JP2023157032A - vehicle seat - Google Patents
vehicle seat Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023157032A JP2023157032A JP2022066663A JP2022066663A JP2023157032A JP 2023157032 A JP2023157032 A JP 2023157032A JP 2022066663 A JP2022066663 A JP 2022066663A JP 2022066663 A JP2022066663 A JP 2022066663A JP 2023157032 A JP2023157032 A JP 2023157032A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cross member
- seated occupant
- seat
- vehicle
- support plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 210000004705 lumbosacral region Anatomy 0.000 claims abstract description 7
- 208000021567 Whiplash injury Diseases 0.000 abstract description 14
- 206010071366 Post-traumatic neck syndrome Diseases 0.000 abstract description 10
- 238000005452 bending Methods 0.000 abstract description 5
- 210000001624 hip Anatomy 0.000 description 10
- 210000004197 pelvis Anatomy 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 101001108245 Cavia porcellus Neuronal pentraxin-2 Proteins 0.000 description 1
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 1
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 1
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両用シートに関するものである。 The present invention relates to a vehicle seat.
下記特許文献1に記載の車両用シートでは、胸部支持手段がシートバックの上部に設けられており、骨盤上部支持手段がシートバックの下部に設けられている。車両の後面衝突時には、着座乗員の腰部の後側への移動が骨盤上部支持手段によって制限され、胸部支持手段が後側へ移動することで、着座乗員の胸部の後側への移動が許容される。すなわち、車両の後面衝突時には、胸部支持手段のみが移動して、着座乗員の上体が骨盤部を支点として後傾する。これにより、後面衝突時における着座乗員の頭部の移動量が大きくすることができる。その結果、着座乗員の頭部とヘッドレストとの隙間を減少することができる。
In the vehicle seat described in
しかしながら、上記車両用シートでは、以下に示す点において改善の余地がある。すなわち、上記車両用シートでは、上述のように、着座乗員の腰部の後側への移動が骨盤上部支持手段によって制限されて、着座乗員の上体が骨盤部を支点として後傾するようになる。このとき、着座乗員の上体が、後側へ反りながら、シートバックに沿って上側へずり上がり、着座乗員の頭部がヘッドレストよりも上側へ突出する可能性がある。この場合には、ヘッドレストによる着座乗員の頭部に対する支持機能が低下し、頭部重量により着座乗員の頸部が後方側へ曲げられて、着座乗員に対する鞭打ち傷害が発生する可能性がある。 However, the above vehicle seat has room for improvement in the following points. That is, in the above vehicle seat, as described above, the movement of the seated occupant's lumbar region to the rear side is restricted by the pelvis upper support means, and the seated occupant's upper body tilts backward using the pelvic region as a fulcrum. . At this time, the seated occupant's upper body may curve rearward and slide upward along the seat back, and the seated occupant's head may protrude above the headrest. In this case, the ability of the headrest to support the head of the seated occupant is reduced, and the weight of the head bends the neck of the seated occupant rearward, potentially causing whiplash injury to the seated occupant.
本発明は、上記事実を考慮して、後面衝突時における鞭打ち傷害を低減することができる車両用シートを提供することを目的とする。 The present invention has been made in consideration of the above facts, and an object of the present invention is to provide a vehicle seat that can reduce whiplash injuries in the event of a rear collision.
本発明の1又はそれ以上の実施形態は、着座乗員の背部を支持するシートバックと、前記シートバックのシート幅方向両側部に設けられた一対のサイドフレームと、シート幅方向に延在され、一対の前記サイドフレームに架け渡され、着座乗員の腰部を支持するクロスメンバと、を備え、前記クロスメンバは、前記クロスメンバの長手方向両側部を構成し、前記クロスメンバの他の部分と比べて剛性の低い一対の低剛性部と、シート前後方向を板厚方向とするプレート状に形成され、前記クロスメンバの前部に連結され、一対の前記低剛性部の間に配置されたサポート部と、を有している車両用シートである。 One or more embodiments of the present invention include a seat back that supports the back of a seated occupant, a pair of side frames provided on both sides of the seat back in the seat width direction, and a pair of side frames extending in the seat width direction, a cross member that spans the pair of side frames and supports the waist of a seated occupant; the cross member constitutes both sides in the longitudinal direction of the cross member, and is a pair of low-rigidity parts having low rigidity; and a support part formed in a plate shape with the thickness direction in the front-rear direction of the seat, connected to the front part of the cross member, and disposed between the pair of low-rigidity parts. A vehicle seat having:
本発明の1又はそれ以上の実施形態によれば、後面衝突時における鞭打ち傷害を低減することができる。 According to one or more embodiments of the present invention, whiplash injuries during rear-end collisions can be reduced.
以下、図面を用いて、本実施形態に係る車両用シート10について説明する。なお、図面に適宜示される矢印FRは、車両用シート10のシート前側を示し、矢印UPはシート上側を示し、矢印RHはシート右側(シート幅方向一方側)を示している。以下の説明において、上下、前後、左右の方向を用いて説明するときには、特に断りのない限り、シート上下方向、シート前後方向、シート左右方向を示すものとする。また、シート上側、シート前側、シート右側は、車両用シート10が適用された車両(自動車)Vの車両上側、車両前側、車両右側にそれぞれ一致している。
Hereinafter, a
図1に示されるように、車両用シート10は、車両VのキャビンC内の後部に配置される後席用のシートとして構成されている。図2に示されるように、車両用シート10は、キャビンCの後部の左部及び右部にそれぞれ配置されており、左右の車両用シート10は、左右対称に構成されている。
As shown in FIG. 1, the
車両用シート10は、着座乗員Pの尻部及び大腿部を支持するシートクッション20と、着座乗員Pの背部を支持するシートバック30と、着座乗員Pの頭部P1を支持するヘッドレスト40と、を含んで構成されている。
The
図2及び図3に示されるように、シートクッション20は、車両Vのフロアパネルの上側に配置されて、フロアパネルに固定されている。シートクッション20の内部には、シートクッション20の骨格を構成するシートクッションフレーム21が設けられている。シートクッションフレーム21は、左右一対のクッション側サイドフレーム22を有しており、クッション側サイドフレーム22は、シート幅方向を板厚方向とし前後方向に延在された略長尺板状に形成されて、シートクッション20のシート幅方向両側部に配置されている。一対のクッション側サイドフレーム22の前端部の間には、図示しないフロントフレームが架け渡されており、フロントフレームによってクッション側サイドフレーム22の前端部同士が連結されている。一対のクッション側サイドフレーム22の後端部は、上側へ延出されて、後述するバック側サイドフレーム32に連結されている。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
シートバック30は、シートクッション20の後端部の上側において、起立した状態で配置されている。シートバック30の内部には、シートバック30の骨格を構成するシートバックフレーム31が、設けられている。シートバックフレーム31は、左右一対のサイドフレームとしてのバック側サイドフレーム32と、ロアフレーム33と、アッパフレーム35と、クロスメンバ38と、を含んで構成されている。
The
バック側サイドフレーム32は、シート幅方向を板厚方向とし且つ上下方向に延在された略長尺板状に形成されて、シートバック30の下部におけるシート幅方向両側部に配置されている。そして、前述したクッション側サイドフレーム22の後端部が、バック側サイドフレーム32の下端部に連結されている。ロアフレーム33は、パイプ材によって構成されており、シート幅方向に沿って延在されている。ロアフレーム33は、左右一対のバック側サイドフレーム32の下側に配置されており、ロアフレーム33の長手方向両端部が、サイドブラケット34によってバック側サイドフレーム32の下端部に連結されている。
The back-
アッパフレーム35は、パイプ材によって構成されており、正面視で下側へ開放された略逆U字形状に屈曲されている。アッパフレーム35の長手方向両端部は、バック側サイドフレーム32の上端部のシート幅方向内側に配置されて、バック側サイドフレーム32に接合等によって連結されている。アッパフレーム35の上端部のシート幅方向中間部には、前側において、左右一対のサポートブラケット36が設けられている。サポートブラケット36は、上下方向を軸方向とする略矩形筒状に形成されており、サポートブラケット36の上端部が、アッパフレーム35の上端部に接合等によって連結されている。サポートブラケット36には、後述するヘッドレストを支持するヘッドレストサポート37が設けられている。
The
クロスメンバ38は、シート幅方向に延在された略丸棒状に形成されている。クロスメンバ38は、ロアフレーム33の上側で且つ左右一対のバック側サイドフレーム32の間に配置されており、クロスメンバ38の長手方向両端部が、クッション側サイドフレーム22の上部に固定されている。クロスメンバ38は、着座乗員Pの腰部P2の後側に配置されている。具体的には、車両Vの後面衝突時に、着座乗員Pにおける骨盤部の上部がクロスメンバ38を後側へ押圧するように、上下方向におけるクロスメンバ38の位置が設定されている。なお、本実施の形態では、車両用シート10に着座する着座乗員Pを、AM50(米国人成人男性の50パーセンタイル)のダミー人形としている。
The
ヘッドレスト40は、シートバック30の上端部のシート幅方向中央部に設けられており、シートバック30から上側へ突出している。ヘッドレスト40の内部には、略長尺棒状のステー41が設けられている。ステー41は、正面視で下側へ開放された略逆U字形状に屈曲されており、ステー41の長手方向両端部がヘッドレスト40から下側へ突出している。そして、ステー41の長手方向両端部が、シートバック30のヘッドレストサポート37内に上側から挿入されて、ヘッドレスト40がシートバック30に支持されている。
The
図2~図4に示されるように、前述したシートバック30のクロスメンバ38には、車両Vの後面衝突時に、着座乗員Pの頸部の負荷を軽減して、鞭打ち傷害を低減する、鞭打ち傷害低減機構50が設けられている。鞭打ち傷害低減機構50は、クロスメンバ38に形成された左右一対の低剛性部38Aと、サポート部としてのサポートプレート52と、を含んで構成されている。
As shown in FIGS. 2 to 4, the
左右一対の低剛性部38Aは、クロスメンバ38における長手方向両側部分に設けられており、低剛性部38Aの断面積が、クロスメンバ38における低剛性部38A以外の部分(以下、この部分を一般部38Bという)の断面積と比べて小さく設定されている。具体的には、クロスメンバ38には、低剛性部38Aが設けられた部位おいて、切欠部38C(図4参照)が形成されており、切欠部38Cは、前側へ開放された凹状に形成されると共に、平面視で略半円状に湾曲している。これにより、低剛性部38Aの剛性が、一般部38Bの剛性と比べて低く設定されている。低剛性部38Aは、着座乗員Pの骨盤部の幅方向両側部の後側に位置している。そして、車両Vの後面衝突時に後側への衝撃荷重が着座乗員Pからクロスメンバ38に入力されたときには、クロスメンバ38が低剛性部38Aを起点に曲げ変形して、クロスメンバ38の長手方向中央部が後側へ変位するように、低剛性部38Aの機械的強度が設定されている(図4において2点鎖線にて示されたクロスメンバ38を参照)。
The pair of left and right low-
サポートプレート52は、前後方向を板厚方向とする略矩形プレート状に形成されている。サポートプレート52は、クロスメンバ38の長手方向中央部の前側に配置されており、サポートプレート52の上端部が接合等によってクロスメンバ38に連結されている。すなわち、サポートプレート52は、左右一対の低剛性部38Aの間に配置されており、サポートプレート52の下部が、クロスメンバ38から下側へ突出している。そして、車両Vの後面衝突時に後側への衝撃荷重が着座乗員Pからサポートプレート52に入力されたときには、サポートプレート52によってクロスメンバ38の低剛性部38Aが捩じれ変形するように、低剛性部38Aの機械的強度が設定されている。
The
(作用効果)
次に、車両Vの後面衝突時における着座乗員Pの挙動を説明しつつ、本実施形態の作用及び効果について説明する。
(effect)
Next, while explaining the behavior of the seated occupant P at the time of a rear collision of the vehicle V, the operation and effects of this embodiment will be explained.
図5の上段図に示されるように、着座乗員Pの着座姿勢では、着座乗員Pの上体が尻部の上側に位置しているため、着座乗員の重心位置が、着座乗員Pの尻部の上側付近に位置する。このため、体重による下側への荷重が、主として、着座乗員Pの尻部からシートクッション20の後部に作用する(図5の上段図の矢印G参照)。そして、車両Vの後面衝突時には、慣性力によって着座乗員Pが車両用シート10に対して後側へ移動する。これにより、後面衝突の初期では、主として、後側への衝撃荷重Fが、着座乗員Pからシートバック30の下部に作用する。このため、着座乗員Pの腰部P2(骨盤部)からシートバック30の下端部に衝撃荷重Fが作用する。具体的には、衝撃荷重Fがシートバック30のクロスメンバ38に作用する。
As shown in the upper diagram of FIG. 5, in the sitting posture of the seated occupant P, the upper body of the seated occupant P is located above the buttock. Located near the top of Therefore, a downward load due to the body weight mainly acts on the rear part of the
ここで、車両用シート10のクロスメンバ38において、仮に、鞭打ち傷害低減機構50(低剛性部38A及びサポートプレート52)を省略した場合には、クロスメンバ38の剛性が高くなる。このため、後側への衝撃荷重Fがクロスメンバ38に入力されても、クロスメンバ38の変形が抑制される。これにより、図5の下段図に示されるように、着座乗員Pの腰部P2がクロスメンバ38を乗り上げて、着座乗員Pの上体がシートバック30に沿ってシートバック30の上端側へずり上がるようになる。具体的には、図5の下端図の実線にて示される着座乗員Pの上体がずり上がり、2点鎖線にて示される着座乗員Pの上体に遷移する。また、着座乗員Pの上体がシートバック30の上端側へずり上がると、後側への衝撃荷重Fが着座乗員Pの上体からシートバック30の上部にも作用する。これにより、シートバック30がシートクッション20に対して後傾する。
Here, in the
着座乗員Pの上体がシートバック30に沿ってシートバック30の上端側へ移動し、且つシートバック30が後傾すると、着座乗員Pの上体が後側へ反るようになる。これにより、着座乗員Pの頭部P1が頸部を中心に後側(図5の下段図の矢印A方向側)へ回転するように変位する(図5の下段図の1点鎖線にて示される着座乗員Pの頭部P1を参照)。すなわち、着座乗員Pの頭部P1が変位することで、着座乗員Pの頸部が折れ曲がるようになる。また、このときには、着座乗員Pの上体がシートバック30の上端側へずれているため、着座乗員Pの頭部がヘッドレスト40の上側へ変位するようになる。以上により、車両用シート10のクロスメンバ38において、仮に、低剛性部38A及びサポートプレート52を省略した場合には、車両Vの後面衝突時において、着座乗員Pの頭部に対するヘッドレスト40の支持機能が低下して、着座乗員Pに対して鞭打ち傷害が発生する可能性がある。
When the upper body of the seated occupant P moves toward the upper end of the seat back 30 along the seat back 30 and the seat back 30 tilts backward, the upper body of the seated occupant P begins to warp rearward. As a result, the head P1 of the seated occupant P is displaced to rotate rearward (in the direction of arrow A in the lower diagram of FIG. 5) around the neck (as indicated by the dashed line in the lower diagram of FIG. 5). (See the head P1 of the seated occupant P). That is, by displacing the head P1 of the seated occupant P, the neck of the seated occupant P is bent. Further, at this time, since the upper body of the seated occupant P is shifted toward the upper end of the seat back 30, the head of the seated occupant P is displaced toward the upper side of the
これに対して、本実施形態の車両用シート10では、クロスメンバ38に鞭打ち傷害低減機構50が設けられている。このため、図4及び図6に示されるように、車両Vの後面衝突初期に慣性力によって着座乗員Pが後側へ移動すると、後側への衝撃荷重Fがサポートプレート52を介してクロスメンバ38の長手方向中央部に入力される。これにより、クロスメンバ38が低剛性部38Aを起点に曲げ変形して、クロスメンバ38の長手方向中央部及びサポートプレート52が、後側へ変位する(図4及び図6において2点鎖線にて示されるクロスメンバ38及びサポートプレート52参照)。
In contrast, in the
また、サポートプレート52では、下端部がクロスメンバ38よりも下側へ突出している。このため、後側への衝撃荷重Fがサポートプレート52に入力されると、サポートプレート52が、左側から見て、クロスメンバ38を中心に反時計回り(図6の矢印B方向側)に回動するように、低剛性部38Aが捩じれ変形する。これにより、サポートプレート52が側面視で下側へ向かうに従い後側へ傾斜するように傾くと共に(図6において2点鎖線にて示されるサポートプレート52参照)、着座乗員Pの腰部P2の一部がクロスメンバ38の長手方向中央部の下側へ位置するように、着座乗員Pの腰部P2の角度が変更される。その結果、後側へ変位した着座乗員Pの腰部P2の位置がクロスメンバ38及びサポートプレート52によって維持される。
In addition, the
以上により、本実施形態の車両用シート10によれば、後面衝突時おいて、後側へ変位した着座乗員Pの腰部P2をその位置に維持して、着座乗員Pの上体がシートバック30に沿ってシートバック30の上端側へずり上がることを抑制できる。これにより、着座乗員Pの上体がずり上がることによって生じる、着座乗員Pの上体の後側への反りを抑制できると共に、着座乗員Pの頸部の折れを抑制できる。また、このときには、着座乗員Pのずり上がりが抑制されるため、着座乗員Pの頭部P1がヘッドレスト40の前側に位置した状態が維持される。したがって、ヘッドレスト40によって着座乗員Pの頭部P1を後側から支持することができる。以上により、本実施形態の車両用シート10によれば、後面衝突時における鞭打ち傷害を低減することができる。
As described above, according to the
また、本実施の形態では、上述のように、前後方向を板厚方向とする略矩形プレート状のサポートプレート52がクロスメンバ38の長手方向中央部に設けられている。これにより、後面衝突時に着座乗員Pの腰部P2をサポートプレート52によって効率よく受け止めて、着座乗員Pからシートバック30に作用する衝撃荷重Fをサポートプレート52によってクロスメンバ38の長手方向中央部に良好に伝達することができる。したがって、クロスメンバ38を低剛性部38Aの部位において良好に曲げ変形させて、クロスメンバ38の長手方向中央部を後側へ変位させることができる。
Further, in this embodiment, as described above, the
また、サポートプレート52をクロスメンバ38の長手方向中央部に設けることで、サポートプレート52によってクロスメンバ38の長手方向中央部を補強することができる。これにより、後面衝突時に、クロスメンバ38の長手方向中央部が曲げ変形することを抑制し、クロスメンバ38を低剛性部38Aの部位において一層良好に曲げ変形させることができる。
Furthermore, by providing the
また、サポートプレート52は、クロスメンバ38から下側へ突出している。このため、後面衝突時に衝撃荷重Fがサポートプレート52に入力されると、サポートプレート52によって、クロスメンバ38の長手方向中央部に回転モーメントを発生させることができる。これにより、クロスメンバ38を捩じり変形させて、サポートプレート52を傾けることができる。具体的には、サポートプレート52が側面視で下側へ向かうに従い後側へ傾斜するように傾く。その結果、着座乗員Pの腰部P2の一部がクロスメンバ38の長手方向中央部の下側へ位置するように、着座乗員Pの腰部P2の角度が変更される。したがって、後側へ変位した着座乗員Pの腰部P2の位置をサポートプレート52によって効果的に維持することができる。その結果、着座乗員Pの上体がシートバック30に沿って上端側へずれることを効果的に抑制できる。
Further, the
また、クロスメンバ38は、単一部材で構成されており、低剛性部38Aの断面積が一般部38Bの断面積よりも小さく設定されている。すなわち、クロスメンバ38に切欠部38Cを形成することで、低剛性部38Aをクロスメンバ38に設けることができる。したがって、クロスメンバ38を簡易な構成にすることができると共に、車両用シート10のコストダウンに寄与することができる。
Further, the
なお、本実施の形態では、クロスメンバ38が単一部材によって構成されている。これに代えて、低剛性部38Aと一般部38Bとを別部材で構成して、両者を連結することで、クロスメンバ38を形成してもよい。
Note that in this embodiment, the
また、本実施の形態では、鞭打ち傷害低減機構50が車両Vの後席用シートに適用された例を示したが、鞭打ち傷害低減機構50を車両Vの前席用シートに適用してもよい。
Further, in this embodiment, an example is shown in which the whiplash
10 車両用シート
30 シートバック
32 バック側サイドフレーム(サイドフレーム)
38 クロスメンバ
38A 低剛性部
52 サポートプレート(サポート部)
10
38
Claims (3)
前記シートバックのシート幅方向両側部に設けられた一対のサイドフレームと、
シート幅方向に延在され、一対の前記サイドフレームに架け渡され、着座乗員の腰部を支持するクロスメンバと、
を備え、
前記クロスメンバは、
前記クロスメンバの長手方向両側部を構成し、前記クロスメンバの他の部分と比べて剛性の低い一対の低剛性部と、
シート前後方向を板厚方向とするプレート状に形成され、前記クロスメンバの前部に連結され、一対の前記低剛性部の間に配置されたサポート部と、
を有している車両用シート。 a seat back that supports the back of a seated passenger;
a pair of side frames provided on both sides of the seat back in the seat width direction;
a cross member that extends in the seat width direction, spans the pair of side frames, and supports the lumbar region of the seated occupant;
Equipped with
The cross member is
a pair of low-rigidity portions that constitute both sides in the longitudinal direction of the cross-member and have lower rigidity than other portions of the cross-member;
a support part formed in a plate shape with the thickness direction in the front-rear direction of the seat, connected to the front part of the cross member, and disposed between the pair of low-rigidity parts;
A vehicle seat with
3. The vehicle seat according to claim 1, wherein the cross member is made of a single member, and the cross-sectional area of the low-rigidity portion is smaller than the cross-sectional area of other parts of the cross member.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022066663A JP2023157032A (en) | 2022-04-14 | 2022-04-14 | vehicle seat |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022066663A JP2023157032A (en) | 2022-04-14 | 2022-04-14 | vehicle seat |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023157032A true JP2023157032A (en) | 2023-10-26 |
Family
ID=88469498
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022066663A Pending JP2023157032A (en) | 2022-04-14 | 2022-04-14 | vehicle seat |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2023157032A (en) |
-
2022
- 2022-04-14 JP JP2022066663A patent/JP2023157032A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102205807B (en) | Seat back for vehicle and seat for vehicle including the same | |
JP4836422B2 (en) | Sheet | |
JP4728670B2 (en) | Automotive seat backrest frame | |
CN107719196B (en) | Seat back frame | |
US10272809B2 (en) | Vehicle seat | |
JP2023096053A5 (en) | Vehicle seat and vehicle | |
JP2020175896A5 (en) | ||
JP5483557B2 (en) | Vehicle seat | |
JP3783225B2 (en) | Vehicle seat structure | |
KR20110014097A (en) | Seat back structure of seat for vehicle | |
JP5544837B2 (en) | Vehicle seat device | |
JP4904913B2 (en) | Vehicle seat device | |
JP7303463B2 (en) | vehicle seat | |
JP2023157032A (en) | vehicle seat | |
JP7364852B2 (en) | vehicle seat | |
JP5749138B2 (en) | Vehicle seat | |
JPH11105602A (en) | Seat for vehicle | |
JP2015145244A (en) | Seat for vehicle | |
JP2007106378A (en) | Seat for vehicle | |
JP7514168B2 (en) | Vehicle seat | |
CN115246351B (en) | vehicle seat | |
JP7506343B2 (en) | Vehicle seats | |
KR20160056047A (en) | Seat frame for automobile | |
JP6777495B2 (en) | Vehicle seat | |
JP2024112704A (en) | Outer hinge bracket and vehicle seat |