JP2023175149A - 光受信器 - Google Patents

光受信器 Download PDF

Info

Publication number
JP2023175149A
JP2023175149A JP2022087454A JP2022087454A JP2023175149A JP 2023175149 A JP2023175149 A JP 2023175149A JP 2022087454 A JP2022087454 A JP 2022087454A JP 2022087454 A JP2022087454 A JP 2022087454A JP 2023175149 A JP2023175149 A JP 2023175149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
light
collimating lens
optical
optical receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022087454A
Other languages
English (en)
Inventor
主成 三井
Kazunari Mitsui
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2022087454A priority Critical patent/JP2023175149A/ja
Priority to US18/323,447 priority patent/US20230384539A1/en
Priority to CN202310604201.1A priority patent/CN117148504A/zh
Publication of JP2023175149A publication Critical patent/JP2023175149A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/32Optical coupling means having lens focusing means positioned between opposed fibre ends
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4214Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical element having redirecting reflective means, e.g. mirrors, prisms for deflecting the radiation from horizontal to down- or upward direction toward a device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4206Optical features

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

【課題】反射戻り光を低減することができる光受信器を提供する。【解決手段】一実施形態に係る光受信器は、所定の径を有する第1コリメート光が入射する入射レンズ、および、入射レンズに入射して集光された焦点から広がる光を受けて所定の径より小さい径を有する第2コリメート光を出射する出射レンズ、を有する第1コリメートレンズと、第2コリメート光が入射され、第2コリメート光を集束光として出射する受光レンズ、および、受光レンズからの集束光を受ける受光部、を有する受光素子と、を備える。【選択図】図2

Description

本開示は、光受信器に関する。
特許文献1には、光受信モジュールが記載されている。光受信モジュールは、レセプタクル部とパッケージ部とを備える。レセプタクル部は、光ファイバからの光を受ける第1のレンズを有する。パッケージ部は、第1のレンズからの光を受ける光分波器と、光分波器によって分波された光を反射する反射器と、反射器によって反射された光を受ける第2のレンズとを有する。光受信モジュールは、さらに受光素子を有し、受光素子は第2のレンズによって集光された光を受光する。
特許文献2には、光受信モジュールと、その製造方法が記載されている。光受信モジュールはパッケージ部を有し、パッケージ部の内部には光分波器、反射器、集光レンズ、および受光素子が配置されている。光分波器によって分波された光が、反射器に入射して反射器によって反射される。反射器によって反射された光は、集光レンズによって集光されて受光素子に入射する。
特許文献3には、波長多重光受信モジュールが記載されている。波長多重光受信モジュールは、入力光をコリメート光に変換するコリメートレンズと、コリメート光を波長に基づいて複数の信号光に分割する波長分割フィルタと、分割された信号光を反射するミラーとを備える。波長多重光受信モジュールは、さらに、ミラーにおいて反射した信号光を集光する集光レンズを有するレンズアレイと、集光された信号光を受光するPD(Photo Diode)とを備える。
特開2013-125045号公報 特開2014-137476号公報 特開2017-32731号公報
前述した光受信モジュールでは、光ファイバと接続する光レセプタクルを通った光は、コリメートレンズでコリメート光に変換され、各波長に対応した光学フィルタおよびミラーを有する光分波器によって波長ごとの信号光に分離される。分離された各信号光は、ミラーで反射された後、レンズアレイにおいて集光され、受光素子に到達する。
受光素子において所望の光電変換の特性を満足するためには、各部品を精度よく配置して低損失で受光素子に光結合することが求められる。しかしながら、各部品を精度よく配置するだけでは、受光素子の表面のレンズからの反射戻り光が所定の光量を超えるということが起こりうる。従って、受光素子への受光感度の特性を維持しつつ反射戻り光を低減させることが求められる。
本開示は、反射戻り光を低減することができる光受信器を提供することを目的とする。
本開示に係る光受信器は、所定の径を有する第1コリメート光が入射する入射レンズ、および、入射レンズに入射して集光された焦点から広がる光を受けて所定の径より小さい径を有する第2コリメート光を出射する出射レンズ、を有する第1コリメートレンズと、第2コリメート光が入射され、第2コリメート光を集束光として出射する受光レンズ、および、受光レンズからの集束光を受ける受光部、を有する受光素子と、を備える。
本開示によれば、反射戻り光を低減することができる。
実施形態に係る光受信器の内部構造を示す断面図である。 図1の光受信器の第1コリメートレンズおよび受光素子を示す図である。 図2の第1コリメートレンズを示す図である。 図2の第1コリメートレンズの出射レンズ、および受光素子の受光レンズを示す図である。 第1変形例に係る光受信器の第1コリメートレンズを示す図である。 第2変形例に係る光受信器を示す図である。 第3変形例に係る光受信器を示す図である。
[本開示の実施形態の説明]
最初に、本開示に係る光受信器の実施形態の内容を列記して説明する。(1)一実施形態に係る光受信器は、所定の径を有する第1コリメート光が入射する入射レンズ、および、入射レンズに入射して集光された焦点から広がる光を受けて所定の径より小さい径を有する第2コリメート光を出射する出射レンズ、を有する第1コリメートレンズと、第2コリメート光が入射され、第2コリメート光を集束光として出射する受光レンズ、および、受光レンズからの集束光を受ける受光部、を有する受光素子と、を備える。
この光受信器では、入射レンズおよび出射レンズを有する第1コリメートレンズと、受光レンズおよび受光部を有する受光素子とを備える。入射レンズは、入射した第1コリメート光を集束光に変換し、当該集束光の焦点から広がる光は出射レンズによって第2コリメート光に変換される。第2コリメート光の径は、第1コリメート光の径より小さい。受光素子の受光レンズは、集束光ではなく、第2コリメート光を受光する。従って、受光レンズが第1コリメート光より径が小さい第2コリメート光を受光することにより、受光レンズからの反射戻り光を低減させることができる。よって、受光素子の表面となる受光レンズからの反射戻り光が所定の光量を超えることを抑制できるので、受光素子への受光感度の特性を維持しつつ反射戻り光を低減させることができる。
(2)上記(1)において、第1コリメートレンズは、内部に反射面を有し、反射面は、入射レンズと焦点との間に設けられ、第1コリメート光を垂直に反射し第2コリメート光を出射してもよい。
(3)上記(1)又は(2)において、光受信器は、第1コリメートレンズに入射する第1コリメート光を出射する第2コリメートレンズと、第1コリメートレンズおよび第2コリメートレンズの間に設けられる光分波器と、を備えてもよい。
(4)上記(3)において、第1コリメートレンズおよび第2コリメートレンズは一体化されたレンズユニットであり、レンズユニットでは、第1コリメートレンズおよび第2コリメートレンズの間に凹部が設けられ、光分波器は、凹部の底に配置されていてもよい。この場合、第1コリメートレンズおよび第2コリメートレンズが一体化されたレンズユニットを光受信器が有することにより、光受信器の部品の組み立てを容易に且つ高精度に行うことができる。更に、第1コリメートレンズおよび第2コリメートレンズの間に設けられる光分波器を含む光学部品を無調芯で機械的にアライメントすることができる。
(5)上記(3)において、第2コリメートレンズの出射側の端面と光分波器の端面とは、接着剤を介して互いに接合されてもよい。
(6)上記(1)~(5)のいずれかにおいて、受光レンズの曲率は、第1コリメートレンズの出射レンズの曲率より大きくてもよい。
[本開示の実施形態の詳細]
本開示の実施形態に係る光受信器の具体例を以下で図面を参照しながら説明する。なお、本発明は、以下の例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲に示され、特許請求の範囲と均等の範囲における全ての変更が含まれることが意図される。図面の説明において同一又は相当する要素には同一の符号を付し、重複する説明を適宜省略する。また、図面は、理解の容易化のため、一部を簡略化又は誇張して描いている場合があり、寸法比率等は図面に記載したものに限定されない。
図1は、一実施形態に係る光受信器1の断面を示す図である。図1は、光受信器1の断面を概略的に示した図であり、光受信器1に搭載される部品の一部の図示を省略している。光受信器1は、互いに異なる複数種類の波長(例えばλ~λ)を有する複数の信号光が多重化された波長多重光信号を受信する。光受信器1は、受信した波長多重光信号を複数の信号光に分波して各信号光に対応した電気信号を出力する。光受信器1は、レセプタクル部10と、パッケージ部20と、端子部30とを備える。
なお、以下では、便宜上、パッケージ部20からレセプタクル部10を見た方向を「前」、「前側」又は「前方」とし、レセプタクル部10からパッケージ部20を見た方向を「後」、「後側」又は「後方」として説明する。但し、これらの方向は説明の便宜上のものであって、部品の配置位置等を限定するものではない。
レセプタクル部10は、例えば、シングルモードの光ファイバを結合する。レセプタクル部10は、光受信器1の外部の光コネクタのフェルールが挿入されるスリーブ11と、パッケージ部20にレセプタクル部10を接合するホルダ12と、スリーブ11およびホルダ12を互いに接続するジョイントスリーブ13とを有する。
パッケージ部20は、光学部品、および光学部品を通過した光を受光する受光素子を収容する。例えば、パッケージ部20は、直方体状を呈する。パッケージ部20は、例えば、パッケージフレーム21と、底壁22と、蓋体23とを有する。パッケージフレーム21は角筒状を呈する。底壁22は、パッケージ部20の底部を構成する。底壁22は、例えば、銅モリブデン又は銅タングステンを含む。銅モリブデン及び銅タングステンは高い熱伝導性を有するため、底壁22が銅モリブデン又は銅タングステンを含む場合、底壁22における放熱性を高めることができる。
蓋体23は、パッケージフレーム21の上部に形成された開口を塞ぐために設けられる。蓋体23は、パッケージフレーム21の内部に光受信器1の部品が配置及び配線された後にパッケージ部20の内部空間Sを密封するようにパッケージフレーム21に固定される。パッケージ部20は、例えば、ブッシュ24を有する。ブッシュ24は円環状を呈する。ブッシュ24の前側を向く面は平坦状とされている。
端子部30は、光受信器1の外部装置の外部回路との電気的接続のために設けられる。端子部30は、例えば、積層された複数のセラミック基板を有する。端子部30は、パッケージフレーム21の壁部21bに嵌め込まれた状態でパッケージ部20に固定されている。端子部30は、パッケージ部20の内部の素子と、光受信器1の外部の装置とを互いに電気的に接続する。端子部30は、高周波ラインおよび電源ラインを有する。
レセプタクル部10のホルダ12は、ブッシュ24を介してパッケージ部20に固定される。ホルダ12には、ジョイントスリーブ13を介してスリーブ11が結合される。ジョイントスリーブ13によって軸方向(図1では左右方向)および径方向(図1では上下方向、および図1の紙面の直交方向)に対する調芯が行われる。
レセプタクル部10は、例えば、スタブ14を有する。スタブ14はスリーブ11の内部に配置されている。前述したように、スリーブ11には外部の光コネクタのフェルールが挿入され、当該フェルールは外部光ファイバを保持している。この外部ファイバは、スタブ14が保持する光ファイバ15と光結合する。レセプタクル部10は、ホルダ12の内部に配置されたレンズ16を有する。レンズ16は、光ファイバ15から出射する光を例えばコリメート光に変換する。レンズ16からは波長多重信号光が出射し、当該波長多重信号光はブッシュ24に密封された光学窓を経てパッケージ部20の内部に出射される。
パッケージ部20は、レンズ16から出射された波長多重信号光を異なる波長の複数の信号光に分波する光学モジュール40を有する。光学モジュール40は支持基板41を有し、支持基板41に光受信器1の光学部品が実装される。例えば、光学モジュール40は支持部材42を有し、支持基板41は支持部材42によって底壁22から離隔した位置に配置される。支持基板41に実装された光学部品は底壁22に対向するように配置される。
パッケージ部20は、ミラー43と、第1コリメートレンズ50と、受光素子45とを有する。光学モジュール40によって分波された複数の信号光のそれぞれは、ミラー43において90°曲げられてミラー43から底壁22に向けて出射する。第1コリメートレンズ50は、複数の信号光のそれぞれを集光する複数のレンズを有する。パッケージ部20は複数の受光素子45を有し、複数のレンズのそれぞれによって集光された信号光は各受光素子45によって受光される。
第1コリメートレンズ50及び受光素子45は、例えば、底壁22に載せられた第1実装基板46、および第1実装基板46に載せられた第2実装基板47を介してパッケージ部20に実装されている。例えば、第1実装基板46には、第2実装基板47と端子部30との間に位置するTIA(Trans Impedance Amplifier)48が実装される。TIA48は、例えば、ワイヤ49を介して受光素子45と電気的に接続されている。以下では、底壁22から見て受光素子45が設けられる方向を「上」、「上側」又は「上方」とし、受光素子45から見て底壁22が設けられる方向を「下」、「下側」又は「下方」として説明する。但し、これらの方向は、説明の便宜上のものであり、各部の方向を限定するものではない。
図2は、ミラー43、第1コリメートレンズ50及び受光素子45が配置される光受信器1の領域を拡大した図である。光受信器1は、ミラー43と受光素子45との間に配置される第1コリメートレンズ50を更に備える。ミラー43に入射する光(信号光)、及びミラー43において反射する光は、所定の径D1を有する第1コリメート光L1である。第1コリメートレンズ50は、ミラー43において反射した第1コリメート光L1を受けて、第1コリメート光L1を所定の径D1よりも小さい径D2を有する第2コリメート光L2に変換する。第1コリメートレンズ50は、第2コリメート光L2を受光素子45に向けて出射する。
受光素子45は、例えば、PD(Photo Diode)である。受光素子45は、第2コリメート光L2を受光する受光レンズ45bと、受光レンズ45bによって集光された光L3を受光する受光部45cとを備える。受光部45cは、例えば、円板状とされている。受光レンズ45bは、例えば、第1コリメートレンズ50側に突出する凸レンズとされており、第1コリメートレンズ50に対向する曲面を有する。受光部45cに入射した光L3は電気信号(光電流)に変換されて前述したワイヤ49を介してTIA48に伝送される。例えば、第1コリメートレンズ50からの第2コリメート光L2は、受光レンズ45bの頂点に対して垂直に入射する。
図3は、第1コリメートレンズ50を拡大した図である。図3に示されるように、第1コリメートレンズ50は、例えば、第1コリメート光L1が入射する入射レンズ51と、入射レンズ51に入射して形成された焦点L4が内部に形成されるブロック52と、焦点L4から広がる光L5を受けて光L5を第2コリメート光L2に変換する出射レンズ53とを備える。
入射レンズ51は、ミラー43側に突出する凸レンズとされており、ミラー43に対向する曲面を有する。ブロック52は、例えば、直方体状を呈する。ブロック52は、入射レンズ51が形成された第1面52bと、第1面52bとは反対側を向く第2面52cとを有し、第2面52cに出射レンズ53が形成されている。ブロック52は、入射レンズ51によって集光される光L6、光L6の焦点L4、および焦点L4から広がる光L5を透過する。出射レンズ53は、受光素子45側に突出する凸レンズとされており、受光素子45に対向する曲面を有する。出射レンズ53は、光L5を第2コリメート光L2に変換し、変換した第2コリメート光L2を受光素子45に出射する。
以上、本実施形態に係る光受信器1から得られる作用効果について説明する。光受信器1では、入射レンズ51および出射レンズ53を有する第1コリメートレンズ50と、受光レンズ45bおよび受光部45cを有する受光素子45とを備える。入射レンズ51は、入射した第1コリメート光L1を集束光である光L6に変換し、光L6の焦点L4から広がる光L5は出射レンズ53によって第2コリメート光L2に変換される。第2コリメート光L2の径D2は、第1コリメート光L1の径D1より小さい。受光素子45の受光レンズ45bは、集束光ではなく、第2コリメート光L2を受光する。
従って、図4に示されるように、受光レンズ45bが第1コリメート光L1より径が小さい第2コリメート光L2を受光することにより、受光レンズ45bからの反射戻り光L7を低減させることができる。よって、受光素子45の表面となる受光レンズ45bの反射戻り光L7が所定の光量を超えることを抑制できるので、受光素子45への受光感度の特性を維持しつつ反射戻り光L7を低減させることができる。より具体的には、反射戻り光L7の光量を第2コリメート光L2の1000分の1以下にすることができる。
次に、第1変形例に係る光受信器について図5を参照しながら説明する。第1変形例に係る光受信器は、前述した第1コリメートレンズ50とは異なる第1コリメートレンズ50Aを備える。以下では、前述した光受信器1の説明と重複する説明を同一の符号を付して適宜省略する。
第1コリメートレンズ50Aは、第1コリメート光L1が入射する入射レンズ51と、前述したブロック52とは異なるブロック57と、前述した出射レンズ53とは異なる出射レンズ58とを備える。図3及び図5に示されるように、例えば、第1コリメート光L1の光軸Xが延びる方向である光軸方向におけるブロック52の長さA1は、当該光軸に直交する方向におけるブロック52の長さA2よりも短い。一方、当該光軸方向におけるブロック57の長さA3は、当該光軸に直交する方向におけるブロック57の長さA4よりも長い。更に、長さA3は長さA1よりも長い。
例えば、出射レンズ53の曲率は、受光素子45の受光レンズ45bの曲率よりも大きい。出射レンズ53の材料は、例えば、樹脂又はシリコンである。出射レンズ58の曲率は、受光素子45の受光レンズ45bの曲率よりも小さい。すなわち、第1変形例では、受光レンズ45bの曲率は、第1コリメートレンズ50Aの出射レンズ58の曲率より大きい。なお、出射レンズ53及び出射レンズ58のそれぞれにおける光軸Xに対する傾斜角度(実装角度)は±0.3°以下に抑えることが望ましい。
続いて、第2変形例に係る光受信器61について図6を参照しながら説明する。図6は、光受信器61の一部の構成を模式的に示す図である。図6に示されるように、光受信器61は、光学モジュール40とは異なる光学モジュール70を有する。光学モジュール70は、底壁22から離隔した位置に配置される支持基板71と、支持基板71に実装された第1コリメートレンズ72、第2コリメートレンズ73および光分波器74とを備える。第1コリメートレンズ72は受光素子45の上方に位置しており、第2コリメートレンズ73はレセプタクル部10の後方に位置している。光分波器74は第1コリメートレンズ72および第2コリメートレンズ73の間に設けられている。
第1コリメートレンズ72は、第1コリメート光L1が入射する入射レンズ72bと、焦点L4が内部に形成されるブロック72cと、光L5を第2コリメート光L2に変換する出射レンズ72dと、入射レンズ72bからの光L6を出射レンズ72dに向けて反射する反射面72fとを備える。反射面72fは、第1コリメート光L1を垂直に反射し第2コリメート光L2を出射する。より具体的には、反射面72fは、入射レンズ72bから後方に出射した光L6を90°曲げて光L6を下方に出射する。集束光である光L6の焦点L4は反射面72fの下方に形成される。そして、焦点L4から下方に向かうに従って広がる光L5が出射レンズ72dに入射し、出射レンズ72dは光L5を第2コリメート光L2に変換して第2コリメート光L2を受光素子45に向けて出射する。
第2コリメートレンズ73は、例えば、レセプタクル部10からの発散光L9が入射して発散光L9を第1コリメート光L1に変換する入射レンズ73bと、入射レンズ73bが設けられたブロック73cとを有する。入射レンズ73bからは第1コリメート光L1が出射し、入射レンズ73bから出射した第1コリメート光L1はブロック73cを透過して光分波器74に到達する。光分波器74は第1コリメート光L1を分波し、光分波器74によって分波された第1コリメート光L1のそれぞれが第1コリメートレンズ72に入射する。以上、第2変形例に係る光受信器61は、第1コリメートレンズ72に入射する第1コリメート光L1を出射する第2コリメートレンズ73と、第1コリメートレンズ72および第2コリメートレンズ73の間に設けられる光分波器74と、を備える。この光受信器61からも前述した光受信器1と同様の作用効果が得られる。ブロック73cと光分波器74は接着剤を介して接合されている。すなわち、第2コリメートレンズ73の出射側の端面と光分波器74の入射側の端面とが接着剤を介して互いに接合されている。この場合、戻り光を抑制することができる。
次に、第3変形例に係る光受信器81について図7を参照しながら説明する。図7は、光受信器81の一部の構成を模式的に示す図である。図7に示されるように、光受信器81は、前述した光学モジュール70とは異なる光学モジュール90を有する。光学モジュール90は、光分波器74と、前述した第1コリメートレンズ72および第2コリメートレンズ73が一体化されたレンズユニット91とを有する。
例えば、レンズユニット91は、第1コリメートレンズ72と第2コリメートレンズ73との間に位置する凹部92を有し、凹部92に光分波器74が配置されている。すなわち、レンズユニット91では、第1コリメートレンズ72及び第2コリメートレンズ73の間に凹部92が設けられ、凹部92の底に光分波器74が配置されている。凹部92は、第1コリメートレンズ72の入射レンズ72b、第2コリメートレンズ73のブロック73c、およびブロック73cから入射レンズ72bまで延びる底面92bによって画成されており、底面92bに光分波器74が配置される。レンズユニット91は底壁22に搭載されるブロック部93を有する。ブロック部93の前側かつ上側に第2コリメートレンズ73が設けられており、ブロック部93の後側かつ上側に第1コリメートレンズ72が設けられている。
以上、第3変形例に係る光受信器81では、第1コリメートレンズ72および第2コリメートレンズ73は一体化されたレンズユニット91である。第1コリメートレンズ72および第2コリメートレンズ73が一体化されたレンズユニット91を光受信器81が有することにより、光受信器81の部品の組み立てを容易に且つ高精度に行うことができる。更に、第1コリメートレンズ72および第2コリメートレンズ73の間に設けられる光分波器74を含む光学部品を無調芯で機械的にアライメントすることができる。
以上、本開示に係る光受信器の実施形態および種々の変形例について説明した。しかしながら、本発明は、前述した実施形態又は各変形例に限定されない。本発明が特許請求の範囲に記載した要旨を変更しない範囲において種々の変形および変更が可能であることは、当業者によって容易に認識される。例えば、光受信器の各部品の形状、大きさ、数、材料および配置態様は、前述した内容に限られず適宜変更可能である。
例えば、前述の実施形態では、スリーブ11、ホルダ12、ジョイントスリーブ13、スタブ14、光ファイバ15およびレンズ16を備えるレセプタクル部10について例示した。しかしながら、光受信器のレセプタクル部の構成は、上記の例に限られず適宜変更可能である。パッケージ部の構成、および端子部の構成についても、前述した各例に限られず適宜変更可能である。
1…光受信器
10…レセプタクル部
11…スリーブ
12…ホルダ
13…ジョイントスリーブ
14…スタブ
15…光ファイバ
16…レンズ
20…パッケージ部
21…パッケージフレーム
21b…壁部
22…底壁
23…蓋体
24…ブッシュ
30…端子部
40…光学モジュール
41…支持基板
42…支持部材
43…ミラー
45…受光素子
45b…受光レンズ
45c…受光部
46…第1実装基板
47…第2実装基板
48…TIA
49…ワイヤ
50,50A…第1コリメートレンズ
51…入射レンズ
52…ブロック
52b…第1面
52c…第2面
53…出射レンズ
57…ブロック
58…出射レンズ
61…光受信器
70…光学モジュール
71…支持基板
72…第1コリメートレンズ
72b…入射レンズ
72c…ブロック
72d…出射レンズ
72f…反射面
73…第2コリメートレンズ
73b…入射レンズ
73c…ブロック
74…光分波器
81…光受信器
90…光学モジュール
91…レンズユニット
92…凹部
92b…底面
93…ブロック部
D1,D2…径
L3,L5,L6,L7…光
L1…第1コリメート光
L2…第2コリメート光
L4…焦点
L9…発散光
S…内部空間
X…光軸

Claims (6)

  1. 所定の径を有する第1コリメート光が入射する入射レンズ、および、前記入射レンズに入射して集光された焦点から広がる光を受けて前記所定の径より小さい径を有する第2コリメート光を出射する出射レンズ、を有する第1コリメートレンズと、
    前記第2コリメート光が入射され、前記第2コリメート光を集束光として出射する受光レンズ、および、前記受光レンズからの前記集束光を受ける受光部、を有する受光素子と、を備える、
    光受信器。
  2. 前記第1コリメートレンズは、内部に反射面を有し、
    前記反射面は、前記入射レンズと前記焦点との間に設けられ、前記第1コリメート光を垂直に反射し前記第2コリメート光を出射する、
    請求項1に記載の光受信器。
  3. 前記第1コリメートレンズに入射する前記第1コリメート光を出射する第2コリメートレンズと、
    前記第1コリメートレンズおよび前記第2コリメートレンズの間に設けられる光分波器と、を備える、
    請求項1または請求項2に記載の光受信器。
  4. 前記第1コリメートレンズおよび前記第2コリメートレンズは一体化されたレンズユニットであり、
    前記レンズユニットでは、前記第1コリメートレンズおよび前記第2コリメートレンズの間に凹部が設けられ、
    前記光分波器は、前記凹部の底に配置されている、
    請求項3に記載の光受信器。
  5. 前記第2コリメートレンズの出射側の端面と光分波器の入射側の端面とは、接着剤を介して互いに接合される、
    請求項3に記載の光受信器。
  6. 前記受光レンズの曲率は、前記第1コリメートレンズの前記出射レンズの曲率より大きい、
    請求項1または請求項2に記載の光受信器。
JP2022087454A 2022-05-30 2022-05-30 光受信器 Pending JP2023175149A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022087454A JP2023175149A (ja) 2022-05-30 2022-05-30 光受信器
US18/323,447 US20230384539A1 (en) 2022-05-30 2023-05-25 Optical receiver
CN202310604201.1A CN117148504A (zh) 2022-05-30 2023-05-26 光接收器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022087454A JP2023175149A (ja) 2022-05-30 2022-05-30 光受信器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023175149A true JP2023175149A (ja) 2023-12-12

Family

ID=88877089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022087454A Pending JP2023175149A (ja) 2022-05-30 2022-05-30 光受信器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230384539A1 (ja)
JP (1) JP2023175149A (ja)
CN (1) CN117148504A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
CN117148504A (zh) 2023-12-01
US20230384539A1 (en) 2023-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7128477B2 (en) Optical transmitter and receiver module
JP7094683B2 (ja) 光受信モジュール
US9363021B2 (en) Receiver optical module including optical de-multiplexer, lenses, and photodiodes vertically arranged to each other within housing
US9372315B2 (en) Micro bi-directional optical sub-assembly
US8303195B2 (en) Optical transceiver module
JP6222182B2 (ja) 波長多重光受信モジュール
JP2015096878A (ja) 光受信モジュール及び光送信モジュール
JP2013125045A (ja) 光受信モジュール
JP2000180671A5 (ja)
US7160034B2 (en) Optical transmission and receiver module
JP2013201473A (ja) 光受信モジュール
JP2003207695A (ja) 光通信モジュール及び一芯双方向光通信モジュール
JP2011164143A (ja) 光モジュール
JP2005084188A (ja) 光フィルタ保持部材及び光送受信モジュール
US20050036730A1 (en) COB package type bi-directional transceiver module
JP4006249B2 (ja) 光送受信モジュール及びその実装方法、並びに光送受信装置
JP2023175149A (ja) 光受信器
US6925256B1 (en) Optical discriminator for transmitting and receiving in both optical fiber and free space applications
JP7293672B2 (ja) 光モジュール
JP3694432B2 (ja) 双方向光通信器及び双方向光通信装置
JP2004264659A (ja) 光送受信モジュール
CN215769134U (zh) 光接收次模块和光模块
JP6053318B2 (ja) 光受信器
WO2016016915A1 (ja) 光モジュール及びその製造方法
CN113777726A (zh) 光接收次模块和光模块