JP2023165783A - Information processing system, information processing method, and program - Google Patents
Information processing system, information processing method, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023165783A JP2023165783A JP2023150049A JP2023150049A JP2023165783A JP 2023165783 A JP2023165783 A JP 2023165783A JP 2023150049 A JP2023150049 A JP 2023150049A JP 2023150049 A JP2023150049 A JP 2023150049A JP 2023165783 A JP2023165783 A JP 2023165783A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication terminal
- information
- instruction
- work instruction
- predetermined
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims abstract description 56
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 329
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 100
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 18
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 33
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 description 121
- 238000000034 method Methods 0.000 description 29
- 230000008569 process Effects 0.000 description 29
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 11
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 4
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 230000003936 working memory Effects 0.000 description 2
- 235000011389 fruit/vegetable juice Nutrition 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
Description
本発明は、情報処理システム、通信端末及びプログラムに関する。 The present invention relates to an information processing system, a communication terminal, and a program.
従来、複数の携帯型人体接触無線通信端末(以下、無線通信端末と称す)と、マスター送受信機と、を含む構内緊急無線通知システムにおいて、各無線通信端末は、マスター送受信機からイベントが発生したことの通知を受信した場合に、当該無線通信端末の装着者が当該イベントへの対応者として立候補した情報を認識コードと共にマスター送受信機に送信し、マスター送受信機は、立候補した情報と認識コードを受信した場合に、当該認識コードに対応する無線通信端末以外の全ての無線通信端末に向けて、当該認識コードに対応する無線通信端末の装着者が当該イベントへの対応者として立候補したことを送信することが開示されている(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, in a premises emergency wireless notification system that includes a plurality of portable human-contact wireless communication terminals (hereinafter referred to as wireless communication terminals) and a master transceiver, each wireless communication terminal receives an event from the master transceiver. When a notification is received, the wearer of the wireless communication terminal transmits information about his or her candidacy as a responder to the event to the master transceiver along with a recognition code, and the master transceiver transmits the candidacy information and the recognition code. When received, transmits to all wireless communication terminals other than the wireless communication terminal corresponding to the recognition code that the person wearing the wireless communication terminal corresponding to the recognition code has volunteered as a responder to the event. It is disclosed that (for example, see Patent Document 1).
しかしながら、上記特許文献1に開示されている構内緊急無線通知システムでは、イベントが発生したことの通知を行った無線通信端末の装着者のうちから立候補者が現れなかった場合、当該イベントへの対応者として相応しい無線通信端末の装着者を再度検討して当該通知を行わなければならないため、対応者を効率良く見つけ出すことができないという問題がある。 However, in the on-premises emergency wireless notification system disclosed in Patent Document 1, if a candidate does not appear from among those wearing wireless communication terminals that have notified that an event has occurred, the system does not respond to the event. Since the person wearing the wireless communication terminal who is suitable as a person must be reconsidered and the notification concerned must be made, there is a problem that it is not possible to efficiently find a person who can respond.
本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであり、対応者を効率良く見つけ出すことができる情報処理システム、通信端末及びプログラムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such problems, and an object of the present invention is to provide an information processing system, a communication terminal, and a program that can efficiently find a responder.
上記課題を解決するため、本発明に係る一の態様の情報処理システムは、
第1通信端末と、複数の第2通信端末と、を備えた情報処理システムであって、
前記第2通信端末は、
前記第1通信端末から所定の作業指示に関する指示情報を受信した場合に、当該所定の作業指示に関する返答情報を当該第1通信端末に送信可能な第2通信端末側送信手段と
当該第2通信端末の存する位置から所定の範囲内を探索する探索手段と、
を備え、
前記第2通信端末側送信手段は、前記返答情報として前記所定の作業指示に関して対応不可である旨の対応不可情報を送信する際、又は、前記指示情報を受信してから所定期間の間に前記返答情報の送信を指示する入力操作がなされない際は、前記探索手段による探索の結果に基づいて前記所定の範囲内に他の第2通信端末が存するか否かを判別し、前記所定の範囲内に他の第2通信端末が存すると判別された場合に、当該他の第2通信端末の存在情報を前記第1通信端末に送信することを特徴とする。
In order to solve the above problems, an information processing system according to one aspect of the present invention includes:
An information processing system comprising a first communication terminal and a plurality of second communication terminals,
The second communication terminal is
a second communication terminal side transmitting means capable of transmitting response information regarding the predetermined work instruction to the first communication terminal when instruction information regarding the predetermined work instruction is received from the first communication terminal; a search means for searching within a predetermined range from the location where the
Equipped with
The second communication terminal side transmitting means is configured to transmit, as the response information, unavailability information indicating that the predetermined work instruction cannot be handled, or within a predetermined period after receiving the instruction information. When an input operation instructing transmission of response information is not performed, it is determined whether or not another second communication terminal exists within the predetermined range based on the search result by the search means, and If it is determined that there is another second communication terminal within the area, presence information of the other second communication terminal is transmitted to the first communication terminal.
また、本発明に係る他の態様の情報処理システムは、
第1通信端末と、複数の第2通信端末と、を備えた情報処理システムであって、
前記第2通信端末は、
前記第1通信端末から所定の作業指示に関する指示情報を受信した場合に、当該所定の作業指示に関する返答情報を当該第1通信端末に送信可能な第2通信端末側送信手段と、
当該第2通信端末の存する位置から所定の範囲内を探索する探索手段と、
を備え、
前記第2通信端末側送信手段は、前記返答情報として前記所定の作業指示に関して対応不可である旨の対応不可情報を送信する際、又は、前記指示情報を受信してから所定期間の間に前記返答情報の送信を指示する入力操作がなされない際は、前記探索手段による探索の結果に基づいて前記所定の範囲内に他の第2通信端末が存するか否かを判別し、前記所定の範囲内に他の第2通信端末が存すると判別された場合に、当該他の第2通信端末のうち前記第2通信端末に最も近い第2通信端末に前記指示情報を転送することを特徴とする。
Further, an information processing system according to another aspect of the present invention includes:
An information processing system comprising a first communication terminal and a plurality of second communication terminals,
The second communication terminal is
a second communication terminal side transmitting means capable of transmitting response information regarding the predetermined work instruction to the first communication terminal when instruction information regarding the predetermined work instruction is received from the first communication terminal;
a search means for searching within a predetermined range from the location of the second communication terminal;
Equipped with
The second communication terminal side transmitting means is configured to transmit, as the response information, unavailability information indicating that the predetermined work instruction cannot be handled, or within a predetermined period after receiving the instruction information. When an input operation instructing transmission of response information is not performed, it is determined whether or not another second communication terminal exists within the predetermined range based on the search result by the search means, and If it is determined that there is another second communication terminal within the area, the instruction information is transferred to the second communication terminal closest to the second communication terminal among the other second communication terminals. .
本発明によれば、対応者を効率良く見つけ出すことができる。 According to the present invention, a responder can be found efficiently.
以下、添付図面を参照して、本発明に係る実施の形態を詳細に説明する。なお、本発明は、図示例に限定されるものではない。 DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. Note that the present invention is not limited to the illustrated example.
<情報処理システム100の構成>
図1は、本実施形態の情報処理システム100の構成を示す図である。
図1に示すように、情報処理システム100は、通信端末(第1通信端末)10と、複数(例えば、5つ)のリスト端末(第2通信端末)20と、アクセスポイント30と、サーバ40と、を備える。
<Configuration of
FIG. 1 is a diagram showing the configuration of an
As shown in FIG. 1, the
通信端末10は、情報処理システム100を導入した小売店の管理担当者などが使用する端末である。この通信端末10としては、例えば、情報処理システム100専用のハンディーターミナルや、スマートフォン等が挙げられる。なお、これらに限定されず、ノートPC(Personal Computer)、デスクトップPC、タブレットPC、携帯電話機、PD
A(Personal Digital Assistant)等であってもよい。
The
A (Personal Digital Assistant) or the like may be used.
リスト端末20は、上記小売店のスタッフがそれぞれ身に着けて使用するスマートウォッチである。リスト端末20(図7参照)は、本体部20Aとバンド部20Bとを備える。本体部20Aは、平面視円形状をなしており、その右側側面に第1のボタン24Aと、第2のボタン24Bと、第3のボタン24Cとを備える。また、本体部20Aは、第1のボタン24Aと第2のボタン24Bとの間、及び、第2のボタン24Bと第3のボタン24Cとの間にそれぞれ隔壁20A1を備える。
The
アクセスポイント30は、無線LAN通信の中継器である。サーバ40は、通信端末10にインストールするための業務用のアプリ(アプリケーションプログラム)等を提供可能な装置であり、アクセスポイント30にネットワーク接続されている。アクセスポイント30とサーバ40は、各1台とする構成を記載したが、それぞれ複数台とする構成であってもよい。
The
<通信端末の構成>
図2は、通信端末10の機能構成を示すブロック図である。
図2に示すように、通信端末10は、CPU(Central Processing Unit)11、RAM(Random Access Memory)12、記憶部13、操作部14、表示部15、通信部16等を備えて構成され、各部がバス17を介して接続されている。
<Communication terminal configuration>
FIG. 2 is a block diagram showing the functional configuration of the
As shown in FIG. 2, the
CPU(第1の指定手段、第2の指定手段)11は、通信端末10の各部を制御するプロセッサである。CPU11は、記憶部13に記憶されたプログラム(上述のアプリ等を含む)を読み出してRAM12に展開し、当該プログラムを実行して各種演算処理を行う。
The CPU (first designation means, second designation means) 11 is a processor that controls each part of the
RAM12は、CPU11に作業用のメモリ空間を提供し、一時データを記憶する。RAM12は、不揮発性メモリを含んでいてもよい。
The
記憶部13は、CPU11により実行されるプログラムや設定データといった各種データを記憶する。プログラムは、コンピュータ読み取り可能なプログラムコードの形態で記憶部13に格納されている。記憶部13としては、例えばHDD(Hard Disk Drive)、
SSD(Solid State Drive)、フラッシュメモリなどが用いられる。
記憶部13に記憶される設定データとしては、各リスト端末20を識別、特定するための識別データなどが含まれる。
The
SSD (Solid State Drive), flash memory, etc. are used.
The setting data stored in the
操作部14は、押しボタンスイッチや、表示部15上に設けられるタッチセンサ等を有して構成され、ユーザーの入力操作を受け付けて、操作内容を電気信号に変換してCPU11に出力する。
The
表示部15は、LCD、CRT等で構成され、CPU11からの表示制御信号に従って画面表示を行う。また、表示部15の表示画面上には上記タッチセンサが設けられており、タッチパネル方式の操作表示手段として機能する。
The
通信部(第1通信端末側送信手段)16は、アンテナ、変復調回路、信号処理回路などを有し、Wi-Fi(登録商標)などの無線LAN通信の通信方式の通信部である。CPU11は、通信部16を介して、アクセスポイント30との無線送受信を行い、当該アクセスポイント30にネットワーク接続された通信先の機器と情報の送受信を行う。
The communication unit (first communication terminal side transmission means) 16 includes an antenna, a modulation/demodulation circuit, a signal processing circuit, etc., and is a communication unit for a communication system of wireless LAN communication such as Wi-Fi (registered trademark). The
<リスト端末の構成>
次に、リスト端末20(本体部20A)の機能構成について、図3を参照して説明する。
図3は、リスト端末20の機能構成を示すブロック図である。
<Wrist terminal configuration>
Next, the functional configuration of the wrist terminal 20 (
FIG. 3 is a block diagram showing the functional configuration of the
図3に示すように、リスト端末20は、CPU21、RAM22、記憶部23、操作部24、表示部25、通信部26、計時部27等を備えて構成され、各部がバス28を介して接続されている。
As shown in FIG. 3, the
CPU(探索手段)21は、リスト端末20の各部を制御するプロセッサである。CPU21は、記憶部23に記憶されたプログラムを読み出してRAM22に展開し、当該プログラムを実行して各種演算処理を行う。
The CPU (search means) 21 is a processor that controls each part of the
RAM22は、CPU21に作業用のメモリ空間を提供し、一時データを記憶する。RAM22は、不揮発性メモリを含んでいてもよい。
The
記憶部23は、CPU21により実行されるプログラムや設定データといった各種データを記憶する。プログラムは、コンピュータ読み取り可能なプログラムコードの形態で記憶部23に格納されている。記憶部23としては、例えばHDD、SSD、フラッシュメモリなどの、データの保持に電源を要しない記憶装置が用いられる。
The
操作部24は、本体部20Aの右側側面に設けられる第1のボタン24A、第2のボタン24B及び第3のボタン24Cや、表示部25上に設けられるタッチセンサ等を有して構成され、ユーザーの入力操作を受け付けて、操作内容を電気信号に変換してCPU21に出力する。
The
第1のボタン24Aは、表示部25の表示面を正視した状態において本体部20Aの右上となる位置に設けられており、リスト端末20がスタッフの腕(例えば、左腕)に装着された状態において、当該スタッフの人差し指による操作がし易いように設けられている。第1のボタン24Aは、情報処理システム100の一環としてリスト端末20が使用された際、通信端末10から送信された指示情報(後述)に対して対応可能である旨の返答を行うときに使用されるボタンである。
一方、第3のボタン24Cは、表示部25の表示面を正視した状態において本体部20Aの右下となる位置に設けられており、リスト端末20がスタッフの腕(例えば、左腕)に装着された状態において、第1のボタン24Aに比べて、当該スタッフの人差し指による操作がし難い位置に設けられている。第3のボタン24Cは、情報処理システム100の一環としてリスト端末20が使用された際、通信端末10から送信された指示情報(後述)に対して対応不可である旨の返答を行うときに使用されるボタンである。
The
On the other hand, the
第2のボタン24Bは、表示部25の表示面を正視した状態において本体部20Aの右真横となる位置、すなわち第1のボタン24Aと第3のボタン24Cとを隔てる位置に設けられる。第2のボタン24Bは、リスト端末20の電源をON/OFFするときに使用されるボタンである。
The
表示部25は、LCD等で構成され、CPU21からの表示制御信号に従って画面表示を行う。また、表示部25の表示画面上には上記タッチセンサが設けられており、タッチパネル方式の操作表示手段として機能する。
The
通信部(第2通信端末側送信手段、送信手段)26は、アンテナ、変復調回路、信号処理回路などを有し、Wi-Fi(登録商標)などの無線LAN通信の通信方式の通信部である。CPU21は、通信部26を介して、アクセスポイント30との無線送受信を行い、当該アクセスポイント30にネットワーク接続された通信先の機器と情報の送受信を行う。
The communication unit (second communication terminal side transmission means, transmission means) 26 includes an antenna, a modulation/demodulation circuit, a signal processing circuit, etc., and is a communication unit for a communication system of wireless LAN communication such as Wi-Fi (registered trademark). . The
また、通信部26は、BLE(Bluetooth(登録商標) Low Energy)による近距離無線通信に係る通信規格に従って、他のリスト端末20の通信部26との間で無線データ通信を行う。
The
計時部27は、例えば、タイマーや計時回路等を備えて構成され、現在の時刻を計時し時刻情報を取得する。
The
<情報処理システムの動作の概要>
次に、情報処理システム100の動作について、図4~図11を参照して説明する。
<Overview of operation of information processing system>
Next, the operation of the
図4は、通信端末10において業務用のアプリが起動された際、表示部15に表示される作業指示操作画面41の一例を示す図である。
図4に示すように、作業指示操作画面41には、小売店の管理担当者が各スタッフに対して行う作業指示の内容(例えば、「レジを開けてください」や「ジュースを補充してください」など)ごとに、指示ボタンB1、スタッフ選択ボタンB2~B6、送信ボタンB7、リセットボタンB8、スタッフ選択ボタンB2~B6のそれぞれに対応付けられた返答表示枠Fが設けられている。
FIG. 4 is a diagram showing an example of the work
As shown in FIG. 4, the work
指示ボタンB1には、作業指示の内容(例えば、「レジを開けてください」)が示されており、この指示ボタンB1を押下操作することで、作業指示の内容が指定されるようになっている。指示ボタンB1の押下操作によって作業指示の内容が指定されると、図5に示すように、この指示ボタンB1の色が、例えば緑色から青色に変わるようになっている。 The instruction button B1 shows the content of the work instruction (for example, "Please open the cash register"), and by pressing the instruction button B1, the content of the work instruction is specified. There is. When the content of the work instruction is specified by pressing the instruction button B1, the color of the instruction button B1 changes from green to blue, for example, as shown in FIG.
スタッフ選択ボタンB2~B6のそれぞれには、スタッフの名前(例えば、「Aさん」、「Bさん」、…、「Eさん」)が示されており、一のスタッフを指定する際に押下操作されるボタンとなっている。スタッフ選択ボタンB2~B6は所謂ラジオボタンであり、当該スタッフ選択ボタンB2~B6のうちから一のボタンのみ指定可能となっている。例えば、作業指示の対象をAさんにしたい場合、図6に示すように、スタッフ選択ボタンB2を押下操作することで、Aさんが当該作業指示の対象として指定されるようになっている。また、スタッフ選択ボタンB2~B6の押下操作によって作業指示の対象者が指定されると、当該押下操作がなされたスタッフ選択ボタンB2~B6の色が、例えば黄色から赤色に変わるようになっている。 Each of the staff selection buttons B2 to B6 shows the name of the staff member (for example, "Mr. A", "Mr. B", ..., "Mr. E"), and is pressed when specifying a staff member. button. The staff selection buttons B2 to B6 are so-called radio buttons, and only one of the staff selection buttons B2 to B6 can be specified. For example, if the user wants to give a work instruction to Mr. A, as shown in FIG. 6, by pressing the staff selection button B2, Mr. A is designated as the target of the work instruction. Furthermore, when a person to whom work instructions are directed is specified by pressing the staff selection buttons B2 to B6, the color of the staff selection buttons B2 to B6 on which the pressing operation was performed changes from yellow to red, for example. .
送信ボタンB7は、対応する指示ボタンB1の押下操作により指定された作業指示の内容に関する指示情報をリスト端末20に送信する際に押下操作されるボタンとなっている。例えば、図6に示すように、「レジを開けてください」という作業指示の内容に対応した指示ボタンB1が押下操作され、Aさんに対応したスタッフ選択ボタンB2が押下操作された後、当該指示ボタンB1に対応する送信ボタンB7が押下操作されると、Aさんが装着しているリスト端末20に当該作業指示の内容に関する指示情報が送信される。
The send button B7 is a button that is pressed when transmitting instruction information regarding the content of the work instruction specified by pressing the corresponding instruction button B1 to the
リセットボタンB8は、押下操作がなされている状態の指示ボタンB1、スタッフ選択ボタンB2~B6、及び、スタッフ選択ボタンB2~B6のそれぞれに対応する返答表示枠Fの表示をリセットする際に押下操作されるボタンとなっている。例えば、図6に示すように、「レジを開けてください」という作業指示の内容に対応する指示ボタンB1、及び、Aさんに対応したスタッフ選択ボタンB2が押下操作されている状態において、リセットボタンB8が押下操作されると、当該指示ボタンB1及び当該スタッフ選択ボタンB2の押下状態がリセットされ、図4に示すように、「レジを開けてください」という作業指示の内容に対応する指示ボタンB1、スタッフ選択ボタンB2~B6のそれぞれが押下操作されていない状態に移行するとともに、スタッフ選択ボタンB2~B6のそれぞれに対応する返答表示枠Fの表示がリセットされた状態に移行する。 The reset button B8 is pressed when resetting the display of the response display frame F corresponding to each of the instruction button B1, staff selection buttons B2 to B6, and staff selection buttons B2 to B6 that have been pressed. button. For example, as shown in FIG. 6, when the instruction button B1 corresponding to the work instruction "Please open the cash register" and the staff selection button B2 corresponding to Mr. A are pressed, the reset button When B8 is pressed, the pressed state of the instruction button B1 and the staff selection button B2 is reset, and as shown in FIG. 4, the instruction button B1 corresponding to the work instruction "Please open the cash register" is pressed. , each of the staff selection buttons B2 to B6 transitions to a state in which they are not pressed, and the display of the response display frame F corresponding to each of the staff selection buttons B2 to B6 transitions to a reset state.
図7は、「レジを開けてください」という作業指示の内容に関する指示情報をAさんが装着しているリスト端末20に送信した後、このリスト端末20から返答情報(対応可能情報又は対応不可情報)を受信するまでの間、表示部15に表示される作業指示操作画面41の一例を示す図である。
図7に示すように、Aさんが装着しているリスト端末20から返答情報(対応可能情報又は対応不可情報)を受信するまでの間、Aさんに対応する返答表示枠Fには「返答待ち」が表示されている。
FIG. 7 shows that after instruction information regarding the content of the work instruction "Please open the cash register" is sent to the
As shown in FIG. 7, until response information (available information or unavailable information) is received from the
図8は、リスト端末20が「レジを開けてください」という作業指示の内容に関する指示情報を受信した際、当該リスト端末20の表示部25に表示される作業指示画面42を示す図である。
図8に示すように、作業指示画面42には「レジを開けてください」という作業指示の内容が表示される。
FIG. 8 is a diagram showing the
As shown in FIG. 8, the
作業指示の内容を確認したスタッフ(例えば、Aさん)が当該作業指示の内容について対応可能である場合には、第1のボタン24Aの押下操作が行われ、当該スタッフが装着しているリスト端末20から通信端末10に対して対応可能である旨の対応可能情報が送信されることとなる。
一方、作業指示の内容を確認したスタッフ(例えば、Aさん)が当該作業指示の内容について対応不可である場合には、第3のボタン24Cの押下操作が行われ、当該スタッフが装着しているリスト端末20から通信端末10に対して対応不可である旨の対応不可情報が送信されることとなる。また、第3のボタン24Cの押下操作が行われた場合、リスト端末20は、BLEによる近距離無線通信を行い、他のリスト端末20から受信した電波の強度に基づいて、当該他のリスト端末20との間の距離を算出する。そして、当該リスト端末20は、算出された他のリスト端末20との間の距離に基づいて、当該リスト端末20の存する位置から所定の範囲内に他のリスト端末20が存するか否かを判別する。そして、所定の範囲内に他のリスト端末20が存すると判別された場合、当該リスト端末20は、当該他のリスト端末20(例えば、Bさんが装着しているリスト端末20)の存在情報を通信端末10に送信する。
If the staff member (for example, Mr. A) who has confirmed the contents of the work order is able to respond to the contents of the work order, the
On the other hand, if the staff member (for example, Mr. A) who has confirmed the contents of the work instruction is unable to respond to the contents of the work instruction, the
図9は、Aさんが装着しているリスト端末20から対応可能情報を受信した際、表示部15に表示される作業指示操作画面41の一例を示す図である。
図9に示すように、作業指示操作画面41のAさんに対応する返答表示枠Fには「OK」が表示されている。
管理担当者は、この作業指示操作画面41を見ることによって「レジを開けてください」という作業指示についてAさんが対応してくれることを確認することができるようになっている。
FIG. 9 is a diagram showing an example of the work
As shown in FIG. 9, "OK" is displayed in the response display frame F corresponding to Mr. A on the work
By looking at this work
図10は、Aさんが装着しているリスト端末20から対応不可情報と上述の他のリスト端末20の存在情報を受信した際、表示部15に表示される作業指示操作画面41の一例を示す図である。
図10に示すように、作業指示操作画面41のAさんに対応する返答表示枠Fには「NG」が表示されている。また、この作業指示操作画面41では、他のリスト端末20(例えば、Bさんが装着しているリスト端末20)の存在情報に基づいて、スタッフ選択ボタンB3が強調表示され、当初作業指示の対象として指定したAさんの近くにBさんがいることを知らせることができるようになっている。
管理担当者は、この作業指示操作画面41を見ることによって「レジを開けてください」という作業指示について、Aさんが対応できないことを確認することができるようになっている。また、管理担当者は、Aさんの近くにBさんがいることを確認することができるようになっている。これにより、Aさんの近くにBさんがいるという情報を参考にして、作業指示の対象者を指定することが可能となる。
FIG. 10 shows an example of the work
As shown in FIG. 10, "NG" is displayed in the response display frame F corresponding to Mr. A on the work
By looking at the work
[作業指示処理]
図11は、通信端末10による作業指示処理を示すフローチャートである。
図11に示すように、先ず、通信端末10のCPU11は、作業指示操作画面41(図4参照)における指示ボタンB1の押下操作に基づいて、作業指示の内容を指定する(ステップS1)。
[Work order processing]
FIG. 11 is a flowchart showing work instruction processing by the
As shown in FIG. 11, first, the
次いで、CPU11は、作業指示操作画面41におけるスタッフ選択ボタンB2~B6の押下操作に基づいて、指示情報を送信する送信者を指定する(ステップS2)。
Next, the
次いで、CPU11は、ステップS1で指定された作業指示の内容に対応する送信ボタンB7の押下操作がなされたか否かを判定する(ステップS3)。
Next, the
ステップS3において、送信ボタンB7の押下操作がなされていないと判定された場合(ステップS3;NO)、CPU11は、当該送信ボタンB7の押下操作がなされるまでの間、ステップS3の判定処理を繰り返し行う。
一方、ステップS3において、送信ボタンB7の押下操作がなされたと判定された場合(ステップS3;YES)、CPU11は、ステップS2で指定された送信者に対して、すなわち当該送信者に装着されているリスト端末20に対して、ステップS1で指定された作業指示の内容に関する指示情報を送信する(ステップS4)。
If it is determined in step S3 that the send button B7 has not been pressed (step S3; NO), the
On the other hand, if it is determined in step S3 that the send button B7 has been pressed (step S3; YES), the
次いで、CPU11は、ステップS4で指示情報を送信したリスト端末20から返答情報を受信したか否かを判定する(ステップS5)。
Next, the
ステップS5において、リスト端末20から返答情報を受信したと判定された場合(ステップS5;YES)、CPU11は、作業指示操作画面41の該当する返答表示枠Fに返答情報を反映する(ステップS6)。例えば、Aさんが装着しているリスト端末20から対応可能情報を受信した場合、CPU11は、図9に示すように、作業指示操作画面41のAさんに対応する返答表示枠Fに「OK」を表示する。一方、Aさんが装着しているリスト端末20から対応不可情報を受信した場合、CPU11は、図10に示すように、作業指示操作画面41のAさんに対応する返答表示枠Fに「NG」を表示する。
If it is determined in step S5 that the response information has been received from the wrist terminal 20 (step S5; YES), the
次いで、CPU11は、ステップS5で受信したと判定された返答情報が対応可能情報であるか否かを判定する(ステップS7)。
Next, the
ステップS7において、対応可能情報であると判定された場合(ステップS7;YES)、CPU11は、作業指示処理を終了する。
一方、ステップS7において、対応可能情報ではない、すなわち対応不可情報であると判定された場合(ステップS7;NO)、CPU11は、近傍に他のスタッフがいる旨の情報、すなわち所定の範囲内に存する他のリスト端末20の存在情報を受信したか否かを判定する(ステップS8)。
In step S7, if it is determined that the information is supportable information (step S7; YES), the
On the other hand, if it is determined in step S7 that the information is not available information, that is, information that cannot be provided (step S7; NO), the
ステップS8において、近傍に他のスタッフがいる旨の情報を受信したと判定された場合(ステップS8;YES)、CPU11は、当該他のスタッフ(例えば、Bさん)に対応するスタッフ選択ボタン(例えば、スタッフ選択ボタンB3)を強調表示(図10参照)する(ステップS9)。
一方、ステップS8において、近傍に他のスタッフがいる旨の情報を受信していないと判定された場合(ステップS8;NO)、CPU11は、ステップS9をスキップして、処理をステップS10へ進める。
In step S8, if it is determined that information indicating that there is another staff member nearby (step S8; YES), the
On the other hand, if it is determined in step S8 that information indicating that there are other staff members nearby has not been received (step S8; NO), the
次いで、CPU11は、全スタッフから返答情報を受信したか否かを判定する(ステップS10)。
Next, the
ステップS10において、全スタッフから返答情報を受信したと判定された場合(ステップS10;YES)、CPU11は、作業指示処理を終了する。
一方、ステップS10において、全スタッフから返答情報を受信していないと判定された場合(ステップS10;NO)、CPU11は、処理をステップS2へ戻し、それ以降の処理を繰り返し行う。
In step S10, if it is determined that response information has been received from all staff members (step S10; YES), the
On the other hand, if it is determined in step S10 that response information has not been received from all staff members (step S10; NO), the
[返答処理]
図12は、各リスト端末20による返答処理を示すフローチャートである。
図12に示すように、先ず、リスト端末20のCPU21は、通信端末10から指示情報を受信したか否かを判定する(ステップS11)。
[Response processing]
FIG. 12 is a flowchart showing response processing by each
As shown in FIG. 12, first, the
ステップS11において、通信端末10から指示情報を受信していないと判定された場合(ステップS11;NO)、CPU21は、通信端末10から指示情報を受信するまでの間、ステップS11の判定処理を繰り返し行う。
一方、ステップS11において、通信端末10から指示情報を受信したと判定された場合(ステップS11;YES)、CPU21は、受信した指示情報に基づいて、表示部25に表示される作業指示画面42(図8参照)上において作業指示の内容(例えば、「レジを開けてください」)を表示する(ステップS12)。
If it is determined in step S11 that the instruction information has not been received from the communication terminal 10 (step S11; NO), the
On the other hand, if it is determined in step S11 that instruction information has been received from the communication terminal 10 (step S11; YES), the
次いで、CPU21は、第3のボタン24Cの押下操作がなされたか否かを判定する(ステップS13)。
Next, the
ステップS13において、第3のボタン24Cの押下操作がなされたと判定された場合(ステップS13;YES)、CPU21は、通信端末10に返答情報として対応不可情報を送信する(ステップS14)。
In step S13, if it is determined that the
次いで、CPU21は、BLEによる近距離無線通信を行い、当該リスト端末20の存する位置から所定の範囲内を探索する(ステップS15)。
Next, the
次いで、CPU21は、ステップS15の探索処理の結果、所定の範囲内に他のリスト端末20が存する、すなわち近傍に他のスタッフがいるか否かを判定する(ステップS16)。
Next, as a result of the search process in step S15, the
ステップS16において、近傍に他のスタッフがいると判定された場合(ステップS16;YES)、CPU21は、近傍に他のスタッフがいる旨の情報、すなわち所定の範囲内に存する他のリスト端末20の存在情報を通信端末10に送信し(ステップS17)、返答処理を終了する。
一方、ステップS16において、近傍に他のスタッフがいないと判定された場合(ステップS16;NO)、CPU21は、ステップS17をスキップして、返答処理を終了する。
In step S16, if it is determined that there are other staff members nearby (step S16; YES), the
On the other hand, if it is determined in step S16 that there are no other staff members nearby (step S16; NO), the
また、ステップS13において、第3のボタン24Cの押下操作がなされていないと判定された場合(ステップS13;NO)、CPU21は、第1のボタン24Aの押下操作がなされたか否かを判定する(ステップS18)。
Furthermore, if it is determined in step S13 that the
ステップS18において、第1のボタン24Aの押下操作がなされたと判定された場合(ステップS18;YES)、CPU21は、通信端末10に返答情報として対応可能情報を送信し(ステップS19)、返答処理を終了する。
一方、ステップS18において、第1のボタン24Aの押下操作がなされていないと判定された場合(ステップS18;NO)、CPU21は、処理をステップS13へ戻し、それ以降の処理を繰り返し行う。
In step S18, if it is determined that the
On the other hand, if it is determined in step S18 that the
以上のように、本実施形態の情報処理システム100によれば、リスト端末20は、通信端末10から所定の作業指示に関する指示情報を受信した場合に、当該所定の作業指示に関する返答情報を当該通信端末10に送信可能とし、当該リスト端末20の存する位置から所定の範囲内を探索し、返答情報として所定の作業指示に関して対応不可である旨の対応不可情報を送信する際は、探索の結果に基づいて所定の範囲内に他のリスト端末20が存するか否かを判別し、所定の範囲内に他のリスト端末20が存すると判別された場合に、当該他のリスト端末20の存在情報を通信端末10に送信する。
したがって、リスト端末20に指示情報を再度送信する際に、当初の送信先であるリスト端末20から所定の範囲内に存する他のリスト端末20の存在情報を参考にして、当該指示情報の送信先を指定することで、的外れな送信先を指定してしまうことを抑制することができるようになるので、対応者を効率良く見つけ出すことができる。
As described above, according to the
Therefore, when transmitting the instruction information to the
また、本実施形態の情報処理システム100によれば、通信端末10は、複数のリスト端末20のうちから一のリスト端末20をユーザー操作に基づき指定し、指定された一のリスト端末20に指示情報を送信する。
したがって、ユーザー所望のリスト端末20に対して指示情報を送信することができるので、作業指示を柔軟に行うことができる。
Further, according to the
Therefore, since the instruction information can be transmitted to the
また、本実施形態の情報処理システム100によれば、所定の作業指示は複数種類からなり、通信端末10は、複数種類の作業指示のうちから一の作業指示をユーザー操作に基づき指定し、指定された一の作業指示に関する指示情報を、指定された一のリスト端末20に送信する。
したがって、複数種類の作業指示を有する場合であっても、当該作業指示を簡便に行うことができる。
Further, according to the
Therefore, even if there are multiple types of work instructions, the work instructions can be easily issued.
<変形例>
次に、変形例について説明する。なお、上記実施形態と同様の構成要素には同一の符号を付し、その説明を省略する。
変形例の情報処理システム100Aは、通信端末10から指示情報を受信したリスト端末20において第3のボタン24Cの押下操作がなされた場合、BLEによる近距離無線通信を行い、当該リスト端末20の存する位置から所定の範囲内を探索し、当該探索の結果として、所定の範囲内に他のリスト端末20が存する場合には、当該他のリスト端末20のうち当該リスト端末20に最も近いリスト端末20に上記指示情報を転送する点で、上記実施形態と異なっている。
<Modified example>
Next, a modification will be explained. Note that the same reference numerals are given to the same components as in the above embodiment, and the explanation thereof will be omitted.
When the
以下、変形例の情報処理システム100Aの動作について、図13~図17を参照して説明する。 The operation of the modified information processing system 100A will be described below with reference to FIGS. 13 to 17.
図13は、Aさんが装着しているリスト端末20から対応不可情報と後述する転送状況情報を受信した際、表示部15に表示される作業指示操作画面41の一例を示す図である。
図13に示すように、作業指示操作画面41のAさんに対応する返答表示枠Fには「NG」が表示されている。また、この作業指示操作画面41では、転送状況情報(後述)に基づいて、Bさんに対応する返答表示枠Fに「転送中」の文字が表示され、当初Aさんが装着しているリスト端末20に送信された指示情報が当該リスト端末20からBさんが装着しているリスト端末20に転送中であることを知らせることができるようになっている。
FIG. 13 is a diagram showing an example of the work
As shown in FIG. 13, "NG" is displayed in the response display frame F corresponding to Mr. A on the work
図14は、Aさんが装着しているリスト端末20から転送された指示情報を受信したリスト端末20の表示部25に表示される作業指示画面42を示す図である。
図14に示すように、作業指示画面42には「レジを開けてください」という作業指示の内容が表示されるとともに、「Aさんからの転送メッセージ」の文字が表示される。
FIG. 14 is a diagram showing the
As shown in FIG. 14, the
図15は、Aさんが装着しているリスト端末20から対応不可情報と後述する転送停止情報を受信した際、表示部15に表示される作業指示操作画面41の一例を示す図である。
図15に示すように、作業指示操作画面41のAさんに対応する返答表示枠Fには「NG」が表示されている。また、この作業指示操作画面41では、転送停止情報(後述)に基づいて、Bさん、Cさん、Dさん及びEさんのそれぞれに対応する返答表示枠Fに「転送停止」の文字が表示され、Aさんが装着しているリスト端末20の近傍に他のスタッフが装着しているリスト端末20が存しない状態であり当初Aさんに送信された指示情報の転送を停止したことを知らせることができるようになっている。
管理担当者は、この作業指示操作画面41を見ることによって、当初Aさんに送信された指示情報の転送が停止されことを確認することができるようになっている。これにより、作業指示の対象者を再度指定することが可能となる。
FIG. 15 is a diagram showing an example of the work
As shown in FIG. 15, "NG" is displayed in the response display frame F corresponding to Mr. A on the work
By looking at this work
[作業指示処理]
図16は、変形例の通信端末10による作業指示処理を示すフローチャートである。
図16に示すように、先ず、通信端末10のCPU11は、作業指示操作画面41(図4参照)における指示ボタンB1の押下操作に基づいて、作業指示の内容を指定する(ステップS101)。
[Work order processing]
FIG. 16 is a flowchart showing work instruction processing by the
As shown in FIG. 16, first, the
次いで、CPU11は、作業指示操作画面41におけるスタッフ選択ボタンB2~B6の押下操作に基づいて、指示情報を送信する送信者を指定する(ステップS102)。
Next, the
次いで、CPU11は、ステップS101で指定された作業指示の内容に対応する送信ボタンB7の押下操作がなされたか否かを判定する(ステップS103)。
Next, the
ステップS103において、送信ボタンB7の押下操作がなされていないと判定された場合(ステップS103;NO)、CPU11は、当該送信ボタンB7の押下操作がなされるまでの間、ステップS103の判定処理を繰り返し行う。
一方、ステップS103において、送信ボタンB7の押下操作がなされたと判定された場合(ステップS103;YES)、CPU11は、ステップS102で指定された送信者に対して、すなわち当該送信者に装着されているリスト端末20に対して、ステップS101で指定された作業指示の内容に関する指示情報を送信する(ステップS104)。
If it is determined in step S103 that the send button B7 has not been pressed (step S103; NO), the
On the other hand, if it is determined in step S103 that the send button B7 has been pressed (step S103; YES), the
次いで、CPU11は、ステップS104で指示情報を送信したリスト端末20から返答情報を受信したか否かを判定する(ステップS105)。
Next, the
ステップS105において、リスト端末20から返答情報を受信したと判定された場合(ステップS105;YES)、CPU11は、作業指示操作画面41の該当する返答表示枠Fに返答情報を反映する(ステップS106)。例えば、Aさんが装着しているリスト端末20から対応可能情報を受信した場合、CPU11は、図9に示すように、作業指示操作画面41のAさんに対応する返答表示枠Fに「OK」を表示する。一方、Aさんが装着しているリスト端末20から対応不可情報を受信した場合、CPU11は、図13や図15に示すように、作業指示操作画面41のAさんに対応する返答表示枠Fに「NG」を表示する。
If it is determined in step S105 that the reply information has been received from the wrist terminal 20 (step S105; YES), the
次いで、CPU11は、ステップS105で受信したと判定された返答情報が対応可能情報であるか否かを判定する(ステップS107)。
Next, the
ステップS107において、対応可能情報であると判定された場合(ステップS107;YES)、CPU11は、作業指示処理を終了する。
一方、ステップS107において、対応可能情報ではない、すなわち対応不可情報であると判定された場合(ステップS107;NO)、CPU11は、転送停止情報を受信したか否かを判定する(ステップS108)。
In step S107, if it is determined that the information is supportable information (step S107; YES), the
On the other hand, if it is determined in step S107 that the information is not supportable information, that is, the information is not supportable information (step S107; NO), the
ステップS108において、転送停止情報を受信したと判定された場合(ステップS108;YES)、CPU11は、処理をステップS102に戻し、それ以降の処理を繰り返し行う。なお、ここで、CPU11は、図15に示すように、作業指示操作画面41において、未だ指示情報を受信していないスタッフ(例えば、Bさん、Cさん、Dさん及びEさん)に対応する返答表示枠Fに「転送停止」の文字を表示する。
一方、ステップS108において、転送停止情報を受信していないと判定された場合(ステップS108;NO)、CPU11は、転送状況情報を受信したか否かを判定する(ステップS109)。
In step S108, if it is determined that the transfer stop information has been received (step S108; YES), the
On the other hand, if it is determined in step S108 that transfer stop information has not been received (step S108; NO), the
ステップS109において、転送状況情報を受信していないと判定された場合(ステップS109;NO)、CPU11は、処理をステップS108へ戻し、それ以降の処理を繰り返し行う。
一方、ステップS109において、転送状況情報を受信したと判定された場合(ステップS109;YES)、CPU11は、受信した転送状況情報に基づいて、作業指示操作画面41において転送状況を表示する(ステップS110)。例えば、当初Aさんが装着しているリスト端末20に送信された指示情報が当該リスト端末20からBさんが装着しているリスト端末20に転送中であることを示す転送状況情報を受信した場合、図13に示すように、作業指示操作画面41では、当該転送状況情報に基づいて、Bさんに対応する返答表示枠Fに「転送中」の文字が表示されるようになっている。そして、CPU11は、処理をステップS105に戻し、それ以降の処理を繰り返し行う。
If it is determined in step S109 that the transfer status information has not been received (step S109; NO), the
On the other hand, if it is determined in step S109 that transfer status information has been received (step S109; YES), the
[返答処理]
図17は、変形例の各リスト端末20による返答処理を示すフローチャートである。
図17に示すように、先ず、リスト端末20のCPU21は、通信端末10から指示情報を受信したか否かを判定する(ステップS121)。
[Response processing]
FIG. 17 is a flowchart showing response processing by each
As shown in FIG. 17, first, the
ステップS121において、通信端末10から指示情報を受信していないと判定された場合(ステップS121;NO)、CPU21は、通信端末10から指示情報を受信するまでの間、ステップS121の判定処理を繰り返し行う。
一方、ステップS121において、通信端末10から指示情報を受信したと判定された場合(ステップS121;YES)、CPU21は、受信した指示情報に基づいて、表示部25に表示される作業指示画面42(図8参照)上において作業指示の内容(例えば、「レジを開けてください」)を表示する(ステップS122)。
If it is determined in step S121 that the instruction information has not been received from the communication terminal 10 (step S121; NO), the
On the other hand, if it is determined in step S121 that instruction information has been received from the communication terminal 10 (step S121; YES), the
次いで、CPU21は、第3のボタン24Cの押下操作がなされたか否かを判定する(ステップS123)。
Next, the
ステップS123において、第3のボタン24Cの押下操作がなされたと判定された場合(ステップS123;YES)、CPU21は、通信端末10に返答情報として対応不可情報を送信する(ステップS124)。
If it is determined in step S123 that the
次いで、CPU21は、BLEによる近距離無線通信を行い、当該リスト端末20の存する位置から所定の範囲内を探索する(ステップS125)。
Next, the
次いで、CPU21は、ステップS15の探索処理の結果、所定の範囲内に存する他のリスト端末20であって、且つ、未だ指示情報の転送先となっていない他のリスト端末20が存するか否か、すなわち近傍に未だ転送対象となっていない他のスタッフがいるか否かを判定する(ステップS126)。ここで、未だ指示情報の転送対象となっていないか否かの判定は、当該指示情報を受信した際に当該指示情報に付帯されている転送先情報(後述)に基づいて判定する。
Next, as a result of the search process in step S15, the
ステップS126において、近傍に未だ転送対象となっていない他のスタッフがいると判定された場合(ステップS126;YES)、CPU21は、未だ転送対象となっていない他のスタッフのうち最も近くにいるスタッフに指示情報を転送する(ステップS127)。ここで、CPU21は、指示情報を転送する際、転送対象のスタッフが装着しているリスト端末20を識別可能な識別情報(識別ID)を転送先情報として当該指示情報に付帯して転送する。なお、この転送先情報は、指示情報が転送されるごとに継ぎ足されていくようになっている。
In step S126, if it is determined that there is another staff member nearby who has not yet been transferred (step S126; YES), the
次いで、CPU11は、通信端末10に転送状況情報を送信し(ステップS128)、返答処理を終了する。ここで、転送状況情報とは、どのリスト端末20に対して指示情報を転送中であるかを示す情報である。
Next, the
また、ステップS126において、近傍に未だ転送対象となっていない他のスタッフがいないと判定された場合(ステップS126;NO)、CPU21は、通信端末10に転送停止情報を送信し(ステップS129)、返答処理を終了する。
Further, in step S126, if it is determined that there is no other staff member nearby who has not yet been transferred (step S126; NO), the
また、ステップS123において、第3のボタン24Cの押下操作がなされていないと判定された場合(ステップS123;NO)、CPU21は、第1のボタン24Aの押下操作がなされたか否かを判定する(ステップS130)。
If it is determined in step S123 that the
ステップS130において、第1のボタン24Aの押下操作がなされたと判定された場合(ステップS130;YES)、CPU21は、通信端末10に返答情報として対応可能情報を送信し(ステップS131)、返答処理を終了する。
一方、ステップS130において、第1のボタン24Aの押下操作がなされていないと判定された場合(ステップS130;NO)、CPU21は、処理をステップS123へ戻し、それ以降の処理を繰り返し行う。
In step S130, if it is determined that the
On the other hand, if it is determined in step S130 that the
以上のように、本変形例の情報処理システム100Aによれば、リスト端末20は、通信端末10から所定の作業指示に関する指示情報を受信した場合に、当該所定の作業指示に関する返答情報を当該通信端末10に送信可能とし、当該リスト端末20の存する位置から所定の範囲内を探索し、返答情報として所定の作業指示に関して対応不可である旨の対応不可情報を送信する際は、探索の結果に基づいて所定の範囲内に他のリスト端末20が存するか否かを判別し、所定の範囲内に他のリスト端末20が存すると判別された場合に、当該他のリスト端末20のうち指示情報の当初の送信先であるリスト端末20に最も近いリスト端末20に当該指示情報を転送する。
したがって、指示情報の当初の送信先であるスタッフが対応することができない場合であっても、当該スタッフから最も近いスタッフに対して当該指示情報を転送することで、通信端末10を扱う管理担当者が指示情報を送信するスタッフを再度指定する手間を省くことができるようになるので、対応者を効率良く見つけ出すことができる。
As described above, according to the information processing system 100A of this modification, when the
Therefore, even if the staff to whom the instruction information was originally sent is unable to respond, the instruction information can be transferred from the staff to the staff closest to the person in charge of the management who handles the
また、本変形例の情報処理システム100Aによれば、リスト端末20は、他のリスト端末20に指示情報を転送する際に、当該他のリスト端末20を識別可能な識別情報(転送先情報)を当該指示情報に付帯して転送し、当該識別情報が付帯された指示情報を受信した他のリスト端末20は、当該他のリスト端末20の存する位置から所定の範囲内を探索する際に当該識別情報が示す他のリスト端末20を除いて探索する。
したがって、既に指示情報を受信したことのあるリスト端末20に対して再度当該指示情報を転送してしまうことを防止することができるので、対応者を効率良く見つけ出すことができる。
Further, according to the information processing system 100A of this modification, when the
Therefore, it is possible to prevent the instruction information from being transferred again to the
また、本変形例の情報処理システム100Aによれば、リスト端末20は、他のリスト端末20に指示情報を転送した場合、通信端末10に当該他のリスト端末20に指示情報を転送したことを示す情報(転送状況情報)を送信するので、通信端末10を扱う管理担当者によって当該指示情報がどのスタッフに転送されているかを把握することができるようになる。
Further, according to the information processing system 100A of this modification, when the
なお、上記実施形態における記述は、本発明に係る情報処理システム、通信端末及びプログラムの一例であり、これに限定されるものではない。
例えば、上記実施形態のリスト端末20による返答処理(図12参照)では、第3のボタン24Cの押下操作がなされた場合に、通信端末10に対応不可情報を送信するようにしたが、ステップS11において指示情報を受信したと判定されてから所定時間の間に第3のボタン24C及び第1のボタン24Aの押下操作がなされなかった場合、すなわちステップS11において指示情報を受信したと判定されてから所定時間の間に返答情報(対応可能情報又は対応不可情報)が生成されなかった場合にも、通信端末10に対応不可情報を送信し(ステップS14)、その後、ステップS15~ステップS17の処理を実行するようにしてもよい。また、リスト端末20において所定のステータス(例えば、接客中や作業中など)をユーザー操作に基づき設定可能とし、例えば、接客中というステータスが設定されている状態において、当該リスト端末20が指示情報を受信した場合、ステップS12及びステップS13をスキップして、通信端末10に対応不可情報を送信し(ステップS14)、その後、ステップS15~ステップS17の処理を実行するようにしてもよい。上記変形例のリスト端末20による返答処理(図17参照)も同様とする。
Note that the description in the above embodiment is an example of the information processing system, communication terminal, and program according to the present invention, and the present invention is not limited thereto.
For example, in the response process by the
また、上記実施形態及び上記変形例では、第2通信端末はリスト端末20であるものとして説明を行ったが、第2通信端末はユーザー(例えば、小売店のスタッフ)が携帯可能な通信端末であればよく、例えば、スマートフォン、タブレットPC、携帯電話機、PDA等であってもよい。
Further, in the above embodiment and the above modification, the explanation was given assuming that the second communication terminal is the
以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明の範囲は、上述の実施の形態に限定するものではなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲をその均等の範囲を含む。
以下に、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲に記載した発明を付記する。付記に記載した請求項の項番は、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲の通りである。
Although the embodiments of the present invention have been described above, the scope of the present invention is not limited to the above-described embodiments, and includes the scope of the invention described in the claims and its equivalent range.
Below, the invention described in the claims first attached to the application of this application will be added. The claim numbers listed in the supplementary notes are as in the claims originally attached to the request for this application.
〔付記〕
<請求項1>
第1通信端末と、複数の第2通信端末と、を備えた情報処理システムであって、
前記第2通信端末は、
前記第1通信端末から所定の作業指示に関する指示情報を受信した場合に、当該所定の作業指示に関する返答情報を当該第1通信端末に送信可能な第2通信端末側送信手段と
当該第2通信端末の存する位置から所定の範囲内を探索する探索手段と、
を備え、
前記第2通信端末側送信手段は、前記返答情報として前記所定の作業指示に関して対応不可である旨の対応不可情報を送信する際、又は、前記指示情報を受信してから所定期間の間に前記返答情報の送信を指示する入力操作がなされない際は、前記探索手段による探索の結果に基づいて前記所定の範囲内に他の第2通信端末が存するか否かを判別し、前記所定の範囲内に他の第2通信端末が存すると判別された場合に、当該他の第2通信端末の存在情報を前記第1通信端末に送信することを特徴とする情報処理システム。
<請求項2>
前記第1通信端末は、
前記複数の第2通信端末のうちから一の第2通信端末をユーザー操作に基づき指定する第1の指定手段と、
前記第1の指定手段により指定された前記一の第2通信端末に前記指示情報を送信する第1通信端末側送信手段と、
を備えることを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。
<請求項3>
前記所定の作業指示は複数種類からなり、
前記第1通信端末は、
前記複数種類の作業指示のうちから一の作業指示をユーザー操作に基づき指定する第2の指定手段を備え、
前記第1通信端末側送信手段は、前記第2の指定手段により指定された前記一の作業指示に関する指示情報を、前記第1の指定手段により指定された前記一の第2通信端末に送信することを特徴とする請求項2に記載の情報処理システム。
<請求項4>
第1通信端末と、複数の第2通信端末と、を備えた情報処理システムであって、
前記第2通信端末は、
前記第1通信端末から所定の作業指示に関する指示情報を受信した場合に、当該所定の作業指示に関する返答情報を当該第1通信端末に送信可能な第2通信端末側送信手段と、
当該第2通信端末の存する位置から所定の範囲内を探索する探索手段と、
を備え、
前記第2通信端末側送信手段は、前記返答情報として前記所定の作業指示に関して対応不可である旨の対応不可情報を送信する際、又は、前記指示情報を受信してから所定期間の間に前記返答情報の送信を指示する入力操作がなされない際は、前記探索手段による探索の結果に基づいて前記所定の範囲内に他の第2通信端末が存するか否かを判別し、前記所定の範囲内に他の第2通信端末が存すると判別された場合に、当該他の第2通信端末のうち前記第2通信端末に最も近い第2通信端末に前記指示情報を転送することを特徴とする情報処理システム。
<請求項5>
前記第2通信端末側送信手段は、前記他の第2通信端末に前記指示情報を転送する際に、当該他の第2通信端末を識別可能な識別情報を当該指示情報に付帯して転送し、
前記識別情報が付帯された前記指示情報を受信した前記他の第2通信端末の前記探索手段は、当該他の第2通信端末の存する位置から所定の範囲内を探索する際に当該識別情報が示す他の第2通信端末を除いて探索することを特徴とする請求項4に記載の情報処理システム。
<請求項6>
前記第2通信端末側送信手段は、前記他の第2通信端末に前記指示情報を転送した場合、前記第1通信端末に当該他の第2通信端末に前記指示情報を転送したことを示す情報を送信することを特徴とする請求項4又は5に記載の情報処理システム。
<請求項7>
主通信端末と通信接続可能な通信端末であって、
前記主通信端末から所定の作業指示に関する指示情報を受信した場合に、当該所定の作業指示に関する返答情報を当該主通信端末に送信可能な送信手段と、
当該通信端末の存する位置から所定の範囲内を探索する探索手段と、
を備え、
前記送信手段は、前記返答情報として前記所定の作業指示に関して対応不可である旨の対応不可情報を送信する際、又は、前記指示情報を受信してから所定期間の間に前記返答情報の送信を指示する入力操作がなされない際は、前記探索手段による探索の結果に基づいて前記所定の範囲内に他の通信端末が存するか否かを判別し、前記所定の範囲内に他の通信端末が存すると判別された場合に、当該他の通信端末の存在情報を前記主通信端末に送信することを特徴とする通信端末。
<請求項8>
主通信端末と通信接続可能な通信端末であって、
前記主通信端末から所定の作業指示に関する指示情報を受信した場合に、当該所定の作業指示に関する返答情報を当該主通信端末に送信可能な送信手段と、
当該通信端末の存する位置から所定の範囲内を探索する探索手段と、
を備え、
前記送信手段は、前記返答情報として前記所定の作業指示に関して対応不可である旨の対応不可情報を送信する際、又は、前記指示情報を受信してから所定期間の間に前記返答情報の送信を指示する入力操作がなされない際は、前記探索手段による探索の結果に基づいて前記所定の範囲内に他の通信端末が存するか否かを判別し、前記所定の範囲内に他の通信端末が存すると判別された場合に、当該他の通信端末のうち前記通信端末に最も近い通信端末に前記指示情報を転送することを特徴とする通信端末。
<請求項9>
主通信端末と通信接続可能な通信端末のコンピュータを、
前記主通信端末から所定の作業指示に関する指示情報を受信した場合に、当該所定の作業指示に関する返答情報を当該主通信端末に送信可能な送信手段、
当該通信端末の存する位置から所定の範囲内を探索する探索手段、
として機能させ、
前記送信手段は、前記返答情報として前記所定の作業指示に関して対応不可である旨の対応不可情報を送信する際、又は、前記指示情報を受信してから所定期間の間に前記返答情報の送信を指示する入力操作がなされない際は、前記探索手段による探索の結果に基づいて前記所定の範囲内に他の通信端末が存するか否かを判別し、前記所定の範囲内に他の通信端末が存すると判別された場合に、当該他の通信端末の存在情報を前記主通信端末に送信することを特徴とするプログラム。
<請求項10>
主通信端末と通信接続可能な通信端末のコンピュータを、
前記主通信端末から所定の作業指示に関する指示情報を受信した場合に、当該所定の作業指示に関する返答情報を当該主通信端末に送信可能な送信手段、
当該通信端末の存する位置から所定の範囲内を探索する探索手段、
として機能させ、
前記送信手段は、前記返答情報として前記所定の作業指示に関して対応不可である旨の対応不可情報を送信する際、又は、前記指示情報を受信してから所定期間の間に前記返答情報の送信を指示する入力操作がなされない際は、前記探索手段による探索の結果に基づいて前記所定の範囲内に他の通信端末が存するか否かを判別し、前記所定の範囲内に他の通信端末が存すると判別された場合に、当該他の通信端末のうち前記通信端末に最も近い通信端末に前記指示情報を転送することを特徴とするプログラム。
[Additional note]
<Claim 1>
An information processing system comprising a first communication terminal and a plurality of second communication terminals,
The second communication terminal is
a second communication terminal side transmitting means capable of transmitting response information regarding the predetermined work instruction to the first communication terminal when instruction information regarding the predetermined work instruction is received from the first communication terminal; a search means for searching within a predetermined range from the location where the
Equipped with
The second communication terminal side transmitting means is configured to transmit, as the response information, unavailability information indicating that the predetermined work instruction cannot be handled, or within a predetermined period after receiving the instruction information. When an input operation instructing transmission of response information is not performed, it is determined whether or not another second communication terminal exists within the predetermined range based on the search result by the search means, and An information processing system characterized in that, when it is determined that another second communication terminal exists within the first communication terminal, presence information of the other second communication terminal is transmitted to the first communication terminal.
<Claim 2>
The first communication terminal is
first designation means for designating one second communication terminal from the plurality of second communication terminals based on a user operation;
first communication terminal side transmitting means for transmitting the instruction information to the one second communication terminal designated by the first designation means;
The information processing system according to claim 1, further comprising:
<Claim 3>
The predetermined work instructions include multiple types,
The first communication terminal is
comprising a second specifying means for specifying one work instruction from the plurality of types of work instructions based on a user operation,
The first communication terminal side transmitting means transmits instruction information regarding the one work instruction specified by the second specifying means to the one second communication terminal specified by the first specifying means. The information processing system according to claim 2, characterized in that:
<Claim 4>
An information processing system comprising a first communication terminal and a plurality of second communication terminals,
The second communication terminal is
a second communication terminal side transmitting means capable of transmitting response information regarding the predetermined work instruction to the first communication terminal when instruction information regarding the predetermined work instruction is received from the first communication terminal;
a search means for searching within a predetermined range from the location of the second communication terminal;
Equipped with
The second communication terminal side transmitting means is configured to transmit, as the response information, unavailability information indicating that the predetermined work instruction cannot be handled, or within a predetermined period after receiving the instruction information. When an input operation instructing transmission of response information is not performed, it is determined whether or not another second communication terminal exists within the predetermined range based on the search result by the search means, and If it is determined that there is another second communication terminal within the area, the instruction information is transferred to the second communication terminal closest to the second communication terminal among the other second communication terminals. Information processing system.
<Claim 5>
When the second communication terminal side transmitting means transfers the instruction information to the other second communication terminal, the second communication terminal side transmitting means transfers identification information that can identify the other second communication terminal along with the instruction information. ,
The searching means of the other second communication terminal that has received the instruction information attached with the identification information searches within a predetermined range from the location where the other second communication terminal exists. 5. The information processing system according to claim 4, wherein the search is performed excluding the other second communication terminal shown.
<Claim 6>
When the second communication terminal side transmitting means transfers the instruction information to the other second communication terminal, the second communication terminal side transmitting means transmits information indicating that the instruction information has been transferred to the other second communication terminal to the first communication terminal. The information processing system according to claim 4 or 5, wherein the information processing system transmits.
<Claim 7>
A communication terminal that can be communicatively connected to a main communication terminal,
Transmitting means capable of transmitting response information regarding the predetermined work instruction to the main communication terminal when instruction information regarding the predetermined work instruction is received from the main communication terminal;
a search means for searching within a predetermined range from the location of the communication terminal;
Equipped with
The transmitting means transmits response information indicating that the predetermined work instruction cannot be handled as the response information, or transmits the response information within a predetermined period after receiving the instruction information. When the instruction input operation is not performed, it is determined whether or not another communication terminal exists within the predetermined range based on the search result by the search means, and if there is another communication terminal within the predetermined range. A communication terminal that transmits presence information of the other communication terminal to the main communication terminal when it is determined that the main communication terminal exists.
<Claim 8>
A communication terminal that can be communicatively connected to a main communication terminal,
Transmitting means capable of transmitting response information regarding the predetermined work instruction to the main communication terminal when instruction information regarding the predetermined work instruction is received from the main communication terminal;
a search means for searching within a predetermined range from the location of the communication terminal;
Equipped with
The transmitting means transmits response information indicating that the predetermined work instruction cannot be handled as the response information, or transmits the response information within a predetermined period after receiving the instruction information. When the instruction input operation is not performed, it is determined whether or not another communication terminal exists within the predetermined range based on the search result by the search means, and if there is another communication terminal within the predetermined range. A communication terminal characterized in that, when it is determined that the instruction information exists, the instruction information is transferred to a communication terminal closest to the communication terminal among the other communication terminals.
<Claim 9>
A communication terminal computer that can communicate with the main communication terminal,
Transmitting means capable of transmitting response information regarding the predetermined work instruction to the main communication terminal when instruction information regarding the predetermined work instruction is received from the main communication terminal;
a search means for searching within a predetermined range from the location of the communication terminal;
function as
The transmitting means transmits response information indicating that the predetermined work instruction cannot be handled as the response information, or transmits the response information within a predetermined period after receiving the instruction information. When the instruction input operation is not performed, it is determined whether or not another communication terminal exists within the predetermined range based on the search result by the search means, and if there is another communication terminal within the predetermined range. A program characterized in that, when it is determined that the main communication terminal exists, information on the presence of the other communication terminal is transmitted to the main communication terminal.
<Claim 10>
A communication terminal computer that can communicate with the main communication terminal,
Transmitting means capable of transmitting response information regarding the predetermined work instruction to the main communication terminal when instruction information regarding the predetermined work instruction is received from the main communication terminal;
a search means for searching within a predetermined range from the location of the communication terminal;
function as
The transmitting means transmits response information indicating that the predetermined work instruction cannot be handled as the response information, or transmits the response information within a predetermined period after receiving the instruction information. When the instruction input operation is not performed, it is determined whether or not another communication terminal exists within the predetermined range based on the search result by the search means, and if there is another communication terminal within the predetermined range. A program characterized in that, when it is determined that the instruction information exists, the instruction information is transferred to a communication terminal closest to the communication terminal among the other communication terminals.
100、100A 情報処理システム
10 通信端末
11 CPU(第1の指定手段、第2の指定手段)
15 表示部
16 通信部(第1通信端末側送信手段)
20 リスト端末
21 CPU(探索手段)
24A 第1のボタン
24B 第2のボタン
24C 第3のボタン
26 通信部(第2通信端末側送信手段、送信手段)
100, 100A
15
20
本発明は、情報処理システム、情報処理方法及びプログラムに関する。 The present invention relates to an information processing system, an information processing method , and a program.
本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであり、対応者を効率良く見つけ出すことができる情報処理システ情報処理システム、情報処理方法及びプログラムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such problems, and an object of the present invention is to provide an information processing system, an information processing method , and a program that can efficiently find a responder.
上記課題を解決するため、本発明に係る一の態様の情報処理システムは、
第1通信端末と、第2通信端末と、少なくとも1つの第3通信端末と、を備えた情報処理システムであって、
前記第2通信端末は、
前記少なくとも1つの第3通信端末が前記第2通信端末の存する位置から所定の範囲内に存するか否かを判別する判別手段と、
前記判別手段によって前記所定の範囲内に存すると判別された前記第3通信端末の情報である存在情報を送信する第2通信端末側送信手段と、
を備え、
前記第1通信端末は、
前記所定の範囲内に存すると判別された前記第3通信端末に所定の作業指示を送るための操作ボタンを表示させる表示制御手段を備える、
ことを特徴とする。
また、上記課題を解決するため、本発明に係る一の態様の情報処理方法は、
第1通信端末と、第2通信端末と、が実行する情報処理方法であって、
前記第2通信端末は、
少なくとも1つの第3通信端末が前記第2通信端末の存する位置から所定の範囲内に存するか否かを判別する判別ステップと、
前記判別ステップにおいて前記所定の範囲内に存すると判別された前記第3通信端末の情報である存在情報を送信する第2通信端末側送信ステップと、
を有し、
前記第1通信端末は、
前記所定の範囲内に存すると判別された前記第3通信端末に所定の作業指示を送るための操作ボタンを表示させる表示制御ステップを有する、
ことを特徴とする。
また、上記課題を解決するため、本発明に係る一の態様のプログラムは、
第1通信端末および第2通信端末にそれぞれ設けられたコンピュータに実行させるプログラムであって、
前記第2通信端末の前記コンピュータを、
少なくとも1つの第3通信端末が前記第2通信端末の存する位置から所定の範囲内に存するか否かを判別する判別手段、
前記判別手段によって前記所定の範囲内に存すると判別された前記第3通信端末の情報である存在情報を送信する第2通信端末側送信手段、
として機能させ、
前記第1通信端末の前記コンピュータを、
前記所定の範囲内に存すると判別された前記第3通信端末に所定の作業指示を送るための操作ボタンを表示させる表示制御手段として機能させる、
ことを特徴とする。
In order to solve the above problems, an information processing system according to one aspect of the present invention includes:
An information processing system comprising a first communication terminal , a second communication terminal, and at least one third communication terminal ,
The second communication terminal is
determining means for determining whether or not the at least one third communication terminal exists within a predetermined range from the location where the second communication terminal exists;
a second communication terminal side transmitting means for transmitting presence information that is information about the third communication terminal determined by the determining means to be within the predetermined range ;
Equipped with
The first communication terminal is
comprising display control means for displaying an operation button for sending a predetermined work instruction to the third communication terminal determined to be within the predetermined range;
It is characterized by
Furthermore, in order to solve the above problems, an information processing method according to one aspect of the present invention includes:
An information processing method executed by a first communication terminal and a second communication terminal,
The second communication terminal is
a determination step of determining whether at least one third communication terminal exists within a predetermined range from the location where the second communication terminal exists;
a second communication terminal side transmission step of transmitting presence information that is information about the third communication terminal determined to be within the predetermined range in the determination step;
has
The first communication terminal is
a display control step for displaying an operation button for sending a predetermined work instruction to the third communication terminal determined to be within the predetermined range;
It is characterized by
Further, in order to solve the above problem, a program according to one aspect of the present invention includes:
A program that is executed by a computer installed in a first communication terminal and a second communication terminal,
The computer of the second communication terminal,
Discrimination means for determining whether at least one third communication terminal exists within a predetermined range from the location where the second communication terminal exists;
second communication terminal side transmitting means for transmitting presence information that is information about the third communication terminal determined by the determination means to exist within the predetermined range;
function as
The computer of the first communication terminal,
functioning as a display control means for displaying an operation button for sending a predetermined work instruction to the third communication terminal determined to be within the predetermined range;
It is characterized by
Claims (10)
前記第2通信端末は、
前記第1通信端末から所定の作業指示に関する指示情報を受信した場合に、当該所定の作業指示に関する返答情報を当該第1通信端末に送信可能な第2通信端末側送信手段と
当該第2通信端末の存する位置から所定の範囲内を探索する探索手段と、
を備え、
前記第2通信端末側送信手段は、前記返答情報として前記所定の作業指示に関して対応不可である旨の対応不可情報を送信する際、又は、前記指示情報を受信してから所定期間の間に前記返答情報の送信を指示する入力操作がなされない際は、前記探索手段による探索の結果に基づいて前記所定の範囲内に他の第2通信端末が存するか否かを判別し、前記所定の範囲内に他の第2通信端末が存すると判別された場合に、当該他の第2通信端末の存在情報を前記第1通信端末に送信することを特徴とする情報処理システム。 An information processing system comprising a first communication terminal and a plurality of second communication terminals,
The second communication terminal is
a second communication terminal side transmitting means capable of transmitting response information regarding the predetermined work instruction to the first communication terminal when instruction information regarding the predetermined work instruction is received from the first communication terminal; a search means for searching within a predetermined range from the location where the
Equipped with
The second communication terminal side transmitting means is configured to transmit, as the response information, unavailability information indicating that the predetermined work instruction cannot be handled, or within a predetermined period after receiving the instruction information. When an input operation instructing transmission of response information is not performed, it is determined whether or not another second communication terminal exists within the predetermined range based on the search result by the search means, and An information processing system characterized in that, when it is determined that another second communication terminal exists within the first communication terminal, presence information of the other second communication terminal is transmitted to the first communication terminal.
前記複数の第2通信端末のうちから一の第2通信端末をユーザー操作に基づき指定する第1の指定手段と、
前記第1の指定手段により指定された前記一の第2通信端末に前記指示情報を送信する第1通信端末側送信手段と、
を備えることを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。 The first communication terminal is
first designation means for designating one second communication terminal from the plurality of second communication terminals based on a user operation;
first communication terminal side transmitting means for transmitting the instruction information to the one second communication terminal designated by the first designation means;
The information processing system according to claim 1, further comprising:
前記第1通信端末は、
前記複数種類の作業指示のうちから一の作業指示をユーザー操作に基づき指定する第2の指定手段を備え、
前記第1通信端末側送信手段は、前記第2の指定手段により指定された前記一の作業指示に関する指示情報を、前記第1の指定手段により指定された前記一の第2通信端末に送信することを特徴とする請求項2に記載の情報処理システム。 The predetermined work instructions include multiple types,
The first communication terminal is
comprising a second specifying means for specifying one work instruction from the plurality of types of work instructions based on a user operation,
The first communication terminal side transmitting means transmits instruction information regarding the one work instruction specified by the second specifying means to the one second communication terminal specified by the first specifying means. The information processing system according to claim 2, characterized in that:
前記第2通信端末は、
前記第1通信端末から所定の作業指示に関する指示情報を受信した場合に、当該所定の作業指示に関する返答情報を当該第1通信端末に送信可能な第2通信端末側送信手段と、
当該第2通信端末の存する位置から所定の範囲内を探索する探索手段と、
を備え、
前記第2通信端末側送信手段は、前記返答情報として前記所定の作業指示に関して対応不可である旨の対応不可情報を送信する際、又は、前記指示情報を受信してから所定期間の間に前記返答情報の送信を指示する入力操作がなされない際は、前記探索手段による探索の結果に基づいて前記所定の範囲内に他の第2通信端末が存するか否かを判別し、前記所定の範囲内に他の第2通信端末が存すると判別された場合に、当該他の第2通信端末のうち前記第2通信端末に最も近い第2通信端末に前記指示情報を転送することを特徴とする情報処理システム。 An information processing system comprising a first communication terminal and a plurality of second communication terminals,
The second communication terminal is
a second communication terminal side transmitting means capable of transmitting response information regarding the predetermined work instruction to the first communication terminal when instruction information regarding the predetermined work instruction is received from the first communication terminal;
a search means for searching within a predetermined range from the location of the second communication terminal;
Equipped with
The second communication terminal side transmitting means is configured to transmit, as the response information, unavailability information indicating that the predetermined work instruction cannot be handled, or within a predetermined period after receiving the instruction information. When an input operation instructing transmission of response information is not performed, it is determined whether or not another second communication terminal exists within the predetermined range based on the search result by the search means, and If it is determined that there is another second communication terminal within the area, the instruction information is transferred to the second communication terminal closest to the second communication terminal among the other second communication terminals. Information processing system.
前記識別情報が付帯された前記指示情報を受信した前記他の第2通信端末の前記探索手段は、当該他の第2通信端末の存する位置から所定の範囲内を探索する際に当該識別情報が示す他の第2通信端末を除いて探索することを特徴とする請求項4に記載の情報処理システム。 When the second communication terminal side transmitting means transfers the instruction information to the other second communication terminal, the second communication terminal side transmitting means transfers identification information that can identify the other second communication terminal along with the instruction information. ,
The searching means of the other second communication terminal that has received the instruction information attached with the identification information searches within a predetermined range from the location where the other second communication terminal exists. 5. The information processing system according to claim 4, wherein the search is performed excluding the other second communication terminal shown.
前記主通信端末から所定の作業指示に関する指示情報を受信した場合に、当該所定の作業指示に関する返答情報を当該主通信端末に送信可能な送信手段と、
当該通信端末の存する位置から所定の範囲内を探索する探索手段と、
を備え、
前記送信手段は、前記返答情報として前記所定の作業指示に関して対応不可である旨の対応不可情報を送信する際、又は、前記指示情報を受信してから所定期間の間に前記返答情報の送信を指示する入力操作がなされない際は、前記探索手段による探索の結果に基づいて前記所定の範囲内に他の通信端末が存するか否かを判別し、前記所定の範囲内に他の通信端末が存すると判別された場合に、当該他の通信端末の存在情報を前記主通信端末に送信することを特徴とする通信端末。 A communication terminal that can be communicatively connected to a main communication terminal,
Transmitting means capable of transmitting response information regarding the predetermined work instruction to the main communication terminal when instruction information regarding the predetermined work instruction is received from the main communication terminal;
a search means for searching within a predetermined range from the location of the communication terminal;
Equipped with
The transmitting means transmits response information indicating that the predetermined work instruction cannot be handled as the response information, or transmits the response information within a predetermined period after receiving the instruction information. When the instruction input operation is not performed, it is determined whether or not another communication terminal exists within the predetermined range based on the search result by the search means, and if there is another communication terminal within the predetermined range. A communication terminal that transmits presence information of the other communication terminal to the main communication terminal when it is determined that the main communication terminal exists.
前記主通信端末から所定の作業指示に関する指示情報を受信した場合に、当該所定の作業指示に関する返答情報を当該主通信端末に送信可能な送信手段と、
当該通信端末の存する位置から所定の範囲内を探索する探索手段と、
を備え、
前記送信手段は、前記返答情報として前記所定の作業指示に関して対応不可である旨の対応不可情報を送信する際、又は、前記指示情報を受信してから所定期間の間に前記返答情報の送信を指示する入力操作がなされない際は、前記探索手段による探索の結果に基づいて前記所定の範囲内に他の通信端末が存するか否かを判別し、前記所定の範囲内に他の通信端末が存すると判別された場合に、当該他の通信端末のうち前記通信端末に最も近い通信端末に前記指示情報を転送することを特徴とする通信端末。 A communication terminal that can be communicatively connected to a main communication terminal,
Transmitting means capable of transmitting response information regarding the predetermined work instruction to the main communication terminal when instruction information regarding the predetermined work instruction is received from the main communication terminal;
a search means for searching within a predetermined range from the location of the communication terminal;
Equipped with
The transmitting means transmits response information indicating that the predetermined work instruction cannot be handled as the response information, or transmits the response information within a predetermined period after receiving the instruction information. When the instruction input operation is not performed, it is determined whether or not another communication terminal exists within the predetermined range based on the search result by the search means, and if there is another communication terminal within the predetermined range. A communication terminal characterized in that, when it is determined that the instruction information exists, the instruction information is transferred to a communication terminal closest to the communication terminal among the other communication terminals.
前記主通信端末から所定の作業指示に関する指示情報を受信した場合に、当該所定の作業指示に関する返答情報を当該主通信端末に送信可能な送信手段、
当該通信端末の存する位置から所定の範囲内を探索する探索手段、
として機能させ、
前記送信手段は、前記返答情報として前記所定の作業指示に関して対応不可である旨の対応不可情報を送信する際、又は、前記指示情報を受信してから所定期間の間に前記返答情報の送信を指示する入力操作がなされない際は、前記探索手段による探索の結果に基づいて前記所定の範囲内に他の通信端末が存するか否かを判別し、前記所定の範囲内に他の通信端末が存すると判別された場合に、当該他の通信端末の存在情報を前記主通信端末に送信することを特徴とするプログラム。 A communication terminal computer that can communicate with the main communication terminal,
Transmitting means capable of transmitting response information regarding the predetermined work instruction to the main communication terminal when instruction information regarding the predetermined work instruction is received from the main communication terminal;
a search means for searching within a predetermined range from the location of the communication terminal;
function as
The transmitting means transmits response information indicating that the predetermined work instruction cannot be handled as the response information, or transmits the response information within a predetermined period after receiving the instruction information. When the instruction input operation is not performed, it is determined whether or not another communication terminal exists within the predetermined range based on the search result by the search means, and if there is another communication terminal within the predetermined range. A program characterized in that, when it is determined that the main communication terminal exists, information on the presence of the other communication terminal is transmitted to the main communication terminal.
前記主通信端末から所定の作業指示に関する指示情報を受信した場合に、当該所定の作業指示に関する返答情報を当該主通信端末に送信可能な送信手段、
当該通信端末の存する位置から所定の範囲内を探索する探索手段、
として機能させ、
前記送信手段は、前記返答情報として前記所定の作業指示に関して対応不可である旨の対応不可情報を送信する際、又は、前記指示情報を受信してから所定期間の間に前記返答情報の送信を指示する入力操作がなされない際は、前記探索手段による探索の結果に基づいて前記所定の範囲内に他の通信端末が存するか否かを判別し、前記所定の範囲内に他の通信端末が存すると判別された場合に、当該他の通信端末のうち前記通信端末に最も近い通信端末に前記指示情報を転送することを特徴とするプログラム。 A communication terminal computer that can communicate with the main communication terminal,
Transmitting means capable of transmitting response information regarding the predetermined work instruction to the main communication terminal when instruction information regarding the predetermined work instruction is received from the main communication terminal;
a search means for searching within a predetermined range from the location of the communication terminal;
function as
The transmitting means transmits response information indicating that the predetermined work instruction cannot be handled as the response information, or transmits the response information within a predetermined period after receiving the instruction information. When the instruction input operation is not performed, it is determined whether or not another communication terminal exists within the predetermined range based on the search result by the search means, and if there is another communication terminal within the predetermined range. A program characterized in that, when it is determined that the instruction information exists, the instruction information is transferred to a communication terminal closest to the communication terminal among the other communication terminals.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023150049A JP2023165783A (en) | 2019-07-16 | 2023-09-15 | Information processing system, information processing method, and program |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019130818A JP7354636B2 (en) | 2019-07-16 | 2019-07-16 | Information processing systems, communication terminals and programs |
JP2023150049A JP2023165783A (en) | 2019-07-16 | 2023-09-15 | Information processing system, information processing method, and program |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019130818A Division JP7354636B2 (en) | 2019-07-16 | 2019-07-16 | Information processing systems, communication terminals and programs |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023165783A true JP2023165783A (en) | 2023-11-17 |
Family
ID=74530784
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019130818A Active JP7354636B2 (en) | 2019-07-16 | 2019-07-16 | Information processing systems, communication terminals and programs |
JP2023150049A Pending JP2023165783A (en) | 2019-07-16 | 2023-09-15 | Information processing system, information processing method, and program |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019130818A Active JP7354636B2 (en) | 2019-07-16 | 2019-07-16 | Information processing systems, communication terminals and programs |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7354636B2 (en) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4222089B2 (en) * | 2003-04-15 | 2009-02-12 | カシオ計算機株式会社 | Business communication system and program |
JP2017216588A (en) * | 2016-05-31 | 2017-12-07 | 株式会社東京信友 | Private emergency wireless notification system and portable human body contact wireless communication terminal for use in the system |
JP6540637B2 (en) * | 2016-08-31 | 2019-07-10 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Communication system, communication apparatus, communication method |
JP6844415B2 (en) * | 2017-05-23 | 2021-03-17 | 富士ゼロックス株式会社 | Document processing system and program |
JPWO2019039274A1 (en) * | 2017-08-24 | 2019-12-19 | 三菱電機株式会社 | Information notification terminal |
-
2019
- 2019-07-16 JP JP2019130818A patent/JP7354636B2/en active Active
-
2023
- 2023-09-15 JP JP2023150049A patent/JP2023165783A/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7354636B2 (en) | 2023-10-03 |
JP2021015530A (en) | 2021-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011254238A (en) | Information processing device, information processing method and information processing system | |
US20110279854A1 (en) | Communication apparatus, control method of communication apparatus, and program | |
US10397774B2 (en) | Information processing apparatus, control method, and program | |
EP2461522B1 (en) | Appliance control device, registration method of appliance control device, and program | |
CN105325018B (en) | Wireless communication device and communication control unit | |
CN108292199A (en) | Information processing unit, information processing system and information processing method | |
JP5694988B2 (en) | Service provision management system and service provision management method | |
JP7354636B2 (en) | Information processing systems, communication terminals and programs | |
JPWO2021261315A5 (en) | ||
JP2024021082A (en) | Control method for server, server, and control program for server | |
JP6053878B1 (en) | Information processing apparatus and control method thereof, portable terminal and control method thereof, service providing system and program | |
JP6432477B2 (en) | Register terminal and program | |
EP3154243B1 (en) | Communication device and communication control method | |
US20170075840A1 (en) | Information processing apparatus and method for guiding connection destination | |
JP7404683B2 (en) | Information processing system and information processing method | |
KR101989435B1 (en) | System for managing customer's waiting turn | |
JP2015177513A (en) | communication apparatus and communication system | |
EP2372992A1 (en) | Incoming message control server and incoming message control method | |
EP3675019A1 (en) | Control device and terminal control system | |
JP2016137952A (en) | Article management system | |
JP2020145492A (en) | Communication method and connection control program | |
JP6156430B2 (en) | Display terminal and program | |
KR20180090220A (en) | Calling and tagging system to handle customer response and processing status | |
WO2022195859A1 (en) | Information transmission device, information processing method, and information transmission method | |
JP6291559B2 (en) | Information processing apparatus, portable terminal, control method, and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231010 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231010 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240725 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240806 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241001 |