JP2023153888A - 発作およびてんかんの検出のためのバイオマーカーおよび方法 - Google Patents

発作およびてんかんの検出のためのバイオマーカーおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023153888A
JP2023153888A JP2023121439A JP2023121439A JP2023153888A JP 2023153888 A JP2023153888 A JP 2023153888A JP 2023121439 A JP2023121439 A JP 2023121439A JP 2023121439 A JP2023121439 A JP 2023121439A JP 2023153888 A JP2023153888 A JP 2023153888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
biomarkers
concentration
biomarker
patient
epilepsy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023121439A
Other languages
English (en)
Inventor
バラッハ,トッド
Wallach Todd
ワックスマン,エリサ・エイ
A Waxman Elisa
グレッドヒル,ジョン
Gledhill John
セント・クレア,リチャード
St Clair Richard
ブランド,エリザベス
Brand Elizabeth
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cognizance Biomarkers LLC
Original Assignee
Cognizance Biomarkers LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cognizance Biomarkers LLC filed Critical Cognizance Biomarkers LLC
Publication of JP2023153888A publication Critical patent/JP2023153888A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6893Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere
    • G01N33/6896Neurological disorders, e.g. Alzheimer's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/24Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
    • C07K16/244Interleukins [IL]
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/40ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for data related to laboratory analysis, e.g. patient specimen analysis
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/10ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to drugs or medications, e.g. for ensuring correct administration to patients
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/52Assays involving cytokines
    • G01N2333/521Chemokines
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/52Assays involving cytokines
    • G01N2333/525Tumor necrosis factor [TNF]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/52Assays involving cytokines
    • G01N2333/54Interleukins [IL]
    • G01N2333/5446IL-16
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/28Neurological disorders
    • G01N2800/2857Seizure disorders; Epilepsy
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/52Predicting or monitoring the response to treatment, e.g. for selection of therapy based on assay results in personalised medicine; Prognosis
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/60ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for patient-specific data, e.g. for electronic patient records
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/20ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for computer-aided diagnosis, e.g. based on medical expert systems
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/70ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for mining of medical data, e.g. analysing previous cases of other patients

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)

Abstract

Figure 2023153888000001
【課題】患者が診断および/または治療プロトコルに直ちに進むことが可能となる、また、治療処置の有効性を評価するために、定量性および/または定性性評価を提供する、てんかんの診断および治療の方法、システム、キットおよび予測システムを提供する。
【解決手段】本発明は、発作およびてんかんを同定するためのバイオマーカー、バイオマーカー濃度を測定し、評価するためのアッセイ、全ての臨床的環境および健康管理的環境においてバイオマーカーならびに発作およびてんかんに関連する相動性変化および緊張性変化を検出し、評価し、診断するためのコンピュータシステムに基づく予測モデルを提供する。
【選択図】図1

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2017年5月16日に出願された米国仮特許出願第62/506,878号の利益を主張し、その全体を参照により本明細書に組み込まれている。
本発明は、概して、炎症および発作に関係するバイオマーカーに関し、対象のサンプル由来の定量的なデータセットをスコアリングすることによる、生体状態、ならびに、本明細書に記載の様々な他の実施形態を特徴とする方法を示す。
発作およびてんかんは、著しい罹患率、医療費、さらに死亡率に関係する非常に一般的な神経性障害である。てんかんは、偏頭痛、脳卒中、およびアルツハイマー病に次いで4番目に一般的な神経性障害である。てんかんは、経済的に大きな負担を伴う、米国で230万人超の患者に、全世界で6500万人の患者が罹患する一般的な神経性の苦痛である。てんかんは、世界人口のおよそ1%が罹患していると現在推定される。てんかんを現在治療している全ての有効なケースの有病率は、1780万人であり、インド(750万人)、中国(490万人)、および米国(230万人)が他の国をリードしている。てんかん治療の経済的な負担は、適切な診断に必要な検査に寄与する主な出費で重要である。米国でのてんかんおよび発作は、直接費および間接費で年間の推定費用が176億米ドルであると推定される。発作の患者に対する治療の提供を主に制限しているのは、一過性虚血発作、失神、睡眠障害、および心因性事象などの他の障害に対して、発作としての臨床事象を同定する診断血液検査の欠如である。
てんかんは、自発性および再発性の発作として定義されるが、高い有症率の公衆衛生問題である。「発作障害」としても公知のてんかんは、患者が既知の病状により引き起こされたのではない2つの発作を起こすまで、診断されない。新規のケースの70%で、原因は明らかではない。単回の非誘発性発作を有する患者のおよそ30~50%は、再発性発作(てんかん)を発症する。3分の1のてんかん患者は、その患者に利用できる治療がないので、制御されない発作とともに生活する。
新規の抗てんかん薬(AED)の開発に向けて多くの調査が行われる間、「黄金の基準」の診断プロトコルは、多くの場合EEGに依存するが、一定で不十分なままである。患者が発作の疑いを呈する場合、その事象がてんかんが原因であったか、または別の障害が原因であったかを診断するプロセスは、非常に多くの場合、長期で費用がかかる。患者は、通常、利用できる血液検査、撮像検査、EEG、および映像EEGを含む、長期的な精密検査を経験する。多くの場合、診断は、他の症状が「除外される」除外の診断であり、典型的に、起こっている間、通常、入院てんかん監視ユニットにおける長期で費用のかかる入院の間、EEGがてんかん発作「事象」を記録する場合に、てんかんの確定診断が行われる。
医療制度と長期にわたって関わることに関連する高い費用に加えて、てんかん診断の現在の状態は、別の重要な問題を呈する。初期の診断のための良好なトリアージの手段がないので、他の基礎疾患による発作の疑いを経験する患者は、基礎疾患が治療されないままの期間、患者は不要な薬からの望ましくない副作用を経験すると同時に、誤ってAEDで過剰治療されるか、または過少治療されるかのいずれかであり得る。ゆえに、患者の症状
の適時な診断(てんかんであるかそうでないか)には、著しく未解決な医薬的必要性が残る。
一実施形態において、本発明「EvoScore(商標)」は、血液に基づく診断検査を含み、これは、発作に続いて選択したタンパク質において、測定可能な変化を同定するために、患者からの血漿を効果的にスクリーニングする。炎症プロセスに関連がある複数のタンパク質を使用して、発作に対する診断検査に変換することができる付随するスコアを伴う予測アルゴリズム(EvoScore Predictive Models(商標))を作成する。タンパク質レベルを組み合わせるこれらのアルゴリズムは、患者を除外すること、ならびに発作患者およびてんかん患者を含めることの両方で、発作患者およびてんかん患者における相動性変化および緊張性変化(急性および慢性)の両方の予測を、経時的に治療過程にわたって患者をモニタリングする能力をもって、高い診断性能で示している。EvoScoreは、患者による直接使用を含む、全ての臨床的環境および健康管理的環境において使用され得る。検査およびバイオマーカーは、限定されないが、発作の前、発作の後、発作の間、発作が起こっていない期間、複数の発作の期間、薬物制御される発作の期間、および薬物抵抗性発作の期間を含む、任意の時間で実施され得る。検査は任意の患者または個人に対して、任意の時間で実施され得、患者には、限定されないが、てんかん患者、薬物制御されるてんかん患者、および薬物抵抗性患者の診断を行おうとしている患者が含まれる。検査スコアおよびバイオマーカーは、患者、患者群、他の兆候、および正常対照にわたって、ならびに、個別化された薬に対して経時的に個々の患者にわたって分析され、比較することができる。
一実施形態において、本発明は、哺乳動物の対象における、てんかんおよび/または発作を診断するための方法を含む。いくつかの実施形態において、方法は、哺乳動物の対象から得られる血漿または血清のサンプルを、1つのバイオマーカーの発現を測定するか、または検出することができる診断試薬に接触させるステップを含み得る。いくつかの実施形態において、方法は、哺乳動物の対象から得られる前記血漿または血清のサンプルを、1つのバイオマーカーの発現レベルを測定するか、または検出することができる診断試薬に接触させるステップ、ならびに、診断アルゴリズムを開発するステップを含み得る。いくつかの実施形態において、方法は、哺乳動物の対象から得られる血漿または血清のサンプルを、2つのバイオマーカーの発現を測定するか、または検出することができる診断試薬に接触させるステップを含み得る。いくつかの実施形態において、方法は、哺乳動物の対象から得られる前記血漿または血清のサンプルを、2つのバイオマーカーの発現レベルを測定するか、または検出することができる診断試薬に接触させるステップ、ならびに、診断アルゴリズムを開発するステップを含み得る。いくつかの実施形態において、方法は、哺乳動物の対象から得られる血漿または血清のサンプルを、3つのバイオマーカーの発現を測定するか、または検出することができる診断試薬に接触させるステップを含み得る。いくつかの実施形態において、方法は、哺乳動物の対象から得られる前記血漿または血清のサンプルを、3つのバイオマーカーの発現レベルを測定するか、または検出することができる診断試薬に接触させるステップ、ならびに、診断アルゴリズムを開発するステップを含み得る。いくつかの実施形態において、方法は、哺乳動物の対象から得られる血漿または血清のサンプルを、3つ以上のバイオマーカーの発現を測定するか、または検出することができる診断試薬に接触させるステップを含み得る。いくつかの実施形態において、方法は、哺乳動物の対象から得られる前記血漿または血清のサンプルを、3つ以上のバイオマーカーの発現レベルを測定するか、または検出することができる診断試薬に接触させるステップ、ならびに、診断アルゴリズムを開発するステップを含み得る。いくつかの実施形態において、方法は、哺乳動物の対象のてんかんを診断するステップを含み得る。方法はまた、患者に対して発作およびまたはてんかんのための療法を施すステップを含み得る。測定は、限定されないが、患者により直接的に、治療の時点で、診察室を含む、複数の場所で実施され得るか、または、実験室において実施され得る。いくつかの実施形態において、対象は、ヒト対象である。
一実施形態において、本発明は、患者のてんかんを治療するための方法であって、(a)前記患者から得られる血液サンプルを、IL-16を標的とする抗体に接触させるステップ、(b)前記サンプルでのIL-16の濃度を測定するステップ、(c)前記サンプルでのIL-16の濃度を、対照でのIL-16の濃度と比較するステップであって、(d)IL-16の濃度が対照に対して前記サンプルで変化している場合、前記患者はてんかんを有する、ステップ、および、(e)てんかんに対して前記患者を治療するステップを含む方法を含む。いくつかの実施形態において、患者は、1つまたは複数の発作を患っている。いくつかの実施形態において、患者は、1つの発作を患っている。いくつかの実施形態において、患者は、2つの発作を患っている。いくつかの実施形態において、患者は、ヒト対象である。
一実施形態において、本発明は、患者のてんかんを治療するための方法であって、(a)前記患者から得られる血液サンプルを、TARCを標的とする抗体に接触させるステップ、(b)前記サンプルを、IL-16を標的とする抗体に接触させるステップ、(c)前記サンプルでのTARCの濃度を測定するステップ、(d)前記サンプルでのIL-16の濃度を測定するステップ、(e)前記サンプルでのTARCの濃度を、対照でのTARCの濃度と比較するステップ、(f)前記サンプルでのIL-16の濃度を、対照でのIL-16の濃度と比較するステップであって、(g)TARCおよびIL-16の濃度が対照に対して前記サンプルで上昇している場合、前記患者はてんかんを有する、ステップ、ならびに、(h)てんかんに対して前記患者を治療するステップを含む方法を含む。いくつかの実施形態において、患者は、1つまたは複数の発作を患っている。いくつかの実施形態において、患者は、1つの発作を患っている。いくつかの実施形態において、患者は、2つの発作を患っている。いくつかの実施形態において、患者は、ヒト対象である。
一実施形態において、本発明は、表2から選択される2つのバイオマーカーを標的とするステップを含む、患者のてんかんを治療するための方法であって、(a)前記患者から得られる血液サンプルを、バイオマーカー1を標的とする抗体に接触させるステップ、(b)前記サンプルを、バイオマーカー2を標的とする抗体に接触させるステップ、(c)前記サンプルでのバイオマーカー1の濃度を測定するステップ、(d)前記サンプルでのバイオマーカー2の濃度を測定するステップ、(e)前記サンプルでのバイオマーカー1の濃度を、対照でのバイオマーカー1の濃度と比較するステップ、(f)前記サンプルでのバイオマーカー2の濃度を、対照でのバイオマーカー2の濃度と比較するステップであって、(g)バイオマーカー1およびバイオマーカー2の濃度が対照に対して前記サンプルで上昇している場合、前記患者はてんかんを有する、ステップ、ならびに、(h)てんかんに対して前記患者を治療するステップを含む、方法を含む。いくつかの実施形態において、患者は、1つまたは複数の発作を患っている。いくつかの実施形態において、患者は、1つの発作を患っている。いくつかの実施形態において、患者は、2つの発作を患っている。いくつかの実施形態において、患者は、ヒト対象である。
一実施形態において、本発明は、表2から選択される3つのバイオマーカーを標的とするステップを含む、患者のてんかんを治療するための方法であって、(a)前記患者から得られる血液サンプルを、バイオマーカー1を標的とする抗体に接触させるステップ、(b)前記サンプルを、バイオマーカー2を標的とする抗体に接触させるステップ、(c)前記サンプルを、バイオマーカー3を標的とする抗体に接触させるステップ、(d)前記サンプルでのバイオマーカー1の濃度を測定するステップ、(e)前記サンプルでのバイオマーカー2の濃度を測定するステップ、(f)前記サンプルでのバイオマーカー3の濃度を測定するステップ、(g)前記サンプルでのバイオマーカー1の濃度を、対照でのバイオマーカー1の濃度と比較するステップ、(h)前記サンプルでのバイオマーカー2の濃度を、対照でのバイオマーカー2の濃度と比較するステップ、(i)前記サンプルでのバイオマーカー3の濃度を、対照でのバイオマーカー3の濃度と比較するステップであって、(j)バイオマーカー1、バイオマーカー2およびバイオマーカー3の濃度が対照に対して前記サンプルで上昇している場合、前記患者はてんかんを有する、ステップ、ならびに、(k)てんかんに対して前記患者を治療するステップを含む方法を含む。いくつかの実施形態において、患者は、1つまたは複数の発作を患っている。いくつかの実施形態において、患者は、1つの発作を患っている。いくつかの実施形態において、患者は、2つの発作を患っている。いくつかの実施形態において、患者は、ヒト対象である。
一実施形態において、本発明は、表2から選択される3つ以上のバイオマーカーを標的とするステップを含む、患者のてんかんを治療するための方法であって、(a)前記患者から得られる血液サンプルを、バイオマーカーを標的とする抗体に接触させるステップ、(b)前記サンプルでのバイオマーカーの濃度を測定するステップ、(c)前記サンプルでのバイオマーカーの濃度を、対照でのバイオマーカーの濃度と比較するステップであって、(d)バイオマーカーの濃度が対照に対して前記サンプルで上昇している場合、前記患者はてんかんを有する、ステップ、および、(e)てんかんに対して前記患者を治療するステップを含む、方法を含む。いくつかの実施形態において、患者は、1つまたは複数の発作を患っている。いくつかの実施形態において、患者は、1つの発作を患っている。いくつかの実施形態において、患者は、2つの発作を患っている。いくつかの実施形態において、患者は、ヒト対象である。
一実施形態において、本発明は、表2から選択される3つのバイオマーカーを標的とするステップを含む、患者のてんかんを治療するための方法であって、(a)前記患者から得られる血液サンプルを、TARCを標的とする抗体に接触させるステップ、(b)前記サンプルを、IL-16を標的とする抗体に接触させるステップ、(c)前記サンプルを、バイオマーカーTNF-アルファを標的とする抗体に接触させるステップ、(d)前記サンプルでのTARCの濃度を測定するステップ、(e)前記サンプルでのIL-16の濃度を測定するステップ、(f)前記サンプルでのTNF-アルファの濃度を測定するステップ、(g)前記サンプルでのTARCの濃度を、対照でのTARCの濃度と比較するステップ、(h)前記サンプルでのIL-16の濃度を、対照でのIL-16の濃度と比較するステップ、(i)前記サンプルでのTNF-アルファの濃度を、対照でのTNF-アルファの濃度と比較するステップであって、(j)TARC、IL-16およびTNF-アルファの濃度が対照に対して前記サンプルで上昇している場合、前記患者はてんかんを有する、ステップ、ならびに、(k)てんかんに対して前記患者を治療するステップを含む、方法を含む。いくつかの実施形態において、患者は、1つまたは複数の発作を患っている。いくつかの実施形態において、患者は、1つの発作を患っている。いくつかの実施形態において、患者は、2つの発作を患っている。いくつかの実施形態において、患者は、ヒト対象である。
一実施形態において、本発明は、てんかん治療を必要とする患者のてんかんを治療する方法であって、患者から得られる1つまたは複数の血液サンプルを、表2から選択される1つまたは複数のバイオマーカーを標的とする1つまたは複数の抗体に接触させるステップ、1つまたは複数の血液サンプルでの1つまたは複数のバイオマーカーの濃度を測定するステップ、1つまたは複数の血液サンプルでの1つまたは複数のバイオマーカーの濃度を、1つまたは複数の対照での1つまたは複数のバイオマーカーの濃度と比較するステップ、および、てんかんに対して患者を治療するステップを含み、1つまたは複数のバイオマーカーの濃度が1つまたは複数の対照に対して1つまたは複数の血液サンプルで上昇している場合、患者はてんかんの治療を必要とする、方法を含む。いくつかの実施形態にお
いて、1つまたは複数のバイオマーカーは、1つのバイオマーカー、2つのバイオマーカー、および3つのバイオマーカーからなる群から選択される。いくつかの実施形態において、1つまたは複数のバイオマーカーは、IL-16、TARC、およびTNF-アルファからなる群から選択される。いくつかの実施形態において、1つのバイオマーカーは、IL-16である。いくつかの実施形態において、1つのバイオマーカーは、TARCである。いくつかの実施形態において、1つのバイオマーカーは、TNF-アルファである。いくつかの実施形態において、2つのバイオマーカーは、IL-16およびTARCである。いくつかの実施形態において、2つのバイオマーカーは、IL-16およびTNF-アルファである。いくつかの実施形態において、2つのバイオマーカーは、TARCおよびTNF-アルファである。いくつかの実施形態において、3つのバイオマーカーは、IL-16、TARC、およびTNF-アルファである。いくつかの実施形態において、患者は、1つまたは複数の発作を患っている。いくつかの実施形態において、患者は、1つの発作を患っている。いくつかの実施形態において、患者は、2つの発作を患っている。いくつかの実施形態において、患者は、ヒト対象である。
一実施形態において、本発明は、対象が発作を有するかどうかを予測する方法であって、対象から得られる1つまたは複数の血液サンプルを、表2から選択される1つまたは複数のバイオマーカーを標的とする1つまたは複数の抗体に接触させるステップ、1つまたは複数の血液サンプルでの1つまたは複数のバイオマーカーの濃度を測定するステップ、および、1つまたは複数の血液サンプルでの1つまたは複数のバイオマーカーの濃度を、1つまたは複数の対照での1つまたは複数のバイオマーカーの濃度と比較するステップを含み、1つまたは複数のバイオマーカーの濃度が1つまたは複数の対照に対して1つまたは複数の血液サンプルで上昇している場合、患者は発作を有すると予測される、方法を含む。いくつかの実施形態において、1つまたは複数のバイオマーカーは、1つのバイオマーカー、2つのバイオマーカー、および3つのバイオマーカーからなる群から選択される。いくつかの実施形態において、1つまたは複数のバイオマーカーは、IL-16、TARC、およびTNF-アルファからなる群から選択される。いくつかの実施形態において、1つのバイオマーカーは、IL-16である。いくつかの実施形態において、1つのバイオマーカーは、TARCである。いくつかの実施形態において、1つのバイオマーカーは、TNF-アルファである。いくつかの実施形態において、2つのバイオマーカーは、IL-16およびTARCである。いくつかの実施形態において、2つのバイオマーカーは、IL-16およびTNF-アルファである。いくつかの実施形態において、2つのバイオマーカーは、TARCおよびTNF-アルファである。いくつかの実施形態において、3つのバイオマーカーは、IL-16、TARC、およびTNF-アルファである。いくつかの実施形態において、対象は、すでに1つまたは複数の発作を患っている。いくつかの実施形態において、対象は、すでに1つの発作を患っている。いくつかの実施形態において、対象は、すでに2つの発作を患っている。いくつかの実施形態において、対象は、ヒト対象である。
一実施形態において、本発明は、対象が、発作を治療するために有効な治療剤を含む治療を必要とするかどうかを予測する方法であって、対象から得られる1つまたは複数の血液サンプルを、表2から選択される1つまたは複数のバイオマーカーを標的とする1つまたは複数の抗体に接触させるステップ、1つまたは複数の血液サンプルでの1つまたは複数のバイオマーカーの濃度を測定するステップ、および、1つまたは複数の血液サンプルでの1つまたは複数のバイオマーカーの濃度を、1つまたは複数の対照での1つまたは複数のバイオマーカーの濃度と比較するステップを含み、1つまたは複数のバイオマーカーの濃度が1つまたは複数の対照に対して1つまたは複数の血液サンプルで上昇している場合、患者はてんかん発作を治療するために有効な治療剤を含む治療を必要とすると予測される、方法を含む。いくつかの実施形態において、1つまたは複数のバイオマーカーは、1つのバイオマーカー、2つのバイオマーカー、および3つのバイオマーカーからなる群
から選択される。いくつかの実施形態において、1つまたは複数のバイオマーカーは、IL-16、TARC、およびTNF-アルファからなる群から選択される。いくつかの実施形態において、1つのバイオマーカーは、IL-16である。いくつかの実施形態において、1つのバイオマーカーは、TARCである。いくつかの実施形態において、1つのバイオマーカーは、TNF-アルファである。いくつかの実施形態において、2つのバイオマーカーは、IL-16およびTARCである。いくつかの実施形態において、2つのバイオマーカーは、IL-16およびTNF-アルファである。いくつかの実施形態において、2つのバイオマーカーは、TARCおよびTNF-アルファである。いくつかの実施形態において、3つのバイオマーカーは、IL-16、TARC、およびTNF-アルファである。いくつかの実施形態において、対象は、1つまたは複数の発作を患っている。いくつかの実施形態において、対象は、1つの発作を患っている。いくつかの実施形態において、対象は、2つの発作を患っている。いくつかの実施形態において、対象は、ヒト対象である。いくつかの実施形態において、てんかん発作を治療するために有効な治療剤として、以下の群、すなわち、限定されないが、フェニトイン、ホスフェニトイン、ミダゾラム、プレガバリン、アセタゾラミド、メトスクシミド、エトトイン、ピラセタム、ニトラゼパム、パラアルデヒド、スチリペントール、ビガバトリン、ブリバラセタム、ペランパネル(peramepanel)、ルフィナミド、ルラシドンHCl、カルバマゼピン、クロバザム、クロナゼパム、ジアゼパム、ジバルプロエクス、エスリカルバゼピンアセテート、エトスクシミド(ethosuxemide)、エゾガビン、フェルバメート、ガバペンチン、ラコサミド、ラモトリギン、レベチラセタム、ロラゼパム、オクスカルバゼピン、フェノバルビタール、プリミドン、チアガビン、トピラメート、バルプロ酸、ゾニサミド、カンナビスに基づく薬物、ならびに、薬学的に許容されるそれらの塩、プロドラッグ、および誘導体からなる群を含む群から選択される1つまたは複数の治療剤が挙げられる。
一実施形態において、本発明は、対象のてんかん発作を治療するために有効な治療剤を選択する方法であって、対象から得られる1つまたは複数の血液サンプルを、表2から選択される1つまたは複数のバイオマーカーを標的とする1つまたは複数の抗体に接触させるステップ、1つまたは複数の血液サンプルでの1つまたは複数のバイオマーカーの濃度を測定するステップ、および、1つまたは複数の血液サンプルでの1つまたは複数のバイオマーカーの濃度を、1つまたは複数の対照での1つまたは複数のバイオマーカーの濃度と比較するステップを含み、1つまたは複数の対照に対して1つまたは複数の血液サンプルからの1つまたは複数のバイオマーカーの濃度の比は、特定の治療剤の有効性の予測である、方法を含む。いくつかの実施形態において、1つまたは複数のバイオマーカーは、1つのバイオマーカー、2つのバイオマーカー、および3つのバイオマーカーからなる群から選択される。いくつかの実施形態において、1つまたは複数のバイオマーカーは、IL-16、TARC、およびTNF-アルファからなる群から選択される。いくつかの実施形態において、1つのバイオマーカーは、IL-16である。いくつかの実施形態において、1つのバイオマーカーは、TARCである。いくつかの実施形態において、1つのバイオマーカーは、TNF-アルファである。いくつかの実施形態において、2つのバイオマーカーは、IL-16およびTARCである。いくつかの実施形態において、2つのバイオマーカーは、IL-16およびTNF-アルファである。いくつかの実施形態において、2つのバイオマーカーは、TARCおよびTNF-アルファである。いくつかの実施形態において、3つのバイオマーカーは、IL-16、TARC、およびTNF-アルファである。いくつかの実施形態において、対象は、1つまたは複数の発作を患っている。いくつかの実施形態において、対象は、1つの発作を患っている。いくつかの実施形態において、対象は、2つの発作を患っている。いくつかの実施形態において、対象は、ヒト対象である。いくつかの実施形態において、てんかん発作を治療するために有効な治療剤として、以下の群、すなわち、限定されないが、フェニトイン、ホスフェニトイン、ミダゾラム、プレガバリン、アセタゾラミド、メトスクシミド、エトトイン、ピラセタム、ニトラゼパム、パラアルデヒド、スチリペントール、ビガバトリン、ブリバラセタム、ペランパネル、ルフィナミド、ルラシドンHCl、カルバマゼピン、クロバザム、クロナゼパム、ジアゼパム、ジバルプロエクス、エスリカルバゼピンアセテート、エトスクシミド、エゾガビン、フェルバメート、ガバペンチン、ラコサミド、ラモトリギン、レベチラセタム、ロラゼパム、オクスカルバゼピン、フェノバルビタール、プリミドン、チアガビン、トピラメート、バルプロ酸、ゾニサミド、カンナビスに基づく薬物、ならびに、薬学的に許容されるそれらの塩、プロドラッグ、および誘導体からなる群を含む群から選択される1つまたは複数の治療剤が挙げられる。
一実施形態において、本発明は、対象のてんかん発作を治療するために有効な治療剤の用量を調節する方法であって、対象から得られる1つまたは複数の血液サンプルを、表2から選択される1つまたは複数のバイオマーカーを標的とする1つまたは複数の抗体に接触させるステップ、1つまたは複数の血液サンプルでの1つまたは複数のバイオマーカーの濃度を測定するステップ、および、1つまたは複数の血液サンプルでの1つまたは複数のバイオマーカーの濃度を、1つまたは複数の対照での1つまたは複数のバイオマーカーの濃度と比較するステップを含み、1つまたは複数の対照に対して1つまたは複数の血液サンプルからの1つまたは複数のバイオマーカーの濃度の比は、治療剤の用量を調節する必要性の予測である、方法を含む。いくつかの実施形態において、1つまたは複数のバイオマーカーは、1つのバイオマーカー、2つのバイオマーカー、および3つのバイオマーカーからなる群から選択される。いくつかの実施形態において、1つまたは複数のバイオマーカーは、IL-16、TARC、およびTNF-アルファからなる群から選択される。いくつかの実施形態において、1つのバイオマーカーは、IL-16である。いくつかの実施形態において、1つのバイオマーカーは、TARCである。いくつかの実施形態において、1つのバイオマーカーは、TNF-アルファである。いくつかの実施形態において、2つのバイオマーカーは、IL-16およびTARCである。いくつかの実施形態において、2つのバイオマーカーは、IL-16およびTNF-アルファである。いくつかの実施形態において、2つのバイオマーカーは、TARCおよびTNF-アルファである。いくつかの実施形態において、3つのバイオマーカーは、IL-16、TARC、およびTNF-アルファである。いくつかの実施形態において、対象は、1つまたは複数の発作を患っている。いくつかの実施形態において、対象は、1つの発作を患っている。いくつかの実施形態において、対象は、2つの発作を患っている。いくつかの実施形態において、対象は、ヒト対象である。いくつかの実施形態において、てんかん発作を治療するために有効な治療剤として、以下の群、すなわち、限定されないが、フェニトイン、ホスフェニトイン、ミダゾラム、プレガバリン、アセタゾラミド、メトスクシミド、エトトイン、ピラセタム、ニトラゼパム、パラアルデヒド、スチリペントール、ビガバトリン、ブリバラセタム、ペランパネル、ルフィナミド、ルラシドンHCl、カルバマゼピン、クロバザム、クロナゼパム、ジアゼパム、ジバルプロエクス、エスリカルバゼピンアセテート、エトスクシミド、エゾガビン、フェルバメート、ガバペンチン、ラコサミド、ラモトリギン、レベチラセタム、ロラゼパム、オクスカルバゼピン、フェノバルビタール、プリミドン、チアガビン、トピラメート、バルプロ酸、ゾニサミド、カンナビスに基づく薬物、ならびに、薬学的に許容されるそれらの塩、プロドラッグ、および誘導体からなる群を含む群から選択される1つまたは複数の治療剤が挙げられる。
いくつかの実施形態において、患者のてんかんを治療する方法は、以下の群、すなわち、限定されないが、フェニトイン、ホスフェニトイン、ミダゾラム、プレガバリン、アセタゾラミド、メトスクシミド、エトトイン、ピラセタム、ニトラゼパム、パラアルデヒド、スチリペントール、ビガバトリン、ブリバラセタム、ペランパネル、ルフィナミド、ルラシドンHCl、カルバマゼピン、クロバザム、クロナゼパム、ジアゼパム、ジバルプロエクス、エスリカルバゼピンアセテート、エトスクシミド、エゾガビン、フェルバメート、ガバペンチン、ラコサミド、ラモトリギン、レベチラセタム、ロラゼパム、オクスカルバゼピン、フェノバルビタール、プリミドン、チアガビン、トピラメート、バルプロ酸、ゾニサミド、カンナビスに基づく薬物、ならびに、薬学的に許容されるそれらの塩、プロドラッグ、および誘導体からなる群を含む群から選択される1つまたは複数の治療剤を患者に投与するステップを含む。いくつかの実施形態において、患者は、1つまたは複数の発作を患っている。いくつかの実施形態において、患者は、1つの発作を患っている。いくつかの実施形態において、患者は、2つの発作を患っている。いくつかの実施形態において、患者は、ヒト対象である。
一実施形態において、本発明は、てんかん治療から恩恵を受ける可能性が高い患者のてんかんを治療する方法であって、以下の群、すなわち、限定されないが、フェニトイン、ホスフェニトイン、ミダゾラム、プレガバリン、アセタゾラミド、メトスクシミド、エトトイン、ピラセタム、ニトラゼパム、パラアルデヒド、スチリペントール、ビガバトリン、ブリバラセタム、ペランパネル、ルフィナミド、ルラシドンHCl、カルバマゼピン、クロバザム、クロナゼパム、ジアゼパム、ジバルプロエクス、エスリカルバゼピンアセテート、エトスクシミド、エゾガビン、フェルバメート、ガバペンチン、ラコサミド、ラモトリギン、レベチラセタム、ロラゼパム、オクスカルバゼピン、フェノバルビタール、プリミドン、チアガビン、トピラメート、バルプロ酸、ゾニサミド、カンナビスに基づく薬物、ならびに、薬学的に許容されるそれらの塩、プロドラッグ、および誘導体からなる群を含む群から選択される1つまたは複数の治療剤を患者に投与するステップを含む、方法を含む。いくつかの実施形態において、有益なてんかん治療の可能性は、患者から得られる1つまたは複数の血液サンプルを、表2から選択される1つまたは複数のバイオマーカーを標的とする1つまたは複数の抗体に接触させるステップ、1つまたは複数の血液サンプルでの1つまたは複数のバイオマーカーの濃度を測定するステップ、および、1つまたは複数の血液サンプルでの1つまたは複数のバイオマーカーの濃度を、1つまたは複数の対照での1つまたは複数のバイオマーカーの濃度と比較するステップを含む、血清に基づく分析方法であって、1つまたは複数のバイオマーカーの濃度が1つまたは複数の対照に対して1つまたは複数の血液サンプルで上昇している場合、患者はてんかん治療から恩恵を受ける可能性が高い、分析方法により決定される。いくつかの実施形態において、1つまたは複数のバイオマーカーは、1つのバイオマーカー、2つのバイオマーカー、および3つのバイオマーカーからなる群から選択される。いくつかの実施形態において、1つまたは複数のバイオマーカーは、IL-16、TARC、およびTNF-アルファからなる群から選択される。いくつかの実施形態において、1つのバイオマーカーは、IL-16である。いくつかの実施形態において、1つのバイオマーカーは、TARCである。いくつかの実施形態において、1つのバイオマーカーは、TNF-アルファである。いくつかの実施形態において、2つのバイオマーカーは、IL-16およびTARCである。いくつかの実施形態において、2つのバイオマーカーは、IL-16およびTNF-アルファである。いくつかの実施形態において、2つのバイオマーカーは、TARCおよびTNF-アルファである。いくつかの実施形態において、3つのバイオマーカーは、IL-16、TARC、およびTNF-アルファである。いくつかの実施形態において、患者は、1つまたは複数の発作を患っている。いくつかの実施形態において、患者は、1つの発作を患っている。いくつかの実施形態において、患者は、2つの発作を患っている。いくつかの実施形態において、患者は、ヒト対象である。
一実施形態において、本発明は、表2から選択される1つまたは複数のバイオマーカーの上昇した血液レベルを有する患者のてんかんを治療する方法であって、以下の群、すなわち、限定されないが、フェニトイン、ホスフェニトイン、ミダゾラム、プレガバリン、アセタゾラミド、メトスクシミド、エトトイン、ピラセタム、ニトラゼパム、パラアルデヒド、スチリペントール、ビガバトリン、ブリバラセタム、ペランパネル、ルフィナミド、ルラシドンHCl、カルバマゼピン、クロバザム、クロナゼパム、ジアゼパム、ジバルプロエクス、エスリカルバゼピンアセテート、エトスクシミド、エゾガビン、フェルバメート、ガバペンチン、ラコサミド、ラモトリギン、レベチラセタム、ロラゼパム、オクスカルバゼピン、フェノバルビタール、プリミドン、チアガビン、トピラメート、バルプロ酸、ゾニサミド、カンナビスに基づく薬物、ならびに、薬学的に許容されるそれらの塩、プロドラッグ、および誘導体からなる群を含む群から選択される1つまたは複数の治療剤を患者に投与するステップを含む、方法を含む。いくつかの実施形態において、1つまたは複数のバイオマーカーの上昇した血液レベルは、患者から得られる1つまたは複数の血液サンプルを、1つまたは複数のバイオマーカーを標的とする1つまたは複数の抗体に接触させるステップ、1つまたは複数の血液サンプルでの1つまたは複数のバイオマーカーの濃度を測定するステップ、および、1つまたは複数の血液サンプルでの1つまたは複数のバイオマーカーの濃度を、1つまたは複数の対照での1つまたは複数のバイオマーカーの濃度と比較するステップを含む、血清に基づく分析方法により決定される。いくつかの実施形態において、1つまたは複数のバイオマーカーは、1つのバイオマーカー、2つのバイオマーカー、および3つのバイオマーカーからなる群から選択される。いくつかの実施形態において、1つまたは複数のバイオマーカーは、IL-16、TARC、およびTNF-アルファからなる群から選択される。いくつかの実施形態において、1つのバイオマーカーは、IL-16である。いくつかの実施形態において、1つのバイオマーカーは、TARCである。いくつかの実施形態において、1つのバイオマーカーは、TNF-アルファである。いくつかの実施形態において、2つのバイオマーカーは、IL-16およびTARCである。いくつかの実施形態において、2つのバイオマーカーは、IL-16およびTNF-アルファである。いくつかの実施形態において、2つのバイオマーカーは、TARCおよびTNF-アルファである。いくつかの実施形態において、3つのバイオマーカーは、IL-16、TARC、およびTNF-アルファである。いくつかの実施形態において、患者は、1つまたは複数の発作を患っている。いくつかの実施形態において、患者は、1つの発作を患っている。いくつかの実施形態において、患者は、2つの発作を患っている。いくつかの実施形態において、患者は、ヒト対象である。
一実施形態において、本発明は、対象が、てんかん治療剤を対象に投与するステップを含む治療レジメンに応答する可能性を決定するためのシステムであって、メモリ、1つまたは複数のプロセッサ、ならびに、メモリに記憶され、1つまたは複数のプロセッサにより実行されるように構成される1つまたは複数のモジュールであって、(a)血液サンプルを、1つまたは複数のバイオマーカーを標的とする1つまたは複数の抗体に接触させることにより、対象から得られる血液サンプルでの1つまたは複数のバイオマーカーの濃度を得ること、(b)1つまたは複数の血液サンプルでの1つまたは複数のバイオマーカーの濃度を、1つまたは複数の対照での1つまたは複数のバイオマーカーの濃度と比較すること、および、(c)てんかんに対して対象を治療するための指示を、対象、または、対象に対する治療を引き受ける開業医に提供することのための指示を含む、モジュールを含む、システムを含む。いくつかの実施形態において、1つまたは複数の対照での1つまたは複数のバイオマーカーの濃度と比較して、1つまたは複数の血液サンプルでの1つまたは複数のバイオマーカーの上昇した濃度は、対象が治療レジメンに応答する正の可能性を示す。いくつかの実施形態において、1つまたは複数のバイオマーカーは、表2から選択される。いくつかの実施形態において、1つまたは複数のバイオマーカーは、1つのバイオマーカー、2つのバイオマーカー、および3つのバイオマーカーからなる群から選択される。いくつかの実施形態において、1つまたは複数のバイオマーカーは、IL-16、TARC、およびTNF-アルファからなる群から選択される。いくつかの実施形態において、バイオマーカーは、IL-16である。いくつかの実施形態において、バイオマーカーは、TARCである。いくつかの実施形態において、バイオマーカーは、TNF-アルファである。いくつかの実施形態において、2つのバイオマーカーは、IL-16およびTARCである。いくつかの実施形態において、2つのバイオマーカーは、IL-16およびTNF-アルファである。いくつかの実施形態において、2つのバイオマーカーは、TARCおよびTNF-アルファである。いくつかの実施形態において、3つのバイオマーカーは、IL-16、TARC、およびTNF-アルファである。いくつかの実施形態において、治療レジメンは、以下の群、すなわち、限定されないが、フェニトイン、ホスフェニトイン、ミダゾラム、プレガバリン、アセタゾラミド、メトスクシミド、エトトイン、ピラセタム、ニトラゼパム、パラアルデヒド、スチリペントール、ビガバトリン、ブリバラセタム、ペランパネル、ルフィナミド、ルラシドンHCl、カルバマゼピン、クロバザム、クロナゼパム、ジアゼパム、ジバルプロエクス、エスリカルバゼピンアセテート、エトスクシミド、エゾガビン、フェルバメート、ガバペンチン、ラコサミド、ラモトリギン、レベチラセタム、ロラゼパム、オクスカルバゼピン、フェノバルビタール、プリミドン、チアガビン、トピラメート、バルプロ酸、ゾニサミド、カンナビスに基づく薬物、ならびに、薬学的に許容されるそれらの塩、プロドラッグ、および誘導体からなる群を含む群から選択される1つまたは複数の治療剤を対象に投与するステップを含む。いくつかの実施形態において、対象は、1つまたは複数の発作を患っている。いくつかの実施形態において、対象は、1つの発作を患っている。いくつかの実施形態において、対象は、2つの発作を患っている。いくつかの実施形態において、対象は、ヒト対象である。
一実施形態において、本発明は、対象が発作を有する可能性を予測するためのシステムであって、メモリ、1つまたは複数のプロセッサ、ならびに、メモリに記憶され、1つまたは複数のプロセッサにより実行されるように構成される1つまたは複数のモジュールであって、(a)血液サンプルを、1つまたは複数のバイオマーカーを標的とする1つまたは複数の抗体に接触させることにより、対象から得られる血液サンプルでの1つまたは複数のバイオマーカーの濃度を得ること、(b)1つまたは複数の血液サンプルでの1つまたは複数のバイオマーカーの濃度を、1つまたは複数の対照での1つまたは複数のバイオマーカーの濃度と比較すること、および、(c)対象、または、対象に対する治療を引き受ける開業医に、対象が発作を有する可能性が高いという指示を提供することのための指示を含む、モジュールを含む、システムを含む。いくつかの実施形態において、1つまたは複数の対照での1つまたは複数のバイオマーカーの濃度と比較して、1つまたは複数の血液サンプルでの1つまたは複数のバイオマーカーの上昇した濃度は、対象が発作を有することを示す。いくつかの実施形態において、1つまたは複数のバイオマーカーは、表2から選択される。いくつかの実施形態において、1つまたは複数のバイオマーカーは、1つのバイオマーカー、2つのバイオマーカー、および3つのバイオマーカーからなる群から選択される。いくつかの実施形態において、1つまたは複数のバイオマーカーは、IL-16、TARC、およびTNF-アルファからなる群から選択される。いくつかの実施形態において、バイオマーカーは、IL-16である。いくつかの実施形態において、バイオマーカーは、TARCである。いくつかの実施形態において、バイオマーカーは、TNF-アルファである。いくつかの実施形態において、2つのバイオマーカーは、IL-16およびTARCである。いくつかの実施形態において、2つのバイオマーカーは、IL-16およびTNF-アルファである。いくつかの実施形態において、2つのバイオマーカーは、TARCおよびTNF-アルファである。いくつかの実施形態において、3つのバイオマーカーは、IL-16、TARC、およびTNF-アルファである。いくつかの実施形態において、治療レジメンは、以下の群、すなわち、限定されないが、フェニトイン、ホスフェニトイン、ミダゾラム、プレガバリン、アセタゾラミド、メトスクシミド、エトトイン、ピラセタム、ニトラゼパム、パラアルデヒド、スチリペントール、ビガバトリン、ブリバラセタム、ペランパネル、ルフィナミド、ルラシドンHCl、カルバマゼピン、クロバザム、クロナゼパム、ジアゼパム、ジバルプロエクス、エスリカルバゼピンアセテート、エトスクシミド、エゾガビン、フェルバメート、ガバペンチン、ラコサミド、ラモトリギン、レベチラセタム、ロラゼパム、オクスカルバゼピン、フェノバルビタール、プリミドン、チアガビン、トピラメート、バルプロ酸、ゾニサミド、カンナビスに基づく薬物、ならびに、薬学的に許容されるそれらの塩、プロドラッグ、および誘導体からなる群を含む群から選択される1つまたは複数の治療剤を対象に投与するステップを含む。いくつかの実施形態において、対象は、1つまたは複数の発作を患っている。いくつかの実施形態において、対象は、1つの発作を患っている。いくつかの実施形態において、対象は、2つの発作を患っている。いくつかの実施形態において、対象は、ヒト対象である。
一実施形態において、本発明は、対象が、てんかん治療剤を対象に投与するステップを含む、治療レジメンを必要とする可能性を決定するためのシステムであって、メモリ、1つまたは複数のプロセッサ、ならびに、メモリに記憶され、1つまたは複数のプロセッサにより実行されるように構成される1つまたは複数のモジュールであって、(a)血液サンプルを、1つまたは複数のバイオマーカーを標的とする1つまたは複数の抗体に接触させることにより、対象から得られる血液サンプルでの1つまたは複数のバイオマーカーの濃度を得ること、(b)1つまたは複数の血液サンプルでの1つまたは複数のバイオマーカーの濃度を、1つまたは複数の対照での1つまたは複数のバイオマーカーの濃度と比較すること、および、(c)てんかんに対して対象を治療するための指示を、対象、または、対象に対する治療を引き受ける開業医に提供することのための指示を含む、モジュールを含む、システムを含む。いくつかの実施形態において、1つまたは複数の対照での1つまたは複数のバイオマーカーの濃度と比較して、1つまたは複数の血液サンプルでの1つまたは複数のバイオマーカーの上昇した濃度は、対象が治療レジメンを必要とすることを示す。いくつかの実施形態において、1つまたは複数のバイオマーカーは、表2から選択される。いくつかの実施形態において、1つまたは複数のバイオマーカーは、1つのバイオマーカー、2つのバイオマーカー、および3つのバイオマーカーからなる群から選択される。いくつかの実施形態において、1つまたは複数のバイオマーカーは、IL-16、TARC、およびTNF-アルファからなる群から選択される。いくつかの実施形態において、バイオマーカーは、IL-16である。いくつかの実施形態において、バイオマーカーは、TARCである。いくつかの実施形態において、バイオマーカーは、TNF-アルファである。いくつかの実施形態において、2つのバイオマーカーは、IL-16およびTARCである。いくつかの実施形態において、2つのバイオマーカーは、IL-16およびTNF-アルファである。いくつかの実施形態において、2つのバイオマーカーは、TARCおよびTNF-アルファである。いくつかの実施形態において、3つのバイオマーカーは、IL-16、TARC、およびTNF-アルファである。いくつかの実施形態において、治療レジメンは、以下の群、すなわち、限定されないが、フェニトイン、ホスフェニトイン、ミダゾラム、プレガバリン、アセタゾラミド、メトスクシミド、エトトイン、ピラセタム、ニトラゼパム、パラアルデヒド、スチリペントール、ビガバトリン、ブリバラセタム、ペランパネル、ルフィナミド、ルラシドンHCl、カルバマゼピン、クロバザム、クロナゼパム、ジアゼパム、ジバルプロエクス、エスリカルバゼピンアセテート、エトスクシミド、エゾガビン、フェルバメート、ガバペンチン、ラコサミド、ラモトリギン、レベチラセタム、ロラゼパム、オクスカルバゼピン、フェノバルビタール、プリミドン、チアガビン、トピラメート、バルプロ酸、ゾニサミド、カンナビスに基づく薬物、ならびに、薬学的に許容されるそれらの塩、プロドラッグ、および誘導体からなる群を含む群から選択される1つまたは複数の治療剤を対象に投与するステップを含む。いくつかの実施形態において、対象は、1つまたは複数の発作を患っている。いくつかの実施形態において、対象は、1つの発作を患っている。いくつかの実施形態において、対象は、2つの発作を患っている。いくつかの実施形態において、対象は、ヒト対象である。
一実施形態において、本発明は、対象の治療レジメンに対する特定の治療剤を選択するためのシステムであって、メモリ、1つまたは複数のプロセッサ、ならびに、メモリに記憶され、1つまたは複数のプロセッサにより実行されるように構成される1つまたは複数のモジュールであって、(a)血液サンプルを、1つまたは複数のバイオマーカーを標的とする1つまたは複数の抗体に接触させることにより、対象から得られる血液サンプルでの1つまたは複数のバイオマーカーの濃度を得ること、(b)1つまたは複数の血液サンプルでの1つまたは複数のバイオマーカーの濃度を、1つまたは複数の対照での1つまた
は複数のバイオマーカーの濃度と比較すること、および、(c)特定の治療剤を選択するための指示を、対象、または、対象に対する治療を引き受ける開業医に提供することのための指示を含む、モジュールを含む、システムを含む。いくつかの実施形態において、1つまたは複数の対照での1つまたは複数のバイオマーカーの濃度と比較して、1つまたは複数の血液サンプルでの1つまたは複数のバイオマーカーの上昇した濃度は、対象が特定の治療剤を必要とすることを示す。いくつかの実施形態において、1つまたは複数のバイオマーカーは、表2から選択される。いくつかの実施形態において、1つまたは複数のバイオマーカーは、1つのバイオマーカー、2つのバイオマーカー、および3つのバイオマーカーからなる群から選択される。いくつかの実施形態において、1つまたは複数のバイオマーカーは、IL-16、TARC、およびTNF-アルファからなる群から選択される。いくつかの実施形態において、バイオマーカーは、IL-16である。いくつかの実施形態において、バイオマーカーは、TARCである。いくつかの実施形態において、バイオマーカーは、TNF-アルファである。いくつかの実施形態において、2つのバイオマーカーは、IL-16およびTARCである。いくつかの実施形態において、2つのバイオマーカーは、IL-16およびTNF-アルファである。いくつかの実施形態において、2つのバイオマーカーは、TARCおよびTNF-アルファである。いくつかの実施形態において、3つのバイオマーカーは、IL-16、TARC、およびTNF-アルファである。いくつかの実施形態において、治療レジメンは、以下の群、すなわち、限定されないが、フェニトイン、ホスフェニトイン、ミダゾラム、プレガバリン、アセタゾラミド、メトスクシミド、エトトイン、ピラセタム、ニトラゼパム、パラアルデヒド、スチリペントール、ビガバトリン、ブリバラセタム、ペランパネル、ルフィナミド、ルラシドンHCl、カルバマゼピン、クロバザム、クロナゼパム、ジアゼパム、ジバルプロエクス、エスリカルバゼピンアセテート、エトスクシミド、エゾガビン、フェルバメート、ガバペンチン、ラコサミド、ラモトリギン、レベチラセタム、ロラゼパム、オクスカルバゼピン、フェノバルビタール、プリミドン、チアガビン、トピラメート、バルプロ酸、ゾニサミド、カンナビスに基づく薬物、ならびに、薬学的に許容されるそれらの塩、プロドラッグ、および誘導体からなる群を含む群から選択される1つまたは複数の治療剤を対象に投与するステップを含む。いくつかの実施形態において、対象は、1つまたは複数の発作を患っている。いくつかの実施形態において、対象は、1つの発作を患っている。いくつかの実施形態において、対象は、2つの発作を患っている。いくつかの実施形態において、対象は、ヒト対象である。
一実施形態において、本発明は、対象の治療レジメンに対する治療剤の投与量を調節するためのシステムであって、メモリ、1つまたは複数のプロセッサ、ならびに、メモリに記憶され、1つまたは複数のプロセッサにより実行されるように構成される1つまたは複数のモジュールであって、(a)血液サンプルを、1つまたは複数のバイオマーカーを標的とする1つまたは複数の抗体に接触させることにより、対象から得られる血液サンプルでの1つまたは複数のバイオマーカーの濃度を得ること、(b)1つまたは複数の血液サンプルでの1つまたは複数のバイオマーカーの濃度を、1つまたは複数の対照での1つまたは複数のバイオマーカーの濃度と比較すること、および、(c)治療剤の投与量を調節するための指示を、対象、または、対象に対する治療を引き受ける開業医に提供することのための指示を含む、モジュールを含む、システムを含む。いくつかの実施形態において、1つまたは複数の対照での1つまたは複数のバイオマーカーの濃度と比較して、1つまたは複数の血液サンプルでの1つまたは複数のバイオマーカーの上昇した濃度は、治療剤の投与量が調節される必要があることを示す。いくつかの実施形態において、1つまたは複数のバイオマーカーは、表2から選択される。いくつかの実施形態において、1つまたは複数のバイオマーカーは、1つのバイオマーカー、2つのバイオマーカー、および3つのバイオマーカーからなる群から選択される。いくつかの実施形態において、1つまたは複数のバイオマーカーは、IL-16、TARC、およびTNF-アルファからなる群から選択される。いくつかの実施形態において、バイオマーカーは、IL-16である。いくつかの実施形態において、バイオマーカーは、TARCである。いくつかの実施形態において、バイオマーカーは、TNF-アルファである。いくつかの実施形態において、2つのバイオマーカーは、IL-16およびTARCである。いくつかの実施形態において、2つのバイオマーカーは、IL-16およびTNF-アルファである。いくつかの実施形態において、2つのバイオマーカーは、TARCおよびTNF-アルファである。いくつかの実施形態において、3つのバイオマーカーは、IL-16、TARC、およびTNF-アルファである。いくつかの実施形態において、治療レジメンは、以下の群、すなわち、限定されないが、フェニトイン、ホスフェニトイン、ミダゾラム、プレガバリン、アセタゾラミド、メトスクシミド、エトトイン、ピラセタム、ニトラゼパム、パラアルデヒド、スチリペントール、ビガバトリン、ブリバラセタム、ペランパネル、ルフィナミド、ルラシドンHCl、カルバマゼピン、クロバザム、クロナゼパム、ジアゼパム、ジバルプロエクス、エスリカルバゼピンアセテート、エトスクシミド、エゾガビン、フェルバメート、ガバペンチン、ラコサミド、ラモトリギン、レベチラセタム、ロラゼパム、オクスカルバゼピン、フェノバルビタール、プリミドン、チアガビン、トピラメート、バルプロ酸、ゾニサミド、カンナビスに基づく薬物、ならびに、薬学的に許容されるそれらの塩、プロドラッグ、および誘導体からなる群を含む群から選択される1つまたは複数の治療剤を対象に投与するステップを含む。いくつかの実施形態において、対象は、1つまたは複数の発作を患っている。いくつかの実施形態において、対象は、1つの発作を患っている。いくつかの実施形態において、対象は、2つの発作を患っている。いくつかの実施形態において、対象は、ヒト対象である。
一実施形態において、本発明は、対象が、てんかん治療剤を対象に投与するステップを含む、治療レジメンに応答する可能性を決定するための非一時的コンピュータ可読記憶媒体であって、非一時的コンピュータ可読記憶媒体が、コンピュータシステムの1つまたは複数のプロセッサにより実行するための1つまたは複数のプログラムを記憶し、1つまたは複数のコンピュータプログラムが、(a)血液サンプルを、1つまたは複数のバイオマーカーを標的とする1つまたは複数の抗体に接触させることにより、対象から得られる血液サンプルでの1つまたは複数のバイオマーカーの濃度を得ること、(b)1つまたは複数の血液サンプルでの1つまたは複数のバイオマーカーの濃度を、1つまたは複数の対照での1つまたは複数のバイオマーカーの濃度と比較すること、および、(c)てんかんに対して対象を治療するための指示を、対象、または、対象に対する治療を引き受ける開業医に提供することのための指示を含む、非一時的コンピュータ可読記憶媒体を含む。いくつかの実施形態において、1つまたは複数の対照での1つまたは複数のバイオマーカーの濃度と比較して、1つまたは複数の血液サンプルでの1つまたは複数のバイオマーカーの上昇した濃度は、対象が治療レジメンに応答する正の可能性を示す。いくつかの実施形態において、1つまたは複数のバイオマーカーは、表2から選択される。いくつかの実施形態において、1つまたは複数のバイオマーカーは、1つのバイオマーカー、2つのバイオマーカー、および3つのバイオマーカーからなる群から選択される。いくつかの実施形態において、1つまたは複数のバイオマーカーは、IL-16、TARC、およびTNF-アルファからなる群から選択される。いくつかの実施形態において、バイオマーカーは、IL-16である。いくつかの実施形態において、バイオマーカーは、TARCである。いくつかの実施形態において、バイオマーカーは、TNF-アルファである。いくつかの実施形態において、2つのバイオマーカーは、IL-16およびTARCである。いくつかの実施形態において、2つのバイオマーカーは、IL-16およびTNF-アルファである。いくつかの実施形態において、2つのバイオマーカーは、TARCおよびTNF-アルファである。いくつかの実施形態において、3つのバイオマーカーは、IL-16、TARC、およびTNF-アルファである。いくつかの実施形態において、治療レジメンは、以下の群、すなわち、限定されないが、フェニトイン、ホスフェニトイン、ミダゾラム、プレガバリン、アセタゾラミド、メトスクシミド、エトトイン、ピラセタム、ニトラゼパム、パラアルデヒド、スチリペントール、ビガバトリン、ブリバラセタム、ペランパネル、ルフィナミド、ルラシドンHCl、カルバマゼピン、クロバザム、クロナゼパム、ジアゼパム、ジバルプロエクス、エスリカルバゼピンアセテート、エトスクシミド、エゾガビン、フェルバメート、ガバペンチン、ラコサミド、ラモトリギン、レベチラセタム、ロラゼパム、オクスカルバゼピン、フェノバルビタール、プリミドン、チアガビン、トピラメート、バルプロ酸、ゾニサミド、カンナビスに基づく薬物、ならびに、薬学的に許容されるそれらの塩、プロドラッグ、および誘導体からなる群を含む群から選択される1つまたは複数の治療剤を対象に投与するステップを含む。いくつかの実施形態において、対象は、1つまたは複数の発作を患っている。いくつかの実施形態において、対象は、1つの発作を患っている。いくつかの実施形態において、対象は、2つの発作を患っている。いくつかの実施形態において、対象は、ヒト対象である。本発明はまた、任意の数の方法、すなわち、i)将来、対象が発作を有する可能性を決定するために、対象をスクリーニングする方法、ii)対象が治療レジメンを開始する必要がある可能性をスクリーニングする方法、iii)対象が、治療レジメンもしくは治療剤投与量での、調節、例えば増加を必要とする可能性をスクリーニングする方法、および/または、iv)てんかん発作のための治療レジメンにおいて他の治療剤より効果的である特定の治療剤を選択するための方法の一部として、本明細書に記載の可能性を決定するための非一時的コンピュータ可読記憶媒体を含む。本明細書に記載する通り、方法は、過去に一度も発作を有したことがない対象、過去に1つまたは複数の発作を有した対象、過去にてんかん発作のための治療を受けた対象、および、過去にてんかん発作のための治療を一度も受けなかった対象にも等しく適用可能である。
いくつかの実施形態において、方法は、哺乳動物の対象から得られる前記血漿または血清のサンプルを、IL-16の発現レベルを測定するか、または検出することができる診断試薬に接触させるステップを含み得る。いくつかの実施形態において、方法は、IL-16の濃度を、正常対照濃度と比較するステップを含み得る。いくつかの実施形態において、方法は、哺乳動物の対象のてんかんを診断するステップを含み得る。いくつかの実施形態において、これは、本明細書で定義される1つまたは複数のバイオマーカーと組み合わせてもよく、診断アルゴリズムに組み込んでもよい。方法はまた、患者に対して発作およびまたはてんかんのための療法を施すステップを含む。測定は、限定されないが、患者により直接的に、治療の時点で、診察室を含む、複数の場所で実施され得るか、または、実験室において実施され得る。いくつかの実施形態において、哺乳動物の対象は、ヒト対象である。
いくつかの実施形態において、方法は、哺乳動物の対象から得られる前記血漿または血清のサンプルを、TARCの発現レベルを測定するか、または検出することができる診断試薬に接触させるステップを含み得る。いくつかの実施形態において、方法は、TARCの濃度を、正常対照濃度と比較するステップを含み得る。いくつかの実施形態において、方法は、哺乳動物の対象のてんかんを診断するステップを含み得る。いくつかの実施形態において、これは、本明細書で定義される1つまたは複数のバイオマーカーと組み合わせてもよく、診断アルゴリズムに組み込んでもよい。方法はまた、患者に対して発作およびまたはてんかんのための療法を施すステップを含み得る。測定は、限定されないが、患者により直接的に、治療の時点で、診察室を含む、複数の場所で実施され得るか、または、実験室において実施され得る。いくつかの実施形態において、哺乳動物の対象は、ヒト対象である。
いくつかの実施形態において、方法は、哺乳動物の対象から得られる前記血漿または血清のサンプルを、TRAILの発現レベルを測定するか、または検出することができる診断試薬に接触させるステップを含み得る。いくつかの実施形態において、方法は、TRAILの濃度を、正常対照濃度と比較するステップを含み得る。いくつかの実施形態において、方法は、哺乳動物の対象のてんかんを診断するステップを含み得る。いくつかの実施
形態において、これは、本明細書で定義される1つまたは複数のバイオマーカーと組み合わせてもよく、診断アルゴリズムに組み込んでもよい。方法はまた、患者に対して発作およびまたはてんかんのための療法を施すステップを含み得る。測定は、限定されないが、患者により直接的に、治療の時点で、診察室を含む、複数の場所で実施され得るか、または、実験室において実施され得る。いくつかの実施形態において、哺乳動物の対象は、ヒト対象である。
いくつかの実施形態において、方法は、哺乳動物の対象から得られる前記血漿または血清のサンプルを、MCP-4の発現レベルを測定するか、または検出することができる診断試薬に接触させるステップを含み得る。いくつかの実施形態において、方法は、MCP-4の濃度を、正常対照濃度と比較するステップを含み得る。いくつかの実施形態において、方法は、哺乳動物の対象のてんかんを診断するステップを含み得る。いくつかの実施形態において、これは、本明細書で定義される1つまたは複数のバイオマーカーと組み合わせてもよく、診断アルゴリズムに組み込んでもよい。方法はまた、患者に対して発作およびまたはてんかんのための療法を施すステップを含み得る。測定は、限定されないが、患者により直接的に、治療の時点で、診察室を含む、複数の場所で実施され得るか、または、実験室において実施され得る。いくつかの実施形態において、哺乳動物の対象は、ヒト対象である。
いくつかの実施形態において、方法は、哺乳動物の対象から得られる前記血漿または血清のサンプルを、IL-7の発現レベルを測定するか、または検出することができる診断試薬に接触させるステップを含み得る。いくつかの実施形態において、方法は、IL-7の濃度を、正常対照濃度と比較するステップを含み得る。いくつかの実施形態において、方法は、哺乳動物の対象のてんかんを診断するステップを含み得る。いくつかの実施形態において、これは、本明細書で定義される1つまたは複数のバイオマーカーと組み合わせてもよく、診断アルゴリズムに組み込んでもよい。方法はまた、患者に対して発作およびまたはてんかんのための療法を施すステップを含み得る。測定は、限定されないが、患者により直接的に、治療の時点で、診察室を含む、複数の場所で実施され得るか、または、実験室において実施され得る。いくつかの実施形態において、哺乳動物の対象は、ヒト対象である。
いくつかの実施形態において、方法は、哺乳動物の対象から得られる前記血漿または血清のサンプルを、P-Cadherinの発現レベルを測定するか、または検出することができる診断試薬に接触させるステップを含み得る。いくつかの実施形態において、方法は、P-Cadherinの濃度を、正常対照濃度と比較するステップを含み得る。いくつかの実施形態において、方法は、哺乳動物の対象のてんかんを診断するステップを含み得る。いくつかの実施形態において、これは、本明細書で定義される1つまたは複数のバイオマーカーと組み合わせてもよく、診断アルゴリズムに組み込んでもよい。方法はまた、患者に対して発作およびまたはてんかんのための療法を施すステップを含み得る。測定は、限定されないが、患者により直接的に、治療の時点で、診察室を含む、複数の場所で実施され得るか、または、実験室において実施され得る。いくつかの実施形態において、哺乳動物の対象は、ヒト対象である。
いくつかの実施形態において、方法は、哺乳動物の対象から得られる前記血漿または血清のサンプルを、オステオアクチビンの発現レベルを測定するか、または検出することができる診断試薬に接触させるステップを含み得る。いくつかの実施形態において、方法は、オステオアクチビンの濃度を、正常対照濃度と比較するステップを含み得る。いくつかの実施形態において、方法は、哺乳動物の対象のてんかんを診断するステップを含み得る。いくつかの実施形態において、これは、本明細書で定義される1つまたは複数のバイオマーカーと組み合わせてもよく、診断アルゴリズムに組み込んでもよい。方法はまた、患者に対して発作およびまたはてんかんのための療法を施すステップを含み得る。測定は、限定されないが、患者により直接的に、治療の時点で、診察室を含む、複数の場所で実施され得るか、または、実験室において実施され得る。いくつかの実施形態において、哺乳動物の対象は、ヒト対象である。
いくつかの実施形態において、方法は、哺乳動物の対象から得られる前記血漿または血清のサンプルを、ICAM-1の発現レベルを測定するか、または検出することができる診断試薬に接触させるステップを含み得る。いくつかの実施形態において、方法は、ICAM-1の濃度を、正常対照濃度と比較するステップを含み得る。いくつかの実施形態において、方法は、哺乳動物の対象のてんかんを診断するステップを含み得る。いくつかの実施形態において、これは、本明細書で定義される1つまたは複数のバイオマーカーと組み合わせてもよく、診断アルゴリズムに組み込んでもよい。方法はまた、患者に対して発作およびまたはてんかんのための療法を施すステップを含み得る。測定は、限定されないが、患者により直接的に、治療の時点で、診察室を含む、複数の場所で実施され得るか、または、実験室において実施され得る。いくつかの実施形態において、哺乳動物の対象は、ヒト対象である。
いくつかの実施形態において、方法は、哺乳動物の対象から得られる前記血漿または血清のサンプルを、MMP-3の発現レベルを測定するか、または検出することができる診断試薬に接触させるステップを含み得る。いくつかの実施形態において、方法は、MMP-3の濃度を、正常対照濃度と比較するステップを含み得る。いくつかの実施形態において、方法は、哺乳動物の対象のてんかんを診断するステップを含み得る。いくつかの実施形態において、これは、本明細書で定義される1つまたは複数のバイオマーカーと組み合わせてもよく、診断アルゴリズムに組み込んでもよい。方法はまた、患者に対して発作およびまたはてんかんのための療法を施すステップを含み得る。測定は、限定されないが、患者により直接的に、治療の時点で、診察室を含む、複数の場所で実施され得るか、または、実験室において実施され得る。いくつかの実施形態において、哺乳動物の対象は、ヒト対象である。
いくつかの実施形態において、方法は、哺乳動物の対象から得られる前記血漿または血清のサンプルを、M-CSFの発現レベルを測定するか、または検出することができる診断試薬に接触させるステップを含み得る。いくつかの実施形態において、方法は、M-CSFの濃度を、正常対照濃度と比較するステップを含み得る。いくつかの実施形態において、方法は、哺乳動物の対象のてんかんを診断するステップを含み得る。いくつかの実施形態において、これは、本明細書で定義される1つまたは複数のバイオマーカーと組み合わせてもよく、診断アルゴリズムに組み込んでもよい。方法はまた、患者に対して発作およびまたはてんかんのための療法を施すステップを含み得る。測定は、限定されないが、患者により直接的に、治療の時点で、診察室を含む、複数の場所で実施され得るか、または、実験室において実施され得る。いくつかの実施形態において、哺乳動物の対象は、ヒト対象である。
いくつかの実施形態において、方法は、哺乳動物の対象から得られる前記血漿または血清のサンプルを、MCP-2の発現レベルを測定するか、または検出することができる診断試薬に接触させるステップを含み得る。いくつかの実施形態において、方法は、MCP-2の濃度を、正常対照濃度と比較するステップを含み得る。いくつかの実施形態において、方法は、哺乳動物の対象のてんかんを診断するステップを含み得る。いくつかの実施形態において、これは、本明細書で定義される1つまたは複数のバイオマーカーと組み合わせてもよく、診断アルゴリズムに組み込んでもよい。方法はまた、患者に対して発作およびまたはてんかんのための療法を施すステップを含み得る。測定は、限定されないが、患者により直接的に、治療の時点で、診察室を含む、複数の場所で実施され得るか、また
は、実験室において実施され得る。いくつかの実施形態において、哺乳動物の対象は、ヒト対象である。
いくつかの実施形態において、方法は、哺乳動物の対象から得られる前記血漿または血清のサンプルを、GM-CSFの発現レベルを測定するか、または検出することができる診断試薬に接触させるステップを含み得る。いくつかの実施形態において、方法は、GM-CSFの濃度を、正常対照濃度と比較するステップを含み得る。いくつかの実施形態において、方法は、哺乳動物の対象のてんかんを診断するステップを含み得る。方法はまた、患者に対して発作およびまたはてんかんのための療法を施すステップを含み得る。測定は、限定されないが、患者により直接的に、治療の時点で、診察室を含む、複数の場所で実施され得るか、または、実験室において実施され得る。いくつかの実施形態において、哺乳動物の対象は、ヒト対象である。
いくつかの実施形態において、方法は、哺乳動物の対象から得られる前記血漿または血清のサンプルを、MCP-1の発現レベルを測定するか、または検出することができる診断試薬に接触させるステップを含み得る。いくつかの実施形態において、方法は、MCP-1の濃度を、正常対照濃度と比較するステップを含み得る。いくつかの実施形態において、方法は、哺乳動物の対象のてんかんを診断するステップを含み得る。方法はまた、患者に対して発作およびまたはてんかんのための療法を施すステップを含み得る。測定は、限定されないが、患者により直接的に、治療の時点で、診察室を含む、複数の場所で実施され得るか、または、実験室において実施され得る。いくつかの実施形態において、哺乳動物の対象は、ヒト対象である。
いくつかの実施形態において、方法は、哺乳動物の対象から得られる前記血漿または血清のサンプルを、VCAM-1の発現レベルを測定するか、または検出することができる診断試薬に接触させるステップを含み得る。いくつかの実施形態において、方法は、VCAM-1の濃度を、正常対照濃度と比較するステップを含み得る。いくつかの実施形態において、方法は、哺乳動物の対象のてんかんを診断するステップを含み得る。方法はまた、患者に対して発作およびまたはてんかんのための療法を施すステップを含み得る。測定は、限定されないが、患者により直接的に、治療の時点で、診察室を含む、複数の場所で実施され得るか、または、実験室において実施され得る。いくつかの実施形態において、哺乳動物の対象は、ヒト対象である。
いくつかの実施形態において、方法は、哺乳動物の対象から得られる前記血漿または血清のサンプルを、MIP-1βの発現レベルを測定するか、または検出することができる診断試薬に接触させるステップを含み得る。いくつかの実施形態において、方法は、MIP-1βの濃度を、正常対照濃度と比較するステップを含み得る。いくつかの実施形態において、方法は、哺乳動物の対象のてんかんを診断するステップを含み得る。方法はまた、患者に対して発作およびまたはてんかんのための療法を施すステップを含み得る。測定は、限定されないが、患者により直接的に、治療の時点で、診察室を含む、複数の場所で実施され得るか、または、実験室において実施され得る。いくつかの実施形態において、哺乳動物の対象は、ヒト対象である。
いくつかの実施形態において、方法は、哺乳動物の対象から得られる前記血漿または血清のサンプルを、TNF-αの発現レベルを測定するか、または検出することができる診断試薬に接触させるステップを含み得る。いくつかの実施形態において、方法は、TNF-αの濃度を、正常対照濃度と比較するステップを含み得る。いくつかの実施形態において、方法は、哺乳動物の対象のてんかんを診断するステップを含み得る。方法はまた、患者に対して発作およびまたはてんかんのための療法を施すステップを含み得る。測定は、限定されないが、患者により直接的に、治療の時点で、診察室を含む、複数の場所で実施
され得るか、または、実験室において実施され得る。いくつかの実施形態において、哺乳動物の対象は、ヒト対象である。
いくつかの実施形態において、方法は、哺乳動物の対象から得られる前記血漿または血清のサンプルを、IL-8の発現レベルを測定するか、または検出することができる診断試薬に接触させるステップを含み得る。いくつかの実施形態において、方法は、IL-8の濃度を、正常対照濃度と比較するステップを含み得る。いくつかの実施形態において、方法は、哺乳動物の対象のてんかんを診断するステップを含み得る。いくつかの実施形態において、これは、本明細書で定義される1つまたは複数のバイオマーカーと組み合わせてもよく、診断アルゴリズムに組み込んでもよい。方法はまた、患者に対して発作およびまたはてんかんのための療法を施すステップを含み得る。測定は、限定されないが、患者により直接的に、治療の時点で、診察室を含む、複数の場所で実施され得るか、または、実験室において実施され得る。いくつかの実施形態において、哺乳動物の対象は、ヒト対象である。
いくつかの実施形態において、方法は、哺乳動物の対象から得られる前記血漿または血清のサンプルを、SAAの発現レベルを測定するか、または検出することができる診断試薬に接触させるステップを含み得る。いくつかの実施形態において、方法は、SAAの濃度を、正常対照濃度と比較するステップを含み得る。いくつかの実施形態において、方法は、哺乳動物の対象のてんかんを診断するステップを含み得る。いくつかの実施形態において、これは、本明細書で定義される1つまたは複数のバイオマーカーと組み合わせてもよく、診断アルゴリズムに組み込んでもよい。方法はまた、患者に対して発作およびまたはてんかんのための療法を施すステップを含み得る。測定は、限定されないが、患者により直接的に、治療の時点で、診察室を含む、複数の場所で実施され得るか、または、実験室において実施され得る。いくつかの実施形態において、哺乳動物の対象は、ヒト対象である。
いくつかの実施形態において、方法は、哺乳動物の対象から得られる前記血漿または血清のサンプルを、本明細書で定義される他のマーカーの発現レベルを測定するか、または検出することができる診断試薬に接触させるステップを含み得る。いくつかの実施形態において、方法は、本明細書で定義される他のマーカーの濃度を、正常対照濃度と比較するステップを含み得る。いくつかの実施形態において、方法は、哺乳動物の対象のてんかんを診断するステップを含み得る。いくつかの実施形態において、これは、本明細書で定義される1つまたは複数のバイオマーカーと組み合わせてもよく、診断アルゴリズムに組み込んでもよい。方法はまた、患者に対して発作およびまたはてんかんのための療法を施すステップを含み得る。測定は、限定されないが、患者により直接的に、治療の時点で、診察室を含む、複数の場所で実施され得るか、または、実験室において実施され得る。いくつかの実施形態において、哺乳動物の対象は、ヒト対象である。
いくつかの実施形態において、方法は、哺乳動物の対象から得られる前記血漿または血清のサンプルを、CRPの発現レベルを測定するか、または検出することができる診断試薬に接触させるステップを含み得る。いくつかの実施形態において、方法は、CRPの濃度を、正常対照濃度と比較するステップを含み得る。いくつかの実施形態において、方法は、哺乳動物の対象のてんかんを診断するステップを含み得る。いくつかの実施形態において、これは、本明細書で定義される1つまたは複数のバイオマーカーと組み合わせてもよく、診断アルゴリズムに組み込んでもよい。方法はまた、患者に対して発作およびまたはてんかんのための療法を施すステップを含み得る。測定は、限定されないが、患者により直接的に、治療の時点で、診察室を含む、複数の場所で実施され得るか、または、実験室において実施され得る。いくつかの実施形態において、哺乳動物の対象は、ヒト対象である。
一実施形態において、本発明は、哺乳動物の対象から得られる血漿または血清のサンプルを、TARCの発現レベルを測定するか、または検出することができる診断試薬に接触させるステップを含み得る、哺乳動物の対象の、てんかんおよび/または発作を診断するための方法を含む。いくつかの実施形態において、方法は、哺乳動物の対象から得られる前記血漿または血清のサンプルを、IL-16の発現レベルを測定するか、または検出することができる診断試薬に接触させるステップを含み得る。いくつかの実施形態において、方法は、TARCおよびIL-16の濃度を、正常対照濃度と比較するステップを含み得る。いくつかの実施形態において、方法は、TARCおよびIL-16の濃度比を、正常対照濃度比と比較するステップを含み得る。いくつかの実施形態において、測定は、限定されないが、患者により直接的に、治療の時点で、診察室を含む、複数の場所で実施され得るか、または、実験室において実施され得るが、これは、哺乳動物の対象のてんかんを診断するステップを含み得る。方法はまた、患者に対して発作およびまたはてんかんのための療法を施すステップを含み得る。測定は、限定されないが、患者により直接的に、治療の時点で、診察室を含む、複数の場所で実施され得るか、または、実験室において実施され得る。いくつかの実施形態において、哺乳動物の対象は、ヒト対象である。
一実施形態において、本発明は、患者に対する定量的なデータを作成するためのキットを含む。いくつかの実施形態において、キットは、患者から採取された血漿または血清のサンプル中のIL-16の発現レベルを測定することができる診断試薬を含み得る。いくつかの実施形態において、キットは、患者から採取された血漿または血清のサンプル中のTARCの発現レベルを測定することができる診断試薬を含み得る。いくつかの実施形態において、キットは、患者から採取された血漿または血清のサンプル中のTNF-αの発現レベルを測定することができる診断試薬を含み得る。いくつかの実施形態において、キットは、IL-16、TARC、およびTNF-αの発現レベルを正常対照の発現レベルと比較するための分析ユニットを含み得る。いくつかの実施形態において、キットは、IL-16、TARC、およびTNF-α、ならびに、限定されないが、IL-1B、IL-2、IL-6、IL-8、IL-10、IL-12p70、IFN-γ、IL-13、IL-4、IL-17A、GM-CSF、IL-12/IL-23p40、IL-15、IL-1α、IL-5、IL-7、TNF-β、VEGF-A、MCP-1/CCL2、エオタキシン、エオタキシン-3、IP-10、MCP-4、MDC、MIP-1α、MIP-1β、sICAM1、sVCAM1、CRP、SAA、MMP-9、MMP-3、カルビンジン、エオタキシン-2、MIP-5、MMP-1、オステオアクチビン、P型カドヘリン、TNF-RI、TNF-RII、MIF、サイトケラチン-8、MCP-2、M-CSF、ネクチン-4、オステオネクチン、SCF、およびTRAILを含む、本明細書で含有し、定義される1つまたは複数のバイオマーカーの発現レベルを、例えば正常対照の発現レベルと比較するための分析ユニットを含み得る。方法はまた、患者に対して発作およびまたはてんかんのための療法を施すステップを含み得る。測定は、限定されないが、患者により直接的に、治療の時点で、診察室を含む、複数の場所で実施され得るか、または、実験室において実施され得る。いくつかの実施形態において、患者は、ヒト対象である。
一実施形態において、本発明は、サンプルをスコアリングするためのシステムであって、1つまたは複数のバイオマーカーの発現レベルを比較して、正常対照からてんかんを決定する、システムを含む。方法はまた、患者に対して発作およびまたはてんかんのための療法を施すステップを含み得る。測定は、限定されないが、患者により直接的に、治療の時点で、診察室を含む、複数の場所で実施され得るか、または、実験室において実施され得る。いくつかの実施形態において、患者は、ヒト対象である。
一実施形態において、本発明は、ソフトウェアを有するコンピュータであって、前記ソ
フトウェアは、1つまたは複数のバイオマーカーの発現レベルを比較して、正常対照からてんかんを決定する、コンピュータを含む。方法はまた、患者に対して発作およびまたはてんかんのための療法を施すステップを含み得る。測定は、限定されないが、患者により直接的に、治療の時点で、診察室を含む、複数の場所で実施され得るか、または、実験室において実施され得る。いくつかの実施形態において、患者は、ヒト対象である。
一実施形態において、本発明は、患者の発作障害を、正常対照に対して、1つまたは複数のバイオマーカーの変化させた血漿もしくは血清の発現レベル、生成物、または、それらの組合せの比で、治療する方法であって、てんかんの療法を患者に施すステップを含む、方法を含む。測定は、限定されないが、患者により直接的に、治療の時点で、診察室を含む、複数の場所で実施され得るか、または、実験室において実施され得る。
本発明の上述の概要ならびに以下の詳述は、添付される図面と組み合わせて読む場合、よりよく理解されよう。
異なる種類の発作に対する基準を示す。 アルゴリズムの目的および最終的に利用できる結果を示す。 IL-16に対するアルゴリズムのために1バイオマーカーを使用する例を示す。 MMP-3およびTNFaに対するアルゴリズムのためにバイオマーカー生成物を使用する例を示す。 TARCおよびIL-16に対するアルゴリズムのために2バイオマーカーを使用する例を示す。 TARC、IL-16、およびSAAに対するアルゴリズムのために3バイオマーカーを使用する例を示す。 TARC、IL-16、SAA、M-CSF、およびMCP-4を含むアルゴリズムのために5バイオマーカー使用する例を示す。 TARC、TNFa、ネクチン-4、IL-16、およびSAAを含む、5バイオマーカーを使用する例を示す。 発作、すなわちバイオマーカー濃度を予測する分類木を使用する例を示す。 スケール調整されたバイオマーカーの生成物を使用する、発作を予測する分類木を使用する例を示す。 IL-16、TARC、TNF-a、MIP-1Β、TRAIL、MMP-3、P型カドヘリンを含む、アルゴリズムのために7バイオマーカーを使用する例を示す。 本開示の実施形態に従って、対象がてんかん治療剤を対象に投与するステップを含む、治療レジメンに応答する可能性を決定するために、対象をスクリーニングするためのシステムに対する、例示的なシステムトポロジーを示す。 本開示の実施形態に従って、対象がてんかん治療剤を対象に投与するステップを含む、治療レジメンに応答する可能性を決定するために、対象をスクリーニングするための例示的なシステムを示す。 本開示の実施形態に従って、例示的なデータ構造を示す。
てんかん発作は、診断するのが難しく、多くの場合、同様の症状を伴ういくつかの状態と区別することも難しく、したがって、発作の診断は、多くの場合、長期で費用のかかる、不確実なプロセスである。予測モデル(EvoScore(商標))は、臨床医に、てんかんを除外することにより患者を迅速にトリアージする能力を付与する。予測モデルは、患者は効果的な治療をもたらす可能性が最も高い診断プロトコルに直ちに進むことが可能となり、著しく時間と費用を節約し、患者は不必要な検査が抑えられる。
本出願は、全ての臨床環境での発作およびてんかんの診断および病因分類に対する血液検査を目的としている。いくつかの実施形態において、発作または発作を有する傾向を示す個々のバイオマーカーおよびバイオマーカーのパネル/アレイが提供され、それは、発作を検出するための方法、発作の治療、発作を有する傾向、または、発作をもたらす任意の基礎障害の治療の有効性を評価するための方法、および診断キットを含む。他の実施形態において、予測モデルが提供され、発作およびてんかんに関連する相動性変化および緊張性変化を予測する定量的スコアおよび定性的スコアの両方を提供する。スコアは、数字的な「定量性」、または高い、中程度の、もしくは低い「定性性」、または陽性もしくは陰性「定性性」を提供することにより、相動性変化および緊張性変化を評価および/または測定する、事象を含めるまたは除外する、患者の生活の質および治療有効性を評価するために使用され得る。
てんかん診断法
正確にてんかんを診断することは、臨床医が実際の発作を観察することが稀であることに加え、異なる症状を伴う多くの異なる種類の発作およびてんかん症候群が存在することにより、非常に困難であり、時間を消耗する。さらに、他の神経障害は、誤診断、著しく潜在的な有害事象を伴う不適切な治療、不正確な予後、および健康管理資源の著しい浪費をもたらす、発作のミミックであり得る。運動障害、例えば振戦、チック、ジスキネジー、失神発作/意識消失、一過性脳虚血発作(TIA)、睡眠障害/睡眠時異常行動、身体表現性精神障害などの臨床事象は、経験豊富な臨床医でさえ、発作と誤診し得る。発作の確定診断を行うということは、早めの治療、続く追跡検査および監視、相談ならびに支援をもたらす長期的な患者の健康および転帰にとって重要である。現在、発作およびてんかんの確定診断を得ることは、入院の評価および一連の高価な検査を必要とし得る患者に対して、高価で不便である。てんかんの診断は、長年にわたり、広く高価で、多くの場合扱いにくい医学的神経学的評価に依存し、その評価は、以下を含む。
・「黄金の基準」検査は、脳波検査法(EEG)である。発作が記録の間、確認される場合、発作活性は、EEG上の急激にスパイクする波として現れる。脳病変、すなわち、腫瘍、脳卒中は、正常な脳の電位リズムが緩慢になることを導き得る。EEGの困難さは、典型的には事後アッセイとして、すなわち、臨床事象が終了した後に実施されることであり、実際には正常となり得る。連続EEGは、病院で行われる24時間EEGで、延長されたパターンを得て、起こっている場合に発作を「捕獲」しようとする。これには、高価な入院を必要とし、臨床事象が入院中に起こることを確実に分かる方法はない。明らかに、これは、多くの患者が、事象が終了した後にEDに来院し、病歴情報のみが収集されるので、外来および救急部(ED)の環境での看護者に対して、著しくロジスティックな課題を提供し、単回発作の確定診断は、本質的に不可能であり、よくて経験的である。EEGは、高々約30~50%の感度(正確に同定される陽性の割合を測定)である。
・最初の発作様事象、事象の期間および頻度、ならびに発症の年齢を取り巻く環境を決定する病歴。多くの場合、患者または看護者は、正確な診断が必要なレベルの詳細を得ることができない。欠落した情報は、たびたび、看護者が正確な記録を保持し続けられないか、または保持できないかのいずれかの事実により、発症の時期および事象の期間を含む。発作様事象は、最初の反応は、患者を世話すること、タイミングの追跡または診断に必要な他の情報を保持しないことである、患者、看護者、および応答者の外傷性の事象である。
・総血球数(CBC)、化学代謝パネル(CMP)、および毒性スクリーニング検査を含む、実験研究。これらは、「発作」そのものを診断しないが、その代わりに神経機能障害を説明する手掛かりを提供し得る。プロラクチンレベルの測定は、不確実である。EEGは、いくつかの種類の脳障害を評価するために使用される。
・MRIは、脳の画像またはスキャンを創出するために使用される技術である。MRIスキャンは、ヒトの脳構造を試験するために使用され得る。MRIスキャンは、それ自体、
人がてんかんかどうかを決定することはできないが、他の情報を考慮する場合、てんかんが発作様事象の、可能性が高い原因かを臨床医が決定する助けとなり得る。
・PETスキャンは、臨床医に体内の細胞がどのように機能するかについての追加の情報を示すことで、発作様事象の原因である脳の部分を突き止めるために使用され得る。PETスキャンがいくつかのケースで役に立つと同時に、てんかんとは関連のない異常を示すことも多く、診断プロセスの一部とならないことが多い。
・腰椎穿刺は、脊髄周囲の液体が針吸引を通して取り出され、実験室で分析される手順である。これは、発作様事象の原因である髄膜炎または脳炎などの感染症を除外するために実施される。
適時診断:未解決の必要性
診断プロセスは、臨床事象がてんかん発作として正確に示される前に数か月を要し、多くの場合、臨床医療は、裏付けに基づくが確たる証拠には基づかない、主に経験的であり、多くは、過少なまたは過剰な診断および治療のいずれかの結果となる。ゆえに、適時で正確な発作診断は、未解決の医学的必要性のままである。診断プロセスが長いだけでなく、てんかん診断法に対して米国単独で年度間に総計150億ドル超の健康管理システムでの大きな負担が存在する。ゆえに、実質的な臨床環境それぞれにおいて発作の臨床的評価でのクリティカルギャップは、単回または再発性事象のいずれに対しても使用して、脳活動での相動性変化および緊張性変化の両方を同定することができる、発作に対する正確な診断血液検査である。多くの臨床シナリオは、発作に対する臨床診断検査が患者の臨床状態を説明するのに非常に貴重であるように考えられ得る。1)個人は、自宅で倒れた後、EDに搬送される、2)個人は、街路で混乱し、徘徊しているところを発見される、3)入院患者は、無反応の短いエピソードまたは精神状態の変化を有する、4)EEG、CT、およびMRIが容易に入手できない第3世界の国々での患者。利用できる結果で臨床事象を即時的かつ確定的に説明する簡易血液検査は、診断の大変な進歩となり、さらなる試験を、てんかんに向かう(「含める」)またはてんかんから離れる(「除外する」)方向に導き、資源、時間および費用を節約することができる。要するに、発作に対する簡易血液検査は、大きな革新であろう。
正確にてんかんを診断することは、臨床医が発作を観察することが稀であり、異なる症状を伴う多くの異なる種類の発作およびてんかん症候群が存在することにより、非常に困難であり、時間を消耗する。てんかんの診断は、患者の病歴(総血球数および化学代謝プロファイルを含む)、ならびに脳波計(EEG)を含む「黄金の基準」に長年にわたり依存している。いったんこれらが分析されると、臨床医はまた、利用できる場合は、磁気共鳴撮像(MRI)および連続映像EEG(vEEG)を実施し得る。追加の診断技術は、陽電子放射断層撮像(PET)スキャン、および腰椎穿刺(脊髄穿刺)を含み得る。黄金の基準EEGを使用するてんかんの診断における主な課題は、EEGがてんかんに対して低い感度を有し、25~56%の範囲であるという事実である。特異度は、より良好であるが、78~98%で可変でもあり、特異度はEEGを読む医師の技量に依存する。加えて、多くの場合、発作障害の適切な診断に適切である間、EEGは、てんかん患者で持続的に正常に見える。実際には、本発明らの研究において、EEGは、感度が37~55%、特異度が98~99%、PPVが98%、およびNPVが64~66%であることが示されたが、これは、発作を診断する場合に感度を最大にする検査に対する必要性を確認する。
重要なことに、患者が、上述の通り、数か月のてんかんに対する精密診断を経験する間、典型的には、薬が発作を制御することがあるなら、どの薬がそうなのかを決定する目的で、AED薬の試行錯誤を期間を経る。とりわけ、副作用で苦しみ、いくつかの場合では催奇形性である、AEDの結果を考慮する場合、この不要な医療費は多大で、長期の診断プロセスと組み合わせる場合、てんかん診断法に対して米国単独で年度間に総計150億ドル超の健康管理システムでの大きな負担が存在する。
ストリームラインのてんかん診断への取組みにおいて、プロラクチンレベルが発作に続いて上昇したことを観察している。発作診断に対してプロラクチン適用のさらなる臨床的評価は、プロラクチンが、サンプルが発作の10分以内および20分以内に収集される場合にのみ、発作に対して実用可能なバイオマーカーであることを示した。加えて、プロラクチンは、一時的または二次的に、全身性強直間代性発作、および側頭葉が原因の部分的複合発作を含む、発作のサブセットに対してのみ、適用可能である。したがって、実用可能性のウィンドウは短く(数分後)、診断性の感度、特異度、および正確度が不十分なことも合わさって、プロラクチンが実用的な発作バイオマーカーとなることが妨げられており、臨床環境で今日、プロラクチンが使用されることがあったとしても稀である。
炎症および発作の関連
発作は、発作が始まる脳組織において、炎症反応を誘導する。例えば、腫瘍壊死因子アルファ(TNFα)、インターロイキン-8(IL-8)、インターロイキン-6(IL-6)、およびインターフェロンガンマ(IFNγ)などの重大な炎症促進性サイトカインおよびケモカインの発現を含む、難治性のてんかん患者の切除された脳標本での強い炎症反応であり得る。TNFα、IL-8、IL-6、およびIFNγの上昇したレベルはまた、脳の炎症プロセスが、発作の病原、および慢性てんかん焦点の確立に寄与するとする考えを強調する、マウス発作モデルにおいて検出されている。これらのサイトカインの多くは、発作直後でも発作患者の脳脊髄液において検出されている。いくつかのサイトカイン受容体サブタイプの発現はまた、ニューロンおよび星状細胞で上方制御され、これは、活性化された細胞内シグナル伝達の機構があることを示唆し、脳内のサイトカインのオートクリンおよびパラクリン作用を強調する。サイトカイン、ならびに、グルタミン酸およびGABAなどの古典的な神経伝達物質の間の機能的な相互作用は、これらの相互作用がニューロンの興奮性状態における確立されたサイトカイン媒介の変化の基礎となり、したがって発作を促進する可能性を示唆する。急性発作が、血液脳関門透過性の増加を誘導できる明らかな証拠もある。効果は、活性化T細胞およびマクロファージの脳組織への通過を促進し、脳内の炎症反応を促進し、脳特異的炎症性サイトカインおよびケモカインの末梢血管への漏出を助長することが示されている。
TARC(胸腺および活性化制御ケモカイン、CCL17)は、胸腺および血単核細胞で主として発現したケモカイン(すなわち、アレルギー症状および他の炎症性症状において、TおよびBリンパ球、単球、好中球、好酸球、および好塩基球の移動に応答するサイトカイン)である。TARCは、T細胞でのCCR4受容体に特に結合し、T細胞株に走化性を誘導する、炎症促進性サイトカインおよびリンパ球ケモアトラクターとして機能する。TARCがCCR4と結合するので、Th2型ケモカインとみなされる。TARCは、樹状細胞、内皮細胞、ケラチノサイト、および線維芽細胞を含む、多数の細胞種により生成される。血清TARCレベルは、小児および成人が罹患するアトピー性皮膚炎、皮膚の炎症性障害での疾患活性に対する有用なアッセイであることが示されている。実際には、TARCは、炎症に対する確立した全身性レオスタットである。TARCは、脳の脈絡叢において低レベルの発現を呈するが、ニューロンまたは星状細胞による最小限の発現を有する。しかし、発作の結果である、血漿TARC発現での変化について、ほとんど知られていない。
TNF-αは、脳卒中、アルツハイマー病、がん、および自閉症を含む、様々な神経障害に関与している分泌されたサイトカインである。多くの研究は、実験的てんかんモデル系ならびにCSFおよび血清を含むヒトサンプルの両方でのTNFαレベルを試験している。ラットにおけるカイネートで誘導された発作は、海馬においてTNF-α発現を誘導する。自発性発作のイヌにおいて、TNF-αレベルは、CSFにおいて上昇し、マウス発作モデルでのTNF-αのシグナル伝達カスケードの操作は、発作を減らすことができる。TNF-αレベルは、側頭葉てんかんの患者において強固に上昇し、脳における、と
りわけ発作の環境における炎症の広範なマーカーであることを示唆する。
インターロイキン(IL)-16は、リンパ球化学誘引因子としても公知であるが、様々な免疫細胞(T細胞、好酸球、および樹状細胞)ならびに非免疫細胞(線維芽細胞、上皮細胞、および神経細胞)により生成される炎症促進性サイトカインである。IL-16は、カスパーゼ-3により切断される前駆体(プロ)の形態において生成され、次いで、IL-16として分泌され、その受容体、CD4と相互作用することができる。IL-16は、免疫調整剤として作用し、炎症の部位でCD4+細胞の動員および活性化に寄与する。IL-16は、喘息、炎症性腸疾患、がん、および、多発性硬化症を含む自己免疫疾患に関連付けられている。脳において、IL-16は、異なるプロ型、NIL-16としてニューロンにおいて、またはミクログリアにより生成され得、ニューロンまたはミクログリアで発現されるCD4と相互作用することができる。IL-16レベルは、うつ病に対する電気ショック療法の間、発作時間と相関することが報告されており、IL-16陽性ミクログリアはまた、焦点性脳梗塞の後、脳に蓄積することが示されている。今回の研究の前に、IL-16は、てんかんとの関係を直接調査されることはなかった。
血清アミロイドA(SAA)は、急性炎症に応答し、高密度リポタンパク質(HDL)と結合する相同性アポリポタンパク質のファミリーである。SAAは、IL-1β、IL-6、およびTNF-αなどの炎症性サイトカインに応じて、肝臓で主に生成される。SAAは、アテローム性動脈硬化症、関節リウマチ、アルツハイマー病、およびがんを含む、いくつかの病理学的状態に関与している。SAAレベルの上昇は、脳傷害およびてんかんの後に、以前記されている。
腫瘍壊死因子関連アポトーシス誘導リガンド(TRAIL)は、Apo2LおよびTNFSF10(腫瘍壊死因子リガンドスーパーファミリー10)としても公知であるが、死受容体と結合し、カスパーゼ-8、NF-κB、およびBIDを活性化することによって、アポトーシス性細胞死を生じるサイトカインである。主に公知であるTRAILの機能は、腫瘍防御、および、悪性腫瘍に対する保護である。TRAILはまた、様々な他の細胞腫における細胞死を媒介することができ、アルツハイマー病および多発性硬化症に関連する細胞死に関与している。TRAIL発現の上昇は、てんかん患者の脳組織において同定されている。
単球走化性タンパク質(MCP)-4は、ケモカイン(C-Cモチーフ)リガンド(CCL)-13としても公知であるが、好酸球、単球、リンパ球、および好塩基球に対する強力な化学誘引物質である。MCP-4は、ケモカイン受容体に結合し、これにより、白血球を炎症組織に動員する。MCP-4は、喘息、関節リウマチ、および慢性閉塞性肺疾患などの炎症性疾患に主に関与している。てんかんまたは神経細胞傷害への関連は、以前に同定されていない。
細胞間接着分子(ICAM)-1は、免疫グロブリンと構造的に関連する細胞表面糖タンパク質である。ICAM-1発現は、炎症に応じて上方制御し、T細胞増殖およびサイトカイン放出をもたらす。ICAM-1はまた、血管新生、創傷治癒、および骨代謝にも関与する。ICAM-1の可溶性形態(sICAM-1)は、タンパク質分解性切断によって作成され得る。sICAM-1の上昇したレベルは、心血管疾患、2型糖尿病、関節リウマチ、およびある特定のがんと関連する。sICAM-1の減少は、統合失調症患者で以前に観察されている。別の研究において、sICAMレベルは、神経性対照よりてんかん患者で高くなることが示された。
マトリクスメタロプロテイナーゼ(MMP)-3は、細胞外マトリクスの再形成に関与するタンパク質分解酵素である。MMP-3の主な機能は、組織の傷害および修復である
。MMP-3は、関節炎、関節硬化症、線維症、神経変性、およびがんに関与している。先の研究は、対照に対しててんかん患者で低下したMMP-3レベルを見出した。
CCL4としても公知であるマクロファージ炎症性タンパク質(MIP)-1βは、ナチュラルキラー細胞、単球、および様々な他の免疫細胞に対する化学誘引物質である。MIP-1βは、CD8+T細胞により生成される主要なHIV抑制因子の1つである。MIP-1βは、加えて、糖尿病、関節炎、および関節硬化症に関与している。MIP-1βの発現の上昇は、てんかんの患者の脳において見出される。
P型カドヘリンは、古典的な細胞接着分子であり、単離された組織に局在する。記号「P」は、胎盤を示す表現であるが、P型カドヘリンは、加えて、毛包、ケラチノサイト、哺乳動物の筋上皮細胞、メラノサイト、前立腺、網膜、血清、および皮膚などの組織において見出される。他のカドヘリンと比較して特徴づけの相対的な欠如により、発現データおよび関数データは限定される。P型カドヘリンは、乳がんおよび他の悪性腫瘍に関与している。P型カドヘリンは、まだてんかんに関連付けられていない。
オステオアクチビンは、糖タンパク質非転移性黒色腫タンパク質B(glycoprotein nonmetastatic melanoma protein B)(GPNMB)としても公知であるが、いくつかの細胞腫の細胞外マトリクスの制御に関与する膜貫通糖タンパク質である。機能として、細胞増殖、細胞外マトリクスタンパク質の接着、分化、および合成の制御が挙げられる。オステオアクチビンは、破骨細胞および骨芽細胞の分化および機能に対して重要である。オステオアクチビンの変化した発現は、変形性関節症、乳がん、黒色腫、および膠芽腫において報告されている。オステオアクチビンの神経保護効果は、ALSおよび虚血性傷害で記されている。オステオアクチビンは、てんかんに直接関連付けられていない。
マクロファージコロニー刺激因子(M-CSF)は、コロニー刺激因子(CSF)-1としても公知であるが、マクロファージの増殖、分化、および生存を刺激するサイトカインである。血清M-CSFの上昇は、妊娠中、および免疫性血小板減少性紫斑病の間に記されている。M-CSFの異常レベルはまた、神経学的疾患、脳腫瘍、および他の悪性腫瘍に関連付けられている。M-CSFは、てんかんに関連付けられていない。
IL-7は、間質細胞により主に分泌されるサイトカインであるが、ケラチノサイト、樹状細胞、肝細胞、ニューロン、および上皮細胞によっても生成され得る。主な機能は、リンパ球の分化、成長、および生存である。IL-7は、T細胞発生、末梢T細胞恒常性、および免疫寛容において基本的な役割を果たす。IL-7は、自己免疫疾患、筋肥大、およびがんに関与している。IL-7発現の上昇は、てんかん患者の脳組織において見出されている。
MCP-2は、CCL8としても公知であるが、単球、リンパ球、好塩基球、および好酸球を誘引するケモカインであり、T細胞を炎症の部位に動員する。MCP-2での上昇は、結核、関節炎、多発性硬化症、同種移植片拒絶反応、および関節硬化症において記されている。MCP-2は、てんかんとの関係を以前に調査されることはなかった。
略語「IP-10」は、インターフェロンガンマ誘導タンパク質10、小さい誘導性サイトカインB10、C-X-Cモチーフケモカイン10(CXCL10)、またはそれらの変異体を指す。IP-10は、単球、T細胞、NK細胞、および樹状細胞に対する化学誘引物質である。
エオタキシンは、エオタキシン-1としても公知であるが、ケモカイン(C-Cモチー
フ)リガンド11(CCL11)、またはそれらの変異体を指す。エオタキシンは、好酸球に対する強力な化学誘引物質である。
エオタキシン-2は、ケモカイン(C-Cモチーフ)リガンド24(CCL24)、またはそれらの変異体を指す。エオタキシン-2は、好酸球に対する化学誘引物質である。
エオタキシン-3は、ケモカイン(C-Cモチーフ)リガンド26(CCL26)、またはそれらの変異体を指す。
略語「VCAM-1」は、血管細胞接着分子1、または表面抗原分類106(CD106)を指す。VCAM-1は、血管内皮へのリンパ球、単球、好酸球、および好塩基球の細胞接着分子を媒介する。VCAM-1は、可溶性形態(sVCAM1)において検出され得る。
略語「VEGF-A」は、血管内皮成長因子Aを指す。VEGF-Aは、内皮細胞に対する成長因子である。
インターロイキン5(IL5)は、2型ヘルパーT細胞および肥満細胞により生成されるインターロイキンである。MIP-5は、マクロファージ炎症性タンパク質5を指し、CCL15またはヘモフィルトレートCCケモカイン2としても公知である。MIP-5は、心臓および骨格筋において主に発現されるケモカインである。
TNF-βは、腫瘍壊死因子βを指し、リンホトキシン-アルファとしても公知である。TNF-βは、増殖、細胞生存、分化、およびアポトーシスに関与するサイトカインである。
MIFは、マクロファージ遊走阻害因子を指し、グルコシル化阻害因子(GIF)、L-ドーパクロムイソメラーゼ、またはフェニルピルビン酸トートメラーゼとしても公知である。MIFは、先天性免疫の重要な調整剤である。
ネクチン-4は、細胞接着分子である。
TNF-RIは、腫瘍壊死因子受容体1を指し、腫瘍壊死因子受容体スーパーファミリーメンバー1A(TNFRSF1A)、またはCD120aとしても公知である。TNF-RIは、TNF-αと結合するユビキタス受容体である。
TNF-RIIは、腫瘍壊死因子受容体2を指し、腫瘍壊死因子受容体スーパーファミリーメンバー1B(TNFRSF1B)、またはCD120bとしても公知である。TNF-RIIは、TNF-αと結合する膜受容体である。
IL-8は、インターロイキン8を指し、ケモカイン(C-X-Cモチーフ)リガンド8(CXCL8)としても公知である。IL-8は、マクロファージおよび他の細胞腫により生成されるケモカインである。
MCP-1は、単球走化性タンパク質-1を指し、ケモカイン(C-Cモチーフ)リガンド2(CCL2)および小さい誘導性リガンドA2としても公知である。MCP-1は、単球、メモリT細胞、樹状細胞を炎症部位に動員する。
CRPは、C反応性タンパク質、肝臓により生成される急性期炎症性タンパク質を指す。
カルビンジンは、カルシウム結合タンパク質を指す。
MMP-1は、マトリクスメタロプロテイナーゼ-1を指し、間質性コラゲナーゼおよ
び繊維芽細胞コラゲナーゼとしても公知である。MMP-1は、細胞外マトリクスの破壊に関与する。
MMP-9は、マトリクスメタロプロテイナーゼ-9を指し、92kDaのIV型コラゲナーゼ、92kDaのゼラチナーゼ、またはゼラチナーゼBとしても公知である。MMP-9は、細胞外マトリクスの破壊に関与する。
オステオネクチンは、カルシウムと結合する、骨における糖タンパク質を指し、酸性高システイン分泌タンパク質(SPARC)、または基底膜タンパク質40としても公知である。
IL-12/IL-23p40は、p40サブユニットを有するヘテロダイマーである、インターロイキン-12およびインターロイキン-23のp40サブユニットを指す。
IL-1aは、インターロイキン-1アルファを指し、ヘマトポエチン1としても公知である。IL-1aは、炎症を起こし、発熱および敗血症を促進するサイトカインである。
SCFは、幹細胞因子を指し、KITリガンド、またはスチール因子としても公知である。SCFは、c-KIT受容体に結合するサイトカインである。
サイトケラチン-8は、ケラチンII型細胞骨格8を指し、ケラチン-8としても公知である。
IL-17Aは、インターロイキン-17A、活性化T細胞により生成される炎症促進性サイトカインを指す。
IL-15は、インターロイキン-15、ナチュラルキラー細胞の増殖を誘導するサイトカインを指す。
MDCは、マクロファージ由来ケモカインを指し、ケモカイン(C-Cモチーフ)リガンド22(CCL22)としても公知である。MDCは、樹状細胞およびマクロファージより分泌されるケモカインである。
IL-10は、インターロイキン10を指し、ヒトサイトカイン合成阻害因子(CSIF)としても公知である。IL-10は、単球およびリンパ球により生成される抗炎症性サイトカインである。
MIP-1アルファまたはMIP-1αは、マクロファージ炎症性タンパク質-1を指し、ケモカイン(C-Cモチーフ)リガンド3としても公知である。MIP-1αは、急性炎症反応に関与し、白血球を動員する。
GM-CSFは、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子を指し、コロニー刺激因子2(CSF2)としても公知である。GM-CSFは、サイトカインとして機能するモノマー性糖タンパク質である。
IFN-γは、インターフェロンガンマ、先天性免疫および適応性免疫に重大であるサイトカインを指す。
IL-13は、インターロイキン-13、アレルギー性炎症の媒介物質を指す。
IL-1Bは、インターロイキン-1ベータまたはIL-1βを指し、白血球性発熱物質、白血球性内因性媒介物質、単核細胞因子、および白血球性活性化因子としても公知である。IL-1Bは、炎症反応を媒介する重要なサイトカインである。
IL-12p70は、インターロイキン-12のヘテロダイマーを指し、IL-12、細胞傷害性リンパ球成熟因子、ナチュラルキラー刺激因子としても公知である。IL-12p70は、2つの別の遺伝子、IL12AおよびIL12B由来のたんぱく質生成物からなるサイトカインである。IL-12は、T細胞のTh1細胞への分化に関与する。
IL-2は、インターロイキン-2、白血球の活性を制御するサイトカインを指す。
IL-4は、インターロイキン-4、Th0細胞のTh2細胞への分化を誘導するサイトカインを指す。
IL-6は、インターロイキン-6、炎症促進性機能および抗炎症性機能の両方を有するサイトカインを指す。
いくつかのたんぱく質の説明で示される通り、いくつかのマーカーは、てんかんにおいて以前に調査されることはなく、他のマーカーは、動物モデルにおいて、または切開脳組織か、もしくは死後の脳組織において調査されている。したがって、本研究は、てんかん患者に関連する患者血清において検出することができる、いくつかの新規のバイオマーカーを提供する。加えて、バイオマーカーの組合せは、てんかん患者を同定するための新規の機構を提供する。
本明細書で示される通り、記載される発明は、当分野における欠陥を改善する。実際には、てんかんの実験モデルおよびヒトの両方における炎症および発作の関連に基づいて、患者血漿における初期のプロテオミクススクリーニングは、本発明らの研究での発作に関して、相動性変化および緊張性変化を呈すると仮定された、炎症性サイトカイン、ケモカイン、酵素、および細胞接着分子に関連する、バイオマーカーのパネルを調べるのに使用された。特定の血漿タンパク質のレベルの測定可能な変化が、発作に対する診断血液検査をもたらすことができたと推測された。
てんかんにおいて、免疫反応は、発作発症の領域内で発生する。結節性硬化症(TSC)および内側側頭葉硬化症(MTS)などのいくつかの異なる組織病変型において、IL-1β、IL-6、TNF-α、Fas、およびFas-リガンドなどの炎症促進性サイトカインは活性化される。加えて、補体固定化および沈着、変化させた血液脳関門透過性、ならびに、マクロファージ浸潤が存在する。炎症は、IL-1β生成の上方制御、TLR4、NFκB、mTOR、およびMAPKカスケードの活性化、活性化リンパ球、ミクログリア、およびマクロファージの誘引、ならびに、星状細胞の生理学変化を含む、多種多様な下流効果を生成し得る。加えて、抗炎症性サイトカインとの相対バランスはまた、モジュレートされ得、IL-4、IL-10、およびIL-13などのサイトカインのレベルの変化を示す。理論にとらわれることなく、これらの変化は、発作をもたらす疾患プロセスの結果であり得る、発作が原因であり得る、および/または、発作の結果であり得る(図1を参照)。開発された診断検査およびアルゴリズムは、発作を発作の欠如から区別し、てんかんを正常から区別することができる(図2を参照)。本出願は、発作に関連するマーカーに対する、当技術分野での必要性に対処する。
定義
用語「含む(comprising)」および「含む(including)」は、別段の指示がない限り、互換的に使用される。
用語「原因不明」は、未知の原因の発作またはてんかんを指すために、本明細書において使用される。
用語「相動性」は、即時的なまたは突然の事象または発作に直接関連する血液バイオマーカーにおける変化を指すために、本明細書において使用される。血液中の変化は、短命であり、事象後の特定の期間内に分解する。
用語「緊張性」は、患者の全身状態に関連する血液バイオマーカーにおける持続的な変化または恒常的な変化を指すために、本明細書において使用される。レベルは、対照対象のものから区別可能であり、患者が患者自身の状態の事象症状を経験しているかどうかに基づいても著しく変動しない。
用語「急性」は、即時的なまたは突然の事象または発作に直接関連する血液バイオマーカーにおける変化を指すために、本明細書において使用される。血液中の変化は、短命であり、事象後の特定の期間内に分解する。
用語「慢性」は、患者の全身状態に関連する血液バイオマーカーにおける持続的な変化または恒常的な変化を指すために、本明細書において使用される。レベルは、対照対象のものから区別可能であり、患者が患者自身の状態の事象症状を経験しているかどうかに基づいても著しく変動しない。
用語「疾患」、「障害」、または「状態」は、発作をもたらす、発作の原因となる、または発作に影響を与えるとして認識されるまたは診断される、任意の兆候、症状、または兆候もしくは症状の組合せを指すために、本明細書において使用される。用語として、限定されないが、外傷、炎症反応および自己免疫反応、生理学的形態異常、ならびに遺伝的欠陥が挙げられる。
用語「てんかん発作(ictal)」は、発作などの生理学的な状態または事象を指す。
用語「示す(indicative)」(または「示す(indicative of)」)は、予測/予報(傾向を含む)および検出(発作の発生に近い)の両方を包含し、別段の指示がない限り、用語を包含する実施形態は、予測に特異的な実施形態、検出に特異的な実施形態、ならびに、過去または今回の事象の予測および検出のための実施形態を定義し、包含することを意図する。用語「傾向」と組み合わせて用語「示す」の使用は、傾向に対する過去の事象の証拠の強調のためだけに意図され、将来の事象に対して予測または予報するが、示すのみの使用は、別段の意図がない限り、傾向を包含することを意図する。
用語「サンプル」は、別段の指示がない限り、血漿または血清のサンプルを指すために、本明細書で使用される。本明細書に記載の各実施形態において、血漿の使用は、血漿または血清の代替から独立した実施形態として企図される。本明細書に記載の各実施形態において、血清の使用は、血漿または血清の代替から独立した実施形態として企図される。本明細書に記載の各実施形態において、限定されないが、脳脊髄液(CSF)、切断により得られる組織サンプル、唾液、および尿を含む、別の生体サンプルの使用は、サンプルを得るため、およびその分析のための当技術分野での従来技術に従って企図される。サンプルは、血液から血漿を調製する、粘性流体を希釈するなど、使用前に処理され得る。処理の方法は、干渉成分のろ過、蒸留、抽出、濃縮、不活性化、試薬の添加などを含み得る。
用語「発作」および「てんかん」は、互換的に使用され、2つの非誘発性発作は、別段の指示がない限り、てんかんの臨床診断を必要とする。用語てんかんはまた、出願の時点と同様に理解される発作の理解または理論により定義され得る。てんかんは、てんかんの全ての形態を含み、制限されない。
用語「対象」、「個人」、および「患者」は、別段の指示がない限り、サンプルが得られる哺乳動物を指すために、本明細書で互換的に使用される。用語は、ヒトに特異的な実
施形態を包含することを意図する。対象、個人、または患者は、発作または発作が症状的である障害で苦しむか、その危険があるか、または、それを有する傾向を有する疑いがあり得る。用語はまた、ウマ、ウシ、ヒツジ、ブタ、ネコ、イヌ、および動物園の動物を含む、飼料で飼育された家畜、または、ペットを含む。治療のための典型的な対象は、1つまたは複数の発作の影響を受けやすいか、それに罹患しているか、または、それを患っている人を含む。特に、本発明に従って処置に好適な対象は、1つまたは複数の発作の影響を受けやすいか、または、それを患っている人である。
用語「傾向」、例えば「発作を有する傾向」は、事象、例えば発症する発作または再発する発作の適度な医学的可能性を指すことを意図する。用語はまた、このような事象が、治療の前、治療の後、または治療の進行中に起こり得る頻度を包含する。
本明細書で使用する場合、用語「治療」または「治療する」は、任意の臨床環境、例えば発作または発作関連障害において、特定の状態の1つまたは複数の症状または特質を、部分的にもしくは完全に軽減する、改善する、緩和する、阻害する、予防する、発症を遅延する、重症度を軽減する、および/または、発生を軽減するために使用される任意の方法を指す。治療は、状態に関連する病状を発症する危険を軽減する目的で、状態の兆候を呈していない、および/または、状態の初期の兆候を呈する対象に施し得る。ゆえに、対象の状態によって、本発明のいくつかの態様における用語は、状態を予防することを指し得、発症を予防し、状態に関連する症状を予防することを含む。用語はまた、状態および/または症状が重症に進行しないように、状態および/または症状を維持することも含む。治療は、急性的または慢性的のいずれかで行うことができる。用語はまた、状態での疾苦に先立って、このような状態に関連する状態または症状の重症度を軽減することも示す。苦痛に先立って、状態の重症度のこのような予防または軽減は、状態で苦しんでいる投与ではない時に、対象に療法を施すことを指す。予防はまた、状態の再発、その頻度、または、このような状態に関連する1つまたは複数の症状の再発を予防することを含む。用語「治療」および「治療的に」は、治療の行為を指し、「治療する」は上記に定義される。本発明の目的は、状態と闘うことであり、症状もしくは合併症の発症を予防するかもしくは遅延する、または、症状もしくは合併症を軽減する、または、状態を排除する療法を施すことを含む。例えば、治療は、障害に関連する症状またはその頻度(例えば、発作の頻度)を改善するために使用され得る。治療は、発作およびてんかんを制御し、最小限にする助けとなる治療装置、外部装置、または、内部装置もしくは埋込装置であり得る。
用語「結節性硬化症」、「結節性硬化症複合体」、および、略語/頭字語「TS」および「TSC」は、本明細書で互換的に使用される。
IL-16
IL-16はまた、健康な患者に対して、てんかん患者の血漿または血清において示唆的に分布している、効果的なマーカーであり、発作患者において減少することが示されている。
別の実施形態において、ポリペプチド発現パネルまたはアレイは提供され、パネルまたはアレイは、哺乳動物の対象の血漿または血清においてIL-16と結合することが可能なプローブを含み、健康な対照に対して、IL-16の変化させた血漿または血清の濃度は、発作または発作を有する傾向を示す。
個別に、もしくは、線形単位もしくは対数単位を使用する任意の組合せにおいて、または、線形単位もしくは対数単位の比を使用することにより、個人の測定は行われ、分析され得る。線形単位または対数単位の比の逆数もまた使用され得る。
MMP-3
MMP-3はまた、健康な患者に対して、てんかん患者の血漿または血清において示唆
的に分布している、効果的なマーカーであり、発作患者において減少することが示されている。
別の実施形態において、ポリペプチド発現パネルまたはアレイは提供され、パネルまたはアレイは、哺乳動物の対象の血漿または血清においてMMP-3と結合することが可能なプローブを含み、健康な対照に対して、MMP-3の変化させた血漿または血清の濃度は、発作または発作を有する傾向を示す。
個別に、もしくは、線形単位もしくは対数単位を使用する任意の組合せにおいて、または、線形単位もしくは対数単位の比を使用することにより、個人の測定は行われ、分析され得る。線形単位または対数単位の比の逆数もまた使用され得る。
TRAIL
TRAILはまた、健康な患者に対して、てんかん患者の血漿または血清において示唆的に分布している、効果的なマーカーであり、発作患者において減少することが示されている。
別の実施形態において、ポリペプチド発現パネルまたはアレイは提供され、パネルまたはアレイは、哺乳動物の対象の血漿または血清においてTRAILと結合することが可能なプローブを含み、健康な対照に対して、TRAILの変化させた血漿または血清の濃度は、発作または発作を有する傾向を示す。
個別に、もしくは、線形単位もしくは対数単位を使用する任意の組合せにおいて、または、線形単位もしくは対数単位の比を使用することにより、個人の測定は行われ、分析され得る。線形単位または対数単位の比の逆数もまた使用され得る。
P-Cadherin
P-Cadherinはまた、健康な患者に対して、てんかん患者の血漿または血清において示唆的に分布している、効果的なマーカーであり、発作患者において減少することが示されている。
別の実施形態において、ポリペプチド発現パネルまたはアレイは提供され、パネルまたはアレイは、哺乳動物の対象の血漿または血清においてP-cadherinと結合することが可能なプローブを含み、健康な対照に対して、P-cadherinの変化させた血漿または血清の濃度は、発作または発作を有する傾向を示す。
個別に、もしくは、線形単位もしくは対数単位を使用する任意の組合せにおいて、または、線形単位もしくは対数単位の比を使用することにより、個人の測定は行われ、分析され得る。線形単位または対数単位の比の逆数もまた使用され得る。
TARC
TARCはまた、健康な患者に対して、てんかん患者の血漿または血清において示唆的に分布している、効果的なマーカーであり、発作患者において上昇することが示されている。
別の実施形態において、ポリペプチド発現パネルまたはアレイは提供され、パネルまたはアレイは、哺乳動物の対象の血漿または血清においてTARCと結合することが可能なプローブを含み、健康な対照に対して、TARCの変化させた血漿または血清の濃度は、発作または発作を有する傾向を示す。
個別に、もしくは、線形単位もしくは対数単位を使用する任意の組合せにおいて、または、線形単位もしくは対数単位の比を使用することにより、個人の測定は行われ、分析され得る。線形単位または対数単位の比の逆数もまた使用され得る。
TNF-α
TNF-αはまた、健康な患者に対して、てんかん患者の血漿または血清において示唆的に分布している、効果的なマーカーであり、発作患者において減少することが示されている。
別の実施形態において、ポリペプチド発現パネルまたはアレイは提供され、パネルまたはアレイは、哺乳動物の対象の血漿または血清においてTNF-αと結合することが可能なプローブを含み、健康な対照に対して、TNF-αの変化させた血漿または血清の濃度は、発作または発作を有する傾向を示す。
個別に、もしくは、線形単位もしくは対数単位を使用する任意の組合せにおいて、または、線形単位もしくは対数単位の比を使用することにより、個人の測定は行われ、分析され得る。線形単位または対数単位の比の逆数もまた使用され得る。
MIP-1β
MIP-1βはまた、健康な患者に対して、てんかん患者の血漿または血清において示唆的に分布している、効果的なマーカーであり、発作患者において減少することが示されている。
別の実施形態において、ポリペプチド発現パネルまたはアレイは提供され、パネルまたはアレイは、哺乳動物の対象の血漿または血清においてMIP-1βと結合することが可能なプローブを含み、健康な対照に対して、MIP-1βの変化させた血漿または血清の濃度は、発作または発作を有する傾向を示す。
個別に、もしくは、線形単位もしくは対数単位を使用する任意の組合せにおいて、または、線形単位もしくは対数単位の比を使用することにより、個人の測定は行われ、分析され得る。線形単位または対数単位の比の逆数もまた使用され得る。
MCP-1またはCCL2
MCP-1はまた、健康な患者に対して、てんかん患者の血漿または血清において示唆的に分布している、効果的なマーカーであり、発作患者において減少することが示されている。
別の実施形態において、ポリペプチド発現パネルまたはアレイは提供され、パネルまたはアレイは、哺乳動物の対象の血漿または血清においてMCP-1と結合することが可能なプローブを含み、健康な対照に対して、T MCP-1の変化させた血漿または血清の濃度は、発作または発作を有する傾向を示す。
個別に、もしくは、線形単位もしくは対数単位を使用する任意の組合せにおいて、または、線形単位もしくは対数単位の比を使用することにより、個人の測定は行われ、分析され得る。線形単位または対数単位の比の逆数もまた使用され得る。
VCAM-1またはsVCAM1
VCAM-1はまた、健康な患者に対して、てんかん患者の血漿または血清において示唆的に分布している、効果的なマーカーであり、発作患者において減少することが示されている。
別の実施形態において、ポリペプチド発現パネルまたはアレイは提供され、パネルまたはアレイは、哺乳動物の対象の血漿または血清においてVCAM-1と結合することが可能なプローブを含み、健康な対照に対して、VCAM-1の変化させた血漿または血清の濃度は、発作または発作を有する傾向を示す。
個別に、もしくは、線形単位もしくは対数単位を使用する任意の組合せにおいて、また
は、線形単位もしくは対数単位の比を使用することにより、個人の測定は行われ、分析され得る。線形単位または対数単位の比の逆数もまた使用され得る。
本明細書に含有される他のマーカー
本明細書に含有される他のマーカーはまた、健康な患者に対して、てんかん患者の血漿または血清において示唆的に分布している、効果的なマーカーであり、発作患者において減少することが示されている。
別の実施形態において、ポリペプチド発現パネルまたはアレイは提供され、パネルまたはアレイは、哺乳動物の対象の血漿または血清において本明細書に含有される他のマーカーに結合することが可能なプローブを含み、健康な対照に対して、本明細書に含有される他のマーカーの変化した血漿濃度または血清濃度は、発作または発作を有する傾向を示す。
個別に、もしくは、線形単位もしくは対数単位を使用する任意の組合せにおいて、または、線形単位もしくは対数単位の比を使用することにより、個人の測定は行われ、分析され得る。線形単位または対数単位の比の逆数もまた使用され得る。
バイオマーカー比
さらなる実施形態において、哺乳動物の対象の血漿または血清において、1つ、2つまたはそれ以上のバイオマーカーと結合することが可能なプローブを含む、ポリペプチドまたはアレイであって、対照(健康、非てんかん/非発作)に対する、検査した対象の血漿または血清の濃度比の変化は、健康な対照に対して変化し、発作または発作を有する傾向を示す、ポリペプチドまたはアレイ。いくつかの実施形態において、バイオマーカーは、限定されないが、TARC、TNF-α、IL-16、MMP-3、TRAIL、およびP-cadherinを含む、本明細書に記載のバイオマーカーの任意の組合せであり得る。
個別に、もしくは、線形単位もしくは対数単位を使用する任意の組合せにおいて、または、線形単位もしくは対数単位の比を使用することにより、個人の測定は行われ、分析され得る。線形単位または対数単位の比の逆数もまた使用され得る。
個人の測定および比の組合せ
さらなる実施形態において、血漿または血清において、1つ、2つまたはそれ以上のバイオマーカーと結合することが可能なプローブを含む、ポリペプチドまたはアレイであって、2つ以上のバイオマーカーの血漿または血清の濃度の変化、および、対照(健康、非てんかん/非発作)に対して、検査した対象の2つ以上のバイオマーカーの比の変化は、健康な対照に対して変化し、発作または発作を有する傾向を示す、ポリペプチドまたはアレイ。個人の濃度および比の任意の組合せは、使用され得る。
個別に、もしくは、線形単位もしくは対数単位を使用する任意の組合せにおいて、または、線形単位もしくは対数単位の比を使用することにより、個人の測定は行われ、分析され得る。線形単位または対数単位の比の逆数もまた使用され得る。
患者の人口統計特徴
別の実施形態において、血漿または血清で測定される1つまたは複数のバイオマーカーに対する任意のバイオマーカー濃度を組み合わせる場合、患者の人口統計、または、限定されないが、年齢、性別、および/もしくは人種を含む、患者に関連する他の特徴を組み合わせることは、起こった発作、または正常または健康な対照と比較した、発作を有する傾向を示し得る。
患者の人口統計特徴と組み合わせる場合、個別に、もしくは、線形単位もしくは対数単位を使用する任意の組合せにおいて、または、線形単位もしくは対数単位の比を使用することにより、個人の測定は行われ、分析され得る。線形単位または対数単位の比の逆数も
また使用され得る。
他のバイオマーカー
有用である追加のマーカーは、単独でまたは組み合わせて含み、IL-1B、IL-2、IL-6、IL-8、IL-10、IL-12p70、IFN-γ、IL-13、IL-4、TNF-α、IL-17A、GM-CSF、IL-12/IL-23p40、IL-15、IL-16、IL-1α、IL-5、IL-7、TNF-β、VEGF-A、MCP-1/CCL2、エオタキシン、エオタキシン-3、IP-10、MCP-4、MDC、MIP-1α、MIP-1β、TARC、sICAM1、sVCAM1、CRP、SAA、MMP-9、MMP-3、カルビンジン、エオタキシン-2、MIP-5、MMP-1、オステオアクチビン、P型カドヘリン、TNF-RI、TNF-RII、MIF、サイトケラチン-8、MCP-2、M-CSF、ネクチン-4、オステオネクチン、SCF、およびTRAILを含む。有用であるさらなる追加のマーカーは、単独でまたは組み合わせて、IL-1アルファ、IL-3、IL-9、IL-22、IFN-アルファ、CCL11、CX3CL1、HMGB1、bFGF、PDGFベータ、Fas、Fas-リガンド、BDNF、サブスタンスPおよびプロスタグランジンE、神経成長因子(NGF)、CCL-5(RANTES)を含む。プローブは、単独でまたは組み合わせて、α1AT、およびHGFをさらに含み得る。プローブはまた、補体カスケード、例えばC1q、C3cおよびC3dの1つまたは複数の成分を含み得る。本発明で有用であり得、抗炎症反応の情報を提供し得るさらなる追加のマーカーは、単独でまたは組み合わせて、IL-1受容体アンタゴニスト、IL-11、IL-13、白血病阻害因子、インターフェロン-アルファ、およびTGF-βファミリーメンバー(TGF-β1からTGF-β5)を含む。個別に、もしくは、線形単位もしくは対数単位を使用する任意の組合せにおいて、または、線形単位もしくは対数単位の比を使用することにより、個人の測定は行われ、分析され得る。線形単位または対数単位の比の逆数もまた使用され得る。
本発明のパネルまたはアレイはまた、本明細書に列挙される1つまたは複数のバイオマーカーと結合することが可能な1つまたは複数のプローブを含み得、健康な対照に対して1つまたは複数の変化させた血漿または血清の濃度は、発作または発作を有する傾向を示す。有用であるさらなる追加のマーカーは、単独でまたは組み合わせて、IL-1アルファ、IL-3、IL-9、IL-22、IFN-アルファ、CCL11、CX3CL1、HMGB1、bFGF、PDGFベータ、Fas、Fas-リガンド、BDNF、エオタキシン-3、エオタキシン、サブスタンスPおよびプロスタグランジンE、神経成長因子(NGF)、CCL-5(RANTES)を含む。プローブは、単独でまたは組み合わせて、α1AT、およびHGFをさらに含み得る。プローブはまた、補体カスケード、例えばC1q、C3cおよびC3dの1つまたは複数の成分を含み得る。本発明で有用であり得、抗炎症反応の情報を提供し得るさらなる追加のマーカーは、単独でまたは組み合わせて、IL-1受容体アンタゴニスト、IL-4、IL-11、IL-13、白血病阻害因子、インターフェロン-アルファ、およびTGF-βファミリーメンバー(TGF-β1からTGF-β5)を含む。個別に、もしくは、線形単位もしくは対数単位を使用する任意の組合せにおいて、または、線形単位もしくは対数単位の比を使用することにより、個人の測定は行われ、分析され得る。線形単位または対数単位の比の逆数もまた使用され得る。
別の実施形態において、発作を予測するか、または検出するための方法であって、哺乳動物の対象から得られる血漿または血清のサンプルを、1つまたは複数のバイオマーカーの発現レベルを測定するか、または検出することができる診断試薬に接触させるステップを含み、健康な対照に対して1つまたは複数のバイオマーカーの血漿または血清の濃度での変化は、起こった発作、または発作を有する傾向を示す、方法が提供される。個別に、もしくは、線形単位もしくは対数単位を使用する任意の組合せにおいて、または、線形単位もしくは対数単位の比を使用することにより、個人の測定は行われ、分析され得る。線
形単位または対数単位の比の逆数もまた使用され得る。
別の実施形態において、てんかんを予測するか、または検出するための方法であって、哺乳動物の対象から得られる血漿または血清のサンプルを、1つまたは複数のバイオマーカーの発現レベルを測定するか、または検出することができる診断試薬に接触させるステップを含み、健康な対照に対して1つまたは複数のバイオマーカーの血漿または血清の濃度での変化は、てんかんを示す、方法が提供される。個別に、もしくは、線形単位もしくは対数単位を使用する任意の組合せにおいて、または、線形単位もしくは対数単位の比を使用することにより、個人の測定は行われ、分析され得る。線形単位または対数単位の比の逆数もまた使用され得る。方法は、第一の血漿または血清のサンプルおよび第二の血漿および血清のサンプルを、IL-1アルファ、IL-3、IL-9、IL-22、IFN-アルファ、CCL11、CX3CL1、HMGB1、bFGF、PDGFベータ、Fas、Fas-リガンド、BDNF、エオタキシン-3、エオタキシン、サブスタンスPおよびプロスタグランジンE、神経成長因子(NGF)、CCL-5(RANTES)の発現を測定するか、または検出することができる1つまたは複数の診断試薬に接触させるステップをさらに含み得る。プローブは、単独でまたは組み合わせて、α1AT、およびHGFをさらに含み得る。プローブはまた、補体カスケード、例えばC1q、C3cおよびC3dの1つまたは複数の成分を含み得る。本発明で有用であり得、抗炎症反応の情報を提供し得るさらなる追加のマーカーは、単独でまたは組み合わせて、IL-1受容体アンタゴニスト、IL-4、IL-11、IL-13、白血病阻害因子、インターフェロン-アルファ、およびTGF-βファミリーメンバー(TGF-β1からTGF-β5)を含む。個別に、もしくは、線形単位もしくは対数単位を使用する任意の組合せにおいて、または、線形単位もしくは対数単位の比を使用することにより、個人の測定は行われ、分析され得る。線形単位または対数単位の比の逆数もまた使用され得る。
さらに別の実施形態において、発作が症状的である前記発作または障害の治療の有効性を評価するための方法であって、治療前に哺乳動物の対象から得られる第一の血漿または血清のサンプルを、1つまたは複数のバイオマーカーの発現レベルを測定するか、または検出することができる1つまたは複数の診断試薬に接触させるステップ、および、治療に続いて哺乳動物の対象から得られる第二の血漿または血清のサンプルを、1つまたは複数のバイオマーカーの発現レベルを測定するか、または検出することができる診断試薬に接触させるステップを含み、第一の血漿または血清のサンプルに対して1つまたは複数のバイオマーカーの変化させた血漿または血清の濃度は、発作または発作が症状的である障害の治療において有効性を示す、方法。方法は、第一の血漿または血清のサンプルおよび第二の血漿または血清のサンプルを、Fas、Fas-リガンド、IL-1アルファ、IL-3、IL-9、IL-22、IFN-アルファ、CCL11、CX3CL1、HMGB1、bFGF、PDGFベータ、エオタキシン-3、エオタキシン、サブスタンスPおよびプロスタグランジンE、神経成長因子(NGF)、CCL-5(RANTES)の発現を測定するか、または検出することができる1つまたは複数の診断試薬に接触させるステップをさらに含み得る。プローブは、単独でまたは組み合わせて、α1AT、およびHGFをさらに含み得る。プローブはまた、補体カスケード、例えばC1q、C3cおよびC3dの1つまたは複数の成分を含み得る。本発明で有用であり得、抗炎症反応の情報を提供し得るさらなる追加のマーカーは、単独でまたは組み合わせて、IL-1受容体アンタゴニスト、IL-4、IL-11、IL-13、白血病阻害因子、インターフェロン-アルファ、およびTGF-βファミリーメンバー(TGF-β1からTGF-β5)を含む。個別に、もしくは、線形単位もしくは対数単位を使用する任意の組合せにおいて、または、線形単位もしくは対数単位の比を使用することにより、個人の測定は行われ、分析され得る。線形単位または対数単位の比の逆数もまた使用され得る。
なおさらなる実施形態において、1つまたは複数の発作が炎症から生じるかどうかを決
定するための方法であって、哺乳動物の対象から得られる血漿もしくは血清のサンプルを、1つもしくは複数のバイオマーカーの発現レベルを測定するか、もしくは検出することができる診断試薬に接触させるステップ、および/または、哺乳動物の対象から得られる血漿もしくは血清のサンプルを、1つもしくは複数のバイオマーカーの発現レベルを測定するか、もしくは検出することができる診断試薬に接触させるステップを含み、健康な対照に対して1つまたは複数のバイオマーカーの変化させた血漿または血清の濃度は、発作の炎症性の根拠または成分を示す、方法。方法は、第一の血漿または血清のサンプルおよび第二の血漿または血清のサンプルを、IL-1アルファ、IL-3、IL-9、IL-22、IFN-アルファ、CCL11、CX3CL1、HMGB1、bFGF、PDGFベータ、Fas、Fas-リガンド、BDNF、エオタキシン-3、エオタキシン、サブスタンスPおよびプロスタグランジンE、神経成長因子(NGF)、CCL-5(RANTES)の発現を測定するか、または検出することができる1つまたは複数の診断試薬に接触させるステップをさらに含み得る。プローブは、単独でまたは組み合わせて、α1AT、およびHGFをさらに含み得る。プローブはまた、補体カスケード、例えばC1q、C3cおよびC3dの1つまたは複数の成分を含み得る。本発明で有用であり得、抗炎症反応の情報を提供し得るさらなる追加のマーカーは、単独でまたは組み合わせて、IL-1受容体アンタゴニスト、IL-4、IL-11、IL-13、白血病阻害因子、インターフェロン-アルファ、およびTGF-βファミリーメンバー(TGF-β1からTGF-β5)を含む。個別に、もしくは、線形単位もしくは対数単位を使用する任意の組合せにおいて、または、線形単位もしくは対数単位の比を使用することにより、個人の測定は行われ、分析され得る。線形単位または対数単位の比の逆数もまた使用され得る。
なお他の実施形態において、発作が対象で起こる可能性が高いかどうかを決定するための方法であって、哺乳動物の対象から得られる血漿もしくは血清のサンプルを、1つもしくは複数のバイオマーカーの発現レベルを測定するか、もしくは検出することができる診断試薬に接触させるステップ、および/または、哺乳動物の対象から得られる血漿もしくは血清のサンプルを、1つもしくは複数のバイオマーカーの発現レベルを測定するか、もしくは検出することができる診断試薬に接触させるステップを含み、健康な対照に対して1つまたは複数のバイオマーカーの変化させた血漿または血清の濃度は、発作を有する傾向を示す、方法を提供する。方法は、第一の血漿または血清のサンプルおよび第二の血漿または血清のサンプルを、IL-1アルファ、IL-3、IL-9、IL-22、IFN-アルファ、CCL11、CX3CL1、HMGB1、bFGF、PDGFベータ、Fas、Fas-リガンド、BDNF、エオタキシン-3、エオタキシン、サブスタンスPおよびプロスタグランジンE、神経成長因子(NGF)、CCL-5(RANTES)の発現を測定するか、または検出することができる1つまたは複数の診断試薬に接触させるステップをさらに含み得る。プローブは、単独でまたは組み合わせて、α1AT、およびHGFをさらに含み得る。プローブはまた、補体カスケード、例えばC1q、C3cおよびC3dの1つまたは複数の成分を含み得る。本発明で有用であり得、抗炎症反応の情報を提供し得るさらなる追加のマーカーは、単独でまたは組み合わせて、IL-1受容体アンタゴニスト、IL-4、IL-11、IL-13、白血病阻害因子、インターフェロン-アルファ、およびTGF-βファミリーメンバー(TGF-β1からTGF-β5)を含む。個別に、もしくは、線形単位もしくは対数単位を使用する任意の組合せにおいて、または、線形単位もしくは対数単位の比を使用することにより、個人の測定は行われ、分析され得る。線形単位または対数単位の比の逆数もまた使用され得る。
選択される任意のバイオマーカーに対して、個別に、もしくは、線形単位もしくは対数単位を使用する任意の組合せにおいて、または、線形単位もしくは対数単位の比を使用することにより、個人の測定は行われ、分析され得る。線形単位または対数単位の比の逆数もまた使用され得る。
上記のさらなる実施形態において、発作は、側頭葉てんかんに関連し得る。さらなる実施形態において、側頭葉てんかんは、内側側頭葉硬化症(MTS)であり得る。他の実施形態において、発作は、結節性硬化症複合体(TSC)に関連し得る。
さらなる実施形態において、発作は、Operational Classification of Seizure Types by the International League Against Epilepsyに従って分類され得るが、これは以下のウェブアドレス:www.ilae.org/visitors/centre/documents/ClassificationSeizureILAE-2016.pdfに記載されている。
上記のなお他の具体的なさらなる実施形態において、発作は、原因不明であり得る。さらなる実施形態において、発作は、病原体に対する免疫反応と関連しない。
プローブおよびプローブのパネル/アレイを含む、本明細書に記載の実施形態は、発作が起こっているかいないか(または起こっている可能性が高いか)を検出するために使用され得る。これらはまた、さらなる発作の可能性を予測するために使用され得る。加えて、これらは、発作が、脳傷害または頭部外傷の後である可能性が高いかどうかを予測するために使用され得る。これらはまた、発作が、炎症プロセスの結果であるかどうかを同定するのに有用である。さらに、これらは、治療が効果的かどうかを評価するために使用され得る。
非限定例によって、以下のポリペプチドパネルまたはアレイは、本出願の実施形態である(用語「変化させた」、「上昇した」、および「変化させた」は、健康な対象での発現レベルに対する、てんかん患者での発現レベルを指す)。
・TARC、
・TNF-α、
・IL-16、
・MMP-3、
・TRAIL、
・P型カドヘリン
・MIP-1β
・MCP-1、
・VCAM-1、
・加えて、TARC、TNF-α、IL-16、MMP-3、TRAIL、P型カドヘリン、MIP-1β、MCP-1、およびVCAM-1の1つまたは複数の任意の組合せ
他のポリペプチドパネルまたはアレイは、本出願の実施形態であり、上述、および追加的に以下のものの1つまたは複数を含み得る。
・IL-1B、IL-2、IL-6、IL-8、IL-10、IL-12p70、IFN-γ、IL-13、IL-4、IL-17A、GM-CSF、IL-12/IL-23p40、IL-15、IL-16、IL-1α、IL-5、IL-7、TNF-β、VEGF-A、MCP-1/CCL2、エオタキシン、エオタキシン-3、IP-10、MCP-4、MDC、MIP-1α、MIP-1β、sICAM1、sVCAM1、CRP、SAA、MMP-9、カルビンジン、エオタキシン-2、MIP-5、MMP-1、オステオアクチビン、TNF-RI、TNF-RII、MIF、サイトケラチン-8、MCP-2、M-CSF、ネクチン-4、オステオネクチン、SCF
・IL-1アルファ、IL-3、IL-9、IL-22、IFN-アルファ、CCL11、CX3CL1、HMGB1、bFGF、PDGFベータ、Fas、Fas-リガンド、BDNF、エオタキシン-3、エオタキシン、サブスタンスPおよびプロスタグランジンE、神経成長因子(NGF)、CCL-5(RANTES)、α1AT、およびHGF・補体カスケード、例えばC1q、C3cおよびC3dの1つまたは複数の成分。
・本発明で有用であり得、抗炎症反応の情報を提供し得るさらなる追加のマーカーは、単独でまたは組み合わせて、IL-1受容体アンタゴニスト、IL-4、IL-11、IL-13、白血病阻害因子、インターフェロン-アルファ、およびTGF-βファミリーメンバー(TGF-β1からTGF-β5)を含む。
サンプルは、従来の技術により患者から得られ得る。これらの技術は、血液、尿、唾液、およびCSFを含む、治験審査委員会(IRB)が承認したプロトコルにより網羅されたものを含み得る。一実施形態において、サンプルは、クエン酸ナトリウムを使用して抗凝固処理される。さらなる実施形態において、血漿は、例えば、5,000g(g=重力)、4℃で15分間、サンプルを遠心分離することにより調製される。対照サンプルはまた、商業的販売業者から購入され得る。
血漿で定量化されるポリペプチドのレベル(濃度)は、当技術分野で公知のいくつかの方法のいずれかにより得られ得、特定の手順は、本明細書の実施形態で限定されない。例えば、ELISA、間接ELISA、サンドイッチELISA、競合Elisa、ならびに、マルチプルおよびポータブル(M&P)ELISAは、使用され得る。検出される抗原(ポリペプチドまたはマーカー)に特異的なプローブは、市販され得るか、または、当技術分野で知られている技術により設計され得る。様々な捕捉抗体および検出抗体は、当業者によりバイオマーカーを検出するために使用され得る。シングルプローブおよびマルチプローブのキットは、商業的供給業者、例えばMeso Scale Discoveryから入手可能である。これらのキットは、本明細書の実施例において参照されるキットを含む。個別に、もしくは、線形単位もしくは対数単位を使用する任意の組合せにおいて、または、線形単位もしくは対数単位の比を使用することにより、個人の測定は行われ、分析され得る。線形単位または対数単位の比の逆数もまた使用され得る。
哺乳動物の対象または患者において、発作または発作が症状的である障害を治療するか、または予防する方法であって、本明細書に含まれるバイオマーカーの1つまたは複数を標的とする抗炎症性または他の治療剤の送達を含む方法もまた、本明細書に記載される。さらなる実施形態において、哺乳動物はヒトである。発作およびてんかんの患者を、バイオマーカーの1つまたは複数を標的とする抗炎症性または他の治療剤で治療することは、発作またはてんかんの症状を軽減するために、本明細書に含まれた。
本明細書に含まれるバイオマーカーの1つまたは複数を標的とする抗炎症性または他の治療剤の治療または予防は、当業者に公知の技術による、静脈内、または脳脊髄液内(CSF内)を介して行い得る。本明細書に含まれる1つまたは複数のバイオマーカーを標的とする抗炎症性または他の治療剤の治療または予防の送達はまた、任意の他の好適な手段により行い得るが、これは、限定されないが、経口、好適な担体または賦形剤での経口、徐放性または放出制御投与、皮膚貼付剤または他の外用性徐放性機構、皮膚を通した吸収、薬物送達機構、静脈内、標的とする送達システム、血液脳関門を横切るように設計された送達システム、ポンプまたはオンデマンドもしくは自動送達のための同様の機構を介する静脈内、吸入、注入、緊急注入剤(エピペンなど)、ならびに、好適な担体または賦形剤でのCSFへの鼻腔内送達を含む。
本明細書に含まれるバイオマーカーの1つまたは複数を標的とする抗炎症性の他の治療剤の治療は、本明細書で定義されるバイオマーカーの濃度レベルを決定する装置、正常対照または患者の事前に測定したレベルに対するマーカーの評価を行う装置、ならびに、現在の治療投与量およびまたはプロトコルに対してこれらを増加するか、軽減するか、または保持するかのいずれかの決定を行う装置により投与され得る。
他の投与
本発明のいくつかの実施形態において、EvoScoreなどの血液に基づく診断検査
を作成する、本明細書に記載のバイオマーカーおよびアルゴリズムは、発作予測、抗てんかん薬(AED)治験の適格性、エンドポイントおよび有効性、EEG、MRI、ゲノミクス、遺伝学およびプロテオミクスを含む多数の診断の組合せ、比較診断、ならびに、治療および応答に基づく炎症の潜在的同定に対して利用することができる。いくつかの実施形態において、本明細書に記載の血液に基づく診断検査は、事象におけるバイオマーカーレベルの絶対的変化、ならびに、患者におけるバイオマーカーの経時的な相対的変化を決定するために使用され得る。いくつかの実施形態において、薬で良好に制御されている公知のてんかん患者での本明細書に記載の血液に基づく診断検査におけるバイオマーカーおよびアルゴリズムは、対応するスコアを作成するために使用され得、ユーザは、スコアがAED応答性と相関するかを決定し、拡張により、続く発作再発および医学的な困難さを予測し得る。同様に、本明細書に記載の血液に基づく診断検査は、新たに同定されたてんかん患者において、AED応答を予測して、治療応答を迅速に評価するために使用され得る。てんかんの手術後の医学的に難治性の患者において、手術成功率の予測である本明細書に記載の血液に基づく診断検査は、いくつかの実施形態において提供され得る。いくつかの実施形態において、本明細書に記載の血液に基づく診断検査は、例えば頭部外傷または脳卒中に続く発作に対する危険がある患者を評価して、発作の危険性が増すかを決定するために使用され得る。さらに、新規の薬が患者により早く届くことが可能である、より速くより小さい試験をもたらす、より堅固な登録基準を確実にする、AED治験において重要な潜在的な利用法が存在する。いくつかの実施形態において、本明細書に記載の血液に基づく診断検査は、患者の生活の質を改善し、健康管理システムでの負担を減らすために、療法に対する個々の応答、効果、制御、および将来の事象の予測を確立するために、所定の間隔で、発作およびてんかんの経時的な治療および追跡を可能とする個別化された医学診断として使用され得る。ある特定の実施形態において、本発明の上述の血液に基づく診断検査は、EvoScoreである。
試験方法
血液を、ヒトの神経学的患者、または正常対照から、抗凝固剤としてKEDTAを含有するラベンダートップバキュテナー採血管に収集した(BD Biosciences)。採血管を8回反転し、次いで遠心分離する前に4℃で10~15分間、湿った氷上に置いた。血液を4℃で10分間、1000RCFで遠心分離した。血漿上清を、無菌の2mlマイクロチューブ(Sarstedt、I型)内で等分し、-70℃~-80℃で凍結した。
ヒト血漿のタンパク質レベルを、Meso Scale Discovery(MSD)(Gaithersburg、MD)製の多重アッセイプレートを使用する電気化学発光検出法で、サンドイッチELISAにより測定し、MSD Sector Imager2400で分析した。以下のアッセイプレートを使用した:炎症促進性パネル1、サイトカインパネル1、ケモカインパネル1、血管損傷パネル2、スクリーンパネルA、およびスクリーンパネルB。それとともに、パネルは、以下のたんぱく質のレベルを評価した。IL-1B、IL-2、IL-6、IL-8、IL-10、IL-12p70、IFN-γ、IL-13、IL-4、TNF-α、IL-17A、GM-CSF、IL-12/IL-23p40、IL-15、IL-16、IL-1α、IL-5、IL-7、TNF-β、VEGF-A、MCP-1/CCL2、エオタキシン、エオタキシン-3、IP-10、MCP-4、MDC、MIP-1α、MIP-1β、TARC、sICAM1、sVCAM1、CRP、SAA、MMP-9、MMP-3、カルビンジン、エオタキシン-2、MIP-5、MMP-1、オステオアクチビン、P型カドヘリン、TNF-RI、TNF-RII、MIF、サイトケラチン-8、MCP-2、M-CSF、ネクチン-4、オステオネクチン、SCF、およびTRAIL。
各プレートを、96ウェル型容器の1ウェル当たり最大10個の別個のスポットで、特定の捕捉抗体でコーティングした。したがって、MSDは抗体を提供し、プレートをコー
ティングした。
全てのインキュベーションのステップに対して、プレートを接着プレートシールで封止し、インキュベーションを、室温(RT)で、マイクロタイタープレート振盪機(Denville210A #C0210)上で、回転(705pm)で実施した。全ての洗浄のステップにおいて、ウェルを空にし、次いで、0.05%Tween-20(洗浄緩衝液、MSD)を含む300μLのリン酸緩衝化生理食塩水(PBS)で3回洗浄した。アッセイ中、気泡の生成を回避するためにリバースピペッティングを用いた。
サンプルを操作するために、コーティングしたプレートを4℃から除去し、室温に30~60分間、平衡化し、その後、各プレートを洗浄緩衝液で3回洗浄した後、アッセイのためにタンパク質標準液およびサンプルを添加した。
それぞれのマーカーに対するタンパク質標準液をMSDにより準備し、MSDアッセイガイドライン毎に調製した。タンパク質標準液およびヒト血漿サンプルを、同じ希釈液で希釈したが、アッセイパネル毎に変えた。サンプルおよび希釈液の以下の希釈を、各アッセイパネルに対して使用した:炎症促進性パネル1では希釈液2で2倍希釈、サイトカインパネル1では希釈液43で2倍希釈、ケモカインパネル1では希釈液43で4倍希釈、血管損傷パネル2では希釈液101で1000倍希釈、スクリーンパネルAでは希釈液7で10倍希釈、および、スクリーンパネルBでは希釈液2で2倍希釈。50μLのタンパク質標準液または希釈したサンプルを、MSDアッセイガイドラインに従って、各プレート上に二重にプレーティングした。標準液およびサンプルを、室温で2時間インキュベーションした。
インキュベーション後、プレートを洗浄緩衝液で3回洗浄した。各標的タンパク質に対するSULFO-TAG標識された検出抗体を、MSDにより提供された。希釈液101を使用した血管損傷パネル2を除いた全てのアッセイパネルで、抗体を希釈液3中に、MSDアッセイプロトコルに従って混ぜた。100μlの希釈した検出抗体を、(各標的アッセイプレートに対して個別に)多重型の各ウェルに添加した。抗体を、室温で2時間インキュベーションした。
次いで、プレートを洗浄緩衝液で洗浄した後、アッセイを展開し、読み取った。
4X MSD Read Buffer Tを、滅菌した逆浸透HOで2回希釈した。プレートを、150μLのRT 2X Read Buffer Tを各ウェルに添加することにより展開し、次いで、MSD Discovery Workbench4.0ソフトウェアを備えたMSD Sector Imager2400で直ちに読み取った。MSD Discovery Workbench4.0ソフトウェアを、血漿サンプルのたんぱく質濃度を決定するために使用し、タンパク質値の最終濃度を各アッセイに対する希釈係数を乗算することにより決定した。
患者登録
EvoScoreが、発作患者を効果的かつ正確に診断し、診断の閾値を確立するために使用され得るかを決定する治験を実施した。全ての入院対象および外来対象は、18歳以上であり、インフォームドコンセントを認知的に得ることができた。18~20歳の対象から同意を得て、法的権限をもつ代理人から彼らの代理として同意を得た。これらの研究に対する民族または性別の制限はなく、全ての的確な患者を動員して、選択の偏りがないことを確実にした。
てんかん監視ユニット(EMU)が認められた入院患者を招き、毎朝15mlの血液の単一サンプルを得て、発作または発作様事象の後に追加的に15mlの血液サンプルを得た。入院対象のEvoScoreの結果を、EMU入院中の個人の事象診断の全て、およ
び、EMU入院の結果での最終的な患者の診断と比較した。
外来患者は、発作の疑いの評価のために神経科クリニックの外来を初めて受診し、てんかんまたは非てんかんのいずれかとしてそれらの事象をまだ診断されていなかった場合のみ、研究に加入する資格があった。外来対象から、調査のために15mLの血液の単一サンプルを得て、研究チームが、研究に加入した後のおよそ6か月間、精密診断に関連する全ての利用できる臨床情報を収集した。6か月後、独立した神経科医のチームが、関連する病歴を評価し、対象を「診断し」、この診断をEvoScoreの結果と比較して、診断の正確性を決定した(2名のてんかん専門医間の一致が十分であった)。
てんかんセンターの予約に患者に付き添った21歳以上の対象は、正常対照であるとみなされ、インフォームドコンセントを認知的に提供することができ、てんかんと診断されておらず、どのような理由でもいかなる抗てんかん薬も摂取していなかった場合、研究に加入する資格があった。合計で401名の研究対象が、全体で登録された。240名の外来患者、131名の入院患者、および追加的な30名の対照が、EMU入院および神経科クリニック外来の両方から登録された。入院対象および外来対象に関して、平均年齢は36.5歳(18~82歳の範囲)であり、52%は女性であった(n=209)。
個人の事象診断(IED)および患者診断(PD)の説明
入院患者は、EMUにおいて入院を開始し、終了した。外来患者は、神経科クリニックの外来から動員されたが、数名はEMUでの入院に戻った。EMUに入院した全ての患者に対して、EMUレポートを調べ、時間は、採血直前に観察された任意の神経性事象で記録された。事象の説明はまた記録され、神経科医は、各個人の事象を独立して診断した(個人の事象診断)。事象は、非てんかん事象(IED0)、(EEG陽性での)てんかん事象(IED1)、不明な診断事象(IED2)、または、(EMU入院中、EMUレポートにおいていかなる事象も記録されなかった場合の)記録された事象なし(IED3)として特徴づけられた。事象診断での一致がなかった場合、EMUレポートを参照し、合意に達した。合意に達しなかった場合、事象は、不明な診断(IED2)と格付けされた。個人の事象診断は、相動性変化の評価とみなした。個人の事象診断はまた、事象診断とも呼ばれ得る。
EMUレポートの「てんかん診断」項目に記録された最終的な全体の患者の診断は、患者診断(PD)に対して各患者に使用された。患者は、非てんかん(PD0)、てんかん(PD1)、てんかん+他の非てんかん状態(PD2)、または不明な診断(PD3)の診断のいずれかを受けた。患者診断は、緊張性変化の評価とみなした。
予測モデルおよびスコア
本明細書で使用する場合、「予測モデル」は、「多変量モデル」または単に「モデル」と本明細書で同義的に使用され得るが、統計アルゴリズム、またはデータセットを分類するためのアルゴリズムを使用して開発された数学的な構築である。予測モデルは、解釈関数を提供することができ、例えば、予測モデルは、1つもしくは複数の統計アルゴリズム、または、観察されたデータのデータセットを、対象の疾患活性および疾患状態の意味のある測定に変換する方法を利用することにより作製され得る。本明細書で開発されたアルゴリズムは、バイオマーカーの濃度および比に基づいて、およびまたは、患者の人口統計特徴と合わせて、発作事象に関連する相動性変化および緊張性変化(急性および慢性)を同定する。個別に、もしくは、線形単位もしくは対数単位を使用する任意の組合せにおいて、または、線形単位もしくは対数単位の比を使用することにより、個人の測定は行われ、分析され得る。線形単位または対数単位の比の逆数もまた使用され得る。
予測モデルは、以下の目的の1つまたは複数に対する全ての臨床環境において使用され得る:(a)発作に含めるか、または除外すること、(c)発作が起こり続ける場合、および起こり続けるかどうかを予測することにより患者の生活の質を評価すること、ならび
に、(c)発作を経時的に制御する治療の能力または治療プロトコル。
本明細書で使用する場合、「スコア」は、対象の状態の変数もしくは特徴の定量的な測定をもたらす、および/または、対象の状態を判別する、識別する、もしくは特徴づけるように選択される値または値のセットである。スコアを含む値は、例えば、対象から、もしくは臨床パラメータから、もしくは臨床的評価から、またはそれらの任意の組合せから得られる1つまたは複数のサンプル構成要素の測定量に基づくことができる。ある特定の実施形態において、スコアは、単一の構成要素パラメータまたは評価に由来することができると同時に、他の実施形態において、スコアは、複数の構成要素、パラメータ、および/または評価に由来する。スコアは、解釈関数、例えば、当技術分野で公知のカリエス(carious)統計アルゴリズムのいずれかを使用する特定の予測モデル由来の解釈関数に基づくか、またはそれに由来することができる。「スコアの変化」は、例えば、1つの時点から次の時点へのスコアの絶対的変化、または、スコアの百分率変化、または、単位時間当たりのスコアの変化を指すことができる。例えば、本明細書で述べるスコアは、本発明の血液に基づく診断検査(例えば、EvoScore)により提供され得る。
スコアは、数字的な「定量性」、または高い、中程度の、もしくは低い「定性性」、または陽性もしくは陰性「定性性」、発作およびてんかんの同定での相動性変化および/または緊張性変化の結果をもたらす他の形態を提供することにより、相動性変化および緊張性変化を評価および/または測定する、事象を含めるまたは除外する、患者の生活の質および治療有効性を評価するために使用され得る。
予測モデルおよびスコアは、最終的な患者診断を開発する、EEGおよびMRIを含む現在標準的な診断技術のいずれかと組み合わせて使用され得る。予測スコアは、他の標準的な診断技術と組み合わせる場合、感度、特異度、正の予測値、および負の予測値に関して、改善した正確性を加える。
アルゴリズムの目的、閾値、および利用できる結果
本明細書に記載の血液に基づく診断検査(例えば、EvoScore)を含む、アルゴリズムをスコア付けすることは、以下の方法により開発された:(a)発作か否かの個人の事象診断のために、分類木、ならびに、分類木分析により定義されるリスク群を含み得る、回帰分析および/または多重ロジスティック回帰、ならびに、(b)てんかんか否かの患者診断のために、分類木分析により定義されるリスク群を含む、ロジスティック回帰および多重ロジスティック回帰。
発作か否かの個人の事象診断、および、てんかんか否かの患者診断の両方のためのEvoScoreアルゴリズムおよび方法は、濃度の測定可能な変化の関数、濃度の自然対数規模の変化、バイオマーカーの比、および1つまたは複数のバイオマーカーの調製された濃度の比であることを決定し、年齢、性別および処方箋情報を含む、患者の身体的特徴を含むことができる。
これらの方法および結果の全ては、診断検査の臨床的および市場的な性能、ならびに正確性の目的を満たすアルゴリズムを得た。アルゴリズムの予測結果は、感度および真陽性を最大限にし、偽陰性を最小限にし、正確性を最大限にするために設計され、正確に分類される。最小の偽陽性で、特異度および真陰性を最大限にすることもできる。
閾値または定量的な境界は、個人の診断値を最大限にする、およびまたは、診断値の組合せを最適化することの両方に設定され得、感度、特異度、ならびに、陽性および陰性の予測値を含む。アルゴリズムの異なる実施形態は、アルゴリズムの目標に依存して異なる閾値を使用することができる。閾値は、個人の検査スコアが、数字的な「定量性」、または高い、中程度の、もしくは低い「定性性」、または陽性もしくは陰性「定性性」を提供
することにより、相動性変化および緊張性変化を評価および/または測定する、事象を含めるまたは除外する、患者の生活の質および治療有効性を評価するために使用され得る場合、スコアがどのように解釈されるかを最終的に決定することができる。閾値の最終的な選択は、性能上望ましい診断正確性の1つまたは複数の特徴を最大限にする、および/または最適化することにより行われる。
図1は、てんかん発作、非てんかん発作、および非発作の間の診断パラメータを定義する。
図2は、アルゴリズムの目的および最終的に利用できる結果を定義する。
検査およびバイオマーカーは、限定されないが、発作の前、発作の後、発作の間、発作が起こっていない期間、複数の発作の期間、薬物制御される発作の期間、および薬物抵抗性発作の期間を含む、任意の時間で実施され得る。検査は任意の患者または個人に対して、任意の時間で実施され得、患者には、限定されないが、てんかん患者、薬物制御されるてんかん患者、および薬物抵抗性患者を行おうとしている患者が含まれる。検査スコアおよびバイオマーカーは、患者、患者群、他の兆候、および正常対照にわたって、ならびに、個別化された薬に対して経時的に個々の患者にわたって分析され、比較することができる。
診断および治療の併用アプローチ
個人の対象に対する最大限の治療上の恩恵を達成するために、任意の特定の時間に、対象の疾患負担を特に定量化し、評価する、疾患活性での治療の効果を決定する、および、将来的な転帰を予測することができることが重要である。本教示の実施形態は、急性および慢性疾患の対象において、疾患活性の正確な臨床評価に対する複数の血清バイオマーカーを同定する。
てんかんに対する現在の治療アプローチは、フェニトイン、ホスフェニトイン、ミダゾラム、プレガバリン、アセタゾラミド、メトスクシミド、エトトイン、ピラセタム、ニトラゼパム、パラアルデヒド、スチリペントール、ビガバトリン、ブリバラセタム、ペランパネル、ルフィナミド、ルラシドンHCl、カルバマゼピン、クロバザム、クロナゼパム、ジアゼパム、ジバルプロエクス、エスリカルバゼピンアセテート、エトスクシミド、エゾガビン、フェルバメート、ガバペンチン、ラコサミド、ラモトリギン、レベチラセタム、ロラゼパム、オクスカルバゼピン、フェノバルビタール、プリミドン、チアガビン、トピラメート、バルプロ酸、ゾニサミド、カンナビスに基づく薬物、ならびに、薬学的に許容されるそれらの塩、プロドラッグ、および誘導体からなる群から選択される治療有効用量の抗てんかん化合物を含むが、限定されない。新規の治療アプローチは、現在、開発中であり、診断評価に適用可能であり、診断および治療の併用アプローチであり得る。
いくつかの実施形態において、本発明の血液に基づく診断検査(例えば、EvoScore)は、薬で良好に制御されている公知のてんかん患者を評価して、スコアがAED応答性と相関するか、ならびに、EvoScoreでの変化が拡張により、続く発作再発および医学的な困難さを予測するかを決定することができる。いくつかの実施形態において、本発明の血液に基づく診断検査(例えば、EvoScore)は、新たに同定されたてんかん患者において、AED応答を予測して、治療応答を迅速に評価することができる。いくつかの実施形態において、本発明の血液に基づく診断検査(例えば、EvoScore)は、てんかんの手術後の医学的に難治性の患者を評価して、スコアが手術成功率を予測することができるかを決定するために使用され得る。いくつかの実施形態において、本発明の血液に基づく診断検査(例えば、EvoScore)は、例えば頭部外傷または脳卒中に続く発作に対する危険がある患者を評価して、発作の危険性が増すかを決定するために使用され得る。いくつかの実施形態において、本発明の血液に基づく診断検査(例えば、EvoScore)は、患者の生活の質を改善し、健康管理システムでの負担を減らすために、療法に対する個々の応答、効果、制御、および将来の事象の予測を確立するため、所定の間隔で、発作およびてんかんの経時的な治療および追跡を可能とする個別化された医学診断として使用され得る。
いくつかの実施形態において、本発明の血液に基づく診断検査(例えば、EvoScore)は、EEG、MRI、および本明細書に記載の他の診断アプローチを組み合わせて使用され得る。
他の実施形態において、EvoScoreは、単独でまたは本明細書に記載の他のバイオマーカーおよび/もしくは他の臨床検査を組み合わせて、偏頭痛、アルツハイマー病、パーキンソン病、外傷性脳傷害、脳卒中、病原体に対する感染および免疫反応、自己免疫反応、免疫反応、腫瘍を含む他の神経学的な疾患/兆候、ならびに、炎症成分および/または効果を伴う他の神経学的な疾患/兆候において利用され得る。
キット
一実施形態において、本発明は、ポリペプチド発現パネルまたはアレイを含む、診断キットを提供する。キットはまた、発作または発作の再発の差し迫った危険性の決定、または再発危険性の評価において予測的で有用であり得る。キットはまた、採血するための注射器および/またはバイアル(vile)を含有し得る。キットはまた、血液および患者の採血をするためのランセットを保持する、血液カードまたは他の貯蔵庫を含有して、分析するためのカードまたは他の貯蔵庫に血液を1滴または数滴供給し得る。キットは、パネルまたはアレイのポリペプチドマーカーに対応する1つまたは複数のプローブを含有し得る。キットはまた、化学発光、ルミニスト(luminist)または同等の技術に基づくELISAプレートを含有し得る。マルチプルおよびポータブル(M&P)ELISAはまた、実施形態のキットの一部として提供され得る。なお他の好適な成分は、当業者に公知であり、これにより包含される。キットは、診断結果を呈示するソフトウェア、コンピュータおよび機器を含み得る。
本発明の他の態様は、(a)アッセイ、(b)命令、(c)本発明の方法を実施するコンピュータまたはコンピュータシステム、または、(d)他の実施形態における、本発明の方法の部分を形成するアルゴリズムを含む、キットのためのキットを提供する。
他の実施形態は、本教示のアッセイのいずれかを行うためのキットの形態において、一体で包装されるバイオマーカー検出試薬を含む。ある特定の実施形態において、キットは、バイオマーカー核酸との相同性および/または相補性に基づいて、1つまたは複数のバイオマーカー核酸を特に同定する、オリゴヌクレオチドを含む。オリゴヌクレオチド配列は、バイオマーカー核酸の断片に対応し得る。例えば、オリゴヌクレオチドは、200超、150超、100超、50超、25超、10超、または、10未満のヌクレオチド長であり得る。他の実施形態において、キットは、バイオマーカー核酸によりコードされるタンパク質に対する抗体を含む。本教示のキットはまた、アプタマーを含み得る。キットは、別の容器において、核酸または抗体、制御製剤(陽性および/もしくは陰性)、ならびに/または検出可能な標識を含有することができる。アッセイを実行するための命令は、スコアを生成するための命令を任意で含むが、キットに含まれ得る。アッセイは、当技術分野で公知のELISAの形態であり得る。
加えて、バイオマーカー濃度は、ELISAに同等の技術法により利用できる他の手段により決定され得る。バイオマーカーが、評価され、知られており、発生し得る手段に関して、バイオマーカーおよびアルゴリズムは追加的に適用し、本明細書で定義された投与に利用され得る。例えば、瞬間計測は、患者のバイオマーカーレベルを直ちに評価するために行われ得る。
検査およびバイオマーカーは、限定されないが、発作の前、発作の後、発作の間、発作が起こっていない期間、複数の発作の期間、薬物制御される発作の期間、および薬物抵抗性発作の期間を含む、任意の時間で実施され得る。検査は任意の患者または個人に対して、任意の時間で実施され得、患者は、限定されないが、てんかん患者、薬物制御されるてんかん患者、および薬物抵抗性患者の診断を行おうとしている患者が含まれる。検査スコアおよびバイオマーカーは、患者、患者群、他の兆候、および正常対照にわたって、ならびに、個別化された薬に対して経時的に個々の患者にわたって分析され、比較することができる。
システム、ソフトウェア、機器、およびコンピュータ
予測モデルは、このようなタスクを実行するために作成されたソフトウェアを使用して、手動または自動で実施され得る。選択されるバイオマーカーの濃度の分析は、このようなタスクを実行するために作成されたソフトウェアを使用して実施され得る分析を手動または自動で実施され得る。好ましい実施形態において、本発明の予測方法のアルゴリズム形態の部分は、診断結果またはスコアを呈する選択されるバイオマーカーの濃度を分析する。アルゴリズムは、作成されたソフトウェアを介して手動または自動で実施され得る。作成されたソフトウェアは、選択されるバイオマーカーの濃度を読み取る機器の一部となり得るか、または、外部コンピュータの一部となり得る。他の実施形態において、前述のソフトウェアは、コンピュータにロードされる。コンピュータはまた、手動または自動のいずれかで機器からの直接的な機器入力のデータとインターフェースする。個別に、もしくは、線形単位もしくは対数単位を使用する任意の組合せにおいて、または、線形単位もしくは対数単位の比を使用することにより、患者の人口統計特徴を伴って、および/または伴わずに、個人の測定は行われ、分析され得る。線形単位または対数単位の比の逆数もまた使用され得る。いくつかの実施形態において、コンピュータは、エンドユーザに属すると同時に、他の実施形態において、コンピュータまたはプロセッサはキットの一部として提供される。好ましい実施形態において、作成されたソフトウェアは、(a)機器からのデータを含有するファイルにアクセスする、および(b)本発明のアルゴリズムを使用してこれらのデータを分析するようにコンピュータに指示する。他の実施形態において、作成されたソフトウェアは、診断結果を解釈するためのユーザが扱いやすいフォーマットでの結果を呈示する。
いくつかの実施形態において、本発明の方法およびシステムは、このような、コンピュータにより実装されたプロセス(複数可)を実行するための、コンピュータにより実装されたプロセス(複数可)として具現され得、コンピュータプログラムまたは他の機械可読命令(本明細書で「コンピュータプログラム」)を含有する有形の記憶媒体(すなわち、非一時的コンピュータ可読媒体)の形態において具現され得、コンピュータプログラムがコンピュータまたは他のプロセッサ(本明細書で「コンピュータ」)にロードされる、および/または、コンピュータにより実行される場合、コンピュータは、プロセス(複数可)を実行するための装置となる。このようなコンピュータプログラムを含有する記憶媒体として、例えば、フロッピーディスクおよびディスケット、コンパクトディスク(CD)-ROM(書き込み可能か否か)、DVDデジタルディスク、RAMおよびROMメモリ、コンピュータハードドライブおよびバックアップドライブ、外部ハードドライブ、ソリッドステートドライブ、「サム」ドライブ、ならびにコンピュータで読み取り可能な任意の他の記憶媒体が挙げられる。プロセス(複数可)はまた、コンピュータプログラムの形態において、例えば、記憶媒体に記憶されるか、導電体、光ファイバもしくは他の光導体などの伝送媒体を通じて、または電磁放射線により伝送されるかを具現され得、コンピュータプログラムがコンピュータにロードされる、および/または、コンピュータにより実行される場合、コンピュータは、プロセス(複数可)を実行するための装置となる。プロセス(複数可)は、汎用マイクロプロセッサ、または、プロセス(複数可)を実行するために特に構成されるデジタルプロセッサで実装され得る。汎用マイクロプロセッサを利用する場合、コンピュータプログラムコードは、特定のロジック回路配置を創出するためのマイクロプロセッサの回路を構成する。コンピュータによる読み取り可能な記憶媒体は、コンピュータそれ自体により、または、その動作を制御するためにコンピュータにその命令を提供するためにコンピュータ命令を読み取る別の機械により読み込み可能である媒体を含む。
対象をスクリーニングして、対象が、てんかん治療剤を、投与するステップを含む、治療レジメンに応答する可能性を決定するためのシステム48の詳述は、図12、図13、および図14と組み合わせて記述される。このように、図12から図14は、本開示に従ってシステムのトポロジーを集合的に示す。トポロジーにおいて、対象をスクリーニングして、治療に応答する可能性を有するかを決定するための発見システム(「発見システム250」)(図12および図13)、1つまたは複数のデータ収集装置200、血液および/または血液由来のサンプルを得るための装置102、ならびに、サンプル104からのコンピュータ読み取り可能な分析用シグネチャ、例えばバイオマーカー濃度を得るための装置(図12)が存在する。本開示を通して、データ収集装置200および発見システム250は、明確にするためだけに、別の装置を参照される。すなわち、データ収集装置200の開示される機能および発見システム250の開示される機能は、図12に示される別の装置に含有される。しかし、実際に、いくつかの実施形態において、1つまたは複数のデータ収集装置200の開示される機能および発見システム250の開示される機能は、単一の装置に含有されることが理解されよう。同様に、いくつかの実施形態において、データ収集装置200、および血液および/または血液由来のサンプルを得るための装置102、ならびに/または、サンプル104からのコンピュータ読み取り可能な分析用シグネチャを得るための装置は、同様の装置である。本明細書に記載される通り、開示されるシステムは、i)将来、対象が発作を有する可能性を決定するために、対象をスクリーニングする方法、ii)対象が治療レジメンを開始する必要がある可能性をスクリーニングする方法、iii)対象が、治療レジメンもしくは治療剤投与量での、調節、例えば増加を必要とする可能性をスクリーニングする方法、および/または、iv)てんかん発作のための治療レジメンにおいて他の治療剤より効果的である特定の治療剤を選択するための方法に等しく適用可能である。本明細書に記載する通り、方法は、過去に一度も発作を有したことがない対象、過去に1つまたは複数の発作を有した対象、過去にてんかん発作のための治療を受けた対象、および、過去にてんかん発作のための治療を一度も受けなかった対象にも等しく適用可能である。いくつかの実施形態において、対象は、ヒト対象である。
図12を参照して、発見システム250は、対象が、てんかん治療剤を、投与するステップを含む、治療レジメンに応答する可能性について対象をスクリーニングする。これを行うために、発見システム250と電気的に通信するデータ収集装置200は、A)対象のサンプル、例えばバイオマーカー濃度からの第一のコンピュータ読み取り可能な分析用シグネチャを取得する、B)対象の第一のコンピュータ読み取り可能な分析用シグネチャを、対照の訓練されたモデルパネルに入力し、これにより、対象について、第一の訓練されたモデル出力値を得る、および、C)列挙されたセットの可能性クラスにおける可能性クラスの第一の訓練されたモデル出力値に基づいて、対象を分類する。列挙されたセットの可能性クラスにおける各可能性クラスは、対象が治療レジメンに応答する異なる可能性に関連する。さらに、可能性は、てんかん治療剤を、可能性クラスで分類される対象に提供する識別できる効果を含む。いくつかの実施形態において、対象は、1つまたは複数の発作を患っている。いくつかの実施形態において、対象は、1つの発作を患っている。いくつかの実施形態において、対象は、2つの発作を患っている。いくつかの実施形態において、対象は、ヒト対象である。
いくつかの実施形態において、データ収集装置200は、装置102および装置104からこのようなデータを直接受け取る。例えば、いくつかの実施形態において、データ収
集装置200は、無線周波数信号を介して無線でこのデータを受け取る。いくつかの実施形態において、このような信号は、802.11(Wi-Fi)、Bluetooth(登録商標)、ZigBee、またはRFID通信に応じる。いくつかの実施形態において、データ収集装置200は、このようなデータを直接受け取り、データを分析し、分析したデータを発見システム250に進める。いくつかの実施形態において、データ収集装置200および/または発見システム250は、装置102および/もしくは装置104に近くなく、ならびに/もしくは、直接の無線能力を有していないか、または、このような無線能力は、データを取得する目的に使用されない。このような実施形態において、通信ネットワーク106は、第一のコンピュータ読み取り可能な分析用シグネチャ(および/または第二のコンピュータ読み取り可能な分析用シグネチャ)の測定を、装置102および装置104からデータ収集装置200および/または発見システム250に通信するために使用され得る。ネットワーク106の例として、限定されないが、ワールドワイドウェブ(WWW)、インターネット、ならびに/または、携帯電話ネットワーク、ローカルエリアネットワーク(LAN)、および/もしくはメトロポリタンエリアネットワーク(MAN)などの無線ネットワーク、ならびに、無線通信による他の装置が挙げられる。無線通信は、複数の通信規格、プロトコルおよび技術のいずれかを任意で使用し、限定されないが、移動通信用汎用システム(Global System for Mobile Communications)(GSM(登録商標))、拡張データGSM環境(Enhanced Data GSM Environment)(EDGE)、高速ダウンリンクパケットアクセス(high-speed downlink packet access)(HSDPA)、高速アップリンクパケットアクセス(high-speed uplink packet access)(HSUPA)、エボリューションデータオンリー(EV-DO)、HSPA、HSPA+、デュアルセルHSPA(DC-HSPDA)、ロングタームエボリューション(LTE)、近距離無線通信(near field communication)(NFC)、広帯域符号分割多重アクセス(wideband code division multiple access)(W-CDMA)、符号分割多重アクセス(code division multiple access)(CDMA)、時間分割多元アクセス(time division multiple access)(TDMA)、Bluetooth(登録商標)、無線フィデリティ(Wi-Fi)(例えば、IEEE802.11a、IEEE802.11ac、IEEE802.11ax、IEEE802.11b、IEEE802.11g、および/もしくはIEEE802.11n)、ボイスオーバーインターネットプロトコル(VoIP)、Wi-MAX、電子メール用プロトコル(例えば、インターネットメッセージアクセスプロトコル(IMAP)、および/もしくはポストオフィスプロトコル(POP))、インスタントメッセージング(例えば、エクステンシブルメッセージングおよびプレゼンスプロトコル(extensible messaging and presence protocol)(XMPP)、インスタントメッセージングおよびプレゼンス利用拡張向けセッション開始プロトコル(Session Initiation Protocol for Instant Messaging and Presence Leveraging Extensions)(SIMPLE)、インスタントメッセージングおよびプレゼンスサービス(Instant Messaging and Presence Service)(IMPS))、ならびに/もしくは、ショートメッセージサービス(SMS)、または、本開示の出願日までにまだ開発されていない通信プロトコルを含む、任意の他の好適な通信プロトコルが挙げられる。
システム48の他のトポロジーは、可能である。例えば、通信ネットワーク106に依存しないで、1つまたは複数の装置102および1つまたは複数の装置104は、情報を直接的にデータ収集装置200および/または発見システム250に無線伝送し得る。さらに、データ収集装置200および/または発見システム250は、携帯可能電子装置、サーバコンピュータを構成し得るか、または、実際に、ネットワークで互いにリンクされ
るいくつかのコンピュータを構成し得るか、または、クラウドコンピューティングコンテキストで仮想マシンであり得る。このように、図12で示される例示的なトポロジーは、当業者が容易に理解するように、本開示の実施形態の特質を記載する役割を果たすだけである。
図13を参照して、典型的な実施形態において、発見システム250は、1つまたは複数のコンピュータを含む。図13での例証を目的として、発見システム250は、対象をスクリーニングして治療レジメンに応答する可能性を決定するための機能の全てを含む、単一のコンピュータを表す。しかし、本開示は限定されない。いくつかの実施形態において、対象をスクリーニングして治療に応答する可能性を有するかを決定するための機能、発作を有する可能性、治療を必要とする可能性、特定の治療剤に応答する可能性、または、治療剤の投与量を調節する可能性は、任意の数のネットワーク化されたコンピュータにわたって広がる、および/または、いくつかのネットワーク化されたコンピュータの各々に存在する、および/または、通信ネットワーク106にわたってアクセス可能な遠隔地での1つまたは複数の仮想マシン上にホストされる。当業者は、広範囲の異なるコンピュータトポロジーのいずれかは、適用のために使用され、このようなトポロジー全ては、本開示の範囲内であることが理解されよう。
図13に関して、上記のことに留意すると、対象をスクリーニングするための例示的な発見システム250は、(CPUの)1つまたは複数の処理ユニット274、ネットワークまたは他の通信インターフェース284、メモリ192(例えば、ランダムアクセスメモリ)、1つまたは複数の磁気ディスク記憶装置、および/または、1つまたは複数のコントローラー288により任意でアクセスされる持続性装置290、前述のコンポーネントを相互に接続するための1つまたは複数の通信バス213、ユーザインターフェース278、ディスプレイ282および入力280を含むユーザインターフェース278(例えば、キーボード、キーパッド、タッチスクリーン)、ならびに、前述のコンポーネントを給電するための電源276を含む。いくつかの実施形態において、メモリ192のデータは、キャッシュなどの公知のコンピューティング技術を使用する不揮発性メモリ290とシームレスに共有される。いくつかの実施形態において、メモリ192および/またはメモリ290は、中央処理装置274に対して遠隔に位置される大量記憶装置を含む。すなわち、メモリ192および/またはメモリ290に記憶されるいくつかのデータは、実際に、発見システム250の外部であるが、ネットワークインターフェース284を使用するインターネット、イントラネット、またはネットワークの他の形態、もしくは電子ケーブル(図13の要素106として示される)にわたる発見システム250により電気的にアクセスされ得るコンピュータ上にホストされ得る。本明細書に記載される通り、スクリーニングは、任意の数の方法、すなわち、i)将来、対象が発作を有する可能性を決定するために、対象をスクリーニングする方法、ii)対象が治療レジメンを開始する必要がある可能性をスクリーニングする方法、iii)対象が、治療レジメンもしくは治療剤投与量での、調節、例えば増加を必要とする可能性をスクリーニングする方法、および/または、iv)てんかん発作のための治療レジメンにおいて他の治療剤より効果的である特定の治療剤を選択するための方法の一部として行われ得る。本明細書に記載する通り、方法は、過去に一度も発作を有したことがない対象、過去に1つまたは複数の発作を有した対象、過去にてんかん発作のための治療を受けた対象、および、過去にてんかん発作のための治療を一度も受けたことがない対象にも等しく適用可能である。いくつかの実施形態において、対象は、ヒト対象である。
いくつかの実施形態において、対象をスクリーニングするための発見システム250のメモリ192は、以下を記憶する:
様々な基本システムサービスを扱うための手順を含む、オペレーティングシステム202、
対象をスクリーニングして、てんかん治療に応答する可能性が高いかを決定するための、スクリーニングモジュール204、
1つまたは複数の対照208を含む対照セットであって、各対照が1つまたは複数の分析用シグネチャ210を含み、各分析用シグネチャに対して、(i)訓練対照のエンティティからのサンプルから1つまたは複数のバイオマーカー濃度、および(ii)訓練対照のエンティティ208の可能性クラス212を含む、対照セット206、
複数の検査対象の中、各検査対象214に対する分析用シグネチャ216を含む検査セットであって、各分析用シグネチャ216に対して、(i)対応する検査対象からのサンプルから得られる1つまたは複数のバイオマーカー濃度218、および(ii)検査対象214の可能性クラス219を含む、検査セット213、
対象をスクリーニングして、てんかん治療に応答する可能性が高いかを決定するための、モデルパネルで訓練された第一階層218、
対象をスクリーニングして、てんかん治療に応答する可能性が高いかを決定するための、モデルパネルで訓練された任意の第二階層220、
標的対象に対する分析用シグネチャを含む、標的対象のためのデータ222。
いくつかの実施形態において、スクリーニングモジュール204は、任意のブラウザ(電話、タブレット、ラップトップ/デスクトップ)内でアクセス可能である。いくつかの実施形態において、スクリーニングモジュール204は、ネイティブ装置のフレームワーク上で動作し、AndroidまたはiOSなどのオペレーティングシステム202を動作する発見システム250上へのダウンロードに利用できる。
いくつかの実施形態において、対照セット206は、図2において参照される。いくつかの実施形態において、対象検査セット213は、図2において参照される。
いくつかの実施形態において、モデルパネルで訓練された第一階層は、単一のサポートベクターマシンからなる。いくつかの実施形態において、モデルパネルで訓練された第一階層は、複数のサポートベクターマシンからなる。
いくつかの実施形態において、バイオマーカーは、表2から選択される。いくつかの実施形態において、バイオマーカーは、1つのバイオマーカー、2つのバイオマーカー、および3つのバイオマーカーからなる群から選択される。いくつかの実施形態において、バイオマーカーは、IL-16、TARC、およびTNF-アルファからなる群から選択される。いくつかの実施形態において、バイオマーカーは、IL-16である。いくつかの実施形態において、バイオマーカーは、TARCである。いくつかの実施形態において、バイオマーカーは、TNF-アルファである。いくつかの実施形態において、2つのバイオマーカーは、IL-16およびTARCである。いくつかの実施形態において、2つのバイオマーカーは、IL-16およびTNF-アルファである。いくつかの実施形態において、2つのバイオマーカーは、TARCおよびTNF-アルファである。いくつかの実施形態において、3つのバイオマーカーは、IL-16、TARC、およびTNF-アルファである。いくつかの実施形態において、治療レジメンは、以下の群、すなわち、限定されないが、フェニトイン、ホスフェニトイン、ミダゾラム、プレガバリン、アセタゾラミド、メトスクシミド、エトトイン、ピラセタム、ニトラゼパム、パラアルデヒド、スチリペントール、ビガバトリン、ブリバラセタム、ペランパネル、ルフィナミド、ルラシドンHCl、カルバマゼピン、クロバザム、クロナゼパム、ジアゼパム、ジバルプロエクス、エスリカルバゼピンアセテート、エトスクシミド、エゾガビン、フェルバメート、ガバペンチン、ラコサミド、ラモトリギン、レベチラセタム、ロラゼパム、オクスカルバゼピン、フェノバルビタール、プリミドン、チアガビン、トピラメート、バルプロ酸、ゾニサミド、カンナビスに基づく薬物、ならびに、薬学的に許容されるそれらの塩、プロドラッグ、および誘導体からなる群を含む群から選択される1つまたは複数の治療剤を対象に投与するステップを含む。いくつかの実施形態において、対象は、1つまたは複数の発作を患っている。いくつかの実施形態において、対象は、1つの発作を患っている。いくつかの実施形態において、対象は、2つの発作を患っている。いくつかの実施形態において、対象は、発作を患ったことがない。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載のプログラムは、比較する前に1つまたは複数のモデルを訓練して、それによりモデルで訓練された第一階層を形成するための命令をさらに含む。いくつかの実施形態において、訓練することは、複数の訓練対象を表す訓練セットを得るステップであって、複数の訓練対象でのいくつかの訓練対象が、てんかんを有し、各訓練対象について、訓練セットが、(i)それぞれの訓練対象のサンプルからのコンピュータ読み取り可能な分析用シグネチャ、および、(ii)てんかんに、てんかん治療剤を提供することが有する効果を含む、ステップし、訓練セットを使用して1つまたは複数のモデルを訓練し、それによりモデルパネルで訓練された第一階層を形成するステップを含む。いくつかの実施形態において、列挙されたセットのクラスは、i)治療に応答する可能性が高い、およびii)治療に応答する可能性が低い、を含む。いくつかの実施形態において、列挙されたセットのクラスは、i)治療に応答する可能性が高い、およびii)治療に応答する可能性が低い、からなる。いくつかの実施形態において、列挙されたセットのクラスは、i)発作を有する可能性が高い、およびii)発作を有する可能性が低い、を含む。いくつかの実施形態において、列挙されたセットのクラスは、i)発作を有する可能性が高い、およびii)発作を有する可能性が低い、からなる。いくつかの実施形態において、列挙されたセットのクラスは、i)治療を必要とする可能性が高い、およびii)治療を必要とする可能性が低い、を含む。いくつかの実施形態において、列挙されたセットのクラスは、i)治療を必要とする可能性が高い、およびii)治療を必要とする可能性が低い、からなる。いくつかの実施形態において、列挙されたセットのクラスは、i)特定の治療剤を必要とする可能性が高い、およびii)特定の治療剤を必要とする可能性が低い、を含む。いくつかの実施形態において、列挙されたセットのクラスは、i)特定の治療剤を必要とする可能性が高い、およびii)特定の治療剤を必要とする可能性が低い、からなる。いくつかの実施形態において、列挙されたセットのクラスは、i)治療剤の投与量変化を必要とする可能性が高い、およびii)治療剤の投与量変化を必要とする可能性が低い、を含む。いくつかの実施形態において、列挙されたセットのクラスは、i)治療剤の投与量変化を必要とする可能性が高い、およびii)治療剤の投与量変化を必要とする可能性が低い、からなる。いくつかの実施形態において、訓練セットは、列挙されたセットのクラスでの各クラスに対して、異なる複数の訓練対象を含む。いくつかの実施形態において、訓練セットは、てんかん治療を提供され、治療に応答される第一のサブセットの対象、および、てんかん治療を提供され、治療に応答されない第二のサブセットの対象を含む。いくつかの実施形態において、訓練セットは、過去に発作を有した第一のサブセットの対象、および、過去に発作を有していなかった第二のサブセットの対象を含む。いくつかの実施形態において、訓練セットは、過去に治療した第一のサブセットの対象、および、過去に治療しなかった第二のサブセットの対象を含む。いくつかの実施形態において、治療レジメンは、以下の群、すなわち、限定されないが、フェニトイン、ホスフェニトイン、ミダゾラム、プレガバリン、アセタゾラミド、メトスクシミド、エトトイン、ピラセタム、ニトラゼパム、パラアルデヒド、スチリペントール、ビガバトリン、ブリバラセタム、ペランパネル、ルフィナミド、ルラシドンHCl、カルバマゼピン、クロバザム、クロナゼパム、ジアゼパム、ジバルプロエクス、エスリカルバゼピンアセテート、エトスクシミド、エゾガビン、フェルバメート、ガバペンチン、ラコサミド、ラモトリギン、レベチラセタム、ロラゼパム、オクスカルバゼピン、フェノバルビタール、プリミドン、チアガビン、トピラメート、バルプロ酸、ゾニサミド、カンナビスに基づく薬物、ならびに、薬学的に許容されるそれらの塩、プロドラッグ、および誘導体からなる群を含む群から選択される1つまたは複数の治療剤を対象に投与するステップを含む。いくつかの実施形態において、対象は、1つの発作を患っている。いくつかの実施形態において、対象は、2つの発作を患っている。いくつかの実施形態において、対象は、ヒト対象である。
図14を参照して、いくつかの実施形態において、標的対象222は、1つまたは複数のバイオマーカー濃度304を含む、第一のコンピュータ読み取り可能な分析用シグネチャ302を有する。例えば、いくつかの実施形態において、第一のコンピュータ読み取り可能な分析用シグネチャ302は、表2で提供される1つまたは複数のバイオマーカーに対する1つまたは複数のバイオマーカー濃度を含む。いくつかの実施形態において、標的エンティティ222は、別のバイオマーカー濃度308を含む、第二のコンピュータ読み取り可能な分析用シグネチャ306を有する。
表2を参照して本明細書に記載される通り、いくつかの実施形態において、バイオマーカー濃度は、(平均値-標準偏差)から(平均値+標準偏差)として定義した範囲内であり得る。例えば、いくつかの実施形態において、対象(または患者)バイオマーカー濃度として、表2に記載のバイオマーカー濃度は、(発作患者の平均-発作の標準偏差)から(発作患者の平均+発作の標準偏差)として定義した範囲内であり得る。いくつかの実施形態において、対照のバイオマーカー濃度として、表2に記載のバイオマーカー濃度は、(対照の平均-対照の標準偏差)から(対照の平均+対照の標準偏差)として定義した範囲内であり得る。
図14を参照して、いくつかの実施形態において、可能性クラシファイア310は、単一のクラシファイアである。いくつかの代替の実施形態において、可能性クラシファイア310は、複数のサブクラシファイア312の複合物である。このような実施形態において、各サブクラシファイア312は、入力として、選択バイオマーカー濃度314(サブセット)を含む。例えば、いくつかの実施形態において、各バイオマーカー濃度314は、第一のコンピュータ読み取り可能な分析用シグネチャのサブセット範囲304の1つまたは2つに対応する。いくつかの実施形態において、各可能性クラシファイアは、訓練対照のセット206の異なるサブセットを使用して訓練される。本明細書に記載される通り、可能性は、治療に応答する可能性が高い、治療に応答する可能性が低い、発作を有する可能性が高い、発作を有する可能性が低い、治療を必要とする可能性が高い、治療を必要とする可能性が低い、特定の治療剤を必要とする可能性が高い、特定の治療剤を必要とする可能性が低い、治療剤の投与量変化を必要とする可能性が高い、治療剤の投与量変化を必要とする可能性が低い、の1つまたは複数を指す。
いくつかの実施形態において、各可能性クラシファイア310は、対象検査セット213に対する最近傍分析である。すなわち、標的対象222からの分析用シグネチャでの選択バイオマーカー濃度サブセット範囲は、モデルパネルで訓練された第一階層218および/またはモデルパネルで訓練された第二階層220への入力として役立ち、最近傍分析は、標的対象222に対して、検査セット212で最も類似の対象を決定するために使用される。次いで、これらの最も類似の検査対象の可能性クラスは、ポーリングされ、合わせて、標的対象222に対してモデルパネルで訓練された第一階層218および/またはモデルパネルで訓練された第二階層220と呼ばれる可能性クラスを形成する。
いくつかの実施形態において、各可能性クラシファイア310は、対象検査セット213に対する最近傍分析のパネルである。このような実施形態において、パネルでの各最近傍分析は、サブクラシファイア312である。このような実施形態において、標的対象222からの分析用シグネチャ302/306での選択バイオマーカー濃度範囲314は、各サブクラシファイア312への入力として役立ち、最近傍分析は、標的対象222に対して、対象検査セット213で最も類似のエンティティを決定するために、各サブクラシファイア312により使用される。次いで、これらの最も類似の検査対象の可能性クラスは、ポーリングされ、合わせて、標的エンティティ222に対する各可能性クラシファイア310と呼ばれる可能性クラスを形成する。
いくつかの実施形態において、第一の訓練されたモデルパネル218および/または第二の訓練されたモデルパネル218は、人工ニューラルネットワークである。いくつかの実施形態において、第一の訓練されたモデルパネル218および/または第二の訓練されたモデルパネル218は、線形回帰、非線形回帰、ロジスティック回帰、多変量データ解析、回帰木を使用する分類、潜在変数に対する部分的最小二乗投影、ニューラルネットワークの計算、ベイジアンモデルの計算、一般化加法モデルの計算、サポートベクターマシンの使用、または、ブースティングもしくは適応的ブースティングを含むモデリングである。例えば、Dudaら、2001年、Pattern Classification、第2版、John Wiley & Sons,Inc.、New York;Hastie、2003年、The Elements of Statistical Learning、Springer、New York;および、Agresti、1996年、An Introduction to Categorical Data Analysis、John Wiley & Sons、New Yorkを参照し、それぞれは、このような目的のために、参照により本明細書に組み込まれている。
いくつかの実施形態において、第一の訓練されたモデルパネル218および/または第二の訓練されたモデルパネル218は、複数のサブクラシファイア312を含み、各サブクラシファイアは、人工ニューラルネットワークである。いくつかの実施形態において、第一の訓練されたモデルパネル218および/または第二の訓練されたモデルパネル218は、複数のサブクラシファイア312を含み、各サブクラシファイアは、線形回帰、非線形回帰、ロジスティック回帰、多変量データ解析、回帰木を使用する分類、潜在変数に対する部分的最小二乗投影、ニューラルネットワークの計算、ベイジアンモデルの計算、一般化加法モデルの計算、サポートベクターマシンの使用、または、ブースティングもしくは適応的ブースティングを含むモデリングである。例えば、Dudaら、2001年、Pattern Classification、第2版、John Wiley & Sons,Inc.、New York;Hastie、2003年、The Elements of Statistical Learning、Springer、New York;および、Agresti、1996年、An Introduction to Categorical Data Analysis、John Wiley & Sons、New Yorkを参照し、それぞれは、このような目的のために、参照により本明細書に組み込まれている。このような実施形態において、サブクラシファイアは、合わせて、第一の訓練されたモデルパネル218および/または第二の訓練されたモデルパネル218それぞれに対する最終値を形成する。
いくつかの実装において、標的対象をスクリーニングして、てんかん治療に応答する可能性が高いかを決定するための発見システム250の上記のデータ要素またはモジュールの1つまたは複数は、前述のメモリ装置の1つまたは複数に記憶させ、上述の機能を実行するための1セットの命令に対応する。上記のデータ、モジュール、またはプログラム(例えば、命令セット)は、別のソフトウェアプログラム、手順、またはモジュールとして実装される必要はなく、ゆえに、様々なサブセットのこれらのモジュールは、合わせ得るか、または様々な実装で再編成され得る。いくつかの実装において、メモリ192および/または290は、サブセットのモジュールおよび上記のデータ構造を任意で記憶する。さらに、いくつかの実施形態において、メモリ192および/または290は、追加的なモジュールおよび上述されないデータ構造を記憶する。本明細書に記載される通り、対象をスクリーニングすることは、任意の数の方法、すなわち、i)将来、対象が発作を有する可能性を決定するために、対象をスクリーニングする方法、ii)対象が治療レジメンを開始する必要がある可能性をスクリーニングする方法、iii)対象が、治療レジメンもしくは治療剤投与量での、調節、例えば増加を必要とする可能性をスクリーニングする方法、および/または、iv)てんかん発作のための治療レジメンにおいて他の治療剤より効果的である特定の治療剤を選択するための方法の一部として行われ得る。本明細書に記載する通り、方法は、過去に一度も発作を有したことがない対象、過去に1つまたは複数の発作を有した対象、過去にてんかん発作のための治療を受けた対象、および、過去にてんかん発作のための治療を一度も受けなかった対象にも等しく適用可能である。いくつかの実施形態において、対象は、ヒト対象である。
いくつかの実施形態において、標的対象をスクリーニングして、てんかん治療に応答する可能性が高いかを決定するための発見システム250は、スマートフォン(例えば、iPhone(登録商標))、ラップトップ、タブレットコンピュータ、デスクトップコンピュータ、または、電子装置の他の形態(例えば、ゲームコンソール)である。いくつかの実施形態において、発見システム250は、可動性ではない。いくつかの実施形態において、発見システム250は、可動性である。
いくつかの実施形態において、発見システム250は、タブレットコンピュータ、デスクトップコンピュータ、または、他の形態、または、有線または無線ネットワーク装置である。いくつかの実施形態において、発見システム250は、図12または図13に示される発見システム250で見られる、回路、ハードウェアコンポーネント、およびソフトウェアコンポーネントのいずれかまたは全てを有する。簡潔さおよび明確さのために、発見システム250の少数の可能なコンポーネントのみが、発見システム250にインストールされている追加的なソフトウェアモジュールをより強調するために、示されている。
標的対象をスクリーニングしててんかん治療に応答する可能性を決定するためのシステム48の詳細は、ここで開示してきたが、標的対象をスクリーニングして、てんかん治療に応答する可能性が高いかを決定するための方法の態様についての詳細は、下記に開示される。本明細書に記載される通り、対象をスクリーニングすることは、任意の数の方法、すなわち、i)将来、対象が発作を有する可能性を決定するために、対象をスクリーニングする方法、ii)対象が治療レジメンを開始する必要がある可能性をスクリーニングする方法、iii)対象が、治療レジメンもしくは治療剤投与量での、調節、例えば増加を必要とする可能性をスクリーニングする方法、および/または、iv)てんかん発作のための治療レジメンにおいて他の治療剤より効果的である特定の治療剤を選択するための方法の一部として行われ得る。本明細書に記載する通り、方法は、過去に一度も発作を有したことがない対象、過去に1つまたは複数の発作を有した対象、過去にてんかん発作のための治療を受けた対象、および、過去にてんかん発作のための治療を一度も受けなかった対象にも等しく適用可能である。いくつかの実施形態において、対象は、ヒト対象である。
いくつかの実施形態において、装置104は、当技術分野で公知のいくつかの方法のいずれかにより血漿で定量化されるバイオマーカーの存在量、レベル、または濃度を得て、特定の手順は、本明細書の実施形態で限定されない。いくつかの実施形態において、対照208の分析用シグネチャ210、検査対象214の分析用シグネチャ216、および/また、標的対象の分析用シグネチャ302もしくは306は、当技術分野で公知の任意の方法を使用して得られる。例えば、ELISA、間接ELISA、サンドイッチELISA、競合Elisa、ならびに、マルチプルおよびポータブル(M&P)ELISAは、使用され得る。検出される抗原(ポリペプチドまたはマーカー)に特異的なプローブは、市販され得るか、または、当技術分野で公知の技術により設計され得、様々な捕捉抗体および検出抗体は、当業者によりバイオマーカーを検出するために使用され得る。シングルプローブおよびマルチプローブのキットは、商業的供給業者、例えばMeso Scale Discoveryから入手可能である。これらのキットは、本明細書の実施例において参照されるキットを含む。個別に、もしくは、線形単位もしくは対数単位を使用する
任意の組合せにおいて、または、線形単位もしくは対数単位の比を使用することにより、個人の測定は行われ、分析され得る。線形単位または対数単位の比の逆数もまた使用され得る。
ここで、上述とともに、本発明のある特定の実施形態を制限しない一様式で説明する、以下の実施例を参照する。これらの実施例は、例証だけを目的としたものであり、本明細書に包含される本開示は、これらの例に限定されるものとして決して解釈してはならず、むしろ、本明細書で提供する教示の結果として明白になるあらゆる変更形態が包含されると解釈すべきである。
実施例1:患者の人口統計およびバイオマーカーデータ:入院患者、外来患者、正常対照
患者の人口統計は、表1に定義される。人口統計は、患者の総数、得られたサンプルの数、および各群の平均年齢を示し、ならびに各カテゴリーの、患者の割合も示す。キット診断パラメータで分析されるバイオマーカーは、表2および表3に示される。これらのバイオマーカーは、発作か否か、および、てんかんか否かの決定に対して、単独でまたは組み合わせて、使用され得る。加えて、これらのバイオマーカーは、アルゴリズム決定用の基礎として役立つ。
Figure 2023153888000002
Figure 2023153888000003
Figure 2023153888000004
Figure 2023153888000005
実施例2:バイオマーカーの相互作用の診断能
バイオマーカーの相互作用の診断能および全てのバイオマーカーの性能は、表4に示される。
実施例3:2つのバイオマーカーの全ての組合せに対する診断アルゴリズムの例
2つのバイオマーカーの全ての組合せに対する診断アルゴリズムの例は、表5に示される。
実施例4:3つのバイオマーカーの全ての組合せに対する診断アルゴリズムの例
5つのバイオマーカーの全ての組合せに対する診断アルゴリズムの例は、表6に示される。
実施例5:5つのバイオマーカーの全ての組合せに対する診断アルゴリズムの例
5つのバイオマーカーの全ての組合せに対する診断アルゴリズムの例は、表7に示される。
実施例6:5つのバイオマーカーの全ての組合せに対する診断アルゴリズムの例(TARCを含む)
5つのバイオマーカーの全ての組合せに対する診断アルゴリズムの例(TARCを含む)は、表8に示される。
実施例7:5つのバイオマーカーの全ての組合せに対する診断アルゴリズムの例(TARCおよびTNF-αを含む)
5つのバイオマーカーの全ての組合せに対する診断アルゴリズムの例(TARCおよびTNF-αを含む)は、表9に示される。
実施例8:1つまたは複数のバイオマーカーに対する多数のアルゴリズムでの詳細な診断パラメータ
図3は、IL-16に対するアルゴリズムのために1バイオマーカーを使用する例を示す。
図4は、MMP-3およびTNFaに対するアルゴリズムのためにバイオマーカー生成物を使用する例を示す。
図5は、TARCおよびIL-16に対するアルゴリズムのために2バイオマーカーを使用する例を示す。
図6は、TARC、IL-16、およびSAAに対するアルゴリズムのために3バイオマーカーを使用する例を示す。
図7は、TARC、IL-16、SAA、M-CSF、およびMCP-4を含むアルゴリズムのために5バイオマーカー使用する例を示す。
図8は、TARC、TNFa、ネクチン-4、IL-16、およびSAAを含む、5バイオマーカーを使用する例を示す。
図11は、IL-16、TARC、TNF-a、MIP-1Β、TRAIL、MMP-3、P型カドヘリンを含む、アルゴリズムにおける7バイオマーカーを使用する例を示す。
実施例9:分類木を利用する1つまたは複数のバイオマーカーに対する多数のアルゴリズムでの詳細な診断パラメータ
図9は、発作、すなわちバイオマーカー濃度を予測する分類木を使用する例を示す。
図10は、調整されたバイオマーカーの生成物を使用する、発作を予測する分類木を使用する例を示す。
実施例10:EEGおよびEvoScore
EEGは、感度が37%、特異度が99%、PPVが98%、およびNPVが66%であることが示された。本発明らは、EEGは、発作事象を見逃し得ることで、てんかん患者の著しい偽陰性、および、対応する潜在的な過少な治療をもたらし得ることを見出した。本発明らの結果は、本試験の認識される範囲が反映される(25~56%の感度、78%~98%の特異度)。EvoScoreは、相動性変化対EEGを評価した場合、より良好な感度および負の予測値、ならびにほぼ同等の特異度および正の予測値を示した。
EvoScoreは、患者診断に対するEEGおよび治療の組合せで使用され得る。加えて、EvoScoreは、他の診断アプローチおよび本明細書で定義される検査アプローチの組合せで使用され得る。
本発明のある特定の特質はまた、明確にするために、別の実施形態の内容に関して説明されるが、単一の実施形態での組合せで提供され得ることが理解される。逆に、本発明の様々な特質はまた、簡潔にするために、単一の実施形態の内容に関して説明されるが、別々に、または任意の好適な下位の組合せでも提供され得る。
本明細書で提供される数学的な係数およびアルゴリズムは、例証的および例示的であり
、診断の必要性を満たす性能を有する多数の潜在的な診断アルゴリズムで、1つまたは複数のバイオマーカーを利用する効果を示すために、例証だけを目的に提供される。本明細書に包含される本開示は、係数およびアルゴリズムのこれらの例に限定されるものとして決して解釈してはならず、むしろ、本明細書に提供する教示の結果として明らかになるあらゆるバリエーションが包含されると解釈すべきである。特に、代替的な係数およびアルゴリズムは、異なる臨床データの使用の結果として明らかになり得る。
本発明は、それらの特定の実施形態と組み合わせて記載されているが、多くの代替形態、変更形態、および変形形態が、当業者に明らかであろうことは明白である。したがって、添付の特許請求の範囲の精神および広範な範囲内に含まれる全てのこのような代替形態、変更形態、および変形形態を包含することが意図される。個々の刊行物、特許または特許出願が、具体的におよび個別に、参照により本明細書に組み入れられたのと同じ程度に、本明細書中に言及された全ての刊行物、特許、および特許出願は、その全体が参照により本明細書に組み入れられる。加えて、本出願での参照による引用または識別は、このような参照が本発明の先行技術として利用できることを認めたものと解釈すべきではない。
本明細書に列挙される任意の文献(限定されないが、任意の特許、特許出願、刊行物、およびウェブサイトを含む)は、その全体を参照により本明細書に組み込まれている。これらの開発が特定の実施形態を参照して開示されていると同時に、本発明の他の実施形態および変形形態が、開発の真の精神および範囲から逸脱することなく、他の当業者により考案されることは明らかである。添付の特許請求の範囲は、このような実施形態およびその変形形態を含む。
Figure 2023153888000006
Figure 2023153888000007
Figure 2023153888000008
Figure 2023153888000009
Figure 2023153888000010
Figure 2023153888000011
Figure 2023153888000012
Figure 2023153888000013
Figure 2023153888000014
Figure 2023153888000015
Figure 2023153888000016
Figure 2023153888000017
Figure 2023153888000018
Figure 2023153888000019
Figure 2023153888000020
Figure 2023153888000021
Figure 2023153888000022
Figure 2023153888000023
Figure 2023153888000024
Figure 2023153888000025
Figure 2023153888000026
Figure 2023153888000027
Figure 2023153888000028
Figure 2023153888000029
Figure 2023153888000030
Figure 2023153888000031
Figure 2023153888000032
Figure 2023153888000033
Figure 2023153888000034
Figure 2023153888000035
Figure 2023153888000036
Figure 2023153888000037
Figure 2023153888000038
Figure 2023153888000039
Figure 2023153888000040
Figure 2023153888000041
Figure 2023153888000042
Figure 2023153888000043
Figure 2023153888000044
Figure 2023153888000045
Figure 2023153888000046
Figure 2023153888000047
Figure 2023153888000048
Figure 2023153888000049
Figure 2023153888000050
Figure 2023153888000051
Figure 2023153888000052
Figure 2023153888000053
Figure 2023153888000054
Figure 2023153888000055
Figure 2023153888000056
Figure 2023153888000057
Figure 2023153888000058
Figure 2023153888000059
Figure 2023153888000060
Figure 2023153888000061
Figure 2023153888000062
Figure 2023153888000063
Figure 2023153888000064
Figure 2023153888000065
Figure 2023153888000066
Figure 2023153888000067
Figure 2023153888000068
Figure 2023153888000069
Figure 2023153888000070
Figure 2023153888000071
Figure 2023153888000072
Figure 2023153888000073
Figure 2023153888000074
Figure 2023153888000075
Figure 2023153888000076
Figure 2023153888000077
Figure 2023153888000078
Figure 2023153888000079
Figure 2023153888000080
Figure 2023153888000081
Figure 2023153888000082
Figure 2023153888000083
Figure 2023153888000084
Figure 2023153888000085
Figure 2023153888000086
Figure 2023153888000087
Figure 2023153888000088
Figure 2023153888000089
Figure 2023153888000090
Figure 2023153888000091
Figure 2023153888000092
Figure 2023153888000093
Figure 2023153888000094
Figure 2023153888000095
Figure 2023153888000096
Figure 2023153888000097
Figure 2023153888000098
Figure 2023153888000099
Figure 2023153888000100
Figure 2023153888000101
Figure 2023153888000102
Figure 2023153888000103
Figure 2023153888000104
Figure 2023153888000105
Figure 2023153888000106
Figure 2023153888000107
Figure 2023153888000108
Figure 2023153888000109
Figure 2023153888000110
Figure 2023153888000111
Figure 2023153888000112
Figure 2023153888000113
Figure 2023153888000114
Figure 2023153888000115
Figure 2023153888000116
Figure 2023153888000117
Figure 2023153888000118
Figure 2023153888000119
Figure 2023153888000120
Figure 2023153888000121
Figure 2023153888000122
Figure 2023153888000123
Figure 2023153888000124
Figure 2023153888000125
Figure 2023153888000126
Figure 2023153888000127
Figure 2023153888000128
Figure 2023153888000129
Figure 2023153888000130
Figure 2023153888000131
Figure 2023153888000132
Figure 2023153888000133
Figure 2023153888000134
Figure 2023153888000135
Figure 2023153888000136
Figure 2023153888000137
Figure 2023153888000138
Figure 2023153888000139
Figure 2023153888000140
Figure 2023153888000141
Figure 2023153888000142
Figure 2023153888000143
Figure 2023153888000144
Figure 2023153888000145
Figure 2023153888000146
Figure 2023153888000147
Figure 2023153888000148
Figure 2023153888000149
Figure 2023153888000150
Figure 2023153888000151
Figure 2023153888000152
Figure 2023153888000153
Figure 2023153888000154
Figure 2023153888000155
Figure 2023153888000156
Figure 2023153888000157
Figure 2023153888000158
Figure 2023153888000159
Figure 2023153888000160
Figure 2023153888000161
Figure 2023153888000162
Figure 2023153888000163
Figure 2023153888000164
Figure 2023153888000165
Figure 2023153888000166
Figure 2023153888000167
Figure 2023153888000168
Figure 2023153888000169
Figure 2023153888000170
Figure 2023153888000171
Figure 2023153888000172
Figure 2023153888000173
Figure 2023153888000174
Figure 2023153888000175
Figure 2023153888000176
Figure 2023153888000177
Figure 2023153888000178
Figure 2023153888000179
Figure 2023153888000180
Figure 2023153888000181
Figure 2023153888000182
Figure 2023153888000183
Figure 2023153888000184
Figure 2023153888000185
Figure 2023153888000186
Figure 2023153888000187
Figure 2023153888000188
Figure 2023153888000189
Figure 2023153888000190
Figure 2023153888000191
Figure 2023153888000192
Figure 2023153888000193
Figure 2023153888000194
Figure 2023153888000195
Figure 2023153888000196
Figure 2023153888000197
Figure 2023153888000198
Figure 2023153888000199
Figure 2023153888000200
Figure 2023153888000201
Figure 2023153888000202
Figure 2023153888000203
Figure 2023153888000204
Figure 2023153888000205
Figure 2023153888000206
Figure 2023153888000207
ある態様において、本発明は以下であってもよい。
[態様1]患者のてんかんを治療するための方法であって、
(a)前記患者から得られる血液サンプルを、IL-16を標的とする抗体に接触させるステップ、
(b)前記サンプルでのIL-16の濃度を測定するステップ、
(c)前記サンプルでのIL-16の濃度を、対照でのIL-16の濃度と比較するステップであって、
(d)IL-16の濃度が対照に対して前記サンプルで変化している場合、前記患者がてんかんを有する、ステップ、および
(e)てんかんに対して前記患者を治療するステップ
を含む、方法。
[態様2]患者のてんかんを治療するための方法であって、
(a)前記患者から得られる血液サンプルを、TARCを標的とする抗体に接触させるステップ、
(b)前記サンプルを、IL16を標的とする抗体に接触させるステップ、
(c)前記サンプルでのTARCの濃度を測定するステップ、
(d)前記サンプルでのIL-16の濃度を測定するステップ、
(e)前記サンプルでのTARCの濃度を、対照でのTARCの濃度と比較するステップ、
(f)前記サンプルでのIL-16の濃度を、対照でのIL-16の濃度と比較するステップであって、
(g)TARCおよびIL-16の濃度が対照に対して前記サンプルで上昇している場合、前記患者がてんかんを有する、ステップ、ならびに
(h)てんかんに対して前記患者を治療するステップ
を含む、方法。
[態様3]患者のてんかんを治療するための方法であって、表2から選択される2つのバイオマーカーを標的とするステップ、
(a)前記患者から得られる血液サンプルを、バイオマーカー1を標的とする抗体に接触させるステップ、
(b)前記サンプルを、バイオマーカー2を標的とする抗体に接触させるステップ、
(c)前記サンプルでのバイオマーカー1の濃度を測定するステップ、
(d)前記サンプルでのバイオマーカー2の濃度を測定するステップ、
(e)前記サンプルでのバイオマーカー1の濃度を、対照でのバイオマーカー1の濃度と比較するステップ、
(f)前記サンプルでのバイオマーカー2の濃度を、対照でのバイオマーカー2の濃度と比較するステップであって、
(g)バイオマーカー1およびバイオマーカー2の濃度が対照に対して前記サンプルで上昇している場合、前記患者がてんかんを有する、ステップ、ならびに
(h)てんかんに対して前記患者を治療するステップ
を含む、方法。
[態様4]患者のてんかんを治療するための方法であって、表2から選択される3つのバイオマーカーを標的とするステップ、
(a)前記患者から得られる血液サンプルを、バイオマーカー1を標的とする抗体に接触させるステップ、
(b)前記サンプルを、バイオマーカー2を標的とする抗体に接触させるステップ、
(c)前記サンプルを、バイオマーカー3を標的とする抗体に接触させるステップ、
(d)前記サンプルでのバイオマーカー1の濃度を測定するステップ、
(e)前記サンプルでのバイオマーカー2の濃度を測定するステップ、
(f)前記サンプルでのバイオマーカー3の濃度を測定するステップ、
(g)前記サンプルでのバイオマーカー1の濃度を、対照でのバイオマーカー1の濃度と比較するステップ、
(h)前記サンプルでのバイオマーカー2の濃度を、対照でのバイオマーカー2の濃度と比較するステップ、
(i)前記サンプルでのバイオマーカー3の濃度を、対照でのバイオマーカー3の濃度と比較するステップであって、
(j)バイオマーカー1、バイオマーカー2、およびバイオマーカー3の濃度が対照に対して前記サンプルで上昇している場合、前記患者がてんかんを有する、ステップ、ならびに
(k)てんかんに対して前記患者を治療するステップ
を含む、方法。
[態様5]患者のてんかんを治療するための方法であって、表2から選択される3つ以上のバイオマーカーを標的とするステップ、
(a)前記患者から得られる血液サンプルを、バイオマーカーを標的とする抗体に接触させるステップ、
(b)前記サンプルでのバイオマーカーの濃度を測定するステップ、
(c)前記サンプルでのバイオマーカーの濃度を、対照でのバイオマーカーの濃度と比較するステップであって、
(d)バイオマーカーの濃度が対照に対して前記サンプルで上昇している場合、前記患者がてんかんを有する、ステップ、
(e)てんかんに対して前記患者を治療するステップ
を含む、方法。
[態様6]患者のてんかんを治療するための方法であって、表2から選択される3つのバイオマーカーを標的とするステップ、
(a)前記患者から得られる血液サンプルを、TARCを標的とする抗体に接触させるステップ、
(b)前記サンプルを、IL-16を標的とする抗体に接触させるステップ、
(c)前記サンプルを、バイオマーカーTNF-アルファを標的とする抗体に接触させるステップ、
(d)前記サンプルでのTARCの濃度を測定するステップ、
(e)前記サンプルでのIL-16の濃度を測定するステップ、
(f)前記サンプルでのTNF-アルファの濃度を測定するステップ、
(g)前記サンプルでのTARCの濃度を、対照でのTARCの濃度と比較するステップ、
(h)前記サンプルでのIL-16の濃度を、対照でのIL-16の濃度と比較するステップ、
(i)前記サンプルでのTNF-アルファの濃度を、対照でのTNF-アルファの濃度と比較するステップであって、
(j)TARC、IL-16、およびTNF-アルファの濃度が対照に対して前記サンプルで上昇している場合、前記患者がてんかんを有する、ステップ、ならびに
(k)てんかんに対して前記患者を治療するステップ
を含む、方法。
[態様7]てんかん治療を必要とする患者のてんかんを治療する方法であって、
患者から得られる1つまたは複数の血液サンプルを、表2から選択される1つまたは複数のバイオマーカーを標的とする1つまたは複数の抗体に接触させるステップ、
1つまたは複数の血液サンプルでの1つまたは複数のバイオマーカーの濃度を測定するステップ、
1つまたは複数の血液サンプルでの1つまたは複数のバイオマーカーの濃度を、1つまたは複数の対照での1つまたは複数のバイオマーカーの濃度と比較するステップ、および
てんかんに対して患者を治療するステップ
を含み、
1つまたは複数のバイオマーカーの濃度が1つまたは複数の対照に対して1つまたは複数の血液サンプルで上昇している場合、患者がてんかん治療を必要とする、
上記方法。
[態様8]1つまたは複数のバイオマーカーが、1つのバイオマーカー、2つのバイオマーカー、および3つのバイオマーカーからなる群から選択される、態様7に記載の方法。
[態様9]1つまたは複数のバイオマーカーが、IL-16、TARC、およびTNF-アルファからなる群から選択される、態様7に記載の方法。
[態様10]1つのバイオマーカーがIL-16である、態様8に記載の方法。
[態様11]1つのバイオマーカーがTARCである、態様8に記載の方法。
[態様12]1つのバイオマーカーがTNF-アルファである、態様8に記載の方法。
[態様13]2つのバイオマーカーがIL-16およびTARCである、態様8に記載の方法。
[態様14]2つのバイオマーカーがIL-16およびTNF-アルファである、態様8に記載の方法。
[態様15]2つのバイオマーカーがTARCおよびTNF-アルファである、態様8に記載の方法。
[態様16]3つのバイオマーカーがIL-16、TARCおよびTNF-アルファである、態様8に記載の方法。
[態様17]てんかんの患者を治療するステップが、フェニトイン、ホスフェニトイン、ミダゾラム、プレガバリン、アセタゾラミド、メトスクシミド、エトトイン、ピラセタム、ニトラゼパム、パラアルデヒド、スチリペントール、ビガバトリン、ブリバラセタム、ペランパネル、ルフィナミド、ルラシドンHCl、カルバマゼピン、クロバザム、クロナゼパム、ジアゼパム、ジバルプロエクス、エスリカルバゼピンアセテート、エトスクシミド、エゾガビン、フェルバメート、ガバペンチン、ラコサミド、ラモトリギン、レベチラセタム、ロラゼパム、オクスカルバゼピン、フェノバルビタール、プリミドン、チアガビン、トピラメート、バルプロ酸、ゾニサミド、カンナビスに基づく薬物、ならびに、薬学的に許容されるそれらの塩、プロドラッグ、および誘導体からなる群から選択される1つまたは複数の治療剤を患者に投与するステップを含む、態様1~16のいずれか1に記載の方法。
[態様18]てんかん治療から恩恵を受ける可能性が高い患者のてんかんを治療する方法であって、フェニトイン、ホスフェニトイン、ミダゾラム、プレガバリン、アセタゾラミド、メトスクシミド、エトトイン、ピラセタム、ニトラゼパム、パラアルデヒド、スチリペントール、ビガバトリン、ブリバラセタム、ペランパネル、ルフィナミド、ルラシドンHCl、カルバマゼピン、クロバザム、クロナゼパム、ジアゼパム、ジバルプロエクス、エスリカルバゼピンアセテート、エトスクシミド、エゾガビン、フェルバメート、ガバペンチン、ラコサミド、ラモトリギン、レベチラセタム、ロラゼパム、オクスカルバゼピン、フェノバルビタール、プリミドン、チアガビン、トピラメート、バルプロ酸、ゾニサミド、カンナビスに基づく薬物、ならびに、薬学的に許容されるそれらの塩、プロドラッグ、および誘導体からなる群から選択される1つまたは複数の治療剤を患者に投与するステップを含む、上記方法。
[態様19]有益なてんかん治療の可能性が、
患者から得られる1つまたは複数の血液サンプルを、表2から選択される1つまたは複数のバイオマーカーを標的とする1つまたは複数の抗体に接触させるステップ、
1つまたは複数の血液サンプルでの1つまたは複数のバイオマーカーの濃度を測定するステップ、および
1つまたは複数の血液サンプルでの1つまたは複数のバイオマーカーの濃度を、1つまたは複数の対照での1つまたは複数のバイオマーカーの濃度と比較するステップ
を含む、血清に基づく分析方法であって、
1つまたは複数のバイオマーカーの濃度が1つまたは複数の対照に対して1つまたは複数の血液サンプルで上昇している場合、患者がてんかん治療から恩恵を受ける可能性が高い、分析方法により決定される、態様18に記載の方法。
[態様20]1つまたは複数のバイオマーカーが、1つのバイオマーカー、2つのバイオマーカー、および3つのバイオマーカーからなる群から選択される、態様18に記載の方法。
[態様21]1つまたは複数のバイオマーカーが、IL-16、TARC、およびTNF-アルファからなる群から選択される、態様18に記載の方法。
[態様22]1つのバイオマーカーがIL-16である、態様20に記載の方法。
[態様23]1つのバイオマーカーがTARCである、態様20に記載の方法。
[態様24]1つのバイオマーカーがTNF-アルファである、態様20に記載の方法。
[態様25]2つのバイオマーカーがIL-16およびTARCである、態様20に記載の方法。
[態様26]2つのバイオマーカーがIL-16およびTNF-アルファである、態様20に記載の方法。
[態様27]2つのバイオマーカーがTARCおよびTNF-アルファである、態様20に記載の方法。
[態様28]3つのバイオマーカーがIL-16、TARCおよびTNF-アルファである、態様20に記載の方法。
[態様29]表2から選択される1つまたは複数のバイオマーカーの上昇した血液レベルを有する患者のてんかんを治療する方法であって、フェニトイン、ホスフェニトイン、ミダゾラム、プレガバリン、アセタゾラミド、メトスクシミド、エトトイン、ピラセタム、ニトラゼパム、パラアルデヒド、スチリペントール、ビガバトリン、ブリバラセタム、ペランパネル、ルフィナミド、ルラシドンHCl、カルバマゼピン、クロバザム、クロナゼパム、ジアゼパム、ジバルプロエクス、エスリカルバゼピンアセテート、エトスクシミド、エゾガビン、フェルバメート、ガバペンチン、ラコサミド、ラモトリギン、レベチラセタム、ロラゼパム、オクスカルバゼピン、フェノバルビタール、プリミドン、チアガビン、トピラメート、バルプロ酸、ゾニサミド、カンナビスに基づく薬物、ならびに、薬学的に許容されるそれらの塩、プロドラッグ、および誘導体からなる群から選択される1つまたは複数の治療剤を患者に投与するステップを含む、上記方法。
[態様30]1つまたは複数のバイオマーカーの上昇した血液レベルが、
患者から得られる1つまたは複数の血液サンプルを、1つまたは複数のバイオマーカーを標的とする1つまたは複数の抗体に接触させるステップ、
1つまたは複数の血液サンプルでの1つまたは複数のバイオマーカーの濃度を測定するステップ、および
1つまたは複数の血液サンプルでの1つまたは複数のバイオマーカーの濃度を、1つまたは複数の対照での1つまたは複数のバイオマーカーの濃度と比較するステップ
を含む、血清に基づく分析方法により決定される、態様29に記載の方法。
[態様31]1つまたは複数のバイオマーカーが、1つのバイオマーカー、2つのバイオマーカー、および3つのバイオマーカーからなる群から選択される、態様29又は30に記載の方法。
[態様32]1つまたは複数のバイオマーカーが、IL-16、TARC、およびTNF-アルファからなる群から選択される、態様29又は30に記載の方法。
[態様33]1つのバイオマーカーがIL-16である、態様31に記載の方法。
[態様34]1つのバイオマーカーがTARCである、態様31に記載の方法。
[態様35]1つのバイオマーカーがTNF-アルファである、態様31に記載の方法。
[態様36]2つのバイオマーカーがIL-16およびTARCである、態様31に記載の方法。
[態様37]2つのバイオマーカーがIL-16およびTNF-アルファである、態様31に記載の方法。
[態様38]2つのバイオマーカーがTARCおよびTNF-アルファである、態様31に記載の方法。
[態様39]3つのバイオマーカーがIL-16、TARCおよびTNF-アルファである、態様31に記載の方法。
[態様40]患者が、1つまたは複数の発作を患っている、態様1~39のいずれか1に記載の方法。
[態様41]患者が、1つの発作を患っている、態様1~40のいずれか1に記載の方法。
[態様42]患者が、2つの発作を患っている、態様1~40のいずれか1に記載の方法。
[態様43]患者が、てんかん治療剤を対象に投与するステップを含む治療レジメンに応答する可能性を決定するためのシステムであって、
メモリ、
1つまたは複数のプロセッサ、および
メモリに記憶され、1つまたは複数のプロセッサにより実行されるように構成される1つまたは複数のモジュールであって、態様1~42のいずれか1に記載の方法を実行するための指示を含む、モジュール
を含む、上記システム。
[態様44]患者が、てんかん治療剤を対象に投与するステップを含む治療レジメンに応答する可能性を決定するための非一時的コンピュータ可読記憶媒体であって、非一時的コンピュータ可読記憶媒体が、コンピュータシステムの1つまたは複数のプロセッサにより実行するための1つまたは複数のプログラムを記憶し、1つまたは複数のコンピュータプログラムが、態様1~42のいずれか1に記載の方法を実行するための指示を含む、上記非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
[態様45]1つまたは複数の発作で苦しむヒト対象が、てんかん治療剤を対象に投与するステップを含む治療レジメンに応答する可能性を決定するためのシステムであって、
メモリ、
1つまたは複数のプロセッサ、および
メモリに記憶され、1つまたは複数のプロセッサにより実行されるように構成される1つまたは複数のモジュールであって、
(a)血液サンプルを、1つまたは複数のバイオマーカーを標的とする1つまたは複数の抗体に接触させることにより、対象から得られる血液サンプルでの1つまたは複数のバイオマーカーの濃度を得ること、
(b)1つまたは複数の血液サンプルでの1つまたは複数のバイオマーカーの濃度を、1つまたは複数の対照での1つまたは複数のバイオマーカーの濃度と比較すること、および
(c)てんかんに対して対象を治療するための指示を、対象、または、対象に対する治療を引き受ける開業医に提供すること
のための指示を含む、モジュール
を含む、上記システム。
[態様46]1つまたは複数の対照での1つまたは複数のバイオマーカーの濃度と比較して、1つまたは複数の血液サンプルでの1つまたは複数のバイオマーカーの上昇した濃度が、1つまたは複数の発作で苦しむヒト対象が治療レジメンに応答する正の可能性を示す、態様45に記載のシステム。
[態様47]1つまたは複数のバイオマーカーが、表2から選択される、態様45又は46に記載のシステム。
[態様48]1つまたは複数のバイオマーカーが、1つのバイオマーカー、2つのバイオマーカー、および3つのバイオマーカーからなる群から選択される、態様45~47のいずれか1に記載のシステム。
[態様49]1つまたは複数のバイオマーカーが、IL-16、TARC、およびTNF-アルファからなる群から選択される、態様48に記載のシステム。
[態様50]1つのバイオマーカーがIL-16である、態様48に記載のシステム。
[態様51]1つのバイオマーカーがTARCである、態様48に記載のシステム。
[態様52]1つのバイオマーカーがTNF-アルファである、態様48に記載のシステム。
[態様53]2つのバイオマーカーがIL-16およびTARCである、態様48に記載のシステム。
[態様54]2つのバイオマーカーがIL-16およびTNF-アルファである、態様48に記載のシステム。
[態様55]2つのバイオマーカーがTARCおよびTNF-アルファである、態様48に記載のシステム。
[態様56]3つのバイオマーカーがIL-16、TARCおよびTNF-アルファである、態様48に記載のシステム。
[態様57]治療レジメンが、フェニトイン、ホスフェニトイン、ミダゾラム、プレガバリン、アセタゾラミド、メトスクシミド、エトトイン、ピラセタム、ニトラゼパム、パラアルデヒド、スチリペントール、ビガバトリン、ブリバラセタム、ペランパネル、ルフィナミド、ルラシドンHCl、カルバマゼピン、クロバザム、クロナゼパム、ジアゼパム、ジバルプロエクス、エスリカルバゼピンアセテート、エトスクシミド、エゾガビン、フェルバメート、ガバペンチン、ラコサミド、ラモトリギン、レベチラセタム、ロラゼパム、オクスカルバゼピン、フェノバルビタール、プリミドン、チアガビン、トピラメート、バルプロ酸、ゾニサミド、カンナビスに基づく薬物、ならびに、薬学的に許容されるそれらの塩、プロドラッグ、および誘導体からなる群から選択される1つまたは複数の治療剤を対象に投与するステップを含む、態様45~56のいずれか1に記載のシステム。
[態様58]対象が、1つの発作を患っている、態様45~57のいずれか1に記載のシステム。
[態様59]対象が、2つの発作を患っている、態様45~57のいずれか1に記載のシステム。
[態様60]1つまたは複数の発作で苦しむヒト対象が、てんかん治療剤を対象に投与するステップを含む治療レジメンに応答する可能性を決定するための非一時的コンピュータ可読記憶媒体であって、非一時的コンピュータ可読記憶媒体が、コンピュータシステムの1つまたは複数のプロセッサにより実行するための1つまたは複数のプログラムを記憶し、1つまたは複数のコンピュータプログラムが、
(a)血液サンプルを、1つまたは複数のバイオマーカーを標的とする1つまたは複数の抗体に接触させることにより、対象から得られる血液サンプルでの1つまたは複数のバイオマーカーの濃度を得ること、
(b)1つまたは複数の血液サンプルでの1つまたは複数のバイオマーカーの濃度を、1つまたは複数の対照での1つまたは複数のバイオマーカーの濃度と比較すること、および
(c)てんかんに対して対象を治療するための指示を、対象、または、対象に対する治療を引き受ける開業医に提供すること
のための指示を含む、上記非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
[態様61]1つまたは複数の対照での1つまたは複数のバイオマーカーの濃度と比較して、1つまたは複数の血液サンプルでの1つまたは複数のバイオマーカーの上昇した濃度が、1つまたは複数の発作で苦しむヒト対象が治療レジメンに応答する正の可能性を示す、態様60に記載の非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
[態様62]1つまたは複数のバイオマーカーが、表2から選択される、態様60又は61に記載の非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
[態様63]1つまたは複数のバイオマーカーが、1つのバイオマーカー、2つのバイオマーカー、および3つのバイオマーカーからなる群から選択される、態様60~62のいずれか1に記載の非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
[態様64]1つまたは複数のバイオマーカーが、IL-16、TARC、およびTNF-アルファからなる群から選択される、態様63に記載の非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
[態様65]1つのバイオマーカーがIL-16である、態様63に記載の非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
[態様66]1つのバイオマーカーがTARCである、態様63に記載の非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
[態様67]1つのバイオマーカーがTNF-アルファである、態様63に記載の非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
[態様68]2つのバイオマーカーがIL-16およびTARCである、態様63に記載の非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
[態様69]2つのバイオマーカーがIL-16およびTNF-アルファである、態様63に記載の非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
[態様70]2つのバイオマーカーがTARCおよびTNF-アルファである、態様63に記載の非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
[態様71]3つのバイオマーカーがIL-16、TARCおよびTNF-アルファである、態様63に記載の非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
[態様72]治療レジメンが、フェニトイン、ホスフェニトイン、ミダゾラム、プレガバリン、アセタゾラミド、メトスクシミド、エトトイン、ピラセタム、ニトラゼパム、パラアルデヒド、スチリペントール、ビガバトリン、ブリバラセタム、ペランパネル、ルフィナミド、ルラシドンHCl、カルバマゼピン、クロバザム、クロナゼパム、ジアゼパム、ジバルプロエクス、エスリカルバゼピンアセテート、エトスクシミド、エゾガビン、フェルバメート、ガバペンチン、ラコサミド、ラモトリギン、レベチラセタム、ロラゼパム、オクスカルバゼピン、フェノバルビタール、プリミドン、チアガビン、トピラメート、バルプロ酸、ゾニサミド、カンナビスに基づく薬物、ならびに、薬学的に許容されるそれらの塩、プロドラッグ、および誘導体からなる群から選択される1つまたは複数の治療剤を対象に投与するステップを含む、態様60~71のいずれか1に記載の非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
[態様73]対象が、1つの発作を患っている、態様60~72のいずれか1に記載の非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
[態様74]対象が、2つの発作を患っている、態様60~72のいずれか1に記載の非一時的コンピュータ可読記憶媒体。

Claims (74)

  1. 患者のてんかんを治療するための方法であって、
    (a)前記患者から得られる血液サンプルを、IL-16を標的とする抗体に接触させるステップ、
    (b)前記サンプルでのIL-16の濃度を測定するステップ、
    (c)前記サンプルでのIL-16の濃度を、対照でのIL-16の濃度と比較するステップであって、
    (d)IL-16の濃度が対照に対して前記サンプルで変化している場合、前記患者がてんかんを有する、ステップ、および
    (e)てんかんに対して前記患者を治療するステップ
    を含む、方法。
  2. 患者のてんかんを治療するための方法であって、
    (a)前記患者から得られる血液サンプルを、TARCを標的とする抗体に接触させるステップ、
    (b)前記サンプルを、IL16を標的とする抗体に接触させるステップ、
    (c)前記サンプルでのTARCの濃度を測定するステップ、
    (d)前記サンプルでのIL-16の濃度を測定するステップ、
    (e)前記サンプルでのTARCの濃度を、対照でのTARCの濃度と比較するステップ、
    (f)前記サンプルでのIL-16の濃度を、対照でのIL-16の濃度と比較するステップであって、
    (g)TARCおよびIL-16の濃度が対照に対して前記サンプルで上昇している場合、前記患者がてんかんを有する、ステップ、ならびに
    (h)てんかんに対して前記患者を治療するステップ
    を含む、方法。
  3. 患者のてんかんを治療するための方法であって、表2から選択される2つのバイオマーカーを標的とするステップ、
    (a)前記患者から得られる血液サンプルを、バイオマーカー1を標的とする抗体に接触させるステップ、
    (b)前記サンプルを、バイオマーカー2を標的とする抗体に接触させるステップ、
    (c)前記サンプルでのバイオマーカー1の濃度を測定するステップ、
    (d)前記サンプルでのバイオマーカー2の濃度を測定するステップ、
    (e)前記サンプルでのバイオマーカー1の濃度を、対照でのバイオマーカー1の濃度と比較するステップ、
    (f)前記サンプルでのバイオマーカー2の濃度を、対照でのバイオマーカー2の濃度と比較するステップであって、
    (g)バイオマーカー1およびバイオマーカー2の濃度が対照に対して前記サンプルで上昇している場合、前記患者がてんかんを有する、ステップ、ならびに
    (h)てんかんに対して前記患者を治療するステップ
    を含む、方法。
  4. 患者のてんかんを治療するための方法であって、表2から選択される3つのバイオマーカーを標的とするステップ、
    (a)前記患者から得られる血液サンプルを、バイオマーカー1を標的とする抗体に接触させるステップ、
    (b)前記サンプルを、バイオマーカー2を標的とする抗体に接触させるステップ、
    (c)前記サンプルを、バイオマーカー3を標的とする抗体に接触させるステップ、
    (d)前記サンプルでのバイオマーカー1の濃度を測定するステップ、
    (e)前記サンプルでのバイオマーカー2の濃度を測定するステップ、
    (f)前記サンプルでのバイオマーカー3の濃度を測定するステップ、
    (g)前記サンプルでのバイオマーカー1の濃度を、対照でのバイオマーカー1の濃度と比較するステップ、
    (h)前記サンプルでのバイオマーカー2の濃度を、対照でのバイオマーカー2の濃度と比較するステップ、
    (i)前記サンプルでのバイオマーカー3の濃度を、対照でのバイオマーカー3の濃度と比較するステップであって、
    (j)バイオマーカー1、バイオマーカー2、およびバイオマーカー3の濃度が対照に対して前記サンプルで上昇している場合、前記患者がてんかんを有する、ステップ、ならびに
    (k)てんかんに対して前記患者を治療するステップ
    を含む、方法。
  5. 患者のてんかんを治療するための方法であって、表2から選択される3つ以上のバイオマーカーを標的とするステップ、
    (a)前記患者から得られる血液サンプルを、バイオマーカーを標的とする抗体に接触させるステップ、
    (b)前記サンプルでのバイオマーカーの濃度を測定するステップ、
    (c)前記サンプルでのバイオマーカーの濃度を、対照でのバイオマーカーの濃度と比較するステップであって、
    (d)バイオマーカーの濃度が対照に対して前記サンプルで上昇している場合、前記患者がてんかんを有する、ステップ、
    (e)てんかんに対して前記患者を治療するステップ
    を含む、方法。
  6. 患者のてんかんを治療するための方法であって、表2から選択される3つのバイオマーカーを標的とするステップ、
    (a)前記患者から得られる血液サンプルを、TARCを標的とする抗体に接触させるステップ、
    (b)前記サンプルを、IL-16を標的とする抗体に接触させるステップ、
    (c)前記サンプルを、バイオマーカーTNF-アルファを標的とする抗体に接触させるステップ、
    (d)前記サンプルでのTARCの濃度を測定するステップ、
    (e)前記サンプルでのIL-16の濃度を測定するステップ、
    (f)前記サンプルでのTNF-アルファの濃度を測定するステップ、
    (g)前記サンプルでのTARCの濃度を、対照でのTARCの濃度と比較するステップ、
    (h)前記サンプルでのIL-16の濃度を、対照でのIL-16の濃度と比較するステップ、
    (i)前記サンプルでのTNF-アルファの濃度を、対照でのTNF-アルファの濃度と比較するステップであって、
    (j)TARC、IL-16、およびTNF-アルファの濃度が対照に対して前記サンプルで上昇している場合、前記患者がてんかんを有する、ステップ、ならびに
    (k)てんかんに対して前記患者を治療するステップ
    を含む、方法。
  7. てんかん治療を必要とする患者のてんかんを治療する方法であって、
    患者から得られる1つまたは複数の血液サンプルを、表2から選択される1つまたは複
    数のバイオマーカーを標的とする1つまたは複数の抗体に接触させるステップ、
    1つまたは複数の血液サンプルでの1つまたは複数のバイオマーカーの濃度を測定するステップ、
    1つまたは複数の血液サンプルでの1つまたは複数のバイオマーカーの濃度を、1つまたは複数の対照での1つまたは複数のバイオマーカーの濃度と比較するステップ、および
    てんかんに対して患者を治療するステップ
    を含み、
    1つまたは複数のバイオマーカーの濃度が1つまたは複数の対照に対して1つまたは複数の血液サンプルで上昇している場合、患者がてんかん治療を必要とする、
    上記方法。
  8. 1つまたは複数のバイオマーカーが、1つのバイオマーカー、2つのバイオマーカー、および3つのバイオマーカーからなる群から選択される、請求項7に記載の方法。
  9. 1つまたは複数のバイオマーカーが、IL-16、TARC、およびTNF-アルファからなる群から選択される、請求項7に記載の方法。
  10. 1つのバイオマーカーがIL-16である、請求項8に記載の方法。
  11. 1つのバイオマーカーがTARCである、請求項8に記載の方法。
  12. 1つのバイオマーカーがTNF-アルファである、請求項8に記載の方法。
  13. 2つのバイオマーカーがIL-16およびTARCである、請求項8に記載の方法。
  14. 2つのバイオマーカーがIL-16およびTNF-アルファである、請求項8に記載の方法。
  15. 2つのバイオマーカーがTARCおよびTNF-アルファである、請求項8に記載の方法。
  16. 3つのバイオマーカーがIL-16、TARCおよびTNF-アルファである、請求項8に記載の方法。
  17. てんかんの患者を治療するステップが、フェニトイン、ホスフェニトイン、ミダゾラム、プレガバリン、アセタゾラミド、メトスクシミド、エトトイン、ピラセタム、ニトラゼパム、パラアルデヒド、スチリペントール、ビガバトリン、ブリバラセタム、ペランパネル、ルフィナミド、ルラシドンHCl、カルバマゼピン、クロバザム、クロナゼパム、ジアゼパム、ジバルプロエクス、エスリカルバゼピンアセテート、エトスクシミド、エゾガビン、フェルバメート、ガバペンチン、ラコサミド、ラモトリギン、レベチラセタム、ロラゼパム、オクスカルバゼピン、フェノバルビタール、プリミドン、チアガビン、トピラメート、バルプロ酸、ゾニサミド、カンナビスに基づく薬物、ならびに、薬学的に許容されるそれらの塩、プロドラッグ、および誘導体からなる群から選択される1つまたは複数の治療剤を患者に投与するステップを含む、請求項1~16のいずれか1項に記載の方法。
  18. てんかん治療から恩恵を受ける可能性が高い患者のてんかんを治療する方法であって、フェニトイン、ホスフェニトイン、ミダゾラム、プレガバリン、アセタゾラミド、メトスクシミド、エトトイン、ピラセタム、ニトラゼパム、パラアルデヒド、スチリペントール、ビガバトリン、ブリバラセタム、ペランパネル、ルフィナミド、ルラシドンHCl、カ
    ルバマゼピン、クロバザム、クロナゼパム、ジアゼパム、ジバルプロエクス、エスリカルバゼピンアセテート、エトスクシミド、エゾガビン、フェルバメート、ガバペンチン、ラコサミド、ラモトリギン、レベチラセタム、ロラゼパム、オクスカルバゼピン、フェノバルビタール、プリミドン、チアガビン、トピラメート、バルプロ酸、ゾニサミド、カンナビスに基づく薬物、ならびに、薬学的に許容されるそれらの塩、プロドラッグ、および誘導体からなる群から選択される1つまたは複数の治療剤を患者に投与するステップを含む、上記方法。
  19. 有益なてんかん治療の可能性が、
    患者から得られる1つまたは複数の血液サンプルを、表2から選択される1つまたは複数のバイオマーカーを標的とする1つまたは複数の抗体に接触させるステップ、
    1つまたは複数の血液サンプルでの1つまたは複数のバイオマーカーの濃度を測定するステップ、および
    1つまたは複数の血液サンプルでの1つまたは複数のバイオマーカーの濃度を、1つまたは複数の対照での1つまたは複数のバイオマーカーの濃度と比較するステップ
    を含む、血清に基づく分析方法であって、
    1つまたは複数のバイオマーカーの濃度が1つまたは複数の対照に対して1つまたは複数の血液サンプルで上昇している場合、患者がてんかん治療から恩恵を受ける可能性が高い、分析方法により決定される、請求項18に記載の方法。
  20. 1つまたは複数のバイオマーカーが、1つのバイオマーカー、2つのバイオマーカー、および3つのバイオマーカーからなる群から選択される、請求項18に記載の方法。
  21. 1つまたは複数のバイオマーカーが、IL-16、TARC、およびTNF-アルファからなる群から選択される、請求項18に記載の方法。
  22. 1つのバイオマーカーがIL-16である、請求項20に記載の方法。
  23. 1つのバイオマーカーがTARCである、請求項20に記載の方法。
  24. 1つのバイオマーカーがTNF-アルファである、請求項20に記載の方法。
  25. 2つのバイオマーカーがIL-16およびTARCである、請求項20に記載の方法。
  26. 2つのバイオマーカーがIL-16およびTNF-アルファである、請求項20に記載の方法。
  27. 2つのバイオマーカーがTARCおよびTNF-アルファである、請求項20に記載の方法。
  28. 3つのバイオマーカーがIL-16、TARCおよびTNF-アルファである、請求項20に記載の方法。
  29. 表2から選択される1つまたは複数のバイオマーカーの上昇した血液レベルを有する患者のてんかんを治療する方法であって、フェニトイン、ホスフェニトイン、ミダゾラム、プレガバリン、アセタゾラミド、メトスクシミド、エトトイン、ピラセタム、ニトラゼパム、パラアルデヒド、スチリペントール、ビガバトリン、ブリバラセタム、ペランパネル、ルフィナミド、ルラシドンHCl、カルバマゼピン、クロバザム、クロナゼパム、ジアゼパム、ジバルプロエクス、エスリカルバゼピンアセテート、エトスクシミド、エゾガビン、フェルバメート、ガバペンチン、ラコサミド、ラモトリギン、レベチラセタム、ロラ
    ゼパム、オクスカルバゼピン、フェノバルビタール、プリミドン、チアガビン、トピラメート、バルプロ酸、ゾニサミド、カンナビスに基づく薬物、ならびに、薬学的に許容されるそれらの塩、プロドラッグ、および誘導体からなる群から選択される1つまたは複数の治療剤を患者に投与するステップを含む、上記方法。
  30. 1つまたは複数のバイオマーカーの上昇した血液レベルが、
    患者から得られる1つまたは複数の血液サンプルを、1つまたは複数のバイオマーカーを標的とする1つまたは複数の抗体に接触させるステップ、
    1つまたは複数の血液サンプルでの1つまたは複数のバイオマーカーの濃度を測定するステップ、および
    1つまたは複数の血液サンプルでの1つまたは複数のバイオマーカーの濃度を、1つまたは複数の対照での1つまたは複数のバイオマーカーの濃度と比較するステップ
    を含む、血清に基づく分析方法により決定される、請求項29に記載の方法。
  31. 1つまたは複数のバイオマーカーが、1つのバイオマーカー、2つのバイオマーカー、および3つのバイオマーカーからなる群から選択される、請求項29又は30に記載の方法。
  32. 1つまたは複数のバイオマーカーが、IL-16、TARC、およびTNF-アルファからなる群から選択される、請求項29又は30に記載の方法。
  33. 1つのバイオマーカーがIL-16である、請求項31に記載の方法。
  34. 1つのバイオマーカーがTARCである、請求項31に記載の方法。
  35. 1つのバイオマーカーがTNF-アルファである、請求項31に記載の方法。
  36. 2つのバイオマーカーがIL-16およびTARCである、請求項31に記載の方法。
  37. 2つのバイオマーカーがIL-16およびTNF-アルファである、請求項31に記載の方法。
  38. 2つのバイオマーカーがTARCおよびTNF-アルファである、請求項31に記載の方法。
  39. 3つのバイオマーカーがIL-16、TARCおよびTNF-アルファである、請求項31に記載の方法。
  40. 患者が、1つまたは複数の発作を患っている、請求項1~39のいずれか1項に記載の方法。
  41. 患者が、1つの発作を患っている、請求項1~40のいずれか1項に記載の方法。
  42. 患者が、2つの発作を患っている、請求項1~40のいずれか1項に記載の方法。
  43. 患者が、てんかん治療剤を対象に投与するステップを含む治療レジメンに応答する可能性を決定するためのシステムであって、
    メモリ、
    1つまたは複数のプロセッサ、および
    メモリに記憶され、1つまたは複数のプロセッサにより実行されるように構成される1
    つまたは複数のモジュールであって、請求項1~42のいずれか1項に記載の方法を実行するための指示を含む、モジュール
    を含む、上記システム。
  44. 患者が、てんかん治療剤を対象に投与するステップを含む治療レジメンに応答する可能性を決定するための非一時的コンピュータ可読記憶媒体であって、非一時的コンピュータ可読記憶媒体が、コンピュータシステムの1つまたは複数のプロセッサにより実行するための1つまたは複数のプログラムを記憶し、1つまたは複数のコンピュータプログラムが、請求項1~42のいずれか1項に記載の方法を実行するための指示を含む、上記非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
  45. 1つまたは複数の発作で苦しむヒト対象が、てんかん治療剤を対象に投与するステップを含む治療レジメンに応答する可能性を決定するためのシステムであって、
    メモリ、
    1つまたは複数のプロセッサ、および
    メモリに記憶され、1つまたは複数のプロセッサにより実行されるように構成される1つまたは複数のモジュールであって、
    (a)血液サンプルを、1つまたは複数のバイオマーカーを標的とする1つまたは複数の抗体に接触させることにより、対象から得られる血液サンプルでの1つまたは複数のバイオマーカーの濃度を得ること、
    (b)1つまたは複数の血液サンプルでの1つまたは複数のバイオマーカーの濃度を、1つまたは複数の対照での1つまたは複数のバイオマーカーの濃度と比較すること、および
    (c)てんかんに対して対象を治療するための指示を、対象、または、対象に対する治療を引き受ける開業医に提供すること
    のための指示を含む、モジュール
    を含む、上記システム。
  46. 1つまたは複数の対照での1つまたは複数のバイオマーカーの濃度と比較して、1つまたは複数の血液サンプルでの1つまたは複数のバイオマーカーの上昇した濃度が、1つまたは複数の発作で苦しむヒト対象が治療レジメンに応答する正の可能性を示す、請求項45に記載のシステム。
  47. 1つまたは複数のバイオマーカーが、表2から選択される、請求項45又は46に記載のシステム。
  48. 1つまたは複数のバイオマーカーが、1つのバイオマーカー、2つのバイオマーカー、および3つのバイオマーカーからなる群から選択される、請求項45~47のいずれか1項に記載のシステム。
  49. 1つまたは複数のバイオマーカーが、IL-16、TARC、およびTNF-アルファからなる群から選択される、請求項48に記載のシステム。
  50. 1つのバイオマーカーがIL-16である、請求項48に記載のシステム。
  51. 1つのバイオマーカーがTARCである、請求項48に記載のシステム。
  52. 1つのバイオマーカーがTNF-アルファである、請求項48に記載のシステム。
  53. 2つのバイオマーカーがIL-16およびTARCである、請求項48に記載のシステ
    ム。
  54. 2つのバイオマーカーがIL-16およびTNF-アルファである、請求項48に記載のシステム。
  55. 2つのバイオマーカーがTARCおよびTNF-アルファである、請求項48に記載のシステム。
  56. 3つのバイオマーカーがIL-16、TARCおよびTNF-アルファである、請求項48に記載のシステム。
  57. 治療レジメンが、フェニトイン、ホスフェニトイン、ミダゾラム、プレガバリン、アセタゾラミド、メトスクシミド、エトトイン、ピラセタム、ニトラゼパム、パラアルデヒド、スチリペントール、ビガバトリン、ブリバラセタム、ペランパネル、ルフィナミド、ルラシドンHCl、カルバマゼピン、クロバザム、クロナゼパム、ジアゼパム、ジバルプロエクス、エスリカルバゼピンアセテート、エトスクシミド、エゾガビン、フェルバメート、ガバペンチン、ラコサミド、ラモトリギン、レベチラセタム、ロラゼパム、オクスカルバゼピン、フェノバルビタール、プリミドン、チアガビン、トピラメート、バルプロ酸、ゾニサミド、カンナビスに基づく薬物、ならびに、薬学的に許容されるそれらの塩、プロドラッグ、および誘導体からなる群から選択される1つまたは複数の治療剤を対象に投与するステップを含む、請求項45~56のいずれか1項に記載のシステム。
  58. 対象が、1つの発作を患っている、請求項45~57のいずれか1項に記載のシステム。
  59. 対象が、2つの発作を患っている、請求項45~57のいずれか1項に記載のシステム。
  60. 1つまたは複数の発作で苦しむヒト対象が、てんかん治療剤を対象に投与するステップを含む治療レジメンに応答する可能性を決定するための非一時的コンピュータ可読記憶媒体であって、非一時的コンピュータ可読記憶媒体が、コンピュータシステムの1つまたは複数のプロセッサにより実行するための1つまたは複数のプログラムを記憶し、1つまたは複数のコンピュータプログラムが、
    (a)血液サンプルを、1つまたは複数のバイオマーカーを標的とする1つまたは複数の抗体に接触させることにより、対象から得られる血液サンプルでの1つまたは複数のバイオマーカーの濃度を得ること、
    (b)1つまたは複数の血液サンプルでの1つまたは複数のバイオマーカーの濃度を、1つまたは複数の対照での1つまたは複数のバイオマーカーの濃度と比較すること、および
    (c)てんかんに対して対象を治療するための指示を、対象、または、対象に対する治療を引き受ける開業医に提供すること
    のための指示を含む、上記非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
  61. 1つまたは複数の対照での1つまたは複数のバイオマーカーの濃度と比較して、1つまたは複数の血液サンプルでの1つまたは複数のバイオマーカーの上昇した濃度が、1つまたは複数の発作で苦しむヒト対象が治療レジメンに応答する正の可能性を示す、請求項60に記載の非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
  62. 1つまたは複数のバイオマーカーが、表2から選択される、請求項60又は61に記載の非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
  63. 1つまたは複数のバイオマーカーが、1つのバイオマーカー、2つのバイオマーカー、および3つのバイオマーカーからなる群から選択される、請求項60~62のいずれか1項に記載の非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
  64. 1つまたは複数のバイオマーカーが、IL-16、TARC、およびTNF-アルファからなる群から選択される、請求項63に記載の非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
  65. 1つのバイオマーカーがIL-16である、請求項63に記載の非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
  66. 1つのバイオマーカーがTARCである、請求項63に記載の非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
  67. 1つのバイオマーカーがTNF-アルファである、請求項63に記載の非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
  68. 2つのバイオマーカーがIL-16およびTARCである、請求項63に記載の非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
  69. 2つのバイオマーカーがIL-16およびTNF-アルファである、請求項63に記載の非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
  70. 2つのバイオマーカーがTARCおよびTNF-アルファである、請求項63に記載の非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
  71. 3つのバイオマーカーがIL-16、TARCおよびTNF-アルファである、請求項63に記載の非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
  72. 治療レジメンが、フェニトイン、ホスフェニトイン、ミダゾラム、プレガバリン、アセタゾラミド、メトスクシミド、エトトイン、ピラセタム、ニトラゼパム、パラアルデヒド、スチリペントール、ビガバトリン、ブリバラセタム、ペランパネル、ルフィナミド、ルラシドンHCl、カルバマゼピン、クロバザム、クロナゼパム、ジアゼパム、ジバルプロエクス、エスリカルバゼピンアセテート、エトスクシミド、エゾガビン、フェルバメート、ガバペンチン、ラコサミド、ラモトリギン、レベチラセタム、ロラゼパム、オクスカルバゼピン、フェノバルビタール、プリミドン、チアガビン、トピラメート、バルプロ酸、ゾニサミド、カンナビスに基づく薬物、ならびに、薬学的に許容されるそれらの塩、プロドラッグ、および誘導体からなる群から選択される1つまたは複数の治療剤を対象に投与するステップを含む、請求項60~71のいずれか1項に記載の非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
  73. 対象が、1つの発作を患っている、請求項60~72のいずれか1項に記載の非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
  74. 対象が、2つの発作を患っている、請求項60~72のいずれか1項に記載の非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
JP2023121439A 2017-05-16 2023-07-26 発作およびてんかんの検出のためのバイオマーカーおよび方法 Pending JP2023153888A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762506878P 2017-05-16 2017-05-16
US62/506,878 2017-05-16
JP2019553954A JP2020523283A (ja) 2017-05-16 2018-05-16 発作およびてんかんの検出のためのバイオマーカーおよび方法
PCT/US2018/032956 WO2018213437A1 (en) 2017-05-16 2018-05-16 Biomarkers and methods for detection of seizures and epilepsy

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019553954A Division JP2020523283A (ja) 2017-05-16 2018-05-16 発作およびてんかんの検出のためのバイオマーカーおよび方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023153888A true JP2023153888A (ja) 2023-10-18

Family

ID=64274784

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019553954A Ceased JP2020523283A (ja) 2017-05-16 2018-05-16 発作およびてんかんの検出のためのバイオマーカーおよび方法
JP2023121439A Pending JP2023153888A (ja) 2017-05-16 2023-07-26 発作およびてんかんの検出のためのバイオマーカーおよび方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019553954A Ceased JP2020523283A (ja) 2017-05-16 2018-05-16 発作およびてんかんの検出のためのバイオマーカーおよび方法

Country Status (7)

Country Link
US (4) US11885817B2 (ja)
EP (1) EP3624826A4 (ja)
JP (2) JP2020523283A (ja)
AU (1) AU2018271121A1 (ja)
BR (1) BR112019023882A2 (ja)
CA (1) CA3061932A1 (ja)
WO (1) WO2018213437A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020523283A (ja) 2017-05-16 2020-08-06 エボゲン,インコーポレーテッド 発作およびてんかんの検出のためのバイオマーカーおよび方法
JP2021525865A (ja) * 2018-05-29 2021-09-27 エボゲン,インコーポレーテッド 非てんかん性発作/発作なし/心因性非てんかん性発作に対するてんかん性発作の評価および処置のためのバイオマーカーおよび方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6110499A (en) * 1997-07-24 2000-08-29 Alza Corporation Phenytoin therapy
AU2003298766A1 (en) 2002-12-03 2004-06-23 Ucb, S.A. Methods for the identification of agents for the treatment of seizures, neurological diseases, endocrinopathies and hormonal diseases
EP1786463A4 (en) 2004-03-26 2009-05-20 Human Genome Sciences Inc ANTIBODY AGAINST NOGO RECEPTOR
WO2012116264A1 (en) 2011-02-24 2012-08-30 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Biomarkers for seizures
US11207522B2 (en) * 2013-01-25 2021-12-28 Medtronic, Inc. Notification indicative of a change in efficacy of therapy
LT3035926T (lt) 2013-08-19 2020-11-25 The Regents Of The University Of California Junginiai ir būdai, skirti epileptinio sutrikimo gydymui
CA3010221A1 (en) * 2016-01-04 2017-07-13 Evogen, Inc. Biomarkers and methods for detection of seizures and epilepsy
JP2020523283A (ja) 2017-05-16 2020-08-06 エボゲン,インコーポレーテッド 発作およびてんかんの検出のためのバイオマーカーおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20240151733A1 (en) 2024-05-09
US20240002493A1 (en) 2024-01-04
JP2020523283A (ja) 2020-08-06
US20200299377A1 (en) 2020-09-24
BR112019023882A2 (pt) 2020-06-02
EP3624826A1 (en) 2020-03-25
US20220178948A1 (en) 2022-06-09
WO2018213437A1 (en) 2018-11-22
EP3624826A4 (en) 2021-09-01
CA3061932A1 (en) 2018-11-22
US11885817B2 (en) 2024-01-30
US11692030B2 (en) 2023-07-04
AU2018271121A1 (en) 2019-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Simler et al. Angiogenic cytokines in patients with idiopathic interstitial pneumonia
JP2023153888A (ja) 発作およびてんかんの検出のためのバイオマーカーおよび方法
JP2020190565A (ja) 発作および癲癇の検出のためのバイオマーカーおよび方法
Brown et al. Concentration in plasma of macrophage inhibitory cytokine-1 and risk of cardiovascular events in women: a nested case-control study
Carbone et al. Serum osteopontin levels are upregulated and predict disability after an ischaemic stroke
Petrackova et al. Serum protein pattern associated with organ damage and lupus nephritis in systemic lupus erythematosus revealed by PEA immunoassay
Akiyama et al. CC-chemokine ligand 18 is a useful biomarker associated with disease activity in IgG4-related disease
JP2024001063A (ja) 非てんかん性発作/発作なし/心因性非てんかん性発作に対するてんかん性発作の評価および処置のためのバイオマーカーおよび方法
Gallo et al. Circulating interferon-γ–inducible Cys-X-Cys chemokine receptor 3 ligands are elevated in humans with aortic aneurysms and Cys-X-Cys chemokine receptor 3 is necessary for aneurysm formation in mice
Schrepf et al. Stimulated whole-blood cytokine/chemokine responses are associated with interstitial cystitis/bladder pain syndrome phenotypes and features of nociplastic pain: a multidisciplinary approach to the study of chronic pelvic pain research network study
Paczkowska et al. Evidence for proangiogenic cellular and humoral systemic response in patients with acute onset of spinal cord injury
Shen et al. Predictive values of the SeLECT score and IL-1β for post-stroke epilepsy
Duceppe et al. Association of preoperative growth differentiation factor-15 concentrations and postoperative cardiovascular events after major noncardiac surgery
Elkazzaz et al. Crosstalk among strenuous exercise, IL-6 and S-Protein Based Vaccines for COVID-19 may explain the rare adverse effects of myocarditis and thrombosis in recently vaccinated young people. A prospective observational study.
Xia et al. Identification of cytokines for early prediction of malignant middle cerebral artery infarction
Meisinger et al. Inflammation biomarkers in acute ischemic stroke according to different etiologies
De Marchis et al. Biomarker, Imaging, and Clinical Factors Associated With Overt and Covert Stroke in Patients With Atrial Fibrillation
Lindbohm et al. Association of plasma proteins with rate of cognitive decline and dementia: 20-year follow-up of the Whitehall II and ARIC cohort studies
Schrölkamp et al. Normal morning melanin-concentrating hormone levels and no association with rapid eye movement or non-rapid eye movement sleep parameters in narcolepsy type 1 and type 2
Sun et al. Interleukin‐1β is increased in the cerebrospinal fluid of patients with small infarcts
Ansar et al. C-reactive protein: A clinical marker in cardiovascular disease
Schmidt et al. Circulating Plasma Biomarkers in Biopsy-Confirmed Kidney Disease: Results from the Boston Kidney Biopsy Cohort
Robinson Elevated Plasma Tau Predicts Stroke Risk Over and Above Other Factors

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230822

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230822