JP2023177931A - 液体吐出ヘッド - Google Patents

液体吐出ヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP2023177931A
JP2023177931A JP2022090904A JP2022090904A JP2023177931A JP 2023177931 A JP2023177931 A JP 2023177931A JP 2022090904 A JP2022090904 A JP 2022090904A JP 2022090904 A JP2022090904 A JP 2022090904A JP 2023177931 A JP2023177931 A JP 2023177931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure chamber
chamber
ink
actuator
throttle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022090904A
Other languages
English (en)
Inventor
翼 小西
Tsubasa Konishi
周平 横山
Shuhei Yokoyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2022090904A priority Critical patent/JP2023177931A/ja
Priority to EP22211303.7A priority patent/EP4286165A1/en
Priority to CN202310081435.2A priority patent/CN117162668A/zh
Publication of JP2023177931A publication Critical patent/JP2023177931A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14209Structure of print heads with piezoelectric elements of finger type, chamber walls consisting integrally of piezoelectric material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1607Production of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/1609Production of print heads with piezoelectric elements of finger type, chamber walls consisting integrally of piezoelectric material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1623Manufacturing processes bonding and adhesion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1631Manufacturing processes photolithography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1632Manufacturing processes machining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14362Assembling elements of heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14491Electrical connection

Abstract

【課題】安定的な吐出特性を確保することができる液体吐出ヘッドを提供する。【解決手段】一実施形態に係る液体吐出ヘッドは、アクチュエータ部と、ノズルプレートと、絞り部と、を備える。アクチュエータ部は、複数の圧力室を構成する溝と、前記圧力室を構成する前記溝の間に形成される複数の側壁と、を有する。ノズルプレートは前記複数の圧力室の一方側に対向配置される。絞り部は、前記アクチュエータの、前記圧力室の前記共通室に連通する連通口の一部を塞ぎ、前記圧力室の深さ方向において前記一方側が縮幅する絞り口を形成する絞り壁を有する。【選択図】図4

Description

本発明の実施形態は、液体吐出ヘッドに関する。
近年、インクジェットヘッドにおいて、高生産性が求められ、高速化や液滴量増加が課題となっている。例えば、シェアモードシェアードウォール式のインクジェットヘッドは、ハイパワーとなり、高粘度インクの吐出や大きな液滴の吐出に向いている。シェアモードシェアウォール式のインクジェットヘッドにおいては、同じ駆動柱を2つの圧力室で共有し、複数配列される室のうちの1/3を圧力室として同時に駆動する所謂3サイクル駆動が一般的である。また、駆動する圧力室の両側をダミー圧力室として、1つの圧力室を独立した2つの駆動柱で駆動する独立駆動ヘッドも開発されている。例えば、圧電体に多数の溝を形成し、1本おきに出入口を塞ぎ、出入口が塞がれない溝を圧力室とし、塞がれた溝を空気室として、独立駆動とする構造が開発されている。
このようなインクジェットヘッドにおいては、インク滴が吐出した後、共通液室から圧力室にインクが補給される。このとき、ノズルでオーバーシュートしてメニスカスが盛り上る現象が発生する。共通液室からノズルに至る流路の流路抵抗が小さいほどオーバーシュートは大きくなり、このオーバーシュートが収まらないとメニスカスが安定した状態で吐出をすることができない。したがって、インクジェットヘッドにおいて高速化するには、メニスカスの盛り上りを早く収束させ、安定的な吐出特性を確保することが求められる。
特開2008-94036号公報
本発明が解決しようとする課題は、安定的な吐出特性を確保することができる液体吐出ヘッドを提供することである。
一実施形態に係る液体吐出ヘッドは、アクチュエータ部と、ノズルプレートと、絞り部と、を備える。アクチュエータ部は、複数の圧力室を構成する溝と、前記圧力室を構成する前記溝の間に形成される複数の側壁と、を有する。ノズルプレートは前記複数の圧力室の一方側に対向配置される。絞り部は、前記アクチュエータの、前記圧力室の前記共通室に連通する連通口の一部を塞ぎ、前記圧力室の深さ方向において前記一方側が縮幅する絞り口を形成する絞り壁を有する。
実施形態に係るインクジェットヘッドを示す斜視図。 実施形態に係るインクジェットヘッドの一部の構成を示す分解斜視図。 同インクジェットヘッドの一部の構成を拡大して示す斜視図。 同インクジェットヘッドの一部の構成を拡大して示す断面図。 同インクジェットヘッドの一部の構成を拡大して示す断面図。 同インクジェットヘッドの製造方法を示す説明図。 実施形態に係るインクジェットプリンタを示す模式図。
以下に、第1実施形態に係る液体吐出ヘッドであるインクジェットヘッド10の構成について、図1乃至図6を参照して説明する。図1は、第1実施形態に係るインクジェットヘッドを示す斜視図であり、図2はインクジェットヘッドの一部の分解斜視図である。図3はインクジェットヘッドの一部の構成を拡大して示す斜視図であり、図4及び図5はインクジェットヘッドの一部の構成を拡大して示す断面図である。図6はインクジェットヘッドの製造方法を示す説明図であり、図7は液体吐出装置であるインクジェットプリンタを示す模式図である。図中X、Y、Zは互いに直交する第1方向、第2方向、及び3方向をそれぞれ示す。なお、本実施形態において、インクジェットヘッド10のノズル28や圧力室31の並列方向がX軸に、圧力室31の延出方向がY軸に、液体の吐出方向がZ軸に、それぞれ沿う姿勢を基準として方向の説明を記載するが、これに限られるものではない。
図1乃至図5に示すインクジェットヘッド10は、インクを吐出するための装置であり、例えばインクジェットプリンタの内部に搭載される。インクジェットヘッド10は、シェアモードシェアウォール方式インクジェットヘッドである。例えばインクジェットヘッド10は圧力室31と空気室32が交互に配される独立駆動式のインクジェットヘッドである。空気室32は、インクが供給されない空気室であり、ノズル28を備えない。本実施形態においてインクジェットヘッド10は、いわゆるサイドシュータ型のインクジェットヘッドである。
インクジェットヘッド10は、アクチュエータベース11と、ノズルプレート12と、フレーム13と、を備えている。アクチュエータベース11は、基材の一例である。インクジェットヘッド10の内部に、液体の一例としてのインクが供給されるインク室27が形成される。
さらに、インクジェットヘッド10は、インクジェットヘッド10を制御する回路基板17や、インクジェットヘッド10とインクタンクとの間の経路の一部を形成するマニホールド18などの部品を備える。
図2乃至図5に示すように、アクチュエータベース11は、基板21と、一対のアクチュエータ部22と、を備える。
基板21は、例えばアルミナなどのセラミックスによって矩形の板状に形成される。基板21は平坦な実装面を有する。基板の実装面に一対のアクチュエータ部22が接合されている。基板21には複数の供給孔25と排出孔26とが形成されている。
図2及び図3に示すように、アクチュエータベース11の基板21には、パターン配線211が形成される。パターン配線211は、例えばニッケル薄膜によって形成される。パターン配線211は、共通パターンや個別パターンを有し、アクチュエータ部22に形成された電極層34に接続される所定のパターン形状に構成される。
供給孔25は、基板21の中央部であって一対のアクチュエータ部22の間において、アクチュエータ部22の長手方向に並んで設けられている。供給孔25は、マニホールド18のインク供給部に連通する。供給孔25は、インク供給部を介してインクタンクに接続される。供給孔25はインクタンクのインクをインク室27に供給する。なお、供給孔25は図2に示すような複数の円形の孔に限らず、アクチュエータ部22に沿ってX方向に長い1つの長孔としてもよい。
排出孔26は、供給孔25及び一対のアクチュエータ部22を挟んで、二列に並んで設けられている。排出孔26は、マニホールド18のインク排出部に連通する。排出孔26は、インク排出部を介してインクタンクに接続される。排出孔26はインク室27のインクをインクタンクに排出する。
一対のアクチュエータ部22は、基板21の実装面に接着される。一対のアクチュエータ部22は供給孔25を挟んで二列に並んで基板21に設けられている。各アクチュエータ部22は、例えばチタン酸ジルコン酸鉛(PZT)によって形成された板状の二つの圧電体によってそれぞれ形成される。前記二つの圧電体は、分極方向がその厚さ方向に互いに逆向きになるように貼り合わされる。アクチュエータ部22は、例えば熱硬化性を有するエポキシ系接着剤によって基板21の実装面に接着される。図2に示すように、アクチュエータ部22は、二列に並ぶノズル28に対応して、インク室27内において平行に並んで配置される。アクチュエータ部22は、インク室27を、供給孔25が開口する第1共通室271と、排出孔26が開口する二つの第2共通室272とに区切る。
アクチュエータ部22は、短手方向の幅が頂面部222側から基板側に向かって漸次大きくなる。アクチュエータ部22の長手方向に直交する方向(短手方向)に沿う断面形状は台形状に形成される。アクチュエータ部22の側面部221は、第2方向及び第3方向に対して傾斜する傾斜面を有する。アクチュエータ部22の頂面部222は、ノズルプレート12に接着剤層29を介して接着される。
アクチュエータ部22は、複数の圧力室31と、複数の空気室32と、各圧力室31の出入口にそれぞれ設けられる絞り部240と、を備える。アクチュエータ部22は、複数の素子壁33(側壁部)を有し、素子壁33の間に、圧力室31及び空気室32を構成する溝14を有する。言い換えると、素子壁33は、圧力室31及び空気室32を形成する溝14の間に駆動素子として形成される。
図1乃至図5に示すように、溝14の底面部と基板21の主面とは傾斜する側面部221によって繋がる。複数の圧力室31と複数の空気室32は、交互に配置される。圧力室31および空気室32は、アクチュエータ部22の長手方向と交差する方向にそれぞれ延び、アクチュエータ部22の長手方向(X方向)において複数並列配置される。すなわち、複数の圧力室31及び空気室32の並び方向はX方向に沿う。本実施形態において例えば溝14は、X方向の幅寸法が、Z方向に沿う深さ方向において一定に構成され、延出方向であるY方向に直交する断面が矩形状に構成される。
なお、圧力室31の形状と空気室32の形状とが異なっていても良い。素子壁33は、圧力室31と空気室32の間に形成され、駆動信号に応じて変形することで、圧力室31の容積を変化させる。
アクチュエータベース11の圧力室31及び空気室32の内壁面にはそれぞれ電極層34が設けられている。電極層34は、例えばニッケル薄膜等の導電膜によって形成される。電極層34は溝14の内面部から基板21上に至り、パターン配線211に接続される。例えば電極層34は、少なくとも素子壁33の側面部、すなわち圧力室31を構成する溝14の側壁面に、形成されている。電極層34は例えば圧力室31の側面部及び底面部に形成されていてもよい。
複数の圧力室31は、素子壁33の頂部に接合されるノズルプレート12の複数のノズル28に連通する。つまり、ノズルプレート12は、複数の圧力室31の第3方向における一方側に対向配置される。圧力室31の第2方向の両端はインク室27に連通する。すなわち、一方の端部はインク室27の第1共通室271に開口し、他方の端部は、インク室27の第2共通室272に開口する。このため、圧力室31の一方の端部からインクが流入し、他方の端部からインクが流出する。圧力室31におけるインク室27との連通口には、圧力室31内部よりも流路抵抗が大きく構成された開口である絞り口242を有する絞り部240が形成される。一例として本実施形態においては圧力室31の延出方向の両端の連通口に、それぞれ絞り部240が形成される。
図4及び図5に示すように、絞り部240は、圧力室31のインク室27に連通する開口部のX方向の幅を狭める形状に構成される。一例として、絞り部240は、感光性樹脂で構成される絞り壁としての一対の突起部241を有し、これら一対の突起部241の間に、ノズルプレート12側が縮幅するテーパ状のスリットである絞り口242を形成する。つまり、一対の突起部241は、圧力室31の深さ方向において、ノズルプレート側が縮幅する絞り口242を形成する。
突起部241は、圧力室31の第2方向の端部において、素子壁33から溝14内に突出し、連通口の一部を塞ぐ。本実施形態において、X方向において圧力室31の両側部を構成する一対の素子壁33、すなわちX方向両側の素子壁33に、それぞれ感光性樹脂により構成される突起部241が形成される。
例えば突起部241は圧力室31の溝14の深さ方向である第3方向において全長に渡って形成されていてもよいし、第3方向における一部に形成されていてもよい。また、突起部241は、例えば溝14の側面に加え溝14の底面に感光性樹脂が形成されていてもよい。すなわち、両側の突起部241が溝14の底部において連続する構成であってもよい。
突起部241は、圧力室31の出入口における流路抵抗を増加させるとともに、ノズルプレート12側の端部からの接着剤291の侵入を抑制する、壁部材である。例えば、圧力室31の各連通口の両側部にそれぞれ設けられる突起部241は、それぞれ第3方向に直交する断面が長方形である。一対の突起部241はそれぞれ深さ方向において頂部側が底部側よりも突出量が大きいテーパ状に構成される。すなわち一対の突起部241の対向面は、頂部側が互いに近接するように傾斜し、対向面同士の間隔は底部側が漸次的に拡幅する。突起部241の頂部側とは、ノズルプレート12との接着側である。突起部241の底部側とは、ノズルプレート12との接着側から離れた位置である。
圧力室31を構成する溝14は突起部241よって完全には覆われず、両側の一対の突起部241の間に、圧力室31と第1共通室271及び第2共通室272とを連通する絞り口242が形成される。絞り口242は圧力室31の深さ方向となる第3方向に延びるスリット形状であり、その第1方向の開口幅が、圧力室31内部の第1方向の幅よりも小さく構成されていることにより、圧力室31の流路断面積より小さく構成されている。
また、絞り口242は、ノズルプレート12側の開口端2421の開口幅が、未硬化の接着剤291を表面張力により開口端2421に保持可能な幅に構成される。
例えば絞り部240は、圧力室31及び空気室32の内壁に感光性樹脂膜244を形成した後、露光処理により、突起部241を構成する部位を硬化させることにより、形成される。すなわち、突起部241によって第2方向両端の連通口が一部塞がれて流路抵抗が増加する絞り部240が形成される。
なお、絞り部240の流路抵抗は、大きくしすぎると、インク滴吐出後の圧力室31へのインクの補給が遅くなり、高速化を阻害することになる。また、メニスカスの盛り上りは、インク粘度、吐出体積、駆動周波数などにより異なる。したがって、突起部241の形状や絞り口242の寸法や位置は、インク補給条件やメニスカスの盛り上がりの特性に応じた流路抵抗となるようそれぞれ設定される。また、突起部241及び絞り口242の寸法は、絞り口242のノズルプレート12側の開口端2421の開口幅を狭めて接着剤291の流入を抑制できる構成であればよく、例えば接着剤291の粘度等の条件によって、設定される。なお、両側の絞り部240は異なる構成であってもよい。
空気室32は第3方向における一方側が頂部に接合されるノズルプレート12によって塞がれる。また複数の空気室32は例えば第2方向の両端が感光性樹脂材で構成されるカバー部23により塞がれる。すなわち、インク室27の第1共通室271と空気室32の第2方向における一端側との間、及び第2共通室272と空気室32の第2方向における他端側と第2共通室272との間にそれぞれカバー部23が配され、空気室32の両端はインク室27と隔てられている。このため、空気室32はインクが流入しない空気室を構成する。
例えばカバー部23は、突起部241の形成時と同工程または異なる工程において、空気室32の両端部に感光性樹脂を塗布した後、対象部位を硬化させて形成される。
ノズルプレート12は、例えばポリイミド製の矩形のフィルムによって形成される。ノズルプレート12は、アクチュエータベース11の実装面に対向する。ノズルプレート12には、ノズルプレート12を厚さ方向に貫通する、複数のノズル28が形成される。
複数のノズル28は、圧力室31と同数設けられ、圧力室31にそれぞれ対向して配置される。ノズル28は、第1方向に沿って複数並び、一対のアクチュエータ部22に対応して2列に配列される。各ノズル28はそれぞれ軸が第3方向に延びる筒状に構成される。例えばノズル28は径が一定であっても、中央部または先端部にかけて縮径する形状であってもよい。ノズル28は、一対のアクチュエータ部22に形成される圧力室31の延出方向の中途部に対向配置され、圧力室31にそれぞれ連通する。ノズル28は、各圧力室31の、両端部の間に対応する位置であって、例えば長手方向中央部に、1つずつ、配置される。
フレーム13は、例えばニッケル合金によって矩形の枠状に形成される。フレーム13は、アクチュエータベース11の実装面とノズルプレート12との間に介在する。フレーム13は、アクチュエータベース11の実装面とノズルプレート12とにそれぞれ接着される。すなわち、ノズルプレート12は、フレーム13を介してアクチュエータベース11に取り付けられている。
マニホールド18は、アクチュエータベース11のノズルプレート12とは反対側に接合される。マニホールド18の内部に、供給孔25に連通する流路であるインク供給部や排出孔26に連通する流路であるインク排出部が形成される。
回路基板17は、フィルムキャリアパッケージ(FCP)である。回路基板17は、複数の配線が形成されるとともに、柔軟性を有する樹脂製のフィルム51と、フィルム51の複数の配線に接続された駆動IC52と、を有する。駆動IC52はフィルム51の配線やパターン配線211を介して電極層34に電気的に接続される。
以上のように構成されたインクジェットヘッド10の内部において、アクチュエータベース11と、ノズルプレート12と、フレーム13とに囲まれるインク室27が形成される。すなわち、インク室27は、アクチュエータベース11とノズルプレート12との間に形成される。例えばインク室27は、2つのアクチュエータ部22によって第2方向において3つの区間に仕切られ、排出孔26が開口する共通室としての二つの第2共通室272と、供給孔25が開口する共通室としての第1共通室271と、を有する。第1共通室271及び第2共通室272は、複数の圧力室31に連通している。
以上のように構成されたインクジェットヘッド10において、供給孔、圧力室、及び排出孔を通って、インクはインクタンクとインク室27との間で循環する。例えばインクジェットプリンタの制御部から入力された信号によって駆動IC52がフィルム51の配線を介して圧力室31の電極層34に駆動電圧を印加することにより、圧力室31の電極層34と、空気室32の電極層34との間に電位差を生じさせることで、素子壁33を選択的にシェアモード変形させる。圧力室31と空気室32の間に形成された素子壁33を駆動信号に応じて変形することで、圧力室31の容積を変化させる。
素子壁33がシェアモード変形することにより、当該電極層34が設けられた圧力室31の容積が増加し、圧力が減少する。これにより、当該圧力室31にインク室27のインクが流入する。
圧力室31の容積が増加した状態で、駆動IC52が圧力室31の電極層34に逆電位の駆動電圧を印加する。これにより、素子壁33がシェアモード変形して当該電極層34が設けられた圧力室31の容積が減少し、圧力が増加する。これにより、圧力室31の中のインクが加圧され、ノズル28から吐出される。
インクジェットヘッド10の製造方法として、まず、板状の基板21に複数の溝14を形成する圧電部材を接着剤等で貼り付け、ダイシングソーやスライサー等を使用した機械加工を施して所定形状の外形を有するアクチュエータベース11を成形する。なお、例えば予め複数枚分の厚さのブロック状のベース部材を形成してから分割し、所定形状のアクチュエータベース11を複数枚製造してもよい。
続いて、圧力室31や空気室32を構成する溝14の内面や基板21の表面に電極層34やパターン配線211を形成する。以上により、アクチュエータベース11の表面に、電極層34、及びパターン配線211が所定箇所にそれぞれ形成される。
続いて、圧力室31の端部に圧力室31の内部よりも流路抵抗の大きい連通口である絞り部240を形成する。例えば絞り部240の形成方法は、圧力室31を構成する溝14内に感光性樹脂の感光性樹脂膜244を成膜する成膜処理と、露光及び現像により感光性樹脂膜244を成形する成形処理と、を有する。
成膜処理として、まず図6のAct11に示すように、圧力室31の内壁に、感光性樹脂を塗布して感光性樹脂膜244を成膜する。このとき、感光性樹脂の塗布量を制御することで、露光面の感光性樹脂形状を凹形状とする。各溝14内の感光性樹脂膜244の頂部側の表面2440は、中央が底部側に凹む凹面状に形成される。
続いて、成形処理として、露光及び現像により圧力室31の両端部の感光性樹脂膜244を成形する。例えば、本実施形態においては、一例として、凹面状の表面2440への露光処理によりテーパ状の硬化領域2441を硬化させた後、未硬化領域2442を除去する現像処理を行うことで、テーパ状の突起部241及び絞り口242が形成される。なお、成形処理において、必要なタイミングでベーク処理を行ってもよい。
例えば、露光処理として、Act11に示すように、素子壁33の頂部側に露光マスク245を配し、頂部側から露光マスク245を介して露光を行うことで、溝14の底部に至る深さまで露光する。例えば露光マスク245は絞り口242の頂部側の寸法に対応する非露光部2451を有するパターン形状である。一例として、圧力室31の深さ方向に露光方向を設定することで、両側の突起部241を同時に露光して成形できる。このとき、感光性樹脂膜244の露光光が入射する頂部側の表面2440は、凹面状に構成されているため、露光光である紫外線光が頂部側からZ方向に平行に入射すると、光が分散する方向へ進むため、底部に向けてテーパ状に拡幅する未硬化領域が形成される。すなわち、入射する表面2440が凹面状であるため、硬化領域2441と未硬化領域2442との境界面は、底部側が拡大するように傾斜する形状となる。
その後、現像液で不要な未露光樹脂を洗い流すことで、Act13に示すように、圧力室31の出入口に、感光性樹脂膜244によるテーパ状の突起部241が形成されるとともに、両側の突起部241の間に頂部が狭く底部ほど広くなる絞り口242が形成され、絞り部240が形成される。
なお、絞り部240の成膜処理及び露光及び現像による成形処理において、同時に、空気室32の両端の感光性樹脂を塗布する成膜処理及び露光及び現像による成形処理を行うことで、空気室32を塞ぐカバー部23を絞り部240と同時に形成してもよい。あるいはカバー部23は、絞り部240を形成する前や絞り部240が形成された後に別工程で形成してもよい。
そして、アクチュエータベース11をマニホールド18に組み付け、アクチュエータベース11の基板21の一方の面に、熱可塑性樹脂の接着シートにより、フレーム13を貼付ける。
そして、組立てられたフレーム13、アクチュエータ部22の素子壁33の頂部、及び突起部241のノズルプレート12側の面が同一面となるよう研磨する。そして、素子壁33の頂部、フレーム13、突起部241の研磨面にノズルプレート12を接着して取り付ける。例えば、ノズルプレート12の圧力室31に対向する面に接着剤291を塗布して接着剤層29を形成し、ノズル28が対向するように位置決めを行い、貼付けた後、接着剤291を硬化させて接合する。このとき、ノズルプレート12側の絞り口242は幅が狭く構成されていることから、硬化前の接着剤291が絞り口242から内部に侵入することを抑制できる。以上により、アクチュエータ部22にノズルプレート12が接合され、素子壁33と、ノズルプレート12との間には接着剤層29が設けられる。さらに、図1に示すように基板21の主面に形成されたパターン配線211に、フレキシブルプリント基板を介して駆動IC52や回路基板17を接続することで、インクジェットヘッド10が完成する。
以下に、インクジェットヘッド10を備えるインクジェットプリンタ100の一例について、図7を参照して説明する。インクジェットプリンタ100は、筐体111と、媒体供給部112と、画像形成部113と、媒体排出部114と、搬送装置115と、制御部116と、を備える。
インクジェットプリンタ100は、媒体供給部112から画像形成部113を通って媒体排出部114に至る所定の搬送路Aに沿って、吐出対象物である記録媒体として例えば用紙Pを搬送しながらインク等の液体を吐出することで、用紙Pに画像形成処理を行う液体吐出装置である。
筐体111は、インクジェットプリンタ100の外郭を構成する。筐体111の所定箇所に、用紙Pを外部に排出する排出口を備える。
媒体供給部112は複数の給紙カセットを備え、各種サイズの用紙Pを複数枚積層して保持可能に構成される。
媒体排出部114は、排出口から排出される用紙Pを保持可能に構成された排紙トレイを備える。
画像形成部113は、用紙Pを支持する支持部117と、支持部117の上方に対向配置された複数のヘッドユニット130と、を備える。
支持部117は、画像形成を行う所定領域にループ状に備えられる搬送ベルト118と、搬送ベルト118を裏側から支持する支持プレート119と、搬送ベルト118の裏側に備えられた複数のベルトローラ120と、を備える。
支持部117は、画像形成の際に、搬送ベルト118の上面である保持面に用紙Pを支持するとともに、ベルトローラ120の回転によって所定のタイミングで搬送ベルト118を送ることにより、用紙Pを下流側へ搬送する。
ヘッドユニット130は、複数(4色)のインクジェットヘッド10と、各インクジェットヘッド10上にそれぞれ搭載された液体タンクとしてのインクタンク132と、インクジェットヘッド10とインクタンク132とを接続する接続流路133と、循環部である循環ポンプ134と、を備える。ヘッドユニット130は、インクタンク132と、インクジェットヘッド10の内部に作りこまれた圧力室31、空気室32、及びインク室27において液体を常時循環させる循環型のヘッドユニットである。
本実施形態において、シアン、マゼンダ、イエロー、ブラックの4色のインクジェットヘッド10と、これらの各色のインクをそれぞれ収容するインクタンク132を備える。インクタンク132は接続流路133によってインクジェットヘッド10に接続される。接続流路133は、インクジェットヘッド10の供給口に接続される供給流路と、インクジェットヘッド10の排出口に接続される回収流路と、を備える。
また、インクタンク132には、図示しないポンプなどの負圧制御装置が連結される。そして、インクジェットヘッド10とインクタンク132との水頭値に対応して、負圧制御装置はインクタンク132内を負圧制御することで、インクジェットヘッド10の各ノズル28に供給されたインクを所定形状のメニスカスを形成する。
循環ポンプ134は、例えば圧電ポンプで構成される送液ポンプである。循環ポンプ134は、供給流路に設けられている。循環ポンプ134は、配線により制御部116の駆動回路に接続され、CPU(Central Processing Unit)による制御によって制御可能に構成される。循環ポンプ134は、インクジェットヘッド10とインクタンク132を含む循環流路で液体を循環させる。
搬送装置115は、媒体供給部112から画像形成部113を通って媒体排出部114に至る搬送路Aに沿って、用紙Pを搬送する。搬送装置115は、搬送路Aに沿って配置される複数のガイドプレート対121と、複数の搬送用ローラ122と、を備えている。
複数のガイドプレート対121は、それぞれ、搬送される用紙Pを挟んで対向配置される一対のプレート部材を備え、用紙Pを搬送路Aに沿って案内する。
搬送用ローラ122は、制御部116の制御によって駆動されて回転することで、用紙Pを搬送路Aに沿って下流側に送る。なお、搬送路Aには用紙の搬送状況を検出するセンサが各所に配置される。
制御部116は、コントローラであるCPU等の制御回路と、各種のプログラムなどを記憶するROM(Read Only Memory)と、各種の可変データや画像データなどを一時的に記憶するRAM(Random Access Memory)と、外部からのデータの入力及び外部へのデータの出力をするインターフェイス部と、を備える。
以上のように構成されたインクジェットプリンタ100において、制御部116は、例えばインターフィースにおいてユーザが操作入力部の操作による印刷指示を検出すると、搬送装置115を駆動して用紙Pを搬送するとともに、所定のタイミングでヘッドユニット130に対して印字信号を出力することで、インクジェットヘッド10を駆動する。インクジェットヘッド10は吐出動作として、画像データに応じた画像信号により、駆動IC52に駆動信号を送り、配線を介して圧力室31の電極層34に駆動電圧を印加してアクチュエータ部22の素子壁33を選択的に駆動してノズル28からインクを吐出し、搬送ベルト118上に保持された用紙Pに画像を形成する。また、液体吐出動作として、制御部116は、循環ポンプ134を駆動することで、インクタンク132とインクジェットヘッド10とを通る循環流路で液体を循環させる。循環動作により、インクタンク132内のインクは、循環ポンプ134が駆動されることにより、インクタンク132のインクが、マニホールド18のインク供給部を通って、供給孔25からインク室27の第1共通室271に供給される。このインクは、一対のアクチュエータ部22の複数の圧力室31と、複数の空気室32とに供給される。インクは、圧力室31を通ってインク室27の第2共通室272に流入する。このインクは、排出孔26から、マニホールド18のインク排出部を通ってインクタンク132に排出される。
上述した実施形態によれば圧力室31の出入口に絞りが形成されていることで、吐出安定性が向上できる。また、絞り部240は、圧力室31の共通室である第1共通室271や第2共通室272に開口する開口部が、圧力室31の流路断面積より小さい。このため、インクジェットヘッド10において液体吐出を行った際のメニスカスの盛り上がりが小さくなる。したがって、メニスカスの復帰が早くなり次弾への影響が軽減でき、吐出安定性が向上できる。
また、インクジェットヘッド10において、感光性樹脂を用いて絞り部240のスリット状の絞り口242の上部を狭める構造とすることで接着剤291の流れ込みを抑制し、生産性を向上させることができる。すなわち、例えばノズルプレート12をアクチュエータ部22に接合する際には、絞り部240が余剰の接着剤291の流れ込みによって埋まり、印字不良となると生産性が低下する可能性があるが、絞り口242のノズルプレート12側の開口端2421の開口幅を十分に狭くすることで、接着剤291の流れ込みを抑制できるため、印字不良を抑止できる。
また、上記実施形態によれば、アクチュエータ部22の溝14に感光性樹脂膜244を成膜し、露光処理によってパターニングすることで、絞り部240を形成することができ、工程が少なく、安価かつ容易に絞り部240を形成できる。さらに、露光及び現像により突起部241の厚みや形状を比較的自由に選択できるので、絞りの流路抵抗を自由に設計することも容易である。また、感光性樹脂膜244の表面を凹面状とすることで、容易にテーパ状の絞り口242を形成することができる。上記実施形態において、アクチュエータ部22の側面部221が傾斜面を構成することにより、露光方向の制約が少なく、露光及び現像処理が容易となる。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。
上記実施形態において、流路抵抗を増加する絞り部240は、圧力室31の両側の素子壁33の壁面に形成された一対の突起部241を有する構成としたが、絞り部240の形状はこれに限られるものではない。例えば圧力室31のノズルプレート12側の一部に形成される突起であってもよい。例えば絞り口242は圧力室の深さ方向となる第3方向に延びるスリット形状としたが、他の方向に延びていてもよく、あるいは円形や長円形を含む他の形状であってもよい。
例えば絞り口242は、底部側が漸次的に拡大するテーパ状を成す例に限られない。一例として、深さ方向において両側、すなわち開口端2421とは反対側の底部側の開口幅が、中央部よりも小さく構成されていてもよい。あるいは、ノズルプレート12側の一部領域の開口端2421が縮幅し、その他底部側の領域は開口端2421よりも大きい一定の開口幅を有する構成であってもよい。
また、両側の絞り部240はそれぞれ異なる構成であってもよい。例えば、両側が共通室271、272に連通する圧力室31の少なくとも一方の連通口に、突起部241により絞り部240が形成されていることにより、吐出性能を改善し、安価かつ容易に絞り部240を形成できるという効果が得られる。
また、カバー部23及び突起部241は圧力室31や空気室32を形成する溝14の内側に形成され溝14の一部を埋める形状としたが、これに限られるものではない。例えばアクチュエータの側面において、圧力室31や空気室32を形成する溝14の外側に、空気室32を塞ぐカバー部23や圧力室31の連通口を一部塞ぐ例えば突起部241を形成し、絞り部240を溝14及び素子壁33の外側に形成してもよい。
上記実施形態においては、基板21の主面部分に複数の溝14を備えるアクチュエータ部22を配した例を示したが、これに限られるものではない。たとえば基板21の端面に、アクチュエータを備える構成であってもよい。また、ノズル列の数も上記実施形態に限られるものではなく、1列、あるいは3列以上備える構成としてもよい。
また、上記実施形態においては、基板21に圧電部材からなる積層圧電体を備えたアクチュエータベース11を例示したが、これに限るものではない。例えば基板を用いずに圧電部材のみでアクチュエータベース11を形成しても良い。また、2枚の圧電部材を用いずに、1枚の圧電部材としてもよい。また空気室32は共通室である第1共通室271や第2共通室272に連通していてもよい。また供給側と排出側が逆であってもよく、あるいは切り替え可能に構成されていてもよい。
また、上記実施形態においては、一例として、圧力室31の第2方向における一方側が供給側であり、第2方向における他方側が排出側であり、第1共通室流体が圧力室の一方側から流入して他方側から流出する循環型のインクジェットヘッドを例示したがこれに限られるものではない。例えば非循環型としてもよい。また、例えば圧力室31の両側の共通室が供給側であって、両側から流入する構成であってもよい。すなわち、圧力室31の両側から流体が流入し、圧力室31の中央に配置されるノズル28から流出する構成であってもよい。この場合にあっても、圧力室31の両側の入口となる連通口に絞り部240を設けることによって、流路抵抗が増加し、吐出効率が改善できる。また、両端にそれぞれ形成される絞り部240の構成が異なっていてもよい。
また、上記実施形態において絞り部240を圧力室31の延出方向の両端にそれぞれ形成される例を示したが、これに限られるものではなく、圧力室31が両端の共通室271、272と連通する両側の出入口のうち、一方側のみに絞り部240が形成されていてもよい。例えば一方側の端部には圧力室31内部よりも流路抵抗が増加する絞り部240が形成され、他方側の端部は圧力室31内部と同じ流路抵抗、例えば圧力室31の内部の断面積と同じ連通口の断面積を有する構成であってもよい。
上記実施形態においては、圧力室31の両側がインク室に連通するサイドシュータ型を例示したが、これに限られるものではない。例えば、圧力室31の一方側のみがインク室27に連通するエンドシュータ型であってもよい。
また上記実施形態においては、両側部にそれぞれ突起部241が形成される例を示したが、これに限られるものではない。例えば突起部241が一方側の素子壁33にのみ形成されていてもよい。
上記実施形態において、凹面状の表面を有する感光性樹脂膜244を成膜することで露光の光の方向拡散方向に設定する例を示したがこれに限られるものではない。例えば露光の方向を溝14の深さ方向に対して斜めに設定するなどにより、露光深さや硬化領域を設定してもよい。
また、例えば、吐出する液体は印字用のインクに限られるものではなく、例えばプリント配線基板の配線パターンを形成するための導電性粒子を含む液体を吐出する装置等であってもよい。
また、上記実施形態において、インクジェットヘッドは、インクジェットプリンタ等の液体吐出装置に用いられる例を示したが、これに限られるものではなく、例えば3Dプリンタ、産業用の製造機械、医療用途にも用いることが可能であり、小型軽量化及び低コスト化が可能である。
以上説明した少なくともひとつの実施形態によれば、安定的な吐出特性を確保することができる液体吐出ヘッド及び液体吐出ヘッドの製造方法を提供できる。
この他、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10…インクジェットヘッド、11…アクチュエータベース、12…ノズルプレート、13…フレーム、17…回路基板、18…マニホールド、21…基板、22…アクチュエータ部、23……カバー部、25…供給孔、26…排出孔、27…インク室、29…接着剤層、31…圧力室、32…空気室、33…素子壁(壁部)、34…電極層、51…フィルム、52…駆動IC、100…インクジェットプリンタ、111…筐体、112…媒体供給部、113…画像形成部、114…媒体排出部、115…搬送装置、116…制御部、117…支持部、118…搬送ベルト、119…支持プレート、120…ベルトローラ、121…ガイドプレート対、122…搬送用ローラ、130…ヘッドユニット、132…インクタンク、133…接続流路、134…循環ポンプ、211…パターン配線、240…絞り部、241…突起部、242…絞り口、271…第1共通室、27…インク室、272…第2共通室、291…接着剤。

Claims (5)

  1. 複数の圧力室を構成する溝と、前記圧力室を構成する前記溝の間に形成される複数の側壁部と、を有するアクチュエータ部と、
    前記複数の圧力室の一方側に対向配置されるノズルプレートと、
    前記アクチュエータ部の、前記圧力室と前記圧力室に連通する共通室との連通口の一部を塞ぎ、前記圧力室の深さ方向において前記一方側が縮幅する絞り口を形成する絞り壁を有する、絞り部と、
    を備える液体吐出ヘッド。
  2. 複数の前記溝及び複数の前記側壁部は第1方向に並び、
    前記絞り部は前記側壁部に設けられ、前記連通口の前記第1方向の幅寸法を前記圧力室内部の前記第1方向の幅寸法よりも狭める絞り壁を有し、前記圧力室内よりも流路抵抗が大きく構成され、
    前記側壁部の頂部と、前記ノズルプレートとの間に、接着剤層を有する、
    請求項1に記載の液体吐出ヘッド。
  3. 前記絞り壁は、感光性樹脂で構成される、
    前記絞り口は前記圧力室の底部側が拡幅するテーパ状のスリットであり、
    請求項2に記載の液体吐出ヘッド。
  4. 前記アクチュエータ部は、前記複数の圧力室の間にそれぞれ形成される複数の空気室を有し、
    前記圧力室及び前記空気室は第1方向に並び、前記第1方向と交差する第2方向にそれぞれ延出し、
    前記圧力室の前記第2方向における両端に、前記絞り部がそれぞれ配され、前記圧力室の両端が前記絞り口を介して前記共通室にそれぞれ連通する、サイドシュータ型の、請求項1に記載の液体吐出ヘッド。
  5. 前記絞り口の前記ノズルプレート側の開口端の開口幅は、未硬化の接着剤を表面張力により保持可能な幅に構成される、請求項1に記載の液体吐出ヘッド。
JP2022090904A 2022-06-03 2022-06-03 液体吐出ヘッド Pending JP2023177931A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022090904A JP2023177931A (ja) 2022-06-03 2022-06-03 液体吐出ヘッド
EP22211303.7A EP4286165A1 (en) 2022-06-03 2022-12-05 Liquid ejection head
CN202310081435.2A CN117162668A (zh) 2022-06-03 2023-01-17 液体喷出头

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022090904A JP2023177931A (ja) 2022-06-03 2022-06-03 液体吐出ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023177931A true JP2023177931A (ja) 2023-12-14

Family

ID=84389192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022090904A Pending JP2023177931A (ja) 2022-06-03 2022-06-03 液体吐出ヘッド

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP4286165A1 (ja)
JP (1) JP2023177931A (ja)
CN (1) CN117162668A (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6295058B2 (ja) * 2013-10-17 2018-03-14 エスアイアイ・プリンテック株式会社 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2016159441A (ja) * 2015-02-26 2016-09-05 エスアイアイ・プリンテック株式会社 液体噴射ヘッド、液体噴射装置および液体噴射ヘッドの製造方法
JP7149879B2 (ja) * 2019-03-13 2022-10-07 東芝テック株式会社 液体吐出ヘッド、液体吐出ヘッドの製造方法及び液体吐出装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP4286165A1 (en) 2023-12-06
CN117162668A (zh) 2023-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7149879B2 (ja) 液体吐出ヘッド、液体吐出ヘッドの製造方法及び液体吐出装置
JP2023177931A (ja) 液体吐出ヘッド
JP2023177925A (ja) 液体吐出ヘッド
US20230063950A1 (en) Liquid ejecting head and method of manufacturing liquid ejecting head
CN111421958B (zh) 喷墨头、喷墨装置以及喷墨头的制造方法
JP2023173168A (ja) 液体吐出ヘッド
US20230101170A1 (en) Liquid ejection head
JP2023032353A (ja) 液体吐出ヘッド及び液体吐出ヘッドの製造方法
JP2023077204A (ja) 液体吐出ヘッド及び液体吐出ヘッドの製造方法
JP2023032352A (ja) 液体吐出ヘッド及び液体吐出ヘッドの製造方法
JP2023046015A (ja) 液体吐出ヘッド
JP2023046017A (ja) 液体吐出ヘッド
JP2023077206A (ja) 液体吐出ヘッド及び液体吐出ヘッドの製造方法
JP2023170460A (ja) 液体吐出ヘッド
JP2023032323A (ja) 液体吐出ヘッド
US11845280B2 (en) Liquid ejecting head and liquid ejecting device
JP2023032312A (ja) 液体吐出ヘッド
JP2023109057A (ja) 液体吐出ヘッド及び液体吐出ヘッドの製造方法
US20230087927A1 (en) Liquid ejection head
JP2023086436A (ja) 液体吐出ヘッド
US20240009997A1 (en) Liquid ejection head
JP2023114243A (ja) 液体吐出ヘッド
JP7146521B2 (ja) インクジェットヘッド、インクジェット装置、及びインクジェットヘッドの製造方法
JP2023032310A (ja) 液体吐出ヘッド及び液体吐出ヘッドの製造方法
JP2023032319A (ja) 液体吐出ヘッド及び液体吐出ヘッドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20230104