル、ネオブチル、tert-ブチル、n-ペンチル、イソアミル、ネオペンチル、n-ヘキシル及びこれらの様々な分枝鎖異性体が挙げられる。
用語「アルキレン」は、二価直鎖又は分枝鎖飽和アルキルを指す。アルキレンの例としては、限定はされないが、メチレン、エチレン等が挙げられる。
「環」の定義には、炭素環式環及びヘテロサイクルが含まれる。特に指定されない限り、これは、通常、N、O又はSから選択される0~3個のヘテロ原子を含有する3~12員の単環式の環、好ましくは4~7員環、より好ましくは5員環又は6員環である。
用語「シクロアルキル」は、特に指定されない限り、一価飽和置換又は非置換炭素環式炭化水素基を指し、通常、3~10個の炭素原子、好ましくは3~6個の炭素原子及び更に好ましくは3~4個の炭素原子を有する。非限定的な例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル又はシクロヘプチル等が挙げられる。
用語「シクロアルキレン」は、二価飽和置換又は非置換シクロアルキルを指す。非限定的な例としては、
Figure 2023505419000167
が挙げられる。
用語「炭素環式環」又は「カルボシクリル」は、置換又は非置換飽和又は不飽和炭素環式基を指し、3~12個の炭素原子、好ましくは3~10個の炭素原子及び更に好ましくは3~6個の炭素原子を通常有する単環式炭素環式環、二環式架橋環、二環式縮合環、二環式スピロ環等が挙げられる。非限定的な例において、単環式炭素環式環としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル又はフェニル等が挙げられ、二環式架橋環としては、
Figure 2023505419000168
等が挙げられ、二環式縮合環としては、
Figure 2023505419000169
等が挙げられ、及び二環式スピロ環としては、
Figure 2023505419000170
等が挙げられる。
用語「ヘテロサイクル」又は「ヘテロシクリル」は、置換又は非置換飽和又は不飽和芳香環又は非芳香環を指し、特に限定されないとき、N、O又はSから選択される1~3個のヘテロ原子を含有し、単環式ヘテロサイクル、二環式架橋ヘテロサイクル、二環式縮合ヘテロサイクル、二環式スピロヘテロサイクル等、好ましくは3~12員ヘテロサイクル、より好ましくは4~12員ヘテロサイクル及びより好ましくは4~10員ヘテロサイクルが含まれる。ヘテロシクリル中の選択的に置換されているN及びSは、様々な酸化状態に酸化され得る。ヘテロシクリルは、ヘテロ原子又は炭素原子につながり得る。非限定的な例としては、オキシラニル、アザシクロプロピル、オキセタニル、アゼチジニル、1,3-ジオキソラン、1,4-ジオキソラン、1,3-ジオキサン、ピペラジニル、アザシクロヘプチル、ピリジル、フラニル、チエニル、ピラニル、N-アルキルピロリル、ピリミジニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリダジニル、イミダゾリル、ピペリジル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、1,3-ジチアニル、ジヒドロフラニル、ジヒドロピラニル、ジチオラニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピロリル、テトラヒドロイミダゾリル、オキサゾリル、ジヒドロオキサゾリル、テトラヒドロオキサゾリル、テトラヒドロチアゾリル、テトラヒドロピラニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾピリジル、ピロロピリジル、ベンゾジヒドロフラニル、アザビシクロ[3.2.1]オクチル、アザビシクロ[5.2.0]ノニル、オキサ三環式[5.3.1.1]ドデシル、アザアダマンチル及びオキサスピロ[3.3]ヘプチル、
Figure 2023505419000171
等が挙げられる。
用語「ヘテロシクレン」は、置換又は非置換飽和又は不飽和芳香族又は非芳香族二価ヘテロ環式基を指す。非限定的な例としては、
Figure 2023505419000172
等が挙げられる。
用語「アルキニル」は、炭素-炭素三重結合を含有する直鎖又は分枝鎖一価不飽和炭化水素基を指す。特に指定されない限り、アルキニルは、2~6個の炭素原子、好ましくは2~4個の炭素原子を含有し、非限定的な例としては、エチニルが挙げられる。用語「アルキニレン」は、炭素-炭素三重結合を含有する直鎖又は分枝鎖二価不飽和炭化水素基を指す。
用語「アルコキシ」又は「アルキルオキシ」は、-O-アルキルを指す。非限定的な例としては、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、イソプロポキシ、n-ブトキシ、sec-ブトキシ、tert-ブトキシ、n-ペントキシ、n-ヘキシルオキシ、シクロプロポキシ、シクロブトキシ等が挙げられる。
表現「任意選択の」又は「任意選択により」は、続いて記載される事象又は状況が必ずしも起こるわけではなく、その記載が、事象又は状況が起こる場合又は起こらない場合を含むことを指す。例えば、表現「Fで任意選択により置換されているアルキル」は、そのアルキルが必ずしもFで置換されているわけではなく、その記載が、アルキルがFで置換されている場合及びアルキルがFで置換されていない場合を含むことを意味する。
「薬学的に許容可能な塩」は、遊離酸又は遊離塩基の生物学的有効性及び特性を維持している本発明の化合物の塩であって、遊離酸を非毒性の無機塩基又は有機塩基と反応させること、遊離塩基を非毒性の無機酸又は有機酸と反応させることによって入手される塩を指す。
用語「重水素化形態」は、1個以上の水素原子が、対応する数の重水素原子で置換されている化合物を指す。
用語「医薬組成物」は、本明細書に記載される1つ以上の化合物又はその立体異性体、溶媒和物、重水素化形態、薬学的に許容可能な塩若しくは共結晶と、生理学的/薬学的に許容可能な担体及び/又は賦形剤を含む他の成分との混合物を指す。
用語「担体」は、生物に深刻な刺激作用を引き起こさず、投与される化合物の生物学的活性及び特性を消失させず、薬物が人体に入る方法及び体内での薬物の分布を変更し得、薬物の放出速度を制御し、且つ標的とする臓器に薬物を送達するシステムを指し、非限定的な例としては、マイクロカプセル及びマイクロスフェア、ナノ粒子、リポソーム等が挙げられる。
用語「賦形剤」は、それ自体、治療用薬剤ではないが、医薬組成物に添加してその取り扱い易さ若しくは貯蔵特性を改善するか、又は化合物若しくは医薬組成物を投与のための単位剤形に形成することを可能にするか若しくは容易にするための希釈剤、補助剤、結合剤及び/又は媒体として使用される賦形剤を指す。当業者に公知であろうとおり、薬学的に許容可能な賦形剤は、種々の機能を提供することができ、湿潤剤、緩衝剤、懸濁剤、潤滑剤、乳化剤、崩壊剤、吸収剤、保存剤、界面活性剤、着色料、着香料及び甘味料として記載され得る。薬学的に許容可能な賦形剤の例としては、限定はされないが、(1)ラクトース、グルコース及びスクロースなどの糖;(2)コーンスターチ及びジャガイモデンプンなどのデンプン;(3)セルロース及びその誘導体、例えばカルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース、酢酸セルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、微結晶性セルロース及びクロスカルメロースナトリウムなどのクロスカルメロースなど;(4)トラガカント末;(5)麦芽;(6)ゼラチン;(7)タルク;(8)ココアバター及び坐薬ワックスなどの賦形剤;(9)ピーナッツ油、綿実油、ベニバナ油、ゴマ油、オリーブ油、トウモロコシ油及びダイズ油などの油;(10)プロピレングリコールなどのグリコール類;(11)グリセリン、ソルビトール、マンニトール及びポリエチレングリコールなどのポリオール類;(12)オレイン酸エチル及びラウリン酸エチルなどのエステル類;(13)寒天;(14)水酸化マグネシウム及び水酸化アルミニウムなどの緩衝剤;(15)アルギン酸;(16)パイロジェンフリー水;(17)等張生理食塩水;(18)リンゲル溶液;(19)エタノール;(20)pH緩衝溶液;(21)ポリエステル類、ポリカーボネート類及び/又はポリ無水物;及び(22)医薬製剤に利用される他の非毒性適合性物質が挙げられる。
用語「立体異性体」は、シス-トランス異性体、エナンチオマー及び配座異性体を含め、分子において空間的に異なる構成の原子によって作り出される異性体を指す。
本発明の化合物には、その互変異性体も含まれ、例えば、本発明において、ピリミジン環がOHで置換されている左辺の化合物が記載されるとき、右辺の互変異性体化合物も含まれる。
Figure 2023505419000173
用語「溶媒和物」は、本発明の化合物又はその塩を、非共有結合性分子間力によって結合した化学量論的又は非化学量論的溶媒と組み合わせることによって形成される物質を指す。溶媒が水であるとき、その溶媒和物は、水和物である。
「共結晶」は、水素結合又は他の非共有結合の作用下で医薬品有効成分(API)と共結晶形成剤(CCF)とを組み合わせることによって形成される結晶を指す。純粋な状態のAPI及びCCFは、両方とも室温で固体であり、様々な成分間に一定の化学量論比がある。共結晶は、多成分結晶であり、これには、2つの中性固体間で形成される二成分共結晶及び中性固体と塩又は溶媒和物との間で形成される多元共結晶が含まれる。
本発明の内容を以下に例によって詳細に記載する。これらの例において、具体的な条件を特定しない実験方法は、従来の条件下で実施される。挙げられる例は、本発明の内容をよりよく例示することを意図しているが、これは、本発明の内容が、挙げられる例にのみ限定されるものと理解されてはならない。上述した本発明の内容に基づいて当業者が実施形態に対して行う本質的でない改良及び調整は、依然として本発明の保護範囲に入るものとする。
本発明では、以下の略語を使用する。
Figure 2023505419000174
検出方法
化合物の構造は、核磁気共鳴(NMR)及び/又は質量分析(MS)によって決定される。NMRシフト(δ)は、10-6(ppm)単位で与えられる。NMRは、(Bruker Avance III 400及びBruker Avance 300)NMR機器で測定され、ここで、決定のための溶媒は、重水素化形態のジメチルスルホキシド(DMSO-d6)、重水素化形態のクロロホルム(CDCl)、重水素化形態のメタノール(CDOD)であり、及び内部標準は、テトラメチルシラン(TMS)であり;MSは、(Agilent 6120B(ESI)及びAgilent 6120B(APCI))で測定され;HPLCは、Agilent 1260DAD高圧液体クロマトグラフィー(Zorbax SB-C18 100×4.6mm、3.5μM)で測定され;薄層クロマトグラフィーシリカプレートには、Yantai Huanghai HSGF254又はQingdao GF254シリカゲルプレートが使用され、及び薄層クロマトグラフィー(TLC)のためのシリカゲルプレートは、0.15mm~0.20mmの規格のものであり、この規格は、薄層クロマトグラフィーによる産物の分離及び精製時、0.4mm~0.5mmである。カラムクロマトグラフィーには、概して、担体として200~300メッシュシリカゲルのYantai Huanghaiシリカゲルが使用される。
化合物の調製
中間体1:N-(2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)ピリミジン-2,5-ジアミン(中間体1)
Figure 2023505419000175
ステップ1:N-(2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)-5-ニトロピリミジン-2-アミン(1C)
2-クロロ-5-ニトロピリミジン(1A)(4.8g、30mmol)、2-アミノインダン(1B)(4.01g、30mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(5.2g、40mmol)をエタノール(50mL)に溶解させて、90℃で2時間撹拌した。反応が完了した後、混合物を室温に冷却し、得られた固体をろ過し、エタノール(20mL)で洗浄し、乾燥させて、表題化合物1Cをベージュ色の固体として得た(5.6g、73%)。LC-MS(ESI):m/z=257.1[M+H]
ステップ2:N-(2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)ピリミジン-2,5-ジアミン(中間体1)
1C(5.6g、22mmol)、鉄粉(5.6g、100mmol)及び塩化アンモニウム(0.54g、10mmol)をエタノール(50mL)及び水(15mL)に溶解させて、80℃で2時間撹拌した。反応が完了した後、混合物を室温に冷却し、ろ過した。ろ液を減圧下で濃縮し、次にシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって分離して、表題化合物の中間体1を黄色の固体として得た(3.6g、72%)。LC-MS(ESI):m/z=227.2[M+H]
中間体2:2-(5-(2-クロロピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)酢酸エチル(中間体2)
Figure 2023505419000176
ステップ1:2-クロロピリミジン-5-カルボニルクロリド(2B)
化合物2A(2.5g、15.8mmol)をDCM(40ml)に溶解させて、DMF(0.1ml)を加えた。得られた溶液を氷浴で0℃に冷却し、塩化オキサリル(3.0g、23.7mmol)を滴下して加えた。加え終わった後、反応混合物をゆっくりと室温に戻し、一晩撹拌した。反応混合物を減圧下で蒸発乾固させて、化合物2Bを得た(2.8g、99%)。
ステップ2:3-(2-(2-クロロピリミジン-5-カルボニル)ヒドラジニル)-3-オキソプロパン酸エチル(2C)
3-オキソ-3-ヒドラジニルプロパン酸エチル(3.5g、23.7mmol)及びトリエチルアミン(4.8g、47.4mmol)をDCM(60ml)に溶解させて、氷浴で0℃に冷却した。DCM(15ml)中の化合物2B(2.8g、15.8mmol)の溶液をゆっくりと滴下して加えた。加え終わった後、この混合物をゆっくりと室温に戻し、一晩撹拌した。反応混合物を減圧下で蒸発乾固させて、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EA=2/1)によって直接精製して、2Cを得た(2.7g、60.0%)。
ステップ3:2-(5-(2-クロロピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)酢酸エチル(中間体2)
2C(2.7g、9.4mmol)を100mlの一つ口フラスコに入れ、無水THF(50ml)を加え、バージェス試薬(3.4g、14.1mmol)を室温で加えた。加え終わった後、この混合物を70℃に加温させて、2時間撹拌した。反応混合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EA=2/1)によって直接精製して、中間体2を得た(1.6g、59.3%)。
実施例1:2-(3-シクロプロポキシ-4-(2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-1-(1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)エタン-1-オン(化合物1)
Figure 2023505419000177
ステップ1:1-(3-シクロプロポキシ-1H-ピラゾール-1-イル)エテノン(1b)
化合物1a(5.04g、40mmol)をトルエン(50mL)に溶解させた。0℃でシクロプロパノール(2.9g、50mmol)及びトリフェニルホスフィン(15.8g、60mmol)を順次加え、均一に撹拌し、次にDBAD(13.8g、60mmol)をこの系に少量ずつ加え、混合物を窒素保護下において110℃で5時間反応させた。反応が完了した後、この系を減圧下で濃縮し、次にシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって直接分離して、目標化合物(1b)を得た(1.2g、18%)。LC-MS(ESI):m/z=167.2[M+H]H NMR(400MHz,CDCl)δ 8.08(d,1H),6.04(d,1H),4.12-4.05(m,1H),2.61(s,3H),0.87-0.68(m,4H).
ステップ2:3-シクロプロポキシ-4-ヨード-1H-ピラゾール(1c)
ヨウ化ナトリウム(1.08g、7.2mmol)、ヨウ素(2.79g、11mmol)及び炭酸カリウム(3.86g、28mmol)を水(10mL)とエタノール(6mL)との混合溶媒中の化合物1b(1.2g、7.2mmol)の溶液に順次加え、混合物を室温で1.5時間撹拌した。反応が完了した後、混合物を飽和重炭酸ナトリウム溶液(30mL)で希釈し、酢酸エチル(50mL)で抽出した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過した。ろ液を減圧下で濃縮し、次に反応の次のステップに直接使用した。LC-MS(ESI):m/z=251.1[M+H]
ステップ3:2-(3-シクロプロポキシ-4-ヨード-1H-ピラゾール-1-イル)酢酸tert-ブチル(1e)
炭酸セシウム(2.28g、7mmol)及びブロモ酢酸tert-ブチル(0.99g、5.1mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(10mL)中の化合物1c(0.85g、3.4mmol)の溶液に順次加え、混合物を室温で1時間撹拌した。反応が完了した後、混合物を飽和ブライン(30mL)で希釈し、酢酸エチル(30mL×2)で抽出した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過し、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、白色の固体1eを得た(1.1g、89%)。LC-MS(ESI):m/z=365.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.69(s,1H),4.77(s,2H),4.06-4.00(m,1H),1.42(s,9H),0.68-0.64(m,4H).
ステップ4:2-(3-シクロプロポキシ-4-(2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)酢酸tert-ブチル(1g)
テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.35g、0.6mmol)及び炭酸ナトリウム(0.64g、6mmol)を1,4-ジオキサン(9mL)と蒸留水(3mL)との混合溶媒中の化合物1e(1.1g、3mmol)及び化合物1f(1.0g、3mmol)の混合物に加え、この混合物を窒素保護下において80℃で90分間撹拌した。反応が完了した後、混合物を室温に冷却し、飽和ブライン(50mL)で希釈し、酢酸エチル(80mL)で抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって分離及び精製して、表題化合物1gを黄色の固体として得た(0.84g、63%)。LC-MS(ESI):m/z=448.3[M+H]
ステップ5:2-(3-シクロプロポキシ-4-(2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)酢酸(1h)
ジオキサン中の4N塩化水素の溶液(3mL)をジクロロメタン(3mL)中の化合物1g(0.45g、1mmol)の溶液に加え、混合物を室温で一晩撹拌した。反応が完了した後、ろ過によって溶媒を除去して固体を得て、これをジエチルエーテルでスラリー化し、ろ過し、乾燥させて、表題化合物1hを淡褐色の固体として得た(0.22g、56%)。LC-MS(ESI):m/z=392.3[M+H]
ステップ6:2-(3-シクロプロポキシ-4-(2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-1-(1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)エタン-1-オン(化合物1)
0℃で化合物1h(0.22g、0.58mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(1mL)及びベンゾトリアゾール-1-イル-オキシ-トリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロリン酸塩(0.45g、0.87mmol)を順次、N,N-ジメチルホルムアミド(10mL)中の化合物1i(0.11g、0.68mmol)の溶液にゆっくりと加え、混合物を窒素保護下において室温で一晩撹拌した。反応が完了した後、反応混合物を蒸留水(30mL)で希釈し、酢酸エチル(50mL×2)で抽出した。有機層を蒸留水及び飽和ブライン(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いた分離及び精製により、表題化合物1を得た(12mg)。LC-MS(ESI):m/z=498.3[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.45(s,2H),7.87(d,1H),7.37(d,1H),7.24-7.19(m,2H),7.16-7.11(m,2H),5.18-5.09(m,2H),4.82-4.54(m,4H),4.12-4.06(m,2H),3.86-3.78(m,3H),2.93-2.85(m,4H),0.73-0.65(m,4H).
実施例2:4-(2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1-(2-オキソ-2-(1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)エチル)-1H-ピラゾール-3-カルボニトリル(化合物2)
Figure 2023505419000178
ステップ1:2-(4-ブロモ-3-シアノ-1H-ピラゾール-1-イル)酢酸tert-ブチル(2b)
化合物2a(3.3g、19mmol)をアセトニトリル(30mL)に溶解させた。1d(4.1g、21mmol)及び炭酸カリウム(8.1g、58mmol)を加え、混合物を室温で5時間反応させた。反応が完了した後、水を加え、得られた溶液を酢酸エチルで抽出し、飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濃縮物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって分離及び精製して、目標化合物(2b)を得た(4.3g、78%)。H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.61(s,1H),4.83(s,2H),1.49(s,9H).
ステップ2:2-(3-シアノ-4-(2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)酢酸tert-ブチル(2c)
化合物2b(0.31g、1.08mmol)を1,4-ジオキサン/水(4:1)の混合溶媒に溶解させて、1f(0.4g、1.18mmol)、テトラトリフェニルホスフィンパラジウム(0.12g、1.08mmol)及び炭酸カリウム(0.35g、3.23mmol)を順次加えた。この混合物を窒素保護下において80℃で5時間反応させた。反応が完了した後、濃縮物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって分離及び精製して、目標化合物(2c)を得た(0.15g、33%)。LC-MS(ESI):m/z=417.3[M+H]
ステップ3:2-(3-シアノ-4-(2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)酢酸(2d)
化合物2c(0.13g、0.31mmol)をTHF/HO=4:1の混合溶媒に溶解させた。溶解後、LiOH(0.02g、0.62mmol)を加え、混合物を室温で2時間反応させた。水を加え、得られた溶液をDCMで抽出した。水相を回収し、pH=4に希釈し、DCMで抽出した。抽出溶液を飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて濃縮した。白色の固体2d(0.12g、90%)が得られた。LC-MS(ESI):m/z=361.2[M+H]
ステップ4:4-(2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1-(2-オキソ-2-(1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)エチル)-1H-ピラゾール-3-カルボニトリル(化合物2)
化合物2d(67mg、0.19mmol)、化合物1i(46mg、0.37mmol)、DPEA(72mg、0.56mmol)及びHATU(106mg、0.28mmol)をDMFに溶解させて、混合物を室温で一晩反応させた。反応が完了した後、水を加え、得られた溶液を酢酸エチルで抽出した。抽出溶液を飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、濃縮した。濃縮物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって分離及び精製して、化合物2を得た(7mg、8%)。LC-MS(ESI):m/z=467.3[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.57(s,2H),8.26(d,1H),7.80(d,1H),7.23-7.13(m,4H),5.52-5.48(m,2H),4.77-4.63(m,3H),3.84-3.82(m,2H),3.26-3.24(m,2H),2.95-2.89(m,4H),2.77-2.74(m,1H).
実施例3:4-(2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-N-メチル-1-(2-オキソ-2-(1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)エチル)-1H-ピラゾール-3-カルボキサミド(化合物3)
Figure 2023505419000179
ステップ1:4-ヨード-1H-ピラゾール-3-カルボン酸(3b)
化合物3a(0.5g、1.88mmol)を2-メチルテトラヒドロフラン(10mL)及び蒸留水(2ml)に溶解させて、次にKOH(0.2g、3.76mmol)を加え;次に混合物を60℃で2時間反応させた。反応が完了した後、反応液を冷却し、20mLの水を加えた。得られた溶液を酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。水相を酸でpH=3に調整し、次に酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過した。ろ液を減圧下で濃縮して、目標化合物(3b)を得た(0.43g、95%)。LC-MS(ESI):m/z=239.2[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.66(s,2H),7.88(s,1H).
ステップ2:4-ヨード-N-メチル-1H-ピラゾール-3-カルボキサミド(3c)
N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.65g、5.04mmol)、メタンアミン塩酸塩(0.08g、2.52mmol)及び2-(7-アザベンゾトリアゾール)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロリン酸塩(0.528g、1.39mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(10mL)中の化合物3b(0.3g、1.26mmol)の溶液に順次加え、混合物を室温で一晩撹拌した。反応が完了した後、水を加えることによって反応をクエンチし、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過した。ろ液を減圧下で濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0-0:1)によって分離及び精製して、3cをオフホワイト色の固体として得た(0.150g、47%)。LC-MS(ESI):m/z=252.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.60(s,1H),8.07(s,1H),7.97(s,1H),2.71(s,3H).
ステップ3:2-(4-ヨード-3-(メチルカルバモイル)-1H-ピラゾール-1-イル)酢酸tert-ブチル(3e)
炭酸セシウム(0.25g、1.79mmol)及びブロモ酢酸tert-ブチル(0.13g、0.66mmol)をアセトニトリル(10mL)中の化合物3c(0.15g、0.60mmol)の溶液に順次加え、混合物を室温で2時間撹拌した。反応が完了した後、混合物を飽和ブライン(30mL)で希釈し、酢酸エチル(30mL×2)で抽出した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過し、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0-0:1)によって分離及び精製して、3eを白色の固体として得た(0.170g、78%)。LC-MS(ESI):m/z=366.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.04(s,1H),7.98(s,1H),4.99(s,2H),2.70(s,3H),1.43(s,9H).
ステップ4:2-(4-(2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-3-(メチルカルバモイル)-1H-ピラゾール-1-イル)酢酸tert-ブチル(3g)
テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.057g、0.05mmol)及び炭酸ナトリウム(0.16g、1.48mmol)を1,4-ジオキサン(18mL)と蒸留水(4mL)との混合溶媒中の化合物3e(0.18g、0.49mmol)及び化合物1f(0.2g、0.59mmol)の混合物に加え、この混合物を窒素保護下において80℃で2時間撹拌した。反応が完了した後、混合物を室温に冷却し、飽和ブライン(50mL)で希釈し、酢酸エチル(80mL)で抽出した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0-0:1)を用いた分離及び精製により、表題化合物3gを淡黄色の固体として得た(0.115g、52%)。LC-MS(ESI):m/z=449.3[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.46(s,2H),(d,1H),8.01(s,1H),7.48(d,1H),7.23-7.21(m,2H),7.16-7.13(m,2H),5.01(s,2H),4.67-4.61(m,1H),3.25(t,2H),2.91(q,2H),2.71(d,3H),1.45(s,9H).
ステップ5:2-(4-(2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-3-(メチルカルバモイル)-1H-ピラゾール-1-イル)酢酸(3h)
ジオキサン中の4N塩化水素の溶液(6mL)をジクロロメタン(4mL)中の化合物3g(0.115g、0.26mmol)の溶液に加え、混合物を室温で一晩撹拌した。反応が完了した後、ろ過によって溶媒を除去して固体を得て、これをジエチルエーテルでスラリー化し、ろ過し、乾燥させて、表題化合物3hを淡褐色の固体として得た(0.08g、80%)。LC-MS(ESI):m/z=393.3[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.46(s,2H),8.05(d,1H),8.01(s,1H),7.48(d,1H),7.23-7.21(m,2H),7.16-7.13(m,2H),5.01(s,2H),4.67-4.61(m,1H),3.25(t,2H),2.91(q,2H),2.71(d,3H).
ステップ6:4-(2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-N-メチル-1-(2-オキソ-2-(1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)エチル)-1H-ピラゾール-3-カルボキサミド(化合物3)
0℃で化合物3h(0.080g、0.20mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.09g、0.71mmol)及びベンゾトリアゾール-1-イル-オキシ-トリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロリン酸塩(0.16g、0.31mmol)を順次、N,N-ジメチルホルムアミド(6mL)中の化合物1i(0.05g、0.41mmol)の溶液にゆっくりと加え、混合物を窒素保護下において室温で一晩撹拌した。反応が完了した後、反応混合物を蒸留水(20mL)で希釈し、酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。有機相を蒸留水及び飽和ブライン(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン:酢酸エチル:メタノール=1:0:0-:2:10:1)を用いた分離及び精製により、化合物3を得た(14mg)。LC-MS(ESI):m/z=499.3[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.47(s,2H),7.94(d,2H),7.46(d,1H),7.23-7.21(m,2H),7.15-7.13(m,2H),5.34(d,2H),4.79(s,1H),4.68-4.62(m,2H),3.83(d,2H),3.25(t,2H),2.91(q,2H),2.71(d,3H).
実施例4:(1-(5-(2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)シクロプロピル)(1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)メタノン(化合物4)
Figure 2023505419000180
ステップ1:2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-カルボヒドラジド(4b)
化合物4a(500mg、1.96mmol)をDMF(10mL)に溶解させて、HATU(1.11g、2.94mmol)及びDIPEA(758mg、5.88mmol)を加え、室温で撹拌し、次にヒドラジン水和物(0.25mL)を加えた。この混合物を室温で一晩反応させた。反応を完了させて、その後、次のステップに直接使用した。
ステップ2:1-(2-(2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-カルボニル)ヒドラジン-1-カルボニル)シクロプロパン-1-カルボン酸エチル(4c)
最初のステップの反応液にHATU(1.11g、2.94mmol)及びDIEA(758mg、5.88mmol)を加え、次に1,1-シクロプロパンジカルボン酸モノエチルエステル(620mg、3.92mmol)を加え、混合物を室温で3時間撹拌した。反応が完了した後、水を加え、得られた溶液を酢酸エチルで抽出した。有機相を合わせ、乾燥させて、化合物4cを得た(675mg、84%)。
LC-MS(ESI):m/z=410.2[M+H]
ステップ3:1-(5-(2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)シクロプロパン-1-カルボン酸エチル(4d)
化合物4c(500mg、1.22mmol)を無水テトラヒドロフランに溶解させて、(メトキシカルボニルスルファモイル)トリエチルアンモニウムヒドロキシド(582mg、2.44mmol)を加え、混合物を75℃に加熱し、1時間撹拌した。反応が完了した後、反応液を酢酸エチル及び水で2回抽出した。有機相を乾燥させて濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=40:1)によって分離及び精製して、化合物4dを得た(465mg、97%)。LC-MS(ESI):m/z=392.2[M+H]
ステップ4:1-(5-(2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)シクロプロパン-1-カルボン酸(4e)
化合物4d(465mg、1.19mmol)を無水エタノール(10mL)に溶解させて、2mLの水に溶解させた水酸化リチウム(143mg、5.95mmol)を加えた。この混合物を室温で撹拌して2時間反応させた。TLCによって反応が完了したことが検出された後、反応液を濃縮し、水で希釈し、次に2N塩酸水溶液を加えてpHを3に調整した。多数の固体が沈殿し、これを吸引ろ過した。ろ過ケーキを乾燥させて、化合物4eを得た(205mg、48%)。LC-MS(ESI):m/z=364.2[M+H]
ステップ5:(1-(5-(2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)シクロプロピル)(1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)メタノン(化合物4)
化合物4e(205mg、0.56mmol)を10mLのN,N-ジメチルホルムアミドに溶解させて;HATU(322mg、0.85mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.3mL、1.68mmol)及び化合物1i(139mg、1.12mmol)を加え;及び混合物を室温で2時間反応させた。TLCによって反応が完了したことが検出された後、反応液を酢酸エチル及び水で抽出し、飽和ブラインで2回洗浄した。有機相を乾燥させて濃縮することにより粗生成物を得て、これをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=20:1)によって分離及び精製して、化合物4を得た(25mg、9%)。
LC-MS(ESI):m/z=470.2[M+H]
H NMR(400MHz,DMSO-d):8.79-8.85(m,2H),8.38-8.40(d,1H),7.14-7.24(m,4H),4.81-4.68(m,3H),4.44(d,2H),3.28(m,2H),2.91-3.00(m,3H),2.73-2.76(m,1H),1.88-1.91(m,4H).
化合物5:2-(5-(6-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリダジン-3-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-1-(1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)エタン-1-オン(化合物5)
Figure 2023505419000181
ステップ1:6-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリダジン-3-カルボン酸メチル(5b)
DMF(100mL)に溶解させた化合物5a(6.95g、32mmol)の溶液を250mL一つ口フラスコに加え、2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-アミン塩酸塩(5.71g、33.6mmol)及び炭酸セシウム(22.95g、70.4mmol)を加えた。この混合物を80℃で2時間反応させて、室温に冷却し、ろ過し、300mlの水に注入し、酢酸エチル(100mL×3)で抽出した。有機相を合わせ、飽和塩化ナトリウム(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、減圧下で濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって分離及び精製して、化合物5bを得た(4.0g、収率46%)。LC-MS(ESI):m/z=270.2[M+H]
ステップ2:6-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリダジン-3-カルボン酸(5c)
化合物5b(4.0g、14.9mmol)を30mlのTHF及び10mlの水に溶解させて、水酸化リチウム一水和物(1.87g、44.6mmol)を加えた。この混合物を室温で撹拌して1時間反応させた。TLCによって反応が完了したことが検出された後、重硫酸カリウム水溶液を加えてpHを4~5に調整し、次にジメチルテトラヒドロフランを加えた。有機層を飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、減圧下で濃縮することにより、化合物5cを得た(3.2g、84%)。LC-MS(ESI):m/z=256.2[M+H]
ステップ3:3-(2-(6-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリダジン-3-カルボニル)ヒドラジニル)-3-オキソプロパン酸エチル(5d)
化合物5c(2.84g、11.1mmol)をDMF(50mL)に溶解させて、次にHATU(5.1g、13.4mmol)及びDIPEA(4.3g、33.5mmol)を加えた。この混合物を10分間撹拌して反応させて、次に3-オキソ-3-ヒドラジニルプロパン酸エチル(2.0g、13.4mmol)を加えた。混合物を室温で一晩撹拌した。この反応液を水(200mL)に注入し、酢酸エチル(50mL×3)で抽出し、飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて減圧下で濃縮して、化合物5dを得た(3.0g、71%)。LC-MS(ESI):m/z=384.2[M+H]
ステップ4:2-(5-(6-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリダジン-3-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)酢酸エチル(5e)
化合物5d(1.0g、2.6mmol)を無水テトラヒドロフラン(15mL)に溶解させて、バージェス試薬(1.24g、5.2mmol)を加えた。この混合物を90℃に加熱し、マイクロ波及び窒素保護下で30分間反応させた。反応が完了した後、水を加え、得られた溶液を酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EA=1/1)によって分離及び精製して、化合物5eを得た(480mg、51%)。LC-MS(ESI):m/z=366.2[M+H]
ステップ5:2-(5-(6-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリダジン-3-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)酢酸(5f)
化合物5e(480mg、1.32mmol)を10mlのTHF及び5mlの水に溶解させて、水酸化リチウム一水和物(166mg、3.95mmol)を加えた。この混合物を室温で撹拌して1時間反応させた。TLCによって反応が完了したことが検出された後、反応液を濃縮し、水で希釈し、次に重硫酸カリウム水溶液を加えてpHを4~5に調整した。多数の固体が沈殿し、これを吸引ろ過した。ろ過ケーキを乾燥させて、化合物5fを得た(420mg、94%)。LC-MS(ESI):m/z=338.2[M+H]
ステップ6:2-(5-(6-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリダジン-3-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-1-(1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)エタン-1-オン(化合物5)
化合物5f(100mg、0.3mmol)を3mlのDMFに溶解させて、CDI(58mg、0.36mmol)を加えた。この混合物を室温で30分間撹拌した。加えて、4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン塩酸塩(192mg、1.2mmol)を2mlのDMFに溶解させて、DIEA(155mg、1.2mmol)を加え、次に得られた溶液を5fの反応液に加え、1時間反応させて、濃縮し、初めにHPLC(アセトニトリル及び水)で分離し、次に分取シリカゲルプレート(MeOH/DCM=1/8)で分離して、化合物5を得た(6mg、5%)。
LC-MS(ESI):m/z=444.2[M+H]
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.91-7.88(m,2H),7.28-7.25(m,2H),7.18-7.16(m,2H),6.99(d,1H),4.82-4.75(m,2H),4.69(s,1H),4.48(d,2H),3.88-3.82(m,2H),3.40-3.34(m,2H),2.94-2.89(m,3H),2.76-2.74(m,1H).
化合物6:2-(5-(2-((1-フェニルピロリジン-3-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-1-(1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)エタン-1-オン(化合物6)
Figure 2023505419000182
ステップ1:(1-フェニルピロリジン-3-イル)カルバミン酸tert-ブチル(6b)
化合物6a(8.0g、43.0mmol)をDMF(100mL)に溶解させて、次に化合物ブロモベンゼン(13.5g、85.9mmol)、1,1’-ビナフチル-2,2’-ビスジフェニルホスフィノ(4.0g、6.44mmol)、炭酸セシウム(22.5g、68.9mmol)及び酢酸パラジウム(965mg、4.3mmol)を順次加えた。窒素保護下において、この混合物を100℃で4時間反応させた。反応液を室温に冷却し、ろ過した。得られた溶液を水(200mL)に注入し、酢酸エチル(60mL×3)で抽出した。有機相を飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EA=4/1)によって分離及び精製して、化合物6bを得た(5.6g、50%)。LC-MS(ESI):m/z=263.2[M+H]
ステップ2:1-フェニルピロリジン-3-アミン(6c)
室温で1,4-ジオキサン中の4N塩酸溶液(60mL)を化合物6b(5.6g、21.4mmol)に加えた。この混合物を1時間撹拌して反応させた。反応が完了した後、反応液を濃縮して6cを得て(5.5g、粗生成物)、これを次のステップで直接使用した。LC-MS(ESI):m/z=163.2[M+H]
ステップ3:5-ブロモ-N-(1-フェニルピロリジン-3-イル)ピリミジン-2-アミン(6d)
化合物6c(5.5g、粗生成物)をNMP(80mL)に溶解させて、DIEA(8.27g、64.1mmol)及び5-ブロモ-2-クロロピリジン(4.13g、21.4mmol)を加え、混合物を100℃で2時間撹拌して反応させた。この反応液を水(300mL)に注入した。多数の固体が沈殿し、これをろ過した。ろ過ケーキを乾燥させて、化合物6dを得た(4.0g、2ステップの収率:58%)。LC-MS(ESI):m/z=319.2及び321.2[M+H]
ステップ4:2-((1-フェニルピロリジン-3-イル)アミノ)ピリミジン-5-カルボニトリル(6e)
化合物6d(1.0g、3.1mmol)をN,N-ジメチルアセチルアミド(15mL)に溶解させて、シアン化銅(563mg、6.29mmol)、トリエチルアミン(951mg、9.42mmol)及び1,1’-ビス(ジフェニルホスフィン)フェロセンパラジウムジクロリド(234mg、0.32mmol)を順次加えた。窒素保護下において、この混合物を130℃に加熱し、マイクロ波下で1時間反応させた。反応が完了した後、水及び酢酸エチルの系を反応液に注入した。得られた溶液をろ過し、次に酢酸エチルで2回抽出した。有機層を飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて濃縮することにより、化合物6eを得た(600mg、73%)。LC-MS(ESI):m/z=266.2[M+H]
ステップ5:2-((1-フェニルピロリジン-3-イル)アミノ)ピリミジン-5-カルボン酸(6f)
化合物6e(1.2g、4.5mmol)を20mlのイソプロパノール及び5mlの水に溶解させて、水酸化カリウム(1.26g、22.5mmol)を加え、反応混合物を3時間還流させた。TLCによって反応が完了したことが検出された後、反応液を濃縮し、水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機相を重硫酸カリウム水溶液でpH=4~5に調整し、次に酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて濃縮することにより、化合物6fを得た(510mg、40%)。LC-MS(ESI):m/z=285.2[M+H]
ステップ6:3-オキソ-3-(2-(2-((1-フェニルピロリジン-3-イル)アミノ)ピリミジン-5-カルボニル)ヒドラジニル)プロパン酸エチル(6g)
化合物6f(500mg、1.76mmol)をDMF(10mL)に溶解させて、次にHATU(802mg、2.11mmol)及びDIPEA(681mg、5.28mmol)を加えた。この混合物を10分間撹拌して反応させて、次に3-ヒドラジニル-3-オキソプロパン酸エチル(309mg、2.11mmol)を加え、室温で一晩撹拌した。反応液を水(200mL)に注入し、酢酸エチル(50mL×3)で抽出し、飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて減圧下で濃縮して、化合物6gを得た(400mg、55%)。LC-MS(ESI):m/z=413.2[M+H]
ステップ7:2-(5-(2-((1-フェニルピロリジン-3-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)酢酸エチル(6h)
化合物6g(1.0g、2.4mmol)を無水テトラヒドロフラン(15mL)に溶解させて、バージェス試薬(1.15g、4.9mmol)を加えた。この混合物を室温で撹拌し、窒素保護下で1時間反応させた。TLCによって反応が完了したことが検出された後、水を加え、得られた溶液を酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、濃縮し、次にカラムクロマトグラフィー(PE/EA=1/1)に供して、化合物6hを得た(300mg、32%)。LC-MS(ESI):m/z=395.2[M+H]
ステップ8:2-(5-(2-((1-フェニルピロリジン-3-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)酢酸(6i)
化合物6h(250mg、0.63mmol)を9mlのTHF及び3mlの水に溶解させて、水酸化リチウム一水和物(133mg、3.17mmol)を加えた。この混合物を室温で撹拌して1時間反応させた。TLCによって反応が完了したことが検出された後、反応液を濃縮し、水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。次に、水層を重硫酸カリウム水溶液でpH=4~5に調整し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて濃縮することにより、化合物6iを得た(120mg、52%)。LC-MS(ESI):m/z=367.2[M+H]
ステップ9:2-(5-(2-((1-フェニルピロリジン-3-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-1-(1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)エタン-1-オン(化合物6)
化合物6i(120mg、0.33mmol)を3mlのDMFに溶解させて、CDI(64mg、0.39mmol)を加えた。この混合物を室温で30分間撹拌した。加えて、4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン塩酸塩(212mg、1.32mmol)を2mlのDMFに溶解させて、DIEA(170mg、1.32mmol)を加え、次に得られた溶液を6iの反応液に加え、1時間反応させて、初めにHPLC(アセトニトリル及び水)で分離し、次にシリカゲルカラムクロマトグラフィー(MeOH/DCM=1/8)によって分離及び精製して、化合物6を得た(11mg、7%)。
LC-MS(ESI):m/z=473.2[M+H]
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.83-8.79(m,2H),8.38(d,1H),7.15(t,2H),6.61-6.52(m,3H),4.81(s,1H),4.68-4.62(m,2H),4.41(d,2H),3.85-3.83(m,2H),3.62-3.58(m,1H),3.34-3.28(m,1H),3.24-3.20(m,1H),2.92-2.89(m,1H),2.76-2.73(m,1H),2.34-2.29(m,1H),2.10-2.05(m,1H).
化合物7:2-(5-(2-((5-シクロプロピル-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-1-(1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)エタン-1-オン(化合物7)
Figure 2023505419000183
ステップ1:(5-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)カルバミン酸tert-ブチル(7b)
出発材料7a(20g、68.2mmol)を200mLのメタノールに溶解させて、次にジ-tert-ブチルジカーボネート(16.4g、75.1mmol)及びトリエチルアミン(20.7g、204.6mmol)を加えた。この混合物を室温で一晩撹拌して反応を完了させた(TLCによってモニタした)。ほとんどの溶媒を回転除去した。300mLの飽和重炭酸ナトリウム溶液を加え、次に得られた溶液を300mLの酢酸エチルで3回抽出した。有機相を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、乾固するまでスピンして、白色の固体7bを得た(21g、収率71.2%)。LC-MS(ESI):m/z=313.2[M+H]
ステップ2:(5-シクロプロピル-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)カルバミン酸tert-ブチル(7c)
化合物7b(6.0g、19.2mmol)を250mL一つ口フラスコに加え、トルエン(60mL)及び水(6mL)で溶解させた。シクロプロピルボロン酸(2.2g、25.0mmol)、リン酸カリウム(8.2g、38.4mmol)、Pd(dba)(1.8g、1.9mmol)及びXphos(1.8g、3.8mmol)を加え、混合物を窒素置換に3回供し、100℃で5時間反応させて、水溶液(100mL)でクエンチし、EA(50mL×3)で抽出した。有機相を合わせ、飽和塩化ナトリウム(5mL×1)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィー(PE:EA=4:1)に供して化合物7cを得て(6.2g、粗生成物)、これを次の反応に直接使用した。LC-MS(ESI):m/z=218.2[M-55]
ステップ3:5-シクロプロピル-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-アミン(7d)
化合物7c(6.2g、粗生成物)を250mL一つ口フラスコに加え、DCM(50mL)で溶解させた。TFA(50mL)を加えた。この混合物を室温で18時間撹拌し、飽和重炭酸ナトリウム(10mL)でpH=9に調整し、DCM(50mL×2)で抽出した。有機相を合わせ、飽和塩化ナトリウム(5mL×1)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、減圧下で濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EA=2/1)によって分離及び精製して、化合物7dを得た(2.3g、68%)。LC-MS(ESI):m/z=174.2[M+H]
ステップ4:5-ブロモ-N-(5-シクロプロピル-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)ピリミジン-2-アミン(7e)
化合物7d(2.3g、11.9mmol)を100mL一つ口フラスコに加え、EtOH(15mL)で溶解させた。DIPEA(3.8g、29.7mmol)及び5-ブロモ-2-クロロピリミジン(3.8g、29.7mmol)を加えた。この混合物を90℃で3時間撹拌し、室温に冷却し、吸引ろ過し、乾燥させて、化合物7eを白色の固体として得た(2.2g、56%)。LC-MS(ESI):m/z=330.1[M+H]
ステップ5:2-((5-シクロプロピル-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-カルボン酸メチル(7f)
化合物7e(2.2g、6.7mmol)を250mLオートクレーブに加え、メタノール(20mL)及びDMF(20mL)で溶解させた。Pd(dppf)Cl(2.0g、2.7mmol)を加えた。この混合物を一酸化炭素置換に3回供し、20atm及び100℃で10時間反応させて、珪藻土でろ過し、濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EA=3/1)によって分離及び精製して、化合物7fを白色の固体として得た(0.45g、22%)。LC-MS(ESI):m/z=310.3[M+H]
ステップ6:2-((5-シクロプロピル-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-カルボン酸(7g)
化合物7f(0.45g、1.5mmol)を100mLナス形フラスコに加え、THF(5mL)及び水(5mL)で溶解させた。この混合物を室温で3時間撹拌して反応させて、HCl(1M)でpH=4~5に調整し、ろ過して、化合物7gを白色の固体として得た(0.36g、84%)。
LC-MS(ESI):m/z=296.2[M+H]
ステップ7:3-(2-(2-((5-シクロプロピル-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-カルボニル)ヒドラジニル)-3-オキソプロパン酸エチル(7h)
化合物7g(0.36g、1.2mmol)を100mLナス形フラスコに加え、DMF(5mL)で溶解させた。DIPEA(0.39g、3.0mmol)及びHATU(0.6g、1.6mmol)を加えた。この混合物を室温で10分間撹拌し、3-オキソ-3-ヒドラジニルプロパン酸エチル(0.36g、1.2mmol)を加えた。混合物を室温で一晩、連続的に撹拌して反応させて、水(10mL)を加えた。得られた溶液をEA(2×20mL)で抽出し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EA=2/3)によって分離及び精製して、化合物7hを白色の固体として得た(0.6g)。LC-MS(ESI):m/z=424.3[M+H]
ステップ8:2-(5-(2-((5-シクロプロピル-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)酢酸エチル(7i)
化合物7h(550mg、1.3mmol)をジクロロメタン(10mL)及びDMF(2mL)に溶解させて、トリエチルアミン(328mg、3.3mmol)を加え、塩化p-トルエンスルホニル(297mg、1.56mmol)を氷浴下で加えた。この混合物を室温に加温させて、窒素保護下で撹拌しながら4時間反応させた。TLCによって反応が完了したことが検出された後、反応液を重炭酸ナトリウム水溶液及びジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EA=1/1)によって分離及び精製して、化合物7iを得た(200mg、38%)。LC-MS(ESI):m/z=406.2[M+H]
ステップ9:2-(5-(2-((5-シクロプロピル-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)酢酸(7j)
化合物7i(200mg、0.49mmol)を9mlのTHF及び3mlの水に溶解させて、水酸化リチウム一水和物(104mg、2.5mmol)を加えた。この混合物を室温で撹拌して1時間反応させた。TLCによって反応が完了したことが検出された後、反応液を濃縮し、水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。次に、水層を重硫酸カリウム水溶液でpH=4~5に調整し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて濃縮することにより、化合物7jを得た(140mg、76%)。LC-MS(ESI):m/z=378.2[M+H]
ステップ10:2-(5-(2-((5-シクロプロピル-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-1-(1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)エタン-1-オン(化合物7)
化合物7j(120mg、0.32mmol)を3mlのDMFに溶解させて、CDI(62mg、0.38mmol)を加えた。この混合物を室温で30分間撹拌した。次に、4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン塩酸塩(205mg、1.28mmol)を2mlのDMFに溶解させて、DIEA(165mg、1.28mmol)で解離させて、次に得られた溶液を6iの反応液に加え、1時間反応させて、初めに分取HPLC(アセトニトリル及び水)で分離し、次に分取シリカゲルプレート(MeOH/DCM(v/v)=1/8)で分離及び精製して、化合物7を得た(5mg、3%)。
LC-MS(ESI):m/z=484.3[M+H]
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 14.63(s,1H),8.82-8.79(m,2H),8.36(d,1H),7.08(d,1H),6.92-6.87(m,2H),4.81-4.66(m,3H),4.41(d,2H),3.86-3.82(m,2H),3.25-3.21(m,2H),2.91-2.88(m,3H),2.78-2.76(m,1H),1.90-1.86(m,1H),0.91-0.89(m,2H),0.62-0.60(m,2H).
実施例8:2-((5-(5-(2-(6,7-ジヒドロ-1H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5(4H)-イル)-2-オキソエチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリミジン-2-イル)アミノ)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-カルボニトリル(化合物8)
Figure 2023505419000184
ステップ1:(5-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)カルバミン酸tert-ブチル(8b)
化合物8a(28.9g、98.6mmol)をメタノール(500ml)に溶解させて、トリエチルアミン(29.9g、296mmol)を加えた。この混合物を室温で10分間撹拌し、(Boc)O(21.5g、98.6mmol)を少量ずつ加えた。加え終わった後、得られた溶液を室温で一晩撹拌した。反応液を減圧下で蒸発乾固させて、600mlの水を残渣に加え、混合物を1時間撹拌し、次にろ過した。ろ過ケーキを乾燥させて、化合物8bを得た(30.0g、97.4%)。
ステップ2:(5-シアノ-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)カルバミン酸tert-ブチル(8c)
化合物8b(6.8g、21.8mmol)をDMF(80ml)に溶解させて、Zn(CN)(3.5g、29.9mmol)を加えた。この混合物を窒素置換に3回供し、次にPd(PPh(3.9g、3.4mmol)を加え、得られた混合物を窒素置換に3回供し、次に100℃に加温し、一晩撹拌した。反応液を圧力上昇下で蒸発に供してDMFを除去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EA=5/1)によって分離及び精製して、8cを得た(4.8g、85.2%)。LC-MS(ESI):m/z=259.3[M+H]
ステップ3:2-アミノ-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-カルボニトリル塩酸塩(8d)
8c(4.8g、18.6mmol)を100mlの一つ口フラスコに入れ、HCl-ジオキサン(60ml)を加えた。加え終わった後、この混合物を室温で一晩撹拌した。反応液を圧力上昇下で蒸発乾固させて、化合物8dを得た(3.6g、100%)。
ステップ4:2-((5-ブロモピリミジン-2-イル)アミノ)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-カルボニトリル(8e)
化合物8d(3.6g、18.6mmol)及び5-ブロモピリミジン-2-アミン(3.2g、18.6mmol)を無水エタノール(100ml)に溶解させて、DIPEA(12.0g、93.0mmol)を加えた。加え終わった後、この混合物を90℃に加温させて、一晩撹拌した。反応液を減圧下で蒸発乾固させて、100mlの水を残渣に加え、混合物を30分間撹拌し、次にろ過した。ろ過ケーキを乾燥させて、化合物8eを得た(5.1g、87.0%)。LC-MS(ESI):m/z=315.3[M+H]
ステップ5:2-((5-シアノ-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-カルボン酸メチル(8f)
化合物8b(4.0g、12.7mmol)をオートクレーブに入れ、DMF(30ml)、MeOH(30ml)及びDIPEA(4.9g、38.1mmol)を加え、最後にPd(dppf)Cl・CHCl(490mg、0.6mmol)を加えた。加え終わった後、この混合物を一酸化炭素置換に3回供し、次に圧力が3.0MPaになるまで一酸化炭素を導入し、得られた混合物を110℃に加熱し、15時間反応させた。反応液を減圧下で蒸発乾固させて、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EA=4/1)によって分離及び精製して、8fを得た(2.8g、74.9%)。LC-MS(ESI):m/z=295.3[M+H]
ステップ6:2-((5-シアノ-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-カルボン酸(8g)
8f(2.8g、9.5mmol)を100mlの一つ口フラスコに入れ、メタノール/水=1/1(40ml)及びLiOH・HO(2.0g、47.5mmol)を順次加えた。加え終わった後、この混合物を室温で5時間撹拌し、次に減圧下で蒸発に供してメタノールを除去した。水相を1N希塩酸でpH=5に調整し、10分間撹拌し、次にろ過した。ろ過ケーキを乾燥させて、化合物8gを得た(2.5g、93.9%)。
ステップ7:3-(2-(2-((5-シアノ-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-カルボニル)ヒドラジニル)-3-オキソプロパン酸エチル(8h)
8g(2.5g、8.9mmol)及び3-オキソ-3-ヒドラジニルプロパン酸エチル(1.4g、9.3mmol)をDMF(50ml)に溶解させて、DIPEA(2.3g、17.8mmol)及びHATU(4.1g、10.7mmol)を順次加えた。加え終わった後、この混合物を室温で一晩撹拌した。80mlの水を反応液に加え、得られた溶液を酢酸エチルで4回抽出した。有機相を飽和NaCl水溶液で3回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過した。ろ液を減圧下で蒸発乾固させた。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EA=2/1)によって分離及び精製して、化合物8hを得た(1.9g、52.3%)。
ステップ8:2-(5-(2-((5-シアノ-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)酢酸エチル(8i)
化合物8h(1.9g、6.8mmol)を無水THF(30ml)に溶解させて、バージェス試薬(3.2g、13.6mmol)を加えた。加え終わった後、この混合物を室温で一晩撹拌した。反応液を減圧下で蒸発乾固させた。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EA=2/1)によって分離及び精製して、化合物8iを得た(1.0g、37.7%)。LC-MS(ESI):m/z=391.2[M+H]
ステップ9:2-(5-(2-((5-シアノ-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)酢酸(8j)
化合物8i(1.0g、2.6mmol)をTHF/HO=2/1(15ml)に溶解させて、LiOH・HO(328mg、7.8mmol)を加えた。加え終わった後、この混合物を室温で一晩撹拌した。反応液を減圧下で蒸発に供してTHFを除去した。水相を1N希塩酸でpH=5に調整し、10分間撹拌して、次にろ過した。ろ過ケーキを乾燥させて、8jを得た(0.8g、84.9%)。
ステップ10:2-((5-(5-(2-(6,7-ジヒドロ-1H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5(4H)-イル)-2-オキソエチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリミジン-2-イル)アミノ)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-カルボニトリル(化合物8)
8j(0.8g、2.2mmol)及び4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン塩酸塩(707mg、4.4mmol)をDMF(20ml)に溶解させて、DIPEA(1.4g、11mmol)及びHATU(988mg、2.6mmol)を順次加えた。加え終わった後、この混合物を室温で一晩撹拌した。反応液を氷水中にゆっくりと滴下して加え、2分間撹拌し、次にろ過した。ろ過ケーキをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=15/1)によって分離及び精製して、化合物8を得た(47mg、4.6%)。
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.81(brs,2H),8.42(d,1H),7.69(s,1H),7.63(d,1H),7.45(s,1H),8.81(s,1H),4.77-4.72(m,1H),4.68(s,1H),4.43(s,1H),4.39(S,1H),3.87-381(m,2H),3.41-3.32(m,1H),3.06-2.97(m,2H),2.91(t,1H),2.75(t,1H).LC-MS(ESI):m/z=469.1[M+H]
化合物9:2-(5-(2-((5-(ジフルオロメチル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-1-(1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)エタン-1-オン(化合物9)
Figure 2023505419000185
ステップ1:(5-ホルミル-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)カルバミン酸tert-ブチル(9b)
出発材料8b(10g、32.1mmol)を400mLの無水テトラヒドロフランに溶解させて、次にn-ブチルリチウム(2.5M、32mL、80.1mmol)を-78℃の条件下で加えた。この反応混合物を同じ温度下で30分間撹拌し、次にDMF(12.5mL、160.5mmol)を-78℃の条件下で加えた。混合物をゆっくりと室温に戻し、次に15分間撹拌した。反応が完了した後、飽和塩化アンモニウム溶液を加えた。次に、この混合物を酢酸エチルで3回抽出した。有機相を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、乾固するまでスピンし、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EA=6/1)によって分離及び精製して、9bを白色の固体として得た(5.8g、収率69%)。LC-MS(ESI):m/z=262.2[M+H]
ステップ2:(5-(ジフルオロメチル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)カルバミン酸tert-ブチル(9c)
化合物9b(5.8g、22.2mmol)及びジクロロメタン(100mL)を250mL一つ口フラスコに加え、DAST(7.2g、44.4mmol)を-10℃で加えた。この混合物を室温に加温させて、48時間反応させて、水溶液(100mL)でクエンチし、ジクロロメタン(50mL×3)で抽出した。有機相を合わせ、飽和塩化ナトリウム(50mL×1)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、減圧下で濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EA=9/1)によって分離及び精製して、9cを白色の固体として得た(4.2g、67%)。LC-MS(ESI):m/z=284.2[M-55]
ステップ3:5-(ジフルオロメチル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-アミン(9d)
室温で1,4-ジオキサン中の4N塩酸溶液(60mL)を化合物9c(4.2g、14.8mmol)に加えた。この混合物を1時間撹拌して反応させた。反応が完了した後、反応液を濃縮して9d(3.3g、粗生成物)を得て、これを次のステップで直接使用した。LC-MS(ESI):m/z=184.2[M+H]
ステップ4:2-((5-(ジフルオロメチル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-カルボン酸メチル(9e)
化合物9d(3.3g、18.0mmol)を100mL一つ口フラスコに加え、NMP(40mL)で溶解させた。DIPEA(7.0g、54.1mmol)及び2-クロロピリミジン-5-カルボン酸メチル(3.1g、18.0mmol)を加えた。この混合物を100℃で2時間撹拌し、室温に冷却し、水に注入した。固体を沈殿させて、吸引ろ過し、乾燥させて、化合物9eを淡黄色の固体として得た(2.5g、44%)。LC-MS(ESI):m/z=320.1[M+H]
ステップ5:2-((5-(ジフルオロメチル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-カルボン酸(9f)
化合物9e(2.5g、7.84mmol)を100mLナス形フラスコに加え、THF(30mL)及び水(20mL)で溶解させた。水酸化ナトリウム(940mg、23.51mmol)を加えた。この混合物を還流下で3時間撹拌して反応させて、濃縮することによりテトラヒドロフランを除去し、HCl(1M)でpH=4~5に調整し、ろ過して、化合物9fを白色の固体として得た(2.0g、84%)。LC-MS(ESI):m/z=306.2[M+H]
ステップ6:3-(2-(2-((5-(ジフルオロメチル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-カルボニル)ヒドラジニル)-3-オキソプロパン酸エチル(9g)
化合物9f(3.6g、11.76mmol)を100mLナス形フラスコに加え、DMF(50mL)で溶解させた。DIPEA(4.55g、35.29mmol)及びHATU(6.7g、17.64mmol)を加えた。この混合物を室温で10分間撹拌し、3-オキソ-3-ヒドラジニルプロパン酸エチル(2.06g、14.11mmol)を加えた。得られた混合物を室温で一晩、連続的に撹拌して反応させて、水に注入した。黄色の固体が沈殿し、ろ過した。ろ過ケーキを乾燥させて、化合物9gを黄色の固体として得た(4.0g、78%)。LC-MS(ESI):m/z=434.3[M+H]
ステップ7:2-(5-(2-((5-(ジフルオロメチル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)酢酸エチル(9h)
化合物9g(4.0g、9.24mmol)を無水テトラヒドロフラン(50mL)に溶解させて、バージェス試薬(4.4g、18.48mmol)を加えた。この混合物を窒素保護下において70℃で1時間反応させた。TLCによって反応が完了したことが検出された後、水を加え、得られた溶液を酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EA=1/1)によって分離及び精製して、化合物9hを得た(2.8g、73%)。LC-MS(ESI):m/z=416.2[M+H]
ステップ8:2-(5-(2-((5-(ジフルオロメチル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)酢酸(9i)
化合物9h(2.8g、6.75mmol)を30mlのTHF及び10mlの水に溶解させて、水酸化リチウム一水和物(850mg、20.24mmol)を加えた。この混合物を室温で撹拌して1時間反応させた。TLCによって反応が完了したことが検出された後、反応液を濃縮し、水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。次に、水層を重硫酸カリウム水溶液でpH=4~5に調整し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて濃縮することにより、化合物9iを得た(2.3g、88%)。LC-MS(ESI):m/z=388.2[M+H]
ステップ9:2-(5-(2-((5-(ジフルオロメチル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-1-(1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)エタン-1-オン(化合物9)
化合物9i(387mg、1.0mmol)を5mlのDMFに溶解させて、CDI(195mg、1.2mmol)を加えた。この混合物を室温で30分間撹拌した。次に、4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン塩酸塩(482mg、3.0mmol)を2mlのDMFに溶解させて、DIEA(516mg、4.0mmol)で解離させて、得られた溶液を9iの反応液に加え、1時間反応させて、水に注入し、DCM/MeOH/MeCNの混合溶媒で抽出した。この抽出溶液を乾固するまでスピンし、初めにHPLC(アセトニトリル及び水)で分離し、次にシリカゲルカラムクロマトグラフィー(THF/DCM=1/3)によって分離及び精製して、化合物9を得た(70mg、14%)。LC-MS(ESI):m/z=494.2[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.83-8.79(m,2H),8.38-8.36(m,1H),7.40(d,3H),6.97(t,1H),4.81-4.68(m,3H),4.43-4.39(m,2H),3.87-3.81(m,2H),3.35-3.31(m,2H),3.02-2.72(m,4H).
実施例10:N-(2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)-2-(2-オキソ-2-(1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)エチル)ベンゾ[d]オキサゾール-5-カルボキサミド(化合物10)
Figure 2023505419000186
ステップ1:2-(2-エトキシ-2-オキソエチル)ベンゾ[d]オキサゾール-5-カルボン酸tert-ブチル(10c)
3-アミノ-4-ヒドロキシ安息香酸tert-ブチル(10a)(3g、14.34mmol)及び3-エトキシ-3-イミノプロピオン酸エチル塩酸塩10b(3.37g、17.20mmol)をエタノール(20mL)に溶解させて、80℃で一晩撹拌した。反応が完了した後、反応物を室温に冷却し、エタノールを減圧下で濃縮した。次に、残渣をジクロロメタンに溶解させた。有機相を蒸留水で洗浄した。層を分離させた。有機相を減圧下で濃縮して、目標化合物(10c)を白色の固体として得た(4g、91.37%)。LC-MS(ESI):m/z=306.1[M+H]
ステップ2:2-(2-エトキシ-2-オキソエチル)ベンゾ[d]オキサゾール-5-カルボン酸(10d)
トリフルオロ酢酸(2mL)をジクロロメタン(10mL)中の化合物10c(4.9g、4.5mmol)の溶液に加え、室温で3時間撹拌した。反応が完了した後、それに飽和重炭酸ナトリウム水溶液を加えてpH値を中性に調整し、次に得られた溶液をジクロロメタンで抽出した。有機層を水及び飽和ブラインで順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、濃縮することにより、表題化合物10dを淡黄色の固体として得た(3.9g、97.51%)。LC-MS(ESI):m/z=250.3[M+H]
ステップ3:2-(5-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)カルバモイル)ベンゾ[d]オキサゾール-2-イル)酢酸エチル(10f)
化合物10d(1.2g、4.81mmol)、DMF(20mL)、HATU(2.2g、5.78mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(1.3g、10mmol)を一つ口フラスコに順次加えた。この混合物を15分間撹拌して反応させて、次に化合物1B(0.77g、5.78mmol)を加え、得られた混合物を室温で1時間、連続的に撹拌して反応させた。反応が完了した後、反応液を水(30mL)で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水及び飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=60:1)を用いた分離により、目標化合物10fを白色の固体として得た(1.2g、68.4%)。LC-MS(ESI):m/z=365.3[M+H]
ステップ4:2-(5-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)カルバモイル)ベンゾ[d]オキサゾール-2-イル)酢酸(10g)
水酸化リチウム(0.44g、11mmol)をテトラヒドロフラン(10mL)及び水(5mL)中の化合物10f(1.2g、3.29mmol)の混合溶媒に加え、混合物を室温で1時間撹拌した。反応が完了した後、混合物を10%クエン酸水溶液で処理してpH=6に調整し、次に酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、濃縮した。残渣をジエチルエーテルでスラリー化して、目標化合物10gを黄色の固体として得た(1.0g、90.2%)。LC-MS(ESI):m/z=337.2[M+H]
ステップ5:N-(2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)-2-(2-オキソ-2-(1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)エチル)ベンゾ[d]オキサゾール-5-カルボキサミド(化合物10)
室温で中間体1i(0.11g、0.61mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.13g、1mmol)を順次、N,N-ジメチルホルムアミド(10mL)中の化合物10g(0.12g、0.35mmol)、テトラメチルウロニウムヘキサフルオロリン酸塩化物(0.12g、0.42mmol)及びN-メチルイミダゾール(0.04g、0.52mmol)の溶液にゆっくりと加え、混合物を窒素保護下において室温で3時間撹拌した。反応が完了した後、反応混合物を水(30mL)で希釈し、酢酸エチル(50mL×2)で抽出した。有機層を飽和ブライン(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて濃縮することにより、粗生成物を得た。この粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=25:1)によって分離及び精製して、化合物10を得た(15mg、9.5%)。
LC-MS(ESI):m/z=443.2[M+H]
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.77-8.75(m,1H),8.26-8.24(m,1H),7.96-7.93(m,1H),7.77-7.73(m,1H),7.25-7.22(m,2H),7.18-7.13(m,2H),4.81-4.69(m,3H),4.43-4.40(m,2H),3.88-3.81(m,2H),3.31-3.32(m,2H),3.03-2.97(m,2H),2.87-2.74(m,2H).
実施例11:1-(2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)-3-(2-(2-オキソ-2-(1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)エチル)ベンゾ[d]オキサゾール-6-イル)尿素(化合物11)
Figure 2023505419000187
ステップ1:2-(6-ニトロベンゾ[d]オキサゾール-2-イル)酢酸エチル(11c)
化合物11a(2.00g、12.98mmol)及び化合物11b(2.03g、12.98mmol)をテトラヒドロフラン(40mL)に溶解させて、CsCO(8.46g、25.95mmol)を氷浴下でゆっくりと加えた。この混合物を窒素置換に供し、次に45℃で5時間反応させた。反応が完了した後、反応液を室温に冷却した。水を加え、得られた溶液を酢酸エチルで3回抽出し、飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、乾固するまでスピンし、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=40:1)によって分離及び精製して、(11c)を得た(3.00g、92.4%)。LC-MS(ESI):m/z=251.1[M+H]H NMR(400MHz,CDCl)δ 8.45(d,1H),8.32(dd,1H),7.85-7.80(m,1H),4.27(q,2H),4.10-4.05(m,2H),2.04(s,1H),1.31(dd,3H).
ステップ2:2-(6-アミノベンゾ[d]オキサゾール-2-イル)酢酸エチル(11d)
化合物11c(1.6g、6.4mmol)をメタノールに溶解させて、Pd/C(160mg)を加えた。この混合物を水素置換に供し、一晩反応させた。DCM:MeOH=10:1により、反応が完了したことが示された。この反応液をろ過し、減圧下で濃縮して、(11d)を得た(1.18g、84%)。
ステップ3:2-(6-(3-(2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)ウレイド)ベンゾ[d]オキサゾール-2-イル)酢酸エチル(11f)
化合物11d(1.18g、5.36mmol)及び化合物1B(1.09g、6.43mmol)を無水ジクロロメタンに溶解させて、トリホスゲン(557mg、1.88mmol)を加え、DIPEA(2.71g、26.8mmol)をゆっくりと滴下して加えた。この混合物を室温で10分間反応させた。反応が完了した後、反応液を飽和塩化アンモニウムでクエンチし、酢酸エチル(30mL×2)で抽出した。有機相を飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過し、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=60:1)を用いた分離及び精製により、生成物11fを白色の固体として得た(1.15g、56.6%)。
ステップ4:2-(6-(3-(2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)ウレイド)ベンゾ[d]オキサゾール-2-イル)酢酸(11g)
化合物11f(1.15g、3.03mmol)をメタノールに溶解させて、水酸化リチウム(318mg、7.58mmol)の水溶液をゆっくりと滴下して加えた。この混合物を室温で反応させた。反応が完了した後、混合物を濃縮し、水を加え、得られた溶液をろ過した。ろ液をHClでpH=3~4に調整し、酢酸エチル(30mL×2)で抽出した。有機相を飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過し、濃縮した。生成物11gが白色の固体として得られた(1.0g、93.9%)。
ステップ5:1-(2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)-3-(2-(2-オキソ-2-(1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)エチル)ベンゾ[d]オキサゾール-6-イル)尿素(化合物11)
化合物11g(400mg、1.138mmol)及び11h(212mg、1.707mmol)をDMFに溶解させて、HATU(866mg、2.277mmol)を加え、DIPEA(0.79ml、5.692mmol)を滴下して加えた。この混合物を室温で反応させた。反応が完了した後、混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=15:1)を用いた分離及び精製により、化合物11を得た(386mg、74.1%)。
LC-MS(ESI):m/z=458.2[M+H]
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.58(d,1H),7.94(dd,1H),7.54-7.48(m,1H),7.25(dt,2H),7.18-7.13(m,2H),7.08(m,1H),6.50(d,1H),4.80(s,1H),4.68(s,1H),4.49-4.39(m,1H),4.30(d,2H),3.91-3.80(m,2H),3.22(d,1H),3.18(d,1H),2.88-2.72(m,4H).
実施例12:1-(6,7-ジヒドロ-1H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5(4H)-イル)-2-(5-(2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)-4-メトキシピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)エタノン(化合物12)
Figure 2023505419000188
ステップ1:2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)-4-メトキシピリミジン-5-カルボン酸エチル(12c)
2-クロロ-4-メトキシピリミジン-5-カルボン酸エチル(12a)(2.2g、10mmol)、2-アミノインダン(1B)(1.33g、10mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(2.6g、20mmol)をエタノール(20mL)に溶解させて、90℃で2時間撹拌した。反応が完了した後、混合物を室温に冷却し、得られた固体をろ過し、エタノール(20mL)で洗浄し、乾燥させて、表題化合物(12c)をベージュ色の固体として得た(1.4g、45%)。LC-MS(ESI):m/z=314.1[M+H]
ステップ2:2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)-4-メトキシピリミジン-5-カルボン酸(12d)
水酸化リチウム(1.08g、27mmol)をテトラヒドロフラン(30mL)及び蒸留水(10mL)中の化合物2-((2,3-ジヒドロ1H-インデン2-イル)アミノ)-4-メトキシピリミジン-5-カルボン酸エチル(12c)(1.2g、4.5mmol)の溶液に加え、反応混合物を室温で15時間撹拌した。反応が完了した後、それに2N塩酸水溶液を加えてpH値を3に調整し、次に得られた溶液を酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、濃縮することにより、表題化合物(12d)(1.05g)を淡黄色の固体として得た。LC-MS(ESI):m/z=286.2[M+H]
ステップ3:3-(2-(2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)-4-メトキシピリミジン-5-カルボニル)ヒドラジニル)-3-オキソプロパン酸エチル(12f)
0℃で化合物(2e)(0.65g、4mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(1.3g、10mmol)及びHATU(1.52g、4mmol)を順次、N,N-ジメチルホルムアミド(30mL)中の化合物(12d)(1.05g、3.7mmol)の溶液にゆっくりと加え、混合物を窒素流下において室温で1時間撹拌した。反応が完了した後、反応混合物を室温に冷却し、蒸留水(30mL)で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いた分離により、表題化合物(12f)を白色の固体として得た(1.21g、79%)。LC-MS(ESI):m/z=414.2[M+H]
ステップ4:2-(5-(2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)-4-メトキシピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)酢酸エチル(12g)
0℃でN-(トリエチルアミドスルホニル)カルバミン酸メチル(1.6g、5.5mmol)を無水テトラヒドロフラン(50mL)中の化合物(12f)(1.21g、2.9mmol)の溶液に加え、混合物を窒素雰囲気下において70℃で2時間撹拌した。反応が完了した後、混合物を室温に冷却し、蒸留水(80mL)で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって分離及び精製して、表題化合物(12g)を黄色の固体として得た(0.86g、75%)。
LC-MS(ESI):m/z=396.2[M+H]
ステップ5:2-(5-(2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)-4-メトキシピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)酢酸(12h)
水酸化リチウム(0.44g、11mmol)をテトラヒドロフラン(10mL)と蒸留水(5mL)との混合溶媒中の化合物(12g)(0.86g、2.2mmol)の溶液に加え、混合物を室温で2時間撹拌した。反応が完了した後、混合物を2N塩酸水溶液で処理してpH2以下に調整し、次に酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、濃縮した。残渣をジエチルエーテルでスラリー化して、目標化合物12hを黄色の固体として得た(0.59g、73%)。LC-MS(ESI):m/z=368.2[M+H]
ステップ6:1-(6,7-ジヒドロ-1H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5(4H)-イル)-2-(5-(2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)-4-メトキシピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)エタノン(化合物12)
0℃で中間体1i(0.11g、0.66mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.5mL)及びHATU(0.14g、0.36mmol)を順次、N,N-ジメチルホルムアミド(10mL)中の化合物(12h)(0.12g、0.33mmol)の溶液にゆっくりと加え、混合物を窒素保護下において室温で3時間撹拌した。反応が完了した後、反応混合物を蒸留水(30mL)で希釈し、酢酸エチル(50mL×2)で抽出した。有機層を飽和ブライン(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いた分離及び精製により、化合物12を得た(14mg)。
LC-MS(ESI):m/z=474.2[M+H]
H NMR(400MHz,CDCl)δ 8.61(s,1H),8.24(s,1H),7.79(s,1H),7.33-7.12(m,4H),4.87(s,2H),4.19(s,3H),4.06-3.85(m,3H),3.49-3.40(m,4H),3.10-2.85(m,4H).
実施例13:2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)-5-(5-(2-オキソ-2-(1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)エチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ニコチノニトリル(化合物13)
Figure 2023505419000189
ステップ1:5-ヨード-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリジン-3-カルボン酸エチル(13b)
N-ヨードスクシンイミド(14.8g、65.8mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(100mL)中の化合物13a(10.0g、59.8mmol)の溶液に加え、混合物を70℃で16時間撹拌した。反応が完了した後、混合物を蒸留水(30mL)で希釈し、酢酸エチル(100mL×3)で抽出した。有機相を飽和ブライン(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0-0:1)を用いた分離及び精製により、表題化合物13bを白色の固体として得た(10.0g、57%)。LC-MS(ESI):m/z=294.0[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 12.48(s,1H),8.36(s,1H),8.08(s,1H),4.24(q,2H),1.28(t,3H).
ステップ2:5-シアノ-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリジン-3-カルボン酸エチル(13c)
シアン化亜鉛(4.0g、34.1mmol)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.99g、0.86mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(10mL)中の化合物13b(5.0g、17.1mmol)の溶液に加え、混合物を110℃で4時間撹拌した。反応が完了した後、混合物を水(100mL)で希釈し、酢酸エチル(100mL×4)で抽出した。有機相を飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0-0:1)を用いた分離及び精製により、表題化合物13cを白色の固体として得た(1.3g、40%)。
LC-MS(ESI):m/z=193.1[M+H]
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.12(s,1H),8.46(s,1H),8.34(s,1H),4.26(q,2H),1.29(t,3H).
ステップ3:6-クロロ-5-シアノニコチン酸エチル(13d)
オキシ塩化リン(6ml)を1,4-ジオキサン(10mL)中の化合物13c(1.3g、6.8mmol)の溶液に加え、混合物を100℃で2時間撹拌した。反応が完了した後、反応液を濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0-1:1)を用いた分離及び精製により、表題化合物13dを白色の固体として得た(0.9g、64%)。LC-MS(ESI):m/z=211.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 9.12(s,1H),8.91(s,1H),4.38(q,2H),1.35(t,3H).
ステップ4:5-シアノ-6-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ニコチン酸エチル(13f)
1B(1.1g、6.4mmol)及び炭酸セシウム(2.8g、8.5mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(10mL)中の化合物13d(0.9g、4.2mmol)の溶液に加え、混合物を110℃で2時間撹拌した。反応が完了した後、混合物を蒸留水(30mL)で希釈し、酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。有機相を飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0-0:1)を用いた分離及び精製により、表題化合物13fをオフホワイト色の固体として得た(1.25g、96%)。
LC-MS(ESI):m/z=308.2[M+H]
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.81(s,1H),8.32(s,1H),8.06(s,1H),7.23-7.20(m,2H),7.17-7.14(m,2H),4.96-4.92(m,1H),4.28(q,2H),3.25(dd,2H),3.06(dd,2H),1.30(t,3H).
ステップ5:5-シアノ-6-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ニコチノヒドラジド(13g)
ヒドラジン水和物(4ml)をエタノール(10mL)中の化合物13f(0.7g、2.0mmol)の溶液に加え、混合物を80℃で16時間反応させた。反応が完了した後、反応液をろ過し、エタノールで洗浄し、乾固するまでスピンして、表題化合物13gを灰色の固体として得た(350mg、63%)。LC-MS(ESI):m/z=294.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.81(s,1H),8.32(s,1H),8.06(s,1H),7.23-7.20(m,2H),7.17-7.14(m,2H),4.96-4.92(m,1H),4.28(q,2H),3.25(dd,2H),3.06(dd,2H),1.30(t,3H).
ステップ6:3-(2-(5-シアノ-6-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ニコチノイル)ヒドラジニル)-3-オキソプロパン酸tert-ブチル(13i)
13h(0.23g、1.4mmol)、2-(7-アザベンゾトリアゾール)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロリン酸塩(0.54g、1.4mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.39g、3.0mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(6mL)中の化合物13g(0.35g、1.2mmol)の溶液に加え、混合物を室温で2時間反応させた。反応が完了した後、混合物を蒸留水(30mL)で希釈し、ジクロロメタン(20mL×3)で抽出した。有機相を蒸留水及び飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて濃縮した。表題化合物13iが褐色の固体(720mg)として得られた。LC-MS(ESI):m/z=434.1[M-H]
ステップ7:2-(5-(5-シアノ-6-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)酢酸tert-ブチル(13j)
塩化4-トルエンスルホニル(0.63g、3.3mmol)及びN,N,N’,N’-テトラメチル-1,6-ヘキサンジアミン(0.57g、3.3mmol)をジクロロメタン(10mL)中の化合物13i(0.72g、1.7mmol)の溶液に加え、混合物を室温で2時間反応させた。反応が完了した後、混合物をジクロロメタン(30mL)で希釈した。有機相を飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて濃縮した。表題化合物13jが灰色の固体(150mg、2ステップの収率:30%)として得られた。LC-MS(ESI):m/z=418.2[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.87(s,1H),8.42(s,1H),8.03(d,1H),7.24-7.22(m,2H),7.17-7.15(m,2H),4.98-4.92(m,1H),8.12(s,2H),3.27(dd,2H),3.06(dd,2H),1.43(s,9H).
ステップ8:2-(5-(5-シアノ-6-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)酢酸(13k)
TFA(4ml)をジクロロメタン(6mL)中の化合物13j(0.15g、0.36mmol)の溶液に加え、混合物を室温で16時間反応させた。反応が完了した後、反応液をジクロロメタン(20mL)で希釈した。有機相を飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、濃縮することにより、表題化合物13kを灰色の固体として得た(120mg、92%)。LC-MS(ESI):m/z=362.1[M+H]
ステップ9:2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)-5-(5-(2-オキソ-2-(1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)エチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ニコチノニトリル(化合物13)
化合物1i(0.11g、0.66mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.21g、1.7mmol)及びベンゾトリアゾール-1-イル-オキシ-トリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロリン酸塩(0.26g、0.50mmol)を順次、N,N-ジメチルホルムアミド(6mL)中の化合物13k(0.12g、0.33mmol)の溶液にゆっくりと加え、混合物を室温で2時間撹拌した。反応が完了した後、ジクロロメタン(20mL)を反応液に加え、得られた混合物を水(20mL)で希釈し、ジクロロメタン(20mL×3)で抽出した。有機相を飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン:酢酸エチル:メタノール=1:0:0-2:10:1)を用いた分離及び精製により、白色の化合物13を得た(20mg、13%)。LC-MS(ESI):m/z=468.2[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.84(dd,1H),8.39(dd,1H),8.02(d,1H),7.24-7.20(m,2H),7.17-7.14(m,2H),4.98-4.92(m,1H),4.81(s,1H),4.68(s,1H),4.41(d,1H),3.27(dd,2H),3.06(dd,2H),2.91(t,1H),2.75(t,1H).
実施例14:N-(1-(5-(2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)シクロプロピル)-1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-カルボキサミド(化合物14)
Figure 2023505419000190
ステップ1:2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-カルボン酸メチル(14b)
出発材料14a(8.63g、50mmol)を200mLのNMPに溶解させて、次に2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-アミン塩酸塩(8.48g、50mmol)及びDIEA(14.2g、110mmol)を加えた。この混合物を100℃で2時間撹拌して反応させた。反応液を水(600mL)に注入した。多数の固体が沈殿し、これをろ過した。ろ過ケーキを乾燥させて、化合物14bを得た(9.8g、73%)。LC-MS(ESI):m/z=270.2[M+H]
ステップ2:2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-カルボヒドラジド(14c)
化合物14b(8.5g、31.6mmol)及びエタノール(100mL)を250mL一つ口フラスコに加え、次にヒドラジン水和物(39.5g、632mmol)を加えた。この混合物を室温で一晩撹拌した。多数の固体が沈殿し、次にこれをろ過した。ろ過ケーキを乾燥させて、化合物14cを得た(6.8g、80%)。LC-MS(ESI):m/z=270.2[M+H]
ステップ3:(1-(2-(2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-カルボニル)ヒドラジン-1-カルボニル)シクロプロピル)カルバミン酸tert-ブチル(14d)
化合物14c(6.8g、25.28mmol)をDMF(80mL)に溶解させて、次にHATU(14.41g、37.92mmol)及びDIPEA(9.78g、75.84mmol)を加えた。この混合物を10分間撹拌して反応させて、次に1-((tertブトキシカルボニル)アミノ)シクロプロパン-1-カルボン酸(5.09g、25.28mmol)を加えた。この混合物を室温で一晩撹拌した。反応液を水(250mL)に注入した。多数の固体が沈殿し、これをろ過した。ろ過ケーキを乾燥させて、化合物14dを得た(8.0g 70%)。LC-MS(ESI):m/z=453.2[M+H]
ステップ4:(1-(5-(2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)シクロプロピル)カルバミン酸tert-ブチル(14e)
化合物14d(4.0g、8.85mmol)を無水テトラヒドロフラン(50mL)に溶解させて、バージェス試薬(4.22g、17.7mmol)を加えた。この混合物を70℃に加熱し、窒素保護下で1時間反応させた。反応が完了した後、水を加え、得られた溶液を酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EA=1/1)によって分離及び精製して、化合物14eを得た(2.1g、55%)。LC-MS(ESI):m/z=435.1[M+H]
ステップ5:5-(5-(1-アミノシクロプロピル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-N-(2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)ピリミジン-2-アミン(14f)
室温で1,4-ジオキサン中の4N塩酸溶液(10mL)を化合物14e(500mg、1.15mmol)に加えた。この混合物を1時間撹拌して反応させた。反応が完了した後、反応液を濃縮して14f(400mg、粗生成物)を得て、これを次のステップで直接使用した。LC-MS(ESI):m/z=335.2[M+H]
ステップ6:N-(1-(5-(2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)シクロプロピル)-1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-カルボキサミド(化合物14)
化合物14f(400mg、1.19mmol)を5mlのDMFに溶解させて、トリエチルアミン(721mg、7.14mmol)及びCDI(193mg、1.19mmol)を加えた。この混合物を室温で1時間撹拌し、次に4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン塩酸塩(191mg、1.19mmol)を加えた。得られた混合物を一晩反応させて、水に注入した。固体を沈殿させた。固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(MeOH/DCM=1/8)によって直接分離及び精製して、化合物14を得た(70mg、12%)。
LC-MS(ESI):m/z=485.2[M+H]
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.75(d,2H),8.35(d,1H),7.87(s,1H),7.23-6.95(m,4H),4.73-4.67(m,1H),4.55(s,2H),3.70-3.67(m,2H),3.29-3.25(m,2H),2.96-2.91(m,2H),2.75-2.74(m,2H),1.55-1.52(m,2H),1.31-1.28(m,2H).
実施例15:(1-(5-(2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)シクロプロピル)(3,4,6,7-テトラヒドロ-5H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-5-イル)メタノン(化合物15)
Figure 2023505419000191
ステップ1:(1-(5-(2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)シクロプロピル)(3,4,6,7-テトラヒドロ-5H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-5-イル)メタノン(化合物15)
4e(100mg、0.28mmol)をDMF(2mL)に溶解させた。得られた溶液を氷浴で0℃に冷却した。4,5,6,7-テトラヒドロ-3H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン二塩酸塩(70mg、0.36mmol)を撹拌しながら加えた。HATU(136mg、0.36mmol)を加え、トリエチルアミン(0.4mL、2.75mmol)を滴下して加え、混合物を室温で一晩撹拌した。水(50mL)を加え、得られた混合物を酢酸エチル(50mL×2)で抽出した。有機相を合わせ、水(100mL)で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過し、乾固するまでスピンした。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって分離及び精製して、化合物15を得た(30mg、23%)。
LC-MS(ESI):m/z=469.2[M+H]
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 11.82(s,1H),8.77(m,2H),8.47-8.27(m,1H),7.48(s,1H),7.33-7.18(m,2H),7.18-7.03(m,2H),4.79-4.61(m,1H),4.48(s,2H),3.81(s,2H),3.29-3.23(m,2H),2.93(dd,2H),2.64-2.52(m,2H),1.72-1.63(m,2H),1.63-1.48(m,2H).
実施例16:N-(1H-ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール-5-イル)-1-(5-(2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物16)
Figure 2023505419000192
ステップ1:N-(1H-ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール-5-イル)-1-(5-(2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)シクロプロパン-1-カルボキサミド(化合物16)
化合物4e(130mg、0.3577mmol)及び16h(72mg、0.5366mmol)をDMFに溶解させて、HATU(272mg、0.7155mmol)を加え、DIPEA(0.25ml、13.789mmol)を滴下して加えた。この混合物を室温で反応させた。反応が完了した後、混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いた分離及び精製により、化合物16を得た(65mg、37.89%)。
LC-MS(ESI):m/z=480.2[M+H]
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.80(d,2H),8.39(t,1H),7.75(d,1H),7.25-7.19(m,4H),7.17-7.13(m,2H),7.09(s,1H),6.96(s,1H),6.83(dd,1H),4.69(dd,1H),3.27(dd,2H),2.93(dd,2H),2.07(dd,2H),1.97(dd,2H).
実施例17:2-(5-(2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-2,2-ジフルオロ-1-(1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)エタン-1-オン(化合物17)
Figure 2023505419000193
ジイソプロピルアミン(0.038g、0.38mmol)及びテトラヒドロフラン(4ml)をフラスコに加え、n-BuLi(0.15ml、0.38mmol)を-78℃で滴下して加えた。この混合物を0.5時間撹拌し、次にテトラヒドロフラン(2ml)中の化合物17a(0.036g、0.075mmol)の溶液をフラスコに滴下して加え、-78℃で0.5時間撹拌した。次に、テトラヒドロフラン(2ml)中のN-フルオロジベンゼンスルホンイミド(0.12g、0.38mmol)の溶液を反応液に滴下して加え、-78℃で0.5時間撹拌した。次に、混合物を室温になるまで連続的に撹拌した。反応が完了した後、反応混合物を飽和塩化アンモニウム(20mL)溶液でクエンチし、ジクロロメタン(30mL×3)で抽出した。有機相を飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン:酢酸エチル:メタノール=1:0:0-2:10:1)を用いた分離及び精製により、化合物17を得た(7mg、18%)。
LC-MS(ESI):m/z=480.1[M+H]
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.95(s,1H),8.89(s,1H),8.59(d,2H),7.24-7.22(m,2H),7.18-7.14(m,2H),4.84(s,2H),4.76-4.71(m,1H),3.99(s,1H),3.93(s,1H),3.29(dd,2H),2.95(dd,2H),2.87-2.83(m,2H).
実施例18:(1-(5-(2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)シクロプロピル)(4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メタノン(化合物18)
Figure 2023505419000194
ステップ1:(1-(5-(2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)シクロプロピル)(4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メタノン(化合物18)
4e(100mg、0.28mmol)をDMF(2mL)に溶解させた。得られた溶液を氷浴で0℃に冷却した。1-(メチルスルホニル)ピペラジントリフルオロ酢酸塩(100mg、0.36mmol)を撹拌しながら加えた。HATU(136mg、0.36mmol)を加え、トリエチルアミン(0.4mL、2.75mmol)を滴下して加え、混合物を室温で一晩撹拌した。水(50mL)を加えた。この混合物を均一に撹拌した。固体を沈殿させて、吸引ろ過した。固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって分離及び精製して、化合物18を得た(20mg、14%)。
LC-MS(ESI):m/z=510.3[M+H]
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.83(d,2H),8.39(d,1H),7.25-7.19(m,2H),7.18-7.11(m,2H),4.76-4.64(m,1H),3.73-3.54(m,4H),3.34-3.30(m,1H),3.28-3.23(m,1H),3.20-3.07(m,4H),2.94(dd,2H),2.89(s,3H),1.73-1.62(m,2H),1.62-1.49(m,2H).
実施例19:N-(2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-2-(1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)オキサゾール-4-カルボキサミド(化合物19)
Figure 2023505419000195
ステップ1:2-(1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)オキサゾール-4-カルボン酸エチル(19a)
2-クロロオキサゾール-4-カルボン酸エチル(350mg、2mmol)、化合物1i(320mg、2mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(1.3g、10mmol)をDMF(10mL)に溶解させて、混合物を90℃で2時間撹拌した。反応が完了した後、混合物を室温に冷却し、水(10ml×2)を加えることによってクエンチし、ジクロロメタン(20ml×2)で抽出し、飽和ブライン(20ml)で洗浄し、乾燥させて、乾固するまでスピンし、シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって分離及び精製して、表題化合物(19a)を得た(350mg、67%)。
LC-MS(ESI):m/z=264.1[M+H]
ステップ2:2-(1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)オキサゾール-4-カルボン酸(19b)
化合物19a(350mg、1.33mmol)、テトラヒドロフラン(2mL)、メタノール(5ml)、蒸留水(2mL)及び水酸化リチウム一水和物(300mg、7mmol)を一つ口フラスコに順次加え、混合物を室温で3時間撹拌した。希塩酸を加えることによって反応をクエンチし、ジクロロメタン(50mL×2)で抽出した。合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、減圧下で濃縮することにより、化合物19bの粗生成物を得た(280mg、89%)。この粗生成物は、次の反応に直接使用することができる。
LC-MS(ESI):m/z=236.1[M+H]
ステップ3:N-(2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-2-(1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)オキサゾール-4-カルボキサミド(化合物19)
窒素保護下において、化合物19b(100mg、0.42mmol)、DMF(10mL)、HATU(190mg、0.5mmol)、DIPEA(91mg、0.7mmol)及び中間体1(113mg、0.5mmol)を一つ口フラスコに順次加え、混合物を室温で3時間撹拌した。水溶液(30mL)を加えることによって反応をクエンチし、抽出し、静置しておくことにより相分離させた。水相をジクロロメタン(100mL×2)で洗浄した。合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、減圧下で濃縮することにより粗生成物を得て、これをシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって分離及び精製して、化合物19を得た(20mg、11%)。
LC-MS(ESI):m/z=444.2[M+H]
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.81(s,3H),7.27(s,1H),6.42-6.41(m,3H),6.35-6.33(m,3H),3.94-3.91(m,2H),3.20-3.17(m,4H),2.19-2.10(m,5H).
実施例20:(1-(5-(2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)シクロブチル)(1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)メタノン(化合物20)
Figure 2023505419000196
ステップ1:1-(エトキシカルボニル)シクロブタン-1-カルボン酸(20b)
室温でエタノール(44mL)を既知の化合物20a(10.0g、50mmol)に加え、次に水酸化カリウム(2.8g、50mmol)を加えた。この混合物を室温で16時間撹拌し、6N HClでpHを5~6に調整し、水を加え、得られた溶液をEAで抽出した。EA相を飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、減圧下で濃縮することにより、20bを得た(8.5g、99%)。LC-MS(ESI):m/z=173.1[M+H]
ステップ2:2-(1-(エトキシカルボニル)シクロブタン-1-カルボニル)ヒドラジン-1-カルボン酸tert-ブチル(20c)
ジクロロメタン(30mL)、tert-ブトキシカルボニルヒドラジン(2.5g、19.2mmol)、HATU(7.3g、19.2mmol)及びDIEA(6.7g、52.2mmol)を化合物20b(3.0g、17.4mmol)に室温で加えた。この混合物を室温で2時間撹拌した。水を加え、得られた溶液をDCMで抽出した。DCM相を飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、減圧下で濃縮した。次に、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=5:1)によって分離及び精製して、20cを得た(4.0g、81%)。LC-MS(ESI):m/z=231.1[M+H-56]
ステップ3:1-(ヒドラジンカルボニル)シクロブタン-1-カルボン酸エチル(20d)
HCl/ジオキサン溶液(50mL)を化合物20c(4.0g、14mmol)に加え、混合物を室温で2時間撹拌し、減圧下で濃縮して、20dを得た(2.6g、粗生成物)。
ステップ4:1-(2-(2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-カルボニル)ヒドラジン-1-カルボニル)シクロブタン-1-カルボン酸エチル(20f)
室温でジクロロメタン(20mL)、化合物20d(1.6g、8.4mmol)、HATU(2.95g、7.7mmol)及びDIEA(1.6g、21.0mmol)を中間体4a(1.8g、7.0mmol)に順次加え、混合物を室温で2時間撹拌した。反応液を水で希釈し、ジクロロメタンで抽出した。有機相を飽和ブライン(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、減圧下で濃縮した。次に、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=2:1)によって分離及び精製し、20fを得た(1.5g、50%)。LC-MS(ESI):m/z=424.2[M+H]
ステップ5:1-(5-(2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)シクロブタン-1-カルボン酸エチル(20g)
室温でジクロロメタン(10mL)、N1,N1,N6,N6-テトラメチルヘキサン-1,6-ジアミン(0.49g、2.8mmol)及び塩化p-トルエンスルホニル(0.54g、2.8mmol)を化合物20f(0.8g、1.9mmol)に順次加えた。この混合物を室温で2時間撹拌し、水を加えることによって希釈し、ジクロロメタンで抽出した。ジクロロメタン相を飽和ブライン(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、減圧下で濃縮した。次に、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=1:1)で分離及び精製して、20gを得た(500mg、76.6%)。
ステップ6:1-(5-(2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)シクロブタン-1-カルボン酸(20h)
室温でテトラヒドロフラン(5mL)、水(1mL)及びLiOH(0.26g、6.15mmol)を化合物20g(0.5g、1.23mmol)に順次加え、混合物を室温で2時間撹拌し、1N希塩酸でpHを5~6に調整し、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル相を飽和ブライン(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、減圧下で濃縮することにより、20hを得た(0.45g、96.7%)。LC-MS(ESI):m/z=378.2[M+H]
ステップ7:(1-(5-(2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)シクロブチル)(1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)メタノン(化合物20)
室温でDMF(2mL)、HATU(0.55g、1.44mmol)、1i(0.4g、2.5mmol)及びDIEA(0.67g、3.6mmol)を化合物20h(0.45g、1.2mmol)に順次加えた。この混合物を室温で2時間撹拌し、水を加えることによって希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機相を飽和ブライン(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、減圧下で濃縮した。次に、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeoH=100:1-20:1)によって分離及び精製して、化合物20を得た(0.012g、1.7%)。
H NMR(400MHz,CDCl)δ 12.36(s,1H),8.86-8.47(m,2H),7.18-7.16(m,2H),7.19-7.10(m,2H),6.18-5.94(m,1H),4.82-4.78(m,2H),4.44(s,1H),3.91-3.89(m,1H),3.59-3.57(m,1H),3.37-3.31(m,2H),2.97-2.77(m,7H),2.57-2.55(m,1H),2.21-2.13(m,1H),1.95-1.93(m,1H).LC-MS(ESI):m/z=484.2[M+H]
化合物21:2-(5-(2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)オキサゾール-4-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-1-(1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)エタン-1-オン(化合物21)
Figure 2023505419000197
ステップ1:2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)オキサゾール-4-カルボン酸エチル(21b)
化合物(21a)(5.0g、26.5mmol)を250mL一つ口フラスコに加え、エタノール(50mL)で溶解させた。DIEA(13.7g、106mmol)及び2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-アミン塩酸塩(6.75g、39.8mmol)を室温で加えた。加え終わった後、この混合物を85℃に加温させて、3時間反応させた。反応が完了した後、反応液を減圧下で濃縮した。この粗生成物を精製することなく次のステップに直接使用した。LC-MS(ESI):m/z=273.1[M+H]
ステップ2:2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)オキサゾール-4-カルボン酸(21c)
化合物(21b)(7.0g、25.7mmol)及びLiOH(5.13g、129mmol)を250mL一つ口フラスコに加え、メタノール(50mL)、水(50mL)及びテトラヒドロフラン(50mL)で溶解させた。この混合物を室温で3時間反応させた。反応が完了した後、100mLの水を加えた。得られた溶液を減圧下で濃縮して有機溶媒を除去し、次に4N塩酸でpH=2~3に調整した。多数の固体が沈殿し、これをろ過した。ろ過ケーキを水(20mL×3)で洗浄した。トルエン及び水を3回留去することによってろ過ケーキを共沸乾燥させて、濃縮乾固して、化合物21cを得た(5.0g、79.6%)。LC-MS(ESI):m/z=245.1[M+H]
ステップ3:3-(2-(2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)オキサゾール-4-カルボニル)ヒドラジニル)-3-オキソプロパン酸エチル(21d)
化合物21c(2.0g、8.19mmol)を100mL一つ口フラスコに加え、DCM(20mL)で溶解させた。HATU(4.05g、10.6mmol)、トリエチルアミン(2.45g、24.6mmol)及び3-ヒドラジニル-3-オキソプロパン酸エチル(1.56g、10.6mmol)を加えた。この混合物を室温で16時間反応させて、水溶液(10mL)で洗浄し、室温で10分間撹拌し、次にDCM(5mL×3)で抽出した。有機相を合わせ、飽和塩化ナトリウム(5mL×1)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、減圧下で濃縮することにより化合物21d(3.5g、粗生成物)を得て、これを次の反応に直接使用した。LC-MS(ESI):m/z=373.1[M+H]
ステップ4:2-(5-(2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)オキサゾール-4-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)酢酸エチル(21e)
化合物21d(3.5g)を100mL一つ口フラスコに加え、DCM(40mL)で溶解させた。TsCl(3.6g、19mmol)及びN,N,N,N-テトラメチルヘキサン-1,6-ジアミン(3.2g、19mmol)を室温で加え、次に混合物を室温で一晩反応させた。反応液を水溶液(40mL)で洗浄し、室温で10分間撹拌し、次にDCM(50mL×3)で抽出した。有機相を合わせ、飽和塩化ナトリウム(5mL×1)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、減圧下で濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって分離及び精製して、化合物21eを得た(0.6g、1.7mmol)。LC-MS(ESI):m/z=355.2[M+H]
ステップ5:2-(5-(2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)オキサゾール-4-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)酢酸(21f)
化合物(21e)(0.3g、0.847mmol)及びLiOH(0.169g、4.23mmol)を100mL一つ口フラスコに加え、メタノール(10mL)、水(10mL)及びテトラヒドロフラン(10mL)で溶解させた。この混合物を室温で3時間反応させた。反応が完了した後、20mLの水を加えた。得られた溶液を減圧下で濃縮して有機溶媒を除去し、次に4N塩酸でpH=2~3に調整し、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。有機相を合わせ、濃縮して、化合物21fを得た(0.2g、0.61mmol、72%)。LC-MS(ESI):m/z=327.0[M+H]
ステップ6:2-(5-(2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)オキサゾール-4-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-1-(1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)エタン-1-オン(化合物21)
化合物21f(0.20g、0.61mmol)を100mL一つ口フラスコに加え、DMF(5mL)で溶解させた。PyBop(0.431g、0.827mmol)、DIPEA(0.317g、2.45mmol)及び4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン塩酸塩(0.197g、1.23mmol)を加えた。この混合物を室温で16時間反応させて、水溶液(20mL)で洗浄し、室温で10分間撹拌し、次に酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。有機相を合わせ、飽和塩化ナトリウム(5mL×1)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、減圧下で濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=20:1)によって分離及び精製して、化合物21を得た(0.016g、0.038mmol、6%)。
LC-MS(ESI):m/z=433.2[M+H]
H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.03(d,1H),7.21(dd,2H),7.14(dd,2H),4.86(s,1H),4.53(dd,1H),4.37(d,2H),3.96(dd,2H),3.37(d,2H),3.34(d,2H),2.97(t,2H),2.92(d,1H),2.85(t,1H).
実施例22:5-(2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-2-(2-オキソ-2-(1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)エチル)オキサゾール-4-カルボニトリル(化合物22)
Figure 2023505419000198
ステップ1:5-アミノ-2-メチルオキサゾール-4-カルボニトリル(22b)
化合物22a(500mg、1.98mmol)、塩化アセチル(312mg、3.95mmol)及びNMP(5mL)をマイクロ波チューブに加え、マイクロ波下で120℃に加熱し、1.5時間反応させた。反応が完了した後、反応系を水に加え、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いた分離及び精製により、表題化合物22bを淡黄色の固体として得た(170mg、70%)。
H NMR(400MHz,CDCl)δ 4.79(s,2H),2.33(s,3H).
ステップ2:5-ブロモ-2-メチルオキサゾール-4-カルボニトリル(22c)
化合物22b(200mg、1.63mmol)をアセトニトリル(10mL)の溶液に加え、臭化銅(725mg、3.26mmol)及び亜硝酸tert-ブチル(335mg、3.26mmol)を氷浴下で順次加えた。この混合物を氷浴下で1時間撹拌した。反応が完了した後、混合物を飽和重炭酸ナトリウム溶液(30mL)で希釈し、酢酸エチル(50mL)で抽出した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過した。ろ液を減圧下で濃縮し、次にシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=10:1)によって精製及び分離して、化合物22cを得た(100mg、33%)。
H NMR(400MHz,CDCl)δ 2.52(s,3H).
ステップ3:5-(2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-2-メチルオキサゾール-4-カルボニトリル(22d)
化合物22c(400mg、2.14mmol)をジオキサン(10mL)と水(1mL)との混合溶媒に加え、次にN-(2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)-5-(4,4,5-トリメチル-1,3,2-ジオキサ-オール-2-イル)ピリミジン-2-アミン(691mg、2.14mmol)、炭酸カリウム(591mg、4.28mmol)及びPd(dppf)Cl(73mg、0.1mmol)を加えた。窒素保護下において、この混合物を100℃に加温させて、3時間撹拌した。反応物を室温に冷却し、ろ過した。ろ液を濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=2:1)によって分離及び精製して、22dを得た(400mg、59%)。
LC-MS(ESI):m/z=318.1[M+H]
ステップ4:2-(4-シアノ-5-(2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)オキサゾール-2-イル)酢酸メチル(22e)
ジイソプロピルアミン(127mg、1.26mmol)を無水テトラヒドロフラン(3mL)に加え、n-ブチルリチウム(0.5mL、1.26mmol、2.5M)を窒素保護及び氷浴下で加え、混合物を30分間撹拌した。次に、温度を-78℃に冷却し、次にテトラヒドロフランで溶解させた22d(200mg、0.63mmol)を加え、混合物を30分間連続的に撹拌した。次に、炭酸ジメチル(114mg、1.26mmol)を加え、得られた混合物を30分間撹拌し、次に室温に加温し、30分間撹拌した。反応が完了した後、反応を飽和塩化アンモニウム水溶液でクエンチし、酢酸エチル(80mL)で抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=1:2)を用いた分離及び精製により、表題化合物22eを黄色の固体として得た(110mg、47%)。LC-MS(ESI):m/z=376.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.23-7.26(m,4H),7.19-7.22(m,2H),6.42-6.43(m,1H),4.89-4.93(m,1H),3.93(s,2H),3.80(m,3H),3.41-3.47(m,2H),2.93-2.98(m,2H).
ステップ5:2-(4-シアノ-5-(2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)オキサゾール-2-イル)酢酸(22f)
化合物22e(110mg、0.29mmol)をジオキサン(2mL)と水(1mL)との混合溶液に溶解させて、次に水酸化リチウム一水和物(24mg、0.58mmol)を加えた。この混合物を室温で撹拌した。TLCによって反応が完了したことが検出された後、反応を1M希塩酸でpHを5~6に調整し、直接濃縮乾固して、表題化合物22fの粗生成物を得た。この粗生成物を次の反応に直接使用した。LC-MS(ESI):m/z=362.1[M+H]
ステップ6:25-(2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-2-(2-オキソ-2-(1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)エチル)オキサゾール-4-カルボニトリル(化合物22)
0℃で化合物1i(66mg、0.42mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.5mL)及びベンゾトリアゾール-1-イル-オキシ-トリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロリン酸塩(160mg、0.42mmol)を順次、N,N-ジメチルホルムアミド(3mL)中の化合物22f(100mg、0.28mmol)の溶液にゆっくりと加えた。この混合物を室温で撹拌して反応させた。反応が完了した後、反応混合物を蒸留水(30mL)で希釈し、酢酸エチル(50mL×2)で抽出した。有機層を飽和ブライン(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:THF=1:1)を用いた分離及び精製により、化合物22を得た(12mg、9%)。
LC-MS(ESI):m/z=468.2[M+H]
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.70-8.73(m,2H),8.46(d,1H),7.21-7.24(m,2H),7.14-7.17(m,2H),4.68-4.78(m,4H),4.33(d,2H),3.82-3.83(m,1H),3.26-3.32(m,2H),2.88-2.97(m,3H),2.72-2.74(m,1H).
実施例23:2-(5-(2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-2-フルオロ-1-(1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)エタン-1-オン(化合物23)
Figure 2023505419000199
ステップ1:3-(2-(2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-カルボニル)ヒドラジニル)-2-フルオロ-3-オキソプロパン酸エチル(23b)
化合物4b(6g、22.3mmol)及び3-エトキシ-2-フルオロ-3-オキソプロパン酸(3.34g、22.3mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(100mL)の溶液に加え、次にN,N-ジイソプロピルエチルアミン(5.75g、44.6mmol)及びベンゾトリアゾール-1-イル-オキシ-トリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロリン酸塩(11g、28.99mmol)を順次ゆっくりと加えた。この混合物を室温で撹拌して反応させて、LCMSにより、反応が完了したことが検出された。反応が完了した後、反応混合物を蒸留水(200mL)で希釈し、酢酸エチル(200mL×2)で抽出した。有機層を蒸留水及び飽和ブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて濃縮した。この粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=1:2)によって精製及び分離して、化合物23bを白色の固体として得た(3.4g、38%)。LC-MS(ESI):m/z=402.1[M+H]
ステップ2:2-(5-(2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-2-フルオロ酢酸エチル(23c)
化合物23b(2.4g、5.99mmol)を無水テトラヒドロフラン溶液(80mL)に加え、次にバージェス試薬(1.71g、7.18mmol)を加えた。この混合物を75℃に加温させて、2時間撹拌した。反応が完了した後、反応液を冷却し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=1:1)によって精製して、表題化合物23cを白色の固体として得た(1.6g、70%)。LC-MS(ESI):m/z=384.1[M+H]
ステップ3:2-(5-(2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-2-フルオロ酢酸(23d)
化合物23c(1.5g、3.92mmol)をジオキサン(15mL)と水(4mL)との混合溶液に溶解させて、次に水酸化リチウム一水和物(329mg、7.84mmol)を加えた。この混合物を室温で撹拌した。TLCによって反応が完了したことが検出された後、1M希塩酸で反応液のpHを3~4に調整し、酢酸エチルで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過し、濃縮して、表題化合物23dを淡黄色の固体として得た(1.4g、100%)。LC-MS(ESI):m/z=356.1[M+H]
ステップ4:2-(5-(2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-2-フルオロ-1-(1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)エタン-1-オン(化合物23)
0℃で1i(90mg、0.56mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(108mg、0.84mmol)及びベンゾトリアゾール-1-イル-オキシ-トリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロリン酸塩(160mg、0.42mmol)を順次、N,N-ジメチルホルムアミド(3mL)中の化合物23d(100mg、0.28mmol)の溶液にゆっくりと加えた。この混合物を室温で撹拌して反応させて、LCMSにより、反応が完了したことが検出された。反応が完了した後、反応混合物を蒸留水(30mL)で希釈し、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。有機層を蒸留水及び飽和ブライン(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:THF=1:1)を用いた精製により、化合物23を得た(16mg、12%)。
LC-MS(ESI):m/z=462.2[M+H]
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.77-8.90(m,2H),8.50-8.51(m,1H),7.22-7.24(m,2H),7.11-7.17(m,2H),4.60-4.82(m,3H),3.76-3.88(m,2H),3.23-3.32(m,2H),2.90-2.97(m,2H),2.67-2.89(m,3H).
実施例24:1-(1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)-2-(5-(2-((5-(トリフルオロメチル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)エタン-1-オン(化合物24)
Figure 2023505419000200
ステップ1:2-(ヒドロキシイミノ)-6-(トリフルオロメチル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-1-オン(24b)
化合物24a(18g、90mmol)及び亜硝酸n-ブチル(10.8g、90mmol)を無水メタノール溶液(270mL)に加え、次に濃塩酸(4.5mL)を加えた。この混合物を75℃に加温させて、10時間撹拌した。反応が完了した後、反応液を冷却し、濃縮乾固した。この固体を少量の酢酸エチルで洗浄し、乾燥させて、化合物24bを得た(13g、63%)。LC-MS(ESI):m/z=230.1[M+H]
ステップ2:5-(トリフルオロメチル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-アミン(24c)
化合物24b(5g、21.8mmol)と氷酢酸(100mL)と濃硫酸(5mL)との混合溶媒及びパラジウム炭素(500mg)を250mLオートクレーブに順次加え、4MPaの水素ガスを充填した。混合物を95℃に加温させて、15時間撹拌した。反応物を室温に冷却し、セライトでろ過した。ろ液を濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=10:1)によって分離及び精製して、24cを得た(1.2g、27%)。LC-MS(ESI):m/z=202.1[M+H]
ステップ3:2-(5-(2-((5-(トリフルオロメチル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)酢酸エチル(24d)
化合物24c(400mg、1.99mmol)及び2-(5-(2-クロロピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)酢酸エチル(533mg、1.99mmol)をNMP溶液(10mL)に加え、次にDIPEA(770mg、5.97mmol)を加えた。この混合物を100℃に加温させて、2時間撹拌し、冷却した。この反応混合物を蒸留水(30mL)で希釈し、酢酸エチル(50mL×2)で抽出した。有機層を蒸留水及び飽和ブライン(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物24dを褐色の油として得た(120mg、14%)。LC-MS(ESI):m/z=434.1[M+H]
ステップ4:2-(5-(2-((5-(トリフルオロメチル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)酢酸(24e)
化合物24d(120mg、0.28mmol)をジオキサン(2mL)と水(1mL)との混合溶液に溶解させて、次に水酸化リチウム水和物(35mg、0.84mmol)を加えた。この混合物を室温で撹拌した。TLCによって反応が完了したことが検出された後、反応液を減圧下で濃縮乾固し、次に1M希塩酸でpHを5~6に調整し、ろ過した。固体を乾燥させて、表題化合物24eを褐色の固体として得た(75mg、66%)。LC-MS(ESI):m/z=406.1[M+H]
ステップ5:1-(1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)-2-(5-(2-((5-(トリフルオロメチル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)エタン-1-オン(化合物24)
0℃で化合物1i(61mg、0.38mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.5mL)及びベンゾトリアゾール-1-イル-オキシ-トリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロリン酸塩(108mg、0.29mmol)を順次、N,N-ジメチルホルムアミド(3mL)中の化合物24e(75mg、0.19mmol)の溶液にゆっくりと加え、混合物を室温で撹拌して反応させた。LCMSにより、反応が完了したことが検出された。反応が完了した後、反応混合物を蒸留水(30mL)で希釈し、酢酸エチル(50mL×4)で抽出した。有機層を蒸留水及び飽和ブライン(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:THF=1:1)を用いた精製により、化合物24を得た(18mg、19%)。
LC-MS(ESI):m/z=512.2[M+H]
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.81-8.83(m,2H),8.42(d,1H),7.59(s,1H),.44-7.52(m,2H),4.81(s,1H),4.74-4.79(m,1H),4.69(s,1H),4.41(d,2H),3.83-3.86(m,2H),3.35-3.41(m,2H),2.99-3.05(m,2H),2.90-2.91(m,1H),2.74-2.75(m,1H).
実施例25:1-(6,7-ジヒドロ-1H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5(4H)-イル)-2-(5-(2-((5,6-ジヒドロ-4H-シクロペンタ[b]チオフェン-5-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)エタノン(化合物25)
Figure 2023505419000201
ステップ1:(Z)-5-(ヒドロキシイミノ)-4H-シクロペンタ[b]チオフェン-6(5H)-オン(25b)
化合物25a(4.0g、28.9mmol)をメタノール(60ml)に溶解させて、40℃に加温した。亜硝酸N-ブチル(3.3g、32.0mmol)及び塩酸(1.6ml)を急速に加えた。加え終わった後、この混合物を撹拌しながら40℃に2時間保ち、次に減圧下で蒸発に供してメタノールを除去した。PE/EtOH=10/1(30ml)を残渣に加え、5分間撹拌し、ろ過した。ろ過ケーキを乾燥させて、化合物25bを得た(2.5g、52.1%)。
ステップ2:(6-オキソ-5,6-ジヒドロ-4H-シクロペンタ[b]チオフェン-5-イル)カルバミン酸tert-ブチル(25c)
化合物25b(2.5g、15.0mmol)をMeOH(50ml)に溶解させて、Pd/C(0.5g)及び(Boc)O(3.9g、18.0mmol)を加えた。加え終わった後、この混合物を窒素置換に3回供し、次にHを導入した。得られた混合物を室温で一晩撹拌した。反応液をろ過した。ろ液を減圧下で蒸発乾固させた。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EA=5/1)によって精製して、25cを得た(2.6g、68.4%)。
ステップ3:4H-シクロペンタ[b]チオフェン-5-イルカルバミン酸tert-ブチル(25d)
NaBH(783mg、20.6mmol)を100mlの一つ口フラスコに入れ、THF(2.5ml)を加え、25c(2.6g、10.3mmol)のメタノール溶液(10ml)を室温で滴下して加えた。加え終わった後、この混合物を室温で一晩撹拌した。水(30ml)を反応液に加え、得られた溶液を10分間撹拌し、次にEAで3回抽出した。有機相を合わせ、飽和NaCl水溶液で1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過した。ろ液を減圧下で蒸発乾固させて、化合物25dを得た(2.2g、91.7%)。
ステップ4:4H-シクロペンタ[b]チオフェン-5(6H)-イミン(25e)
化合物25d(2.2g、9.3mmol)をDCM(30ml)に溶解させて、トリフルオロ酢酸(1.0g)を加えた。得られた溶液を氷浴で0℃に冷却し、EtSiH(1.1g)を滴下して加えた。加え終わった後、この混合物をゆっくりと室温に戻し、2時間撹拌した。反応液を減圧下で蒸発乾固させた。ジエチルエーテル(30ml)を残渣に加え、得られた混合物を10分間撹拌し、次にろ過した。ろ過ケーキを乾燥させて、化合物25eを得た(1.2g、94.5%)。
ステップ5:5,6-ジヒドロ-4H-シクロペンタ[b]チオフェン-5-アミン(25f)
化合物25e(1.2g、8.7mmol)をメタノール(50ml)に溶解させて、Pd/C(1.2g)を加えた。加え終わった後、この混合物を水素ガス置換に3回供し、室温で一晩撹拌した。LC-MSにより、反応が完了したことが検出された。反応液をろ過した。ろ液を減圧下で蒸発乾固させて、25fを得た(0.8g、66.7%)。LC-MS(ESI):m/z=140.1[M+H]
ステップ6:2-(5-(2-((5,6-ジヒドロ-4H-シクロペンタ[b]チオフェン-5-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)酢酸エチル(25g)
25f(200mg、1.4mmol)及び中間体2(376mg、1.4mmol)を100ml一つ口フラスコに入れ、NMP(30ml)及びDIPEA(80mg、4.2mmol)を加えた。加え終わった後、この混合物を100℃に加温させて、2時間撹拌して反応させた。LC-MSにより、反応が完了したことが検出された。反応液をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EA=2/1)によって精製して、化合物25gを得た(180mg、34.6%)。LC-MS(ESI):m/z=372.2[M+H]
ステップ7:2-(5-(2-((5,6-ジヒドロ-4H-シクロペンタ[b]チオフェン-5-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)酢酸(25h)
25g(180mg、0.5mmol)をTHF(5ml)及びHO(2ml)に溶解させて、LiOH・HO(63mg、1.5mmol)を加えた。加え終わった後、この混合物を室温で3時間撹拌した。反応液を減圧下で蒸発乾固させた。水(5ml)を残渣に加えた。この混合物を2N希塩酸でpH=5に調整し、酢酸エチルで4回抽出した。有機相を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過した。ろ液を減圧下で蒸発乾固させて、化合物25hを得た(150mg、87.2%)。LC-MS(ESI):m/z=344.1[M+H]
ステップ8:1-(6,7-ジヒドロ-1H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5(4H)-イル)-2-(5-(2-((5,6-ジヒドロ-4H-シクロペンタ[b]チオフェン-5-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)エタノン(化合物25)
化合物25h(50mg、0.15mmol)をDMF(5ml)に溶解させて、CDI(29mg、0.18mmol)を加えた。この混合物を室温で10分間撹拌し、次にDMF中のトリエチルアミン(606mg、6mmol)及び1i(61mg、0.38mmol)の溶液(2ml)を加えた。加え終わった後、得られた混合物を室温で2時間撹拌し、ろ過した。ろ液をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=15/1)によって精製して、化合物25を得た(40mg、59.7%)。
LC-MS(ESI):m/z=450.2[M+H]
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 14.72(m,1H),8.84-8.77(m,2H),8.53(d,1H),7.37(d,1H),6.89(d,1H),5.16-5.07(m,1H),4.81(s,1H),4.68(s,1H),4.43(s,1H),4.39(s,1H),3.87-3.81(m,2H),3.35-3.32(m,1H),3.18-3.12(m,1H),2.92-2.83(m,2H),2.78-2.72(m,2H).
実施例26:2-(5-(2-((5,6-ジヒドロ-4H-シクロペンタ[c]チオフェン-5-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-1-(1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)エタン-1-オン(化合物26)
Figure 2023505419000202
ステップ1:チオフェン-3,4-ジイルジメタノール(26b)
化合物26a(10g、58.1mmol)を500mL一つ口フラスコに加え、40mLのTHFに溶解させた。THF中のボラン(145mL、145mmol、1.0M)の溶液を0℃で加えた。混合物を室温で一晩撹拌した。反応を100ml THF/HO(1:1)でクエンチし、次に150mlの飽和重炭酸ナトリウム溶液を加えた。得られた溶液をEA(100mL×3)で抽出した。有機相を合わせ、飽和塩化ナトリウム(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、減圧下で濃縮することにより、化合物26bを得た(5.1g、収率61%)。LC-MS(ESI):m/z=145.2[M+H]
ステップ2:3,4-ビス(クロロメチル)チオフェン(26c)
化合物26b(5.1g、35.4mmol)を60mlのDCMに溶解させて、塩化チオニル(6mL)を氷浴下で加えた。次に、混合物を室温に加温させて、一晩反応させた。TLCによって反応が完了したことが検出された後、反応を氷水でクエンチし、DCMで抽出し、飽和重炭酸ナトリウム及びブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、乾固するまでスピンし、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EA=10/1)によって分離及び精製して、化合物26cを得た(2.6g、41%)。LC-MS(ESI):m/z=181.1[M+H]
ステップ3:4H-シクロペンタ[c]チオフェン-5,5(6H)-ジカルボン酸ジエチル(26d)
マロン酸ジエチル(6.5g、40.9mmol)を無水THF(100mL)に溶解させて、60%水素化ナトリウム(4.1g、102.2mmol)を氷浴の条件下で加え、次に氷浴下で30分間撹拌した。次に、化合物26c(7.4g、40.9mmol)を還流下で加え、反応を3時間継続した。反応を水でクエンチし、酢酸エチル(50mL×3)で抽出し、飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EA=6/1)によって分離及び精製して、化合物26dを得た(6.0g、55%)。LC-MS(ESI):m/z=269.2[M+H]
ステップ4:5,6-ジヒドロ-4H-シクロペンタ[c]チオフェン-5-カルボン酸エチル(26e)
化合物26d(5.2g、19.4mmol)をDMSO(40mL)に溶解させて、水(2mL)を加え、次に塩化ナトリウム固体(5.2g)を加えた。この混合物を加熱還流し、5時間反応させた。反応液を室温に冷却し、水を加え、得られた溶液を酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EA=10/1)によって分離及び精製して、化合物26eを得た(2.0g、52%)。LC-MS(ESI):m/z=197.2[M+H]
ステップ5:5,6-ジヒドロ-4H-シクロペンタ[c]チオフェン-5-カルボン酸(26f)
化合物26e(2.0g、10.2mmol)を15mlのエタノール及び5mlの水に溶解させて、水酸化カリウム(1.71g、30.6mmol)を加えた。この混合物を室温で撹拌して1時間反応させた。TLCによって反応が完了したことが検出された後、反応液を濃縮し、水を加えることによって希釈し、ジエチルエーテルで抽出した。次に、水相を4N HClで5未満のpHに調整し、DCMで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過し、乾固するまでスピンして、化合物26fを得た(1.3g、76%)。LC-MS(ESI):m/z=169.2[M+H]
ステップ6:(5,6-ジヒドロ-4H-シクロペンタ[c]チオフェン-5-イル)カルバミン酸tert-ブチル(26g)
化合物26f(1.1g、6.5mmol)を10mlのtert-ブタノールに溶解させて、次にトリエチルアミン(661mg、6.5mmol)及びDPPA(1.8g、6.5mmol)を順次加えた。この混合物を還流させて、窒素保護下で一晩反応させて、室温に冷却して濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EA=2/1)によって分離して、化合物26gを得た(1.2g、77%)。LC-MS(ESI):m/z=184.2[M-55]
ステップ7:5,6-ジヒドロ-4H-シクロペンタ[c]チオフェン-5-アミン塩酸塩(26h)
化合物26g(1.2g、5.0mmol)を4N 1,4-ジオキサン(20ml)の溶液に溶解させて、室温で撹拌し、1時間反応させた。TLCによって反応が完了したことが検出された後、反応液を濃縮して、化合物26hを得た(755mg、86%)。LC-MS(ESI):m/z=140.2[M+H]
ステップ8:2-(5-(2-((5,6-ジヒドロ-4H-シクロペンタ[c]チオフェン-5-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)酢酸エチル(26i)
化合物26h(177mg、1.0mmol)を100mL一つ口フラスコに加え、NMP(4mL)で溶解させた。DIPEA(387mg、3.0mmol)及び中間体2(268mg、1.0mmol)を加えた。この混合物を100℃で2時間撹拌し、室温に冷却し、水に注入した。固体を沈殿させて、吸引ろ過し、乾燥させて、化合物26iを淡黄色の固体として得た(205mg、55%)。LC-MS(ESI):m/z=372.2[M+H]
ステップ9:2-(5-(2-((5,6-ジヒドロ-4H-シクロペンタ[c]チオフェン-5-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)酢酸(26j)
化合物26i(205mg、0.55mmol)を5mlのTHF及び2mlの水に溶解させて、水酸化リチウム一水和物(69mg、1.65mmol)を加えた。この混合物を室温で撹拌して1時間反応させた。TLCによって反応が完了したことが検出された後、反応液を濃縮し、水を加えることによって希釈し、ジエチルエーテルで2回抽出した。追加の4N塩酸水溶液を加えることによって水相をpH4~5に調整し、ジクロロメタンで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過し、乾固するまでスピンして、化合物26jを得た(165mg、87%)。LC-MS(ESI):m/z=344.2[M+H]
ステップ10:2-(5-(2-((5,6-ジヒドロ-4H-シクロペンタ[c]チオフェン-5-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-1-(1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)エタン-1-オン(化合物26)
化合物26j(165mg、0.48mmol)を3mlのDMFに溶解させて、CDI(94mg、0.58mmol)を加えた。この混合物を室温で30分間撹拌した。次に、4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン塩酸塩(231mg、1.44mmol)を2mlのDMFに溶解させて、DIPEA(248mg、1.92mmol)で解離させて、得られた溶液を26jの反応液に加えて1時間反応させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(MeOH/DCM=10/1)によって直接分離して、化合物26を得た(25mg、12%)。
LC-MS(ESI):m/z=450.2[M+H]
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.84-8.78(m,2H),8.46(d,1H),7.06(s,2H),4.95-4.90(m,1H),4.81(s,1H),4.68(s,1H),4.41(d,2H),3.87-3.81(m,2H),3.14-3.08(m,2H),2.69(t,1H),2.74-2.67(m,3H).
実施例27:2-(5-(2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-2-フルオロ-1-(1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)プロパン-1-オン(化合物27)
Figure 2023505419000203
ステップ1:3-エトキシ-2-フルオロ-2-メチル-3-オキソプロパン酸(27b)
化合物27a(10.0g、52mmol)を無水エタノール(100mL)に溶解させて、次に水酸化カリウム(2.92g、52mmol)を加えた。反応混合物を加熱還流し、4時間反応させた。反応液を室温に冷却し、エタノールを濃縮した。水及びジエチルエーテルを加えた。水相を追加の4N塩酸でpH3~4に調整し、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。有機相を飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過し、濃縮して、化合物27bを得た(5.5g、64%)。LC-MS(ESI):m/z=165.2[M+H]
ステップ2:3-(2-(2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-カルボニル)ヒドラジニル)-2-フルオロ-2-メチル-3-オキソプロパン酸エチル(27c)
化合物27b(1.8g、11mmol)をDMF(80mL)に溶解させて、次にHATU(5.7g、15mmol)及びDIPEA(3.87g、30mmol)を加えた。この混合物を10分間撹拌して反応させて、次に化合物4b(2.69g、10mmol)を加えた。この混合物を室温で一晩撹拌した。反応液を水(250mL)に注入した。多数の固体が沈殿し、これをろ過した。ろ過ケーキを乾燥させて、化合物27cを得た(2.4g 58%)。LC-MS(ESI):m/z=416.2[M+H]
ステップ3:2-(5-(2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-2-フルオロプロパン酸エチル(27d)
化合物27c(2.48g、5.98mmol)を無水テトラヒドロフラン(25mL)に溶解させて、バージェス試薬(4.27g、17.93mmol)を加えた。この混合物を室温で撹拌し、窒素保護下で1時間還流して反応させた。TLCによって反応が完了したことが検出された後、水を加え、得られた溶液を酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EA=1/1)によって精製して、化合物27dを得た(1.2g、50%)。LC-MS(ESI):m/z=398.2[M+H]
ステップ4:2-(5-(2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-2-フルオロプロパン酸(27e)
化合物27d(1.2g、3.02mmol)を9mlのTHF及び3mlの水に溶解させて、水酸化リチウム一水和物(381mg、9.07mmol)を加えた。この混合物を室温で撹拌して1時間反応させた。TLCによって反応が完了したことが検出された後、反応液を濃縮し、水で希釈し、ジエチルエーテルで抽出した。次に、水層を4N塩酸水溶液でpH4~5に調整し、ジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて濃縮することにより、化合物27eを得た(850mg、76%)。LC-MS(ESI):m/z=370.2[M+H]
ステップ9:2-(5-(2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-2-フルオロ-1-(1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)プロパン-1-オン(化合物27)
化合物27e(123mg、0.33mmol)を3mlの無水DCMに溶解させて、塩化オキサリル(64mg、0.5mmol)及び触媒量のDMFを加えた。この混合物を室温で30分間撹拌した。次に、4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン塩酸塩(133mg、0.83mmol)を3mlの無水DMSOに溶解させて、トリエチルアミン(134mg、1.32mmol)を加えた。次に、溶液を上述の反応液に加え、1時間反応させた。得られた溶液を濃縮してDCMを除去し、次にシリカゲルカラムクロマトグラフィー(THF/DCM=1/3)によって精製して、化合物27を得た(40mg、26%)。
LC-MS(ESI):m/z=476.2[M+H]
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.92-8.81(m,2H),8.50(d,1H),7.24-7.14(m,4H),4.76-4.69(m,3H),4.00-3.90(m,2H),3.32-3.26(m,2H),2.99-2.95(m,2H),2.83-2.81(m,2H),2.16-2.07(m,3H).
実施例28:2-(5-(2-((5-(フラン-3-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-1-(1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)エタン-1-オン(化合物28)
Figure 2023505419000204
ステップ1:2-((5-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-カルボン酸メチル(28c)
28b(2.0g、10.71mmol)及びトリエチルアミン(4.3g、42.87mmol)をエタノール(30mL)中の化合物28a(3.0g、10.71mmol)の溶液に加え、混合物を80℃で4時間撹拌した。反応が完了した後、混合物を蒸留水(30mL)で希釈し、酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。有機相を蒸留水及び飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0-0:1)を用いた分離及び精製により、表題化合物28cをオフホワイト色の固体として得た(3.7g、100%)。LC-MS(ESI):m/z=348.1、350.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.79(s,1H),8.73(s,1H),8.44(d,1H),7.42(s,1H),7.33(d,1H),7.18(d,1H),4.73-4.66(m,1H),3.80(s,3H),3.27-3.20(m,2H),2.96-2.86(m,2H).
ステップ2:2-((5-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-カルボン酸(28d)
化合物28c(5.0g、14.36mmol)をテトラヒドロフラン(50mL)/メタノール(5ml)及び蒸留水(5ml)に溶解させて、次にLiOH(1.0g、43.08mmol)を加えた。次に、この混合物を室温で16時間反応させた。反応が完了した後、反応液を冷却し、酸を加えることによってpH=3に調整し、次に酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過した。ろ液を減圧下で濃縮して、目標化合物28dをオフホワイト色の固体として得た(4.5g、94%)。LC-MS(ESI):m/z=334.1、336.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 12.67(s,1H),8.77(s,1H),8.71(s,1H),8.31(d,1H),7.42(s,1H),7.33(m,1H),7.18(d,1H),4.73-4.67(m,1H),3.31-3.17(m,2H),2.96-2.85(m,2H).
ステップ3:3-(2-(2-((5-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-カルボニル)ヒドラジニル)-3-オキソプロパン酸エチル(28e)
2e(0.23g、1.4mmol)、2-(7-アザベンゾトリアゾール)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロリン酸塩(0.54g、1.4mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.39g、3.0mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(6mL)中の化合物28d(0.35g、1.2mmol)の溶液に加え、混合物を室温で2時間反応させた。反応が完了した後、混合物を蒸留水(30mL)で希釈し、ジクロロメタン(20mL×3)で抽出した。有機相を蒸留水及び飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて濃縮した。表題化合物28eが褐色の固体(720mg)として得られた。LC-MS(ESI):m/z=460.1、462.1[M-H]
ステップ4:2-(5-(2-((5-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)酢酸エチル(28f)
塩化4-トルエンスルホニル(0.83g、4.33mmol)及びN,N,N’,N’-テトラメチル-1,6-ヘキサンジアミン(1.12g、6.49mmol)をジクロロメタン(20mL)中の化合物28e(1.0g、2.16mmol)の溶液に加え、混合物を室温で2時間反応させた。反応が完了した後、混合物をジクロロメタン(30mL)で希釈した。有機相を蒸留水及び飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0-0:1)を用いた分離及び精製により、表題化合物28fを灰色の固体として得た(550mg、2ステップの収率:42%)。LC-MS(ESI):m/z=444.1、446.1、[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.86(s,1H),8.81(s,1H),8.43(d,1H),7.43(s,1H),7.33(d,1H),7.19(d,1H),4.74-4.69(m,1H),4.23(s,2H),4.17(q,2H),3.33-3.22(m,2H),2.98-2.87(m,2H),1.22(t,3H).
ステップ5:2-(5-(2-((5-(フラン-3-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)酢酸エチル(28g)
化合物28i(0.15g、1.33mmol)、リン酸三カリウム一水和物(1.23g、3.65mmol)及びビス(トリフェニルホスフィン)パラジウムジクロリド(0.04g、0.06mmol)をジオキサン/水(10ml/1ml)中の化合物28f(0.54g、1.22mmol)の溶液に加え、混合物を90℃で4時間撹拌した。反応が完了した後、混合物を蒸留水(30mL)で希釈し、酢酸エチル(20mL×4)で抽出した。有機相を蒸留水及び飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0-0:1)に供して、表題化合物28gを淡黄色の固体として得た(0.3g、56%)。LC-MS(ESI):m/z=432.2[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.87(s,1H),8.81(s,1H),8.43(d,1H),8.12(s,1H),7.71(t,1H),7.48(s,1H),7.41(d,1H),7.24(d,1H),6.92(s,1H),4.77-4.72(m,1H),4.23(s,2H),4.17(q,2H),3.34-3.26(m,2H),3.00-2.95(m,2H),1.22(t,3H).
ステップ6:2-(5-(2-((5-(フラン-3-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)酢酸(28h)
化合物28g(0.3g、0.70mmol)をテトラヒドロフラン(6mL)/メタノール(2ml)及び蒸留水(2ml)に溶解させて、次にLiOH(0.05g、2.09mmol)を加えた。次に、この混合物を室温で3時間反応させた。反応が完了した後、20mLの水を加え、酸を加えることによって混合物をpH=3に調整し、次にDCM(30mL×3)で抽出した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過した。ろ液を減圧下で濃縮して、目標化合物28hを得た(0.25g、96%)。LC-MS(ESI):m/z=404.2[M+H]
ステップ7:2-(5-(2-((5-(フラン-3-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-1-(1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)エタン-1-オン(化合物28)
化合物1i(0.40g、2.48mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.40g、3.1mmol)及びベンゾトリアゾール-1-イル-オキシ-トリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロリン酸塩(0.48g、0.93mmol)を順次、N,N-ジメチルホルムアミド(8mL)中の化合物28h(0.25g、0.62mmol)の溶液にゆっくりと加え、混合物を室温で2時間撹拌した。反応が完了した後、ジクロロメタン(20mL)を反応液に加え、得られた混合物を蒸留水(20mL)で希釈し、ジクロロメタン(20mL×3)で抽出した。有機相を蒸留水及び飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン:酢酸エチル:メタノール=1:0:0-2:10:1)を用いて化合物28を得た(52mg、18%)。LC-MS(ESI):m/z=510.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.85(s,1H),8.79(s,1H),8.40(d,1H),8.12(s,1H),7.71(t,1H),7.48(s,1H),7.41(d,1H),7.23(d,1H),6.92(s,1H),4.81(s,1H),4.77-4.71(m,1H),4.68(s,1H),4.41(d,2H),3.87-3.81(m,2H),3.30(m,2H),2.97(m,2H),2.91(t,1H),2.74(t,1H).
実施例29:2-(5-(2-((6,7-ジヒドロ-5H-インデノ[5,6-d][1,3]ジオキソール-6-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-1-(3,4,6,7-テトラヒドロ-5H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)エタン-1-オン(化合物29)
Figure 2023505419000205
ステップ1:2-(5-(2-((6,7-ジヒドロ-5H-インデノ[5,6-d][1,3]ジオキソール-6-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)酢酸エチル(29b)
29a(180mg、1.02mmol)をエタノール(3mL)に溶解させて、中間体2(546mg、2.03mmol)を加え、次にDIPEA(0.51ml、3.05mmol)を加えた。この混合物を50℃に加温させて、4時間撹拌した。1mol/Lの希塩酸(50mL)を加えた。この混合物をジクロロメタン(50mL×2)で抽出した。有機相を合わせ、水(100mL)で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過し、乾固するまでスピンして、粗生成物29b(200mg)を黒褐色の固体として得た。LC-MS(ESI):m/z=410.2[M+H]
ステップ2:2-(5-(2-((6,7-ジヒドロ-5H-インデノ[5,6-d][1,3]ジオキソール-6-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)酢酸(29c)
粗生成物29b(200mg)をメタノール(1.5mL)に溶解させて、THF(1.5mL)を加え、次に水(1.5mL)中のKOH(275mg、4.91mmol)の溶液を加えた。この混合物を加熱還流し、一晩撹拌した。反応液を冷却した。水(50mL)を加えた。この混合物を希塩酸(1moL/L)で約6のpHに調整し、酢酸エチル(50mL×2)で抽出した。有機相を合わせ、水(100mL)で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過し、乾固するまでスピンして、粗生成物29c(205mg)を灰色がかった黒色の固体として得た。LC-MS(ESI):m/z=382.1[M+H]
ステップ3:2-(5-(2-((6,7-ジヒドロ-5H-インデノ[5,6-d][1,3]ジオキソール-6-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-1-(3,4,6,7-テトラヒドロ-5H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)エタン-1-オン(化合物29)
粗生成物29c(205mg)をDMF(1.5mL)に溶解させた。4,5,6,7-テトラヒドロ-3H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン塩酸塩(169mg、1.05mmol)を加え、次にトリエチルアミン(0.73mL、5.25mmol)を滴下して加え、BOP(348mg、0.79mmol)を加えた。この混合物を室温で一晩撹拌した。水(50mL)を加えた。この混合物を希塩酸(2moL/L)で約6のpHに調整し、酢酸エチル(50mL×2)で抽出した。有機相を合わせ、水(100mL)で1回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過し、乾固するまでスピンして褐色の油を得て、これをシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって分離及び精製して、化合物29を得た(20mg)。
LC-MS(ESI):m/z=488.3[M+H]
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 9.00-8.62(m,2H),8.37(d,1H),6.79(s,2H),5.94(d,2H),4.81(s,1H),4.74-4.66(m,2H),4.41(d,2H),3.89-3.79(m,2H),3.18(dd,2H),2.90(t,1H),2.82(dd,2H),2.77-2.71(m,1H).
実施例30:2-(5-(2-((2,4,5,6-テトラヒドロ-1H-シクロブタ[f]インデン-5-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-1-(1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)エタン-1-オン(化合物30)
Figure 2023505419000206
ステップ1:(E)-5-(ヒドロキシイミノ)-1,2,5,6-テトラヒドロ-4H-シクロブタ[f]インデン-4-オン(30b)
中間体30a(300mg、1.90mmol)をメタノール(5mL)に溶解させて、濃塩酸(0.3mL)を加え、次に亜硝酸tert-ペンチル(244mg、2.09mmol)を滴下して加えた。この混合物を室温で3時間撹拌した。多数の白色の固体が沈殿し、これをろ過した。ろ過ケーキを少量のメタノールでリンスし、乾固するまで減圧下でスピンして、30bを白色の固体として得た(300mg、84.5%)。LC-MS(ESI):m/z=188.1[M+H]
ステップ2:5-アミノ-1,2,5,6-テトラヒドロ-4H-シクロブタ[f]インデン-4-オン(30c)
30b(300mg、1.6mmol)を酢酸(10mL)に溶解させて、ジオキサン(1ml)中の4N塩酸を加え、次に湿ったパラジウム炭素(100mg)を加えた。この混合物を水素バルーンによる水素ガス置換に3回供した。得られた混合物を水素雰囲気下において室温で一晩反応させた。反応が完了した後、反応液をろ過し、乾固するまでスピンして、粗生成物30cをオフホワイト色の固体として得た(250mg)。LC-MS(ESI):m/z=174.1[M+H]
ステップ3:2,4,5,6-テトラヒドロ-1H-シクロブタ[f]インデン-5-アミン(30d)
粗生成物30c(250mg)をDCM(10mL)に溶解させて、トリエチルヒドロシラン(5mL)を加え、次に三フッ化ホウ素ジエチルエーテラート(5mL)を滴下して加えた。この混合物を45℃で16時間反応させた。反応が完了した後、反応液を濃縮し、次に重炭酸ナトリウム水溶液を加えることによって塩基性化し、酢酸エチル(30mL×2)で抽出した。有機相を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過し、乾固するまでスピンして、30dを赤みがかった褐色の固体として得た(200mg)。LC-MS(ESI):m/z=160.2[M+H]
ステップ4、5及び6
2-(5-(2-((2,4,5,6-テトラヒドロ-1H-シクロブタ[f]インデン-5-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-1-(1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)エタン-1-オン(化合物30)
化合物30は、化合物29の1~3番目のステップの合成方法を参照して調製した。
LC-MS(ESI):m/z=470.2[M+H]
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.89-8.73(m,2H),8.34(d,1H),6.93(s,2H),4.75(d,2H),4.65(dd,2H),4.41(d,2H),3.91-3.79(m,2H),3.26-3.20(m,2H),3.04(s,4H),2.92-2.84(m,3H),2.74(t,1H).
実施例31:2-(5-(2-((5-エチニル-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-1-(1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)エタン-1-オン(化合物31)
Figure 2023505419000207
ステップ1:(5-((トリメチルシリル)エチニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)カルバミン酸tert-ブチル(31a)
化合物8b(1.0g、3.203mmol)、ビストリフェニルホスフィンパラジウムジクロリド(450mg、0.6406mmol)及びヨウ化第一銅(61mg、0.3203mmol)をDMF(32ml)に溶解させて、トリエチルアミン(1.12ml、8.008mmol)及びトリメチルシリルアセチレン(378mg、3.844mmol)を加えた。この混合物を窒素保護下において90℃で約6時間反応させた。反応が完了した後、反応液を室温に冷却し、ろ過し、酢酸エチルで洗浄した。水を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機相を飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過し、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=5:1)を用いた精製により、31aを白色の固体として得た(640mg、61%)。
ステップ2:5-((トリメチルシリル)エチニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-アミン(31b)
化合物31a(640mg、1.94mmol)を塩酸-1,4-ジオキサン(20ml)に溶解させて、室温で反応させた。反応が完了した後、反応液を濃縮した。生成物31bが白色の固体(420mg、95%)として得られた。
ステップ3:2-(5-(2-((5-((トリメチルシリル)エチニル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)酢酸エチル(31c)
化合物31b(420mg、1.83mmol)及び中間体2(541mg、2.01mmol)をNMP(20ml)に溶解させて、DIPEA(591mg、4.575mmol)を加えた。この混合物を80℃で窒素保護下で4時間反応させた。反応が完了した後、水(100ml)を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機相を飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過し、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=60:1)を用いた精製により、生成物31cを白色の固体として得た(640mg、79%)。
ステップ4:2-(5-(2-((5-エチニル-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)酢酸(31d)
化合物31c(640mg、1.77mmol)をメタノールに溶解させて、水酸化リチウム(149mg、3.54mmol)の水溶液をゆっくりと滴下して加えた。この混合物を室温で反応させた。反応が完了した後、混合物を濃縮し、水を加え、得られた溶液をろ過した。ろ液をHClでpH=3~4に調整し、酢酸エチル(30mL×2)で抽出した。有機相を飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過し、濃縮して、生成物31dを白色の固体として得た(480mg、95%)。
ステップ5:2-(5-(2-((5-エチニル-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-1-(1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)エタン-1-オン(化合物31)
化合物31d(480mg、1.328mmol)及び1i(427mg、2.657mmol)をDMFに溶解させて、HATU(616mg、1.594mmol)を加え、DIPEA(1.12ml、6.64mmol)を滴下して加えた。この混合物を室温で反応させた。反応が完了した後、混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=40:1)を用いた精製により、化合物31を得た(9mg)。LC-MS(ESI):m/z=468.3[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.80(s,2H),8.39(d,1H),7.34(s,1H),7.26(q,2H),4.81(s,1H),4.71(dd,2H),4.41(d,2H),4.06(s,1H),3.89-3.80(m,2H),3.29(m,2H),2.93(m,3H),2.75(t,1H).
実施例32:2-(5-(2-((5-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-1-(1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)エタン-1-オン(化合物32)
Figure 2023505419000208
ステップ1:2-((5-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-カルボヒドラジド(32b)
ヒドラジン水和物(16ml)をエタノール(40mL)中の化合物32a(3.6g、2.0mmol)の溶液に加え、混合物を80℃で16時間反応させた。反応が完了した後、反応液をろ過し、エタノールで洗浄し、乾固するまでスピンして、表題化合物32bを灰色の固体として得た(3.5g、100%)。LC-MS(ESI):m/z=348.1、350.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 9.57(s,1H),8.69(s,2H),8.05(d,1H),7.42(s,1H),7.32(d,1H),7.18(d,1H),4.69-4.64(m,1H),4.40(s,2H),3.28-3.16(m,2H),2.94-2.83(m,2H).
ステップ2:3-(2-(2-((5-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-カルボニル)ヒドラジニル)-3-オキソプロパン酸tert-ブチル(32d)
32c(0.55g、3.45mmol)、2-(7-アザベンゾトリアゾール)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロリン酸塩(1.30g、3.45mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.93g、7.18mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(10mL)中の化合物32b(1.0g、2.87mmol)の溶液に加え、混合物を室温で2時間反応させた。反応が完了した後、混合物を蒸留水(30mL)で希釈し、ジクロロメタン(20mL×3)で抽出した。有機相を蒸留水及び飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて濃縮することにより、表題化合物32dを褐色の固体として得た(1.8g、粗生成物)。LC-MS(ESI):m/z=490.1、492.1[M-H]
ステップ3:2-(5-(2-((5-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)酢酸tert-ブチル(32e)
塩化4-トルエンスルホニル(1.95g、10.20mmol)及びN,N,N’,N’-テトラメチル-1,6-ヘキサンジアミン(2.11g、12.23mmol)をジクロロメタン(20mL)中の化合物32d(1.8g、3.67mmol)の溶液に加え、混合物を室温で2時間反応させた。反応が完了した後、混合物をジクロロメタン(30mL)で希釈した。有機相を蒸留水及び飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0-0:1)を用いた精製により、表題化合物32eを灰色の固体として得た(450mg、2ステップの収率:33%)。LC-MS(ESI):m/z=472.1、474.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.86(s,1H),8.80(s,1H),8.42(d,1H),7.43(s,1H),7.33(d,1H),7.19(d,1H),4.76-4.67(m,1H),4.12(s,2H),3.23-3.23(m,2H),2.98-2.87(m,2H),1.43(s,9H).
ステップ4:2-(5-(2-((5-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)酢酸tert-ブチル(32g)
化合物32f(0.2g、0.9mmol)、リン酸三カリウム一水和物(1.23g、3.65mmol)及びビス(トリフェニルホスフィン)パラジウムジクロリド(0.04g、0.06mmol)をジオキサン/水(10ml/1ml)中の化合物32e(0.4g、0.8mmol)の溶液に加え、混合物を90℃で4時間撹拌した。反応が完了した後、混合物を蒸留水(100mL)で希釈し、酢酸エチル(100mL×4)で抽出した。有機相を蒸留水及び飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0-0:1)を用いた分離及び精製により、表題化合物32gを白色の固体として得た(0.2g、53%)。LC-MS(ESI):m/z=473.2[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.86(s,1H),8.81(s,1H),8.42(d,1H),8.06(s,1H),7.78(s,1H),7.42(s,1H),7.35(d,1H),7.19(d,1H),4.76-4.70(m,1H),4.11(s,2H),3.85(s,3H),3.23-3.24(m,2H),2.98-2.89(m,2H),1.43(s,9H).
ステップ5:2-(5-(2-((5-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)酢酸(32h)
トリフルオロ酢酸(4ml)をジクロロメタン(6mL)中の化合物32g(0.2g、0.42mmol)の溶液に加え、混合物を室温で16時間反応させた。反応が完了した後、反応液をジクロロメタン(20mL)で希釈した。有機相を蒸留水及び飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、濃縮することにより、表題化合物32hを灰色の固体として得た(165mg、94%)。LC-MS(ESI):m/z=418.1[M+H]
ステップ6:2-(5-(2-((5-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-1-(1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)エタン-1-オン(化合物32)
化合物1i(0.29g、1.8mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.40g、3.1mmol)及びベンゾトリアゾール-1-イル-オキシ-トリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロリン酸塩(0.48g、0.93mmol)を順次、N,N-ジメチルホルムアミド(6mL)中の化合物32h(0.25g、0.60mmol)の溶液にゆっくりと加え、混合物を室温で2時間撹拌した。反応が完了した後、ジクロロメタン(20mL)を反応液に加え、得られた混合物を蒸留水(20mL)で希釈し、ジクロロメタン(20mL×3)で抽出した。有機相を蒸留水及び飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン:酢酸エチル:メタノール=1:0:0-2:10:1)を用いた精製により、化合物32を得た(19mg、6%)。
LC-MS(ESI):m/z=524.2[M+H]
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.85(s,1H),8.80(s,1H),8.39(d,1H),8.06(s,1H),7.80(s,1H),7.42(s,1H),7.34(d,1H),7.19(d,1H),4.81(s,1H),4.75-4.70(m,1H),4.68(s,1H),4.43(s,1H),4.39(s,1H),3.87-3.83(m,5H),3.32-3.23(m,2H),2.98-2.89(m,3H),2.74(t,1H).
実施例33:2-(5-(2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)-4-(トリフルオロメチル)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-1-(1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)エタン-1-オン(化合物33)
Figure 2023505419000209
ステップ1:2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)-4-(トリフルオロメチル)ピリミジン-5-カルボン酸エチル(33c)
1B(1.6g、9.43mmol)及びトリエチルアミン(3.18g、31.42mmol)をエタノール(40mL)中の化合物33a(2.0g、7.86mmol)の溶液に加え、混合物を80℃で4時間撹拌した。反応が完了した後、混合物を蒸留水(30mL)で希釈し、酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。有機相を蒸留水及び飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0-0:1)を用いた分離及び精製により、表題化合物33cをオフホワイト色の固体として得た(3.0g、100%)。LC-MS(ESI):m/z=352.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.96-8.86(m,2H),7.22(s,2H),7.17-7.14(m,2H),4.74-4.65(m,1H),4.28(q,2H),3.25(dd,2H),3.06(m,2H),1.29(t,3H).
ステップ2:2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)-4-(トリフルオロメチル)ピリミジン-5-カルボヒドラジド(33d)
ヒドラジン水和物(6ml)をエタノール(10mL)中の化合物33c(1.0g、2.85mmol)の溶液に加え、混合物を80℃で16時間反応させた。反応が完了した後、反応液をろ過し、エタノールで洗浄し、乾固するまでスピンして、表題化合物33dを灰色の固体として得た(400mg、42%)。LC-MS(ESI):m/z=338.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.52(s,1H),7.22(t,1H),7.17-7.14(m,2H),7.11-7.08(m,2H),4.68-4.53(m,1H),3.68(s,1H),3.26(dd,1H),3.01(dd,2H),2.91(dd,1H),2.56(dd,2H).
ステップ3:3-(2-(2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)-4-(トリフルオロメチル)ピリミジン-5-カルボニル)ヒドラジニル)-3-オキソプロパン酸tert-ブチル(33f)
33e(0.20g、1.2mmol)、2-(7-アザベンゾトリアゾール)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロリン酸塩(0.50g、1.2mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.4g、3.0mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(6mL)中の化合物33d(0.40g、1.0mmol)の溶液に加え、混合物を室温で2時間反応させた。反応が完了した後、混合物を蒸留水(30mL)で希釈し、ジクロロメタン(20mL×3)で抽出した。有機相を蒸留水及び飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて濃縮することにより、表題化合物33fを褐色の固体として得た(800mg、粗生成物)。LC-MS(ESI):m/z=480.1[M-H]
ステップ4:2-(5-(2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)-4-(トリフルオロメチル)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)酢酸tert-ブチル(33g)
塩化4-トルエンスルホニル(0.80g、4.0mmol)及びN,N,N’,N’-テトラメチル-1,6-ヘキサンジアミン(0.90g、5.0mmol)をジクロロメタン(10mL)中の化合物33f(0.8g、2.0mmol)の溶液に加え、混合物を室温で2時間反応させた。反応が完了した後、混合物をジクロロメタン(30mL)で希釈した。有機相を蒸留水及び飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル:酢酸エチル=1:0-0:1)を用いた分離及び精製により、表題化合物33gを灰色の固体として得た(200mg、2ステップの収率:37%)。LC-MS(ESI):m/z=462.1[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.96(s,1H),8.28(s,1H),7.24-7.21(m,2H),7.17-7.13(m,2H),4.76-4.67(m,1H),4.14(s,2H),3.30(dd,1H),3.17(dd,1H),2.97(dd,1H),2.75(dd,1H),1.39(s,9H).
ステップ5:2-(5-(2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)-4-(トリフルオロメチル)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)酢酸(33h)
TFA(4ml)をジクロロメタン(6mL)中の化合物33g(0.20g、0.43mmol)の溶液に加え、混合物を室温で16時間反応させた。反応が完了した後、反応液をジクロロメタン(20mL)で希釈した。有機相を蒸留水及び飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、濃縮することにより、表題化合物33hを灰色の固体として得た(150mg、86%)。LC-MS(ESI):m/z=406.1[M+H]
ステップ6:2-(5-(2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)-4-(トリフルオロメチル)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-1-(1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)エタン-1-オン(化合物33)
化合物1i(0.40g、2.48mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.40g、3.10mmol)及びベンゾトリアゾール-1-イル-オキシ-トリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロリン酸塩(0.48g、0.93mmol)を順次、N,N-ジメチルホルムアミド(6mL)中の化合物33h(0.25g、0.62mmol)の溶液にゆっくりと加え、混合物を室温で2時間撹拌した。反応が完了した後、ジクロロメタン(20mL)を反応液に加え、得られた混合物を蒸留水(20mL)で希釈し、ジクロロメタン(20mL×3)で抽出した。有機相を蒸留水及び飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン:酢酸エチル:メタノール=1:0:0-2:10:1)を用いた分離及び精製により、化合物33を得た(50mg、13%)。
LC-MS(ESI):m/z=512.1[M+H]
H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 9.01-8.87(m,2H),7.24-7.22(m,2H),7.17-7.15(m,2H),4.80(s,1H),4.74-4.71(m,1H),4.68(s,1H),4.44(d,2H),3.86-3.81(m,2H),3.30(dd,2H),2.97(dd,2H),2.89(t,1H),2.74(t,1H).
実施例34及び35:(S)-1-(1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)-2-(5-(2-((5-(トリフルオロメチル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)エタン-1-オン(化合物34)及び(R)-1-(1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)-2-(5-(2-((5-(トリフルオロメチル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)エタン-1-オン(化合物35)
Figure 2023505419000210
キラルHPLCによって化合物24を分離して、化合物34及び化合物35を得た(キラルHPLC分離法:機器名:MG II分取SFC(SFC-14);クロマトグラフィーカラム:ChiralPak AD、250×30mm内径、10μm;移動相:A(CO用)及びB(イソプロパノール用)(0.1%NHO);グラジエント:B40%;流量:80mL/分;カラム圧力:100バール;カラム温度:38℃;吸収波長:220nm サイクル時間:約8分)。
化合物34の保持時間:3.635分
LC-MS(ESI):m/z=512.2[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.81-8.83(m,2H),8.42(d,1H),7.59(s,1H),.44-7.52(m,2H),4.81(s,1H),4.74-4.79(m,1H),4.69(s,1H),4.41(d,2H),3.83-3.86(m,2H),3.35-3.41(m,2H),2.99-3.05(m,2H),2.90-2.91(m,1H),2.74-2.75(m,1H).
化合物35の保持時間:5.492分
LC-MS(ESI):m/z=512.2[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.81-8.83(m,2H),8.42(d,1H),7.59(s,1H),.44-7.52(m,2H),4.81(s,1H),4.74-4.79(m,1H),4.69(s,1H),4.41(d,2H),3.83-3.86(m,2H),3.35-3.41(m,2H),2.99-3.05(m,2H),2.90-2.91(m,1H),2.74-2.75(m,1H).
実施例36及び37:(S)-2-(5-(2-((5-(ジフルオロメチル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-1-(1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)エタン-1-オン(化合物36)及び(R)-2-(5-(2-((5-(ジフルオロメチル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-1-(1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)エタン-1-オン(化合物37)
Figure 2023505419000211
キラルHPLCによって化合物9を分離して、化合物36及び化合物37を得た(キラルHPLC分離法:機器名:MG II分取SFC(SFC-1);クロマトグラフィーカラム:ChiralPak AD、250×30mm内径、10μm;移動相:A(CO用)及びB(イソプロパノール用);グラジエント:B50%;流量:80mL/分;カラム圧力:100バール;カラム温度:38℃;吸収波長:220nm サイクル時間:約7分)。
化合物36の保持時間:3.832分
LC-MS(ESI):m/z=494.3[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.83-8.79(m,2H),8.38-8.36(m,1H),7.40(d,J=28Hz,3H),6.97(t,J=56Hz,1H),4.81-4.68(m,3H),4.43-4.39(m,2H),3.87-3.81(m,2H),3.35-3.31(m,2H),3.02-2.72(m,4H).
化合物37の保持時間:5.717分
LC-MS(ESI):m/z=494.3[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.83-8.79(m,2H),8.38-8.36(m,1H),7.40(d,J=28Hz,3H),6.97(t,J=56Hz,1H),4.81-4.68(m,3H),4.43-4.39(m,2H),3.87-3.81(m,2H),3.35-3.31(m,2H),3.02-2.72(m,4H).
実施例38及び39:(S)-2-(5-(2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-2-フルオロ-1-(1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)プロパン-1-オン及び(R)-2-(5-(2-((2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-2-フルオロ-1-(1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)プロパン-1-オン(化合物38及び化合物39)
Figure 2023505419000212
キラルHPLCによって化合物27を分離して、化合物38(ピーク1)及び化合物39(ピーク2)を得た(キラルHPLC分離法:機器名:MG II分取SFC(SFC-14);クロマトグラフィーカラム:セルロース-2、250×30mm内径、5μm;移動相:A(CO用)及びB(エタノール用)(0.1%NHO);グラジエント:B45%;流量:60mL/分;カラム圧力:100バール;カラム温度:38℃;吸収波長:220nm サイクル時間:約9分)。
ピーク1の保持時間:4.300分、LC-MS(ESI):m/z=476.2[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.92-8.81(m,2H),8.50(d,J=8Hz,1H),7.24-7.14(m,4H),4.76-4.69(m,3H),4.00-3.90(m,2H),3.32-3.26(m,2H),2.99-2.95(m,2H),2.83-2.81(m,2H),2.16-2.07(m,3H).
ピーク2の保持時間:5.784分、LC-MS(ESI):m/z=476.2[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.92-8.81(m,2H),8.50(d,J=8Hz,1H),7.24-7.14(m,4H),4.76-4.69(m,3H),4.00-3.90(m,2H),3.32-3.26(m,2H),2.99-2.95(m,2H),2.83-2.81(m,2H),2.16-2.07(m,3H).
実施例40及び41:(S)-2-(5-(2-((5-エチニル-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-1-(1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)エタン-1-オン及び(R)-2-(5-(2-((5-エチニル-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-1-(1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)エタン-1-オン(化合物40及び化合物41)
Figure 2023505419000213
キラルHPLCによって化合物31を分離して、化合物40(ピーク1)及び化合物41(ピーク2)を得た(キラルHPLC分離法:機器名:MG II分取SFC(SFC-14);クロマトグラフィーカラム:セルロース-2、250×30mm内径、5μm;移動相:A(CO用)及びB(エタノール用)(0.1%NHO);グラジエント:B45%;流量:60mL/分;カラム圧力:100バール;カラム温度:38℃;吸収波長:220nm サイクル時間:約9分)。
ピーク1の保持時間:7.004分、LC-MS(ESI):m/z=468.2[M+H]H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 14.63(s,1H),8.80(s,2H),8.39(d,1H),7.34(s,1H),7.26(q,2H),4.81(s,1H),4.71(dd,2H),4.41(d,2H),4.07-4.04(m,1H),3.89-3.79(m,2H),3.27(d,2H),2.99-2.88(m,3H),2.75(s,1H).
ピーク2の保持時間:8.086分、LC-MS(ESI):m/z=468.2[M+H]、1H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 14.65(s,1H),8.80(s,2H),8.39(d,1H),7.34(s,1H),7.30-7.21(m,2H),4.81(s,1H),4.77-4.63(m,2H),4.41(d,2H),4.06(s,1H),3.89-3.78(m,2H),3.27(d,2H),2.93(dt,3H),2.75(t,1H).
実施例42及び43:(S)-2-(5-(2-((5-(フラン-3-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-1-(1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)エタン-1-オン及び(R)-2-(5-(2-((5-(フラン-3-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アミノ)ピリミジン-5-イル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)-1-(1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-[1,2,3]トリアゾロ[4,5-c]ピリジン-5-イル)エタン-1-オン(化合物42及び化合物43)
Figure 2023505419000214
キラルHPLCによって化合物28を分離して、化合物42(ピーク1)及び化合物43(ピーク2)を得た(キラルHPLC分離法:機器名:MG II分取SFC(SFC-14);クロマトグラフィーカラム:セルロース-2、250×30mm内径、5μm;移動相:A(CO用)及びB(エタノール用)(0.1%NHO);グラジエント:B45%;流量:60mL/分;カラム圧力:100バール;カラム温度:38℃;吸収波長:220nm サイクル時間:約9分)。
ピーク1の保持時間:4.886分、LC-MS(ESI):m/z=510.1[M+H]
ピーク2の保持時間:5.716分、LC-MS(ESI):m/z=510.1[M+H]
生物学的試験
1.ATX阻害活性
実験対象:供試化合物
プールヒト血漿中のLPA産生を検出することにより、ATX活性を検出した。ヘパリンで抗凝固処理した全血を回収し、遠心し、次に血漿を回収した。供試化合物又はDMSOの5μL勾配希釈液を95μL血漿に加え、37℃で2時間インキュベートし、次に停止液(40mMリン酸水素二ナトリウム緩衝液、緩衝溶液(30mMクエン酸、pH=4を含有する)を含有する)を加えた。インキュベーション前及びその後に血漿中のLPAをLC-MS-MSによって検出した。
LPA(18:2)及び(20:4)LC-MS-MS分析法
1 試験方法
Figure 2023505419000215
Figure 2023505419000216
Figure 2023505419000217
Figure 2023505419000218
1.3 血漿試料の前処理
1.5mL EPチューブを使用して、標準曲線及び品質管理のための各3.0μLのワーキング溶液を取り、27.0μLの水に加えた。ボルテックスにより均一に混合した後、400μLの内部標準溶液を加えた。ボルテックスにより均一に混合した後、この混合物を4℃で10分間遠心した。180μLの上清を取り、96ウェルプレートに加え、試料注入に待機させた。
1.4 線形範囲
1.4.1 ストック溶液
10μLの供試化合物(10mg/ml)をEPチューブに正確にピペットで移し、990μLのDMSO溶液を加え、この混合物をボルテックスして完全に溶解させて、溶液(100μg/mL)を得た。
1.4.2 ワーキング溶液
溶媒:n-ブタノール
標準曲線のためのワーキング溶液濃度系列:5μg/mL、2μg/mL、1μg/mL、500ng/mL、200ng/mL、100ng/mL、50ng/mL、20ng/mL及び10ng/mL
品質管理のためのワーキング溶液濃度:4μg/mL、800ng/mL及び30ng/mL
1.4.3 内部標準溶液(溶媒:n-ブタノール)
LPA17:025.0ng・mL-1
ATX受容体活性の阻害率は、以下の方法で計算した:阻害率%=((LPAc-LPA0)-(LPAi-LPA0))/(LPAc-LPA0)×100%。式中、LPAcは、DMSOを加え、2時間インキュベートした後の血漿中のLPA含有量であり、LPA0は、インキュベーションのためにDMSOを加える前の血漿中のLPA含有量であり、及びLPAiは、試験化合物を加え、2時間インキュベートした後の血漿中のLPA含有量であった。
試験結果:本発明の化合物は、ATX受容体に対する阻害活性を示し、LPA18:2/20:4細胞に対する例示的化合物のIC50値は、0.01~20nMの範囲であった。幾つかの例の試験結果を表1に示す。
Figure 2023505419000219
結論:本発明の化合物は、ATX受容体に対する比較的高い阻害活性を示した。
2.マウスにおける薬物動態実験
実験の目的:本実験では、単一用量の各試験化合物をC57マウスに静脈内及び胃内投与し、マウスの血漿中の化合物35、37及び38の濃度を測定し、マウスにおける各試験化合物の薬物動態特性及びバイオアベイラビリティを評価した。
実験動物:雄C57マウス、20~25g、6~8週齢、18匹のマウス/化合物。実験動物は、CHENGDU DOSSY EXPERIMENTAL ANIMALS CO.,LTD.から購入した。
実験方法:実験当日、18匹のC57マウスをその体重に基づいて無作為に群分けした。動物は、試験化合物の投与前日に、水は自由に摂取させながら12~14時間絶食させ、投与4時間後に摂餌させた。
Figure 2023505419000220
試料採取
投与前及び投与後、イソフルラン麻酔下のラットの眼窩から0.08mlの血液を取り、EDTAK2遠心管に入れた。4℃で10分間、5000rpmで遠心を行い、血漿を回収した。
G1群の血漿回収時点:0、5、15、30分、1、2、4、6、8及び24時間。
G2群の血漿回収時点:0、15、30分、1、2、4、6、8及び24時間。
試料は、全て分析及び検出まで-80℃で保存した。
試料の前処理
各30μLの血漿試料、標準曲線及び品質管理試料を取り、内部標準を含有する200μLのアセトニトリル溶液を加え、混合物をボルテックスすることにより均一に混合し、次に4℃で10分間、12000rpmで遠心した。上清を取り、96ウェルプレートに加え、LC-MS/MSによって分析した。
主要な薬物動態パラメータについて、WinNonlin 8.0ソフトウェアを用いてノンコンパートメントモデルによって分析した。実験結果は、以下の表に示すとおりであった。
Figure 2023505419000221
結論:本発明の化合物は、比較的高いバイオアベイラビリティ及び良好な薬物動態特性を有する。

Claims (32)

  1. 式(I)
    Figure 2023505419000222
    (式中、Mは、
    Figure 2023505419000223
    であり;
    は、結合、-(CR-(NR-W-(CR-(NR-(CR-又は-C(O)-(CR-C=CR-であり;
    Wは、-C(=X)-又はN、O若しくはSから選択される1~3個のヘテロ原子を含有する3~6員ヘテロシクレンであり;
    Xは、O、S又はNRであり、ここで、Rは、H又はシアノであり;
    ~Rの各々は、独立に、H、ハロゲン、C1~4アルキル又はC3~6シクロアルキルから選択され;
    及びRは、それぞれ独立に、H、C1~4アルキル又はC3~6シクロアルキルから選択され;
    代わりに、同じ炭素原子上のR及びR、同じ炭素原子上のR及びR又は同じ炭素原子上のR及びRは、それらが結合される前記炭素原子と一緒になって3~6員炭素環式環を形成し、前記炭素環式環は、ハロゲン又はC1~4アルキルから選択される1~4個の置換基で任意選択により置換されており;
    a、c及びeは、独立に、0~5の整数から選択され、且つb及びdは、独立に、0又は1であり;
    Aは、C3~6シクロアルキレン、
    Figure 2023505419000224
    、C2~4アルキニレン、-RaC(O)NRa’-、-RaNRa’C(O)-、-RaNRa’-、-RaC(O)-、-Ra(CRa’Ra’’)-又は結合であり;
    Raは、
    Figure 2023505419000225
    であり;
    Ra’及びRa’’は、独立に、H又はC1~4アルキルであり;
    nは、1~2の整数であり;
    及びXは、独立に、N又はCRA1であり、且つ両方とも同時にCRA1であることはなく、及びXは、S、O又はNRA1であり;
    、X及びXは、独立に、N、NRA1、S、O又はCRA1であり、且つ全て同時にCRA1であることはなく;
    各RA1は、独立に、H、シアノ、-R、ハロゲン、-C1~4アルキルR、-NHC(O)R、-C(O)R、-C1~4アルキル-O-C1~4アルキル、-NHR、-C(O)NHR又は-ORであり;
    は、C1~4アルキル、C3~6シクロアルキル、C3~6シクロアルキルオキシ、C1~4アルコキシ、C1~4ハロアルキル、C1~4ハロアルコキシ又はN、O若しくはSから選択される1~3個のヘテロ原子を含有する3~6員ヘテロシクリルであり、前記アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルオキシ、アルコキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ及びヘテロシクリルは、C3~6シクロアルキル、C1~4アルキル、ハロゲン、-S(O)1~4アルキル、-OC1~4アルキル又はシアノから選択される1~6個の基で任意選択により更に置換されており;
    Bは、
    Figure 2023505419000226
    であり;
    は、O、S又はNRB3であり;
    Cyは、構造:
    Figure 2023505419000227
    を有し、ここで、
    Figure 2023505419000228
    は、単結合又は二重結合を表し、Zは、C又はNであり、環Eは、N、O又はSから選択される1~3個のヘテロ原子を含有する5員ヘテロサイクルであり、及び環Dは、N、O又はSから選択される0~3個のヘテロ原子を含有する6員環であり;前記5員ヘテロサイクル及び前記6員環は、独立に且つ任意選択により、1~3個のRB2で置換されており;
    B1及びRB2は、それぞれ独立に、H、オキソ、OH、ハロゲン、シアノ、C1~4アルキル、ハロC1~4アルキル、C1~4アルキルオキシ又はC3~6シクロアルキルから選択され;RB3は、H、C1~4アルキル又はC3~6シクロアルキルから選択され;
    代わりに、A上の基RA1及びB上の基RB1は、それらが結合される原子と一緒になって、N、S及びOから選択される1~3個のヘテロ原子を含有する6~10員ヘテロサイクルを形成し;
    fは、0~3の整数であり;
    は、-O-、-NR-、-C(O)NR-、-NRC(O)NR-、-(CR1011-、-NR-(CR1011-又は結合であり、ここで、gは、1~3の整数であり;
    は、H又はC1~4アルキルであり;
    10及びR11は、それぞれ独立に、H、ハロゲン、C1~4アルキル又はC3~6シクロアルキルであり;代わりに、同じ炭素原子上のR10及びR11は、それらが結合される前記炭素原子と一緒になって3~6員炭素環式環を形成し;
    は、
    Figure 2023505419000229
    であり;
    及びZは、それぞれ独立に、CR又はNであり、及びZは、O、S又はNRM1であり;
    各Rは、独立に、H、C1~4アルキル、C1~4アルコキシアルキル、シアノ、C3~6シクロアルキル、C3~6シクロアルキルオキシ、-SRm’、-S(O)Rm’、-C(O)NRmRm’、-NRmC(O)Rm’、C2~6アルケニル、C2~6アルキニル、-NRM1、N、O若しくはSから選択される1~3個のヘテロ原子を含有する3~6員ヘテロシクリル又はハロゲンであり、前記アルキル、アルケニル、アルキニル及びシクロアルキルは、ハロゲン、シアノ、C1~4アルコキシ、ハロC1~4アルキル又はハロC1~4アルコキシから選択される1~3個の基でそれぞれ任意選択により置換されており、及び前記ヘテロシクリルは、ハロゲン、オキソ又はC1~4アルキルから選択される1~3個の基で任意選択により置換されており;
    代わりに、Mにおける隣接する環炭素原子上の2つのRは、それらが結合される前記炭素原子と一緒になって、3~6員炭素環式環又はN、O若しくはSから選択される0~3個のヘテロ原子を含有する3~6員ヘテロシクリルを形成し;
    Rmは、H、C1~4アルキル又はハロC1~4アルキルであり;
    Rm’は、C1~4アルキル又はハロC1~4アルキルであり;
    M1は、H、C1~4アルキル、C3~6シクロアルキル、C1~4ハロアルキル又はC1~4アルコキシアルキルであり;
    M2は、ハロC1~4アルコキシであり;
    各R12は、独立に、H、ハロゲン、C1~4アルキル、C3~6シクロアルキル又はハロC1~4アルキルであり;
    hは、0~3の整数であり;
    iは、0、1又は2であり;
    但し、Mが、
    Figure 2023505419000230
    であり、Lが-C(O)-CH-であり、Aが、
    Figure 2023505419000231
    であり、Bが、
    Figure 2023505419000232
    であり、Lが-NH-であり、及びMが、
    Figure 2023505419000233
    であるとき、RB1及びRB2は、両方とも同時にHであることはなく;
    が、
    Figure 2023505419000234
    であり、Lが-C(O)-CH-であり、Aが、
    Figure 2023505419000235
    であり、Bが、
    Figure 2023505419000236
    であり、及びLが-NH-CH-であるとき、Mは、
    Figure 2023505419000237
    ではなく;
    が、
    Figure 2023505419000238
    であり、Lが-C(O)-CH-であり、Aが、
    Figure 2023505419000239
    であり、Bが、
    Figure 2023505419000240
    であり、Lが-NH-であり、及びMが、
    Figure 2023505419000241
    であるとき、Aの少なくとも1つの置換基RA1は、シアノ、ハロゲン、C3~4シクロアルキルオキシ、シクロプロピルメチルオキシ、C1~4ハロアルコキシ、シクロプロピルメチル、-C1~4アルキル-O-C1~4アルキル、-NHC(O)R、-C(O)NHR、-C(O)-C3~6シクロアルキル、
    Figure 2023505419000242
    から選択され;及び
    が、
    Figure 2023505419000243
    であり、Lが-C(O)-CH-であり、Aが、
    Figure 2023505419000244
    であり、Bが、
    Figure 2023505419000245
    であり、Lが-NH-であり、及びMが、
    Figure 2023505419000246
    であるとき、RA1は、メチル、エチル又はシクロプロピルではない)
    に示されるとおりの含窒素ヘテロ環式化合物又はその立体異性体、溶媒和物、重水素化形態、薬学的に許容可能な塩若しくは共結晶。
  2. a、c及びeは、独立に、0~3の整数から選択され、且つb及びdは、独立に、0又は1であり;
    Wは、-C(=X)-又はN及びOから選択される1~2個のヘテロ原子を含有する5員ヘテロシクレンであり、ここで、Xは、O、S又はNRであり、及びRは、シアノであり;
    ~Rの各々は、独立に、H、ハロゲン及びC1~4アルキルから選択され、R及びRは、独立に、H又はC1~4アルキルから選択され;
    代わりに、同じ炭素原子上のR及びR又は同じ炭素原子上のR及びRは、それらが結合される前記炭素原子と一緒になって3~4員炭素環式環を形成し、前記炭素環式環は、ハロゲン又はC1~2アルキルから選択される1~2個の置換基で任意選択により置換されており;
    Aは、C3~6シクロアルキレン、
    Figure 2023505419000247
    、C2~4アルキニレン又は結合であり;
    は、C1~4アルキル、C3~4シクロアルキル又はN及びOから選択される1~2個のヘテロ原子を含有する4~6員ヘテロシクリルであり、前記アルキル及びヘテロシクリルは、C3~4シクロアルキル、C1~4アルキル、ハロゲン、-S(O)1~2アルキル、-OC1~2アルキル又はシアノから選択される1~5個の基でそれぞれ任意選択により更に置換されている、請求項1に記載の含窒素ヘテロ環式化合物又はその立体異性体、溶媒和物、重水素化形態、薬学的に許容可能な塩若しくは共結晶。
  3. は、-C(=O)-(NH)-CR-であり、dは、0又は1であり、R及びRの少なくとも一方は、ハロゲンであるか、又はR及びR並びにそれらが結合される前記炭素原子は、3~4員炭素環式環を形成するか;又は
    は、-C(=S)-CR-であり、ここで、R及びRは、独立に、H、ハロゲン又はC1~4アルキルから選択されるか;又は
    は、-C(=N-CN)-CR-であり、ここで、R及びRは、独立に、H、ハロゲン又はC1~4アルキルから選択されるか;又は
    は、-C(O)-CR-C=CR-であり、ここで、R及びRは、独立に、H、ハロゲン又はC1~4アルキルから選択され、及びRは、H又はC1~4アルキルであるか;又は
    は、-W-(CR-であり、ここで、Wは、N及びOから選択される1~2個のヘテロ原子を含有する5員ヘテロシクレンであり、及びcは、0~3の整数である、請求項1若しくは2に記載の含窒素ヘテロ環式化合物又はその立体異性体、溶媒和物、重水素化形態、薬学的に許容可能な塩若しくは共結晶。
  4. 式(II):
    Figure 2023505419000248
    (II)
    (式中、Lは、式(I)に定義されるとおりである)
    に示されるとおりの構造を有する、請求項3に記載の含窒素ヘテロ環式化合物又はその立体異性体、溶媒和物、重水素化形態、薬学的に許容可能な塩若しくは共結晶。
  5. 前記5員ヘテロシクレンは、
    Figure 2023505419000249
    である、請求項3に記載の含窒素ヘテロ環式化合物又はその立体異性体、溶媒和物、重水素化形態、薬学的に許容可能な塩若しくは共結晶。
  6. は、
    Figure 2023505419000250
    である、請求項1若しくは2に記載の含窒素ヘテロ環式化合物又はその立体異性体、溶媒和物、重水素化形態、薬学的に許容可能な塩若しくは共結晶。
  7. は、
    Figure 2023505419000251
    であり、Aは、
    Figure 2023505419000252
    であり、Bは、
    Figure 2023505419000253
    であり、Lは、-NH-であり、及びMは、
    Figure 2023505419000254
    であるか;又はMは、
    Figure 2023505419000255
    であり、Aは、
    Figure 2023505419000256
    であり、Bは、
    Figure 2023505419000257
    であり、Lは、-NH-であり、及びMは、
    Figure 2023505419000258
    である、請求項6に記載の含窒素ヘテロ環式化合物又はその立体異性体、溶媒和物、重水素化形態、薬学的に許容可能な塩若しくは共結晶。
  8. は、-C(O)NR-、-NRC(O)NR-、-O-又は-CR1011-であり、R10及びR11の少なくとも一方は、ハロゲン又はC1~4アルキルであるか、又はR10及びR11は、それらが結合される前記炭素原子と一緒になって3~4員炭素環式環を形成する、請求項1若しくは2に記載の含窒素ヘテロ環式化合物又はその立体異性体、溶媒和物、重水素化形態、薬学的に許容可能な塩若しくは共結晶。
  9. 式(III)
    Figure 2023505419000259
    (III)
    (式中、Lは、式(I)に定義されるとおりである)
    に示されるとおりの構造を有する、請求項8に記載の含窒素ヘテロ環式化合物又はその立体異性体、溶媒和物、重水素化形態、薬学的に許容可能な塩若しくは共結晶。
  10. Aは、C3~6シクロアルキレン、C2~4アルキニレン、
    Figure 2023505419000260
    、-RaC(O)NRa’-又は
    Figure 2023505419000261
    であり、ここで、Xは、N又はCRA1であり、Xは、S、O又はNRA1であり、各RA1は、独立に、H、シアノ、-R、ハロゲン、-C1~4アルキルR、-NHC(O)R、-C(O)R、-C1~4アルキル-O-C1~4アルキル、-NHR、-C(O)NHR又は-ORであり、Raは、
    Figure 2023505419000262
    であり、及びRa’は、H又はC1~4アルキルであるか;又は
    Aは、
    Figure 2023505419000263
    であり、nは、0ではなく、及び少なくとも1つのRA1は、シアノ、ハロゲン、C3~4シクロアルキルオキシ、シクロプロピルメトキシ、ハロC1~4アルコキシ、シクロプロピルメチル、-C1~4アルキル-O-C1~4アルキル、-NHC(O)R、-C(O)NHR、-C(O)-C3~6シクロアルキル、
    Figure 2023505419000264
    から選択される、請求項1若しくは2に記載の含窒素ヘテロ環式化合物又はその立体異性体、溶媒和物、重水素化形態、薬学的に許容可能な塩若しくは共結晶。
  11. 式(IV)
    Figure 2023505419000265
    (式中、Lは、-C(O)-(CR-である)
    に示されるとおりの構造を有する、請求項10に記載の含窒素ヘテロ環式化合物又はその立体異性体、溶媒和物、重水素化形態、薬学的に許容可能な塩若しくは共結晶。
  12. Bは、
    Figure 2023505419000266
    であり、RB1及びRB2の少なくとも一方は、OH、ハロゲン、シアノ、ハロC1~4アルキル、C1~4アルキルオキシ又はC3~6シクロアルキルから選択されるか、又はA上の基RA1及びB上の基RB1は、それらが結合される原子と一緒になって、1個のO原子を含有する6~8員ヘテロサイクルを形成するか;又は
    Bは、
    Figure 2023505419000267
    であり、ここで、RB2は、ハロゲン又はシアノであり、及びfは、1、2又は3であるか;又は
    Bは、
    Figure 2023505419000268
    であり、Yは、O、S又はNRB3であり、fは、0~3の整数であり、且つRB1及びRB2は、それぞれ独立に、H、オキソ、OH、ハロゲン、シアノ、C1~4アルキル、ハロC1~4アルキル、C1~4アルキルオキシ又はC3~6シクロアルキルから選択され;RB3は、H、C1~4アルキル又はC3~6シクロアルキルから選択される、請求項1若しくは2に記載の含窒素ヘテロ環式化合物又はその立体異性体、溶媒和物、重水素化形態、薬学的に許容可能な塩若しくは共結晶。
  13. 式(V)
    Figure 2023505419000269
    (式中、Bは、
    Figure 2023505419000270
    であり、且つRB1及びRB2の少なくとも一方は、OH、ハロゲン、シアノ、ハロC1~4アルキル、C1~4アルキルオキシ又はC3~6シクロアルキルから選択されるか;又は
    Bは、
    Figure 2023505419000271
    であり、ここで、RB2は、ハロゲン又はシアノであり、及びfは、1、2又は3であるか;又は
    Bは、
    Figure 2023505419000272
    であり、Yは、O、S又はNRB3であり、fは、0~3の整数であり、且つRB1及びRB2は、それぞれ独立に、H、オキソ、OH、ハロゲン、シアノ、C1~4アルキル、ハロC1~4アルキル、C1~4アルキルオキシ又はC3~6シクロアルキルから選択され;RB3は、H、C1~4アルキル又はC3~6シクロアルキルから選択される)
    に示されるとおりの構造を有する、請求項12に記載の含窒素ヘテロ環式化合物又はその立体異性体、溶媒和物、重水素化形態、薬学的に許容可能な塩若しくは共結晶。
  14. 式(VI):
    Figure 2023505419000273
    (式中、Lは、-C(=O)-(CR-(NR-であり、cは、0~3の整数であり、dは、0又は1であり、R、R及びRは、独立に、H、C1~3アルキル又はハロゲンから選択され、且つR及びRは、それらが結合される前記炭素原子と一緒になって3~6員炭素環式環を形成し、前記炭素環式環は、ハロゲン又はC1~4アルキルから選択される1~4個の置換基で任意選択により置換されており;
    Aは、
    Figure 2023505419000274
    又は結合であり;
    Cyは、構造:
    Figure 2023505419000275
    を有し、ここで、
    Figure 2023505419000276
    は、単結合又は二重結合を表し、Zは、C又はNであり、環Eは、N、O又はSから選択される1~3個のヘテロ原子を含有する5員ヘテロサイクルであり、環Dは、N、O又はSから選択される0~3個のヘテロ原子を含有する飽和又は不飽和6員環であり;前記5員ヘテロサイクル及び前記6員環は、独立に且つ任意選択により、1~3個のRB2で置換されており;
    各RB2は、独立に、H、ハロゲン、シアノ、C1~4アルキル又はハロC1~4アルキルから選択され;
    は、-NH-又は結合である)
    に示されるとおりである、請求項1若しくは2に記載の含窒素ヘテロ環式化合物又はその立体異性体、溶媒和物、重水素化形態、薬学的に許容可能な塩若しくは共結晶。
  15. Figure 2023505419000277
    は、以下の構造:
    Figure 2023505419000278
    の1つから選択される、請求項14に記載の含窒素ヘテロ環式化合物又はその立体異性体、溶媒和物、重水素化形態、薬学的に許容可能な塩若しくは共結晶。
  16. が、
    Figure 2023505419000279
    であるとき、hは、0ではなく、及び少なくとも1つのRは、ハロC1~4アルキル、シアノ、C3~6シクロアルキル、C2~6アルキニル又はN、O若しくはSから選択される1~3個のヘテロ原子を含有する3~6員ヘテロシクリルであり、前記アルキルは、ハロゲン又はシアノから選択される1~3個の基で任意選択により置換されており、及び前記ヘテロシクリルは、ハロゲン、オキソ又はC1~4アルキルから選択される1~3個の基で任意選択により置換されているか;又は代わりに、Mにおける隣接する環炭素原子上の2つのRは、それらが結合される前記炭素原子と一緒になって、3~6員炭素環式環又はN、O若しくはSから選択される0~3個のヘテロ原子を含有する3~6員ヘテロシクリルを形成し;及び
    が、
    Figure 2023505419000280
    であるとき、Zは、CR又はNであり、Zは、O、S又はNRM1であり、各Rは、独立に、H又はC1~4アルキルであり、RM1は、H又はC1~4アルキルであり、及びhは、0、1、2又は3である、請求項1若しくは2に記載の含窒素ヘテロ環式化合物又はその立体異性体、溶媒和物、重水素化形態、薬学的に許容可能な塩若しくは共結晶。
  17. 式(VII)
    Figure 2023505419000281
    に示されるとおりの構造を有する、請求項16に記載の含窒素ヘテロ環式化合物又はその立体異性体、溶媒和物、重水素化形態、薬学的に許容可能な塩若しくは共結晶。
  18. は、
    Figure 2023505419000282
    であり;
    は、-(CR-(NR-W-(CR-(NR-(CR-であり;
    Wは、-C(=X)-であり、及びXは、O又はSであり;
    a及びbは、0であり、cは、1又は2であり、且つd及びeは、0であり;
    及びRは、それぞれ独立に、H、ハロゲン又はC1~4アルキルから選択され、且つ両方とも同時にHであることはなく;
    Aは、
    Figure 2023505419000283
    であり;
    Bは、
    Figure 2023505419000284
    であり、ここで、RB1及びRB2の両方は、Hであり;
    は、-NR-であり、及びRは、Hであり;
    は、
    Figure 2023505419000285
    であり、Z及びZの両方は、CRであり、及びZは、O又はSであり;
    各R12は、独立に、H、ハロゲン、C1~4アルキル、C3~6シクロアルキル又はハロC1~4アルキルであり;
    hは、0、1又は2であり;及び
    各Rは、独立に、H又はC1~4アルキルであり、前記アルキルは、1~3個のハロゲンで任意選択により置換されている、請求項1に記載の含窒素ヘテロ環式化合物又はその立体異性体、溶媒和物、重水素化形態、薬学的に許容可能な塩若しくは共結晶。
  19. は、
    Figure 2023505419000286
    であり;
    は、結合又は-(CR-(NR-W-(CR-(NR-(CR-であり;
    Wは、-C(=X)-であり;
    Xは、O、S又はNRであり、及びRは、H又はシアノであり;
    ~Rの各々は、独立に、H、ハロゲン、C1~4アルキル又はC3~6シクロアルキルから選択され;
    及びRは、それぞれ独立に、H、C1~4アルキル又はC3~6シクロアルキルから選択され;
    代わりに、同じ炭素原子上のR及びR、同じ炭素原子上のR及びR又は同じ炭素原子上のR及びRは、それらが結合される前記炭素原子と一緒になって3~6員炭素環式環を形成し、前記炭素環式環は、ハロゲン又はC1~4アルキルから選択される1~4個の置換基で任意選択により置換されており;
    a、c及びeは、独立に、0、1、2及び3から選択され、且つb及びdは、独立に、0又は1であり;
    Aは、
    Figure 2023505419000287
    、-RaC(O)NRa’-、-RaNRa’C(O)-、-RaNRa’-、-RaC(O)-又は-Ra(CRa’Ra’’)-であり;
    Raは、
    Figure 2023505419000288
    であり;
    Ra’及びRa’’は、独立に、H又はC1~4アルキルであり;
    nは、1又は2であり;
    及びXは、独立に、N、NRA1又はCRA1であり、且つ両方とも同時にCRA1であることはなく;
    、X及びXは、独立に、N、NRA1、S、O又はCRA1であり、且つ全て同時にCRA1であることはなく;
    各RA1は、独立に、H、シアノ、-R、ハロゲン、-C1~4アルキルR、-NHC(O)R、-C(O)R、-C1~4アルキル-O-C1~4アルキル、-NHR、-C(O)NHR及び-ORの置換基で置換されており;
    は、C1~4アルキル、C3~6シクロアルキル又はN、O若しくはSから選択される1~3個のヘテロ原子を含有する3~6員ヘテロシクリルであり、前記アルキル、シクロアルキル及びヘテロシクリルは、C3~6シクロアルキル、C1~4アルキル、ハロゲン、-S(O)1~4アルキル、-OC1~4アルキル又はシアノから選択される1~6個の基で任意選択により更に置換されており;
    Bは、
    Figure 2023505419000289
    であり;
    B1及びRB2は、それぞれ独立に、H、OH、ハロゲン、シアノ、C1~4アルキル、ハロC1~4アルキル、C1~4アルキルオキシ又はC3~6シクロアルキルから選択され;
    は、-O-、-NR-、-(CR1011-、-NR-(CR1011-又は結合であり、ここで、gは、1~3の整数であり;
    は、H又はC1~4アルキルであり;
    10及びR11は、それぞれ独立に、H、ハロゲン、C1~4アルキル又はC3~6シクロアルキルであり;代わりに、同じ炭素原子上のR10及びR11は、それらが結合される前記炭素原子と一緒になって3~6員炭素環式環を形成し;
    は、
    Figure 2023505419000290
    であり;
    及びZは、CR又はNであり、及びZは、O、S又はNRM1であり;
    各Rは、独立に、H、C1~4アルキル、シアノ、C3~6シクロアルキル、-SRm’、-S(O)Rm’、-C(O)NRmRm’、-NRmC(O)Rm’、C2~6アルキニル、N、O若しくはSから選択される1~3個のヘテロ原子を含有する3~6員ヘテロシクリル又はハロゲンであり、前記アルキル、アルキニル及びシクロアルキルは、ハロゲン、シアノ、C1~4アルコキシ、ハロC1~4アルキル又はハロC1~4アルコキシから選択される1~3個の基で任意選択により置換されており、前記ヘテロシクリルは、ハロゲン、オキソ及びC1~4アルキルから選択される1~3個の基で任意選択により置換されており;
    Rmは、H、C1~4アルキル及びハロC1~4アルキルであり、Rm’は、C1~4アルキル及びハロC1~4アルキルであり;
    代わりに、Mにおける隣接する環炭素原子上の2つのRは、それらが結合される前記炭素原子と一緒になって、3~6員炭素環式環又はN、O若しくはSから選択される0~2個のヘテロ原子を含有する3~6員ヘテロシクリルを形成し;
    M1は、H、C1~4アルキル又はC3~6シクロアルキルであり;
    M2は、ハロC1~4アルコキシであり;
    各R12は、独立に、H、ハロゲン、C1~4アルキル、C3~6シクロアルキル又はハロC1~4アルキルであり;
    hは、0~3の整数であり;iは、0、1又は2であり;
    但し、前記化合物は、
    Figure 2023505419000291
    ではない、請求項1に記載の式(I)の含窒素ヘテロ環式化合物又はその立体異性体、溶媒和物、重水素化形態、薬学的に許容可能な塩若しくは共結晶。
  20. は、結合又は-W-(CR-であり;
    Wは、-C(=X)-であり;
    Xは、O又はSであり;
    及びRは、それぞれ独立に、H、ハロゲン又はC1~4アルキルから選択され;
    代わりに、同じ炭素原子上のR及びRは、それらが結合される前記炭素原子と一緒になって3~6員炭素環式環を形成し;
    cは、0、1及び2から選択され;
    Aは、
    Figure 2023505419000292
    、-RaC(O)NRa’-、-RaNRa’C(O)-、-RaC(O)-又は-Ra(CRa’Ra’’)-であり;
    Raは、
    Figure 2023505419000293
    であり;
    Ra’及びRa’’は、H又はC1~4アルキルであり;
    nは、1又は2であり;
    及びXは、独立に、N、NRA1又はCRA1であり、且つ両方とも同時にCRA1であることはなく;
    、X及びXは、独立に、N、NRA1、S、O又はCRA1であり、且つ全て同時にCRA1であることはなく;
    各RA1は、独立に、Hであり;
    Bは、
    Figure 2023505419000294
    であり;
    B1及びRB2の両方は、Hであり;
    は、-NR-又は-NR-(CR1011-であり、ここで、gは、1~3の整数であり;
    は、Hであり;
    10及びR11は、それぞれ独立に、Hであり;
    は、
    Figure 2023505419000295
    であり;
    及びZは、CRであり、及びZは、O又はSであり;
    各Rは、独立に、H、C1~4アルキル、C3~6シクロアルキル、-SRm’、-S(O)Rm’、-C(O)NRmRm’、-NRmC(O)Rm’、C2~6アルキニル、N、O若しくはSから選択される1~3個のヘテロ原子を含有する3~6員ヘテロシクリル又はハロゲンであり、前記アルキル、アルキニル及びシクロアルキルは、ハロゲン、C1~4アルコキシ、ハロC1~4アルキル又はハロC1~4アルコキシから選択される1~3個の基で任意選択により置換されており、前記ヘテロシクリルは、ハロゲン、オキソ及びC1~4アルキルから選択される1~3個の基で任意選択により置換されており;
    Rmは、H又はC1~4アルキルであり、及びRm’は、C1~4アルキルであり;
    代わりに、Mにおける隣接する環炭素原子上の2つのRは、それらが結合される前記炭素原子と一緒になって、3~6員炭素環式環又はN、O若しくはSから選択される0~2個のヘテロ原子を含有する3~6員ヘテロシクリルを形成し;
    M2は、ハロC1~4アルコキシであり;
    hは、0、1又は2であり;及び
    iは、0、1又は2である、請求項19に記載の含窒素ヘテロ環式化合物又はその立体異性体、溶媒和物、重水素化形態、薬学的に許容可能な塩若しくは共結晶。
  21. は、
    Figure 2023505419000296
    であり、
    hは、1又は2であり、
    は、C1~4アルキル、C3~6シクロアルキル、-SRm’、-S(O)Rm’、-C(O)NRmRm’、-NRmC(O)Rm’、C2~6アルキニル又はN、O若しくはSから選択される1~3個のヘテロ原子を含有する3~6員ヘテロシクリルであり、前記アルキルは、ハロゲン、C1~4アルコキシ又はハロC1~4アルコキシから選択される1~3個の基で任意選択により置換されており、及び前記ヘテロシクリルは、ハロゲン、オキソ及びC1~2アルキルから選択される1~3個の基で任意選択により置換されており;
    代わりに、Mにおける隣接する環炭素原子上の2つのRは、それらが結合される前記炭素原子と一緒になって、3~6員炭素環式環又はN、O若しくはSから選択される0~2個のヘテロ原子を含有する3~6員ヘテロシクリルを形成する、請求項20に記載の含窒素ヘテロ環式化合物又はその立体異性体、溶媒和物、重水素化形態、薬学的に許容可能な塩若しくは共結晶。
  22. は、
    Figure 2023505419000297
    である、請求項20に記載の含窒素ヘテロ環式化合物又はその立体異性体、溶媒和物、重水素化形態、薬学的に許容可能な塩若しくは共結晶。
  23. cは、1又は2であり、且つ同じ炭素原子上のR及びRは、それらが結合される前記炭素原子と一緒になって3~6員炭素環式環を形成する、請求項20に記載の含窒素ヘテロ環式化合物又はその立体異性体、溶媒和物、重水素化形態、薬学的に許容可能な塩若しくは共結晶。
  24. は、
    Figure 2023505419000298
    であり;
    は、-W-(CR-又は-W-(NR-(CR-であり;
    Wは、-C(=X)-であり;
    Xは、O又はSであり;
    、R、R及びRは、それぞれ独立に、H、ハロゲン又はC1~4アルキルから選択され;
    各Rは、独立に、H、C1~4アルキル又はC3~6シクロアルキルから選択され;
    代わりに、同じ炭素原子上のR及びR又は同じ炭素原子上のR及びRは、それらが結合される前記炭素原子と一緒になって3~6員炭素環式環を形成し;
    c及びeは、0又は1から選択され、及びdは、1であり;
    Aは、
    Figure 2023505419000299
    であり;
    及びXは、独立に、N又はCRA1であり、且つ両方とも同時にCRA1であることはなく;
    A1は、シアノ、C1~4アルキル、-R又はハロゲンであり;
    は、C3~6シクロアルキル、C3~6シクロアルキルオキシ、C1~4アルコキシ、C1~4ハロアルキル及びC1~4ハロアルコキシであり、前記シクロアルキル、シクロアルキルオキシ、アルコキシ、ハロアルキル及びハロアルコキシは、C1~4アルキル、ハロゲン及びシアノから選択される1~3個の基で任意選択により更に置換されており;
    Bは、
    Figure 2023505419000300
    であり;
    B1及びRB2の両方は、Hであり;
    は、-NR-であり;
    は、H又はC1~4アルキルであり;
    は、
    Figure 2023505419000301
    であり;
    及びZは、CR又はNであり、及びZは、O又はSであり;
    各Rは、独立に、H、C1~4アルキル、C1~4アルコキシアルキル、シアノ、C3~6シクロアルキル、C3~6シクロアルキルオキシ、C2~6アルケニル、C2~6アルキニル、-NRM1又はN、O若しくはSから選択される1~3個のヘテロ原子を含有する3~6員ヘテロシクリルであり、前記アルキル、アルケニル、アルキニル及びシクロアルキルは、ハロゲン及びシアノから選択される1~3個の基で任意選択により置換されており、及び前記ヘテロシクリルは、ハロゲン又はC1~4アルキルから選択される1~3個の基で任意選択により置換されており;
    代わりに、Mにおける隣接する環炭素原子上の2つのRは、それらが結合される前記炭素原子と一緒になって、3~6員炭素環式環又はN、O若しくはSから選択される0~3個のヘテロ原子を含有する3~6員ヘテロシクリルを形成し;
    M1は、H、C1~4アルキル、C3~6シクロアルキル、C1~4ハロアルキル又はC1~4アルコキシアルキルであり;
    各R12は、独立に、H、ハロゲン又はC1~4アルキルであり;
    hは、0~3の整数であり;及び
    iは、0、1又は2である、請求項1若しくは2に記載の含窒素ヘテロ環式化合物又はその立体異性体、溶媒和物、重水素化形態、薬学的に許容可能な塩若しくは共結晶。
  25. は、
    Figure 2023505419000302
    であり;
    は、CRであり;
    各Rは、独立に、H、C1~4アルキル、C1~4アルコキシアルキル、C3~6シクロアルキルオキシ、C2~6アルケニル、C2~4アルキニル、-NRM1又はN、O若しくはSから選択される1~3個のヘテロ原子を含有する3~6員ヘテロシクリルであり、前記アルキル、アルケニル及びアルキニルは、1~3個のハロゲン及びシアノで任意選択により置換されており;
    代わりに、Mにおける隣接する環炭素原子上の2つのRは、それらが結合される前記炭素原子と一緒になって、3~6員炭素環式環又はN、O若しくはSから選択される0~3個のヘテロ原子を含有する3~6員ヘテロシクリルを形成し;
    M1は、H、C1~4アルキル又はC3~6シクロアルキルであり;及び
    hは、1又は2である、請求項17若しくは24に記載の含窒素ヘテロ環式化合物又はその立体異性体、溶媒和物、重水素化形態、薬学的に許容可能な塩若しくは共結晶。
  26. は、-C(O)CR-であり;
    及びRは、独立に、H、ハロゲン及びC1~4アルキルから選択され;
    Aは、
    Figure 2023505419000303
    であり;
    Bは、
    Figure 2023505419000304
    であり;
    は、NHであり;
    は、
    Figure 2023505419000305
    であり;
    hは、1又は2であり;
    各Rは、独立に、H、C1~4アルキル又はC2~4アルキニルであり;前記アルキル又はアルキニルは、ハロゲン及びシアノから選択される1~3個の基で任意選択により置換されており;及び
    、R及びRは、全て同時にHであることはない、請求項24に記載の含窒素ヘテロ環式化合物又はその立体異性体、溶媒和物、重水素化形態、薬学的に許容可能な塩若しくは共結晶。
  27. 以下の構造:
    Figure 2023505419000306
    Figure 2023505419000307
    Figure 2023505419000308
    Figure 2023505419000309
    Figure 2023505419000310
    Figure 2023505419000311
    の1つから選択される、請求項1に記載の含窒素ヘテロ環式化合物又はその立体異性体、溶媒和物、重水素化形態、薬学的に許容可能な塩若しくは共結晶。
  28. 薬学的に有効な量の、請求項1~27のいずれか一項に記載の含窒素ヘテロ環式化合物又はその立体異性体、溶媒和物、重水素化形態、薬学的に許容可能な塩若しくは共結晶と、薬学的に許容可能な補助剤及び/又は担体とを含む医薬組成物。
  29. オートタキシンが介在する疾患を治療/予防するための薬物の調製における、請求項1~27のいずれか一項に記載の含窒素ヘテロ環式化合物又はその立体異性体、溶媒和物、重水素化形態、薬学的に許容可能な塩若しくは共結晶或いは請求項28に記載の組成物の使用。
  30. オートタキシンが介在する疾患を治療又は予防するための、請求項1~27のいずれか一項に記載の含窒素ヘテロ環式化合物又はその立体異性体、溶媒和物、重水素化形態、薬学的に許容可能な塩若しくは共結晶或いは請求項28に記載の組成物の使用。
  31. 前記オートタキシンが介在する疾患は、心血管病態、癌、代謝障害、腎病態、肝病態、炎症病態、神経系病態、呼吸器系病態、線維性疾患、眼病態、胆汁うっ滞並びに他の形態の慢性の痒み及び急性又は慢性臓器移植片拒絶反応から選択される、請求項29又は30に記載の使用。
  32. 前記炎症病態は、関節炎、アトピー性皮膚炎、関節炎及び喘息から選択される、請求項31に記載の使用。
JP2022528290A 2019-12-11 2020-12-10 含窒素ヘテロ環式オートタキシン阻害薬及びそれを含有する組成物並びにその使用 Pending JP2023505419A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201911248204.6 2019-12-11
CN201911248204 2019-12-11
CN202010292562.3 2020-04-15
CN202010292562 2020-04-15
CN202010541043 2020-06-17
CN202010541043.6 2020-06-17
PCT/CN2020/135220 WO2021115375A1 (zh) 2019-12-11 2020-12-10 含氮杂环类自分泌运动因子抑制剂及其组合物和用途

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023505419A true JP2023505419A (ja) 2023-02-09

Family

ID=76329609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022528290A Pending JP2023505419A (ja) 2019-12-11 2020-12-10 含窒素ヘテロ環式オートタキシン阻害薬及びそれを含有する組成物並びにその使用

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20230069174A1 (ja)
EP (1) EP4074711A4 (ja)
JP (1) JP2023505419A (ja)
KR (1) KR20220113731A (ja)
CN (1) CN114901658A (ja)
AU (1) AU2020402940A1 (ja)
TW (1) TW202128682A (ja)
WO (1) WO2021115375A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114560854A (zh) * 2022-02-11 2022-05-31 深圳湾实验室 芳香胺基嘧啶唑类化合物的合成方法
CN115232147B (zh) * 2022-08-09 2023-10-13 南方科技大学 一种作为HIF-2α激动剂的杂环衍生物
WO2024043741A1 (ko) * 2022-08-25 2024-02-29 주식회사 레고켐 바이오사이언스 오토탁신 저해 화합물 및 이를 함유하는 약제학적 조성물

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI499591B (zh) * 2013-01-11 2015-09-11 Lilly Co Eli 雙環嘧啶化合物
TW201520219A (zh) * 2013-03-12 2015-06-01 Lilly Co Eli 咪唑並吡啶化合物
AR095328A1 (es) * 2013-03-15 2015-10-07 Biogen Idec Inc Agentes de modulación de s1p y/o atx
TW201500356A (zh) * 2013-04-12 2015-01-01 Lilly Co Eli 二氫吡啶并嘧啶化合物
JPWO2015163435A1 (ja) * 2014-04-24 2017-04-20 田辺三菱製薬株式会社 新規2−アミノ−ピリジン及び2−アミノ−ピリミジン誘導体及びその医薬用途
KR101798840B1 (ko) * 2017-05-17 2017-11-17 주식회사 레고켐 바이오사이언스 신규 오토탁신 저해 화합물 및 이를 함유하는 약제학적 조성물
EP3728222B1 (en) * 2017-12-19 2023-03-29 Bristol-Myers Squibb Company Cyclohexyl acid pyrazole azines as lpa antagonists

Also Published As

Publication number Publication date
CN114901658A (zh) 2022-08-12
TW202128682A (zh) 2021-08-01
EP4074711A1 (en) 2022-10-19
WO2021115375A1 (zh) 2021-06-17
KR20220113731A (ko) 2022-08-16
EP4074711A4 (en) 2024-04-17
AU2020402940A1 (en) 2022-06-02
US20230069174A1 (en) 2023-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023505419A (ja) 含窒素ヘテロ環式オートタキシン阻害薬及びそれを含有する組成物並びにその使用
US11492358B1 (en) Macrocyclic indole derivatives
US20180312511A1 (en) Short-acting benzodiazepine derivatives, preparation method therefor, and use thereof
BR112016011024B1 (pt) Composto, composição farmacêutica, e, usos dos mesmos
TW201840549A (zh) 2-雜芳基-3-氧代-2,3-二氫噠嗪-4-甲醯胺
AU2014362231A1 (en) Biaryl compounds useful for the treatment of human diseases in oncology, neurology and immunology
EA015488B1 (ru) Содержащие диариловый эфир соединения мочевины
AU2014209315A1 (en) Thiadiazole analogs thereof and methods for treating smn-deficiency-related-conditions
KR20100084516A (ko) 피리다지논 유도체 및 이의 p2x7 수용체 억제제로서의 용도
AU2011281504A1 (en) New aminopyrazoloquinazolines
CA3191452A1 (en) Triazole-pyridinyl substituted azacyclohexyl acetic acid compounds as lpa receptor antagonists
WO2017198341A1 (en) Macrocyclic indole derivatives
KR20210005995A (ko) 멜라노코르틴 아형-2 수용체(mc2r) 길항제 및 이의 용도
WO2011029027A1 (en) SUBSTITUTED PYRAZOLO[1,5-a]PYRIMIDINE COMPOUNDS AS mTOR INHIBITORS
KR20140023331A (ko) 피라졸로 피리미딘 유도체
JP2023510874A (ja) 置換ピラゾロ-ピリミジンおよびその使用
JP2016124810A (ja) 新規縮合ピラゾール誘導体およびその医薬用途
WO2017021384A1 (en) Ethynyl derivatives
CN115315422B (zh) 酰胺类化合物及其用途
KR20210002054A (ko) 아미노시아노피리딘 유도체 및 그의 용도
WO2013111796A1 (ja) N-置換ピラゾール誘導体
CA3195511A1 (en) Heteroaromatic compounds and uses thereof
WO2023215775A1 (en) Pyridone compounds as trpa1 inhibitors
TW202339720A (zh) 作為trpa1抑制劑之噠嗪酮化合物
NZ623098B2 (en) Substituted benzylindazoles for use as bub1 kinase inhibitors in the treatment of hyperproliferative diseases.