JP2023502588A - レーザで刻印されたエラストマー部品を製造するシステム及び方法 - Google Patents

レーザで刻印されたエラストマー部品を製造するシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023502588A
JP2023502588A JP2022526735A JP2022526735A JP2023502588A JP 2023502588 A JP2023502588 A JP 2023502588A JP 2022526735 A JP2022526735 A JP 2022526735A JP 2022526735 A JP2022526735 A JP 2022526735A JP 2023502588 A JP2023502588 A JP 2023502588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mark
elastomeric
station
pad
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022526735A
Other languages
English (en)
Inventor
アブラハム・シルジ
マーティン・デイビッド
クリザン・ジェイソン
Original Assignee
ウエスト ファーマスーティカル サービシーズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウエスト ファーマスーティカル サービシーズ インコーポレイテッド filed Critical ウエスト ファーマスーティカル サービシーズ インコーポレイテッド
Publication of JP2023502588A publication Critical patent/JP2023502588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/58Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0053Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor combined with a final operation, e.g. shaping
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/90Identification means for patients or instruments, e.g. tags
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/90Identification means for patients or instruments, e.g. tags
    • A61B90/94Identification means for patients or instruments, e.g. tags coded with symbols, e.g. text
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/90Identification means for patients or instruments, e.g. tags
    • A61B90/94Identification means for patients or instruments, e.g. tags coded with symbols, e.g. text
    • A61B90/96Identification means for patients or instruments, e.g. tags coded with symbols, e.g. text using barcodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/0006Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/082Scanning systems, i.e. devices involving movement of the laser beam relative to the laser head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/083Devices involving movement of the workpiece in at least one axial direction
    • B23K26/0853Devices involving movement of the workpiece in at least in two axial directions, e.g. in a plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/352Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/352Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment
    • B23K26/355Texturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/352Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment
    • B23K26/359Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment by providing a line or line pattern, e.g. a dotted break initiation line
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/14Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using light without selection of wavelength, e.g. sensing reflected white light
    • G06K7/1404Methods for optical code recognition
    • G06K7/1439Methods for optical code recognition including a method step for retrieval of the optical code
    • G06K7/1443Methods for optical code recognition including a method step for retrieval of the optical code locating of the code in an image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0004Industrial image inspection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00526Methods of manufacturing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/00902Material properties transparent or translucent
    • A61B2017/00907Material properties transparent or translucent for light
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00982General structural features
    • A61B2017/00995General structural features having a thin film
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/60General characteristics of the apparatus with identification means
    • A61M2205/6063Optical identification systems
    • A61M2205/6072Bar codes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2207/00Methods of manufacture, assembly or production
    • A61M2207/10Device therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/30Organic material
    • B23K2103/42Plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C2037/80Identifying, e.g. coding, dating, marking, numbering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/58Measuring, controlling or regulating
    • B29C2043/585Measuring, controlling or regulating detecting defects, e.g. foreign matter between the moulds, inaccurate position, breakage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0053Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor combined with a final operation, e.g. shaping
    • B29C2045/0075Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor combined with a final operation, e.g. shaping curing or polymerising by irradiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/003Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2021/00Use of unspecified rubbers as moulding material
    • B29K2021/003Thermoplastic elastomers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/753Medical equipment; Accessories therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30108Industrial image inspection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30204Marker

Abstract

【課題】エラストマー部品を製造して、複数の製造工程の間に刻印するシステム及び方法を提供する。【解決手段】このシステムは成型ステーションを備えていてもよい。成型ステーションは型を有し、エラストマー材を受け取って、トリミングされていない複数のエラストマー部品を含むパッドを形成して硬化させるように構成されている。システムは更に自動刻印ステーションを備えていてもよい。自動刻印ステーションはレーザ及びカメラを有し、硬化したパッドを成型ステーションから取り外し、その硬化したパッドをレーザに曝して、トリミングされていない各エラストマー部品にマークを形成し、その硬化したパッドをカメラの撮影範囲に収めて各マークの画像を取り込むように構成されていてもよい。【選択図】図13

Description

この明細書に記載されている実施形態は、医療器具の部品のうち、データ又は他の識別情報がレーザで刻印されているもの、特に、栓、プランジャ、シールなどのエラストマー部品、並びに、そのような部品を特に複数の製造工程の間に刻印する方法及びシステムを対象とする。
医療器具の部品に通し番号又はマークを付ける従来の試みでは、無線(RF)タグ、ラベル、型のキャビティの識別情報、又は表面印刷が利用されていた。RFタグは高価で硬く、大量に利用することが困難な場合がある。ラベルには接着が必要であり、材料を薬に浸出させる危険性があるので、ラベルにも利用が困難な場合がある。型のキャビティの識別情報は唯一無二なものではなく、時間の経過と共に摩滅しかねず、限られた情報しか提供することができない。表面印刷にも材料を浸出させる場合があり、表面形態の違いがシール性又は被削性に影響を与えかねない。
本発明の1つの態様は、医療器具の部品を製造する方法に関する。この方法は以下のステップを含んでもよい。医療器具の部品の本体を形成して1つの表面を持たせ、少なくとも一部を第1の色の刻印可能な材料で形成するステップ。本体の表面の少なくとも一部(刻印可能な材料の少なくとも一部を含む。)にフィルムを貼るステップ。刻印可能な材料のその少なくとも一部の領域のうち1つ以上を所定波長のレーザの照射に曝して、第1の色とは異なる第2の色に変化させることにより、本体の表面に可視マークを形成するステップ。
本発明の別の態様は医療器具の部品に関する。この部品は、第1の表面を含む本体、この第1の表面の少なくとも一部を覆うフィルム、及び可視マークを備えている。第1の表面は、少なくとも一部が第1の色の刻印可能な材料で形成されている。刻印可能な材料には、所定波長の紫外線レーザの照射に曝された領域が第1の色とは異なる第2の色に変化する特性がある。フィルムは所定波長の紫外線に対して少なくとも5%の透過率を示す。可視マークは、フィルムで覆われている本体の第1の表面に含まれる刻印可能な材料に付けられている。可視マークは、第1の表面に含まれる第2の色の刻印可能な材料の領域を1つ以上含む。
本発明の更に別の態様は、医療器具の部品を製造する方法に関する。この方法は、次のステップを含んでもよい。型を使って医療器具の部品の本体を形成して1つの表面を持たせ、少なくとも一部を第1の色の刻印可能な材料で形成するステップ。この方法は次のステップも含んでもよい。本体の表面の少なくとも一部(刻印可能な材料の少なくとも一部を含む。)の上にフィルムを形成するステップ。この方法はもう1つのステップを含んでもよい。このステップでは、刻印可能な材料のその少なくとも一部のうち1つ以上の第1の領域を所定波長のレーザの照射に曝して、第1の色とは異なる第2の色に変化させることにより、フィルムで覆われている本体の表面に第1の可視マークを形成する。第1の可視マークが、成型ステップ及び/又はフィルムの形成ステップに関する第1のデータ、又はそのデータへのリンクを含んでもよい。この方法は更に別のステップを含んでもよい。このステップは次のステップを含む。医療器具の部品を型から取り出して洗浄するステップ。刻印可能な材料の上記の少なくとも一部のうち1つ以上の第2の領域を上記の波長のレーザの照射に曝して第2の色に変化させることにより、フィルムで覆われている本体の表面に第2の可視マークを形成するステップ。第2の可視マークが、洗浄ステップに関する第2のデータ、又はそのデータへのリンクを含んでもよい。
本発明の更に別の態様は、エラストマー部品を製造するシステムに関する。このシステムは成型ステーションを備えていてもよい。成型ステーションは型を有する。この型は、エラストマー材を受け取り、トリミングされていない複数のエラストマー部品を含むパッドを形成して硬化させるように構成されている。このシステムは更に自動刻印ステーションを備えていてもよい。自動刻印ステーションはレーザ及びカメラを有し、硬化したパッドを成型ステーションから取り外し、その硬化したパッドをレーザに曝してトリミングされていない複数のエラストマー部品のそれぞれにマークを形成し、その硬化したパッドをカメラの撮影範囲に収めて各マークの画像を取り込むように構成されていてもよい。
本発明の更に別の態様は、エラストマー部品を製造する方法に関する。この方法は次のステップを含んでもよい。エラストマー材を型に入れるステップ。このエラストマー材を含むパッドを成形して、トリミングされていない複数のエラストマー部品を持たせるステップ。このパッドを硬化させるステップ。トリミングされていない複数のエラストマー部品の各表面の一部をレーザ照射に曝してマークを形成するステップ。各マークの画像を取り込むステップ。
本発明のこれらの及び他の態様は以下の説明を考慮することで明らかとなるであろう。
前述の概要、並びに以下の詳細な説明は、添付の図面と併せて読むと、より良く理解されるであろう。本発明を説明する目的で、現在好ましい実施形態が図面に示されている。しかし、本発明は、図示されている配置及び手段に正確に一致するものに限定されないということを理解されたい。図面において、
本発明の一実施形態による、その上にレーザ作製可視マークを含む栓の前面斜視図である。
本発明の別の実施形態による、その上にレーザ作製可視マークを含む栓の概略断面立面図である。
本発明の一実施形態による方法を使用して、本発明の更に別の実施形態による、その上にレーザ作製可視マークを含む栓の上面斜視図である。
図3の栓上のレーザ作製可視マークの一部の拡大平面図であり、上に重なるフィルム表面の上部に焦点が合っている。
図3の栓上のレーザ作製可視マークの一部の拡大平面図であり、上に重なるフィルムの下に位置する栓材料の表面に焦点が合っている。
本発明の別の実施形態による栓を製造する例示的な方法の概略フローチャートである。
本発明の更に別の実施形態による、栓を製造し、順次刻印する例示的な方法の概略フローチャートである。
本発明の様々な実施形態による、その上に複数のレーザで作製された可視マークを含む栓の拡大部分上面図である。
本発明の別の実施形態による、表面マークを有するプランジャロッドの上面斜視図である。 本発明の別の実施形態による、表面マークを有するプランジャロッドの上面斜視図である。
本発明の別の実施形態による、表面マークを有するシールのプラスチックキャップの上面拡大図である。
本発明の別の実施形態による表面マークを有するアルミニウムシールの側面拡大図である。
本発明の別の実施形態による、透明キャップを備えたクロージャに組み立てられた表面マークを有するエラストマー栓の上面斜視図である。
図10Aのアセンブリ内の表面マークのうちの1つの拡大図である。
本発明の更に別の実施形態による、表面マークを有する様々なエラストマープランジャの上面斜視図である。
複数の成型された栓を含む成型パネルの上面図である。
本発明の更に別の実施形態による、表面マークを有する図42Aの成型栓の上面の拡大図である。
本発明の別の実施形態による表面マークを有する複数のエラストマー部品を製造するためのシステムの平面概略図である。
特定の専門用語は、便宜上、以下の説明において使用され、限定するものではない。「下方」、「底」、「上方」、「上部」、「前」、及び「後」という語は、参照する図面の方向を示す。「内方」及び「外方」という語は、それぞれ、本開示により説明される部品の幾何学的中心及びその指定部分に向かう方向及びそれから離れる方向を指す。この明細書に具体的に記載されない限り、「a」、「an」、及び「the」という用語は、1つの要素に限定されず、その代わりに、「少なくとも1つの」「少なくとも1つの」が、明確性又は読み取り性のために時折使用され得るが、そのような使用は、「a」、「an」、及び「the」の解釈を変更しないことを意味する。用語は、上記の単語、その派生語、及び同様の意味の語を含む。
「約」、「およそ」、「概して」、「実質的に」という用語及びそのような用語は、この明細書において本発明の部品の寸法又は特性を指すときに使用され、記載された寸法/特性が厳密な境界又はパラメータではなく、機能的に類似しているそれらからのわずかな変更例を除外しないことを示すことも理解されたい。最低限、数値パラメータを含むこのような参照は、当該技術分野において認められている数学的及び工業的原理(例えば、四捨五入、測定、又は他の定誤差、製造公差など)を使用すると、最小有効数字は変化しない変更例を含む。
ある態様では、紫外線(UV)レーザを使って薬物用のエラストマー部品にマーク/通し番号を付けることができる。これにより、安全で清潔な滅菌対応の製品が製造される。もし成型品又は完成品にフィルムが既に貼られていても、詳細なマークを付けることができる。この技術は、特にマークをフィルム越しに形成する点で、薬品に危険をほとんど与えない。部品の表面には、抽出される可能性のある物質が何も存在しないからである。さらに、この技術は、極低温下で使用される部品に好適であろう。大きな温度差がマークには、接着剤を利用するラベルと異なり、大きくは影響しにくいからである。この技術は、無機充填材を利用するエラストマー部品に幅広く適用可能であり、その適用対象を他のポリマー部品、特に、レーザ刻印対応のフィルム又は他の透明な層で覆うことが可能なポリマー部品へも拡張可能である。
図1~図3を参照すると、様々な好ましい実施形態による医療器具の部品の例として栓10が示されている。栓10は本体12を含む。本体12は少なくとも一部が、好ましくは、第1の色のエラストマー材で形成されている。この材料は合成ゴム又は天然ゴム、例えば、ブチルゴム、イソプレンゴム、ブタジエンゴム、ハロゲン化ブチルゴム(例えばブロモブチルゴム)、エチレンプロピレンターポリマー、シリコーンゴム、エチレンプロピレンジエンモノマー(EPDM)ゴム、又はこれらの組み合わせである。この材料は、好ましくは、二酸化チタンなどの無機充填材を含む。他の実施形態では本体12の少なくとも一部が、多量のカーボンブラックを含むポリマーで形成されていてもよい。その結果、本体12の材料の第1の色は暗めである。そのような材料は、後で更に説明するように、刻印可能である。好ましくは、本体12に縦軸Lと第1の表面12aとがある。第1の表面12aは縦軸Lに対して横向きであり、より好ましくは、実質的に垂直である。実施形態の中には、第1の表面12aが薬剤と接触するものがあってもよい。本体12は他の表面も含む。これらの表面は第1の表面12aに接続され、又は隣接していてもよく、縦軸Lに対して平行に広がっていても、同軸であってもよい。例えば、本体12が円筒形状、例えば図1に示されているような形状であってもよい。その形状には、例えば注射筒(図示せず。)のような容器等の内部に栓10を密封する目的で、1つ以上のリブが縦軸Lの周りに同軸に形成されている。
本体12の表面の少なくとも一部が、ある実施形態では好ましくは第1の表面12aの少なくとも一部が、フィルム14(図2、図4A参照。)で覆われていてもよい。フィルム14は、本体12が接触するかも知れない薬剤(図示せず。)のいずれに対しても、それと本体12のエラストマー材との間の障壁材として機能する。そのような用途において一般的なフィルム14に含まれてもよい材料には、テトラフルオロエチレン、エチレンテトラフルオロエチレン(ETFE)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ペルフルオロアルコキシアルカン(PFA)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、フッ素化エチレンプロピレン(FEP)、ポリフッ化ビニリデン(PVF)、ポリクロロトリフルオロエチレン(PCTFE)、エチレンクロロトリフルオロエチレン(ECTFE)、ペルフルオロエラストマー(FFPM)、フルオロエラストマーポリマー(FPM)、ポリエチレン(PE)、環状オレフィンポリマー(COP)、環状オレフィンコポリマー(COC)、ポリプロピレン(PP)、及びそれらの組み合わせなどがある。ただし、これらには限定されない。
図1~図4B、及び図7に示されているように、栓10は好ましくは可視マーク16を含む。可視マーク16は本体12の表面に形成されている。好ましくは、その表面は、例えば第1の表面12aのように、少なくとも栓が製造される間には非常に目立ち、医療器具の完成品(図示せず。)が使用される間にも見えていてもよい。可視マーク16は、機械又は人間の少なくとも一方が可読なものであればよい。図3、図4A、及び図4Bに示されている可視マーク16はデータマトリックスECC200コードである。これは主にそのコードのデータ密度の高さと誤り訂正機能とによる。しかし、他のデータマトリックスコード、(QRコードなどの)他の二次元バーコード、又は、一次元、若しくは積層型バーコードなど、他の機械可読コードも使用可能である。例えば図7に示されているような人間が可読な可視マーク16としては、英数字、ロゴ、又は、指示を表す画像若しくはメッセージなどが使用可能である。可視マーク16には、例えば、製品若しくは部品の固有識別子、製造データ、追跡情報、使用期限のデータ、又は取扱説明書などに関するデータが符号化され、又は与えられていてもよい。可視マーク16が、人間、スマートフォンなど、又は専用の視覚システムによって可読であるので、栓10を製造業者とその顧客、介護者、及び/又は患者が追跡可能である。
可視マーク16は、好ましくは、UVレーザを本体12の表面に照射して、そのレーザ照射に曝された本体12の刻印可能な材料の領域を1つ以上、第1の色とは異なる第2の色に変化させることにより、その表面に作製される。レーザ光線は、例えば本体12内の無機充填材によって吸収される。その後、その無機充填材が分解し、暗い色の領域を生じさせる。他の実施形態、例えばカーボンブラックを利用するものはレーザの吸収により、「泡立っている」ように見える明るめの色の領域を生じさせることができる。そのようなUVレーザは、例えば、DPSS Lasers,Inc.(カリフォルニア州サンタクララ)から購入可能である。実施形態の1つでは可視マーク16の形成に(紫外線領域内の)波長355nmのレーザ(図示せず。)が使用可能である。刻印が求められる本体12の材料に応じて他の波長及び/又は他の種類のレーザ、例えばCO2レーザも使用可能である。この方法は非接触であり、微粒子を発生させたとしても、わずかでしかない。
前述のように、可視マーク16を形成するのに、レーザが鏡(図示せず。)を利用して本体12の表面に対してラスタ走査を行ってもよい。別の方法ではXYキャリッジが、可視マーク16を付けるべき本体12の表面部分の上方でレーザを並進させるのに使用されてもよい。更に別の方法では本体12の表面に、レーザが照射される前に、複数の穴が開いているマスクが被せられてもよい。それらの穴は、マスクが除去されると所望の可視マーク16が本体12のその表面に残るように配置可能である。レーザの電力、速度、スポットサイズなどのパラメータは、可視マーク16に所望の効果が得られるように最適化されてもよい。さらに、栓10が刻印の間、静止していても、製造ラインの上を動いていてもよい。
当業者には理解されるであろうように、本発明の様々な実施形態に組み込まれるマーク及びセル(コードの「ビット」を表す正方形)の寸法は限定されない。例えば、技術の新たな世代ごとにデバイスの計算能力が向上するにつれ、マーク内のセルの複雑さ及び数も増加するかも知れない。したがって、セルの複雑さ及び数を制限するものは、マークによって提供される情報をうまく読み取って処理するデバイスの性能、及び、刻印の解像度を決めるレーザと材料との機能しかない。偽造防止などのいくつかの用途では、小さな、例えば、顕微鏡でしか見えないほど微細なマークに多数のセルを持たせる設計が好ましいかも知れない。高速の製造ラインなどの他の用途では、検査において容易に感知可能である面積が大きめのマークに、処理時間が最短に抑えられるように数が最適化されたセルを持たせ、そのマークの複雑さを抑えることが望ましいかも知れない。
可視マーク16の面積の増大に比例して各セルのサイズも増大可能であるので、可視マーク16によって提供される情報をスマートフォンなどのデバイスがうまく読み取って処理できる。可視マーク16はまた、その中のセルの小型化により、読み取りデバイスによってうまく認識されて処理されることが可能な状態を維持したまま、最大量の情報が符号化可能であるように最適化されてもよい。特定のサイズのマークについて、その中のセルの好ましい最小のサイズを表1に示す。
Figure 2023502588000002
本発明の実施形態の1つによれば、複数のエラストマー部品を製造し、フィルムがすでに貼られているそれらに刻印するシステムが、そのフィルムを透過する波長の光を発するレーザの使用によって実現されてもよい。例えば、栓の形をしている複数の部品の製造では、第1の工程が、エラストマー材のシートを圧縮成形してパネル、例えば図12Aの成形パネルを生成するものであってもよい。図13を参照すると、そのパネルを製造するシステムが混合ステーション1302を含んでもよい。混合ステーション1302は、エラストマー部品の形成における必要性に応じて選択される添加剤をエラストマー材と混合するように、すなわち、エラストマー材にコンパウンドを施すように構成されている。混合ステーション1302は、バンバリーミキサーや押出機など、1種類以上の混合装置を含んでもよい。エラストマー材はコンパウンドを受けた後、成型ステーション1304へ送られてもよい。好ましい実施形態によれば、成型ステーション1304は、複数の圧縮型1306a、1306bを備えている回転棚の形をしていてもよい。回転棚が第1の位置にあるとき、エラストマー材は第1の型1306aへ送られた後に圧縮される。その後、そのエラストマー材は、回転棚が第2の位置へ回転する間に硬化し、例えば図12Aのパッドのように、複数の部品を含むパッドを形成する。第1の型1306aが第2の位置まで回転させられると、第2の型1306bが第1の位置まで回転させられ、混合ステーション1302からエラストマー材を受け入れる。こうして、半連続の圧縮成形法が行われる。パッド内に成形可能なエラストマー部品の例としては、液体又は凍結乾燥品を収める容器用の瓶栓と、カートリッジ、注射筒、又はカルプーレ(登録商標)用のプランジャとが挙げられるが、これらには限られない。各パッドの含む部品は少なくとも50個、より好ましくは少なくとも200個、最も好ましくは少なくとも800個である。パッドの直径は少なくとも10cm、より好ましくは少なくとも20cm、最も好ましくは少なくとも30cmである。圧縮成形工程の間又は後に、ETFEなどのポリマーから成るフィルムが栓の1つ以上の表面に貼られてもよい。
パッドの硬化が完了した後、第1の型1306a又は第2の型1306bが第2の位置にあるときに型が開かれ、その型からパッドが取り外される。型からのパッドの取り外しは、好ましくは、その取り外し用の手段を有する自動刻印システムによって行われる。例えば、実施形態の1つでは自動刻印システムが、型からパッドを取り外すように構成されている機械的アームを含むロボット1308aを備えていてもよい。自動刻印システムが更に、パッド内の各部品の表面に刻印するためのレーザを含む刻印システム1312を備えていてもよい。例えば、硬化したトリミングされていないパッドの表面がETFE製のフィルムで覆われている場合、ETFEが波長355nmの光に対して透明であるので、その特定の波長の光を発するレーザが1つ以上の栓の表面の刻印に使用可能である。こうして、そのレーザは、図2が示すように、本体12の上にETFE製のフィルム14が形成された後でも、その本体12の上に可視マーク16を形成するのに使用可能である。レーザー光線がそのフィルム14に損傷を与えることなく、そのフィルム14を透過できるからである。そのレーザの波長(多くの場合、UV領域内の所定波長)に対するフィルム14の透過率は、少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、及び少なくとも80%のいずれかであり、列挙の順が後の範囲ほど好ましい。
前述のように、レーザによるマークは、好ましくは、データマトリックスECC200コードとして形成される。より好ましくは、データマトリックスECC200コードは約1.4mm四方の正方形を成し、マーク内の各セルの寸法は最大約0.10mm、より好ましくは約0.08mmである。その結果、16桁の通し番号を1つ符号化可能な14×14のデータマトリックスECC200コードが得られる。その16桁の通し番号が、パッド内の各部品の固有識別子を、製造元の情報と共に提供するのに使用されてもよい。例えば、好ましい実施形態ではその16桁の通し番号が次のように表現されてもよい。
YYDDDAABBXXXXXXX、
ここで、YYは、部品の製造年を表す2桁の数(例えば2019年であれば「19」)であり、DDDは、部品の製造日を表す3桁の数(例えば1月1日であれば「001」、12月31日であれば「365」)であり、AAは、図13に示されているシステム等、部品の製造に使用されるシステムを特定する2桁の数であり、BBは、システムの地理的場所を特定する2桁の数字であり、XXXXXXXは、特定の部品に関連付けられた7桁の数である。これらの情報の提供によってエンドユーザ又は製造業者に、特定の部品の出所に関連付けられた時間及び場所を特定させることができる。これらの情報は、後で更に詳細に説明されるように、製品のリコールなどの特定の状況では重要な情報になり得る。
図12Bを参照すると、マーク17が栓10の上面、好ましくは標的11の外側に位置する。標的11は境界が円形であり、栓10で密封されている容器(図示せず。)の内容物を引き出す目的で注射針(図示せず。)が挿入されるべき領域を示す。マーク17は好ましくは標的の外側に位置するので、マーク17を形成したレーザで処理された栓10の部分と容器の内容物との接触の可能性が抑えられている。
パッド上の各部品がレーザで刻印された後、レーザで刻印されたトリミングされていないパッドをロボット1308aが検査ステーション1314の撮影範囲に収めてもよい。検査ステーション1314は、パッド上の各マークの画像(例えば写真又は動画)を取り込むように構成されているカメラを1台以上備えていてもよい。例えば実施形態の1つでは、ロボット1308aがパッドを検査ステーション1314の内部で移動させ、1台以上の固定カメラの画角を横断させてもよい。その他に、ロボット1308aがパッドを静止姿勢に保つ一方、検査ステーション1314の内部の1台以上のカメラがレーザによるマークを走査してもよい。この状態が、1台以上のカメラを可動な台すなわちキャリッジの上に取り付けることによって実現されてもよい。別の実施形態では、パッドと1台以上のカメラとの両方を同時に移動させて、レーザによるマークの画像の取り込みを速めてもよい。検査ステーション1314はまた、例えば部品の欠陥を特定する目的でパッドの片側又は両側を走査するのにも使用されてもよい。
検査ステーション1314は更に1台のプロセッサを備えていてもよい。このプロセッサは、部品の表面におけるマークの位置を特定するように、及び/又は、それらのマークに関連付けられている通し番号のそれぞれを読み取って記録するように構成されている。検査ステーション1314は、部品の表面におけるマークの位置を特定することにより、例えば、マーク17が標的11の外側に付けられており、読み取り可能であることを確認することができる。もしそうでなければ、その部品は不合格にされ、その後の処理で廃棄されてもよい。トリミングされていないパッドの中に含まれる部品の通し番号を記録することにより、欠陥の原因が型に関係しているか否かの判定を容易にすることができる。例えば、エラストマー部品がトリミングされてそのパッドから分離された後、個別に検査されて物理的欠陥が特定されてもよい。1つの欠陥が特定された場合、その部品に関連付けられている通し番号が記録されてもよい。複数の欠陥が特定された場合、通し番号が比較され、それらの欠陥が、トリミングされていないパッドの1つ以上の成型品の間で共通する場所に位置していたエラストマー部品に生じているかが判定されてもよい。それらの部品に欠陥が生じていることは、それらの欠陥の根本的な原因が圧縮型の1つ、例えば1306a又は1306bにあることを示唆しているかも知れない。各部品に関連付けられている通し番号の復号及び記録はプロセッサにより、1つ以上の画像が取り込まれた後、更に必要であれば、パッドが検査システム1314から取り外された後、パッドがシステム1300の通過を続けている間に達成されてもよい。
パッドの各部品にマーク17が形成されてその外観が検査された後、ロボット1308aがパッドを冷却システム1310に設置してもよい。冷却システム1310は、その上にパッドが載置可能なラックを備えていてもよい。冷却システム1310は、必要であれば更に、温度が調節されている棚、除湿器、又は冷却ファンなどの他の機能を備えていてもよい。パッドの冷却後、第1のロボット1308aと同種の、又は類似の第2のロボット1308bがパッドを冷却システム1310から取り外して1以上の処理部、例えば、トリミングステーション1316、洗浄ステーション1318、梱包ステーション1320などへ送ってもよい。トリミングステーション1316はパネルの成型品から各部品を取り外す。その取り外しは、当業者には既知であるように、刃又は同様な器具を用いて各部品の周りの余分なエラストマー材を切断する、すなわちトリミングすることによって行われる。洗浄ステーション1318は部品を個別に洗浄し、及び/又は滅菌する。梱包ステーション1320は、トリミング及び洗浄後の部品を複数、1つのバッグや箱などのパッケージに詰め込むように構成されている。システム1300には、検査ステーション1314と同種の、又は類似の検査ステーションが1台以上追加され、トリミングステーション1316と洗浄ステーション1318との間で、及び/又は、洗浄ステーション1318と梱包ステーション1320との間で、部品の欠陥を検査して検出してもよい。前述のように、不良な部品が廃棄される前に、その不良な部品の通し番号が読み取られて記録されてもよい。
前述のように、好ましくは、本発明のある実施形態が部品に貼るフィルムが、その部品の表面への刻印に使用されるレーザ光に対して実質的に透明な材料で形成されている。光学顕微鏡での観察、例えば図4A及び4Bに示されているものによれば、レーザによってはフィルム14に、目に見えるような劣化が生じないことが実証されている。様々な種類のレーザが、それぞれの波長に対して本質的に透明である様々なポリマー製のフィルム又はカバー(例えばポリプロピレン製、又はフッ素化エチレンプロピレン(FEP)製のキャップ)と組み合わされても、同じ結果が得られる、すなわち、すでにフィルム又はカバーが貼られている部品の表面に可視マークを形成することができる。この効果の結果、可視マーク16の作製が栓10の成形後のいつでも可能である。これにより、製造工程の全体にわたってデータの追加が、そのときに行われている製造工程に与える影響を最小限に抑えたままで可能である。また、可視マーク16が様々な材料に対する蒸気滅菌温度(例えば最高121℃)に耐えることも立証されている。
本発明の様々な実施形態による方法のいくつかでは、部品が装置に組み込まれた後で、その部品にマークが付けられてもよい。例えば、エラストマー栓が透明なキャップ(Daikyo Seiko Ltd.製のDAIKYO PLASCAP(登録商標)RUVクロージャなど)に組み込まれてもよい。レーザ光がそのキャップとフィルムとに吸収されずにそれらを実質的に透過するように、そのキャップに適した透明な材料とそれに対応するレーザ光の波長とが選択された後、その透明なキャップに組み込まれた後のエラストマー栓の表面にマークが付けられてもよい(図10A及び10B参照)。別の例では、同様に、様々な種類のエラストマー製のプランジャ(図11参照。)が透明な注射筒又はカートリッジの透明なシリンダに挿入される前又は挿入された後で、そのプランジャの表面に適切な波長のレーザによる刻印がされてもよい。この場合にも、光が注射筒又はカートリッジのシリンダの透明な材料(例えばガラス又はポリマー材)には実質上吸収されないように、その光の波長が選択されるべきである。
図5は、医療器具の部品、例えば栓10を製造する方法の一例100を示す。ステップ102では本体12が形成される。本体12はある表面を含む。本体12の少なくとも一部は刻印可能な材料、例えば上記の無機充填材を含むゴムで形成されている。本体12は従来の技術により、型を使って成形されてもよい。その後、ステップ104ではフィルム14、例えば上記のETFE製のものが本体12の表面の少なくとも一部を覆うように形成される。(例えば、本体12が、刻印可能な材料で形成されている部分と、構造の支持及び/又は美感を目的として選択された他の材料で形成されている部分とを含む場合、)フィルム14が覆う部分には刻印可能な材料の少なくとも一部が含まれる。
ステップ106では、フィルム14が形成された後、刻印可能な材料の領域が1つ以上所定波長(例えばUV領域内の波長)のレーザの照射に曝されてその色を変化させることにより、フィルム14で覆われている本体12の表面に可視マーク16が形成される。この照射には、例えば次の操作が含まれてもよい。レーザ照射が本体12の表面の複数の領域にわたってラスタ走査を行い、空間的に広がる可視マーク16(例えば、図1~図4Bに示されている機械可読コード)及び/又は複数の可視マーク16(例えば、図7に示されている可視マーク16a~16d)を形成する。
1つの態様では、医療器具の部品、例えば栓10に情報を、製造工程の全体にわたって徐々に追加できることが望ましい。これは、例えば、データマトリックスコードの追加により、又は、既存の可視マーク16を拡げる(すなわち、記号又は文字の数を増やす)ことにより、実行可能である。
図6は、このような方法で栓10を製造する工程200の一部の一例を示す。ステップ202では、栓10が従来の方法によって型を使って成形される。このステップには、好ましくは、フィルム14を適切な位置に貼るステップが含まれる。ステップ204では、栓10が次の工程へ移される前に、成型工程に関する標識が本体12の第1の領域にレーザで形成される。成型工程に関する標識及び他の工程に関する同様な標識は、データ、固有識別子、又はURLを含む(図1~図4Bに示されている可視マーク16と同様な)符号化マークであってもよい。データは、成型工程に関するタイムスタンプ又はパラメータ情報などである。固有識別子又はURLは更新可能なデータベースにリンクしている。そのデータベースでは、成型のような完了済みのステップに関する情報を特定してそれについての説明を受けることができる。その他に、成型工程に関する標識は、成型工程の完了を表すグラフィック記号(例えば、図7に示されている可視マーク16a)又は他の同様なマークであってもよい。
ステップ206では、栓10が型からトリミングされる。ステップ208では、トリミング工程に関する標識(例えば、図7に示されている可視マーク16b参照。)が栓10の本体12の第2の領域にレーザで形成される。ステップ210では、栓10が従来の方法で洗浄される。ステップ212では、洗浄工程に関する標識(例えば、図7に示されている可視マーク16c参照。)が栓10の本体12の第3の領域にレーザで形成される。ステップ214では、栓10の外観に欠陥があるかの検査が、人又は検査機器によって行われる。ステップ216では、外観検査工程に関する標識(例えば、図7に示されている可視マーク16d参照。)が栓10の本体12の第4の領域にレーザで形成される。可視マーク16が、関連する各工程の後に追加される機械可読コードである場合、様々な刻印領域が互いにくっつけられてもよいし、工程ごとに独自のコードが別個に、かつ独立に読み出されるようにされてもよい。図6には様々なステップが示され、それぞれの後にその工程に関する標識をレーザで形成するステップが続いている。しかし、図示されている工程は限定的なものではなく、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することのない限り、ステップや、レーザで形成される標識の数などに変更が加えられてもよい。
上記の方法は、製造工程の間にはサーバへ照会する必要も、それを操作する必要もなくすことができるという点で有益である。高速の梱包ラインには大幅な待ち時間を許容させることがない。何故なら、可視マーク16に格納されるデータが制限可能であるので検索に待ち時間がなく、したがって高速ラインに実装可能だからである。
いくつかの実施形態では、可視マーク16が固有の通し番号の割り当てに使用可能である。先に簡単に説明されたように、各処理工程の後にデータベース(図示せず。)では、各栓10の可視マーク16に関連付けられている固有識別子(例えば通し番号)に関する情報が更新されてもよい。例えば、エラストマー部品の束が、品質パラメータ、例えば、微粒子、抽出可能物、及び浸出可能物などについての試験を受けた後に、各部品のレーザによるマークが走査されて復号されてもよい。データは各試験の後にデータベースに追加され、データベース内の各通し番号に関連付けられてもよい。部品はステップごとに走査されるので、タイムスタンプ及びメタデータが、1つのテーブルの中で特定の可視マーク16に関する項目に追加されてもよい。実施形態の1つでは、可視マーク16が短いURL又は固有識別子を含み、各部品を、製造業者が管理するウェブサイト、API、又はデータベースに紐付けてもよい。これらのウェブサイト等にはログがあり、それからは部品に関連付けられているデータ又はメタデータ(例えば、ロット/バッチ情報、工程に関するパラメータ情報、薬物の安全性の詳細、相互作用の詳細、投与の詳細、リコール情報、有効期限など)を個人が取得できる。さらに、部品の追跡を、地理、時間、ユーザなどの情報によって行うことができる。また、製薬業者、薬局、医療提供者などに、特定の部品に関連付けられた情報を追加させることもできる。
この方法では情報が次のことに利用可能である。例えば、型のキャビティの欠陥を発見すること、製造システム内において無駄が生じ続けている場所を特定すること、部品を追跡可能にすること、新たな細胞療法の患者に固有識別子を割り当てること、又は、患者にその治療が可能な全ての人について知らせること。場合によっては(例えば、複数の栓の全てに固有のマークが既に付けられている場合には)、遅れを抑える目的で、器具の製造前にデータベースから情報を読み出すことも可能である。
この方法は偽造防止手段としても機能する。各部品の追跡により、通し番号の複製を伴う部品の再使用を特定して防止することが実現可能である。悪意のある第三者による通し番号の推測を防止することも望ましいかも知れない。そのような行為を防止する目的で、可視マーク16が、顧客しか読み取れない暗号化された情報を含んでもよい。例えば、可視マーク16がデジタル署名を含んでもよい。当業者には理解されるように、可視マーク16に符号化されているデータにデジタル署名がされていてもよい。この場合、エンドユーザがメッセージの真正性、したがって部品の真正性を確認できる。他の様々な一方向性ハッシュ、すなわち暗号化認証方法(例えば、Pretty Good Privacy(PGP)による暗号化)も、可視マーク16の含むメッセージの出所が実際に部品の製造業者であることの検証、必要であればそれらのメッセージの保護に使用可能である。暗号鍵が、アプリケーションに応じて異なる方法で使用されてもよい。一例では、製造業者が自らの秘密鍵によるメッセージの暗号化を選択してもよい。これにより、そのメッセージを全ての認定ユーザが復号して検証できる。別の例では、特定の顧客向けのメッセージがその顧客の公開鍵で暗号化されてもよい。これにより、そのメッセージをその特定の顧客のみが復号できる。
この方法はまた、同じ医療器具の部分として一緒に追跡されるべき複数の部品に通し番号を割り振るのにも役立てることができる。例えば、各部品に、データベース内で互いに関連付けることが可能な1つ以上の可視マーク16が付けられてもよい。これにより、器具の完成品の製造、販売、輸送、及び使用を追跡して個々の部品に関連付けることが可能である。例えば、栓10に付いている可視マーク16が、同じ器具の他の部品の1つに付いている可視マークと関連していなければ、不正な製造又は偽造部品の使用を早期に検出できるかも知れない。同様に、特定の部品の回収では、それらの部品が組み込まれている器具が容易に追跡可能である。別の実施形態では、部品のうち1つのみに可視マーク16がレーザで形成されていてもよい。その後はその可視マークが、それに続く器具に関する情報の全て(例えば、製造の詳細、薬物に関する情報、遺伝子治療に関する情報、患者に関する情報、有効期限、通し番号)などを格納して追跡可能にするデータベースとのリンクとして機能する。患者に関する情報には、その患者の身元、計画されている治療のスケジュール、治療に関する管理情報(例えば治療/医療器具の使用頻度及び種類)、及び他のいかなるメタデータが含まれてもよい。その結果、可視マーク16は、患者個人に特化した治療用アプリケーションを含むシステムによって使用可能である。このアプリケーションは、電子機器(例えば、スマートフォン、タブレット、ラップトップ)などのシステムで利用可能であってもよい。
同様に、データベース内で複数の可視マーク16が一括されることにより、複数の部品の全体の輸送が追跡可能であり、それらの全体の製造情報が維持可能である。例えば、1つのバッグに複数の栓10(それぞれがそれぞれの通し番号を、レーザ刻印による可視マークの形で含む。)が収容されてもよい。これらの通し番号がデータベース内で互いに関連付けられていてもよい。操作の一例では、バッグが滅菌される際、栓10の通し番号に関連するタグが走査されることにより、又は、栓10の1つの可視マーク16が走査されて確立済みのリンクがその栓の残りのデータの更新に利用されることにより、バッグ内の各栓10のデータを更新することができる。
上記の実施形態には単一の可視マーク16、又は、同様な可視マークの配列(例えば複数のデータマトリックスコード又はグラフィック記号)が示されている。しかし、性質の異なる複数の可視マークが部品に付けられてもよい。例えば、1つの可視マーク16には関連する製造データが収められる一方、第2の可視マーク16が製造業者のロゴであってもよい。介護者に対する可視表示(例えば針の挿入位置)など、他の種類の可視マークも使用可能である。
上記の実施形態は医療器具のエラストマー製の部品との関係について説明されている。しかし、本発明によるレーザ刻印は医療器具の他の部品にも利用可能である。例えば、プランジャロッドが透明な注射筒に挿入される前、又は挿入された後に、そのプランジャロッドの1つ以上の表面にマークがレーザで付けられてもよい(図8A及び図8B参照)。別の例では、引き上げ式のプラスチック製キャップを含むアルミニウム製のシールにレーザ刻印がされてもよい(図9A及び図9B参照)。これは、プラスチック製キャップの上面への刻印、アルミニウム製の側壁の表面に形成されているTiO2を含む着色ラッカーへの刻印、又は、透明なラッカー越しのアルミニウム自体への刻印による。プラスチック製のシール及び他の着色されたプラスチックは、エラストマーシートから作製される直線状のシールと同様に、レーザ刻印との相性がよい。ガラス部品は、材料の燃焼及び/又は除去にCO2レーザなどを使用することにより、レーザ刻印が可能である。ガラス代替部品、例えば、Daikyo Seiko,Ltd.(日本)製の材料、CRYSTAL ZENITH(登録商標)を用いて作製されたものに対しても同様に可能である。
具体的で明確な実施形態が図面に示されてきたが、様々な実施形態からの様々な個々の要素、又は要素の組み合わせが、本発明の趣旨及び範囲を保ちながら、互いに組み合わせることができる。したがって、一実施形態のみに関してこの明細書に記載される個々の特徴は、この明細書に記載されるか、あるいは本発明によって包含される他の実施形態と両立しないものと解釈されるべきではない。
当業者は、その広範な発明概念から逸脱することなく、上記の実施形態に変更を行うことができることが理解されるであろう。したがって、本発明は、開示されている特定の実施形態に限定されず、本発明の開示によって定義される本開示の精神及び範囲内の変更を包含することが意図されることが理解される。

Claims (19)

  1. エラストマー部品を製造するシステムであって、
    型を有し、エラストマー材を受け取り、トリミングされていない複数のエラストマー部品を含むパッドを形成して硬化させるように構成されている成型ステーションと、
    レーザ及びカメラを有し、硬化した前記パッドを前記成型ステーションから取り外し、前記硬化したパッドを前記レーザに曝して、前記トリミングされていない複数のエラストマー部品のそれぞれにマークを形成し、前記硬化したパッドを前記カメラの撮影範囲に収めて各マークの画像を取り込むように構成されている自動刻印ステーションと
    を備えているシステム。
  2. 前記エラストマー材にコンパウンドを施して前記成型ステーションへ送るように構成されている混合ステーション
    を更に備えている、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記成型ステーションが複数の圧縮型を備えている、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記マークがデータマトリックスコードである、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記データマトリックスコードが1.4mm四方の正方形である、請求項4に記載のシステム。
  6. 前記カメラが、
    各マークを復号し、各マークに関連付けられている固有識別子を記録するように構成されているプロセッサ
    に接続されている、請求項4に記載のシステム。
  7. 前記トリミングされていない複数のエラストマー部品のそれぞれに前記マークを付けた後に前記硬化したパッドを受け取るように構成されている冷却ステーション
    を更に備えている、請求項1に記載のシステム。
  8. 前記硬化したパッドを前記冷却ステーションから取り外し、トリミングステーション、洗浄ステーション、及び梱包ステーションのうちの1つ以上へ送るように構成されているロボット
    を更に備えている、請求項7に記載のシステム。
  9. 前記トリミングステーションと前記洗浄ステーションとのうち少なくとも一方による処理の後に、前記複数のエラストマー部品のうち少なくとも1つの前記マークの第2の画像を取り込むように構成されている第2のカメラ
    を更に備えている、請求項8に記載のシステム。
  10. エラストマー部品を製造する方法であって、
    エラストマー材を型に入れるステップと、
    前記エラストマー材を含むパッドを成形して、前記パッドにトリミングされていない複数のエラストマー部品を持たせるステップと、
    前記パッドを硬化させるステップと、
    前記トリミングされていない複数のエラストマー部品の各表面の一部をレーザに曝してマークを形成するステップと、
    各マークの画像を取り込むステップと
    を含む方法。
  11. 前記エラストマー材を前記型へ送る前に前記エラストマー材にコンパウンドを施すステップ
    を更に含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記エラストマー材を複数の圧縮型に入れる、請求項10に記載の方法。
  13. 前記マークがデータマトリックスコードである、請求項10に記載の方法。
  14. 前記データマトリックスコードが1.4mm四方の正方形である、請求項13に記載の方法。
  15. 各マークを復号するステップと、
    各マークに関連付けられた固有識別子を記録するステップと
    を更に含む、請求項10に記載の方法。
  16. 前記硬化したパッドを冷却するステップ
    を更に含む、請求項10に記載の方法。
  17. 前記複数のエラストマー部品のそれぞれに、トリミング、洗浄、及び梱包のうち少なくとも1つを施すステップ
    を更に含む、請求項10に記載の方法。
  18. 前記トリミングと前記洗浄とのうち少なくとも一方のステップの後に、前記マークの第2の画像を取り込むステップ
    を更に含む、請求項17に記載の方法。
  19. 請求項10に記載の方法に従って製造されるエラストマー部品。
JP2022526735A 2019-11-11 2020-11-10 レーザで刻印されたエラストマー部品を製造するシステム及び方法 Pending JP2023502588A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962933689P 2019-11-11 2019-11-11
US62/933,689 2019-11-11
PCT/US2020/059785 WO2021096832A1 (en) 2019-11-11 2020-11-10 System and process for manufacturing laser marked elastomer components

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023502588A true JP2023502588A (ja) 2023-01-25

Family

ID=73740503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022526735A Pending JP2023502588A (ja) 2019-11-11 2020-11-10 レーザで刻印されたエラストマー部品を製造するシステム及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230033805A1 (ja)
EP (1) EP4057935A1 (ja)
JP (1) JP2023502588A (ja)
CN (1) CN114760952A (ja)
WO (1) WO2021096832A1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010011207A1 (de) * 2010-03-09 2011-09-15 B. Braun Melsungen Ag Vorrichtung zum Schneiden von im Verbund vorliegenden miteinander verbundenen Kunststofferzeugnissen für den medizinischen Bereich
HUE024418T2 (en) * 2010-04-30 2016-01-28 Becton Dickinson France Procedure for marking a transparent container
GB2520683A (en) * 2013-11-27 2015-06-03 Champion Partnership A Scottish Ltd Partnership Of Which The General Liability Partner Is Aquasign Methods for producing antifouling sign assemblies
GB2546426A (en) * 2014-09-11 2017-07-19 California Advanced Labeling Inc System and method of marking articles coated with a laser-sensitive material

Also Published As

Publication number Publication date
CN114760952A (zh) 2022-07-15
EP4057935A1 (en) 2022-09-21
WO2021096832A1 (en) 2021-05-20
US20230033805A1 (en) 2023-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1877118B1 (en) Method of identifying a container and/or a finished article obtained from the said container, in particular for medical use
KR100901047B1 (ko) 코딩 심볼로지 및 그 인쇄 방법
US20090159174A1 (en) Method of identifying a plurality of containers and/or finished articles obtained from the said containers
US9844951B2 (en) Method for marking a transparent container
EP3430574A1 (en) A receptacle comprising machine-readable unique identifier codes and methods for their application and reading out
JP2008515732A (ja) 容器の閉鎖体
JP7189340B2 (ja) レーザーで刻印されたエラストマー製の医療用部品
JP2023502588A (ja) レーザで刻印されたエラストマー部品を製造するシステム及び方法
WO2021192652A1 (ja) シリンジ用外筒、シリンジおよびプレフィルドシリンジ
KR20220116500A (ko) 라벨을 갖는 의료 디바이스 및 의료 디바이스에 라벨을 적용하기 위한 방법
DE60136495D1 (de) Vorrichtung zur absicherung der auffindbarkeit eines gegenstandes oder produktes
CA3202905A1 (en) Medical container, system and method for tracking data relating to said medical container
JP6732412B2 (ja) Ptp包装体及び服薬記憶システム
JP6421302B2 (ja) 含水性ソフトコンタクトレンズの製品管理システム
CN106218265A (zh) 一种社保卡的制作方法
MXPA00012245A (en) Method for marking a laminated film material

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220704

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230927

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240326