JP2023502536A - 5g共通メディアアプリケーションフォーマットに基づくメディアストリーミング用のコンテンツ準備テンプレートのための方法、並びにそのデバイス、及びコンピュータプログラム - Google Patents

5g共通メディアアプリケーションフォーマットに基づくメディアストリーミング用のコンテンツ準備テンプレートのための方法、並びにそのデバイス、及びコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2023502536A
JP2023502536A JP2022530793A JP2022530793A JP2023502536A JP 2023502536 A JP2023502536 A JP 2023502536A JP 2022530793 A JP2022530793 A JP 2022530793A JP 2022530793 A JP2022530793 A JP 2022530793A JP 2023502536 A JP2023502536 A JP 2023502536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
media
information
cmaf
streaming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022530793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7330381B2 (ja
Inventor
イーラジ・ソダガー
Original Assignee
テンセント・アメリカ・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テンセント・アメリカ・エルエルシー filed Critical テンセント・アメリカ・エルエルシー
Publication of JP2023502536A publication Critical patent/JP2023502536A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7330381B2 publication Critical patent/JP7330381B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/65Network streaming protocols, e.g. real-time transport protocol [RTP] or real-time control protocol [RTCP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/10Architectures or entities
    • H04L65/1063Application servers providing network services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/61Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio
    • H04L65/612Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio for unicast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/61Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio
    • H04L65/613Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio for the control of the source by the destination
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/70Media network packetisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/75Media network packet handling
    • H04L65/765Media network packet handling intermediate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/80Responding to QoS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/238Interfacing the downstream path of the transmission network, e.g. adapting the transmission rate of a video stream to network bandwidth; Processing of multiplex streams
    • H04N21/2381Adapting the multiplex stream to a specific network, e.g. an Internet Protocol [IP] network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

メディア処理およびストリーミングのためのシステムおよび方法が提供され、この方法は、メディアストリーミングネットワークの機能を管理するために少なくとも一つのプロセッサによって実行される。この方法は、コンテンツ準備テンプレートを受信し、コンテンツ準備テンプレートが、コンテンツに対応するコンテンツパラメータを指定する第一の情報、およびダウンリンクストリーミングのためにコンテンツを準備するための命令を指定する第二の情報を含むステップと、コンテンツ準備テンプレートに従ってコンテンツを準備するステップと、準備したコンテンツをメディアストリーミングネットワーク経由でメディアストリーミングクライアントにストリーミングするステップと、を含む。

Description

関連出願の相互参照
この本出願は、米国特許商標庁に、2020年5月18日に出願された米国仮出願第63/026458号の優先権の利益を主張する、2021年3月24日に出願された米国特許出願第17/211198号の優先権の利益を主張する。以前の出願の開示全体は、参照によりその全体が本出願に組み込まれる。
本開示の実施形態は、メディア処理およびストリーミングの方法およびシステム、より具体的には、コンテンツ準備テンプレートに基づいてコンテンツを準備することを対象とする。
第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP(登録商標))TS26.512は、ストリーミング用のコンテンツをホストする前にメディアストリームの処理をセットアップするためのコンテンツ準備テンプレートの概念を定義する。ただし、コンテンツ準備テンプレートの特性は定義されない。
一つまたは複数の実施形態によれば、少なくとも一つのプロセッサを使用するメディアストリーミングネットワークのためのコンテンツ準備の方法は、コンテンツを受信するステップと、コンテンツ準備テンプレートを受信するステップであって、前記コンテンツ準備テンプレートは、前記コンテンツに対応するコンテンツパラメータを指定する第一の情報、およびダウンリンクストリーミングのために前記コンテンツを準備するための命令を指定する第二の情報を含む、ステップと、前記コンテンツ準備テンプレートに従って前記コンテンツを準備するステップと、前記準備したコンテンツを前記メディアストリーミングネットワーク経由でメディアストリーミングクライアントにストリーミングするステップと、を含む。
一つまたは複数の実施形態によれば、メディアストリーミングネットワークのためのコンテンツ準備のデバイスは、プログラムコードを格納するように構成された少なくとも一つのメモリと、前記プログラムコードを読み取り、前記プログラムコードの命令に従って動作するように構成された少なくとも一つのプロセッサと、を含み、前記プログラムコードは、前記少なくとも一つのプロセッサにコンテンツを受信させるように構成された第一の受信コードと、前記少なくとも一つのプロセッサにコンテンツ準備テンプレートを受信させるように構成された第二の受信コードであって、前記コンテンツ準備テンプレートは、前記コンテンツに対応するコンテンツパラメータを指定する第一の情報、およびダウンリンクストリーミングのためにコンテンツを準備するための命令を指定する第二の情報を含む、第二の受信コードと、前記少なくとも一つのプロセッサに前記コンテンツ準備テンプレートに従って前記コンテンツを準備させるように構成された準備コードと、前記少なくとも一つのプロセッサに前記準備されたコンテンツを前記メディアストリーミングネットワーク経由でメディアストリーミングクライアントにストリーミングさせるように構成されたストリーミングコードと、を含む。
一つまたは複数の実施形態によれば、非一時的なコンピュータ可読媒体は命令を格納し、前記命令は、メディアストリーミングネットワークのコンテンツ準備のためにデバイスの一つまたは複数のプロセッサによって実行されたときに、一つまたは複数のプロセッサに、コンテンツを受信するステップと、コンテンツ準備テンプレートを受信するステップ出会って、前記コンテンツ準備テンプレートは、前記コンテンツに対応するコンテンツパラメータを指定する第一の情報、およびダウンリンクストリーミングのために前記コンテンツを準備するための命令を指定する第二の情報を含む、ステップと、前記コンテンツ準備テンプレートに従って前記コンテンツを準備するステップと、前記準備したコンテンツを前記メディアストリーミングネットワーク経由でメディアストリーミングクライアントにストリーミングするステップと、を実行させる一つまたは複数の命令を含む。
開示される主題のさらなる特徴、性質、およびさまざまな利点は、以下の詳細な説明および添付の図面からさらに明らかになるであろう。
実施形態による、本明細書に記載の方法、装置、およびシステムを実施することができる環境の図である。 図1の一つまたは複数のデバイスの例示的な構成要素のブロック図である。 実施形態による、メディアアップリンクストリーミングのためのメディアアーキテクチャのブロック図である。 実施形態による、メディアアップリンクストリーミングのためのメディアアーキテクチャ400のブロック図である。 実施形態による、メディアストリーミングネットワークのためのコンテンツ準備用の例示的なプロセスのフローチャートである。 実施形態による、メディアストリーミングネットワークのためのコンテンツ準備用の例示的なプロセスのフローチャートである。
図1は、実施形態による、本明細書に記載の方法、装置、およびシステムを実施することができる環境100の図である。図1に示されるように、環境100は、ユーザデバイス110、プラットフォーム120、およびネットワーク130を含み得る。環境100のデバイスは、有線接続、無線接続、または有線接続と無線接続の組み合わせを介して相互接続することができる。
ユーザデバイス110は、プラットフォーム120に関連する情報を受信、生成、格納、処理、および/または提供することができる一つまたは複数のデバイスを含む。例えば、ユーザデバイス110は、コンピューティングデバイス(例えば、デスクトップコンピュータ、ラップトップコンピュータ、タブレットコンピュータ、ハンドヘルドコンピュータ、スマートスピーカー、サーバなど)、携帯電話(スマートフォン、無線電話など)、ウェアラブルデバイス(スマートグラスやスマートウォッチなど)、または同様のデバイスを含み得る。いくつかの実施形態では、ユーザデバイス110は、プラットフォーム120から情報を受信し、および/またはプラットフォーム120に情報を送信することができる。
プラットフォーム120は、本明細書の他の場所で説明されるように、一つまたは複数のデバイスを含む。いくつかの実施形態では、プラットフォーム120は、クラウドサーバまたはクラウドサーバのグループを含み得る。いくつかの実施形態では、プラットフォーム120は、特定の必要性に応じてソフトウェア構成要素をスワップインまたはスワップアウトすることができるようにモジュール式に設計することができる。したがって、プラットフォーム120は、異なる用途のために容易および/または迅速に再構成することができる。
いくつかの実施形態では、示されるように、プラットフォーム120は、クラウドコンピューティング環境122でホストされ得る。特に、本明細書で説明する実施形態は、プラットフォーム120をクラウドコンピューティング環境122でホストされるものとして説明するが、いくつかの実施形態では、プラットフォーム120は、クラウドベースではない(すなわち、クラウドコンピューティング環境の外部で実施され得る)か、または部分的にクラウドベースであり得る。
クラウドコンピューティング環境122は、プラットフォーム120をホストする環境を含む。クラウドコンピューティング環境122は、プラットフォーム120をホストするシステムおよび/またはデバイスの物理的位置および構成に関するエンドユーザ(例えば、ユーザデバイス110)の知識を必要としない計算、ソフトウェア、データアクセス、ストレージなどのサービスを提供することができる。示されるように、クラウドコンピューティング環境122は、コンピューティングリソース124(集合的に「コンピューティングリソース124」と呼ばれ、個別に「コンピューティングリソース124」と呼ばれる)のグループを含むことができる。
コンピューティングリソース124は、一つまたは複数のパーソナルコンピュータ、ワークステーションコンピュータ、サーバデバイス、または他のタイプの計算および/または通信デバイスを含む。いくつかの実施形態では、コンピューティングリソース124は、プラットフォーム120をホストすることができる。クラウドリソースは、コンピューティングリソース124で実行されるコンピューティングインスタンス、コンピューティングリソース124で提供されるストレージデバイス、コンピューティングリソース124によって提供されるデータ転送デバイスなどを含み得る。いくつかの実施形態では、コンピューティングリソース124は、有線接続、無線接続、または有線接続と無線接続の組み合わせを介して、他のコンピューティングリソース124と通信することができる。
図1にさらに示されるように、コンピューティングリソース124は、一つまたは複数のアプリケーション(「APP」)124-1、一つまたは複数の仮想マシン(「VM」)124-2、仮想化ストレージ(「VS」)124-3、一つまたは複数のハイパーバイザー(「HYP」)124-4などのクラウドリソースのグループを含む。
アプリケーション124-1は、ユーザデバイス110および/またはプラットフォーム120に提供またはアクセスされ得る一つまたは複数のソフトウェアアプリケーションを含む。アプリケーション124-1は、ユーザデバイス110上にソフトウェアアプリケーションをインストールして実行する必要性を排除することができる。例えば、アプリケーション124-1は、プラットフォーム120に関連するソフトウェア、および/またはクラウドコンピューティング環境122を介して提供可能な任意の他のソフトウェアを含み得る。いくつかの実施形態では、一つのアプリケーション124-1は、仮想マシン124-2を介して一つまたは複数の他のアプリケーション124-1との間で情報を送受信することができる。
仮想マシン124-2は、物理マシンのようにプログラムを実行するマシン(例えば、コンピュータ)のソフトウェア実施を含む。仮想マシン124-2は、仮想マシン124-2による任意の実マシンへの使用および対応の程度に応じて、システム仮想マシンまたはプロセス仮想マシンのいずれかである可能性がある。システム仮想マシンは、完全なオペレーティングシステム(「OS」)の実行をサポートする完全なシステムプラットフォームを提供することができる。プロセス仮想マシンは、単一のプログラムを実行してもよく、単一のプロセスをサポートしてもよい。いくつかの実施形態では、仮想マシン124-2は、ユーザ(例えば、ユーザデバイス110)に代わって実行することができ、データ管理、同期、または長期間のデータ転送などのクラウドコンピューティング環境122のインフラストラクチャを管理することができる。
仮想化ストレージ124-3は、コンピューティングリソース124のストレージシステムまたはデバイス内で仮想化技術を使用する一つまたは複数のストレージシステムおよび/または一つまたは複数のデバイスを含む。いくつかの実施形態では、ストレージシステムのコンテキスト内で、仮想化のタイプはブロック仮想化とファイル仮想化を含むことができる。ブロック仮想化とは、物理ストレージまたは異種構造に関係なくストレージシステムにアクセスできるように、物理ストレージから論理ストレージを抽象化(または分離)することを指す。この分離により、ストレージシステムの管理者は、エンドユーザのストレージを管理する方法に柔軟性を持たせることができる。ファイル仮想化は、ファイルレベルでアクセスされるデータと、ファイルが物理的に格納される場所との間の依存関係を排除することができる。これにより、ストレージの使用、サーバの統合、および/または無停止のファイル移行のパフォーマンスの最適化が可能になる場合がある。
ハイパーバイザー124-4は、コンピューティングリソース124などのホストコンピュータ上で複数のオペレーティングシステム(例えば、「ゲストオペレーティングシステム」)を同時に実行することを可能にするハードウェア仮想化技術を提供することができる。ハイパーバイザー124-4は、仮想オペレーティングプラットフォームをゲストオペレーティングシステムに提示することができ、ゲストオペレーティングシステムの実行を管理することができる。さまざまなオペレーティングシステムの複数のインスタンスは、仮想化されたハードウェアリソースを共有することができる。
ネットワーク130は、一つまたは複数の有線および/または無線ネットワークを含む。例えば、ネットワーク130は、セルラーネットワーク(例えば、第5世代(5G)ネットワーク、長期進化(LTE)ネットワーク、第3世代(3G)ネットワーク、コード分割マルチアクセス(CDMA)ネットワークなど)パブリックランドモバイルネットワーク(PLMN)、ローカルエリアネットワーク(LAN)、ワイドエリアネットワーク(WAN)、メトロポリタンエリアネットワーク(MAN)、電話ネットワーク(例えば、公衆交換電話網(PSTN))、プライベートネットワーク、アドホックネットワーク、イントラネット、インターネット、光ファイバネットワークなど、および/またはこれらまたは他のタイプのネットワークの組み合わせを含み得る。
図1に示されるデバイスおよびネットワークの数および配置は、例として提供される。実際には、追加のデバイスおよび/またはネットワーク、より少ないデバイスおよび/またはネットワーク、異なるデバイスおよび/またはネットワーク、または異なる配置のデバイスおよび/またはネットワークが、図1に示されるものよりもあり得る。さらに、図1に示される二つ以上のデバイスは、単一のデバイス内に実施され得るか、または図1に示される単一のデバイスは、複数の分散されたデバイスとして実施され得る。追加的にまたは代替的に、環境100のデバイスのセット(例えば、一つまたは複数のデバイス)は、環境100の別のデバイスのセットによって実行されると説明される一つまたは複数の機能を実行することができる。
図2は、図1の一つまたは複数のデバイスの例示的な構成要素のブロック図である。デバイス200は、ユーザデバイス110および/またはプラットフォーム120に対応することができる。図2に示されるように、デバイス200は、バス210、プロセッサ220、メモリ230、ストレージ構成要素240、入力構成要素250、出力構成要素260、および通信インターフェース270を含み得る。
バス210は、デバイス200の構成要素間の通信を可能にする構成要素を含む。プロセッサ220は、ハードウェア、ファームウェア、またはハードウェアとソフトウェアの組み合わせで実施される。プロセッサ220は、中央処理装置(CPU)、グラフィックス処理装置(GPU)、加速処理装置(APU)、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、特定用途向け集積回路(ASIC)、または別のタイプの処理構成要素である。いくつかの実施形態では、プロセッサ220は、機能を実行するようにプログラムすることができる一つまたは複数のプロセッサを含む。メモリ230は、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読み取り専用メモリ(ROM)、および/またはプロセッサ220が使用するための情報および/または命令を格納する別のタイプの動的または静的ストレージデバイス(例えば、フラッシュメモリ、磁気メモリ、および/または光メモリ)を含む。
ストレージ構成要素240は、デバイス200の動作および使用に関連する情報および/またはソフトウェアを格納する。例えば、ストレージ構成要素240は、対応するドライブとともに、ハードディスク(例えば、磁気ディスク、光ディスク、磁気光学ディスク、および/またはソリッドステートディスク)、コンパクトディスク(CD)、デジタル多用途ディスク(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク、カートリッジ、磁気テープ、および/または別のタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体を含み得る。
入力構成要素250は、デバイス200が、例えば、ユーザ入力(例えば、タッチスクリーンディスプレイ、キーボード、キーパッド、マウス、ボタン、スイッチ、および/またはマイクロフォン)を介して、情報を受信することを可能にする構成要素を含む。追加的または代替的に、入力構成要素250は、情報を感知するためのセンサ(例えば、全地球測位システム(GPS)構成要素、加速度計、ジャイロスコープ、および/またはアクチュエーター)を含み得る。出力構成要素260は、デバイス200からの出力情報を提供する構成要素(例えば、ディスプレイ、スピーカー、および/または一つまたは複数の発光ダイオード(LED))を含む。
通信インターフェース270は、デバイス200が有線接続、無線接続、有線および無線接続の組み合わせなどを介して、他のデバイスと通信することを可能にするトランシーバーのような構成要素(例えば、トランシーバーおよび/または別個の受信機および送信機)を含む。通信インターフェース270は、デバイス200が別のデバイスから情報を受信すること、および/または別のデバイスに情報を提供することを可能にすることができる。例えば、通信インターフェース270は、イーサネット(登録商標)インターフェース、光インターフェース、同軸インターフェース、赤外線インターフェース、無線周波数(RF)インターフェース、ユニバーサルシリアルバス(USB)インターフェース、Wi-Fiインターフェース、セルラーネットワークインターフェースなどを含み得る。
デバイス200は、本明細書に記載の一つまたは複数のプロセスを実行することができる。デバイス200は、メモリ230および/またはストレージ構成要素240などの非一時的なコンピュータ可読媒体によって格納されたソフトウェア命令を実行するプロセッサ220に応答してこれらのプロセスを実行することができる。コンピュータ可読媒体は、本明細書では、非一時的メモリデバイスとして定義される。メモリデバイスは、単一の物理ストレージデバイス内のメモリスペース、または複数の物理ストレージデバイスにまたがるメモリスペースを含む。
ソフトウェア命令は、別のコンピュータ可読媒体から、または通信インターフェース270を介して別のデバイスから、メモリ230および/またはストレージ構成要素240に読み込まれ得る。実行されると、メモリ230および/またはストレージ構成要素240に格納されたソフトウェア命令は、プロセッサ220に、本明細書に記載の一つまたは複数のプロセスを実行させることができる。追加的にまたは代替的に、ハードワイヤード回路を、ソフトウェア命令の代わりに、またはソフトウェア命令と組み合わせて使用して、本明細書に記載の一つまたは複数のプロセスを実行することができる。したがって、本明細書で説明される実施形態は、ハードウェア回路とソフトウェアの特定の組み合わせに限定されない。
図2に示される構成要素の数および配置は、例として提供される。実際には、デバイス200は、図2に示されるものよりも追加の構成要素、より少ない構成要素、異なる構成要素、または異なる配置の構成要素を含み得る。追加的にまたは代替的に、デバイス200の構成要素のセット(例えば、一つまたは複数の構成要素)は、デバイス200の別の構成要素のセットによって実行されると説明される一つまたは複数の機能を実行することができる。
3GPP(登録商標) TS26.501で定義されている5Gメディアストリーミングアーキテクチャは、アップリンクおよびダウンリンクメディアストリーミングの一般的なアーキテクチャのみを定義する。アプリケーションサーバの検出とメディア処理のためのそれらの機能については扱いない。さらに、3GPP(登録商標) TS26.512は、ダウンリンクストリーミング用に受信コンテンツを準備するためにコンテンツ準備テンプレートの概念を定義するが、コンテンツテンプレートがどのように機能するかは定義されない。ダウンリンクおよびアップリンクストリーミングのための5Gメディアストリーミングアーキテクチャを図3および4に示す。
図3は、メディアアップリンクストリーミングのためのメディアアーキテクチャ300の図である。5Gメディアストリーミングアップリンク(5GMSu)アプリケーションプロバイダ301は、アップリンクストリーミングサービスのために5GMSuを使用することができる。5GMSuアプリケーションプロバイダ301は、5GMSuで定義されたインターフェースおよびAPIを使用して5GMSuクライアント304およびネットワーク機能を使用するために、UE303上に5GMSu認識アプリケーション302を提供することができる。5GMSuアプリケーションサーバ(AS)は、5Gメディアアップリンクストリーミング専用のASであってもよい。5GMSuクライアント304は、5Gメディアアップリンクストリーミング専用のUE303内部機能であってもよい。
5GMSuアプリケーション機能(AF)306および5GMSu AS305は、データネットワーク(DN)307の機能であってもよい。信頼できるDNの機能は、オペレーターのネットワークによって信頼されてもよい。したがって、信頼できるDNのAFは、すべての5Gコア機能と直接通信できる。外部DNの機能は、リンク320を使用してネットワーク露出機能(NEF)308を介して5Gコア機能のみと通信できる。
メディアアーキテクチャ300は、5GメディアアップリンクストリーミングのためにUE303の内部機能および関連するネットワーク機能を接続することができる。したがって、メディアアーキテクチャ300は、いくつかの機能を含み得る。例えば、UE 303上の5GMSuクライアント304は、インターフェース/APIを介してアクセス可能な5GMSuサービスの発信元であってもよい。5GMSuクライアント304は、メディアセッションハンドラ309とメディアストリーマ310の二つのサブ機能を含み得る。メディアセッションハンドラ309は、メディアセッションの配信を確立、制御、およびサポートするために、5GMSu AF306と通信することができる。メディアセッションハンドラ309は、5GMSu認識アプリケーション302によって使用され得るAPIを公開することができる。メディアストリーマ310は、メディアコンテンツをストリーミングし、メディアキャプチャおよびストリーミングのために5GMSu認識アプリケーション302に、およびメディアセッション制御のためにメディアセッションハンドラ309にサービスを提供するために、5GMSu AS305と通信することができる。5GMSu認識アプリケーション302は、外部アプリケーションまたはコンテンツサービスプロバイダの特定のロジックを実施し、メディアセッションの確立を可能にすることによって、5GMSuクライアント303を制御することができる。5GMSu AS305は、5Gメディア機能をホストすることができる。5GMSuアプリケーションプロバイダ301は、外部アプリケーションまたはコンテンツの特定のメディア機能、例えば、5GMSuを使用して5GMSu認識アプリケーション302からメディアをストリーミングするメディアストレージ、消費、トランスコーディング、および再配信であってもよい。5GMSu AF306は、UE303上のメディアセッションハンドラ309および/または5GMSuアプリケーションプロバイダ301にさまざまな制御機能を提供することができる。5GMSu AF306は、異なるポリシーまたは課金機能(PCF)311処理の要求を中継または開始したり、他のネットワーク機能と相互作用したりすることができる。
メディアアーキテクチャ300は、いくつかの異なるインターフェースを含み得る。例えば、リンク321はM1uに関連してもよい。M1uはメディアアーキテクチャ300の使用をプロビジョニングし、フィードバックを取得するために、5GMSu AF306によって公開される5GMSuプロビジョニングAPIであってもよい。リンク322はM2uに関連してもよい。M2uは5GMSu AS305によって公開される5GMSu公開APIであってもよく、ストリーミングサービスのコンテンツを受信するためにDN307などの信頼できるDN内の5GMSu AS305が選択される場合に使用されてもよい。リンク323はM3uに関連してもよい。M3uはDN307などの信頼できるDN内の5GMSu AS305でホストされるコンテンツの情報を交換するために使用される内部APIであってもよい。リンク324はM4uに関連してもよい。M4uはメディアコンテンツをストリーミングするために5GMSu AS323によってメディアストリーマ310に公開されるメディアアップリンクストリーミングAPIであってもよい。リンク325はM5uに関連してもよい。M5uは適切なセキュリティメカニズム、例えば、承認および認証を含むメディアセッションハンドリング、制御、および支援のために、5GMSu AF305によってメディアセッションハンドラに公開されるメディアセッションハンドリングAPIであってもよい。リンク326はM6uに関連してもよい。M6uは5GMSu機能を利用するために、メディアセッションハンドラ309によって5GMSu認識アプリケーション302に公開されるUE303のメディアセッションハンドリングAPIであってもよい。リンク327はM7uに関連してもよい。M7uはメディアストリーマ310を利用するために、メディアストリーマ310によって5GMSu認識アプリケーション302およびメディアセッションハンドラ309に公開されるUEのメディアストリーマAPIであってもよい。リンク328はM8uに関連してもよい。M8uは、例えば、5GMSu認識アプリケーション302にサービスアクセス情報を提供するために、5GMSu認識アプリケーション302と5GMSuアプリケーションプロバイダ301との間の情報交換に使用されるアプリケーションAPIであってもよい。
図4は、メディアダウンリンクストリーミングのためのメディアアーキテクチャ400の図である。5Gメディアストリーミングダウンリンク(5GMSd)アプリケーションプロバイダ401は、ダウンリンクストリーミングサービスのために5GMSdを使用することができる。5GMSdアプリケーションプロバイダ401は、5GMSdで定義されたインターフェースおよびAPIを使用して5GMSdクライアント404およびネットワーク機能を利用するために、UE403上に5GMSd認識アプリケーション402を提供することができる。5GMSdアプリケーションサーバ(AS)は、5Gメディアダウンリンクストリーミング専用のASであってもよい。5GMSdクライアント404は、5Gメディアダウンリンクストリーミング専用のUE403の内部機能であってもよい。
5GMSdアプリケーション機能(AF)406および5GMSd AS405は、データネットワーク(DN)407の機能であってもよい。信頼できるDNの機能は、オペレーターのネットワークによって信頼されてもよい。したがって、信頼できるDNのAFは、すべての5Gコア機能と直接通信できる。外部DNの機能は、リンク420を使用してネットワーク露出機能(NEF)408を介して5Gコア機能のみと通信できる。
メディアアーキテクチャ400は、5GメディアダウンリンクストリーミングのためにUE403の内部機能および関連するネットワーク機能を接続することができる。したがって、メディアアーキテクチャ400は、いくつかの機能を含み得る。例えば、UE403上の5GMSdクライアント404は、インターフェース/APIを介してアクセス可能な5GMSdサービスの受信機であってもよい。5GMSdクライアント404は、メディアセッションハンドラ409とメディアプレーヤー410の二つのサブ機能を含み得る。メディアセッションハンドラ409は、メディアセッションの配信を確立、制御、およびサポートするために、5GMSd AF406と通信することができる。メディアセッションハンドラ409は、5GMSd認識アプリケーション402によって使用され得るAPIを公開することができる。メディアプレーヤー410は、メディアコンテンツをストリーミングし、メディア再生のために5GMSd認識アプリケーション402に、およびメディアセッション制御のためにメディアセッションハンドラ409にサービスを提供するために、5GMSd AS405と通信することができる。5GMSd認識アプリケーション402は、外部アプリケーションまたはコンテンツサービスプロバイダの特定のロジックを実施し、メディアセッションの確立を可能にすることによって、5GMSdクライアント403を制御することができる。5GMSd AS405は、5Gメディア機能をホストすることができる。5GMSdアプリケーションプロバイダ401は、外部アプリケーションまたはコンテンツの特定のメディア機能、例えば、5GMSdを使用してメディアを5GMSd認識アプリケーション402にストリーミングする、メディア作成、符号化、およびフォーマットであってもよい。5GMSd AF406は、UE403上のメディアセッションハンドラ409および/または5GMSdアプリケーションプロバイダ401にさまざまな制御機能を提供することができる。5GMSd AF406は、異なるポリシーまたは課金機能(PCF)411処理の要求を中継または開始したり、他のネットワーク機能と相互作用したりすることができる。
メディアアーキテクチャ400は、いくつかの異なるインターフェースを含み得る。例えば、リンク421はM1dに関連してもよい。M1dはメディアアーキテクチャ400の使用をプロビジョニングし、フィードバックを取得するために、5GMSd AF406によって公開される5GMSdプロビジョニングAPIであってもよい。リンク422はM2dに関連してもよい。M2dは5GMSd AS405によって公開される5GMSd取り込みAPIであってもよく、ストリーミングサービスのコンテンツを受信するために、DN407などの信頼できるDN内の5GMSd AS405が選択される場合に使用されてもよい。リンク423はM3dに関連してもよい。M3dはDN407などの信頼できるDN内の5GMSd AS405でホストされるコンテンツの情報を交換するために使用される内部APIであってもよい。リンク424はM4dに関連してもよい。M4dはメディアコンテンツをストリーミングするために5GMSd AS423によってメディアプレーヤー410に公開されるメディアダウンリンクストリーミングAPIであってもよい。リンク425はM5dに関連してもよい。M5dは適切なセキュリティメカニズム、例えば、承認および認証を含むメディアセッションハンドリング、制御、および支援のために、5GMSd AF405によってメディアセッションハンドラに公開されるメディアセッションハンドリングAPIであってもよい。リンク426はM6dに関連してもよい。M6dは5GMSd機能を利用するために、メディアセッションハンドラ409によって5GMSd認識アプリケーション402に公開されるUE403のメディアセッションハンドリングAPIであってもよい。リンク427はM7dに関連してもよい。M7dはメディアプレーヤー410を利用するために、メディアプレーヤー410によって5GMSd認識アプリケーション402およびメディアセッションハンドラ409に公開されるUEのメディアプレーヤーAPIであってもよい。リンク428はM8dに関連してもよい。M8dは、例えば、5GMSd認識アプリケーション402にサービスアクセス情報を提供するために、5GMSd認識アプリケーション402と5GMSdアプリケーションプロバイダ401との間の情報交換に使用されるアプリケーションAPIであってもよい。
上記のように、3GPP(登録商標) TS26.512は、ダウンリンクストリーミング用に受信コンテンツを準備するためにコンテンツ準備テンプレートの概念を定義するが、コンテンツテンプレートがどのように機能するかは定義されない。
アップリンクから受信したコンテンツは、通常、メディアタイプごとに単一の共通メディアアプリケーションフォーマット(CMAF)ストリームを含む。したがって、メディアストリームは、ビデオCMAFストリームとオーディオCMAFストリームを含み得る。実施形態では、受信されたコンテンツはまた、例えば、時間指定テキストCMAFストリームを含み得る。
受信されたメディアストリームは、5Gダウンリンクストリーミングのために準備しなければならない。このような準備の例は、次のとおりである。
1. 各ビデオストリームは、一つまたは複数のCMAFスイッチングセットに変換される。
a. 各スイッチングセットは、特定のコーデック、プロファイル、およびレベルを含む。
b. 各スイッチングセットは、特定の幅、高さ、帯域幅を持つ一つまたは複数の表現を有する。
2. 各オーディオストリームは、一つまたは複数のCMAFスイッチングセットに変換される。
a. 各スイッチングセットは、特定のコーデック、プロファイル、およびレベルを含む。
b. 各スイッチングセットは、特定のサンプリングレート、チャネル構成、およびその他のオーディオパラメータを持つ一つまたは複数の表現を有する。
3. 各字幕ストリームは、一つまたは複数のCMAFスイッチングセットに変換される。
a. 各スイッチングセットは、特定の字幕フォーマットとプロファイル、および一つの表現を有する。
4. ストリーミングコンテンツを説明するために、一つまたは複数のマニフェストが生成される。
a. 各マニフェストは、次のような特定のフォーマット(MPD、m3u8など)を有する。
i. 一般的なマニフェスト情報
ii. メディアセグメントの位置のBaseURL
iii. 各適応セットまたはメディアストリームのためのセグメントアドレシング方式
iv. 各適応セットまたは表現のための評価、アクセシビリティ、チャネル構成などの一般的な記述子
v. 各適応セットのコンテンツ保護情報
上記のようなコンテンツの準備を支援するために、コンテンツ準備テンプレートは以下の情報を含み得る。
1. 各メディアストリームの情報のためのCMAF取り込み情報を含むオブジェクトは、以下のとおりである:
a. MIMEタイプ
b. コーデックパラメータ
c. ビットレート
d. タイムスケール
e. 公称セグメント期間
f. 最大セグメント期間
g. ビデオコンテンツの幅と高さ
h. オーディオコンテンツのサンプリングレート
i. オーディオコンテンツのオーディオチャネル構成
2. オブジェクトのアレイは以下のとおりである。ここで、各オブジェクトは、一つのダウンリンクCMAFスイッチングセットの情報を含む。
a. MIMEタイプ
b. コーデックパラメータ
c. 公称セグメント期間
d. 表現の数
e. 各表現について
i. コーデックパラメータ
ii. ビットレート
iii. タイムスケール
iv. 公称セグメント期間
v. 最大セグメント期間
vi. ファイル名テンプレート
vii. ビデオコンテンツの幅と高さ
viii. オーディオコンテンツのサンプリングレート
ix. オーディオコンテンツのオーディオチャネル構成
x. 表現に適用される共通暗号化情報
3. オブジェクトのアレイは以下のとおりである。ここで、各オブジェクトは、一つのマニフェストの情報を含む。
a. マニフェストフォーマット(DASH MPD、HLS m3u8など)
b. セグメントアドレシング方式
c. BaseURL
d. コンテンツ保護情報、またはコンテンツ保護情報を要求するためのURL
e. 注釈情報、またはアクセス注釈情報を取得するためのURL
実施形態では、コンテンツ準備テンプレートオブジェクトは、表1~5に示される一つまたは複数の項目を備えたJavaScriptオブジェクト表記(JSON)オブジェクトとして実施されてもよい。
Figure 2023502536000002
Figure 2023502536000003
Figure 2023502536000004
Figure 2023502536000005
Figure 2023502536000006
実施形態では、アプリケーション機能(AF)は、以下のプロセスを使用して、コンテンツ準備テンプレートに基づいて、一つまたは複数のトランスコーディングセッションを開始することができる。
1. ワークフロー作成要求を受信する。
2. 各メディアストリームの入力と各CMAF表現の出力で構成されるワークフローを定義する。
3. 各デコードとエンコード、および/またはトランスコーディングタスクのワークフローでタスクをインスタンス化する。
4. コンテンツ準備テンプレートにリストされたマニフェストフォーマットごとにマニフェストを作成するマニフェストパッケージャータスクをインスタンス化する。
5. テンプレートリソースを実際の値に更新することにより、ワークフロー作成要求を送信する。
したがって、実施形態は、CMAF取り込みおよびCMAFベースのストリーミングのためにテンプレート化するコンテンツ準備のための方法に関連し得る。入力および出力の特性は、コンテンツ準備テンプレートに説明される。コンテンツ準備テンプレートは、入力の特性および入力に適用する必要のあるワークフロープロセス全体を説明する。マニフェストフォーマットとその特性は、コンテンツ準備テンプレートにも説明される。注釈とコンテンツ保護方式、およびマニフェストの各表現に使用する必要のあるセグメントアドレシング方式について説明する。
さらに、実施形態は、本明細書に記載のコンテンツ準備テンプレートに基づいてメディアワークフローを確立し、更新したテンプレートを要求側ネットワークエンティティに提供することによってワークフローの作成を承認するプロセスに関連し得る。
図5A~5Bは、メディアストリーミングネットワークのためのコンテンツ準備の例示的なプロセス500Aおよび500Bのフローチャートである。いくつかの実施形態では、図5A~5Bの一つまたは複数のプロセスブロックは、メディアAF502によって実行されてもよい。いくつかの実施形態では、図5A~5Bの一つまたは複数のプロセスブロックは、5GMSu AF306、5GMSd AF406、またはDN307およびDN407の他の要素などのメディアAF502とは別の、またはそれを含む別のデバイスまたはデバイスのグループによって実行されてもよい。
図5Aに示されるように、プロセス500Aは、コンテンツを受信することを含み得る(ブロック502)。
図5Aにさらに示されるように、プロセス500Aは、コンテンツ準備テンプレートを受信することを含み得て、コンテンツ準備テンプレートは、コンテンツに対応するコンテンツパラメータを指定する第一の情報、およびダウンリンクストリーミングのためにコンテンツを準備するための命令を指定する第二の情報を含む(ブロック504)。
図5Aにさらに示されるように、プロセス500Aは、コンテンツ準備テンプレートに従ってコンテンツを準備することを含み得る(ブロック506)。
図5Aにさらに示されるように、プロセス500Aは、準備したコンテンツをメディアストリーミングネットワーク経由でメディアストリーミングクライアントにストリーミングすることを含み得る(ブロック508)。
図5Bに示されるように、プロセス500Bは、コンテンツに対応するワークフロー作成要求を受信することを含み得る(ブロック512)。
図5Bにさらに示されるように、プロセス500Bは、コンテンツに含まれるメディアストリームの入力と、コンテンツに対応する共通メディアアプリケーションフォーマット(CMAF)表現の出力を含むワークフローを定義することを含み得る(ブロック514)。
図5Bにさらに示されるように、プロセス500Bは、ワークフローに含まれる少なくとも一つをインスタンス化することを含み得る(ブロック516)。
図5Bにさらに示されるように、プロセス500Bは、コンテンツ準備テンプレートで指定された少なくとも一つのマニフェストを作成する少なくとも一つのマニフェストパッケージャータスクをインスタンス化することを含み得る(ブロック518)。
図5Bにさらに示されるように、プロセス500Bは、更新したコンテンツ準備テンプレートを含むワークフロー作成要求を送信することを含み得る(ブロック520)。
実施形態では、プロセス500Bの一つまたは複数のブロックは、プロセス500Aの一つまたは複数のブロック、例えば、ブロック506に含まれ得る。実施形態では、プロセス500Bの一つまたは複数のブロックは、500Aの一つまたは複数のブロックの前または後に実行され得る。
実施形態では、コンテンツおよびコンテンツ準備テンプレートは、アプリケーションサービスプロバイダからアプリケーション機能によって受信され得る。
実施形態では、コンテンツは、アプリケーションサービスプロバイダからアプリケーション機能によって受信され得る。コンテンツ準備テンプレートは、メディアストリーミングクライアントからアプリケーション機能によって受信され得る。
実施形態では、コンテンツは、共通メディアアプリケーションフォーマット(CMAF)ビデオストリームおよびCMAFオーディオストリームを含む。
実施形態では、第一の情報は、コンテンツに対応する多目的インターネットメール拡張(IMIM)タイプ、コンテンツに対応するコーデックパラメータ、コンテンツに対応するビットレート、コンテンツに対応するタイムスケール、コンテンツに対応する公称セグメント期間、コンテンツに対応するビデオコンテンツの幅、コンテンツに対応するビデオコンテンツの高さ、コンテンツに対応するオーディオコンテンツのサンプリングレート、およびコンテンツに対応するオーディオコンテンツのオーディオチャネル構成情報のうちの少なくとも一つを含むCMAF取り込み情報を含む。
実施形態では、第二の情報は、コンテンツのメディアストリームを一つまたは複数のCMAFスイッチングセットに変換するための命令と、コンテンツに対応する一つまたは複数のマニフェストを生成するための命令と、を含む。
実施形態では、第二の情報は、一つまたは複数のCMAFスイッチングセットに対応する一つまたは複数のMIMSタイプ、一つまたは複数のCMAFスイッチングセットの一つまたは複数のコーデックパラメータ、一つまたは複数のCMAFスイッチングセットの一つまたは複数の公称セグメント期間、および一つまたは複数のCMAFスイッチングセットの一つまたは複数の表現に関する情報のうちの少なくとも一つを含む。
実施形態では、第二の情報は、一つまたは複数のマニフェストの一つまたは複数のマニフェストフォーマット、一つまたは複数のマニフェストの一つまたは複数のセグメントアドレシング方式、一つまたは複数のマニフェストのコンテンツ保護情報、および一つまたは複数のマニフェストの注釈情報のうちの少なくとも一つを含む。
実施形態では、コンテンツ準備テンプレートは、JavaScriptオブジェクト表記(JSON)オブジェクトを含む。
図5A~5Bは、プロセス500Aおよび500Bの例示的なブロックを示すが、いくつかの実施形態では、プロセス500Aおよび500Bは、図5A~5Bに示されるものよりも追加のブロック、より少ないブロック、異なるブロック、または異なる配置のブロックを含み得る。追加的にまたは代替的に、プロセス500Aおよび500Bの二つ以上のブロックを並行して実行することができる。
さらに、提案された方法は、処理回路(例えば、一つまたは複数のプロセッサまたは一つまたは複数の集積回路)によって実施されてもよい。一例では、一つまたは複数のプロセッサは、非一時的なコンピュータ可読媒体に格納されたプログラムを実行して、提案された一つまたは複数の方法を実行する。
上記の技術は、コンピュータ可読命令を使用してコンピュータソフトウェアとして実施され、一つまたは複数のコンピュータ可読媒体に物理的に格納され得る。
本開示の実施形態は、別個に使用することも、任意の順序で組み合わせて使用することもできる。さらに、実施形態(およびその方法)のそれぞれは、処理回路(例えば、一つまたは複数のプロセッサまたは一つまたは複数の集積回路)によって実施されてもよい。一例では、一つまたは複数のプロセッサは、非一時的なコンピュータ可読媒体に格納されたプログラムを実行する。
前述の開示は、例示および説明を提供するが、網羅的であること、または実施を開示された正確な形式に限定することを意図するものではない。修正および変更が上記の開示に照らして可能であるか、または実施の実行によって得られてもよい。
本明細書で使用される場合、構成要素という用語は、ハードウェア、ファームウェア、またはハードウェアとソフトウェアとの組み合わせとして広く解釈されるものとする。
特徴の組み合わせが特許請求の範囲に記載されている、および/または明細書に開示されているとしても、これらの組み合わせは、可能な実施の開示を限定することを意図するものではない。実際、これらの特徴の多くは、特許請求の範囲に具体的に記載されておらず、および/または、明細書中に具体的に開示されていない手法で組み合わされ得る。添付の従属クレームはそれぞれ、一つのクレームのみに直接従属することもあるが、可能な実施の開示は、クレームセット中の他のすべてのクレームと組み合わせた各従属クレームを含む。
本明細書で使用される要素、行為または命令は、明示的に記載されない限り、重要または本質的なものであると解釈されるべきではない。また、本明細書で使用される場合、冠詞「a」および「an」は、一つまたは複数のアイテムを含むことを意図しており、「一つまたは複数」と交換可能に使用することができる。さらに、本明細書で使用される場合、「セット」という用語は、一つまたは複数のアイテム(例えば、関連アイテム、非関連アイテム、関連アイテムと非関連アイテムの組み合わせなど)を含むことを意図しており、「一つまたは複数」と交換可能に使用することができる。一つのアイテムのみが意図される場合は、「一つ」という用語や同様の言葉が使用される。また、本明細書で使用される場合、「有し」、「有する」、「有している」などの用語は、解放式の用語を意図している。さらに、「に基づく」という句は、特に明記しない限り、「少なくとも部分的に、に基づく」を意味することを意図している。
100 環境
110 ユーザデバイス
120 プラットフォーム
122 クラウドコンピューティング環境
124 コンピューティングリソース
124-1 アプリケーション
124-2 仮想マシン
124-3 仮想化ストレージ
124-4 ハイパーバイザー
130 ネットワーク
200 デバイス
210 バス
220 プロセッサ
230 メモリ
240 ストレージ構成要素
250 入力構成要素
260 出力構成要素
270 通信インターフェース
300 メディアアーキテクチャ
301 アプリケーションプロバイダ
302 認識アプリケーション
303 クライアント
304 クライアント
306 アプリケーション機能(AF)
307 データネットワーク(DN)
308 ネットワーク露出機能(NEF)
309 メディアセッションハンドラ
310 メディアストリーマ
311 ポリシーまたは課金機能(PCF)
400 メディアアーキテクチャ
401 アプリケーションプロバイダ
402 認識アプリケーション
403 クライアント
404 クライアント
406 アプリケーション機能(AF)
407 データネットワーク(DN)
408 ネットワーク露出機能(NEF)
409 メディアセッションハンドラ
410 メディアプレーヤー
411 ポリシーまたは課金機能(PCF)

Claims (20)

  1. 少なくとも一つのプロセッサが実行するメディアストリーミングネットワークのためのコンテンツ準備の方法であって、
    コンテンツを受信するステップと、
    コンテンツ準備テンプレートを受信するステップであって、前記コンテンツ準備テンプレートは、前記コンテンツに対応するコンテンツパラメータを指定する第一の情報、およびダウンリンクストリーミングのために前記コンテンツを準備するための命令を指定する第二の情報を含む、ステップと、
    前記コンテンツ準備テンプレートに従って前記コンテンツを準備するステップと、
    前記準備したコンテンツを前記メディアストリーミングネットワーク経由でメディアストリーミングクライアントにストリーミングするステップと、
    を含む、ことを特徴とするコンテンツ準備の方法。
  2. 前記コンテンツを準備するステップは、
    前記コンテンツに対応するワークフロー作成要求を受信するステップと、
    前記コンテンツに含まれるメディアストリームの入力と、前記コンテンツに対応する共通メディアアプリケーションフォーマット(CMAF)表現の出力と、を含むワークフローを定義するステップと、
    前記ワークフローに含まれる少なくとも一つをインスタンス化するステップと、
    前記コンテンツ準備テンプレートで指定された少なくとも一つのマニフェストを作成する少なくとも一つのマニフェストパッケージャータスクをインスタンス化するステップと、
    更新したコンテンツ準備テンプレートを含むワークフロー作成要求を送信するステップと、
    をさらに含む、ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記コンテンツおよび前記コンテンツ準備テンプレートは、アプリケーションサービスプロバイダからアプリケーション機能によって受信される、ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記コンテンツは、アプリケーションサービスプロバイダからアプリケーション機能によって受信され、
    前記コンテンツ準備テンプレートは、前記メディアストリーミングクライアントから前記アプリケーション機能によって受信される、
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記コンテンツは、共通メディアアプリケーションフォーマット(CMAF)ビデオストリームおよびCMAFオーディオストリームを含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 前記第一の情報は、
    前記コンテンツに対応する多目的インターネットメール拡張(MIME)タイプと、
    前記コンテンツに対応するコーデックパラメータと、
    前記コンテンツに対応するビットレートと、
    前記コンテンツに対応するタイムスケールと、
    前記コンテンツに対応する公称セグメント期間と、
    前記コンテンツに対応するビデオコンテンツの幅と、
    前記コンテンツに対応する前記ビデオコンテンツの高さと、
    前記コンテンツに対応するオーディオコンテンツのサンプリングレートと、
    前記コンテンツに対応する前記オーディオコンテンツのオーディオチャネル構成情報と、
    のうちの少なくとも一つを含む共通メディアアプリケーションフォーマット(CMAF)取り込み情報を含む、ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 前記第二の情報は、
    前記コンテンツのメディアストリームを一つまたは複数の共通メディアアプリケーションフォーマット(CMAF)スイッチングセットに変換するための命令と、
    前記コンテンツに対応する一つまたは複数のマニフェストを生成するための命令と、
    を含む、ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 前記第二の情報は、
    前記一つまたは複数のCMAFスイッチングセットに対応する一つまたは複数の多目的インターネットメール拡張(MIME)タイプと、
    前記一つまたは複数のCMAFスイッチングセットの一つまたは複数のコーデックパラメータと、
    前記一つまたは複数のCMAFスイッチングセットの一つまたは複数の公称セグメント期間と、
    前記一つまたは複数のCMAFスイッチングセットの一つまたは複数の表現に関する情報と、
    のうちの少なくとも一つを含む、ことを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 前記第二の情報は、
    前記一つまたは複数のマニフェストの一つまたは複数のマニフェストフォーマットと、
    前記一つまたは複数のマニフェストの一つまたは複数のセグメントアドレシング方式と、
    前記一つまたは複数のマニフェストのコンテンツ保護情報と、
    前記一つまたは複数のマニフェストの注釈情報と、
    のうちの少なくとも一つを含む、請求項7に記載の方法。
  10. 前記コンテンツ準備テンプレートはJavaScriptオブジェクト表記(JSON)オブジェクトを含む、ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  11. メディアストリーミングネットワークのためのコンテンツ準備のデバイスであって、
    プログラムコードを格納するように構成された少なくとも一つのメモリと、
    前記プログラムコードを読み取り、前記プログラムコードの命令に従って動作するように構成された少なくとも一つのプロセッサと、
    を含み、
    前記プログラムコードは、
    前記少なくとも一つのプロセッサにコンテンツを受信させるように構成された第一の受信コードと、
    前記少なくとも一つのプロセッサにコンテンツ準備テンプレートを受信させるように構成された第二の受信コードであって、前記コンテンツ準備テンプレートは、前記コンテンツに対応するコンテンツパラメータを指定する第一の情報、およびダウンリンクストリーミングのためにコンテンツを準備するための命令を指定する第二の情報を含む、第二の受信コードと、
    前記少なくとも一つのプロセッサに前記コンテンツ準備テンプレートに従って前記コンテンツを準備させるように構成された準備コードと、
    前記少なくとも一つのプロセッサに前記準備されたコンテンツを前記メディアストリーミングネットワーク経由でメディアストリーミングクライアントにストリーミングさせるように構成されたストリーミングコードと、
    を含む、ことを特徴とするコンテンツ準備のデバイス。
  12. 前記準備コードは、
    前記少なくとも一つのプロセッサに前記コンテンツに対応するワークフロー作成要求を受信させるように構成された第三の受信コードと、
    前記少なくとも一つのプロセッサに前記コンテンツに含まれるメディアストリームの入力と、前記コンテンツに対応する共通メディアアプリケーションフォーマット(CMAF)表現の出力と、を含むワークフローを定義させるように構成された定義コードと、
    前記少なくとも一つのプロセッサに前記ワークフローに含まれる少なくとも一つのタスクをインスタンス化させるように構成された第一のインスタンス化コードと、
    前記少なくとも一つのプロセッサに前記コンテンツ準備テンプレートで指定された少なくとも一つのマニフェストを作成する少なくとも一つのマニフェストパッケージャータスクをインスタンス化させるように構成された第二のインスタンス化コードと、
    前記少なくとも一つのプロセッサに更新したコンテンツ準備テンプレートを含むワークフロー作成要求を送信させるように構成された送信コードと、
    をさらに含む、ことを特徴とする請求項11に記載のデバイス。
  13. 前記コンテンツおよび前記コンテンツ準備テンプレートは、アプリケーションサービスプロバイダからアプリケーション機能によって受信される、ことを特徴とする請求項11に記載のデバイス。
  14. 前記コンテンツは、アプリケーションサービスプロバイダからアプリケーション機能によって受信され、
    前記コンテンツ準備テンプレートは、前記メディアストリーミングクライアントから前記アプリケーション機能によって受信される、
    ことを特徴とする請求項11に記載のデバイス。
  15. 前記コンテンツは、共通メディアアプリケーションフォーマット(CMAF)ビデオストリームおよびCMAFオーディオストリームを含む、ことを特徴とする請求項11に記載のデバイス。
  16. 前記第一の情報は、
    前記コンテンツに対応する多目的インターネットメール拡張(MIME)タイプと、
    前記コンテンツに対応するコーデックパラメータと、
    前記コンテンツに対応するビットレートと、
    前記コンテンツに対応するタイムスケールと、
    前記コンテンツに対応する公称セグメント期間と、
    前記コンテンツに対応するビデオコンテンツの幅と、
    前記コンテンツに対応する前記ビデオコンテンツの高さと、
    前記コンテンツに対応するオーディオコンテンツのサンプリングレートと、
    前記コンテンツに対応する前記オーディオコンテンツのオーディオチャネル構成情報と、
    のうちの少なくとも一つを含む共通メディアアプリケーションフォーマット(CMAF)取り込み情報を含む、ことを特徴とする請求項11に記載のデバイス。
  17. 前記第二の情報は、
    前記コンテンツのメディアストリームを一つまたは複数の共通メディアアプリケーションフォーマット(CMAF)スイッチングセットに変換するための命令と、
    前記コンテンツに対応する一つまたは複数のマニフェストを生成するための命令と、
    を含む、ことを特徴とする請求項11に記載のデバイス。
  18. 前記第二の情報は、
    前記一つまたは複数のCMAFスイッチングセットに対応する一つまたは複数の多目的インターネットメール拡張(MIME)タイプと、
    前記一つまたは複数のCMAFスイッチングセットの一つまたは複数のコーデックパラメータと、
    前記一つまたは複数のCMAFスイッチングセットの一つまたは複数の公称セグメント期間と、
    前記一つまたは複数のCMAFスイッチングセットの一つまたは複数の表現に関する情報と、
    のうちの少なくとも一つを含む、ことを特徴とする請求項17に記載のデバイス。
  19. 前記第二の情報は、
    前記一つまたは複数のマニフェストの一つまたは複数のマニフェストフォーマットと、
    前記一つまたは複数のマニフェストの一つまたは複数のセグメントアドレシング方式と、
    前記一つまたは複数のマニフェストのコンテンツ保護情報と、
    前記一つまたは複数のマニフェストの注釈情報と、
    のうちの少なくとも一つを含む、請求項17に記載のデバイス。
  20. 命令を格納する非一時的なコンピュータ可読媒体であって、前記命令は、メディアストリーミングネットワークのコンテンツ準備のためにデバイスの一つまたは複数のプロセッサによって実行されたときに、一つまたは複数のプロセッサに、
    コンテンツを受信するステップと、
    コンテンツ準備テンプレートを受信するステップであって、前記コンテンツ準備テンプレートは、前記コンテンツに対応するコンテンツパラメータを指定する第一の情報、およびダウンリンクストリーミングのために前記コンテンツを準備するための命令を指定する第二の情報を含む、ステップと、
    前記コンテンツ準備テンプレートに従って前記コンテンツを準備するステップと、
    前記準備したコンテンツを前記メディアストリーミングネットワーク経由でメディアストリーミングクライアントにストリーミングするステップと、
    を実行させる一つまたは複数の命令を含む、ことを特徴とする非一時的なコンピュータ可読媒体。
JP2022530793A 2020-05-18 2021-04-12 5g共通メディアアプリケーションフォーマットに基づくメディアストリーミング用のコンテンツ準備テンプレートのための方法、並びにそのデバイス、及びコンピュータプログラム Active JP7330381B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063026458P 2020-05-18 2020-05-18
US63/026,458 2020-05-18
US17/211,198 US11290514B2 (en) 2020-05-18 2021-03-24 Method for content preparation templates for 5G common media application format based media streaming
US17/211,198 2021-03-24
PCT/US2021/026903 WO2021236259A1 (en) 2020-05-18 2021-04-12 Method for content preparation templates for 5g common media application format based media streaming

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023502536A true JP2023502536A (ja) 2023-01-24
JP7330381B2 JP7330381B2 (ja) 2023-08-21

Family

ID=78512169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022530793A Active JP7330381B2 (ja) 2020-05-18 2021-04-12 5g共通メディアアプリケーションフォーマットに基づくメディアストリーミング用のコンテンツ準備テンプレートのための方法、並びにそのデバイス、及びコンピュータプログラム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11290514B2 (ja)
EP (1) EP4022873A4 (ja)
JP (1) JP7330381B2 (ja)
KR (1) KR20220042433A (ja)
CN (1) CN114586325B (ja)
WO (1) WO2021236259A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11632411B2 (en) * 2021-03-31 2023-04-18 Tencent America LLC Method and apparatus for cascaded multi-input content preparation templates for 5G networks
KR20240021555A (ko) * 2022-08-10 2024-02-19 삼성전자주식회사 Ar 단말의 장치 타입에 따른 컨텐츠 제공 방법 및 장치

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7689510B2 (en) 2000-09-07 2010-03-30 Sonic Solutions Methods and system for use in network management of content
US7779097B2 (en) * 2000-09-07 2010-08-17 Sonic Solutions Methods and systems for use in network management of content
US8665968B2 (en) 2009-09-30 2014-03-04 Broadcom Corporation Method and system for 3D video coding using SVC spatial scalability
US9317496B2 (en) 2011-07-12 2016-04-19 Inkling Systems, Inc. Workflow system and method for creating, distributing and publishing content
US8983218B2 (en) 2012-04-11 2015-03-17 Texas Instruments Incorporated Virtual boundary processing simplification for adaptive loop filtering (ALF) in video coding
CN104412588B (zh) 2012-07-01 2018-06-08 夏普株式会社 用于在参数集中发信号通知长期参考图片的设备
CN104704850A (zh) 2012-10-09 2015-06-10 思科技术公司 对位流中的图像格式转换的在先解码的图像的输出管理
EP2932397B1 (en) * 2013-01-18 2017-08-09 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and apparatus for performing adaptive streaming on media contents
US9807452B2 (en) * 2013-10-07 2017-10-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Practical delivery of high quality video using dynamic adaptive hypertext transport protocol (HTTP) streaming (DASH) without using HTTP in a broadcast network
WO2016108188A1 (en) 2014-12-31 2016-07-07 Nokia Technologies Oy Inter-layer prediction for scalable video coding and decoding
US11233868B2 (en) * 2016-01-28 2022-01-25 Mediatek Inc. Method and system for streaming applications using rate pacing and MPD fragmenting
GB2550622B (en) * 2016-04-19 2018-10-24 Cisco Tech Inc Information centric networking routing in an IP network
US10652594B2 (en) 2016-07-07 2020-05-12 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for presentation of key frames in encrypted content
EP3603067A4 (en) 2017-03-20 2021-03-24 Sharp Kabushiki Kaisha SYSTEMS AND METHODS FOR SIGNALING SCALABLE VIDEO IN A MEDIA APPLICATION FORMAT
WO2018178507A1 (en) * 2017-03-27 2018-10-04 Nokia Technologies Oy An apparatus, a method and a computer program for video coding and decoding
WO2018210411A1 (en) 2017-05-16 2018-11-22 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Low latency media ingestion system, devices and methods
WO2019011430A1 (en) * 2017-07-12 2019-01-17 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) FAST TUNING FOR LOW-LOW CONTINUOUS DIFFUSION
US20190238950A1 (en) * 2018-01-31 2019-08-01 Qualcomm Incorporated Dynamic conditional advertisement insertion
US10499092B2 (en) 2018-02-01 2019-12-03 Inspired Gaming (Uk) Limited Method of broadcasting of same data stream to multiple receivers that allows different video rendering of video content to occur at each receiver
US11695817B2 (en) * 2019-03-20 2023-07-04 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus to facilitate using a streaming manifest including a profile indication
US11483558B2 (en) 2019-06-21 2022-10-25 Tencent America LLC Method for region-wise scalability with adaptive resolution change

Also Published As

Publication number Publication date
KR20220042433A (ko) 2022-04-05
EP4022873A1 (en) 2022-07-06
CN114586325B (zh) 2023-12-22
CN114586325A (zh) 2022-06-03
WO2021236259A1 (en) 2021-11-25
EP4022873A4 (en) 2022-10-12
US20210360048A1 (en) 2021-11-18
JP7330381B2 (ja) 2023-08-21
US11290514B2 (en) 2022-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7330381B2 (ja) 5g共通メディアアプリケーションフォーマットに基づくメディアストリーミング用のコンテンツ準備テンプレートのための方法、並びにそのデバイス、及びコンピュータプログラム
US20230050360A1 (en) Procedures for providing ar/mr applications to 5g devices by running ar/mr processing on 5g edge servers/cloud including dynamic scene updates
US20230300406A1 (en) Methods for media streaming content preparation for an application provider in 5g networks
US11750678B2 (en) Manifest based CMAF content preparation template for 5G networks
JP7383175B2 (ja) 接続されたアップリンク-ダウンリンク・ストリーミングにおいて5gアプリケーションサーバを構成するための方法、デバイス及びコンピュータプログラム
US20230135220A1 (en) Methods for providing light 5g ar/mr devices by running ar/mr processing on 5g edge servers/cloud including simplified dynamic scene updates
US11799937B2 (en) CMAF content preparation template using NBMP workflow description document format in 5G networks
JP7395020B2 (ja) 5gネットワークにおいてアップリンクおよびダウンリンクストリーミング用のメディアサービスエントリを見つけ出す方法
US20220321627A1 (en) Methods and apparatus for just-in-time content preparation in 5g networks
US20220322306A1 (en) Method and apparatus for defining egest configuration and protocols in 5g uplink streaming
JP2023528739A (ja) 5gネットワークにおける様々なアップリンクストリーミング展開シナリオを実装するための方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220525

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7330381

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150