JP2023504971A - 充填床蓄熱ユニットと充填床蓄冷ユニットとを備える熱エネルギー貯蔵システム、および熱エネルギー貯蔵システムを作動させる方法 - Google Patents

充填床蓄熱ユニットと充填床蓄冷ユニットとを備える熱エネルギー貯蔵システム、および熱エネルギー貯蔵システムを作動させる方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023504971A
JP2023504971A JP2022519104A JP2022519104A JP2023504971A JP 2023504971 A JP2023504971 A JP 2023504971A JP 2022519104 A JP2022519104 A JP 2022519104A JP 2022519104 A JP2022519104 A JP 2022519104A JP 2023504971 A JP2023504971 A JP 2023504971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
storage unit
turbine
compressor
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022519104A
Other languages
English (en)
Inventor
シュナイダー、ギュンター
マイヤー、ハルトムート
Original Assignee
エノルコン ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エノルコン ゲーエムベーハー filed Critical エノルコン ゲーエムベーハー
Publication of JP2023504971A publication Critical patent/JP2023504971A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K3/00Plants characterised by the use of steam or heat accumulators, or intermediate steam heaters, therein
    • F01K3/12Plants characterised by the use of steam or heat accumulators, or intermediate steam heaters, therein having two or more accumulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K25/00Plants or engines characterised by use of special working fluids, not otherwise provided for; Plants operating in closed cycles and not otherwise provided for
    • F01K25/08Plants or engines characterised by use of special working fluids, not otherwise provided for; Plants operating in closed cycles and not otherwise provided for using special vapours
    • F01K25/10Plants or engines characterised by use of special working fluids, not otherwise provided for; Plants operating in closed cycles and not otherwise provided for using special vapours the vapours being cold, e.g. ammonia, carbon dioxide, ether
    • F01K25/103Carbon dioxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K7/00Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating
    • F01K7/16Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating the engines being only of turbine type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C6/00Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas-turbine plants for special use
    • F02C6/14Gas-turbine plants having means for storing energy, e.g. for meeting peak loads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B11/00Compression machines, plants or systems, using turbines, e.g. gas turbines
    • F25B11/02Compression machines, plants or systems, using turbines, e.g. gas turbines as expanders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B30/00Heat pumps
    • F25B30/02Heat pumps of the compression type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D20/00Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
    • F28D20/0056Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using solid heat storage material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/20Heat transfer, e.g. cooling
    • F05D2260/213Heat transfer, e.g. cooling by the provision of a heat exchanger within the cooling circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/20Heat transfer, e.g. cooling
    • F05D2260/232Heat transfer, e.g. cooling characterized by the cooling medium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/42Storage of energy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D20/00Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
    • F28D2020/006Heat storage systems not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D20/00Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
    • F28D2020/0065Details, e.g. particular heat storage tanks, auxiliary members within tanks
    • F28D2020/0078Heat exchanger arrangements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

本発明は、閉鎖熱力学サイクルに基づく電気エネルギーを貯蔵するシステムおよび方法に関する。それらは、非常に効率的で、費用対効果が高く、安全な方法で電気エネルギーを貯蔵することを可能にする。環境に有害で高価な材料を必要としない。このシステムは、圧縮機、タービン、および異なる温度レベルで運転される2つの充填床貯蔵ユニットから構成される。充填床貯蔵ユニットを蓄熱するために、サイクルは反時計回りのヒートポンププロセスとして運転される。このプロセスでは、圧縮機の出口で発生した熱は、高温レベルで第1の充填床貯蔵ユニットに膨張され、その中に貯蔵される。タービン内のガス状作動媒体のその後の膨張中に生成される「冷熱」は、第2の充填床貯蔵ユニット内に貯蔵される。これには、電気機械から供給される機械的エネルギーが必要である。エネルギー蓄積システムを放電するために、サイクルは逆に(すなわち、時計回りのサイクルとして)作動される。圧縮機に入る前に、作動媒体は第2充填床貯蔵ユニットに貯蔵された冷熱で冷却され、圧縮後、高温充填床貯蔵システムからの熱を吸収する。高圧下にある作動媒体は、タービンによって膨張され、これによってエネルギーが生成される。【選択図】なし。

Description

本発明は、既知の熱力学サイクルに基づいて電気エネルギー(蓄電システム)を貯蔵する方法に関する。熱源は高温蓄熱ユニットであり、ヒートシンクは低温蓄熱ユニット(蓄冷ユニット)であり、以下、蓄冷ユニットという。さらに、サイクルは、少なくとも1つの圧縮機およびタービンを備える。圧縮機とタービンは、電気機械(モータ、発電機、またはモータジェネレータ)に接続されている。
電気エネルギーの貯蔵は、太陽および風力エネルギーを介した電気エネルギーの発生の増加に伴い、より重要になってきている。揚水発電所や蓄電池システム、(蓄電池)、化学的貯蔵システム、高温蓄熱システムなど様々なシステムが知られている。既知の記憶システムの利点と欠点に言及しなくても、信頼性が高く、安全で、利益のある記憶システムに対する需要が大きく、かつ増大していることは明らかである。
本発明は、蓄熱システムに関する。そのような蓄熱システムは、US2016/0298455A1、US2019/0195671A1、US2019/0212070A1、およびUS2019/0195571A1に詳細に記載されている。これらの中に記載されたサイクルは、1つの断熱圧縮および1つの断熱膨張、高温での1つの等圧熱伝達、および低温での1つの等圧熱伝達を含む。このサイクルは、ジュール・プロセスまたは「ブレイトン・サイクル」として知られている。
前記サイクルは、このような蓄熱システムに蓄熱するために、反時計回り(ヒートポンプ)サイクルとして運転される。圧縮機は電気機械で駆動される。圧縮機の初期あるいは中間段階で発生した高温の熱は、高温蓄熱システムに蓄えられる。ガス状の作動媒体は、タービン内で膨張するに従って-70℃のような非常に低い温度を有する。この非常に冷たい作動媒体によって蓄冷ユニットの液体熱キャリアが冷却され、蓄冷ユニットが蓄冷(loaded)される。
蓄熱システムを放熱(unload)するために、システムは時計回りの熱力学的「作動」サイクルで運転される。その結果得られた仕事は、タービンによって運転される電気機械によって電気エネルギーに変換される。作動媒体が圧縮機内で断熱圧縮された後(従って、加熱された後)、作動媒体は、タービン内で排出される前に、高温蓄熱ユニットからの熱でさらに加熱される。次いで、作動媒体は、圧縮機に戻る前に、蓄冷ユニットで冷却される。詳細は、前述の公表された特許出願に記載されている。
US2016/0298455A1、US2019/0195671A1、US2019/0212070A1、およびUS2019/0195571A1に記載されている高温蓄熱ユニットの蓄熱媒体としては、液体塩または液体塩類混合物が使用されている。この高温蓄熱媒体の使用温度は、塩または塩類混合物の融点(200℃~320℃)と分解点(560℃~570℃)によって決まる。したがって、温度間隔は、蓄熱ユニットとして塩蓄熱システムが作動する範囲、すなわち、約230℃~570℃の間にある。この温度間隔は、高温蓄熱ユニットの蓄熱容量を制限する。
従って、作動媒体の温度は、タービン入口においても規定され、したがって熱エネルギーの電気エネルギーへの変換効率は比較的低い。どちらも電流対電流効率(current-to-current efficiency)にマイナスの影響を与える。
また、蓄冷ユニットは、約-50℃以下の低温ではヘキサンのような液体蓄冷媒体で作動する。蓄冷ユニットの運転温度の下限は、液体蓄冷媒体の凝固点/融点によって決まる。蓄熱媒体は蒸気中に蒸発してはならないので、温度にも上限がある。
これらのシステムでは、特に複数の気液熱交換器が必要となることが不利である。塩と冷却剤を熱キャリアとする熱力学サイクルプロセスが依然として有効であるためには、タービン出口と圧縮機入口の間にガス‐ガス熱交換器(レキュペレータ)を設置しなければならない。
溶融塩を使用する場合、液体塩の凝固を安全に防止するために、高温蓄熱ユニットは少なくとも3台の熱交換器を必要とする。蓄冷ユニットにはさらに気液熱交換器が必要である。夫々の熱交換器は、温度差によりプロセス全体の効率を悪化させる。
さらに、入力時および蓄熱(loading)と放熱(unloading)との切り替え時において、高温熱交換器内の全ての点において塩が決して固化することがない程度に十分に高いことが保証されなければならないから、このような完全なシステムの運転は極めて複雑である。サイクルの圧縮機側とタービン側の相互作用を正確に決定しなければならないだけでなく、同様に低温側と高温側のタンク系の液体またはポンプの質量流の間の相互作用も決定しなければならない。このように、前述の特許ファミリーにおいては、この事項に多くの関心が払われている。
塩貯蔵システムは、熱交換器とポンプを備えた2タンク系として、文献ではしばしば非常に単純化された方法でしか示されていないが、実際には、大型で断熱されたタンク、特殊な冷却されたベース、液体塩用のポンプと凝固防止装置とに対する高度な要件、および循環システムを備えた複雑なシステムである。保守・修理に要する労力も大きい。腐食はもう一つの課題である。更に、低温タンク内の塩類ポンプおよび冷却剤ポンプの電気消費も、全体的な性能または電流対電流効率において別個の消費電力として考慮しなければならない。
US2016/0298455A1 US2019/0195671A1 US2019/0212070A1 US2019/0195571A1
本発明は、上記の最先端のシステムの短所を回避する蓄熱システムを提供することを目的とする。特に、低減されたコストと材料および部品の安全性に対する低減された要求を以てかなり良好な電流対電流効率を達成することを目的とする。
サイクルにおける操作圧力が比較的低く、鉱物質蓄熱材料は毒性がなく、取り扱いが容易であるので、熱エネルギー貯蔵システムの操作は、比較的簡単で、安全で、有益である。
高温蓄熱ユニットと蓄冷ユニットのガス状熱キャリアは、蓄熱材の配置が好ましいため比較的低い流動抵抗を克服さえすればばよく、送風機のエネルギー需要は低い。フラップと管路を考慮すると、非常に大きなシステムでも100mbar未満であり、詳細設計によっては一般的に50mbar未満であってもよい。前記蓄熱システムは、常圧下で作動する。これは、蓄熱モジュールおよび管路の肉厚を非常に小さくできることを意味する。
この高温蓄熱ユニットを蓄冷ユニットとして使用することとの主な相違点は、0℃未満の温度では、空気中の水分が冷たい温度で冷やされ、特にフラップや送風機を凍結させ得るので、空気以外の熱輸送媒体が好ましく使用されるという事実である。これが、対応する蓄冷ユニットが、窒素N、または二酸化炭素CO、またはアルゴンAr、若しくはヘリウムHe、または必要な動作温度で凝縮または凍結しない種々のガス若しくはガス混合物を有する閉鎖系として設計されることが好ましい理由である。
充填床蓄熱システムを高温蓄熱ユニットおよび/または蓄冷ユニットとして使用すれば、塩類蓄熱システム(salt storage system)および冷却剤を使用する場合よりもかなり低い圧力でサイクルを運転することができる。
この結果、充填床蓄冷ユニットは、ヒートポンププロセスに直接一体化されることが好ましく、熱交換器の温度差が省略されるので、熱交換器を省略できるだけでなく、効率も向上する。
本発明に記載された充填床蓄熱システムでは、900℃以上の温度広がり(temperature spreads)が実現できる(前提:高温蓄熱ユニットの800℃での蓄熱温度、蓄冷ユニットの-100℃での蓄冷温度)。
液体塩と蓄冷ユニットにおける液体蓄冷媒体とを有する既知のシステムでは、最大の温度広がりは約650℃(570℃-(-80℃))である。温度広がりは、電流対電流効率に直接的な影響を及ぼす。これが、本発明によって説明される熱エネルギー貯蔵システムの電流対電流効率が、前述の既知のシステムの電流対電流効率よりも著しく高い理由の1つである。
熱力学をより詳しく見ると、塩類蓄熱システムを用いた場合において60bar以上(窒素Nで)、他のガス(例えばアルゴンArで)で30bar以上となるのと比較して、提案された充填床貯蔵システムは、同一のプロセス媒体がサイクルにある場合において高温側の最大圧力が約8~14bar (窒素Nで)となるように、高温側と低温側の温度相互作用を最適化できることが確かめられる。これにより、材料の選択、必要な肉厚などおよび安全性に関して、かなりの簡素化がもたらされる。
前記タスクは、請求項9~12に記載の蓄熱および放熱方法によって達成される。蓄熱および放熱はサイクルの方向だけが異なる。第1、第2熱伝達システムはそのままでよい。このことは、操作が想像できる限り単純で堅牢であることを意味する。
さらなる利点および有益な変形は、以下の図およびそれらの説明に見ることができる。
本発明に係る熱エネルギー貯蔵システムの変形例のブロック図を示す。 本発明に係る熱エネルギー貯蔵システムの変形例のブロック図を示す。 本発明に係る熱エネルギー貯蔵システムの変形例のブロック図を示す。 本発明に係る熱エネルギー貯蔵システムの変形例のブロック図を示す。 本発明に係る熱エネルギー貯蔵システムの変形例のブロック図を示す。 説明用のブロック図である。 説明用のブロック図である。 説明用のブロック図である。 説明用のブロック図である。 説明用のブロック図である。 説明用のブロック図である。 従来技術および本発明に係る熱エネルギー貯蔵システムおよび熱エネルギー貯蔵システムのT-S図である。 本発明に係る蓄熱モジュールの変形例を通じた断面図である。 本発明に係る蓄熱モジュールの変形例を通じた断面図である。
図中、同一の構成要素には同一の参照番号が用いられており、発明を理解するために必要な構成要素および部品のみが示されている。このようなシステムを作動させるために一般的に必要とされるさらなる装置は示されていない。当然のことながら安全弁も設けなければならず、低圧部は、タービンが故障した場合に蓄冷モジュール内に過剰な圧力が形成されないように、確実にロック可能でなければならず、また補償容器が必要である。また、安定動作に必要な追加の冷却器も示されていない。
図1に示す第1の例における熱エネルギー貯蔵システムは、圧縮機102と、電気機械100と、タービン104とを備える。第1の熱交換器116は、圧縮機102の「出口」151とタービン104の「入口」153との間に配置される。
タービン104の「出口」155と圧縮機102の「入口」157との間には、第2の熱交換器126がある。「出口」および「入口」という用語には括弧が付されている。何故なら、これは反時計回りの「ヒートポンプ」サイクルに基づいているからである。ただし、システムを時計回りの「作動」サイクルとして構成することもできる。この場合、圧縮機102は膨張タービンとして運転され、タービン104は圧縮機として運転され、作業媒体の流れ方向も同様に変化する。
第1の熱交換器116は、第1の熱伝達システム159を介して充填床型高温蓄熱ユニット112-HMと接続されている。第1の熱伝達システム159の2つの管路118のみが図1において見える。
第2の熱交換器126は、第2の熱伝達システム161を介して充填床蓄冷ユニット112-KMと接続されている。図1では、第2の熱伝達システム161の2つの管路128のみが見える。
両熱伝達システム159、161は、蓄熱時に高温蓄熱ユニット112-HMの固体蓄熱材料に熱を伝達するガス状の熱キャリアを作動させ、放熱時には、高温蓄熱材料から熱を拾い上げる。蓄冷ユニット112-KMに蓄熱時には、熱キャリアは蓄熱材から熱を除去して冷却する。放熱時には、蓄冷ユニット122-KMの蓄熱材に熱を放出して冷却する。
第2の熱伝達システム161は、例えば、アルゴン、窒素N、CO、および他のガスまたはガス混合物を熱キャリアとして作動させることができる。第1の熱伝達システム159では、空気もまた熱キャリアとして使用することもできる。
また、高温蓄熱ユニット112-HMと蓄冷ユニット122-KMは、本質的に同様の構造を有している。構造および機能は、DE 10 2010 055 997 A1およびWO2012/017041 A1に記載されており、ここではこれを参照する。
熱エネルギー貯蔵システムは図2において蓄熱されている。3種類の気体媒体のそれぞれの流れ方向を矢印で図2に示す。蓄熱時には、電気機械100はモータとして使用され、圧縮機102を駆動する。このように、反時計回りのヒートポンプサイクルが発生する。
熱い作動媒体108から第1の熱伝達システム159の同様に気体状の熱キャリアへの熱伝達は、第1の熱交換器116で行われる。高温蓄熱ユニット112-HMは、このように加熱された第1熱伝達システム159からの熱キャリアによって蓄熱される。
第2の熱交換器126において、タービン104を出る非常に冷たい(例えば、-100℃の温度)作動媒体108から第2の熱伝達システム161のガス状熱キャリアへの熱伝達が行われる。このようにして冷却された第2の熱伝達システム161からの熱キャリアによって、冷蔵蓄熱ユニット122-KMが蓄冷、すなわち冷却される。
本発明に記載の熱エネルギー貯蔵システムの放熱は、図3に示される第2の例示的な変形例によって説明される。第2の例示的な変形例では、圧縮機102とタービン104とは機械的に接続されておらず、圧縮機102とタービン104の両方は、代わりに、電気機械100、101とそれぞれ接続されている。全ての例示された変形例の機能はほぼ同じであるため、蓄熱および放熱は、1つの変形例によって例示される。機能原理はすべての変形について同じであるか、少なくとも重要な共通点があるので、当業者がこれを別の変形に持ち越すことが可能である。
放熱の間、「タービン」104は圧縮機として働き、電気機械101によって駆動される。第1の熱交換器116では、「タービン」104内の圧縮によって既に加熱された作動媒体がさらに加熱される。これは、第1の熱伝達システム159の熱キャリアが高温蓄熱ユニット112-HMの蓄熱材を通過し、1000℃以上まで加熱されることで達成される。この高い熱は、第1の熱交換器116内の作動媒体に伝達される。
その結果、第2の熱交換器126内の第2の熱伝達システム161の熱キャリアは、155において、圧縮機として機能するタービン104内に入る前に作動媒体を冷却し、それによって蓄冷ユニット122-KMにおいて放熱する。
図4は、別の変形を概略的に示す。それは、圧縮機として作動するときにも効果的または非常に効果的に作動するように、1段または多段タービン104を構成することがしばしば不可能であるという事実を考慮している。このことは、1段または多段圧縮機102にも当てはまる。
この変形版には、2つの圧縮機102-B、104-Eおよびタービン104-Bおよび102-Eが含まれる。発電機モードとモータモードで作動することができる2つの電気機械100、101がある。カップリング105は、必要なシステムコンポーネント(圧縮機およびタービン)を介して電気機械と接続することができ、非作動状態にあるものについては非結合状態とすることができる。
図4および図5に示す例示的な変形例では、第1の熱交換器116および第1の熱伝達システム159のみが存在する。前述した変形例とは異なり、サイクルの作動媒体は、蓄冷ユニット112-KMを直接流れる。第2の熱交換器126および第2の熱伝達システム161は省略されており、サイクルの作動媒体は蓄冷ユニット122-KMを直接流れる。
これには多くの利点がある。おそらく最も明白なのは、投資コストと必要スペースがはるかに低いということである。さらに、蓄熱材料から第2の熱伝達システム161の熱キャリアへ、およびこの熱キャリアから第2の熱交換器126のサイクルの作業媒体への移動中の温度差が無くなる(temperature differences are omitted)ので、熱エネルギー貯蔵システムの電流対電流効率が改善される。
高温側では、上述のように蓄熱および放熱は変わらずに発生する。蓄冷ユニット122-KMにおける蓄冷および放冷(unloading)は、蓄冷ユニット122-KM内を作動媒体が流れる点で生じる。
熱エネルギー貯蔵システムは、図4において、アーマチュア(armatures)106-1~106-4の切替位置、ならびに熱伝達システム159および161の作動媒体および熱キャリアの流れ方向に基づいて放熱される。放熱中、圧縮機104-Eは電気機械101によって駆動される。カップリング105-4は閉じており、カップリング105-3は開いている。タービン102-Eは電気機械100を駆動し、これは電路99を介して送電網に電力を供給する。カップリング105-1は閉じており、カップリング105-2は開いている。
アーマチュア106-1および106-4は開放されている。アーマチュア106-2および106-3は閉じられているので、使用されていない圧縮機102-Bおよび使用されていないタービン104-Bはサイクルから切り離される。
熱エネルギー貯蔵システムに蓄熱するために、圧縮機102-Bは電気機械100によって駆動される。カップリング105-3は閉じており、カップリング105-4は開いている。タービン104-Bは電気機械101を駆動し、この電気機械は電路98を介して電力を送電網に供給する。カップリング105-2は閉じており、カップリング105-1は開いている。
アーマチュア106-2および106-3が開いている。アーマチュア106-1および106-4は、使用されていない圧縮機104-Eおよび使用されていないタービン102-Eがサイクルから切り離されるように閉じられている。
図5に示す変形例は、図1に示す形態の変形例であり、図4に示し、それに関連して説明したように、作動媒体は、蓄冷ユニットを通って直接流れる。第2の熱交換器126および第2の熱伝達システム161は、省略されている。
図6~図12は、特に高温蓄熱ユニット112-HM、蓄冷ユニット122-KM、第1熱伝達システム159、および第2熱伝達システム161の幾分詳細な描写である。
図6は、高温蓄熱ユニット112-HMおよび第1の熱伝達システム159を幾分詳細に示している。高温蓄熱ユニット112-HMは、複数の高温蓄熱モジュールHM1~HM5を備え、モジュール数は自由に決定できる。本質的に、モジュールの数は所望するだけ多くすることができる。すなわち、蓄積される熱量は、モジュールの数を介して所望するだけ増加させることができる。各モジュールHMは、2つの管路(参照番号なし)を介して第1の熱伝達システム159に接続される。
図6に示す第1の熱伝達システム159は、開放システムであり、これは、周囲の空気を熱キャリアとして作用することを意味する。管路165を介して周囲の空気を吸引したり、高温蓄熱ユニット112-HMからの空気を環境に放出したりすることができる。高温蓄熱ユニット112-HMは、送風機HFおよびフラップH1~H11を収容している。フラップH2~H5では、熱キャリアの流れ方向を逆にすることができる。また、逆方向に搬送する第2の送風機(図示せず)を設置することも可能である。
高温蓄熱ユニット112-HM内の管路は、分かりやすくするために、参照番号を持たない。第1の熱伝達システム159は管路118を介して第1の熱交換器116に接続されている。熱キャリアからの空気が第1の熱伝達システム159に通過する第1の熱交換器116の部分を割り当てることができると考えられる。
図6において、フラップH1~H11は、蓄熱モジュールHM1が蓄熱されるように配置され、ここで、周囲空気が熱キャリアとして使用される。蓄熱に必要な周囲空気は、管路165.1および開放フラップH1を介して送風機HFによって吸引され、開放フラップH2を介して第1の熱交換器116に供給される。第1の熱交換器116では、サイクルの作動媒体108は、その高温の熱を周囲空気(熱キャリア)に放出する。
今や熱風が管路と開放フラップH6とを介してモジュールHM1 に供給される。モジュールHM1では、熱キャリア「空気」は、モジュールHM1内の蓄熱材(例えば、砂、格子、砂利、石、セラミック造粒物、金属酸化物/ケイ酸塩造粒物など)を同時に通過し、その熱を蓄熱材に伝達する。次いで、冷却された空気は、高温蓄熱ユニット112-HMのモジュールHM1を出る。モジュールHM1が完全に蓄熱されると、フラップH6が閉じ、フラップH7が開いてモジュールHM2が作動する。このようにして、モジュールHM1~HM5は順次蓄熱され得る。
複数のモジュールHMを同時に並列に蓄熱することも可能である。そのためには、それぞれのフラップのみが開いている必要がある。たとえば、モジュールHM3とHM4を並列に蓄熱する場合は、フラップH8とH9が開いている必要がある。モジュールHM1、HM2、およびHM5を通過しないようにするには、フラップ H6、H7、およびH10は閉じたままにしておく。
ほぼ完全に蓄熱されているモジュールの後ろに連続して蓄熱された第2のモジュールが作動する場合には、モジュールHMが完全に蓄熱される直前において、蓄熱されているモジュールの後ろの温度が上昇していると(これは、温度躍層(thermocline)が蓄熱材壁の出口表面に達している場合である。図13および14の説明を参照のこと)、有益であることが多い。これにより、熱損失を防ぐことができる。
図7は、この種の動作が可能な高温蓄熱ユニットの例示的な切替位置を示す。この場合、図6に示す変形例よりも多くのフラップが必要である。追加のフラップには、H12、H13、H14、H15、H16、H17、H18、およびH19とラベル付けされている。この切替変形例では、複数のモジュールを並列に蓄熱または放熱することも、また連続して動作させることもできる。
図7に、順次蓄熱されるモジュールHM2およびHM3の蓄熱を示す。この変形では、周囲空気は、熱キャリア媒体118として開放フラップH1を通って流れ、次いで送風機HFおよびフラップH2を流れ、熱交換器116で加熱される。対応する管路とフラップH7を介して、熱風がモジュールHM2に供給され、そこで蓄熱材を流れる。温度躍層が蓄熱システム壁から熱交換器の出口表面に到達した場合、モジュールHM2がそれほど完全に蓄熱されていなかった場合よりも高い温度でモジュールHM2から空気が排出される。この熱を失わないために、部分的に冷却された空気が、開放フラップH12を通って、まだ完全に蓄熱されていないモジュールHM3に送られる。空気がその残留熱をモジュールHM3内の蓄熱材に放出した後、完全に冷却された空気は、開放フラップH18、H19、およびH11を介して高温蓄熱ユニットから出る。
第1の熱伝達システム159が閉鎖システムとして作動される場合においても蓄熱は可能である。その場合、フラップH1およびH11が閉じられ、フラップH4が開く。次いで、熱キャリアが第1の熱伝達システム159内を循環する。
当然のことながら、第1の熱伝達システム159が閉鎖システムとして作動される場合には、蓄熱も可能である。適切なガスを熱キャリア(窒素N、アルゴンAr、または二酸化炭素COなど)として使用する場合は、システムを閉じておく必要がある。フラップH1、H11はクローズドシステム運転では省略されている。
蓄冷ユニット122-KMおよび第2の熱伝達システム161は、図8にある程度詳細に描かれており、蓄冷ユニット122-KMは、複数の蓄冷モジュールKM1~KM5を備えているが、モジュール数は自由に決定できる。本質的に、モジュールの数は所望するだけ多くすることができる。すなわち、蓄えられている冷気の量はモジュールの数を介して自由に決定することができる。各モジュールKMIは、2本の管路(参照番号なし)を介して第2の熱伝達システム161に接続される。モジュールHMとモジュールKMの数は等しくする必要はない。
第2の熱伝達システム161は、周囲の空気を熱キャリアとして機能させることができないので、常に閉じたシステムである。蓄冷ユニット122-KMは、フラップK2~K15と共に送風機KFとを含んでいる。フラップK2~K5によって熱キャリアの流れ方向を逆にすることができる。
蓄冷ユニット122-KM内の管路は、分かりやすくするために、参照番号を有しない。第2の熱伝達システム161は管路128を介して第2の熱交換器126に接続されている。
図8は、蓄冷ユニット122-KM、具体的にはモジュールKM2を蓄熱したときの第2の熱伝達システム161を示す。熱キャリアは、第2の熱交換器126で冷却され、熱キャリアは、管路128および開放フラップK7のうちの1つを介してモジュールKM2に供給される。モジュールKM2を通過すると、熱キャリアが蓄熱材を冷却し、熱キャリアが温まる。
熱キャリアは、モジュールKM2を出た後、開放フラップK13を介してモジュールKM3に供給される。すなわち、この例では、熱キャリアは、2つのモジュールKM2およびKM3を順次通過する。次いで、「加熱された」熱キャリアは、開いたフラップK18、K19、およびK4を介して送風機KFに供給される。送風機KFは、開放フラップK2を介して熱キャリアを搬送し、他方の管路128は第2の熱交換器126に戻る。そこで、熱キャリアは、その熱を、流れ方向に向かって流れるサイクル108の作動媒体上に放出し、熱キャリアは冷却し、次いで、1つまたは複数のモジュールKMに戻される。
図9では、高温蓄熱ユニット112-HMのモジュールHM2の放熱が閉鎖プロセスとして示されている。すなわち、フラップH1およびH11が閉鎖されている。
放熱時は流れ方向が逆になる。これは、蓄熱プロセスから反対方向に働く第2の送風機を介して、またはフラップH2からH5を介して流れ方向が反転する同じ送風機HFを介して起こり得る。すなわち、放熱時に、第1の熱交換器116から吸引された熱キャリア(空気、窒素、アルゴンなど)は、開放フラップH3を通って流れ、次いで、送風機HFを通って、管路を介して、開放フラップH5を通ってモジュールHM2に熱キャリアを搬送する。熱キャリアは、モジュールHM2およびその中の蓄熱材を通過し、開放フラップH7を通って第1の熱交換器116に流れる。ここで、冷却された熱キャリアは、管路118およびフラップH3を介して送風機HFに戻される。
図10および図11は、第2の熱交換器126および第2の熱伝達システム161を有さない(図4および図5も参照)、蓄冷ユニットユニット112-KMの蓄冷を示す。
図10に、モジュールKM1の直接蓄冷を示す。サイクルの作動媒体は、タービンを出て非常に冷えた後、管路と開放フラップK6を介してモジュールKM1に搬送される。モジュールKM1を通過するとき、作動媒体は蓄熱材を冷却し、したがって加熱される。その後、作動媒体は圧縮機に搬送される。
図11は、モジュールKM2とKM3とを直列に蓄熱した状態、すなわちフラップK7とK13が開いており、モジュールKM2とKM3が作業媒体によって連続して通過している状態を示している。「加熱された」作業媒体は、開放フラップK18、K19を介して圧縮機に到達する。
図12において、液体塩および液体冷却剤を蓄熱ユニットとして用いたUS2019/0195571 A1から公知の熱エネルギー貯蔵システムを、本発明に記載の熱エネルギー貯蔵システムと比較する。図12は、終端温度差、圧力損失、および個別消費の選択された実用パラメータの2つのT-S図を示しており、両方の方法は、同じ電気出力または電力量を蓄積することを目的としている。
ライン171は、US2019/0195571A1から知られる蓄熱に使用される熱エネルギー貯蔵システムの反時計回りのヒートポンプサイクルを示す。
ライン173は、US2019/0195571A1から知られている放熱に使用される熱エネルギー貯蔵システムの時計回りのサイクルを示している。
ライン175は、本発明に記載の熱エネルギー貯蔵システムにおける蓄熱中の反時計回りのヒートポンプサイクルを示す。
ライン177は、本発明に記載の熱エネルギー貯蔵システムの放熱中の時計回りのサイクルを示す。
T-S図と、図12に規定されている圧力範囲(pmax67.4bar対pmax=8.5bar)との比較は、本発明によって記載される熱エネルギー貯蔵システムが、システムの安全性に関して非常に有益であることを示している。62.2%対57.2%の電流対電流効率の比較は、明らかに、本発明によって説明される熱エネルギー貯蔵システムの利益に言及する。
図13は、蓄熱材料からなる6つの壁167を有する蓄熱モジュールHMまたはKMの変形例の断面を示す。壁167は、熱伝達システム159または161の熱キャリア(空気、ガス)がそれらを通って流れることができるように多孔性である。好ましい鉱物蓄熱材(砂、砂利、玄武岩、セラミック造粒物、金属酸化物/ケイ酸塩造粒物など)は、8mm未満の平均直径を有し、好ましくは1~3mmであり、配置されて同時に水平に通過する複数の層または壁167とされる。放射状且つ横方向の蓄熱層(A radial traversal of storage layers)も可能である。本出願人によるDE 102010 055 997 A1およびDE 10 2010 033 571 A1は、蓄熱材および流動方向の様々な配置を示し、説明する。
壁167の数および厚さは、貯蔵システムのそれぞれの要件(例えば、最大許容圧力損失)に依存する。厚さは0.3~2.5mの範囲である。
熱キャリアは、管路179を介して、壁167間の3つの中間空間に搬送される。
熱キャリアは、管路181を介して2つの壁167の間の2つの中間空間から搬送される。管路181は、蓄熱モジュールHM、KMのハウジング183の間の中間空間と接続されている。これにより、6つの壁167すべてを、熱キャリアが、同時におよびそれらの全表面にわたって通過することが可能になる。これは、圧力損失をかなり減少させ、依然として、熱キャリアから蓄熱材上へ、またその逆に、非常に良好かつ迅速な熱伝達を可能にする。
図13は、蓄熱材の上方の流入および流出管路179、181を示すが、これらは壁間の熱キャリア(ガスまたは空気)を側面からまたは下方から挿入または排気することができる。任意の組み合わせが可能であり、例えば、蓄熱モジュールは、一方の側から蓄熱し、他方の側から放熱することができる。すでに述べたように、蓄熱材は、他の手段、例えば、半径方向に、または下から上方に通過することができる。
図14は、蓄熱材からなる6つの壁167を有する、蓄熱モジュールHMまたは蓄冷モジュールKMの別の変形例を通る断面を示す。壁167は、熱伝達システム159または161の熱キャリア(空気、ガス)が壁を通って流れることができるように多孔性である。
蓄熱モジュールの蓄熱は、図14の上部に示されており、熱キャリアは、管路179を介して、壁167間の3つの中間空間に搬送される。
冷却された熱キャリアは、管路181を介して2つの壁167の間の2つの中間空間から搬送される。また、管路181は、蓄熱モジュールHM、蓄冷モジュールKMのハウジング間の中間空間と接続されている。これにより、6つの壁167すべてを、それらの全表面にわたって熱キャリアが同時に通過することが可能になる。これは、圧力損失をかなり減少させ、しかも、熱キャリアから蓄熱材へ、またその逆へ、非常に良好かつ迅速な熱伝達を可能にする。
この例の変形例では、管路179および181は、それぞれ1つのフラップが配置されたフラップボックスを介して熱伝達システム159または161と接続されている。
図14 の上部に、蓄熱モジュールHM の蓄熱を示す。図14 の下部に、蓄熱モジュールHM の放熱を示す。2つのフラップを切り替えることによって、蓄熱壁167を通る熱伝達システムの熱キャリアの流れ方向が逆になる。これは、蓄熱中および放熱中のエネルギー損失を再び減少させる。ガス流への蓄熱モジュールの直接統合は、ガス流が蓄熱と放熱との間で方向を変える必要なく可能である。
蓄熱モジュールHM、KM の外形寸法は、輸送コンテナの寸法と一致させることが推奨される。これは、モジュールを工場で製造し、使用場所まで手頃な価格で輸送できることを意味する。あるいは、モジュールを建物現場で直接組み立てることもできる。したがって、当然のことながらかなり大きな寸法が可能である。
一般に、ハウジングおよび軸受要素は鋼製であるが、環境に対してわずかな過圧および不足圧のため、コンクリートのような他の材料を現場組立に使用することができる。蓄熱材の充填およびモジュールの閉鎖は、好ましくは、現場での組立後に行われる。
モジュール内部にガスまたは空気透過性の壁の形で蓄熱材を配置すると、大きな流入表面が生じる。これは、管路内の流速と比較して、ガス状熱キャリアの壁への流入速度を減少させる。これは、今度は蓄熱材を通過するときの圧力損失を指数関数的に減少させる結果となる。したがって、熱伝達システム159および161の送風機に対する所要エネルギーは低減される。
細粒/粒状蓄熱材の使用により、温度躍層(流れ方向の高温と低温材料の間の閾値層)は非常に狭い(約5~35cm)。細粒蓄熱材の大きな表面は、非常に良好な熱交換と、蓄熱および放熱中の高い熱出力を容易にする。大きな表面と狭い温度躍層とは、放熱中において蓄熱材の通過中に熱キャリアの温度が非常に安定するという結果をもたらす。熱キャリアの温度は、温度躍層が出口表面に達したときになって初めてより強く減少する。
モジュール構造、モジュール内の収納材料壁の数およびサイズに関する柔軟性、モジュールを並列に蓄熱および放熱するオプションは、大量の熱を蓄えることができるだけでなく、蓄熱および放熱中に異なる熱出力を選択することも可能であることを意味する。例えば、放熱時に極めて高い熱出力を短時間で実現できる(例えば、10個のモジュールを同時に並行して通過する場合には、2時間で100MW)。放熱時には、その後、低出力を長期にわたって実現できる(例えば、2つのモジュールが同時に並列に放熱され、次の2つのモジュールが蓄熱される場合には、10時間で20MW)。
熱を使用可能なほど高いレベルに長期間保持するために、モジュールおよび管路は、対応する熱に対して十分に断熱されなければならず、自然対流を通じたアイドルモードでのモジュールの通過は、フラップの閉鎖を介して防止しなければならない。
蓄熱材を通る流れの方向が、蓄熱と放熱との間で逆になることは有益であることが証明されている。
蓄熱モジュールが、蓄熱および放熱にかかわらず同じ流れ方向を含むシステム内に設置される場合、蓄熱モジュールの前後に2つの適切な切替フラップ(switchover flap)が、ストレージ材料を通る流れを逆転させることができる。モジュール内の切替フラップのこのような配置は、図14に様々な切替位置で示されており、蓄熱モジュールは、図14aの上部において蓄熱され、高温ガスが流入し、次いで、流入管を通って上方から、蓄熱材壁の間に導かれる。貫流に続いて、ガスは、モジュール壁と外部蓄熱材壁との間で蓄熱材壁を通って、かつ、流出管に至るまで流れ、モジュールを冷却状態に放出することによって、モジュールを離脱する。図14の下部では、両方のフラップが切り替わり、モジュールを通る流れの方向が逆になる。
2つのフラップのうち1つだけを切り替えると、バイパスが作成され、ガスがそれぞれの切替管路を通って流れるようになる。このように切り換えられたフラップを有するこのようなモジュールは、流入するガスの温度がかなり変動する状態で、連続的に安定したガス温度または狭い温度範囲がモジュールの背後に存在する場合(例えば、化学プロセスを維持するために)、関心の対象となり得る。

US2016/0298455A1、US2019/0195671A1、US2019/0212070A1、およびUS2019/0195571A1に記載されている高温蓄熱ユニットの蓄熱媒体としては、液体塩または液体塩類混合物が使用されている。この高温蓄熱媒体の使用温度は、塩または塩類混合物の融点(200℃~320℃)と分解点(560℃~570℃)によって決まる。したがって、温度間隔は、蓄熱ユニットとして塩蓄熱システムが作動する範囲、すなわち、約230℃~570℃の間にある。この温度間隔は、高温蓄熱ユニットの蓄熱容量を制限する。
US2018/0187597A1、EP2 390 473 A1、およびEP2 400 120 A1は、高温側および低温側に夫々液体蓄熱媒体のためのタンクを2個備える熱エネルギー蓄積システムを記載している。
US2016/0298455A1 US2019/0195671A1 US2019/0212070A1 US2019/0195571A1 US2018/0187597A1 EP 2 390 473 A1 EP 2 400 120 A1

Claims (15)

  1. 高温蓄熱ユニットと、蓄冷ユニットと、少なくとも1つの圧縮機(102)と、少なくとも1つのタービン(104)とを備え、
    前記高温蓄熱ユニット、前記蓄冷ユニットの前記少なくとも1つのタービン(104)、および前記少なくとも1つの圧縮機(102)は、管路内を循環するガス状の作動媒体が、反時計回りのヒートポンプサイクルまたは時計回りの作動サイクルのいずれかを通ることができるように、管路を介して互いに接続されており、
    前記圧縮機(102)の出口(151)は、前記タービン(104)の入口(153)と接続され、前記タービン(104)の出口(155)は、前記圧縮機(102)の入り口(157)に接続され、
    前記圧縮機(102)の前記出口(151)と前記タービン(104)の前記入口(153)との間には第1の熱交換器(116)があり、前記タービン(104)の前記出口(155)と前記圧縮機(102)の前記入口(157)との間には第2の熱交換器(126)があり、前記第1の熱交換器(116)と前記第2の熱交換器(126)との夫々の一方の側を作動媒体が通過する熱エネルギー貯蔵システムであって、
    高温蓄熱ユニット(112-HM)および蓄冷ユニット(112-KM)は充填床蓄熱ユニットであり、
    前記第1の熱交換器(116)と前記高温蓄熱ユニット(112-HM)との間には第1の熱伝達システム(159)があり、
    前記第2の熱交換器(116)と前記蓄冷ユニット(122-KM)との間には第2の熱伝達システム(161)があり、
    且つ、前記熱伝達システム(159、161)は、気体状の伝熱媒体()によって作動することを特徴とする
    熱エネルギー貯蔵システム。
  2. 高温蓄熱ユニットと、蓄冷ユニットと、少なくとも1つの圧縮機(102)と、少なくとも1つのタービン(104)とを備え、
    前記高温蓄熱ユニットと前記少なくとも1つのタービン(104)と前記蓄冷ユニットと前記少なくとも1つの圧縮機(102)とは、管路内を流れるガス状の作動媒体が、反時計回りのヒートポンプサイクルまたは時計回りの作動サイクルのいずれかを通ることができるように、管路を介して互いに接続され、
    前記圧縮機(102)の出口(151)は、前記タービン(104)の入口(153)と接続され、前記タービン(104)の出口(155)は、前記圧縮機(102)の入り口(157)と接続され、
    前記圧縮機(102)の出口(151)と前記タービン(104)の入口(153)との間には、第1の熱交換器(116)があり、前記第1の熱交換器(116)の一方の側には作動媒体が流通する熱エネルギー貯蔵システムであって、
    高温蓄熱ユニット(112-HM)および蓄冷ユニット(122-KM)は、充填床蓄熱ユニットとして設計され、
    前記第1の熱交換器(116)と前記高温蓄熱ユニット(112-HM)との間には第1熱伝達システム(159)があり、
    第1熱伝達システム(159)は気体状の伝熱媒体によって作動し、
    前記蓄冷ユニット(122-KM)は、前記タービン(104)の出口(155)と圧縮機(102)の入口(157)との間のサイクルで一体化され、これによって作動媒体が前記蓄冷ユニット(122-KM)を通過することを特徴とする
    熱エネルギー貯蔵システム。
  3. 前記高温蓄熱ユニット(112-HM)および/または前記蓄冷ユニット(122-KM)は、微粒/粒状状の蓄熱材、好ましくは鉱物が存在する1つ以上の蓄熱モジュール(HM、KM)からなることを特徴とする請求項1または2に記載の熱エネルギー貯蔵システム。
  4. 前記蓄熱モジュール(HM、KM)内の蓄熱材は、空気またはガス透過性の壁(167)の形態で配置されていることを特徴とする請求項3に記載の熱エネルギー貯蔵システム。
  5. 前記第1の熱伝達システムおよび前記第2の熱伝達システム(159、161)は、少なくとも1つの送風機(HF、KF)、管路、およびフラップ(Hi、Kj)を備え、フラップの作動を介して1つ以上の蓄熱モジュール(HM、KM)を蓄熱または放熱するように構成されていることを特徴とする請求項1、または請求項3および1、または請求項4および3および1に記載の熱エネルギー貯蔵システム。
  6. 反時計回りのヒートポンプサイクルとして運転する第1の圧縮機(104E)と、時計回りの作動サイクルとして運転する第2の圧縮機(102B)とを備えていることを特徴とする請求項1~5のいずれか1項に記載の熱エネルギー貯蔵システム。
  7. 反時計回りのヒートポンプサイクルとして運転する第1のタービン(102E)と、時計回りの作動サイクルとして運転する第2のタービン(104B)とを備えることを特徴とする請求項1~6のいずれか1項に記載の熱エネルギー貯蔵システム。
  8. 少なくとも1つの電気機械(100,101)を備え、かつ、少なくとも1つの電気機械(100,101)が圧縮機(102)および/またはタービン(104)と接続されていることを特徴とする請求項1~7のいずれか1項に記載の熱エネルギー貯蔵システム。
  9. 少なくとも1つの圧縮機および少なくとも1つのタービンを反時計回りサイクルとして運転するステップと、
    熱キャリアが蓄熱モジュール(HM1~HMn)を順次または同時に通過するように第1の熱伝達システム(159)を運転するステップを含む、請求項2~8のいずれか1項に記載の熱エネルギー貯蔵システムに蓄熱する方法。
  10. 少なくとも1つの圧縮機および1つのタービンを反時計回りサイクルとして運転するステップと、
    熱キャリアが前記蓄熱モジュール(HM1~HMn)を順次または同時に通過するように第1の熱伝達システム(159)を運転するステップと、
    熱キャリアが前記蓄冷モジュール(KM1~KMn)を順次または同時に通過するように第2の熱伝達システム(161)を運転するステップと、
    を含む、請求項1および3~9のうちの1つに記載の熱エネルギー貯蔵システムに蓄熱する方法。
  11. 少なくとも1つの圧縮機および1つのタービンを時計回りの作動サイクルとして運転するステップと、
    前記蓄熱モジュール(HM1~HMn)が熱キャリアによって順次または同時に通過するように前記第1の熱伝達システム(159)を運転するステップと、
    を含む、請求項2~9のうちの一項に記載の熱エネルギー貯蔵システムから放熱する方法。
  12. 少なくとも1つの圧縮機および1つのタービンを時計回りサイクルとして運転するステップと、
    熱キャリアが前記蓄熱モジュール(HM1~HMn)を順次または同時に通過するように第1の熱伝達システム(159)を運転するステップと、
    熱キャリアが前記蓄冷モジュール(KM1~KMn)を順次または同時に通過するように第2の熱伝達システム(161)を運転するステップと、
    を含む、請求項1および3乃至9のうちの1つに記載の熱エネルギー貯蔵システムに蓄熱する方法。
  13. 動作モード「蓄熱」と「放熱」とが交互になると、第1の熱伝達システム(159)および/または第2の熱伝達システム(161)における熱キャリアの流れ方向が反転することを特徴とする請求項9~12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 前記蓄熱モジュール(HM、KM)は、個別に蓄熱および/または放熱されることを特徴とする請求項9~13の何れか1項に記載の方法。
  15. 蓄熱および/または放熱中に、複数の蓄熱モジュール(HM、KM)が直列または並列に切り替えられることを特徴とする請求項9~13の何れか一項に記載の方法。




JP2022519104A 2019-10-11 2020-10-02 充填床蓄熱ユニットと充填床蓄冷ユニットとを備える熱エネルギー貯蔵システム、および熱エネルギー貯蔵システムを作動させる方法 Pending JP2023504971A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102019127431.1A DE102019127431B4 (de) 2019-10-11 2019-10-11 Thermischer Stromspeicher mit Festbett-Wärmespeicher und Festbett-Kältespeicher und Verfahren zum Betreiben eines thermischen Stromspeichers
DE102019127431.1 2019-10-11
PCT/EP2020/077674 WO2021069327A1 (de) 2019-10-11 2020-10-02 Thermischer stromspeicher mit festbett-wärmespeicher und festbett-kältespeicher und verfahren zum betreiben eines thermischen stromspeichers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023504971A true JP2023504971A (ja) 2023-02-08

Family

ID=73037923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022519104A Pending JP2023504971A (ja) 2019-10-11 2020-10-02 充填床蓄熱ユニットと充填床蓄冷ユニットとを備える熱エネルギー貯蔵システム、および熱エネルギー貯蔵システムを作動させる方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US11624318B2 (ja)
EP (1) EP4010567B1 (ja)
JP (1) JP2023504971A (ja)
KR (1) KR20220078620A (ja)
CN (1) CN114599862A (ja)
AU (1) AU2020363832A1 (ja)
BR (1) BR112022006373A2 (ja)
DE (1) DE102019127431B4 (ja)
ES (1) ES2955994T3 (ja)
WO (1) WO2021069327A1 (ja)
ZA (1) ZA202204888B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT202100030965A1 (it) * 2021-12-09 2023-06-09 Nuovo Pignone Tecnologie Srl Sistema per immagazzinare e utilizzare energia termica
WO2023170300A1 (fr) * 2022-03-11 2023-09-14 Propellane Pompe a chaleur a deux systemes de stockage et restitution d'energie thermique
FR3133430B1 (fr) * 2022-03-11 2024-05-03 Christophe Poncelet Pompe a chaleur a deux systemes de stockage et restitution d’energie thermique
WO2024020322A1 (en) * 2022-07-19 2024-01-25 Energy Vault, Inc. Regenerative brayton based thermal energy storage system
DE102022118387A1 (de) 2022-07-22 2024-01-25 Man Energy Solutions Se Brayton-Kreisprozess-Maschine und Verfahren zum Betreiben einer Brayton-Kreisprozess-Maschine

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH384942A (de) * 1961-08-09 1965-02-26 Escher Wyss Ag Verfahren und Einrichtung zur Förderung des Arbeitsmittels beim Arbeitsmittelwechsel zwischen dem Arbeitskreislauf einer geschlossenen Gasturbinenanlage und einem Arbeitsmittelspeicher zum Zwecke der Veränderung des Druckpegels in der Anlage
GB1470707A (en) * 1974-10-08 1977-04-21 United Turbine Ab & Co Gas turbine plant where a circulating medium is indirectly heated
NL2000849C2 (nl) * 2007-09-10 2009-03-11 Hans Van Rij Inrichting en werkwijze voor het omzetten van warmte in mechanische energie.
EP2220343B8 (en) * 2007-10-03 2013-07-24 Isentropic Limited Energy storage apparatus and method for storing energy
US10094219B2 (en) * 2010-03-04 2018-10-09 X Development Llc Adiabatic salt energy storage
EP2390473A1 (en) 2010-05-28 2011-11-30 ABB Research Ltd. Thermoelectric energy storage system and method for storing thermoelectric energy
EP2400120A1 (en) 2010-06-23 2011-12-28 ABB Research Ltd. Thermoelectric energy storage system
US9410748B2 (en) * 2010-08-06 2016-08-09 Enolcon Gmbh High-temperature heat store for solar-thermal power plants
DE102010055997A1 (de) * 2010-12-23 2012-06-28 Enolcon Gmbh Hochtemperatur-Wärmespeicher für solarthermische Kraftwerke
DE102010033571A1 (de) * 2010-08-06 2012-02-09 Enolcon Gmbh Hochtemperatur-Wärmespeicher für solarthermische Kraftwerke
WO2014052927A1 (en) * 2012-09-27 2014-04-03 Gigawatt Day Storage Systems, Inc. Systems and methods for energy storage and retrieval
US10221775B2 (en) * 2016-12-29 2019-03-05 Malta Inc. Use of external air for closed cycle inventory control
US10436109B2 (en) * 2016-12-31 2019-10-08 Malta Inc. Modular thermal storage
EP3502632B1 (en) * 2017-12-22 2022-04-06 Itron Global SARL Static flow meter

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021069327A1 (de) 2021-04-15
BR112022006373A2 (pt) 2022-06-28
KR20220078620A (ko) 2022-06-10
EP4010567B1 (de) 2023-06-07
US11624318B2 (en) 2023-04-11
ZA202204888B (en) 2023-07-26
DE102019127431B4 (de) 2021-05-06
DE102019127431A1 (de) 2021-04-15
US20220389866A1 (en) 2022-12-08
EP4010567C0 (de) 2023-06-07
AU2020363832A1 (en) 2022-04-21
EP4010567A1 (de) 2022-06-15
CN114599862A (zh) 2022-06-07
ES2955994T3 (es) 2023-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023504971A (ja) 充填床蓄熱ユニットと充填床蓄冷ユニットとを備える熱エネルギー貯蔵システム、および熱エネルギー貯蔵システムを作動させる方法
CN100419349C (zh) 冷冻设备
US20230073676A1 (en) Pumped heat electric storage system with dual-clutch powertrain system
US11852043B2 (en) Pumped heat electric storage system with recirculation
EP3669056A1 (en) System and method for converting electric energy into thermal energy and for storing thermal energy
US5085271A (en) Heat accumulation system and method of operating the same
JP7134688B2 (ja) 蓄熱システムを備えた中間冷却式タービン
AU2021326502A1 (en) Pumped heat energy storage system with load following
JP5200461B2 (ja) 蒸気生成システム
JP2008232534A (ja) 蒸気生成システム及び蒸気生成方法
CN104047730A (zh) 采用复叠式溴化锂制冷机的燃气轮机进气冷却系统
US11092075B2 (en) High-capacity electric energy storage system for gas turbine based power plants
CN113324348A (zh) 基于吸附式热泵利用燃煤烟气的冷热电三联供系统及方法
JP5056031B2 (ja) 蒸気生成システム及び蒸気生成方法
JPH0769093B2 (ja) 冷水発生用コージェネレーション装置及びこれを利用した地下鉄冷房装置
KR102627702B1 (ko) 축냉열교환기를 적용한 발열체용 열관리시스템
CN114199061B (zh) 利用工业余热的冷热能储存再利用方法及储能发电系统
CN103925666B (zh) 一种船用岸基双冷媒组合式空调
CN221258530U (zh) 冷箱、液态空气储能回路及调峰系统
EP4296477A2 (en) Pumped heat energy storage system with modular turbomachinery
Ansari et al. Improvement of Gas Turbine Performance by Cooling the Intake Air by Absorption Chiller
CN115681176A (zh) 一种压缩空气储能系统及运行方法
CN115164628A (zh) 一种耦合电热蓄热装置的深冷液态空气储能系统
JPH08261016A (ja) 発電プラント
JPH11257099A (ja) 中間冷却式ガスタービン

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20220324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240621