JP2023155229A - Sorting and treating system, and sorting and treating method - Google Patents
Sorting and treating system, and sorting and treating method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023155229A JP2023155229A JP2023121394A JP2023121394A JP2023155229A JP 2023155229 A JP2023155229 A JP 2023155229A JP 2023121394 A JP2023121394 A JP 2023121394A JP 2023121394 A JP2023121394 A JP 2023121394A JP 2023155229 A JP2023155229 A JP 2023155229A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- sorting
- contaminated soil
- soil
- bag
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 18
- 239000002689 soil Substances 0.000 claims abstract description 219
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 60
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 60
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 27
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 68
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 62
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 47
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 23
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 19
- 238000012432 intermediate storage Methods 0.000 claims description 12
- 238000010992 reflux Methods 0.000 claims description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 8
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 abstract 6
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 24
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 16
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000002407 reforming Methods 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 2
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000005202 decontamination Methods 0.000 description 1
- 230000003588 decontaminative effect Effects 0.000 description 1
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000941 radioactive substance Substances 0.000 description 1
- 239000003516 soil conditioner Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
Abstract
Description
本開示は、分別処理システム及び、分別処理方法に関し、特に、汚染土の分別処理に好適な技術に関するものである。 The present disclosure relates to a sorting system and a sorting method, and particularly relates to a technique suitable for sorting contaminated soil.
例えば、特許文献1には、放射性物質の除染作業等によって発生した汚染土の分別・保管方法が開示されている。当該文献によれば、汚染土は、例えば、フレキシブルコンテナバッグ等(以下、単に容器という)に収容されて中間貯蔵施設に搬入される。容器内に収容された汚染土は、容器を破袋装置に投入することにより取り出され、分別処理等を施した後に中継ストックヤードへと搬出されるようになっている。
For example,
ここで、中間貯蔵施設に搬入される容器の収容物には、汚染土の他、ガスボンベや鉄筋棒等の硬い異物(以下、金属異物)が含まれることがある。特に、汚染土を大量に分別処理する際には、容器の収容物を適宜に確認することが困難となり、収容物を確認することなく容器を破袋装置に直接投入する場合がある。このため、容器の収容物に金属異物が含まれていると、破袋装置や後段のベルトコンベア等を破損させ、汚染土の処理を停止させるといった課題がある。 Here, in addition to contaminated soil, the contents of the containers carried into the intermediate storage facility may include hard foreign objects (hereinafter referred to as metal foreign objects) such as gas cylinders and reinforcing rods. In particular, when a large amount of contaminated soil is to be separated and processed, it becomes difficult to appropriately check the contents of the container, and the container may be directly thrown into the bag-breaking device without checking the contents. For this reason, if metal foreign matter is contained in the contents of the container, there is a problem that the bag-breaking device, the subsequent belt conveyor, etc. may be damaged, and the treatment of contaminated soil may be stopped.
本開示の技術は、上記事情に鑑みてなされたものであり、容器の収容物に混入する金属異物による破損を効果的に防止することを目的とする。 The technology of the present disclosure has been made in view of the above circumstances, and aims to effectively prevent damage caused by foreign metal objects mixed into the contents of a container.
本開示の分別処理システムは、収容物として少なくとも塊状汚染土を含む容器を受け入れて搬入する搬入手段と、搬入された前記容器内の収容物に金属異物が混入しているか否かを検知する検知手段と、前記検知手段により金属異物が検知されなかった容器を破袋して該容器から収容物を取り出す破袋手段と、前記検知手段により金属異物が検知された容器を前記破袋手段から迂回させて該容器から収容物を取り出すと共に、取り出した該収容物から金属異物を取り除く迂回処理手段と、前記破袋手段により取り出された収容物及び、又は前記迂回処理手段により前記破袋手段から迂回されて金属異物が取り除かれた収容物を、所定の第1サイズ以下の第1塊状汚染土と、該第1サイズよりも大きい塊状物とに分別する第1分別手段と、を備えることを特徴とする。また、前記破袋手段は、前記検知手段により金属異物が検知されなかった容器を破袋して該容器から収容物を取り出すとともに、取り出した該収容物からコンクリート塊を分別することが好ましい。 The sorting system of the present disclosure includes a carrying means that receives and carries in a container containing at least lumpy contaminated soil as a contained object, and a detection device that detects whether or not metallic foreign matter is mixed in the carried object in the container. means, a bag-breaking means for tearing a container in which a metal foreign object is not detected by the detection means and taking out the contents from the container, and a container in which a metal foreign object is detected by the detection means to bypass the bag-breaking means. a detour processing means for taking out the contents from the container and removing metal foreign objects from the taken out contents; and a first sorting means for separating the contained material from which metal foreign matter has been removed into first lumpy contaminated soil of a predetermined first size or less and lumps larger than the first size. shall be. Furthermore, it is preferable that the bag-breaking means tear open containers in which metal foreign matter has not been detected by the detection means, take out contents from the containers, and separate concrete lumps from the taken-out contents.
また、前記第1分別手段により分別された前記塊状物を、可燃物と、不燃物と、前記第1サイズよりも小さい所定の第2サイズ以下の第2塊状汚染土とに選別すると共に、選別した該第2塊状汚染土を前記第1分別手段に再投入する選別手段をさらに備えることが好ましい。 Further, the lumps separated by the first sorting means are sorted into combustibles, non-combustibles, and second lumps of contaminated soil of a predetermined second size or less smaller than the first size, and Preferably, the method further includes a sorting means for reinjecting the second lumpy contaminated soil into the first sorting means.
また、前記第1分別手段により分別された前記第1塊状汚染土に含まれる水分の指標値を取得する取得手段と、取得される前記指標値に基づいて、前記第1塊状汚染土に改質材を添加する改質材添加手段と、改質材が添加された前記第1塊状汚染土を解砕しながら改質材と混合することにより、処理土を生成する混合手段と、前記混合手段により生成された処理土を、前記第1サイズよりも小さい所定の第3サイズ以下の第1処理土と、該第3サイズよりも大きい第2処理土とに分別する第2分別手段と、をさらに備えることが好ましい。 Further, an obtaining means for obtaining an index value of moisture contained in the first lumpy contaminated soil separated by the first sorting means, and reforming the soil into the first lumpy contaminated soil based on the obtained index value. a mixing means for generating treated soil by crushing the first lumpy contaminated soil to which the reforming material has been added and mixing it with the reforming material; a second sorting means for sorting the treated soil generated by the method into first treated soil of a predetermined third size or less, which is smaller than the first size, and second treated soil, which is larger than the third size. It is preferable to further provide.
また、前記混合手段は、汚染土を破砕しながら改質材と混合する破砕混合手段と、汚染土を改質材と攪拌混合する攪拌混合手段と、を有することが好ましい。 Further, it is preferable that the mixing means includes a crushing and mixing means for mixing the contaminated soil with the modifying material while crushing it, and an agitating and mixing means for stirring and mixing the contaminated soil with the modifying material.
また、前記第2分別手段により分別された前記第1処理土を搬送する搬送手段と、該搬送手段により搬送される前記第1処理土を受け入れて、一時的に貯蔵する中間貯蔵手段と、前記搬送手段により搬送される前記第1処理土を、前記中間貯蔵手段の処理土受け入れ可能量に応じて前記搬送手段に還流させる還流手段と、をさらに備えることが好ましい。 Further, a conveying means for conveying the first treated soil separated by the second sorting means; an intermediate storage means for receiving and temporarily storing the first treated soil conveyed by the conveying means; It is preferable to further include a reflux means for refluxing the first treated soil transported by the transport means to the transport means according to the amount of treated soil that can be received by the intermediate storage means.
また、前記中間貯蔵手段から搬出される前記第1処理土を受け入れ可能な埋立地の埋立状況を取得する埋立状況取得手段をさらに備え、前記還流手段は、前記搬送手段により搬送される前記第1処理土を、前記埋立状況取得手段により取得される前記埋立状況に応じて前記搬送手段に還流させることが好ましい。 The method further includes a landfill status acquisition unit that acquires the status of a landfill that can receive the first treated soil carried out from the intermediate storage unit, and the reflux unit is configured to collect the first treated soil transported by the conveyance unit. It is preferable that the treated soil is returned to the conveyance means according to the landfill status acquired by the landfill status acquisition unit.
本開示の分別処理方法は、収容物として少なくとも塊状汚染土を含む容器を受け入れて搬入する搬入ステップと、搬入された前記容器内の収容物に金属異物が混入しているか否かを検知する検知ステップと、金属異物が検知されなかった容器を破袋手段で破袋して該容器から収容物を取り出す破袋ステップと、金属異物の混入が検知された容器を前記破袋手段から迂回させて該容器から収容物を取り出すと共に、取り出した該収容物から金属異物を取り除く迂回処理ステップと、前記破袋ステップにより取り出された収容物及び、又は前記迂回処理ステップにより前記破袋手段から迂回されて金属異物が取り除かれた収容物を、所定の第1サイズ以下の第1塊状汚染土と、該第1サイズよりも大きい塊状物とに分別する分別ステップと、を有することを特徴とする。 The separation processing method of the present disclosure includes a carrying-in step of receiving and carrying in a container containing at least lumpy contaminated soil as a contained object, and a detection step of detecting whether or not metallic foreign matter is mixed in the carried-in contents in the container. a bag-breaking step of tearing a container in which no metallic foreign matter has been detected using a bag-breaking means and taking out the contents from the container; and diverting a container in which a metallic foreign matter has been detected from the bag-breaking means. a detour processing step for taking out the contents from the container and removing metal foreign objects from the taken out contents; The present invention is characterized by comprising a sorting step of separating the contained material from which metal foreign matter has been removed into first lumpy contaminated soil of a predetermined first size or less and lumps larger than the first size.
本開示の技術によれば、容器の収容物に混入する金属異物による破損を効果的に防止することができる。 According to the technology of the present disclosure, it is possible to effectively prevent damage caused by foreign metal objects mixed into the contents of the container.
以下、添付図面に基づいて、本実施形態に係る分別処理システム及び、分別処理方法について説明する。同一の部品には同一の符号を付してあり、それらの名称および機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明は繰返さない。 Hereinafter, a sorting system and a sorting method according to the present embodiment will be explained based on the accompanying drawings. Identical parts are given the same reference numerals, and their names and functions are also the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated.
[全体構成]
図1は、本実施形態に係る分別処理システム1を示す模式的な全体構成図である。
[overall structure]
FIG. 1 is a schematic overall configuration diagram showing a
分別処理システム1は、例えば、放射能汚染土壌の中間貯蔵施設に用いられる。具体的には、図1に示すように、分別処理システム1は、一次分別部10と、二次分別部50と、処理土運搬部90と、処理土中継ヤード97とを備えている。なお、図中において、符号100は、分別処理システム1を管理する中央監視室等に設置された管理側端末装置を示している。また、符号200は、埋立地等、処理土を受け入れる受け入れ側の埋立進捗状況(例えば、処理土の受け入れ可能量)を取得する埋立状況取得部(埋立状況取得手段)を示している。埋立状況取得部200としては、例えば、ドローン等の飛行体による空中撮影や埋立地の全体を撮像可能なカメラ等を用いることができる。また、埋立進捗状況は、埋立地の受け入れ可能容量(初期容量)を予め記憶しておき、処理土中継ヤード97からダンプトラック等で埋立地に搬出された処理土搬出量(積算値)を差し引くことにより取得してもよい。処理土中継ヤード97からの処理土搬出量は、ダンプトラックの台数や荷重計等で計測した重量データに基づいて算出すればよい。この場合、埋立状況取得部200は、埋立地側ではなく、分別処理システム1側に設ければよい。また、埋立進捗状況は、埋立地で作業するブルドーザ等の重機車両に搭載されたGPS(Global Positioning System)装置から、重機車両の位置情報(例えば、高さ情報等)を受信することにより推定取得してもよい。
The
これら管理側端末装置100及び埋立状況取得部200は、携帯電話回線等のネットワークNを介して相互に無線通信可能に接続されている。分別処理システム1の稼働状態(汚染土の処理速度や処理土の貯蔵量)は、埋立状況取得部200から管理側端末装置100にリアルタイムで送信される埋立進捗状況に応じて適宜に制御されるようになっている。なお、管理側端末装置100と埋立状況取得部200との通信は、無線又は有線の何れであってもよい。
The
[一次分別部]
図2は、本実施形態に係る一次分別部10を示す模式的なブロック図である。
[Primary sorting section]
FIG. 2 is a schematic block diagram showing the
図2に示すように、一次分別部10は、受け入れ搬入部(搬入手段)11と、破袋処理部(破袋手段)15と、一次分別処理部(第1分別手段)20と、選別処理部(選別手段)30と、バイパス処理部(迂回処理手段)40とを備えている。
As shown in FIG. 2, the
受け入れ搬入部11は、上流側から順に、複数本の受け入れベルトコンベア12A,12B,12Cと、整列ベルトコンベア13と、金属検知装置(検知手段)14とを備えている。
The reception carry-in
受け入れベルトコンベア12A,12B,12Cは、互いに略並列に配されており、トラックTから汚染土等を収容した容器2を受け入れる。具体的には、受け入れベルトコンベア12A,12B,12Cは、トラックTのダンプアップによって荷台から投入落下される容器2を受け入れると共に、受け入れた容器2を下流側の整列ベルトコンベア13へと搬送する。
The
なお、受け入れベルトコンベア12A,12B,12Cの本数は、図示例の3本に限定されず、1本、2本、或いは、4本以上であってもよい。受け入れベルトコンベア12A,12B,12Cを複数本備えれば、複数台のトラックTから容器2を同時に受け入れできるようになり、受け入れ効率の向上を図ることが可能になる。また、容器2の受け入れ手法はトラックTのダンプアップに限定されず、不図示の重機等により容器2を吊り上げ下げすることにより受け入れてもよい。
Note that the number of receiving
整列ベルトコンベア13は、受け入れベルトコンベア12A,12B,12Cから投入される容器2を下流側の破袋処理部15に向けて搬送する。本実施形態において、整列ベルトコンベア13には、整列ベルトコンベア13の上面に落下した容器2の位置情報を検出可能な位置センサ13Aと、容器2を自動的に整列させる整列機構13Bとが設けられている。整列機構13Bは、受け入れベルトコンベア12A,12B,12Cからそれぞれ落下される容器2が整列ベルトコンベア13上で互いに重なり合わないように、位置センサ13Aから送信される位置情報に基づいて、各容器2を逐次に自動整列させる。
The
金属検知装置14は、例えば、電磁誘導式や磁気誘導式の金属検知装置であって、好ましくは、整列機構13Bよりも下流側の整列ベルトコンベア13に設けられている。金属検知装置14は、整列ベルトコンベア13を流れる容器2の収容物にガスボンベや鉄筋棒等の金属異物が混入しているか否かを検知する。金属検知装置14によって金属異物の混入が検知されなかった容器2Aは、下流側の破袋処理部15に送られ、金属検知装置14によって金属異物の混入が検知された容器2Bは、破袋処理部15に送られることなく、後述するバイパス処理部40へと送られる。
The
このように、金属検知装置14によって金属異物の混入を検知した容器2Bを、破袋処理部15から迂回するバイパス処理部40に仕分けることで、後述する破袋装置17の破損等を効果的に防止することが可能になる。なお、金属検知装置14の配置位置は、図示例の整列ベルトコンベア13に限定されず、受け入れベルトコンベア12A,12B,12Cにそれぞれ設けることも可能である。金属検知装置14を整列ベルトコンベア13に設ければ、金属検知装置14の台数を1台とすることができ、設備コストの削減を図ることができる。
In this way, by sorting the
破袋処理部15は、上流側から順に、投入ベルトコンベア16と、破袋装置17とを備えている。
The bag
投入ベルトコンベア16は、整列ベルトコンベア13から受け入れた、収容物に金属異物が混入していない容器2Aを破袋装置17に投入する。破袋装置17は、上方に投入口、下方に排出口が設けられた筐体17A内に、少なくとも一対の回転ドラム18,19を備える。回転ドラム18,19には、不図示のロータリカッタ等が設けられており、これら回転ドラム18,19は互いに逆回りに異なる回転速度で回転する。
The
すなわち、投入口から筐体17A内に投入された容器2Aは、各回転ドラム18,19の間に導かれ、互いに逆回転する回転ドラム18,19のロータリカッタ等によって引き裂かれることにより、容器2Aから収容物が取り出されるようになっている。容器2Aの破袋片及び、容器2Aから取り出された収容物(主に、汚染土の塊状物や小さな石等の不燃物)は、図中矢印A1で示すように、筐体17Aの排出口から下方に向けて、後述する投入ベルトコンベア21へと落下される。一方、収容物に大きなコンクリート塊等の異物が含まれる場合には、当該異物によってロータリカッタに一定以上の力が作用することで、ロータリカッタは逆転する。ロータリカッタが逆転すると、大きな異物は図中矢印A2で示すように、異物排出ゲートから排出されることにより、破袋片や汚染土の塊状物等から分別処理される。
That is, the
一次分別処理部20は、投入ベルトコンベア21と、一次分別装置22とを備えている。
The
投入ベルトコンベア21は、破袋装置17によって容器2Aから取り出された収容物及び、破袋装置17によって引き裂かれた容器2Aの破袋片を受け入れて、一次分別装置22に投入する。
The
一次分別装置22は、例えば、円筒回転式分別機(トロンメル型分別機)であって、周面に多数の貫通孔が穿設された円筒状の回転ドラム23を備えている。回転ドラム23の一端側には投入口24が設けられ、回転ドラム23の他端側には排出口25が設けられている。回転ドラム23は、投入口24が排出口25よりも上方に位置するように、回転軸心を斜めにして配置されている。一次分別装置22は、投入口24から投入された塊状物のうち、回転ドラム23の貫通孔よりもサイズの小さい塊状物は回転ドラム23から下方へ落下する一方、貫通孔よりもサイズの大きい塊状物は排出口25へと送り出すように構成されている。
The
本実施形態において、回転ドラム23の貫通孔の径は、約100mm(本開示の第1サイズの一例)で設定されている。すなわち、外径が100mm以下の小さいサイズの塊状物(主に、汚染土の塊状物)は、図中矢印B1で示すように、回転ドラム23から下方へ落下し、後述する二次分別部50へと送られる。一方、外径が100mmよりも大きいサイズの塊状物(主に、容器2Aの破袋片等の可燃物、破袋片に付着した汚染土、石等の不燃物)は、図中矢印B2で示すように、排出口25から後述する選別処理部30の選別ベルトコンベア31に向けて落下するようになっている。
In this embodiment, the diameter of the through hole of the
選別処理部30は、選別ベルトコンベア31と、選別装置32と、圧縮梱包装置33と、搬送ベルトコンベア34と、投入ベルトコンベア35とを備えている。
The sorting
選別ベルトコンベア31は、一次分別装置22によって分別された、100mmよりも大きいサイズの塊状物を受け入れて選別装置32に搬送する。
The sorting
選別装置32は、投入された塊状物を、重量が比較的重い不燃物S1と、サイズが小さい塊状物(主として汚染土の塊状物)S2と、重量が比較的軽い可燃物S3とに選別する。具体的には、選別装置32は、上部に投入口、下部に排出口が開口する筐体状の本体部32Aと、送風機32Bと、多数の貫通孔が穿設された揺動プレート32Cとを備えている。
The sorting
本体部32A及び、該本体部32Aに収容された揺動プレート32Cは、一端側が他端側よりも下方となるように斜めに配置されている。送風機32Bは、本体部32A内に投入口と隣接して設けられており、本体部32A内の一端側から他端側に向けて風を圧送するように設けられている。
The
選別装置32は、投入口から本体部32A内に投入された塊状物のうち、重量の重い不燃物S1(主として石等)は本体部32Aの一端側から排出し(矢印C1参照)、重量の軽い可燃物S3(主として容器2Aの破袋片等)は送風機32Bの送風によって本体部32Aの他端側から排出する(矢印C2参照)。選別された可燃物S3は、図中矢印C3で示すように圧縮梱包装置33に投入され、圧縮梱包された後に排出処理される。
The sorting
また、選別装置32は、投入口から本体部32A内に投入された塊状物のうち、比較的サイズの小さい塊状物(主として容器2Aの破袋片等から分離された塊状汚染土)S2については、揺動プレート32Cの貫通孔を通過させることにより選別する。本実施形態において、揺動プレート32Cの貫通孔の径は、約50mm(本開示の第2サイズの一例)で設定されている。
In addition, the sorting
すなわち、外径が50mmよりも小さいサイズの塊状物S2は、図中矢印C3で示すように、揺動プレート32Cの貫通孔から下方へと落下する。落下した塊状物S2は、搬送ベルトコンベア34によって受け止められ、投入ベルトコンベア35を経由して一次分別処理部20の投入ベルトコンベア21へと還流されることで、一次分別装置22に再投入される。このように、選別装置32によって重量物や軽量物から分離選別した塊状汚染土を一次分別処理部20に再投入することにより、容器2Aの破袋片等に付着した汚染土を余すことなく効果的に処理することが可能になる。
That is, the lump S2 having an outer diameter smaller than 50 mm falls downward from the through hole of the
バイパス処理部40は、クレーン装置41と、バイパスヤード42と、バックホーや油圧ショベル等の重機43,44とを備えている。なお、重機43,44の台数は複数台に限定されず、一台であってもよい。
The
クレーン装置41は、金属検知装置14によって金属異物の混入が検知された容器2Bを吊り上げて、バイパスヤード42へと搬送する。なお、バイパスヤード42への搬送は、クレーンに限定されず、不図示の重機等により行ってもよい。重機43は、クレーン装置41によってバイパスヤード42に搬入された容器2Bを破袋することにより、容器2Bから収容物S4を取り出す。容器2Bの破袋片は、図中矢印D1で示すように圧縮梱包装置33に投入され、圧縮梱包された後に排出処理される。
The
バイパスヤード42に取り出された収容物S4からは、ガスボンベや鉄筋棒等の金属異物S5が取り除かれる。金属異物S5の取り除きは、重機43,44等によって行えばよい。金属異物S5を取り除いた収容物S4(主として、汚染土)は、重機44によって投入ベルトコンベア35に運び込まれ、一次分別処理部20の投入ベルトコンベア21を介して一次分別装置22に投入されるようになっている。
Metal foreign objects S5 such as gas cylinders and reinforcing rods are removed from the stored objects S4 taken out to the
このように、収容物に金属異物が混入する容器2Bを、破袋装置17から迂回するバイパス処理部40にて処理することにより、当該金属異物によって引き起こされる破袋装置17や投入ベルトコンベア21の破損を未然に防ぐことが可能となる。また、破袋装置17の破損が防止されることで、当該破損を起因とした汚染土の処理停止も効果的に防止することが可能になる。
In this way, by processing the
本実施形態において、一次分別装置22の分別処理速度や、各ベルトコンベア12,13,16,21の搬送速度は、後述する処理土中継ヤード97(図4参照)の処理土の貯蔵量や、埋立状況取得部200(図1)から送信される埋立進捗状況に応じて、処理土中継ヤード97の貯蔵量が上限量を超えないように適宜に制御される。
In this embodiment, the separation processing speed of the
[二次分別部]
図3は、本実施形態に係る二次分別部50を示す模式的なブロック図である。
[Secondary sorting section]
FIG. 3 is a schematic block diagram showing the
図3に示すように、二次分別部50は、土質計測処理部(取得手段)51と、前段分配処理部56と、改質材添加部(改質材添加手段)60と、後段分配処理部64と、混合処理部(混合手段)70と、二次分別処理部(第2分別手段)80とを備えている。
As shown in FIG. 3, the
土質計測処理部51は、定量フィーダ52と、搬送ベルトコンベア53と、土質計測装置54とを備えている。
The soil
定量フィーダ52は、一次分別部10にて分別された外径が100mm以下の小さいサイズの塊状物(主に、塊状汚染土)を受け入れて、搬送ベルトコンベア53へと送り出す。搬送ベルトコンベア53は、定量フィーダ52から受け入れた塊状汚染土を後段の前段分配処理部56に向けて搬送する。
The
土質計測装置54は、搬送ベルトコンベア53上を搬送される塊状汚染土に含まれる水分量の指標値となる含水比をリアルタイムで計測する。具体的には、土質計測装置54は、搬送ベルトコンベア53の底面側に配された水分計54Aを備えている。水分計54Aは、例えば、放射性同位元素から生じた高速中性子を塊状汚染土に照射し、該塊状汚染土から発生した熱中性子を測定することにより、汚染土中の水素原子量を評価して含水比を計測する。土質計測装置54でリアルタイムに取得される含水比は、コントロールユニット55に送信される。なお、土質計測装置54の構成は、高速中性子を照射するものに限定されず、他の公知の計測装置を適用することも可能である。また、塊状汚染土に含まれる水分量の指標値は、含水比に限定されず、含水量等、他の指標値であってもよい。
The soil
前段分配処理部56は、前段分岐シュート57と、第1分岐搬送ベルトコンベア58と、第2分岐搬送ベルトコンベア59とを備えている。
The pre-stage
前段分岐シュート57は、搬送ベルトコンベア53から投入される塊状汚染土を分配する。具体的には、前段分岐シュート57は、上部に投入口57B、下部に2個の排出口57C,57Dを有する略逆Y字状のシュート本体部57Aと、投入口57Bから各排出口57C,57Dに仕分けられる塊状汚染土の分配量を調整可能なプレート部材57Eとを備えている。プレート部材57Eは、シュート本体部57A内に回動可能に設けられており、プレート部材57Eの傾斜角度を適宜に調節することにより、各排出口57C,57Dへの塊状汚染土の分配量を調整、或いは、各排出口57C,57Dに至る通路の何れ一方を閉塞できるように構成されている。
The
本実施形態において、プレート部材57Eは、略鉛直方向に向けられており、投入口57Bから投入される塊状汚染土の流れを略均等に二分割して各排出口57C,57Dに分配する。各排出口57C,57Dから排出される塊状汚染土は、第1分岐搬送ベルトコンベア58及び、第2分岐搬送ベルトコンベア59にそれぞれ落下し、改質材添加部60に向けて搬送される。
In this embodiment, the
改質材添加部60は、第1改質材添加装置61と、第2改質材添加装置62とを備えて構成されている。
The
第1改質材添加装置61は、第1分岐搬送ベルトコンベア58の上方に設けられており、第1分岐搬送ベルトコンベア58によって搬送される塊状汚染土に土質改良材(以下、単に改質材)を添加する。第2改質材添加装置62は、第2分岐搬送ベルトコンベア59の上方に設けられており、第2分岐搬送ベルトコンベア59によって搬送される塊状汚染土に改質材を添加する。改質材は、吸水性高分子及び、吸水性粘土の少なくとも一方を含み、土粒子間の水分を吸収することにより、汚染土をサラサラな状態(低粘性の状態)にする。改質材としては、例えば、サラサクリーン(登録商標)を用いることができる。
The first
各添加装置61,62の改質材の添加量は、コントロールユニット55によって自動制御される。具体的には、コントロールユニット55の不図示のメモリには、予め作成した汚染土の含水比と、改質材の添加量との関係を規定するデータテーブルが格納されている。このデータテーブルにおいて、含水比が高くなるほど、改質材の添加量は増加するように設定されている。コントロールユニット55は、土質計測装置54から送信される汚染土の含水比に基づいてデータテーブルを参照することにより、改質材の目標添加量を設定すると共に、設定した目標添加量の改質材が添加されるように、各添加装置61,62を自動制御する。
The amount of modifier added by each
このように、土質計測装置54によって取得される含水比に基づいて、改質材の添加量を自動制御することで、改質材の添加量が汚染土の含水比に応じて適切に調整されるようになり、添加量の最適化を図ることが可能になる。また、塊状汚染土の搬送を2系統に分岐させ、これら2系統の塊状汚染土に対して各添加装置61,62からそれぞれ改質材を添加することで、搬送を1系統とする場合に比べ、各添加装置61,62からの添加量を少なく抑えることが可能になる。各系統における改質材の添加量が少なく抑えられることで、後述する混合処理部70においては、これら塊状汚染土と改質材との混合を効果的に促進させることが可能になる。また、後述する混合処理部70及び、二次分別処理部80において、1系統がメンテナンスや故障等により停止した場合には、残り2系統を用いて運転を継続することができ、さらに、2系統がメンテナンスや故障等により停止した場合においても、残り1系統を用いて運転を継続することが可能になる。
In this way, by automatically controlling the amount of the modifier added based on the water content ratio acquired by the soil
後段分配処理部64は、後段第1分岐シュート65と、後段第2分岐シュート67とを備えている。
The rear stage
後段第1分岐シュート65は、第1分岐搬送ベルトコンベア58から投入される改質材が添加された塊状汚染土(第1塊状汚染土)を分配する。具体的には、後段第1分岐シュート65は、上部に投入口65B、下部に2個の排出口65C,65Dを有する略逆Y字状のシュート本体部65Aと、投入口65Bから各排出口65C,65Dへの第1塊状汚染土の分配量を調整可能なプレート部材66とを備えている。プレート部材66は、シュート本体部65A内に回動可能に設けられており、プレート部材66の傾斜角度を適宜に調節することにより、各排出口65C,65Dへの第1塊状汚染土の分配量を調整、或いは、各排出口65C,65Dに至る通路の何れ一方を閉塞できるように構成されている。
The second-stage first branching
後段第2分岐シュート67は、第2分岐搬送ベルトコンベア59から投入される改質材が添加された塊状汚染土(第2塊状汚染土)を分配する。具体的には、後段第2分岐シュート67は、上部に投入口67B、下部に2個の排出口67C,67Dを有する略逆Y字状のシュート本体部67Aと、投入口67Bから各排出口67C,67Dへの第2塊状汚染土の分配量を調整可能なプレート部材68とを備えている。プレート部材68は、シュート本体部67A内に回動可能に設けられており、プレート部材68の傾斜角度を適宜に調節することにより、各排出口67C,67Dへの第2塊状汚染土の分配量を調整、或いは、各排出口67C,67Dに至る通路の何れ一方を閉塞できるように構成されている。
The latter-stage
本実施形態において、後段第1分岐シュート65のプレート部材66の傾斜角度は、投入口65Bから投入される第1塊状汚染土の約2/3を排出口65Cに分配し、残りの約1/3を排出口65Dに分配する角度で設定されている。また、後段第2分岐シュート67のプレート部材68の傾斜角度は、投入口67Bから投入される第2塊状汚染土の約1/3を排出口67Cに分配し、残りの約2/3を排出口67Dに分配する角度で設定されている。
In this embodiment, the inclination angle of the
後段第1分岐シュート65の排出口65Cから排出される第1塊状汚染土(2/3)は、後述する混合処理部70の第1破砕混合装置71に投入され、後段第2分岐シュート67の排出口67Dから排出される第2塊状汚染土(2/3)は、後述する混合処理部70の第3破砕混合装置73に投入される。また、後段第1分岐シュート65の排出口65Dから排出される第1塊状汚染土(1/3)及び、後段第2分岐シュート67の排出口67Cから排出される第2塊状汚染土(1/3)は、後述する混合処理部70の第2破砕混合装置72に投入される。すなわち、第1塊状汚染土及び、第2塊状汚染土が、それぞれ3系統の破砕混合装置71,72,73に略均等に分配されるようになっている。
The first lumpy contaminated soil (2/3) discharged from the
混合処理部70は、第1破砕混合装置71と、第2破砕混合装置72と、第3破砕混合装置73と、第1投入ベルトコンベア74と、第2投入ベルトコンベア75と、第3投入ベルトコンベア76と、第1攪拌混合装置77と、第2攪拌混合装置78と、第3攪拌混合装置79とを備えている。
The mixing
第1~第3破砕混合装置(破砕混合手段)71,72,73は、例えば、打撃式又は回転式の破砕混合装置であって、汚染土を破砕しながら、該汚染土と改質材とを混合させる。本実施形態において、改質材が添加された塊状汚染土は、後段分配処理部64によって3系統に分配され、第1~第3破砕混合装置71,72,73にそれぞれ投入されるように構成されている。
The first to third crushing and mixing devices (crushing and mixing means) 71, 72, and 73 are, for example, impact-type or rotary-type crushing and mixing devices, and while crushing the contaminated soil, mix the contaminated soil with the reforming material. Mix. In this embodiment, the blocky contaminated soil to which the reforming material has been added is distributed into three systems by the latter-stage
これにより、各破砕混合装置71,72,73で負担する破砕混合量を効果的に抑えることができ、汚染土の破砕、さらには、改質材と汚染土との混合を確実に促進することが可能になる。また、3系統に分配することで、各破砕混合装置71,72,73を陸上輸送可能な大きさに小型化できるようになり、設備コストを抑えることも可能になる。また、第1~第3破砕混合装置71,72,73の何れかに故障が発生した場合においても、故障した系統の分岐シュート65,67の排出口65C,65D,67C,67Dを閉塞し、残りの系統を用いて破砕混合処理を継続させることにより、汚染土の処理停止を効果的に防止することも可能になる。
As a result, the amount of crushing and mixing required by each crushing and mixing
第1~第3投入ベルトコンベア74,75,76は、各破砕混合装置71,72,73で破砕混合された汚染土を受け入れて、第1~第3攪拌混合装置77,78,79にそれぞれ投入する。第1~第3攪拌混合装置(攪拌混合手段)77,78,79は、例えば、二軸平行式のパドルミキサーであって、改質材と汚染土とを攪拌混合させる。すなわち、改質材を添加した塊状汚染土が、前段の第1~第3破砕混合装置71,72,73で破砕混合され、さらに、後段の第1~第3攪拌混合装置77,78,79で攪拌混合されるように構成されている。このように、汚染土と改質材とを二段階で解砕・混合させることで、これら汚染土及び改質材を効果的に混合できるようになり、汚染土の分別効率を確実に向上することが可能になる。
The first to third
二次分別処理部80は、第1投入ベルトコンベア81と、第2投入ベルトコンベア82と、第3投入ベルトコンベア83と、第1分別装置84と、第2分別装置85と、第3分別装置86とを備えている。
The
第1投入ベルトコンベア81は、第1攪拌混合装置77にて改質材と攪拌混合された処理土を受け入れて、第1分別装置84に投入する。第2投入ベルトコンベア82は、第2攪拌混合装置78にて改質材と攪拌混合された処理土を受け入れて、第2分別装置85に投入する。第3投入ベルトコンベア83は、第3攪拌混合装置79にて改質材と攪拌混合された処理土を受け入れて、第3分別装置86に投入する。
The first
第1~第3分別装置84、85,86は、例えば、円筒回転式分別機(トロンメル型分別機)であって、周面に多数の貫通孔が穿設された円筒状の回転ドラム84A、85A,86Aを備えている。回転ドラム84A、85A,86Aの一端側には投入口が設けられ、回転ドラム84A、85A,86Aの他端側には排出口が設けられている。回転ドラム84A、85A,86Aは、投入口が排出口よりも上方に位置するように、回転軸心を斜めにして配置されている。
The first to
第1~第3分別装置84、85,86は、投入口から投入された処理土の塊状物のうち、回転ドラム84A、85A,86Aの貫通孔よりもサイズの小さい塊状処理土は回転ドラム84A、85A,86Aから下方へ落下する一方、貫通孔よりもサイズの大きい塊状処理は排出口へと送り出すように構成されている。
The first to
本実施形態において、回転ドラム84A、85A,86Aの貫通孔の径は、約20mm(本開示の第3サイズの一例)で設定されている。すなわち、外径が20mm以下の小さいサイズの塊状処理土は、図中矢印E1,E2,E3で示すように、回転ドラム84A、85A,86Aから下方へ落下し、外径が20mmよりも大きいサイズの塊状処理土は、図中矢印F1,F2,F3で示すように、回転ドラム84A、85A,86Aの排出口から排出されることで、これらが分別されるように構成されている。弁別された各塊状処理土は、後述する処理土運搬部90に搬出される。
In this embodiment, the diameter of the through holes of the
本実施形態において、破砕混合装置71,72,73や攪拌混合装置77,78,79の回転速度、分別装置84,85,86の分別処理速度、各ベルトコンベア53,58,59,74,75,76,81,82,83の搬送速度は、後述する処理土中継ヤード97(図4参照)の処理土の貯蔵量や、埋立状況取得部200(図1)から送信される埋立進捗状況に応じて、処理土中継ヤード97の貯蔵量が上限量を超えないように適宜に制御される。
In this embodiment, the rotational speeds of the crushing and mixing
[処理土運搬部及び、処理土中継ヤード]
図4は、本実施形態に係る処理土運搬部90及び、処理土中継ヤード97を示す模式的なブロック図である。
[Treated soil transportation department and treated soil relay yard]
FIG. 4 is a schematic block diagram showing the treated
図4に示すように、処理土運搬部90は、最終分別処理部91と、運搬処理部94とを備えている。
As shown in FIG. 4, the treated
最終分別処理部91は、投入ベルトコンベア92と、最終選別装置93とを備えている。投入ベルトコンベア92は、二次分別部50にて分別された外径が20mmよりも大きいサイズの塊状処理土を受け入れて、最終選別装置93に投入する。最終選別装置93は、投入された塊状物を軽量物と重量物とに選別する。最終選別装置93によって選別された軽量物は可燃物S3として処理され、最終選別装置93によって選別された重量物は不燃物S1として処理される。
The
運搬処理部94は、仕分けベルトコンベア(搬出手段)95と、還流ヤード(還流手段の一部)96Aと、定量フィーダ(還流手段の一部)96Bと、還流ベルトコンベア(還流手段の一部)96Cとを備えている。
The
仕分けベルトコンベア95は、二次分別部50にて分別された外径が20mm以下の小さいサイズの塊状汚染土(細粒物を含む)を受け入れて、後述する処理土中継ヤード97(貯留手段)又は還流ヤード96Aに選択的に仕分ける。
The sorting
具体的には、処理土中継ヤード97の受け入れ可能容量に余裕がある場合、仕分けベルトコンベア95は、処理土を図中矢印A方向に搬送し、処理土を処理土中継ヤード97へと送り出す。一方、処理土中継ヤード97の受け入れ可能容量に余裕がない場合、仕分けベルトコンベア95は、処理土を図中矢印B方向へ搬送し、処理土を還流ヤード96Aへと送り出す。処理土の受け入れ容量に余裕があるか否かは、処理土中継ヤード97の処理土貯蔵量をカメラやレーザ測定器で測定することにより判定すればよい。
Specifically, if the treated
還流ヤード96Aは、仕分けベルトコンベア95から搬送される処理土を受け入れる。還流ヤード96Aに受け入れられた処理土は、ホイールローダー等の重機96Dによって定量フィーダ96Bに投入され、還流ベルトコンベア96Cを経由して仕分けベルトコンベア95に再循環される。
The
すなわち、処理土中継ヤード97の受け入れ可能容量に余裕ができるまでの間、処理土は、仕分けベルトコンベア95→還流ヤード96A→定量フィーダ96B→還流ベルトコンベア96Cを再循環できるように構成されている。これにより、トラックT(図1参照)により運び込まれる汚染土の受け入れを停止することなく、汚染土の分別・改質処理を継続的に行うことが可能になる。
In other words, the treated soil is configured so that it can be recirculated through the sorting
処理土中継ヤード(中間貯蔵手段)97は、ベルトコンベア98,99等を備えて構成されている。処理土中継ヤード97は、これらベルトコンベア98,99等を経由して受け入れた処理土を貯蔵する。処理土中継ヤード97に貯蔵される処理土は、埋立状況取得部200(図1参照)から送信される埋立進捗状況等に応じて、埋立地に適宜に搬出される。
The treated soil relay yard (intermediate storage means) 97 includes
次に、本実施形態に係る汚染土の分別処理の流れを、図5のフローチャート図に基づいて説明する。 Next, the flow of the contaminated soil separation process according to this embodiment will be explained based on the flowchart of FIG. 5.
ステップS100では、受け入れ搬入部11にて、トラックTのダンプアップにより投入落下される容器2を受け入れて、整列ベルトコンベア13へと搬送する(本開示の搬入ステップ)。
In step S100, the receiving/carrying
ステップS110では、金属検知装置14により、容器2内の収容物に金属異物が混入しているか否かを検知する(本開示の検知ステップ)。収容物に金属異物が混入していない場合(No)は、ステップS120の破袋処理に進む。一方、収容物に金属異物が混入している場合(Yes)は、ステップS130のバイパス処理に進む。
In step S110, the
ステップS120では、収容物に金属異物が含まれていない容器2Aを破袋装置17に投入し、容器2Aから収容物を取り出す(本開示の破袋ステップ)。次いで、ステップS150では、収容物(容器2の破袋片等を含む)を一次分別装置22に投入する。
In step S120, the
一方、ステップS130では、収容物に金属異物が含まれている容器2Bをバイパスヤード42に搬入し、容器2Bを重機などで破袋することにより収容物を取り出す。次いで、ステップS140では、収容物から金属異物を取り除く(本開示の迂回処理ステップ)。その後、金属異物を除去した収容物は、一次分別装置22に投入する(ステップS150参照)。このように、収容物に金属異物が混入する場合は、破袋装置17から迂回するバイパス処理を行うことにより、破袋装置17の破損を効果的に防止できるようになる。
On the other hand, in step S130, the
ステップS150では、容器2A,2Bから取り出された収容物を一次分別装置22に投入し、ステップS160では、外径が100mm以下の小さいサイズの塊状汚染土と、外径が100mmよりも大きいサイズの塊状物とを分別する(本開示の分別ステップ)。外径が100mm以下の小さいサイズの塊状汚染土は、ステップS200以降の二次分別処理に送られる。一方、外径が100mmよりも大きいサイズの塊状物は、ステップS170の選別処理に送られる。
In step S150, the contents taken out from the
ステップS170では、100mmよりも大きいサイズの塊状物を選別装置32に投入し、重量の重い不燃物と、重量の軽い可燃物と、外径が50mm以下の小さいサイズの塊状物(主として容器2Aの破袋片から分離された汚染土等)とに選別する(ステップS175参照)。外径が50mm以下の小さいサイズの塊状汚染土は、ステップS150にて一次分別装置22に再投入される。このように、選別装置32によって重量物や軽量物から分離選別された塊状汚染土を一次分別装置22に再投入することにより、容器2Aの破袋片等に付着した汚染土を余すことなく効果的に回収できるようになる。一方、ステップS175で選別された容器2Aの破袋片は、ステップS176にて圧縮梱包装置33に投入され、圧縮梱包された後に排出処理される。
In step S170, lumps larger than 100 mm are put into the sorting
ステップS200では、一次分別された塊状汚染土の含水比をリアルタイムで計測する。次いで、ステップS210では、塊状汚染土を2系統に分配する。 In step S200, the water content ratio of the primarily separated lumpy contaminated soil is measured in real time. Next, in step S210, the lumpy contaminated soil is distributed into two systems.
ステップS220では、2系統に分配された塊状汚染土に対して、改質材をそれぞれ添加する。この際、改質材の添加量は、ステップS200で計測される含水比に基づいて自動制御される。これにより、改質材の添加量の最適化が図られるようになる。 In step S220, a modifying material is added to each of the two systems of lumpy contaminated soil. At this time, the amount of the modifier added is automatically controlled based on the water content ratio measured in step S200. This makes it possible to optimize the amount of modifier added.
ステップS230では、改質材が添加された塊状汚染土を3系統に分配する。次いで、ステップS240では、3系統に分配された塊状添汚染土を破砕混合装置71,72,73でそれぞれ破砕混合し、さらに、ステップS250では、破砕混合された汚染土を攪拌混合装置77,78,79でそれぞれ攪拌混合する。このように、汚染土と改質材とを二段階で解破・混合することにより、これら汚染土及び改質材が効果的に混合されるようになる。
In step S230, the blocky contaminated soil to which the modifying material has been added is distributed to three systems. Next, in step S240, the lump-added contaminated soil distributed to the three systems is crushed and mixed by crushing and mixing
ステップS260では、改質処理を施された処理土を分別装置84、85,86にそれぞれ投入し、ステップS270では、外径が20mm以下の小さいサイズの塊状処理土と、外径が20mmよりも大きいサイズの塊状処理土とを分別する(二次分別処理)。
In step S260, the treated soil that has been subjected to the reforming treatment is put into the
ステップS270にて分別された、外径が20mmよりも大きいサイズの塊状物は、ステップS380にて最終選別装置93に投入され、軽量物(可燃物)と重量物(不燃物)とに選別される。
The lumps that are separated in step S270 and have an outer diameter larger than 20 mm are fed into the
一方、ステップS270にて分別された、外径が20mm以下の小さいサイズの塊状処理土は、処理土中継ヤード97へと搬出される。具体的には、ステップS300にて、処理土中継ヤード97の受け入れ可能容量に余裕があるか否かを判定し、容量に余裕があれば、処理土中継ヤード97に搬出して貯蔵する(ステップS310参照)。
On the other hand, the small-sized treated soil lumps with an outer diameter of 20 mm or less that have been sorted in step S270 are transported to the treated
一方、処理土中継ヤード97の受け入れ可能容量に余裕がない場合は、処理土を還流ヤード96Aに搬出し、受け入れ容量に余裕ができるまでの間、処理土を還流させる(ステップS300→S320参照)。これにより、トラックTにより運び込まれる汚染土の受け入れを停止することなく、汚染土の分別処理を継続的に行うことができるようになり、処理量及び、埋立量を効果的に増加させることが可能になる。
On the other hand, if the treated
[その他]
なお、本開示は、上述の実施形態に限定されるものではなく、本開示の趣旨を逸脱しない範囲で、適宜に変形して実施することが可能である。
[others]
Note that the present disclosure is not limited to the above-described embodiments, and can be modified and implemented as appropriate without departing from the spirit of the present disclosure.
例えば、本開示の適用は、放射能汚染土壌の中間貯蔵施設に限定されず、土木建築工事等で発生した汚染土壌の分別処理等にも広く適用することが可能である。 For example, the application of the present disclosure is not limited to intermediate storage facilities for radioactively contaminated soil, but can also be widely applied to the sorting and processing of contaminated soil generated during civil engineering and construction work.
1 分別処理システム
10 一次分別部
11 受け入れ搬入部(搬入手段)
14 金属検知装置(検知手段)
15 破袋処理部(破袋手段)
17 破袋装置
20 一次分別処理部
22 一次分別装置
30 選別処理部
32 選別装置
35 投入ベルトコンベア
40 バイパス処理部(迂回処理手段)
41 クレーン装置
42 バイパスヤード
50 二次分別部
51 土質計測処理部(取得手段)
54 土質計測装置
56 前段分配処理部
60 改質材添加部(改質材添加手段)
61 第1改質材添加装置
62 第2改質材添加装置
64 後段分配処理部
70 混合処理部(混合手段)
71,72,73 破砕混合装置(破砕混合手段)
77,78,79 攪拌混合装置(攪拌混合手段)
80 二次分別処理部(第2分別手段)
84、85,86 分別装置
90 処理土運搬部
95 仕分けベルトコンベア(搬出手段)
96A 還流ヤード(還流手段)
96B 定量フィーダ(還流手段)
96C 還流ベルトコンベア(還流手段)
97 処理土中継ヤード(中間貯蔵手段)
100 管理側端末装置
200 埋立状況取得部(埋立状況取得手段)
1
14 Metal detection device (detection means)
15 Bag breaking processing section (bag breaking means)
17 Bag-breaking
41
54 Soil
61 First
71, 72, 73 Crushing and mixing device (crushing and mixing means)
77, 78, 79 Stirring and mixing device (stirring and mixing means)
80 Secondary separation processing section (second separation means)
84, 85, 86
96A Return yard (return means)
96B Quantitative feeder (reflux means)
96C Reflux belt conveyor (reflux means)
97 Treated soil relay yard (intermediate storage means)
100 Management
Claims (8)
搬入された前記容器内の収容物に金属異物が混入しているか否かを検知する検知手段と、
前記検知手段により金属異物が検知されなかった容器を破袋して該容器から収容物を取り出す破袋手段と、
前記検知手段により金属異物が検知された容器を前記破袋手段から迂回させて該容器から収容物を取り出すと共に、取り出した該収容物から金属異物を取り除く迂回処理手段と、
前記破袋手段により取り出された収容物及び、又は前記迂回処理手段により前記破袋手段から迂回されて金属異物が取り除かれた収容物を、所定の第1サイズ以下の第1塊状汚染土と、該第1サイズよりも大きい塊状物とに分別する第1分別手段と、を備える
ことを特徴とする分別処理システム。 A transport means for receiving and transporting a container containing at least clumped contaminated soil as a container;
a detection means for detecting whether or not metal foreign matter is mixed in the contents carried into the container;
bag breaking means for breaking a container in which no metal foreign matter is detected by the detection means and taking out the contents from the container;
bypass processing means for detouring the container in which a metal foreign object has been detected by the detection means from the bag breaking means to take out the contained object from the container, and removing the metal foreign object from the taken out contained object;
The contained material taken out by the bag breaking means and/or the contained material from which metal foreign matter has been removed by being bypassed from the bag breaking means by the detour processing means is treated as a first lumpy contaminated soil having a predetermined first size or less; and a first sorting means for sorting into lumps larger than the first size.
請求項1に記載の分別処理システム。 The sorting according to claim 1, wherein the bag-breaking means breaks the container in which no metal foreign matter is detected by the detection means, takes out the contents from the container, and separates concrete lumps from the taken-out contents. processing system.
請求項1又は2に記載の分別処理システム。 The lumps sorted by the first sorting means are sorted into combustibles, non-combustibles, and second lumps of contaminated soil of a predetermined second size or less, which is smaller than the first size. The separation processing system according to claim 1 or 2, further comprising a sorting means for reinjecting the second lumpy contaminated soil into the first sorting means.
取得される前記指標値に基づいて、前記第1塊状汚染土に改質材を添加する改質材添加手段と、
改質材が添加された前記第1塊状汚染土を解砕しながら改質材と混合することにより、処理土を生成する混合手段と、
前記混合手段により生成された処理土を、前記第1サイズよりも小さい所定の第3サイズ以下の第1処理土と、該第3サイズよりも大きい第2処理土とに分別する第2分別手段と、をさらに備える
請求項1から3の何れか一項に記載の分別処理システム。 acquisition means for acquiring an index value of moisture contained in the first lumpy contaminated soil separated by the first classification means;
Modifying material addition means for adding a modifying material to the first lumpy contaminated soil based on the obtained index value;
Mixing means for generating treated soil by mixing the first lumpy contaminated soil to which the modifying material has been added with the modifying material while crushing it;
a second sorting means for separating the treated soil produced by the mixing means into first treated soil of a predetermined third size or less smaller than the first size and second treated soil larger than the third size; The separation processing system according to any one of claims 1 to 3, further comprising:
請求項4に記載の分別処理システム。 The separation processing system according to claim 4, wherein the mixing means includes a crushing and mixing means that mixes the contaminated soil with the modifying material while crushing it, and an agitating and mixing means that stirs and mixes the contaminated soil with the modifying material.
該搬送手段により搬送される前記第1処理土を受け入れて、一時的に貯蔵する中間貯蔵手段と、
前記搬送手段により搬送される前記第1処理土を、前記中間貯蔵手段の処理土受け入れ可能量に応じて前記搬送手段に還流させる還流手段と、をさらに備える
請求項4又は5に記載の分別処理システム。 Conveying means for conveying the first treated soil separated by the second sorting means;
intermediate storage means for receiving and temporarily storing the first treated soil transported by the transporting means;
The sorting process according to claim 4 or 5, further comprising a reflux means for refluxing the first treated soil transported by the transporting means to the transporting means according to the amount of treated soil that can be received by the intermediate storage means. system.
前記還流手段は、前記搬送手段により搬送される前記第1処理土を、前記埋立状況取得手段により取得される前記埋立状況に応じて前記搬送手段に還流させる
請求項6に記載の分別処理システム。 Further comprising a landfill status acquisition means for acquiring the landfill status of a landfill site capable of receiving the first treated soil carried out from the intermediate storage means,
The separation processing system according to claim 6, wherein the reflux means returns the first treated soil transported by the transport means to the transport means according to the landfill status acquired by the landfill status acquisition unit.
搬入された前記容器内の収容物に金属異物が混入しているか否かを検知する検知ステップと、
金属異物が検知されなかった容器を破袋手段で破袋して該容器から収容物を取り出す破袋ステップと、
金属異物の混入が検知された容器を前記破袋手段から迂回させて該容器から収容物を取り出すと共に、取り出した該収容物から金属異物を取り除く迂回処理ステップと、
前記破袋ステップにより取り出された収容物及び、又は前記迂回処理ステップにより前記破袋手段から迂回されて金属異物が取り除かれた収容物を、所定の第1サイズ以下の第1塊状汚染土と、該第1サイズよりも大きい塊状物とに分別する分別ステップと、を有する
ことを特徴とする分別処理方法。 a carrying-in step of receiving and carrying in a container containing at least lumpy contaminated soil as a container;
a detection step of detecting whether or not metal foreign matter is mixed in the contents carried into the container;
a bag-breaking step of breaking a container in which no metal foreign matter has been detected using a bag-breaking means and taking out the contents from the container;
a detouring step in which a container in which metal foreign matter has been detected is detoured from the bag breaking means to take out the contents from the container, and the metal foreign matter is removed from the taken out container;
The contained material taken out in the bag-breaking step and/or the contained material from which metal foreign matter has been removed by being bypassed from the bag-breaking means in the detour processing step, as a first lumpy contaminated soil having a predetermined first size or less; A sorting method comprising: a sorting step of sorting into lumps larger than the first size.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023121394A JP2023155229A (en) | 2019-11-08 | 2023-07-26 | Sorting and treating system, and sorting and treating method |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019203519A JP7347137B2 (en) | 2019-11-08 | 2019-11-08 | Separation processing system and separation processing method |
JP2023121394A JP2023155229A (en) | 2019-11-08 | 2023-07-26 | Sorting and treating system, and sorting and treating method |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019203519A Division JP7347137B2 (en) | 2019-11-08 | 2019-11-08 | Separation processing system and separation processing method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023155229A true JP2023155229A (en) | 2023-10-20 |
Family
ID=71891676
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019203519A Active JP7347137B2 (en) | 2019-11-08 | 2019-11-08 | Separation processing system and separation processing method |
JP2023121394A Pending JP2023155229A (en) | 2019-11-08 | 2023-07-26 | Sorting and treating system, and sorting and treating method |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019203519A Active JP7347137B2 (en) | 2019-11-08 | 2019-11-08 | Separation processing system and separation processing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7347137B2 (en) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0788679B2 (en) * | 1989-06-07 | 1995-09-27 | 東京瓦斯株式会社 | Soil stabilizer addition control method for excavated soil reclaimer |
JP6634183B1 (en) | 2019-09-05 | 2020-01-22 | 大成建設株式会社 | Soil reforming system and soil reforming method |
JP6681507B1 (en) | 2019-09-18 | 2020-04-15 | 大成建設株式会社 | Batch type soil reforming system and soil reforming method |
-
2019
- 2019-11-08 JP JP2019203519A patent/JP7347137B2/en active Active
-
2023
- 2023-07-26 JP JP2023121394A patent/JP2023155229A/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020116564A (en) | 2020-08-06 |
JP7347137B2 (en) | 2023-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4553977A (en) | Solid waste processing | |
EP2161229B1 (en) | Method of transfer of coal at port terminal | |
KR101734470B1 (en) | System for crushing and selecting macadam automatically of stoney mountain | |
US4610396A (en) | Process for the treatment of municipal refuse and plant for its execution | |
US4669397A (en) | Recovery of useful materials from refuse fuel ash | |
EP2346617B1 (en) | Apparatus and method for reclaiming material | |
JP7347137B2 (en) | Separation processing system and separation processing method | |
JP2011098297A (en) | Device and method of sorting soil, and soil cleaning facilities | |
JP7419827B2 (en) | Broken bag fragment volume reduction system | |
US5975801A (en) | Process for producing a product for use as an alternative cover material for landfills and systems | |
US9192984B2 (en) | Waste foundry sand to frac sand process | |
JP6663296B2 (en) | Rocks insolubilization system, tunnel excavation system and tunnel construction method | |
US3547411A (en) | Apparatus and process for reclaiming paving material | |
JP6436308B2 (en) | Waste treatment apparatus and method | |
CA2440312A1 (en) | Single pass crushing flowsheet | |
JP7371502B2 (en) | Attachment and compression packaging device equipped with the attachment | |
JP5958993B2 (en) | Waste treatment system | |
KR100472078B1 (en) | Apparatus and method for reproducing wood waste include construction waste | |
JP2003246461A (en) | Powder and grain delivery apparatus | |
JPH07204618A (en) | Device for treating waste | |
JP5958992B2 (en) | Waste disposal method | |
JP3352499B2 (en) | Automatic construction equipment for construction surplus soil | |
JP2882993B2 (en) | Method and apparatus for transporting construction sludge treatment material | |
JP2529227B2 (en) | Contaminated solids treatment equipment | |
JPH115589A (en) | Waste material processing plant barge |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230726 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230925 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240424 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240430 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240626 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240627 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20240910 |