JP2023160795A - パワートランジスタ回路の動作方法 - Google Patents

パワートランジスタ回路の動作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023160795A
JP2023160795A JP2023069248A JP2023069248A JP2023160795A JP 2023160795 A JP2023160795 A JP 2023160795A JP 2023069248 A JP2023069248 A JP 2023069248A JP 2023069248 A JP2023069248 A JP 2023069248A JP 2023160795 A JP2023160795 A JP 2023160795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
power transistor
voltage
power
node
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023069248A
Other languages
English (en)
Inventor
クーチャク マッテオ-アレッサンドロ
Kutschak Matteo-Alessandro
ヴィーデンバウアー オットー
Wiedenbauer Otto
ファッハマン クリスティアン
Fachmann Christian
カインドル ヴィンフリート
Kaindl Winfried
ヴェーバー ハンス
Hans Weber
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Infineon Technologies Austria AG
Original Assignee
Infineon Technologies Austria AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Infineon Technologies Austria AG filed Critical Infineon Technologies Austria AG
Publication of JP2023160795A publication Critical patent/JP2023160795A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K17/081Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit
    • H03K17/0814Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the output circuit
    • H03K17/08142Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the output circuit in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/16Modifications for eliminating interference voltages or currents
    • H03K17/161Modifications for eliminating interference voltages or currents in field-effect transistor switches
    • H03K17/165Modifications for eliminating interference voltages or currents in field-effect transistor switches by feedback from the output circuit to the control circuit
    • H03K17/166Soft switching
    • H03K17/167Soft switching using parallel switching arrangements
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K17/081Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit
    • H03K17/0812Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the control circuit
    • H03K17/08122Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the control circuit in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K17/082Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit
    • H03K17/0822Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/16Modifications for eliminating interference voltages or currents
    • H03K17/161Modifications for eliminating interference voltages or currents in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/28Modifications for introducing a time delay before switching
    • H03K17/284Modifications for introducing a time delay before switching in field effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/687Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/687Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
    • H03K17/6871Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors the output circuit comprising more than one controlled field-effect transistor
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/0081Power supply means, e.g. to the switch driver

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)

Abstract

【課題】方法が開示される。【解決手段】方法は、電子回路内のパワートランジスタ回路(1)をスイッチオフするステップを含む。電子回路は、電源(2)と、負荷回路(3)と、電源(2)と負荷回路(3)との間に接続されているパワートランジスタ回路(1)と、を含む。パワートランジスタ回路(1)をスイッチオフするステップは、パワートランジスタ回路(1)内に含まれる少なくとも1つのパワートランジスタ(10;101、10n)をアバランシェモードで動作させるステップを含み、その結果、パワートランジスタ回路(1)をスイッチオフするステップの前に電子回路内に蓄積されたエネルギーの少なくとも一部は、少なくとも1つのパワートランジスタ内で消費される。【選択図】図1

Description

この開示は、概して、パワートランジスタ回路の動作方法に関するものである。
1つまたは複数のパワートランジスタを含むパワートランジスタ回路は、さまざまな種類の電子回路の電子スイッチとして広く用いられている。(寄生)インダクタンスを含む電子回路において、パワートランジスタ回路をスイッチオフすること、すなわち、パワートランジスタ回路内の少なくとも1つのパワートランジスタをスイッチオフすることは、インダクタンス内に蓄積されたエネルギーに起因して、パワートランジスタ回路全体の電圧を増加させうる。
クランプ回路は、パワートランジスタ回路に並列に接続されてもよい。クランプ回路は、少なくとも1つのパワートランジスタの降伏電圧より低い電圧レベルに電圧をクランプし、インダクタンス内に蓄積されたエネルギーを消費するように構成される。しかしながら、クランプ回路は、全体回路のコストおよび複雑さを増加させる。
一例は、方法に関する。方法は、電子回路内のパワートランジスタ回路をスイッチオフするステップを含む。電子回路は、電源と、負荷回路と、電源と負荷回路との間に接続されているパワートランジスタ回路と、を含む。パワートランジスタ回路をスイッチオフするステップは、パワートランジスタ回路内に含まれる少なくとも1つのパワートランジスタをアバランシェモードで動作させるステップを含み、その結果、パワートランジスタ回路をスイッチオフするステップの前に電子回路内に蓄積されたエネルギーの少なくとも一部は、少なくとも1つのパワートランジスタ内で消費される。
以下、図面を参照して例が説明される。図面は、特定の原則を示すように機能し、これらの原則を理解するのに必要な態様のみが示される。図面は、縮尺通りではない。図面において、同一の参照符号は、類似の特徴を意味する。
電源と、負荷回路と、電源と負荷回路との間に接続されているパワートランジスタ回路と、を含む電子回路の回路図を示す。 パワートランジスタ回路をスイッチオフすることを示す信号図を示し、パワートランジスタ回路をスイッチオフすることは、パワートランジスタ回路内に含まれる少なくとも1つのパワートランジスタをアバランシェモードで動作させることを含む。 図1に示されるタイプに加えて電流センサを含む電子回路を示す。 過負荷状態の下で、図3に従う電子回路内のパワートランジスタ回路をスイッチオフすることを示す信号図を示す。 図3に示されるタイプに加えてパワートランジスタ回路に並列に接続される電力消費要素を含む電子回路を示す。 過負荷状態の下で、図5に従う電子回路内のパワートランジスタ回路をスイッチオフすることを示す信号図を示す。 パワートランジスタ回路のさまざまな例を示す。 パワートランジスタ回路のさまざまな例を示す。 パワートランジスタ回路のさまざまな例を示す。 パワートランジスタ回路のさまざまな例を示す。 パワートランジスタ回路のさまざまな例を示す。 パワートランジスタ回路のさまざまな例を示す。 パワートランジスタ回路のさまざまな例を示す。 パワートランジスタ回路のさまざまな例を示す。 パワートランジスタ回路を制御するように構成される制御回路の一例を示す。 一例に従う制御回路によって生成される駆動信号の信号図を示す。
以下の詳細な説明において、添付の図面が参照される。図面は、説明の一部を形成し、説明のために、本発明をどのように使用および実施できるかの例を示す。特に記載がない限り、本願明細書において記載されているさまざまな実施形態の特徴が互いに組み合わせられてもよいことを理解されたい。
図1は、一例に従う電子回路の回路図を示す。電子回路は、電源2と、負荷回路3と、電源2と負荷回路3との間に接続されているパワートランジスタ回路1と、を含む。電源2は、供給電圧V2を提供するように構成される。
一例によれば、供給電圧V2はDC(直流)電圧であり、電源2はDC電源である。DC電源2は、種々の方法で実施可能である。DC電源2の例は、バッテリー、PV(光電子)モジュール、または、送電網から受信した交流入力電圧を、例えば、DC供給電圧V2に変換するように構成されるパワーコンバータを含むが、これらに限定されるものではない。
他の例によれば、電源2はAC(交流)電源であり、供給電圧V2は交流電圧である。AC電源は、例えば、送電網である。一例によれば、AC供給電圧V2の周波数は、100Hz未満である。
電源2により提供される供給電圧V2の電圧レベル(供給電圧が直流電圧であるとき)または振幅(供給電圧がAC電圧であるとき)は、負荷回路3の要件に依存する。一例によれば、供給電圧V2の電圧レベルまたは振幅は、例えば、100Vと6000Vとの間から、特に、400Vと2000Vとの間から選択される。
一例によれば、電源2と負荷回路3との間に接続されているパワートランジスタ回路1は、オン状態またはオフ状態のいずれにおいても動作する電子スイッチとして作用する。オン状態において、パワートランジスタ回路1は、電源2を負荷回路3に接続するので、負荷回路3の入力ノード31、32の間で受信される負荷電圧V3は、電源2により提供される電圧V2に実質的に等しい(パワートランジスタ回路1全体の電圧V1は、供給電圧V2および負荷電圧V3と比較してごくわずかである)。オフ状態において、パワートランジスタ回路1は、電源2と負荷回路3との間の接続を中断するので、負荷電圧V3はゼロであり、パワートランジスタ回路1全体の電圧V1は、供給電圧V2に実質的に等しい。
負荷回路3は、電源2により提供される供給電圧V2によって駆動可能な任意の種類の電気的負荷を含んでもよい。負荷回路3は、例えば、モータのような単一の負荷を含んでもよいし、または、複数の負荷を有するネットワークを含んでもよい。一例によれば、負荷回路3は、少なくとも1つのパワーコンバータを含み、このパワーコンバータは、パワートランジスタ回路1のオン状態において、電源2から供給電圧V2を受信し、それぞれの負荷を駆動するように構成されるDC電圧またはAC(交流)電圧を生成するように構成される。負荷回路3は、負荷回路3内に含まれるそれぞれの負荷をスイッチオンまたはスイッチオフするように構成される少なくとも1つの電子スイッチを含んでもよいことに留意されたい。一例によれば、パワートランジスタ回路1は、負荷回路3を電源に接続するため、または、電源2から負荷回路3を切断するためにのみ用いられる。したがって、パワートランジスタ回路1のオン状態では、電源2からパワートランジスタ回路1を通り負荷回路3へと流れる電流I1の電流レベルは、負荷回路3によって支配される。
一例によれば、電子回路は、パワートランジスタ回路1を駆動するように構成される制御回路5をさらに含み、パワートランジスタ回路を駆動することは、オン状態またはオフ状態でパワートランジスタ回路1を動作させることを含む。一例によれば、制御回路5は、パワートランジスタ回路1によって受信される駆動信号Sdrvを生成するように構成される。駆動信号Sdrvは、パワートランジスタ回路1をスイッチオンするオンレベルまたはパワートランジスタ回路1をスイッチオフするオフレベルを有することができる。
一例によれば、制御回路5は、パワートランジスタ回路1をスイッチオンまたはスイッチオフするべきかを決めるように構成される回路を含む。他の例によれば、制御回路5は、制御信号Sctrlを受信し、制御信号Sctrlは、パワートランジスタ回路1をスイッチオンすべきかまたはスイッチオフすべきかの情報を含む。この例では、制御回路5は、制御信号Sctrlに基づいて駆動信号Sdrvを生成するように構成される。
図1を参照すると、電子回路は、電源2、パワートランジスタ回路1および負荷回路3を互いに接続するためのインダクタ41、42、43を含んでもよい。一例によれば、これらのインダクタは、電源2の第1のノード21とパワートランジスタ回路1の第1のノード11との間に接続される第1のインダクタ41と、パワートランジスタ回路1の第2のノード12と負荷回路3の第1のノード31との間に接続される第2のインダクタ42と、電源2の第2のノード22と負荷回路3の第2のノード32との間に接続される第3のインダクタ43と、を含む。これらのインダクタは、例えば、ケーブル、コンダクタレールまたはこれらの組み合わせを含んでもよい。
必然的に、電源2、パワートランジスタ回路1および負荷回路3を接続するインダクタ41、42、43は、寄生インダクタンスを有する。これらの寄生インダクタンスは、図1に従う電子回路において、インダクタ44によって表現される。図1のインダクタ44は、パワートランジスタ回路1がオン状態であるとき、エネルギーが磁気的に蓄積される電子回路における任意の寄生インダクタンスを表現し、この種のエネルギーは、パワートランジスタ回路1がスイッチオフするとき、消費される。例えば、全体の寄生インダクタンスは、20mH(ミリヘンリー)未満、5mH未満、500μH(マイクロヘンリー)未満、100μH未満または10μH未満さえである。
一例によれば、電源2がAC電源である電子回路では、最大の全体の寄生インダクタンスは、50μHと20mHとの間にある。電源2がDC電源である電子回路では、最大の全体の寄生インダクタンスは、例えば、0.5μHと20μHとの間にある。
パワートランジスタ回路1は、少なくとも1つのパワートランジスタを含む。これは、以下、本願明細書において詳細に例を参照して説明される。図1に従う電子回路において、パワートランジスタ回路1をスイッチオフすることは、少なくとも1つのパワートランジスタをアバランシェモードで動作させることを含み、その結果、電子回路の寄生インダクタンス内に蓄積されたエネルギーの少なくとも一部は、少なくとも1つのパワートランジスタ内で消費される。これは、以下の図2を参照して説明される。
図2は、パワートランジスタ回路1がオン状態からオフ状態に変化する期間の間の駆動信号Sdrvと、パワートランジスタ回路1全体の電圧V1と、パワートランジスタ回路1を通り負荷回路3への電流I1と、の信号図を示す。上記を参照すると、駆動信号Sdrvがオンレベルを有するとき、パワートランジスタ回路1は、オン状態であり、駆動信号Sdrvがオフレベルを有するとき、オフ状態である。単なる説明のために、図2に示される例では、駆動信号Sdrvのオンレベルは、ハイ信号レベルによって表現され、駆動信号Sdrvのオフレベルは、ロー信号レベルによって表現される。事実、駆動信号Sdrvの大きさおよび符号は、パワートランジスタ回路の特定の実施態様に依存する。これは、以下、本願明細書においてさらに詳細に説明される。
図2を参照すると、第1の瞬間t1の前に、パワートランジスタ回路1は、オン状態である。この動作状態において、パワートランジスタ回路1全体の電圧V1は、電源2により提供される供給電圧V2と比較して低い。パワートランジスタ回路1のオン状態において、パワートランジスタ回路1全体の電圧V1の電圧レベルは、パワートランジスタ回路1のオン抵抗が乗算された電流I1の電流レベルによって実質的に与えられる。パワートランジスタ回路1のオン抵抗は、オン状態のパワートランジスタ回路1の第1の回路ノード11と第2の回路ノード12との間の電気抵抗である。パワートランジスタ回路1のオン抵抗は、パワートランジスタ回路1の特定の実施態様およびパワートランジスタ回路1内に含まれるトランジスタデバイスのタイプに依存する。例えば、一例によれば、パワートランジスタ回路1のオン抵抗は、1ミリオーム(mΩ)と数10mΩとの間の範囲である。
図2を参照すると、駆動信号Sdrvは、第1の瞬間t11にオンレベルからオフレベルに変化するので、パワートランジスタ回路1はスイッチオフし、電源2と負荷回路3との間の電気接続は中断される。パワートランジスタ回路1のオン状態の間、エネルギーは、寄生インダクタンス内に磁気的に蓄積される。このエネルギーにより、パワートランジスタ回路1全体の電圧V1は、第1の瞬間t11の後増加し、電圧V1は、第2の瞬間t12にアバランシェ降伏レベルVavlに到達するまで増加する。アバランシェ降伏レベルVavlは、パワートランジスタ回路1内に含まれる少なくとも1つのパワートランジスタにおいてアバランシェ降伏が発生する電圧レベルである。電圧V1は、アバランシェ降伏レベルVavlにクランプされ、寄生インダクタンス44内に蓄積されたエネルギーが消費されるまで、実質的に、この電圧レベルVavlのままである。エネルギーが消費された後、パワートランジスタ回路1を通る電流I1は、第3の瞬間t13にゼロに到達し、パワートランジスタ回路1全体の電圧V1は、電源2により提供される供給電圧V2の電圧レベルまで減少する。
パワートランジスタ回路1が、図2の第4の瞬間t14に示されるように、次回のためにスイッチオンするとき、パワートランジスタ回路1全体の電圧V1は、パワートランジスタ回路1のオン抵抗およびパワートランジスタ回路1を通る電流I1の電流レベルによって定義される電圧レベルまで再び減少する。
駆動信号Sdrvがオンレベルからオフレベルに変化する第1の瞬間t11と、パワートランジスタ回路1がスイッチオフする瞬間と、の間に遅延時間が存在しうることに留意されたい。しかしながら、この種の遅延時間は、図2には示されない。
一例によれば、パワートランジスタ回路1は、低いスイッチング周波数、例えば、1Hz未満、10-1Hz未満または10-2Hz未満さえで動作する。一例によれば、低いスイッチング周波数でパワートランジスタ回路1を動作することは、パワートランジスタ回路1をスイッチオフすることと(スイッチオフした後に初めて)パワートランジスタ回路1を再びスイッチオンすることとの間の遅延時間、例えば、図2の瞬間t11とt14との間の遅延時間が、少なくとも1秒(s)、少なくとも10sまたは少なくとも100sであることを含む。
一例によれば、パワートランジスタ回路1は、バッテリーメインスイッチの一部であるかまたはバッテリーメインスイッチを形成する。「バッテリーメインスイッチ」は、自動車内の負荷回路とバッテリーとの間の電子スイッチである。バッテリーメインスイッチは、比較的長い期間、例えば、自動車が運転中に(間断なく)導通するように構成される。これは、数時間まで持続しうる。
他の例によれば、パワートランジスタ回路1は、電子ヒューズ(eヒューズ)の一部であるかまたはeヒューズを形成する。これは、以下、本願明細書において図3および図4を参照してさらに説明される。
パワートランジスタ回路1をスイッチオフするときに電子回路の寄生インダクタンス44内に蓄積されたエネルギーは、以下の通りに、スイッチオフするときの寄生インダクタ44のインダクタンスおよび電流I1の電流レベルに依存する。
Ep=1/2・Lp・Ioff (1)
ここで、Epは、蓄積されたエネルギーを意味し、Lpは、寄生インダクタンス(これらの寄生インダクタンスを表現するインダクタ44のインダクタンス)の合計を意味し、Ioffは、パワートランジスタ回路1をスイッチオフするときの負荷電流I1の電流レベルを意味する。アバランシェモードにおいて損傷を受けたりまたは破壊されたりせずに、少なくとも1つのパワートランジスタによって消費可能なエネルギーは、特定のタイプのパワートランジスタに依存し、通常、パワートランジスタのデータシートから取得可能である。一例によれば、1つのアバランシェイベントにおいて消費可能なエネルギーは、100mJ(ミリジュール)と400mJとの間にあり、特に200mJと400mJとの間にある。
図3は、図1に示される電子回路の変形を示す。図3に従う電子回路は、図1に従う電子回路に基づき、加えて電流センサ6を含み、電流センサ6は、パワートランジスタ回路1を通る電流I1を測定し、電流感知信号CSを生成するように構成される。電流感知信号CSは、パワートランジスタ回路1を通る電流I1の電流レベルを表現する。一例によれば、電流感知信号CSの信号レベルは、電流I1の電流レベルに比例する。任意の種類の電流センサを用いて、電流I1を感知し、電流感知信号CSを提供してもよい。電流センサ6の例は、誘導電流センサ、ホールセンサ、シャント抵抗などを含むが、これらに限定されるものではない。
制御回路5は、電流感知信号CSを受信する。一例によれば、制御回路5は、電流感知信号CSに基づいて、電流I1が過電流レベルに到達したことを検出すると、パワートランジスタ回路1をスイッチオフするように構成される。一例によれば、過電流レベルIocは、負荷回路3の正常動作状態の下で発生しうる電流I1の電流レベルより高いように選択される。過電流レベルIocは、過負荷状態の下で発生しうる。過負荷状態は、例えば、負荷回路3内の短絡から生じうる。
図4は、過負荷状態が発生する期間の間の、駆動信号Sdrvと、パワートランジスタ回路1全体の電圧V1と、パワートランジスタ回路1を通る電流I1と、の信号図を示す。説明のため、パワートランジスタ回路1がオン状態であると仮定すると、第1の瞬間t21に障害が負荷回路3内で発生し、負荷電流I1を増加させる。この種の障害は、例えば、負荷回路3内の短絡を含んでもよい。
図4を参照すると、負荷回路3内の障害によって、負荷電流I1は、第1の瞬間t21の後増加するので、負荷電流I1は、第2の瞬間t22に過電流レベルIocに到達し、パワートランジスタ回路1は、第3の瞬間t23にスイッチオフする。第3の瞬間t23の後、パワートランジスタ回路1全体の電圧V1は、寄生インダクタンス44内に蓄積されたエネルギーに起因して急速に増加し、第4の瞬間t24にアバランシェ降伏レベルVavlに到達する。
図4を参照すると、負荷電流I1が過電流レベルIocに到達する第2の瞬間t21と、パワートランジスタ回路1がスイッチオフする第3の瞬間t22と、の間に遅延時間Td1が存在する。この遅延時間Td1は、回避不能な遅延に起因し、この遅延は、負荷電流I1が過電流レベルIocに到達したことを検出し、負荷電流I1が過電流レベルIocに到達したことを検出すると、パワートランジスタ回路1をスイッチオフすることに関連して発生する。一例によれば、遅延時間Td1が500ナノ秒(ns)未満、200ナノ秒未満または100ナノ秒未満さえであるように、制御回路5およびパワートランジスタ回路1は実施される。
図4を参照すると、第4の瞬間t24の後、パワートランジスタ回路1全体の電圧V1は、アバランシェ降伏レベルVavlにクランプされる。第4の瞬間t23の後、負荷電流I1は、第5の瞬間t25にゼロに到達するまで減少するので、パワートランジスタ回路1全体の電圧V1は、電源2により提供される電圧V2の電圧レベルまで減少する。
図4に示されるシナリオにおいて、寄生インダクタンス内に蓄積され、パワートランジスタ回路1内で消費されるエネルギーはまた、式(1)によって与えられ、ここで、Ioffは、パワートランジスタ回路1がスイッチオフする第3の瞬間t23での負荷電流I1の電流レベルである。遅延時間Td1に起因して、この電流レベルIoffは、過電流レベルIocより高い。例えば、負荷電流I1を増加させる負荷回路3内の障害が、負荷回路内の短絡である場合、負荷電流の増加は、
dI1/dt=V2/Lp (2)
によって与えられ、ここで、V2は、供給電圧V2の電圧レベルであり、Lpは、寄生インダクタンスを意味する。この例では、スイッチオフするときの負荷電流I1の電流レベルIoffは、
Ioff=Ioc+V2/Lp・Td1 (3)
によって与えられる。したがって、寄生インダクタンスLpおよび遅延時間Td1に基づいて、アバランシェモードにおいて少なくとも1つのパワートランジスタ内で消費可能なエネルギーを考慮すると、過電流レベルIocは、制御回路5内で最適に調節可能である。一例によれば、アバランシェモードにおいてパワートランジスタ回路1を通り流れる電流は、所定の閾値を超えるべきではない。この例では、過電流レベルIocを選択することは、所定の電流の閾値を超えないように、過電流レベルIocを選択することをさらに含む。
他の例によれば、パワートランジスタ回路1および制御回路5は、eヒューズとして動作する。この例では、制御回路5は、電流感知信号CSと、過電流閾値を表現する信号と、を比較することに加えて、または、これの代わりに、(特定の期間にわたり電流感知信号CSをモニタすることによって)負荷電流I1をモニタし、電流I1の時間特性に応じて、スイッチオフする。一例によれば、制御回路5は、It曲線に従ってパワートランジスタ回路1をスイッチオフする。これは、負荷電流と異なる電流閾値レベルとを比較することを含んでもよく、各電流閾値レベルは、異なる最大期間に関連付けられ、負荷電流I1が特定の閾値に到達し、特定の閾値に関連付けられた最大期間の間、流れ続けるときはいつでも、パワートランジスタ回路1はスイッチオフされる。
以下では、負荷電流I1に起因して、制御回路5によってパワートランジスタ回路1をスイッチオフすることは、電流誘導スイッチオフと呼ばれる。一例によれば、電流誘導スイッチオフの後、電力が消費され、パワートランジスタ回路1全体の電圧V1が供給電圧レベルV2に到達した後、制御回路5は、特定の遅延時間の後、パワートランジスタ回路1を再びスイッチオンするように構成される。他の例によれば、それぞれの制御信号SCTRLが制御回路5によって受信された場合にのみ、制御回路5は、パワートランジスタ回路1を再びスイッチオンするように構成される。
一例によれば、制御信号SCTRLは、ボタン、キーなどのユーザによる機械的作動に応答して、電子回路によって生成される。
図2に示されるシナリオおよび図4に示されるシナリオの両方において、電力がパワートランジスタ回路1内で消費される期間であるクランプ期間の持続期間Tclampは、以下の通り、アバランシェ電圧レベルVavl、スイッチオフするときの電流レベルIoffおよび供給電圧V2の電圧レベルに依存する。
Tclamp=(Lp・Ioff)/(Vavl-Vbat) (4)
図5は、図1に従う電子回路のさらなる変形を示す。図5に従う電子回路は、図1に従う電子回路に基づき、加えてパワートランジスタ回路1に並列に接続される電力消費要素7を含む。図3を参照して説明される電流センサ6は、オプションである。すなわち、パワートランジスタ回路1に並列の電力消費要素7を有する電子回路を実施することは、過電流シナリオを検出できるように、電流センサ6を用いて、制御回路5を実施することから独立している。
一例によれば、電力消費要素7は、MOV(金属酸化物バリスタ)である。MOVは、閾値電圧を有し、MOV全体の電圧が閾値電圧レベルに到達するとき、電力を導通し、消費するように構成される。図5に示される例において、MOV7全体の電圧は、パワートランジスタ回路1全体の電圧V1と同一である。
しかしながら、MOVは、比較的遅い。すなわち、MOV全体の電圧が閾値電圧レベルに到達する瞬間と、MOVが導通を開始し、MOV全体の電圧を閾値電圧レベルによって与えられる電圧レベルにクランプする瞬間と、の間にかなりの遅延時間が存在する。特に、MOV全体の増加する電圧が、寄生インダクタンス内に蓄積されたエネルギーに起因するアプリケーションでは、MOV全体の電圧は、MOVが導通を開始する前に閾値電圧レベルより著しく高い電圧レベルに増加しうる。MOVの遅延時間は、例えば、100ns(ナノ秒)と500nsとの間にある。
図5に従う電子回路において、MOV7は、その閾値電圧レベルがパワートランジスタ回路1のアバランシェ降伏電圧レベルより低いように選択される。これは、図6に示され、図6は、パワートランジスタ回路1がスイッチオフされる期間の間の、駆動信号Sdrvと、パワートランジスタ回路1全体の電圧V1と、パワートランジスタ回路1を通る電流I1と、の信号図を示す。
図6において、t31は、パワートランジスタ回路1がスイッチオフする第1の瞬間を意味し、電圧V1が、パワートランジスタ回路1内に含まれる少なくとも1つのパワートランジスタのアバランシェ降伏電圧レベルVavlに到達するまで、電圧V1は増加する。上記を参照すると、MOV7の閾値電圧レベルVthは、アバランシェ降伏電圧レベルVavlより低い。しかしながら、MOV7の遅いスイッチング挙動に起因して、パワートランジスタ回路およびMOV7全体の電圧V1は、閾値電圧レベルVthを超えて上昇し、MOV7がスイッチオンし、閾値電圧レベルVthに電圧V1をクランプするまで、パワートランジスタ回路1によってアバランシェ降伏電圧レベルVavlにクランプされる。エネルギーが消費し、負荷電流I1が第3の瞬間t33にゼロに到達するまで、パワートランジスタ回路およびMOV7全体の電圧V1は、実質的に、閾値電圧レベルVthのままである。
一例によれば、MOVの閾値電圧レベルVthが、パワートランジスタ回路1のアバランシェ降伏電圧レベルの80%と95%との間から選択されるように、パワートランジスタ回路1およびMOVは、互いに適合される。
パワートランジスタ回路1およびMOV7を有する並列回路において、パワートランジスタ回路1によって、電圧V1は、アバランシェ降伏電圧レベルVavlに確実にクランプされ、寄生インダクタンス44内に以前蓄積されていたエネルギーの一部を確実に消費する。MOVがスイッチオンするとき、パワートランジスタ回路1全体の電圧V1は、アバランシェ降伏電圧レベルVavl未満に降下するので、パワートランジスタ回路1は、アバランシェモードでもはや動作せず、寄生インダクタンス内に未だに蓄積されているエネルギーの残りは、MOV7内で消費される。MOV7がパワートランジスタ回路1より高い電力消費能力を有するように、MOV7およびパワートランジスタ回路1は、互いに適合されてもよい。一例によれば、損傷を受けずにMOV7内で消費可能なエネルギーが、パワートランジスタ回路1内で消費可能なエネルギーの少なくとも10倍であるように、MOV7は選択される。
上記を参照すると、パワートランジスタ回路1は、種々の方法で実施可能である。パワートランジスタ回路1を実施するための異なる例は、以下で説明される。
図7に示される一例によれば、パワートランジスタ回路は、単一のパワートランジスタ、例えば、単一のパワーMOSFET10を含む。パワーMOSFETは、シリコン(Si)ベースまたは炭化ケイ素(SiC)ベースのパワーMOSFETである。「Siベース」とは、アクティブ領域、例えば、パワーMOSFETのソース、ドリフトおよびドレイン領域が単結晶シリコン半導体ボディ内に集積されることを含む。「SiCベース」とは、パワーMOSFETのアクティブ領域がSiC半導体ボディ内に集積されることを含む。パワーMOSFET10のアバランシェ降伏電圧レベルは、特定の実施態様に依存する。SiベースのMOSFETは、800Vまでの定格電圧によって利用できる。SiCベースのパワーMOSFETは、1.7kV(1700V)までの定格電圧によって利用できる。「定格電圧」は、MOSFETがアバランシェモードで動作することなく確実に耐えることができる電圧である。アバランシェ降伏電圧レベルは、通常、定格電圧阻止能力より5%から10%ほど高い。
一例によれば、パワートランジスタは、スーパージャンクショントランジスタである。スーパージャンクショントランジスタは、例えば、シリコン(Si)ベースのトランジスタとして実施されるか、または、炭化ケイ素(SiC)ベースのトランジスタとして実施される。さらに、スーパージャンクショントランジスタは、例えば、MOSFETまたはJFETとして実施される。
図7を参照すると、パワーMOSFETは、ゲートノードG、ドレインノードDおよびソースノードSを含み、さらに、ドレインノードDとソースノードSとの間のドレインソース経路を含む。MOSFETは、ゲートノードとソースノードとの間で受信される駆動電圧(ゲートソース電圧)に依存して、スイッチオンまたはスイッチオフする電圧制御デバイスである。一例によれば、MOSFETによって受信される駆動電圧は、制御回路5(図7に示されない)により提供される駆動信号Sdrvである。
パワーMOSFETは、n型MOSFETとして、または、p型MOSFETとして実施可能であり、エンハンスメント(ノーマリオフ)デバイスとして、または、デプレッション(ノーマリオン)デバイスとして実施可能である。単なる説明のために、図7に示される回路符号は、n型エンハンスメントMOSFETを表現する。
パワーMOSFETは、閾値電圧を有し、この閾値電圧は、MOSFETがオンレベルとオフレベルとの間で変化する駆動電圧(ゲートソース電圧)の電圧レベルを定義する。閾値電圧が正電圧レベルか負電圧レベルであるかは、MOSFETのタイプに依存する。n型エンハンスメントMOSFETにおいて、例えば、閾値電圧は、正の電圧である。さらに、駆動電圧が閾値電圧より高いとき、n型エンハンスメントMOSFETは、オン状態であり、駆動電圧が閾値電圧より低いとき、オフ状態である。p型エンハンスメントMOSFETにおいて、例えば、閾値電圧は、負電圧である。さらに、駆動電圧が負の閾値電圧より低いとき、p型エンハンスメントMOSFETは、オン状態であり、駆動電圧が負の閾値電圧より高いとき、オフ状態である。
図7を参照すると、負荷経路とも呼ばれてもよい、パワーMOSFETのドレインソース経路は、パワートランジスタ回路1の第1のノード11と第2のノード12との間に接続される。パワーMOSFETがオン状態であるとき、負荷経路は、負荷電流I1を導通する。
図8は、他の例に従うパワートランジスタ回路1を示す。この例では、パワートランジスタ回路1は、並列に接続される複数のパワーMOSFET10、10を含み、各々は、それぞれのゲートノードGとそれぞれのソースノードSとの間でSdrvとして駆動信号を受信する。「並列に接続される」とは、個々のMOSFET10、10のドレインソース経路が、パワートランジスタ回路1の第1の回路ノード11と第2の回路ノード12との間に並列に接続されることを含む。図8に示される例において、パワートランジスタ回路1は、2つのパワーMOSFETを含む。しかしながら、これは、単なる一例である。任意の数のパワーMOSFETを並列に接続することができる。
並列に接続されるパワーMOSFET10、10は、同じアバランシェ降伏電圧レベルを有するので、パワートランジスタ回路1をスイッチオフした後、パワーMOSFET10、10の各々は、アバランシェモードで動作し、消費される電力は、いくつかのパワーMOSFETによって共有される。
必然的に、電力のアバランシェ降伏電圧レベルは、(わずかに)異なってもよい。したがって、並列MOSFET10、10の負荷経路全体の電圧が増加するとき、MOSFETの1つは、アバランシェモードで動作を開始してもよく、同時に、並列回路内の1つまたは複数の他のMOSFETは、依然として、阻止状態において動作してもよい。それにもかかわらず、以下の影響は、最初にアバランシェモードで動作を開始するMOSFETが損傷を受けるかまたは破壊されることから保護する。アバランシェモードで動作するMOSFETの消費する電力は、MOSFETの温度を増加させる。さらに、アバランシェ降伏電圧レベルは、温度に依存し、温度上昇とともに増加する。したがって、最初に、アバランシェモードで動作するMOSFETの温度は、増加を開始するので、このMOSFETのアバランシェ降伏電圧のレベルは増加し、MOSFET並列回路全体の電圧は増加し、その他のMOSFETの1つまたは複数は、アバランシェモードで動作を開始してもよい。
図9に示される他の例によれば、パワートランジスタ回路1は、JFET(接合型電界効果トランジスタ)として実施される単一のパワートランジスタ10を含み、ゲートノードGとソースノードSとの間の駆動電圧(ゲートソース電圧)として駆動信号を受信する。JFETは、n型デバイスとして、または、p型デバイスとして実施可能である。単なる説明のために、図9に示される回路符号は、n型JFETを表現する。
JFETはノーマリオンデバイスであるので、駆動電圧(ゲートソース電圧)がゼロであるとき、JFETはオン状態である。n型JFETは、負の閾値電圧を有し、駆動電圧が負の閾値電圧未満であるとき、オフ状態である。p型JFETは、正の閾値電圧を有し、駆動電圧が正の閾値電圧を超えるとき、オフ状態である。
図10に示される他の例によれば、パワートランジスタ回路1は、並列に接続される同じタイプのいくつかのJFET10、10を含み、各々は、駆動信号Sdrvを駆動電圧として受信する。
図11は、他の例に従うパワートランジスタ回路を示す。この例では、パワートランジスタ回路は、ノーマリオントランジスタとして実施されるパワートランジスタ10と、ノーマリオフトランジスタとして実施されるさらなるトランジスタ13と、を含む。一例によれば、パワートランジスタ10は、JFETであり、さらなるトランジスタ13は、エンハンスメントMOSFETである。
ノーマリオントランジスタおよびノーマリオフトランジスタは、パワートランジスタ回路1の第1のノード11と第2のノード12との間に直列に接続される。すなわち、図11に示される例では、JFET10のドレインソース経路は、エンハンスメントMOSFET13のドレインソース経路に直列に接続され、JFET10およびMOSFET13のドレインソース経路を含む直列回路は、パワートランジスタ回路1の第1の回路ノード11と第2の回路ノード12との間に接続される。
ノーマリオントランジスタ10およびノーマリオフトランジスタ13は、カスコード回路を形成し、ノーマリオフトランジスタ13は、駆動電圧として駆動信号Sdrvを受信し、ノーマリオントランジスタ10の動作状態を支配する。後者は、ノーマリオントランジスタ10およびノーマリオフトランジスタ13を互いに接続することによって達成されるので、ノーマリオントランジスタ10によって受信される駆動電圧は、ノーマリオフトランジスタ13の負荷経路電圧に等しい。より詳しくは、図11に示される例では、JFET10の動作状態は、そのゲートノードG1とそのソースノードS1との間で駆動信号Sdrvを受信するMOSFET13によって支配される。JFET10のゲートノードは、エンハンスメントMOSFET13に接続されるので、JFET10のゲートソース電圧は、エンハンスメントトランジスタ13のドレインソース電圧に等しい。単なる説明のために、図11に示される例では、エンハンスメントトランジスタ13は、n型エンハンスメントトランジスタである。この例では、JFET10のゲートノードGは、エンハンスメントトランジスタ13のソースノードS1に接続され、エンハンスメントトランジスタ13のドレインノードD1は、JFET10のソースノードSに接続されている。
JFET10の閾値電圧は、負であるので、そのゲートソース電圧がゼロであるとき、JFET10はオン状態である。したがって、エンハンスメントMOSFET13が駆動信号Sdrvによってスイッチオンされるとき、JFET10はオン状態である。エンハンスメントトランジスタ13がスイッチオフするとき、エンハンスメントトランジスタ13のドレインソース電圧は増加するので、JFET10のゲートソース電圧は、負になり、JFET10は、そのゲートソース電圧がその閾値電圧レベル未満に落ちるとき、スイッチオフする。エンハンスメントMOSFET13の電圧阻止能力は、JFET10の閾値電圧の大きさより高く、JFET10の電圧阻止能力よりはるかに小さくなりうる。一例によれば、エンハンスメントトランジスタ13の電圧阻止能力は、10Vと50Vとの間から選択される。
上記を参照すると、ノーマリオントランジスタ10の動作状態は、ノーマリオフトランジスタ13によって支配されるので、駆動信号Sdrvによって動作されるカスコード回路は、ノーマリオフデバイスのように作用する。アバランシェモードで動作し、電力を消費するように構成されるパワートランジスタは、カスコード回路におけるノーマリオントランジスタ10である。
図12は、図9に従うパワートランジスタ回路1のさらなる変形を示す。図12に従うパワートランジスタ回路1は、複数のノーマリオントランジスタ10、10を含み、これらは、並列に接続されるそれらの負荷経路を有する。低電圧ノーマリオフトランジスタ13は、ノーマリオントランジスタ10、10の各々によって受信される駆動電圧を制御する。単なる説明のために、ノーマリオフトランジスタ13は、エンハンスメントMOSFETであり、ノーマリオントランジスタ10、10は、図12に示される例ではJFETである。
図13は、図11に従うパワートランジスタ回路のさらなる変形を示す。図13に従うパワートランジスタ回路は、並列に接続される図11に示されるタイプの複数のカスコード回路を含む。これらのカスコード回路の各々は、パワートランジスタに直列に接続されるノーマリオンパワートランジスタ10、10(図13に示される例ではJFET)および低電圧ノーマリオフトランジスタ13、13(図13に示される例ではエンハンスメントMOSFET)を含む。エンハンスメントトランジスタ13、13は、各々同じ駆動信号Sdrvを受信する。
図11から図13に示される例において、少なくとも1つのパワートランジスタ10、10-10全体の電圧の電圧レベルが、少なくとも1つのパワートランジスタのアバランシェ降伏電圧レベルに到達するように、パワートランジスタ回路1の第1の回路ノード11と第2の回路ノード12との間の電圧が増加するとき、少なくとも1つのパワートランジスタ10、10-10は、アバランシェモードで動作する。一例によれば、電圧クランピング要素(図11から図13には示されない)は、少なくとも1つの(低電圧の)ノーマリオフトランジスタ13の負荷経路に並列に接続される。電圧クランピング要素は、例えば、1つまたは複数のツェナーダイオードまたはMOVを含んでもよい。電圧クランピング要素は、少なくとも1つのノーマリオフトランジスタ13、13-13の負荷経路全体の電圧の電圧レベルが少なくとも1つのノーマリオフトランジスタ13、13-13のアバランシェ降伏電圧レベル未満のままであるように、当該電圧をクランプするように構成され、その結果、少なくとも1つのノーマリオフトランジスタ13、13-13は、アバランシェモードに入らない(一方、少なくとも1つのパワートランジスタ10、10-10は、アバランシェモードで動作する)。
図7、図8および図11から図13に示される例の各々に従うパワートランジスタ回路1は、一方向に阻止するパワートランジスタ回路である。これは、第1の回路ノード11と第2の回路ノード12との間の電圧が、第1の極性を有するとき、パワートランジスタ回路1は、阻止するように構成され、第1の回路ノード11と第2の回路ノード12との間の電圧が、第1の極性の反対の第2の極性を有するとき、駆動信号Sdrvから独立して導通することを含む。「第2の極性」は、図7から図8に従うパワートランジスタ10、10-10内のボディダイオードまたは低電圧ノーマリオフトランジスタ13、13-13内のボディダイオードを順バイアスさせ、その結果、これらのトランジスタは、それぞれの駆動信号Sdrvから独立して導通する極性である。
しかしながら、パワートランジスタ回路1は、一方向に阻止するパワートランジスタ回路として実施されるものに限定されるものではなく、双方向に阻止するパワートランジスタ回路として実施されてもよい。双方向に阻止するパワートランジスタ回路1は、第1の回路ノード11と第2の回路ノード12との間の電圧の極性から独立して阻止するように構成されるパワートランジスタ回路である(電圧がアバランシェ降伏電圧レベルより低い限り)。
図14は、双方向に阻止するパワートランジスタ回路1の一例を示す。この例では、パワートランジスタ回路1は、直列に接続される2つの双方向に阻止するノーマリオフトランジスタ10、10IIを含む。単なる説明のために、2つのノーマリオフトランジスタ10、10IIの各々は、エンハンスメントMOSFETである。これらのMOSFET10、10IIの各々は、図14に示される例においてそれぞれのダイオード記号によって表現されるボディダイオードを含む。2つのMOSFET10、10IIは、直列に接続されるので、ボディダイオードは、反直列に接続される。図14を参照すると、これは、2つのMOSFET10、10IIのソースノードSが接続されていることを含むことができる。一例によれば、図14に図示したように、2つのMOSFET10、10IIの各々は、同じ駆動信号Sdrvを受信する。
図14に従うパワートランジスタ回路1は、2つのノーマリオフトランジスタ10、10IIのみを含むことに限定されるわけではないことに留意されたい。他の例(図示せず)によれば、双方向に阻止するパワートランジスタ回路は、並列に接続されるいくつかの第1のトランジスタおよび並列に接続されるいくつかの第2のトランジスタを含み、第1の並列回路内のボディダイオードおよび第2の並列回路内のボディダイオードが反直列構成であるように、第1のトランジスタを含む第1の並列回路は、第2のトランジスタを含む第2の並列回路に直列に接続される。
図15は、制御回路5の一例を示す。図15に示される例において、制御回路5は、論理回路51、ドライバ52およびゲート抵抗53を含む。ドライバ52は、駆動電圧Vdrvに基づき、かつ、論理51から受信する制御信号S51に依存して、駆動信号Sdrvを生成するように構成される。制御信号S51は、例えば、論理信号であり、パワートランジスタ回路1がスイッチオンされるべきかまたはスイッチオフされるべきかを示す。ドライバ52は、制御信号S51に基づいて駆動信号Sdrvを生成するように構成されるので、パワートランジスタ回路1は、パワートランジスタ回路1がスイッチオンされるべきであることを制御信号S51が示すとき、スイッチオンし、パワートランジスタ回路1は、パワートランジスタ回路1がスイッチオフされるべきであることを制御信号S51が示すとき、スイッチオフする。
ゲート抵抗53は、ドライバ52とパワートランジスタ回路1との間の回避不能な線抵抗に起因する。単なる説明のために、パワートランジスタ回路1は、図15に示される例では、単一のパワーMOSFETによって実施される。この場合、ゲート抵抗53は、ドライバ52とパワーMOSFET10のゲートノードGとの間の線抵抗に起因する。
必然的に、MOSFETでは、ゲートノードGとドレインノードDとの間にキャパシタンスが存在し、これは、通常、ゲートドレインキャパシタンスと呼ばれる。MOSFETがオフ状態であり、MOSFET全体のドレインソース電圧が急速に増加するとき、ゲートドレインキャパシタンスに起因する、ドレインノードDとゲートノードGとの間の容量結合は、ゲートノードGの電位を増加させ、その結果、MOSFETは、誤ってスイッチオンする場合がある。
図16に示される一例に従って、1つまたは複数のn型エンハンスメントMOSFETを含むパワートランジスタ回路1によって受信される駆動信号Sdrvは、駆動信号のオフレベルが負電圧レベルであるように生成され、これは、ドレインソース電圧がアバランシェモードにおいて急速に増加するとき、パワーMOSFETが誤ってスイッチオンするのを回避するのを助けることができる。一例によれば、駆動信号Sdrvのオフレベルは、-2Vと-8Vとの間から選択されるので、オフレベルの大きさは、2Vと8Vとの間にある。
上述した態様のいくつかは、以下、番号をつけられた例を参照してまとめられる。
(例1)方法であって、方法は、電子回路内のパワートランジスタ回路をスイッチオフするステップを含み、電子回路は、電源と負荷回路との間に接続される電源、負荷回路およびパワートランジスタ回路を含み、パワートランジスタ回路をスイッチオフするステップは、パワートランジスタ回路内に含まれる少なくとも1つのパワートランジスタをアバランシェモードで動作させるステップを含み、その結果、パワートランジスタ回路をスイッチオフするステップの前に電子回路内に蓄積されたエネルギーの少なくとも一部は、少なくとも1つのパワートランジスタ内で消費される、方法。
(例2)少なくとも1つのパワートランジスタは、正確に1つのパワートランジスタを含む、例1の方法。
(例3)少なくとも1つのパワートランジスタは、2つ以上のパワートランジスタを含む、例1の方法。
(例4)少なくとも1つのパワートランジスタは、ノーマリオフトランジスタである、例1から3のいずれかの方法。
(例5)ノーマリオフトランジスタは、MOSFETである、例4の方法。
(例6)少なくとも1つのパワートランジスタは、ノーマリオントランジスタである、例1から3のいずれかの方法。
(例7)ノーマリオントランジスタは、JFETである、例6の方法。
(例8)少なくとも1つのパワートランジスタは、スーパージャンクショントランジスタである、例1から7のいずれかの方法。
(例9)少なくとも1つのパワートランジスタは、シリコンベースまたは炭化ケイ素ベースのパワートランジスタのうちの1つである、例1から8のいずれかの方法。
(例10)パワートランジスタ回路は、電源に接続されている第1の回路ノードと、負荷回路に接続されている第2の回路ノードと、を含み、少なくとも1つのパワートランジスタは、負荷経路を含み、少なくとも1つのパワートランジスタの負荷経路は、第1の回路ノードと第2の回路ノードとの間に直接接続される、例1から9のいずれかの方法。
(例11)パワートランジスタ回路は、電源に接続されている第1の回路ノードと、負荷回路に接続されている第2の回路ノードと、を含み、少なくとも1つのパワートランジスタは、カスコード回路内に含まれ、カスコード回路は、少なくとも1つのパワートランジスタに加えて、さらなるトランジスタを含み、カスコード回路は、第1の回路ノードと第2の回路ノードとの間に直接接続されている、例1から9のいずれかの方法。
(例12)電子回路およびパワートランジスタ回路の両方は、少なくとも1つのパワートランジスタ全体の電圧を、少なくとも1つのパワートランジスタのアバランシェ降伏電圧レベルより低い電圧レベルにクランプするように構成されるクランプ回路を欠いている、例1から11のいずれかの方法。
(例13)電子回路は、パワートランジスタ回路に並列に接続されているクランプ要素を含み、少なくとも1つのパワートランジスタがアバランシェモードで動作していた後、クランプ要素は、導通し、パワートランジスタ回路全体の電圧を少なくとも1つのパワートランジスタのアバランシェ降伏電圧レベルより低い電圧レベルにクランプするように構成される、例1から11のいずれかの方法。
(例14)電源は、直流電圧を提供するように構成され、少なくとも1つのパワートランジスタは、アバランシェ降伏電圧レベルを有し、少なくとも1つのパワートランジスタは、少なくとも1つのパワートランジスタの負荷経路全体の電圧がアバランシェ降伏電圧レベルに到達するとき、アバランシェモードで動作し、少なくとも1つのパワートランジスタは、アバランシェ降伏電圧レベルが直流電圧の電圧レベルの120%と150%との間にあるように、直流電圧に適合される、例1から13のいずれかの方法。
(例15)パワートランジスタ回路をスイッチオフするステップは、少なくとも1つのパワートランジスタのゲートノードとソースノードとの間のオフレベルを有する駆動電圧を印加するステップを含み、オフレベルの極性は、少なくとも1つのパワートランジスタをスイッチオンするように構成されるオンレベルの極性の反対である、例1から14のいずれかの方法。
(例16)オフレベルの大きさは、2Vと8Vとの間にある、例15の方法。
(例17)パワートランジスタ回路をスイッチオフするステップは、駆動回路によって、少なくとも1つのパワートランジスタのゲートノードとソースノードとの間のオフレベルを有する駆動電圧を印加するステップを含み、駆動回路の出力とゲートノードとの間の抵抗は、10オーム未満である、例1から16のいずれかの方法。
(例18)電子回路内の全体のインダクタンスは、20ミリヘンリー未満である、例1から17のいずれかの方法。
(例19)パワートランジスタ回路のスイッチング周波数は、1Hz未満である、例1から18のいずれかの方法。
(例20)パワートランジスタ回路をスイッチオフすることと、パワートランジスタ回路を再びスイッチオンすることと、の間の時間遅延は、1秒より長い、例1から19のいずれかの方法。

Claims (15)

  1. 方法であって、
    前記方法は、電子回路内のパワートランジスタ回路(1)をスイッチオフするステップを含み、
    前記電子回路は、電源(2)と、負荷回路(3)と、前記電源(2)と前記負荷回路(3)との間に接続されている前記パワートランジスタ回路(1)と、を備え、
    前記パワートランジスタ回路(1)をスイッチオフするステップは、前記パワートランジスタ回路(1)内に含まれる少なくとも1つのパワートランジスタ(10;10、10)をアバランシェモードで動作させるステップを含み、その結果、前記パワートランジスタ回路(1)をスイッチオフするステップの前に前記電子回路内に蓄積されたエネルギーの少なくとも一部は、前記少なくとも1つのパワートランジスタ内で消費される、
    方法。
  2. 前記少なくとも1つのパワートランジスタは、正確に1つのパワートランジスタ(10)を備える、
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記少なくとも1つのパワートランジスタは、2つ以上のパワートランジスタ(10、10)を備える、
    請求項1に記載の方法。
  4. 前記少なくとも1つのパワートランジスタ(10;10、10)は、ノーマリオフトランジスタである、
    請求項1から3のいずれかに記載の方法。
  5. 前記少なくとも1つのパワートランジスタ(10;10、10)は、ノーマリオントランジスタである、
    請求項1から3のいずれかに記載の方法。
  6. 前記少なくとも1つのパワートランジスタ(10;10、10)は、スーパージャンクショントランジスタである、
    請求項1から5のいずれかに記載の方法。
  7. 前記パワートランジスタ回路(1)は、前記電源(2)に接続されている第1の回路ノード(11)と、前記負荷回路(3)に接続されている第2の回路ノード(12)と、を備え、
    前記少なくとも1つのパワートランジスタ(10;10、10)は、負荷経路を備え、
    前記少なくとも1つのパワートランジスタ(10;10、10)の前記負荷経路は、前記第1の回路ノード(11)と前記第2の回路ノード(12)との間に直接接続されている、
    請求項1から6のいずれかに記載の方法。
  8. 前記パワートランジスタ回路(1)は、前記電源(2)に接続されている第1の回路ノード(11)と、前記負荷回路(3)に接続されている第2の回路ノード(12)と、を備え、
    前記少なくとも1つのパワートランジスタ(10;10、10)は、カスコード回路内に含まれ、
    前記カスコード回路は、前記少なくとも1つのパワートランジスタ(10;10、10)に加えて、さらなるトランジスタ(14;14、14)を備え、
    前記カスコード回路は、前記第1の回路ノード(11)と前記第2の回路ノード(12)との間に直接接続されている、
    請求項1から6のいずれかに記載の方法。
  9. 前記電子回路および前記パワートランジスタ回路(1)の両方は、前記少なくとも1つのパワートランジスタ(10;10、10)全体の電圧を、前記少なくとも1つのパワートランジスタ(10;10、10)のアバランシェ降伏電圧レベルより低い電圧レベルにクランプするように構成されるクランプ回路を欠いている、
    請求項1から8のいずれかに記載の方法。
  10. 前記電子回路は、前記パワートランジスタ回路(1)に並列に接続されているクランプ要素(7)を含み、
    前記少なくとも1つのパワートランジスタ(10;10、10)が前記アバランシェモードで動作していた後、前記クランプ要素(7)は、導通し、前記パワートランジスタ回路(1)全体の電圧(V1)を前記少なくとも1つのパワートランジスタ(10;10、10)のアバランシェ降伏電圧レベルより低い電圧レベルにクランプするように構成される、
    請求項1から8のいずれかに記載の方法。
  11. 前記電源(2)は、直流電圧(V2)を提供するように構成され、
    前記少なくとも1つのパワートランジスタ(10;10、10)は、アバランシェ降伏電圧レベルを有し、前記少なくとも1つのパワートランジスタ(10;10、10)は、前記少なくとも1つのパワートランジスタ(10;10、10)の負荷経路全体の電圧(V1)が前記アバランシェ降伏電圧レベルに到達するとき、前記アバランシェモードで動作し、
    前記少なくとも1つのパワートランジスタ(10;10、10)は、前記アバランシェ降伏電圧レベルが前記直流電圧(V2)の電圧レベルの120%と150%との間にあるように、前記直流電圧(V2)に適合される、
    請求項1から10のいずれかに記載の方法。
  12. 前記パワートランジスタ回路(1)をスイッチオフするステップは、前記少なくとも1つのパワートランジスタ(10;10、10)のゲートノード(G)とソースノード(S)との間のオフレベルを有する駆動電圧(S5)を印加するステップを含み、
    前記オフレベルの極性は、前記少なくとも1つのパワートランジスタ(10;10、10)をスイッチオンするように構成されるオンレベルの極性の反対である、
    請求項1から11のいずれかに記載の方法。
  13. 前記パワートランジスタ回路(1)をスイッチオフするステップは、駆動回路(52)によって、前記少なくとも1つのパワートランジスタ(10;10、10)のゲートノード(G)とソースノード(S)との間のオフレベルを有する駆動電圧(S5)を印加するステップを含み、
    前記駆動回路(52)の出力と前記ゲートノード(G)との間の抵抗は、10オーム未満である、
    請求項1から12のいずれかに記載の方法。
  14. 前記パワートランジスタ回路(1)のスイッチング周波数は、1Hz未満である、
    請求項1から13のいずれかに記載の方法。
  15. 前記パワートランジスタ回路(1)をスイッチオフすることと、前記パワートランジスタ回路(1)を再びスイッチオンすることと、の間の時間遅延は、1秒より長い、
    請求項1から14のいずれかに記載の方法。
JP2023069248A 2022-04-21 2023-04-20 パワートランジスタ回路の動作方法 Pending JP2023160795A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP22169317 2022-04-21
EP22169317.9A EP4266581A1 (en) 2022-04-21 2022-04-21 Method for operating a power transistor circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023160795A true JP2023160795A (ja) 2023-11-02

Family

ID=81346161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023069248A Pending JP2023160795A (ja) 2022-04-21 2023-04-20 パワートランジスタ回路の動作方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230344422A1 (ja)
EP (1) EP4266581A1 (ja)
JP (1) JP2023160795A (ja)
KR (1) KR20230150228A (ja)
CN (1) CN116938209A (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120262220A1 (en) * 2011-04-13 2012-10-18 Semisouth Laboratories, Inc. Cascode switches including normally-off and normally-on devices and circuits comprising the switches
GB2553588B (en) * 2016-09-13 2020-06-24 Ge Aviat Systems Ltd Multi-semiconductor solid state power controllers and method for managing inductive switching transients thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US20230344422A1 (en) 2023-10-26
KR20230150228A (ko) 2023-10-30
EP4266581A1 (en) 2023-10-25
CN116938209A (zh) 2023-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9755630B2 (en) Solid-state circuit breakers and related circuits
JP4946508B2 (ja) 半導体回路
US9203393B2 (en) Semiconductor apparatus
JP2017143733A (ja) 回路を動作させる方法及び回路
EP2736170B1 (en) Cascoded semiconductor devices
US20120235710A1 (en) Circuit Arrangement with a MOSFET and an IGBT
US9543751B2 (en) Self-powered DC solid state circuit breakers
CN110138211B (zh) 转换电路
Xu et al. Integrated high-speed over-current protection circuit for GaN power transistors
US10784768B2 (en) Conversion circuit and conversion circuitry
CN113056864B (zh) 电力转换装置
CN104104369B (zh) 驱动电路、半导体集成电路和驱动电路的控制方法
JP5630484B2 (ja) 半導体装置
US10014763B2 (en) Protection circuit for semiconductor switching element, and power conversion device
JP7356340B2 (ja) ゲート駆動回路
KR20190011494A (ko) SiC MOSFET용 게이트 구동회로
EP3070830B1 (en) Rectifier circuit with reduced reverse recovery time
WO2005027326A1 (ja) スイッチング素子保護回路
US20170099009A1 (en) Semiconductor switching assembly
JP2023160795A (ja) パワートランジスタ回路の動作方法
EP3731413A1 (en) Gate driver circuit and method for driving a gate of a field-effect transistor
JP5541349B2 (ja) 半導体装置
JP6312946B1 (ja) 電力用半導体素子の駆動回路およびモータ駆動装置
KR101034866B1 (ko) Jfet이 적용된 전원공급장치의 보호회로
CN112204865A (zh) 金属氧化物半导体场效应晶体管的驱控