JP2023500727A - 光ファイバケーブル構成要素のためのポリマー組成物 - Google Patents

光ファイバケーブル構成要素のためのポリマー組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2023500727A
JP2023500727A JP2022526422A JP2022526422A JP2023500727A JP 2023500727 A JP2023500727 A JP 2023500727A JP 2022526422 A JP2022526422 A JP 2022526422A JP 2022526422 A JP2022526422 A JP 2022526422A JP 2023500727 A JP2023500727 A JP 2023500727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
polymer composition
weight
mpa
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022526422A
Other languages
English (en)
Inventor
エム. セブン、カール
エッセガー、モハメッド
エム. コーゲン、ジェフリー
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2023500727A publication Critical patent/JP2023500727A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/441Optical cables built up from sub-bundles
    • G02B6/4413Helical structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/022Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/05Filamentary, e.g. strands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/26Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L43/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing boron, silicon, phosphorus, selenium, tellurium or a metal; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L43/04Homopolymers or copolymers of monomers containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • C08L83/06Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • B29K2023/0608PE, i.e. polyethylene characterised by its density
    • B29K2023/065HDPE, i.e. high density polyethylene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2207/00Properties characterising the ingredient of the composition
    • C08L2207/06Properties of polyethylene
    • C08L2207/062HDPE
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4429Means specially adapted for strengthening or protecting the cables
    • G02B6/44384Means specially adapted for strengthening or protecting the cables the means comprising water blocking or hydrophobic materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

方法は、(a)ポリマー組成物であって、(i)ポリマー組成物の総重量に基づいて5重量%~45重量%のシラノール官能化ポリオレフィン、(ii)250℃および2.16kgで21g/10分~35g/10分のメルトフローインデックスを有する、ポリマー組成物の総重量に基づいて55重量%~90重量%のポリブチレンテレフタレート、(iii)縮合触媒、ならびに(iv)ポリマー組成物の総重量に基づいて0.5重量%~10重量%のヒドロキシ末端ポリ(ジメチルシロキサン)、を含む、ポリマー組成物、をブレンドする工程と、(b)ポリマー組成物を押出する工程と、を含む。【選択図】なし

Description

本開示は、概して、ポリマー組成物に関し、より具体的には、光ファイバケーブル構成要素のためのポリブチレンテレフタレートおよびポリエチレンのブレンドを含むポリマー組成物に関する。
導入部
光ファイババッファチューブに使用される材料は、剛性、可撓性、押出性、および耐キンク性のバランスを示す必要がある。従来のバッファチューブは、主に、押出されたポリブチレンテレフタレート(「PBT」)から構成されており、これは、剛性を提供するが、光ファイバの設置中にキンクが発生しやすい。バッファチューブのキンクは、バッファチューブ内の光ファイバに損傷を与える可能性があるため、不利である。
バッファチューブの可撓性を高めるための従来のアプローチは、PBTおよびポリエチレン(「PE」)をブレンドすることを伴う。そのようなブレンドでは、PBTは、剛性および通信用耐グリース性を提供する一方で、PEは、可撓性および耐キンク性を付与する。PBTおよびPEのブレンドには、ポリエステルの極性およびポリオレフィンの非極性に起因して、ブレンドを促進する相溶化剤が組み込まれている。従来の相溶化剤の一例は、無水マレイン酸グラフト化ポリエチレン(「MAH-g-PE」)である。WO2019/050627は、相溶化剤としてMAH-g-PEを用いるPBTおよびPEのブレンドの使用を開示している。
近年、押出グレードのPBT(すなわち、250℃および2.16kgで10分当たり21グラム(g/10分)未満のメルトフローインデックスを有するPBT)を、PBT-PEバッファチューブ内で比較的安価な射出成形グレードのPBT(すなわち、21g/10分(min.)以上のメルトフローインデックスを有するPBT)に置き換える試みがなされてきた。射出成形グレードのPBTを使用すると、PBT-PEブレンドのゼロせん断粘度が250℃で1000パスカル*秒(PaS)未満に望ましくなく低下し、これによって押出チューブの押出性および寸法安定性が低下する。さらに、射出成形グレードのPBT-PEブレンドから押出されたバッファチューブは、寸法安定性の低下によってもたらされるチューブの壁厚の不均一性に起因して、キンクおよび耐圧潰性低下を示す可能性がある。
したがって、250℃で1000PaSを超えるゼロせん断粘度を示してキンクに抵抗するが、21g/10分を超えるメルトフローインデックスを有するPBTを利用するPBT-PEブレンドを発見することは驚くべきことであるだろう。
本発明は、21g/10分を超えるメルトフローインデックスを有するPBTを含有するが、それでも250℃で1000PaSを超えるゼロせん断粘度を示してキンクに耐える、PBT-PEブレンドを提供するための解決策を提供する。
本発明は、射出成形グレードのPBT内で架橋性シラノール官能化ポリオレフィンをヒドロキシ末端ポリ(ジメチルシロキサン)および縮合触媒とブレンドすることによって、押出中に寸法安定性を維持するのに十分なゼロせん断粘度を有するポリマー組成物が形成されるという発見の結果である。予想外にも、ブレンドおよび押出の結果としてのみ生じるシラノール官能化ポリオレフィンの架橋が、ポリマー組成物のゼロせん断粘度を増加させて、ポリマー組成物の寸法安定性を維持するのに十分である。また、予想外に発見されたのは、架橋性シラノール官能化ポリオレフィンが少量の構成成分であるポリマー組成物が、チューブの良好な押出性および寸法安定性を可能にするのに十分高いゼロせん断粘度を依然として達成できることであった。本発明者らはまた、シラノール官能化ポリオレフィンの架橋にもかかわらず、混合物が混合、再溶融、および高速押出などの高せん断事象を受けるときに、MAH-g-HDPEが混合相の形態安定性を維持することができることを発見した。混合相形態の安定性は、相分離に抵抗し、そうでなければ、バッファチューブのキンキおよび機械的特性の低下がもたらされる。したがって、比較的低コストの射出成形グレードのPBTを使用して、キンキに抵抗する良好な機械的特性を有するバッファチューブの製造に使用され得る安定した混合物を製造することができる。
本発明は、光ファイバ設備のバッファチューブに特に有用である。
本開示の少なくとも1つの特徴によると、方法は、
(a)ポリマー組成物であって、
(i)ポリマー組成物の総重量に基づいて5重量%~45重量%のシラノール官能化ポリオレフィン、
(ii)250℃および2.16kgで21g/10分~35g/10分のメルトフローインデックスを有する、ポリマー組成物の総重量に基づいて55重量%~90重量%のポリブチレンテレフタレート、
(iii)縮合触媒、ならびに
(iv)ポリマー組成物の総重量に基づいて0.5重量%~10重量%のヒドロキシ末端ポリ(ジメチルシロキサン)、を含む、ポリマー組成物、をブレンドする工程と、
(b)ポリマー組成物を押出する工程と、を含む。
添付図面を参照する。
ルーズバッファチューブ光ファイバケーブルの断面図を示す。
本明細書で使用される場合、「および/または」という用語は、2つ以上の項目の列挙で使用される場合、列挙された項目のうちのいずれか1つをそれ自体で用いることができるか、または列挙された項目のうちの2つ以上の任意の組み合わせを用いることができることを意味する。例えば、組成物が、成分A、B、および/またはCを含有すると記載されている場合、組成物は、A単独、B単独、C単独、AおよびBの組み合わせ、AおよびCの組み合わせ、BおよびCの組み合わせ、またはA、B、およびCの組み合わせを含有し得る。
特に記載がない限り、すべての範囲は、終点を含む。ポリマー式の添え字値は、ポリマーの指定された成分の1分子当たりのモル平均単位数を指す。
試験方法は、試験方法番号でハイフン付きの2桁の数字で日付が示されていない限り、この文書の優先日における最新の試験方法を指す。試験方法の参照は、試験協会の参照と試験方法番号との双方を含む。試験方法の組織は、次のいずれか1つの略語で参照され、ASTMは、ASTM International(旧称American Society for Testing and Materials)を指し、ENは、ヨーロッパ規格を指し、DINは、Deutsches Institut fur Normungを指し、ISOは、国際標準化機構を指す。
本明細書で使用される場合、「単峰性」とは、そのゲル浸透クロマトグラフィー(「GPC」)曲線が、単一のピークのみを示し、そのような単一のピークに対して識別可能な第2のピーク、または肩もしくはこぶさえ含まない、分子量分布(「MWD」)を有するポリマー材料を意味する。対照的に、本明細書で使用される場合、「二峰性」とは、GPC曲線のMWDが、2つのピークを有することによって、または一方の成分が他方の成分ポリマーのピークに対して、こぶ、肩、もしくは尾によって示され得る場合に、2成分ポリマーの存在を示すことを意味する。
本明細書で使用される場合、重量パーセント(「重量%」)という用語は、特に明記しない限り、成分がポリマー組成物の総重量に占める重量のパーセンテージを示す。
ポリマー組成物
本発明のポリマー組成物は、シラノール官能化ポリオレフィン、ポリブチレンテレフタレート、縮合触媒、およびヒドロキシ末端ポリ(ジメチルシロキサン)を含む。以下でより詳細に説明されるように、ポリマー組成物は、マレイン化エチレン系ポリマーおよび高密度ポリエチレンも含んでもよい。そのようなポリマー組成物を押出して、バッファチューブなどの光ファイバケーブル保護構成要素を形成することができる。
シラノール官能化ポリオレフィン
ポリマー組成物は、シラノール官能化ポリオレフィンを含む。「シラノール官能化ポリオレフィン」は、シランと、シラノール官能化ポリオレフィンの総重量に基づいて50重量%以上、または過半量の重合α-オレフィンとを含有するポリマーである。「ポリマー」とは、同じ種類または異なる種類のモノマーを反応(すなわち、重合)させることによって調製される巨大分子化合物を意味する。上述のように、ポリマー組成物は、シラノール官能化ポリオレフィンを含む。シラノール官能化ポリオレフィンは、架橋し、そうすることでポリマー組成物の粘度を増加させる。ポリマー組成物の粘度の増加によって、ポリマー組成物の押出が可能になる。
シラノール官能化ポリオレフィンは、α-オレフィンおよびシランのコポリマー、シラングラフトポリオレフィン、ならびに/またはそれらの組み合わせを含んでもよい。「α-オレフィンおよびシランのコポリマー」は、ポリマー組成物にポリマーを組み込む前に、加水分解性シランモノマーがポリマー鎖の骨格に組み込まれるように、α-オレフィン(エチレンなど)と加水分解性シランモノマー(ビニルシランモノマーなど)との共重合により形成される。「シラングラフト化ポリオレフィン」または「Si-g-PO」は、Sioplasプロセスによって形成されてもよく、ここで加水分解性シランモノマーは、ポリマー組成物にポリマーを組み込む前に、押出などのプロセスによってベースポリオレフィンの骨格にグラフト化される。
シラノール官能化ポリオレフィンがα-オレフィン/シランコポリマーである例では、シラノール官能化ポリオレフィンは、少なくとも1つのα-オレフィンと加水分解性シランモノマーとの共重合によって調製される。シラノール官能化ポリオレフィンがシラノールグラフト化ポリオレフィンである例では、シラノール官能化ポリオレフィンは、1つ以上の加水分解性シランモノマーをα-オレフィン骨格にグラフト化することによって調製される。
シラノール官能化ポリオレフィンは、フーリエ変換赤外(FTIR)分光を使用して測定される場合に、90重量%以上、または91重量%以上、または92重量%以上、または93重量%以上、または94重量%以上、または95重量%以上、または96重量%以上、または97重量%以上、または97.5重量%以上、または91重量%以上、または99重量%以上、一方で同時に、99.5重量%以下、または99重量%以下、または98重量%以下、または97重量%以下、または96重量%以下、または95重量%以下、または94重量%以下、または93重量%以下、または92重量%以下、または91重量%以下のα-オレフィンを含む。α-オレフィンは、C、またはC~C、またはC、またはC、またはC10、またはC12、またはC16、またはC18、またはC20α-オレフィン、例えば、エチレン、プロピレン、1-ブテン、1-ヘキセン、4-メチル-1-ペンテン、および1-オクテンを含んでもよい。
シラノール官能化ポリオレフィンは、FTIR分光を使用して測定される場合に、0.5重量%以上、または0.8重量%、または1.0重量%、または1.2重量%、または1.5重量%~1.8重量%、または2.0重量%、または2.3重量%、または2.4重量%、一方で同時に、2.5重量以下、または2.4重量%以下、または2.3重量%以下、または2.0重量%以下、または1.8重量%以下、または1.6重量%以下、または1.4重量%以下、または1.2重量%以下、または1.0重量%以下、または0.8重量%、または0.6重量%以下のシランを含んでもよい。
シラノール官能化ポリオレフィンは、ASTM D792により測定される場合に、1立方センチメートル当たり0.910グラム(g/cc)、または0.915g/cc、または0.920g/cc、または0.921g/cc、または0.922g/cc、または0.925g/cc~0.930g/cc、または0.935g/cc、一方で同時に、0.940g/cc以下、または0.935g/cc以下、または0.930g/cc以下、または0.925g/cc以下、または0.920g/cc以下、または0.915g/cc以下の密度を有する。
「加水分解性シランモノマー」は、α-オレフィン(例えば、エチレン)と有効に共重合してα-オレフィン/シランコポリマー(エチレン/シラン反応器コポリマーなど)を形成するか、またはα-オレフィンポリマー(すなわち、ポリオレフィン)にグラフト化し、架橋して、反応器Si-g-ポリオレフィンを形成する、シラン含有モノマーである。加水分解性シランモノマーは、以下の構造(I)を有し、
Figure 2023500727000001
式中、Rは、水素原子またはメチル基であり、xは、0または1であり、nは、1~4、または6、または8、または10、または12の整数であり、各Rは、独立して、加水分解性有機基、例えば、1~12個の炭素原子を有するアルコキシ基(例えば、メトキシ、エトキシ、ブトキシ)、アリールオキシ基(例えば、フェノキシ)、アラロキシ基(例えば、ベンジルオキシ)、1~12個の炭素原子を有する脂肪族アシルオキシ基(例えば、ホルミルオキシ、アセチルオキシ、プロパノイルオキシ)、アミノ基もしくは置換アミノ基(例えば、アルキルアミノ、アリールアミノ)、または1~6個の炭素原子を有する低級アルキル基であるが、但し、3つのR基のうちの1つ以下がアルキルであることを条件とする。加水分解性シランモノマーは、高圧プロセスなどの反応器内でα-オレフィン(エチレンなど)と共重合して、α-オレフィン-シラン反応器コポリマーを形成してもよい。α-オレフィンがエチレンである例では、そのようなコポリマーは、本明細書ではエチレン-シランコポリマーと称される。加水分解性シランモノマーはまた、2,5-ビス(tert-ブチルペルオキシ)-2,5-ジメチルヘキサンなどの有機過酸化物を使用することによってポリオレフィン(ポリエチレンなど)にグラフト化されて、反応器Si-g-POまたはインサイチュSi-g-POを形成してもよい。
加水分解性シランモノマーは、ビニル、アリル、イソプロペニル、ブテニル、シクロヘキセニル、またはガンマ(メタ)アクリロキシアリル基などのエチレン性不飽和ヒドロカルビル基、および例えば、ヒドロカルビルオキシ、ヒドロカルボニルオキシ、またはヒドロカルビルアミノ基などの加水分解性基を含むシランモノマーを含んでもよい。加水分解性基は、メトキシ、エトキシ、ホルミルオキシ、アセトキシ、プロプリオニルオキシ、およびアルキルまたはアリールアミノ基を含んでもよい。特定の例では、加水分解性シランモノマーは、不飽和アルコキシシランであり、これは、ポリオレフィン上にグラフト化することができるか、または反応器内でα-オレフィン(エチレンなど)と共重合することができる。加水分解性シランモノマーの例としては、ビニルトリメトキシシラン(VTMS)、ビニルトリエトキシシラン(VTES)、ビニルトリアセトキシシラン、およびガンマ-(メタ)アクリロキシプロピルトリメトキシシランが挙げられる。
好適なエチレン-シランコポリマーの例は、各々がThe Dow Chemical Company,Midland,Michから入手可能である、SI-LINK(商標)DFDA-5451 NTおよびSI-LINK(商標)AC DFDB-5451 NTとして市販されている。
ポリブチレンテレフタレート
PBTは、ASTM D792により測定される場合に、1.26g/cc以上、または1.28g/cc以上、または1.30g/cc以上、または1.32g/cc以上、または1.34g/cc以上、または1.36g/cc以上、または1.38g/cc以上、または1.40g/cc以上、一方で同時に、1.41g/cc以下、1.40g/cc以下、または1.38g/cc以下、または1.36g/cc以下、または1.34g/cc以下、または1.32g/cc以下、または1.30g/cc以下、または1.28g/cc以下、または1.26g/cc以下の範囲の密度を有し得る。
PBTは、押出グレードのPBTまたは射出成形グレードのPBTであり得る。射出成形グレードのPBTは、典型的には、比較的より高いメルトインデックスで証明されるように、分子量がより低いという特徴がある。PBTは、ASTM方法D1238に従って測定される場合に、10g/10分以上、または15g/10分以上、または20g/10分以上、または25g/10分以上、または30g/10分以上、または35g/10分以上、または40g/10分以上、または45g/10分以上、または50g/10分以上、または55g/10分以上、または60g/10分以上、または65g/10分以上、または70g/10分以上、一方で同時に、75g/10分以下、または70g/10分以下、または65g/10分以下、または60g/10分以下、または55g/10分以下、または50g/10分以下、または45g/10分以下、または40g/10分以下、または35g/10分以下、または30g/10分以下、または25g/10分以下、または20g/10分以下、または15g/10分以下のメルトインデックス(I)を有し得る。PBTのメルトインデックスは、250℃および2.16Kgで決定される(すなわち、I)。
好適な市販の押出グレードのPBTの例としては、Suzhou Yingmao Plastics Company,Jiangsu,ChinaからのPBT-61008;BASF,Ludwigshafen,GermanyからのULTRADUR(商標)BN6550;DuPont,Wilmington,Delaware,USAからのCRASTIN(商標)6129 NC010;およびSabic Innovative Plastics,Pittsfield,Massachusetts,USAからのPBT VALOX(商標)176が挙げられるが、これらに限定されない。好適な市販の射出成形グレードのPBTの例としては、DuPont,Wilmington,Delaware,USAからのCRASTIN(商標)6134が挙げられるが、これに限定されない。
ポリマー組成物は、50重量%~90重量%のPBTを含む。ポリマー組成物は、50重量%以上、または52重量%以上、または54重量%以上、または56重量%以上、または58重量%以上、または60重量%以上、または62重量%以上、または64重量%以上、または66重量%以上、または68重量%以上、または70重量%以上、または72重量%以上、または74重量%以上、または76重量%以上、または78重量%以上、または80重量%以上、または82重量%以上、または84重量%以上、または86重量%以上、または88重量%以上、一方で同時に、90重量%以下、または88重量%以下、または86重量%以下、または84重量%以下、または82重量%以下、または80重量%以下、または78重量%以下、または76重量%以下、または74重量%以下、または72重量%以下、または70重量%以下、または68重量%以下、または66重量%以下、または64重量%以下、または62重量%以下、または60重量%以下、または58重量%以下、または56重量%以下、または54重量%以下、または52重量%以下のPBTを含んでもよい。
縮合触媒
ポリマー組成物は、縮合触媒を含む。縮合触媒は、シラノール官能化ポリオレフィンの架橋を触媒する。縮合触媒は、加水分解性シラン基との水分架橋反応を触媒する任意の化合物であり得る。縮合触媒には、スズ、亜鉛、鉄、鉛、およびコバルトなどの金属のカルボキシレート;有機塩基、無機酸、および有機酸が含まれ得る。そのような触媒の例としては、ジブチルスズジラウレート(「DBTDL」)、ジブチルスズジアセテート、ジオクチルスズジラウレート、第一スズアセテート、第一スズカプリレート、鉛ナフテナート、亜鉛カプリレート、コバルトナフテナート、エチルアミン、ジブチルアミン、ヘキシルアミン、ピリジン、硫酸および塩酸などの無機酸、ならびにスルホン酸(例えば、トルエンスルホン酸)、酢酸、ステアリン酸、およびマレイン酸などの有機酸が挙げられるが、これらに限定されない。様々な実施形態では、触媒は、スズ系触媒およびスルホン酸から選択される。さらに他の実施形態では、触媒は、スズカルボキシレートであり得る。さらに、ある特定の実施形態では、触媒は、DBTDLである。触媒は、ニートで用いられ得るか、またはマスターバッチの一部として用いられ得る。そのようなマスターバッチは、例えば、ポリオレフィン担体(例えば、ポリエチレン)、酸化防止剤、および/または金属不活性化剤を追加的に含んでもよい。
ポリマー組成物は、0.5重量%以上、または1.0重量%以上、または1.5重量%以上、または2.0重量%以上、または2.5重量%以上、または3.0重量%以上、または3.5重量%以上、または4.0重量%以上、または4.5重量%以上、一方で同時に、5.0重量%以下、または4.5重量%以下、または4.0重量%以下、または3.5重量%以下、または3.0重量%以下、または2.5重量%以下、または2.0重量%以下、または1.5重量%以下、または1.0重量%以下の縮合触媒を含んでもよい。
縮合触媒は、触媒マスターバッチブレンドの一部としてポリマー混合物に添加してもよい。好適な触媒マスターバッチの非限定的な例は、SI-LINK(商標)DFDA-5481 NaturalおよびSI-LINK(商標)AC DFDA-5488 NTを含む、The Dow Chemical CompanyからSI-LINK(商標)の商品名で市販されている。SI-LINK(商標)AC DFDA-5488 NTは、熱可塑性ポリマー、フェノール化合物酸化防止剤、および疎水性酸触媒(シラノール縮合触媒)のブレンドを含有する触媒マスターバッチである。ポリマー組成物は、ポリマー組成物の総重量に基づいて、0重量%以上、または0.5重量%以上、または1.0重量%以上、または2.0重量%以上、または3.0重量%以上、または4.0重量%以上、または5.0重量%以上、または6.0重量%以上、または7.0重量%以上、または8.0重量%以上、または9.0重量%以上、一方で同時に、10.0重量%以下、または9.0重量%以下、または8.0重量%以下、または7.0重量%以下、または6.0重量%以下、または5.0重量%以下、または4.0重量%以下、または3.0重量%以下、または2.0重量%以下、または1.0重量%以下の触媒マスターバッチを含んでもよい。
ヒドロキシ末端ポリ(ジメチルシロキサン)
ポリマー組成物は、ヒドロキシル末端ポリ(ジメチルシロキサン)(PDMS)を含む。PDMSは、各ラジカルRがメチルである式RSiOの単位を含む。PDMSは、以下の構造(II)を有してもよく、
Figure 2023500727000002
式中、Meは、メチルであり、nは、PDMSに4,000以上(>)の数平均分子量(Mn)を付与するのに十分な数である。nの上限値は、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)により測定される場合に、100,000以下、または10,000以下、または1,000以下、または500以下であってもよい。そのようなポリジメチルシロキサンは、The Dow Chemical Company,Midland,MI,USAから入手可能なXIAMETER(商標)PMX-0156シラノール流体として市販されている。
マレイン化エチレン系ポリマー
上述のように、ポリマー組成物は、マレイン化エチレン系ポリマーを含む。本明細書で使用される場合、「マレイン化」という用語は、無水マレイン酸モノマーを組み込むために変性されたポリマー(例えば、エチレン系ポリマー)を示す。マレイン化エチレン系ポリマーは、無水マレイン酸モノマーをエチレンおよび他のモノマー(存在する場合)と共重合して、ポリマー骨格に組み込まれた無水マレイン酸を有するインターポリマーを調製することによって形成され得る。追加的に、または代替的に、無水マレイン酸は、エチレン系ポリマーにグラフト重合され得る。上述のエチレン系ポリマーの説明は、マレイン化エチレン系ポリマーにも等しく適用可能である。
マレイン化エチレン系ポリマーは、ASTM D792により測定される場合に、0.93g/cc以上、または0.933g/cc以上、または0.935g/cc以上、または0.937g/cc以上、または0.94g/cc以上、または0.943g/cc以上、または0.945g/cc以上、または0.947g/cc以上、または0.95g/cc以上、または0.958g/cc以上、0.965g/cc以上、一方で同時に、0.97g/cc以下、または0.965g/cc以下、または0.96g/cc以下の密度を有し得る。
マレイン化エチレン系ポリマーは、190℃および2.16kgで0.1~10g/10分、0.2~8g/10分、0.5~5g/10分の範囲のメルトインデックス(I)を有し得る。
マレイン化エチレン系ポリマーは、マレイン化エチレン系ポリマーの総重量に基づいて、0.25重量%以上、または0.50重量%以上、または0.75重量%以上、または1.00重量%以上、または1.25重量%以上、または1.50重量%以上、または1.75重量%以上、または2.00重量%以上、または2.25重量%以上、または2.50重量%以上、または2.75重量%以上、一方で同時に、3.00重量%以下、2.75重量%以下、または2.50重量%以下、または2.25重量%以下、または2.00重量%以下、または1.75重量%以下、または1.50重量%以下、または1.25重量%以下、または1.00重量%以下、または0.75重量%以下、または0.5重量%以下の無水マレイン酸含有量を有し得る。無水マレイン酸濃度は、滴定分析によって決定される。滴定分析は、乾燥樹脂を利用することによって実施し、0.02N KOHで滴定して無水マレイン酸の量を決定する。乾燥ポリマーは、0.3~0.5グラムのマレイン化ポリマーを約150mLの還流キシレンに溶解することにより滴定される。完全に溶解してから、脱イオン水(4滴)を溶液に添加し、溶液を1時間逆流させる。次に、1%チモールブルー(数滴)を溶液に添加し、紫色の形成で示されるように、溶液をエタノール中0.02N KOHで滴定する。次に、溶液を0.05N HClのイソプロパノール溶液で黄色の終点まで逆滴定する。
ポリマー組成物は、2.5重量%~7.5重量%のマレイン化エチレン系ポリマーを含んでもよい。例えば、ポリマー組成物は、2.5重量%以上、または3.0重量%以上、または3.5重量%以上、または4.0重量%以上、または4.5重量%以上、または5.0重量%以上、または5.5重量%以上、または6.0重量%以上、または6.5重量%以上、または7.0重量%以上、一方で同時に、7.5重量%以下、または7.0重量%以下、または6.5重量%以下、または6.0重量%以下、または5.5重量%以下、または5.0重量%以下、または4.5重量%以下、または4.0重量%以下、または3.5重量%以下、または3.0重量%以下を含んでもよい。
好適な市販のマレイン化エチレン系ポリマーの例としては、The Dow Chemical Company,Midland,MI,USAから入手可能なAMPLIFY(商標)TY1053H、AMPLIFY(商標)GR204、およびAMPLIFY(商標)GR205;DuPont,Wilmington,DE,USAから入手可能なBYNEL(商標)4000シリーズおよびFUSABOND(商標)Pシリーズ製品;Arkema,Colombes,Franceから入手可能なOREVAC(商標)グラフト化ポリエチレン;ならびにAddivant,Danbury,CT,USAから入手可能なPOLYBOND(商標)3000シリーズが挙げられるが、これらに限定されない。
高密度ポリエチレン
ポリマー組成物は、高密度ポリエチレン(「HDPE」)を含んでもよい。HDPEは、ASTM D792により測定される場合に、少なくとも0.94g/cc、または少なくとも0.94g/cc~0.98g/ccの密度を有するエチレン系ポリマーである。HDPEは、0.1g/10分~25g/10分のメルトインデックスを有する。HDPEは、エチレン、および1つ以上のC~C20α-オレフィンコモノマーを含み得る。コモノマーは、線状または分岐状であり得る。好適なコモノマーの非限定的な例としては、プロピレン、1-ブテン、1-ペンテン、4-メチル-1-ペンテン、1-ヘキセン、および1-オクテンが挙げられる。HDPEは、スラリー反応器、気相反応器、または溶液反応器中でチーグラー・ナッタ触媒、クロム系触媒、拘束幾何触媒、またはメタロセン触媒のいずれかを用いて調製することができる。エチレン/C~C20α-オレフィンコモノマーは、その中で重合された少なくとも50重量%のエチレン、または少なくとも70重量%、または少なくとも80重量%、または少なくとも85重量%、または少なくとも90重量%、または少なくとも95重量%のエチレンを、重合形態で含む。ある実施形態では、HDPEは、0.95g/cc~0.98g/ccの密度、および0.1g/10分~10g/10分のメルトインデックス(I)を有するエチレン/α-オレフィンコポリマーである。ある実施形態では、HDPEは、0.960g/cc~0.980g/ccの密度、および0.1g/10分~10g/10分のメルトインデックスを有する。好適なHDPEの非限定的な例は、各々がThe Dow Chemical Company Midland,Michigan,USAから入手可能である、市販のELITE(商標)5960G、HDPE KT 10000 UE(商標)、HDPE KS 10100 UE(商標)、HDPE 35057E(商標)、およびAXELERON(商標)CX-A-6944 NTである。
HDPEは、単峰性または二峰性であってもよい。他の実施形態では、HDPEは、二峰性である。単峰性HDPEを作製するための例示的な調製方法は、例えば、米国特許第4,303,771号または同第5,324,800号に見出すことができる。市販の二峰性HDPEの例としては、The Dow Chemical Company,Midland,MI,USAから入手可能なDGDL-3364NT(商標)が挙げられるが、これに限定されない。
ポリマー組成物は、二峰性HDPEを含み得る。二峰性HDPEは、第1のポリマー成分および第2のポリマー成分を含む。第1の成分は、エチレン系ポリマーであり得、例えば、第1の成分は、高分子量エチレンホモポリマーまたはエチレン/アルファ-オレフィンコポリマーであり得る。第1の成分は、任意の量の1つ以上のアルファ-オレフィンコポリマーを含んでもよい。例えば、第1の成分は、第1の成分の総重量に基づいて、10重量%未満の1つ以上のアルファ-オレフィンコモノマーを含み得る。第1の成分は、任意の量のエチレンを含んでもよく、例えば、第1の成分は、第1の成分の総重量に基づいて、少なくとも90重量%のエチレンまたは少なくとも95重量%のエチレンを含んでもよい。二峰性HDPEの第1の成分中に存在するアルファ-オレフィンコモノマーは、典型的には、20個以下の炭素原子を有する。例えば、アルファ-オレフィンコモノマーは、3~10個の炭素原子、または3~8個の炭素原子を有してもよい。例示的なアルファ-オレフィンコモノマーには、プロピレン、1-ブテン、1-ペンテン、1-ヘキセン、1-ヘプテン、1-オクテン、1-ノネン、1-デセン、および4-メチル-1-ペンテンが含まれるが、これらに限定されない。ある実施形態では、アルファ-オレフィンコモノマーは、プロピレン、1-ブテン、1-ヘキセン、および1-オクテンからなる群から選択され得る。他の実施形態では、アルファ-オレフィンコモノマーは、1-ヘキセンおよび1-オクテンからなる群から選択され得る。
二峰性HDPEの第1の成分は、0.915g/cc~0.940g/cc、0.920g/cc~0.940g/cc、または0.921g/cc~0.936g/ccの範囲の密度を有し得る。第1の成分は、0.5 10g/10分~10g/10分、1 10g/10分~7g/10分、または1.3 10g/10分~5g/10分の範囲のメルトインデックス(I)(190℃/2.16kg)を有し得る。第1の成分は、150,000グラム/モル(g/モル)~375,000g/モル、175,000g/モル~375,000g/モル、または200,000g/モル~375,000g/モルの範囲の分子量を有し得る。
二峰性HDPEの第2のポリマー成分は、エチレン系ポリマーであり得る。例えば、第2の成分は、低分子量エチレンホモポリマーであり得る。エチレンホモポリマーは、微量の混入コモノマー、例えば、アルファ-オレフィンコモノマーを含有してもよい。様々な実施形態では、第2の成分は、第2の成分の重量に基づいて、1重量%未満の1つ以上のアルファ-オレフィンコモノマーを含み得る。例えば、第2の成分は、0.0001~1.00重量%の1つ以上のアルファ-オレフィンコモノマーまたは0.001~1.00重量%の1つ以上のアルファ-オレフィンコモノマーを含んでもよい。第2の成分は、第2の成分の重量に基づいて、少なくとも99重量%のエチレン、または99.5重量%~100重量%の範囲のエチレンを含み得る。
二峰性HDPEの第2の成分は、0.965g/cc~0.980g/cc、または0.970g/cc~0.975g/ccの範囲の密度を有し得る。第2の成分は、50g/10分~1,500g/10分、200g/10分~1,500g/10分、または500g/10分~1,500g/10分の範囲のメルトインデックス(I)を有し得る。第2の成分は、12,000~40,000g/モル、15,000~40,000g/モル、または20,000~40,000g/モルの範囲の分子量を有し得る。
二峰性HDPEを作製するための好適な調製方法は、例えば、米国特許出願公開第2009/0068429号のパラグラフ[0063]~[0086]に見出すことができる。
市販の二峰性HDPEの例としては、両方ともThe Dow Chemical Company,Midland,MI,USAから入手可能である、DMDA-1250NT(商標)およびDMDC 1250(商標)が挙げられるが、これらに限定されない。
ポリマー組成物は、5重量%以上、または6重量%以上、または7重量%以上、または8重量%以上、または9重量%以上、または10重量%以上、または11重量%以上、または12重量%以上、または13重量%以上、または14重量%以上、または15重量%以上、または16重量%以上、または17重量%以上、または18重量%以上、または19重量%以上、または20重量%以上、または21重量%以上、または22重量%以上、または23重量%以上、または24重量%以上、一方で同時に、25重量%以下、または24重量%以下、または23重量%以下、または22重量%以下、または21重量%以下、または20重量%以下、または19重量%以下、または18重量%以下、または17重量%以下、または16重量%以下、15重量%以下、または14重量%以下、または13重量%以下、または12重量%以下、または11重量%以下、または10重量%以下、または9重量%以下、または8重量%以下、または7重量%以下、または6重量%以下以下のHDPEを含んでもよい。
添加剤
ポリマー組成物は、ガラスファイバまたはナノ複合材を含む様々な鉱物系充填剤などの1つ以上の粒子状充填剤を含み得る。充填剤、特により高いアスペクト比(長さ/厚さ)を提供する細長い粒子または小板状の粒子を含む充填剤は、弾性率および押出後の収縮特性を改善し得る。充填剤は、20μm未満、10μm未満、または5μm未満のメジアン径またはd50%を有し得る。充填剤は、ポリマー組成物中の湿潤または分散を促進するために表面処理されてもよい。好適な充填剤の具体例としては、炭酸カルシウム、シリカ、石英、溶融石英、タルク、雲母、粘土、カオリン、ウォラストナイト、長石、水酸化アルミニウム、カーボンブラック、およびグラファイトが挙げられるが、これらに限定されない。充填剤は、ポリマー組成物の総重量に基づいて、2重量%~30重量%、または5重量%~30重量%の範囲の量でポリマー組成物中に含まれてもよい。
ポリマー組成物は、成核剤を含んでもよい。好適な成核剤の例としては、Asahi Denim Kokaiから市販されているADK NA-11成核剤、およびMilliken Chemical.から入手可能なHYPERFORM HPN-20E(商標)成核剤が挙げられる。成核剤は、ポリマー組成物の総重量に基づいて、0.08重量%~0.3重量%、0.09重量%~0.25重量%、または0.1~0.22重量%の範囲の量でポリマー組成物中に含まれ得る。
ポリマー組成物は、酸化防止剤、架橋助剤、硬化促進剤およびスコーチ抑制剤、加工助剤、カップリング剤、紫外線安定剤(UV吸収剤を含む)、帯電防止剤、追加の成核剤、スリップ剤、潤滑剤、粘度調整剤、粘着付与剤、ブロッキング防止剤、界面活性剤、エクステンダーオイル、酸スカベンジャー、難燃剤、および金属不活性化剤の形態で追加の添加剤を含んでもよい。ポリマー組成物は、0.01重量%~10重量%の1つ以上の添加剤を含んでもよい。
UV光安定剤は、ヒンダードアミン光安定剤(「HALS」)およびUV光吸収剤(「UVA」)添加剤を含んでもよい。代表的なUVA添加剤には、Ciba,Inc.から市販されているTINUVIN 326(商標)光安定剤およびTINUVIN 328(商標)光安定剤などのベンゾトリアゾール型が含まれる。HAL’s添加剤およびUVA添加剤のブレンドも有効である。
酸化防止剤は、テトラキス[メチレン(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシヒドロ-シンナメート)]メタンなどのヒンダードフェノール;ビス[(ベータ-(3,5-ジtert-ブチル-4-ヒドロキシベンジル)メチルカルボキシエチル)]-スルフィド、4,4’-チオビス(2-メチル-6-tert-ブチルフェノール)、4,4’-チオビス(2-tert-ブチル-5-メチルフェノール)、2,2’-チオビス(4-メチル-6-tert-ブチルフェノール)、およびチオジエチレンビス(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシ)-ヒドロシンナメート;トリス(2,4-ジ-tert-ブチルフェニル)ホスファイトおよびジ-tert-ブチルフェニル-ホスホナイトなどのホスファイトおよびホスホナイト;ジラウリルチオジプロピオネート、ジミリスチルチオジプロピオネート、およびジステアリルチオジプロピオネートなどのチオ化合物;各種シロキサン;重合2,2,4-トリメチル-1,2-ジヒドロキノリン、n,n’-ビス(1,4-ジメチルペンチル-p-フェニレンジアミン)、アルキル化ジフェニルアミン、4,4’-ビス(アルファ、アルファ-ジメチルベンジル)ジフェニルアミン、ジフェニル-p-フェニレンジアミン、混合ジ-aryl-p-フェニレンジアミン、ならびに他のヒンダードアミン劣化防止剤または安定剤を含んでもよい。
加工助剤は、ステアリン酸亜鉛またはステアリン酸カルシウムなどのカルボン酸の金属塩;ステアリン酸、オレイン酸、またはエルカ酸などの脂肪酸;ステアルアミド、オレアミド、エルカミド、またはN,N’-エチレンビス-ステアルアミドなどの脂肪族アミド;ポリエチレンワックス;酸化ポリエチレンワックス;エチレンオキシドのポリマー;エチレンオキシドおよびプロピレオキシドのコポリマー;植物性ワックス;石油ワックス;非イオン界面活性剤;シリコーン流体およびポリシロキサンを含んでもよい。
調合および押出
PBTおよび縮合触媒を除くポリマー組成物の成分は、溶融ブレンドのためにバッチまたは連続ミキサーに添加して、溶融ブレンド組成物を形成することができる。成分は、他の成分とブレンドするために、任意の順序で、または最初に1つ以上のマスターバッチを調製して添加することができる。溶融ブレンドは、最高溶融ポリマーよりも高いが285℃の最高調合温度よりも低い温度で行ってもよい。次に、溶融ブレンドされた組成物を、押出機もしくは射出成形機に送達するか、またはダイを通過させて所望の物品に成形するか、あるいは材料の保管または調製のためにペレット、テープ、ストリップ、もしくはフィルム、または他の形態に変換して次の成形または加工工程に供給する。任意選択的に、ペレットまたは何らかの類似の構成に成形される場合、ペレットなどを粘着防止剤でコーティングして、保管中の取り扱いを容易にすることができる。
使用する調合設備の例としては、BANBURYまたはBOLLINGインターナルミキサーなどのインターナルバッチミキサーが挙げられる。代替的に、FARRELL連続ミキサー、WERNER and PFLEIDERERツインスクリューミキサー、またはBUSS混練連続押出機などの連続シングルまたはツインスクリューミキサーを使用することができる。利用するミキサーのタイプ、およびミキサーの動作条件は、粘度、体積抵抗率、押出表面平滑性などの組成物の特性に影響を与える。
次に、溶融ブレンドされた組成物を、押出機においてPBTおよび縮合触媒と混合して、ポリマー組成物をブレンドする。ここで縮合触媒およびシラノール官能化ポリオレフィンを含むブレンドされたポリマー組成物により、シラノール官能化ポリオレフィンは架橋し始め、ブレンドされたポリマー組成物の粘度を増加させる。ポリマー組成物の押出は、ブレンドの開始から直ちに開始してもよく、または1分、もしくは5分、もしくは10分、もしくは30分、もしくは1時間遅らせてもよい。次に、ポリマー組成物を押出して、1つ以上の構成要素を形成する。
ポリマー組成物特性
ポリマー組成物は、1,000MPa以上、または1,100MPa以上、または1,200MPa以上、または1,300MPa以上、または1,400MPa以上、または1,500MPa以上、または1,600MPa以上、または1,700MPa以上、または1,800MPa以上、または1,900MPa以上、または2,000MPa以上、または2,100MPa以上、または2,200MPa以上、または2,300MPa以上、または2,400MPa以上、または2,500MPa以上、または2,600MPa以上、または2,700MPa以上、または2,800MPa以上、または2,900MPa以上、一方で同時に、3,000MPa以下、または2,900MPa以下、または2,800MPa以下、または2,700MPa以下、または2,600MPa以下、または2,500MPa以下、または2,400MPa以下、または2,300MPa以下、または2,200MPa以下、または2,100MPA以下、または2,000MPa以下、または1,900MPa以下、または1,800MPa以下、または1,700MPa以下、または1,600MPa以下、または1,500MPa以下、または1,400MPa以下、または1,300MPa以下、または1,200MPa以下、または1,100MPA以下の曲げ弾性率を示してもよい。曲げ弾性率は、以下の試験方法のセクションで説明されている手順に従って決定される。
様々な実施形態では、特にポリマー組成物が炭化水素充填化合物を含有するバッファチューブでの使用を目的とする実施形態では、ポリマー組成物は、INFOGEL(商標)LA 444充填化合物(光ファイバケーブルバッファチューブ充填化合物)に浸漬した場合に、3重量%未満、2重量%未満、1重量%未満、または0.5重量%未満の重量増加を示し得る。INFOGEL(商標)LA 444充填化合物は、少なくとも約70重量%の鉱油と最大約10重量%のスチレン-ブタジエン-スチレンブロックコポリマーから構成され、Honghui Corp.,Chinaから市販されている。
ポリマー組成物は、250℃および2.16kgで4~11g/10分のメルトインデックス(I)を示してもよい。例えば、メルトフローインデックスは、4g/10分以上、または4.5/10分以上、または5g/10分以上、または5.5/10分以上、または6g/10分以上、または6.5/10分以上、または7g/10分以上、または7.5/10分以上、または8g/10分以上、または8.5/10分以上、または9g/10分以上、または9.5/10分以上、または10g/10分以上、または10.5/10分以上、一方で同時に、11g/10分以下、または10.5g/10分以下、または10g/10分以下、または9.5g/10分以下、または9g/10分以下、または8.5g/10分以下、または8g/10分以下、または7.5g/10分以下、または7g/10分以下、または6.5g/10分以下、または6g/10分以下、または5.5g/10分以下、または5g/10分以下、または4.5g/10分以下であり得る。
ポリマー組成物は、250℃で、200PaS以上、または500PaS以上、または1,000PaS以上、または5,000PaS以上、または10,000PaS以上、または15,000PaS以上、または20,000PaS以上、または25,000PaS以上、一方で同時に、30,000PaS以下、または25,000PaS以下、または20,000PaS以下、または15,000PaS以下、または10,000PaS以下、または5,000PaS以下、または1,000PaS以下、または500PaS以下のゼロせん断粘度を示してもよい。ゼロせん断粘度の試験方法は、以下に詳述する。
ポリマー組成物は、22MPa以上、または23MPa以上、または24MPa以上、または25MPa以上、または26MPa以上、または27MPa以上、または28MPa以上、または29MPa以上、または30MPa以上、または31MPa以上、または32MPa以上、または33MPa以上、または34MPa以上、または35MPa以上、または36MPa以上、または37MPa以上、または38MPa以上、または39MPa以上、一方で同時に、40MPa以下、または39MPa以下、または38MPa以下、または37MPa以下、または36MPA以下、または35MPa以下、または34MPa以下、または33MPa以下、または32MPa以下、または31MPa以下、または30MPa以下、または29MPa以下、または28MPa以下、または27MPa以下、または26MPA以下、または25MPa以下、または24MPa以下の破断応力を示してもよい。破断応力の試験方法は、以下に詳述する。
ポリマー組成物は、55MPa以上、または56MPa以上、または57MPa以上、または58MPa以上、または59MPa以上、または60MPa以上、または61MPa以上、または62MPa以上、または63MPa以上、または64MPa以上、または65MPa以上、または66MPa以上、または67MPa以上、または68MPa以上、または69MPa以上、または70MPa以上、または71MPa以上、または72MPa以上、または73MPa以上、または74MPa以上、一方で同時に、75MPa以下、または74MPa以下、または73MPa以下、または72MPa以下、または71MPa以下、または70MPa以下、または69MPa以下、または68MPa以下、または67MPa以下、または66MPA以下、または65MPa以下、または64MPa以下、または63MPa以下、または62MPa以下、または61MPa以下、または60MPa以下、または59MPa以下、または58MPa以下、または57MPa以下、または56MPA以下のチューブ圧潰強度を示してもよい。チューブの圧潰強度の試験方法は、以下に詳述する。
光ファイバケーブル
ここで図1を参照すると、例示的な光ファイバケーブル1の断面図が示されている。図示した例において、光ファイバケーブル1は、「ルーズバッファチューブ」設計である。そのようなケーブル設計では、バッファチューブ2は、光ファイバ1の軸方向の長さに沿ってバッファチューブ2に対してらせん状の回転を伴って、中央強度部材4の周りに放射状に位置付けられる。バッファチューブ2のらせん状の回転は、チューブまたは光ファイバ6を著しく引き伸ばすことなくケーブルを曲げることを可能にする。バッファチューブ2の数を低減する必要がある場合、発泡充填剤ロッドをスペーサーとして使用して、ケーブル1の形状を維持するために1つ以上のバッファチューブの位置10を占有することができる。ケーブルジャケット14は、一般に、ポリエチレン系材料から製作される。バッファチューブ2は、ポリマー組成物を含み得るか、それからなり得るか、または本質的にそれからなり得る。バッファチューブ2には、任意選択的に光ケーブルグリースまたはゲル8が充填される。ゲルおよびグリース化合物には、炭化水素油を組み込んだ炭化水素系グリース、および/または炭化水素油を配合した低粘度ポリマーを使用するポリマー系グリースが含まれてもよい。これらのグリースおよびゲルは、空域の排除を含む、光ファイバ6を取り囲む周囲の環境において必要とされる懸架および保護を提供する。ゲルおよびグリースは、光ファイバ6の性能に悪影響を与える水の浸透に対するバリアも提供する。
材料
以下の材料を以下の実施例で用いる。
PBTは、1.30g/ccの密度および250℃で33.5g/10分のメルトインデックス(すなわち、射出成形グレード)を有するPBTであり、E.I.du Pont de Nemours,Wilmington,DE,USAからCRASTIN(商標)6134の商品名で市販されている。
LDPEは、0.921g/ccの密度および1.9g/10分のメルトインデックスを有する高圧低密度ポリエチレンであり、The Dow Chemical Company,Midland,MI,USAからDXM-446(商標)の商品名で市販されている。
HDPEは、0.955g/ccの密度および190℃で1.5g/10分のメルトインデックス(I)を有する二峰性HDPEであり、The Dow Chemical Company,Midland,MI,USAからDMDC-1250 NT(商標)の商品名で市販されている。
MAH-g-HDPEは、0.958g/ccの密度、2.0g/10分のメルトインデックス、1.0重量%を超える無水マレイン酸含有量を有する無水マレイン酸グラフト化HDPEであり、The Dow Chemical Company,Midland,MI,USA.からAMPLIFY TY 1053H(商標)の商品名で市販されている。
シランコポリマーは、0.924g/ccの密度ならびに190℃および2.16kgで1.5g/10分のメルトインデックスを有するシランおよびエチレンのコポリマーであり、The Dow Chemical Company,Midland,MI,USAからSI-LINK(商標)DFDB-5451 NTの商品名で市販されている。
M1は、マスターバッチの総重量に基づいて5重量%未満のスルホン酸シラノール縮合触媒と、マスターバッチの総重量に基づいて6重量%未満の量のフェノール系酸化防止剤とを含有するマスターバッチであり、マスターバッチは、0.925g/ccの密度ならびに190℃および2.16kgで1.5g/10分のメルトインデックスを有する。M1は、The Dow Chemical Company,Midland,MI,USAからSI-LINK(商標)DFDA-5488 NTの商品名で市販されている。
M2は、マスターバッチの総重量に基づいて5重量%未満のスズ系シラノール縮合触媒と、マスターバッチの総重量に基づいて6重量%未満の量のフェノール系酸化防止剤とを含有するマスターバッチであり、マスターバッチは、0.930g/ccの密度ならびに190℃および2.16kgで0.93g/10分のメルトインデックスを有する。M2は、The Dow Chemical Company,Midland,MI,USAからSI-LINK(商標)DFDA-5481 NTマスターバッチの商品名で市販されている。
核剤は、化学名がナトリウム2,2’-メチレン-ビス-(4,6-ジ-tert-ブチルフェニル)ホスフェート(CAS No.85209-91-2)である成核剤であり、ADEKA Corporation,Tokyo,JapanからNA-11A(商標)成核剤の商品名で市販されている。
AO1は、化学名がペンタエリスリトールテトラキス(3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート)である立体ヒンダードフェノール系酸化防止剤であり、BASF,Ludwigshafen,GermanyからIRGANOX 1010(商標)の商品名で市販されている。
AO2は、化学名がトリス(2,4-ジtert-ブチルフェニル)ホスファイトである加水分解的に安定なホスファイト加工安定剤であり、BASF,Ludwigshafen,GermanyからIRGAFOS 168(商標)の商品名で市販されている。
OH-PDMSは、ヒドロキシル含有量が2.5%以下のヒドロキシ末端ポリ(ジメチルシロキサン)であり、The Dow Chemical Company,Midland,MI,USAから入手可能なXIAMETER(商標)PMX-0156シラノール流体の商品名で市販されている。
チューブサンプル調製
以下の基準に従って、本発明の実施例(「IE」)および比較実施例(「CE」)を調製する。PBT、M1、およびM2を除く、示されたすべてのサンプル構成成分を含むマスターブレンドIE4~15およびCE3~7を形成する。LDPE、HDPE、シランコポリマー、MAH-g-HDPE、OH-PDMS、および酸化防止剤成分を使用してマスターブレンドを生成し、適切な油の組み込みを確実にする。毎分30回転および160℃~170℃の温度に設定されたカムミキシングブレードを備えたBRABENDER(商標)ミキシングボウルセットアップでマスターブレンドを生成する。IE4~15およびCE3~7のマスターブレンドを、PBTおよびM1およびM2とともに、42mmスクリューを使用して、表1に提供する条件に従ってBRABENDER(商標)モデルD6/2ツインスクリュー押出機に配置する。
IE1~3およびCE2の構成成分を、表2に提供する調合条件に設定されたZSK 30 COPERION(商標)ツインスクリュー押出機に配置する。
Figure 2023500727000003
Figure 2023500727000004
コーティングされたワイヤの押出を実施してサンプルを形成する。コーティングされたワイヤの押出は、バッファチューブの寸法の両方をモデル化し、ポリマー組成物の押出性能を試験する。14ゲージの銅線でBRABENDER Miniワイヤラインを使用して、コーティングされたワイヤの押出を実施する。BRABENDER Miniワイヤラインの設定を表3に提供する。
Figure 2023500727000005
本発明の実施例および比較実施例は、直径1.63mm(0.064インチ)の14米国ワイヤゲージ規格の固体銅導体上でおよそ2.9mm(0.114インチ)の最終直径およびおよそ0.635mm(25ミル)の壁厚を有する。導体をワイヤから取り除いて、本発明の実施例および比較実施例のチューブを残す。以下の試験方法に従って、チューブの機械的試験を実施する。
圧縮成形プラークサンプル
本発明の実施例および比較実施例を直径3.6mmの単一のスタンドに押出する。ストランドをBERLYN(商標)ペレタイザーに供給する。ペレットを圧縮成形して、曲げ弾性率試験用のプラークを形成する。
試験方法
以下の試験方法を用いて、材料ならびに以下の本発明の実施例および比較実施例の特性を決定する。
密度
23℃でASTM D792に従ってポリマー密度を決定する。
破断応力
チューブを10.16cmの長さに切断する。100ポンドのロードセルを備えた2.54cmのジョー間隔でINSTRON(商標)4202引張試験ユニットにチューブをクランプする。クロスヘッド速度を10mm/分に設定し、チューブの引張破断点での応力を測定する。5回繰り返し、平均をとる。
曲げ弾性率
圧縮成形されたプラークから幅1.27cm×7.62cm×0.127cmの長方形サンプルをダイカットする。INSTRON(商標)4202テスターのフレックスフィクスチャーにサンプルを配置し、5.08cmのスパンおよび0.127cm/分のクロスヘッド速度を使用して、3点偏向を行う。試験中に耐えた最大曲げ応力における曲げ弾性率を決定する。
キンク
本発明の実施例および比較実施例1を6mmマンドレルの周りに完全に巻き付け、10秒間適所に保持する。形成されるいずれのキンクも観察する。
チューブ圧潰
クロスヘッドに取り付けられた上部可動プレート(寸法50mm×100mm)と下部固定プレート(寸法50mm×100mm)との間のINSTRON(商標)4202テスターにチューブを配置する。チューブをプレートの長い方の寸法に合わせ、上部プレートを移動させてチューブの上部にちょうど触れるようにする。クロスヘッド速度を0.127cm/分に設定し、チューブの降伏点での圧縮力を記録する。
ゼロせん断粘度
25mmの平行板を備えたRHEOMETRICS(商標)SR-200制御応力レオメータを使用して、500Paの応力を250℃で3分間印加する。測定されたひずみの時間変化率が一定であるデータの範囲でゼロせん断粘度を計算する。15分の回復時間を考慮されたい。
試験結果
表4は、CE1~CE7の組成物および機械的特性のデータを提供する。
Figure 2023500727000006
表5は、IE1~IE15の組成物および機械的特性のデータを提供する。
Figure 2023500727000007
表4からわかるように、CE1~CE7の各々は、キンクまたは破断を示す。キンクおよび破断は、押出中の寸法不安定性および形態安定性の結果であると考えられている。さらに、寸法不安定性および形態不安定性によって、一般に、IE1~IE15と比較して、比較実施例CE2~CE7(ポリオレフィンを含む実施例)において、より低い破断応力値がもたらされた。したがって、IE1~IE15は、純粋なPBT(CE1)およびシラノール官能化ポリオレフィン成分を含まないサンプル(CE2)と比較して、改善された耐キンク性を実証する。
IE1は、同じ量のMAH-g-HDPEを維持しながら、CE2で使用されているほぼ同じ量のLDPEをシランコポリマーに置き換える。IE1は、CE2と比較して、改善された耐キンク性と、より高いチューブ破断応力とを示す。HDPE成分は、IE2で除去され、MAH-g-HDPEの量はIE1の約2倍であった。IE2は、IE1と比較して、同様に改善されたチューブ破断応力と、より高い曲げ弾性率とを示し、ねじれを示さない。MAH-g-HDPEの濃度の増加が形態安定性を増加させ、その結果、曲げ弾性率が改善されたと考えられる。IE3は、IE2と類似しているが、シランコポリマーのレベルが約4重量%増加したことを除く。IE3の結果は、IE2と比較して大幅に変化しなかった。IE4は、組成物においてIE1と類似しているが、IE4が4.9重量%ではなく1重量%のOH-PDMSを有することを除く。IE4は、IE1、IE2、およびIE3に対して、わずかに高いチューブ破断応力および曲げ弾性率しかなかった。この結果は、シランコポリマーIEサンプルの架橋を可能にするのに1重量%のOH-PDMSが十分であることを示唆している。CE3は、組成物においてIE4と類似しているが、MAH-g-HDPEが含まれていないことを除く。CE3は、キンク試験で不合格になり、IE1~IE4と比較して破断応力および曲げ弾性率の値も低くなった。この結果は、PBTとHDPEの間のMAH-g-HDPEの相溶化効果の欠如による形態の不安定性に起因して発生すると考えられる。IE9は、HDPEを含まず、IE6、IE7、およびIE8と比較して、シランコポリマーの重量%が高くなっている。より高いレベルのシランコポリマーに対応するために、OH-PDMSのレベルも、IE8と比較して増加している。IE9の結果は、IE6、IE7、およびIE8と比較して、HDPE成分を含まずに許容可能な機械的特性を達成することができることを示す。IE10は、組成物においてIE9に類似しているが、MAH-g-HDPEおよびHDPEが含まれていないということを除く。IE10では、シランコポリマーの量は24重量%に増加している。IE10は、IE5~IE9と比較して、チューブ破断応力および曲げ弾性率が大幅に低下しているが、ゼロせん断粘度が増加し、キンクは示されず、これは、十分に高いレベルでのシランコポリマーが形態安定性を維持し、押出中に寸法安定性を維持するのに十分な粘度を提供することができることを示す。
結果は、許容可能な機械的特性を提供しながら、溶融混合してすぐに押出に使用され得る組成物を生成する能力を実証する。さらに、この組成物は、寸法安定性を維持しながら、より低コストでより低粘度の射出成形グレードのPBT材料を使用することができる。

Claims (10)

  1. ポリマー組成物であって、
    (a)前記ポリマー組成物の総重量に基づいて5重量%~45重量%のシラノール官能化ポリオレフィン、
    (b)250℃および2.16kgで21g/10分~35g/10分のメルトフローインデックスを有する、前記ポリマー組成物の総重量に基づいて55重量%~90重量%のポリブチレンテレフタレート、
    (c)縮合触媒、ならびに
    (d)前記ポリマー組成物の総重量に基づいて0.5重量%~10重量%のヒドロキシ末端ポリ(ジメチルシロキサン)、を含む、ポリマー組成物、をブレンドする工程と、
    前記ポリマー組成物を押出する工程と、を含む、方法。
  2. 前記シラノール官能化ポリオレフィンが、前記シラノール官能化ポリオレフィンの重量に基づいて、0.5重量%~2.5重量%のシランを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記シラノール官能化ポリオレフィンが、ASTM D792に従って測定される場合に0.91g/cc~0.94g/ccの範囲の密度を有する、請求項1および2のいずれか一項に記載の方法。
  4. 前記ブレンドする工程が、前記ポリマー組成物の総重量に基づいて0.1重量%~10重量%のマレイン化エチレン系ポリマーを前記ポリマー組成物中にブレンドすることをさらに含む、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記ポリマー組成物が、前記ポリマー組成物の総重量に基づいて2重量%~5重量%の前記マレイン化エチレン系ポリマーを含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記マレイン化エチレン系ポリマーが、ASTM D792に従って測定される場合に0.958g/ccの密度を有する、請求項5に記載の方法。
  7. 前記ブレンドする工程が、前記ポリマー組成物の総重量に基づいて5重量%~25重量%の高密度ポリエチレンを前記ポリマー組成物中にブレンドすることをさらに含み、前記高密度ポリエチレンが、ASTM D792に従って測定される場合に0.94g/cc~0.98g/ccの密度を有する、請求項1~6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記ポリマー組成物が、5重量%~25重量%のシラノール官能化ポリオレフィン、60重量%~80重量%のポリブチレンテレフタレート、1重量%~6重量%のマレイン化エチレン系ポリマー、および0.5重量%~5重量%のヒドロキシ末端ポリ(ジメチルシロキサン)を含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記シラノール官能化ポリオレフィンが、エチレン-シランコポリマーである、請求項1に記載の方法。
  10. 前記ポリマー組成物を押出することが、光ファイババッファチューブとして前記ポリマー組成物を押出することをさらに含む、請求項1~9のいずれか一項に記載の方法。

JP2022526422A 2019-11-11 2020-11-03 光ファイバケーブル構成要素のためのポリマー組成物 Pending JP2023500727A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962933708P 2019-11-11 2019-11-11
US62/933,708 2019-11-11
PCT/US2020/058634 WO2021096723A1 (en) 2019-11-11 2020-11-03 Polymeric compositions for optical fiber cable components

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023500727A true JP2023500727A (ja) 2023-01-10

Family

ID=73646441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022526422A Pending JP2023500727A (ja) 2019-11-11 2020-11-03 光ファイバケーブル構成要素のためのポリマー組成物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20220298345A1 (ja)
EP (1) EP4058514A1 (ja)
JP (1) JP2023500727A (ja)
KR (1) KR20220100900A (ja)
CN (1) CN114651046A (ja)
BR (1) BR112022008450A2 (ja)
CA (1) CA3156732A1 (ja)
MX (1) MX2022005286A (ja)
WO (1) WO2021096723A1 (ja)

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4303771A (en) 1978-12-14 1981-12-01 Union Carbide Corporation Process for the preparation of high density ethylene polymers in fluid bed reactor
US5324800A (en) 1983-06-06 1994-06-28 Exxon Chemical Patents Inc. Process and catalyst for polyolefin density and molecular weight control
JP3841386B2 (ja) * 1999-10-07 2006-11-01 アプコ株式会社 給水・給湯用ホース
EP1115018A1 (en) * 2000-01-04 2001-07-11 Lucent Technologies Inc. Aliphatic polyketones fiber optic buffer tube material
EP2016127B1 (en) 2006-05-02 2010-03-17 Dow Global Technologies Inc. High-density polyethylene compositions, method of making the same, articles made therefrom, and method of making such articles
JP2015528530A (ja) * 2012-09-18 2015-09-28 ティコナ・エルエルシー コポリエステルエラストマーとアルファ−オレフィン酢酸ビニルコポリマーとのブレンドから製造したポリマー物品
CA2914928C (en) * 2013-06-25 2021-06-22 Dow Global Technologies Llc Polyolefin elastomer and polysiloxane blends
CN105612449B (zh) * 2013-10-18 2020-06-23 陶氏环球技术有限责任公司 光纤缆线组件
MX2017013605A (es) * 2015-04-30 2018-03-07 Dow Global Technologies Llc Polidimetilsiloxano (pdms) terminado con hidroxilo como aditivo de control de curado para la reticulacion de silano de poliolefinas.
CN108699324B (zh) * 2016-03-07 2024-03-29 陶氏环球技术有限责任公司 用于光纤电缆组件的聚合组合物
US10031303B1 (en) * 2017-08-29 2018-07-24 Superior Essex International LP Methods for forming tight buffered optical fibers using compression to facilitate subsequent loosening
JP7177826B2 (ja) 2017-09-06 2022-11-24 ローム アンド ハース カンパニー 光ファイバケーブル構成要素のためのポリマー組成物
CN107915965B (zh) * 2017-12-06 2019-10-18 厦门源亚泰塑胶科技有限公司 一种高韧性阻燃pbt组合物
EP3704189A1 (en) * 2018-02-01 2020-09-09 Dow Silicones Corporation Composition, polymer composite article formed therewith, and method of preparing same
CN110079061A (zh) * 2019-04-11 2019-08-02 苏州旭光聚合物有限公司 一种防污憎水憎油型改性pbt复合材料

Also Published As

Publication number Publication date
US20220298345A1 (en) 2022-09-22
EP4058514A1 (en) 2022-09-21
CN114651046A (zh) 2022-06-21
MX2022005286A (es) 2022-05-24
KR20220100900A (ko) 2022-07-18
BR112022008450A2 (pt) 2022-07-19
CA3156732A1 (en) 2021-05-20
WO2021096723A1 (en) 2021-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105612449B (zh) 光纤缆线组件
EP2478041B1 (en) Process for producing crosslinked, melt-shaped articles
US10032539B2 (en) Elastomer-based polymeric compositions having amorphous silica fillers
US10563022B2 (en) Hydroxyl-terminated PDMS as cure control additive for the silane crosslinking of polyolefins
US6706791B2 (en) Cable semiconductive shield compositions
US11299613B2 (en) Ethylene-alpha-olefin copolymer-triallyl phosphate composition
KR20160072840A (ko) 광섬유 케이블 요소
US11319425B2 (en) Compositions comprising a tin-based catalyst and titanium dioxide for moisture cure of silane-functionalized ethylenic polymers
EP3589692B1 (en) Ethylene-alpha-olefin copolymer-triallyl phosphate composition
JP2023500727A (ja) 光ファイバケーブル構成要素のためのポリマー組成物
EP4028475B1 (en) Compatibilized polymeric compositions for optical fiber cable components
US11203682B2 (en) Ethylene-methoxy polyethylene glycol methacrylate copolymers
CN117916292A (zh) 无卤素阻燃聚合物组合物
KR20200037268A (ko) 와이어 및 케이블 절연 층 및 재킷 층을 위한 수분 경화성 조성물
BR112016007837B1 (pt) Componente de proteção de cabo óptico extrudido e cabo de fibra óptica

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20220517

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20220906

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231020