JP2023502232A - 磁化特性が向上したフェライト系ステンレス鋼及びその製造方法 - Google Patents

磁化特性が向上したフェライト系ステンレス鋼及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023502232A
JP2023502232A JP2022528928A JP2022528928A JP2023502232A JP 2023502232 A JP2023502232 A JP 2023502232A JP 2022528928 A JP2022528928 A JP 2022528928A JP 2022528928 A JP2022528928 A JP 2022528928A JP 2023502232 A JP2023502232 A JP 2023502232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stainless steel
ferritic stainless
less
excluding
texture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022528928A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7465965B2 (ja
Inventor
イ,ケ-マン
カン,ヒョン-グ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Posco Holdings Inc
Original Assignee
Posco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Posco Co Ltd filed Critical Posco Co Ltd
Publication of JP2023502232A publication Critical patent/JP2023502232A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7465965B2 publication Critical patent/JP7465965B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/26Methods of annealing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B1/24Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a continuous or semi-continuous process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B3/00Rolling materials of special alloys so far as the composition of the alloy requires or permits special rolling methods or sequences ; Rolling of aluminium, copper, zinc or other non-ferrous metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/002Heat treatment of ferrous alloys containing Cr
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/005Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/008Heat treatment of ferrous alloys containing Si
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/005Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0205Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0236Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0263Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1216Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the working step(s) being of interest
    • C21D8/1222Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1216Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the working step(s) being of interest
    • C21D8/1233Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1244Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
    • C21D8/1261Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest following hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/004Very low carbon steels, i.e. having a carbon content of less than 0,01%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/28Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/005Ferrite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C2202/00Physical properties
    • C22C2202/02Magnetic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B40/00Technologies aiming at improving the efficiency of home appliances, e.g. induction cooking or efficient technologies for refrigerators, freezers or dish washers

Abstract

【課題】本発明の目的は、成分制御を通じて炭窒化物の数を制御することにより、磁化特性が向上したフェライト系ステンレス鋼及びその製造方法を提供することである。【解決手段】本発明の磁化特性が向上したフェライト系ステンレス鋼は、重量%で、C:0.01%以下(0は除く)、N:0.003%以下(0は除く)、Cr:15~18%、Mn:0.3~1.0%、Si:0.2~0.3%、Al:0.005%以下(0は除く)、Ti:0.005%以下(0は除く)、残りは、Fe及び不可避な不純物からなり、下記式(1)を満たす。式(1):(Ti+Al+8*(C+N)/Mn)≦0.3(ここで、Ti、Al、C、N及びMnは、各元素の含量(重量%)を意味する。)【選択図】図2

Description

本発明は、フェライト系ステンレス鋼に係り、特に集合組織を制御して磁化特性が向上したフェライト系ステンレス鋼及びその製造方法に関する。
インダクションレンジは、内部に取り付けられたコイルに高周波電流を印加して電磁場で容器を直接加熱する調理機器である。
ガスレンジの熱効率(容器加熱効率)が約45%、ハイライトの場合には、約65%程度であるのに対し、インダクションレンジの熱効率は、90%程度と高く、調理時間を節約することができる。また、インダクションレンジは、上板を加熱する方式をとっていないため安全で、焦げ付かないため掃除が容易であるので、近年、市場が拡大している。
調理用レンジのトレンドの変化に対応してインダクション容器用素材も、ともに成長している。インダクションレンジは、磁気誘導によって熱を発生させるため、インダクション容器用素材は、磁化特性が求められる。主に使用される素材は、鋳鋼、ホーロー鋼板、フェライト系ステンレス鋼であり、最近では、アルミニウム板と炭素鋼板またはフェライト系ステンレス鋼板が積層構造を形成するクラッド板をインダクション容器用素材として使用することもある。
インダクションレンジは、電流コイルによる磁場から発生する渦電流の抵抗熱を主な熱源として使用する。渦電流によって発生する電力Pecは、次の通りである。
Figure 2023502232000002
ここで、B:Magnetic flux density(磁束密度)、t:thickness(試料厚さ)、f:frequency(周波数)、r:resistivity(電気比抵抗)である。
渦電流によって発生する電力Pecが磁束密度の二乗に比例するので、インダクションレンジを容易に加熱するためには、磁束密度を最大化することが必須である。
一方、電気モータ用素材としては、シリコンを含む電気鋼板が通常使用されるが、耐食性が求められる環境では、体心立方構造(Body Centered Cubic Structure、BCC)の強磁性の特性を有するフェライト系ステンレス鋼を使用する。
しかし、フェライト系ステンレス鋼の場合には、電気鋼板に比べて磁気的性質に劣る。したがって、フェライト系ステンレス鋼は、エネルギー効率が求められる洋食器素材/電気モータ用素材に適用する上で制約があった。
したがって、磁化特性を向上させて誘導加熱が可能なフェライト系ステンレス鋼の開発が求められる。
本発明の目的は、成分制御を通じて炭窒化物の数を制御することにより、磁化特性が向上したフェライト系ステンレス鋼及びその製造方法を提供することである。
本発明の磁化特性が向上したフェライト系ステンレス鋼は、重量%で、C:0.01%以下(0は除く)、N:0.003%以下(0は除く)、Cr:15~18%、Mn:0.3~1.0%、Si:0.2~0.3%、Al:0.005%以下(0は除く)、Ti:0.005%以下(0は除く)、残りは、Fe及び不可避な不純物からなり、下記式(1)を満たすことを特徴とする。
式(1):(Ti+Al+8*(C+N)/Mn)≦0.3
(ここで、Ti、Al、C、N及びMnは、各元素の含量(重量%)を意味する。)
また、窒化物または炭化物の分布は、100個/mm以下であってもよい。
また、{001}集合組織の強度は、10.0以上であってもよい。
また、B50は、0.5T以上であってもよい。
本発明のフェライト系ステンレス鋼の製造方法は、重量%で、C:0.01%以下(0は除く)、N:0.003%以下(0は除く)、Cr:15~18%、Mn:0.3~1.0%、Si:0.2~0.3%、Al:0.005%以下(0は除く)、Ti:0.005%以下(0は除く)、残りは、Fe及び不可避な不純物からなり、下記式(1)を満たすスラブを熱間圧延する段階、前記熱間圧延材を熱延焼鈍する段階、及び前記熱間圧延材を冷間圧延する段階を含むことを特徴とする。
式(1):(Ti+Al+8*(C+N)/Mn)≦0.3
(ここで、Ti、Al、C、N及びMnは、各元素の含量(重量%)を意味する。)
また冷間圧下率は、55~80%であってもよい。
また、熱延焼鈍温度範囲は、900~1200℃であってもよい。
本発明の実施例によれば、磁化特性が向上したフェライト系ステンレス鋼及びその製造方法を提供することができる。
フェライト系ステンレス鋼の集合組織による自己誘導変化を示す図である。 フェライト系ステンレス鋼の集合組織のF値の変化による磁化特性変化を示す図である。
本発明の一実施例による磁化特性が向上したフェライト系ステンレス鋼は、重量%で、C:0.01%以下(0は除く)、N:0.003%以下(0は除く)、Cr:15~18%、Mn:0.3~1.0%、Si:0.2~0.3%、Al:0.005%以下(0は除く)、Ti:0.005%以下(0は除く)、残りは、Fe及び不可避な不純物からなり、下記式(1)を満たす。
式(1):(Ti+Al+8*(C+N)/Mn)≦0.3
(ここで、Ti、Al、C、N及びMnは、各元素の含量(重量%)を意味する。)
以下、本発明の実施例を添付図面を参照し、詳細に説明する。以下の実施例は、本発明の属する技術分野において、通常の知識を有する者に本発明の思想を十分に伝達するために提示するものである。本発明は、ここで提示した実施例に限定されず、他の形態で具体化されてもよい。図面は、本発明を明確にするために説明と関係のない部分の図示を省略し、理解を助けるために構成要素の大きさを多少誇張して表現してもよい。
明細書全体において、ある部分がある構成要素を「含む」というとき、これは、特に反対の記載がない限り、他の構成要素を除外するのではなく、他の構成要素をさらに含んでもよいことを意味する。
単数の表現は、文脈上明らかに例外がない限り、複数の表現を含む。
以下、本発明による実施例を添付図面を参照し、詳細に説明する。まず、フェライト系ステンレス鋼について説明した後、フェライトステンレス鋼の製造方法について説明する。
フェライト系ステンレス鋼では、<100>方向に磁化が最も容易であり、<111>方向には磁化が最も難しく、<100>方向を磁化容易方向、<111>方向を磁化困難方向という。
一方、結晶内に生成された一定の面と方位を有する配列を集合組織(CrystalTexture)といい、これらの集合組織が一定の方向に発達した態様を集合組織ファイバ(fiber)という。結晶の集合性を示す集合組織は、磁化特性と密接な関係を持っている。
通常の連続鋳造、熱間圧延、冷間圧延及び冷延焼鈍の過程を通じて生産される通常のフェライト系ステンレス鋼では、集合組織のうち、g-fiberの分率が高いほど全体的な加工性が改善することが知られているが、このようなg-fiber集合組織は、磁化容易方向を全く含んでおらず、磁化特性が求められる用途には適さない。
本発明者らは、フェライト系ステンレス鋼材の磁化特性を向上させるために様々な検討を行った結果、無秩序な集合組織を形成する炭窒化物の生成を抑制することが重要であるという知見が得られた。
炭窒化物の生成を抑制するためには、合金成分Ti、Al、C、Nの含量を制御し、基地内のSを最小化して結晶粒の成長を図るために適正量のMnを添加することにより達成することができる。
本発明の一側面による磁化特性が向上したフェライト系ステンレス鋼は、重量%で、C:0.01%以下(0は除く)、N:0.003%以下(0は除く)、Cr:15~18%、Mn:0.3~1.0%、Si:0.2~0.3%、Al:0.005%以下(0は除く)、Ti:0.005%以下(0は除く)、残りは、Fe及び不可避な不純物からなる。
以下、本発明の実施例における含金成分含量の数値限定理由について説明する。以下、 特に言及しない限り、単位は、重量%である。
Cの含量は、0.01%以下(0は除く)である。
炭素(C)は、侵入型固溶強化元素としてフェライト系ステンレス鋼の強度を向上させる。ただし、その含量が過剰である場合、高温でオーステナイト相を形成し、以後、冷却中に相変態して最終製品にマルテンサイト相を生成する。マルテンサイト相は、磁化特性を低下させるので、Cの上限を0.01%に限定する。
Nの含量は、0.003%以下(0は除く)である。
窒素(N)は、炭素と同様に侵入型固溶強化元素としてフェライト系ステンレス鋼の強度を向上させる元素である。また、オーステナイト相を安定化させる元素としてその含量が過剰である場合、マルテンサイト相を生成する問題があり、アルミニウムまたはチタンなどと結合して窒化物を形成することにより結晶粒核生成を促進し、磁性に有利な柱状晶組織の形成を抑制し、無秩序な集合組織を有する微細な等軸晶組織を形成するために、その上限を0.003%に限定する。
Crの含量は、15~18%である。
クロム(Cr)は、ステンレス鋼の耐食性向上元素の中で最も多く含まれて基本となる元素であり、耐食性の発現のためには、15%以上添加することが好ましい。ただし、その含量が過剰である場合、熱延時に緻密な酸化スケール生成によりスティッキング(Sticking)欠陥が発生する問題があり、製造原価が上昇する問題があるために、その上限を18%に限定する。
Mnの含量は、0.3~1.0%である。
マンガン(Mn)は、結晶粒界の移動を妨げる基地内の硫黄(S)と結合して硫化物を形成する元素である。本発明では、{001}方位を有する結晶粒の成長を促進するためにMnを0.3%以上添加する。ただし、その含量が過剰である場合、磁性を低下させるオーステナイト相を生成する問題があり、その上限を1.0%に限定する。
Siの含量は、0.2~0.3%である。
ケイ素(Si)は、脱酸のために必須に添加される合金元素であり、強度と耐食性を向上させるとともに、フェライト相を安定させる元素である。本発明では、{001}集合組織の形成を抑制するオーステナイト相を抑制するため、フェライト形成元素であるSiを0.2%以上添加してもよい。ただし、その含量が過剰である場合、脆性が増加して加工性を劣化させ、炭素と結合して炭化物を形成することにより磁化特性を低下させるので、その上限を0.3%に限定する。
Alの含量は、0.005%以下(0は除く)である。
アルミニウム(Al)は、脱酸のために必須に添加される合金元素であり、フェライト相安定化元素であるが、窒素と結合して窒化物を形成する。窒化物は、結晶粒核生成サイトとして作用し、無秩序な集合組織を有する新しい結晶粒を生成することにより磁化特性を低下させるので、その上限を0.005%に限定する。
Tiの含量は、0.005%以下(0は除く)である。
チタン(Ti)は、炭素または窒素と結合して炭窒化物を形成する。炭窒化物は、結晶粒核生成サイトとして作用し、無秩序な集合組織を有する新しい結晶粒を生成することにより磁化特性を低下させるので、その上限を0.005%に限定する。
本発明の残りの成分は、鉄(Fe)である。ただし、通常の製造過程では、原料または周囲環境から意図しない不純物が不可避に混入することがあるので、これを排除することはできない。不可避な不純物としては、例えば、P(リン)、S(硫黄)などが挙げられる。これらの不純物は、通常の製造過程の技術者であれば誰でも知ることができるので、そのすべての内容について、特に本明細書では言及しない。
フェライト系ステンレス鋼連続鋳造過程では、凝固優先方位である{001}方位が発達するが、{001}方位は、成形性を低下させ、フェライト固有の表面欠陥であるリッジング(ridging)を形成させる問題がある。したがって、フェライト系ステンレス鋼連続鋳造の際、電磁攪拌装置を用いて粗大な柱状晶組織の形成を最小化することにより{111}集合組織を極大化し、リッジングの形成を抑制することが一般的である。
一方、結晶質材料において、磁化特性(Magnetic Properties)も結晶方位の影響を受ける。フェライト系ステンレス鋼では、<100>方向に磁化が最も容易であり、<111>方向には磁化が最も難しく、<100>方向を磁化容易方向、<111>方向を磁化困難方向という。したがって、フェライト系ステンレス鋼の磁化特性を向上させるためには、磁化容易方向である<100>に配列された方位を有する結晶粒を最大化することが重要である。
図1は、フェライト系ステンレス鋼の集合組織による自己誘導変化を示す図である。
図1の四角形は、集合組織を表現するのに最も広く使用される方位分布関数(Orientation Distribution Function、ODF)のj2=45°面を示す。図1を参照すると、ODFの上段(F=0°)には、{001}<110>方位と{001}<010>のように{001}面を有する方位が配列されており、ODFの中段(F=55°)には、{111}<110>方位と{111}<121>のように{111}面を有する方位が配列されている。
図2は、フェライト系ステンレス鋼の集合組織のF値の変化による磁化特性変化を示す図である。
図2を参照すると、Fは、0°で最大の磁化特性を示し、55°まで増加することにより磁化特性が減少することが確認できる。また、Fが55°から90°まで増加するほど磁化特性が多少増加することが確認できる。
図1及び図2を参照すると、磁化に不利な{111}集合組織の体積分率が磁化に有利な{001}集合組織より大きくなると、フェライト系ステンレス鋼板の磁気的特性が急激に低下することが確認できる。したがって、本発明では、フェライト系ステンレス鋼の磁化特性を向上させるため、{001}集合組織の分率を最大限確保しようとする。
一方、製鋼中に溶鋼内で形成される炭窒化物は、凝固過程で核生成サイトとして作用する。これにより結晶粒の核生成が促進されて無秩序な集合組織を有する新しい結晶粒が生成され、{001}集合組織が弱化して鋳造組織が微細になる。
したがって、炭化物と窒化物の形成を最小化できるように合金成分を管理する必要がある。
本発明の一実施例によれば、前述の合金組成を満たす磁化特性が向上したフェライト系ステンレス鋼は、下記式(1)を満たす。
式(1):(Ti+Al+8*(C+N)/Mn)≦0.3
ここで、Ti、Al、C、N及びMnは、各元素の含量(重量%)を意味する。
本発明者らは、炭窒化物の形成を最小化することにより、{001}集合組織を有する柱状晶組織の形成を極大化するため、式(1)を導き出した。前記式(1)は、C及びN含量とともに、CまたはNと結合して炭窒化物を形成する元素であるAl、Tiの含量を同時に低く制御することにより炭窒化物の形成を抑制する側面と、Mn含量を一定量確保して{001}結晶粒の成長を妨げる鋼内不純物元素であるSと結合することにより、結晶粒の成長を促進する側面とを全て考慮して導き出したものである。
式(1)の値が低いほど、炭窒化物の分布が低く、{001}集合組織を有する柱状晶組織の形成が容易であることを確認した。具体的には、式(1)の値が0.3を超える場合、最終鋼板における窒化物または炭化物の分布が100個/mmを超えて{001}集合組織の分率を確保できない。これにより、フェライト系ステンレス鋼の磁化特性を確保できず、式(1)の値の上限を0.3に限定する。
前述のように、フェライト系ステンレス鋼の磁化特性を改善するためには、{001}集合組織を最大化し、{111}集合組織を最小化することが必須である。
この観点から、本発明は、集合組織を定量化するため、{001}集合組織の強度を導入した。すなわち、フェライト系ステンレス鋼における{001}集合組織の強度が大きいほど磁化特性を向上させることができる。したがって、本発明では、{001}集合組織の強度を10.0以上に制御する。
したがって、本発明の一実施例によるフェライト系ステンレス鋼は、B50値が0.5T以上である。B50とは、磁化力5000A/mの磁場で測定された磁束密度で、磁化特性を示す指標である。
前記B50値は、その大きさが増加するほど誘導加熱が容易であるため、値が大きいほど有利である。B50が0.5T以下であると、印加される磁場に比べて磁化が容易ではないので、エネルギー効率が減少し、インダクションレンジに使用時に容器加熱速度が減少する。したがって、本発明では、B50を0.5T以上に制御する。
以下、本発明の一実施例による磁化特性が向上したフェライト系ステンレス鋼を製造する工程を説明する。本発明の一実施例による磁化特性が向上したフェライト系ステンレス鋼の製造方法は、重量%で、C:0.01%以下(0は除く)、N:0.003%以下(0は除く)、Cr:15~18%、Mn:0.3~1.0%、Si:0.2~0.3%、Al:0.005%以下(0は除く)、Ti:0.005%以下(0は除く)、残りは、Fe及び不可避な不純物からなり、下記式(1)を満たすスラブを熱間圧延する段階、前記熱間圧延材を熱延焼鈍する段階、及び前記熱間圧延材を冷間圧延する段階を含む。
式(1):(Ti+Al+8*(C+N)/Mn)≦0.3
ここで、Ti、Al、C、N及びMnは、各元素の含量(重量%)を意味する。
合金成分含量の数値限定理由に対する説明は、上述の通りである。
前記組成を含むステンレス鋼スラブを加熱する。スラブの加熱温度は、1100℃~1300℃に限定してもよい。加熱温度が1300℃を超える場合、微細組織内の偏析帯で液化現象の発生により熱間圧延中に破断が発生する問題があり、加熱温度が1100℃に達しない場合、熱間圧延が容易ではない。
加熱されたスラブは、次に熱間圧延工程を経て熱延板から製造される。
前記熱延板は、必要に応じて熱延板焼鈍を行ってもよい。熱延板焼鈍を行う場合、焼鈍温度は、900℃~1200℃に限定してもよい。焼鈍温度が900℃未満であると、再結晶が十分に起こらず均一な微細組織が得られず、焼鈍温度が1200℃を超える場合、磁気特性が劣化し、板状の変形が発生する問題がある。このとき、熱間圧延を経たフェライト系ステンレス鋼の厚さは、3~6mmであってもよい。
以後、冷間圧延を行って冷延板を製造する。
磁化に有利な{001}集合組織を発達させるためには、冷間圧延時、総圧下率を制御しなければならない。本発明者の実験結果、55~80%の圧下率で冷間圧延を行い、最終厚さの冷延板を製造した際に磁化に有利な{001}集合組織を発達させることができた。
ここで、圧下率とは、(冷間圧延前鋼板の厚さ-冷間圧延後鋼板の厚さ)/(冷間圧延前鋼板の厚さ)である。
このように、合金成分とともに冷間圧延時の圧下率を制御して最終冷延焼鈍材を製造する場合、破断を起こさない範囲で磁化に有利な{001}集合組織を最大限確保することができる。
これにより製造された冷間圧延材は、窒化物または炭化物の分布が100個/mm以下である。
また、製造された冷間圧延材は、{001}集合組織の強度が10.0以上であり、B50が0.5T以上である。
また、冷間圧延を経たフェライト系ステンレス鋼の厚さは、0.4~1.2mmであってもよい。
実施例
以下、実施例を通じて本発明をより詳細に説明する。
下記表1に示す様々な合金成分の範囲について、厚さが250mmのフェライト系ステンレス鋼鋳物片を製造し、通常の方法で粗圧延機と連続仕上げ圧延機により板厚3~6.0mmのフェライト系ステンレス鋼熱延鋼板を製造した。
Figure 2023502232000003
以後、前記発明鋼及び比較鋼の熱延鋼板を下記表2の条件によって冷間圧下率を異にして冷間圧延を行い、最終焼鈍により板厚0.4~1.2mmのフェライト系ステンレス冷延焼鈍鋼板を製造した。
最終冷延焼鈍鋼板の炭窒化物の分布は、SEM-EDS装置を活用して測定し、分析方法は、最終製品の断面に対して横1mm、縦1mmの面積に対して1,000倍以上の倍率で自動的に酸化物の大きさ及び成分を測定する方式により、少なくとも5領域以上を測定して平均した値を示した。
集合組織は、最終冷延焼鈍材の横方向(Transverse direction)断面に対して後方散乱電子回折法(Electron Backscatter Diffraction、EBSD)を用いて測定した。
EBSDデータから方位分布関数(Orientation Distribution Function、ODF)を計算し、{001}方位の強度を集合組織指標として活用した。
また、フェライト系ステンレス鋼板の圧延方向と磁化方向が0、15、30、45、60、75、90°の方向を有するように60mm×60mmの試験片を製造し、single sheet testerで5000A/mの磁場で磁束密度を測定した後、7方向の平均値であるB50を磁化特性の指標として示した。
Figure 2023502232000004
本発明では、インダクション容器用素材としてフェライト系ステンレス鋼を適用するため、磁束密度(B50)を0.5T以上確保しようとした。
実施例1及び2の場合には、本発明が提示する成分範囲を満たすだけでなく、(Ti+Al+8*(C+N)/Mn)の値を0.3以下に制御して無秩序な集合組織を形成する炭窒化物の生成を100個/mm以下に抑えることができ、基地内のS含量を最小化できた。これにより{001}強度が10.0以上確保され、これによるB50も0.5T以上となり、磁化特性の向上が確認できた。
比較例1~6は、C、N、Ti、Al含量が過剰に添加されて(Ti+Al+8*(C+N)/Mn)の値が0.3を超えることにより、最終冷延焼鈍材において炭窒化物が過剰に形成された。これにより、{001}集合組織は抑制され、{111}集合組織が発達して{001}強度は10.0以下と測定され、B50が0.31以下であった。
比較例7は、(Ti+Al+8*(C+N)/Mn)の値が0.3以下に制御されたが、Siの含量が過剰であり、炭窒化物が100個/mm超で過剰に形成された。その結果、{001}集合組織が発達できず、B50が0.22であった。
比較例8は、(Ti+Al+8*(C+N)/Mn)の値が0.3以下であり、Siも適正水準に制御されたが、Mnの含量が0.23%で本発明で提案する下限である0.3に達しなかったため結晶粒界の移動を妨げるS元素を十分に除去できなかった。その結果、{001}集合組織が発達できず、B50が0.27であった。
表2を参照すると、比較例9~10の場合には、本発明で提示した成分を満たしており、析出物の数も適宜制御されたが、冷間圧下率が55%に達しないか、または80%を超えて最終冷延焼鈍材の{001}強度が10.0以下と低く、これに伴うB50も0.18、0.28であり、0.5に達しなかった。
前述のように、本発明の実施例により製造されたフェライト系ステンレス鋼は、熱間圧延材の焼鈍温度制御により{111}集合組織を抑制し、{001}集合組織を発達させることにより、エネルギー効率が求められる洋食器素材/電気モータ用素材に適用可能な水準の磁化特性確保が可能である。
以上、本発明の例示的な実施例を説明したが、本発明は、これに限定されず、当該技術分野で通常の知識を有する者であれば、以下に記載する特許請求の範囲の概念と範囲から逸脱しない範囲内で、様々な変更及び変形が可能であることが理解できるであろう。
本発明によるフェライト系ステンレス鋼は、B50値を0.5T以上で確保でき、エネルギー効率が求められる洋食器素材/電気モータ用素材に適用可能である。

Claims (7)

  1. 重量%で、C:0.01%以下(0は除く)、N:0.003%以下(0は除く)、Cr:15~18%、Mn:0.3~1.0%、Si:0.2~0.3%、Al:0.005%以下(0は除く)、Ti:0.005%以下(0は除く)、残りは、Fe及び不可避な不純物からなり、下記式(1)を満たすことを特徴とする磁化特性が向上したフェライト系ステンレス鋼。
    式(1):(Ti+Al+8*(C+N)/Mn)≦0.3
    ここで、Ti、Al、C、N及びMnは、各元素の含量(重量%)を意味する。
  2. 窒化物または炭化物の分布が100個/mm以下であることを特徴とする請求項1に記載の磁化特性が向上したフェライト系ステンレス鋼。
  3. {001}集合組織の強度が10.0以上であることを特徴とする請求項1に記載の磁化特性が向上したフェライト系ステンレス鋼。
  4. 50が0.5T以上であることを特徴とする請求項1に記載の磁化特性が向上したフェライト系ステンレス鋼。
  5. 重量%で、C:0.01%以下(0は除く)、N:0.003%以下(0は除く)、Cr:15~18%、Mn:0.3~1.0%、Si:0.2~0.3%、Al:0.005%以下(0は除く)、Ti:0.005%以下(0は除く)、残りは、Fe及び不可避な不純物からなり、下記式(1)を満たすスラブを熱間圧延する段階と、
    前記熱間圧延された熱間圧延材を熱延焼鈍する段階と、
    前記熱間圧延材を冷間圧延する段階と、を含むことを特徴とする磁化特性が向上したフェライト系ステンレス鋼の製造方法。
    式(1):(Ti+Al+8*(C+N)/Mn)≦0.3
    ここで、Ti、Al、C、N及びMnは、各元素の含量(重量%)を意味する。
  6. 冷間圧下率は、55~80%であることを特徴とする請求項5に記載の磁化特性が向上したフェライト系ステンレス鋼の製造方法。
  7. 前記熱延焼鈍温度範囲は、900~1,200℃であることを特徴とする請求項5に記載の磁化特性が向上したフェライト系ステンレス鋼の製造方法。

JP2022528928A 2019-12-20 2020-11-18 磁化特性が向上したフェライト系ステンレス鋼板及びその製造方法 Active JP7465965B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020190171695A KR102326044B1 (ko) 2019-12-20 2019-12-20 자화특성이 향상된 페라이트계 스테인리스강 및 그 제조 방법
KR10-2019-0171695 2019-12-20
PCT/KR2020/016276 WO2021125580A1 (ko) 2019-12-20 2020-11-18 자화특성이 향상된 페라이트계 스테인리스강 및 그 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023502232A true JP2023502232A (ja) 2023-01-23
JP7465965B2 JP7465965B2 (ja) 2024-04-11

Family

ID=76477733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022528928A Active JP7465965B2 (ja) 2019-12-20 2020-11-18 磁化特性が向上したフェライト系ステンレス鋼板及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220396849A1 (ja)
EP (1) EP4043605A4 (ja)
JP (1) JP7465965B2 (ja)
KR (1) KR102326044B1 (ja)
CN (1) CN114746569B (ja)
WO (1) WO2021125580A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0770716A (ja) * 1993-06-30 1995-03-14 Aichi Steel Works Ltd 冷鍛性、耐食性、溶接性に優れた軟磁性ステンレス鋼
JPH09263900A (ja) * 1996-03-29 1997-10-07 Kawasaki Steel Corp 耐リジング性および加工性に優れたフェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JPH1036950A (ja) * 1996-07-25 1998-02-10 Nisshin Steel Co Ltd 高磁束密度を有する軟磁性ステンレス鋼
JP2000064000A (ja) * 1998-08-20 2000-02-29 Kawasaki Steel Corp 軟磁性ステンレス鋼板およびその製造方法
KR20030003848A (ko) * 2001-07-04 2003-01-14 주식회사 포스코 리징성이 우수한 페라이트계 스테인레스강의 제조방법
KR20030050695A (ko) * 2001-12-19 2003-06-25 주식회사 포스코 리징성이 향상된 페라이트계 스테인레스강의 제조방법
JP2004002974A (ja) * 2002-03-27 2004-01-08 Nippon Steel Corp フェライト系ステンレス鋼の鋳片及び鋼板ならびにそれらの製造方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4086508A (en) * 1974-06-29 1978-04-25 The Director National Research Institute For Metals Can for use in canned motor
JPH0578751A (ja) * 1991-09-25 1993-03-30 Kawasaki Steel Corp フエライト系ステンレス鋼板の製造方法
JPH06158233A (ja) * 1992-11-25 1994-06-07 Nippon Steel Corp 靱性の優れたフェライト系ステンレス鋼薄肉鋳片及びこの薄肉鋳片によるフェライト系ステンレス鋼帯の製造方法
JPH09209091A (ja) * 1996-02-05 1997-08-12 Hitachi Metals Ltd フェライト系ステンレス鋼および義歯用磁性アタッチメント
US5769974A (en) * 1997-02-03 1998-06-23 Crs Holdings, Inc. Process for improving magnetic performance in a free-machining ferritic stainless steel
JPH11279722A (ja) * 1998-03-26 1999-10-12 Hitachi Metals Ltd フェライト系ステンレス鋼およびそれを用いた歯科用部品
JP3680829B2 (ja) * 2001-10-31 2005-08-10 Jfeスチール株式会社 深絞り性、耐二次加工脆性および耐食性に優れるフェライト系ステンレス鋼板及びその製造方法
JPWO2005112053A1 (ja) * 2004-05-13 2008-03-27 信越化学工業株式会社 耐食性に優れた磁気回路およびボイスコイルモータもしくはアクチュエーター
JP4682806B2 (ja) * 2005-10-27 2011-05-11 Jfeスチール株式会社 プレス成形性に優れたフェライト系ステンレス冷延鋼板およびその製造方法
JP2009256791A (ja) * 2008-03-24 2009-11-05 Sanyo Special Steel Co Ltd 耐食性に優れた二相系ステンレス鋼およびその製造方法
KR20120132691A (ko) * 2010-04-29 2012-12-07 오또꿈뿌 오와이제이 높은 성형성을 구비하는 페라이트-오스테나이트계 스테인리스 강의 제조 및 사용 방법
JP5793283B2 (ja) * 2010-08-06 2015-10-14 新日鐵住金ステンレス株式会社 ブラックスポットの生成の少ないフェライト系ステンレス鋼
CN103608479B (zh) * 2011-06-16 2016-09-07 新日铁住金不锈钢株式会社 抗皱性优良的铁素体系不锈钢板及其制造方法
JP5745345B2 (ja) * 2011-06-16 2015-07-08 新日鐵住金ステンレス株式会社 熱間加工性と耐銹性に優れたフェライト系ステンレス鋼板及びその製造方法
CN104662187A (zh) * 2012-09-25 2015-05-27 杰富意钢铁株式会社 铁素体系不锈钢
WO2016092714A1 (ja) * 2014-12-11 2016-06-16 Jfeスチール株式会社 フェライト系ステンレス鋼およびその製造方法
KR101921595B1 (ko) * 2016-12-13 2018-11-26 주식회사 포스코 리징성 및 표면품질이 우수한 페라이트계 스테인리스강 및 그 제조방법
CN106636909A (zh) * 2017-01-13 2017-05-10 南京理工大学 一种耐腐蚀软磁铁素体不锈钢
JP6432701B2 (ja) * 2017-04-25 2018-12-05 Jfeスチール株式会社 フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JP2019081916A (ja) * 2017-10-27 2019-05-30 Jfeスチール株式会社 フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
KR101842417B1 (ko) * 2018-01-05 2018-03-26 포항공과대학교 산학협력단 (100) 집합조직으로 구성된 전기강판 및 그의 제조방법

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0770716A (ja) * 1993-06-30 1995-03-14 Aichi Steel Works Ltd 冷鍛性、耐食性、溶接性に優れた軟磁性ステンレス鋼
JPH09263900A (ja) * 1996-03-29 1997-10-07 Kawasaki Steel Corp 耐リジング性および加工性に優れたフェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JPH1036950A (ja) * 1996-07-25 1998-02-10 Nisshin Steel Co Ltd 高磁束密度を有する軟磁性ステンレス鋼
JP2000064000A (ja) * 1998-08-20 2000-02-29 Kawasaki Steel Corp 軟磁性ステンレス鋼板およびその製造方法
KR20030003848A (ko) * 2001-07-04 2003-01-14 주식회사 포스코 리징성이 우수한 페라이트계 스테인레스강의 제조방법
KR20030050695A (ko) * 2001-12-19 2003-06-25 주식회사 포스코 리징성이 향상된 페라이트계 스테인레스강의 제조방법
JP2004002974A (ja) * 2002-03-27 2004-01-08 Nippon Steel Corp フェライト系ステンレス鋼の鋳片及び鋼板ならびにそれらの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20220396849A1 (en) 2022-12-15
WO2021125580A1 (ko) 2021-06-24
EP4043605A4 (en) 2023-04-12
CN114746569B (zh) 2023-11-07
KR102326044B1 (ko) 2021-11-15
EP4043605A1 (en) 2022-08-17
CN114746569A (zh) 2022-07-12
JP7465965B2 (ja) 2024-04-11
KR20210079670A (ko) 2021-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7032314B2 (ja) 無方向性電磁鋼板およびその製造方法
RU2318883C2 (ru) Способ непрерывного литья полосы неориентированной электротехнической стали
JP4880467B2 (ja) 無方向性電磁鋼板の改善された製造方法
JP4126479B2 (ja) 無方向性電磁鋼板の製造方法
CN113015817B (zh) 非磁性奥氏体不锈钢及其制造方法
KR102129846B1 (ko) 전자 강판 및 그의 제조 방법
JP2013513724A (ja) 高磁気誘導の無方向性ケイ素鋼の製造プロセス
JP7260546B2 (ja) 無方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP2014511944A (ja) フェライト・オーステナイト系ステンレス鋼の製造および利用方法
WO2022063244A1 (zh) 一种700MPa级热成型桥壳钢及其制备方法
KR101522077B1 (ko) 내리징성이 우수한 페라이트계 스테인리스강 제조 방법
JP4383181B2 (ja) コイル内の磁気特性の均一性に優れ製造歩留まりが高い無方向性電磁鋼板およびその製造方法
CN104039999A (zh) 淬透性优良且面内各向异性小的高碳热轧钢板及其制造方法
JP6931075B2 (ja) 無方向性電磁鋼板およびその製造方法
JPH11310857A (ja) 無方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP3806186B2 (ja) 耐ローピング特性に優れたフェライト系ステンレス鋼の製造方法
JP7465965B2 (ja) 磁化特性が向上したフェライト系ステンレス鋼板及びその製造方法
AU2006336816B2 (en) Strip of hot rolled micro-alloyed steel for obtaining finished pieces by cold pressing and shearing
JP7245325B2 (ja) 無方向性電磁鋼板およびその製造方法
CN102264922B (zh) 对客户公司而言具有高可加工性的无取向电工钢板及该钢板的制备方法
JP4288801B2 (ja) 無方向性電磁鋼板およびその製造方法
KR102181748B1 (ko) 자화특성이 향상된 페라이트계 스테인리스강 및 그 제조 방법
WO2022202507A1 (ja) ステンレス鋼材及びその製造方法、並びに抗菌・抗ウィルス部材
JP7465354B2 (ja) 無方向性電磁鋼板およびその製造方法
KR102271303B1 (ko) 무방향성 전기강판 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230814

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240219

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20240227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240401