JP2023156353A - 終末糖化産物受容体(rage)の活性化のスクリーニングアッセイ、モジュレーター及び調節 - Google Patents

終末糖化産物受容体(rage)の活性化のスクリーニングアッセイ、モジュレーター及び調節 Download PDF

Info

Publication number
JP2023156353A
JP2023156353A JP2023121818A JP2023121818A JP2023156353A JP 2023156353 A JP2023156353 A JP 2023156353A JP 2023121818 A JP2023121818 A JP 2023121818A JP 2023121818 A JP2023121818 A JP 2023121818A JP 2023156353 A JP2023156353 A JP 2023156353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receptor
rage
gpcr
modulator
modulator according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023121818A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023156353A5 (ja
Inventor
プレーガー,ケヴィン・ドナルド・ジョージ
Donald George Pfleger Kevin
トーマス,マーリン・クリストファー
Christopher Thomas Merlin
ピカリング,レイリーン・ジェイン
Jane Pickering Raelene
ロサド,カルロス
Rosado Carlos
ティケリス,クリストス
Tikellis Christos
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Western Australia
Monash University
Original Assignee
University of Western Australia
Monash University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2017903381A external-priority patent/AU2017903381A0/en
Application filed by University of Western Australia, Monash University filed Critical University of Western Australia
Publication of JP2023156353A publication Critical patent/JP2023156353A/ja
Publication of JP2023156353A5 publication Critical patent/JP2023156353A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/72Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for hormones
    • C07K14/723G protein coupled receptor, e.g. TSHR-thyrotropin-receptor, LH/hCG receptor, FSH receptor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/03Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a transmembrane segment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/10Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a tag for extracellular membrane crossing, e.g. TAT or VP22
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/60Fusion polypeptide containing spectroscopic/fluorescent detection, e.g. green fluorescent protein [GFP]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

【課題】RAGE関連障害の処置、予防又は管理のための医薬組成物を提供する。【解決手段】特定の配列に示されるアミノ酸配列からなる、RAGEリガンド非依存性シグナル伝達を阻害する単離または精製されたペプチド、前記ペプチドを含む融合ポリペプチド、前記ペプチドまたは融合ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む核酸、並びに前記ペプチド、融合ポリペプチドまたは核酸を含む医薬組成物を提供する。前記医薬組成物は、RAGE関連障害の処置、予防又は管理を、前記処置、予防又は管理を必要とする患者において行うために使用される。【選択図】なし

Description

本発明は、概して、特定の疾患及び/又は状態に関連する受容体の活性化のモジュレー
ターを同定するためのスクリーニングアッセイ、そのようなモジュレーター、そのような
モジュレーターの投与を含む処置方法に関する。より具体的には、本発明は、S100A
8/A9、終末糖化産物(AGE)及びHMGB1を含むRAGEリガンドによるRAG
Eの活性化の調節も伴う又は伴わない、活性化1型アンジオテンシン受容体(ATR)
及び活性化CCケモカイン受容体2(CCR2)を含む、特定の共存活性化Gタンパク質
共役受容体(GPCR)によるRAGEリガンド非依存性メカニズム(RAGEのRAG
Eリガンド非依存性トランス活性化としても知られる)を介した終末糖化産物受容体(R
AGE)の活性化のモジュレーターに関する。本発明は、そのようなモジュレーターを同
定するためのスクリーニングアッセイ及び前記モジュレーターを使用したRAGE関連障
害の処置方法にも関する。
終末糖化産物受容体(RAGE)は、免疫グロブリン(Ig)スーパーファミリーに属
する多価I型膜貫通糖タンパク質である(Neeper et al.,1992)。5
0~55kDaのグリコシル化RAGEタンパク質は、限られた範囲の細胞(例えば、血
管内皮、II型肺細胞、白血球)で構成的に発現されるが、RAGE発現は、傷害及び炎
症後の大半の細胞型及び組織で誘導され得る(Ballinger et al.,20
05)。RAGE発現は、心血管疾患(CVD)、がん、糖尿病、慢性腎疾患(CKD)
、虚血性傷害及びアルツハイマー病を含むが、これらに限定されない重要な炎症性及び代
謝性障害で著しく上方制御される(Yan et al.,2010)。
RAGEをコードするAGER遺伝子の遺伝的欠失は、いくつかのがん(Malik
et al.,2015)及びアテローム性動脈硬化症及び糖尿病性合併症を含む炎症性
疾患(Chuah et al.,2013)を含む、マウスにおける多数の疾患及び疾
患プロセスからの保護をもたらすことが以前に実証されている。例えば、アポリポタンパ
ク質E(apoE)ノックアウト(KO)マウスでは、RAGEの欠失により、加齢に伴
うプラークの蓄積がより少なくなり、糖尿病によって加速されるアテローム性動脈硬化が
軽減される(Soro-Paavonen et al.,2008)。同様に、AGE
Rの欠失は、グルコース制御に影響を与えることなく、糖尿病マウスの腎障害を軽減する
ことができる(Thomas et al.,2005)。
AGER遺伝子の多型は、関節炎、アテローム性動脈硬化症及び糖尿病性合併症、がん
のリスク、肥満、てんかん並びにアルツハイマー病を含む認知障害を含むが、これらに限
定されない、ヒトにおける多数の疾患及び疾患プロセスに関連付けられてきた。
終末糖化産物(AGE)及び非AGEリガンド(タンパク質のS100カルグラニュリ
ンファミリーのメンバー、HMGB1、アミロイド及びMac-1を含む)によるRAG
Eの細胞外ドメインへの結合は、核因子カッパB(NFκB)及びレニン-アンジオテン
シンアルドステロンシステム(RAAS)を含む、炎症、損傷及び機能障害に関与する一
連のシグナル伝達カスケードを活性化する。
実験モデルでは、可溶性デコイ受容体を使用したRAGEのリガンド媒介性活性化の阻
害は、アテローム形成及び血管損傷を減弱し(Schmidt et al.1999)
、これは、RAGEの病理学的作用がこのような設定におけるRAGEのリガンド媒介性
活性化によって部分的に媒介されることを意味する。
RAGEが活性化され、全てのその生物学的効果を主張する正確な分子メカニズムは、
十分に理解されておらず、そのため、これらの臨床的に重要なシグナル伝達経路を標的と
する能力は、臨床設定では依然として見出されていない。
レニン-アンジオテンシンアルドステロンシステム(RAAS)は、多くの一般的な疾
患及び疾患プロセスの発生及び進行にも関与している重要な恒常性の経路である。アンジ
オテンシン変換酵素(ACE)阻害剤又はアンジオテンシンII受容体1型(ATR)
ブロッカー(阻害剤)によるレニン-アンジオテンシンアルドステロンシステム(RAA
S)の阻害は、高血圧、心血管疾患(CVD)、心不全、慢性腎疾患(CKD)及び糖尿
病性合併症を含む多くの疾患及び/又は状態の管理に広く使用されている。RAAS阻害
は、糖尿病の予防(Tikellis et al.,2004)、神経保護(Thoe
ne-Reineke et al.,2011)、特定のがんの成長の緩和(Shen
et al.,2016)及びマウスに長い寿命を与えるATRの遺伝子欠失によっ
て加齢においても(Benigni et al.,2009)利点を有することが示さ
れている。
RAASブロッカーのこれらの作用は、RAASブロッカーによって付与される血圧低
下に付加され、且つそれから独立したものである。これは、他の薬剤と同等の血圧低下は
同じ利点を付与しないためである(Lee et al.,1993)。特に、アンジオ
テンシンII(Ang II)によるATRの活性化は、血管収縮を引き起こす経路と
異なる経路を介して酸化ストレスの誘導、核因子κB(NFκB)の活性化及び炎症を引
き起こす。
レニン-アンジオテンシンアルドステロンシステム(RAAS)の活性化は、アテロー
ム性動脈硬化の重要なメディエーターであることが知られている(Lee et al.
,1993;及びJacoby et al.,2003)。アテローム形成は、アンジ
オテンシン(Ang)IIの注入後に増加し、実験モデルでは、その血圧の恒常性への効
果とは独立して、低塩食(Tikellis et al.,2012)、糖尿病(Go
ldin et al.,2006;及びSoro-Paavonen et al.,
2008)及びアンジオテンシン変換酵素2(Ace2)の遺伝的欠失(Thomas
et al.,2010)を含む生理学的RAAS活性化に関連する。同様に、RAAS
の阻害は、全身血圧の低下に付加され、且つそれから独立した抗アテローム性動脈硬化作
用を有する(Candido et al.,2002;Candido et al.
,2004;及びKnowles et al.,2000)。Ang IIは、酸化ス
トレスの誘導(Rajagopalan et al.,1996)、血管癒着(Gra
fe et al.,1997)及び炎症(Marvar et al.,2010)を
含む多数の直接的なアテローム性動脈硬化促進効果を有する(Daugherty et
al.,2000;Ferrario et al.,2006;及びEkholm
et al.,2009)。
これらのアテローム性動脈硬化促進作用は、主に1型アンジオテンシン受容体(AT
R)の活性化及びそれに続く活性酸素種(ROS)の誘導並びにNFκBシグナル伝達の
活性化(Li et al.,2008)によって媒介されると考えられている。しかし
ながら、ATRを介した従来の血管収縮シグナル伝達からの相対的な独立性を含む、こ
れらの作用の根底にあるシグナル伝達メカニズムは、十分に理解されていない。
また、アテローム性動脈硬化の病因には特定のケモカインシグナル伝達経路が関与し、
動脈病変へのマクロファージの浸潤がこの異常型炎症性疾患に直接寄与していることも示
されている(Boisvert et al.,2004)。実際、全ての既知のCC及
びCXCケモカイン受容体並びにCX3CR1及びXCR1は、炎症に関係付けられてい
る(Murphy et al.2000;Zlotnik and Yoshie 2
000)。ケモカインリガンド(CCL)の主要な生理学的機能は、「定期的な免疫監視
、炎症及び発生中の細胞移動」の調節である。(Allen et al.,2007)
。CCLは、炎症促進性サイトカインに応答して放出され、ケモカインに対する生理学的
応答を媒介するGタンパク質共役受容体の大きいファミリーに選択的に結合する。ケモカ
インは、元来、走化性サイトカインと称されていた。
慢性炎症性疾患の動物モデル研究は、アンタゴニストによる、MCP-1(単球走化性
タンパク質1、別名単球化学誘引タンパク質1、単球走化性及び活性化因子(MCAF)
並びにケモカイン(C-Cモチーフ)リガンド2(CCL2))とCCR2(ケモカイン
(C-Cモチーフ)受容体2)との間の結合の阻害が炎症反応を抑制することを実証した
。MCP-1とその認識受容体CCR2との間の相互作用は、ブドウ膜炎、アテローム性
動脈硬化症、関節リウマチ、多発性硬化症、クローン病、腎炎、臓器移植片拒絶反応、肺
線維症、腎不全、糖尿病及び糖尿病性合併症、糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症、糖尿病性
網膜炎、糖尿病性微小血管症、結核、サルコイドーシス、侵襲性ブドウ球菌感染症、白内
障手術後の炎症、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎、慢性蕁麻疹、アレルギー性喘
息、歯周病、歯周炎、歯肉炎、歯肉疾患、拡張期心筋症、心筋梗塞、心筋炎、慢性心不全
、血管狭窄、再狭窄、再灌流障害、糸球体腎炎、固形腫瘍及びがん、慢性リンパ性白血病
、慢性骨髄性白血病、多発性骨髄腫、悪性骨髄腫、ホジキン病並びに膀胱、乳房、子宮頸
部、結腸、肺、前立腺又は胃の癌腫などの炎症性疾患の病状に関係付けられている(Ro
llins,1996;Dawson et al.,2003)。
MCP-1及びCCR2の両方のKOマウスは、これらのシグナル伝達経路の非存在下
で炎症性病変への単球浸潤が有意に減少することを実証している。さらに、このようなK
Oマウスは、実験的アレルギー性脳脊髄炎(EAE、ヒト多発性硬化症のモデル)、ゴキ
ブリアレルゲン誘導性喘息、アテローム性動脈硬化症及びブドウ膜炎の発症に耐性がある
。関節リウマチ及びクローン病患者は、MCP-1発現及び浸潤マクロファージ数の減少
と相関する用量レベルでのTNFαアンタゴニスト(例えば、モノクローナル抗体及び可
溶性受容体)による処置中に改善した。
MCP-1は、季節性及び慢性アレルギー性鼻炎の病因に関係付けられており、チリダ
ニアレルギーを有する大半の患者の鼻粘膜で発見されている。MCP-1は、インビトロ
で好塩基球からのヒスタミン放出を誘導することも見出されている。アレルギー状態中、
アレルゲンとヒスタミンの両方は、アレルギー性鼻炎を有する人の鼻粘膜におけるMCP
-1及び他のケモカインの発現を引き起こす(すなわち上方制御する)ことが示されてお
り、これは、そのような患者におけるポジティブフィードバックループの存在を示唆して
いる。
腎疾患は、腎マクロファージの蓄積を特徴とする慢性炎症に関連している。糖尿病腎に
よる単球化学誘引タンパク質1(MCP-1/CCL2)の産生は、糖尿病性腎症から生
じる腎疾患におけるマクロファージ蓄積に影響を与える主要な要因として特定されている
(Tesch et al.,2008)。様々な動物モデルにおいて、CCR2の阻害
、及び/又は特定のCCR2経路の阻害、及び/又はCCR2リガンドMCP-1の阻害
が腎障害を軽減することが示されている(Tesch et al.,2008;Rao
V et a.,2006;Kang et al.,2010;Kitagawa
et al.,2004;Park J et al.,2008)。
Tesch(2008)は、MCP-1の選択的標的化が、糖尿病性腎症を含む腎疾患
の動物モデルの抑制において効果的な処置であると証明されたことに注目している。CC
R2の小分子アンタゴニスト(INCB3344、プロパゲルマニウム、RS-5043
93)を含む処置は、マウスモデルで多発性硬化症、腎虚血再灌流障害、尿管閉塞及び糖
尿病性腎症並びにラットモデルで関節炎の炎症を抑制することが示されている。CCR2
の人工生物学的アンタゴニストも効果的であることが証明されている。MCP-1の欠損
不活性型を発現するベクターを形質導入した細胞の皮下注入は、ループス腎炎のマウスモ
デルで腎炎症の発症を抑制することが見出されている。同様に、7ND(MCP-1の変
異体)による筋肉形質導入は、腎虚血再灌流障害、ループス腎炎及び糖尿病性腎症のマウ
スモデルにおける腎炎症を軽減する。現在まで、炎症性疾患に対するケモカイン単剤療法
のヒト試験は、薬物の承認に至っていない。Anders HJらは、単一のケモカイン
アンタゴニスト処置が疾患の処置に効果的でなかった理由を検討し、単一のケモカインメ
ディエーターの冗長性及びケモカイン受容体の可変発現パターンを含む可能な説明を議論
している(Anders HJ et al.2010)。したがって、CCR2経路の
活性化により引き起こされる疾患の効果的な処置に対する技術的必要性が存在する。
本発明の主題である、活性化された共存GPCRを介してRAGEがRAGEリガンド
非依存性に活性化され得るという概念は、多数のGPCR、特に炎症及び細胞増殖に関連
するGPCRのために意味を有することに注意することが重要である。
ATR及びCCR2を含む特定の活性化された共存GPCRとRAGEとの間にRA
GEリガンド非依存性な新規機能的相互作用が説明されるのは、この背景技術に反するも
のである。
RAGEシグナル伝達、レニンアンジオテンシンアルドステロンシステム(RAAS)
及び特定のケモカインシグナル伝達経路は、血管合併症の発生及び進行に関与する経路で
機能的に相互作用することが知られている。例えば、RAGEリガンドのRAGEへの結
合は、炎症促進性シグナル伝達を誘導することができ、これは、ATRのアンタゴニス
ト(阻害剤)によって減少させることができる(例えば、Fukami et al.2
004)。同様に、Ang IIによるATR受容体の活性化は、RAGEリガンドの
形成及び放出を増加させ、RAGEへのRAGEリガンド結合の阻害又はRAGEリガン
ドを減少させる介入は、Ang II-ATR誘導性損傷を減弱させることができる(
例えば、Thomas et al.2005)。RAGEリガンドによるRAGEの活
性化後に誘導される下流シグナル伝達経路及びメディエーターの一部、特に炎症を引き起
こすものは、Ang IIによるATRの活性化(例えば、NFκB活性化)後に誘導
されるシグナル伝達経路及びメディエーターにも類似している。
この先行技術は、RAGEと、ATRなどのアンジオテンシン受容体又はCCR2な
どの特定のケモカイン受容体などのGPCRとの複合体形成に関する証拠を示唆も開示も
していない。また、これにより、Ang IIによるアンジオテンシン受容体又はMCP
-1によるCCR2など、GPCRの認識リガンドによる共存GPCRの活性化は、RA
GE、特にRAGEの細胞質側テールの活性化を直接的にもたらすであろうことも、いか
なるRAGEリガンドも不存在での、又はRAGEのRAGEリガンド結合外部ドメイン
の存在を実際に必要としない、RAGEを介したその後のシグナル伝達の誘導も予想され
るものではない。したがって、RAGEの細胞質側テールのリガンド非依存活性化の調節
に、Ang IIのATRへの結合又はMCP-1のCCR2への結合によるものなど
、特定の共存GPCRの活性化後に誘導されるシグナル伝達の調節が関与するであろうこ
とは、予想できなかった。
RAGEの顕著な特徴の1つは、阻害を受けやすい単一のリガンド及び単一の結合部位
ではなく、外部ドメイン上の複数部位での複数リガンドによる活性化である。RAGEは
、終末糖化産物(AGE)及び高移動度群ボックス1(HMGB-1)、S-100/カ
ルグラニュリン、SAA、Aβ、C3a、ヒートショックプロテイン70(HSP70)
、母細胞傷害関連糖タンパク質、酸性且つシステイン豊富な分泌タンパク質(SPARC
)、β2-インテグリンMac-1(CD11b)、ホスファチジルセリン(PS)、二
本鎖DNA(dsDNA)、二本鎖RNA(dsRNA)、リポ多糖(LPS)及びタン
パク質過酸化物を含む他の非AGEリガンドによって活性化され得る。
RAGEリガンドによるRAGEの細胞外ドメインの活性化は、NFκBの活性化並び
にその後の炎症、酸化ストレス、線維形成及び細胞増殖につながるNFκB駆動遺伝子発
現を引き起こす(Bierhaus et al.,2001)。
RAGEリガンド誘導性シグナル伝達は、RAGEリガンド-受容体相互作用がNFκ
B活性化を介してRAGEの発現を増加させるポジティブフィードバックループも引き起
こし、それにより後続のRAGE誘導性細胞活性化を増強する。実際、本発明者らがRA
GE発現を強く下方制御することを知っている唯一の手段は、RAGEの活性化を低減す
ることである。この状況は、リガンドのレベルが増加すると受容体の発現が低下する低密
度リポタンパク質(LDL)受容体などの他の受容体とは対照的である。
重要なことに、本発明者らは、Ang IIによるATR又はMCP-1によるCC
R2など、特定の共存GPCRの活性化後、いかなるRAGEリガンド又はRAGEの細
胞外ドメインからも独立して、RAGEの細胞質側テールが活性化され、炎症、酸化スト
レス、線維形成、細胞増殖及び細胞生存に関与する重要な転写因子であるNFκBの活性
化につながる下流シグナル伝達を開始することを示した。RAGE発現の不存在、具体的
にはRAGEの細胞質側テールにおける重要なドメインの発現の不存在は、RAGEの細
胞外ドメインの発現とは独立して、Ang IIによるATR又はMCP-1によるC
CR2など、共存GPCRの活性化後のNFκB活性化の誘導を防止する。理論に拘束さ
れることを望むものではないが、本発明者らは、ATR及びCCR2を含む特定の共存
活性化GPCRによるRAGEの細胞質側テールのRAGEリガンド非依存性活性化が、
RAGEを活性化する支配的経路であると考える。さらに、再び理論に拘束されることを
望むものではないが、本発明者らは、例えば、損傷、ストレス又は低酸素症に曝された細
胞におけるRAGEのデノボ発現が、確立されたGPCRシグナル伝達の活性化を介して
発生する炎症促進性シグナル伝達の導管を提供するものと考える。
本発明者らは、Ang IIによるATR又はMCP-1によるCCR2など、特定
の共存GPCRの活性化後のRAGEの細胞質側テールのRAGEリガンド非依存性活性
化も、RAGE発現を増加させるシグナル伝達を引き起こすことを示した。
RAGEは、腫瘍細胞の増殖、移動及び浸潤を含む、腫瘍生物学の多くの側面に関係付
けられている(Malik et al.,2015;Abe et al.,2008
)。多くのがんは、より高いレベルのRAGEを有する(例として、乳がん、結腸がん、
腎臓がん及び胃がんがある;Taguchi et al.,2000)。RAGEは、
肺機能の正常な部分であり、肺細胞が分化して悪性になると失われるため、RAGE発現
が低下する肺がんは、例外である(Marinakis et al.,2014)。C
6神経膠腫細胞では、RAGEが遮断された細胞で構成される腫瘍において腫瘍体積が著
しく減少する。対照的に、RAGEを過剰発現する腫瘍は、急速に成長し、周囲の組織に
非常に効率的に浸潤した(Taguchi et al.,2000)。がん処置として
のRAGEシグナル伝達を遮断するための治療薬の要求は、多形神経膠腫/髄芽腫(Ta
guchi et al.,2000);膵臓がん(Malik et al.,201
5;Leclerc et al.,2015);黒色腫(Malik et al.,
2015);前立腺がん(Malik et al.,2015);乳がん(Malik
et al.,2015);肝臓がん/肝がん(Logsdon et al.,20
07;Volz et al.,2010);及び結腸がん(Sparvero et
al.,2009)を含むが、これらに限定されない多くの一般的ながんに対してなされ
てきた。
RAGE阻害剤がその処置に有用であり得ることを前臨床及び臨床研究が裏付けている
アルツハイマー病を含むがこれに限定されない広範な脳障害に、RAGEは関係付けられ
てきた(Cai et al.,2016)。RAGEシグナル伝達が関係する他の脳の
状態には、筋萎縮性側索硬化症(Ray et al 2016);ハンチントン病(R
ay et al 2016);クロイツフェルト・ヤコブ病(Ray et al 2
016);糖尿病性神経障害、家族性アミロイド多発性神経障害、シャルコー神経関節症
及び血管炎性神経障害などの神経変性状態(Ray et al 2016);神経障害
性疼痛(Wan et al.,2016);神経膠腫の発生及び進行(Angelop
oulou et al.,2016);並びに虚血性脳損傷/脳卒中(Xia et
al 2010)が含まれるが、これらに限定されない。
健康な状態では、肺のRAGEの発現は、全ての組織の中で最高である。しかしながら
、肺におけるRAGE発現は、通常、1型肺細胞でのみ見られる。肺の他の細胞及び他の
部位におけるRAGEシグナル伝達の上方制御は、慢性閉塞性肺疾患(COPD)/肺気
腫(Sukkar et al.,2012);喘息(Sukkar et al.,2
012);喫煙/汚染による負傷;急性肺損傷/急性呼吸窮迫症候群(ARDS)(Gu
o et al.,2012);及び肺線維症を含むが、これらに限定されない広範な肺
障害に関係付けられてきた。
RAGEは、多くの炎症性疾患に決定的に関与し、その結果、その処置の潜在的な治療
標的となる。そのような状態には、炎症性関節炎(Sparvero et al.,2
009;Chuah et al.,2013);変形性関節炎(Xie et al.
,2013);網膜疾患(Barile et al.,2007);アテローム性動脈
硬化症(Soro-Paavonen et al.,2008;Schmidt et
al.,1999;Park et al.,1998;Zhou et al.,2
003;Yan et al.,2010);血管石灰化(Ott et al.,20
14);心筋症(Volz et al.,2010;Russo et al.,20
16);虚血性心疾患/心臓リモデリング/線維症(Yan et al.,2010;
Ramasamy et al.,2012);心不全(Ramasamy et al
.,2012);糖尿病性及び非糖尿病性腎疾患(Fukami et al.,201
5;Gugliucci et al.,2014);炎症性腸疾患(Ott et a
l.,2014);子癇前症(Daffu et al.,2013);多嚢胞性卵巣症
候群(Garg et al.,2015);肝脂肪症、線維症、虚血性及び非虚血性肝
損傷(Yamagishi et al.,2015);脊髄損傷(Yamagishi
et al.,2015);皮膚の炎症及び老化(Tong et al.,2014
);並びに角膜炎(Tong et al.,2014)が含まれるが、これらに限定さ
れない。
本発明は、RAGEが、ATR及びCCR2を含む特定の共存GPCRと共に細胞膜
内に受容体ヘテロマー複合体を形成するという本発明者らによる判定から部分的に生じる
さらに、本発明は、ATRの形態のアンジオテンシン受容体(この場合、Ang I
Iによる)又はCCR2などの特定のケモカイン受容体(この場合、MCP-1による)
など、特定の共存GPCRの活性化がRAGEの細胞質側テールのRAGEリガンド非依
存性活性化を引き起こすという本発明者らによる認識から部分的に生じる。
本発明者らは、Ang IIによるATR又はMCP-1によるCCR2など、特定
の共存GPCRの活性化が共通のメカニズムを介してRAGEの細胞質側テールのドメイ
ンの活性化をもたらすことを示した。トランス活性化のこの経路は、RAGEリガンドの
遊離を必要としないか、又はRAGEの細胞外ドメインへの結合を必要としない(すなわ
ち、これは、RAGEリガンド非依存性のRAGE活性化である)。
RAGEの細胞質側テールがリン酸化されていることを示唆する公開されたデータがあ
るが(Sakaguchi et al.,2011)、本発明者らは、Ang IIに
よるATR受容体など、特定の共存GPCRの活性化後に誘導されるRAGEリガンド
非依存性シグナル伝達が、RAGEの細胞質側テールがセリン391又はRAGEの細胞
質側テールの他の部位でリン酸化されることを必要としないことを示した。さらに、本発
明者らは、他の哺乳類からのRAGEホモログやリン酸化を維持できるいかなる残基も有
しないRAGE変異体も、RAGEのリガンド依存性活性化及びRAGEリガンド非依存
性活性化に応答して活性化され、シグナル伝達を誘導することができることから、RAG
Eの細胞外ドメインへのRAGEリガンド(例えば、S100A8/A9など)結合後に
誘導されるRAGEリガンド依存性シグナル伝達が、細胞質側テールがセリン391又は
RAGEの細胞質側テールの他の部位でリン酸化されることを必ずしも必要とするもので
はないことも示した。さらに、RAGEのN末端トランケート型構築物(例えば、S39
1A-RAGE362-404)の阻害機能は、RAGEリン酸化のターゲットの非存在
下でも維持され、これにより、本発明者らによって説明されたRAGE構築物の調節効果
がRAGEのリン酸化に依存しないことが確認される。
従来技術は、PKCζの阻害剤が、RAGEを介したRAGEリガンド依存性(例えば
、s100誘導性)シグナル伝達及び他の多くのPKCζ依存性経路を阻害することを実
証している。ヒト及び動物では、PKCζの遺伝的欠失により重篤な疾患が生じる。研究
者らは、PKCζの阻害剤が、全長型RAGEを介したRAGEリガンド非依存性(すな
わちトランス活性化誘導)シグナル伝達も阻害することを示した。しかしながら、RAG
EのN末端トランケート型構築物(例えば、RAGE362-404)の調節機能は、P
KCζの阻害に影響されず、このことにより、本発明者らによって説明されたRAGE構
築物の調節効果がPKCζに依存しないことが確認される。
RAGE活性化に続いて誘導される共有経路の阻害剤(例えば、myD88、TIRA
P、インターロイキン-1受容体関連キナーゼ4(IRAK4)又はNFκB)は、RA
GEリガンド依存性(例えば、s100誘導性)及びRAGEリガンド非依存性(すなわ
ちトランス活性化誘導性)の両方のRAGEを介したシグナル伝達を非特異的に遮断する
。他の受容体(例えば、TLR)もこれらのシグナル伝達分子/経路を使用するため、こ
れらのメディエーターのいずれかの阻害は、RAGEシグナル伝達に特異的ではなく、こ
れらのシグナル伝達メディエーターの他の多くの機能に影響を与え、これは、ヒトの健康
に有害であり得る(例えば、myD88、TIRAP、IRAK4又はNFκBの遺伝子
欠失は、RAGE欠失と異なり、ヒト及び動物に有害である)。
本発明者らは、さらに、RAGEリガンド非依存性シグナル伝達の阻害などの選択的調
節が、RAGEの細胞質側テールを介したシグナル伝達を選択的に標的化することによっ
て達成できることを示し、本発明者らのアッセイ及びそこから同定されたモジュレーター
が、このトランス活性化(RAGEリガンド非依存性のRAGE活性化)プロセスに作用
することを示した。
本発明者らは、さらに、RAGEのRAGEリガンド依存性活性化及びRAGEシグナ
ル伝達のRAGEリガンド非依存性トランス活性化の二重阻害も、RAGEの細胞質側テ
ールを介して媒介されるシグナル伝達を選択的に標的化することで達成できることを示し
、本発明者らのアッセイ及びそこから同定されたモジュレーターが、共有メディエーター
によるRAGE活性化の両方の方式に同時に作用することができることを示した。これは
、可溶性RAGE22-331、RAGE中和抗体及びRAGEの細胞外ドメインに選択
的に結合してRAGEのRAGEリガンド依存性活性化のみを阻害する可能性のある低分
子とは直接区別される。
本発明者らは、さらに、RAGEの細胞質側テールを介して媒介されるシグナル伝達を
選択的に標的化することによる、RAGEシグナル伝達のRAGEリガンド依存性シグナ
ル伝達及び/又はRAGEリガンド非依存性トランス活性化の調節が、従来技術(Man
igrasso,M.B.,et al 2016)が示唆するリガンド依存性RAGE
活性化のモジュレーターである可能性があるDiaphanous-1(Diaph1)
とRAGEとの相互作用を調節することなく達成することができることを示した。さらに
、RAGEのN末端トランケート型構築物(例えば、RAGE362-404)の調節機
能は、Diaph1の非存在下で維持され、これにより、本発明者らによって説明された
RAGE構築物の調節効果がDiaph1に依存しないことが確認される。
Sakaguchi及び共同研究者は、細胞がRAGEリガンド、S100A11、S
100A12、HMGB1又はAGEで処置された場合、一般的な炎症促進性アダプター
タンパク質TIRAP、MyD88及びIRAKが、主にHEK293細胞で過剰発現し
たRAGEと共沈し、RAGEのRAGEリガンド依存活性化をもたらすことを見出した
。TIRAP、MyD88及びIRAKは、NFκBの転写を活性化するTLR-3を除
く全てのtoll様受容体(TLR)のアダプタータンパク質としても機能するため、こ
れらの相互作用は、RAGEに特異的ではない。
この研究に続き、同グループは、S391E-RAGE387-395(RAGE(E
)-I)を、RAGEのリン酸化状態を模倣し、アダプタータンパク質TIRAPを隔離
することにより、内因性RAGEシグナル伝達を防止することを介した、RAGEリガン
ド依存性シグナル伝達の特定の側面(すなわちアポトーシス、細胞移動及び浸潤の阻害)
の阻害剤として提案する研究を発表した(Putranto et al.,2013)
。しかしながら、本発明者らは、リン酸化がRAGE活性化に必要でないことを示した。
さらに、これらの一般的なアダプタータンパク質を隔離することは、TLR(例えば、T
LR-2及びTLR-4)を介したシグナル伝達にも影響を及ぼし、その一部は、RAG
Eリガンド(例えば、s100タンパク質)によっても活性化される可能性があり、これ
は、Purantoらの発見を説明するようである。同じ実験で、Purantoらは、
S391A-RAGE387-395が、TIRAPへの認識できるほどの結合を示さず
、RAGEリガンドS100Bによって誘導されるアポトーシスを減衰させなかったため
、適切な阻害剤でないことも主張した(Putranto et al.,2013)。
Purantoらは、細胞内アデノシン三リン酸含有量を決定することにより評価される
ように、U-87MG細胞の成長が有意に影響を受けなかったため、S391E-RAG
387-395が全てのRAGEリガンド誘導性シグナル伝達経路を阻害しなかったこ
とにも注目した(Putranto et al.,2013)。したがって、Putr
anto及び共同研究者によって推定的に阻害されたRAGEリガンド依存性経路及びP
urantoらが利用したRAGEの細胞質側テールの断片は、本発明の主題である、共
存活性化GPCR及びモジュレーターによるRAGEリガンド非依存性のRAGE活性化
と明らかに異なる。実際、S391A-RAGE387-395に関するPuranto
らの否定的な知見は、本発明から遠ざかることを教示している。Putranto et
alは、この刊行物のいずれの点においても、共存GPCRによるRAGEの細胞質側
テールのRAGEリガンド非依存性活性化を企図していない。
欧州特許出願公開第1415997-A1号明細書は、RAGEの細胞質側テールに直
接的又は間接的に結合し、それにより、リガンドのRAGEへの結合から生じるシグナル
伝達及びその後のNFκBの活性化と、その活性化から生じる下流経路とを阻害又は増強
するポリペプチドの同定及び使用を詳述している。本発明は、多くの点でこの教示と異な
る。第一に、この教示は、RAGEを介したRAGEリガンド非依存性シグナル伝達又は
RAGEを介したRAGEリガンド依存性シグナル伝達とRAGEリガンド非依存性シグ
ナル伝達との二重阻害を企図するものではない。第二に、欧州特許出願公開第14159
97 A1号明細書の特許請求の範囲は、RAGEの細胞質側テールの未同定要素に結合
するためのポリペプチドの使用に関する。対照的に、本発明者らは、RAGEの細胞質側
テールをコードするポリペプチド及びその変異型が、RAGEを介したRAGEリガンド
非依存性シグナル伝達又はRAGEを介したRAGEリガンド依存性シグナル伝達及びR
AGEリガンド非依存性シグナル伝達と関連するシグナル伝達分子を選択的に結合するた
めに使用することができ、その後のNFκBの活性化と、その活性化から生じる下流経路
との調節を導くことを実証した。第三に、本発明者らは、RAGEの細胞質側テールの重
要な要素を含有する選択的に修飾されたポリペプチドを使用して、RAGEを介してRA
GEリガンド非依存性シグナル伝達を調節する能力を実証した。第四に、RAGEを介し
たRAGEリガンド依存性シグナル伝達の調節は、欧州特許出願公開第1415997-
A1号明細書に示されていない。さらに、欧州特許第1415997-A1号明細書で具
体的に同定されたRAGEリガンド依存性シグナル伝達を調節できる唯一のポリペプチド
は、全長型RAGEの周知の結合パートナー及びシグナル伝達メディエーターであるPK
Cζである。本発明者らは、PKCζがそれらのモジュレーターの作用に必要でないこと
を示している。
RAGEは、CpG-DNAの結合後、サイトゾル残基K374でF-boxタンパク
質FBXO10によってモノユビキチン化され、そのエンドサイトーシス及びリソソーム
媒介分解を引き起こす(Evankovich et al.2017)。エンドサイト
ーシス及び/又はRAGEのユビキチン化は、他の炎症促進性RAGEリガンドでは観察
されていない。
RAGEのユビキチン化は、S391に部分的に依存しており、S391A-RAGE
変異体は、FBXO10過剰発現後のユビキチン化及びその後の分解に対して部分的に耐
性がある。
これらのデータは、K374R及びS391A-RAGE変異体が特定の状況下でユビ
キチン化に耐性を有し得、それにより野生型RAGEよりも高いレベルで蓄積できること
を示唆している。しかしながら、この潜在的に増加した分解に対する安定性/耐性は、以
下に詳述するように、共存GPCRの活性化後のRAGEリガンド非依存性のRAGE活
性化の急速な調節及び1000倍過剰に送達される野生型RAGEの存在下でもS391
A-RAGE変異体によって達成されるRAGEシグナル伝達のRAGEリガンド非依存
性活性化の阻害を説明することができず、この調節は、K374の存在下及び非存在下で
同様に発生するものでもない。
本発明の以下の説明の普遍性を制限するものではないが、本発明者らは、Ang II
などによるATR又はMCP-1などによるCCR2など、特定の共存GPCRの活性
化がRAGEの共存細胞質側テールの活性化を引き起こすことを実証した。この活性化は
、RAGEの細胞外ドメインの非存在下で起こり、したがってRAGEリガンド又はRA
GEの細胞外ドメインとのそれらの相互作用とは完全に独立している。理論に拘束される
ことを望むものではないが、本発明者らは、特定の共存GPCRによるRAGEのこのト
ランス活性化がRAGE活性化の主要なメカニズムを表すと考える。この前提と一致して
、本発明者らは、RAGE-リガンド依存性シグナル伝達が完全に不存在のままであって
も、AGER/apoEダブルKO(DKO)マウスにおけるRAGEリガンド非依存性
RAGEシグナル伝達の選択的回復が、RAGEに富むapoE-KOマウスで観察され
たものと有意に異ならないレベルにアテローム形成を回復することを実証した。
ATRの活性化によって誘導される有害なシグナル伝達事象の多くは、RAGE発現
が不存在である場合(例えば、遺伝子の欠失若しくはサイレンシング、又はRAGEを発
現しない健康な細胞内、又は活性化ATRによるRAGEのリガンド非依存性活性化が
防止又は阻害される場合)に減衰する。
同時に、ATRアンタゴニストによって阻害されるイノシトールリン酸及びカルシウ
ム流入の誘導につながるATR活性化によって誘導されるGqシグナル伝達経路などの
RAGE非依存性ATRシグナル伝達経路は、RAGE欠失、RAGE発現のサイレン
シング又はRAGE機能の阻害の影響を受けない。
そのため、ATR又はCCR2などの特定の活性化された共存GPCRによるRAG
Eリガンド非依存性のRAGE活性化の調節、特に阻害は、共存GPCRの活性化後にR
AGEを介して誘導される病原性シグナル伝達を標的とした治療的介入に特定の利点を提
供する。例えば、そのようなモジュレーターは、特定の実施形態において、血圧調節を損
なうことなく、又はRAAS阻害剤の使用を制限するATR阻害後に起こるものなどの
ATR阻害からのフィードバック「回避」を誘導することなく、ATRの有害効果の
積極的な標的化を可能にする。そのようなモジュレーターは、このトランス活性化経路が
構成的に活性化されるか(例えば、白血球、内皮細胞)又は誘導された(例えば、炎症及
び損傷の部位)細胞及び組織にのみ影響し得、RAGEも発現しない細胞(例えば、健常
平滑筋細胞)におけるRAAS及び他のGPCR媒介シグナル伝達を影響されないままと
する。
ATRの活性化は、血行動態効果及び非血行動態効果の両方を有する。血行動態効果
とは、血流の変化につながるものであり、血液量、血圧、流量又は速度、抵抗、心拍出量
、乱流及び壁張力の変化が含まれる。ATRブロッカー(阻害剤)は、血行動態(例え
ば、血圧を下げる、抵抗力及び心拍出量を変える)及び非血行動態効果(例えば、酸化ス
トレス及び炎症を引き起こす)の両方を示すことができる。RAASが活性化した状態(
例えば、心疾患、腎疾患、高血圧)では、血行動態と非血行動態との両方の経路が活性化
される。
活性化ATRによるRAGEリガンド非依存性のRAGE活性化は、ATR活性化
の非血行動態(非血流効果)のみのメディエーターである。本発明者らは、RAGEの全
体的な遺伝子欠失が直接的な血行動態効果を有さず(例えば、血圧、血管抵抗又は血流、
血液量に影響を及ぼさない)、ATR活性化又は阻害の血行動態効果を変化させないこ
とを観察した。活性化ATRによるRAGEリガンド非依存性のRAGE活性化を標的
とする主な利点は、それにより、有害な血行動態の効果により前記処置が安全でなくなる
前にどの程度血圧低下が可能かを制限する血圧調節の制約に制限されないことである。
さらに、血流の変化は、自動的にフィードバック(恒常性)応答を引き起こし、血流を
一定レベルに維持する。これらのフィードバック応答は、ATR阻害又はアンジオテン
シン変換酵素(ACE)の阻害によるRAASの阻害の血行動態効果を相殺又は回避する
ように作用する。対照的に、ATRなどの活性化アンジオテンシン受容体によるRAG
Eリガンド非依存性のRAGE活性化の阻害を介して達成されるRAASの活性化後に誘
導される非血行動態経路の選択的阻害は、フィードバック/回避応答に関連しない。その
ようなフィードバック応答の欠如は、そのような阻害の耐久性及び有効性を裏付ける。
<活性化された共存GPCRによるRAGEリガンド非依存性のRAGE活性化のモジュ
レーター>
一形態において、本発明は、RAGE活性のモジュレーターを含み、そのようなRAG
E活性は、特定の活性な共存GPCRによって誘導される。
一形態において、本発明は、特定の活性化された共存GPCRによるRAGEリガンド
非依存性のRAGE活性化のモジュレーターを含む。
一形態において、本発明は、特定の活性化された共存GPCRによって誘導されるRA
GE依存性シグナル伝達のモジュレーターであるモジュレーターを含む。
本発明の一形態では、特定の活性化された共存GPCRによるRAGEリガンド非依存
性のRAGE活性化のモジュレーターは、RAGEリガンドの非存在下で作用する。
本発明の一形態では、特定の活性化された共存GPCRによるRAGEリガンド非依存
性のRAGE活性化のモジュレーターは、RAGEの切断された外部ドメインの存在下で
作用する。
本発明の一形態では、特定の活性化された共存GPCRによるRAGEリガンド非依存
性のRAGE活性化のモジュレーターは、長さが40アミノ酸以下、20アミノ酸以下、
10アミノ酸以下又は5アミノ酸以下である、RAGEの切断された外部ドメインの存在
下で作用する。
本発明の一形態では、特定の活性化された共存GPCRによるRAGEリガンド非依存
性のRAGE活性化のモジュレーターは、長さが5アミノ酸超、10アミノ酸超又は20
アミノ酸超である、RAGEの膜貫通ドメインの類似体、断片又は誘導体にコンジュゲー
トされたRAGEの細胞外ドメイン全体を含有する。
本発明の一形態では、特定の活性化された共存GPCRによるRAGEリガンド非依存
性のRAGE活性化のモジュレーターは、RAGEのRAGEリガンド結合外部ドメイン
の非存在下で作用する。
本発明の一形態では、特定の活性化された共存GPCRによるRAGEリガンド非依存
性のRAGE活性化のモジュレーターは、RAGEの細胞外ドメインを含有しない。
本発明の一形態では、特定の活性化された共存GPCRによるRAGEリガンド非依存
性のRAGE活性化のモジュレーターは、RAGEの細胞外ドメインの類似体、断片又は
誘導体を含有しない。
本発明の一形態では、特定の活性化された共存GPCRによるRAGEリガンド非依存
性のRAGE活性化のモジュレーターは、RAGEの細胞外ドメインの断片を含有する。
本発明の一形態では、特定の活性化された共存GPCRによるRAGEリガンド非依存
性のRAGE活性化のモジュレーターは、長さが40アミノ酸以下、20アミノ酸以下、
10アミノ酸以下又は5アミノ酸以下であるRAGEの細胞外ドメインの断片を含有する
本発明の一形態では、特定の活性化された共存GPCRによるRAGEリガンド非依存
性のRAGE活性化のモジュレーターは、RAGEの細胞外ドメインに結合しない。
本発明の一形態では、特定の活性化された共存GPCRによるRAGEリガンド非依存
性のRAGE活性化のモジュレーターは、活性化された共存GPCRによって誘導される
RAGEのC末端細胞質側テールを介して発生するシグナル伝達を阻害又は促進する。
本発明の一形態では、特定の活性化された共存GPCRによるRAGEリガンド非依存
性のRAGE活性化のモジュレーターは、RAGEのC末端細胞質側テールに発生する結
合を阻害する。
本発明の一形態では、特定の活性化された共存GPCRによるRAGEリガンド非依存
性のRAGE活性化のモジュレーターは、RAGEの膜貫通ドメインと特定のGPCRと
の間の相互作用を阻害又は促進する。
本発明の一形態では、特定の活性化された共存GPCRによるRAGEリガンド非依存
性のRAGE活性化のモジュレーターは、RAGEの膜貫通ドメインと特定のGPCRと
の相互作用を阻害する。
本発明の一形態では、特定の活性化された共存GPCRによるRAGEリガンド非依存
性のRAGE活性化のモジュレーターは、RAGEの膜貫通ドメイン及び特定のGPCR
の近接性に依存するRAGE依存性シグナル伝達を調節する活性化GPCRの能力を阻害
又は促進する。
本発明の一形態では、特定の活性化された共存GPCRによるRAGEリガンド非依存
性のRAGE活性化のモジュレーターは、RAGEの膜貫通ドメイン及び特定のGPCR
の近接性に依存するRAGE依存性シグナル伝達を調節する活性化GPCRの能力を阻害
する。
本発明の一形態では、特定の活性化された共存GPCRによるRAGEリガンド非依存
性のRAGE活性化のモジュレーターは、RAGEの膜貫通ドメイン及び特定のGPCR
の近接性に依存するRAGE依存性シグナル伝達を調節する活性化GPCRの能力を阻害
又は促進し、且つ活性化された共存GPCRによって誘導されるRAGEのC末端細胞質
側テールを介して発生するシグナル伝達を阻害又は促進する。
本発明の一形態では、特定の活性化された共存GPCRによるRAGEリガンド非依存
性のRAGE活性化のモジュレーターは、RAGEの膜貫通ドメイン及び特定のGPCR
の近接性に依存するRAGE依存性シグナル伝達を調節する活性化GPCRの能力を阻害
し、且つ活性化された共存GPCRによって誘導されるRAGEのC末端細胞質側テール
を介して発生するシグナル伝達を阻害する。
本明細書全体を通して、文脈がそうでないことを要しない限り、共存GPCRは、内因
的に又は形質導入の結果として、RAGEと同じ細胞で共発現するGタンパク質共役型受
容体スーパーファミリーのメンバー(GPCR;7回膜貫通ドメイン受容体、7TM受容
体、ヘプタヘリカル受容体、セルペンチン受容体及びGタンパク質連結受容体としても知
られる;他のいくつかの7TMタンパク質は、GPR107、GPR137、OR51E
1、TPRA1、GPR143及びGPR157を含む、Gタンパク質共役型受容体スー
パーファミリーのメンバーとして分類されている)を意味する。このスーパーファミリー
の全てのメンバーがGタンパク質に共役するわけではなく、これに関連して、GPCRと
いう用語には、Gタンパク質に共役しないスーパーファミリーのメンバーが含まれること
に注意されたい。同一細胞での共発現は、共免疫沈降、生物発光共鳴エネルギー移動(B
RET)、蛍光共鳴エネルギー移動(FRET)及び顕微鏡検査を含む、当業者に知られ
ている多くの技術によって実証され得る。共存GPCRは、好ましくは、GPCRとRA
GEとの間で機能的相互作用が生じるようにRAGEに十分に近接したGPCRである。
さらにより好ましくは、共存GPCRは、適切な近接アッセイがこの近接を検出できるほ
どRAGEに十分に近接したGPCRである。適切な近接アッセイの例は、BRET、F
RET、酵素断片補完、スプリットルシフェラーゼ補完、スプリットフルオロフォア補完
、TANGOアッセイ、NanoLuc Binary Technology(Nan
oBIT)アッセイ、近接性ライゲーションアッセイ(PLA)又はこれらのタンパク質
の1つ以上がアッセイの使用を容易にするために標識又はタグ付けされているかどうかに
かかわらず、2つのタンパク質の近接性を検出できる他の任意の近接性アッセイである。
そのような近接性アッセイは、異なる方法で構成でき、受容体-ヘテロマー調査技術(R
eceptor-HIT)の構成及びその派生は、そのような近接性アッセイの好ましい
構成である(国際公開第2008/055313号パンフレット;Jaeger et
al.,2014)。
本明細書全体を通して、文脈がそうでないことを要しない限り、活性化されたGPCR
は、アゴニスト、部分アゴニスト及び/若しくはアロステリックモジュレーターの結合か
ら生じ得、且つ/又はリガンド結合を必要としない構成的活性の結果としての活性状態に
あるGPCRを意味する。
本明細書全体を通して、文脈がそうでないことを要しない限り、本発明の特定の活性化
された共存GPCRは、RAGEと同じ細胞で発現され、RAGE活性化の調節及び/又
はRAGE依存性シグナル伝達の誘導の調節を示すRAGEへの影響が、特定の共存GP
CRの認識リガンドによる活性化時又はGPCRが構成的に活性である場合に検出される
、GPCRである。
一実施形態では、RAGE活性化の調節を示すRAGEへの影響は、共存GPCRの認
識リガンドの付加時に生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)を使用して、ルシフェラ
ーゼコンジュゲートRAGE(RAGE/Rluc8など)の、フルオロフォアで標識さ
れたRab1、Rab4、Rab5、Rab6、Rab7、Rab8、Rab9及び/又
はRab11などのRab(Venus-Rab1、Venus-Rab4、Venus
-Rab5、Venus-Rab6、Venus-Rab7、Venus-Rab8、V
enus-Rab9及び/又はVenus-Rab11など)などの細胞内コンパートメ
ントマーカー及び/又はK-ras(Venus-K-rasなど)のフルオロフォアコ
ンジュゲート断片などの原形質膜マーカーへの近接性の変化によって検出されるものなど
の細胞内輸送の変化である(Tiulpakov et al.,2016)。
別の実施形態では、RAGEに対する効果は、ルシフェラーゼコンジュゲートRAGE
(RAGE-Rluc8など)の、IQGAP-1、プロテインキナーゼCゼータ(PK
Cζ)、Dock7、MyD88、TIRAP、ERK1/2(Jules et al
.,2013;Ramasamy et al.,2016)、嗅覚受容体2T2、AD
P/ATPトランスロカーゼ2、プロテインホスファターゼ1G、細胞間接着分子1、タ
ンパク質DJ-1(PARK7)、カルポニン-3、ドレブリン、フィラミンB、Ras
関連タンパク質Rab-13、ラディキシン/エズリン/モエシン、プロテオリピドタン
パク質2、コロニン、S100 A11、サクシニル-CoAリガーゼ[GDP形成]サ
ブユニットα、Hsc70相互作用タンパク質、アポトーシス阻害剤5、ニューロピリン
、切断刺激因子、成長因子受容体結合タンパク質2、sec61βサブユニット又はNc
k1など、RAGEの細胞質側テールと相互作用するフルオロフォア標識タンパク質など
のRAGE相互作用群への近接性の変化によって検出されるものなど、RAGE依存性シ
グナル伝達の変化である。
別の実施形態において、RAGEに対する効果は、以下の1つ以上によって測定される
認識リガンドによる特定の共存GPCRの活性化時のNFκBの標準的活性化の変化によ
り検出されるものなど、RAGE依存性シグナル伝達の変化である。
・GST-IκBαなどの基質のインビトロでのリン酸化をモニタリングすることによ
るIkBキナーゼ(IKK)の活性;
・IκB及び/又はIκB-αのリン酸化/ユビキチン化及び/又は分解を含む、Ik
B分解動態の検出;
・抗体、ゲルシフト、EMSA及び/又は質量分析の使用などによるp65(Rel-
A)のリン酸化/ユビキチン化の検出;
・p65/ホスホp65などのNFκB成分/サブユニットのサイトゾルから核への輸
送/転移の検出;
・NFκBサブユニットの二量体化/複合体形成の検出;
・電気泳動移動度シフトアッセイ又はゲルシフトアッセイ、SELEX、タンパク質結
合マイクロアレイ又は配列に基づくアプローチの使用などによる、NFκB応答要素/コ
ンセンサスNFκB結合モチーフを含む固定化DNA配列/オリゴヌクレオチドへの結合
による活性NFκB成分/サブユニットの検出;
・特定の遺伝子のプロモーター及びエンハンサーへの、DNAへのNFκBのインサイ
チュー結合を検出するクロマチン免疫沈降(ChIP)アッセイ;
・NFκBキナーゼ活性に対するインビトロキナーゼアッセイ;
・プラスミド形質導入、レポーター細胞株、ミニサークル、レトロウイルス又はレンチ
ウイルスなどのアプローチを使用した、LacZ Fluc、eGFP SEAP及びN
F-glucなどのレポーター構築物の導入遺伝子発現を介したNFκBレポーターアッ
セイを使用したNFκB転写活性の測定;
・サイトカイン、成長因子、接着分子及びリアルタイムPCRによるミトコンドリア抗
アポトーシス遺伝子、タンパク質又は機能的アッセイなど、NFκBの下流標的の発現の
変化の測定(NFκBの多面的性質は、現在およそ500個の転写標的に反映されている
ことに注意されたい(2017年8月2日時点のhttp://www.bu.edu/
nf-kb/gene-resources/target-genes/を参照された
い));及び
・T細胞でのPOLKADOTS、内皮細胞での接着、白血球での活性化又は腫瘍形成
など、NFκB依存性シグナル伝達によって誘導される機能又は構造の変化の測定。
別の実施形態では、RAGEに対する効果は、以下の1つ以上を測定することによりN
FκBの非標準的な活性化の変化によって検出されるものなど、RAGEシグナル伝達の
変化である。
・NIK(NFκB誘導キナーゼ)の検出;
・IKKαの活性化/リン酸化の検出;
・キナーゼアッセイを実行することによる、基質を自己リン酸化又はリン酸化する能力
によるNIKキナーゼ活性の検出;
・p52/RelBなどのp52含有NFκBダイマーの生成;
・ホスホNFκB2p100(Ser866/870)の検出;
・前駆体p100のp52への部分的分解(処理と呼ばれる)の検出;
・核へのp52/RelB転移の検出;
・NFκB部位へのp52/RelB結合の検出;
・プラスミド形質導入、レポーター細胞株、ミニサークル、レトロウイルス又はレンチ
ウイルスなどのアプローチを使用した、LacZ Fluc、eGFP SEAP、NF
-glucなどのレポーター構築物の導入遺伝子発現を介したNFκBレポーターアッセ
イを使用したNFκB転写活性の測定;及び
・リアルタイムPCR、タンパク質発現又はCXCL12など、機能的アッセイによる
NFκBの非標準シグナル伝達の下流標的の発現の変化の測定。
<共存GPCR>
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、RAGEと同じ細胞で
発現され、且つRAGE関連障害に関連付けられるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、RAGEと同じ細胞で
発現され、RAGE関連障害に関連付けられ、且つそれらの除去及び/又は阻害によりR
AGE関連障害の軽減又は緩和がもたらされるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、炎症に関係付けられる
GPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、炎症に関係付けられ、
且つそれらの除去及び/又は阻害により炎症の軽減又は緩和がもたらされるGPCRであ
る。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、細胞増殖に関係付けら
れるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、細胞増殖に関係付けら
れ、且つそれらの除去及び/又は阻害により細胞増殖の軽減又は緩和がもたらされるGP
CRである。
実際、多くのGPCRがある程度炎症に関与している証拠があり、これらのレベルは、
証拠のレベルに応じて区別することができる。
1 - 現在までに証拠が発見されなかった;
2 - 受容体構造又は受容体内のモチーフは、既知の炎症/免疫受容体又は炎症/免
疫プロセスに関与するモチーフと類似している;
3 - 受容体は、炎症/免疫プロセスを媒介するリガンドに結合する;
4 - 受容体は、炎症性疾患/免疫疾患に関連付けられる/関与する;
5 - 炎症/免疫プロセスにおける受容体の直接的な関与について記述した少なくと
も1つの論文;
6 - 受容体は、炎症/免疫細胞で発現する;及び
7 - 炎症/免疫プロセスにおける受容体の関与が十分に特徴付けられている(ht
tp://www.guidetopharmacology.orgデータベースに記
載されている通り)。
ファミリーAのGPCR(嗅覚、鋤鼻、オプシンを除く)と、その炎症への関与の現在の
証拠レベル(上記キーを参照されたい):
ファミリーA嗅覚GPCRと、その炎症への関与の現在の証拠レベル(上記キーを参照さ
れたい):
ファミリーA鋤鼻及びオプシンGPCRと、その炎症への関与の現在の証拠レベル(上記
キーを参照されたい):
ファミリーBのGPCRと、その炎症への関与の現在の証拠レベル(上記キーを参照され
たい):
ファミリーCのGPCRと、その炎症への関与の現在の証拠レベル(上記キーを参照され
たい):
FrizzledファミリーGPCRと、その炎症への関与の現在の証拠レベル(上記キ
ーを参照されたい):
GPCRスーパーファミリーのメンバーとして分類されている他の7TMタンパク質と、
その炎症への関与の現在の証拠レベル(上記キーを参照されたい):
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、群::ADGRA2、
ADGRB2、ADGRB3、ADGRF3、ADGRG4、ADGRV1、CELSR
1、CELSR2、CELSR3、OX1受容体、OX2受容体、PTH1受容体、PT
H2受容体、AMY1受容体、AMY2受容体、AMY3受容体、AM1受容体、AM2
受容体、GPR63、GPR75、NMU2受容体、OPN5、V1B受容体、y6受容
体、5-HT4受容体、GPR101、GPR119、GPR135、GPR137、G
PR141、GPR149、GPR150、GPR151、GPR152、GPR157
、GPR19、GPR25、GPR37、GPR37L1、GPR50、GPR62、L
GR5、MRGPRE、MRGPRF、NTS2受容体、OPN4、OPN4、OR10
A7、OR10AG1、OR10Q1、OR10W1、OR12D3、OR13C2、O
R13C3、OR13C4、OR13C5、OR13C8、OR13F1、OR13G1
、OR1A2、OR1L1、OR1S1、OR1S2、OR2AK2、OR2D2、OR
2D3、OR4A15、OR4C11、OR4C12、OR4C13、OR4C15、O
R4C16、OR4K13、OR4K14、OR4K15、OR4K17、OR4N5、
OR5AC2、OR5AK2、OR5AP2、OR5AR1、OR5AS1、OR5B1
2、OR5B17、OR5B2、OR5B21、OR5B3、OR5D13、OR5D1
4、OR5D16、OR5D18、OR5F1、OR5I1、OR5J2、OR5K3、
OR5L1、OR5L2、OR5M1、OR5M10、OR5M11、OR5M3、OR
5M8、OR5M9、OR5R1、OR5T1、OR5T2、OR5T3、OR5W2、
OR6C74、OR6K6、OR6M1、OR6Q1、OR6X1、OR8H1、OR8
H2、OR8H3、OR8J1、OR8J3、OR8K1、OR8K3、OR8K5、O
R8U1、OR8U8、OR9A4、OR9G1、OR9G4、OR9G9、OR9Q2
、TAAR3、TPRA1、Y4受容体、5-HT1D受容体、5-HT1E受容体、A
DGRB1、AT2受容体、BB1受容体、BB3受容体、CGRP受容体、CRF1受
容体、CRF2受容体、ETA受容体、ETB受容体、FZD4、FZD5、FZD7、
FZD8、FZD9、GABAB受容体、GABAB1、GABAB2、GAL1受容体
、GIP受容体、GLP-1受容体、GLP-2受容体、グルカゴン受容体、GnRH2
受容体、GPER、GPR107、GPR139、GPR156、GPR158、GPR
161、GPR171、GPR179、GPR39、GPR45、GPR88、GPRC
5A、GPRC5B、GPRC5C、H3受容体、HCA1受容体、LPA1受容体、L
PA3受容体、LPA4受容体、MC2受容体、MC4受容体、mGlu2受容体、mG
lu3受容体、モチリン受容体、MRGPRD、MRGPRX1、MRGPRX3、NK
2受容体、NPFF1受容体、NPFF2受容体、NPS受容体、NTS1受容体、OR
1D2、OR2AG1、OT受容体、PAC1受容体、RXFP1受容体、セクレチン受
容体、TSH受容体、UT受容体、V1A受容体、V2受容体、α2A-アドレナリン受
容体、α2B-アドレナリン受容体、α2C-アドレナリン受容体、β1-アドレナリン
受容体、β3-アドレナリン受容体、5-HT1B受容体、5-HT1F受容体、5-H
T2B受容体、5-HT2C受容体、5-HT5A受容体、5-HT6受容体、5-HT
7受容体、ADGRE4P、ADGRF1、ADGRG1、ADGRG3、ADGRG5
、カルシトニン受容体様受容体、CB1受容体、CB2受容体、CCK1受容体、CCK
2受容体、CT受容体、D1受容体、D2受容体、D3受容体、D4受容体、D5受容体
、FFA1受容体、FFA3受容体、FSH受容体、FZD1、FZD2、FZD3、G
HRH受容体、GnRH1受容体、GPBA受容体、GPR1、GPR119、GPR1
2、GPR142、GPR143、GPR146、GPR148、GPR153、GPR
160、GPR162、GPR17、GPR173、GPR174、GPR176、GP
R18、GPR182、GPR20、GPR22、GPR26、GPR27、GPR3、
GPR33、GPR35、GPR6、GPR61、GPR78、GPR82、GPR83
、GPR84、GPR85、GPR87、GPRC5D、GPRC6受容体、HCA2受
容体、HCA3受容体、キスぺプチン受容体、LGR4、LGR6、LH受容体、LPA
2受容体、LPA6受容体、M1受容体、M2受容体、M3受容体、M4受容体、M5受
容体、MAS1L、MC3受容体、MC5受容体、MCH2受容体、mGlu4受容体、
mGlu7受容体、mGlu8受容体、MRGPRG、NOP受容体、NPBW1受容体
、NPBW2受容体、OPN3、OR11H1、OR2A1、OR2A2、OR2A4、
OR2A42、OR2A7、OR2B11、OR2B6、OR2C1、OR2C3、OR
2J3、OR2L13、OR2T11、OR2T34、OR2W3、OR3A3、OR4
D10、OR4M1、OR4Q3、OR51A2、OR51A4、OR51A7、OR5
1B2、OR51B4、OR51B5、OR51B6、OR51D1、OR51E1、O
R51E1、OR51E2、OR51F1、OR51F2、OR51G1、OR51G2
、OR51I1、OR51I2、OR51J1、OR51L1、OR51M1、OR51
Q1、OR51S1、OR51T1、OR51V1、OR52A1、OR52A4、OR
52A5、OR52B2、OR52B4、OR52B6、OR52D1、OR52E2、
OR52E4、OR52E5、OR52E6、OR52E8、OR52H1、OR52I
1、OR52I2、OR52J3、OR52K1、OR52K2、OR52L1、OR5
2M1、OR52N1、OR52N2、OR52N4、OR52N5、OR52R1、O
R52W1、OR56A1、OR56A3、OR56A4、OR56A5、OR56B1
、OR56B4、OR6V1、OR7D2、OR9A2、オキソグルタル酸受容体、P2
RY10、P2RY8、P2Y12受容体、P2Y4受容体、PrRP受容体、QRFP
受容体、RXFP2受容体、RXFP4受容体、sst1受容体、sst2受容体、ss
t3受容体、sst4受容体、sst5受容体、TA1受容体、TAAR2、TAAR5
、TAAR6、TAAR8、TAAR9、TAS1R1、TAS1R2、TAS1R3、
TAS2R1、TAS2R10、TAS2R13、TAS2R14、TAS2R16、T
AS2R19、TAS2R20、TAS2R3、TAS2R30、TAS2R31、TA
S2R38、TAS2R39、TAS2R4、TAS2R40、TAS2R41、TAS
2R42、TAS2R43、TAS2R45、TAS2R46、TAS2R5、TAS2
R50、TAS2R60、TAS2R7、TAS2R8、TAS2R9、TRH1受容体
、Y1受容体、Y2受容体、Y5受容体、α1A-アドレナリン受容体、α1B-アドレ
ナリン受容体、α1D-アドレナリン受容体、δ受容体、5-HT1A受容体、5-HT
2A受容体、A1受容体、A2A受容体、A2B受容体、A3受容体、ACKR1、AC
KR2、ACKR3、ACKR4、ADGRE1、ADGRE2、ADGRE3、ADG
RE5、アペリン受容体、AT1受容体、B1受容体、B2受容体、BB2(GRP)受
容体、BLT1受容体、BLT2受容体、C3a受容体、C5a1受容体、C5a2受容
体、CaS受容体、CCR1、CCR10、CCR2、CCR3、CCR4、CCR5、
CCR6、CCR7、CCR8、CCR9、CCRL2、ケメリン受容体、CX3CR1
、CXCR1、CXCR2、CXCR3、CXCR4、CXCR5、CXCR6、Cys
LT1受容体、CysLT2受容体、DP1受容体、DP2受容体、EP1受容体、EP
2受容体、EP3受容体、EP4受容体、FFA2受容体、FFA4受容体、FP受容体
、FPR1、FPR2/ALX、FPR2/ALX、FPR3、FZD6、GAL2受容
体、GAL3受容体、グレリン受容体、GPR132、GPR15、GPR18、GPR
183、GPR21、GPR31、GPR32、GPR34、GPR4、GPR55、G
PR55、GPR65、GPR68、H1受容体、H2受容体、H4受容体、IP受容体
、LPA5受容体、MAS1、MC1受容体、MCH1受容体、mGlu1受容体、mG
lu5受容体、MRGPRX2、MT1受容体、MT2受容体、NK1受容体、NK3受
容体、NMU1受容体、OXE受容体、P2Y1受容体、P2Y11受容体、P2Y13
受容体、P2Y14受容体、P2Y2受容体、P2Y6受容体、PAF受容体、PAR1
、PAR2、PAR3、PAR4、PKR1、PKR2、S1P1受容体、S1P2受容
体、S1P3受容体、S1P4受容体、S1P5受容体、コハク酸受容体、TP受容体、
VPAC1受容体、VPAC2受容体、XCR1、β2-アドレナリン受容体、κ受容体
、μ受容体から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、CCR4を除いて、本
出願の国際公開公報における段落[00095]の群から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、CCR5を除いて、本
出願の国際公開公報における段落[00095]の群から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、CCR4及びCCR5
を除いて、本出願の国際公開公報における段落[00095]の群から選択されるGPC
Rである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、CCR4、CCR5、
CCR10及びCXCR3を除いて、本出願の国際公開公報における段落[00095]
の群から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、アデノシンA2A受容
体、アデノシンA2B受容体、アデノシンA3受容体、アドレナリンα2A受容体、アド
レナリンα2C受容体、アドレナリンβ1受容体、アドレナリンβ2受容体、アドレナリ
ンβ3受容体、アペリン受容体、CCR8、CCR10、CXCR1、CXCR3、CX
CR6、CXCR7、ドーパミンD2受容体、グルカゴン様ペプチド受容体1、ニューロ
テンシンNTS2受容体、血小板活性化因子受容体、プロスタグランジンE2受容体、プ
ロスタグランジンE3受容体、プロスタグランジンE4受容体、ソマトスタチン1受容体
及びソマトスタチン3受容体を除いて、本出願の国際公開公報における本出願の国際公開
公報における段落[00095]の群から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、アデノシンA2A受容
体、アデノシンA2B受容体、アデノシンA3受容体、アドレナリンα2A受容体、アド
レナリンα2C受容体、アドレナリンβ1受容体、アドレナリンβ2受容体、アドレナリ
ンβ3受容体、アペリン受容体、CCR4、CCR5、CCR8、CCR10、CXCR
1、CXCR3、CXCR6、CXCR7、ドーパミンD2受容体、グルカゴン様ペプチ
ド受容体1、ニューロテンシンNTS2受容体、血小板活性化因子受容体、プロスタグラ
ンジンE2受容体、プロスタグランジンE3受容体、プロスタグランジンE4受容体、ソ
マトスタチン1受容体及びソマトスタチン3受容体を除いて、本出願の国際公開公報にお
ける段落[00095]の群から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、アドレナリンα1A受
容体、CCR3、M2受容体及びOX1受容体を除いて、本出願の国際公開公報における
段落[00095]の群から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、アドレナリンα1A受
容体、CCR3、CCR4、M2受容体及びOX1受容体を除いて、本出願の国際公開公
報における段落[00095]の群から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、アドレナリンα1A受
容体、CCR3、CCR5、M2受容体及びOX1受容体を除いて、本出願の国際公開公
報における段落[00095]の群から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、アドレナリンα1A受
容体、CCR3、CCR4、CCR5、M2受容体及びOX1受容体を除いて、本出願の
国際公開公報における段落[00095]の群から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、アデノシンA2A受容
体、アデノシンA2B受容体、アデノシンA3受容体、アドレナリンα1A受容体、アド
レナリンα2A受容体、アドレナリンα2C受容体、アドレナリンβ1受容体、アドレナ
リンβ2受容体、アドレナリンβ3受容体、アペリン受容体、CCR3、CCR8、CC
R10、CXCR1、CXCR3、CXCR6、CXCR7、ドーパミンD2受容体、グ
ルカゴン様ペプチド受容体1、M2受容体、ニューロテンシンNTS2受容体、OX1受
容体、血小板活性化因子受容体、プロスタグランジンE2受容体、プロスタグランジンE
3受容体、プロスタグランジンE4受容体、ソマトスタチン1受容体及びソマトスタチン
3受容体を除いて、本出願の国際公開公報における段落[00095]の群から選択され
るGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、アドレナリンα1A受
容体、CCR3、CCR4、CCR5、CCR10、CXCR3、M2受容体、OX1受
容体を除いて、本出願の国際公開公報における段落[00095]の群から選択されるG
PCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、アデノシンA2A受容
体、アデノシンA2B受容体、アデノシンA3受容体、アドレナリンα1A受容体、アド
レナリンα2A受容体、アドレナリンα2C受容体、アドレナリンβ1受容体、アドレナ
リンβ2受容体、アドレナリンβ3受容体、アペリン受容体、CCR3、CCR4、CC
R5、CCR8、CCR10、CXCR1、CXCR3、CXCR6、CXCR7、ドー
パミンD2受容体、グルカゴン様ペプチド受容体1、M2受容体、ニューロテンシンNT
S2受容体、OX1受容体、血小板活性化因子受容体、プロスタグランジンE2受容体、
プロスタグランジンE3受容体、プロスタグランジンE4受容体、ソマトスタチン1受容
体及びソマトスタチン3受容体を除いて、本出願の国際公開公報における段落[0009
5]の群から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、群::OX1受容体、
OX2受容体、PTH1受容体、PTH2受容体、AMY1受容体、AMY2受容体、A
MY3受容体、AM1受容体、AM2受容体、GPR63、GPR75、NMU2受容体
、OPN5、V1B受容体、y6受容体、5-HT4受容体、GPR101、GPR11
9、GPR135、GPR137、GPR141、GPR149、GPR150、GPR
151、GPR152、GPR157、GPR19、GPR25、GPR37、GPR3
7L1、GPR50、GPR62、LGR5、MRGPRE、MRGPRF、NTS2受
容体、OPN4、OPN4、OR10A7、OR10AG1、OR10Q1、OR10W
1、OR12D3、OR13C2、OR13C3、OR13C4、OR13C5、OR1
3C8、OR13F1、OR13G1、OR1A2、OR1L1、OR1S1、OR1S
2、OR2AK2、OR2D2、OR2D3、OR4A15、OR4C11、OR4C1
2、OR4C13、OR4C15、OR4C16、OR4K13、OR4K14、OR4
K15、OR4K17、OR4N5、OR5AC2、OR5AK2、OR5AP2、OR
5AR1、OR5AS1、OR5B12、OR5B17、OR5B2、OR5B21、O
R5B3、OR5D13、OR5D14、OR5D16、OR5D18、OR5F1、O
R5I1、OR5J2、OR5K3、OR5L1、OR5L2、OR5M1、OR5M1
0、OR5M11、OR5M3、OR5M8、OR5M9、OR5R1、OR5T1、O
R5T2、OR5T3、OR5W2、OR6C74、OR6K6、OR6M1、OR6Q
1、OR6X1、OR8H1、OR8H2、OR8H3、OR8J1、OR8J3、OR
8K1、OR8K3、OR8K5、OR8U1、OR8U8、OR9A4、OR9G1、
OR9G4、OR9G9、OR9Q2、TAAR3、TPRA1、Y4受容体、5-HT
1D受容体、5-HT1E受容体、ADGRB1、AT2受容体、BB1受容体、BB3
受容体、CGRP受容体、CRF1受容体、CRF2受容体、ETA受容体、ETB受容
体、FZD4、FZD5、FZD7、FZD8、FZD9、GABAB受容体、GABA
B1、GABAB2、GAL1受容体、GIP受容体、GLP-1受容体、GLP-2受
容体、グルカゴン受容体、GnRH2受容体、GPER、GPR107、GPR139、
GPR156、GPR158、GPR161、GPR171、GPR179、GPR39
、GPR45、GPR88、GPRC5A、GPRC5B、GPRC5C、H3受容体、
HCA1受容体、LPA1受容体、LPA3受容体、LPA4受容体、MC2受容体、M
C4受容体、mGlu2受容体、mGlu3受容体、モチリン受容体、MRGPRD、M
RGPRX1、MRGPRX3、NK2受容体、NPFF1受容体、NPFF2受容体、
NPS受容体、NTS1受容体、OR1D2、OR2AG1、OT受容体、PAC1受容
体、RXFP1受容体、セクレチン受容体、TSH受容体、UT受容体、V1A受容体、
V2受容体、α2A-アドレナリン受容体、α2B-アドレナリン受容体、α2C-アド
レナリン受容体、β1-アドレナリン受容体、β3-アドレナリン受容体、5-HT1B
受容体、5-HT1F受容体、5-HT2B受容体、5-HT2C受容体、5-HT5A
受容体、5-HT6受容体、5-HT7受容体、ADGRE4P、ADGRF1、ADG
RG1、ADGRG3、ADGRG5、カルシトニン受容体様受容体、CB1受容体、C
B2受容体、CCK1受容体、CCK2受容体、CT受容体、D1受容体、D2受容体、
D3受容体、D4受容体、D5受容体、FFA1受容体、FFA3受容体、FSH受容体
、FZD1、FZD2、FZD3、GHRH受容体、GnRH1受容体、GPBA受容体
、GPR1、GPR119、GPR12、GPR142、GPR143、GPR146、
GPR148、GPR153、GPR160、GPR162、GPR17、GPR173
、GPR174、GPR176、GPR18、GPR182、GPR20、GPR22、
GPR26、GPR27、GPR3、GPR33、GPR35、GPR6、GPR61、
GPR78、GPR82、GPR83、GPR84、GPR85、GPR87、GPRC
5D、GPRC6受容体、HCA2受容体、HCA3受容体、キスぺプチン受容体、LG
R4、LGR6、LH受容体、LPA2受容体、LPA6受容体、M1受容体、M2受容
体、M3受容体、M4受容体、M5受容体、MAS1L、MC3受容体、MC5受容体、
MCH2受容体、mGlu4受容体、mGlu7受容体、mGlu8受容体、MRGPR
G、NOP受容体、NPBW1受容体、NPBW2受容体、OPN3、OR11H1、O
R2A1、OR2A2、OR2A4、OR2A42、OR2A7、OR2B11、OR2
B6、OR2C1、OR2C3、OR2J3、OR2L13、OR2T11、OR2T3
4、OR2W3、OR3A3、OR4D10、OR4M1、OR4Q3、OR51A2、
OR51A4、OR51A7、OR51B2、OR51B4、OR51B5、OR51B
6、OR51D1、OR51E1、OR51E1、OR51E2、OR51F1、OR5
1F2、OR51G1、OR51G2、OR51I1、OR51I2、OR51J1、O
R51L1、OR51M1、OR51Q1、OR51S1、OR51T1、OR51V1
、OR52A1、OR52A4、OR52A5、OR52B2、OR52B4、OR52
B6、OR52D1、OR52E2、OR52E4、OR52E5、OR52E6、OR
52E8、OR52H1、OR52I1、OR52I2、OR52J3、OR52K1、
OR52K2、OR52L1、OR52M1、OR52N1、OR52N2、OR52N
4、OR52N5、OR52R1、OR52W1、OR56A1、OR56A3、OR5
6A4、OR56A5、OR56B1、OR56B4、OR6V1、OR7D2、OR9
A2、オキソグルタル酸受容体、P2RY10、P2RY8、P2Y12受容体、P2Y
4受容体、PrRP受容体、QRFP受容体、RXFP2受容体、RXFP4受容体、s
st1受容体、sst2受容体、sst3受容体、sst4受容体、sst5受容体、T
A1受容体、TAAR2、TAAR5、TAAR6、TAAR8、TAAR9、TAS1
R1、TAS1R2、TAS1R3、TAS2R1、TAS2R10、TAS2R13、
TAS2R14、TAS2R16、TAS2R19、TAS2R20、TAS2R3、T
AS2R30、TAS2R31、TAS2R38、TAS2R39、TAS2R4、TA
S2R40、TAS2R41、TAS2R42、TAS2R43、TAS2R45、TA
S2R46、TAS2R5、TAS2R50、TAS2R60、TAS2R7、TAS2
R8、TAS2R9、TRH1受容体、Y1受容体、Y2受容体、Y5受容体、α1A-
アドレナリン受容体、α1B-アドレナリン受容体、α1D-アドレナリン受容体、δ受
容体、5-HT1A受容体、5-HT2A受容体、A1受容体、A2A受容体、A2B受
容体、A3受容体、ACKR1、ACKR2、ACKR3、ACKR4、ADGRE1、
ADGRE2、ADGRE3、ADGRE5、アペリン受容体、AT1受容体、B1受容
体、B2受容体、BB2(GRP)受容体、BLT1受容体、BLT2受容体、C3a受
容体、C5a1受容体、C5a2受容体、CaS受容体、CCR1、CCR10、CCR
2、CCR3、CCR4、CCR5、CCR6、CCR7、CCR8、CCR9、CCR
L2、ケメリン受容体、CX3CR1、CXCR1、CXCR2、CXCR3、CXCR
4、CXCR5、CXCR6、CysLT1受容体、CysLT2受容体、DP1受容体
、DP2受容体、EP1受容体、EP2受容体、EP3受容体、EP4受容体、FFA2
受容体、FFA4受容体、FP受容体、FPR1、FPR2/ALX、FPR2/ALX
、FPR3、FZD6、GAL2受容体、GAL3受容体、グレリン受容体、GPR13
2、GPR15、GPR18、GPR183、GPR21、GPR31、GPR32、G
PR34、GPR4、GPR55、GPR55、GPR65、GPR68、H1受容体、
H2受容体、H4受容体、IP受容体、LPA5受容体、MAS1、MC1受容体、MC
H1受容体、mGlu1受容体、mGlu5受容体、MRGPRX2、MT1受容体、M
T2受容体、NK1受容体、NK3受容体、NMU1受容体、OXE受容体、P2Y1受
容体、P2Y11受容体、P2Y13受容体、P2Y14受容体、P2Y2受容体、P2
Y6受容体、PAF受容体、PAR1、PAR2、PAR3、PAR4、PKR1、PK
R2、S1P1受容体、S1P2受容体、S1P3受容体、S1P4受容体、S1P5受
容体、コハク酸受容体、TP受容体、VPAC1受容体、VPAC2受容体、XCR1、
β2-アドレナリン受容体、κ受容体、μ受容体から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、CCR4を除いて、本
出願の国際公開公報における段落[000109]の群から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、CCR5を除いて、本
出願の国際公開公報における段落[000109]の群から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、CCR4及びCCR5
を除いて、本出願の国際公開公報における段落[000109]の群から選択されるGP
CRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、CCR4、CCR5、
CCR10及びCXCR3を除いて、本出願の国際公開公報における段落[000109
]の群から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、アデノシンA2A受容
体、アデノシンA2B受容体、アデノシンA3受容体、アドレナリンα2A受容体、アド
レナリンα2C受容体、アドレナリンβ1受容体、アドレナリンβ2受容体、アドレナリ
ンβ3受容体、アペリン受容体、CCR8、CCR10、CXCR1、CXCR3、CX
CR6、CXCR7、ドーパミンD2受容体、グルカゴン様ペプチド受容体1、ニューロ
テンシンNTS2受容体、血小板活性化因子受容体、プロスタグランジンE2受容体、プ
ロスタグランジンE3受容体、プロスタグランジンE4受容体、ソマトスタチン1受容体
及びソマトスタチン3受容体を除いて、本出願の国際公開公報における段落[00010
9]の群から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、アデノシンA2A受容
体、アデノシンA2B受容体、アデノシンA3受容体、アドレナリンα2A受容体、アド
レナリンα2C受容体、アドレナリンβ1受容体、アドレナリンβ2受容体、アドレナリ
ンβ3受容体、アペリン受容体、CCR4、CCR5、CCR8、CCR10、CXCR
1、CXCR3、CXCR6、CXCR7、ドーパミンD2受容体、グルカゴン様ペプチ
ド受容体1、ニューロテンシンNTS2受容体、血小板活性化因子受容体、プロスタグラ
ンジンE2受容体、プロスタグランジンE3受容体、プロスタグランジンE4受容体、ソ
マトスタチン1受容体及びソマトスタチン3受容体を除いて、本出願の国際公開公報にお
ける段落[000109]の群から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、群:OX1受容体、O
X2受容体、PTH1受容体、PTH2受容体、AMY1受容体、AMY2受容体、AM
Y3受容体、AM1受容体、AM2受容体から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、アドレナリンα1A受
容体、CCR3、M2受容体及びOX1受容体を除いて、本出願の国際公開公報における
段落[000109]の群から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、アドレナリンα1A受
容体、CCR3、CCR4、M2受容体及びOX1受容体を除いて、本出願の国際公開公
報における段落[000109]の群から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、アドレナリンα1A受
容体、CCR3、CCR5、M2受容体及びOX1受容体を除いて、本出願の国際公開公
報における段落[000109]の群から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、アドレナリンα1A受
容体、CCR3、CCR4、CCR5、M2受容体及びOX1受容体を除いて、本出願の
国際公開公報における段落[000109]の群から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、アデノシンA2A受容
体、アデノシンA2B受容体、アデノシンA3受容体、アドレナリンα1A受容体、アド
レナリンα2A受容体、アドレナリンα2C受容体、アドレナリンβ1受容体、アドレナ
リンβ2受容体、アドレナリンβ3受容体、アペリン受容体、CCR3、CCR8、CC
R10、CXCR1、CXCR3、CXCR6、CXCR7、ドーパミンD2受容体、グ
ルカゴン様ペプチド受容体1、M2受容体、ニューロテンシンNTS2受容体、OX1受
容体、血小板活性化因子受容体、プロスタグランジンE2受容体、プロスタグランジンE
3受容体、プロスタグランジンE4受容体、ソマトスタチン1受容体及びソマトスタチン
3受容体を除いて、本出願の国際公開公報における段落[000109]の群から選択さ
れるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、アドレナリンα1A受
容体、CCR3、CCR4、CCR5、CCR10、CXCR3、M2受容体及びOX1
受容体を除いて、本出願の国際公開公報における段落[000109]の群から選択され
るGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、アデノシンA2A受容
体、アデノシンA2B受容体、アデノシンA3受容体、アドレナリンα1A受容体、アド
レナリンα2A受容体、アドレナリンα2C受容体、アドレナリンβ1受容体、アドレナ
リンβ2受容体、アドレナリンβ3受容体、アペリン受容体、CCR3、CCR4、CC
R5、CCR8、CCR10、CXCR1、CXCR3、CXCR6、CXCR7、ドー
パミンD2受容体、グルカゴン様ペプチド受容体1、M2受容体、ニューロテンシンNT
S2受容体、OX1受容体、血小板活性化因子受容体、プロスタグランジンE2受容体、
プロスタグランジンE3受容体、プロスタグランジンE4受容体、ソマトスタチン1受容
体及びソマトスタチン3受容体を除いて、本出願の国際公開公報における段落[0001
09]の群から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、群:5-HT4受容体
、GPR101、GPR119、GPR135、GPR137、GPR141、GPR1
49、GPR150、GPR151、GPR152、GPR157、GPR19、GPR
25、GPR37、GPR37L1、GPR50、GPR62、LGR5、MRGPRE
、MRGPRF、NTS2受容体、OPN4、OPN4、OR10A7、OR10AG1
、OR10Q1、OR10W1、OR12D3、OR13C2、OR13C3、OR13
C4、OR13C5、OR13C8、OR13F1、OR13G1、OR1A2、OR1
L1、OR1S1、OR1S2、OR2AK2、OR2D2、OR2D3、OR4A15
、OR4C11、OR4C12、OR4C13、OR4C15、OR4C16、OR4K
13、OR4K14、OR4K15、OR4K17、OR4N5、OR5AC2、OR5
AK2、OR5AP2、OR5AR1、OR5AS1、OR5B12、OR5B17、O
R5B2、OR5B21、OR5B3、OR5D13、OR5D14、OR5D16、O
R5D18、OR5F1、OR5I1、OR5J2、OR5K3、OR5L1、OR5L
2、OR5M1、OR5M10、OR5M11、OR5M3、OR5M8、OR5M9、
OR5R1、OR5T1、OR5T2、OR5T3、OR5W2、OR6C74、OR6
K6、OR6M1、OR6Q1、OR6X1、OR8H1、OR8H2、OR8H3、O
R8J1、OR8J3、OR8K1、OR8K3、OR8K5、OR8U1、OR8U8
、OR9A4、OR9G1、OR9G4、OR9G9、OR9Q2、TAAR3、TPR
A1、Y4受容体、5-HT1D受容体、5-HT1E受容体、ADGRB1、AT2受
容体、BB1受容体、BB3受容体、CGRP受容体、CRF1受容体、CRF2受容体
、ETA受容体、ETB受容体、FZD4、FZD5、FZD7、FZD8、FZD9、
GABAB受容体、GABAB1、GABAB2、GAL1受容体、GIP受容体、GL
P-1受容体、GLP-2受容体、グルカゴン受容体、GnRH2受容体、GPER、G
PR107、GPR139、GPR156、GPR158、GPR161、GPR171
、GPR179、GPR39、GPR45、GPR88、GPRC5A、GPRC5B、
GPRC5C、H3受容体、HCA1受容体、LPA1受容体、LPA3受容体、LPA
4受容体、MC2受容体、MC4受容体、mGlu2受容体、mGlu3受容体、モチリ
ン受容体、MRGPRD、MRGPRX1、MRGPRX3、NK2受容体、NPFF1
受容体、NPFF2受容体、NPS受容体、NTS1受容体、OR1D2、OR2AG1
、OT受容体、PAC1受容体、RXFP1受容体、セクレチン受容体、TSH受容体、
UT受容体、V1A受容体、V2受容体、α2A-アドレナリン受容体、α2B-アドレ
ナリン受容体、α2C-アドレナリン受容体、β1-アドレナリン受容体、β3-アドレ
ナリン受容体、5-HT1B受容体、5-HT1F受容体、5-HT2B受容体、5-H
T2C受容体、5-HT5A受容体、5-HT6受容体、5-HT7受容体、ADGRE
4P、ADGRF1、ADGRG1、ADGRG3、ADGRG5、カルシトニン受容体
様受容体、CB1受容体、CB2受容体、CCK1受容体、CCK2受容体、CT受容体
、D1受容体、D2受容体、D3受容体、D4受容体、D5受容体、FFA1受容体、F
FA3受容体、FSH受容体、FZD1、FZD2、FZD3、GHRH受容体、GnR
H1受容体、GPBA受容体、GPR1、GPR119、GPR12、GPR142、G
PR143、GPR146、GPR148、GPR153、GPR160、GPR162
、GPR17、GPR173、GPR174、GPR176、GPR18、GPR182
、GPR20、GPR22、GPR26、GPR27、GPR3、GPR33、GPR3
5、GPR6、GPR61、GPR78、GPR82、GPR83、GPR84、GPR
85、GPR87、GPRC5D、GPRC6受容体、HCA2受容体、HCA3受容体
、キスぺプチン受容体、LGR4、LGR6、LH受容体、LPA2受容体、LPA6受
容体、M1受容体、M2受容体、M3受容体、M4受容体、M5受容体、MAS1L、M
C3受容体、MC5受容体、MCH2受容体、mGlu4受容体、mGlu7受容体、m
Glu8受容体、MRGPRG、NOP受容体、NPBW1受容体、NPBW2受容体、
OPN3、OR11H1、OR2A1、OR2A2、OR2A4、OR2A42、OR2
A7、OR2B11、OR2B6、OR2C1、OR2C3、OR2J3、OR2L13
、OR2T11、OR2T34、OR2W3、OR3A3、OR4D10、OR4M1、
OR4Q3、OR51A2、OR51A4、OR51A7、OR51B2、OR51B4
、OR51B5、OR51B6、OR51D1、OR51E1、OR51E1、OR51
E2、OR51F1、OR51F2、OR51G1、OR51G2、OR51I1、OR
51I2、OR51J1、OR51L1、OR51M1、OR51Q1、OR51S1、
OR51T1、OR51V1、OR52A1、OR52A4、OR52A5、OR52B
2、OR52B4、OR52B6、OR52D1、OR52E2、OR52E4、OR5
2E5、OR52E6、OR52E8、OR52H1、OR52I1、OR52I2、O
R52J3、OR52K1、OR52K2、OR52L1、OR52M1、OR52N1
、OR52N2、OR52N4、OR52N5、OR52R1、OR52W1、OR56
A1、OR56A3、OR56A4、OR56A5、OR56B1、OR56B4、OR
6V1、OR7D2、OR9A2、オキソグルタル酸受容体、P2RY10、P2RY8
、P2Y12受容体、P2Y4受容体、PrRP受容体、QRFP受容体、RXFP2受
容体、RXFP4受容体、sst1受容体、sst2受容体、sst3受容体、sst4
受容体、sst5受容体、TA1受容体、TAAR2、TAAR5、TAAR6、TAA
R8、TAAR9、TAS1R1、TAS1R2、TAS1R3、TAS2R1、TAS
2R10、TAS2R13、TAS2R14、TAS2R16、TAS2R19、TAS
2R20、TAS2R3、TAS2R30、TAS2R31、TAS2R38、TAS2
R39、TAS2R4、TAS2R40、TAS2R41、TAS2R42、TAS2R
43、TAS2R45、TAS2R46、TAS2R5、TAS2R50、TAS2R6
0、TAS2R7、TAS2R8、TAS2R9、TRH1受容体、Y1受容体、Y2受
容体、Y5受容体、α1A-アドレナリン受容体、α1B-アドレナリン受容体、α1D
-アドレナリン受容体、δ受容体、5-HT1A受容体、5-HT2A受容体、A1受容
体、A2A受容体、A2B受容体、A3受容体、ACKR1、ACKR2、ACKR3、
ACKR4、ADGRE1、ADGRE2、ADGRE3、ADGRE5、アペリン受容
体、AT1受容体、B1受容体、B2受容体、BB2(GRP)受容体、BLT1受容体
、BLT2受容体、C3a受容体、C5a1受容体、C5a2受容体、CaS受容体、C
CR1、CCR10、CCR2、CCR3、CCR4、CCR5、CCR6、CCR7、
CCR8、CCR9、CCRL2、ケメリン受容体、CX3CR1、CXCR1、CXC
R2、CXCR3、CXCR4、CXCR5、CXCR6、CysLT1受容体、Cys
LT2受容体、DP1受容体、DP2受容体、EP1受容体、EP2受容体、EP3受容
体、EP4受容体、FFA2受容体、FFA4受容体、FP受容体、FPR1、FPR2
/ALX、FPR2/ALX、FPR3、FZD6、GAL2受容体、GAL3受容体、
グレリン受容体、GPR132、GPR15、GPR18、GPR183、GPR21、
GPR31、GPR32、GPR34、GPR4、GPR55、GPR55、GPR65
、GPR68、H1受容体、H2受容体、H4受容体、IP受容体、LPA5受容体、M
AS1、MC1受容体、MCH1受容体、mGlu1受容体、mGlu5受容体、MRG
PRX2、MT1受容体、MT2受容体、NK1受容体、NK3受容体、NMU1受容体
、OXE受容体、P2Y1受容体、P2Y11受容体、P2Y13受容体、P2Y14受
容体、P2Y2受容体、P2Y6受容体、PAF受容体、PAR1、PAR2、PAR3
、PAR4、PKR1、PKR2、S1P1受容体、S1P2受容体、S1P3受容体、
S1P4受容体、S1P5受容体、コハク酸受容体、TP受容体、VPAC1受容体、V
PAC2受容体、XCR1、β2-アドレナリン受容体、κ受容体、μ受容体から選択さ
れるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、CCR4を除いて、本
出願の国際公開公報における段落[000124]の群から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、CCR5を除いて、本
出願の国際公開公報における段落[000124]の群から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、CCR4及びCCR5
を除いて、本出願の国際公開公報における段落[000124]の群から選択されるGP
CRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、CCR4、CCR5、
CCR10及びCXCR3を除いて、本出願の国際公開公報における段落[000124
]の群から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、アデノシンA2A受容
体、アデノシンA2B受容体、アデノシンA3受容体、アドレナリンα2A受容体、アド
レナリンα2C受容体、アドレナリンβ1受容体、アドレナリンβ2受容体、アドレナリ
ンβ3受容体、アペリン受容体、CCR8、CCR10、CXCR1、CXCR3、CX
CR6、CXCR7、ドーパミンD2受容体、グルカゴン様ペプチド受容体1、ニューロ
テンシンNTS2受容体、血小板活性化因子受容体、プロスタグランジンE2受容体、プ
ロスタグランジンE3受容体、プロスタグランジンE4受容体、ソマトスタチン1受容体
及びソマトスタチン3受容体を除いて、本出願の国際公開公報における段落[00012
4]の群から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、アデノシンA2A受容
体、アデノシンA2B受容体、アデノシンA3受容体、アドレナリンα2A受容体、アド
レナリンα2C受容体、アドレナリンβ1受容体、アドレナリンβ2受容体、アドレナリ
ンβ3受容体、アペリン受容体、CCR4、CCR5、CCR8、CCR10、CXCR
1、CXCR3、CXCR6、CXCR7、ドーパミンD2受容体、グルカゴン様ペプチ
ド受容体1、ニューロテンシンNTS2受容体、血小板活性化因子受容体、プロスタグラ
ンジンE2受容体、プロスタグランジンE3受容体、プロスタグランジンE4受容体、ソ
マトスタチン1受容体及びソマトスタチン3受容体を除いて、本出願の国際公開公報にお
ける段落[000124]の群から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、アドレナリンα1A受
容体、CCR3及びM2受容体を除いて、本出願の国際公開公報における段落[0001
24]の群から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、アドレナリンα1A受
容体、CCR3、CCR4及びM2受容体を除いて、本出願の国際公開公報における段落
[000124]の群から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、アドレナリンα1A受
容体、CCR3、CCR5及びM2受容体を除いて、本出願の国際公開公報における段落
[000124]の群から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、アドレナリンα1A受
容体、CCR3、CCR4、CCR5及びM2受容体を除いて、本出願の国際公開公報に
おける段落[000124]の群から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、アデノシンA2A受容
体、アデノシンA2B受容体、アデノシンA3受容体、アドレナリンα1A受容体、アド
レナリンα2A受容体、アドレナリンα2C受容体、アドレナリンβ1受容体、アドレナ
リンβ2受容体、アドレナリンβ3受容体、アペリン受容体、CCR3、CCR8、CC
R10、CXCR1、CXCR3、CXCR6、CXCR7、ドーパミンD2受容体、グ
ルカゴン様ペプチド受容体1、M2受容体、ニューロテンシンNTS2受容体、血小板活
性化因子受容体、プロスタグランジンE2受容体、プロスタグランジンE3受容体、プロ
スタグランジンE4受容体、ソマトスタチン1受容体及びソマトスタチン3受容体を除い
て、本出願の国際公開公報における段落[000124]の群から選択されるGPCRで
ある。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、アドレナリンα1A受
容体、CCR3、CCR4、CCR5、CCR10、CXCR3及びM2受容体を除いて
、本出願の国際公開公報における段落[000124]の群から選択されるGPCRであ
る。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、アデノシンA2A受容
体、アデノシンA2B受容体、アデノシンA3受容体、アドレナリンα1A受容体、アド
レナリンα2A受容体、アドレナリンα2C受容体、アドレナリンβ1受容体、アドレナ
リンβ2受容体、アドレナリンβ3受容体、アペリン受容体、CCR3、CCR4、CC
R5、CCR8、CCR10、CXCR1、CXCR3、CXCR6、CXCR7、ドー
パミンD2受容体、グルカゴン様ペプチド受容体1、M2受容体、ニューロテンシンNT
S2受容体、血小板活性化因子受容体、プロスタグランジンE2受容体、プロスタグラン
ジンE3受容体、プロスタグランジンE4受容体、ソマトスタチン1受容体及びソマトス
タチン3受容体を除いて、本出願の国際公開公報における段落[000124]の群から
選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、群:5-HT1D受容
体、5-HT1E受容体、ADGRB1、AT2受容体、BB1受容体、BB3受容体、
CGRP受容体、CRF1受容体、CRF2受容体、ETA受容体、ETB受容体、FZ
D4、FZD5、FZD7、FZD8、FZD9、GABAB受容体、GABAB1、G
ABAB2、GAL1受容体、GIP受容体、GLP-1受容体、GLP-2受容体、グ
ルカゴン受容体、GnRH2受容体、GPER、GPR107、GPR139、GPR1
56、GPR158、GPR161、GPR171、GPR179、GPR39、GPR
45、GPR88、GPRC5A、GPRC5B、GPRC5C、H3受容体、HCA1
受容体、LPA1受容体、LPA3受容体、LPA4受容体、MC2受容体、MC4受容
体、mGlu2受容体、mGlu3受容体、モチリン受容体、MRGPRD、MRGPR
X1、MRGPRX3、NK2受容体、NPFF1受容体、NPFF2受容体、NPS受
容体、NTS1受容体、OR1D2、OR2AG1、OT受容体、PAC1受容体、RX
FP1受容体、セクレチン受容体、TSH受容体、UT受容体、V1A受容体、V2受容
体、α2A-アドレナリン受容体、α2B-アドレナリン受容体、α2C-アドレナリン
受容体、β1-アドレナリン受容体、β3-アドレナリン受容体、5-HT1B受容体、
5-HT1F受容体、5-HT2B受容体、5-HT2C受容体、5-HT5A受容体、
5-HT6受容体、5-HT7受容体、ADGRE4P、ADGRF1、ADGRG1、
ADGRG3、ADGRG5、カルシトニン受容体様受容体、CB1受容体、CB2受容
体、CCK1受容体、CCK2受容体、CT受容体、D1受容体、D2受容体、D3受容
体、D4受容体、D5受容体、FFA1受容体、FFA3受容体、FSH受容体、FZD
1、FZD2、FZD3、GHRH受容体、GnRH1受容体、GPBA受容体、GPR
1、GPR119、GPR12、GPR142、GPR143、GPR146、GPR1
48、GPR153、GPR160、GPR162、GPR17、GPR173、GPR
174、GPR176、GPR18、GPR182、GPR20、GPR22、GPR2
6、GPR27、GPR3、GPR33、GPR35、GPR6、GPR61、GPR7
8、GPR82、GPR83、GPR84、GPR85、GPR87、GPRC5D、G
PRC6受容体、HCA2受容体、HCA3受容体、キスぺプチン受容体、LGR4、L
GR6、LH受容体、LPA2受容体、LPA6受容体、M1受容体、M2受容体、M3
受容体、M4受容体、M5受容体、MAS1L、MC3受容体、MC5受容体、MCH2
受容体、mGlu4受容体、mGlu7受容体、mGlu8受容体、MRGPRG、NO
P受容体、NPBW1受容体、NPBW2受容体、OPN3、OR11H1、OR2A1
、OR2A2、OR2A4、OR2A42、OR2A7、OR2B11、OR2B6、O
R2C1、OR2C3、OR2J3、OR2L13、OR2T11、OR2T34、OR
2W3、OR3A3、OR4D10、OR4M1、OR4Q3、OR51A2、OR51
A4、OR51A7、OR51B2、OR51B4、OR51B5、OR51B6、OR
51D1、OR51E1、OR51E1、OR51E2、OR51F1、OR51F2、
OR51G1、OR51G2、OR51I1、OR51I2、OR51J1、OR51L
1、OR51M1、OR51Q1、OR51S1、OR51T1、OR51V1、OR5
2A1、OR52A4、OR52A5、OR52B2、OR52B4、OR52B6、O
R52D1、OR52E2、OR52E4、OR52E5、OR52E6、OR52E8
、OR52H1、OR52I1、OR52I2、OR52J3、OR52K1、OR52
K2、OR52L1、OR52M1、OR52N1、OR52N2、OR52N4、OR
52N5、OR52R1、OR52W1、OR56A1、OR56A3、OR56A4、
OR56A5、OR56B1、OR56B4、OR6V1、OR7D2、OR9A2、オ
キソグルタル酸受容体、P2RY10、P2RY8、P2Y12受容体、P2Y4受容体
、PrRP受容体、QRFP受容体、RXFP2受容体、RXFP4受容体、sst1受
容体、sst2受容体、sst3受容体、sst4受容体、sst5受容体、TA1受容
体、TAAR2、TAAR5、TAAR6、TAAR8、TAAR9、TAS1R1、T
AS1R2、TAS1R3、TAS2R1、TAS2R10、TAS2R13、TAS2
R14、TAS2R16、TAS2R19、TAS2R20、TAS2R3、TAS2R
30、TAS2R31、TAS2R38、TAS2R39、TAS2R4、TAS2R4
0、TAS2R41、TAS2R42、TAS2R43、TAS2R45、TAS2R4
6、TAS2R5、TAS2R50、TAS2R60、TAS2R7、TAS2R8、T
AS2R9、TRH1受容体、Y1受容体、Y2受容体、Y5受容体、α1A-アドレナ
リン受容体、α1B-アドレナリン受容体、α1D-アドレナリン受容体、δ受容体、5
-HT1A受容体、5-HT2A受容体、A1受容体、A2A受容体、A2B受容体、A
3受容体、ACKR1、ACKR2、ACKR3、ACKR4、ADGRE1、ADGR
E2、ADGRE3、ADGRE5、アペリン受容体、AT1受容体、B1受容体、B2
受容体、BB2(GRP)受容体、BLT1受容体、BLT2受容体、C3a受容体、C
5a1受容体、C5a2受容体、CaS受容体、CCR1、CCR10、CCR2、CC
R3、CCR4、CCR5、CCR6、CCR7、CCR8、CCR9、CCRL2、ケ
メリン受容体、CX3CR1、CXCR1、CXCR2、CXCR3、CXCR4、CX
CR5、CXCR6、CysLT1受容体、CysLT2受容体、DP1受容体、DP2
受容体、EP1受容体、EP2受容体、EP3受容体、EP4受容体、FFA2受容体、
FFA4受容体、FP受容体、FPR1、FPR2/ALX、FPR2/ALX、FPR
3、FZD6、GAL2受容体、GAL3受容体、グレリン受容体、GPR132、GP
R15、GPR18、GPR183、GPR21、GPR31、GPR32、GPR34
、GPR4、GPR55、GPR55、GPR65、GPR68、H1受容体、H2受容
体、H4受容体、IP受容体、LPA5受容体、MAS1、MC1受容体、MCH1受容
体、mGlu1受容体、mGlu5受容体、MRGPRX2、MT1受容体、MT2受容
体、NK1受容体、NK3受容体、NMU1受容体、OXE受容体、P2Y1受容体、P
2Y11受容体、P2Y13受容体、P2Y14受容体、P2Y2受容体、P2Y6受容
体、PAF受容体、PAR1、PAR2、PAR3、PAR4、PKR1、PKR2、S
1P1受容体、S1P2受容体、S1P3受容体、S1P4受容体、S1P5受容体、コ
ハク酸受容体、TP受容体、VPAC1受容体、VPAC2受容体、XCR1、β2-ア
ドレナリン受容体、κ受容体、μ受容体から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、CCR4を除いて、本
出願の国際公開公報における段落[000138]の群から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、CCR5を除いて、本
出願の国際公開公報における段落[000138]の群から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、CCR4及びCCR5
を除いて、本出願の国際公開公報における段落[000138]の群から選択されるGP
CRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、CCR4、CCR5、
CCR10及びCXCR3を除いて、本出願の国際公開公報における段落[000138
]の群から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、アデノシンA2A受容
体、アデノシンA2B受容体、アデノシンA3受容体、アドレナリンα2A受容体、アド
レナリンα2C受容体、アドレナリンβ1受容体、アドレナリンβ2受容体、アドレナリ
ンβ3受容体、アペリン受容体、CCR8、CCR10、CXCR1、CXCR3、CX
CR6、CXCR7、ドーパミンD2受容体、グルカゴン様ペプチド受容体1、血小板活
性化因子受容体、プロスタグランジンE2受容体、プロスタグランジンE3受容体、プロ
スタグランジンE4受容体、ソマトスタチン1受容体及びソマトスタチン3受容体を除い
て、本出願の国際公開公報における段落[000138]の群から選択されるGPCRで
ある。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、アデノシンA2A受容
体、アデノシンA2B受容体、アデノシンA3受容体、アドレナリンα2A受容体、アド
レナリンα2C受容体、アドレナリンβ1受容体、アドレナリンβ2受容体、アドレナリ
ンβ3受容体、アペリン受容体、CCR4、CCR5、CCR8、CCR10、CXCR
1、CXCR3、CXCR6、CXCR7、ドーパミンD2受容体、グルカゴン様ペプチ
ド受容体1、血小板活性化因子受容体、プロスタグランジンE2受容体、プロスタグラン
ジンE3受容体、プロスタグランジンE4受容体、ソマトスタチン1受容体及びソマトス
タチン3受容体を除いて、本出願の国際公開公報における段落[000138]の群から
選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、アドレナリンα1A受
容体、CCR3及びM2受容体を除いて、本出願の国際公開公報における段落[0001
38]の群から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、アドレナリンα1A受
容体、CCR3、CCR4及びM2受容体を除いて、本出願の国際公開公報における段落
[000138]の群から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、アドレナリンα1A受
容体、CCR3、CCR5及びM2受容体を除いて、本出願の国際公開公報における段落
[000138]の群から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、アドレナリンα1A受
容体、CCR3、CCR4、CCR5及びM2受容体を除いて、本出願の国際公開公報に
おける段落[000138]の群から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、アデノシンA2A受容
体、アデノシンA2B受容体、アデノシンA3受容体、アドレナリンα1A受容体、アド
レナリンα2A受容体、アドレナリンα2C受容体、アドレナリンβ1受容体、アドレナ
リンβ2受容体、アドレナリンβ3受容体、アペリン受容体、CCR3、CCR8、CC
R10、CXCR1、CXCR3、CXCR6、CXCR7、ドーパミンD2受容体、グ
ルカゴン様ペプチド受容体1、M2受容体、ニューロテンシンNTS2受容体、血小板活
性化因子受容体、プロスタグランジンE2受容体、プロスタグランジンE3受容体、プロ
スタグランジンE4受容体、ソマトスタチン1受容体及びソマトスタチン3受容体を除い
て、本出願の国際公開公報における段落[000138]の群から選択されるGPCRで
ある。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、アドレナリンα1A受
容体、CCR3、CCR4、CCR5、CCR10、CXCR3及びM2受容体を除いて
、本出願の国際公開公報における段落[000138]の群から選択されるGPCRであ
る。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、アデノシンA2A受容
体、アデノシンA2B受容体、アデノシンA3受容体、アドレナリンα1A受容体、アド
レナリンα2A受容体、アドレナリンα2C受容体、アドレナリンβ1受容体、アドレナ
リンβ2受容体、アドレナリンβ3受容体、アペリン受容体、CCR3、CCR4、CC
R5、CCR8、CCR10、CXCR1、CXCR3、CXCR6、CXCR7、ドー
パミンD2受容体、グルカゴン様ペプチド受容体1、M2受容体、ニューロテンシンNT
S2受容体、血小板活性化因子受容体、プロスタグランジンE2受容体、プロスタグラン
ジンE3受容体、プロスタグランジンE4受容体、ソマトスタチン1受容体及びソマトス
タチン3受容体を除いて、本出願の国際公開公報における段落[000138]の群から
選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、群:5-HT1B受容
体、5-HT1F受容体、5-HT2B受容体、5-HT2C受容体、5-HT5A受容
体、5-HT6受容体、5-HT7受容体、ADGRE4P、ADGRF1、ADGRG
1、ADGRG3、ADGRG5、カルシトニン受容体様受容体、CB1受容体、CB2
受容体、CCK1受容体、CCK2受容体、CT受容体、D1受容体、D2受容体、D3
受容体、D4受容体、D5受容体、FFA1受容体、FFA3受容体、FSH受容体、F
ZD1、FZD2、FZD3、GHRH受容体、GnRH1受容体、GPBA受容体、G
PR1、GPR119、GPR12、GPR142、GPR143、GPR146、GP
R148、GPR153、GPR160、GPR162、GPR17、GPR173、G
PR174、GPR176、GPR18、GPR182、GPR20、GPR22、GP
R26、GPR27、GPR3、GPR33、GPR35、GPR6、GPR61、GP
R78、GPR82、GPR83、GPR84、GPR85、GPR87、GPRC5D
、GPRC6受容体、HCA2受容体、HCA3受容体、キスぺプチン受容体、LGR4
、LGR6、LH受容体、LPA2受容体、LPA6受容体、M1受容体、M2受容体、
M3受容体、M4受容体、M5受容体、MAS1L、MC3受容体、MC5受容体、MC
H2受容体、mGlu4受容体、mGlu7受容体、mGlu8受容体、MRGPRG、
NOP受容体、NPBW1受容体、NPBW2受容体、OPN3、OR11H1、OR2
A1、OR2A2、OR2A4、OR2A42、OR2A7、OR2B11、OR2B6
、OR2C1、OR2C3、OR2J3、OR2L13、OR2T11、OR2T34、
OR2W3、OR3A3、OR4D10、OR4M1、OR4Q3、OR51A2、OR
51A4、OR51A7、OR51B2、OR51B4、OR51B5、OR51B6、
OR51D1、OR51E1、OR51E1、OR51E2、OR51F1、OR51F
2、OR51G1、OR51G2、OR51I1、OR51I2、OR51J1、OR5
1L1、OR51M1、OR51Q1、OR51S1、OR51T1、OR51V1、O
R52A1、OR52A4、OR52A5、OR52B2、OR52B4、OR52B6
、OR52D1、OR52E2、OR52E4、OR52E5、OR52E6、OR52
E8、OR52H1、OR52I1、OR52I2、OR52J3、OR52K1、OR
52K2、OR52L1、OR52M1、OR52N1、OR52N2、OR52N4、
OR52N5、OR52R1、OR52W1、OR56A1、OR56A3、OR56A
4、OR56A5、OR56B1、OR56B4、OR6V1、OR7D2、OR9A2
、オキソグルタル酸受容体、P2RY10、P2RY8、P2Y12受容体、P2Y4受
容体、PrRP受容体、QRFP受容体、RXFP2受容体、RXFP4受容体、sst
1受容体、sst2受容体、sst3受容体、sst4受容体、sst5受容体、TA1
受容体、TAAR2、TAAR5、TAAR6、TAAR8、TAAR9、TAS1R1
、TAS1R2、TAS1R3、TAS2R1、TAS2R10、TAS2R13、TA
S2R14、TAS2R16、TAS2R19、TAS2R20、TAS2R3、TAS
2R30、TAS2R31、TAS2R38、TAS2R39、TAS2R4、TAS2
R40、TAS2R41、TAS2R42、TAS2R43、TAS2R45、TAS2
R46、TAS2R5、TAS2R50、TAS2R60、TAS2R7、TAS2R8
、TAS2R9、TRH1受容体、Y1受容体、Y2受容体、Y5受容体、α1A-アド
レナリン受容体、α1B-アドレナリン受容体、α1D-アドレナリン受容体、δ受容体
、5-HT1A受容体、5-HT2A受容体、A1受容体、A2A受容体、A2B受容体
、A3受容体、ACKR1、ACKR2、ACKR3、ACKR4、ADGRE1、AD
GRE2、ADGRE3、ADGRE5、アペリン受容体、AT1受容体、B1受容体、
B2受容体、BB2(GRP)受容体、BLT1受容体、BLT2受容体、C3a受容体
、C5a1受容体、C5a2受容体、CaS受容体、CCR1、CCR10、CCR2、
CCR3、CCR4、CCR5、CCR6、CCR7、CCR8、CCR9、CCRL2
、ケメリン受容体、CX3CR1、CXCR1、CXCR2、CXCR3、CXCR4、
CXCR5、CXCR6、CysLT1受容体、CysLT2受容体、DP1受容体、D
P2受容体、EP1受容体、EP2受容体、EP3受容体、EP4受容体、FFA2受容
体、FFA4受容体、FP受容体、FPR1、FPR2/ALX、FPR2/ALX、F
PR3、FZD6、GAL2受容体、GAL3受容体、グレリン受容体、GPR132、
GPR15、GPR18、GPR183、GPR21、GPR31、GPR32、GPR
34、GPR4、GPR55、GPR55、GPR65、GPR68、H1受容体、H2
受容体、H4受容体、IP受容体、LPA5受容体、MAS1、MC1受容体、MCH1
受容体、mGlu1受容体、mGlu5受容体、MRGPRX2、MT1受容体、MT2
受容体、NK1受容体、NK3受容体、NMU1受容体、OXE受容体、P2Y1受容体
、P2Y11受容体、P2Y13受容体、P2Y14受容体、P2Y2受容体、P2Y6
受容体、PAF受容体、PAR1、PAR2、PAR3、PAR4、PKR1、PKR2
、S1P1受容体、S1P2受容体、S1P3受容体、S1P4受容体、S1P5受容体
、コハク酸受容体、TP受容体、VPAC1受容体、VPAC2受容体、XCR1、β2
-アドレナリン受容体、κ受容体、μ受容体から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、CCR4を除いて、本
出願の国際公開公報における段落[000152]の群から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、CCR5を除いて、本
出願の国際公開公報における段落[000152]の群から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、CCR4及びCCR5
を除いて、本出願の国際公開公報における段落[000152]の群から選択されるGP
CRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、CCR4、CCR5、
CCR10及びCXCR3を除いて、本出願の国際公開公報における段落[000152
]の群から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、アデノシンA2A受容
体、アデノシンA2B受容体、アデノシンA3受容体、アドレナリンβ2受容体、アペリ
ン受容体、CCR8、CCR10、CXCR1、CXCR3、CXCR6、CXCR7、
ドーパミンD2受容体、血小板活性化因子受容体、プロスタグランジンE2受容体、プロ
スタグランジンE3受容体、プロスタグランジンE4受容体、ソマトスタチン1受容体及
びソマトスタチン3受容体を除いて、本出願の国際公開公報における段落[000152
]の群から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、アデノシンA2A受容
体、アデノシンA2B受容体、アデノシンA3受容体、アドレナリンβ2受容体、アペリ
ン受容体、CCR4、CCR5、CCR8、CCR10、CXCR1、CXCR3、CX
CR6、CXCR7、ドーパミンD2受容体、血小板活性化因子受容体、プロスタグラン
ジンE2受容体、プロスタグランジンE3受容体、プロスタグランジンE4受容体、ソマ
トスタチン1受容体及びソマトスタチン3受容体を除いて、本出願の国際公開公報におけ
る段落[000152]の群から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、アドレナリンα1A受
容体、CCR3及びM2受容体を除いて、本出願の国際公開公報における段落[0001
52]の群から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、アドレナリンα1A受
容体、CCR3、CCR4及びM2受容体を除いて、本出願の国際公開公報における段落
[000152]の群から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、アドレナリンα1A受
容体、CCR3、CCR5及びM2受容体を除いて、本出願の国際公開公報における段落
[000152]の群から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、アドレナリンα1A受
容体、CCR3、CCR4、CCR5及びM2受容体を除いて、本出願の国際公開公報に
おける段落[000152]の群から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、アデノシンA2A受容
体、アデノシンA2B受容体、アデノシンA3受容体、アドレナリンα1A受容体、アド
レナリンα2A受容体、アドレナリンα2C受容体、アドレナリンβ1受容体、アドレナ
リンβ2受容体、アドレナリンβ3受容体、アペリン受容体、CCR3、CCR8、CC
R10、CXCR1、CXCR3、CXCR6、CXCR7、ドーパミンD2受容体、グ
ルカゴン様ペプチド受容体1、M2受容体、ニューロテンシンNTS2受容体、血小板活
性化因子受容体、プロスタグランジンE2受容体、プロスタグランジンE3受容体、プロ
スタグランジンE4受容体、ソマトスタチン1受容体及びソマトスタチン3受容体を除い
て、本出願の国際公開公報における段落[000152]の群から選択されるGPCRで
ある。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、アドレナリンα1A受
容体、CCR3、CCR4、CCR5、CCR10、CXCR3及びM2受容体を除いて
、本出願の国際公開公報における段落[000152]の群から選択されるGPCRであ
る。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、アデノシンA2A受容
体、アデノシンA2B受容体、アデノシンA3受容体、アドレナリンα1A受容体、アド
レナリンα2A受容体、アドレナリンα2C受容体、アドレナリンβ1受容体、アドレナ
リンβ2受容体、アドレナリンβ3受容体、アペリン受容体、CCR3、CCR4、CC
R5、CCR8、CCR10、CXCR1、CXCR3、CXCR6、CXCR7、ドー
パミンD2受容体、グルカゴン様ペプチド受容体1、M2受容体、ニューロテンシンNT
S2受容体、血小板活性化因子受容体、プロスタグランジンE2受容体、プロスタグラン
ジンE3受容体、プロスタグランジンE4受容体、ソマトスタチン1受容体及びソマトス
タチン3受容体を除いて、本出願の国際公開公報における段落[000152]の群から
選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、群:5-HT1A受容
体、5-HT2A受容体、A1受容体、A2A受容体、A2B受容体、A3受容体、AC
KR1、ACKR2、ACKR3、ACKR4、ADGRE1、ADGRE2、ADGR
E3、ADGRE5、アペリン受容体、AT1受容体、B1受容体、B2受容体、BB2
(GRP)受容体、BLT1受容体、BLT2受容体、C3a受容体、C5a1受容体、
C5a2受容体、CaS受容体、CCR1、CCR10、CCR2、CCR3、CCR4
、CCR5、CCR6、CCR7、CCR8、CCR9、CCRL2、ケメリン受容体、
CX3CR1、CXCR1、CXCR2、CXCR3、CXCR4、CXCR5、CXC
R6、CysLT1受容体、CysLT2受容体、DP1受容体、DP2受容体、EP1
受容体、EP2受容体、EP3受容体、EP4受容体、FFA2受容体、FFA4受容体
、FP受容体、FPR1、FPR2/ALX、FPR2/ALX、FPR3、FZD6、
GAL2受容体、GAL3受容体、グレリン受容体、GPR132、GPR15、GPR
18、GPR183、GPR21、GPR31、GPR32、GPR34、GPR4、G
PR55、GPR55、GPR65、GPR68、H1受容体、H2受容体、H4受容体
、IP受容体、LPA5受容体、MAS1、MC1受容体、MCH1受容体、mGlu1
受容体、mGlu5受容体、MRGPRX2、MT1受容体、MT2受容体、NK1受容
体、NK3受容体、NMU1受容体、OXE受容体、P2Y1受容体、P2Y11受容体
、P2Y13受容体、P2Y14受容体、P2Y2受容体、P2Y6受容体、PAF受容
体、PAR1、PAR2、PAR3、PAR4、PKR1、PKR2、S1P1受容体、
S1P2受容体、S1P3受容体、S1P4受容体、S1P5受容体、コハク酸受容体、
TP受容体、VPAC1受容体、VPAC2受容体、XCR1、β2-アドレナリン受容
体、κ受容体、μ受容体から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、CCR4を除いて、本
出願の国際公開公報における段落[000166]の群から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、CCR5を除いて、本
出願の国際公開公報における段落[000166]の群から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、CCR4及びCCR5
を除いて、本出願の国際公開公報における段落[000166]の群から選択されるGP
CRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、CCR4、CCR5、
CCR10及びCXCR3を除いて、本出願の国際公開公報における段落[000166
]の群から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、アデノシンA2A受容
体、アデノシンA2B受容体、アデノシンA3受容体、アドレナリンβ2受容体、アペリ
ン受容体、CCR8、CCR10、CXCR1、CXCR3、CXCR6、CXCR7、
血小板活性化因子受容体、プロスタグランジンE2受容体、プロスタグランジンE3受容
体及びプロスタグランジンE4受容体を除いて、本出願の国際公開公報における段落[0
00166]の群から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、アデノシンA2A受容
体、アデノシンA2B受容体、アデノシンA3受容体、アドレナリンβ2受容体、アペリ
ン受容体、CCR4、CCR5、CCR8、CCR10、CXCR1、CXCR3、CX
CR6、CXCR7、血小板活性化因子受容体、プロスタグランジンE2受容体、プロス
タグランジンE3受容体及びプロスタグランジンE4受容体を除いて、本出願の国際公開
公報における段落[000166]の群から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、CCR3を除いて、本
出願の国際公開公報における段落[000166]の群から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、CCR3及びCCR4
を除いて、本出願の国際公開公報における段落[000166]の群から選択されるGP
CRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、CCR3及びCCR5
を除いて、本出願の国際公開公報における段落[000166]の群から選択されるGP
CRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、CCR3、CCR4及
びCCR5を除いて、本出願の国際公開公報における段落[000166]の群から選択
されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、アデノシンA2A受容
体、アデノシンA2B受容体、アデノシンA3受容体、アドレナリンα2A受容体、アド
レナリンα2C受容体、アドレナリンβ1受容体、アドレナリンβ2受容体、アドレナリ
ンβ3受容体、アペリン受容体、CCR3、CCR8、CCR10、CXCR1、CXC
R3、CXCR6、CXCR7、ドーパミンD2受容体、グルカゴン様ペプチド受容体1
、ニューロテンシンNTS2受容体、血小板活性化因子受容体、プロスタグランジンE2
受容体、プロスタグランジンE3受容体、プロスタグランジンE4受容体、ソマトスタチ
ン1受容体及びソマトスタチン3受容体を除いて、本出願の国際公開公報における段落[
000166]の群から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、CCR3、CCR4、
CCR5、CCR10及びCXCR3を除いて、本出願の国際公開公報における段落[0
00166]の群から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、アデノシンA2A受容
体、アデノシンA2B受容体、アデノシンA3受容体、アドレナリンα2A受容体、アド
レナリンα2C受容体、アドレナリンβ1受容体、アドレナリンβ2受容体、アドレナリ
ンβ3受容体、アペリン受容体、CCR3、CCR4、CCR5、CCR8、CCR10
、CXCR1、CXCR3、CXCR6、CXCR7、ドーパミンD2受容体、グルカゴ
ン様ペプチド受容体1、ニューロテンシンNTS2受容体、血小板活性化因子受容体、プ
ロスタグランジンE2受容体、プロスタグランジンE3受容体、プロスタグランジンE4
受容体、ソマトスタチン1受容体及びソマトスタチン3受容体を除いて、本出願の国際公
開公報における段落[000166]の群から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、群:ATRを含むア
ンジオテンシン受容体並びにCCR1、CCR2、CCR6、CCR7、CXCR2、C
XCR4、CXCR6及びCXCR7を含む特定のケモカイン受容体から選択されるGP
CRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、群:ATRを含むア
ンジオテンシン受容体並びにCCR1、CCR2、CCR6、CCR7、CXCR1、C
XCR2、CXCR4、CXCR6及びCXCR7を含む特定のケモカイン受容体から選
択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、群:ATRを含むア
ンジオテンシン受容体並びにCCR1、CCR2、CCR6、CCR7、CXCR1、C
XCR2、CXCR4及びCXCR6を含む特定のケモカイン受容体から選択されるGP
CRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、群:ATRを含むア
ンジオテンシン受容体並びにCCR1、CCR2、CCR6、CCR7、CXCR2、C
XCR4及びCXCR6を含む特定のケモカイン受容体から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、群:ATRを含むア
ンジオテンシン受容体並びにCCR1、CCR2、CCR6、CCR7、CXCR1、C
XCR2及びCXCR6を含む特定のケモカイン受容体から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、群:ATRを含むア
ンジオテンシン受容体並びにCCR1、CCR2、CCR6、CCR7、CXCR2及び
CXCR6を含む特定のケモカイン受容体から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の活性化された共存GPCRは、バソプレシン受容体2である
一実施形態では、特定のケモカイン受容体は、RAGEと同じ細胞内で共発現されるケ
モカイン受容体である。
一実施形態では、特定のケモカイン受容体は、RAGEと同じ細胞内で共発現され、炎
症に関係付けられ、且つ群:CCR1、CCR2、CCR3、CCR4、CCR5、CC
R6、CCR7、CCR8、CCR9、CCR10、CXCR1、CXCR2、CXCR
3、CXCR4、CXCR5、CXCR6、CXCR7、CX3CR1、XCR1から選
択されるケモカイン受容体である。
一実施形態では、特定のケモカイン受容体は、RAGEと同じ細胞内で共発現され、炎
症に関係付けられ、且つ群:CCR1、CCR2、CCR3、CCR4、CCR6、CC
R7、CCR8、CCR9、CCR10、CXCR1、CXCR2、CXCR3、CXC
R4、CXCR5、CXCR6、CXCR7、CX3CR1、XCR1から選択されるケ
モカイン受容体である。
一実施形態では、特定のケモカイン受容体は、RAGEと同じ細胞内で共発現され、炎
症に関係付けられ、且つ群:CCR1、CCR2、CCR3、CCR5、CCR6、CC
R7、CCR8、CCR9、CCR10、CXCR1、CXCR2、CXCR3、CXC
R4、CXCR5、CXCR6、CXCR7、CX3CR1、XCR1から選択されるケ
モカイン受容体である。
一実施形態では、特定のケモカイン受容体は、RAGEと同じ細胞内で共発現され、炎
症に関係付けられ、且つ群:CCR1、CCR2、CCR3、CCR6、CCR7、CC
R8、CCR9、CCR10、CXCR1、CXCR2、CXCR3、CXCR4、CX
CR5、CXCR6、CXCR7、CX3CR1、XCR1から選択されるケモカイン受
容体である。
一実施形態では、特定のケモカイン受容体は、RAGEと同じ細胞内で共発現され、炎
症に関係付けられ、且つ群:CCR1、CCR2、CCR3、CCR6、CCR7、CC
R8、CCR9、CXCR1、CXCR2、CXCR4、CXCR5、CXCR6、CX
CR7、CX3CR1、XCR1から選択されるケモカイン受容体である。
一実施形態では、特定のケモカイン受容体は、RAGEと同じ細胞内で共発現され、炎
症に関係付けられ、且つ群:CCR1、CCR2、CCR4、CCR5、CCR6、CC
R7、CCR8、CCR9、CCR10、CXCR1、CXCR2、CXCR3、CXC
R4、CXCR5、CXCR6、CXCR7、CX3CR1、XCR1から選択されるケ
モカイン受容体である。
一実施形態では、特定のケモカイン受容体は、RAGEと同じ細胞内で共発現され、炎
症に関係付けられ、且つ群:CCR1、CCR2、CCR4、CCR6、CCR7、CC
R8、CCR9、CCR10、CXCR1、CXCR2、CXCR3、CXCR4、CX
CR5、CXCR6、CXCR7、CX3CR1、XCR1から選択されるケモカイン受
容体である。
一実施形態では、特定のケモカイン受容体は、RAGEと同じ細胞内で共発現され、炎
症に関係付けられ、且つ群:CCR1、CCR2、CCR5、CCR6、CCR7、CC
R8、CCR9、CCR10、CXCR1、CXCR2、CXCR3、CXCR4、CX
CR5、CXCR6、CXCR7、CX3CR1、XCR1から選択されるケモカイン受
容体である。
一実施形態では、特定のケモカイン受容体は、RAGEと同じ細胞内で共発現され、炎
症に関係付けられ、且つ群:CCR1、CCR2、CCR6、CCR7、CCR8、CC
R9、CCR10、CXCR1、CXCR2、CXCR3、CXCR4、CXCR5、C
XCR6、CXCR7、CX3CR1、XCR1から選択されるケモカイン受容体である
一実施形態では、特定のケモカイン受容体は、RAGEと同じ細胞内で共発現され、炎
症に関係付けられ、且つ群:CCR1、CCR2、CCR6、CCR7、CCR8、CC
R9、CXCR1、CXCR2、CXCR4、CXCR5、CXCR6、CXCR7、C
X3CR1、XCR1から選択されるケモカイン受容体である。
一実施形態では、特定のケモカイン受容体は、RAGEと同じ細胞内で共発現され、炎
症に関係付けられ、且つ群:CCR1、CCR2、CCR3、CCR6、CCR7、CC
R8、CCR9、CXCR1、CXCR2、CXCR5、CXCR6、CXCR7、CX
3CR1、XCR1から選択されるケモカイン受容体である。
一実施形態では、特定のケモカイン受容体は、RAGEと同じ細胞内で共発現され、炎
症に関係付けられ、且つ群:CCR1、CCR2、CCR3、CCR6、CCR7、CC
R8、CCR9、CXCR2、CXCR4、CXCR5、CXCR6、CXCR7、CX
3CR1、XCR1から選択されるケモカイン受容体である。
一実施形態では、特定のケモカイン受容体は、RAGEと同じ細胞内で共発現され、炎
症に関係付けられ、且つ群:CCR1、CCR2、CCR3、CCR6、CCR7、CC
R8、CCR9、CXCR2、CXCR5、CXCR6、CXCR7、CX3CR1、X
CR1から選択されるケモカイン受容体である。
一実施形態では、特定のケモカイン受容体は、RAGEと同じ細胞内で共発現され、炎
症に関係付けられ、且つ群:CCR1、CCR2、CCR6、CCR7、CCR8、CC
R9、CXCR1、CXCR2、CXCR5、CXCR6、CXCR7、CX3CR1、
XCR1から選択されるケモカイン受容体である。
一実施形態では、特定のケモカイン受容体は、RAGEと同じ細胞内で共発現され、炎
症に関係付けられ、且つ群:CCR1、CCR2、CCR6、CCR7、CCR8、CC
R9、CXCR2、CXCR4、CXCR5、CXCR6、CXCR7、CX3CR1、
XCR1から選択されるケモカイン受容体である。
一実施形態では、特定のケモカイン受容体は、RAGEと同じ細胞内で共発現され、炎
症に関係付けられ、且つ群:CCR1、CCR2、CCR6、CCR7、CCR8、CC
R9、CXCR2、CXCR5、CXCR6、CXCR7、CX3CR1、XCR1から
選択されるケモカイン受容体である。
本発明の一形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、群:アデノシン1
A受容体、アドレナリンα1A受容体、アドレナリンα1B受容体、アドレナリンα2B
受容体、アンジオテンシン受容体ATR、ブラジキニン受容体B2、CCR1、CCR
2、CCR3、CCR4、CCR5、CCR6、CCR7、CCR9、CXCR2、CX
CR4、CXCR5、ドーパミンD1受容体、エンドセリン受容体A型、エンドセリン受
容体B型、ヒスタミンH3受容体、ムスカリンM1受容体、ムスカリンM2受容体、ムス
カリンM3受容体、ニューロペプチドY1受容体、ニューロテンシン1受容体、オレキシ
ン受容体1、オレキシン受容体2、プロスタグランジンE1受容体、セロトニン5-HT
1a受容体、セロトニン5-HT2a受容体、セロトニン5-HT2b受容体、セロトニ
ン5-HT2c受容体、セロトニン5-HT4b受容体、ソマトスタチン2受容体、スフ
ィンゴシン1-リン酸受容体S1P1、スフィンゴシン1-リン酸受容体S1P3、サイ
ロトロピン放出ホルモン受容体1、バソプレシン受容体1A、バソプレシン受容体1B又
はバソプレシン受容体2から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、CCR4を除いて、本
出願の国際公開公報における段落[000204]の群から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、CCR5を除いて、本
出願の国際公開公報における段落[000204]の群から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、CCR4及びCCR5
を除いて、本出願の国際公開公報における段落[000204]の群から選択されるGP
CRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、CCR4、CCR5及
びCXCR4を除いて、本出願の国際公開公報における段落[000204]の群から選
択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、アドレナリンα1A受
容体、CCR3、ムスカリンM2受容体及びオレキシン受容体1を除いて、本出願の国際
公開公報における段落[000204]の群から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、アドレナリンα1A受
容体、CCR3、CCR4、ムスカリンM2受容体及びオレキシン受容体1を除いて、本
出願の国際公開公報における段落[000204]の群から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、アドレナリンα1A受
容体、CCR3、CCR5、ムスカリンM2受容体及びオレキシン受容体1を除いて、本
出願の国際公開公報における段落[000204]の群から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、アドレナリンα1A受
容体、CCR3、CCR4、CCR5、ムスカリンM2受容体及びオレキシン受容体1を
除いて、本出願の国際公開公報における段落[000204]の群から選択されるGPC
Rである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、アドレナリンα1A受
容体、CCR3、CXCR4、ムスカリンM2受容体及びオレキシン受容体1を除いて、
本出願の国際公開公報における段落[000204]の群から選択されるGPCRである
本発明の好ましい形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、群:アドレ
ナリンα1A受容体、アドレナリンα1B受容体、アンジオテンシン受容体ATR、ブ
ラジキニン受容体B2、CCR2、CCR3、CCR4、CCR6、CCR9、CXCR
4、CXCR5、ドーパミンD1受容体、エンドセリン受容体B型、ヒスタミンH3受容
体、ムスカリンM2受容体、ニューロペプチドY1受容体、ニューロテンシン1受容体、
オレキシン受容体1、オレキシン受容体2、プロスタグランジンE1受容体、セロトニン
5-HT2b受容体、セロトニン5-HT2c受容体、セロトニン5-HT4b受容体、
ソマトスタチン2受容体、スフィンゴシン1-リン酸受容体S1P3、バソプレシン受容
体1A又はバソプレシン受容体1Bから選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、CCR4を除いて、本
出願の国際公開公報における段落[000214]の群から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、CCR4及びCXCR
4を除いて、本出願の国際公開公報における段落[000214]の群から選択されるG
PCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、アドレナリンα1A受
容体、CCR3、ムスカリンM2受容体及びオレキシン受容体1を除いて、本出願の国際
公開公報における段落[000214]の群から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、アドレナリンα1A受
容体、CCR3、CCR4、ムスカリンM2受容体及びオレキシン受容体1を除いて、本
出願の国際公開公報における段落[000214]の群から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、アドレナリンα1A受
容体、CCR3、CCR4、CXCR4、ムスカリンM2受容体及びオレキシン受容体1
を除いて、本出願の国際公開公報における段落[000214]の群から選択されるGP
CRである。
本発明の特に好ましい形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、群:ア
ドレナリンα1A受容体、アドレナリンα1B受容体、アンジオテンシン受容体AT
、ブラジキニン受容体B2、CCR2、CCR6、CCR9、CXCR4、CXCR5、
ドーパミンD1受容体、エンドセリン受容体B型、ヒスタミンH3受容体、ムスカリンM
2受容体、ニューロペプチドY1受容体、オレキシン受容体1、オレキシン受容体2、プ
ロスタグランジンE1受容体、セロトニン5-HT2c受容体、セロトニン5-HT4b
受容体、ソマトスタチン2受容体、スフィンゴシン1-リン酸受容体S1P3、バソプレ
シン受容体1A又はバソプレシン受容体1Bから選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、CXCR4を除いて、
本出願の国際公開公報における段落[000220]の群から選択されるGPCRである
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、アドレナリンα1A受
容体、CCR3、ムスカリンM2受容体及びオレキシン受容体1を除いて、本出願の国際
公開公報における段落[000220]の群から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、アドレナリンα1A受
容体、CCR3、CXCR4、ムスカリンM2受容体及びオレキシン受容体1を除いて、
本出願の国際公開公報における段落[000220]の群から選択されるGPCRである
本発明の一形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、群:アデノシンA
1受容体(ADORA1)、アドレナリンα2B受容体、アンジオテンシン受容体AT
(ATR)、ブラジキニン受容体2(B2R)、CCR1、CCR2、CCR4、CC
R5、CCR6、CCR7、CCR9、CXCR2、CXCR4、CXCR5、ニューロ
ペプチドY1受容体(NPY1R)、オレキシン受容体2、スフィンゴシン1リン酸受容
体1(S1PR1)、甲状腺刺激ホルモン放出ホルモン受容体1(TRHR1)、バソプ
レシン受容体1A(V1aR)、バソプレシン受容体1B(V1bR)及びバソプレシン
受容体2(V2R)から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、CCR4を除いて、本
出願の国際公開公報における段落[000224]の群から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、CCR5を除いて、本
出願の国際公開公報における段落[000224]の群から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、CCR4及びCCR5
を除いて、本出願の国際公開公報における段落[000224]の群から選択されるGP
CRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、CXCR4を除いて、
本出願の国際公開公報における段落[000224]の群から選択されるGPCRである
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、CCR4、CCR5及
びCXCR4を除いて、本出願の国際公開公報における段落[000224]の群から選
択されるGPCRである。
本発明の好ましい一形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、群:アド
レナリンα2B受容体、アンジオテンシン受容体AT(ATR)、ブラジキニン受容
体2(B2R)、CCR1、CCR2、CCR4、CCR5、CCR6、CCR9、CX
CR2、CXCR4、ニューロペプチドY1受容体(NPY1R)、オレキシン受容体2
、スフィンゴシン1リン酸受容体1(S1PR1)、甲状腺刺激ホルモン放出ホルモン受
容体1(TRHR1)、バソプレシン受容体1A(V1aR)、バソプレシン受容体1B
(V1bR)及びバソプレシン受容体2(V2R)から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、CCR4を除いて、本
出願の国際公開公報における段落[000230]の群から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、CCR5を除いて、本
出願の国際公開公報における段落[000230]の群から選択されるGPCRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、CCR4及びCCR5
を除いて、本出願の国際公開公報における段落[000230]の群から選択されるGP
CRである。
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、CXCR4を除いて、
本出願の国際公開公報における段落[000230]の群から選択されるGPCRである
一実施形態では、本発明の特定の活性化された共存GPCRは、CCR4、CCR5及
びCXCR4を除いて、本出願の国際公開公報における段落[000230]の群から選
択されるGPCRである。
本発明の特定の形態では、本発明の活性化された共存GPCRは、アンジオテンシン受
容体である。
本発明の特定の形態では、本発明の活性化された共存GPCRは、ATRである。
本発明の特定の形態では、本発明の活性化された共存GPCRは、群:CCR1、CC
R2、CCR6、CCR7、CXCR2、CXCR4、CXCR6及びCXCR7から選
択される特定のケモカイン受容体である。
本発明の特定の形態では、本発明の活性化された共存GPCRは、群:CCR1、CC
R2、CCR6、CCR7、CXCR1、CXCR2及びCXCR6から選択される特定
のケモカイン受容体である。
本発明の特定の形態では、本発明の活性化された共存GPCRは、群:CCR1、CC
R2、CCR6、CCR7、CXCR2及びCXCR6から選択される特定のケモカイン
受容体である。
本発明の特定の形態では、本発明の活性化された共存GPCRは、CCR2及びCCR
6から選択される特定のケモカイン受容体である。
本発明の特定の形態では、本発明の活性化された共存GPCRは、CCR2である。
本発明の特定の形態では、本発明の活性化された共存GPCRは、CXCR4である。
本発明の一形態では、RAGEリガンドは、RAGEの細胞外ドメインと相互作用して
RAGEの活性化を調節するリガンドである。したがって、本発明のこの形態では、RA
GEリガンド非依存性のRAGE活性化は、RAGEの細胞外ドメインと相互作用するリ
ガンドを介して発生しないRAGEの活性化を意味する。
好ましくは、RAGEリガンドは、RAGEの細胞外ドメインと相互作用してRAGE
の活性化を調節し、RAGEの膜貫通ドメイン又は細胞質側テール又はその中に含まれる
モチーフと相互作用しないリガンドである。したがって、本発明のこの好ましい形態では
、RAGEリガンド非依存性のRAGE活性化は、リガンドがRAGEの膜貫通ドメイン
若しくは細胞質側テール又はそれに含有されるモチーフとも相互作用しない限り、RAG
Eの細胞外ドメインと相互作用するリガンドを介して発生しないRAGEの活性化を意味
する。
RAGEの細胞外ドメイン(外部ドメインとも呼ばれる)は、3つの免疫グロブリン様
領域:N末端V型ドメインと、それに続く2つのC型ドメイン(C及びC’又は代わりに
C1及びC2と称される)とを含む。主要なリガンド結合部分は、Vドメインであるが、
RAGEの活性化は、Cドメインへのリガンド結合によっても媒介され得る。リガンドは
、負に帯電する傾向があるため、大半のリガンドは、Vドメイン及び/又はC1ドメイン
に結合する傾向があるが、C2ドメインに結合するリガンドの例が少なくとも1つある(
S100A6;Leclerc et al.,2007)。C1及びC2ドメインは、
一般にリガンドに直接結合しないことがあり得るが、それらは、リガンドとの相互作用を
媒介するためにVドメインを安定化する上で重要な役割を有する可能性がある。RAGE
は、単一の膜貫通ドメイン及び細胞質側テールを有する。ヒトでは、RAGEの細胞質側
テールは、43アミノ酸長(残基362~残基404)である。この細胞質側テールは、
RAGE依存性細胞活性化に重要なモチーフを含有する。
本発明の一形態では、RAGEリガンドは、RAGEの細胞外ドメインの細胞外V、C
1及び/又はC2ドメインと相互作用してRAGEを活性化するリガンドである。本発明
のこの形態では、RAGEリガンド非依存性のRAGE活性化は、RAGEの細胞外ドメ
インの細胞外V、C1又はC2ドメインと相互作用するリガンドを介して発生しないRA
GEの活性化を意味する。
好ましくは、RAGEリガンドは、RAGEの膜貫通ドメイン若しくは細胞質側テール
又はそれに含有されるモチーフと相互作用しない。本発明のこの形態では、RAGEリガ
ンド非依存性のRAGE活性化は、リガンドがRAGEの膜貫通ドメイン若しくは細胞質
側テール又はそれに含有されるモチーフとも相互作用しない限り、RAGEの細胞外ドメ
インの細胞外V、C1又はC2ドメインと相互作用するリガンドを介して発生しないRA
GEの活性化を意味する。
本発明の一形態では、ATRなどの活性化アンジオテンシン受容体又はCCR2など
、活性化された共存GPCRによるRAGEリガンド非依存性のRAGE活性化を調節す
るモジュレーターは、RAGEのRAGEリガンド依存性活性化も調節する。
本発明の好ましい実施形態では、本発明のモジュレーターは、特定の活性化された共存
GPCRに関連するRAGE非依存性シグナル伝達経路を調節しないか、又は異なって調
節するか、又は異なる程度に調節する。
好ましい実施形態では、本発明のモジュレーターは、1つ以上のRAGE非依存性の特
定の共存GPCRシグナル伝達経路を阻害しないか又はより少ない程度に阻害する。
本発明の一形態では、RAGE非依存性の特定の共存GPCRシグナル伝達経路は、G
qシグナル伝達経路である。本発明の一形態では、RAGE非依存性の特定の共存GPC
Rシグナル伝達経路は、Gi/oシグナル伝達経路である。本発明の一形態では、RAG
E非依存性の特定の共存GPCRシグナル伝達経路は、Gsシグナル伝達経路である。本
発明の一形態では、RAGE非依存性の特定の共存GPCRシグナル伝達経路は、カルシ
ウムシグナル伝達経路である。本発明の一形態では、RAGE非依存性の特定の共存GP
CRシグナル伝達経路は、ホスホリパーゼCシグナル伝達経路である。本発明の別の形態
では、RAGE非依存性の特定の共存GPCRシグナル伝達経路は、βアレスチン媒介細
胞外調節キナーゼ(ERK)シグナル伝達である。
活性化された共存GPCRが、活性化されたATRである特に好ましい実施形態では
、本発明のモジュレーターは、1つ以上のRAGE非依存性ATRシグナル伝達経路を
調節しないか又はより少ない程度に調節する。
活性化された共存GPCRが、活性化されたATRである特に好ましい実施形態では
、本発明のモジュレーターは、1つ以上のRAGE非依存性ATRシグナル伝達経路を
阻害しないか又はより少ない程度に阻害する。
本発明の一形態では、RAGE非依存性ATRシグナル伝達経路は、Gqシグナル伝
達経路である。本発明の別の形態では、RAGE非依存性ATRシグナル伝達経路は、
βアレスチン媒介細胞外調節キナーゼ(ERK)シグナル伝達である。
活性化された共存GPCRが、活性化されたCCR2である別の特に好ましい実施形態
では、本発明のモジュレーターは、1つ以上のRAGE非依存性CCR2シグナル伝達経
路を調節しないか又はより少ない程度に調節する。
活性化された共存GPCRが、活性化されたCCR2である別の特に好ましい実施形態
では、本発明のモジュレーターは、1つ以上のRAGE非依存性CCR2シグナル伝達経
路を阻害しないか又はより少ない程度に阻害する。
本発明の一形態では、RAGE非依存性ATRシグナル伝達経路は、Gi/oシグナ
ル伝達経路である。本発明の別の形態では、RAGE非依存性CCR2シグナル伝達経路
は、βアレスチン媒介細胞外調節キナーゼ(ERK)シグナル伝達である。本発明の別の
形態では、RAGE非依存性CCR2シグナル伝達経路は、ホスホリパーゼCシグナル伝
達経路である。
<モジュレーター>
本発明の一形態では、本発明のモジュレーターは、活性化剤、阻害剤、アロステリック
モジュレーター又はRAGEの細胞質側テールの機能的又は非機能的な代替物である。機
能的代替物は、特定の共存GPCRの存在下でRAGEの細胞質側テールに代わるモジュ
レーターであり、それらによって活性化されて、野生型RAGEの発現の存在下又は非存
在下で下流のRAGE依存性シグナル伝達を誘導することができる。非機能的代替物は、
特定の共存GPCRの存在下でRAGEの細胞質側テールに代わるモジュレーターであり
、それらによって活性化されることができないか、又は下流のRAGE依存性シグナル伝
達を誘導することができず、且つRAGEの細胞質側テールの活性化及びそれにより生じ
るRAGE依存シグナル伝達を通して通常発生するシグナル伝達を阻害する。
本発明の一形態では、本発明のモジュレーターは、活性化剤、阻害剤、アロステリック
モジュレーター又はRAGEの膜貫通ドメイン若しくはその一部の非機能的代替物である
非機能的代替物は、特定の共存GPCRの存在下でRAGEの膜貫通ドメインに代わる
モジュレーターであり、それらによって活性化されることができないか、又は下流のRA
GE依存性シグナル伝達を誘導することができず、且つRAGEの細胞質側テールの活性
化及びそれにより生じるRAGE依存シグナル伝達を通して通常発生するシグナル伝達を
阻害する。
本発明の一形態では、モジュレーターは、RAGEの膜貫通ドメイン又はその一部及び
RAGEの細胞外ドメインの断片を含む。
本発明の一形態では、モジュレーターは、RAGEの膜貫通ドメイン又はその一部及び
RAGEの細胞質側テールの断片を含む。
本発明の一形態では、モジュレーターは、RAGEの膜貫通ドメイン又はその一部、及
びRAGEの細胞外ドメインの断片、及びRAGEの細胞質側テールの断片を含む。
本発明の一形態では、本発明のモジュレーターは、長さが40アミノ酸以下、20アミ
ノ酸以下、10アミノ酸以下又は5アミノ酸以下であるRAGEの細胞外ドメインの断片
を含有する。
モジュレーターの例として、本発明者らは、RAGE362-404がRAGEの機能
的代替物であり、ATR及びCCR2などの特定の共存GPCRによって活性化するこ
とができ、野生型RAGEの発現の存在下又は非存在下において、RAGEリガンド非依
存性のRAGE活性化に起因する下流のRAGE依存性シグナル伝達を誘導することを実
証した。さらに、RAGE362-404が細胞透過性ペプチド(TAT)及びマーカー
タンパク質(mCherry)に融合すると、Ang IIによるATRの活性化に続
くTAT-mCherry-RAGE362-404オリゴペプチドによる処置は、野生
型RAGEの発現の非存在下においてAGER/apoE-DKOマウスのAng II
依存性炎症及びアテローム形成を回復することができる。
RAGE362-404の配列は、配列番号1である。
モジュレーターの追加の例として、本発明者らは、S391A-RAGE362-40
が、特定の共存GPCRの存在下でそれらによって活性化されず、RAGE依存性シグ
ナル伝達を阻害するRAGEの非機能的代替物であることを実証した。S391A-RA
GE362-404の発現は、活性化ATRによる野生型RAGEリガンド非依存性の
RAGE活性化及びRAGEリガンドS100A8/A9による野生型RAGEのRAG
Eリガンド依存性活性化を阻害する。さらに、S391A-RAGE362-404が細
胞透過性ペプチド(TAT)及びマーカータンパク質(mCherry)に融合すると、
TAT-mCherry-S391A-RAGE362-404オリゴペプチドによる処
置は、活性化されたATRによるRAGEリガンド非依存性のRAGE活性化を阻害し
て、アポリポタンパク質EノックアウトマウスにおけるAng II依存性炎症及びアテ
ローム形成を減弱させる。さらなる例を以下に提供する。
S391A-RAGE362-404の配列は、配列番号2である。
モジュレーターの別の例として、本発明者らは、RAGE338-361が、活性化A
Rによる野生型RAGEリガンド非依存性のRAGE活性化を阻害することを実証し
た。この阻害は、mCherry-RAGE362-404の共発現によって克服される
RAGE338-361の配列は、配列番号3である。
[L338GTLALALGILGGLGTAALLIGVI361
一形態において、本発明は、ATRなどのアンジオテンシン受容体又はCCR2など
のケモカイン受容体など、そのような特定の活性化された共存GPCRの活性化により引
き起こされるRAGEの細胞質側テールのトランス活性化を調節する、特定の活性化され
た共存GPCRによるRAGEリガンド非依存性のRAGE活性化のモジュレーターを含
む。
一形態において、本発明は、プロテインキナーゼCゼータ(PKCζ)、Dock7、
MyD88、TIRAP、IRAK4、ERK1/2、嗅覚受容体2T2、ADP/AT
Pトランスロカーゼ2、プロテインホスファターゼ1G、細胞間接着分子1、タンパク質
DJ-1(PARK7)、カルポニン-3、ドレブリン、フィラミンB、Ras関連タン
パク質Rab-13、ラディキシン/エズリン/モエシン、プロテオリピドタンパク質2
、コロニン、S100 A11、サクシニル-CoAリガーゼ[GDP形成]サブユニッ
トα、Hsc70相互作用タンパク質、アポトーシス阻害剤5、ニューロピリン、切断刺
激因子、成長因子受容体結合タンパク質2、sec61βサブユニット若しくはNck1
を含む、Ras-GTPase活性化様タンパク質(IQGAP1)若しくは他のRAG
E関連タンパク質に結合するか、又はATRなどのアンジオテンシン受容体若しくはC
CR2などのケモカイン受容体など、特定の活性化された共存GPCRによるRAGEト
ランス活性化を調節するために、これらの要素のRAGEへの結合を破壊する、特定の活
性化された共存GPCRによるRAGEの細胞質側テールのRAGEリガンド非依存性活
性化のモジュレーターを含む。
本発明の一形態では、本発明のモジュレーターは、IQGAP-1、PKCζ、Doc
k7、MyD88、TIRAP、IRAK4、ERK1/2、嗅覚受容体2T2、ADP
/ATPトランスロカーゼ2、プロテインホスファターゼ1G、細胞間接着分子1、タン
パク質DJ-1(PARK7)、カルポニン-3、ドレブリン、フィラミンB、Ras関
連タンパク質Rab-13、ラディキシン/エズリン/モエシン、プロテオリピドタンパ
ク質2、コロニン、S100 A11、サクシニル-CoAリガーゼ[GDP形成]サブ
ユニットα、Hsc70相互作用タンパク質、アポトーシス阻害剤5、ニューロピリン、
切断刺激因子、成長因子受容体結合タンパク質2、sec61βサブユニット若しくはN
ck1を含む、特定の活性化された共存GPCRの細胞質ゾル要素、RAGE及び/又は
いずれかと複合体化した要素に結合して、ATRなどのアンジオテンシン受容体など、
若しくはCCR2などのケモカイン受容体など、特定の活性化された共存GPCRによる
RAGEトランス活性化に必要なこれらのシグナル伝達要素を調節することにより、RA
GEの細胞質側テールを介したRAGEリガンド非依存性シグナル伝達を調節する。
本発明の一形態では、特定の活性化された共存GPCRによるRAGEリガンド非依存
性のRAGE活性化のモジュレーターは、RAGEのサイトゾル要素及び/又はサイトゾ
ルのRAGEと複合する要素(IQGAP-1、PKCζ、Dock7、MyD88、I
RAK4、TIRAP、ERK1/2、嗅覚受容体2T2、ADP/ATPトランスロカ
ーゼ2、プロテインホスファターゼ1G、細胞間接着分子1、タンパク質DJ-1(PA
RK7)、カルポニン-3、ドレブリン、フィラミンB、Ras関連タンパク質Rab-
13、ラディキシン/エズリン/モエシン、プロテオリピドタンパク質2、コロニン、S
100 A11、サクシニル-CoAリガーゼ[GDP形成]サブユニットα、Hsc7
0相互作用タンパク質、アポトーシス阻害剤5、ニューロピリン、切断刺激因子、成長因
子受容体結合タンパク質2、sec61βサブユニット又はNck1など)に結合するこ
とにより、RAGEの細胞質側テールのRAGEリガンド依存性活性化も調節して、これ
らの要素を介したRAGEリガンド媒介シグナル伝達を阻害する。
特定の実施形態では、モジュレーターは、配列番号1に記載のアミノ酸配列又はその類
似体、断片若しくは誘導体を含むか、それからなるか又はそれから本質的になる。
いくつかの実施形態では、モジュレーターは、遺伝子送達(エレクトロポレーション、
マイクロインジェクション、遺伝子銃、インペイルフェクション(impalefect
ion)、静水圧、持続注入、超音波処理、リポフェクション、リポソーム、ナノバブル
及び高分子遺伝子担体など、ウイルス又は人工の非ウイルス遺伝子送達を使用することに
よるものなど)によって導入され、ペプチドフラグメント、生物学的に活性な類似体又は
誘導体が転写及び翻訳プロセスの結果として細胞によって生成される。
この態様のいくつかの実施形態では、モジュレーターは、ATR又はCCR2などの
特定の共存GPCR又はそれらと複合する要素と複合体を形成するための改変された能力
を有する。例えば、RAGE類似体又は誘導体は、少なくとも1つのアミノ酸残基の置換
、付加若しくは欠失又は異常若しくは非従来型アミノ酸又は非アミノ酸残基の付加若しく
は置換により、野生型RAGEポリペプチド又は断片配列と区別され得る。
いくつかの実施形態では、モジュレーターは、野生型ヒトRAGEポリペプチドに通常
存在するセリン391の修飾を欠くか又はこれを有する。このタイプの例示的な例では、
RAGEの細胞質側テールの断片、類似体又は誘導体は、野生型RAGE配列の391位
のセリンを欠いている(例えば、RAGE370-390構築物は、Glu390で切断
されている)。適切には、391位のセリンは、共存GPCRの活性化後にこの部位のセ
リンによって付与されるシグナル伝達を損なうか又は無効にするように欠失されているか
、又は別のアミノ酸残基、類似体又は誘導体で置換されている。一実施形態では、391
位のセリンは、欠失しているか、又は群:アラニン、アスパラギン酸、フェニルアラニン
、ヒスチジン、リジン、アルギニン、チロシン、アスパラギン、バリン、グリシン、シス
テイン若しくはグルタミン酸から選択される別のアミノ酸残基で置換されている。
いくつかの実施形態では、モジュレーターは、野生型ヒトRAGEポリペプチドに通常
存在するセリン391を保持しているか、又は391位でセリンと同じ機能を保持する別
のアミノ酸若しくはその類似体若しくは誘導体で置換されている。このタイプの例では、
RAGEの細胞質側テールの断片は、野生型RAGE配列の391位のセリンを保持して
いる(例えば、RAGE370-404構築物)。適切には、391位のセリンは、この
部位にセリンを含有するRAGE構築物による共存GPCRの活性化後に付与されるシグ
ナル伝達を複製するために、別のアミノ酸残基又はその類似体若しくは誘導体で置換され
ている。一実施形態では、391位のセリンは、群:プロリン、グルタミン、スレオニン
、ロイシン、イソロイシン、メチオニン又はトリプトファンから選択される別のアミノ酸
残基で置換されている。
いくつかの実施形態では、モジュレーターは、ヒト野生型RAGEと比較してDiap
hanous 1(Diaph1)に結合する能力を欠くか又は低下した能力を有する。
このタイプの例示的な例では、ペプチド又はその類似体、断片若しくは誘導体は、RAG
E-Diaph1結合部位(RAGE370-390、RAGE374-390又はRA
GE379-390など)を欠くか、又はこの部位を無効にするか又は損なうように変化
されたDiaph1結合部位(366A/367Aなど)を有する。適切には、366/
367の残基は、この部位を損なうか又は無効にするように欠失されているか、又は他の
残基(アラニンなど)で置換されており、そうすることでDiaph1への野生型の結合
によって引き起こされる制約を減らすことにより、他の標的への結合の親和性を改善する
本発明の一態様では、本発明のモジュレーターは、式I:
Z1 M Z2 (I)
(式中、
Z1は、存在しないか、又は約1~約50アミノ酸残基を含むタンパク質性部分の少な
くとも1つから選択され;
Mは、配列番号1に記載のアミノ酸配列又はその類似体、断片若しくは誘導体であり;
及び
Z2は、存在しないか、又は約1~約50アミノ酸残基を含むタンパク質性部分である

によって表されるアミノ酸配列を含むか、それからなるか又はそれから本質的になる、単
離又は精製されたペプチドを含む。
上記の本発明のいくつかの実施形態では、モジュレーター(上記及び本明細書の他の箇
所に広く記載されているRAGEの細胞質側テールの断片、その類似体又は誘導体など)
は、細胞膜を透過することができる。このタイプの非限定的な例では、RAGEモジュレ
ーターは、細胞膜透過分子(例えば、以下の配列番号4に記載のHIV-TATモチーフ
)にコンジュゲート、融合又は他の方法で連結されている。
配列番号4:
[YGRKKRRQRRR]。
本発明のいくつかの形態では、モジュレーターは、特定の活性化された共存GPCRに
よるRAGEリガンド非依存性のRAGE活性化に関連する要素に結合及び/又は干渉す
る能力を上記のペプチドモジュレーターと共有する非ペプチド分子である。これらの非ペ
プチドモジュレーターは、ペプチドモジュレーターに含まれる機能的に重要なドメインに
対する構造的類似性を含む場合及び含まない場合があり得る。
好ましい形態において、非ペプチドモジュレーターは、本出願の国際公開公報における
段落[000318]に記載のファーマコフォアによって表されるように、ペプチドモジ
ュレーターに含まれる機能的に重要なドメインと構造的類似性を含む。
本発明の好ましい形態では、モジュレーターは、阻害剤である。
本発明の特定の形態では、特定の活性化された共存GPCRによるRAGEリガンド非
依存性のRAGE活性化の阻害剤であることに加えて、モジュレーターは、特定の共存G
PCRの阻害剤及び/又は特定の共存GPCRシグナル伝達経路の阻害剤である。
本発明の特定の形態では、特定の活性化された共存GPCRによるRAGEリガンド非
依存性のRAGE活性化の阻害剤であることに加えて、モジュレーターは、RAGEのR
AGEリガンド依存性活性化の阻害剤、及び/又は構成的活性型RAGEの阻害剤、及び
/又はRAGEシグナル伝達経路の阻害剤である。
特定の共存GPCRがATRである本発明の特定の形態では、RAGEリガンド非依
存性のRAGE活性化の阻害剤であることに加えて、モジュレーターは、ATR阻害剤
及び/又はATRシグナル伝達経路の阻害剤である。
本発明の特定の形態では、活性化アンジオテンシン受容体、好ましくは活性化AT
によるRAGEリガンド非依存性のRAGE活性化の阻害剤であることに加えて、モジュ
レーターは、RAGEのRAGEリガンド依存性活性化の阻害剤、及び/又は構成的活性
型RAGEの阻害剤、及び/又はRAGEシグナル伝達経路の阻害剤である。
本発明の特定の形態では、特定の活性化された共存GPCRによるRAGEリガンド非
依存性のRAGE活性化の阻害剤であることに加えて、モジュレーターは、特定の共存G
PCRの阻害剤及び/又は特定の共存GPCRシグナル伝達経路の阻害剤であり、RAG
EのRAGEリガンド依存性活性化の阻害剤、及び/又は構成的活性型RAGEの阻害剤
、及び/又はRAGEシグナル伝達経路の阻害剤である。
本発明の特定の形態では、活性化アンジオテンシン受容体、好ましくは活性化AT
によるRAGEリガンド非依存性のRAGE活性化の阻害剤であることに加えて、モジュ
レーターは、ATR阻害剤及び/又はATRシグナル伝達経路の阻害剤であり、RA
GEのRAGEリガンド依存性活性化の阻害剤、及び/又は構成的活性型RAGEの阻害
剤、及び/又はRAGEシグナル伝達経路の阻害剤である。
特定の共存GPCRが特定のケモカイン受容体、好ましくはCCR2である本発明の特
定の形態では、RAGEリガンド非依存性のRAGE活性化の阻害剤であることに加えて
、モジュレーターは、特定のケモカイン受容体阻害剤、好ましくはCCR2阻害剤及び/
又は特定のケモカインシグナル伝達経路、好ましくはCCR2シグナル伝達経路の阻害剤
である。
本発明の特定の形態では、活性化された特定のケモカイン受容体、好ましくは活性化C
CR2によるRAGEリガンド非依存性のRAGE活性化の阻害剤であることに加えて、
モジュレーターは、RAGEのRAGEリガンド依存性活性化の阻害剤、及び/又は構成
的活性型RAGEの阻害剤、及び/又はRAGEシグナル伝達経路の阻害剤である。
本発明の特定の形態では、活性化ケモカイン受容体、好ましくは活性化CCR2による
RAGEリガンド非依存性のRAGE活性化の阻害剤であることに加えて、モジュレータ
ーは、特定のケモカイン受容体阻害剤、好ましくはCCR2阻害剤及び/又は特定のケモ
カインシグナル伝達経路、好ましくはCCR2シグナル伝達経路の阻害剤であり、RAG
EのRAGEリガンド依存性活性化の阻害剤、及び/又は構成的活性型RAGEの阻害剤
、及び/又はRAGEシグナル伝達経路の阻害剤である。
本発明の特定の形態では、モジュレーターは、RAGEの細胞質側テール又はその一部
の機能的代替物であり、活性化ATR及び活性化CCR2などの特定の共存GPCRに
よって活性化することができ、野生型RAGEの発現の存在下又は非存在下で下流のRA
GE依存性シグナル伝達を誘導する。
本発明の特定の形態では、モジュレーターは、RAGEの細胞質側テール又はその一部
の非機能的代替物であり、非機能的代替物は、共存GPCRによって活性化されることが
できないか、又は下流のRAGE依存性シグナル伝達を促進できず、且つRAGEの細胞
質側テール及びRAGE依存シグナル伝達を通して発生するシグナル伝達を阻害する。
本発明の特定の形態では、モジュレーターは、RAGEの膜貫通ドメイン又はその一部
の非機能的代替物であり、非機能的代替物は、共存GPCRによって活性化されることが
できないか、又は下流のRAGE依存性シグナル伝達を促進できず、且つRAGEの細胞
質側テール及びRAGE依存シグナル伝達を通して発生するシグナル伝達を阻害する。
本発明の特定の形態では、モジュレーターは、RAGEの膜貫通ドメイン又はその一部
及びRAGEの細胞外ドメインの断片を含む。本発明の特定の形態では、モジュレーター
は、RAGEの膜貫通ドメイン又はその一部及びRAGEの細胞質側テールの断片を含む
本発明の特定の形態では、モジュレーターは、RAGEの膜貫通ドメイン又はその一部
、及びRAGEの細胞外ドメインの断片、及びRAGEの細胞質側テールの断片を含む。
本発明の特定の形態では、特定の活性化された共存GPCRによるRAGEリガンド非
依存性のRAGE活性化のモジュレーターは、長さが40アミノ酸以下、20アミノ酸以
下、10アミノ酸以下又は5アミノ酸以下であるヒト野生型RAGEのリガンド結合外部
ドメインの断片を含有する。
本発明者らは、RAGEの細胞質側テールの残基370~390を含むペプチド(配列
番号5を参照されたい)が、野生型RAGEリガンド非依存性のRAGE活性化とRAG
Eリガンド依存性活性化との両方を阻害する阻害ペプチドであることをさらに発見した。
配列番号5:
[G370EERKAPENQEEEEERAELNQ390]。
RAGE363-404について、溶液NMR構造物が存在し(Rai V et a
l.,2012)、このペプチドのN末端(残基363~376)が秩序化されているこ
とが示されている。RAGE-362-404(モデル4)のRosetta由来モデル
が存在し、NMR構造と一致し(http://www.rcsb.org/pdb/e
xplore/explore.do?structureId=2LMB、2016年
8月25日アクセス))、ペプチドの残りの部分がαヘリックスを形成することも示唆し
ている。
RAGE370-390の初期モデルは、モデル4(モデル4_370-390)を切
断することによって構築された。モデル4は、I-Tasser Webサーバー(ht
tp://zhanglab.ccmb.med.umich.edu/I-TASSE
R/)に配列を入力することによって生成されるRAGEの細胞質側テールの理論モデル
である。Yang et al(2015)、Roy et al(2010)及びY
Zhang(2008)も参照されたい。I-Tasserサーバーによって提示された
5つのモデルは、全て領域370-390がヘリックスを形成すると予測した。モデルと
NMR構造は、ペプチド配列の骨格のCα炭素によってアラインされた。モデル4のDi
aphanous 1結合部位に対応する領域の予測構造は、この領域について記録され
たNMR構造に最も近いため、モデル4が優先モデルとして選択された。
GROMACSを使用して、水中のモデル4の20nsの分子動態シミュレーションを
実行した(Hess et al.,2008)。分子動態シミュレーションは、モデル
4_370-390のαヘリックス領域が安定していることを示唆している。多数の荷電
側鎖間に強い相互作用が観察され、これにより、これらの相互作用が折り畳み構造を安定
化し、これらの残基の任意の保存がペプチド構造の安定化における役割に起因し得ること
が示唆される。
Blast検索を使用して、RAGE370-390の相同配列を同定した。配列は次
のようにアラインされた。
CLUSTAL 2.0.10多重配列アライメント
この分析により、以下のようにマークされた、RAGE370-390における多数の
強力に保存された残基が特定された。*(アスタリスク)は、単一の完全に保存された残
基を有する位置を示す。:(コロン)は、強く類似した特性を有する基間の保存を示す(
Gonnet PAM 250マトリックスにおけるスコア>0.5)。.(ピリオド)
は、弱く類似した特性を有する基間の保存を示す(Gonnet PAM 250マトリ
ックスにおけるスコア=<0.5)。
高度に保存された残基は、構造的な役割を果たす可能性がある。下線が引かれた残基は
、ヘリックスの一面に位置し、結合ファーマコフォアを表す可能性がある。
モデル4_RAGE370-390の構造及び分子動態シミュレーションの結果を検討
すると、構造内に多数の塩橋が存在していることがわかる。分子動態シミュレーションは
、これらの相互作用が重要な構造的特徴であることを示す。構造的機能は、これらのアミ
ノ酸の保存された性質について可能性のある理由である。
多くの強固に保存されたアミノ酸は、塩橋形成に関与していない。これらは、RAGE
370-390ヘリックスの片面に存在し、結合インターフェースを表す可能性がある。
これらは、Glu380、Glu384、Glu387及びLeu388である。別の高
度に保存された残基であるGlu377も、ペプチドのこの面に存在し、Lys374へ
のαヘリックス安定化塩橋の形成に加えて、結合にも関与し得る。
主要な疎水性残基L388のアラニン(例えば、L388A-RAGE370-390
)での置換は、野生型RAGEに作用する場合、RAGE370-390によって達成さ
れる阻害の損失をもたらす。380及び384の両方を排除するRAGEのN末端トラン
ケート(例えば、RAGE385-390及びRAGE385-404)は、これらのR
AGE構築物の調節作用の損失をもたらす。対照的に、374及び377の両方を排除す
るRAGEのN末端トランケートは、阻害剤(RAGE379-390)として又は野生
型RAGEの機能的代替物(例えば、RAGE379-404)としてのRAGEペプチ
ドの機能の損失をもたらさず、これは、これらの保存された残基(374及び377)が
、RAGEの細胞質側テールのαヘリカル三次構造を安定化する役割を果たし得る場合で
も調節活性に必須でないことを示している。
本発明者らは、結合面を表すこれら4つのアミノ酸の保存された性質と一致して、RA
GEの細胞質側テールの残基379~390のみを含むペプチド(すなわちRAGE37
9-390)が、野生型RAGEのリガンド非依存性活性化とリガンド依存性活性化との
両方を阻害する阻害ペプチドであること及びRAGE379-404がCHO細胞中の特
定の共存GPCRによって活性化できることをさらに発見した。
本発明の好ましい形態では、ATRなどのアンジオテンシン受容体又はCCR2など
の特定のケモカイン受容体など、特定の活性化された共存GPCRによるRAGEリガン
ド非依存性のRAGE活性化のモジュレーターは、配列番号6に記載のEペプチドQ37
EEEEERAELNQ390又はその誘導体である。
配列番号6:
[Q379EEEEERAELNQ390
構造モデル4_RAGE370-390に由来するRAGE379-390ペプチドの
ファーマコフォアを以下に示す。
H4は、疎水性残基であり、P1~P3は、極性残基であり、距離は、オングストロー
ムで示される。部位点間の距離のマトリックスは、次の通りであり、ここで、Pは、極性
部位点(水素結合又は荷電)を表し、Hは、疎水性部位点を表す。距離は、オングストロ
ームである。各ポイントの位置に許容差が適用されるべきである。
分子動態シミュレーションは、RAGE379-390の相互作用基が可動性であり、
部位間の距離の大きさが正の場合、各基の位置に最大±10Åの許容差が適用されるべき
であることを示している。
当業者に理解されるように、上記のサブセットを取ることにより、追加のより小さいフ
ァーマコフォアを生成することができ、本発明は、そのようなファーマコフォア、化合物
を同定するためのそのような使用方法及びそのように同定された化合物を包含する。
一形態において、本発明は、群:第1の荷電又は水素結合性基(A)、第2の荷電又は
水素結合性基(B)、第3の荷電又は水素結合性基(C)及び疎水基(D)から選択され
る2つ以上の特徴を含む、特定の活性化された共存GPCRによるRAGEリガンド非依
存性のRAGE活性化のモジュレーターをさらに含み、特徴の部位点間の距離は、部位点
間の距離の大きさが正である場合、最大±10Å以内の許容差内において、以下の通りで
ある。
本発明の好ましい形態では、部位点間の距離の大きさが正である場合、許容差は、最大
±5Åである。本発明の好ましい形態では、部位点間の距離の大きさが正である場合、許
容差は、最大±2Åである。本発明の好ましい形態では、部位点間の距離の大きさが正で
ある場合、許容差は、最大±1Åである。
本発明の好ましい形態では、モジュレーターは、上記で特定された群から選択される3
つ以上の特徴を含む。
本発明の好ましい形態では、モジュレーターは、上記で特定された群からの4つの特徴
を含む。
本発明の一形態では、次の組み合わせ:AB、AC、AD、BC、BD及びCDの1つ
から選択される少なくとも2つの特徴を含むことを特徴とするモジュレーターが提供され
る。
本発明の一形態では、次の組み合わせ:ABC、ABD、ACD及びBCDの1つから
選択される少なくとも3つの特徴を含むことを特徴とするモジュレーターが提供される。
本発明の一形態では、次の組み合わせ:ABCDの1つから選択される少なくとも4つ
の特徴を含むことを特徴とするモジュレーターが提供される。
本発明の一形態では、モジュレーターは、RAGE370-390のE377の保存さ
れた安定化作用と一致する追加の荷電又は水素結合性基(P1)を含み、したがって、群
:第1の荷電又は水素結合性基(A)、第2の荷電又は水素結合性基(B)、第3の荷電
又は水素結合性基(C)、第4の荷電又は水素基(D)及び疎水基(E)から選択される
2つ以上の特徴を含むことを特徴とするモジュレーターが提供され、特徴の部位点間の距
離は、±10Å以内の許容差内において、以下の通りである。
RAGEリガンド非依存性のRAGE活性化のモジュレーターは、ペプチド又は非ペプ
チジル化合物であり得る。
本発明の一形態では、疎水性基は、群:Ala、Val、Leu、Ile、Phe、T
rp、Tyrから選択されるアミノ酸残基である。
本発明の一形態では、疎水性基は、群:C1~8アルキル、C1~8アルケニル、C
~6シクロアルキル、アリール、置換アリール、アルキルアリール、ヘテロアリール、ア
ルキルヘテロアリールから選択される化学部分である。
「アルキル」は、脂肪族炭化水素基を意味し、直鎖又は分岐鎖であり得、鎖に約1個~
約20個の炭素原子を含む。好ましいアルキル基は、鎖に約1個~約12個の炭素原子を
含む。好ましいアルキル基は、鎖に約1個~約6個の炭素原子を含む。分岐鎖は、メチル
、エチル又はプロピルなどの1つ以上の低級アルキル基が直鎖アルキル鎖に結合している
ことを意味する。
「低級アルキル」は、直鎖又は分岐鎖であり得る、鎖に約1個~約6個の炭素原子を有
する基を意味する。アルキル基は、任意選択により同一であるか又は異なり得る1つ以上
の置換基で置換され得、各置換基は、ハロ、アルキル、アリール、シクロアルキル、シア
ノ、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキルチオ、アミノ、-NH(アルキル)、-NH(シ
クロアルキル)、-N(アルキル)、カルボキシ及び-C(O)O-アルキルからなる
群から独立して選択される。適切なアルキル基の非限定的な例には、メチル、エチル、n
-プロピル、イソプロピル及びt-ブチルが含まれる。
「アルケニル」は、直鎖又は分岐鎖であり得、鎖に約2個~約15個の炭素原子を含む
、少なくとも1つの炭素-炭素二重結合を含む脂肪族炭化水素基を意味する。好ましいア
ルケニル基は、鎖に約2個~約12個の炭素原子、より好ましくは、鎖に約2個~約4個
の炭素原子を有する。分岐鎖は、メチル、エチル又はプロピルなどの1つ以上の低級アル
キル基が直鎖アルケニル鎖に結合していることを意味する。
「低級アルケニル」は、直鎖又は分岐鎖であり得る、鎖中の約2個~約6個の炭素原子
を意味する。適切なアルケニル基の非限定的な例には、エテニル、プロペニル、2-ブテ
ニル及び3-メチルブテニルが含まれる。「置換アルケニル」という用語は、アルケニル
基が同一であるか又は異なり得る1つ以上の置換基で置換され得ることを意味し、各置換
基は、アルキル、アリール及びシクロアルキルからなる群から独立して選択される。
「アルキニル」は、直鎖又は分岐鎖であり得、鎖に約2個~約15個の炭素原子を含む
、少なくとも1つの炭素-炭素三重結合を含む脂肪族炭化水素基を意味する。好ましいア
ルキニル基は、鎖に約2個~約12個の炭素原子、より好ましくは鎖に約2個~約4個の
炭素原子を有する。分岐鎖は、メチル、エチル又はプロピルなどの1つ以上の低級アルキ
ル基が直鎖アルキニル鎖に結合していることを意味する。
「低級アルキニル」は、直鎖又は分岐鎖であり得る、鎖中の約2個~約6個の炭素原子
を意味する。適切なアルキニル基の非限定的な例には、エチニル、プロピニル、2-ブチ
ニル及び3-メチルブチニルが含まれる。「置換アルキニル」という用語は、アルキニル
基が同一であるか又は異なり得る1つ以上の置換基で置換され得ることを意味し、各置換
基は、アルキル、アリール及びシクロアルキルからなる群から独立して選択される。
「脂肪族」は、パラフィン、オレフィン又はアセチレン炭素原子の直鎖又は分岐鎖を意
味し、これらを含む。脂肪族基は、任意選択により同一であるか又は異なり得る1つ以上
の置換基で置換することができ、各置換基は、H、ハロ、ハロゲン、アルキル、アリール
、シクロアルキル、シクロアルキルアミノ、アルケニル、複素環、アルキニル、シクロア
ルキルアミノカルボニル、ヒドロキシル、チオ、シアノ、ヒドロキシ、アルコキシ、アル
キルチオ、アミノ、-NH(アルキル)、-NH(シクロアルキル)、-N(アルキル)
2)カルボキシル、-C(O)O-アルキル、ヘテロアリール、アラルキル、アルキルア
リール、アラルケニル、ヘテロアラルキル、アルキルヘテロアリール、ヘテロアラルケニ
ル、ヘテロアルキル、カルボニル、ヒドロキシアルキル、アリールオキシ、アラルコキシ
、アシル、アロイル、ニトロ、アミノ、アミド、エステル、カルボン酸アリールオキシカ
ルボニル、アラルコキシカルボニル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、ヘテロ
アリールスルホニル、アルキルスルフィニル、アリールスルフィニル、ヘテロアリールス
ルフィニル、アルキルチオ、アリールチオ、ヘテロアリールチオ、アラルキルチオ、ヘテ
ロアラルキルチオ、シクロアルケニル、ヘテロシクリル、ヘテロシクレニル、カルバメー
ト、尿素、ケトン、アルデヒド、シアノ、スルホンアミド、スルホキシド、スルホン、ス
ルホニル尿素、スルホニル、ヒドラジド、ヒドロキサメート、S(アルキル)Y1Y2N
-アルキル-、Y1Y2N-アルキル-、Y1Y2NC(O)-及びY1Y2NSO
からなる群から独立して選択され、ここで、Y1及びY2は、同じであるか又は異なり得
、水素、アルキル、アリール及びアラルキルからなる群から独立して選択される。
「ヘテロ脂肪族」は、少なくとも1つのヘテロ原子(酸素、窒素、硫黄など)を含有し
、それ以外の点では脂肪族基であるものを意味する。ヘテロ脂肪族という用語には、置換
ヘテロ脂肪族が含まれる。
「アリール」は、約6個~約14個の炭素原子、好ましくは約6個~約10個の炭素原
子を含む芳香族単環式又は多環式環系を意味する。アリール基は、同一であるか又は異な
り得、本明細書で定義された通りである1つ以上の「環系置換基」で任意選択により置換
することができる。適切なアリール基の非限定的な例には、フェニル及びナフチルが含ま
れる。
「ヘテロアルキル」は、1つ以上の水素原子がN、S又はOから選択されるヘテロ原子
で置換された、上記で定義されるアルキルを意味する。
「ヘテロアリール」は、約5個~約14個の環原子、好ましくは約5~約10個の環原
子を含む芳香族単環式又は多環式環系を意味し、ここで、1つ以上の環原子は、炭素以外
の元素、例えば窒素、酸素又は硫黄の単独又は組み合わせである。好ましいヘテロアリー
ルは、約5個~約6個の環原子を含む。「ヘテロアリール」は、同一であるか又は異なり
得、本明細書で定義された通りである1つ以上の「環系置換基」で任意選択により置換す
ることができる。ヘテロアリールのルート名の前の接頭辞のアザ、オキサ又はチアは、そ
れぞれ少なくとも窒素、酸素又は硫黄原子が環原子として存在することを意味する。ヘテ
ロアリールの窒素原子は、任意選択により、対応するN-オキシドに酸化することができ
る。適切なヘテロアリールの非限定的な例には、ピリジル、ピラジニル、フラニル、チエ
ニル、ピリミジニル、ピリドン(N-置換ピリドンを含む)、イソオキサゾリル、イソチ
アゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、ピラゾリル、フラザニル、ピロリル、ピラゾリル
、トリアゾリル、1,2,4-チアジアゾリル、ピラジニル、ピリダジニル、キノキサリ
ニル、フタラジニル、オキシインドリル、イミダゾ[1,2-a]ピリジニル、イミダゾ
[2,1-b]チアゾリル、ベンゾフラザニル、インドリル、アザインドリル、ベンズイ
ミダゾリル、ベンゾチエニル、キノリニル、イミダゾリル、チエノピリジル、キナゾリニ
ル、チエノピリミジル、ピロロピリジル、イミダゾピリジル、イソキノリニル、ベンゾア
ザインドリル、1,2,4-トリアジニル、ベンゾチアゾリルなどが含まれる。「ヘテロ
アリール」という用語は、例えば、テトラヒドロイソキノリル、テトラヒドロキノリルな
どの部分飽和ヘテロアリール部分も指す。
「アラルキル」又は「アリールアルキル」は、アリール及びアルキルが前述の通りであ
るアリール-アルキル-基を意味する。好ましいアラルキルは、低級アルキル基を含む。
適切なアラルキル基の非限定的な例には、ベンジル、2-フェネチル及びナフタレニルメ
チルが含まれる。親部分への結合は、アルキルを介する。
「アルキルアリール」は、アルキル及びアリールが前述の通りであるアルキル-アリー
ル-基を意味する。好ましいアルキルアリールは、低級アルキル基を含む。適切なアルキ
ルアリール基の非限定的な例は、トリルである。親部分への結合は、アリールを介する。
「シクロアルキル」は、約3個~約10個の炭素原子、好ましくは約5個~約10個の
炭素原子を含む非芳香族単環式又は多環式環系を意味する。好ましいシクロアルキル環は
、約5個~約7個の環原子を含む。シクロアルキルは、同一であるか又は異なり得、上記
で定義された通りである1つ以上の「環系置換基」で任意選択により置換することができ
る。適切な単環式シクロアルキルの非限定的な例には、シクロプロピル、シクロペンチル
、シクロヘキシル、シクロヘプチルなどが含まれる。適切な多環式シクロアルキルの非限
定的な例には、1-デカリニル、ノルボルニル、アダマンチルなど、及び例えばインダニ
ル、テトラヒドロナフチルなどの部分飽和種が含まれる。「ハロゲン」は、フッ素、塩素
、臭素又はヨウ素を意味する。フッ素、塩素及び臭素が好ましい。
「環系置換基」は、例えば、環系上の利用可能な水素を置き換える、芳香族又は非芳香
族環系に結合した置換基を意味する。環系置換基は、同一であるか又は異なり得、それぞ
れアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、アルキ
ルアリール、ヘテロアラルキル、ヘテロアリールアルケニル、ヘテロアリールアルキニル
、アルキルヘテロアリール、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、アリールオ
キシ、アラルコキシ、アシル、アロイル、ハロ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、アルコキ
シカルボニル、アリールオキシカルボニル、アラルコキシカルボニル、アルキルスルホニ
ル、アリールスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、アルキルチオ、アリールチオ、ヘ
テロアリールチオ、アラルキルチオ、ヘテロアラルキルチオ、シクロアルキル、ヘテロシ
クリル、-C(=N-CN)-NH、-C(=NH)-NH、-C(=NH)-NH
(アルキル)、Y1Y2N-、Y1Y2N-アルキル-、Y1Y2NC(O)-、Y1Y
2NSO-及び-SONY1Y2からなる群から独立して選択され、ここで、Y1及
びY2は、同一であるか又は異なり得、水素、アルキル、アリール、シクロアルキル及び
アラルキルからなる群から独立して選択される。「環系置換基」は、環系における2つの
隣接する炭素原子上の2つの利用可能な水素(各炭素上の1つのH)を同時に置き換える
単一の部分も意味し得る。そのような部分の例は、例えば、以下のような部分を形成する
メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、-C(CH-などである。
本発明のヘテロ原子含有環系では、N、O又はS1に隣接する炭素原子上にヒドロキシ
ル基がなく、また別のヘテロ原子に隣接する炭素上にN又はS基がないことに留意された
い。したがって、例えば、環において、
2及び5と標識された炭素に直接結合する-OHはない。
例えば、化学部分:
などの互変異性形態も、本発明の特定の実施形態では均等物であると考えられることに留
意されたい。
「アルキニルアルキル」は、アルキニル及びアルキルが前述の通りであるアルキニル-
アルキル-基を意味する。好ましいアルキニルアルキルは、低級アルキニル及び低級アル
キル基を含む。親部分への結合は、アルキルを介する。適切なアルキニルアルキル基の非
限定的な例には、プロパルギルメチルが含まれる。
「ヘテロアラルキル」は、ヘテロアリール及びアルキルが前述の通りであるヘテロアリ
ール-アルキル-基を意味する。好ましいヘテロアラルキルは、低級アルキル基を含む。
適切なアラルキル基の非限定的な例には、ピリジルメチル及びキノリン-3-イルメチル
が含まれる。親部分への結合は、アルキルを介する。
「ヒドロキシアルキル」は、アルキルが先に定義された通りであるHO-アルキル-基
を意味する。好ましいヒドロキシアルキルは、低級アルキルを含む。適切なヒドロキシア
ルキル基の非限定的な例には、ヒドロキシメチル及び2-ヒドロキシエチルが含まれる。
「アシル」は、H-C(O)-、アルキル-C(O)-又はシクロアルキル-C(O)
-基を意味し、様々な基は、前述の通りである。親部分への結合は、カルボニルを介する
。好ましいアシルは、低級アルキルを含む。適切なアシル基の非限定的な例には、ホルミ
ル、アセチル及びプロパノイルが含まれる。
「アロイル」は、アリール基が前述の通りであるアリール-C(O)-基を意味する。
親部分への結合は、カルボニルを介する。適切な基の非限定的な例には、ベンゾイル及び
1-ナフトイルが含まれる。
「アルコキシ」は、アルキル基が前述の通りであるアルキル-O-基を意味する。適切
なアルコキシ基の非限定的な例には、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、イソプロポ
キシ及びn-ブトキシが含まれる。親部分への結合は、エーテル酸素を介する。
「アリールオキシ」は、アリール基が前述の通りであるアリール-O-基を意味する。
適切なアリールオキシ基の非限定的な例には、フェノキシ及びナフトキシが含まれる。親
部分への結合は、エーテル酸素を介する。
「アルキルチオ」は、アルキル基が前述の通りであるアルキル-S-基を意味する。適
切なアルキルチオ基の非限定的な例には、メチルチオ及びエチルチオが含まれる。親部分
への結合は、硫黄を介する。
「アリールチオ」は、アリール基が前述の通りであるアリール-S-基を意味する。適
切なアリールチオ基の非限定的な例には、フェニルチオ及びナフチルチオが含まれる。親
部分への結合は、硫黄を介する。
「アラルキルチオ」は、アラルキル基が前述の通りであるアラルキル-S-基を意味す
る。適切なアラルキルチオ基の非限定的な例は、ベンジルチオである。親部分への結合は
、硫黄を介する。
「アルコキシカルボニル」は、アルキル-O-CO-基を意味する。適切なアルコキシ
カルボニル基の非限定的な例には、メトキシカルボニル及びエトキシカルボニルが含まれ
る。親部分への結合は、カルボニルを介する。
「アラルコキシカルボニル」は、アラルキル-O-C(O)-基を意味する。適切なア
ラルコキシカルボニル基の非限定的な例は、ベンジルオキシカルボニルである。親部分へ
の結合は、カルボニルを介する。
「アルキルスルホニル」は、アルキル-S(O)-基を意味する。好ましい基は、ア
ルキル基が低級アルキルであるものである。親部分への結合は、スルホニルを介する。
「アリールスルホニル」は、アリール-S(O)-基を意味する。親部分への結合は
、スルホニルを介する。
「置換」という用語は、指定された原子の現況での通常の原子価を超えず、置換が安定
な化合物をもたらす場合、指定された原子上の1つ以上の水素が指定された基からの選択
で置き換えられることを意味する。置換基及び/又は変数の組み合わせは、そのような組
み合わせが安定な化合物をもたらす場合にのみ許容される。
「安定な化合物」又は「安定な構造」は、反応混合物からの有用な純度への単離及び有
効な治療剤への製剤に耐えるのに十分に強い化合物を意味する。
「任意選択により置換された」という用語は、特定の基、ラジカル又は部分での任意選
択による置換を意味する。
化合物における官能基が「保護された」と称される場合、これは、化合物が反応に供さ
れたとき、保護された部位での望ましくない副反応を防ぐために基が修飾された形態にあ
ることを意味する。適切な保護基は、当業者によって認識され、また例えばGreene
et al(1991)などの標準的なテキストを参照することによって認識されるで
あろう。
任意の構成要素又は本発明において、任意の変数(例えば、アリール、複素環、R2)
が複数回出現する場合、各出現におけるその定義は、他の全ての出現におけるその定義と
は独立したものである。
本発明の一形態では、荷電又は水素結合基のそれぞれは、群:Asp、Gluから独立
して選択されるアミノ酸残基である。
本発明の一形態では、荷電又は水素結合基のそれぞれは、カルボン酸部分を有するアミ
ノ酸残基である。
本発明の一形態では、荷電又は水素結合基のそれぞれは、群:カルボン酸、ヒドロキシ
酸、ホスホン酸及びホスフィン酸、スルホン酸及びスルフィン酸、スルホンアミド、アシ
ルスルホンアミド及びスルホニル尿素、2,2,2-トリフルオロエタン-1-オール及
びトリフルオロメチルケトン、テトラゾール、5-オキソ-1,2,4-オキサジアゾー
ル及び5-オキソ-1,2,4-チアジアゾール、チアゾリジンジオン、オキサゾリジン
ジオン及びオキサジアゾリジン-ジオン、3-ヒドロキシイソキサゾール及び3-ヒドロ
キシイソチアゾール、置換フェノール、スクアリン酸、3-及び4-ヒドロキシキノリン
-2-オン、テトラン酸及びテトラミン酸、シクロペンタン-1,3-ジオン及びボロン
酸、メルカプトアゾール、スルホニミダミドを含む(Ballatore et al.
,2013)他の環状及び非環状構造から独立して選択される化学部分である。
一形態では、本発明は、ATRなどのアンジオテンシン受容体又はCCR2などの特
定のケモカイン受容体など、特定の活性化された共存GPCRによるRAGEリガンド非
依存性のRAGE活性化のモジュレーターを同定するための方法を提供し、前記方法は、
(1)化合物の三次元構造を、群:第1の荷電又は水素結合性基(A)、第2の荷電又は
水素結合性基(B)、第3の荷電又は水素結合性基(C)及び疎水基(D)から選択され
る2つ以上の特徴を含むファーマコフォアと比較するステップであって、特徴間の距離は
、±10Å以内の許容差内において、以下の通りである、ステップと、
(2)そのように配置された疎水性及び/又は荷電若しくは水素結合性化学部分を有する
化合物を選択するステップとを含む。
ファーマコフォアとの比較を含む上述の方法によって同定されたRAGEリガンド非依
存性のRAGE活性化のモジュレーターは、ペプチド又は非ペプチジル化合物であり得る
本発明の好ましい形態では、部位点間の距離の大きさが正である場合、許容差は、最大
±5Åである。本発明の好ましい形態では、部位点間の距離の大きさが正である場合、許
容差は、最大±2Åである。本発明の好ましい形態では、部位点間の距離の大きさが正で
ある場合、許容差は、最大±1Åである。
本発明の好ましい形態では、モジュレーターは、上記で特定された群から選択される3
つ以上の特徴を含む。
本発明の好ましい形態では、モジュレーターは、上記で特定された群からの4つの特徴
を含む。
本発明の一形態では、化合物の三次元構造とファーマコフォアとの比較は、化合物の最
小エネルギー構造とファーマコフォアとの比較を伴う。
潜在的に多数の化合物から化合物を選択する効率的な手段は、化合物の三次元化学構造
の1つ以上のコンピューター化されたデータベースをスクリーニングするために、コンピ
ュータープログラム、例えばCatalyst(MSl)を使用して、本発明のファーマ
コフォアと化合物を比較することを含む。
本発明の一形態では、ATRなどのアンジオテンシン受容体又はCCR2などの特定
のケモカイン受容体など、特定の活性化された共存GPCRによるRAGEリガンド非依
存性のRAGE活性化のモジュレーターは、配列番号1に記載のアミノ酸配列を有するペ
プチド又は少なくとも残基379~390を含有するその類似体、断片若しくは誘導体で
ある。
本発明の一形態では、ATRなどのアンジオテンシン受容体又はCCR2などの特定
のケモカイン受容体など、特定の活性化された共存GPCRによるRAGEリガンド非依
存性のRAGE活性化のモジュレーターは、配列番号1の式のペプチド又はその類似体若
しくは誘導体である。
本発明の一形態では、ATRなどのアンジオテンシン受容体又はCCR2などの特定
のケモカイン受容体など、特定の活性化された共存GPCRによるRAGEリガンド非依
存性のRAGE活性化のモジュレーターは、配列番号2の式のペプチド又はその類似体若
しくは誘導体である。
本発明の一形態では、ATRなどのアンジオテンシン受容体又はCCR2などの特定
のケモカイン受容体など、特定の活性化された共存GPCRによるRAGEリガンド非依
存性のRAGE活性化のモジュレーターは、配列番号5の式のペプチド又はその類似体若
しくは誘導体である。
本発明の一形態では、ATRなどのアンジオテンシン受容体又はCCR2などの特定
のケモカイン受容体など、特定の活性化された共存GPCRによるRAGEリガンド非依
存性のRAGE活性化のモジュレーターは、配列番号6の式のペプチド又はその類似体若
しくは誘導体である。
本発明の一形態では、ATRなどのアンジオテンシン受容体又はCCR2などの特定
のケモカイン受容体など、特定の活性化された共存GPCRによるRAGEリガンド非依
存性のRAGE活性化のモジュレーターは、配列番号7に記載のS391A-E392X
-RAGEペプチド又はその類似体若しくは誘導体である。
配列番号7:
[L362WQRRQRRGEERKAPENQEEEEERAELNQA391
本発明の一形態では、ATRなどのアンジオテンシン受容体又はCCR2などの特定
のケモカイン受容体など、特定の活性化された共存GPCRによるRAGEリガンド非依
存性のRAGE活性化のモジュレーターは、配列番号8に記載のS391X-RAGEペ
プチド又はその類似体若しくは誘導体である。
配列番号8:
[L362WQRRQRRGEERKAPENQEEEEERAELNQ390
好ましい特定の誘導体は、以下の配列番号9に記載のQ379EEEEERAELNR
390、配列番号10に記載のQ379EEEEERAELNK390、配列番号11に
記載のK379EEEEERAELNQ390、配列番号12に記載のK379EEEE
RAELNK390及び配列番号13に記載のK379EEEEERAELNR390
含む。
配列番号9:[Q379EEEEERAELNR390
配列番号10:[Q379EEEEERAELNK390
配列番号11:[K379EEEEERAELNQ390
配列番号12:[K379EEEEERAELNK390
配列番号13:[K379EEEEERAELNR390
配列番号1、2、5~13などの本発明のモジュレーターに関連して本明細書で使用さ
れる「誘導体」という用語は、その一次構造がRAGEのC末端細胞質側テール又はその
断片から取得されたか又はそれに由来するが、アミノ酸の付加、置換、切断、化学的及び
/又は生化学的修飾(アセチル化、カルボキシル化、リン酸化、グリコシル化、ユビキチ
ン化、側鎖メチル化)、放射性ヌクレオチド又はハロゲンでの標識、異常又は人工アミノ
酸(D-アミノ酸、N-メチル化アミノ酸、四置換、β-ペプチド、ピログルタミン酸;
2-アミノアジピン酸;3-アミノアジピン酸;β-アラニン;β-アミノプロピオン酸
;2-アミノ酪酸;4-アミノ酪酸;ピペリジン酸;6-アミノカプロン酸;2-アミノ
ヘプタン酸;2-アミノイソ酪酸;3-アミノイソ酪酸;2-アミノピメリン酸;2,4
-ジアミノ酪酸;デスモシン;2,2’’-ジアミノピメリン酸;2,3-ジアミノプロ
ピオン酸;N-エチルグリシン;N-エチルアスパラギン;ヒドロキシリジン;アロ-ヒ
ドロキシリジン;3-ヒドロキシプロリン;4-ヒドロキシプロリン;イソデスモシン;
アロ-イソロイシン;N-メチルグリシン;サルコシン;N-メチルイソロイシン;N-
メチルバリン;ノルバリン;ノルロイシン;オルニチン;スタチンなど)、レトロ逆位配
列、環状ペプチド、ペプトイド又は非ペプチド薬物、非ペプチド標識、非ペプチド担体若
しくは非ペプチド樹脂への連結を含むことを特徴とするモジュレーターを指す。
本発明者らは、野生型RAGEの残基343~361を含むペプチド(配列番号14)
が、RAGEリガンド非依存性のRAGE活性化とRAGEリガンド依存性活性化との両
方を阻害する阻害ペプチドであることをさらに発見した。
置換は、アミノ酸が異なる天然又は非従来のアミノ酸残基で置換されるアミノ酸変化を
包含する。そのような置換は、「保存的」として分類することができ、この場合、ポリペ
プチドに含まれるアミノ酸残基は、極性、側鎖官能性又はサイズのいずれかに関して類似
した性質の別の天然アミノ酸で置換され、例えばSer⇔Thr⇔Pro⇔Hyp⇔Gl
y⇔Ala、Val⇔Ile⇔Leu、His⇔Lys⇔Arg、Asn⇔Gln⇔As
p⇔Glu又はPhe⇔Trp⇔Tyrである。いくつかの非従来型アミノ酸も、天然に
存在するアミノ酸の適切な代替物となり得ることを理解されたい。例えば、オルニチン、
ホモアルギニン及びジメチルリジンは、His、Arg及びLysに関連している。
本発明に包含される置換は、「非保存的」であり得、ポリペプチドに存在するアミノ酸
残基が、異なる群からの天然に存在するアミノ酸などの異なる特性を有するアミノ酸で置
換されているか(例えば、荷電又は疎水性アミノ酸をアラニンで置換する)、又は代わり
に天然に存在するアミノ酸が非従来型のアミノ酸で置換される。
アミノ酸置換は、典型的には、単一の残基の置換であるが、クラスター化又は分散した
複数の残基の置換であり得る。好ましくは、アミノ酸置換は、保存的である。
付加は、1つ以上の天然又は非従来型アミノ酸残基の付加を包含する。欠失は、1つ以
上のアミノ酸残基の欠失を包含する。
上記のように、本発明は、1つ以上のアミノ酸が側鎖修飾を受けたペプチドを含む。本
発明によって企図される側鎖修飾の例には、アルデヒドとの反応及びそれに続くNaBH
での還元による還元的アルキル化;メチルアセトイミデートによるアミジン化;無水酢
酸によるアシル化;シアネートによるアミノ基のカルバモイル化;2,4,6-トリニト
ロベンゼンスルホン酸(TNBS)によるアミノ基のトリニトロベンジル化;無水コハク
酸及び無水テトラヒドロフタル酸によるアミノ基のアシル化;及びピリドキサール-5-
リン酸によるリジンのピリドキシル化とそれに続くNaBHによる還元などによるアミ
ノ基の修飾が含まれる。
アルギニン残基のグアニジン基は、2,3-ブタンジオン、フェニルグリオキサール及
びグリオキサールなどの試薬との複素環縮合生成物の形成により修飾され得る。
カルボキシル基は、O-アシルイソウレア形成を介したカルボジイミド活性化及びそれ
に続く誘導体化、例えば対応するアミドへの誘導体化により修飾され得る。スルフヒドリ
ル基は、ヨード酢酸又はヨードアセトアミドによるカルボキシメチル化;過ギ酸のシステ
イン酸への酸化;他のチオール化合物との混合ジスルフィドの形成;マレイミド、無水マ
レイン酸又は他の置換マレイミドとの反応;4-クロロ水銀安息香酸、4-クロロ水銀フ
ェニルスルホン酸、塩化フェニル水銀、2-クロロ水銀-4-ニトロフェノール及び他の
水銀剤を使用した水銀誘導体の形成;アルカリ性pHでのシアネートによるカルバモイル
化などの方法により修飾され得る。本発明の好ましい形態では、システイン残基のいかな
る修飾も、必要なジスルフィド結合を形成するペプチドの能力に影響してはならない。シ
ステインのスルフヒドリル基をセレン等価物で置き換えて、ペプチドが1つ以上のジスル
フィド結合の代わりにジセレン結合を形成することも可能である。
トリプトファン残基は、例えば、N-ブロモスクシンイミドによる酸化又は2-ヒドロ
キシ-5-ニトロベンジルブロミド若しくはスルフェニルハライドによるインドール環の
アルキル化により修飾され得る。他方では、チロシン残基は、テトラニトロメタンによる
ニトロ化によって変化して、3-ニトロチロシン誘導体を形成し得る。
ヒスチジン残基のイミダゾール環の修飾は、ヨード酢酸誘導体によるアルキル化又はジ
エチルピロカルボネートによるN-カルボエトキシル化によって達成され得る。プロリン
残基は、例えば、4位のヒドロキシル化により修飾され得る。
修飾された側鎖を有するいくつかのアミノ酸及び他の非天然アミノ酸のリストを次の表
に示す。
これらの種類の修飾は、個人に投与される場合又は診断試薬として使用される場合、ペ
プチドを安定化するために重要であり得る。
本明細書で使用される保存的アミノ酸置換は、群のメンバー間の置換が分子の生物学的
活性を保存する(例えば、Grantham,R.,1974を参照されたい)ように、
十分に類似した物理化学的特性を有する群内のアミノ酸残基を含み得る。特に、保存的ア
ミノ酸置換は、アミノ酸が同じクラスのアミノ酸(例えば、塩基性アミノ酸、酸性アミノ
酸、極性アミノ酸、脂肪族側鎖を有するアミノ酸、正又は負に荷電した側鎖を有するアミ
ノ酸、側鎖に芳香族基を有するアミノ酸、水素架橋に入ることができる側鎖、例えばヒド
ロキシル官能基を有する側鎖を有するアミノ酸)に由来する置換であることが好ましい。
保存的置換は、本件の場合、例えば、塩基性アミノ酸残基(Lys、Arg、His)を
別の塩基性アミノ酸残基(Lys、Arg、His)に置換すること、脂肪族アミノ酸残
基(Gly、Ala、Val、Leu、lie)を別の脂肪族アミノ酸残基に置換するこ
と、芳香族アミノ酸残基(Phe、Tyr、Trp)を別の芳香族アミノ酸残基に置換す
ること、トレオニンをセリンに又はロイシンをイソロイシンに置換することである。さら
なる保存的アミノ酸交換が当業者に知られているであろう。異性体形態は、好ましくは、
維持されるべきであり、例えば、Kは、好ましくは、R又はHを置換し、kは、好ましく
は、r及びhを置換する。
アミノ酸の置換を検討する場合、本発明の好ましい置換は、Grantham,R.(
1974)に100未満のDを有すると記載されているものであり、その内容は、参照に
より組み込まれる。最も好ましい代替物は、50未満のDを有すると説明されているもの
である。
本発明のペプチドモジュレーターは、配列番号1、2、5、6、7、8、9、10、1
1、12又は13のレトロインベルソ異性体又は改変若しくは置換されたバリアント又は
付加若しくは欠失によって形成されるペプチドを含む(Li et al.,2010)
<RAGE関連障害の処置、予防又は管理方法>
別の関連する態様では、本発明は、RAGE関連障害の処置、予防又は管理を、そのよ
うな処置を必要とする患者において行う方法を提供し、方法は、本発明の特定の活性化さ
れた共存GPCRによるRAGEリガンド非依存性のRAGE活性化のモジュレーターの
有効量の投与を含む。
別の態様では、本発明は、RAGE関連障害の処置、予防又は管理を、そのような処置
を必要とする患者において行うための薬剤の製造のための、特定の活性化された共存GP
CRによるRAGEリガンド非依存性のRAGE活性化のモジュレーターの使用を含む。
別の態様では、本発明は、RAGE関連障害の処置、予防又は管理を、そのような処置
を必要とする患者において行うための、特定の活性化された共存GPCRによるRAGE
リガンド非依存性のRAGE活性化のモジュレーターの使用を含む。
本発明の好ましい形態では、特定の共存GPCRは、アンジオテンシン受容体である。
本発明の好ましい形態では、特定の共存GPCRは、ATRである。
本発明の好ましい形態では、特定の共存GPCRは、特定のケモカイン受容体である。
本発明の好ましい形態では、特定の共存GPCRは、CCR2である。
さらに、本発明は、RAGE関連障害の処置、予防又は管理を、そのような処置を必要
とする患者において行う方法を提供し、方法は、有効量の、本発明の特定の活性化された
共存GPCRによるRAGEリガンド非依存性のRAGE活性化のモジュレーターと、特
定の共存GPCRのモジュレーター及び/又は特定の共存GPCRシグナル伝達経路のモ
ジュレーターとの組み合わせの投与を含む。
本発明の好ましい形態では、特定の共存GPCRは、アンジオテンシン受容体である。
本発明の好ましい形態では、特定の共存GPCRは、ATRである。
本発明の好ましい形態では、特定の共存GPCRは、特定のケモカイン受容体である。
本発明の好ましい形態では、特定の共存GPCRは、CCR2である。
方法は、有効量の、本発明の活性化された特定の共存GPCRによるRAGEリガンド
非依存性のRAGE活性化のモジュレーターと、特定の共存GPCRのモジュレーター及
び/又は特定の共存GPCRシグナル伝達経路のモジュレーターとの組み合わせの投与を
含み得、ここで、特定の共存GPCRのモジュレーター及び/又は特定の共存GPCRシ
グナル伝達経路のモジュレーターは、特定の共存GPCRに関する障害の処置のために通
常投与されるよりも低い用量で投与される。
方法は、有効量の、本発明の活性化された特定の共存GPCRによるRAGEリガンド
非依存性のRAGE活性化のモジュレーターと、特定の共存GPCRのモジュレーター及
び/又は特定の共存GPCRシグナル伝達経路のモジュレーターとの組み合わせの投与を
含み得、ここで、特定の共存GPCRのモジュレーター及び/又は特定の共存GPCRシ
グナル伝達経路のモジュレーターは、RAGEに関する障害の処置のために通常投与され
るよりも低い用量で投与される。
本発明の特に好ましい形態では、方法は、有効量の、本発明の活性化アンジオテンシン
受容体によるRAGEリガンド非依存性のRAGE活性化のモジュレーターと、AT
のモジュレーター及び/又はATRシグナル伝達経路のモジュレーターとの組み合わせ
の投与を含み、ここで、ATRのモジュレーター及び/又はATRシグナル伝達経路
のモジュレーターは、ATR関連障害の処置のために通常投与されるよりも低い用量で
投与される。
本発明の別の特に好ましい形態では、方法は、有効量の、本発明の活性化された特定の
ケモカイン受容体によるRAGEリガンド非依存性のRAGE活性化のモジュレーターと
、CCR2のモジュレーター及び/又はCCR2シグナル伝達経路のモジュレーターとの
組み合わせの投与を含み、ここで、CCR2のモジュレーター及び/又はCCR2シグナ
ル伝達経路のモジュレーターは、CCR2関連障害の処置のために通常投与されるよりも
低い用量で投与される。
さらに、本発明は、RAGE関連障害の処置、予防又は管理を、そのような処置を必要
とする患者において行う方法を提供し、方法は、有効量の、本発明の活性化された特定の
共存GPCRによるRAGEリガンド非依存性のRAGE活性化のモジュレーターと、R
AGEのRAGEリガンド依存性活性化のモジュレーター、及び/又は構成的活性型RA
GEのモジュレーター、及び/又はRAGEシグナル伝達経路のモジュレーターとの組み
合わせの投与を含む。
本発明の特に好ましい形態では、方法は、有効量の、本発明の活性化された特定の共存
GPCRによるRAGEリガンド非依存性のRAGE活性化のモジュレーターと、RAG
EのRAGEリガンド依存性活性化のモジュレーター、及び/又は構成的活性型RAGE
のモジュレーター、及び/又はRAGEシグナル伝達経路のモジュレーターとの組み合わ
せの投与を含み、ここで、RAGEのRAGEリガンド依存性活性化のモジュレーター、
及び/又は構成的活性型RAGEのモジュレーター、及び/又はRAGEシグナル伝達経
路のモジュレーターは、RAGE関連障害の処置のために通常投与されるよりも低い用量
で投与される。
さらに、本発明は、RAGE関連障害の処置、予防又は管理を、そのような処置を必要
とする患者において行う方法を提供し、方法は、有効量の、本発明の活性化された特定の
共存GPCRによるRAGEリガンド非依存性のRAGE活性化のモジュレーターと、特
定の共存GPCRのモジュレーター及び/又は特定の共存GPCRシグナル伝達経路のモ
ジュレーターとの組み合わせの投与を含む。
例えば、本発明は、RAGE関連障害の処置、予防又は管理を、そのような処置を必要
とする患者において行う方法を提供し、方法は、有効量の、本発明の活性化アンジオテン
シン受容体によるRAGEリガンド非依存性のRAGE活性化のモジュレーターと、RA
GEのRAGEリガンド依存性活性化のモジュレーター、及び/又は構成的活性型RAG
Eのモジュレーター、及び/又はRAGEシグナル伝達経路のモジュレーター並びにAT
Rのモジュレーター及び/又はATRシグナル伝達経路のモジュレーターとの組み合
わせの投与を含む。
例えば、本発明は、RAGE関連障害の処置、予防又は管理を、そのような処置を必要
とする患者において行う方法を提供し、方法は、有効量の、本発明の活性化された特定の
ケモカイン受容体によるRAGEリガンド非依存性のRAGE活性化のモジュレーターと
、RAGEのRAGEリガンド依存性活性化のモジュレーター、及び/又は構成的活性型
RAGEのモジュレーター、及び/又はRAGEシグナル伝達経路のモジュレーター並び
にCCR2のモジュレーター及び/又はCCR2シグナル伝達経路のモジュレーターとの
組み合わせの投与を含む。
本発明の特に好ましい形態では、方法は、有効量の、本発明の活性化された特定の共存
GPCRによるRAGEリガンド非依存性のRAGE活性化のモジュレーターと、特定の
共存GPCRのモジュレーター及び/又は特定の共存GPCRのシグナル伝達経路のモジ
ュレーター並びにRAGEのRAGEリガンド依存性活性化のモジュレーター、及び/又
は構成的活性型RAGEのモジュレーター、及び/又はRAGEシグナル伝達経路のモジ
ュレーターとの組み合わせの投与を含み、ここで、RAGEのRAGEリガンド依存性活
性化のモジュレーター、及び/又は構成的活性型RAGEのモジュレーター、及び/又は
RAGEシグナル伝達経路のモジュレーターは、RAGE関連障害の処置のために通常投
与されるよりも低い用量で投与され、且つ/又は特定の共存GPCRのモジュレーター及
び/又は特定の共存GPCRのシグナル伝達経路のモジュレーターは、GPCRに関する
障害の処置のために通常投与されるよりも低い用量で投与される。
本発明の特に好ましい形態では、方法は、有効量の、本発明の活性化アンジオテンシン
受容体によるRAGEリガンド非依存性のRAGE活性化のモジュレーターと、AT
のモジュレーター及び/又はATRシグナル伝達経路のモジュレーター並びにRAGE
のRAGEリガンド依存性活性化のモジュレーター、及び/又は構成的活性型RAGEの
モジュレーター、及び/又はRAGEシグナル伝達経路のモジュレーターとの組み合わせ
の投与を含み、ここで、RAGEのRAGEリガンド依存性活性化のモジュレーター、及
び/又は構成的活性型RAGEのモジュレーター、及び/又はRAGEシグナル伝達経路
のモジュレーターは、RAGE関連障害の処置のために通常投与されるよりも低い用量で
投与され、且つ/又はATRのモジュレーター及び/又はATRシグナル伝達経路の
モジュレーターは、ATR関連障害の処置のために通常投与されるよりも低い用量で投
与される。
本発明の特に好ましい形態では、方法は、有効量の、本発明の活性化された特定のケモ
カイン受容体によるRAGEリガンド非依存性のRAGE活性化のモジュレーターと、C
CR2のモジュレーター及び/又はCCR2シグナル伝達経路のモジュレーター並びにR
AGEのRAGEリガンド依存性活性化のモジュレーター、及び/又は構成的活性型RA
GEのモジュレーター、及び/又はRAGEシグナル伝達経路のモジュレーターとの組み
合わせの投与を含み、ここで、RAGEのRAGEリガンド依存性活性化のモジュレータ
ー、及び/又は構成的活性型RAGEのモジュレーター、及び/又はRAGEシグナル伝
達経路のモジュレーターは、RAGE関連障害の処置のために通常投与されるよりも低い
用量で投与され、且つ/又はCCR2のモジュレーター及び/又はCCR2シグナル伝達
経路のモジュレーターは、CCR2関連障害の処置のために通常投与されるよりも低い用
量で投与される。
RAGE関連障害は、RAGEの発現に依存する障害として定義される。これは、RA
GEの発現にも依存しているATR関連障害又はCCR2関連障害など、特定の共存G
PCRに関連する障害を除外するものではない。実際、障害は、RAGE関連である場合
と、ATR関連又はCCR2関連を含む特定の共存GPCRに関連している場合との両
方があり得る。
特定の共存GPCRに関連する障害は、特定の共存GPCRの発現に依存する障害とし
て定義される。これは、特定の共存GPCRの発現にも依存しているRAGE関連障害を
除外するものではない。実際、障害は、RAGE関連である場合と、ATR関連又はC
CR2関連を含む特定の共存GPCRに関連している場合との両方があり得る。
本発明の一形態では、RAGE関連障害は、群:心血管障害;消化器疾患;がん;神経
障害、呼吸器障害、結合組織障害、腎臓障害、生殖器障害、皮膚障害、眼障害、内分泌障
害から選択される障害である。
本発明の一形態では、RAGE関連障害は、群:アテローム性動脈硬化症、虚血性心疾
患、心筋炎、心内膜炎、心筋症、急性リウマチ熱、慢性リウマチ性心疾患、脳血管疾患/
脳卒中、心不全、血管石灰化、末梢血管疾患、リンパ管炎から選択される心血管障害であ
る。
本発明の一形態では、RAGE関連障害は、群:歯周炎、食道炎、胃炎、胃十二指腸潰
瘍、クローン病、潰瘍性大腸炎、虚血性大腸炎、腸炎及び小腸結腸炎、腹膜炎、アルコー
ル性肝疾患、肝炎、中毒性肝疾患、胆汁性肝硬変、肝線維症/肝硬変、非アルコール性脂
肪肝/非アルコール性脂肪性肝炎(NAFLD/NASH)、肝外傷及び肝障害、外傷又
は手術からの回復から選択される消化器系障害である。
本発明の一形態では、RAGE関連障害は、群:唇、口腔及び咽頭の悪性新生物、消化
器の悪性新生物、呼吸器及び胸腔内器官の悪性新生物、骨及び関節軟骨の悪性新生物、黒
色腫及び皮膚の他の悪性新生物、中皮及び軟組織の悪性新生物、乳房の悪性新生物、女性
生殖器の悪性新生物、男性生殖器の悪性新生物、尿路の悪性新生物、眼、脳及び中枢神経
系の他の部分の悪性新生物、甲状腺及び他の内分泌腺の悪性新生物、リンパ系、造血系及
び関連する組織の悪性新生物、不明確な、二次及び/又は特定されていない部位の悪性新
生物から選択されるがんである。
本発明の一形態では、RAGE関連障害は、神経障害であり、且つ群:中枢神経系の炎
症性疾患、主に中枢神経系に影響を与える全身性萎縮、錐体外路及び運動障害、パーキン
ソン病、中枢神経系の脱髄性疾患、アルツハイマー病、限局性脳萎縮、レビー小体病、て
んかん、片頭痛、神経障害性疼痛、糖尿病性神経障害、多発性神経障害、神経膠腫の発生
及び進行、脊髄外傷、虚血性脳損傷/脳卒中、脳外傷及び脳損傷、外傷又は手術からの回
復から選択される。
本発明の一形態では、RAGE関連障害は、精神障害であり、且つ群:認知症、アルツ
ハイマー病、血管性認知症、嗜癖、統合失調症、主要な情動障害、抑うつ、躁病、双極性
障害、不安障害から選択される。
本発明の一形態では、RAGE関連障害は、呼吸器(肺)障害であり、且つ群:急性上
気道感染症、鼻炎、鼻咽頭炎、副鼻腔炎、喉頭炎、インフルエンザ及び肺炎、急性気管支
炎、急性細気管支炎、喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、気管支拡張症、肺気腫、外
因による慢性肺疾患、急性呼吸窮迫症候群(ARDS)、肺好酸球増加症及び胸膜炎、肺
外傷並びに肺損傷、外傷又は手術からの回復から選択される。
本発明の一形態では、RAGE関連障害は、結合組織障害であり、且つ群:変形性関節
炎、感染性関節炎、関節リウマチ、乾癬性及び腸疾患性関節症、若年性関節炎、痛風及び
他の結晶性関節症、糖尿病性関節症、結節性多発性動脈炎、チャーグ・ストラウス、粘膜
皮膚リンパ節症候群[川崎]、過敏性血管炎、グッドパスチャー症候群、血栓性微小血管
症、ウェゲナー肉芽腫症、大動脈弓症候群[高安]、巨細胞性動脈炎、リウマチ性多発筋
痛、顕微鏡的多発性血管炎、低補血性血管炎、全身性エリテマトーデス、皮膚多発性筋炎
、多発性筋炎、全身性硬化症、CR(E)ST症候群、乾燥症候群[シェーグレン]、混
合性結合組織病、ベーチェット病、外傷性筋損傷、捻挫、筋挫傷及び骨折から選択される
本発明の一形態では、RAGE関連障害は、腎障害であり、且つ群:糸球体腎炎、腎炎
、糖尿病性腎疾患、間質性腎炎、閉塞性及び逆流性腎症、急性腎不全及び慢性腎疾患から
選択される。
本発明の一形態では、RAGE関連障害は、生殖器障害であり、且つ群:前立腺炎、前
立腺肥大、前立腺異形成、卵管炎、卵巣炎、骨盤内炎症性疾患(PID)、多嚢胞性卵巣
症候群、子宮頸管炎、子宮頸部異形成、膣炎、外陰炎から選択される。
本発明の一形態では、RAGE関連障害は、群:皮膚炎、湿疹、天疱瘡/類天疱瘡、乾
癬、ばら色粃糠疹、扁平苔癬、蕁麻疹、多形性紅斑、結節性紅斑、日焼け、角化症、光老
化性皮膚潰瘍、表在性皮膚損傷及び開放創から選択される皮膚障害である。
本発明の一形態では、RAGE関連障害は、群:角膜炎、結膜炎、網膜炎、緑内障、強
膜炎、上強膜炎、脈絡網膜炎症、糖尿病性網膜症、黄斑浮腫、未熟児網膜症及び視神経炎
、眼の外傷並びに眼の損傷、外傷又は手術からの回復から選択される眼障害である。
本発明の一形態では、RAGE関連障害は、群:糖尿病、インスリン抵抗性、耐糖能障
害及び甲状腺炎から選択される内分泌障害である。
本発明の一形態では、ATRを阻害するか、又はATRシグナル伝達経路を阻害す
る阻害剤は、群:エプロサルタン(商品名Teveten(登録商標)、Abbott
Laboratories USA)、ロサルタン(商品名Cozaar(登録商標)、
Merck&Co)、バルサルタン(商品名Diovan(登録商標)、Novarti
s)、テルミサルタン(商品名Micardis(登録商標)、Boehringer
Ingelheim)、イルベサルタン(商品名Avapro(登録商標)、Sanof
iAventis)、オルメサルタン(商品名Benicar(登録商標)、Daiic
hi Sankyo Inc)、アジルサルタン(商品名Edarbi、Takeda)
、カンデサルタン(商品名Atacand(登録商標)、AstraZeneca)、Z
D-7115、サララシン((Sar1-Ala8)Ang II)、サルスラン((S
ar1-Thr8)Ang II)及びDuP753から選択される。このリストには、
これらの阻害剤のプロドラッグも含まれ、これは、カンデサルタン(カンデサルタンシレ
キセチル)、アジルサルタン(アジルサルタンメドキソミル)及びオルメサルタン(オル
メサルタンメドキソミル)を含み、それらが投与される形態及び活性代謝産物(ロサルタ
ンの活性代謝産物であるEXP-3174など)であり得る。部分アゴニストは、アゴニ
ズムを示しても最大の効果をもたらさないため、部分アゴニストは内因性Ang IIを
阻害するように作用することができ、したがって治療的に阻害剤として作用し得ることに
留意されたい。
本発明の一形態では、特定のケモカイン受容体を阻害するか、又は特定のケモカインシ
グナル伝達経路を阻害する阻害剤は、群:プロパゲルマニウム(3-[(2-カルボキシ
エチル-オキソゲルミル)オキシ-オキソゲルミル]プロパン酸としても知られる、プロ
キシゲルマニウム、Ge-132、ビス(2-カルボキシエチルゲルマニウム)セスキオ
キシド(CEGS)、2-カルボキシエチルゲルマセスキオキサン、SK-818、有機
ゲルマニウム、ゲルマニウムセスキオキシド、3,3’-(1,3-ジオキソ-1,3-
ジゲルマノキサンジイル)ビスプロピオン酸、3-オキシゲルミルプロピオン酸ポリマー
、ポリ-トランス-(2-カルボキシエチル)ゲルマセスキオキサン、プロキシゲルマニ
ウム、レパゲルマニウム及びセロシオン;CCR2)、BMS CCR2 22(CCR
2)、レスベラトロール(CCR2)、RS504393(CCR2)、RS10289
5(CCR2)、MLN-1202(Millennium Pharmaceutic
als;CCR2)、INCB8696(Incyte Pharmaceutical
s;CCR2)、MK-0812(Merck;CCR2)、CCX140(Chemo
Centryx;CCR2)、PF-4136309(Pfizer;CCR2)、BM
S-741672(Bristol-Myers Squibb;CCR2);レペルタ
キシン(CXCR2)、TAK-779(CCR5)、TAK-220(CCR5)、T
AK-652(CCR5)、AK692(CCR5)、CMPD167(CCR5)、B
X-471(CCR1)、AMD3100(CXCR4)、AMD11070(CXCR
4)、FC131(CXCR4)、MLN3897(CCR1)、CP-481715(
CCR1)、GW-873140(CCR5)、SB 225002(CXCR2)及び
SB 265610(CXCR2)から選択される。
本発明の一形態では、CCR2を阻害するか、又はCCR2シグナル伝達経路を阻害す
る阻害剤は、群:プロパゲルマニウム(3-[(2-カルボキシエチル-オキソゲルミル
)オキシ-オキソゲルミル]プロパン酸としても知られる、プロキシゲルマニウム、Ge
-132、ビス(2-カルボキシエチルゲルマニウム)セスキオキシド(CEGS)、2
-カルボキシエチルゲルマセスキオキサン、SK-818、有機ゲルマニウム、三酸化ゲ
ルマニウム、3,3’-(1,3-ジオキソ-1,3-ジゲルマノキサンジイル)ビスプ
ロピオン酸、3-オキシゲルミルプロピオン酸ポリマー、ポリ-トランス-(2-カルボ
キシエチル)ゲルマセスキオキサン、プロキシゲルマニウム、レパゲルマニウム及びセロ
シオン)、BMS CCR2 22(CCR2)、レスベラトロール(CCR2)、RS
504393、RS102895、MLN-1202(Millennium Phar
maceuticals)、INCB8696(Incyte Pharmaceuti
cals)、MK-0812(Merck)、CCX140(ChemoCentryx
)、PF-4136309(Pfizer)、BMS-741672(ブリストル・マイ
ヤーズスクイブ)から選択される。
本発明の一形態では、RAGEのRAGEリガンド依存性活性化の阻害剤、及び/又は
構成的活性型RAGEの阻害剤、及び/又はRAGEシグナル伝達経路の阻害剤は、群:
アゼリラゴン(TTP488/PF-04494700)(Vドメインを標的とするRA
GE-リガンド相互作用の経口低分子阻害剤);TTP4000(米国特許第79814
23号明細書に記載のヒトIg Fcドメインに連結されたRAGEのリガンド結合外部
ドメインを使用した、RAGEの可溶性融合タンパク質阻害剤);国際公開第20071
09747号パンフレットに記載のRAGE及びそのRAGE結合フラグメントに特異的
に結合する抗体;FPS-ZM127(高親和性でAβ/RAGE相互作用を遮断する三
級アミド);米国特許出願公開第20100249038号明細書に記載のRAGEリガ
ンド誘導性シグナル伝達に拮抗するペプチド;国際公開第2012109569号パンフ
レットに記載のリゾホスファチジン酸(LPA)アンタゴニスト;Han et al(
2012)に記載の2-アミノピリミジン;Han et al(2014)に記載のピ
ラゾール-5-カルボキサミド;Han et al(2015)に記載の4,6-ビス
フェニル-2-(3-アルコキシアニリノ)ピリミジン;Manigrasso et
al(2016)に記載のリガンド刺激RAGE-DIAPH1シグナル伝達の小分子阻
害剤;米国特許出願公開第20090220484号明細書に記載の、RAGEの細胞質
側テールの全て若しくは一部から本質的になるか、又はRAGEの細胞質側テールに結合
するDiaphanous-1の一部から本質的になるポリペプチドから選択される。
特定の実施形態では、モジュレーターは、本明細書で広範に記載されるスクリーニング
方法又はモジュレーターを同定するための方法を使用して、ATRなどのアンジオテン
シン受容体又はCCR2などの特定のケモカイン受容体など、活性化された特定の共存G
PCRによるRAGEリガンド非依存性のRAGE活性化のモジュレーターとして同定さ
れることに基づいて対象に投与される。
ATR関連障害は、ATRの発現に依存する障害として定義される。これは、AT
Rの発現にも依存しているRAGE関連障害を除外するものではない。実際、障害は、
RAGE関連及びATR関連の両方であり得る。
特定のケモカイン受容体関連障害は、特定のケモカイン受容体の発現に依存する障害と
して定義される。これは、特定のケモカイン受容体の発現にも依存しているRAGE関連
障害を除外するものではない。実際、障害は、RAGE関連及び特定のケモカイン受容体
関連の両方であり得る。
CCR2関連障害は、CCR2の発現に依存する障害として定義される。これは、CC
R2の発現にも依存しているRAGE関連障害を除外するものではない。実際、障害は、
RAGE関連及びCCR2関連の両方であり得る。
組み合わせ薬剤について、以下の用量が「通常」投与される。
<候補薬剤のスクリーニング方法>
一形態では、本発明は、候補薬剤を、活性な共存GPCRによって誘導されるRAGE
活性を調節するその能力についてスクリーニングする方法を含み、方法は、候補薬剤の存
在下でRAGEポリペプチドをGPCRポリペプチドと接触させるステップと、ここで、
GPCRポリペプチドは、構成的に活性であり、且つ/又はそのGPCRのアゴニスト、
部分アゴニスト若しくはアロステリックモジュレーターの添加によって活性化され;候補
薬剤の存在によるRAGE活性化の調節を示す効果を検出することにより、且つ/又は候
補薬剤の存在によって調節されるRAGE依存性シグナル伝達を検出することにより、候
補薬剤が、活性化された共存GPCRによるRAGEリガンド非依存性のRAGE活性化
のモジュレーターであるかどうかを検出するステップとを含む。
一形態では、本発明は、候補薬剤を、ATRなどのアンジオテンシン受容体又はCC
R2などの特定のケモカイン受容体など、活性化された特定の共存GPCRによるRAG
Eリガンド非依存性のRAGE活性化(RAGEのRAGEリガンド非依存性トランス活
性化としても知られる)を調節(すなわち活性化、阻害又はアロステリック調節)するそ
の能力についてスクリーニングする方法を含む。これらの方法は、一般に、
a.候補薬剤の存在下でRAGEポリペプチドをGPCRポリペプチドと接触させるこ
と、ここで、GPCRポリペプチドは、構成的に活性であり、且つ/又はそのGPCRの
アゴニスト、部分アゴニスト若しくはアロステリックモジュレーターの添加によって活性
化される;及び
b.候補薬剤の存在によるRAGE活性化の調節を示す効果を検出することにより、且
つ/又は候補薬剤の存在によって調節されるRAGE依存性シグナル伝達を検出すること
により、候補薬剤が、活性化された共存GPCRによるRAGEリガンド非依存性のRA
GE活性化のモジュレーターであるかどうかを検出すること
を含むか、それからなるか又はそれから本質的になる。
いくつかの実施形態では、スクリーニング方法は、RAGEの存在下又は非存在下にお
いて、候補薬剤が、ATRなどのアンジオテンシン受容体若しくはCCR2などの特定
のケモカイン受容体など、特定の共存GPCRのモジュレーター(活性化剤、阻害剤、ア
ロステリックモジュレーターなど)又はATRシグナル伝達経路などのアンジオテンシ
ン受容体シグナル伝達経路など、若しくはCCR2シグナル伝達経路などの特定のケモカ
イン受容体シグナル伝達経路など、特定の共存GPCRのシグナル伝達経路のモジュレー
ター(活性化剤、阻害剤、アロステリックモジュレーターなど)であるかどうかを検出す
ることをさらに含む。いくつかの実施形態では、RAGEポリペプチドが存在する場合、
それが存在しない場合と比較してより大きいシグナルの調節をもたらす候補薬剤は、共存
GPCRの活性化に起因するRAGE非依存性シグナル伝達よりも、活性化された共存G
PCRによるRAGEリガンド非依存性のRAGE活性化の調節について選択的である。
一形態では、本発明は、前記方法によってモジュレーターとして同定されたペプチドを
含む。一形態では、本発明は、前記方法によってモジュレーターとして同定された化合物
を含む。
いくつかの実施形態では、スクリーニング方法は、ATRなどのアンジオテンシン受
容体など、又はCCR2などの特定のケモカイン受容体など、特定の共存GPCRの存在
下又は非存在下において、候補薬剤が、RAGE又はRAGEシグナル伝達経路のモジュ
レーター(活性化剤、阻害剤、アロステリックモジュレーター又は機能的代替物など)で
あるかどうかを検出することをさらに含む。いくつかの実施形態では、GPCRポリペプ
チドが存在する場合、それが存在しない場合と比較してRAGE依存性シグナルのより大
きい調節をもたらす候補薬剤は、活性化された共存GPCRによるRAGEリガンド非依
存性のRAGE活性化の調節について選択的である。
いくつかの実施形態では、スクリーニング方法は、候補薬剤が、RAGEポリペプチド
又はRAGEシグナル伝達経路及びATRなどのアンジオテンシン受容体若しくはCC
R2などの特定のケモカイン受容体など、特定の共存GPCR又はATRシグナル伝達
経路などのアンジオテンシン受容体シグナル伝達経路など、若しくはCCR2シグナル伝
達経路などの特定のケモカイン受容体シグナル伝達経路など、特定の共存GPCRのシグ
ナル伝達経路のモジュレーター(活性化剤、阻害剤、アロステリックモジュレーター又は
機能的代替物など)であるかどうかを検出することをさらに含む。
いくつかの実施形態では、スクリーニング方法は、RAGEの細胞外ドメインに結合し
、したがってRAGEリガンド依存的な方式でRAGEの活性化を阻害するRAGEリガ
ンドの阻害剤を使用することをさらに含む。
いくつかの実施形態において、スクリーニング方法は、RAGEポリペプチドであって
、それがRAGEリガンドをその外部ドメインに結合させることができず、且つしたがっ
てRAGEリガンド依存的な方式で活性化されることができないように変異及び/又は切
断されているRAGEポリペプチドの使用をさらに含む。
いくつかの実施形態では、RAGEへのRAGEリガンドの結合を調節するモジュレー
ターに細胞を曝露することにより、RAGEの細胞外ドメインへのRAGEリガンドの結
合が損なわれる。
いくつかの実施形態において、それがRAGEリガンドを結合させることができず、且
つしたがってRAGEリガンド依存的な方式で活性化されることができないように変異及
び/又は切断されたRAGEポリペプチドの使用は、RAGEリガンドに結合できるRA
GEポリペプチドが関与するスクリーニング前、後又はそれに並行して発生する。
適切には、ATRなどのアンジオテンシン受容体又はCCR2などの特定のケモカイ
ン受容体など、活性化された特定の共存GPCRによるRAGEリガンド非依存性のRA
GE活性化を調節し、適切にはATRなどのアンジオテンシン受容体若しくはCCR2
などの特定のケモカイン受容体など、特定の共存GPCR及び/又はATRシグナル伝
達経路などのアンジオテンシン受容体シグナル伝達経路など、若しくはCCR2シグナル
伝達経路などの特定のケモカイン受容体シグナル伝達経路など、特定の共存GPCRのシ
グナル伝達経路を調節し、且つ/又はRAGEのRAGEリガンド依存性活性化を阻害し
、且つ/又は構成的活性型RAGE及び/又はRAGEシグナル伝達経路を阻害する候補
薬剤又は候補薬剤の誘導体は、RAGE関連障害の処置、予防又は管理に特に有用である
本発明のスクリーニング方法の特定の実施形態では、候補薬剤が、RAGEポリペプチ
ドがGPCRポリペプチドと接触されるときに検出されるRAGE依存性シグナルを調節
する場合、方法は、GPCRポリペプチドが存在する場合にRAGE依存性シグナルのよ
り大きい調節をもたらす候補薬剤が、活性化された共存GPCRによるRAGEリガンド
非依存性のRAGE活性化の調節について選択的であるように、GPCRポリペプチドの
非存在下で候補薬剤がRAGE依存性シグナルを調節するかどうか及び/又はその程度を
決定することをさらに含む。
本発明のスクリーニング方法の特定の実施形態では、候補薬剤が、RAGEポリペプチ
ドがGPCRポリペプチドと接触されるときに検出されるシグナルを調節する場合、方法
は、シグナルがRAGEポリペプチドの非存在下で生成されるかどうか及び/又はその程
度を決定し、且つシグナルがRAGEポリペプチドの非存在下で生成される場合、RAG
Eポリペプチドが存在する場合にシグナルのより大きい調節をもたらす候補薬剤が、共存
GPCRの活性化に起因するRAGE非依存性シグナル伝達よりも、活性化された共存G
PCRによるRAGEリガンド非依存性のRAGE活性化の調節について選択的であるよ
うに、RAGEポリペプチドの非存在下で候補薬剤がシグナルを調節するかどうか及び/
又はその程度を決定することをさらに含む。
特定の実施形態では、スクリーニング方法は、近接(proximity)スクリーニ
ングアッセイを使用して、RAGEポリペプチドの、ATRなどのアンジオテンシン受
容体又はCCR2などの特定のケモカイン受容体など、特定の共存GPCRとの近接性を
評価する。このタイプの例示的な例では、RAGEポリペプチドは、第1のレポーター成
分にカップリング(例えば、コンジュゲート又は他の方法で連結)し、ATRなどのア
ンジオテンシン受容体又はCCR2などの特定のケモカイン受容体など、特定の共存GP
CRは、第2のレポーター成分にカップリング(例えば、コンジュゲート又は他の方法で
連結)する。第1及び第2のレポーター成分の近接により、検出器による検出が可能なシ
グナルが生成される。第1及び第2のレポーター成分は、本発明の機能に明らかな影響を
与えることなく、第1のレポーター成分が第2のレポーター成分と交換され得るという意
味で相補的な対を構成する。第1及び第2のレポーター成分は、同じであるか又は異なり
得る。
一実施形態では、近接スクリーニングアッセイは、Receptor Heterom
er Investigation Technology又はReceptor-HI
T(Jaeger et al.,2014)としても知られる、国際公開第20080
55313号パンフレット(Dimerix Bioscience Pty Ltd;
また米国特許第8283127号明細書、米国特許第8568997号明細書、欧州特許
第2080012号明細書、カナダ特許第2669088号明細書、中国特許第1016
57715号明細書)に記載のものである。この方法では、RAGEは第1のレポーター
成分にカップリングされ、ATRなどのアンジオテンシン受容体又はCCR2などの特
定のケモカイン受容体など、特定の共存GPCRは、近接スクリーニングアッセイに関し
て標識されず、GPCR相互作用基は、相補的な第2のレポーター成分に連結され、複合
体とのその相互作用は、非標識GPCR又は特にヘテロマー複合体に選択的なリガンドに
結合したときに調節される。GPCR相互作用基の好ましい例は、アレスチン、Gタンパ
ク質及びリガンドである。代わりに、ATRなどのアンジオテンシン受容体又はCCR
2などの特定のケモカイン受容体などの特定の共存GPCRは、第1のレポーター成分に
カップリングされ、RAGEは、近接スクリーニングアッセイに関して標識されず、RA
GE相互作用基は、相補的な第2のレポーター成分に連結され、複合体とのその相互作用
は、非標識RAGE又は特にヘテロマー複合体に選択的なリガンドに結合したときに調節
される。RAGE相互作用基の好ましい例は、IQGAP-1、Diaphanous
1、Dock7、MyD88、TIRAP、IRAK4、ERK1/2及びPKCζなど
のRAGEの細胞質側テールと相互作用するタンパク質である(Jules et al
.,2013;Ramasamy et al.,2016)。
レポーター成分は、酵素、発光又は生物発光分子、蛍光分子及び酵素切断部位を組み込
んだリンカーによりRAGE、特定の共存GPCR又は相互作用基にカップリングした転
写因子又は他の分子を含み得る。要するに、それらの空間的近接の結果として検出可能な
シグナルを発することができる、有機又は無機のタンパク質性若しくは非タンパク質性又
はそれらの複合体の既知の分子である。
好ましくは、レポーター成分開始剤の存在下で第1及び第2のレポーター成分の近接に
よって生成されるシグナルは、発光、蛍光及び比色変化からなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、発光は、ルシフェラーゼ、ガラクトシダーゼ、ラクタマーゼ
、ペルオキシダーゼ又は適切な基質の存在下で発光可能な任意のタンパク質からなる群か
ら選択される生物発光タンパク質によって産生される。
第1及び第2のレポーター成分の好ましい組み合わせには、米国特許第8,283,1
27号明細書に詳述されているものが含まれるが、第1及び第2のレポーター成分の有用
な組み合わせは、決してこれらに限定されるものではない。
いくつかの実施形態では、スクリーニング方法は、第1及び第2のレポーター成分の相
互の近接を検出して、それにより、候補薬剤が、RAGEポリペプチドとATRなどの
アンジオテンシン受容体又はCCR2などの特定のケモカイン受容体など、特定の共存G
PCRとの間の相互作用を調節するかどうかを判断することをさらに含む。一般的に、こ
れは、第1及び第2のレポーター成分の近接が、RAGEポリペプチドと、ATRなど
のアンジオテンシン受容体又はCCR2などの特定のケモカイン受容体など、特定の共存
GPCRとの間の近接の候補薬剤による調節によって変化された近接シグナルを生成した
ときに達成される。
ATRなどのアンジオテンシン受容体又はCCR2などのケモカイン受容体など、R
AGE及び特定の共存GPCRの一方又は両方は、可溶性形態であるか、又は細胞表面に
発現し得る。
いくつかの実施形態では、ATRなどのアンジオテンシン受容体又はCCR2などの
特定のケモカイン受容体など、RAGE及び特定の共存GPCRは、単一の膜中に位置す
るか、又は部分的にその中に位置するか、又はその上に位置し、例えば両方とも宿主細胞
の表面で発現される。
本発明の別の実施形態では、ATRなどのアンジオテンシン受容体又はCCR2など
の特定のケモカイン受容体など、特定の共存GPCRは、細胞膜で事前に形成された複合
体において事前にRAGEと共に組み立てられる。
本発明の別の実施形態では、ATRなどのアンジオテンシン受容体又はCCR2など
の特定のケモカイン受容体など、特定の共存GPCRの、ATRについてAng II
又はCCR2についてMCP-1などの認識リガンドの会合による活性化後、RAGEの
細胞質側テールに関与するシグナル伝達が引き起こされる。
本発明の一実施形態では、RAGEの細胞質側テールの活性化は、その構造的立体構造
及び/又は結合パートナーに対する親和性の変化に関連している。
本発明の一実施形態では、RAGEの構造的立体構造及び/又は結合パートナーに対す
る親和性のモニタリングは、RAGEリガンド又は特定の活性化された共存GPCRによ
るRAGEリガンド非依存性のRAGE活性化によって活性化され得なくなるように、R
AGEの細胞質側テールが変異及び/又は切断されたときに発生する。
本発明の一実施形態では、構造的立体構造及び/又は結合パートナーに対する親和性の
モニタリングは、RAGEリガンド又は特定の活性化された共存GPCRによるRAGE
リガンド非依存性のRAGE活性化による、RAGEの結合及び/又は活性化を阻害する
薬剤の存在下で発生する。
本発明の一実施形態では、結合パートナーの動員のモニタリングは、RAGEリガンド
又は特定の活性化された共存GPCRによるRAGEリガンド非依存性のRAGE活性化
によるRAGEの活性化前に発生する。
本発明の一実施形態では、シグナル伝達メディエーター及び/又はRAGEの細胞質側
テールへの結合パートナーの動員及び活性化のモニタリングは、RAGEリガンド又は特
定の活性化された共存GPCRによるRAGEリガンド非依存性のRAGE活性化による
RAGEの活性化後に発生する。
本発明の一実施形態では、RAGEリガンド又は特定の活性化された共存GPCRによ
るRAGEリガンド非依存性のRAGE活性化によるRAGEの活性化後の結合パートナ
ーの動員のモニタリングは、RAGEリガンドによるRAGEの結合及び/又は活性化を
阻害する薬剤の存在下で発生する。
本発明のさらなる実施形態は、候補薬剤を、ATRなどのアンジオテンシン受容体又
はCCR2などの特定のケモカイン受容体など、特定の共存GPCRによるRAGEリガ
ンド非依存性のRAGE活性化を調節(活性化、阻害又は他の方法での調節など)するそ
の能力について、RAGEに媒介されるシグナル伝達の調節を検出することによってスク
リーニングする方法を含む。そのような方法は、以下の1つ以上を測定することにより、
NFκBの標準的な活性化を測定するステップが含まれ得る。
・GST-IκBαなどの基質のインビトロでのリン酸化をモニタリングすることによ
るIkBキナーゼ(IKK)の活性;
・IκB及び/又はIκB-αのリン酸化/ユビキチン化及び/又は分解を含む、Ik
B分解動態の検出;
・抗体、ゲルシフト、EMSA又は質量分析の使用などによるp65(Rel-A)の
リン酸化/ユビキチン化の検出;
・p65/ホスホp65などのNFκB成分/サブユニットの細胞質から核への輸送/
転移の検出;
・NFκBサブユニットの二量体化/複合体形成の検出;
・電気泳動移動度シフトアッセイ又はゲルシフトアッセイ、SELEX、タンパク質結
合マイクロアレイ又は配列に基づくアプローチの使用などによる、NFκB応答要素/コ
ンセンサスNFκB結合を含む固定化DNA配列/オリゴヌクレオチドへの結合による活
性NFκB成分/サブユニットの検出;
・特定の遺伝子のプロモーター及びエンハンサーへの、DNAへのNFκBのインサイ
チュー結合を検出するクロマチン免疫沈降(ChIP)アッセイ;
・NFκBキナーゼ活性に対するインビトロキナーゼアッセイ;
・プラスミド形質導入、レポーター細胞株、ミニサークル、レトロウイルス、レンチウ
イルスなどのアプローチを使用した、LacZ Fluc、eGFP SEAP、NF-
glucなどのレポーター構築物の導入遺伝子発現を介したNFκBレポーターアッセイ
を使用したNFκB転写活性の測定;
・NFκBの下流標的の発現の変化の測定(サイトカイン、成長因子、接着分子及びリ
アルタイムPCRによるミトコンドリア抗アポトーシス遺伝子、タンパク質又は機能的ア
ッセイなど)(NFκBの多面的性質は、現在500を超える数のその転写標的に反映さ
れていることに注意されたい(http://www.bu.edu/nf-kb/ge
ne-resources/target-genes/、2017年8月2日アクセス
を参照されたい));及び
・T細胞でのPOLKADOTS、内皮細胞での接着、白血球での活性化又は腫瘍形成
など、NFκB依存性シグナル伝達によって誘導される機能又は構造の変化の測定。
追加又は代替として、このような方法は、以下の1つ以上を測定することにより、NF
-κBの非標準的作用から生じるシグナルを測定することを含み得る。
・NIK(NFκB誘導キナーゼ)の検出;
・IKKαの活性化/リン酸化の検出;
・キナーゼアッセイを実行することによる、基質を自己リン酸化又はリン酸化する能力
によるNIKキナーゼ活性の検出;
・p52/RelBなどのp52含有NFκBダイマーの生成;
・ホスホNFκB2p100(Ser866/870)の検出;
・前駆体p100のp52への部分的分解(処理と呼ばれる)の検出;
・核へのp52/RelB転移の検出;
・κB部位へのp52/RelB結合の検出;
・プラスミド形質導入、レポーター細胞株、ミニサークル、レトロウイルス又はレンチ
ウイルスなどのアプローチを使用した、LacZ Fluc、eGFP SEAP、NF
-glucなどのレポーター構築物の導入遺伝子発現を介したNFκBレポーターアッセ
イを使用したNFκB転写活性の測定;
・リアルタイムPCR、タンパク質発現又は機能的アッセイによるNFκBの非標準シ
グナル伝達の下流標的(CXCL12など)の発現の変化の測定。
別の態様では、本発明は、Ang IIによるATR又はMCP-1によるCCR2
などの認識リガンドによる特定の共存GPCRの活性化後又は特定の共存GPCRが構成
的に活性である場合、RAGEリガンド非依存性のRAGE活性化を調節(すなわち活性
化、阻害又は他の方法で調節)し、適切にはATRなどのアンジオテンシン受容体又は
CCR2などの特定のケモカイン受容体など、特定の共存GPCRを調節し、且つ/又は
RAGEポリペプチド又はRAGEシグナル伝達経路を調節するモジュレーター(活性化
剤、阻害剤、アロステリックモジュレーター又は機能的代替物など)を同定する方法を提
供する。本発明の好ましい形態では、そのようなモジュレーターは、ATRなどのアン
ジオテンシン受容体若しくはCCR2などの特定のケモカイン受容体など、RAGE若し
くは特定の共存GPCRの一方又は両方の阻害剤又はRAGEシグナル伝達経路の阻害剤
である。本発明の特に好ましい形態では、RAGEシグナル伝達経路の調節は、Gqシグ
ナル伝達経路などのATRシグナル伝達経路又はGiシグナル伝達経路などのCCR2
シグナル伝達経路などの古典的な特定の共存GPCRシグナル伝達経路の調節と異なり、
且つ/又は有意に異なる程度で発生する。本発明の特に好ましい形態では、RAGEシグ
ナル伝達経路の阻害は、Gqシグナル伝達経路などのATRシグナル伝達経路又はGi
シグナル伝達経路などのCCR2シグナル伝達経路などの古典的な特定の共存GPCRシ
グナル伝達経路の阻害と異なり、且つ/又はそれより大きい。
<構築物>
関連する態様では、本発明は、RAGEと、ATRなどのアンジオテンシン受容体又
はCCR2などの特定のケモカイン受容体など、特定の共存GPCRとの間の近接性のモ
ジュレーターを同定するための構築物系を提供する。
いくつかの実施形態では、これらの構築物系は、第1のコード配列に作動可能に接続さ
れた調節配列を含む第1の構築物であって、第1のコーディング配列は、RAGEポリペ
プチドに対応するポリペプチドをコードする核酸配列及び近接シグナル又はエネルギー供
与体分子をコードする核酸配列を含む、第1の構築物;並びに第2のコード配列に作動可
能に接続された調節配列を含む第2の構築物であって、第2のコーディング配列は、AT
Rなどのアンジオテンシン受容体又はCCR2などの特定のケモカイン受容体などの特
定の共存GPCRに対応するポリペプチドをコードする核酸配列及び近接シグナル又はエ
ネルギー受容体分子をコードする核酸配列を含む、第2の構築物を含む。特定の実施形態
では、エネルギー供与体分子は、生物発光又は蛍光分子であり、エネルギー受容体分子は
、蛍光受容体分子である。
他の実施形態では、本発明の構築物系は、第1のコード配列に作動可能に接続された調
節配列を含む第1の構築物であって、第1のコーディング配列は、ATRなどのアンジ
オテンシン受容体又はCCR2などの特定のケモカイン受容体などの特定の共存GPCR
に対応するポリペプチドをコードする核酸配列及び近接シグナル又はエネルギー供与体分
子をコードする核酸配列を含む、第1の構築物;並びに第2のコード配列に作動可能に接
続された調節配列を含む第2の構築物であって、第2のコーディング配列は、RAGEポ
リペプチドに対応するポリペプチドをコードする核酸配列及び近接シグナル又はエネルギ
ー受容体分子をコードする核酸配列を含む、第2の構築物を含む。特定の実施形態では、
エネルギー供与体分子は、生物発光又は蛍光分子であり、エネルギー受容体分子は、蛍光
受容体分子である。
他の実施形態では、本発明の構築物系は、第1のコード配列に作動可能に接続された調
節配列を含む第1の構築物であって、第1のコーディング配列は、ATRなどのアンジ
オテンシン受容体又はCCR2などの特定のケモカイン受容体などの特定の共存GPCR
に対応するポリペプチドをコードする核酸配列を含む、第1の構築物;並びに第2のコー
ド配列に作動可能に接続された調節配列を含む第2の構築物であって、第2のコーディン
グ配列は、RAGEポリペプチドに対応するポリペプチドをコードする核酸配列を含み、
これにより、RAGEポリペプチドが天然配列の外部ドメインの1つ以上を欠失させた、
第2の構築物を含む。
<RAGEリガンド非依存性のRAGE活性化の調節方法>
関連する態様では、本発明は、動物又は動物起源(ヒト又はヒト起源であってもなくて
もよい)の細胞又は組織において、ATRなどのアンジオテンシン受容体又はCCR2
などの特定のケモカイン受容体など、活性化された特定の共存GPCRによるRAGEリ
ガンド非依存性のRAGE活性化を調節する方法を提供する。
<RAGEリガンド非依存性のRAGE活性化の特異的調節方法>
別の関連する態様では、本発明は、特に、ATRなどのアンジオテンシン受容体又は
CCR2などの特定のケモカイン受容体など、活性化された特定の共存GPCRによるR
AGEリガンド非依存性のRAGE活性化及びその後の細胞内の下流シグナル伝達経路を
調節する方法を提供する。これらの方法は、RAGEリガンドがその外部ドメインに結合
できないように、又は細胞をRAGEリガンドのRAGEへの結合を調節するモジュレー
ターに曝露することによりRAGEリガンドのその外部ドメインへの結合が損なわれるよ
うにRAGEを切断するか又は変異させることを含む。
本発明の好ましい形態では、RAGEリガンド非依存性シグナル伝達経路の調節は、R
AGEリガンド依存性シグナル伝達経路の調節と異なり、且つ/又はそれより有意に大き
い。
本発明の特に好ましい形態では、RAGEリガンド非依存性シグナル伝達経路の阻害は
、RAGEリガンド依存性シグナル伝達経路の阻害と異なり、且つ/又はそれより有意に
大きい。
<RAGEリガンド依存性及びRAGEリガンド非依存性の両方のRAGE活性化の調節
方法>
別の関連する態様では、本発明は、特定の活性化された共存GPCRによるRAGEリ
ガンド非依存性のRAGE活性化を調節することに加え、RAGEリガンドによるRAG
EのRAGEリガンド依存活性化(AGE修飾タンパク質、脂質又はDNA、タンパク質
のS100カルグラニュリンファミリーのメンバー、HMGB1、アミロイド及びMac
-1を含む)及び細胞、組織又は動物におけるその後の下流シグナル伝達経路を阻害する
方法を提供する。
本発明の一態様では、これらの方法は、結合相互作用において、RAGEの細胞質側テ
ールの代わりに、RAGEの細胞質側テールの断片、類似体又は誘導体を含む、本明細書
に記載のモジュレーターを使用して、特定の活性化された共存GPCRによる、RAGE
のRAGEリガンド依存性活性化とRAGEリガンド非依存性のRAGE活性化との両方
の活性化を防止することを含む。本発明の一態様では、細胞を、RAGEの細胞質側テー
ルへのシグナル伝達要素の結合を阻害する阻害剤に曝露することにより、RAGE依存性
シグナル伝達が損なわれ、RAGEリガンドが媒介するRAGEの活性化と、特定の活性
化された共存GPCRによるRAGEリガンド非依存性のRAGE活性化との両方の阻害
をもたらす。
本発明の一態様では、これらの方法は、RAGEの膜貫通ドメインの代わりに、RAG
Eの膜貫通ドメインの断片、類似体又は誘導体を含む、本明細書に記載のモジュレーター
を使用して、特定の活性化された共存GPCRによる、RAGEのRAGEリガンド依存
性活性化とRAGEリガンド非依存性のRAGE活性化との両方の活性化を防止すること
を含む。本発明の一態様では、モジュレーターは、RAGEの膜貫通ドメイン又はその一
部及びRAGEの細胞外ドメインの断片を含む。本発明の一態様では、モジュレーターは
、RAGEの膜貫通ドメイン又はその一部及びRAGEの細胞質側テールの断片を含む。
本発明の一態様では、モジュレーターは、RAGEの膜貫通ドメイン又はその一部、及び
RAGEの細胞外ドメインの断片、及びRAGEの細胞質側テールの断片を含む。
本発明の一態様では、特定の活性化された共存GPCRによるRAGEリガンド非依存
性のRAGE活性化のモジュレーターは、長さが40アミノ酸以下、20アミノ酸以下、
10アミノ酸以下又は5アミノ酸以下であるRAGEのリガンド結合外部ドメインの断片
を含有する。
一態様では、RAGEのRAGEリガンド依存性活性化の阻害は、特定の活性化された
共存GPCRによるRAGEリガンド非依存性のRAGE活性化の阻害と同時に発生する
一態様では、これらの方法は、RAGE又はその類似体、フラグメント若しくは誘導体
が野生型RAGEの細胞質側テール又はその一部の非機能的代替物となるようなRAGE
のサイレンシング、切断、修飾又は変異を含み、これは、RAGEリガンド依存性又はR
AGEリガンド非依存性経路(S391A-RAGE変異など)のいずれによっても活性
化されないか、又は下流のRAGE依存性シグナル伝達を促進できず、したがってRAG
Eの細胞質側テール及びRAGE依存シグナル伝達を通して発生するシグナル伝達を阻害
する。
一態様では、これらの方法は、RAGE又はその類似体、フラグメント若しくは誘導体
が野生型RAGEの膜貫通ドメイン又はその一部の非機能的代替物となるようなRAGE
のサイレンシング、切断、修飾又は変異を含み、これは、RAGEリガンド依存性又はR
AGEリガンド非依存性経路のいずれによっても活性化されないか、又は下流のRAGE
依存性シグナル伝達を促進できず、したがってRAGEの細胞質側テール及びRAGE依
存シグナル伝達を通して発生するシグナル伝達を阻害する。本発明の一態様では、モジュ
レーターは、RAGEの膜貫通ドメイン又はその一部及びRAGEの細胞外ドメインの断
片を含む。本発明の一態様では、モジュレーターは、RAGEの膜貫通ドメイン又はその
一部及びRAGEの細胞質側テールの断片を含む。本発明の一態様では、モジュレーター
は、RAGEの膜貫通ドメイン又はその一部、及びRAGEの細胞外ドメインの断片、及
びRAGEの細胞質側テールの断片を含む。
一態様では、特定の活性化された共存GPCRによるRAGEリガンド非依存性のRA
GE活性化のモジュレーターは、長さが40アミノ酸以下、20アミノ酸以下、10アミ
ノ酸以下又は5アミノ酸以下であるRAGEのリガンド結合外部ドメインの断片を含有す
る。
一態様では、これらの方法は、RAGE又はその類似体、フラグメント若しくは誘導体
がRAGEの細胞質側テールによって媒介されるシグナル伝達に関与する一般的な要素(
PKCζ、Diaph1、MyD88、TIRAP、NFκBなど)を調節するようなR
AGEのサイレンシング、切断、修飾又は変異を含む。RAGEリガンド依存性又はRA
GEリガンド非依存性活性化経路のいずれかによるRAGEの活性化との関連である。
一態様では、これらの方法は、RAGEのRAGEリガンド依存性活性化(RAGEの
細胞外ドメインへのRAGEリガンドの結合を調節するモジュレーターによるものなど)
を調節するモジュレーターに加えて、ATRなどのアンジオテンシン受容体又はCCR
2などの特定のケモカイン受容体など、活性化された特定の共存GPCRによるRAGE
リガンド非依存性のRAGE活性化を調節するモジュレーターの使用を含む。
<特定の共存GPCRを介してRAGE非依存性シグナル伝達も調節しつつ、特定の活性
化された共存GPCRによるRAGEリガンド非依存性のRAGE活性化を調節する方法

一態様では、本発明は、特定の活性化された共存GPCRによるRAGEリガンド非依
存性のRAGE活性化を調節するだけでなく、認識リガンドによる活性化後に誘導される
RAGE非依存性の特定の共存GPCRシグナル伝達経路をも調節する方法を提供する。
一形態では、本発明は、特定の活性化された共存GPCRによるRAGEリガンド非依
存性のRAGE活性化を調節するのと同時に、認識リガンドによる活性化後に誘導される
RAGE非依存性の特定の共存GPCRシグナル伝達経路を調節する方法を提供する。
一形態では、認識リガンドによる活性化後に誘導されるRAGE非依存性の特定の共存
GPCRシグナル伝達経路は、Ang IIにより活性化されるATRなどのGqシグ
ナル伝達経路である。別の形態では、RAGE非依存性の特定の共存GPCRシグナル伝
達経路は、MCP-1により活性化されるCCR2などのGiシグナル伝達経路である。
別の形態では、RAGE非依存性の特定の共存GPCRシグナル伝達経路は、βアレスチ
ン媒介細胞外調節キナーゼ(ERK)シグナル伝達である。別の形態では、RAGE非依
存性の特定の共存GPCRシグナル伝達経路は、細胞内シグナル伝達媒介物(イノシトー
ルリン酸又はカルシウムなど)の変化である。
雄性apoE-KOマウス及びAGER/apoEダブルノックアウト(DKO)マウスにおける4週間のAng II(1μg/kg/min)又はビヒクル対照注入後のSudan IV染色陽性の大動脈弓表面積の割合として表される定量プラーク面積。 4週間のAng II(1μg/kg/min)又はビヒクル対照注入後のapoE-KOマウス及びAGER/apoE-DKOマウスからの大動脈ホモジネートでのリアルタイムRT-PCRによって測定される、AGER自体、接着分子(ICAM-1、VCAM-1)、炎症性サイトカイン及びケモカイン(TNFα、MCP-1及びIL-6)並びにマクロファージマーカー(Mac-1/Cd11b)を含む、アテローム性動脈硬化誘発メディエーターの発現。 (i)酸化的DNA損傷のマーカーであるプラズマ8-ヒドロキシデオキシグアノシン(8-OH-dG)、並びに(ii)大動脈ホモジネートでのリアルタイムRT-PCRにより推定される、apoE-KOマウス及びAGER/apoE-DKOマウスの大動脈におけるNADPHオキシダーゼサブユニット、NOX-1及びNOX-4の遺伝子発現の誘導によって推定される、apoE-KOマウス及びAGER/apoE-DKOマウスにおける4週間のAng II(1μg/kg/min)又はビヒクル対照注入後の酸化ストレスのマーカー。 (i)市販のELISAによって測定される、S100A8/A9の循環血漿レベル、(ii)自社のELISAによって測定される、血漿AGEレベル、(iii)Ang II(1μg/kg/min)又はビヒクルの4週間注入後のapoE-KOマウス及びAGER/apoE-DKOマウスでのHPLCによって測定される、AGE前駆体であるメチルグリオキサールの循環レベルを含む、RAGEリガンドの発現。 apoE-KOマウス及びAGER/apoE-DKOマウスにおける4週間のAng II(1μg/kg/min)又はビヒクル対照注入後の、テールカフプレチスモグラフィーによって測定される収縮期血圧。データは、平均±SEM;1群あたりn=8、*は、対照apoE-KOマウスに対して、#は、apoE-KO+Ang IIに対して、p<0.05。 6週間の0.05%(低)ナトリウム食又は通常飼料後のapoE-KOマウス及びAGER/apoE-DKOマウスでのSudan IV染色陽性の大動脈弓表面積の割合として表される定量プラーク面積。 6週間の0.05%(低)ナトリウム食又は通常飼料後のapoE-KOマウス及びAGER/apoE-DKOマウスの大動脈ホモジネートでのリアルタイムRT-PCRによって測定される、AGER自体、接着分子(ICAM-1、VCAM-1)、炎症性サイトカイン及びケモカイン(TNFα、MCP-1及びIL-6)並びにマクロファージマーカー(Mac-1/Cd11b)を含む、アテローム性動脈硬化誘発メディエーターの発現。 (i)酸化的DNA損傷のマーカーであるプラズマ8-ヒドロキシデオキシグアノシン(8-OH-dG)、並びに(ii)大動脈ホモジネートでのリアルタイムRT-PCRにより推定される、apoE-KOマウス及びAGER/apoE-DKOマウスの大動脈におけるNADPHオキシダーゼサブユニット、NOX-1及びNOX-4の遺伝子発現の誘導によって推定される、6週間の0.05%(低)ナトリウム食又は通常飼料後のapoE-KOマウス及びAGER/apoE-DKOマウスでの酸化ストレスのマーカー。 6週間にわたり0.05%(低)ナトリウム食又は通常飼料に曝露されたapoE-KOマウス及びAGER/apoE-DKOマウスでのELISAによって測定される、可溶性MCP-1及びICAM-1の循環レベル。 動的フローアッセイによって測定される、低ナトリウム食又は通常飼料への1週間前の曝露後のapoE-KOマウス及びAGER/apoE-DKOマウスの大動脈表面にエクスビボで付着する標識白血球の数。 (i)市販のELISAによって測定される、S100A8/A9の循環血漿レベル、(ii)自社のELISAによって測定される、血漿AGEレベル、及び(iii)6週間の0.05%(低)ナトリウム食又は通常飼料後のapoE-KOマウス及びAGER/apoE-DKOマウスでのHPLCによって測定される、AGE前駆体であるメチルグリオキサールの循環レベルを含む、RAGEリガンドの発現。 6週間の0.05%(低)ナトリウム食又は通常飼料後のapoE-KOマウス及びAGER/apoE-DKOマウスでのテールカフプレチスモグラフィーによって測定される、収縮期血圧。 6週間の0.05%(低)ナトリウム食又は通常飼料後のapoE-KOマウス及びAGER/apoE-DKOマウスでのラジオイムノアッセイによって測定される、(i)ナトリウム排泄の減少、(ii)血漿レニン活性の増加、(iii)血漿アルドステロンレベルの増加を含む、RAASの活性化のマーカー。データは、平均±SEM;1群あたりn=8、*は、通常飼料のapoE-KOマウスに対して、p<0.05。#は、apoE-KOマウス+低ナトリウムに対するものである。 ラジオイムノアッセイによって測定される、遺伝的Ace2欠損を有するか又は有しない、apoE-KOマウス及びAGER/apoE-KOマウスにおける血中Ang II濃度。 遺伝的Ace2欠損を有するか又は有しない、18週齢のapoE-KOマウス及びAGER/apoE-KOマウスにおける、テールカフプレチスモグラフィーによって測定される収縮期血圧。 遺伝的Ace2欠損を有するか又は有しない、18週齢のapoE-KOマウス及びAGER/apoE-KOマウスにおける、Sudan IV染色陽性の大動脈弓表面積の割合として表される定量プラーク面積。 Ace2及び/又はRAGEの存在下又は非存在下における、apoE-KOマウスからの大動脈ホモジネートでのリアルタイムRT-PCRによって測定される、AGER自体、接着分子(ICAM-1、VCAM-1)、炎症性サイトカイン及びケモカイン(TNFα、MCP-1及びIL-6)並びにマクロファージマーカー(Mac-1/Cd11b)を含む、アテローム性動脈硬化誘発メディエーターの大動脈発現。 酸化的DNA損傷のマーカーであるプラズマ8-ヒドロキシデオキシグアノシン(8-OH-dG)によって推定される、18週齢のapoE-KOマウス、Ace2/apoE-DKOマウス、AGER/apoE-DKO及びAce2/AGER/apoEトリプルKO(TKO)マウスの酸化ストレス。 (i)市販のELISAによって測定される、S100A8/A9の循環血漿レベル、(ii)18週齢のapoE-KOマウス、Ace2/apoE-DKOマウス、AGER/apoE-DKO及びAce2/AGER/apoE TKOマウスにおいて、自社のELISAによって測定される、血漿AGEレベルを含む、RAGEリガンドの発現。データは、平均±SEM;1群あたりn=8、*は、apoE-KO対照に対して;#は、Ace2/apoE-DKOマウスに対するものである。 Ang II又はビヒクルにエクスビボで曝露した後の大動脈ホモジネートでのリアルタイムRT-PCRにより測定される、apoE-KOマウス及びAGER/apoE-DKOにおける、AGER自体、接着分子(ICAM-1、VCAM-1)、炎症性サイトカイン及びケモカイン(TNFα、MCP-1及びIL-6)並びにマクロファージマーカー(Mac-1/Cd11b)を含む、アテローム性動脈硬化誘発メディエーターの大動脈発現。データは、平均±SEM;1群あたりn=6、*は、未処置apoE-KO対照に対して;#は、apoE-KO+Ang IIに対して;p<0.05。 動的フローアッセイによって測定される、Ang II(1μM)又はビヒクル対照への4時間のエクスビボ曝露後の内皮活性化のマーカーとしての、apoE-KOマウス及びAGER/apoE-DKOの大動脈表面に付着する標識白血球の数。データは、平均±SEM;1群あたりn=6、*は、未処置apoE-KO対照に対して;#は、apoE-KO+Ang IIに対するAGER/apoE-DKO+Ang IIである;p<0.05。 Ang IIによる前処理(1μMで2時間)の存在下又は非存在下における、C57bl6又はAGER-KOマウスからの一次マウス大動脈内皮細胞(PMAEC)の単層に付着した標識THP-1単球の数。 C57bl6からの一次マウス大動脈内皮細胞(PMAEC)及びAng II(1μM)又はビヒクル対照への曝露後のAGER-KOマウスからのPMAECでのリアルタイムRT-PCRにより測定される、AGER自体、重要な接着分子(ICAM-1、VCAM-1)、炎症性サイトカイン及びケモカイン(TNFα及びMCP-1)を含む、アテローム性動脈硬化誘発メディエーターの発現。 (i)フローチャンバーアッセイにおけるDCFH蛍光の誘導、及び(ii)GTP活性化NADPHオキシダーゼサブユニット、Rac-1のレベル、及び(iii)酸化型グルタチオンのレベルによって推定される、c57bl6マウス及びAGER-KOマウスからのPMAECにおけるAng II又はビヒクル対照への曝露後の酸化ストレスのマーカー。 Ang IIへの曝露後のC57bl6及びAGER-KOマウスからの一次マウス大動脈内皮細胞(PMAEC)の単層における、VCAM-1及びNFκB(それぞれCXCL12及びCXCL2)を介した非標準及び標準シグナル伝達のマーカーの遺伝子発現。リアルタイムRT-PCRによって測定されるPMAEC。TNFαは、標準的な特定の対照として示される。VCAM-1は、図4Dでデータを複製する標的特異的対照として示される。 リアルタイムRT-PCRによって測定される、RAGEリガンド、S100A8/A9(5ng/mL)で処置されたC57bl6及びAGER-KOマウスからの一次マウス大動脈内皮細胞(PMAEC)における、接着分子(ICAM-1、VCAM-1)及び炎症性サイトカイン及びケモカイン(TNFα及びMCP-1)を含む、アテローム性動脈硬化誘発メディエーターの発現。データは、平均±SEM;1群あたりn=6、記号は、*が未処置野生型PMAECに対して;#がS100A8/A9で処置された野生型PMAECに対するものを意味する、p<0.05。 リアルタイムRT-PCRによって推定される、RAGE若しくはNFκBサブユニットp65の発現がsiRNAを用いて選択的にサイレンシングされたか、又は変化させず(スクランブルRNA対照)、続いてAng II(1μM)若しくはRAGEリガンド、S100A8/A9(5ng/mL)に曝露された、PMAECの単層における重要な接着タンパク質であるVCAM-1の遺伝子発現。 (i)IP-1によって推定されるイノシトールリン酸合成の誘導、及び(ii)初期増殖応答遺伝子(EGR1)の下流誘導を含む、c57bl6マウス及びAGER-KOマウスからのPMAECの単層におけるAng II(1μM)によるATRの活性化後に誘導されるGq媒介シグナル伝達のマーカー。データは、平均±SEM;1群あたりn=6、特に明記しない限り、*は、未処置野生型対照PMAECに対して、#は、Ang II処置野生型対照に対して、p<0.05。 全長型ヒトRAGEの追加的な発現を伴い又は伴わず、ヒトATRの発現の存在下又は非存在下において、CHO細胞のIP-1レベルによって推定される、外因性Ang IIに対する古典的な反応性のマーカーである、Ang II(1μM)に反応したイノシトールリン酸合成の誘導。 全長型ヒトRAGEの追加的な発現を伴い又は伴わず、ヒトATRの発現の存在下又は非存在下において、CHO細胞におけるEGR1遺伝子の下流誘導によって推定される、外因性Ang IIに対する反応性のマーカーである、Ang II(1μM)に反応したEGR1発現の誘導。 (i)化学発光SEAPレポーター遺伝子アッセイ、及び(ii)全長型ヒトRAGEの追加的な発現を伴い又は伴わない、ヒトATRのCHO細胞における発現の存在下又は非存在下におけるNFκBサブユニットp65の遺伝子発現の誘導、及び(iii)CHO細胞におけるRAGEシグナル伝達の完全性の対照としてのRAGEリガンド、S100A8/A9(5ng/mL)への曝露後によって測定される、Ang II(1μM)への曝露後のNFκB活性化。 全長ヒトRAGE及びN末端トランケート型mCherry-RAGE構築物の発現の存在下又は非存在下において、NFκBサブユニットp65の遺伝子発現の誘導及びNFκB活性の化学発光SEAPレポーター遺伝子アッセイによって測定される、ATR-CHO細胞におけるAng II(1μM)への曝露後のNFκB活性化。データは、平均±SEM、1群あたりn=6、*は、ベクター(neo)-形質導入ATR-CHOに対して、p<0.05。 全長ヒトRAGE及びC欠損型mCherry-RAGE構築物の発現の存在下又は非存在下において、NFκBサブユニットp65の遺伝子発現の誘導及びNFκB活性の化学発光SEAPレポーター遺伝子アッセイによって推定される、ATR-CHOにおけるAng II(1μM)への曝露後のNFκB活性化。データは、平均±SEM、1群あたりn=6、*は、ベクター(neo)-形質導入ATR-CHOに対して、p<0.05。 全長ヒトRAGE及びN末端トランケート型mCherry-RAGE構築物の発現の存在下又は非存在下において、NFκBサブユニットp65の遺伝子発現の誘導によって推定される、ATR-CHOにおけるS100A8/A9(5ng/mL)又はAng II(1μM)への曝露後のNFκB活性化。データは、平均±SEM、1群あたりn=6、*は、ベクター(neo)-形質導入ATR-CHOに対して、p<0.05。 全長ヒトRAGE及びC欠損型mCherry-RAGE構築物の発現の存在下又は非存在下において、NFκBサブユニットp65の遺伝子発現の誘導によって推定される、ATR-CHOにおけるS100A8/A9(5ng/mL)又はAng II(1μM)への曝露後のNFκB活性化。データは、平均±SEM、1群あたりn=6、*は、ベクター(neo)-形質導入ATR-CHOに対して、p<0.05。 mCherryと融合していないN末端トランケート型RAGE構築物の発現の存在下において、NFκBサブユニットp65の遺伝子発現の誘導によって推定される、ATR-CHOにおけるAng II(1μM)への曝露後のNFκB活性化。データは、平均±SEM;1群あたりn=6、*は、特に明記しない限り、未処置ATR-CHOに対して、p<0.05。 RAGEの細胞外ドメイン(RAGEab)又はリガンド結合親和性を有するデコイ受容体(可溶性RAGE22-331)を標的とするRAGE中和抗体は、RT-PCRによって測定されるNFκBサブユニットp65の発現によって推定されるように、RAGE-ATR-CHO細胞においては、RAGEリガンドS100A8/A9によるが、Ang II(1μM)によらず、炎症促進性シグナル伝達の誘導を阻害する。データは、平均±SEMを示す;1群あたりn=6、*は、ビヒクル単体に対して、p<0.05。 RAGEの細胞外ドメイン(RAGEab)又はリガンド結合親和性を有するデコイ受容体(可溶性RAGE22-331;sRAGE)を標的とするRAGE中和抗体は、主要な接着遺伝子であるICAM-1及びVCAM-1並びに炎症性ケモカイン遺伝子(MCP-1)の誘導によって推定されるように、野生型マウスからのPMAECにおいては、Ang II(1μM)により炎症促進性シグナル伝達の誘導を阻害しない。AGER-KOマウスからのデータがネガティブコントロールとして示されている。データは、平均±SEMを示す;1群あたりn=6、*は、ビヒクル単体で処置された対照細胞に対して(白のバー)、#は、Ang II単体で処置された対照細胞に対して、p<0.05。 RAGEの細胞外ドメイン(RAGEab)又はリガンド結合親和性を有するデコイ受容体(可溶性RAGE22-331)を標的とするRAGE中和抗体は、主要な接着遺伝子であるICAM-1の誘導によって推定されるように、野生型マウスからのPMAECにおいては、RAGEリガンドS100A8/A9により炎症促進性シグナル伝達の誘導を阻害する。データは、平均±SEMを示す;1群あたりn=6、*は、ビヒクル単体で処置された対照細胞に対して(白のバー)、#は、S100A8/A9単体で処置された対照細胞に対して、p<0.05。 NFκBサブユニットp65の遺伝子発現の誘導によって測定される、全長野生型RAGE22-404又は選択されたS391-RAGE22-404変異体も発現するATR-CHO細胞におけるRAGEリガンドS100A8/A9(5ng/ml;灰色のバー)又はAng II(1μM;黒のバー)による炎症性シグナル伝達の誘導。データは、平均±SEMを示す;1群あたりn=6~8、*は、全長RAGEを発現するビヒクル処置ATR-CHO細胞に対して、p<0.05。 ATR-CHO細胞において、NFκBサブユニットp65の遺伝子発現の誘導によって測定される、S391(キメラRAGE;cRAGE)以外の細胞質側テールにリン酸化可能なモチーフを欠くキメラRAGE及び細胞質側テールにいかなるリン酸化可能なモチーフも完全に欠くS391-cRAGE変異体も発現するATR-CHO細胞におけるRAGEリガンドS100A8/A9(5ng/ml)又はAng II(1μM)による炎症促進性シグナル伝達の誘導。データは、平均±SEMを示す;1群あたりn=6~8、*は、全長キメラRAGEを発現するビヒクル処置ATR-CHO細胞に対して;p<0.05。 NFκBサブユニットp65の遺伝子発現の誘導によって測定される、全長又はN末端トランケート型S391A-RAGE変異体も発現するATR-CHO細胞におけるAng II(1μM)による炎症促進性シグナル伝達の誘導。データは、平均±SEMを示す;1群あたりn=6~8、*は、ベクター形質導入ATR-CHO細胞に対して、p<0.05。 NFκBサブユニットp65の遺伝子発現の誘導によって測定される、S391-RAGE362-404変異体も発現するATR-CHO細胞における野生型mCherry-RAGE362-404の存在下でのAng II(1μM)による炎症促進性シグナル伝達の誘導。データは、平均±SEMを示す;1群あたりn=6~8、*は、ビヒクル対照に対して、p<0.05。 リアルタイムRT-PCRによって測定されるICAM-1の発現によって推定される、C57bl6マウスからのPMAECの単層におけるRAGEリガンドS100A8/A9(5ng/ml)による炎症性シグナル伝達のRAGEリガンド依存性誘導の誘導に対するsiRNA又はスクランブル対照を使用したMyD88発現の選択的抑制の効果。siRNAを使用したRAGEシグナル伝達の別の下流メディエーターである、p65発現の選択的抑制は、ポジティブコントロールとして示されている。 リアルタイムRT-PCRによって測定されるICAM-1の発現によって推定される、Ang II(1μM)による炎症性シグナル伝達のRAGEリガンド非依存性誘導の誘導に対するC57bl6マウスからのPMAECの単層におけるsiRNA又はスクランブル対照を使用したMyD88発現の選択的抑制の効果。 リアルタイムRT-PCRによって測定されるMCP-1の発現によって推定される、RAGE362-404の存在下及び非存在下におけるAng II(1μM)による炎症性シグナル伝達のRAGEリガンド非依存性誘導の誘導に対するHMECの単層におけるsiRNA又はスクランブル対照を使用したMyD88発現の選択的抑制の効果。データは、平均±SEM;1群あたりn=6~8、*は、スクランブル対照に対して、p<0.05。 リアルタイムRT-PCRによって測定されるICAM-1の発現によって推定される、RAGEリガンドS100A8/A9によるRAGEリガンド依存性シグナル伝達の誘導に対する、C57bl6マウスからのPMAECの単層におけるPKCζ(iPKCz)の偽基質又はPKCζ(siPKCz)若しくはRAGE(siRAGE)若しくはスクランブル対照の発現を標的とするsiRNAを使用したPKCζの選択的抑制の効果。 リアルタイムRT-PCRによって測定されるICAM-1の遺伝子発現によって推定される、Ang II(1μM)による炎症性シグナル伝達のRAGEリガンド非依存性誘導に対するC57bl6マウスからのPMAECの単層における、PKCζ(iPKCζ)の偽基質又はPKCζ(siPKCζ)を標的とするsiRNAを使用した、PKCζ発現の選択的抑制の効果。列1及び2には、スクランブルsiRNA対照が含まれる。 リアルタイムRT-PCRによって測定されるRelA/p65及びPCNAの遺伝子発現によって推定される、S391(cRAGE)以外の細胞質側テールにリン酸化可能なモチーフを欠くキメラRAGE及びS391Q-RAGE変異(S319Q-cRAGE)も含有し、それにより細胞質側テールの全てのリン酸化部位を除去するcRAGEを発現するCHO細胞における、Ang II(1μM)によるp65及びPCNAのRAGEリガンド非依存性誘導に対するPKCζ(PKCζi)の偽基質を使用したPKCζ発現の選択的抑制の効果。 リアルタイムRT-PCRによって測定されるMCP-1の発現によって推定される、RAGE362-404の存在下及び非存在下におけるAng II(1μM)による炎症性シグナル伝達のRAGEリガンド非依存性誘導の誘導に対するHMECの単層におけるsiRNA又はスクランブル対照を使用したPKCζ発現の選択的抑制の効果。データは、平均±SEM;1群あたりn=6~8、*は、未処置対照に対して、p<0.05。 リアルタイムRT-PCRによって測定されるICAM-1の発現によって推定される、RAGEリガンドS100A8/A9によるRAGEリガンド依存性シグナル伝達の誘導に対する、C57bl6マウスからのPMAECの単層におけるsiRNAを使用したDiaph1発現の選択的抑制の効果。siRAGEのデータは、対照として含まれている。 ATR-CHO細胞における、RAGEリガンドS100A8/A9によって誘導されるシグナル伝達及びAng IIによって誘導されるRAGEリガンド非依存性シグナル伝達に対する、荷電パッチであって、それを介してDiaph1とRAGEが推定的に相互作用するものを選択的に破壊するR366A-Q367A-RAGE変異の特異的効果。 リアルタイムRT-PCRによって測定されるICAM-1及びVCAM-1の発現によって推定される、Ang II(1μM)によって誘導されるRAGEリガンド非依存性シグナル伝達の誘導に対する、C57bl6マウスからのPMAECの単層におけるsiRNAを使用したDiaph1発現の選択的抑制の効果。データは、平均±SEM;1群あたりn=6、*は、スクランブル対照に対して、p<0.05。 Ang IIへの暴露後の内皮単層への白血球接着の誘導に対する、SVECの単層における、スクランブル制御とは対照的に、siRNAを使用した、Diaph1又はAGER発現の選択的抑制。データは、平均±SEM;1群あたりn=6~8、*は、スクランブル対照に対して、p<0.05。 ATR-CHO細胞において、NFκBサブユニットp65の遺伝子発現の誘導によって測定される、Ang IIによって誘導されるシグナル伝達に対する、荷電パッチであって、それを介してDiaph1とRAGEが推定的に相互作用するものが破壊又は欠失されるR366A-Q367A-RAGE変異体による形質導入の効果。データは、平均±SEM;1群あたりn=6、*は、mCherry対照に対して、p<0.05。 リアルタイムRT-PCRによって測定されるMCP-1の発現によって推定される、RAGE362-404の存在下及び非存在下におけるAng II(1μM)による炎症性シグナル伝達のRAGEリガンド非依存性誘導の誘導に対するHMECの単層におけるsiRNA又はスクランブル対照を使用したDiaph1発現の選択的抑制の効果。データは、平均±SEM;1群あたりn=6~8、*は、スクランブルsiRNAで処置したビヒクル対照に対して、p<0.05。 NFκBサブユニットp65の遺伝子発現の誘導によって測定される、Ang IIによって誘導されるシグナル伝達に対する、阻害性ペプチドS391A-RAGE362-404で前処理されたATR-CHO細胞における、全長型RAGE、トランケート型RAGE又はRAGE変異体による形質導入の効果。データは、平均±SEM;1群あたりn=6~8、*は、mCherry対照に対して、p<0.05。特に明記しない限り、データは、平均±SEM;1群あたりn=6~8、*は、ビヒクル対照に対して、p<0.05。 リアルタイムRT-PCRによって測定されるICAM-1の発現によって推定される、Ang II(1μM)による炎症性シグナル伝達のRAGEリガンド非依存性誘導の誘導に対するC57bl6マウスからのPMAECの単層における、スクランブル対照と対比した、IQGAP-1を標的とするsiRNAを使用したIQGAP-1発現の選択的抑制の効果。 リアルタイムRT-PCRによって測定されるICAM-1及びVCAM-1の発現によって推定される、RAGEリガンドS100A8/A9による炎症性シグナル伝達のRAGEリガンド依存性誘導の誘導に対するC57bl6マウスからのPMAECの単層における、スクランブル対照と対比した、siRNAを使用したIQGAP-1発現の選択的抑制の効果。 変異体RAGEの細胞質側テール(S391A-RAGE362-40 )でコーティングされたカラムを使用して他のサイトゾル成分からIQGAP-1として同定されるタンパク質並びにIQGAP-1関連タンパク質、エズリン/ラディキシン/モエシン及びGPCR嗅覚受容体2T2のプルダウン。 リアルタイムRT-PCRによって測定されるMCP-1の発現によって推定される、RAGE362-404の存在下及び非存在下におけるAng II(1μM)による炎症性シグナル伝達のRAGEリガンド非依存性誘導の誘導に対するHMECの単層におけるsiRNA又はスクランブル対照を使用したIQGAP-1発現の選択的抑制の効果。データは、平均±SEM;1群あたりn=6~8、*は、スクランブル対照に対して、p<0.05、#は、スクランブル+リガンド(Ang II又は適切な場合にはs100A8/A9)に対して、p<0.05。 RT-PCRによって測定される、対照としてのベクター単体(pc-Neo)と比較した、Ang IIによるICAM-1の誘導に対するマウスSVECのRAGE又はRAGE変異体による形質導入の効果。データは、平均±SEM;1群あたりn=6~8、*は、未処置対照に対して;#は、neo+Ang IIに対して、p<0.05。 阻害活性を有する最小の断片を同定するための、マウスSVECにおけるAng IIによるICAM-1の誘導に対するトランケート型RAGE変異体による形質導入の効果。データは、平均±SEM;1群あたりn=6~8、*は、未処置対照に対して、p<0.05。 mCherryと融合していない変異体及びN末端トランケート型RAGE構築物の発現の存在下において、NFκBサブユニットp65の遺伝子発現の誘導によって推定される、RAGE-ATR-CHOにおけるAng II(1μM)への曝露後のNFκB活性化の阻害。データは、平均±SEM;1群あたりn=6~8、*は、未処置対照に対して、p<0.05。 マウスSVECのAng IIによるICAM-1の誘導に対するRAGE370-390の単一部位特異的アラニン又はリジン変異体による形質導入の効果。データは、平均±SEM;1群あたりn=6~8、*は、未処置対照に対して、p<0.05。 RAGE379-390とストレプトマイセスの抗炎症タンパク質及び他の微生物からのタンパク質との配列相同性。 TAT-Cherry単体(8μg)と比較した場合の、ATR-CHO細胞におけるAng II(1μM;黒のバー)によるNFκBサブユニットp65の遺伝子発現の誘導に対する、S391A-RAGE変異を伴わない又は伴うTAT-mCherry-RAGE362-404(0.4ng/ml)の効果。データは、平均±SEM;1群あたりn=6~8、*は、未処置対照に対して、p<0.05。 ATR-CHO細胞におけるNFκBサブユニットp65の遺伝子発現のAng II依存性誘導に対するS391A-RAGE362-404ペプチドによって達成されるシグナル伝達の阻害は、野生型RAGE362-404ペプチドでの前処置によって逆転しない。データは、平均±SEM;1群あたりn=6~8、*は、未処置対照に対して;p<0.05。 ATR-CHO細胞におけるNFκBサブユニットp65の遺伝子発現のAng II依存性誘導に対するS391A-RAGE362-404ペプチドによって達成されるシグナル伝達の阻害は、千倍過剰の野生型RAGE362-404ペプチドでの後処置にかかわらず観察される。データは、平均±SEM;1群あたりn=6~8、*は、未処置対照に対して、p<0.05。 リン酸化に利用可能な標的のない全長型S391Q-cRAGEで形質導入したATR-CHO細胞におけるAng IIに応答したp65及びPCNA遺伝子発現の誘導に対するS391A-RAGE362-404ペプチドの阻害効果。データは、平均±SEM;1群あたりn=6~8、*は、Ang IIに対して、#は、全長野生型RAGEに対して;p<0.05。 Ang IIに応答したRAGE欠損PMAECの炎症促進性遺伝子発現の誘導に対する野生型RAGE362-404ペプチド(0.4ng/ml)の効果。データは、平均±SEM;1群あたりn=6~8、*は、未処置対照に対して、p<0.05。 対照としてのTNFαへの応答と、Ang IIに応答するPMAECにおける炎症促進性VCAM-1、CXCL2及びCXCL12遺伝子発現の誘導に対するS391A-RAGE362-404ペプチドの効果。データは、平均±SEM;1群あたりn=6~8、*は、ビヒクル及び処置対照(TAT)に対して、#は、Ang II及び処置対照(TAT)に対して;p<0.05。 HAECのAng IIに応答した炎症促進性遺伝子発現の誘導に対するS391A-RAGE362-404ペプチド及びATRブロッカー、イルベサルタンの効果。 (i)対照として示された不活性な全長型S391A-RAGE変異体を発現するATR-CHO細胞と、全長型RAGEも発現するATR-CHO細胞におけるRAGEリガンドS100A8/A9に応答した炎症促進性遺伝子発現(p65)の誘導に対するS391A-RAGE362-404ペプチドの阻害効果。(ii)RAGE中、内因的に十分に存在するPMAEC細胞におけるAng II又はRAGEリガンドS100A8/A9に応答した炎症促進性遺伝子発現(VCAM-1)の誘導に対するS391A-RAGE362-404ペプチドの阻害効果。特に明記しない限り、データは、平均±SEM;1群あたりn=6~8、*は、ビヒクル対照に対して、p<0.05、#は、対照+Ang IIに対して、p<0.05。 apoE-KOマウスからの大動脈全体をAng II(1μM)にエクスビボで曝露した後の炎症促進性マーカーのAng II依存性誘導に対するS391A-RAGE362-404の効果。データは、平均±SEM;1群あたりn=6、*は、apoE-KO+ビヒクル+TAT-mCherry対照に対して、p<0.05、#は、apoE-KO+TAT-mCherry対照+Ang IIに対して、p<0.05。 AGER/apoE-KOマウスからの大動脈全体をAng II(1μM)にエクスビボで曝露した後の炎症促進性マーカーのAng II依存性誘導に対する野生型RAGE362-404の効果。データは、平均±SEM;1群あたりn=8、*は、apoE-KO+ビヒクル+TAT-mCherry対照に対して、p<0.05。 apoE-KO及びAce2/AGER/apoEトリプルKOマウスにおける大動脈硬化のAng II依存性誘導に対する、mCherry蛍光タンパク質で標識されたRAGEのC末端の42アミノ酸及び細胞透過を促進するHIV-TATモチーフを含むTAT-mCherry-RAGE362-404のアテローム性動脈硬化誘発効果。これは、Ace2/apoE-DKOマウスにおける大動脈アテローム性動脈硬化のAng II依存性誘導に対するTAT-mCherry-S391A-RAGE362-404の抗アテローム性動脈硬化効果と比較される。データは、平均±SEM;1群あたりn=8;*は、apoE-KO対照に対して;#は、Ace2/apoE-DKO対照に対して;p<0.05。 糖尿病apoE-KO及び糖尿病AGER/apoE-DKOマウスにおける大動脈硬化のAng II依存性誘導に対する、mCherry蛍光タンパク質で標識されたRAGEのC末端の42アミノ酸及び細胞透過を促進するHIV-TATモチーフを含むTAT-mCherry-RAGE362-404ペプチドのアテローム性動脈硬化誘発効果。これは、糖尿病apoE-KOマウスにおける大動脈アテローム性動脈硬化のAng II依存性誘導に対するTAT-mCherry-S391A-RAGE362-404の抗アテローム性動脈硬化効果と比較される。データは、平均±SEM;1群あたりn=8;*は、apoE-KO対照に対して、#は、糖尿病apoE DKO対照に対して;p<0.05。 示される通り、AGER発現を伴う又は伴わない、マウス及び糖尿病apoE-KOマウスの収縮期血圧に対する、TAT-mCherry-RAGE362- 404及びTAT-mCherry-S391A-RAGE362-404の効果の欠如。 AT/Rluc8及びRAGE/VenusによるBRET飽和曲線は、可溶性RAGE22-331(sRAGE)を伴う又は伴わないAng II又はビヒクル添加の60分後に生成された。データは、3つの独立した実験から結合される。 対照としてのAT/Rluc8へのβarrestin2/VenusのAng II誘導性動員及びCCR4/Rluc8へのβarrestin2/VenusのCCL22誘導性動員。 Ang IIへの曝露後のAT受容体の存在下であり、CCL22への曝露後のCCR4の存在下ではない、RAGE/Rluc8に近接したβ-アレスチン2/VenusのAng II誘導性動員。 Gαi/Nluc及びGγ2/Venusが非標識CCR4の存在下で共発現されると、CCL22誘導BRETシグナルが観察される。 AT受容体の非存在下ではなく存在下でのRAGE/Rluc8に近接したβ-アレスチン2/Venus(β-arr2/Venus)のAng II誘導性動員。AT/Rluc8へのβarrestin2/VenusのAng II誘導性動員は、対照として含まれている。 TRH受容体1(TRHR1)の非存在下ではなく存在下でのRAGE/Rluc8に近接したβ-アレスチン2/Venus(β-arr2/Venus)のサイロトロピン放出ホルモン(TRH)誘導性の弱い動員。TRHR1/Rluc8へのβarrestin2/VenusのTRH誘導性動員は、対照として含まれている。挿入図は、y軸スケールを拡大した同一のデータを示す。 オレキシン受容体1(OxR1)の非存在下ではなく存在下でのRAGE/Rluc8に近接したβ-アレスチン2/Venus(β-arr2/Venus)のオレキシンA(OxA)誘導性動員。OxR1/Rluc8へのβarrestin2/VenusのOxA誘導性動員は、対照として含まれている。 BDK受容体2(BDKR)の非存在下ではなく存在下でのRAGE/Rluc8に近接したβ-アレスチン2/Venus(β-arr2/Venus)のブラジキニン(BDK)誘導性の弱い動員。BDKR/Rluc8へのβarrestin2/VenusのBDK誘導性動員は、対照として含まれている。挿入図は、y軸スケールを拡大した同一のデータを示す。 バソプレシン受容体2(V2R)の非存在下ではなく存在下でのRAGE/Rluc8に近接したβ-アレスチン2/Venus(β-arr2/Venus)のアルギニンバソプレシン(AVP)誘導性動員。V2R/Rluc8へのβarrestin2/VenusのAVP誘導性動員は、対照として含まれている。 CCR2の非存在下ではなく存在下でのRAGE/Rluc8に近接したβ-アレスチン2/Venus(β-arr2/Venus)のCCL2(MCP1)誘導性動員。CCR2/Rluc8へのβarrestin2/VenusのMCP-1誘導性動員は、対照として含まれている。 特にCCR5の非存在下での対照と比較した、MIP1βへの曝露後のCCR5の存在下でのRAGE/Rluc8に近接したβ-アレスチン2/Venus(β-arr2/Venus)の、CCL4(MIP1β)誘導性の特に弱い動員。CCR5/Rluc8へのβarrestin2/VenusのMIP1β誘導性動員は、さらなる対照として含まれている。挿入図は、y軸スケールを拡大した同一のデータを示す。全てのデータは、3回の独立した実験の平均±SEMである。 CCR1の存在下でのRAGE/Rluc8に近接したβ-arr2/VenusのCCL3誘導性動員。 CCR2の存在下でのRAGE/Rluc8に近接したβ-arr2/VenusのCCL2誘導性動員。 CCR4の存在下での、RAGE/Rluc8に近接したβ-arr2/VenusのCCL22誘導性動員の欠如。 CCR5の存在下での、RAGE/Rluc8に近接したβ-arr2/VenusのCCL4誘導性動員の欠如。 CCR6の存在下での、RAGE/Rluc8に近接したβ-arr2/VenusのCCL20誘導性動員。 CCR7の存在下での、RAGE/Rluc8に近接したβ-arr2/VenusのCCL19誘導性動員。 CCR10の存在下での、RAGE/Rluc8に近接したβ-arr2/VenusのCCL27誘導性動員の欠如。 CXCR1の存在下での、RAGE/Rluc8に近接したβ-arr2/VenusのCXCL8誘導性動員。 CXCR2の存在下での、RAGE/Rluc8に近接したβ-arr2/VenusのCXCL8誘導性動員。 CXCR3の存在下での、RAGE/Rluc8に近接したβ-arr2/VenusのCXCL11誘導性動員の欠如。 CXCR4の存在下での、RAGE/Rluc8へのβ-arr2/Venusの近接性のCXCL12誘導性減少。 CXCR6の存在下での、RAGE/Rluc8に近接したβ-arr2/VenusのCXCL16誘導性動員。全てのデータは、3回の独立した実験の平均±SEMである。 時間ゼロで、示された濃度で、示されたリガンドによって活性化された、示された非BRET標識GPCRの存在下における、Venus標識された示された細胞内コンパートメントマーカーへのRluc8標識RAGEの近接。 RAGE共発現の存在下又は非存在下でCCR2を発現するCHO細胞におけるCCL2(MCP-1)によるNFκBサブユニットp65の遺伝子発現の誘導により測定されるNFκBの活性化。 RAGE共発現の存在下又は非存在下でCXCR2を発現するCHO細胞におけるCXCL2(IL-8)によるNFκBサブユニットp65の遺伝子発現の誘導により測定されるNFκBの活性化。 RAGE活性化のペプチド阻害剤、S391A-RAGE362-40 の存在下又は非存在下で骨髄由来初代マクロファージにおけるCCL2(MCP-1)によるNFκBサブユニットp65の遺伝子発現の誘導により測定されるNFκBの活性化。 RAGE活性化のペプチド阻害剤、S391A-RAGE362-40 の存在下又は非存在下でHMECにおけるCCL2(MCP-1)によるMCP-1の遺伝子発現の自己誘導により測定されるNFκBの活性化。 RAGE活性化のペプチド阻害剤、S391A-RAGE362-40 の存在下又は非存在下でCXCR2を発現するHMECにおけるIL-8によるMCP-1の遺伝子発現の誘導により測定されるNFκBの活性化。 mCherry/RAGE338-361とNluc/AT間のBRETは、Ang IIで増加する。データは、平均値±SEMとして表され、n=3~5である。 示されるように、細胞が200ng又は400ngのmCherry/RAGE338-361cDNAによっても形質導入された場合のAT/Rluc8及びRAGE/VenusによるBRET飽和曲線は、ビヒクル又はAng IIの添加の60分後に生成された。データは、3つの独立した実験から結合される。 示されるように、細胞が0、50、100、200、300又は400ngのmCherry/RAGE338-361cDNA又はpcDNA3制御プラスミドによっても形質導入された場合のAT/Rluc8とRAGE/Venusとの間のBRETシグナルのAng II誘導性調節。データは、平均値±SEMとして表され、n=3~4である。フィルター:Venus 550nm/Rluc8 450nm。 示されるように、細胞が50ngのAT/Rluc8 cDNA、300ngのRAGE/Venus cDNA及び0、50、100、200、300又は400ngのmCherry/RAGE338-361cDNA又はpcDNA3制御プラスミドによって形質導入された場合のAT/Rluc8とmCherry/RAGE338-361との間のAng II誘導性BRETシグナルの欠如。データは、平均値±SEMとして表され、n=3~4である。フィルター:mCherry 650nm/Rluc8 450 nm。 図21C及び21Dに示す実験におけるAT/Rluc8からの発光、RAGE/Venusからの蛍光、mCherry/RAGE338-361からの蛍光。データは、平均値±SEMとして表され、n=3~4である。 示されるように、細胞がmCherry/RAGE338-361cDNA又はpcDNA3制御プラスミドによっても形質導入された場合のGPCR/Rluc8とRAGE/Venusとの間のBRETシグナルのリガンド誘導性調節。データは、平均値±SEMとして表され、n=2~4である。フィルター:Venus 550nm/Rluc8 450nm。形質導入されたcDNAの量:50ng GPCR/Rluc8+300ng RAGE/Venus+400ngのmCherry/RAGE 38-361又はpcDNA3。示された濃度、時間ゼロで、示されたリガンドによって活性化された示されたRluc8標識GPCR。 mCherry/RAGE338-361によって阻害されたHMEC1におけるAng II媒介炎症促進性シグナル伝達(ICAM-1発現)は、mCherry/RAGE362-404によってレスキューされる。データは、平均値±SEMとして表され、n=6~8である。 リアルタイムRT-PCRを使用して測定されるICAM-1の発現によって表されるように、HMEC細胞におけるAng IIによる炎症誘発性シグナル伝達の誘導は、発現をモニターするためのN末端mCherry融合を有する又は有しないRAGE膜貫通ドメインRAGE343-361の過剰発現により阻害される。データは、平均値±SEMとして表され、n=6~8である。 リアルタイムRT-PCRを使用して測定されるp65の発現によって表されるように、RAGE-CHO細胞におけるRAGEリガンドS100A8/A9による炎症誘発性シグナル伝達の誘導は、RAGE膜貫通ドメインRAGE343-361単独又はRAGE370-390の過剰発現により阻害される。データは、平均値±SEMとして表され、n=6~8である。 リアルタイムRT-PCRによって測定されるICAM-1の発現によって表されるように、HMEC細胞におけるAng IIによる炎症誘発性シグナル伝達の誘導は、Diaph1又はPKCzを標的とするsiRNAによって阻害される。この阻害は、RAGE362-404によってレスキューされるが、RAGE343-404によってレスキューされない。データは、平均値±SEMとして表され、n=6~8である。
[配列の簡単な説明]
[発明の詳細な説明]
<1.定義>
別に定義されない限り、本明細書で使用される全ての技術用語及び科学用語は、本発明
が属する技術分野の当業者によって一般に理解されるのと同じ意味を有する。本明細書に
記載のものと類似の又は均等な任意の方法及び材料を本発明の実施又は試験に使用するこ
とができるが、好ましい方法及び材料が記載される。本発明の目的のために、次に以下の
用語を定義する。
「受容体ヘテロマー」は、「個々の成分の生化学的特性と明らかに異なる生化学的特性
を備えた少なくとも2つの(機能的)受容体ユニットで構成される高分子複合体。」と定
義される(Ferre et al.,2009)。
冠詞「1つの(a)」及び「1つの(an)」は、本明細書では、冠詞の文法的対象の
1つ又は2つ以上(すなわち少なくとも1つ)を指すために使用される。例として、「要
素」は、1つの要素又は複数の要素を意味する。
「約」とは、基準測定値、量、レベル、値、数、頻度、割合、寸法、サイズ、量、重量
又は長さに対して、10、9、8、7、6、5、4、3、2又は1%異なる測定値、数量
、レベル、値、数、頻度、割合、寸法、サイズ、量、重量又は長さを意味する。
本明細書で使用される「及び/又は」は、関連する列挙された項目の1つ以上のあらゆ
る組み合わせ及び代替(又は)で解釈される場合の組み合わせの欠如を指し、包含する。
「薬剤」、「候補薬剤」、「調節剤」、「モジュレーター」、「代替物」、「機能的代
替物」、「非機能的代替物」又は「阻害剤」という用語は、所望の薬理学的及び/又は生
理学的効果を誘導する、化合物、化合物の混合物、生体高分子、生物学的材料からの抽出
物、生物学的有機体若しくはその一部又は他の材料を含む。これらの用語は、塩、エステ
ル、アミド、プロドラッグ、活性代謝物、類似体なども含むが、これらに限定されない、
本明細書で具体的に言及される化合物の薬学的に許容される薬理学的活性成分も包含する
。上記の用語が使用される場合、これには、活性薬剤それ自体並びに薬学的に許容される
薬理学的に活性な塩、エステル、アミド、プロドラッグ、代謝産物及び類似体が含まれる
ことを理解されたい。「薬剤」、「調節剤」、「代替物」又は「阻害剤」という用語は、
狭く解釈されるべきではなく、小分子、ペプチド、ポリペプチド及びタンパク質などのタ
ンパク性分子、並びにそれらを含む組成物、並びにRNA、DNA及びその模倣物及び化
学的類似体などの遺伝的分子、並びに細胞剤まで及ぶ。「薬剤」、「モジュレーター」、
「代替物」又は「阻害剤」という用語は、本明細書で言及されるポリペプチド及びそのポ
リペプチドをコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチドを産生及び分泌するこ
とができる細胞を含む。したがって、「薬剤」、「モジュレーター」、「代替物」又は「
阻害剤」という用語は、細胞の範囲での発現及び分泌のための、ウイルス又は非ウイルス
ベクターなどのベクター、発現ベクター及びプラスミドを含む核酸構築物まで及ぶ。
「阻害剤」という用語は、その最も広い意味で使用され、別の分子の活性、活性化又は
機能の少なくとも1つの側面を減少させる、タンパク質、ポリペプチド、ペプチド、抗体
、抗体断片、高分子又は低分子(10kDa未満)を含む任意の化合物を含む。例えば、
阻害剤は、RAGE及び/又はATRなどのアンジオテンシン受容体又はCCR2など
の特定のケモカイン受容体などの特定の共存GPCRの活性、活性化又は機能及び/又は
適切にはATRなどのアンジオテンシン受容体又はCCR2などの特定のケモカイン受
容体など、活性化された特定の共存GPCRによるRAGEリガンド非依存性のRAGE
活性化を減少させ得る。したがって、「特定の活性化された共存GPCRによるRAGE
リガンド非依存性のRAGE活性化の阻害剤」とは、特定の活性化された共存GPCRに
よるRAGEリガンド非依存性のRAGE活性化を実質的に低減、阻害、拮抗、遮断、負
の調節及び/又は軽減できる薬剤を指す。阻害剤による特定の活性化された共存GPCR
によるRAGEリガンド非依存性のRAGE活性化の阻害は、細胞による炎症促進性サイ
トカインを含む炎症促進性メディエーターの産生又はRAGE疾患の症状の異常なRAG
Eリガンド非依存性活性化に関連する他の細胞要素の調節を含む、その生物学的効果を適
切に低減又は阻害する。部分アゴニストは、アゴニズムを示しても最大の効果をもたらさ
ないため、阻害剤として作用することができることに留意されたい。したがって、内因性
アゴニストなどのより効果的なアゴニストのアゴニスト活性に競合又は調整することによ
り、それが存在しない場合と比較してシグナル伝達出力を減少させるため、それは、受容
体ポリペプチド及び/又はそのシグナル伝達経路の阻害剤として効果的に作用し得る。そ
の結果、部分アゴニストは、治療設定において阻害剤として作用し得る。阻害剤は、別の
分子の活性、活性化又は機能の全ての側面を必ずしも阻害するわけではなく、実際、いく
つかの側面を阻害する一方、他の側面を活性化し、且つ/又はさらなる側面を調節しない
可能性がある。したがって、阻害剤は、リガンドバイアスを示し得る。
「リガンドバイアス」という用語は、同じ受容体に対して、異なるシグナル伝達経路の
活性化を選択的に促進又は阻害する別個のリガンド安定化受容体状態が存在できる現象を
指す(Mustafa et al.,2010)。この現象には、リガンドバイアスシ
グナル伝達、リガンド誘導バイアスシグナル伝達、受容体シグナルのアゴニスト輸送、細
胞ベースの機能的選択性、受容体活性状態ベースの選択性、刺激輸送、バイアスアゴニズ
ム、副次的有効性及びリガンド誘導性選択的シグナル伝達(Mustafa et al
.,2010)を含むが、これらに限定されない複数の名称が付けられている。例として
、これは、全てのアゴニストが、多くの場合に内因性アゴニストである参照アゴニストに
よって通常活性化される全てのシグナル伝達経路を活性化するわけではないという概念を
含む。アゴニストは、参照と比較して、いくつかの経路を活性化するが、他の経路は活性
化しない可能性があり、それによってバイアスを示す。さらに、アンタゴニスト又は逆ア
ゴニスト又は阻害剤は、一部の経路のみを阻害し、他の経路は阻害しない可能性があり、
オルソステリックリガンド結合部位及び/又はアロステリック結合部位で作用する可能性
がある。オルソステリック及びアロステリック結合部位は、当技術分野で一般的に知られ
ているように定義されており、アロステリズムは、ある受容体へのリガンドの結合が同じ
高分子複合体の別の受容体のアロステリック調節を引き起こし得るように、ある受容体か
ら別の受容体に複合体を越えて起こり得る。アロステリックモジュレーターもリガンドバ
イアスを示し得、いくつかのシグナル伝達経路を調節できるが、他のものを調節すること
はできない。リガンドは、例えば、あるシグナル伝達経路のアゴニストとして作用する一
方、別のシグナル伝達経路の阻害剤として作用し、且つ/又は第3のシグナル伝達経路に
影響を与えない可能性があることも当技術分野で知られている。実際、シグナル伝達調節
効果の複数のバリエーションと組み合わせが発生し得る。リガンドバイアスは、例えば、
リガンドが1つの経路を介してシグナル伝達を完全に阻害することなく低下させ、且つ/
又は別のシグナル伝達経路を不完全に活性化し得るという点でも絶対的ではない。経路は
、異なる程度に調節することができ、これは、複数のパラメーターによって測定できる。
これには、シグナル伝達の効力、及び/若しくは有効性、及び/若しくは時間的側面並び
に/又はシグナル伝達の空間的側面の違いが含まれるが、これらに限定されない。
「機能的代替物」という用語は、その最も広い意味で使用され、別の分子の活性、活性
化又は機能の少なくとも1つの側面をその分子の代わりに模倣するか又は増加できる、タ
ンパク質、ポリペプチド、ペプチド、抗体、抗体断片、高分子又は低分子(10kDa未
満)を含む任意の化合物を含む。例えば、RAGEの機能的代替物は、そうでなければR
AGE発現を欠くシステムにおいて、RAGE及び/又はATRなどのアンジオテンシ
ン受容体又はCCR2などの特定のケモカイン受容体などの特定の共存GPCRの活性、
活性化又は機能及び/又は適切にはATRなどのアンジオテンシン受容体又はCCR2
などの特定のケモカイン受容体など、活性化された特定の共存GPCRによるRAGEリ
ガンド非依存性のRAGE活性化を再現し得る。したがって、特定の活性化された共存G
PCRによるRAGEリガンド非依存性のRAGE活性化の「機能的代替物」とは、特定
の活性化された共存GPCRによるRAGEリガンド非依存性のRAGE活性化を実質的
に増加、増強、アゴナイズ及び/又は正に調節できる薬剤を指す。機能的代替物による特
定の活性化された共存GPCRによるRAGEリガンド非依存性のRAGE活性化のシグ
ナル伝達能力の回復は、細胞による炎症促進性サイトカインを含む炎症促進性メディエー
ターの産生又はRAGE疾患の症状のRAGEリガンド非依存性活性化に関連する他の細
胞要素の調節を含む、その生物学的効果を適切に回復又は増強する。機能的代替物は、別
の分子の活性、活性化又は機能の全ての側面を必ずしも模倣するわけではなく、実際、い
くつかの側面を阻害する一方、他の側面を活性化し、且つ/又はさらなる側面を調節しな
い可能性がある。したがって、機能的代替物もリガンドバイアスを示し得る。
「非機能的代替物」という用語は、その最も広い意味で使用され、別の分子の活性、活
性化又は機能の少なくとも1つの側面をその分子の代わりに阻害、アンタゴナイズ又は減
少できる、タンパク質、ポリペプチド、ペプチド、抗体、抗体断片、高分子又は低分子(
10kDa未満)を含む任意の化合物を含む。例えば、RAGEの非機能的代替物は、R
AGE及び/又はATRなどのアンジオテンシン受容体又はCCR2などの特定のケモ
カイン受容体などの特定の共存GPCRの活性、活性化又は機能及び/又は適切にはAT
Rなどのアンジオテンシン受容体又はCCR2などの特定のケモカイン受容体など、活
性化された特定の共存GPCRによるRAGEリガンド非依存性のRAGE活性化を阻害
し得る。したがって、特定の活性化された共存GPCRによるRAGEリガンド非依存性
のRAGE活性化の「非機能的代替物」とは、特定の活性化された共存GPCRによるR
AGEリガンド非依存性のRAGE活性化を実質的に低減、阻害、拮抗及び/又は負に調
節できる薬剤を指す。非機能的代替物による特定の活性化された共存GPCRによるRA
GEリガンド非依存性のRAGE活性化のシグナル伝達能力の低減は、細胞による炎症促
進性サイトカインを含む炎症促進性メディエーターの産生又はRAGE疾患の症状のRA
GEリガンド非依存性活性化に関連する他の細胞要素の調節を含む、その生物学的効果を
適切に低減又は阻害する。部分アゴニストは、アゴニズムを示しても最大の効果をもたら
さないため、阻害剤として作用することもできることに留意されたい。したがって、内因
性アゴニストなどのより効果的なアゴニストのアゴニスト活性に競合又は調整することに
より、それが存在しない場合と比較してシグナル伝達出力を減少させるため、それは、受
容体ポリペプチド及び/又はそのシグナル伝達経路の阻害剤として効果的に作用し得る。
その結果、部分アゴニストは、治療設定において阻害剤として作用し得る。非機能的代替
物は、別の分子の活性、活性化又は機能の全ての側面を必ずしも低減するわけではなく、
実際、いくつかの側面を阻害する一方、他の側面を促進し、且つ/又はさらなる側面を調
節しない可能性がある。したがって、非機能的代替物もリガンドバイアスを示し得る。
「結合」という用語及びその文法的均等物は、例えば、生理学的条件下での共有、静電
、疎水性及びイオン及び/又は水素結合相互作用による、分子間の物理的会合を指し、塩
橋及び水橋などの相互作用並びに他の従来のあらゆる結合手段を含む。結合は、直接又は
1つ以上の他の中間分子との相互作用を介して発生し得る。
本明細書全体を通して、文脈がそうでないことを要しない限り、「含む(comprise)」、「含む(comprises)」及び「含んでいる」という語は、述べられたステップ若しくは要素又はステップ若しくは要素の群の包含を意味するが、他のいかなるステップ若しくは要素又はステップ若しくは要素の群の除外でもないことが理解されるであろう。したがって、「含んでいる」などの用語の使用は、列挙された要素が必要又は必須であるが、他の要素が、任意選択により、存在する場合と存在しない場合とがあることを示す。「からなる」とは、「からなる」という語句に係るものを含み、かつ、それに限定されることを意味する。したがって、「からなる」という語句は、列挙された要素が必要又は必須であり、他の要素が存在してはならないことを示す。「から本質的になる」とは、語句の後に列挙された任意の要素を含み、列挙された要素の開示において指定された活動又は行動に干渉又は貢献しない他の要素に限定されることを意味する。したがって、「から本質的になる」という語句は、列挙された要素が必要又は必須であるが、列挙された要素の活動又は行動に影響するかどうかに依存して、他の要素が、任意選択により、存在する場合と存在しない場合とがあることを示す。
「構築物」という用語は、異なる供給源からの1つ以上の単離された核酸配列を含む組
換え遺伝子分子を指す。したがって、構築物は、異なる起源の2つ以上の核酸配列が単一
の核酸分子に組み立てられ、(1)天然には一緒に見られない調節及びコード配列を含む
核酸配列(すなわち、ヌクレオチド配列の少なくとも1つは、他のヌクレオチド配列の少
なくとも1つに関して異種である)、又は(2)天然には隣接していない機能的RNA分
子又はタンパク質の一部をコードする配列、又は(3)天然には隣接していないプロモー
ターの部分を含有する任意の構築物を含む、キメラ分子である。代表的な構築物には、任
意の供給源に由来し、ゲノム統合又は自己複製が可能であり、1つ以上の核酸分子が作動
可能に連結されている核酸分子を含む、プラスミド、コスミド、ウイルス、自己複製ポリ
ヌクレオチド分子、ファージ又は線状若しくは環状の一本鎖若しくは二本鎖のDNA若し
くはRNA核酸分子などの任意の組換え核酸分子が含まれる。本発明の構築物は、一般に
、例えば標的核酸配列又はモジュレーター核酸配列など、構築物にも含まれる目的の核酸
配列の発現を指示するために必要な要素を含む。そのような要素は、目的の核酸配列に(
その転写を指示するように)作動可能に連結されたプロモーターなどの制御要素を含み得
、多くの場合、ポリアデニル化配列も含む。本発明の特定の実施形態において、構築物は
、ベクター内に含有され得る。構築物の成分に加えて、ベクターは、例えば、1つ以上の
選択可能なマーカー、原核生物及び真核生物の起点などの1つ以上の複製起点、少なくと
も1つの多回クローニングサイト及び/又は宿主細胞のゲノムへの構築物の安定した組み
込みを容易にする要素を含み得る。2つ以上の構築物は、単一のベクターなどの単一の核
酸分子内に含有され得るか、又は2つ以上の別個のベクターなどの2つ以上の別個の核酸
分子内に含まれ得る。「発現構築物」は、一般に、少なくとも目的のヌクレオチド配列に
作動可能に連結された制御配列を含む。このようにして、例えば、発現されるべきヌクレ
オチド配列と作動可能に連結されたプロモーターは、生物体又は宿主細胞を含むその一部
における発現のための発現構築物で提供される。本発明の実施のための、構築物及び宿主
細胞を調製及び使用するための従来の組成物及び方法は、当業者に周知である。例えば、
Molecular Cloning:A Laboratory Manual,3r
d edition Volumes 1,2 and 3.J.F.Sambrook
,D.W.Russell and N.Irwin,Cold Spring Har
bor Laboratory Press,2000を参照されたい。
「対応する」又は「対応している」とは、参照核酸配列に対して実質的な配列同一性(
例えば、参照核酸配列の全体又は一部に対して少なくとも約50、51、52、53、5
4、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67
、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、
81、82、83、84、85、86、97、88、89、90、91、92、93、9
4、95、96、97、98、99%又は100%までの配列同一性)を示す核酸配列又
は参照アミノ酸配列に対して実質的な配列類似性若しくは同一性(例えば、参照アミノ酸
配列の全体又は一部に対して少なくとも50、51、52、53、54、55、56、5
7、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70
、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、
84、85、86、97、88、89、90、91、92、93、94、95、96、9
7、98、99%又は100%までの配列類似性又は同一性)を示すアミノ酸配列を意味
する。
「有効量」とは、状態を処置又は予防することに関連して、そのような処置又は予防を
必要とする個体への、阻害剤などの薬剤若しくはモジュレーター又は組成物の量の、症状
の発生の防止、そのような症状の抑制及び/又はその状態の既存の症状の処置に効果的で
ある単回用量又は一連の用量の一部のいずれかでの投与を意味する。有効量は、処置され
る個体の健康及び身体的状態、処置される個体の分類群、組成物の処方、医学的状況の評
価及び他の関連要因に応じて異なる。その量は、定期的な試験を通じて決定できる比較的
広い範囲に収まると予想される。
本明細書で使用される「コードする」、「コードしている」などの用語は、別の核酸又
はポリペプチドを提供する核酸の能力を指す。例えば、核酸配列は、転写及び/若しくは
翻訳されてポリペプチドを生成できる場合又は転写及び/若しくは翻訳されてポリペプチ
ドを生成できる形態に処理できる場合、ポリペプチドを「コードする」と言われる。その
ような核酸配列は、コード配列又はコード配列と非コード配列との両方を含み得る。した
がって、「コードする」、「コードしている」などの用語は、DNA分子の転写から生じ
るRNA産物、RNA分子の翻訳から生じるタンパク質、DNA分子がRNA産物を形成
するための転写及びその後のRNA産物の翻訳から生じるタンパク質又はRNA産物を提
供するためのDNA分子の転写、処理されたRNA産物(例えば、mRNA)を提供する
ためのRNA産物の処理及びその後の処理されたRNA産物の翻訳から生じるタンパク質
を含む。
遺伝子配列に関する「発現」という用語は、RNA転写物(例えば、mRNA、アンチ
センスRNA、siRNA、shRNA、miRNA)を産生する遺伝子の転写及び必要
に応じて得られたmRNA転写物のタンパク質への翻訳を指す。したがって、文脈から明
らかとなるように、コーディング配列の発現は、コーディング配列の転写及び翻訳から生
じる。逆に、非コーディング配列の発現は、非コーディング配列の転写から生じる。「発
現」は、細胞コンパートメント又は構造を含む細胞内、細胞上又は細胞外の遺伝子産物の
位置も指し、その例示的な例には、細胞質、核、リボソーム、リソソーム及び細胞膜又は
表面が含まれる。
「発現ベクター」とは、ベクター内に含有されるポリヌクレオチドの転写及び適切には
ポリヌクレオチドによってコードされるペプチド又はポリペプチドの合成を指示すること
ができる任意の遺伝要素を意味する。そのような発現ベクターは、当業者に知られている
本明細書で使用される「機能」という用語は、生物学的、酵素的又は治療的機能を指す
本明細書で使用される「遺伝子」という用語は、mRNA、アンチセンスRNA、si
RNA、shRNA、miRNAなどを産生するために使用することができる核酸分子を
指す。遺伝子は、機能性タンパク質の産生に使用できる場合とできない場合とがあり得る
。遺伝子は、コーディング領域と非コーディング領域との両方を含み得る(例えば、イン
トロン、調節エレメント、プロモーター、エンハンサー、終止配列並びに5’及び3’非
翻訳領域など)。
「宿主細胞」という用語は、ポリヌクレオチド又は核酸構築物が導入される細胞を指す
。本発明の宿主細胞には、細菌、酵母及び動物(本明細書で定義される「対象」という用
語の範囲内に含まれる脊椎動物を含む)のものが含まれるが、これらに限定される必要は
ない。宿主細胞は、単細胞であり得るか、又は液体培養、単層などとしての組織培養で増
殖し得る。宿主細胞は、組織に直接又は間接的に由来し得るか、又は動物(本明細書で定
義される「対象」という用語の範囲内にある脊椎動物を含む)を含む生物体内に存在し得
る。
「相互作用」という用語は、2つの分子間の分子間力に基づく効果を指し、その例は、
イオン間相互作用、水素結合による相互作用、双極子間相互作用、疎水性相互作用及びそ
れらの組み合わせを含み、分子間の結合を含む。相互作用は、直接又は1つ以上の他の中
間分子を介して発生し得る。
「機能的相互作用」という用語は、1つの分子が別の分子の機能に影響を与えることを
指し、2つの分子が互いに物理的に相互作用していることを必ずしも意味しない。
「ルシフェラーゼ」という用語は、ルシフェラーゼタンパク質に対応するポリペプチド
を意味し、その基質が酸化されると発光する。例示的なルシフェラーゼタンパク質は、セ
レンテラジンを酸化するウミシイタケルシフェラーゼ又はその誘導体である。別のルシフ
ェラーゼタンパク質の例は、NanoLucである。
「類似体」という用語は、内因性ペプチドとの構造的類似性により、類似するペプチド
の少なくとも1つの生物学的機能を模倣することができる小分子を指す。「ペプチド類似
体」とは、ペプチド結合を含み、アミノ酸又はそれらの誘導体で構成されるモジュラー構
造を含有する天然のペプチドである類似体である。「非ペプチド類似体」とは、ペプチド
結合を含まず、構成要素としてアミノ酸又はそれらの誘導体で構成されるモジュラー構造
を含有しない、天然のペプチドではない類似体である。
例として、RAGE類似体は、ATRとヘテロマー複合体を形成するRAGEの能力
を模倣し得るが、ATRを介して作用するATRリガンドによるRAGEのトランス
活性化を適切に阻害する。
「誘導体」という用語は、その一次構造がRAGEの細胞質側テール又はその断片から
取得されたか、それに由来するが、アミノ酸の付加、置換、切断、化学的及び/又は生化
学的修飾、レトロ逆位配列、環状ペプチド、ペプトイド、β-ペプチド又は非ペプチド薬
物、非ペプチド標識、非ペプチド担体若しくは非ペプチド樹脂への連結を含む分子を指す
本明細書で使用される場合、用語「調節する」、「制御する」及びそれらの文法的均等
物は、生物学的活性又は効果を変更する効果を指す(例えば、サイトカイン産生、細胞接
着、GPCRシグナル伝達、RAGEシグナル伝達)。例えば、特定の生体分子のアゴニ
スト、アンタゴニスト、逆アゴニスト又はアロステリックモジュレーターは、受容体など
の生体分子の活性又は効果(例えば、サイトカイン産生、細胞接着、受容体シグナル伝達
)を、増加/刺激(例えば、アゴニスト、活性化剤、正のアロステリックモジュレーター
)又は減少/阻害(例えば、アンタゴニスト、阻害剤、逆アゴニスト、負のアロステリッ
クモジュレーター)することにより、その生体分子、例えば受容体の活性を調節する。
本明細書で使用される「動作可能に接続された」又は「動作可能に連結された」という
用語は、そのように説明された成分が意図した方法で機能できる関係にある並置を指す。
例えば、コード配列に「作動可能に連結された」調節配列は、調節配列に適合した条件下
でのコード配列の発現を可能にするための、コード配列に対する調節配列の位置決め及び
/又は配向を指す。
「薬学的に許容される担体」とは、生物学的に又は他の点で望ましくないものではない
物質から構成される医薬用ビヒクルを意味し、すなわち、物質は、選択された活性剤又は
モジュレーター、例えば阻害剤と共に、有害反応を全く又は実質的に引き起こすことなく
対象に投与され得る。担体は、賦形剤及び希釈剤、洗剤、着色剤、湿潤剤又は乳化剤、p
H緩衝剤、防腐剤、形質導入剤などの他の添加物を含み得る。
同様に、本明細書で提供される化合物の「薬理学的に許容される」塩、エステル、アミ
ド、プロドラッグ又は誘導体は、生物学的に又は他の点で望ましくないものではない塩、
エステル、アミド、プロドラッグ又は誘導体である。
「ポリヌクレオチド」、「核酸」及び「ヌクレオチド配列」という用語には、RNA、
cDNA、ゲノムDNA、合成形態及び混合ポリマー、センス鎖及びアンチセンス鎖の両
方が含まれ、当業者に容易に理解されるように、化学的又は生化学的に修飾され得、非天
然又は誘導体化ヌクレオチド塩基を含み得る。
「ポリペプチド」、「タンパク質性分子」、「ペプチド」及び「タンパク質」という用
語は、本明細書において互換的に使用されて、アミノ酸残基のポリマー並びにそのバリア
ント及び合成類似体を指す。したがって、これらの用語は、1つ以上のアミノ酸残基が対
応する天然アミノ酸の化学的類似体などの合成非天然アミノ酸であるアミノ酸ポリマー並
びに天然に存在するアミノ酸ポリマーに適用される。これらの用語は、修飾、例えばグリ
コシル化、アセチル化、リン酸化などを除外するものではない。主題のタンパク質性分子
の可溶性形態が特に有用である。定義には、例えば、非天然アミノ酸又は置換された連結
を有するポリペプチドを含む、アミノ酸の1つ以上の類似体を含むポリペプチドが含まれ
る。
「ポリペプチドバリアント」という用語は、1つ以上のアミノ酸が異なるアミノ酸で置
換されているポリペプチドを指す。以下に記載するように、ポリペプチドの活性の性質を
変えることなく、いくつかのアミノ酸を広く類似した特性を有する他のものに変え得るこ
と(保存的置換)は、当技術分野で十分に理解されるであろう。これらの用語は、1つ以
上のアミノ酸が付加若しくは欠失した又は異なるアミノ酸で置換されたポリペプチドも包
含する。
本明細書で使用する「予防する」、「予防される」又は「予防している」という用語は
、疾患又は状態の発症に対する対象の抵抗性を増加させるか、又は換言すれば、対象が疾
患又は状態を発症する可能性を減少させる予防的処置及び疾患又は状態が始まった後、そ
れを軽減するか、又は全て排除するか、又は悪化を防ぐための処置を指す。これらの用語
は、その範囲内に、疾患又は状態の素因があり得るが、依然としてそれを有すると診断さ
れていない対象に疾患又は状態が発生するのを予防することも含む。
本明細書における「プロモーター」への言及は、その最も広い文脈でとられるべきであ
り、発達及び/又は環境刺激に応じて、又は組織特異的又は細胞型特異的な方法で遺伝子
発現を変化させるCCAATボックス配列及び追加の調節要素(すなわち上流の活性化配
列、エンハンサー及びサイレンサー)を伴い又は伴わず、正確な転写開始に必要なTAT
Aボックスを含む、古典的なゲノム遺伝子の転写調節配列を含む。プロモーターは、必ず
しもではないが、通常、発現を調節する構造遺伝子の上流又は5’に位置している。さら
に、プロモーターを含む調節要素は、通常、遺伝子の転写開始部位から2kb以内に位置
している。本発明による好ましいプロモーターは、細胞における発現をさらに増強し、且
つ/又は作動可能に接続される構造遺伝子の発現のタイミングを変更するための1つ以上
の特定の調節エレメントの追加のコピーを含み得る。
「近接性」とは、2つの完全体(一般にポリペプチド)間の距離を指す。例えば、RA
GEポリペプチドとGPCRポリペプチドとの近接性は、2つのポリペプチド間の相対的
距離を意味する。2つのポリペプチドが直接相互作用する場合、それらは、空間的に互い
に近いと見なされるか、又は近接近(close proximity)にあると説明さ
れる。2つのポリペプチドが同一のヘテロマー及び/又は高分子複合体の一部であるが、
直接相互作用していない場合も、それらは、近接近にあると見なされる。より具体的には
、本発明の目的のために、約30nm以下、10nm以下又は5nm以下の距離は近接近
にあると見なされる。
「近接スクリーニングアッセイ」とは、検出可能な近接性シグナルを生成するために第
1及び第2のレポーター成分を近接させることを含むアッセイ、システム又は実験的アプ
ローチを意味する。第1及び第2のレポーター成分の近接により、検出器による検出が可
能な近接シグナルが生成される。第1及び第2のレポーター成分は、本発明の機能に明ら
かな影響を与えることなく、第1のレポーター成分が第2のレポーター成分と交換され得
る(すなわちRAGEポリペプチドにカップリングされた第1のレポーター成分及びGP
CRポリペプチドにカップリングされた第2のレポーター成分又はGPCRポリペプチド
にカップリングされた第1のレポーター成分及びRAGEポリペプチドにカップリングさ
れた第2のレポーター成分)という意味で相補的な対を構成する。RAGEポリペプチド
とGPCRポリペプチドとの間又はレポーター成分間の直接の物理的接触は、必要でなく
、1つ以上の連結分子によって媒介され得る。好ましくは、レポーター成分開始剤の存在
下で第1及び第2のレポーター成分の近接により生成される近接シグナルは、発光、蛍光
及び比色変化からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、発光は、ルシフェラ
ーゼ、ガラクトシダーゼ、ラクタマーゼ、ペルオキシダーゼ又は適切な基質の存在下で発
光可能な任意のタンパク質からなる群から選択される生物発光タンパク質によって産生さ
れる。
「レポーター成分」という用語は、別のレポーター成分に近接すると検出可能な近接シ
グナルの放出を生じることができる、有機又は無機、タンパク質性又は非タンパク質性又
はその複合体の任意の既知の化合物であり得る。いくつかの実施形態では、レポーター成
分は、RAGEポリペプチド及び/又はATRなどのアンジオテンシン受容体又はCC
R2などの特定のケモカイン受容体などの特定の共存GPCRポリペプチドとカップリン
グした酵素、発光分子又はその一部、蛍光分子又はその一部及び転写因子又は他の分子を
含むか、それからなるか又はそれから本質的になる群から選択される。いくつかの実施形
態では、レポーター成分は、酵素、発光又は生物発光分子、蛍光分子及び酵素切断部位を
組み込んだリンカーにより、RAGEポリペプチド及び/又は特定の共存GPCRポリペ
プチドにカップリングした転写因子又は他の分子を含み得る。
本発明のいくつかの態様では、近接レポーターシステムは、ドナー及び/又はアクセプ
ター分子となることができるレポーター成分の対の組み合わせを含む。したがって、本発
明に従って使用することができるレポーター成分は、その物理的特性に基づいて選択する
ことができ、共鳴エネルギー移動(RET)の技術分野で知られているように、2つは、
それらが一緒にRETペアのドナー分子及びアクセプター分子を構成するように選択され
る。RETペア内のレポーター成分の1つが生物発光タンパク質である場合、RETは、
生物発光RET(BRET)として知られている。RETペアを形成する両方のレポータ
ー成分がフルオロフォアである場合、得られるRETは、蛍光RET(FRET)として
知られている。既知の適切なドナーとアクセプターの対の例は、ウミシイタケルシフェラ
ーゼ(又はそのバリアント)及び黄色蛍光タンパク質;ウミシイタケルシフェラーゼ(又
はそのバリアント)及び緑色蛍光タンパク質(又はそのバリアント);NanoLuc及
び黄色蛍光タンパク質;NanoLuc及びmCherry蛍光タンパク質;NanoL
uc及びHaloTag(適切なHaloTagリガンドを伴う);シアン蛍光タンパク
質及び黄色蛍光タンパク質;フルオレセイン及びテトラメチルローダミン;5-(2’-
アミノエチル)アミノナフタレン-1-スルホン酸(EDANS)及びフルオレセインを
含む(一般的に、R.Haugland、Handbook of Fluoresce
nt Probes and Research Chemicals、Sixth E
d.1995を参照されたい)。フルオロフォアの一方又は両方は、緑色蛍光タンパク質
などの蛍光タンパク質であり得、RAGEポリペプチド又は特定の共存GPCRポリペプ
チドと蛍光タンパク質との融合タンパク質を調製することにより、フルオロフォアとして
蛍光タンパク質を使用することが特に有利である。
第1及び第2のレポーター成分の好ましい組み合わせには、蛍光レポーター成分を伴う
発光レポーター成分、非蛍光消光剤を伴う発光レポーター成分、非蛍光消光剤を伴う蛍光
レポーター成分、共鳴エネルギー移動が可能な第1及び第2の蛍光レポーター成分が含ま
れる。しかしながら、第1及び第2のレポーター成分の有用な組み合わせは、決してこれ
らに限定されるものではない。本発明によって利用され得る第1及び第2のレポーター成
分の代替の組み合わせには、米国特許第6893827号明細書(Applera Co
rporation);米国特許第6800445号明細書(Applera Corp
oration);米国特許第7049076号明細書(Sentigen Biosc
iences,Inc.及びThe Trustees of Columbia Un
iversity of the City of New York);米国特許第6
110693号明細書(Duke University);米国特許第5891646
号明細書(Duke University);国際公開第2005/031309号パ
ンフレット(ODYSSEY THERA INC.);及び米国特許第8101373
号明細書(DiscoveRx Corporation)に例示されるものが含まれる
本明細書で使用される「カップリング」、「直接的にカップリング」及び「間接的にカ
ップリング」という用語は、レポーター構成要素が、RAGEポリペプチド及び/又は特
定の共存GPCRポリペプチドに付着又は会合して、分析又は検出されることができる実
体を形成することを意味する。レポーター成分のRAGEポリペプチド及び/又は特定の
共存GPCRポリペプチドへの直接的又は間接的カップリングは、化学架橋、タンパク質
の化学修飾、アミノ酸の化学修飾、核酸の化学修飾、炭水化物の化学修飾、脂質の化学修
飾、他の有機又は無機分子の化学修飾、ビオチン-アビジン相互作用、抗原抗体相互作用
及び核酸ハイブリダイゼーションを含む、2つの分子をカップリングする任意の既知の共
有又は非共有手段によるものであり得る。本発明の一形態では、レポーター成分は、リン
カーによってRAGEポリペプチド及び/又は特定の共存GPCRポリペプチドに間接的
にカップリングされる。いくつかの実施形態では、リンカーは、酵素切断部位を含む。R
AGEポリペプチド及び/又は特定の共存GPCRポリペプチドと、タンパク質性レポー
ター成分とを結合する直接的方法の例は、遺伝子融合であり、RAGEポリペプチド及び
/又は特定の共存GPCRポリペプチドをコードする遺伝子と、生物発光又は蛍光タンパ
ク質とが融合して単一のポリペプチド鎖を生成する。直接的カップリング法の別の例は、
コンジュゲートであり、RAGEポリペプチド及び/又は特定の共存GPCRポリペプチ
ドとレポーター成分とのカップリングは、リガーゼ、ヒドロラーゼ、特にホスファターゼ
、エステラーゼ及びグリコシダーゼ又はオキシドレダクターゼ、特にペルオキシダーゼな
どの酵素を使用する。
本発明の好ましい実施形態では、RAGEポリペプチドは、レポーター成分と共に単一
のポリペプチド鎖を形成し、且つ/又は特定の共存GPCRポリペプチドはレポーター成
分と共に単一のポリペプチド鎖を形成する。本発明の特に好ましい形態では、レポーター
成分は、異なる。追加の機能性は、同じポリペプチド鎖の一部を形成し得る。例えば、単
一のポリペプチド鎖は、融合構築物のアフィニティー精製に使用されるペプチド配列をコ
ードする配列;及び/又は融合構築物を真核細胞の細胞内コンパートメントに導くペプチ
ド配列をコードする配列;及び/又は真核細胞膜の透過を促進するペプチド配列をコード
する配列;及び/又は抗体の使用又は他の方法によって発現レベルを評価することを可能
にする配列をさらに含む。
「調節配列」とは、特定の宿主細胞において作動可能に連結されたヌクレオチド配列(
例えば、コード配列)を発現させる核酸配列(例えば、DNA)を意味する。原核細胞に
適した調節配列には、例えば、プロモーターが含まれ、任意選択により、オペレーター配
列及びリボソーム結合部位などのシス作用性配列が含まれる。真核細胞に適した制御配列
には、mRNAの安定性を調節するプロモーター、ポリアデニル化シグナル、転写エンハ
ンサー、翻訳エンハンサー、リーダー又はトレーリング配列及び転写されたポリヌクレオ
チドによってコードされる産物を細胞における細胞内コンパートメント又は細胞外環境に
標的化する標的化配列が含まれる。
「塩」、「誘導体」及び「プロドラッグ」という用語には、レシピエントへの投与時に
本発明の化合物又はその活性代謝物若しくは残基を(直接的又は間接的に)提供すること
ができる任意の薬学的に許容される塩、エステル、水和物又は他の化合物が含まれる。適
切な薬学的に許容される塩には、塩酸、硫酸、リン酸、硝酸、炭酸、ホウ酸、スルファミ
ン酸及び臭化水素酸などの薬学的に許容される無機酸の塩又は酢酸、プロピオン酸、酪酸
、酒石酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、フマル酸、クエン酸、乳酸、ムチン酸、
グルコン酸、安息香酸、コハク酸、シュウ酸、フェニル酢酸、メタンスルホン酸、トルエ
ンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、サリチル酸、スルファニル酸、アスパラギン酸、グ
ルタミン酸、エデト酸、ステアリン酸、パルミチン酸、オレイン酸、ラウリン酸、パント
テン酸、タンニン酸、アスコルビン酸及び吉草酸などの薬学的に許容される有機酸の塩が
含まれる。塩基塩には、ナトリウム、カリウム、リチウム、カルシウム、マグネシウム、
アンモニウム及びアルキルアンモニウムなどの薬学的に許容される陽イオンで形成される
ものが含まれるが、これらに限定されない。また、塩基性窒素含有基は、メチル、エチル
、プロピル及びブチル塩化物、臭化物及びヨウ化物などの低級アルキルハロゲン化物;硫
酸ジメチル及びジエチルのような硫酸ジアルキル;他の薬剤で四級化され得る。しかしな
がら、薬学的に許容されない塩も薬学的に許容される塩の調製に有用であり得るため、本
発明の範囲に含まれることが理解されるであろう。塩及びプロドラッグ及び誘導体の調製
は、当技術分野で公知の方法により実施することができる。例えば、金属塩は、本発明の
化合物と金属水酸化物との反応により調製することができる。酸塩は、適切な酸を本発明
の化合物と反応させることにより調製することができる。
「選択的」という用語は、RAGEポリペプチド又は特定の共存GPCRポリペプチド
の別の生物学的相互作用を実質的に調節することなく、RAGEポリペプチドと特定の共
存GPCRポリペプチドとの間の相互作用、適切には物理的相互作用(例えば、結合)を
調節する化合物を指す。したがって、直接のRAGE-特定の共存GPCR相互作用に対
して選択的である化合物は、RAGEの別の結合活性又は別の基質若しくは結合パートナ
ーへの特定の共存GPCRの別の結合活性の調節に関して約2倍、5倍、10倍、20倍
、50倍超又は約100超の選択性を示す。
本明細書で使用される「配列同一性」という用語は、比較ウィンドウにわたってヌクレ
オチドごとに又はアミノ酸ごとに配列が同一である程度を指す。したがって、「配列同一
性の割合」は、比較ウィンドウにわたって2つの最適にアラインされた配列を比較するこ
と、同一の核酸塩基(例えば、A、T、C、G、I)又は同一のアミノ酸残基(例えば、
Ala、Pro、Ser、Thr、Gly、Val、Leu、Ile、Phe、Tyr、
Trp、Lys、Arg、His、Asp、Glu、Asn、Gln、Cys及びMet
)が両方の配列で発生する位置の数を決定して、一致する位置の数を得ること、一致する
位置の数を比較ウィンドウ内の位置の総数(すなわちウィンドウサイズ)で除すこと及び
結果に100を掛けて配列同一性の割合を求めることによって計算される。本発明の目的
のために、「配列同一性」は、適切な方法によって計算された「一致割合」を意味すると
理解されるであろう。例えば、配列同一性解析は、ソフトウェアに付属の参照マニュアル
で使用されている標準のデフォルトを使用して、DNASISコンピュータープログラム
(Windows用バージョン2.5、Hitachi Software Engin
eering Co.,Ltd.,South San Francisco,Cali
fornia,USAから入手可能)を使用して実行され得る。
「類似性」とは、以下で定義されるように、同一であるか又は保存的置換を構成するア
ミノ酸のパーセンテージを指す。
類似性は、GAP(Deveraux et al.1984,Nucleic Ac
ids Research 12,387-395)などの配列比較プログラムを使用し
て決定され得る。この方法では、本明細書で引用したものと類似又は実質的に異なる長さ
の配列は、アライメントにギャップを挿入することにより比較され得、そのようなギャッ
プは、例えばGAPにより使用される比較アルゴリズムにより決定される。
2つ以上のポリヌクレオチド又はポリペプチド間の配列関係を説明するために使用され
る用語には、「参照配列」、「比較ウィンドウ」、「配列同一性」、「配列同一性の割合
」及び「実質的同一性」が含まれる。「参照配列」は、その長さが、ヌクレオチド及びア
ミノ酸残基を含む、少なくとも12モノマー単位であるが、多くの場合に15~18モノ
マー単位であり、多くの場合少なくとも25モノマー単位である。2つのポリヌクレオチ
ドは、それぞれ(1)2つのポリヌクレオチド間で類似している配列(すなわち、完全な
ポリヌクレオチド配列の一部のみ)、及び(2)2つのポリヌクレオチド間で異なってい
る配列を含み得、2つ(又はそれ以上)のポリヌクレオチド間の配列比較は、典型的には
、「比較ウィンドウ」にわたって2つのポリヌクレオチドの配列を比較して、配列類似性
の局所領域を同定及び比較することにより行われる。「比較ウィンドウ」とは、少なくと
も6つの連続した位置、一般的には約50~約100、より一般的には約100~約15
0の概念的なセグメントを指し、2つの配列が最適にアラインされた後、配列は、同じ数
の連続した位置の参照配列と比較される。比較ウィンドウは、2つの配列の最適なアライ
メントのために、参照配列(付加又は欠失を含まない)と比較して約20%以下の付加又
は欠失(すなわちギャップ)を含み得る。比較ウィンドウをアラインするための配列の最
適なアライメントは、アルゴリズムのコンピューター化された実装(GAP、BESTF
IT、FASTA及びTFASTA、Wisconsin Genetics Soft
ware Package Release 7.0,Genetics Comput
er Group,575 Science Drive Madison,WI,US
A)又は検査及び選択された様々な方法のいずれかによって生成された最良のアラインメ
ント(すなわち比較ウィンドウにわたって最高の相同性割合をもたらす)によって行われ
得る。例えば、Altschul et al.,1997,Nucl.Acids R
es.25:3389に開示されるように、BLASTファミリーのプログラムを参照し
得る。配列分析の詳細な議論は、Ausubel et al.,“Current P
rotocols in Molecular Biology,” John Wil
ey&Sons Inc,1994-1998,Chapter 15のUnit 19
.3に見ることができる。
本明細書で使用される「小分子」とは、3キロダルトン(kDa)未満、典型的には1
.5キロダルトン未満、より好ましくは約1キロダルトン未満の分子量を有する組成物を
指す。小分子は、核酸、ペプチド、ポリペプチド、ペプチド模倣物、炭水化物、脂質又は
他の有機(炭素含有)又は無機分子であり得る。当業者に理解されるように、本説明に基
づいて、多くの場合、真菌、細菌又は藻類の抽出物である、化学的及び/又は生物学的混
合物の広範なライブラリを本発明のアッセイのいずれかでスクリーニングして、生物活性
を調節する化合物を同定し得る。「小有機分子」とは、3kDa未満、1.5kDa未満
又はさらに約1kDa未満の分子量を有する有機化合物(又は無機化合物(金属など)と
複合した有機化合物)である。
本明細書で使用される「ストリンジェンシー」とは、ハイブリダイゼーション及び洗浄
手順中の温度及びイオン強度条件並びに特定の有機溶媒の有無を指す。ストリンジェンシ
ーが高いほど、固定化された標的ヌクレオチド配列と洗浄後に標的にハイブリダイズした
ままであるプローブヌクレオチド配列との間の相補性の程度が高くなる。ストリンジェン
シー条件には、低、中、高及び非常に高いストリンジェンシー条件が含まれ、ハイブリダ
イゼーション及び洗浄の特定の条件を表す。ハイブリダイゼーション反応を行うためのガ
イダンスは、Ausubel et al.,(1998、上掲),セクション6.3.
1~6.3.6に見出すことができる。その参照文献には、水性及び非水性の方法が記載
されており、どちらも使用することができる。本明細書における低ストリンジェンシー条
件への言及は、42℃でのハイブリダイゼーションについて少なくとも約1%v/v~少
なくとも約15%v/vのホルムアミド及び少なくとも約1M~少なくとも約2Mの塩並
びに42℃での洗浄について少なくとも約1M~少なくとも約2Mの塩を含み、包含する
。低ストリンジェンシー条件は、65℃でのハイブリダイゼーションについて1%ウシ血
清アルブミン(BSA)、1mM EDTA、0.5M NaHPO4(pH7.2)、
7%SDS及び室温での洗浄について、(i)2×SSC、0.1%SDS;又は(ii
)0.5%BSA、1mM EDTA、40mM NaHPO4(pH7.2)、5%S
DSも含み得る。低ストリンジェンシー条件の一実施形態は、約45°Cの6×塩化ナト
リウム/クエン酸ナトリウム(SSC)中でのハイブリダイゼーション、その後、少なく
とも50°Cの0.2×SSC、0.1%SDS中での2回洗浄(洗浄液の温度は、低ス
トリンジェンシー条件について55℃に上げることができる)を含む。中ストリンジェン
シー条件は、42℃でのハイブリダイゼーションについて少なくとも約16%v/v~少
なくとも約30%v/vのホルムアミド及び少なくとも約0.5M~少なくとも約0.9
Mの塩並びに55℃での洗浄について少なくとも約0.1M~少なくとも約0.2Mの塩
を含み、包含する。中ストリンジェンシー条件は、65℃でのハイブリダイゼーションに
ついて1%ウシ血清アルブミン(BSA)、1mM EDTA、0.5M NaHPO4
(pH7.2)、7%SDS及び60~65℃での洗浄について、(i)2××SSC、
0.1%SDS;又は(ii)0.5%BSA、1mM EDTA、40mM NaHP
O4(pH7.2)、5%SDSも含み得る。中ストリンジェンシー条件の一実施形態は
、約45℃の6××SSC中でのハイブリダイダイゼーション、その後、60°Cの0.
2××SSC、0.1%SDS中での1回以上の洗浄を含む。高ストリンジェンシー条件
は、42℃でのハイブリダイゼーションについて少なくとも約31%v/v~少なくとも
約50%v/vのホルムアミド及び約0.01M~約0.15Mの塩並びに55℃での洗
浄について約0.01M~約0.02Mの塩を含み、包含する。高ストリンジェンシー条
件は、65℃でのハイブリダイゼーションについて1%BSA、1mM EDTA、0.
5M NaHPO4(pH7.2)、7%SDS及び65℃を超える温度での洗浄につい
て、(i)0.2××SSC、0.1%SDS;又は(ii)0.5%BSA、1mM
EDTA、40mM NaHPO4(pH7.2)、1%SDSも含み得る。高ストリン
ジェンシー条件の一実施形態は、約45℃の6××SSC中でのハイブリダイダイゼーシ
ョン、その後、65°Cの0.2××SSC、0.1%SDS中での1回以上の洗浄を含
む。特定の実施形態では、ペプチド又はポリペプチドは、非常に高いストリンジェンシー
条件下で参照ヌクレオチド配列にハイブリダイズするポリヌクレオチドによってコードさ
れる。非常に高いストリンジェンシー条件の一実施形態は、約65℃の0.5Mリン酸ナ
トリウム、7%SDSのハイブリダイダイゼーション、その後、65°Cの0.2×SS
C、1%SDSでの1回以上の洗浄を含む。他のストリンジェンシー条件は、当技術分野
で周知であり、当業者は、ハイブリダイゼーションの特異性を最適化するために様々な因
子を操作できることを認識するであろう。最終洗浄のストリンジェンシーの最適化は、高
度なハイブリダイゼーションを保証するのに役立ち得る。詳細な例については、Ausu
bel et al.,上掲、2.10.1~2.10.16ページ及びSambroo
k et al.(1989、上掲),セクション1.101~1.104を参照された
い。ストリンジェントな洗浄は、典型的には約42℃~68℃の温度で実施されるが、当
業者は、他の温度がストリンジェントな条件に適し得ることを理解するであろう。DNA
-DNAハイブリッドの形成では、典型的には、最大ハイブリダイゼーション速度はTm
の約20℃~25℃下で発生する。Tmが融解温度又は2つの相補的ポリヌクレオチド配
列が解離する温度であることは、当技術分野で周知である。Tmを推定する方法は、当技
術分野で周知である(上掲のAusubel et al.,2.10.8ページを参照
されたい)。一般に、完全に一致したDNAの二重鎖のTmは、次式により近似値として
予測され得る。
Tm=81.5+16.6(log10M)+0.41(%G+C)-0.63(%ホ
ルムアミド)-(600/長さ)
式中、Mは、Na+の濃度であり、好ましくは0.01モル~0.4モルの範囲であり;
%G+Cは、塩基の総数の割合としてのグアノシン塩基とシトシン塩基の合計であり、3
0%~75%G+Cの範囲内であり;%ホルムアミドは、体積によるパーセントホルムア
ミド濃度であり;長さは、DNA二重鎖における塩基対の数である。二重鎖DNAのTm
は、無作為にミスマッチした塩基対の数が1%増加するごとにおよそ1℃減少する。洗浄
は、通常、高ストリンジェンシーの場合にはTm-15℃で、中ストリンジェンシーの場
合にはTm-30°℃で実行される。ハイブリダイゼーション手順の一例では、固定化D
NAを含有する膜(例えば、ニトロセルロース膜又はナイロン膜)は、標識プローブを含
有するハイブリダイゼーション緩衝液(50%脱イオン化ホルムアミド、5×SSC、5
×デンハート溶液(0.1%フィコール、0.1%ポリビニルピロリドン及び0.1%ウ
シ血清アルブミン)、0.1%SDS及び200mg/mL変性サケ精子DNA)中、4
2°℃で一晩ハイブリダイズされる。次いで、膜を2回連続して中程度のストリンジェン
シー洗浄(すなわち45℃で15分間、2×SSC、0.1%SDS、その後、50℃で
15分間、2×SSC、0.1%SDS)に供し、その後、2回連続して、より高いスト
リンジェンシー洗浄(すなわち55℃で12分間、0.2×SSC、0.1%SDS、そ
の後、65~68℃で12分間、0.2×SSC及び0.1%SDS溶液に供する。
本明細書で互換的に使用される「対象」、「宿主」、「個体」又は「患者」という用語
は、治療又は予防が望まれる任意の対象、特に脊椎動物対象、さらにより具体的には哺乳
類対象を指す。本発明の範囲に含まれる適切な脊椎動物には、霊長類(例えば、ヒト、サ
ル及び類人猿並びにマカク属(例えば、Macaca fascicularisなどの
カニクイザル及び/又はアカゲザル(Macaca mulatta)など)及びヒヒ(
Papio ursinus)並びにマーモセット(Callithrix属の種)、リ
スザル(Saimiri属の種)及びタマリン(Saguinus属の種)並びにチンパ
ンジー(Pan troglodytes)などの類人猿の種などのサルの種を含む)、
げっ歯類(例えば、マウス、ラット、モルモット)、ウサギ類(例えば、ウサギ、ノウサ
ギ)、ウシ(bovine)(例えば、ウシ(cattle))、ヒツジ(ovine)
(例えば、ヒツジ(sheep))、ヤギ(caprine)(例えば、ヤギ(goat
))、ブタ(porcine)(例えば、ブタ(pig))、ウマ(equine)(例
えば、ウマ(horse))、イヌ(carine)(例えば、イヌ(dog))、ネコ
(feline)(例えば、ネコ(cat))、鳥類(例えば、ニワトリ、シチメンチョ
ウ、アヒル、ガチョウ及びカナリア、セキセイインコなどのコンパニオンバード)、海洋
哺乳類(例えば、イルカ、クジラ)、爬虫類(例えば、ヘビ、カエル、トカゲ)及び魚を
含む、脊索動物門の任意のメンバーが含まれるが、これらに限定されない。特定の実施形
態では、対象は、ヒトなどの霊長類である。ただし、「患者」、「対象」、「宿主」又は
「個人」という用語は、症状が存在することを意味するものではないことを理解されたい
本明細書で使用される「処置」、「処置している」などの用語は、所望の薬理学的及び
/又は生理学的効果を得ることを指す。その効果は、疾患又は状態(例えば、血液悪性腫
瘍)及び/又は疾患又は状態に起因する有害効果の部分的又は完全な治癒の点で治療的で
あり得る。これらの用語は、哺乳動物、特にヒトの状態又は疾患の任意の処置にも適用さ
れ、(a)疾患又は状態を阻害すること、すなわちその発症を阻止すること;又は(b)
疾患又は状態を緩和すること、すなわち疾患又は状態の退行を引き起こすことを含む。
「バリアント」という用語は、参照野生型タンパク質と何らかの形で異なるタンパク質
を指すために広く使用されており、タンパク質は、参照野生型タンパク質の生物学的特性
を保持し得るか、又は参照野生型タンパク質と異なる生物学的特性を有し得る。主題のタ
ンパク質の「生物学的特性」という用語には、最大発光、量子収量、明るさなどのスペク
トル特性;インビボ及び/又はインビトロでの安定性(例えば、半減期)などが含まれる
が、これらに限定されない。バリアントは、単一アミノ酸の変化(置換)、1つ以上のア
ミノ酸の欠失(点欠失)、N末端切断、C末端切断、挿入などを含み得る。ポリペプチド
バリアントは、分子生物学で周知の標準的な手法を使用して生成できる。
「ベクター」とは、核酸分子、好ましくは例えばプラスミド、バクテリオファージ又は
植物ウイルスに由来するDNA分子を意味し、その中に核酸配列が挿入又はクローニング
され得る。ベクターは、好ましくは、1つ以上の固有の制限部位を含有し、標的細胞若し
くは組織又は前駆細胞若しくはその組織を含む定義された宿主細胞で自己複製可能であり
得るか、又はクローン化された配列が複製可能であるように、定義された宿主のゲノムと
統合可能であり得る。したがって、ベクターは、自律的に複製するベクター、すなわち染
色体外実体として存在するベクターであり、その複製は、染色体複製とは独立したもの、
例えば線形又は閉環状プラスミド、染色体外要素、ミニ染色体又は人工染色体である。ベ
クターは、自己複製を保証するための任意の手段を含有し得る。代わりに、ベクターは、
宿主細胞に導入されたときにゲノムに組み込まれ、組み込まれた染色体と共に複製される
ものであり得る。ベクターシステムは、単一のベクター又はプラスミド又は2つ以上のベ
クター又はプラスミドを含み得、これらは、一緒になって宿主細胞のゲノムに導入される
全DNA又はトランスポゾンを含む。ベクターの選択は、典型的には、ベクターが導入さ
れる宿主細胞とのベクターの互換性に依存するであろう。ベクターは、適切な形質転換体
の選択に使用できる抗生物質耐性遺伝子などの選択マーカーを含み得る。そのような耐性
遺伝子の例は、当業者に周知である。
文脈がそうでないことを要しない限り、「RAGE」又は「RAGEポリペプチド」は
、AGERヌクレオチド若しくはAGERポリヌクレオチド又はRAGEヌクレオチド若
しくはRAGEポリヌクレオチドとしても知られるAGER遺伝子の転写及び翻訳及び/
又は選択的スプライシングから生成される1つ又は複数のタンパク質産物を示すものとす
る。
文脈がそうでないことを要しない限り、「ATR」、又は「ATRポリペプチド」
、又は「AT受容体」、又は「ATR」は、ATRヌクレオチド又はATRポリ
ヌクレオチドとしても知られるAGTR1、Agtr1a又はAgtr1b遺伝子の転写
及び翻訳及び/又は選択的スプライシングから生成される1つ又は複数のタンパク質産物
を示すものとする。例えば、ヒトでは、1つの遺伝子が染色体3q21~q25に位置す
るATRをコードしている(IUPHARデータベース、www.guidetoph
armacology.org)。マウスでは、2つの遺伝子、染色体13 16.0
cMに位置するAgtr1a及び染色体3 7.6 cMに位置するAgtr1bがAT
Rをコードする(IUPHARデータベース、www.guidetopharmac
ology.org)。ラットでは、2つの遺伝子、染色体17q12に位置するAgt
r1a及び染色体2q24に位置するAgtr1bがATRをコードする(IUPHA
Rデータベース、www.guidetopharmacology.org)。
いくつかの場合、Agtr1a遺伝子の1つ又は複数のタンパク質産物は、AT1a
と称される場合があり、Agtr1b遺伝子の1つ又は複数のタンパク質産物は、AT
Rと称される場合があるが、Agtr1a及びAgtr1b遺伝子の1つ又は複数のタ
ンパク質産物は、両方ともATRと称され得る。
本明細書に記載の各実施形態は、特に明記しない限り、必要な変更を加えて各実施形態
に適用されるものとする。
<2.略語>
次の略語は、本出願全体で使用される。
aa=アミノ酸;
d=日;
h=時間;
kb=キロ塩基又はキロ塩基対;
kDa=キロダルトン;
nm=ナノメートル;
nt=ヌクレオチド;
nts=ヌクレオチド(複数);
s=秒
<3.受容体ポリペプチド並びにポリペプチドをコードする構築物及びヌクレオチド配列

一部の実施形態では、受容体ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドは、生物発光
又は蛍光ドナー分子又は蛍光アクセプター分子又は近接スクリーニングアッセイの他の適
切なレポーター成分をコードする核酸配列に作動可能に接続される。所望のポリペプチド
のコード配列が単離又は合成されると、それらは、発現(例えば、一時的発現又は安定発
現)に適した任意の構築物にクローン化することができる。クローニング及び発現ベクタ
ーを含む多数の構築物が当業者に知られており、適切な構築物の選択は、当業者の技術の
範囲内である。
いくつかの実施形態では、DNA合成、PCR突然変異誘発及び制限エンドヌクレアー
ゼ消化とその後のPCR連結を含む通常の技術及び分子生物学的方法を使用して、受容体
ポリヌクレオチドコード配列が適切な構築物内の位置に挿入される。コアタンパク質の任
意のコード配列は、本発明のキメラポリペプチドをコードする核酸配列を調製するのに適
している。
クローニング、突然変異などの本発明に適用可能な分子生物学的手法を説明する一般的
なテキストには、Berger and Kimmel,Guide to Molec
ular Cloning Techniques,Methods in Enzym
ology volume 152 Academic Press,Inc.,San
Diego,Calif.(Berger);Sambrook et al.,Mo
lecular Cloning-A Laboratory Manual(3rd
Ed.),Vol.1-3,Cold Spring Harbor Laborato
ry,Cold Spring Harbor,N.Y.,2000(“Sambroo
k”)及びCurrent Protocols in Molecular Biol
ogy,F.M.Ausubel et al.,eds.,Current Prot
ocols,a joint venture between Greene Pub
lishing Associates,Inc.及びJohn Wiley&Sons
,Inc.,(“Ausubel”)が含まれる。これらのテキストは、突然変異誘発、
ベクターの使用、プロモーター及び例えばキメラコアタンパク質のクローニング及び発現
に関連する他の多くの関連トピックを説明している。
<3.1 終末糖化産物受容体(RAGE)ポリペプチド>
RAGEの重要な役割は、メイラード反応によりアミノ基が非酵素的に修飾された糖化
タンパク質を含む終末糖化産物(AGE)に結合することである。RAGEは、一般的な
モチーフを介してリガンドのクラスを検出するその能力のため、多くの場合にパターン認
識受容体と称される。
本発明の特定の実施形態では、RAGEポリペプチドは、RAGEタンパク質配列を含
むか、又はRAGEタンパク質配列と少なくとも70、71、72、73、74、75、
76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、8
9、90、91、92、93、94、95、96、97、98又は99%の配列同一性又
は類似性を共有する。いくつかの実施形態では、RAGEタンパク質配列は、哺乳動物R
AGEタンパク質配列に対応する。いくつかの実施形態では、RAGEタンパク質配列は
、ヒト(UniProtKB受託番号Q15109)、マウス(UniProtKB受託
番号Q62151)ウシ(UniProtKB受託番号Q28173)、ラット(Uni
ProtKB受託番号Q63495)、マカク(UniProtKB受託番号G7P2Q
8)及びイヌ(UniProtKB受託番号Q20JV7)からなる群から選択される哺
乳動物に由来する。好ましい実施形態では、RAGEタンパク質配列は、ヒト野生型RA
GEタンパク質配列(例えば、UniProtKB受託番号Q15109)又はこの配列
の機能的断片に対応する。UniProtKB受託番号Q15109で定義されるヒト全
長野生型タンパク質配列は、以下の通りである。
野生型RAGEは、5つの異なるドメインを含む。RAGEの細胞外ドメインは、3つ
の免疫グロブリン様(Ig)ドメイン、V、C1及びC2ドメイン(配列番号14の残基
23~342)を保有する。これらのIgドメインは、それぞれV型、C型及びS型に属
する。第4のドメインは、単一の膜貫通(TM)ヘリックス(配列番号14の残基343
~361)及び最後にキナーゼ活性を欠き、構造化されていないと推定される(Neep
ers,1992を参照されたい)細胞質側テール(配列番号14の残基362~404
、配列番号1に記載)を含む。さらに、ヒト野生型RAGEタンパク質配列は、22アミ
ノ酸のN末端シグナルペプチドを含み、これは、RAGEタンパク質の原形質膜への輸送
における役割を果たすことが以前に示されている。
本明細書全体を通して、文脈がそうでないことを要しない限り、RAGEの細胞外ドメ
インへの言及は、野生型RAGE(配列番号14)のアミノ酸残基23~342への言及
を意味する。
本明細書全体を通して、文脈がそうでないことを要しない限り、RAGEの膜貫通ドメ
インへ(又はTM)の言及は、野生型RAGE(配列番号14)のアミノ酸残基343~
361への言及を意味する。
本明細書全体を通して、文脈がそうでないことを要しない限り、RAGEの細胞質側テ
ールへの言及は、野生型RAGE(配列番号14)のアミノ酸残基362~404への言
及を意味する。
本発明の一形態では、RAGEポリペプチドは、哺乳動物野生型RAGEタンパク質配
列のトランケート型を含む。例えば、RAGEポリペプチド配列は、RAGEリガンド誘
導性シグナル伝達を損なうようにRAGEの細胞外ドメインの1つ以上のリガンド結合領
域(V、C又はS型Igドメイン)が変異又は欠失したヒト野生型RAGEタンパク質配
列を含み得る。非限定的な例として、本発明での使用に適したRAGEポリペプチドは、
配列番号1に記載のヒト野生型RAGEタンパク質配列のアミノ酸残基362~404を
含んでいた。
RAGEの細胞質側テール(配列番号1の残基362~404)は、シグナル伝達の原
因である。いくつかの実施形態では、本発明のRAGEポリペプチドは、RAGEの細胞
質側テール又はその断片又は変異、切断(トランケート)若しくは融合断片を含むか、そ
れからなるか又はそれから本質的になる。例えば、RAGEポリペプチドは、配列番号1
に記載のヒト野生型RAGEの残基362~404を含むか、それからなるか又はそれか
ら本質的になり得る。
<3.2 RAGEポリペプチドをコードするベクター及びヌクレオチド配列>
本発明は、上記及び本明細書の他の箇所に広く記載されているように、RAGEポリペ
プチドをコードする単離ポリヌクレオチド配列及び構築物も包含する。これらのポリヌク
レオチド配列又は構築物を含む宿主細胞も企図される。
いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチド配列は、例えば、GenBank受託番号
L33412.1、EU570247.1、EU570246.1、EU570245.
1、EU570244.1、EU570242.1、EU570241.1、EU570
240.1に記載の、マウスAGERヌクレオチド配列に対応する配列を含む。
いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチド配列は、例えば、GenBank受託番号
M91212.1又はNM_173982.3に記載の、ウシAGERヌクレオチド配列
に対応する配列を含む。
いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチド配列は、例えば、GenBank受託番号
L33413.1、NM_053336.2に記載の、ラットAGERヌクレオチド配列
に対応する配列を含む。
いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチド配列は、例えば、GenBank受託番号
CM001279.1、NM_001205117.1、GU139408.1、GU1
39409.1、GU139410.1、GU139411.1、GU139412.1
、GU139413.1、GU139414.1、GU139415.1、GU1394
16.1、GU139417.1、GU139418.1、GU139419.1、GU
139420.1、GU139421.1、GU139422.1に記載の、マカクAG
ERヌクレオチド配列に対応する配列を含む。
いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチド配列は、例えば、GenBank受託番号
DQ125936.1、DQ125937.1、DQ125938.1、DQ12594
0.1又はDQ125939に記載の、イヌAGERヌクレオチド配列に対応する配列を
含む。
いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチド配列は、例えば、GenBank受託番号
AF001095.1、AB061668.1、AJ012753.1、Y18060.
1、EU826620.1、EU826618.1、EU826617.1、EU826
616.1、AF065213.1、AF065212.1、AF065210.1、C
U690977.1、CU690976.1、AJ238896.1、Y18762.1
に記載の、ヒトAGERヌクレオチド配列に対応する配列を含む。このタイプのいくつか
の実施形態では、ポリヌクレオチドは、これらの配列のいずれか1つと少なくとも70、
71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、8
4、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97
、98又は99%の配列同一性を共有するAGERヌクレオチド配列を含む。
いくつかの実施形態では、AGERポリヌクレオチドコード配列は、野生型哺乳類RA
GEタンパク質と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%
、85%、90%、92%、95%、99%若しくは100%の配列同一性を有するポリ
ペプチドをコードするヌクレオチド配列又はその断片を含む。いくつかの実施形態では、
AGERポリヌクレオチドは、低、中又は高ストリンジェンシー条件下で野生型哺乳類R
AGEタンパク質のオープンリーディングフレームにハイブリダイズするヌクレオチド配
列又はその断片を含む。
<3.3 1型アンジオテンシンII受容体(ATR)ポリペプチド>
ATRによるGタンパク質依存性シグナル伝達は、正常な心血管ホメオスタシスに不
可欠であるが、慢性機能障害には有害であり、これは、細胞死及び組織線維症に関連し、
心肥大及び心不全を引き起こす(Ma et al.,2010)。
その高い医学的関連性及び数十年の研究にもかかわらず、ATRの構造及び十分に確
立されたATRブロッカー(ARB)の結合モードは、最近解明されたに過ぎない(Z
hang et al.,2015)。この構造は、ATRの細胞外部分がヘリックス
II及びIIIを連結するN末端セグメントECL1(ヒトATRのGlu91~Ph
e96)、ヘリックスIV及びVを連結するECL2(ヒトATRのHis166~I
le191)並びにヘリックスVIをVIIに連結するECL3(ヒトATRのIle
270~Cys274)からなることを示していた。2つのジスルフィド結合は、N末端
とECL3を接続するCys18~Cys274及びヘリックスIIIとECL2(AT
Rと約36%の配列同一性を共有するケモカイン受容体CXCR4に類似)を接続する
Cys101~Cys180によるATRの細胞外側の形成を促進する。
本発明の特定の実施形態では、ATRポリペプチドは、ATRタンパク質配列を含
むか、又はATRタンパク質配列と少なくとも70、71、72、73、74、75、
76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、8
9、90、91、92、93、94、95、96、97、98又は99%の配列同一性又
は類似性を共有する。
いくつかの実施形態では、ATRタンパク質配列は、哺乳動物ATRタンパク質配
列に対応する。適当なATR配列は、適切には、ヒト(UniProtKB受託番号P
30556)、ヒツジ(UniProtKB受託番号O77590)、ウシ(UniPr
otKB受託番号P25104)、ウサギ(UniProtKB受託番号P34976)
、モルモット(UniProtKB受託番号Q9WV26)、ブタ(UniProtKB
受託番号P30555)、チンパンジー(UniProtKB受託番号Q9GLN9)、
スナネズミ(UniProtKB受託番号O35210、ラット(UniProtKB受
託番号P29089)、マウス(UniProtKB受託番号P29754)、ネコ(U
niProtKB受託番号M3VVA2)、タスマニアデビル(UniProtKB受託
番号G3W0M6)、ウマ(UniProtKB受託番号F7D1N0)及びパンダ(U
niProtKB受託番号D2HWD9)を含む群から選択される哺乳動物からのもので
あり得る。
いくつかの好ましい実施形態では、ATRタンパク質配列は、ヒトATRタンパク
質配列に対応する。いくつかの実施形態では、ATRポリペプチドは、以下に記載のヒ
ト全長野生型ATRタンパク質配列(UniProtKB受託番号P30556)又は
野生型ATRタンパク質配列の機能的断片を含む。
本発明の一形態では、ATRポリペプチドは、哺乳動物野生型ATRタンパク質配
列のトランケート型を含む。例えば、ATRポリペプチド配列は、C末端切断を有する
ヒト野生型ATRタンパク質配列を含み得る(例えば、アミノ酸残基320~359は
、切断され得る)。代わりに又はさらに、ATRポリペプチド配列は、N末端切断を有
する野生型ATRタンパク質配列を含み得る。C末端又はN末端切断の代替として又は
それに加えて、野生型ATRタンパク質配列の内部セクションを除去するために切断が
行われ得る(例えば、アミノ酸残基7~16は、切断され得る)。非限定的な例として、
本発明での使用に適したATRポリペプチドは、配列番号16に記載のヒト野生型AT
Rタンパク質配列のアミノ酸残基2~6及び17~319を含んでいた。
<3.4 ATRポリペプチドをコードする構築物及びヌクレオチド配列>
本発明は、上記及び本明細書の他の箇所に広く記載されているように、ATRポリペ
プチドをコードする単離ポリヌクレオチド配列及び構築物も包含する。これらのポリヌク
レオチド配列又は構築物を含む宿主細胞も企図される。
いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチド配列は、例えば、GenBank受託番号
KR711424.1、KR711423.1、KR711422.1、KR71142
1.1、KJ896399.1、KJ896398.1、NM_032049.3、NM
_031850.3、NM_004835.4、NM_000685.4、NM_009
585.3、DQ895601.2、BC068494.1、BC022447.1、D
Q892388.2及びAK291541.1に記載の、ヒトATRヌクレオチドに対
応する(すなわちAGTR1遺伝子に対応する)配列を含む。このタイプの代表的な例で
は、ポリヌクレオチドは、これらの配列のいずれか1つと少なくとも70、71、72、
73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、8
6、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98又は9
9%の配列同一性を共有するATRヌクレオチド配列を含む。
いくつかの実施形態では、ATRポリヌクレオチドコード配列は、野生型哺乳類AT
Rポリヌクレオチドと少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、
80%、85%、90%、92%、95%、99%若しくは100%の配列同一性を有す
るポリペプチドをコードするヌクレオチド配列又はその断片を含む。いくつかの実施形態
では、ATRポリヌクレオチドは、低、中又は高ストリンジェンシー条件下で野生型哺
乳類ATRタンパク質のオープンリーディングフレームにハイブリダイズするヌクレオ
チド配列又はその断片を含む。
<3.5 アデノシン1受容体(A1R)ポリペプチド>
A1Rは、心血管系の重要なレギュレーターであり、神経、代謝及び骨格プロセスにお
けるものなどの様々な他の役割も有する(Fredholm et al.,2011)
現在まで、A1Rの結晶構造は、依然として公開されておらず、受容体の構造的機能及
びリガンド結合機能は、突然変異誘発及び相同性モデリングなどの間接的なアプローチを
通じて推測しなければならない。A1Rの細胞外部分は、N末端セグメント(ヒトA1R
のMet1~Ser4)、ヘリックスII及びIIIを連結するECL1(ヒトA1Rの
Pro73~Thr75)、ヘリックスIV及びVを連結するECL2(ヒトA1RのT
rp146~Ile175)及びヘリックスVIをVIIに連結するECL3(ヒトA1
RのPro261~Lys265)からなる。4つのジスルフィド結合がA1Rの細胞外
側に形成され得(A2Aの結晶構造で見られるように)、これがリガンド結合溝の安定化
を促進すると考えられている(Piirainen et al.,2011)。
本発明の特定の実施形態では、A1Rポリペプチドは、A1Rタンパク質配列を含むか
、又はA1Rタンパク質配列と少なくとも70、71、72、73、74、75、76、
77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、9
0、91、92、93、94、95、96、97、98又は99%の配列同一性又は類似
性を共有する。
いくつかの実施形態では、A1Rタンパク質配列は、哺乳動物A1Rタンパク質配列に
対応する。適当なA1R配列は、適切には、チンパンジー(UniProtKB受託番号
H2Q0X8)、ウシ(UniProtKB受託番号P28190)、イヌ(UniPr
otKB受託番号P11616)、モルモット(UniProtKB受託番号P4774
5)、ウマ(UniProtKB受託番号F6RAN5)、ヒト(UniProtKB受
託番号P30542)、マウス(UniProtKB受託番号Q60612)、パンダ(
UniProtKB受託番号G1M0W2)、ブタ(UniProtKB受託番号I3L
EN5)、ウサギ(UniProtKB受託番号。P34970)、ラット(UniPr
otKB受託番号O08766)、ラット(UniProtKB受託番号P25099)
、ヒツジ(UniProtKB受託番号W5NSY0)、タスマニアデビル(UniPr
otKB受託番号G3WVA4)を含む群から選択される哺乳動物からのものであり得る
いくつかの好ましい実施形態では、A1Rタンパク質配列は、ヒトA1Rタンパク質配
列に対応する。いくつかの実施形態では、A1Rポリペプチドは、以下に記載のヒト全長
野生型A1Rタンパク質配列(UniProtKB受託番号P30542)又は野生型A
1Rタンパク質配列の機能的断片を含む。
本発明の一形態では、A1Rポリペプチドは、哺乳動物野生型A1Rタンパク質配列の
トランケート型を含む。例えば、A1Rポリペプチド配列は、C末端切断を有するヒト野
生型A1Rタンパク質配列を含み得る(例えば、アミノ酸残基315~326は、切断さ
れ得る)。代わりに又はさらに、A1Rポリペプチド配列は、N末端切断を有する野生型
A1Rタンパク質配列を含み得る。C末端又はN末端切断の代替として又はそれに加えて
、野生型A1Rタンパク質配列の内部セクションを除去するために切断が行われ得る(例
えば、アミノ酸残基154~161は、切断され得る)。非限定的な例として、本発明で
の使用に適したA1Rポリペプチドは、配列番号17に記載のヒト野生型A1Rタンパク
質配列のアミノ酸残基2~153及び162~314を含んでいた。
<3.6 A1Rポリペプチドをコードする構築物及びヌクレオチド配列>
本発明は、上記及び本明細書の他の箇所に広く記載されているように、A1Rポリペプ
チドをコードする単離ポリヌクレオチド配列及び構築物も包含する。これらのポリヌクレ
オチド配列又は構築物を含む宿主細胞も企図される。
いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチド配列は、例えば、GenBank受託番号
CR541749.1、NM_000674.2、NM_001048230.1、NG
_052917.1、KC884744.1、KC881108.1、L22214.1
、AY136746.1及びBC026340.1に記載の、ヒトA1Rヌクレオチドに
対応する(すなわちADORA1遺伝子に対応する)配列を含む。このタイプの代表的な
例では、ポリヌクレオチドは、これらの配列のいずれか1つと少なくとも70、71、7
2、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85
、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98又
は99%の配列同一性を共有するA1Rヌクレオチド配列を含む。
いくつかの実施形態では、A1Rポリヌクレオチドコード配列は、野生型哺乳類A1R
ポリヌクレオチドと少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80
%、85%、90%、92%、95%、99%若しくは100%の配列同一性を有するポ
リペプチドをコードするヌクレオチド配列又はその断片を含む。いくつかの実施形態では
、A1Rポリヌクレオチドは、低、中又は高ストリンジェンシー条件下で野生型哺乳類A
1Rタンパク質のオープンリーディングフレームにハイブリダイズするヌクレオチド配列
又はその断片を含む。
<3.7 アドレナリン作動性α1A受容体(α1A-AR)ポリペプチド>
α1A-ARは、心血管系の調節に関与し、特に血圧及び心収縮性の増加を媒介するよ
うである(Chen&Minneman,2005)。
現在まで、α1A-ARの結晶構造は、依然として公開されておらず、受容体の構造的
機能及びリガンド結合機能は、突然変異誘発及び相同性モデリングなどの間接的なアプロ
ーチを通じて推測しなければならない。α1A-ARの細胞外部分は、N末端セグメント
(ヒトα1A-ARのMet1~Asn22)、ヘリックスII及びIIIを連結するE
CL1(ヒトα1A-ARのGly90~Phe94)、ヘリックスIV及びVを連結す
るECL2(ヒトα1A-ARのTrp165~Glu180)及びヘリックスVIをV
IIに連結するECL3(ヒトα1A-ARのPro299~Pro303)からなる。
大半のGPCRのように、α1A-ARは、ECL1とECL2とを接続するジスルフィ
ド結合を含有する可能性がある(Finch et al.,2006)。
本発明の特定の実施形態では、α1A-ARポリペプチドは、α1A-ARタンパク質
配列を含むか、又はα1A-ARタンパク質配列と少なくとも70、71、72、73、
74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、8
7、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98又は99%の
配列同一性又は類似性を共有する。
いくつかの実施形態では、α1A-ARタンパク質配列は、哺乳動物α1A-ARタン
パク質配列に対応する。適当なα1A-AR配列は、適切には、ネコ(UniProtK
B受託番号M3WRU5)、チンパンジー(UniProtKB受託番号H2R0T2)
、ウシ(UniProtKB受託番号F1MYI6)、イヌ(UniProtKB受託番
号A0A0A0MPB9)、スナネズミ(UniProtKB受託番号E0AE55)、
ゴリラ(UniProtKB受託番号G3QE17)、モルモット(UniProtKB
受託番号Q9WU25)、ウマ(UniProtKB受託番号F6UTQ3)、ヒト(U
niProtKB受託番号E7EW16)、マウス(UniProtKB受託番号Q8B
UE5)、ウサギ(UniProtKB受託番号G1TM07)、ラット(UniPro
tKB受託番号P70648)、アカゲザル(UniProtKB受託番号F7DLK7
)、ヒツジ(UniProtKB受託番号W5PJ34)を含む群から選択される哺乳動
物からのものであり得る。
いくつかの好ましい実施形態では、α1A-ARタンパク質配列は、ヒトα1A-AR
タンパク質配列に対応する。いくつかの実施形態では、α1A-ARポリペプチドは、以
下に記載のヒト全長野生型α1A-ARタンパク質配列(UniProtKB受託番号E
7EW16)又は野生型α1A-ARタンパク質配列の機能的断片を含む。
本発明の一形態では、α1A-ARポリペプチドは、哺乳動物野生型α1A-ARタン
パク質配列のトランケート型を含む。例えば、α1A-ARポリペプチド配列は、C末端
切断を有するヒト野生型α1A-ARタンパク質配列を含み得る(例えば、アミノ酸残基
342~413は、切断され得る)。代わりに又はさらに、α1A-ARポリペプチド配
列は、N末端切断を有する野生型α1A-ARタンパク質配列を含み得る。C末端又はN
末端切断の代替として又はそれに加えて、野生型α1A-ARタンパク質配列の内部セク
ションを除去するために切断が行われ得る(例えば、アミノ酸残基174~185は、切
断され得る)。非限定的な例として、本発明での使用に適したα1A-ARポリペプチド
は、配列番号18に記載のヒト野生型α1A-ARタンパク質配列のアミノ酸残基2~1
73及び186~341を含んでいた。
<3.8 α1A-ARポリペプチドをコードする構築物及びヌクレオチド配列>
本発明は、上記及び本明細書の他の箇所に広く記載されているように、α1A-ARポ
リペプチドをコードする単離ポリヌクレオチド配列及び構築物も包含する。これらのポリ
ヌクレオチド配列又は構築物を含む宿主細胞も企図される。
いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチド配列は、例えば、GenBank受託番号
AY389505.1、NG_029395.1、NM_001322504.1、NM
_001322502.1、NM_033304.3、NM_033303.4、NM_
033302.3、NR_136343.1、NM_000680.3、NM_0013
22503.1、AY491781.1、AY491780.1、AY491779.1
、AY491778.1、AY491777.1及びAY491776.1に記載の、ヒ
トα1A-ARヌクレオチドに対応する(すなわちADRA1A遺伝子に対応する)配列
を含む。このタイプの代表的な例では、ポリヌクレオチドは、これらの配列のいずれか1
つと少なくとも70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、
81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、9
4、95、96、97、98又は99%の配列同一性を共有するα1A-ARヌクレオチ
ド配列を含む。
いくつかの実施形態では、α1A-ARポリヌクレオチドコード配列は、野生型哺乳類
α1A-ARポリヌクレオチドと少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、
75%、80%、85%、90%、92%、95%、99%若しくは100%の配列同一
性を有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列又はその断片を含む。いくつかの
実施形態では、α1A-ARポリヌクレオチドは、低、中又は高ストリンジェンシー条件
下で野生型哺乳類α1A-ARタンパク質のオープンリーディングフレームにハイブリダ
イズするヌクレオチド配列又はその断片を含む。
<3.9 アドレナリン作動性α1B受容体(α1B-AR)ポリペプチド>
α1B-ARは、心血管系の調節、自発運動及びグルコース代謝に関与する(Chen
&Minneman,2005)。
現在まで、α1B-ARの結晶構造は、依然として公開されておらず、受容体の構造的
機能及びリガンド結合機能は、突然変異誘発及び相同性モデリングなどの間接的なアプロ
ーチを通じて推測しなければならない。α1B-ARの細胞外部分は、N末端セグメント
(ヒトα1B-ARのMet1~Thr36)、ヘリックスII及びIIIを連結するE
CL1(ヒトα1B-ARのGly109~Leu113)、ヘリックスIV及びVを連
結するECL2(ヒトα1B-ARのLys185~Glu199)及びヘリックスVI
をVIIに連結するECL3(ヒトα1B-ARのSer321~Pro325)からな
る。大半のGPCRのように、α1B-ARはECL1とECL2を接続するジスルフィ
ド結合を含有する可能性がある(Finch et al.,2006)。
本発明の特定の実施形態では、α1B-ARポリペプチドは、α1B-ARタンパク質
配列を含むか、又はα1B-ARタンパク質配列と少なくとも70、71、72、73、
74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、8
7、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98又は99%の
配列同一性又は類似性を共有する。
いくつかの実施形態では、α1B-ARタンパク質配列は、哺乳動物α1B-ARタン
パク質配列に対応する。適当なα1B-AR配列は、適切には、チンパンジー(UniP
rotKB受託番号H2QRX4)、ウシ(UniProtKB受託番号F1MGA6)
、イヌ(UniProtKB受託番号F1PK71)、ゴリラ(UniProtKB受託
番号G3S977)、モルモット(UniProtKB受託番号H0WBQ9)、ハムス
ター(UniProtKB受託番号P18841)、ウマ(UniProtKB受託番号
F7ATM9)、ヒト(UniProtKB受託番号P35368)、マーモセット(U
niProtKB受託番号U3DR86)、マウス(UniProtKB受託番号P97
717)、ブタ(UniProtKB受託番号F1RR36)、ウサギ(UniProt
KB受託番号U3KM59)、ラット(UniProtKB受託番号P15823)、タ
スマニアデビル(UniProtKB受託番号G3VWX9)を含む群から選択される哺
乳動物からのものであり得る。
いくつかの好ましい実施形態では、α1B-ARタンパク質配列は、ヒトα1B-AR
タンパク質配列に対応する。いくつかの実施形態では、α1B-ARポリペプチドは、以
下に記載のヒト全長野生型α1B-ARタンパク質配列(UniProtKB受託番号P
35368)又は野生型α1B-ARタンパク質配列の機能的断片を含む。
本発明の一形態では、α1B-ARポリペプチドは、哺乳動物野生型α1B-ARタン
パク質配列のトランケート型を含む。例えば、α1B-ARポリペプチド配列は、C末端
切断を有するヒト野生型α1B-ARタンパク質配列を含み得る(例えば、アミノ酸残基
365~520は、切断され得る)。代わりに又はさらに、α1B-ARポリペプチド配
列は、N末端切断を有する野生型α1B-ARタンパク質配列を含み得る。C末端又はN
末端切断の代替として又はそれに加えて、野生型α1B-ARタンパク質配列の内部セク
ションを除去するために切断が行われ得る(例えば、アミノ酸残基186~196は、切
断され得る)。非限定的な例として、本発明での使用に適したα1B-ARポリペプチド
は、配列番号19に記載のヒト野生型α1B-ARタンパク質配列のアミノ酸残基2~1
85及び197~364を含んでいた。
<3.10 α1B-ARポリペプチドをコードする構築物及びヌクレオチド配列>
本発明は、上記及び本明細書の他の箇所に広く記載されているように、α1B-ARポ
リペプチドをコードする単離ポリヌクレオチド配列及び構築物も包含する。これらのポリ
ヌクレオチド配列又は構築物を含む宿主細胞も企図される。
いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチド配列は、例えば、GenBank受託番号
NM_000679.3、AY530191.1、EU332831.1、BC1365
69.1及びBC136568.1に記載の、ヒトα1B-ARヌクレオチドに対応する
(すなわちADRA1B遺伝子に対応する)配列を含む。このタイプの代表的な例では、
ポリヌクレオチドは、これらの配列のいずれか1つと少なくとも70、71、72、73
、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、
87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98又は99%
の配列同一性を共有するα1B-ARヌクレオチド配列を含む。
いくつかの実施形態では、α1B-ARポリヌクレオチドコード配列は、野生型哺乳類
α1B-ARポリヌクレオチドと少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、
75%、80%、85%、90%、92%、95%、99%若しくは100%の配列同一
性を有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列又はその断片を含む。いくつかの
実施形態では、α1B-ARポリヌクレオチドは、低、中又は高ストリンジェンシー条件
下で野生型哺乳類α1B-ARタンパク質のオープンリーディングフレームにハイブリダ
イズするヌクレオチド配列又はその断片を含む。
<3.11 アドレナリン作動性α2B受容体(α2B-AR)ポリペプチド>
α2B-ARは、十分に特徴付けられていないGPCRであるが、血圧調節に関与し、
発達過程における役割も有しているようである(Kable et al.,2000)
現在まで、α2B-ARの結晶構造は、依然として公開されておらず、受容体の構造的
機能及びリガンド結合機能は、突然変異誘発及び相同性モデリングなどの間接的なアプロ
ーチを通じて推測しなければならない。α2B-ARの細胞外部分は、N末端セグメント
(ヒトα2B-ARのMet1~Ser8)、ヘリックスII及びIIIを連結するEC
L1(ヒトα2B-ARのGly76~Phe80)、ヘリックスIV及びVを連結する
ECL2(ヒトα2B-ARのLys151~Gln168)及びヘリックスVIをVI
Iに連結するECL3(ヒトα2B-ARのPro395~Val400)からなる。
本発明の特定の実施形態では、α2B-ARポリペプチドは、α2B-ARタンパク質
配列を含むか、又はα2B-ARタンパク質配列と少なくとも70、71、72、73、
74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、8
7、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98又は99%の
配列同一性又は類似性を共有する。
いくつかの実施形態では、α2B-ARタンパク質配列は、哺乳動物α2B-ARタン
パク質配列に対応する。適当なα2B-AR配列は、適切には、ネコ(UniProtK
B受託番号M3X1F7)、チンパンジー(UniProtKB受託番号H2RHZ6)
、ウシ(UniProtKB受託番号G3X6S2)、イヌ(UniProtKB受託番
号F1Q1Q4)、ゴリラ(UniProtKB受託番号G3RMW6)、モルモット(
UniProtKB受託番号Q60475)、ウマ(UniProtKB受託番号F7B
W54)、ヒト(UniProtKB受託番号P18089)、マーモセット(UniP
rotKB受託番号F7IPR3)、マウス(UniProtKB受託番号P30545
)、ブタ(UniProtKB受託番号Q38PT0)、ウサギ(UniProtKB受
託番号G1TQL5)、ラット(UniProtKB受託番号P19328)、タスマニ
アデビル(UniProtKB受託番号G3VWZ4)を含む群から選択される哺乳動物
からのものであり得る。
いくつかの好ましい実施形態では、α2B-ARタンパク質配列は、ヒトα2B-AR
タンパク質配列に対応する。いくつかの実施形態では、α2B-ARポリペプチドは、以
下に記載のヒト全長野生型α2B-ARタンパク質配列(UniProtKB受託番号P
18089)又は野生型α2B-ARタンパク質配列の機能的断片を含む。
本発明の一形態では、α2B-ARポリペプチドは、哺乳動物野生型α2B-ARタン
パク質配列のトランケート型を含む。例えば、α2B-ARポリペプチド配列は、C末端
切断を有するヒト野生型α2B-ARタンパク質配列を含み得る(例えば、アミノ酸残基
440~447は、切断され得る)。代わりに又はさらに、α2B-ARポリペプチド配
列は、N末端切断を有する野生型α2B-ARタンパク質配列を含み得る。C末端又はN
末端切断の代替として又はそれに加えて、野生型α2B-ARタンパク質配列の内部セク
ションを除去するために切断が行われ得る(例えば、アミノ酸残基153~161は、切
断され得る)。非限定的な例として、本発明での使用に適したα2B-ARポリペプチド
は、配列番号20に記載のヒト野生型α2B-ARタンパク質配列のアミノ酸残基2~1
52及び162~439を含んでいた。
<3.12 α2B-ARポリペプチドをコードする構築物及びヌクレオチド配列>
本発明は、上記及び本明細書の他の箇所に広く記載されているように、α2B-ARポ
リペプチドをコードする単離ポリヌクレオチド配列及び構築物も包含する。これらのポリ
ヌクレオチド配列又は構築物を含む宿主細胞も企図される。
いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチド配列は、例えば、GenBank受託番号
NM_000682.6、HF583494.1、EU332847.1、NG_032
950.1、AF316895.1、DQ057076.1、BC136537.1、B
C133021.1及びAY548167.1に記載の、ヒトα2B-ARヌクレオチド
に対応する(すなわちADRA2B遺伝子に対応する)配列を含む。このタイプの代表的
な例では、ポリヌクレオチドは、これらの配列のいずれか1つと少なくとも70、71、
72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、8
5、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98
又は99%の配列同一性を共有するα2B-ARヌクレオチド配列を含む。
いくつかの実施形態では、α2B-ARポリヌクレオチドコード配列は、野生型哺乳類
α2B-ARポリヌクレオチドと少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、
75%、80%、85%、90%、92%、95%、99%若しくは100%の配列同一
性を有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列又はその断片を含む。いくつかの
実施形態では、α2B-ARポリヌクレオチドは、低、中又は高ストリンジェンシー条件
下で野生型哺乳類α2B-ARタンパク質のオープンリーディングフレームにハイブリダ
イズするヌクレオチド配列又はその断片を含む。
<3.13 ブラジキニン受容体B2(B2R)ポリペプチド>
B2Rは、血管拡張並びに水分及び塩分減少の媒介を通じて血圧降下作用を有すること
と最も一般的に関連付けられるが、炎症、増殖、アポトーシス、血管新生にも関与する(
Blaes&Girolami,2013)。
現在まで、B2Rの結晶構造は、依然として公開されておらず、受容体の構造的機能及
びリガンド結合機能は、突然変異誘発及び相同性モデリングなどの間接的なアプローチを
通じて推測しなければならない。B2Rの細胞外部分は、N末端セグメント(ヒトB2R
のMet1~Gly54)、ヘリックスII及びIIIを連結するECL1(ヒトB2R
のAsn120~Phe125)、ヘリックスIV及びVを連結するECL2(ヒトB2
RのThr197~Ile219)及びヘリックスVIをVIIに連結するECL3(ヒ
トB2RのIle300~Ser302)からなる。大半のGPCRのように、B2Rは
、ECL1とECL2を接続するジスルフィド結合を含有する可能性がある(Leeb-
Lundberg et al.,2005)。
本発明の特定の実施形態では、B2Rポリペプチドは、B2Rタンパク質配列を含むか
、又はB2Rタンパク質配列と少なくとも70、71、72、73、74、75、76、
77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、9
0、91、92、93、94、95、96、97、98又は99%の配列同一性又は類似
性を共有する。
いくつかの実施形態では、B2Rタンパク質配列は、哺乳動物B2Rタンパク質配列に
対応する。適当なB2R配列は、適切には、コウモリ(UniProtKB受託番号G1
Q158)、ネコ(UniProtKB受託番号M3WR05)、チンパンジー(Uni
ProtKB受託番号H2Q8W1)、ウシ(UniProtKB受託番号F1MWK0
)、イヌ(UniProtKB受託番号Q9BDQ4)、モルモット(UniProtK
B受託番号O70526)、ヒト(UniProtKB受託番号P30411)、マーモ
セット(UniProtKB受託番号U3CVS9)、マウス(UniProtKB受託
番号P32299)、パンダ(UniProtKB受託番号G1LAZ3)、ブタ(Un
iProtKB受託番号Q9GLX8)、ウサギ(UniProtKB受託番号Q286
42)、ラット(UniProtKB受託番号P25023)、ヒツジ(UniProt
KB受託番号W5Q382)を含む群から選択される哺乳動物からのものであり得る。
いくつかの好ましい実施形態では、B2Rタンパク質配列は、ヒトB2Rタンパク質配
列に対応する。いくつかの実施形態では、B2Rポリペプチドは、以下に記載のヒト全長
野生型B2Rタンパク質配列(UniProtKB受託番号P30411)又は野生型B
2Rタンパク質配列の機能的断片を含む。
本発明の一形態では、B2Rポリペプチドは、哺乳動物野生型B2Rタンパク質配列の
トランケート型を含む。例えば、B2Rポリペプチド配列は、C末端切断を有するヒト野
生型B2Rタンパク質配列を含み得る(例えば、アミノ酸残基351~391は、切断さ
れ得る)。代わりに又はさらに、B2Rポリペプチド配列は、N末端切断を有する野生型
B2Rタンパク質配列を含み得る。C末端又はN末端切断の代替として又はそれに加えて
、野生型B2Rタンパク質配列の内部セクションを除去するために切断が行われ得る(例
えば、アミノ酸残基199~208は、切断され得る)。非限定的な例として、本発明で
の使用に適したB2Rポリペプチドは、配列番号21に記載のヒト野生型B2Rタンパク
質配列のアミノ酸残基2~198及び209~350を含んでいた。
<3.14 B2Rポリペプチドをコードする構築物及びヌクレオチド配列>
本発明は、上記及び本明細書の他の箇所に広く記載されているように、B2Rポリペプ
チドをコードする単離ポリヌクレオチド配列及び構築物も包含する。これらのポリヌクレ
オチド配列又は構築物を含む宿主細胞も企図される。
いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチド配列は、例えば、GenBank受託番号
HF583430.1、AY275465.1、NM_000623.3、KJ9506
28.1、AF378542.2、BC074894.2及びBC074895.2に記
載の、ヒトB2Rヌクレオチドに対応する(すなわちBDKRB2遺伝子に対応する)配
列を含む。このタイプの代表的な例では、ポリヌクレオチドは、これらの配列のいずれか
1つと少なくとも70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80
、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、
94、95、96、97、98又は99%の配列同一性を共有するB2Rヌクレオチド配
列を含む。
いくつかの実施形態では、B2Rポリヌクレオチドコード配列は、野生型哺乳類B2R
ポリヌクレオチドと少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80
%、85%、90%、92%、95%、99%若しくは100%の配列同一性を有するポ
リペプチドをコードするヌクレオチド配列又はその断片を含む。いくつかの実施形態では
、B2Rポリヌクレオチドは、低、中又は高ストリンジェンシー条件下で野生型哺乳類B
2Rタンパク質のオープンリーディングフレームにハイブリダイズするヌクレオチド配列
又はその断片を含む。
<3.15 CCケモカイン受容体CCR1(CCR1)ポリペプチド>
全てのケモカイン受容体と同様に、CCR1は、炎症プロセスの媒介に関与する。これ
は、T細胞、単球、好酸球及び好塩基球に見られ、関節リウマチ及び多発性硬化症に関連
付けられる(Charo&Ransohoff,2006)。
現在まで、CCR1の結晶構造は、依然として公開されておらず、受容体の構造的機能
及びリガンド結合機能は、突然変異誘発及び相同性モデリングなどの間接的なアプローチ
を通じて推測しなければならない。CCR1の細胞外部分は、N末端セグメント(ヒトC
CR1のMet1~Asn28)、ヘリックスII及びIIIを連結するECL1(ヒト
CCR1のAsp97~Phe101)、ヘリックスIV及びVを連結するECL2(ヒ
トCCR1のLys173~Ser191)及びヘリックスVIをVIIに連結するEC
L3(ヒトCCR1のThr270~His271)からなる。全てのケモカイン受容体
と同様に、N末端は、リガンド結合及び受容体活性化に重要であるようである(Kufa
reva et al.,2015)。
本発明の特定の実施形態では、CCR1ポリペプチドは、CCR1タンパク質配列を含
むか、又はCCR1タンパク質配列と少なくとも70、71、72、73、74、75、
76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、8
9、90、91、92、93、94、95、96、97、98又は99%の配列同一性又
は類似性を共有する。
いくつかの実施形態では、CCR1タンパク質配列は、哺乳動物CCR1タンパク質配
列に対応する。適当なCCR1配列は、適切には、ネコ(UniProtKB受託番号B
6DXF4)、チンパンジー(UniProtKB受託番号H2QMG4)、ウシ(Un
iProtKB受託番号A0JN72)、イヌ(UniProtKB受託番号Q2V0Q
7)、ゴリラ(UniProtKB受託番号G3RL29)、ウマ(UniProtKB
受託番号F6U0D1)、ヒト(UniProtKB受託番号P32246)、マーモセ
ット(UniProtKB受託番号Q9MYJ8)、マウス(UniProtKB受託番
号P51675)、ブタ(UniProtKB受託番号Q6YST0)、ウサギ(Uni
ProtKB受託番号Q9MYJ9)、ラット(UniProtKB受託番号Q9JLY
8)、アカゲザル(UniProtKB受託番号F6QJR2)、ヒツジ(UniPro
tKB受託番号W5PXX5)を含む群から選択される哺乳動物からのものであり得る。
いくつかの好ましい実施形態では、CCR1タンパク質配列は、ヒトCCR1タンパク
質配列に対応する。いくつかの実施形態では、CCR1ポリペプチドは、以下に記載のヒ
ト全長野生型CCR1タンパク質配列(UniProtKB受託番号P32246)又は
野生型CCR1タンパク質配列の機能的断片を含む。
本発明の一形態では、CCR1ポリペプチドは、哺乳動物野生型CCR1タンパク質配
列のトランケート型を含む。例えば、CCR1ポリペプチド配列は、C末端切断を有する
ヒト野生型CCR1タンパク質配列を含み得る(例えば、アミノ酸残基318~355は
、切断され得る)。代わりに又はさらに、CCR1ポリペプチド配列は、N末端切断を有
する野生型CCR1タンパク質配列を含み得る。C末端又はN末端切断の代替として又は
それに加えて、野生型CCR1タンパク質配列の内部セクションを除去するために切断が
行われ得る(例えば、アミノ酸残基174~182は、切断され得る)。非限定的な例と
して、本発明での使用に適したCCR1ポリペプチドは、配列番号22に記載のヒト野生
型CCR1タンパク質配列のアミノ酸残基2~173及び183~317を含んでいた。
<3.16 CCR1ポリペプチドをコードする構築物及びヌクレオチド配列>
本発明は、上記及び本明細書の他の箇所に広く記載されているように、CCR1ポリペ
プチドをコードする単離ポリヌクレオチド配列及び構築物も包含する。これらのポリヌク
レオチド配列又は構築物を含む宿主細胞も企図される。
いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチド配列は、例えば、GenBank受託番号
NM_001295.2、AF051305.1、BC064991.1及びBC051
306.1に記載の、ヒトCCR1ヌクレオチドに対応する(すなわちCCR1遺伝子に
対応する)配列を含む。このタイプの代表的な例では、ポリヌクレオチドは、これらの配
列のいずれか1つと少なくとも70、71、72、73、74、75、76、77、78
、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、
92、93、94、95、96、97、98又は99%の配列同一性を共有するCCR1
ヌクレオチド配列を含む。
いくつかの実施形態では、CCR1ポリヌクレオチドコード配列は、野生型哺乳類CC
R1ポリヌクレオチドと少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、
80%、85%、90%、92%、95%、99%若しくは100%の配列同一性を有す
るポリペプチドをコードするヌクレオチド配列又はその断片を含む。いくつかの実施形態
では、CCR1ポリヌクレオチドは、低、中又は高ストリンジェンシー条件下で野生型哺
乳類CCR1タンパク質のオープンリーディングフレームにハイブリダイズするヌクレオ
チド配列又はその断片を含む。
<3.17 CCケモカイン受容体CCR2(CCR2)ポリペプチド>
全てのケモカイン受容体と同様に、CCR2は、炎症プロセスの媒介に関与する。これ
は、単球、樹状細胞及び記憶T細胞に見られ、アテローム性動脈硬化症、関節リウマチ、
多発性硬化症、細胞内病原体への耐性、2型糖尿病に関連付けられる(Charo&Ra
nsohoff,2006)。
CCR2の結晶構造が最近公開され(Zheng et al.,2016)、そのリ
ガンド結合モード及び活性化プロセスに対する見識を提供している。CCR2の細胞外部
分は、N末端セグメント(ヒトCCR2のMet1~D36)、ヘリックスII及びII
Iを連結するECL1(ヒトCCR2のGlu105~Phe108)、ヘリックスIV
及びVを連結するECL2(ヒトCCR2のLys180~Phe194)及びヘリック
スVIをVIIに連結するECL3(ヒトCCR2のLeu274~Ser275)から
なる。全てのケモカイン受容体と同様に、CCR2は、その外部ドメインに2つの保存さ
れたジスルフィド結合を有することが予想される(Zheng et al.,2016
)。
本発明の特定の実施形態では、CCR2ポリペプチドは、CCR2タンパク質配列を含
むか、又はCCR2タンパク質配列と少なくとも70、71、72、73、74、75、
76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、8
9、90、91、92、93、94、95、96、97、98又は99%の配列同一性又
は類似性を共有する。
いくつかの実施形態では、CCR2タンパク質配列は、哺乳動物CCR2タンパク質配
列に対応する。適当なCCR2配列は、適切には、チンパンジー(UniProtKB受
託番号H2QMG5)、ウシ(UniProtKB受託番号D9ZDD9)、ゴリラ(U
niProtKB受託番号G3S6T3)、モルモット(UniProtKB受託番号H
0VII5)、ウマ(UniProtKB受託番号B3SPX1)、ヒト(UniPro
tKB受託番号P41597)、マーモセット(UniProtKB受託番号F7DT7
0)、マウス(UniProtKB受託番号P51683)、パンダ(UniProtK
B受託番号G1MMF1)、ブタ(UniProtKB受託番号Q6YT42)、ウサギ
(UniProtKB受託番号G1SK57)、ラット(UniProtKB受託番号O
55193)、アカゲザル(UniProtKB受託番号O18793)、ヒツジ(Un
iProtKB受託番号W5PXU4)を含む群から選択される哺乳動物からのものであ
り得る。
いくつかの好ましい実施形態では、CCR2タンパク質配列は、ヒトCCR2タンパク
質配列に対応する。いくつかの実施形態では、CCR2ポリペプチドは、以下に記載のヒ
ト全長野生型CCR2タンパク質配列(UniProtKB受託番号P41597)又は
野生型CCR2タンパク質配列の機能的断片を含む。
本発明の一形態では、CCR2ポリペプチドは、哺乳動物野生型CCR2タンパク質配
列のトランケート型を含む。例えば、CCR2ポリペプチド配列は、C末端切断を有する
ヒト野生型CCR2タンパク質配列を含み得る(例えば、アミノ酸残基322~374は
、切断され得る)。代わりに又はさらに、CCR2ポリペプチド配列は、N末端切断を有
する野生型CCR2タンパク質配列を含み得る。C末端又はN末端切断の代替として又は
それに加えて、野生型CCR2タンパク質配列の内部セクションを除去するために切断が
行われ得る(例えば、アミノ酸残基182~199は、切断され得る)。非限定的な例と
して、本発明での使用に適したCCR2ポリペプチドは、配列番号23に記載のヒト野生
型CCR2タンパク質配列のアミノ酸残基2~181及び200~321を含んでいた。
<3.18 CCR2ポリペプチドをコードする構築物及びヌクレオチド配列>
本発明は、上記及び本明細書の他の箇所に広く記載されているように、CCR2ポリペ
プチドをコードする単離ポリヌクレオチド配列及び構築物も包含する。これらのポリヌク
レオチド配列又は構築物を含む宿主細胞も企図される。
いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチド配列は、例えば、GenBank受託番号
NM_001123396.1、NM_001123041.2、NG_021428.
1、KC248079.1、KC248078.1、KC248077.1、KC248
076.1、KC248075.1、KC248074.1、KC248073.1、K
C248072.1、KC248071.1、KC248070.1、AF545480
.1、BC126452.1及びBC095540.1に記載の、ヒトCCR2ヌクレオ
チドに対応する(すなわちCCR2遺伝子に対応する)配列を含む。このタイプの代表的
な例では、ポリヌクレオチドは、これらの配列のいずれか1つと少なくとも70、71、
72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、8
5、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98
又は99%の配列同一性を共有するCCR2ヌクレオチド配列を含む。
いくつかの実施形態では、CCR2ポリヌクレオチドコード配列は、野生型哺乳類CC
R2ポリヌクレオチドと少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、
80%、85%、90%、92%、95%、99%若しくは100%の配列同一性を有す
るポリペプチドをコードするヌクレオチド配列又はその断片を含む。いくつかの実施形態
では、CCR2ポリヌクレオチドは、低、中又は高ストリンジェンシー条件下で野生型哺
乳類CCR2タンパク質のオープンリーディングフレームにハイブリダイズするヌクレオ
チド配列又はその断片を含む。
<3.19 CCケモカイン受容体CCR3(CCR3)ポリペプチド>
全てのケモカイン受容体と同様に、CCR3は、炎症プロセスの媒介に関与する。これ
は、好酸球、好塩基球、マスト細胞、Th2細胞及び血小板に見られ、アレルギー性喘息
及び鼻炎に関連付けられる(Charo&Ransohoff,2006)。
現在まで、CCR3の結晶構造は、依然として公開されておらず、受容体の構造的機能
及びリガンド結合機能は、突然変異誘発及び相同性モデリングなどの間接的なアプローチ
を通じて推測しなければならない。CCR3の細胞外部分は、N末端セグメント(ヒトC
CR3のMet1~Asp28)、ヘリックスII及びIIIを連結するECL1(ヒト
CCR3のHis97~Phe101)、ヘリックスIV及びVを連結するECL2(ヒ
トCCR3のGlu173~Thr191)及びヘリックスVIをVIIに連結するEC
L3(ヒトCCR3のGly270~Asn271)からなる。全てのケモカイン受容体
と同様に、CCR3は、その外部ドメインに2つの保存されたジスルフィド結合を有する
ことが予想される(Zheng et al.,2016)。
本発明の特定の実施形態では、CCR3ポリペプチドは、CCR3タンパク質配列を含
むか、又はCCR3タンパク質配列と少なくとも70、71、72、73、74、75、
76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、8
9、90、91、92、93、94、95、96、97、98又は99%の配列同一性又
は類似性を共有する。
いくつかの実施形態では、CCR3タンパク質配列は、哺乳動物CCR3タンパク質配
列に対応する。適当なCCR3配列は、適切には、ネコ(UniProtKB受託番号M
3WZ27)、チンパンジー(UniProtKB受託番号H2R0Z4)、ウシ(Un
iProtKB受託番号F1MP16)、イヌ(UniProtKB受託番号Q64H3
4)、モルモット(UniProtKB受託番号Q9Z2I3)、ウマ(UniProt
KB受託番号F6UH12)、ヒト(UniProtKB受託番号P51677)、マー
モセット(UniProtKB受託番号F7DTA4)、マウス(UniProtKB受
託番号Q8BHB8)、パンダ(UniProtKB受託番号G1MMC8)、ブタ(U
niProtKB受託番号Q75ZH4)、ウサギ(UniProtKB受託番号B5S
U39)、ラット(UniProtKB受託番号O54814)、ヒツジ(UniPro
tKB受託番号W5PXW1)を含む群から選択される哺乳動物からのものであり得る。
いくつかの好ましい実施形態では、CCR3タンパク質配列は、ヒトCCR3タンパク
質配列に対応する。いくつかの実施形態では、CCR3ポリペプチドは、以下に記載のヒ
ト全長野生型CCR3タンパク質配列(UniProtKB受託番号P51677)又は
野生型CCR3タンパク質配列の機能的断片を含む。
本発明の一形態では、CCR3ポリペプチドは、哺乳動物野生型CCR3タンパク質配
列のトランケート型を含む。例えば、CCR3ポリペプチド配列は、C末端切断を有する
ヒト野生型CCR3タンパク質配列を含み得る(例えば、アミノ酸残基318~355は
、切断され得る)。代わりに又はさらに、CCR3ポリペプチド配列は、N末端切断を有
する野生型CCR3タンパク質配列を含み得る。C末端又はN末端切断の代替として又は
それに加えて、野生型CCR3タンパク質配列の内部セクションを除去するために切断が
行われ得る(例えば、アミノ酸残基175~187は、切断され得る)。非限定的な例と
して、本発明での使用に適したCCR3ポリペプチドは、配列番号24に記載のヒト野生
型CCR3タンパク質配列のアミノ酸残基2~174及び188~317を含んでいた。
<3.20 CCR3ポリペプチドをコードする構築物及びヌクレオチド配列>
本発明は、上記及び本明細書の他の箇所に広く記載されているように、CCR3ポリペ
プチドをコードする単離ポリヌクレオチド配列及び構築物も包含する。これらのポリヌク
レオチド配列又は構築物を含む宿主細胞も企図される。
いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチド配列は、例えば、GenBank受託番号
NM_178329.2、NM_001837.3、NM_001164680.1、N
M_178328.1、AH009867.2、AF247361.1、AF26230
3.1、AF262302.1、AF262301.1、AF262300.1、AF2
62299.1、AH010691.2、AF224495.1、AF247360.1
、AF247359.1及びAF026535.1に記載の、ヒトCCR3ヌクレオチド
に対応する(すなわちCCR3遺伝子に対応する)配列を含む。このタイプの代表的な例
では、ポリヌクレオチドは、これらの配列のいずれか1つと少なくとも70、71、72
、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、
86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98又は
99%の配列同一性を共有するCCR3ヌクレオチド配列を含む。
いくつかの実施形態では、CCR3ポリヌクレオチドコード配列は、野生型哺乳類CC
R3ポリヌクレオチドと少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、
80%、85%、90%、92%、95%、99%若しくは100%の配列同一性を有す
るポリペプチドをコードするヌクレオチド配列又はその断片を含む。いくつかの実施形態
では、CCR3ポリヌクレオチドは、低、中又は高ストリンジェンシー条件下で野生型哺
乳類CCR3タンパク質のオープンリーディングフレームにハイブリダイズするヌクレオ
チド配列又はその断片を含む。
<3.21 CCケモカイン受容体CCR4(CCR4)ポリペプチド>
全てのケモカイン受容体と同様に、CCR4は、炎症プロセスの媒介に関与する。これ
は、T細胞(Th2)、樹状細胞(成熟)、好塩基球、マクロファージ及び血小板に見ら
れ、寄生虫感染、移植片拒絶及びT細胞の皮膚へのホーミングに関連付けられる(Cha
ro&Ransohoff,2006)。
現在まで、CCR4の結晶構造は、依然として公開されておらず、受容体の構造的機能
及びリガンド結合機能は、突然変異誘発及び相同性モデリングなどの間接的なアプローチ
を通じて推測しなければならない。CCR4の細胞外部分は、N末端セグメント(ヒトC
CR4のMet1~Gly33)、ヘリックスII及びIIIを連結するECL1(ヒト
CCR4のGln102~Phe105)、ヘリックスIV及びVを連結するECL2(
ヒトCCR4のThr177~Asn194)及びヘリックスVIをVIIに連結するE
CL3(ヒトCCR4のLeu273~Gln274)からなる。全てのケモカイン受容
体と同様に、CCR4は、その外部ドメインに2つの保存されたジスルフィド結合を有す
ることが予想される(Zheng et al.,2016)。
本発明の特定の実施形態では、CCR4ポリペプチドは、CCR4タンパク質配列を含
むか、又はCCR4タンパク質配列と少なくとも70、71、72、73、74、75、
76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、8
9、90、91、92、93、94、95、96、97、98又は99%の配列同一性又
は類似性を共有する。
いくつかの実施形態では、CCR4タンパク質配列は、哺乳動物CCR4タンパク質配
列に対応する。適当なCCR4配列は、適切には、ネコ(UniProtKB受託番号M
3VZE0)、チンパンジー(UniProtKB受託番号H2QM91)、牛(Uni
ProtKB受託番号A6QLA5)、犬(UniProtKB受託番号Q8MJW8)
、ゴリラ(UniProtKB受託番号G3RC17)、モルモット(UniProtK
B受託番号H0V3A3)、ウマ(UniProtKB受託番号F6RJT2)、ヒト(
UniProtKB受託番号P51679)、マーモセット(UniProtKB受託番
号F7F2B0)、マウス(UniProtKB受託番号P51680)、ブタ(Uni
ProtKB受託番号I3L552)、ウサギ(UniProtKB受託番号G1TXV
0)、ラット(UniProtKB受託番号Q91ZH4)、ヒツジ(UniProtK
B受託番号W5Q1A7)を含む群から選択される哺乳動物からのものであり得る。
いくつかの好ましい実施形態では、CCR4タンパク質配列は、ヒトCCR4タンパク
質配列に対応する。いくつかの実施形態では、CCR4ポリペプチドは、以下に記載のヒ
ト全長野生型CCR4タンパク質配列(UniProtKB受託番号P51679)又は
野生型CCR4タンパク質配列の機能的断片を含む。
本発明の一形態では、CCR4ポリペプチドは、哺乳動物野生型CCR4タンパク質配
列のトランケート型を含む。例えば、CCR4ポリペプチド配列は、C末端切断を有する
ヒト野生型CCR4タンパク質配列を含み得る(例えば、アミノ酸残基321~360は
、切断され得る)。代わりに又はさらに、CCR4ポリペプチド配列は、N末端切断を有
する野生型CCR4タンパク質配列を含み得る。C末端又はN末端切断の代替として又は
それに加えて、野生型CCR4タンパク質配列の内部セクションを除去するために切断が
行われ得る(例えば、アミノ酸残基179~189は、切断され得る)。非限定的な例と
して、本発明での使用に適したCCR4ポリペプチドは、配列番号25に記載のヒト野生
型CCR4タンパク質配列のアミノ酸残基2~178及び190~320を含んでいた。
<3.22 CCR4ポリペプチドをコードする構築物及びヌクレオチド配列>
本発明は、上記及び本明細書の他の箇所に広く記載されているように、CCR4ポリペ
プチドをコードする単離ポリヌクレオチド配列及び構築物も包含する。これらのポリヌク
レオチド配列又は構築物を含む宿主細胞も企図される。
いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチド配列は、例えば、GenBank受託番号
AY322539.1、NC_000005.10、NM_005508.4、EF06
4759.1、BC074935.2、BC071751.1及びBC069139.1
に記載の、ヒトCCR4ヌクレオチドに対応する(すなわちCCR4遺伝子に対応する)
配列を含む。このタイプの代表的な例では、ポリヌクレオチドは、これらの配列のいずれ
か1つと少なくとも70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、8
0、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93
、94、95、96、97、98又は99%の配列同一性を共有するCCR4ヌクレオチ
ド配列を含む。
いくつかの実施形態では、CCR4ポリヌクレオチドコード配列は、野生型哺乳類CC
R4ポリヌクレオチドと少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、
80%、85%、90%、92%、95%、99%若しくは100%の配列同一性を有す
るポリペプチドをコードするヌクレオチド配列又はその断片を含む。いくつかの実施形態
では、CCR4ポリヌクレオチドは、低、中又は高ストリンジェンシー条件下で野生型哺
乳類CCR4タンパク質のオープンリーディングフレームにハイブリダイズするヌクレオ
チド配列又はその断片を含む。
<3.23 CCケモカイン受容体CCR5(CCR5)ポリペプチド>
全てのケモカイン受容体と同様に、CCR5は、炎症プロセスの媒介に関与する。これ
は、T細胞及び単球に見られ、HIV-1感染及び移植拒絶に関連付けられる(Char
o&Ransohoff,2006)。
CCR5の結晶構造が解明されており(Tan et al.,2013)、そのリガ
ンド結合モード及び活性化プロセスに対する見識を提供している。CCR5の細胞外部分
は、N末端セグメント(ヒトCCR5のMet1~Asn24)、ヘリックスII及びI
IIを連結するECL1(ヒトCCR5のGln93~Phe96)、ヘリックスIV及
びVを連結するECL2(ヒトCCR5のArg168~Gln186)及びヘリックス
VIをVIIに連結するECL3(ヒトCCR5のLeu266~Asn267)からな
る。全てのケモカイン受容体で予想されるように、CCR5は、その外部ドメインに2つ
の保存されたジスルフィド結合を有する(Tan et al.,2013)。
本発明の特定の実施形態では、CCR5ポリペプチドは、CCR5タンパク質配列を含
むか、又はCCR5タンパク質配列と少なくとも70、71、72、73、74、75、
76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、8
9、90、91、92、93、94、95、96、97、98又は99%の配列同一性又
は類似性を共有する。
いくつかの実施形態では、CCR5タンパク質配列は、哺乳動物CCR5タンパク質配
列に対応する。適当なCCR5配列は、適切には、ネコ(UniProtKB受託番号A
4ZY83)、チンパンジー(UniProtKB受託番号P56440)、ウシ(Un
iProtKB受託番号Q2HJ17)、イヌ(UniProtKB受託番号Q5ECR
9)、ヤギ(UniProtKB受託番号F5B6L8)、ゴリラ(UniProtKB
受託番号P56439)、ウマ(UniProtKB受託番号A4ZZ54)、ヒト(U
niProtKB受託番号P51681)、マーモセット(UniProtKB受託番号
Q6WN98)、マウス(UniProtKB受託番号P51682)、ブタ(UniP
rotKB受託番号Q6YT41)、ウサギ(UniProtKB受託番号Q1ZY22
)、ラット(UniProtKB受託番号O08556)、ヒツジ(UniProtKB
受託番号B7T903)を含む群から選択される哺乳動物からのものであり得る。
いくつかの好ましい実施形態では、CCR5タンパク質配列は、ヒトCCR5タンパク
質配列に対応する。いくつかの実施形態では、CCR5ポリペプチドは、以下に記載のヒ
ト全長野生型CCR5タンパク質配列(UniProtKB受託番号P51681)又は
野生型CCR5タンパク質配列の機能的断片を含む。
本発明の一形態では、CCR5ポリペプチドは、哺乳動物野生型CCR5タンパク質配
列のトランケート型を含む。例えば、CCR5ポリペプチド配列は、C末端切断を有する
ヒト野生型CCR5タンパク質配列を含み得る(例えば、アミノ酸残基314~352は
、切断され得る)。代わりに又はさらに、CCR5ポリペプチド配列は、N末端切断を有
する野生型CCR5タンパク質配列を含み得る。C末端又はN末端切断の代替として又は
それに加えて、野生型CCR5タンパク質配列の内部セクションを除去するために切断が
行われ得る(例えば、アミノ酸残基171~181は、切断され得る)。非限定的な例と
して、本発明での使用に適したCCR5ポリペプチドは、配列番号26に記載のヒト野生
型CCR5タンパク質配列のアミノ酸残基2~170及び182~313を含んでいた。
<3.24 CCR5ポリペプチドをコードする構築物及びヌクレオチド配列>
本発明は、上記及び本明細書の他の箇所に広く記載されているように、CCR5ポリペ
プチドをコードする単離ポリヌクレオチド配列及び構築物も包含する。これらのポリヌク
レオチド配列又は構築物を含む宿主細胞も企図される。
いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチド配列は、例えば、GenBank受託番号
AY463215.1、GQ121035.1、AH005786.2、NM_0005
79.3、NM_001100168.1、AF056019.1、AB182990.
1、AB182984.1、AB182986.1、AF011537.1、AF011
532.1、AF011525.1、AF011521.1、JQ291232.1、E
F202089.1、AF052539.1に記載の、ヒトCCR5ヌクレオチドに対応
する(すなわちCCR5遺伝子に対応する)配列を含む。このタイプの代表的な例では、
ポリヌクレオチドは、これらの配列のいずれか1つと少なくとも70、71、72、73
、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、
87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98又は99%
の配列同一性を共有するCCR5ヌクレオチド配列を含む。
いくつかの実施形態では、CCR5ポリヌクレオチドコード配列は、野生型哺乳類CC
R5ポリヌクレオチドと少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、
80%、85%、90%、92%、95%、99%若しくは100%の配列同一性を有す
るポリペプチドをコードするヌクレオチド配列又はその断片を含む。いくつかの実施形態
では、CCR5ポリヌクレオチドは、低、中又は高ストリンジェンシー条件下で野生型哺
乳類CCR5タンパク質のオープンリーディングフレームにハイブリダイズするヌクレオ
チド配列又はその断片を含む。
<3.25 CCケモカイン受容体CCR6(CCR6)ポリペプチド>
全てのケモカイン受容体と同様に、CCR6は、炎症プロセスの媒介に関与する。これ
は、T細胞(T調節及び記憶)、B細胞及び樹状細胞に見られ、粘膜液性免疫、アレルギ
ー性喘息、腸T細胞ホーミングに関連付けられる(Charo&Ransohoff,2
006)。
現在まで、CCR4の結晶構造は、依然として公開されておらず、受容体の構造的機能
及びリガンド結合機能は、突然変異誘発及び相同性モデリングなどの間接的なアプローチ
を通じて推測しなければならない。CCR6の細胞外部分は、N末端セグメント(ヒトC
CR6のMet1~Glu40)、ヘリックスII及びIIIを連結するECL1(ヒト
CCR6のGly109~Phe113)、ヘリックスIV及びVを連結するECL2(
ヒトCCR6のGln187~Glu206)及びヘリックスVIをVIIに連結するE
CL3(ヒトCCR6のAsn285~Arg286)からなる。全てのケモカイン受容
体と同様に、CCR6は、その外部ドメインに2つの保存されたジスルフィド結合を有す
ることが予想される(Zheng et al.,2016)。
本発明の特定の実施形態では、CCR6ポリペプチドは、CCR6タンパク質配列を含
むか、又はCCR6タンパク質配列と少なくとも70、71、72、73、74、75、
76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、8
9、90、91、92、93、94、95、96、97、98又は99%の配列同一性又
は類似性を共有する。
いくつかの実施形態では、CCR6タンパク質配列は、哺乳動物CCR6タンパク質配
列に対応する。適当なCCR6配列は、適切には、ネコ(UniProtKB受託番号M
3WPJ2)、チンパンジー(UniProtKB受託番号H2QU13)、牛(Uni
ProtKB受託番号F1MT56)、犬(UniProtKB受託番号J9P4Z8)
、ゴリラ(UniProtKB受託番号G3R6S8)、モルモット(UniProtK
B受託番号H0WBT8)、ウマ(UniProtKB受託番号F6PP77)、ヒト(
UniProtKB受託番号P51684)、マーモセット(UniProtKB受託番
号F6PMZ8)、マウス(UniProtKB受託番号O54689)、ブタ(Uni
ProtKB受託番号I3LBI5)、ウサギ(UniProtKB受託番号G1U04
1)、ラット(UniProtKB受託番号Q5BK58)、ヒツジ(UniProtK
B受託番号W5P4D1)を含む群から選択される哺乳動物からのものであり得る。
いくつかの好ましい実施形態では、CCR6タンパク質配列は、ヒトCCR6タンパク
質配列に対応する。いくつかの実施形態では、CCR6ポリペプチドは、以下に記載のヒ
ト全長野生型CCR6タンパク質配列(UniProtKB受託番号P51684)又は
野生型CCR6タンパク質配列の機能的断片を含む。
本発明の一形態では、CCR6ポリペプチドは、哺乳動物野生型CCR6タンパク質配
列のトランケート型を含む。例えば、CCR6ポリペプチド配列は、C末端切断を有する
ヒト野生型CCR6タンパク質配列を含み得る(例えば、アミノ酸残基333~374は
、切断され得る)。代わりに又はさらに、CCR6ポリペプチド配列は、N末端切断を有
する野生型CCR6タンパク質配列を含み得る。C末端又はN末端切断の代替として又は
それに加えて、野生型CCR6タンパク質配列の内部セクションを除去するために切断が
行われ得る(例えば、アミノ酸残基191~202は、切断され得る)。非限定的な例と
して、本発明での使用に適したCCR6ポリペプチドは、配列番号27に記載のヒト野生
型CCR6タンパク質配列のアミノ酸残基2~190及び203~332を含んでいた。
<3.26 CCR6ポリペプチドをコードする構築物及びヌクレオチド配列>
本発明は、上記及び本明細書の他の箇所に広く記載されているように、CCR6ポリペ
プチドをコードする単離ポリヌクレオチド配列及び構築物も包含する。これらのポリヌク
レオチド配列又は構築物を含む宿主細胞も企図される。
いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチド配列は、例えば、GenBank受託番号
NM_004367.5、NM_031409.3、AY242126.1、BC037
960.1及びU45984.1に記載の、ヒトCCR6ヌクレオチドに対応する(すな
わちCCR6遺伝子に対応する)配列を含む。このタイプの代表的な例では、ポリヌクレ
オチドは、これらの配列のいずれか1つと少なくとも70、71、72、73、74、7
5、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88
、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98又は99%の配列同一
性を共有するCCR6ヌクレオチド配列を含む。
いくつかの実施形態では、CCR6ポリヌクレオチドコード配列は、野生型哺乳類CC
R6ポリヌクレオチドと少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、
80%、85%、90%、92%、95%、99%若しくは100%の配列同一性を有す
るポリペプチドをコードするヌクレオチド配列又はその断片を含む。いくつかの実施形態
では、CCR6ポリヌクレオチドは、低、中又は高ストリンジェンシー条件下で野生型哺
乳類CCR6タンパク質のオープンリーディングフレームにハイブリダイズするヌクレオ
チド配列又はその断片を含む。
<3.27 CCケモカイン受容体CCR7(CCR7)ポリペプチド>
全てのケモカイン受容体と同様に、CCR7は、炎症プロセスの媒介に関与する。これ
は、T細胞及び成熟樹状細胞に見られ、T細胞及び樹状細胞のリンパ節への輸送、抗原提
示並びに細胞性免疫に関連付けられる(Charo&Ransohoff,2006)。
現在まで、CCR7の結晶構造は、依然として公開されておらず、受容体の構造的機能
及びリガンド結合機能は、突然変異誘発及び相同性モデリングなどの間接的なアプローチ
を通じて推測しなければならない。CCR7の細胞外部分は、N末端セグメント(ヒトC
CR7のMet1~Asp52)、ヘリックスII及びIIIを連結するECL1(ヒト
CCR7のSer121~Phe124)、ヘリックスIV及びVを連結するECL2(
ヒトCCR7のAsp198~Val217)及びヘリックスVIをVIIに連結するE
CL3(ヒトCCR7のThr294~Ser296)からなる。全てのケモカイン受容
体と同様に、CCR7は、その外部ドメインに2つの保存されたジスルフィド結合を有す
ることが予想される(Zheng et al.,2016)。
本発明の特定の実施形態では、CCR7ポリペプチドは、CCR7タンパク質配列を含
むか、又はCCR7タンパク質配列と少なくとも70、71、72、73、74、75、
76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、8
9、90、91、92、93、94、95、96、97、98又は99%の配列同一性又
は類似性を共有する。
いくつかの実施形態では、CCR7タンパク質配列は、哺乳動物CCR7タンパク質配
列に対応する。適当なCCR7配列は、適切には、マウス(UniProtKB受託番号
P47774)、ヒト(UniProtKB受託番号P32248)、ラット(UniP
rotKB受託番号Q6U2D6)、ブタ(UniProtKB受託番号Q861S1)
、牛(UniProtKB受託番号A0JNA6)、犬(UniProtKB受託番号J
9P893)、ウサギ(UniProtKB受託番号G1TKJ1)、マーモセット(U
niProtKB受託番号F6R3A6)、チンパンジー(UniProtKB受託番号
H2R9P0)、タスマニアデビル(UniProtKB受託番号G3WAF3)、ヒツ
ジ(UniProtKB受託番号W5PZG4)、モルモット(UniProtKB受託
番号H0VL65)、ネコ(UniProtKB受託番号M3WBU1)、ウマ(Uni
ProtKB受託番号F6SPH5)を含む群から選択される哺乳動物からのものであり
得る。
いくつかの好ましい実施形態では、CCR7タンパク質配列は、ヒトCCR7タンパク
質配列に対応する。いくつかの実施形態では、CCR7ポリペプチドは、以下に記載のヒ
ト全長野生型CCR7タンパク質配列(UniProtKB受託番号P32248)又は
野生型CCR7タンパク質配列の機能的断片を含む。
本発明の一形態では、CCR7ポリペプチドは、哺乳動物野生型CCR7タンパク質配
列のトランケート型を含む。例えば、CCR7ポリペプチド配列は、C末端切断を有する
ヒト野生型CCR7タンパク質配列を含み得る(例えば、アミノ酸残基358~378は
、切断され得る)。代わりに又はさらに、CCR7ポリペプチド配列は、N末端切断を有
する野生型CCR7タンパク質配列を含み得る。C末端又はN末端切断の代替として又は
それに加えて、野生型CCR7タンパク質配列の内部セクションを除去するために切断が
行われ得る(例えば、アミノ酸残基201~209は、切断され得る)。非限定的な例と
して、本発明での使用に適したCCR7ポリペプチドは、配列番号28に記載のヒト野生
型CCR7タンパク質配列のアミノ酸残基2~200及び210~357を含んでいた。
<3.28 CCR7ポリペプチドをコードする構築物及びヌクレオチド配列>
本発明は、上記及び本明細書の他の箇所に広く記載されているように、CCR7ポリペ
プチドをコードする単離ポリヌクレオチド配列及び構築物も包含する。これらのポリヌク
レオチド配列又は構築物を含む宿主細胞も企図される。
いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチド配列は、例えば、GenBank受託番号
NM_001301718.1、NM_001301717.1、NM_0013017
16.1、NM_001301714.1、NM_001838.3、EF064758
.1、NC_000017.11、NC_018928.2、CM000268.1、B
C035343.1に記載の、ヒトCCR7ヌクレオチドに対応する(すなわちCCR7
遺伝子に対応する)配列を含む。このタイプの代表的な例では、ポリヌクレオチドは、こ
れらの配列のいずれか1つと少なくとも70、71、72、73、74、75、76、7
7、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90
、91、92、93、94、95、96、97、98又は99%の配列同一性を共有する
CCR7ヌクレオチド配列を含む。
いくつかの実施形態では、CCR7ポリヌクレオチドコード配列は、野生型哺乳類CC
R7ポリヌクレオチドと少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、
80%、85%、90%、92%、95%、99%若しくは100%の配列同一性を有す
るポリペプチドをコードするヌクレオチド配列又はその断片を含む。いくつかの実施形態
では、CCR7ポリヌクレオチドは、低、中又は高ストリンジェンシー条件下で野生型哺
乳類CCR7タンパク質のオープンリーディングフレームにハイブリダイズするヌクレオ
チド配列又はその断片を含む。
<3.29 CCケモカイン受容体CCR9(CCR9)ポリペプチド>
全てのケモカイン受容体と同様に、CCR9は、炎症プロセスの媒介に関与する。これ
は、T細胞及びIgA+プラズマ細胞に見られ、T細胞及びIgA+プラズマ細胞の腸及
び炎症性腸疾患へのホーミングに関連付けられる(Charo&Ransohoff,2
006)。
現在まで、CCR9の結晶構造は、依然として公開されておらず、受容体の構造的機能
及びリガンド結合機能は、突然変異誘発及び相同性モデリングなどの間接的なアプローチ
を通じて推測しなければならない。CCR9の細胞外部分は、N末端セグメント(ヒトC
CR9のMet1~Asn42)、ヘリックスII及びIIIを連結するECL1(ヒト
CCR9のGln111~Phe114)、ヘリックスIV及びVを連結するECL2(
ヒトCCR9のGln188~Glu206)及びヘリックスVIをVIIに連結するE
CL3(ヒトCCR9のPhe285~Ser287)からなる。全てのケモカイン受容
体と同様に、CCR9は、その外部ドメインに2つの保存されたジスルフィド結合を有す
ることが予想される(Zheng et al.,2016)。
本発明の特定の実施形態では、CCR9ポリペプチドは、CCR9タンパク質配列を含
むか、又はCCR9タンパク質配列と少なくとも70、71、72、73、74、75、
76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、8
9、90、91、92、93、94、95、96、97、98又は99%の配列同一性又
は類似性を共有する。
いくつかの実施形態では、CCR9タンパク質配列は、哺乳動物CCR9タンパク質配
列に対応する。適当なCCR9配列は、適切には、ネコ(UniProtKB受託番号M
3W6K0)、チンパンジー(UniProtKB受託番号H2QMG2)、ウシ(Un
iProtKB受託番号F6RMK7)、イヌ(UniProtKB受託番号E2RQ2
1)、ゴリラ(UniProtKB受託番号G3QQ18)、モルモット(UniPro
tKB受託番号H0VWP5)、ウマ(UniProtKB受託番号F6X7N4)、ヒ
ト(UniProtKB受託番号P51686)、マーモセット(UniProtKB受
託番号F7F023)、マウス(UniProtKB受託番号Q9WUT7)、パンタ(
panta)(UniProtKB受託番号G1M0T5)、ブタ(UniProtKB
受託番号Q6YT47)、ウサギ(UniProtKB受託番号G1SUQ1)、ヒツジ
(UniProtKB受託番号Q1WLP9)を含む群から選択される哺乳動物からのも
のであり得る。
いくつかの好ましい実施形態では、CCR9タンパク質配列は、ヒトCCR9タンパク
質配列に対応する。いくつかの実施形態では、CCR9ポリペプチドは、以下に記載のヒ
ト全長野生型CCR9タンパク質配列(UniProtKB受託番号P51686)又は
野生型CCR9タンパク質配列の機能的断片を含む。
本発明の一形態では、CCR9ポリペプチドは、哺乳動物野生型CCR9タンパク質配
列のトランケート型を含む。例えば、CCR9ポリペプチド配列は、C末端切断を有する
ヒト野生型CCR9タンパク質配列を含み得る(例えば、アミノ酸残基334~369は
、切断され得る)。代わりに又はさらに、CCR9ポリペプチド配列は、N末端切断を有
する野生型CCR9タンパク質配列を含み得る。C末端又はN末端切断の代替として又は
それに加えて、野生型CCR9タンパク質配列の内部セクションを除去するために切断が
行われ得る(例えば、アミノ酸残基190~204は、切断され得る)。非限定的な例と
して、本発明での使用に適したCCR9ポリペプチドは、配列番号29に記載のヒト野生
型CCR9タンパク質配列のアミノ酸残基2~189及び205~333を含んでいた。
<3.30 CCR9ポリペプチドをコードする構築物及びヌクレオチド配列>
本発明は、上記及び本明細書の他の箇所に広く記載されているように、CCR9ポリペ
プチドをコードする単離ポリヌクレオチド配列及び構築物も包含する。これらのポリヌク
レオチド配列又は構築物を含む宿主細胞も企図される。
いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチド配列は、例えば、GenBank受託番号
AY242127.1、NM_001256369.1、NM_031200.2、NM
_006641.3、AF145207.1、NG_029472.1、AF14544
0.1、AF145439.1、BC095516.1、BC069678.1及びAJ
132337.1に記載の、ヒトCCR9ヌクレオチドに対応する(すなわちCCR9遺
伝子に対応する)配列を含む。このタイプの代表的な例では、ポリヌクレオチドは、これ
らの配列のいずれか1つと少なくとも70、71、72、73、74、75、76、77
、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、
91、92、93、94、95、96、97、98又は99%の配列同一性を共有するC
CR9ヌクレオチド配列を含む。
いくつかの実施形態では、CCR9ポリヌクレオチドコード配列は、野生型哺乳類CC
R9ポリヌクレオチドと少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、
80%、85%、90%、92%、95%、99%若しくは100%の配列同一性を有す
るポリペプチドをコードするヌクレオチド配列又はその断片を含む。いくつかの実施形態
では、CCR9ポリヌクレオチドは、低、中又は高ストリンジェンシー条件下で野生型哺
乳類CCR9タンパク質のオープンリーディングフレームにハイブリダイズするヌクレオ
チド配列又はその断片を含む。
<3.31 CXCケモカイン受容体CXCR2(CXCR2)ポリペプチド>
全てのケモカイン受容体と同様に、CXCR2は、炎症プロセスの媒介に関与する。こ
れは、好中球、単球、微小血管内皮細胞に見られ、炎症性肺疾患、COPDに関連付けら
れ、腫瘍成長の血管新生を示す(Charo&Ransohoff、2006)。
現在まで、CXCR2の結晶構造は、依然として公開されておらず、受容体の構造的機
能及びリガンド結合機能は、突然変異誘発及び相同性モデリングなどの間接的なアプロー
チを通じて推測しなければならない。CXCR2の細胞外部分は、N末端セグメント(ヒ
トCXCR2のMet1~Glu42)、ヘリックスII及びIIIを連結するECL1
(ヒトCXCR2のGly111~Phe114)、ヘリックスIV及びVを連結するE
CL2(ヒトCXCR2のArg185~Ala205)及びヘリックスVIをVIIに
連結するECL3(ヒトCXCR2のVal281~Glu284)からなる。全てのケ
モカイン受容体と同様に、CXCR2は、その外部ドメインに2つの保存されたジスルフ
ィド結合を有することが予想される(Zheng et al.,2016)。
本発明の特定の実施形態では、CXCR2ポリペプチドは、CXCR2タンパク質配列
を含むか、又はCXCR2タンパク質配列と少なくとも70、71、72、73、74、
75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、8
8、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98又は99%の配列同
一性又は類似性を共有する。
いくつかの実施形態では、CXCR2タンパク質配列は、哺乳動物CXCR2タンパク
質配列に対応する。適当なCXCR2配列は、適切には、ヒト(UniProtKB受託
番号P25025)、マウス(UniProtKB受託番号P35343)、ラット(U
niProtKB受託番号P35407)、ウサギ(UniProtKB受託番号P35
344)、イヌ(UniProtKB受託番号O97571)、ウシ(UniProtK
B受託番号Q28003)、チンパンジー(UniProtKB受託番号Q28807)
、ゴリラ(UniProtKB受託番号Q28422)、マーモセット(UniProt
KB受託番号F6YI18)、コウモリ(UniProtKB受託番号G1P3F4)、
ネコ(UniProtKB受託番号M3XFH4)モルモット(UniProtKB受託
番号Q810T4)、ブタ(UniProtKB受託番号F1SS05)、ヒツジ(Un
iProtKB受託番号W5QDX4)を含む群から選択される哺乳動物からのものであ
り得る。
いくつかの好ましい実施形態では、CXCR2タンパク質配列は、ヒトCXCR2タン
パク質配列に対応する。いくつかの実施形態では、CXCR2ポリペプチドは、以下に記
載のヒト全長野生型CXCR2タンパク質配列(UniProtKB受託番号P2502
5)又は野生型CXCR2タンパク質配列の機能的断片を含む。
本発明の一形態では、CXCR2ポリペプチドは、哺乳動物野生型CXCR2タンパク
質配列のトランケート型を含む。例えば、CXCR2ポリペプチド配列は、C末端切断を
有するヒト野生型CXCR2タンパク質配列を含み得る(例えば、アミノ酸残基346~
360は、切断され得る)。代わりに又はさらに、CXCR2ポリペプチド配列は、N末
端切断を有する野生型CXCR2タンパク質配列を含み得る。C末端又はN末端切断の代
替として又はそれに加えて、野生型CXCR2タンパク質配列の内部セクションを除去す
るために切断が行われ得る(例えば、アミノ酸残基187~202は、切断され得る)。
非限定的な例として、本発明での使用に適したCXCR2ポリペプチドは、配列番号30
に記載のヒト野生型CXCR2タンパク質配列のアミノ酸残基2~186及び203~3
45を含んでいた。
<3.32 CXCR2ポリペプチドをコードする構築物及びヌクレオチド配列>
本発明は、上記及び本明細書の他の箇所に広く記載されているように、CXCR2ポリ
ペプチドをコードする単離ポリヌクレオチド配列及び構築物も包含する。これらのポリヌ
クレオチド配列又は構築物を含む宿主細胞も企図される。
いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチド配列は、例えば、GenBank受託番号
NM_001168298.1、NM_001557.3、AB032734.1、AB
032733.1、NG_052975.1、XM_017003992.1、XM_0
17003991.1、XM_017003990.1、XM_005246530.3
に記載の、ヒトCXCR2ヌクレオチドに対応する(すなわちCXCR2遺伝子に対応す
る)配列を含む。このタイプの代表的な例では、ポリヌクレオチドは、これらの配列のい
ずれか1つと少なくとも70、71、72、73、74、75、76、77、78、79
、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、
93、94、95、96、97、98又は99%の配列同一性を共有するCXCR2ヌク
レオチド配列を含む。
いくつかの実施形態では、CXCR2ポリヌクレオチドコード配列は、野生型哺乳類C
XCR2ポリヌクレオチドと少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75
%、80%、85%、90%、92%、95%、99%若しくは100%の配列同一性を
有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列又はその断片を含む。いくつかの実施
形態では、CXCR2ポリヌクレオチドは、低、中又は高ストリンジェンシー条件下で野
生型哺乳類CXCR2タンパク質のオープンリーディングフレームにハイブリダイズする
ヌクレオチド配列又はその断片を含む。
<3.33 CXCケモカイン受容体CXCR4(CXCR4)ポリペプチド>
全てのケモカイン受容体と同様に、CXCR4は、炎症プロセスの媒介に関与する。こ
れは、免疫系全体に広く発現し、HIV感染、腫瘍転移及び造血に関連付けられる(Ch
aro&Ransohoff,2006)。
現在まで、2つの研究でCXCR4の結晶構造の解明が報告されており、そのリガンド
へどのように結合するかについて見識を提供している(Wu et al.,2010;
Qin et al.,2015)。CXCR4の細胞外部分は、N末端セグメント(ヒ
トCXCR4のMet1~Phe29)、ヘリックスII及びIIIを連結するECL1
(ヒトCXCR4のAsn101~Phe104)、ヘリックスIV及びVを連結するE
CL2(ヒトCXCR4のAsn176~Asn192)及びヘリックスVIをVIIに
連結するECL3(ヒトCXCR4のIle269~Gln272)からなる。大半のケ
モカイン受容体で予想されるように、CXCR4は、その外部ドメインに2つの保存され
たジスルフィド結合を有する(Wu et al.,2010)。
本発明の特定の実施形態では、CXCR4ポリペプチドは、CXCR4タンパク質配列
を含むか、又はCXCR4タンパク質配列と少なくとも70、71、72、73、74、
75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、8
8、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98又は99%の配列同
一性又は類似性を共有する。
いくつかの実施形態では、CXCR4タンパク質配列は、哺乳動物CXCR4タンパク
質配列に対応する。適当なCXCR4配列は、適切には、ネコ(UniProtKB受託
番号P56498)、チンパンジー(UniProtKB受託番号P61072)、ウシ
(UniProtKB受託番号P25930)、イヌ(UniProtKB受託番号Q3
LSL6)、ハリネズミ(UniProtKB受託番号A0A1S2ZV52)、ウマ(
UniProtKB受託番号F6Y9M7)、ヒト(UniProtKB受託番号P61
073)、ライオン(UniProtKB受託番号B5LVX6)、マーモセット(Un
iProtKB受託番号Q8HZU1)、マウス(UniProtKB受託A0A0R4
J0N8)、ブタ(UniProtKB受託番号Q764M9)、ウサギ(UniPro
tKB受託番号G1SGF1)、ラット(UniProtKB受託番号A0A0G2K9
U1)、ヒツジ(UniProtKB受託番号W5PLA4)を含む群から選択される哺
乳動物からのものであり得る。
いくつかの好ましい実施形態では、CXCR4タンパク質配列は、ヒトCXCR4タン
パク質配列に対応する。いくつかの実施形態では、CXCR4ポリペプチドは、以下に記
載のヒト全長野生型CXCR4タンパク質配列(UniProtKB受託番号P6107
3)又は野生型CXCR4タンパク質配列の機能的断片を含む。
本発明の一形態では、CXCR4ポリペプチドは、哺乳動物野生型CXCR4タンパク
質配列のトランケート型を含む。例えば、CXCR4ポリペプチド配列は、C末端切断を
有するヒト野生型CXCR4タンパク質配列を含み得る(例えば、アミノ酸残基319~
352は、切断され得る)。代わりに又はさらに、CXCR4ポリペプチド配列は、N末
端切断を有する野生型CXCR4タンパク質配列を含み得る。C末端又はN末端切断の代
替として又はそれに加えて、野生型CXCR4タンパク質配列の内部セクションを除去す
るために切断が行われ得る(例えば、アミノ酸残基179~188は、切断され得る)。
非限定的な例として、本発明での使用に適したCXCR4ポリペプチドは、配列番号31
に記載のヒト野生型CXCR4タンパク質配列のアミノ酸残基2~178及び189~3
18を含んでいた。
<3.34 CXCR4ポリペプチドをコードする構築物及びヌクレオチド配列>
本発明は、上記及び本明細書の他の箇所に広く記載されているように、CXCR4ポリ
ペプチドをコードする単離ポリヌクレオチド配列及び構築物も包含する。これらのポリヌ
クレオチド配列又は構築物を含む宿主細胞も企図される。
いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチド配列は、例えば、GenBank受託番号
AY242129.1、AJ224869.1、NM_003467.2、NM_001
008540.2、NM_001348056.1、NM_001348060.1、N
M_001348059.1、AF147204.2、AY826773.1、KU24
5647.1、KU245646.1、Y14739.1、AF025375.1、AF
052572.1、AF348491.1及びU81003.1に記載の、ヒトCXCR
4ヌクレオチドに対応する(すなわちCXCR4遺伝子に対応する)配列を含む。このタ
イプの代表的な例では、ポリヌクレオチドは、これらの配列のいずれか1つと少なくとも
70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、8
3、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96
、97、98又は99%の配列同一性を共有するCXCR4ヌクレオチド配列を含む。
いくつかの実施形態では、CXCR4ポリヌクレオチドコード配列は、野生型哺乳類C
XCR4ポリヌクレオチドと少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75
%、80%、85%、90%、92%、95%、99%若しくは100%の配列同一性を
有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列又はその断片を含む。いくつかの実施
形態では、CXCR4ポリヌクレオチドは、低、中又は高ストリンジェンシー条件下で野
生型哺乳類CXCR4タンパク質のオープンリーディングフレームにハイブリダイズする
ヌクレオチド配列又はその断片を含む。
<3.35 CXCケモカイン受容体CXCR5(CXCR5)ポリペプチド>
全てのケモカイン受容体と同様に、CXCR5は、炎症プロセスの媒介に関与する。こ
れは、B細胞及び濾胞性ヘルパーT細胞で発現し、B細胞濾胞の形成に関与する(Cha
ro&Ransohoff,2006)。
現在まで、CCR9の結晶構造は、依然として公開されておらず、受容体の構造的機能
及びリガンド結合機能は、突然変異誘発及び相同性モデリングなどの間接的なアプローチ
を通じて推測しなければならない。CXCR5の細胞外部分は、N末端セグメント(ヒト
CXCR5のMet1~Glu42)、ヘリックスII及びIIIを連結するECL1(
ヒトCXCR5のGly114~Leu117)、ヘリックスIV及びVを連結するEC
L2(ヒトCXCR5のLys189~Glu211)及びヘリックスVIをVIIに連
結するECL3(ヒトCXCR5のAla289~Asn292)からなる。全てのケモ
カイン受容体と同様に、CCR9は、その外部ドメインに2つの保存されたジスルフィド
結合を有することが予想される(Zheng et al.,2016)。
本発明の特定の実施形態では、CXCR5ポリペプチドは、CXCR5タンパク質配列
を含むか、又はCXCR5タンパク質配列と少なくとも70、71、72、73、74、
75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、8
8、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98又は99%の配列同
一性又は類似性を共有する。
いくつかの実施形態では、CXCR5タンパク質配列は、哺乳動物CXCR5タンパク
質配列に対応する。適当なCXCR5配列は、適切には、ネコ(UniProtKB受託
番号M3XAS4)、チンパンジー(UniProtKB受託番号H2Q4W8)、ウシ
(UniProtKB受託番号G3N3U0)、イヌ(UniProtKB受託番号E2
RR03)、ゴリラ(UniProtKB受託番号G3RDW5)、モルモット(Uni
ProtKB受託番号H0W6I1)、ヒト(UniProtKB受託番号P32302
)、マーモセット(UniProtKB受託番号F7A1S1)、マウス(UniPro
tKB受託番号Q04683)、パンダ(UniProtKB受託番号G1KZK8)、
ブタ(UniProtKB受託番号F1SAJ4)、ウサギ(UniProtKB受託番
号G1TNG1)、ラット(UniProtKB受託番号P34997)、ヒツジ(Un
iProtKB受託番号W5PPW1)を含む群から選択される哺乳動物からのものであ
り得る。
いくつかの好ましい実施形態では、CXCR5タンパク質配列は、ヒトCXCR5タン
パク質配列に対応する。いくつかの実施形態では、CXCR5ポリペプチドは、以下に記
載のヒト全長野生型CXCR5タンパク質配列(UniProtKB受託番号P3230
2)又は野生型CXCR5タンパク質配列の機能的断片を含む。
本発明の一形態では、CXCR5ポリペプチドは、哺乳動物野生型CXCR5タンパク
質配列のトランケート型を含む。例えば、CXCR5ポリペプチド配列は、C末端切断を
有するヒト野生型CXCR5タンパク質配列を含み得る(例えば、アミノ酸残基339~
372は、切断され得る)。代わりに又はさらに、CXCR5ポリペプチド配列は、N末
端切断を有する野生型CXCR5タンパク質配列を含み得る。C末端又はN末端切断の代
替として又はそれに加えて、野生型CXCR5タンパク質配列の内部セクションを除去す
るために切断が行われ得る(例えば、アミノ酸残基193~208は、切断され得る)。
非限定的な例として、本発明での使用に適したCXCR5ポリペプチドは、配列番号32
に記載のヒト野生型CXCR5タンパク質配列のアミノ酸残基2~192及び209~3
38を含んでいた。
<3.36 CXCR5ポリペプチドをコードする構築物及びヌクレオチド配列>
本発明は、上記及び本明細書の他の箇所に広く記載されているように、CXCR5ポリ
ペプチドをコードする単離ポリヌクレオチド配列及び構築物も包含する。これらのポリヌ
クレオチド配列又は構築物を含む宿主細胞も企図される。
いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチド配列は、例えば、GenBank受託番号
NM_001716.4、NM_032966.2及びBC110352.1に記載の、
ヒトCXCR5ヌクレオチドに対応する(すなわちCXCR5遺伝子に対応する)配列を
含む。このタイプの代表的な例では、ポリヌクレオチドは、これらの配列のいずれか1つ
と少なくとも70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、8
1、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94
、95、96、97、98又は99%の配列同一性を共有するCXCR5ヌクレオチド配
列を含む。
いくつかの実施形態では、CXCR5ポリヌクレオチドコード配列は、野生型哺乳類C
XCR5ポリヌクレオチドと少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75
%、80%、85%、90%、92%、95%、99%若しくは100%の配列同一性を
有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列又はその断片を含む。いくつかの実施
形態では、CXCR5ポリヌクレオチドは、低、中又は高ストリンジェンシー条件下で野
生型哺乳類CXCR5タンパク質のオープンリーディングフレームにハイブリダイズする
ヌクレオチド配列又はその断片を含む。
<3.37 CXCケモカイン受容体CXCR6(CXCR6)ポリペプチド>
全てのケモカイン受容体と同様に、CXCR6は、炎症プロセスの媒介に関与する。こ
れは、CD8+T細胞、ナチュラルキラー細胞及び記憶CD4+T細胞に見られ、炎症性
肝疾患及びアテローム性動脈硬化症に関連付けられる(Charo&Ransohoff
,2006)。
現在まで、CXCR6の結晶構造は、依然として公開されておらず、受容体の構造的機
能及びリガンド結合機能は、突然変異誘発及び相同性モデリングなどの間接的なアプロー
チを通じて推測しなければならない。CXCR6の細胞外部分は、N末端セグメント(ヒ
トCXCR6のMet1~Asp25)、ヘリックスII及びIIIを連結するECL1
(ヒトCXCR6のGlu94~Phe97)、ヘリックスIV及びVを連結するECL
2(ヒトCXCR6のAsn171~Glu185)及びヘリックスVIをVIIに連結
するECL3(ヒトCXCR6のTrp258~Ala262)からなる。全てのケモカ
イン受容体と同様に、CXCR6は、その外部ドメインに2つの保存されたジスルフィド
結合を有することが予想される(Zheng et al.,2016)。
本発明の特定の実施形態では、CXCR6ポリペプチドは、CXCR6タンパク質配列
を含むか、又はCXCR6タンパク質配列と少なくとも70、71、72、73、74、
75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、8
8、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98又は99%の配列同
一性又は類似性を共有する。
いくつかの実施形態では、CXCR6タンパク質配列は、哺乳動物CXCR6タンパク
質配列に対応する。適当なCXCR6配列は、適切には、ヒト(UniProtKB受託
番号O00574)、チンパンジー(UniProtKB受託番号Q9TV16)、マウ
ス(UniProtKB受託番号Q9EQ16)、ラット(UniProtKB受託番号
A7ISD5)、ブタ(UniProtKB受託番号Q6YT44)、ウシ(UniPr
otKB受託番号Q5EA94)、イヌ(UniProtKB受託番号F1PMU3)、
タスマニアデビル(UniProtKB受託番号G3W5Z9)、マーモセット(Uni
ProtKB受託番号F7DTR0)、ネコ(UniProtKB受託番号M3W6K1
)、コウモリ(UniProtKB受託番号G1P8C6)、ウサギ(UniProtK
B受託番号G1SLJ0)、モルモット(UniProtKB受託番号H0W823)、
ウマ(UniProtKB受託番号F6XQ88)を含む群から選択される哺乳動物から
のものであり得る。
いくつかの好ましい実施形態では、CXCR6タンパク質配列は、ヒトCXCR6タン
パク質配列に対応する。いくつかの実施形態では、CXCR6ポリペプチドは、以下に記
載のヒト全長野生型CXCR6タンパク質配列(UniProtKB受託番号O0057
4)又は野生型CXCR6タンパク質配列の機能的断片を含む。
本発明の一形態では、CXCR6ポリペプチドは、哺乳動物野生型CXCR6タンパク
質配列のトランケート型を含む。例えば、CXCR6ポリペプチド配列は、C末端切断を
有するヒト野生型CXCR6タンパク質配列を含み得る(例えば、アミノ酸残基318~
342は、切断され得る)。代わりに又はさらに、CXCR6ポリペプチド配列は、N末
端切断を有する野生型CXCR6タンパク質配列を含み得る。C末端又はN末端切断の代
替として又はそれに加えて、野生型CXCR6タンパク質配列の内部セクションを除去す
るために切断が行われ得る(例えば、アミノ酸残基172~180は、切断され得る)。
非限定的な例として、本発明での使用に適したCXCR6ポリペプチドは、配列番号33
に記載のヒト野生型CXCR6タンパク質配列のアミノ酸残基2~171及び181~3
17を含んでいた。
<3.38 CXCR6ポリペプチドをコードする構築物及びヌクレオチド配列>
本発明は、上記及び本明細書の他の箇所に広く記載されているように、CXCR6ポリ
ペプチドをコードする単離ポリヌクレオチド配列及び構築物も包含する。これらのポリヌ
クレオチド配列又は構築物を含む宿主細胞も企図される。
いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチド配列は、例えば、GenBank受託番号
NM_006564.1、XM_005264809.2、XM_011533291.
2、XM_011533290.2、EU076974.1、EF064741.1、A
K313754.1に記載の、ヒトCXCR6ヌクレオチドに対応する(すなわちCXC
R6遺伝子に対応する)配列を含む。このタイプの代表的な例では、ポリヌクレオチドは
、これらの配列のいずれか1つと少なくとも70、71、72、73、74、75、76
、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、
90、91、92、93、94、95、96、97、98又は99%の配列同一性を共有
するCXCR6ヌクレオチド配列を含む。
いくつかの実施形態では、CXCR6ポリヌクレオチドコード配列は、野生型哺乳類C
XCR6ポリヌクレオチドと少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75
%、80%、85%、90%、92%、95%、99%若しくは100%の配列同一性を
有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列又はその断片を含む。いくつかの実施
形態では、CXCR6ポリヌクレオチドは、低、中又は高ストリンジェンシー条件下で野
生型哺乳類CXCR6タンパク質のオープンリーディングフレームにハイブリダイズする
ヌクレオチド配列又はその断片を含む。
<3.39 CXCケモカイン受容体CXCR7(非定型ケモカイン受容体3;ACKR
3としても知られる)ポリペプチド>
全てのケモカイン受容体と同様に、CXCR7は、炎症プロセスの媒介に関与する。こ
れは、網状赤血球、毛細血管細静脈、腎臓及び肺の上皮細胞並びに小脳ニューロンに見ら
れる。CXCR7は、様々な自己免疫疾患、移植合併症、HIV感染、子癇前症及び悪性
腫瘍に関連付けられている(Horne&Woolley、2009)。
現在まで、CXCR7の結晶構造は、依然として公開されておらず、受容体の構造的機
能及びリガンド結合機能は、突然変異誘発及び相同性モデリングなどの間接的なアプロー
チを通じて推測しなければならない。CXCR7の細胞外部分は、N末端セグメント(ヒ
トCXCR7のMet1~Ser41)、ヘリックスII及びIIIを連結するECL1
(ヒトCXCR7のHis107~Met112)、ヘリックスIV及びVを連結するE
CL2(ヒトCXCR7のLys184~Glu207)及びヘリックスVIをVIIに
連結するECL3(ヒトCXCR7のTyr282~Phe285)からなる。細胞外ア
ミノ末端ドメインは、残基16、27及び33に3つの潜在的なNグリコシル化部位を保
有する(Czerwinski et al.,2007)。
本発明の特定の実施形態では、CXCR7ポリペプチドは、CXCR7タンパク質配列
を含むか、又はCXCR7タンパク質配列と少なくとも70、71、72、73、74、
75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、8
8、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98又は99%の配列同
一性又は類似性を共有する。
いくつかの実施形態では、CXCR7タンパク質配列は、哺乳動物CXCR7タンパク
質配列に対応する。適当なCXCR7配列は、適切には、ヒト(UniProtKB受託
番号P25106)、ラット(UniProtKB受託番号O89039)、マウス(U
niProtKB受託番号P56485)、イヌ(UniProtKB受託番号P116
13)、ウシ(UniProtKB受託番号A4IF77)、マカク(UniProtK
B受託番号F7GTL4)、マーモセット(UniProtKB受託番号F7HZX1)
、チンパンジー(UniProtKB受託番号H2QJP1)、ミンク(UniProt
KB受託番号U6DE19)を含む群から選択される哺乳動物からのものであり得る。
いくつかの好ましい実施形態では、CXCR7タンパク質配列は、ヒトCXCR7タン
パク質配列に対応する。いくつかの実施形態では、CXCR7ポリペプチドは、以下に記
載のヒト全長野生型CXCR7タンパク質配列(UniProtKB受託番号P2510
6)又は野生型CXCR7タンパク質配列の機能的断片を含む。
本発明の一形態では、CXCR7ポリペプチドは、哺乳動物野生型CXCR7タンパク
質配列のトランケート型を含む。例えば、CXCR7ポリペプチド配列は、C末端切断を
有するヒト野生型CXCR7タンパク質配列を含み得る(例えば、アミノ酸残基339~
362は、切断され得る)。代わりに又はさらに、CXCR7ポリペプチド配列は、N末
端切断を有する野生型CXCR7タンパク質配列を含み得る。C末端又はN末端切断の代
替として又はそれに加えて、野生型CXCR7タンパク質配列の内部セクションを除去す
るために切断が行われ得る(例えば、アミノ酸残基187~204は、切断され得る)。
非限定的な例として、本発明での使用に適したCXCR7ポリペプチドは、配列番号34
に記載のヒト野生型CXCR7タンパク質配列のアミノ酸残基2~186及び205~3
38を含んでいた。
<3.40 CXCR7ポリペプチドをコードする構築物及びヌクレオチド配列>
本発明は、上記及び本明細書の他の箇所に広く記載されているように、CXCR7ポリ
ペプチドをコードする単離ポリヌクレオチド配列及び構築物も包含する。これらのポリヌ
クレオチド配列又は構築物を含む宿主細胞も企図される。
いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチド配列は、例えば、GenBank受託番号
NM_020311.2、XM_017004516.1、XM_005246098.
3、XM_005246097.2、BC036661.2に記載の、ヒトCXCR7ヌ
クレオチドに対応する(すなわちACKR3遺伝子に対応する)配列を含む。このタイプ
の代表的な例では、ポリヌクレオチドは、これらの配列のいずれか1つと少なくとも70
、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、
84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、9
7、98又は99%の配列同一性を共有するCXCR7ヌクレオチド配列を含む。
いくつかの実施形態では、CXCR7ポリヌクレオチドコード配列は、野生型哺乳類C
XCR7ポリヌクレオチドと少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75
%、80%、85%、90%、92%、95%、99%若しくは100%の配列同一性を
有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列又はその断片を含む。いくつかの実施
形態では、CXCR7ポリヌクレオチドは、低、中又は高ストリンジェンシー条件下で野
生型哺乳類CXCR7タンパク質のオープンリーディングフレームにハイブリダイズする
ヌクレオチド配列又はその断片を含む。
<3.41 ドーパミンD1受容体(D1R)ポリペプチド>
中枢神経系(CNS)において、D1Rは、自発運動の刺激、報酬及び強化メカニズム
への関与並びに学習、記憶及び他の認知機能における役割を含む、多数の機能を有する。
CNS以外では、D1Rは、レニン分泌及び腎機能の維持を調節する(Beaulieu
&Gainetdinov,2011)。
現在まで、D1Rの結晶構造は、依然として公開されておらず、受容体の構造的機能及
びリガンド結合機能は、突然変異誘発及び相同性モデリングなどの間接的なアプローチを
通じて推測しなければならない。D1Rの細胞外部分は、N末端セグメント(ヒトD1R
のMet1~Leu14)、ヘリックスII及びIIIを連結するECL1(ヒトD1R
のAla87~Phe92)、ヘリックスIV及びVを連結するECL2(ヒトD1Rの
Trp163~Leu190)及びヘリックスVIをVIIに連結するECL3(ヒトD
1RのGly299~Pro305)からなる。
本発明の特定の実施形態では、D1Rポリペプチドは、D1Rタンパク質配列を含むか
、又はD1Rタンパク質配列と少なくとも70、71、72、73、74、75、76、
77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、9
0、91、92、93、94、95、96、97、98又は99%の配列同一性又は類似
性を共有する。
いくつかの実施形態では、D1Rタンパク質配列は、哺乳動物D1Rタンパク質配列に
対応する。適当なD1R配列は、適切には、ネコ(UniProtKB受託番号M3VV
D1)、チンパンジー(UniProtKB受託番号H2QS18)、ウシ(UniPr
otKB受託番号Q95136)、イヌ(UniProtKB受託番号F1PI21)、
ゴリラ(UniProtKB受託番号G3RXE8)、モルモット(UniProtKB
受託番号H0VES0)、ヒト(UniProtKB受託番号P21728)、マウス(
UniProtKB受託番号Q61616)、パンダ(UniProtKB受託番号G1
LK07)、ブタ(UniProtKB受託番号P50130)、ウサギ(UniPro
tKB受託番号G1SML2)、ラット(UniProtKB受託番号P18901)、
ヒツジ(UniProtKB受託番号W5PPK6)、タスマニアデビル(UniPro
tKB受託番号G3VDD8)を含む群から選択される哺乳動物からのものであり得る。
いくつかの好ましい実施形態では、D1Rタンパク質配列は、ヒトD1Rタンパク質配
列に対応する。いくつかの実施形態では、D1Rポリペプチドは、以下に記載のヒト全長
野生型D1Rタンパク質配列(UniProtKB受託番号P21728)又は野生型D
1Rタンパク質配列の機能的断片を含む。
本発明の一形態では、D1Rポリペプチドは、哺乳動物野生型D1Rタンパク質配列の
トランケート型を含む。例えば、D1Rポリペプチド配列は、C末端切断を有するヒト野
生型D1Rタンパク質配列を含み得る(例えば、アミノ酸残基348~446は、切断さ
れ得る)。代わりに又はさらに、D1Rポリペプチド配列は、N末端切断を有する野生型
D1Rタンパク質配列を含み得る。C末端又はN末端切断の代替として又はそれに加えて
、野生型D1Rタンパク質配列の内部セクションを除去するために切断が行われ得る(例
えば、アミノ酸残基166~186は、切断され得る)。非限定的な例として、本発明で
の使用に適したD1Rポリペプチドは、配列番号35に記載のヒト野生型D1Rタンパク
質配列のアミノ酸残基2~165及び187~347を含んでいた。
<3.42 D1Rポリペプチドをコードする構築物及びヌクレオチド配列>
本発明は、上記及び本明細書の他の箇所に広く記載されているように、D1Rポリペプ
チドをコードする単離ポリヌクレオチド配列及び構築物も包含する。これらのポリヌクレ
オチド配列又は構築物を含む宿主細胞も企図される。
いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチド配列は、例えば、GenBank受託番号
CR541922.1、EU249297.1、KR712133.1、KR71213
2.1、KR712131.1、KR712130.1、KJ896726.1、NM_
000794.3及びNG_011802.1に記載の、ヒトD1Rヌクレオチドに対応
する(すなわちDRD1遺伝子に対応する)配列を含む。このタイプの代表的な例では、
ポリヌクレオチドは、これらの配列のいずれか1つと少なくとも70、71、72、73
、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、
87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98又は99%
の配列同一性を共有するD1Rヌクレオチド配列を含む。
いくつかの実施形態では、D1Rポリヌクレオチドコード配列は、野生型哺乳類D1R
ポリヌクレオチドと少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80
%、85%、90%、92%、95%、99%若しくは100%の配列同一性を有するポ
リペプチドをコードするヌクレオチド配列又はその断片を含む。いくつかの実施形態では
、D1Rポリヌクレオチドは、低、中又は高ストリンジェンシー条件下で野生型哺乳類D
1Rタンパク質のオープンリーディングフレームにハイブリダイズするヌクレオチド配列
又はその断片を含む。
<3.43 エンドセリン受容体A型(ETAR)ポリペプチド>
ETARは、血管収縮、心血管リモデリング、細胞増殖、細胞分化、細胞外マトリック
ス産生並びに水及びナトリウム分泌の制御を含む、多くの機能を媒介する。これは、肺高
血圧、アテローム性動脈硬化、糖尿病及び心筋虚血後の心臓リモデリングなどの様々な疾
患の発症にも関係付けられる(Horinouchi et al.,2013)。
現在まで、ETARの結晶構造は、依然として公開されておらず、受容体の構造的機能
及びリガンド結合機能は、突然変異誘発及び相同性モデリングなどの間接的なアプローチ
を通じて推測しなければならない。ETARの細胞外部分は、N末端セグメント(ヒトE
TARのMet1~Cys69)、ヘリックスII及びIIIを連結するECL1(ヒト
ETARのGly144~Phe148)、ヘリックスIV及びVを連結するECL2(
ヒトETARのVal225~Ser245)及びヘリックスVIをVIIに連結するE
CL3(ヒトETARのAsn334~Asn339)からなる。
本発明の特定の実施形態では、ETARポリペプチドは、ETARタンパク質配列を含
むか、又はETARタンパク質配列と少なくとも70、71、72、73、74、75、
76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、8
9、90、91、92、93、94、95、96、97、98又は99%の配列同一性又
は類似性を共有する。
いくつかの実施形態では、ETARタンパク質配列は、哺乳動物ETARタンパク質配
列に対応する。適当なETAR配列は、適切には、ネコ(UniProtKB受託番号M
3WMJ5)、チンパンジー(UniProtKB受託番号H2QQ94)、ウシ(Un
iProtKB受託番号P21450)、イヌ(UniProtKB受託番号Q5KSU
9)、ウマ(UniProtKB受託番号F7CHF1)、ヒト(UniProtKB受
託番号P25101)、マーモセット(UniProtKB受託番号F6YN68)、マ
ウス(UniProtKB受託番号Q61614)、パンダ(UniProtKB受託番
号G1L5F1)、ブタ(UniProtKB受託番号Q29010)、ウサギ(Uni
ProtKB受託番号A5A8K3)、ラット(UniProtKB受託番号P2668
4)、ヒツジ(UniProtKB受託番号Q95L55)、タスマニアデビル(Uni
ProtKB受託番号G3VXK8)を含む群から選択される哺乳動物からのものであり
得る。
いくつかの好ましい実施形態では、ETARタンパク質配列は、ヒトETARタンパク
質配列に対応する。いくつかの実施形態では、ETARポリペプチドは、以下に記載のヒ
ト全長野生型ETARタンパク質配列(UniProtKB受託番号P25101)又は
野生型ETARタンパク質配列の機能的断片を含む。
本発明の一形態では、ETARポリペプチドは、哺乳動物野生型ETARタンパク質配
列のトランケート型を含む。例えば、ETARポリペプチド配列は、C末端切断を有する
ヒト野生型ETARタンパク質配列を含み得る(例えば、アミノ酸残基387~427は
、切断され得る)。代わりに又はさらに、ETARポリペプチド配列は、N末端切断を有
する野生型ETARタンパク質配列を含み得る。C末端又はN末端切断の代替として又は
それに加えて、野生型ETARタンパク質配列の内部セクションを除去するために切断が
行われ得る(例えば、アミノ酸残基228~242は、切断され得る)。非限定的な例と
して、本発明での使用に適したETARポリペプチドは、配列番号36に記載のヒト野生
型ETARタンパク質配列のアミノ酸残基2~227及び243~386を含んでいた。
<3.44 ETARポリペプチドをコードする構築物及びヌクレオチド配列>
本発明は、上記及び本明細書の他の箇所に広く記載されているように、ETARポリペ
プチドをコードする単離ポリヌクレオチド配列及び構築物も包含する。これらのポリヌク
レオチド配列又は構築物を含む宿主細胞も企図される。
いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチド配列は、例えば、GenBank受託番号
NM_001957.3、NG_013343.1、NR_045958.1、NM_0
01256283.1、NM_001166055.1、AY275462.1、L06
622.1及びAY422989.1に記載の、ヒトETARヌクレオチドに対応する(
すなわちEDNRA遺伝子に対応する)配列を含む。このタイプの代表的な例では、ポリ
ヌクレオチドは、これらの配列のいずれか1つと少なくとも70、71、72、73、7
4、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87
、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98又は99%の配
列同一性を共有するETARヌクレオチド配列を含む。
いくつかの実施形態では、ETARポリヌクレオチドコード配列は、野生型哺乳類ET
ARポリヌクレオチドと少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、
80%、85%、90%、92%、95%、99%若しくは100%の配列同一性を有す
るポリペプチドをコードするヌクレオチド配列又はその断片を含む。いくつかの実施形態
では、ETARポリヌクレオチドは、低、中又は高ストリンジェンシー条件下で野生型哺
乳類ETARタンパク質のオープンリーディングフレームにハイブリダイズするヌクレオ
チド配列又はその断片を含む。
<3.45 エンドセリン受容体B型(ETBR)ポリペプチド>
ETBRは、一酸化窒素及びプロスタサイクリンの内皮産生を通して血管拡張を媒介す
ると考えられている。さらに、内在性リガンドのレベルを枯渇させることにより、ETA
Rの多くの病理学的作用を減弱させると考えられている(Horinouchi et
al.,2013)。
ETBRの結晶構造が最近解明され、そのリガンド結合モード及び活性化プロセスに対
する見識を提供している(Shihoya et al.,2016)。ETBRの細胞
外部分は、N末端セグメント(ヒトETBRのMet1~Cys90)、ヘリックスII
及びIIIを連結するECL1(ヒトETBRのGlu165~Phe169)、ヘリッ
クスIV及びVを連結するECL2(ヒトETBRのAsp241~Thr263)及び
ヘリックスVIをVIIに連結するECL3(ヒトETBRのAsn351~Asn35
6)からなる。ETBRは、その外部ドメインに2つのジスルフィド結合を含有する(S
hihoya et al.,2016)。
本発明の特定の実施形態では、ETBRポリペプチドは、ETBRタンパク質配列を含
むか、又はETBRタンパク質配列と少なくとも70、71、72、73、74、75、
76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、8
9、90、91、92、93、94、95、96、97、98又は99%の配列同一性又
は類似性を共有する。
いくつかの実施形態では、ETBRタンパク質配列は、哺乳動物ETBRタンパク質配
列に対応する。適当なETBR配列は、適切には、ネコ(UniProtKB受託番号M
3WRP2)、チンパンジー(UniProtKB受託番号K7DEA2)、ウシ(Un
iProtKB受託番号P28088)、イヌ(UniProtKB受託番号P5649
7)、キツネ(UniProtKB受託番号I6UG97)、ゴリラ(UniProtK
B受託番号G3RES6)、ウマ(UniProtKB受託番号O62709)、ヒト(
UniProtKB受託番号P24530)、マウス(UniProtKB受託番号P4
8302)、パンダ(UniProtKB受託番号G1LGC8)、ブタ(UniPro
tKB受託番号P35463)、ウサギ(UniProtKB受託番号Q9N0W7)、
ラット(UniProtKB受託番号P21451)、ヒツジ(UniProtKB受託
番号W5NPP6)を含む群から選択される哺乳動物からのものであり得る。
いくつかの好ましい実施形態では、ETBRタンパク質配列は、ヒトETBRタンパク
質配列に対応する。いくつかの実施形態では、ETBRポリペプチドは、以下に記載のヒ
ト全長野生型ETBRタンパク質配列(UniProtKB受託番号P24530)又は
野生型ETBRタンパク質配列の機能的断片を含む。
本発明の一形態では、ETBRポリペプチドは、哺乳動物野生型ETBRタンパク質配
列のトランケート型を含む。例えば、ETBRポリペプチド配列は、C末端切断を有する
ヒト野生型ETBRタンパク質配列を含み得る(例えば、アミノ酸残基404~442は
、切断され得る)。代わりに又はさらに、ETBRポリペプチド配列は、N末端切断を有
する野生型ETBRタンパク質配列を含み得る。C末端又はN末端切断の代替として又は
それに加えて、野生型ETBRタンパク質配列の内部セクションを除去するために切断が
行われ得る(例えば、アミノ酸残基245~260は、切断され得る)。非限定的な例と
して、本発明での使用に適したETBRポリペプチドは、配列番号37に記載のヒト野生
型ETBRタンパク質配列のアミノ酸残基2~244及び261~403を含んでいた。
<3.46 ETBRポリペプチドをコードする構築物及びヌクレオチド配列>
本発明は、上記及び本明細書の他の箇所に広く記載されているように、ETBRポリペ
プチドをコードする単離ポリヌクレオチド配列及び構築物も包含する。これらのポリヌク
レオチド配列又は構築物を含む宿主細胞も企図される。
いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチド配列は、例えば、GenBank受託番号
AY275463.1、NM_000115.4、NM_001122659.2、NM
_003991.3、NM_001201397.1、L06623.1、NG_011
630.2、AY547312.1、AY275463.1、AB209198.1及び
BC014472.1に記載の、ヒトETBRヌクレオチドに対応する(すなわちEDN
RB遺伝子に対応する)配列を含む。このタイプの代表的な例では、ポリヌクレオチドは
、これらの配列のいずれか1つと少なくとも70、71、72、73、74、75、76
、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、
90、91、92、93、94、95、96、97、98又は99%の配列同一性を共有
するETBRヌクレオチド配列を含む。
いくつかの実施形態では、ETBRポリヌクレオチドコード配列は、野生型哺乳類ET
BRポリヌクレオチドと少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、
80%、85%、90%、92%、95%、99%若しくは100%の配列同一性を有す
るポリペプチドをコードするヌクレオチド配列又はその断片を含む。いくつかの実施形態
では、ETBRポリヌクレオチドは、低、中又は高ストリンジェンシー条件下で野生型哺
乳類ETBRタンパク質のオープンリーディングフレームにハイブリダイズするヌクレオ
チド配列又はその断片を含む。
<3.47 ヒスタミンH3受容体(H3R)ポリペプチド>
H3Rは、セロトニン作動性、ノルアドレナリン作動性、コリン作動性及びドーパミン
作動性の神経伝達物質放出を調節し、自発運動、哺乳動物の冬眠及び胃酸分泌に関与する
。これは、免疫応答及び多発性硬化症においても役割を有し得る(Panula et
al.,2015)。
現在まで、H3Rの結晶構造は、依然として公開されておらず、受容体の構造的機能及
びリガンド結合機能は、突然変異誘発及び相同性モデリングなどの間接的なアプローチを
通じて推測しなければならない。H3Rの細胞外部分は、N末端セグメント(ヒトH3R
のMet1~Ser30)、ヘリックスII及びIIIを連結するECL1(ヒトH3R
のGly98~Phe102)、ヘリックスIV及びVを連結するECL2(ヒトH3R
のTrp174~Tyr194)及びヘリックスVIをVIIに連結するECL3(ヒト
H3RのHis385~Val389)からなる。
本発明の特定の実施形態では、H3Rポリペプチドは、H3Rタンパク質配列を含むか
、又はH3Rタンパク質配列と少なくとも70、71、72、73、74、75、76、
77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、9
0、91、92、93、94、95、96、97、98又は99%の配列同一性又は類似
性を共有する。
いくつかの実施形態では、H3Rタンパク質配列は、哺乳動物H3Rタンパク質配列に
対応する。適当なH3R配列は、適切には、チンパンジー(UniProtKB受託番号
H2R2N9)、ウシ(UniProtKB受託番号F1MML8)、イヌ(UniPr
otKB受託番号F1PSJ0)、ゴリラ(UniProtKB受託番号G3SJN4)
、モルモット(UniProtKB受託番号Q9JI35)、ウマ(UniProtKB
受託番号F6UMY9)、ヒト(UniProtKB受託番号Q9Y5N1)、マーモセ
ット(UniProtKB受託番号U3EPT7)、マウス(UniProtKB受託番
号P58406)、オランウータン(UniProtKB受託番号H2P2I0)、カモ
ノハシ(UniProtKB受託番号F6VA72)、ラット(UniProtKB受託
番号Q9QYN8)、ヒツジ(UniProtKB受託番号W5PY09)、タスマニア
デビル(UniProtKB受託番号G3WQV4)を含む群から選択される哺乳動物か
らのものであり得る。
いくつかの好ましい実施形態では、H3Rタンパク質配列は、ヒトH3Rタンパク質配
列に対応する。いくつかの実施形態では、H3Rポリペプチドは、以下に記載のヒト全長
野生型H3Rタンパク質配列(UniProtKB受託番号Q9Y5N1)又は野生型H
3Rタンパク質配列の機能的断片を含む。
本発明の一形態では、H3Rポリペプチドは、哺乳動物野生型H3Rタンパク質配列の
トランケート型を含む。例えば、H3Rポリペプチド配列は、C末端切断を有するヒト野
生型H3Rタンパク質配列を含み得る(例えば、アミノ酸残基429~445は、切断さ
れ得る)。代わりに又はさらに、H3Rポリペプチド配列は、N末端切断を有する野生型
H3Rタンパク質配列を含み得る。C末端又はN末端切断の代替として又はそれに加えて
、野生型H3Rタンパク質配列の内部セクションを除去するために切断が行われ得る(例
えば、アミノ酸残基177~192は、切断され得る)。非限定的な例として、本発明で
の使用に適したH3Rポリペプチドは、配列番号38に記載のヒト野生型H3Rタンパク
質配列のアミノ酸残基2~176及び193~428を含んでいた。
<3.48 H3Rポリペプチドをコードする構築物及びヌクレオチド配列>
本発明は、上記及び本明細書の他の箇所に広く記載されているように、H3Rポリペプ
チドをコードする単離ポリヌクレオチド配列及び構築物も包含する。これらのポリヌクレ
オチド配列又は構築物を含む宿主細胞も企図される。
いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチド配列は、例えば、GenBank受託番号
NM_007232.2、AF346904.1、AF346903.1、AF3219
13.1、AF321912.1、AF321911.1、AF321910.1、AF
363791.1、BC096840.1、AJ296652.1及びAJ278250
.1に記載の、ヒトH3Rヌクレオチドに対応する(すなわちHRH3遺伝子に対応する
)配列を含む。このタイプの代表的な例では、ポリヌクレオチドは、これらの配列のいず
れか1つと少なくとも70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、
80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、9
3、94、95、96、97、98又は99%の配列同一性を共有するH3Rヌクレオチ
ド配列を含む。
いくつかの実施形態では、H3Rポリヌクレオチドコード配列は、野生型哺乳類H3R
ポリヌクレオチドと少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80
%、85%、90%、92%、95%、99%若しくは100%の配列同一性を有するポ
リペプチドをコードするヌクレオチド配列又はその断片を含む。いくつかの実施形態では
、H3Rポリヌクレオチドは、低、中又は高ストリンジェンシー条件下で野生型哺乳類H
3Rタンパク質のオープンリーディングフレームにハイブリダイズするヌクレオチド配列
又はその断片を含む。
<3.49 ムスカリンM1受容体(M1R)ポリペプチド>
M1Rは、学習、記憶及び認知において重要な役割を果たす。これは、アルツハイマー
病、統合失調症及び薬物嗜癖など、様々なCNS障害の有望な標的と見られる(Thal
et al.,2016)。
M1Rの結晶構造が最近解明され、そのリガンド結合モード及び活性化プロセスに対す
る見識を提供している(Thal et al.,2016)。M1Rの細胞外部分は、
N末端セグメント(ヒトM1RのMet1~Gly21)、ヘリックスII及びIIIを
連結するECL1(ヒトM1RのGly89~Leu93)、ヘリックスIV及びVを連
結するECL2(ヒトM1RのGlu170~Ser184)及びヘリックスVIをVI
Iに連結するECL3(ヒトM1RのLys392~Val395)からなる。これは、
外部ドメインにジスルフィド架橋を含有する(Thal et al.,2016)。
本発明の特定の実施形態では、M1Rポリペプチドは、M1Rタンパク質配列を含むか
、又はM1Rタンパク質配列と少なくとも70、71、72、73、74、75、76、
77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、9
0、91、92、93、94、95、96、97、98又は99%の配列同一性又は類似
性を共有する。
いくつかの実施形態では、M1Rタンパク質配列は、哺乳動物M1Rタンパク質配列に
対応する。適当なM1R配列は、適切には、ネコ(UniProtKB受託番号M3VU
K2)、チンパンジー(UniProtKB受託番号H2Q3X5)、ウシ(UniPr
otKB受託番号F1N5C5)、イヌ(UniProtKB受託番号F1PT23)、
ゴリラ(UniProtKB受託番号G3RJP5)、モルモット(UniProtKB
受託番号H0W4R2)、ハリネズミ(UniProtKB受託番号A0A1S3WFM
0)、ウマ(UniProtKB受託番号F6SLG5)、ヒト(UniProtKB受
託番号P11229)、マーモセット(UniProtKB受託番号F7IPY9)、マ
ウス(UniProtKB受託番号P12657)ブタ(UniProtKB受託番号P
04761)、ウサギ(UniProtKB受託番号G1SR55)、ラット(UniP
rotKB受託番号P08482)を含む群から選択される哺乳動物からのものであり得
る。
いくつかの好ましい実施形態では、M1Rタンパク質配列は、ヒトM1Rタンパク質配
列に対応する。いくつかの実施形態では、M1Rポリペプチドは、以下に記載のヒト全長
野生型M1Rタンパク質配列(UniProtKB受託番号P11229)又は野生型M
1Rタンパク質配列の機能的断片を含む。
本発明の一形態では、M1Rポリペプチドは、哺乳動物野生型M1Rタンパク質配列の
トランケート型を含む。例えば、M1Rポリペプチド配列は、C末端切断を有するヒト野
生型M1Rタンパク質配列を含み得る(例えば、アミノ酸残基435~460は、切断さ
れ得る)。代わりに又はさらに、M1Rポリペプチド配列は、N末端切断を有する野生型
M1Rタンパク質配列を含み得る。C末端又はN末端切断の代替として又はそれに加えて
、野生型M1Rタンパク質配列の内部セクションを除去するために切断が行われ得る(例
えば、アミノ酸残基171~182は、切断され得る)。非限定的な例として、本発明で
の使用に適したM1Rポリペプチドは、配列番号39に記載のヒト野生型M1Rタンパク
質配列のアミノ酸残基2~170及び183~434を含んでいた。
<3.50 M1Rポリペプチドをコードする構築物及びヌクレオチド配列>
本発明は、上記及び本明細書の他の箇所に広く記載されているように、M1Rポリペプ
チドをコードする単離ポリヌクレオチド配列及び構築物も包含する。これらのポリヌクレ
オチド配列又は構築物を含む宿主細胞も企図される。
いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチド配列は、例えば、GenBank受託番号
NM_000738.2、BC007740.2、BC022984.1、BT0071
66.1及びAF385587.1に記載の、ヒトM1Rヌクレオチドに対応する(すな
わちCHRM1遺伝子に対応する)配列を含む。このタイプの代表的な例では、ポリヌク
レオチドは、これらの配列のいずれか1つと少なくとも70、71、72、73、74、
75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、8
8、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98又は99%の配列同
一性を共有するM1Rヌクレオチド配列を含む。
いくつかの実施形態では、M1Rポリヌクレオチドコード配列は、野生型哺乳類M1R
ポリヌクレオチドと少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80
%、85%、90%、92%、95%、99%若しくは100%の配列同一性を有するポ
リペプチドをコードするヌクレオチド配列又はその断片を含む。いくつかの実施形態では
、M1Rポリヌクレオチドは、低、中又は高ストリンジェンシー条件下で野生型哺乳類M
1Rタンパク質のオープンリーディングフレームにハイブリダイズするヌクレオチド配列
又はその断片を含む。
<3.51 ムスカリンM2受容体(M2R)ポリペプチド>
M2Rは、心機能の調節において重要な役割を果たし、認知及び疼痛知覚を含む、多く
のCNSプロセスにも関与する(Kruse et al.,2013)。
現在まで、M2Rの2つの結晶構造が公開されており(Haga et al.,20
12;Kruse et al.,2013)、受容体のリガンド結合及び活性化メカニ
ズムに対する見識を提供している。M2Rの細胞外部分は、N末端セグメント(ヒトM2
RのMet1~Tyr18)、ヘリックスII及びIIIを連結するECL1(ヒトM2
RのGly87~Leu91)、ヘリックスIV及びVを連結するECL2(ヒトM2R
のVal168~Ser182)及びヘリックスVIをVIIに連結するECL3(ヒト
M2RのAla414~Ile417)からなる。これは、外部ドメインに2つのジスル
フィド架橋を含有する(Haga et al.,2012)。
本発明の特定の実施形態では、M2Rポリペプチドは、M2Rタンパク質配列を含むか
、又はM2Rタンパク質配列と少なくとも70、71、72、73、74、75、76、
77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、9
0、91、92、93、94、95、96、97、98又は99%の配列同一性又は類似
性を共有する。
いくつかの実施形態では、M2Rタンパク質配列は、哺乳動物M2Rタンパク質配列に
対応する。適当なM2R配列は、適切には、コウモリ(UniProtKB受託番号G1
PWZ4)、ネコ(UniProtKB受託番号M3WSG4)、チンパンジー(Uni
ProtKB受託番号H2RAP9)、ウシ(UniProtKB受託番号P41985
)、イヌ(UniProtKB受託番号F1PWR7)、ゴリラ(UniProtKB受
託番号G3QKB8)、ヒト(UniProtKB受託番号P08172)、マーモセッ
ト(UniProtKB受託番号F7APE0)、マウス(UniProtKB受託番号
Q9ERZ4)、ブタ(UniProtKB受託番号P06199)、ウサギ(UniP
rotKB受託番号G1TBX1)、ラット(UniProtKB受託番号P10980
)、ヒツジ(UniProtKB受託番号W5NSW2)、タスマニアデビル(UniP
rotKB受託番号G3VX75)を含む群から選択される哺乳動物からのものであり得
る。
いくつかの好ましい実施形態では、M2Rタンパク質配列は、ヒトM2Rタンパク質配
列に対応する。いくつかの実施形態では、M2Rポリペプチドは、以下に記載のヒト全長
野生型M2Rタンパク質配列(UniProtKB受託番号P08172)又は野生型M
2Rタンパク質配列の機能的断片を含む。
本発明の一形態では、M2Rポリペプチドは、哺乳動物野生型M2Rタンパク質配列の
トランケート型を含む。例えば、M2Rポリペプチド配列は、C末端切断を有するヒト野
生型M2Rタンパク質配列を含み得る(例えば、アミノ酸残基457~466は、切断さ
れ得る)。代わりに又はさらに、M2Rポリペプチド配列は、N末端切断を有する野生型
M2Rタンパク質配列を含み得る。C末端又はN末端切断の代替として又はそれに加えて
、野生型M2Rタンパク質配列の内部セクションを除去するために切断が行われ得る(例
えば、アミノ酸残基172~177は、切断され得る)。非限定的な例として、本発明で
の使用に適したM2Rポリペプチドは、配列番号40に記載のヒト野生型M2Rタンパク
質配列のアミノ酸残基2~171及び178~456を含んでいた。
<3.52 M2Rポリペプチドをコードする構築物及びヌクレオチド配列>
本発明は、上記及び本明細書の他の箇所に広く記載されているように、M2Rポリペプ
チドをコードする単離ポリヌクレオチド配列及び構築物も包含する。これらのポリヌクレ
オチド配列又は構築物を含む宿主細胞も企図される。
いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチド配列は、例えば、GenBank受託番号
AF498916.1、NM_001006632.1、NM_001006631.1
、NM_001006630.1、NM_001006629.1、NM_001006
628.1、NM_001006627.1、NM_001006626.1、NM_0
00739.2、NG_011846.2及びM16404.1に記載の、ヒトM2Rヌ
クレオチドに対応する(すなわちCHRM2遺伝子に対応する)配列を含む。このタイプ
の代表的な例では、ポリヌクレオチドは、これらの配列のいずれか1つと少なくとも70
、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、
84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、9
7、98又は99%の配列同一性を共有するM2Rヌクレオチド配列を含む。
いくつかの実施形態では、M2Rポリヌクレオチドコード配列は、野生型哺乳類M2R
ポリヌクレオチドと少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80
%、85%、90%、92%、95%、99%若しくは100%の配列同一性を有するポ
リペプチドをコードするヌクレオチド配列又はその断片を含む。いくつかの実施形態では
、M2Rポリヌクレオチドは、低、中又は高ストリンジェンシー条件下で野生型哺乳類M
2Rタンパク質のオープンリーディングフレームにハイブリダイズするヌクレオチド配列
又はその断片を含む。
<3.53 ムスカリンM3受容体(M3R)ポリペプチド>
M3Rは、CNS及び末梢組織の両方に広く分布している。これは、シェーグレン症候
群、2型糖尿病、肥満、消化性潰瘍疾患、過活動膀胱、慢性閉塞性肺疾患、過敏性腸症候
群及び胃腸痙攣を含む、いくつかの疾患の潜在的な治療標的である(Wess et a
l.,2007)。
現在まで、M3Rの結晶構造は、依然として公開されておらず、受容体の構造的機能及
びリガンド結合機能は、突然変異誘発及び相同性モデリングなどの間接的なアプローチを
通じて推測しなければならない。M3Rの細胞外部分は、N末端セグメント(ヒトM3R
のMet1~Thr64)、ヘリックスII及びIIIを連結するECL1(ヒトM3R
のAsn132~Leu136)、ヘリックスIV及びVを連結するECL2(ヒトM3
RのLys213~Ser227)及びヘリックスVIをVIIに連結するECL3(ヒ
トM3RのAsp518~Ile521)からなる。
本発明の特定の実施形態では、M3Rポリペプチドは、M3Rタンパク質配列を含むか
、又はM3Rタンパク質配列と少なくとも70、71、72、73、74、75、76、
77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、9
0、91、92、93、94、95、96、97、98又は99%の配列同一性又は類似
性を共有する。
いくつかの実施形態では、M3Rタンパク質配列は、哺乳動物M3Rタンパク質配列に
対応する。適当なM3R配列は、適切には、コウモリ(UniProtKB受託番号G1
Q9Z8)、ネコ(UniProtKB受託番号M3X7A6)、チンパンジー(Uni
ProtKB受託番号Q9N2A4)、ウシ(UniProtKB受託番号P41984
)、イヌ(UniProtKB受託番号F1PGZ2)、ゴリラ(UniProtKB受
託番号Q9N2A3)、ヒト(UniProtKB受託番号P20309)、マーモセッ
ト(UniProtKB受託番号U3D417)、マウス(UniProtKB受託番号
Q9ERZ3)、パンダ(UniProtKB受託番号G1MP56)、ブタ(UniP
rotKB受託番号P11483)、ウサギ(UniProtKB受託番号G1U308
)、ラット(UniProtKB受託番号P08483)、ヒツジ(UniProtKB
受託番号W5Q8R1)を含む群から選択される哺乳動物からのものであり得る。
いくつかの好ましい実施形態では、M3Rタンパク質配列は、ヒトM3Rタンパク質配
列に対応する。いくつかの実施形態では、M3Rポリペプチドは、以下に記載のヒト全長
野生型M3Rタンパク質配列(UniProtKB受託番号P20309)又は野生型M
3Rタンパク質配列の機能的断片を含む。
本発明の一形態では、M3Rポリペプチドは、哺乳動物野生型M3Rタンパク質配列の
トランケート型を含む。例えば、M3Rポリペプチド配列は、C末端切断を有するヒト野
生型M3Rタンパク質配列を含み得る(例えば、アミノ酸残基560~590は、切断さ
れ得る)。代わりに又はさらに、M3Rポリペプチド配列は、N末端切断を有する野生型
M3Rタンパク質配列を含み得る。C末端又はN末端切断の代替として又はそれに加えて
、野生型M3Rタンパク質配列の内部セクションを除去するために切断が行われ得る(例
えば、アミノ酸残基216~221は、切断され得る)。非限定的な例として、本発明で
の使用に適したM3Rポリペプチドは、配列番号41に記載のヒト野生型M3Rタンパク
質配列のアミノ酸残基2~215及び222~559を含んでいた。
<3.54 M3Rポリペプチドをコードする構築物及びヌクレオチド配列>
本発明は、上記及び本明細書の他の箇所に広く記載されているように、M3Rポリペプ
チドをコードする単離ポリヌクレオチド配列及び構築物も包含する。これらのポリヌクレ
オチド配列又は構築物を含む宿主細胞も企図される。
いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチド配列は、例えば、GenBank受託番号
AF498917.1、NG_032046.2、NM_001347716.1、NM
_000740.3、AH011672.2、AF385589.1、U29589.1
、AB041395.1、BC096844.1及びBC121026.2に記載の、ヒ
トM3Rヌクレオチドに対応する(すなわちCHRM3遺伝子に対応する)配列を含む。
このタイプの代表的な例では、ポリヌクレオチドは、これらの配列のいずれか1つと少な
くとも70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、8
2、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95
、96、97、98又は99%の配列同一性を共有するM3Rヌクレオチド配列を含む。
いくつかの実施形態では、M3Rポリヌクレオチドコード配列は、野生型哺乳類M3R
ポリヌクレオチドと少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80
%、85%、90%、92%、95%、99%若しくは100%の配列同一性を有するポ
リペプチドをコードするヌクレオチド配列又はその断片を含む。いくつかの実施形態では
、M3Rポリヌクレオチドは、低、中又は高ストリンジェンシー条件下で野生型哺乳類M
3Rタンパク質のオープンリーディングフレームにハイブリダイズするヌクレオチド配列
又はその断片を含む。
<3.55 ニューロペプチドY1受容体(Y1R)ポリペプチド>
Y1Rは、脳、心臓、腎臓及び胃腸管を含む、様々な組織で発現し、初期の研究では、
血管収縮及び抗不安作用を媒介することが示された(Michel et al.,19
98)。これは、肥満、不安及び抑うつ、アルコール依存、骨代謝、疼痛、がん、心血管
疾患、腸疾患、概日性障害、アルツハイマー病などの様々な疾患に関係付けられている(
Brothers&Wahlestedt,2010)。
現在まで、Y1Rの結晶構造は、依然として公開されておらず、受容体の構造的機能及
びリガンド結合機能は、突然変異誘発及び相同性モデリングなどの間接的なアプローチを
通じて推測しなければならない。Y1Rの細胞外部分は、N末端セグメント(ヒトY1R
のMet1~A38)、ヘリックスII及びIIIを連結するECL1(ヒトY1RのG
lu104~Phe108)、ヘリックスIV及びVを連結するECL2(ヒトY1Rの
Val178~Ser204)及びヘリックスVIをVIIに連結するECL3(ヒトY
1RのHis290~Ala294)からなる。
本発明の特定の実施形態では、Y1Rポリペプチドは、Y1Rタンパク質配列を含むか
、又はY1Rタンパク質配列と少なくとも70、71、72、73、74、75、76、
77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、9
0、91、92、93、94、95、96、97、98又は99%の配列同一性又は類似
性を共有する。
いくつかの実施形態では、Y1Rタンパク質配列は、哺乳動物Y1Rタンパク質配列に
対応する。適当なY1R配列は、適切には、コウモリ(UniProtKB受託番号G1
P047)、ネコ(UniProtKB受託番号M3W4X9)、チンパンジー(Uni
ProtKB受託番号H2QQD5)、ウシ(UniProtKB受託番号Q1RMU8
)、イヌ(UniProtKB受託番号O02813)、ゴリラ(UniProtKB受
託番号G3QP89)、モルモット(UniProtKB受託番号Q9WVD0)、ヒト
(UniProtKB受託番号P25929)、マーモセット(UniProtKB受託
番号F7I8A1)、マウス(UniProtKB受託番号Q04573)、ブタ(Un
iProtKB受託番号O02835)、ウサギ(UniProtKB受託番号B6VR
S4)、ラット(UniProtKB受託番号P21555)、ヒツジ(UniProt
KB受託番号W5PW25)を含む群から選択される哺乳動物からのものであり得る。
いくつかの好ましい実施形態では、Y1Rタンパク質配列は、ヒトY1Rタンパク質配
列に対応する。いくつかの実施形態では、Y1Rポリペプチドは、以下に記載のヒト全長
野生型Y1Rタンパク質配列(UniProtKB受託番号P25929)又は野生型Y
1Rタンパク質配列の機能的断片を含む。
本発明の一形態では、Y1Rポリペプチドは、哺乳動物野生型Y1Rタンパク質配列の
トランケート型を含む。例えば、Y1Rポリペプチド配列は、C末端切断を有するヒト野
生型Y1Rタンパク質配列を含み得る(例えば、アミノ酸残基336~384は、切断さ
れ得る)。代わりに又はさらに、Y1Rポリペプチド配列は、N末端切断を有する野生型
Y1Rタンパク質配列を含み得る。C末端又はN末端切断の代替として又はそれに加えて
、野生型Y1Rタンパク質配列の内部セクションを除去するために切断が行われ得る(例
えば、アミノ酸残基183~195は、切断され得る)。非限定的な例として、本発明で
の使用に適したY1Rポリペプチドは、配列番号42に記載のヒト野生型Y1Rタンパク
質配列のアミノ酸残基2~182及び196~335を含んでいた。
<3.56 Y1Rポリペプチドをコードする構築物及びヌクレオチド配列>
本発明は、上記及び本明細書の他の箇所に広く記載されているように、Y1Rポリペプ
チドをコードする単離ポリヌクレオチド配列及び構築物も包含する。これらのポリヌクレ
オチド配列又は構築物を含む宿主細胞も企図される。
いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチド配列は、例えば、GenBank受託番号
AY548168.1、NM_000909.5、BC071720.1、BC0366
57.2及びAK312578.1に記載の、ヒトY1Rヌクレオチドに対応する(すな
わちNPY1R遺伝子に対応する)配列を含む。このタイプの代表的な例では、ポリヌク
レオチドは、これらの配列のいずれか1つと少なくとも70、71、72、73、74、
75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、8
8、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98又は99%の配列同
一性を共有するY1Rヌクレオチド配列を含む。
いくつかの実施形態では、Y1Rポリヌクレオチドコード配列は、野生型哺乳類Y1R
ポリヌクレオチドと少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80
%、85%、90%、92%、95%、99%若しくは100%の配列同一性を有するポ
リペプチドをコードするヌクレオチド配列又はその断片を含む。いくつかの実施形態では
、Y1Rポリヌクレオチドは、低、中又は高ストリンジェンシー条件下で野生型哺乳類Y
1Rタンパク質のオープンリーディングフレームにハイブリダイズするヌクレオチド配列
又はその断片を含む。
<3.57 ニューロテンシン1受容体(NTS1R)ポリペプチド>
NTS1Rは、ドーパミン神経伝達の調節、低体温、抗侵害受容及びがん細胞の成長促
進など、ニューロテンシンの既知の効果の大半を媒介する。これは、パーキンソン病及び
統合失調症発病にも関係付けられている(White et al.,2012)。
現在まで、NTS1Rの結晶構造が公開されており(White et al.,20
12)、受容体のリガンド結合及び活性化メカニズムに対する見識を提供している。NT
S1Rの細胞外部分は、N末端セグメント(ヒトNTS1RのMet1~Asp59)、
ヘリックスII及びIIIを連結するECL1(ヒトNTS1RのHis131~Phe
136)、ヘリックスIV及びVを連結するECL2(ヒトNTS1RのGly208~
His229)及びヘリックスVIをVIIに連結するECL3(ヒトNTS1RのSe
r330~Trp334)からなる。これは、ヘリックスECL2及びIIIを連結する
ジスルフィド結合を有する(White et al.,2012)。
本発明の特定の実施形態では、NTS1Rポリペプチドは、NTS1Rタンパク質配列
を含むか、又はNTS1Rタンパク質配列と少なくとも70、71、72、73、74、
75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、8
8、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98又は99%の配列同
一性又は類似性を共有する。
いくつかの実施形態では、NTS1Rタンパク質配列は、哺乳動物NTS1Rタンパク
質配列に対応する。適当なNTS1R配列は、適切には、ネコ(UniProtKB受託
番号M3X9J3)、チンパンジー(UniProtKB受託番号H2QKR3)、ウシ
(UniProtKB受託番号F1MWG2)、イヌ(UniProtKB受託番号E2
RN63)、ゴリラ(UniProtKB受託番号G3RLF9)、モルモット(Uni
ProtKB受託番号H0W4P3)、ハリネズミ(UniProtKB受託番号A0A
1S2ZJT3)、ウマ(UniProtKB受託番号F7BSR0)、ヒト(UniP
rotKB受託番号P30989)、マーモセット(UniProtKB受託番号U3D
2G1)、マウス(UniProtKB受託番号O88319)、ラット(UniPro
tKB受託番号P20789)、ヒツジ(UniProtKB受託番号W5PSM7)、
タスマニアデビル(UniProtKB受託番号G3VE69)を含む群から選択される
哺乳動物からのものであり得る。
いくつかの好ましい実施形態では、NTS1Rタンパク質配列は、ヒトNTS1Rタン
パク質配列に対応する。いくつかの実施形態では、NTS1Rポリペプチドは、以下に記
載のヒト全長野生型NTS1Rタンパク質配列(UniProtKB受託番号P3098
9)又は野生型NTS1Rタンパク質配列の機能的断片を含む。
本発明の一形態では、NTS1Rポリペプチドは、哺乳動物野生型NTS1Rタンパク
質配列のトランケート型を含む。例えば、NTS1Rポリペプチド配列は、C末端切断を
有するヒト野生型NTS1Rタンパク質配列を含み得る(例えば、アミノ酸残基380~
418は、切断され得る)。代わりに又はさらに、NTS1Rポリペプチド配列は、N末
端切断を有する野生型NTS1Rタンパク質配列を含み得る。C末端又はN末端切断の代
替として又はそれに加えて、野生型NTS1Rタンパク質配列の内部セクションを除去す
るために切断が行われ得る(例えば、アミノ酸残基213~223は、切断され得る)。
非限定的な例として、本発明での使用に適したNTS1Rポリペプチドは、配列番号43
に記載のヒト野生型NTS1Rタンパク質配列のアミノ酸残基2~212及び224~3
79を含んでいた。
<3.58 NTS1Rポリペプチドをコードする構築物及びヌクレオチド配列>
本発明は、上記及び本明細書の他の箇所に広く記載されているように、NTS1Rポリ
ペプチドをコードする単離ポリヌクレオチド配列及び構築物も包含する。これらのポリヌ
クレオチド配列又は構築物を含む宿主細胞も企図される。
いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチド配列は、例えば、GenBank受託番号
AY429106.1及びNM_002531.2に記載の、ヒトNTS1Rヌクレオチ
ドに対応する(すなわちNTS1R遺伝子に対応する)配列を含む。このタイプの代表的
な例では、ポリヌクレオチドは、これらの配列のいずれか1つと少なくとも70、71、
72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、8
5、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98
又は99%の配列同一性を共有するNTS1Rヌクレオチド配列を含む。
いくつかの実施形態では、NTS1Rポリヌクレオチドコード配列は、野生型哺乳類N
TS1Rポリヌクレオチドと少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75
%、80%、85%、90%、92%、95%、99%若しくは100%の配列同一性を
有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列又はその断片を含む。いくつかの実施
形態では、NTS1Rポリヌクレオチドは、低、中又は高ストリンジェンシー条件下で野
生型哺乳類NTS1Rタンパク質のオープンリーディングフレームにハイブリダイズする
ヌクレオチド配列又はその断片を含む。
<3.59 オレキシン受容体1(OX1R)ポリペプチド>
OX1Rは、摂食、報酬、侵害受容及びストレスの調節において重要な役割を有する。
OX1Rの拮抗作用は、睡眠障害、肥満、疼痛及び嗜癖の処置において有益であり得ると
考えられている(Yin et al.,2016)。
現在まで、OX1Rの結晶構造が公開されており(Yin et al.,2016)
、受容体のリガンド結合及び活性化メカニズムに対する見識を提供している。OX1Rの
細胞外部分は、N末端セグメント(ヒトOX1RのMet1~Tyr45)、ヘリックス
II及びIIIを連結するECL1(ヒトOX1RのGlu110~Phe114)、ヘ
リックスIV及びVを連結するECL2(ヒトOX1RのGlu184~Asp208)
及びヘリックスVIをVIIに連結するECL3(ヒトOX1RのGly325~Asp
332)からなる。
本発明の特定の実施形態では、OX1Rポリペプチドは、OX1Rタンパク質配列を含
むか、又はOX1Rタンパク質配列と少なくとも70、71、72、73、74、75、
76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、8
9、90、91、92、93、94、95、96、97、98又は99%の配列同一性又
は類似性を共有する。
いくつかの実施形態では、OX1Rタンパク質配列は、哺乳動物OX1Rタンパク質配
列に対応する。適当なOX1R配列は、適切には、ネコ(UniProtKB受託番号M
3WN13)、チンパンジー(UniProtKB受託番号H2PYJ1)、ウシ(Un
iProtKB受託番号Q0GBZ5)、イヌ(UniProtKB受託番号E2R2A
3)、モルモット(UniProtKB受託番号H0V9F2)、ウマ(UniProt
KB受託番号F6Y1U3)、ヒト(UniProtKB受託番号O43613)、マー
モセット(UniProtKB受託番号F7H2M7)、マウス(UniProtKB受
託番号P58307)、ブタ(UniProtKB受託番号F1SVA1)、ブタ(Un
iProtKB受託番号O97661)、ウサギ(UniProtKB受託番号G1SP
J3)、ラット(UniProtKB受託番号P56718)、ヒツジ(UniProt
KB受託番号W5NTE0)を含む群から選択される哺乳動物からのものであり得る。
いくつかの好ましい実施形態では、OX1Rタンパク質配列は、ヒトOX1Rタンパク
質配列に対応する。いくつかの実施形態では、OX1Rポリペプチドは、以下に記載のヒ
ト全長野生型OX1Rタンパク質配列(UniProtKB受託番号O43613)又は
野生型OX1Rタンパク質配列の機能的断片を含む。
本発明の一形態では、OX1Rポリペプチドは、哺乳動物野生型OX1Rタンパク質配
列のトランケート型を含む。例えば、OX1Rポリペプチド配列は、C末端切断を有する
ヒト野生型OX1Rタンパク質配列を含み得る(例えば、アミノ酸残基374~425は
、切断され得る)。代わりに又はさらに、OX1Rポリペプチド配列は、N末端切断を有
する野生型OX1Rタンパク質配列を含み得る。C末端又はN末端切断の代替として又は
それに加えて、野生型OX1Rタンパク質配列の内部セクションを除去するために切断が
行われ得る(例えば、アミノ酸残基189~196は、切断され得る)。非限定的な例と
して、本発明での使用に適したOX1Rポリペプチドは、配列番号44に記載のヒト野生
型OX1Rタンパク質配列のアミノ酸残基2~188及び197~373を含んでいた。
<3.60 OX1Rポリペプチドをコードする構築物及びヌクレオチド配列>
本発明は、上記及び本明細書の他の箇所に広く記載されているように、OX1Rポリペ
プチドをコードする単離ポリヌクレオチド配列及び構築物も包含する。これらのポリヌク
レオチド配列又は構築物を含む宿主細胞も企図される。
いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチド配列は、例えば、GenBank受託番号
AF041243.1、NM_001525.2及びBC074796.2に記載の、ヒ
トOX1Rヌクレオチドに対応する(すなわちHCRTR1遺伝子に対応する)配列を含
む。このタイプの代表的な例では、ポリヌクレオチドは、これらの配列のいずれか1つと
少なくとも70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81
、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、
95、96、97、98又は99%の配列同一性を共有するOX1Rヌクレオチド配列を
含む。
いくつかの実施形態では、OX1Rポリヌクレオチドコード配列は、野生型哺乳類OX
1Rポリヌクレオチドと少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、
80%、85%、90%、92%、95%、99%若しくは100%の配列同一性を有す
るポリペプチドをコードするヌクレオチド配列又はその断片を含む。いくつかの実施形態
では、OX1Rポリヌクレオチドは、低、中又は高ストリンジェンシー条件下で野生型哺
乳類OX1Rタンパク質のオープンリーディングフレームにハイブリダイズするヌクレオ
チド配列又はその断片を含む。
<3.61 オレキシン受容体2(OX2R)ポリペプチド>
OX1Rのように、OX2Rは、睡眠障害、肥満、疼痛及び嗜癖の処置において有益で
あり得ると考えられている。しかし、OX2Rは、オレキシンペプチドの覚醒促進効果を
優勢に媒介するため、OX1Rと異なる生理学的機能を有する(Yin et al.,
2016)。
現在まで、OX2Rの結晶構造が公開されており(Yin et al.,2015)
、受容体のリガンド結合及び活性化メカニズムに対する見識を提供している。OX2Rの
細胞外部分は、N末端セグメント(ヒトOX2RのMet1~Gu52)、ヘリックスI
I及びIIIを連結するECL1(ヒトOX2RのGlu118~Phe122)、ヘリ
ックスIV及びVを連結するECL2(ヒトOX2RのGlu192~Gly216)及
びヘリックスVIをVIIに連結するECL3(ヒトOX2RのGly331~Asp3
38)からなる。
本発明の特定の実施形態では、OX2Rポリペプチドは、OX2Rタンパク質配列を含
むか、又はOX2Rタンパク質配列と少なくとも70、71、72、73、74、75、
76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、8
9、90、91、92、93、94、95、96、97、98又は99%の配列同一性又
は類似性を共有する。
いくつかの実施形態では、OX2Rタンパク質配列は、哺乳動物OX2Rタンパク質配
列に対応する。適当なOX2R配列は、適切には、ネコ(UniProtKB受託番号M
3X961)、チンパンジー(UniProtKB受託番号H2QT82)、ウシ(Un
iProtKB受託番号F1MG23)、イヌ(UniProtKB受託番号Q9TUP
7)、ゴリラ(UniProtKB受託番号G3SII0)、ウマ(UniProtKB
受託番号F6XS13)、ヒト(UniProtKB受託番号O43614)、マーモセ
ット(UniProtKB受託番号F7D3X8)、マウス(UniProtKB受託番
号P58308)、パンダ(UniProtKB受託番号G1MGF7)、ブタ(Uni
ProtKB受託番号O62809)、ウサギ(UniProtKB受託番号G1STQ
8)、ラット(UniProtKB受託番号P56719)、ヒツジ(UniProtK
B受託番号W5P9D8)を含む群から選択される哺乳動物からのものであり得る。
いくつかの好ましい実施形態では、OX2Rタンパク質配列は、ヒトOX2Rタンパク
質配列に対応する。いくつかの実施形態では、OX2Rポリペプチドは、以下に記載のヒ
ト全長野生型OX2Rタンパク質配列(UniProtKB受託番号O43614)又は
野生型OX2Rタンパク質配列の機能的断片を含む。
本発明の一形態では、OX2Rポリペプチドは、哺乳動物野生型OX2Rタンパク質配
列のトランケート型を含む。例えば、OX2Rポリペプチド配列は、C末端切断を有する
ヒト野生型OX2Rタンパク質配列を含み得る(例えば、アミノ酸残基380~444は
、切断され得る)。代わりに又はさらに、OX2Rポリペプチド配列は、N末端切断を有
する野生型OX2Rタンパク質配列を含み得る。C末端又はN末端切断の代替として又は
それに加えて、野生型OX2Rタンパク質配列の内部セクションを除去するために切断が
行われ得る(例えば、アミノ酸残基195~204は、切断され得る)。非限定的な例と
して、本発明での使用に適したOX2Rポリペプチドは、配列番号45に記載のヒト野生
型OX2Rタンパク質配列のアミノ酸残基2~194及び205~379を含んでいた。
<3.62 OX2Rポリペプチドをコードする構築物及びヌクレオチド配列>
本発明は、上記及び本明細書の他の箇所に広く記載されているように、OX2Rポリペ
プチドをコードする単離ポリヌクレオチド配列及び構築物も包含する。これらのポリヌク
レオチド配列又は構築物を含む宿主細胞も企図される。
いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチド配列は、例えば、GenBank受託番号
AF041245.2、NM_001526.4、KC812500.1、KC8124
99.1、NG_012447.2及びAF283760.1に記載の、ヒトOX2Rヌ
クレオチドに対応する(すなわちHCRTR2遺伝子に対応する)配列を含む。このタイ
プの代表的な例では、ポリヌクレオチドは、これらの配列のいずれか1つと少なくとも7
0、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83
、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、
97、98又は99%の配列同一性を共有するOX2Rヌクレオチド配列を含む。
いくつかの実施形態では、OX2Rポリヌクレオチドコード配列は、野生型哺乳類OX
2Rポリヌクレオチドと少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、
80%、85%、90%、92%、95%、99%若しくは100%の配列同一性を有す
るポリペプチドをコードするヌクレオチド配列又はその断片を含む。いくつかの実施形態
では、OX2Rポリヌクレオチドは、低、中又は高ストリンジェンシー条件下で野生型哺
乳類OX2Rタンパク質のオープンリーディングフレームにハイブリダイズするヌクレオ
チド配列又はその断片を含む。
<3.63 プロスタグランジンE1受容体(EP1R)ポリペプチド>
EP1Rは、ストレス反応(ACTH分泌及びストレス行動)を媒介し、化学発がんを
促進し、炎症性熱性痛覚過敏を媒介する(Sugimoto&Narumiya,200
7)。
現在まで、EP1Rの結晶構造は、依然として公開されておらず、受容体の構造的機能
及びリガンド結合機能は、突然変異誘発及び相同性モデリングなどの間接的なアプローチ
を通じて推測しなければならない。EP1Rの細胞外部分は、N末端セグメント(ヒトE
P1RのMet1~Ser27)、ヘリックスII及びIIIを連結するECL1(ヒト
EP1RのAla101~Ala106)、ヘリックスIV及びVを連結するECL2(
ヒトEP1RのVal176~Arg199)及びヘリックスVIをVIIに連結するE
CL3(ヒトEP1RのTrp324~Ser328)からなる。
本発明の特定の実施形態では、EP1Rポリペプチドは、EP1Rタンパク質配列を含
むか、又はEP1Rタンパク質配列と少なくとも70、71、72、73、74、75、
76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、8
9、90、91、92、93、94、95、96、97、98又は99%の配列同一性又
は類似性を共有する。
いくつかの実施形態では、EP1Rタンパク質配列は、哺乳動物EP1Rタンパク質配
列に対応する。適当なEP1R配列は、適切には、ヒト(UniProtKB受託番号P
34995)、コウモリ(UniProtKB受託番号G1PBB3)、ウシ(UniP
rotKB受託番号F1MUY4)、イヌ(UniProtKB受託番号Q9BGL8)
、カエル(UniProtKB受託番号F7C7N3)、ゴリラ(UniProtKB受
託番号G3S6M0)、マカク(UniProtKB受託番号Q564H5)、マーモセ
ット(UniProtKB受託番号F7HTH9)、サル(UniProtKB受託番号
A0A0D9R1Y9)、マウス(UniProtKB受託番号P35375)、パンダ
(UniProtKB受託番号G1M4C2)、ラット(UniProtKB受託番号P
70597)、タスマニアデビル(UniProtKB受託番号G3VPS1)を含む群
から選択される哺乳動物からのものであり得る。
いくつかの好ましい実施形態では、EP1Rタンパク質配列は、ヒトEP1Rタンパク
質配列に対応する。いくつかの実施形態では、EP1Rポリペプチドは、以下に記載のヒ
ト全長野生型EP1Rタンパク質配列(UniProtKB受託番号P34995)又は
野生型EP1Rタンパク質配列の機能的断片を含む。
本発明の一形態では、EP1Rポリペプチドは、哺乳動物野生型EP1Rタンパク質配
列のトランケート型を含む。例えば、EP1Rポリペプチド配列は、C末端切断を有する
ヒト野生型EP1Rタンパク質配列を含み得る(例えば、アミノ酸残基378~402は
、切断され得る)。代わりに又はさらに、EP1Rポリペプチド配列は、N末端切断を有
する野生型EP1Rタンパク質配列を含み得る。C末端又はN末端切断の代替として又は
それに加えて、野生型EP1Rタンパク質配列の内部セクションを除去するために切断が
行われ得る(例えば、アミノ酸残基185~189は、切断され得る)。非限定的な例と
して、本発明での使用に適したEP1Rポリペプチドは、配列番号46に記載のヒト野生
型EP1Rタンパク質配列のアミノ酸残基2~184及び190~377を含んでいた。
<3.64 EP1Rポリペプチドをコードする構築物及びヌクレオチド配列>
本発明は、上記及び本明細書の他の箇所に広く記載されているように、EP1Rポリペ
プチドをコードする単離ポリヌクレオチド配列及び構築物も包含する。これらのポリヌク
レオチド配列又は構築物を含む宿主細胞も企図される。
いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチド配列は、例えば、GenBank受託番号
AY275470.1、NM_000955.2及びBC029768.1に記載の、ヒ
トEP1Rヌクレオチドに対応する(すなわちPTGER1遺伝子に対応する)配列を含
む。このタイプの代表的な例では、ポリヌクレオチドは、これらの配列のいずれか1つと
少なくとも70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81
、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、
95、96、97、98又は99%の配列同一性を共有するEP1Rヌクレオチド配列を
含む。
いくつかの実施形態では、EP1Rポリヌクレオチドコード配列は、野生型哺乳類EP
1Rポリヌクレオチドと少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、
80%、85%、90%、92%、95%、99%若しくは100%の配列同一性を有す
るポリペプチドをコードするヌクレオチド配列又はその断片を含む。いくつかの実施形態
では、EP1Rポリヌクレオチドは、低、中又は高ストリンジェンシー条件下で野生型哺
乳類EP1Rタンパク質のオープンリーディングフレームにハイブリダイズするヌクレオ
チド配列又はその断片を含む。
<3.65 セロトニン5-HT1a受容体(5-HT1aR)ポリペプチド>
5-HT1aRは、不安、ストレス反応、抑うつ、統合失調症及び嗜癖の媒介に関与す
る。これは、虚血性脳損傷に対する神経保護作用を有するとも考えられている(Nich
ols&Nichols,2008)。
現在まで、5-HT1aRの結晶構造は、依然として公開されておらず、受容体の構造
的機能及びリガンド結合機能は、突然変異誘発及び相同性モデリングなどの間接的なアプ
ローチを通じて推測しなければならない。5-HT1aRの細胞外部分は、N末端セグメ
ント(ヒト5-HT1aRのMet1~Thr32)、ヘリックスII及びIIIを連結
するECL1(ヒト5-HT1aRのAsn100~Leu104)、ヘリックスIV及
びVを連結するECL2(ヒト5-HT1aRのTrp175~Lys191)及びヘリ
ックスVIをVIIに連結するECL3(ヒト5-HT1aRのCys371~Met3
77)からなる。ヘリックスIIIとECL2との間にジスルフィド架橋を形成すると考
えられている(Nichols&Nichols,2008)。
本発明の特定の実施形態では、5-HT1aRポリペプチドは、5-HT1aRタンパ
ク質配列を含むか、又は5-HT1aRタンパク質配列と少なくとも70、71、72、
73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、8
6、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98又は9
9%の配列同一性又は類似性を共有する。
いくつかの実施形態では、5-HT1aRタンパク質配列は、哺乳動物5-HT1aR
タンパク質配列に対応する。適当な5-HT1aR配列は、適切には、ヒト(UniPr
otKB受託番号P08908)、ワニ(UniProtKB受託番号A0A151MX
E8)、ニワトリ(UniProtKB受託番号D2K8P9)、チンパンジー(Uni
ProtKB受託番号Q9N298)、イヌ(UniProtKB受託番号Q6XXX9
)、キツネ(UniProtKB受託番号Q6XXY0)、カエル(UniProtKB
受託番号Q98998)、ゴリラ(UniProtKB受託番号Q9N297)、ウマ(
UniProtKB受託番号Q0EAB6)、マウス(UniProtKB受託番号Q6
4264)、オランウータン(UniProtKB受託番号Q9N296)、ラット(U
niProtKB受託番号P19327)を含む群から選択される哺乳動物からのもので
あり得る。
いくつかの好ましい実施形態では、5-HT1aRタンパク質配列は、ヒト5-HT1
aRタンパク質配列に対応する。いくつかの実施形態では、5-HT1aRポリペプチド
は、以下に記載のヒト全長野生型5-HT1aRタンパク質配列(UniProtKB受
託番号P08908)又は野生型5-HT1aRタンパク質配列の機能的断片を含む。
本発明の一形態では、5-HT1aRポリペプチドは、哺乳動物野生型5-HT1aR
タンパク質配列のトランケート型を含む。例えば、5-HT1aRポリペプチド配列は、
C末端切断を有するヒト野生型5-HT1aRタンパク質配列を含み得る(例えば、アミ
ノ酸残基416~2は、切断され得る)。代わりに又はさらに、5-HT1aRポリペプ
チド配列は、N末端切断を有する野生型5-HT1aRタンパク質配列を含み得る。C末
端又はN末端切断の代替として又はそれに加えて、野生型5-HT1aRタンパク質配列
の内部セクションを除去するために切断が行われ得る(例えば、アミノ酸残基181~1
87は、切断され得る)。非限定的な例として、本発明での使用に適した5-HT1aR
ポリペプチドは、配列番号47に記載のヒト野生型5-HT1aRタンパク質配列のアミ
ノ酸残基2~180及び188~415を含んでいた。
<3.66 5-HT1aRポリペプチドをコードする構築物及びヌクレオチド配列>
本発明は、上記及び本明細書の他の箇所に広く記載されているように、5-HT1aR
ポリペプチドをコードする単離ポリヌクレオチド配列及び構築物も包含する。これらのポ
リヌクレオチド配列又は構築物を含む宿主細胞も企図される。
いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチド配列は、例えば、GenBank受託番号
NM_000524.3、AF498978.1、NG_032816.1、AB041
403.1、BC136263.1及びBC069159.1に記載の、ヒト5-HT1
aRヌクレオチドに対応する(すなわちHTR1A遺伝子に対応する)配列を含む。この
タイプの代表的な例では、ポリヌクレオチドは、これらの配列のいずれか1つと少なくと
も70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、
83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、9
6、97、98又は99%の配列同一性を共有する5-HT1aRヌクレオチド配列を含
む。
いくつかの実施形態では、5-HT1aRポリヌクレオチドコード配列は、野生型哺乳
類5-HT1aRポリヌクレオチドと少なくとも50%、55%、60%、65%、70
%、75%、80%、85%、90%、92%、95%、99%若しくは100%の配列
同一性を有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列又はその断片を含む。いくつ
かの実施形態では、5-HT1aRポリヌクレオチドは、低、中又は高ストリンジェンシ
ー条件下で野生型哺乳類5-HT1aRタンパク質のオープンリーディングフレームにハ
イブリダイズするヌクレオチド配列又はその断片を含む。
<3.67 セロトニン5-HT2a受容体(5-HT2aR)ポリペプチド>
CNSにおいて、5-HT2aRは、幻覚作用の重要部位の1つである。末梢では、5
-HT2aRは、動脈線維芽細胞の増殖、大動脈平滑筋細胞の遊走、動脈血管収縮及び鎮
痛を含む、様々な他の機能を有する(Nichols&Nichols,2008)。
現在まで、5-HT2aRの結晶構造は、依然として公開されておらず、受容体の構造
的機能及びリガンド結合機能は、突然変異誘発及び相同性モデリングなどの間接的なアプ
ローチを通じて推測しなければならない。5-HT2aRの細胞外部分は、N末端セグメ
ント(ヒト5-HT2aRのMet1~Glu73)、ヘリックスII及びIIIを連結
するECL1(ヒト5-HT2aRのGly138~Leu143)、ヘリックスIV及
びVを連結するECL2(ヒト5-HT2aRのLeu215~Ala230)及びヘリ
ックスVIをVIIに連結するECL3(ヒト5-HT2aRのLys350~Asn3
54)からなる。ヘリックスIIIとECL2との間にジスルフィド架橋を形成すると考
えられている(Nichols&Nichols,2008)。
本発明の特定の実施形態では、5-HT2aRポリペプチドは、5-HT2aRタンパ
ク質配列を含むか、又は5-HT2aRタンパク質配列と少なくとも70、71、72、
73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、8
6、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98又は9
9%の配列同一性又は類似性を共有する。
いくつかの実施形態では、5-HT2aRタンパク質配列は、哺乳動物5-HT2aR
タンパク質配列に対応する。適当な5-HT2aR配列は、適切には、ヒト(UniPr
otKB受託番号P28223)、ニワトリ(UniProtKB受託番号E1BVI5
)、ウシ(UniProtKB受託番号Q75Z89)、イヌ(UniProtKB受託
番号O46635)、ハムスター(UniProtKB受託番号P18599)、ハリネ
ズミ(UniProtKB受託番号A0A1S2ZLM4)、マカク(UniProtK
B受託番号P50128)、マウス(UniProtKB受託番号P35363)、オラ
ンウータン(UniProtKB受託番号Q5R4Q6)、ブタ(UniProtKB受
託番号P50129)、ラット(UniProtKB受託番号P14842)を含む群か
ら選択される哺乳動物からのものであり得る。
いくつかの好ましい実施形態では、5-HT2aRタンパク質配列は、ヒト5-HT2
aRタンパク質配列に対応する。いくつかの実施形態では、5-HT2aRポリペプチド
は、以下に記載のヒト全長野生型5-HT2aRタンパク質配列(UniProtKB受
託番号P28223)又は野生型5-HT2aRタンパク質配列の機能的断片を含む。
本発明の一形態では、5-HT2aRポリペプチドは、哺乳動物野生型5-HT2aR
タンパク質配列のトランケート型を含む。例えば、5-HT2aRポリペプチド配列は、
C末端切断を有するヒト野生型5-HT2aRタンパク質配列を含み得る(例えば、アミ
ノ酸残基396~471は、切断され得る)。代わりに又はさらに、5-HT2aRポリ
ペプチド配列は、N末端切断を有する野生型5-HT2aRタンパク質配列を含み得る。
C末端又はN末端切断の代替として又はそれに加えて、野生型5-HT2aRタンパク質
配列の内部セクションを除去するために切断が行われ得る(例えば、アミノ酸残基219
~224は、切断され得る)。非限定的な例として、本発明での使用に適した5-HT2
aRポリペプチドは、配列番号48に記載のヒト野生型5-HT2aRタンパク質配列の
アミノ酸残基2~218及び225~397を含んでいた。
<3.68 5-HT2aRポリペプチドをコードする構築物及びヌクレオチド配列>
本発明は、上記及び本明細書の他の箇所に広く記載されているように、5-HT2aR
ポリペプチドをコードする単離ポリヌクレオチド配列及び構築物も包含する。これらのポ
リヌクレオチド配列又は構築物を含む宿主細胞も企図される。
いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチド配列は、例えば、GenBank受託番号
NM_000621.4、NM_001165947.2、NG_013011.1、A
F498982.1、EU796424.1、EU796429.1、EU796434
.1、KC603613.1、BC074849.2、BC074848.2、BC06
9576.1及びBC069356.1に記載の、ヒト5-HT2aRヌクレオチドに対
応する(すなわちHTR2A遺伝子に対応する)配列を含む。このタイプの代表的な例で
は、ポリヌクレオチドは、これらの配列のいずれか1つと少なくとも70、71、72、
73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、8
6、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98又は9
9%の配列同一性を共有する5-HT2aRヌクレオチド配列を含む。
いくつかの実施形態では、5-HT2aRポリヌクレオチドコード配列は、野生型哺乳
類5-HT2aRポリヌクレオチドと少なくとも50%、55%、60%、65%、70
%、75%、80%、85%、90%、92%、95%、99%若しくは100%の配列
同一性を有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列又はその断片を含む。いくつ
かの実施形態では、5-HT2aRポリヌクレオチドは、低、中又は高ストリンジェンシ
ー条件下で野生型哺乳類5-HT2aRタンパク質のオープンリーディングフレームにハ
イブリダイズするヌクレオチド配列又はその断片を含む。
<3.69 セロトニン5-HT2b受容体(5-HT2bR)ポリペプチド>
CNSにおいて、5-HT2bRは、聴覚系における役割を有するようであり、薬物乱
用に対する脆弱性と関連付けられる。しかし、これは、発達中に重要な末梢において、よ
り高度に発現され、心臓及び脳の適切な形成を調整する(Nichols&Nichol
s,2008)。
現在まで、2つの研究でCXCR4の結晶構造の解明が報告されており、そのリガンド
へどのように結合するかについて見識を提供している(Liu et al.,2013
;Wacker et al.,2013)。5-HT2bRの細胞外部分は、N末端セ
グメント(ヒト5-HT2bRのMet1~Lys53)、ヘリックスII及びIIIを
連結するECL1(ヒト5-HT2bRのGlu118~Leu123)、ヘリックスI
V及びVを連結するECL2(ヒト5-HT2bRのIle195~Arg213)及び
ヘリックスVIをVIIに連結するECL3(ヒト5-HT2bRのAsp351~As
n354)からなる。ヘリックスIIIとECL2との間にジスルフィド架橋を形成する
と考えられている(Nichols&Nichols,2008)。
本発明の特定の実施形態では、5-HT2bRポリペプチドは、5-HT2bRタンパ
ク質配列を含むか、又は5-HT2bRタンパク質配列と少なくとも70、71、72、
73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、8
6、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98又は9
9%の配列同一性又は類似性を共有する。
いくつかの実施形態では、5-HT2bRタンパク質配列は、哺乳動物5-HT2bR
タンパク質配列に対応する。適当な5-HT2bR配列は、適切には、ヒト(UniPr
otKB受託番号P41595)、ネコ(UniProtKB受託番号M3WRH8)、
ナマズ(UniProtKB受託番号W5UAH8)、チンパンジー(UniProtK
B受託番号H2QJL0)、ウシ(UniProtKB受託番号F6QI78)、カエル
(UniProtKB受託番号F6WGJ8)、モルモット(UniProtKB受託番
号A3RL34)、ハリネズミ(UniProtKB受託番号A0A1S2ZHK9)、
ウマ(UniProtKB受託番号F6V714)、マカク(UniProtKB受託番
号F7HQF4)、マウス(UniProtKB受託番号Q02152)、ラット(Un
iProtKB受託番号P30994)、ヒツジ(UniProtKB受託番号W5QH
N7)、ゼブラフィッシュ(UniProtKB受託番号Q0GH74)を含む群から選
択される哺乳動物からのものであり得る。
いくつかの好ましい実施形態では、5-HT2bRタンパク質配列は、ヒト5-HT2
bRタンパク質配列に対応する。いくつかの実施形態では、5-HT2bRポリペプチド
は、以下に記載のヒト全長野生型5-HT2bRタンパク質配列(UniProtKB受
託番号P41595)又は野生型5-HT2bRタンパク質配列の機能的断片を含む。
本発明の一形態では、5-HT2bRポリペプチドは、哺乳動物野生型5-HT2bR
タンパク質配列のトランケート型を含む。例えば、5-HT2bRポリペプチド配列は、
C末端切断を有するヒト野生型5-HT2bRタンパク質配列を含み得る(例えば、アミ
ノ酸残基396~481は、切断され得る)。代わりに又はさらに、5-HT2bRポリ
ペプチド配列は、N末端切断を有する野生型5-HT2bRタンパク質配列を含み得る。
C末端又はN末端切断の代替として又はそれに加えて、野生型5-HT2bRタンパク質
配列の内部セクションを除去するために切断が行われ得る(例えば、アミノ酸残基200
~208は、切断され得る)。非限定的な例として、本発明での使用に適した5-HT2
bRポリペプチドは、配列番号49に記載のヒト野生型5-HT2bRタンパク質配列の
アミノ酸残基2~199及び209~395を含んでいた。
<3.70 5-HT2bRポリペプチドをコードする構築物及びヌクレオチド配列>
本発明は、上記及び本明細書の他の箇所に広く記載されているように、5-HT2bR
ポリペプチドをコードする単離ポリヌクレオチド配列及び構築物も包含する。これらのポ
リヌクレオチド配列又は構築物を含む宿主細胞も企図される。
いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチド配列は、例えば、GenBank受託番号
NM_001320758.1、NM_000867.4、EU796439.1、EU
796444.1、AY114103.1、AH007819.3、AY136751.
1及びBC063123.1に記載の、ヒト5-HT2bRヌクレオチドに対応する(す
なわちHTR2B遺伝子に対応する)配列を含む。このタイプの代表的な例では、ポリヌ
クレオチドは、これらの配列のいずれか1つと少なくとも70、71、72、73、74
、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、
88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98又は99%の配列
同一性を共有する5-HT2BRヌクレオチド配列を含む。
いくつかの実施形態では、5-HT2bRポリヌクレオチドコード配列は、野生型哺乳
類5-HT2bRポリヌクレオチドと少なくとも50%、55%、60%、65%、70
%、75%、80%、85%、90%、92%、95%、99%若しくは100%の配列
同一性を有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列又はその断片を含む。いくつ
かの実施形態では、5-HT2bRポリヌクレオチドは、低、中又は高ストリンジェンシ
ー条件下で野生型哺乳類5-HT2bRタンパク質のオープンリーディングフレームにハ
イブリダイズするヌクレオチド配列又はその断片を含む。
<3.71 セロトニン5-HT2c受容体(5-HT2cR)ポリペプチド>
5-HT2cRは中脳辺縁系ドーパミン作動性機能を調節することが示されている。さ
らに、これらは、不安、体重調節及び精神刺激薬乱用の媒介において役割を果たすと考え
られている(Nichols&Nichols,2008)。
現在まで、5-HT2cRの結晶構造は、依然として公開されておらず、受容体の構造
的機能及びリガンド結合機能は、突然変異誘発及び相同性モデリングなどの間接的なアプ
ローチを通じて推測しなければならない。5-HT2cRの細胞外部分は、N末端セグメ
ント(ヒト5-HT2cRのMet1~Val52)、ヘリックスII及びIIIを連結
するECL1(ヒト5-HT2cRのAsp117~Leu122)、ヘリックスIV及
びVを連結するECL2(ヒト5-HT2cRのLeu194~Asn210)及びヘリ
ックスVIをVIIに連結するECL3(ヒト5-HT2cRのGlu338~Asn3
42)からなる。ヘリックスIIIとECL2との間にジスルフィド架橋を形成すると考
えられている(Nichols&Nichols,2008)。
本発明の特定の実施形態では、5-HT2cRポリペプチドは、5-HT2cRタンパ
ク質配列を含むか、又は5-HT2cRタンパク質配列と少なくとも70、71、72、
73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、8
6、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98又は9
9%の配列同一性又は類似性を共有する。
いくつかの実施形態では、5-HT2cRタンパク質配列は、哺乳動物5-HT2cR
タンパク質配列に対応する。適当な5-HT2cR配列は、適切には、ヒト(UniPr
otKB受託番号P28335)、ワニ(UniProtKB受託番号A0A151N7
D9)、ヒヒ(UniProtKB受託番号A0A096MPH1、ネコ(UniPro
tKB受託番号M3X5M0)、ニワトリ(UniProtKB受託番号F1N989)
、チンパンジー(UniProtKB受託番号Q5IS66)、イヌ(UniProtK
B受託番号Q60F97)、カエル(UniProtKB受託番号F7AZS9)、ハリ
ネズミ(UniProtKB受託番号A0A1S3ADC2)、ウマ(UniProtK
B受託番号F6PSU6)、ヒト(UniProtKB受託番号P28335)、マカク
(UniProtKB受託番号F7A578)、マウス(UniProtKB受託番号P
34968)、ブタ(UniProtKB受託番号G8YY03)、ラット(UniPr
otKB受託番号P08909)を含む群から選択される哺乳動物からのものであり得る
いくつかの好ましい実施形態では、5-HT2cRタンパク質配列は、ヒト5-HT2
cRタンパク質配列に対応する。いくつかの実施形態では、5-HT2cRポリペプチド
は、以下に記載のヒト全長野生型5-HT2cRタンパク質配列(UniProtKB受
託番号P28335)又は野生型5-HT2cRタンパク質配列の機能的断片を含む。
本発明の一形態では、5-HT2cRポリペプチドは、哺乳動物野生型5-HT2cR
タンパク質配列のトランケート型を含む。例えば、5-HT2cRポリペプチド配列は、
C末端切断を有するヒト野生型5-HT2cRタンパク質配列を含み得る(例えば、アミ
ノ酸残基384~458は、切断され得る)。代わりに又はさらに、5-HT2cRポリ
ペプチド配列は、N末端切断を有する野生型5-HT2cRタンパク質配列を含み得る。
C末端又はN末端切断の代替として又はそれに加えて、野生型5-HT2cRタンパク質
配列の内部セクションを除去するために切断が行われ得る(例えば、アミノ酸残基198
~205は、切断され得る)。非限定的な例として、本発明での使用に適した5-HT2
cRポリペプチドは、配列番号50に記載のヒト野生型5-HT2cRタンパク質配列の
アミノ酸残基2~197及び206~383を含んでいた。
<3.72 5-HT2cRポリペプチドをコードする構築物及びヌクレオチド配列>
本発明は、上記及び本明細書の他の箇所に広く記載されているように、5-HT2cR
ポリペプチドをコードする単離ポリヌクレオチド配列及び構築物も包含する。これらのポ
リヌクレオチド配列又は構築物を含む宿主細胞も企図される。
いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチド配列は、例えば、GenBank受託番号
NM_001256760.2、NM_000868.3、NM_001256761.
2、NG_012082.2、EU796454.1、AF498983.1及びBC0
95543.1に記載の、ヒト5-HT2cRヌクレオチドに対応する(すなわちHTR
2C遺伝子に対応する)配列を含む。このタイプの代表的な例では、ポリヌクレオチドは
、これらの配列のいずれか1つと少なくとも70、71、72、73、74、75、76
、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、
90、91、92、93、94、95、96、97、98又は99%の配列同一性を共有
する5-HT2CRヌクレオチド配列を含む。
いくつかの実施形態では、5-HT2cRポリヌクレオチドコード配列は、野生型哺乳
類5-HT2cRポリヌクレオチドと少なくとも50%、55%、60%、65%、70
%、75%、80%、85%、90%、92%、95%、99%若しくは100%の配列
同一性を有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列又はその断片を含む。いくつ
かの実施形態では、5-HT2cRポリヌクレオチドは、低、中又は高ストリンジェンシ
ー条件下で野生型哺乳類5-HT2cRタンパク質のオープンリーディングフレームにハ
イブリダイズするヌクレオチド配列又はその断片を含む。
<3.73 セロトニン5-HT4受容体(5-HT4R)ポリペプチド>
CNSにおいて、5-HT4Rは、学習及び記憶並びに自発運動の媒介に関与すると考
えられている。末梢では、これらは胃腸及び心血管機能において役割を果たす(Nich
ols&Nichols,2008)。
現在まで、5-HT4Rの結晶構造は、依然として公開されておらず、受容体の構造的
機能及びリガンド結合機能は、突然変異誘発及び相同性モデリングなどの間接的なアプロ
ーチを通じて推測しなければならない。5-HT4Rの細胞外部分は、N末端セグメント
(ヒト5-HT4RのMet1~Ser10)、ヘリックスII及びIIIを連結するE
CL1(ヒト5-HT4RのGlu84~Tyr88)、ヘリックスIV及びVを連結す
るECL2(ヒト5-HT4RのTrp161~Val188)及びヘリックスVIをV
IIに連結するECL3(ヒト5-HT4RのGlu286~Val289)からなる。
ヘリックスIIIとECL2との間にジスルフィド架橋を形成すると考えられている(N
ichols&Nichols,2008)。
本発明の特定の実施形態では、5-HT4Rポリペプチドは、5-HT4Rタンパク質
配列を含むか、又は5-HT4Rタンパク質配列と少なくとも70、71、72、73、
74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、8
7、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98又は99%の
配列同一性又は類似性を共有する。
いくつかの実施形態では、5-HT4Rタンパク質配列は、哺乳動物5-HT4Rタン
パク質配列に対応する。適当な5-HT4R配列は、適切には、ヒト(UniProtK
B受託番号Q13639)、ワニ(UniProtKB受託番号A0A151M6L1)
、ウシ(UniProtKB受託番号Q5E9Q5)、カエル(UniProtKB受託
番号F7BIA5)、モルモット(UniProtKB受託番号O70528)、ハリネ
ズミ(UniProtKB受託番号A0A1S2ZAK9)、ウマ(UniProtKB
受託番号D2Y0Z2)、マーモセット(UniProtKB受託番号F7FE43)、
マウス(UniProtKB受託番号P97288)、ブタ(UniProtKB受託番
号F1RLB0)、ラット(UniProtKB受託番号Q62758)を含む群から選
択される哺乳動物からのものであり得る。
いくつかの好ましい実施形態では、5-HT4Rタンパク質配列は、ヒト5-HT4R
タンパク質配列に対応する。いくつかの実施形態では、5-HT4Rポリペプチドは、以
下に記載のヒト全長野生型5-HT4Rタンパク質配列(UniProtKB受託番号Q
13639)又は野生型5-HT4Rタンパク質配列の機能的断片を含む。
本発明の一形態では、5-HT4Rポリペプチドは、哺乳動物野生型5-HT4Rタン
パク質配列のトランケート型を含む。例えば、5-HT4Rポリペプチド配列は、C末端
切断を有するヒト野生型5-HT4Rタンパク質配列を含み得る(例えば、アミノ酸残基
329~388は、切断され得る)。代わりに又はさらに、5-HT4Rポリペプチド配
列は、N末端切断を有する野生型5-HT4Rタンパク質配列を含み得る。C末端又はN
末端切断の代替として又はそれに加えて、野生型5-HT4Rタンパク質配列の内部セク
ションを除去するために切断が行われ得る(例えば、アミノ酸残基166~183は、切
断され得る)。非限定的な例として、本発明での使用に適した5-HT4Rポリペプチド
は、配列番号51に記載のヒト野生型5-HT4Rタンパク質配列のアミノ酸残基2~1
65及び184~328を含んでいた。
<3.74 5-HT4Rポリペプチドをコードする構築物及びヌクレオチド配列>
本発明は、上記及び本明細書の他の箇所に広く記載されているように、5-HT4Rポ
リペプチドをコードする単離ポリヌクレオチド配列及び構築物も包含する。これらのポリ
ヌクレオチド配列又は構築物を含む宿主細胞も企図される。
いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチド配列は、例えば、GenBank受託番号
NM_000870.6、NM_001286410.1、NM_001040173.
2、NM_001040172.2、NM_001040169.2、NM_19945
3.3、NR_104445.1、NG_029052.1、AM712912.1、A
J633645.1、AJ278982.1、AJ278981.1、AJ278980
.1、AJ278979.1、AB070620.2及びAB070621.1に記載の
、ヒト5-HT4Rヌクレオチドに対応する(すなわちHTR4遺伝子に対応する)配列
を含む。このタイプの代表的な例では、ポリヌクレオチドは、これらの配列のいずれか1
つと少なくとも70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、
81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、9
4、95、96、97、98又は99%の配列同一性を共有する5-HT4Rヌクレオチ
ド配列を含む。
いくつかの実施形態では、5-HT4Rポリヌクレオチドコード配列は、野生型哺乳類
5-HT4Rポリヌクレオチドと少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、
75%、80%、85%、90%、92%、95%、99%若しくは100%の配列同一
性を有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列又はその断片を含む。いくつかの
実施形態では、5-HT4Rポリヌクレオチドは、低、中又は高ストリンジェンシー条件
下で野生型哺乳類5-HT4Rタンパク質のオープンリーディングフレームにハイブリダ
イズするヌクレオチド配列又はその断片を含む。
<3.75 ソマトスタチン2受容体(SST2R)ポリペプチド>
SST2Rは、脳、肺、心臓、胃、腎臓、肝臓及び多くのタイプの免疫細胞を含む、体
全体に広く発現する(De Martino et al.,2010)。これは、細胞
周期調節、アポトーシス及び転写調節を媒介するとも考えられている(Theodoro
poulou&Stalla,2013)。
現在まで、SST2Rの結晶構造は、依然として公開されておらず、受容体の構造的機
能及びリガンド結合機能は、突然変異誘発及び相同性モデリングなどの間接的なアプロー
チを通じて推測しなければならない。SST2Rの細胞外部分は、N末端セグメント(ヒ
トSST2RのMet1~Glu39)、ヘリックスII及びIIIを連結するECL1
(ヒトSST2RのVal106~Phe110)、ヘリックスIV及びVを連結するE
CL2(ヒトSST2RのGly182~Glu200)及びヘリックスVIをVIIに
連結するECL3(ヒトSST2RのAla283~Pro286)からなる。ヘリック
スIIIとECL2との間にジスルフィド架橋を形成すると考えられている(Patel
,1999)。
本発明の特定の実施形態では、SST2Rポリペプチドは、SST2Rタンパク質配列
を含むか、又はSST2Rタンパク質配列と少なくとも70、71、72、73、74、
75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、8
8、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98又は99%の配列同
一性又は類似性を共有する。
いくつかの実施形態では、SST2Rタンパク質配列は、哺乳動物SST2Rタンパク
質配列に対応する。適当なSST2R配列は、適切には、ヒト(UniProtKB受託
番号P30874)、ワニ(UniProtKB受託番号A0A151N260)、コイ
(UniProtKB受託番号B2D1T6)、ネコ(UniProtKB受託番号M3
W2Q8)、ニワトリ(UniProtKB受託番号Q58G84)、チンパンジー(U
niProtKB受託番号G2HFH4)、ウシ(UniProtKB受託番号P349
93)、イヌ(UniProtKB受託番号Q49LX6)、カエル(UniProtK
B受託番号F6T888)、マカク(UniProtKB受託番号G7NJD6)、マウ
ス(UniProtKB受託番号P30875)、ブタ(UniProtKB受託番号P
34994)、ウサギ(UniProtKB受託番号G1SX13)、ラット(UniP
rotKB受託番号P30680)、ヒツジ(UniProtKB受託番号W5NPT8
)を含む群から選択される哺乳動物からのものであり得る。
いくつかの好ましい実施形態では、SST2Rタンパク質配列は、ヒトSST2Rタン
パク質配列に対応する。いくつかの実施形態では、SST2Rポリペプチドは、以下に記
載のヒト全長野生型SST2Rタンパク質配列(UniProtKB受託番号P3087
4)又は野生型SST2Rタンパク質配列の機能的断片を含む。
本発明の一形態では、SST2Rポリペプチドは、哺乳動物野生型SST2Rタンパク
質配列のトランケート型を含む。例えば、SST2Rポリペプチド配列は、C末端切断を
有するヒト野生型SST2Rタンパク質配列を含み得る(例えば、アミノ酸残基329~
369は、切断され得る)。代わりに又はさらに、SST2Rポリペプチド配列は、N末
端切断を有する野生型SST2Rタンパク質配列を含み得る。C末端又はN末端切断の代
替として又はそれに加えて、野生型SST2Rタンパク質配列の内部セクションを除去す
るために切断が行われ得る(例えば、アミノ酸残基183~193は、切断され得る)。
非限定的な例として、本発明での使用に適したSST2Rポリペプチドは、配列番号52
に記載のヒト野生型SST2Rタンパク質配列のアミノ酸残基2~182及び194~3
28を含んでいた。
<3.76 SST2Rポリペプチドをコードする構築物及びヌクレオチド配列>
本発明は、上記及び本明細書の他の箇所に広く記載されているように、SST2Rポリ
ペプチドをコードする単離ポリヌクレオチド配列及び構築物も包含する。これらのポリヌ
クレオチド配列又は構築物を含む宿主細胞も企図される。
いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチド配列は、例えば、GenBank受託番号
NM_001050.2、NG_029371.1、L34689.1、AY23654
2.1、M81830.1、AF184174.1、L13033.1、BC09549
5.1及びBC019610.1に記載の、ヒトSST2Rヌクレオチドに対応する(す
なわちSSTR2遺伝子に対応する)配列を含む。このタイプの代表的な例では、ポリヌ
クレオチドは、これらの配列のいずれか1つと少なくとも70、71、72、73、74
、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、
88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98又は99%の配列
同一性を共有するSST2Rヌクレオチド配列を含む。
いくつかの実施形態では、SST2Rポリヌクレオチドコード配列は、野生型哺乳類S
ST2Rポリヌクレオチドと少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75
%、80%、85%、90%、92%、95%、99%若しくは100%の配列同一性を
有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列又はその断片を含む。いくつかの実施
形態では、SST2Rポリヌクレオチドは、低、中又は高ストリンジェンシー条件下で野
生型哺乳類SST2Rタンパク質のオープンリーディングフレームにハイブリダイズする
ヌクレオチド配列又はその断片を含む。
<3.77 スフィンゴシン1-リン酸受容体1(S1P1R)ポリペプチド>
S1P1Rは、星状細胞の遊走、B細胞の走化性及び放出阻害、T細胞の走化性及び放
出阻害、心筋細胞の陽性変力作用の増加、血管系の早期発達並びに神経幹細胞の遊走を含
む、様々な生理学的機能を媒介する(Rosen et al.,2009)。
現在まで、S1P1Rの結晶構造が公開されており(Hanson et al.,2
012)、受容体のリガンド結合及び活性化メカニズムに対する見識を提供している。S
1P1Rの細胞外部分は、N末端セグメント(ヒトS1P1RのMet1~Lys41)
、ヘリックスII及びIIIを連結するECL1(ヒトS1P1RのSer105~Le
u112)、ヘリックスIV及びVを連結するECL2(ヒトS1P1RのTrp182
~Tyr198)及びヘリックスVIをVIIに連結するECL3(ヒトS1P1RのL
ys283~Cys287)からなる。2つのジスルフィド結合は、S1P1Rの細胞外
側の形成を促進する(Hanson et al.,2012)。
本発明の特定の実施形態では、S1P1Rポリペプチドは、S1P1Rタンパク質配列
を含むか、又はS1P1Rタンパク質配列と少なくとも70、71、72、73、74、
75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、8
8、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98又は99%の配列同
一性又は類似性を共有する。
いくつかの実施形態では、S1P1Rタンパク質配列は、哺乳動物S1P1Rタンパク
質配列に対応する。適当なS1P1R配列は、適切には、ヒト(UniProtKB受託
番号P21453)、ワニ(UniProtKB受託番号A0A151M4S4)、ネコ
(UniProtKB受託番号M3W6R4)、チンパンジー(UniProtKB受託
番号H2PZI1)、ウシ(UniProtKB受託番号Q5E9P3)、イヌ(Uni
ProtKB受託番号W5VNF7)、モルモット(UniProtKB受託番号H0V
7G9)、ハリネズミ(UniProtKB受託番号A0A1S3A399)、マカク(
UniProtKB受託番号H9EUW9)、マーモセット(UniProtKB受託番
号F7HBI1)、マウス(UniProtKB受託番号O08530)、ウサギ(Un
iProtKB受託番号G1T9R2)、ラット(UniProtKB受託番号P483
03)、タスマニアデビル(UniProtKB受託番号G3WFF9)、カメ(Uni
ProtKB受託番号K7F150)を含む群から選択される哺乳動物からのものであり
得る。
いくつかの好ましい実施形態では、S1P1Rタンパク質配列は、ヒトS1P1Rタン
パク質配列に対応する。いくつかの実施形態では、S1P1Rポリペプチドは、以下に記
載のヒト全長野生型S1P1Rタンパク質配列(UniProtKB受託番号P2145
3)又は野生型S1P1Rタンパク質配列の機能的断片を含む。
本発明の一形態では、S1P1Rポリペプチドは、哺乳動物野生型S1P1Rタンパク
質配列のトランケート型を含む。例えば、S1P1Rポリペプチド配列は、C末端切断を
有するヒト野生型S1P1Rタンパク質配列を含み得る(例えば、アミノ酸残基328~
382は、切断され得る)。代わりに又はさらに、S1P1Rポリペプチド配列は、N末
端切断を有する野生型S1P1Rタンパク質配列を含み得る。C末端又はN末端切断の代
替として又はそれに加えて、野生型S1P1Rタンパク質配列の内部セクションを除去す
るために切断が行われ得る(例えば、アミノ酸残基187~193は、切断され得る)。
非限定的な例として、本発明での使用に適したS1P1Rポリペプチドは、配列番号53
に記載のヒト野生型S1P1Rタンパク質配列のアミノ酸残基2~186及び194~3
27を含んでいた。
<3.78 S1P1Rポリペプチドをコードする構築物及びヌクレオチド配列>
本発明は、上記及び本明細書の他の箇所に広く記載されているように、S1P1Rポリ
ペプチドをコードする単離ポリヌクレオチド配列及び構築物も包含する。これらのポリヌ
クレオチド配列又は構築物を含む宿主細胞も企図される。
いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチド配列は、例えば、GenBank受託番号
NM_001320730.1、NM_001400.4、NG_016181.1及び
BC018650.1に記載の、ヒトS1P1Rヌクレオチドに対応する(すなわちS1
PR1遺伝子に対応する)配列を含む。このタイプの代表的な例では、ポリヌクレオチド
は、これらの配列のいずれか1つと少なくとも70、71、72、73、74、75、7
6、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89
、90、91、92、93、94、95、96、97、98又は99%の配列同一性を共
有するS1P1Rヌクレオチド配列を含む。
いくつかの実施形態では、S1P1Rポリヌクレオチドコード配列は、野生型哺乳類S
1P1Rポリヌクレオチドと少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75
%、80%、85%、90%、92%、95%、99%若しくは100%の配列同一性を
有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列又はその断片を含む。いくつかの実施
形態では、S1P1Rポリヌクレオチドは、低、中又は高ストリンジェンシー条件下で野
生型哺乳類S1P1Rタンパク質のオープンリーディングフレームにハイブリダイズする
ヌクレオチド配列又はその断片を含む。
<3.79 スフィンゴシン1-リン酸受容体3(S1P3R)ポリペプチド>
S1P3Rは、脳、心臓、脾臓、肝臓、肺、胸腺、腎臓、精巣及び骨格筋に見られる。
これは、虚血再灌流及び樹状細胞の致死/炎症/凝固後の心筋細胞の生存を含む、様々な
生理学的機能を媒介する(Rosen et al.,2009)。
現在まで、S1P3Rの結晶構造は、依然として公開されておらず、受容体の構造的機
能及びリガンド結合機能は、突然変異誘発及び相同性モデリングなどの間接的なアプロー
チを通じて推測しなければならない。S1P3Rの細胞外部分は、N末端セグメント(ヒ
トS1P3RのMet1~Ala35)、ヘリックスII及びIIIを連結するECL1
(ヒトS1P3RのSer99~Leu106)、ヘリックスIV及びVを連結するEC
L2(ヒトS1P3RのTrp176~Tyr192)及びヘリックスVIをVIIに連
結するECL3(ヒトS1P3RのArg270~Cys274)からなる。
本発明の特定の実施形態では、S1P3Rポリペプチドは、S1P3Rタンパク質配列
を含むか、又はS1P3Rタンパク質配列と少なくとも70、71、72、73、74、
75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、8
8、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98又は99%の配列同
一性又は類似性を共有する。
いくつかの実施形態では、S1P3Rタンパク質配列は、哺乳動物S1P3Rタンパク
質配列に対応する。適当なS1P3R配列は、適切には、ヒト(UniProtKB受託
番号Q99500)、チンパンジー(UniProtKB受託番号H2RBL8)、ウシ
(UniProtKB受託番号A6QR17)、イヌ(UniProtKB受託番号E2
RF74)、モルモット(UniProtKB受託番号H0WDH2)、ハリネズミ(U
niProtKB受託番号A0A1S3ASI7)、マカク(UniProtKB受託番
号G7NEM6)、マーモセット(UniProtKB受託番号F7F4H4)、マウス
(UniProtKB受託番号Q9Z0U9)、オランウータン(UniProtKB受
託番号K7EVQ8)、ウサギ(UniProtKB受託番号G1T9A8)、ラット(
UniProtKB受託番号F1M9D3)、サーモン(UniProtKB受託番号A
0A1S3LU52)、タスマニアデビル(UniProtKB受託番号G3VPD8)
を含む群から選択される哺乳動物からのものであり得る。
いくつかの好ましい実施形態では、S1P3Rタンパク質配列は、ヒトS1P3Rタン
パク質配列に対応する。いくつかの実施形態では、S1P3Rポリペプチドは、以下に記
載のヒト全長野生型S1P3Rタンパク質配列(UniProtKB受託番号Q9950
0)又は野生型S1P3Rタンパク質配列の機能的断片を含む。
本発明の一形態では、S1P3Rポリペプチドは、哺乳動物野生型S1P3Rタンパク
質配列のトランケート型を含む。例えば、S1P3Rポリペプチド配列は、C末端切断を
有するヒト野生型S1P3Rタンパク質配列を含み得る(例えば、アミノ酸残基315~
378は、切断され得る)。代わりに又はさらに、S1P3Rポリペプチド配列は、N末
端切断を有する野生型S1P3Rタンパク質配列を含み得る。C末端又はN末端切断の代
替として又はそれに加えて、野生型S1P3Rタンパク質配列の内部セクションを除去す
るために切断が行われ得る(例えば、アミノ酸残基181~188は、切断され得る)。
非限定的な例として、本発明での使用に適したS1P3Rポリペプチドは、配列番号54
に記載のヒト野生型S1P3Rタンパク質配列のアミノ酸残基2~180及び189~3
14を含んでいた。
<3.80 S1P3Rポリペプチドをコードする構築物及びヌクレオチド配列>
本発明は、上記及び本明細書の他の箇所に広く記載されているように、S1P3Rポリ
ペプチドをコードする単離ポリヌクレオチド配列及び構築物も包含する。これらのポリヌ
クレオチド配列又は構築物を含む宿主細胞も企図される。
いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチド配列は、例えば、GenBank受託番号
NM_005226.3、BC060827.1及びBC069579.1に記載の、ヒ
トS1P3Rヌクレオチドに対応する(すなわちS1PR3遺伝子に対応する)配列を含
む。このタイプの代表的な例では、ポリヌクレオチドは、これらの配列のいずれか1つと
少なくとも70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81
、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、
95、96、97、98又は99%の配列同一性を共有するS1P3Rヌクレオチド配列
を含む。
いくつかの実施形態では、S1P3Rポリヌクレオチドコード配列は、野生型哺乳類S
1P3Rポリヌクレオチドと少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75
%、80%、85%、90%、92%、95%、99%若しくは100%の配列同一性を
有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列又はその断片を含む。いくつかの実施
形態では、S1P3Rポリヌクレオチドは、低、中又は高ストリンジェンシー条件下で野
生型哺乳類S1P3Rタンパク質のオープンリーディングフレームにハイブリダイズする
ヌクレオチド配列又はその断片を含む。
<3.81 サイロトロピン放出ホルモン受容体1(TRH1R)ポリペプチド>
TRH1Rは、プロラクチン及び甲状腺刺激ホルモンの放出を刺激し(Perret
et al.,1988)、TRH1Rに対するTRHの作用は、甲状腺軸の正常な機能
に不可欠である(Hollenberg,2008)。
現在まで、TRH1Rの結晶構造は、依然として公開されておらず、受容体の構造的機
能及びリガンド結合機能は、突然変異誘発及び相同性モデリングなどの間接的なアプロー
チを通じて推測しなければならない。TRH1Rの細胞外部分は、N末端セグメント(ヒ
トTRH1RのMet1~Ala21)、ヘリックスII及びIIIを連結するECL1
(ヒトTRH1RのTyr88~Tyr93)、ヘリックスIV及びVを連結するECL
2(ヒトTRH1RのAsp165~Ile183)及びヘリックスVIをVIIに連結
するECL3(ヒトTRH1RのSer293~Gln297)からなる。
本発明の特定の実施形態では、TRH1Rポリペプチドは、TRH1Rタンパク質配列
を含むか、又はTRH1Rタンパク質配列と少なくとも70、71、72、73、74、
75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、8
8、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98又は99%の配列同
一性又は類似性を共有する。
いくつかの実施形態では、TRH1Rタンパク質配列は、哺乳動物TRH1Rタンパク
質配列に対応する。適当なTRH1R配列は、適切には、ヒト(UniProtKB受託
番号P34981)、ワニ(UniProtKB受託番号A0A151P2B9)、ニワ
トリ(UniProtKB受託番号O93603)、ウシ(UniProtKB受託番号
O46639)、カエル(UniProtKB受託番号F6X115)、ハリネズミ(U
niProtKB受託番号A0A1S2ZTF7)、マカク(UniProtKB受託番
号F7DWM0)、マウス(UniProtKB受託番号P21761)、ブタ(Uni
ProtKB受託番号D5FUH1)、ラット(UniProtKB受託番号Q0171
7)、ヒツジ(UniProtKB受託番号Q28596)を含む群から選択される哺乳
動物からのものであり得る。
いくつかの好ましい実施形態では、TRH1Rタンパク質配列は、ヒトTRH1Rタン
パク質配列に対応する。いくつかの実施形態では、TRH1Rポリペプチドは、以下に記
載のヒト全長野生型TRH1Rタンパク質配列(UniProtKB受託番号P3498
1)又は野生型TRH1Rタンパク質配列の機能的断片を含む。
本発明の一形態では、TRH1Rポリペプチドは、哺乳動物野生型TRH1Rタンパク
質配列のトランケート型を含む。例えば、TRH1Rポリペプチド配列は、C末端切断を
有するヒト野生型TRH1Rタンパク質配列を含み得る(例えば、アミノ酸残基337~
398は、切断され得る)。代わりに又はさらに、TRH1Rポリペプチド配列は、N末
端切断を有する野生型TRH1Rタンパク質配列を含み得る。C末端又はN末端切断の代
替として又はそれに加えて、野生型TRH1Rタンパク質配列の内部セクションを除去す
るために切断が行われ得る(例えば、アミノ酸残基167~175は、切断され得る)。
非限定的な例として、本発明での使用に適したTRH1Rポリペプチドは、配列番号55
に記載のヒト野生型TRH1Rタンパク質配列のアミノ酸残基2~166及び176~3
36を含んでいた。
<3.82 TRH1Rポリペプチドをコードする構築物及びヌクレオチド配列>
本発明は、上記及び本明細書の他の箇所に広く記載されているように、TRHRポリペ
プチドをコードする単離ポリヌクレオチド配列及び構築物も包含する。これらのポリヌク
レオチド配列又は構築物を含む宿主細胞も企図される。
いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチド配列は、例えば、GenBank受託番号
NM_003301.5、NG_017161.1、AJ011701.1、BC113
360.1、BC105045.1及びAY493373.1に記載の、ヒトTRHRヌ
クレオチドに対応する(すなわちTRHR遺伝子に対応する)配列を含む。このタイプの
代表的な例では、ポリヌクレオチドは、これらの配列のいずれか1つと少なくとも70、
71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、8
4、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97
、98又は99%の配列同一性を共有するTRHRヌクレオチド配列を含む。
いくつかの実施形態では、TRH1Rポリヌクレオチドコード配列は、野生型哺乳類T
RH1Rポリヌクレオチドと少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75
%、80%、85%、90%、92%、95%、99%若しくは100%の配列同一性を
有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列又はその断片を含む。いくつかの実施
形態では、TRH1Rポリヌクレオチドは、低、中又は高ストリンジェンシー条件下で野
生型哺乳類TRH1Rタンパク質のオープンリーディングフレームにハイブリダイズする
ヌクレオチド配列又はその断片を含む。
<3.83 バソプレシン受容体1A(V1AR)ポリペプチド>
V1ARは、肝臓、血管平滑筋細胞及び脳を含む、多くの組織で発現する。血管系では
、受容体は、血管収縮を仲介し、脳では不安及び攻撃を引き起こす反応を媒介する(Ma
nning et al.,2008)。
現在まで、V1ARの結晶構造は、依然として公開されておらず、受容体の構造的機能
及びリガンド結合機能は、突然変異誘発及び相同性モデリングなどの間接的なアプローチ
を通じて推測しなければならない。V1ARの細胞外部分は、N末端セグメント(ヒトV
1ARのMet1~Asn47)、ヘリックスII及びIIIを連結するECL1(ヒト
V1ARのThr114~Phe117)、ヘリックスIV及びVを連結するECL2(
ヒトV1ARのSer190~Ile208)及びヘリックスVIをVIIに連結するE
CL3(ヒトV1ARのPro318~Trp322)からなる。
本発明の特定の実施形態では、V1ARポリペプチドは、V1ARタンパク質配列を含
むか、又はV1ARタンパク質配列と少なくとも70、71、72、73、74、75、
76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、8
9、90、91、92、93、94、95、96、97、98又は99%の配列同一性又
は類似性を共有する。
いくつかの実施形態では、V1ARタンパク質配列は、哺乳動物V1ARタンパク質配
列に対応する。適当なV1AR配列は、適切には、ヒト(UniProtKB受託番号P
37288)、ネコ(UniProtKB受託番号M3WKK5)、チンパンジー(Un
iProtKB受託番号H2Q6D6)、ウシ(UniProtKB受託番号A2VDS
9)、イヌ(UniProtKB受託番号E2R8D3)、カエル(UniProtKB
受託番号F7B836)、ウマ(UniProtKB受託番号F6QLP1)、マカク(
UniProtKB受託番号F6ZXQ6)、マウス(UniProtKB受託番号Q6
2463)、ブタ(UniProtKB受託番号A0A1D5NXS1)、ウサギ(Un
iProtKB受託番号G1TLM4)、ラット(UniProtKB受託番号P305
60)、ヒツジ(UniProtKB受託番号P48043)、カメ(UniProtK
B受託番号K7FSS7)、ハタネズミ(UniProtKB受託番号Q9WTV8)を
含む群から選択される哺乳動物からのものであり得る。
いくつかの好ましい実施形態では、V1ARタンパク質配列は、ヒトV1ARタンパク
質配列に対応する。いくつかの実施形態では、V1ARポリペプチドは、以下に記載のヒ
ト全長野生型V1ARタンパク質配列(UniProtKB受託番号P37288)又は
野生型V1ARタンパク質配列の機能的断片を含む。
本発明の一形態では、V1ARポリペプチドは、哺乳動物野生型TV1ARタンパク質
配列のトランケート型を含む。例えば、V1ARポリペプチド配列は、C末端切断を有す
るヒト野生型V1ARタンパク質配列を含み得る(例えば、アミノ酸残基365~418
は、切断され得る)。代わりに又はさらに、V1ARポリペプチド配列は、N末端切断を
有する野生型V1ARタンパク質配列を含み得る。C末端又はN末端切断の代替として又
はそれに加えて、野生型V1ARタンパク質配列の内部セクションを除去するために切断
が行われ得る(例えば、アミノ酸残基192~205は、切断され得る)。非限定的な例
として、本発明での使用に適したV1ARポリペプチドは、配列番号56に記載のヒト野
生型V1ARタンパク質配列のアミノ酸残基2~191及び206~364を含んでいた
<3.84 V1ARポリペプチドをコードする構築物及びヌクレオチド配列>
本発明は、上記及び本明細書の他の箇所に広く記載されているように、V1ARポリペ
プチドをコードする単離ポリヌクレオチド配列及び構築物も包含する。これらのポリヌク
レオチド配列又は構築物を含む宿主細胞も企図される。
いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチド配列は、例えば、GenBank受託番号
NM_000706.4、KJ534780.1、KJ534779.1、BC0748
03.2、BC074804.2、AF208541.1及びAY322550.1に記
載の、ヒトV1ARヌクレオチドに対応する(すなわちAVPR1A遺伝子に対応する)
配列を含む。このタイプの代表的な例では、ポリヌクレオチドは、これらの配列のいずれ
か1つと少なくとも70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、8
0、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93
、94、95、96、97、98又は99%の配列同一性を共有するV1ARヌクレオチ
ド配列を含む。
いくつかの実施形態では、V1ARポリヌクレオチドコード配列は、野生型哺乳類V1
ARポリヌクレオチドと少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、
80%、85%、90%、92%、95%、99%若しくは100%の配列同一性を有す
るポリペプチドをコードするヌクレオチド配列又はその断片を含む。いくつかの実施形態
では、V1ARポリヌクレオチドは、低、中又は高ストリンジェンシー条件下で野生型哺
乳類V1ARタンパク質のオープンリーディングフレームにハイブリダイズするヌクレオ
チド配列又はその断片を含む。
<3.85 バソプレシン受容体1B(V1BR)ポリペプチド>
V1BRは、脳、腎臓及び副腎髄質を含む多くの組織で発現する。下垂体前葉では、こ
れは、副腎皮質刺激ホルモンの放出を刺激し、不安及びストレス反応を媒介すると考えら
れている(Manning et al.,2008)。
現在まで、V1BRの結晶構造は、依然として公開されておらず、受容体の構造的機能
及びリガンド結合機能は、突然変異誘発及び相同性モデリングなどの間接的なアプローチ
を通じて推測しなければならない。V1BRの細胞外部分は、N末端セグメント(ヒトV
1BRのMet1~Glu30)、ヘリックスII及びIIIを連結するECL1(ヒト
V1BRのThr97~Phe100)、ヘリックスIV及びVを連結するECL2(ヒ
トV1BRのSer173~Gly191)及びヘリックスVIをVIIに連結するEC
L3(ヒトV1BRのLys308~Glu312)からなる。
本発明の特定の実施形態では、V1BRポリペプチドは、V1BRタンパク質配列を含
むか、又はV1BRタンパク質配列と少なくとも70、71、72、73、74、75、
76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、8
9、90、91、92、93、94、95、96、97、98又は99%の配列同一性又
は類似性を共有する。
いくつかの実施形態では、V1BRタンパク質配列は、哺乳動物V1BRタンパク質配
列に対応する。適当なV1BR配列は、適切には、ヒト(UniProtKB受託番号P
47901)、ネコ(UniProtKB受託番号M3W6E7)、ニワトリ(UniP
rotKB受託番号F1NVW1)、チンパンジー(UniProtKB受託番号H2R
1Q0)、ウシ(UniProtKB受託番号F1ME85)、イヌ(UniProtK
B受託番号F1P9D6)、カエル(UniProtKB受託番号F7EHY9)、モル
モット(UniProtKB受託番号H0V8M7)、ウマ(UniProtKB受託番
号F7BNU0)、マカク(UniProtKB受託番号F7BAU2)、マウス(Un
iProtKB受託番号Q9WU02)、ブタ(UniProtKB受託番号F1SF0
6)、ウサギ(UniProtKB受託番号G1SSV5)、ラット(UniProtK
B受託番号P48974)、タスマニアデビル(UniProtKB受託番号G3WX9
5)を含む群から選択される哺乳動物からのものであり得る。
いくつかの好ましい実施形態では、V1BRタンパク質配列は、ヒトV1BRタンパク
質配列に対応する。いくつかの実施形態では、V1BRポリペプチドは、以下に記載のヒ
ト全長野生型V1BRタンパク質配列(UniProtKB受託番号P47901)又は
野生型V1BRタンパク質配列の機能的断片を含む。
本発明の一形態では、V1BRポリペプチドは、哺乳動物野生型TV1BRタンパク質
配列のトランケート型を含む。例えば、V1BRポリペプチド配列は、C末端切断を有す
るヒト野生型V1BRタンパク質配列を含み得る(例えば、アミノ酸残基355~424
は、切断され得る)。代わりに又はさらに、V1BRポリペプチド配列は、N末端切断を
有する野生型V1BRタンパク質配列を含み得る。C末端又はN末端切断の代替として又
はそれに加えて、野生型V1BRタンパク質配列の内部セクションを除去するために切断
が行われ得る(例えば、アミノ酸残基175~183は、切断され得る)。非限定的な例
として、本発明での使用に適したV1BRポリペプチドは、配列番号57に記載のヒト野
生型V1BRタンパク質配列のアミノ酸残基2~174及び184~354を含んでいた
<3.86 V1BRポリペプチドをコードする構築物及びヌクレオチド配列>
本発明は、上記及び本明細書の他の箇所に広く記載されているように、V1BRポリペ
プチドをコードする単離ポリヌクレオチド配列及び構築物も包含する。これらのポリヌク
レオチド配列又は構築物を含む宿主細胞も企図される。
いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチド配列は、例えば、GenBank受託番号
NM_000707.3、DQ194816.1及びEU432111.1に記載の、ヒ
トV1BRヌクレオチドに対応する(すなわちAVPR1B遺伝子に対応する)配列を含
む。このタイプの代表的な例では、ポリヌクレオチドは、これらの配列のいずれか1つと
少なくとも70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81
、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、
95、96、97、98又は99%の配列同一性を共有するV1BRヌクレオチド配列を
含む。
いくつかの実施形態では、V1BRポリヌクレオチドコード配列は、野生型哺乳類V1
BRポリヌクレオチドと少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、
80%、85%、90%、92%、95%、99%若しくは100%の配列同一性を有す
るポリペプチドをコードするヌクレオチド配列又はその断片を含む。いくつかの実施形態
では、V1BRポリヌクレオチドは、低、中又は高ストリンジェンシー条件下で野生型哺
乳類V1BRタンパク質のオープンリーディングフレームにハイブリダイズするヌクレオ
チド配列又はその断片を含む。
<3.87 バソプレシン受容体2(V2R)ポリペプチド>
V2Rは、腎臓の集合管に存在する受容体を介して抗利尿を媒介する。さらに、これは
、バソプレシンによって誘導される疼痛反応を媒介するようである(Manning e
t al.,2008)。
現在まで、V2Rの結晶構造は、依然として公開されておらず、受容体の構造的機能及
びリガンド結合機能は、突然変異誘発及び相同性モデリングなどの間接的なアプローチを
通じて推測しなければならない。V2Rの細胞外部分は、N末端セグメント(ヒトV2R
のMet1~Glu33)、ヘリックスII及びIIIを連結するECL1(ヒトV2R
のThr102~Phe105)、ヘリックスIV及びVを連結するECL2(ヒトV2
RのAla179~Ala197)及びヘリックスVIをVIIに連結するECL3(ヒ
トV2RのPro298~Leu302)からなる。
本発明の特定の実施形態では、V2Rポリペプチドは、V2Rタンパク質配列を含むか
、又はV2Rタンパク質配列と少なくとも70、71、72、73、74、75、76、
77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、9
0、91、92、93、94、95、96、97、98又は99%の配列同一性又は類似
性を共有する。
いくつかの実施形態では、V2Rタンパク質配列は、哺乳動物V2Rタンパク質配列に
対応する。適当なV2R配列は、適切には、ヒト(UniProtKB受託番号P305
18)、ネコ(UniProtKB受託番号M3WF07)、ニワトリ(UniProt
KB受託番号F1NV74)、チンパンジー(UniProtKB受託番号H2RCC1
)、ウシ(UniProtKB受託番号P48044)、イヌ(UniProtKB受託
番号O77808)、ウマ(UniProtKB受託番号F6UX08)、マウス(Un
iProtKB受託番号O88721)、ブタ(UniProtKB受託番号P3230
7)、ラット(UniProtKB受託番号Q00788)、ヒツジ(UniProtK
B受託番号W5NTL0)、シチメンチョウ(UniProtKB受託番号G1NAI7
)、カメ(UniProtKB受託番号K7FJ45)を含む群から選択される哺乳動物
からのものであり得る。
いくつかの好ましい実施形態では、V2Rタンパク質配列は、ヒトV2Rタンパク質配
列に対応する。いくつかの実施形態では、V2Rポリペプチドは、以下に記載のヒト全長
野生型V2Rタンパク質配列(UniProtKB受託番号P30518)又は野生型V
2Rタンパク質配列の機能的断片を含む。
本発明の一形態では、V2Rポリペプチドは、哺乳動物野生型V2Rタンパク質配列の
トランケート型を含む。例えば、V2Rポリペプチド配列は、C末端切断を有するヒト野
生型V2Rタンパク質配列を含み得る(例えば、アミノ酸残基342~371は、切断さ
れ得る)。代わりに又はさらに、V2Rポリペプチド配列は、N末端切断を有する野生型
V2Rタンパク質配列を含み得る。C末端又はN末端切断の代替として又はそれに加えて
、野生型V2Rタンパク質配列の内部セクションを除去するために切断が行われ得る(例
えば、アミノ酸残基187~191は、切断され得る)。非限定的な例として、本発明で
の使用に適したV2Rポリペプチドは、配列番号58に記載のヒト野生型V2Rタンパク
質配列のアミノ酸残基2~186及び192~341を含んでいた。
<3.88 V2Rポリペプチドをコードする構築物及びヌクレオチド配列>
本発明は、上記及び本明細書の他の箇所に広く記載されているように、V2Rポリペプ
チドをコードする単離ポリヌクレオチド配列及び構築物も包含する。これらのポリヌクレ
オチド配列又は構築物を含む宿主細胞も企図される。
いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチド配列は、例えば、GenBank受託番号
NM_000054.4、NM_001146151.1、NR_027419.1、U
04357.1、NG_008687.1、BC112181.1及びBC101484
.1に記載の、ヒトV2Rヌクレオチドに対応する(すなわちAVPR2遺伝子に対応す
る)配列を含む。このタイプの代表的な例では、ポリヌクレオチドは、これらの配列のい
ずれか1つと少なくとも70、71、72、73、74、75、76、77、78、79
、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、
93、94、95、96、97、98又は99%の配列同一性を共有するV2Rヌクレオ
チド配列を含む。
いくつかの実施形態では、V2Rポリヌクレオチドコード配列は、野生型哺乳類V2R
ポリヌクレオチドと少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80
%、85%、90%、92%、95%、99%若しくは100%の配列同一性を有するポ
リペプチドをコードするヌクレオチド配列又はその断片を含む。いくつかの実施形態では
、V2Rポリヌクレオチドは、低、中又は高ストリンジェンシー条件下で野生型哺乳類V
2Rタンパク質のオープンリーディングフレームにハイブリダイズするヌクレオチド配列
又はその断片を含む。
<4.特定の共存GPCR及び/又はRAGEを発現する細胞>
ATRなどのアンジオテンシン受容体又はCCR2などの特定のケモカイン受容体な
ど、特定の共存GPCR及び/又はRAGEをコードする核酸分子(好ましくはベクター
を含む構築物の形態)は、宿主細胞、適切には安定な細胞株を含む任意の細胞株に、一時
的又は安定的に形質導入又は同時形質導入することができる。好ましい実施形態では、細
胞株は哺乳動物由来の細胞株である。好ましい細胞株は、RAGE及び特定の共存GPC
Rが由来するものと同じ生物体に由来するものである。したがって、使用する細胞株は、
それぞれ特定の目的ごとに最適化することができ、例えば、前記細胞で発現されるポリヌ
クレオチドがヒトタンパク質(又はヒトタンパク質に由来するポリペプチド)をコードす
る場合、ヒト細胞に由来する細胞株が最も適している可能性が高い。しかしながら、これ
は、異なる生物体に由来するポリペプチド及び細胞の使用を除外するものではない。一例
は、ラット又はマウス由来のポリペプチドをヒト由来細胞の表面に発現させることである
。別の例は、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞などのハムスター由来細胞の表
面にラット又はヒト由来のポリペプチドを発現させることである。
本発明を実施するのに適したヒト由来細胞株の一例は、HEK293細胞株(例えば、
HEK293細胞株又はHEK293FT細胞株)である。適切な細胞株の他の例には、
COS-1細胞株、又はCOS-7細胞株、又はCHO細胞株、又はHeLa細胞株が含
まれるが、これらに限定されない。
したがって、本発明の細胞は、RAGEと、ATRなどのアンジオテンシン受容体又
はCCR2などの特定のケモカイン受容体など、特定の共存GPCRとを発現する。
<5.候補薬剤>
特定の態様では、本発明は、ATR及びCCR2を含む特定の共存活性化GPCRに
よるRAGEリガンド非依存性のRAGE活性化に起因する細胞におけるシグナル伝達を
調節する薬剤をスクリーニングする方法を提供する。薬剤は、それが特定の共存活性化G
PCRによるRAGEリガンド非依存性のRAGE活性化を調節する(例えば、阻害又は
シグナル伝達する)場合、特定の共存活性化GPCR及びRAGEの一方又は両方及び/
又はいずれかと複合体を形成したタンパク質に結合できる。代表的な薬剤は、特定の共存
活性化GPCR及びRAGEの任意のドメイン又はRAGEと複合体を形成する他のタン
パク質及び/又はRAGEの細胞外ドメイン以外の特定の共存活性化GPCRに結合でき
る。いかなる理論又は作動形態にも拘束されることを望むものではないが、本発明者らは
、特定の共存活性化GPCRによるRAGEリガンド非依存性のRAGE活性化を媒介す
る部位は、膜の細胞質(サイトゾル)側に存在すると仮定する。そのようなものとして、
いくつかの実施形態では、スクリーニングされる候補薬剤は、細胞透過性である(すなわ
ち原形質膜を介して輸送できる)と決定されるか、細胞透過性となるように修飾される。
一実施形態では、本発明の細胞は、外部ドメイン及び特定の共存活性化GPCRを欠くR
AGEポリペプチドを発現する。別の実施形態において、本発明の細胞は、RAGEの細
胞質側テール又はその断片及び特定の共存活性化GPCRを発現する。別の実施形態では
、本発明の細胞は、特定の共存活性化GPCRを発現するが、内因性RAGEを発現しな
い。
任意の既知のタイプのスクリーニングアッセイは、特定の共存活性化GPCRによるR
AGEリガンド非依存性のRAGE活性化のモジュレーターであるものとしての候補薬剤
を同定するのに適していることが企図される。一実施形態では、近接スクリーニングアッ
セイが使用される。実行する近接スクリーニングアッセイの一例は、特定の共存活性化G
PCRとRAGEと間の近接性の変化を調査するための生物発光共鳴エネルギー移動(B
RET)アッセイである。いくつかの実施形態では、可溶性組換えポリペプチドを使用し
、インビトロで実施されるスクリーニングアッセイが想定される。そのようなスクリーニ
ングアッセイの例は、従来のツーハイブリッド、表面プラズモン共鳴(SPR)又は補完
システムである。別の実施形態では、例えば、特定の共存活性化GPCR及び/又はRA
GEに結合する蛍光標識ペプチド又は他の薬剤を使用する、結合アッセイが利用される。
これは、BRETを利用するために、特定の共存活性化GPCR又はRAGEにコンジュ
ゲートしたNanoLucと共に使用される場合とされない場合があり得る(Stodd
art et al.,2015)。特定の共存活性化GPCR又はRAGEへのNan
oLucの融合は、特定の共存活性化GPCR又はRAGEポリペプチド内のN末端、C
末端又は別の適切な部位で発生し得る。
イムノアッセイは、特定の結合を分析するためにも使用でき、ほんの数例を挙げれば、
ウエスタンブロット、ラジオイムノアッセイ、ELISA(酵素結合免疫吸着アッセイ)
、「サンドイッチ」イムノアッセイ、免疫沈降アッセイ、沈降反応、ゲル拡散沈降反応、
免疫拡散アッセイ、凝集アッセイ、補体固定アッセイ、免疫放射分析アッセイ、蛍光イム
ノアッセイ、プロテインAイムノアッセイなどの技術を使用した競合及び非競合アッセイ
システムが含まれるが、これらに限定されない。そのようなアッセイは、日常的なもので
あり、当技術分野で周知である(例えば、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる
、Ausubel et al.,eds.,1994,Current Protoc
ols in Molecular Biology,Vol.1,John Wile
y&Sons,Inc.,New Yorkを参照されたい)。いくつかの実施形態では
、RAGEポリペプチドは、ELISAを使用して、ATRなどのアンジオテンシン受
容体又はCCR2などの特定のケモカイン受容体など、特定の共存GPCRへの結合につ
いてアッセイされる。このタイプの例示的な例では、組換えRAGEポリペプチド又は特
定の組換え共存GPCRポリペプチドのいずれかを候補薬剤と共に、その底面が他の結合
パートナー、例えば標的の制限量でコーティングされた、マイクロタイタープレートに接
触させる。プレートを緩衝液で洗浄して、非特異的に結合したポリペプチドと過剰な候補
薬剤とを除去する。次いで、プレート上の標的に結合するRAGEポリペプチド又は特定
の共存GPCRポリペプチドの量は、RAGEポリペプチド又は特定の共存GPCRポリ
ペプチド、例えば、ポリペプチドの標識又は定常部分を認識することができる抗体でプレ
ートをプローブすることによって決定される。抗体は、検出システム(例えば、適切な基
質が提供された場合に比色産物を生成するアルカリホスファターゼ又はホースラディッシ
ュペルオキシダーゼ(HRP)などの酵素)に連結されている。
他の実施形態では、候補薬剤が特定の共存GPCRポリペプチドへのRAGEポリペプ
チドの結合を調節する能力は、均質アッセイを使用して分析され、すなわちアッセイの全
ての成分が追加された後、追加の流体操作は不要である。例えば、蛍光共鳴エネルギー移
動(FRET)を均質アッセイとして使用することができる(例えば、米国特許第5,6
31,169号明細書;及び米国特許第4,868,103号明細書を参照されたい)。
RAGEポリペプチドが特定の共存GPCRポリペプチドに近接している場合、共鳴エネ
ルギーが第2の分子(例えば、特定の共存GPCRポリペプチド)上の蛍光アクセプター
によって吸収され得るように、第1の分子(例えば、RAGEポリペプチド)上のフルオ
ロフォア標識が選択される。特定の共存GPCRポリペプチドの蛍光アクセプターは、移
動されたエネルギーを吸収すると蛍光を発する。標識間のエネルギー移動の効率は分子を
隔てる距離に関連しているため、分子間の空間的な関係を評価できる。ポリペプチドが近
接した状況では、アッセイにおける蛍光アクセプターの蛍光発光が検出可能であるべきで
ある。FRETは、標準的な蛍光検出手段、例えば蛍光計を使用して、便利に測定できる
他の実施形態では、RAGEポリペプチドと特定の共存GPCRポリペプチドとの間の
相互作用は、表面プラズモン共鳴(SPR)を使用して分析される。SPR又は生体分子
相互作用分析(BIA)は、いかなる相互作用物質も標識せずに、リアルタイムで生体特
異的相互作用を検出する。BIAチップの結合表面での質量の変化(結合イベントを示す
)は、表面近くの光の屈折率が変化をもたらす(表面プラズモン共鳴(SPR)の光学現
象)。屈折率の変化は、検出可能なシグナルを生成し、これは、生体分子間のリアルタイ
ム反応の指標として測定される。SPRを使用するための方法は、例えば、米国特許第5
,641,640号明細書;Raether,1988;Sjolander and
Urbaniczky(1991),Szabo et al.(1995)及びBIA
core International AB(Uppsala,Sweden)によっ
て提供されるオンラインリソースに記載されている。
候補薬剤のRAGEポリペプチドとATRなどのアンジオテンシン受容体など、特定
の共存活性化GPCR又はCCR2などの特定のケモカイン受容体ととの間の相互作用を
調節する能力が特定されると、候補薬剤の毒性及び/又は有効性は、例えばLD50(集
団の50%に致命的な用量)及びED50(集団の50%で治療上有効な用量)を決定す
るために、細胞培養又は実験動物における標準的な製薬手順によって決定することができ
る。毒性効果と治療効果との用量比は、治療指数であり、LD50/ED50比として表
すことができる。大きい治療指数を示す治療が好ましい。有毒な副作用を示す治療法も使
用され得るが、感染していない細胞への潜在的な損傷を最小限に抑え、それにより副作用
を減らすために、影響を受ける組織の部位にそのような薬剤を標的とする送達システムを
設計するように注意すべきである。
細胞培養アッセイ及び動物研究から得られたデータは、ヒトを含む哺乳動物で使用する
ための予防薬及び/又は治療薬の投与量の範囲を処方する際に使用できる。そのような薬
剤の投与量は、適切には、毒性がほとんど又は全くないED50を含む血中濃度の範囲内
にある。投与量は、使用される剤形及び利用される投与経路に依存してこの範囲内で変動
し得る。本発明の方法で使用される任意の治療について、治療有効用量は、最初に細胞培
養アッセイから推定することができる。細胞培養で決定されるIC50(すなわち症状の
最大阻害の半分を達成する試験化合物の濃度)を含む血中血漿濃度範囲を達成するために
、動物モデルで用量を処方し得る。このような情報は、ヒトにおける有用な用量をより正
確に決定するために使用できる。血漿中のレベルは、例えば、高速液体クロマトグラフィ
ーによって測定され得る。
候補薬剤は、多数の化学クラスを包含するが、典型的には、それらは、有機分子であり
、好ましくは分子量が50ダルトンより大きく約2,500ダルトンより小さい、小さい
有機化合物である。候補薬剤は、タンパク質との構造的相互作用、特に水素結合に必要な
官能基を含み、典型的には、少なくともアミン、カルボニル、ヒドロキシル又はカルボキ
シル基、望ましくは少なくとも2つの官能化学基を含む。候補薬剤は、多くの場合、上記
の官能基の1つ以上で置換された環状炭素若しくは複素環構造又は芳香族若しくは多芳香
族構造を含む。候補薬剤は、ペプチド、糖類、脂肪酸、ステロイド、プリン、ピリミジン
、誘導体、構造類似体又はそれらの組み合わせを含むが、これらに限定されない生体分子
中にも見られる。
小(非ペプチド)分子モジュレーターは、特に有利である。この点に関して、小分子は
、経口投与後により容易に吸収されるか、潜在的な抗原決定基がより少ないか、より大き
いタンパク質ベースの医薬品よりも細胞膜を通過する可能性が高いため、望ましい。また
、小さい有機分子は、適切な細胞への侵入を獲得し、遺伝子の発現に影響を与え得るか(
例えば、遺伝子発現に関与する調節領域又は転写因子と相互作用することによる);又は
アクセサリー分子の結合を阻害又は強化することにより、遺伝子の活性に影響を与え得る
代わりに、細菌、真菌、植物及び動物の抽出物の形態での天然化合物のライブラリが入
手可能であるか、容易に生成される。さらに、天然又は合成で産生されたライブラリ及び
化合物は、従来の化学的、物理的及び生化学的手段により容易に変更され、コンビナトリ
アルライブラリーを産生するために使用され得る。既知の薬剤は、アシル化、アルキル化
、エステル化又はアミド化などの指向的又は無作為な化学修飾に供され、構造的類似体を
生成し得る。
スクリーニングは、既知の薬理学的に活性な化合物及びその化学的類似体も対象とし得
る。
動物モデルで化合物をさらに試験して、最も強力なインビボ効果を有する化合物を特定
し得る。これらの分子は、例えば、化合物を逐次修飾、分子モデリング及び合理的な薬物
設計で使用される他の日常的な手順に供することにより、医薬品のさらなる開発のための
「リード化合物」として役立ち得る。
<5.1 RAGEポリペプチドの断片、類似体及び誘導体>
いくつかの実施形態では、候補薬剤は、RAGEの細胞質側テールの断片であり、候補
薬剤は、RAGEポリペプチドの断片又は遺伝子送達後に続いて断片が生成されるRAG
EポリペプチドをコードするDNAを含む。適切には、候補薬剤は、RAGEポリペプチ
ド配列の細胞質側テールの断片と少なくとも70、71、72、73、74、75、76
、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、
90、91、92、93、94、95、96、97、98又は99%の配列同一性又は類
似性を共有するか、又はそれと1、2、3、5又は10、15若しくは20アミノ酸残基
以下が異なる、ペプチドである。上記のように、本発明のいくつかの実施形態では、RA
GE断片アミノ酸配列は、野生型RAGEポリペプチドの細胞質側テールに対応する(例
えば、野生型RAGEタンパク質のアミノ酸残基362~404(配列番号1又はその断
片)。
いくつかの好ましい例では、断片は、野生型RAGEタンパク質のC末端細胞質側テー
ルに対応する(すなわち配列番号1に記載のアミノ酸配列のアミノ酸残基362~404
)。ペプチド類似体は、そのN末端又はC末端に追加のアミノ酸残基又はその誘導体を含
み得る。同様に、類似体は、野生型RAGEタンパク質又はその誘導体のC末端細胞質側
テールの任意の8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19
、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、
33、34、35、36、37、38、39、40、41又は42アミノ酸断片を含み得
る。
そのようなものとして、ペプチドは、以下のアミノ酸配列:[配列番号1]を含み得る
代わりに、類似体は、配列番号1に記載の配列と少なくとも70、71、72、73、
74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、8
7、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98又は99%の
配列同一性又は類似性を共有し得るか、又はそれと1、2、3、5又は10アミノ酸残基
以下が異なる。
いくつかの実施形態では、候補薬剤は、活性化剤、阻害剤、アロステリックモジュレー
ター又はRAGEの膜貫通ドメイン若しくはその一部の非機能的代替物であり、候補薬剤
は、RAGEポリペプチドの断片又は遺伝子送達後に続いて断片が生成されるRAGEポ
リペプチドをコードするDNAを含む。適切には、候補薬剤は、RAGEの膜貫通ドメイ
ン又はその断片を含む、RAGEポリペプチド配列の断片と少なくとも70、71、72
、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、
86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98又は
99%の配列同一性又は類似性を共有するか、又はそれと1、2、3、5又は10、15
若しくは20アミノ酸残基以下が異なるペプチドである。非機能的代替物は、特定の共存
GPCRの存在下でRAGEの膜貫通ドメインに代わる候補物質であり、それらによって
活性化できないか、又は下流のRAGE依存性シグナル伝達を誘導できず、且つRAGE
の細胞質側テールの活性化及びそれにより生じるRAGE依存シグナル伝達を介して通常
発生するシグナル伝達を阻害する。いくつかの実施形態では、候補薬剤は、RAGEの膜
貫通ドメイン又はその一部及びRAGEの細胞外ドメインの断片を含む。いくつかの実施
形態では、候補薬剤は、RAGEの膜貫通ドメイン又はその一部及びRAGEの細胞質側
テールの断片を含む。いくつかの実施形態では、候補薬剤は、RAGEの膜貫通ドメイン
又はその一部並びにRAGEの細胞外ドメイン及び/又はRAGEの細胞質側テールの断
片を含む。
いくつかの実施形態では、類似体アミノ酸配列は、少なくとも1つの(例えば、少なく
とも1、2、3、4、5、6、7、8、9、10)アミノ酸残基の置換、付加又は欠失に
よって野生型RAGEポリペプチド配列と区別され、これは、ATRなどのアンジオテ
ンシン受容体又はCCR2などの特定のケモカイン受容体など、特定の活性化された共存
GPCRによる細胞質側テールの活性化の調節をもたらす。
いくつかの実施形態では、ペプチド、類似体、断片又はその誘導体は、特定の共存GP
CRを活性化する認識リガンドから生じるシグナル伝達を適切に阻害する。
したがって、いくつかの実施形態では、ペプチド、類似体、断片又はその誘導体は、特
定の活性化された共存GPCR結合部位が損なわれたRAGEポリペプチド配列に対応す
る。少なくとも1つのアミノ酸の置換、付加又は欠失は、RAGEと、ATRなどのア
ンジオテンシン受容体又はCCR2などの特定のケモカイン受容体など、特定の活性化さ
れた共存GPCRとの間の相互作用において重要な残基に対応する任意の位置に適切に配
置される。このタイプの例では、ペプチド類似体アミノ酸配列は、別のアミノ酸残基によ
る野生型RAGEタンパク質の細胞質側テールのアミノ酸残基位置S391(配列番号1
に記載)での置換、付加又は欠失により、野生型RAGEポリペプチド配列と区別される
いくつかの実施形態では、ペプチド、類似体、断片又はその誘導体は、特定の活性化さ
れた共存GPCRがその機能的相互作用を発揮する部位が損なわれたRAGEポリペプチ
ド配列に対応する。少なくとも1つのアミノ酸の置換付加又は欠失は、RAGEと、AT
Rなどのアンジオテンシン受容体又はCCR2などの特定のケモカイン受容体など、特
定の活性化された共存GPCRとの間の機能的相互作用において重要な残基に対応する任
意の位置に適切に配置される。
アミノ酸位置391の残基は、ATR及びCCR2などの特定の活性化された共存G
PCRによるRAGEリガンド非依存性のRAGE活性化において重要であると本発明者
らが判定した部位である。適切には、これらの実施形態では、セリン391は、RAGE
の細胞質側テールの活性化を阻害するために、除去されているか、又は別のアミノ酸(ア
ラニン、アスパラギン酸、フェニルアラニン、ヒスチジン、リジン、アルギニン、チロシ
ン、アスパラギン、バリン、グリシン、システイン若しくはグルタミン酸など)で置換さ
れている。他の実施形態では、セリン391は、特定の共存GPCRの活性化後に活性化
されるように、別のアミノ酸(プロリン、グルタミン、ロイシン、イソロイシンメチオニ
ン、スレオニン又はトリプトファンなど)を保持するか、又はそれで置換され、これによ
り、野生型RAGEの発現を必要として又は必要とせずに、RAGE依存性シグナル伝達
を誘導する。理論に拘束されることを望むものではないが、本発明者らは、S391の置
換又は欠失が、この残基(すなわちRAGE379-390)に近接するαヘリカルコイ
ル(例えば、RAGE379-390)の立体構造及び/又は結合パートナーに対する親
和性に影響すると考えている。
このタイプの他の例では、ペプチド、類似体、断片又はその誘導体は、S391部位に
近接したαヘリックスの立体構造にとって重要な任意のアミノ酸(例えば、アミノ酸位置
S391に直接隣接するアミノ酸)の置換、付加又は欠失によって野生型RAGEポリペ
プチド配列と区別される。例えば、野生型RAGEタンパク質配列のアミノ酸位置390
のグルタミン残基は、極性アミノ酸(例えば、アルギニン又はリジン)で置換された場合
、そのC末端でのαヘリックスのキャッピングを強化し得る[例えば、配列番号9及び1
0]。そのような置換により、ATRなどのアンジオテンシン受容体又はCCR2など
の特定のケモカイン受容体など、特定の活性化された共存GPCRによるRAGEリガン
ド非依存性のRAGE活性化の阻害剤であるペプチドが生じる。
代わりに、ペプチド、類似体、断片又はその誘導体は、配列番号5に記載の配列と少な
くとも70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、8
2、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95
、96、97、98又は99%の配列同一性又は類似性を共有するか、又はそれと1、2
、3、5又は10アミノ酸残基以下が異なる。上記のペプチド、その類似体、断片又は誘
導体の、C末端又はN末端のいずれか又は両方での任意の切断も企図される。したがって
、配列番号5に記載の配列からの8、9、10、11、12、13、14、15、16、
17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、3
0、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41又は42アミ
ノ酸を含む断片は、それらが細胞質側テールの野生型RAGEアミノ酸配列の位置Ser
391(配列番号1に記載の通り)に対応する置換又は欠失を含む場合、ペプチド、類似
体、断片又はその誘導体として適切である。
いくつかの実施形態において、本発明のRAGEペプチド模倣物は、天然又は合成タン
パク質形質導入ドメイン又は模倣物にコンジュゲート、融合又は他の方法で連結されるか
、非共有結合担体系(例えば、リポソーム、PEP-1)に配置され、これは、RAGE
ペプチドを細胞の細胞内成分に適切に標的化し、当技術分野で周知である。そのような分
子の非限定的な例には、HIV-TATモチーフ(配列番号4:YGRKKRRQRRR
、Schwarze et al.,2000でレビューされている)を含む、天然の細
胞膜透過性ペプチド並びに例えば米国特許出願番号第2014/0213775号明細書
、同第2014/0141452号明細書及び同第2013/0136742号明細書に
記載のものなどの天然及び/又は合成の細胞膜透過性ペプチドとの融合が含まれ、これら
の文献は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
<6.近接スクリーニングアッセイ>
特定の実施形態では、スクリーニング方法は、RAGEポリペプチドのATR特定の
活性化された共存GPCRへの近接性の変化を評価することにより、候補薬剤が、RAG
EポリペプチドとATRなどのアンジオテンシン受容体など、特定の活性化された共存
GPCR又はCCR2などの特定のケモカイン受容体との間の相互作用を調節できるかど
うかを評価する。このタイプの例示的な例では、RAGEポリペプチドは、第1のレポー
ター成分にカップリング(例えば、コンジュゲート、融合、そうでなければ連結)し、特
定の活性化された共存GPCRは第2のレポーター成分にカップリング(例えば、コンジ
ュゲート、そうでなければ連結)する。第1及び第2のレポーター成分は、同じであるか
又は異なり得る。例えば、一方のレポーター成分は、近接シグナル又はエネルギー供与体
であり得、他方は、近接シグナル又はエネルギー受容体であり得る。第1及び第2のレポ
ーター成分は、近接近にある場合に検出可能なシグナルを発することができる任意の既知
の分子(例えば、有機分子、無機分子、タンパク質性分子、非タンパク質性分子又はそれ
らの組み合わせ)であり得る。
相互作用するポリペプチドの近接性を評価するのに適したスクリーニングアッセイは、
当技術分野で十分に確立されており、そのようなアッセイの任意の形式は、上記及び本明
細書の他の箇所に記載の本発明の方法に適している。例えば、米国特許第8,283,1
27号明細書は、分子会合の検出のためのそのような適切なシステムの1つを記載してお
り、その内容は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
一般的な例として、候補薬剤が、RAGEポリペプチドとATRなどのアンジオテン
シン受容体又はCCR2などの特定のケモカイン受容体など、特定の活性化された共存G
PCRとの間の相互作用を調節できるかどうかを判断するために、3つの成分(すなわち
(i)第1のレポーター成分にカップリングしたRAGEポリペプチド、(ii)第2の
レポーター成分にカップリングした特定の活性化された共存GPCR、及び(iii)候
補薬剤)のそれぞれがアッセイシステムに提供される。第1及び第2のレポーター成分か
らの近接シグナルが観測され、候補薬剤の非存在下において、相互作用するRAGEと特
定の活性化された共存GPCRとから放出される参照近接シグナル(すなわちRAGEポ
リペプチドと、ATRなどのアンジオテンシン受容体又はCCR2などの特定のケモカ
イン受容体など、特定の活性化された共存GPCRとが自由に相互作用できる場合の第1
及び第2のレポーター成分が発する近接シグナル)と比較される。候補薬剤がRAGEポ
リペプチドと特定の活性化された共存GPCRとの間の相互作用を調節しない場合、参照
近接シグナルへの変化は観察されない。しかしながら、候補薬剤がRAGEポリペプチド
と特定の活性化された共存GPCRとの間の相互作用を調節できる場合、第1及び第2の
レポーター成分から発せられた近接シグナルの変化は、アッセイシステムへの候補薬剤の
存在時に観察される。典型的には、参照近接シグナルと比較した場合の近接シグナルの減
少は、候補薬剤が、RAGEポリペプチドとATRなどのアンジオテンシン受容体又は
CCR2などの特定のケモカイン受容体など、特定の活性化された共存GPCRとの間の
相互作用に拮抗することを示すか、そうでなければ阻害することを示す。逆に、参照近接
シグナルと比較した場合の近接シグナルの増加は、候補薬剤が、RAGEポリペプチドと
特定の活性化された共存GPCRとの間の相互作用を作動することを一般的に示すか、そ
うでなければ刺激することを示す。代表的なレポーター成分は、適切には、生物発光ドナ
ー分子及び蛍光アクセプター分子から選択される。いくつかの例示的な実施形態では、生
物発光ドナー分子及び蛍光アクセプター分子は、タンパク質である。
ATRなどのアンジオテンシン受容体又はCCR2などの特定のケモカイン受容体な
ど、特定の活性化された共存GPCR及び/又はRAGEポリペプチドの、レポーター成
分へのカップリングは、直接的又は間接的なカップリングによるものであり得、2つの分
子をカップリングする任意の既知の共有又は非共有手段によるものであり得る。カップリ
ング方法の例には、化学架橋、タンパク質の化学修飾、アミノ酸の化学修飾、核酸の化学
修飾、炭水化物の化学修飾、脂質の化学修飾、他の有機又は無機分子の化学修飾、ビオチ
ン-アビジン相互作用、抗原抗体相互作用及び核酸ハイブリダイゼーションが含まれる。
本発明のいくつかの形態では、第1及び/又は第2のレポーター成分は、リンカーにより
、RAGE及び/又はATRなどのアンジオテンシン受容体又はCCR2などの特定の
ケモカイン受容体などの特定の活性化された共存GPCRに間接的にカップリングされる
。いくつかの実施形態では、リンカーは、酵素切断部位を含む。
代わりに、RAGEポリペプチド及び/又はATRなどのアンジオテンシン受容体又
はCCR2などの特定のケモカイン受容体など、特定の活性化された共存GPCRは、タ
ンパク質性レポーター成分に直接的にカップリングされ得る。タンパク質性分子を直接的
にコンジュゲートするためのアプローチは、例えば、遺伝子融合により、十分に確立され
ており、RAGEポリペプチドをコードする核酸及び/又は特定の活性化された共存GP
CR並びに第1及び/又は第2のレポーター成分は融合して、単一のポリペプチドをコー
ドする核酸を生成する。
本発明の特に好ましい実施形態では、RAGEポリペプチド及び/又はATRなどの
アンジオテンシン受容体又はCCR2などの特定のケモカイン受容体など、特定の活性化
された共存GPCR及び第1及び/又は第2のレポーター成分は、それぞれ単一のポリペ
プチドの一部を形成する。追加の機能性は、同じポリペプチドの一部を形成し得る。例え
ば、RAGE及び/又は特定の活性化された共存GPCR並びに第1及び/又は第2のレ
ポーター成分は、それぞれ親和性精製のためのアミノ酸配列;ポリペプチドを真核細胞の
細胞内コンパートメントに指向させるアミノ酸配列;真核細胞膜の透過を促進するアミノ
酸配列;及び抗体の使用又は他の方法によって発現レベルを評価することを可能にするア
ミノ酸配列のいずれか1つ以上をさらに含む単一のポリペプチドの一部を形成する。
一部の実施形態では、スクリーニングアッセイは、ATRなどのアンジオテンシン受
容体又はCCR2などの特定のケモカイン受容体など、特定の活性化された共存GPCR
と、RAGEポリペプチドとの間の相互作用を評価するためにエネルギー供与体及びエネ
ルギー受容体分子を使用する。2つの分子間のエネルギー移動の原理は、互いの近接性及
び配向性の相対的変化に関する情報を提供する手段として活用できる。共鳴エネルギー移
動(RET)は、励起状態のエネルギーのドナー分子からアクセプター分子への移動であ
る。フェルスター又は蛍光共鳴エネルギー移動(FRET)は、2つの色素分子の電子励
起状態間の距離依存性相互作用であり、光子の放出を伴わずドナー分子からアクセプター
分子に励起が移動する。これは、アクセプター分子の吸収スペクトルがドナーの発光スペ
クトルと重複する場合にのみ発生できる。フェルスターは、エネルギードナー及びエネル
ギーアクセプター間の共鳴エネルギー移動の程度は、2つの分子間の距離の6乗に反比例
すると判定した。FRETの場合、特定の波長の外部光源を使用して、ドナー分子を励起
する。
生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)は、Pfleger and Eidne(
2006)、米国特許第8,283,127号明細書、Jaeger et al.,2
014及びStoddart et al.2015に記載される。BRETで使用され
ているルシフェラーゼには、ホタル、ウミシイタケ(Renilla reniform
is)、ガウシア・プリンケプス(Gaussia princeps)及びNanoL
ucルシフェラーゼ(Promega)からのものが含まれる。
特定の実施形態では、スクリーニングアッセイは、BRET技術又はアッセイを使用す
る。BRETスクリーニングを実行するには、生物発光ドナー、モジュレーター及び蛍光
アクセプターの3つの成分が必要である。蛍光アクセプターは、これらの成分が適切な特
別な関係にあり、適切な基質(生物発光開始化合物)が存在する場合、生物発光ドナーか
らエネルギーを受容でき、発光を生成する。モジュレーターは、生物発光ドナー及び蛍光
アクセプターの近接性及び/又は配向性に影響を与え、それにより、成分間のエネルギー
移動を調節することができるか、又は生物発光ドナーによって生成された発光と蛍光アク
セプターとの間のエネルギー移動に影響を与えることにおいて異なる役割を果たすことが
できる。
BRET技術の利点の1つは、生細胞におけるタンパク質-タンパク質相互作用をリガ
ンドによる活性化後にリアルタイムでモニター及び/又は決定できることである。
いくつかの実施形態では、特定の活性化された共存GPCR(ATRなどのアンジオ
テンシン受容体又はCCR2などのケモカイン受容体など)又はRAGEポリペプチドは
、生物発光ドナーに融合されるか、そうでなければ連結される。いくつかの実施形態では
、特定の活性化された共存GPCR又はRAGEポリペプチドは、蛍光アクセプターに融
合されるか、そうでなければ連結される。例えば、一実施形態では、特定の活性化された
共存GPCRは、生物発光ドナーに融合されるか、そうでなければ連結され、RAGEポ
リペプチドは、蛍光アクセプターに融合されるか、そうでなければ連結される。
<6.1 生物発光ドナー>
上記のように、生物発光ドナーは、第1の標的タンパク質(RAGEポリペプチド又は
ATRなどのアンジオテンシン受容体若しくはCCR2などの特定のケモカイン受容体
など、特定の活性化された共存GPCR)及び生物発光ドナー分子を含むが、これらに限
定されない。生物発光ドナー分子は、ウミシイタケルシフェラーゼ及びその断片;ウミシ
イタケルシフェラーゼのポリペプチドバリアント;などを含み得るが、これらに限定され
ない。特に、生物発光ドナー分子は、以下のウミシイタケルシフェラーゼタンパク質配列
のいずれかを含み得るが、これらに限定されない。
野生型ウミシイタケルシフェラーゼ:
Cys124Ala/Met185Valバリアントウミシイタケルシフェラーゼ:
RLuc8バリアントウミシイタケルシフェラーゼ:
他の適切な生物発光ドナー分子は、NanoLucルシフェラーゼ(Promega)
、甲虫ルシフェラーゼ、ホタル(Photinus pyralis)ルシフェラーゼ(
fLuc)、ガウシアルシフェラーゼ、ヒカリキノコバエ属(Arachnocampa
sp)ルシフェラーゼ、コメツキムシ赤色ルシフェラーゼ及びエクオリン発光タンパク
質など、他のルシフェラーゼ又は発光タンパク質を含み得るが、これらに限定されない。
本発明で使用できる代替の非ルシフェラーゼ生物発光ドナー分子は、適切な基質に作用し
て発光シグナルを生成することができる任意の酵素である。そのような酵素の特定の例は
、β-ガラクトシダーゼ、ラクタマーゼ、西洋ワサビペルオキシダーゼ、アルカリ性ホス
ファターゼ、β-グルクロニダーゼ及びβ-グルコシダーゼである。これらの酵素の合成
発光基質は、当技術分野で周知であり、Tropix Inc.(Bedford,Ma
ss.,USA)などの企業から市販されている。
好ましい実施形態では、低分子量の生物発光ドナー分子を使用して、立体障害による相
互作用の阻害を防止又は最小化する。生物発光ドナーは、好ましくは、単一のポリペプチ
ド鎖からなる。また、生物発光タンパク質は、好ましくは、オリゴマー又は凝集体を形成
しない。生物発光ドナー分子であるウミシイタケルシフェラーゼ、ガウシアルシフェラー
ゼ、ホタルルシフェラーゼ及びNanoLucは、これらの基準の全て又は大部分を満た
す。いくつかの好ましい実施形態では、生物発光ドナーは、上記で広く定義されるような
、特定の活性化された共存GPCR(ATRなどのアンジオテンシン受容体又はCCR
2などの特定のケモカイン受容体など)を含む。
いくつかの実施形態では、生物発光ドナーは、ルシフェラーゼバリアントを含む。ルシ
フェラーゼバリアントは、ルシフェラーゼ活性を保持する(すなわち分子酸素の存在下で
セレンテラジン基質の発光産物への変換を触媒する)。ルシフェラーゼバリアントは、対
応する参照野生型タンパク質と比較して、以下の特性:強化された光出力;調節された発
光波長の最大値;調節された基質利用の少なくとも1つを有し得る。特定の実施形態では
、本発明に適したルシフェラーゼバリアントは、上記特性の2つ以上(例えば、調節され
た安定性及び強化された輝度、強化された光出力及び調節された発光の最大値、調節され
た安定性及び調節された発光の最大値など)を含むか、又は上記特性の3つ以上(例えば
、調節された安定性、強化された光出力及び調節された発光の最大値)を含む。
上記のように、特に企図されるそのようなバリアントウミシイタケルシフェラーゼタン
パク質の1つには、野生型アミノ酸配列(配列番号61)と比較して8個のアミノ酸置換
が含まれるが、これらに限定されない。これらのアミノ酸置換には、Ala55Thr、
Cys124Ala、Ser130Ala、Lys136Arg、Ala143Met、
Met185Val、Met253Leu及びSer287Leuが含まれる。さらに、
バリアントウミシイタケルシフェラーゼタンパク質は、保存的に修飾されたバリアントが
変異ウミシイタケルシフェラーゼタンパク質の特性を保持している限り、1つ以上の追加
の保存的置換を含み得る。
<6.2 生物発光ドナーエンコーディングベクター>
いくつかの実施形態では、生物発光ドナーをコードするベクターは、生物発光ドナーを
コードするポリヌクレオチド(例えば、RLuc8に融合されているか、そうでなければ
連結されている、ATRなどのアンジオテンシン受容体又はCCR2などの特定のケモ
カイン受容体など、特定の活性化された共存GPCR)を含み得るが、これに限定されな
い。ベクター(例えば、ウイルス及び非ウイルス)及びポリヌクレオチドを産生する方法
は、当技術分野で周知である。生物発光ドナーは、他の発現システムを使用して発現させ
ることができ、生物発光ドナーベクターは、単なる例示的な実施形態であることに留意さ
れたい。
<6.3 蛍光アクセプター>
上記のように、蛍光アクセプターは、限定されないが、第2の標的タンパク質を含み、
ここで、第2の標的タンパク質は、RAGEポリペプチド又はATRなどのアンジオテ
ンシン受容体若しくはCCR2などの特定のケモカイン受容体など、特定の活性化された
共存GPCRのいずれかと、蛍光アクセプター分子とからなる。一般に、フルオロフォア
は、ある波長で電磁エネルギー及び/又は共鳴エネルギーを吸収し、第2の波長で電磁エ
ネルギーを放出する。いくつかの好ましい実施形態では、蛍光アクセプターは、上記及び
本明細書の他の箇所で広く定義されるRAGEポリペプチドを含む。
代表的な蛍光アクセプター分子(すなわちフルオロフォア)には、sgGFP、sgB
FP、ブルーシフトGFP(Y66H)、青色蛍光タンパク質(BFP)、シアン蛍光タ
ンパク質(CFP)、シアンGFP、DsRed、DsRed2、単量体RFP、強化B
FP(EBFP)、強化CFP(ECFP)、強化GFP(EGFP)、不安定化EGF
P、不安定化ECFP、不安定化EYFP、GFP(S65T)、レッドシフトGFP(
rsGFP)、野生型GFP(GFP)、GFPuv、HcRed、t-HcRed、r
sGFP、Sapphire GFP、sgBFP(商標)、sgBFP(商標)(スー
パーグローBFP)、sgGFP(商標)、sgGFP(商標)(スーパーグローGFP
)、野生型GFP、黄色バリアントGFP、YFP、Venus、Emerald、To
paz、Citrine、YPet、t-dimer2、t dimer2(12)、m
RFP1、ポシロポリン、ウミシイタケGFP、モンスターGFP、paGFP及びカエ
デタンパク質が含まれるが、これらに限定されない。好ましくは、Venusは、YFP
配列と比較してアミノ酸置換を含有し、これは、成熟の律速段階である37℃での発色団
の酸化を加速する。また、Venusは、フルオロフォアが十分に折り畳まれることを許
容し、アシドーシス及びClに対するタンパク質の耐性を改善する他の置換(例えば、
F63L、M153T、V163A及びS175G)を有する。
他の代表的な蛍光アクセプター分子(すなわちフルオロフォア)には、Alexa F
luor誘導体、BODIPY誘導体及び米国特許第8,283,127号明細書で参照
されているもの、1,5 IAEDANS;1,8-ANS;4-メチルウンベリフェロ
ン;5-カルボキシ-2,7-ジクロロフルオレセイン;5-カルボキシフルオレセイン
(5-FAM);5-カルボキシナフトフルオレセイン;5-カルボキシテトラメチルロ
ーダミン(5-TAMRA);5-FAM(5-カルボキシフルオレセイン);5-HA
T(ヒドロキシトリプタミン);5-ヒドロキシトリプタミン(HAT);5-ROX(
カルボキシ-X-ローダミン);5-TAMRA(5-カルボキシテトラメチルローダミ
ン);6-カルボキシローダミン6G;6-CR 6G;6-JOE;7-アミノ-4-
メチルクマリン;7-アミノアクチノマイシンD(7-AAD);7-ヒドロキシ-4-
メチルクマリン;9-アミノ-6-クロロ-2-メトキシアクリジン;ABQ;酸フクシ
ン;ACMA(9-アミノ-6-クロロ-2-メトキシアクリジン);アクリジンオレン
ジ;アクリジンレッド;アクリジンイエロー;アクリフラビン;アクリフラビンフォイル
ゲンSITSA;エクオリン(発光タンパク質);AFP-自己蛍光タンパク質-(Qu
antum Biotechnologies);ALEXA FLUOR 350(商
標);ALEXA FLUOR 430(商標);ALEXA FLUOR 488(商
標);ALEXA FLUOR 532(商標);ALEXA FLUOR 546(商
標);ALEXA FLUOR 568(商標);ALEXA FLUOR 594(商
標);ALEXA FLUOR 633(商標);ALEXA FLUOR 647(商
標);ALEXA FLUOR 660(商標);ALEXA FLUOR 680(商
標);アリザリンコンプレクソン;アリザリンレッド;アロフィコシアニン(APC);
AMC、AMCA-S;AMCA(アミノメチルクマリン);AMCA-X;アミノアク
チノマイシンD;アミノクマリン;アミノメチルクマリン(AMCA);アニリンブルー
;ステアリン酸アントロシル;APC(アロフィコシアニン);APC-Cy7;APT
RA-BTC;APTS;アストラゾンブリリアントレッド4G;アストラゾンオレンジ
R;アストラゾンレッド6B;アストラゾンイエロー7 GLL;アタブリン;ATTO
-TAG(商標)CBQCA;ATTO-TAG(商標)FQ;オーラミン;オーロホス
フィンG;オーロホスフィン;BAO 9(ビスアミノフェニルオキサジアゾール);B
CECF(高pH);BCECF(低pH);ベルベリン硫酸;βラクタマーゼ;ビマン
;ビスベンズアミド;ビスベンズイミド(Hoechst);bis-BTC;Blan
cophor FFG;BlancophorSV;BOBO(商標)-1;BOBO(
商標)-3;Bodipy492/515;Bodipy493/503;Bodipy
500/510;Bodipy505/515;Bodipy530/550;Bodi
py542/563;Bodipy558/568;Bodipy564/570;Bo
dipy576/589;Bodipy581/591;Bodipy630/650-
X;Bodipy650/665-X;Bodipy665/676;Bodipy F
l;Bodipy FL ATP;Bodipy Fl-セラミド;Bodipy R6
G SE;Bodipy TMR;Bodipy TMR-Xコンジュゲート;Bodi
py TMR-X、SE;Bodipy TR;Bodipy TR ATP;Bodi
py TR-X SE;BO-PRO(商標)-1;BO-PRO(商標)-3;ブリリ
アントスルホフラビンFF;BTC;BTC-5N;カルセイン;カルセインブルー;C
ALCIUM CRIMSON(商標);カルシウムグリーン;カルシウムグリーン-1
Ca2+染料;カルシウムグリーン-2 Ca2+;カルシウムグリーン-5N Ca
2+;カルシウムグリーン-C18 Ca2+;カルシウムオレンジ;Calcoflu
or White;カルボキシ-X-ローダミン(5-ROX);カスケードブルー(商
標);カスケードイエロー;カテコールアミン;CCF2(GeneBlazer);C
FDA;クロロフィル;クロモマイシンA;クロモマイシンA;CL-NERF;CMF
DA;クマリンファロイジン;C-フィコシアニン;CPMメチルクマリン;CTC;C
TCホルマザン;Cy2(商標);Cy3.18;Cy3.5(商標);Cy3(商標)
;Cy5.18;Cy5.5(商標);Cy5(商標);Cy7(商標);サイクリック
AMPフルオロセンサー(FiCRhR);ダブシル;ダンシル;ダンシルアミン;ダン
シルカダベリン;塩化ダンシル;ダンシルDHPE;フッ化ダンシル;DAPI;ダポキ
シル;ダポキシル2;Dapoxyl 3’DCFDA;DCFH(ジクロロジヒドロフ
ルオレセイン二酢酸);DDAO;DHR(ジヒドロローダミン123);Di-4-A
NEPPS;Di-8-ANEPPS(非比率);DiA(4-Di-16-ASP);
ジクロロジヒドロフルオレセインジアセテート(DCFH);DiD親油性トレーサー;
DiD(DilC18(5));DIDS;ジヒドロローダミン123(DHR);Di
l(DilC18(3));ジニトロフェノール;DiO(DiOC18(3));Di
R;DiR(DilC18(7));DM-NERF(高pH);DNP;ドーパミン;
DTAF;DY-630-NHS;DY-635-NHS;ELF 97;エオシン;エ
リスロシン;エリスロシンITC;臭化エチジウム;エチジウムホモダイマー-1(Et
hD-1);Euchrysin;EukoLight;塩化ユーロピウム(III);
EYFP;ファストブルー;FDA;フォイルゲン(パラロサニリン);FIF(ホルム
アルデヒド誘起蛍光);FITC;フラゾオレンジ;Fluo-3;Fluo-4;フル
オレセイン(FITC);フルオレセインジアセテート;フルオロエメラルド;フルオロ
ゴールド(ヒドロキシスチルバミジン);フルオロルビー;FluorX;FM 1-4
3(商標);FM 4-46;Fura Red(商標)(高pH);Fura Red
(商標)/Fluo-3;Fura-2;Fura-2/BCECF;ジェンアクリルブ
リリアントレッドB;ジェンアクリルブリリアントイエロー10GF;ジェンアクリルピ
ンク3G;ジェンアクリルイエロー5GF;GeneBlazer(CCF2);グロキ
サリン酸;グラニュラーブルー;ヘマトポルフィリン;Hoechst 33258;H
oechst 33342;Hoechst 34580;HPTS;ヒドロキシクマリ
ン;ヒドロキシスチルバミジン(フルオロゴールド);ヒドロキシトリプタミン;Ind
o-1、高カルシウム;Indo-1、低カルシウム;インドジカルボシアニン(DiD
);インドトリカルボシアニン(DiR);イントラホワイトCf;JC-1;JO-J
O-1;JO-PRO-1;LaserPro;Laurodan;LDS 751(D
NA);LDS 751(RNA);Leucophor PAF;Leucophor
SF;Leucophor WS;リサミンローダミン;リサミンローダミンB;カル
セイン/エチジウムホモダイマー;LOLO-1;LO-PRO-1;ルシファーイエロ
ー;リゾトラッカーブルー;リゾトラッカーブルーホワイト;リゾトラッカーグリーン;
リゾトラッカーレッド;リゾトラッカーイエロー;リゾセンサーブルー;リゾセンサーグ
リーン;リゾセンサーイエロー/ブルー;マググリーン;マグダラレッド(フロキシンB
);Mag-Fura Red;Mag-Fura-2;Mag-Fura-5;Mag
-Indo-1;マグネシウムグリーン;マグネシウムオレンジ;マラカイトグリーン;
マリーナブルー;マキシロンブリリアントフラビン10 GFF;マキシロンブリリアン
トフラビン8 GFF;メロシアニン;メトキシクマリン;ミトトラッカーグリーンFM
;ミトトラッカーオレンジ;ミトトラッカーレッド;ミトラマイシン;モノブロモビマン
;モノブロモビマン(mBBr-GSH);モノクロロビマン;MPS(メチルグリーン
ピロニンスチルベン);NBD;NBDアミン;ナイルレッド;ニトロベンゾオキサジド
ール;ノルアドレナリン;ニュークリアファストレッド;ニュークリアイエロー;ナイロ
サンブリリアントラビンE8G;オレゴングリーン;オレゴングリーン488-X;Or
egon Green(商標);Oregon Green(商標)488;Orego
n Green(商標)500;Oregon Green(商標)514;パシフィッ
クブルー;パラロサニリン(フォイルゲン);PBFI;PE-Cy5;PE-Cy7;
PerCP;PerCP-Cy5.5;PE-テキサスレッド[赤色613];フロキシ
ンB(マグダラレッド);Phorwite AR;Phorwite BKL;Pho
rwite Rev;Phorwite RPA;ホスフィン3R;フォトレジスト;フ
ィコエリスリンB[PE];フィコエリスリンR[PE];PKH26(Sigma);
PKH67;PMIA;ポントクロームブルーブラック;POPO-1;POPO-3;
PO-PRO-1;PO-PRO-3;プリムリン;プロシオンイエロー;プロピジウム
ロジッド(PI);PyMPO;ピレン;ピロニン;ピロニンB;Pyrozalブリリ
アントフラビン7GF;QSY 7;キナクリンマスタード;赤色613[PE-テキサ
スレッド];レゾルフィン;RH414;Rhod-2;ローダミン;ローダミン110
;ローダミン123;ローダミン5 GLD;ローダミン6G;ローダミンB;ローダミ
ンB 200;ローダミンBエキストラ;ローダミンBB;ローダミンBG;ローダミン
グリーン;ローダミンファリシジン;ローダミンファロイジン;ローダミンレッド;ロー
ダミンWT;ローズベンガル;R-フィコシアニン;R-フィコエリスリン(PE);S
65A;S65C;S65L;S65T;SBFI;セロトニン;セブロンブリリアント
レッド2B;セブロンブリリアントレッド4G;セブロンブリリアントレッドB;セブロ
ンオレンジ;セブロンイエローL;SITS;SITS(プリムリン);SITS(スチ
ルベンイソチオスルホン酸);SNAFLカルセイン;SNAFL-1;SNAFL-2
;SNARFカルセイン;SNARF1;ナトリウムグリーン;スペクトラムアクア;ス
ペクトラムグリーン;スペクトラムオレンジ;スペクトラムレッド;SPQ(6-メトキ
シ-N-(3-スルホプロピル)キノリニウム);スチルベン;スルホローダミンB c
an C;スルホローダミンエキストラ;SYTO 11;SYTO 12;SYTO
13;SYTO 14;SYTO 15;SYTO 16;SYTO 17;SYTO
18;SYTO 20;SYTO 21;SYTO 22;SYTO 23;SYTO
24;SYTO 25;SYTO 40;SYTO 41;SYTO 42;SYTO
43;SYTO 44;SYTO 45;SYTO 59;SYTO 60;SYTO
61;SYTO 62;SYTO 63;SYTO 64;SYTO 80;SYTO
81;SYTO 82;SYTO 83;SYTO 84;SYTO 85;SYTOX
ブルー;SYTOXグリーン;SYTOXオレンジ;テトラサイクリン;テトラメチルロ
ーダミン(TRITC);TEXAS RED(商標);TEXAS RED-X(商標
)コンジュゲート;チアジカルボシアニン(DiSC3);チアジンレッドR;チアゾー
ルオレンジ;チオフラビン5;チオフラビンS;チオフラビンTCN;チオライト;チオ
ゾールオレンジ;チノポールCBS(Calcofluor White);TMR;T
O-PRO-1;TO-PRO-3;TO-PRO-5;TOTO-1;TOTO-3;
TriColor(PE-Cy5);TRITC TetramethylRodami

elsoThioCyanate;トゥルーブルー;トゥルーレッド;ウルトラライト;
ウラニンB;Uvitex SFC;WW 781;X-ローダミン;XRITC;キシ
レンオレンジ;Y66F;Y66H;Y66W;YO-PRO-1;YO-PRO-3;
YOYO-1;YOYO-3、Sybrグリーン、チアゾールオレンジ(インターキレー
ト色素)又はこれらの組み合わせが含まれるが、これらに限定されない。
蛍光アクセプター分子は、別の分子の付着を可能にする分子にコンジュゲートしたフル
オロフォアであり得る。別の分子への結合を可能にする分子の例は、HaloTagであ
る。HaloTagに付着して使用される場合又は使用されない場合があり、結果として
HaloTagリガンドとして説明される場合又は説明されない場合があるフルオロフォ
アの例は、オレゴングリーン、テトラメチルローダミン(TMR)及び非クロロTOM(
NCT)である。
<6.4 蛍光アクセプターベクター>
蛍光アクセプターベクターは、蛍光アクセプター融合タンパク質(例えば、RAGEポ
リペプチド及び緑色蛍光タンパク質バリアント、Venus)及びその縮重ヌクレオチド
配列をコードするポリヌクレオチドを含み得るが、これらに限定されない。ポリヌクレオ
チド及びベクター(例えば、ウイルス性及び非ウイルス性)を産生する方法は、当技術分
野で周知である。蛍光融合タンパク質は、他の発現システムを使用して発現させることが
でき、蛍光ベクターは、単なる例示的な実施形態であることに留意されたい。
<6.5 生物発光開始化合物>
生物発光開始化合物の選択は、生物発光ドナーによって生成される光の波長及び強度に
影響を与え得る。
BRET技術に適していることが知られている例示的な生物発光開始化合物は、セレン
テラジンである。セレンテラジンは、刺胞動物、カイアシ類、毛顎類、有櫛動物、十脚類
のエビ、アミ類のエビ、放散虫及びいくつかの魚の分類群で発生する(Greer an
d Szalay,2002)。ウミシイタケルシフェラーゼ及びウミシイタケルシフェ
ラーゼのバリアントについて、418~512nmの発光をもたらすセレンテラジン類似
体及びその機能的誘導体が利用できる(Inouye et al.,1997)。いく
つかのセレンテラジン類似体及びその機能的誘導体は、418nm未満の波長で発光し得
る。ビスデオキシセレンテラジン(DeepBlueCとしても知られ、コレレンテラジ
ン400aとしても知られている)及びその誘導体は、418nm未満の発光及び418
nmを超える発光を含む発光スペクトルを有する基質の例である。
生物発光開始化合物には、セレンテラジン及び類似体並びにその機能的誘導体が含まれ
得るが、これらに限定されない。セレンテラジンの例示的な誘導体には、セレンテラジン
400a、セレンテラジンcp、セレンテラジンf、セレンテラジンfcp、セレンテラ
ジンh、セレンテラジンhcp;セレンテラジンip、セレンテラジンn、セレンテラジ
ンO、セレンテラジンc、セレンテラジンc、セレンテラジンi、セレンテラジンicp
、セレンテラジン2-メチル、ベンジルセレンテラジンビスデオキシセレンテラジン、E
nduRen、ViviRen、ディープブルーセレンテラジン(DBC;DeepBl
ueC)(米国特許第6,020,192号明細書、同第5,968,750号明細書及
び同第5,874,304号明細書においてより詳細に説明される)、フリマジン及びそ
のバリアントが含まれるが、これらに限定されない。
一般に、セレンテラジンは、多様な生物発光タンパク質、特にルシフェラーゼの作用を
受けると発光することが知られている。有用であるが、非限定的なセレンテラジンは、米
国特許出願公開第10/053,482号明細書に開示され、その開示は、その全体が参
照により本明細書に組み込まれる。セレンテラジンは、Promega Corpora
tion(U.S.A.)及びMolecular Probes,Inc.(U.S.
A.)から入手できる。セレンテラジンは、例えば、Shimomura et al.
,Biochem.J.261:913-20,1989;Inouye et al.
,Biochem.Biophys.Res.Comm.233:349-53,199
7;及びTeranishi et al.,Anal.Biochem.249:37
-43,1997に記載のように合成され得る。
<6.6 BRETアッセイの実施方法>
上記のように、本発明は、BRETシステムを使用して、RAGEポリペプチドと、生
細胞、組織若しくは器官又は生物体内のATRポリペプチドとの間の近接性を決定する
(すなわち検出、局在化又は定量化する)方法を含む。例えば、BRETシステムを使用
して、RAGEポリペプチドとATRポリペプチドとの近接性及びその近接度を測定す
ることにより、生きている動物を画像化することができる。このアプローチは、基本的な
細胞生物学を理解するためのタンパク質間相互作用の研究を促進し、RAGE-AT
複合体のモジュレーターであると特定された候補薬剤のインビボ試験を可能にする。
例えば、BRETシステムを使用して、生細胞内のRAGEとATRとの近接性を測
定及び定量し、投与された候補薬剤が近接性を調整(すなわち増加又は減少)する能力を
判断できる。さらに、BRETシステムを使用して、RAGE-ATR複合体を標的と
する候補薬剤の効果を測定できる。
いくつかの実施形態では、RAGEポリペプチド及びATRポリペプチドのコード領
域を利用して開発された上記及び本明細書の他の箇所に記載のベクター構築物で形質導入
された細胞株は、その後、適切なマイクロプレートリーダーでの測定又は光学イメージン
グにより、候補薬剤の存在下及び非存在下でのRAGEとATRとの間の近接性を定量
して、前記候補薬剤がRAGEとATRとの間の近接性を調節する(すなわち刺激又は
阻害する)かどうかを判定する。当業者に理解されるように、この技術は、インビボでの
試験を可能にすることにより、候補薬剤の検証を有意に加速するであろう。
当業者に理解されるように、そのようなスクリーニングは、細胞培養で行われ得る。好
ましくは、スクリーニングされた化合物は、哺乳動物への投与に適している。さらにより
好ましくは、スクリーニングされた化合物は、ヒトへの投与に適している。
<6.7 BRETキット>
本発明は、以下:生物発光ドナー(これは、例えば、生物発光ドナー分子RLuc8に
融合又は他の方法で連結されたATRポリペプチドを含む);生物発光ドナーを含むベ
クター;蛍光アクセプター(これは、例えば、蛍光アクセプター分子Venusに融合又
は他の方法で連結されたRAGEポリペプチドを含む);蛍光アクセプターを含むベクタ
ー;生物発光開始化合物;候補薬剤;及び説明書(使用のために書かれた取扱説明書)の
2つ以上、3つ以上、4つ以上又は全てを含み得るキットを包含する。したがって、いく
つかの実施形態では、生物発光ドナーは、ATRポリペプチドを含み、蛍光アクセプタ
ーは、RAGEポリペプチドを含むであろう。キットは、上記で列挙した成分の様々な組
み合わせを宿主細胞又は宿主生物に投与するための、当技術分野で知られている適切な緩
衝液及び試薬も含み得る。
特定の例示的な例として、キットは、生物発光ドナー分子Rluc8に融合又は他の方
法で連結されたATRポリペプチドを含む生物発光ドナー;及び蛍光アクセプター分子
Venusに融合又は他の方法で連結されたRAGEポリペプチドを含む蛍光アクセプタ
ーを含み得る。
特定の例示的な例として、BRETアッセイを実施するために、生物発光ドナー及び蛍
光アクセプターは、上記で広く説明されているように細胞内で共発現される。強力で飽和
可能なBRETシグナルの生成は、ATRポリペプチドとRAGEポリペプチドとの間
の近接性(例えば、10nm未満)を示し、ドナーによる細胞透過性セレンテラジン基質
の酸化から生じるエネルギーがアクセプターに移動することを可能にし、これは、より長
い特性波長で蛍光を発する。したがって、ATRポリペプチドとRAGEポリペプチド
との近接性のモジュレーターとしての候補薬剤の同定は、細胞が候補薬剤に曝露された結
果としての、標識されたATRポリペプチド及び標識されたRAGEポリペプチドを共
発現する細胞によって生成されるBRETシグナルの変化(例えば、増加又は減少)に基
づいて行われる。具体的には、候補薬剤への曝露に応答して細胞によって生成されるBR
ETシグナルの減少により、薬剤がRAGEとATRとの間の近接の阻害剤であること
が特定される。反対に、候補薬剤への曝露に応答して細胞によって生成されるBRETシ
グナルの増加により、薬剤がRAGEとATRとの間の近接の誘導剤であることが特定
される。
<7.システムの構築>
本発明によれば、RAGEポリペプチドとATRポリペプチドとの間の近接性のモジ
ュレーターを同定するための構築物系が提供される。1つの広範な形態では、システムは
、RAGEポリペプチド及びエネルギードナー分子(例えば、生物発光ドナー分子)をコ
ードする第1の合成構築物;及びATRポリペプチド及びエネルギーアクセプター分子
(例えば、蛍光アクセプター分子)をコードする第2の合成構築物を含む。別の広範な形
態では、システムは、ATRポリペプチド及びエネルギードナー分子(例えば、生物発
光ドナー分子)をコードする第1の合成構築物;及びRAGEポリペプチド及びエネルギ
ーアクセプター分子(例えば、蛍光アクセプター分子)をコードする第2の合成構築物を
含む。
本発明の合成構築物は、それぞれ生物発光ドナーコード配列又は蛍光アクセプターコー
ド配列に作動可能に接続された調節配列を含む。調節配列は、適切には、転写及び/又は
翻訳制御配列を含み、これらは、目的の細胞又は生物体での発現に適合する。典型的には
、転写及び翻訳調節制御配列は、プロモーター配列、5’非コード領域、転写調節タンパ
ク質又は翻訳調節タンパク質の機能的結合部位などのシス調節領域、上流のオープンリー
ディングフレーム、リボソーム結合配列、転写開始部位、翻訳開始部位及び/又はリーダ
ー配列、終止コドン、翻訳停止部位及び3’非翻訳領域をコードするヌクレオチド配列を
含むが、これらに限定されない。当技術分野で知られている構成的又は誘導性プロモータ
ーは、本発明により企図される。プロモーターは、天然に存在するプロモーター又は2つ
以上のプロモーターの要素を組み合わせたハイブリッドプロモーターのいずれかであり得
る。本発明によって企図されるプロモーター配列は、目的の生物体に固有のものであるか
、又は選択された生物体において領域が機能的である代替源に由来し得る。プロモーター
の選択は、目的の宿主によって異なる。例えば、植物での発現に使用できるプロモーター
には、CaMV35S植物プロモーター、CaMV19S植物プロモーター、FMV34
S植物プロモーター、サトウキビ桿菌バドナウイルス植物プロモーター、CsVMV植物
プロモーター、シロイヌナズナACT2/ACT8アクチン植物プロモーター、シロイヌ
ナズナユビキチンUBQ1植物プロモーター、オオムギ葉チオニンBTH6植物プロモー
ター及びコメアクチン植物プロモーターをその例に含む構成的植物プロモーター;マメフ
ァゼオリン貯蔵タンパク質植物プロモーター、DLEC植物プロモーター、PHSβ植物
プロモーター、ゼイン貯蔵タンパク質植物プロモーター、ダイズからのコングルチンγ植
物プロモーター、AT2S1遺伝子植物プロモーター、シロイヌナズナからのACT11
アクチン植物プロモーター、セイヨウアブラナからのnapA植物プロモーター及びジャ
ガイモパタチン遺伝子植物プロモーターをその例に含む、組織特異的植物プロモーター;
並びにエンドウマメrbcS遺伝子に由来する光誘導性植物プロモーター、アルファルフ
ァrbcS遺伝子からの植物プロモーター、干ばつにおいて活発なDRE、MYC及びM
YB植物プロモーターをその例に含む誘導性植物プロモーター;高塩分及び浸透圧ストレ
スにおいて活性なINT、INPS、prxEa、Ha hsp17.7G4及びRD2
1植物プロモーター並びに病原性ストレスにおいて活性なhsr203J及びstr24
6C植物プロモーターなどの植物プロモーターが含まれる。代わりに、哺乳動物での発現
に使用できるプロモーターには、カドミウムなどの重金属に反応して誘導されるメタロチ
オネインプロモーター、β-アクチンプロモーター及びSV40ラージT抗原プロモータ
ー、ヒトサイトメガロウイルス(CMV)即時型(IE)プロモーター、ラウス肉腫ウイ
ルスLTRプロモーター、アデノウイルスプロモーター又はHPVプロモーターなどのウ
イルスプロモーターが含まれ、特にHPV上流調節領域(URR)も使用され得る。これ
らのプロモーターは、全て十分に記載されており、当技術分野で容易に入手可能である。
本発明の合成構築物は、3’非翻訳配列も含み得る。3’非翻訳配列は、ポリアデニル
化シグナル及びmRNAプロセシング又は遺伝子発現をもたらすことができる他の任意の
調節シグナルを含有する、DNAセグメントを含む遺伝子の部分を指す。ポリアデニル化
シグナルは、mRNA前駆体の3’末端にポリアデニル酸領域を付加することを特徴とす
る。ポリアデニル化シグナルは、一般的に、標準形態5’AATAAA-3’との相同性
の存在によって認識されるが、変異型は、異常でない。3’非翻訳調節DNA配列は、好
ましくは、約50~1,000ヌクレオチド塩基対を含み、ポリアデニル化シグナル及び
mRNAプロセシング又は遺伝子発現をもたらすことができる他の任意の調節シグナルに
加えて、転写及び翻訳終結配列を含み得る。
特定の実施形態では、合成構築物は、合成構築物を含有する生物体又はその前駆体の選
択を可能にする選択可能マーカー遺伝子をさらに含む。選択遺伝子は、当技術分野で周知
であり、目的の細胞若しくは生物又はその前駆細胞若しくは前駆体での発現に適合する。
いくつかの実施形態では、本発明の合成構築物は、染色体外要素として複製する能力を
有する、シミアンウイルス40(SV40)又はウシパピローマウイルス(BPV)など
のウイルスベクターの形態である(Eukaryotic Viral Vectors
,Cold Spring Harbor Laboratory,Gluzman e
d.,1982;Sarver et al.,1981,Mol.Cell.Biol
.1:486)。ウイルスベクターは、ポリヌクレオチド又は導入遺伝子の発現を細胞に
導入及び誘導するために改変された、レトロウイルス(レンチウイルス)、アデノ随伴ウ
イルス(例えば、Okada,1996,Gene Ther.3:957-964;M
uzyczka,1994,J.Clin.Invst.94:1351;AAVベクタ
ーについて記載する米国特許第6,156,303号明細書、同第6,143,548号
明細書、同第5,952,221号明細書を参照されたい;また米国特許第6,004,
799号明細書、同第5,833,993号明細書も参照されたい)、アデノウイルス(
例えば、米国特許第6,140,087号明細書、同第6,136,594号明細書、同
第6,133,028号明細書、同第6,120,764号明細書を参照されたい)、レ
オウイルス、ヘルペスウイルス又はロタウイルスゲノムを含む。レトロウイルスベクター
は、マウス白血病ウイルス(例えば、米国特許第6,132,731号明細書を参照され
たい)、テナガザル白血病ウイルス(例えば、米国特許第6,033,905号明細書を
参照されたい)、サル免疫不全ウイルス、ヒト免疫不全ウイルス(例えば、米国特許第5
,985,641号明細書を参照されたい)及びそれらの組み合わせに基づくものを含み
得る。
ベクターは、インビボで動物細胞(例えば、幹細胞)に遺伝子を効率的に送達するもの
も含む(例えば、米国特許第5,821,235号明細書及び同第5,786,340号
明細書;Croyle et al.,1998,Gene Ther.5:645;C
royle et al.,1998,Pharm.Res.15:1348;Croy
le et al.,1998,Hum.Gene Ther.9:561;Forem
an et al.,1998,Hum.Gene Ther.9:1313;Wirt
z et al.,1999,Gut 44:800を参照されたい)。インビボ送達に
適したアデノウイルス及びアデノ随伴ウイルスベクターは、例えば、米国特許第5,70
0,470号明細書、同第5,731,172号明細書及び同第5,604,090号明
細書に記載される。インビボ送達に適した追加のベクターは、単純ヘルペスウイルスベク
ター(例えば、米国特許第5,501,979号明細書を参照されたい)、レトロウイル
スベクター(例えば、米国特許第5,624,820号明細書、同第5,693,508
号明細書及び同第5,674,703号明細書;並びに国際公開第92/05266号パ
ンフレット及び国際公開第92/14829号パンフレットを参照されたい)、ウシパピ
ローマウイルス(BPV)ベクター(例えば、米国特許第5,719,054号明細書を
参照されたい)、CMVベースのベクター(例えば、米国特許第5,561,063号明
細書を参照されたい)及びパルボウイルス、ロタウイルス及びノーウォークウイルスベク
ターを含む。レンチウイルスベクターは、分裂細胞及び非分裂細胞を感染させるのに有用
である(例えば、米国特許第6,013,516号明細書を参照されたい)。
昆虫細胞発現のためのベクターは、一般的に、バキュロウイルス及び他の核多角体ウイ
ルスの組換えバリエーション、例えばBombyx mori核多角体ウイルスベクター
を使用する(例えば、Choi,2000,Arch.Virol.145:171-1
77を参照されたい)。例えば、鱗翅目及び鞘翅目細胞は、バキュロウイルスを複製する
ために使用されて、バキュロウイルスによって運ばれる外来遺伝子の発現を促進し、例え
ば、スポドプテラ・フルギペルダ(Spodoptera frugiperda)細胞
は、異種の、例えばヒトの、コード配列を運ぶ組換えオートグラファ・カリフォルニカ(
Autographa californica)核多角体病ウイルス(AcNPV)に
感染している(例えば、Lee,2000,J.Virol.74:11873-118
80;Wu,2000,J.Biotechnol.80:75-83を参照されたい)
。例えば、鱗翅目及び鞘翅目昆虫細胞株のゲノムに核酸を安定して統合するための、寄生
性スズメバチGlyptapanteles indiensisのポリドナウイルスの
使用を説明する米国特許第6,143,565号明細書を参照されたい。米国特許第6,
130,074号明細書;同第5,858,353号明細書;同第5,004,687号
明細書も参照されたい。
本発明は、本発明の合成構築物を含有する細胞をさらに企図する。これに関して、本発
明の構築物系は、原核生物及び真核生物の宿主細胞に適用可能であり、例えば単細胞生物
並びに限定されないが、酵母、植物及び哺乳類、爬虫類、魚類及び鳥類などの脊椎動物及
び後生動物、海綿、蠕虫、軟体動物、線虫、甲殻類及び棘皮動物などの無脊椎動物を含む
動物などの多細胞生物に由来する細胞を含むことが理解されるであろう。特定の実施形態
では、構築物系を使用して、植物細胞又は動物細胞における異なる同義コドンの翻訳効率
を決定するか、又はRAGEポリペプチドとATRポリペプチドとの間の近接性を調節
する候補薬剤の能力を決定する。
真核生物の例示的な例は、アスペルギルス(Aspergillus)、トリコデルマ
(Trichoderma)及びニューロスポラ(Neurospora)の種を含む、
酵母及び糸状菌などの真菌;例示的な例として魚類(例えば、サーモン、マス、ティラピ
ア、マグロ、コイ、カレイ、オヒョウ、メカジキ、タラ及びゼブラフィッシュ)、鳥類(
例えば、ニワトリ、アヒル、ウズラ、キジ及びシチメンチョウ並びに他の野鳥又は狩猟鳥
)及び哺乳動物(例えば、イヌ、ネコ、ウマ、ウシ、水牛、シカ、ヒツジ、ウサギ並びに
マウス、ラット、ハムスター及びモルモットなどのげっ歯類、ヤギ、ブタ、霊長類、イル
カ及びクジラなどの海洋哺乳類並びに任意の組織又は幹細胞タイプのヒト又は他の哺乳動
物細胞株(例えば、COS、NIH 3T3 CHO、BHK、HEK293又はHeL
a細胞)などの細胞株、並びに多能性及び非多能性及び胚性幹細胞を含む幹細胞、並びに
非ヒト受精卵)、並びに例示的な例として線虫(代表的な属には、限定されないが、鉤虫
属(Ancylostoma)、鶏回虫属(Ascaridia)、回虫属(Ascar
is)、ブノストムム属(Bunostomum)、線虫属(Caenorhabdit
is)、毛細線虫属(Capillaria)、シャベルティア属(Chabertia
)、クーペリア属(Cooperia)、ディクチオカウルス属(Dictyocaul
us)、捻転胃虫属(Haernonchus)、ヘテラキス属(Heterakis)
、ネマトジルス属(Nematodirus)、腸結節虫属(Oesophagosto
mum)、オステルタギア属(Ostertagia)、蟯虫属(Oxyuris)、パ
ラスカリス属(Parascaris)、円虫属(Strongylus)、トキサスカ
リス属(Toxascaris)、鞭虫属(Trichuris)、毛様線虫属(Tri
chostrongylus)、トフリコネマ属(Tflichonema)、トキソカ
ラ属(Toxocara)、ウンシナリア属(Uncinaria)など、動物に感染す
るもの、並びに限定されないが、ブルサファレンクス属(Bursaphalenchu
s)、クリコネリエラ属(Criconerriella)、ジイレンクス属(Diiy
lenchus)、クキセンチュウ属(Ditylenchus)、シストセンチュウ属
(Globodera)、ラセンセンチュウ属(Helicotylenchus)、ヘ
テロデラ属(Heterodera)、ロンジドルス属(Longidorus)、メロ
ドイジン属(Melodoigyne)、ナコブス属(Nacobbus)、ピンセンチ
ュウ属(Paratylenchus)、ネグサレセンチュウ属(Pratylench
us)、ネモグリセンチュウ属(Radopholus)、ロテリンクス属(Rotel
ynchus)、ハリセンチュウ属(Tylenchus)及びキシフィネルナ属(Xi
phinerna)などの植物に感染するものが含まれる)を含む無脊椎動物並びに他の
蠕虫、ショウジョウバエ及び他の昆虫(ミツバチ科(Apidae)、ゾウムシ科(Cu
rculionidae)、コガネムシ科(Scarabaeidae)、ミバエ科(T
ephritidae)、ハマキガ科(Tortricidae)からものなど、その代
表的な目は、甲虫目(Coleoptera)、双翅目(Diptera)、鱗翅目(L
epidoptera)及び単翅目(Homoptera)が含まれる)を含む、脊椎動
物を含む動物宿主を含むが、これらに限定されない。
本発明の合成構築物は、エクスビボで直接又は細胞培養で目的の細胞に導入され得る。
本発明の合成構築物は、任意の適切な方法を使用して目的の細胞に導入され得、使用され
る方法の種類は、目的の企図される細胞タイプに応じて異なる。例えば、核酸分子を細胞
に送達するための方法について、4つの一般的なクラス:(1)リン酸カルシウム沈殿、
ポリエチレングリコール(PEG)媒介沈殿及びリポフェクションなどの化学的方法;(
2)マイクロインジェクション、エレクトロポレーション、加速法、真空浸透などの物理
的方法;(3)細菌及びウイルスベクター媒介形質転換などのベクターベースの方法;及
び(4)受容体媒介が説明されている。これらのクラス及び他のクラスに含まれる形質転
換技術は、当業者に周知であり、新しい技術が継続的に知られている。形質転換技術の特
定の選択は、特定の宿主種を形質転換する効率及び特定の選択方法論により本発明を実施
する人の経験及び選好によって決定される。本発明の合成構築物を細胞に導入する形質転
換システムの特定の選択は、許容されるレベルの核酸導入を達成する限り、本発明にとっ
て必須又は制限とはならないことは、当業者に明らかであろう。したがって、合成構築物
は、ウイルス感染、ファージ感染、マイクロインジェクション、エレクトロポレーション
又は小胞の融合、リポフェクション、アグロバクテリウム・ツメファシエンス(Agro
bacterium tumefaciens)又はアグロバクテリウム・リゾゲネス(
A.rhizogenes)による感染又はプロトプラスト融合を含む任意の数の経路に
よって組織又は宿主細胞に導入される。ジェット注射も筋肉内投与に使用され得る(例え
ば、Furth et al.,1992,Anal Biochem 205:365
-368に記載される通り)。合成構築物を微小発射体上にコーティングし、粒子衝撃装
置又は「遺伝子銃」により宿主細胞又は組織に送達することができる(例えば、Tang
et al.,1992,Nature 356:152-154を参照されたい)。
代わりに、合成構築物は、宿主生物に直接供給するか若しくは注入することができるか、
又は細胞に(すなわち細胞内に)導入され得るか、又は細胞外で空洞、間質空間、生物体
の循環中に導入され得るか、又は経口的に導入され得る。経口導入の方法には、合成構築
物と生物体の食物との直接混合が含まれる。特定の実施形態では、流体力学的核酸投与プ
ロトコルが使用される(例えば、Chang et al.,2001,J.Virol
.75:3469-3473;Liu et al.,1999,Gene Ther.
6:1258-1266;Wolff et al.,1990,Science 24
7:1465-1468;Zhang et al.,1999,Hum.Gene T
her.10:1735-1737;及びZhang et al.,1999,Gen
e Ther.7:1344-1349を参照されたい)。核酸送達の他の方法には、リ
ポソーム媒介転移、ネイキッドDNA送達(直接注射)及び受容体媒介転移(リガンド-
DNA複合体)が含まれるが、これらに限定されない。
<8.RAGEの活性化により媒介される下流シグナル伝達を検出するアッセイ>
RAGEの活性化は、特定の細胞タイプ、その状態及び刺激の持続時間に応じて、細胞
機能の特定の側面に関与する多くの細胞内シグナル伝達経路を引き起こすことが知られて
いる。これらのシグナル伝達経路は、NADPHオキシダーゼを介したROSの生成及び
細胞外シグナル調節キナーゼ1/2(ERK1/2)、ストレス活性化タンパク質キナー
ゼ(SAPK)/c-Jun N末端キナーゼ(JNK)、タンパク質キナーゼC(PK
C)、p38-MAPキナーゼ;Rhoキナーゼ(Rho)、AMPキナーゼ(AMPK
)、ホスホイノシチド3キナーゼ/Akt(PI3K/Akt);ヤヌス活性化キナーゼ
(JAK)/シグナル伝達性転写因子(STAT);グリコーゲンシンターゼキナーゼ3
β(GSK3β)(Batkulwar KB et al 2015)など、マイトジ
ェン活性化プロテインキナーゼ(MAPK)を含む様々なキナーゼの活性化によって活性
化される。これらのキナーゼは、下流のシグナル伝達分子をリン酸化し、転写因子核因子
カッパB(NF-κB)、egr1及び特異性タンパク質1(SP1)の活性化を介して
特定の細胞応答を引き起こし、それにより、炎症、細胞運動、接着及び構造を含む特定の
細胞プロセスを調節する。
RAGEの活性化後のROSの生成は、ROS自体を検出するアッセイ(ROSによる
プローブの修飾及びその付加物の検出)、内因性又は合成基質上でROSによって誘導さ
れる修飾の測定又はそれらに起因するシグナル伝達経路の誘導によって測定することがで
きる。
RAGEの活性化後のこれらの特定の下流シグナルは、これらのキナーゼの活性化を検
出するアッセイ(すなわちキナーゼ活性アッセイ)、キナーゼ活性の合成又は内因性標的
のリン酸化又は転写因子の下流誘導(例えば、NFκB、AP-1、EGR-1)、遺伝
子発現、タンパク質発現の変化又はそれらに起因する細胞機能/表現型の変化によって測
定することができる。
<9.医薬組成物>
一般的に、ATRなどのアンジオテンシン受容体など、特定の活性化された共存GP
CR又はCCR2などの特定のケモカイン受容体によるRAGEリガンド非依存性のRA
GE活性化のモジュレーターとして、したがって、治療可能性を有するものとして選択さ
れた候補薬剤を同定するにあたり、薬剤は、薬学的に許容される担体、賦形剤及び/又は
安定剤を任意選択により含む医薬組成物の形態で製造される(Remington’s
Pharmaceutical Sciences 16th edition,Oso
l,A.Ed.(1980))。これらの組成物は、一般に、凍結乾燥製剤又は水性溶液
の形態である。抗体結晶も企図される(米国特許出願公開第2002/0136719号
明細書を参照されたい)。許容される担体、賦形剤又は安定剤は、使用される投与量及び
濃度でレシピエントに無害であり、リン酸、クエン酸、他の有機酸などの緩衝剤;アスコ
ルビン酸及びメチオニンを含む抗酸化剤;防腐剤(塩化オクタデシルジメチルベンジルア
ンモニウム、塩化ヘキサメトニウム、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、フェ
ノール、ブチル又はベンジルアルコール、メチル又はプロピルパラベンなどのアルキルパ
ラベン、カテコール、レゾルシノール、シクロヘキサノール、3-ペンタノール及びm-
クレゾールなど);低分子量(約10残基未満)ポリペプチド;血清アルブミン、ゼラチ
ン、免疫グロブリンなどのタンパク質;ポリビニルピロリドンなどの親水性ポリマー;グ
リシン、グルタミン、アスパラギン、ヒスチジン、アルギニン、リジンなどのアミノ酸;
単糖類、二糖類及びグルコース、マンノース又はデキストリンを含む他の炭水化物;ED
TAなどのキレート剤;スクロース、マンニトール、トレハロース又はソルビトールなど
の糖;ナトリウムなどの塩を形成する対イオン;金属錯体(例えば、Zn-タンパク質錯
体);及び/又はTWEEN(商標)、PLURONICS(商標)、ポリエチレングリ
コール(PEG)などの非イオン性界面活性剤を含む。凍結乾燥された抗体製剤は、国際
公開第97/04801号パンフレットに記載されている。
医薬組成物は、処置される特定の適応症に必要な活性化合物、望ましくは互いに悪影響
を及ぼさない相補的活性を有するものを含む。そのような分子は、適切には、意図する目
的に有効な量で組み合わされて存在する。
活性成分はまた、例えば、コアセルベーション技術又は界面重合により調製されたマイ
クロカプセル、例えばそれぞれコロイド状薬物送達システム(例えば、リポソーム、アル
ブミンミクロスフェア、マイクロエマルジョン、ナノ粒子及びナノカプセル)中又はマク
ロエマルジョン中のヒドロキシメチルセルロース又はゼラチン-マイクロカプセル及びポ
リ-(メチルメタクリレート)マイクロカプセルに封入され得る。そのような技術は、R
emington’s Pharmaceutical Sciences 16th
edition,Osol,A.Ed.(1980)に開示されている。
徐放性製剤が調製され得る。徐放性調製物の適切な例には、抗体を含有する固体疎水性
ポリマーの半透性マトリックスが含まれ、そのマトリックスは、成形品、例えばフィルム
又はマイクロカプセルの形態である。徐放性マトリックスの例には、ポリエステル、ハイ
ドロゲル(例えば、ポリ(2-ヒドロキシエチル-メタクリレート)又はポリ(ビニルア
ルコール))、ポリラクチド(米国特許第3,773,919号明細書)、L-グルタミ
ン酸とγ-エチル-L-グルタミン酸のコポリマー、非分解性エチレン-酢酸ビニル、分
解性乳酸-グリコール酸共重合体、LUPRON DEPOT(商標)(乳酸-グリコー
ル酸共重合体及び酢酸ロイプロリドで構成される注射用ミクロスフェア)、ポリ-D-(
-)-3-ヒドロキシ酪酸が含まれる。
いくつかの実施形態では、意図する投与方式に応じて、組成物は、一般に、約0.00
0001重量%~90重量%、約0.0001重量%~50重量%又は約0.01重量%
~約25重量%のモジュレーターを含有し、残りは、適切な薬学的担体、希釈剤又は賦形
剤である。モジュレーターの投与量は、投与方法、影響を受ける対象の種、年齢、性別、
体重及び一般的な健康状態などの様々な要因に依存し得、当業者は、標準的なプロトコル
を使用して容易に決定することができる。投与量は、モジュレーターのその結合パートナ
ー(すなわちATR及び/又はRAGEなどの共存GPCR)への結合親和性、そのバ
イオアベイラビリティ及びそのインビボ及び薬物動態特性も考慮する。これに関し、投与
のための薬剤の正確な量は、施術者の判断にも依存し得る。心血管代謝性疾患及び/又は
状態の処置又は予防において投与される薬剤の有効量を決定する際、医師又は獣医は、経
時的な疾患又は状態の進行を評価し得る。いずれの事象においても、当業者は、過度の実
験を行うことなく、本発明の薬剤の適切な投与量を容易に決定し得る。患者に投与される
活性物質の投与量は、患者の経時的な有益な反応並びに/又は心代謝性疾患及び/若しく
は状態の処置及び/若しくは予防をもたらすのに十分であるべきである。用量は、心臓代
謝性疾患及び/又は状態の症状を改善するために適切な間隔で投与され得る。そのような
間隔は、当業者に知られている日常的な手順を使用して確認することができ、使用される
活性薬剤のタイプ及びその製剤に応じて変化し得る。例えば、間隔は、毎日、隔日、毎週
、隔週、毎月、隔月、四半期ごと、半年ごと又は毎年である。
本発明の方法を用いて同定された任意のモジュレーターについて、治療有効用量は、最
初に細胞培養アッセイから推定することができる。例えば、細胞培養で決定されるIC5
0を含む血中濃度範囲(例えば、ATRなどのアンジオテンシン受容体又はCCR2な
どの特定のケモカイン受容体など、活性化された共存GPCRによるRAGEリガンド非
依存性のRAGE活性化の最大阻害の半分を達成するモジュレーターの濃度)を達成する
ために、動物モデルで用量を処方し得る。このような情報は、ヒトを含む哺乳動物におけ
る有用な用量をより正確に決定するために使用できる。
投与量及び間隔は、治療効果を維持するのに十分な活性剤の血漿レベルを提供するため
に個別に調整され得る。全身投与のための通常の患者の投与量は、1~2000mg/日
、一般的には1~250mg/日及び典型的には10~150mg/日である。患者の体
重の観点から、通常の投与量は、0.02~25mg/kg/日、一般的には0.02~
3mg/kg/日、典型的には.2~1.5mg/kg/日の範囲である。患者の体表面
積の観点からは、通常の投与量は、0.5~1200mg/m/日、一般的には0.5
~150mg/m/日、典型的には5~100mg/m/日の範囲である。
モジュレーターは、対象の心代謝性疾患及び/又は状態の症状を処置若しくは改善する
か、又はその発生若しくは進行を逆転又は阻害する少なくとも1つの補助療法と同時に投
与され得る。モジュレーターは、補助療法後に治療的に使用され得、療法が投与される前
に又は療法と共に使用され得る。したがって、本発明は、モジュレーター及び補助療法(
例えば、医学的処置)の同時投与を使用する併用療法を企図し、その非限定的な例には、
利尿剤、βブロッカー、α阻害剤、ACE阻害剤及びアンジオテンシン受容体ブロッカー
が含まれる。
本発明を容易に理解し、実際の効果をもたらすために、特定の好ましい実施形態を以下
の非限定的な例により説明する。
以下の実施例1~21のそれぞれでは、独立して、文脈がそうでないことを要しない限
り、以下の一般的な材料及び方法が適用される。
<動物モデル>
C57bl6マウス、AGERノックアウト(KO)マウス、apoE-KOマウス、
AGER/apoEダブルノックアウト(DKO)、Ace2/apoE-DKO及びA
GER/Ace2/apoEトリプルノックアウト(TKO)マウスは、AMPREPア
ニマルハウスにおいて、社内で調達及び生成した。全てのマウスはC57bl6バックグ
ラウンドで飼育された。実験研究では、6~8週齢で体重20~25gの雄性マウスを使
用し、インビボ研究では1群あたり少なくとも8匹、エクスビボ研究ではn=6/群であ
った。研究を通して、動物はマウス飼料及び水への自由なアクセスが与えられていた。全
ての実験は、Alfred Medical Research Precinctの動
物倫理委員会によって承認され、米国国立衛生研究所によって公開された実験動物の管理
と使用に関するガイド(Guide for the Care and Use of
Laboratory Animals)(NIH Publication No.
85-23、1996年改訂版)に従って実施された。
<大動脈プラーク面積定量方法>
マウスから大動脈弓を取り除き、過剰な脂肪を取り、10%中性緩衝ホルマリンに入れ
、続いてSudan IV-ハークスハイマー溶液(0.5%w/vol;Gurr、B
DH Limited、Poole、UK)で染色した。その後、大動脈を縦方向に切開
し、ワックスパッドにピンで平らに固定した。大動脈弓を横切るプラーク蓄積を、赤く染
色された面積の割合として定量化した。
<定量的リアルタイムPCRによる炎症促進性メディエーターの大動脈発現>
各研究期間の終わりに、胸部及び腹部大動脈をTRIZOLに入れ、急速凍結し、-8
0℃で保存した。RNA抽出及びcDNA合成は、トリゾール法を使用して大動脈ホモジ
ネートで行われた。接着分子、サイトカイン、炎症性、酸化ストレス及びマクロファージ
マーカーを含む、アテローム形成促進メディエーターの遺伝子発現は、大動脈ホモジネー
トにおいて、蓄積性蛍光のリアルタイム検出に基づいたTaqManシステムを使用して
実行された定量的リアルタイムRT-PCRによって推定された(ABI Prism
7700、Perkin-Elmer Inc、PE Biosystems,Fost
er City、CA、USA)。遺伝子発現は18S mRNAに正規化され、未処置
対照マウス/細胞の発現レベル(1の任意値とした)と比較した倍率変化として報告され
た。
<酸化ストレスの誘導>
各動物モデルにおける酸化ストレスの誘導は、OxiSelect Oxidativ
e DNA Damage ELISAキット(8-OHdG定量;Cell Biol
abs,Inc)を使用して、8-ヒドロキシデオキシグアノシンの血漿レベルを測定す
ることにより推定され、製造元の指示に従って実施された。さらに、スーパーオキシド産
生NADPHオキシダーゼサブユニット、NOX-1及びNOX-4の遺伝子発現は、上
記のようにリアルタイムRT-PCRを使用してマウスの大動脈で定量された。
<RAGEリガンドの血中濃度>
RAGEリガンドの循環レベルにおける変化を動物モデルで評価した。S100A8/
A9レベルは、製造元の取扱説明書に従って実行したELISA(Immundiagn
ostik、ドイツ)によって推定された。血漿AGEは自社のELISAによって測定
された。AGEの反応性前駆体である血漿メチルグリオキサールをHPLCで測定した。
<収縮期血圧測定>
収縮期血圧は、コンピューター化された非侵襲性のテールカフシステム(Kent S
cientific、USA)を使用して、事前に温めた意識のあるマウスのテールカフ
プレチスモグラフィーで測定した。正確な測定を保証するために、圧力を測定する前に動
物を装置に慣れさせた。
<インビトロ研究>
<細胞培養>
一次大動脈内皮細胞(PMAEC)は、(野生型)C57bl6マウス及びAGER-
KOマウスの大動脈から分離され、ダルベッコ改良イーグル培地(DMEM)/F12内
皮細胞増殖サプリメント(ECGS)補充培地で培養された。チャイニーズハムスター卵
巣(CHO)細胞を、F12培地(2mMグルタミンを含む10%FCS)を使用して培
養した。ヒト微小血管内皮細胞(HMEC)をMCDB131培地(10mMグルタミン
、EGF及びヒドロコルチゾンを含む10%FCS)で培養した。
<トランスジェニックチャイニーズハムスター卵巣細胞の生成>
Lipofectamine2000(Thermo)を使用して、100ngのAT
R-Rluc8構築物をCHO細胞に形質導入した。G418を使用して安定トランス
フェクタントを選択した。次いで、ATR-CHOは、Lipofectamine2
000(Invitrogen)を使用して、RAGE構築物を一時的に形質導入し、1
6時間インキュベートした。ヒト(Homo sapiens)AGER転写バリアント
1コード配列(NM_001136)を合成し、pCIneo(Promega)のNh
eI及びXbaI部位間でクローニングして、ベクターpCIneo-RAGEを生成し
た。次いで、このプラスミドを使用して、変異体AGERクローンのライブラリ(NP_
001127)を生成した。プライマー1-RAGE-SP-5’及びmCherry-
XhoI-NotI-3’を使用して、ベクターpmCherry-C1からmCher
ryのコード配列を増幅した。次いで、得られたPCR産物を、プライマー2-RAGE
-SP-5’及びmCherry-XhoI-NotI-3’を使用した第2のPCRの
テンプレートとして使用した。生成したPCR産物はNheI及びNotIで消化され、
pCIneoのNheI及びNotI部位間に挿入されて、pCIneo-SP-mCh
erryを生成した。挿入物の配列は、DNA配列決定(Micromon、Monas
h University)により確認された。トランケート型RAGE構築物について
、プライマー1-RAGE-SP-5’及びmCherry-XhoI-NotI-3’
を使用して、ベクターpmCherry-C1からmCherryのコード配列を増幅し
た。次いで、得られたPCR産物を、プライマー2-RAGE-SP-5’及びmChe
rry-XhoI-NotI-3’を使用した第2のPCRのテンプレートとして使用し
た。生成したPCR産物はNheI及びNotIで消化され、pCIneoのNheI及
びNotI部位間に挿入されて、pCIneo-SP-mCherryを生成した。挿入
物の配列は、DNA配列決定(Micromon、Monash University
)により確認された。
<定量的リアルタイムPCRによる炎症促進性マーカー及びメディエーターの細胞発現>
Ang II(1μM)又はRAGEリガンドへの2時間の曝露後、S100A8/A
9(5ng/mL)細胞をTrizolに入れ、mRNAを抽出し、cDNAを合成した
。NFκBサブユニットp65(RelA)又はNFκB活性化標的遺伝子(例えば、I
CAM-1、VCAM-1)の遺伝子発現の変化は、蓄積性蛍光のリアルタイム検出に基
づいたTaqManシステムを使用して実行された定量的リアルタイムRT-PCRによ
って推定された(ABI Prism 7700、Perkin-Elmer Inc、
PE Biosystems,Foster City、CA、USA)。遺伝子発現は
18 SmRNAに正規化され、未処置対照マウス/細胞の発現レベル(1の任意値とし
た)と比較した倍率変化として報告された。
<siRNAを使用した遺伝子発現の選択的サイレンシング>
C57bl6マウスのPMAECも、製造元の取扱説明書に従ってLipofecta
mine RNAiMAX(Invitrogen)を使用して、siRNAで、RAG
E(2nM)Ambion、ID:s62119)、p65(RelA)(10nM;A
mbion、ID:s72857)、MyD88(10nM;Ambion、ID:s2
01719)、PKCζ(10nM;Ambion、ID:s71716)、IQGAP
-1 、Ambion、ID:s78119)、Diaph1(10nM;センス5’-
UACAGAGGAAGCUGAUAUUGAAGCC、アンチセンス3’-GGCUU
CAAUAUCAGCUUCCUCUGUA;Invitrogen)又はスクランブル
対照#1(2nM又は10nM;Ambion)に形質導入した。シグナル伝達対照とし
て、1μM Ang II又は5ng/mlのRAGEリガンド、S100A8/A9で
処置する前に、10%FBSを含有する培地で細胞を16時間回復させた。
<ペプチドの生成>
オリゴペプチド(Cherry-TAT(対照)、mCherry-TAT-RAGE
362-404及びmCherry-S391A-TAT-RAGE362-404は、
大腸菌(Escherichia coli)株ClearColi BL21(DE3
;Lucigen)の形質転換によって生成された。単一の形質転換コロニーを、100
μg/mlアンピシリンを含む50ml 2YT培地に接種し、培養物を250rev/
分で振盪しながら37℃で一晩増殖させた。10mlの一晩培養液を使用して、100μ
g/mlアンピシリンを含む1リットルの2YT培地に接種し、培養液を250rev/
minで振盪しながら37℃で増殖させた。培養物のOD600が0.8に達すると、温
度を15℃に30分間シフトし、その後、1mMイソプロピルβ-D-1-チオガラクト
ピラノシド(IPTG)の添加によりタンパク質発現を誘導した。IPTGの添加に続い
て、培養物を250回転/分で振盪しながら15℃で約16時間増殖させた。遠心分離(
3500g、4°C、20分)により細胞を回収し、氷冷溶解緩衝液(50mM Tri
s pH7.4、300mM NaCl、10 mMイミダゾール、5mMβメルカプト
エタノール)に再懸濁した。再懸濁した細胞を超音波処理し、不溶性物質を遠心分離(1
3000g、4℃、30分)でペレット化した。上清をろ過(0.2μm)し、溶解緩衝
液で事前に平衡化した1mlのNi-NTAアガロース樹脂総容積(Qiagen)を備
えた重力流カラムに供した。上清を樹脂に通した後、カラムを100mlの洗浄緩衝液(
20mMイミダゾール、50mM Tris pH7.4、150mM NaCl、5m
M β-メルカプトエタノール)で洗浄した。His標識TAT-mCherry及びT
AT-mCherry-RAGEペプチドは、溶出緩衝液(250mMイミダゾール、5
0mM Tris pH7.4、150mM NaCl、5mM β-メルカプトエタノ
ール)を使用して樹脂から溶出した。精製タンパク質の純度は、SDS-PAGEで評価
した。典型的には、培養液1リットルあたり10mgのタンパク質が生成された。タンパ
ク質を含有する溶出画分をプールし、Nanodrop Spectrophotome
try(Thermo Scientific)及びBCA Protein Assa
y(Pierce)で定量した。
<生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)>
BRETは、特にGPCRを含む、生細胞におけるタンパク質-タンパク質近接性を研
究するための確立された技術である(Pfleger and Eidne,2006)
。目的の1つのタンパク質は、生物発光ドナー酵素であるRluc8、ウミシイタケルシ
フェラーゼのバリアントに連結され、第2のタンパク質は、アクセプターフルオロフォア
であるVenus、緑色蛍光タンパク質のバリアントに連結された。近接近にある場合(
<10nm)、ドナーによる細胞透過性セレンテラジン基質の急速な酸化から生じるエネ
ルギーがアクセプターに移動でき、これは、より長い特性波長で蛍光を発する。
プラスミドは、ヒト胚性腎臓(HEK)293FT細胞で一時的に共発現され、BRE
T測定は、POLARstar Omega又はLUMIstarプレートリーダー(B
MG Labtech、Mornington、Victoria、オーストラリア)を
使用して、460~490nm(「ドナー放出」)及び520~550nm(「アクセプ
ター放出」)フィルターで、又はVICTOR Lightプレートリーダー(Perk
in Elmer、Glen Waverley、Victoria、オーストラリア)
を使用して、400~475nm(「ドナー放出」)及び520~540nm(「アクセ
プター放出」)フィルターで、又はCLARIOstarプレートリーダー(BMG L
abtech、Mornington、Victoria、オーストラリア)を使用して
、420~480nm(「ドナー放出」)及び520~620nm(「アクセプター放出
」)フィルターで、37°Cで行われた。
BRET比は、Rluc8及びVenus標識タンパク質の両方を発現する細胞サンプ
ルと同じ比率から、Rluc8標識タンパク質のみを発現する細胞サンプルの「ドナー放
出」に対する「アクセプター放出」の比率を引くことにより計算された。代わりに、リガ
ンド誘導BRETシグナルは、アゴニストで処置した同じ細胞の第2のアリコートと同じ
比率から、ビヒクルで処置した細胞サンプルの「ドナー放出」に対する「アクセプター放
出」の比率を引くことにより計算された。
BRET動態アッセイの場合、最終的な処置前の読み取り値は、ゼロ時点(リガンド/
ビヒクルの添加時点)で表示される。飽和アッセイでは、485/14励起フィルター、
535/25発光フィルター及びD505ミラーを使用して、EnVision 210
2マルチラベルプレートリーダー(PerkinElmer、Glen Waverle
y、Victoria、オーストラリア)で光励起後の蛍光を測定した。蛍光/発光比率
は、任意単位の蛍光値(EnVisionで取得)を任意単位の発光値(BRETアッセ
イの一部として取得)で除算することによって生成された。
RAGE/Rluc8及びβ-アレスチン2/Venusを用いたReceptor-
HITアッセイでは、BRETシステムに関して非標識のGPCRがHEK293FT細
胞で共発現した。次いで、これらの細胞を、共発現GPCRに選択的な適切な認識アゴニ
ストで処置して、そのGPCRへのβ-アレスチン2/Venusの動員を促進した。リ
ガンド誘導BRETシグナルは、RAGE/Rluc8に近接したβ-アレスチン2/V
enusの動員を示し、それによりRAGEと活性化GPCRとが近接近にあることを示
した。
図21B、C、DのBRET測定は、37℃で、CLARIOstarプレートリーダ
ー(BMG Labtech、Mornington、Victoria、オーストラリ
ア)を使用して、420~480nm(「ドナー放出」)及び520~580nm(「ア
クセプター放出」)フィルターで行われた。図21Eの発光測定値は、BRET測定値(
「ドナー放出」)の一部として取得された。図21Eの蛍光測定は、CLARIOsta
rプレートリーダーを使用して、Venusについて497/15nm励起フィルター、
540/20nm発光フィルター及び517.2nmダイクロイックミラーで、mChe
rryについて580/8nm励起フィルター、615/10nm発光フィルター及び5
97nmダイクロイックミラーで行われた。
<統計>
連続データは平均±SEMとして表される。群間の平均差は、両側ANOVAを使用し
て比較された。群間の有意差を検出するために、Student-Newman-Keu
ls事後分析によりペアごとの多重比較が行われた。P<0.05は統計的に有意と見な
された。
[実施例1 ANG IIの注入に伴うアテローム発生は、AGER/APOE-DKO
マウスで減少する]
この実施例は、RAGEの発現が、アテローム性動脈硬化感受性apoE-KOマウス
のアテローム発生を増加させるために、アンジオテンシンII(Ang II)の注入に
必要であることを示している。
4週間のAng II(1μg/kg/min)の注入は、アテローム硬化性プラーク
の存在を表すSudan IV染色陽性の大動脈弓表面積の割合の増加によって示される
ように、未処置のapoE-KOマウスと比較して、アテローム性動脈硬化感受性apo
E-KOマウスのアテローム形成を増加させる(図1A)。
4週間のAng II(1μg/kg/min)の注入は、アテローム形成促進メディ
エーター(図1B)及び酸化ストレスのマーカー(図1C)をコードする遺伝子の大動脈
発現も増加する。
apoE-KOマウスでは、4週間のAng II(1μg/kg/min)の注入は
、S100A8/A9、AGE及びそれらの反応性ジカルボニル前駆体(図1D)を含む
RAGEリガンドの循環レベルも増加し、Ang II処置マウスの大動脈におけるRA
GEリガンドMac1/CD11bの遺伝子発現も増加する。(図1B)。
RAGEの遺伝子欠失は、AGER/apoE-DKOマウスへのAng II(1μ
g/kg/min)の4週間注入後に観察されるアテローム形成の増加を防ぎ(図1A)
、アテローム形成促進メディエーターのAng II誘導大動脈発現(図1B)、Ang
II誘導酸化ストレス(図1C)及びAng II注入後のapoE-KOマウスで観
察されるRAGEリガンドのAng II誘導循環レベル(図1D)も防ぐ。
収縮期血圧レベルは、apoE-KO及びAGER/apoE-DKOマウス(図1E
)の両方にAng II(1μg/kg/min)を4週間注入した後、同程度に増加し
、RAGE欠乏がATRを介してAng IIによって誘導される血行動態シグナル伝
達に影響を与えないことを示す。
<追加の材料と方法>
<アンジオテンシン注入モデル>
6~8週齢の雄のapoE-KO及びAGER/apoE-DKOマウス(n=8/グ
ループ)を無作為化して、Ang II(1μg/kg/min;Sigma-Aldr
ich、Castle Hil、オーストラリア)又はケタミン(150mg/kg)及
びキシラジン(10mg/kg)の腹腔内注射により、全身麻酔下で各マウスの背側正中
線に沿った皮下腔に配置した浸透圧ミニポンプ(Model 2004、ALZET、B
ioScientific、Gymea、オーストラリア)を使用し4週間の皮下注入を
介した溶媒を摂取した。各モデルの各研究期間の最後に、CO2窒息とそれに続く心臓穿
刺による放血を使用してマウスを人道的に殺処分した。
[実施例2 RAASを活性化する低ナトリウム食に関連するアテローム形成は、AGE
R/APOE-DKOマウスで減少する]
この実施例は、アテローム性動脈硬化感受性apoE-KOマウスでアテローム形成を
誘導するために、低ナトリウム食に関連するRAAS活性化にRAGEの発現が必要であ
ることを示している。
低ナトリウム食は、生理的レニン-アンジオテンシン-アルドステロン系(RAAS)
活性化の一般に認められている実験モデルであり、ホメオスタシス機能の一部として適切
に塩を保持するRAASの能力のテストである。
0.05%(低)ナトリウム食の6週間の曝露は、アテローム硬化性プラークの存在を
表すSudan IV染色陽性の大動脈弓表面積の割合の増加によって示されるように、
apoE-KOマウスにおけるRAAS依存性プラーク蓄積の増加をもたらす(図2A)
0.05%(低)ナトリウム食への6週間の曝露は、アテローム形成促進メディエータ
ーの大動脈発現の増加(図2B)、酸化ストレスのマーカーの増加(図2C)及び可溶性
MCP-1及びICAM-1の血中濃度の増加(図2D)ももたらす。
通常食を与えたapoE-KOマウスの大動脈と比較して、低ナトリウム食の1週間の
曝露後、apoE-KOマウスから採取した大動脈により多くの白血球が接着する(図2
E)。
apoE-KOマウスでは、低塩食は、S100A8/A9、AGE及びその反応性ジ
カルボニル前駆体(図2F)を含むRAGEリガンドの循環レベルを増加させ、大動脈に
おけるRAGEリガンドMac1/CD11bの遺伝子発現も増加させる(図2B)。
RAGEの遺伝子欠失は、同じ食餌を与えたapoE-KOマウスと比較した場合、低
ナトリウム食の4週間後のAGER/apoE-DKOマウスにおけるアテローム形成の
誘導を防ぎ(図2A)、また、血管炎症のマーカーの大動脈発現の増加、酸化ストレスの
マーカーの増加又は循環炎症マーカーの増加(図2B、2C及び2D)も防ぐ。
低ナトリウム食を1週間与えたAGER/apoE-DKOから採取した大動脈は、同
じ食餌を与えたapoE-KOマウスと比較して、エクスビボで大動脈内皮への標識され
た白血球の接着性の増加を示さない(図2E)。
apoE-KOマウスで見られる低ナトリウム食の摂取に応じたRAGEリガンド、S
100A8/A9及びAGEの循環レベルの増加は、同じ低ナトリウム食で4週間処置し
たAGER/apoE-KOマウスでは観察されない(図2F)。
血圧レベルは、apoE-KO又はAGER/apoE-DKOマウスのいずれにおい
ても低ナトリウム食によって変更されない(図2G)。
RAAS活性化のマーカーの生理学的誘導(例えば、血漿アルドステロン、血漿レニン
)及び低ナトリウム食に関連するナトリウム保持は、apoE-KOマウス及びAGER
/apoE-DKOマウス間で有意差はない(図2H)。
<追加の材料と方法>
<マウスの0.05%(低)ナトリウム食への曝露>
低ナトリウム食(0.05%ナトリウム)への曝露は、生理学的RAAS活性化の認め
られた実験モデルである(Tikellis et al.2012)。この研究では、
apoE-KO及びAGER/apoE-DKOマウス(n=8/グループ)を無作為化
して、共に6%の脂肪を含む(Specialty Feeds、パース、オーストラリ
ア)低塩分(0.05%ナトリウム)又は通常の塩分(0.3%ナトリウム)を含む等カ
ロリー食を1週間又は6週間、摂取した。
<血漿レニン及びアルドステロン>
RAASの活性化は、アルドステロン及び(プロ)レニンの循環レベルの増加と関連し
ている。これらのRAAS成分は、グループごとに市販のラジオイムノアッセイ(Pro
Search International、Malvern、オーストラリア)によっ
て推定された。
<可溶性MCP-1及びICAM-1の循環>
可溶性MCP-1及びICAM-1の循環は、製造元の取扱説明書に従ってそれぞれ実
施されたELISA(R&D Biosystems)によって推定された。
<尿中ナトリウム排泄>
6週間の通常又は低ナトリウム食後、マウスを個々の代謝ケージ(Iffa Cred
o、L’Arbresele、フランス)に24時間入れ、体重、水及び食物(ナトリウ
ム)の摂取量と尿排泄量を記録した。(COBAS INTEGRA 400オートアナ
ライザー;(Roche Diagnostics、Indianapolis、USA
)により、イオン感受性電極を使用して希釈尿中のナトリウム濃度を測定し、総ナトリウ
ム排泄量(μmol/日)を総尿排泄量に乗じて推定した。
<標識白血球の大動脈への接着>
低ナトリウム又は通常ナトリウム食の1週間後、apoE-KO及びAGER/apo
E-DKO動物は人道的に殺処分された。大動脈を摘出し、脂肪が取り除かれ、クレブス
緩衝液で満たされた血管チャンバーに標本として入れ、前述のとおり、37℃の緩衝液を
通過し、カルボゲンガス(95%O、5%CO)を注入することにより生理学的pH
に維持された。次に、DilC18(1:1000)で標識した全血を、0.12ml/
minで大動脈に灌流した。ポジティブコントロールとして、血管(n=6/グループ)
をTNFα(4ng/ml)で4時間、37°C又はAng II(1μM)で前処置し
た。血管壁細胞の相互作用の画像とビデオを、蛍光顕微鏡(Zeiss Discove
ry.V20)を使用して取得し、デジタルカメラ(HAMAMATSU ORCA-E
R)と組み合わせて、AxioVisonソフトウェアで分析した。各時点で2~3フレ
ームを撮影し、1フレームあたりの接着細胞の数を記録した。
[実施例3 ACE2/APOEダブルKOマウスのアテローム形成は、ACE2/AG
ER/APOEトリプルKOマウスで減少する]
この実施例は、RAGEの発現がアテローム性動脈硬化感受性Ace2/apoE-D
KOマウスのアテローム形成の増加を誘導するために遺伝的Ace2欠損に必要であるこ
とを示している。
ACE2は、RAASの主要なエフェクターであるAng IIを代謝する酵素である
。Ace2/apoE-DKOマウスにおけるAce2の遺伝的欠損は、Ang IIの
循環レベルの増加(図3A)、収縮期血圧の増加(図3B)及びAce2を構成的に十分
にあるapoE-KOマウスと比較した場合の大動脈弓におけるプラーク蓄積の増大に関
連するRAASの構成的活性化(図3C)をもたらす。
Ace2/apoE-DKOマウスの大動脈も、apoE-KOマウスと比較して、ア
テローム形成促進メディエーターの発現の増加を示している(図3D)。
Ace2/apoE-KOマウスは、apoE-KOマウス(図3F)と比較して、酸
化ストレスの循環マーカーを増加させ(図3E)、S100A8/A9及びAGEを含む
RAGEリガンドの循環レベルを上昇させた。
Ace2/AGER/apoE TKOマウスのRAGEをコードするAGER遺伝子
の遺伝子欠失は、アテローム形成の増加(図3C)及びAce2/apoE-DKOマウ
スで観察される炎症促進性マーカー(図3D)、酸化ストレスのマーカー(図3E)及び
RAGEリガンドの誘導(図3F)を防ぎ、これらのマーカーはapoE-KOマウスで
観察されたものと同様のレベルに回復した。
Ang IIの血圧レベル及び血中濃度は、Ace2/apoE-DKO又はAce2
/AGER/apoE TKO間で有意差はない(図3A及び3B)。
<追加の材料と方法>
<apoE-KOマウスにおけるAce2の遺伝子欠損>
Ace2は、血管系でAng IIを代謝する主要な酵素である。アテローム性動脈硬
化感受性apoE-KOマウスにおけるAce2の遺伝子欠損は、野生型apoE-KO
マウスと比較した場合、Ang IIの循環レベルの増加及びプラーク蓄積の増加をもた
らす(Thomas et al 2012)。これらの研究では、雄のAce2/ap
oE-DKO及びAGER/Ace2/apoE TKOマウスを16~18週齢まで追
跡した。これは、Ace2/apoE-DKOマウスにおけるプラーク蓄積の増加に関連
する時点である。
<血漿アンジオテンシンII>
血漿アンジオテンシンIIレベルは、市販のラジオイムノアッセイ(ProSearc
h International、Malvern、オーストラリア)によって推定され
た。
[実施例4 アンジオテンシンIIへの曝露による大動脈及び内皮における炎症促進性シ
グナル伝達の誘導は、RAGE発現に依存している]
この実施例は、RAGEの発現がAng IIへの曝露に必要であり、大動脈及びそれ
らから採取された大動脈内皮細胞の炎症促進性シグナル伝達を誘導することを示している
apoE-KOマウスから摘出された大動脈をAng II(1μM)にエクスビボで
曝露すると、アテローム形成促進メディエーターの発現が増加し(図4A)、未処置の大
動脈と比較した場合、接着白血球数が増加する(図4B)。
AGER/poE DKOマウスでのRAGEの遺伝子欠失は、apoE-KOマウス
からの大動脈と比較した場合、Ang II(1μM)への曝露後、これらのアテローム
生成メディエーターの誘導(図4A)又はプライミング白血球の大動脈への内皮接着性の
増加(図4B)を防ぐ。
C57bl6マウスの大動脈から摘出された一次マウス大動脈内皮細胞(PMAEC)
では、Ang II(1μM)への曝露により、炎症促進性シグナル伝達も誘導される。
これは、標識THP-1(単球型)細胞のAng II処置PMAECの単層への接着の
増加(図4C)及び主要な炎症促進性遺伝子の発現の増加(図4D)並びにROS及び酸
化ストレスの他のマーカーの産生、rac-1及び酸化グルタチオンの活性化において急
速な増加に関連している(図4E)。
C57bl6マウスの大動脈から摘出されたPMAECでは、古典的なマーカーCXC
L2及びCXCL12の誘導によって実証されるように、Ang IIへの曝露は、NF
κBの下流の標準的及び非標準的なシグナル伝達の誘導ももたらす(図4F)。TNFα
は、NFκB活性化の下流への標準シグナル伝達を選択的に誘導する能力のポジティブコ
ントロールとして示されている。VCAM-1の発現は、図4Dのデータを複製する追加
の標的応答遺伝子として示されている。
C57bl6マウスの大動脈から摘出されたPMAECでは、RAGEリガンド、S1
00A8/A9への曝露により、ICAM-1、VCAM-1、TNFα及びMCPー1
などの標的NFκB依存性炎症促進性遺伝子も誘導される(図4G)。
AGER-KOマウスから摘出されたPMAECでは、Ang IIによる処置は、主
要な炎症促進性遺伝子(図4D)、NFκBの標準的又は非標準的活性化のマーカー(図
4F)、ROS生産及び酸化ストレス(図4E)の増加又は内皮接着性の機能的増加(図
4C)の誘導を引き起こさない。
AGER-KOマウスから摘出されたPMAECでは、RAGEリガンド、S100A
8/A9で処置は、ICAM-1、VCAM-1及びMCP-1などの炎症促進性遺伝子
の誘導を引き起こさない(図4G)。
siRNAを使用したPMAECでのAGER発現のサイレンシングは、遺伝的RAG
E欠失と同様の表現型を実現し、Ang II又はRAGEリガンド、S100A8/A
9によるVCAM-1遺伝子発現のNFκB依存性誘導を防ぐ(図4H)。p65発現の
サイレンシングは、このシグナル伝達経路のNFκB依存性のポジティブコントロールと
して示されている。
これらを総合すると、AGER-KOマウスの内皮細胞及びRAGE発現がsiRNA
により抑制されたPMAECにおける発見は、どちらもこれらの細胞におけるS100A
8/A9の作用がRAGEを介して特異的に媒介されること、及びS100A8/A9が
NFκBを活性化する可能性のある他の受容体及び他の細胞系(例えば、白血球及びグリ
ア細胞など)に存在する下流のシグナル伝達経路(例えば、Toll様受容体など)は、
PMAECにおけるこの現象には重要な役割を果たさない。
RAGE欠損PMAECのAng IIへの曝露はイノシトールリン酸合成の同様の増
加をもたらすため、AGER-KOマウス由来のPMAECにおけるAng IIの効果
の観察された減衰は、RAGE非存在下でのRAASシグナル伝達の喪失によるものでは
ないIP-1の増加及び初期増殖応答遺伝子(EGR1)の下流誘導により推定されるよ
うに、両方とも適格性があるAng IIを介したシグナル伝達のマーカーであると考え
られる(図4I)。
<追加の材料と方法>
<摘出大動脈のエクスビボ研究>
大動脈はapoE-KO及びAGER/apoE-DKOマウスから摘出され、分割さ
れてクレブス緩衝液に入れられた。そして、37°Cの緩衝液を通してカルボゲンガス(
95%O2;5%CO2)を注入することにより生理的pHに維持された。次に、血管(
n=6/グループ)をAng II(1μM)で4時間処置した。その後、DilC18
(1:1000)で標識された全血を大動脈に0.12ml/minで灌流した。血管壁
細胞の相互作用の画像とビデオを、蛍光顕微鏡(Zeiss Discovery.V2
0)を使用して観察し、デジタルカメラ(HAMAMATSU ORCA-ER)と組み
合わせて、AxioVisonソフトウェアで分析した。
<静的接着アッセイ>
Ang IIに対する機能的応答性は、PMAECで静的接着アッセイを使用して決定
した。このアッセイでは、PMAECを1ウェルあたり50,000細胞で6ウェルプレ
ートに播種し、1μM Ang IIで24時間処置する前に70%コンフルエントに成
長させた。血管内の単球及びマクロファージを模倣するヒトTHP-1細胞は、製造元の
取扱説明書に従ってCellVue Burgundy Fluorescent Ce
llラベリングキット(LICOR)を使用して染色し、その後、1ウェルあたり3×1
の生存細胞で内皮細胞単層に播種し、20分間37℃でインキュベートした。内皮細
胞単層に接着していなかった細胞を取り除き、ウェルをPBSで洗浄した後、PBS中の
4%ホルマリンで30分間固定した。次に、ODYSSEY赤外線イメージャー(Lic
or)を使用して、細胞の接着を定量化した。さらに、光学顕微鏡(Olympus C
KX41)を使用して、接着細胞を20倍で撮影した。
<スーパーオキシドの生成及び酸化ストレスの追加マーカー>
Ang IIによって誘導されるスーパーオキシド産生を定量化するために、AGER
-KO及びC57Bl6大動脈からのPMAECでリアルタイムに総細胞質及びミトコン
ドリアスーパーオキシド産生を測定するために、血管チャンバーアッセイが使用された。
PMAECは、コラーゲンでコーティングされたカバースリップ上で成長し、80%コン
フルエントになったときに密閉されたガラスチャンバーに取り付けられた。チャンバーを
クレブス緩衝液で1時間灌流し、10分ごとに蛍光測定値を取得してベースライン測定値
を確立した。その後、細胞に1μM Ang IIを60分間灌流し、さらに10分間1
分ごとに蛍光測定を行った。蛍光測定値は、ベースラインからの蛍光任意単位の変化(Δ
)として表された。製造元の取扱説明書に従って、Rac-1 G-LISA活性化アッ
セイ(Cytoskeleton)を使用して、Ang IIに曝露した後の細胞溶解物
の活性化NADPHオキシダーゼサブユニットのレベル、Rac-1活性化も測定した。
製造元の取扱説明書に従って実施される酸化型グルタチオンのレベルを含む酸化ストレス
の追加マーカー(Cayman Chemical Company、US)も分析され
た。
<ATRを介したシグナル伝達の整合性>
ATRシグナル伝達カスケードがAGER-KOからのPMAECで機能することを
確認するために、製造元の取扱説明書及びEGR1の遺伝子発現の変化を使用したIP-
one HTRFアッセイ(CisBio bioassays,Bagnols-su
r-Ceze Cedex,フランス)を使用し、Gq受容体活性化後に細胞内に蓄積す
るイノシトールリン酸(IP)の安定した下流代謝物であるミオ-イノシトールリン酸
(IP1)を測定した。その後、リアルタイムRT-PCRによって評価された1μM
Ang IIへの曝露の2時間後にATRは決定された。
[実施例5 ATR-CHO細胞での炎症促進性シグナル伝達に対する全長型及び切断
されたヒトRAGE構造の調節効果]
この実施例は、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞で主要な炎症促進性転写因
子p65-NFκBの発現を誘導し、NFκB活性を増加させるためのAng IIへの
曝露には、ATRとRAGEの両方の発現も必要であることを示している。
CHO細胞は細胞表面受容体をほとんど発現せず、特に表面に内因性ATR又はRA
GEを発現しないため、ATR-RAGE相互作用の役割を探求する理想的なシステム
である。さらに、CHO細胞は、RAGEリガンドに結合し、それらによって活性化され
る能力を潜在的に有するTLRを発現せず、NFκBの活性化をもたらす。
ヒトATR遺伝子によるCHO細胞の安定した形質導入により、ATR-CHO細
胞が生成され、イノシトールリン酸合成の誘導(図5A)及び初期増殖応答遺伝子、EG
R1(図5B)の誘導によって実証されるように、外因性Ang II(1μM)に対す
る古典的な応答性が付与される。
対照的に、外因性のAng II(1μM)は、主要な炎症促進性転写因子であるp6
5-NFκBの発現を誘導することも、ATR-CHO細胞におけるNFκB活性化を
高めることもできない(図5C)。
外因性Ang II(1μM)は、ATR-CHO細胞に全長型のヒトRAGEポリ
ペプチドを形質導入し、発現させた場合にのみ、主要な炎症促進性転写因子p65-NF
κBの活性化を誘導できる(図5C)。RAGEリガンドであるS100A8/A9(5
ng/mL)は、細胞がRAGEポリペプチドも発現している場合にのみ、主要な炎症促
進性転写因子p65-NFκBの活性化を誘導することができる(図5C)。これは、R
AGEのトランスジェニック発現及び形質導入されたCHO細胞におけるそのシグナル伝
達経路の完全性のポジティブコントロールとしての役割を果たす。
(i)RAGEの細胞外ドメインを欠く(すなわちmCherry-RAGE342-
404)、(ii)RAGEの細胞外ドメイン及び膜貫通ドメインを欠く(すなわちmC
herry-RAGE362-404)、又は(iii)RAGEの細胞外ドメイン、膜
貫通ドメイン及びDiaphanous-1結合ドメイン(366-367)を欠く(す
なわちmCherry-RAGE370-404)N末端トランケート型mCherry
-RAGE構築物によるATR-CHO細胞の形質導入は、Q379が保持される条件
で、空プラスミド(ベクター)のみと比較した場合、Ang II応答性の炎症促進性シ
グナル伝達を媒介する全長型RAGE22-404の能力を保持する(図5D)。Q37
9を超えるN切断(例えば、mCherry-RAGE380-404)は、Ang I
I応答性の炎症促進性シグナル伝達を媒介することのできない不活性な変異RAGEペプ
チドをもたらす。
Ang II応答性のATR-CHO細胞へのC末端トランケート型RAGE構築物
の形質導入は、野生型RAGEのC末端の少なくともSer391が無傷のままであると
いう条件で、炎症促進性シグナル伝達を媒介する能力を保持する(すなわちRAGE22
-391;図5E)。
ATR-CHO細胞でAng II応答性の炎症促進性シグナル伝達を媒介する能力
を保持している最小の構築物は、13-merの構築物mCherry-RAGE379
-391である(図5E)。
RAGEリガンドS100A8/A9(図5F)応答性のATR-CHO細胞に形質
導入した場合、RAGEリガンド結合外部ドメインを欠くN末端トランケート型mChe
rry-RAGE構築物は、シグナル伝達を促進できない。これは、RAGEリガンド依
存性RAGE活性化は、リガンドに結合するためこのリガンド結合外部ドメインを必要と
しているためである。RAGEの他の部分に加えて、その後、そのシグナル伝達を転送し
、細胞内シグナル伝達カスケードを動員し活性化する。
C末端トランケート型RAGE構築物は、S100A8/A9応答性のATR-CH
O細胞に形質導入され、野生型RAGEのC末端の少なくともSer391が無傷のまま
である場合に、炎症促進性シグナル伝達を媒介する能力を保持できる(すなわちRAGE
22-391;図5G)。
追加のmCherryタンパク質は、細胞モデルでの導入遺伝子構築物の発現を確実に
する実用的な手段を提供する。ただし、(i)mCherryの発現自体はシグナル伝達
経路に影響を及ぼさない(すなわち図5FのmCherry対照)、且つ(ii)mCh
erryタンパク質が取り除かれたN末端トランケート型RAGE構築物(図5H)は、
Ang IIに応答して、mCherry-RAGE融合タンパク質を発現するものと同
じレベルのシグナル伝達機能を達成する(図5D、5F)ため、N末端トランケート型R
AGEの炎症促進性シグナル伝達作用に関与しない。同様に、Q379を超えるN切断に
よりαヘリックスが不安定になり、mCherry-RAGE融合の有無にかかわらず、
構造物のシグナル伝達機能が失われる(それぞれ図5F及び5H)。
<追加の材料と方法>
<古典的なGPCRシグナル伝達>
製造元の取扱説明書に従い使用したIP-one HTRFアッセイ(CisBio
bioassays、Bagnols-sur-Ceze Cedex、フランス)を使
用し、Gq受容体活性化後に細胞内に蓄積するIPの安定した下流代謝物であるミオイ
ノシトールリン酸(IP1)の誘導により、1μM Ang IIで処置した細胞内で古
典的GPCRシグナル伝達が確認された。
<NFκB活性アッセイ>
1μM Ang II又はシグナル伝達コントロールとして5ng/mlのRAGEリ
ガンドS100A8/A9によるNFκB活性の誘導を測定するために、製造元の取扱説
明書に従い使用したLipofectamine2000(Invitrogen)を使
用してNFκB-SEAP又はβ-ガラクトシダーゼ(β-Gal)をコードする0.4
μgプラスミドでATR-CHO細胞を形質導入した。24時間後、各プラスミドの組
み合わせで形質導入した細胞をAng II(1μM)で処置するか又は未処置のまま4
時間インキュベートしてから、細胞上清と細胞溶解物を回収した。化学発光SEAPレポ
ーター遺伝子アッセイ(Roche Applied Science)を使用して細胞
上清を分析し、処置後のSEAP産生を検出した。形質導入効率を制御するために、市販
のキット(Promega)を使用して、細胞溶解物でβ-Galを分析した。
[実施例6 ANG IIによるATRの活性化後の、RAGEリガンド非依存RAG
E活性化]
この実施例は、Ang IIのATRへの結合後に続くRAGEの活性化が、RAG
Eリガンドの遊離を介してでなく、RAGEリガンド非依存性経路を介して起こることを
示している。
ATRの活性化は、膜テザーリガンドのプロテアーゼ媒介細胞外「シェディング」に
つながる経路の活性化によりチロシン-キナーゼ受容体の活性化を引き起こすことが知ら
れており、これらは、その後、これらのチロシン-キナーゼ受容体に自由に結合して活性
化することができる。
RAGEのリガンド結合外部ドメイン(RAGEab)又はリガンド結合親和性を有す
る可溶性RAGEデコイ(sRAGE22-331)を標的とする中和抗体による前処置
は、両方とも全長型RAGE及びATRの両方を発現するRAGE-ATR-CHO
細胞のRAGEリガンドS100A8/A9による炎症促進性シグナル伝達のRAGEリ
ガンド依存性誘導をブロックする(図6A)。
RAGEのリガンド結合外部ドメイン(RAGEab)又はリガンド結合親和性を有す
る可溶性RAGEデコイ(sRAGE22-331)を標的とする中和抗体による前処置
は、RAGE-ATR-CHOのAng IIによる炎症促進性シグナル伝達のRAG
Eリガンド非依存性誘導に影響しない(図6A)。
RAGEのリガンド結合外部ドメイン(RAGEab)又はリガンド結合親和性を有す
る可溶性RAGEデコイ(sRAGE22-331)を標的とする中和抗体による前処置
も、ATR及びRAGEの両方を内因的に十分にあるPMAECでの炎症促進性シグナ
ル伝達のAng II-ATR依存性誘導を減衰しない(図6B)。AGER-KOマ
ウスからのPMAECがネガティブコントロールとして示されている。
対照的に、RAGEのリガンド結合外部ドメイン(RAGEab)又はリガンド結合親
和性を有する可溶性RAGEデコイ(sRAGE22-331)を標的とする中和抗体に
よる前処置は、ATR及びRAGEの両方を内因的に十分にあるPMAECでのRAG
EリガンドS100A8/A9への曝露後に誘導される炎症促進性シグナル伝達を減衰さ
せることができる(図6C)。
実施例5で詳述するN末端トランケート型RAGE構築物を使用した発見と併せて、こ
れらのデータは、Ang IIへの曝露後のRAGE受容体の活性化が、そのような遊離
リガンドによるRAGEリガンドの遊離又はRAGEの細胞外ドメインの活性化に依存し
ないことを確認する。
<追加の材料と方法>
1μM Ang II又は5ng/mlのRAGEリガンド、S100A8/A9に曝
露する前に、RAGE(RAGEab;R&Dシステム;1μg/mL)又は可溶性RA
GE22-331(sRAGE;1μg/mL)に対する中和抗体での1時間の前処置の
有無で追加実験を実施した。
[実施例7 共存GPCRによるRAGEリガンド非依存性RAGE活性化は、炎症促進
性シグナル伝達を誘導するために細胞質側テールのリン酸化反応を必要としない]
この実施例は、特定の共存GPCRによるRAGEリガンド非依存性RAGE活性化は
、炎症促進性シグナル伝達を誘導するためにRAGEのリン酸化反応を必要としないこと
を示している。
Ser391のリン酸化反応は、RAGEを介したリガンド依存性シグナル伝達に重要
であると以前考えられていた。おそらく、RAGEの細胞質側テールへのタンパク質アダ
プターの動員を促進することにより、炎症促進性シグナル伝達を変換する。
しかし、他の多くの哺乳動物は、RAGEの391位にリン酸化できないセリン以外の
別のアミノ酸を有する。例えば、ラクダは391にグルタミンを有し、プロリンは牛、羊
、山羊、豚、鹿、他の哺乳類の同じ位置に生まれながらに見られる。これらの残基はリン
酸化反応を維持できないが、これらの動物には無傷のRAGEシグナル伝達経路がある。
S391がグルタミン(S391Q-RAGE)又はプロリン(S391P-RAGE
)に変異した全長型RAGE構築物によるATR-CHO細胞の形質導入により、この
部位での潜在的なリン酸化反応をブロックし、p65-NFκB遺伝子発現のAng I
I依存性誘導を媒介し続ける。S391の推定リン酸化部位がグルタミン(S391Q-
RAGE)又はプロリン(S391P--RAGE)に変異した全長型RAGE構築物で
の形質導入も、ATR-CHO細胞におけるNFκB発現のS100A8/A9依存性
誘導を媒介し続ける(図7A)。
RAGEの394~404の最後の11個のC末端残基を、生まれながらに潜在的リン
酸化反応部位を含まないマウスRAGEの細胞質側テールに確認されるそれらの残基に置
き換えることにより、ヒトRAGEの細胞質側テール上(S399、S400及びT40
1)の他の全ての潜在的リン酸化反応部位を遮断した(すなわちhRAGE394-40
;P394EAGESSTGGPは、mRAGE392-404;A394EMPEN
GAGGPに置き換えられ、リン酸化反応のための潜在的部位を含まないキメラRAGR
(cRAGE)を生成する(S391Q-cRAGE)。特に、この構築物は、Ang
II応答性のATR-CHO細胞における野生型RAGE(図7B)と同様のシグナル
伝達が可能であった。RAGEを介したリガンド非依存性炎症促進性シグナル伝達にはR
AGEのシグナル伝達誘導性リン酸化反応は不要であり、他の部位はS391が変異した
場合のRAGEリン酸化反応のための冗長性を伝達しない。
S391Q-cRAGEは、ATR-CHO細胞でS100A8/A9誘導性シグナ
ル伝達を媒介することも示された(図7B)。これらのデータは、RAGEのシグナル伝
達誘導性リン酸化反応も、RAGEを介したリガンド依存性炎症促進性シグナル伝達に必
要ではないこと、又はS391が変異した場合に細胞質側テールの他のリン酸化反応部位
がRAGEリン酸化反応の冗長性を伝達できることを確認する。
S391を欠失したRAGE構築物(例えば、RAGE22-390)は、ATR-
CHO細胞においてNFκB活性化又はp65発現のAng II依存性誘導を媒介する
能力を有さない(実施例5、図5Gを参照されたい)。
S391のみがアラニンに変異した全長型のRAGE構築物(S391A-RAGE)
は、ヒトRAGEのS399、S400及びT401に他の潜在的なリン酸化反応部位が
存在するにもかかわらず、ATR-CHO細胞において、NFκB発現又は活性(p6
5発現により決定される)のAng II依存性又はS100A8/A9依存性誘導を媒
介する能力を有さない(図7A)。
S391のみが選択的にアラニンに変異した全長型及びN末端トランケート型RAGE
構築物(S391A-RAGE)は、ATR-CHO細胞において、NFκB発現又は
活性(p65発現により決定される)のAng II依存性誘導を媒介する能力も有さな
い(図7C)。
S391のみがシステインに変異したRAGE構築物(S391-CRAGE)は、A
R-CHO細胞において、NFκB発現又は活性(p65発現により決定される)の
Ang II依存性又はS100A8/A9依存性誘導を媒介する能力も有さない(図7
A)。
S391がロイシンに変異した全長型RAGE構築物(S391L-RAGE)は、A
R-CHO細胞において、NFκB発現のAng II依存性誘導を媒介する能力を
保持するが、RAGEリガンドS100A8/A9によって誘導されるシグナル伝達を失
う(図7A)。
対照的に、S391がグルタミン酸に変異した全長型RAGE構築物(S391E-R
AGE)は、ATR-CHO細胞において、NFκB発現のAng II依存性誘導を
媒介する能力を失う(図7A)が、RAGEリガンド、S100A8/A9への曝露後に
シグナル伝達の能力を保持する(図7A)。
S391がイソロイシン、メチオニン、スレオニン又はトリプトファンに変異したN末
端トランケートmCherry-RAGE362-404構築物によるATR-CHO
細胞の形質導入は、NFκB発現(p65発現により決定される)のAng II依存性
誘導を媒介する野生型RAGE362-404の形質導入能力を保持する(図7D)。対
照的に、S391がアラニン、アスパラギン酸、グルタミン酸、フェニルアラニン、グリ
シン、ヒスチジン、リジン、アスパラギン、アルギニン、バリン又はチロシンに変異した
N末端トランケート型RAGE362-404構築物での形質導入では、野生型RAGE
と比較した場合、ATR-CHO細胞において、NFκB発現又は活性(p65発現に
より決定される)のAng II依存性誘導の回復ができない(図7D)。
[実施例8 共存GPCRによるRAGEリガンド非依存性RAGE活性化及びRAGE
リガンド依存性RAGE活性化におけるMYD88の共通の役割]
この実施例では、特定の共存GPCRによるRAGEリガンド非依存性RAGE活性化
及びRAGEリガンド依存性RAGE活性化におけるミエロイド系分化因子88(myD
88)の共通の役割について説明する。
共通アダプタータンパク質myD88は、RAGE及びTLR-3を除く全てのTol
l様受容体(TLR)を含む他の多くの受容体だけではなくRAGE活性化後の下流の炎
症促進性シグナル伝達に重要であることが以前に示されている。リガンド依存性RAGE
活性化は、MyD88及びRAGEの細胞質側テールへのアダプタータンパク質(TIR
AP)を含むトルインターロイキン-1受容体ドメインを含む他の一般的なアダプタータ
ンパク質の動員を促進すると考えられており、IRAK4を通じて動員及びシグナル伝達
を変換し、最終的には、NFκBの活性化につながる。
siRNAを使用したmyD88発現のサイレンシングは、PMAECのRAGEリガ
ンドS100A8/A9によって誘導される、主要な接着分子であるICAM-1のNF
κB依存性誘導を阻害する(図8A)。この効果は、この下流標的であるp65のサイレ
ンシングに匹敵する。
siRNAを使用したMyD88発現のサイレンシングは、主要な接着分子であるIC
AM-1の遺伝子発現のNFκB依存性活性化を含む、PMAECのAng IIによる
RAGEリガンド非依存性RAGE活性化によって誘導されるシグナル伝達も阻害する(
図8B)。
siRNAを使用したMyD88発現のサイレンシングは、主要な接着分子の遺伝子発
現のNFκB依存性活性化、HMECのAng IIによるRAGEリガンド非依存性R
AGE活性化によって誘導されるMCP-1も阻害する(図8C)。この阻害はRAGE
362-404によってレスキューされ(図8C)、本発明者らによって同定されたRA
GEの機能的代替物は、MyD88が無関係に機能していることを確認している。
[実施例9 共存GPCRによるRAGEリガンド非依存性RAGE活性化及びRAGE
リガンド依存性RAGE活性化におけるPKC-ZETAの共通の役割]
この実施例では、特定の共存GPCR及びRAGEリガンド依存性RAGE活性化によ
るRAGEリガンド非依存性RAGE活性化におけるPKCζの共通の役割について説明
する。
非定型PKCであるPKCζは、RAGEリガンド依存性RAGE活性化及びその後の
下流経路の活性化に重要であることが以前に示されている。PKCζは、RAGEの細胞
質側テール及び別のRAGE結合パートナーであるDiaph1に結合することが示され
ている。
PKCζは、MAPキナーゼシグナル伝達、NFκB活性化、細胞極性、インスリン媒
介グルコース取り込み及び長期記憶増強などを含む多くのシグナル伝達経路に関与する多
面性キナーゼである。PKCζは、炎症促進性シグナル伝達のTLR2/4依存性誘導を
含む他の多くのシグナル伝達経路にも関与している。PKCζは、受容体の下流のシグナ
ル伝達及び機能における主要なイベントである活性化GPCRのリン酸化状態も調節する
siRNAを使用したPKCζ発現のサイレンシング又は偽基質(iPKCζ)による
PKCζの阻害は、RAGE発現のサイレンシングと同等の効果で、PMAECのRAG
EリガンドS100A8/A9によって誘導されるシグナル伝達を阻害する(図9A)。
これは、PKCζのサイレンシング又は阻害が、TLR2/4を介してS100A8/A
9のシグナル伝達をサイレンシングすることで作用するのではなく、むしろ具体的には全
長型RAGEを通じて、特にシグナル伝達を変更することによって作用することをさらに
確認しする。
siRNAを使用したPKCζ発現のサイレンシング又は偽基質(iPKCζ)による
PKCζの阻害は、主要接着分子であるICAM-1のNFκB依存性活性化を含む、A
ng IIによる全長型RAGEリガンド非依存性RAGE活性化によって誘導されるシ
グナル伝達も阻害する(図9B)。
ATR-CHO細胞でのAng IIへの曝露後のp65及びPCNAのNFκB依
存性活性化により評価されるように(図9C)、偽基質(PKCζi)によるPKCζの
阻害は、全長型S391Q-cRAGE22-404(リン酸化可能な細胞質側テールに
セリン又はスレオニンを含まない)のRAGEリガンド非依存性活性化によって誘導され
るシグナル伝達も阻害し、RAGEのリン酸化反応を誘導することによるRAGEシグナ
ル伝達経路にPKCζが作用していないことを確認する。
対照的に、siRNAを使用したPKCζ発現のサイレンシングは、主要な接着分子の
遺伝子発現のNFκB依存性活性化、HMECにおけるAng IIによるRAGE36
2-404のリガンド非依存性RAGE活性化によって誘導されるMCP-1を阻害せず
(図9D)、本発明者らによって同定されたRAGEの機能的代替物は、PKCζが無関
係に機能していることを確認する。
<追加の材料と方法>
PKCζ(iPKCζ、5μM、Tocris)の偽基質による1時間の前処置の有無
で追加実験を実施した。
[実施例10 RAGEリガンド依存性RAGE活性化と比較した共存GPCRによるR
AGEリガンド非依存性RAGE活性化におけるDIAPHANOUS-1の異なる役割

この実施例では、RAGEリガンド依存性RAGE活性化と比較した特定の共存GPC
RによるRAGEリガンド非依存性RAGE活性化におけるDiaphanous―1(
Diaph1)の異なる役割について述べる。具体的には、RAGEの荷電パッチ(R3
66~Q367)及びDiaph1と複合することが知られている安定化するαターンへ
の依存性を述べ、RAGEリガンド依存性及びRAGEを介したRAGEリガンド非依存
性(トランス活性化)誘導性シグナル伝達の主要な違いを示している。
フォルミン型タンパク質、Diaphanous-1(Diaph1)は、RAGEリ
ガンドによって誘導される炎症促進性シグナル伝達の主要な要素と見なされている。
Diaph1発現のサイレンシングは、ネガティブコントロールとして作用するRAG
Eのサイレンシングと同等の効果で、PMAECのRAGEリガンドであるS100A8
/A9(5ng/mL)によって誘導された全長型RAGEを介したリガンド依存性シグ
ナル伝達を減衰させる(図10A)。
RAGEの帯電したパッチ(R366~Q367)は、Diaph1との複合体を安定
化させるαターンを形成すると考えられている(Rai,et al.2016)。Di
aph1とRAGEが相互作用すると考えられる帯電したパッチを選択的に破壊するR3
66~Q367の突然変異は、全長型R366A-Q367A-RAGEを発現するAT
R CHO細胞でのS100A8/A9誘導性シグナル伝達を防ぐことができる(図1
0B)。
Diaph1発現のサイレンシングは、PMAECでのICAM-1及びVCAM-1
発現の誘導(図10C)を含む、Ang IIによって誘導された全長型RAGEを介し
たリガンド非依存性RAGEシグナル伝達も減衰し、Ang IIへの曝露後、内皮単層
への白血球接着の機能的誘導を阻害する(図10D)。
対照的に、変異した全長型R366A-Q367A-RAGE22-404及びN末端
トランケート型mCherry-R366A-Q367A-RAGE362-404では
、Diaph1及びRAGEが相互作用すると考えられる帯電したパッチが破壊され、A
R-CHO細胞でのAng IIによって誘導されるRAGEリガンド非依存性シグ
ナル伝達を媒介する(図10B)。
さらに、Diaph1及びRAGEが相互作用すると考えられる帯電したパッチを欠失
しても(例えば、RAGE370-404)、RAGEリガンド非依存性RAGE活性化
及びATR-CHO細胞のAng IIによって誘導される炎症促進性シグナル伝達を
防ぐことをしない(図10E)。
さらに、siRNAを使用したDiaph1発現のサイレンシングは、HMECにおけ
るAng IIによるRAGE362-404のリガンド非依存性RAGE活性化によっ
て誘導されるMCP-1遺伝子発現のNFκB依存性活性化を阻害せず(図10F)、本
発明者らによって同定されたRAGEの機能的代替物は、Diaph1が無関係に機能し
ていることを確認する。
これらを総合すると、これらのデータは、RAGEの帯電したパッチ及びDiaph1
間の相互作用を破壊する方法が、特定の共存GPCRによるRAGEを介したRAGEリ
ガンド非依存性シグナル伝達に直接影響しないことを意味する。
理論に拘束されることを望むものではないが、本発明者らは、Diaph1及び全長型
RAGEが相互作用すると考えられている帯電したパッチの突然変異及び欠失が、この相
互作用を通じて生じる結合制限の緩和に作用すると考えられている。つまり、この結合ド
メインのないN末端トランケート型RAGEペプチド(例えば、RAGE370-404
)又はこのドメインが変更された変異ペプチド(例えば、R366A-Q367A-RA
GE362-404)は、帯電したパッチが存在している構築物であるmCherry-
S391A-RAGE362-404(0.4ng/ml)による前処置により与えられ
るトランス活性化の阻害を克服することができる(図10G)。
[実施例11 共存GPCRによるRAGEリガンド非依存性RAGE活性化及びRAG
Eリガンド依存性RAGE活性化におけるIQGAP-1の共通の役割]
この実施例では、RAGEの活性化におけるIQGAP-1の役割について説明する。
IQGAP-1は、アクチン細胞骨格の組織、転写及び細胞接着から細胞周期の調節に
至るまで、種々の細胞プロセスの調節に関与する足場タンパク質である。IQGAP-1
は、Cdc42、Rac-1、カルモジュリン-1及びERK1/2の活性型を含むRA
GEエフェクター分子に結合することが知られている。
IQGAP-1発現のサイレンシングは、PMAECのAng IIによって誘導され
るRAGEを介したRAGEリガンド非依存性シグナル伝達(図11A)及びPMAEc
のS100A8/A9によって誘導されるRAGEリガンド依存性シグナル伝達(図11
B)を減衰させる。
RAGEの細胞質側テールの変異型であるS391A-RAGE362-404は、S
391A-RAGE362-404でコーティングされたカラムを使用して他のサイトゾ
ル成分から特異的に精製される能力によって示されるように、IQGAP-1と優先的に
結合する(図11C)。この戦略は、IQGAP-1に関連するタンパク質、エズリン/
ラディキシン/モエシンも破壊した。
siRNAを使用したIQGAP-1発現のサイレンシングは、HMECのAng I
IによるRAGE362-404のRAGEリガンド非依存性活性化によって誘導される
MCP-1遺伝子発現のNFκB依存性活性化も阻害し(図11D)、本発明者らによっ
て同定されたRAGEの機能的代替物は、IQGAP-1に機能的に依存することを確認
する。
<追加の材料と方法>
<プルダウン実験の方法>
TAT-Cherry-S391A-RAGE362-404ペプチド及びTAT-m
Cherry対照ペプチドを重力流NiNTAカラムに結合し、溶解緩衝液(50mM
Tris pH7.5、300mM NaCl、5mM β-メルカプトエタノール、1
0mMイミダゾールを使用して平衡化した。Hs-ATRで安定的に形質導入された5
×10のCHO細胞をRIPA緩衝液(1%NP-40、0.5%Na-デオキシコー
ル酸、プロテアーゼ及びホスファターゼ阻害剤を添加した1×PBS)で溶解し、溶解緩
衝液で50mlに希釈し、重力流によりNi-NTAカラムに2回通した。1mlカラム
を徹底的に洗浄した(200mlの洗浄緩衝液:50mM Tris pH7.4、30
0mM NaCl、5mM β-メルカプトエタノール、20mMイミダゾール)。洗浄
後、2mlの溶出緩衝液(50mM Tris pH7.4、300mM NaCl、5
mM β-メルカプトエタノール、250mMイミダゾール)をカラムに充填し、Aペプ
チド又はTAT-mCherry対照ペプチドのいずれかに結合したタンパク質の溶出に
使用した。質量分析法によるプロテオーム解析のために、サンプル1mlが提供された。
Venny2.1.0を使用して、2つのタンパク質に特異的に結合したタンパク質のリ
ストを生成した。
[実施例12 マウスSVECにおける共存GPCRによるRAGEリガンド非依存性R
AGE活性化の阻害]
この実施例では、RAGEの細胞質側テールの特定の成分を使用して、Ang IIへ
の曝露後のマウスSVECでRAGEを介して誘導されるRAGEリガンド非依存性シグ
ナル伝達を阻害する方法について説明する。
全長型S391A-RAGE22-404及びN末端トランケート型mCherry-
S391A-RAGE362-404によるマウスSVECの形質導入は、RAGE発現
を内因的に十分にあるマウスSVECのAng IIによるICAM-1遺伝子発現の誘
導を防ぐことができる(図12A)。
全長型(RAGE22-404)及び野生型コンフォメーション(S391)を保持す
るN末端トランケート型mCherry-RAGE構築物によるマウスSVECの形質導
入は、Ang IIへの曝露後のICAM-1遺伝子発現の誘導に影響しない(図12A
)。
C末端トランケート型S391X-RAGE変異体(すなわちRAGE22-390
びm-Cherry-RAGE370-390)によるマウスSVECの形質導入は、R
AGE発現を内因的に十分にあるマウスSVECのAng IIによるICAM-1の誘
導も防止する(図12A)。
SVECでRAGEシグナル伝達を阻害することが実証されている最小の配列は、mC
herry-RAGE379-390である(図12B)。さらにN末端又はC末端の欠
損(例えば、mCherry-RAGE380-390)又は細胞質側テールの他の成分
を含むがRAGE379-390ドデカペプチドを含まないペプチドは、RAGE活性化
を介したAng IIの炎症促進性作用に対する阻害効果を示さない。
追加のmCherryタンパク質は、細胞モデルでの導入遺伝子構築物の発現を確実に
する実用的な手段を提供する。ただし、(i)mCherry(対照)の発現自体はシグ
ナル伝達経路に阻害効果を有さず(図12B)、且つ(ii)mCherryタンパク質
が取り除かれたN末端トランケート型RAGE構築物は、mCherry-RAGE融合
タンパク質を発現する構築物として、RAGE-ATR-CHO細胞でのAng II
依存性シグナル伝達の同様の阻害を達成した(図12C)ため、上記で詳述した(図12
B)ように、N末端トランケート型RAGEの機能的阻害作用には関与しない。
このRAGE配列から生じるペプチドは、αヘリックスであると予測される。αヘリッ
クスは、キャッピングアミノ酸への変化によって安定化又は破壊される可能性があるため
、追加の選択的変異が行われた。特に、アラニン置換によるグルタミン379又はグルタ
ミン390のいずれかの損失は、ヘリックスを不安定にし、阻害の損失をもたらした。そ
の上、グルタミンからリジンへの変異体Q390K-RAGE370-390及びQ37
9K-RAGE370―390は最大の阻害効果を保持するように見えたが、末端のリジ
ン又はアルギニンが、αヘリックス立体構造のドデカペプチドの安定化においてより大き
い効果を有するという既知の技術と一致する(図12D)。
ドデカペプチドRAGE379-390のこの配列は、ストレプトマイセスを含む共生
生物由来の免疫調節性細菌タンパク質の配列と相同性がある(図12E)。哺乳類のみが
RAGEの遺伝子を保有するが、病原体におけるRAGE阻害配列の存在は、炎症を含む
哺乳類の宿主防御を回避/減衰する生存メカニズムと一致している。
SVEC細胞におけるAng IIを用いたATRの活性化後のICAM-1発現の
誘導を阻害するRAGE370-390の能力は、以下のグルタミンからアラニンへの突
然変異:Q390A-RAGE370-390又はQ379A-RAGE370-390
(図12D)、L388A-RAGE370-390、E384A-RAGE370-3
90、E382A-RAGE370-390及びE380A-RAGE370-390
より失われるが、SVEC細胞のシグナル伝達を野生型RAGE370-390として抑
制し続ける。
<追加の材料と方法>
内因性RAGEのトランス活性化を阻害するRAGE構築物の可能性を調べるため、2
5mMグルコースを含む10%FBS/DMEMで培養した不死化マウス内皮細胞(Sv
ec4-10、ATCC)で追加実験を行った。SVECには、製造元の取扱説明書に従
ってLipofectamine2000(Invitrogen)を使用して、切断さ
れたRAGE構築物を形質導入するか、又はRAGEオリゴペプチド(280pM)で処
置した。1μM Ang IIで処置する前に、細胞を、10%FBSを含む培地で16
時間回復させた。
[実施例13 インビトロでの共存GPCRによるRAGEリガンド非依存RAGE活性
化の標的化]
この実施例では、特定の共存GPCRによるRAGEリガンド非依存RAGE活性化の
細胞膜透過性ペプチドモジュレーターによる細胞の処置が、細胞培養内で、RAGEリガ
ンド非依存性RAGE活性化を介して炎症促進性シグナル伝達の誘導を調節できることを
実証する。
RAGEの細胞質側テールの活性化を介してATR依存性シグナル伝達を標的化する
治療可能性を検証するため、mCherry蛍光タンパク質(発現と伝達を定量化するた
め)及びHIV-TATモチーフ(細胞透過を促進するため)で標識されたRAGEのC
末端43アミノ酸を構成するオリゴペプチドは、代替品として機能するために生成された
。1つのバージョンでは、391のセリン残基は、内因性RAGEの活性化を阻害する能
力をシグナル化及び強化する能力を中和するために、アラニンに変更された(S391A
-RAGE362-404;配列番号1)。
活性化する野生型構築物からの1つのアミノ酸残基のみが異なるTAT-mCherr
y-S391A-RAGE362-404融合タンパク質0.4ng/ml)によるAT
R-CHO細胞(RAGEを発現しない)の処置は、Ang IIによるp65-NF
κBの発現の誘導を促進しない(図13A)。
野生型TAT-mCherry-RAGE362-404融合ペプチド(1ng/ml
)で前処置され、その後、TAT-mCherry-S391A-RAGE362-40
融合タンパク質(1ng/ml)で処置されたATR-CHO細胞では、野生型ペプ
チドによるAng II誘導性の炎症促進性シグナル伝達の回復を防ぐことができる(図
13B)。
TAT-mCherry-S391A-RAGE362-404融合タンパク質(1n
g/ml)で処置したATR-CHO細胞では、1000倍過剰であっても、野生型T
AT-mCherry-RAGE362-404融合ペプチドの後続処置によっては、未
処置の細胞と比較した場合、p65のAng II誘導性発現に対する応答性を回復する
ことはできない(図13C)。
S391Q-cRAGE22-404(すなわちリン酸化可能な要素を含まない構築物
)を発現するATR-CHO細胞では、TAT-mCherry-S391A-RAG
362-404融合タンパク質(0.4ng/ml)での後続処置により、p65-N
FκB及び増殖マーカーPCNAのAng II誘導導入を防止でき、RAGEのリン酸
化反応とは無関係に調節が達成されることを確認した(図13D)。
野生型TAT-mCherry-RAGE362-404融合ペプチド(0.4ng/
ml)によるAGER-KOマウス(RAGE欠損)のPMAECの処置は、p65-N
FκB及びNFκB依存性炎症促進性遺伝子、ICAM-1、VCAM-1及びMCP-
1の発現のAng IIを介した誘導を回復することができる。(図13E)。
TAT-mCherry-S391A-RAGE362-404融合タンパク質(0.
4ng/ml)によるc57bl6マウスから得られたRAGEに富んだPMAECの処
置は、NFκB活性化の標準的及び非標準的経路の活性化(それぞれCXCL12及びC
XCL2の発現の誘導により検出される)及びVCAM-1遺伝子発現の下流のNFκB
依存性誘導(図13F)につながる下流シグナル伝達のAng II誘導導入をブロック
する。TNFαは、標準NFκBシグナル伝達のポジティブコントロールとして示されて
おり、TAT-mCherry-S391A-RAGE362-404融合タンパク質の
影響を受けない。
TAT-mCherry-S391A-RAGE362-404融合タンパク質(0.
4ng/ml)によるRAGEに富んだヒトAECの処置は、炎症促進性遺伝子、ICA
M-1、VCAM-1、MCP-1、TNFα及びIL-6のNFκB依存性誘導につな
がるAng II誘導性の下流シグナル伝達もブロックする(図13G)。阻害効果は、
ATRブロッカーであるHAECのイルベサルタンで達成される効果に匹敵する。
TAT-mCherry-S391A-RAGE362-404融合タンパク質(0.
4ng/ml)での処置は、(i)RAGE-ATR-CHO細胞において、且つ(i
i)RAGEに富んだPMAECにおいて、RAGEリガンド、S100A8/A9によ
る炎症促進性遺伝子発現のその後の誘導も阻害する(図13H)。
<追加の材料と方法>
ヒト組織への抑制戦略の適用性を確認するために、ヒト由来の一次大動脈内皮細胞(L
onza)で追加実験が行われた。HAECはEGM-2培地で成長した。Ang II
(1μM)又はS100A8/A9(2μg/ml;R&D systems)のいずれ
かで2時間前処置し、いずれの場合も、0.4ng/mlの用量でmCherry-TA
T(対照)、TAT-mCherry-RAGE362-404(野生型)又はTAT-
mCherry-S391A-RAGE362-404で30分間処置した。さらなる対
照として、ATRブロッカーイルベサルタンの阻害効果(1μM;Ang II投与の
30分前)もHAECで調査した。
[実施例14 エクスビボの大動脈での共存GPCRによるRAGEリガンド非依存RA
GE活性化の標的化]
この実施例では、RAGEリガンド非依存性RAGE活性化の細胞膜透過性ペプチド阻
害剤(TAT-mCherry-S391A-RAGE362-404融合タンパク質、
8ng/ml)による大動脈の処置がエクスビボでのRAAS媒介炎症の誘導を防ぐこと
ができることを実証する。
実施例4でも詳述するように、Ang IIへのエクスビボ曝露は、apoE-KOマ
ウスから摘出された大動脈におけるアテローム形成促進メディエーターの発現を増加させ
る(図14A)。対照的に、Ang IIによるAGER/apoE-DKOマウスから
採取した大動脈のエクスビボでの処置は、これらのアテローム生成メディエーターの誘導
を引き起こさない(図14B)。
RAGEリガンド非依存性RAGE活性化の細胞膜透過性ペプチド阻害剤(TAT-m
Cherry-S391A-RAGE362-404融合タンパク質、8ng/ml)に
よるapoE-KOマウス由来の大動脈の前処置は、Ang II依存性の接着分子の誘
導を防ぎ、リアルタイムRT-PCRで測定された遺伝子発現で検出される(図14A)
AGER/apoE-DKOマウス由来の大動脈を細胞膜透過性野生型RAGEペプチ
ド(TAT-mCherry-RAGE362-404融合タンパク質、8μg/ml)
で前処置は、Ang II依存性の接着分子及び炎症マーカーの誘導が回復し、リアルタ
イムRT-PCRで測定した遺伝子発現で検出された(図14B)。
<追加の材料と方法>
大動脈はapoE-KO及びAGER/apoE-DKOマウスから摘出され、分割さ
れてクレブス緩衝液に入れられた。そして、37°Cの緩衝液を通してカルボゲンガス(
95%O2;5%CO2)を注入することにより生理的pHに維持された。大動脈を無作
為化して、mCherry-TAT(対照)、mCherry-TAT-RAGE362
-404(野生型)又はmCherry-TAT-S391A-RAGE362-404
オリゴペプチド(全て8ng/mL)で前処置を行った。30分後、大動脈はAng I
I(1μM)に4時間曝露された。インキュベーションの最後に、大動脈をトリゾールに
入れ、mRNAを抽出し、cDNAを合成した。次に、上記で詳述したように、アテロー
ム形成促進メディエーターの遺伝子発現を定量的リアルタイムRT-PCRにより推定し
た。
[実施例15 ライブマウスでの共存GPCR(トランス活性化)によるRAGEリガン
ド非依存性RAGE活性化の標的化]
この実施例では、RAGEリガンド非依存性RAGE活性化の細胞膜透過性ペプチド阻
害剤による処置が、apoE-KOマウスにおけるRAAS媒介アテローム性動脈硬化の
誘発を防ぐことができることを実証する。
実施例3に詳述するように、Ace2/apoE-DKOマウスにおけるAce2の遺
伝的欠損は、Ace2が十分にあるapoE-KOマウスと比較した場合、16週齢での
プラーク蓄積の増加をもたらす。Ace2/AGER/apoEトリプルKOマウスは、
遺伝的Ace2欠損に関連するアテローム性動脈硬化のこの増加に対して保護されている
(図15A)。
Ace2/apoE-DKOマウスのRAGEリガンド非依存性RAGE活性化の細胞
膜透過性ペプチド阻害剤による処置(TAT-mCherry-S391A-RAGE
62-404融合タンパク質(S391A);10週間隔日ごとに10μg/kg/IP
)は、このモデルでAng II依存性アテローム性動脈硬化を減衰させる(図15A)
Ace2/AGER/apoEトリプルKOマウスのRAGEリガンド非依存活性化R
AGEの細胞膜透過性ペプチドトランスデューサー(TAT-mCherry-RAGE
362-404融合タンパク質(WT);10μg/kg/IPの10週間隔日)による
処置は、シグナル伝達可能なRAGEの細胞質側テールのみを復元し、全長型RAGE及
びその関連リガンド結合ドメインの継続的な不在にもかかわらず、RAGEに富んだAc
e2/apoE-DKOマウスで観察されるアテローム性動脈硬化を復元する(図15A
)。
Ace2/apoE-DKOマウスのRAGEリガンド非依存性RAGE活性化の細胞
膜透過性ペプチド阻害剤(TAT-mCherry-S391A-RAGE362-40
融合タンパク質;10週間隔日10μg/kg/IP)による処置は血圧レベルに影響
しない(図15C)。
また、ストレプトゾトシン誘導糖尿病は、RAASの活性化及びアテローム性動脈硬化
の増加に関連するモデルであり、血圧を低下させたり、グルコース制御を変更したりする
ことなく、RAAS阻害によって予防される(Candido et al.,2002
)。
AGER/apoE-DKOマウスは、糖尿病の誘発後のアテローム性動脈硬化症の増
加に対して保護されている(Soro-Paavonen et al.,2008)。
糖尿病apoE-KOマウスのRAGEリガンド非依存性RAGE活性化の細胞透過性
ペプチド阻害剤(TAT-mCherry-S391A-RAGE362-404融合タ
ンパク質(S391A);10μg/kg/IPで10週間隔日)による処置は、血圧レ
ベルに影響を与えず(図15B)、このモデルのアテローム性動脈硬化を減衰させる(図
15C)。
糖尿病apoE-KOマウスのRAGEリガンド非依存性RAGE活性化の細胞透過性
ペプチドトランスデューサー(TAT-mCherry-RAGE362-404融合タ
ンパク質;10μg/kg/IPで10週間隔日)による処置は、シグナル伝達可能なR
AGEの細胞質側テールのみを復元し、全長型RAGE及びその関連リガンド結合ドメイ
ンの継続的な不在にもかかわらず、糖尿病単独で見られる以上にアテローム性動脈硬化が
増加する(図15B)。
糖尿病AGER/apoE-DKOマウスをRAGEリガンド非依存性RAGE活性化
の細胞透過性ペプチドトランスデューサー(TAT-mCherry-RAGE362-
404融合タンパク質、10μg/kg/IPで10週間隔日)による処置は、シグナル
伝達可能なRAGEの細胞質側テールのみを復元し、全長型RAGE及びその関連するリ
ガンド結合ドメインの継続的な不在にもかかわらず、遺伝的RAGE欠失により与えられ
た保護を覆し、RAGEに富んだマウスで観察されるレベルまでアテローム性動脈硬化が
増加する(図15B)。
<追加の材料と方法>
雄性apoE-KOマウス、Ace2/apoE-DKOマウス及びAce2/AGE
R/apoE TKOマウスを無作為化して、TAT-Cherry-S391A-RA
GE362-404(阻害剤)ペプチド(10μg/kg/IP隔日)、TAT-Che
rry-RAGE362-404(野生型;10μg/kg/IP隔日)オリゴペプチド
又はmCherry-TAT(対照;10μg/kg/IP隔日)10週間投与し、その
時点でそれらは人道的に殺処分された。
Ang II依存性アテローム性動脈硬化の2番目のモデルでは、apoE-KOマウ
ス及びAGER/apoE-DKOを無作為に割り当てて、ストレプトゾトシン(55m
g/kg、Sigma Chemical Co、St.Louis、MO、USA)又
は緩衝液(クエン酸ナトリウム緩衝液pH4.5)を1日5回連日投与で腹腔内投与した
(Soro-Pavinonen et al.2008)。このレジメンは、高血糖症
(血中グルコース約30mM)に関連する糖尿病のインスリン欠乏型を誘導するが、ケト
ーシスを防止するか、又はインスリンの補充を必要とするのに十分なβ細胞機能を備えて
いる。糖尿病の存在は、ストレプトゾトシンの初回投与1週間後、空腹時血糖値が15m
Mを超えることで確認された。糖尿病マウスは、全て10週間後にHbA1c>8%(中
央値11.2%)を達成した。糖尿病の1週間後、マウスをさらに無作為化して、mCh
erry-TAT-S391A-RAGE362-404(阻害剤)ペプチド(100μ
g/kg/IP隔日)、mCherry-TAT-RAGE362-404(野生型、1
00μg/kg/IP隔日)オリゴペプチド又はmCherry-TAT(対照;100
μg/kg/IP隔日)10週間投与し、その時点でそれらは人道的に殺処分された。
[実施例16 BRETは、生細胞で共発現したときのATR及びRAGEの近接近を
示す]
この実施例では、HEK293FT細胞でのRluc8標識ATR(ATR/Rl
uc8)及びヴィーナス(Venus)標識RAGE(RAGE/Venus)の共発現
により、その近接性と一致する強力且つ飽和可能なBRETシグナルの生成をもたらし、
Ang IIで処置すると減少することを示す(図16A)。可溶性RAGE22-33
(sRAGE)の存在は、これらの結果を変えない(図16A)。
ATR/Rluc8及びβ-アレスチン2/ヴィーナスをAng IIで共発現する
細胞の処置は、ATRへのβ-アレスチン2の動員と一致する頑強で安定したリガンド
誘導BRETシグナルの誘導をもたらす(図16B)。ケモカイン(C-C Motif
)受容体4(CCR4)/Rluc8及びβ-アレスチン2/ヴィーナスをその認識リガ
ンドCCL22で共発現する細胞の処置はまた、CCR4へのβ-アレスチン2の動員と
一致する頑強なリガンド誘導BRETシグナルの誘導をもたらす(図16B)。
RAGE/Rluc8及びβ-アレスチン2/ヴィーナスをAng IIで共発現する
細胞の処置は、非標識ATRの存在下でBRETシグナルを誘導し、RAGE及びAT
Rが近接近にあることを示す(図16C)。
対照として、これは、認識リガンドCCL22で処置した場合、非標識CCR4の存在
下では観察されない(図16C)。
非標識CCR4の発現/機能を実証するための追加の対照として、Gαi/Nluc及
びGγ2/ヴィーナスを共発現させると、CCL22誘導BRETシグナルが観察される
(図16D)。
<追加の材料と方法>
Rluc8の代替BRETドナーはNanoluc(Nluc)であり、これは、Ti
ulpakov et al.,2016に記載されているように、これをヴィーナスと
フリマジン基質との組み合わせで使用することができる。このアプローチは、CCR4の
機能を評価するためにGαi/Nluc及びGγ2/ヴィーナスの近接をモニタリングす
るときに使用された。
[実施例17 BRETは、生細胞で共発現した場合、ATRに加えて特定の活性化G
PCRに対するRAGEの近接近を示す]
この実施例では、上記の実施例16で説明した生細胞におけるRAGE及びATR間
の近接近が、RAGE及び特定の他の活性化された共存GPCR間でも観察されることを
実証する。
Rluc8標識GPCR及びβ-アレスチン2/ヴィーナスをそのGPCRに適切な認
識アゴニストと共発現する細胞の処置は、活性化Rluc8標識GPCRへのβ-アレス
チン2の動員と一致する頑強なリガンド誘導BRETシグナルの誘導をもたらした。これ
は、Ang IIを含むATR(図17A)、TRHを含むTRHR1(図17B)、
OxAを含むOxR1(図17C)、ブラジキニンを含むブラジキニン受容体2(BDK
R)(図17D)、AVPを含むV2R(図17E)、MCP1を含むCCR2(図17
F)及びMIP1βを含むCCR5で観察された(図17G)。
受容体-HIT:ATR(図17A)、OxR1(図17C)、V2R(図17E)
又はCCR2(図17F)の存在下で、そのGPCRに適切な認識アゴニストでRluc
8標識RAGE(RAGE/Rluc8)及びβ-アレスチン2/ヴィーナスを共発現す
る細胞の処置は、そのGPCRに対するβ-アレスチン2の動員と一致する明確なリガン
ド誘導BRETシグナルの誘導をもたらした。このことは、活性化されたGPCRに対し
RAGE近接も示す。共発現GPCRの非存在下では、リガンド誘導BRETシグナルは
観察されなかった。
TRHR1(図17B)又はブラジキニン受容体2(BDKR;図17D)の存在下で
、そのGPCRに適切な認識アゴニストでRluc8標識RAGE(RAGE/Rluc
8)及びβ-アレスチン2/ヴィーナスを共発現する細胞の処置は、共発現GPCRの非
存在下で観察され、GPCRに対するβ-アレスチン2の動員と一致する共発現GPCR
の存在下でリガンド誘導BRETシグナルの不足から識別可能な弱いリガンド誘導BRE
Tシグナルの誘導をもたらした。このことは、活性化されたGPCRに対しRAGE近接
も示し得るが、ATR、OxR1、V2R又はCCR2で観察されるほど明確ではない
CCR5の存在下でRluc8標識RAGE(RAGE/Rluc8)及びβ-アレス
チン2/ヴィーナスをMIP1βで共発現する細胞の処置(図17G)は、共発現された
GPCRの非存在下で観察されるものから識別しにくい弱いリガンド誘導BRETシグナ
ルの誘導をもたらした。
[実施例18 BRETは、生細胞で共発現したときに特定の活性化されたケモカイン受
容体へのRAGEの近接近を示す]
この実施例では、Receptor-HITアッセイ立体構造を使用して、RAGE及
び特定のケモカイン受容体の近接近が生細胞で観察されることを実証する。
CCR1(図18A)、CCR2(図18B)、CCR6(図18E)、CCR7(図
18F)、CXCR2(図18I)又はCXCR6(図17F)の存在下で、そのGPC
Rの適切な認識アゴニスト(標識)でRluc8標識RAGE(RAGE/Rluc8)
及びβ-アレスチン2/ヴィーナスを共発現する細胞の処理は、GPCRに対するβ-ア
レスチン2の動員と一致するBRETシグナルの明確なリガンド誘導性増加の誘導をもた
らした。このことは、活性化されたGPCRに対しRAGE近接も示す。
CXCR1(図18H)の存在下で、CXCL8のRluc8標識RAGE(RAGE
/Rluc8)及びβ-アレスチン2/ヴィーナスの共発現する細胞の処置は、GPCR
に対するβ-アレスチン2の動員と一致するBRETシグナルの識別可能なリガンド誘導
性増加の誘導をもたらした。このことは、活性化されたGPCRに対しRAGE近接を示
しているが、前述の受容体ほど明確でもない。
CXCR4の存在下で、CXCL12とRluc8標識RAGE(RAGE/Rluc
8)及びβ-アレスチン2/ヴィーナスを共発現する細胞の処置(図18K)は、β―ア
レスチン2及びRAGE間の近接の減少に一致するBRETシグナルの明確なリガンド誘
導性減少又はRluc8及びヴィーナス間の少ない共鳴エネルギー移動がもたらすコンフ
ォメーション変化がもたらされた。このことは、β-アレスチン2/ヴィーナスが動員さ
れる活性化されたGPCRに対するRAGEの近接の変化も示す。
CCR4(図18C)、CCR5(図18D)、CCR10(図18G)又はCXCR
3(図17J)の存在下で、そのGPCRの適切な認識アゴニスト(標識)でRluc8
標識RAGE(RAGE/Rluc8)及びβ―アレスチン2/ヴィーナスを共発現する
細胞の処置は、BRETシグナルの識別可能なリガンド誘導性変化の誘導をもたらさなか
った。これは、CCR4/Rluc8に対するβ―アレスチン2/ヴィーナスへのCCL
22誘導動員(図16B)及びCCR5/Rluc8に対するβ―アレスチン2/ヴィー
ナスへのCCL4誘導動員に観察される非常に強力なリガンド誘導BRETシグナルにあ
るにもかかわらずである(n=3;データは示さず)。より弱いが、それでも依然として
明確なリガンド誘導BRETシグナルは、CCR10/Rluc8に対するβ―アレスチ
ン2/ヴィーナスへのCCL27誘導動員及びCXCR3/Rluc8に対するβ―アレ
スチン2/ヴィーナスのCXCL11誘導動員でも観察された(n=3;データは示さず
)。
[実施例19 BRETは、共存GPCR活性化が生細胞におけるRAGE細胞内局在の
変化をもたらすことを示す]
この実施例では、特定の共存するGPCRの活性化によりRAGE及び細胞内コンパー
トメントマーカー間の近接が変化することを示しており、多数のGPCRのRAGE機能
に対するGPCR活性化の効果を示すことを示す。
使用されたヴィーナス標識細胞内コンパートメントマーカーは、原形質膜マーカーKR
AS及びRabGTPアーゼRab1(シスゴルジへの小胞体輸送)、Rab4(初期エ
ンドソームリサイクル)、Rab5(初期エンドソーム)、Rab7(後期エンドソーム
/リソソーム)、Rab8(原形質膜へのトランスゴルジネットワーク)、Rab9(ト
ランスゴルジネットワークへの後期エンドソーム輸送)及びRab11(リサイクルエン
ドソーム)であった。Rluc8標識RAGEのヴィーナス標識細胞内コンパートメント
マーカーへの近接は、GPCRの適切な認識アゴニストを時間0及び指定濃度で添加する
前後にリアルタイムで評価された。
アドレナリンα1A受容体、アドレナリンα1B受容体、アンジオテンシン受容体AT
R、ブラジキニン受容体B2、CCR2、CCR6、CCR9、CXCR4、CXCR
5、ドーパミンD1受容体、エンドセリン受容体B型、ヒスタミンH3受容体、ムスカリ
ンM2受容体、ニューロペプチドY1受容体、オレキシン受容体1、オレキシン受容体2
、プロスタグランジンE1受容体、セロトニン5-HT2c受容体、セロトニン5-HT
4b受容体、ソマトスタチン2受容体、スフィンゴシン1-リン酸受容体S1P3、バソ
プレシン受容体1A及びバソプレシン受容体1Bでは、少なくとも1つの細胞内コンパー
トメントマーカーへの近接の変化の兆候を示す特にリガンド誘導BRETシグナルの明確
な変化は、リガンド添加の結果として観察された。
CCR3、CCR4、ニューロテンシン1受容体及びセロトニン5-HT2b受容体で
は、少なくとも1つの細胞内コンパートメントマーカーへの近接の変化兆候を示すリガン
ド誘導BRETシグナルの明確な変化は、リガンド添加の結果として観察された。
アデノシンA1受容体、アドレナリンα2B受容体、CCR1、CCR5、CCR7、
CXCR2、エンドセリン受容体A型、ムスカリンM1受容体、ムスカリンM3受容体、
セロトニン5-HT1a受容体、セロトニン5-HT2a受容体、スフィンゴシン1-リ
ン酸受容体S1P1、甲状腺刺激ホルモン放出ホルモン受容体1及びバソプレッシン受容
体2では、少なくとも1つの細胞内コンパートメントマーカーへの近接の変化の兆候を示
すリガンド誘導BRETシグナルの小さいながらも識別可能な変化が、リガンド添加の結
果として観察された。
アデノシンA2A受容体、アデノシンA2B受容体、アデノシンA3受容体、アドレナ
リンα2A受容体、アドレナリンα2C受容体、アドレナリンβ1受容体、アドレナリン
β2受容体、アドレナリンβ3受容体、アペリン受容体、CCR8、CCR10、CXC
R1、CXCR3、CXCR6、CXCR7、ドーパミンD2受容体、グルカゴン様ペプ
チド受容体1、ニューロテンシン2受容体、血小板活性化因子受容体、プロスタグランジ
ンE2受容体、プロスタグランジンE3受容体、プロスタグランジンE4受容体、ソマト
スタチン1受容体及びソマトスタチン3受容体では、細胞内コンパートメントマーカーの
いずれかに対するリガンド誘導BRETシグナルの識別可能な変化は、リガンドの添加の
結果としてほとんど観察されなかった(データは示さず)。
[実施例20 AT受容体以外の特定の活性化された共存GPCRによるRAGEのリ
ガンド非依存性RAGE活性化]
この実施例では、主要な炎症促進性転写因子であるp65-NFκBの発現を誘導する
認識リガンド(それぞれMCP―1及びCXCL8)による特定のケモカイン受容体(C
CR2及びCXCR2)の活性化は、RAGEの共発現も必要であることを実証する。
CCR2をコードし、その表面にCCR2を発現するプラスミドで安定的に形質導入し
たCHO細胞(CCR2-CHO細胞)は、RAGEでの形質導入及びCCR2の認識リ
ガンドであるMCP-1(10-7)への曝露により、NFκBの活性化及びp65の発
現の誘導をもたらす(図20A)。RAGE共発現の非存在下で、MCP-1はNFκB
の活性化を誘導せず、CCR2-CHO細胞におけるp65の発現を誘導しない。
CXCR2をコードし、その表面にCXCR2を発現するプラスミドで安定に形質導入
されたCHO細胞(CXCR2-CHO細胞)は、RAGEでの形質導入と認識リガンド
IL-8(CXCL8)への曝露により、共発現したRAGEの存在下で、p65の発現
の増加をもたらす(図20B)。RAGEの非存在下では、IL-8はNFκBの活性化
を誘導せず、CXCR2-CHO細胞でp65の発現を誘導しない。
骨髄由来の一次マウスマクロファージでは、CCR2の認識リガンドであるMCP-1
(10-7M)に曝露すると、NFκBが活性化され、p65の発現の誘導をもたらす(
図20C)。一次マクロファージにおけるMCP-1によるp65-NFκBの発現の誘
導は、TAT-mCherry-S391A-RAGE362-404融合タンパク質(
0.4ng/ml)での前処置によりブロックされる。
MCP-1(10-7M)へのHMEC曝露では、CCR2の認識リガンドは、NFκ
Bの活性化及びMCP-1の発現の自動誘導をもたらす(図20D)。HMECのMCP
-1発現の自動誘導は、TAT-mCherry-S391A-RAGE362-404
融合タンパク質(0.4ng/ml)による前処置によりブロックされる。これらを総合
すると、これらのデータは、MCP-1/CCR2シグナル伝達プロセスにおける共存内
因性RAGEの役割が確認される。
IL-8(10-7M)へのCXCR2発現HMECの曝露では、CXCR2の認識リ
ガンドは、NFκBの活性化及びMCP-1の発現の誘導をもたらす(図20E)。HM
ECのMCP-1発現の誘導は、TAT-mCherry-S391A-RAGE362
-404融合タンパク質(0.4ng/ml)による前処置によってブロックされる。こ
れらのデータを総合すると、IL―8/CXCR2シグナル伝達プロセスにおける共存内
在性RAGEの役割が確認される。
<追加の材料と方法>
<トランスジェニックチャイニーズハムスター卵巣細胞の生成>
Lipofectamine2000(Thermo)を使用して、100ngのCC
R2-Rluc8構築物又はCXCR2-Rluc8をCHO細胞に形質導入した。G4
18を使用して安定トランスフェクタントを選択した。次いで、CCR2-CHO及びC
XCR2-CHO細胞は、Lipofectamine2000(Invitrogen
)を使用して、全長型のRAGE構築物を一時的に形質導入し、16時間インキュベート
した。次に、CCR2-CHO細胞をCCR2の認識リガンドであるMCP-1(10
)に2時間曝露した。CXCR2-CHO細胞を認識リガンドIL-8(CXCL8)
に2時間暴露した。次に、細胞をトリゾールに入れ、mRNAを抽出し、cDNAを合成
した。NFκBサブユニットp65(RelA)の遺伝子発現の変化は、一般的な方法に
詳述されているように、蓄積性蛍光のリアルタイム検出に基づいたTaqManシステム
を使用して実行された定量的リアルタイムRT-PCRによって決定された(ABI P
rism 7700、Perkin-Elmer Inc、PE Biosystems
,Foster City、CA、USA)。
<一次骨髄由来マクロファージ>
一次骨髄由来マクロファージを、RAGE362-404、変異体RAGEペプチド、
S391A-RAGE362-404又はTAT-cherry対照で1時間前処置した
。次いで、細胞を、CCR2の認識リガンドであるMCP-1(10-7M)に2時間曝
露した。次に、細胞をトリゾールに入れ、mRNAを抽出し、cDNAを合成した。NF
κBサブユニットp65(RelA)の遺伝子発現の変化は、一般的な方法に詳述されて
いるように、蓄積性蛍光のリアルタイム検出に基づいたTaqManシステムを使用して
実行された定量的リアルタイムRT-PCRによって決定された(ABI Prism
7700、Perkin-Elmer Inc、PE Biosystems,Fost
er City、CA、USA)。
[実施例21 特定の共存GPCRによるRAGEリガンド非依存RAGE活性化は、R
AGEの膜貫通ドメインを標的にすることにより阻害される]
この実施例は、特定の共存GPCRによるRAGEリガンド非依存性RAGE活性化及
びRAGEリガンドによるRAGE活性化が、RAGEの膜貫通ドメイン(TMD)の調
節後に阻害されることを示している。
RAGEは、単一の膜貫通ヘリックス(配列番号14の残基343-361)を含む1
型膜貫通タンパク質である。RAGE-TMDは、全ての哺乳類種で高度に保存されてい
る。
RAGE-TMDは、この疎水性ドメインを欠損するRAGEアイソフォーム(例えば
、可溶性RAGE;sRAGE)が分泌され、原形質膜に保持されないため、膜の標的化
とアンカリングに重要である。
細胞表面のRAGEのホモ二量体化は、RAGE媒介のシグナル伝達に不可欠である。
RAGEの細胞外部分のV、C1及びC2ドメインには、RAGEの二量体化を促進する
要素が含まれており(例えば、RAGE22-331はホモ二量体化できる)、RAGE
の二量体化はsRAGEの過剰発現によって阻害され得る。RAGEのTMDも潜在的に
オリゴマー化において積極的役割を果たし、TMDはRAGE細胞外部ドメインとは無関
係にホモ二量体化することが以前に示されている(Su et al.2013)。
RAGE-TMDは、外部ドメインからサイトゾルドメインのシグナル伝達要素へのR
AGEリガンド誘導シグナルの伝達にも必要である。理論に拘束されることを望むもので
はないが、本発明者らは、リガンド結合後の立体構造変化(C末端間の距離を100Åに
増加させるハサミ様運動など)の伝達により、これが起こると考えている(Xue et
al.2017)。
RAGEリガンド結合は、セクレターゼADAM10/17及びMMP9によるRAG
22-331の外部ドメインシェディングを誘導することが知られており、その後、R
AGEの残りの膜結合C末端断片は、膜内切断プロテアーゼであるγ-セクレターゼによ
って処理される。γ-セクレターゼの阻害により、RAGEリガンド結合後の膜における
RAGEのC末端断片の保持が増加し、及びRAGEリガンド誘導性シグナル伝達の阻害
がもたらされ、RAGE膜貫通ドメインの膜内タンパク質分解がRAGEリガンド依存性
シグナル伝達の重要なステップであることを示唆している(Braley et al.
2016)。
これらを総合すると、これらのデータは、特定の共存GPCRの活性化に続くRAGE
リガンド非依存性RAGE活性化を調節する手段として、RAGE-TMDを標的とする
根拠を提供する。
N末端タグmCherry-RAGE338-361(mCherryに連結された細
胞外膜近傍断片を有するRAGE-TMD)及び細胞外ルシフェラーゼ標識AT受容体
(Nluc-AT;図21A)間でBRETシグナルが観察されることを実証し、TM
DがRAGE及び特定のGPCR間の相互作用にも関与していることを確認する。
mCherry-RAGE338-361の過剰発現は、用量依存的に全長型RAGE
及びAT間のBRETを調節し、BRET飽和アッセイ(図21B)及び動態アッセイ
(図21C)で実証され、全長型RAGE及びAT間のBRETは、外部ドメインの膜
近傍部を有するRAGE-TMDの非機能的代替物により阻害されることを確認した。特
に、sRAGE(すなわちRAGEの細胞外リガンド結合性V-C1-C2ドメイン;R
AGE22-331)は、ATR及びRAGE間のBRETを阻害しない(図16A)
対照実験を図21Dに示し、適切なフィルターセットを使用しても、AT1/Rluc
8及びmCherry/RAGE338-361間にリガンド誘導BRETシグナルがな
いことを示している。図21Eに示すように、外部光源による励起後にmCherryタ
グを使用し、mCherry/RAGE338-361融合タンパク質の相対発現レベル
を個別に評価する。図21Eにも示されているように、ルシフェラーゼからの同様の相対
発光により、種々の形質導入にわたるAT1/Rluc8の同様の発現レベルが実証され
る。さらに、種々の形質導入にわたるRAGE/ヴィーナスの同様の発現レベルは、外部
光源による励起後のヴィーナスの発光波長での同様の相対蛍光発光によって示される。
アドレナリンα2B受容体、アンジオテンシン受容体AT(AT1R)、ブラジキニ
ン受容体2(B2R)、CCR1、CCR2、CCR4、CCR5、CCR6、CCR9
、CXCR2、CXCR4、ニューロペプチドY1受容体(NPY1R)、オレキシン受
容体2、スフィンゴシン1リン酸受容体1(S1PR1)、甲状腺刺激ホルモン放出ホル
モン受容体1(TRHR1)、バソプレシン受容体1A(V1aR)、バソプレシン受容
体1B(V1bR)及びバソプレシン受容体2(V2R)では、Rluc8標識GPCR
及びRAGE/ヴィーナス間のリガンド誘導BRETシグナルでの変化の特に明確な阻害
は、mCherry-RAGE338-361を共発現させたときに観察され(図21F
)、全長型RAGE及びこれらのGPCR間のBRETが、外部ドメインの膜近傍部を有
するRAGE-TMDのRの非機能的代替物によって阻害されることを確認した。
アデノシンA1受容体(ADORA1)、CCR7及びCXCR5では、mCherr
y-RAGE338-361を共発現させた場合、Rluc8標識GPCR及びRAGE
/ヴィーナス間のリガンド誘導BRETシグナルの変化の小さいながらも識別可能な阻害
が観察され(図21F)、全長型RAGE及びこれらのGPCR間のBRETが、外部ド
メインの膜近傍部を有するRAGE-TMDの非機能的代替物によって阻害されることを
確認する。
アドレナリンα1A受容体、CCR3、ムスカリン性アセチルコリン受容体2(CHR
M2)及びオレキシン受容体1では、Rluc8標識GPCR及びRAGE/ヴィーナス
間でリガンド誘導BRETシグナルの識別可能な変化はほとんど認められず、mCher
ry-RAGE338-361の共発現の効果は決定できなかった(図21F)。
上記で詳述したように、RAGEのトランス活性化にはサイトゾルドメイン(RAGE
379―391)の発現が必要であるため、それに続くRAGE338-361は活性化
できない。しかし、ヒト微小血管内皮細胞(HMEC)の全長型RAGEのトランス活性
化後に誘導されるICAM-1遺伝子発現によって示されるように、Ang IIを媒介
した炎症促進性シグナル伝達は、RAGE338-361の形質導入によって阻害される
。この阻害は、mCherry-RAGE362-404の追加の発現(すなわちRAG
Eのサイトゾルドメイン;図21G)によってレスキューされる。これは、TMD及びサ
イトゾルドメインが独立して機能することができるが、全長型RAGE構築物では相互依
存を示唆している。特に、sRAGE(すなわちRAGEの細胞外ドメイン)は、特定の
共存GPCRの活性化に続くRAGEリガンド非依存性RAGE活性化を阻害しない。
RAGEのTMDのみが、特定の共存GPCRによるRAGEリガンド非依存性RAG
E活性化の阻害剤として作用するという仮説を検証するために、HMECにRAGEのT
MD(RAGE343-361)又はmCherry-TMD融合のみを形質導入した。
いずれかの構築物の発現は、RAGE発現が内因的に十分にあるHMECのAng II
によるMCP1及びICAM1遺伝子発現の両方の誘導を防ぐことができた(図21H)
RAGEのTMDのみがRAGEリガンド依存性RAGEの活性化の阻害剤としても作
用するという仮説を検証するために、全長型ヒトRAGEを発現するCHO細胞を、RA
GEのTMDのみを発現する構築物の形質導入の有無でRAGEリガンドS100A8/
A9で処理した(RAGE343-361)。この構築物の発現は、RAGE370-3
90と同様に、S100A8/A9によるp65遺伝子発現の誘導を防ぐことができた(
図21I)。
RAGEトランス活性化におけるmDiaph1及びPKCζの作用は、RAGE-T
MDでのそれらの作用により媒介され、siRNAを使用したmDiaph1及びPKC
ζのサイレンシングは、RAGE362-404ではなくRAGE343-404によっ
て誘導されるシグナル伝達を阻害するためである(図21J)。
これらのデータを総合すると、RAGE-TMDの特定の調節が、特定の共存GPCR
によるRAGEのトランス活性化と、RAGEの細胞外ドメインの活性化に続くRAGE
リガンド依存性シグナル伝達とを阻害できることが確認される。
[実施例22 RAGEリガンド非依存性RAGE活性化の潜在的阻害剤に対するスクリ
ーニングの仮想実施例]
以下のアッセイは、特定の共存GPCRの活性化を介してRAGEリガンド非依存性R
AGEシグナル伝達の潜在的な阻害剤を特定するために、本明細書に記載の本発明を論理
的に適用する方法の仮想実施例である(例えば、ATR誘導又はRAGEのCCR2媒
介トランス活性化)。
アッセイ1:RAGEの細胞質側テール(全長型又は欠損型、野生型又は阻害性変異体
)及びIQGAP-1又はその断片との間の結合の阻害を測定する競合アッセイ。
方法:サンドイッチアッセイでは、IQGAP又はRAGEの細胞質側テールがプレー
ト又はカラムに結合している(全長型又は欠損型)。試験化合物/モジュレーターの段階
希釈の存在下で結合パートナー(すなわちRAGEのIQGAP又は細胞質側テール)を
追加する。固有標識(蛍光標識、酵素融合)又は検出プローブ(例えば、結合パートナー
に対して標識をもたらす抗体)によって測定された結合パートナーの存在。結合パートナ
ーの不在は、追加された試験化合物がサイトゾルRAGE及びIQGAP-1又はその断
片間の結合の競合的阻害剤であることを示す。
アッセイ2:RAGE及びIQGAP-1の細胞質側テール間の結合を測定するために
使用される酵母2ハイブリッド。
方法:酵母2ハイブリッドアッセイは、IQGAP-1及びサイトゾルRAGE(全長
型又は欠損型、野生型又は阻害性変異体)を発現する。固有標識(例えば、蛍光標識、酵
素融合、レポーターシステム(例えば、KISS))によって測定された結合パートナー
の存在。結合パートナーの不在は、追加された試験化合物がRAGEの細胞質側テール及
びIQGAP-1又はその断片間の結合の競合的阻害剤であることを示す。
アッセイ3:RAGEの細胞質側テール(全長型又は欠損型、野生型又は阻害性変異体
)及びIQGAP-1間の結合を測定するために使用されるBRET。
方法:BRETアッセイは、標識IQGAP及びサイトゾルRAGEを発現し、それら
の間の共鳴エネルギーの移動を測定し、それらの近接性を示す。試験化合物/モジュレー
ターの添加によるBRETシグナルの阻害は、試験化合物/モジュレーターがサイトゾル
RAGE及びIQGAP又はその断片間の相互作用の競合的阻害剤であることを示す。
アッセイ4:RAGEを介した下流シグナル伝達の誘導を検出することにより、特定の
活性化された共存GPCR(例えば、ATR誘導)によるRAGEリガンド非依存性R
AGE活性化の阻害。
RAGEリガンド非依存性(例えば、ATR誘導トランス活性化)RAGEシグナル
伝達の阻害剤は、Ang II(又はその認識リガンドに曝露された別のGPCR)に曝
露されたATR及びRAGEの両方を発現するCHO細胞でRAGE依存性の下流NF
κB活性化を減少される試験化合物により示されるが、S100A8/A9又はS100
A8/A9によって誘導される下流NFκB活性化又は他のRAGEリガンドによって誘
導されるRAGEシグナル伝達ではないか、又はAng IIによるATRの活性化後
に誘導されるRAGE非依存性Gqシグナル伝達を示す(例えば、カルシウム流入、イノ
シトールリン酸レベル、EGRなどの発現マーカー)。
アッセイ5:RAGE379-390の結合パートナー。
方法:RAGE379-390がRAGEリガンド非依存性RAGE活性化の調節に重
要なシグナル伝達要素であることを実証した後、RAGE379-390への高親和性特
異的結合パートナーの同定は、インシリコ(in silico)又はインビトロでペプ
チド及び非ペプチドライブラリーのスクリーニング(すなわち化学物質)又は構造に基づ
く薬物設計が行われる。
[結論]
MCP-1によるAng II及びCCR2のATRの活性化など、認識リガンドに
よる特定の共存GPCRの活性化は、例えばカルシウム流入、イノシトールリン酸合成及
びPKAの活性化を誘導するGPCRを介した古典的な標準シグナル伝達と異なる経路を
通じて炎症を引き起こす。ここで、本発明者らは、特定の共存GPCRによるRAGEの
細胞質側テールのRAGEリガンド非依存性RAGE活性化が、この分裂の主要な決定因
子であることを示している。本発明者らは、多くのGPCRの炎症促進性シグナル伝達下
流に重要であるNFκBの活性化が、共存RAGEリガンド非依存性のRAGE活性化に
よって媒介されることを実証する。その結果、例えば、Ang II-ATRの活性化
によって誘導される血管の有害な変化の多くは、RAGEが欠失したとき又はRAGEの
活性化が阻害されたときに減衰する。対照的に、古典的なGq経路を介したATR依存
性シグナル伝達は、RAGE発現の影響を受けず、RAGE欠失は、Ang IIの塩欠
乏又は血圧反応性において血管恒常性に有害な影響を及ぼさない。
本発明者らは、ATR又はCCR2を含むRAGE及びGPCRがヘテロ複合体を形
成し、明確な受容体-HIT BRETシグナルの生成を伴うという特定の証拠を本明細
書に提供する。これは、ヘテロ複合体の形成及びトランス活性化が、外部ドメインの追加
の膜近傍断片の有無にかかわらず、RAGEの膜貫通ドメインの非機能的置換の発現によ
って阻害されるという本発明者らによって本明細書に提供された特定の証拠によりさらに
裏付けられている。GPCRの不活性状態での事前組み立ては、シグナル伝達成分を含む
一時的な複合体を形成し、急速で拡張した応答性が可能であると考えられている。理論に
拘束されることを望むものではないが、本発明者らは、特定の共存GPCRとRAGEと
の事前組み立てが同様の役割を果たし、GPCRの活性化後にRAGEの細胞質側テール
の迅速なRAGEリガンド非依存性活性化及び下流の炎症促進性シグナル伝達を可能にす
ると考えている。
本発明者らは、1つのアミノ酸(セリン391)のみが異なる野生型RAGEと異なり
、Ang IIによるATRなど、S391A-RAGE及び390X-RAGE変異
体が、特定の共存GPCRの活性化後に炎症促進性シグナル伝達を誘導しないことから、
RAGEの残基391の立体構造がGPCR依存性炎症促進性シグナル伝達にとって重要
であることも示す。これは、以前に示唆されたように、RAGE活性化後にSer391
がリン酸化されるためではなく、この位置に異なるアミノ酸を含むRAGE、すなわちQ
391及びP391(それぞれラクダ及びウシに生まれながらに見られる)もRAGEリ
ガンド及び特定の活性化された共存GPCRによるRAGEリガンド非依存性活性化によ
って活性化され得るからである。(実施例7を参照されたい)。PKCζ阻害は、全長型
RAGEの活性化を防ぐことができるが、RAGEのリン酸化を防ぐことにより作用する
のではなく、リン酸化を持続できるアミノ酸を含まない全長型S391QキメラRAGE
変異体を介したシグナル伝達も阻害する。(すなわちセリン、スレオニン又はチロシンで
はない)。
RAGEの細胞質側テールとDiaph1との相互作用は、炎症促進シグナル伝達に重
要であることが知られており、おそらくDiaph1も結合するPKCζの動員と活性化
、及びその後、膜貫通ドメインとの相互作用を介したRAGE媒介構造の「ハサミ様」変
化を促進するためである。本発明者らの実験では、Diaph1又はPKCζのサイレン
シングは、全長型RAGE及びRAGE-TMDを保持するN末端トランケート型RAG
E構築物によって媒介されるAng IIとのシグナル伝達を介してAng II及びs
100誘導炎症促進性シグナル伝達の両方を阻害する。ただし、RAGE-TMDが欠落
しているN末端トランケート型RAGE構築物は、Diaph1又はPKCζのサイレン
シング後に続くAng IIにより依然として活性化され得る。Diaph1は、小さい
帯電したパッチを介してサイトゾルのRAGEと相互作用すると考えられている。この帯
電したパッチのアラニン置換(R366A-Q367A)は、RAGEリガンドであるs
100A8/A9によって媒介されるシグナル伝達を防ぐ。ただし、この帯電したパッチ
の突然変異又はそれが安定化するαループの欠失(例えば、RAGE370-404)は
、Ang IIによるATRなどの特定の共存GPCRの活性化後のRAGEの細胞質
側テールのRAGEリガンド非依存性活性化に影響しない。その結果、小分子又は他の阻
害剤を使用してDiaph-1のRAGEへの結合を破壊する提案された方法(Rama
samy et al.2016)は、特定の活性化された共存GPCRによるRAGE
リガンド非依存性RAGE活性化に影響しない。さらに、N末端トランケート型RAGE
362-404の特定の共存GPCR、例えばATRなどによって活性化される能力は
、siRNAを使用したPKCζ又はDiaph-1の阻害によって阻害されず、このド
メインの作用機序はこれら両方のRAGE結合パートナーと無関係であることが確認され
ている。
RAGEの細胞外ドメインは歴史的にその機能に不可欠であると考えられてきたが、理
論に拘束されることを望むものではないが、本発明者らは、特定の活性化された共存GP
CRによるRAGEの細胞質側テールのRAGEリガンド非依存性活性化が下流のエフェ
クターの活性化及びシグナル伝達を誘導する主要なメカニズムであるようだと考えている
。この仮説と一致して、野生型RAGE362-404オリゴペプチドによる処置は、糖
尿病のAGER/apoE-DKOマウスのアテローム形成を回復し、AGER-KOマ
ウスで観察される相対的な血管保護は、このRAGEリガンド非依存性トランス活性化経
路の阻害を介して媒介されることを示唆し、その病態生理学的重要性及び特定の活性化さ
れた共存GPCRによるRAGEの細胞質側テールのRAGEリガンド非依存性活性化の
阻害に対する理論的根拠をさらに強調する。
一部の細胞(例えば、内皮細胞、白血球)のみが通常条件下でRAGEを発現する。こ
れは、本発明者らが説明する特定の活性化された共存GPCRによるRAGEリガンド非
依存性RAGE活性化は、通常条件下でこれらの細胞タイプに限定されることを意味する
。他のほとんどの細胞型は、通常条件下ではRAGEを発現しない。RAGE発現はAT
R活性化後に誘導される古典的なGqシグナル伝達に影響を及ぼさないという発見に加
えて、発現のこの限られた分布は、RAGEの欠失/阻害が血圧、ナトリウム利尿又は全
身性RAASの他の恒常性機能に影響を与えない理由を部分的に説明し得る。しかし、損
傷、炎症、ストレス又は低酸素症後、RAGEの新生(de novo)又は強化された
発現は、局所GPCR活性化の炎症促進性効果の導管を提供し得る。
現在、GPCR媒介シグナル伝達の全身性拮抗薬(例えば、ATR拮抗薬、CCR2
拮抗薬)が存在するが、この戦略によって達成される阻害は、それぞれのブロックされた
GPCRから生じる全てのシグナル伝達を取り除く。これは、阻害からのフィードバック
エスケープを誘導するか、生理学的シグナル伝達阻害から生じる望ましくない効果をもた
らし得るため、状況によっては最適ではない可能性がある。例えば、ATRの阻害は、
血圧の低下をもたらすが、これは、一部の設定(例えば、下記の心筋梗塞、脳卒中又は重
度の心不全など)で望ましくない場合があり、及びRAASのフィードバック「エスケー
プ」活性化を引き起こす。RAGEのこのRAGEリガンド非依存性RAGE活性化が作
動している主要の細胞のみを標的とし、GPCR活性化から生じる炎症促進性シグナルの
みを標的とする潜在的な利点は、全身阻害の制限が適用されないことである。
原理の証明として、本発明者らは、内皮細胞においてRAGE及びATRの両方が十
分にあり、S391A-RAGEの過剰発現又はTAT-S391A-RAGE362-
404オリゴペプチドでの処置が、ATRブロッカーと同じくらい効果的であるが、標
準的なIP-1依存シグナル伝達を変更することなく、Ang II-ATR依存性炎
症促進性シグナル伝達を阻害することができることを示す。エクスビボで大動脈に適用さ
れた同じオリゴペプチドは、Ang IIへの曝露後の炎症促進性分子の誘導を遮断する
こともできる。さらに、Ace2/apoE-DKOマウス又は糖尿病apoE-KOマ
ウスに10週間投与した場合、S391A-RAGE362-404ペプチドは、血圧レ
ベルに影響を与えることなくRAAS依存性アテローム性動脈硬化を減衰させることがで
きた。さらに、本発明者らは、RAGE338-361又はRAGE343-361が、
RAGE及びATRの両方を豊富に含む内皮細胞におけるAng II-ATR依存
性炎症促進性シグナル伝達も阻害できることを示した。これらのデータは、この新規炎症
促進性シグナル伝達経路を特異的に標的とする治療の可能性を強調している。
S391A-RAGE362-404オリゴペプチドで達成された阻害は、過剰な野生
型RAGE362-404によって克服されないが、低濃度のS391A-RAGE36
2-404オリゴペプチドは既存の野生型RAGEを克服し、その作用は単純な競合では
ないことを示唆している。さらに、ドデカペプチドRAGE379-390を使用して同
等の阻害を達成できることは、αヘリックスの小さい領域、特にこの領域の主要な残基の
変化が、IQGAP-1を含むシグナル伝達メディエーターに対するそのようなRAGE
変異体の親和性を変えることを示しており、その後、野生型RAGEにより内因性シグナ
ル伝達がブロックされる。
特に、共存GPCR(例えば、MCP-1によるCCR2)の活性化後に誘導される炎
症促進性シグナル伝達の阻害におけるS391A-RAGE362-404の有効性及び
認識リガンドによるGPCRの活性化後のNFκBの活性化の媒介によるRAGEの作用
(例えば、MCPによるCCR2-CHO細胞又はIL-8によるCXCR2-CHO細
胞の活性化)は、RAGEリガンド非依存性RAGE活性化をもたらす活性化された共存
GPCRの効果がATRに限定されず、特定の他の共存GPCRの活性化に続いて誘導
される炎症促進性シグナル伝達が一般化可能であることを確認する。理論に拘束されるこ
とを望むものではないが、本発明者らは、本明細書で同定された主要なRAGEファーマ
コフォアは、炎症促進効果を伴う多くのGPCRに共通のシグナル伝達要素と相互作用す
るか又は野生型RAGEとの相互作用によると考えている。
本発明者らは、RAGE-GPCRヘテロマーの機構的理解が、生理学的シグナル伝達
を損なうことなく、又はそれらの阻害からフィードバック「エスケープ」誘導なしで、特
定の活性化された共存GPCRによるRAGEリガンド非依存性RAGE活性化の有害作
用を特異的に標的とすることができる新規治療法の開発に直接つながると予想する。これ
らのデータは、アテローム性動脈硬化症、神経変性疾患、悪性腫瘍、糖尿病合併症並びに
他の重要な炎症性及び増殖性の状態を含む、RAGE媒介のシグナル伝達が関係する広範
囲の状態に適用し得る。
本明細書に引用される全ての特許、特許出願及び刊行物の開示は、その全体が参照によ
り本明細書に組み込まれる。
本明細書における任意の参考文献の引用は、そのような参考文献が本出願の「先行技術
」として利用可能であることの承認として解釈されるべきではない。
本明細書を通して、目的は、本発明をいずれか1つの実施形態又は特定の特徴の集合に
限定することなく、本発明の好ましい実施形態を説明することであった。したがって、当
業者は、本開示に照らして、本発明の範囲から逸脱することなく、例示された特定の実施
形態に対する様々な修正形態及び変更形態がなされ得ることを理解するであろう。そのよ
うな修正形態及び変更形態は、全て添付の特許請求の範囲内に含まれることが意図されて
いる。
本明細書で使用する「単離された」とは、本発明のペプチドモジュレーターを説明する
場合、自然状態ではない本明細書に記載のペプチドを意味する(例えば、より大きいタン
パク質分子又はそれが自然に発生するか又は通常関連する細胞組織片から解離している)
か、又は天然タンパク質の非天然の断片である(例えば、ペプチドは、天然タンパク質の
25%未満、好ましくは10%未満、最も好ましくは5%未満を含包する)。単離は、ペ
プチドのアミノ酸配列が自然に発生しないことも意味し得る。例えば、配列は天然に存在
する配列から修正されるためであり(例えば、アルギニン、トリプトファン又はリジンな
どの塩基性(すなわちカチオン性)アミノ酸を含む特定のアミノ酸の変更により)又は配
列に自然界に存在する隣接するアミノ酸が含まれていないためである。「単離された」と
いう用語は、ペプチド又はアミノ酸配列が人工の配列又はポリペプチドであり、非天然で
あることを意味する場合がある。
同様に、ペプチドをコードする核酸に関連して使用される「単離された」は、前述の全
てを包含し、例えば、単離された核酸は、それらが自然に結び付いている隣接ヌクレオチ
ドから分離されており、生物学的抽出物からの精製などにより、組換え的、合成的に生産
することができる。単離された核酸は、前述のペプチドの1つをコードする部分と、別の
ペプチド又はタンパク質をコードする別の部分を含むことができる。単離された核酸は標
識することもできる。核酸には、動物、細菌、植物又は真菌の使用に好ましいコドンが含
まれる。特定の実施形態では、単離された核酸は、発現ベクターなどのベクターであり、
前述の単離されたペプチドの1つをコードする核酸を含む。所望のDNA配列の構築物の
ための一般的な方法が提供され、例えば、前出のBrown J.et al.(197
9),Methods in Enzymology,68:109;Sambrook
J,Maniatis T(1989)である。
本明細書で使用される「アミノ酸」又は「残基」という用語は、20の天然アミノ酸の
いずれか、天然アミノ酸のいずれか1つのD型、非天然アミノ酸及び誘導体、その類似体
及び模倣物を含む。天然に存在するアミノ酸を含む任意のアミノ酸は、商業的に購入する
か、又は当技術分野で知られている方法により合成することができる。非天然アミノ酸の
例には、ノルロイシン(「Nle」)、ノルバリン(「Nva」)、β-アラニン、L-
又はD-ナフタラニン、オルニチン(「Orn」)、ホモアルギニン(ホモArg)など
が含まれ、M.Bodanzsky,“Principles of Peptide
Synthesis,”第1及び第2改訂版,Springer-Verlag,New
York,N.Y.,1984 and 1993及びStewart and Yo
ung,“Solid Phase Peptide Synthesis,”第2版,
Pierce Chemical Co.,Rockford,Ill.,1984など
にこれらが記載されていることを含む当ペプチド技術などでよく知られており、両方とも
参照により本明細書に組み込まれる。
一般的なアミノ酸は、フルネーム、標準の1文字表記(IUPAC)又は標準の3文字
表記で称され得る。例えば、A、Ala、アラニン;C、Cys、システイン;D、As
p、アスパラギン酸(アスパラギン酸塩);E、Glu、グルタミン酸(グルタミン酸塩
);F、Phe、フェニルアラニン;G、Gly、グリシン;H、His、ヒスチジン;
I、Ile、イソロイシン;K、Lys、リジン;L、Leu、ロイシン;M、Met、
メチオニン;N、Asn、アスパラギン;P、Pro、プロリン;Q、Gln、グルタミ
ン;R、Arg、アルギニン;S、Ser、セリン;T、Thr、スレオニン;V、Va
l、バリン;W、Trp、トリプトファン;X、Hyp、ヒドロキシプロリン;Y、Ty
r、チロシン。本明細書の組成物中のあらゆるアミノ酸は、天然、合成及びその誘導体又
はその模倣物であり得る。
ペプチドの非ペプチド類似体、例えば、安定化構造又は生分解の軽減を提供するものも
考えられる。ペプチド模倣類似体は、非ペプチド部分による1つ以上の残基の置換により
、選択されたペプチドに基づいて調製することができる。好ましくは、非ペプチド部分は
、ペプチドがその天然の立体構造を保持するか、又は好ましい立体構造、例えば、生物活
性などを安定化させることを可能にする。ペプチドからの非ペプチド模倣類似体の調製方
法の一例は、Nachman et al.,Regul.Pept.57:359-3
70(1995)に記載されている。本明細書で使用される「ペプチド」という用語は、
前述の全てを包含する。
上記のように、本発明のペプチドは、天然アミノ酸、すなわちL-アミノ酸又はD-ア
ミノ酸、すなわち天然配列と比較してレトロ-インベルソ(retro-inverso
)順でD-アミノ酸を含むアミノ酸配列のいずれかで構成され得る。「レトロ-インベル
ソ(retro-inverso)」という用語は、配列の方向が逆で、各アミノ酸残基
のキラリティが反転している直鎖ペプチドの異性体を指す。したがって、L型で存在する
本明細書の任意の配列も、D-エナンチオマー(レトロ-インベルソ)ペプチド配列とし
て本明細書で本質的に開示される。本発明によればD-エナンチオマー(レトロ-インベ
ルソ)ペプチド配列は、例えば、対応する天然L-アミノ酸配列のアミノ酸配列の逆を合
成することにより、構築することができる。D-レトロ-インベルソエナンチオマーペプ
チド、例えば単離されたペプチドの成分である各単一アミド結合のカルボニル基とアミノ
基の位置は交換され、各α炭素の側鎖基の位置は保存される。
上記で定義されたD-エナンチオマーアミノ酸を有する本発明の実施形態の単離ペプチ
ドモジュレーターの成分調製は、対応する天然に存在するL型アミノ酸配列の逆アミノ酸
配列を化学的に合成することにより、又は当業者に知られている任意の他の適切な方法に
より達成することができる。代わりに、ペプチド又はその成分のD-レトロ-インベルソ
(D-retro-inverso)エナンチオマー型は、D-レトロ-インベルソ-エ
ナンチオマー型の化学合成のためのマトリックスとして、L型ペプチド又はその成分を利
用し、上記に開示の化学合成を使用して調整し得る。
本発明の実施形態のペプチドモジュレーターが機能する方法に影響を与えないか、又は
本発明の実施形態のペプチドモジュレーターが機能する方法に有利に影響する様々な側基
の追加を含む様々な変更を行うことができる。そのような変化には、電荷基の追加又は削
除、アミノ酸の置換、結合には影響しないが、血液脳関門を通過する輸送を促進する本発
明の実施形態のペプチドモジュレーターの全体的な電荷特性に影響を与える親油性部分の
追加などが含まれ得る。そのような各変化について、分子が本発明に従って機能するかど
うかを試験するために、日常的な実験のみが必要とされる。単に所望の変更を行うか、所
望のペプチドを選択して、実施例で詳細に説明された方法で適用する。
本発明の一形態では、本明細書で定義される「配列同一性」という用語は、配列が以下
のように比較されることを意味する。2つのアミノ酸配列のパーセント同一性を決定する
ために、最適な比較目的のために配列をアライメントすることができる(例えば、最初の
アミノ酸配列の配列にギャップを導入できる)。次に、対応するアミノ酸位置のアミノ酸
を比較できる。最初の配列の位置が、2番目の配列の対応する位置と同じアミノ酸で占め
られている場合、分子はその位置で同一である。2つの配列間の同一性パーセントは、配
列が共有する同一位置の数の関数である。例えば、特定のペプチドが定義された長さの参
照ポリペプチドに対して特定のパーセント同一性を有すると言われる場合、パーセント同
一性は参照ペプチドに対するものである。したがって、100アミノ酸長の参照ポリペプ
チドと50%同一のペプチドは、参照ポリペプチドの50アミノ酸長の部分と完全に同一
である50アミノ酸ポリペプチドであり得る。また、その全長が参照ポリペプチドと50
%同一である100アミノ酸長のポリペプチドであり得た。このような2つの配列のパー
セント同一性パーセントの決定は、数学的アルゴリズムを使用して達成できる。
2つの配列の比較に利用される数学的アルゴリズムの好ましい非限定的な例は、alg
orithm of Karlin et al.(1993),PNAS USA,9
0:5873-5877である。そのようなアルゴリズムは、本発明のアミノ酸配列に対
して所望の同一性を有する配列を識別するために使用し得るNBLASTプログラムに組
み込まれている。比較の目的でギャップのあるアラインメントを取得するには、Alts
chul et al.,(1997),Nucleic Acids Res,25:
3389-3402に記載されているように、ギャップありBLAST(Gapped
BLAST)を利用することができる。BLAST及びギャップありBLASTプログラ
ムを利用する場合、それぞれのプログラムのデフォルトパラメータ(例えば、NBLAS
T)を使用することができる。さらに配列は、Genetic Computing G
roup’s GAP(グローバルアラインメントプログラム)のバージョン9を用い、
デフォルト(BLOSUM62)マトリックス(値-4から+11)、ギャップオープン
ペナルティ―12(最初のnullギャップに関して)及び-4のギャップ延長ペナルテ
ィ(ギャップ内の連続するヌルが追加されるごと)を使用しアライメントすることができ
る。アラインメント後、要求された配列内のアミノ酸の数の割合として一致した数を表す
ことにより、同一性の割合が計算される。2つのアミノ酸配列のパーセント同一性を決定
する記載された方法は、核酸配列に対応して適用することができる。
一実施形態において、本発明の実施形態のペプチドモジュレーターは、直接的又はリン
カーを介して連結され得る。これに関連して、「リンカー」は、通常、ペプチド、オリゴ
ペプチド又はポリペプチドであり、複数のペプチドを互いに連結するために使用され得る
。互いに連結されるように選択された本発明のペプチドは、同一の配列であるか、又は本
発明のペプチドのいずれかから選択される。リンカーは、1―10アミノ酸の長さ、より
好ましくは1―5アミノ酸の長さ及び最も好ましくは1―3アミノ酸の長さを有すること
ができる。特定の実施形態では、リンカーは、二次構造形成特性を有する必要はない、す
なわちα―ヘリックス又はβ―シート構造形成傾向を必要としない。例えば、リンカーが
グリシン残基の少なくとも35%で構成されている場合である。前述のように、リンカー
は、通常の細胞過程によって細胞内で切断できるMMPペプチドなどの切断可能なペプチ
ドであり、毒性と見なさないほどに細胞外用量を十分低く保ちながら、以前に連結された
ペプチドの細胞内用量を効果的に上昇させることができる。リンカーとして細胞内/内因
的に切断可能なペプチド、オリゴペプチド又はポリペプチド配列の使用により、標的細胞
への伝達後にペプチドを互いに分離することができる。これに関連して、切断可能なオリ
ゴ又はポリペプチド配列には、プロテアーゼ切断可能なオリゴ又はポリペプチド配列も含
まれ、プロテアーゼ切断部位は、通常、処理細胞により内因的に発現されるプロテアーゼ
に応じて選択される。上記で定義されたリンカーは、オリゴ又はポリペプチド配列として
存在する場合、D―アミノ酸又は天然アミノ酸、すなわちL―アミノ酸のいずれかで構成
され得る。上記の代替として、ペプチドのカップリング又は融合は、カップリング剤又は
コンジュゲート剤、例えば架橋試薬を介して達成され得る。
利用できるいくつかの分子間架橋試薬があり、例えば、Means and Feen
ey,Chemical Modification of Proteins,Hol
den-Day,1974,pp.39-43を参照されたい。これらの試薬には、例え
ば、N-スクシンイミジル3―(2―ピリジルジチオ)プロピオネート(SPDP)又は
N、N’―(1,3―フェニレン)ビスマレイミドがあり、N、N’―エチレン―ビス―
(ヨードアセトアミド)又は6―11個の炭素メチレン架橋を有する他のそのような試薬
及び1,5―ジフルオロ―2,4―ジニトロベンゼンなどがある。この目的に有用な他の
架橋試薬には、p、p’―ジフルオロ―m、m’―ジニトロジフェニルスルホン;アジピ
ン酸ジメチル;フェノール―1,4―ジスルホニルクロリド;ヘキサメチレンジイソシア
ネート又はジイソチオシアネート又はアゾフェニル―p―ジイソシアネート;グルタルア
ルデヒド及びジジアゾベンジジンなどが含まれる。架橋試薬は、ホモ二官能性、すなわち
同じ反応を受ける2つの官能基を有し得る。好ましいホモ二官能性架橋結合試薬は、ビス
マレイミドヘキサン(BMH)である。BMHには2つのマレイミド官能基が含まれてお
り、穏やかな条件下(pH 6.5―7.7)でスルフヒドリル含有化合物と特異的に反
応する。2つのマレイミド基は炭化水素鎖で接続されている。したがって、BMHは、シ
ステイン残基を含むタンパク質(又はポリペプチド)の不可逆的な架橋に有用である。架
橋試薬はヘテロ二官能性でもあり得る。ヘテロ二官能性架橋試薬は、2つの異なる官能基
、例えば、遊離アミンとチオールをそれぞれ有する2つのタンパク質を架橋するアミン反
応性基及びチオール反応性基を有する。ヘテロ二官能性架橋試薬の例は、スクシンイミジ
ル4―(N―マレイミドメチル)シクロヘキサン―1―カルボキシレート(SMCC)、
m―マレイミドベンゾイル―N―ヒドロキシスクシンイミドエステル(MBS)及びMB
Sの伸びきり鎖アナログであるスクシンイミド4―(p―マレイミドフェニル)ブチレー
ト(SMPB)などである。これらの架橋試薬のスクシンイミジル基と第一級アミン及び
チオール反応性マレイミドは、システイン残基のチオールと共有結合を形成する。架橋試
薬は、多くの場合に水溶性が低いため、スルホン酸基などの親水性部分を架橋試薬に加え
得、その水溶性を改善する。スルホMBS及びスルホSMCCは、水溶性に修飾された架
橋試薬の例である。多くの架橋試薬は、細胞条件下で基本的に切断不可能なコンジュゲー
トを生じる。したがって、架橋試薬は、細胞条件下で切断可能なジスルフィドなどの共有
結合を含んでいるものもある。例えば、トラウト試薬(Traut’s reagent
)、ジチオビス(スクシンイミジルプロピオネート)(DSP)及びN-スクシンイミジ
ル3―(2―ピリジルジチオ)プロピオネート(SPDP)は、周知の切断可能な架橋剤
である。切断可能な架橋試薬の使用により、必要があれば、細胞が架橋試薬の特定の配列
を切断できる場合、標的細胞への伝達後にペプチドを分離することができる。この目的の
ために、直接的なジスルフィド結合も有用であり得る。化学的架橋には、スペーサーアー
ムの使用も含まれる可能性がある。スペーサーアームは、分子内の柔軟性を提供するか、
又は共役部分間の分子内距離を調整し、それによって生物学的活性を維持するのに役立ち
可能性がある。スペーサーアームは、例えば、プロリンなどのスペーサーアミノ酸を含む
タンパク質(又はポリペプチド)部分の形態であり得る。代わりに、スペーサーアームは
、「長鎖SPDP」のような架橋試薬の一部であり得る(Pierce Chem.Co
.,Rockford,Ill.,cat.No.21651H)。上記のものを含む多
くの架橋試薬が市販されている。それらの使用に関する詳細な使用説明書は、商業供給者
から容易に入手できる。架橋タンパク質及びコンジュゲートの調製に関する一般的なリフ
ァレンスは;Wong,Chemistry of Protein Conjugat
ion and Cross-Linking,CRC Press(1991)である
一実施形態では、ペプチドモジュレーターは、「誘導体」、「バリアント」又は「機能
的断片」を含み得る。すなわち、アミノ酸配列の1つ以上の部位で1つ以上のアミノ酸の
置換、天然配列の任意の部位での1つ以上のアミノ酸の欠失及び/又は天然ペプチド配列
の1つ以上の部位での1つ以上のアミノ酸の挿入により、上記で定義したように、本発明
の天然に存在するペプチド(L-アミノ酸)の配列に由来する。「誘導体」は、本発明の
ペプチドとして使用される場合、それらの生物学的活性を保持するものとする。本発明に
関連して、誘導体は、上記で定義されたそれらのL―又はD―アミノ酸配列又はその両方
の形で存在し得る。
本発明のペプチドの誘導体の調製のためにアミノ酸の置換が行われる場合、同類(アミ
ノ酸)置換が好ましい。同類(アミノ酸)置換には、通常、次のグループ内の置換が含ま
れる。グリシン及びアラニン;バリン、イソロイシン及びロイシン;アスパラギン酸(ア
スパラギン酸塩)及びグルタミン酸(グルタミン酸塩);アスパラギン及びグルタミン;
セリン及びスレオニン;リジン及びアルギニン;フェニルアラニン及びチロシンなどであ
る。したがって、好ましい同類置換基は、アスパラギン酸塩―グルタミン酸塩;アスパラ
ギン-グルタミン;バリン-ロイシン-イソロイシン;アラニン-バリン;及びフェニル
アラニン-チロシンである。そのような突然変異により、例えばペプチドの安定性及び/
又は有効性が強化し得る。ペプチドに突然変異が導入された場合、ペプチドは(機能的に
)相同のままである。例えば、順番、機能及び抗原特性又は他の機能が相同のままである
。ペプチドのそのような変異成分は、特定の用途(例えば、pH最適化の増加、温度安定
性の増加など)のために、本発明のペプチドの変更されていない配列よりも有利であり得
る変更された特性を有することが可能である。
一実施形態では、本発明のペプチドの誘導体は、本発明のペプチドの非修飾配列と実質
的な同一性を有すると定義される。天然に存在する類似体に対して、特に好ましいのは、
少なくとも30%の配列同一性、好ましくは少なくとも50%の配列同一性、さらに好ま
しくは少なくとも60%の配列同一性、さらに好ましくは少なくとも75%の配列同一性
、さらにより好ましくは少なくとも80%のアミノ酸配列、さらになおも好ましくは90
%の配列同一性及び最も好ましくは少なくとも95%又はさらに99%の配列同一性を有
するアミノ酸配列である。本発明のペプチドの機能的誘導体の合成又は単離並びに2つの
アミノ酸配列のパーセント同一性の決定のための適切な方法は上記されている。さらに、
上記に開示のペプチドの誘導体の製造方法は周知であり、当業者に周知の標準的な方法に
従って実施することができる(例えば、Sambrook J,Maniatis T(
1989)を参照されたい)。
さらなる実施形態として、本発明は、本明細書で定義されるモジュレーターを含む医薬
組成物又は薬物を提供する。特定の実施形態では、そのような医薬組成物又は医薬品は、
本明細書で定義されるように、モジュレーター及び任意選択によるリンカーを含む。
さらに、そのような医薬組成物又は医薬は、医薬的に許容される担体、アジュバント又
はビヒクルを含むことができる。本発明による「薬学的に許容される担体、アジュバント
又はビヒクル」とは、製剤化されるモジュレーターの薬理学的活性又は生理学的標的を破
壊しない非毒性の担体、アジュバント又はビヒクルを指す。本発明の医薬組成物に使用で
きる薬学的に許容される担体、アジュバント又はビヒクルには、頭蓋又は頭蓋内に適用で
きるもの又は血液脳関門(BBB)を通過できるものが含まれるが、これらに限定されな
い。それにもかかわらず、本発明の医薬組成物は、イオン交換体、アルミナ、ステアリン
酸アルミニウム、レシチン、ヒト血清アルブミンなどの血清タンパク質、リン酸などの緩
衝物質、グリシン、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、飽和植物脂肪酸の部分的グリセリ
ド混合物、水、リン酸水素二ナトリウム、リン酸水素カリウム、塩化ナトリウム、亜鉛塩
、コロイドシリカ、三ケイ酸マグネシウムなどの塩又は電解質、ポリビニルピロリドン、
セルロース系物質、ポリエチレングリコール、カルボキシメチルセルロースナトリウム、
ポリアクリレート、ワックス、ポリエチレン-ポリオキシプロピレンブロックポリマー、
ポリエチレングリコール及びラノリン(wool fat)などを含むことができる。
本発明の医薬組成物は、経口的に、吸入スプレー、局所的、直腸、経鼻的、頬側的、経
膣的、脳又は埋め込みリザーバを介することによる非経口的に投与され得る。
RAGEの任意のドメインに関して又は任意の他のポリペプチド配列に関して、本明細
書で使用される「断片」という用語は、RAGEのドメイン又はそれが参照する他の任意
のポリペプチド配列よりも少ない1つ以上のアミノ酸残基を意味すると理解されるべきで
ある。
本明細書で使用する非経口という用語には、皮下、静脈内、筋肉内、関節内、滑液嚢内
、胸骨内、くも膜下腔内、肝内、病巣内及び頭蓋内注射又は注入技術が含まれる。医薬組
成物は、経口、腹腔内又は静脈内投与される。本発明の医薬組成物の無菌注射可能形態は
、水性又は油性懸濁液であり得る。これらの懸濁液は、適切な分散剤又は湿潤剤及び懸濁
剤を使用して、当技術分野で周知の技術に従って製剤され得る。無菌注射製剤は、例えば
1,3-ブタンジオール溶液など、非毒性の非経口的に許容される希釈剤又は溶媒中の無
菌注射溶液又は懸濁液であり得る。使用可能な許容されるビヒクル及び溶媒の中には、水
、リンゲル液及び等張性塩化ナトリウム溶液がある。加えて、無菌の固定油が、溶媒又は
懸濁化剤として従来から使用されている。
そのようなものとして、合成モノ又はジグリセリドを含む任意の刺激の少ない固定油を
使用することができる。オレイン酸及びそのグリセリド誘導体などの脂肪酸は、特にそれ
らのポリオキシエチル化バージョンのオリーブ油又はヒマシ油などの天然の薬学的に許容
される油と同様に、注射剤の調製に有用である。これらの油剤又は懸濁液は、カルボキシ
メチルセルロースなどの長鎖アルコール希釈剤又は分散剤又は乳濁液及び懸濁液を含む薬
学的に許容される剤形の製剤に一般的に使用される類似の分散剤も含み得る。薬学的に許
容される固体、液体又は他の剤形の製造に一般的に使用される、Tweens、Span
s及び他の乳化剤又はバイオアベイラビリティ増強剤などの他の一般的に使用される界面
活性剤も製剤の目的に使用され得る。
本明細書の薬学的に許容される組成物は、カプセル、錠剤、水性懸濁液又は溶液を含む
任意の経口的に許容される剤形で経口投与することができるが、これらに限定されるもの
ではない。経口使用のための錠剤の場合、一般的に使用される担体には、乳糖とコーンス
ターチが含まれる。通常、ステアリン酸マグネシウムなどの潤滑剤も添加される。カプセ
ル剤での経口投与の場合、有用な希釈剤には、乳糖及び乾燥コーンスターチが含まれる。
経口使用に水性懸濁液が必要な場合、有効成分を乳化剤及び懸濁剤と組み合わせる。必要
に応じて、特定の甘味料、香料、着色料を追加し得る。
代わりに、本明細書で定義される医薬組成物は、直腸投与用の坐剤の剤形で投与し得る
。そのような坐剤は、室温では固体であるが直腸温度では液体であり、したがって直腸で
溶けて薬物を放出する適切な非刺激性賦形剤と薬剤を混合することにより調製することが
できる。そのような材料には、カカオバター、蜜蝋、ポリエチレングリコールが含まれる
本明細書で定義される医薬組成物は、特に処置の標的が、脳、他の頭蓋内組織、目又は
皮膚の疾患を含む局所適用により容易にアクセス可能な領域又は器官を含む場合、局所投
与することもでき得る。適切な製剤は、これらの領域又は臓器のそれぞれに対して迅速に
調製される。
局所適用のために、本明細書で定義される医薬組成物は、本明細書で特定されるモジュ
レーターを含む適切な軟膏に製剤化され、1つ以上の担体に懸濁又は溶解され得る。ペプ
チドの局所投与のための担体には、鉱油、流動ワセリン、白色ワセリン、プロピレングリ
コール、ポリオキシエチレン、ポリオキシプロピレン化合物、乳化ワックス及び水が含ま
れるが、これらに限定されるものではない。代わりに、本明細書で定義される医薬組成物
は、1つ以上の薬学的に許容される担体に懸濁又は溶解したペプチドを含む適切なローシ
ョン又はクリームに製剤化することができる。適切な担体には、鉱油、モノステアリン酸
ソルビタン、ポリソルベート60、セチルエステルワックス、セテアリルアルコール、2
-オクチルドデカノール、ベンジルアルコール及び水が含まれるが、これらに限定される
ものではない。
本明細書で定義される医薬組成物は、経鼻エアロゾル又は吸入によって投与することも
できる。そのような組成物は、医薬製剤の技術分野で周知の技術に従って調製することが
でき、ベンジルアルコール又は他の適切な防腐剤、バイオアベイラビリティ―を増強する
吸収促進剤、フルオロカーボン及び/又は他の従来の可溶化剤又は分散剤を使用する生理
食塩水中の溶液として調整し得る。本明細書の薬学的に許容される組成物又は薬剤は、経
口又は非経口投与用、例えば、注射による投与に製剤化される。
処置目的のために、非毒性の有効量のモジュレーターを上記で定義された医薬組成物の
調製に使用し得る。したがって、モジュレーターのある量を担体材料と組み合わせて、上
記で定義された組成物を生成することができる。
医薬組成物は、典型的には、単一の(又は複数の)剤形で調製され、これは、処置され
る宿主及び特定の投与方式に応じて異なる。通常、医薬組成物は、0.0001から10
0mg/kg体重/日のペプチドの用量あたりの投与量範囲が医薬組成物を投与されてい
る患者に投与できるように製剤化される。用量範囲あたりの好ましい投与範囲は、0.0
1mg/kg体重/日から50mg/kg体重/日まで変化し、さらに好ましい用量範囲
あたりの投与量範囲は、0.1mg/kg体重/日から10mg/kg体重/日である。
ただし、上記の投与量範囲及び処置計画は、使用する特定のモジュレーターの活性、年
齢、体重、健康状態、性別、食習慣、投与時間、排泄率、併用薬、処置する医師の判断及
び処置されている特定の疾患の重症度などを含む、種々の要因に応じて任意の特定の患者
に適切に適合して得る。これに関連して、投与は初期投与量範囲で行われ得、例えば、上
記のとおり、その範囲内で初期用量範囲を増減することにより、処置期間中にわたって変
化し得る。代わりに、投与は、特定の投与量範囲を投与することにより連続的な方法で実
施され、それにより、処置の全時間にわたって初期投与量範囲を維持することができる。
さらに、両方の投与形態を組み合わせ得、例えば、処置の種々の期間で投与量範囲を調整
(増加又は減少)するが、単一の期間内で一定に保ち、それにより、種々の期間の投与量
範囲が互いに異なる場合である。
治療的に使用される場合、本発明のモジュレーターは治療有効量で投与される。一般に
、治療有効量とは、処置される特定の状態の発症を遅らせるか、進行を阻害するか、又は
完全に停止するのに必要な量を意味する。一般に、治療有効量は、対象の年齢及び状態並
びに対象の疾患の性質及び程度によって異なり、これらは、全て当業者によって決定され
ることができる。特に合併症が発生した場合、個々の医師が投与量を調整することができ
る。
上記のように、本発明の一側面は、ストリンジェントな条件下で単離されたペプチドモ
ジュレーター又はそのバリアントをコードする核酸配列及びそれらの誘導体並びに上記の
ヌクレオチド配列からなる核酸分子にハイブリダイズする他の核酸配列に関連している。
本明細書で使用される「ストリンジェントな条件」という用語は、当業者が精通している
パラメーターを指す。核酸ハイブリダイゼーションのパラメーターは、そのような方法を
蓄積した参考文献にあり得る。例えばMolecular Cloning:A Lab
oratory Manual,J.Sambrook,et al.,eds.,Se
cond Edition,Cold Spring Harbor Laborato
ry Press,Cold Spring Harbor,N.Y.,1989又はC
urrent Protocols in Molecular Biology,F.
M.Ausubel,et al.,eds.,John Wiley&Sons,In
c.,New York。より具体的には、本明細書で使用されるストリンジェントな条
件は、ハイブリダイゼーション緩衝液(3.5×SSC、0.02%フィコール、0.0
2%ポリビニルピロリドン、0.02%ウシ血清アルブミン、25 mMNaHPO
(pH7)、0.5%SDS、2mM EDTA)における65℃でのハイブリダイゼー
ションを指す。SSCは0.15M塩化ナトリウム/0.15 Mクエン酸ナトリウム、
pH7であり、SDSはドデシル硫酸ナトリウム並びにEDTAはエチレンジアミン四酢
酸である。ハイブリダイゼーション後、DNAが転写された膜を室温で2×SSCで洗浄
し、次に65℃で、0.1×SSC/0.1×SDSで洗浄する。
本発明は、上記製剤の少なくとも1つの上記医薬組成物(1つ以上の容器内)及び医薬
組成物の適用に関する指示及び/又は情報に関する取扱説明書又は情報パンフレットを含
むキットをさらに提供する。
本発明の分野の当業者は、本明細書に記載された本発明が、具体的に記載されたもの以
外の変形形態及び修正形態が可能であることを理解するであろう。本発明は、そのような
機能的変形形態及び修正形態を全て含むことを理解されたい。本発明は、本明細書におい
て個々に又は集合的に参照又は示される全てのステップ、特徴、組成物及び化合物並びに
前記ステップ又は特徴のあらゆる組み合わせ又は任意の2つ以上も含む。本発明は、例示
のみを目的とする本明細書に記載の特定の実施形態によって範囲が限定されるものではな
い。本明細書に記載されているように、機能的に均等な製品、組成物及び方法は、明らか
に本発明の範囲内である。さらに、本発明は、特に明記しない限り、分子生物学、微生物
学、神経生物学、ウイルス学、組換えDNA技術、溶液中のペプチド合成、固相ペプチド
合成及び免疫学の従来の技術又は本明細書で引用した技術を使用して、過度な実験を行う
ことなく実行される。
[参考文献一覧]
1.Abe,R.&Yamagishi,S.(2008)AGE-RAGE sys
tem and carcinogenesis.Current pharmaceu
tical design,14:940-945.
2.Ahmad,A.,Bhattacharya,S.,Sridhar,A.,Iq
bal,A.M.&Mariani,T.J.(2016)Recurrent cop
y number variants associated with bronch
opulmonary dysplasia.Pediatric research,
79,940-945.
3.Aho,V.,Ollila,H.M.,Rantanen,V.,Kronhol
m,E.,Surakka,I.,van Leeuwen,W.M.A.,Lehto
,M.,Matikainen,S.,Ripatti,S.,Haermae,M.,
Sallinen,M.,Salomaa,V.,Jauhiainen,M.,Ale
nius,H.,Paunio,T.&Porkka-Heiskanen,T.(20
13)Partial Sleep Restriction Activates I
mmune Response-Related Gene Expression P
athways:Experimental and Epidemiological
Studies in Humans.PLoS ONE,8,e77184.
4.Alexander,S.,Mathie,A.&Peter,J.(2011)G
uide to Receptors and Channels(GRAC),5th
edition.Br.J.Pharmacol.,164,S1-S324.
5.Allen,S.et al.Chemokine:Receptor Struc
ture,Interactions and Antagonism.Annual
Review Immunology,2007,25:787-820.
6.Allende,M.L.,Bektas,M.,Lee,B.G.,Bonifa
cino,E.,Kang,J.,Tuymetova,G.,Chen,W.,Sab
a,J.D.&Proia,R.L.(2011)Sphingosine-1-pho
sphate lyase deficiency produces a pro-i
nflammatory response while impairing neu
trophil trafficking.Journal of Biologica
l Chemistry,286,7348-7358.
7.An,S.,Bleu,T.,Hallmark,O.G.&Goetzl,E.J
.(1998)Characterization of a novel subty
pe of human G protein-coupled receptor f
or lysophosphatidic acid.Journal of Biol
ogical Chemistry,273,7906-7910.
8.Anders HJ et al.(2010)Questions about
Chemokine and Chemokine Receptor Antagon
ism in Renal Inflammation,Nephron Exp Ne
phrol,114:e33-e38.
9.Angelopoulou,E.,Piperi,C.,Adamopoulos,
C.&Papavassiliou,A.G.(2016)Pivotal role
of high-mobility group box 1(HMGB1)signa
lling pathways in glioma development and
progression.Journal of molecular medici
ne,doi:10.1007/s00109-016-1435-y
10.Antoniak,S.,Owens,A.P.,Baunacke,M.,Wi
lliams,J.C.,Lee,R.D.,Weithaeuser,A.,Sher
idan,P.A.,Malz,R.,Luyendyk,J.P.&Esserman
,D.A.(2013)PAR-1 contributes to the inna
te immune response during viral infectio
n.The Journal of clinical investigation,
123,1310-1322.
11.Arita,M.,Ohira,T.,Sun,Y.-P.,Elangovan
,S.,Chiang,N.&Serhan,C.N.(2007)Resolvin
E1 selectively interacts with leukotrien
e B4 receptor BLT1 and ChemR23 to regula
te inflammation.The Journal of Immunolog
y,178,3912-3917.
12.Awojoodu,A.O.,Ogle,M.E.,Sefcik,L.S.,B
owers,D.T.,Martin,K.,Brayman,K.L.,Lynch,
K.R.,Peirce-Cottler,S.M.&Botchwey,E.(201
3)Sphingosine 1-phosphate receptor 3 reg
ulates recruitment of anti-inflammatory
monocytes to microvessels during implant
arteriogenesis.Proceedings of the Natio
nal Academy of Sciences,110,13785-13790.
13.Ayer,L.M.,Wilson,S.M.,Traves,S.L.,Pro
ud,D.&Giembycz,M.A.(2008)4,5-Dihydro-1H-
imidazol-2-yl)-[4-(4-isopropoxy-benzyl)-
phenyl]-amine(RO1138452)is a selective,p
seudo-irreversible orthosteric antagonis
t at the prostacyclin(IP)-receptor expre
ssed by human airway epithelial cells:IP
-receptor-mediated inhibition of CXCL9 a
nd CXCL10 release.Journal of Pharmacolog
y and Experimental Therapeutics,324,815-
826.
14.Babusyte,A.,Kotthoff,M.,Fiedler,J.&Kr
autwurst,D.(2013)Biogenic amines activat
e blood leukocytes via trace amine-assoc
iated receptors TAAR1 and TAAR2.Journal
of leukocyte biology,93,387-394.
15.Bader,M.,Alenina,N.,Andrade-Navarro,M
.A.&Santos,R.A.(2014)MAS and its related
G protein-coupled receptors,Mrgprs.Phar
macol.Rev.,66,1080-1105.
16.Ballatore C.,Huryn D.M.and Smith A.B.
Carboxylic Acid(Bio)Isosteres in Drug De
sign.ChemMedChem,2013,8:385-395.
17.Ballinger,M.L.,et al.Glycated and car
boxy-methylated proteins do not directly
activate Human vascular smooth muscle c
ells.Kidney Int,2005,68:2756-2765.
18.Bandyopadhyay,S.,Jeong,K.H.,Hansen,J.
T.,Vassilev,P.M.,Brown,E.M.&Chattopadhya
y,N.(2007)Calcium‐sensing receptor stimu
lates secretion of an interferon‐γ‐induc
ed monokine(CXCL10)and monocyte chemoatt
ractant protein‐3 in immortalized GnRH n
eurons.Journal of neuroscience research,
85,882-895.
19.Barile,G.R.&Schmidt,A.M.(2007)RAGE an
d its ligands in retinal disease.Current
molecular medicine,7:758-765.
20.Baroni,A.,Perfetto,B.,Canozo,N.,Braca
,A.,Farina,E.,Melito,A.,De Maria,S.&Cart
eni,M.(2008)Bombesin:A possible role in
wound repair.Peptides,29,1157-1166.
21.Bathgate,R.,Halls,M.,Van Der Westhuiz
en,E.,Callander,G.,Kocan,M.&Summers,R.(2
013)Relaxin family peptides and their re
ceptors.Physiological reviews,93,405-480

22.Batkulwar KB,Bansode SB,Patil GV,Godb
ole RK,Kazi RS,Chinnathambi S,Shanmugam
D,Kulkarni MJ(2015)Investigation of phos
phoproteome in RAGE signalling.Proteomic
s,15,245-259.
23.Beaulieu,J.M.&Gainetdinov,R.R.(2011)T
he physiology,signalling,and pharmacolog
y of dopamine receptors.Pharmacol Rev,63
,182-217.
24.Benigni A,Corna D,Zoja C,et al.(2009)
Disruption of the angiotensin II type 1
receptor promotes longevity in mice.J Cl
in Invest,119:524-530.
25.Benigni,A.,Cassis,P.and Remuzzi,G.(20
10)Angiotensin II revisited:new roles in
inflammation,immunology and aging.EMBO
Mol Med,2:247-257.
26.Benya,R.V.,Matkowskyj,K.A.,Danilkovic
h,A.&Hecht,G.(1998)Galanin Causes Cl-Sec
retion in the Human Colon:Potential Sign
ificance of Inflammation‐Associated NF‐κ
B Activation on Galanin‐1 Receptor Expre
ssion and Function.Annals of the New Yor
k Academy of Sciences,863,64-77.
27.Bernardi,S.,Candido,R.,Toffoli,B.,Car
retta,R.&Fabris,B.(2011)Prevention of ac
celerated atherosclerosis by AT recepto
r blockade in experimental renal failure
.Nephrology,dialysis,transplantation:off
icial publication of the European Dialys
is and Transplant Association-European R
enal Association,26:832-838.
28.Bhave,G.,Karim,F.,Carlton,S.&Gereau I
v,R.(2001)Peripheral group I metabotropi
c glutamate receptors modulate nocicepti
on in mice.Nature neuroscience,4,417-423

29.Bierhaus,A.,et al.(2001)Diabetes-asso
ciated sustained activation of the trans
cription factor nuclear factor-kappaB.Di
abetes,50:2792-2808.
30.Billings,E.A.,Lee,C.S.,Owen,K.A.,D’So
uza,R.S.,Ravichandran,K.S.&Casanova,J.E.
(2016)The adhesion GPCR BAI1 mediates ma
crophage ROS production and microbicidal
activity against Gram-negative bacteria
.Sci.Signal.,9,ra14-ra14.
31.Blaes,N.&Girolami,J.-P.(2013)Targetin
g the ‘Janus face’of the B2-bradykinin r
eceptor.Expert Opinion on Therapeutic Ta
rgets,17,1145-1166.
32.Body,J.-J.,Glibert,F.,Nejai,S.,Fernan
dez,G.,Van Langendonck,A.&Borkowski,A.(1
990)Calcitonin Receptors on Circulating
Normal Human Lymphocytes*.The Journal of
Clinical Endocrinology&Metabolism,71,67
5-681.
33.Boie,Y.,N.Sawyer,D.M.Slipetz,K.M.Mett
ers,and M.Abramovitz.Molecular cloning a
nd characterization of the human prostan
oid DP receptor.J Biol Chem,1995,270:189
10-6.
34.Boie,Y.,T.H.Rushmore,A.Darmon-Goodwin
,R.Grygorczyk,D.M.Slipetz,and K.M.Metter
s.Cloning and expression of a cDNA for t
he human prostanoid IP receptor.J Biol C
hem,1994,269:12173-8.
35.Boisvert,W.A.(2004)Modulation of athe
rogenesis by chemokines.Trends in Cardio
vascular Medicine,14:161-165.
36.Bossard,C.,Souaze,F.,Jarry,A.,Bezieau
,S.,Mosnier,J.-F.,Forgez,P.&Laboisse,C.L
.(2007)Over-expression of neurotensin hi
gh-affinity receptor 1(NTS1)in relation
with its ligand neurotensin(NT)and nucle
ar ss-catenin in inflammatory bowel dise
ase-related oncogenesis.Peptides,28,2030
-2035.
37.Boulay,F.,M.Tardif,L.Brouchon,and P.V
ignais.The human N-formylpeptide recepto
r:characterization of two cDNA isolates
and evidence for a new subfamily of G-pr
otein-coupled receptors.Biochemistry,199
0,29:11123-33.
38.Boxall,S.,Berthele,A.,Laurie,D.,Somme
r,B.,Zieglgaensberger,W.,Urban,L.&Toelle
,T.(1997)Enhanced expression of metabotr
opic glutamate receptor 3 messenger RNA
in the rat spinal cord during ultraviole
t irradiation induced peripheral inflamm
ation.Neuroscience,82,591-602.
39.Boyd,J.H.,Holmes,C.L.,Wang,Y.,Roberts
,H.&Walley,K.R.(2008)Vasopressin decreas
es sepsis-induced pulmonary inflammation
through the V2R.Resuscitation,79,325-33
1.
40.Braley A.,Kwak T.,Jules J.,Harja E.,L
andgraf R.,Hudson B.I.(2016)Regulation o
f Receptor for Advanced Glycation End Pr
oducts(RAGE)Ectodomain Shedding and Its
Role in Cell Function.J Biol Chem.291,12
057-73.
41.Braeuner-Osborne,H.,Jensen,A.A.,Shepp
ard,P.O.,Brodin,B.,Krogsgaard-Larsen,P.&
O’Hara,P.(2001)Cloning and characterizat
ion of a human orphan family C G-protein
coupled receptor GPRC5D.Biochimica et B
iophysica Acta(BBA)-Gene Structure and E
xpression,1518,237-248.
42.Breyer,R.M.,C.K.Bagdassarian,S.A.Myer
s,and M.D.Breyer.Prostanoid receptors:su
btypes and signalling.Annu Rev Pharmacol
Toxicol,2001,41:661-90.
43.Brezillon,S.,Lannoy,V.,Franssen,J.-D.
,Le Poul,E.,Dupriez,V.,Lucchetti,J.,Deth
eux,M.&Parmentier,M.(2003)Identification
of natural ligands for the orphan G pro
tein-coupled receptors GPR7 and GPR8.Jou
rnal of Biological Chemistry,278,776-783

44.Briscoe,C.P.,Tadayyon,M.,Andrews,J.L.
,Benson,W.G.,Chambers,J.K.,Eilert,M.M.,E
llis,C.,Elshourbagy,N.A.,Goetz,A.S.&Minn
ick,D.T.(2003)The orphan G protein-coupl
ed receptor GPR40 is activated by medium
and long chain fatty acids.Journal of B
iological chemistry,278,11303-11311.
45.Brothers,S.P.&Wahlestedt,C.(2010)Ther
apeutic potential of neuropeptide Y(NPY)
receptor ligands.EMBO Mol Med,2,429-439.
46.Brown,A.J.,Goldsworthy,S.M.,Barnes,A.
A.,Eilert,M.M.,Tcheang,L.,Daniels,D.,Mui
r,A.I.,Wigglesworth,M.J.,Kinghorn,I.&Fra
ser,N.J.(2003)The Orphan G protein-coupl
ed receptors GPR41 and GPR43 are activat
ed by propionate and other short chain c
arboxylic acids.Journal of Biological Ch
emistry,278,11312-11319.
47.Bucher,M.,Hobbhahn,J.,Taeger,K.&Kurtz
,A.(2002)Cytokine-mediated downregulatio
n of vasopressin V1A receptors during ac
ute endotoxemia in rats.American Journal
of Physiology-Regulatory,Integrative an
d Comparative Physiology,282,R979-R984.
48.Buler,M.,Aatsinki,S.-M.,Skoumal,R.,Ko
mka,Z.,Toth,M.,Kerkelae,R.,Georgiadi,A.,
Kersten,S.&Hakkola,J.(2012)Energy-sensin
g Factors Coactivator Peroxisome Prolife
rator-activated Receptor γ Coactivator 1
-α(PGC-1α)and AMP-activated Protein Kina
se Control Expression of Inflammatory Me
diators in Liver INDUCTION OF INTERLEUKI
N 1 RECEPTOR ANTAGONIST.Journal of Biolo
gical Chemistry,287,1847-1860.
49.Burgess,G.M.,M.N.Perkins,H.P.Rang,E.A
.Campbell,M.C.Brown,and P.McIntyre.Brady
zide,a potent non-peptide B(2)bradykinin
receptor antagonist with long-lasting o
ral activity in animal models of inflamm
atory hyperalgesia.Br J Pharmacol,2000,1
29:77-86.
50.Cai,Z.,et al.Role of RAGE in Alzheime
r’s Disease.Cellular and molecular neuro
biology,2016,36:483-495.
51.Calderon-Garciduenas,L.,Kavanaugh,M.,
Block,M.,D’Angiulli,A.,Delgado-Chavez,R.
,Torres-Jardon,R.,Gonzalez-Maciel,A.,Rey
noso-Robles,R.,Osnaya,N.&Villarreal-Cald
eron,R.(2012)Neuroinflammation,hyperphos
phorylated tau,diffuse amyloid plaques,a
nd down-regulation of the cellular prion
protein in air pollution exposed childr
en and young adults.Journal of Alzheimer
’s Disease,28,93-107.
52.Calonge,M.,de Salamanca,A.E.,Siemasko
,K.F.,Diebold,Y.,Gao,J.,Juarez-Campo,M.&
Stern,M.E.(2005)Variation in the Express
ion of Inflammatory Markers and Neurorec
eptors in Human Conjunctival Epithelial
Cells.The Ocular Surface,3,S-145-S-148.
53.Caminschi,I.,Vandenabeele,S.,Sofi,M.,
Mcknight,A.J.,Ward,N.,Brodnicki,T.C.,Toy
,T.,Lahoud,M.,Maraskovsky,E.&Shortman,K.
(2006)Gene structure and transcript anal
ysis of the human and mouse EGF-TM7 mole
cule,FIRE:Full Length Research Paper.DNA
Sequence,17,8-14.
54.Candido,R.,et al.(2002)Prevention of
accelerated atherosclerosis by angiotens
in-converting enzyme inhibition in diabe
tic apolipoprotein E-deficient mice.Circ
ulation,106:246-253.
55.Candido,R.,et al.(2004)Irbesartan but
not amlodipine suppresses diabetes-asso
ciated atherosclerosis.Circulation,109:1
536-1542.
56.Cani,P.D.,Possemiers,S.,Van de Wiele,
T.,Guiot,Y.,Everard,A.,Rottier,O.,Geurts
,L.,Naslain,D.,Neyrinck,A.&Lambert,D.M.(
2009)Changes in gut microbiota control i
nflammation in obese mice through a mech
anism involving GLP-2-driven improvement
of gut permeability.Gut,58,1091-1103.
57.Cantagrel,V.,Lossi,A.,Boulanger,S.,De
petris,D.,Mattei,M.,Gecz,J.,Schwartz,C.,
Van Maldergem,L.&Villard,L.(2004)Disrupt
ion of a new X linked gene highly expres
sed in brain in a family with two mental
ly retarded males.Journal of medical gen
etics,41,736-742.
58.Cantarella,G.,Scollo,M.,Lempereur,L.,
Saccani-Jotti,G.,Basile,F.&Bernardini,R.
(2011)Endocannabinoids inhibit release o
f nerve growth factor by inflammation-ac
tivated mast cells.Biochemical pharmacol
ogy,82,380-388.
59.Capra,V.,Ravasi,S.,Accomazzo,M.R.,Cit
ro,S.,Grimoldi,M.,Abbracchio,M.P.&Rovati
,G.E.(2005)CysLT1 receptor is a target f
or extracellular nucleotide-induced hete
rologous desensitization:a possible feed
back mechanism in inflammation.Journal o
f Cell Science,118,5625-5636.
60.Caronti,B.,Calderaro,C.,Passarelli,F.
,Palladini,G.&Pontieri,F.E.(1998)Dopamin
e receptor mRNAs in the rat lymphocytes.
Life sciences,62,1919-1925.
61.Carrillo-Vico,A.,GARCIA,S.,Calvo,J.R.
&Guerrero,J.M.(2003)Melatonin counteract
s the inhibitory effect of PGE2 on IL-2
production in human lymphocytes via its
mt1 membrane receptor.The FASEB Journal,
17,755-757.
62.Caruso,C.,Durand,D.,Schioth,H.B.,Rey,
R.,Seilicovich,A.&Lasaga,M.(2007)Activat
ion of melanocortin 4 receptors reduces
the inflammatory response and prevents a
poptosis induced by lipopolysaccharide a
nd interferon-gamma in astrocytes.Endocr
inology,148,4918-4926.
63.Charo,I.F.&Ransohoff,R.M.(2006)The ma
ny roles of chemokines and chemokine rec
eptors in inflammation.N Engl J Med,354,
610-621.
64.Chen,A.,Dong,L.,Leffler,N.R.,Asch,A.S
.,Witte,O.N.&Yang,L.V.(2011)Activation o
f GPR4 by acidosis increases endothelial
cell adhesion through the cAMP/Epac pat
hway.PloS one,6,e27586.
65.Chen,H.F.,Jeung,E.B.,Stephenson,M.&Le
ung,P.C.(1999)Human peripheral blood mon
onuclear cells express gonadotropin-rele
asing hormone(GnRH),GnRH receptor,and in
terleukin-2 receptor gamma-chain messeng
er ribonucleic acids that are regulated
by GnRH in vitro.The Journal of clinical
endocrinology and metabolism,84,743-750

66.Chen,H.F.,Jeung,E.B.,Stephenson,M.&Le
ung,P.C.(1999)Human peripheral blood mon
onuclear cells express gonadotropin-rele
asing hormone(GnRH),GnRH receptor,and in
terleukin-2 receptor gamma-chain messeng
er ribonucleic acids that are regulated
by GnRH in vitro.The Journal of clinical
endocrinology and metabolism,84,743-750

67.Chen,T.-Y.,Hwang,T.-L.,Lin,C.-Y.,Lin,
T.-N.,Lai,H.-Y.,Tsai,W.-P.&Lin,H.-H.(201
1)EMR2 receptor ligation modulates cytok
ine secretion profiles and cell survival
of lipopolysaccharide-treated neutrophi
ls.Chang Gung Med J,34,468-477.
68.Chen,Y.,Corriden,R.,Inoue,Y.,Yip,L.,H
ashiguchi,N.,Zinkernagel,A.,Nizet,V.,Ins
el,P.A.&Junger,W.G.(2006)ATP release gui
des neutrophil chemotaxis via P2Y2 and A
3 receptors.Science,314,1792-1795.
69.Chen,Z.J.&Minneman,K.P.(2005)Recent p
rogress in alpha1-adrenergic receptor re
search.Acta Pharmacol Sin,26,1281-1287.
70.Chhajlani,V.(1996)Distribution of cDN
A for melanocortin receptor subtypes in
human tissues.Biochemistry and molecular
biology international,38,73-80.
71.Chhuon,C.,Pranke,I.,Borot,F.,Tondelie
r,D.,Lipecka,J.,Fritsch,J.,Chanson,M.,Ed
elman,A.,Ollero,M.&Guerrera,I.(2016)Chan
ges in lipid raft proteome upon TNF-α st
imulation of cystic fibrosis cells.Journ
al of Proteomics,145,246-253.
72.Chuah,Y.K.,Basir,R.,Talib,H.,Tie,T.H.
&Nordin,N.Receptor for advanced glycatio
n end products and its involvement in in
flammatory diseases.International journa
l of inflammation,2013,2013:403460.
73.Consortium,I.G.o.A.S.(2013)Identifica
tion of multiple risk variants for ankyl
osing spondylitis through high-density g
enotyping of immune-related loci.Nature
genetics,45,730-738.
74.Cook,I.H.,Evans,J.,Maldonado-Perez,D.
,Critchley,H.O.,Sales,K.J.&Jabbour,H.N.(
2010)Prokineticin(PROK1)modulates interl
eukin(IL)-11 expression via prokineticin
receptor 1(PROKR1)and the calcineurin/N
FAT signalling pathway.Molecular human r
eproduction,16,158-169.
75.Costa,A.,Toschi,A.,Murfuni,I.,et al.L
ocal Overexpression of V1a-Vasopressin R
eceptor Enhances Regeneration in Tumor N
ecrosis Factor-Induced Muscle Atrophy.Bi
oMed Research International,2014,Article
ID 235426,doi:10.1155/2014/235426.
76.Cuddihy,R.M.,Dutton,C.M.&Bahn,R.S.(19
95)A polymorphism in the extracellular d
omain of the thyrotropin receptor is hig
hly associated with autoimmune thyroid d
isease in females.Thyroid,5,89-95.
77.Cunningham,M.A.,E.Rondeau,X.Chen,S.R.
Coughlin,S.R.Holdsworth,and P.G.Tipping.
Protease-activated receptor 1 mediates t
hrombin-dependent,cell-mediated renal in
flammation in crescentic glomerulonephri
tis.J Exp Med,2000,191:455-62.
78.Czepielewski,R.S.,Porto,B.N.,Rizzo,L.
B.,Roesler,R.,Abujamra,A.L.,Pinto,L.G.,S
chwartsmann,G.,de Queiroz Cunha,F.&Bonor
ino,C.(2012)Gastrin-releasing peptide re
ceptor(GRPR)mediates chemotaxis in neutr
ophils.Proceedings of the National Acade
my of Sciences,109,547-552.
79.Czerwinski,M.,Kern,J.,Grodecka,M.,Pap
rocka,M.,Krop-Watorek,A.&Wasniowska,K.(2
007)Mutational analysis of the N-glycosy
lation sites of Duffy antigen/receptor f
or chemokines.Biochem Biophys Res Commun
,356,816-821.
80.D’Andrea,G.,Terrazzino,S.,Fortin,D.,F
arruggio,A.,Rinaldi,L.&Leon,A.(2003)HPLC
electrochemical detection of trace amin
es in human plasma and platelets and exp
ression of mRNA transcripts of trace ami
ne receptors in circulating leukocytes.N
euroscience letters,346,89-92.
81.D’Amato,M.,Bruce,S.,Bresso,F.,Zucchel
li,M.,Ezer,S.,Pulkkinen,V.,Lindgren,C.,A
stegiano,M.,Rizzetto,M.&Gionchetti,P.(20
07)Neuropeptide s receptor 1 gene polymo
rphism is associated with susceptibility
to inflammatory bowel disease.Gastroent
erology,133,808-817.
82.D’Andrea,G.,D’Arrigo,A.,Facchinetti,F
.,Del Giudice,E.,Colavito,D.,Bernardini,
D.&Leon,A.(2012)Octopamine,unlike other
trace amines,inhibits responses of astro
glia-enriched cultures to lipopolysaccha
ride via a β-adrenoreceptor-mediated mec
hanism.Neuroscience letters,517,36-40.
83.da Silveira,K.D.,Coelho,F.M.,Vieira,A
.T.,Sachs,D.,Barroso,L.C.,Costa,V.V.,Bre
tas,T.L.B.,Bader,M.,de Sousa,L.P.&da Sil
va,T.A.(2010)Anti-inflammatory effects o
f the activation of the angiotensin-(1-7
)receptor,MAS,in experimental models of
arthritis.The Journal of Immunology,185,
5569-5576.
84.Daffu,G.,et al.Radical roles for RAGE
in the pathogenesis of oxidative stress
in cardiovascular diseases and beyond.I
nternational journal of molecular scienc
es,2013,14:19891-19910.
85.Daugherty,A.,Manning,M.W.&Cassis,L.A.
(2000)Angiotensin II promotes atheroscle
rotic lesions and aneurysms in apolipopr
otein E-deficient mice.J Clin Invest,105
:1605-1612.
86.Davidson,C.,Asaduzzaman,M.,Arizmendi,
N.,Polley,D.,Wu,Y.,Gordon,J.,Hollenberg,
M.,Cameron,L.&Vliagoftis,H.(2013)Protein
ase‐activated receptor‐2 activation part
icipates in allergic sensitization to ho
use dust mite allergens in a murine mode
l.Clinical&Experimental Allergy,43,1274-
1285.
87.Dawson,J.,Miltz,W.,Mir,A.K.,&Wiessner
,C.(2003)Targeting monocyte chemoattract
ant protein-1 signalling in disease.Expe
rt Opin Ther Targets,7:35-48.
88.De Martino,M.C.,Hofland,L.J.&Lamberts
,S.W.(2010)Somatostatin and somatostatin
receptors:from basic concepts to clinic
al applications.Prog Brain Res,182,255-2
80.
89.Deng,J.,Fujimoto,J.,Ye,X.-F.,Men,T.-Y
.,Van Pelt,C.S.,Chen,Y.-L.,Lin,X.-F.,Kad
ara,H.,Tao,Q.&Lotan,D.(2010)Knockout of
the tumor suppressor gene Gprc5a in mice
leads to NF-κB activation in airway epi
thelium and promotes lung inflammation a
nd tumorigenesis.Cancer prevention resea
rch,3,424-437.
90.Dijksterhuis,J.,Petersen,J.&Schulte,G
.(2014)WNT/Frizzled signalling:receptor-
ligand selectivity with focus on FZD‐G p
rotein signalling and its physiological
relevance:IUPHAR Review 3.British journa
l of pharmacology,171,1195-1209.
91.Dixit,V.D.,Schaffer,E.M.,Pyle,R.S.,Co
llins,G.D.,Sakthivel,S.K.,Palaniappan,R.
,Lillard,J.W.&Taub,D.D.(2004)Ghrelin inh
ibits leptin-and activation-induced proi
nflammatory cytokine expression by human
monocytes and T cells.The Journal of cl
inical investigation,114,57-66.
92.Doi,Y.,T.Minami,M.Nishizawa,T.Mabuchi
,H.Mori,and S.Ito.Central nociceptive ro
le of prostacyclin(IP)receptor induced b
y peripheral inflammation.Neuroreport,20
02,13:93-6.
93.Donoghue,M.,et al.A novel angiotensin
-converting enzyme-related carboxypeptid
ase(ACE2)converts angiotensin I to angio
tensin 1-9.Circulation research,2000,87:
E1-9.
94.Dorsch,M.,Qiu,Y.,Soler,D.,Frank,N.,Du
ong,T.,Goodearl,A.,O’Neil,S.,Lora,J.&Fra
ser,C.C.(2005)PK1/EG-VEGF induces monocy
te differentiation and activation.Journa
l of Leukocyte Biology,78,426-434.
95.Drazen,D.L.&Nelson,R.J.(2001)Melatoni
n receptor subtype MT2(Mel 1b)and not mt
1(Mel 1a)is associated with melatonin-in
duced enhancement of cell-mediated and h
umoral immunity.Neuroendocrinology,74,17
8-184.
96.Duchene,J.,and A.Ahluwalia.The kinin
B(1)receptor and inflammation:new therap
eutic target for cardiovascular disease.
Curr Opin Pharmacol,2009,9:125-31.
97.Duffy,R.A.Potential therapeutic targe
ts for neurokinin-1 receptor antagonists
.Expert Opin Emerg Drugs,2004,9:9-21.
98.Ehrenfeld,P.,Millan,C.,Matus,C.,Figue
roa,J.,Burgos,R.,Nualart,F.,Bhoola,K.&Fi
gueroa,C.(2006)Activation of kinin B1 re
ceptors induces chemotaxis of human neut
rophils.Journal of leukocyte biology,80,
117-124.
99.Ekholm,M.,Kahan,T.,Jorneskog,G.,Broij
ersen,A.&Wallen,N.H.(2009)Angiotensin II
infusion in man is proinflammatory but
has no short-term effects on thrombin ge
neration in vivo.Thromb Res,124:110-115.
100.Elliott,S.E.,Parchim,N.F.,Kellems,R.
E.,Xia,Y.,Soffici,A.R.&Daugherty,P.S.(20
16)A pre-eclampsia-associated Epstein-Ba
rr virus antibody cross-reacts with plac
ental GPR50.Clinical Immunology,168,64-7
1.
101.Elsasser,T.H.&Kahl,S.(2002)Adrenomed
ullin has multiple roles in disease stre
ss:development and remission of the infl
ammatory response.Microscopy research an
d technique,57,120-129.
102.Engel,K.M.,Schroeck,K.,Teupser,D.,Ho
ldt,L.M.,Toenjes,A.,Kern,M.,Dietrich,K.,
Kovacs,P.,Kruegel,U.&Scheidt,H.A.(2011)R
educed food intake and body weight in mi
ce deficient for the G protein-coupled r
eceptor GPR82.PLoS One,6,e29400.
103.English,D.,A.T.Kovala,Z.Welch,K.A.Ha
rvey,R.A.Siddiqui,and D.N.Brindley.Induc
tion of endothelial cell chemotaxis by s
phingosine 1-phosphate and stabilization
of endothelial monolayer barrier functi
on by lysophosphatidic acid,potential me
diators of hematopoietic angiogenesis.J
Hematother Stem Cell Res,1999,8:627-34.
104.Evankovich,J.,Lear,T.,Mckelvey,A.,Du
nn,S.,Londino,J.,Liu,Y.,Chen,B.B.,Mallam
palli,R.K.(2017)Receptor for advanced gl
ycation end products is targeted by FBXO
10 for ubiquitination and degradation.FA
SEB J.doi:10.1096/fj.201700031R.
105.Fallarino,F.,Volpi,C.,Fazio,F.,Notar
tomaso,S.,Vacca,C.,Busceti,C.,Bicciato,S
.,Battaglia,G.,Bruno,V.&Puccetti,P.(2010
)Metabotropic glutamate receptor-4 modul
ates adaptive immunity and restrains neu
roinflammation.Nature medicine,16,897-90
2.
106.Farzan,M.,Choe,H.,Martin,K.,Marcon,L
.,Hofmann,W.,Karlsson,G.,Sun,Y.,Barrett,
P.,Marchand,N.&Sullivan,N.(1997)Two orph
an seven-transmembrane segment receptors
which are expressed in CD4-positive cel
ls support simian immunodeficiency virus
infection.The Journal of experimental m
edicine,186,405-411.
107.Feingold,E.A.,Penny,L.A.,Nienhuis,A.
W.&Forget,B.G.(1999)An olfactory recepto
r gene is located in the extended human
β-globin gene cluster and is expressed i
n erythroid cells.Genomics,61,15-23.
108.Ferrario,C.M.&Strawn,W.B.(2006)Role
of the renin-angiotensin-aldosterone sys
tem and proinflammatory mediators in car
diovascular disease.Am J Cardiol,98:121-
128.
109.Ferre,S.,Baler,R.,Bouvier,M.,Caron,M
.G.,Devi,L.A.,Durroux,T.,Fuxe,K.,George,
S.R.,Javitch,J.A.,Lohse,M.J.,Mackie,K.,M
illigan,G.,Pfleger,K.D.G.,Pin,J.P.,Volko
w,N.,Waldhoer,M.,Woods,A.S.and Franco R.
(2009)Building a new conceptual framewor
k for receptor heteromers.Nat Chem Biol,
5:131-134.
110.Ferreira,M.,Barcelos,L.S.,Campos,P.P
.,Vasconcelos,A.C.,Teixeira,M.M.&Andrade
,S.P.(2004)Sponge‐induced angiogenesis a
nd inflammation in PAF receptor‐deficien
t mice(PAFR‐KO).British journal of pharm
acology,141,1185-1192.
111.Ferrier L,Serradeil-Le Gal C,Schulte
AM,Vasina V,Gaultier E,Schroedel S,Ursi
no MG,Chaumaz G,Pascal M,De Ponti F,Buen
o L.Proinflammatory role of vasopressin
through V1b receptors in hapten-induced
experimental colitis in rodents:implicat
ion in IBD.Am J Physiol Gastrointest Liv
er Physiol,2010,299:G1298-307.
112.Finch,A.M.,Sarramegna,V.&Graham,R.M.
(2006)Ligand Binding,Activation,and Agon
ist Trafficking.In Perez,D.M.(ed)The Adr
energic Receptors:In the 21st Century.Hu
mana Press,Totowa,NJ,pp.25-85.
113.Fischer,A.,Schmid,B.,Ellinghaus,D.,N
othnagel,M.,Gaede,K.I.,Schuermann,M.,Lip
inski,S.,Rosenstiel,P.,Zissel,G.&Hoehne,
K.(2012)A novel sarcoidosis risk locus f
or Europeans on chromosome 11q13.1.Ameri
can journal of respiratory and critical
care medicine,186,877-885.
114.Flegel,C.,Manteniotis,S.,Osthold,S.,
Hatt,H.&Gisselmann,G.(2013)Expression Pr
ofile of Ectopic Olfactory Receptors Det
ermined by Deep Sequencing.PLoS ONE,8,e5
5368.
115.Fleischmann,A.,Laederach,U.,Friess,H
.,Buechler,M.W.&Reubi,J.C.(2000)Bombesin
receptors in distinct tissue compartmen
ts of human pancreatic diseases.Laborato
ry investigation,80,1807-1817.
116.Fornari,T.A.,Donate,P.B.,Macedo,C.,S
akamoto-Hojo,E.T.,Donadi,E.A.&Passos,G.A
.(2011)Development of type 1 diabetes me
llitus in nonobese diabetic mice follows
changes in thymocyte and peripheral T l
ymphocyte transcriptional activity.Clini
cal and Developmental Immunology,2011.
117.Foster,H.R.,Fuerst,E.,Branchett,W.,L
ee,T.H.,Cousins,D.J.&Woszczek,G.(2016)Le
ukotriene E4 is a full functional agonis
t for human cysteinyl leukotriene type 1
receptor-dependent gene expression.Scie
ntific reports,6.
118.Frasch,S.C.,Berry,K.Z.,Fernandez-Boy
anapalli,R.,Jin,H.-S.,Leslie,C.,Henson,P
.M.,Murphy,R.C.&Bratton,D.L.(2008)NADPH
oxidase-dependent generation of lysophos
phatidylserine enhances clearance of act
ivated and dying neutrophils via G2A.Jou
rnal of Biological Chemistry,283,33736-3
3749.
119.Fredholm,B.B.,AP,I.J.,Jacobson,K.A.,
Linden,J.&Muller,C.E.(2011)International
Union of Basic and Clinical Pharmacolog
y.LXXXI.Nomenclature and classification
of adenosine receptors--an update.Pharma
col Rev,63,1-34.
120.Freire‐Garabal,M.,Nunez,M.,Balboa,J.
,Lopez‐Delgado,P.,Gallego,R.,Garcia‐Caba
llero,T.,Fernandez‐Roel,M.,Brenlla,J.&Re
y‐Mendez,M.(2003)Serotonin upregulates t
he activity of phagocytosis through 5‐HT
1A receptors.British journal of pharmaco
logy,139,457-463.
121.Fujita,T.,Matsuoka,T.,Honda,T.,Kabas
hima,K.,Hirata,T.&Narumiya,S.(2011)A GPR
40 agonist GW9508 suppresses CCL5,CCL17,
and CXCL10 induction in keratinocytes an
d attenuates cutaneous immune inflammati
on.Journal of Investigative Dermatology,
131,1660-1667.
122.Fujita,T.,Tozaki‐Saitoh,H.&Inoue,K.(
2009)P2Y1 receptor signalling enhances n
europrotection by astrocytes against oxi
dative stress via IL‐6 release in hippoc
ampal cultures.Glia,57,244-257.
123.Fukami K,Ueda S,Yamagishi S,Kato S,I
nagaki Y,Takeuchi M,Motomiya Y,Bucala R,
Iida S,Tamaki K,Imaizumi T,Cooper ME,Oku
da S.(2004)AGEs activate mesangial TGF-β
-Smad signalling via an angiotensin II t
ype I receptor interaction.Kidney Int,66
:2137-2147.
124.Fukami,K.,Taguchi,K.,Yamagishi,S.&Ok
uda,S.Receptor for advanced glycation en
dproducts and progressive kidney disease
.Current opinion in nephrology and hyper
tension,2015,24:54-60.
125.Galiegue,S.,Mary,S.,Marchand,J.,Duss
ossoy,D.,Carriere,D.,Carayon,P.,Bouaboul
a,M.,Shire,D.,Le Fur,G.&Casellas,P.(1995
)Expression of Central and Peripheral Ca
nnabinoid Receptors in Human Immune Tiss
ues and Leukocyte Subpopulations.Europea
n Journal of Biochemistry,232,54-61.
126.Galle,J.,Sittig,D.,Hanisch,I.,Wobus,
M.,Wandel,E.,Loeffler,M.&Aust,G.(2006)In
dividual cell-based models of tumor-envi
ronment interactions:Multiple effects of
CD97 on tumor invasion.Am J Pathol,169,
1802-1811.
127.Gantz,I.,Muraoka,A.,Yang,Y.-K.,Samue
lson,L.C.,Zimmerman,E.M.,Cook,H.&Yamada,
T.(1997)Cloning and chromosomal localiza
tion of a gene(GPR18)encoding a novel se
ven transmembrane receptor highly expres
sed in spleen and testis.Genomics,42,462
-466.
128.Gao,Z.-G.,Ding,Y.&Jacobson,K.A.(2010
)P2Y 13 receptor is responsible for ADP-
mediated degranulation in RBL-2H3 rat ma
st cells.Pharmacological research,62,500
-505.
129.Garcia-Vivas,J.M.,Galaviz-Hernandez,
C.,Fernandez-Retana,J.,Pedroza-Torres,A.
,Perez-Plasencia,C.,Lopez-Camarillo,C.&M
archat,L.A.(2016)Transcriptomic Profilin
g of Adipose Tissue in Obese Women in Re
sponse to Acupuncture Catgut Embedding T
herapy with Moxibustion.The Journal of A
lternative and Complementary Medicine,22
,658-668.
130.Garcia,J.G.,A.Siflinger-Birnboim,R.B
izios,P.J.Del Vecchio,J.W.Fenton,2nd,and
A.B.Malik.Thrombin-induced increase in
albumin permeability across the endothel
ium.J Cell Physiol,1986,128:96-104.
131.Garg,D.&Merhi,Z.Advanced Glycation E
nd Products:Link between Diet and Ovulat
ory Dysfunction in PCOS?Nutrients,2015,7
:10129-10144.
132.Gatto,D.,Wood,K.&Brink,R.(2011)EBI2
operates independently of but in coopera
tion with CXCR5 and CCR7 to direct B cel
l migration and organization in follicle
s and the germinal center.The Journal of
Immunology,187,4621-4628.
133.Gaveriaux,C.,Peluso,J.,Simonin,F.,La
foret,J.&Kieffer,B.(1995)Identification
of kappa- and delta-opioid receptor tran
scripts in immune cells.FEBS Lett,369,27
2-276.
134.Gazel,A.,Rosdy,M.,Bertino,B.,Tornier
,C.,Sahuc,F.&Blumenberg,M.(2006)A charac
teristic subset of psoriasis-associated
genes is induced by oncostatin-M in reco
nstituted epidermis.Journal of investiga
tive dermatology,126,2647-2657.
135.Gervais,F.G.,Cruz,R.P.,Chateauneuf,A
.,Gale,S.,Sawyer,N.,Nantel,F.,Metters,K.
M.&O’Neill,G.P.(2001)Selective modulatio
n of chemokinesis,degranulation,and apop
tosis in eosinophils through the PGD 2 r
eceptors CRTH2 and DP.Journal of Allergy
and Clinical Immunology,108,982-988.
136.Getting,S.J.,Gibbs,L.,Clark,A.J.,Flo
wer,R.J.&Perretti,M.(1999)POMC gene-deri
ved peptides activate melanocortin type
3 receptor on murine macrophages,suppres
s cytokine release,and inhibit neutrophi
l migration in acute experimental inflam
mation.The Journal of Immunology,162,744
6-7453.
137.Giannini,E.,Lattanzi,R.,Nicotra,A.,C
ampese,A.F.,Grazioli,P.,Screpanti,I.,Bal
boni,G.,Salvadori,S.,Sacerdote,P.&Negri,
L.(2009)The chemokine Bv8/prokineticin 2
is up-regulated in inflammatory granulo
cytes and modulates inflammatory pain.Pr
oceedings of the National Academy of Sci
ences,106,14646-14651.
138.Goldin,A.,Beckman,J.A.,Schmidt,A.M.,
and CreAGER,M.A.(2006)Advanced glycation
end products:sparking the development o
f diabetic vascular injury Circulation,1
14:597-605.
139.Grafe,M.,et al.(1997)Angiotensin II-
induced leukocyte adhesion on human coro
nary endothelial cells is mediated by E-
selectin.Circ Res,81:804-811.
140.Granados-Soto,V.,Argueelles,C.F.,Roc
ha-Gonzalez,H.I.,Godinez-Chaparro,B.,Flo
res-Murrieta,F.J.&Villalon,C.M.(2010)The
role of peripheral 5-HT1A,5-HT1B,5-HT1D
,5-HT1E and 5-HT1F serotonergic receptor
s in the reduction of nociception in rat
s.Neuroscience,165,561-568.
141.Grantham,R.(1974)Amino acid differen
ce formula to help explain protein evolu
tion.Science,185:862-864.
142.Graessel,S.,Opolka,A.,Anders,S.,Stra
ub,R.H.,Grifka,J.,Luger,T.A.&Boehm,M.(20
09)The melanocortin system in articular
chondrocytes:Melanocortin receptors,pro-
opiomelanocortin,precursor proteases,and
a regulatory effect of α-melanocyte-sti
mulating hormone on proinflammatory cyto
kines and extracellular matrix component
s.Arthritis&Rheumatism,60,3017-3027.
143.Greene T.W.et al.Protective groups i
n organic synthesis,1991,Wiley,New York.
144.Gregory,M.A.,Phang,T.L.,Neviani,P.,A
lvarez-Calderon,F.,Eide,C.A.,O’Hare,T.,Z
aberezhnyy,V.,Williams,R.T.,Druker,B.J.&
Perrotti,D.(2010)Wnt/Ca 2+/NFAT signalli
ng maintains survival of Ph+ leukemia ce
lls upon inhibition of Bcr-Abl.Cancer ce
ll,18,74-87.
145.Guenard,F.,Lamontagne,M.,Bosse,Y.,De
shaies,Y.,Cianflone,K.,Kral,J.G.,Marceau
,P.&Vohl,M.-C.(2015)Influences of Gestat
ional Obesity on Associations between Ge
notypes and Gene Expression Levels in Of
fspring following Maternal Gastrointesti
nal Bypass Surgery for Obesity.PloS one,
10,e0117011.
146.Gugliucci,A.&Menini,T.The axis AGE-R
AGE-soluble RAGE and oxidative stress in
chronic kidney disease.Advances in expe
rimental medicine and biology,2014,824:1
91-208.
147.Guo,W.A.,Knight,P.R.&Raghavendran,K.
The receptor for advanced glycation end
products and acute lung injury/acute res
piratory distress syndrome.Intensive car
e medicine,2012,38:1588-1598.
148.Haga,K.,Kruse,A.C.,Asada,H.,Yurugi-K
obayashi,T.,Shiroishi,M.,Zhang,C.,Weis,W
.I.,Okada,T.,Kobilka,B.K.,Haga,T.&Kobaya
shi,T.(2012)Structure of the human M2 mu
scarinic acetylcholine receptor bound to
an antagonist.Nature,482,547-551.
149.Hagner,S.,Stahl,U.,Knoblauch,B.,McGr
egor,G.&Lang,R.(2002)Calcitonin receptor
-like receptor:identification and distri
bution in human peripheral tissues.Cell
and tissue research,310,41-50.
150.Han,Y.T.,et al.Fine tuning of 4,6-bi
sphenyl-2-(3-alkoxyanilino)pyrimidine fo
cusing on the activity-sensitive aminoal
koxy moiety for a therapeutically useful
inhibitor of receptor for advanced glyc
ation end products(RAGE).Bioorganic&medi
cinal chemistry,2015,23:579-587.
151.Han,Y.T.,et al.Ligand-based design,s
ynthesis,and biological evaluation of 2-
aminopyrimidines,a novel series of recep
tor for advanced glycation end products(
RAGE)inhibitors.Journal of medicinal che
mistry,2012,55:9120-9135.
152.Han,Y.T.,et al.Pyrazole-5-carboxamid
es,novel inhibitors of receptor for adva
nced glycation end products(RAGE).Europe
an journal of medicinal chemistry,2014,7
9:128-142.
153.Handley,D.A.,C.M.Arbeeny,M.L.Lee,R.G
.Van Valen,and R.N.Saunders.Effect of pl
atelet activating factor on endothelial
permeability to plasma macromolecules.Im
munopharmacology,1984,8:137-42.
154.Hansen,W.,Westendorf,A.,Toepfer,T.,M
auel,S.,Geffers,R.,Gruber,A.&Buer,J.(201
0)Inflammation in vivo is modulated by G
PR83 isoform-4 but not GPR83 isoform-1 e
xpression in regulatory T cells.Genes an
d immunity,11,357-361.
155.Hanson,M.A.,Roth,C.B.,Jo,E.,Griffith
,M.T.,Scott,F.L.,Reinhart,G.,Desale,H.,C
lemons,B.,Cahalan,S.M.,Schuerer,S.C.,San
na,M.G.,Han,G.W.,Kuhn,P.,Rosen,H.&Steven
s,R.C.(2012)Crystal structure of a lipid
G protein-coupled receptor.Science,335,
851-855.
156.Hartmann,K.,Henz,B.M.,Krueger-Krasag
akes,S.,Koehl,J.,Burger,R.,Guhl,S.,Haase
,I.,Lippert,U.&Zuberbier,T.(1997)C3a and
C5a stimulate chemotaxis of human mast
cells.Blood,89,2863-2870.
157.Hartmeyer,M.,Scholzen,T.,Becher,E.,B
hardwaj,R.,Schwarz,T.&Luger,T.(1997)Huma
n dermal microvascular endothelial cells
express the melanocortin receptor type
1 and produce increased levels of IL-8 u
pon stimulation with alpha-melanocyte-st
imulating hormone.The Journal of Immunol
ogy,159,1930-1937.
158.Harvey,R.C.,Mullighan,C.G.,Wang,X.,D
obbin,K.K.,Davidson,G.S.,Bedrick,E.J.,Ch
en,I.-M.,Atlas,S.R.,Kang,H.&Ar,K.(2010)I
dentification of novel cluster groups in
pediatric high-risk B-precursor acute l
ymphoblastic leukemia with gene expressi
on profiling:correlation with genome-wid
e DNA copy number alterations,clinical c
haracteristics,and outcome.Blood,116,487
4-4884.
159.Hata,A.N.,and R.M.Breyer.Pharmacolog
y and signalling of prostaglandin recept
ors:multiple roles in inflammation and i
mmune modulation.Pharmacol Ther,2004,103
:147-66.
160.Haworth,O.,Cernadas,M.&Levy,B.D.(201
1)NK cells are effectors for resolvin E1
in the timely resolution of allergic ai
rway inflammation.The Journal of Immunol
ogy,186,6129-6135.
161.Hess B,Kutzner C,Van Der Spoel D,Lin
dahl E.GROMACS 4:Algorithms for highly e
fficient,load-balanced,and scalable mole
cular simulation.J Chem Theory Comput,20
08,4:435.
162.Heublein,S.,Lenhard,M.,Vrekoussis,T.
,Schoepfer,J.,Kuhn,C.,Friese,K.,Makrigia
nnakis,A.,Mayr,D.&Jeschke,U.(2012)The G-
protein-coupled estrogen receptor(GPER)i
s expressed in normal human ovaries and
is upregulated in ovarian endometriosis
and pelvic inflammatory disease involvin
g the ovary.Reproductive Sciences,19,119
7-1204.
163.Hill,J.,Duckworth,M.,Murdock,P.,Renn
ie,G.,Sabido-David,C.,Ames,R.S.,Szekeres
,P.,Wilson,S.,Bergsma,D.J.&Gloger,I.S.(2
001)Molecular cloning and functional cha
racterization of MCH2,a novel human MCH
receptor.Journal of Biological Chemistry
,276,20125-20129.
164.Hohenhaus,D.M.,Schaale,K.,Le Cao,K.-
A.,Seow,V.,Iyer,A.,Fairlie,D.P.&Sweet,M.
J.(2013)An mRNA atlas of G protein-coupl
ed receptor expression during primary hu
man monocyte/macrophage differentiation
and lipopolysaccharide-mediated activati
on identifies targetable candidate regul
ators of inflammation.Immunobiology,218,
1345-1353.
165.Hollenberg,A.N.(2008)The role of the
thyrotropin-releasing hormone(TRH)neuro
n as a metabolic sensor.Thyroid,18,131-1
39.
166.Hong,K.W.,Shin,M.S.,Ahn,Y.B.,Lee,H.J
.&Kim,H.D.(2015)Genomewide association s
tudy on chronic periodontitis in Korean
population:results from the Yangpyeong h
ealth cohort.Journal of clinical pe riod
ontology,42,703-710.
167.Hoque,R.,Farooq,A.,Ghani,A.,Gorelick
,F.&Mehal,W.Z.(2014)Lactate reduces live
r and pancreatic injury in Toll-like rec
eptor-and inflammasome-mediated inflamma
tion via GPR81-mediated suppression of i
nnate immunity.Gastroenterology,146,1763
-1774.
168.Horinouchi,T.,Terada,K.,Higashi,T.&M
iwa,S.(2013)Endothelin receptor signalli
ng:new insight into its regulatory mecha
nisms.J Pharmacol Sci,123,85-101.
169.Horne,K.&Woolley,I.J.(2009)Shedding
light on DARC:the role of the Duffy anti
gen/receptor for chemokines in inflammat
ion,infection and malignancy.Inflamm Res
,58,431-435.167.Horton,J.,Yamamoto,S.&Br
yant-Greenwood,G.(2012)Relaxin augments
the inflammatory IL6 response in the cho
riodecidua.Placenta,33,399-407.
170.Hsu,S.Y.,Nakabayashi,K.,Nishi,S.,Kum
agai,J.,Kudo,M.,Sherwood,O.D.&Hsueh,A.J.
(2002)Activation of orphan receptors by
the hormone relaxin.Science,295,671-674.
171.Ichimonji,I.,Tomura,H.,Mogi,C.,Sato,
K.,Aoki,H.,Hisada,T.,Dobashi,K.,Ishizuka
,T.,Mori,M.&Okajima,F.(2010)Extracellula
r acidification stimulates IL-6 producti
on and Ca2+ mobilization through proton-
sensing OGR1 receptors in human airway s
mooth muscle cells.American Journal of P
hysiology-Lung Cellular and Molecular Ph
ysiology,299,L567-L577.
172.Ignatov,A.,Robert,J.,Gregory‐Evans,C
.&Schaller,H.(2006)RANTES stimulates Ca2
+ mobilization and inositol trisphosphat
e(IP3)formation in cells transfected wit
h G protein‐coupled receptor 75.British
journal of pharmacology,149,490-497.
173.Improta,G.,Carpino,F.,Petrozza,V.,Gu
glietta,A.,Tabacco,A.&Broccardo,M.(2003)
Central effects of selective NK 1 and NK
3 tachykinin receptor agonists on two m
odels of experimentally-induced colitis
in rats.Peptides,24,903-911.
174.Inbe,H.,Watanabe,S.,Miyawaki,M.,Tana
be,E.&Encinas,J.A.(2004)Identification a
nd characterization of a cell-surface re
ceptor,P2Y15,for AMP and adenosine.Journ
al of Biological Chemistry,279,19790-197
99.
175.Irukayama-Tomobe,Y.,Tanaka,H.,Yokomi
zo,T.,Hashidate-Yoshida,T.,Yanagisawa,M.
&Sakurai,T.(2009)Aromatic D-amino acids
act as chemoattractant factors for human
leukocytes through a G protein-coupled
receptor,GPR109B.Proceedings of the Nati
onal Academy of Sciences,106,3930-3934.
176.Iseri,S.Oe.,Sener,G.,Saglam,B.,Gedik
,N.,Ercan,F.&Yegen,B.C.(2005)Oxytocin am
eliorates oxidative colonic inflammation
by a neutrophil-dependent mechanism.Pep
tides,26,483-491.
177.Ishihara,H.,Connolly,A.J.,Zeng,D.,Ka
hn,M.L.,Zheng,Y.W.,Timmons,C.,Tram,T.&Co
ughlin,S.R.(1997)Protease-activated rece
ptor 3 is a second thrombin receptor in
humans.
178.Ito,Y.,Banno,R.,Shibata,M.,Adachi,K.
,Hagimoto,S.,Hagiwara,D.,Ozawa,Y.,Goto,M
.,Suga,H.&Sugimura,Y.(2013)GABA type B r
eceptor signalling in proopiomelanocorti
n neurons protects against obesity,insul
in resistance,and hypothalamic inflammat
ion in male mice on a high-fat diet.The
Journal of Neuroscience,33,17166-17173.
179.Iwasa,T.,Matsuzaki,T.,Tungalagsuvd,A
.,Munkhzaya,M.,Kawami,T.,Niki,H.,Kato,T.
,Kuwahara,A.,Uemura,H.,Yasui,T.&Irahara,
M.(2014)Hypothalamic Kiss1 and RFRP gene
expressions are changed by a high dose
of lipopolysaccharide in female rats.Hor
mones and Behavior,66,309-316.
180.Izeboud,C.A.,Vermeulen,R.M.,Zwart,A.
,Voss,H.-P.,van Miert,A.S.J.P.A.M.&Witka
mp,R.F.(2000)Stereoselectivity at the β2
-adrenoceptor on macrophages is a major
determinant of the anti-inflammatory eff
ects of β2-agonists.Naunyn-Schmiedeberg’
s Archives of Pharmacology,362,184-189.
181.Jacoby,D.S.,and Rader,D.J.(2003)Reni
n-angiotensin system and atherothromboti
c disease:from genes to treatment.Arch I
ntern Med,163:1155-64.
182.Jaeger,W.C.,Armstrong,S.P.,Hill,S.J.
and Pfleger,K.D.G.,Biophysical detection
of diversity and bias in GPCR function.
Front Endocrinol,2014,5:26.
183.Jaffre,F.,Bonnin,P.,Callebert,J.,Deb
babi,H.,Setola,V.,Doly,S.,Monassier,L.,M
ettauer,B.,Blaxall,B.C.&Launay,J.-M.(200
9)Serotonin and angiotensin receptors in
cardiac fibroblasts coregulate adrenerg
ic-dependent cardiac hypertrophy.Circula
tion research,104,113-123.
184.Jahnsen,J.,Falch,J.,Mowinckel,P.&Aad
land,E.(2002)Vitamin D status,parathyroi
d hormone and bone mineral density in pa
tients with inflammatory bowel disease.S
candinavian journal of gastroenterology,
37,192-199.
185.Jenne,C.N.,Enders,A.,Rivera,R.,Watso
n,S.R.,Bankovich,A.J.,Pereira,J.P.,Xu,Y.
,Roots,C.M.,Beilke,J.N.&Banerjee,A.(2009
)T-bet-dependent S1P5 expression in NK c
ells promotes egress from lymph nodes an
d bone marrow.The Journal of experimenta
l medicine,206,2469-2481.
186.Jia,R.-Z.,Zhang,X.,Hu,P.,Liu,X.-M.,H
ua,X.-D.,Wang,X.&Ding,H.-J.(2012)Screeni
ng for differential methylation status i
n human placenta in preeclampsia using a
CpG island plus promoter microarray.Int
ernational journal of molecular medicine
,30,133.
187.Jimenez-Andrade,J.M.,Zhou,S.,Du,J.,Y
amani,A.,Grady,J.J.,Castaneda-Hernandez,
G.&Carlton,S.M.(2004)Pro-nociceptive rol
e of peripheral galanin in inflammatory
pain.Pain,110,10-21.
188.Johns,D.G.,Ao,Z.,Naselsky,D.,Herold,
C.L.,Maniscalco,K.,Sarov-Blat,L.,Steplew
ski,K.,Aiyar,N.&Douglas,S.A.(2004)Uroten
sin-II-mediated cardiomyocyte hypertroph
y:effect of receptor antagonism and role
of inflammatory mediators.Naunyn-Schmie
deberg’s archives of pharmacology,370,23
8-250.
189.Jossart,C.,Mulumba,M.,Granata,R.,Gal
lo,D.,Ghigo,E.,Marleau,S.,Servant,M.J.&O
ng,H.(2013)Pyroglutamylated RF-amide pep
tide(QRFP)gene is regulated by metabolic
endotoxemia.Molecular Endocrinology,28,
65-79.
190.Jules J,Maiguel D,Hudson BI,Alternat
ive Splicing of the RAGE Cytoplasmic Dom
ain Regulates Cell Signalling and Functi
on.PLoS ONE,2013,8:e78267.
191.Jurisic,G.,Sundberg,J.,Bleich,A.,Lei
ter,E.,Broman,K.,Buechler,G.,Alley,L.,Ve
stweber,D.&Detmar,M.(2010)Quantitative l
ymphatic vessel trait analysis suggests
Vcam1 as candidate modifier gene of infl
ammatory bowel disease.Genes and immunit
y,11,219-231.
192.Kabashima,K.,Saji,T.,Murata,T.,Nagam
achi,M.,Matsuoka,T.,Segi,E.,Tsuboi,K.,Su
gimoto,Y.,Kobayashi,T.&Miyachi,Y.(2002)T
he prostaglandin receptor EP4 suppresses
colitis,mucosal damage and CD4 cell act
ivation in the gut.The Journal of clinic
al investigation,109,883-893.
193.Kable,J.W.,Murrin,L.C.&Bylund,D.B.(2
000)In vivo gene modification elucidates
subtype-specific functions of alpha(2)-
adrenergic receptors.J Pharmacol Exp The
r,293,1-7.
194.Kahn,M.L.,Y.W.Zheng,W.Huang,V.Bigorn
ia,D.Zeng,and S.Moff.A dual thrombin rec
eptor system for platelet activation.Nat
ure,1998,394:690-4.
195.Kalbe,B.,Knobloch,J.,Schulz,V.M.,Wec
ker,C.,Schlimm,M.,Scholz,P.,Jansen,F.,St
oelben,E.,Philippou,S.,Hecker,E.,Luebber
t,H.,Koch,A.,Hatt,H.&Osterloh,S.(2016)Ol
factory Receptors Modulate Physiological
Processes in human Airway Smooth Muscle
Cells.Frontiers in Physiology,7.
196.Kaminski,N.E.Immune regulation by ca
nnabinoid compounds through the inhibiti
on of the cyclic AMP signalling cascade
and altered gene expression.Biochem Phar
macol,1996,52:1133-40.
197.Kanazawa,M.,Watanabe,S.,Tana,C.,Komu
ro,H.,Aoki,M.&Fukudo,S.(2011)Effect of 5
‐HT4 receptor agonist mosapride citrate
on rectosigmoid sensorimotor function in
patients with irritable bowel syndrome.
Neurogastroenterology&Motility,23,754-e3
32.
198.Kang,Y.S et al.(2010)CCR2 antagonism
improves insulin resistance,lipid metab
olism,and diabetic nephropathy in type 2
diabetic mice.Kidney International,78:8
83-894.
199.Kawamata,Y.,Fujii,R.,Hosoya,M.,Harad
a,M.,Yoshida,H.,Miwa,M.,Fukusumi,S.,Haba
ta,Y.,Itoh,T.&Shintani,Y.(2003)AG protei
n-coupled receptor responsive to bile ac
ids.Journal of Biological Chemistry,278,
9435-9440.
200.Kazemian,P.,Kazemi-Bajestani,S.M.,Al
herbish,A.,Steed,J.&Oudit,G.Y.(2012)The
use of ω-3 poly-unsaturated fatty acids
in heart failure:a preferential role in
patients with diabetes.Cardiovascular dr
ugs and therapy,26,311-320.
201.Keermann,M.,Koks,S.,Reimann,E.,Prans
,E.,Abram,K.&Kingo,K.(2015)Transcription
al landscape of psoriasis identifies the
involvement of IL36 and IL36RN.BMC geno
mics,16,1.
202.Khasar,S.G.,M.S.Gold,and J.D.Levine.
A tetrodotoxin-resistant sodium current
mediates inflammatory pain in the rat.Ne
urosci Lett,1998,256:17-20.
203.Kim,S.V.,Xiang,W.V.,Kwak,C.,Yang,Y.,
Lin,X.W.,Ota,M.,Sarpel,U.,Rifkin,D.B.,Xu
,R.&Littman,D.R.(2013)GPR15-mediated hom
ing controls immune homeostasis in the l
arge intestine mucosa.Science,340,1456-1
459.
204.Kim,Y.-J.,Sano,T.,Nabetani,T.,Asano,
Y.&Hirabayashi,Y.(2012)GPRC5B activates
obesity-associated inflammatory signalli
ng in adipocytes.Sci.Signal.,5,ra85-ra85

205.Kitagawa K et al.(2004)Blockade of C
CR2 Ameliorates Progressive Fibrosis in
Kidney,American Journal of Pathology,165
:237-246.
206.Knowles,J.W.,et al.(2000)Enhanced at
herosclerosis and kidney dysfunction in
eNOS(-/-)ApoE(-/-)mice are ameliorated b
y enalapril treatment.J Clin Invest,105:
451-458.
207.Kodera,R.,Shikata,K.,Kataoka,H.,Taka
tsuka,T.,Miyamoto,S.,Sasaki,M.,Kajitani,
N.,Nishishita,S.,Sarai,K.&Hirota,D.(2011
)Glucagon-like peptide-1 receptor agonis
t ameliorates renal injury through its a
nti-inflammatory action without lowering
blood glucose level in a rat model of t
ype 1 diabetes.Diabetologia,54,965-978.
208.Kononikhin,A.,Fedorchenko,K.Y.,Ryabo
kon,A.,Starodubtseva,N.,Popov,I.,Zavialo
va,M.,Anaev,E.,Chuchalin,A.,Varfolomeev,
S.&Nikolaev,E.(2016)Proteomic analysis o
f exhaled breath condensate for diagnost
ics of respiratory system diseases.Bioch
emistry(Moscow)Supplement Series B:Biome
dical Chemistry,10,230-234.
209.Kottyan,L.C.,Collier,A.R.,Cao,K.H.,N
iese,K.A.,Hedgebeth,M.,Radu,C.G.,Witte,O
.N.,Hershey,G.K.K.,Rothenberg,M.E.&Zimme
rmann,N.(2009)Eosinophil viability is in
creased by acidic pH in a cAMP-and GPR65
-dependent manner.Blood,114,2774-2782.
210.Krishnamoorthy,S.,Recchiuti,A.,Chian
g,N.,Fredman,G.&Serhan,C.N.(2012)Resolvi
n D1 receptor stereoselectivity and regu
lation of inflammation and proresolving
microRNAs.The American journal of pathol
ogy,180,2018-2027.
211.Krishnamoorthy,S.,Recchiuti,A.,Chian
g,N.,Yacoubian,S.,Lee,C.-H.,Yang,R.,Peta
sis,N.A.&Serhan,C.N.(2010)Resolvin D1 bi
nds human phagocytes with evidence for p
roresolving receptors.Proceedings of the
National Academy of Sciences,107,1660-1
665.
212.Kruse,A.C.,Ring,A.M.,Manglik,A.,Hu,J
.,Hu,K.,Eitel,K.,Hubner,H.,Pardon,E.,Val
ant,C.,Sexton,P.M.,Christopoulos,A.,Feld
er,C.C.,Gmeiner,P.,Steyaert,J.,Weis,W.I.
,Garcia,K.C.,Wess,J.&Kobilka,B.K.(2013)A
ctivation and allosteric modulation of a
muscarinic acetylcholine receptor.Natur
e,504,101-106.
213.Kuduk,S.D.,and M.G.Bock.Bradykinin B
1 receptor antagonists as novel analgesi
cs:a retrospective of selected medicinal
chemistry developments.Curr Top Med Che
m,2008,8:1420-30.
214.Kufareva,I.,Salanga,C.L.&Handel,T.M.
(2015)Chemokine and chemokine receptor s
tructure and interactions:implications f
or therapeutic strategies.Immunol Cell B
iol,93,372-383.
215.Kunikata,T.,Yamane,H.,Segi,E.,Matsuo
ka,T.,Sugimoto,Y.,Tanaka,S.,Tanaka,H.,Na
gai,H.,Ichikawa,A.&Narumiya,S.(2005)Supp
ression of allergic inflammation by the
prostaglandin E receptor subtype EP3.Nat
ure immunology,6,524-531.
216.Kupp,L.I.,Kosco,M.H.,Schenkein,H.A.&
Tew,J.G.(1991)Chemotaxis of germinal cen
ters B cells in response to C5a.European
journal of immunology,21,2697-2701.
217.Kwon,J.Y.,Park,M.K.,Seo,Y.R.&Song,J.
-J.(2014)Genomic-based identification of
novel potential biomarkers and molecula
r signalling networks in response to die
sel exhaust particles in human middle ea
r epithelial cells.Molecular&Cellular To
xicology,10,95-105.
218.Lafrance,M.,Roussy,G.,Belleville,K.,
Maeno,H.,Beaudet,N.,Wada,K.&Sarret,P.(20
10)Involvement of NTS2 receptors in stre
ss-induced analgesia.Neuroscience,166,63
9-652.
219.Laird,J.M.,Olivar,T.,Lopez-Garcia,J.
A.,Maggi,C.A.&Cervero,F.(2001)Responses
of rat spinal neurons to distension of i
nflamed colon:role of tachykinin NK2 rec
eptors.Neuropharmacology,40,696-701.
220.Lamas,O.,Martinez,J.A.&Marti,A.(2003
)Effects of a β3-adrenergic agonist on t
he immune response in diet-induced(cafet
eria)obese animals.Journal of Physiology
and Biochemistry,59,183-191.
221.Lattin,J.E.,Schroder,K.,Su,A.I.,Walk
er,J.R.,Zhang,J.,Wiltshire,T.,Saijo,K.,G
lass,C.K.,Hume,D.A.&Kellie,S.(2008)Expre
ssion analysis of G Protein-Coupled Rece
ptors in mouse macrophages.Immunome rese
arch,4,1.
222.Laukova,M.,Vargovic,P.,Krizanova,O.&
Kvetnansky,R.(2010)Repeated Stress Down-
Regulates β2- and α2C-Adrenergic Recepto
rs and Up-Regulates Gene Expression of I
L-6 in the Rat Spleen.Cellular and Molec
ular Neurobiology,30,1077-1087.
223.Lazennec,G.&Richmond,A.(2010)Chemoki
nes and chemokine receptors:new insights
into cancer-related inflammation.Trends
in molecular medicine,16,133-144.
224.Leeb-Lundberg,L.M.,Marceau,F.,Muller
-Esterl,W.,Pettibone,D.J.&Zuraw,B.L.(200
5)International union of pharmacology.XL
V.Classification of the kinin receptor f
amily:from molecular mechanisms to patho
physiological consequences.Pharmacol Rev
,57,27-77.
225.Le Poul,E.,Loison,C.,Struyf,S.,Sprin
gael,J.-Y.,Lannoy,V.,Decobecq,M.-E.,Brez
illon,S.,Dupriez,V.,Vassart,G.&Van Damme
,J.(2003)Functional characterization of
human receptors for short chain fatty ac
ids and their role in polymorphonuclear
cell activation.Journal of Biological Ch
emistry,278,25481-25489.
226.Le,Y.,Gong,W.,Li,B.,Dunlop,N.M.,Shen
,W.,Su,S.B.,Richard,D.Y.&Wang,J.M.(1999)
Utilization of two seven-transmembrane,G
protein-coupled receptors,formyl peptid
e receptor-like 1 and formyl peptide rec
eptor,by the synthetic hexapeptide WKYMV
m for human phagocyte activation.The Jou
rnal of Immunology,163,6777-6784.
227.Leclerc E,Fritz G,Weibel M,Heizmann
CW,Galichet A.(2007)S100B and S100A6 dif
ferentially modulate cell survival by in
teracting with distinct RAGE(receptor fo
r advanced glycation end products)immuno
globulin domains.J Biol Chem,282:31317-3
1331.
228.Leclerc,E.&Vetter,S.W.(2015)The role
of S100 proteins and their receptor RAG
E in pancreatic cancer.Biochimica et bio
physica acta,1852:2706-2711.
229.Lee,B.-C.,Cheng,T.,Adams,G.B.,Attar,
E.C.,Miura,N.,Lee,S.B.,Saito,Y.,Olszak,I
.,Dombkowski,D.&Olson,D.P.(2003)P2Y-like
receptor,GPR105(P2Y14),identifies and m
ediates chemotaxis of bone-marrowhematop
oietic stem cells.Genes&development,17,1
592-1604.
230.Lee,B.-Y.,Cho,S.,Shin,D.H.&Kim,H.(20
11)Genome-wide association study of copy
number variations associated with pulmo
nary function measures in Korea Associat
ed Resource(KARE)cohorts.Genomics,97,101
-105.
231.Lee,J.E.,Hong,E.J.,Nam,H.Y.,Kim,J.W.
,Han,B.G.&Jeon,J.P.(2011)MicroRNA signat
ures associated with immortalization of
EBV‐transformed lymphoblastoid cell line
s and their clinical traits.Cell prolife
ration,44,59-66.
232.Lee,M.A.,Bohm,M.,Paul,M.,and Ganten,
D.(1993)Tissue renin-angiotensin systems
.Their role in cardiovascular disease.Ci
rculation,87:IV7-13.
233.Leeb-Lundberg,L.M.,F.Marceau,W.Mulle
r-Esterl,D.J.Pettibone,and B.L.Zuraw.(20
05)International Union of Pharmacology.X
LV.Classification of the kinin receptor
family:from molecular mechanisms to path
ophysiological consequences.Pharmacol Re
v,57:27-77.
234.Levite,M.,Chowers,Y.,Ganor,Y.,Besser
,M.,Hershkovits,R.&Cahalon,L.(2001)Dopam
ine interacts directly with its D3 and D
2 receptors on normal human T cells,and
activates β1 integrin function.European
journal of immunology,31,3504-3512.
235.Li C.,Pazgier M.,Li J.,Li C.,Liu M.,
Zou G.,Li Z.,Chen J.,Tarasov S.G.,Lu W.Y
.,Lu W.Limitations of peptide retro-inve
rso isomerization in molecular mimicry.J
Biol Chem,2010,285:19572-19581.
236.Li X.C.,and Zhuo J,L.(2008)Nuclear f
actor-kappaB as a hormonal intracellular
signalling molecule:focus on angiotensi
n II-induced cardiovascular and renal in
jury.Current opinion in nephrology and h
ypertension.17:37-43
237.Li,X.&Tai,H.H.(2013)Activation of th
romboxane A2 receptor(TP)increases the e
xpression of monocyte chemoattractant pr
otein-1(MCP-1)/chemokine(C-C motif)ligan
d 2(CCL2)and recruits macrophages to pro
mote invasion of lung cancer cells.PLoS
One,8,e54073.
238.Liang,M.,Niu,J.,Zhang,L.,Deng,H.,Ma,
J.,Zhou,W.,Duan,D.,Zhou,Y.,Xu,H.&Chen,L.
(2016)Gene expression profiling reveals
different molecular patterns in G-protei
n coupled receptor signalling pathways b
etween early-and late-onset preeclampsia
.Placenta,40,52-59.
239.Lin,C.-I.,Chen,C.-N.,Lin,P.-W.,Chang
,K.-J.,Hsieh,F.-J.&Lee,H.(2007)Lysophosp
hatidic acid regulates inflammation-rela
ted genes in human endothelial cells thr
ough LPA 1 and LPA 3.Biochemical and bio
physical research communications,363,100
1-1008.
240.Lin,E.-J.D.,Sainsbury,A.,Lee,N.J.,Bo
ey,D.,Couzens,M.,Enriquez,R.,Slack,K.,Bl
and,R.,During,M.J.&Herzog,H.(2006)Combin
ed deletion of Y1,Y2,and Y4 receptors pr
events hypothalamic neuropeptide Y overe
xpression-induced hyperinsulinemia despi
te persistence of hyperphagia and obesit
y.Endocrinology,147,5094-5101.
241.Lin,H.H.,Faunce,D.E.,Stacey,M.,Teraj
ewicz,A.,Nakamura,T.,Zhang-Hoover,J.,Ker
ley,M.,Mucenski,M.L.,Gordon,S.&Stein-Str
eilein,J.(2005)The macrophage F4/80 rece
ptor is required for the induction of an
tigen-specific efferent regulatory T cel
ls in peripheral tolerance.J Exp Med,201
,1615-1625.
242.Ling,P.,Ngo,K.,Nguyen,S.,Thurmond,R.
L.,Edwards,J.P.,Karlsson,L.&Fung‐Leung,W
.P.(2004)HistamineH4 receptor mediates e
osinophil chemotaxis with cell shape cha
nge and adhesion molecule upregulation.B
ritish journal of pharmacology,142,161-1
71.
243.Liu,C.,Kuei,C.,Sutton,S.,Chen,J.,Bon
aventure,P.,Wu,J.,Nepomuceno,D.,Kamme,F.
,Tran,D.-T.&Zhu,J.(2005)INSL5 is a high
affinity specific agonist for GPCR142(GP
R100).Journal of Biological Chemistry,28
0,292-300.
244.Liu,J.,Escher,A.,Improved assay sens
itivity of an engineered secreted Renill
a luciferase,Gene,1999,237(1):153-9.
245.Liu,S.,Qian,Y.,Li,L.,Wei,G.,Guan,Y.,
Pan,H.,Guan,X.,Zhang,L.,Lu,X.&Zhao,Y.(20
13)Lgr4 gene deficiency increases suscep
tibility and severity of dextran sodium
sulfate-induced inflammatory bowel disea
se in mice.Journal of Biological Chemist
ry,288,8794-8803.
246.Liu,W.,Wacker,D.,Gati,C.,Han,G.W.,Ja
mes,D.,Wang,D.,Nelson,G.,Weierstall,U.,K
atritch,V.,Barty,A.,Zatsepin,N.A.,Li,D.,
Messerschmidt,M.,Boutet,S.,Williams,G.J.
,Koglin,J.E.,Seibert,M.M.,Wang,C.,Shah,S
.T.,Basu,S.,Fromme,R.,Kupitz,C.,Rendek,K
.N.,Grotjohann,I.,Fromme,P.,Kirian,R.A.,
Beyerlein,K.R.,White,T.A.,Chapman,H.N.,C
affrey,M.,Spence,J.C.,Stevens,R.C.&Chere
zov,V.(2013)Serial femtosecond crystallo
graphy of G protein-coupled receptors.Sc
ience,342,1521-1524.
247.Logsdon,C.D.,Fuentes,M.K.,Huang,E.H.
&Arumugam,T.(2007)RAGE and RAGE ligands
in cancer.Current molecular medicine,7:7
77-789.
248.Lu,D.,Zhao,Y.,Tawatao,R.,Cottam,H.B.
,Sen,M.,Leoni,L.M.,Kipps,T.J.,Corr,M.&Ca
rson,D.A.(2004)Activation of the Wnt sig
nalling pathway in chronic lymphocytic l
eukemia.Proceedings of the National Acad
emy of Sciences of the United States of
America,101,3118-3123.
249.Lu,M.C.,Lai,N.S.,Yu,H.C.,Huang,H.B.,
Hsieh,S.C.&Yu,C.L.(2010)Anti-citrullinat
ed protein antibodies bind surface‐expre
ssed citrullinated Grp78 on monocyte/mac
rophages and stimulate tumor necrosis fa
ctor α production.Arthritis&Rheumatism,6
2,1213-1223.
250.Lundequist,A.&Boyce,J.A.(2011)LPA5 i
s abundantly expressed by human mast cel
ls and important for lysophosphatidic ac
id induced MIP-1β release.PLoS One,6,e18
192.
251.Ma,T.K.,Kam,K.K.,Yan,B.P.,Lam,Y.Y.,R
enin-angiotensin-aldosterone system bloc
kade for cardiovascular diseases:current
status,Br J Pharmacol,2010,160:1273-129
2.
252.Maekawa,A.,Balestrieri,B.,Austen,K.F
.&Kanaoka,Y.(2009)GPR17 is a negative re
gulator of the cysteinyl leukotriene 1 r
eceptor response to leukotriene D4.Proce
edings of the National Academy of Scienc
es,106,11685-11690.
253.Malik,P.,Chaudhry,N.,Mittal,R.&Mukhe
rjee,T.K.(2015)Role of receptor for adva
nced glycation end products in the compl
ication and progression of various types
of cancers.Biochimica et biophysica act
a,1850:1898-1904.
254.Malki,A.,Fiedler,J.,Fricke,K.,Ballwe
g,I.,Pfaffl,M.W.&Krautwurst,D.(2015)Clas
s I odorant receptors,TAS1R and TAS2R ta
ste receptors,are markers for subpopulat
ions of circulating leukocytes.Journal o
f leukocyte biology,97,533-545.
255.Malki,A.,Fiedler,J.,Fricke,K.,Ballwe
g,I.,Pfaffl,M.W.&Krautwurst,D.(2015)Clas
s I odorant receptors,TAS1R and TAS2R ta
ste receptors,are markers for subpopulat
ions of circulating leukocytes.Journal o
f leukocyte biology,97,533-545.
256.Malki,A.,Fiedler,J.,Fricke,K.,Ballwe
g,I.,Pfaffl,M.W.&Krautwurst,D.(2015)Clas
s I odorant receptors,TAS1R and TAS2R ta
ste receptors,are markers for subpopulat
ions of circulating leukocytes.Journal o
f leukocyte biology,97,533-545.
257.Manigrasso,M.B.,et al.(2016)Small Mo
lecule Inhibition of Ligand-Stimulated R
AGE-DIAPH1 Signal Transduction.Scientifi
c reports,6:22450.
258.Manning,M.,Stoev,S.,Chini,B.,Durroux
,T.,Mouillac,B.&Guillon,G.(2008)Peptide
and non-peptide agonists and antagonists
for the vasopressin and oxytocin V1a,V1
b,V2 and OT receptors:research tools and
potential therapeutic agents.Prog Brain
Res,170,473-512.
259.Mao,Y.,Zhang,M.,Tuma,R.F.&Kunapuli,S
.P.(2010)Deficiency of PAR4 attenuates c
erebral ischemia/reperfusion injury in m
ice.Journal of Cerebral Blood Flow&Metab
olism,30,1044-1052.
260.Marazziti,D.,Ori,M.,Nardini,M.,Rossi
,A.,Nardi,I.&Cassano,G.B.(2001)mRNA expr
ession of serotonin receptors of type 2C
and 5A in human resting lymphocytes.Neu
ropsychobiology,43,123-126.
261.Marinakis,E.,Bagkos,G.,Piperi,C.,Rou
ssou,P.&Diamanti-Kandarakis,E.(2014)Crit
ical role of RAGE in lung physiology and
tumorigenesis:a potential target of the
rapeutic intervention?Clinical chemistry
and laboratory medicine,52:189-200.
262.Martinez,C.,Abad,C.,Delgado,M.,Arran
z,A.,Juarranz,M.G.,Rodriguez-Henche,N.,B
rabet,P.,Leceta,J.&Gomariz,R.P.(2002)Ant
i-inflammatory role in septic shock of p
ituitary adenylate cyclase-activating po
lypeptide receptor.Proceedings of the Na
tional Academy of Sciences,99,1053-1058.
263.Martinez,F.O.,Gordon,S.,Locati,M.&Ma
ntovani,A.(2006)Transcriptional profilin
g of the human monocyte-to-macrophage di
fferentiation and polarization:new molec
ules and patterns of gene expression.The
Journal of Immunology,177,7303-7311.
264.Marvar,P.J.,et al.(2010)Central and
peripheral mechanisms of T-lymphocyte ac
tivation and vascular inflammation produ
ced by angiotensin II-induced hypertensi
on.Circ Res,107:263-270.
265.Mas,V.,Maluf,D.,Archer,K.J.,Potter,A
.,Suh,J.,Gehrau,R.,Descalzi,V.&Villamil,
F.(2011)Transcriptome at the time of hep
atitis C virus recurrence may predict th
e severity of fibrosis progression after
liver transplantation.Liver Transplanta
tion,17,824-835.
266.Maslowski,K.M.,Vieira,A.T.,Ng,A.,Kra
nich,J.,Sierro,F.,Yu,D.,Schilter,H.C.,Ro
lph,M.S.,Mackay,F.&Artis,D.(2009)Regulat
ion of inflammatory responses by gut mic
robiota and chemoattractant receptor GPR
43.Nature,461,1282-1286.
267.Masters,S.L.,Dunne,A.,Subramanian,S.
L.,Hull,R.L.,Tannahill,G.M.,Sharp,F.A.,B
ecker,C.,Franchi,L.,Yoshihara,E.&Chen,Z.
(2010)Activation of the NLRP3 inflammaso
me by islet amyloid polypeptide provides
a mechanism for enhanced IL-1[beta]in t
ype 2 diabetes.Nature immunology,11,897-
904.
268.Matavelli,L.C.,Huang,J.&Siragy,H.M.(
2011)Angiotensin AT2 receptor stimulatio
n inhibits early renal inflammation in r
enovascular hypertension.Hypertension,57
,308-313.
269.Matloubian,M.,Lo,C.G.,Cinamon,G.,Les
neski,M.J.,Xu,Y.,Brinkmann,V.,Allende,M.
L.,Proia,R.L.&Cyster,J.G.(2004)Lymphocyt
e egress from thymus and peripheral lymp
hoid organs is dependent on S1P receptor
1.Nature,427,355-360.
270.Matsumoto,M.,Saito,T.,Takasaki,J.,Ka
mohara,M.,Sugimoto,T.,Kobayashi,M.,Tadok
oro,M.,Matsumoto,S.-i.,Ohishi,T.&Furuich
i,K.(2000)An evolutionarily conserved G-
protein coupled receptor family,SREB,exp
ressed in the central nervous system.Bio
chemical and biophysical research commun
ications,272,576-582.
271.Matsumura,T.,Oyama,M.,Kozuka-Hata,H.
,Ishikawa,K.,Inoue,T.,Muta,T.,Semba,K.&I
noue,J.-i.(2010)Identification of BCAP-L
as a negative regulator of the TLR sign
alling-induced production of IL-6 and IL
-10 in macrophages by tyrosine phosphopr
oteomics.Biochemical and Biophysical Res
earch Communications,400,265-270.
272.Matsuoka,T.,M.Hirata,H.Tanaka,Y.Taka
hashi,T.Murata,and K.Kabashima.Prostagla
ndin D2 as a mediator of allergic asthma
.Science,2000,287:2013-7.
273.Matteucci,C.,Minutolo,A.,Sinibaldi‐V
allebona,P.,Palamara,A.T.,Rasi,G.,Mastin
o,A.&Garaci,E.(2010)Transcription profil
e of human lymphocytes following in vitr
o treatment with thymosin alpha‐1.Annals
of the New York Academy of Sciences,119
4,6-19.
274.McPherson,J.A.,Barringhaus,K.G.,Bish
op,G.G.,Sanders,J.M.,Rieger,J.M.,Hesselb
acher,S.E.,Gimple,L.W.,Powers,E.R.,Macdo
nald,T.&Sullivan,G.(2001)Adenosine A2A r
eceptor stimulation reduces inflammation
and neointimal growth in a murine carot
id ligation model.Arteriosclerosis,Throm
bosis,and Vascular Biology,21,791-796.
275.McQuiston,T.,Luberto,C.&Del Poeta,M.
(2011)Role of sphingosine-1-phosphate(S1
P)and S1P receptor 2 in the phagocytosis
of Cryptococcus neoformans by alveolar
macrophages.Microbiology,157,1416-1427.
276.McVerry,B.J.,X.Peng,P.M.Hassoun,S.Sa
mmani,B.A.Simon,and J.G.Garcia.Sphingosi
ne 1-phosphate reduces vascular leak in
murine and canine models of acute lung i
njury.Am J Respir Crit Care Med,2004,170
:987-93.
277.Mehta,D.,M.Konstantoulaki,G.U.Ahmmed
,and A.B.Malik.Sphingosine 1-phosphate-i
nduced mobilization of intracellular Ca2
+ mediates rac activation and adherens j
unction assembly in endothelial cells.J
Biol Chem,2005,280:17320-8.
278.Mellado,M.,Fernandez-Agullo,T.,Rodri
guez-Frade,J.M.,Garcia San Frutos,M.,de
la Pena,P.,Martinez-A,C.&Montoya,E.(1999
)Expression analysis of the thyrotropin-
releasing hormone receptor(TRHR)in the i
mmune system using agonist anti-TRHR mon
oclonal antibodies.FEBS Letters,451,308-
314.
279.Michel,M.C.,Beck-Sickinger,A.,Cox,H.
,Doods,H.N.,Herzog,H.,Larhammar,D.,Quiri
on,R.,Schwartz,T.&Westfall,T.(1998)XVI.I
nternational Union of Pharmacology recom
mendations for the nomenclature of neuro
peptide Y,peptide YY,and pancreatic poly
peptide receptors.Pharmacol Rev,50,143-1
50.
280.Minami,T.,H.Nakano,T.Kobayashi,Y.Sug
imoto,F.Ushikubi,and A.Ichikawa.Characte
rization of EP receptor subtypes respons
ible for prostaglandin E2-induced pain r
esponses by use of EP1 and EP3 receptor
knockout mice.Br J Pharmacol,2001,133:43
8-44.
281.Mitic,K.,Stanojevic,S.,Kustrimovic,N
.,Vujic,V.&Dimitrijevic,M.(2011)Neuropep
tide Y modulates functions of inflammato
ry cells in the rat:Distinct role for Y1
,Y2 and Y5 receptors.Peptides,32,1626-16
33.
282.Mitsuhashi,M.,Mitsuhashi,T.&Payan,D.
(1989)Multiple signalling pathways of hi
stamineH2 receptors.Identification of an
H2 receptor-dependent Ca2+ mobilization
pathway in human HL-60 promyelocytic le
ukemia cells.Journal of Biological Chemi
stry,264,18356-18362.
283.Mo,J.,Yang,A.,Chen,Z.,Shao,T.,Zhang,
Y.&Chen,Q.(2013)Neuronostatin ameliorate
s sodium taurocholate-induced acute panc
reatitis in rats.Digestive diseases and
sciences,58,2903-2907.
284.Moore,D.J.,Chambers,J.K.,Wahlin,J.-P
.,Tan,K.B.,Moore,G.B.,Jenkins,O.,Emson,P
.C.&Murdock,P.R.(2001)Expression pattern
of human P2Y receptor subtypes:a quanti
tative reverse transcription-polymerase
chain reaction study.Biochimica et Bioph
ysica Acta(BBA)-Gene Structure and Expre
ssion,1521,107-119.
285.Moriyama,M.,Sato,T.,Inoue,H.,Fukuyam
a,S.,Teranishi,H.,Kangawa,K.,Kano,T.,Yos
himura,A.&Kojima,M.(2005)The neuropeptid
e neuromedin U promotes inflammation by
direct activation of mast cells.The Jour
nal of experimental medicine,202,217-224

286.Morooka H,Iwanaga Y,Tamaki Y,Takase
T,Akahoshi Y,Nakano Y,Fujiki H,Miyazaki
S.Chronic administration of oral vasopre
ssin type 2 receptor antagonist tolvapta
n exerts both myocardial and renal prote
ctive effects in rats with hypertensive
heart failure.Circ Heart Fail,2012,5:484
-92.
287.Muir,A.I.,Chamberlain,L.,Elshourbagy
,N.A.,Michalovich,D.,Moore,D.J.,Calamari
,A.,Szekeres,P.G.,Sarau,H.M.,Chambers,J.
K.&Murdock,P.(2001)AXOR12,a novel human
G protein-coupled receptor,activated by
the peptide KiSS-1.Journal of Biological
Chemistry,276,28969-28975.
288.Murata,T.,F.Ushikubi,T.Matsuoka,M.Hi
rata,A.Yamasaki,and Y.Sugimoto.Altered p
ain perception and inflammatory response
in mice lacking prostacyclin receptor.N
ature,1997,388:678-82.
289.Murphy,P.M.,M.Baggiolini,I.F.Charo,C
.A.Hebert,R.Horuk,and K.Matsushima.(2000
)International Union of Pharmacology.XXI
I.Nomenclature for chemokine receptors.P
harmacol Rev,52:145-76.
290.Mustafa,S.,Ayoub,M.A.and Pfleger,K.D
.G.,(2010)Uncovering GPCR heteromer-bias
ed ligands.Drug Discov Today Technol,7:e
77-e85.
291.Mustafa,S.,See,H.B.,Seeber,R.M.,Arms
trong,S.P.,White,C.W.,Ventura,S.,Ayoub,M
.A.,and Pfleger,K.D.,Identification and
profiling of novel alpha1A-adrenoceptor-
CXC chemokine receptor 2heteromer,J Biol
Chem,2012,287:12952-65.
292.Nagamachi,M.,Sakata,D.,Kabashima,K.,
Furuyashiki,T.,Murata,T.,Segi-Nishida,E.
,Soontrapa,K.,Matsuoka,T.,Miyachi,Y.&Nar
umiya,S.(2007)Facilitation of Th1-mediat
ed immune response by prostaglandin E re
ceptor EP1.The Journal of experimental m
edicine,204,2865-2874.
293.Neeper,M.,Schmidt,A.M.,Brett,J.,Yan,
S.D.,Wang,F.,Pan,Y.C.,Elliston,K.,Stern,
D.,Shaw,A.,Cloning and expression of a c
ell surface receptor for advanced glycos
ylation end products of proteins,J Biol
Chem,1992,268:21,14998-5004.
294.Nemeth,Z.H.,Lutz,C.S.,Csoka,B.,Deitc
h,E.A.,Leibovich,S.J.,Gause,W.C.,Tone,M.
,Pacher,P.,Vizi,E.S.&Hasko,G.(2005)Adeno
sine augments IL-10 production by macrop
hages through an A2B receptor-mediated p
osttranscriptional mechanism.The Journal
of Immunology,175,8260-8270.
295.Neumann,J.,Schaale,K.,Farhat,K.,Ende
rmann,T.,Ulmer,A.J.,Ehlers,S.&Reiling,N.
(2010)Frizzled1 is a marker of inflammat
ory macrophages,and its ligand Wnt3a is
involved in reprogramming Mycobacterium
tuberculosis-infected macrophages.The FA
SEB Journal,24,4599-4612.
296.Nichols,D.E.&Nichols,C.D.(2008)Serot
onin receptors.Chem Rev,108,1614-1641.
297.Nie,Y.,Ma,R.C.,Chan,J.C.,Xu,H.&Xu,G.
(2012)Glucose-dependent insulinotropic p
eptide impairs insulin signalling via in
ducing adipocyte inflammation in glucose
-dependent insulinotropic peptide recept
or-overexpressing adipocytes.The FASEB J
ournal,26,2383-2393.
298.Niedernberg,A.,Tunaru,S.,Blaukat,A.,
Ardati,A.&Kostenis,E.(2003)Sphingosine 1
-phosphate and dioleoylphosphatidic acid
are low affinity agonists for the orpha
n receptor GPR63.Cellular Signalling,15,
435-446.
299.Nijmeijer,S.,Vischer,H.F.&Leurs,R.(2
016)Adhesion GPCRs in immunology.Biochem
ical pharmacology.
300.Nishio,R.,Matsumori,A.,Shioi,T.,Wang
,W.,Yamada,T.,Ono,K.&Sasayama,S.(1998)De
nopamine,a β1-adrenergic agonist,prolong
s survival in a murine model of congesti
ve heart failure induced by viral myocar
ditis:suppression of tumor necrosis fact
or-α production in the heart.Journal of
the American College of Cardiology,32,80
8-815.
301.Obinata,H.and Hla,T.,Sphingosine 1-p
hosphate in coagulation and inflammation
,Semin Immunopathol,2012,34:73-91.
302.Ohshima,S.,Yamaguchi,N.,Nishioka,K.,
Mima,T.,Ishii,T.,Umeshita-Sasai,M.,Kobay
ashi,H.,Shimizu,M.,Katada,Y.&Wakitani,S.
(2002)Enhanced local production of osteo
pontin in rheumatoid joints.The Journal
of Rheumatology,29,2061-2067.
303.Okamoto,K.,Imbe,H.,Morikawa,Y.,Itoh,
M.,Sekimoto,M.,Nemoto,K.&Senba,E.(2002)5
-HT2A receptor subtype in the peripheral
branch of sensory fibers is involved in
the potentiation of inflammatory pain i
n rats.Pain,99,133-143.
304.Osborn,O.,McNelis,J.,Sanchez-Alavez,
M.,Talukdar,S.,Lu,M.,Li,P.,Thiede,L.,Mor
inaga,H.,Kim,J.J.&Heinrichsdorff,J.(2012
)G protein-coupled receptor 21 deletion
improves insulin sensitivity in diet-ind
uced obese mice.The Journal of clinical
investigation,122,2444-2453.
305.Othman,M.A.,Grygalewicz,B.,Pienkowsk
a-Grela,B.,Rincic,M.,Rittscher,K.,Melo,J
.B.,Carreira,I.M.,Meyer,B.,Marzena,W.&Li
ehr,T.(2015)Novel Cryptic Rearrangements
in Adult B-Cell Precursor Acute Lymphob
lastic Leukemia Involving the MLL Gene.J
ournal of Histochemistry&Cytochemistry,0
022155415576201.
306.Ott,C.,et al.Role of advanced glycat
ion end products in cellular signalling.
Redox biology,2014,2:411-429.
307.Paavonen,A.,Watson,A.M.,Li J.,Paavon
en,K.,Koitka,A.,Calkin,A.C.,Barit,D.,Cou
ghlan,M.T.,Drew,B.G.,Lancaster,G.I.,Thom
as,M.,Forbes,J.M.,Nawroth,P.P.,Bierhaus
A.,Cooper M.E.,and Jandeleit-Dahm K.A.Re
ceptor for advanced glycation end produc
ts(RAGE)deficiency attenuates the develo
pment of atherosclerosis in diabetes,Dia
betes.2008,57:2461-9.
308.Panula,P.,Chazot,P.L.,Cowart,M.,Gutz
mer,R.,Leurs,R.,Liu,W.L.,Stark,H.,Thurmo
nd,R.L.&Haas,H.L.(2015)International Uni
on of Basic and Clinical Pharmacology.XC
VIII.Histamine Receptors.Pharmacol Rev,6
7,601-655.
309.Park J et al.(2008)MCP-1/CCR2 system
is involved in high glucose-induced fib
ronectin and type IV collagen expression
in cultured mesangial cells,Am J Physio
l Renal Physiol,295:F749-F757.
310.Park,L.,et al.(1998)Suppression of a
ccelerated diabetic atherosclerosis by t
he soluble receptor for advanced glycati
on endproducts.Nature medicine,4:1025-10
31.
311.Parker,H.,Habib,A.,Rogers,G.,Gribble
,F.&Reimann,F.(2009)Nutrient-dependent s
ecretion of glucose-dependent insulinotr
opic polypeptide from primary murine K c
ells.Diabetologia,52,289-298.
312.Pasternack,S.M.,von Kuegelgen,I.,Al
Aboud,K.,Lee,Y.-A.,Rueschendorf,F.,Voss,
K.,Hillmer,A.M.,Molderings,G.J.,Franz,T.
&Ramirez,A.(2008)G protein-coupled recep
tor P2Y5 and its ligand LPA are involved
in maintenance of human hair growth.Nat
ure genetics,40,329-334.
313.Patel,Y.C.(1999)Somatostatin and its
receptor family.Front Neuroendocrinol,2
0,157-198.
314.Peluso,J.,LaForge,K.S.,Matthes,H.W.,
Kreek,M.J.,Kieffer,B.L.&Gaveriaux-Ruff,C
.(1998)Distribution of nociceptin/orphan
in FQ receptor transcript in human centr
al nervous system and immune cells.Journ
al of neuroimmunology,81,184-192.
315.Peng,Y.-M.,van de Garde,M.D.,Cheng,K
.-F.,Baars,P.A.,Remmerswaal,E.B.,van Lie
r,R.A.,Mackay,C.R.,Lin,H.-H.&Hamann,J.(2
011)Specific expression of GPR56 by huma
n cytotoxic lymphocytes.Journal of leuko
cyte biology,90,735-740.
316.Perret,G.,Valensi,P.,Hugues,J.N.,Vas
sy,R.&Uzzan,B.(1988)Use of a pharmacokin
etic model to characterize the thyrotrop
in(TSH)and prolactin(PRL)response to thy
rotropin-releasing hormone(THR)in man.Me
thods and findings in experimental and c
linical pharmacology,10,387-391.
317.Petersen,H.&Myren,J.(1974)Secretin d
ose-response in health and chronic pancr
eatic inflammatory disease.Scandinavian
journal of gastroenterology,10,851-861.
318.Pfleger,K.D.&Eidne,K.A.(2006)Illumin
ating insights into protein-protein inte
ractions using bioluminescence resonance
energy transfer(BRET).Nat Methods 3,165
-174.
319.Piirainen,H.,Ashok,Y.,Nanekar,R.T.&J
aakola,V.P.(2011)Structural features of
adenosine receptors:from crystal to func
tion.Biochim Biophys Acta,1808,1233-1244

320.Pillai,S.G.,Cousens,D.J.,Barnes,A.A.
,Buckley,P.T.,Chiano,M.N.,Hosking,L.K.,C
ameron,L.-A.,Fling,M.E.,Foley,J.J.&Green
,A.(2004)A coding polymorphism in the CY
SLT2 receptor with reduced affinity to L
TD4 is associated with asthma.Pharmacoge
netics and Genomics,14,627-633.
321.Piomelli,D.,A.Giuffrida,A.Calignano,
and F.Rodriguez de Fonseca.The endocanna
binoid system as a target for therapeuti
c drugs.Trends Pharmacol Sci,2000,21:218
-24.
322.Poloso,N.J.,Urquhart,P.,Nicolaou,A.,
Wang,J.&Woodward,D.F.(2013)PGE 2 differe
ntially regulates monocyte-derived dendr
itic cell cytokine responses depending o
n receptor usage(EP 2/EP 4).Molecular im
munology,54,284-295.
323.Powell,W.S.&Rokach,J.(2013)The eosin
ophil chemoattractant 5-oxo-ETE and the
OXE receptor.Progress in lipid research,
52,651-665.
324.Putranto EW,Murata H,Yamamoto K,Kata
oka K,Yamada H,Futami J,Sakaguchi M,Huh
NH(2013)Inhibition of RAGE signalling th
rough the intracellular delivery of inhi
bitor peptides by PEI cationization.Int
J Mol Med.,32,938-944.
325.Qin,L.,Kufareva,I.,Holden,L.G.,Wang,
C.,Zheng,Y.,Zhao,C.,Fenalti,G.,Wu,H.,Han
,G.W.,Cherezov,V.,Abagyan,R.,Stevens,R.C
.&Handel,T.M.(2015)Structural biology.Cr
ystal structure of the chemokine recepto
r CXCR4 in complex with a viral chemokin
e.Science,347,1117-1122.
326.Qu,L.,Fan,N.,Ma,C.,Wang,T.,Han,L.,Fu
,K.,Wang,Y.,Shimada,S.G.,Dong,X.&LaMotte
,R.H.(2014)Enhanced excitability of MRGP
RA3-and MRGPRD-positive nociceptors in a
model of inflammatory itch and pain.Bra
in,137,1039-1050.
327.Quigley,D.A.,To,M.D.,Perez-Losada,J.
,Pelorosso,F.G.,Mao,J.-H.,Nagase,H.,Ginz
inger,D.G.&Balmain,A.(2009)Genetic archi
tecture of mouse skin inflammation and t
umour susceptibility.Nature,458,505-508.
328.Raether H.Surface plasmons on smooth
and rough surfaces and on gratings,in S
eries Springer Tracts in Modern Physics,
1988,Springer-Verlag Berlin Heidelberg.
329.Rai V,Maldonado AY,Burz DS,Reverdatt
o S,Schmidt AM and Shekhtman A;Signal Tr
ansduction in Receptor for Advanced Glyc
ation End Products(RAGE),J Biol Chem,201
2,287:5133-44.
330.Rajagopalan,S.,Kurz,S.,Munzel,T.,Tar
pey,M.,Freeman,B.A.,Griendling,K.K.and H
arrison,D.G.,(1996)Angiotensin II-mediat
ed hypertension in the rat increases vas
cular superoxide production via membrane
NADH/NADPH oxidase activation.Contribut
ion to alterations of vasomotor tone,J C
lin Invest.,97:1916-23.
331.Ramasamy R,Shekhtman A,Schmidt AM,Th
e multiple faces of RAGE-opportunities f
or therapeutic intervention in aging and
chronic disease.Expert Opin Ther Target
s,2016,20:431-446.
332.Ramasamy,R.&Schmidt,A.M.Receptor for
advanced glycation end products(RAGE)an
d implications for the pathophysiology o
f heart failure.Current heart failure re
ports,2012,9:107-116.
333.Rao V et al.(2006)Role for Macrophag
e Metalloelastase in Glomerular Basement
Membrane Damage Associated with Alport
Syndrome,American Journal of Pathology,1
69:32-46.
334.Rao,S.,Garrett-Sinha,L.A.,Yoon,J.&Si
mon,M.C.(1999)The Ets Factors PU.1 and S
pi-B Regulate the Transcriptionin Vivo o
f P2Y10,a Lymphoid Restricted Heptahelic
al Receptor.Journal of Biological Chemis
try,274,34245-34252.
335.Ray,R.,Juranek,J.K.&Rai,V.RAGE axis
in neuroinflammation,neurodegeneration a
nd its emerging role in the pathogenesis
of amyotrophic lateral sclerosis.Neuros
cience and biobehavioral reviews,2016,62
:48-55.
336.Rebeck,G.W.,Maynard,K.I.,Hyman,B.T.&
Moskowitz,M.A.(1994)Selective 5-HT1D alp
ha serotonin receptor gene expression in
trigeminal ganglia:implications for ant
imigraine drug development.Proceedings o
f the National Academy of Sciences,91,36
66-3669.
337.Rees,S.,den Daas,I.,Foord,S.,Goodson
,S.,Bull,D.,Kilpatrick,G.&Lee,M.(1994)Cl
oning and characterisation of the human
5‐HT5A serotonin receptor.FEBS letters,3
55,242-246.
338.Robinson,L.J.,Tourkova,I.,Wang,Y.,Sh
arrow,A.C.,Landau,M.S.,Yaroslavskiy,B.B.
,Sun,L.,Zaidi,M.&Blair,H.C.(2010)FSH-rec
eptor isoforms and FSH-dependent gene tr
anscription in human monocytes and osteo
clasts.Biochemical and biophysical resea
rch communications,394,12-17.
339.Rollins,B.J.(1996)Monocyte chemoattr
actant protein 1:a potential regulator o
f monocyte recruitment in inflammatory d
isease.Mol.Med.Today,2:198-204.
340.Rompler,H.,Schulz,A.,Pitra,C.,Coop,G
.,Przeworski,M.,Paabo,S.&Schoneberg,T.(2
005)The rise and fall of the chemoattrac
tant receptor GPR33.Journal of Biologica
l Chemistry.
341.Rosen,H.,Gonzalez-Cabrera,P.J.,Sanna
,M.G.&Brown,S.(2009)Sphingosine 1-phosph
ate receptor signalling.Annu Rev Biochem
,78,743-768.
342.Rossi,L.,Lemoli,R.M.&Goodell,M.A.(20
13)Gpr171,a putative P2Y-like receptor,n
egatively regulates myeloid differentiat
ion in murine hematopoietic progenitors.
Experimental hematology,41,102-112.
343.Roy A,Kucukural A,Zhang Y.I-TASSER:a
unified platform for automated protein
structure and function prediction.Nature
Protocols,2010,5:725-738.
344.Rubic,T.,Lametschwandtner,G.,Jost,S.
,Hinteregger,S.,Kund,J.,Carballido-Perri
g,N.,Schwaerzler,C.,Junt,T.,Voshol,H.&Me
ingassner,J.G.(2008)Triggering the succi
nate receptor GPR91 on dendritic cells e
nhances immunity.Nature immunology,9,126
1-1269.
345.Russo,I.&Frangogiannis,N.G.Diabetes-
associated cardiac fibrosis:Cellular eff
ectors,molecular mechanisms and therapeu
tic opportunities.Journal of molecular a
nd cellular cardiology,2016,90:84-93.
346.Saban,R.,Saban,M.R.,Nguyen,N.-B.,Lu,
B.,Gerard,C.,Gerard,N.P.&Hammond,T.G.(20
00)Neurokinin-1(NK-1)receptor is require
d in antigen-induced cystitis.The Americ
an journal of pathology,156,775-780.
347.Sakaguchi M,Murata H,Yamamoto K,Ono
T,Sakaguchi Y,Motoyama A,Hibino T,Kataok
a K,Huh NH.(2011)TIRAP,an adaptor protei
n for TLR2/4,transduces a signal from RA
GE phosphorylated upon ligand binding.PL
oS One,6:e23132.
348.Sakamoto,Y.,Inoue,H.,Kawakami,S.,Miy
awaki,K.,Miyamoto,T.,Mizuta,K.&Itakura,M
.(2006)Expression and distribution of Gp
r119 in the pancreatic islets of mice an
d rats:predominant localization in pancr
eatic polypeptide-secreting PP-cells.Bio
chemical and biophysical research commun
ications,351,474-480.
349.Salmon,A.-M.,Damaj,M.I.,Marubio,L.M.
,Epping-Jordan,M.P.,Merlo-Pich,E.&Change
ux,J.-P.(2001)Altered neuroadaptation in
opiate dependence and neurogenic inflam
matory nociception in αCGRP-deficient mi
ce.Nature neuroscience,4,357-358.
350.Sampaio,A.L.,Rae,G.A.&Maria das Grac
as,M.(2004)Effects of endothelin ETA rec
eptor antagonism on granulocyte and lymp
hocyte accumulation in LPS-induced infla
mmation.Journal of leukocyte biology,76,
210-216.
351.Sarkar,C.,Das,S.,Chakroborty,D.,Chow
dhury,U.R.,Basu,B.,Dasgupta,P.S.&Basu,S.
(2006)Cutting edge:stimulation of dopami
ne D4 receptors induce T cell quiescence
by up-regulating Krueppel-like factor-2
expression through Inhibition of ERK1/E
RK2 phosphorylation.The Journal of Immun
ology,177,7525-7529.
352.Sasaki,Y.,Hoshi,M.,Akazawa,C.,Nakamu
ra,Y.,Tsuzuki,H.,Inoue,K.&Kohsaka,S.(200
3)Selective expression of Gi/o‐coupled A
TP receptor P2Y12 in microglia in rat br
ain.Glia,44,242-250.
353.Sato,K.Z.,Fujii,T.,Watanabe,Y.,Yamad
a,S.,Ando,T.,Kazuko,F.&Kawashima,K.(1999
)Diversity of mRNA expression for muscar
inic acetylcholine receptor subtypes and
neuronal nicotinic acetylcholine recept
or subunits in human mononuclear leukocy
tes and leukemic cell lines.Neuroscience
letters,266,17-20.
354.Satoh,A.,Shimosegawa,T.,Satoh,K.,Ito
,H.,Kohno,Y.,Masamune,A.,Fujita,M.&Toyot
a,T.(2000)Activation of adenosine A1-rec
eptor pathway induces edema formation in
the pancreas of rats.Gastroenterology,1
19,829-836.
355.Schaub,A.,Futterer,A.&Pfeffer,K.(200
1)PUMA-G,an IFN-gamma-inducible gene in
macrophages is a novel member of the sev
en transmembrane spanning receptor super
family.Eur J Immunol,31,3714-3725.
356.Schiffmann,E.,Corcoran,B.A.&Wahl,S.M
.(1975)N-formylmethionyl peptides as che
moattractants for leucocytes.Proceedings
of the National Academy of Sciences,72,
1059-1062.
357.Schmidhuber,S.M.,Rauch,I.,Kofler,B.&
Brain,S.D.(2009)Evidence that the modula
tory effect of galanin on inflammatory e
dema formation is mediated by the galani
n receptor 3 in the murine microvasculat
ure.Journal of molecular neuroscience:MN
,37,177-181.
358.Schmidt,A.M.,Yan,S.D.,Wautier,J.L.&S
tern,D.(1999)Activation of receptor for
advanced glycation end products:a mechan
ism for chronic vascular dysfunction in
diabetic vasculopathy and atherosclerosi
s.Circ Res,84:489-497.
359.Schmitz,F.,Schrader,H.,Otte,J.-M.,Sc
hmitz,H.,Stueber,E.,Herzig,K.-H.&Schmidt
,W.E.(2001)Identification of CCK-B/gastr
in receptor splice variants in human per
ipheral blood mononuclear cells.Regulato
ry peptides,101,25-33.
360.Schuelert,N.&McDougall,J.J.(2011)The
abnormal cannabidiol analogue O-1602 re
duces nociception in a rat model of acut
e arthritis via the putative cannabinoid
receptor GPR55.Neuroscience letters,500
,72-76.
361.Schwarze,S.R.,Hruska,K.A.,Dowdy,S.F.
(2000)Protein transduction:unrestricted
delivery into all cells?Trends Cell Biol
,10:290-295.
362.Shen,Z.-J.,Hu,J.,Esnault,S.,Dozmorov
,I.&Malter,J.S.(2015)RNA Seq profiling r
eveals a novel expression pattern of TGF
-β target genes in human blood eosinophi
ls.Immunology letters,167,1-10.
363.Shen.J.,Huang.Y.M.,Wang.M.,et al.(20
16)Renin-angiotensin system blockade for
the risk of cancer and death.J Renin An
giotensin Aldosterone Syst.8,17(3).
364.Shihoya,W.,Nishizawa,T.,Okuta,A.,Tan
i,K.,Dohmae,N.,Fujiyoshi,Y.,Nureki,O.&Do
i,T.(2016)Activation mechanism of endoth
elin ETB receptor by endothelin-1.Nature
,537,363-368.
365.Sima,C.,Cheng,Q.,Rautava,J.,Levesque
,C.,Sherman,P.&Glogauer,M.(2015)Identifi
cation of quantitative trait loci influe
ncing inflammation‐mediated alveolar bon
e loss:insights into polygenic inheritan
ce of host-biofilm disequilibria in peri
odontitis.Journal of periodontal researc
h.
366.Sjolander S and Urbaniczky C.Integra
ted fluid handling system for biomolecul
ar interaction analysis.Anal.Chem.,1991,
63:2338-2345.
367.Sohn,S.-H.,Chung,H.-S.,Ko,E.,Jeong,H
.-j.,Kim,S.-H.,Jeong,J.-H.,Kim,Y.,Shin,M
.,Hong,M.&Bae,H.(2009)The genome-wide ex
pression profile of Nelumbinis semen on
lipopolysaccharide-stimulated BV-2 micro
glial cells.Biological and Pharmaceutica
l Bulletin,32,1012-1020.
368.Solinski,H.J.,Petermann,F.,Rothe,K.,
Boekhoff,I.,Gudermann,T.&Breit,A.(2013)H
uman Mas-Related G Protein-Coupled Recep
tors-X1 Induce Chemokine Receptor 2 Expr
ession in Rat Dorsal Root Ganglia Neuron
s and Release of Chemokine Ligand 2 from
the human LAD-2 Mast Cell Line.PLoS ONE
,8,e58756.
369.Sonobe,Y.,Nakane,H.,Watanabe,T.&Naka
no,K.(2004)Regulation of Con A-dependent
cytokine production from CD4+ and CD8+
T lymphocytes by autosecretion of histam
ine.Inflammation Research,53,87-92.
370.Sonoda,N.,Katabuchi,H.,Tashiro,H.,Oh
ba,T.,Nishimura,R.,Minegishi,T.&Okamura,
H.(2005)Expression of variant luteinizin
g hormone/chorionic gonadotropin recepto
rs and degradation of chorionic gonadotr
opin in human chorionic villous macropha
ges.Placenta,26,298-307.
371.Soro-Paavonen,A.,Watson,AM.,Thomas,M
.C.,et al.(2008)Receptor for advanced gl
ycation end products(RAGE)deficiency att
enuates the development of atheroscleros
is in diabetes,Diabetes,57:2461-2469.
372.Souza,D.G.,Lomez,E.S.L.,Pinho,V.,Pes
quero,J.B.,Bader,M.,Pesquero,J.L.&Teixei
ra,M.M.(2004)Role of Bradykinin B2 and B
1 Receptors in the Local,Remote,and Syst
emic Inflammatory Responses That Follow
Intestinal Ischemia and Reperfusion Inju
ry.The Journal of Immunology,172,2542-25
48.
373.Sparvero,L.J.,et al.(2009)RAGE(Recep
tor for Advanced Glycation Endproducts),
RAGE ligands,and their role in cancer an
d inflammation.Journal of translational
medicine,7:17.
374.Stacey,M.,Lin,H.-H.,Hilyard,K.L.,Gor
don,S.&McKnight,A.J.(2001)Human epiderma
l growth factor(EGF)module-containing mu
cin-like hormone receptor 3 is a new mem
ber of the EGF-TM7 family that recognize
s a ligand on human macrophages and acti
vated neutrophils.Journal of Biological
Chemistry,276,18863-18870.
375.Stefulj,J.,Jernej,B.,Cicin-Sain,L.,R
inner,I.&Schauenstein,K.(2000)mRNA expre
ssion of serotonin receptors in cells of
the immune tissues of the rat.Brain,beh
avior,and immunity,14,219-224.
376.Stockhammer,O.W.,Rauwerda,H.,Wittink
,F.R.,Breit,T.M.,Meijer,A.H.&Spaink,H.P.
(2010)Transcriptome analysis of Traf6 fu
nction in the innate immune response of
zebrafish embryos.Molecular immunology,4
8,179-190.
377.Stoddart LA,Johnstone EKM,Wheal AJ,G
oulding J,Robers MB,Machleidt T,Wood KV,
Hill SJ and Pfleger KDG.Application of B
RET to monitor ligand binding to GPCRs.N
at Methods,2015,12:661-663.
378.Su P.C.,Berger B.W.(2013)A novel ass
ay for assessing juxtamembrane and trans
membrane domain interactions important f
or receptor heterodimerization.J Mol Bio
l.425,4652-4658.
379.Subramanian,H.,Gupta,K.,Guo,Q.,Price
,R.&Ali,H.(2011)Mas-related Gene X2(MrgX
2)Is a Novel G Protein-coupled Receptor
for the Antimicrobial Peptide LL-37 in H
uman Mast Cells RESISTANCE TO RECEPTOR P
HOSPHORYLATION,DESENSITIZATION,AND INTER
NALIZATION.Journal of Biological Chemist
ry,286,44739-44749.
380.Sugimoto,T.,Saito,M.,Mochizuki,S.,Wa
tanabe,Y.,Hashimoto,S.&Kawashima,H.(1994
)Molecular cloning and functional expres
sion of a cDNA encoding the human V1b va
sopressin receptor.Journal of Biological
Chemistry,269,27088-27092.
381.Sugimoto,Y.&Narumiya,S.(2007)Prostag
landin E receptors.J Biol Chem,282,11613
-11617.
382.Sugo,T.,Tachimoto,H.,Chikatsu,T.,Mur
akami,Y.,Kikukawa,Y.,Sato,S.,Kikuchi,K.,
Nagi,T.,Harada,M.&Ogi,K.(2006)Identifica
tion of a lysophosphatidylserine recepto
r on mast cells.Biochemical and biophysi
cal research communications,341,1078-108
7.
383.Sukkar,M.B.,et al.RAGE:a new frontie
r in chronic airways disease.British Jou
rnal of Pharmacology,2012,167:1161-1176.
384.Sunuwar,L.,Medini,M.,Cohen,L.,Sekler
,I.&Hershfinkel,M.(2016)The zinc sensing
receptor,ZnR/GPR39,triggers metabotropi
c calcium signalling in colonocytes and
regulates occludin recovery in experimen
tal colitis.Phil.Trans.R.Soc.B,371,20150
420.
385.Suzuki,T.,Won,K.-J.,Horiguchi,K.,Kin
oshita,K.,Hori,M.,Torihashi,S.,Momotani,
E.,Itoh,K.,Hirayama,K.&Ward,S.M.(2004)Mu
scularis inflammation and the loss of in
terstitial cells of Cajal in the endothe
lin ETB receptor null rat.American Journ
al of Physiology-Gastrointestinal and Li
ver Physiology,287,G638-G646.
386.Swan,C.,Duroudier,N.P.,Campbell,E.,Z
aitoun,A.,Hastings,M.,Dukes,G.E.,Cox,J.,
Kelly,F.M.,Wilde,J.&Lennon,M.G.(2013)Ide
ntifying and testing candidate genetic p
olymorphisms in the irritable bowel synd
rome(IBS):association with TNFSF15 and T
NFα.Gut,62,985-994.
387.Swaney,J.,Chapman,C.,Correa,L.,Stebb
ins,K.,Bundey,R.,Prodanovich,P.,Fagan,P.
,Baccei,C.,Santini,A.&Hutchinson,J.(2010
)A novel,orally active LPA1 receptor ant
agonist inhibits lung fibrosis in the mo
use bleomycin model.British journal of p
harmacology,160,1699-1713.
388.Szabo,A.,Stolz,L.and Granzow,R.Surfa
ce plasmon resonance and its use in biom
olecular interaction analysis(BIA).Curr
Opin Struct Biol,1995,5:699-705.
389.Taguchi,A.,et al.(2000)Blockade of R
AGE-amphoterin signalling suppresses tum
our growth and metastases.Nature,405:354
-360.
390.Takayama,K.,Yuhki,K.,Ono,K.,Fujino,T
.,Hara,A.,Yamada,T.,Kuriyama,S.,Karibe,H
.,Okada,Y.,Takahata,O.,Taniguchi,T.,Iiji
ma,T.,Iwasaki,H.,Narumiya,S.&Ushikubi,F.
(2005)Thromboxane A2 and prostaglandin F
2alpha mediate inflammatory tachycardia.
Nat Med,11,562-566.
391.Takenouchi,R.,Inoue,K.,Kambe,Y.&Miya
ta,A.(2012)N-arachidonoyl glycine induce
s macrophage apoptosis via GPR18.Biochem
ical and biophysical research communicat
ions,418,366-371.
392.Tan,Q.,Zhu,Y.,Li,J.,Chen,Z.,Han,G.W.
,Kufareva,I.,Li,T.,Ma,L.,Fenalti,G.,Li,J
.,Zhang,W.,Xie,X.,Yang,H.,Jiang,H.,Chere
zov,V.,Liu,H.,Stevens,R.C.,Zhao,Q.&Wu,B.
(2013)Structure of the CCR5 chemokine re
ceptor-HIV entry inhibitor maraviroc com
plex.Science,341,1387-1390.
393.Taniyama,Y.,Suzuki,T.,Mikami,Y.,Mori
ya,T.,Satomi,S.&Sasano,H.(2005)Systemic
distribution of somatostatin receptor su
btypes in human:an immunohistochemical s
tudy.Endocrine journal,52,605-611.
394.Taquet,N.,Philippe,C.,Reimund,J.-M.&
Muller,C.D.(2012)Inflammatory Bowel Dise
ase G-Protein Coupled Receptors(GPCRs)Ex
pression Profiling with Microfluidic Car
ds.
395.Taub,D.D.,Eisenstein,T.K.,Geller,E.B
.,Adler,M.W.&Rogers,T.J.(1991)Immunomodu
latory activity of mu-and kappa-selectiv
e opioid agonists.Proceedings of the Nat
ional Academy of Sciences,88,360-364.
396.Tayebati,S.,Bronzetti,E.,Morra Di Ce
lla,S.,Mulatero,P.,Ricci,A.,Rossodivita,
I.,Schena,M.,Schiavone,D.,Veglio,F.&Amen
ta,F.(2000)In situ hybridization and imm
unocytochemistry of alpha1‐adrenoceptors
in human peripheral blood lymphocytes.J
ournal of autonomic pharmacology,20,305-
312.
397.Ter Beek,W.P.,Muller,E.S.,Van Den Be
rg,M.,Meijer,M.J.,Biemond,I.&Lamers,C.B.
(2008)Motilin receptor expression in smo
oth muscle,myenteric plexus,and mucosa o
f human inflamed and noninflamed intesti
ne.Inflammatory bowel diseases,14,612-61
9.
398.Tesch,G.H.(2008)MCP-1/CCL2:a new dia
gnostic marker and therapeutic target fo
r progressive renal injury in diabetic n
ephropathy.Am J Physiol Renal Physiol,29
4:697-701.
399.Teuscher,C.,Subramanian,M.,Noubade,R
.,Gao,J.F.,Offner,H.,Zachary,J.F.&Blanke
nhorn,E.P.(2007)Central histamine H3 rec
eptor signalling negatively regulates su
sceptibility to autoimmune inflammatory
disease of the CNS.Proceedings of the Na
tional Academy of Sciences,104,10146-101
51.
400.Thal,D.M.,Sun,B.,Feng,D.,Nawaratne,V
.,Leach,K.,Felder,C.C.,Bures,M.G.,Evans,
D.A.,Weis,W.I.,Bachhawat,P.,Kobilka,T.S.
,Sexton,P.M.,Kobilka,B.K.&Christopoulos,
A.(2016)Crystal structures of the M1 and
M4 muscarinic acetylcholine receptors.N
ature,531,335-340.
401.Theodoropoulou,M.&Stalla,G.K.(2013)S
omatostatin receptors:from signalling to
clinical practice.Front Neuroendocrinol
,34,228-252.
402.Thoene-Reineke,C.,Rumschussel,K.,Sch
merbach,K.et al.,Prevention and interven
tion studies with telmisartan,ramipril a
nd their combination in different rat st
roke models.PloS One,2011,6:e23646.
403.Thomas,M.C.,Pickering,R.J.,Tsorotes,
D.,Koitka,A.,Sheehy,K.,Bernardi,S.,Toffo
li B.,Nguyen-Huu,T.P.,Head,G.A.,Fu,Y.,Ch
in-Dusting,J.,Cooper,M.E.,Tikellis C.(20
10)Genetic Ace2 deficiency accentuates v
ascular inflammation and atherosclerosis
in the ApoE knockout mouse.Circulation
Research,107:888-97.
404.Thomas,M.C.,Tikellis,C.,Burns,W.M.,e
t al.,Interactions between renin angiote
nsin system and advanced glycation in th
e kidney,Journal of the American Society
of Nephrology,2005,16:2976-2984.
405.Thompson,S.W.,A.Dray,and L.Urban.Inj
ury-induced plasticity of spinal reflex
activity:NK1 neurokinin receptor activat
ion and enhanced A- and C-fiber mediated
responses in the rat spinal cord in vit
ro.J Neurosci,1994,14:3672-87.
406.Tichelaar,J.W.,Wesselkamper,S.C.,Cho
wdhury,S.,Yin,H.,Berclaz,P.-Y.,Sartor,M.
A.,Leikauf,G.D.&Whitsett,J.A.(2007)Durat
ion-dependent cytoprotective versus infl
ammatory effects of lung epithelial fibr
oblast growth factor-7 expression.Experi
mental lung research,33,385-417.
407.Tikellis,C,Wookey,P.J.,Candido,R.,Th
omas,M.C.(2004)Improved islet morphology
after blockade of the renin-angiotensin
system in the ZDF rat,Diabetes,53:989-9
97.
408.Tikellis,C.,Pickering,R.J.,Tsorotes,
D.,Huet,O.,Chin-Dusting,J.,Cooper,M.E.,a
nd Thomas,M.C.(2012)Activation of the Re
nin-Angiotensin system mediates the effe
cts of dietary salt intake on atherogene
sis in the apolipoprotein E knockout mou
se,Hypertension,60:98-105.
409.Tiruppathi,C.,R.D.Minshall,B.C.Paria
,S.M.Vogel,and A.B.Malik.Role of Ca2+sig
nalling in the regulation of endothelial
permeability.Vascul Pharmacol,2002,39:1
73-85.
410.Tiulpakov A,White CW,Abhayawardana R
S,See HB,Chan AS,Seeber RM,Heng JI,Dedov
I,Pavlos NJ,Pfleger KDG,Mutations of va
sopressin receptor 2 including novel L31
2S have differential effects on traffick
ing,Mol Endocrinol,2016,30:889-904.
411.Tong,L.,Lan,W.,Lim,R.R.&Chaurasia,S.
S.S100A proteins as molecular targets in
the ocular surface inflammatory disease
s.The ocular surface,2014,12:23-31.
412.Torres,R.,S.D.Croll,J.Vercollone,J.R
einhardt,J.Griffiths,and S.Zabski.Mice g
enetically deficient in neuromedin U rec
eptor 2,but not neuromedin U receptor 1,
have impaired nociceptive responses.Pain
,2007,130:267-78.
413.Tsatsanis,C.,Androulidaki,A.,Dermitz
aki,E.,Gravanis,A.&Margioris,A.N.(2007)C
orticotropin releasing factor receptor 1
(CRF1)and CRF2 agonists exert an anti‐in
flammatory effect during the early phase
of inflammation suppressing LPS‐induced
TNFα release from macrophages via induc
tion of COX‐2 and PGE2.Journal of cellul
ar physiology,210,774-783.
414.Uhlen,M.,FAGERberg,L.,Hallstroem,B.M
.,Lindskog,C.,Oksvold,P.,Mardinoglu,A.,S
ivertsson,A.,Kampf,C.,Sjoestedt,E.&Asplu
nd,A.(2015)Tissue-based map of the human
proteome.Science,347,1260419.
415.Uhlen,M.,FAGERberg,L.,Hallstroem,B.M
.,Lindskog,C.,Oksvold,P.,Mardinoglu,A.,S
ivertsson,A.,Kampf,C.,Sjoestedt,E.&Asplu
nd,A.(2015)Tissue-based map of the human
proteome.Science,347,1260419.
416.Vaughan,K.R.,Stokes,L.,Prince,L.R.,M
arriott,H.M.,Meis,S.,Kassack,M.U.,Bingle
,C.D.,Sabroe,I.,Surprenant,A.&Whyte,M.K.
(2007)Inhibition of neutrophil apoptosis
by ATP is mediated by the P2Y11 recepto
r.The Journal of Immunology,179,8544-855
3.
417.Venkataraman,C.&Kuo,F.(2005)The G-pr
otein coupled receptor,GPR84 regulates I
L-4 production by T lymphocytes in respo
nse to CD3 crosslinking.Immunology lette
rs,101,144-153.
418.Voice,J.K.,Grinninger,C.,Kong,Y.,Ban
gale,Y.,Paul,S.&Goetzl,E.J.(2003)Roles o
f vasoactive intestinal peptide(VIP)in t
he expression of different immune phenot
ypes by wild-type mice and T cell-target
ed type II VIP receptor transgenic mice.
The Journal of Immunology,170,308-314.
419.Volpi,C.,Fazio,F.&Fallarino,F.(2012)
Targeting metabotropic glutamate recepto
rs in neuroimmune communication.Neuropha
rmacology,63,501-506.
420.Volz,H.C.,Kaya,Z.,Katus,H.A.&Andrass
y,M.(2010)The role of HMGB1/RAGE in infl
ammatory cardiomyopathy.Seminars in thro
mbosis and hemostasis,36:185-194.
421.Vu,T.K.,D.T.Hung,V.I.Wheaton,and S.R
.Coughlin.Molecular cloning of a functio
nal thrombin receptor reveals a novel pr
oteolytic mechanism of receptor activati
on.Cell,1991,64:1057-68.
422.Wacker,D.,Wang,C.,Katritch,V.,Han,G.
W.,Huang,X.P.,Vardy,E.,McCorvy,J.D.,Jian
g,Y.,Chu,M.,Siu,F.Y.,Liu,W.,Xu,H.E.,Cher
ezov,V.,Roth,B.L.&Stevens,R.C.(2013)Stru
ctural features for functional selectivi
ty at serotonin receptors.Science,340,61
5-619.
423.Wada,N.,Hashinaga,T.,Otabe,S.,Yuan,X
.,Kurita,Y.,Kakino,S.,Ohoki,T.,Nakayama,
H.,Fukutani,T.&Tajiri,Y.(2013)Selective
modulation of Wnt ligands and their rece
ptors in adipose tissue by chronic hyper
adiponectinemia.PloS one,8,e67712.
424.Wan,W.,et al.The Emerging Role of HM
GB1 in Neuropathic Pain:A Potential Ther
apeutic Target for Neuroinflammation.Jou
rnal of immunology research,2016,2016:64
30423.
425.Wang,D.B.,Dayton,R.D.,Zweig,R.M.&Kle
in,R.L.(2010)Transcriptome analysis of a
tau overexpression model in rats implic
ates an early pro-inflammatory response.
Experimental neurology,224,197-206.
426.Wang,J.,Simonavicius,N.,Wu,X.,Swamin
ath,G.,Reagan,J.,Tian,H.&Ling,L.(2006)Ky
nurenic acid as a ligand for orphan G pr
otein-coupled receptor GPR35.Journal of
Biological Chemistry,281,22021-22028.
427.Warny,M.,Aboudola,S.,Robson,S.C.,Sev
igny,J.,Communi,D.,Soltoff,S.P.&Kelly,C.
P.(2001)P2Y6 nucleotide receptor mediate
s monocyte interleukin-8 production in r
esponse to UDP or lipopolysaccharide.Jou
rnal of Biological Chemistry,276,26051-2
6056.
428.Watanabe,T.,Tomioka,N.H.,Doshi,M.,Wa
tanabe,S.,Tsuchiya,M.&Hosoyamada,M.(2013
)Macrophage migration inhibitory factor
is a possible candidate for the inductio
n of microalbuminuria in diabetic db/db
mice.Biological and Pharmaceutical Bulle
tin,36,741-747.
429.Waters,K.M.,Tan,R.,Genetos,D.C.,Verm
a,S.,Yellowley,C.E.&Karin,N.J.(2007)DNA
microarray analysis reveals a role for l
ysophosphatidic acid in the regulation o
f anti-inflammatory genes in MC3T3-E1 ce
lls.Bone,41,833-841.
430.Wellendorph,P.&Braeuner-Osborne,H.(2
004)Molecular cloning,expression,and seq
uence analysis of GPRC6A,a novel family
C G-protein-coupled receptor.Gene,335,37
-46.
431.Wensman,H.,Kamgari,N.,Johansson,A.,G
rujic,M.,Calounova,G.,Lundequist,A.,Roen
nberg,E.&Pejler,G.(2012)Tumor-mast cell
interactions:Induction of pro-tumorigeni
c genes and anti-tumorigenic 4-1BB in MC
s in response to Lewis Lung Carcinoma.Mo
lecular immunology,50,210-219.
432.Wess,J.,Eglen,R.M.&Gautam,D.(2007)Mu
scarinic acetylcholine receptors:mutant
mice provide new insights for drug devel
opment.Nat Rev Drug Discov,6,721-733.
433.White,J.F.,Noinaj,N.,Shibata,Y.,Love
,J.,Kloss,B.,Xu,F.,Gvozdenovic-Jeremic,J
.,Shah,P.,Shiloach,J.,Tate,C.G.&Grissham
mer,R.(2012)Structure of the agonist-bou
nd neurotensin receptor.Nature,490,508-5
13.
434.White,J.H.,Chiano,M.,Wigglesworth,M.
,Geske,R.,Riley,J.,White,N.,Hall,S.,Zhu,
G.,Maurio,F.&Savage,T.(2008)Identificati
on of a novel asthma susceptibility gene
on chromosome 1qter and its functional
evaluation.Human molecular genetics,17,1
890-1903.
435.Wright,D.H.,Ford‐Hutchinson,A.W.,Cha
dee,K.&Metters,K.M.(2000)The human prost
anoid DP receptor stimulates mucin secre
tion in LS174T cells.British journal of
pharmacology,131,1537-1545.
436.Wu,B.,Chien,E.Y.,Mol,C.D.,Fenalti,G.
,Liu,W.,Katritch,V.,Abagyan,R.,Brooun,A.
,Wells,P.,Bi,F.C.,Hamel,D.J.,Kuhn,P.,Han
del,T.M.,Cherezov,V.&Stevens,R.C.(2010)S
tructures of the CXCR4 chemokine GPCR wi
th small-molecule and cyclic peptide ant
agonists.Science,330,1066-1071.
437.Wu,Q.-L.,Zierold,C.&Ranheim,E.A.(200
9)Dysregulation of Frizzled 6 is a criti
cal component of B-cell leukemogenesis i
n a mouse model of chronic lymphocytic l
eukemia.Blood,113,3031-3039.
438.Xia,W.,Han,J.,Huang,G.&Ying,W.Inflam
mation in ischaemic brain injury:current
advances and future perspectives.Clinic
al and experimental pharmacology&physiol
ogy,2010,37:253-258.
439.Xie,J.,Mendez,J.D.,Mendez-Valenzuela
,V.&Aguilar-Hernandez,M.M.Cellular signa
lling of the receptor for advanced glyca
tion end products(RAGE).Cellular signall
ing,2013,25:2185-2197.
440.Xiong,X.,White,R.E.,Xu,L.,Yang,L.,Su
n,X.,Zou,B.,Pascual,C.,Sakurai,T.,Giffar
d,R.G.&Xie,X.S.(2013)Mitigation of murin
e focal cerebral ischemia by the hypocre
tin/orexin system is associated with red
uced inflammation.Stroke,44,764-770.
441.Xue J.,Manigrasso M.,Scalabrin M.,Ra
i V.,Reverdatto S.,Burz D.S.,Fabris D.,S
chmidt A.M.,Shekhtman A.(2016)Change in
the Molecular Dimension of a RAGE-Ligand
Complex Triggers RAGE Signaling.Structu
re.24,1509-22.
442.Yadav,M.,Huang,M.-C.&Goetzl,E.J.(201
1)VPAC1(vasoactive intestinal peptide(VI
P)receptor type 1)G protein-coupled rece
ptor mediation of VIP enhancement of mur
ine experimental colitis.Cellular immuno
logy,267,124-132.
443.Yamagishi,S.&Matsui,T.Role of recept
or for advanced glycation end products(R
AGE)in liver disease.European journal of
medical research,2015,20:15.
444.Yan,S.F.,Ramasamy,R.,Schmidt,A.M.,Th
e RAGE axis:A fundamental mechanism sign
alling danger to the vulnerable vasculat
ure.Circ Res,2010,106:842-853.
445.Yang J,Yan R,Roy A,Xu D,Poisson J,Zh
ang Y.The I-TASSER Suite:Protein structu
re and function prediction,Nature Method
s,2015,12:7-8.
446.Yang,D.,Chen,Q.,Gertz,B.,He,R.,Phuls
uksombati,M.,Ye,R.D.&Oppenheim,J.J.(2002
)Human dendritic cells express functiona
l formyl peptide receptor-like-2(FPRL2)t
hroughout maturation.J Leukoc Biol,72,59
8-607.
447.Yang,H.-Y.&Iadarola,M.(2003)Activati
on of spinal neuropeptide FF and the neu
ropeptide FF receptor 2 during inflammat
ory hyperalgesia in rats.Neuroscience,11
8,179-187.
448.Ye,R.D.,F.Boulay,J.M.Wang,C.Dahlgren
,C.Gerard,and M.Parmentier.International
Union of Basic and Clinical Pharmacolog
y.LXXIII.Nomenclature for the formyl pep
tide receptor(FPR)family.Pharmacol Rev,2
009,61:119-61.
449.Yi,T.,Lee,D.-S.,Jeon,M.-S.,Kwon,S.W.
&Song,S.U.(2012)Gene expression profile
reveals that STAT2 is involved in the im
munosuppressive function of human bone m
arrow-derived mesenchymal stem cells.Gen
e,497,131-139.
450.Yin,J.,Babaoglu,K.,Brautigam,C.A.,Cl
ark,L.,Shao,Z.,Scheuermann,T.H.,Harrell,
C.M.,Gotter,A.L.,Roecker,A.J.,Winrow,C.J
.,Renger,J.J.,Coleman,P.J.&Rosenbaum,D.M
.(2016)Structure and ligand-binding mech
anism of the human OX1 and OX2 orexin re
ceptors.Nat Struct Mol Biol,23,293-299.
451.Yin,J.,Mobarec,J.C.,Kolb,P.&Rosenbau
m,D.M.(2015)Crystal structure of the hum
an OX2 orexin receptor bound to the inso
mnia drug suvorexant.Nature,519,247-250.
452.Yin,X.,Cheng,H.,Lin,Y.,Fan,X.,Cui,Y.
,Zhou,F.,Shen,C.,Zuo,X.,Zheng,X.&Zhang,W
.(2014)Five regulatory genes detected by
matching signatures of eQTL and GWAS in
psoriasis.Journal of dermatological sci
ence,76,139-142.
453.Yokomizo,T.,Kato,K.,Terawaki,K.,Izum
i,T.&Shimizu,T.(2000)A Second Leukotrien
e B4 Receptor,Blt2 A New Therapeutic Tar
get in Inflammation and Immunological Di
sorders.The Journal of experimental medi
cine,192,421-432.
454.Yost,C.C.,A.S.Weyrich,and G.A.Zimmer
man.The platelet activating factor(PAF)s
ignalling cascade in systemic inflammato
ry responses.Biochimie,2010,92:692-7.
455.You,J.,Nguyen,A.V.,Albers,C.G.,Lin,F
.&Holcombe,R.F.(2008)Wnt pathway-related
gene expression in inflammatory bowel d
isease.Digestive diseases and sciences,5
3,1013-1019.
456.Zammataro,M.,Chiechio,S.,Montana,M.C
.,Traficante,A.,Copani,A.,Nicoletti,F.&G
ereau,R.W.(2011)mGlu2 metabotropic gluta
mate receptors restrain inflammatory pai
n and mediate the analgesic activity of
dual mGlu2/mGlu3 receptor agonists.Molec
ular pain,7,1.
457.Zeng,H.,A.GrAGERov,J.G.Hohmann,M.N.P
avlova,B.A.Schimpf,and H.Xu.Neuromedin U
receptor 2-deficient mice display diffe
rential responses in sensory perception,
stress,and feeding.Mol Cell Biol,2006,26
:9352-63.
458.Zhang Y.I-TASSER server for protein
3D structure prediction.BMC Bioinformati
cs,2008,9:40.
459.Zhang,F.,Wu,R.,Qiang,X.,Zhou,M.&Wang
,P.(2010a)Antagonism of α2A-adrenoceptor
:a novel approach to inhibit inflammator
y responses in sepsis.Journal of Molecul
ar Medicine,88,289-296.
460.Zhang,H.,Unal,H.,Gati,C.,Won Han,G.,
Liu,W.,Zatsepin,N.A.,James,D.,Want,D.,Ne
lson,G.,Weierstall,U.,Sawaya,M.R.,Xu,Q.,
Messerschmidt,M.,Williams,G.J.,Boutet,S.
,Yefanov,O.M.,White,T.,A.,Wang,C.,Ishche
nko,A.,Tirupula,K.C.,Desnoyer,et al.,Str
ucture of the Angiotensin Receptor Revea
led by Serial Femtosecond Crystallograph
y,Cell,2015,161:4,833-844.
461.Zhang,X.,Schmudde,I.,Laumonnier,Y.,P
andey,M.,Clark,J.,Koenig,P.,Gerard,N.,Ge
rard,C.,Wills-Karp,M.&Koehl,J.(2010b)A c
ritical role for C5L2 in the pathogenesi
s of experimental allergic asthma.Journa
l of immunology(Baltimore,Md.:1950),185,
6741.
462.Zhao,W.,Ho,L.,Varghese,M.,Yemul,S.,D
ams-O’Connor,K.,Gordon,W.,Knable,L.,Frei
re,D.,Haroutunian,V.&Pasinetti,G.M.(2013
)Decreased level of olfactory receptors
in blood cells following traumatic brain
injury and potential association with t
auopathy.Journal of Alzheimer’s Disease,
34,417-429.
463.Zhao,Z.,Lee,C.C.,Baldini,A.&Caskey,C
.T.(1995)A Human Homologue of the Drosop
hila Polarity Gene frizzled Has Been Ide
ntified and Mapped to 17q21.1.Genomics,2
7,370-373.
464.Zheng,Y.,Qin,L.,Zacarias,N.V.,de Vri
es,H.,Han,G.W.,Gustavsson,M.,Dabros,M.,Z
hao,C.,Cherney,R.J.,Carter,P.,Stamos,D.,
Abagyan,R.,Cherezov,V.,Stevens,R.C.,AP,I
.J.,Heitman,L.H.,Tebben,A.,Kufareva,I.&H
andel,T.M.(2016)Structure of CC chemokin
e receptor 2 with orthosteric and allost
eric antagonists.Nature,540,458-461.
465.Zhong,H.,Shlykov,S.G.,Molina,J.G.,Sa
nborn,B.M.,Jacobson,M.A.,Tilley,S.L.&Bla
ckburn,M.R.(2003)Activation of murine lu
ng mast cells by the adenosine A3 recept
or.The Journal of Immunology,171,338-345

466.Zhou,N.,Fan,X.,Mukhtar,M.,Fang,J.,Pa
tel,C.A.,DuBois,G.C.&Pomerantz,R.J.(2003
)Cell-cell fusion and internalization of
the CNS-based,HIV-1 co-receptor,APJ.Vir
ology,307,22-36.
467.Zhou,Z.,et al.Receptor for AGE(RAGE)
mediates neointimal formation in respons
e to arterial injury.Circulation,2003,10
7:2238-2243.
468.Zhu,P.,Sun,W.,Zhang,C.,Song,Z.&Lin,S
.(2016)The role of neuropeptide Y in the
pathophysiology of atherosclerotic card
iovascular disease.International Journal
of Cardiology,220,235-241.
469.Ziogas,D.C.,Gras-Miralles,B.,Mustafa
,S.,Geiger,B.M.,Najarian,R.M.,Nagel,J.M.
,Flier,S.N.,Popov,Y.,Tseng,Y.-H.&Kokkoto
u,E.(2013)Anti-melanin-concentrating hor
mone treatment attenuates chronic experi
mental colitis and fibrosis.American Jou
rnal of Physiology-Gastrointestinal and
Liver Physiology,304,G876-G884.
470.Zlotnik,A.,and O.Yoshie.(2000)Chemok
ines:a new classification system and the
ir role in immunity.Immunity,12:121-7.
雄性apoE-KOマウス及びAGER/apoEダブルノックアウト(DKO)マウスにおける4週間のAng II(1μg/kg/min)又はビヒクル対照注入後のSudan IV染色陽性の大動脈弓表面積の割合として表される定量プラーク面積。 4週間のAng II(1μg/kg/min)又はビヒクル対照注入後のapoE-KOマウス及びAGER/apoE-DKOマウスからの大動脈ホモジネートでのリアルタイムRT-PCRによって測定される、AGER自体、接着分子(ICAM-1、VCAM-1)、炎症性サイトカイン及びケモカイン(TNFα、MCP-1及びIL-6)並びにマクロファージマーカー(Mac-1/Cd11b)を含む、アテローム性動脈硬化誘発メディエーターの発現。 (i)酸化的DNA損傷のマーカーであるプラズマ8-ヒドロキシデオキシグアノシン(8-OH-dG)、並びに(ii)大動脈ホモジネートでのリアルタイムRT-PCRにより推定される、apoE-KOマウス及びAGER/apoE-DKOマウスの大動脈におけるNADPHオキシダーゼサブユニット、NOX-1及びNOX-4の遺伝子発現の誘導によって推定される、apoE-KOマウス及びAGER/apoE-DKOマウスにおける4週間のAng II(1μg/kg/min)又はビヒクル対照注入後の酸化ストレスのマーカー。 (i)市販のELISAによって測定される、S100A8/A9の循環血漿レベル、(ii)自社のELISAによって測定される、血漿AGEレベル、(iii)Ang II(1μg/kg/min)又はビヒクルの4週間注入後のapoE-KOマウス及びAGER/apoE-DKOマウスでのHPLCによって測定される、AGE前駆体であるメチルグリオキサールの循環レベルを含む、RAGEリガンドの発現。 apoE-KOマウス及びAGER/apoE-DKOマウスにおける4週間のAng II(1μg/kg/min)又はビヒクル対照注入後の、テールカフプレチスモグラフィーによって測定される収縮期血圧。データは、平均±SEM;1群あたりn=8、*は、対照apoE-KOマウスに対して、#は、apoE-KO+Ang IIに対して、p<0.05。 6週間の0.05%(低)ナトリウム食又は通常飼料後のapoE-KOマウス及びAGER/apoE-DKOマウスでのSudan IV染色陽性の大動脈弓表面積の割合として表される定量プラーク面積。 6週間の0.05%(低)ナトリウム食又は通常飼料後のapoE-KOマウス及びAGER/apoE-DKOマウスの大動脈ホモジネートでのリアルタイムRT-PCRによって測定される、AGER自体、接着分子(ICAM-1、VCAM-1)、炎症性サイトカイン及びケモカイン(TNFα、MCP-1及びIL-6)並びにマクロファージマーカー(Mac-1/Cd11b)を含む、アテローム性動脈硬化誘発メディエーターの発現。 (i)酸化的DNA損傷のマーカーであるプラズマ8-ヒドロキシデオキシグアノシン(8-OH-dG)、並びに(ii)大動脈ホモジネートでのリアルタイムRT-PCRにより推定される、apoE-KOマウス及びAGER/apoE-DKOマウスの大動脈におけるNADPHオキシダーゼサブユニット、NOX-1及びNOX-4の遺伝子発現の誘導によって推定される、6週間の0.05%(低)ナトリウム食又は通常飼料後のapoE-KOマウス及びAGER/apoE-DKOマウスでの酸化ストレスのマーカー。 6週間にわたり0.05%(低)ナトリウム食又は通常飼料に曝露されたapoE-KOマウス及びAGER/apoE-DKOマウスでのELISAによって測定される、可溶性MCP-1及びICAM-1の循環レベル。 動的フローアッセイによって測定される、低ナトリウム食又は通常飼料への1週間前の曝露後のapoE-KOマウス及びAGER/apoE-DKOマウスの大動脈表面にエクスビボで付着する標識白血球の数。 (i)市販のELISAによって測定される、S100A8/A9の循環血漿レベル、(ii)自社のELISAによって測定される、血漿AGEレベル、及び(iii)6週間の0.05%(低)ナトリウム食又は通常飼料後のapoE-KOマウス及びAGER/apoE-DKOマウスでのHPLCによって測定される、AGE前駆体であるメチルグリオキサールの循環レベルを含む、RAGEリガンドの発現。 6週間の0.05%(低)ナトリウム食又は通常飼料後のapoE-KOマウス及びAGER/apoE-DKOマウスでのテールカフプレチスモグラフィーによって測定される、収縮期血圧。 6週間の0.05%(低)ナトリウム食又は通常飼料後のapoE-KOマウス及びAGER/apoE-DKOマウスでのラジオイムノアッセイによって測定される、(i)ナトリウム排泄の減少、(ii)血漿レニン活性の増加、(iii)血漿アルドステロンレベルの増加を含む、RAASの活性化のマーカー。データは、平均±SEM;1群あたりn=8、*は、通常飼料のapoE-KOマウスに対して、p<0.05。#は、apoE-KOマウス+低ナトリウムに対するものである。 ラジオイムノアッセイによって測定される、遺伝的Ace2欠損を有するか又は有しない、apoE-KOマウス及びAGER/apoE-KOマウスにおける血中Ang II濃度。 遺伝的Ace2欠損を有するか又は有しない、18週齢のapoE-KOマウス及びAGER/apoE-KOマウスにおける、テールカフプレチスモグラフィーによって測定される収縮期血圧。 遺伝的Ace2欠損を有するか又は有しない、18週齢のapoE-KOマウス及びAGER/apoE-KOマウスにおける、Sudan IV染色陽性の大動脈弓表面積の割合として表される定量プラーク面積。 Ace2及び/又はRAGEの存在下又は非存在下における、apoE-KOマウスからの大動脈ホモジネートでのリアルタイムRT-PCRによって測定される、AGER自体、接着分子(ICAM-1、VCAM-1)、炎症性サイトカイン及びケモカイン(TNFα、MCP-1及びIL-6)並びにマクロファージマーカー(Mac-1/Cd11b)を含む、アテローム性動脈硬化誘発メディエーターの大動脈発現。 酸化的DNA損傷のマーカーであるプラズマ8-ヒドロキシデオキシグアノシン(8-OH-dG)によって推定される、18週齢のapoE-KOマウス、Ace2/apoE-DKOマウス、AGER/apoE-DKO及びAce2/AGER/apoEトリプルKO(TKO)マウスの酸化ストレス。 (i)市販のELISAによって測定される、S100A8/A9の循環血漿レベル、(ii)18週齢のapoE-KOマウス、Ace2/apoE-DKOマウス、AGER/apoE-DKO及びAce2/AGER/apoE TKOマウスにおいて、自社のELISAによって測定される、血漿AGEレベルを含む、RAGEリガンドの発現。データは、平均±SEM;1群あたりn=8、*は、apoE-KO対照に対して;#は、Ace2/apoE-DKOマウスに対するものである。 Ang II又はビヒクルにエクスビボで曝露した後の大動脈ホモジネートでのリアルタイムRT-PCRにより測定される、apoE-KOマウス及びAGER/apoE-DKOにおける、AGER自体、接着分子(ICAM-1、VCAM-1)、炎症性サイトカイン及びケモカイン(TNFα、MCP-1及びIL-6)並びにマクロファージマーカー(Mac-1/Cd11b)を含む、アテローム性動脈硬化誘発メディエーターの大動脈発現。データは、平均±SEM;1群あたりn=6、*は、未処置apoE-KO対照に対して;#は、apoE-KO+Ang IIに対して;p<0.05。 動的フローアッセイによって測定される、Ang II(1μM)又はビヒクル対照への4時間のエクスビボ曝露後の内皮活性化のマーカーとしての、apoE-KOマウス及びAGER/apoE-DKOの大動脈表面に付着する標識白血球の数。データは、平均±SEM;1群あたりn=6、*は、未処置apoE-KO対照に対して;#は、apoE-KO+Ang IIに対するAGER/apoE-DKO+Ang IIである;p<0.05。 Ang IIによる前処理(1μMで2時間)の存在下又は非存在下における、C57bl6又はAGER-KOマウスからの一次マウス大動脈内皮細胞(PMAEC)の単層に付着した標識THP-1単球の数。 C57bl6からの一次マウス大動脈内皮細胞(PMAEC)及びAng II(1μM)又はビヒクル対照への曝露後のAGER-KOマウスからのPMAECでのリアルタイムRT-PCRにより測定される、AGER自体、重要な接着分子(ICAM-1、VCAM-1)、炎症性サイトカイン及びケモカイン(TNFα及びMCP-1)を含む、アテローム性動脈硬化誘発メディエーターの発現。 (i)フローチャンバーアッセイにおけるDCFH蛍光の誘導、及び(ii)GTP活性化NADPHオキシダーゼサブユニット、Rac-1のレベル、及び(iii)酸化型グルタチオンのレベルによって推定される、c57bl6マウス及びAGER-KOマウスからのPMAECにおけるAng II又はビヒクル対照への曝露後の酸化ストレスのマーカー。 Ang IIへの曝露後のC57bl6及びAGER-KOマウスからの一次マウス大動脈内皮細胞(PMAEC)の単層における、VCAM-1及びNFκB(それぞれCXCL12及びCXCL2)を介した非標準及び標準シグナル伝達のマーカーの遺伝子発現。リアルタイムRT-PCRによって測定されるPMAEC。TNFαは、標準的な特定の対照として示される。VCAM-1は、図4Dでデータを複製する標的特異的対照として示される。 リアルタイムRT-PCRによって測定される、RAGEリガンド、S100A8/A9(5ng/mL)で処置されたC57bl6及びAGER-KOマウスからの一次マウス大動脈内皮細胞(PMAEC)における、接着分子(ICAM-1、VCAM-1)及び炎症性サイトカイン及びケモカイン(TNFα及びMCP-1)を含む、アテローム性動脈硬化誘発メディエーターの発現。データは、平均±SEM;1群あたりn=6、記号は、*が未処置野生型PMAECに対して;#がS100A8/A9で処置された野生型PMAECに対するものを意味する、p<0.05。 リアルタイムRT-PCRによって推定される、RAGE若しくはNFκBサブユニットp65の発現がsiRNAを用いて選択的にサイレンシングされたか、又は変化させず(スクランブルRNA対照)、続いてAng II(1μM)若しくはRAGEリガンド、S100A8/A9(5ng/mL)に曝露された、PMAECの単層における重要な接着タンパク質であるVCAM-1の遺伝子発現。 (i)IP-1によって推定されるイノシトールリン酸合成の誘導、及び(ii)初期増殖応答遺伝子(EGR1)の下流誘導を含む、c57bl6マウス及びAGER-KOマウスからのPMAECの単層におけるAng II(1μM)によるATRの活性化後に誘導されるGq媒介シグナル伝達のマーカー。データは、平均±SEM;1群あたりn=6、特に明記しない限り、*は、未処置野生型対照PMAECに対して、#は、Ang II処置野生型対照に対して、p<0.05。 全長型ヒトRAGEの追加的な発現を伴い又は伴わず、ヒトATRの発現の存在下又は非存在下において、CHO細胞のIP-1レベルによって推定される、外因性Ang IIに対する古典的な反応性のマーカーである、Ang II(1μM)に反応したイノシトールリン酸合成の誘導。 全長型ヒトRAGEの追加的な発現を伴い又は伴わず、ヒトATRの発現の存在下又は非存在下において、CHO細胞におけるEGR1遺伝子の下流誘導によって推定される、外因性Ang IIに対する反応性のマーカーである、Ang II(1μM)に反応したEGR1発現の誘導。 (i)化学発光SEAPレポーター遺伝子アッセイ、及び(ii)全長型ヒトRAGEの追加的な発現を伴い又は伴わない、ヒトATRのCHO細胞における発現の存在下又は非存在下におけるNFκBサブユニットp65の遺伝子発現の誘導、及び(iii)CHO細胞におけるRAGEシグナル伝達の完全性の対照としてのRAGEリガンド、S100A8/A9(5ng/mL)への曝露後によって測定される、Ang II(1μM)への曝露後のNFκB活性化。 全長ヒトRAGE及びN末端トランケート型mCherry-RAGE構築物の発現の存在下又は非存在下において、NFκBサブユニットp65の遺伝子発現の誘導及びNFκB活性の化学発光SEAPレポーター遺伝子アッセイによって測定される、ATR-CHO細胞におけるAng II(1μM)への曝露後のNFκB活性化。データは、平均±SEM、1群あたりn=6、*は、ベクター(neo)-形質導入ATR-CHOに対して、p<0.05。 全長ヒトRAGE及びC欠損型mCherry-RAGE構築物の発現の存在下又は非存在下において、NFκBサブユニットp65の遺伝子発現の誘導及びNFκB活性の化学発光SEAPレポーター遺伝子アッセイによって推定される、ATR-CHOにおけるAng II(1μM)への曝露後のNFκB活性化。データは、平均±SEM、1群あたりn=6、*は、ベクター(neo)-形質導入ATR-CHOに対して、p<0.05。 全長ヒトRAGE及びN末端トランケート型mCherry-RAGE構築物の発現の存在下又は非存在下において、NFκBサブユニットp65の遺伝子発現の誘導によって推定される、ATR-CHOにおけるS100A8/A9(5ng/mL)又はAng II(1μM)への曝露後のNFκB活性化。データは、平均±SEM、1群あたりn=6、*は、ベクター(neo)-形質導入ATR-CHOに対して、p<0.05。 全長ヒトRAGE及びC欠損型mCherry-RAGE構築物の発現の存在下又は非存在下において、NFκBサブユニットp65の遺伝子発現の誘導によって推定される、ATR-CHOにおけるS100A8/A9(5ng/mL)又はAng II(1μM)への曝露後のNFκB活性化。データは、平均±SEM、1群あたりn=6、*は、ベクター(neo)-形質導入ATR-CHOに対して、p<0.05。 mCherryと融合していないN末端トランケート型RAGE構築物の発現の存在下において、NFκBサブユニットp65の遺伝子発現の誘導によって推定される、ATR-CHOにおけるAng II(1μM)への曝露後のNFκB活性化。データは、平均±SEM;1群あたりn=6、*は、特に明記しない限り、未処置ATR-CHOに対して、p<0.05。 RAGEの細胞外ドメイン(RAGEab)又はリガンド結合親和性を有するデコイ受容体(可溶性RAGE22-331)を標的とするRAGE中和抗体は、RT-PCRによって測定されるNFκBサブユニットp65の発現によって推定されるように、RAGE-ATR-CHO細胞においては、RAGEリガンドS100A8/A9によるが、Ang II(1μM)によらず、炎症促進性シグナル伝達の誘導を阻害する。データは、平均±SEMを示す;1群あたりn=6、*は、ビヒクル単体に対して、p<0.05。 RAGEの細胞外ドメイン(RAGEab)又はリガンド結合親和性を有するデコイ受容体(可溶性RAGE22-331;sRAGE)を標的とするRAGE中和抗体は、主要な接着遺伝子であるICAM-1及びVCAM-1並びに炎症性ケモカイン遺伝子(MCP-1)の誘導によって推定されるように、野生型マウスからのPMAECにおいては、Ang II(1μM)により炎症促進性シグナル伝達の誘導を阻害しない。AGER-KOマウスからのデータがネガティブコントロールとして示されている。データは、平均±SEMを示す;1群あたりn=6、*は、ビヒクル単体で処置された対照細胞に対して(白のバー)、#は、Ang II単体で処置された対照細胞に対して、p<0.05。 RAGEの細胞外ドメイン(RAGEab)又はリガンド結合親和性を有するデコイ受容体(可溶性RAGE22-331)を標的とするRAGE中和抗体は、主要な接着遺伝子であるICAM-1の誘導によって推定されるように、野生型マウスからのPMAECにおいては、RAGEリガンドS100A8/A9により炎症促進性シグナル伝達の誘導を阻害する。データは、平均±SEMを示す;1群あたりn=6、*は、ビヒクル単体で処置された対照細胞に対して(白のバー)、#は、S100A8/A9単体で処置された対照細胞に対して、p<0.05。 NFκBサブユニットp65の遺伝子発現の誘導によって測定される、全長野生型RAGE22-404又は選択されたS391-RAGE22-404変異体も発現するATR-CHO細胞におけるRAGEリガンドS100A8/A9(5ng/ml;灰色のバー)又はAng II(1μM;黒のバー)による炎症性シグナル伝達の誘導。データは、平均±SEMを示す;1群あたりn=6~8、*は、全長RAGEを発現するビヒクル処置ATR-CHO細胞に対して、p<0.05。 ATR-CHO細胞において、NFκBサブユニットp65の遺伝子発現の誘導によって測定される、S391(キメラRAGE;cRAGE)以外の細胞質側テールにリン酸化可能なモチーフを欠くキメラRAGE及び細胞質側テールにいかなるリン酸化可能なモチーフも完全に欠くS391-cRAGE変異体も発現するATR-CHO細胞におけるRAGEリガンドS100A8/A9(5ng/ml)又はAng II(1μM)による炎症促進性シグナル伝達の誘導。データは、平均±SEMを示す;1群あたりn=6~8、*は、全長キメラRAGEを発現するビヒクル処置ATR-CHO細胞に対して;p<0.05。 NFκBサブユニットp65の遺伝子発現の誘導によって測定される、全長又はN末端トランケート型S391A-RAGE変異体も発現するATR-CHO細胞におけるAng II(1μM)による炎症促進性シグナル伝達の誘導。データは、平均±SEMを示す;1群あたりn=6~8、*は、ベクター形質導入ATR-CHO細胞に対して、p<0.05。 NFκBサブユニットp65の遺伝子発現の誘導によって測定される、S391-RAGE362-404変異体も発現するATR-CHO細胞における野生型mCherry-RAGE362-404の存在下でのAng II(1μM)による炎症促進性シグナル伝達の誘導。データは、平均±SEMを示す;1群あたりn=6~8、*は、ビヒクル対照に対して、p<0.05。 リアルタイムRT-PCRによって測定されるICAM-1の発現によって推定される、C57bl6マウスからのPMAECの単層におけるRAGEリガンドS100A8/A9(5ng/ml)による炎症性シグナル伝達のRAGEリガンド依存性誘導の誘導に対するsiRNA又はスクランブル対照を使用したMyD88発現の選択的抑制の効果。siRNAを使用したRAGEシグナル伝達の別の下流メディエーターである、p65発現の選択的抑制は、ポジティブコントロールとして示されている。 リアルタイムRT-PCRによって測定されるICAM-1の発現によって推定される、Ang II(1μM)による炎症性シグナル伝達のRAGEリガンド非依存性誘導の誘導に対するC57bl6マウスからのPMAECの単層におけるsiRNA又はスクランブル対照を使用したMyD88発現の選択的抑制の効果。 リアルタイムRT-PCRによって測定されるMCP-1の発現によって推定される、RAGE362-404の存在下及び非存在下におけるAng II(1μM)による炎症性シグナル伝達のRAGEリガンド非依存性誘導の誘導に対するHMECの単層におけるsiRNA又はスクランブル対照を使用したMyD88発現の選択的抑制の効果。データは、平均±SEM;1群あたりn=6~8、*は、スクランブル対照に対して、p<0.05。 リアルタイムRT-PCRによって測定されるICAM-1の発現によって推定される、RAGEリガンドS100A8/A9によるRAGEリガンド依存性シグナル伝達の誘導に対する、C57bl6マウスからのPMAECの単層におけるPKCζ(iPKCz)の偽基質又はPKCζ(siPKCz)若しくはRAGE(siRAGE)若しくはスクランブル対照の発現を標的とするsiRNAを使用したPKCζの選択的抑制の効果。 リアルタイムRT-PCRによって測定されるICAM-1の遺伝子発現によって推定される、Ang II(1μM)による炎症性シグナル伝達のRAGEリガンド非依存性誘導に対するC57bl6マウスからのPMAECの単層における、PKCζ(iPKCζ)の偽基質又はPKCζ(siPKCζ)を標的とするsiRNAを使用した、PKCζ発現の選択的抑制の効果。列1及び2には、スクランブルsiRNA対照が含まれる。 リアルタイムRT-PCRによって測定されるRelA/p65及びPCNAの遺伝子発現によって推定される、S391(cRAGE)以外の細胞質側テールにリン酸化可能なモチーフを欠くキメラRAGE及びS391Q-RAGE変異(S319Q-cRAGE)も含有し、それにより細胞質側テールの全てのリン酸化部位を除去するcRAGEを発現するCHO細胞における、Ang II(1μM)によるp65及びPCNAのRAGEリガンド非依存性誘導に対するPKCζ(PKCζi)の偽基質を使用したPKCζ発現の選択的抑制の効果。 リアルタイムRT-PCRによって測定されるMCP-1の発現によって推定される、RAGE362-404の存在下及び非存在下におけるAng II(1μM)による炎症性シグナル伝達のRAGEリガンド非依存性誘導の誘導に対するHMECの単層におけるsiRNA又はスクランブル対照を使用したPKCζ発現の選択的抑制の効果。データは、平均±SEM;1群あたりn=6~8、*は、未処置対照に対して、p<0.05。 リアルタイムRT-PCRによって測定されるICAM-1の発現によって推定される、RAGEリガンドS100A8/A9によるRAGEリガンド依存性シグナル伝達の誘導に対する、C57bl6マウスからのPMAECの単層におけるsiRNAを使用したDiaph1発現の選択的抑制の効果。siRAGEのデータは、対照として含まれている。 ATR-CHO細胞における、RAGEリガンドS100A8/A9によって誘導されるシグナル伝達及びAng IIによって誘導されるRAGEリガンド非依存性シグナル伝達に対する、荷電パッチであって、それを介してDiaph1とRAGEが推定的に相互作用するものを選択的に破壊するR366A-Q367A-RAGE変異の特異的効果。 リアルタイムRT-PCRによって測定されるICAM-1及びVCAM-1の発現によって推定される、Ang II(1μM)によって誘導されるRAGEリガンド非依存性シグナル伝達の誘導に対する、C57bl6マウスからのPMAECの単層におけるsiRNAを使用したDiaph1発現の選択的抑制の効果。データは、平均±SEM;1群あたりn=6、*は、スクランブル対照に対して、p<0.05。 Ang IIへの暴露後の内皮単層への白血球接着の誘導に対する、SVECの単層における、スクランブル制御とは対照的に、siRNAを使用した、Diaph1又はAGER発現の選択的抑制。データは、平均±SEM;1群あたりn=6~8、*は、スクランブル対照に対して、p<0.05。 ATR-CHO細胞において、NFκBサブユニットp65の遺伝子発現の誘導によって測定される、Ang IIによって誘導されるシグナル伝達に対する、荷電パッチであって、それを介してDiaph1とRAGEが推定的に相互作用するものが破壊又は欠失されるR366A-Q367A-RAGE変異体による形質導入の効果。データは、平均±SEM;1群あたりn=6、*は、mCherry対照に対して、p<0.05。 リアルタイムRT-PCRによって測定されるMCP-1の発現によって推定される、RAGE362-404の存在下及び非存在下におけるAng II(1μM)による炎症性シグナル伝達のRAGEリガンド非依存性誘導の誘導に対するHMECの単層におけるsiRNA又はスクランブル対照を使用したDiaph1発現の選択的抑制の効果。データは、平均±SEM;1群あたりn=6~8、*は、スクランブルsiRNAで処置したビヒクル対照に対して、p<0.05。 NFκBサブユニットp65の遺伝子発現の誘導によって測定される、Ang IIによって誘導されるシグナル伝達に対する、阻害性ペプチドS391A-RAGE362-404で前処理されたATR-CHO細胞における、全長型RAGE、トランケート型RAGE又はRAGE変異体による形質導入の効果。データは、平均±SEM;1群あたりn=6~8、*は、mCherry対照に対して、p<0.05。特に明記しない限り、データは、平均±SEM;1群あたりn=6~8、*は、ビヒクル対照に対して、p<0.05。 リアルタイムRT-PCRによって測定されるICAM-1の発現によって推定される、Ang II(1μM)による炎症性シグナル伝達のRAGEリガンド非依存性誘導の誘導に対するC57bl6マウスからのPMAECの単層における、スクランブル対照と対比した、IQGAP-1を標的とするsiRNAを使用したIQGAP-1発現の選択的抑制の効果。 リアルタイムRT-PCRによって測定されるICAM-1及びVCAM-1の発現によって推定される、RAGEリガンドS100A8/A9による炎症性シグナル伝達のRAGEリガンド依存性誘導の誘導に対するC57bl6マウスからのPMAECの単層における、スクランブル対照と対比した、siRNAを使用したIQGAP-1発現の選択的抑制の効果。 変異体RAGEの細胞質側テール(S391A-RAGE362-40 )でコーティングされたカラムを使用して他のサイトゾル成分からIQGAP-1として同定されるタンパク質並びにIQGAP-1関連タンパク質、エズリン/ラディキシン/モエシン及びGPCR嗅覚受容体2T2のプルダウン。 リアルタイムRT-PCRによって測定されるMCP-1の発現によって推定される、RAGE362-404の存在下及び非存在下におけるAng II(1μM)による炎症性シグナル伝達のRAGEリガンド非依存性誘導の誘導に対するHMECの単層におけるsiRNA又はスクランブル対照を使用したIQGAP-1発現の選択的抑制の効果。データは、平均±SEM;1群あたりn=6~8、*は、スクランブル対照に対して、p<0.05、#は、スクランブル+リガンド(Ang II又は適切な場合にはs100A8/A9)に対して、p<0.05。 RT-PCRによって測定される、対照としてのベクター単体(pc-Neo)と比較した、Ang IIによるICAM-1の誘導に対するマウスSVECのRAGE又はRAGE変異体による形質導入の効果。データは、平均±SEM;1群あたりn=6~8、*は、未処置対照に対して;#は、neo+Ang IIに対して、p<0.05。 阻害活性を有する最小の断片を同定するための、マウスSVECにおけるAng IIによるICAM-1の誘導に対するトランケート型RAGE変異体による形質導入の効果。データは、平均±SEM;1群あたりn=6~8、*は、未処置対照に対して、p<0.05。 mCherryと融合していない変異体及びN末端トランケート型RAGE構築物の発現の存在下において、NFκBサブユニットp65の遺伝子発現の誘導によって推定される、RAGE-ATR-CHOにおけるAng II(1μM)への曝露後のNFκB活性化の阻害。データは、平均±SEM;1群あたりn=6~8、*は、未処置対照に対して、p<0.05。 マウスSVECのAng IIによるICAM-1の誘導に対するRAGE370-390の単一部位特異的アラニン又はリジン変異体による形質導入の効果。データは、平均±SEM;1群あたりn=6~8、*は、未処置対照に対して、p<0.05。 RAGE379-390とストレプトマイセスの抗炎症タンパク質及び他の微生物からのタンパク質との配列相同性。 TAT-Cherry単体(8μg)と比較した場合の、ATR-CHO細胞におけるAng II(1μM;黒のバー)によるNFκBサブユニットp65の遺伝子発現の誘導に対する、S391A-RAGE変異を伴わない又は伴うTAT-mCherry-RAGE362-404(0.4ng/ml)の効果。データは、平均±SEM;1群あたりn=6~8、*は、未処置対照に対して、p<0.05。 ATR-CHO細胞におけるNFκBサブユニットp65の遺伝子発現のAng II依存性誘導に対するS391A-RAGE362-404ペプチドによって達成されるシグナル伝達の阻害は、野生型RAGE362-404ペプチドでの前処置によって逆転しない。データは、平均±SEM;1群あたりn=6~8、*は、未処置対照に対して;p<0.05。 ATR-CHO細胞におけるNFκBサブユニットp65の遺伝子発現のAng II依存性誘導に対するS391A-RAGE362-404ペプチドによって達成されるシグナル伝達の阻害は、千倍過剰の野生型RAGE362-404ペプチドでの後処置にかかわらず観察される。データは、平均±SEM;1群あたりn=6~8、*は、未処置対照に対して、p<0.05。 リン酸化に利用可能な標的のない全長型S391Q-cRAGEで形質導入したATR-CHO細胞におけるAng IIに応答したp65及びPCNA遺伝子発現の誘導に対するS391A-RAGE362-404ペプチドの阻害効果。データは、平均±SEM;1群あたりn=6~8、*は、Ang IIに対して、#は、全長野生型RAGEに対して;p<0.05。 Ang IIに応答したRAGE欠損PMAECの炎症促進性遺伝子発現の誘導に対する野生型RAGE362-404ペプチド(0.4ng/ml)の効果。データは、平均±SEM;1群あたりn=6~8、*は、未処置対照に対して、p<0.05。 対照としてのTNFαへの応答と、Ang IIに応答するPMAECにおける炎症促進性VCAM-1、CXCL2及びCXCL12遺伝子発現の誘導に対するS391A-RAGE362-404ペプチドの効果。データは、平均±SEM;1群あたりn=6~8、*は、ビヒクル及び処置対照(TAT)に対して、#は、Ang II及び処置対照(TAT)に対して;p<0.05。 HAECのAng IIに応答した炎症促進性遺伝子発現の誘導に対するS391A-RAGE362-404ペプチド及びATRブロッカー、イルベサルタンの効果。 (i)対照として示された不活性な全長型S391A-RAGE変異体を発現するATR-CHO細胞と、全長型RAGEも発現するATR-CHO細胞におけるRAGEリガンドS100A8/A9に応答した炎症促進性遺伝子発現(p65)の誘導に対するS391A-RAGE362-404ペプチドの阻害効果。(ii)RAGE中、内因的に十分に存在するPMAEC細胞におけるAng II又はRAGEリガンドS100A8/A9に応答した炎症促進性遺伝子発現(VCAM-1)の誘導に対するS391A-RAGE362-404ペプチドの阻害効果。特に明記しない限り、データは、平均±SEM;1群あたりn=6~8、*は、ビヒクル対照に対して、p<0.05、#は、対照+Ang IIに対して、p<0.05。 apoE-KOマウスからの大動脈全体をAng II(1μM)にエクスビボで曝露した後の炎症促進性マーカーのAng II依存性誘導に対するS391A-RAGE362-404の効果。データは、平均±SEM;1群あたりn=6、*は、apoE-KO+ビヒクル+TAT-mCherry対照に対して、p<0.05、#は、apoE-KO+TAT-mCherry対照+Ang IIに対して、p<0.05。 AGER/apoE-KOマウスからの大動脈全体をAng II(1μM)にエクスビボで曝露した後の炎症促進性マーカーのAng II依存性誘導に対する野生型RAGE362-404の効果。データは、平均±SEM;1群あたりn=8、*は、apoE-KO+ビヒクル+TAT-mCherry対照に対して、p<0.05。 apoE-KO及びAce2/AGER/apoEトリプルKOマウスにおける大動脈硬化のAng II依存性誘導に対する、mCherry蛍光タンパク質で標識されたRAGEのC末端の42アミノ酸及び細胞透過を促進するHIV-TATモチーフを含むTAT-mCherry-RAGE362-404のアテローム性動脈硬化誘発効果。これは、Ace2/apoE-DKOマウスにおける大動脈アテローム性動脈硬化のAng II依存性誘導に対するTAT-mCherry-S391A-RAGE362-404の抗アテローム性動脈硬化効果と比較される。データは、平均±SEM;1群あたりn=8;*は、apoE-KO対照に対して;#は、Ace2/apoE-DKO対照に対して;p<0.05。 糖尿病apoE-KO及び糖尿病AGER/apoE-DKOマウスにおける大動脈硬化のAng II依存性誘導に対する、mCherry蛍光タンパク質で標識されたRAGEのC末端の42アミノ酸及び細胞透過を促進するHIV-TATモチーフを含むTAT-mCherry-RAGE362-404ペプチドのアテローム性動脈硬化誘発効果。これは、糖尿病apoE-KOマウスにおける大動脈アテローム性動脈硬化のAng II依存性誘導に対するTAT-mCherry-S391A-RAGE362-404の抗アテローム性動脈硬化効果と比較される。データは、平均±SEM;1群あたりn=8;*は、apoE-KO対照に対して、#は、糖尿病apoE DKO対照に対して;p<0.05。 示される通り、AGER発現を伴う又は伴わない、マウス及び糖尿病apoE-KOマウスの収縮期血圧に対する、TAT-mCherry-RAGE362-404及びTAT-mCherry-S391A-RAGE362-404の効果の欠如。 AT/Rluc8及びRAGE/VenusによるBRET飽和曲線は、可溶性RAGE22-331(sRAGE)を伴う又は伴わないAng II又はビヒクル添加の60分後に生成された。データは、3つの独立した実験から結合される。 対照としてのAT/Rluc8へのβarrestin2/VenusのAng II誘導性動員及びCCR4/Rluc8へのβarrestin2/VenusのCCL22誘導性動員。 Ang IIへの曝露後のAT受容体の存在下であり、CCL22への曝露後のCCR4の存在下ではない、RAGE/Rluc8に近接したβ-アレスチン2/VenusのAng II誘導性動員。 Gαi/Nluc及びGγ2/Venusが非標識CCR4の存在下で共発現されると、CCL22誘導BRETシグナルが観察される。 AT受容体の非存在下ではなく存在下でのRAGE/Rluc8に近接したβ-アレスチン2/Venus(β-arr2/Venus)のAng II誘導性動員。AT/Rluc8へのβarrestin2/VenusのAng II誘導性動員は、対照として含まれている。 TRH受容体1(TRHR1)の非存在下ではなく存在下でのRAGE/Rluc8に近接したβ-アレスチン2/Venus(β-arr2/Venus)のサイロトロピン放出ホルモン(TRH)誘導性の弱い動員。TRHR1/Rluc8へのβarrestin2/VenusのTRH誘導性動員は、対照として含まれている。挿入図は、y軸スケールを拡大した同一のデータを示す。 オレキシン受容体1(OxR1)の非存在下ではなく存在下でのRAGE/Rluc8に近接したβ-アレスチン2/Venus(β-arr2/Venus)のオレキシンA(OxA)誘導性動員。OxR1/Rluc8へのβarrestin2/VenusのOxA誘導性動員は、対照として含まれている。 BDK受容体2(BDKR)の非存在下ではなく存在下でのRAGE/Rluc8に近接したβ-アレスチン2/Venus(β-arr2/Venus)のブラジキニン(BDK)誘導性の弱い動員。BDKR/Rluc8へのβarrestin2/VenusのBDK誘導性動員は、対照として含まれている。挿入図は、y軸スケールを拡大した同一のデータを示す。 バソプレシン受容体2(V2R)の非存在下ではなく存在下でのRAGE/Rluc8に近接したβ-アレスチン2/Venus(β-arr2/Venus)のアルギニンバソプレシン(AVP)誘導性動員。V2R/Rluc8へのβarrestin2/VenusのAVP誘導性動員は、対照として含まれている。 CCR2の非存在下ではなく存在下でのRAGE/Rluc8に近接したβ-アレスチン2/Venus(β-arr2/Venus)のCCL2(MCP1)誘導性動員。CCR2/Rluc8へのβarrestin2/VenusのMCP-1誘導性動員は、対照として含まれている。 特にCCR5の非存在下での対照と比較した、MIP1βへの曝露後のCCR5の存在下でのRAGE/Rluc8に近接したβ-アレスチン2/Venus(β-arr2/Venus)の、CCL4(MIP1β)誘導性の特に弱い動員。CCR5/Rluc8へのβarrestin2/VenusのMIP1β誘導性動員は、さらなる対照として含まれている。挿入図は、y軸スケールを拡大した同一のデータを示す。全てのデータは、3回の独立した実験の平均±SEMである。 CCR1の存在下でのRAGE/Rluc8に近接したβ-arr2/VenusのCCL3誘導性動員。 CCR2の存在下でのRAGE/Rluc8に近接したβ-arr2/VenusのCCL2誘導性動員。 CCR4の存在下での、RAGE/Rluc8に近接したβ-arr2/VenusのCCL22誘導性動員の欠如。 CCR5の存在下での、RAGE/Rluc8に近接したβ-arr2/VenusのCCL4誘導性動員の欠如。 CCR6の存在下での、RAGE/Rluc8に近接したβ-arr2/VenusのCCL20誘導性動員。 CCR7の存在下での、RAGE/Rluc8に近接したβ-arr2/VenusのCCL19誘導性動員。 CCR10の存在下での、RAGE/Rluc8に近接したβ-arr2/VenusのCCL27誘導性動員の欠如。 CXCR1の存在下での、RAGE/Rluc8に近接したβ-arr2/VenusのCXCL8誘導性動員。 CXCR2の存在下での、RAGE/Rluc8に近接したβ-arr2/VenusのCXCL8誘導性動員。 CXCR3の存在下での、RAGE/Rluc8に近接したβ-arr2/VenusのCXCL11誘導性動員の欠如。 CXCR4の存在下での、RAGE/Rluc8へのβ-arr2/Venusの近接性のCXCL12誘導性減少。 CXCR6の存在下での、RAGE/Rluc8に近接したβ-arr2/VenusのCXCL16誘導性動員。全てのデータは、3回の独立した実験の平均±SEMである。 時間ゼロで、示された濃度で、示されたリガンドによって活性化された、示された非BRET標識GPCRの存在下における、Venus標識された示された細胞内コンパートメントマーカーへのRluc8標識RAGEの近接。 RAGE共発現の存在下又は非存在下でCCR2を発現するCHO細胞におけるCCL2(MCP-1)によるNFκBサブユニットp65の遺伝子発現の誘導により測定されるNFκBの活性化。 RAGE共発現の存在下又は非存在下でCXCR2を発現するCHO細胞におけるCXCL2(IL-8)によるNFκBサブユニットp65の遺伝子発現の誘導により測定されるNFκBの活性化。 RAGE活性化のペプチド阻害剤、S391A-RAGE362-40 の存在下又は非存在下で骨髄由来初代マクロファージにおけるCCL2(MCP-1)によるNFκBサブユニットp65の遺伝子発現の誘導により測定されるNFκBの活性化。 RAGE活性化のペプチド阻害剤、S391A-RAGE362-40 の存在下又は非存在下でHMECにおけるCCL2(MCP-1)によるMCP-1の遺伝子発現の自己誘導により測定されるNFκBの活性化。 RAGE活性化のペプチド阻害剤、S391A-RAGE362-40 の存在下又は非存在下でCXCR2を発現するHMECにおけるIL-8によるMCP-1の遺伝子発現の誘導により測定されるNFκBの活性化。 mCherry/RAGE338-361とNluc/AT間のBRETは、Ang IIで増加する。データは、平均値±SEMとして表され、n=3~5である。 示されるように、細胞が200ng又は400ngのmCherry/RAGE338-361cDNAによっても形質導入された場合のAT/Rluc8及びRAGE/VenusによるBRET飽和曲線は、ビヒクル又はAng IIの添加の60分後に生成された。データは、3つの独立した実験から結合される。 示されるように、細胞が0、50、100、200、300又は400ngのmCherry/RAGE338-361cDNA又はpcDNA3制御プラスミドによっても形質導入された場合のAT/Rluc8とRAGE/Venusとの間のBRETシグナルのAng II誘導性調節。データは、平均値±SEMとして表され、n=3~4である。フィルター:Venus 550nm/Rluc8 450nm。 示されるように、細胞が50ngのAT/Rluc8 cDNA、300ngのRAGE/Venus cDNA及び0、50、100、200、300又は400ngのmCherry/RAGE338-361cDNA又はpcDNA3制御プラスミドによって形質導入された場合のAT/Rluc8とmCherry/RAGE338-361との間のAng II誘導性BRETシグナルの欠如。データは、平均値±SEMとして表され、n=3~4である。フィルター:mCherry 650nm/Rluc8 450 nm。 図21C及び21Dに示す実験におけるAT/Rluc8からの発光、RAGE/Venusからの蛍光、mCherry/RAGE338-361からの蛍光。データは、平均値±SEMとして表され、n=3~4である。 示されるように、細胞がmCherry/RAGE338-361cDNA又はpcDNA3制御プラスミドによっても形質導入された場合のGPCR/Rluc8とRAGE/Venusとの間のBRETシグナルのリガンド誘導性調節。データは、平均値±SEMとして表され、n=2~4である。フィルター:Venus 550nm/Rluc8 450nm。形質導入されたcDNAの量:50ng GPCR/Rluc8+300ng RAGE/Venus+400ngのmCherry/RAGE338-361又はpcDNA3。示された濃度、時間ゼロで、示されたリガンドによって活性化された示されたRluc8標識GPCR。 mCherry/RAGE338-361によって阻害されたHMEC1におけるAng II媒介炎症促進性シグナル伝達(ICAM-1発現)は、mCherry/RAGE362-404によってレスキューされる。データは、平均値±SEMとして表され、n=6~8である。 リアルタイムRT-PCRを使用して測定されるICAM-1の発現によって表されるように、HMEC細胞におけるAng IIによる炎症誘発性シグナル伝達の誘導は、発現をモニターするためのN末端mCherry融合を有する又は有しないRAGE膜貫通ドメインRAGE343-361の過剰発現により阻害される。データは、平均値±SEMとして表され、n=6~8である。 リアルタイムRT-PCRを使用して測定されるp65の発現によって表されるように、RAGE-CHO細胞におけるRAGEリガンドS100A8/A9による炎症誘発性シグナル伝達の誘導は、RAGE膜貫通ドメインRAGE343-361単独又はRAGE370-390の過剰発現により阻害される。データは、平均値±SEMとして表され、n=6~8である。 リアルタイムRT-PCRによって測定されるICAM-1の発現によって表されるように、HMEC細胞におけるAng IIによる炎症誘発性シグナル伝達の誘導は、Diaph1又はPKCzを標的とするsiRNAによって阻害される。この阻害は、RAGE362-404によってレスキューされるが、RAGE343-404によってレスキューされない。データは、平均値±SEMとして表され、n=6~8である。

Claims (91)

  1. RAGE活性のモジュレーターであって、前記RAGE活性が活性な共存GPCRによ
    って誘導される、モジュレーター。
  2. 活性化された共存GPCRによるRAGEリガンド非依存性のRAGE活性化のモジュ
    レーターである、請求項1に記載のモジュレーター。
  3. 活性化された共存GPCRによって誘導されるRAGE依存性シグナル伝達のモジュレ
    ーターである、請求項1に記載のモジュレーター。
  4. 前記共存GPCRは、炎症に関係付けられることを特徴とする、請求項1~3のいずれ
    か一項に記載のモジュレーター。
  5. 前記共存GPCRは、細胞増殖に関係付けられることを特徴とする、請求項1~4のい
    ずれか一項に記載のモジュレーター。
  6. 前記共存GPCRは、群:ADGRA2、ADGRB2、ADGRB3、ADGRF3
    、ADGRG4、ADGRV1、CELSR1、CELSR2、CELSR3、OX1受
    容体、OX2受容体、PTH1受容体、PTH2受容体、AMY1受容体、AMY2受容
    体、AMY3受容体、AM1受容体、AM2受容体、GPR63、GPR75、NMU2
    受容体、OPN5、V1B受容体、y6受容体、5-HT4受容体、GPR101、GP
    R119、GPR135、GPR137、GPR141、GPR149、GPR150、
    GPR151、GPR152、GPR157、GPR19、GPR25、GPR37、G
    PR37L1、GPR50、GPR62、LGR5、MRGPRE、MRGPRF、NT
    S2受容体、OPN4、OPN4、OR10A7、OR10AG1、OR10Q1、OR
    10W1、OR12D3、OR13C2、OR13C3、OR13C4、OR13C5、
    OR13C8、OR13F1、OR13G1、OR1A2、OR1L1、OR1S1、O
    R1S2、OR2AK2、OR2D2、OR2D3、OR4A15、OR4C11、OR
    4C12、OR4C13、OR4C15、OR4C16、OR4K13、OR4K14、
    OR4K15、OR4K17、OR4N5、OR5AC2、OR5AK2、OR5AP2
    、OR5AR1、OR5AS1、OR5B12、OR5B17、OR5B2、OR5B2
    1、OR5B3、OR5D13、OR5D14、OR5D16、OR5D18、OR5F
    1、OR5I1、OR5J2、OR5K3、OR5L1、OR5L2、OR5M1、OR
    5M10、OR5M11、OR5M3、OR5M8、OR5M9、OR5R1、OR5T
    1、OR5T2、OR5T3、OR5W2、OR6C74、OR6K6、OR6M1、O
    R6Q1、OR6X1、OR8H1、OR8H2、OR8H3、OR8J1、OR8J3
    、OR8K1、OR8K3、OR8K5、OR8U1、OR8U8、OR9A4、OR9
    G1、OR9G4、OR9G9、OR9Q2、TAAR3、TPRA1、Y4受容体、5
    -HT1D受容体、5-HT1E受容体、ADGRB1、AT2受容体、BB1受容体、
    BB3受容体、CGRP受容体、CRF1受容体、CRF2受容体、ETA受容体、ET
    B受容体、FZD4、FZD5、FZD7、FZD8、FZD9、GABAB受容体、G
    ABAB1、GABAB2、GAL1受容体、GIP受容体、GLP-1受容体、GLP
    -2受容体、グルカゴン受容体、GnRH2受容体、GPER、GPR107、GPR1
    39、GPR156、GPR158、GPR161、GPR171、GPR179、GP
    R39、GPR45、GPR88、GPRC5A、GPRC5B、GPRC5C、H3受
    容体、HCA1受容体、LPA1受容体、LPA3受容体、LPA4受容体、MC2受容
    体、MC4受容体、mGlu2受容体、mGlu3受容体、モチリン受容体、MRGPR
    D、MRGPRX1、MRGPRX3、NK2受容体、NPFF1受容体、NPFF2受
    容体、NPS受容体、NTS1受容体、OR1D2、OR2AG1、OT受容体、PAC
    1受容体、RXFP1受容体、セクレチン受容体、TSH受容体、UT受容体、V1A受
    容体、V2受容体、α2A-アドレナリン受容体、α2B-アドレナリン受容体、α2C
    -アドレナリン受容体、β1-アドレナリン受容体、β3-アドレナリン受容体、5-H
    T1B受容体、5-HT1F受容体、5-HT2B受容体、5-HT2C受容体、5-H
    T5A受容体、5-HT6受容体、5-HT7受容体、ADGRE4P、ADGRF1、
    ADGRG1、ADGRG3、ADGRG5、カルシトニン受容体様受容体、CB1受容
    体、CB2受容体、CCK1受容体、CCK2受容体、CT受容体、D1受容体、D2受
    容体、D3受容体、D4受容体、D5受容体、FFA1受容体、FFA3受容体、FSH
    受容体、FZD1、FZD2、FZD3、GHRH受容体、GnRH1受容体、GPBA
    受容体、GPR1、GPR119、GPR12、GPR142、GPR143、GPR1
    46、GPR148、GPR153、GPR160、GPR162、GPR17、GPR
    173、GPR174、GPR176、GPR18、GPR182、GPR20、GPR
    22、GPR26、GPR27、GPR3、GPR33、GPR35、GPR6、GPR
    61、GPR78、GPR82、GPR83、GPR84、GPR85、GPR87、G
    PRC5D、GPRC6受容体、HCA2受容体、HCA3受容体、キスぺプチン受容体
    、LGR4、LGR6、LH受容体、LPA2受容体、LPA6受容体、M1受容体、M
    2受容体、M3受容体、M4受容体、M5受容体、MAS1L、MC3受容体、MC5受
    容体、MCH2受容体、mGlu4受容体、mGlu7受容体、mGlu8受容体、MR
    GPRG、NOP受容体、NPBW1受容体、NPBW2受容体、OPN3、OR11H
    1、OR2A1、OR2A2、OR2A4、OR2A42、OR2A7、OR2B11、
    OR2B6、OR2C1、OR2C3、OR2J3、OR2L13、OR2T11、OR
    2T34、OR2W3、OR3A3、OR4D10、OR4M1、OR4Q3、OR51
    A2、OR51A4、OR51A7、OR51B2、OR51B4、OR51B5、OR
    51B6、OR51D1、OR51E1、OR51E1、OR51E2、OR51F1、
    OR51F2、OR51G1、OR51G2、OR51I1、OR51I2、OR51J
    1、OR51L1、OR51M1、OR51Q1、OR51S1、OR51T1、OR5
    1V1、OR52A1、OR52A4、OR52A5、OR52B2、OR52B4、O
    R52B6、OR52D1、OR52E2、OR52E4、OR52E5、OR52E6
    、OR52E8、OR52H1、OR52I1、OR52I2、OR52J3、OR52
    K1、OR52K2、OR52L1、OR52M1、OR52N1、OR52N2、OR
    52N4、OR52N5、OR52R1、OR52W1、OR56A1、OR56A3、
    OR56A4、OR56A5、OR56B1、OR56B4、OR6V1、OR7D2、
    OR9A2、オキソグルタル酸受容体、P2RY10、P2RY8、P2Y12受容体、
    P2Y4受容体、PrRP受容体、QRFP受容体、RXFP2受容体、RXFP4受容
    体、sst1受容体、sst2受容体、sst3受容体、sst4受容体、sst5受容
    体、TA1受容体、TAAR2、TAAR5、TAAR6、TAAR8、TAAR9、T
    AS1R1、TAS1R2、TAS1R3、TAS2R1、TAS2R10、TAS2R
    13、TAS2R14、TAS2R16、TAS2R19、TAS2R20、TAS2R
    3、TAS2R30、TAS2R31、TAS2R38、TAS2R39、TAS2R4
    、TAS2R40、TAS2R41、TAS2R42、TAS2R43、TAS2R45
    、TAS2R46、TAS2R5、TAS2R50、TAS2R60、TAS2R7、T
    AS2R8、TAS2R9、TRH1受容体、Y1受容体、Y2受容体、Y5受容体、α
    1A-アドレナリン受容体、α1B-アドレナリン受容体、α1D-アドレナリン受容体
    、δ受容体、5-HT1A受容体、5-HT2A受容体、A1受容体、A2A受容体、A
    2B受容体、A3受容体、ACKR1、ACKR2、ACKR3、ACKR4、ADGR
    E1、ADGRE2、ADGRE3、ADGRE5、アペリン受容体、AT1受容体、B
    1受容体、B2受容体、BB2(GRP)受容体、BLT1受容体、BLT2受容体、C
    3a受容体、C5a1受容体、C5a2受容体、CaS受容体、CCR1、CCR10、
    CCR2、CCR3、CCR4、CCR5、CCR6、CCR7、CCR8、CCR9、
    CCRL2、ケメリン受容体、CX3CR1、CXCR1、CXCR2、CXCR3、C
    XCR4、CXCR5、CXCR6、CysLT1受容体、CysLT2受容体、DP1
    受容体、DP2受容体、EP1受容体、EP2受容体、EP3受容体、EP4受容体、F
    FA2受容体、FFA4受容体、FP受容体、FPR1、FPR2/ALX、FPR2/
    ALX、FPR3、FZD6、GAL2受容体、GAL3受容体、グレリン受容体、GP
    R132、GPR15、GPR18、GPR183、GPR21、GPR31、GPR3
    2、GPR34、GPR4、GPR55、GPR55、GPR65、GPR68、H1受
    容体、H2受容体、H4受容体、IP受容体、LPA5受容体、MAS1、MC1受容体
    、MCH1受容体、mGlu1受容体、mGlu5受容体、MRGPRX2、MT1受容
    体、MT2受容体、NK1受容体、NK3受容体、NMU1受容体、OXE受容体、P2
    Y1受容体、P2Y11受容体、P2Y13受容体、P2Y14受容体、P2Y2受容体
    、P2Y6受容体、PAF受容体、PAR1、PAR2、PAR3、PAR4、PKR1
    、PKR2、S1P1受容体、S1P2受容体、S1P3受容体、S1P4受容体、S1
    P5受容体、コハク酸受容体、TP受容体、VPAC1受容体、VPAC2受容体、XC
    R1、β2-アドレナリン受容体、κ受容体、μ受容体から選択されることを特徴とする
    、請求項1~5のいずれか一項に記載のモジュレーター。
  7. RAGEの細胞外ドメインを含有しないことを特徴とする、請求項1~6のいずれか一
    項に記載のモジュレーター。
  8. RAGEの細胞外ドメインの類似体又は誘導体を含有しないことを特徴とする、請求項
    1~7のいずれか一項に記載のモジュレーター。
  9. RAGEのリガンド結合性V-C1-C2ドメインに結合しないことを特徴とする、請
    求項1~8のいずれか一項に記載のモジュレーター。
  10. 活性化された共存GPCRによって誘導されるRAGEのC末端細胞質側テールを介し
    て発生するシグナル伝達を阻害又は促進することを特徴とする、請求項1~9のいずれか
    一項に記載のモジュレーター。
  11. RAGEのC末端細胞質側テールに対して生じる結合を阻害することを特徴とする、請
    求項1~10のいずれか一項に記載のモジュレーター。
  12. RAGEの細胞質側テール又はその一部の機能的代替物であり、且つ共存GPCRの活
    性化時、野生型RAGEの発現の存在下又は非存在下で下流のRAGE依存性シグナル伝
    達を誘導することができることを特徴とする、請求項1~11のいずれか一項に記載のモ
    ジュレーター。
  13. RAGEの細胞質側テール又はその一部の非機能的代替物であり、前記非機能的代替物
    は、共存GPCRによって活性化されることができないか、又は下流のRAGE依存性シ
    グナル伝達を促進することができず、且つRAGEの細胞質側テール及びRAGE依存シ
    グナル伝達を介して発生するシグナル伝達を阻害することを特徴とする、請求項1~11
    のいずれか一項に記載のモジュレーター。
  14. RAGEの細胞質側テールを含有しないことを特徴とする、請求項1~11のいずれか
    一項に記載のモジュレーター。
  15. RAGEの細胞質側テールの類似体、断片又は誘導体を含有しないことを特徴とする、
    請求項1~11のいずれか一項に記載のモジュレーター。
  16. RAGEの膜貫通ドメインの類似体、断片又は誘導体を含有し、且つRAGEの細胞質
    側テール又はその断片を含有しないことを特徴とする、請求項1~11のいずれか一項に
    記載のモジュレーター。
  17. RAGEの膜貫通ドメインの類似体、断片又は誘導体にコンジュゲートされたRAGE
    の細胞外ドメイン全体を含有し、且つRAGEの細胞質側テール又はその断片を含有しな
    いことを特徴とする、請求項1~11のいずれか一項に記載のモジュレーター。
  18. 長さが20アミノ酸超、10アミノ酸超又は5アミノ酸超であるRAGEの膜貫通ドメ
    インの類似体、断片又は誘導体にコンジュゲートされたRAGEの細胞外ドメイン全体を
    含有し、且つRAGEの細胞質側テール又はその断片を含有しないことを特徴とする、請
    求項1~11のいずれか一項に記載のモジュレーター。
  19. RAGEのトランケート型外部ドメインを含有することを特徴とする、請求項1~11
    のいずれか一項に記載のモジュレーター。
  20. 長さが40アミノ酸以下、20アミノ酸以下、10アミノ酸以下又は5アミノ酸以下で
    あるRAGEのトランケート型外部ドメインを含有することを特徴とする、請求項1~1
    1のいずれか一項に記載のモジュレーター。
  21. RAGEのトランケート型外部ドメインの存在下で作用することを特徴とする、請求項
    1~20のいずれか一項に記載のモジュレーター。
  22. 長さが40アミノ酸以下、20アミノ酸以下、10アミノ酸以下又は5アミノ酸以下で
    あるRAGEのトランケート型外部ドメインの存在下で作用することを特徴とする、請求
    項1~21のいずれか一項に記載のモジュレーター。
  23. 式I:
    Z1 M Z2 (I)
    (式中、
    i.Z1は、存在しないか、又は約1~約50アミノ酸残基を含むタンパク質性部分の
    少なくとも1つから選択され;
    ii.Mは、配列番号1に記載のアミノ酸配列又はその類似体、断片若しくは誘導体で
    あり;及び
    iii.Z2は、存在しないか、又は約1~約50アミノ酸残基を含むタンパク質性部
    分である)
    によって表されるアミノ酸配列を含むか、それからなるか又はそれから本質的になる、単
    離又は精製されたペプチドを含むことを特徴とする、請求項1~22のいずれか一項に記
    載のモジュレーター。
  24. Mは、RAGEポリペプチド配列の野生型ヒトC末端細胞質側テールと少なくとも70
    、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、
    84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、9
    7、98若しくは99%の配列同一性若しくは類似性を共有するか、又は、RAGEポリ
    ペプチド配列の野生型ヒトC末端細胞質側テールと1、2、3、5、10、15若しくは
    20アミノ酸残基以下だけ異なる、配列番号1に記載のRAGEポリペプチドの野生型ヒ
    トC末端細胞質側テールの類似体であることを特徴とする、請求項23に記載のモジュレ
    ーター。
  25. 前記Mは、野生型RAGEポリペプチドのC末端細胞質側テールの任意の8、9、10
    、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、
    24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、3
    7、38、39、40、41又は42アミノ酸断片を含むことを特徴とする、請求項23
    に記載のモジュレーター。
  26. 前記Mは、前記断片と少なくとも70、71、72、73、74、75、76、77、
    78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、9
    1、92、93、94、95、96、97、98若しくは99%の配列同一性若しくは類
    似性を共有するか、又はそれと1、2、3、5、10、15若しくは20アミノ酸残基以
    下だけ異なる前記断片の類似体であることを特徴とする、請求項23に記載のモジュレー
    ター。
  27. ヒト野生型RAGEポリペプチドのC末端細胞質側テールのセリン391を欠くことを
    特徴とする、請求項23~26のいずれか一項に記載のモジュレーター。
  28. ヒト野生型RAGEポリペプチドのC末端細胞質側テールのセリン391において修飾
    されていることを特徴とする、請求項23~26のいずれか一項に記載のモジュレーター
  29. ヒト野生型RAGEポリペプチドのC末端細胞質側テールのセリン391は、群:グル
    タミン、プロリン、スレオニン、ロイシン、アラニン、システイン、アルギニン、リジン
    、アスパラギン酸、グルタミン酸、グリシン、ヒスチジン、メチオニン、フェニルアラニ
    ン、バリン、アスパラギン、イソロイシン、トリプトファン又はチロシンから選択される
    アミノ酸残基で置換されていることを特徴とする、請求項23~26又は28のいずれか
    一項に記載のモジュレーター。
  30. ヒト野生型RAGEポリペプチドのC末端細胞質側テールのセリン391は、群:アラ
    ニン、アスパラギン酸、フェニルアラニン、ヒスチジン、リジン、アルギニン、チロシン
    、アスパラギン、バリン、グリシン、システイン又はグルタミン酸から選択されるアミノ
    酸残基で置換されていることを特徴とする、請求項28に記載のモジュレーター。
  31. ヒト野生型RAGEポリペプチドのC末端細胞質側テールのセリン391は、群:プロ
    リン、ロイシン、イソロイシン、グルタミン、メチオニン、スレオニン又はトリプトファ
    ンから選択されるアミノ酸残基で置換されていることを特徴とする、請求項28に記載の
    モジュレーター。
  32. RAGEとDiaphanous-1との相互作用を調節しないことを特徴とする、請
    求項1~31のいずれか一項に記載のモジュレーター。
  33. ヒト野生型RAGEと比較してDiaphanous-1に結合する能力を欠くか、又
    は低下した能力を有することを特徴とする、請求項1~32のいずれか一項に記載のモジ
    ュレーター。
  34. RAGE-Diaphanous-1結合部位R366~Q367を欠くことを特徴と
    するペプチドであることを特徴とする、請求項32又は33に記載のモジュレーター。
  35. 変化されたRAGE-Diaphanous-1結合部位R366~Q367を有する
    ペプチドであることを特徴とする、請求項32又は33に記載のモジュレーター。
  36. R366/Q367の残基は、前記部位を損なうか又は無効にするように欠失又は他の
    残基で置換されていることを特徴とする、請求項35に記載のモジュレーター。
  37. Ras-GTPase活性化様タンパク質(IQGAP1)、ラディキシン、エズリン
    又はモエシン、IRAK4及びTIRAPの1つ以上への野生型RAGEのC末端細胞質
    側テールの結合を阻害することを特徴とする、請求項1~36のいずれか一項に記載のモ
    ジュレーター。
  38. 嗅覚受容体2T2、ADP/ATPトランスロカーゼ2、プロテインホスファターゼ1
    G、細胞間接着分子1、タンパク質DJ-1(PARK7)、カルポニン-3、ドレブリ
    ン、フィラミンB、Ras関連タンパク質Rab-13、プロテオリピドタンパク質2、
    コロニン、S100 A11、サクシニル-CoAリガーゼ[GDP形成]サブユニット
    α、Hsc70相互作用タンパク質、アポトーシス阻害剤5、ニューロピリン、切断刺激
    因子、成長因子受容体結合タンパク質2、sec61βサブユニット、Dock7又はN
    ck1の1つ以上への野生型RAGEのC末端細胞質側テールの結合を阻害することを特
    徴とする、請求項1~37のいずれか一項に記載のモジュレーター。
  39. Mは、少なくとも残基379~390を含有する、配列番号1に記載のアミノ酸配列又
    はその類似体、断片若しくは誘導体であることを特徴とする、請求項23に記載のモジュ
    レーター。
  40. Mは、配列番号1の式のペプチド又はその類似体若しくは誘導体であることを特徴とす
    る、請求項23に記載のモジュレーター。
  41. Mは、配列番号2の式のペプチド又はその類似体若しくは誘導体であることを特徴とす
    る、請求項23に記載のモジュレーター。
  42. Mは、配列番号5の式のペプチド又はその類似体若しくは誘導体であることを特徴とす
    る、請求項23に記載のモジュレーター。
  43. Mは、配列番号6の式のペプチド又はその類似体若しくは誘導体であることを特徴とす
    る、請求項23に記載のモジュレーター。
  44. Mは、配列番号7の式のペプチド又はその類似体若しくは誘導体であることを特徴とす
    る、請求項23に記載のモジュレーター。
  45. Mは、配列番号8の式のペプチド又はその類似体若しくは誘導体であることを特徴とす
    る、請求項23に記載のモジュレーター。
  46. Mは、配列番号9の式のペプチド又はその類似体若しくは誘導体であることを特徴とす
    る、請求項23に記載のモジュレーター。
  47. Mは、配列番号10の式のペプチド又はその類似体若しくは誘導体であることを特徴と
    する、請求項23に記載のモジュレーター。
  48. Mは、配列番号11の式のペプチド又はその類似体若しくは誘導体であることを特徴と
    する、請求項23に記載のモジュレーター。
  49. Mは、配列番号12の式のペプチド又はその類似体若しくは誘導体であることを特徴と
    する、請求項23に記載のモジュレーター。
  50. Mは、配列番号13の式のペプチド又はその類似体若しくは誘導体であることを特徴と
    する、請求項213に記載のモジュレーター。
  51. 前記ペプチドと少なくとも70、71、72、73、74、75、76、77、78、
    79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、9
    2、93、94、95、96、97、98若しくは99%の配列同一性若しくは類似性を
    共有するか、又は前記ペプチドと1、2、3、5若しくはさらに10アミノ酸残基以下だ
    け異なる前記ペプチドの類似体であることを特徴とする、請求項40~50のいずれか一
    項に記載のモジュレーター。
  52. Z1基は、細胞透過性ペプチド又はRAGEの細胞質側テールの断片であることを特徴
    とする、請求項23~51のいずれか一項に記載のモジュレーター。
  53. Z2は、細胞透過性ペプチド又はRAGEの細胞質側テールの断片であることを特徴と
    する、請求項23~52のいずれか一項に記載のモジュレーター。
  54. 群:第1の荷電又は水素結合性基(A)、第2の荷電又は水素結合性基(B)、第3の
    荷電又は水素結合性基(C)及び疎水基(D)から選択される2つ以上の特徴を含み、前
    記特徴の部位点間の距離は、前記特徴間の距離の大きさが正である場合、最大±10Å、
    ±5Å、±2Å又は±1Åの許容差内において、以下の通りである、請求項1~53のい
    ずれか一項に記載のモジュレーター。
  55. 非ペプチジルである、請求項54に記載のモジュレーター。
  56. RAGE活性の阻害剤であり、前記RAGE活性は、活性な共存GPCRによって誘導
    される、請求項1~55のいずれか一項に記載のモジュレーター。
  57. RAGE活性を調節する方法であって、前記RAGE活性は、請求項1~56のいずれ
    か一項に記載のモジュレーターを使用して活性な共存GPCRによって誘導される、方法
  58. 候補薬剤を、RAGE活性を調節するその能力についてスクリーニングする方法であっ
    て、前記RAGE活性は、活性な共存GPCRによって誘導され、前記方法は、
    候補薬剤の存在下でRAGEポリペプチドをGPCRポリペプチドと接触させるステッ
    プと、ここで、前記GPCRポリペプチドは、構成的に活性であり、且つ/又は前記GP
    CRのアゴニスト、部分アゴニスト若しくはアロステリックモジュレーターの添加によっ
    て活性化され;
    前記候補薬剤の存在によるRAGE活性化の調節を示す効果を検出することにより、且
    つ/又は前記候補薬剤の存在によって調節されるRAGE依存性シグナル伝達を検出する
    ことにより、前記候補薬剤が、活性化された共存GPCRによるRAGEリガンド非依存
    性のRAGE活性化のモジュレーターであるかどうかを検出するステップと
    を含む方法。
  59. RAGEの細胞外ドメインに結合し、その結果としてRAGEリガンド依存的な方式で
    RAGEの活性化を阻害するRAGEリガンドの阻害剤を使用するステップを含む、請求
    項58に記載の方法。
  60. RAGEポリペプチドであって、それがRAGEリガンドをその外部ドメインに結合さ
    せることができず、且つその結果としてRAGEリガンド依存的な方式で活性化されるこ
    とができないように変異及び/又は切断されているRAGEポリペプチドを使用するステ
    ップを含む、請求項58に記載の方法。
  61. 前記候補薬剤が、RAGEポリペプチドがGPCRポリペプチドと接触されるときに検
    出されるRAGE依存性シグナルを調節する場合、前記GPCRポリペプチドが存在する
    ときに前記RAGE依存性シグナルのより大きい調節をもたらす前記候補薬剤が、活性化
    された共存GPCRによるRAGEリガンド非依存性のRAGE活性化の調節について選
    択的であるように、前記GPCRポリペプチドの非存在下で前記候補薬剤が前記RAGE
    依存性シグナルを調節するかどうか及び/又はその程度を決定することをさらに含む、請
    求項58~60のいずれか一項に記載の方法。
  62. 前記候補薬剤が、前記RAGEポリペプチドがGPCRポリペプチドと接触されるとき
    に検出される前記シグナルを調節する場合、前記シグナルが前記RAGEポリペプチドの
    非存在下で生成されるかどうか及び/又はその程度を決定し、且つ前記シグナルが前記R
    AGEポリペプチドの非存在下で生成される場合、前記RAGEポリペプチドが存在する
    ときに前記シグナルのより大きい調節をもたらす前記候補薬剤が、共存GPCRの活性化
    に起因するRAGE非依存性シグナル伝達よりも、前記活性化された共存GPCRによる
    RAGEリガンド非依存性のRAGE活性化の調節について選択的であるように、前記R
    AGEポリペプチドの非存在下で前記候補薬剤が前記シグナルを調節するかどうか及び/
    又はその程度を決定することをさらに含む、請求項58~61のいずれか一項に記載の方
    法。
  63. 前記RAGEポリペプチドの共存GPCRへの近接性を評価するか、又はそれを評価す
    るステップをさらに含むことを特徴とする、請求項58~62のいずれか一項に記載の方
    法。
  64. RAGE活性のモジュレーターであって、前記RAGE活性は、活性な共存GPCRに
    よって誘導される、モジュレーターを同定する方法であって、(1)候補の3次元構造を
    、群:第1の荷電又は水素結合性基(A)、第2の荷電又は水素結合性基(B)、第3の
    荷電又は水素結合性基(C)及び疎水基(D)から選択される2つ以上の特徴を含むRA
    GEのC末端細胞質側テールのファーマコフォアモデルであって、前記特徴間の距離の大
    きさが正である場合、前記特徴間の前記距離は、最大±10Å、±5Å、±2Å又は±1
    Åの許容差内において、以下の通りである、ファーマコフォアモデルと比較するステップ
    と;
    (2)疎水性及び/又は荷電若しくは水素結合性化学部分がそのように配置される場合に
    モジュレーターとしての候補を選択するステップとを含む方法。
  65. ぺプチジル又は非ペプチジルである、請求項58~64のいずれか一項に記載の方法の
    いずれか1つによって同定されるモジュレーター。
  66. RAGE関連障害の処置、予防又は管理を、前記処置を必要とする患者において行う方
    法であって、有効量の、請求項1~56又は65のいずれか一項に記載のモジュレーター
    の投与を含む方法。
  67. RAGE関連障害の処置、予防又は管理を、前記処置を必要とする患者において行うた
    めの、請求項1~56又は65のいずれか一項に記載のモジュレーターの使用。
  68. RAGE関連障害の処置、予防又は管理を、前記処置を必要とする患者において行うた
    めの薬剤の製造のための、請求項1~56又は65のいずれか一項に記載のモジュレータ
    ーの使用。
  69. 前記RAGE関連障害は、群:心血管障害;消化器疾患;がん;神経障害;呼吸器障害
    ;結合組織障害;腎臓障害;生殖器障害;皮膚障害;眼障害;及び内分泌障害から選択さ
    れる障害であることを特徴とする、請求項66~68のいずれか一項に記載の方法又は使
    用。
  70. 前記RAGE関連障害は、群:アテローム性動脈硬化症、虚血性心疾患、心筋炎、心内
    膜炎、心筋症、急性リウマチ熱、慢性リウマチ性心疾患、脳血管疾患/脳卒中、心不全、
    血管石灰化、末梢血管疾患及びリンパ管炎から選択される心血管障害であることを特徴と
    する、請求項69に記載の方法又は使用。
  71. 前記RAGE関連障害は、群:歯周炎、食道炎、胃炎、胃十二指腸潰瘍、クローン病、
    潰瘍性大腸炎、虚血性大腸炎、腸炎及び小腸結腸炎、腹膜炎、アルコール性肝疾患、肝炎
    、中毒性肝疾患、胆汁性肝硬変、肝線維症/肝硬変、非アルコール性脂肪肝/非アルコー
    ル性脂肪性肝炎(NAFLD/NASH)、肝外傷並びに肝障害、外傷又は手術からの回
    復から選択される消化器系障害であることを特徴とする、請求項69に記載の方法又は使
    用。
  72. 前記RAGE関連障害は、群:唇、口腔及び咽頭の悪性新生物、消化器の悪性新生物、
    呼吸器及び胸腔内器官の悪性新生物、骨及び関節軟骨の悪性新生物、黒色腫及び皮膚の他
    の悪性新生物、中皮及び軟組織の悪性新生物、乳房の悪性新生物、女性生殖器の悪性新生
    物、男性生殖器の悪性新生物、尿路の悪性新生物、眼、脳及び中枢神経系の他の部分の悪
    性新生物、甲状腺及び他の内分泌腺の悪性新生物、リンパ系、造血系及び関連する組織の
    悪性新生物、不明確な、二次及び/又は特定されていない部位の悪性新生物から選択され
    るがんであることを特徴とする、請求項69に記載の方法又は使用。
  73. 前記RAGE関連障害は、神経障害であり、且つ群:中枢神経系の炎症性疾患、主に中
    枢神経系に影響を与える全身性萎縮、錐体外路及び運動障害、パーキンソン病、中枢神経
    系の脱髄性疾患、アルツハイマー病、限局性脳萎縮、レビー小体病、てんかん、片頭痛、
    神経障害性疼痛、糖尿病性神経障害、多発性神経障害、神経膠腫の発生及び進行、脊髄外
    傷及び虚血性脳損傷/脳卒中、脳外傷並びに脳損傷、外傷又は手術からの回復から選択さ
    れることを特徴とする、請求項69に記載の方法又は使用。
  74. 前記RAGE関連障害は、精神障害であり、且つ群:認知症、アルツハイマー病、血管
    性認知症、嗜癖、統合失調症、主要な情動障害、抑うつ、躁病、双極性障害及び不安障害
    から選択されることを特徴とする、請求項69に記載の方法又は使用。
  75. 前記RAGE関連障害は、呼吸器(肺)障害であり、且つ群:急性上気道感染症、鼻炎
    、鼻咽頭炎、副鼻腔炎、喉頭炎、インフルエンザ及び肺炎、急性気管支炎、急性細気管支
    炎、喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、気管支拡張症、肺気腫、外因による慢性肺疾
    患、急性呼吸窮迫症候群(ARDS)、肺好酸球増加症及び胸膜炎、肺外傷並びに肺損傷
    、外傷又は手術からの回復から選択されることを特徴とする、請求項69に記載の方法又
    は使用。
  76. 前記RAGE関連障害は、結合組織障害であり、且つ群:変形性関節炎、感染性関節炎
    、関節リウマチ、乾癬性及び腸疾患性関節症、若年性関節炎、痛風及び他の結晶性関節症
    、糖尿病性関節症、結節性多発性動脈炎、チャーグ・ストラウス、粘膜皮膚リンパ節症候
    群[川崎]、過敏性血管炎、グッドパスチャー症候群、血栓性微小血管症、ウェゲナー肉
    芽腫症、大動脈弓症候群[高安]、巨細胞性動脈炎、リウマチ性多発筋痛、顕微鏡的多発
    性血管炎、低補血性血管炎、全身性エリテマトーデス、皮膚多発性筋炎、多発性筋炎、全
    身性硬化症、CR(E)ST症候群、乾燥症候群[シェーグレン]、混合性結合組織病、
    ベーチェット病、外傷性筋損傷、捻挫、筋挫傷並びに骨折から選択されることを特徴とす
    る、請求項69に記載の方法又は使用。
  77. 前記RAGE関連障害は、腎障害であり、且つ群:糸球体腎炎、腎炎、糖尿病性腎疾患
    、間質性腎炎、閉塞性及び逆流性腎症、急性腎不全並びに慢性腎疾患から選択されること
    を特徴とする、請求項69に記載の方法又は使用。
  78. 前記RAGE関連障害は、生殖器障害であり、且つ群:前立腺炎、前立腺肥大、前立腺
    異形成、卵管炎、卵巣炎、骨盤内炎症性疾患(PID)、多嚢胞性卵巣症候群、子宮頸管
    炎、子宮頸部異形成、膣炎、外陰炎から選択されることを特徴とする、請求項69に記載
    の方法又は使用。
  79. 前記RAGE関連障害は、群:皮膚炎、湿疹、天疱瘡/類天疱瘡、乾癬、ばら色粃糠疹
    、扁平苔癬、蕁麻疹、多形性紅斑、結節性紅斑、日焼け、角化症、光老化性皮膚潰瘍、表
    在性皮膚損傷及び開放創から選択される皮膚障害であることを特徴とする、請求項69に
    記載の方法又は使用。
  80. 前記RAGE関連障害は、群:角膜炎、結膜炎、網膜炎、緑内障、強膜炎、上強膜炎、
    脈絡網膜炎症、糖尿病性網膜症、黄斑浮腫、未熟児網膜症及び視神経炎、眼の外傷並びに
    眼の損傷、外傷又は手術からの回復から選択される眼障害であることを特徴とする、請求
    項69に記載の方法又は使用。
  81. 前記RAGE関連障害は、群:糖尿病、インスリン抵抗性、耐糖能障害及び甲状腺炎か
    ら選択される内分泌障害であることを特徴とする、請求項69に記載の方法又は使用。
  82. RAGE関連障害の処置、予防又は管理を、前記処置を必要とする患者において行う方
    法であって、有効量の、請求項1~56又は65のいずれか一項に記載の阻害剤と、共存
    GPCRの阻害剤及び/又は共存GPCRシグナル伝達経路の阻害剤との組み合わせの投
    与を含む方法。
  83. 有効量の、請求項1~56又は65のいずれか一項に記載の阻害剤と、前記共存GPC
    Rの阻害剤及び/又は前記共存GPCRシグナル伝達経路の阻害剤との組み合わせの投与
    を含み、前記共存GPCRの前記阻害剤及び/又は前記共存GPCRシグナル伝達経路の
    前記阻害剤が、前記共存GPCRに関連する障害の処置のために通常投与されるよりも低
    い用量で投与されることを特徴とする、請求項82に記載の方法。
  84. 有効量の、請求項1~56又は65のいずれか一項に記載の阻害剤と、前記共存GPC
    Rの阻害剤及び/又は前記共存GPCRシグナル伝達経路の阻害剤との組み合わせの投与
    を含み、前記共存GPCRの前記阻害剤及び/又は前記共存GPCRシグナル伝達経路の
    前記阻害剤が、RAGEに関連する障害の処置のために通常投与されるよりも低い用量で
    投与されることを特徴とする、請求項82に記載の方法。
  85. RAGE関連障害の処置、予防又は管理を、前記処置を必要とする患者において行う方
    法であって、有効量の、請求項1~56又は65のいずれか一項に記載の阻害剤と、RA
    GEリガンド依存性シグナル伝達経路の阻害剤との組み合わせの投与を含む方法。
  86. 有効量の、請求項1~56又は65のいずれか一項に記載の阻害剤と、RAGEリガン
    ド依存性シグナル伝達経路の阻害剤との組み合わせの投与を含み、前記RAGEリガンド
    依存性シグナル伝達経路の前記阻害剤が、RAGEに関連する障害の処置のために通常投
    与されるよりも低い用量で投与されることを特徴とする、請求項85に記載の方法。
  87. 請求項1~56又は65のいずれか一項に記載のペプチドモジュレーターをコードする
    核酸配列であって、それから、前記ペプチドモジュレーターは、遺伝子送達後に続いて生
    成される、核酸配列。
  88. 請求項1~56又は65のいずれか一項に記載のペプチドモジュレーターの誘導体であ
    って、1つ以上アミノ酸置換、切断、化学的及び/若しくは生化学的修飾(アセチル化、
    カルボキシル化、リン酸化、グリコシル化、ユビキチン化)、放射性ヌクレオチド若しく
    はハロゲンでの標識、D-アミノ酸、非従来型アミノ酸、グリコシル化アミノ酸;ピログ
    ルタミン酸;2-アミノアジピン酸;3-アミノアジピン酸;β-アラニン;β-アミノ
    プロピオン酸;2-アミノ酪酸;4-アミノ酪酸;ピペリジン酸;6-アミノカプロン酸
    ;2-アミノヘプタン酸;2-アミノイソ酪酸;3-アミノイソ酪酸;2-アミノピメリ
    ン酸;2,4-ジアミノ酪酸;デスモシン;2,2’’-ジアミノピメリン酸;2,3-
    ジアミノプロピオン酸;N-エチルグリシン;N-エチルアスパラギン;ヒドロキシリジ
    ン;アロ-ヒドロキシリジン;3-ヒドロキシプロリン;4-ヒドロキシプロリン;イソ
    デスモシン;アロ-イソロイシン;N-メチルグリシン;サルコシン;N-メチルイソロ
    イシン;N-メチルバリン;ノルバリン;ノルロイシン;オルニチン;スタチン;ハロゲ
    ン化アミノ酸;硫黄部分を有するアミノ酸、レトロ逆位配列、環状ペプチド、ペプトイド
    、β-ペプチド又は非ペプチド薬物、非ペプチド標識、非ペプチド担体若しくは非ペプチ
    ド樹脂への連結を含む誘導体。
  89. 治療有効量の、請求項1~56又は65のいずれか一項に記載のモジュレーターを含む
    医薬組成物。
  90. 1つ以上の賦形剤を含むことを特徴とする、請求項89に記載の医薬組成物。
  91. 請求項89又は90に記載の医薬組成物を投与するステップを含む、請求項66又は6
    9~86のいずれか一項に記載の、RAGE関連障害の処置、予防又は管理を、前記処置
    を必要とする患者において行う方法。
JP2023121818A 2017-08-22 2023-07-26 終末糖化産物受容体(rage)の活性化のスクリーニングアッセイ、モジュレーター及び調節 Pending JP2023156353A (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2017903381A AU2017903381A0 (en) 2017-08-22 Screening Assays, Modulators and Modulation of Activation of Receptor For Advanced Glycation End-Products (RAGE)
AU2017903381 2017-08-22
AU2018902298 2018-06-26
AU2018902298A AU2018902298A0 (en) 2018-06-26 Screening Assays, Modulators and Modulation of Activation of Receptor for Advanced Glycation End-Products (RAGE)
PCT/AU2018/050883 WO2019036753A1 (en) 2017-08-22 2018-08-21 SCREENING TESTS, MODULATORS AND MODULATION OF RECEIVER ACTIVATION FOR ADVANCED GLYCATION TERMINAL PRODUCTS (RAGE)
JP2020511214A JP2020531514A (ja) 2017-08-22 2018-08-21 終末糖化産物受容体(rage)の活性化のスクリーニングアッセイ、モジュレーター及び調節

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020511214A Division JP2020531514A (ja) 2017-08-22 2018-08-21 終末糖化産物受容体(rage)の活性化のスクリーニングアッセイ、モジュレーター及び調節

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023156353A true JP2023156353A (ja) 2023-10-24
JP2023156353A5 JP2023156353A5 (ja) 2024-02-21

Family

ID=65438276

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020511214A Pending JP2020531514A (ja) 2017-08-22 2018-08-21 終末糖化産物受容体(rage)の活性化のスクリーニングアッセイ、モジュレーター及び調節
JP2023121818A Pending JP2023156353A (ja) 2017-08-22 2023-07-26 終末糖化産物受容体(rage)の活性化のスクリーニングアッセイ、モジュレーター及び調節

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020511214A Pending JP2020531514A (ja) 2017-08-22 2018-08-21 終末糖化産物受容体(rage)の活性化のスクリーニングアッセイ、モジュレーター及び調節

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20200207836A1 (ja)
EP (1) EP3672982A4 (ja)
JP (2) JP2020531514A (ja)
CN (1) CN111247163A (ja)
AU (1) AU2018322482B2 (ja)
CA (1) CA3109871A1 (ja)
WO (1) WO2019036753A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102203850B1 (ko) * 2019-04-09 2021-01-18 사회복지법인 삼성생명공익재단 신경교종의 진단 또는 예후 예측용 조성물 및 이에 관한 정보를 제공하는 방법
KR20230041709A (ko) 2020-06-22 2023-03-24 리제너론 파마슈티칼스 인코포레이티드 G-단백질 결합 수용체 75 (gpr75) 억제제를 사용한 비만 치료
WO2022150709A1 (en) * 2021-01-11 2022-07-14 President And Fellows Of Harvard College Compositions and methods for treating viral infection
CN113293212A (zh) * 2021-06-17 2021-08-24 深圳华因康基因科技有限公司 一种检测神经母细胞瘤复发转移基因fzd2扩增的引物探针及其应用
CN113789379B (zh) * 2021-08-30 2022-08-23 远见生物科技(上海)有限公司 一种检测前列腺癌的诊断试剂盒及其检测方法与应用
KR20230147988A (ko) * 2022-04-15 2023-10-24 아주대학교산학협력단 Rage 길항제 및 age 소거제를 포함하는 당뇨성 뇌졸중 예방 또는 치료용 약학적 조성물
WO2024044659A1 (en) * 2022-08-24 2024-02-29 Tectonic Therapeutic, Inc. Constitutively active g protein-coupled receptor compositions and methods of use thereof

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006099620A2 (en) * 2005-03-17 2006-09-21 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Rage/diaphanous interaction and related compositions and methods

Also Published As

Publication number Publication date
EP3672982A1 (en) 2020-07-01
AU2018322482A1 (en) 2020-04-02
CN111247163A (zh) 2020-06-05
CA3109871A1 (en) 2019-02-28
US20200207836A1 (en) 2020-07-02
AU2018322482B2 (en) 2024-04-04
JP2020531514A (ja) 2020-11-05
EP3672982A4 (en) 2021-06-09
WO2019036753A1 (en) 2019-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023156353A (ja) 終末糖化産物受容体(rage)の活性化のスクリーニングアッセイ、モジュレーター及び調節
Breyer et al. Prostaglandin E receptors and the kidney
Li et al. Identification of two prokineticin cDNAs: recombinant proteins potently contract gastrointestinal smooth muscle
JP2018511329A (ja) Gpcrアゴニストポリペプチドに関連する方法および組成物
Otvos Jr Potential adiponectin receptor response modifier therapeutics
JP2018135346A (ja) グルカゴン受容体アゴニスト
Wang et al. Hepatic and cardiac beneficial effects of a long‐acting Fc‐apelin fusion protein in diet‐induced obese mice
Unson et al. Roles of specific extracellular domains of the glucagon receptor in ligand binding and signaling
Douchez et al. Design, synthesis, and biological assessment of biased allosteric modulation of the urotensin II receptor using achiral 1, 3, 4-Benzotriazepin-2-one turn mimics
Cook et al. Cleavage of the angiotensin II type 1 receptor and nuclear accumulation of the cytoplasmic carboxy-terminal fragment
US20070224127A1 (en) Human G protein-coupled receptor and modulators thereof for the treatment of ischemic heart disease and congestive heart failure
Bouguenina et al. iTAG an optimized IMiD-induced degron for targeted protein degradation in human and murine cells
Gay et al. Discovery and characterization of the first nonpeptide antagonists for the relaxin-3/RXFP3 system
WO2020118363A1 (en) Screening assays, modulators and modulation of intracellular signalling mediated by immunoglobulin superfamily cell adhesion molecules
DK2895189T3 (en) PEPTID ANTAGONISTS OF THE VASOPRESSIN-2 RECEPTOR
Schulein et al. Functional significance of the signal peptides of corticotropin-releasing factor receptors
JP2005021151A (ja) スクリーニング方法
Lvov et al. 38 Single transmembrane regulatory subunits of voltage-gated potassium channels
WO2004040302A1 (ja) RAPL・Rap1相互作用制御
Rees Amylin, CGRP and the AMY1 receptor: Localisation in the trigeminal ganglia and receptor regulation
Leung The Screening and Characterization of a Novel Liver X Receptor β Antagonist for the Treatment of Glucocorticoid-induced Diabetes
Hwang Studies on regulation of insulin secretion in pancreatic β-cells
Higuera Structural and Functional Significance of the Additional Transmembrane Segment in Mammalian Glutamate Receptors
Khadtare Design, synthesis and evaluation of 1, 3, 6-trisubstituted-4 oxo-1, 4-dihydroquinoline-2-carboxylic acid derivatives as selective ET A receptor antagonists using fret assay
Li et al. The Renin-Angiotensin System and the Kidney: New Insights and Perspectives

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230825

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240208