JP2023157698A - 電動航空機 - Google Patents

電動航空機 Download PDF

Info

Publication number
JP2023157698A
JP2023157698A JP2022067771A JP2022067771A JP2023157698A JP 2023157698 A JP2023157698 A JP 2023157698A JP 2022067771 A JP2022067771 A JP 2022067771A JP 2022067771 A JP2022067771 A JP 2022067771A JP 2023157698 A JP2023157698 A JP 2023157698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wind speed
electric
state
aircraft
electric fan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022067771A
Other languages
English (en)
Inventor
涼 上前
Ryo Uemae
彰宏 井村
Akihiro Imura
尚 豊原
Takashi Toyohara
雄貴 森崎
Yuki Morisaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2022067771A priority Critical patent/JP2023157698A/ja
Priority to PCT/JP2023/005755 priority patent/WO2023199598A1/ja
Publication of JP2023157698A publication Critical patent/JP2023157698A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D31/00Power plant control systems; Arrangement of power plant control systems in aircraft
    • B64D31/16Power plant control systems; Arrangement of power plant control systems in aircraft for electric power plants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/14Dynamic electric regenerative braking for vehicles propelled by ac motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L9/00Electric propulsion with power supply external to the vehicle
    • B60L9/16Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors
    • B60L9/18Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors fed from dc supply lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D27/00Arrangement or mounting of power plants in aircraft; Aircraft characterised by the type or position of power plants
    • B64D27/02Aircraft characterised by the type or position of power plants
    • B64D27/24Aircraft characterised by the type or position of power plants using steam or spring force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D31/00Power plant control systems; Arrangement of power plant control systems in aircraft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Wind Motors (AREA)

Abstract

【課題】より効率的に飛行することが可能な電動航空機を提供する。【解決手段】電動航空機は、進行方向に延びる機体と、機体の進行方向の左右両側にそれぞれ設けられ、電力が供給された状態で回転駆動する力行状態と、電力を取り出し可能な状態で運転される回生状態との間で運転状態を切り替え可能な電動ファンと、電動ファンの運転状態を制御する制御部と、機体の左右両側にそれぞれ設けられた風速センサと、を備え、前記制御部は、風速センサから風速を取得する風速取得部と、風速取得部が取得した風速に基づいて、前記電動ファンの運転状態を切り替える切替部と、を有する。【選択図】図3

Description

本開示は、電動航空機に関する。
近年、電動ファンを備える電動航空機に関する研究開発が盛んに行われている。下記特許文献1には、飛行中に電動ファンを回生運転して、電動モータから電力を取り出す技術が開示されている。
国際公開第2015/146608号明細書
しかしながら、上記のように回生電力を取り出すに当たって、全ての電動ファンを回生運転すると、必要な推力が不足する虞がある。反対に、回生運転する余地があるにも関わらず力行運転を行うことで電力のロスが生じる虞もある。その結果、電動航空機の効率的な運航に支障を来たしてしまう。
本開示は上記課題を解決するためになされたものであって、より効率的に飛行することが可能な電動航空機を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本開示に係る電動航空機は、進行方向に延びる機体と、該機体の前記進行方向の左右両側にそれぞれ設けられ、電力が供給された状態で回転駆動する力行状態と、電力を取り出し可能な状態で運転される回生状態との間で運転状態を切り替え可能な電動ファンと、該電動ファンの前記運転状態を制御する制御部と、前記機体の左右両側にそれぞれ設けられた風速センサと、をさらに備え、前記制御部は、前記風速センサから風速を取得する風速取得部と、該風速取得部が取得した前記風速に基づいて、前記電動ファンの運転状態を切り替える切替部と、を有する。
本開示によれば、より効率的に飛行することが可能な電動航空機を提供することができる。
本開示の実施形態に係る電動航空機の構成を示す平面模式図である。 本開示の実施形態に係る電動航空機の電力系統を示す模式図である。 本開示の実施形態に係る制御部の機能ブロック図である。 本開示の実施形態に係る制御部の処理フローを示すフローチャートである。 本開示の実施形態に係る制御部のハードウェア構成図である。
以下、本開示の第一実施形態に係る電動航空機1について、図1から図5を参照して説明する。
(電動航空機の構成)
図1に示すように、電動航空機1は、機体10と、風速センサ20と、複数の電動ファン30と、飛行制御装置40と、制御部50と、を備えている。
機体10は、胴体11と、翼12と、を有する。胴体11は、電動航空機1の進行方向に延びる流線形状をなしている。胴体11の内部には、操縦者や貨客のためのスペースが適宜設けられている。翼12は、進行方向を基準として、胴体11の左右両側に1つずつ、又は複数ずつ設けられている。翼12は、翼12型の断面形状を有し、水平飛行時には下方へ向かう翼12力を生み出すことが可能とされている。
機体10の左右両側には、1つずつ風速センサ20が設けられている。例えば、風速センサ20は、機体10の対気速度と対地速度との差から気流の速度、つまり風速を取得する。風速センサ20が計測した風速の値は、電気信号として制御部50(後述)に送られる。
それぞれの翼12には、電動ファン30が設けられている。図1の例では、1つの翼12に2つの電動ファン30が設けられている。なお、電動ファン30の数や配置はこれに限定されない。また、胴体11に電動ファン30が設けられていてもよい。詳しくは図示しないが、電動ファン30は、電動モータと、ファンブレードと、を有する。
つまり、電動モータに電力を供給することでファンブレードが回転して推力を発生する。また、電動モータに回生電流を流すことによって当該電動モータにブレーキがかかると同時に、回生電力が取り出せるようにもなっている。以下の説明では、電動ファン30に電力を供給してファンブレードが回転駆動されている状態を力行状態と呼び、回生電力を取り出している状態を回生状態と呼ぶことがある。
飛行制御装置40は、機体10の飛行経路や姿勢、飛行速度、高度等を操縦者の指示に基づいて、又は自律的に制御する装置である。飛行制御装置40は、電動ファン30、及び制御部50に電気的に接続されている。制御部50は、電動ファン30の力行状態と回生状態とを切り替える。制御部50の詳細な構成については後述する。
(電力系統)
次いで、図2を参照して、電動航空機1の電力系統について説明する。同図に示すように、この電力系統は、バッテリー61と、回生コンバータ62と、複数のインバータ63と、を有する。バッテリー61は、例えばリチウムイオン電池のような蓄電池であり、充電と放電を繰り返して行えるようになっている。
回生コンバータ62は、電動ファン30が回生状態にある場合に回生電力をバッテリー61に蓄える(戻す)ための装置である。回生コンバータ62には、制御部50が電気的に接続されている。インバータ63は、バッテリー61が発生させた電圧・電流を所定の値に調節するための装置である。インバータ63は、複数(4つ)の電動ファン30に対応して複数(4つ)設けられている。
(制御部の構成)
次に、制御部50の構成(機能ブロック)について、図3を参照して説明する。同図に示すように、制御部50は、風速取得部51と、風速差取得部52と、判定部53と、選択部54と、切替部55と、記憶部56と、を有する。
風速取得部51は、上述した風速センサ20から風速をリアルタイムで取得する。取得した風速の値は記憶部56に格納される。風速差取得部52は、風速取得部51が取得した、機体10の左右両側の風速の差分(風速差)を取得する。判定部53は、この風速差の値が、予め定められた閾値よりも大きいか小さいかを判定する。この閾値として具体的には、10m/s~50m/sが設定される。又は、電動航空機1の平均的な水平飛行時の速度の10%~50%程度の値が閾値として設定される。
判定部53によって、左右の風速差が閾値よりも大きいと判定された場合、選択部54が回生状態とすべき電動ファン30を選択する。なお、この選択部54による電動ファン30の選択は、上述した飛行制御装置40から入力された機体10の姿勢、針路、速度、及び高度等にも基づいて行われることが望ましい。切替部55は、選択部54によって選択された1つ又は複数の電動ファン30を回生状態に切り替える。回生状態となった電動ファン30から取り出された電力は、バッテリーに蓄えられる。
(制御部の処理フロー)
続いて、図4を参照して、制御部50の処理フローについて説明する。同図に示すように、まず、風速取得部51が風速を取得する(ステップS1)。次に、風速差取得部52が、左右の風速差を取得する(ステップS2)。その後、この風速差が、予め定められた閾値よりも大きいか否かが判定部53によって判定される(ステップS3)。
ステップS3で風速差が閾値よりも小さいと判定された場合(ステップS3:No)、処理を終了する。ステップS3で風速差が閾値よりも大きいと判定された場合(ステップS3:Yes)、選択部54が回生状態とすべき電動ファン30を選択する(ステップS4)。次いで、切替部55が選択部54によって選択された1つ又は複数の電動ファン30を回生状態に切り替える。このステップS1からステップS5までの処理が、連続的、又は断続的に繰り返して実行される。
(選択部による電動ファンの選択の具体例)
選択部54が回生状態とすべき電動ファン30を選択する際のいくつかの具体例について説明する。例えば、機体10の左右のうち、一方側の風速が他方側よりも大きいと判定された場合、風速が大きい一方側の電動ファン30は、風によって過剰に回転している状態と言える。そこで、選択部54は、この風速が大きい側の電動ファン30を選択する。切替部55は、この風速が大きい側の電動ファン30を回生状態に切り替える。
他方で、選択部54によって風速が小さい側の電動ファン30が選択される場合も考えられる。例えば、風速が小さい側の方向に針路変更を行う際には、当該風速が小さい側の電動ファン30を回生状態とする、つまり回転数をさらに下げることで、電力を回生しつつ、最小限のエネルギーで針路変更を行うことが可能となる。
さらに、この他、風速が小さい側、又は大きい側の電動ファン30を回生状態に切り替えた後で、着陸に備えて飛行速度を低下させる場合には、全ての電動ファン30を回生状態に切り替える制御を行うことも可能である。
(作用効果)
近年、電動ファン30を備える電動航空機1に関する研究開発が盛んに行われている。飛行中に電動ファン30を回生運転して、電動モータから電力を取り出す技術も知られている。
しかしながら、上記のように回生電力を取り出すに当たって、全ての電動ファン30を一律に回生運転すると、必要な推力が不足する虞がある。反対に、回生運転する余地があるにも関わらず力行運転を行うことで電力のロスが生じる虞もある。その結果、電動航空機1の効率的な運航に支障を来たしてしまう。そこで、本実施形態に係る電動航空機1では、上述のように、風速に基づいて、回生状態とすべき電動ファン30を選択する構成を採っている。
上記構成によれば、風速センサ20が計測した風速に応じて電動ファン30の回生状態と力行状態とを即時に切り替えることができる。これにより、一部の電動ファン30を力行状態とすることで必要な推力を維持しつつ、例えば風速が大きい側の電動ファン30を回生状態に切り替えることで、当該風速が大きい側の電動ファン30の余剰なエネルギーを回生電力として活用することができる。
また、風速が大きい側の電動ファン30が過剰に回転すると、それに伴って推力が上昇するため、機体10の姿勢や針路が偏る可能性がある。上記構成によれば、風速が大きい側の電動ファン30を回生状態とすることで、当該電動ファン30の回転数・推力が低下して、上記のようなアンバランスを解消することができる。その結果、電動航空機1をより効率的、かつ安定的に飛行させることが可能となる。
さらに、上記構成によれば、風速が小さい側の電動ファン30をあえて回生状態とすることも可能である。これにより、当該風速が小さい側の電動ファン30の回転数・推力が下がる。例えば、風速が小さい側の方向に針路変更を行う際には、当該風速が小さい側の電動ファン30を回生状態とする、つまり回転数をさらに下げることで、電力を回生しつつ、最小限のエネルギーで針路変更を行うことが可能となる。その結果、電動航空機1をさらに効率的に飛行させることが可能となる。また、バッテリー61の持続時間が長期にわたって確保できることから、電動航空機1の航続距離を延ばすことも可能となる。
また、上記構成によれば、着陸に備えて機体10速度を下げる場合等に、全ての電動ファン30を回生状態に切り替えることで、電動ファン30の余剰なエネルギーを回生電力として活用することができる。その結果、バッテリー61の持続時間がさらに長期にわたって確保でき、電動航空機1の航続距離をさらに延ばすことが可能となる。
(その他の実施形態)
以上、本開示の実施の形態について図面を参照して詳述したが、具体的な構成はこの実施の形態に限られるものではなく、本開示の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
なお、本開示の実施形態における制御部50の処理は、適切な処理が行われる範囲において、処理の順番が入れ替わってもよい。
本開示の実施形態における記憶部56、その他の記憶装置のそれぞれは、適切な情報の送受信が行われる範囲においてどこに備えられていてもよい。また、記憶部56、その他の記憶装置のそれぞれは、適切な情報の送受信が行われる範囲において複数存在しデータを分散して記憶していてもよい。
上述した制御部50による処理の過程は、プログラムの形式でコンピュータ100が読み取り可能な記録媒体に記憶されており、このプログラムをコンピュータ100が読み出して実行することによって、上記処理が行われる。コンピュータ100の具体例を以下に示す。
図5に示すように、コンピュータ100は、CPU101と、メインメモリ102と、ストレージ103と、インターフェース104と、を備える。
例えば、上述の制御部50はコンピュータ100に実装される。そして、上述した各処理部の動作は、プログラムの形式でストレージ103に記憶されている。CPU101は、プログラムをストレージ103から読み出してメインメモリ102に展開し、当該プログラムに従って上記処理を実行する。また、CPU101は、プログラムに従って、上述した記憶部56に対応する記憶領域をメインメモリ102に確保する。
ストレージ103の例としては、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、磁気ディスク、光磁気ディスク、CD-ROM(Compact Disc Read Only Memory)、DVD-ROM(Digital Versatile Disc Read Only Memory)、半導体メモリ等が挙げられる。ストレージ103は、コンピュータ100のバスに直接接続された内部メディアであってもよいし、インターフェース104または通信回線を介してコンピュータ100に接続される外部メディアであってもよい。また、このプログラムが通信回線によってコンピュータ100に配信される場合、配信を受けたコンピュータ100が当該プログラムをメインメモリ102に展開し、上記処理を実行してもよい。なお、ストレージ103は、一時的でない有形の記憶媒体である。
また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現してもよい。さらに、上記プログラムは、前述した機能をコンピュータ100にすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるファイル、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であってもよい。
なお、上記構成に加えて、または上記構成に代えてPLD(Programmable Logic Device)などのカスタムLSI(Large Scale Integrated Circuit)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、GPU(Graphics Processing Unit)、及びこれらに類する処理装置を備えてもよい。PLDの例としては、PAL(Programmable Array Logic)、GAL(Generic Array Logic)、CPLD(Complex Programmable Logic Device)、FPGA(Field Programmable Gate Array)が挙げられる。この場合、プロセッサによって実現される機能の一部または全部が当該集積回路によって実現されてよい。
<付記>
各実施形態に記載の電動航空機1は、例えば以下のように把握される。
(1)第1の態様に係る電動航空機1は、進行方向に延びる機体10と、該機体10の前記進行方向の左右両側にそれぞれ設けられ、電力が供給された状態で回転駆動する力行状態と、電力を取り出し可能な状態で運転される回生状態との間で運転状態を切り替え可能な電動ファン30と、該電動ファン30の前記運転状態を制御する制御部50と、前記機体10の左右両側にそれぞれ設けられた風速センサ20と、を備え、前記制御部50は、前記風速センサ20から風速を取得する風速取得部51と、該風速取得部51が取得した前記風速に基づいて、前記電動ファン30の運転状態を切り替える切替部55と、を有する。
上記構成によれば、風速センサ20が計測した風速に応じて電動ファン30の回生状態と力行状態とを即時に切り替えることができる。これにより、必要な推力を維持しつつ、余剰なエネルギーを回生電力として活用することができる。
(2)第2の態様に係る電動航空機1は、(1)の電動航空機1であって、前記制御部50は、前記機体10の左右両側における前記風速差を取得する風速差取得部52と、前記風速差と、予め定められた閾値との大小を判定する判定部53と、をさらに有し、前記切替部55は、前記風速が前記閾値を超えたと判定された場合に、前記風速が大きい側の前記電動ファン30を回生状態に切り替える。
上記構成によれば、風速が大きい側の電動ファン30、風によって余剰に回転している電動ファン30を回生状態とすることによって、当該余剰なエネルギーを回生電力として活用することができる。
(3)第3の態様に係る電動航空機1は、(1)の電動航空機1であって、前記制御部50は、前記機体10の左右両側における前記風速差を取得する風速差取得部52と、前記風速差と、予め定められた閾値との大小を判定する判定部53と、をさらに有し、前記切替部55は、前記風速が前記閾値を超えたと判定された場合に、前記風速が小さい側の前記電動ファン30を回生状態に切り替える。
上記構成によれば、風速が小さい側の電動ファン30をあえて回生状態とすることによって、当該電動ファン30の回転数が下がり、例えば電動航空機1の姿勢制御や経路変更を省エネルギーのもとで行うことができる。
(4)第4の態様に係る電動航空機1は、(2)又は(3)の電動航空機1であって、前記切替部55は、前記風速が大きい側、又は小さい側の前記電動ファン30を回生状態に切り替えた後に、全ての前記電動ファン30を回生状態に切り替える。
上記構成によれば、着陸に備えて機体10速度を下げる場合に、全ての電動ファン30を回生状態に切り替えることで、余剰なエネルギーをさらに効率よく回収することができる。
1…電動航空機
10…機体
11…胴体
12…翼
20…風速センサ
30…電動ファン
40…飛行制御装置
50…制御部
51…風速取得部
52…風速差取得部
53…判定部
54…選択部
55…切替部
56…記憶部
61…バッテリー
62…回生コンバータ
63…インバータ
100…コンピュータ
101…CPU
102…メインメモリ
103…ストレージ
104…インターフェース

Claims (4)

  1. 進行方向に延びる機体と、
    該機体の前記進行方向の左右両側にそれぞれ設けられ、電力が供給された状態で回転駆動する力行状態と、電力を取り出し可能な状態で運転される回生状態との間で運転状態を切り替え可能な電動ファンと、
    該電動ファンの前記運転状態を制御する制御部と、
    前記機体の左右両側にそれぞれ設けられた風速センサと、
    を備え、
    前記制御部は、
    前記風速センサから風速を取得する風速取得部と、
    該風速取得部が取得した前記風速に基づいて、前記電動ファンの運転状態を切り替える切替部と、
    を有する電動航空機。
  2. 前記制御部は、
    前記機体の左右両側における風速差を取得する風速差取得部と、
    前記風速差と、予め定められた閾値との大小を判定する判定部と、
    をさらに有し、
    前記切替部は、前記風速が前記閾値を超えたと判定された場合に、前記風速が大きい側の前記電動ファンを回生状態に切り替える請求項1に記載の電動航空機。
  3. 前記制御部は、
    前記機体の左右両側における風速差を取得する風速差取得部と、
    前記風速差と、予め定められた閾値との大小を判定する判定部と、
    をさらに有し、
    前記切替部は、前記風速が前記閾値を超えたと判定された場合に、前記風速が小さい側の前記電動ファンを回生状態に切り替える請求項1に記載の電動航空機。
  4. 前記切替部は、前記風速が大きい側、又は小さい側の前記電動ファンを回生状態に切り替えた後に、全ての前記電動ファンを回生状態に切り替える請求項2又は3に記載の電動航空機。
JP2022067771A 2022-04-15 2022-04-15 電動航空機 Pending JP2023157698A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022067771A JP2023157698A (ja) 2022-04-15 2022-04-15 電動航空機
PCT/JP2023/005755 WO2023199598A1 (ja) 2022-04-15 2023-02-17 電動航空機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022067771A JP2023157698A (ja) 2022-04-15 2022-04-15 電動航空機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023157698A true JP2023157698A (ja) 2023-10-26

Family

ID=88329269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022067771A Pending JP2023157698A (ja) 2022-04-15 2022-04-15 電動航空機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023157698A (ja)
WO (1) WO2023199598A1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6531967B2 (en) * 2001-05-16 2003-03-11 Robert S. Djorup Aircraft disturbed air direct sensing system
US8296036B2 (en) * 2009-09-23 2012-10-23 Aerovironment, Inc. Aircraft power management
US10852316B2 (en) * 2018-06-15 2020-12-01 Rosemount Aerospace Inc. Advanced air data system architecture with air data computer incorporating enhanced compensation functionality
JP7385254B2 (ja) * 2019-10-04 2023-11-22 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 電動化航空機及びその姿勢制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2023199598A1 (ja) 2023-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3947073B1 (en) Systems and methods for maintaining attitude control under degraded energy source conditions using multiple propulsors
CA2969666C (en) Electric distributed propulsion anti-torque redundant power and control system
KR101615486B1 (ko) 하이브리드 전기 추진시스템을 이용하는 수직이착륙 항공기
US20190084684A1 (en) Hybrid aircraft
CN107458598A (zh) 使用叶片桨距固定的马达模块的矩阵的反扭矩控制
WO2016067488A1 (ja) ヘリコプター
US20170313433A1 (en) Helicopter
JP7439666B2 (ja) 異常警報システムおよび警報レベル設定方法
JP7226376B2 (ja) 異常診断システム
JP6955421B2 (ja) 航空機の制御システム、航空機の制御方法、航空機の制御プログラム及び航空機
KR101638964B1 (ko) 하이브리드 전기 추진시스템을 이용하는 수직이착륙 항공기
CN105026228B (zh) 节约电力的电制动系统以及操作该系统的方法
JP2022542318A (ja) ビークルのためのフレキシブルバッテリシステム
WO2023199598A1 (ja) 電動航空機
JP7176543B2 (ja) 異常診断システム、異常診断方法およびコンピュータプログラム
JP2023104324A (ja) 垂直離着陸機の制御装置
US10302064B2 (en) Methods and systems for rotary wing active flow control
CN113734433A (zh) 电动飞行器、飞行控制方法及电子设备
CA3117164C (en) Electric distributed anti-torque architecture
EP3960631B1 (en) Aircraft equipped with a distributed propulsion system having suction and pressure fans
US11502577B2 (en) Rotary wing driving apparatus
JP2022099063A (ja) 航空機用推進システム
WO2024080060A1 (ja) 制御装置、運航管理システム、および制御プログラム
CN105584631A (zh) 一种具有升力翼型的低阻力多旋翼飞行器
WO2019196330A1 (zh) 判断飞行器是否带桨的方法和装置、电调、动力系统及飞行器